仮面ライダーWが平成ライダー最高傑作に決定!★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
2名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 19:37:22 ID:WtfGvRGg0
1
3名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 19:49:43 ID:qhXdKUGb0
最高まではいかなくても、傑作ではあるね。
4名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 19:58:33 ID:LOqOmm2v0
また立てたのかよアホが
5名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 20:01:17 ID:baTbpBWAO
これアンチスレだろ
6名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 20:14:51 ID:Nb/wJwIWO
信者でもアンチでもなく普通に語りたい人専用スレにしておけば・・・
7名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 20:26:02 ID:EfupBCwI0
前スレの終盤カブトスレになってて吹いた

>>6
タイトルは釣りっぽいけど、わりと冷静なレスも多かったから
まったり平成ライダー考察スレ的な感じとか…
8名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 20:31:18 ID:+6Y1dQyLP
好きだけどここは突っ込みたい的な意見が言えるスレは欲しいな
逆に嫌いだけどここは良かった的な意見も
難しいけど
9名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 21:22:58 ID:Nb/wJwIWO
>>7
平成ライダーをまったり語るスレなら欲しかった。

とりあえず最高傑作とは言わないけど、Wは平成ライダーの一つとして普通に好きではある。
なんだかんだで最終回前のフィリップ消滅は泣いたし。
10名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 21:56:51 ID:KGpilzGr0
まさかの次スレ…最高傑作であることに異存は無いけど、もういいのでは
11名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 22:01:04 ID:jrD9D9m40
オーズが始まっちゃった以上
現状は暫定1位で保留かな

とか言ったらいろいろ突っ込まれそうだが
12名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 22:28:17 ID:JsQfIRwGO
Wならアノマロカリス回が好きだな
13名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 22:31:04 ID:MvSD1tL+0
Wの何が良かったって、本当に盛り上がるクライマックスで主題歌流した事なんだよ。
昭和ライダーじゃ当たり前だった事が、平成ではあえてやってなかった感じだった。
それをやってくれたWは評価に値するよ。
14名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 22:57:57 ID:zvQGzurFO
最後に主題歌を流したのは確かに良かった。
だがほとんどそこくらいだな良かったのは。
そこだけ盛り上がっても他が酷いから騙された気分になる。
最後に主題歌を流せばokならディケイドもあの最後のときに主題歌を流しときゃ良かったってことだなwww
15名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 23:22:54 ID:Y/PhMxFF0
>>12
あぁ、あの霧彦さんの売ったメモリで幼女が狙われた回か
16名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 23:43:01 ID:KGpilzGr0
>>11
個人的にはオーズは電王臭がして好きじゃないけど、肝心のお子様には
あのメダルシステムはけっこう人気らしいのでW同様お子様が最後まで
ついていける作品になればいいなと思う。
17名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 23:55:34 ID:MvSD1tL+0
>>14
ディケイドのあの悲惨な状態は主題歌流したところで焼け石に水だろ…
18名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 00:00:01 ID:yh1Cr+m80
オーズはこれからまだまだ面白くなりそうな感じだから期待してる
カブトで評判悪い黒包丁の回も「ねーよwww」と言いつつ楽しんで見たから
なんだかんだで最後まで見るだろうと思う
19名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 00:03:37 ID:hJjHqWv0O
正直Wとか信者が喜ぶサービスが多くてそれが嬉しく持ち上げられてるだけだと思うんだが
20名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 00:08:13 ID:s/fP6k3LO
いやWは素直に面白いよ
ストーリーも明快で子供達の心も掴んだし
21名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 00:09:18 ID:Om23Wy7z0
>>19
信者しか理解できないお遊びもあったんだろうけど、それを知らなくても
楽しめる極めてオーソドックスな作品だったと思うけどなあ。1、2回
見逃しても問題ないライトな感じだったし
22名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 00:13:59 ID:EqJw+aLEP
>>21
>1、2回 見逃しても問題ないライトな感じだったし

それがつまらなかったんだよ!!
23名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 00:17:42 ID:Om23Wy7z0
>>22
そうかなあ、アンパンマンとか1、2回どころか3、4回見逃しても
何の問題も無い作品だけどお子様に人気あるじゃん、サザエさんなんて
何10回見逃しても…
24名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 00:19:59 ID:yh1Cr+m80
>>22
俺もWは好きだけど序盤はディケイドの後だからなんか地味だと感じてた
でも井坂登場あたりから面白くなったと思う。あくまで個人の感想だけど
25名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 00:24:52 ID:bXZNaZzG0
自分は序盤の方が面白かったなぁ
26名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 00:24:53 ID:Ic5mZHnr0
W販促は上手いし子供ウケよさそうな雰囲気作り上手かったけど
話は普通につまんなかったぞ
特に後半とかgdgdでカブト見てる感じだった。
ジーン回とかジュエル回とか何がしたいのか分からなかった
27名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 00:27:21 ID:lncPc94x0
>特に後半とかgdgdでカブト見てる感じだった

えー?カブトなんか微塵も想起しなかったけどな
28名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 00:30:51 ID:EqJw+aLEP
>>23
そりゃ子供には人気があるんだろ子供にはな
29名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 00:50:39 ID:iaNk/INq0
風を呼ぶBまでは良かったんだが来訪者X以降が面白くなかった
残されたUは感動したけどね

30名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 00:55:05 ID:cYqSHb+y0
傑作ではあるが最高では無いだろ
てか>>1は平成ライダー全部みてるのか?

それにこれからWを越えるライダーが出現するかもしれないだろ?
31名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 01:00:44 ID:HHkl+fzQ0
仮面ライダーにアンパンマンやサザエさんのようなものを求めてるのか?
yesの人には面白く、Noの人にはつまらないんだろうな。
アンパンマンやサザエさんはずっと続いていく作品だからあれでいいと思うけど
仮面ライダーは1年間の作品で大河ドラマ的な要素も求められてると思うのだが,
そういった盛り上がりは放棄して,その変わりに何話とばしても変わりなく見れる。
ライトな層の開拓には良かったんだろうね。

1、2回 見逃しても、何10回見逃しても・・・
結局1年間 見ても見なくても結局どうでもいい作品
それがWのつまらなさ。
32名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 01:04:22 ID:yh1Cr+m80
>>30
もともと対立煽るために立ててられたようなスレだったし。
一応前スレで最高傑作は結局自分の好みによるという事で
解決したはずだったが…
33名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 01:08:05 ID:dpIcI0Sj0
前スレ>>774より

>>これが! という突出した部分がない。過剰さがない。そつがない。
>>三振かホームランな安定感の無い奴
>どっちも絶賛を受けるし、批判もされるよ
>
>前者はストーリーの起伏を理解できない人、フィクションに安らぎしか求めない人に好まれる反面
>これだけ映画や漫画や小説などの「物語」があふれてる世の中では単に「そつがない」だけでは満足に至らない人が多いのも道理。
>
>後者はとにかくフィクションに現実には無い刺激を求める人、現実世界にはありえないダイナミズムが好きな人にはたまらないだろうが
>いかんせん安定しないので、飽きっぽい人にはヤマが来る前に飽きられるし、ともすれば不快な表現も多々あるので、「お客様」体質の人には不向き。
>
>どっちがいいとか悪いとかじゃなくて単純に好みの話なんだけど、
>それをいつの間にか良い悪いの話にしちゃうから宗教戦争が絶えないんだよなぁ、この板は。

俺は後者の方が好みだな
34名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 01:21:11 ID:ktu+heqz0
どうしよう俺、平成ライダーでつまらないやつ見つけるのが困難だ。
キバもなんだかんだで楽しんじゃったし、響鬼もあの前半のマッタリ感とOPの太鼓が大好きだった。
ダブルも大好き。
あえて・・・あえて最下位をつけるならディ(ry
35名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 01:28:34 ID:GJEoZ7VzO
>>32
>>1が2スレ目たてたりするからだよ
>>34
俺はキバもディケイドも好きだぞ
36名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 01:37:12 ID:HHkl+fzQ0
映画の数で言うなら電王が最高。
あるいはキバが昼ドライダー最高傑作。
ディケイドは最もwktkしたお祭りライダーNo.1
Wは最もさむいギャグライダーN0.1 
これでいんじゃね
37名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 01:50:32 ID:aXIS5RM+0
Wは保守的すぎて物足りないあとパクリとかオマージュ(笑)が多すぎ
38名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 01:52:23 ID:ktu+heqz0
>>35
いやさ、DCDも面白かったのよ。
夏みかんはかわいいし、もやしの棒演技も味があったし、
ユウスケ見たときはクラ刑事のあいつ!って一人で盛りあがちゃったし。
でもあのコンプリートフォーム見たときはのけぞってしまって・・・
ライダースーツって大事だよね。
39名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 03:04:02 ID:35bXhPD/O
ディケイドなんて歴代ライダーのお陰で何とか持った
Wの足元にも及ばないただの駄作じゃん

ムービー大戦なんてディケイドは邪魔でしかなかったし
40名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 04:20:29 ID:LZN7dIBX0
ディケイドは後半の脚本が最低最悪だったな
雑魚に成り下がる=再生とか米倉のオナニーっぷりは異常
ディエンドなどはメアリー・スーそのものだったな
ライアルはアンチメアリーだった・・・あんなものを公式でやるなんてまともな神経とは思えない
41名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 04:24:20 ID:4FyPNsN30
Wが物足りないって言ってる奴は映画観に行け
映画に関しては間違いなく歴代最高だ
42名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 04:54:48 ID:EqJw+aLEP
>>41
10億円欲しさに躍起になって我が身が危ないとわかるといきなし
「仮面ライダー」と応援を始めるシーンが印象的です
43名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 05:18:23 ID:yZh8fONtO
いいシーンだ
感動的だな
だ が 無 意 味 だ
44名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 07:16:22 ID:hJjHqWv0O
>>42
マジで風都にはクズしか居ないというのを身をもって証明したシーンだったなそれ
45名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 08:56:36 ID:hLkKlOusO
>>42
あのシーンは要らないよなぁ…
せめて亜樹子辺りが喝を入れてほしかった
46名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 09:05:37 ID:GJEoZ7VzO
Wの映画がTV本編よりマシなのはアクションだな
本編は歴代最低レベルにアクション酷かったからな
47名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 09:34:13 ID:9vad3OYO0
アクションは知らんが、演技に関してオンドゥルとか世界の破壊者とかハッピーバースデー宇梶みたいに
致命的にやらかしてるやつがいなかったのは凄いと思う。

あ、クイーンエリザb(ry
48名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 09:39:14 ID:RqAXUgc3O
宇梶はちょっとフォローできんが、剣崎も士も演技良かったと思うぞ
初期がオンドゥルと棒だっただけで、後半はちゃんとしてた
Wだって初期のフィリップは棒だったし、個人的には役者の成長も楽しみの一つだ
49名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 09:49:31 ID:9vad3OYO0
>>48
>Wだって初期のフィリップは棒だったし、個人的には役者の成長も楽しみの一つだ
そう、それなんだよな。ダブルの二人とも新人だったら棒が目立ったかも知れんが
相棒がいい具合にキャリア重ねてて翔太郎にハマリ役だったのが幸いしたな。
50名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 10:48:11 ID:bXZNaZzG0
最初の頃の士の普通の人間っぽくない感じが好き
51名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 11:33:39 ID:f1307bFmO
宇梶さん・・・ダメか?
大げさなのはそういうキャラだと思うんだけど。
52名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 12:00:22 ID:GJEoZ7VzO
歴代最高のウザさを誇る亜希子がいなけりゃ少しマシだったかもしれんな…
53名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 12:12:13 ID:9vad3OYO0
ウザく感じさせる演技だから所長はあれでいいんだよ。
なんのためにヒロインから恋愛要素をオミットしてると思ってるんだ。
54名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 12:14:52 ID:lpGtud0/O
所長は後半から照井にベタベタしたのが好きじゃない
55名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 12:24:00 ID:d6SHe7dvO
最高は剣だろ。常識的に考えて…
終盤の展開は神過ぎる
56名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 12:26:28 ID:FitTjyjl0
>>55
前半がゴミだからTVシリーズである以上有り得ません
非常識は馬鹿は死んでね
57名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 12:40:07 ID:f1307bFmO
>>56
何故人格まで否定する。
58名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 12:41:21 ID:GJEoZ7VzO
劇場版なら555が最高なのは間違いないな
59名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 13:32:10 ID:i4Rid2Ya0
>>58
残念ながら興収じゃ2番目だな

3 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2010/05/03(月) 09:07:11 ID:NO0ZSFgA0
※:平成仮面ライダー映画の歴代収入(単位・万円)
仮面ライダーアギト PROJECT G4    12.5億 9月公開
仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL    14.3億 8月公開
仮面ライダー555 パラダイスロスト    15.0億 8月公開
仮面ライダー剣 MISSING ACE       9.2億 9月公開
仮面ライダー響鬼と七人の戦鬼      11.0億 9月公開
仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE 9.5億 8月公開
仮面ライダー電王 俺、誕生        13.8億 8月公開
仮面ライダーキバ 魔界城の王      9億 8月公開
仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー 19.0億 8月公開
仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイドMOVIE大戦2010 12月公開

以下の映画は東映α系(公開規模が小さい )にて上映
「仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事」4月12日公開(7、4億円)
「劇場版さらば仮面ライダー電王ファイナルカウントダウン」10月4日公開(7.2億円 )
「超・仮面ライダー電王&ディケイド/鬼ヶ島の戦艦」5月1日(7.8億円)


仮面ライダーTHE FIRST(05年10月)・・・最終興収:8900万円(都内では2スクリーン)
仮面ライダーTHE NEXT(07年10月)・・・4週までの時点で1億155万円(46スクリーン)

〜参考 「剣」と「響鬼」は夏休みでなく9月公開となった、そのとき上映されたのが「金色のガッシュベル」
1作目は9.2億だったが2作目は4.6億と半減しカブトから再び夏休み公開に戻った〜
60名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 14:56:34 ID:2pc+U9hJ0
どこにも書きにくいからここに書いちゃうけど、映画やツインマキシマム回に関しては脚本よりも坂本(浩一)監督がもっと評価されるべき
61名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 15:14:30 ID:m1ITO6Ny0
>>60
坂本監督担当で三条脚本の回は面白かった
でも坂本監督は長谷川脚本とはあまり相性が良くないのかな?とも思った
「Oの連鎖」は面白かったけど「還ってきたT」は個人的に微妙だった
62名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 16:25:29 ID:lFa/9XTU0
なんでこの>>1は単なる煽りスレの次スレなんかたてやがったのか…
63名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 16:35:21 ID:GJEoZ7VzO
せっかく前スレで大体の話がまとまってカブトの話題に移ったところだったのにな(笑)続きはカブトスレでよかったw
64名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 16:42:02 ID:3WlKzXUoO
>>60
ツインマキシマムのガッカリ感は異常
もう少し迫力あっても良かった
65名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 18:20:40 ID:Om23Wy7z0
>>48
士はともかく剣崎は微妙だぞ、ディケイドでも噛みまくりで、安定していて
何か知らんけど感動してしまった、てつをとの演技力の差はプロとアマほど
のものを感じさせたもの
66名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 18:31:10 ID:cPQEz7810
剣崎を語るなら、ディケイドじゃなくて剣の終盤を見た方がいいぞ
ディケイド剣崎は明らかに合わないキャラやらされてたしな
あとディケイドでも戦闘アフレコの上手さは健在だった
67名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 18:37:28 ID:EqJw+aLEP
>>64
ツインマキシマムって結局避けられたんだっけ?
68名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 18:42:05 ID:m1ITO6Ny0
>>67
当たったけどHPが0になる前に逃げた
69名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 18:42:41 ID:Om23Wy7z0
剣崎は微妙だなあ、最後半のドラマ自体の良さで嵩上げされてる気がする。
てつをのブラック、RX編はたいした本でも無いのに何か良かったもの。
Wでの寺田農のごとく
70名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 18:44:57 ID:lpGtud0/O
てつを琉兵衛となんて補正丸出しだろ
71名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 18:45:56 ID:EqJw+aLEP
>>68
イヤ、ありがとう
Wは録画してないから記憶が曖昧なんだよね
72名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 19:20:14 ID:9vad3OYO0
>>60
特に特撮板では脚本だけに注視されがちだがそれだけじゃ傑作はできんからね。
俳優やスーツアクターの演技、挿入曲の出来、現代特撮じゃ必須といえる違和感を感じさせにくいCG、それらを生かす演出
そしてコマーシャルの対象となる玩具のクオリティ

そのすべてが完璧とは言わんが揃っていたのがダブルなんだよ。
73名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 19:40:25 ID:S6i5gb1A0
ディケイドは確かに最後のまとめ方が酷かったけどそれでも嫌いになれないな
俺が仮面ライダーに戻ってくるきっかけになってくれたし

作品の評価って最終回の出来に左右されがちだけど
俺はかっこよさ重視だからキバとかカブト、555が好きだな
74名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 19:48:20 ID:lpGtud0/O
Wの挿入歌はLeave All Behindは良かったけど、他はそれほどでもないなぁ
そのLeave All Behindは2回しか流れないし
75名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 19:54:58 ID:12NuKcQq0
アギトや龍騎の時ならともかく最近の挿入歌って印象に残らない・・・
76名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 20:12:48 ID:auEA66xP0
剣は放送当時は結構叩かれてたけど、今では再評価されて
「剣は平成ライダー最高傑作!」なんて言う奴も出てきたが
Wは逆になりそう、放送が終わったばかりで熱が冷めてない今こそ最高最高言われてるが
数年経ったら「そこまで大した作品でもなかったな」とか言われてそう

クウガなんかは10年経った今でも濃い信者いるけど
Wは2年3年経ったらすぐ忘れ去られそう・・・
77名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 20:15:02 ID:yh1Cr+m80
>>75
むしろキバ、ディケイド、Wは挿入歌よりも劇伴のほうの印象が強い
78名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 20:32:17 ID:EqJw+aLEP
>>74
Wの挿入歌って聞き取りづらいんだよね
79名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 20:47:19 ID:AFSzFbMc0
サイクロンとトリガーの曲は何とか思い出せるけどヒートの曲だけはまったく思い出せないな。
そしておやっさんの歌KYすぎる・・・
80名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 20:59:58 ID:3WlKzXUoO
>>68
そっちじゃなくて俺が言ってるのは片腕で弾かれた方なんだけどね。
Wは全体的にアクションとCGがしょぼいな挿入歌も挿入歌らしくないし熱くなれない。
81名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 22:04:24 ID:lFa/9XTU0
>>77
キバの挿入歌好きな俺は異端なのか…
良いじゃんテトラファング。
ルーツオブザキングとかスーパーノヴァとか格好良いと思うんだけどなぁ。
曲単体で聴いてみなって。評価多少は変わると思うぜ。
82名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 22:19:02 ID:s/fP6k3LO
橘さんの「転びそう」からかな
挿入歌って登場人物が歌うようになってからあんま心に残らない地味なものになってしまった気がする
まず>>78の言う通り戦闘中に流れても歌詞聞き取りづらいんだよな
ActionZEROはけっこうカッコよかったが

あとWせっかく面白くてもおやっさんの歌のせいで台なしになってばっか
83名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 22:22:24 ID:S6i5gb1A0
俺はあんまり挿入歌とか前に出過ぎないほうが好きだな
話に集中できなくなる
84名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 22:28:19 ID:su9iMzta0
KY言われてるおやっさんの歌が一番印象に残ってるんだけどw
まあ、一番印象に残る使われ方してるからだけど。

>>81
バッシャーのキャラソンだった曲を単体で聴いたら良かった。
だけど劇中のいつ聞いたのか全然覚えてないという。

挿入歌が印象に残ったのはカブトまでだなぁ。
あの爆死ソング。
85名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 22:30:19 ID:lpGtud0/O
>>81
キバはBGMも挿入歌も最高峰だと思うよ。
ただ、SUPERNOVAと名護システム以外は流すタイミングが微妙だったと思う。

>>82
なんで辛味噌じゃなくて転びそう…?
それはともかく、rebirthとtake it a tryはそれなりに機能してたと思う
特にギャレン消滅の時
86名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 22:30:48 ID:lFa/9XTU0
中の人が歌ってる歌が流れてる最中にそのライダーが死ぬって
コレOKだした監督オマエ本当にそれで良いのか?と思ったもんだ。
87名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 22:32:35 ID:6JVWD1nQ0
>>80
Wは大好きだけどアクションシーンがショボイのは同意。
Wっていうか電王以降のライダーはディケイドを除いて全部ショボイと思ってるけど。
アクションがよかったらもっとよかったのに惜しかったなあ。
オーズは爪や鎌の使い方が面白そうだからアクションには期待している
88名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 22:35:27 ID:lFa/9XTU0
言われてみれば辛味噌とも転びそうとも聴こえるなw
89名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 22:40:24 ID:su9iMzta0
そういやガタックの爆死ソングもギャレンの転びそうも
歌を歌ってる本人が死ぬ(もしくは消える)ってのは一緒なのにネタ度が違うな…
90名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 23:28:23 ID:EqJw+aLEP
>>81
俺もキバの挿入歌大好きだぜ
ドッガのキャラソンが本編でかからなかったのが残念だ
すごくカッコイイ歌なのに
91名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 23:41:05 ID:hLkKlOusO
>>85
スパノバと名護システムが良ければ八割オッケーな気もしなくもない
盛り上がりポイントはほとんどそれだろうし
ルーク戦では恵ゆりの歌を流してほしかったな、凄い上手かったし
92名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 23:47:25 ID:EqJw+aLEP
キバの音楽担当した人ってファフナーの人なんだね
93名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 23:56:59 ID:s/fP6k3LO
Wの挿入歌がイマイチに感じるのは熱い歌じゃなくてチャラい歌だからだな
94名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 01:50:24 ID:R/FUGjpQ0
ディケイドってやたら叩かれてるけど、てつをが出てなかったら俺はダブルも見なかったろうし
この歳でドライバーや関連グッズ(BLACK含め)を買いまくるようなことには
なっていなかったと思うのであまり叩く気にはなれないんだよなw
95名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 02:21:43 ID:Ev9stkDEO
作品の完成度より商売に走ったえらい人たちを批判しようとは思うが、
作品そのものを批判しようとはあまり思わないな。ネタにはしちゃうけど。
不幸な作品だよな実際。平成ライダーファンに止まらず
一部昭和ライダーファンをも呼び戻すという力業をやってのけたのに、最終回と映画で信用を失った。
96名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 02:31:44 ID:xss3JyauO
ディケイドは良かったとは思うけど、他のライダー見ずにディケイドだけ見ちゃった人達に間違ったイメージが植え付けられやしないかと心配になったなぁ
特に響鬼さんとか剣とか
龍騎も元の話全体は重苦しいものだったのに、負けても死なないライダーバトルだったし

Wは映画含めて大好きだわ、二人で一人ってのを上手く利用してくれてた気がする
97名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 02:35:53 ID:7akj7Jij0
>>95
個人的には結構ディケイドって作品自体に対する嫌な感情も結構あるぞ、昭和厨としては
正体が大首領つってんのに昭和ライダーノータッチとかなめてんのかと
大体、基本的には平成の大決算なのに昭和の威をかりるなよと
98名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 03:21:02 ID:n1PdHdexO
>>97
まあ、ディケイドはそういうトコ以外も含めて、最初から賛否両論上等!な感じで作ってたから仕方ないよ。

でも、個人的にはその開き直った姿勢も含めて好きなんだけどねw
99名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 03:27:09 ID:fxjtlw/XO
ディケイドも昭和ライダー出すのは映画だけにとどめておいて後半は物語を畳んでくれれば・・・
てつをは本編出すなら映画でもっと喋らせてあげた方がいい。
シンケンコラボだって映画のがやりやすかったんじゃないか?
100名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 07:05:24 ID:C1pHXDYLO
>>76
この書き込み別所で2回くらいみたぞ
101名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 07:32:22 ID:O4vJLzi1O
いつの間にか挿入歌の話からディケイドの話になっとる…

ディケイドは平成ライダーの原作レイプ的なとこもあるからな…睦月のムカつかせっぷりとかはちゃんと踏襲してたが
だからストーリーとかよりライダー集合のお祭り騒ぎ的雰囲気を楽しむ番組だったね
102名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 08:45:23 ID:Ioq5gO6TO
ディケイド好きな人間にとっては、今の状況は地獄である。
好きと言えば白倉信者扱いだし、他のライダー作品スレでも平気で叩かれる。

ネットのなかでは否定意見が多すぎて、それが一般意見としてまかり通っているのではと自分は思うよ。
アンチは万歳三唱だろうね。
103名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 08:50:22 ID:jYYI2RJWO
ディケイドはてつをとケンジャキが出てきた事は評価出来る
後は知らん
104名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 08:55:34 ID:13Ec+XAg0
Jとクウガと剣が好きだから
怪獣扱いのJとオリジナルが悪人として出てきた剣の扱いはやっぱムカついた
でもクウガの扱いはクウガファンは不満みたいだけど俺は良かったな
平成元祖ライダーだからか、一人だけ旅に同行したり新フォーム貰えたり・・・

もし高寺がディケイドやってたら、やっぱクウガと響鬼がすごい活躍するのかな
105名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 09:00:27 ID:MMFJcgby0
ディケイドはウンコだから叩かれても仕方ない。
ディケイドは平成(昭和)ライダーのネタを借りて作ったキモイ同人誌。
キモイ同人誌のヲタは別いてもいいし面白いって思うのも別にいい。
しかし2次創作の同人誌と本編のライダー作品を同じ土俵で評価したらダメ。
ディケイドヲタはその辺がわかってないバカが多い。
106名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 09:02:56 ID:GKNpKdE4O
>>100
俺も最近この手の書き込みをよく見る
つーか「最高傑作というやつもいる」っていう伝聞方式で書き込んでるけど、実際は>>76自身がそう思ってるんだろうな
107名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 09:04:58 ID:z7lh8EWVi
愛染も「えっくすとりぃぃぃーむ」した
108名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 09:13:28 ID:velmNUCD0
ディケイドで面白かったのはブラック編・シンケン編・響鬼編位かな?
109名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 09:55:08 ID:990xgqjSO
ディケイドはディケイドで、全編に渡って楽しめたけどねぇ。
とりあえず、どれか一つを持ち上げるとかじゃなく平成ライダーはみんな好きだな。
みんな良いとこあるから最高傑作なんて決めきれないや
110名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 10:49:07 ID:Ioq5gO6TO
>>105
つ鏡

うんこ乙。
111名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 11:16:19 ID:UJ5BDKUA0
クウガなら一条さん、剣なら橘さんのように
1作品に1人は必ず大好きと言えるキャラがいるからどれが一番かなんて決められない
112名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 11:33:34 ID:6FCIEVqCO
クウガ 龍騎 響鬼 電王は素直に面白かったと思う
113名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 11:42:16 ID:zrBMsWSz0
>>76
お前みたいな剣信者が自演で喚いてるだけだろ
何が再評価だよ、馬鹿じゃね
剣は永遠に駄作
114名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 12:26:00 ID:13Ec+XAg0
232 :名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 12:05:27 ID:zrBMsWSz0
王道外しはそれが当たり前になると一気に陳腐化する
平成ライダーが555をピークに人気の下降線にあえいだのだってそのせいだろ
しかも親世代がライダー空白世代になりかけてんだから
昭和の王道展開ありきの王道外しなんて既に何にもならんわな
Wで仕切り直ししたんなら、この数年は新たなライダーの王道を示す時期だと思うがねぇ


555信者か、わかりやすい人
115名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 12:44:05 ID:POM8QGrl0
何が嫌いかより何が好きかで語れよ

数年前の打ち切り漫画の台詞だが、
いちいち関係ないはずのスレでアンチ発言してる輩にこの言葉を送る。
まぁ荒らしに何を言っても無駄かも知れんが。
116名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 12:51:27 ID:4IHtDRz50
他の人がどうかは知らんが、Wは王道じゃない気がするんだけど。
個々のストーリーに繋がりが無ければ王道?
117名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 13:03:56 ID:13Ec+XAg0
怪人が最高なのはグロンギだな、最後まで徹底悪を貫いてるからグロンギ好き
118名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 14:00:24 ID:6Y7PEPMq0
OOOのスイーツ社長がつらすぎる。ゴセイの髭男爵以下の出来。
シンケンの爺、ディケイドの死神博士やWのテラーみたいな名優が
番組を引き締めてないのはまじで痛い。
靖子には社長を序盤で殺して、会長とか真の社長とかなんか適当に出して
番組を立て直してもらわないとやばいレベル。
119名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 14:17:59 ID:990xgqjSO
テラーは正直期待ハズレだった
名優がやってるにしてもあの顛末はガッカリだった
120名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 14:22:34 ID:POM8QGrl0
スイーツ社長は電王のオーナーと同じようなキャラ作りをして失敗しちゃった感がないでもない。
まぁまだ現段階では第2話なんだし、危惧するには早い気も。
121名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 14:27:48 ID:6Y7PEPMq0
テラーっつーか、園咲家とか変態婿とか変態医者とか全員よかった。
一年間まじで乙。
Wは2話観た時点で園咲家のキャラが立ってたんだが
2話で危惧しかできないスイーツ社長はイラネ。
石丸オーナーの焼き直しがやりたいならオーナーの中の人以上の役者連れてこないと劣化するだけ。
122名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 14:45:12 ID:zrBMsWSz0
>>116

とりあえず怪人が何かの事件を起す

色んな経緯からライダーに変身する人がその事件を調べることになる

ライダーに変身する人が犯人の怪人を見つける

ライダーに変身して怪人を倒して事件解決

これが昭和からのライダー的王道
Wとそんなに変わらんだろ、これがWが王道と言われる所以
123名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 14:58:27 ID:cVpf01jAO
>>121
尻出しただけでキャラが立つとかずいぶん楽だな
124名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 15:08:17 ID:6Y7PEPMq0
>>123
尻はおまけだ。
2話の時点で全裸の腹にライダーっぽい変身ベルトを撒く映像は初見衝撃的だったぞ。
ミックさん丸まってるし冴子ビッチだし若菜姫舌打ちだし。
125名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 15:33:21 ID:Ev9stkDEO
尻ひ……もとい霧彦さんに関しては、短い間に結構がらりとキャラが変わった印象。

何考えてるか分からないいけすかない奴 下剋上狙い?
→ 翔太郎に自分語りしたり嫁に罵倒される天然気味で不幸な婿(たまに悪いこともするよ!)
→ 翔太郎と同じくらい風都を愛していた悪役だけどライバル
126名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 15:46:47 ID:p8++hVKPO
普段は情けないながらも変身したら「一般ドーパント風情が私の邪魔をするな!」とか悪の幹部らしい台詞吐くの好きだったんだけどな
127名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 16:55:29 ID:6R426BhAO
寺田は不遇だったなベテランの役者なのにまったく活かされてなかった
あれじゃただ笑ってるだけのおっさんでしかなかった
128名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 17:05:29 ID:fxjtlw/XO
>>122
そういう意味での王道?
そんなワンパターンじゃWだけならよくてもこれから先10年も続かない気がするが。
129名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 17:08:20 ID:ku3ZN4u+P
>>122
戦隊物でも見てれば?
130名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 17:10:59 ID:zrBMsWSz0
>>129
はあ、戦隊物もライダーも根本は一緒だが
まさかライダーは大人の鑑賞に堪えられる別物とか
マジで信じちゃってる、おこちゃま?
131名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 17:17:31 ID:YDOvG1XeO
>>128
そのワンパターンで戦隊だって水戸黄門だって何十年も続いてんだが
逆に白倉的な変化球なんて飽きられたら終わりだから10年が限界


王道を悪く言ったのがワンパターンって知らなかった?
132名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 17:34:58 ID:990xgqjSO
戦隊の中身がワンパターンだから成功してると思ってるならそれは酷い勘違いだな
毎年の試行錯誤があるからこそだっつの、同じのが続いてるわけじゃない
133名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 18:03:30 ID:fdSw2g2l0
>>130
じゃあ君はそんな子供番組に夢中になってるおこちゃまwww
134名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 18:22:04 ID:oAqMr8nx0
>>131
白倉はディケイドだけでもカスと言って過言ではない。
武部はオーズでも失敗したらもうどうしようもねえって感じだけど
キバはディケイド除いた場合の響鬼と並ぶ失敗作だし。
135名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 19:13:17 ID:QOns7XSVP
ライダーは子供向けだから面白いんだよな
大人向けに作った特撮なんて糞ばかりじゃん
136名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 19:18:44 ID:cVpf01jAO
>>131
戦隊なんてファイブマンの頃にはマンネリ言われてたし
今でも続いてるのはジェットマンからそういう役にたたない王道を壊していってるから
ワンパターンったってシンケンとゴーオンとか全く別物だろ
137名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 20:50:02 ID:6Y7PEPMq0
>>127
笑って、飯食って、ダンス踊ってるだけで迫力があったからテラーまじかっこよかった。
スイーツは色んな意味で引き締まってない。
138名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 20:51:54 ID:ku3ZN4u+P
>>135
こんど映画やる牙狼って糞なんだ
139名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 21:10:15 ID:tTNwPstU0
流石wここにもWアンチのオーズ信者がチラホラいますねw
本スレでひたすらにマンセー唱えてりゃ良いのに人気下降気味な空気が不安なのかな?
140名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 21:14:34 ID:fUmfAjgk0
>>96
ディケイド龍騎編は龍騎放送当時に、もし契約モンスター以外のライダーが居たら
という妄想をしていた人にとっては結構好評だった
141名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 21:32:22 ID:henUJEzH0
>>135
俺はGARO好きだがな

>>139
お前は誰とry
142名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 21:52:02 ID:Ev9stkDEO
>>137
そりゃー寺田農とか石橋蓮次とか本田博太郎とか出せば
いやがおうにも画面は引き締まるってえ話でな。悪役ならばなおさら。
個人的にはテラーより生身の琉兵衛の方が存在感で勝ってるのはどうかと思ったが……

次に声がかかる大御所は誰だろう。山崎努か仲代達也レベルじゃなきゃ驚かないぜ。
143名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 22:17:27 ID:o3nznVfE0
アレが好きコレが嫌いって主観の意見はいいと思うけど
「特撮はこうあるべき!」みたいな文章はイタいな
144名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 23:28:26 ID:6Y7PEPMq0
>>142
テラーの存在感がアレなのは寺田克也か、造形化した人の敗因もあるな。
タブーやクレイドールやナスカはよくできていたのに何で父ちゃんがあれなんだって思った。
仲代達矢とかは生きてるうちに劇場版とかに出ればいい。
145名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 23:38:03 ID:8DApz6Ng0
何気に園崎家のドーパント体って全部酷いデザインだよな
というかドーパント自体が大体酷いこれはと思ったのあったかなぁ〜なかったなぁ〜
ただウェザーのみいいけどなウェザーのみ良かった
146名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 23:40:13 ID:hOm690HO0
>>118
ゴセイの髭男爵は普通にいいと思うけどな…
まあものすごくいいってわけじゃなくて、役にハマってるっていう程度だけど
147名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 23:40:39 ID:ku3ZN4u+P
>>145
ナスカはカッコよかったけど扱いが酷すぎた
148名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 23:42:00 ID:6Y7PEPMq0
>>145
ウェザーいいな。劇場版で青ナスカと並んだシーンはかっこよすぎる。
ジーンやゾーンは気の毒だった。本筋の方を進めるための当て馬でデザインも適当。
149名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 23:43:32 ID:hOm690HO0
>>145
俺はドーパントのデザイン好きだけどな
かっこいいとは思わないが、独特の味があっていい

そういえばドーパントのデザイン、初期と中盤以降で大分路線が変わったよな
戦隊物で例えればゴーオンジャーの怪人がシンケンジャーの怪人に変わった感じ
150名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 23:44:51 ID:UJ5BDKUA0
>>148
ジーンはともかくゾーンは良くなかった?
151名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 23:50:50 ID:sGoJCBr20
園崎家のドーパントは昭和意識してんじゃないの?
タブーとテラーは特に
152名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 23:52:25 ID:ku3ZN4u+P
タブーって結局何がタブーの能力だったの?
空中浮遊?
153名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 23:56:16 ID:OPrgFW6d0
>>146
もう少し扱いを良くして欲しい
色々と使い余している感がある
中の人もインタビューで言っていたがゴセイジャーの正体を知ってサポートにまわる展開が見たい
154名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 23:57:48 ID:6Y7PEPMq0
>>150
ゾーンは昔のゲームっぽくて無理。ジュエルとかバードも微妙。

>>152
タブーは非処女だから地球の巫女になれなかったんだと解釈した。
155名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 00:12:12 ID:QN6bq4TZP
>>154
>タブーは非処女だから地球の巫女になれなかったんだと解釈した。

それはわかったからタブー独特の能力って何?
156名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 00:17:14 ID:RJDBR6KF0
>>155
>タブードーパント
>特色/力:自在なる空中浮遊能力、強烈な破壊光球の発射

>空中を自在に浮遊移動し、強烈な破壊光球を発射する。
>その威力は直撃すれば一撃でドーパントを消滅させるほど強烈。
><タブー>の名のとおり、目的のためであればすべての禁忌を躊躇なく破る恐ろしい存在である。


要するに貴方が求める様な能力は不明
使用者が真の能力を引き出してくれなかった
これも全て冴子が未熟だから…弱いから…
157名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 00:28:39 ID:eYpVMKYhO
園咲家はなぁ、諸悪の根源なのに実はいい人みたいな扱いになっていったのが良くない。
生きて罪を償う人が一人はいてほしかった、冴子か若菜あたり。
158名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 00:31:49 ID:aB+Rqsl/0
生きて罪を償うなら冴子だな。
若菜が突然「私贖罪します」って言い出したらまた頭がおかしくなったとしか思えない。
159名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 00:32:47 ID:1My3f/hG0
まぁ、園崎家もガイアメモリによって踊らされたって感じだから
悪人ではないみたいな扱いにしたんじゃない?
160名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 00:45:06 ID:xARFDoflO
何急に良い人化してんだとよく叩かれてるのは
東條悟、澤田亜希、偽天道、園崎家

他に何か居た?
霧彦やシュラウドは改心のきっかけ的なイベントと取れるものがあったので除外
161名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 00:47:56 ID:lPDwRRC80
>>160
そいつらが叩かれるんだったらRXで死の直前に信彦の意思取り戻して
子供助けたシャドームーンなんかどうなるんだよ。
162名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 00:58:24 ID:aB+Rqsl/0
>>156
冴子は靖子の言う「成長するほど弱くなる」、つまり男を知れば知るほど弱くなる。
結婚する前のビギンズナイト状態が最強でユートピアに殺されるときが最弱。
163名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 02:25:54 ID:ltuNOn0hO
ドーパントのデザインは総じて好きだな。古くさいけど月並みに堕してないところがいい。
一番はウェザーだけどライアーやナイトメア、オールドあたりも好ましい。タブーが今一つなのは同感。

>>157
ごくたまに仕事はあれど、上流階級のおうちでおいしいごはんを食べぬくぬくと過ごしていたのに
かっこつけな探偵と変な少年とうるさい所長のいるこきたない狭苦しい事務所で飼われるハメに。

これ以上の罰があるだろうか、いやない。
164名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 09:10:24 ID:D6g+7tui0
>>161
信彦は善人だろ。
何がおかしいの?
165名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 10:47:27 ID:BxCU3J150
井上敏樹が好きだから最高傑作は555・・・と言いたいところだが
悔しいが運命のガイアメモリはかなり面白かった

W専用のメモリの怪人体お披露目があるのも大きいけど
しかしだったらジョーカードーパントやアクセルドーパントも見たかった
166名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 11:37:30 ID:HFzPs7VkO
>>160
東條って叩かれてるの?
というか東條っていい人化なんてしてるの?

ただ単に最期の最期で「本人の気づかぬところで英雄になった」ってだけで、いい人になった訳じゃ無いと思うんだけど。

そのカテゴリーに当てはめるなら北岡弁護士の方じゃないの?
叩かれてるかどうかは知らんけど。
167名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 12:00:53 ID:bxUzfMh00
全体的に平均値が高かったけどウェザー退場回が地味で?となって、
それ以降のオールド回までは凄く微妙だった。
クライマックスだからもっと盛りあがれよ!と常に思ってたな…。

「仮面ライダーアクセルだ!」からはメチャクチャ盛り上がったけど、
最終章でも2話完結にしてたからか内容がギチギチ。
あとジュエルにエクストリームのキックが弾かれたせいでテラー回は複雑だった…。

大好きな作品だけど突出したところがないから嫌いな人がいるのもわかるな…。

168名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 14:00:06 ID:lPDwRRC80
>>164
いや、だからそいつらが叩かれるなら〜って書いたんだが。
信彦の意識を取り戻したとはいえ、
人格を失ってシャドームーンになってからの悪行が消えるわけじゃないからな。

悪行を繰り返してたのに最後に身を挺して良い事したのは
>>160が挙げた人物達とそう変わらんだろう。

ていうか偽天道なんかオリジナルに対する殺人未遂ばっかりで
実際に悪行できたわけではないし(ひよりは任意同行)
急に良い人化ってのとは違うような。描写からして無邪気で無垢な性格だったし。
幼児性ゆえの残虐性は持ち合わせていたものの。
169名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 14:32:05 ID:d6Xxpk+b0
>>132
毎年の試行錯誤はワンパターンが故の試行錯誤だろ
お前こそなんか勘違いしてないか?

>>136
ジェットマンでぶっ壊してジュウレンジャーで再び元に戻したろ
ジェットマンの路線でずっとやってたたら今頃戦隊シリーズなんか消えてるわな
170名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 14:54:25 ID:5yIsSy1N0
つーか曽田に連続で9年もやらせてんだしマンネリにもなるだろ普通w
171名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 07:43:34 ID:l9i0BVrd0
>>166
東条は良い人でしたみたいには描かれてない。ただの哀れな奴
172名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 07:49:36 ID:dFqNzxlBO
澤田は一応、草加が「いくらお前が改心しようとその罪は消えない!」
みたいなこと言いながら容赦なくぶっ殺してたよね
あれ結構好きだった。
173名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 11:06:14 ID:QHmvfRExO
>>169
ジュウレンジャーもかなり革新的な作品だと思うが
174名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 23:18:30 ID:u4PymcpVO
私の母親(62)の感想を紹介しよう
・まずは面白かった順番響鬼>剣>クウガ・龍騎>アギト>555>カブト>電王・W・ディケイド>キバ
・それぞれの感想
『クウガ』
意味のよくわからないところがあったり残虐過ぎたりするけど面白い
最後の方は戦う主人公が痛々しくて悲しかった
『アギト』
黒い青年関連の話がよくわからないけど見ていて話に引き込まれる
『龍騎』
結局、全員が死んでしまうのが悲しい
『555』
見ていて続きが凄く気になった
主人公がいつの間にかバイクに乗っていて、敵のところに間に合うのが笑える
『剣』
最終回で、主人公の幻想を見たあとに並木道を歩く始さんが印象的
『響鬼』
人情味があってとても面白かった
最終回、最後の師匠と弟子、二人の話で泣いた
『カブト』
水嶋ヒロが格好良かった
『電王』
子供は面白いんじゃない?
『キバ』
眠いのを我慢してなんで見なきゃいけないの?(4話でリタイア)
『ディケイド』
で、結局なんだったの?なんの話だったの?
『W』
女の子がワーキャーうるさい
最終回はハッピーエンドで良かった
 
個人的にはキバのイクサを見てもらえなかったのが悲しかったです!
175名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 18:04:46 ID:QYGtyBip0
とりあえず対オーズでは王座防衛してしまいそうだな。
玩具の見せ方下手そうだし
176名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 18:16:05 ID:y9SG/3yDO
俺の中ではファング登場〜ナスカ退場、アクセル登場らへんが最高潮でそこから平均高めで最後らへん少し下がったって感じかな
映画は両方良作、特に夏映画
177名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 18:28:20 ID:bLDq8q/10
ある程度テンションを上げたらあとは安定・維持に専念した方が
安全着陸できるのかもな。
178名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 18:40:54 ID:e7q9AE2KO
あれは安定というより中だるみじゃ・・・
自分はビギンズナイトが最高潮。
夏映画は見てない。
179名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 18:46:44 ID:vEwxCsXwO
Wはまとめてみるべき作品。
霧彦編、井坂編、加頭編。
180名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 19:02:48 ID:/7s8H2oDO
Wはまとめて見るとキツイと思うが…
181名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 19:05:03 ID:rvX7qIb0O
>>180
2話完結の繰り返しだからなぁ
あんま次回への引きが無いから同じテンションで見続けるのは辛いだろうな
182名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 19:45:35 ID:woJONLvfO
へぇ〜
183名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 20:49:24 ID:JdeceMUC0
>>181
それはあるね
初期の平成ライダー、特にアギトはもろに海外ドラマを意識してるから
謎が謎を呼ぶ展開で視聴者を引き込むパターンが多かった
それに加えてちょうど事が起きそうなとこで終わっちゃうから
早く次を観たい!って感覚になる
まぁ次の話の頭で特に大したこともなく解決しちゃったりするけどw
これも海外ドラマにありがちなパターン
184名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 09:14:43 ID:h7vJeCh/O
アギトはリアルタイムじゃなくビデオで初めて見たら次々と続きが気になって何話も連続で見て止まらなくなってヤバいと思いながらも眠くなるまで何時間もぶっ続けで見てしまうほどひきつけられるものがあった。
龍騎や555辺りまでそのような感じがあったけど、それ以後はそういうのなくなったな
185名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 10:15:48 ID:1g+Nqjjj0
仮面ライダーは親父が響鬼を熱心に見てたので一緒に見るようになった
後追いでレンタルしはじめたけど>>184と同じ感想を持ってた
よくわからなかったけど>>183に理由を教えてもらった気がするよ
186名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 13:58:52 ID:i3tnD2wYO
>>180-181>>183-184
お前らのおかげでW面白かったと思っているのに二週目見返す気にならない理由が分かった
これが二話完結の弊害か
一週毎に一話見ると面白いけどまとめて見るときつそう
187名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 14:03:28 ID:gtqtnAmh0
Wは手堅いんだけどテンションが低いんだよね。
設定、シナリオ構成みんなきっちりと作っているのはいいけど、連続物のなぞを探っていく
盛り上がりが欠ける。
ウェルメイドな作りだけど、全体にテンションが低い。
バトルも後半からエクストリームで突っ込むだけになったし。

それでもクウガ以来夢中になったライダーで、きちんと「仮面ライダー」のあり方を提示
しているのは好き。
188名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 14:27:28 ID:IkpSA6N70
W好きな奴って平成ライダー嫌いな奴多そう。

クウガも平成だけどかなり昭和の流れ引きずってたし。
189名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 15:31:08 ID:yLWMtlwU0
俺の好きな平成ライダー
クウガアギト龍騎555電王W 順不同
190名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:06:20 ID:S8d9GReD0
俺は仮面ライダーってだけでもう皆好きなんだけどな
嫌いなライダー作品なんて無ぇや
191名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 18:58:09 ID:NrJyg4rZO
>>184
自分は剣がそのパターン。
ホント、連続試聴があうってあれは。
192名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 19:32:05 ID:0/E9CI2SO
リアルタイムの時の剣序盤はそれはもう退屈で…(この後どうすんだって感じはあったがw)
バーニングザヨゴ近辺からようやく機能し始めた感じ
193名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 19:55:52 ID:RPM8nAQLO
>>188あるかもな
「今までの平成ライダーと違って」ってWのスレで何度見たか

ケンカになるの嫌だからつっこまなかったけど、ライダーバトルを精神異常者の争いとかgdgdに終わる事の多い平成ライダーみたいに書く奴がいて何度も嫌な気分になったわ
194名無し募集中。。。:2010/09/20(月) 20:31:39 ID:UTlw9JJh0
>>193
W信者はクウガ信者だよ
僕と一緒に悪いクウガ信者を叩いてよ

まで読んだ
195名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 22:25:32 ID:gtqtnAmh0
>>192
剣は1話のオンドゥルですぐに切ったけど、後でレンタルで見返してみて後悔したよ。
あれはスロースターターすぎた。バーニングザヨコから本番だからな…
四人がようやく団結しての天王寺戦とギラファ、ジョーカーときてあのラストへの
怒涛の流れには参った。
また会川にライダーやって欲しかったけど、ディケイドでもう二度とライダー復帰は無理
になっちゃったから残念だ。
196名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 04:45:52 ID:wcvKhkNH0
平成仮面ライダーでオススメを教えて下さい。
ちなみに今まで視聴した感想は

アギト:最終回でも、謎が解けなかった。総合的におもしろくなかった。
龍騎:真の主人公はナイト。面白かった。
555:面白くなかった。カイザのヤツが正確最悪。
剣:ライダーの中で1番面白かった。
響鬼:響鬼Δ。面白かった。
ディケイド:それなりに楽しめた。
OOO:一応、今のところ見てる。
197名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 05:28:39 ID:qc/5e3N80
このスレで言うと徹底的に叩かれそうだけど
何だかんだ言ってWとクウガって他人に勧めるのは一番無難なライダーだと思うんだけど
198名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 05:34:51 ID:EddLunhz0
平成ライダー作品で最低は555(朝から見てて気分悪くなる描写が多い)キバ(話が全て中途半端でこれもまた不愉快な描写が多い)
555は戦闘シーンは良いと聞かれるが最初だけで後はグダグダ
カイザのキャラは平成ライダーで一番不愉快な上に糞以下
キバは音矢が一番いらないし過去編は完全に失敗
199名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 11:12:01 ID:rdbxgKZW0
>>197
クウガは一番勧められない・・・
特に>>196みたいに今までの平成ライダーをほとんど見ている層には。
200名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 11:12:28 ID:k+g2c0Xc0
電王も結果的に腐がついてそればっかり目に付いてる人いるけど
実際には家族で楽しめる良いライダーだよ。
201名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 12:06:32 ID:T0tpR4Bx0
>>196
平成縛りなら残りはクウガカブトキバ電王Wか
傾向から考えると電王→Wかな
平成じゃなくてもいいならBLACKもおすすめしたいところだ
202名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 12:32:57 ID:a6CWBos4O
>>196
君の趣向を見る限りカブトとキバはオススメ出来ない。電王やWがオススメ
203名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 13:00:42 ID:U0lAXBlL0
てか、キバをお勧めできる層って
そんな層なんだろうか
俺が知りたいw
204名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 13:56:48 ID:k+g2c0Xc0
最初から見始めたら絶対最後まで視聴を投げ出さない人かな>キバをおすすめ出来る層
キバは最後まで見ないと評価し辛い。ある意味剣に似たスロースターターだったし。
205名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 14:59:14 ID:MzaO3Q/00
最初から最後まで見たライダーはなんだかんだで愛着持つだろ
全50話もあんだから
206名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 15:23:38 ID:k+g2c0Xc0
…俺が嫌いなライダー居ない理由が>>205のレスでわかった。
207名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 15:49:59 ID:AOscFU7v0
全体に安定した
手堅い面白さだったとは思うけれども
最高傑作かといわれると・・・???

ただこの手の比較評価を始めると
序盤面白くて途中からダメになっていった作品より
序盤がダメで途中から息を吹き返した作品の方が扱い悪いよね。
序盤がつまんなくて途中から盛り返した剣やゲキレンジャー
208名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 18:18:07 ID:krpUD4dm0
>>204
キバは何話か見逃したけど、最後まで見ても糞だった。最後の
ネオファンガイアのネーミングにガックリ、映画と被ってもいいから
せめてレジェンドルガあたりで手を打ってほしかった。
響鬼は噂の後半のせいではなく、たるーい前半の時点で脱落してしまった。
電王もいちおう完走したけどイマジンコントについていけんかった。
Wはもっとも楽に完走できた、個人的には平成ライダーで一番楽しい作品
だった。
209名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 18:19:38 ID:maTcy15E0
555嫌いな人の理由って殆ど草加に集約されるよね
草加を受け入れられるかどうかで評価が極端に割れてる気がする
否定的な意見も理解できるけど自分は555好きだな
210名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 19:07:43 ID:wWxRGupz0
196です。
いろいろ意見ありがとうございます。
キバエンペラーがカッコイイからキバ見ようと思ってましたが、
評判がよろしくないので電王をとりあえず借りてくることにします。
211名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 19:20:12 ID:ALcOWqRI0
うむ
ライダーのデザインがカッコいいのはキバの数少ない美点の一つだな
212名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 19:29:37 ID:Zvj1A0Ha0
意外とバリエーションというかタイプが多い平成ライダーで最高傑作決めるの無理じゃない?
暗いの嫌いな人と明るいの嫌いな人といるんだからさ
まあ無理に決めるなら視聴率の多いアギトか映画最高のディケイド玩具最高の555じゃね
213名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 19:36:56 ID:pwmjqeDE0
>>212
じゃあシナリオは?
クウガか剣後半かカブト前半か電王かWのどっちかと思うけど。
214名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 19:58:51 ID:WszpRj5Q0
キバはストーリーは確かにアレだが
ライダーの格好よさや音楽、名護さんや過去編のおかげで楽しく見れた
個人的にスーツアクションはキバが一番好きだったりする
215名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 20:02:49 ID:Zvj1A0Ha0
でも作品の面白さはシナリオだけじゃない気もしなくもない
216名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 20:04:24 ID:9mQLihrY0
クウガ好き
217名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 22:52:39 ID:+g8paWz20
>>215
アクションは剣、カブトが最高だった
特にカブトは有名なアクション俳優呼んだりして、かなり気合が入ってたのがわかった

でも評価低いんだよな( ;ω; )
218名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 22:53:41 ID:AOscFU7v0
>まあ無理に決めるなら視聴率の多いアギトか映画最高のディケイド玩具最高の555じゃね

ディケイドは商品としては成功かもしれないが
作品としては最低だろう。
キバはまだ擁護できなくもないけれども
ディケイドは擁護できない、といおうか擁護したくない。

当初企画通りに平成の世界めぐりだけで作っておいたら
傑作になれたのに。
219名無し募集中。。。:2010/09/22(水) 22:56:03 ID:8sGji0Jx0
最終回以外は面白かったよ
劇場版込みならディケイドもちゃんと完結してると思う
220名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 22:59:48 ID:+g8paWz20
>>212
何故玩具最高が555?
Wはまだ確定してないからまあいいが、龍騎のほうが総合売り上げは上だぞ
ベルトに限定するにしても、電王、ディケイド、Wに負けてるし
221名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 23:14:59 ID:iKhaZ4DZO
>>213
どうもあなたとは旨い酒を飲めそうもない。
222名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 23:22:13 ID:9mQLihrY0
高寺さん好きだからクウガと響鬼が好き、あとカブトも好きだな
ディケイドはクウガ〜響鬼を巡ってる頃は凄いワクワクしたけどその後は・・・
Wはそこまで絶賛されるほどとは思えないけど映画はかなり面白かった

龍騎はベルデやファムやリュウガをTVシリーズにも出してほしかった
223名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 23:41:43 ID:a6CWBos4O
>>212
最初の二行同意
最高傑作なんて決められない

>>213
電王とWは平成ライダーの中ではシナリオの偏差値低い方だと思うぞ……
シナリオより作品としての面白さ重視だし
224名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 23:50:15 ID:sDuJ5iaC0
>>223
詳しいことはわからないけど
たまたま早起きしてふらーっと見る分にはいいと思うけどな

すいません数少ない響鬼ファンのひとりごとです
225名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 00:25:35 ID:TyRlZlyz0
>電王とWは平成ライダーの中ではシナリオの偏差値低い方だと思うぞ……
>シナリオより作品としての面白さ重視だし
ちょっとよくわからないんだけど
他の作品は作品の出来よりシナリオの出来を重視ってことかね
そんなのありえんだろw
226名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 01:38:42 ID:f1S3vQSSO
一週ごとの盛り上がり、次回への引き、破綻なくまとめる、こだわりの追求…
いろんな要素があって、どれに惹かれるかだよな
もちろんモチーフや作風の好みもあるだろうし
227名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 13:52:50 ID:eRjxsOMC0
>>209
あとレギュラーが異常に濃くてゲストが空気ってのも
まあその反省からかカブトでゲストも全員濃いヤツにしたら破綻したけど
228名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 13:56:26 ID:DItVKKIj0
やっぱクウガが好き
229名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 14:39:41 ID:k6scLHn70
>>225
シナリオで言えばW、電王の方がレベル高い気がするけどなあ
最悪の投げっぱなしジャーマンDCD、徹頭徹尾カスだったキバ、
P追放の響鬼、ネタキャラの持ちネタ消化に忙しい出来損ないの
吉本新喜劇カブト、何も解決していない555 この辺はシナリオ
ダメダメじゃん
230名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 15:08:38 ID:+LikqmqD0
>>229
言いたかった事を全部言ってくれてありがとうm(_)m
231名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 15:57:23 ID:XMBr3bwxi
キバは主役にヒーロー像を求めず、昼ドラ的なドロドロ展開を楽しめて、破綻したストーリーやトンデモ展開やシリアスなドラマに挟まるしょうもないギャグを許せて、細かい所に目を瞑れる人なら楽しめる。
連続ドラマとして続きが気になって毎週楽しめたよ。俺は。
なんたってライダーがかっこいいし。
232名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 16:02:19 ID:XCtptZ9n0
キバはライダーの格好良さとテトラファングが歌う挿入歌の格好良さがある。
その他の面で色々と損しちゃってるが。
233名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 16:19:41 ID:F4Hbf7wzO
>>229
やっぱあなたとはいい酒飲めそうもないや。


アギトや龍騎に一言も触れないし。
234名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 16:37:18 ID:LOAp8uDh0
なんかこのスレ変に殺伐としてなくて好きなんだよな

>>233
229じゃないが、いい酒が飲めるネタふっておくれ
235名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 16:53:00 ID:6uALXe5x0
人気投票でもすれば決まるけどな
>>235
んな事しても決定したらしたで票が少なかったライダーの信者が暴れて
無駄に荒れるだけだけどな
>>234に同意。このスレ居心地いいんで荒れないといいな

どれも好きだけど、進めるとなると相手の趣味を考えるな。
刑事もの好きそうならクウガやアギト、
ロボットやメタルヒーロー好きなら555やカブト、
特異な世界観や超展開に理解がありそうなら龍騎やディケイドとか。
その点キバやブレイドはやっぱり進めにくい…俺は好きだけどw
主人公の好感度なら1五代2ケンジャキ3映司4城戸5良太郎だな
五代と真司と巧とヒビキさんと渡が好きかな
五代、
誤送信すまん
五代、真司、巧、映司が好きだな
映司は個人的に久し振りに好感持てそうな主人公
>>234
とりあえず、今の流れに乗るってところで許してくれるかい?


真司のような馬鹿だけど実直な人が好き。
オーズの主人公は実直そうだから好感持てそうだ。
雄介、翔一、城戸、たっくん、オンドゥル、翔太郎が好き

>>229
悪く言えば大したことないシナリオなんだよね…敵が居て何か企んでるから倒すだけっていう
まぁ電王は意外と練ってるか
まぁシナリオ練って結果的に破綻するよりは全然良いけど
俺は天道好きだな。あそこまで突き抜けてると見てて気持ちが良い。
翔一も好きだ。飄々としてるようで達観してるし、
かといって氷川に命とは?と問われたときにちゃんと翔一なりの答えをはっきり言える所とか
非常に好感が持てる。

渡はなんでああなっちゃったのか。親父は漢だったのに。
音矢と真夜の遺伝子継いでんのに何をどうすればあんなヘタレになるのやら…
最後の方、王になると宣言して大牙を護ろうとしたあたりは良かったんだけど。
>>244
親父もカスじゃないか意外と?ゆりが可哀相過ぎる
しかも真夜に流れた後のゆりへの態度とか
渡は第一印象がなぁ。終盤の成長っぷりは目覚ましいものがあったんだけど…
少し成長したと思った途端に次の試練が降り懸かってくる印象
5人選ぶなら真司、巧、剣崎、良太郎、士かな
翔一、巧、翔太郎が順不同で次点が剣崎と士、かな。
巧は序盤の印象最悪で後半大好きになったな
巧はとりあえず8話まで見なきゃね
ここまでフィリップなし

…まぁ自分もフィリップは無いなって思うけどw
翔一とか真司とか剣崎とかバカだけど真っ直ぐタイプ人気ありそう。
同タイプの筈だが意外と翔太郎が少ないな
翔太郎のモデルは、桜木花道だから、まさにバカだけど真っ直ぐ
でも、激しくかっこつけなので、好き嫌いは分かれるよ
最後まで完全には自立出来なかった弱さとかも意外と好感度下げてるのでは
作中ではそのハーフボイルドが逆にマンセーされてたけど
でも俺は翔太郎嫌いじゃないぜ、演技かなり上手かったし(前作の土との相乗効果もあるが)、感情移入しやすかったし
>>253
等身大で感情移入はしやすそうだが、翔太郎には
「自分はここまで出来るだろうか」
「こいつには敵わない」
と視聴者に思わせる
何か迫力のようなものが欠けてるかもしれんな。
良くも悪くも相棒あってこそ立ってるイメージだし、
常人のイメージを超えないというか…
そういうところが好きな人もいるんだろうけど。
やっぱり自己犠牲とか一人で悩み苦しみ抜く姿とか、
そういうヒーローってのは印象深いんだよなぁ
渡はドッカ初出が好感度のピークだったなそれ以降徐々になんかどうでもよくなってしまった。
>>254
ドラゴンボールで言う悟空みたいな視聴者に安心を与える感じが無いんだよね
そのポジションはむしろ照井だった
グロンギ暴れる→雄介来る
G3苦戦中→アギト来る
ナイト苦戦中→龍騎来る
カイザ苦戦中→555来る
橘さん達苦戦中→剣崎来る
魔化魍→ヒビキ来る
ガタック苦戦中→天道来る

時みたいな「ウオオ主人公来たぁぁぁ」て感じが無いんだな
トライセラトプス、トライアルの時の安心感それか
照井はメイン回だと本当に主役だからな
それ以外だと逆に悲惨なことも多いけどw
電王やWをマンセーしてる奴の気がしれない
井上ライダーよりマシってだけで電王もWも糞つまんねーつーの
平成一とかって絶賛されてるW映画だが、
信者じゃない人にも人気だったからファンじゃない自分も見に行ったんだ…
が、さっぱり面白く感じなくてポカーンだったんだよなぁ
あれは多分、Wという作品やキャラに少しでも思い入れがないと面白くないんだと思う。
555は映画オリジナルだったからそこら辺良かったじゃん
Wが一番ってのは到底頷けないわ
261名無し募集中。。。:2010/09/25(土) 12:35:58 ID:jnKRnVW30
>>256
玩具が売れた理由はそこにあるのかもな
苦戦してるとは言え、長時間の活躍が描かれ最終的にトドメを刺してるから爽快感も出る
2号のアクセルは噛ませ犬じゃなく、強い相棒だから主役じゃなくても欲しくなる
安心感といえば翔太郎とフィリップが並んで立って「行くぞフィリップ」っていった時の安心感も相当なものさ
>>257
実況スレでテラー回後編で、
ドラゴンにリベンジに照井が来た時の方がWがテラーをサンドバッグにし始めた時より盛り上がってたからな

つか実況スレはいつも照井パートが1番盛り上がってた気がするw
>>259
自分の好みじゃないってだけでそのファンまでこき下ろすのはどうかと思う。
自分を物差しに人を測るのは良くないよね
人それぞれ意見が違うのを受け入れず自分の考えこそが絶対に正しいって思ってんだろうね
>>259
W、電王が井上ライダーよりシナリオがしっかりしてるのは事実だし。
ただ個人的には電王は嫌いだけどね。井上作でもアギトは好きなんだけどね
同じ様なテーマの555のラストで何も解決しなかった時からカスやなと
思ってる。
>>266
激しく同意します
井上ライダーは予定調和のライダーバトルがなぁ…
龍騎はともかく他のは「はいはい決着つかないんだろ?」てな感じで
見る度にテンション駄々下がりだったもんだ。

電王でもそんなのがあって「井上じゃなくてもやるのかよ…」てなったな。
Wは最初対立はあったけどバトルまで発展しなくて良かった。
オーズはどうなるかな…
つか主人公以外の後発ライダー(特に2号ライダー)って
主人公と敵対するか味方だけど主人公の噛ませになるか主人公を噛ませにするか
しかないから要らない気がする
そこら辺上手く扱ってたのは龍騎の真司と蓮だと思う
敵対したりしたけど味方の時は最後まで二人とも互角だったし
555はオルフェノクの殲滅も共存もテーマじゃない
登場人物を描いたもので巧が夢を持ったことで物語は終わるんだよ
何も解決してないっていう人は的外れと言うか見方を間違えてる
共存はテーマの一つだと思ってもいいだろ
曖昧な感じで終わって、まあ解決してないってのも間違ってない。
安易に解決させてもどーかと思うけど。でもなんかガッカリなんだよな。
テーマ提示の描写が最高だっただけに、答えが欲しかったというか。
まあ人の心次第だよってことだよね。

マンセーする気もないが、安直なアンチ井上的に最悪!とは言えない(こいつ作品ちゃんと見たの?って思う)。
まぁ555の場合解決しちゃいけなかったんじゃないかね、何が正しいかなんて決められないし
オルフェノクん中にもピザ屋や海堂みたいな人も要れば、人間襲っちゃう人も要るしね
まあ王は活動停止で本体残ってるっていうのより完全消滅させといた方が良かったが
>>268
電王もWもライダーバトルの数はそんな変わらないよ。
電王はリュウタ電王VSゼロノス(リュウタが侑斗を気に入らない)くらいだし、
WにだってW VS アクセル(翔太郎が照井の暴走を邪魔する)はある。
555補完ファイルでのインタビューで、脚本家がテーマはないと断言してるよ
井上は物語にテーマより人間を描くことが必要云々と言ってた
555が好きなだけで特定脚本家のファンではないから彼の主張の是非は分からないけど
>>273
照井の暴走を止めたのもライダーバトルに入るのか…難しいな。
Wのライダーバトルは何故か何とも思わなかった。というかバトルとも思わなかった。
リュウタロスの暴走はオイオイまた要らんライダーバトルかよ…って思ったけど。
変身のリスクがデカイ優斗にはこの上ない迷惑だったなw
>>274
それは知ってるけど、別に作品を作るのは脚本家だけじゃないし。
監督だってプロデューサーだっているしね。
555は田崎監督の境界線を越える話ってのが一番しっくりくるわ。
>>272
266だけど王を完全消滅させなかったのでとても微妙なラストになってる。
(ただあれは本の段階では消滅だったと書かれてるのも見たけど)
ただ、共存についてはアギトでも微妙なまま終了してるので、同様の
コンセプトを持ち込んだ555では何らかの進歩した解釈を描くのかと
思えば結局同じラストなのだからほんとにプロなのかよと思った。
アギトは
人間の進化を止めようとした神に逆らって、ついには人の進化を神に一応は認めさせた・・って話で
人間はみんなアギトになれる可能性があるんだし共存どうこうはテーマじゃないんじゃないかと思う
>>277
あれ子供が見たら王生きてると思うよな
俺は共存とかそこらの問題は解決出来ないのが正解だと思ってる

あとアギトに関しては>>278に同意
井上の失態は555までは良かったんだがキバで共存ネタ繰り返したことだな。
最終話の兄弟の「戦いなさい、戦うことで分かりあえる」みたいなの唐突過ぎてわけわかんなかった
音也とか劣化海堂みたいなもんだし、つかキバ555に出てきた俳優多かったな
>>278
アギトは誰もがそうなるわけではないはず、例えば涼はアギトではなく
ギルスになってる訳だし、共存がテーマでなければ最終回の本物の津上翔一
に「人はアギトを受入れる」って言わせてる科白が全く無意味になる。
>>279
キバではなく555の時点ですでに失態だと思う。それが結局、キバや米村
がカブトでもやらかすという事態に至る原因だと思う。
キバは一応共存という答えを出したんじゃないか?
その後ネオファンガイアなんていうコントオチをやっちまったが
あれ、ぶっちゃけ電王みたいにその後も続けたいから
続編の映画なり何なりに繋がるように出したんだと思われ。

まぁ二匹目のドジョウ狙って見事に大ハズレかましちゃった印象があるな。
>>280
なるほどね
うーんでも話全体としてのテーマが共存かと言われるとそれはちょっと違う感じがするなぁ
アギトの作中で555ほど差別とか共存の話頻繁に出て来なかったし
かと言って何がテーマかと言われると言い表せる言葉が見つからん…
よく「アギトのテーマは覚醒」とか言われるけどそれも違う気がするんだよな
アギトのテーマ?苦悩じゃないの?
記憶喪失で訳が分からないまま戦っている翔一
望んでいないのに異形の姿になってしまい様々な人たちから拒絶される涼
正義感は強いのだが守る力が足りず、どうしようもできない誠
それぞれの苦悩。
555はテーマも何もない群像劇だと井上自ら言ってたらしいじゃないか。
原作者がテーマ特に決めてないのに
「この作品のテーマはこうだ」と思い込んで答えの出ない議論を繰り返すのは
オタクの悪癖だよ。
266みたいにいきなりカスとか決め付ける奴は人の意見を
受け入れられない人種だから無視すべき
>>285
>>267-284>>266の手の平の上で踊らされていたと言うことか…!
クウガって評判良いのか?
個人的に怪人の人間殺害の描写が歴代(平成ライダー)で一番怖い印象があるんだが
他の作品も怖いっちゃ怖いけどクウガのは自分にも振りかかりそうな雰囲気がある
他のシリアス路線とはまた違った鬱さというか

個人的に雰囲気的に見やすいのはアギト〜剣、ディケイド、W
○アギト〜カブト、ディケイド、W
×アギト〜剣、ディケイド、W
>>285
群像劇とテーマが無い事は何の関連性も無いと思うのだが。
原作つうか脚本家がテーマが無いと言うからテーマが無いつうのもなんか
おかしな意見な気もする。
で、テーマの無い群像劇って他では具体的(ライダーとか特撮限定でなくても
いい)にどの作品があてはまるのか教えてもらいたいものだ。
× テーマも何もない=群像劇
○ 555=テーマも何もない 555=群像劇
例「冷たくて白い牛乳」→冷たいことと白いことに関連性はない
>>290
555のすぐ後の剣。
>>290
作り手がテーマないっつってんだからテーマなんてないんだろ。言わせんな恥ずかしい。

テーマの無い群像劇の例を挙げろって言われたら、
一昔前溢れ返ってたトレンディドラマ(笑)じゃねーの?
お為ごかしに恋愛をテーマにした群像劇のようで、
実際愚にもつかない恋愛模様なんてザラだったしな。
有名なのだとBLEACHとか絶対テーマねーよ
乾巧という、或いは木場勇治という"人間"を描くことに重点を置くって意味で
テーマが無い=中身のない物を書く、と言ったのでは決してない
>>295
ごめんBLEACHを例に挙げたせいで誤解を招いた
俺も
テーマが無い=中身が無い
だなんて思ってないよ
555は面白いよな
草加は全く受け入れられないけどあの伊藤英明もどきはよく演じてたよ
最後まで見続けたのはクウガと555とWだけ あとはのちのちネットであらすじで十分だった
個人的に平成ライダーお約束のライダーバトルは大概余りにも馬鹿らしい理由で起こるんで嫌いなんだが
最初っからライダー同士で戦うことありきの龍騎以外じゃあ
555は草加って言う鼻からケツまで頭の狂った人を出したことで上手いことライダー同士の戦いを落ち着けた印象
それでもやりすぎて若干食傷気味ではあったが
典型的な昭和オタの意見だな。Wファンってそんなのばっかり。
ライダーバトルなんてブラックの頃からあったのに。
草加をただの頭の狂った人としか思えないなんて、ちゃんとファイズを見てないな。
草加はある意味、昭和ライダー皮肉ったキャラなのに。
シャドームーンは仮面ライダーじゃねぇよ。アホか?
大体、草加が昭和ライダーを皮肉ったキャラだからってそれがどうしたの?
それがきちんと作中に作用してたとは思わないんだけど
>>299
>草加はある意味、昭和ライダー皮肉ったキャラ
ってどういう意味?おせーてくれ
ちなみにライダーマンもライダーバトルやってなかったっけ?
>>301
やってたけど、あれは一応子供を人質に取られてしょうがなくだし
平成お約束の勘違いだのコミュ不全だの意味の無い暴走だのとは流石に違う
草加が昭和ライダーを皮肉ったキャラというのは聞いたことが無いな
まぁ、改造手術を受けて直前で脱出して〜とか
何をやらせても一流で紳士的とかが本郷猛をパロってるって言いたいんじゃね

んで独善的な正義感みたいなのが昭和ライダーの正義の皮肉みたいな事を言いたいんだろうけど
一貫して価値観が自分の欲望>>>>正義として描かれてた草加は皮肉になって無いと思うけどね
皮肉にしたいんならパニッシャーやバットマンみたいな正義の為なら何でもやるキャラにしないと
>>299はよくいる草加信者過激派だな
草加が嫌いな人が多いことも受け入れてる草加が好きな人じゃなく、草加が嫌いな人をおかしいと思う草加が好きな人
まぁとりあえず的外れなことしか言ってないね

>>298
555のライダーバトルがわりかし不自然じゃなかったのは草加のおかげって言うより、
敵側も変身できるライダーシステムの設定のおかげじゃないかな
実際草加が乾と対決したのなんて三回かそこらだぞ
敵がライダーに変身してそれと戦った数の方が多い
>>299
本当にいるんだなwこんな奴がw
ライダーバトルがgdgdなのは
剣やカブトだと思うけどなぁ
草加は自己中の基本悪役として見れば結構すんなりいけない?
カブトの天道のように意味不明なコミュ不全バトルってのもなかったし
Wで照井が出てきたとき「またか・・・」と思ったけど無難にいってくれてよかった
最後はやられキャラで逆にかわいそうになったけど
>>307
序盤の剣のライダーバトルはgdgdだよね…

>>308
照井さんはユートピア戦以外ほぼ主役みたいになってたから良いんじゃね
ヘタレ化しない二号ライダーは珍しいぞ(ギャグキャラ化は何回かしたが)
ユートピア戦は王道の噛ませだったが
カブトのライダーバトルはその場の勢いで戦ってるから
軽いノリで見ることができて逆に良かった。人間関係の悪化とかあまり無いし
>>306
井上「こんな悪いやつ絶対にいないだろって思いながら書いたw」

いるのかお前の周りには・・・・・・
分からない…>>311くんが突然的外れなレスをしてきて…
>>304
TV版だと微妙だが、原作だと独善的な正義感つうより復讐の要素が多い
と思うのだが。
>>293
>一昔前溢れ返ってたトレンディドラマ(笑)じゃねーの?
それなら一応テーマつうか解決はしてると思うのだが
つうか555って結局ブリーチ並みに中身がなかったと思えば
確かに納得できるけど
555の世界観って、今の2chの韓国叩きと似てるような部分が
あるから中身がないとか言ってほしくないw
>>311-312
wwwwwwwww
仮面ライダーダブル SPECIAL CD-BOX [6CD+DVD]<初回生産限定盤>
10月21日 奇跡の再販決定
>>310
個人的には有能有能持ち上げられてる天道がその場のノリで
戦い始めすぎてアホにしか見えず嫌だった
カブトの戦いって天道がもっと上手く立ち回れば殆ど避けれたよね
そうか?結構周りの暴走がきっかけだったと思うが。
矢車さんは変な対抗意識燃やさなきゃ良かったんだし、
影山は論外だし、
風間は自身の甘さを自分で受け止められなかったからだし、
ぼっちゃまは自分の手でワームを殲滅する事に拘りすぎてたからだし、
擬態天道はビッチひよりのせいで暴走だったし、

天道の秘密主義コミュ不全が招いたライダーバトルなんて、
最終回前の加賀美戦くらいじゃないか?
後は大抵周りが勝手に暴走して襲い掛かってたような。
カブトは全キャラ濃すぎるくらい濃いからなぁ、衝突しないほうがおかしいというか。
カブトの最終回の良い点は
田所さんの実家が蕎麦屋だったという設定がしっかり使われたところ
個人的には風間の存在を忘れてなかったこと。
>>318
天道が原因で招いたライダーバトルってほぼ半分だろ
天道に原因が無いのは
一方的な言いがかりを付けられたに近いサソードと影山ザビー、キックホッパー戦くらい
風間戦はアレが挑発のつもりじゃないんだったら本格的にアホ
最初の矢車ザビー戦は何とでも避けようがあった
ガタックは言わずもがな
>>321
風間はヘタレだっただけだろ。殆どただの逆切れ。
矢車は天道のスタンドプレーに問題が無かったわけじゃないが、
結局矢車の過剰反応なだけ。
ワーム殲滅という目的投げ出してカブト撃破しか頭に残らなくなった時点で論外。

とはいえ天道はバトルを避けようともしてなかったっつーか
問題とも思ってなかっただけっつーか。
ガタックとのライダーバトルだけは完全に余計だったな。
影山も、天道が静観せずネックレスもぎ取ってればワームにならなかったんだろうが…
天道は売られた喧嘩は買うスタイルだから仕方ない
そこがカッコイイから俺はアリだな
クウガが最高だって、アギト〜オーズの11作は全部糞
10年たってもいまだにクウガを超えるライダーを作れないとは情けない
糞かどうかは置いといてクウガを超えた作品は未だないな
高寺さん最高!
せっかくマンセーとか好みを全面に押し出すことなく、皆でライダーを語れる中立地帯で
心地良いスレになってたのに荒れるようなこと言わないでくれ
クウガのMVPは一条
ID:KhWeZDJM0はそこら辺のスレで煽り合いしてる対立厨だから無視しろ。

アギトのMVPは北條
嫌味なだけのキャラかと思えば味があってよかったな、北条さん

何気に巻き寿司見て超能力でガードレール簀巻きにされたトラウマ思い出して
gkbrしだした北条さんに爆笑した思い出があるw
>>329
アギトのMVPは木野さんだろ?
異論は認める
332名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/30(木) 22:38:04 ID:FCN5LPsT0
パンパカパーン!!!!
アンノウンで一番格好いいのはビーロード(男)
鬱陶しいから下げてくれ
クウガ → 響鬼 → W 区切りとしては順当。
スレタイとはうらはらに良スレだからまったりやりたいね
龍騎のMVPはゴロちゃん

>>329-330
北條さん良いよね…
OPの初期の映像でこっち向きながら歩いてくる北條さんも良い味出してた
あれが琢磨君になるとは思わなんだ
つか琢磨君みた後北條さん見ると可愛く見える
>>337
それをいうならゴロちゃんが三島になるとは思わなかったんだぜ。
陸のそばにいつも居たからゴロちゃんみたいな忠義の人っぽい感じでまた行くのかなって思ったらあの有様だったな
一番ギャグなのはディケイドじゃね?最終回見ればわかるが
あれは爆笑もんじゃね??
笑えはしないと思うが・・・


これは割と真面目に言うんだが
555のMVPは海堂
>>341
そうか?ディケイドの最終回って笑えね?最終回なのに最終回じゃない!!
続きは映画って商法なんだがその映画見たら更に笑えるんだろうか
ディケイドの映画は勢いが有って面白いよ
ディケイドに物語は無いで腰砕けたけど
ディケイドってはっきり言えばノリと勢いだけだよね。
こまけえことはいいんだよの世界。
白倉のいうライブ感そのものの世界。
それはそれでかまわないけど、小野寺クウガがもっと活躍してくれれば不満はなかったな。
ディケイド自身に物語はないとしたら
オールライダーの士の世界は一体どういう扱いになるの…
「物語はない」発言すら白倉の口からでまかせという扱いになる
ディケイドはメタに始まりメタに終わったライダー。

すべてのライダーの世界感を破壊して、すべてのライダーファンを敵に回しても
過去のライダーを思い起こさせるのがディケイドの目的。
だからディケイドに世界感は必要ない。

でも、ディケイドをライダーとして認めてくれる人が少しでもいるのなら…
っていうのが映画のオチだったと思う。士の復活に共感した人がどれだけいるのか知らんが。
あと、オールライダーの事は忘れてくれ。
>>344
オレはDCDが居るのに変身にリスクのあるクウガが変身するのはオカシイって思って納得してた
それでアギト編でG3になるって聞いてその手が有ったかって喜んだ

まさかスーツの状態のせいで変身しなかったなんて思わなかったしw

DCDは会川がどんな話にしたかったのか気になる。いつか明かされるといいな
ディケイドはFFRと正義のヒーロー大虐殺さえ無ければまだ割りきって見られたかなと思うんだよね
アクセルのバイクフォームはカッコ良くは無いけど何故か嫌じゃなかったけど
ま、Wが最高傑作かはともかくディケイドが最低なのは決定だな
歴代ライダー補正で人気出た癖にその歴代ライダーをコケにしてしまいにあの終わり
今後ディケイドを超える最低ライダーは出ない、断言してもいいぜ
>>347
そんな高尚なもんにも見えないな
今までの仮面ライダー紹介番組をストーリー仕立てでやりました以上のものは感じられない

俺は好きだけど
普段から士がヒーローとしてもっとちゃんとしてたら
「ライダー虐殺にも何か意味があってやってるんだ」って観客だけは分かってくれるというある種王道ができたんだろうが
夏映画で大ショッカーの首領やってたりといった無駄な設定のせいでなかなかそう思えないんだよな
普通に悪党で終わっても不思議はない、みたいな・・
353名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/01(金) 20:19:23 ID:WwdLzH1SO
ディケイド面白いお!

不完全で弱いオダギリ赤目クウガより強い完全なる黒目クウガをやっつけるなんて最高だったな♪
354名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/01(金) 20:20:42 ID:S5/oRMbG0
平成ライダーはブレイドが最高にして究極の傑作
他の作品は全て糞
無論、Wも糞
355名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/01(金) 20:27:31 ID:S5/oRMbG0
剣崎一真は平成ライダーで1番男らしくヒーローだった主人公
他の主人公は全然男らしくもなくヒーローでもなんでもない最低なヤツら
無論、左翔太郎とフィリップも最低
日替わりでマンセーする作品変えてるのか?
>>347
ちょっとディケイドが好きになった。
アクセルがバイクモードになったとき「シリアスな笑い」というのはこういうことかとわかったよ。
照井は熱いいい男なんだけど、大真面目に八頭身やられると噴出してしまう。
アイスエイジに排気筒から火を噴出した時、八頭身がケツから火を噴出すAAが思い浮かんで
爆笑した。
アクセル自体はいい2号ライダーで好きなんだけどね。
>>353
黒目究極クウガ自爆だったじゃん。
>>341
異存はない

剣のMVPは橘さん………………と見せかけて嶋さん
>>360
嶋さんの名前を挙げるとは分かってる。
睦月を救ったのが嶋さんなら剣崎を成長させたのも嶋さん。
それに人とジョーカーの合間で悩む始に道を示したのも嶋さんだし、橘さん並みにギャグキャラなのも嶋さんだね。
362名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/01(金) 22:26:54 ID:ELsphE630
ただあのスリッパはいらなかった
ディケイドは平成に対してはちったあフォローがあるけど
昭和に対しては全くフォローが無いのが……
まぁ、白倉って本気で昭和ライダー馬鹿にしてんだろうな
平成ライダーの方も十分酷かったけどな
シンジとか真司と違いすぎたし、各世界の設定とか酷かったろ、しかも毎回土が説教とか苦痛でしかない

響鬼のMVPは斬鬼さん一択だな
ディケイドファンはライダーを愛してないと言いたいのか。
ディケイドを面白いと言う人間は皆白倉信者乙なのか。

リイマジの世界観は、オリジナル世界を紹介するためのナビゲーターに過ぎないと思うんだけど。
リイマジ世界をオリジナル世界に近付ける事が、ディケイドの役割だったんだから。


ディケイドのファン創作をネットでいくつも見たけど、ほぼ全てがスカイライダーの客演話の延長線でしかなかった。
それがファンの望む客演だ!と自信があるならその作品を東映に持ち込んで貰いたい、本気で自分はそう思うよ。
自分はライダーを本気で愛しているんだから自分の望む仮面ライダーこそ全てのファンの望むライダーだ!
という事じゃないか。
白倉信者じゃないけどディケイドは確かに面白かった
リイマジはTV版のエッセンスを上手く抽出してたった2話にまとめていてすごいなと素直に思った


・・途中までは
でもあのオチは(TVとしての最終回もシリーズとしての冬映画も)擁護しようがないわ
そういや夏映画もお話としてはどうしようもないデキだったな
「ディケイド自身の物語は(つまら)ない」ということか
アポロガイストもボスならボスとして振舞って欲しいんだよな。
ディケイド世界の巨悪としていて欲しい。
復活するといって結局復活しなかったし。
アポロガイストがすべての世界を破滅する大ショッカーの一員であって、
大ショッカーのボスたる士がライダーの志を受け継ぐことで自分もろとも
破壊し、新しいヒーローディケイドとして生まれ変わるでもよかったのじゃ?
なんかディケイドって脚本家ごとにキャラクターの整理が出来てなかった気がする。
偽悪家だった士が悪の組織のトップになったり、
姐さんの意志を継いだはずのユウスケはギャグキャラになったり、
丁寧語が魅力の夏みかんは時々叙情不安定になるし、
海東は兄のことを解決してない内にホモキャラになるし、
鳴滝さんなんて最後まで敵か味方かわからんし。

あ、カブトのMVPは坊ちゃま。
坊ちゃまの最期には泣いた。ガチで。
ワームを絶対許せない坊ちゃまだから、
ワームとしての記憶が戻ったとき一番許せなかったのは自分自身だったんだろうな…
切ない最期だったが、坊ちゃまは最期に満足できたんだろうか。
坊ちゃまMVPは揺るぎないな
坊ちゃまのおかげで何体ワームが倒せたことやら
「爺や、眠っても良いかな…」
>>370
やめてくれ
目の前のモニタが涙でくもってしまうから
ディケイドの目的はぶっちゃけるとW製作のための予算と時間の確保。
そのための過去のライダーと怪人を再利用するための口実。

ディケイド自身の物語の出来は関係ない。
平成ライダーの世界感を破壊した時点で、ディケイドの目的は達成されてる。

ディケイド自身の物語が存在しないのは
金づるのために晒し者にされた過去のライダーファンの怒りを受け入れるため。
そうやって憎まれ続ける事が、役目を終えたディケイドの存在意義にもなってる。
ディケイドを憎んでいる内はディケイドにボコられたライダーのことも忘れることはない。
プロデューサーで高寺より白倉の方が縁が深いのはスポンサーにとっては白倉の方が有り難いのか?
高寺派と白倉派って仲悪いイメージなんだが高寺はスケジュール予算を守らないって話もあるしなあ
男児にとっては高寺より白倉の方が受け良いのか?
昔の高寺は好きだけど今の高寺は嫌い

カノンとかなんだよあれ
高寺はクウガの時はまだ補佐(?)がいたけどそれでも総編集やアルティメットの件で問題が起きたらしい
響鬼では売上も低迷してたが予算不足、スケジュールの問題もあって路線変更になったようだ
そして今はカノンで昔のような熱狂はなくなったんじゃね?
あれだけ色んな媒体でアルティメットの情報が出てたから
どんな凄まじい戦闘描写を見せてくれるのかとwktkしてたらアレだもんなー。

今改めてみると、仮面の下で泣きながら拳を振るい蹴りを繰り出していた五代と、
仮面の下で無邪気で恐ろしい笑みを浮かべながら拳を振るっていたダグバと
対比が出来てて、良いシーンではあったんだが。

それでも未だに肩透かし感は拭えない。
その分ディケイドで大暴れしてくれるのかと思ったらそっちもアッサリだったし…
なんで小野寺クウガはあんなに空気だったんだろうね。
クウスケなんてあだ名が付いて。
オダギリクウガは望むべくもないから、別人でもクウガに大活躍してほしかったんだよ。
ディケイドの相棒として。
しかし延々活躍しないのはつらかった。最初に見て一番はまったライダーだったし。
>>375
つーかクウガも2クール目でスケジュールと予算がヤバイと気づいた鈴木はP降板させる気満々だったらしいが
最終的に自分と白倉&井上が補佐に回る方向になったけど。
>>378
漫画のイケメン敏樹のエピか
380名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/02(土) 19:11:24 ID:gXHQ9GcT0
>>377 俺はディケイドの旅のお供にしては欲しくなかった。バーター感がものすごいし。というよりなんで旅のお供にしやがったんだ。
最初の脚本家だったあいかわがクウガ好きだったからだな。
おかげで他の脚本家は扱いに困ってたっぽいが。
>>381
アギトが好きだったらアギトがレギュラーになってたって事?
ユウスケ役の人が仮面ライダーが好きなだけにあの空気っぷりは可哀相だったね
クウガと響鬼前半は高寺Pでもクウガ=ダーク、響鬼=ライトな雰囲気に感じたんだが
他にもダークな雰囲気のライダーはあるがクウガはアギト以降とはまた違うダークさ
アギト以降のは機械、SFっぽく感じるがクウガはどんよりしてると思う
電王はガヤガヤしてる

Wはライト+ダークの中間で一番見やすくね?
米村クウガ→響鬼編でマカモウに首絞められたり剣編でアンデッドに足蹴にされたり変身はするけど大した活躍はしない
小林クウガ→電王編でモモタロスに散々な扱いされたけど、シンケン編では大活躍
井上クウガ→変身してない
古怒田クウガ→変身はしなかったがディケイドが変身した緑クウガがワームを撃破した

井上はオリジナルのクウガにも関わってるんだから活躍させてやればいいのに
白倉が変身できる啓太郎とか言ってたし、啓太郎や虎太郎のイメージで書いたんだと思えばしっくり来る
ハイドラに逃げるユウスケとかまさに「たたたっくん!オ、オルフェノクが!」だし
でもそういえば會川も龍騎編555編アギト編では変身させてないし
キバ編でも大した活躍してなかったな
まあ好きだからといってクウガばっか活躍させるのも贔屓だしなあ
>>387
しっかり主人公の親友ポジション務めてたと思うんだけどなぁ
555編は要らない子だったけど

仮にもクウガゴウラムって現行商品があったんだからそれなりに変身させてやっても罰は当たらなかったんじゃねーかな
雄介よりもユウスケの方が好きなんだよな…
雄介も好きだけど完璧すぎて何か親しみにくい感じ
>>384
Wはライトのが全然強かったろ……電王やWはライトが強くて親しみやすく、子供受けが他より良かった
ライトとダークの釣り合いがちょうど良かったのは剣とか龍騎じゃね
龍騎はダーク寄りだよなぁ。
剣が一番中間っぽいけど、人気はなかったんだよね・・・



電王のMVPは桜井さん(未来の)
クウガが変身しないのはスーツに問題が有ったって話を以前見たんだけど
良く考えたらソース知らないんだよな。誰か知らない?
アクション用のスーツの保存状態が悪かったとか、そんな話だったはず
Wもライトかもしれんが一番は電王だと思う
平成ライダーはどれもOPの曲と雰囲気一致してるように見える
OPだけなら響鬼(前期)一押しの俺

異論は認める
>>391
桜井さん裏で凄く頑張ってたんだろうけどあんまり関わって来なかったし会話も無かったからあんまMVPって感じがしないな
電王のMVPはデネブとかコハナ役の子だと思う
ところでヤフー知恵袋のライダー関係の質問や回答についてどう思う?
ギルスがディケイドに出なかったのはスーツがダメになってたからってのは
写真集に載ってた
まあアギト最終回の時点で股間破れてたしな
>>392
新造だから保存状態云々は関係ないんじゃないかな?
雄介は頼れる先輩ユウスケは親しみやすいけどちょっと頼れない先輩と顔と名前が似てるただの人って感じだ。
>>395
でも電王の舞台装置を全部配置したのは桜井さんなんだぜ。
過去侑斗はもちろん良太郎も桜井さんがいなければ変身することもなかった。
平成初期の面白さは異常
>>365
本気でディケイドの扱い程度ならスカイ客演の延長の方が遥かにいいと思うけど
最早スカイライダーとかディケイドしか知らん連中のせいでネタ扱いしかされてないし
歴代主人公ってそれぞれ性格違う設定なのか?(作中の印象でなく設定から)
あと他愛ない事かもしれんが一人称「俺」が多くね?「僕」だったのは電王、キバくらいか
>>402
逆になんで全員一緒の性格だって思った?
まだ幼い頃は区別つきにくいんじゃね?自分もデジモンを例に出して悪いが
当時、デジモンアドベンチャーの太一とアドベンチャー02の大輔とフロンティアの拓也は同じ性格だと思ってた
俺も子供の頃は
戦隊のレッドとか毎回性格一緒だと思ってたな
クウガは高寺が思い入れあるっぽい
いつの間に2スレ目に突入してたんだ
とりあえずキバのMVPは音也。
これは異論ある人のが少ないだろう?
409名無し募集中。。。:2010/10/03(日) 22:47:29 ID:6DsVcdPB0
オレは恵の太ももだと思う
恵の太ももが無かったら、1年も見続けてなかったかもしれない
アギトは北条に笑ったことあるんだが
411名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/03(日) 23:59:57 ID:twuJJsy+O
>>408
音也は二股ってのがちょっと…
次狼か名護を推したい
次狼さんだな
野生的な演技で一気に引き込まれた
彼がいなかったら序盤を耐え切るのは難しかった
そういうことならセーブイクサだなあいつがいなければキバ前半を乗り切るのは無理だった。
主に名護さんのせいで。
Wが成功したのは舞台のスケール感をしっかりと取り決めてたのが大きい。
あくまで風都が舞台で起きる事件もその程度の規模ですよと。
その枠内で最大限にやれるだけのことをやった。やりきった。
これはクウガやアギトなんかも一緒で東京に起きる不可解な殺人事件に
的をってる。
カブトやディケイドなんか表現しきれないくせに
このままでは世界中がワームに支配されてしまう! 
世界が融合してライダー大戦が起こってしまう!
だの無駄にスケール広げ過ぎなんだよ。だから破綻した。
受けたライダーはいい意味で身の程を知ってるんだよ。

平成ライダーで悪い意味で笑えるのは響鬼の桐谷だよな?

アギトの北条、555の草加、キバの753の駄目な部分ばかり集めたという意味で
あ、クウガの蝶野とカブトの影山が忘れた(カブト、キバは響鬼の後だったが)

桐谷はクウガの蝶野、アギトの北条、555の草加、カブトの影山、キバの753の駄目部分を抽出したようなタイプだったような
桐谷は「未熟」を前面に押し出したキャラなんでその辺とは違うと思うが
ディケイドは当初の企画通りに
平成ライダーの世界だけにとどめておいたら
うまくまとまったかもしれん。

調子こいて昭和やシンケンジャーまで手を出したから
昭和が絡むのは大ショッカーの映画だけでよかったと割とマジで思う。
てつをだって、出番あれだけなら本編のRX編の一部を映画にしとけば・・・
>>414
ガイアインパクトって全人類巻き込んだ世界規模の事件じゃないの?
財団Xがガイアメモリから手を引いたからって野放しにしていいの?
風都が舞台だからって風都の外の事はどうでもいい訳?
Wって街一つしか守らないライダーなの?

どう考えても納得できない。財団Xなんか出すからこんな事になる。
スケール広げて破綻したのはWも一緒だよ。
>>414読んでおお成る程、って納得したら>>420読んで確かにそうだ、と納得してしまった
ガイアインパクトの説明を抽象的に言ってたせいで
ガイアインパクトが起こると具体的に何がヤバいのか、どんな規模のどんなことが起こるのかがイマイチしっくり来なかった
てのも問題だな
でも見てる時は腑に落ちないながらも楽しんでたな
要は面白さは
そんな設定なんかに左右されるもんじゃないということさ
粗が無い作品なんてあるわけがない。
ミスを犯さない完全な人間が居ないようにな。

作品を面白いと感じるかどうかなんて
その粗が気になってしょうがなくなって話を楽しめなくなるか、
粗があっても全く気にならずに話を楽しめるか。
それだけさね。
>>420はその粗が気になってしょうがなくなってしまっただけってこった。

俺は基本的に粗なんて気にしないで物語を受け入れるタイプなんで、
評判悪いキバでさえ、俺に取っては楽しかった仮面ライダーだよ。
どっちかというと全風都民ネバー化計画の方がわかりやすかったな。
>>421
ガイアインパクトの説明や内容もそうだったけど、その理由たる「地球の嘆き」とやらも何が何だか全く解らなかったな

その辺が明かされれば、あの最期の園咲家善人化も納得出来たのかも知れないが、今更何を言ってもう遅いんだよな

もう作品は完結しちゃったんだし
>>423
そもそもWのどこに面白さを感じた?
俺は物語の破綻のなさがWの売りだと思ってた。
今までの平成ライダーとは違う、破綻のないストーリー。
それがWの良い所だと語る人が今でも多い。実際には立派に破綻してるのに。

逆に言えばそれ以外にWの良い所を俺は見つけられなかった。
破綻なんか気にならなくなるくらい良い所があったら教えてくれ。
ていうかさ、
「Wは他のライダーと違って広げた風呂敷を
最終回まで綺麗に畳めた、スゲェ!」
って書き込みよく見るけど、
そもそも最初から大して風呂敷広げてないじゃん。
その典型がシュラウドだよ。
あんな怪しげな風貌なのに最終回間際になるまで
ほとんど掘り下げられなかった。
けっしてアンチではないが信者さんの過大評価ぶりには
ツッコミたくなるんだよね。

確かに映画は平成ライダーの中でもかなり良かったけど、
テレビ本編は決して名作とは言えないよ。
全体的に薄っぺらなんだよ脚本が。



>>426
探偵事務所3人+照井のキャラの面白さとか?
>>426
フォームチェンジの面白さとか、主人公格キャラたちの性格とか。
物語や設定は破綻して当然と思ってるから最初から重視してない。
が、Wは割と淡々と、あくまで風都内で話が進んでいってたから話を追いやすかった。
てなわけで結構ストーリーも気に入ってはいる。
個人的に惜しかったのは、照井さんが割と早々に丸くなっちゃった事かな。
予定調和のライダーバトルはウンザリだけど、対比としてのライダーとして
アクセルはもう少しシビアなキャラのままで居て欲しかったかな。

特に良いと感じたのは劇場版を見たからだな。
フォームチェンジも上手く使ってくれたし、
最近のライダーとしては珍しくバイクアクションが良かったし、
何よりクライマックスの盛り上がりは熱かった。
Wがキャラクターの面白さで持ってたのは同意する。
プロデューサーがキャラいじりが好きな人だから、エピソード単体で見れば面白いものになった。

でもこれってカブトじゃん。
PEACH-PIT(桃種)は平成ライダーのどれかを見たって本当か?
ローゼンのバトルロワイヤルは龍騎、しゅごキャラのトランプのスートは剣を元にしたって話があるけど
そういやローゼンも龍騎も主人公は赤、ライバルは黒だな
しゅごキャラのキャラなりも電王の憑依を彷彿させるがしゅごキャラ原作は電王より先だった
後に電王のクライマックスフォームにあたるものがしゅごキャラにも出てきたが
結局、好意的に解釈するかどうかの話だと思う
龍騎は真司が最終回の前に死ぬという理由だけで糞とか言われたらそれは違うと思うし、
555は話が暗いだけで最後は何も解決しないって言われたら反論したくなる

>>426
自分はWは好きなほうだけど、推理ものが好きだから毎回楽しめた。
(デカレンでもセンちゃん回が一番好きだった)
でも一番魅力を感じたのは、敵の能力が多彩なところ
>「Wは他のライダーと違って広げた風呂敷を
>最終回まで綺麗に畳めた、スゲェ!」

これは
畳める風呂敷しか広げなかった
というべきだろうな
>>433
>>これは
>>畳める風呂敷しか広げなかった
>>というべきだろうな

もしそれを批判的な意味で言ってるんなら君は馬鹿だと思う
俺がWを好きなのは
「人間(風都の人々)を守る」って行動理念があったから

単純なことだけどコレを貫くのって結構大変な世の中だよね
設定の整合性だけで面白さが決まるわけじゃねーけど
やっぱきれいに纏まってたほうがよく感じる部分はあるな
Wのメインライターだっけシリーズ構成やった三条は鬼太郎5期とかデジモン(クロスウォーズ)では駄目駄目じゃね?
>>435
そんなん平成ライダーの主人公なら誰でも持ってると思うけど
>>438
初期の渡はなんとなく闘ってたけどな
士はどうなんだろう……
キバはボロクソに叩かれてるけど俺は好きだな
>>440
剣と同じで尻上がりの作品だったから最初のうちに切った人いるんだろうなぁ……
もったいない
>>438
あんまり他のライダーを引き合いに出したくはないんだが
同じ守るでも他の平成ライダーと違うものをWには感じたんだよ
詳しく言っても他のライダーを貶めるだけだから言わないけど
他の作品も好きなんで
何の為に戦ってるか分からない、でもなんとかく戦ってるってタイプは結構平成ライダー(つーか井上ライダー?)だと多い気がする
翔一とか巧とか渡とか
でこのタイプは挫折して道を見失いながら「人を守る」って道を辿るって傾向にある
多分この「挫折して道を見失う」って過程が嫌な人が多いのかな?
巧は「戦うことが罪なら俺が背負ってやる!」が印象的だった
たっくんは夢が無くて悩んでるところが好きだった
隠れ熱血だしツンデレだし
でもエピソード単品だったらガタック初登場の話が一番好きやわー
>>443
巧はまぁそれが作品自体のテーマな所があったし
結構序盤で目下の目的は決まってたからいいとして後の二人はなー

翔一はおめー人に説教しまくってた割には実際には何にも考え無しかいって感じで
渡は過程すっ飛ばして(翔一もじっくり描かれてたとは言い難い気がするが)突然覚悟が決まった感じ
むしろ挫折して道を見失う過程が描かれて無いのが個人的には嫌
渡君は丁寧だと思うよ?
中学生の女の子以外話し相手もいない男の子が
(まともじゃないけど)師匠と出会い、
友人と出会い、
好きな人が出来て、
生き別れの兄に会い、
三角関係を繰り広げ、
恋人を殺して(と思い込み)、
母と父に出会う。

そうなって初めてファンガイアの王になることを決めた。
完璧じゃないか。
>>447
渡は中盤から終盤にかけての精神的ボコされ具合が酷いから
何時まで経っても成長しないて印象を与えられてるのかもな〜
ウジウジしてたけどウジウジの内容自体が成長してたんだけどね。

最初・・・外に出たくない(ウジウジ)
中盤・・・兄さんと争いたくない(ウジウジ)
終盤・・・恋人を殺しちゃったぁ(ウジウジ)
450名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/04(月) 22:22:44 ID:BjQuDxwxO
あとイクサに理由も分からず絡まれ
>>437
三条は「事件ものは苦手だしミステリは好きじゃない」って言ってたな。
何で不得意分野のが面白いのか謎。
事件というか、トリックや検索に関してはどんどんお粗末になっていった印象がある
ミステリーは長谷川がよくやってたけど、ちょいと登場人物が毒々しすぎたな
機関銃持ってるヤクザとか汚職する警察とか
Wは塚田Pの意向もあったんじゃね?
454名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/05(火) 01:35:29 ID:tUlzGnD60
>>451 事件ものといっても、アリバイや密室殺人のようなミステリーの王道は
やってないし、「一応探偵なんだけど町のヒーローを描いた」というふうに
まとめれば三条の得意分野かもしれない。
長谷川の回で一番酷かったのは断トツでジュエル回だな
意味不明な仕掛けと珍妙な人間ドラマと今更なボイスチェンジャーとかもうあの回二度と見る気が起きん
ダブルは後半はまあまあ面白かったけど
それまでは糞つまらなかったろ?
初回は面白かったけど2話以降から中盤くらいまで
全然面白くなかった。
とくに中盤のギャグ回みたいなのが続いた辺りが酷かった。
毎回ふざけたコスプレとかして脚本も稚拙。
後半は百歩譲って名作としても
前半から中盤は普通に駄作だろ。
457名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/05(火) 08:21:41 ID:gKaJsNCbO
>>455
園崎家にもほとんど動きがなく、ストーリー的に必要ないんだもんな
刃さんの良い人キャラが後付けっぽいし(まぁ)
あとネタが視聴者のネットでの反応を逆手に取っただけだし

Wはイェスタデーの話だけ3回くらい見てる
>>456
俺は逆だった
前半は面白かったが霧彦の善人化や照井辺りでだんだん面白くなくなって
後半は翔太郎がどんどん劣化してったり園咲家は無理やりいい人達になったり
テラーやユートピアとの戦いが面白くなかったりで駄目だった
極めつけは最終回
ずっとおもしろかったがなぁ
ダンゴだけはさすがに難有りと感じたけど
俺は平成ライダーには
大人向けなシリアスな話を求めてたし
そういう作品が好きだ。
電王は子供向けな部分もあったが大筋はシリアスで
大人も充分楽しめたから良かった。
他の大きいお友達も同じように大人向けが好きと思っていた。
でもWがこんなに好評なのを見て子供向けでもみんなは
いいのかと痛感した。
Wは仮面ライダーというより戦隊物に近い作品だと思う。



そういう意味では俺も後半の方がよかった。
前半は何か戦隊物を見てるみたいでつまらなかった。
ずっと劇場版みたいな話だったら神作だったのに。
前半はつまらなかったと俺の周りは全員言ってます。
>>459
ダンゴというキャラに難ありなのか、ヘブンズトルネード回全体が難ありなのか知らんが、あの話が酷評されるのは納得できないんだよな(他にひどすぎる話があるから)
今見るとフィリップの検索能力が万能ではないことや、メモリ奪われるというピンチ、Wのメモリが普通のガイアメモリとは異なりドライバーを通さないといけないなど、
ライダー側のデメリット部分が描かれてて面白いと思うんだが
>>462
放送時にはこの話はひどいな、と思ったが今思うとデメリットが描かれる珍しい回で面白かった
Wは後半の展開が好きになれなかったから前半の方が軽くて好きだな。戦隊っぽいてのは同意
話が転がってる前半と話が収束に向かってる終盤は好き。
中盤がダレたってのは凄い同意する。

正直、井坂編まるまるいらない。エクストリーム回以外は。
井坂篇がなかったら照井のポジションが・・・・・・
照井が活躍する時は翔太郎や変身後のWが棒立ちになるのがアンバランスだったな
トライアル登場回は前半で活躍してくれたからいいけど、トライセラとかオールドはちょっとね
終盤こそつまらんだろ
いーびるているとかふざけてんの?ねえ
序盤とエクストリーム回だけかな
なんでダブルさ 
善人化させたいの霧彦さんとかおとうさんとか
W見てるときは面白かったけど最終回見てる時急激に冷めた
ここで空気読まずにディケイドのMVPは鳴滝とか言ってみる。
>>461
誰も聞いてないのに俺の周りは〜とか言っちゃう奴は信憑性が無いなw
暴力を使う仮面ライダーは全部クズだろ

話し合いで解決しろよ
話し合いはここまでだ・・・ここからは殺し合いだ!とか言っちゃう奴らが相手だしw
>>471
特撮ヒーロー全否定とかw
オマエなんでこの板来てんの?
エクストリーム回って重要なパワーアップ回にあたる話なのに正直こんなんで良いのかって思った
あと照井井坂黒若菜は要らなかった
急に良い人化するのが気に入らないってのは同意
Wが戦隊っぽく感じるのは技名自分で言うってのが大きいよね(カブトもだが)
ファング回は二人で相談して厨二臭い技名決めてるのが痛かった

>>474
エクストリーム回挿入歌以外は結構しっかりしてただろう
>>475
翔太郎「ファングストライザーでどうだ!?」
フィリップ「名前はキミの好きにしたまえwww」

翔太郎が勝手に中二ネームにしただけでまったく相談してねえぞw
>>475
エクストリーム回の挿入歌のタイミングはよかったと思う。
挿入歌で覚えてるのノーバディズパーフェクトだけだし。

エクストリーム回でガッカリしたのは亜樹子のおやっさんに対する認識だけ。
478名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/05(火) 16:52:04 ID:4KJeckWxO
ダブルのばあい息をあわせなきゃメモリブレイクできないからね
なにかしらのキーワード(技名)を決めておくのは不思議じゃない
ノーバディズパーフェクトは悪目立ちするから挿入歌としては好きじゃない
個人的には疾走のアクセル好きなんだが、
映画版でWが活躍してる場面なのに疾走のアクセル流れてるのは
ヲイヲイ…と苦笑いしちまったよw
まぁWの変身の後にアクセルが変身してそれに合わせちまったからなんだろうが、
もうちょっと何とかならなかったものか。
>>479
実況でも変な歌キター!扱いだったな(笑)
いくつか気に入らない点はあるけど最高傑作で異論はない
続編作って
ついにねんがんのガイアメモリUSBをてにいれたぞ!!
これを明日から会社で使って部長にボッシュートされるんだ!!
超楽しみなのねん!!
挿入曲で好きなのは
龍騎サバイブ初変身のときのレボリューションと
555アクセル戦闘時に流れたピーポーなんとかだな
最高傑作はクウガ
Wは傑作でしかない
名作は555な
W財団X以外の設定は秀逸だった。
完全に風都内で完結していて風都という世界のディティールまで把握できたし、
登場人物がドラマから消えても映画をみると風都でやっているという実在感
まで出せる。
完全に風都内で終わってればご当地ヒーローとしてきれいに終わっていたのに
財団Xという外部の巨悪を匂わせたせいでご当地ヒーローとしての限界もまた感じた。
良くも悪くも風都内しか守れないのかと思ったよ。
>>484
ブレイドの覚醒が一番好きだ
もしくはカウザの処刑用BGM
>>486
昨日も同じ事言ってなかったか?オマエ
>>476
ホントだスマンwww中二翔太郎だけだったwwwwww

>>487
処刑用BGM言うなww

龍騎の映画で神崎が弾いてたオルガンのBGMが好き、あと555の千恵兄暴走の時に流れてた壮大な感じのやつ
挿入歌EDは転びそう、アクションゼロ、果てなき希望、海堂のギターのやつ、少年よが好きだな
アクゼロの格好良さは異常。
電王挿入歌多すぎと敬遠してる人がいるが、アクゼロはマジお勧めしたい。
剣は総じて挿入歌のクオリティ高かったな。空耳でネタにされる事を除いても。
フルフォースも好きだ。雰囲気に合ってたし。
電王はアクゼロよりリアルアクションの方だぜ、と言ってみる。
電王はコメディというけど戦闘の挿入歌カッコイイ(ユウトサイドも同様)
電王に限らずライダーの挿入歌どれも良いと思う
>>490
辛味噌の橘さんも敵裸体の始も単純に歌が上手いんだわ
他のメンツもなかなか

剣崎はアレだ、今流行のボーカロイド。
早すぎたセンスだったんだよ
>>476
このシーン結構強烈に覚えてるんだよなw
後は照井が初登場した時に翔太朗がビリヤードのキューを思いっきり落っことしてるのに、何事もなかったかのようにカッコつけてるのがくだらないシーンだった割によく覚えてる。
中二病全開だけど、いざというときはやるキャラは見てて面白かった。

他のシリーズ見て感じたけど、主人公がただの善人キャラだと自分は物足りなかったな
>>494
ほうほう例えば誰?
五代とかヒビキさんのことかい?
翔一くんはただの善人というには少し性格の悪い部分があるからな
こんなの猿でもできますよ^^
ヒビキさんもちょっと根性悪いだろw
確かにw
よくトドロキをからかってたな
果たして平成ライダーの主人公で一番性格良いのと悪いのは
主人公の発言でどっちが黒い?汎用性高い上に力強く言うと破壊力抜群

「こんな奴らのために、これ以上誰かの涙は見たくない!」
「楽して助かる命が無いのはどこも一緒だな!」
>>495
翔一は悪意が無いから余計性質が悪かったなw
ライダーの主人公で一番好きなのは巧かな
汎用性と言えば「楽して〜」って発言は小学生でも使えるな

「楽して終わる宿題はない」「楽して終わる授業はない」は小学生から使えるな
「楽して見つかる仕事は無い」「楽して儲かる仕事はない」は社会人、ニートに使える

「これ以上誰かの涙は見たくない!」はディケイドのクウガも言ったんだが
こんな奴って言ってる分オリジナルのが怖い
主人公の役柄でなく役者の性格の悪さだとオダギリ、細川は鉄板だろう
役柄のキャラ設定とは大違いだ(特にオダギリ)

オダギリは特撮ヒーローをボロクソに貶しただのオーディションで暴れたという話もあるし
細川はイベントか何かで「あのエンディングはないよな」とそのまま口に出して言ったと言う話もあった
心の中に留めとくならまだしも公共の場で言うのは大人げないわな
響鬼の路線変更の原因は前期の高寺Pに大きいのだが(奴は予算、スケジュールをキッチリ守らない)
いちばん良い人っぽいのは真司かな
いちばん悪い人っていうとアレだけど天道は自分に関わりがなければ動かないイメージがある
良い人か・・・

五代は「こんな奴ら」と言ったりジャラジフルボッコのシーン(それだけ怪人が凶悪なんだが)
オーズの映司は「楽して助かる命はない」の台詞を見る限り腹に一物抱えてるようで怖い

そういうのを無しだとやはり真司かもしれん
巧とかは誤解されそう
友達としてつきあうなら映司か蓮かな
真司とかケンジャキはいいやつすぎてつきあいづらいかも

父親部門は木野さん一択!
>>506
ちょっとでもアギトになる兆候があったら抹殺されるぞ?
ところでここは何のスレなんだ?
雑談スレ?
スレタイと関係なくまったりと自分の好きな平成ライダーを語るスレだと思ってた
1番性格良い主人公は五代か真司か剣崎かな
巧は本当は優しいんだけど不器用すぎる
性格悪いのは天道、もやし

「だがそれが良い」って香具師もいそうだが
クウガのMVPは一条さん
アギトのMVPは北條さん
龍騎のMVPは吾郎ちゃん
555のMVPは海堂
剣のMVPは嶋さん
響鬼のMVPは斬鬼さん
カブトのMVPは神代剣
電王のMVPは桜井さん
キバのMVPは音也
ディケイドのMVPは鳴滝

では、Wは?
泉京水
>>513
…否定しきれない微妙なチョイスだなヲイw
映画見てなきゃ分からんぞw
マジレスするとアキちゃんじゃないだろうか
本当によく動いてくれた
>>512
ディケイドのMVP鳴滝ってのは疑問だが…

WのMVPはやっぱウンポコだな、ファングメモリやXメモリも結構仕事してたけど
517名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 02:23:52 ID:V4dU1NDW0
>>512
>龍騎のMVPは吾郎ちゃん
嬉しくて泣きそう

>電王のMVPは桜井さん
ハナ(むしろコハナ)かと思ってたんだが違うんだね
518名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 02:30:12 ID:+s1oWVDm0
個人的に平成で一番性格悪いのって翔一じゃね?と割と本気で思う
リアルに付き合うんだったら天道や巧より嫌だ
519名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 03:21:14 ID:YQA6mKPfO
>>516-517
まあ、スレに出てたやつまとめただけなんで。
520名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 06:50:37 ID:uRRtUkhS0
所長は落ち込んだり悩んでるヒーローやゲストを
励ましたり煽ったり騒いだりして正義の展開に牽引するのがとても上手で
横に置いておくとヒーロー番組として締まるんだわ
521名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 07:43:05 ID:3rdK/Fj9O
だが無意味だ!
522名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 09:07:35 ID:vWLFrs/WO
亜樹子は照井とくっつかなかったらもっと好きだったかも
映画のネタ作りみたいにくっついたからなんか微妙
523名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 10:36:00 ID:gFKOGH5M0
平成ライダー最高傑作と言えばブログでクウガを挙げる人もいるんだが
クウガも結構好き嫌い分かれる作品じゃね?

あとクウガには個人的にアギトの北条、龍騎の鎌田、555の草加、剣の橘さん
響鬼の明日夢、カブトの兄貴、電王のイマジンとオーナーとナオミ、キバの753
ディケイドのもやし、Wの所長のような存在がいなかったように感じるんだが

素直にネタと思えるキャラがいなかったというかそんな空気じゃなかったというか
まあこれは好みの問題なんだが
524名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 11:11:45 ID:YQA6mKPfO
>龍騎の鎌田

ゴウ兄さん、それ龍騎じゃない。
龍騎「の世界」だ。
525名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 11:17:31 ID:uRRtUkhS0
523の人選から共通点を探すのが微妙に難しい
526名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 15:17:20 ID:5jokYtQnO
>>518
井上ライダーの主人公なんかに好感なんて持てるわけないよな

やっぱ主人公といえば五代、真司、剣崎
作品自体もこの3つだけ観てればいいしな
527名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 15:21:18 ID:vWLFrs/WO
わかりやすいなお前
528名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 15:31:53 ID:eSsEbHbTO
この露骨な分かりやすさはさすがに工作だろう
529名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 15:53:06 ID:ZyaUWLEH0
その三作品全てに井上が関わってるしな、龍騎なんか特に…
530名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 16:26:27 ID:eSsEbHbTO
つっても確か10話程度だけどね
インペラーの死に方は井上っぽすぎたから調べたら井上だったし
531名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 16:31:49 ID:dYV+jq3EO
症位置は現実に居たら空気読めなくて影で嫌われるタイプ
532名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 17:11:54 ID:3aUJHPnCO
フィギュアーツスレにもキモい奴がいたし、アンチ井上はレベルが低すぎる
533名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 17:44:47 ID:U0ERIGkJO
アンチのレベルが高い作品・人ってなんだ・・・
まずレベル高いアンチってなんだ、アンチスレ以外でアンチ行為した者がいたらアンチの品位が落ちると粛正するような連中か
534名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 18:02:49 ID:uRRtUkhS0
ポンとそういう言葉が出て来ちゃう辺り、この板レベルが低すぎる
まあ情報収集以外は入れ込みすぎるべきでない場所だな
535名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 19:01:22 ID:0na81tw90
じゃぁレベルの高い板挙げてくれ
536名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 19:48:03 ID:uRRtUkhS0
スレ違い

上の方でWの全体俯瞰からの話題があったけど、
序盤中盤終盤の好き嫌いが人によってかなり違うのが興味深い。
俺はどの意見も納得できるけど、それでも全編通して面白かった。
なんでかなって考えると、Wはどんなに凝った脚本でも、
シーンの入れ方が常に様式美なんだよね。二話完結だから。ディケイドもそう。
その様式美の中で、どのフォーム? どっちのライダー? っていう変化付けが毎回違うわけで、
これはフォームチェンジ・複数ライダーの使い方として正解の一つなわけだ。
安定性の中で目まぐるしさが発揮される、というのがWのカラーで、
玩具が最後まで常に売れ続けたのも、そのカラーが毎回発揮されてたからこそなんだろうな。
537名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 21:35:17 ID:UoX0v5LN0
>>523
味方引っ掻き回す役という意味ならクウガにはいないね
純粋に正義vs悪っていう一本構造だから
そういうドタバタ劇が好きな人には合わないかもね
538名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 22:30:27 ID:Qm0MkMQ90
平成ライダーで高寺、白倉、武部、塚田のPがいるんだけど
それぞれ作風違うならその違いを言える人はどれくらいいるんだろ
プリキュアの鷲尾(GOGOまで)、梅澤も結構違うんだがプリキュアPで例えると誰に近いか

平成ライダーだと塚田PはWが初なんだが
539名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 22:33:49 ID:0UMiVm4/0
日笠さん・・・
540名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 22:35:19 ID:tJEsxK880
>>538
なんとなくだが

白倉=鷲尾
高寺、塚田=梅澤

白倉派、かつての高寺派はプリキュアの鷲尾派、梅澤派みたいなもんじゃね?
541名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 00:53:40 ID:fcGFWTHn0
プリキュア知らないので傾向まとめたらひとり五行の長文になった
もったいないので貼る

高寺
「今までにない特撮を」というこの人の理念があってこそ、平成ライダーは生まれ、続いてきた。
発想者としては優秀だが、トップとして必要不可欠な管理能力が絶望的に足りてない。
自分のスタイルに対しあまりに頑固なのも、補佐を置きにくいという点でマイナス。
結果、自力では回復不能な状況→外部介入という顛末を、クウガ・響鬼両方でやらかしてしまう。
スタッフ受けは両極端。大魔神カノンが終わった今、平成ライダー再登板は茨の道。

白倉
「毎回目先を変える平成ライダー」というイメージは、良くも悪くもこの人の手によるもの。
戦隊時代の苦境を身をもって知るゆえか、「爆発的作品を毎年作ってやる」という気概は最も強い。
そのコンセプトのために作中の全てを賭すため、ややもすると本人の目的が露骨に透けて見える。
高寺降板の後始末や武部・塚田の育成など、常に"今"を戦い抜き、10年間走り続けた。
もうゆっくり休んでいただきたい、というのは、たぶん信者アンチ共通の要望。
542名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 00:56:06 ID:fcGFWTHn0
日笠
戦隊玩具販促と言えばこの人。なれど、実はシリアス系ではタイム・剣と外すことも多い。
最低限のらしさを維持しながら玩具の良さをのびのびと活かす、Pとしての長所が曇ってしまっている。
成功作には初速からノッていく傾向があるので、謎で引っ張る作風はそもそも合わないのかも。
もっとも双方に熱狂的ファンがついてる辺り、流石古株。ダメならダメなりにまとめる余地もある。
個人的には、もう一作ぐらいやって欲しいのだけれど。

武部
この人はシャンゼ以降白倉の英才教育を受けてきた。が、どうも大事に育てすぎた印象。
作風・度々受けてるインタビュー共に、いまいち独自のコンセプトが見えづらい。
周囲の条件に対しても組み立て方が受け身で、特にキバではいろいろと要素が生煮えだった。
いっぽうイケメン審美眼は確かで、若手登龍門の実情も、武部の功績に因る所が大きい。
他のPには無い大きな武器だし、オーズは販促も順調なようなので、是非成功に導いて欲しい。

塚田
新しい10年のバトンはこの人が受けた。戦隊チーフ三作で、栄光と普通と挫折を味わう。
事前に準備させればさせるほど比例してウケもとれる、ある種わかりやすい人材で、
そんな塚田の起用タイミングが万全だったからこそ、Wの成功はあったのかも知れない。
武部とは逆に、手堅く、大外しを避けるキャスティング傾向。コネクションもいいものを持ってる。
Wで見せた過去作の咀嚼加減とバランス感覚が磨かれれば、若手Pの柱として一本立ちできそう。
543名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 21:24:56 ID:hhFM4btRO
>>537
一応蝶野がいるじゃないか。
ドタバタ劇は無かったけど草加みたいな黒いキャラが居ても作品が揺るがない所もクウガの良いところだと思う。
544名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 21:30:20 ID:S3//p3jQ0
>>543
蝶野はグロンギという闇に引きずり込まれる人間の弱さを描いていて良かったと思うよ。
現実では悪に引きずられる連中いるからそのシンボルとして描いてよかった。
それが五代や他の面々によって救われるのが、ラストで台詞の中で蝶野が改心した
ことを示唆していたのがものすごい救いだった。
これをとってもやはりクウガは緻密だったと思う。
悪に引きずり込まれる人間を断罪したのは多いけど、そんな人間を許し諭し導く
優しさがクウガにあるから好きだ。
545名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 02:23:07 ID:2AzZiw7O0
明るい路線の電王は腐女子、声優ファンにも人気出たのを見るとアニメ好きにも受けたんかね
Wも玩具売れたけどファン層も幅広いんだろうか

それと本当の意味で前向きで温かいと言える作品は何なんだろう?
これは主役サイドの関係で判断すべきなのか全体の雰囲気で判断すればいいのか
546名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 08:37:22 ID:GF3GCBzx0
>>545
ただ悪を断罪するだけではなく人間の悪も弱さも認めて諭し気づかせ改心させるというのが
本当の意味で温かい作品といえるんじゃないの?
偽善者にはおのれの偽善を気づかせヘタレにはおのれの悪への希求を気づかせ改心させるのが
本当の温かさと思う。
Wでシュラウドは自分の信じる正義=息子への愛と復讐のため夫である琉兵衛への復讐として
琉兵衛に敵意を抱く井坂にウェザーメモリを渡し打倒させるよう仕向けた。しかしそれは井坂の
照井の家族殺しという悪となって跳ね返った。しかしシュラウドはその悪を認めた。照井がすべての
からくりに気づいた時シュラウドに憎しみを抱いたが、シュラウドが自分の悪を認め謝罪した
時、照井は復讐を捨てシュラウドを許した。その結果シュラウドは琉兵衛打倒という復讐という
自分の憎しみさえ捨てた。
そういうドラマがあるからWが好きだし本当の温かさがあると思う。
547名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 09:20:54 ID:wkkSo4qHO
まあ霧彦という偽善者はあっさり死なせたんだがな
シュラウドが復讐心捨てても琉兵衛は結局Wが倒しちゃうし、前に言ったことが次に活かされないのがWの微妙なところ
548名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 09:24:32 ID:NnYLvXU60
霧彦って急にいい人になった気が
する・・・
549名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 09:50:53 ID:GF3GCBzx0
>>547
霧彦だって偽善者といえるが最終的に自分のおかした最大の偽善に欺かれてあんな最後を迎えた。
愛した嫁に殺される時何も恨んでいなかったじゃないか。バード回だってあれは霧彦が自分の
偽善に、「屑は死ね」という自分の正義に裁かれる話なんだよ。「屑は死ね」
という理念を持った屑が園咲家という自分と同じ「屑は死ね」という理念によって屑と化して
死ぬ。だから最後あんなにいい笑顔だったじゃないか。井坂のように罵ったりしない。霧彦は
自分の理屈で自滅したのを知ったからあんないい笑顔でくたばれた。井坂は自分の理屈で
自滅しそれに自覚しなかったからあんなのたれ死同然のくたばり方。

琉兵衛は倒されるべきだった。琉兵衛が弱くなったのは自分の恐怖の具現化―家族を食い物にする
恐怖の権化ーイーヴィルティルを直視したから自分が操ってきた恐怖に飲み込まれた翔太郎が
立ち上がり強くなり、逆に琉兵衛はフルボッコにされて倒された。つまりいつか自分も食い物に
されるという恐怖に飲み込まれそのまま食い物にする怪物になり、その正反対の恐怖を乗り越えた
存在たるWに倒されたから、悪人でありながらその炎の中で迎えた最後は救いだった。それは
自分の中の愛する家族を食い物にし続ける怪人を倒せた喜びだった。
もちろん霧彦なんか考えていないだろうよ。でも琉兵衛は自分の愛するものを食い物にし、
食い物にされる恐怖から立ち直れた。だから炎の中で幻の妻とダンスを踊りながら最後を迎えることが出来た。
そのまま生き伸びても自分の愛するものを踏みにじる恐怖から逃れられない。
だからWは面白いし勧善懲悪がある意義があると思う。
550名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 10:31:07 ID:USZ9/cvjO
まずいな
スレタイにも関わらず皆で露骨なマンセーやアンチとかは自重して平成ライダーを語れる中立地帯だったのにな
551名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 10:33:47 ID:GF3GCBzx0
ごめん。つい熱く語ってしまった。
マンセーしすぎたね。
頭冷やすわ。>>545に対するアンサーとして考えたんだけど、長文ごめん。
自重する。
552名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 10:57:25 ID:qlXMc6yR0
まあ、>>549くらい熱く語るなら一言罵倒なんかよりもいいと思うよ。
共感できるかどうかはともかくだけどね。
553名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 11:06:04 ID:zZYpw+EY0
>>549
いや俺は納得したぞWを細かく見てる気持ちが伝わったまさに愛だな!
554名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 11:07:55 ID:q+ZeuvB80
変身前の展開なんて退屈なだけ。派手な戦闘シーンがあってなんぼ →龍騎、ディケイドのファン。

こういう奴がいるんだが、そいつは他のライダー作品はどれもたいして好きじゃない。
フィギュア類は持ってるがライダー関連には興味すら示さない。
ディケイド最高じゃん。歴代ライダーがフルボッコ?もっとおおらかな気持ちで見たら?

・・・こういう奴にはライダーの話題出す気が失せる。

しかし、Wはさすがに印象悪くなかったらしく、フォーエバー見て絶賛していた。
映画がよかったから「まあまあ面白い」程度にくり上がったと。

好みは様々とはいえ、間違いなく仮面ライダー好きとは違うよね?








555名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 11:08:57 ID:psJbgkrtO
長文どうこうよりも、実際に作品を観て受ける印象より美化しすぎな点が問題な気がする
556名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 11:33:02 ID:hTZ2290FO
まあWは勧進懲悪ライダーとしては
歴代でもかなりの出来だったとは思う

でもやっぱ俺は鬱ライダーが大好きだ
龍騎555みたいなああいう鬱ドラマは
外国映像作品にはない、昔から鬱気味な国民性の日本人にしか描けない独特の味がある
それとライダーとの融合が素晴らしい

明るいライダーも悪くないとは思うから3年に一度くらい鬱ライダーにしてくれ
557名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 11:34:10 ID:GF3GCBzx0
>>555
美化しすぎと思うけど、やはり大好きだから自分の価値として熱く語ってしまう。
押し付けがましいね。自分がなぜWが大好きなのか考えてみたらこうなったという答えだよ。
だって昭和初代といい平成ライダーといい仮面ライダーがなぜ好きで好きでたまらないのかなんだもの。
558名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 11:54:35 ID:qlXMc6yR0
>>554
龍騎のファンを戦闘シーンにしか興味ない奴なんて言われるととても残念だ。
俺は龍騎の、話も含めた全体が好きなんだ。
それこそ熱い長文で語れるくらいには。
559名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 11:55:21 ID:USZ9/cvjO
>>551
いんや同意できるか読みやすいかは別としてお前のW愛が伝わって来たからまあ良いんだけどね
よし、じゃあ皆で暑い長文で語っていこうか。
561名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 11:58:23 ID:USZ9/cvjO
その気になりゃ皆どの作品も長文で良い点悪い点語れるんだろうよ
562名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 12:07:45 ID:4TUGvz2v0
響鬼とキバが好き
563名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 12:09:49 ID:4TUGvz2v0
あとクウガも好きだなあ
平成ライダーのスターターだけあって、かなり面白い
564名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 12:21:16 ID:BfIsI6VF0
>>558
>>554が言ってるのは>>554の身近な友人の事じゃないか?

>>554
1作品でも好きな仮面ライダーが好きなら仮面ライダーファンだよ
単に趣味の合わない仮面ライダーファン
565名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 12:59:14 ID:q+ZeuvB80
>>558俺もあなたと同様に全体的に好きでした龍騎。ワケアリライダーが多かったし。
ただ、作品愛っていうのかな、ストーリー含めた1つの作品として見ていない人もいるようで。
それは仕方無い事ですな・・・。ただ、それがわかっちゃうとね・・・ガックシくる。

>>564龍騎以前の2作品は興味ゼロで見てなくて、龍騎以降を見てるが一部の作品は見てない。
で、面白かったのは龍騎とディケイドだけ。何か違和感感じませんか?

566名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 13:12:01 ID:4TUGvz2v0
クウガはグロンギが魅力的だった
567名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 13:17:42 ID:VlG81PfY0
>>565
>>564が書いているが、たとえば龍騎1作品が好きなだけであっても
仮面ライダー龍騎というライダーが好きならライダーファンじゃね?
なまじ全ての作品を見て自分のお気に入り以外の作品を貶すよりいいと思うが
(最後の一文は>>565に向けて書いたものじゃないから、誤解しないでね)
568名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 13:17:45 ID:q+ZeuvB80
クウガは最高に面白かったですね。ただ、だいぶ前なのでかなり忘れてる。
ただ、今にして思うとあの頃から音声付のベルトで戦っていればさらに良かった気が。
569名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 13:27:50 ID:q+ZeuvB80
>>567 Gガンダムと同様に、仮面ライダーという名前じゃなくても成立していたと思われる龍騎が好き、
過去の主人公達を破壊しつくすディケイドをおおらかに見る。見てない作品の知らないライダーが出ようが出まいがおかまいなし。

なんていうのかな・・・ライダーファンというよりも、単にその番組のファン というのかな・・・
仮面ライダーじゃなくてもいいや的な。
570名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 13:37:08 ID:psJbgkrtO
>>569
「単にその番組のファン」でも別に問題なくね?
なんつーか、「仮面ライダーファンはこうあるべき!」みたいな思い込みが強すぎて、その枠から外れてる知人が気に入らなくてグダグダ言ってるだけに見える
571名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 13:46:49 ID:VlG81PfY0
>>569
たとえば初めて見た仮面ライダーがディケイドだという小友だったら・・・・
その子の一番は別の作品見ない限りディケイドではないかないかな?
一つどころか二つも好きな作品があるなら友達は立派なライダーファンだと思う

少なくとも龍騎やディケイドで話が出きる友達がいるんだからうらやましいよ
572名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 13:49:27 ID:q+ZeuvB80
>>570いや、たしかにグチを言ってる。すんません。
そいつと言い争うネタが仮面ライダーじゃさすがにアレなんで、言えない事をついつい。
なにせライダー見てる大人が周囲にそいつしかいないもんで。かといってライダーの話にはのってこないし。

共通の趣味を持ってたとしてもこうも作品が多いと作品の好みや見方が枝分かれし、もはや共通の趣味ではなくなっているのかも。
573名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 13:57:41 ID:q+ZeuvB80
>>571はやりそういう知り合いは貴重かもしれませんね。
そう考えれば、モヤモヤも減ってきた・・・。
にしても、人は様々 とはよくいったもんで。
ライダーもそう、変な話ラーメンそう、好みは見事なまでにそれぞれ違う。
574名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 13:59:27 ID:q+ZeuvB80
前レス訂正

冒頭は「やはり」が正解でした
575名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 14:03:53 ID:Uwenegm20
Wは普通に面白かったなぁ・・・。
576名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 14:10:05 ID:q+ZeuvB80
>>575 Wは結局面白かったですね。映画版でかなり得点かせいだ気はしますが。
俺も初めてRAH買ってしまったし。派手だから見栄えがする。
577名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 18:27:25 ID:hRwcWs+E0
実際人気的には
クウガ 龍騎 電王 カブト W
このどれかだと思うの
578名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 18:34:50 ID:sDc7CmoZ0
>>577
そこにカブトは入らなんだろ
龍騎も微妙
んで555が無いのはおかしくね?
579名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 18:47:15 ID:x9qdqhKBO
555、剣、Wが人気のイメージがある。

クウガは古くなっちゃて若い人は見てくれないからなぁ
580名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 18:49:37 ID:GF3GCBzx0
>>579
クウガは根強いよ。
オダギリデビュー作ということで見てくれるのもいるし。
オダギリファンの新規なら見てくれる。
地味だけどじわじわと根付いている。
581名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 18:53:46 ID:hRwcWs+E0
>>578俺は555と剣をこよなく愛してるけど周りはその5つだからつい

カブトは水島ヒロ出てるし
龍騎は知らない人いないし
582名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 18:57:57 ID:sDc7CmoZ0
>>579
俺もブレイドは大好きだが、人気は間違いなく下から数えた方が早かろう

>>581
出てる役者の人気はあんまり関係ないだろう
583名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 19:05:48 ID:0NVp167/0
>>582
放送当時は「剣は最低最悪の駄作」って評価だったんだろうけど
今はトップ5に入るぐらいの人気あるんじゃないか?ネタとしても話としても
584名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 19:05:57 ID:GCuldD9q0
ニュース番組とかで水嶋ヒロの名前が出る時、
水嶋ヒロのデビュー作としてカブトの名前が出る事がたまにあってな。

それがあるから着実にファンを獲得していってるのがカブト。
オダギリや水嶋クラスになると役者の人気もバカにならんよ。
585名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 19:12:35 ID:y1SLET07O
剣は信者が自分達で持ち上げてるだけで現実評価は最低クラスだと思う
586名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 19:14:17 ID:kjvpFr020
>現実評価
587名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 19:14:19 ID:wkkSo4qHO
信者とアンチなんてどの作品にもいるだろ
588名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 19:16:08 ID:GF3GCBzx0
>>585
あれはいびつな名作。
さんざん長文かましたけど、剣は終盤にかける流れが美しかった。
剣崎の究極の自己犠牲で世界は救われるというラストにいたるまで
前半のぐだぐだを乗り越えなければならないけど、全話走破すると
剣崎の下した決断がそれだけ悲壮で美しい。
ライダーで一番美しいラストなんだけど、そこにいたるまでがしんどいという
いびつな作品。
589名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 19:22:38 ID:y1SLET07O
正直剣崎の人物描写が薄すぎて…

確かに剣崎の決断事態は美しい。でもそれに至るまでの説得力はまったくないと感じた。
590名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 19:23:13 ID:Ow6SP5sy0
俺の採点は「最終回だけはとんでもなく良かった。でもそこに至る道程がアレ過ぎ。かなり甘めに差し引きしても凡作」程度かな・・
591名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 19:32:14 ID:sDc7CmoZ0
個人的に剣は
序盤はきっぱり剣崎を切り捨てて、橘さんを有能な先輩として活躍させ
剣崎を視聴者目線のキャラにおいて世界観と所長らのキャラ解説の終始

7〜8話くらいでB.O.A.R.D壊滅
ってやれば評価は大分違ったんじゃないかと思う
いきなり一話で無能な上に感じ悪い描写しかなかった橘さんと所長が裏切ったなんて信じられない!
とか言われてもいや知らんよって感じだし
一話の印象が悪かったから全体的に駄作って感じで見ちゃってる人も多かったんじゃないかな
グダグダ回とか無駄なライダーバトルとかやらなきゃ普通にこれくらいの尺は取れて全体も締まったはず
592名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 19:39:32 ID:hRwcWs+E0
剣終盤は神だが序盤が足を引っ張ってるからな〜
593名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 19:45:59 ID:USZ9/cvjO
ウォンジュルヴァジッタンディスカ!!

剣の一話が555の最終回並に詰め込みすぎで疲れるってのはあるな
一話で何人も登場人物が居て
当時中二だった俺にはコタローと剣崎と始が見分けられなかった
594名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 19:52:04 ID:sDc7CmoZ0
>>593
そうそう、単純に一話は剣崎をスカウトに来た栞と所長
そこへアンデッドが襲撃してきて素人の剣崎が変身、撃退するくらいのシンプルな話にしてさ
んで倒すんだけど何故か殺せなくてピンチ!そこへ赤い活舌の悪いクワガタが〜で引きとか
595名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 19:54:17 ID:Ow6SP5sy0
>>593
それは中学生だけじゃないから安心しろw
成人しててもそうだよw
596名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 19:58:35 ID:Wq+Wr9ZI0
剣は「好き」という人は多いが「一番好き」という人は少ないイメージだ
597名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 20:01:35 ID:X0JbYRfP0
カリスが好きだったから剣序盤は普通に楽しめたな

あとスレチだけど、カブトのゲーム版は数あるライダーゲーの中でも
奇跡の最高傑作として知られている
598名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 20:31:14 ID:GF3GCBzx0
>>589
剣崎はたしかに設定だけのキャラだけど、始との交流のドラマはちゃんと出来ている。
願わくば剣崎をもっと中核に置くべきだった。橘さん、睦月はあくまでも脇のドラマとして
絡めておくだけでいい。剣崎と始を中核に置いたドラマで、そこに橘さんと睦月を絡ませる
構成だったらもっと円滑にいったんじゃないのだろうかと思う。
要するにラスボスが人間の姿をして人間として振舞ううちにいつしか友情や守るべきものを
知り、自分が守るべき世界を自分が破滅させることに気づき苦しみぬくのを主人公の
ヒーローたる剣崎は彼の中に潜む世界を救いたいというヒーローとしての願いを知り、
あえて悪となることでラスボスと世界を救うという物語だから、もっとそこへ結びつける
べきだった。脚本の交代でかなりひずんだとはいえ、もしリメイクしたらこの流れの上に
オンドゥルも橘さんもなくきれいに展開できただろうな。
599名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 21:17:06 ID:L6CZ+SDy0
先陣を切ったクウガと基本を引き継ぎながら発展させたアギト
2作連続での挑戦(挑発か?)を続けた龍騎と555
それを融合しようとしてつまずいた感じがあるのが剣

しかし終盤に向けてのまくりは見ている方もしびれた
同時期のウルトラマンネクサスとともに締めは神がかっていた
シリーズもののライフサイクルを5年と仮定したとすると剣はありだった

響鬼は新しい挑戦をしてくれたしDCDの最終回も次を感じさせてくれた
個人的にWは評価してるがそれはDCDが祭りで幕引きしたからかともとも思う
OOOにもどんどん挑戦して欲しい
600名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 21:52:23 ID:AslFKLYcO
剣信者として一言言わせてくれ。
剣の後半は序盤ありきだ。
剣崎が未熟じゃなければ最終回のカタルシスは生まれなかった。
橘さんがボドボドじゃなければ伊坂やギラファ倒しても何の感慨も沸かなかった。
始が最初は人間を敵とみなす奴だったからこそ、剣崎との友情が際立った。
睦月が黒くなければ嶋さんと虎姐はキャラクターも変わってる。
601名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:00:04 ID:GF3GCBzx0
>>600
剣くさすまねしてごめん。
まあ剣はスロースターター過ぎる物語だからね。
剣は好きだよ。
602名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:00:23 ID:q+ZeuvB80
剣は、今見ると面白い感がある。なつかしさもあるんだろうけど。
中盤までの展開はたしかにいまひとつな印象は正直あった。
でも必殺技がインパクトあったしカッコ良かった。最強フォームも良い演出だった。
特にギャレンの分身キックは平成ライダーの中でも屈指のカッコよい技だと思う。


603名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:01:32 ID:q+ZeuvB80
昭和のいわゆる王道特撮作品命の大人のお兄さん層をついに本気にさせ、ファンを増やし続け、
放映終了後はRMシリーズのおもちゃが一時期プレミア化したほどの快挙を成し遂げた龍騎は、
平成ライダー人気を決定付けたと思う。賛否両論だけど、面白いものは面白いし、影響力のすさまじさは本物。
なにしろゴールデン進出で、リアルタイム投票により結末を決めたりと、インパクトが抜群だった。
604名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:10:12 ID:L6CZ+SDy0
>>600
剣の魅力に関してはあなたのおっしゃるとおり
当時以上の評価を得ているのは途中で挫折した人や
2chのネタで引き込まれた人達が一気見したのかもしれない

剣は自分も大好きなライダーなので
今だにネタとして扱われているだけでもうれしい
605名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:10:43 ID:GF3GCBzx0
>>603
善と悪の欲望と正義と理念のぶつかり合いに置いて龍騎はみごとにテーマをやりきったね。
平成ライダーでは一番どす黒いと思うけど、それだけ人間というものを描ききるすごい作品だった。
群像劇としての一般ドラマとして最高傑作に入るんじゃない?
606名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:17:01 ID:AslFKLYcO
>>601>>604
なんかありがとう。
でもまあ、序盤がつまらないってのは分からなくはないけどね。(怪人を倒せないどころか仲間割れしてるし)
自分が序盤好きでいられるのもDVDで一気見したからかもしれんしね。
607名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:17:07 ID:L6CZ+SDy0
>>603
開始当初は昭和のお兄さんお姉さん達にも平成組にも見た目だけで
剣道の面みたいでダせーとか仮面ライダーの冠脱げ!と言われていた
そんな辛い経験があるから龍騎ファンは穏和な人が多いような気がする
608名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:23:15 ID:TGrc+ptH0
見た目だけで判断はしないつもりだが
肝心の中身で「ライダーは殺し合いでしょ」がやっぱり無理
仁義なき戦いを地でいくヤクザ作品というイメージは拭えないわ
609名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:24:30 ID:q+ZeuvB80
>>605同意です。仮面ライダーというよりも、別の作品、群像劇としての一般ドラマとして
傑作中の傑作であり、おそらく見た人全員が忘れない作品。
剣の最終回はおしっこちびれるほど良かった。
しかし、衝撃度では龍騎の最終回1話前! 朝の番組を固唾を呑んで凝視したもんよ!

まあもちろん、それはそれ って話だけど。
610名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:27:57 ID:L6CZ+SDy0
>>608
戦わなければ生き残れないというテーゼに対して
戦いをやめさせるというアンチテーゼを掲げて全うした真司
東映ヤクザ路線という一括りにはできないと思う
611名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:32:11 ID:q+ZeuvB80
>>607バイクらしいバイクに乗って戦うわけでもなし、量産ヒーロー化してたし、ライダーっぽくは全くなかったからね。
それに、酷評してるヒマがないほど忙しい展開が続く。

逆に考えれば、ライダーファンじゃない人に、面白いから見てみ とオススメするとしたら俺はこの作品を選ぶ。
612名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:35:49 ID:NnYLvXU60
龍騎はカードゲームみたいでおもしろいなーって
見てたなー 今は改めて違う視点でドラマみたいにみてる
613名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:37:08 ID:q+ZeuvB80
>>610影の薄い主人公だったけど、あの作品にとって主人公がいかに重要な位置にいたか。
絶対に欠かせないキャラでした。そして最終回1話前です。
614名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:39:17 ID:TGrc+ptH0
>>610
ヤクザってお上にたてつくもので、それ自体にアンチテーゼの色合いが濃く残ってるから、
ちょっとそれには賛同できないな。
一般とは厳格に隔絶された特殊な世界観で、相手を殺しうる暴力に頼ることでしか問題を解決できず、
その中で筋を曲げる卑劣さを許さないと、龍騎のコンセプトはヤクザ路線のそれと驚くほど似通ってる。
この路線は、上で言われてるような群像劇の魅力をも内包してるしね。
615名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:42:51 ID:4fEDamcK0
作品に対する固定観念や偏見を持つ人は必ず出てくるから仕方ないね
でも人前で龍騎はヤクザ路線の作品なんて言ったら絶対に反感買うぞ
616名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:49:38 ID:L6CZ+SDy0
>>614
確かにそう言われてみればそうだ
ミラーワールドという規範に縛られている世界入れるだけで常人とは違うね
自分の意志を通そうとしてああなるのは任侠映画ではよくある展開だしな
617名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 23:07:05 ID:PvZ4ZSnmO
だけど一番面白くて人気があるのは電王だよな。
618名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 23:12:25 ID:eASVhEWn0
一番孤独だったのはBLACK,仲間はバイクのみ
619名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 23:13:12 ID:FPWHpye40
剣は序盤やオンドゥルで評価下げたというけどデザインのせいもあるんじゃね?
ブレイド(スペード)のデザイン見た時は「・・・うわあ」と絶句した
620名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 23:13:51 ID:uJjqSZv0O
>>617
確かに。
621名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 23:16:23 ID:hRwcWs+E0
剣のデザイン大好きな俺は・・・
622名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 23:18:16 ID:q+ZeuvB80
そして、今や平成ライダーの顔的な存在になったWだが、サントラきいてびっくりしたんだけど
この作品、朝の番組らしからぬ名曲が目白押し・・・。サイクロンエフェクトやエクストリームドリームなど、
ふつーに素晴らしい曲が次から次へと。

Wは色々言うよりこれを見れば魅力が凝縮されていると思う。

ttp://www.youtube.com/watch?v=PKMKj9OKteg
623名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 23:24:53 ID:USZ9/cvjO
龍騎も555も剣もWもデザイン最初はダサく見えたけど慣れると超かっこよく見えたわ

>>622
全然そういうレスする流れじゃなかったんだけど…
624名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 23:26:24 ID:4fEDamcK0
>>621
俺も好きだ。ギャレンとカリスは放送前から普通に好きで、ブレイドは動いて良いと思った。
レンゲルもモチーフを活かした良デザイン。ジャックフォームは児童誌で見た時はうーんだったけど
動いてみたらマントっぽさと6枚羽が思いのほかカッコ良かった。
キングフォームとワイルドカリスは言わずもがな。新世代はスタイリッシュな感じが素敵。
625名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 23:28:30 ID:NhUlHCvi0
>>622
音楽で言うならキバが一番
626名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 23:41:43 ID:q+ZeuvB80
>>621剣のデザインはごっつくてなかなかカッコ良いと思う。特にキングフォームは。

>>623いきなりWの話題、失礼しました。

>>625えっ・・・ パクパク♪ビビンバ♪ ってきこえません?
627名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 23:59:49 ID:USZ9/cvjO
BGMの話じゃね?
キバのBGM無駄にクオリティ高いから
628名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 00:01:52 ID:7LzjVvXB0
クウガ、前期響鬼、電王、Wで信者が過激なのは?

信者が原因で敬遠されるのは普通のファンが哀れなんだが
629名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 00:04:56 ID:t1+GM8ll0
キバは準備不足の感が凄いしたなぁ。
電王で掴んだ客を繋ぎ止めるにはどうすればいいのかってとこで
結論でないままに放送開始。
脚本も設定も何もかもが練りこみ不足。
後半で昼ドラ路線に舵とってからは何とか持ち直したけど。
思うに最初はアームドモンスターやタイムトラベルなど「電王風」の設定は
存在しなかったんじゃないかな。でもお上の要請でああならざるを得なかったと。
だって浮いてるもん、上記二つの要素。
ベルセルクの世界にZZガンダムが出るくらい浮いてる。
一話の引きも銃弾なんか通じないキバを撃つというワケの分からなさが
スタッフの悲鳴のように聞こえたね。

630名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 00:07:08 ID:uLlqioHiO
http://www.youtube.com/watch?v=dS8gaGwgAok&sns=em
これヤバい

>>628
そういうのは↓で頼む
確かに信者がキモいせいで純粋なファンにまで偏見持たれるのは可哀相だけど

一部のWファンのマナーが悪すぎる件について
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1282755470/
信者がうざい特撮作品6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1267080083/
631名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 00:10:08 ID:uvuR2vJX0
>>627
BGMのほうでしたか。キバこそ好みがかなり分かれそうですね。
シリーズのハバをきかすためでしょうかね。今後もあのテの独自路線は出てくるんでしょう。
632名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 00:23:00 ID:0FVWlQXM0
キバって無意味にマッチョだったよな
633名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 00:29:31 ID:G11nPIH/0
>>629
キバは電王とは別の方から今を生きる事を問いかけていた気がする
634名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 00:30:15 ID:uvuR2vJX0
クリムゾンスマッシュ!最高の一言。
クロックアップはカッコ良く迫力十分だけど、おかげで超えられない壁な能力になっちまった。
ブレイドの技は爽快感抜群。リアルなとび蹴りっぽくて、くらったら痛そう。

しかし個人的には、ドラゴン絡みのドラゴンライダーキックがベスト。ドラゴンは男の憧れ。

635名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 02:33:21 ID:SDrW/QGd0
>>633
キバはまだしも、電王でそういう難しいこと言い出すのは違うと思う
ちょっと信者補正が過ぎるというか
別に叩きたいわけじゃなくて、作品としての作りとして基本アレはギャグだろう
636名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 03:05:15 ID:5dmcAULA0
>>635
たしかに電王は馴染み易いコミカルさが売りではあるが、
でも時間、それと思い出をテーマにした部分ではしっかりシリアスだったし
シンプルながら思い出と絆、過去の大切さとそれを踏まえて今を生きるって事を
気付かせてくれる良い作品だったと思う。

うーん、信者補正入ってるかも。
まぁライダーは全部好きなんですがね。
その中でもクウガとアギトとカブトと電王は個人的に思い入れが強くて。
637名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 03:08:23 ID:R0TWYZy70
VS巨大敵&どの技も武器も実質飛び道具化があまり好きじゃないので
平成前半のガチの殴り合い蹴り合い斬り合いの方が好みかな

流れを見てるとどんどんCG主流ぽくなってるのが悲しい
アクセントや演出としては良いのだけれど
638名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 03:18:38 ID:5dmcAULA0
ライダーに限らず特撮はその時代での最先端をずっと使ってるじゃないか。
かつてはSFX、今はそれがCGに変わっただけでさ。
昔ほど派手に火薬も使えなくなった事だし、やっぱり見栄えが良いから
CG大目になるのはしょうがないかと。

昔ながらの合成も好きなんだけどさ。
オーズのアンクの腕だけ形態の時に使われてるクロマキーとか。
639名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 03:49:44 ID:48bWairOO
真空地獄車
640名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 07:12:08 ID:4xkf/ufhO
いい議論だ
感動的だな
641名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 08:01:23 ID:T89BMd480
最高傑作ってあらゆる意味で言ってるのか?

まあ笑いと言うならディケイドが一番だろ!?ディケイドって笑えるシーン多くね!?
最終回は特に下手なギャグより笑えたんだが!!
本放送は最終回なのに最終回じゃない!!、再放送は無理やり編集して1話に続く無限ループって怖くね!?
ディケイド関係の映画みたら更に笑えるのか!?

あと主人公(もやし)も他の平成ライダー主人公より笑えね!?
特に「夏みかん皮剥くぞ!」「お前らは寄せ集めパンダ」「俺は人気のイケメンマネージャー」
「俺ってば何を着ても似合っちまうな」発言もすげえ!!あの俺様ぶり厨2ぶりもすげえ!!
642名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 08:35:18 ID:uLlqioHiO
>>636
その四作品を好きな作品に選ぶとは中々ユニークだな

>>637
電王で倒れた敵が巨大化してそいつとの戦闘が始まった時は「戦隊かよ」って思った
643名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 09:12:24 ID:uvuR2vJX0
>>641俺様が他作品のライダーをゴミくずのように蹴散らしてやる。
何か文句あるのか?あくまでパラレルだ。
ああ、そうそう、記念作品だし特別サービスをしてやろう。
最終回は大スクリーンで見せてやる。財布がちょっとチクッとするぞ。

・・・どこに笑いの要素があるの?

笑いってのは、例えばオーズのパンツネタやモモタロス等でしょ。
644名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 09:40:46 ID:eI7TgpJv0
>>643
光家秘伝!笑いのツボを忘れてもらっては困る
645名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 09:45:10 ID:eI7TgpJv0
>>641
スレタイは気にするな
646名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 09:47:20 ID:uvuR2vJX0
>>644 ・・・w
なにしろ、やられた本人しか笑ってない・・・よね みたいな。
647名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 09:50:08 ID:VKYfKtlz0
どう考えても>>641の「笑える」は皮肉で言ってるのに
何言ってんのよ本当
648名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 09:56:47 ID:uvuR2vJX0
>>647ええ、重々承知してますw
649名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 10:04:52 ID:xqFOh1QA0
>>588
前半のぐだぐだを乗り越えなければならないとこ含めて同意
650名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 10:08:24 ID:eI7TgpJv0
今うちの子供達に聞いてみた最高の仮面ライダー
上の子 アギト 理由 シャイニングアギトがひび割れてて強そうだから
下の子 カブト 理由 カブトムシだから
理由は・・・・まあいい・・・・今でも好きでいてくれているだけ良しとしよう
651名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 10:10:09 ID:5dmcAULA0
>>641
なんか一々文末にエクスクラメーションマーク付けて必死ですねあなた。
何をそんな息巻いているのか知りませんけど、ちょっと水でも飲んで落ち着いてみては?
652名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 10:13:17 ID:eI7TgpJv0
>>651
ここは釣り堀じゃないんですから落ちついてください
653名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 10:33:14 ID:uvuR2vJX0
ディケイドは、カード使った分身体ですら歴代ライダーを上回る強さであることを3対3の分身キックで示した。
そんなパラレルならではの開放感にあふれる爽快な作品でした。
有料の最終回も十分見る価値あった。いわゆる脳内で思い描くようなチートキャラを具現化してくれるなんて
そうそう無いわけだし貴重なもん見せてくれた。面白かったと思う。
654名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 10:39:29 ID:5dmcAULA0
ちょいとダメージ与えただけでカードにしちまうわ、
対複数メンドクサとなりゃ強制FFRで自分の武器にしちまうわ、
クロックアップ+インビジブルはRXのゲル化並のチートだわ…

アンチライダーとしてはこれ以上無い暴れっぷりだったな、激情態
逆にコンプリが弱く見えてしまう程だった。
655名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 10:48:26 ID:uvuR2vJX0
>>654激状態の惜しい点はデザインでしょうか。目の形が微妙に違うだけという。
マゼンタカラーではなく、ダークレッド+ブラックアイとかなら特別感アップしたと思う。
656名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 12:51:24 ID:dtwsFDNV0
アギトからディケイドにとんだんだけど、ここ読んでたら色々見たくなるわ
来月あたり暇になるんで、ブレイド一気見するかな
657名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 14:23:59 ID:f+/HfzFQ0
平成ライダーの中ではアギトと響鬼は地味な印象
アギトはよくできた秀作とよく紹介されるけど、語られてるところはあんま見たことない
響鬼は前期後期騒動は特撮板が最も荒れた騒動って聞いたけど、今は全然語られてないな
まあ「響鬼は前期まで」「後期のほうが面白いし」みたいなのは今でもチラホラ見るけど

逆によく語られてるのを見るのは555と剣かな・・・
658名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 16:37:23 ID:5dmcAULA0
>>655
そうなんだよな。アレならゲームのクライマックスヒーローズに出てきた
ダークディケイド出せば良かったのにと思う。
リペするだけで良いんだし。

それとも、頭部だけ新調すれば良かったから激情態の方が安上がりなんだろうか。
違う部分はちょいと複雑な形状になった複眼に
額のO-シグナルに当たる部分が黄色から紫に変わってるだけだし。
659名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 16:50:18 ID:VKYfKtlz0
わかりにくいんだよな激情体
もっとわかりやすく悪に染まった感じを出してほしかったから
CG処理のダークディケイドでもいいじゃん、と思うけど
やっぱ高いのかな・・・
660名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 18:26:17 ID:vIsQiW0k0
>>647
いや、皮肉じゃない
本当に笑えたんだが
その要素がないと物足りないくらいになったんだが
661名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 18:49:08 ID:2kAs/yjl0
電王は後半イマジンコント多めになったのが少し残念かな
個人的にクライマックス登場回がピークだ
662名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 18:49:19 ID:vQBlirqvO
なんか昔あった平成ライダーオススメスレ思い出すな、ここ。
663名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 20:33:46 ID:vIsQiW0k0
平成ライダーってデザインで損してるのもあるなあ
龍騎(ライバルのナイトは良い)、555、剣(他の3人はまだ良い)、ディケイド、Wはデザインで敬遠されそう
初めてデザイン見た時「何これwwwww」って意見多かったんじゃね?
特に剣はそれに加えてオンドゥルでネタ扱いされてたなあ(後半は良いらしいがそこで切った人もいるかもしれん)
ディケイドは最終回とか映画とか色々

個人的にデザインで一番良いのはキバ
主人公ライダーのデザインの良さは
キバ>オーズ>アギト>クウガ>響鬼>カブト>龍騎>電王>ディケイド>W>555>ブレイド

響鬼は怪人かと思った
664名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 21:02:26 ID:tF5tGssr0
衝撃を受けたデザインでディケイドコンプリに敵うものはなかなか無い
665名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 21:15:43 ID:RZ2RcfIU0
コンプリはバレ画像初めて見たときはそれ程衝撃じゃなかったな
上半身だけでポーズとってて分かりにくかったのもあるけど
666名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 21:20:57 ID:uvuR2vJX0
>>658 >>659
たしかに見分けつきにくいですね。
フィギュア出すほうも、あれじゃからみずらそう。

まあ、見た目ほぼ一緒だからこそ、破壊者(笑) としての本性表した風にはなったけど。
667名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 21:27:48 ID:L7mOoz8w0
龍騎、ファイズ、電王、ディケイドはインパクト重視。
響鬼さんは元々ライダーじゃない。
他のライダーは守りに入った感じがする。
668名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 21:28:08 ID:uvuR2vJX0
>>661電王はヒロイン三人とモモタロスの魅力が大きいですね。
特にイマジン4人は、本人主役で仮面ライダーのタイトル使わなくても番組作れるほど濃い。
内容やバトルうんぬんよりもそれだけでもう十分すぎるってイメージ。すごいキャラを生んだ。
ただし、その他の要素からして、作品そのものが好き嫌いは別 みたいな。
669名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 21:30:33 ID:uvuR2vJX0
>>664いわゆる図鑑フォームですね。
個人的にはカードラックフォームと呼んでます。
670名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 22:17:31 ID:ScBHAgxg0
671名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:47:43 ID:qbiBJDX90
>>663
ディケイドの紹介記事とかディケイド単体で写ってるのはほとんどなくて後ろにライダーいっぱいいるのがほとんどな気がするんだが
672名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 17:37:58 ID:+ktJYl4p0
電王最高
673名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:08:09 ID:8unF3Bdj0
>>663
見た目の自由度が高いから、毎回新しい見た目のライダーを出そうとする
だから、変なのwダッセーwwと言われ拒否されやすい
ガンダムみたいに似たり寄ったりな状況になるよりは面白いんだけど
好みでないのも増えてしまうんだよな
ディケイドは当初ボロカスに言われてた。Wは知らん
オーズを評価するって変わってるね
自分の好み順↓
キバ>カブト=響鬼>クウガ>アギト>龍騎>555>W>ブレイド>電王>オーズ>ディケイド
674名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:25:24 ID:kgF0iqRHO
キバカブトクウガアギトのデザインを悪く言う人はあんま見ないな

ブレイドキバG3Xの動くとアーマーがジャリジャリする音が好き
675名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:26:29 ID:W6Fuq3dh0
電王はフォーム毎の見た目がまるっきり違うからなぁ。
RXのフォームチェンジほどとは言わんが。
ソードフォーム最初に見た時は魂消たな。今じゃ見慣れたけど。
ライダーとしてはオーソドックスな見た目と言えるのはロッドフォームか。
個人的にはガンフォーム好きだけど。
676名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:31:29 ID:lpel2YS40
>>674
結局のところ、一号ライダーの系譜のデザインの無難な奴が人気なんだな
まぁそんなけ一号ライダーのデザインが秀逸だったってことなんだろうが
677名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:35:59 ID:2HtZTh3L0
主人公以外のライダーだとギルス、ナイト、カイザ、イクサが人気なのか?
678名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:42:28 ID:As7HKsny0
>>677
イクサはデザインよりも名護さん補正が強い気がする
ライジングなんかドラ○もん呼ばわりする人もいるし

デザインの評価ならカリス、アナザーアギト、ダークキバもなかなか
679名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:45:34 ID:/J4azWJs0
>>677ギルス・・・ナイト・・・カイザ・・・イクサ・・・よっしゃ、あってると思う。

が、しかし、シザース好きってコメントをチラチラ見た記憶有り。

俺は555パラダイスロストに出てた中ボスライダーの色合いとか好き。フリーザカラーのやつ。
デザインで選ぶとついつい派手なカラーリングのものを選んでしまう。
とにかく派手ならフィギュア映えするから。
680名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:48:58 ID:/J4azWJs0
>>678アナザーアギトはおそらくかなりの人気デザインだと思う。
681名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:15:50 ID:LeAfpfc+0
>>677 lM0
682名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:22:32 ID:2HtZTh3L0
平成ライダー最高傑作主人公
平成ライダー最強傑作主人公
平成ライダー最凶傑作主人公

と言えば
ただ性格の良し悪しだけなら既に出てるからな
683名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:22:35 ID:cgMNsEkC0
芋?
684名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:30:05 ID:/J4azWJs0
>>682平成ライダー最狂チート主人公 追加ね。
685名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:38:47 ID:4yB4T+u20
最凶ならもやしじゃね!?
俺様、ナルシスト、厨2、強い、世界の破壊者・・・etc

↓まだまだあるかもしれんが
・グロンギ相手に「グギグギうるせえな」(クウガ)
・グロンギ語をペラペラ(クウガ)
・血を流すという条件で少し皮膚を切って血を流せば良いのに女性刑事を殴って鼻血を出させる(クウガ)
・夏蜜柑とユウスケに「お前等は寄せ集めパンダ」発言して自分の事を「人気のイケメンマネージャー」(ブレイド)
・コスプレで「俺という奴は何を着ても似合っちまうな」発言(ファイズ)
・オルフェノク相手にテニス圧勝(ファイズ)
・レストランで一万人目の客としてご馳走を与えられた時、ユウスケにご馳走を1口挙げる振りして自分で食べる(ネガ)
・モデルにスカウトされた時「俺には眩いライトが似合う・・・」と言って天狗になる(ネガ)
・怪我した海東に向かって笑う(シンケン)
・「いらないかもしれないけど・・・」と言って参戦するユウスケの側で「この世界にライダーはいらないが門矢士は必要」と言う(シンケン)
686名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:40:38 ID:WnfFQ/Xb0
>>685
コスプレで〜とかモデルで〜とかはなんか違う気がするw
687名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:48:54 ID:Vzhz4ubG0
>>680
やっぱり一号ライダーは強いな
688名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 23:23:08 ID:kgF0iqRHO
>>681
ナズェミテルン………いや、輪郭が無いからダディではないな
689名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 23:37:49 ID:/J4azWJs0
>>687 1号は最強デザインです。特に個人的には1号もサイクロンも後期。なにしろ動きやすそう。
色が派手なライダーが好きだけど、デザインがすごいなと思ったのは、

1号、ストロンガー、シザース、キバ、響鬼、くらいです。

ストロンガーはあの手の顔は初登場でしたよね??アマゾンもあるがストロンガーのほうが生み出す難易度高そうに思う。
キバや響鬼も、新たに生み出した感がしてすごいなと。

特筆すべきはシザース。カニモチーフでああなったってのがすごすぎ。特に顔面。
なんであのつかみどころのないマスクを思いついたのか って感覚が好き。
690名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 00:13:43 ID:0isiuXI10
ぶっちゃけると平成主役ライダーの顔は一号よりストロンガー主流だと思うの。
両目の境界が眉間と言うより、ツノの一部かセンター線一本。
上半分に初心者マークが貼りついたかのような超巨大ツリ目複眼。
目の付き方が一号寄りだな、と思うのは、龍騎ブレイドWぐらいかな。
三人ともタレ目気味。生前ナンシー関が提唱してた覚え方、
「ウルトラ=ツリ目、ライダー=タレ目」が遵守されてる感じ。

というわけで俺は、どれでもないタイプのディケイドを強く推したい。
ディケイドというライダーの役目を考えたとき、あのデザインは見事。
691名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 00:28:45 ID:hn5n96WDO
木野(アギト)
火野(OOO)
水野(555)

あと月野と土野と日野と金野が出て来るな
692名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 00:38:10 ID:0isiuXI10
シンケンジャーなら天野と土野と光野だな

天野……


lM0)
693名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 19:28:26 ID:5wBRLX5T0
ディケイドは本当糞だったな・・・
士は本当クズだった
694名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 19:38:52 ID:Neuzqs600
ディケイドは小野寺クウガが徹底的に空気過ぎて嫌だった。
あんな扱いするぐらいだったら、クウガの世界のゲストにとどめておいて欲しかった。
小野寺クウガがヘタレすぎて、自分の大好きなライダーが徹底的に馬鹿にされて
いるようで胸糞悪かったわ。
それか2号ライダーぐらいの扱いにしてくれ。
ゲストライダーをサポートする役割になってほしかった。
695名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 19:42:20 ID:5wBRLX5T0
ディケイドはクウガだけじゃなく他のライダーも大抵扱い悪いだろ
武器にされたりディエンドには召還モンスターみたいな扱いだったり
あげくのはてにディケイドに虐殺されたり・・・

スーパー1の手?がちぎれてたときは唖然としたわ、手袋か?
Jが能無し怪獣扱いだったりスカイを火達磨にされたり
よりによって俺の好きなライダーばかり酷い目にあって嫌だった
696名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 19:58:25 ID:Neuzqs600
ディケイドは他ライダーいじめがひどいよな。
ディケイドをリーダーに連帯して悪に戦うというのならともかく、ディケイド無双だもの。
戦って分かり合い世界を融合させ、今までの世界を破壊して新しい世界を作って
最終的に大ショッカーに連帯して戦う展開なら良かったのに。
697名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 21:03:52 ID:anph5Dlg0
ディケイドは最終回以外は一般層、にわか、子供はどうせ気にしてないんじゃないのか(あんだけ売れたんじゃな)
過去のライダーファンや特オタには最終回以外も問題視されてるが
698名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 22:30:13 ID:O+lc1dig0
やっぱWが1番だなあ。これまではクウガが自分の中で1番だったが
特撮番組ということを考えると、疑問に思える箇所があったのも事実。
Wはそのモヤモヤを埋めてくれた感じ。抽象的で申し訳ないけど
699名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 22:47:58 ID:BngMAxAA0
>>698
俺もクウガかダブルが今んとこ1位だな
クウガは、雰囲気もグロンギも何もかもいい
ただひとつ、五代妹の演技を除いては・・・
そのてんダブルは、演技が割かし上手な人たちが多かった気がする
まぁこちらも、初めてフィリップのしゃべりを聞いたきは衝撃が走ったがw
700名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 23:56:24 ID:C4uD4UM+0
Wは、キザな仕草や、陸海空のかっこよすぎるメカ等、「にくいねこの〜」的な印象を視聴者に与えてると思う。
特にメカ群に関してはWの大きな戦力であり、「あんなん俺もやってみたい」的な感情を抱かせる。

ここまでわかりやすい「かっこよさアピール」したライダーは他にいないんじゃないかな。
いわゆるキャッチーだと俺は思う。

クウガは、マニアから見ても突っ込みどころが少ないであろう平成ライダーの代表作だと思うけど、
DVD買うかって話になるとキャッチーなWを選んでしまう。俺はね。


701名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 00:11:18 ID:VdAehh3f0
風都という架空の町、暗くならないライトな世界感、リアルに活躍中のアイドルの参加、2号ライダーの脇役とは思えぬ目立ち具合、
などなど、他にも視聴者をひきつける要素が多い。
そこにきて、陸海空のメカ出されてバイクアクションやられちゃさ、
そりゃ毎週楽しみになっちゃうでしょ、みたいな。
702名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 00:27:33 ID:kD1k4JBw0
Wイイって声をよく聞くけどやっぱり人気あるんだな
俺はどうもコスプレやオーバーアクションがアニメっぽくて苦手だった
園崎一家には生きて罪を償って欲しかったので皆死亡にはちとガッカリ
照井の昭和の香りと女性ゲスト多かったのは良かったと思う

クウガは総集編が多すぎて面白いけど繰り返し視聴はキツイかも
しかし素直に応援出来るヒーローはやっぱり気持ちいい

オーズの本編は今のところ波があるけどOPはかなり好きだな
変身!からカモン!の流れは卑怯過ぎだと思う
今年も一年楽しく見られるといいな
703名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 01:15:03 ID:1BAjMT8R0
>>702
あらぶるタトバのポーズは最高 OPはかなり燃える
でもクウガのリント文字も捨てがたい・・・
ダブルはあれだな、OPのスカーフが卑怯だ かっこよすぐる
704名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 01:56:01 ID:vFka1CqO0
三条シリーズ構成・メインライターで初めてヒットした作品じゃね?
鬼太郎5期は玩具も映画もコケ(3年目の予定が打ち切りで取り消しになったのは映画のまえから。玩具売れてないから無理ないと思った)
705名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 02:21:01 ID:VJUW7B6r0
俺もクウガとWがベスト

>>696
んでそのディケイド無双がまた
「過去に似たようなシチュエーションの攻撃を使う怪人が居たけど何とかなったよ?」とか
「このフォーム使えば余裕で切り抜けられるんじゃね?」っていう愛の無い殺され方をしてるのがまた……
少なくとも究極クウガ・Hカブト・剣王・RX・S1の五人はあれで倒せるとは思えんよ
706名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 02:29:42 ID:NfqN0r/pO
なんでW好きな人ってクウガも褒める人が多いんだろ
クウガに匹敵する完成度とかなんとかさ
作風とか全然違うと思うんだけどな
707名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 07:17:29 ID:5YsLG3dV0
>>706
だよなあ、全然違う。

俺の場合は
クウガの完成度やヒーロー像の確かさは素晴らしいと思うが、あのドラマはちょっと苦手なんだ。
教育的というか何というか、真面目で堅苦し過ぎる感じがして

Wに関しては>>700-701の言うようなキャッチーは魅力に加え、子供向きなりにハードボイルド
のカッコよさを出せていたと思うんだ。確かにアニメ的かも知れんが

だからクウガを最高傑作という人の気持ちはわかるし、自分はWが一番面白かったと思っている。
全く別の意味で
708名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 07:52:53 ID:ekc8xubGO
Wは悪く言えばゆとり向きだが
他のライダー作品の時みたいに鬱になることがない
(クウガのジャラジ回、アギトの後半、龍騎のライダーが死ぬ回、555のオルフェノクバレ、剣序盤、キバ全体等…)
のが良いとこだね
709名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 08:06:42 ID:J5+ardnxO
はいはい
710名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 08:08:19 ID:J5+ardnxO
そいやリボルギャリーって売れたんかいな?

相変わらず投売されてるところを見るんだが
711名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 09:15:08 ID:0Nvj4I7vO
Wは面白かったけど、俺の中で何かが一番になることはなかったな
そろそろ良い部分も悪い部分も忘れてきた
712名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 17:39:23 ID:BD5k5WURO
Wは面白かったけどこの前見た映画の予告で胃もたれみたいなのを感じたな。
>>708
ジャラジ回必要ないとか何言ってんの?釣りなの?
713名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 18:12:56 ID:fJLCjI9p0
>>710
クリスマスにはダブルドライバーの次に売れたっぽい
714名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 18:16:53 ID:h4nu9tur0
メモリの音声がクセになった
715名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 18:25:35 ID:ekc8xubGO
>>712
ジャラジ必要ないとは言ってないよ
716名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 18:31:41 ID:Z2sxbrOMO
>>711
俺もそんな感じ
龍騎とか剣とかたまに一気に観たくなるんだがWはそういう感覚にならない気がする
717名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 18:44:23 ID:WXReADR20
毎週毎週楽しみだったが
リアルタイムで見てこそ、って感じかな。>W
718名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 18:46:48 ID:uHipRfZb0
何年かたてば観たくなるだろ
719名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 18:59:03 ID:ohEL1l7W0
どの作品にも必ず「大好きなキャラ」が一人はいるんだけど
Wにはコレといって好きなキャラがいないんだよな(嫌いなキャラも特に…)

あえて選ぶなら泉京水
720名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 19:53:00 ID:dqfxlmHj0
>>717
正直Wをまとめて見るのはきついよな
途中で飽きるんだよな
721名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 20:58:02 ID:KDS/w8lA0
龍騎、カブト、Wが好きだけど
共通点があまり見当たらない
722名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 21:29:44 ID:ekc8xubGO
Wはジミー中田が大好きだった
三号ライダーになってレギュラー化して欲しかった

>>716>>717>>720
それが二話完結の弊害だな
週毎だと楽しいけど、まとめて見ると何か疲れるんだよな
723名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 21:36:57 ID:ApawJN0t0
ジャラジ回はよかったよな。

クウガの本性が出ていてよかった。実は暴力を求めているというのが大きいな。
暴力が嫌いで本気で怒ってる人なら瞬殺で倒せばいいのに、クウガは無駄に
攻撃しまくっていて、どう見ても戦いを楽しむ本性が見れた。
724名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 21:41:35 ID:Pv4l2KEZ0
>>722
平成ライダーって大概2話完結じゃね?
クウガの総集編やWの最終話、アギトや龍騎のSPみたいな例外はあるけど。
725名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 21:48:57 ID:fJLCjI9p0
>>724
人によって2話完結の定義は変わると思う
クウガとかアギトとか…あれらは一本のメインストーリーを2話ずつに区切っているだけの様に思える
というより撮影の都合で2話分ずつ撮っているんだと思う

2話完結に近いと思ったのは最近の作品だと電王、DCD、Wかな
726名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 22:07:35 ID:kD1k4JBw0
>>725
そんな感じだ
単発エピソードと物語進行イベントが別々だったように思う
終わる気配が一向に無くてまさかのもう一年延長かと錯覚したし

一週も見逃せないような長編ストーリー系をまた見たいけど
玩具展開や視聴率の絡みで難しそうだな
727名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 22:13:34 ID:h4nu9tur0
>>726
オーズは無理だろうね
728名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 22:18:49 ID:qrYxdUgI0
>>724
剣の序盤はエピソードが数珠繋ぎになって途切れない感じ
DVDで見ると丁度良いんだけど、放送で見ると少し物足りない
2話完結の良い所は前編はピンチで終わり次週が気になり、後編はバトルに勝利して爽快感を得て終了する事かな

関係ないけど、剣は1週目より2週目の方が面白いよね
729名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 22:35:32 ID:ekc8xubGO
>>724
>>725の言ったことが言いたかったんだ

>>728
剣二周目は橘さんが全く一周目と違う風に見えるよね
730名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 22:36:42 ID:kD1k4JBw0
>>728
最終回の流れでそのまま2週目に突入出来るしな
後半の鍵が序盤に落ちていたりして確かに2週目の方が面白い

まだ全部の平成ライダー見てないんでディケイド2週目も密かに楽しみにしている
初回は本編よりスピンオフが面白くて吹いたな
731名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 00:10:40 ID:y9sHm5Ph0
そういう意味で電王はなんだかんだ言いながらも上手く作られてるなーとおもう。
リアルタイム(一週目)ではイマジンコントの軽快さで客を引き、一気見(二周目)では桜井と愛理の仕掛けた作戦を連想させる伏線が至る所に転がってて結構ビックリする。と、現在絶賛2週目の俺が言ってみる。
732名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 00:32:15 ID:zltqovJd0
OPの誕生日ケーキはなるほどって感じ
伏線処理は上手よね電王
ただ電王ルールが多くあり過ぎてこんがらがったわww
733名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 00:51:59 ID:GupaXGXp0
電王で盛り上がってるようだけど、それってテレビ本編?それとも最近やった三部作のやつ?
734名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 00:56:42 ID:csQJUrJ20
>>733
ま、普通に考えてテレビ本編の話だろうね
電王はやっぱ本編のほうが面白いように思う。てか、映画が多すぎて・・・
735名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 01:25:27 ID:c3fVbqxF0
電王はあまり終わった感じがしない
映画の多さ、ディケイドの方でも相変わらずだった
736名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 01:28:30 ID:zMZfu7Ji0
電王はあんだけ映画やんなら素直に第二期やれよ、見苦しい。
これは東映に文句言うべきことだけどな。
ライダーは大好きだが東映って企業自体は大嫌いなんだよね、俺。
モノ作り舐め腐ってるし。
737名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 01:31:23 ID:fJ5TO2Ad0
クウガ〜555は陰鬱
最近のライダーは明るすぎるな

剣くらいがちょうどいい
738名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 02:35:00 ID:6SPGbJSm0
>>725
あー、俺その三作品かなり好きなんだけど、理由が分かった気がする。

二話完結でめでたしめでたしを頻繁にやる作品は、
逆にキャラの配置が立ちやすいから、外伝エピソードにも耐えるんだ。
で、俺はストーリー重視と呼ばれるようになった平成ライダーよりも、
そういう昭和ライダー的な色の方が好きなのよね。
キャラや設定を早々に組んで、延々続く単発話のバリエーションに対応する、
打ち切りにも長期化にも強い作品。
「いろんな人に書いてもらって、世界を広げて欲しい」と
三条が言ったようなフィクション作りのスタンスは、たまらなく好みなんだ。
この三作は枠が許すなら、脚本監督のバラエティを増やしつつ再シリーズ化を望む。

こういうこと言うと「だって電王はダラダラ劇場b(ry」という反論もありそうだけど、
もちろん単発エピは単発で綺麗に完結するのが絶対条件だからね。
それを満たしてない劇場作品が電王に存在したのは俺も思うところだが、
その分、良作エピとは切り離して考えやすいのも、単話完結の魅力。
739名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 04:12:49 ID:c3fVbqxF0
Wの2話完結は三条が鬼太郎5期の長編で痛い目にあったからでもありそう
740名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 05:56:51 ID:LPIuoF270
なるほど。二話完結についての見解は参考になった

本当にこのスレはいい温度な。剣にしても電王にしても、こういう風に魅力を語れる場所は貴重
741名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 07:34:58 ID:o/CDqsNwO
スレタイはこんななのに何で荒れずに穏やかなのか不思議だよな
742名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 10:03:00 ID:0du2sATJO
前スレ終盤からWとカブトを比べる流れになっていき、それからカブト単体の流れに。
さらに発展して平成ライダー全体を語るスレに変わってきた感じ。
743名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 11:10:58 ID:c6mPhZcLO
剣よかったんだが、最終回と劇場版をリンクさせて欲しかった。
ただ、そうすると最終回で何の驚きもなくなってしまうが…
744名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 12:46:43 ID:XIPmdPDmO
剣は48話、最終回を見るか劇場版を見るかの選択肢が選べるマルチエンドだと思ってる
745名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 15:17:32 ID:16f3guc20
>>736
ディケイドはもともとの企画では電王2だったそうだぜ?
ソースはデアゴの仮面ライダーオフィシャルデータファイル。
電王がデンライナーで平成ライダーの各世界を巡って行くのが
最初のコンセプトだったらしい。
まぁ結局ライダー新造してディケイドが生まれたワケだが。

ディケイド見てたら電王2やったらやったで叩かれただろう事が見て取れたし、
コレで良かったのかもしれんが。
ディケイドファンには申し訳無いが、憎まれ役をディケイドが受け持ってくれた訳で。
746名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 15:25:57 ID:6SPGbJSm0
ライダーをシリーズとして見た場合
新デザイン玩具を売り出さなくてはいけないから、
完全な続編って案外作りづらいのかも知れないね。
電王2やるよりはよっぽどよく売れたよ、ディケイド。

メモリやメダルは生産ラインさえあればいくらでも増やせるから、
平成10ライダーに比べると客演の幅の大きさが期待できる。
747名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 15:36:05 ID:Ar39nt5l0
Wってそんなに良いかな?
設定は良いんだけど、キャラクターをちゃんと描けてないから
ストーリー展開に違和感があって、そんなに面白くなかった
特に最終回の園咲家勢ぞろいで笑い合ってるシーンは萎えた
え?と思う行動や発言があんまりなかったのは、フィリップくらい
逆は園咲妹。これほど、一貫性がなく何考えてるのか全くわからないキャラは珍しいと思う
統合失調とか多重人格という設定だったなら、納得のいく言動だがそんな設定なかったよね
748名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 16:49:54 ID:FMM/zHYH0
>>747
キャラは首尾一貫しているけど。
園咲家は首尾一貫して琉兵衛を中心にして動かされている。
琉兵衛はガイアインパクトをおこして地球、人間という種を救うための
理念を持ってあえて実験台に風都をえらび、地球の記憶を抽出した
ガイアメモリをばら撒いてその結果を集めることで研究していた。
冴子はガイアメモリばら撒くためのディガルコーポレーションの核であり、
自分も自覚していたが、自分が琉兵衛に利用されていることだけだと知り、
父の愛を求めるために反逆を起こした。
若菜は父に愛されているが、冴子が反逆を起こした以上、父の理念を知り
あえて父のために駒になることを選んだ。性悪なところがあるが、フィリップに
思いを寄せることで本来の優しさを取り戻したが、弟と知り父の駒になることで
非情さを選んだ。
シュラウドは最初は琉兵衛と理念は一致していたが、来人をデータ人間にされ、
その悲しみを琉兵衛への復讐に転化するあまり、娘たちへの愛情を失った。
死して地球の記憶に組み込まれる時、琉兵衛の妄執はフィリップへの理想への
受け継ぎという形で浄化され、琉兵衛の妄執に縛られていた園咲家の面々は
やっとその呪縛から逃れ本来の自分たちを取り戻したということ。
749名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 16:57:06 ID:b1/JyExO0
どこまでが公式設定でどこまでが脳内補完なんだw
750名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 17:05:12 ID:FMM/zHYH0
>>749
脳内補完というよりWを全話見た上での分析だが。
ユートピアの若菜のビジョンで琉兵衛がガイアインパクトの理念を若菜に伝える場面がある。
冴子の心情はユートピア前回の冴子のモノローグ「超えるべき父はもういない」とユートピア後半で
加頭が冴子に助力をしようとするが、冴子は自分の力で若菜に勝たなければ意味がないとはねつける。
シュラウドに関しては公式読本で塚田Pが悲しみを復讐に転化している人間といっていた。
それらすべて合わせた上の自分なりの分析だが。
751名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 17:18:54 ID:kT8CFu0m0
シュラウドと冴子姐さんは自分の意思で行動していたように見えたけど
パパと若菜姉ちゃんは何かの意思に操られてるのか、曖昧状態なのかが最後までわからなかった
意識が混ざり気味のレンゲルさん状態ともまた違うような
ワガママお嬢様→フィリップに興味持ちオトメ化、まではともかくブラック化で???な感じ
ラストは多分素に戻ったんだろーなって雰囲気だったが

Wはあまりピンとこなかったので映画もネット版も見て無くてTVのみだけど
そっちも見ないとわからないようになってるのかな
752名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 17:20:31 ID:Qva9Fq1oO
はいはい脳内妄想脳内妄想
753名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 17:24:44 ID:XIPmdPDmO
ぶっちゃけ園咲家よりNEVERの方が魅力的に思えてしまう今日この頃
754名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 17:26:26 ID:FMM/zHYH0
>>753
嫌いじゃないわ!
755名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 18:04:21 ID:/aLpQ0w+0
>>753
個人的にNEVERは平成ライダー(劇場版)の中で一番気に入ってる悪役
756名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 18:59:21 ID:o/7sLDYKO
neverのヒートのおねーさんがかっこよかった
素面でアクションできる女優さんていいよね
757名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 19:12:00 ID:j17cFb2j0
ルナドーパント…嫌いじゃないわ!!!
758名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 19:38:35 ID:fJ5TO2Ad0
たしかにNEVERの連中は良かったかも

お色気担当のヒート
お笑い担当のルナ
筋肉マンで豪快なメタル
無口でクールなトリガー

あとWのメモリの怪人体を披露してくれたってのも大きいかも
759名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 20:12:48 ID:IhzGs4OAO
そして一番いらないリーダーエターナル
スカルの人気だからロスドラ売るために生まれたようなもんだろコイツ。
他のに比べてキャラ薄いしセコいし甘っちょろいエクストリームドーパントの方が良かったな。
760名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 20:16:35 ID:6SPGbJSm0
>>750
>ユートピアの若菜のビジョンで琉兵衛がガイアインパクトの理念を若菜に伝える場面がある。
要はここが観念的で分かりづらいのが、ブラック化に否定意見の多い原因ね。
俺は信者レベルでWが好きだけど、そこの説明不足が欠点という認識はある。
それ言っちゃ、41話以降は長編ドラマとして説明不足でもあるんだけど。

ただ擁護すると、この時期は劇場版と並行で(言うまでもなく終盤と夏劇場が重なるのは初)、
初登板のライターには(Pにも)厳しいスケジュールだったんではないかと思うのね。
若菜姫に関しては本当はもっと丁寧に語りたかったんじゃないかな、というのが俺の憶測。
761名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 20:51:32 ID:jpWapeV00
若菜が黒化する理由は薄いが
敢えて取り上げるならフィリップが既に死んでいるという事実1点だろうな

来人を自分に取り込むことで永遠を目指したのか
他に考えがあったのかは分からないが
762名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 20:54:58 ID:FMM/zHYH0
>>760
だから脳内補完になっちゃったけど、第三部は他依頼人のエピソードを削って、
次第に園咲家にせまる展開でよかったね。脇筋へそれすぎ。
それに第三部での最大の不満はエクストリームに即変身して突撃して勝利の
ワンパターンになってハーフチェンジというWのアクションの最大の魅力が
なくなったこと。各メモリの強化版にして自動的に敵の弱点を付いたフォームに
変身して敵を討つのでも充分面白かったのに。
でも鳴海探偵事務所のメンツのドラマは充分面白かったからまだついていけたけどね。
763名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 21:02:37 ID:hf3bSPrD0
俺はWの終盤は結構好きだな。オールド回あたりから
2週に1回はまるで最終回みたいなテンションになるから飽きなかった
764名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 21:07:43 ID:9vqmHOTrO
Wはボス格との戦闘が面白くないな
井坂も琉兵衛も加頭も決着戦は基本一方的にボコボコだし
エターナルくらいだな
765名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 21:11:56 ID:jpWapeV00
確かに
ボス戦が綺麗に決着つきすぎてギリギリ感が薄いような気はするな
照井竜だけは毎回ボロボロだけどw
766名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 21:26:41 ID:o/CDqsNwO
確かに若菜は描写不足で意味わかんなかったな

Wは戦闘に緊迫感なかったよなー
唯一緊迫感が出て戦闘が面白くなりそうな敵最強のクレイドールXも悲惨な末路だったし

電王同様日常パートの方が面白かった
767名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 21:46:48 ID:FMM/zHYH0
W信者だけど、Wの面白さは各エピソードのバラエティとキャラ立ちとドーパントの面白さで
あってアクションはそんなに重視されていないし、シナリオ構成も第二部(井坂の最後)まで
緻密だったのに第三部(ミュージアム決戦)で崩れた感じ。
売りのアクションはフォームチェンジだけど、後半からエクストリームで圧勝というパターン
になったのは致命的に駄目だった。トライアルになって井坂フルボッコというのも井坂と
ガチでやり合って倒して欲しかった。エクストリームのアイディアが悪いんだよな。
各フォームの強化フォームだけで戦闘にバラエティが出るのに、エクストリームか
トライアルで圧勝というのはつまらなかった。
クレイドールXと決戦は確かに見たかったな。死闘の末若菜を助け出すのを見たかった。
能力系だから、弱点見抜いて勝利のパターンなのでガチバトルの楽しさがない。
しかもエクストリームだから勝機をつかめばフルボッコというパターンでWはアクションが
致命的につまらなくなった。映画はハーフチェンジの乱れ飛びでよかったけど。
768名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 21:52:43 ID:/jENsD1O0
>>761
駆け落ちしようとした相手が、実は何年も前に死んだ弟でデータ人間ってショックだよな

若菜にとってフィリップはライトの幽霊みたいな物でガイアインパクトを成就させて、
弟を成仏させようと思ったのかもしれない
769名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 21:56:12 ID:jpWapeV00
>>768
ためしに自分を若菜の立場において考えてみたら絶望感が半端なかったわw
770名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 22:10:22 ID:Wu0ZG0Ao0
>>767
言いたいことは伝わるし同意できるところも多いけど
セクション毎に空白行入れてもらえるとさらに読みやすくなると思うよ
771名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 22:23:04 ID:o/CDqsNwO
>>767
全面的に同意出来る
映画の最後の戦闘シーンの面白さがハンパなく感じたのは
本編エクストリームばっかりで飽きてたとこで久しぶりにハーフチェンジのオンパレードを見たからなんだろうな
772名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 22:28:32 ID:hf3bSPrD0
個人的にはCJXが登場する回は
戦闘が良かった→ケツァルコアトルス戦
使い方が良かった→イエスタデイ、ユートピア戦
773名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 22:29:24 ID:OSi72tMR0
>>767
・風が呼ぶB
⇒CJ、HM、FJなどが登場
⇒CJXでシンクロバランスが悪かった基本フォームでは倒せなかった相手に圧勝
・Yの悲劇
⇒CJ、HM、LTなどが登場
⇒CJXをイエスタデイの刻印破壊に使用、後編ではウェザードーパントを追い込む
・Rの彼方に
⇒CJ、LJなどが登場
⇒CJXでハードガンナーと連携、ケツァルコアトルスドーパントを撃破

CJXが出た後でも三部に入る前は結構上手く使い分けていたのにな
一番の問題点はエクストリームメモリの出現条件に制約を付けなかった事だと思う
774名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 22:42:36 ID:6SPGbJSm0
>>773
ああ、その初期三エピはそれぞれCJXが尖ってて素晴らしかった。
・コンビネーションで勝る相手にシンクロ精度を上げて勝利
・最大のアドバンテージである能力無効効果を最後の切り札として使用
・新装備である盾を面白く使った戦闘法
しかもこれ、全部脚本家がバラバラってんだから、CJXはますます面白くなると

期待したんだけどなあ……
775名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 22:42:51 ID:FMM/zHYH0
安易に毎回「サイクロン!ジョーカー!」→「エクストリーム!」にしないで、
ハーフチェンジだけで間に合う敵はさくっと倒し、ぎりぎりでエクストリームか、
使用回数に制限を持たせたらよかったのに。例えばフィリップはデータ人間だから
エクストリーム使いすぎると肉体構築のデータを失うリスクが高いという
リスク背負わせればぎりぎりで全力尽くして戦っているのと最後の手段としての
エクストリームというのが映えるのに。
776名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 22:45:55 ID:hf3bSPrD0
スポンサー的に考えると、CJXだけじゃなくてトライアルも活躍させなければならないし
必然的に通常フォームの出番は序盤より減らさざるを得ないんだろうな
CJでジュエルの攻撃防いだり、CMでミック撃破したのは良かった
777名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 22:47:21 ID:jpWapeV00
むしろCJXは検索のみに特化したフォームで
検索成功したら従来の中から適したフォーム
もしくはライジングクウガみたいにちょっと強化したハーフチェンジとかで戦えば面白かったのにね
778名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 22:51:08 ID:6SPGbJSm0
ビッカー四本差しも、単なる棒ビームじゃなくって
四メモリの特性を活かした複合ビームみたいになってくれれば良かったのに。
ソウル同士ボディ同士の掛け合わせとか、今までできなかったことができるんだし。
ジーンで言ってたような攻撃主体・防御主体ってのも、イマイチ唐突。
779名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 23:02:42 ID:bGoWCKn10
まぁ、アギトや555みたいにとっとと最強フォーム使えよ…頭がマヌケか貴様ぁ?
って苦戦をやられるとどっちがいいかって言われればそれはそれで微妙
780名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 23:15:55 ID:o/CDqsNwO
>>779
あと龍騎とカブトな
781名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 23:24:56 ID:hf3bSPrD0
カブトとディケイドはもともと強いのに
さらに強化してどうするんだと思ったw
782名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 23:26:14 ID:r0m4wrCx0
555のブラスターって最強フォームといわれるとなんか違う気がする。

通常→ノーマルフォーム
速くなりたいとき→アクセルフォーム
バズーカ撃ちたい時→ブラスターフォーム

って使い分けてたんじゃ。
783名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 23:27:44 ID:Wu0ZG0Ao0
>>782
それなんとなくわかる
784名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 23:30:43 ID:o/CDqsNwO
>>782
それは大いに有るな
たっくんはチンピラ戦法だから強さは関係なく気分でフォーム変えてる感があるよね
たまたまブラスターが不敗だっただけ
785名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 23:49:40 ID:7lIGMP0a0
イービルテイルとか余計な要素いれないで流兵衛には完全悪の敵でいてほしかった
やるなら少し前から伏線貼っとけばいいのに唐突にでてきたからすごく不自然に感じる
786名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 23:55:39 ID:O7N/xzmN0
>>782-784
流石に無理がある
787名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 00:49:43 ID:Xw8giUkl0
アルティメットだキングだコンプリートだ激状態だって、
もういかにもな名前がついてないからね、ブラスターw

パワーが上がり技が地味化、それはほぼ毎年繰り返される最強フォームの証でしょ。

788名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 00:56:55 ID:ZSEc88qK0
各最強フォームの評判に関しては
・概ね良好:クウガ・剣・電王
・意味無く出し惜しみすんな:アギト・龍騎・555・カブト・ディケイド
・最強ばっかりでつまらん:響鬼・W

って感じ?きちんと最強フォームに脚本の上での説得力があるフォームは良好だな
オーズはどうなるかね。緑ガタック見る限りではきちんと制約をつけそうでもあるし
他のメダルをガジェットとしてもてあましてる感もあるし、蓋を開けてみんとわからんなコレは
789名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 01:29:38 ID:j8pTVSXx0
クウガはアルティメットになることで闇に飲まれるかもしれない。
剣はキングになるたびに体がアンデッド化していく。
電王のクライマックスはみんなが嫌がり、ライナーはそもそも弱い。

みんなそれなりに制約があるんだね。
790名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 01:34:03 ID:LRdnd/WL0
>>788
キバェ…
791名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 01:35:33 ID:YqDGQJAdO
剣のキング化とか最初と最後だけでてきて、あとはポイポイ使ってた気がするわ
792名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 01:37:10 ID:LRdnd/WL0
>>791
一応キングフォームに変身するたびに昏睡状態になってたけどね
793名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 01:41:38 ID:YqDGQJAdO
いやだから最初のうちだけだろ

4人勢揃いの話あたりになると無視されてたろ。記憶違い?
794名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 01:43:01 ID:E+XD+Mx90
クウガアルティメットと剣王がシリアスなのは同意
電王は実況とかでお祭りフォームとか言われてたな

キバはフォルムだけで見れば最高の出来だと思うのだが
795名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 01:50:16 ID:iEt7wMGK0
エンペラーはチンシュ剣持ってからが本番
あの圧倒的な威圧感は凄い
796名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 01:55:14 ID:ZSEc88qK0
>>793
その頃になると今度はケンジャキのアンデット化がヤバクね?の方に焦点が移って行ったぞ
設定とラストの伏線と作劇上の都合が上手いこと組み合わせっていってったと思う
アンデッドに近づけば負担は軽くなるわけだし
797名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 02:03:53 ID:9fjBedmE0
何故かタイトルに反して剣よりもキバの方がソード使いの印象が強いんだよな
必殺技は、うおぉ〜…ウェイッ!!って気合いを入れて剣は置くとか、最後は殴り合いとか

非常に好きなんだけどね
798名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 03:01:59 ID:YqDGQJAdO
>>796

だからそーいうの含め途中からスルーされてたと思うんだが。剣は後半頑張ってたが、作劇が上手く行った印象は一切ないわ。今はひたすら信者が誉めてるだけという。
799名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 03:04:21 ID:ZSEc88qK0
>>798
信者かどうかという言葉を使うなら、君は剣のアンチか
普通に剣王のデメリットは最後まであーだこーだ言われてたと思うぞ
800名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 03:07:18 ID:NmE/JSH1O
>>788
カブトも使用回数は多いと思うけど…剣や響鬼なみに使ってて、出し惜しみはないと思う
龍騎はそれなりに使ってた印象、具体的なリスクは無かったが、ナイトから「無駄な力を使うな!」とサバイブ化を咎められたことはある
ディケイドもほぼ毎回使ってなかったか?

>>796
アンデッドに近づけば負担軽減っていう描写はなかったと思うが


っていうか俺はパワーアップアイテムをガンガン使ってると「ああ、今年はメインのベルトあんまり売れてないんだな」って印象を受ける(短期決戦だったディケイドは除く)
801名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 03:28:35 ID:YqDGQJAdO
>>799
最後まで?
もう一度言うが、最初と最後はともかく、途中はスルーしてたろう
802名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 04:12:48 ID:OiMozedkO
横レスすまないけど
俺もYqDGQJAdOに同意
キングFって最初は反動やべーとか言われてたけど
次第に使っても平気だし誰も何も言わなくなってた
最後こそアンデッド化の切り札として作用したけど
途中はそれこそコンプリートみたいにトドメにとりあえず使っとくか
って感じだったよ
803名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 07:33:38 ID:5ur9R1RF0
キングフォームの変遷をまとめてみた。
抜けとか記憶の改変があったら指摘なり訂正よろ。

トライアルD→倒した後に昏倒。
トライアルE→ジャックフォームでも完敗したので変身。その後昏倒。
ジョーカー→前に戦った時は苦戦したのでキングに。楽勝。昏倒したっけ?
トライアルF→カリスが倒した。
暴走時→レンゲルに強要されて変身。カリスに制止されて意識を取り戻す。この後は昏倒しなくなった。
      キングは危険だけど使いこなせば大きな力になると言って剣崎は使う気まんまん。
トライアルG→一応ワイルドサイクロンだけでは死んでないのでトドメはさした。
         話の盛り上がりをのぞけば必要なかったかも。
ケルベロスT→とてもかなわないのでキングに変身。
          橘にジョーカーの影響を受けてるから変身すると危険だと言われる。
          でも変身。暴走なし。
ケルベロスU→T以上の強敵のはずなので変身。
ギラファ→カテゴリーエースをケルベロスで吸収されたので変身できず。
ダークローチ→基本ノーマルフォームで戦う。アンデッドになることを決めてからは常に使用。
804名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 08:11:27 ID:V9Sj/7qcO
>>803
途中で始のジョーカー化に引きずられて剣崎も苦しむ、みたいな描写なかったっけ
だいぶアンデッド化が進んでるのと、ケルベロス戦あたりは怒りで融合係数すごいことになってるからKフォームなっても暴走せずに無理矢理力を使ってる?みたいな印象があった
けどあくまで脳内補完だ。具体的な描写不足だな
ただ、個人的にKフォーム見た目好きだし、後半は燃える戦闘多かったから贔屓目になる。細かいことはいいからとにかくかっこいい!みたいな
805名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 08:14:34 ID:r1D47T4sO
なんかキングフォーム批判があてずっぽうでワロタ
806名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 10:52:10 ID:nYWRS2c/O
そもそも後半に出てきた怪人ってトライアルも含めて
キングフォームやワイルドカリスみたいな上位フォームじゃないと倒せないんじゃないか?
807名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 12:17:58 ID:uHvQiH0L0
でもカテゴリーキングは無印ブレイドがめっちゃ力技で倒していたようなw
808名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 13:16:26 ID:XfCL4lf+0
剣崎はイレギュラーな存在だからな。戦えば戦うほど強くなる。
そのたびにアンデッドとの融合係数が上がっていったわけだからな。
ギャレンとのジャックフォーム対決の時点で、通常を上回る力を引き出してたし。
カテゴリーKには一度負けていた&自分の気持ちを再確認したことで融合係数を引き上げ、
さらに無敵の盾を相手の剣を用いて破壊するという機転を利かせた末に倒した。
それほど異常な融合係数だったからこそ、あの13枚融合のキングフォームが誕生したことにも説得力がある。
809名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 18:49:13 ID:nvW5doel0
返す返すにアルティメットの肩透かしは許せん
アレだけ引っ張っておいて大した能力も見せずに泥臭い殴り合いだけかよ…
ティターンが抜けてたので追加。長くてすまん。これで最後。

トライアルD→倒した後に昏倒。Dはライトニングソニックでもサンダースペーダーでも倒せなかった。
         始がキングの影響を受けてジョーカー化。
トライアルE→ジャックフォームでも完敗したので変身。その後昏倒。
ジョーカー→前に戦った時は苦戦したのでキングに。今度は手加減したけど楽勝。そして昏倒。
トライアルF→ワイルドカリスが倒した。ジョーカーの暴走は無くなる。
暴走時→レンゲルに強要されて変身。そして暴走。
      ワイルドカリスに制止されて自力で意識を取り戻す。この後は昏倒しなくなった。
      キングは危険だけど使いこなせば大きな力になると言って剣崎は使う気まんまん。
トライアルG→一応ワイルドサイクロンだけでは死んでないのでトドメはさした。
         話の盛り上がりをのぞけば必要なかったかも。
ティターン→強さはノーマルブレイドとギャレンを一度に圧倒できるぐらい。
        多分ノーマル四人がかりかワイルドカリスでも倒せる。
        四人の力が結集したという意味でキングのフォーカードで倒される。
ケルベロスT→始がジョーカーに戻らされたので今度は剣崎がその影響を受け苦しむ。共鳴している?
          ケルベロスとの戦いではとてもかなわないのでキングに変身。
          橘にジョーカーの影響を受けてるから変身すると危険だと言われる。
          でも変身。暴走なし。全てのアンデッドの彫刻からパワーを得てるっぽいRSF使用。
ケルベロスU→T以上の強敵のはずなので隙をついて変身。暴走などはなし。全アンデッドパワーRSF使用。
ギラファ→始をかばってカテゴリーエースをケルベロスで吸収されたので変身できず。
ダークローチ→基本ノーマルフォームで戦う。ジャックに変身しようとするも失敗。アンデッドになることを決めてからは常にキング。
          連戦とキングの影響で眠くはなってる様子。でも耐えている。
ジョーカー→アンデッドになるためにキングに変身。
        ノーラウズ全アンデッドパワーRSF使用。ノーラウズは演出カットかも。
あ、レンゲルにキングラウザー貸した時に変身したの忘れてた……。
812名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 21:08:18 ID:LRdnd/WL0
昏倒→暴走→適応→アンデット化
別に不自然な流れとは思わんが
適応の部分もそんなに長くなかったし
813名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 21:14:49 ID:eQQMP6Fd0
ブレイドスレになってるwww
814名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 22:07:15 ID:FD73bo8C0
ディケイドは賛否両論だがファンは過去作ライダーに思い入れがない、ネタとして見てる人が多いのか?
815名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 22:11:33 ID:KB/5Yg4B0
ディケイドはむしろ過去ライダーを熟知してる奴のほうが楽しめるだろ
地獄兄弟やカイザが出てきた時なんかはあいつら興奮したんじゃない?

今までのライダー全く知らない人からしたらいろんなライダーがたくさん出てくるなーって感じじゃないか
816名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 22:13:01 ID:VTP/VinG0
>>814
ディケイドを見て「おっ、このライダーカッコいい…」で
過去作ライダーを観てその作品にもハマりディケイドにも更にハマった人もいる
817名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 22:17:02 ID:hZ9wOyLT0
ディケイドって過去作ライダーでキレた香具師多いんじゃなかったのか?
雑魚のような扱いだ、クウガがギャグキャラだとか
818名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 22:22:50 ID:5ur9R1RF0
ディケイドは各ライダーの扱いで納得いかない部分も確かにあったけど
過去ライダーがまたテレビで見られるってのは単純にうれしかった。
819名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 22:26:43 ID:f4cM764B0
クウガが一番好きなライダーだったので小野寺クウガには激怒した。
まずユウスケがいい奴だけどヘタレ。五代がオダギリ抜きで本当に好きなキャラ
だったので、五代雄介がそんな解釈されてユウスケにされたのが非常に悔しい。
あとクウガの扱い。2号ライダーとして活躍ぐらいして欲しかった。空気過ぎる。
大体、平成ライダーシリーズ1号だろう?主人公のディケイドのよき相棒でいてほしかった。
つまり、平成ライダー初代たるクウガへのリスペクトがない。
クウガだけじゃなくてディケイドは各平成ライダーをリスペクトする意志がない。
各平成ライダーをリスペクトしたうえで解釈して新キャラに生まれ変わらせるというのなら
わかるんだけどね。
820名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 22:27:31 ID:yW+0uzXR0
ディケイドは主人公関係が特に笑えたなあ
ギャグと中2病は紙一重ってのを表してた
爆笑したこともあった
821名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 22:40:08 ID:Xw8giUkl0
>>819なにしろ、ブレイドをブレードに変形させて龍騎を一刀両断だからね(笑)
あれは腹立ったが、いっそのこと爆笑したモン勝ちかもしれない。
4コマ同人誌くらいに思わなきゃやってらんないっしょ。
そういった意味じゃ、>>820さんは、上手く作品と付き合ってるかもしれない。とちょっと思った。

でもま、ライダー勢ぞろいったって、どいつもこいつもそれぞれが1年間も主役やったキャラ。
それなりの扱いすべきってやっぱどうしても思っちゃうよ。思わなきゃね。分かってやってるのかもね?


822名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 22:45:15 ID:RX1aILSs0
クウガ好きだから変身しない初期DCDが好きだったな
変身にリスクを伴うクウガが他にライダーが居るのに変身する理由がないんだよね
脚本家が変わっちゃったから、どんな理由で変身しなかったのか知らないけど、ユウスケに
変身させない初期DCDの脚本は嬉しかった
823名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 22:51:09 ID:Xw8giUkl0
そういや、響鬼の世界は、オリジナルキャストが色々いたな。・・・なぜ?
824名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 22:53:37 ID:KWD4/rbo0
ディケイドは良くも悪くもお祭り騒ぎだから子供と一般人には
歴代ライダー集合という派手っぷりで挽きつけ
オタはネタとして受けるように挽きつけたつもりだろ?
オタはネタとして見れたら勝ち、そうでなければ負けって意図的にやったんだろ?

そしてWでもメモリ、オーズでもメダルで過去作ライダーのも発売してるけどこのきっかけを作ったのもディケイドだよな?
825名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 22:58:49 ID:LRdnd/WL0
クウガ好きな人はディケイドに憤りを感じてる人多いけど
他作品のファンはそこまで憎しって感じじゃないな
826名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 23:04:05 ID:Xw8giUkl0
>>825少なくとも好感は持ちようが無いけどね。完全に割り切れば話は別だけど。
しかしディケイドも、必ずラストでWにおいしいところ持ってかれてる。
特にヒートメタルでの空中戦はおいしかった。うわ強! って。

てかWはやる事が豪快だからどうしても目立つ。
827名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 23:04:19 ID:iyaZaKfB0
原典クウガを知っててディケイドクウガに憤慨する香具師は
漫画版セラムンのマーズを知っててアニメ版のセラムンのマーズに憤慨する香具師と被ってるのか?
漫画版はシリアスでアニメ版はギャグという意味で
828名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 23:20:38 ID:f4cM764B0
>>827
原作とアニメのマーズは両方知っているし、性格違うことわかっているよ。
でも、ディケイドはライダー十周年記念作という意味があって、ただの
リメイクじゃない。
それにセーラームーンはどのメインキャラも性格設定違えども上手く使いこなしている。
ディケイドクウガに怒っているのは上手く使って欲しいということなんだよ。
そうすれば某所で「仮面ライダークウキ」とやじられることないのに。

映画の黒澤版「椿三十郎」が好きで現代の森田版「椿三十郎」にぶちぎれた
面々ならわかるかもしれないけど。
829名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 23:31:58 ID:Xw8giUkl0
そこで目を閉じて想像してみよう。

20周年作品で、マッチョなアニキ二人が変身するWが、二代目ディディディケイッに瞬殺される光景を。
830名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 23:36:34 ID:r1D47T4sO
まあ、クウガ〜キバまで見てディケイドもWも好きな人もいるけどね。俺とか。
オーズも盛り上がってきたし楽しませてもらってる。
831名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 23:51:57 ID:YP7Szshp0
ディケイドの他ライダーはリイマジでオリジナルとは別人ですよってわかるように名前まで変えてんのに
もとのイメージが・・とか言う人はちょっと頭固いとおもう
832名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 00:36:36 ID:5UV/2MmwO
ディケイドは本当に良くも悪くもお祭りだな
毎週毎週めちゃくちゃ楽しかったし、本人が声やったり出演したりするとテンションすごい上がった
映画も評判悪いが面白かった
ただ、ディケイドがライダー作品で何番目に好き?って聞かれると、何番とかじゃなく番外編って感じ、って答える
833名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 01:06:57 ID:aKEABYAb0
>>831
キャ〜メンライダードラゴンナイトのライダー達みたいに、ライダー名まで変えたら少しは違った。

言ってる事はわかるけど、例えば、平成ウルトラの激状態が存在したとして、
クロックアップ+ホーミング必殺技一発でゾフィーとウルトラ父をまとめて瞬殺し、
父の折れたツノを拾い上げ、ポイッと捨てるシーンがあったらどうよ?
別人の話です言われてもさ、頭の一つや二つ硬くもなると思うがw
834名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 01:21:32 ID:iRSoDyv+0
>>833
ものすごく身も蓋もないことを言うと
ウルトラなら許せないが
ライダーならまあありうるかなあと思う

というか、文句言ってた人に対しては、
龍騎とかに藤岡氏や宮内氏が苦言を呈してた気持ちが
今回のことで少しは理解できたんじゃないのかなあ、と他人事な心境だった。
835名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 02:09:41 ID:oTrytSopO
>>833
そもそも共演共闘が当たり前のウルトラマンと平成ライダーじゃ比較にならんわ
しかもライダーバトルは馴染み深いけどウルトラマン同士はほとんど戦わんし
前提条件からしてまともじゃないよ
836名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 02:32:40 ID:2z6C6xHg0
最近は視聴者の声とかも参考にしてんのかな
電王は後半でイマジンのコントが増えたし
キバの後半は名護さんがギャグ要因になって753Tシャツとか公式で発売するし
霧彦とか中盤で退場したのにちょくちょくインタビュー受けたりスピンオフで活躍してるし
837名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 03:48:12 ID:gRrUQVsU0
>>825
スカイライダーやスーパー1が好きな奴相手にそれ言えたらたいしたもんだわ
838名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 08:50:27 ID:aFk2rS/7O
まあディケイドを嫌がる気持ちもわかるんだけどさ
好きな奴だっているんだよね、ここ
839名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 08:52:20 ID:aKEABYAb0
>>834藤岡氏からの苦言はひたすら重いですな。なにしろ、あの偉大なる1号だ。
龍騎のイメージが定着してしまったからこそ、ディケイドで平然と過去の主人公達を葬り去るような展開を作れてしまったのかもね。
しかし、ライダーバトルの龍騎は、全員オリジナルの初出だから許された面があると思う。

>>835考えてみれば龍騎のライダー同士で戦うイメージが定着してしまったからこそ、
ディケイドで平然と過去の主人公達を葬り去るような展開を作れてしまったのかもね。
もしライダーバトルが視聴者に浸透してなければ、今よりもっと違和感感じる連中が続出したと思う。

・・・やっぱウルトラのほうがヒーロー像的には高いのかな?

840名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 09:33:22 ID:aKEABYAb0
でもま、龍騎はかなり面白かったな。いつか続編作ってもらいたい。
こういう話してると、また久々にファイナルベント見たくなってくる。
841名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 09:42:12 ID:jITLcgih0
龍騎が人気高いのは善悪の理念と欲望が入り乱れた群像劇としてのドラマじゃないの?
ただそれを仮面ライダーの枠でやっただけであって。龍騎のドラマ性は平成ライダーでは
白眉に入るけど、ライダーかといわれると藤岡氏に賛同したい。
842名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 09:59:37 ID:GTIhxV4U0
正直、剣から555→龍騎とライダーに入った自分にとっては「仮面ライダー」は「正義の味方」じゃなくて「強大な力」でしかない。
仮面ライダーシリーズは「正義の味方仮面ライダーが悪を打ち倒す話」じゃなくて、「仮面ライダーという力を手に入れてしまった主人公がもがき苦しみながら正義に目覚める話」だと思ってる。
だからライダーバトルは嫌いじゃないし、もし前者みたいな話だったら、自分はここまで仮面ライダーにハマってなかったと断言できる。

断っておくと、今ではウルトラも戦隊も好きだぞ。だけどこういう経緯でライダーにハマった身からすれば、「正義」なんかにこだわらないで、自分の考えで動き、時には味方とすら戦いながら必死に前へ進む平成ライダーは皆大好きだ。
843名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 10:02:20 ID:iRSoDyv+0
だが俺はひょっとすると、
ディケイド龍騎のライダー裁判の世界の方が好きかも知れない。
合法的と言えばこれほど合法的なライダーバトルもないし、
アイディアとして非常に意欲的。あれこそ一年やってもらいたいなあ
844名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 10:06:50 ID:jITLcgih0
初代から見ていてクウガではまった口としては「敵の力を手にしながら正義のために
戦う話」として戦うと解釈しているもんでね。初代はショッカーという巨悪によって
改造人間にされたが、正義を守り人を助ける理念を失わず戦い抜いた。クウガも
グロンギと一対のリントにされてしまい暴力を憎みながらそれでも人を守るために
戦い抜いた。
ウルトラも戦隊も初めから正義だけど、ライダーは悪の力を持ちながら正義を
貫くヒーローだからかっこいい。
845名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 10:15:41 ID:aKEABYAb0
>>841要は枠を間違えたという事かもね。ライダーに関して、藤岡氏に俺も賛成。

>>842正直なんともいえん。とりあえず、ウルトラは変わらないなと思った。まさしくヒーローです!って感じ。



846名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 10:19:09 ID:iRSoDyv+0
俺が本当に偉大だと思うのは、あれだけ色とりどりでありながら
ヒーローカラーというものが常に無色で、
どんな色にも染まっていける戦隊シリーズだね。
だからこそ30年続くわけよ。このスレで言うことじゃないけどね。
847名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 10:28:01 ID:aKEABYAb0
>>844同意です。気の毒だけど、それだけに応援したくなる 的な要素ね。
そんな悲劇の主人公が頑張るほど、それを見せられるほうはヒーロー感情が増していく。
848名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 10:37:56 ID:aKEABYAb0
>>846複数でワンセットヒーローなだけに、
ウルトラ等と比べるとヒーローイメージが薄くなってしまっている印象が個人的にはあるがどうだろう?
ヒーローごっこだって人数揃わないと出来ないし。
849名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 10:44:12 ID:1+aL14EPO
>>839
芦原さんに「今のライダーはぬるい」なんて恥ずかし過ぎる発言だと思うが
850名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 10:44:38 ID:aKEABYAb0
テレビで初代ライダーを忠実再現した完全リメイク作を作ったらうけるんじゃないだろうか?
デザインの人気のため旧1号を主体とし、新1号を出さないような事はせず、途中からのデザイン変更の流れも忠実再現。
今の技術ならさぞかし豪快なライダーキックが見れるだろう。ライダー目線で3Dメガネかけてライダーキックを見たい。
はるか上空から敵に向けて急降下キック! みたいな。
851名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 10:45:42 ID:iRSoDyv+0
>>848
だから、そういうイメージが曖昧だからこそ良い。
プロから素人まで、自分の好きなイメージを重ねられる手軽さがある。
我流のウルトラらしさ、ライダーらしさを頑固に持ってる各ファンと違って、
戦隊らしさとかで喧嘩するファンは滅多にいない。
ご当地ヒーローだって数の上では戦隊系が圧倒的に多い。
フォーマットとしていかに偉大かということだよ。
852名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 10:46:15 ID:jITLcgih0
>>850
それ、「真」でやろうとしたことじゃん。
失敗したけど。
853名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 10:46:34 ID:aKEABYAb0
>>849おっと!失礼しました。
854名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 11:13:57 ID:aFk2rS/7O
とりあえずID:aKEABYAb0は喋りすぎなんじゃないか
855名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 12:16:38 ID:GWc677cGO
自分はディケイドが一番好きなんだよなあ、平成ライダーでは。
Wも好きだけど、隙が無さすぎで話に深みがあまり感じられない。
リアルタイムで見たから面白かったのであり、まとめて見たら多分、一度見たら終わりになるだろうな。


ディケイドでのライダーの扱いに文句を言う人間の意見を聞く度に、
扱いをどうとは思わない自分はおかしいのか?と自分の価値観に自信を持てなくなる。
だもんでライダーファンオフ会なんかにはとても行けない、リアルでディケイド叩かれたら暴れそうで自信が無いから。
ネットで散々叩かれてるのに、何故リアルでまで叩かれるのを聞かなきゃならないのかと。
856名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 12:19:11 ID:jITLcgih0
>>855
ディケイドが好きでいいよ。
別に否定はしない。
ディケイドが暴れまわる痛快さも好きだし。
羽目外したところがディケイドの面白さと思うし。
悪いね、ディケイドくさして。
857名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 12:30:22 ID:grLLLlJd0
もっと自分に自信を持てよw
「ディケイドは俺の好きなライダー殺すから嫌い」
こんな程度の意見なら無視したらいいんだよ
858名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 12:31:13 ID:I0Lt/alVO
MOVIE大戦のラストは照井登場じゃなくて白倉が石ノ森先生の墓の前で土下座だったら許した
859名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 12:36:23 ID:jITLcgih0
白倉の担当した龍騎のライダーバトルはあくまでも善悪の欲望と理念のぶつかり合いを
ライダーの形で描いたものだしね。
ディケイドはディケイド無双だもの。
同じライダーバトルでも意味が違うんだよね。
まあディケイドのはっちゃけぶりも好きなんだけど。
860名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 12:37:46 ID:aKEABYAb0
>>854以後気をつけます。最後にレスする必要があるのでワンカキコだけ勘弁です。

>>855すいませんでした。
平成ライダー人気を盛り返したディケイドは、何度でも見返せる、派手な作品である事は間違いないでしょう。
DVD買うならそういった作品が一番です。記念作品はダテじゃありません。10年後が楽しみですね。
どうもでした。

861名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 13:05:07 ID:Dx4q3Wye0
ディケイドは世界の破壊者を掲げるだけあっていい具合にかき混ぜてくれた
関係者は泣いた赤鬼の青鬼になるために故意にやったのではと今では思えるよ
挑発的なキャッチとコースター展開で結果的に次のWにいい形でバトンを渡せた

どうでもいいけど放送当時ちびっこが七夕の短冊に
せかいのはかいしゃと書いていた話見たときには椅子から転げ落ちたけどw
862名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 14:03:14 ID:EG6Jw3TXO
何でもありな話作りってところが破壊者だったな。
863名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 14:06:38 ID:NIus81u1O
世界の歯医者なら叩かれなかったな
864名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 14:11:54 ID:P6tjArPB0
ディケイドは10年の中でやり残した事を色々とやってくれた感じだな
新たな龍騎ライダー、アクセルファイズVSクロックアップ、ハートのカテゴリーキング、天鬼などなど
アルティメットキック、バーニングセイバー、音撃打・豪華絢爛などの本編未登場技が結構出たのも良かった
865名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 15:35:47 ID:Tx1AohPVO
このスレだっけか?
ディケイドは歴代ライダーを視聴者の心に留めておくためにあえて嫌われるように話をかき回した。
だからディケイド自身には物語はない。
映画の展開はそんなディケイドでも心に留めてくれる人がいればディケイド自身にも物語が出来るはず。

って解釈に納得した。
それ以来、あんまり嫌いになれないw
866名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 20:18:52 ID:VEeD3WmW0
>>865
俺はそれ聞いてますます馬鹿にしてんだなと思ってより嫌いになった
ていうか君、元々ディケイドそう嫌いじゃなかったんだろ
867名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 20:20:48 ID:WDySKPDTO
だって視聴者は馬鹿なんだもの
868名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 21:35:43 ID:pFlfLtzn0
好きになるより嫌いになる方が簡単だからな
それでも印象に残り続けるところがディケイドらしいところ
賛否はあれど人々の記憶に残り続ける作品だと思う
869名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 03:22:58 ID:YboZBhPk0
お前ら熱すぎる。
サラっと答えてくれ。

ブラック:
世代的にドンピシャ
思い出補正か何かで一番好き

RX:
首が無いからカッコ悪い
一応見たけど

???:
日曜朝『なんだ?こんな時間にイケメン棒読みシリアスドラマなんかやってるぞ…って仮面ライダーかよorz』

オーズ:
タトバが馬鹿らしいというので見始める
なかなかおもしろい
『はい変わった!』で完全にハマる

W:
オーズが待ちきれないので見始める
ヤバいおもしろい、何か懐古厨の心をくすぐる
30代のおっさんが48話で普通に泣く

さすがに昭和を全部見るのはしんどいから平成だけ全部みようと思う。
オダギリから順番に見るべき?
もしくはオススメの順番を教えて下さい。
870名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 04:12:11 ID:C8UkBRBpO
>>869
順番がオススメ。今まで沢山のスタッフや役者やファンが重ねてきた時間とか想いとか順番に全部見て頂きたい。

人それぞれ色んなヒーロー像があるだろうけど、本当にどの作品もみんな違ってみんな良いから。
今までウルトラも戦隊もライダーもそれ意外も、特撮ヒーローで面白くないとか好きじゃないって思ったのが一つもない俺は凄く幸せ者なんだな。
871名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 07:37:03 ID:o4d/S19cO
必死に見苦しい擁護並べてる輩は、ディケイド以外の小物供ならどうなってもいいし
今までそいつらがしてきた小さい戦いにも全く興味がないってはっきり言えばいいじゃん
872名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 08:46:07 ID:dJphZudOO
ディケイドアンチって多いんだなー
クウガからオーズまで全部観てるけど、今のところ嫌いな作品ないな
もっとこうしてほしい、とかここは残念だった、とかはあるけど
ディケイドはあと10話くらいあったらユウスケが活躍したり海東が自然と仲間になったりちゃんとした最終回できたりしたのかなーとか思う
873名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 09:35:24 ID:+ke8OWgB0
>>869最初からクライマックス気分で見るのならこんな順番はどうだろう?

1、クウガ(平成ライダーのプライドであり、切り札。ライダー魂、詰め込んでます。)
2、555(平成ならではの作品。評価的にも安定している。動きが異常に素早いライダー衝撃の登場です)
3、W(この辺でWいきましょう。二人で変身は必見)
4、カブト(あの大物が主演。クロックアップは把握しておいたほうが話題についていきやすい)
5、電王(現在最も旬な俳優が主演。Wか電王かってくらいの人気作。とりあえず的に見ておいたほうがいい)
6、剣(今最も再評価されていると思われる王道作品。最終回は必見だが、序盤がなんとも)
7、龍騎(ライダーではなく別物の番外編として見るなら、このランキングで1位にしたいくらい面白い)

あとはバラバラで・・・。

874名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 09:47:59 ID:gueI+byaO
>あの大物が主演
いや、何というかそれは…
今となってはものすごい皮肉なような…
875名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 11:10:11 ID:72JTgX3X0
水嶋ヒロはPが事務所に土下座して使わせてもらったらしいからなぁ
876名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 15:58:18 ID:022dHJZSO
>>871ディケイドでどんな扱いでも本放送での勇姿や物語への感動に何も影響無いじゃん
ディケイドでクウガの扱いが微妙だったからって仮面ライダークウガという作品の中身が変わるわけではない
877名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 16:03:28 ID:mdAPiSOu0
>>876
でもスタッフがこんな風に考えていたのかと思うと嫌になってくる。
五代クウガがあんな風に解釈されていたのかと思うと嫌だ。

例えばジブリの「ゲド戦記」。
原作が名作なのに、ジブリは原作をあんな駄作にしたことが、ジブリの原作への
解釈を思い知り本当に嫌になってくる。
878名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 16:11:57 ID:022dHJZSO
五代クウガがあんな風に解釈されたって・・・逆だろ。「ディケイドの過去ライダーは実際の作品とは違います」を前に押し出した結果だろ
879名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 16:24:06 ID:mdAPiSOu0
>>878
ディケイドの過去ライダーは実際の作品と違うといわれても、あの空気っぷりに
納得いかない。ディケイド自身のはっちゃけぶりは好きだけど、たとえ瓜二つの
別物としても、クウガの扱いは我慢できない。気のいい相棒でいて欲しかった。
880名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 16:29:07 ID:022dHJZSO
納得出来ないのは仕方ないね
881名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 16:36:48 ID:MoqZl/s+0
気のいい相棒じゃなかったのは最終回とMOVIE大戦だけだったような。
実際五代クウガの強さも警視庁と科警研の研究と桜子さんと椿先生の解析、あとおやっさんやみのりの支えがあって始めて発揮されるもんだったし、ユウスケアンチこそクウガ本編をまともに見てない奴が多いような・・・・・・
882名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 16:48:19 ID:mdAPiSOu0
>>881
いやさ、五代クウガだってみんなに助けられてきたんだよ。その上であえて闘うことが出来た。
でも、小野寺クウガは士の友人でも空気すぎるんだよ。変身しなくてもいいから士の相棒で
いてほしかったのに、影が薄すぎる。士一人が奮戦するという感じ。もっとユウスケとして
士をサポートしてほしかった。
883名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 17:15:37 ID:dJphZudOO
>>882
そうは言っても、2話で各世界の説明→なにかしらのドラマ→各世界主人公の成長もいれて、途中からは新キャラ海東にスポットあてて、後半は士自身とか世界の謎がどうのこうの…ってなると空気化はしょうがなくないかww
剣の世界あたりまでなら出番あったじゃないか
884名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 17:55:48 ID:HSK9vlIV0
リイマジのライダーが気に食わないというのはある意味ディケイドという作品の思惑通りだな
ディケイドで初めて観た人間に過去作品への興味を持たせる
また従来のファンに対して、あえて偽者を出すことで本物の良さを再認識させる
ディケイドでの扱いが気に入らないから本編を見返して口直し、という人も多かったんじゃないかな?
885名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 18:35:52 ID:cGGbu4BJ0
最後までリイマジで通してくれればいいんだけどさ
最後に出てきた連中ってオリジナルらしいんだよね。実際、オリジナルっぽく取れる描写だったしさ
オリジナルを最強無敵の後だしジャンケンのディケイド様が皆殺しwwwとかそんなんで楽しめるのは凄いと思う
最早、スカイライダーとか完全にネタキャラ扱い
886名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 18:40:00 ID:4pRFOuxU0
>>884
その擁護をディケイド関連で山ほど見たが馬鹿じゃねーのって思うわ
リイマジとはいえ、かつてのライダーと同じ姿をすたライダーがやられて気分が悪くなるような層は
そもそも忘れてないし、ただのでかい怪獣扱い以外の何物でもないJやお手玉スーパー1見て
過去ライダーに興味沸く奴なんていねーよ
887名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 18:45:51 ID:p+e8XuluO
>>883
そこで草生やす意味なくね?挑発してるならともかく
888名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 18:59:39 ID:o4d/S19cO
>>884
酷いな。
そもそも現行作に過去ライダーが登場したら興味を持つのは当然なわけで。
そのヒーローがどんなに頑張ってどんなに凄い事を成し遂げても、
ディケイドが出来る事の一部を代わりにやっただけ。
せっかくのチャンスだったのに見せ方としては最悪に馬鹿だったな。


あと二言目にはリイマジだから何の影響も無いと言ってるけど
そのライダーに変身できて全ての能力を使えるディケイドと本物が出会ってもリイマジと同じく遥か上から見下されるだけとしか。
「リイマジと格が違う本物のライダーなら大丈夫だった」なんて保証はどこにも無い。
結局は旧作ファンが自分を保つための悲しい自己暗示だな。
もしくはディケイドの事しか考えてない奴の薄っぺらい詭弁か。


てかリイマジだからどんなにイジメ尽くしていいって考えの時点で…
889名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 19:09:21 ID:6481kpd70
ディケイド嫌いは結局そこに行きつくんだな
「自分の好きなライダーがディケイドなんかより弱いのが納得できない」

ヒーローを戦闘能力だけでしか語れないのは悲しいことだ
890名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 19:13:28 ID:mdAPiSOu0
>>889
違う。ディケイドが自分の好きなライダーをいじめるのが嫌なんだ。
MOVIE大戦でフルボッコにされたライダーのファンにしてみれば
たまらないよ…
ライダー同士戦って和解し共通の敵に立ち向かうならともかく、
ディケイド無双で他のライダーを倒しまくるのが我慢できない。
ライダーは助け合い精神で共通の敵に立ち向かう展開なら燃えるんだけど。
891名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 19:15:12 ID:TzNK0FMW0
”仮面ライダーディケイド”と言うタイトルの番組で表題のヒーローを最も強く描写するのは子供番組として極々当然だろう
892名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 19:20:56 ID:mdAPiSOu0
>>891
だったらさ、ウルトラマンで例えるなら平成ウルトラマンがウルトラ兄弟虐殺したら
たまらないわ。それにM78シリーズのゼロがゾフィー、メビウス、レオをフルボッコに
してウルトラの父を倒すようなものじゃない。
あくまでも引き立て役でいいんだよ。ラスボスはディケイド、他の雑魚敵や幹部は
歴代ライダーという扱いでいい。
893名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 19:21:07 ID:peC8r8kSO
前から思っていたけどエターナルがT2ダミーやT2ジーンを
本編のドーパントたちのように使えればディケイドやディエンドにも変身できるよな
本編では中身がヘタレなドーパントだから皆そんなに恐ろしく思ってないけど
相手の記憶を元に全てを再現する力はディケイドとディエンド以上である意味天敵だと思うんだ
エターナルは各メモリの力を極限まで引き出すT2エクストリームまで持ってるし
ディケイドとディエンドが作中でも設定でも提示されていないカードまで使えると言われるたびに
コピー能力ならダミーのほうが質も量も上なんじゃね?と思う
それにエターナルが倒されたのも奇跡的な偶然がいくつも重なったからだった
894名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 19:26:10 ID:RdPZPaN9O
どの世界のライダーもディケイドと一緒に共闘して行き(ディケイドのが強いなんてことはなくあくまでも肩を並べる感じで)
映画とかでもライダー同士が戦って殺し合うことが無ければここまで叩かれる作品にはならなかったな
映画でもショッカー軍団とライダー達が戦うだけなら(ライダー同士の戦いは無しにして)

んなことより俺はオールライダー対大ショッカーに出て来たWを絶対に許さない
895名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 19:27:17 ID:+ke8OWgB0
>>884見た作品の劇中で良い印象を持ったキャラがいれば、そのキャラ主役のオリジナル本編に興味がわくのは当然の事。
イマイチな印象なら興味がわくかっていうと、限りなく微妙でしょう。どう考えてもそれはいえるはず。

>>889本来、仮面ライダーってからには戦闘能力以外にも魅力はあるでしょう。
逆転奮起的なジョーカーのアツい見せ場、もしくは、龍騎ライダー達のような早々に散っても強烈な個性を残しでもすりゃ印象に残ったんだが・・・。
896名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 19:38:47 ID:+ke8OWgB0
>>894 Wに関しては宣伝乙が丸出しだったけど、
その後の本編があれだけヒットしちゃうとね・・・なんとも言えない感がある。
なんだかんだで、やっぱ目にとまりやすいよ、あの2色使いは。
897名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 19:44:10 ID:OzFXnBLsO
>>891
かつて”仮面ライダー龍騎”と言うタイトルの番組がありまして、
その番組で一番強くて格好良かったのは仮面ライダーナイトというライダーでした。
898名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 19:44:40 ID:+8BcmQF00
ディケイドが9つの平成ライダーの世界を旅する
       ↓
白倉「世界を9つだけじゃなくもっと増やそうぜ、昭和ライダーも出して」

9つだけにしとけば響鬼編以降は10話ちょいじっくり最終章やれたのになあ
平成ライダーはほとんど白倉が築き上げてきたもんだから、自分で作った砂の城をどう壊そうが別にいいけど
昭和ライダーまでひっぱりだすなよ

ディケイド後のライダー作る連中はプレッシャーが軽くなっていいね
今後ディケイドを越える糞ライダーは絶対出ないんだからな
断言できるわ
899名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 19:49:47 ID:gueI+byaO
ナイトが一番強いと言われると違和感あるんだけど
結果的に最後に生き残っただけだし
900名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 19:52:10 ID:+8BcmQF00
そういや龍騎って1号ライダーのくせにナイトのほうが先にパワーアップしてたな
情けねえ・・・
901名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 19:55:05 ID:NQatAWpb0
>>898
ディケイドが結局情けない部分の一つがそこだよな
普通に平成ライダー大決算でよかったんだよ
でも結局そこで箔が付かずに昭和ライダーに頼った
別に平成ライダーが昭和ライダーに負けてるなんて微塵も思わないのに
製作側が自身がもてなかった

>>889
ディケイド擁護するにももうちょっと言葉は選べないのか?
別にディケイドより弱くたって全然いいんだよ。扱いがひたすら悪いのが最悪だった
例えば、ディケイドのRXの世界なんか強さの序列的には
ディケイド>ファンガイアとイマジン>RXって感じなのにそれでも
RXファンも楽しめる作りになってただろ
逆に中途半端に強い扱いだった映画は評判最悪。強い弱いじゃなくて扱いが良いか悪いか
902名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 19:56:52 ID:+ke8OWgB0
思い返せば・・・・
今でも印象深いな。メインの4人は当然だけど、
タイガ、ガイ、インペラー、シザース、ベルデ、あたりは特に。
903名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 19:58:06 ID:6481kpd70
>>895
そういうならリマジライダーたちにもドラマはあったと思うけど
ユウスケなんかも五代とは違うベクトルだけどヒーローとして魅力的な場面はあったと俺は思う
それをディケイドの引き立て役とか原作と違うという理由で蔑まれるのはちょっと悲しい
904名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 20:01:30 ID:NQatAWpb0
>>903
その良い訳は通じないでしょ
全くのオリジナルならまだしもリイマジだろうと何だろうと威を借りてるわけだから
905名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 20:09:11 ID:+ke8OWgB0
>>903ひとついえることは、変身しないユウスケに関しては、あの作品では最も好感持てるキャラだったよ。
ユウスケは一番印象に残っている。だからその辺は悲しまないでほしい。
クウガに関しては、・・・・・・まあ、イメージダウンにはなってないかなと。みじめな負け方してないしネ。
906名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 20:09:54 ID:6481kpd70
>>904
君の意見はちょっとずれてると思う

別に平成だけで盛り上がらないから昭和に頼ったわけではないし
RXの世界でも別にディケイド>RXという印象はない

そして威を借りて魅力的なキャラを作り出すことの何がいけないのか分からない
907名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 20:11:57 ID:OzFXnBLsO
>>899-900
最後まで残ったのはナイトなら、
最初にパワーアップしたのもナイト。
それに実質ラスボスのオーディンをピンで倒したのもナイトだし、
神崎士郎の目的に気付いてたっぽいのもナイトだぜ。

>>902
龍騎ライダーは一人一人の死が重く描かれてるから印象に残るのは当たり前なんだよね。
908名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 20:18:33 ID:peC8r8kSO
平成ライダーを築き上げた頃とは明らかに劣化して暴走気味の白倉と
カブトの後半からどんどん他人の悪いところを吸収し出した米村では
あと何十話与えても良くなるどころか余計に酷いディケイドを作り出すだけだろ
歴代ライダーの扱いを抜きにしても出来の悪さと子供が見る番組としての良心の無さが目立つ
ここ十年間で一気に増えてきた悪事を働いた者を誰も咎めず逆に賞賛して
悪事を働いた者をかっこいい正義に見せるために他の者たちをもっと情けなく悪い者として改悪する
ディケイドはそういう頭がおかしい作品(特撮に限らず)の究極系だった
909名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 20:43:34 ID:U722SvqK0
笑顔を守るために泣きながら戦っていたのが五代雄介
姐さんの笑顔のために必死で戦っていたのが小野寺ユウスケ

記憶喪失ながらも自分の居場所を見つけもがいていたのが津上翔一
自分が異形となったことに苦しみ居場所を見失っていたのが芦河ショウイチ

他人を守るためにライダーとなり、友人に影響を与えたのが城戸真司
裁判のためにライダーとなり、友人への疑惑を払拭したのが辰巳シンジ

自分の過去に苦しみ、正体を知られるのを誰よりも怖がっていたのが乾巧
自分の正体に苦しみ、正体を同級生に見られて絶望したのが尾上タクミ

何度裏切られても立ち上がり、最後は親友のために自分の身を犠牲にしたのが剣崎一馬
自分の身を犠牲にしたことで降格し、何度も裏切られて自分を見つめ直したのが剣立カズマ

響鬼という心の師匠に修士し、自分の道を決めるまでに成長したのが安達明日夢
ヒビキという心の師匠を自分の手で倒し、自分の道を極めたのがアスム

妹を守るために天の道を往き、総てを司どったのが天道総司
妹を守るために孤独の道を生き、総てを極秘で行ったのがソウジ

モモタロス・・・は別にいいや

自分の運命を呪いながらも数々の出会いを経験して成長していったのが紅渡
自分の運命に抗いながらもユウスケとの出会いを経験して成長していったのがワタル
910名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 20:50:05 ID:I1oF4GcG0
>>909
結局そこに南光太郎とアマゾンが並ばないんだから昭和ライダー混ぜたのは失敗だと思うわ
911名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 20:54:46 ID:+ke8OWgB0
>>909さすがモモタロス(笑)
912名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 21:06:04 ID:gueI+byaO
>>907
ナイトが先にパワーアップするのは、真司より先に戦ってたしモンスターもさほど強くないからだろ。
商業的なスケジュールの問題もあるだろうし。
オーディンに関しては初回はわざと倒させた節があるし、偶然やアクシデントで勝った印象しか無い。
神崎の目的も香川教授がいたからこそだろ。

まあ龍騎も最強ってわけじゃないけどな。
誰が勝ってもおかしくないのが、仮面ライダー龍騎という作品の性質だと思う。
913名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 21:29:40 ID:4Vl9B6dV0
龍騎SPで「戦いをやめる」に投票したら
放送されなくて畜生!と思ったのは良い思い出

ところで、誤解する人も居るから次スレはタイトル変えたほうがいいかも
914名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 21:33:12 ID:I1oF4GcG0
>>912
そういう展開にもっていかれるのが主人公的なポジションのキャラだと思うんだけどね
915名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 21:35:06 ID:gueI+byaO
ナイトも主人公なんだから当たり前だろ

ていうか最強かどうか、って話からズレてるじゃないか
916名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 22:11:10 ID:peC8r8kSO
真司の主人公?状態とユウスケの仲間?状態は若干被る
どっちも主人公で仲間な事には違いないが疑問符がつく点で似ている
917名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 22:28:53 ID:ItefKinQ0
ライダーバトル中心作品のオタクはこうやってすぐ喧嘩するから始末に負えない
結局クウガや電王やWが一番スカッとして面白いんだよね
918名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 22:33:39 ID:4Vl9B6dV0
一応、響鬼もライダーバトルはそんなに無い
919名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 22:34:19 ID:8SxY2z9J0
クウガがスカッとするとは思えんがw
電王とWもオタクは結局変なのが多いしなぁ
920名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 22:34:31 ID:h0qKR1ie0
始末に負えない、と言いながら喧嘩の種を蒔いていく>>917の方が面白いよ
921名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 22:39:33 ID:ItefKinQ0
>>918
そうなんだけど響鬼のオタクさんはライダーバトル系以上に
常に仲間内で喧嘩してるイメージが強すぎて
922名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 22:44:24 ID:PB4M+Uqe0
クウガ・一条さん
アギト・氷川さん
龍騎・浅倉
555・海堂
剣・橘さん
響鬼・ザンキさん
カブト・矢車さん
電王・デネブ
キバ・名護さん
ディケイド・夏みかん
W・泉京水

個人的に「大好き」なキャラを並べてみたけど(主人公抜き)
やっぱネタキャラと呼ばれるキャラが多いな…オーズは今の所アンクが好き
923名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 22:45:35 ID:+ke8OWgB0
龍騎ライダーの変身者は、大多数が濃すぎるほど強烈なキャラばかりだった。
その中で主人公の地位を与えられたシンジ。なのに特にバトルではレンばかり目立ってた。
しかし、作品を終えて最も印象に残ったのは、ラストのシンジではあるまいか?
テレビ見ていて驚嘆の声が出ちまった事など、初の体験だった。

龍騎見てない人がいて気になるなら、くれぐれも見ることをすすめる。




924名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 22:46:54 ID:FJIuY8FH0
信者で言えばライダーバトルの無い作品のほうが攻撃的だとおもうがなー
自分たちが忌み嫌ってる草加とかと同じ様になってる
925名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 22:51:27 ID:ItefKinQ0
>>924
まあねw
ただどの作品のオタクにしても、
昭和ファンにいじめられたクウガファン→後発作品ファンをいじめるクウガファン
から始まって、
自分がされてイヤだったことを平気で他人にする負の連鎖の傾向はかなりあるね。

こうやって客観視するにはあんまりいい環境じゃないんだけどさ、この板も。
926名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 22:53:27 ID:I1oF4GcG0
>>924
ええ……十分ライダーバトルがある作品も攻撃的だろう
Wも「ライダーバトルが無いとか糞」って意味不明理論で叩いてる奴いたし
927名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 22:54:55 ID:FJIuY8FH0
>>926
だからって三条んちにいって火つけてやるなんて奴はいないだろ?
928名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 22:55:00 ID:KUBce7gQ0
クウガ厨おとなしくしろ
929名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 23:01:26 ID:5XjVxZjz0
本スレやディケイドスレは議論しようとするとお茶を濁したり
何でもかんでも良い方の解釈にもっていこうとする輩が多すぎるからこういうスレも必要
930名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 23:13:48 ID:8SxY2z9J0
まあ本スレは基本的に好きな人が集まるからな
ここはそういう雰囲気に馴染めない人が寄ってきてる感じ
悪く言えば掃き溜め
931名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 23:16:07 ID:ItefKinQ0
「特撮番組見てたらいい年して腹が立ちました」なんてとても言えたものじゃない、
そういう人が恥ずかしくなく書き連ねるためにこういう板がある。
だから書かれてる意見なんて、本来バラバラであるのが普通なんだけどさ。
一方で「特撮の話ができるのはここしかない」なぶん、勢いだけで書き殴る奴もいて、
それが度を超すと、「ここはお遊びじゃない、マジになる場所だ」って間違った解釈が生まれる。
そうすると途端に勢い対勢い、信者対アンチの戦争になっちゃうよね。
いつのまにか相手の行為じゃなくて性格を叩いてたりとか。めんどくさいね。

ここしかないのは真実だから、そんな環境でも我慢して使うしかないんだけどね。
932名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 23:27:08 ID:o4d/S19cO
>>889
都合よく言葉尻の部分だけを捉えてしか反論できないんだな
というか君のようなディケイド至上主義者にそのまんま返ってくる言葉じゃないかそれ
933名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 23:33:12 ID:Pqy8i66u0
もしまたディケイドみたいなお祭り作品やって
そこでディケイドが劇場版2作目の各ライダーみたいな屈辱的な倒され方されたら
今ディケイド持ち上げてる連中はどう思うんだろうな
「DCDは原作で○○できるからこういう倒され方はおかしい」みたいな感じで
まぁ、所詮仮定の話だからシレっと「勿論受け入れられる(キリッ」って言うだろうが
934名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 23:40:02 ID:RdPZPaN9O
>ライダーバトルの無い作品の信者の方がかえって攻撃的だったりする

確かに。何でだろう
投影ってやつかな
935名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 23:41:55 ID:ItefKinQ0
上の流れからすりゃどう見ても五十歩百歩だろ
936名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 00:01:30 ID:oARL41dzO
>>933
昭和特撮板でも同じ事を言っていた奴が居たな。

自分は別にどうとは思わないが。
むしろディケイドをどう破るか興味がある位なんで。
ディケイドが一番強くなければならない!許せない!とは思わない。
むしろ何故自分の好きなライダーが一番でなければいけない、という考えが理解出来ない。
自分の好きなライダーさえ扱いが良ければ、他のライダーなんかどうでも良いという考えを撒き散らしているのと同じだと思うんだが。

こう書くと、製作側に妥協している信者扱いされるんだよな。
937名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 00:07:47 ID:3pgUnXBZ0
つうかリアル幼児には「実写ガンバライド」として受け入れられたよなw
938名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 00:09:54 ID:aKmFTso60
平成ではディケイドが一番好きだけど「強いから好き」とかは一度も思った事ないなぁ
939名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 00:16:47 ID:s56Hwaw80
>>936
勘違いしてるようだが、別にディケイドが強い云々ではない
屈辱的な倒され方をしたら、といっている
言うなれば
「各カードをなぜか使わず、コンプリにもならず、若干コケにされ手も足も出ないようにして殺される」って感じで
940名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 00:19:06 ID:b+APhvaj0
( 0w0) 椿隆之(剣崎一真)
( OwO) 鈴木拡樹(剣立カズマ)
DCD剣放送時の二人のブログの要約


(#0w0) ウゾダ! ゾンナアヅカイシンジラレルカヨ! オレハイマ ウシロニハラガタッテイル!

( OwO) 今日は遂に剣立カズマが登場しましたね! いかがでしたか?
     僕はこの回のために、剣を全話見たんです! 感動しました!

(*0w0) (↑を見て)オマエイイヤツダナ


この二人のブログは思い出すたびに笑う
941名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 00:26:10 ID:Mhov8TlE0
>>936
>むしろディケイドをどう破るか興味がある位なんで。
いや別に。
DCD劇場版の歴代みたいに特に何事も無くその他大勢の雑魚扱いだよ。
「畳キックを正面からオーズバッシュで迎撃されて真っ二つにされたディケイドが後ろで爆死」とかじゃね?
「自分は別にどうとは思わないが。 」とか言って強キャラとして特別扱いされてないと気が済まないんだな。

>むしろ何故自分の好きなライダーが一番でなければいけない、という考えが理解出来ない。
自己紹介か。
942名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 00:32:02 ID:dUcIBIwR0
ハリケンブルー
デカイエロー
タブー
クレイドール
スリッパ

ここらへんの太股が人気の秘密だと思います>ダブル
他に無いでしょこれだけ揃ってる作品
943名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 00:35:54 ID:dUcIBIwR0
あとフーアーユーとか
944名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 01:07:27 ID:kD6Tbmh+O
ちょっと待て、Wの魅力は太股しかないのかよ!


ディケイド、5番目くらいには好きだから、なんとなく微妙な気分だったのが吹っ飛んだぞww

個人的にはレイカたんのおみ足が好物です。
945名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 01:15:54 ID:SBnquvPhO
映画の士やTV版の海東を不快に思った子供も結構いたらしいけどな
冬の映画はガンバライドとは比べ物にならないくらい凄惨な殺し方だし
やらなくてもいいことをやりすぎたから批判されてるんだろディケイドは
946名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 02:59:06 ID:b+APhvaj0
何が凄惨だよ!バックしろオラァァ!!

思いついた瞬間凄く後悔した
947名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 04:30:41 ID:I6/8Us1p0
>>946
あれと「振り向くな!」は抗議が来てもやむなしだと思ったw
まぁ、その後の遺留品をじっと眺める五代がやたら格好良いわけだが
948名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 10:24:27 ID:W0At+NHW0
>>947
あれは陰惨だから、五代の被害者を悼む優しさ哀しみと憎んでいる暴力をあえて
振るって敵を殺さなければならない苦しい決意を感じさせる。
露悪趣味に走りやすいけど、その影の描写はしっかりやらないとね。
949名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 12:32:58 ID:g5a3h42JO
>>948
やっぱりそれで思い出すのは椿さんが蝶野を叱ったシーンだな
五代や一条さんが決して辛さを周りに漏らさなくても
支えてる人達はちゃんとわかってあげてるんだなって思ったよ
死体を見せたのも荒々しいやり方だけど粋がった厨二には効果覿面だし
あれはかなりの良い敏樹だったなぁ
950名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 12:38:04 ID:g5a3h42JO
あ、でも「俺を殴って嫌な感じがしただろう」は荒川センセだったな
訂正訂正
951名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 17:21:51 ID:hkbzsvCn0
ぶっちゃけ荒川って高寺の言ったことを本に起こしてるだけな気がする
というか高寺作品はPの意向が強すぎるんだよな
952名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 19:01:12 ID:0PFOE7wV0
グロンギは魅力的な連中だったな
953名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 19:09:20 ID:W0At+NHW0
冷血非道で一定のルールと言語を持つ決して理解し得ない完全な敵。
グロンギ語と九進法のアイディアは斬新だった。
平成ライダーで一番倒しがいのある敵だったよ。
954名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 19:21:59 ID:9OLnagjU0
グロンギもそうだが
五代のキャラって斬新だったと思う
この手の「戦いたく無い」ってキャラは日和見の無防備平和主義が
「僕は戦いたくないんだー」とかって皆殺しにするどっかのガンダムの主役みたいな典型に陥りやすい気がするけど
五代は今戦わなくてはならないことを十分に理解しその上で戦い、それでも戦いを嫌うって描写は秀逸だった
955名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 19:30:41 ID:W0At+NHW0
>>954
平和主義者であるがゆえにあえて暴力を振るい敵を殺す苦悩にもがくヒーローとして
五代は最高だった。今までのヒーローは好戦的だったからね。
それでもあえて暴力と殺害という悪をなしてまで人間を守るヒーローとして描ききったのが
クウガがいまでも初代平成ライダーたるゆえんだと思う。
今のアニメや漫画では殺したくないといいながら殺すヒーローというのが流行らしいが、
あえて敵を殺す悪を行いながら、その悪を一身に引き受けて戦う五代の悲劇性とヒーロー性は最高だ。
956名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 19:37:57 ID:9OLnagjU0
>>955
今迄の好戦的ってのはまた違うだろう
本郷猛なんかマジンガーの兜甲児と比較されて戦う気あんのか!とか言われてたらしいし
五代以前の好戦的な気質のライダー主人公って言えば風見と城茂くらいなもんだと思う
五代は五代で南光太郎やJの主人公(名前忘れた)が下地にあると思うぜよ
957名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 20:54:32 ID:b+APhvaj0
「暴力と正義」は特撮において永遠のテーマ
初代ウルトラマンからして「暴力で人々を救う存在」として
「話し合いで地球を侵略する」メフィラス星人との対峙を強いられている
958名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 00:09:22 ID:lclh1uoL0
ゾクゾクするねぇ。 君達の最高傑作ライダーを僕に教えてくれたまえ。 ぁきょ〜みぶかぃ。
959名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 08:27:21 ID:5rkMR6Bx0
>>951
カノン見れば同じ本起こしでもプロの荒川と素人の大石の差はわかるぜ。
960名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 08:36:24 ID:lJttwbycO
カノンは他にも色々と、なぁ…
比較するなら響鬼じゃね
961名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 19:14:09 ID:qHnT1fqC0
ファイナルベント
イクシードチャージ
クロックアップ
フルチャージ
ウェイクア〜ップ!
ファイナルアタックライド
\マキシマムドライブ/
スキャニングチャージ!!!

全部好きだ

もちろんクウガもアギトもブレイドも響鬼も
962名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 09:08:46 ID:vDuw2MULO
ブレイドならライトニングソニックとかエボリューションキングとかあるじゃないか…
963名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 09:45:23 ID:8IgsaOE50
人いなくなったな…
964名無しより愛をこめて:2010/10/21(木) 17:09:30 ID:iX7NYYbT0
>>897
あれってダブルヒーロー物なんですけど・・・・・・
965名無しより愛をこめて:2010/10/21(木) 18:05:35 ID:kJVDewqQ0
クウガって暴力嫌いとかほざきながら、実は暴力大好きの歪んだ奴だから嫌い
966名無しより愛をこめて:2010/10/21(木) 18:10:04 ID:iVgOzbNd0
>>965
ラストバトル見てないにわかが。
泣きながら殴っているじゃない。
だから最終回では完全に姿を消して心癒しているんだよ。

アニメになるが、ガンダムSEEDのキラなんかもう殺したくないとか叫びながら実際は
自分から出撃してガンガン虐殺しまくる奴なんだよ。しかもまた戦争が始まれば進んで
また殺したくないと叫びながらガンガン虐殺の繰り返し。
そんな奴のことをいうんだよ。
アニオタきもいというな。
967名無しより愛をこめて:2010/10/21(木) 18:13:31 ID:ZzVsHUFl0
このスレ好きだったけど人稲だし次立てる必要もないか
968名無しより愛をこめて:2010/10/21(木) 19:53:07 ID:d+ojEfbA0
俺も、このスレはスレタイは煽る気全開なのに、中身はまともという
名護さんアンチスレみたいな感じで結構好きだ
でも次スレ立てるなら、無用な争いを招かないようにタイトル変えたほうが良いかも
969名無しより愛をこめて:2010/10/21(木) 21:13:56 ID:Ih5PYxv10
次スレは
仮面ライダーWも平成ライダー最高傑作に決定!
970名無しより愛をこめて:2010/10/21(木) 22:05:09 ID:nHcSM5svO
妥当なスレタイなら
平成ライダーを語るスレ
なんだが何か↑はむしろ荒れそうな臭いがするんだ
971名無しより愛をこめて:2010/10/21(木) 23:12:16 ID:gq0rTaPl0
「平成ライダー最高傑作を決めよう」とか?
972名無しより愛をこめて:2010/10/21(木) 23:12:51 ID:dlW5FjxF0
なお荒れるわw
973名無しより愛をこめて:2010/10/21(木) 23:49:39 ID:d+ojEfbA0
1 そのまま 「仮面ライダーWが平成ライダー最高傑作に決定!★3」
2 妥当な感じ 「平成ライダーを語るスレ」等
3 スレごとに変える 「仮面ライダーカブトが平成ライダー最高傑作に決定!★」等
974名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 00:52:33 ID:P0R8Ph7AO
3だと戦隊最弱のラスボススレみたいだなw好きだけどw
975名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 10:04:02 ID:tPuEqBc40
「自分の好きな平成ライダーをまったり語るスレ」
ちょっと長いか?
976名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 10:41:23 ID:psnJ7rdX0
平成ライダー反省会 part3
977名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 10:42:22 ID:0LMnZ0CZO
以前あった平成ライダーの総合スレ風だと、
仮面ライダーオーズ(クウガ〜Wまで見ていた人専用)
みたいになるが。

オーソドックスに
【クウガから】平成ライダーを語るスレ【OOOまで】
でいいんじゃないかな。
978名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 12:49:23 ID:+6I6w6TKO
平成ライダー総合
979名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 00:28:47 ID:ejXIsqVi0
>>970の言うとおりオーソドックスや毒のないスレタイは
経験則とこの板の住人の質を考えれば絶対に荒れる
このスレ同様最初から煽る気プンプンのスレタイにしておけば
天の邪鬼な住人が勝手に仕切ってくれるからそれに任せるべし
980名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 00:34:19 ID:eP3DLHIS0
仮面ライダーが最高傑作に決定!で
981名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 01:48:23 ID:15JhynQF0
勝手に立てさせてもらった
荒れないスレタイだという自負はある
あと少し本気だったりする
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1287766047/
982名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 08:32:01 ID:m8E1dQBHO
一応、平成のライダーだが…w
まあ無難なスレタイになるよりはこのスレらしいと思う
983名無しより愛をこめて
>>981
俺は評価する
でもジュウレンジャー世代なので個人的にはJかな