アンチ天装戦隊ゴセイジャー epic.27

このエントリーをはてなブックマークに追加
706名無しより愛をこめて
[某スレからのコピペ]

元々の通期計画が130億だったことから、当初のバンダイの計画においては
この130億を単純に4で割った32.5億が最初の1Qの売上げ計画だったと推測する人もいるようである。
しかし通期計画は130億でも上期計画は70億となっている。これを2で割ると35億。
実際には販売のタイミングや時期的な問題もあるので、
バンダイが1Qと2Qのバランスをどう考えていたのかは推測するしかないが、
同じ推測するなら32.5億と考えるよりも35億前後と見積もったほうが妥当だろう。
35億計画なら実績33億は計画割れである。

またこういう考え方もできる。
1Q実績33億に対し上期見込が59億なのだから、
59億から33億を引いた数字26億が2Qの売上げ見込ということになるが、
上期見込み59億は当初上期計画70億に対しての84.3%。
ここから推測して実績33億が当初1Q計画の84.3%だったと仮定してみよう。
すると仮定の当初1Q計画=33億÷0.843=約39億。

バンダイが2Q見込み26億も同様に当初2Q計画の84.3%で出したとすると、
仮定の当初2Q計画=26億÷0.843=約31億。
すると、39億+31億=70億となり、
仮定の1Q計画+2Q計画は、ぴったりバンダイが出した当初上期計画と一致する。

後期見込も同様。
バンダイ当初後期計画=130億−70億=60億。
後期見込=通期見込110億−上期見込59億=51億だから、
仮定の当初後期計画=51億÷0.843=約60億。
ぴったり一致。

とどめの検証。
当初通期計画130億の84.3%はいくらになるか?
130億÷0.843=約110億。
今回のバンダイが出した通期見込みとぴったり一致。
707名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 04:43:09 ID:zJTwMc960
[ゴセイジャー+ダイスオー売上]

当初1Q計画が 39億 →実績 33億
当初2Q計画が 31億 →見込 26億
当初後期計画 60億 →見込 51億
当初通期計画130億 →見込110億

当初の通期計画130億の内、バンダイが計画していたゴセイジャー単体の売上げは、
例年のパターンから考えて前期と同じ105億
だから当初のダイスオー通期計画は25億
比率を出すとダイスオー19.2%、ゴセイジャー80.8%

ところが今回の実績を受けて通期計画130億が見込110億に下方修正された。
だから
ダイスオー通期見込 =110億の19.2%=21億
ゴセイジャー通期見込=110億の80.8%=89億
と推測される。

この考えにしたがって今回1Qの実績33億の内分けを推測すると
ダイスオー 実績 6億
ゴセイジャー実績27億

まとめると

[ゴセイジャー+ダイスオー売上]

1Q実績 33億(ゴセイジャー実績27億+ダイスオー実績 6億)
2Q見込 26億(ゴセイジャー見込21億+ダイスオー見込 5億)
後期見込 51億(ゴセイジャー見込41億+ダイスオー見込10億)
通期見込110億(ゴセイジャー見込89億+ダイスオー見込21億)