特撮!石ノ森章太郎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
石ノ森章太郎関連の特撮作品、リメイクや続編の希望、石ノ森マンガの実写化希望等の妄想まで
モラルとマナーを忘れずに語って下さい
では、宜しくお願いします
2名無しより愛をこめて:2010/08/08(日) 23:06:06 ID:cXZv2/KL0
石ノ森って言い方はイヤ。石森がいい。
3名無しより愛をこめて:2010/08/09(月) 18:44:30 ID:4ApSx8FDO
去年あたりから田舎のTV局でゴレンジャー、キカイダー、17と相継いで再放送しててさ、
やっぱ見ちゃうね、うん。
4名無しより愛をこめて:2010/08/09(月) 20:43:05 ID:QVcp7FET0
>>3
い、いいなあ〜。
5名無しより愛をこめて:2010/08/09(月) 22:59:43 ID:evQdL+Na0
『快傑ズバット』をリメイクするとしたら、監督は三池崇史氏を希望したいね。
6名無しより愛をこめて:2010/08/10(火) 22:33:28 ID:ZrmnCQbOO
漫画版の幻魔大戦で丈が覚醒するやつ、あれに出てくるDr.タイガー?だったと思うんだけど
あのキャラを実写で見たいんだよなぁ
7名無しより愛をこめて:2010/08/11(水) 03:07:41 ID:WjHiitdh0
不思議少女系ドラマの復活希望
8名無しより愛をこめて:2010/08/11(水) 04:12:38 ID:GOpJ54BNO
>>7
同感。
プリキュアと視聴層が被って玩具が売れないならロボコン系でもいい。

未映像化作品の中では奇人倶楽部、鉄面探偵ゲン、グリングラスを
観てみたい。
9名無しより愛をこめて:2010/08/11(水) 08:02:14 ID:7kywHuwF0
>>5
早川健は誰が演じる? あれが出来るのは宮内洋以外はいないと思うが
さすがに年を取りぎたな
10名無しより愛をこめて:2010/08/11(水) 12:39:28 ID:nyEN1dKeO
>>9
> 早川健は誰が演じる? あれが出来るのは宮内洋以外はいないと思うが

最近じゃ、あれが出来る若手俳優が量産されている。
11名無しより愛をこめて:2010/08/11(水) 19:47:25 ID:Hr1GDMcS0
無理 無理
12名無しより愛をこめて:2010/08/12(木) 09:02:45 ID:e+PoTkzDQ
キカイダー&01、ジャッカー、ゴレンジャー、昭和ライダーシリーズ、フラワーアクション009ノ1
以下は個人的に好きな石ノ森作品ベスト5だが、この中ならやはりキカイダーのリメイクが見たい
13名無しより愛をこめて:2010/08/12(木) 09:37:42 ID:1ydJq36w0
つまんなくなるよ。

アナログな機械仕掛けのロボットじゃなくて、メタルダーみたいなメカニックにしちゃうから間違いなく凡庸な出来になるよ。
決してシザーハンズみたいなファンタジー色は望めないね。

ダーク破壊舞台のデザインも無骨さが排除されてスタイリッシュなのばかりになってつまんなくしちゃうよ。
14名無しより愛をこめて:2010/08/12(木) 19:07:54 ID:BOKWkg1bO
個人的に造形はKIKAIDER-00 S.I.C.寄りが良い
カラーリングは微妙だと思うけど
15名無しより愛をこめて:2010/08/12(木) 22:15:06 ID:rkdxW0Kn0
ロボット刑事のリメイクも見てみたい
16名無しより愛をこめて:2010/08/12(木) 22:48:11 ID:1ydJq36w0
やだよ。あんなシワシワのキカイダー
17名無しより愛をこめて:2010/08/13(金) 02:25:42 ID:9uKyJntUO
あんなシワシワのキカイダーって、そこまで同じスーツは無理なんじゃないかw
18名無しより愛をこめて:2010/08/13(金) 02:59:32 ID:ZaEIPM5m0
顔がシワシワなんだよ
19名無しより愛をこめて:2010/08/13(金) 21:14:50 ID:LLUruDE+0
ロボコン面白かったけど、昔からロボコンは一輪で走ってほしかったんだよね。
映画館で派手な展開のロボコンも観てみたいな。
20名無しより愛をこめて:2010/08/14(土) 19:05:42 ID:DZNzBjboO
デンセンマンで石森っぽい?コミカルな特撮、

見たくねーか?
21名無しより愛をこめて:2010/08/15(日) 15:46:02 ID:AhdoN7C10
大鉄人17
監督は、Returner リターナーの山崎貴が良い。
22名無しより愛をこめて:2010/08/16(月) 18:49:27 ID:wNRsWeNS0
ボイスラッガー
¥かけて作って欲しかった、、、
つか
¥かけてリメイクしてくれ 。。。
23名無しより愛をこめて:2010/08/17(火) 22:22:32 ID:p/7JIYwU0
イナズマンのリメイクで、リアルな超能力戦が見たいな
24名無しより愛をこめて:2010/08/17(火) 23:24:03 ID:m4hTYWw40
超能力戦はビジュアル化しにくいからつまんないよ
25名無しより愛をこめて:2010/08/18(水) 00:56:58 ID:moqQdijXO
昔の萬画でさえオモシロかったのに
26名無しより愛をこめて:2010/08/18(水) 19:31:21 ID:m1OtyWJm0
アクマイザー3
超神ビビューン
ネーミングも凄いが交代劇?もビックリだった

こーゆうのリメイクでも見たいよ
27名無しより愛をこめて:2010/08/18(水) 19:46:54 ID:1AAu2SKy0
760 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/08/18(水) 19:08:20 発信元:210.153.86.107
宜しくお願いします
【板名】特撮!
【スレ名】特撮!石ノ森章太郎
【URL】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1281275787/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
アクマイザー3
超神ビビューン
ネーミングも凄いが交代劇?もビックリだった

こーゆうのリメイクでも見たいよ
28名無しより愛をこめて:2010/08/19(木) 23:40:43 ID:tupBN/2H0
変身忍者嵐を時代劇忍者モノとして雨宮慶太がやるとどうなるのか?

見たいです
29名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 00:15:00 ID:sTk93N+r0
>>23
監督は『NIGHT HEAD』の飯田譲治氏キボンヌ。
30名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 00:35:32 ID:6fw1AC3i0
雨宮慶太は無能だから、何やっても面白くなんないよ。

企画を通すところで終っているヒトだから。
31名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 02:15:43 ID:1Ro1cwdPO
番長惑星を実写で見たい
32名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 20:50:13 ID:kqv21/Xq0
>>28
下山天の監督もいいんじゃね
33名無しより愛をこめて:2010/08/21(土) 20:10:13 ID:9H57X0dDO
009が実写で見られる日が来れば良いな
34名無しより愛をこめて:2010/08/22(日) 23:17:30 ID:2HdxBuJr0
空飛ぶゆうれい船
実写で見たい
35名無しより愛をこめて:2010/08/23(月) 19:04:58 ID:IFXEQh2K0
セクサドール
1時期ドールが理想の女だった
36名無しより愛をこめて:2010/08/24(火) 22:23:36 ID:Ymj5u9WoP
ドールは原幹恵がいい
37名無しより愛をこめて:2010/08/25(水) 20:47:13 ID:kzE6Ep1c0
>>34
子供が活躍する冒険活劇(古いか?)が今の時代だからこそ夢物語みたいな、そんな映画が観たいと思う。
38名無しより愛をこめて:2010/08/26(木) 22:05:50 ID:tLPNbM440
さるとびエッちゃん、を実写でw
39名無しより愛をこめて:2010/08/27(金) 21:24:15 ID:I3HBEcHM0
>>31
番長惑星なら山崎貴監督にやってもらいたい
40名無しより愛をこめて:2010/08/28(土) 20:53:54 ID:rDFc6a5V0
レインボー戦隊ロビン
6体のロボット達の魅力を壊さないように実写映画化してほしい

日本のテレビ特撮では無理だよね?
41名無しより愛をこめて:2010/08/28(土) 22:54:56 ID:o4AzujZi0
そもそもアニメムキのキャラクター設計だから、オリジナル最優先ってのは実写では無理。

42名無しより愛をこめて:2010/08/28(土) 23:47:06 ID:rDFc6a5V0
>>41
オリジナル最優先だなんて言ってない
43名無しより愛をこめて:2010/08/28(土) 23:54:58 ID:o4AzujZi0
> 6体のロボット達の魅力を壊さないように

これ、オリジナル優先ってことじゃないの?

ビジュアル面の改変もダメなんでしょ

無理だよ。
44名無しより愛をこめて:2010/08/29(日) 00:48:14 ID:jUELwE9U0
>>43の言う通りなら
> 6体のロボット達の魅力を壊さないように
なんて曖昧で回りくどい言い方しないだろ
お前だいたい興味無いだろ面倒臭い奴だな
そんなに寂しいのか
うぜー
45名無しより愛をこめて:2010/08/29(日) 01:25:54 ID:mBFZ03ZT0
まぁそんなにカリカリすんな。

それよりヘタに実写化すると、キャストはお茶の間でお馴染みのタレントばかりになるぞ。
ヤッターマンとかゲゲゲの鬼太郎とかみたいに。
46名無しより愛をこめて:2010/08/29(日) 13:35:07 ID:HwX43GRA0
一個人の曖昧な定義に納得ゆくようなのを作るのは無理だし、意味ないよ。
47名無しより愛をこめて:2010/08/29(日) 18:13:15 ID:t/77oU360
ヤッターマンもゲゲゲの鬼太郎もオモシロかったよ
ヤッターマンくらいの感じでレインボー戦隊ロビンのロボット達を実写化してくれればOKじゃね

元祖戦隊モノを実写化せねばw
48名無しより愛をこめて:2010/08/29(日) 21:17:03 ID:HwX43GRA0
元祖戦隊モノ?

忍者部隊月光のことか?
49名無しより愛をこめて:2010/08/30(月) 15:32:42 ID:VBUV/aya0
先生のコメントです。
 
人間が生きるのに、感情として「笑顔」さえあればいいと思うのですが、世間はそれを許してくれません。苦しみや悲しみを好む人はいないでしょう。
しかし「社会」とは、人間にさまざまな複雑な感情をおしつけます。これが「社会」なのだから仕方ないのか、それとも何かが間違っているのか。
そんな複雑な「社会」に生きるため、自分たち人間は多くの表情を持ちます。心にあること、心に反すること、内と外。
「性格」ということばで簡単に表現されがちの複雑さは、「偽り」を要求します。「偽る」ことによって自分を守れるのですから......。

「個人主義」と言えば聞こえはいいですが、「社会」の中で生まれ、「社会」の中で生きる以上、それを主張するには、無責任や独りよがりになりかねません。
「個人主義」とは、「全体」があるから発生した考え方なのです。しかしその「全体」が発生する以前から、「個人」は存在しています。
「個人」の集合が「全体」なのです。
50名無しより愛をこめて:2010/08/30(月) 15:33:43 ID:VBUV/aya0
「個人」は周りを拒絶すれば簡単に発生しますが、「社会」の中の論理のあるところにも生まれると思います。そんな、静けさのような、
何か新しいものを感じました。
51名無しより愛をこめて:2010/08/30(月) 23:44:20 ID:rJe649+b0
もし石ノ森先生が映画版ディケイドをご覧になられたら
昭和ライダーの扱いに激怒されるであろう
52名無しより愛をこめて:2010/08/31(火) 00:03:24 ID:Rnv7boRz0
折角スカルマン闇の序章を製作したのだから続編製作してよ
53名無しより愛をこめて:2010/08/31(火) 00:14:43 ID:5InDTcqR0
自分が気に入らないのを石森のせいにして代弁させるなよ。

馬鹿ヲタに限ってこういうことやるんだよな。
54名無しより愛をこめて:2010/08/31(火) 18:51:56 ID:EX0n+ykU0
さるとびエッちゃんの猿飛エツ子役を、伊藤綺夏、志田未来、あたりで見てみたい。
55名無しより愛をこめて:2010/09/01(水) 08:50:35 ID:7wZS8JBl0
平成ライダーは糞、ゴミ、あれはライダーじゃない
本来仮面ライダーは純粋な子供向けの番組だったはず
それがアギトあたりから母親主婦に媚びだしおかしくなった
石ノ森先生も天国でさぞかし嘆いていらっしゃることだろう
56名無しより愛をこめて:2010/09/01(水) 11:10:50 ID:xAIZMz5f0
石ノ森のスレがたつと必ず現れるのがいつもの人のいつもの人たる所以だな
57名無しより愛をこめて:2010/09/01(水) 20:51:59 ID:WiyU/aTn0
がんはれ!レッドビッキーズ
特撮じゃないけど最近こーゆうの無いからリメイクしないかな
アイドル映画みたいなのでいいからwww
58名無しより愛をこめて:2010/09/02(木) 12:31:21 ID:ymbcym/k0
>>49>>50
石ノ森って、人間の闘争本能を肯定しているのか、否定しているのか
わからん!

 そもそも、肯定する事、否定する事、どちらが正しいのかわからん
59名無しより愛をこめて:2010/09/02(木) 14:15:03 ID:M1XDFo/4Q
キムタク主演のサイボーグ009
沢尻エリカも出るよ!
60名無しより愛をこめて:2010/09/02(木) 15:39:22 ID:AvJM8O/fQ
>>57
真野恵里菜かAKBの前田敦子で見たい
61名無しより愛をこめて:2010/09/02(木) 22:14:49 ID:qdFifqS+0
怪人同盟を特撮で
62名無しより愛をこめて:2010/09/03(金) 16:06:48 ID:EuxkW3ER0
>>58
現代日本において、
・世界大戦は繰り返してはならないものとして戦争は否定すべき
・しかし国のために必死で戦い、命を賭した兵士たちを否定することもできない

この二つの折り合いをつけつつ、どう平和を作るかで悩んでいた
63名無しより愛をこめて:2010/09/03(金) 18:02:40 ID:l2eeqpf+0
ワイルドキャット
佐藤江梨子主演でTVドラマ化
らしい
64名無しより愛をこめて:2010/09/03(金) 22:53:30 ID:zWAzK9k70
wikiに検索かけたら虚構記事注意って出ててワロタ。
しかし60歳で没ってのも今更ながら惜しいと思う。人の身体だから仕方がないけど。
65名無しより愛をこめて:2010/09/04(土) 02:55:34 ID:aX+6wYx80
平成ライダー等と称する紛い物によって、仮面ライダーが汚され
石ノ森先生も天国でさぞかし嘆いていらっしゃることだろう
66:2010/09/04(土) 09:47:42 ID:zrnwd5ea0
石ノ森に会ったこともないくせに、勝手なことを。

お前が思ったことならお前が嘆いてると描けばいいのだ。バカめ
67名無しより愛をこめて:2010/09/04(土) 16:39:46 ID:a+B2W9vd0
ブルーゾーン、がんばってやってくほしい。
68名無しより愛をこめて:2010/09/05(日) 10:35:57 ID:NpZU6Chc0
>>65
天国にて
長谷川町子「私のサザエさんが勝手にCMに使われたりしているわ・・・」
石ノ森「気持ちは解りますよ、長谷川先生。章の奴め・・・」
藤子F「ドラえもんの声・・・」
手塚「勝手にリボンの騎士のリメイクすんな!」
とかだったりして
69名無しより愛をこめて:2010/09/05(日) 12:04:52 ID:f8asWUwl0
昨日だったかテレビに出てたローカルヒーロー「シージェッター海斗」
あれ石森プロ監修で先生の遺されたスケッチからデザインされたって
知って驚いた。特ヲタには有名なの?どことなくイナズマンみたいな感じだった
最近の御当地ヒーローって、ちゃんとしたプロダクション制作って
多いのかな。特ヲタの役所、観光所職員らがノリで作ってるのかと思ってた。
70名無しより愛をこめて:2010/09/05(日) 14:16:27 ID:0Ve7eVpt0
>>68
松本零士 俺のヤマトにはキムタクが乗るんだぞ
71名無しより愛をこめて:2010/09/05(日) 19:19:19 ID:KQwBIp5e0
>>68みたいなこと言ってる奴って富田耕生版の存在を認識してないんだろうか?
72名無しより愛をこめて:2010/09/06(月) 01:28:47 ID:VVjm1zPK0
大鉄人17をリアル巨大ロボット・アクション映画で観たい
17のカッコ良さとブレインの恐怖を感じさせてほしい
73名無しより愛をこめて:2010/09/06(月) 03:27:54 ID:DvCAjhk/0
>>69
没ネタ没デザインなんてごまんとあるから…
クウガも元々ストロンガーの没デザインからの転用だし

そのうちカタツムリやガンベルトしたカミキリムシのライダーも出てくるかもなw
74名無しより愛をこめて:2010/09/06(月) 10:22:47 ID:T2B8NCOB0
>>68
むしろリメイクするならなんでそんなものしか作れないんだよぐらい
思ってそうな感じだけど。とくに手塚先生とか。
>>69
海斗は先生の故郷である石巻のヒーローだものな。デンセンマンもデザインしてた
人だからローカルヒーローぐらいで驚くほどでもない。
75名無しより愛をこめて:2010/09/06(月) 15:04:28 ID:BEvSbaJF0
あのな

お前ら自分の個人的な見解を、「草葉の陰で○○センセイも嘆いてる」なんてお前らごときが勝手に言えるわけないだろ。

思い上がりもいい加減にしろよ
76通常の名無しさんの3倍:2010/09/07(火) 01:01:13 ID:Wx6XMFWd0
石ノ森がいなければ仮面ライダーは存在自体なかったんだがな。
77名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 01:18:26 ID:qMMSWNHJ0
だから?
78名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 01:43:15 ID:eBdJcjYs0
生前の石ノ森を知らない奴に限って「天国の石ノ森先生が……」を口にするの法則

http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=6
仮面ライダーは子供を左翼洗脳で堕落させる道具だそうです。
79名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 02:06:49 ID:X4cMarO2O
>>70
松本零士と石ノ森先生は生年月日が同じ
これ豆知識な
80名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 08:18:16 ID:pEwBXVLN0
>>76
石ノ森はキャラデザとコミカライズでしょう。
毎日放送や東映の人たちが出して活かされたアイデアもたくさんある。
81名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 09:55:51 ID:tCM7IWsX0
昭和ライダー:「原作 石森(石ノ森)章太郎」
平成ライダー:「原案 石ノ森章太郎」
これだろ
82名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 10:51:18 ID:qMMSWNHJ0
原案すら出してないよ。

だから原作でいいの。

結局、原作石森章太郎の仮面ライダーのアレンジなんだから。
83名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 10:57:10 ID:G/HBWS2d0
てす
84名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 14:35:12 ID:DPKJ3Hi80
ガンダムシリーズみたいに「原作 石ノ森章太郎(「仮面ライダー」より)」って表示すればいいのにさ。
85名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 16:24:17 ID:hRr9BVva0
逆に、石森章太郎以外の人間が東映の子供向け番組の企画担当したとしたら
誰辺りになってたんだろ?

やっぱりさいとうたかを辺りかなぁ?
86名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 17:10:27 ID:qMMSWNHJ0
永井豪やダイナミックプロ系あたりだろうね。

あとは、成田マキホとか野口竜、成井紀郎、虫プロ系の井上智とか・・・

って言っても、知らんやろ。キミら。
87名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 19:14:44 ID:aScQD7YO0
ディケイドの映画のように
石ノ森ライダーよりテレ朝ライダーの方が
強いことを強調するのはどうかと思う
88名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 01:37:12 ID:EIh4n/tW0
>>86
この板覗いてる連中の基礎知識だろw

でも、デザイナーとしては遜色ないけど、プランナーとしてはどうだろ?
って名前がチラホラ…
89名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 03:10:25 ID:a9y4biZ90
せっかく立てたスレに
馬鹿が涌いてくると泣けてくるよ
>>1と空気読め
90名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 03:39:34 ID:vrs0i5/HO
幻魔大戦を実写化してほしい
91名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 18:40:04 ID:8EOcFweW0
平山の本を読むと、そもそも初代の『仮面ライダー』からして
石森は単なる一スタッフであって、原作者でもなんでもないという認識なんだよな。
92名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 18:48:10 ID:mBinvFE70
平山は手柄を独り占めするからね。
ライダーの現場を実際に仕切っていたのは阿部pと内田有作なのにね。
石森のあのデサインで企画が通ったのに、そういう書き方をしているとしたら問題だよな。
93名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 22:58:37 ID:4tepGT7A0
馬鹿が同じ話繰り返してんじゃねぇよ
オウムかw
94名無しより愛をこめて:2010/09/09(木) 00:01:08 ID:rnW6tYjy0
>>90
ハリウッドで実写化!ってなっても駄作になりかねないね。
2年前のBSの特番で角川の井上さんが言ってたけどHEROS
は実写版の幻魔大戦みたい。
95名無しより愛をこめて:2010/09/09(木) 18:38:34 ID:zJNQNJnwO
HEROS見て幻魔大戦や009等の石ノ森作品の実写やってくれと思った
日本もあれくらいはやってくれ(涙)
96名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 21:26:11 ID:7GpZtk3UO
マンガの変身しなくても結構強いイナズマン
ていうか変身後の蛹男のが弱イメージが・・・
で実写版
97名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 19:38:36 ID:Up/tzBVE0
幻魔大戦のドク・タイガーは唐沢寿明で
98名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 21:52:08 ID:ViDEGxJm0
ドク・タイガー
六平直政とか佐藤二朗とか北村一輝とか・・・
99名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 23:57:35 ID:qIb2S63BO
大鉄人ワンエイト見てー!
100名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 14:49:48 ID:32a+MQ/U0
角川書店の変身ヒーロー漫画がタダで読める!!

http://www.mangareader.net/520/guyver.html

角川書店の変身ヒーロー漫画原作の低予算TVアニメーション作品を見たいならココ!!

http://www.nyaatorrents.org/?page=search&cat=0_0&filter=0&term=%E5%BC%B7%E6%AE%96%E8%A3%85%E7%94%B2%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC+(The+Bioboosted+Armor+Guyver)
101名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 17:53:28 ID:rV0jHipVO
頼む
日曜あさ8時を平成キカイダーシリーズに切り替えてくれ
ダメなら深夜枠で大人なエロありキカイダーシリーズを・・・
102名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 21:53:47 ID:7Mavby7E0
出来が悪いキカイダーなんて見たくないよ。

勘弁してくれ
103名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 23:57:15 ID:T+1prGdvi
キカイダーを映画化するなら監督は誰がいいんだろ
104名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 00:10:37 ID:n0W00QF30
誰がやってもデジタルなキカイダーにしちまうからダメだよ。
むしろ、ティムバートンにやらせねぐらいじゃないとね。
105名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 01:34:59 ID:m8KOt+vdO
三池崇
106名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 21:55:31 ID:ud4iDhJaO
ちょっとエロイがんばれ!ロボコンを深夜枠でw
107名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 22:25:32 ID:722s4kh20
深夜枠でやるならセクサドールがいい
108名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 23:17:12 ID:27o78Bfk0
アマゾンベビィをおながいします
109名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 09:41:45 ID:7SzJtbm60
ズババババーーーーーン!と金かけてボイスラッガーをリメイク
110名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 23:30:28 ID:v3hAxS4f0
>>104
シザーハンズってティムバートン版キカイダーだな。
111名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 19:08:18 ID:O6tseWwtO
石ノ森の実写ヒロインには釈由美子、原幹恵、志田未来がいい
先生がどれだけお嘆きか考えたことはあるのか?
改造人間設定やら立花藤兵衛不在やら、あげればキリがない
113名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 23:13:36 ID:18vRPsQE0
>>112
お前の尊敬する先生は聡明な人だから、シリーズが始まった当初から
仮面ライダーが自分だけのものじゃないことを理解しておられたんだよ。
そういう発言はちょこちょこしてるし。自分が死んだ後も平成ライダーが
どういう形であれ続いていくことくらいお見通しだったんじゃない?
先生的には仮面ライダーより009の完結編の方が大事だったし。
>>113
親族でもなければ、会ったこともないお前に何故それが判るの?

故人の名前を出して、しかも勝手に言葉を捏造して、恥ずかしくないの?

文句があるならお前の意見として言えよ。

勝手に石ノ森の名前を出すなよ。
115:2010/09/24(金) 00:53:19 ID:2l31hhzc0
あ、失礼

>>113  じゃなくて、

>>112 に対して でした。

>>110
先生は悪意の無い主人公にハサミを剥き出しで腕に着けたりはしなかったがなww
悪意の無いロボットにデンジエンドやブラストエンドといった必殺技を装備していましたが、何か?
デンジエンドやブラストエンドがなかったらどうやって倒せというんだ
なんが論点がすりかえられてる気がするが
論点がすりかえられているというより、矛盾していることが皆目わかっていないんだろう
悪意のないロボット刑事に人が恐れるような外装をあたえてましたね
122名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/26(日) 20:03:59 ID:u7t1Gz+10
 この人って、戦争を肯定してるの?
争いの怖さとか悲しさとか感じなかったか?
肯定してたらヒーロー系の作品で辛気臭いEDをあんな乱発させねーよ
ゲゲゲの女房みたいに
石ノ森章太郎物語をNHK朝ドラにしろよ!
か、藤岡弘、物語をしろよ!
126:2010/09/26(日) 22:28:27 ID:zYGKbQbm0
NHK朝ドラの主人公はヒロインって決まっているんだよ。

そんなことも・・・知らないの?

何にも知らないで、よくこんなことを言えるね。

バカ丸出しなんだけど・・・

それとも、ココは笑うところ?
男性主人公の朝ドラも何作かあるんだが。
128名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/27(月) 14:40:04 ID:jP1xOyWX0
129名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/27(月) 14:43:51 ID:jP1xOyWX0
 戦争は肯定していなくても、少なくとも闘争本能は肯定してたと思うぞ?
(サイボーグ009、宇宙移民編)←子供達が闘争本能に目覚める話
えっ、あれを肯定してると受け取っちゃうんだ…。
>>122
と言うかトキワ荘出身者の中で一番の左翼
そもそも、戦うことそのものを否定するわけにはいかんだろ。
闘争本能って「本能」でもんね。

なければみんな自殺方向の思考しか持たなくなるわな。
>>128
>>49>>50の文例だけじゃワケわかんねーぞ
答えにするなら>>62だろ
実写のベガ見てー!
136名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 21:17:42 ID:6hD+xskHO
またロボコンやらないかなぁ〜
137名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 05:35:12 ID:P+wLaWpY0
似非仮面ライダー oooをもし石ノ森先生がご覧になったら
怪人を味方にして戦うその姿に、驚愕し、嘆かれるであろう
138名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 11:56:45 ID:lmRBmaHS0
>>137にはつられないぞ・・・
139名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 00:16:22 ID:/umxemEKO
ロビンちゃん&ロビーナちゃん

好きやった
140名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 21:08:39 ID:FcBQa80L0
>>137
そんなこといったらお前、世界の破壊者を売りにしているディケイドはどうなる?
世界の破壊者がライダー!ナマコ怪人だけはダメだとか、ライダーとして失言ありまくり
(森元首相も真っ青というくらいに)
そんなセリフ聞いたら、いかに寛容な石ノ森先生といえど、卒倒されるであろう
つまり平成ライダーは皆失格ということだ
141名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 21:52:40 ID:tWqGYzj30
>>140
いや>>137につっこむところはそこじゃないだろ
142名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 03:57:03 ID:XBBhS9l4O
ロボコンは一輪で走りまわります
ちょっとエッチです
143名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 02:33:37 ID:JweL44C4O
仮面ライダーBlackは腕が4本あるんだよ
無い方が変だもんなw

そういや真のミュータントベビーのその後が見たかったぜ
144名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 21:15:44 ID:XRhdvETq0
>>140
>つまり平成ライダーは皆失格

前の話からどうしてこういう結論になるのかわからない
説明求む
145名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 23:17:55 ID:61eqmEHzO
>>143
> そういや真のミュータントベビーのその後が見たかったぜ

リアル001になるに違いない
146名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 10:54:07 ID:ER2JKt6tO
サイボーグ009のスピンオフをオムニバス実写映画で
00ナンバーズ+ギルモア、1人12分、全10話
エピソード重視のがいい

マンガやアニメのソックリさんみたいなのはいらない
147名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 15:15:01 ID:SrAZBo1fO
宇宙からのメッセージ
148名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 01:30:33 ID:I1gLaJTZO
映画リターナーの加速装置の表現が石ノ森な感じで好きだ。

ドルフィン号、実写で見たい。
149名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 23:50:29 ID:saPgvMuiO
ロボット刑事リメイクかもーん!
150名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 04:53:25 ID:2J4jsaMiO
青いカラダのヒーロー、イナズマンの超能力バトルが観たい。

新しいので・・・
151名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 09:39:53 ID:hplPmArm0
仮にイナズマンやロボット刑事がリメイクされたとしよう
脚本は井上敏樹、ストーリーは食事シーンに意味不明キャラの不可解な行動の連続
これを石ノ森先生がご覧になられたらどう思われるか
152名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 21:36:06 ID:3YcQjekFO
井上敏樹、キライ!
他の人にしてくれ・・・
153名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 18:18:42 ID:6ZhaonGjO
アンドロイドV、映画化してほしい。
154名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 18:54:30 ID:2bdAaE1eO
マンガみたいな御馬鹿なジローを特撮でおながいします
155名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 01:23:35 ID:6rFbmpFxO
ブレイン格好良い!
156名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 17:47:16 ID:B03EZSUY0
ある漫画にビートルファンガイア (にそっくりな怪人)が登場します。
石森プロや東映さんの著作物に対する侮辱です。
是非裁判に持ち込んで勝訴してください。
以下に画像と動画(のURL)を貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=F_-ojOhUbaY
http://helleater.up.269g.net/image/zct.jpg
http://www6.atpages.jp/dame2ngen/HJ/ZX-TOLE.html
http://www.youtube.com/watch?v=Ygs2vFTFIso
http://www.youtube.com/watch?v=6FL4EEb1PpA
http://www.youtube.com/watch?v=d1m1T8lkAHs
http://www.youtube.com/watch?v=1dD_0ZG6Sfk
http://www.youtube.com/watch?v=T86FuBuuU_M
http://www.youtube.com/watch?v=_iFN-oOBt5o
157名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 21:58:25 ID:6rFbmpFxO
なんか騒音オバサンみたい
158名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 02:05:50 ID:sWN6Yk7FO
釈由美子のビジンダーが見たい
159名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 03:03:29 ID:wtADjjn/0
もし石ノ森先生が仮面ライダー響鬼をご覧になられたら
そのあまりにもライダーのフォーマットからかけ離れたデザインと
口から火を吹いたりとか、太鼓で魔化魍を退治とか、
トンデモ設定に腰を抜かされるであろう
160名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 06:01:49 ID:KPUKZ01P0
及川奈央のビジンダーのが見たい
161名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 01:35:28 ID:Jue/UxcF0
そりゃあ びっくりなさるだろう
なにせ「正義なんてものはないんだ」と公言してやまない井上敏樹が
人間の自由のために戦うライダーの脚本を書くってんだからな
AV脚本家が世界名作劇場の脚本を手掛けるようなものだ
162名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 03:05:50 ID:gxIR5RFRO
スレチ
163名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 21:26:12 ID:3ejeFf2l0
怪人同盟いま実写化しても面白く出来ると思う

17リメイク映画やらないかなー
164名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 00:32:11 ID:cZcAHY+gO
キョーダインとかショボイけど面白い。
165名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 20:42:39 ID:nfsXc4EGO
嵐!カッコイイぞ!!!
166名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 01:48:14 ID:S/qYKEY4O
>>163
ブレインがスカイネット化しそう
167名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 01:57:19 ID:V4DEKDhX0
17体合体しそう
168名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 05:00:13 ID:y3KZGtNrO
何か昔そんな合体あったなぁ、格好良くも面白くも無かったけど。
合体は数じゃ無くて見せ方たよな。
169名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 12:04:27 ID:cvNtnEz8O
ブレイン好きやったなー

ブレインだけでも見たい
170名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 21:15:04 ID:7qPg8D/+0
ミュージアムの連中って、ガイアメモリという力さえ手にしてなければ、
人類の未来を憂う普通に優しい父親、弟思いの姉達でいられたんじゃないかと思う
171名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 08:53:17 ID:cw36eh6HO
マシンマンってメタルヒーローに入れていいと思うが。
高瀬健がウォーリアスーツを装着する時点でメタルヒーローだと思う。
しかもカタルシスウェーブは悪人の心を救う事が目的のソルブレインより役立つ。
172名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 12:28:52 ID:wOkLVspm0
でもあれって反省とか自戒とかすっ飛ばして強制的に心変わりさせるから
ぶっちゃけ洗脳光線と一緒だからなw
173名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 15:18:47 ID:ngupvuwB0
カタルシスウェーブって、洗脳されてたのを解除するんじゃなかったっけ?
174名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 17:25:45 ID:oeM+Hq/a0
>>171
それならポワトリンもメタルヒーローに入れてもいいと思う
175名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 20:34:57 ID:w5KXS1piO
メタルでもヒーローでも無いだろw
176名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 08:37:08 ID:vDmcPxpx0
>>173
基本的にマシンマンに登場する怪人は根っからの悪人で
洗脳されていたような描写はないよ。
177名無しより愛をこめて:2010/11/18(木) 20:52:17 ID:r8VCDwlSO
石ノ森章太郎を主役に特撮を!
奇想天外なヤツ
石ノ森章太郎を誰がやるかが問題だが・・・
178名無しより愛をこめて:2010/11/20(土) 20:07:41 ID:cPq3Ica2O
18時前後に特撮ヒーロー見てたのが懐かしいなー
179名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 11:14:57 ID:Bv6SqR9g0
>>177
コンクルージョンゴッズウォー
180名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 18:03:19 ID:bPi+8CUA0
もし石ノ森先生がアギトをご覧になられたら
改造人間でもなんでもないライダー G3XやG3マイルドを見て
腰を抜かされるだろう
181名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 20:57:57 ID:5Mnfmat4O
氷川誠、G3-X、どうなることかと思ったが、今はメッチャ好きだ
しかし小沢澄子の焼肉の食いっぷりには惚れた
182名無しより愛をこめて:2010/11/23(火) 16:21:59 ID:VPQjXE3S0
と、センセは喜ばれたに違いない
183名無しより愛をこめて:2010/11/25(木) 09:01:31 ID:CstTqA9b0
>>180
ウルトラマン対仮面ライダーのインタビューによると石ノ森先生的には「僕の中の仮面ライダーは
1号で終わっている。もちろんそれ以降も仕事としてちゃんと魅力的な仮面ライダーを生み出そうと努力してはいるけど。
スーパーマンが一人しかいないのと同じ。」な感じらしいね。
まぁ、自分だけのものじゃないし、続いていくなら続いていくで面白いものになることを望んでいたと思うだろうけど。
184名無しより愛をこめて:2010/12/03(金) 20:09:26 ID:zqsuHZBy0
クウガのラストの殴りあいはもっと見たかった
185名無しより愛をこめて:2010/12/03(金) 20:14:43 ID:zqsuHZBy0
性表現以外の表現の自由に関しては本当に無関心だよね
映画『靖国』や『コーヴ』の上映中止に反対して声を上げた奴がいたか?
自分達と異なる意見に対する表現の自由も広く守ろうとしたか?

それに、漫画から影響を受ける奴なんかいないっていうけれど
現になんちゃってウヨが増えた原因の一つはゴーマニズム宣言だと思うよ
二次元幼女マンセーしてるキモヲタは現実の女に対しても
非処女は中古だの25歳以上はゴミだの散々酷い事を言ってるじゃん
ただの言葉だから相手は傷付かないとでも?
186名無しより愛をこめて:2010/12/06(月) 02:55:45 ID:n4PBZ3KT0
小沢澄子のスピンオフ観たいなぁ
187名無しより愛をこめて:2010/12/08(水) 22:54:42 ID:f31rHj9t0
スピンオフなら、やっぱ蜂女w
188名無しより愛をこめて:2010/12/11(土) 22:31:09 ID:5Ts0pslA0
及川奈央のビジンダーなら見る
189名無しより愛をこめて:2010/12/12(日) 17:07:57 ID:dq/Vij560
もし石ノ森先生が電王をご覧になられたら
モモタロスとかなんとかタロスとか、ライダーではありえない設定に
唖然となされるであろう
190名無しより愛をこめて:2010/12/12(日) 22:20:26 ID:j9a7aCp/0
カタツムリのライダーを考案してた方だからなぁ・・・。
案外、平成ライダーのフリーダムっぷりにも寛容だったかもしれん。
まぁ、その分作者として譲れない一線を越えることは許さんだろーが。
191名無しより愛をこめて:2010/12/19(日) 03:10:53 ID:RdXWykgA0
石ノ森先生はお嘆きでいらっしゃる
真のライダーを待ち望んでおられるのだ
ライダーゲームに勝ったものこそ、真のライダー
192名無しより愛をこめて:2010/12/19(日) 22:37:43 ID:tEn3Rg+Y0
もしも
HEROESを製作した人達がサイボーグ009とかイナズマンとかの製作をしたら見てみたい
とくに
実写で001はどんな風になるのか興味深い
193名無しより愛をこめて:2010/12/20(月) 21:40:36 ID:FnlNc9rz0
今の技術でロボット刑事のマザーを映画館で観たい
194名無しより愛をこめて:2010/12/22(水) 11:34:18 ID:516KjTpG0
まだ特撮にもアニメにもなってない作品を映像化とか考えないのかね・・・



ああ言っても無駄か
195名無しより愛をこめて:2010/12/22(水) 11:35:38 ID:sd4Vv0Pe0
マシンマンやバイクロッサーのデザインが素晴らしい
196名無しより愛をこめて:2010/12/22(水) 12:25:26 ID:T+t2Jz9U0
>>194
馬鹿はすぐリメイクしたがるからな
197名無しより愛をこめて:2010/12/22(水) 21:24:06 ID:BfDOykqU0
全くそのとおり
そして、平成ライダーは昭和ライダーの劣化リメイク
石ノ森先生はどれだけお嘆きなことか
198名無しより愛をこめて:2010/12/22(水) 22:01:11 ID:T+t2Jz9U0
お前なんかと一緒にするな馬鹿
199名無しより愛をこめて:2010/12/27(月) 17:58:27 ID:kOlfu91Z0
http://web.archive.org/web/20070503052553/www.panchanne.com/index.html
美少女戦麗舞パンシャーヌの変身シーンを手がけた人物って誰?
後発の実写キューティーハニーより、このパンシャーヌ変身映像が
何が原因か判らないんだが、決めポーズの瞬間にカチッと「絵」が締まるんだが、
これが一体どんな撮影技法なり加工なりで創作されたものなのか知りたい。
知ってる人は気が向いたら回答をよろしく。(他2〜3スレ回ってくるょ)
200名無しより愛をこめて:2010/12/29(水) 18:40:29 ID:nmCZGEkZ0
石ノ森章太郎
201名無しより愛をこめて:2010/12/30(木) 01:44:42 ID:d7w/HyHQ0
もし石ノ森先生が仮面ライダー響鬼をごらんになられたら
変身忍者嵐のキャラデザを勝手に別キャラとして使われていることに
ひどく憤慨なさるだろう
202名無しより愛をこめて:2010/12/30(木) 16:33:45 ID:OdXWUJOH0
JやZOのデザインに限界を感じた。
203名無しより愛をこめて:2011/01/07(金) 01:00:33 ID:y1esbx5M0
なんでもかんでも石森が嘆いている話にもってゆくヤツ、お前がみんなから嘆かれているよ
204名無しより愛をこめて:2011/01/07(金) 09:46:41 ID:9V49adTK0
>>203
ねぇねぇねぇねぇ、何言ってんの?
205名無しより愛をこめて:2011/01/10(月) 22:10:36 ID:wjJ2UC960
仮に石ノ森先生が、平成ライダーをご覧になったとしよう
マーチャンダイジングむき出しの番組作りをどう思われるか
206名無しより愛をこめて:2011/01/15(土) 23:57:31 ID:amrfz2cq0
龍騎の鏡アングルとかは喜びそうだな。
207名無しより愛をこめて:2011/01/18(火) 01:31:06 ID:9t3vzKdm0
セクサドールを実写映画化してたもれ

と夜空の星に願う
208名無しより愛をこめて:2011/01/18(火) 20:07:41 ID:GSgQaS5V0
もし石ノ森先生が平成ライダー前作品を見たら、どのライダーを一番気にいるだろうか
意外に響鬼だったりするような気がする
209名無しより愛をこめて:2011/01/19(水) 02:14:42 ID:gkiwYbzQ0
最早、「仮面ライダーのバーゲンセール」になってしまっている現状を見たら嘆くだろうな
210名無しより愛をこめて:2011/01/19(水) 23:03:42 ID:1Tt9yoyl0
先生はバーゲンセール好きそうな気がするw

ザボーガーやるくらいならロボット刑事やりゃーいいのになー
211名無しより愛をこめて:2011/01/22(土) 19:49:44 ID:lxAirbEv0
相棒の杉下右京とKを入れ替える
212名無しより愛をこめて:2011/01/22(土) 22:20:11 ID:Kgzg/EEg0
デカワンコの主人公とKを入れ替える
213名無しより愛をこめて:2011/01/22(土) 22:20:49 ID:hd3/YRc00
においをかぐK?
214名無しより愛をこめて:2011/01/22(土) 22:31:57 ID:d9O6GUZJ0
>>211
米沢さんの出番が無くなるじゃないか
215名無しより愛をこめて:2011/01/23(日) 19:23:35 ID:NrdKbw9B0
マザーにエロスを感じてしまった子供の頃
216名無しより愛をこめて:2011/01/24(月) 17:06:59 ID:NCQEGT7k0
息子と合体する母親なんて!
217名無しより愛をこめて:2011/01/26(水) 00:41:54 ID:TxZpXyYDO
マンガのイナズマンのデザインが好きだ
忠実に実写化してほしいものだ
218名無しより愛をこめて:2011/01/28(金) 21:46:09 ID:+T0FcXNfO
Kとマザーの顔も体も最高
219名無しより愛をこめて:2011/01/30(日) 05:25:49 ID:WSOY2C7oO
大恐竜時代を実写でやってくれないかな
220名無しより愛をこめて:2011/01/30(日) 12:00:34 ID:+AMDv5Nx0
もし石ノ森先生がブレイドをご覧になられたら、ライダーなのに騙されまくる橘さんをみて
スパゲッティーを吹き出されるであろう
221名無しより愛をこめて:2011/01/30(日) 19:30:55 ID:diz6cy+I0
萬画版の一文字も騙されまくってたような。
222名無しより愛をこめて:2011/01/31(月) 03:25:28 ID:GULJM7sJO
ヒーローズを作った人達に石ノ森マンガ版の幻魔大戦をやってもらいたい

ラストのドクロ月も忘れずに
223名無しより愛をこめて:2011/01/31(月) 20:42:59 ID:G3SbYOa50
もし石ノ森先生が原作に全然似てないおみやさんを見たら
ひどく落胆なさるであろう
224名無しより愛をこめて:2011/01/31(月) 21:19:12 ID:G0dMfq6d0
どのおみやさん?
六本木ダンディー?
225名無しより愛をこめて:2011/02/04(金) 21:42:04 ID:EQfw3dbNO
新設定のビジンダーを主人公にして映像化してもらえんもんだろうか・・・
226名無しより愛をこめて:2011/02/05(土) 23:04:07 ID:7Zi6ntch0
>>214
踊る大捜査線の青島と入れ替えたら
真下さんの出番がなくなるな
227名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 22:42:29 ID:GJ2Fk3OVO
番長惑星みたいなのが今の人たちには受け入れられそうな気がする
まんま、実写化したんじゃダメだろうけど
228名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 08:06:50 ID:u+n0efLC0
山崎貴に大鉄人17をOne Sevenのタイトルで
229名無しより愛をこめて:2011/02/14(月) 00:54:52 ID:r3UcHpjFO
悩む18
230名無しより愛をこめて:2011/02/18(金) 03:42:34 ID:Mun3Z4jM0
石ノ森先生がおっしゃった「倉田てつをの南光太郎を超えるヒーローはもう現われないだろう」
というお言葉どおりになっている現在であるな
231名無しより愛をこめて:2011/02/18(金) 19:50:56 ID:UPPG3S+jO
子供の頃はアメフト選手のようなイナズマンが何故か格好良く見えた

今は笑いどころ満載
232名無しより愛をこめて:2011/02/18(金) 23:39:18 ID:sS3ktZ830
もし石ノ森先生が先週の000をご覧になられたら
武器使いまくりの平成ライダーよりも、己の肉体だけで戦う
バッタヤミーこそライダーであるとお思いになられるだろう
233名無しより愛をこめて:2011/03/14(月) 01:20:55.45 ID:nZ05FkmW0
宮城県で小野寺って人探す情報入るたびにすげえ心配になる。age。
234名無しより愛をこめて:2011/03/15(火) 07:12:53.43 ID:4t6aVappO
この人のライダー博物館?は

流されましたの?
235名無しより愛をこめて:2011/03/17(木) 18:16:01.48 ID:+5JXCpTp0
ライダー博物館じゃなくて石ノ森萬画館なら流されてないよ。
236名無しより愛をこめて:2011/03/17(木) 19:22:07.34 ID:xvvYO13SO
マンガッタンライナーは?
237名無しより愛をこめて:2011/03/19(土) 13:32:16.64 ID:ZWxV0KKE0
これ見て心が揺さぶられない奴は信者失格。

http://www.tokyo-sports.co.jp/tokudashi.php?sid=12702
238名無しより愛をこめて:2011/03/19(土) 13:44:47.18 ID:GIy1Nh/r0
来年から神々との戦いが始まるわけだが
これはその前触れなのか?
239名無しより愛をこめて:2011/03/19(土) 15:40:47.46 ID:9vxgAQa/0
「神」ということばに惑わされてはならない
240名無しより愛をこめて:2011/03/19(土) 23:21:21.31 ID:GIy1Nh/r0
GOD'S WARシリーズも今年中に二作目出さないと
来年にはぜひ映像化を
241名無しより愛をこめて:2011/03/20(日) 09:05:40.11 ID:bSkigPz70
オールライダーにキカイダー、ズバットが出るそうな
石ノ森先生はどう思われるだろうな…
242名無しより愛をこめて:2011/03/20(日) 09:14:05.03 ID:w0zA4yYFO
正直、いまだに「石ノ森」の表記には違和感がある。
243名無しより愛をこめて:2011/03/20(日) 15:34:39.34 ID:44XxtI2S0
ライダーつうならライダーなんだろ?
平成厨からすりゃ昭和だっておんなじだ。
しかしキカイダーやズバットはライダーじゃないからいらねーんだと。
原作者表記なんぞたかだか版権証紙でしかねーのよ。
244名無しより愛をこめて:2011/03/21(月) 09:55:09.21 ID:fu1Z6lCt0
とりあえず来年には009のビッグイベントがあるだろうから楽しみ
245名無しより愛をこめて:2011/03/28(月) 18:45:51.30 ID:sPOwtz5I0
こんな記事あった

>仮面ライダーが石巻復興の希望…「石ノ森萬画館」大津波に耐えた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000008-sph-soci
246名無しより愛をこめて:2011/03/28(月) 23:06:28.61 ID:8oI5zsN70
>>245
公式ブログに復興の写真が載ってて震えた。まじ奇跡。
247名無しより愛をこめて:2011/03/29(火) 18:19:44.25 ID:TVaSLA2a0
>>243
でも「ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー」には
V3とアマゾンとキカイダーが出てたよね?
248名無しより愛をこめて:2011/03/29(火) 21:53:22.89 ID:cohuzqai0
そういえば来年でキカイダー40周年だったな
新リメイク進行中なのかな
249名無しより愛をこめて:2011/03/29(火) 22:37:57.40 ID:TVaSLA2a0
変身忍者嵐も来年40周年だな
250名無しより愛をこめて:2011/03/31(木) 16:29:44.32 ID:z9fIL5fv0
仮面ライダーシリーズ昭和と平成ほとんど見て、普通〜最高によかった作品ばかり
だったですけど、同じ石ノ森作品の秘密戦隊ゴレンジャーのDVDを最近借りて、見たら
全然面白くないです。




251名無しより愛をこめて:2011/03/31(木) 16:51:02.51 ID:Kq6H7AQ10
石ノ森先生自身もギャグマンガ路線に変更したくらいだからな
252名無しより愛をこめて:2011/04/01(金) 01:28:34.96 ID:djHik7TN0
>>250
仮面ライダーの次に長かった作品だけど、ライダーとは売りが違うから…
(ギャグ路線というか、なぞなぞ路線というか…)

原作の嵐とかBlackとかがあうんじゃないですか?

Black実写化しないですかね
253名無しより愛をこめて:2011/04/01(金) 02:34:44.68 ID:wU0V9pL60
原作のBlackの実写化?
254名無しより愛をこめて:2011/04/01(金) 14:00:16.60 ID:djHik7TN0
>>253
そうです。
THE FIRSTもあったんだし、Blackやってくれても
(THE FIRSTは、ちょっと、原作と違いましたが)
255名無しより愛をこめて:2011/04/01(金) 17:12:27.06 ID:SLSzhIXT0
だったらその前にアマゾンをやるべき
256名無しより愛をこめて:2011/04/01(金) 17:30:04.10 ID:xNVspRgK0
257名無しより愛をこめて:2011/04/01(金) 21:44:45.75 ID:v2ZV5EEH0
>>256
1枚目、アカレンジャーが車に何かしたみたいだww
下で潰れてるのはピアノ仮面だなw
258名無しより愛をこめて:2011/04/02(土) 17:52:02.31 ID:q2VpMUph0
先生はピアノ仮面なんて捏造はしてねえよ
259名無しより愛をこめて:2011/04/05(火) 12:16:50.98 ID:LaZGkRh00
ttp://natalie.mu/comic/pp/maskedrider
サンコミ持っててもこれは買うよね
260名無しより愛をこめて:2011/04/05(火) 13:38:15.51 ID:+Cq1hKj60
悪いが推薦してる面子で却下。
そいつらが特撮のライダーになんて言ってたかを思えば殺されても買いたくねぇ。
どうでもってんなら万を叩いても当時のを求める。
その値打ちがあると思うからだ。
261名無しより愛をこめて:2011/04/07(木) 19:47:43.06 ID:n8jhWSNH0
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 







262名無しより愛をこめて:2011/04/09(土) 10:29:12.78 ID:z7Yzfdrh0
本読むとき帯の推薦文書いてる人で買うか買わないか決めるの?
263名無しより愛をこめて:2011/04/09(土) 21:28:10.46 ID:SnZBV5Cm0
サブカル系の場合、ウザい時はあるなぁ。
好きな作品なのに宣伝でネタに走られたりとか・・・。
まぁたいていの人は帯なんか気にも留めないだろうけどね。
264名無しより愛をこめて:2011/04/11(月) 21:08:42.45 ID:uAeA6wkj0
http://www.youtube.com/watch?v=MoacEw7_hic&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります

http://www.youtube.com/watch?v=_vxaDxUg7Dg&feature=more_related
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は  正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね 
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです

http://www.youtube.com/watch?v=kupvNbEd1eA&feature=related
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます

http://www.youtube.com/watch?v=zoVnv7iytog&feature=more_related
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね 
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います

http://www.youtube.com/watch?v=Mae5w7OVEyI&feature=mfu_in_order&list=UL
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです 
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な


超が付く低予算作品


もあります 
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り


犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ


なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり 
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません

http://www.youtube.com/watch?v=yVFxo0AATuk&feature=related
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音 
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました

http://www.youtube.com/watch?v=cdnYwuZAqq0&feature=more_related
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や 
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます

265名無しより愛をこめて:2011/04/17(日) 13:34:33.66 ID:vMlEvPvU0
もし石ノ森先生がまどかマギカをご覧になられたら
平成ライダーよりこっちのほうこそライダーだと
お思いになられるに違いない!
266名無しより愛をこめて:2011/04/17(日) 15:03:26.46 ID:WG0K0fkO0
それはどうかと
まどマギなんてちょこっと
平成ライダーの要素を取り入れただけだし
267名無しより愛をこめて:2011/04/17(日) 16:46:24.79 ID:SJUzqNy30
>>265
あんな作品に熱を上げるお前みたいなボンクラ視聴者は
作品ごと「ジャムソーセージ」のような風刺漫画で
皮肉られるのが関の山だろうな
268名無しより愛をこめて:2011/04/17(日) 16:59:21.22 ID:9M5OiUXf0
もし石ノ森先生健在なら、
ディケイドも今回のゴーカイのようにオリキャス満載になったのかな?

いや、ジャッカーVSゴレンジャーはオリキャス少なかったから
(ジャッカーVSゴレンジャーの場合は、オリキャスを思わせる演出とライブラリ出演あったから、よかったけど)
結局、ディケイドはあれが限界なのかな?
269名無しより愛をこめて:2011/04/17(日) 17:31:49.86 ID:A5RPxo7o0
>>268
石ノ森先生が生きているとか亡くなっているとかは関係ないと思うよ。
270名無しより愛をこめて:2011/04/17(日) 19:48:09.37 ID:p65v6abY0
先生がご存命なら平成ライダーの隆盛も変ってたかもね
271名無しより愛をこめて:2011/04/17(日) 20:58:08.55 ID:WG0K0fkO0
そもそも復活を許していたかどうか
272名無しより愛をこめて:2011/04/17(日) 22:01:51.85 ID:0r2wpT9RO
>>271
社員を食わせなきゃいけないから
273名無しより愛をこめて:2011/04/18(月) 14:40:06.03 ID:v9ubocRZ0
安彦良和もガンダム復活したしな・・・
274名無しより愛をこめて:2011/04/18(月) 20:10:26.23 ID:ARPZn8l20
>>266
最近のハーレムアニメも平成ライダーの要素があるよね
275名無しより愛をこめて:2011/04/18(月) 23:36:04.50 ID:2lG7A6c70
電王を作り続ける姿勢には反対していたと思う

正直言うと、モモたちはあくまで、イマジンの中ではマシな存在でしか
ないんだから
276名無しより愛をこめて:2011/04/19(火) 14:35:09.32 ID:jsijSlwZ0
>>275
確かに。

電王って、ライダーってより、ロボコンとか不思議コメディの雰囲気だから
277名無しより愛をこめて:2011/04/19(火) 15:22:22.03 ID:JGJUn3R00
何が
>確かに。
なんだよw
278名無しより愛をこめて:2011/04/19(火) 15:23:18.35 ID:JGJUn3R00
つーか>>275>>276とも1行目と2行目が繋がってないよw
279名無しより愛をこめて:2011/04/19(火) 23:37:32.27 ID:iU88iL/B0
>>277
基本的に仮面ライダーって、「弱者の味方」であって欲しいと思う
(この場合の弱者とは「どんなにつらい状況にあっても、他人への思いやりを
忘れない優しい人たちの事」)

 モモたちは弱者の味方という感じではないよね(そういう奴らを上手く使用して
いる良太郎が半端ない)

 「面白いから」という理由で戦うモモ達が主役の仮面ライダーの番外編を
作り続ける姿勢はどうなのよ?
280名無しより愛をこめて:2011/04/19(火) 23:59:35.90 ID:JGJUn3R00
>>279
「ライダーはこうであって欲しい」という考えを君が持つのはいい
モモたちがそこから外れてるという感想を持つのもいい
しかしそこから「だから石森は電王に反対しただろう」ってつながる思考回路はわからない
何故唐突に石森が出る
281名無しより愛をこめて:2011/04/20(水) 00:05:45.02 ID:eaNWI+qL0
>>280
モモたちの様な奴らが大暴れし続ける作品を作り続けることを先生が
望むと思うか?

だから、俺はFIRSTの本郷のような「真面目で優しい草食系」
の主役ライダーを作って欲しいと荒れほど
282名無しより愛をこめて:2011/04/20(水) 00:15:59.93 ID:IipPhkX50
>>281
俺石森じゃないしわかる訳ないだろう
だからそんなだいそれたことは書かない
君もちゃんと>>281の下段のように「俺はこう思う」と書くべき

まぁ石森は暴れん坊主人公の漫画も書いていたけどね
283名無しより愛をこめて:2011/04/20(水) 20:50:32.74 ID:jKipo2BM0
どのみち死人にクチナシでござんす
284名無しより愛をこめて:2011/04/20(水) 20:59:17.19 ID:vqiQea2o0
もし石ノ森先生が、平成ライダーをご覧になられたら、
改造人間設定を排除してしまったことを驚かれるであろう
285名無しより愛をこめて:2011/04/20(水) 21:24:20.95 ID:xGaCJ2Y00
これじゃ戦隊ヒーローやメタルヒーローと変わらんだろってね
286名無しより愛をこめて:2011/04/21(木) 02:18:57.48 ID:RU+HAxny0
何だかんだで車に乗ったり巨大化したりも許容したんだから
改造人間設定についてもわからんよ。
本人の居ないところでどうこう言ったって何の意味もない。
287名無しより愛をこめて:2011/04/21(木) 11:45:36.35 ID:4cSkCgWg0
曲解してるバカはどこにでもいるんだな
288名無しより愛をこめて:2011/04/21(木) 23:52:23.35 ID:hLN12EH80
さすがの石ノ森先生も、電王をみたらひっくり返るだろうな
これライダーなのかよ うわ電ライナーだってwなんか憑依しているしww
みたいな
289名無しより愛をこめて:2011/04/22(金) 00:06:09.12 ID:H3Ycjibv0
むしろ、「なるほどそういう手があったか、考えたな〜。」と感心するくらいの度量のある人な気がするが・・・。

そしてさらに奇天烈な発想の新作を生み出す、と。
290名無しより愛をこめて:2011/04/22(金) 00:06:28.58 ID:L39sgtXf0
憑依するのはビビューンでやったし電車に住んでるのはドンキッコでやったし
綺麗なお姉さんはいつものパターンだし良太郎はジュンみたいだし
291名無しより愛をこめて:2011/04/22(金) 00:34:37.39 ID:kK+cBRSV0
>>290
電王って、それまでのアイデアのリサイクルでしか無いんだよなw
292名無しより愛をこめて:2011/04/22(金) 18:07:51.73 ID:daDXZdgN0
>>284
逆にFIRSTとNEXTは「こんな原点回帰いらねーよ」って言いそうなんだが。
293名無しより愛をこめて:2011/04/22(金) 20:06:17.98 ID:E8/LKEUv0
>>288
「石ノ森章太郎変身ヒーロー画集 After1975 」つー本に
没になった企画絵が色々載ってるんだがこれが壮絶でな…

丁度「タイムトラック」という時間ヒーローがあるんだが、
全身時計だらけでテレビ型の目玉、おまけにチームメイトのヒーローは
耳たぶや足の裏が顔についてるというすげーキャラデザインなのw

先生自身、桃太郎というネタは「フラッシュZ」という初期のSF漫画で
かなり尖った料理の仕方(おじいさんもおばあさんも桃太郎も異星人との戦いで全滅)
してるから今更という気がする。
294名無しより愛をこめて:2011/04/22(金) 21:39:10.62 ID:cI9aRKbpO
てすt
295名無しより愛をこめて:2011/04/22(金) 23:57:37.94 ID:zmbbzWsU0
>>292
FIRSTとNEXTの本郷は褒めてくれると信じたい

「コブラ&スネークの背景をこう膨らましたか!」と評価してくれると
思う

296名無しより愛をこめて:2011/04/24(日) 00:36:50.98 ID:K5mm7+qP0
>>295
FIRSTは何気によかったから

完全ホラーのNEXTはどう評価するんだろうか
297名無しより愛をこめて:2011/04/24(日) 11:18:07.61 ID:KJ6zHeWZ0
>>292
どういう事だ?初代シリーズの先生が監督した作品の内容の方が、
FIRSTとNEXTよりずっといいというのか?
298名無しより愛をこめて:2011/04/24(日) 19:18:21.24 ID:KJ6zHeWZ0
韓国ドラマ「「魔王」を先生が手がけたら、どんな結末になるの?

299名無しより愛をこめて:2011/04/24(日) 21:13:12.22 ID:mhGk5AHtP
何で関係ない韓国ドラマの話なんか出す?
300名無しより愛をこめて:2011/04/24(日) 21:34:38.17 ID:K5mm7+qP0
>>297
おそらく、アマゾン、スカイ、ブラック、真、やってるから「もうよくね?」的な意味と思うが、
自分としては、そんな事は無いと思う

斬新な作品作ることも必要だけど、やはり一定期間ごとに「原点回帰」を見せて作品の根底とかを表現していってほしい
301名無しより愛をこめて:2011/04/24(日) 21:45:36.55 ID:fTlQoMjo0
>>297
>先生監督回
あの話、俺が大嫌いな「倒された怪人が元に戻ってメデタシメデタシ」なオチの回(他にもあるが)なんだよなあ・・・。

先生はあのストーリーで納得したんだろうか・・・!?
302名無しより愛をこめて:2011/04/24(日) 22:00:00.03 ID:6Hi81U+/0
>>301
あれはお話はどうでもよさげだよなw
頭の中のイメージを映像にしてそれだけでもう満足って感じ
303名無しより愛をこめて:2011/04/25(月) 03:29:27.32 ID:YIu2QkAC0
基本的にストーリー<映像表現な人だからね。

萬画でも画面構成にはやたら凝るけど
ストーリーは後半投げやりなことが多いし。
304名無しより愛をこめて:2011/04/25(月) 09:20:19.22 ID:Ib+Kda8a0
>>295-297
「原点回帰」っていう感覚自体が現代人にとって更新されるんだよ。
最初はFIRSTNEXT観て「これが原点回帰なのか?」って思ったけど
レッツゴー仮面ライダーの素朴な子供路線観たら、こういう方が原点回帰に近いような気がした。
305名無しより愛をこめて:2011/04/25(月) 22:10:22.86 ID:k5Gk9eX50
石の森に敬意を祓って作成したFIRSTの頃は青雲の志があった白倉が、
レッツゴー仮面ライダーで昭和の1号2号を重宝するのが非常に残念だよ

興行が良ければええんかい
306名無しより愛をこめて:2011/04/26(火) 09:40:23.90 ID:9zAeHI3f0
そりゃ40周年記念で1号2号を主役にするというのにFIRST1号2号を出すわけないだろ
307名無しより愛をこめて:2011/04/26(火) 19:58:45.40 ID:3j8W3Zxz0
世間さんで「ライダー」つったらテレビとマンガのどっちを連想するかっちゅうことじゃろ。
出来上がった需要も無視してリアルにハードにじゃしょせん限度がある。
特撮ヒーローもう一方の雄の有様を見てみろや。
308名無しより愛をこめて:2011/04/26(火) 23:57:35.00 ID:LxdMIqb10
エロパロ板に出張してきたんだけど、石の森作品主人公って「人間」の中には
救いようのない奴もいるけど、それでも「真面目で思いやりを捨てない人達」が
いるから戦い続けるんだろうか?

人間みんなが救いようのない奴だったら、それでも人間のために戦ってくれるんだろうか?
309名無しより愛をこめて:2011/04/27(水) 13:24:30.19 ID:FO7tiwZKP
それ以前に、人間みんなが救いようのない奴だったら
石ノ森作品主人公は生まれません。
人類はとっくに滅びてたかもです。
310名無しより愛をこめて:2011/04/27(水) 15:29:19.62 ID:5Fd56P8K0
涙で渡る血の大河
夢見て走る死の荒野
311名無しより愛をこめて:2011/04/28(木) 09:54:30.89 ID:eBBVozRpO
『原理主義者』誰が為に戦う?
312名無しより愛をこめて:2011/05/01(日) 10:15:23.76 ID:ezLfigJY0
>>306
結局、主役じゃなかった…
313名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 06:59:43.81 ID:b4XBEFJ60
もし石ノ森先生が「まどかマギカ」をご覧になられたら
これこそ本物の平成ライダーであると、おっしゃられるであろう
314名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 22:00:00.94 ID:4zl49uOT0
315名無しより愛をこめて:2011/06/06(月) 15:24:24.23 ID:HjjHuLoT0
316名無しより愛をこめて:2011/06/06(月) 17:04:20.59 ID:9G8BWqdm0
キカイダーの最終回って、TV実写版と原作(OVA)のジローの出した結論て
それぞれ違う方向性になってるんだね。
317名無しより愛をこめて:2011/07/10(日) 11:55:32.85 ID:Ll5vISaZ0
そうなんだ
318名無しより愛をこめて:2011/07/10(日) 12:21:06.00 ID:zB644XDjO
>>316
『始まりが大分異なる』のに同じ風に終わる感じだとむしろ不自然じゃね?
319名無しより愛をこめて:2011/07/20(水) 14:08:33.19 ID:hUomZLI50
もし存命のまま平成ライダーシリーズ作られてたら

石森作品って2作で終わる事多いから、「クウガ」「アギト」で終了?
最近(2011年)になって新平成シリーズとして再度復活とか
320名無しより愛をこめて:2011/07/20(水) 14:27:00.79 ID:nIZz69ON0
キカイダー00がテレビシリーズ化されていたかも
321名無しより愛をこめて:2011/07/20(水) 14:47:18.90 ID:hUomZLI50
>>320
SIC版と違って、人造人間ハカイダーにつながるオチとかになるのかな
倒されたハカイダーが、グルジェフに回収されて目覚める所で終わるようなラスト
322名無しより愛をこめて:2011/07/21(木) 13:30:06.19 ID:jjtBrMv/O

2000年からライダー復活じゃなくて、2000年に『キカイダー00』をやって、30周年の2001年からライダーをやってもよかったね。
323名無しより愛をこめて:2011/07/24(日) 23:31:01.76 ID:FWfW6j8x0
KIKAIDER 00は
もともと数あるキカイダーリメイク企画の中の一つで
石ノ森センセが存命中に早瀬マサトが実写映像作品として企画したやつだな
メタルヒーローのスーツっぽい造形を想定したイラストを起こしてる
紆余曲折してフィギュア展開になったんだが
もし実際に映像作品化されてれば
ストーリーはだいぶ違うものになったんだろうな
324名無しより愛をこめて:2011/07/25(月) 00:33:42.03 ID:43EA7VBR0
>>322
2001年1月2日に特番作って、
1月7日から放送開始するわけですね

「仮面ライダークウガ」好きだけど、
センセが存命なら「仮面ライダーEVE」の実写化の方が面白そう

小説と少し違って、RXやJまでいる世界で誕生した新たな仮面ライダーガイアの話を見たい
325名無しより愛をこめて:2011/07/25(月) 01:13:42.38 ID:hUM5EyPv0
EVEは「仮面ライダーガイア」(何度目だこのネーミング)の
月刊誌マンガ連載企画だったからなあ
映像化を想定してない描写も多かったり…
ガイボーグの逆立った髪の毛と一体化した三つ目のマスクとか
(なんとなくバオー来訪者っぽい…元はミュートスサイボーグのアポロン?)

ショッカー首領の真の正体とかは確かに見てみたかったな
でもアレ微妙にTV版BLACKあたりとネタが被ってるような
326名無しより愛をこめて:2011/07/25(月) 14:52:03.02 ID:43EA7VBR0
>>325
確かにかぶってるよ
石(正確には「EVE」では種)の色とか、
大首領となるためのライダーとか(最近こういう設定の作品多いけど)
あと、ビッグエッグの話は漫画版「ブラック」に似た話があったし

ただだからこそ、テレビ版となれば設定変更されるだろうし、「ブラック」とも関連付けさせやすくもあるかも

例えば、「ブラック」の創世王と、ショッカー首領が同種で、
地球に辿り着き、5万年ごとに種を入れた器に移り生命を保っていたとか
「ブラック」では創世王が倒されたためそれが描かれなかった

2001年、ショッカー要塞近くの土砂崩れにより地下に保存されていた門脇純が目覚める
第1クールは、かつてと同じ造形のショッカー怪人と戦う姿が描かれ
第2クールでは、滝和也がおやっさんとして登場
第3クール・第4クールで、復活したキングダークや岩石大首領との戦いを描く
とか
もしくは、「ブラック」とのつながりを強く押し出すのであれば
第3クールまでに復活したキングダークなどの戦いを描き、門脇純の犠牲で事件は解決したと思われたときに
RXとジャングラーの太陽の石に異変が
RXはジャングラーにまたがりどこかへ消えてしまう

自分の種では無いが、種を見つけたショッカー首領は、RXとジャングラーに意識を移し生き延びていた

ラストは、1号からJまでのライダーが集結してライダーシンドローム


でも、第1作目からこれやると2作目が作れなくなるかも
2作目(2002年)は、あえて「真」にするとか(前作で真の紹介もできているわけだし)
327名無しより愛をこめて:2011/07/26(火) 02:41:28.85 ID:Xyy5Va/90
EVEはあくまでも「石森コミカライズ版」の延長後の世界なんで
サンデー版「Black」とも別の世界観なんだよね(「絵コンテマンガ」はちょっと微妙かな)
これをTV版準拠に移行させれば
藤兵衛は当然のことながら滝和也にあたるキャラも差し替えられる可能性があるし
ショッカー大要塞のエピソード「仮面の世界」は「仮面ライダー対じごく大使」で流用してる
しかもオリジナルのショッカー自体はライダーが壊滅に追い込んだわけじゃない

やれるタイミングとしては
「石森原作をベースにした」という意図で始まった「THEシリーズ」次第だったような気がするよ
328名無しより愛をこめて:2011/07/28(木) 03:01:05.28 ID:ktb5C0DM0
>>327
いや、「仮面ライダー対じごく大使」が作られているからこそ、
ショッカー大要塞のエピソードはそのままでいいんじゃないかと思ったわけだけど
テレビのショッカーはライダーが壊滅に追い込んだわけじゃないけど
漫画版もビッグマシンだかジンマシンだかを倒して終わりで
EVEの藤兵衛も、ライダーが壊滅させたとは言ってなかったはずだよ

実写の延長とするには、
藤兵衛とかの設定はかえなきゃいけないだろうけど
ショッカー大要塞で眠り続けた怪人がいたって設定は変える必要無いと思うよ
329名無しより愛をこめて:2011/08/18(木) 22:11:13.68 ID:bNyKtP7c0
さげ
330名無しより愛をこめて:2011/09/02(金) 03:10:45.74 ID:Uuy2RCBe0
「仮面ライダーEVE」はどこまでが石ノ森センセのプロットで
どこからが早瀬氏の作文か分からないから
正直「KIKAIDER 00」や「HERO SAGA」と同じレベルでしか受け取れない
もちろんSIC絡みでない分「EVE」のほうが自由度が高かった
もしくは石ノ森プロットに縛られた
という違いはあるかもしれない

どうせやっちゃうんなら島本版「スカルマン」エピローグでやった
スーパー石ノ森大戦をきちんと映像化しちゃってほしい様な気もする
「仮面ライダー」と「変身忍者嵐」の出自は変わっちゃうがね
331名無しより愛をこめて:2011/09/04(日) 02:03:53.44 ID:FZMfhclP0
今度の仮面ライダーは、スカイゼルか?
332名無しより愛をこめて:2011/09/08(木) 01:11:51.12 ID:kGgp7gU30
仮面ライダー真のリメイク&続きが見たいな
333名無しより愛をこめて:2011/09/08(木) 14:25:57.57 ID:4qLcSDe40
シージェッター海斗はいつ実写化されるのかな
あと来年になったらキカイダー(40周年)とサイボーグ009(神々との闘いが開始)
のイベントもあるのか?
小野寺の続編はいつごろ発売されるのかな
334名無しより愛をこめて:2011/10/02(日) 00:10:32.81 ID:TpDkgkcd0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15691030

wwwwwwwwwww
335名無しより愛をこめて:2011/10/03(月) 22:46:17.34 ID:UaF0G9Df0
フォーゼの「仮面ライダー部」というのはどうかと思う、と先生は
考えてると想いたい

336名無しより愛をこめて:2011/10/03(月) 23:03:04.81 ID:qyFnucLc0
特撮用企画を流用して漫画にしたグリングラス読んだことねえのか?
石森漫画じゃそこそこ知名度ある学園ヒーロー作品だと思うんだが
あれフォーゼなんかよりよっぽど軽率なノリだぞ
337名無しより愛をこめて:2011/10/05(水) 03:02:12.54 ID:7ftv6MIa0
いるんだよな
こういう無駄知識をひけらかして
他社を俄か呼ばわりする高慢ちきが
作者一つとって
仮面ライダーと同じ土俵に立たせてる時点で終わってる
338名無しより愛をこめて:2011/10/05(水) 09:18:19.06 ID:P90sttXI0
>>337
石ノ森章太郎の名を掲げたスレで、自分の薄っぺらさを棚に上げて
膨大な氏の作品の切れ端でしかない漫画版ライダーの内輪でしか
価値観を作ろうとしない(それ自体はどーでもいいが結局現状否定の逃げ口にしか出来ていない)
方がよっぽど終わっていると思うがな。

土俵にしても、別に全くジャンルや方向性の違うものではなく
同じ学園物として一例挙げただけだし。

物を知らないのは勝手だが、人を叩く前に自分の了見の狭さを見直してみれば?
339名無しより愛をこめて:2011/10/05(水) 23:00:47.37 ID:7ftv6MIa0
ただ板違いだと言いたかっただけなのだが・・・
340名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 00:58:55.74 ID:uinBX5JD0
アメリカのマーベルヒーローって、やることはワイルドだけど、性格は繊細な
奴らが多いじゃん(バットマン、スパイダーマン、キャプテンアメリカ)

で、石ノ森作品の主人公は繊細な奴が多いじゃん

石ノ森先生が海外で生まれて、漫画デビューしてたら?、と時々思う
341名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 12:45:27.18 ID:uinBX5JD0
しかし、アメリカのマーベル系はあの時代によく、ああいうふうなナイーブ系ヒーローを
描けたと思う
342名無しより愛をこめて:2011/10/10(月) 22:32:33.17 ID:f2oUQs6O0
あげ
343名無しより愛をこめて:2011/10/11(火) 11:01:34.49 ID:qw+L5ihf0
>>340
俺も時々思う

漫画家としてより、アンディ・ウォーホルやロイ・リキテンシュタインみたいな
ポップアートの旗手になっていたかもな
344名無しより愛をこめて:2011/10/11(火) 21:55:26.23 ID:15I2qCuJO
結局、仮面ライダーザ・ネクストの次はいつやるの
345名無しより愛をこめて:2011/10/11(火) 22:32:37.32 ID:lhBr0rfF0
>>344
その企画なら“仮面ライダー THE BURST”ってことで弾けて亡くなりました…w
346名無しより愛をこめて:2011/10/12(水) 01:54:23.45 ID:s1yBeAC60
Trigger Full Burst!
347名無しより愛をこめて:2011/10/13(木) 00:29:51.68 ID:IUI41N+h0
フォーゼの主人公が学校の仲間と共に戦ッていくのは展開として有りだと思う

でも、健吾や俺の嫁のユウキはともかく、他の部室の奴らは部活気分で
主人公と共に戦うのはどうかと思う

番長惑星は、主人公の仲間はそれぞれ腹にイチモツある人物ばかりだから、
「こいつら、真剣にいのちのやりとりしてんだな」と思えたけど
348名無しより愛をこめて:2011/10/17(月) 23:12:04.66 ID:NFoeJ70j0
フォーゼは「番長惑星」を重ねてみてる
349名無しより愛をこめて:2011/10/18(火) 03:00:12.94 ID:Fhq/v/f00
「番長惑星」はリュウ三部作と言われてもピンとこないんだが
サブシリーズの
「イナズマン」(超人戦記除く)も学園もの要素が強いよね…殺伐としてるけど
350名無しより愛をこめて:2011/11/18(金) 00:09:51.23 ID:bmx3H5lA0
そうなのか
351名無しより愛をこめて:2011/11/18(金) 00:44:33.23 ID:JQqvfWhq0
>>344 次はGackt主演で『ライダーマン・ストーリー』だよww
352名無しより愛をこめて:2011/11/21(月) 22:42:34.89 ID:gn2y5Q0b0
オールライダーに出したキカイダーかイナズマンかズバットのどれかはやりそう
353名無しより愛をこめて:2011/12/07(水) 00:46:12.68 ID:aWuF3mSh0
ほほう
354名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 03:19:42.17 ID:tDnfA/Ip0
元CCBの関口誠人が自分のブログに
化面ライダーニューロンとかいう話を創作してアップしている。
これがビックリするくらい出来が悪くてつまらない小説…いや、ただのガキの妄想レベル。
石森プロ、そろそろ怒っていいと思うぞ。
355名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 00:26:35.82 ID:dmySHc+F0
356名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 19:57:48.93 ID:afZ9lscl0
もし石ノ森先生が仮面ライダーフォーゼをご覧になられたら
やたら軽くて軽薄な主人公と、80年代ファッションのリーゼント頭に
愕然とされるであろう
357名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 00:11:07.77 ID:OWI4zdRf0
358名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 01:45:14.49 ID:hV5StN7z0
>>356
あぁ お嘆きになられるだろう
「宇宙キター」とか、「学校中とダチになるのが俺の目標」とか
愕然とされるであろう
あと星の子チョビンみたいなデザインもお嘆きになられる要因
359名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 14:18:31.32 ID:D/boVQ+d0
そして「かめんライダーフォーゼごっこ」というギャグ作品をお描きになる、と・・・w
360名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 22:18:27.75 ID:aT8a1Dm/O
頭がシャトルなライダーデザイン自体は
ちょっとキョーダインっぽいかな?
361名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 07:10:49.01 ID:r6Xjk/KG0
なでしこはスカイゼル説を前から主張してるんだが割とスルーされるな…
362名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 07:11:08.76 ID:r6Xjk/KG0
間違えたグランゼル
363名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 21:56:22.68 ID:qnGG2IMk0
もし石ノ森先生が響鬼をごらんになられたら、
複眼がなくて火を噴くライダーを目の当たりにして
腰を抜かされるであろう
364名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 00:17:33.66 ID:KOGes7rlO
複眼が無いとかは石森のラフにも結構あるけど…
とりあえず現状、全てのライダーで外してないのは、額のシグナルだよね。
確か真と鬼塚の違いも、あれで意識を保てるかってとこだったしな。
萬画Blackも額の石が賢者の石だよね。
ビーム出して火災報知器鳴らしたり、
超破壊エネルギー出してるのもあれだっけ。

ゴルゴムもヒンドゥー系っぽい話が出ててた事から見るに、
石森的には、シヴァの第三の目や仏さんの白毫みたく
あれに宗教的なニュアンスのこだわりがあるのかな?
365名無しより愛をこめて:2012/02/27(月) 00:13:48.81 ID:rnLY3G570
>>361-362
グランゼルはダイザー
序にゴンベスはリブラ
366名無しより愛をこめて:2012/02/27(月) 16:20:37.94 ID:tUaogAWf0
フォーゼには額のシグナル付いてないような
367名無しより愛をこめて:2012/02/27(月) 18:37:49.49 ID:H2iTZlCvO
形は長方形だけど、額の緑色のでいいんじゃね?
デザイン上の話なら響鬼も無いけど、額に意識を集中して変身するっていう
チャクラ的なニュアンスは一番濃いし、アレもありなんだろう

むしろランス、ラルク、グレイブをどう判断していいのか…
龍騎ライダーやですら全員それらしいものがあるのに
368名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 00:02:49.51 ID:jrFDg1jz0
ZOとJにはシグナルついてない

そもそもXライダーの時点で「レッドV」というエンブレム型の物に変わってるし
(造型の段階で付いたリベットのトップがソレっぽく見えるけど)
369名無しより愛をこめて:2012/04/02(月) 00:09:44.28 ID:PtVncQSZ0
魅力
370名無しより愛をこめて:2012/04/03(火) 23:48:13.84 ID:XcO8pjxj0
未完の「サイボーグ009」弟子の手で完結、WEB連載へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120403-00000032-nataliec-ent
371名無しより愛をこめて:2012/05/30(水) 01:02:17.01 ID:lShftRfQ0
みない
372名無しより愛をこめて:2012/06/24(日) 22:01:48.91 ID:KSKUW9910
>>361
何気に凄い事いってるな貴様?
373名無しより愛をこめて:2012/06/30(土) 20:31:19.26 ID:DJqFgdku0
もし石ノ森先生が仮面ライダーウィザードをご覧になられたら
改造人間設定がないとか、昆虫がモチーフじゃないことをしり
卒倒されるであろう
374名無しより愛をこめて:2012/07/05(木) 20:46:43.77 ID:OS8gPSFp0
寧ろ悲壮感のかけらも無いやたら明るい作風に
仮面ライダーウィザードごっことして嘲笑するだろう
375名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 01:02:09.65 ID:zMSyTQ940
ろし
376名無しより愛をこめて:2012/09/06(木) 15:18:17.04 ID:RlEFgaVY0
009は今年アニメ映画やるけどキカイダーは何もないの?
40周年だけど
377名無しより愛をこめて:2012/09/06(木) 15:57:44.24 ID:96FpV0090
石ノ森先生ご本人がどう思って、どう言うのだろうかとか考える事自体そももそが
石ノ森的ではないという事に気付こうよ。
先生ご本人がいなくとも、石ノ森作品に流れる流儀の様な物が作品の血脈に流れていれば
もう立派な石ノ森作品です。 平成ライダーもまたしかり。
378名無しより愛をこめて:2012/09/06(木) 21:52:29.02 ID:X1oXfjQj0
鉄面クロスをハリウッドで実写映画化してほしい。
今の日本映画界であの独特の雰囲気を再現するのは無理だから。
アメちゃんなら苦悩するヒーローは得意だし。
379名無しより愛をこめて:2012/09/08(土) 17:28:05.55 ID:85nxbv/z0
仮面ライダーのマスクとその涙ラインの由来だけど、「改造人間となって
しまった悲しみを仮面に隠す」という意味でしたよね

「同属である敵を泣きながらその手にかける」悲しみを「仮面」に隠す
という意味合いだと思ってた(クウガ最終回で、雄介が泣きながら戦ってる
所を見ると)

 自分を憐れんで涙流すのと、他人を倒すことに涙流すのは、大きく違うぞ?
380名無しより愛をこめて:2012/09/11(火) 23:29:49.09 ID:ymxhNI040
その意味合いだと龍騎以降の仮面ライダーは、異形じゃないのが多いから
意味合いが違うし
381名無しより愛をこめて:2012/09/12(水) 17:34:05.53 ID:TbTot1rY0
えー・・龍騎以降もあらかた異形だろ
382名無しより愛をこめて:2012/09/12(水) 20:52:41.74 ID:mtnbbh9L0
しかし、石ノ森作品に「小林靖子」を参加させたのはよかったのか、間違えた
のか・・・・

なんせ、「欲望は世界を救う」とか言ってるし
383名無しより愛をこめて:2012/09/16(日) 12:03:29.58 ID:yT6yH47L0
オーズの鴻上会長は、石ノ森作品的に考えたら、悪なの?
384名無しより愛をこめて:2012/09/17(月) 23:58:50.70 ID:sUeksTDW0
aage
385名無しより愛をこめて:2012/09/18(火) 06:02:39.70 ID:SNiV2nVKO
>>340
「才能」もだけどやっぱり「環境」だよね。
漫画家になるのを親に大反対されて、お姉さんが「大きな病院に通うため」という
口実で一緒に上京することでなんとか許されたのに、姉は若くして亡くなってしまう。

体が弱いのに、炊事・洗濯や漫画のアシスタントまでしてくれた姉を、
自分の夢のために死なせてしまった罪悪感と喪失感が、その後の石ノ森作品を決定づけたと言って良い。
386名無しより愛をこめて:2012/09/18(火) 15:38:42.03 ID:vp3zogx70
>>361
デザインのモデルはわからないけど、
変身前の名前の由来は、タックル(岬ユリ子)じゃないかな?
387名無しより愛をこめて:2012/09/28(金) 21:24:28.65 ID:AWedPUQr0
ファーストの再評価を望む!

 原作での「白血病の少年」の設定を、コブラ&スネークに持ち込んだのは
うまいと思った
388名無しより愛をこめて:2012/09/30(日) 04:06:39.28 ID:PTnhjjdy0
原作の「変身忍者 嵐」を映像化するなら、ハヤテが似合いそうな俳優は?
389名無しより愛をこめて:2012/09/30(日) 08:42:52.34 ID:q1/LdYbK0
>>385
トキワ荘の面々から人気だった美人のお姉さんか
390名無しより愛をこめて:2012/10/06(土) 22:24:03.35 ID:/U3EwS3m0
アギトは哀しみを「仮面」に隠して戦う訳じゃないだろ?
391名無しより愛をこめて:2012/10/07(日) 22:37:54.37 ID:rnYqr4330
もし石ノ森先生が仮面ライダーディケイドをご覧になられたら
ライダー自身が大ショッカーの首領になってしまう様を見て
原作レイプいいかんげんにせいやと憤慨なさるであろう
392名無しより愛をこめて:2012/10/09(火) 23:12:34.75 ID:QJ9DlqMb0
もう、「もし石ノ森先生が??????をご覧
になられたら?」という荒らしはいいよ


 しかし、オーズの映司とアンクのような、怪人が主人公を利用し、
主人公も怪人の力を狡猾に利用するという関係を仮面ライダーでしていいの
か考えたけど、既に「ギルガメッシュ」でそういうのしてるんだよね
393名無しより愛をこめて:2012/10/16(火) 21:43:31.99 ID:PSXPVD/70
なんか、石ノ森先生って声がハスキーでかっこいい声してたよね、
松崎しげるをもっと低くしたみたいな・・Bzの松本隆弘に似た声してた
メタボな外見もパーマ風のロン毛と色眼鏡で見事カバーしてたし。
天才クリエーターな部分も声も松本隆弘とどこか共通してて似てるんだよね石ノ森先生
394名無しより愛をこめて:2012/10/24(水) 23:13:34.15 ID:tlUVE2R10
今度のムービー大戦では、イナズマンがズームされるんだよな
395名無しより愛をこめて:2012/10/31(水) 01:34:01.47 ID:I0KxrXdr0
偉そうに「神々との戦い」篇ってなってるけどさ、「自分の存在意義との
戦い」だよな
396名無しより愛をこめて:2012/11/03(土) 00:41:29.34 ID:uwgCQU8O0
>>394
フォーゼと敵として出るとか聞いたがどうなのかね
大ボスはアクマイザーだから最終的には共闘するのかな
ギャバンみたいに単独で映画化を期待
397名無しより愛をこめて:2012/11/03(土) 15:22:05.95 ID:zxcNnjTOO
>>395
009での神は、手塚とかの描く神と違って真理だの
摂理だのを説く形而上の存在ではなく、単なるすごい力持った造物主だしね

言ってしまえば、造物主って考え方自体、祖先の神格化だけど、
身も蓋もないこと言うと、石森の好きな親殺しのモチーフを
極端にスケールアップしただけと言えなくもないんだよね。

009の場合、人類が神の支配に対して生きる権利や自我を主張して行う反抗と、
子が支配的な親に対して主張するそれって、根は同種の問題だし。
398名無しより愛をこめて:2012/11/03(土) 23:12:19.90 ID:oAMTTATk0
>>397
でも、「天使編」で「創造主=創造された者にとっての
救世主」とは限らないと教えてくれたのはデカイよ

「もし石ノ森先生が??????をご覧になられたら?」
という書き込みをよく見かけるけど、逆に「アギト〜555」
「カブト・オーズ」の原作進行を石ノ森先生に依頼するとしたら、
どう頼めばいいんだ?という質問をしたい(w

例)アギト

S倉「3人の仮面ライダーが登場して、メイン主人公とサブ主人公の一人は
イナズマンタイプのミュータントです。もう一人のサブ主人公は、刑事で
メタルヒーローとかの装着系の装備で怪人と戦うライダーなんですよ。

 ミュータントのサブ主人公の性格は、先生が手がけてらっしゃる作品に多い
異形であることに苦悩し、苦難する性格で、メイン主人公の性格は「異形で
あること」にはあまり苦悩しない「天然系」の性格でお願いします。
 サブ主人公の刑事は、刑事ドラマに多い「真面目で正義感が強いけど、多少
不器用な所がある」性格でお願いします。


 自分で言うのもなんだけど、サブ主人公の刑事をメイン主人公にしたほうが
よくね?」
399名無しより愛をこめて:2012/11/06(火) 22:56:31.26 ID:YgCCD7GI0
>>397
「天使篇」の天使って、肝心の本人たちはどんだけ出来がいいのか?っていう
レベルの話だよね

「銀魂」の作者だったら、「天使」のかあちゃんが出てきて、「Aちゃん(天使の
名前)、あんた自分が出来が悪いからって、よその惑星で「育成ゲーム」やってん
じゃないよ」とつっこんでるぞ?
400名無しより愛をこめて:2012/11/07(水) 10:20:39.90 ID:Yxek3pZZO
少なくともその「天使達」は、支配しようとしている「人類」よりは出来がいい・優れてると思ってるからこそ
(実際のところ、全面的にそうなのかは判らないが)
支配しようとしてるんだろ…って、虐める側の思考にもやや似たところが在るな
401名無しより愛をこめて:2012/11/07(水) 11:14:26.97 ID:BANhTi+J0
>>391
もう仮面ライダーBlackでそういうのやっちまってるからなあ
未来のゴルゴムの支配者が信彦なのか未来の光太郎なのかわからんまま終わったし
402名無しより愛をこめて:2012/11/09(金) 01:33:50.23 ID:sG4thjYR0
>>400
009「あんたら天使を生み出した「親」と言える存在も、すぐリセットしたがる
あんたらの器量のチンケさにがっかりしてるだろうさ」と言えば、済む
話なんでは?
403名無しより愛をこめて:2012/11/10(土) 00:05:54.31 ID:VPogvJXV0
>>400
「さOなら絶O先生」の久保田先生
「魁!クOマOィ高校」の野中英次
「銀魂」の作者

彼らなら「天使編」にどう突ッこみを入れるかが観たい
404名無しより愛をこめて:2012/11/11(日) 14:13:13.62 ID:oX5iy19+O
生きてたら藤子不二雄の描く天使編が一番見たかったかも
神側から見たアギトって、のび太の創世日記に出てくる
昆虫人間みたいなもんなんだろうな
405名無しより愛をこめて:2012/11/13(火) 00:58:35.81 ID:Lg3goOWv0
「天使編」の天使って、「育成ゲーをやりはじめて放り
っぱなしにしたせいで、主人公がダメになった事」を
「自分が放りっ放し」にしたこと棚に上げて逆ギレする
厨房と何が違うの?
406名無しより愛をこめて:2012/11/16(金) 18:05:48.28 ID:pG/boAft0
>>405
何も違わない。全く同じ。
また、その身勝手さも神であるが所以。
407名無しより愛をこめて:2012/11/17(土) 22:06:59.02 ID:4DtiRA7uO
萬画館再開のニュース観た
海斗やロボコンやライダー達のスーツが出てたね
館内のおねーさんはサイボーグ青版戦闘服着てた
408名無しより愛をこめて:2012/11/18(日) 20:11:28.04 ID:eXrJpzJI0
「石ノ森先生」は「サイボーグ 009 地下帝国ヨミ編」で人間(欲望)が
いる限り争いが終わることはないと語り、読者を「キャン」と言わせたと思うけど、
そういう俺が「劇場版仮面ライダーオーズ」の「映司の欲望」が「ベルの質問」を
ねじ伏せた所で、爽快感を覚えたのは何故だ?(「欲望」なのに)

 映司「俺の欲望はこれぐらいじゃないと収まらない」
409名無しより愛をこめて:2012/11/18(日) 21:31:26.91 ID:BWvaqnre0
>>408
欲望のおかげで人間の文明が便利に・楽に・面白く・なってることを実感してるからだろ。
>>408 自身の日常生活においても、人類の歴史というもっと大きなスパンにおいても。
最終回で鴻上会長が言ってたとおりだよ、今日という日を明日に進めるのさえ欲望の力なんだ。

そういう欲望のポジサイドにフォーカス当てたのがオーズ映画の件のシーン。
同じ欲望の、ネガサイドにフォーカス当てたのがヨミ編。

物事にはポジネガ両方が常在するものだけど、
それをそのまま描いちゃっちゃあエンタメとしてはカタルシスがないし、安直。
なのでまあ、大概の場合、どちらかに振り切って描きますわな。
オーズ映画はそうやって、成功したわけだ。>>408 に爽快感を感じさせることができた。
410名無しより愛をこめて:2012/11/19(月) 00:03:17.40 ID:vnr9Rigq0
>>409
「小林靖子さん」が平成版サイボーグ009ヨミ編を、どういう気分で書いてた
のかが興味深い

あそこで、009が「負の感情すらも無いなんて死んでるのと同じだ」と
反論したら当時の読者から叩かれてた?

 先生の作品で、ああいう「負の感情」を肯定的に描いた事はあるの?


 
411名無しより愛をこめて:2012/11/19(月) 00:19:59.56 ID:vnr9Rigq0
そもそも、「石ノ森作品」を下敷きに考えたら、オーズのテーマとは
何よ?
412名無しより愛をこめて:2012/11/19(月) 02:32:15.66 ID:gseMEnjo0
>>411
同じく「どうしたら人は争わなくなるのか」じゃね?
・・・でなけりゃ物語の始まる時点で映司が内戦の中で過酷な経験を既にして云々のエピが意味なくなるし。
413名無しより愛をこめて:2012/11/19(月) 04:46:03.63 ID:GwAJdEy/O
島本スカルマンのラストで、ライダー(と言っておく)が敵から、
戦い続けて何になるんだ、自分の思うままに生きた方が楽じゃないか
…みたいな事を言われて、悪を倒し続けるのが俺の欲望だ、
といった返事をしていたのをふと思い出した
414名無しより愛をこめて:2012/11/20(火) 23:29:09.58 ID:L3BgDDRN0
>>412
「欲望でも否定すべき部分と肯定すべき部分がある」ではないの?

「るOうに剣心」、「サOボーグ009」の主題歌「誰がために」の歌詞を
見たあと、「ガOダムW エンドOスワルツ」「スカルマン」を見たら、
「力無き者のために自分の手を血で汚して戦うヒーロー」は本当に正しいのか?
と思えてくるぜ(誰かに与えられた平和にあぐらをかいている市民は本当に
生きる資格があるのか?)
415名無しより愛をこめて:2012/11/22(木) 00:12:02.38 ID:g3wkFCxT0
>>409
ヨミ編で島村ジョーはあの脳幹部達に「お前たちを生かしておくようなら、
人類に未来はないでござる」と苦笑いしながら言うべきだった
416名無しより愛をこめて:2012/11/28(水) 23:08:36.16 ID:HAWjxTBf0
もし石ノ森先生が仮面ライダーウィザードをご覧になられたら
改造人間として何の苦悩も負っていないウィザードに対して、
ひどく落胆されるであろう
417名無しより愛をこめて:2012/11/29(木) 22:36:23.03 ID:HiTHZctd0
心の奥に悪魔が住み着く苦悩って大概だと思うわ
418名無しより愛をこめて:2012/12/02(日) 15:02:18.39 ID:Qz6zP2Qq0
萬画館災害危険区域入り
419名無しより愛をこめて:2012/12/02(日) 22:56:00.08 ID:SnN05yNI0
「龍神沼」を読んだあとのギャルゲー的なせつなさって何よ?
420名無しより愛をこめて:2012/12/05(水) 12:37:29.10 ID:EWLSQTrf0
pixivの「龍神沼」のイラストがすごーく可憐でした

美味しくいただきますた
421名無しより愛をこめて:2012/12/05(水) 17:53:29.90 ID:BkfX25rkO
>>416
自分の描くヒーローに愛着はあっても執着はまったくない人だったんだけどなあ
009だって全盛期にはやめたくて仕方ないみたいだったし
422名無しより愛をこめて:2012/12/07(金) 01:37:00.50 ID:7ad4A5ch0
「龍神沼」だけど、石ノ森先生は主人公を自分、白い着物の少女を亡き姉
に投影したんではないか?、というコメントが興味深い

平成ライダーで主役のモチーフが龍なのは、アギト・龍騎・ウィザードだけど、
ウィザードもヒロインがミステリアスな少女だよな

だから、あのドラゴンがコヨミと関係しているんではないかと期待してしまう
423名無しより愛をこめて:2012/12/07(金) 02:47:39.70 ID:kVJRSeJN0
ナイーブな主人公を見守る優しい姉ときたら電王
ライダーじゃないとかおかしな難癖が多い電王だけど立派に石森してんだよね
424名無しより愛をこめて:2012/12/10(月) 01:14:29.03 ID:2923iSlo0
>>423
>ナイーブな主人公を見守る優しい姉
誰が「蒼き流星 SPT レイズナー」の話をしろと

フォーゼのムービー大戦で、イナズマン(原作版)がズームされてたね
425名無しより愛をこめて:2012/12/10(月) 01:42:59.67 ID:0JV/B9Qs0
ナイーブすぎてケンシロウになった弟と優しすぎて新興宗教の神輿になった姉の話などしてねー
426名無しより愛をこめて:2012/12/13(木) 00:40:05.72 ID:l2MVF11M0
仮面ライダーオーズだけど、本当に製作者は天才だと思う

 あれは、サイボーグ009のBGの主張「人の欲望は金儲けの材料になる」を
そのまんま実写化しちゃった作品だもん
427名無しより愛をこめて:2012/12/13(木) 04:17:33.08 ID:6SkOftOs0
素晴らしい!!
りすぺくつ&おまあじゅう
428名無しより愛をこめて:2012/12/13(木) 04:48:21.02 ID:GIHDit3n0
鴻上が作っていたのはおまあじゅうじゃなくてけえきだよ
429名無しより愛をこめて:2012/12/19(水) 02:12:14.78 ID:GGNSfovl0
変身忍者嵐で、「女は慈悲深いけれど、同時に残虐でもある」という
言葉はまさに、脚本家の小林靖子にあてはまると思う

モモタロスなどのコミカルキャラを生んだのに、
シンケンの十蔵・薄皮太夫なんかは、男性脚本家には書けんぞ・・・・
430名無しより愛をこめて:2012/12/24(月) 23:44:10.85 ID:tgZR45Z90
[龍神沼]読んだけど、御大はあの龍の神の化身の少女に自分の姉を投影し、健一に自分を重ねて
描いたんだよな?

エヴァの原点になった?と感づきたくなる
431名無しより愛をこめて:2012/12/26(水) 20:40:52.03 ID:+mK9F5OD0
エヴァ厨は何にでも結びつけようとするな
432名無しより愛をこめて:2012/12/26(水) 22:36:42.90 ID:qTf78BJD0
>>423
>>ナイーブな主人公を見守る優しい姉

そういえば、実写特撮でそういうのは皆無なんだよね
(アギトの沢木哲也も姉持ちだけど)
433名無しより愛をこめて:2012/12/27(木) 00:00:18.02 ID:sP57CHFE0
あんた やばやばだぜ
434名無しより愛をこめて:2012/12/28(金) 23:20:27.34 ID:x5lrpt3M0
このスレでの、神山健治『009 RE:CYBORG」の評判はどうなのだ?

「龍神沼」DVD化してくれねえかな?
435名無しより愛をこめて:2012/12/30(日) 12:02:40.03 ID:WGMR3RLA0
個人的には親の遺産半ば東映に譲渡して私腹を肥やしている石ノ森の遺族
は鬼畜、人間のクズサイテー
436名無しより愛をこめて:2013/01/13(日) 10:25:50.02 ID:cBLUngpm0
「スカルマン」で芸能界のタレントもろに否定してたけど、それなら
AKBとかアニメの萌えキャラをマンセーしておる俺は「幇助している」意味で
悪人になるんだろーか?
437名無しより愛をこめて:2013/01/14(月) 11:17:14.79 ID:WRUoQ3ID0
 特撮の漫画版主人公だけど、あの後どうやって生きていくのか、
気にならない?
 今みたいに、同人活動が流行っていたら、あのあとどう生きていくのか
の同人とかもたくさん出たでしょうね



 ハヤテ→家族殺しの罪に耐え切れずに、死に場所を求めてさまよう
 南光太郎→
 一文字隼人→指名手配犯にさせられて、地下に潜る
438名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 06:16:44.48 ID:PRyTU4tp0
今の女児向け作品には、美男子しか描いちゃいけない出しちゃいけないという決まりがあるとか。

なら越中ふんどしや日本陸軍の軍服やくわえタバコがよく似合いそうなトンでもねえぶさいこな父親が
がっつり硬派でワイルドでキンタマな発言をかましまくる女児向け作品でも作れとでも言いたいのか!?
それで受けるとでも思ってるのか!?

今の連中はそう言いたいかも知れない。

…だけど作れちゃうんだなあ、これが。
そして受けちゃうし視聴率も取れるんだなあ。
石ノ森氏もスタッフも、父親役の佐藤允氏もすげえや。
439名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 20:44:17.41 ID:MSyYgrEZ0
悪い、サイボーグ009でジョーが少年院から脱走する展開ッて何の意味
があるの?
440名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 21:34:18.47 ID:PRyTU4tp0
>>439
・昔は混血児が価値のない存在とみなされていた
・人体実験の素材としては社会から価値のない存在とみなされているものこそが適切とされた
(003は不運な例外)
・脱走犯はいなくなっても事故死として処理できると思われた
441名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 22:04:55.56 ID:MSyYgrEZ0
>>440
ごめんなさい、言い方が変だった
作者はどうして「少年院を脱走するような奴」をメイン主人公にしたか?と
いう意味です
(平成009は育ての親を殺した冤罪を着せられてたけど)

 まあ、新作サイボーグ009のパンフは「少年院」は「小さな悪を閉じ込めておく
ための艦」で抜け出した先にはより強大な「悪」の神経が張り巡らされてたという
解釈してて考えさせられたけど
442名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 21:26:59.36 ID:WbFCJB5d0
ぶっちゃけ、どこへ行ってもあんたは籠の鳥だよという意味っすかねえ。

…ここは特撮石ノ森なので、これ以上は009スレでやりましょうや。
443名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 06:23:41.59 ID:LBgC/aB20
石ノ森初期作品の「竜神沼」だけど、主人公の健一はどんな気持ちで涙を
流しながら、龍の化身の少女に「君が人殺ししちゃいけない!」と叫んだのか
理解できん
444名無しより愛をこめて:2013/02/12(火) 21:33:49.06 ID:65GBpXfK0
444
445名無しより愛をこめて:2013/02/19(火) 20:02:02.52 ID:ISP1i1J80
「オトナな石ノ森」読んだけど、オチがつまらないのばかり
エロいんだけどストーリーが・・
446名無しより愛をこめて:2013/02/19(火) 22:40:45.03 ID:PbtmSHXr0
あの辺の作品はストーリーを楽しむもんじゃないからな…
447名無しより愛をこめて:2013/03/28(木) 23:07:23.02 ID:u8i7sonS0
「オーズ」は「また、「人間には欲望を超える何かがある」
なんだろ・・・・」と最初の設定を見たとき思ッたけど、まさか
欲望を肯定するとは思わなかッた
448名無しより愛をこめて:2013/03/29(金) 12:48:44.25 ID:Xd2egAAH0
え? 僧侶の方か何か? なぜに欲望を否定しなきゃらならないの? 
449名無しより愛をこめて:2013/03/30(土) 22:50:32.85 ID:SXOo+9aD0
>>448
サイボーグ009 ヨミ編最終章 参照
欲望を肯定しちゃいけねえよ

 オーズのアンクの最後だけど、石ノ森的にはどう解釈すればいいんだ?
(ああいう性格の相棒を昭和時代の特撮でしてたら、絶対非難さ
れてたと思う)

 強いて言うなら、キカイダーの苦悩を理解してしまったサブローハカイダー?

 仮面ライダー剣の最終回の始は原作版キカイダーの結末に例えられてたけど
450名無しより愛をこめて:2013/03/31(日) 19:36:33.78 ID:bjYJwp7f0
もし石ノ森先生が「仮面ライダー響鬼」をご覧になられたら、
全然デザインがライダーじゃないことと、そもそも仮面ライダーなんて
言葉が出てこない事に対し、驚愕で口が開いたままになってしまわれることだろう。
451名無しより愛をこめて:2013/04/02(火) 09:45:35.82 ID:M0bBZhS20
キバは同族殺し・兄弟対決・親殺し(太牙だけど)と意外に石ノ森してると思う
452名無しより愛をこめて:2013/04/03(水) 21:29:24.04 ID:oT/BZMo60
>>451
なんとなく、龍騎は初代仮面ライダー(龍騎とナイトは1号2号を連想させる)、
555はblack(「戦友」同士がしまいには戦う)を意識してるような気がする
453名無しより愛をこめて:2013/04/08(月) 09:09:21.82 ID:a/MEFZ1f0
555もオルフェノクの同族殺しだもんな
龍騎は神崎優衣が士郎の姉だったら石ノ森度がアップしたと思うw
454名無しより愛をこめて:2013/04/17(水) 23:37:18.19 ID:pUf0hAxs0
石ノ森版「幻魔大戦」の丈は「弟」でもあるけど、「兄」でもあるんだよね
(しかも、自分よりずっと体格がいい弟に何度も助けられてる)

「優しい姉がいる」ばかりズームされて、「兄貴でもある」ポイントは
皆、放置ですか
455名無しより愛をこめて:2013/04/18(木) 00:08:53.86 ID:Or5AZA090
>>450
劇中でも歌の中にも仮面ライダーって故障が一切ない作品が多い事
名乗ったと思ったら平成の中でも仮面ライダーでも何でも無いチンピラだったり
平成ライダー全般これのどこがライダー?って疑問は持ったろうね
氏が存命なら平成の仮面ライダーシリーズはあったとしても平成ライダーは無かったと思う
456名無しより愛をこめて:2013/04/19(金) 15:41:27.63 ID:qtGuiE0AO
でも石森先生そのへんこだわりなかったからなあ
白倉を100倍に濃縮したような相対主義者でトキワ荘一のガチ左翼で70年代はジャリ番マンガしかヒットしないことを藤子Aに愚痴ってるくらいだった
平山Pとゴッチャにされ過ぎ
457名無しより愛をこめて:2013/04/20(土) 02:06:20.32 ID:5GrpvVkf0
萬画版石森ヒーローはだいたいひどい目に有って歪んで終わったり
大事な人を助けられず終わったり(どころか自分で親を殺しちゃって絶叫とか
それでインタビューには「正義はかならず勝つことを子供に伝えたい」とか言うんだよねえw
458名無しより愛をこめて:2013/04/20(土) 10:09:12.03 ID:l+8P3bct0
>>457
>>正義はかならず勝つことを子供に伝えたい

あのセリフだけど、「勝った奴が正義」だと解釈する奴少なからざる
だと思うぞ
459名無しより愛をこめて:2013/04/24(水) 17:57:33.20 ID:gIVCCTAC0
なんで、島村ジョーを少年院を脱走するような不良にしたんだ
(罪償うことから逃げてる)

平成アニメ版から入った俺は驚いた
460名無しより愛をこめて:2013/04/24(水) 18:33:35.76 ID:85Lrz5onO
ヒーローは反社会的な側面も秘めている、
というのは石森氏のヒーローにはありがちっちゅーか、基本じゃないのか?
敵と同族殺しの関係になるのもそうだしな

そもそも、00ナンバーサイボーグは間違って誘拐された003以外は
基本的に社会に居場所が無い人間だった気がするが

002だって喧嘩で誤って相手を刺してしまった殺人者だし、
004だってベルリンの壁越えて亡命しようとした脱走者だし、
005や008は被差別民、006だって自殺するしかない底辺貧民、
007だって舞台から追い出されてツケも払えん落伍者だったろ。
461名無しより愛をこめて:2013/04/25(木) 21:24:25.87 ID:cKB6BqhA0
確かそんな理由だったと思うよ
ブラックゴーストが拉致するにあたって社会から消えても気にされない人間たちがチョイスされたはずだったから

でも、ハーフで母親にコンプレックスがある事は覚えてるけど、結局ジョーの犯した罪って何だったかな?
462名無しより愛をこめて:2013/04/25(木) 22:17:41.09 ID:WRttjaq00
ゴミ職
463名無しより愛をこめて:2013/04/26(金) 20:28:23.43 ID:o0tLvp5n0
とと
464名無しより愛をこめて:2013/04/28(日) 05:21:36.91 ID:cSfhVhFs0
平成アニメでは神父殺し(冤罪)
原作では何をやったか描いてない
465名無しより愛をこめて:2013/04/29(月) 14:46:01.52 ID:0RgX+/pI0
>>460
>基本的に社会に居場所が無い人間だった気がするが

なるほど、つまり「僕は友達が少ない」形式で「居場所がない」者同士で
集まってみたら、案外ハマってたということで砂
466名無しより愛をこめて:2013/06/15(土) 13:27:38.97 ID:vguhvyC20
555の従兄弟・元恋人を殺した木場、虐めていた同級生を殺した結花だけど、
石ノ森作品でのルールに従って考えたら、彼らはその時点で罪を償う機会すら
与えずに殺されて当然な存在の怪人なんだろうか?
467名無しより愛をこめて:2013/06/17(月) 21:34:35.03 ID:pQxjg8eB0
ちょっと嫌味ったらしく描かれてたけど別に殺されるほどの悪人じゃないからな。
泥臭く果てた木場はともかく結花はやたら悲劇を強調されて死んだからそれだけでも贅沢なくらいだ。
468名無しより愛をこめて:2013/06/20(木) 03:22:33.38 ID:EVglrcy60
もし石ノ森先生が似非ライダー「仮面ライダーウィザード」をご覧になられたら
世界征服を全然目指していないファントム勢に、嘆き、そして悲しまれるであろう
469名無しより愛をこめて:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:kjuDoimd0
仮面ライダー剣だけど、終了した今なら「生物は戦わなければ生き残れない
という自然界の摂理・運命に挑んだ主人公の話」と表現できるからすげえや

当初、Pは「諦めない主人公たち」と表現してたよね
470特撮作品の話題じゃないけど:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PA6oGahb0
九頭竜ラストのモノローグで

「その争いの"ほんのいくつか"は、歴史の教科書にも載っている――この『九頭竜』のエピソードは
そうした"歴史"の裏側の争いだった……」

という「いちおうは終わってるけど本質的には終わらない物語」ってな感じは
意外に映像作品のほうでも通じていますね。何故なんでしょうか?
471名無しより愛をこめて:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Uy5S+3yN0
石ノ森は「サイボーグ009神々との戦い」で、001に人間の本質とは
エゴイストであると言わせてたけど、逆に考えたら「不完全な悪魔回路」
を備えたハカイダーが主役だったら、うまくいくんではない?

悪魔回路に反抗する一筋の光
472名無しより愛をこめて:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:iNeoAwuF0
もし石ノ森先生が仮面ライダー鎧武の情報を耳にされたら
エロゲ脚本家とフルーツ変身設定に、卒倒なさるであろう
473名無しより愛をこめて:2013/09/13(金) 05:22:13.42 ID:hnKBIiik0
あぁ がっかりなさるだろうさ
それに、改造人間設定が排除されているのもおかしい
ライダーは「敵と同じ力を使って戦う」がフォーマット
改造人間排除はありえない
悲哀も描けないし、悪の秘密結社も出ない
474名無しより愛をこめて:2013/09/15(日) 17:48:13.42 ID:J6DaltpH0
平成ライダーはだいたい敵と同質の力で戦ってるし
悲哀とやらも昭和ライダーよりは描けてるし
悪の秘密結社も二期じゃ普通に出てるし
改造人間的設定もたまにはある
イメージだけで語るやつ多すぎ
475名無しより愛をこめて:2013/09/16(月) 21:27:14.95 ID:6fyKyPhn0
>>474
わかってて、書き込んでいるから、相手するだけ無駄かと

ウィザード最終回見たけど、ライダー主人公は敵とは言え「脳改造された
人間」の「人間の心」を守るために、改造人間を倒すべきだよな
476名無しより愛をこめて:2013/09/22(日) 14:27:14.42 ID:N4iediCz0
石ノ森先生が仮面ライダー龍騎をご覧になられたら、どう思われるか?

ライダーどうしの殺し合い
カードで戦うライダー
敵の首領がヒロインの兄
タイムループ

これはライダーではないと思われるに違いない。
477名無しより愛をこめて:2013/10/25(金) 12:34:48.33 ID:WcT9lHiB0
そうですね
478名無しより愛をこめて:2013/10/25(金) 13:40:55.29 ID:c7VlaK7f0
石ノ森先生が生きてれば2000年以降ライダーの名を冠した作品が復活したとしても
今の平成ライダーとは全く違った作品になってたのは間違いないだろう
それに間違っても映画で過去作品ゴミ扱いにOKなんて出しはすまい
479名無しより愛をこめて:2013/10/25(金) 15:32:44.24 ID:COziQBuH0
昭和ライダーみたいなのを
理想の仮面ライダーと思ってんなら
神輿に担ぎあげるのは石ノ森先生じゃないぞ。
平山亨か伊上勝だ。
480名無しより愛をこめて:2013/10/26(土) 02:22:09.12 ID:FPQaz9TK0
原作で欝ヒーロー書いてても正義の味方は正義の味方って概念だった人だし
まあディケイドみたいな作品は認めなかったろうな
つーかそれ以前にクウガの時点でもっと違う感じになってたと思う
BLACKなんかでの石ノ森作詞とかの彼の関わった曲考えると
もっとヒーローヒーローした曲になって劇中でも仮面ライダーって呼ばせてたんじゃねーかな
481名無しより愛をこめて:2013/11/14(木) 11:22:22.02 ID:7gT7YGd20
re サイボーグ009の評価はどうなのだ?
482ニューススレ:2013/12/09(月) 01:21:21.69 ID:6kyhLrBqO
【漫画】石ノ森章太郎「仮面ライダー」完全版、装いも新たに再刊…「仮面ライダー 1971 《カラー完全版》」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1383956238/
483名無しより愛をこめて:2013/12/09(月) 12:50:26.84 ID:jO1ISRwk0
「人造人間ハカイダー」について、どうコメントしてたの?
484名無しより愛をこめて:2013/12/09(月) 14:26:55.54 ID:O/yRSIaF0
>>483
手元にあるテレビマガジン ビジュアル全集 ハカイダーに石ノ森氏の
談話が載ってるんだけど「雨宮くんにまかせるよ」って感じで
作品に対する具体的なコメントは無いね。
というか、この談話は作品完成前のコメントっぽくて
実際の作品を見てのコメントでは無いっぽい。

ただ、プロダクションノートの項目に氏のコメントが引用されてるんだけど
それによると氏は「キカイダー自体で完結している」「キカイダーあってのハカイダー」で
「できればキカイダーのリメイクの中でハカイダーを立てる話がやりたかった」
とも語ってる。

それで「やっぱりハカイダー人気ってのがあって、宮本武蔵に対する佐々木小次郎の物語を
独立してやるような面白さができれば、それはそれでいいかと思う」
と語ってる。
485名無しより愛をこめて:2013/12/10(火) 00:30:49.97 ID:IfZ7CIOA0
>>484
添付ありがとう、「テレビマガジン ビジュアル全集 ハカイダー」持ってて
羨ましいっす

平成ライダーを多く手がけた白倉紳一郎P、井上敏樹脚本のコンビでもあるから、
なぜ石ノ森ファンの白倉Pが素直にキカイダーを映画化せず、ハカイダーメイン
で行こうとしたのか、その経緯が興味深いです
486名無しより愛をこめて:2013/12/10(火) 11:03:54.15 ID:0Bve/R830
>>485
白倉氏の話はあんまり出て来ないんだよね。井上氏への発注もハカイダー主役で行くことが決定した後らしい。
製作総指揮は渡邊亮徳氏、筆頭プロデューサーは吉川進氏なので、企画段階での白倉氏の関与は少ないんじゃないかな。

TVのハカイダーは当時東映の専務だった渡邊氏のアイディアから誕生して、それで渡邊氏はハカイダーを非常に
気に入っててハカイダー主役の作品を作りたいと20年前から言ってたんだけど、それがようやく実現できたのが
映画のハカイダーってことらしい。

面白いのは本にも書いてあるんだけど石ノ森氏は484に書いたようにハカイダーを佐々木小次郎と表現してるんだけど
渡邊氏はハカイダーを荒々しくてめちゃ強い「初期の宮本武蔵」のイメージと語ってるんだよね。

石ノ森氏にとってはハカイダーはあくまで脇役で、それを主役にした作品にはあまり積極的ではなかったようで
渡邊氏の熱意で産まれた作品みたいね。
487名無しより愛をこめて:2013/12/10(火) 12:23:00.56 ID:uGEtaUcL0
>>486
興味深い話を有難うございます

劇場版555がまんま映画ハカイダーの展開だったんで、おりゃまたてっきり、白倉Pが思い切り絡んでたと
思ってたよ

>気に入っててハカイダー主役の作品を作りたいと20年前から言ってたんだけど、それがようやく実現できたのが
>映画のハカイダーってことらしい。

まあハカイダーのような戦闘マシーンが映えるとしたら、いかにもな感じの「荒廃した世界」しかないわね
そういう世界を表現できる事がようやく実現できたということか
488名無しより愛をこめて:2013/12/12(木) 21:37:37.17 ID:Yl3TYIJR0
映画ハカイダーはデザインが嫌
489名無しより愛をこめて:2013/12/12(木) 21:50:22.64 ID:aEaLfh080
LD持ってるけどどんな話だったか全く覚えてない
キカイダーもどきの首引っこ抜くシーンだけ覚えてる
490名無しより愛をこめて:2013/12/13(金) 09:38:26.04 ID:BKPbgPk20
劇中でハカイダーが「キカイダー」風の左右非対称のロボをかっこよく
倒すシーンだけど、監督は何が言いたかったのかい?
491名無しより愛をこめて:2013/12/25(水) 14:31:21.83 ID:sQvQfc5i0
「仮面ライダー真」だけど、御大関与どれぐらいしてたん?

「異形の存在に志願して悪夢を見るようになりましたけど、
女とSEXしたら色々な意味で振り切れました」つー話やん

平成ライダーより、ドラマ性が優れてるとは思えん
492名無しより愛をこめて:2014/01/11(土) 22:00:48.99 ID:0QC1e5v20
そーいやWに変身した翔太郎とフィリップは一文字編の最初の頃の一文字と会話する脳だけの本郷の関係に似ているなとちょっと思った
作り手が意識してるわけじゃないだろうけど
493名無しより愛をこめて:2014/01/14(火) 12:53:28.86 ID:x9P6SoRw0
石ノ森氏って、ループ物(進撃の巨人、まどかマギカ、龍騎のような)
を手がけたことってある?

まあ、特撮の漫画版(ライダー、ライダー黒、嵐、キカイダーetc)
はパラレルワールドといえるかもしれんが
494名無しより愛をこめて:2014/01/14(火) 19:11:08.14 ID:WpXOGXP+0
進撃の巨人てループ物なのか
495名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 09:42:09.78 ID:LEJZDjUU0
新作キカイダーは期待できそうじゃないか
496名無しより愛をこめて:2014/02/05(水) 09:53:42.38 ID:zwyEvKuz0
 未だに、白倉が555で「もう一人の主人公」の位置に木場のような
キャラを置いた意味がわからん

 「心だけは人間でありたい」「運命に翻弄される」という意味で、「中途
半端」に「石ノ森主人公」をなぞってるんだよね(しかも、草加雅人は「洗脳
される前に脱出した改造人間」「倒したのは怪人のみ」という意味で、中途
半端に「1号ライダー」の記号があるし)
497名無しより愛をこめて:2014/02/08(土) 00:54:39.53 ID:d6Y58Q9o0
”中途半端”をつける意味がわからん
498名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 16:19:58.16 ID:pZGVyQOP0
そう、木場勇次(DVD1巻 裏参照)と草加雅人(脳改造前に逃走)
は「中途半端」に「1号ライダー」の要素があるんだよ

だから、ぶっちゃけ「乾巧」は「部外者は引っこんでろ!」と言うしか
ないんだよ
499名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 16:21:35.58 ID:pZGVyQOP0
ぶっちゃけ、「流星塾」出身でもない、ただのアルバイターの乾より、
三原修二のような立場性格のやつを最初から、メイン主人公にすりゃ
よかったのに
500名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 18:20:27.48 ID:ognIrK2J0
いや何が半端なのかわからんって
501名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 20:11:06.17 ID:bZFluZhG0
来年のVS映画はいよいよ
『スーパー石ノ森大戦』かねえ。

今年のキカイダー、去年の009ノ1、萬画館代表のシージェッター
あたりを中核に
アクマイザー、ポワトリン、17、キョーダイン、イナズマン・・・・
502名無しより愛をこめて:2014/03/08(土) 20:15:12.49 ID:7lwgajtn0
子供向けにナインワン出されても困るだろw
503名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 22:54:53.75 ID:Qt1Qj78s0
>>501
デザインを一切変えずに出せるのは
(モブ役になってしまうだろうが)
昭和ライダーと初期戦隊、あとズバットあたりか。
504名無しより愛をこめて:2014/03/11(火) 14:54:54.77 ID:soiPW1cV0
アポロガイストとかジェネラルシャドウとか昭和の敵はデザイン変更したりすんのに昭和ライダーはなんでそのままとか、ポリシー皆無のフラフラ行き当たりバッタリ
505名無しより愛をこめて:2014/03/13(木) 11:34:54.50 ID:T1S5OnnM0
「FIRST」の脚本叩かれてるけど、そんなに酷いか?

漫画版の本郷とルリ子の関係、本郷と隼人の関係、コブラとスネークが怪人にな
った理由をよくあそこまで膨らませたと俺は感心してるけど
506名無しより愛をこめて:2014/03/25(火) 14:44:46.72 ID:/N4CS2mA0
>>503
宮内洋は一人何役こなすかが
見どころだなッ
507名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 11:32:35.17 ID:fBIdKHLJ0
「仮面ライダー 真」だけど、嫁を殺されたとはいえ、主役ライダーが
感情的になり、惨殺する結末に、氏は言及しなかったのかい?

ああいう方法でなくても、因果応報的な演出での死なせ方もあったのに
・・・・

思い切り関与したんだよな?
508名無しより愛をこめて:2014/04/03(木) 15:24:08.11 ID:+uqWqe5MO
真・仮面ライダーだ
仮面ライダー・真じゃない、二度と間違えるな

でも惨殺エンドはキカイダーなんかもそうだし
そんなに珍しくもないんじゃあないのか
あれは洗脳済とはいえ仲間殺してるし
509名無しより愛をこめて:2014/04/05(土) 22:42:33.22 ID:6jeKGUHg0
>>502
幼児がR15ビデオを観たいと言いだして
親御さんが困らないよう
戦闘面の活躍はモブ兵を退けるぐらいに留めておいた方がいいな、うん、
510名無しより愛をこめて:2014/04/24(木) 11:47:15.19 ID:YMYG9B7x0
>>508

大きな力をもった奴が、妻を殺されたとはいえ、感情的になり「生身の人間」
を惨殺したのはまずいだろ

仮面ライダー555の1・2話で、従兄弟・元恋人を感情的になり、
殺した木場を真仮面ライダーは悪く言えないぞ?
511名無しより愛をこめて:2014/04/26(土) 02:46:08.90 ID:Ic1SPqb80
>>510
視聴者がある程度感情移入できるように描いてたじゃん、木場
512名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 09:45:52.29 ID:uxJksIm+0
>>508
関与したんなら、主人公ライダーが「犯罪者とはいえ生身の人間」を感情的になり
惨殺するのはまずいでしょ、と口出ししてほしかった

あの作品を平日放送したら、1番クレームがきそうな箇所はそこなのに
513名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 10:00:49.94 ID:fi+DVGDSO
>>504
アポロガイストとシャドウは全身タイツだからな。今の着ぐるみと並んだら強敵幹部には見えないし。
顔出し幹部のデザイン変更の方が嫌だが
514名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 12:36:41.25 ID:r4QWZUjPO
>>512
単にお前のヒーロー倫理がズレてるだけだ、ってのに何故気付かない
そこまで気にするのは今時だからだよ
515名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 18:29:57.25 ID:9TdDGKI70
>>512
だから石森はそういうのが好きなんだよ
第一TVの企画じゃないから問題ない
516名無しより愛をこめて:2014/05/02(金) 16:11:01.23 ID:KKjhoqgv0
>>515
>>だから石森はそういうのが好きなんだよ
すまん、どういう意味?
517名無しより愛をこめて:2014/05/03(土) 02:14:11.84 ID:ducL46Q40
>>516
石森萬画にはそういう話がいっぱいあるだろってことじゃねぇの?
主人公が怒りにまかせて悪人に力を使っちゃう描写
518名無しより愛をこめて:2014/05/03(土) 10:00:12.83 ID:jSa4zNkHO
むしろ、殺すべきじゃない対象を殺してしまったんじゃないか?
は石森ヒーローがみんな一度は悩む場面だろ
519名無しより愛をこめて:2014/05/08(木) 13:57:35.60 ID:oDod7Okh0
「龍騎」って、仮面ライラーの皮を纏った人間の弱肉強食の世界という
イメージが強いけど、根源は「兄妹の感情のすれ違い」という意味で
すげー石ノ森的なんだよね
520サバイバル・テクニック:2014/05/08(木) 18:33:46.86 ID:nJgIQI+X0
サバイバル・テクニック
「腕を骨折した場合」

腕をを骨折した場合は、木を、折れた腕に、ヒモやホウタイで
グルグル巻きにして固定します。

大きい雑誌などを腕にまいて固定してもよい。
ヒモやホウタイを、首にかけて輪をつくり、
その輪に腕を通す。

腕を、輪の中に入れて、首にかけて固定します。
腕をまっすぐに固定して、数ヶ月もすれば、
腕の骨は自然にくっつきます。

関東巨大地震と南海トラフ地震は、100パーセントおきます!!
気をつけてください。
521名無しより愛をこめて:2014/05/17(土) 12:42:37.14 ID:GPMMSysL0
キカイダー・仮面ライダー・平成ライダー・変身忍者嵐
で強調されてる事は「同族争い」より、主人公の力の
源が敵のテクノロジーな事なのか?(ウィザード特別編で
強調されてた)
522名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 00:43:47.38 ID:1JiXGJCE0
キャプテンアメリカ ウィンターソルジャー見たけど、
ああいう感じで現代に変身忍者嵐を復活させてくれないかな
523名無しより愛をこめて:2014/05/20(火) 03:04:11.99 ID:sd7jjGig0
インドネシアで生まれた石ノ森ヒーローBIMAがかっこいい件
http://ameblo.jp/garuda-bima/
524名無しより愛をこめて:2014/05/24(土) 18:04:25.41 ID:VgrnPTFe0
>>522
ぷら@ほ〜むというサイトに「変身忍者嵐 SHADOW STORM」というマンガが連載
されてるから読んでみ。ちなみに原作の続編設定。
キャラデザが思いっきり腐向けに改変されてるがな。骨餓身丸まで美形w
525名無しより愛をこめて:2014/05/28(水) 11:23:59.75 ID:ReqqAHlX0
石ノ森氏が「超人機メタルダー」を手がけてたらどんな展開になってたんだろ?
(まあ、キカイダーのオマージュ作品なだけに、所々石ノ森テイスト含まれてるけど)

仮面ライダー剣の最終回は漫画版キカイダー+メタルダーと言われてたね
526名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 01:59:01.66 ID:NurLpUPI0
人前から姿を消すとこしか似てないと思うんだが
誰がどこで言ってたのよ
527名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 10:17:00.60 ID:EcktyNf60
剣崎→メタルダーの最後(人の姿には戻れない)

始→漫画版ジロー(良心の呵責と引き換えに人間としての居場所を得た)

制作当初は相川始が「ジロー」に例えられるとは製作者は予想出来なか
っただろさ(ハカイダーならともかく)
528名無しより愛をこめて:2014/05/29(木) 18:08:04.10 ID:St+d28iF0
もし石ノ森先生が鎧武をご覧になられたら
フルーツの鎧を身にまといポケモンゲームするシーンを見て
卒倒されるであろう
529名無しより愛をこめて:2014/05/30(金) 02:10:06.84 ID:i3N3pGTv0
>>527

>始→漫画版ジロー(良心の呵責と引き換えに人間としての居場所を得た)

萬画版のジローは人間としての居場所なんか得てねーだろ
あのあと光明寺一家に溶け込むでもなくさすらってんじゃないの?
それどころかイナズマンにゲスト出演した時は人間の敵に利用されてたじゃん

あと、もともとロボットだったメタルダーが人間の姿に戻れなくなるのと
本来は人間の剣崎が怪物に変わっちゃうのは意味合い全く違うからね
530名無しより愛をこめて:2014/05/31(土) 15:24:12.53 ID:QlrWaJK70
メタルダー・ジャンパーソンも石ノ森テイストあるっちゃあるだろ?
531名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 21:59:17.82 ID:iM02ZnoW0
どっちがキャラ描写が丁寧かという話になるけど、「FIRST」に出てきた
晴彦と美代子の2人は、ショッカーがどういう組織かを知ろうともせず
誘いに乗った←石ノ森作品のルールならこの時点で、殺されて当然な
悪人なわけ?

 原作版だけど、怪人になっても「たがいを思いやる人間の心は残ってた」
という風に解釈せざるを得ないのよ←改造人間になる前は悪人だったのかも
しれんし
532名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 01:57:59.40 ID:ZBsc1Vpo0
そもそも「悪人」だから殺されて当然なんて解釈は
石ノ森萬画には少ないと思うんだが
533名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 11:44:10.80 ID:vg0Ls9kF0
石ノ森萬画版「FIRST」なら、あの2人はどんな結末を迎えていたか?という
事です(どちらが元祖かわからなくなるけど)

555のマンション3人組は「人間の悪意の被害者」ではあるだろ?
(だから、石ノ森萬画版555なら、「木場」はどこが悪かったのか?
とどう表現してたか興味深い)
534名無しより愛をこめて:2014/07/07(月) 02:15:15.09 ID:cQRqHbrT0
>>532
石ノ森萬画の主人公が「悪党」を「こいすは利用価値があるから生かしておく」
という理由で生かし続けたパターンがあるの?
535名無しより愛をこめて:2014/07/07(月) 20:25:23.78 ID:E9T5pIkn0
>>501
スーパー石ノ森大戦には
『ホテル』の1シーンも出してほしいな。
ライダーBLACK(萬画版)で繋がりがあったのだし。
536名無しより愛をこめて:2014/08/29(金) 15:31:42.74 ID:IK6a/KKw0
警察官の不祥事が多発してるこのご時世に警察官ライダーかよ・・


絶対見ねえぞ
537名無しより愛をこめて:2014/08/31(日) 08:39:32.21 ID:ftlCW6u20
仮面ライダーなのに改造人間設定を排除した平成ライダーを、もし石ノ森先生がご覧になられたら、仮面ライダーという冠を取っ払ってくれと申されるであろう
538名無しより愛をこめて:2014/09/04(木) 09:40:21.19 ID:vFQfkJ4f0
ageageshiteyaruze
539名無しより愛をこめて:2014/09/07(日) 22:44:03.88 ID:2TvQNMY60
 警察所属のヒーローって、石ノ森ヒーローとしてどうよ?
540名無しより愛をこめて:2014/09/07(日) 23:10:24.46 ID:0rk4U14O0
今のスーパー戦隊って石ノ森原作扱いじゃないんだね、勘違いしてたわ
宇宙戦艦ヤマトは松本零士原作じゃないのと同じで間違って覚えてる人いると思う
541名無しより愛をこめて:2014/09/08(月) 00:16:41.32 ID:SmamGdUii
>>539
つロボット刑事
542名無しより愛をこめて:2014/09/08(月) 00:20:57.58 ID:CLkjQOFM0
今のって言うかゴレンジャーとジャッカーだけだぞ
543名無しより愛をこめて:2014/10/06(月) 02:13:03.31 ID:0/HTNFTm0
石ノ森系主人公の使用する力は敵と同一というのは言いたいことは
わかるけど、仮面ライダーは元々闇から生まれたというウィザード
ラスト2話は何を主張したいんだ?
544名無しより愛をこめて:2014/10/06(月) 19:55:23.86 ID:TZFhj1wS0
悪の組織によって産み出されたってことだろ?
ややこしく考えなくてもいいんじゃないの
545名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 19:01:17.08 ID:pXLawEOj0
鎧武の石ノ森テイストって何?
546名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 19:36:55.33 ID:Z/e9qDZw0
主役級が人間やめちゃうところかな
547名無しより愛をこめて:2014/11/01(土) 21:12:00.71 ID:pLBNtUgm0
555序盤の「木場勇治」を見て、1号ライダーを連想してしまうのは何故?
(1巻裏に書かれてたけど)
548名無しより愛をこめて:2014/11/01(土) 21:56:28.59 ID:Mi6xzZxg0
>>547
>>498
少し上のレスも読めないのか
549名無しより愛をこめて:2014/11/09(日) 23:10:50.49 ID:fHnYYcF70
自分殺しって言えばかっこよく聞こえるかもしれないけど、
殺す必要はないんだよね・・・、とウィザードの小説読んで
思った
550名無しより愛をこめて:2014/11/14(金) 12:42:15.44 ID:pmq9pkbE0
原作版仮面ライダーで隼人の幼じみで「ミヨ」が出てきたけど、
テレビ版にもそれに該当するキャラいた?
551名無しより愛をこめて:2014/11/14(金) 22:32:17.93 ID:ZrXRWc7n0
いない
552名無しより愛をこめて:2014/11/15(土) 01:32:21.92 ID:VfrnKxTv0
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
 
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
553名無しより愛をこめて:2014/11/15(土) 01:59:29.60 ID:tFS80O5h0
国家権力を何よりも忌み嫌っていた石ノ森先生が
もし「仮面ライダードライブ」をご覧になられたら、
反骨精神をむき出しにしながら、放送を廃止に追い込まれるだろう
554名無しより愛をこめて:2014/11/23(日) 20:47:13.44 ID:lqx+DgLO0
first版一文字隼人はこのスレでは漫画版と比較してどうよ?

本郷は文句なしにキャラや容姿はソクーリだけど
555名無しより愛をこめて:2014/11/23(日) 21:33:16.06 ID:CT4nbTTi0
そりゃ別人だけどfirstは別に”萬画版に忠実”を謳ってるわけじゃないしなぁ
どうと言われても…
556名無しより愛をこめて:2014/11/24(月) 15:56:55.42 ID:FMoFAxGw0
ダブルの主役2人も漫画版仮面ライダーの本郷(脳みそ)と隼人に
例えられることが多いよね(隼人の陽気で女絡みの多い点は翔太郎
っぽい)

>>555
白倉が「漫画を元に映画化する」とアピールしてたじゃないか
557名無しより愛をこめて:2015/01/11(日) 20:35:07.00 ID:J4iyrsay0
仮面ライダーW の翔太郎とフィリップは

漫画版の隼人と本郷

ダイの大冒険のポップとダイ

どちらにも例えられるのがすげえ
558名無しより愛をこめて:2015/01/22(木) 12:33:59.12 ID:3sWWEyoy0
語ろう平成ライダーでは、
會川の剣最終回は、やはり漫画版キカイダーを
意識したらしいね
559名無しより愛をこめて:2015/01/22(木) 15:31:04.22 ID:j1OTsvyn0
スタンリーは東映版スパイダーマンはレオパルドン以外認めてたけど、
池上遼一版スパイディは否定してたそうじゃないか

1期平成ライダーは石ノ森漫画を意識した作りだと言われてるけど、
先生が認めるかどうかは別だと思うぞ
560名無しより愛をこめて
死人に口なしでこういうこと言う奴大嫌い