>>886 >もう一度ライダー休んでメタルヒーローやれよ。
だから、やってるだろうが!メダルヒーローを!
・・・・・・などというつまらんオチしか思い付かないのが悲しい。
悲し杉なので上げ徳
東映サイドのライダーシリーズ続行のゴリ押しはいい加減にしてほしい。
メタル復活であるか否かは別としても、もっとファンの意見を傾聴すべき。
893 :
名無しより愛をこめて:2011/08/06(土) 18:58:52.59 ID:HEuowb7X0
春以外の映画がドC級なんだよなぁ
比べるのあれだけど映画だけで言えばウルトラマンの方がずっとよくできてる
いよいよ平成ライダーからも卒業する時が来たな
895 :
名無しより愛をこめて:2011/08/07(日) 17:03:10.13 ID:T6xBk+YG0
なんか最近変身前はイケメンなのに変身すると急激にきもくなるんだけど
色々破綻してるんじゃないすか?さすがに長すぎる。
897 :
名無しより愛をこめて:2011/08/07(日) 17:26:37.22 ID:J4LHcoVD0
おれ、昨晩フジのFNS何とかを観ながら思ったんだよ。
歌謡曲も特撮も出版関係も、過去のコンテンツにすがらないと
人気を維持することができないくらい現役の連中の創造力が
衰えてるんだよな。まじでどの業界も売り方考えないとヤバいと思う。
898 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2011/08/07(日) 20:13:02.92 ID:H6lYv6F1O
いい加減ベルトを○○ドライバーで固定するのを辞めて欲しい
>>898 ディケイドライバー
ダブルドライバー
オーズドライバー
フォーゼドライバー
確かにいい加減飽きたよな
ウルトラ映画は作り手の拘りを感じる
業績散々だけど
昭和も平成も両方好きになれて良かった
902 :
名無しより愛をこめて:2011/08/09(火) 18:26:26.28 ID:lM2BN2fAO
オーズの単独映画でまだないよね。ムービ大戦とかオールライダー 上様、客演お祭りものばっか 龍騎、555、剣、カブトみたいなパラレルワールド版最終回みたいなシリアスなやつがみたいわ
それはもう永遠に無さそう
アンチな意見じゃないけど、9月〜8月の一年放送は正規どおりの一年と比べると早く感じる
もう次のライダーかよ!見たいな
確かに今のオーズはとことんつまらんけど、次のライダーにも期待が持てない件
もうデザインからダメダメ過ぎる
よくWのAtoZを引き合いに出してオーズの映画叩いてる人いるけど正直どっちも糞だな。
だってこんなの客演ゲスト(Wは松岡、オーズはマツケン)のオナニー映画なんだからな。
特アメリカのアニメイベントでいかにもWの主役は松岡みたいな感じになってるし。
白倉ライダー世代がウザくなってきたな
かつて「平成ライダーはライダーではない」と言ってた世代みたいに
白倉ライダー世代って大体どんな感じ?
でももう今の仮面ライダーは明らかに違うだろw
ベルトで変身してバイクに乗ってればライダー?ハァ?て感じだよ
スーパー1やスカイライダーの後半見てから言ってくれ
そのスーパー1からブラックまでブランク生じてるからな。
いよいよフォーゼで平成ライダーは一旦休止するんだよ
仮面ライダーで笑いをとろうなんておこがましいとはおもわんかね
どうせフォーゼもそうなるんだぜ…中島かずきならやりかねんw
もはやクウガの様などシリアスは期待出来んのか
1年間何してたのかよく判らないオーズがやっと終わってくれた。
でも次もどうせ…w
勢いあってもシリアスものに発展しない空気しかないしな。
平成ライダーシリーズのブランドが高く維持されて、さらに出演者がほとんど
隅々まで大手系若手と有名中堅ベテラン芸能人ばかりで構成されていかにも
子供番組要員みたいなのがいなくなったので、逆にもうシリアスで格調高く
とか気張ってやる必要がなくなった
919 :
名無しより愛をこめて:2011/09/04(日) 13:49:36.49 ID:1w6BRupMO
個人的にはカブト以降は全部つまらないか不愉快な作品ばっかだわ
案の定フォーゼも朝っぱらからイジメと宇宙キターで不愉快、緊張感台無しだし
あと最近風潮なのか知らんが〇〇を叩くのは××信者だ!みたいな短絡的な思考の連中はどうにかならんのか
Wもオーズもフォーゼも糞つまんねー不愉快な作品だっつーの
ごめんageてしまった
ライダー信者バトルが勃発してる時点でもう仮面ライダーなんてオワコン
東映もこの状況を無視して金儲けだけに走って醜いこと他ならない。
>>919 イジメは草加さんとかもやってたじゃないか
どうしてタトバはコンボなの?→王が使ってたから
どうして若菜姫は裏切ったの?→弟がデータ人間だったから
夏みかんの夢はなんだったの?→ループ落ち
最近、こんなのばっか。
謎に説明はされるんだけどその説明がガッカリするレベル。
>>922 草加のイジメとはベクトルが違うっつーか結花をイジメてた連中と同じ感じがする
仲間に押さえつけてもらってタックルとかさ
一応草加は因果応報で報いを受けたけどアメ部のキャプテンや仲間がそんな報いを受けそうにないし
これからgdgd実は良い奴うんぬんで仲間になりそうだし
925 :
名無しより愛をこめて:2011/09/04(日) 16:45:37.13 ID:AC/aK7bb0
間違いなく、ドラマパートはテコ入れがくる
まぁ間違いない事はお前らがゴチャゴチャ言っても子供達は大喜びでオモチャで大儲けって事だわな
そして東映、テレ朝、バンダイが過去の遺産で食っていけるってわけだw
928 :
名無しより愛をこめて:2011/09/05(月) 09:09:12.47 ID:Cf7wo9050
フォーゼ仮面ライダーじゃない(ノД`)シクシク
なぜキックがドリル
次回はロボコンみたいなかわいい仮面ライダーがくるんだろなww
>>926 だから子供向けだから〜なんて
なんの免罪符にもならないってば
子供は勿論大人が見ても面白かったクウガ〜ファイズはなんなんだよ
仮面ライダー THE FIRST&NEXTが
もっとしっかりした物だったら成功してたんじゃないのか?
もし成功していれば大人が楽しめるヒーローものとしてジャンル開拓されてたんじゃないか?
完全に子供向けのライダーがある一方で、もっと渋目な造りの仮面ライダーもあれば
うまくバランスが取れていただろうにな。
>>930 逆に大人が見て面白いからって免罪符にはならんよ
子供が喜ばなかったら本末転倒
俺ら層はおまけだと理解しろ
大人が見ても面白かったクウガ〜ファイズ
ってのも結局特オタの意見なんだけどな
だとしたら何故バンダイから何万もするクウガ、龍騎の変身ベルトが出たんだろねぇ〜
S.I.Cも展開される事自体おかしいよねぇ〜
フォーゼの主人公の大人サイズの学ランや制服なんて売らないよねぇ〜w
大手玩具メーカーが少数の特ヲタの意見なんて聞く耳持つかねぇ〜?
>>930がシリアスなのが好きってだけだろ
Wも電王も大人がみても面白いよ
>>935 少数でも需要があるなら出すんじゃないだからこそオタなわけで
あとさぁ、ネットムービー?ディケイドの夏の映画に併せたやつだけたまたま見たけど
あんなの子供が見て喜ぶ内容?w
ライダーGIRLSてやつもターゲットは子供か?w
これだけのメディア展開見てたら大人か特オタか知らないけど
子供以外の層はおまけとは言えないだろ。
>>928 若干スレチガイ気味だが
あの体勢でドリル部分を掴まれたら
確実にフォーゼ本体が逆回転しちまうよな
555はマジ駄目だと思う
最初の旅の何話かはマジ面白かったけど
途中から草加を中心に昼ドラみたいな小競り合いを最後までやってた
陰鬱なバトルばっかで毎回微妙な心境になったし
でもバトルは凄い
結構リアルなボコし方で本当に殺しにかかってるのが伝わってきた
941 :
名無しより愛をこめて:2011/09/08(木) 20:39:44.78 ID:lL/MnJTYO
嵐・バロムワン・キョーダインだろ。やり尽くした特撮オマージュ!次のライダーはズバリ どっこい大作をモチーフにすると思う。
「オレは日本一のライダー(男)になる!どっこいライダー」
貴乃花親方に諭されてラーメン屋に下車するライダーだ。
草加君最高じゃん
熱でうなされてる馬が水を零した時の「あーあ、拭いとけよ」ってセリフは印象に残ってる
>>941 キョーダイン?それって頭の形だけじゃん。
1回目の放送見たらそこに行き着くとは思えないのだけどね。
944 :
名無しより愛をこめて:2011/09/09(金) 17:09:43.93 ID:JsJnO3FHO
響鬼では元々 嵐以来の時代物の企画を強引にライダーにしたようなもの
今回は宇宙+学園モノだからメガレンジャーそのまんま?真新しさはないね。
学園モノだから柔道一直線や それこそどっこい大作みたいにならないか心配だ。
カッコヨすぎて目力入って涙出たのは剣まで
高校生って子供に命がけで戦わせるのがどうかなと
子供を守るために大人が戦うべきだと思うんだが
絶対死なないヒーローごっごなのかね
少年ヒーロー全否定すんなよ
948 :
名無しより愛をこめて:2011/09/10(土) 05:16:36.43 ID:YPHxePSyO
バロムワンとガンバロンは一年通して子供が主役やったけど
両方とも大人の事情で打ち切ってる。前者は人道的な問題と後者はスポンサーの倒産だった。
総じて子供を主役で特撮やると変なジンクスがある。
特撮がほぼ東映の独壇場なのがだれる原因
東宝でも松竹でもいいからもう一回対抗馬を投入するべき
コナミとタカラトミーが挑戦して敗れ去ったな
951 :
名無しより愛をこめて:2011/09/10(土) 16:11:42.34 ID:YPHxePSyO
以前 東宝が超聖神シリーズやって
東映が平成ライダーと戦隊
円谷がウルトラマン
それに ライオン丸G
究めつけは 松竹テレビ愛知製作のリューケンドーをやってたけど
昭和特撮ブーム時代と変わらない布陣だったけど
わけもわからないうちに東映以外は全部終わった
952 :
名無しより愛をこめて:2011/09/10(土) 16:22:38.80 ID:YPHxePSyO
ボウケンジャーとカブト
ウルトラマンメビウス
リューケンドー
ライオン丸G
これらの作品が2006年10月〜12月末まで同時期に放送された。
しかし数が多くても これといった名作はない。
ちなみに超聖神シリーズまで調べる気はなかったが
なんかやってたでしょう。
牙狼ってどんだけ斬新な作品なんだと思って期待して観たけど
他作品との違いは世界観がダークなくらいで話の流れが昔の一話完結ヒーローものと全く同じでガッカリした
ただ面白くてかっこ良かったから人気出たんだよ
>>954 どんな作品を望んでいるのか是非聞いてみたい。具体的でも漠然的でもいいから
957 :
名無しより愛をこめて:2011/09/10(土) 22:34:44.46 ID:PDcS9prJ0
よしお前ら、ちゃんとザボーガーの映画見ろよ!
しかしなんでこの板にスレ立たないのアレ・・・?
958 :
名無しより愛をこめて:2011/09/11(日) 00:13:34.42 ID:k6/hVVE7O
>>954我狼ねえ
悪くないけど 雨宮監督はジェットマンで燃え尽きた感じだね。
ミカヅキもジェットマンの続編みたいだし
まあ我狼はパチンコ台が当たってパチンコマネーで潤沢だったからカネを湯水のように使ったわりには続編はパッとしなかった
959 :
名無しより愛をこめて:2011/09/11(日) 00:25:02.76 ID:k6/hVVE7O
>>957なんで板尾なんだろ?ライダーマン繋がりで唐沢寿明で良かったんじゃないかな。
是非みたいけど単館上映ぽいね。 チャンネルネコの予告編は凄く良かったし当たって続編みたい気もする。
なんたって監督が「片腕マシンガール」「ロボゲイシャ」の井口昇だからなぁ。
B級スプラッタムービーになるのは目に見えてる。
だとしたらR-15指定になるはずなんだがな。そんなレーティングは無いぞw
片腕マシンガールだってそんなレーティングはされてないけど、
左腕は天ぷらになるし寿司職人は詰めた指で握り作らされるしで相当グロい。
つかスレ違いだからもうこの話題から俺は撤退。
ドグちゃんは良かったから期待してみる
フォーゼ第一話見たとき色んな作品の2番煎じが組み合わさってるなと思った。
ネタ切れタイプのオワコンか・・・
それはオーズの時に感じたな
「えっ、これでいいの?」って
>>897 ゲーム開発の上層スタッフが、今の一般ユーザーは想像力で隙間を埋めるという事を知らないから、
ゲーム一本の中で全ての謎解きが可能になるような作りのゲームを作れと経営側から言われて怒っていたのを思い出した。
(ゲーム一本の中で全ての謎解きが可能になれば、その作品はゲームクリアの瞬間にコンテンツとして終了するため)
後、一般ファンとオタク層の要望の解離が物凄いと思う、ウルトラマンはそれで失敗しているとしか思えない。
ウルトラマンはオタク層向けに展開して、結果一般ファンからソッポを向かれたというのが印象。
967 :
名無しより愛をこめて:2011/09/24(土) 19:18:53.33 ID:jIPxumBa0
もうねえ毎年毎年毎年ライダーライダーライダー。
個々の作品の出来は兎も角、もうライダーってだけで食傷気味だわ。
ライダー以外やる事ねえのかよ
未来安価かよw
平成ライダーに頼れる兄貴っていないよね
やさぐれたりギャグ担当になったり
>>966 それで一般向け作ろうとすると、今度はオタク層の反撃が起こってしまう。
だから制作側としてはオタク側をうまくなだめながら一般向けを作るようになっていくんだろうな。
それでも全てのオタクを満足できるわけでなく、満足できないオタクからは攻撃される。
昭和も酷いがな
今現在のガンダムとかと同じで昔のちゃんと見た奴絶対いないだろ
>>970 頼れる兄貴ってかちゃんとした大人が居ない
ここ最近は特にそう感じる
>>972 そりゃ昭和時代の物なんだから今見たらポカーンとなるでしょ
974 :
名無しより愛をこめて:2011/09/30(金) 21:33:37.66 ID:BKeXbm1Y0
仮面ライダーって子供向けに作らず大人向けに作ればいいんじゃない
本来のテーマは子供向けじゃないんだし、シンとかブラックの路線で行くべき
その路線がキバでコケたから今の路線なんだろ
路線と商品展開が噛み合ってなかった訳だ
大人向けライダーを望むならもう深夜帯しかないと思う
真みたくVシネマと言う手もあるぞ
っつーかまぁ平成ライダーで「子供向けのようで、子供向けになりきれず、
かと言って大人向けかというとまったくもってそんな事はない」作風を
10年以上続けてて商売上何の問題も起きていないのだからまだまだ
行き詰まるところまで行き詰まり尽くさないとあえて変える理由がない。
オーズとフォーゼ見て平成ライダーのネタ切れ感を感じるな。
フォーゼも学園物でもやってる事はWと変わらないし。
>>979 そりゃあバンダイはベルトでウハウハだろうけど、作品の質はとっくに脂肪だから…
Wはいい出来だったろ
フォーゼも期待できる
>>982 Wはおもしろかったが、フォーゼは4話で見るのやめた。
見ててなんかイライラしてきたからなw
財団B「名作はいらん、おもちゃを売るための30分CMを作れ」
>>985 それなんだけど特にテレ朝、視聴率の方は大丈夫なのか?
>>986 もうゴールデンですら二桁取るのに青息吐息の時代ですから・・・
戦隊とセット販売とはいえあの時間なら御の字でしょ?
そうなのか?フォーゼは見てないから本スレすら見てないが
以前オーズでかなり下がってたのを見たからな…そう思っただけだ