仮面ライダーZOについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
「仮面ライダーシリーズ」初の劇場用オリジナルヒーローとして誕生しました。
そして1993年4月17日から東映スーパーヒーローフェアの一作として公開されました。
「仮面ライダー誕生20周年記念作品」です。
2名無しより愛をこめて:2010/06/18(金) 21:53:30 ID:yjZwmcOPO
今回は何回キックの話が出るか
そして1,000まで行くか
3名無しより愛をこめて:2010/06/18(金) 22:37:26 ID:y8nNOK81O
ZOマターリキック
4名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 00:15:48 ID:2CJbE8woO
子供の時最初に見たライダーだから思いいれあるなぁ
5名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 00:27:00 ID:KlVCeOQE0
仮面ライダーは昭和、平成含めてそれぞれ特徴があるよな
例えば、1号は技の戦士、2号は力の戦士とか
ZOは平凡で特徴がマジで思い浮かばない・・・・・
6名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 01:33:50 ID:qS4EfA41O
単発戦士
7名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 06:21:49 ID:mNLk4Mr20
主題歌が神
8名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 11:31:02 ID:yHCA8So50
曲といえば『機動戦士Vガンダム』の前期エンディングテーマ「WINNERS FOREVER〜勝利者よ〜」は、
元々本作で使用される曲として制作されたものであり、曲名は「Riders Forever」だった。
諸般の事情でZO本編で使われなくなり、宙に浮いていたが、Vガンダムの総監督富野由悠季が
「歌詞の内容がガンダムのテーマに合致している」と高く評価し、詞の一部を変更して使われることとなったんだと。

これを見ればたしかにガンダムよりライダーのエンディングテーマって感じがするよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=icQy5HP0NEU
ttp://www.youtube.com/watch?v=bDEKIM2iZKI
9名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 19:26:38 ID:3DYJfuE3O
ギャバンとアニーも出ているよ
10名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 21:20:27 ID:nbIOLJq2O
真とJとこれでネオライダーってくくりもあったね
ディケイドでブラック・RXとアマゾン編やるならネオライダー3人編をまとめてでいいからやって欲しかった
11名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 23:14:38 ID:fHDBv6oD0
>>5
ロリコン
12名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 23:48:30 ID:5YtvDb8uP
清吉じいさんはナニコレ珍百景とか
桂小枝のパラダイスシリーズに出れそうだよね。
13名無しより愛をこめて:2010/06/20(日) 02:04:10 ID:55MyshNX0
>>9
黒田(大葉健二)は、尺の都合か主役を引き立たせるためか大したアクションをしなかった
本人も不満だったようだ
玲子(森永奈緒美)は胴着姿だからパンチラはなかった
でもクモ女に狙われたりして武道道場の4人の中では一番目立っていた
もし今の時代に製作されていたら、この2人は、劇場版の新ライダーになって戦うんだろう
14名無しより愛をこめて:2010/06/20(日) 02:06:27 ID:55MyshNX0
>>11
ロリコンはJだろw
強いて言うならショタコンだよw

>>12
そうだな
15名無しより愛をこめて:2010/06/20(日) 14:40:22 ID:H//wRn/F0
おまえら望月博士役として佐々木功が出演していることも忘れんなよ
16名無しより愛をこめて:2010/06/20(日) 21:15:25 ID:LCnP6apt0
DVDの映像特典のマフラー、ベルト、ブーツ装備のZOが超絶かっこいい
17名無しより愛をこめて:2010/06/20(日) 23:41:22 ID:2niwTwF/O
>>16
その画像ある?見てみたい
18名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 00:18:34 ID:ibYG6h/d0
>>15
佐々木功は仮面ライダー 第81話 「仮面ライダーは二度死ぬ!!」にも出ている
元ショッカーの科学者・峰信太郎として
ショッカーの科学力を発展させてネオ生命体を作ったとしたら面白いのに
名字が峰から望月に変わったのは、奥さんと別れた後に望月家に婿入りしたと妄想w


1972年10月14日:峰新太郎役、30歳
1993年04月17日:望月博士役、50歳
21年6ヶ月3日の年月が経っているとはいえ、佐々木さんは太ったなぁ
同一人物とは思えんかった
19名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 00:38:15 ID:X1O8P97o0
>>18
リアル奥さん(上田みゆきさん)も仮面ライダーに出てるよね。
2回くらいショッカーにさらわれたはず。
つくづくライダーに縁のある夫婦だ。

つーかなんでそんなに詳しいのwww
20名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 00:52:34 ID:ibYG6h/d0
計算間違えたw
20年6ヶ月3日か

>>19
上田みゆきさんは、第30話「電気怪人クラゲダール」のときの川本文江、川本浩太の母の役ね
資料を読んでWikiで調べているだけですよ
21名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 00:53:43 ID:FZ/1v3rcP
>>19
ロボットを投げ飛ばす怪力の持ち主だというのに…。
22名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 01:20:26 ID:4Cin4nxWO
佐々木さんは出演するならOPかEDを歌ってくれればよかったのに・・・・・
子門、水木、佐々木の三人のアニメ界の三大テノールで、ライダーのOP、EDを歌っていないのは佐々木さんだけでしょ
23名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 15:22:45 ID:GeESOeYK0
>>18
ライダー隊に律儀に葬儀用花輪を贈るブラック将軍にワロタ。
持って帰ってみたらそれが爆弾で慌てて外に持ってったらボカーン!

滝「分かったか、ショッカーはこんな恐ろしいことをするのだ…(ケホッ)」

えーーー!?なんじゃそりゃwww
思わず画面の前で突っ込んじゃったよ!

ZOと関係ない話でゴメン。
24名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 20:56:55 ID:epUFLk5K0
「闘え ぼくらの仮面ライダー 〜最強のライダーZO誕生!!〜」は、いつ映像ソフト化されるのか?
つべにもないぞ
25名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 21:14:51 ID:S8gXlYArO
パンチが必殺技でよかったのに、なんであんなキックしたし
26名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 21:17:09 ID:cFA3kuM80
ZOに関しては否定的な意見が1つも無い

キックも格好いいと思うし・・・
27名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 22:49:51 ID:l+ge7EiF0
>>24
池谷が出たやつか。
28名無しより愛をこめて:2010/06/22(火) 01:38:53 ID:cAXiJ06pO
>>27
そういえば出ているね
なんでソフト化されないんだろ
29名無しより愛をこめて:2010/06/22(火) 01:39:05 ID:zKjwrOq50
>>22
劇場版スカイライダーのOP歌った
30名無しより愛をこめて:2010/06/22(火) 10:35:01 ID:UwvNUu2V0
>>24>>28
ジャニタレみたいに映像ソフト化については問題あるとは思えん
池谷幸雄は体操選手なんだから
単に機会を失っているんだと思う
31名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 00:05:03 ID:cAXiJ06pO
赤ドラスは出番が一瞬でもったいなかった…
せっかく着ぐるみ作ったのに…
32名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 14:20:31 ID:En3lgcTq0
ZOが次郎さんで高岩さんがドラスだったんだよな
33名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 20:49:36 ID:yTgnMxm00
高岩さんは最後のあれで火傷を負ったらしい。
34名無しより愛をこめて:2010/06/24(木) 10:57:54 ID:3PWNX6f80
>>16
気になったんでDVDを借りようかと思ってレンタル店に行ったら
なぜかZOではなくてJのDVDの裏パッケージにそのデザイン画があった
ちっちゃかったけどw
白いブーツ、ベルト、赤いマフラーで正統派のライダーという感じだ
デザイン画だけでスーツは作れなかったんだろう
というか、これはZOのアーリーデザイン?
35名無しより愛をこめて:2010/06/24(木) 11:02:30 ID:3PWNX6f80
連投スマソ
というか、真がマフラー、ベルト、ブーツを装備した感じで書いたんじゃないか?
本来なら真はそうする予定だったから
そこからZOのデザイン画が生まれたのかも
36名無しより愛をこめて:2010/06/24(木) 17:09:57 ID:tAVOywdC0
WSPの香川竜馬とSREDの大熊拳も出てましたね
37名無しより愛をこめて:2010/06/24(木) 18:20:36 ID:/3mOGLEl0
>>36
それぞれ西村役と宮崎役でね
宏が通っている近所の道場「東松館」はメタルヒーロー道場だね
38名無しより愛をこめて:2010/06/24(木) 19:25:13 ID:VoVVF8LJO
>>34
じゃあ俺もJのパッケージ裏見てみる
39名無しより愛をこめて:2010/06/24(木) 20:13:38 ID:6mT7J43SO
ドッヂボールのゲームに出てたな

味方にRXストロンガー新一号と何とも豪華な布陣だった
40名無しより愛をこめて:2010/06/24(木) 20:21:50 ID:Wx2QeMmyP
LDの裏ジャケットにあった。
http://www.rupan.net/uploader/download/1277378473.JPG
41名無しより愛をこめて:2010/06/24(木) 20:51:00 ID:+O+FMCdAO
こりゃかっこいいや
でも他のライダーより裸体感が高いな
4234:2010/06/25(金) 10:38:58 ID:oSz6vjau0
>>40
そうそう、そんな感じ
でもちょっと違う
デザイン画が複数あるんだろう
43名無しより愛をこめて:2010/06/25(金) 13:22:32 ID:YNl4XShg0
素朴な疑問なんだが、望月博士の研究費はどこから出ていたんだ?
麻生を改造した部屋も学校の理科室くらいにしか見えないのだが・・・・・
44 [―{}@{}@{}-] 名無しより愛をこめて:2010/06/25(金) 14:26:50 ID:V1YCjH4sP
>>43
遺伝子工学の世界的権威なんだから、大学辞めても
特許料でウハウハなんじゃない?

改造に使った部屋は、人気のない山奥の山小屋にでも
機材を運び込んだんでしょう。
45名無しより愛をこめて:2010/06/25(金) 18:22:20 ID:YNl4XShg0
>>44
凄く納得のいく説明だ
46名無しより愛をこめて:2010/06/25(金) 20:04:13 ID:B2UoqzTHO
島本和彦の漫画は良かった
47名無しより愛をこめて:2010/06/26(土) 00:45:19 ID:alSWkYN00
>>46
島本版では麻生が弱気で、玲子が良きアドバイザーなんだよな
うろ覚えだけど、玲子が計算問題を出して、麻生がそのまま計算して答えるけど
玲子が誰々がこうしたから、その計算は間違いだと言って
「あなたの計算には人の心が入っていない。」とか言ってたんだよな
それで心を持っていないドラスを恐れるなという展開
まあ島本和彦らしい熱い展開でした
48名無しより愛をこめて:2010/06/26(土) 10:34:38 ID:A+D7mQr90
ドラスはディケイドにも出ていた
49名無しより愛をこめて:2010/06/26(土) 19:16:37 ID:wM6PK+QKO
ドラスは夏映画は雑魚で冬映画は中ボス
50名無しより愛をこめて:2010/06/26(土) 23:53:16 ID:Pw+Qs/xn0
確かZOの後でまた映画でライダーやろうってことになって、
企画案のひとつでZOの続編てのが当然のように出て、そのパワーアップ案として
雨宮がマフラーとか付いたZO描いたんじゃなかったけか
まあ結局企画は巨大バッタ男のJさんに決まるワケですが
51名無しより愛をこめて:2010/06/27(日) 01:26:12 ID:FwYNP/fK0
>>48-49
それより雑魚怪人だったコブラ男ガライが不伐…
52名無しより愛をこめて:2010/06/27(日) 01:38:00 ID:wuxN2ce70
>>50
石ノ森先生が描いたんじゃなかったのか…

>>51
そういえばいたな…すっかり忘れてたw
53名無しより愛をこめて:2010/06/27(日) 03:09:42 ID:YJQDj6Zr0
こちらもよろしく

真・仮面ライダーについて語ろう
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1266135931/

仮面ライダーJについて語ろう
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1277575357/
54名無しより愛をこめて:2010/06/27(日) 06:25:08 ID:02u3F3aQO
真とJスレあったんだ。行ってみる。
55名無しより愛をこめて:2010/06/27(日) 10:29:51 ID:NUpaHce50
>>50
それならZOではなくてJのDVDのほうにデザイン画があったのが説明がつく
56名無しより愛をこめて:2010/06/27(日) 11:02:36 ID:ooHz9cIw0
で、だれかパンフの画像持ってる人いない?
57名無しより愛をこめて:2010/06/28(月) 01:00:14 ID:7IdRikWC0
>>56
「心霊写真」が掲載されているというパンフレットか
58名無しより愛をこめて:2010/07/01(木) 01:15:14 ID:M7Jv/Ynu0
>>56
ぐぐってみたら心霊写真の顔は「雨宮慶太監督」によく似ているらしい……。
59名無しより愛をこめて:2010/07/01(木) 10:54:18 ID:u43FokrP0
>>58
もし雨宮監督なら心霊写真ではない
60名無しより愛をこめて:2010/07/02(金) 11:09:12 ID:/fUseCM+0
結局写真は見つからなかったが、こういうのを見つけた
もう写真ネタは終わりにしたほうがいいかも

75 名前: 5 投稿日: 2001/04/19(木) 03:32

今さらの心霊写真ネタですが、パンフと同等のものが
『宇宙船』VOL63、P6の右上の写真に載っているのを発見しました。
ZOとクモ女が戦ってる写真の右端中央に、はっきりと写ってます。
ただし4さんの言うような「麻原顔」でなく
「ひきつったささきいさお顔」なのが謎ですが…
この版の人は『宇宙船』持ってるだろうから、見てみて下さい。
61名無しより愛をこめて:2010/07/05(月) 12:12:16 ID:2j+dKVKu0
BSスペシャルに石森章太郎先生と土門廣が出てたのか
ttp://tigermax00.blog110.fc2.com/blog-date-200804.html
62名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 11:44:09 ID:w10HIx9r0
仮面ライダーZO―闇の少年 (スーパークエスト文庫)

こんなのあったのか…知らんかった…
63名無しより愛をこめて:2010/07/07(水) 12:26:46 ID:eRCsClFH0
ZOはクラッシャーがカッコイイ
一瞬で引っ込めるにはもったない
64名無しより愛をこめて:2010/07/07(水) 19:52:45 ID:OawXk9a90
>>61
2人のツーショット初めて見た
放送日が1993年4月8日(木)だから、石ノ森先生が55歳、土門 廣が26歳…
ライダーが揃っているけど、当時はBlackはRXと一緒にされてたので出られず
BlackがRXと別に出られるのはディケイドまで待つしかなかった
65名無しより愛をこめて:2010/07/08(木) 04:11:02 ID:WR28K4WGO
そもそもキックがなんでああなったのか?
66名無しより愛をこめて:2010/07/08(木) 09:10:22 ID:kCMAOd250
>>65
雨宮監督の発案かと
67名無しより愛をこめて:2010/07/08(木) 11:46:52 ID:exalz4BT0
ワイヤーアクションではなくて今までどおりのトランポリンアクションでよかったのに
68名無しより愛をこめて:2010/07/08(木) 12:14:43 ID:1RkCpTUsO
差別化の試行錯誤の中ではあぁいうのが生まれるのもわかる気がするw
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:12:56 ID:zcZpH6FS0
>>62
題名から分かるとおり主人公はドラスです
70名無しより愛をこめて:2010/07/12(月) 03:43:30 ID:p4cRlJeN0
>>69
ドラス?ネオ生命体ではなくて?
71名無しより愛をこめて:2010/07/13(火) 18:58:51 ID:vd0BEhYe0
最初見たときZOがゾウに見えた
72名無しより愛をこめて:2010/07/14(水) 11:49:27 ID:zlHvXgG80
ゾウってワロスw
73名無しより愛をこめて:2010/07/14(水) 13:43:54 ID:4mdn+gs90
マジレスするとシリーズ20周年を記念した劇場版単独作品として企画されていて
ZOのネーミングも"20"からきている。
74名無しより愛をこめて:2010/07/14(水) 19:17:18 ID:UxP04Flw0
>>70
ドラス=ネオ生命体でいいだろ
75名無しより愛をこめて:2010/07/15(木) 11:09:34 ID:cU4asyqU0
>>73
来年は40周年なんだよなー。ZOの頃から17年経っている。
時が経つのは早いものだ。
76名無しより愛をこめて:2010/07/15(木) 12:19:04 ID:CKWTVS150
40周年記念でZOも出てくるだろうけどディケイドでのような扱いは勘弁してくれ
77名無しより愛をこめて:2010/07/15(木) 19:33:23 ID:4eTLNdh00
>>71
オールライダーVS大ショッカーのニュース記事では、「仮面ライダーZO(ゾー)」と書いてあったらしい。
78名無しより愛をこめて:2010/07/16(金) 10:53:20 ID:47M4qY9j0
ZOはやっぱり地味
79名無しより愛をこめて:2010/07/16(金) 13:12:33 ID:3vknQ5TA0
>>78
地味といわずデザインがすっきりしているといいなさい
80名無しより愛をこめて:2010/07/16(金) 19:15:37 ID:RE64xSW60
白いクモ女と黒いコウモリ男が対象的だった
81名無しより愛をこめて:2010/07/17(土) 03:32:17 ID:E0MXySIt0
クモ女は実物とミニチュアの両方を使っての撮影だよな
平成に入ってからはCGばっかりなのでこれが最後のミニチュアかもしれん
82名無しより愛をこめて:2010/07/17(土) 11:35:38 ID:V2FiA+fF0
コウモリ男が宏をぶら下げて飛行するシーンがあったじゃないか。
あれはよくできてたけど人形だってわかったよ。
だって本物ならジタバタするけどそれがない。
見ていて萎えたわ。
83名無しより愛をこめて:2010/07/17(土) 14:09:37 ID:MCt+1ec60
>>82
俺は本物に見えてメイキングで偽者と知った
84名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 02:11:09 ID:xrc5w1Ff0
蜘蛛と蝙蝠はライダー怪人の基本だから、これだけ押さえておけば大丈夫みたいな感じで出したんだろう
シナリオの都合で蝙蝠になぜか変身能力があるけどw
85名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 07:38:04 ID:t/i2n9tm0
ZOの様な変身者はもう現れないのかな。今のライダーの変身者はなんか頼りなさそう
86名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 08:48:08 ID:k4znN19Q0
無理だな
食い付きが悪い、イケメンだと女が大量に釣れる
俺の知り合いにダブルから見てライダーオタ語ってるやつがいるが
ダブルしか見てないのに「もうダブルを超えるライダーは出てこない^^」とか言い出す始末
ZOを勧めたがイケメンが出ていないからという理由で見ていない
今の視聴層(特撮オタ意外)はこんなんばっか、よって無理。
87名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 09:55:37 ID:IR/h0t8l0
麻生の人かなりのイケメンだろ…
ぶっちゃけディケイドならともかくWには勝ってる面もあると思う
88名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 17:54:43 ID:HGkJ58l+O
土門さんは男前なのもそうだし声がカッコイイ
甘さと渋さを兼ね備えた絶妙な声だ
89名無しより愛をこめて:2010/07/19(月) 00:25:54 ID:2czzuXb10
イケメンではないよ。
いわゆる細身で整った顔立ち(女性に近い雰囲気)ではなくちょっとゴツイ。
同じ年齢でも今の人ならもっとなよっとして見える、そういう感じのがイケメン。
ハンサムとか、凛々しいとは言えるが、今の女性がはまるようなモデルっぽさはない。


ま、でもライダーなんだから麻生さんの方が断然適任なんだけどね、顔立ちも体格も。声も。
90名無しより愛をこめて:2010/07/19(月) 02:43:07 ID:u5GxOs1Q0
土門さんには力強さを感じるねぇ
91名無しより愛をこめて:2010/07/19(月) 11:08:17 ID:Bo54PKS10
麻生が裸で眠っているシーンがあるじゃないか
あれは土門のがっしりした体があるから絵になるのであって
渡(瀬戸)みたいになよっとした裸じゃダメ
92名無しより愛をこめて:2010/07/19(月) 18:49:43 ID:/9Eh9F300
真・ZO・Jと、空白期ライダーの中ではZOが一番好きだ
地味なライダーと言われているし、確かに真とJに比べれば目立った特徴もないけど
一番印象に残ったのはZOだった
ただ、ストーリーの進行が駆け足だったのがちょっとだけ残念だった
例えば博士が感情を超越する研究を始めるに至った経緯とか
後でネットで理由を知って結構泣けたので、ぜひ劇中で見たかったな

モデル体形じゃなく、もっと体格のいい男前な役者でライダーやってほしい
変身前のアクションも絵になるしそっちの方がかっこいいのに
…と男友達に言ったら
「細身のイケメンになびかない、他の女とは違う自分アピール」と受け取られた
本当に麻生が好きなんだけど信じてもらえない
93名無しより愛をこめて:2010/07/20(火) 01:29:27 ID:BtK6Y1KO0
>>92
上映時間が40分しかないので駆け足はしょうがないかと
その男友達の感覚がよくわからないが、気にするなよノシ
94名無しより愛をこめて:2010/07/20(火) 10:52:40 ID:httIK5g/0
>>92
小説版では妻の死による悲しみに耐え切れず、それをもたらした『感情』を超越しようと考え狂気に染まって行ったんだよね
もし劇中でやるのならリアル妻の上田みゆきで
上田みゆきも初代仮面ライダーに出たことあるし、夫婦そろっての出演で話題になるだろう
95名無しより愛をこめて:2010/07/20(火) 23:33:42 ID:OwJnI8n2P
なんでまた望月博士はバッタなんて弱そうな虫を
材料にしたのかねぇ。
オオスズメバチとかのほうが向いてそうだけど。
(ZOに限った話じゃないけど)
96名無しより愛をこめて:2010/07/21(水) 03:16:07 ID:uRt806Ou0
望月博士はバッタの遺伝子に何か特別なものでも見つけたのかな
97名無しより愛をこめて:2010/07/21(水) 12:19:06 ID:Q1MEkjcv0
宏の持つオルゴール時計がいい味をだしていた
あれは望月博士からのプレゼント?
98名無しより愛をこめて:2010/07/21(水) 20:53:12 ID:rL0qCz34P
>>95
オオスズメバチの働き蜂はみんなメスなんやで。
オスは女王蜂の奴隷なんやで。
99名無しより愛をこめて:2010/07/22(木) 02:26:19 ID:tLLofVuI0
>>97
むしろ宏の母からのプレゼントかと

>>95>>98
スズメバチだとスーパー1になるな
100名無しより愛をこめて:2010/07/22(木) 12:05:46 ID:dPMU7OrQ0
てゆうか、遺伝子研究なのになんで他の生物と融合させようとするの?
遺伝子操作ならわかるけどさ
101名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 02:10:36 ID:um8iCCBF0
>>100
本来なら遺伝子操作なんだろうけど、バッタと融合しないと仮面ライダーにならないから
お約束みたいなもん
102名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 17:48:58 ID:pvpLAWTz0
お前らZOが地味だというが、変身前でも超能力が使えるんだぞ

・精神感応能力でミュータントバッタと精神反応による交信ができる
・念力で懐中時計を直せる

戦闘では全然役に立たないけど(T_T)
103名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 17:58:50 ID:GlvOxeoe0
つまりアンノウンに襲われる形になるな
104名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 20:51:23 ID:yXLVDXhT0
次郎さんの腹がかっこいいな
105名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 21:24:14 ID:PBXsRDCE0
>>103
なるほど、望月博士の研究していたネオ生命体とは、アギトになることだったのか

>>104
この頃はまだ太っていないだろw
106名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 02:14:08 ID:NOsdP+oP0
ネオ生命体は超能力を使えたっけ?
107名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 04:21:44 ID:X8s0+dl3P
>>106
宏を念力でふっ飛ばしてたよ
108名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 08:20:00 ID:9omzU3HZ0
>>107
サンクス。そういえばそうだったな
109名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 10:36:38 ID:FoJrUFpK0
じゃあドラスの分身であるクモ女とコウモリ男も使えるっぽいねぇ
110名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 10:38:38 ID:FoJrUFpK0
>>104
気持ちはわかるが次郎さんの腹の文句はここで言え!

【ヒーロー失格】岡元次郎のハラ【アンチメタボ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1266018031/
111名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 13:19:47 ID:5bXIOLIl0
まさかzoスレがあったなんて……感涙
112名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 15:03:07 ID:Lji9uwwe0
ZOとJ、どっちも次郎さんなのに映画や京本コレクションだとJの方がすっきり見えるのはなんでだろう。
113名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 02:34:06 ID:HPPg2pY7O
spiritsがおわったらZOとJ、さらにBlack(RXではない)が競演する漫画を連載して欲しい。映画の五年後あたりの設定で。
ZOには男の子とじいさん、Jには女の子と婆さんがでてたから互いにキャラを絡ませることができるし。
似すぎなデザインは変更を加えられるだろうが。
114名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 02:35:40 ID:DPoN+3TjP
>>113
SICSAGAにそんな話があったな
115名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 02:46:36 ID:p37mwkPN0
ZOとJの話だっけか、赤ドラスのJ吸収版が出てくるそうな

まあ、Hero sagaは公式同人誌みたいなもんだし
116名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 02:52:23 ID:A/P5cQBo0
>>113 シンも仲間に入れてあげなさい
117名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 21:59:09 ID:HPPg2pY7O
シンはZOと設定がかぶるからなあ。
ZOが科学代表でJ自然代表だろ。男の子とじいさんも科学好きで女の子と婆さんは自然好きだし。
118名無しより愛をこめて:2010/07/26(月) 01:09:01 ID:AHhxxYEC0
真をSICで出してほしいが、あんま変わらないかもな
119名無しより愛をこめて:2010/07/26(月) 13:05:30 ID:59+W039b0
ネオ生命体の材料って何?
120名無しより愛をこめて:2010/07/26(月) 18:36:41 ID:lEeLIkRw0
半分はやさしさで出来ています
121名無しより愛をこめて:2010/07/27(火) 18:54:06 ID:MeeVWfl70
>98
奴隷?ヒモの間違いだろ。
交尾以外は餌食ってフンをする以外の仕事は
スズメバチとかミツバチのオスって一切やらないんだぞ。
122名無しより愛をこめて:2010/07/28(水) 20:16:05 ID:aKO88Md10
街に降り立つドラスの姿を見て一般人たちが怖がってたけど、あそこに降り立ったのが
ZOだったら特にビビらなかったんだろうか
123名無しより愛をこめて:2010/07/30(金) 13:26:21 ID:HPcWK3Wk0
>>122
姿を見て怖がったというより、攻撃してきたから怖がったんだと思う
124名無しより愛をこめて:2010/07/31(土) 00:50:19 ID:7KVNVQAO0
>>119
黄緑色の溶液ジャネ?
125名無しより愛をこめて:2010/08/01(日) 19:39:07 ID:hxBskeUk0
>>124
あの溶液は生命が誕生した原始の海みたいなものか?
126名無しより愛をこめて:2010/08/01(日) 23:01:18 ID:tf7d7xU80
培養液
127名無しより愛をこめて:2010/08/05(木) 14:06:41 ID:bSSMOcgm0
最初に麻生は裸で寝ていたけど、服はどこで手に入れたんだ
128名無しより愛をこめて:2010/08/05(木) 14:07:21 ID:bSSMOcgm0
Jは身長がウルトラマンと同じ40mだけど、戦ったらどっちが強い?
129名無しより愛をこめて:2010/08/05(木) 14:08:45 ID:bSSMOcgm0
>>128は誤爆です。失礼しました。
130名無しより愛をこめて:2010/08/07(土) 19:42:02 ID:exiTMjsf0
>>127
ターミネーターみたいに近くの服飾店で手に入れた
131名無しより愛をこめて:2010/08/07(土) 19:48:38 ID:mjMUsnzv0
超能力で服を着ているように見えているだけ
本当は裸
132名無しより愛をこめて:2010/08/09(月) 13:35:54 ID:+vblNZe4O
>>131
最後に宏に革ジャンを着せているからそれはない
133名無しより愛をこめて:2010/08/09(月) 13:48:11 ID:jRQZNGuMO
『君の靴と服と、バイクが欲しい』
134名無しより愛をこめて:2010/08/10(火) 10:11:22 ID:vvoAHuFlO
しかしこの革ジャンはぶかぶかでサイズが合っていないよな
135名無しより愛をこめて:2010/08/10(火) 13:02:21 ID:UvW8KqH10
最近の日本人が革ジャンをタイトに着すぎているだけで
フライトジャケット系ならあんなもんじゃない?
ヒロシに着せる直前で腕まくりせずに着てるシーンがあるけど
決して袖丈は長くないよ
136名無しより愛をこめて:2010/08/13(金) 03:50:02 ID:khheAMo9O
麻生と宏の別れのシーンで宏にジャケットを掛けてやるのは
土門さんの発案だそうだ
137名無しより愛をこめて:2010/08/13(金) 21:25:15 ID:v+OZE9iu0
バッタは喋らなくて不気味だったから、翌年のベリーは喋るようになったのか?
ワールドではバッタではなくてベリーが出てくるしな
138名無しより愛をこめて:2010/08/14(土) 22:12:50 ID:/xkektU+O
バッタが喋ると興醒めだな
139名無しより愛をこめて:2010/08/15(日) 09:50:56 ID:0NSqOm0r0
>>133
なんかと思ったらターミネーター2か
140名無しより愛をこめて:2010/08/15(日) 16:44:27 ID:3PozQSoY0
公開前にTBSでZOの特番が放送されてたと思う
確か土曜の夕方5時からの枠だった

141名無しより愛をこめて:2010/08/15(日) 17:09:21 ID:Hazm+WCrO
1999年夏まで土曜日夕方のTBSは天国だったんだなあ。
142名無しより愛をこめて:2010/08/16(月) 22:21:08 ID:nySWwY140
麻生は水面に写った自分の姿を見て「なんか特撮のヒーローみたいなカッコだなぁ」って思わなかったの?
143名無しより愛をこめて:2010/08/17(火) 02:31:12 ID:n+WgQbDD0
>>140
それは「闘え ぼくらの仮面ライダー 〜最強のライダーZO誕生!!〜」
未だに映像ソフト化されていない
144名無しより愛をこめて:2010/08/17(火) 15:16:24 ID:9MhTpJd3O
>>142
自分から望んで改造手術を受けたのならともかく
望月博士に強引に改造されたんだから
そんな心の余裕なんてないだろ
145名無しより愛をこめて:2010/08/17(火) 15:58:07 ID:tSkjR3KuO
>>144
しかも見た感じ麻酔無しでね
146名無しより愛をこめて:2010/08/18(水) 02:38:12 ID:xheyLq770
>>140
当時アクションスターを目指してた池谷幸雄と麻生勝が対談するコーナーがあったかな
それしか記憶にない
>>137
Jのラストで出てきたベリーは緑色になってたんだがワ−ルドでは白に戻ってたな

宏の爺ちゃんを見ると「ダイゴロウ対ゴリアス」の発明おじさんを連想してしまう
役者が同じ犬塚弘だし…
147名無しより愛をこめて:2010/08/18(水) 21:21:27 ID:4NMjvAqf0
池谷幸雄がライダーごっこをして遊んでいましたといったら、
ライダー返しの場面に切り替わったそうだな
148名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 18:15:53 ID:i+uMg2FK0
Zブリンガーはバトルホッパーやアクロバッターへのオマージュ?
149名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 18:25:43 ID:fUDfCwRcO
オマージュもへったくれもねえ
150名無しより愛をこめて:2010/08/21(土) 21:55:57 ID:afNYCMS50
時間の都合か、バッタの役目を取るわけにもいかないから、
土門の会話に反応したり喋ったりすることはなかったが
151名無しより愛をこめて:2010/08/22(日) 00:54:41 ID:IROXNP3DO
この作品が公開当時、望月博士がネオ生命体の研究ができたのは真仮面ライダーの財団がスポンサーについていたからでは?という説があったらしいが公式の設定なのかどうか。
152名無しより愛をこめて:2010/08/22(日) 02:34:33 ID:vu/DOLSgO
小説版は読んだことないんだが、宏の先生が蜘蛛女になるらしいね

もしドラスが精神的苦痛を与えようと、宏の友達や好きな女の子を利用したり傷つけたりとか、あり得るような気がする
153名無しより愛をこめて:2010/08/22(日) 17:20:03 ID:kw+b+22YP
>>44
遅レスだがDVDに入ってる削除シーンを観るとわかるが
あの手術室は自宅の庭の地下にあるんだな
154名無しより愛をこめて:2010/08/23(月) 20:57:53 ID:e2gmzYYj0
>>153
そうなんだ
じゃあ麻生が寝ていた山中は、望月家の近くになる
よく4年間も発見されなかったなw
155名無しより愛をこめて:2010/08/24(火) 01:01:21 ID:pDUdRD8N0
>>152
クモ女は、島本和彦によるコミカライズ版では麻生の恋人が、小説版では宏の担任の先生が
ドラスの細胞で作られた蜘蛛に取り付かれ誕生した改造人間として描かれた。

コウモリ男は、小説版ではクモ女同様人間がドラスに改造された姿である。
156名無しより愛をこめて:2010/09/01(水) 10:41:00 ID:/5bu31Ko0
この頃のライダーってやたらジャンプ力高いよね
157名無しより愛をこめて:2010/09/02(木) 09:50:42 ID:qcS6RDmH0
ジャンプ力が高くてもあのキックじゃ…
158名無しより愛をこめて:2010/09/02(木) 23:56:38 ID:a8TIE4950
>>32-33
EDクレジットは、年齢順なのかドラスに代わりに入った
横山さんのほうが上で、こうもりのほうは書いてないね。

横山さんはどのカットなんだろう?赤ドラス?
159名無しより愛をこめて:2010/09/03(金) 20:44:26 ID:qi+UMvif0
>>158
ドラスはメインが横山一敏さん、代役が高岩成二さん
コウモリ男は中川清人さん
赤ドラスは岡本次郎さん
160名無しより愛をこめて:2010/09/03(金) 22:00:01 ID:PLwlEO+t0
赤ドラスって
二着あったスーツのひとつを現場で改修しちゃったんだっけ
監督とかスタッフとかで

てっきり一着しかないと思ってたんでZO対ドラスを撮り終えた後に回されたんだな
と信じてた

MOVIE大戦2010のドラスが当時の頭部原型から型取りしたっていうのもびっくりだ
161名無しより愛をこめて:2010/09/03(金) 22:55:35 ID:JsmrkPjt0
>>159
赤ドラスは岡本次郎さんなのか。
まあ、ZOが吸収されちゃったから、それで間違ってないんだな
Thx

横山さんと高岩さん、体つきがかなり違うけど代役して
大丈夫だったのかな??
162名無しより愛をこめて:2010/09/04(土) 21:53:18 ID:nWXK7oJx0
>>161
着ぐるみを着てしまえば、そんなに変わらないのでは?
てゆうか、俺には区別できない
163名無しより愛をこめて:2010/09/05(日) 00:59:36 ID:BouGwQ1h0
>>160
撮影はほとんど終わっていたけど、雨宮監督の急な要望に応えて赤ドラスを作ったって聞いた
164愛撫 先:2010/09/05(日) 01:26:29 ID:FB3/rmG70
>>151
ゴルゴムで働いていた…と書いたサイトもあった。
だから、ZOの腹部の赤いのは擬似キングストーン。
165名無しより愛をこめて:2010/09/05(日) 10:37:08 ID:3Y/maoUPP
>>151>>164
公式では特に設定なし
166名無しより愛をこめて:2010/09/05(日) 20:53:48 ID:3Y/maoUPP
腹部の赤いのは何の説明も光る描写もなかったな
167名無しより愛をこめて:2010/09/06(月) 00:25:30 ID:lny4BUMS0
だがベルトがないので腰まわりがすっきりしている
168名無しより愛をこめて:2010/09/06(月) 04:38:26 ID:fhzzfNH+0
ベルトをつけると、全身を走る印象的なラインがダメになってしまう
169名無しより愛をこめて:2010/09/06(月) 13:31:22 ID:XseKQW3B0
OOOでアンクの腕が赤ドラスに見えた奴は俺だけじゃないはず
170名無しより愛をこめて:2010/09/06(月) 14:40:58 ID:22Nmupz10
雨宮慶太監督は「マフラーと変身ベルトがないと、仮面ライダーを撮った気がしない。」
という趣旨のことを言っていたそうだ。
171名無しより愛をこめて:2010/09/06(月) 18:41:54 ID:KgvTuaMNO
>>169
俺は昆虫幹部の顔シルエットがドラスを思い出させた

監督が描いた続編版ZOはベルト追加や手足変更されてたけどスタイリッシュだったぜ
172名無しより愛をこめて:2010/09/06(月) 22:33:37 ID:HDeDQTRz0
しかし監督は
「ZOはRXを助けに来られるようなキャラにしたい」といっていた
…それは暗に一つ前のライダーへの当て付けで言ってるのか?
と邪推しちゃったよ

シンさんがRXと吊り合わないって事じゃないですよねー
そうですよね…
173名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 00:51:12 ID:EemhUhYOO
結局真もZOも十分進化しきる前に続編切られたし……
まあネオライダーは真価を発揮出来ればRXを助けられるスペック持ってるからいいさ

>>151.164
長谷川裕一のすごい科学で守りますでは面白い想像がされてたな

BLACKの創世王とゴルゴムはほぼ全てのライダーと秘密結社の原点

中略

(余談)望月博士を演じていた佐々木功は昔ショッカーを脱走した科学者もやった

(中ry

ショッカーライダー(1号2号)はマシンメインによる創世王の再現
ネオ生命体(ZO)はバイオメインによる創世王の再現

だいぶうろ覚えではしょったけど、こんな風に書いてあったな
174名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 21:40:07 ID:VRo4HvJgO
ZO格好良いし話も面白かったし演技も良かった(と思う)から映画じゃなくて
TVで一年間やってほしかったなぁ。
175名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 20:39:35 ID:3+tdG1tL0
俺は映画でいいから上映時間を2時間くらいにしてほしかった
176名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 21:02:54 ID:LP6DQyOH0
個人的にはZO&Jが見たかったわ
そこで、ZOのパワーアップ姿が登場とか

HERO SAGA?知らんなぁ……
177名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 21:15:58 ID:MG3xa/djO
S.I.Cも強化版ZO出してくれないかな
178名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 22:10:16 ID:ezTLa4cNO
>>174
結局我々の世代がTVで見たのはblack、RXだけだったね
179名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 22:11:30 ID:DQ+GybDL0
>>176
平成最初のダブルライダーは
「仮面ライダーワールド」で我慢するしかない
とりあえず声はオリジナルキャストだから

シャドームーンとの巨大化戦はJに持っていかれるけど
180名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 22:47:15 ID:LP6DQyOH0
ワールドのZOは活躍もなにも……
Jの巨大戦を見てどう思ったのか聞きたくはあるが
181名無しより愛をこめて:2010/09/09(木) 12:46:53 ID:Qhnm14rQ0
ZOのライダーキックとWのジョーカーエクストリームって姿勢的に似てない?
182名無しより愛をこめて:2010/09/09(木) 13:43:02 ID:fKs43Esn0
そういえば
183名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 04:22:51 ID:elbNOYWA0
>>180
あれはJがメインだったよな

>>181-182
キックの姿勢が水平に近くなれば自ずと似てくるんじゃないか
184名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 08:38:19 ID:W9NHGCV/0
ワールドはJが巨大化して戦ってるシーンでバックが「愛が止まらない」という謎
185名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 13:24:07 ID:1wTgv87pO
心つなぐ愛が止まらない
ってことで
186名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 15:58:05 ID:eQN73upX0
牙狼と同じ監督だ。
187愛撫 先:2010/09/10(金) 19:53:16 ID:h5pR29qc0
ZOとドラスが最初戦う廃墟ビルって「真」でもロケしてたよね?
あんな高いところからドラスごとバイクで突っ込むZOはカッコよかった
(劇場公開初日に観た)
188名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 23:25:36 ID:yqOXzx5X0
スカイライダー・・・
仮面ライダーBLACK・・・
真・仮面ライダー 序章・・・
仮面ライダーZO・・・
仮面ライダーJ・・・

チョット地味だがどれもシンプルなデザインが魅力だな。
失敗をものともせずことあるごとに原点回帰を目指そうとする
石ノ森先生の執念には偏執的な畏怖すら感じる。
まさに、時代の節目にバッタあり、って感じだな。
189名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 05:16:57 ID:T9RUwEL/0
>>187
スチルで見るとZブリンガーにまたがってるZOの胸にエンブレムが付いてるんだ
BLACK〜RXの流れでZOマークが付いてる没スーツ

>>188
BLACK・ZO・J(RXも)は石ノ森デザインじゃないよ
スケッチを出したり細かい指定をしたりはしてるけど

BLACKの決定イラストを見た時、昔のパチモンブロマイドを思い出した
190愛撫 先:2010/09/11(土) 15:46:29 ID:F2RH8a+p0
>189
ZOの没スーツがあったんですか。ありがとうございます。

BLACKの決定イラストを見た時、「え?これで大丈夫?」と思ったけど
バトルホッパーに跨るスチール写真を見て安心し
第1話であまりのカッコよさに感激した。
191名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 15:56:55 ID:lc7xymes0
ZOさんは現在の技術でリメイクして欲しいな
特にライダーキックとか
192名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 21:55:23 ID:v2vQxs+WO
よくよく考えると麻生って博士の手近にいたから改造されたわけだよな?
望んだ訳でも選ばれた訳でもなく、死の淵から救われた訳でもなく
193名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 00:57:34 ID:PyDeW2gx0
>>190
多分
B-CLUBに掲載された石ノ森イラストの事だと思うけど
それ以前にアニメディアに掲載されたものがあったんですよ
ポピーの村上克司氏による関節が銀色のやつ
いったんスーツも造られておもちゃショーでお披露目されたんだけど
石ノ森氏のもっと生物っぽくという意見で実際のスーツになった訳ですよ

>>192
どうして博士の助手になったのかって
一切説明されてないからねえ

もしかすると望月博士が最初っから改造素体にする目論見があってスカウトしたって事も…
194名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 11:21:38 ID:/kYqFCdP0
ウホッ!いい筋肉
改造素体に最適!
195名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 11:50:09 ID:T+LHZAW0P
助手募集

改造されるだけの簡単なお仕事です
自給1050円 勤務時間 要相談

麻生「あの〜広告見たんですけど〜」
196名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 13:13:01 ID:2d4bJGxd0
>>195
いや、今なら望月博士がハロワに求人
「工学系修士必須 TOEIC900点以上 改造あり 30歳まで 時給 750円(応相談)」
出すだろw

参考:
【雇用】「月給8万円の事務」「工学系修士必須、TOEIC900点 時給750円」などハロワの驚いた求人案内 [10/08/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280855312/
197名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 15:44:34 ID:gMzdvEW20
麻生さんの気の毒な所は、
あくまで実験体として改造されたところだよな。
本郷猛や南光太郎は
『改造人間バッタ男』、『世紀王ブラックサン』という
明確な完成ビジョンのもとに改造手術を受けたけど、
望月博士の場合、例えサンプルの麻生さんが死んじゃっても
『一つの実験結果』としてデータが蓄積されるだけだからな。
198名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 15:55:30 ID:93xKyam4O
本郷はIQ600で狙い撃ちで拉致されたしな
仮面ライダー1号は明らかに他の怪人と違う造型だし、フラグシップだったんだろう
じゃなきゃあんだけ同型造らないはずだし
199愛撫 先:2010/09/12(日) 21:00:32 ID:T+3IEn8s0
あくまで麻生の改造はネオ生命体誕生のための過程に過ぎないからね。
「人間の体を使っているんでお前(ネオ生命体)よりずっと未熟だがな」
200名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 11:07:57 ID:AcHVIddF0
200
201名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 17:10:33 ID:6kNidJXO0
和智正喜の小説では、一号ライダーはバッタ男が強化服を着た姿と解釈されてる
なかなか面白いので、暇で暇で仕方なかったら読んでみて
202名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 19:34:19 ID:hM5Svvd60
>>201 バッタ男が強化服ってまんまBLACKじゃないか
203名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 01:38:47 ID:8Nrpuh0h0
>>201
本郷は通常戦闘時は中身は人間態だけど
リミッターが外れるとスーツを着たまま肉体が怪人化するんだったっけ
204名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 11:47:44 ID:Bui7JyXb0
>>201
仮面ライダー 1971-1973
だね。図書館で借りた。頁数多いけど結構楽しめた。
205名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 02:54:48 ID:4yeQ5xih0
ネオ生命体は重度のファザコンだったとw
206名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 22:18:04 ID:UqdCt6chO
zoは技名を叫ばない寡黙なライダー
207名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 00:11:34 ID:xQPzRe530
>>206
ZOは分類上は昭和に入るんだよな
昭和で技名を叫ばないのはシンとZOだけか
平成ではそうでもないんだが
208名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 03:39:03 ID:7awO7BHl0
しかし実験体を作るのが1回だけで済んでしまった望月博士の腕は凄い
普通は実験を繰り返してデータを取るものだから
209名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 09:39:16 ID:bd447uOgO
>>208
役者ネタですまないが元ショッカー科学者ですから
210名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 09:53:26 ID:RJ0m0X4xO
20年以上前に結婚していたのに息子はまだ小学生。それだけ研究に打ち込んでいたろうし。
211名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 10:49:54 ID:0LGZojDjO
ZOがTVシリーズ化したらどうだったんだろう
212名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 11:54:48 ID:IDX6ISN3O
>>211
放送時間帯は深夜になったろうな。
213名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 11:56:15 ID:ImQu/6aZO
>>208
ゴルゴムの技術力なめんな
214名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 21:09:15 ID:W4vtoyxHO
ゴルゴムはそれこそ過去のデータ膨大だろう
215名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 21:53:09 ID:k9AHXOXa0
>>208
実験に成功したのが麻生一人だったのかも
あとは…
216名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 04:37:52 ID:IAKQu6tI0
>>215
怖いこというなよ…それじゃ遺体処理が大変じゃないか(汗)
217名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 21:29:27 ID:q8vNPNhvO
遺体は黄緑のプールの中
218名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 21:31:28 ID:C/13c9AJ0
※使用された実験体はネオ生命体が美味しくいただきました
219名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 00:21:47 ID:vkNTTcDF0
しかし知能は高い・身体は屈強・進化を繰り返す上に性質そのものは狡猾で残忍とか
創ってて恐怖を感じないものなのかね?
まともにネオ生命体に繁殖されたら人類が淘汰されちまいそうなんだが・・・
220名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 00:26:13 ID:4AY7b14p0
出来るかどうかだけ考えて
すべきかどうかは考えなかった

ジュラシックパークのセリフだが、こんなもんだろ、望月さんだって
221名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 12:35:41 ID:P726WtdFO
>>219
嫁を失って絶対死なない体とか作ってみたくなったんだろ
222名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 17:16:40 ID:t318RidD0
博士がマッドになった理由は描写する必要があったと思う
223名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 20:26:52 ID:BlQ48zuX0
望月博士役の候補に竹中直人も候補に上がってたらしいけど
もし決まってたらマジモンのマッドサイエンティストになっちゃって怖かったろうな…

>>222
時間がもう少しあれば…
今のライダー映画と違ってジャンパーソン・ダイレンジャーとの三本立てだったから
小説版では描写あったのかな
漫画版は麻生メインだったんで宏関連はあっさりした感じだった

まあ当時の雨宮監督にあまり長尺の映画はむいてなかった様な気がする
224名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 02:33:21 ID:Y3Vuus1cO
テレビシリーズやって欲しかった。
敵はナントカ財団の怪物。ゲストで光太郎も登場!!(あくまでblack)
博士とゴルゴムの関係も明らかに!!
225名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 03:42:33 ID:Q/wxrlBf0
ZOってメガドライブのゲームでしか知らんw
226名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 10:27:04 ID:wnu6gqeiO
ZOはバンプレストのゲームに一時期ライダー代表で出てたが暫くしてRXにまた戻ったっけ(J涙目w)
人間の身体を使っている改造人間よりも、ネオ生命体が上位の存在だという話は説得力があったな。
じゃあ改造ネオ生命体ならもっと上かも知れない
>>228
あのネオ生命体が大人しく改造を受けたら、本当にそうかもしれない。
奇しくもJ以降の作品は改造人間が登場しなくなるし、案外ここで時代が変わったのかもしれない。
230名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/25(土) 23:47:09 ID:uesNC66VO
ブラック、RX、オリンビス、ZO、Jをまとめた呼び名を作りたい。
確か、プロデューサーや制作スタッフは共通
>>230
いや
オリンビスはないw

真〜Jは「ネオライダー」ってくくりがあったと聞いている
定着はしてないな

個人的にはメインプロデューサーで分けてる
ZXまでが平山ライダー
(ストロンガーまでが第一期《さらにV3までとX以降に分けられる》・スカイ以降第二期)
BLACK〜Jが吉川ライダー(BLACKシリーズと単発作品で一・二期)

ただ、いわゆる平成ライダーには適用しづらいんだが
232名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/26(日) 01:13:56 ID:X/gTfYQ7O
>>231
まず、地味なライダーが多い(一名を除く)。
形もオーソドックスなバッタ人間でみんな似てる(JとZOの類似は話にならない)。
後、テレビが二本だけなのも辛い。
オリンビスが流れたのと、JとZOがテレビ化しなかったのが痛いなあ。
オリンビスは……ノーコメント
だけどZOのTV化が流れたのが痛すぎる
一つの作品としてもTVのプロローグとしてもかなりいい出来なのに
かっこいいZOキックとか見たかった
今時パンチとキックじゃ商業的にやってけない、というのがでかすぎるな。
メタルヒーローが年末商戦で一抱えはあるバズーカ砲を毎年売りまくっていた時代だろ?
(昨今の平成ライダーが終盤でデカイ剣を装備する流れと一緒だな)
原点回帰といったって、視聴者の子供は原点自体を知らんわけだしな。
235名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/27(月) 18:50:26 ID:kN21NI9DO
テレビ化しないうちに、メタルヒーローとくっついてしまった。
>>234
ZOには変身ベルトがないから売れる商品がないか…
ライダーと怪人のフィギュア、バイクのおもちゃではやっていけないか…
デザイナーはマフラー共々つけた姿を描いているが
>>237
赤いマフラーにベルト・白手袋・ブーツのイラストなら
雨宮監督のZO続編企画用の「俺が考えたZO強化案」だと思う
結局Jになってしまったので生かすことが出来なかった

ZO・Jのデザインはバンダイの村上克司がやってるんで
その中にはあったかな?
239名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/27(月) 23:05:13 ID:kN21NI9DO
2000年以降、メタルヒーローがライダーと合流してしまったが、
平行して放送するなら内容わや対象年齢を差別化してもらわないと困る。
進化やフォームチェンジ、新バイクなどの乗り物ならともかく、
仲間ライダーや重武装は似つかわしくない。後、悪の組織も不要。
リアル風ZO(とドラス)
http://www.rupan.net/uploader/download/1285599638.JPG

こえええ
>>240
特別企画のウゴウゴルーガなつい!そういえばZO上映時期に放送されていたよな
SICの作風がこの時期で完成している・・・
色味はZOというよりシンだな。
かっけえな
これぐらいエグイスタイルので深夜枠とかやってほしい
真の続編かZOの続編作るべきだろ東映
244名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/29(水) 01:38:50 ID:YDrK5my9O
平成ライダーが新メタルヒーローと深夜ライダーに分離。
>>240
一時こういうクリーチャー造形流行ってたよね
懐かしいわ
246名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/29(水) 11:01:32 ID:7W67AWul0
韮澤さんとかな。でもやっぱりそういう趣味はニッチなもんで、
真・仮面ライダーとか映画版ULTRAMANとかの反響を見る限りじゃ
イロモノ的なネタ扱いされることを除けば大して反響は無いのかもしれないな。
>>240
ID が不正です.となって見られないんだが・・・
>>247
期限切れじゃね?
>>248
そこをよく見てみたら10/09/18にアップした画像もある
だからうp主が消したんだろう
お騒がせしました
麻生の前に現れ情報をもたらす不思議なバッタがいたでしょ
麻生と心を通わせ、宏の居場所を教えた
あのバッタも望月博士が作ったの?
251名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/01(金) 00:25:15 ID:P7DbIbur0
劇中での説明は無いが、SIC(半公式・・・かな?)ジオラマストーリーでは
続編『仮面ライダーJ』にて主人公・瀬川耕司を改造した『地空人』が
ミュータントバッタの創造者であるという設定が追加されている。
ちなみに休眠状態のZOに大自然のエネルギーを与え、パワーアップさせた巨木も
地空人の手によるものらしい。
252名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/01(金) 21:28:24 ID:ifbYvfktO
ホラー調深夜番組か。夜の闇から突然グロテスクな怪人が現れるシーンが多そうだ。
>>234
ナイフやメリケンサックならイメージに合うかと。
254名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/02(土) 00:31:31 ID:rBOI6CFb0
>>253
それいいな
255名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/02(土) 00:34:37 ID:rBOI6CFb0
っていうか、「リアル系ヒーロー」見たいな感じで、
本物の格闘技や武器の技法も殺陣に取り入れてほしいよな。
あと、バイクも映画に出てきたやつ以外に
リアル系っぽいバイクを出すのもいいと思う。
これでおもちゃも売れるからよかったね。
素面のアクションは必須。
257名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/02(土) 01:50:11 ID:rBOI6CFb0
敵はどうなる?
ゴルゴムの科学力を受け継いだ製薬会社かどっかか?
最初は組織の存在は謎で、怪人による通り魔が毎回起こるとか。

>>252
怖ければ怖いほどライダーのかっこよさも引き立つな。

>>251
テレビになったらその辺の設定も詳しく描かれただろうに・・・
いまさらながら悔やまれるわ。まあ、Jとのデザインの酷似も
解消してほしかったけど(これもいまさらだが)

>>253
刃物つきのメリケンサック(インド武器?)もあるぞ。
そちらのほうが商品化しやすいだろう。
怪人がバイクに乗るなら街中でのバイクチェイスかもたくさん見たいけど
予算が厳しいだろうなあ。

ZOやってほしいけど今の若い俳優に土門さんのような俳優がいるか問題だ
>>255
牙狼とかライオン丸Gみたいな雰囲気になるな。
>>257
じゃあ敵はそんな感じで決定ね。
名前は「天照製薬」とかで。
ゴルゴムの全てを受け継いだわけではなくバイオ面ではゴルゴムに一歩譲るが、
メカや作戦なら遥かに上回る
261名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/03(日) 02:08:44 ID:HBva+ik5O
>>260
真の財団とかぶるな。関係企業か?
黒幕は日本政府でいいよな。
日本の頭のおかしい奴がまず初めに日本を統一し、いずれ全世界を統一して永遠の平和な世界を築くみたいな感じで
「ゴルゴム」って名前に拘らなくてもいいけど
ネオ生命体から引き継ぐとしたら
生命倫理の問題が妥当じゃないかな
自然の摂理に反する人工生命体を生み出そうと企む組織なり企業なりで
で麻生はミュータントバッタからのテレパシーで事件を察知して活動
たまに瀬川と合流してダブルライダーという感じで

>>262
そのネタなら「仮面ライダーTHE」シリーズで拾ってもらったほうがいいや
石森漫画のショッカー大要塞破壊作戦をベースにして
そういえば身体頑健にして天才科学者の助手を務めるられるほど明晰な頭脳を持つ麻生さんと、
単独で野営しながら環境破壊を追うタフで行動力抜群なカメラマンの瀬川さんって、
まんま本郷と一文字だよな。
265名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/03(日) 19:48:10 ID:HBva+ik5O
自分の狂気に気づいていた博士が友人の技術者に頼んで強化パーツやバイクの制作を頼んでいたことにする。
もちろん真や瀬川の分も頼んでた。
266名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/03(日) 19:51:36 ID:LDq1/mde0
ガンバライドでZOのカードの固有能力名が
『完全体を超えたプロトタイプ』というんだが素晴らしすぎる。
まさに仮面ライダーZOのキャッチコピーって感じだ。
パワーが強すぎるプロトタイプはよくいるよな。
キカイダー01みたいな感じでw
そうじゃねえwww!

不完全な人間を素体にして改造され、本来のスペックじゃ
ネオ生命体のドラスからみれば正に虫けら同然のZOが、
『愛し合いながら一生懸命生きている者たちを壊す存在と戦う』
意志の力で定められた限界を超えるから素晴らしいんだ!(力説)
そう(無関心)
270名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/03(日) 23:59:44 ID:HBva+ik5O
瀬川もミュータント バッタをパートナーにしてたな。
あと、blackからの要素を引き続ぎたいのはわかる。
Blackの怪奇路線の要素な
RXの要素を引き継いだらとんでもないことになっているw
>>265
あの博士に限ってそれはなさそう…
273名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/05(火) 23:02:56 ID:Zutbnpo9O
blackからJまでの流れの中で、RXは浮きまくってるな。
だが、平成シリーズはRX+メタルヒーローという感じ(ストーリーはともかく)
だから一番の勝ち組。
RXはグロテスクなイメージないからなぁ
BLACKは強化服を脱げばシンと変わらないしZOは
グロくないけど全裸みたいなもんだし
アナザーアギトからベルトとったら一気に全裸チックになる。
ZOやJもベルトないから全裸に見えるんだよなぁ
276名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/05(火) 23:33:32 ID:Zutbnpo9O
ZOもJも強化フォームになるときはベルト着けて欲しかった。
BLACKは外骨格であって服じゃないぞ。
まあ、一皮剥がせばバッタ男なのは否定しないが。
278名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/05(火) 23:49:53 ID:Zutbnpo9O
確かに、怪人の一人が強化されたというのは「悪の組織で作られたヒーロー」という設定から見て自然だ。
しかし、リプラスフォーム着けずに生のまま出たシンはどうかと思うよ。
>>273
雨宮監督はZOを「RXを助けに来られるような」キャラクターにしたいと言ってた
ヒーロー性を持たせたいって事と
あと前作のシンが子供の物ではないって意味合いも含まれてたんじゃないかと

>>277
外骨格じゃなくて強化皮膚だよ>BLACKのリプラスフォーム
まあ剥けちゃうとものすごく貧相に見えちゃうんだよなバッタ男
>>267
一応続編のZOはベルト巻いているんだけどね
>>280
ZOに続編あるの?

「てれびくん」に連載された漫画には
途中で敵がネオ生命体からシャドームーン(中身はジャーク将軍)に交代
RXが登場してZOと共闘するらしいが
読んだ事がないので
282名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 14:16:36 ID:CyCTl0wjO
正確に言うと続編用のスケッチだな>ベルトを付けたZO
>>238やスレを>>1から読むことを勧める
283名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 21:03:23 ID:eOBf6iwg0
>>281
JのDVDの裏面のパッケージに、ベルトをつけたZOのデザイン画が小さく載っているぞ
おそらくJのDVDの映像特典でデザイン画が紹介されているのだろう
284名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 22:36:16 ID:sxJvUnQL0
>>282-283
サンクス
とりあえず
>>238書き込んだの自分なんだけど

雨宮慶太のコメント付きイメージイラストが描かれたB-CLUBとか
メディアワークスのムックの検討用イラストも見てる上で
>>280に聞いてみただけ

いや真剣に
「てれびくん」版ZOはノーチェックなんで知ってる人がいたら教えて欲しいのよ
「仮面ライダー大図鑑(J・ZO・真編)」に扉ページが載ってた程度だし
まず復刻される見込みはないだろうから
285名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 01:39:42 ID:SXttmmJVO
ZOとRX・クライシスは似合わない。
black・ゴルゴムにしてくれ
286名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 23:24:37 ID:dLcdQutjO
てれびくんは復刻しても大人は買いづらい…
287名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 00:54:24 ID:vly0YICg0
オールライダーのZOはオリジナルに近い造りで安心した
イベント用だと関節の隙間から下地のタイツが目立つから
特に股関節がみっともなくて

>>286
てれびくん掲載のマンガが復刻されるなんてそうそうない
居村眞二の「宇宙の11 仮面ライダー銀河大戦」が入った1900円の11人ライダー本は
速攻で購入した

スレチだが
内山まもるのムック形式のウルトラマンメビウス外伝も本屋のレジに持っていって
女子店員さんに「コレお願いします」ってポイントカードと一緒に差し出したぞ

まあamazonでもいいんだけどさ
288名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 01:14:44 ID:9Bm2P+vvO
>>285
望月博士はゴルゴムの一員だったんだぞ。
289名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 13:31:59 ID:SHuF4q7GP
>>284
上野の国際子供図書館に行けば読めるよ
20歳以上じゃないけどダメだけど。
http://www.kodomo.go.jp/index.jsp
290名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 19:03:13 ID:9Bm2P+vvO
どういう施設だよ
291名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 19:15:53 ID:A3ilTJ6eP
国立国会図書館から子供向けの雑誌とか図書が移動したんだよな
10年くらい前はてれびくんとNew Typeが一緒に閲覧できた
292名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 21:16:05 ID:ExlUtGSY0
>>286
一線越えたら楽になるぜ
293名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 01:59:02 ID:7ONxlnVq0
>>289
サンクス
でも地方在住なんでちょっと無理だな

「てれびくん」は逐次刊行物なので検索の仕方がよく分からなかった
ちなみに島本和彦の「ZO」コミックスは双葉社の再販分のみ
最初に出た徳間版は出てこなかった(持ってるけど)

>>288
どこからそんな話が出てくる
294名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 02:30:53 ID:B+V8ZfzoO
>>233
opかedは勿論Vガンダムのed。
あれかっこいいけど、ガンダムには歌詞もメロも全然合わんぞ。
295288:2010/10/10(日) 02:44:00 ID:B+V8ZfzoO
>>293
Wikipedia参照。
296名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 03:02:11 ID:7ONxlnVq0
>>295
携帯ゲーム?
そりゃ分からん

ネットを漁っても
何だかオリジナル主人公ライダーがチートって事しか出て来ないし
HERO SAGAよりもアウトな内容じゃないのか
297名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 11:17:50 ID:B+V8ZfzoO
まあ、矛盾する内容でなければ有力説の一つくらいにはなるかと。
298名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 12:11:36 ID:Wp9Bm6JzO
仮面ライダーでいさおが演じてたオッサンが望月博士の血縁とかの方がまだ面白いよ
299名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 05:23:10 ID:CLEzMb1Z0
【超妄想オレ説】

ゴルゴム崩壊後
残された人間の協力者達と怪人達はゴルゴムを再興すべく密かに暗躍する。

そのうちの一人、望月博士は“創世王”を自ら造り出そうと独自に研究を開始。
“創世王”の姿、能力等は不明なため、次期創世王たる“世紀王ブラックサン”をモデルに人造生命体の実験をくり返す。
それが「ZO」「ネオ生命体」へと結実するが完成体とは程遠く、志半ばに望月博士は死亡。

数年後
望月博士の研究を知った科学者や研究機関はそのデータを回収し『創世王再生計画』を開始。
その為に様々な実験を行い、改造人間を造り出していった。
また、その実験結果から得られた成果を兵器等にフィードバックし、
「黒い幽霊団」として世界中で暗躍、組織は次第に強大な力を獲得していく。

数十年後
かつてのゴルゴムを凌ぐ程に巨大化した『組織』だが、時を経てゴルゴム再興の理念は薄れていった。
しかし、『創世王再生計画』は、地球上全生物の頂点に君臨し全てを統べる至高の存在を造り出す目的として存続し続け、
遂に「創世王再生」への道筋をつける最も有力な試作品が完成する。


その“試作品”が『仮面ライダー』を名乗り、『組織』に反旗を翻す事になるのはその直後である。
300名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 06:46:19 ID:f7tao1F10
>>294
でもあれ、禿が歌詞がガンダムに向いてるとか言って採用したんだよな。
(それより前の時点で既にライダーの曲からは外れてたらしいが)
Vガンっつったら禿が一番情緒不安定な時期だから怪しいもんだがwww
301名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:28:22 ID:C8uX2NaDO
>>299
せっかくゴルゴムが出てきたんだったらついでに真の「財団」も絡めてよ。blackからJまでは繋がりそう。

>>300
正義だの悪だの、ガンダムのテーマからは違和感が…
YouTubeでZOのEDにその曲を被せた動画が有ったが、かなりかっこ良かった。
まぁ、おかしくなったせいでGガンダムができたんだから怪我の功名か。
302名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:44:47 ID:CLEzMb1Z0
>>301
もちろん真さんも【超妄想オレ説】に組み込めるぞ!

ちなみに、ゴルゴム崩壊から数十年経ち(百数十年後でも良いが)人類社会の闇に暗躍する
『組織』とは、「ショッカー」の事である。
303名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 17:55:45 ID:vlJM+7xUO
小説が見つからない…
304名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 23:57:14 ID:ZfPpHVSOO
>>301
あの映像はスピード感が最高だった。
俺の脳内ではあれが正規ED。

ZOが世紀王の再現なら完全ネオ生命体は創世王クラス、ということか。
実力だけでなく存在意義自体も。
サタンサーベルのノウハウを生かした武器(外見は似ても似つかない可能性も)も開発されていたのだろう。
だがZOは素手が似合うので拒否するだろう。
305名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 00:10:19 ID:0I4tPlS80
誇り高き♪理想を胸に♪だっけ?ベタでクサイ曲調だがそれがいい!

サタンサーベルはデザインと色彩が悪趣味すぎて
ブラックサン、シャドームーンどちらにもまるで似合ってないのが笑えるwww
ビルゲニアが一番似合ってたなwww
後年の仮面ライダーが世紀王の劣化コピーだって説はすごかがだね。
306名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 01:21:39 ID:jdtOxWrF0
ZOははたしてBLACKやJと同じ遺伝子レベル改造人間なんだろうか

劇中に出てくる望月博士の資料に骨格などを記した図面が出て来るんだが
何だか人工物っぽい
ドラスが無機物を取り込んで身体の再構成を行っていたり
レーザー発振器を内蔵しているところを見ると
ZOにもそういったパーツが組み込まれてるんじゃないだろうか
自己修復機能についてはよく分からないが

当初山中で三年間の眠りに就いていたのは大自然のエネルギーを蓄える為らしいんだが
307名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 13:03:43 ID:C519JyyCO
ゴルゴムもミサイルを持っているしソーラービームキャノンは使えると思って(人間が自滅するのが面白いと
思った様子はない)機械工学を無視しているわけではないが
308名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 13:33:59 ID:BraDBpFv0
ブラックもベルト部分とかどう見てもメカだよな
遺伝子改造だけでなく機械も組み込まれてるだろう
309名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 21:39:35 ID:jdtOxWrF0
昔ムックに出ていたイラスト(劇中の物の元絵)では
少なくとも骨格は人工物っぽいのよ

>>308
BLACKの「変身ベルト」(バックルの部分の名称)は
キングストーンを核としたひとつの巨大細胞という設定がある
だから機械じゃないんだよねアレ
見た目はメカっぽいんだけど

>>307
世紀王専用マシンのバトルホッパーはとりあえず生体メカという事になってる
どこがどう生体でメカなのかはアレだが機械生命体らしい
ロードセクターは文明破壊用マシンということで大門博士に造らせたものだね
310名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 22:56:21 ID:7h5PMAH8O
いや、昔は世紀王も乗り物シンみたいな完全バイオだった可能性もある。
311名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 23:46:25 ID:iDRcwPVYO
>>304
>>300
ゴルゴム=レッドリボン軍と解釈した。
312名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 03:34:24 ID:Yf/s3jJM0
だんだんZOとあまり関係ない話になってきてるなぁと、思いましたとさ。
313名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 09:08:47 ID:LMED7tQP0
そう思うなら何かネタ投下してくれよ。もとが短い作品だから大体300ありゃ語れちゃうんだ・・・
314名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 09:18:38 ID:UJQXOUJp0
こんなスレあったんだな。
懐かしいなぁ…ZOの主演やった土門さん観たさに、東映の大泉祭りのイベント観に行ったわ〜。
スゲー!カッコ良かったから、本物観れて嬉しかったなぁ。
今思えば、あの時のショーのSAさんの中に岡元さんとか高岩さんとか居たのかな…。
315名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 04:11:14 ID:N1he2kMl0
ZOの腹部の赤い丸は何という名前なの?
シンとZOだけ変身アイテムを使わずに変身するんだね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E8%BA%AB_(%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC)#cite_note-4
316名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 09:45:42 ID:+AkM69/SO
宏君の子は某戦隊でもアレな父親に…(本人もアレだけど)
今はイギリスで就職か
317名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 10:22:17 ID:snelpNo/O
柴田 翔平さんですか
五星戦隊ダイレンジャーの阿古丸ですね
ZOとダイレンジャーは放送年が同じで、当時は10歳か
318名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 13:31:57 ID:qwzUOnkz0
>>314
SAって何?と思ったけどスーツアクターの略か
最初サービスエリアかと思ったw
319名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 00:46:22 ID:tqJinC5jO
>>317
あんまり可愛くなくないか?
320名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 03:35:01 ID:E3pNO+je0
>>319
ふくよかな子だった。この頃の佐々木功もふくよかだったけど
森永奈緒美と一緒に蜘蛛の糸に縛られてたのはちょっと羨ましかったりする
321名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 06:28:48 ID:JPEFqBNKO
>>319
今は役者続けてたら主役格やってそうなぐらいイケメンになってた
322名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 00:24:45 ID:Jf+4frGTO
>>321
そうだったのか。
関係ないが子役と言えば思いっきり探偵団の男の子は格好良かった記憶がある。
RXの次のライダーでやって欲しかったわ。
323名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 05:32:47 ID:pkM/iksm0
>>321
今の姿はどこで見れるの?
324名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 07:00:02 ID:u26zgGbM0
>>315
> シンとZOだけ変身アイテムを使わずに変身

昭和ライダー勢やJのベルトもアイテムとは言えんでしょ
体と一体化してるし
325名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 11:58:12 ID:bwJLncVAO
>>324
アイテムというかベルトの力を使わずに変身と言ったほうがいいかな
従来のライダーから脱却しようと試行錯誤の時期だったんでしょう
326名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 12:59:56 ID:aAzvdCh6O
>>323
motoブログの去年の3月ぐらいの記事
327名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 21:07:18 ID:pkM/iksm0
>>326
2009-03-16の記事ですね。確認しました
確かにイケメンになっていた
というか、子供のときより痩せたんだなぁ
328名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 05:35:19 ID:WoSKaDUU0
ZOは最終決戦で変身ポーズを取ったけれど、それまでは感情の高揚や精神の集中で変身していた
風のエネルギーを取り入れたり変身アイテムを使ったりするわけでもない
変身原理はシンと同じなのかな

ちなみにシンの変身原理
感情の高ぶり(主に怒りの感情)によって細胞活動が活性化されると、バッタ遺伝子内のX-α素子が干渉を受け、
バッタ遺伝子内にある細胞活性分泌物バッテリゲン」が放出され、その作用で真は体内変身(インナーチェンジ)を
起こして細胞の急激な変異を発生、改造兵士レベル3の姿へと変身を遂げる。
329名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 00:31:48 ID:nq4pnl/t0
Jはなんか神秘の力Jパワーで片付きそうだが,
ZOは何かメカニズムがありそうだな.
樹海で大自然のエネルギーを受ける前に変身自体はできたわけだし.
330名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 01:26:46 ID:9r0UdKel0
だから
ネオ生命体のプロトタイプということで
ドラスが無機物を取り込んでボディを構成したように
麻生も体組織を再構成して変身しているのでは?

「バッタの遺伝子で人間を改造する」という台詞があったけど
画面上では外科手術やってるっぽい
図面があるところを見るとベースは人工物での人体強化じゃないかな

で脱出した後落雷を受けて眠りに付いた間に自然界のエネルギーを吸収したと
331名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 07:46:01 ID:IBK8DPIc0
>>330
望月博士は遺伝子工学の権威だし、基本的には
生体有機改造なんじゃない?
麻生の肉体とバッタの遺伝子の融合には、
ドラスの肉体を構成してるN細胞を
繋ぎに使ったんじゃないかと思う。
332名無しより愛をこめて:2010/10/21(木) 01:46:33 ID:gsofxeAX0
>>331
N細胞とは何だ?
333名無しより愛をこめて:2010/10/21(木) 14:22:08 ID:UpbycEhJP
>>332
ネオ生命体細胞のことじゃね?

DVDの特典に入ってるカットシーンで、望月博士の研究室の入り口に
「n細胞医学研究室」って書いてある。
334名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 05:06:53 ID:tEjzuzIP0
ゴジラ細胞みたいなネーミングセンスだな
335名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 10:51:07 ID:8yIowDe/0
「G細胞」よりは「n細胞」の方が生物科学っぽい雰囲気
336名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 00:32:20 ID:IZZcua8P0
空を突き刺す青い稲妻 大地を染めてく欲望の影
再び悪夢が世界を包むとき SOSを叫ぶ声が聞こえる
誇り高き希望を胸に 立ち上がれ 平和の祈りこめて
RIDERS FOREVER いつの時代も人は自由をかけて
戦い続け孤独なまでに一人

しかし、バイクのデザインはあまり・・・・バトルホッパーの後継機なんだろうが。
337名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 07:28:00 ID:lM/dgrDF0
>>336
バトルホッパーを意識しているのは確かだろう
しかしバイクアクションには向いていない
Zブリンガーアタックはただの体当たり技だし
ちなみにベースマシンはスズキGSX-R400
338名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 13:07:04 ID:FSy+qiXRO
>>336>>337
もっとリアルめ・鋭角的で黒いバイクとかが良かったかと。
武器やフォームチェンジはあまり合わないがバイク複数所持なら構わないとも思う。
夜の街を疾走したり敵とバイクチェイスを行うZOが見たかった。
339名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 05:35:30 ID:1/QV/KMt0
>>338
バイクを複数持つならオンロード用とオフロード用かな
スーパー1やBlackみたいに
Zブリンガーは明らかにオンロードバイクだからオフロード用にもう一台
340名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 12:14:58 ID:xDG9YxUg0
そこでJクロッサーですよ
341名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 14:52:00 ID:KGM8CsEL0
バイクがオンロード車からオフロード仕様に変わった点も
旧サイクロン→改造サイクロンの変遷と被るな。

こういうところも、やっぱりZOとJは平成の1号2号だね。
342名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 18:47:17 ID:PfGQwLB40
平成に入ってからのライダーならシンが1号だろ?ZOが2号
343名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 18:58:15 ID:baVg8Gj/0
ZOとJを指して平成の1号2号っていうんだよ
公式(公開当時)に

今はクウガ・アギトを指したりするんだろうか
だとしたら色々がっかりだ
344名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 19:19:19 ID:tTUF/NCO0
映画はテレビ作品に比べて観る人が限られてるからねぇ・・・・・・。
345名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 15:54:51 ID:kvQ1rfff0
布製の仮縫いが出来上がったのでサイズ合わせと細部の打合せをしてきた
ttp://imepita.jp/20101025/564870
346名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 21:13:46 ID:597/COky0
>>345
意味がわからない。誤爆?
347名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 19:17:09 ID:eLP2Hz3v0
麻生革ジャンが欲しいと思ってレザーショップニチワに問い合わせたら
そんな古いのもう作ってない的なことを言われた
仕方がないからカドヤというバイク用革ジャンメーカーでフルオーダーを依頼することにした
体の寸法を何ヶ所も測られ、待つこと数カ月、先日ようやく「仮縫い」という
布で作られた仮のジャケットが出来上がった
それを試着して、この部分をもう何センチ〜して、この部分のデザインはこうじゃなくてこう
といった細かい部分を詰めてきた
後は完成を待つばかり、楽しみだなあ

という意味

348名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 02:43:55 ID:nGtBKj/o0
>>347
でも
お高いんでしょう?

っていうかレプリカでやるの?
349名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 10:59:42 ID:MmAf3Df6O
OPが「愛が止まらない」、EDがVガンダムのEDなら最高。
350名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 18:42:55 ID:mSVsqNnX0
革ジャンかーいいなー

俺はやっぱ懐中時計が欲しい
もち、オルゴールつき
曲目はもちろんアレ

でもふつーの懐中時計自体がけっこう高いんだよなぁ実際
351名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 17:16:29 ID:6eHbp7HN0
>>350
あの懐中時計は望月博士が宏に与えたものかな?
352名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 18:53:35 ID:bexbVwt/O
>>343
ZOとJは平成のダブルライダーと呼ばれていたが
平成の1号2号ではない。
353名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 21:12:17 ID:SDTJJIe7O
>>349
ライダーがこちらに向かって歩いてくるOPと疾走するEDか。
354名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 21:18:05 ID:vsuYMx/C0
ZOのDVDで望月博士が
「失踪中」の所を間違えて「疾走中」と
書かれてたのを思い出した
355名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 21:40:20 ID:t2HZaK+A0
牙狼を見てきた
ED映像で鋼牙がひたすら歩き続けるんだが、
なんか疾走し続けるZOとJに印象被ったwww
曲がバラードで雰囲気違ったけど
356353:2010/10/31(日) 23:58:39 ID:SDTJJIe7O
良く知らんが牙狼も雨宮慶太だろ。
以前関わったブラックとRXへのオマージュだな。
357名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 00:45:10 ID:4qoTAkM00
>>356
雨宮はメタルダーに参加してたが同時期のBLACKには関わってない
石ノ森作品に関わったのはRX〜ハカイダーの5作品
石ノ森没後はディケイドのゲストキャラデザインのみ
358名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 01:20:33 ID:HV7dfznR0
オマージュっつーかあの人はあぁいうのが好きなんだなという感じ
359名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 06:51:45 ID:gCpP9NLH0
>>349
あの曲はロンリーヒーローのライダー向けで、チームで戦うガンダム向けではないと思う
360名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 19:40:55 ID:t9EspUHhO
それ以前に、
曲も歌詞も完全にヒーロー調。
361名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 23:50:12 ID:KPVYpuAK0
つーかVの物語とあの歌詞は合わない
362名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 17:37:17 ID:v2uLIAge0
ZOは常にクラッシャーを出していたほうがカッコいいと思う
363名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 23:21:48 ID:ndYthzyg0
複雑な生い立ちと性格を持つネオ生命体=ドラスがただの怪物的扱いで終わったのが残念
364名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 23:49:01 ID:Oyt9rSs20
>>363
メインを麻生と宏に絞ってたからね
その両方に対応する存在なのがネオ生命体(博士の創造物であり息子)な訳だな

時間内にギリギリまで詰め込んでそぎ落とせるだけそぎ落として
よくあれだけまとまったなと思う
もしDC版とかあっても冗長になった可能性も
雨宮監督はあれ位の尺がちょうどいい
365名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 23:04:35 ID:XRPPF5joO
くそ、テレビになってれば…
366名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 23:25:20 ID:nWm+hCSrO
ゆとりは映画館でみたことないんだな
367名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 01:30:04 ID:eyHLANqn0
無茶いうな
368名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 03:21:26 ID:TLpKd4+90
ドラスの性格って単純にまとめると

ファザコンでヤンデレなショタっ子ってところか
369名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 06:59:31 ID:7rTKivt40
ZOもJも劇場公開されたことを知らずに
Vシネだったと思い込んでる人はちょいちょい見かけるね。
370名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 07:21:47 ID:XNtIFVwpO
>>367まさかここに書き込んでる大半は映画館でみたことないのか?
371名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 23:41:12 ID:qE+GpIPX0
1993年ていうと、ゆとり世代は当時年齢いくつになるんかな
372名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 23:52:39 ID:FB7+nUlnP
ZOとドラスなら最近ディケイドの映画にも出たな
373名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 11:29:11 ID:1IbtWOO/0
>>369
そういうにはただの無知じゃね?

まぁ、Vシネ用に撮った作品を劇場公開するような会社相手じゃ無理もないかもしれんけどw
374名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 11:37:52 ID:X3r18/Id0
むしろシンさんも劇場だと思ってた
375名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 12:07:07 ID:QkK6tW/l0
ZOはビデオで、Jは劇場で見たな

>>373
クライマックス刑事とかTHE FIRSTとか
ゴーオンVSゲキ(これは事情が違うが)だな

東映ビデオのこの辺はいわゆる箔付け公開とはちょっと違うよな

>>374
シンさん劇場でやったらPG12指定になっちゃうしw
376名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 18:30:01 ID:jh0dhrdO0
仮面ライダー THE NEXTが仮面ライダー作品では史上初のPG12指定
だから真はもっと上の指定(R-15、R-18)だろうね
377名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 00:39:45 ID:Awhg1mx4O
バカな!!
子供見れないようにしてどうする気?
378名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 03:34:49 ID:qUUD5FTn0
真とFIRST、NEXTだけは子供を対象に作ってないからね。
レンタルショップでも店によっては
「未成年には不適切なシーンが含まれています」ってシールが貼られてたりするし。
379名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 03:43:59 ID:dbrkvWIp0
まぁ大抵キッズ扱いになってるんだけどな
380名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 13:44:25 ID:pb2coWQ+0
そういや俺の近所のレンタル店はなぜか「真」と「NEXT」は
キッズコーナーじゃなくて邦画コーナーに置かれてたな。
しかも「NEXT」は10本入荷するほどの気合いの入れ様。
381名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 06:51:21 ID:DT6i36B50
ZOとJは子供でも見れるから安心だね
382名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 08:14:59 ID:LOO7PuXN0
ZOに過激な描写や性表現はないからな
望月博士なんかパッと見、人のいいおじさんにしか見えない
383名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 20:12:15 ID:mx/jFHBoP
改造シーンは子供には怖いんじゃ?
384名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 22:21:47 ID:yteqZQS30
改造シーンが怖くなかったらむしろ問題だろw
385名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 06:47:04 ID:bvbfIhub0
あの改造シーンは学校の理科室でやっているみたいで、あんまり怖いとは感じなかった・・・
設備がしょぼくなってしまうのが個人組織の限界だな
386名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 08:19:19 ID:nM4dDsEpP
ディケイドのブレイド編に出てきた敵側の実験室はマジで理科室だったw

あれに比べれば凝ったセットだと思うけどな…>望月博士の実験室
387名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 09:40:10 ID:2QBOxzBD0
仮面ライダーZO 1993年4月17日公開
仮面ライダーディケイド第9話「ブレイドブレード」 2009年3月22日 放送

16年近く経っているのに、セットは必ずしも進歩しないということか
まあ、劇場版とTVシリーズでは使える予算が違うだろうけどね
388名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 22:32:43 ID:vSZ7K3P60
演出する人によって違うって話じゃね?
前年のキバに出て来たファンガイア改造室はまた雰囲気が違うものだったし
389名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 02:38:48 ID:V9fayBKx0
ネオ生命体の本拠地の方はあれでいいとおもうよ
スタンス的にも規模は妥当でしょ
廃工場の中っぽいところの一部がいびつな樹木状の柱で埋められパイプが這いずっている
しかもその中に望月博士が埋め込められパーツ扱い
アクションの為の平坦なスペースは残してあるけど
かなり造り込んでると思う

大ショッカーの本部のセットのデザインは
初代劇場版(本編に流用前提だったからそれなりの造りがしてある)オマージュにしても
なんか狭い! 狭すぎる
大首領の椅子から階段までかなり余裕取ってる分あとのスペースが…
スーパーショッカーのクライス要塞内部のネオ生命体培養プール施設も小ぎれい過ぎ
壁やら床にグチャグチャコードやらパイプやら這わしてくれよ
390名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 07:05:17 ID:Xl9tK3G40
>>389
狭いよりも明るいのが気になった
昭和のは暗くていかにも秘密基地という感じがしていた
今は暗い画面は受け入れらない時代になったのかねぇ・・・
391名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 09:18:12 ID:FYzD4OjX0
>>389
服装の乱れを心の乱れと指摘する鳴滝ゾル大佐が
グチャグチャコードやパイプなんか許す筈が無いだろ?

全部壁の中に埋め込みでしょ
392名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 22:44:22 ID:jO5Co3rE0
>>389
そんな中に70人のスーアク入りきらんだろw
393名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 01:22:32 ID:2Po6tK9Z0
思えばネオ生命体のアジトとフォッグマザーの胎内は有機的というか
雨宮作品でしばらく美術担当してた井口明彦はいい仕事ぶりだった
平成セブンの怪獣デザインは作品世界とマッチしてなかったけど

>>392
大ショッカー本部のセットにそんなに人入れるほどの広さがなかったって話なんだが

スーパーショッカーの結成式はセットじゃなく既存の工場使ってたでしょ
クライス要塞もネオ生命体のプールのある部屋の事だよ
スーパー死神博士と蜂女の二人きりで
戦闘員の皆さんは外で整列してて中に入っては来なかったしさ
394名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 02:06:00 ID:TBeoznHa0
バッタの遺伝子とと融合したことで
野菜しか食べられなくなったとか
そういうのはないのかねぇ?
395名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 06:37:41 ID:dykVfXZH0
やっぱりセットは演出する人によって違ってくるのか

>>394
それはないんじゃないかな
人間の肉体の部分を維持するためにも、いろんな栄養素を摂らないといけないから
396名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 07:15:00 ID:pcYAIMup0
バッタは草食だが…共食いもできるんだぜ
397名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 10:56:36 ID:z2/hgqeS0
>>389
ネオ生命体の本拠地の方はあれでいいって?

戦闘シーンで壊れるのは仕方が無いが、
その壊れた部分でベニヤ板丸出しは勘弁して欲しかったが・・・
398名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 21:47:22 ID:2Po6tK9Z0
あの頃はそういうもんだと思って見てたからな

「ハカイダー」でグルジェフの本拠地内でのミカエル第一形態とのバトルで
折れる柱の断面が発泡スチロールを赤く着色したものまる分かりだったし

現在ではTVレベルでもカメラ固定であれば破損シーンはCGでなんとかなるがなあ
オーズはまだよくやってる方だな

ZOの良かった点は大作映画の取り壊し前の市街地セットの流用ができたって所か
当時街中であの手の破壊シーンは撮れないよね
399名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 03:01:26 ID:fvk02pGN0
>>396
餌が充分にあれば共食いをしないよ

>>397-398
結局はセットにどれだけお金をかけられるかということだろうね
後は他の映画のセットを流用できるかどうかか
400名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 08:01:07 ID:7Ij09a8rP
まあZOはアメリカの映画Pが予算を聞いて「どうやったらその予算であれほどの
作品を作れるんだ!?」と驚いたくらい低予算らしいからな・・・
401名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 13:11:53 ID:KF4yXyxtO
レッドドラスって全宇宙支配できるパワーもってたんだな…マジパネェw
402名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 09:57:32 ID:N/+bwX6M0
>>400
直接制作費は3億円ね

>>401
そういう設定なの?
でもすぐにZOに分離されて元に戻ったんで見せ場がなかったな
403名無しより愛をこめて:2010/11/17(水) 10:02:11 ID:U+z94A1s0
全宇宙支配できるのならパパの愛なんて要らないよね?
404名無しより愛をこめて:2010/11/17(水) 22:27:31 ID:nfu7JNIS0
それだけの力を持ちながら、感傷という感情のためにやられてしまうとはなんとも皮肉な話
405名無しより愛をこめて:2010/11/18(木) 10:21:41 ID:wER/TZ3k0
ネオ生命体は母親の愛は欲しくなかったのか?
望月博士もそこのところはどう教えていたんだ?
406名無しより愛をこめて:2010/11/18(木) 17:50:06 ID:DHvjO5CmP
母から産まれた生命ではないからな。
407名無しより愛をこめて:2010/11/19(金) 07:30:28 ID:QHNQQDpk0
そうかもしれないが、ネオ生命体にいろいろ教えているときに
全てではないが生命は父と母から生まれる→なんで僕には母がいないの?
という流れにならなかったのだろうか?
408名無しより愛をこめて:2010/11/19(金) 08:01:58 ID:P0mj8XuO0
そもそも教えないと思うが
パパへの愛情は自然発生的なものだろ

そもそも生物は例外なく幼少時には守ってもらわないといけないから刷り込みなんてのがある訳だし
409名無しより愛をこめて:2010/11/19(金) 14:02:58 ID:9TlRrhyFO
変身ポーズはドラスから分離した後にとった方が良かったかもしれない。映画だとポーズとって「カッケェ!」と思ったらすぐに吸収されてちょっと微妙な気持ちになった。

ZOがバイクに乗りながら変身するのは旧一号のオマージュなんだな。構図もそっくりだし。
410名無しより愛をこめて:2010/11/19(金) 14:33:03 ID:QbOjkPOG0
自動車50台を瞬時に破壊できるパンチって、数値化すると何トンくらいになるんだろう
411名無しより愛をこめて:2010/11/20(土) 07:06:07 ID:M0tNCXqk0
>>410
自動車1台を瞬時に破壊できる力の50倍
1台を破壊するのにどれくらい必要なのかはわからんが
412名無しより愛をこめて:2010/11/20(土) 13:29:24 ID:12CUI/An0
>>411
いやそんな単純じゃないだろw
自動車がクッションになってある程度緩和されるからもっと強い
413名無しより愛をこめて:2010/11/20(土) 16:31:20 ID:CCd7NOLyO
ライダーで最強のパンチは100tくらいだっけ?
50台同時に破壊するならそれでも足りなそうだな
414名無しより愛をこめて:2010/11/20(土) 23:55:23 ID:/BHH27a20
スーパー1の銀色のスーパーハンドによるスーパーパンチは、
破壊力300t(弟1話のヘンリー博士のセリフより。ただし、弟9話の
敵科学者のセリフでは、なぜか、1万メガトンと語られた)
415名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 01:11:41 ID:M5wf7iKK0
>>414
30倍wwwwwwwwwwww
416名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 01:12:45 ID:M5wf7iKK0
ごめん3万倍だった
417名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 06:36:58 ID:wT1wl5cx0
まあ1発のパンチではなくて、連続パンチを目にも止まらぬ速さで繰り出しているのかもしれないけどな
418名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 21:36:15 ID:V9rriNhw0
1台あたりの自動車の破壊具合によって数値が変わるな
419名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 00:51:03 ID:ilko4IH60
だがそんなにパンチ力が凄いのなら、Zブリンガーアタックは要らない
420名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 00:59:32 ID:g0NN8W3U0
Zブリンガーアタックは新幹線200両貫通できる威力なんじゃね?
421名無しより愛をこめて:2010/11/23(火) 07:35:11 ID:+BEZQRdD0
蹴撃については打撃の約3倍もの威力を発揮するそうなんだが、映像を見るとそんな風には見えないなぁ・・・
422名無しより愛をこめて:2010/11/24(水) 07:04:24 ID:JFun4Cyy0
どんなに設定上の数値が凄くても映像で見せてくれないと納得しないよな
423名無しより愛をこめて:2010/11/25(木) 06:46:40 ID:Yo7T5VX70
普通に考えれば

Zブリンガーアタック>ZOキック>ZOパンチ
424名無しより愛をこめて:2010/11/25(木) 13:19:05 ID:8XtUu59PO
>>422

パンチ力もそうだけど、行動速度も
クロックアップもびっくりなフェムト秒単位で動ける設定なんだよな。


555アクセルなんて全然付いていけない速度で動いてるけど
画面ではそう見えない
425名無しより愛をこめて:2010/11/26(金) 04:39:13 ID:Lu7KdhUb0
この頃の映像技術では表現が無理だったのかもね
426名無しより愛をこめて:2010/11/27(土) 22:40:58 ID:mtLkOi1F0
麻生革ジャン完成!

ttp://imepita.jp/20101127/809880
427名無しより愛をこめて:2010/11/28(日) 01:05:31 ID:Lxg+gSd80
自作・・・だと・・・
428名無しより愛をこめて:2010/11/28(日) 01:24:08 ID:PX4CwbFD0
Zブリンガーアタックでドラスともども壁を突き破ってほぼ真下へ落下してるのは…

絵的に派手なものを見せたかったんだろうけどね
特撮使わずに実車で西部警察みたいなクラッシュシーンっていう

>>345 >>347 >>426
革ジャン完成おめでとう

でも
アンカー打たないで突発的に書き込んでも分からないよ
429名無しより愛をこめて:2010/11/28(日) 11:14:39 ID:69O2miue0
>>426
次はZブリンガーの自作に挑戦だ!
430名無しより愛をこめて:2010/11/28(日) 14:02:21 ID:qp5UuZch0
>>426
だせぇー
431名無しより愛をこめて:2010/11/28(日) 14:21:54 ID:CXBv8KfZ0
>>429
ベース車なんだっけ?
432名無しより愛をこめて:2010/11/29(月) 09:42:47 ID:4nr8mGca0
>>431
スズキGSX-R400
433名無しより愛をこめて:2010/12/03(金) 09:58:03 ID:Xqd4xIg40
バイクには詳しくないけど、今から17年前のバイクを今も販売しているのね?
と、思って調べてみたら1999年に生産終了ですか
『仮面ライダーBLACK』に登場するロードセクターのベースにもなっているのか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBGSX-R
434名無しより愛をこめて:2010/12/04(土) 22:59:57 ID:ug9pViUS0
イメージは1号のサイクロンな訳だから,
CBR-1000RRベースでリファインとか…
435名無しより愛をこめて:2010/12/05(日) 09:57:23 ID:a9JJ4YbO0
普通のバイクと違うのは、ぶっちゃけフロントマスクと塗装だけだろ?
436名無しより愛をこめて:2010/12/08(水) 22:16:55 ID:76sWEgtY0
一部の書籍では、Zブリンガーは「望月博士が開発した」と記述されている
望月博士はマルチな才能の持ち主だな
437名無しより愛をこめて:2010/12/09(木) 11:38:32 ID:x7XLKM1aP
実は日曜日にはガレージでバイクをバリバリにチューンしている
中年走り屋だったり>望月博士
438名無しより愛をこめて:2010/12/09(木) 13:16:51 ID:D2zIjIzC0
日頃の研究のストレスをバイクで発散してたのかも
439名無しより愛をこめて:2010/12/09(木) 21:50:59 ID:cJnBLq/a0
かつて和製プレスリーと呼ばれただけのことはあるな
440名無しより愛をこめて:2010/12/10(金) 15:13:08 ID:F8UiYwhFP
「黙れ?私はより速く、路面の状況に左右されない完全なバイクを作りたいだけだっ?」
441名無しより愛をこめて:2010/12/10(金) 17:26:04 ID:FB57azUS0
望月博士は何事にも完全を求めるのかw
442名無しより愛をこめて:2010/12/10(金) 21:26:05 ID:LicJD5cE0
市販のバイクの写真を見せながら
お前よりずっと劣るがな
とかZブリンガーに言ってるのかwww
443名無しより愛をこめて:2010/12/11(土) 02:04:48 ID:5F51Q3Og0
「やめてください博士!バイクにバッタの遺伝子を融合させようなんて間違ってる!」

あれ?
444名無しより愛をこめて:2010/12/11(土) 03:31:51 ID:LBnO9O890
>>442-443
面白いwww
バトルホッパーはバッタの遺伝子を融合させているのかもな
445名無しより愛をこめて:2010/12/11(土) 10:31:31 ID:jHoiE6KXO
さすがにZOくらい昔の作品になると
ロケ地とかわからないもんだね
わかるのはDVDの方に載ってた茅ヶ崎の廃虚ホテルと新宿中央公園くらいか
446名無しより愛をこめて:2010/12/12(日) 06:59:27 ID:c/RTVEMp0
そんなことないぞ
世の中には初代ウルトラマンや初代仮面ライダーのロケ地をつきとめるマニアもいる
昔の作品だからわからないというのではなく、情熱を持って調べる人がいないだけだろうね
447名無しより愛をこめて:2010/12/12(日) 14:36:00 ID:z+LMnalT0
廃墟ホテルってなんてとこ?
行ってみたい
もしかしてもう無い?
448名無しより愛をこめて:2010/12/12(日) 15:45:34 ID:vCLK3Ztl0
>>447
茅ヶ崎パシフィックホテル。
正しくは「パシフィックパーク茅ヶ崎」で、98年に取り壊されるまで廃墟だった。
(ガメラの舞台だったりサザンの曲にも出てきてたそうな)
ググってみたら海岸沿いで周りに高い建物が他になかったのもあって、
目立つし眺めはかなり良かったらしい。
449名無しより愛をこめて:2010/12/12(日) 19:34:02 ID:q1lJGJco0
>>448
ググってみた
すごい素敵な場所だな
できれば行ってみたかったよ
450名無しより愛をこめて:2010/12/14(火) 05:33:02 ID:5A8BWYu0P
>>445
バンダイのムック本に載ってる
コウモリ男と戦ったのは埼玉の狭山公園

すごい近所でワロタww
春は桜がきれいだよ(撮影は冬)
451名無しより愛をこめて:2010/12/14(火) 08:14:19 ID:K8FYo3IfO
>>450
情報ありがとう
ムック本か…頑張って探してみよう

映画のラストシーンやエンドロールでZブリンガーで走り抜けた道路なんかは
今じゃもう本当に跡形もないよな(ビル建設的な意味で)…
個人的には未公開映像の含め道場の辺りが気になるところ
452名無しより愛をこめて:2010/12/14(火) 08:40:34 ID:5A8BWYu0P
>>451
書名は「完全保存版 仮面ライダーZO オフィシャルメイキングムック」
たまにヤフオクに出てたりするから、頑張って探してみてね。
453名無しより愛をこめて:2010/12/16(木) 17:52:30 ID:+uKpCJVj0
454名無しより愛をこめて:2010/12/17(金) 10:06:21 ID:X48Y8jZO0
>>452
今買うとどれくらいかな?
455名無しより愛をこめて:2010/12/18(土) 15:13:57 ID:1CERhYOm0
40周年でのZOの活躍に期待
オールライダーではあんまり目だっていないかったから
456名無しより愛をこめて:2010/12/18(土) 15:44:01 ID:/n1vR03D0
そうか
457名無しより愛をこめて:2010/12/18(土) 17:21:47 ID:mSmFlgZg0
ZOは特徴がないのが特徴
技名も叫ばないし、地味なんで目立たせられない
458名無しより愛をこめて:2010/12/18(土) 17:54:54 ID:QJZFOJtMP
いや特徴はあるだろ
ヤンデレ人外ショタとか特撮技法のバーゲンセールとかヤンデレ人外ショタとか
459名無しより愛をこめて:2010/12/18(土) 19:58:22 ID:q1tQg9he0
でかでかと画面に映ってて惚れた
ZOと真さんはいればすぐにわかるのがいいな
460名無しより愛をこめて:2010/12/19(日) 00:28:50 ID:c2zd49un0
>>458
つまりネオ生命体のほうが目立っているんだなw
461名無しより愛をこめて:2010/12/19(日) 11:45:36 ID:FoYdEjYs0
変身する前の方が存在感有るものな。ブラックと同じでw
462名無しより愛をこめて:2010/12/19(日) 21:05:40 ID:II30ay5d0
最近ZO見たけど蜘蛛女がグロすぎて噴いた
あれ子供に見せらんないだろ……ドラスは格好良かったけど
463名無しより愛をこめて:2010/12/19(日) 22:28:53 ID:V5THHrsK0
安心しろ
ZOの前に主役が蜘蛛女よりもグロいっていうライダーがいたから、子供たちは慣れてるはず
464名無しより愛をこめて:2010/12/19(日) 22:36:22 ID:Vbsa8WML0
慣れてるも何も
まともなガキなら当時見てもいないだろw

>ZOの前に主役が蜘蛛女よりもグロいっていうライダー
465名無しより愛をこめて:2010/12/20(月) 00:18:14 ID:xLP64AUF0
でも当時てれびくんとかで結構大々的に取り上げられてたんだぞ
466名無しより愛をこめて:2010/12/20(月) 03:42:51 ID:lmlx7uhjP
それ夢オチじゃね?
467名無しより愛をこめて:2010/12/20(月) 05:31:53 ID:5zE3XRJJ0
一応、紹介はされたけど大々的ってほどでもなかったよな
468名無しより愛をこめて:2010/12/21(火) 12:58:01 ID:VY46bnnP0
VHSに入ってたメイキングって
DVDにも入ってるの?教えてエロい人
469名無しより愛をこめて:2010/12/21(火) 23:43:57 ID:2FOBJqQm0
>>468
レンタルだけど入ってたよ
470名無しより愛をこめて:2010/12/23(木) 08:55:24 ID:6skiEFIa0
>>468
販売専用だけど入ってたよ
471名無しより愛をこめて:2010/12/24(金) 02:47:38 ID:w7pAjHH00
まあ本編だけでは短すぎるからな
472名無しより愛をこめて:2010/12/25(土) 09:48:28 ID:gst1IxEr0
土門 廣は今度の映画に出るだろうか?
出ても誰だかわからない人が多いんだろうな
473名無しより愛をこめて:2010/12/25(土) 20:07:46 ID:zmbVgCZZ0
>>472
ブルースワットにでてた?
474名無しより愛をこめて:2010/12/25(土) 20:10:45 ID:f0eDdCEkO
土門さんはもう俳優業は引退されてるよ
…見れるなら是非見てみたいけどね
475名無しより愛をこめて:2010/12/26(日) 09:13:24 ID:EWjtZ3LS0
>>473
出てたけれど、ブルースワットのシグ / 広瀬剛だということを分かる人はそんなにいない気がする
476名無しより愛をこめて:2010/12/26(日) 10:06:29 ID:h046a6IJO
小説版でドラスが小学校に襲来してたら、宏の友達がコウモリ男や蜘蛛女に改造させられてたのかな

そしたら倒したら助けるとかになるんだろうけどさ
477名無しより愛をこめて:2010/12/26(日) 11:26:08 ID:uE7BEpuB0
もう助からないからせめて苦しませずに、のルートもあるぞ
478名無しより愛をこめて:2010/12/26(日) 13:41:31 ID:h046a6IJO
子どもを殺したらマズいっしょ………
479名無しより愛をこめて:2010/12/26(日) 16:36:33 ID:tMduISDM0
声も良いぞ土門廣さん
「中学生日記」で先生やってたよね

今は半田健人クンなんだよな先生
480名無しより愛をこめて:2010/12/27(月) 02:56:08 ID:7KnZm3G70
>>473
世間的には仮面ライダーZOもブルースワットもマイナーだよ
481名無しより愛をこめて:2010/12/29(水) 09:58:20 ID:sCa+6C9E0
>>480
だが、土門さんのファンにとっては必見の作品。
482名無しより愛をこめて:2011/01/02(日) 00:36:23 ID:TS5TZEeK0
DVDの未公開映像見てて思ったんだけど
ドラスの標的にされて怪我したトラックの作業員みたいな人の中に
横山さんらしき方がいたような気がしたんだけどどうなんだろう
因みに騒ぎに気付いて駆け寄った勝に抱きかかえられた人
483名無しより愛をこめて:2011/01/02(日) 19:19:04 ID:KqZWyTLd0
横山 一敏さんは顔出し出演が結構あるからありえるかも
484名無しより愛をこめて:2011/01/03(月) 14:06:52 ID:2jqGbcAf0
エンディングで走ってた道路って
ダイレンジャーのエンディングと同じ道路?
485名無しより愛をこめて:2011/01/04(火) 10:34:14 ID:A0aoLqYy0
よく気づいたな
背景のビルが同じだから同じじゃね
486名無しより愛をこめて:2011/01/06(木) 20:54:13 ID:7prjwDOq0
>>479
あそこは特撮系の俳優が何気に多いんだよね。
去年はレイも来てたし、あの中学校はどんだけピンチだよww
487名無しより愛をこめて:2011/01/07(金) 10:50:41 ID:8c/lWT4G0
1:仮面ライダーZO
http://www.youtube.com/watch?v=V21fsYVxQ0k

2:五星戦隊ダイレンジャー
http://www.youtube.com/watch?v=2OAQzxVmb_0

1の48秒〜1分06秒と2の1分50秒〜2分9秒
1の1分20秒〜1分35秒と2の1分18秒〜1分21秒

これが同じ道路。背景で分かる。
488名無しより愛をこめて:2011/01/07(金) 10:56:35 ID:8c/lWT4G0
仮面ライダーZO:1993年4月17日封切り
五星戦隊ダイレンジャー:1993年2月19日〜1994年2月11日放映

時期も同じだから、同じ東映が同じロケ地を使ったのだろう
肝心のロケ地は分からんが(汗)
489名無しより愛をこめて:2011/01/07(金) 19:21:23 ID:Sq2nLWCe0
わざわざ警察の許可もらって、あれだけ長い距離の道路封鎖して撮影するんだから
どうせなら戦隊もライダーも両方撮っちゃおうぜってノリだったのかもね
490名無しより愛をこめて:2011/01/08(土) 00:14:43 ID:tXQZoNaX0
実際の放送はダイレンジャーが先だが、撮影は同時だったのかな?
491名無しより愛をこめて:2011/01/08(土) 00:26:11 ID:6suhLj4H0
ZOの撮影期間から考えると、ほぼ同時期と見ていいんじゃないかな
492名無しより愛をこめて:2011/01/09(日) 01:56:44 ID:WeWjQqXs0
ZOのEDで一瞬案内標識が見えるんだけど読めなかった記憶が…
今度見た時もっかい確認してみる
493名無しより愛をこめて:2011/01/11(火) 21:27:54 ID:EHJRmbSd0
思ったんだけど>>497の1の方、
1分20秒〜1分35秒のあたりで映ってるのって幕張メッセっぽくない?
494名無しより愛をこめて:2011/01/12(水) 17:39:37 ID:3VCHj8uk0
>>493
どうやら正解のようだ
そして走っていたのは、メッセ有料駐車場への立体交差だってさ
ttp://924.blog9.fc2.com/blog-entry-159.html
495名無しより愛をこめて:2011/01/13(木) 00:40:54 ID:8OY92E9B0
>>494
自分>>493だけど、
Googleマップの航空写真で確認したらやっぱりそれっぽい。
幕張メッセのイベントホールアリーナと国際展示場の間の道路でいいと思う。
496名無しより愛をこめて:2011/01/13(木) 23:29:23 ID:GxM/a0Lx0
googleストリートビューで望月底を探してるけど
見つからないなぁ…。
渋谷区の松涛にあるらしいのだけど…。
やっぱ17年もたってるから改築されちゃってるかな…。
497名無しより愛をこめて:2011/01/14(金) 10:04:40 ID:SCNyMAMB0
354 :名無しより愛をこめて:05/03/05 05:27:44 ID:AfwK/muj
「仮面ライダーZO」に出てくる望月博士の家ってどこにあるか
ご存知の方居ませんか?
渋谷の松濤にあるらしいのですが…。

355 :名無しより愛をこめて:05/03/05 09:13:59 ID:LcazlL/E
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=139%2F41%2F44.411&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F39%2F26.076&

394 :名無しより愛をこめて:2005/05/08(日) 18:34:37 ID:aCIYSU18
>>354
亀レスながら、その建物は何年も前に
解体さてしまったよ。

http://mimizun.com/log/2ch/sfx/1076836369/
498名無しより愛をこめて:2011/01/15(土) 10:38:32 ID:CKRsf6j90
仮面ライダー40th デフォルメオールライダー ジャージ
http://p-bandai.jp/chara/c0034/item-1000008299

ハブられるZO
499名無しより愛をこめて:2011/01/18(火) 10:02:26 ID:Mha3dwFX0
ZOの背後に写っていたビルはどこだか分からなかったが、オーズのOPにも出てくるんだよね
幕張はロケ地の定番かね
500名無しより愛をこめて:2011/01/18(火) 17:41:52 ID:6JHjZigd0
500
501名無しより愛をこめて:2011/01/20(木) 00:43:28 ID:i5Ai+UU/P
変身するときのBGMかっこいいよな
502名無しより愛をこめて:2011/01/20(木) 09:21:39 ID:dvFeyhbe0
望月博士は無理やり麻生を改造して殺される心配とかしなかったのかな
503名無しより愛をこめて:2011/01/22(土) 20:36:16 ID:mS8DaYCL0
こんなカッコいいヒーローっぽく改造してあげたんだから感謝こそすれ恨まれることなんてないだろう

そう思ってたに違いない
504名無しより愛をこめて:2011/01/22(土) 21:27:03 ID:Fe2UkaoTP
008を全身銀色に改造しちまったギルモア博士みたいだな
505名無しより愛をこめて:2011/01/22(土) 21:54:08 ID:4xWWX5FIQ
>>502
望月博士は壊れちゃってたからな
506名無しより愛をこめて:2011/01/29(土) 11:04:31 ID:IFPT1vL/0
望月博士も挿入歌の1つでも歌ってくれればなぁ・・・
507名無しより愛をこめて:2011/01/29(土) 14:49:56 ID:+hiYj5etP
シェオゴラスさんが望月博士をスカウトしたいそうです。
508名無しより愛をこめて:2011/01/31(月) 10:58:13 ID:zRcgIK+d0
オールライダーで存在が薄かったZOは、春の映画ではどう扱われるんだろうか。
509名無しより愛をこめて:2011/01/31(月) 16:36:49 ID:at6AFARfO
高望みはしないぜ
土門さんが出てたら何度も足を運ぶけどな
510名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 18:36:48 ID:Z/KIGlN20
東映はテレビシリーズではないライダー(ZX、シン、ZO、J)には出演をオファーしない気がするが
声だけでも出演してくれればいいね
511名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 20:33:13 ID:J339G+s10
村枝先生のZO見たいなぁ・・・。
512名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 00:12:02 ID:xATyrFO/0
最後のぶらんこキックが当時子供ながらに何かちょっと変じゃないかと思ったけど
今観るとこれはこれで味があっていいかもw
513名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 22:52:27 ID:uMZlC8JRO
仮面ライダーズゥーといえばメガドライブのゲーム
別売りのCDアタッチメントを付けないといけないけど当時としては最先端の映像美いってたよ
たぶん業界最高峰だよ
514名無しより愛をこめて:2011/02/12(土) 02:53:37 ID:FA4VH2xx0
土門さんも望月さんも俳優業引退されて一般人だっけ
円谷みたく引退された北斗役の高峰さん連れてくるなんて事も難しいだろうな
石川真さんは現役だし何とかやろうと思えばできそうなんだが
たぶんやんないよね

>>513
ビクターのワンダーメガなら電源一個で済むよ
アイワからもメガCDラジカセ出てたっけ
515名無しより愛をこめて:2011/02/12(土) 11:35:17 ID:PGIFUiWTO
>>514
望月博士は佐々木功だ
引退していない
516名無しより愛をこめて:2011/02/12(土) 12:28:10 ID:vAzbF164P
>>515
Jの主役の人でしょ?
私も一瞬「?」って思ったけど。
517名無しより愛をこめて:2011/02/13(日) 10:02:56 ID:d9eQsVmNO
>>516
仮面ライダーZO
・麻生勝/仮面ライターZO(声):土門廣
・望月博士:佐々木功

仮面ライダーJ
・瀬川耕司 / 仮面ライダーJ(声):望月祐多
518名無しより愛をこめて:2011/02/17(木) 07:48:43 ID:jWZDJ8Pn0
巨大化抜きだとJとZOはどっちが強い?
519名無しより愛をこめて:2011/02/20(日) 10:29:16.99 ID:arvglFtl0
ZO自身が持つ超能力とJパワーがどっちが強いかという話になるな
520名無しより愛をこめて:2011/02/20(日) 11:08:45.59 ID:ooEZtwRlO
何か俺の中ではZOって、パワーキャラのイメージがあるな。
521名無しより愛をこめて:2011/02/22(火) 01:10:51.67 ID:kabIZBRPO
>>499
嬉しい言葉だ
大抵の人はロケ地の定番を埼玉埼玉言うからな
地元民としては悔しいのよ
522名無しより愛をこめて:2011/02/22(火) 07:35:46.71 ID:adDQB6KFO
真>ZO>J・マイナー3大ライダー!!。
523名無しより愛をこめて:2011/02/23(水) 19:27:14.55 ID:f6oysN6sP
こ、これは!?
http://cgi.2chan.net/g/src/1298451095710.jpg

もしかして…博士再登板!?
524名無しより愛をこめて:2011/02/23(水) 19:53:26.41 ID:QfnUc0No0
>>523
峰信太郎じゃないか?
525名無しより愛をこめて:2011/02/25(金) 13:37:18.51 ID:HlgtQW5m0
監督の金田治さんはZOでアクション監督してたね。
526名無しより愛をこめて:2011/02/28(月) 10:59:26.19 ID:h3E/Oo3m0
峰信太郎、望月博士を今の子供は知っているのかな?
ひょっとしたら新しい役なのかも
527名無しより愛をこめて:2011/02/28(月) 11:11:44.18 ID:uxbvdj8i0
ひょっとしなくても新しい役だろう
528名無しより愛をこめて:2011/02/28(月) 11:22:45.34 ID:Np8w2nWo0
別に知ってる必要ないだろ
どちらだとしても、その映画の中で敵の科学者だとわかればいいだけなんだし
529名無しより愛をこめて:2011/03/01(火) 06:22:42.65 ID:/eVkwRbZ0
まだ敵と決まったわけじゃないぞ
530名無しより愛をこめて:2011/03/01(火) 09:07:45.69 ID:YJuq1jLd0
今回の映画は1号2号の時代に行く話だから、望月博士よりは峰の方が可能性は高いとは思うけど
あんな特に重要な役割でもない1話限りのゲストキャラをわざわざ取り上げるとも思えないので
まあどっちにも関係ない別人の役だろうな。
531名無しより愛をこめて:2011/03/03(木) 17:35:41.03 ID:0duIPIGL0
望月博士=峰博士って設定だったらどうしようw
「私は入り婿だ!」みたいな。
何気にドラスは大ボスとして扱われ、今またZO縁のゲストが…
土門さん、声だけでもあててくれないかな。
532名無しより愛をこめて:2011/03/04(金) 01:54:27.31 ID:NYasJ+RC0
「ラグナロクオンライン」っていうゲームで
冒険者アカデミーのクエストをやったとき
真っ先にZOの事を思い出したな。

詳しく書くとネタバレになるから言えないけど
この板でやったことある人いる?
533名無しより愛をこめて:2011/03/04(金) 16:43:29.04 ID:fO4YnMSxO
特撮ニュータイプの映画の公開処刑の
シーンの写真に、ちっさくドラスが
写っていることを確認。
534名無しより愛をこめて:2011/03/05(土) 18:57:49.18 ID:s4NDxwvvO
昼にやってた2時間サスペンスに土門さん出てたね。相変わらず男前だった。
535名無しより愛をこめて:2011/03/06(日) 09:51:49.91 ID:UFHFm29u0
ささきいさおさんの役どころが判明

白衣の男
ショッカー科学者と思われるが、その正体は不明。
この男の存在が、物語の重要な鍵となるようだが……。

<ささきいさお>
東京都出身。「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」などの主題歌で知られる名シンガー。
俳優・声優としても活躍し、高い評価を受けている。2010年にデビュー50周年を迎えた。

http://www.all-rider.jp/cast/index.html
536名無しより愛をこめて:2011/03/06(日) 17:09:01.39 ID:hYY9SWxH0
間違いない、やはり望月博士の仕業だったんだ!
537名無しより愛をこめて:2011/03/06(日) 17:38:00.46 ID:jw9KnWrq0
見た目は敵っぽくはないな
適当にライダーを助けるNPCポジションかな?
538名無しより愛をこめて:2011/03/06(日) 17:53:09.96 ID:Lur5NKhe0
その文章だとまだどちらともとれるな
539名無しより愛をこめて:2011/03/07(月) 04:49:34.66 ID:gX/nputzO
ID->ZO記念!!。
540名無しより愛をこめて:2011/03/07(月) 14:13:43.13 ID:HFHvQAJe0
ショッカーの科学者だし、何やら組織を裏切りそうな気配だし
これはやっぱり峰信太郎かな。
541名無しより愛をこめて:2011/03/07(月) 14:56:36.87 ID:3WpUKpDk0
>>535
ささきいさおさんは、劇中で右手を硫酸で溶かされて欲しい
542名無しより愛をこめて:2011/03/07(月) 18:05:51.43 ID:y5J0HVYzO
元ゴルゴムのメンバーだったりショッカーだったり忙しいな
543名無しより愛をこめて:2011/03/10(木) 19:04:46.07 ID:ZDf+VblkO
赤ドラスって、よく見たらゴツいのね
544名無しより愛をこめて:2011/03/12(土) 10:18:54.45 ID:qQ8aMvEIO
そりゃあ、ドラスを現場で急遽改造・再塗装した物だからな。
545名無しより愛をこめて:2011/03/15(火) 21:12:18.89 ID:h5SrPExH0
基本的に盛ってるからね。
つかノーマルドラスがもともと細くてたまに驚く。
546名無しより愛をこめて:2011/03/18(金) 22:58:07.02 ID:WRc23tGH0
資料とかで写真見る度思うけど、ドラスのガワだけでも
横山さん以外に次郎さん入ってたり高岩さんだったりするんだよね
10年以上前だし当時なら今よりも(勿論逞しいけど)ほどいだろうから
ああやって色んな人が入ってるのはわかるけど、
やっぱりキツイ〜とかあるんだろうか
547名無しより愛をこめて:2011/03/18(金) 22:59:01.04 ID:WRc23tGH0
× ほどい
○ 細い

すまんミスった…
548名無しより愛をこめて:2011/03/21(月) 18:01:52.27 ID:jG4zQLtL0
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 



549名無しより愛をこめて:2011/03/22(火) 03:16:29.30 ID:9PIbisWv0
特撮ヒーローツイッターに正木さん来てるね
BSつながりで土門さんも来るといいなあ。
550名無しより愛をこめて:2011/03/24(木) 09:46:45.64 ID:Yu2f+6Ng0
水木一郎が来たんだから佐々木功も来ればいいのに
551名無しより愛をこめて:2011/03/26(土) 18:00:45.02 ID:il1/tEbe0
「愛が止まらない」ええわ〜
552名無しより愛をこめて:2011/03/30(水) 04:00:08.51 ID:nYETVtdf0
ZOの腹部に埋まってる赤い石は何?
ソウルジェム?
553名無しより愛をこめて:2011/03/30(水) 10:21:07.68 ID:icbF/Jv8O
こないだの映画特番で流れてたけど
ZOに名乗りポーズがついてる!
554名無しより愛をこめて:2011/03/30(水) 11:07:31.43 ID:1h8/1sOxO
見間違えだろそれー
きっとJだろそれ
555名無しより愛をこめて:2011/03/30(水) 11:56:28.75 ID:icbF/Jv8O
>>554
http://www.youtube.com/watch?v=ujQ-z8WhiFw
の6:30頃、前回オールライダーの映像の次の部分
まぁナレーションだかの「ZO!」ってのと一緒に
かっこいいポーズしてただけだから
実際は名乗りじゃないと思うけどw
556名無しより愛をこめて:2011/03/30(水) 12:57:37.10 ID:Fpk3EKJ/0
選手紹介みたいなもんだろうな
全員やってるところを見ると
557名無しより愛をこめて:2011/03/31(木) 10:37:24.76 ID:ysG6CrsiO
>>552
疑似キングストーンとかなんとか


望月博士はゴルゴムだったらしいし
558名無しより愛をこめて:2011/03/31(木) 17:57:00.74 ID:iejc39Cp0
土門さんは仮面ライダーの主人公としてほぼパーフェクトだった
顔立ちも体つきも声も
アクションも
力強くて鋭くて、同時に哀しいほどの優しさを含んだあのまなざしも

まさに「子どもの目から見てかっこいい、頼れるお兄ちゃん」(雨宮監督)だった
559名無しより愛をこめて:2011/04/01(金) 18:46:37.97 ID:lulu1vFvO
仮面ライダーぴあでZOがドラスに腹パン入れようとしてる写真があったぜ
凄い絵になっててこれだけでも満足だわ

>>588
パンフに、革ジャンをひろしに羽織らせたのはアドリブって書いてあったの見た時本気で尊敬した
560名無しより愛をこめて:2011/04/02(土) 00:14:14.95 ID:0eVm+tbAO
>>559

>>588今愛が止まらない
561名無しより愛をこめて:2011/04/02(土) 11:13:36.12 ID:Sz00pX3h0
大百科の漫画って印刷ミスがあるな。
子供のころは全く気づかなかったわ。
562名無しより愛をこめて:2011/04/02(土) 16:38:10.84 ID:dkFirCOvO
大百科って、今は無きケイブンシャのヤツ?
563名無しより愛をこめて:2011/04/03(日) 10:06:21.71 ID:Hs4dHZiB0
立風書房版なんだけど、漫画の終盤3ページが
弱るドラス→ライダーキック→爆発とならずに
ライダーキック→弱るドラス→爆発となってた。

一見おかしくないように見えるけど、セリフが不自然。
564名無しより愛をこめて:2011/04/03(日) 20:58:12.80 ID:9ltvxj9e0
>>552
望月博士はブラックソウルジェムいっぱい持ってそう
565名無しより愛をこめて:2011/04/03(日) 22:11:07.46 ID:DX4DBz8b0
ジャーク将軍がシャドームーンの墓を暴き、
シャドームーンの体を奪う
しかしシャドームーンの体内のキングストーンには、
シャドームーン(信彦)の魂が宿っており、
RXにテレパシーで自分を倒せと語りかける
ZOがRXと協力して戦い、最後はZOがジャーク将軍のトドメを刺す
…というZOの漫画があったよね確か
無性にまた読みたくなった。探せばどっかで手に入るものなんだろうか
566名無しより愛をこめて:2011/04/04(月) 17:58:20.76 ID:nz3JhS1i0
>>565
てれびくんに連載されてた青木たかおのやつね
手に入れるのはなかなか難しそうだ…

>最後はZOがジャーク将軍のトドメを刺す

バイオライダーが変身した槍でZOがジャークを倒すんだよな、確か
567名無しより愛をこめて:2011/04/04(月) 18:04:30.46 ID:nz3JhS1i0
連投ごめん
バイオライダーが変身したのは槍じゃなかったかも…
568名無しより愛をこめて:2011/04/05(火) 01:57:41.86 ID:fTVTN9+b0
レッツゴー仮面ライダーのパンフに
ささきいさおさんのコメントが載ってたよ
ZOのこともちょっと触れてた。
569名無しより愛をこめて:2011/04/05(火) 09:31:17.67 ID:/ff22XwO0
ドラス「パパのコメント?!僕のことなんか言ってた?!」
570名無しより愛をこめて:2011/04/05(火) 11:12:13.05 ID:tXSt2P4e0
>>569
ZOは特殊メイクがあって撮影は大変だった。でも楽しかったってさ。
SF作品が好きだからって。

ZOのイベントはありませんでした。
キャラ設定上仕方がないけど。

ZOとドラスは空気でした、
5秒くらい戦ってた。
571名無しより愛をこめて:2011/04/05(火) 21:31:12.48 ID:uozYRS1W0
昆虫の細胞が放射線に強い理由
http://ghop.exblog.jp/9816965/

そのうち放射能の強い所での作業用に
昆虫の遺伝子が組み込まれた人間が作られたり
するんだろうか…
怖いな…。
572名無しより愛をこめて:2011/04/08(金) 00:53:26.63 ID:/7umTuTk0
麻酔なしでね…

あの麻酔なし改造手術は望月博士がいかにもマッドサイエンティストっぽくて怖かった
やめてください博士ーーーーーー
メスでグサグサ
俺なら気が狂う
573名無しより愛をこめて:2011/04/08(金) 16:40:43.74 ID:NMhdjaDZO
新作映画の、ネットムービーにZOの主張が、
これまた面白かったですwwwwwwwwwwwww。
20周年より過ぎて制作されたんですね。
ID=ZO記念。
574名無しより愛をこめて:2011/04/09(土) 07:38:05.73 ID:Pgw2Q0Fu0
>>573
是非本編も見てね!
575名無しより愛をこめて:2011/04/09(土) 09:42:34.84 ID:q2WXhKcaO
ブラッア゙ーエ゙ッ以降ライダーもウルトラマンもガンダムも本編的なものが数年無かったのは
なにか原因があったのかな…
576名無しより愛をこめて:2011/04/09(土) 15:01:54.34 ID:WHaid9Q80
>>575
ジャンプ系が流行ってたから?
…関係ないか
577名無しより愛をこめて:2011/04/09(土) 18:25:42.80 ID:HH/vK11I0
TVゲームが流行して玩具が売れなかったから?
578名無しより愛をこめて:2011/04/09(土) 22:07:31.15 ID:nLDnsIEH0
バブルがはじけたから

とか
579名無しより愛をこめて:2011/04/12(火) 11:20:28.41 ID:wMA1Lc7n0
>>571
身体能力を上げる為に、チーターやカンガルーのDNAを人間に組み込む研究を
真面目にしている研究者はいるよ。リアルXシリーズだね(NHKで放送してた)。
対放射能用にバッタ人間の開発を考える人も出てくるかもね。
580名無しより愛をこめて:2011/04/12(火) 16:13:16.91 ID:NqFXKzXq0
対放射線ならゴキブリじゃねーの?
581名無しより愛をこめて:2011/04/12(火) 18:44:05.87 ID:FTUfjGy60
ゴキブリじゃスター性がないから駄目だって、石ノ森先生が…
582名無しより愛をこめて:2011/04/14(木) 12:42:23.46 ID:HncLY2Wg0
シスコンのZX
擬似ブラコンのBLACK
ショタコンのZO
ロリコンのJ
583名無しより愛をこめて:2011/04/15(金) 05:51:43.04 ID:4OoYfLIR0
シスコンのV3
ファザコンのX
ショタコンのアマゾン
584名無しより愛をこめて:2011/04/15(金) 10:51:22.93 ID:ZBkapAA10
宏くんと玲子さんがクモ女に襲われ、ZOが助けに来たとき、
ZO「しっかりしろ宏くん!」
宏しか見てない
そりゃあクモ女(というかネオ生命体)のターゲットはあくまで宏なんだけど、
玲子さんだって宏と一緒に糸でぐるぐる巻きにされ恐ろしい目に遭ったんだから、
「お嬢さん、あなたも大丈夫でしたか?」ぐらい声をかけてあげてもいいのにと思いました
だからショタコンって言われるのです
585名無しより愛をこめて:2011/04/15(金) 11:19:19.05 ID:o/HCfOz70
昭和ライダーはほとんどがショタコン
586名無しより愛をこめて:2011/04/16(土) 14:05:00.96 ID:/0XTYj6S0
この宏って、
どっかで見たことあると思ったら、あいつか、
「ダイレンジャー」で美少女に化けてコウを誑し込み、
正体を顕わして「僕の手を握ってドキドキしたかい?」
と美少女に心ときめかせていたコウを嘲笑った、あの阿古丸か
587名無しより愛をこめて:2011/04/17(日) 18:41:09.10 ID:z1HHY/KD0
|,      r'";-^^-,.|,.(_l^v.. _ r'";lilir_,,;r-"
|,    r'"゛-^^- ^|,f)rl.;;゛ r'";lilir r'" _,,;;、,,,
 |,  r'" l゚-^^-=r゚l|,i;llli;;;;;r^゜ _r'"i;;;;;i;i;i;i.i.i.i.;;;
  |, r'"^l_,,_  ,,li i|,.i.i;i;lil゚゜__,r'";lilililililililililili;i;i; 今、仮面ライダーZOが2ゲットだ。
  |, llll゜   ,, .llili|,ilii;i;r'";i;i;i;lilililililililililililililililili 
 .r |,,lili; -^^-=klililil,r'-^^ヽ-,,lililililililililililililililili >>1 この音は・・・何だ・・・
 ./^ヽl.;  ,  ,;tlili,r      ''ヽ;lilllilililililililililili >>3 俺は一体どこにいるんだ・・・
 .l  ヽ,,,-^^-=li;(        ;ilililililililililililili >>4 誰だ俺を呼ぶのは…誰なんだ・・・
 .l   t,  , ,;lili|_,        ,,lilililililililililili >>5 ネオ生命体…宏を守れ…宏…望月宏か・・・
 |  t,,,-^^-=;li|,_        ,,リlilililililililili >>6 早く宏君を連れて逃げるんだ!!
  `、  リi.゚ " , ゚^^^|l;;,,_      ,;リlililililililililili >>7 あっ・・・この曲は・・・
    |,^|,l.--^^--=l|li,|''';;-;;;;;;r-r'''lililililililililililili >>8 皆一生懸命生きている、愛し合いながら・・・
     |,i;ll-^^-=゚lill.li.i.i;i;lilililililililii;i;i.i.i;;; i.i.lilillili >>9 貴様が博士をこんな姿に・・・!
      |,i;i;;, , -= lil゚i.i.ll;;;;lililililililililililii;i;;;;; i.i.lili >>10 ・・・変身・・・!!
       |,.li.i;,,.-^^-; _.; _.lgi;i;lililililililililililil;; i.i. >>11-1000 元気でな
        \.i;i;゛ , ; _.rり,,.; plililililililililil;l;l;l;l;i
         \.lii;-^^-,;,i;i;l;!li lililil;l;l;l;l;l;l;l;lilili
          ^lll.,,,,.;,,rlii;i;lilil;l;l;l;l;l;lilililililililili
588名無しより愛をこめて:2011/04/17(日) 19:01:19.09 ID:DgQrvL3U0
ZOはライダーシリーズの中で1番好きだなぁ

>>587
そんなコピペあったっけ?それとも自分で作った?
589名無しより愛をこめて:2011/04/18(月) 14:42:29.51 ID:wmQdtiSf0
この映画が上映されてた頃ね、ジャンプで『花の慶次』を連載してた原哲夫が、
「子供にせがまれて『ZO』を観に行ったが面白かった」
ということをジャンプ巻末コメントに書いてたね
なぜかそれが鮮明に記憶に刻まれてて、
でもその頃おれは特撮に興味を失ってたので『ZO』観に行かなかった
しかし最近、特撮熱が再燃したので『ZO』観たんだけど、
原哲夫のコメントどおりだった、これ面白かった!

とにかく麻生さん、この人すごくいい
やっぱライダー役者は強そうな外見の人がやるべきだと思った
麻生さんが「大丈夫か!」って駆けつけてきてくれただけで、
うおっ頼もしっ、安堵感が半端ない
強そうで実に頼もしくて、同時にめちゃくちゃ優しそうでもある
寡黙で自分の気持ちなんて最低限しか喋らないのに、
この人本当に優しい人なんだなってのがじわじわ伝わってくる
男はかくあるべきと憧れるね!多分この頃の麻生さんは今の俺より年下だけどね!

あと、敵のドラスちゃんね
麻生さんにはさん付けしたくなるように、こいつはちゃん付けしたくなるような奴だった
この映画ってあれだろ、「今(ドラスちゃんのパパへの)愛がとまらない〜♪」って話だろ?
人間(望月博士)のエゴによって生み出された悪魔、そいつはただの子供だった
ただの親の愛に餓えた子供だった
ドラスちゃんが「パパ…パパ…」と言いながら死んでいくところはなんとも哀切だった
宏に対する憎悪も解る。パパの愛を独占したかったからだ
でもそんなドラスちゃんに「お兄ちゃん」のZOが立ちはだかったんだな
言ってみればこの作品は、家族の物語だった。違うだろうか?

ものすごく長くなってしまった
本当はもっともっと書きたいことがあるけどいいかげんにします
最後に。全然ちがう作風だけど、なんとなく『BLACK』を連想させるところがある気がした
590名無しより愛をこめて:2011/04/18(月) 16:11:13.75 ID:QXMvnuKB0
ZOはかなり好きだし面白いと思うけど
主人公が本編中一度も名前を呼ばれないのはちょっと脚本のミスじゃないかなぁ
ZOの難所はこれとキックだけだなw
591名無しより愛をこめて:2011/04/19(火) 00:36:24.25 ID:SpL+JMxg0
仮面ライダーぴあのZOグラビアカッコよすぎんだろ・・・
592名無しより愛をこめて:2011/04/19(火) 00:42:00.73 ID:qk/117oXO
パンチを出しながら変身するのカッコイいよな
昨日、アマでzoのサントラぽちったわww
なんか安いw
593名無しより愛をこめて:2011/04/20(水) 00:01:51.44 ID:iXYP5AT20
「微笑みの行方」ってドラスの歌だよねぇ

聴かせてよ あふれるメロディ
迷い子の心の森に
いつの日も 汚れ知らずに
本当の愛が 微笑むまでは

パパはね、僕のことが恐ろしくなってしまったんだ
ぐすっうえ

泣かないで ひとりきりで
微笑んで そばにいるよ

ってドラスに歌ってやりたいわ
オレ音痴だけど
594名無しより愛をこめて:2011/04/20(水) 21:01:16.27 ID:AndOIMsU0
歌を聞くとどんな人でも優しい気持ちになれる
気持ちがこもってれば音痴でも大丈夫だよ
595名無しより愛をこめて:2011/04/24(日) 16:36:30.79 ID:eTJDCCKz0
そうか
望月博士を父として誕生した宏
望月博士の手によって(博士を父として)誕生したZOとドラス
この3人はある意味、兄弟なんだな
宏とドラスは、麻生(=ZO)をお兄ちゃんと呼ぶ
もちろん宏は赤の他人の若い男の人という意味で麻生をそう呼んでるんだが、
実際、宏と麻生も「兄弟」だったんだ
主要キャラが全員「家族」
本当に家族の愛憎劇だったんだな
596名無しより愛をこめて:2011/04/26(火) 04:28:00.10 ID:bMpQy1CvO
>>595
加えて小説じゃ博士の妻の情報も混じってることもドラスが糾弾してたな
本体が妙に女っぽい顔立ちや身体してたのに得心がいったもんだ
597名無しより愛をこめて:2011/05/01(日) 19:19:49.58 ID:0YBSRkMD0
まあ、確かに、
望月博士、麻生(ZO)、宏、ドラス、お祖父ちゃん
主要登場人物が全員家族だ
だからぶっちゃけ「ZO」は家族の愛憎劇だ
が、
あのまま放っておけばドラスも必ず人類全滅作戦とかをやりだしたに違いないからな
だって望月博士に「人間は無用の存在」って教え込まれてたんだから
だからZOは宏(兄弟のようなもの)のために戦っていたと同時に、人類全体の命運をも背負って戦っていた、ともいえる

麻生の「みんな一生懸命生きている、愛し合いながら。これを壊しちゃいけない」
って台詞が、
ZOも人類の自由と平和を守るために戦う仮面ライダーであることの証明になってる
ZOはただ単に宏くんだけを守るために戦ってたわけじゃないってね
598名無しより愛をこめて:2011/05/02(月) 22:24:09.45 ID:X+ysYtxBO
ZOはヒーローとは強く優しくあるべきと提示した模範的な作品なので、きちんと評価されるべき作品。
あの時の衝撃を超える作品が無いのが、ヒーロー不在の時代の流れなのかな?
それとも時代に取り残されたただのオッサンになったのかな?
雨宮監督作品でもZOは素晴らしい。
今だに仮面ライダーと言われたらZOを勧める。
599名無しより愛をこめて:2011/05/05(木) 23:07:08.37 ID:4AGV/E0S0
平成ライダーは妙に小難しくしてる感はあるわな
優しさとか心の強さとか愛とか友情とか
そういうものを真っ直ぐに描けない時代なのかなぁと思ってもみる
自由と正義を掲げて戦争をしかけた国家もあった
どんな大人が正しいのか、大人たちもわからなくなってるのかもしれない
でもだからこそ、わかり易いヒーロー像っていうのが大事なんじゃないかと思う
ヒーロー番組は教育番組だ、つってる人もいたが正しく一側面を示してはいて
子供の頃の憧れは大人になった後、その人の人生観に大きく影響する
自分はZOが一番好きだし、まだいないけど、子供に見せたいと思ってる

いかん、なんかチラ裏っぽい
スマン
600名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 17:06:55.39 ID:KOY9NjuO0
>>598
俺の中でも模範的な仮面ライダーはZOだな
ただ、これだけ多く作ると仮面ライダーも被らないように多種多様になるのは仕方が無いと思うので、
今の作品も割り切って楽しんでる
勿論、ZOという作品が自分の中で中心にあるからなんだけどね
601名無しより愛をこめて:2011/05/06(金) 23:30:09.16 ID:bIJVaIizO
ID=bIJVaIizO
ZO記念投稿!!。
602名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 06:34:50.67 ID:uxaC6nsiO
ZOは40周年記念に、主役27人ライダーのちょうど真ん中、仮面ライダー第14号としてセンターを飾ったな
40週年記念に20周年記念ライダーが真ん中に来るとは、偶然とはいえ凄いことだ
603名無しより愛をこめて:2011/05/13(金) 22:55:10.95 ID:ZBjei1NW0
BLACKとともに、一番「仮面ライダーらしい」仮面ライダーだよな。
平成版を楽しむ時は別物と考えて楽しむ。
604名無しより愛をこめて:2011/05/15(日) 23:25:51.59 ID:/36ID86rO
麻生勝の頼りがいのあるお兄さん度がハンパない
あんな大人になりたいわ
605 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/16(月) 01:37:39.14 ID:Gl+JM/U8O
雨宮監督もオーディションで一目見て「あぁ、仮面ライダーのお兄さんだ」と思ったらしいからな。
頼もしさが有りすぎて、科学者の助手には見えんが、きっと本郷猛同様に文武両道だったんだろうなぁ。
606名無しより愛をこめて:2011/05/16(月) 02:00:48.38 ID:02OjA8RH0
そーいや「13人目の仮面ライダー」ってZOだったんだよな・・。
どっかの「中の人は一緒」な黄金チートライダーのせいで忘れかけてたが・・。
607名無しより愛をこめて:2011/05/16(月) 07:50:08.17 ID:za46URdE0
麻生兄ちゃんは見た目も声も漢だったな
雄叫び上げながらの変身とか声が頼もしすぎw
608名無しより愛をこめて:2011/05/16(月) 10:01:22.68 ID:d9GkoDYu0
何度見てもラストシーンが良いなぁ・・・
609名無しより愛をこめて:2011/05/17(火) 23:38:30.10 ID:81g2mgXJ0
あのラストシーンですべて持ってかれた感じ
勿論ストーリーにも惹かれたが
何よりあのポーズ取って主題歌が流れる演出に魅入った
610名無しより愛をこめて:2011/05/19(木) 23:53:58.90 ID:ZU1meEhgO
麻生勝役の土門廣さんは今頃何してんだろうな
zoだったことも忘れて暮らしているんだろうか…
611名無しより愛をこめて:2011/05/25(水) 15:50:31.49 ID:CCknOVOy0
もうそろそろブルースワットのDVDが出るぜ
612名無しより愛をこめて:2011/05/25(水) 17:25:23.30 ID:raN8IBSA0
>>611
ZO関係無いだろ

話題に出すなら、せめてジャンパーソンだろ
613名無しより愛をこめて:2011/05/25(水) 21:59:39.97 ID:Ga9PNMc/0
>>612
土門さん出てたでしょ?
614 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/25(水) 23:31:55.49 ID:WN+akvoV0
ブルースワットももちろんだがちょっと気になって見たら
ジャンパーソンでも出てたのか、土門さん

前に仮面ライダーJをやった望月さんが
東映ヒーローMAXでジュウレンのインタビューに出てらしたから
同じ要領でブルースワットとかでインタビュー出てくれないかなーと密かに思ってる
615名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 16:32:08.12 ID:y+gnWu4WO
確か、JPの土門さんは人間モドキ。
JPは人間に限りなく近い非人間を殺せるか?
というネタ。

もちろんJPはちゃんと解決してみせる。
616名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 11:04:57.35 ID:WS9cxPBE0
ドラスが口をくぱぁって開けるとこ良いよねぇ
なんかあんま意味もなく口をくぱぁって開ける
そこがなんとなく不気味なんだよ
おっなんだこいつ、口を開けやがった
でも口を開けたからって何か言うわけでもない
なんなんだよなんで口を開けたんだよと見ている者はうろたえるのです
617名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 19:26:23.88 ID:PxxCxuZQO
ブラックとかカッコイイ
シャドームーンなんてガンダムみたいに超カッコイイのにこれはもっさい
同じ時期のウルトラマン出光もカッコ悪くてほんに悲しかった
618名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 00:28:07.70 ID:AxWv5wzpO
>>617
作品の感想を聞かせてほしい。
619名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 10:15:31.37 ID:y7kkE5/y0
620名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 17:06:19.25 ID:zqIZ1eXcO
時計を治すシーンと
ラストでの

「お兄ちゃん!!」
で止まって

「ライダー!!」
で振り向くシーンが良かったです。
621名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 15:21:57.50 ID:H27r1xb10
あそこはいいな
少々臭いんだけど、純粋にカッコイイ場面だ
622名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 21:49:17.71 ID:HQBl71uY0
シンプルな格好良さが魅力だよな
デザインも特撮もストーリーも
これぞ!っていう
623名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 07:29:38.68 ID:Kfvual5Q0
偽ヒロシが「ライダー!」っていう場面と、
ネオ生命体が「仮面ライダーは死んだ」っていうシーンは、
名前の出し方が唐突過ぎて違和感が

序盤のテレパシー声でも「ライダー」って呼んでたっぽいけど、
初見だと何て言ってるのか聞き取りづらいし

名前の唐突感は、1号に似てるとも言えるか
(第2話本編ナレーションで唐突に「仮面ライダーに変身するのだ」、
同じく第2話本人セリフで当たり前のように「ライダー投げ!」、
続く第3話で戦闘員が普通に「仮面ライダーだ」で、命名シーンの
類が無かった)
624名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 13:09:42.28 ID:gqKV2HS00
>623
まあ強引に解釈すると、ZOの世界には1号〜真までいる世界だから。
昭和ライダーに慣れ親しんだ人ならばZOなんて一目で仮面ライダーって感じのルックスだからね。
625名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 14:35:01.35 ID:ZgY3qGNKO
マガジンZでやってた仮面ライダー漫画でいずれブラッやZOが出るかと思ったら
延々ゼクロス話で困った、思い入れないのだ
626名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 16:58:18.72 ID:JGt2P2lpO
スピリッツ終わったら別の世界の話としてBLACK〜Jまで出てくる新シリーズやってほしいなぁ……
627名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 06:25:09.05 ID:ryxBaJog0
ZXなんてZOみたいに十分な物語をやる余裕すらなかったんだから許してやれよ
628 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/13(月) 00:49:10.02 ID:K9y8plGh0
何かしら新シリーズとかやってほしいのもあるけど
ZOはあの尺の中で綺麗にまとまってるからこそ良作なのかなーと
ちょっともどかしい気もするこの頃
629名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 22:59:01.35 ID:fnTssuniO
でもさ、続編verのZOが活躍する姿を見たくはないか?
ブーツを履き、グローブを着け、ベルトを締めマフラーを揺らすZOを
630 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/15(水) 00:37:00.65 ID:oL1zw0zg0
>>629
Jの超全集にあった改造案みたいなやつか
確かにあれもカッコいいんだよなー…
でも本編のあのシンプルな感じも捨て難い
小説版やHERO SAGAのVol.1のZOとJの話も読んでみたいけど
如何せんモノを見たことがない…後者ならVol.2はあるんだけど
631名無しより愛をこめて:2011/06/15(水) 12:16:26.88 ID:aHpgdNRp0
その手のもの探すならまんだらけオススメ
雨宮さんの画集『牙』見つけた時は感激した
632名無しより愛をこめて:2011/06/15(水) 21:17:44.56 ID:lgKRqDMx0
>>630
HERO SAGA Vol.1は流通在庫あるよ
amazonでも入手可

でも
ZOとJはライダーバトル物なんだよね…
早瀬さん何だかいびつなネタが好きそうな感じ
633 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/17(金) 01:59:29.85 ID:L43ts2iT0
>>631>>632
色々ありがとう
まんだらけは県内にないんで簡単には行けないけど探してみる

HERO SAGAは良くも悪くも早瀬さんの個性が出てるからね
Vol.2読んで何となくそれは思った
634名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 01:47:46.52 ID:UF3UcbWI0
オールライダーゲーが出るようだけど特徴のないZOさんはこういう所では辛いだろうな。
…と思ったが、スクリーンショットを見るに心なしか例のキックが再現されてるようにも見える。

http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/ridergeneration/index.html
635名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 14:22:28.09 ID:18byLk7P0
超必時にムービー入るらしいから
変身ポーズの動作をしてからジャンプ→キックがいいな
映画みたいに
636 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/23(木) 23:09:00.19 ID:NpLmG++V0
必殺技もうひとつはライダーパンチだとして、どんな演出になるんだろう
DS持ってないのに初回限定のカバーがすごく気になる
637名無しより愛をこめて:2011/06/29(水) 21:50:49.59 ID:zY5lea720
>>626
吉川ライダーだから、出演ライダーは
・Black
・シャドームーン
・RX
・真
・ZO
・J
か。
現在ならRXはBlackのパワーアップ版としてでなく、
同時に出しそう。
バッタモチーフのやつばかりなのがネックだが。
体色が緑のが多いのもか。
638名無しより愛をこめて:2011/06/30(木) 01:31:05.12 ID:yK5Fo4sKO
>>636
拳で腹ぶち抜いてから頭掴んでゴミのように放り投げるんだよ多分。
639 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/03(日) 01:44:36.00 ID:yLNt822S0
>>638
もうちょっと夢見させてくれww
640名無しより愛をこめて:2011/07/03(日) 03:41:27.52 ID:x6S0vCJv0
>>637
「黒のライダー!?」
「緑のライダー!?」
「どっちもだ!」
641名無しより愛をこめて:2011/07/05(火) 14:17:25.72 ID:EyNs3usk0
ニンドリ最新号にオール仮面ライダーライダージェネレーションの情報が載ってる。

ドラスとZOのイベントで
「おまえを、うみだしてしまったセキニンは、このオレにもある」
と、ZOがドラスに語りかけるシーンがあるらしい…(´;ω;`)
642名無しより愛をこめて:2011/07/05(火) 16:50:06.54 ID:5Np6XF8m0
今月ある昭和ライダー大集合のイベント、
もしJまで入ってたら土門さん来てくれてたのかなぁ・・・。
643名無しより愛をこめて:2011/07/05(火) 17:33:26.45 ID:RWFWrE5J0
>>641
欲しいと思っていたけど、そんなシーンがあるなら買うしかないな
644名無しより愛をこめて:2011/07/05(火) 18:37:55.94 ID:izLdPQVW0
>>641
博士を止められなかった、ってことか・・・
645名無しより愛をこめて:2011/07/05(火) 20:09:26.18 ID:H7VpDRA5O
シナリオ誰なんだYO
ガンバライドみたく遠藤正二朗ならプレイ用途保存用と買うって
646 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/06(水) 00:18:05.57 ID:aNdLP6fZ0
ゲームのセリフ意味深だな…
DS持ってないのに余計欲しくなった

>>642
一応ディケイドの流れで昭和ライダー枠だけどその辺実際どうなんだろう>イベント
個人的には平成枠でも十分だけど、周りの認識によりけりだろうな
もしJまでだとして望月さんと土門さん、
現役の石川さんの並びを想像しただけで胸が熱くなるな…
647名無しより愛をこめて:2011/07/08(金) 06:01:28.64 ID:7jpuhL3s0
昭和と平成で分けるのではなく、石ノ森ライダーとテレ朝ライダーで分ければいいよ
648名無しより愛をこめて:2011/07/09(土) 02:43:27.18 ID:GDXDL9Ub0
やはりこの「疾走感」がいい。
http://www.youtube.com/watch?v=uhlmiEPZuQU

ガンダムとは全く合わないが。
649名無しより愛をこめて:2011/07/10(日) 00:21:19.44 ID:sN5QqOUb0
劇中で一回も名前を呼んでもらえてないのが悲しい。
DVDの特典でカットされたシーンが収録されてたが一応、宏のじいちゃんに
呼んでもらえるはずだったみたいだね・・・。(未アフレコなので無音声だが)
650名無しより愛をこめて:2011/07/10(日) 17:43:38.45 ID:FzQ4vw320
森永奈緒美さんが武道家で出演していたのがよかった。
袴姿に萌え〜
怪人にさわわれたときの悲鳴にも興奮したぜ。
651名無しより愛をこめて:2011/07/11(月) 06:18:38.75 ID:XZepQD01O
スピルバン辺りの頃に雨宮と森永「宇宙船」で対談してたな。雨宮作品でメイン張る森永奈緒美を見てみたかった。
「パンチラやホットパンツにはエロティックさを感じない」と公言する雨宮が、アニーでパンチラを極めた森永をどう料理したか。
652 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/13(水) 22:51:29.29 ID:I30nwJfh0
島本版ZOがBlackの外伝と一緒に出るらしい
ttp://2ch.to/68EdGZc62W0C4ymIwKeEC8
653名無しより愛をこめて:2011/07/14(木) 12:36:10.13 ID:3woxMeK50
ん?何?再販?
Blackの方は悪くない出来だったけどZOはなぁ・・・
654名無しより愛をこめて:2011/07/15(金) 04:32:03.60 ID:iwrIH3EX0
そうか?
漫画のナオミの計算の考え方なんていいと思うけど
玲子もナオミばりに大事な役目だったら良かったのに
655名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 03:41:59.37 ID:8bc3M9HI0
ライジェネで懐中時計がらみで
電王とのイベントがあるといいな…いいな。
656名無しより愛をこめて:2011/07/18(月) 16:38:22.98 ID:oIol1qSA0
ライジェネブログにZOキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/ganbaride/blog/?entry_29
657名無しより愛をこめて:2011/07/20(水) 16:04:17.37 ID:sgBkKznkO
ブレイクトゥーサー再現してくれるなんてスタッフの愛が止まらない
複眼発光もしてくれるのかな
658名無しより愛をこめて:2011/07/23(土) 18:44:01.94 ID:BlGzNtQc0
本編の後に未公開シーンを見て二度楽しめたわ
未公開シーンのセリフ聞きたかったぜ
旧1号の変身オマージュにも燃えた
659名無しより愛をこめて:2011/07/27(水) 23:38:31.00 ID:4irxslln0
時どき宏くんが物凄く人形になりますね
660名無しより愛をこめて:2011/07/29(金) 07:04:42.01 ID:wZN1pgZn0
危険に晒されると膨張・硬直する体質なんだよ
661名無しより愛をこめて:2011/07/29(金) 18:11:38.53 ID:JiXNOhIt0
ライジェネのZOの能力、ヒーリングっていうのが
ZOらしくていいね。癒し系ライダーって感じで。
662名無しより愛をこめて:2011/07/30(土) 03:15:28.73 ID:QTX4dpkS0
自分を治してるけどな

超回復なら真の方が似合う気がするんだよなぁ
あっちはスーパーアーマーだったか
663名無しより愛をこめて:2011/07/31(日) 06:14:30.90 ID:4G/oi67K0
元々ZOには回復能力はなく、じゃあライダーアビリティを何にする?
うーん、困った・・・・オルゴール時計を直したから、自分も治そう→ヒーリング能力
ってな感じだと思う
664名無しより愛をこめて:2011/08/01(月) 02:34:46.03 ID:299meCtcO
攻撃力や移動速度等の基本能力アップとか?
自然の力を吸収してドラスに比肩するくらい強くなったんだし
回復も付けていいと思うが強くなりすぎるな……
665名無しより愛をこめて:2011/08/02(火) 17:48:20.85 ID:ppXJXzFh0
ライジェネ発売日キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
666名無しより愛をこめて:2011/08/02(火) 18:47:50.41 ID:B7fVWstO0
>>665
あと2日早い
667名無しより愛をこめて:2011/08/02(火) 18:51:52.37 ID:ppXJXzFh0
>>666
勘違いしてました。スイマセン。
668名無しより愛をこめて:2011/08/02(火) 18:55:37.23 ID:B7fVWstO0
>>667
別に謝んなくてもいいけどw
このスレの人間なら、使えるステージは全部ZO使うよな?
669名無しより愛をこめて:2011/08/03(水) 19:44:43.16 ID:WwkNVH610
無論だ
両方解放されたら即Jとタッグだろ

まだ買えてないが(泣
670名無しより愛をこめて:2011/08/15(月) 21:32:02.35 ID:UtKu64uh0
ライジェネにしっかりハマってる
声が土門さんじゃないのはしょうがないとしても
結構雰囲気似た声で嬉しい
ステージ開始時の一言がいいね

「皆が生きてるこの世界!壊させやしない!!」
671 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/16(火) 00:52:54.01 ID:JPXjJL3V0
マスコレでZOがラインナップされてた時
ブレイクトゥーサー(牙みたいなやつ)がデザインされたやつってあったのかな
672名無しより愛をこめて:2011/08/20(土) 11:02:41.81 ID:02cUnYJp0
なんで人間にバッタの遺伝子を組み込んだからって、人間⇔バッタ人間への変身が自在にできる
ようになるんだ?麻生が完全にバッタ人間化し、人間の姿に戻れなくなるならなんとなくありえそうだが
673名無しより愛をこめて:2011/08/23(火) 14:58:56.63 ID:biqfPxdzO
ID=biqfPxdzO
ZOが出たので記念に!!。
674名無しより愛をこめて:2011/08/28(日) 15:03:04.16 ID:yDLumgTy0
9月に東映チャンネルでやるぞ
675名無しより愛をこめて:2011/08/28(日) 16:56:42.34 ID:ciyqnYDb0
>>672
そこはあれでしょ・
N細胞の驚異的復元力とかなんでしょ。

なんで服が戻るのかって?知らん!
676名無しより愛をこめて:2011/08/28(日) 19:27:57.03 ID:b611bv3F0
アンクロスト見てドラス思い出したわ
677 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/30(火) 02:42:47.83 ID:BDUWAj400
>>675
自分も同じこと思ってた>ドラス
多分違うだろうけどオマージュ要素っぽいのかなーと
678名無しより愛をこめて:2011/08/30(火) 18:08:03.60 ID:yVMLMmMp0
>>676
いかつい顔して一人称がボクだったり相手取り込むのが目的だったりな
679名無しより愛をこめて:2011/09/01(木) 15:53:22.50 ID:r5/+tHiR0
東映チャンネルでこれからZOやるぞ。見れるやつは見れ。
680名無しより愛をこめて:2011/09/07(水) 19:58:41.59 ID:avotgBKk0
ライダー見たことないやつにZO勧めようと思うんだけど、どうだろう?
681名無しより愛をこめて:2011/09/07(水) 20:25:12.96 ID:4RHEhkoFO
ライダー指折りの、神名作なのにたった1作目なのが、
もったいない!!。
682名無しより愛をこめて:2011/09/07(水) 20:26:43.30 ID:4RHEhkoFO
リメイク強く要望!!。
683名無しより愛をこめて:2011/09/08(木) 19:43:45.57 ID:d1kZ1huU0
>>680
一年やってて話数多いやつ見せるより敷居が低くて良いと思う
短くまとまってて話わかり易いしな

ライダー全く見たことないなら造形的には度肝抜けるだろうけど
同時にあぁいう造形が苦手そうならやめといてあげても良いかも
684名無しより愛をこめて:2011/09/08(木) 19:46:15.10 ID:FDZWlezz0
>>683
その手のアニメとかは結構見てるやつだから大丈夫だと思う。

明日勧めてみるか
685名無しより愛をこめて:2011/09/08(木) 20:11:16.61 ID:d1kZ1huU0
仮面ライダーの魂というか熱さというかが詰まった作品なんで、
昭和ライダーの入門としては適当かもしれんな実際
いや、ZOが平成だっつーつっこみは置いといて

あと、ガイバーとか好きなら本気で勧めて良いと思う
686名無しより愛をこめて:2011/09/15(木) 18:44:34.26 ID:RdFeF22EO
ZOってどういう意味?
Z(終わり)O(O→0つまり始まり)って個人的に思った
もしかしてZO→20周年の20ってことかな?
687名無しより愛をこめて:2011/09/15(木) 20:01:01.69 ID:n9Q5D8DW0
由来はたしかに20周年らしい
結果的には真が20周年記念作品になったけれど
もともとはZOが企画されていて20→ZOと名前が決まり
それが残った、と
同時に、こじつ…名前に意味を持たせていて
曰く、Zと0(ゼロ)すなわち究極にして原点である、と

てか、何も知らずに自分で思いついたんならすごいな、アンタ
688名無しより愛をこめて:2011/09/20(火) 21:21:53.52 ID:a2nM4H6G0
リアルタイムで見た時はモンスターが怖すぎて内容とか頭に入らなかったが
こないだCSで見たらめっちゃ面白くて驚いた
これは子供が見ても理解不能かもしれん
端的に言えばライダーが子供を怪物から守って去っていくだけだが
その中に人間愛・親子愛などがしっかりメッセージとして盛り込まれてて素晴らしい
土門さんはブルースワットの時よりこっちの方がワイルドでかっこいいね
この当時ってまだCGもそんなに多用されてない頃?
映像すごすぎる
689 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/20(火) 23:35:16.65 ID:DM37LKfb0
CGは球状のドラスの形が変わる部分とか、プールから出てくる時がそうだね
ワイヤーで吊ってのアクションも多いし、ドラスとの対峙で長回しのシーンは個人的に一番燃える
あの当時の技術で作られた映像だけど、今見ても全然色褪せてないのが凄い

真ZOJと見て思ったけど、ストーリー自体はJの方が子供心にはわかりやすかったんじゃないかなーと
勿論みんな好きだけど、何となくJの方がツッコミどころ多い気がしたのは自分だけだろうかw
690名無しより愛をこめて:2011/09/21(水) 02:23:51.96 ID:ZxDYrPm40
特撮ファンはZOが好きかもしれないけど、Jの方が子供受けする自信がある
みたいなことを監督だか脚本だか東映の人だかが言ってたらしいしね
ソースは俺の記憶
691名無しより愛をこめて:2011/09/21(水) 12:35:20.20 ID:X3d4d5cQ0
たしかに、子供心が燃えるというより
特オタ心が激しく燃える感じだw
692名無しより愛をこめて:2011/09/21(水) 15:44:07.04 ID:biAdwLXx0
自分がZO見たのは幼稚園くらいの時だけど、ZOの方が断然好きだったかな
土門さんも自分としては理想的な頼れる兄ちゃんだったし。男臭さがたまらない
…当時は蜘蛛女がとっても怖かったなぁw
693名無しより愛をこめて:2011/09/21(水) 18:54:49.34 ID:L6NlNZ170
俺にとってお兄ちゃんつったら麻生だよイメージは
694名無しより愛をこめて:2011/09/21(水) 19:58:13.86 ID:GMCslVSX0
筋肉!ジーパン!革ジャン!かっこいい!
695名無しより愛をこめて:2011/09/22(木) 22:47:50.51 ID:NUJKLxjPO
ZOは勝が改造される〜雷に打たれるところが鮮烈だったな
ZOの姿カッコいい!と思っていたのに、凄い壮絶な展開だったのがショックだった
そしてそれを恨まず博士の息子を助けようとする姿勢と穏やかな表情が滅茶苦茶格好良かった

パンフ読んでラストの革ジャンを掛けてあげるシーンがアドリブだったと知って中の人に惚れたw
良い役者だと思うんだけどな……
696名無しより愛をこめて:2011/10/03(月) 00:08:14.10 ID:dRki1dvr0
歩道橋の上のシーンが好きだな
697 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/03(月) 22:29:34.28 ID:W3ik931x0
公園小橋だっけ?新宿にある公園は昔からよく出てくるね
698名無しより愛をこめて:2011/10/27(木) 17:34:45.68 ID:FkZ+v8zK0
ブルーレイ、DVD化されたウルトラマンVS仮面ライダーにもZOは出てくるね
699名無しより愛をこめて:2011/11/09(水) 23:04:19.78 ID:SKpBGHjb0
公開当時、歴代ライダー紹介みたいな特番やってたけど
あれどっかで見れないかな?
たしか土門さんのインタビューもあったんだよなぁ
700名無しより愛をこめて:2011/11/10(木) 00:05:54.28 ID:Ot2ilblh0
>>699
ZO特番って
当時アクション俳優目指してた池谷幸雄が麻生勝(土門廣じゃなくって)と対談するやつだよね

さすがに録画したVHSテープはもうだめだ…
701 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/10(木) 01:16:21.34 ID:e3Tkrxh50
その特番かどうかはわからないけど、前に見つけたのでこんなのもあった
ttp://tigermax00.blog110.fc2.com/blog-entry-63.html

特番とか可能であるなら是非とも映像ディスク化してほしいね…
702名無しより愛をこめて:2011/11/10(木) 20:09:58.45 ID:TKPh7GYR0
>>700
それ
俺も録画してたんだけどなぁ
知らん間にかーちゃんに消された…

>>701
こんなんあったんか
Jの特番はDVDに収録されてたんだが
703名無しより愛をこめて:2011/11/26(土) 14:19:36.26 ID:WGRUcse10
今度の映画は7人ライダーは出るけど、それ以降の昭和ライダーは出ないね
機会があるとすれば来年の春映画だが、ZOの特色を出すのは難しい気がする
704名無しより愛をこめて:2011/12/01(木) 22:23:41.52 ID:RIeuJ3C20
島本版のコミックス再販だってさ
新装版で
705名無しより愛をこめて:2011/12/02(金) 01:36:37.79 ID:rgIt7s950
コミックスは好きじゃない。
あんなZOやだ。
706 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/12/02(金) 01:45:27.75 ID:qmdkJfrc0
新装版、8月くらいの発売が12月に伸びたんだっけ
読んだことないから純粋に自分は再販嬉しいな
707名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 00:40:36.19 ID:BSHUnChu0
あれはあんま好きくないな俺も
むしろ一緒に収録されてるBlack外伝が良かった
売っちまったしせっかくだから買うかなぁ
708 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/04(日) 01:13:07.68 ID:hTFRoobB0
島本版苦手って人はどの辺がダメ?
逆に好きって人もそう思えた場面とかあったら聞いてみたい
709名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 09:31:37.71 ID:dGzEWy1E0
うろ覚えだけど、機械の計算には人の心が入っていないというナオミの台詞かな
710名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 10:37:20.95 ID:36+GbfhL0
>>707
BLACKよかったよな。あれが結構好き故に残念。

>>708
ZOは大人でありお兄ちゃんでありお父さんのような存在がいいんだけど、
気合いでがんばれー!、って感じで、うるさすぎ。
壮大さがないというか。静かだけど熱いのがZOの魅力だと思う。
怪人にも彼女っていうのが安っぽくて嫌だ。あれで一気に冷めちゃった。
ベルト無いし、ネオ生命体っていう設定なのに、なんかなあって感じ。
711名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 15:25:31.26 ID:7kr1gMLw0
>>708
前後の脈絡もくそもないノリの軽いギャグ
どっかネジ飛んだみたいな絶叫
人の心が機械を超えるってのはヒーローとしては
正しいとは思うが演出が軽くて安っぽい
島本さんの石ノ森作品への思い入れはわかるけど
やりすぎて空回った感じ、かなぁ

性格とか色々の細かいキャラクター設定の違いはまぁいいかな
小説だって映画と一致してないし
712名無しより愛をこめて:2011/12/04(日) 19:01:34.03 ID:SopFUvje0
寡黙で渋い映画麻生と情熱家でどこか軽い島本麻生の対比は良いけど
照れなのか変なギャグシーンや根性論や特訓が浮いてるんだよな
ドラスとの初戦で立ち上がるときのセリフは滅茶苦茶好きなんだが…
713名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 03:11:16.37 ID:NfSbW0+A0
漫画版のZOには表情があるんだよ…
714名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 16:44:24.24 ID:drgFDCTeO
>>713
映画版にだってあるじゃないか。と思ったら表情じゃなくて感情かなと考え直した
仮面の下から滲み出てくるような静かなそんな感じ
715名無しより愛をこめて:2011/12/06(火) 18:58:40.08 ID:8umkY0Kt0
>>714
いや、単純に表情の話。
仮面故のポーカーフェースがよりヒーローらしさを表してると思うんだけどな〜。
716名無しより愛をこめて:2011/12/07(水) 20:01:19.20 ID:t+8klg2z0
もしかしてあれか
口元が食いしばるみたいな形になってたり
ライダッパーとか叫んだ時口開いてたり

あれはあんま好きじゃない
717 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/12/12(月) 23:52:58.17 ID:m27Csw2s0
鯖移転してたのか…
とりあえず漫画版のレスくれた人ありがとう
発売延期にもなったけど、新装版で出てくれるってこと自体
稀なことだとも思うんで気長に待ってみる
一応映画のイメージから一旦離れてみた方がいいかもね
718名無しより愛をこめて:2011/12/14(水) 18:50:53.33 ID:tBKde4JZO
ZO=記念投稿
719名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 13:04:17.99 ID:yPLCKIUK0
漫画版は復刻される度にラストシーンが改訂されてるのがちょっとな。
島本センセなりに拘りがあっての事だとは思うが…
「愛が止まらない」の歌詞が挿入されてるバージョンが一番よかった。
720名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 14:00:35.33 ID:wK9YFEe0O
>>708
麻生のキャラを掘り下げてたし、赤ドラスを気合いで圧倒する場面は人間の底力って感じで好きだ。

が、やはり麻生のルックスとか島本漫画独特の変なノリが受け付けられん。先に見たのが映画だったから尚更……。
721名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 16:30:33.99 ID:svND6+2g0
>>720
ZOは自然と共に的なものも欲しかったから、
気合いって言う逆かなあと感じる
722名無しより愛をこめて:2011/12/15(木) 22:14:52.85 ID:tgmPMLLO0
>>719
そんな改訂されてるのか
たぶん最初のバージョンしか読んでないなぁ
723名無しより愛をこめて:2011/12/16(金) 16:08:15.85 ID:1VJIERsw0
好きなシーンが無い訳じゃないし、グッとくる台詞も確かにある。
でもBGMの指定とか、所々にウケ狙い的な描写が目立って全体的には残念な印象が強い。

同時収録のBlackが短編ながらも非常に完成度が高かっただけにね…
寡黙な島本版光太郎の方が映画の麻生に近いのは皮肉だな。
724名無しより愛をこめて:2011/12/23(金) 01:41:36.33 ID:OCJn+B700
ブラックが脇に徹していたのは正解だったね。
しかし訓練施設に殴り込んだ後の太刀川ライダー、死亡フラグが濃厚に思えるのは何故だろう。
725名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 20:52:14.53 ID:sb3K1V2o0
漫画買ってきた
やっぱなーギャグシーンがなー残念

あとがき漫画見るとまぁ色々と
四苦八苦してできたもののようで
笑ってしまったw
726名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 18:04:01.86 ID:iL0TW2FDO
パンチがきいてねえ! ってなる直前の
ZOとドラスの対峙してるページは好き
727名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 22:55:35.71 ID:8G2fAQp80
>>726
俺も好きだな
気合入れて描いてるよなあの一枚絵
728 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/12/28(水) 23:27:29.58 ID:KYgpVmOb0
BGM指定のコマ、ひとつは見つけられたけどもっと指定あったりする?
因みに見つけたのは60ページ目の「覚醒めよ!ライダーZO!!」ってやつ
729名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 20:20:22.27 ID:IRubLLhhO
ツタヤ行ったらZOの漫画売ってんじゃん
剣の次に目がない作品だぜ
ZO作品はメガCD振りだぜ
730名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 22:36:40.13 ID:EozoywrLO
ZO記念
731名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 07:42:43.61 ID:6Pc6iGWZO
iDにZOが出た度に記念投稿します。
732名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 06:15:54.92 ID:CAwfagGaO
ディケイドのせいでドラスがダグバもどきになってる二次創作が溢れかえってて悲しい
733名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 23:06:57.34 ID:TmH1LBem0
中学生日記 50年の軌跡ってのが放送されるらしい。
久しぶりに動く土門さん見れるかな?
734名無しより愛をこめて:2012/02/28(火) 20:06:39.89 ID:MCAm4bezO
ZO。
735名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 02:45:11.66 ID:mDfzrrQX0
つべで番宣映像みつけたんだけど
なんの番組?

緊張する土門さん そして、なぜか宮内さんWWW
ttp://www.youtube.com/watch?v=fLRzEs1FqR4&feature=related
736名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 17:42:38.32 ID:TTNZIdLZO
TTNZIdLZO 最近ZOが出る確率高い。
737名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 20:54:06.99 ID:gL/X0DYU0
>>735
なんつー雑な作りの番組w
しかし貴重な映像だよなー。
738名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 21:25:30.63 ID:gpdCwg1d0
>>733
今日の中学生日記に
そこそこ出てたね。
739名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 00:44:25.11 ID:Jre/LuPT0
中学生日記見た。
やっぱカッコええわw
でも結構重い設定のキャラだったんだなー。
740名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 21:30:57.27 ID:NvMqyHDHO
>>735
なにげに当時は『V3』20周年の年だったんだね。
宮内洋まだまだ若いね。
741名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 21:48:29.04 ID:LMK/VCl80
>>735
ZOの公開に合わせて、毎日放送とNHK-BSで
それぞれライダーの特番をやっていた
それは毎日放送のほう
NHKはZOのオーディションの様子とか、初代ライダーとV3の第1話を
番組内でまるまるノーカット放送していた

ZOって当時の東映としては珍しく、宣伝に力を入れてたんだなぁ・・・
742名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 11:17:59.89 ID:gXCxYjSc0
GSX−R400もしくはGSX−RシリーズをZブリンガーのカラーリングにしたい、あと丸目のバンディットをセパハンにしたい

というかやった人いないのかな
743名無しより愛をこめて:2012/03/06(火) 11:26:02.95 ID:sHq1qyR20
あの時代辺りの仮面ライダー、戦隊シリーズ、メタルシリーズ。
結構バンディット乗ってるヒーロー多かったな。
744名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 02:57:39.08 ID:ES09Upa1O
ディケイド劇場版に、ドラスが最強無敵のラスボスキャラで、出ているらしいけど、
実はまだ1度も観た事がありません。
オリジナルのドラスと変わらず相変わらず昔の様な存在感はありましたか?。
745名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 13:44:57.85 ID:cj/onpri0
かませいぬになってる
746 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/10(土) 16:46:25.59 ID:hCZLpCIi0
今までの映画でドラスが一番大きい扱いだったのって
冬映画(ディケイドとダブルの時の)な気がする
その前のオールライダーの時や去年の春の映画にもいたけど
747名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 17:05:48.98 ID:8faewYoK0
ドラスの名前と造形をした何かが出てるだけだからなあ…
ラスボスはやってるけどZOは出ないし、アルティメット()だし
748名無しより愛をこめて:2012/03/13(火) 22:51:40.91 ID:4/XIz/FHO
今現代でやるから、
宏役は鈴木福君当たりかな?。
749名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 06:48:26.10 ID:yCa7vSRkO
>>744
本家ドラス=可愛い
ディケイドラス=クソガキ
750名無しより愛をこめて:2012/04/04(水) 13:43:36.47 ID:OZ1jvnr/O
IDが惜しい
751名無しより愛をこめて:2012/04/15(日) 10:22:38.78 ID:dzqC7BwxO
>>748
そのキャストなら小説版基準のドラスをやってほしいな
752名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 12:48:45.26 ID:Kd/TcPVG0
土門さん、なんかの時代劇で柳生何某の役をやっていてかっこ良かったな
砂浜での殺陣は足元が悪いせいか覚束ない感じだったけど
剣豪役がよく似合う御人だ
753名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 10:33:03.16 ID:YSFblp/S0
非公認戦隊アキバレンジャーに望月博士が出演決定、さらにZOもガワだけ出演します。
754名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 10:33:57.66 ID:YSFblp/S0
ageないと
755名無しより愛をこめて:2012/04/25(水) 18:02:37.86 ID:T6EiDGRW0
なんだか今日ZOの電波を受信してサントラ聴いてたら、スレあるんじゃね?でマジでスレ有って
古い情報だけど、望月博士出演に吹いたw

しかし、人間にバッタの遺伝子を注入した博士…彼は一体何を考えていたんだろう…

756名無しより愛をこめて:2012/04/28(土) 09:16:47.38 ID:CvRTD7dO0
マジレスすると
一からネオ生命体を造るのはリスクが大きかったから
まず手近な助手を使って実験台にした

望月博士マジ鬼畜
757名無しより愛をこめて:2012/04/28(土) 12:58:10.84 ID:cT5Mgi150
せめて、スズメバチとかにしてやれよ…
758名無しより愛をこめて:2012/05/21(月) 21:18:09.10 ID:BgqCRdAvO
あげ
759名無しより愛をこめて:2012/05/22(火) 20:45:47.91 ID:D8F8JRvZO
じぇいあーるぶいZO見参
760名無しより愛をこめて:2012/05/31(木) 04:22:29.06 ID:coWuw0zD0
http://japan.internet.com/busnews/20120529/9.html

どう見てもネオ生命体
761名無しより愛をこめて:2012/06/28(木) 21:26:59.03 ID:olJbf1Ic0
平成ライダー14号の話題で持ちきりなのに、昭和ライダー14号のスレは過疎っているな・・・
762名無しより愛をこめて:2012/07/09(月) 03:28:51.27 ID:TbsrSdli0
今観終わった
デザインが歴代一位のかっこよさに対し
話のつまらなさが異常
もったいない
763名無しより愛をこめて:2012/07/09(月) 05:57:24.30 ID:5PKpWneH0
ストーリーそのものより、短い時間に色々詰め込んだ心意気をおもしろいと感じた
ZOは顔はカッコイイけど腹周りがちょいさびしい気がする
764名無しより愛をこめて:2012/07/09(月) 11:47:08.91 ID:CW/zKOba0
話の濃さではライダー映画の中でもトップクラスだと思うぞ
望月親子、ZO、ドラスにきちんとドラマが作ってあって尚且つ完結している
765名無しより愛をこめて:2012/07/09(月) 21:31:03.44 ID:UV0Z5n3+0
>>763
腹回りが寂しいのは、仮面ライダーはベルトを着けるものというイメージからの脱却だと思う
766名無しより愛をこめて:2012/07/10(火) 00:36:51.79 ID:bHdl6JqL0
>>762
カブトの映画みたいに下手なお涙頂戴やらかしたりFIRSTみたいに冬ソナやらかすより、よっぽどシンプルでライダーらしいと思う
ライダーのカッコよさ、怪人の恐ろしさ、登場人物達のドラマ、どれも無駄なく描かれてて、俺が子供に見せたいライダー映画ナンバーワンだわ
767名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 12:38:16.73 ID:epTmjGCl0
自分が幼稚園児の頃父親に初めて見せてもらったライダーがZOだった。もー描写がエグいし子供心にストーリー重いしで色々濃密だったな。でアクションもメチャメチャカッコいいし、見応えはバツグンだよね。思い出の作品です

>>766
お、お父さん!
768名無しより愛をこめて:2012/07/19(木) 15:28:04.02 ID:49uKMAbV0
>>767
ひろしー(おいでおいで
769名無しより愛をこめて:2012/07/19(木) 16:01:35.67 ID:FiPHDD5rO
>>767
全く同じ境遇の奴がいるとは…
俺もZOから入ったが、そのせいか平成ライダーはすんなり受け入れられたんだよなー
ベルトとかマフラー無いし敵とは1対1だし
今でも俺のライダーの原点はZOだな
770名無しより愛をこめて:2012/07/19(木) 16:25:20.38 ID:EYvT4/7M0
>>768
つ胴体ぶち抜きパンチ
771名無しより愛をこめて:2012/07/19(木) 19:16:55.30 ID:49uKMAbV0
>>769
俺もネオライダー世代
ZOっていう正統派が自分の原点にあるおかげで、良くも悪くも多彩な作りの今のライダー達を一歩引いた位置から受け入れられてる
772名無しより愛をこめて:2012/07/28(土) 18:54:52.45 ID:AUsS3cQE0
Black放送時に生まれ、RXをおぼろげに鑑賞し、ZOで最高潮に達し、真でほぼイキかけた私は異端。
773名無しより愛をこめて:2012/07/28(土) 19:50:59.49 ID:/x7ANjWri
いや別に
774名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 19:16:33.73 ID:vuIR2w/PO
劇中の麻生勝が着込んでた革ジャンってどこ製のジャケットだろうか
775名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 19:21:58.19 ID:ppRdCa3t0
ガンバライドにも参戦決定
776名無しより愛をこめて:2012/08/12(日) 00:35:23.28 ID:ctdoJTWT0
麻生というか、土門さんはほんと格好いいよな。
引退が本当に惜しいよ……雰囲気も声も最高だった。
777名無しより愛をこめて:2012/08/12(日) 11:42:58.63 ID:e59rTG6E0
土門さんは見た目も声も最高
若手で男臭さが出せる子いたらライダーやって欲しいなぁ
世のニーズとは違うかもしれないが…
778名無しより愛をこめて:2012/08/12(日) 13:55:34.29 ID:hS+k5UDhO
腕まくりして前を開けたフライトジャケットのかっこいいこと

それはそうと似たような革ジャンが見つからん
779名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 12:19:52.47 ID:MzibWuRj0
オリジナルのドラスがやっぱり一番カッコいいな
ディケイド版は作風のせいもあるんだろうけど、なんか軽くて…
780名無しより愛をこめて:2012/09/14(金) 20:57:58.63 ID:JVAZWDI/0
ドラスはMOVIE大戦2010で色を緑っぽく塗り替えたからな
前の色の方がよかったが、元に戻ることはあるのだろうか?

781名無しより愛をこめて:2012/10/08(月) 19:57:57.33 ID:9sieO/V30
かれこれ何ヶ月も過疎
782名無しより愛をこめて:2012/10/13(土) 21:53:28.56 ID:f30rXySI0
10年以上前に1時間にも満たない映画が1本だけじゃ、そりゃあ話すネタも尽きるだろうよ
783名無しより愛をこめて:2012/10/14(日) 17:46:35.00 ID:C/bvWoGn0
だが心の中には何時も麻生の兄貴がいる
そんなネオライダー世代です
784名無しより愛をこめて:2012/10/27(土) 00:02:36.14 ID:zs6xre8k0
今愛が止まらない
785名無しより愛をこめて:2012/10/29(月) 16:40:35.93 ID:1G12oRr40
ZO続編も叶わぬ夢
786名無しより愛をこめて:2012/10/29(月) 18:06:30.28 ID:uCyPDggb0
毎週仮面ライダーが見れて、新鮮さにうきうき出来る子供たち
ビデオが擦り切れるまで同じ仮面ライダーを何度も何度も見返した俺

単一のライダーへの愛情ではネオ世代が最強だと自負している
787名無しより愛をこめて:2012/10/30(火) 21:55:49.61 ID:/DYRqwVV0
>>786
DVDは買っただろうな?
788名無しより愛をこめて:2012/11/03(土) 18:03:22.26 ID:L1/0zdil0
ZOキックが普通にかっこよかった
ここまでだせえだせえって言われることは無いと思うんだがな
789名無しより愛をこめて:2012/11/05(月) 15:09:21.92 ID:5NGE28ga0
よく、「怪奇性の真、巨大化のJに挟まれて地味www」
とか言ってる奴いるけど、本編見てたらそんな事言わないよな

ドラマの作り込みは寧ろ歴代でもトップクラスだと思う。45分しか無いのに
790名無しより愛をこめて:2012/11/05(月) 22:34:20.78 ID:5Qyl5evr0
初耳だな。Jは巨大化ってわかりやすい部分で叩かれているけど
ZOは時間もそうだけど、低予算であの映像ってことで驚かれたらしいし、地味とは違う気もするw
791名無しより愛をこめて:2012/11/07(水) 20:15:01.28 ID:szo950jW0
オールライダーが勢ぞろいしたときに、ZOだけ売りとなる技、武器、特殊能力がないので地味に見える
792名無しより愛をこめて:2012/11/07(水) 20:49:31.61 ID:QLbeK57d0
もともと一人で戦うのが似合ってるまさにライダーという感じだからな
まあJとのタッグもあったけど
793名無しより愛をこめて:2012/11/09(金) 23:53:57.75 ID:iAIZZGyB0
いろんなライダーがいるが
ZO以上に専用バイクがしっくり来る奴知らんな
スカル、ダブルはなかなかだったがやはりZOとブリンガーの組み合わせは絵になる
794名無しより愛をこめて:2012/11/10(土) 00:04:21.34 ID:IEuvyoy+0
一回目のドラス戦で勝ったのはある意味ブリンガーのおかげでもあるよな
795名無しより愛をこめて:2012/11/10(土) 06:36:26.28 ID:K+P8kO/e0
ガチャガチャでライダー&バイクのフィギュアが当たるのをやって
初っ端でZO&ブリンガーのセットが出たときはツいてたなぁ…
796名無しより愛をこめて:2012/11/17(土) 21:50:13.63 ID:o4GDs4SN0
>>790
よく見るとセットとか結構安普請。
それでもあんだけの物ができるという。

・・・・・・個人的にこれの発展型がハカイダーだったな。
797名無しより愛をこめて:2012/11/21(水) 19:39:04.54 ID:xGyRm8/ZO
IDにZOが出た記念カキコ

自分の中では指輪物語のシェロブはZOのクモ女のイメージで読んでる
PJの奴はただのデカイ蜘蛛でメスらしさも邪悪さも足りない
798名無しより愛をこめて:2012/11/26(月) 21:55:39.34 ID:SGldX3Va0
ベルセルクのガッツってZOの頃の土門廣に似てる。実写でも全然いけれそう
799名無しより愛をこめて:2012/12/10(月) 21:13:31.65 ID:kzsn0rtu0
だが伊達さん
800名無しより愛をこめて:2012/12/10(月) 21:29:10.56 ID:OkgKC7PL0
ネオライダーの中ならダントツでZOが面白いと思う
801名無しより愛をこめて:2012/12/14(金) 23:49:16.77 ID:RjL1V5Z+O
ZOは「星」のPS、Jは「地球」のPSでパワーアップしそう。
802名無しより愛をこめて:2012/12/16(日) 18:52:41.63 ID:9hNFv6KU0
PSって何だ?
803名無しより愛をこめて:2012/12/16(日) 18:55:17.83 ID:LoWmy8Sg0
プレイステーション
804名無しより愛をこめて:2012/12/16(日) 20:48:19.00 ID:4LpZV7b/i
ミカヅキやら牙狼やら、お父さんが作品通して重要なポジションにいるよね
805名無しより愛をこめて:2012/12/26(水) 22:45:47.65 ID:JaZ3LkQL0
ZXの次だからZOにしたとか無いよね?
806名無しより愛をこめて:2012/12/26(水) 22:47:57.46 ID:qmqz3KOv0
ZXの次はBLACKだ
807名無しより愛をこめて:2013/01/01(火) 22:16:14.74 ID:uX3m1MATO
ZO20周年おめでとう
808名無しより愛をこめて:2013/01/08(火) 02:42:25.08 ID:IXgoFj1q0
ありがとう
809名無しより愛をこめて:2013/01/14(月) 02:45:03.73 ID:+clBz7PV0
今年の4月17日で公開20周年か。
月日の経つのは早い……。
810名無しより愛をこめて:2013/01/14(月) 02:57:36.08 ID:OFNgY7R80
そして、その時期に公開される新作がスーパーヒーロー大戦Z・・・・・・

ZOがちょっとでも目立つカットがあれば嬉しいな
811名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 20:39:57.34 ID:sBun2OfZ0
最近DVDを借りてZO見ました
言われてるほどZOキック悪くない
812名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 22:08:49.40 ID:zX56ptHQO
ZOが全ライダーのなかで一番かっこいいと思うし
見たり考えたりするだけでもドキドキする
これって恋ですか?
813名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 22:21:12.51 ID:e+GfEZwC0
今 恋が止まらない
814名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 03:04:43.16 ID:dKaTEKCCO
>>812
ああ同感だ、シンプルなデザインだがシブくて最高にかっこいい 小さい頃に見た時いやにいかつくて強い敵にビビってたが、ZOがやられそうになればなるほど応援してた記憶がある

ちなみにJとZOって似過ぎてないか?今見ても何が違うのかはっきりわからんかったんだが…
815名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 11:58:21.67 ID:IsUBSJr+0
>>814
つ【葉脈】
816名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 15:19:46.44 ID:LUbnYFmg0
怪人の演出が凄い好き
三匹とも魅力溢れてる
817名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 16:47:54.38 ID:vE0sidi70
>>814
ZOのマスクは真ん中が一番、幅が広い

Jのマスクはまんま玉子型で、下に行くに連れ狭くなっていく
818名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 20:51:31.05 ID:quPzCnLB0
>>814
マナカナの区別はつかないが、ZOとJの違いはわかるぜ。
819名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 21:16:19.05 ID:2+kgRNiV0
>>811
勢いがどう見てもワイヤー釣りのスイングなのがちょっと・・・・・・。
820名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 22:47:33.96 ID:nzjZfYWz0
ところがガンバライドだと異常に進化してるZOキック
もちろん本家ZOキックも好きだよ!
821名無しより愛をこめて:2013/02/10(日) 01:03:52.81 ID:44Z6J0v50
>>819
個人的にはキックの撮影の仕方を模索したうえであのキックなんだなあ
…と、メイキングシーンを見て納得したせいかあんまり変だとは思わなくなった
むしろワイヤー釣りスイングのキックはJの方かなあとは感じる
勿論JもZOも好きだけどね
822名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 11:27:00.33 ID:9zGYqIiXO
>>801
キングストーン?
823名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 22:24:47.19 ID:yadSXaza0
>>113
>>626

みんな緑と黒ばっかりですごい地味そう。
RXがいれば華やかになるが、
どうせRX無双になるから出せないし。
824名無しより愛をこめて:2013/02/19(火) 01:11:54.98 ID:RiyMy2QaO
当時、ZOが1号、Jが2号的なイメージだったので、次は赤いV3的な新ライダーが来ると思ってた。
(15人目なんで、仮面ライダーXVとか)

そしたら、Jの次はライダーではなく、まさかのハカイダー…。
何故ライダーにしなかったんだろう?
825名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 23:02:59.72 ID:lOXt513a0
あのハカイダーは最高にかっこいいからあれはあれでいい
826名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 22:16:02.61 ID:p3tyNuvo0
>>825
ただヒーローフェアとしては浮いていたような…。
まあ同時上映のオーレンジャーもなかなかブッ飛んだ内容だったが。
827名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 22:44:46.96 ID:mV8h+PEgO
子供がメインターゲットの企画なのに、当時お父さん世代の作品にすらギリギリなっていない『キカイダー』に登場するハカイダーが主演の映画…。

しかも作風も子供向けな感じではないし、戦隊やメタルヒーローの映画と同時上映とか、当時の東映は何がしたかったんだろう?
828名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 23:23:25.56 ID:9IlZ411n0
俺のIDがZO
829名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 23:24:56.52 ID:Hf7UU3A20
Z411じゃないですかー
830名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 23:27:22.48 ID:9IlZ411n0
ごめん・・変わってたorz

お恥ずかしい>>829
831名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 23:36:21.85 ID:UWvZ1dpB0
SIC化されたZOのかっこよさといったらそりゃもう・・・
832名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 03:53:46.56 ID:W5OKNmKQ0
>当時の東映は何がしたかったんだろう?

以前、ムック本などの記事で見たのは
戦隊シリーズが20周年記念だったので、オーレンジャーをメイン作品にして
メタルヒーロー(当時だからビーファイター)と2本立で行く予定だったけど
2本だけじゃ「ヒーローフェア」というには寂しいから何かもう一本、ということで
Vシネで企画を進めていたハカイダーを持ってきた
という理由だったそうだ
833名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 05:06:42.36 ID:DVW+TG1BO
なるほどね。
元々ライダーやる予定でもなかったわけか。

しかし、『人造人間ハカイダー』はメインはずの『オーレンジャー』の上映時間を超えてるよな。
834名無しより愛をこめて:2013/02/24(日) 01:14:52.02 ID:SaVn9ZyU0
黒いライダーにすりゃよかったんに。
ゴキブリをモチーフにした、誰にも愛されない孤独なヒーロー。
835名無しより愛をこめて:2013/02/24(日) 03:04:11.65 ID:adH7+Bse0
>>834
ブラック「」
836名無しより愛をこめて:2013/02/24(日) 09:01:40.43 ID:C5j81yNY0
いいやZOはこのスタイルだからこその魅力がある
837名無しより愛をこめて:2013/02/24(日) 09:45:19.03 ID:QE0Yr9o+O
今やってるゴーストライダー2
外見は仮面ライダースカルだけどストーリーはちょっとZOっぽかった
838名無しより愛をこめて:2013/02/27(水) 23:20:17.62 ID:0smXpPOV0
>>833
吉川Pが仮面ライダーJの時に、
「とりあえず私が担当するライダーはこれでおしまい」って旨のコメントを
サントラCDの解説書あたりに載せていたから
やはり95年ヒーローフェアは、ライダーの予定は最初から無かったんだろうな

でも、もし「ZO対J」なんてやってくれたら、それなりに観客動員を伸ばせたと思う
Pは誰でも・・・それこそハカイダー担当した白倉Pでもイイからw
839名無しより愛をこめて:2013/02/28(木) 00:16:46.73 ID:DQhOLF9f0
そもそも真の売上が良かったんで次から映画にしましょうって流れから出来たものだからな
840名無しより愛をこめて:2013/02/28(木) 17:49:18.56 ID:YL9Y5CosO
ヒロシ君言い過ぎだろ
841名無しより愛をこめて:2013/02/28(木) 17:51:10.25 ID:DHCnxWPO0
お兄ちゃん!
842名無しより愛をこめて:2013/03/01(金) 01:36:20.30 ID:6Hklzf0QO
>>838
ZOとJのダブルライダーものが『仮面ライダーワールド』でしか観られないのは残念だよな。

今ZOとJが共演しても、あくまで歴代ライダーの一員でしかない。
843名無しより愛をこめて:2013/03/24(日) 09:27:19.38 ID:AkwKPis60
ひ、ヒーローサーガでやったし(震え声)
844名無しより愛をこめて:2013/03/24(日) 09:28:51.69 ID:ybTDzyyQ0
震え声とか死ねきもい
845名無しより愛をこめて:2013/03/24(日) 15:44:14.68 ID:OS1olBGc0
即レスとか死ねきもい
846名無しより愛をこめて:2013/03/24(日) 15:48:59.12 ID:ybTDzyyQ0
>>845
^^;
847名無しより愛をこめて:2013/03/28(木) 11:22:25.89 ID:r3elHsSL0
ZO大好き 一番好きなライダーです
848名無しより愛をこめて:2013/03/28(木) 14:35:01.64 ID:T0aOvkOL0
どこのマクドナルドだよ
849名無しより愛をこめて:2013/04/07(日) 17:09:28.67 ID:ro4cMqVH0
寡黙で強い、子どもにやさしい土門廣の熱演。
脇を固める犬塚弘、森永奈緒美、大葉健二の好演。
雨宮慶太のおぞましいエネミースーツ。
INFIXのメインテーマ「愛が止まらない」
BLACKに並ぶライダー最高傑作。

//www.nicovideo.jp/watch/sm20548098
850名無しより愛をこめて:2013/04/07(日) 17:22:24.47 ID:8wQ5O6Ww0
土門さんの演技は本当良かった
寡黙だけどまさに頼れるお兄ちゃんって感じで
851名無しより愛をこめて:2013/04/07(日) 17:30:40.27 ID:jvEobwyUO
時計直すところやラストの革ジャンかけるところが
「口数少ないが頼れる兄ちゃん」って感じで今でも好き
852名無しより愛をこめて:2013/04/19(金) 19:50:35.38 ID:Vj3O87LX0
公開20周年の4月17日に誰も祝わないとは・・・
853名無しより愛をこめて:2013/04/19(金) 21:15:30.60 ID:v9lt2MUE0
お前だって忘れてたんじゃないか!
854名無しより愛をこめて:2013/04/20(土) 04:20:20.39 ID:RwMspafZ0
4月ZO日 4時ZO分
855名無しより愛をこめて:2013/04/20(土) 16:42:46.50 ID:OzN+Qjlv0
遅れちゃったけど20周年おめでとう!
856名無しより愛をこめて:2013/04/20(土) 16:51:54.01 ID:/IYdE/gz0
むしろ20日に祝うことこそ至高
857名無しより愛をこめて:2013/05/08(水) 19:56:53.52 ID:jlyzr8v90
実際は22年記念だったんだってな
858名無しより愛をこめて:2013/06/06(木) 19:49:04.94 ID:lrs+MJNs0
まあね
859名無しより愛をこめて:2013/06/07(金) 02:31:30.86 ID:5jooCpZx0
映画の冒頭表示が「第1回 東映・バンダイ提携作品」だけど、この場合は「企画・製作にバンダイが参加した上で、
バンダイ系の映像ソフト販売会社からソフトを出す」という意味での提携だった。前年の「真仮面ライダー」の時点で既に、
バンダイや系列会社は概ね似たような提携をしてはいたが、ライダーの「製作」に名を連ねるのは本作が初

企画:村上克司(バンダイ)、吉川進
企画協力:バンダイビジュアル
プロデュース:渡辺繁・久保聡(バンダイビジュアル)、堀長文・角田朝雄
製作:東映、東映ビデオ、バンダイ

VHS発売元:東映ビデオ
VHS販売元:バンダイビジュアル
音楽プロデューサー:峰松毅(アポロン)
当時のCD発売元:アポロン ※バンダイ系。後に、バンダイ・ミュージックエンタテインメントに改称後、2000年に解散
860名無しより愛をこめて:2013/06/29(土) 08:34:58.47 ID:upV1dWi20
ネオライダーはZOが一番だな
861名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:nS267CtO0
そうだね
862名無しより愛をこめて:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:i2hk0+ur0
わかる
863名無しより愛をこめて:2013/09/03(火) 22:07:24.50 ID:bdDOxi5x0
ドラスってそこら辺のスクラップで体作ってるのになんであんな硬いの?
864名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 00:36:08.60 ID:kfyOF+Ws0
複合装甲になってるんじゃね
865名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 10:33:38.53 ID:M+KfcAzC0
小説では宏の先生が蜘蛛女らしいけど、死んじゃったの?


時と場合では宏の友達が改造されたりして
866名無しより愛をこめて:2013/09/04(水) 21:29:54.88 ID:+x30zAI40
8月30日発売の「甦る! 石ノ森ヒーローファイル」にZOのデザイン画が載っている
体の線はロボット的にすっきりではなく生物的にと石ノ森先生の指示が入っている
867名無しより愛をこめて:2013/09/27(金) 00:59:11.20 ID:Hi6ky8WIO
さっき見直した。
変な言い方だけど、なんかすごく映画らしい映像だよね。
868名無しより愛をこめて:2013/09/27(金) 01:18:07.97 ID:Hi6ky8WIO
あと、ZOのガイアメモリげとしたけど、変身音がわからなかったw
映画からの音なんだろうけどなぁ
869名無しより愛をこめて:2013/10/02(水) 00:20:55.84 ID:Ehb5AYvQO
へん・・・・・・しん・・・・・!!!!
うぃぃん、というあれか
870名無しより愛をこめて:2013/10/02(水) 01:03:07.57 ID:IQbQ0ozFO
>ZOのガイアメモリ

変身後、牙を二回剥いて、頭からガス噴き出すとこまで。
871名無しより愛をこめて:2013/11/04(月) 21:03:18.43 ID:g8Wrut230
ZOのガイアメモリとRXのガイアメモリをダブルドライバーに差して、ZXになる妄想をしていた
872名無しより愛をこめて:2013/12/04(水) 20:15:15.99 ID:vRTmx3uX0
仮面ライダーZO(プレビュー)
ttp://www.youtube.com/watch?v=_lM9ZP8gNWk
873名無しより愛をこめて:2013/12/04(水) 20:21:11.00 ID:vRTmx3uX0
874名無しより愛をこめて:2013/12/26(木) 13:01:14.45 ID:Mi3VlLx80
最近ではイケメンライダーが当たり前だったけど
この作品辺りまでは昭和のお兄さんて感じがしたなぁ
汗臭い感じがしてさ
875名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 19:42:50.11 ID:bzZr5KGK0
放送が平成なのに昭和ライダーに含まれることについてどう思う?
876名無しより愛をこめて:2014/01/24(金) 23:42:22.90 ID:3XlOCxeX0
明らかに、原作者の存命中に作られたシリーズと
没後に作られたシリーズで分かれている
877名無しより愛をこめて:2014/01/28(火) 10:02:37.49 ID:kJYqFMNw0
>>777
若手とはいえないかもしれませんが、ジャニーズのほうではない阿部亮平
ではどうでしょうか?
878名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 07:59:56.36 ID:r/nhZhTi0
ZOって改造人間が変身してるけど真さんみたいなリアルな生々しさはないよね
せめてアナザーアギトみたいな姿にしてほしかった
879名無しより愛をこめて:2014/02/02(日) 21:35:46.44 ID:Hk8OYv7r0
見た目はいいんだが、Jが似せているのが気に入らない
880名無しより愛をこめて:2014/02/28(金) 22:51:04.34 ID:kvG1D7GK0
>>814
線が二本とか手袋が赤いとかじゃなくて、明確に違いを説明しづらいんだよな
881名無しより愛をこめて:2014/03/09(日) 22:24:32.07 ID:/Ww0be460
明確に説明できるわい
882名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 00:22:37.11 ID:ja452CB00
できないとは言ってなくね?
883名無しより愛をこめて:2014/03/10(月) 13:06:59.89 ID:CMSEEctD0
カッコイイのがZO
カエルっぽいのがJ
884名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 15:36:16.17 ID:iHP6vYmZ0
ドラスの鳴き声とかデザインが後のエヴァ初号機だと思ったのは俺だけ?
885名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 21:56:45.47 ID:geBXJudf0
少なくとも俺は思ったことないな
886名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 23:44:45.33 ID:HsKh6/390
BLACKからJまでの「吉川ライダー」は
「初代仮面ライダーよりも仮面ライダーらしいライダー」
を目指して板っぽいな。
887名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 11:08:23.42 ID:PmeAMrel0
ZOのガイアメモリをゲト
まんまな変身音に感動して泣けた
888名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 16:09:54.83 ID:sSFSn3XV0
>>886
他人によって自分の体を弄ばれ、苦悩しながら戦うっていう感じが強いと思う
改造された直後の勝は本郷武より人間的な弱さが見えるけど、ラストのバイクに乗って去るところは色々乗り越えて先へ進もうという強さが見て取れてカッコいいよね
889名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 00:45:58.39 ID:Hd1BGvuX0 BE:4565629477-2BP(222)
k
890名無しより愛をこめて:2014/03/27(木) 11:22:11.37 ID:Eh8KiNsN0
ZOのデザインを92年末に児童誌表紙で見たとき、今までのライダーとは
何か違うという感想と、お腹のビー玉を取り出したいと思った
891名無しより愛をこめて:2014/03/28(金) 11:01:10.26 ID:At2TOxXu0
>>874
倉田氏はRXを経たのもあって今でこそ熱血系扱いだが、当時は歴代昭和主人公と比べると、
「やっぱ時代だよなあ・・・でもライダーもこのくらい爽やかな人じゃないとね」ってのが俺の感想。
逆に麻生氏は旧1号時代の本郷や旧2号時代の隼人をイメージさせるような熱い雰囲気で、
「今の時代にこんな人キャスティングすんだ?!いや俺は好きだけどさww」って感じた。
892名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 06:42:13.35 ID:rAvPV5pW0
>>891
ZO見たときは(ああ、やっぱ仮面ライダーだな)って感じたな。
893名無しより愛をこめて:2014/03/31(月) 22:38:47.65 ID:BU2jBN/t0
>>875-876
「これぞ新時代『平成』に相応しいニューヒーローだぜ」
と唸った世代としては釈然としないね。

昭和vs平成というより20世紀vs21世紀だよな。
894名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 12:23:04.85 ID:5fzvd4ef0
しかし20世紀vs21世紀でくくるとクウガが20世紀側に入ってしまうんだよね。
895名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 16:42:34.23 ID:kITYHyOR0
だから何事も「世代」で括って云う事に意味は無いのだ
「世代」と云う言を使う者に気を許してはならない
896名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 17:00:14.38 ID:TOAtfaL00
石ノ森ライダーか早瀬ライダーで良いんじゃね?
897名無しより愛をこめて:2014/04/01(火) 20:45:39.83 ID:y0uSq7UM0
石ノ森先生が関わったのはJがラストだし、良いかもね
浸透するかっつーとだいぶ微妙だけどw
898名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 03:38:16.42 ID:F3nBvsdA0
http://www.pideo.net/video/pandora/fafec30b49e96e3d/
この2つの映像ってどちらも本編には無いですよね?
誰かが作ったんですか?
一つ目は一見本編のEDと同じように見えますけど歌のテンポが速いですよね
899名無しより愛をこめて:2014/04/30(水) 21:07:21.53 ID:FAnCG0960
>>896
石ノ森章太郎は誰でも名前ぐらい聞いたことがあるってぐらいの知名度だけど
早瀬マサトは相当な特撮オタや石ノ森ファンでないと知らないんじゃないか?
優れたデザイナーだと思うけどね早瀬さんも
900名無しより愛をこめて:2014/04/30(水) 21:37:11.77 ID:RRZ1FyWs0
>>899
相当な特撮オタしかこんな事気にしてないんじゃね?
901名無しより愛をこめて:2014/05/01(木) 19:43:56.60 ID:VwaMeGT+0
特撮オタしかその辺気にしないから、今回うざいぐらい
昭和vs平成の図式をおしてたんだしな
今回の映画がなかったら一般はどこで区切るかわかってない
わからせる意味があるかっつーと微妙だけどー
902名無しより愛をこめて:2014/05/03(土) 15:14:19.89 ID:QoYa4y/a0
昨日初めて見たけど蜘蛛女の動きが怖い
見た目は生物感あるのに動きが不自然なのが不気味
903名無しより愛をこめて:2014/05/04(日) 02:48:28.01 ID:a5yEI7h70
>>902
コマ撮り人形アニメの弊害ではあるな

「ハカイダー」でもクライマックスでやってたが、捕まっているZOやハカイダーの動きが
不自然になってしまうから・・・
904名無しより愛をこめて:2014/05/04(日) 17:06:11.84 ID:dDYYdO3e0
でも不気味に見えたんなら結果良し!
905名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 20:07:39.30 ID:McteLFyq0
久しぶりにDVD見た
メイキングの雨宮監督グラサンじゃなかったw
そういえばそうだったなぁ
906名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 21:08:21.81 ID:g3jxUj6n0
クモ女の意匠は蜘蛛だけではなく髑髏も取り入れているよなぁ
907名無しより愛をこめて:2014/06/06(金) 22:51:06.46 ID:McteLFyq0
そう・・・か?
あんまり意識したことないんだが
908名無しより愛をこめて:2014/06/11(水) 18:51:39.45 ID:rN1tXmxl0
女神転生4に出てきたリリスが蜘蛛女に似てる気がしたけど同じ雨宮デザインだもんな
909名無しより愛をこめて:2014/07/04(金) 20:14:47.25 ID:8y7L4Xnl0
むしろリリスをクモ女のデザインにした理由がわからん
910名無しより愛をこめて:2014/07/05(土) 13:19:58.63 ID:++5Zjo4h0
うんこ
911  ↑   :2014/07/30(水) 13:56:40.53 ID:GTcwkCQR0
ダヴィデ像
912名無しより愛をこめて:2014/08/09(土) 21:53:39.87 ID:7M/7no1y0
『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』みたいな集合物になると
代表する技がないZOはどうしても地味になるなぁ
913名無しより愛をこめて:2014/08/09(土) 22:12:25.39 ID:yz2QlhwH0
お前あちこちのスレでマルチしてるだろ
914名無しより愛をこめて:2014/08/10(日) 20:39:01.39 ID:AyitTgOJ0
別にかまわんよ
915名無しより愛をこめて:2014/08/23(土) 17:57:09.94 ID:meZs3GzU0
S.H.Figuarts一般発売おめ
真が出たから出ると信じてたよ〜!!
916名無しより愛をこめて:2014/09/20(土) 20:04:00.25 ID:0g7r9W8A0
『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』では
ZOとJ、クウガとアギトで、ライダーダブルキックをぶつけ合っていたな
あれはクウガとアギトが平成のダブルライダーに見られがちだが
平成のダブルライダーの元祖はZOとJなんだという主張だろう
917名無しより愛をこめて:2014/09/21(日) 14:45:08.88 ID:Px+3Tm920
>>916
考え過ぎ
918名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 03:35:03.80 ID:CBxTrUod0
ZOってテレビで放送した事ありますか?
919名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 20:45:53.66 ID:QuFNgA1C0
ないんじゃないかなぁ
公開当時歴代紹介の特番やってたけど
本編は覚えがない
920名無しより愛をこめて:2014/10/16(木) 19:26:27.72 ID:Quw/bmqe0
俺も覚えがない
48分の映画じゃ1時間枠として流すしかなさそうだが、1時間枠の映画はテレビ局が流さないだろう
921名無しより愛をこめて:2014/10/24(金) 18:59:36.45 ID:pFG46yhM0
クイズ : 劇場映画『仮面ライダーZO』の主題歌を歌ったのはINFIXですが、曲名は次の内どれでしょうか?
A 答え:愛が止まらない
解説 愛が止まらない です。
公開日:2014/08/23
終了日:2014/09/06
参加者数:406人
正解率:94.83%
ttp://dukai.jp/quiz/answer/Q100066707_000187/

愛が止まらない は有名なのかなぁ
922名無しより愛をこめて:2014/11/21(金) 21:44:20.12 ID:UnlIlt9J0
他のライダーと違うZOの特徴って何だ?
923名無しより愛をこめて:2014/11/23(日) 09:12:52.41 ID:JDZjudrd0
敵がかっこいい
924名無しより愛をこめて:2014/11/23(日) 09:14:38.47 ID:JDZjudrd0
仮面ライダーZOのS.H.フィギュアーツ死ぬほど楽しみ
925名無しより愛をこめて:2014/11/23(日) 12:48:56.34 ID:tHRrNKXO0
>>922
怒ると湯気が出る
926名無しより愛をこめて:2014/11/23(日) 14:33:47.73 ID:rFEdZ2Ib0
>>922
でかいバッタとお話ができる
927名無しより愛をこめて:2014/11/23(日) 17:52:15.64 ID:SVtc0V3rO
>>922
バックルみたいなヘソは有るけどベルトみたいなバーツが無い。
この辺はJも同じだっけか。
928名無しより愛をこめて:2014/11/23(日) 18:06:05.80 ID:SVtc0V3rO
ZOといえば、丁度手元にZOのガイアメモリが有るんだが、ちょっと長めとはいえ変身音のみというのが少し寂しい・・・・・・
929名無しより愛をこめて:2014/11/23(日) 22:30:53.84 ID:x30u7cDS0
>>922
生身で念動力発揮。や、時計を鳴るようにするシーンからそう思ったんだけど
改造初期にそれを足してるとは思えないんだよね
そうだとしたら絶対ドラスにも付与してるだろうし
930名無しより愛をこめて:2014/11/24(月) 00:21:45.78 ID:3wZvJ0Uz0
特徴でクッラシャーカシャカシャが出てこないだと…
931名無しより愛をこめて:2014/11/24(月) 09:53:48.44 ID:iGAftINK0
確かなんかの本で何千分の一秒を知覚、動作が行えるとか出てなかったか?>ZOの特殊能力
932名無しより愛をこめて:2014/11/24(月) 21:37:23.26 ID:8DCYrU6+0
別に設定があるわけじゃないけどレーザーを見てから追いつくくらいは生身でできる
933名無しより愛をこめて:2014/11/27(木) 16:14:46.09 ID:8L7w5tez0
>>929
宏君吹き飛ばしたり、ドラスも念動力使ってね?
934名無しより愛をこめて:2014/11/27(木) 22:13:00.18 ID:xtZ0zULs0
>>932
しかも生身で食らってもピンピンしてたしな
935名無しより愛をこめて:2014/11/29(土) 08:16:55.95 ID:97Q0kYEd0
>>922 いい意味で地味な所
936名無しより愛をこめて:2014/11/29(土) 14:39:53.99 ID:fqTC5j980
ゴミ捨て場で生まれたドラスが脚立か何かを降りてくる時に足場がぐにゃりとなるスッゲー細かい描写が好き
937名無しより愛をこめて:2014/12/28(日) 14:20:55.93 ID:0s5AtfYy0
ゴミ捨て場というかスクラップ置き場じゃないのか?
今見るとCGが古い。当時としては最新の技術だったんかねぇ
938名無しより愛をこめて:2014/12/28(日) 20:01:38.69 ID:j/VulQFo0
個人所有のMacでシコシコ作ったらしいで
939名無しより愛をこめて:2014/12/29(月) 17:04:04.56 ID:Vaug7xPM0
ターミネーター2ばりに綺麗なCGだと思う
940名無しより愛をこめて:2015/01/05(月) 19:56:24.71 ID:j/wsc7BU0
どうみてもターミネーターのほうが上だろうよ
比べちゃ失礼
941名無しより愛をこめて:2015/01/06(火) 10:00:47.13 ID:C7GnQg1l0
93年時点ってことを考慮すればすごいんじゃない?
プレステもセガサターンもまだなかった時代なんだから
942名無しより愛をこめて:2015/01/14(水) 18:44:00.84 ID:9JsXNWS10
>>941
ふむ。それもそうだな
ターミネーター2は製作費が$102,000,000
ZOの直接制作費は3億円
少ない予算で頑張った
943名無しより愛をこめて:2015/01/14(水) 22:56:17.32 ID:wjIfsPIX0
決してブルースワットをコケにするわけじゃないが、1994年はZOをテレビでやった方が良かったんじゃないか。
土門さんのスケジュールは1年押さえたんだし、ヒーローの地味さはどっちも同じくらいだし、モンスターの造形はRXの頃よりも向上していたし。
944名無しより愛をこめて:2015/01/14(水) 23:43:42.38 ID:84DGNzvQ0
>>943
いや、単発映画だったからこそあの格好良さなんだと思うがね。
最高のスタッフだし。
ただし、上映時間が短すぎた。当初の通りの時間ならね〜。
945名無しより愛をこめて:2015/01/16(金) 10:26:14.14 ID:v/W2VyQi0
>>943
キャストのオーディションより番組企画が先行して進むからそれはちょっと順番も違うよ
946名無しより愛をこめて:2015/01/16(金) 13:06:25.89 ID:ldBceV2K0
ZOをテレビ番組で一年見てみたかったってのはたしかにあるね
947名無しより愛をこめて:2015/01/16(金) 13:11:57.80 ID:q6KqWFjW0
>>946
だったら1クールで良いから牙狼みたいに深夜枠で見たかったよ。
ちょうど当時真さんの流れでホビージャパンでもハード路線仮面ライダー造形特集してたから、大人向けライダーの方向が盛り上がってたからな。
948名無しより愛をこめて:2015/01/16(金) 18:05:05.80 ID:zIF4Kt8a0
雨宮さんが描いた強化ZOに日の目を見て貰いたかったのよ
949名無しより愛をこめて:2015/01/16(金) 19:43:45.80 ID:pHunVw0o0
たしかに俺もZOを一年見たい
が、雨宮さんはなんか長々やるとだれる印象があってな
短くスパッとまとめてるからこの出来なんじゃないかと
1クールぐらいが良くないか
950名無しより愛をこめて:2015/01/16(金) 21:34:51.67 ID:C+QXyvXn0
一年は長過ぎるにしても、45分の映画一本だけは短くて少ないよね。
Jもハカイダーもそう思う。
951名無しより愛をこめて:2015/01/18(日) 14:55:37.89 ID:iIox3RKY0
>>947
当時はまだ深夜に特撮って時代でも無かったからなあ。
まだ日曜朝のイメージすら微妙でヒーローもの=子供向けという
先入観が強かった時代でもある。
952名無しより愛をこめて:2015/01/18(日) 15:07:57.28 ID:wzW3OL660
>>951
しかし雨宮さんが未来忍者〜ゼイラムと立て続けに大人向けハイクオリティ特撮を発展させてた時期でもあるからな。
953名無しより愛をこめて:2015/01/19(月) 23:48:14.69 ID:PwgfQe3W0
>>952
Vシネマで特撮が大人向けというジャンルを確立しつつある時代か。
最初のライダーを見て育った世代が親になり再び特撮に戻る頃でもあるし。
954名無しより愛をこめて:2015/01/20(火) 11:21:36.90 ID:IYseQUWn0
>>953
大人向け特撮としては今よりずっと盛り上がってたなあの頃。
牙狼も子供向けではないけど、それよりもっとハードな内容で面白かった。
ホビージャパンでやってたグロw仮面ライダー特集覚えてるわw
ほんとトラウマレベルの造形だったけど、そのリアルさに憧れたな〜
955名無しより愛をこめて:2015/02/10(火) 11:28:22.93 ID:eejJQ2OF0
真ZOJのコラボ映画が見たい
956名無しより愛をこめて:2015/02/10(火) 21:15:42.93 ID:55lIX59fO
ZOのガイアメモリ。
縦にするとONメモリ。
957!omikuji:2015/02/16(月) 20:17:34.94 ID:iqcmcq6gO
ガンバライジング出ない?
958名無しより愛をこめて
まだ1スレ目なのか