【スタッフ】 原作 石ノ森章太郎(石森章太郎プロ) 脚本 井上敏樹 米村正二 監督 田崎竜太 石田秀範 舞原賢三 田村直己 長石多可男 中澤祥次郎 他 スーパーバイザー 小野寺章(石森プロ) 撮影 いのくままさお アクション監督 竹田道弘(ジャパンアクションエンタープライズ) 特撮監督 佛田洋(特撮研究所) 美術 大嶋修一 クリーチャーデザイン 篠原保 造型 前澤範 前澤護(レインボー造型企画) プロデュース補 大森敬仁 郷田龍一 音楽 斉藤恒芳 OPテーマ Tourbillon『Break the Chain』 作詞:藤林聖子 作曲:鳴瀬シュウヘイ プロデュース 梶淳(テレビ朝日) 武部直美 宇都宮孝明 大森敬仁(東映) 制作 テレビ朝日 東映 ADK
喜べ
>>1 乙タイムだ!
バットファンガイアの真名はカッコいいよなー
.、 _ ,. -ァ
..ヽ,.>、、_ ____ r'∠ {
ヽ,フ, ,{.{ヘゝ、 ,.イ}ヾ}-、{´
{./ ∧ ',!モ}-{>///l / ,ィ
`i l ヾ<ヘY/ニノ lイ / {
iヘ| `ヽ:::r' | } ./ヘ. } | ̄ ̄ __|__ |
',、ヘ、、 .」:::L , //'´∨ | |_.. -‐‐ァ |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄` | | \/
-、 ,ィ/`ヽヽヽl`´レ'///、:l; -`<l><ヽ/ |__ /\ 匚]__ !__, |_ | __/
‐ フ:::l:::::::::;\,'ーヘ,イ´l'´V=--──‐f,ィ
,.イ::::::ヽ:::/:}--: ̄;:イ´:l:|'´ ,ィ-‐- 、 //| (
>>1 乙でございます。 )
..∧:::::::Y:r〈:::‐ア::::::::::ノ::}',ィ ヽlV´/>'7,l l
..|::::`ヽ、l:{:ソ>'(_:::-‐'´:::::l/ l ,、 /ヽ/i//┐
-l:::::::::;、Yl]'/:::::::::::::::::/l ヽ.l V,.イ 〉' /
‐ヘ;、:::l::{Xフi:::::;:::::::::::ノ |/ヽ、_'´ヽレ 「)/
,| i`ヽコT_::/::`ヽ:/ ヽ__..コ=<フ´
,イココニ}´:::l`ヽ< ̄ヽ ̄、 ヽ、 `ヾ./ヽ.
>>1 乙
確かに「暁が眠る、素晴らしき物語の果て」はキングに相応しい格好よさだよな。「禁欲家と左足だけの靴下」さんにも少しは見習って欲しい
天地開闢。産声と怒号を聞きながら 冷厳なる女鍋の血族 独房のようなドレス 禁欲家と左足だけの靴下 暁が眠る、素晴らしき物語の果て 贖罪の園を分断する、日付変更線 靴下って 靴下ってお前
靴下ほどじゃないけど女鍋も…
真名は「プロペラ王国の崩壊」が好きだな
渡や太牙にも真名はあるのだろうか? あるならどんな感じだろう。
兄さんには当然あるだろう。 でも渡にはなさそうだなぁハーフだし。
ファンガイアの真名はデザインした篠原が全部つけてるから、 ちょっとお願いしてひねり出してもらえばw つかその前に、映画のアントライオンとゼブラに真名をつけて下さいっつーハナシですが
兄さんの真名を考えてみた 「2つの液晶に愛が加わる」
兄さん、今度はもっと愛が加わるんだよ
「ラブプラス…プラス…!?」
ホリケンって池沼ぽくて苦手だったが、魔界城の王で印象変わった
>>22 本編でパラグライダーとかやられたらどうしようと思ってたけどそんなことなかったぜ
真名って何のためにあるんだろ。 そしてどういう意味があるんだろう。 靴下て。
>>24 >真名って何のためにあるんだろ。
篠原の遊び心
>>24 スワローテイルファンガイアが左足だけ靴下履いてるのかと思ったけど
別にそんなことはなかったぜ
かわりに左手にだけ長い袖がついてるが、ひょっとしてあれが靴下……?
キバラジで瀬戸がしらじらしくヨイショしてたのにワロタ>ホリケン
>>23 アークは最終形態でパラグライダーしたけどね
でも、あのアークはカッコよかった
空へ飛んでけ仮面ライダー
>>24 作中的じゃなくて作り手的な話だと、確か造形のモチーフになったものにちなんでいるのではなかったかな
>>22 ホリケンはあれ全部計算して作ったキャラよ
仕事全力でやってる
普通はゲストの人達はたいてい芸人としてのキャラで宣伝するけど
ホリケンは悪人キャラとして映画宣伝してたしな
>>24 作中的な意味だと、真名はそのファンガイアの「本名」だっけ
そもそもスワローテイルファンガイアだのバットファンガイアだのといった名前は、
その動物に似てるからといった理由もあって素晴らしき青空の会が暫定的につけた名称との事だし、
真夜と深央みたく同じ外見のファンガイアもいるから、それらを区別する要素の一つでもあるんじゃね?
>>32 劇場版公開当時、ホリケンの株が上がってたなWWW
真名ってのはオカルトだと付き物な要素だと何かで聞いたことがある
OPの「デデーン!」で振り返るキバがカッコ良すぎてどうしよう
娼婦と淑女にめぐみん出てたね
>>37 ラブシーンに初めて挑戦するらしいね
名護さんとのキスシーンはラブシーンとは言わないんだろうか
観てみたいけど一度もみていない娼婦と淑女か レギュラーなの?1話ゲスト?
>>39 俺も一回も観たことないけど安達由美の妹役みたいだからレギュラーじゃない?
>>38 多分ベッドシーンって意味だろう
恋愛映画とか出てたから普通のキスシーンとか抱きしめあうはくらいは何度か経験あるはず
キバの鎧ってなんかショルダータックル推奨って感じで笑える でもショルダータックルってやっぱ映えないか
>>42 ネオファンガイアのせいでおあずけになってたシーンに遂に初挑戦か
>>43 ドッガフォームならカッコいい気がする
>ショルダータックル
>>41 生きてた
伏線はあっただろ?
両親が出てこないとか
ディケイドスレで話題になったんだけど魔界城はテレビで放送されんのかな 魔界城無理ならせめて電キバでも放送してくれんかな
来年辺りにやるんじゃない?
>>47 どうする?レイ、白峰がまるまるカットされて放送されたらWWWWW
>>48 実際レジェンドルガに関する説明シーン以外ほとんど影響ないから困る
あ、あそこも「通りすがりの753の先輩」ってことにすれば全く問題ないな
ただでさえ通常版の魔界城はカットシーン多いのにテレビ放送でカットされたらどんな風になるんだろ
6時くらいからやってるジャンプの宣伝番組にビショップが出てて吹いた
>>52 ダイジェスト放送を見る→テレビ放送で何だかよくわからなかったのでDVDをレンタルする
→それでもよくわからないのでDC版をレンタルする
よく出来てやがる
DC版ではもっと名護さんや白峰のシーンが増えてる そう思っていた時期が僕にもありました
音也は出番増えてたけどな
音也の尻を拝めるのもDC版ならでは
>>45 ごめん、公式サイトと感想ブログ系でしか話を知らんので
ところで話が変わるけど、音也の歌がカラオケに入るとか言ってなかったっけ
誰か歌って来た?他に入ってる曲とかなかったかい?
きみが世界に存在してる意味を知りたくなぁい バキバキ バニンハー カトバッセ レオン・リー
レロン・リーでもいいのかい
キバの歌、カラオケで歌いたいんだけどオススメ機種とかある?
>>61 曲数だけならUGA>DAM>>JOY
JOYはこれから少し増えるかも…
457 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 18:55:47 ID:+tX6GfPm0
3機種共通:OP、映画、キバ、エンペラー、サガ、イクサ、Fight For Justice
DAM:ガルル、バッシャー、ドッガ、ルーク、ビショップ、真夜、Prayer〜Message2
JOY:This love never ends
UGA:ミニアルバム「SUPERNOVA」全曲、アルバム「DESTINY」全曲
イクササイズがJOYのリクエストにエントリーされている
Don't Lose Yourselfのリベンジとして投票しなさい
ttp://joysound.com/ex/utasuki/request/vote/input.htm?requestNo=2010050572
>>62 ありがとう
見た感じだとUGAが一番いいかな
しかし個人的にはThis love never endsがデカイな 音也派なので
俺はやっぱ3モンスターの歌が歌いたいな 特にドッガの歌が
結構充実してるんだね Re-Unionの曲もあればいいのに
シュードランとはなんだったのか? たしか、ドランと合体することでドランの闘争本能が目覚めるんだっけ?
キングの衣装を着て渡が外出したら、近所+静香は大騒ぎだな。 太牙や名護らはベタ褒めするだろう。勝手にいい方向に理由をイメージして。 「兄貴思いのいい弟だ。」 とな。ただ洗濯物が乾かなくての緊急措置だとしても。
>>69 名護さんは褒めるかなぁ?
「ファンガイアの王の衣装など着るのはやめなさい」とか怒りそうな気がする
太牙はラブプラスを応援します。
渡がウッカリ兄さんのラブプラスのセーブデータを消しちゃったらどうなんの?
王の判決を言い渡されて永遠に奈落を彷徨うことになる
そして永遠の死を知るんですね分かります
>>73-
>>74 渡にも容赦なしかよ
兄さんパネェ!
兄さんより僕の方が強くてモテる 兄さんは予約戦争でもしていて下さい
キバのヒロインは兄さん。
>>70 共存確定路線の後だったら渡の意思を汲んでそんな事は言わないだろう
>>76 少なくとも奥さんゲットして正夫が生まれるのは確定してるからな
兄さんもDSの中の人といつかは
>>81 D&Pは全力で二次元のキャラと子供を作れる研究に着手した
>>64 自分も、他はある程度歌ったし次はJOYに行こうと思っている
アカウント持ってたら歌いに行くとポイント増えるから イクササイズにリクエスト投票してくれ
他所で話題出るたびドランってそんな空気だっけ?と思うんだが 現代でも過去でもそれぞれ家主?がいるし 巨大戦は少ないけど居城としてはじゅうぶんアピール出来てたと思うんだけど 終盤にも見せ場あったし まあシュードランは本気で存在意義がわからんけど 何よりあんな玩具でバラ売りってのが不可解
シュードランも居住できるようにすれば良かったんだよ つまり渡の家かマルダムールを実はシュードランてことにしとけば・・・・・・
>>85 電王のデンライナーみたいな巨大メカとして考えると空気だけどキバの居城として考えれば
十分役目を果たしていると思うよキャッスルドランは。
キバって面白いけど良い場面で次回に続く事多いのがもどかしいね DVDで観たらある程度その不満は解消されるけど ところで、多分散々言われたと思うけどタツロットって中の人といい、キャラといいゲキレンのバエを参考にしたのかな? ポジションが似てる感じ
バッシャー可愛い
何気に腹黒っぽいバッシャー
こんバッシャーフィーバー
バッシャーさんってなんでセーラー服着てるの
元軍人だから
バッシャー好きだったけど、出番が少なくて泣けた
ウルフマンの牙ルル マーマンのバッ射ー フランケンの怒ッガ ドラゴンの臭ドラン こうすればゴセイジャーにも出れるね
キバ良いね
キャッスルドラン シュードラン ブレドラン ドラゴンドラン
キバで最強のライダーってザンバットを装備したダキバかな?
>>102 なんか名護ジンとか書くと名護さんとジンジンが一体化したみたいだな
師匠だからな。名護さん達は一心同体だ。
ダークキバ
>>101 ダキバはフエッスル無しでファイナルザンバット斬くらい出来そうだが、
ぶっちゃけザンバット斬<ワールドバーストエンドだと思うので
剣なくてもダキバ最強かと
エネルギー球1発だけでエンペラー変身解除させたからな
中の人が次郎さん 剣と銃に変型する武器と携帯型アイテム 太陽の光をバックに剣を振るう ゴセイナイトを見てるとイクサを連想してしまう
最高のナゴティックパワー
めぐみんの中の人が昼ドラで姉の安達祐実を恨みに恨んでる妹役してる件 しかもベッドつか布団シーンもあるから753すっ飛んできそうw
夫に黙って別の男と同衾するなど…不純過ぎる…!
物語の山場で主題歌がかかるのが平成ライダーっぽいな
>>108 自分は、最近初めて観たマジレンジャーのマジシャインがイクサっぽいなと思った
今日のおみやさんはみつぅの独壇場だったなw 酔って相手をボコボコにするシーンは怖すぎるw
>>110 ドラマ自体はみていないのだがあらすじみて、
あんなムチムチ健康美の子が昔病弱だったとかありなのか?と思ったりするw
名護さんと共闘するキバはもっと見たかったな キバとイクサのダブルキックとかカッコよかったし
>>116 今更だが並ばせると
イクサの方がヒーローっぽく見えるな
キバはアメコミヒーローって感じでちょっと影がある感じ
>>85 劇場版とかディケイドとか特別な編だと結構目立つよね。
>>118 >イクサの方がヒーローっぽく見えるな
なんせイクサの世界があるらしいからな
>>121 オールライダー対大ショッカーで主役ライダー同士が戦いあってる中
イクサがスカイライダーと戦ってる
でもさスカイライダーやサイガと違ってイクサは飛べないよね 飛翔態が必要だな
イクサもそのうち手のひらからビーム撃ったり 空も飛べるようになるよ
バージョン12か
>>126 太牙の娘の深央(仮)(演:新納慎也)なら普通にやってくれそうだ
落書きからミラモンを作った神崎兄妹なんか、太牙に狙われそうだな
>>129 イヤ、兄さんは2次元のものが3次元になった時点で興味を無くすと見た
兄さんは筋金入りだな
ドッガ・がんがん ラモン・もんもん 美味しいは嬉しい ガルル・るんるん お次はIII世 最強で最高のチームメイト!
兄さん、いつの間にこんな事に・・・・・・
これもキバットって奴の仕業なんだ… まあキバットと親しいからか ドラゴンナイトの兄さん(吹き替え)はカッコ良いけどw
ドラゴンナイトって見たことないんだけど兄さんはどのライダーの声をやってるの?
ブラッドバレット 仮面ライダートラスト(仮面ライダーガイ)役として出てる
兄さんがガイか タイガだったら面白かったのに・・・・
タイガ兄さんはタイガじゃなくてガイ ゲシュタルト崩壊しそうな文だ
タイガイにせい
太牙兄さんに会いタイガ
\ケツァルコアトルス/
ケツァルコアトルといえばドランと違って皆から忘れられてそうなタイガ兄さんのククルカン
ドラン可愛いよドラン
劇場版主題歌の 「逢えなくなっても遠く離れても心だけは繋がってる」って部分が好きだ
ドランの可愛さを知り合いに熱く語ったら引かれた クリーチャー好きの友人が欲しいよ……
レジェンドアークに関してはドランがいなかったら勝てなかったんじゃないかと思う ザンバット斬でも倒せるかどうか
>>148 「もしも一人きりだって感じたときは閉じてるだけかもyour heart」ってのもなかなか
>>152 そう言われるとアークはドランとの合体巨大キックじゃないと倒せそうも無いな
「キバの世界」ではキバーラとドッガが不仲らしいな
キバって結構嫌われてるのかな? アンチスレもいっぱいあるし・・・・ 俺は好きなんだけどな 今度劇場版キバディレクターズカット買うんだ どんなシーンが追加されているか今から届くのが楽しみだ
別に誰に嫌われてるとか気にする必要なくね? ここは好きな人が集うところだし。
アンチがいないアンチスレだって…
馬鹿なことを言うのはやめなさい
>>156 好きな奴もいれば嫌いな奴もいる
ただ、それだけのこと
23 :マロン名無しさん:2010/04/17(土) 18:40:18 ID:??? 鳥山は井上を見習え! 24 :マロン名無しさん:2010/04/29(木) 16:24:44 ID:??? 井上は髪フサフサ 鳥山はハゲ 25 :マロン名無しさん:2010/05/18(火) 12:50:45 ID:??? 井上先生はイケメン 鳥山はキモメン 26 :マロン名無しさん:2010/05/31(月) 13:00:01 ID:??? 井上先生は武道の有段者 鳥山はウンチ 27 :マロン名無しさん:2010/06/02(水) 20:33:10 ID:??? 鳥山がファイズより面白い漫画を描けるとは思えんが 29 :マロン名無しさん:2010/06/02(水) 21:47:43 ID:??? 555やアギトほどのドラマはDBにはない 31 :マロン名無しさん:2010/06/02(水) 23:07:14 ID:??? 555はともかくアギトの完成度はDBよりも上だな 32 :マロン名無しさん:2010/06/02(水) 23:13:28 ID:??? 鳥山も鳥山信者もドラゴンボールなんかの脚本をやってくれた井上先生に感謝しなさい 痛い人間が多い井上信者でも、さすがにキバはスルーらしいねw まあアギトと555がドラゴンボール越えてるってのもないけどな 鳥山明>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>井上敏樹
162 :
↑ :2010/06/15(火) 21:45:11 ID:OKKPxXIu0
何だコリャァ?
娼婦と淑女の久我山兄の人に、新ビショップをやってほしい
まるち
このスレの住民はやっぱり井上脚本が好きなの?
やめてくれないかな。そういう安っぽい釣りにひっかかるのは
そんなことよりガルルと緑色の奴とドッガの話しようぜ
アークは映画のライダーじゃ最強クラスだよな 最強フォームでなんとか互角ってのは珍しいパターンだった レジェンドアークが人型を残してるのに主役が完全にモンスター型ってのもなんか好きだし 魔界城は全体的にファンタジー色が強くなってるのが好きだ
最近キバ視聴し終わった。 感想を言わせてもらえば 音也カッコよすぎだろ。常識的に考えて。 中に入ってる人のイメージのせいでイクサはセーブモードが一番かっこいいなぁ。 それと、ディケイドでの扱いが今になって許せなくなってきた… 悪役でしかもあっけなく敗走ってなんだよ…
>>169 あれはあれでネガ音也って別のキャラとして考えればいいんだよ
というか普通にデザインだけ見てもセーブのほうがカッコイイと思う スレでもセーブのほうがカッコイイって人多いしね
名護さんライジングこそ最高です
バーストが一番好きだ
>>170 ネガ音也って公式なんだ。ぐぐったら出てきた。
本物の音也だったらディケイドにも負けないと勝手に脳内補完っと。
イクサはやっぱデザイン的にもセーブモードが好きかも。
遅れて視聴したせいで753Tシャツとフィギュアーツライジングイクサが
手に入らないと思うとすげぇ悔しい・・・7月のイクサ再販が唯一の救いだ。
ディケイドに出てくる渡やネガ音也は、元々の本人そのものじゃなくて、 その作品世界もしくはその世界の裏返しの部分の象徴みたいな存在なんじゃないかと
別人だと思っていても渡、音也、剣崎あたりはやっぱ複雑な気分
SICのお陰で如何にバーストイクサがかっこいいか理解できた
>>177 俺は逆にS.I.Cのイクサはあまり気に入らないんだよな
フィギュアーツはカッコよかったけど
俺もフィギュアーツの方が気に入ってるな あんまデザインにアレンジを加えてあるのが好きじゃないからだけど
パッと見、肩のゴツさに目がいってしまう> SICイクサ 慣れるとそのゴツさがたまらないと思うが まぁSICは人を選ぶよな
キバに付属するバイオリンは嬉しかったりするんだけどな>SIC
S.I.Cはキバとエンペラーのアレンジが好きだ
SICでもフィギュアーツでもいいからそろそろサガをだな・・・
>>183 食玩FAサガはそれなりの出来
アーツラクサが塗装コストの関係で限定にされたらしいから
サガやエンペラー、ダークキバも限定にされそうな予感
イマジンが出てるんだから次狼さん達もSICで出すべきだな。
次狼たち影薄いって言われてるけどそれぞれの変身体はけっこうはっきり思い出せるなぁ それだけ馴染みやすいデザインだったってことかな
>>185 ガルルさんは特にSICに似合いそうだな
>>185 セットで3フォームも出して欲しいな
ガルルフォームがガルルセイバーを口にくわえるギミックがあったら即買いなんだけどな
ドッガフォームにもハンマーの目が開くギミックが欲しいな
KVEXキバットバットを買ったのですが、陳列用のヒモはどう処理すればいいんですか?
KVEXキバットバットって何じゃ? と思ってググってみたら何これ、カワイイ!!
やっべキバットこんなに可愛いと思ったの初めて
キバットの羽をパタパタさせるところがカワイイ
爆現
名護さんは最高です!
聞こえないな(ry
ディケイドのカブトの世界でカブトを仕留める為に 海東が召喚したライダーってイクサとサイガだったよね。 イクサとサイガ…193と315…753と315……つまり、753は315です!! これスタッフの遊び心だと思うんだ。
太陽と天のライダーでありサイガの身長は193cm
久々に規制解除 こんなにうれしいのは三年ぶりくらいだ
さあ君もID:nqXNY6sc0の規制解除を祝いなさい
めぐみんのデビルスマイルきたw
203 :
名無しより愛をこめて :2010/06/18(金) 20:51:39 ID:KrsLlbH1O
今度キバの劇場版ディレクターズカットを買おうか迷ってるんだけど(通常版は一応持ってる) このスレでの評価はいかがなもんでしょう? 持ってる人教えて下さい
通常よりDCの方が絶対良いぞ 麻生親子の絡み追加で通常版で紅親子に食われて影薄かったのがようやく親子っぽくなったし あと映画公開前見所と宣伝してたのが全部はいってるというだけで買いだぜ
>>203 DC持ってないけどオススメですレイの音楽入れ替えは惜しいけど
音也の尻が見れるのはDCだけ
>>203 通常版売ってでもDC買った方がいい
レイの音楽差し替え以外は断然DC版が買いだ
>ライフエナジーは食料であって嗜好品でもあるって言ってたじゃん >別に食わなくてもいいけど効率もいいしとても美味いって >ファンガイア同士で子供を生む場合はオスのライフエナジーをメスが吸って孕むけど 次のライダーのネタバレスレで見つけた書き込み ライフエナジーの詳しい描写がキバ本編であったのか?
>>207 >>ファンガイア同士で子供を生む場合はオスのライフエナジーをメスが吸って孕むけど
↑これ知らない始めてしった
多々買いなさい
>>207 >>208 超全集とかも持ってるが、そんな情報はこれまで一切みたことないな
それ公式のソースあるのか?
つーか、真夜さんは過去キングさんのライフエナジー吸ったのか?
産卵する前のカマキリみたいだな
ライフエナジーを吸うってフェry
>>214 食事シーンはセックスの暗喩だからだいたい合ってる
>>211 いや、このスレで随分前に出た話題
だから、公式のソースとかは無い
超電王でアークのライダーキックを見れたけど どう見てもウルティマデッドエンドや エンペラームーンブレイクよりも威力がありそうなのに笑ってしまった
劇場版ラストのキバを見ると、アークと同じぐらいのサイズになってた辺り、 月面に巨大なキバの紋章を刻むほどではないにせよ(レジェンドアークになってないから)、 相当な威力がありそうだな
>>219 ノーマルアークが3mなわけだけど、レジェンドアークは確実に40mクラスに巨大化してたからジャイアントムーンブレイクに比べると流石に威力は落ちるだろうな
>>220 身長40mって仮面ライダーJと同じサイズじゃないか!!
アークっぱねぇ
ドランに翼破壊され全身にオーラまとうと30mくらいになってたな 翼あり時だとそこまで大きくなってない
何かアークとダキバが本気で戦ったら世界が滅びそうだな
>>223 実際、過去にダキバがレジェンドルガとの戦争でキングスワールドエンドを使って世界を滅ぼしかけたらしいしな
ダークキバがディケイドとガチで戦えば、どう考えてもその世界は完全に滅ぶよな だからこそネガ音也は士との対決を出来るだけ避けようとしていたようにも見えるか
ダークキバって本当に強すぎるよね
過去キンのダークキバはトンでもなく強いが 音也とか太牙だとそこまででもない気もする というか過去キンが反則過ぎるんだよ
>>227 史上初のダメージ描写が全くないライダーだからな
二世が寝返らなければ勝てそうになかったわ
あれでザンバットソードを捨ててなかったりしても絶望的だったな
過去キンさんSICのダキバ購入しててワロタ
ワロタwww やっぱり役者さんが自分の役に愛着を持ってくれてるっていいね。東映も粋な計らいをするもんだ
それにしても演じた役柄とのギャップがすげぇww 役者って言うのは皆そういうもんなんだろうけど こういうの見てると、嬉しいし、なんか微笑ましいw
234 :
名無しより愛をこめて :2010/06/20(日) 19:36:04 ID:4bPj+6Bv0
>>228 渡も紋章ハメ覚えればそこそこ勝負できた気がする
>ダメージ描写
一度ウェイクアップフィーバー喰らって転がってたような
>>234 宮迫のドロップキックばりに吹っ飛んだけど、次の瞬間には何事もなかったかのように起き上がってたよ
あと紋章コンボはダキバしかできないんじゃね?
普通の人間でしかなかった0108もナチュラルに使ってたし、あれはダキバ固有の技なんじゃないかと思う
>>235 最終話で(太牙のダキバと同時にだが)やってるし出来ると思いたい
過去でキング倒す時に音也が紋章出すシーンの渡の挙動も現代で使う伏線っぽいし
そもそもキングのダークキバは紋章だけで戦ってたようなものなのに
出来ないとなるとエンペラーキバ使えなさすぎる
>エンペラーキバ使えなさすぎる もともとダキバをデチューンした鎧だからなぁ…
サガークがこっちをみている
ダキバはをカタログスペックにないことサラリとやってくれるからすごいよな 紋章潰しとか電気びりびりとかビームとかとか そこのところ魅力的だよな その気になれば紋章踏んで二段ジャンプもできそう 過去キンは修行時代とかあったんかなぁ・・・
>>237 デチューンってのは重要なことなんだけどな。
もしかしたら兄さんは黄金のキバの方が使いこなせたかもしれない。
今更なんだけど初代キバ=ダークキバなんだろうか キバット1世はキバの鎧の素体にならなかったのだろうか
いやいやいやドランと合体し巨大化できるというだけでエンペラーも十分凄いだろ サガはうん...
サガークの初登場時には「何これ可愛い」って思ったもんだ。
でもサガってかっこいいデザインだよね 胸のステンドグラスとか肩のあたりとかが
サガはキバの鎧に比べれば劣るってだけで、弱い印象は無いんだが むしろ微妙に弱そうな武器で皇帝と渡り合っていたから十分強いでそ
サガはザンバット抜きのエンペラーと互角かな 紋章は使えないからダキバがあれば御役御免だけど
太牙ダークキバはザンバット持ちエンペラーと互角だったな
>>241 キバットの額の魔皇石は一世から三世に受け継がれたもの
魔皇石=鎧って設定はないが、若い二世が先にキバになって
息子のために一世が黄金のキバになったんじゃないかと思ってた
キングである大牙は渡より戦いがうまいからじゃないかな スペック的にはエンペラーキバ>サガ 戦ってみるとエンペラーキバ=サガ 終盤の強くなった渡&ザンバットならエンペラーキバ>>サガ って感じだと思う
サガはいちばん古い鎧だけどシャープな意匠とか青白の配色とか むしろ若々しいし、ダキバやエンペラーにある貫禄の代わりに 高貴な優雅さみたいなのを感じる。 着用してる太牙も若いし、フェンシングの動きとかも含めて キングっつうよりプリンスみたいに見えるというか。 つまるところ、 ビジュアルパーフェクトな美鎧なのでグッズを!と。
>>247 敵を吊り上げてピンッっとやるときに出す紋章をダークキバみたいに使えないんかな。
次世代のイクサは紋章攻撃もできるようになったりしてな
そういや、過去キンの中の人って、舞台のガラスの仮面に出るみたいだね
キバーラとサガークってどっちの方が強いんだろうか
そんなことより兄さんがラブプラス+を買えるかどうかの方が重要な問題だ
劇場版キバ見終えた 名護さんはもっと活躍してもいいはず まあ、そうすると親子の絆的シーンが削られそうだけどさ
名護さんの親子事情は暗いからな
名護ママは出てもよかった
すっかり太牙兄さんがラブプラス好きって定着したよねw 中の人はもちろんだけど、実際キバの世界にあったら寂しさを埋めるためにやってそうってリアリティがあるから 余計に馴染むのかもしれないw
>>258 父親の不正を名護さんが告発した
↓
その結果、父親は自殺してしまった
↓
物語序盤の名護さんの人格形成(正義の狂人)
↓
過去の世界に行った際に音也とゆりに出会い、遊び心を学ぶ
↓
真夜に初恋
↓
失恋
↓
今の名護さんの人格形成(正義の味方)
この流れだと、名護さんが「父親」になった時には子供にはどのように接するんだろうか?
遊び心を持って接します 主にイクササイズ
口ではビシバシいいながらも実質甘い親になりそう
太牙兄さんならコナミに出資してラブプラス鈴木深央を開発してるはず
真理プラスのほうがいいんじゃないかなあ?
草加さん何してはるんですか
>>265 555スレに帰らないとまた首ゴキャされるぞ!
>>264 最初の分岐が「いつになったら太牙さんを殺してくれるんですか?」 YES NO
コンプのために自らを犠牲にする精神
昼寝してたら、店頭に置かれたラブプラスに「兄さんの物」と書き添える夢を見てしまった
深央、真理、ユウキ(ソーンファンガイア) 仮面ライダーセイレーン(ドラゴンナイト)、アサギ(シブヤ15) の5人のヒロインから選択できるギャルゲ これは大ヒットする気がする
>>270 セイレーンはキバーラじゃなかったっけ?
ここは特撮版で最もラブプラスの文字が出るスレだなw しかも荒れないという奇跡
・5種類中、凜子さんが表紙なのは関西版のみ ・山匠は大阪出身 これは…
>>272 ググッたら芳賀が演じるマヤが一時的にセイレーンなったことがある程度でメインはキバーラみたいだね
誰か兄さんに新しい恋人紹介してやれよ… キバットがつれてくる女性は除外で
>>278 今度はFF14世界での合コンにでも誘ってきそうなキバットだな。
電王トリロジーのエピソードイエロー見た G電王登場時の曲って、めちゃくちゃカッコ良かったけど あの曲って、仮面ライダーキバでも流れてなかった?
キバットォ
ケイスケェ…
さて、今頃キングの命を受けたビショップがヨドバシかどこかで開店待ちをしている頃か。 もちろんiPhoneではなくラブプラス待ちの方で。
ラブプラスプラスを買ってキングに献上すれば 俺もチェックメイトフォーに・・・!
ねえねえ、流石にもう当該スレでやれよって感じじゃないかな
じゃあ流れを変えてバッシャーについて語り合おう
名護さんはなぜ変身したら足が長くなるの? 逆に兄さんはなぜサガに変身したら足が短くなるの? 教えて嶋さん。
変身したら大人になってるワタルよりは違和感ない
鍛えれば身体の形を変えることもできるのさ! 飛翔態になったり置物になったり武器になったり
今頃キバ見出したんだけど面白過ぎてフイタw キャラクターが魅力的過ぎる
>>293 そうか君はキバを見出したのかそれはいい勇気がなければできることではない
※決してアンチではありません名護さんの名セリフを少しお借りしてアレンジしただけです
今見出しても名護さんは最高です
今9話見てるんだが、いきなり村上社長出てきたビックリした 火に突っ込むシーンで「下の下以下ですね」が余裕で脳内再生された
297 :
名無し募集中。。。 :2010/06/25(金) 09:11:41 ID:/Mi1C3p5O
俺は10話w しかしとんでもない話だな〜w この答えを見てる側に預ける感じ大好きw
大ちゃんやる!→ドーン全☆滅☆ は当時悲惨なはずなのに爆笑した
Pの人脈か過去の出演者が多かったからこそ、深央さんが出てきたときは2話くらいのゲストだと思った おとなしそうに見えるけど実はファンガイアで渡たちに襲いかかってくるか改心したところを名護さんあたりにやられる役かと
本当一筋縄じゃいかない人間の思惑と行動が絡み合うのがたまらんw
御新規さんにネタバレしてやる! 名護さん=最高
あ、これはこういうキャラねみたいなわかりやすさが無いのが良い ヒドいのになると更に行動原理をみんなセリフで説明したりするけどそれもない セリフや行動でキャラの思惑を探るのがめっちゃ楽しいからつい真剣に見ちゃうw
ブチ切れビショップが怖すぎる、しかし俺が王になってやる!じゃなくて過去キンを復活させる!てのはビショップらしいというか、後名護さんとの最終決戦にはビショップ激情態みたいなパワーアップ形態が見たかった
>>304 確かにあくまでもきちんとしたキングの下で働きたかったんだろうなぁ
まぁ復活カコキンはキングらしさもないただの化物っぽくなっちゃってたけど
一番「ファンガイア」に縛られていたのはビショップなんだろうな
というか、ファンガイアとしてはむしろビショップの価値観が普通なのだと思う。少し頭が堅すぎるところはあるけど
>>298 俺は笑えなかった・・・ありゃトラウマもんだったぜ。
でも素があんだけ純粋っつーか馬鹿?だからあの天国のくだりを上手く利用したら更正できたかもしれないな。
それやっちゃったらめぐみの復讐劇が出来ないから駄目だけど。
大ちゃん登場まで見たけど凄まじい面白さだな(^_^;) 何気に音楽とアクションも最高なんだけど
ビショップの価値観を全否定する訳じゃないけど、人間の文化・文明がこれまでに移り変わっていった以上、 ファンガイアの文化・文明も移り変わっていくんだろうなとは思った 違法と知りながら人間を愛するファンガイアが後を絶たないのと同じように、いつまでもビショップらの価値観が通用する時代ではないんだろうな… 新しいビショップはどういう奴になるんだろうか? 結構なハードスケジュールだし、生半可な奴では心身ともにボロボロになりそう
>>309 俺もキバの音楽大好き
とくにウェイクアップが最高
>>311 あれは本当にカッコいい
後OP最初地味かなって思ったけどイントロに繋がってくとこがカッコ良くて毎回ゾクゾクする
OPはCDでフルに聴くと神曲
キバの曲はどれもバイオリンがいい。これこそキバって感じがする。
米村回がとてつもない違和感w
良くも悪くも米村w
>>310 案外渡がビショップ的存在になって太牙を手助けしていくのかも
・・・ていうのは無いか
まあ米村回も、名護さんの機嫌が直ってなくて俺は名護だぞ状態のままだったら それなりに普通に観られたと思うんだけどなw
>>320 まあ前回がハード過ぎるからちょうどいい感じw
そして次の回がとんでもなかったwww
放送当時ドガバキフォームにはドキドキしたものです
あのタイミングで名護さんがああなったから違和感はあるけど一つのエピソードとしてはそこそこ綺麗にまとまってると思う
19、20話の面白さは異常
デステニィーズプレイが無限リピートになりつつある今日この頃w ここまででもとんでもない面白さなのに後半更に加速するとかどうなっちゃうんだろ
>>325 きっと今度はスーパーノヴァが止まらなくなるよ
>>326 全く…君は見る目が無いなぁ…Fight for justiceを今すぐリピートしなさい
ほんまジンジン来とるでえ!
名護さんには悪いが Roots of the kingもオススメ クワッ
音楽スレとか立つわけだw あーライブ行きたかったなあ…
ID:qzATEIPVOさんは今、キバをどこまで見たの?
>>331 22話までです
面白いを通り越してヤバい域に達してる
そろそろ映画見た方がいいかも
>>332 映画は28話までに出来ればDC版を見たほうがいいよ。
通常版も借りてDC版との違いを楽しむって方法もあるけど。
>>333 激しくありがとう!
どうしよっかな〜嬉しい悲鳴だw
ちょうどキバの年は体調崩してて見れなかったから今見れて本当に幸せだ!
>>310 人間側のビショップポジは名護さんだろうしな
胃薬の手放せない仕事になりそうだ
まぁめぐみんと渡がうまくフォローするさ
>>332 そこまで見たって事は、過去クイーン初登場&音也との邂逅シーンで
鳥肌たっただろ?その後の処刑シーンでテンション上がったでしょ?
20話終わりの真っ赤な満月をバックに歩くシーンは失禁したでしょ?
>>336 あぁ〜真夜の初登場を思い出して興奮してきちゃったじゃないか
どうしてくれる!!
>>336 真夜の魅力語り出したら二万字オーバーしそうなくらい打ち抜かれたw
あの声にもやられたw
「あなたに夜がくる」とか最高にカッコいいよな
340 :
名無し募集中。。。 :2010/06/26(土) 21:52:56 ID:qzATEIPVO
音也のマジ顔も良かった あの回はあそこまでのドラマが収束しつつ真夜が出るから尋常じゃないくらい盛り上がるw あとせっかくゆりの心が音也にかたむいてきた途端に真夜が現われるとか そのままなさらなさがとてつもなくリアルで痺れるw
しかし「夜が来る」と言われると別の物が浮かんでしまって困る
今更ながらにセリフのセンスに唸る 心の中の音楽 あなたに夜が来る は本当好き
>>342 これから名護さんの名セリフラッシュが続くぞ
○魅○魎のくだりは「やった!名護さんきた!これで勝つる!」とリアルブロント状態になった
魑○魍○のセリフは名護さんが真のヒーローになった瞬間だよな
25話まで見ててずっと疑問なんだが イクサのベルトどっから出てくんの
○魅魍○のシーンで自分は将来名護市に引っ越すことを決意した
>>346 ナックルを装備したら具現化すると脳内補完している
テラネタバレwww 遊び○ですね推測できます
ちみもりをのシーンで思わずメイオウ攻撃した
ネタバレ 大牙のオヤジはクソエロい
ネタバレ 深央さんを狙って草加が介入する。
ネタバレ 深央「もし生まれ変わるなら…私なんかじゃ嫌だああ!」
>>348 音也がイクサに変身した時も
次狼さんから音也がイクサナックルを奪っただけだったもんな
>>354 しかも最初の頃はちゃんとベルトを着ける描写があったもんなぁ。
これまたタチが悪い…
>>355 でも後半はナックルだけあればOKって感じだったよね
もしかして放送中にイクサシステムがマイナーチェンジしたと脳内補完してみる
>>348 やっぱりそうじゃないとおかしいよな
>>354 今丁度見たが糸矢から奪い返した時はベルトとセットだった
カブトのベルトも謎だしなぁ。 イクサはまだナックルがあるからなんとか納得できるというか。
まあベルトとか武器とかは、キバに限らず平成ライダーは適当な描写多いよな。 特に2号ライダー以降だと。 ベルトにせよカリバーにせよ、一回だけでも合成頑張ってナックル部から現れるみたいな描写をやるだけで 脳内補完なんてせずに済むのにな。
平成ライダーに限らず、昭和の時代から「細けぇ(ry」だよ
>>359 確かに一回でも出現の描写があればいいよね。
剣でもカリスアローは出現の描写があったからその後は違和感無く見れたし。
>>360 昭和の頃はベルトはともかく、武器持ってるライダー自体が少数だから
逆に気になることが少ないと思うけどな。一番不自然なのはライダーマンか?w
RXは武器出現はむしろ毎回ちゃんと見せてたし。
スーパー1もファイブハンドどこから出してるのか不思議だったなぁ
Wのメモリもどうしてるのか気になる。なんかあったっけ?
>>364 思いっきり翔ちゃんのベストの裏にメモリポケットがあるけど。
今日のアクセルは左腰辺りからエンジンブレードが出てきたな
>>365 いや、既にライダーの状態でメモリチェンジするときのこと。
変えるメモリをどこから出して抜いたメモリはどこ行くの〜ってこと。
Wはスレチ
口から出してるで万事解決
>>368 なぜWだけ?あまり排他的なのもよくないぞ。
ここはキバのスレだから他のライダーの話は基本的にスレチだろ
まぁ他の作品のスレでも割と別の作品についての話になってることあるけど 該当スレでやれよと思う人も少なからずいることは頭に入れておくべき
よし、じゃあザンバットソードはどこから取り出してるのかについて話し合おう
タツロットの中だってば
びゅんびゅんびゅーん
>>374 あれ、そうだっけ?
そんな描写本編にあったっけ?
渡がザンバット!って叫ぶと出てきてたような
タツロットの口から出るなザンバットソードは そのまま射出して敵に当てたことすらあるw
ザンバットソードって初登場時ザンボットソードと聞こえて 某欝ロボットアニメを思い出したのは俺だけじゃ無い筈
今から一巻から見始めるんだが… お前らお勧めの名シーンを教えてください
>>383 あの「食べちゃった」は子供に通じるのだろうか
>>384 子どもは分からなくて親に聞く→親苦笑い
>>380 一巻の見所と言えば断然、ダークネスムーンブレイク
>>380 一巻か。個人的にはかなり地味だが、ダークネスムーンブレイクよりも
逆さまにぶら下がっての連続パンチにゾクッときたね。
一巻は蛸のファンガイアとバイクで戦うシーンが好き
1巻の見所は「二人まとめて愛してやる!」でしょ
本来この作品でのお笑い担当は音也なのに 名護さんにほとんど持っていかれてしまったな
Tシャツまで作ったからねぇ・・・。
あの人は2週間弱でアンチスレを制圧した人だし 大体の台詞があそこ行けば分かるってのは凄いよなぁ
え、お前音楽を何だと思ってるんだ、が見所ではないのかな
最近女に音也口調で声を掛けそうになって困るw
現代:戦闘シーン 過去:音也のセリフ といったところか> 一巻の見所 渡自身の見所はもう少し後だと思う
そうだなあ、音也の見所→名護さんの見所→渡の見所、みたいな感じかなあ
音也語録の使い勝手のよさがやばい スレ違いな話題→スレに帰りなッ!ハウス! 作品を比較して罵りあう→まぁ落ち着け!両方俺が愛してやる!! 〜できるとかすごいわとか厭味ったらしく言われる→そりゃ俺はいずれ教科書に載るような男だからな
サガの胸の部分の装飾って豪華でいかにもキングの鎧って感じで好きだなぁ
ちょっと気になったんだけど渡はダキバを装着できるのかな?
できるだろ。逆もまた然り。ただし太牙は飛翔態は無理か
渡がサガを着るところも見てみたいな
>>400 逆にデザインまでされていたダキバ飛翔体が見れると
東映chで劇場版と魔界城の女王か パッケージ持ってないし一月だけ入るかな
太牙とタツロット 渡とサガーク この組み合わせはちょっと想像できん
>>401 サガ?
つまり兄のお下がりを着るというわけだなHAHAHA
ブリザード・エキュスキューション!!
>>405 そんなこと言ったらダキバだって父親のお下がり
過去キンのお下がりを着た 妻の不倫相手のお下がりを着た太牙
母親から新品の鎧をもらった渡
お下がりお下がりって子供服みたいだなw
一人前のファンガイアになれば鎧なんてなくてもキバ2体をコテンパンにできるよ
あの自殺点は遊び心だったのか
そして下される闘莉王の判決ってか
茸さんが危ないな
デネブ「?!」
すもももももも見ていたらクレジットに鈴木未央って人がいた
子作り・・・聞いたことがある 男と女が裸で抱きしめい愛を確かめ合う卑猥でありつつ神秘的な儀式だと
>>380 だが見事キバにハマった
ダッテ‥ナゴサンハサイコウダカラ‥
最初は渡騙されるなよ!そいつは悪いヤツだ!と思いながら見てたのに最終的には本当に最高な男になってしまったな 渡は見る目あるな
それまではよかったんだが 離せー!俺は名護だぞー!! ボタンー!!ボタンー!!と発狂したり ひゃはははは!!と笑いながらガルルセイバー振り回したり したときは本気で駄目だこいつと思った 今?本気で最高だと思います
キ◯ガイと天才は紙一重だというからな
最高な人のおかげでシャツのボタンが取れたら自分は何か罪を犯したのかと考えてしまう
>>403 東映チャンネルじゃなくてテレ朝チャンネルだからスカパーとかなら普通に観れるよー
753はやるときゃやるからカッコいいんだよな。
>>424 テレ朝チャンネルで放送するのか!これは楽しみだw
このチャンネルって実況スレあるのかな?
去年アギトやって今年龍騎だから当分先と思ってたが来月にやるのか これは楽しみ
なんてったってあの名護さんを象徴する「名護さんは最高です!」は渡の台詞だからな あの台詞がなかったら名護さんの人気も違っていただろう 名護さんは最高です!
ところで名護さんって最初滅茶苦茶強いのかと思ったら 後半ファンガイア人間態どころか普通の人間にボコられたり大して強くなくね?
走って車に追いついて 足で車を止めるんだぜ 名護さんは最高です
今26話まで見たんだけど、劇場版はいつ見れば良いかな?
7巻終了後
自分は最終回後に見たがどうやら不正解だったようだ
最初に見たキバが劇場版な自分 キャラも設定も全く分からなかったけど 冒頭の名護さんに惚れたのは良い思い出だな…
劇場版の迷シーンはイクサが空を飛んだシーンだな そういえば音也が喫茶店でヴァイオリンを弾いてるとき名護さんはおとなしかったな 健吾のときみたく殴りかかるのかと思ったのだが
>>437 クラシックはロックほど嫌いじゃないんじゃないか
むしろ音也のバイオリンにケチ付けてたら人格疑うよw
違いの分かる男・753
おのれディケイド… このスレも、お前によって名護さんアンチスレへと破壊されてしまった…
実は健吾に才能がないと見抜いてあの行動を… ないなw
管理したがる人間にとって反骨的なロックは肌に合わなかったんだろうな 音楽に関して言えば名護さんと大村は割と似た者同士だったのかも知れん
名護さんは上の上の上、最高です!
>>437 物理法則を完全に無視する753は最高です
もう名護さんならダキバ使っても生きてんじゃないかって
劇場版で飛翔態にもなったしな
渡 :ファンガイアのハーフ 太牙:ファンガイア 白峰:改造人間 杉村:レジェンドルガ この面子とよく渡りあったわ。 最終回の7人同時変身も一応1人だけ人間だし。 実は青空の会も人体改造行っていたんじゃないかと思う
・アギトに覚醒している ・オルフェノクである ・鍛えている ・イマジンと契約している ・公にされていない種族の生き残り ・最高だから 思いつくのはこれぐらいだな
・魔戒騎士だから
>>448 白峰さんと太牙兄さんのお株を奪うでない
サガーク博士
キュアムーンブレイク
シャドーキバ ブラックイクサ
名護SUNは太陽です!!
じゃあ名護SANチェックを
テレ東で渡とゆーと
そもそも人間は忘れられた魔族だから 名護さんはかっての魔族「人間」としての力を 取り戻した「人間」なのかもしれないな!
渡が太牙か〜
蘭丸だとう?ベタ過ぎるようでもあり、もう二十歳も超えてるのにまだ美貌の小姓さんなのかとも思う…
また良太郎(佐藤)の番組の後枠に渡(瀬戸)が来るのかw
>>458 原作知らないから実際はどうか知らないけど題材的に渡の出番少なそうだなぁ
でも太牙楽しみだw
まあ歴史的に言って、蘭丸は信長の死と一緒に亡くなってるだろうからあんまり出番はなさそうだ
やっとDC版観た ゆりが別れの際に言った「強く生きよ」って言葉の印象が大分変わったわ
>>452 実際ブラックイクサあってもよさそうだな
かっこよさそうだし
イクサのダキバ版みたいな
>>465 ある意味、序盤の名護さんはブラックイクサのような・・・
略してブラックサ
>>467 某世紀王みたいだな
そういやそいつの進化系も太陽の子
>ブラックイクサ 堕ちた聖職者ってイメージがして、実際に見てみたいな イクサも後付とはいえ、手を汚した聖職者というイメージとの事だが(一部の指が黒一色)
堕ちた聖職者とか厨二心をくすぐるな
ブラックイクサは嶋さんに装着してもらおうぜ
健吾…
>>472 かっこよく戦えないやつは黙ってギター弾いてなさい。
次狼・・・・・・・・そして糸矢
聖職者でイクサのライバルのあの人を忘れてないか
>>475 あの人不気味だからな
そういやビショップ=聖職者って意味すっかり忘れてたよ
完走しました クイーンは結局どーなったのかね にーさんが保護?
>>478 結婚式にはいたし、そうなんでねーか?
渡が青空の会からも追われはじめた時に救おうとしてた名護さんのカッコよさは異常。
すまない!滑って手元が狂った!
>>480 この台詞好きだわ
ほんとにミスったなら絶対謝らないだろうw
>>482 今、探してみたけど見つからない
私が弱いから未熟だから・・・・
やっぱいないよな? てかクイーンの目は誰にやられたんだ 過去キングだと思ってたら違うみたいだし
>>484 逃亡期間中にファンガイアにやられたと脳内補完
ビショップが追撃に向かわせたファンガイアでしょう 真夜が忘れたがってたから語られなかったエピソード
脳内補完だろ
ビショップは過去クイーン放置してたっしょw ていうか過去編→現代までの間、ビショップさんは何してたんだろう
全てのファンガイアを管理し放題
>>487 いや、公式にはないよ
多分そんなんだろうな、という推測
あれは逃亡生活の過酷さを演出するためのもので、余り詳細を語る必要はないところだと思う
ファンガイアに潰されただろうが、転んでたけのこが目に刺さったんだろうが、ね
結局、結婚式にクイーンは来てないよね? じいや的な人が死んだことに太牙がまったく触れなかったのが気にかかった あいつ親父がわりみたいなもんじゃないのかw
クィーンが襲われる描写があったから、そういう経緯で傷を負ったのだろう、と推測できる。 いちいち傷を負う過去エピを入れる必要はないし、 少なくとも音也が生きていた間は綺麗なままでいたと信じたいので作中の描写がなくてよかった。
幼少期の渡とさよならする時はまだ眼帯してなかったから、 その後に怪我を負ったんじゃないだろうか
>>494 あーそれもあったな
過去編と現代編の間のどこかで襲われたときに目をやられた、と。
よく逃げ延びたもんだなー
逃亡している割にはあの洞窟みたいな所に定住していたよね
渡とか太牙とかがいつでも会いに行けたしねw
渡と別れた後、ビショップ一派に捕まって幽閉されて、 でも時々クィーンに恨みを持つ野良ファンガイアが来て襲ってくる、 でも基本はキングの母だから倒されないようにそれなりに生かされていた(キバの鎧を持っていたせいもある?) という感じだろうか
過去キングは真夜にベタボレだったし、ビショップには手出さないように指示してたのでは、って推測 にしても20年近くよく逃げ切れたなとは思う
>>492 兄さんは身内や気に入った人以外には結構非情
ムースは身内認定されてなかったんだなカワイソス
まあ明らかに深央>おっさんって描写もしてたしな
なんせ兄さんは人間は家畜といいながら 登場当初は人間だと思ってた渡とはかなりフレンドリーな仲だったもんな
>>492 カワイソスだが、父親は言い過ぎ
学生服を着る歳までは嶋さんの所にいたんだ方
嶋さんは身内認定されてたし
そういや、兄さんは嶋さんのところにいる間なに食って暮らしてたんだろうな?
そういえばクイーン襲った奴に復活させられた中にあの鹿執事居なかったっけ? 太牙に会ってたけどスルーされてたような
>>504 再生ファンガイアなんて他人も同然
バットファンガイアだって容赦なく攻撃してたろ
>>505 バットは物心つくまえに兄さん自らSATSUGAIしてるからな、知らなくてもおかしくはない、真夜も別段キングに愛は無かったから教えてなくても不思議じゃない。
「そういえば兄さん、あの時やっつけたバットファンガイアは先代キング・・・つまり兄さんの 実の父なんだよね、知ってるとは思うけど」などとサラっといっちゃたらどうなるんだろう
生前と再生では人間態が全く違う人になってたな
>>506 ビショップさんが教えてたということはないですかね?
>キング=バットファンガイア
>>508 終盤に警官がアブファンガイアになってたりしたな
ファンガイア態が似てるだけの別人なのか再生体なのか知らんが
>>500-502 情に飢えてたから「キングだから」仕えてるファンガイアたちにはかなりドライだったんだろうなあ
最初から渡に好意持ってたのは純粋に個人として友情を感じてたんだろうね
何だかんだ言ってファンガイア化した嶋さんを助けてたし 兄さんは本当は優しいんだな しかし、あの一瞬で嶋さんを爆発から救った兄さんパネェ!!
>>512 しかしサンゲイザーファンガイアは帰ってこない…。
>>513 前にもこのスレで言ったかもだけど、個人的にあれは勝手に嶋さんを襲ったサンゲイザーへの懲罰、と考えると筋が通ると思ってる。
>>514 キング的には罰どころかむしろ褒めていいことなんだけど、
兄さんの奥底の心情的にはテメェふざけんな(自分への言い訳的には自分がいつか始末するつもりだったのに)みたいな、
様々な想いがあったんだろうなと思うとキュンキュンするw
兄さんってビショップから「これまでで最高のキング」って呼ばれてたけど 戦闘能力だけみれば過去キンの方がはるかに上だよな 総合能力でNo1ってこと?
>>516 好き勝手をあまりせず、真面目に仕事をしてくれるから。
>>516 ボジョレー・ヌーヴォーみたいなもんだよ
>>519 ゴブリン族滅ぼしたりレジェンドルガ滅ぼしたり、昔は頑張ってたぞw
あ、ゴブリン族滅ぼしたのは「初代キング」だから、過去キンさんではないか
レジェンドルガを封印したのは大きな手柄だが大量の同属も巻き込んだからな
案外ウェイクアップ3ってどんな機能かな?って ポチっとやってみたら世界滅ぼしかけちゃったって ドジっ子な過去キンさんだったら萌える
チェックメイトフォー制度が15世紀発祥ってのとファンガイアの寿命の長さあわせて考えると 下手すりゃ初代・過去キン・兄さんぐらいしかキングいないんじゃ無かろうか
太牙はファンガイア蔑ろにしすぎで「僕にはキングとしてファンガイアを守る使命がある」なんて言われてもピンと来ない クイーンの処刑代行はともかく腹が立ってるというだけで非のないネズミどついたりクラゲ殺したり 守る気あるのか?
>>525 だから、最終的にはキングには不適任との烙印をビショップに押されて
過去キンを甦らせることになったんだろ
>>526 しかしビショップさんの不適格認定も、
「せっかく良い事(深央抹殺)した自分を理不尽に殴るとは!? キング失格!」だからなぁ。
ぶっちゃけ矛先が自分に向きさえしなければ、「素晴らしいキングです」と褒め称えてただけかもしれんぞ?w
「ムカついたから雑魚ファンガイア殺した。反省はしていない」なんて暴君ぷりも、
ある意味ファンガイアのキングとしてはごく普通な所業とも思えるし。
そういや、過去キンも真夜に容赦なかったな
真夜も容赦無いけどな・・・ 過去キンかわいそうです
いっそのこと太牙も過去に飛んでサガ、ダキバ、キバで過去キンと戦ったら キバライダー勢好きの俺にはたまんない展開だったかもしれない
533 :
名無しより愛をこめて :2010/07/12(月) 04:35:20 ID:8NkjAiCdO
今最終回見終わったけど、これふざけてんの?
映画に繋がってるんだったっけ? 打ち切りアニメみたいな終わりだったけど
>>534 これっぽっちも
>>533 キバは「世代を超えて受け継がれる」ものの話ですから渡の次の世代が出る分には何も問題ありません。
その肝心の次の世代があれなのは武田航平がふざけてるだけです。
>>525 太牙の根底には
自分が所持すべき闇のキバも黄金のキバもすべて奪われて駄目押しに
自分が母に捨てられたと思いこんでる
さらに嶋さんにも動物扱いされてた(と思ってる)
それを考えればキングになればみんなが自分を好きになってくれる!
という考えもあったかもしれない
太牙の中では
キングはみんなに尊敬され、愛される>>キングはみんなを守る
で、その状態で誰かのせいで腹が立ったら
キングの邪魔をするお前は敵だ!!とか思ってもおかしくない
あとファンガイアは
完全に破壊されない限りはライフエナジーさえあれば復活
あまり死というのがわからないのかもしれん
だから簡単に殺す
537 :
名無しより愛をこめて :2010/07/12(月) 12:29:15 ID:F6w8VKYO0
>>535 武田ひとりでああはできないだろ
「とりあえずハッピーエンドで」と提言した武部×悪ノリした井上×悪乗りした巨匠×悪乗りした武田の相乗効果で爆誕したわけで
ああ、あの「伯父さん?」は武田のアドリブっつったなw
そのアドリブを聞いて、瀬戸は笑いを堪えてたらしいねw
キバが好きすぎてDVD持ってないのが辛い
DVDコンプまであと、6つ…
伯父さん!?のシーン、よく見たら瀬戸の頬上がってんだよなw笑い堪えられなかったらしい
キバ最終回を俺達の戦いはこれからだ!エンドって表現する人いるけどさ それってネオファンガイアどころかファンガイアとの決戦に向かうところで終わったような作品に使う表現な気がするんだ キバはどっちかって言うと最終回で仲間のピンチを助けるために火星に向かった感じ?
ゴーオンもそうだったけどようするにいったん物語は終わるけど〇〇はこれからも冒険続けるから寂しがらないでねってことだよね 戦士たちに休息して欲しいって思う人もいるだろうけど新たな敵とカッコよく戦って欲しいって子供も多いだろうし
自分はどっちかというとボウケンを想像した
その辺は作品の内容によるな
渡たちの戦いは続くエンドはまぁいいんだけど バイオリンは弾いてほしかったな・・・
ところで渡はこれからもヴァイオリンを作り続けるのかなあ…
>>549 まだ、ブラッディローズを超えるヴァイオリンを作ってないから続けるんじゃない
そりゃ趣味じゃなくてれっきとした仕事なんだからバイオリンは作るでしょうよ
でも渡って自分から客取るようなことしてなかったから静香がマネージャーしないと 客を取らんような気がする
彼女もヴァイオリン弾ける設定なのに弾く機会はなかったな
渡の目標って、確か「ブラッディローズを超えるバイオリンを作る」ことだったよな? キバ好きだけど、それを作中で見れなかったのは残念かも
>>536 再生は過去キンみたいな理性を失った獣かサバトになるかのどっちかしか無理そう
真っ先にやりそうな未央再生してないし
>>554 これから先に作るんだろうなという感じで終わってしまったからな
完璧な出来とまではいかなくても渡が自分のヴァイオリンを完成させる所は見たかった
>>554 バイオリン製作は、母親からしか聞いた事のない音也を知り、音也を超える為の手段
だから、キバとしての戦いを通じ、また直接出会った経験を経て、必須目標ではなくなったんだよ
必須目標ではなくなったからやらなくて良かった という話じゃなくて単純にそういうシーンも見たかっただけなんだけどな
でも渡がバイオリンを完成させてしまうと、そこで「渡の物語」が完結してしまうしな そこから「先」が無くなってしまう 「「キバの物語」はまだまだ続いていく」という終わり方に最初からするつもりだったのかどうかは知らんけど、 この終わり方としてはバイオリン完成は一先ずお預けでも別に問題は無いと思う
そういう意味ではキバは未来を想像するのが楽しいライダーだな 渡の成長とかさ これからどんどん伸びていきそうだ そんな想像の余地を残すのもアリだな
正夫の世界では、ファンガイアの太牙の見た目は変わってないのかな ハーフの渡はどうなってるんだろう vsで後日譚が見られる戦隊の世界がちょっとうらやましい
仮面ライダーディケイドVS仮面ライダーキバか・・・・・・ あまり面白くなさそうだな
平成ライダーの共演作品はVSじゃなくて& ネオファンガイアに立ち向かうキバ&ディケイド ガルルとディエンドが召喚した斬鬼さんの共闘が見たいね
>ガルルとディエンドが召喚した斬鬼さんの共闘が見たいね 松田さん大変だなぁ、見てみたいけど
>>561 正夫が現代に助けを求めに来たんだしぶっちゃけ死んでるんじゃないの?
音也の早死にや親の不在を見るに短命な家系っぽいし
1 死亡 2 ネオファンガイアキング「アイムユアファザー」 正夫「NOOOO!!」 3 渡「キバの鎧渡しちゃって役立たずだし、過去の僕と一緒に戦えばいいよ」 4 正夫助けるさいに封印されてしまった 5 行方不明。だが後半ファンガイアの幹部の顔隠してる騎士が操られた渡という展開に! 6 正夫と特訓→試練で生き延びたが戦える力を失いリタイア とかいろいろあるよ!
最終話のタイトルを最初見たときはキバを継ぐ物って渡が正式なキングになるとかそんな感じの意味だと思ってたんだけどな まさか渡の息子と4世が現れるとはw
>>566 7 メッセンジャーとして世界の破壊者の所へ
ハーフは歳とるの遅いのかわからんからな DCD渡は40代かもしれん
>>566 >2 ネオファンガイアキング「アイムユアファザー」 正夫「NOOOO!!」
そのままガルルセイバーとザンバットでチャンバラですね
響鬼とのクロスもおもしろそう
バイオリンでかます音撃
暗躍しまくるビショップさん
ザンバットバット=ガルル+バッシャ−+ドッガって設定あったっけ?
鬼と吸血鬼のコラボか
>>571 正確にはガルル、バッシャー、ドッガのエネルギーの結集体
>>571 まあ設定も何も、ザンバットバット初登場は三人が合体してってのが映像で描かれてるし。
逆に三人が普通にいるのにザンバットバットが剣に付いてることには、
特に設定も何も語られてないので要・脳内補完。
>>574 だから、三人のエネルギーの結集体だからザンバットと三モンスターが同時に存在してもおかしくないんだって
逆に初登場時の三人が合体しているような描写がおかしいんだって
そんな議論、止めた方がいいな それよりも私の為に何が出来るのかを考えなさい
>>576 名護さんのために足が長く見えるシークレットシューズを買っときました
>>570 >そのままガルルセイバーとザンバットでチャンバラですね
打ち合った瞬間にへし折れるビジョンしか浮かばない件について
折れたぁーっ!?
満月だったら次狼さんは山を切り裂いちゃうくらい強いんだぞ
沁みたぜ・・・石鹸がなぁ・・・
次狼さん……出ずっぱりだった分カマセ化凄まじかったよなあ。 ウルフェンの姿も人間態もカッコ良くて個人的にはすごく好きなんだが
>>578 次狼「まぁゆりのためなら夜のガルルセイバーはいつでもウェイクアップなんですけどね、っと…」
>>583 最後に過去キンに飛び掛った時が最高にカッコ良かったな
話をザンバット斬するけど 嶋さんの言ってたかつてキバは世界を滅ぼそうとしたっていうのは 渡が過去に飛ばなきゃ音也が過去キンにウェイクアップ3をぶちかましてたってこと? それともレジェンドルガとの戦いで過去キンがアークを倒したさいあたり一面を焼け野原にしてしまったってことが 青空の会の文献に残ってたってこと?
特に言及はなかったはず。 まあ間違いなくウェイクアップ3がらみだろうけど。
>>587 ウェイクアップ3は過去キンが使ったあと制作者に封印されてるらしいんで
音也がダキバ入手した時には使えないから多分後者
今朝、テレビぼんやりみてたらいきなり渡の中の人の主演映画がどうとかと紹介されてて驚いた 順調に仕事進んでいるのだな
>>587 前者じゃない?
渡抜きで過去キン撃破は過去の戦力では無理ゲーすぐる
>>591 言っちゃえば悟空、ベジータ抜きでブウに勝つぐらい無理ゲーだからな。
前者でも過去キンほどの威力は出なかったが それだけ恐ろしいものだと分かった、くらいじゃないかなぁ。
まあ待て。渡エンペラーの代わりに、三武器を使って戦ったのかもしれないじゃないか ダキバパワーならタツロット付けたときよりパワーうpして、トランクスくらいの戦力にはなったかもしれんw
そんなこと言ったらダキバよりバットファンガイアの状態の方が強いんじゃ
過去キンダキバ≧バットファンガイア>音也ダキバ じゃね? 過去キンダキバとバットはほとんどイコールかもしれんが ともあれ、いくら音也が人間としては規格外だとしても、 装着者の種族的な差はやはり如何ともしがたいだろう
というか音也が人間の規格外なら 過去キンの方もファンガイアの規格外だからなあ
ここでキングスワールドエンドの予想でも 1大爆破 2ビーム 3固有結界 真面目に世界破滅吸の攻撃放てばとんでもないことになるだろうな・・・
ウェイクアップ中に出て来る月を蹴り落とすとか
オーストラリアの形がキバの紋章に似てるのは実は……
>>594 次狼さんが「音也、俺を使え!」とか俺の好きな展開だな
ファイナルステージ思い出したw でも、1番印象に残ってるのは兄さんの最後の台詞だったりする
>>602 「僕と共に生きてくれ! 永 遠 に 」
その後のトークで突っ込まれてたのがまた面白かったw
>>602 ファイナルステージ見てないんだけど次狼さんが何かカッコいいセリフでも言ったの?
kwsk
ファイナルステージ面白いし何気に燃えるポイントもあったよな クリスマスのDVDとどっち買うか迷ったけどファイナル買って正解だった
>>594 音也ダークキバ
まさかの真夜キバ
イクサゆり
ガルル ドッガ バッシャー
キャッスルドラン
で全員でバッドファンガイアに挑んだのかもしれん
>>606 真夜はサガにしてほしいw 一応キバットV世は音也と面識なかったわけだし。
それとサガのが女性が着ても似合うし、サガークたんハブられすぎカワイソスってのもあるしw
あとシュードラn(ry
芸スポで「高橋優がデビュー」とかいうスレがたってたからついに歌手デビューかと 思ってみてみたらただの同姓同名の男だった・・・
>>606 嶋さんも入れてやってくれ
あとバッドファンガイアって随分悪そうだな
610 :
名無しより愛をこめて :2010/07/17(土) 03:33:46 ID:0CstsMQ/0
>>604 私の記憶が確かならば、
ファイナルステージの最後の方で、
音也イクサがガルルセイバーで戦っていたので、
その事かと。>>俺を使え
戦う直前、ガルルセイバーのちょうど顔あたりに
チューなどしてたはず。
>>610 ついに音也はファンガイアだけではなくウルフェン族(しかも男)まで愛せるようになったのか!
あぁ、それにしてもファイナルステージのDVDが欲しいなぁ
ディケイドの渡はキバの渡と同一人物なんだろ?
同じといえば同じだし違うといえば違う とりあえずキバの後何年たとうがディケイドの世界に行かないのは確実
こまけぇこたぁ(ry
ファイナルステージのDVD買ってきて見てるんだけどこれ面白すぎだろww ガルルセイバー持った音也イクサやめぐみんのイクサ2号とか最高だ!!
それ観に行ったよ、中野まで。
>>616 マジで!うらやましい
それにしてもネオ・ビショップに操られてもファンガイア達にイクササイズを指導する
名護さんは最高です
俺も中野まで見に行ったけど、イクササイズには爆笑してたな、会場全体がw 後、ネオクィーンが降りてくるシーンで、イクサが手を 差し出す回があって、それが印象に残ってる
イクササイズに翻弄されるネオ・ビショップが面白かった
10年祭でも開演前にイクササイズが流れたら、会場爆笑してた
イクササイズの力は偉大だ
十年祭ミュージカル、ディケイドファイナルステージと、喋るたびに誰よりも笑いを取る753は最高です!
いかん、寝る前にファイナルステージを見たもんだから興奮して眠れない
嘘だそんなこと!
>>624 いやいや、本当に寝つきが悪かったよ
ところで過去キンさんが自業自得だったってカットシーンは何巻に収録されてたっけ?
今日のWに出ていた人…アーチェリーの時の人だな
キバットってかみつくだけで血は吸わない?変身時にアクティブフォース入れるだけ? キバっておふろでは飲んだことないようなこと言ってたけど
>>627 魔皇力入れるだけでしょ
血は吸ってないはず
2世のスイカ食べたい発言からするとキバット族も物は食うんだよな
>>629 えっ?
U世がスイカ食いたいなんて言ってたシーンなんてあったっけ?
あったとしてもキバットの後ろの人が食べたいだけな気がするのは何故だ
ファイナルステージは兄さんがサガだったのが良かったけど いつの間にかネオ・キングの鎧になってるU世にガッカリ
ゲキレン→キバとはまったせいで 叩かれ耐性がつくどころか叩かれなければ落ち着かない変態体質になってしまったどうしてくれる
浅倉さん・・・こんな所で何してるんですか
玩具のU世はめっちゃフレンドリーでマジカワイイ
ブルマンって22年前も現在も飼われてるっぽいけど、長生きすぎなんじゃ・・・ 2世だか3世だか全然別の犬だったりするのかな? それかこの世界の常識で考えてはいけない事?
実はあの犬ファンガイアだったんだ…
>>637 確か過去編初登場時点で生後1ヶ月だったよな
22年後でお産って…どんだけ高齢出産なんだよ
ぶるまん2世とか3世とかの方が…
スピンオフでババ抜きで負けた次郎が檻に入ってただろ? つまりそういうことだ
あれはブルマン役の犬がリアルにお産だったんじゃなかったっけ? うろ覚えだから間違ってるかもしれんが
>>641 そんな産気づいてる犬を起用するか普通?
>>641 元々出る予定じゃなかったけど最終回でブルマンにふれないのが寂しいということで
急遽代犬をしたてて、ブルマンはお産でいない、ということにしたんじゃなかったっけ。
こちらもうろ覚えだが。
>>642 キバの撮影開始時はまだ妊娠してないだろw
自分もリアルにお産だったって記憶なんだが自信がなくなってきたな
代犬は嶋さんの役者か誰かの本当の飼い犬だった記憶
エンペラーとドガバキエンペラーってどう違うの? 別にドガバキエンペラーにならなくてもエンペラーの状態で3モンスターの武器使えるし
>>645 おまけに大してカッコよくも無いと来たもんだ
アギトのトリニティは結構カッコいいのにこれはちょっと・・・
たぶん足が速くなります 100メートルを1.5秒→100メートルを3秒
しまった、逆だった 100メートルを3秒→100メートルを1.5秒
ディケイドのドガバキはかっこよかった
悪ライダーだけどな
そもそもドガバキ自体に存在価値がわからんな 3フォームの武器が使えるのが利点だが必殺技はダークネスムーンブレイクしか使えないし 活動時間に制限があるしあまりメリットのあるフォームには思えないな
あれは ・キバットが風邪ひいて、本来の力を出せないから、キバフォーム以外になりたい ・だけどどれか1体だとアームズモンスターに渡が乗っ取られる ・3体同時召喚して支配力を拮抗させれば良くね? っていう、不調をカバーする為の苦肉の策でしょ?
>>645 エンペラーフォームになるのは基本的に渡
ドガバキエンペラーフォームになるのはテレビの前の君だ
そういえば渡自身はドガバキエンペラーになったことがないんだったなw
ドッガは左右対称なんだから、ガルル・バッシャーも両腕とも変化すればいいのにと思ったり
>>655 そうすると玩具(4フォーム変形仮面ライダーキバ)が出せないから
キバフォーム時はガルル・バッシャーの腕は胴体内部に収納し、
ドッガの腕はガルル・バッシャーの腕のパーツを裏返し差し替えて再現
>>だけどどれか1体だとアームズモンスターに渡が乗っ取られる そんな設定あったっけ? 最終回見たあとだったら、安心して任せられそうだがw
アームズモンスターって装備すると渡の人格が変化するけど イマジンみたいに意識を乗っ取るってものじゃないんじゃなかったっけ?
ディケイドのドガバキは妙な威圧感あって良い使われ方してた気がする
>>657 キバットとしては信用できない連中が
息子(みたいなもんである)渡の体に影響与えてるということ自体がいやそう
あと、公式見てきたけど確かにあるよその設定
渡の意識に抑えられてるけど時々暴走する危険性がある
それを完全に抑えてるのがキバットの力だとか
暴走って言い方だし次狼達に乗っ取られるというわけじゃなさそうだ
661 :
名無しより愛をこめて :2010/07/21(水) 15:40:57 ID:0WTmw3kW0
さっき劇場版観たけど、レイ格好良いな。 初登場時のBGMも良かったし。 白峰が爪を磨いてたのが印象的だった
>>661 待て待て
通常版をみたのか?
それならDC版も見てみ面白いことになってるからww
663 :
名無しより愛をこめて :2010/07/21(水) 18:13:50 ID:5LFaipce0
OPやシナリオが酷すぎた 玩具は初動はかなり売れたが後に安く投売りにされて売れなくなった 気にならないが放送した2008年はオリンピックの年だったために…
何を言いたいのかさっぱりわからないが、取敢えずラブプラスをやって兄さんに処刑されるんだ
そういえばキバットの中の人はラブプラスの同メーカーの女子向けゲーのメインキャラだとか
そういえば今度のオーズもオリンピックの年に放送か 武部Pはオリンピックと縁があるんだな
668 :
名無しより愛をこめて :2010/07/21(水) 23:18:31 ID:5LFaipce0
>>667 キバの時は夏季オリンピックなのを忘れずに
>>668 そうなのか、俺オリンピックとか全然興味ない人間だから気がつかなかったよ
つーか2年に1回ある祭典に縁があるとか考えすぎだろw
>>661 個人的な意見だけど映画ライダーはレイよりアークが好き
672 :
名無しより愛をこめて :2010/07/22(木) 02:36:09 ID:rX2PGVSp0
>>663 5輪カラーのゴーオンジャーのおもちゃは馬鹿うれだったよね
ゴーオンジャー>>>(こえられない壁)>>>キバwwwwwwwwww
過去イクサの間に合わせ感がたまらん 過去編でもバージョンアップしていってほしかったな まあ終盤はキング強すぎてバースト解放やカリバー完成したところで……だろうが
音也はともかくゆりも何回か変身してたけどほとんどリジェクションがなかった辺りから見ると 少しづつ改良はされてたんじゃないの
次狼が装着していた時(変身後、即リジェクション) 音也が青空の会に入ったとき(リジェクションまでの活動時間UP) ルーク戦後(リジェクション無し) って感じに改良されたのかな
イクサ量産の暁にはファンガイアなど(ry
>>637-644 遅レスだけどブルマンのこと。
>>643 が正解。
・ブルマンの代わりの犬は、金山一彦の友人の犬。
・現代編の途中からブルマンが出てないのを気にした木下さんが監督(巨匠)に提案して実現。
・「ブルマンはお産で入院している」が言い訳。
ソースは東映ヒーローMAXの木下ほうかインタビュー。
名護さんは自分の子供にもイクササイズをレッスンするのかな?
>>663 マジレスするとシナリオ酷いとお前が思ったのは
多分カットが酷すぎたせいだな
映画も酷いがテレビも露骨にひどいし
起(青空の会逮捕!?)
承(青空の会のせいで人生台無しになったやつがいる。過去に行って救いに行こう)
転(過去に行って皆すくったぞー!! 何!?過去の彼女が渡君の母親!?
結(かって人生台無しにされた彼は青空の会に救われたということで今の現代では嶋さん達と仲いいという平和な生活をしている)
なんでこれで結カットしてるのかと
まぁ俺はテレビのころから好きだったが
このカットしってからこのエピソードの印象めっちゃ変わったぞ
あと、モンスター三馬鹿の苦しみとかもカットされた部分では描写されてたし
カット部分では過去キングが本当に最低で
二世が呆れて見限るというのも分かりやすかったし
大体あの話は2人まとめて攻撃した意味が分からんかった 敵だけ撃とうとして失敗したって様子でもなかったし
>>680 カットの基準が狂ってるとしか思えんな
赤ちゃん太牙が過去キングになついてるのを見た後だと…なんで二世裏切ったん?
うん、意味わかんないし何でこれで放送するのかと?
ファンガイアの愛の概念を説明してるシーンも 武Pの意向でカットされたんだよな これを入れておかなかったから、真夜の不倫疑惑が出てきたわけで
脚本ではキバットの出番もっと多かったのに武部の意向で減らされたとかいうのは本当なんだろうか
かもね。 キバットが渡の出自について語るシーンカットとか 本当に狂気の沙汰としか思えない。 ディケイドでカット集無くしちゃったのはキバのカットがあまりにもひどすぎたからかもw
シーンのカットは監督に責任があるのでは
>カット部分では過去キングが本当に最低で >二世が呆れて見限るというのも分かりやすかったし ねえねえこのカットシーンて何巻に収録されてたっけ?
ファンガイアの愛の概念とかキバットが渡の出自について語るとかかなり重要だろ カットしたの監督としても通したのは武部Pだろ
ぶっちゃけ要素が詰まりすぎてて時間が足りない→カットせざるを得なかったってことだとは思うけどね 2時代のドラマを30分×2のエピソードを成り立たせつつ、存分に描いてくのは難しいよ
規制が解除されて実にうれしい こんなにうれしい事は三年ぶりくらいだ
ルークVSアベルってかっこよくね 重量級で幹部クラスの実力者同士がド突きあうとか最高すぎ
ディケイドスレで話題になったんだけどキバットっていつ生まれたの? 22年前に2世にキバットが寄り添った時お前なんか知らないと2世が言ってたもんだから
実は2世は若気の至りで100年以上前にどこかのメスコウモリと一夜を共にしたんだよ 22年前に会ったときはそのことを忘れてただけ
おとーやん(20代/男)<2010-07-25 00:54:22> さんまさんと紳助さんの恋ばなを聞いてると、俺なんかまだまだだな〜と思ってしまいます…… 時代を超えてやがる
もし最後に来たのが息子でなく娘だったらどうなってただろう 正しい音で正音(まさね)とか
パパーンってくねくねしながら絡んでくる娘…
ゆりの人にやってほしい それか過去クイーンの人
>>697 深央の人がやったらどうなるだろう
そして、深央そっくりの姪に「おじさん」と呼ばれる太牙兄さん
深央の人(芳賀)がやってたらある意味ブラックだなw
今D-BOYSの出てたバラエティ番組見てたんだが。 瀬戸がスペシャルユニット(渡・ゼロノス・メビウス・理央)の名前を、「天子(エンペラー)」はどうか?と言ってたらしくてワロタw
Wのスピンオフのキバネタに笑ったがあれ見るまですっかりなまくらがDボーイズなのを忘れていた…
>>698 「名護牡丹」こと高橋優は未来イクサの装着者として大活躍です
存命中の真夜はちょっと・・・。
3モンスターは正夫の時代でもコキ使われてるんだろうか・・・・
久々にバッシャー役の子をみたら一気にイケメン化しててびっくりしたよ 将来ライダーやってほしい
葉っぱ一枚で踊ったりパツパツンの服着てエクササイズしてた人が 十年後に仮面ライダーになるとは笑う犬見てた頃は思いもしなかった
>>705 武部Pなら絶対どっかで呼ぶと思ってる>小越勇輝
つーかキバの時点でイケメン以外に成長するほうが不思議なレベルだっただろw
小越君初めて見た時は女の子かと思った
さすがにそれはないw 電王に出たときはしっかり男の子だったし
あ、ゴメン俺、電王見ないでキバ入った口だから初めて小越君見たのはキバのOPだったのね そしたらセーラー服着たカワイイ子がいるから最初女の子かな?と思ったわけ まぁ、キバ視聴後DVDで電王の小越君も見たけど
キバエンペラー(渡) ダークキバ(太牙) ライジングイクサ(名護さん) キバ・キバフォーム(正夫) キバーラ(恵) こいつらに勝てる気がしない サガはどうすればいいんですか
>>714 ジンジンと一緒に、ジンジン言わせたろうぜ!
ダキバは音也でサガは太牙って印象があるな
ダークキバは過去キングだろ 白くて安っぽいジャコーダーなんてダークキバに対する冒涜 太牙もザンバットソード(ザンバットなし)使えば認めてやる
過去キン=ダキバ 音也=イクサセーブモード 太牙=サガ
テレ朝チャンネル放送予定 劇場版DC 8/1 19:55〜21:30 劇場版 8/8 14:35〜16:20 魔界城の女王 8/7 9:55〜10:30 15:00〜15:35 8/8 16:20〜17:00
>>720 ファイナルステージでも兄さんサガだったしね
後、名護さんライジング、めぐみんバースト、音也セーブのイクサ勢ぞろいはカッコ良かったな
正夫が過去キンフェイスだったらむしろ未来からの助っ人ポジになる
紅音矢……お前を殺すのはこのファンガイアのキングの役目だ。他の者に任せるわけにはいかん
なんというベジータポジション
でも過去キング渡に音也殺させようとしましたよね……
自分の手で始末すると嫉妬が原因みたいだから 基本避けようとしてたな、次狼さん達にもやらせようとしたし
俺に愛などあってはならない なんて言っちゃってw
作中のあれだと笑えるが 数百年間にわたって お前への愛などないから お前に愛とかありえないから 子作りは王子欲しかっただけでお前とかどうでもよかったし ていうかお前自体どうでもいいし。仕事してれば 愛とかマジいみわかんねぇよなー俺達にはそんなもんないし とか言われ続けてたとしたら相当うぜぇな 殴られても文句いえんぞ
>>729 キバ世界に2ちゃんがあってたまたま真夜が家庭板なんて見ちゃった日には…
>>711 だよね。
後になって電王のサッカー少年だと聞いて驚いた
>>729 でも彼の最期から見るとやっぱりキングは真夜を愛してたんじゃないか
それってファンガイアの王としてどうなのよって気もするけど
ある意味真夜よりも人間らしいファンガイアのように思える
>>729 ファンガイアと人は違うしなあ、一般常識が
>>731 着てる服がセーラー服とか反則すぎだよね
あの3匹のコーディネートはキバットの趣味かな?
「次狼のバカにはタキシードでいいだろ」
「デカブツの力には燕尾服」
「そしてラモンタンにはセーラー服だ・・・・ハァハァ」
建前は水の民だから水兵服
キバットは首フェチだったな
キバットは首フェチ 名護さんはボタンフェチ 次狼さんは老け顔ふぇ・・・・・あれ、今、一瞬青い狼の姿が
弱いけど音也助けるためにカコキンに飛びかかる次狼さんはカッコ良すぎる
>>738 カコキンってカタカナで書くと洗剤の名前みたいだね
あの次狼さんは好きだな
後半の次狼さんは「沁みたぜぇ、石鹸が」とかお茶目な部分が多くて好き
前半もおにゃん子ネタとかあったけど
おニャン子サインを渡して感動も束の間、書いたのが音矢と知るやブチギレる次狼に呼吸困難になるほど笑った
>>740 あの時はマスターもいい演技してたね
次狼さんはカフェ・マルダムールのコーヒーを飲む時コーヒーの香りを嗅いだ時の
ウットリした感じが好き
山本スーザン久美子ちゃんのサインぅ!!
>165 :名無しより愛をこめて :sage :2010/07/29(木) 18:04:02 (p)ID:PR3xFw9L0(2) >自殺をギャグとして扱うキバよりはマシさ。 某スレでこんなコメント見つけたんだけどそんな回キバにあったっけ?
744 :
↑ :2010/07/29(木) 18:40:28 ID:Ts9YmnPxP
ゴメン、このコメントした奴ただのバカだった 気にしないで楽しいキバ談義を続けてください
次狼さんは一体どこからコーヒー一杯に万札を気前よく出せるほどの収入を得ているのか
ライフエナジーと一緒に財布の中身も吸い取ります
>>745 食費は人間襲ってライフエナジーを吸い取るし
服は大体いつも一緒だし
住まいはバッシャー達の店に居候しているみたいだから
金の使い道がコーヒーに金を払うことしかないんだろ
しかも、マルダムールに来るまでは他のコーヒー屋で金払ったこと無いみたいだし
次狼がポレポレやハカランダやミルクディッパーへ行く日は来るんだろうか
人外には、ナオミコーヒーが一番!
>>751 イマジン揃とガルルが一緒にコーヒーブレイクを楽しんでるところを想像したら名護んだ
>>749 次狼さんってバッシャー達とは別な場所に住んでると思ってた
一人だけどこに住んでんだ?ってずっと思ってたんだが
3匹で一緒に住んでるのかあいつら
>>745 ライダー達がどこから大金得てるのか謎なのはよくあること
剣崎の預金通帳を思い出した…w
>>755 渡の場合は音也の遺産とヴァイオリン職人の収入でしょ
名護さんは賞金を全額寄付だっけ?青空の会から給料でも出ているのかね
>>757 ああ渡は描写されてる方だな
時々本格的に謎な人もいるから困る
調査頼む時にいきなり大金ポンと出すような人とか
760 :
鎧甲勇士 :2010/07/30(金) 12:10:10 ID:0BzMENfa0
>>758 7巻の未使用映像で恵が捕まってた時に嶋さんが
ここを出た暁には必ず給料アップだって言ってたから
イクサ装着者の名護さんは恵よりたくさんもらってるんだろう
それも全部寄付してるんだろうか ( 0w0)<すごいなーあこがれちゃうなー
最近になって急に気になってしまってすごい今更な疑問かもしれないけど ダークキバは飛翔態になれるかな? いろいろ調べたけど「ファンガイアと別種族のハーフで魔皇力が一定以上ある者しかなれない」 くらいしか条件がいまいち判らなくて
>>763 渡がそっちのキバの鎧受け継いでたらあり得るんじゃないのかね
実際起きてないからわからんけど
>>764 やっぱり渡が闇のキバを使えばダークバットになれるのかなぁ
エンペラーからしかなれないからエンペラーバットって呼ばれるのか
ハーフが飛翔態になった状態そのものがエンペラーバットと呼ばれる魔獣なのか
正夫が飛翔態に成ったらタツロットと見分け付かなくなりそうだw
一応、初期設定ではダークキバにも飛翔態はあったらしいけどね
最終回は渡と太牙の飛翔態対決で太牙が負けて死ぬ予定だったとかどっかで聞いた
>>770 それ嫌だな
キバのラストは井上にしては珍しく死人が一人も出ないで
ハッピーエンドに終わったことが良かったのに
ビショップェ…
ビショップが死なない終わり方ってどんなんだよ
ビショップ「キングを復活させるのはやっぱりやめたぞ そこの兄弟も二人の結婚を祝ってやれ ンフフ……結婚おめでとう」
琢磨くんの如く、新しいキングも古いキングにも嫌気がさして、 工事現場で働くENDとか
>>763-765 公開されていないけど、ダキバ飛翔態の設定画も存在するとか、スーツの写真集に記述があった
あと、渡以前にもハーフファンガイアでキバの鎧(黄金・闇問わず)を装着した奴がいたんじゃないかね?
じゃないと、こういう条件も判明しないだろうし
(ついでに言えば飛翔態が忌み嫌われてるからハーフファンガイアも禁忌とされてると説明付きそう)
いいこと思いついた 次のトリロジーは過去のキバの話にすればキバファンと電王ファンをダブルで釣れるぞ! 電キバで共演済みだから電キバ世界の話にすればいいし! ダキバ飛翔体で特オタの心はわしづかみだぜ! 無理か
>>777 いや、逆に正夫を主人公にしてNEWキバの話をするんだ
フォームもギガント族あたりの新しいフォームを用意して
飛翔態はハーフしかなれないんじゃなかったっけ 純ファンガイアの太牙でもなれるのかな
NEWキバは2028年ごろか?NEW電と1世代ずれてるんだよな
>>779 初期の設定では鎧の機能で飛翔態になれるって設定だったみたいだけど
最終的にはハーフファンガイアの渡にしか変身できないと設定が変更されたらしい
幸太郎の時代に何故かまだ若々しいキバ×2が応援にかけつけるわけだな。 そしてライダー名物何の意味があるのか良くわからない特訓を
>>776 考察d
設定画まであったなら出してほしかったなぁ。
まぁ見た者は皆無って公式サイトで説明されてるけど、
『忌み嫌われる』ってことは、かなり昔にはいたんだろうな
ってことは比較的新しい黄金のキバ以前の闇のキバで飛翔態になれた奴がいたのかも
>>780 次回作は三世代でトリロジーですねわかります
ほほうそんな設定があったとは ありがとう 太牙兄さんが死ぬのはいやだけど飛翔態対決は見てみたかった
ビショップって当初の予定なら6話で消えるキャラだったんだね
>>783 「ナイトとポーンの兄弟が言ってたけど、黄金のキバってハーフが着るとコウモリみたいな飛翔態になれるんだって」
「やだそれキモイ」
見なくとも忌み嫌うことは可能……!w
そうらしい。 ラストはかなり頑張ってました。
唐突だけど、キバフォームとマシンキバーのエロさは異常だと思う
確かファンガイアに鳥の人はいないらしいから(デザイン的には鳥がモチーフになっているが) ハーフだと飛翔態という設定はしっくりくるというか むしろハーフにとってのファンガイア体=飛翔態なのかなと
>>788 正直キバフォームの胸っておっぱいみたいだよねw
胸元開けたイメージなんだっけ
規制が明けて実にうれしい。こんな(ry
>>771 深央さんディスってんの?
ttp://twitter.com/t_features 【来週開催!魂フェス情報】S.H.フィギュアーツは、2号ライダーだけ先行ラインナップされていた
あの平成ライダーがなんとあの辺りから充実! #shf
この条件が当てはまるのはイクサが先行ラインナップされていたキバだけだ
遂に来たな…サガ頑張れ
S.I.Cのサガ欲しいそうすれば王の鎧全部揃うから
>>792 深央さんは渡と太牙の心の中で永遠に行き続けるよ
とキレイに纏めてみる
いまだに「いつになったら太牙さんを殺してくれるんですか?」の破壊力が忘れられない
名護さんが売れたから発売決定したんだおるな 他のライダーの発売を決定する名護さんは最高です!
>>791 胸元を鎖で縛ってるイメージだったと思う
録画しておきながら 全く見てなかった劇場版を今、テレ朝CHで見てるが おもしれぇじゃねえか! 最後の空中戦なんかカッコ良すぎだわ!
>>799 キャッスルドランとキバの合体キックはカッコいいよね
後半の活躍度合からエンペラーのほうが好きなんだよな 装飾多めなのにガシガシ動いてくれるのがいい 最強フォームであれだけがっつりアクションあったのって珍しいよな
特に主題歌のサビは良い
俺はバイオリンの演奏から曲に入る部分が好きだな
魔界城は凄い感動した映画だった スタッフロール終わったあと速攻で入る余韻ぶち壊しのあれがなければな……
名護さんアンチスレでウッカリ名護さんを名護と呼び捨てにしたら 「さん」をつけろと怒られてしまったぜ
だって名護さんは…最高だから…
808 :
名無しより愛をこめて :2010/08/02(月) 18:19:07 ID:CdWBSBHM0
「名護」と書くと反射的に「さん」も書いてしまうから困る
>>810 ゴメンなさい名護さん、名護さんのこと呼び捨てにしてしまって私が弱いから未熟だから
>>805 自分もDVDで見るときは終わったら速攻停止ボタン押したw
でもイエローの後のダブル映画予告はぶち壊しとは思わない不思議。
もちろん電王も好きだけど。
でなきゃイエローとか見に行かないしなw
まっかっか城と魔界城の上映順が逆だったら、あーだこーだ言われなかったのでは?と劇場で見てなかった俺が言ってみる DC版借りようかなぁ
>>813 絶対DC版の方がいいよ
通常版のいいところはレイのBGMだけだから
>>814 .,_?_
.(\V/) <名護・・・くん・・・TT;
VV ヽミ:★彡/ VV
微妙に構成も少し変わってたよね確か てらそまさんが大暴れする頃の過去と現代あたり
まっかっか城を劇場で見た時の「なんだかなぁ…」感は忘れられない 電王嫌いじゃないが、あれは無いわ
>>817 俺は劇場では見てなくて事前情報で知ってたからダメージは少なくてすんだが
劇場行った人はショックデカかっただろうな。
MOVIE大戦の予告みたいにすればよかったのに。
まあ、キバの映画の後に電王の予告が無かったら俺は今ここにいなかっただろうな
電王の予告を目当てに映画見る→キバにはまる という事か?
>>820 いや、ゴーオン目当てで映画観る(キバは1話も観てない)→劇場版キバも面白い→
電王ってのも面白そうだな〜→キバ&電王にハマる→そしてディケイドへ…
バッシャー役の子がテニミュでリョーマをやるらしい テニミュ→特撮は渡や士をはじめ結構いるけど特撮→テニミュはボウケンブラックくらいしか思い浮かばない
ゴキブリが出てきそうなコンボだな
>>823 これは数年後にラモン主役のライダーあるで!
久しぶりにラモンのブログ見に行ったけど、えらい成長しててワロタ キバから2年経ってるんだよな、そりゃ大きくなるわ
>>823 幸太郎の人も前にテニミュでリョーマやってたな
今年ィ、4フォームあるけど、お前が一番待遇悪いって言われてるぞ
いよいよキバもフィギュアーツ化が展開するらしいな これも名護さんが最高なおかげだ
>>823 メビウスのジョージを忘れてもらっては困るな
杉田がテニミュのチケットとりたいってつぶやいてた まだ番組やキャストに愛着もってるみたいで嬉しいね
キバット参上、キバット解決
杉田なんて全く関係ないゲームのラジオ番組で キバットと名護さん書いて周囲を「誰ですかこれ」「コウ...モリ...?」 と困惑させるレベルなキバ好き
銀魂で逆にネタにされてたな
あの時確か周りから「キバット的な?」とかツッコミあったんだったっけ?
テニミュって昔渡も出てたんだっけ というか特撮出てる人がかなり沢山でてるんだっけか
今日出たテイルズで主人公が「すばらしき青空の?」とか言って吹いた
ゴセイジャーでも「素晴らしき星空の会」とかあったな
改めて聞くと最高に胡散臭い名前だよな だがそれがいい
現実にあったら怖いレベルだよ それがいいのだけれども
ダークキバと皇帝のフィギュアーツが発売決定ですってよ、奥様
きのう最終回を見直したばかりだから興奮してビンビンだわ
あと、キバフォームがあれば最終回の再現ができるな
尼でエンペラーとダキバの予約キター!
SICの後だからだろうな・・・チープだ
ザンバットがちょっと短くね?
マントもかなり短い
ねんがんの フィギュアーツイクサを ようやく てにいれたぞ ラス1とか運よすぎだろ田舎万歳 こんなに嬉しいことは3年ぶr エンペラーとダキバだと
>>847 ヤバイ、カッコいい!
早く現物が欲しい
Hカブトもこうやって見たらかっこいいな
エンペラーやダキバがフィギュアーツ化されるのも 名護さんが最高なおかげです
>>785 亀レスだが
6話って事は単純に話数だけみれば
名護さんのライジングイクサの初餌食になってたんだろうか
おいおいもうダキバ買えねえじゃねえか ふざけんなよクソバンダイ、金にならない駄作にばっか力いれやがって
これこれあんまりバンダイさんを貶めるんじゃないよ お世話になってるんだから
実際、売れないガンプラなんかよりはSHF生産に力入れろって感じではある
過去キンさんすっかりラモンのお父さんだな ブログでテニミュ出演のことを祝っておいでだ
そういやドッガも元祖手塚だったんだよな 今は手塚=城田優のイメージが強いけど
キバは青学キャストばっかりだなw
つまり イクサ「俺のイクサジャッジメントは百八式まで存在する」 キバット「デ、デビル渡……!」 キバがこういう展開になるってことだな!
ライダーの資格=テニミュ出演者またはジュノンボーイって感じか
>>860 小越君のお父さんが33歳(当時)ということに軽くショックを受けた
まあテニヌでレギュラーになるような奴だったらボールで軽い怪人くらい倒せそうだしな
>>866 彼等を見てると人類が13魔族の一つだというのにも納得できる
イクサに変身しようと思い、とどまる。 今日から俺はネガライダーのダークキバだ。 変身のリスクなんてもう怖がる必要はない、 これからは常に、愛の力で、闇のキバに変身だ 迷いの森へ向かう途中、公園のゴミ箱にイクサナックルを捨てた。 頬に浮き出るステンドグラスが、気を引き締める。 ああ、溢れだす感情がこの身体突き破り・・・ 辺りを見渡す。この森には大きな城がある。 音也は真っ直ぐにドランに向かった。 ファンガイアが盛りまくるドラゴン城の中、音也は指を出し、II世に噛ませる。 ダークキバになり、ファンガイアの中からガタイのいい野郎を取り出して戦闘を求める。 そして心の中で想いを張り上げる。 「俺は天才だ!千年に一人の逸材だ! 俺の今日の活躍はお前達の教科書にも載るだろう」 そしてその場で生で戦闘を始める。 「ウェイクアップ1!」 パンチがファンガイアに注がれるたび、押忍と声を張り上げる。 やり場のない天才の才能を、闇のキバの鎧で披露する。 「ウェイクアップ2!」 両足から必殺キックが噴き出しては相手のボディに零れ落ち、目の前の怪人をステンドグラスに変えていく。 自分の身体も魔皇力の注入でびしょ濡れになってくる。 「くそ!きついな」 ふと我に返り、ファンガイアを次々倒していく自分の姿を見て言う。 そして、横に置いてあったバイオリンを引っ張り出した。 バイオリンを弾いた俺は真夜の事しか考えられなくなっている。 「俺は今、砂漠にいる。愛という名の砂漠だ」 そして再び鎧をつけ始める。 ドラゴン城の大部屋に、音也が壊した新規のステンドグラスが延々と増えまくった。
エンペラーとダキバのフィギュアーツ化が楽しみで仕方ありません これも名護さんのおかげです
辺見えみり「響鬼」俳優と交際 (´・ω・`)売上とかはキバ>>>>響鬼やのに・・・。
まあ、キバだとイクサの装着者としては名護さんメインだしそれ以外の役割だと主人公のお供みたいなものだし はっきりライダーやってたと言える響鬼の方が妥当なんじゃないだろうか
今更ながら、ファミリー劇場で放送してた裏キバ視聴 凄く笑えて良かったwDVDにはならないのかな…シュールなギャグセンス爆発して面白いのに 調子に乗りまくる渡や、ドッカのポーカーフェイスとか、音也が糸こんにゃくで倒されるとか、ドアの向こうで視聴者が見えないのに変身するシーンとかシュールで良かったw キバのギャグ部分が圧縮されてる感じで面白い
裏キバというと劇場版のスピンオフだよな? DVD化してるよ(ゴーオンも入ってるけど)
DVD化してるのか、情報ありがとう、ゴーオンは見れなかったからDVD探してみようかな?
876 :
名無しより愛をこめて :2010/08/10(火) 17:13:46 ID:msZI5Beh0
ガルルさん記念あげ
ウルフェン族が増えるよ! 次狼の行おうとしていたウルフェン族復活って、 まず子供を作って、さらにその狼1/2の子供と狼1の次狼の子供(狼3/4)を作っていく 戻し交配っていうやつ?
>>877 ゆりとやってやってやりまくって子供を増やしていくんだと思ってた
そういえばゆりの中の人が歌手デビューしたと思ったら違う件
秋田の人でしょ?
>>877 血族同士でやると奇形児が産まれる率が上がるんじゃなかったか…
仮に母親が違っても父親は26だし
イクサの指って牙-KIBA-のロベス様みたいになってんな
>>871 売上とか人気とか知名度で選ばれるなら「超電王」か「ディケイド」に持っていかれるぞ
最近思ったんだけどキバって登場人物の一人一人が主人公って感じる番組だよね
敏樹は群像劇が上手い
ファンガイアとシャンゼリオンのダークザイドって人間の生命エネルギー吸い取るところとか 似てるけどやっぱし脚本が井上のせいかな?
偶然でしょ 井上脚本の怪人が全部そうってわけじゃなし
やっぱ偶然か まぁ、井上脚本じゃなくたって人間の生命エネルギーを吸収するって敵は 多いしね
瀬戸ってアフレコ上手いから声優になればいい線行くんじゃない
なんでわざわざランク落とさなきゃいけないんだよw
声優の道に行きそうなのは太牙兄さんの方じゃw
太牙兄さんもアフレコ上手いよね
太牙兄さんは何処へ向かっているのかわからねぇw せっかくのイケメンが杉田のせいで台無しじゃ(ry
ブラッドバレットは試練に勝つ
オイヨイヨ!
>>893 専業声優にあまり価値があるとは思えない
瀬戸みたいに何でもこなせるほうが上でしょ
職業に貴賎なし
特撮と声優は切っても切れない関係なんだから馬鹿にしちゃいけないな
別にバカにはしてないよ スーツアクターや俳優よりは重要じゃない話 瀬戸は実際フォームチェンジ全ての声やってたわけだし
>>902 ってひょっとして声優とか才能いらないしwwwとか思って絵も小説も無理だけど声優として業界に関わっちゃおう!とか思っちゃうタイプ?
電王から声優の扱いにうるさいやつ増えたよなぁ
瀬戸は俳優やれる人なんだから俳優をやればいい 声優は声優の才能が有る人がやればいい
こんな流れが一度起きちゃったら瀬戸の叫び声意外とカッコいいとか言いにくくなるじゃないか
価値が無い→バカにしてないよ どういうことだってばよ……
みんながそういうことを思ってるわけじゃないんだからもうこの話はやめようよ ここはキバのスレだしさ
確か白倉が電王時代に、起用する声優は俳優としての経験も持ってる人を積極的に選ぶ、とか言ってたような この場合の俳優経験は、TVじゃなく舞台とかも含む
とにかく杉田だってキバットがんばったんだから 声優<<<<<俳優って意見はイクナイ
どうもこの板って声優を嫌いがちな傾向にあるよな 電王のときもそうだったし ライダー、戦隊と特撮にだって声優はつきものなのに(大抵悪役だけどさ)
>>911 この版に限らず特撮版は総じて声優嫌いが多いような気がする
そりゃ電王であそこまで出しゃばられたら嫌いにもなるでしょ普通
出たよ電王アンチが
>>913 電王でウザかったのは声優じゃなくて声優ヲタだろ
その声優オタが暴れるのもそんな声優起用するからでしょ キバットは好きだが別に杉田自体はどうでもいい
よせ、俺のために争うのは。全員同時に愛してやる
今、カイジの映画見てたらビショップの人がビショップそのものの雰囲気で出演 してて笑ったww
ビショップさんのブログ見に行ったら字が小さすぎて読めねぇぇぇ!
>>917 良いのかい?
俺はノンケだって構わず喰っちまう男なんだぜ?
11月下旬に出すものがもう買えないってどういうことだよ バンダイはこういう怠慢をやめろ
>>925 それだけ売れてるということでいいのでは?
イクサは手の指の色が黒と白に分かれてるのがかっこいいと思うのだが お前らどう思う
拙者は太もも外側のカバーがかっこいいと思うでござるな
>>925 どうせ転売屋が買い占めてるだけだろ
売れないガンプラよりSHFに力入れろって話
これで不人気扱いを払拭出来るだろ 最高なのは名護さんだけじゃなかったってことだよ
俺は名護さんより音也の方が好きだ
電キバでキャッスルドラーンのコールの声がキバットだけじゃなくて誰かの声と重なって聞こえるんだけど誰だろう
greeでみつぅ祭中wwwwww
俺の記憶によると劇場公開時はキバットの声だけだったけど DVDで渡の声追加したはず
>>927 後付けらしいが、引き金を引く=不浄ってことで黒いって設定がカッコイイな。
最初は何のつもりで黒と白に分けたのか気になるがw
>>938 うおお何その設定初めて聞いた
胸熱
やはり名護さんの指先は最高です
イクサのデザインは生物的なキバとの対比がたまらんもうくぁw;せr@ふじこ:おj:pj
>>941 まぁ、名護イクサは22年の年月を経て完成した科学の結晶だからな
サガってやっぱ胸の模様の塗装が難しいから立体化されないのかな
ダキバにジャコーダー付けちゃった時点でやる気ないわな
サガにザンバットバット無しのザンバットソード持たせてみたいな
DGならステンドグラス模様も… と思ったけどそっちはダキバとセーブイクサが優先か 型はHGと同じでいいからDGEXで出ないかね
俺、玩具詳しくなくてS.I.Cと極魂とS.hフィギュアーツしか知らないんだ DGって何?
>>947 \300のガシャポン
以前は\200のHGシリーズで展開していたのが、デジタル塗装を売りにしてサイズ据置で仕切り直し
Digital GradeでDG。コンプリートの胸のカードなんかも塗装で綺麗に再現されている
ディケイドの終盤辺りでDGになったのでキバ系はまだ出てない
キバ系はHGの時にレイ、セーブイクサ、ダークキバ、飛翔態以外はあらかた出した
ので、順番的にはセーブかダークキバかなと。何時になるか知らないけど
MGだっけプラモのヤツ、あれでアーク出して欲しいな フィギュアーツ辺りのフィギュアと並べると丁度いい感じになりそうだし アークは他ライダーと同じ大きさだとちょっと違和感ある
>>950 電王トリロジーのディエンド編でアーク見た時、アーク一人でG電王倒せそうな存在感だった
マントが…
>>950 立てなさーい
立てなさーい
次のスレを立てなさい
【素晴らしき】仮面ライダーキバ第124夜【物語の果て】 【素晴らしき物語の果て】仮面ライダーキバ第124夜 上で立てるも下で立てるも、お前の自由だ
飛んでる時のキバット親子やタッちゃんつかないのかね…
最近、ファイナルステージを見たらイクサのフィギュアーツ(1体持ってるんだが)を買って セーブ、バースト、ライジングと並べて見たくなった
>>957 S.I.Cみたいにベルトのキバット取り外しできないのかな?
ベルトの取り外しは出来るんじゃない? 羽を広げたキバットや尻尾がカーブしてるタツロットがつかないだけで
ダークキバには、紋章攻撃再現用にキバの紋章(緑)の透明台座が欲しい エンペラーは黒台座に金で
マスコレのダキバ、わざわざ緩衝材で包まれてるんだな 流石です!
エンペラーってキバット外れたっけ? タっちゃんは欲しいところだけど
>>964 S.I.Cのエンペラーとキバフォームのキバットはちゃんとベルトから外れた
無くすと困るから外れて欲しくない俺は少数派か
他スレでキバの話をするとすぐに大ちゃんだの不倫だのうるさくてしかたない やっぱり僕にはここしかないんだキバファン(ガイア)として生まれた僕は ここにずっと居るべきなんだ・・・・・・
カラオケでキバの曲を歌うと高い確率で出てくる大ちゃんが気になる
>>962 ダキバだけ!?
マスコレのセーブイクサ出た
カッコイイな!
>>971 というか他スレにキバの話持ち込まないでくれるかな
君、常習犯らしいじゃないか
>>965 いやそうじゃなくて本編で
エンペラーになってからは付きっぱなしだと思ったけど
まあ他スレで他作品の話を持ち出すのはどうかと思うが その分ここで語ってけよ
>>974 本編ではエンペラーから外れなかったな
多分外れるとエンペラーの力を制御できなくなると妄想
>>975 この世界は俺を受け入れてくれるのか?
何言ってんの?
>>975 じゃあ、一言愚痴らせてくれ色んなスレでキバって言うと大ちゃんと音也の不倫の話題ばかり
上がって辟易していたんだ別に俺はあれが不倫とは思わんがそれだけでキバを評価していることにウンザリしている
渡が飛翔態になる話や名護さんが本当の正義の味方になっていく終盤など
評価されるべきエピソードもあると思うんだ。
長文失礼
>>978 とはなんとなく分かり合いたくないなあと思うんだが
>>978 いろんなスレで何故かキバと言い出すお前もよくないな。
キバについて語りたいならこのスレがあるじゃないか。
Wスレに書こうか、こっちに書こうか迷ったけど今週のWのキックってエンペラームーンブレイク初出時と似てね?
あ、すまん。気付いてなかった。立ててくるけどテンプレ何か変更あったっけ?
最終フォームへの省略変身もキバっぽかった エクストリームがタツロットに見えたぜ
986 :
980 :2010/08/24(火) 02:44:42 ID:O2fVp+Bd0
ウルフェン族が増えると聞いてやってきました
次郎さんおめでとうございます
え、孕ませたの? 次狼さんおめでとう
おめでとうございます
−、 , r::':::::::::::::..ヽ 、 | ウ| /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、| ル| /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr フ| /⌒ヽr−、 _ /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/ ェ| わや i! ::.'´ / ・ヽ ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ ン.! た っ i! ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.族 | る.た i! r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が | .ぅね > ヽ :::、==´=} _,.r'r'| ,./ ` >! .よ .| ! i!ヽr=> `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/ ノ/、 !! / ./ |'/,フ7 /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ' .iー' `ー' 、' ' レi ノ'::i`ーi ヽ´ ./.: |
ウル辺族の誕生か
キバメモリを購入しちゃったぜ! イクサメモリとサガメモリとダークキバメモリはまだかね!
キバメモリ欲しいんだけどガイアドライバーを持ってないんだぜ!
園咲家の跡地か鳴海探偵事務所にいけばあるかも とりあえずミックのは壊されてなかった気がする
間違えたorz 正しくはWドライバーだった 俺は俺に罰を与える
俺もWドライバー持ってないけど、キバメモリを見て思わず買っちゃったんだぜ!
>>997 キバメモリだけでも遊べるのかい?
近所のコンビニで大量に売ってるから買いに行こうかな
ガイアメモリはベルト無くても音声が鳴るから遊べる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://toki.2ch.net/sfx/