1 :
時村サラ:
20年前宇宙の果てにさらわれた子供達が改造実験帝国メスと戦う為、戦士となって地球に帰ってきた。
2010年4月21日テレビシリーズ初のDVD化
(携帯からスマン)
2 :
名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 20:30:55 ID:J1wfnY6J0
プリズムフラッシュ!
クラッシュ クラッシュ
盛り上がってない…
反フラッシュ現象の影響か
改造実験帝国メスは美しいな。
6 :
名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 10:34:48 ID:HQ65X2uhO
この作品の見所は何と言ってもラスト付近だろうね。あのラストがあるかどうかで作品の評価が大きく変わってた。
>>5 全体的に雰囲気がよかったよね
生態シンセサイザーなんか特によかった
メスの皆さんは
真面目で健康的な集団だった。
カウラーが参加してから
さらに硬派に
そういえばメスにはお笑い系キャラがいないよな。バイオマンのギアの場合全体的に重苦し過ぎるのでモンスターとジュウオウのお笑いコンビが必要不可欠だったけど。
10 :
名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 20:45:33 ID:tZLkx62f0
フラッシュマンは劇中音楽が素晴らしいよね。
清水紘治さんが出演されてて驚いた記憶が。
何でもお孫さんの催促による念願の出演だった
そうだが
>>9 あの武装頭脳軍でさえ
ブッチーとかいうキャラがいたしね
店頭でVOL.1から4まで予約したよw来月からか、今から楽しみっすw
14 :
名無しより愛をこめて:2010/03/14(日) 19:37:53 ID:HAbncWC+0
ジン役の人のブログにジン、ダイ、ブンの中の人が写ってたけど3人とも面影がないw
>>11 孫じゃなくて、当時五〜六才だった息子さんですよ。
視聴対象ドンピシャの息子さんに、「なんでお父さんは出ないの?」と責められ続け、
オファーが来た時「お父さん、悪役やるけどいいか?」って聞いてOKもらったんで出たと。
その後ボウケンで清水さんがゲスト出演した時、デウスの中の人だった日下さんと
久しぶりに会えてうれしかったという談話にほのぼのした。
>>14 逆にワンダ、カウラーは全然変わってないよね。
その後フラッシュマンのメンバーは
ダイ=シュバリエ(ファイブマン)
サラ=百合子 (ファイブマン)
ルー=バスの乗客(ジェットマン)
ブン=レイ (ジェットマン)
と、後続の作品にゲスト出演してる。
ブンの人は
マスクマンにもゲスト出演したよ
フラッシュマン、懐かしい。
放送当時、中学生でジンが大好きで「ジン様」とか呼んでた。
そして何年後か知らないが、テレビ見てたらジン様の中の人が入れ歯洗浄剤のCMに出ていたのを
偶然見てしまい、ショックだったのを覚えている。
なのでフラッシュマンの近況は知りたいが、面影もないと知ると垂水さんのブログ見に行けない・・・。
でもフラッシュマン、大好き。早くDVD発売にならないかなー。
そういえばチェンジマンの最終巻DVDにフラッシュマンの新番組予告が入ってたよね。
「私は・・・必ず帰ってくる」(サラ)
この時代にVSシリーズ(マスクマンvsフラッシュマン)
があれば・・・悔やまれると言う人も多いだろうし
最終回はあれでよかったと言う人もいるだろうし
複雑だなあ。
でも3年後に一応5人そろって地球に帰ってきてるからね。
ターボレンジャーの応援だけど。
あれは
人々の記憶が造り出した
幻影だと思ってます。
一時的ならなんとか帰ってこれんのかね
今日、ファイブマンに
サラの中の人が出てたョん。
もしマスクマンVSフラッシュマンが作られていたら、
一時的に地球に戻ってこれたけど新しい敵が出現→マスクマンと共闘→
倒すと同時にフラッシュ星に戻るという感じになってたのかね
>>24 戦いが終わった後に時村博士一家とサラ、感動の対面!
それを涙目で見守るタケル、ケンタ、アキラ、ハルカ、モモコ・・・
こういう展開になってほしかったね。
戻ってこられない悲壮感が
あったからこそ
盛り上がったのに…
地球に1年しかいられないという設定になっていたけど、二通りの解釈の仕方ができちゃう
一生のうち1年しかいられないのか、時間をあけたらまた1年いられるようになるのか
今の東映だったら
半年もしない内に
帰ってこさせるだろうけどね。
昭和戦隊(ゴレンとジャッカーを除く。)は共演しなくて正解だったかもな。今は共演して正解だけど。ターボの時のフラッシュマン他はリ・イマジネーションだったんだろうね。
31 :
名無しより愛をこめて:2010/03/30(火) 12:16:43 ID:mzMi+DNl0
この作品って当時の子供にそんなに受けなかったって聞くけど
視聴率よかったのはなんで?
視聴率はいろいろゴージャスなチェンジマンよりいいし
32 :
名無しより愛をこめて:2010/04/02(金) 05:23:11 ID:4syOnBEj0
いよいよ今月の21日にDVD発売か。各巻の発売日は
VOL.1 4月21日
VOL.2 5月21日
VOL.3 6月21日
VOL.4 7月21日
VOL.5 8月6日
だなw
33 :
名無しより愛をこめて:2010/04/02(金) 07:01:09 ID:ZmBv10wQ0
VOL.5の映像特典は最終話本放送ED、通常版EDに収録するそうです
東映チャンネルn最終話の本放送EDは流れていなかった?
東映チャンネルは
本放送EDもマスクマンの新番組予告も
無かった。
当時はまだ
新番組予告も普通に流してた。
35 :
名無しより愛をこめて:2010/04/04(日) 01:07:55 ID:rcNARgvJ0
もし「フラッシュマンVSチェンジマン」が作られていたら…
エンディング「新星ファーストラップ」
プリズムナンバー1! 超新星フラッシュマ〜ン!!
レッド(グリーン)ブルー(イエロー)ピンク(マグ)
ハートは火花さ!
フラッシュ(フラッシュ)クラッシュ(クラッシュ)フラッシュ(クラッシュ)
プリズムフラッシュGo〜!!
地球にピンチがやってきて
帰って来たのさ俺たち(フラッシュマン)
やつらがチャンスを狙ってる
まだまだ油断は(出っ来ないぜ)
ハガネの魂見せ付けて
故郷の平和を 守りぬくぞ
みんなで変身 超〜新星フラッシュマン!!
惑星育ちの力を見せるぞ!
勝利をこの手で掴むんだ〜!
フラッシュマン!!
って絶対ありえないですね…
もしもこの時代にVSシリーズ(マスクマンvsフラッシュマン)があれば
「何事も無かったかのようにフラッシュマンが地球にいる」のがガチ推測
それがナシなら「マスクマンが宇宙に行く」だろうな
マスクマンと宇宙…
地底人達と戦っているから
イメージがわかない。
ハンドパワーで次元を突き破ったくらいだから宇宙にも行けるんじゃない
ちなみにマスクマンにも1回だけ宇宙人がでてきた
39 :
名無しより愛をこめて:2010/04/10(土) 07:54:02 ID:hr+f0gYj0
同じルーでも同時期のZZのルー・ルカは可愛かったのに・・・
>>39 アニメと比べても仕方がない。ってかルーってそこまで不細工じゃないだろw確かにギャグ回担当だったけどw
41 :
名無しより愛をこめて:2010/04/10(土) 10:57:53 ID:DvhcMFaJ0
レンタルDVD化希望
42 :
名無しより愛をこめて:2010/04/11(日) 14:53:57 ID:KWJwiv6v0
時村博士の実の子供がサラだったと判明したのに。
なんで、他のメンバー4人は時村博士の一家にこだわった挙句。
実の親を探すチャンスを逃したなんて、正直もったいない気がします・・・。
そら、5人全員の親探してたらそれだけで1年終わっちゃうからな。
徳間のパーフェクトマニュアルで曽田が言ってる。
44 :
名無しより愛をこめて:2010/04/11(日) 16:12:49 ID:JOpOIn1u0
確かテレ朝で番組対抗ボウリング大会やったとき、戦隊のチームも出てて
敵の怪人や戦闘員が応援してたのを見た記憶があるんだがこれってフラッシュマン
だったような気がするんだが覚えてる人いる?
45 :
名無しより愛をこめて:2010/04/11(日) 19:27:33 ID:jJ5Qq+84O
46 :
名無しより愛をこめて:2010/04/11(日) 20:14:12 ID:G1nfZXHNO
何年か前の東映ヒロインMAXのヒロイン座談会では、吉田真弓さんがダントツの美人だったが
47 :
名無しより愛をこめて:2010/04/11(日) 21:36:42 ID:mCMuWmZWO
>>42 テレビ局とスポンサーの
横やりが無ければ
きちんと描く予定だったんでしょ?
48 :
名無しより愛をこめて:2010/04/12(月) 21:13:46 ID:gnZwhJR30
フラッシュマンのDVD第5巻の映像特典は?
>>48 知らないよそんなもん。別にいらないから。
50 :
りふれく:2010/04/14(水) 23:41:03 ID:FWdLSgoP0
DVD発売記念にフラッシュマンが放送された1986年を振り返ってみた!
1月にフラッシュマンより2カ月早く大ヒットした名劇のアニメ「小公女セーラ」がスタート
フラッシュマンを見た翌日に見た人は多いはず
本作が始まった直後までは超裕福だったが…
チャレンジャー号が爆発して乗組員全員が死亡。
3月にフラッシュマンスタートの前に前作「ガンダムZ」の続編の「ZZ」がスタートし
そしてフラッシュマンがスタート。
4月にメタルで初めての女性戦士が登場した「時空戦士スピルバン」がスタートした頃には
セーラはもう裕福なお嬢様から転落してこき使われる身に…(メスやワーラーで再びこき使われる話があったら面白いかも)
時村博士が登場してタイムマシンが開発された頃にはあのチェルノブイリで大規模な原発事故が
その放射能が両親を探しながらメスと闘うフラッシュマンを見てる間に日本にも飛んできたとか。
終盤に差し掛かりメスとの戦いも激化しセーラは学院を追い出され、ヘレンがワーラーを裏切ってスピルバン達と闘うようになった頃には
伊豆大島の三原山が大噴火して島民全員が避難。
国内海外問わず事故や災害が多い年でした…
実はフラッシュマンこそファンタジー戦隊のハシリ
>>46 同意。
一番若く見えたよね。
リアルタイムでフラッシュマンを見てたけどルーは強そうな女戦士で魅力があったと当時子供ながら思った
>>49は昭和板でも同じ事しつこく言って荒らしてたな。もうそこで止めとけよ。
54 :
名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 23:16:52 ID:afqvMvsf0
DVD買って来た。改めて見るとサラって結構棒だなw3話ではもろ噛みしてたしw
まだ一枚目のディスクしか見てないが正直微妙。
まあ面白くなるのはこれからだね。
55 :
名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 12:34:23 ID:czK24PKh0
初めて観た今日で23の俺だが解説書に「これまでとは違うラストなので」みたい
なこと書いてあっからすげー気になってしかたね〜
だから聞いていい?
最後、どうなんの?
黙って観てなさいよ。
俺も東映ch再放送時
それだけで全話楽しめたからね。
57 :
名無しより愛をこめて:2010/04/22(木) 11:20:32 ID:1NxnQ+r00
8,9話の父親かと思われるタイムマシーン博士のやつで
ジンは3歳の時さらわれた設定なのにあきらかに生後何ヶ月の赤ん坊の話で
「この人は俺の父さんかもしれない」と感じるシーンで俺は「それはない」と
突っ込んだぜ
フラッシュマンの外国語吹き替え版の動画を見たことがあるんだけど
外国のCS(東映ch?)か何かでもやってたってこと?
フランスでは80年代には普通に仏語吹替えで放送してた
フラッシュマンから今の戦隊のスタイルを作っていった感じだね。
バイオマンは異端でチェンジマンはバイオマンとそれ以前のシリーズのスタイルを組み合わせた感じ。
パワーレンジャーは世界中で放送されてて人気らしいが
フラッシュマン他それ以前のシリーズは海外でも知られてるのだろうか。
これだけのシリーズなんだから
最近になって海外でCSで放送されててもおかしくない気がするのだが。
海賊版とかあるよ。現地吹き替えされてるのもあるし。
まあ海外の人らのルーツとしてはパワーレンジャーなんだろうけどね。
チェンジマンは昔ブラジルか何処かで放送されてすごい人気だったらしい
あと動画で海外のアニソンLIVEで外国人がマスクマンEDを合唱してるのがあったな
>>57 その回、それから先の展開を知ってるだけにジン、ダイ、ブンが余計に悲しくなってくる。
65 :
名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 23:04:46 ID:5Czhut7f0
66 :
名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 20:00:18 ID:Oy4J9Pmr0
タンクコマンド、かっこよすぎじゃね?
車ならどれに似てるだろうか。
素顔でメカ操縦とか当時は新鮮だったな
次回予告が主題歌でなく専用曲なのも珍しいかも
68 :
名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 09:29:44 ID:ac7ckurV0
ヒーローMAXに赤・緑・青の3人出てたぞ
オォー
青まで登場したか。
青が別人みたくなってた…
71 :
名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 13:16:40 ID:F6Ny6sgS0
赤以外みんな別人だよね〜
72 :
名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 13:47:07 ID:OuWb5SD6O
ブンの中年太り甚だしい
赤は当時からおっさん顔だったなw
なんで、時村博士の子供の性別が途中から変えられたの?
見てて思った事はダイの演技力がずば抜けてると思った。
ジンは並でブン、サラ、ルーは新人レベル。
ネフェルはダイナピンクと変わってなかったw
ダイは声が良かったな。
ダイは舞台っぽいちょいオーバーな演技が印象に残った
いま声優になってるのも納得というか
フラッシュマンやマスクマンの俳優って、何で美男美女がいないの?チェンジマンで美男美女ばかりを揃えたからその反動?
79 :
名無しより愛をこめて:2010/05/21(金) 06:07:37 ID:Rou2fJ3J0
第12話「超パワー!ワンダ」でレッドとワンダが一騎打ちした場所は、チェンジドラゴンとブーバが戦った場所と同じだったね。
ロボが1話から出ないこと、二号ロボの登場、CMアイキャッチが実写映像になったこと、女メンバーが男メンバーを呼び捨てするようになったことから、
フラッシュマンから平成作品に近くなったとか言われてるけど、自分の中では何となく次作のマスクマンだな。フラッシュマンまではまだ雰囲気がチェンジマンまでに近い気がする。
なんとなくバイオ〜フラッシュは三部作っぽくもあるしな
最終回が、さらば○○みたいなタイトルだったり
後年のジュウレン、ダイレン、カクレンのファンタジー戦隊三部作みたいに、バイオ、チェンジ、フラッシュを宇宙戦隊三部作とかスペース戦隊三部作とか名称付ければいいのに
ギンガ、55V、タイムを「世紀末戦隊三部作」と呼んでいる人もいるらしい。
85 :
83:2010/05/23(日) 16:47:18 ID:negp8sXl0
むしろカーレン、メガレン、ギンガをセカンドスペース戦隊三部作だと思っていた。
改めて見てると一話一話、状況の説明不足な所が多いよね。チェンジやバイオなんかは一話一話の状況を分かりやすく説明してくれてるのに、フラッシュはそれが放置されている。
あと子供に分かりにくい所も結構あるな。
何でこの作品はゲストキャラが少なかったんだ?
5人が宇宙から来たという設定だからか
よく1年続けられたな。
88 :
名無しより愛をこめて:2010/06/16(水) 06:55:11 ID:Be1ztESbO
カウラーかっこよすぎるだろw
俺はフラッシュマンはどう考えてもバイオマンのパクリだと思う。
設定が全く同じ。
巨大メカが宇宙製
敵の組織名が似ている 帝国
司令官がロボット
戦隊メンバーの性格が似すぎ
反バイオ粒子 反フラッシュ現象
これは明らかに大ヒットしたバイオマンの人気を利用した手だ。
>>89 しかし決定的な違いはバイオマンはシリアスな中にも明るさがあったがフラッシュマンは全体的に陰な感じがする。
バイオマンのギアにはモンスター、ジュウオウと言うマスコット的キャラがいたがフラッシュマンのメスにはそういうのがいなかった。
レーガルスはポストモンスターポジションにしようとして壮大に滑ってた感があるしな。
そういえばフラッシュマンメンバーには極端なヘタレがいなかったよね
反フラッシュ現象で全員均等にピンチになっていたせいか?
フラッシュマンの方がコメディー要素あったじゃん。ブンとかルーが面白かったフラッシュマンは大ヒット作品だからね。平均視聴率も高かった
>>42 第1話より
「この青い空の下のどこかに、きっと私たちのお父さんやお母さんもいるのね」
「それは言わない約束だぜ」
「…………」
「俺たちはこの星を守るために、改造実験帝国メスと戦うために戻ってきたんだ」
最初から、見つかればラッキーというか、何が何でも親に会いたいというふうではなかったし、
あのラストは、最初からの予定通りなんだろうな。
第一話だよ?
そりゃ最初は期待してない台詞くらい言うだろう。
フラッシュマンは悲劇な部分もあるけど、コメディーな部分もたくさんあったよ。
>>57 第3話で「俺たち五人は赤ん坊のときに地球からさらわれた」というセリフもある。
設定が途中で変わるなんてよくあることだし、
こっちのほうが標準設定なんじゃないか?
もしフラッシュマンと同時期にディケイドがやってたらコラボしてジン達が士に偉そうな説教をたれられてたのだろうか。
そしてディエンドライバーを奪って変身するガルス。
98 :
名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 20:59:27 ID:B0gm8RVg0
ガルスは空気だったが、最後の炎のガルスはすごく迫力あって良かったよ。
99 :
名無しより愛をこめて:2010/06/22(火) 17:15:23 ID:KL22dw5M0
素朴な疑問だけどルーのメイン回ってあった?
サラとのダブルメイン回とかしか記憶にないんだけど・・
>>99 第11話「ルーは獣戦士の母」
第26話「宇宙カボチャ料理」かな。
DVDは3巻しか出てないので後はわからない。
101 :
名無しの戦隊マニアック:2010/06/22(火) 22:37:30 ID:Be7ZVvrmQ
フラッシュマンは良く 見ていたね!その頃は イエローフラッシュ/サラ&ピンクフラッシュ/ルーが好きだったね 携帯動画では 振り返りながら何度も見るけど DVDが発売か〜もう1度 振り返って 買って 見たいな〜
102 :
名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 10:41:58 ID:NIO35OS10
103 :
名無しより愛をこめて:2010/06/26(土) 20:31:42 ID:/KnwZqMQ0
フラッシュマンはすべてにおいて非常に良作。
ストーリー見易い。
スーツデザインかっこいい。
フラッシュキング美しい、タンクコマンドかっこいい。
敵側も美しい。リーケフレン、ジアルフィーのようだ。
ラーデウス美声。
EDテーマは、戦隊で1番好き
石塚運昇さんは今でも第一線の声優だな
声がこの頃とほとんど変わってないのがすごい
106 :
名無しより愛をこめて:2010/06/27(日) 14:02:06 ID:72YNE9080
実は、余り知られてないけど。
昔、俳優の豊原功補さんがフラッシュマンのオーディション受けたらしいよ。
でも、結局不合格になったけど。もし、受かってたら黒歴史になってたかも。(笑)
この間亡くなったじいちゃんの遺品を整理してたら、
子供の頃一緒に見に行ったフラッシュマンショーの色紙が出てきた
108 :
名無しより愛をこめて:2010/06/29(火) 19:55:19 ID:d4SB9Apo0
>>107 いいな、それ。大事にとっとけよ。ホロリ・・・。
109 :
名無しより愛をこめて:2010/06/29(火) 22:19:03 ID:rQCNRZHHO
安易なハッピーエンドにしなかった製作者を褒め称えます。
>>106 鎖を引きちぎる
オープニングを想像した
111 :
名無しより愛をこめて:2010/07/05(月) 20:00:54 ID:6YVC4AmK0
レーワンダ、執拗にレッドフラッシュを攻め続けるのは広瀬さんが
なれなかった恨みなのか。
ぶっちゃけ、時村博士が出るまでは
毎回、子供しか話に出てなかった気がする。
基本、フラッシュマンがメスの作戦を阻止する話だからなあ
113 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:16:18 ID:mi18kxvq0
フラッシュキング、再販されないかなあ。
できれば、ジェットデルタ、シーカーの機首を少し改造して
スタイリッシュにした状態なら尚OKなんだが・・・。
114 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:18:50 ID:mi18kxvq0
一番好きなロボなんだ。
あとは、サンバルカンロボ、バイオロボなど。
やっぱどっかフラッシュキング系だな、とくに頭部まわりが。
昔レッドフラッシュのブログに
鳥型のカボチャが出てたのにワロタ
ワンダって超絶イケメンだな。
117 :
名無しより愛をこめて:2010/07/12(月) 11:45:39 ID:vdSWbReG0
106です。110さんへ、レスサンクス。
鎖を引きちぎるOPって、何のドラマの主題歌シーンなの教えて?
>>117 合格してたら多分
ダイ役だったんじゃなかろうかと
勝手に想像してみただけです。
フラッシュマンの劇中BGMが良すぎる。最近ミュージックコレクション毎日聞いてるわ。
120 :
名無しより愛をこめて:2010/07/13(火) 22:41:49 ID:qJcEXGpm0
フラッシュマンのスーツデザインは今見ても最新って気がするな
逆に最近の戦隊のスーツが古臭く見える
シンセサイザー破壊
122 :
名無しより愛をこめて:2010/07/16(金) 14:11:46 ID:YBC3gND20
117です。118さんへ、レスサンクス。
もし仮に、豊原さんがフラッシュマンに出演してたら。
ダイの役をやってたかもね。
恐らく、その数年後にファイブマンでシュバリエ役を演じてたかも。(笑)
フラッシュマン以降、ヒロインの質が落ちたよね。チェンジマンまでは美人を使っていたのに
125 :
123:2010/07/17(土) 12:18:11 ID:2nJtomCc0
>>124 森恵もあんま好みじゃないんだよなぁ・・・
個人の趣味なんか入れたら
「ヒロインの質」なんて関係無くなる
サラだって綺麗に見えるし
ネフェルもいるじゃん
127 :
名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 10:29:51 ID:ak3T44iU0
フラッシュマンのスーツはいい。
一番好きかも。
>>126 ゴーグルピンクやダイナピンクはあんま好みじゃないけど、質は高いと感じるよ
ジンの垂水さんの演技力は素晴らしいよな。
フラッシュマンで特撮の仕事打ち切って他のドラマの仕事やってれば俳優として番手が上がって現在も脇として毎クール(それは大袈裟かな)どっかのドラマに必ずでてる俳優になれたと思う。
シャリバンの渡さんやチェンジペガサスの和泉さん他もったいないと思う俳優さんは何人かいるよね。
なんか、ピンクが空気過ぎる。
131 :
名無しより愛をこめて:2010/07/19(月) 21:59:42 ID:WNHUpeMYP
>>122 今の豊原さんならカウラーやって欲しいと個人的に思う。
133 :
名無しより愛をこめて:2010/07/22(木) 19:41:28 ID:KOtnStQD0
フラッシュマンDVD最終巻 VOL.5 最終話本放送EDパート シークエンスの収録される状況は?
レッドフラッシュやレッドマスクは顔があまり良くないのに反比例して、声は良いよね。
レッドにとって、声はある意味顔や身長より重要な資質だからな・・・
逆にダイナレッドは顔は良いのに、声が汚い
>>134 レッドフラッシュはわかるけど
レッドマスクは格好良いだろうよ。
変身前も後も
137 :
134:2010/07/23(金) 01:26:56 ID:7L8SVzQV0
>>136 えー、俺昭和レッド(バトルジャパン〜レッドファルコン)の中で一番カッコ悪いと思ってるんだけど
レッドフラッシュはカッコ悪いとは思わないが他の昭和レッドの中では地味だよな。
前作と前々作はレッドがカッコ良すぎたせいもあるのかな。
レッドマスクは
今までの無味無臭の
優等生レッドと違って
キャラ的にも魅力があるんだよ…
予約注文していたDVDが在庫切れで届かない。
どれだけ予約してんだw
レッドマスクと言えばゲスト出演した第27話「ダイの友情パンチ」とレッドマスクの恋人のイアル姫がゲスト出演した第40話「処刑都市XX作戦」
どちらも良い回だったな。
顔のことはあまり言いたくないけど、
剣>ジン
疾風>ダイ
大空>ブン
さやか>サラ
麻衣>ルー
全員、前作のチェンジマンに負けているw前後作とここまで差がつくのも珍しいw
もしジンが広瀬さんだったら…
「こんなこと言いたくはないが…
このウスノロ四人が!!」
144 :
名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 09:36:02 ID:6rZov/h90
フラッシュマンDVD本放送最終話{50話}EDパート収録されるそうですか?
追加M−18LPレコード、CDは収録されていなかったか?
145 :
名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 14:29:15 ID:E+BEpfDR0
そう言えば、マグは当初自分の事を「オレ」と呼んでたけど。
途中から、「ボク」って言うようになった。
>>143 どうせならレッドフラッシュとスピルバンをトレードすれば良かったなw
147 :
名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 21:16:03 ID:Xz2bGmaW0
>>143 広瀬さんは7年後の戦隊でジン役になりました(ジンはジンでも魔拳士ジンだが)
149 :
名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 12:41:54 ID:lP6ipCXy0
イエローフラッシュ、サーチとコスモソードスイッチ押す係りか。
重要なポジばっかだな。
>>149 そして唯一両親が見つかる
なんで彼女だったんだろ
151 :
名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 20:39:04 ID:xwlsRM8j0
ネフェルーラの顔
全然怖くねえWWWWWWWWWWW
と爆笑してたら途中から顔が怖くなってんのなWWWWWWWW
>>150 多分、彼女が一番妥当だと思ったんじゃないかな。>時村夫妻の実子として
ジンだと話の流れから言って矛盾点があり他の3人だと締まりがないし。まあ色々言われてる所あるけど最後は彼女で良かったんじゃないかな。
サラは他の4人に比べ優遇されていたけど衣装がひどいよなw
>>153 当時流行のセーラー服とエアロビを意識してごっちゃになったような感じだったなあれは。
歌番組で「ティーンエイジソルジャー」歌ってた時の衣裳を見たスタッフの一人が即座に思いついたのかな。
細かい事だけど、タイタン加入後のフラッシュキングの巨大戦のBGM流れなくなったな。
巨大戦のBGMが流れなくなったのはマスクマンのグレートファイブからだと思ったが。(グレートファイブに至っては必殺剣も無音w)
156 :
名無しより愛をこめて:2010/07/28(水) 20:02:19 ID:g2PLtWYa0
2号ロボ、登場させるという新機軸はよかったが、フラッシュタイタン
のかっこ悪さはどうにかならなかったのだろうか。
フラッシュキングの神懸り的なかっこよさに少しは準じて欲しかった。
だからフラッシュキングの出番のときは好き。
>>151 あのネフェルーラの顔にはデザイナーの出渕もマジギレしたとか。
『何じゃありゃあ!チャメゴンじゃねぇんだぞ!!』みたいなw
それで途中から怖い化け猫顔に造り直された。
158 :
名無しの戦隊マニアック:2010/07/30(金) 20:30:04 ID:+wmRbkCKQ
マスクマンVSフラッシュマン ニュアンス的に実現して欲しかったなぁ ---タケルVSジン---ケンタVSダイ---アキラVSブン---ハルカVSサラ---モモコVSルー 宇宙と格闘の組み合わせ どんな物が観たかったね
159 :
名無しより愛をこめて:2010/07/30(金) 23:43:34 ID:fbgAtzXn0
もういいよ、その話は。
俺時々思うんだ。
俺も幼少期にエイリアンハンターにさらわれれば良かったと。そしてフラッシュ星で・・・
いや…あれはフラッシュマン五人が最悪の中でラッキー得られただけで、
大概はミランorその妹コースを辿ると思うぞ。
第40話の雨の中のジンとカウラーかっこよすぎだな。
163 :
名無しより愛をこめて:2010/08/01(日) 06:16:46 ID:HQyW8bSj0
ネフェルーラの顔
視聴者がゆるさねえだろwwww
ネ・レフェルのほうが強そうwwww
ネフェルーラの顔について同じ意見の人結構多いんだな。
あれは何かの悪ふざけだよなw
165 :
名無しより愛をこめて:2010/08/01(日) 19:41:06 ID:Y9pjsbGw0
>チェンジマンまでは美人を使っていたのに
そうか?そーわおもわんが・・・・
グレートタイタンのどこがカッコいいのか分からない。
あれは後ろから見ると黒一色で足が曲がらないとは。
肉親が出るのがイエローだけとは・・・
後の四人はどうした?
>>167 徳間のパーフェクトファイルで脚本の曽田博久が言ってる。
「5人の親を追ってたらそれだけで1年終わってしまう」。
出演者でもジン役の垂水藤太が「あれはあれで良かったと
思う。他の4人がかわいそうな気がしますが」と言っていた。
現実の中国残留孤児だって親が見つかった人はほんの一握りだからな
ミランの回って話題性はあるけど話そのものは薄いな。
>>167 パーフェクトマニュアルを読み直したら曽田は、
「最初のうちは絶対に見つからないという方向で物語を
進めていった。もろ親が出てきたらヒーロー性が失われて
しまうからね。あくまで、肉親が誰というのは神秘的な
ものにしておこうということにしたんだ」と語っていた。
両親と再会した同時期のスピルバンとは
フラッシュマン>>>>スピルバン
位の差がついたな。
最も向こうはコンバットヒーロー集大成(キャスト等)なのでストーリーは別にどうでも良かったらしいけどね。
173 :
名無しより愛をこめて:2010/08/06(金) 20:13:47 ID:dxif4yK60
最終回がイエローメインてのが新鮮でいいよな
フラッシュマンの最終回とディケイドの最終回は後にも先にも真似できないよね。
前者は絶対に真似できない
後者は絶対に真似してはいけないだね。
最終回ラストの回想シーン
サラはもっと良いのあるだろ。水着とかあんなのどうでもいいんだよ。
フラッシュマンの終盤で良かった所は、敵組織に物語を持っていかれなかった所が良かったな。
メスはジャシンカ、ギア、ゴズマ、ボルトと並ぶ素晴らしい敵組織なのに(現にこれらの組織は終盤見事にかっさらっていった)、フラッシュマンには反フラッシュ現象があったから、その悪しき傾向を防ぐ事ができたんだろうな。
>>171 正直、5人とも身元不明でよかったんじゃ?と思うが、
なんで方向転換したんだろうね
>>177 まあ明かすのは別に構わないが、最初の息子がさわられたと言う設定はいらなかったな。
後で女の子だったとかいかにも後付け臭いんだよw
179 :
名無しより愛をこめて:2010/08/10(火) 17:13:19 ID:GSmzA+xN0
つうか
息子か娘かあやふやつう時点で親失格だろ〜
博士の子供が誘拐されたという設定を早々に持ってきた時は、どういう方向に進めるつもりだったんだろう?
ジンたちの中の誰かと思わせておいて実は全員違っていたとか、最後まで子供の行方はわからずじまいとか・・・
フラッシュマンって当時に2Chあったらを結構な叩かれてたかもな。
特にマグと時村博士が。フラッシュマンの五人はチェンジマンの五人と比較されてたたかれそう。
もし当時に2chがあったらカウラースレとか凄い勢いになりそうだな
あと幹部の追悼スレも立つかな・・・
ラストで博士夫妻が「サラ」と呼んでいたが、実子なら普通本名で呼ばないか?
184 :
名無しより愛をこめて:2010/08/11(水) 05:55:07 ID:4q1RG4UMO
敵組織や反フラッシュ現象からのストーリーや演出などは凄く良かったんだが、
全体的に見ると設定がいい加減な所がやや目立ち傑作と言われるには後一歩だったな。
博士の子供は男の子→実は女の子→サラが実子だった
という流れは、大人の事情を感じるんだが
ケフレンが地球人だったという設定、もっと劇中に活かして欲しかったと思う。
例えばジンの実の父親だったとか。
>>187 それではバイオマンのレッドワンと少々被るな。
ってかジン見て思ったんだが、なんかどことなく郷さん意識してる所あるよな。構え方とか似てるし。
自分が考えてみた設定・・・
実は5人はフラッシュ星人で、遺伝子の異常で地球人の姿で生まれてきた
奇異の目で見られることを恐れた5人の両親が、「地球人の子供を拾った」ということにして育てた
なんてのはどうだろ?
スポンサーが許さないと思う
終盤の反フラッシュ現象にまつわる話は、確かに過酷だが、ザンボット3の神ファミリーみたいな「お前達が来たから俺達がこんな目に遭うんだ」
みたいな形よりは、自然現象な分まだいい方じゃないかと思う。キルトスの回でちょっとだけ、そっち系の話も入ってたが。
193 :
名無しより愛をこめて:2010/08/16(月) 09:02:45 ID:Xhc2TWbLO
けど、ネフェルーラの初期版、
ホントに全く怖くないな
ガルダンはそれまでは強かったのにネフェル一人に簡単に引っ捕らえられた時には思わず「えーっ」って思ったわw
つうか、カウラーの反乱の時、メス幹部側押されてたけど、ワンダ、ネフェルは妖獣士になればいいのにと思った。
>>195 妖獣士ワンダーラと獣戦士ワンダルのタイムストップならカウラーとガルダンは殺れたよな。
それにしてもワンダとレッドの最後の一騎討ちはなかなかの名勝負だったよね。カウラーに隠れがちだが。
オーズで中田さんが久しぶりに特撮に戻ってきたな
>>192 「快獣ブースカ」でググッてみなさい。それで解るはず。
第32話でパワーアップするけど、全然パワーアップ感なんだが感じないな。プリズム低下と全く結びつかないからな。
スピアもあまり使ってないような
カウラー「俺のかわいいガルダンが。」
ビアス「私の愛しきケンプよ。」
どことなく繋がってますw
一度しか使われてないと言えばスーパーストロングフラッシュ。
40話でビッグファイブタイフーンが出たときは正直驚いたが、あのBGMがあそこ(のみ)でしか使われなかったとは
DVD最終巻全部見たんだが、劇中の戦闘シーンに主題歌が一度も使われてなかったな。
使われてたのは「ハートは火花だフラッシュマン」と「アクションNo.1」のインストだけ。あとはBGMが流れてたな
DVD特典のブックレットってどんな感じ?
設定資料とかスチールとか載ってたりします?
>>204 ネフェル、ウルク、キルトの中の人のインタビューが掲載されております。
>>204 >>205はVOL・5の話。
VOL・3、4には赤、緑、青の対談が掲載されている。
全巻には恒例の各話解説、1にはヒーロー側、
2には悪側のキャラクター紹介が載っている。
207 :
204:2010/08/22(日) 00:20:53 ID:9xDNSQNW0
フラッシュマン体操ぐらいは解説書に入れて貰いたかった…。
レンタルDVD化希望
レッドの垂水藤太さん、52歳誕生日おめでとうございます。
フラッシュマン出演時は28歳と比較的高齢でしたね。
最終回見て疑問に思ったんだけど、ラウンドベースに収容された直後に時間切れになったよね?
まだ地球を離れる前だったのに、なんで大丈夫だったの?
212 :
204:2010/08/30(月) 00:31:17 ID:JWKw9NNh0
地球の環境がダメだって話だから、フラッシュ星で
建造された筈のラウンドベース内なら大丈夫なんじゃない?
>>211 ラウンドベースではなくたしかスターコンドルのはず。
フラッシュ星に帰るときスターコンドルだった。
ラウンドベースは地球にやってくるときブースターを
捨ててしまったので地球に置き去りにせざるを
えなかった、と徳間のパーフェクトマニュアルにある。
おそらくはフラッシュキングやタイタンボーイも
置き去りなのだろう。
あんなもの置き去りにされたら、撤去するの大変どころじゃないな
パーフェクトマニュアルが発行されたのってフラッシュマンが最後だよね?
マスクマンのパーフェクトマニュアルはないはずだものね。
子供の頃持ってたフラッシュマンのパーフェクトマニュアルの内容が
えらい充実してた覚えがある。
思えば子供の頃より今くらいの年齢になって読んだ方が
遥かに興味深く読めるような内容だったような。
取っておけば良かったわ。
ネフェルの写真がエロくてドキドキしたっけ…。
>>215 バイオマン、チェンジマンに比べて豪華本の作りだったからね
>フラッシュマンのパーフェクトマニュアル
それが売上減になってマスクマンからは出なくなったのかも。
>>216 豪華に作り過ぎて収支的に売上減になるくらい豪華って凄すぎ;
まぁ実際のところマスクマンパーフェクトマニュアルが
出てない真相は分らないすけどね。
当時他の特撮作品(メタルヒーロー系だったかな)の
パーフェクトマニュアルも買ってもらったけど、
フラッシュマンは段違いに豪華なのは子供の目にも明らかだった。
持ってた他のパーマニュのタイトル覚えてないのも、
豪華なフラッシュマンのやつばっかり見てたからだな。。
大事に取っておけばよかったわ。今こそ見たい。
知らない人のために書いとくと、
フラッシュマンのパーフェクトマニュアルが豪華本といっても、
そんな大層な本じゃない(中身は充実してるけど)。
前2作と違ってカバーが付いてるところと、価格が1500円
(チェンジマンは880円)と高いところが他のと違う。
自分、チェンジマン・フラッシュマンのパーマニュ両方持ってるけど
明らかにフラッシュのパーマニュの方がよく出来てるっす。
まぁそれはそうと、やはり敵幹部の中には1人くらいヒゲ面の
ダンディなオヤジ幹部がいないと寂しいよなー。
カウラー様渋すぎるぜ!
ガルダンの風貌、海賊感があっていいわ〜。
宇宙荒らしまくってる感じがいい。
カウラー様もガルダンもいい声なんだまた。
>>220 ガルダン演じる岡本氏はかっこいいよね。
ちなみに声はジンとダイ、デウスとケフレンも良いわ。
222 :
名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 12:35:47 ID:UdDquQD5O
20年以上前の作品だからほとんどの話が記憶から飛んでるんだが、38話の「ジンが死ぬ日」だけはなぜかよく覚えてるな。
あの獣戦士とかあの背景とか、あと四人が操られるシーンとか。
なんというか、この作品、どの話も暗すぎるんだよ。
冒頭でフラッシュマンの悲しい生い立ちをナレーションしている時点で
子ども番組じゃないじゃん
話の本筋がああいう物だからな。BGMも重いものばかりだし、敵もネタみたいな奴はいない。
こういう作風の中で、ルーみたいなキャラは扱い難く空気になりがちなんだよね。
ザ・グルメスが本作唯一のギャグ怪人かな?
子供だったから、いつかサラちゃんが怪人に食べられそうで心配だった。
血の水溜まりができてて「ドーン」は強烈に印象に残ってる…
チェンジとフラッシュは前番組の内容を何となく考慮して作っている感じがする
チェンジの前にやっていたZガンダムは内容が重く暗かったからチェンジの内容を明るめにしたり逆にフラッシュの前にやっていたZZは前作を反省して内容を明るくしたからフラッシュの内容を重くしたりという風にバランスを取っていたのかな当時
前作のエルガイムとバイオマン 前々作のダンバインとダイナマンは上記作品のような番組内容のバランスを取っていたのか分からんが
フラッシュの後番組のドラグナーとマスクマンは番組内容の明るさは同じような感じがするあくまで印象だが
80年代の戦隊って大人っぽい。
(設定が複雑なだけが大人向けじゃないぞ)。
そこが好きなんだが。
垂水さん激怒してる
230 :
名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 08:18:13 ID:mesHROIM0
>>229 ブログ見たけどそりゃあ頭に来るだろ。
こういう恥知らずのせいで…
明らかに未成熟なデブヲタとかは消えてほしいね。
臭いし、非常識だし、ひとくくりにされたら迷惑。
ミランの中の人のブログみたいになったのか?と思ったけど、
「俺のせいで店が荒れたと思われるだろハゲ!」
ってことか。
>>229-231 でも何年か前のスレで垂水さんやや叩かれてたぞ。ブログで政治家批判したらしい。
と思ったら今日も二人の政治家叩いてましたw
どうでもいいけど垂水さんの飼ってるオウム可愛いよね。
あんな政治家は個人的に叩かれてナンボかと思う。
238 :
名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/30(木) 07:22:26 ID:GYwkqEMb0
ルーのキャスティングは、「アクションができるから」ではなく、「不美人だから」だったんだろうな
反フラッシュ現象って何が元だろうね。
中国残留孤児で言えば。
>>240 アイデアを思いついたきっかけが中国残留孤児だったってだけで、
物語が中国残留孤児をベースにしていたわけじゃないから。
あえて元ネタというと『バイオマン』の「反バイオ粒子」設定かもよ。
物語的には、中盤以降フラッシュマンに試練を与えるために作られた設定。
243 :
名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/04(月) 01:10:45 ID:ohd7VhRS0
244 :
名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/04(月) 01:38:22 ID:pIA7/62uO
>>243 こういった復刻版が出る動きがあるって事は多分配給会社や元事務所はサラの現在の連絡先とかは実は把握してんだろうな、公表しないだけで。
多分、収益の何%かのマージンはサラに行くはず。
まあ、ちと嬉しい気もするが。
245 :
名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/04(月) 07:07:21 ID:paLO7edVO
俺は第一次からエントリーしてたよ中村容子CD
カルトアイドルだから中古で出たり高い
中村容子さんは来年の海賊戦隊ゴーカイジャーのフラッシュマン編に出てくれないかな。
>>241 それはあるかもしれないね
克服できたとできないの違いだけで
植村さん、24年ぶりにグリーンフラッシュに変身
妄想乙
ルー役が森永奈緒美だったらサラより人気あっただろうな
フラッシュマンの音楽はバイオ、チェンジと共に最高だなw
>>223-
>>224>>227 さらに本作の翌日19:30のあの有名アニメも
内容が重く暗かったなぁ…
主人公がいじめられながら働かされてたし…
>>252 どうでもいいしスレ違いもいいとこ。いい加減にしろよテメー!
サラがシンセを壊したのは,自分だけ親が判明した優越感からだと解釈してしまう
この頃の特撮は熱くて好き。
90年代初頭辺りからほっこり系が増えた。
そう言えば第20話と第37話に出てきた少女スミレ。
最初はダイの過去、もしくは物語を大きく動かす存在かと思ったら全然関係なかったのな。まあ話は良かったけど。
ザ・バラボス、ザ・ズルルク、ザ・ザイモス、ザ・ギーライ、ザ・ゲルゾル、ザ・サイザー
ザ・ガリブル、ザ・ジーゲン、ザ・ガルバリ、ザ・パワブル、ザ・ギルギス
ザ・ジルガル、ザ・マシラス、ザ・ズコンダ、ザ・ジライカ、ザ・ドレイク
ザ・ブルザス、ザ・ゾバルダ、ザ・アルゴス、ザ・ネンジキ、ザ・ダピラス
ザ・グルメス、ザ・ジャガン、ザ・ソードス、ザ・ガンメル、ザ・ゴステロ
ザ・ビーノン、ザ・ウルキル、ザ・マザラス、ザ・ガラバス、ザ・メタガス
ザ・デビルブ、ザ・ゼラギル、ザ・メノンガ、ザ・ゼーグル、ザ・ブクロス
ザ・デスコン、ザ・ギータン、ザ・タフモス、ザ・キルトス、ザ・ネフルス
ザ・ワンダル、ザ・ガルデス、ザ・デウスーラ、ザ・デーモス
ゴーカイジャーでは是非、再会シーンを作ってほしい。
259 :
名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 16:55:14 ID:gYxOYHc9O
>>258 多分別キャスとによるリマジパラレルフラッシュマンになるからそれは無いな。
260 :
名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 17:00:50 ID:scXoHfZaO
260
せめてサー・カウラーは
ジョージに再演してほしい。
ブンってよくボケることがあるね。
レー・ワンダって他の広瀬キャラに比べて扱いが微妙だったな。
広瀬さんは若いころの加納竜に似ていると思う
265 :
名無しより愛をこめて:2010/12/24(金) 14:35:57 ID:GAyikCzi0
>>261 もう、声優として板についたから、無理だと思う。
個人的には、袴田吉彦さん(来年の大河ドラマ『江』に出演する)が良いと思う。
中田さんと岡本さん引き立たせるために
ワザとあんなイモくさい5人にフラッシュマン演らせたとしか思えない。
カウラーかっこ良すぎ
>>266 40話のジンとカウラーの雨の中の殴りあいシーンなんか、それを露骨に表してるよね。
当時、まわりの年上たちがアニパロコミックス?とか同人で
フラッシュマンをベタ褒めしてた記憶があるんだが、ほとんどカウラーの同人だっただろう
24年ぶりにDVDで見てそれがわかった。
デウス相手に二人で突っ込むシーン最高
フラッシュマンいらないw
269 :
名無しより愛をこめて:2010/12/25(土) 23:39:47 ID:238TH1T90
人間は地球のガン細胞
フラッシュマンはある意味「第二のバイオマン」
レッドフラッシュとワンダならいいけど、レッドフラッシュとカウラーが互角に戦ってるのは強引すぎるな。
ワンダはアホの子というかヘタレ臭くてかわいい
273 :
名無しより愛をこめて:2011/01/01(土) 02:23:35 ID:fhcogzE9O
プリズムフラッシュおめ
274 :
【大吉】 【1434円】 :2011/01/01(土) 09:17:10 ID:WshcrG8v0
ストーリーに懲りすぎたね
デウスがフラッシュマン、カウラー、ケフレン総がかりでも勝てないくらいじゃないと成り立たない
>>274 ジンの人がコメント入れに来てるね
もう一人のコメント入れてる人は何者なんだろう
>>275この作品はストーリーが地味すぎる。
フラッシュ星人が地球へ育てたジン達を行かせたくないはずなのに
彼ら専用にフラッシュキングやらラウンドベースを作ったのがどうもしっくりこない。
この時点で終盤の反フラッシュ現象も完全に矛盾しているし100年前の英雄タイタンが
たった一人でどうやってフラッシュタイタンを作ったのかもいまいちわからん。
おまけにメスもケフレンを地球からさらったんならふつうそのまま地球をターゲットにするはず。
この物語は脚本家もいまいち分かってないし後付けの設定も多し。
後付は一杯あるが、その極みは時村の子供の件でしょ
・最初「男の子」と言っておいて、終盤で「記憶が戻った。実は女の子だった」
・サラのブレスにペンダントの石がついていた事が最後になって出てきた
(そんなものがあるなら、唯一の手がかりなんだからさっさと出すでしょ)
あれなんでサラが実の娘ってことになったの?
>>279 時村の昔の家に家族写真があって、赤ちゃんがつけていたペンダントの石がサラのブレスについていたから
>>277 反フラッシュ現象を克服する方法がまだ出来てなかったから止めた
(克服させてから帰すつもりだった)という解釈が出来るが、その割にはロボもマシンも管理が杜撰すぎ
この作品のツッコミどころ
・なぜジンたちを保護した時すぐに帰さなかったのか
これに答えをつけるなら、最初からメスと戦う戦士に育てるつもりだった(利用価値があると思ったから)
・なぜ反フラッシュ現象の事を黙っていたのか
答え・・・反フラッシュ現象をなくす技術を開発中だったから
・カウラーはなぜサラが時村の子だと確信したのか
・フラッシュ星に帰ったあとのジンたちはどうなったのか(メスを倒したらある意味用済み)
突っ込みどころならまだあるよ・・・
サラが自分の子だと知ったら本名で呼びそうなものなのに最後まで「サラ」と呼んでいた
イエローが最終的に優遇されたのはやはりキャラとしてちょうど良かったからだと思う。
レッドだとバイオマンの終盤の郷と被ってしまうし他の三人は地味だしだからサラが使いやすかった。
ジンとサラを立てるためにあの3人をキャスティングしたのかと思う
ルーはアクション荒削りで恰好いいとは程遠いし、他のJAC女優と比べて華がなさすぎ
チェンジマン良すぎてワリ食った感あったな
あんだけ正統派の名作のあとってちがうもん作りたくなるから
こっから戦隊は延々マンネリと戦っていくんだが…
キャスティングの面では同年のスピルバンのほうが力が入っていたな
ストーリーはこっちの方がいいけど
スピルバン・・・地球に連れて行かれた宇宙人。終盤、地球から出られない状態になる(最後に大オチがあったが)。
フラッシュマン・・・宇宙に連れて行かれた地球人。終盤、地球にいられない状態になる。
意識して対照的にしたんだろうか
>>287 チェンジマンは前作でかなり捻られた作風を緩和した部分があるから安心して見られたんだと思うけど、終盤戦がドラゴン以外のメンバーが一気に空気化したり、幹部一人片付けるのに一話づつさいたから、最終回がとんでもなく侘びしい物になっちゃったな。
フラッシュ星にいた者は地球に1年しかいられないというのはわかった
その後しばらくしたらまた1年いられるようになるわけ?
ウルトラマンが地球上では3分間しか活動できないのと似たような原理かも
もしかしたらあの後、反フラッシュ現象を克服できるまで地球とフラッシュ星を行ったり来たりしてたのかもしれない
そんなんで克服できたら最終回の感動が台無しだぜ
もしかしたらジンたちがフラッシュ星を出ていった直後に克服する方法が完成していたのかもしれない
296 :
名無しより愛をこめて:2011/01/16(日) 16:33:47 ID:dDPN4+aP0
今年の四月にジュウレンジャーのVOL.1〜VOL.4までレンタルDVD化されるのに、フラッシュマンだけレンタルDVD化にならないのは可哀想ですね。
フラッシュマンのレンタルDVD化は不可能になたかな?
フラッシュマンのDVD買うしかないのか
297 :
名無しより愛をこめて:2011/01/16(日) 16:51:39 ID:9o28PRbn0
>可哀想ですね
>買うしかないのか
自分の都合が優先なのか、多くの人に見てもらうために
レンタルを望むのかどっち?
そもそも「なた」なんて書いてる時点で(ry
人によって考えちがうだろうけど
フラッシュマンはもう特撮の末期作品で
戦隊はバイオマン、チェンジマンで集大成を見せれて、あとは時間帯を埋めるノルマ作業
この頃から才能あるクリエイターは映画や特撮実写より、本格的にコンピューターゲームのほうに行っちゃうから
昨日やってたスーパー戦隊特番の中で忘れられない最終回で、
フラッシュ、ジェット、ダイレンが挙げられてたんだが、やはりジェットの最終回の前だとフラッシュの最終回もかなり薄れちゃうんだな。
300
フラッシュマン達はゴーカイジャーではどうなるのかな?
サラ以外の家族も見つかったりしたのか、ファイブマンのメカがフラッシュ星のメカと似ている理由も明かされてほしい。
もしマスクマンVSフラッシュマンが制作されていたら、ジン達は地球にいられたのだろうか
垂水さんのブログにやたらとコメントを連投してる奴いるな。
ワンダとかネフェルとか何から取った名前なんだっけ?