ぼくたちのかんがえる 天装戦隊ゴセイジャー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
視聴率が良く、おもちゃもがっつり売れるような脚本を皆でつくる
2名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 19:00:33 ID:M8ZRUQmG0
蒼井そらが冷酷非道な女幹部役で出演
3名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 19:05:14 ID:oAWV7PRg0
近所の家の赤ちゃんの世話を頼まれたハイド。みんなは用事で留守。
赤ちゃんはとてもやんちゃでハイドは大忙し。
ちょっと目を離した隙にアグリのゴセイカードがぐしゃぐしゃにされてしまった!
「このままではみんなに村八分にされてしまう!そうだ!」
紙にカードの絵を描いてごまかそうとするもなかなかテンソウダーは認識してくれない。
早くしないとみんなが帰ってくる!どうするハイド?!
最終的に自分のカードの青い部分を黒く塗ってごまかそうとするもみんなにバレてボコボコにされるハイドだったとさ。
4名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 21:08:23 ID:yQbOwR+b0
データカードダスを使うという制約があるなら、天使設定をやめてメカっぽくするか、
逆にそのミスマッチを面白さに変えるために序盤で「なぜ天使がメカを使うか?」を
描写する。またついでに天使自体や護星界も第一話で解説しておく。

どちらの場合も、あの遊びにくい上にかっこ悪いモアイはデザインを変える。
5名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 21:18:28 ID:tLq077JTO
まさにそれだな
説明さえあればモアイでも納得する
6名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 22:38:57 ID:oAWV7PRg0
カードがダイスオーのやつなのに歴代戦隊を出さないのはもったいないにもほどがあると思う
7名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 23:43:39 ID:4vfemNSB0
ガンバライドは10年記念作ディケイドありきで出来たと思うンだけど
それがウケたからじゃあ戦隊でも、って時点でダイスオーとの連動は難しいような気がする
8名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 14:38:55 ID:reRUmE9z0
髭男爵博士が「これは昔この世界で戦っていたヒーローだ」
といって過去戦隊のカードを作り出す。
9名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 15:16:30 ID:3miFLaavO
>>7
バンダイがもっと早くカードの件を東映に話していれば「戦隊版ディケイド」が見れたりしたのかな…

アラタ「空飛ぶ敵には空の戦士だ!」
『スカイイック・フュージョン。バードニックウェーブ!』
10名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 11:35:24 ID:YQoeHyAT0
追加メンバーをキレンジャー、イエローオウルみたいなデブにする
11名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 16:12:53 ID:f5ri/w/s0
○○族××族という呼称は民族紛争・民族差別を想起させるので避ける
ここはひとつ「トライブ」という呼称はどうか

また、スカイック・ランディック・シーイックというのもイマイチ伝わりにくい
それぞれ「空の」「大地の」「海の」と言い換えるべき

番組に熱気が不足気味だと感じるので、赤と桃が属する種族を色にちなんで「炎の」と変更する
さらに勢いを煽り熱気を促す意味で「風の」種族を追加する。
12名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 00:30:23 ID:Pp058XtY0
やっぱダイスオー連動なら技コピーとかやって欲しいな。
ゴセイグレートで電子銀河斬りしたりとか
「地球を守ってきた戦士たちの記憶を・・・」的な
ちょっとガイアメモリとかぶるけど・・・
13名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 23:10:53 ID:ERoRattH0
アラタをブルーにしてハイドをレッドにするべきだったよ
レッドは知的なリーダーじゃないと相応しくない
14名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 19:14:26 ID:xO4f482v0
今年はカードを売りにするってんなら、もっとカードを物語にからめればいいのにな。

「ふふふ…ここが全宇宙を支配できる力を持つ伝説のカードの眠る星…地球か」
みたいに敵に言わせるとか。

オリジナリティは無いけどね
15名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 23:24:11 ID:KZuQqvlX0
そうだねー。
もっとたくさんカードを持ってる描写とか、
(ホルダーにたくさんカードが入ってる絵とか)
逆にカードはまだ全然少なくて初回はホルダーがからっぽなんだけど
回を重ねるたびにホルダーがカードで埋まっていくとかね。
視聴者の子供たちがそれを見て自分らも増やすぞー
みたいな気にさせるそういう仕掛けがなくて
なんか丸大のライダーWソーセージCMみたいに
カード飛ばしてるだけだからもったいないと思う。
16名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 09:20:51 ID:m25gjDw50
それなんてディケイド
そうかああいう風に見せればいいんだよな、なんで出来ないんだろ
17sage:2010/03/03(水) 20:36:37 ID:3ostjUG70
井上敏樹の脚本。
18名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 21:06:06 ID:CV7q7p1g0
知ってるか?護星界へ帰れないのは乾巧って奴の仕業なんだぜ(ニヤニヤ
19名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 21:13:23 ID:JJqUUwrd0
怪人の名前とかどう考えてもMIB戦隊なのにいろいろおかしい
主人公たちは潔く黒服サングラスを身に着けて
人々の記憶を消す道具を使って行動すべき
誰にも知られない存在でなければならない、ましてや居候なんてもってのほか
人知れず宇宙人をやっつけて終わり
20名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 23:42:57 ID:7j5RdJQVO
メインライターは武上を起用
スカイック族はアラタ一人でシーイック族がエリとハイドの二人
ヘッダーはレッド→イーグル、ブルー→シャーク、ピンク→ドルフィン、ブラック→ジャガー、イエロー→タイガー
21名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 23:57:34 ID:Fj4y5Pni0
テンソウダーが確実に良くない。
やっぱり、マキシマムスロットみたいに腰に差し込む方が
片手が空くからゴセイブラスターがその時に光るとか演出できるのに。
22名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 12:04:15 ID:T/viNpRe0
>>20
イルカだったらエリはピンクじゃなくてホワイトの方が良いんじゃない?
シロイルカってのもいるわけだし
23名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 13:51:08 ID:ynwTSfTD0
>>20
後半のメインは井上でサブは米村。
勧善懲悪を越えた展開に。史上初戦隊同士の内乱にシフト。
24名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 20:12:39 ID:d/w0/dIDO
というか、ここで自分の妄想を垂れ流して「これならおもちゃも売れるし本編よりも面白いぞ!」って勝ち誇ったところでどうにもならんのだけどな。
特オタにウケるからってガキにもウケるとは限らないし、東映だってノンキャリのオナニーなんか見向きもしないだろ。
そういうことがやりたいなら自分でオリジナルの戦隊を作ってやればいい。そっちの方が制約も少なくてより楽しめるだろ。
既存の作品にケチつけるのは結構だけど「オレの方が面白い作品を作れるぞ!」なんて下手な思い上がりで作品を弄るのはやめときなよ。
25名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 21:48:57 ID:HBMn1Pv+0
言っとくけど機能しない、できない部分を含んでいるものこそオナニーなんだが?
本家が思いつきの行き当たりばったりで番組作っても誰も得しないよ?
26名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 23:43:43 ID:HF0AU4c40
最大の問題点は「敵組織に魅力が皆無」というところだな。
2クールぐらいで全滅させて別の敵組織出したほうがいい。新ロボの販促にもなるし一石二鳥だ。
27名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 14:54:31 ID:8+k0fbTu0
>>別の敵組織
スマートブレインのような組織がいいと思う。
28名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 01:31:17 ID:eryPiVb7O
ぼくの考えた第一話
研修中で物珍しそうに地上散策してる途中で、敵襲来、戸惑いつつも交戦、派手な戦闘シーン
敵を撃破するも幹部が現れ塔を破壊、崩れる塔で引き

ジャケットの他に天使っぽい服がほしい。(真剣でいう袴)
ゴーオンや銀河みたいにクドいナレーション。
ヘッダーの印象が弱いので、地上にいる時は手のひらサイズの動物の姿。(炎神や折神みたいに)
カードの力で乗り物の形を借りて巨大化する。
29名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 18:42:55 ID:aSLqDTeiO
ひぐち君が敵「女」幹部。
ギリギリのレザーみたいなのを着てカッター持って戦う。

人間界に潜り込み普段は人間として生活。
ルイ53世やのぞむと出会い敵としての使命と今の生活とのジレンマに悩む。
30名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 01:50:30 ID:VqHeesvZ0
戦闘になると、「待て待てーい!」と、例の筐体ロボが出てきて、
「この、全国のアミューズメントストア、おもちゃ屋で絶賛稼働中の、
『スーパー戦隊カードバトルゲームダイスオー』で決着をつけるのだ!」と言い、
ゴセイジャーと敵が、本当にダイスオーで戦う。
31名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 10:03:07 ID:D+EY3qWB0
>>30
キャプテントンボーグ思い出したw
32名無しより愛をこめて:2010/03/14(日) 13:25:05 ID:LIPKkKS20
正義側のキャラは今日の話でようやく立ってきたが、相変わらず敵キャラは薄っぺらで魅力ゼロだな。
33名無しより愛をこめて:2010/03/24(水) 18:46:55 ID:sJ5ihV6T0
子供向け番組だから、正義キャラだけ目立てばいいのさ。
34名無しより愛をこめて:2010/04/05(月) 11:17:15 ID:GCq+JNyHO
前に考えた設定

塔崩壊の危機にマスターは地上にいる5人の人間に天使の力を分け与えた。
そして5人はゴセイジャーとして戦う、と。
35名無しより愛をこめて:2010/04/08(木) 00:41:05 ID:jL9UwBlbO
>>23
白倉・米村は勘弁
あいつらは間違えなくヒーローものに向いてない
井上は条件によってはメインライターでも良いと思う
36名無しより愛をこめて:2010/04/11(日) 10:46:10 ID:AdvPMF090
>>32
同意
ウォースターは本拠地内での会話に全く面白みがない
三人ずーっと突っ立って適当に目的を喋っておしまい

やはり戦隊というのは敵があってはじめて成立するものなので、
その敵のキャラクターを立てるのも怠って欲しくないよね
37名無しより愛をこめて:2010/04/11(日) 11:17:20 ID:8Ng1wEa1O
>>28
放送前の雑誌とかの設定だと、普通はそれしかないですよね
と思って期待したらあっさり塔崩壊、全員リアクションなし
例えば、修学旅行で生徒5人が新幹線に乗り遅れて連絡つかないってなったらもっとドラマあると思うけど
十五少年漂流記みたいに直情すぎるランディック、脳天気すぎるスカイック、それをまとめるのに苦労する優等生のシーイック
喧嘩しながらお互いの価値観を理解し始めて、人間と交流して成長する戦隊だと思ってた
ある程度チームワークが出来てきた時に塔が一部治ってヒカル先生みたいな六人目が新兵器持ってくるとか

最初から価値観の違いを理解してたら属性設定はロボットの上澄み以外意味ないじゃん。

でも、最近は親しみ湧いてとりあえず楽しんで見てるけど
38名無しより愛をこめて:2010/04/11(日) 11:33:00 ID:G49puOdk0
宇宙怪人というぐらいだから宇宙人が改造されているんだろうね。
ショッカーみたいに首領が別にいるとか。
39名無しより愛をこめて:2010/04/11(日) 19:08:39 ID:jnH11aLv0
>>32
あと、家で見ていて思うのは、敵本拠地での画面が
朝7時半の放送にしては暗すぎるんだよね。
敵デザインも全体に黒っぽく細かすぎるので
子どもにあまりアピールしてない印象。
深夜とか大人向け、せめてライダーならあれでもいいんだけど。
40名無しより愛をこめて:2010/04/12(月) 03:24:06 ID:Ja/K7MsR0
ウォースターの基地は生活感がなさすぎるんだよ
基地というよりは漫才とかコントの舞台みたいな印象を受ける
41名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 22:32:07 ID:CoUYkYiW0
宇宙船の艦橋っぽいデザインラインなのに
肝心要の「オペレーター」が居ないのが惜しい。
しかしそんな大人数をおいそれと動員できないのも事実。

そこで、

ゴセイジャー役の5人をコピーしたという設定のオペレーター5人を
幹部三人衆の手前とか横とかに配置しておくというのはどうか。
42名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 22:41:09 ID:UUjAD+gNO
>>23
巣に帰れ
43名無しより愛をこめて:2010/05/06(木) 01:09:19 ID:o1J95N8u0
ゴセイグリーンもレギュラーが良かった。
44名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 23:39:29 ID:F25UBrJL0
>>8
>>14
うん。そうでもして歴代戦隊とカードを話に絡ませないと、
子供はダイスオーしないと思う
ディケイドみたいに、現行の作中で歴代ヒーローの説明もせずに、
ただ『歴代戦隊と戦え!ダイスオー』って押しつけられてもな…
子供からしたら、「ナニコレ?しらなーい」だろ

大人は毎年観てて知ってるだろうけど、視聴者層は4〜5歳前後の子供だよ
ほんの2〜3年はまだ1歳かそこらだぜ
知ってる訳ないよ
45名無しより愛をこめて:2010/05/18(火) 00:15:49 ID:LUCTJIY90
>>40
そうだよね。モノがあまりにもなさすぎる。
ないといえばシンケンもなかった方だけど
各キャラに酒とか三味とか古い書物とか小道具があったから
(脚本抜きにしても)キャラ立てには成功してたな。

プロップ作るのも面倒だとか金かかるとか思ってるのかな。
46名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 02:52:45 ID:QbyHjTP8Q
敵サイドに魅力が無いのは確か。

どうせだったら【闇に堕ちた天使】設定でゴセイブラックを敵幹部にすれば良かったのに。
敵でも、当然ゴセイジャー同士の戦いになる。
 ↓
敵味方カード使いまくり
 ↓
カード売上アップ
だからメンバーは
 赤桃黒黄青
  でなく
 赤桃黄白青
にすべきだった。


カード売上アップついでに
ゴセイレッドの双子の弟フルタ(仮)を敵幹部にする。
当然の事ながら、彼もゴセイレッド。千葉君の一人二役。
「おれは蛾だ。光を探して、這い上がってやる!」
ロクな生活環境で育ってないので、生きるためにカードを盗みまくって強くなっていく。
当然敵味方カード使いまくりで売上アップ。
ゴセイレッドvsゴセイレッドの戦いも見れる。
ゴセイメンバーの出会いは、フルタ(仮)がエリのカードを盗もうとするが、失敗。
エリは汚い身なりの彼を倒そうとするが、顔がアラタそっくりなので躊躇う。
結局、逃がしてしまう…とか。
………て駄目だ。千葉に一人二役なんて無理だ
47名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 23:32:17 ID:yBSYdu8C0
フルタといえば社運を賭けたクッキーは成功だったんだろうか
48名無しより愛をこめて:2010/05/27(木) 22:41:06 ID:h61FVDaI0
敵幹部が冴えないのでテコ入れかぁ。

この際、
黒:実はボウケンブラックみたいに闇の力が存在する。
  ボウケンブラックと違うのは、そのままダークサイドに堕ちていく。
青:孤独のあまり、ダークサイドに堕ちていく。
残された赤桃黄vs敵になった黒青。その時、緑の生存が判明。
緑は敵か?味方か? それとも他教徒として復活するので第3の勢力となるのか?
そして、舞台は日本から中東に…
と、展開したら… 日曜の朝から濃い番組になりそうだな。
49名無しより愛をこめて:2010/05/28(金) 23:43:37 ID:ezrbkZt60
天装戦隊ゴセイジャーに加え
仏教戦隊オガムンジャー、礼拝戦隊イスラムジャー、聖牛戦隊ヒンズージャー etc.
が現れ、収拾がつかない事態になりそうだな。
50名無しより愛をこめて:2010/05/30(日) 21:54:19 ID:/827QGzm0
ウォースターの基地のハザードレベルは、どのくらいなのだろうか。
51名無しより愛をこめて:2010/06/03(木) 01:59:41 ID:8Zy8JEAGO
ゲキの石田
ゴーオンの☆
シンケンのぱくろみ

今度は実力派の声優のみで
おおう!今年は腐女子に媚びないで中身で勝負するのか!と期待してたらアレだし………
いっそ後半からでいいから腐女子が喜びそうな声優を出して欲しい
52名無しより愛をこめて:2010/06/08(火) 00:44:51 ID:NCHtsvfxO
せっかく歴代戦隊のカードがダイスオーにあるんだから
レッドだけでいいし、平成レッドだけでいいから登場させるべきなんじゃない?
53名無しより愛をこめて:2010/06/14(月) 12:27:02 ID:Ig0mz5yF0
天装戦隊ゴセイジャースピンオフ 「ゼイ腐の部屋」
第1回ゲスト:ガイアーク三大臣の皆様
54名無しより愛をこめて:2010/06/24(木) 17:48:40 ID:ECzEKwwu0
age
55名無しより愛をこめて:2010/06/24(木) 22:47:49 ID:6xvy28/e0
天装戦隊ゴセイジャースピンオフ「きょうの料理」
本日のお料理は、にんにくステーキです。
56名無しより愛をこめて:2010/06/25(金) 07:14:26 ID:Ij9ZfRznQ
先週のサスケ&鶴姫みたいに、毎週一般人に歴代出演者を混ぜれば良かった気がする。
先週は、鶴姫見たさにワクワクしてた。
57名無しより愛をこめて:2010/06/26(土) 21:06:09 ID:j065PeJ4O
ボウケンの歴代戦隊紹介ミニコントのDVD特典化と同じような理由で無理っぽそう

テンソウダーってブレスレットにしてクレジットカードみたいに溝に通すだけの方がテンポもいいしアクションもカッコいい気がする
オモチャのギミック的に地味だけど
58名無しの戦隊マニアック:2010/06/26(土) 21:58:07 ID:m11cTmkoQ
今年!2010年という事でボウケンジャーみたく!エディングコーナーの時!ゴレンジャーからゴセイジャーまで紹介するコーナーで バイオマンの紹介の時 エリ&モネが「私達!女の子2人になりました」エリ「ゴセイジャーも女の子2人で良かったね」モネ「うん!そうだね!エリ」
59名無しの戦隊マニアック:2010/06/26(土) 22:10:56 ID:m11cTmkoQ
ライブマンの紹介の時!エリ&モネが「ブルーにも女の子の仲間入り、しました。」ハイド「だからって、なんで俺まで女の格好させられなきゃいけないだよ」アグリ「ハイドの女装!笑っちまうぜ」アラタ「中々、女装姿!似合ってよ」ハイド「オイ!アラタ!アグリ」
60名無しの戦隊マニアック:2010/06/26(土) 22:25:02 ID:m11cTmkoQ
ジュウレンジャーの紹介の時!アラタ「等々!ジュウレンジャーに追加戦士が登場だね」アグリ「追加戦士かぁ」ハイド「ゴセイジャーにもいるよな」エリ「それは、ゴセイナイトだよね」モネ「ねぇ!ゴセイナイト」ゴセイナイト「うん!なんて、解らん」
61名無しより愛をこめて:2010/06/27(日) 18:40:47 ID:sM2QexAs0
>>57
バーコードバトラーの簡易版みたいなのを腕につければよかったのにね>テンソウダー
多分、カード使用の平成ライダーとアイテムがかぶらないようにしたんだろうけど、
変身アイテムに携帯ばっか使ってる状態なんだから(今年は携帯無しかと思ったらゴセイナイト・・・)、
開き直ってライダーで受けたアイテムを真似れば良かったのに、なんでモアイ・・・。
62名無しより愛をこめて:2010/06/28(月) 00:55:18 ID:XIRjlDV8O
え?追加戦士て役者おらんの?
63名無しより愛をこめて:2010/07/09(金) 20:11:05 ID:AgNhbdPZ0
無残
64名無しより愛をこめて:2010/07/09(金) 20:23:29 ID:/ufJXY4qO
ランディックの力持ち設定を生かして
モネがドアをブチ破ったり、机を叩きわったりして
「キャー!ごめーん☆」とか言ってくれたら嬉しい
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:13:39 ID:4G9kZpwi0
>>62
きっとシグナルマンみたいなもんなんだよ
そのうちゴセイジャーにあこがれて
勝手にゴセイホワイトを名乗る戦士が来るはず。
66名無しより愛をこめて:2010/07/12(月) 02:43:56 ID:ml26CjdL0
>>62
でも今発売中の幼年誌でゴセイナイトのなりきり付録つけてるのあったぞ
きっちり戦士=人格をみとめられてるんじゃな子供には と思った
67名無しの戦隊マニアック:2010/07/19(月) 02:52:42 ID:NZWNGBVMQ
偽物シリーズやってもらいたい!突然 ゴセイイエロー/モネが2人に 2人のモネがまずは 変身前の状態で戦ってから 変身後の姿で戦っている最中 互いに変身を解いてしまい 1つのチェンジカートを落としてしまう アグリがどちらかが本物なのか 解らなく 困ってしまう
68名無しより愛をこめて:2010/07/19(月) 15:56:56 ID:dGHwj7/o0
全合体ロボを出した方がいい
69名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 19:18:25 ID:qtRoP5KK0
『ガッチャマン』のラストに倣ってアグリに病が蝕み、苦悩する回を続ける。死を賭して最終決戦に臨む。
最終回の前半モネと仲間達の前でアグリが息を引き取る。
70名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 21:28:12 ID:HCqKNK+q0
『ゴレンジャー』第81話に近い感じでアグリが敵の計略によって殺害容疑で逮捕される。
しかも新聞の社会面にアグリの殺害容疑が丸ごと掲載され、重要証人として仲間達が警察署に駆け付ける。
その間アグリは刑事の過酷な手段を講じながら取り調べを受ける。
アグリは勿論、事件の潔白を主張する。仲間達もアグリの潔白を信じる。
アグリの友人が敵に利用されたことをアグリの前で口外すると敵刺客に殺害され、真犯人が敵刺客であることが
判明される。
71名無しより愛をこめて:2010/07/30(金) 22:54:06 ID:FfLsHfx/0
ありがちかもしれないが、クリスマスにゴセイジャーが子供達にプレゼントを配る話。
72名無しの戦隊マニアック:2010/08/07(土) 10:34:54 ID:G9+zZF61Q
これはベターかもしれないけど!年明け好例(正月) ゴセイジャーのレギュラーメンバーが着物姿で登場し 男性メンバーが餅搗きをやって 一方!女性メンバーは 福笑いや羽つきで遊んでいる 設定される話し
73名無しより愛をこめて:2010/08/31(火) 23:34:08 ID:GK8s95OV0
ぼくのかんがえたこれからのゴセイジャー

ピンチになると都合よく起こる奇跡に頼りっぱなしのゴセイジャー。
実はその奇跡はマスターヘッドによる精一杯の支援だったのだ。
マスターヘッドが倒れ事実を知った面々は奇跡からの卒業を決意する。
74名無しの戦隊マニアック:2010/09/10(金) 00:13:43 ID:htOzKz/6Q
ゴセイジャーの男性メンバーが女装(女の格好)して欲しい アラタがロリータが系ファッション.アグリがギャル系ファッション.ハイドがセクシーなお姉さん系ファッションをしつつも芝居作戦で幽魔獣をおびき寄せ 騙す設定とした話し
75名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 10:38:30 ID:4Z4OAKZYO
天界の長であるマスターヘッド(渋い俳優さんが素面で)と
その息子であるアラタ
天の塔の崩壊により父と子は離ればなれとなってしまう
地上に残されたのはアラタだけではなく、四人の天使も一緒であった
しかも、天の塔からの天装パワーが途絶えたため、羽や天使の輪がきえ
天装術も地上では10分しか持続できなくなっていた

父は息子に天の塔復旧の要であるエネルギー体
「七つの天球」を奪還するように依頼をする
天球を集めるたびに天装パワーが回復し、天装術の力も使えるようになるだろうという。

一方、そのエネルギーを手に入れた宇宙生命体は地球の破壊を開始した
地上に残されたアラタたちを助けた少年・望やその父天知の力を借り
また、天界の父からの「奇跡の力」を使いながら
七つの天球を奪還する。

すべての天球がそろったとき一匹のドラゴンが現れ
願い事を叶えてくれると……



ぎゃるのぱんつ
76名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 08:03:29 ID:+bV+3Uj1O
ハイドを狙う怪人がいた。
その怪人は、相棒であったマジスの姿をしていた…?!

みたいな話がいい。
77名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 12:37:10 ID:CgcSOzcoO
遂に真の護星天使が援軍として登場。
見習い達はその天使達のサポートをすることに。
納得いかないまでも、使命の為に従う見習い達。

敵が出現、真の護星天使達は人や街など一切構わずに敵ごと攻撃。
敵は殲滅出来たが、一般人にも死傷者が出てしまう。
慌てて真の護星天使に詰め寄る見習い達。

しかし真の護星天使達は、何が気に入らないのか分からないという。
メモリーウォッシュを使用する。これで何の問題もない、と真の護星天使達は言い放つ。
家族の死や自らの負傷を全く気に掛けず、笑顔で生活を送る人々。

見習い達はマスターヘッドに抗議するも、門前払いを喰らう。
我等の使命は地球の守護と人々の笑顔を護ること。
真の護星天使達はどちらも見事に護ることが出来たではないか。
唖然とする見習い達。

その後も見習い達は真の護星天使達に苦言を呈し続ける。
不興を買った見習い達は、遂には反逆者……堕天使として処刑されることに。
自らの信じる護星の為、正義の為に、ゴセイジャーは天使との闘いを決意する。

最終回。
天の塔の破壊と引き換えにハイドが命を落とす。
捕獲され、陵辱の末に洗脳されたエリはモネと相討ち、両者死亡。
アグリとアラタは満身創痍のヘッダー達を駆り、地上に陣を構える天使軍へと特攻する。

画面暗転。
大きく赤字で『正義とは何か』の文字。爆発音。
アラタとアグリの死体、無数の天使達の死体、そして凄惨に壊滅した地上の様子が数秒映り、

完。
78名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 05:49:36 ID:0cgVAWoGO
子供どん引きだろうがおもしろそうだな
79名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 09:32:07 ID:VNTEgu6zO
予算をけちらないで
悪役でも地球人でも
とにかくメンツを増やす。
80名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 16:30:30 ID:iqVUIe4qO
やり過ぎると空気キャラも出てしまうというジレンマ
>>80
背筋も凍るような恐ろしい皮肉だな……。
ありがちかも知れないが
マトリンティス帝国のボスはマジス。
参謀は武レトラン。
6度目そして最後の敵「墜天使軍団」
そしてそのボス 明星のルシファーと
偽りのブレドランとの最終決戦は燃えた!

ルシファーの誘惑に負けて
まさかのアラタの墜天。
血まみれの望の首を差し出したアラタにはゾッとした。

ルシファー・ブレドラン・墜天使ゴセイレッドアラタ・墜天使&悪魔連合
と残ったゴセイジャー・ナイト・天界からきた天使達の最後の戦い。

首の無い望の体を抱きしめながら、息絶える鬚男爵に涙。

次々倒れていく仲間達。
ゴセイピンクの最後の力で正気に戻ったアラタ。
「それでこそ、アラタ…。私の…。」息絶えるピンク。
ルシファーを倒すアラタ。
戦いは終わったが天使達も悪魔も人間達も誰もいない
荒廃した大地に
立ちすくむアラタで終り。

そこで「みんなでうたおう」って歌えるか!

戦隊史上初のバッドエンディング!
まさかこんな最終回とは恐れ入りました。

copipe
84名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 00:25:12 ID:F1/MzTz50
日笠
85名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 21:24:21 ID:s/OJKH6q0
が消えて
86名無しより愛をこめて:2010/12/01(水) 00:14:34 ID:mrxMaiqF0
sageー
87名無しより愛をこめて:2010/12/17(金) 21:09:44 ID:Up8OQs7h0
・・・
88名無しより愛をこめて
母星