侍戦隊シンケンジャーアンチスレ 第十幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
ここは2009年の戦隊「侍戦隊シンケンジャー」のアンチスレです
番組の悪そうなところ、不満なところ、こうしたらいいのでは?etc…を語って行きましょう。

※このスレではあくまで最下層がシンケンです。どさくさに紛れて他作品を叩くのはお門違い。
【他作品に関わる過度の論争はスレ違いです。】
信者だろうがアンチだろうが、他作品に関する過度の論争を持ちこんだ人は、
荒らし同等の扱いを受けます。
スレの書き込み数などを、他と比較するのはナンセンスです。
次スレは>>980が立ててください。

過去スレ
侍戦隊シンケンジャーアンチスレ01
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1229427675/
侍戦隊シンケンジャーアンチスレ二幕 批判書込厨
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1235969673/
シンケンジャー アンチスレ2(実質3スレ目)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1236029486/
侍戦隊シンケンジャーアンチスレ三幕 極付異議申(実質4スレ目)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1239550673/
侍戦隊シンケンジャーアンチスレ 五幕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1246623088/
侍戦隊シンケンジャーアンチスレ 第六幕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1251000455/
侍戦隊シンケンジャーアンチスレ 第七幕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1256358317/
侍戦隊シンケンジャーアンチスレ 第八幕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1261313278/
前スレ 侍戦隊シンケンジャーアンチスレ 第九幕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1264306840/
2名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 00:01:50 ID:kYn2/58n0
>>1乙です。
とうとうスレ数が本放送中に二桁突入とはなぁ…
3名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 00:11:02 ID:6CqBH/iV0
急に加速したからな。
まあいきなり偽殿が剣もショドウフォンも取り上げられてないのに逃げ出して「びっくりするほどなにもないな(キリッ」や
なんの問題もない姫に従わない腐れ家臣や最低寿司屋や、ここ最近でどばっとなんじゃこれなところが急増したから
無理もないが。
4名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 02:12:44 ID:oYsG5/u+P
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org622791.png
これ見るとハリケンジャーとアバレンジャー凄いな
地味にデカレンジャーもゴーオンジャーに迫る売り上げ
・・・なんだ、シンケンって全然大したことないじゃん
5名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 02:22:21 ID:lB3lpgSwP
「ディケイドとWに持っていかれたんですー」と言い訳。
まあどっちの玩具買ってやるかで選ばれなかったのは間違いないww
6名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 02:28:33 ID:oYsG5/u+P
ちなみに伝説的な敗北を喫したマジレジェンド要する
マジレンジャーですら108億・・・あれだけ吼えてたシンケン厨が哀れに見えてきたw
7名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 02:39:18 ID:Ytw3cCDv0
最初のうちは身分の上下に加え、偽殿マンセーばっかりで
これがいずれ「戦隊」になるのか?と疑問だった
初期はこのスレでも、単体ヒーローなら問題なかったという意見もよく見た気がする
だけど、戦隊以前にヒーローとして最低限のこと、それ以前に人としてどうよな
作品になるとは、アンチ目線でも流石に想像できなかった

4話とか外道落ちとか、ヒーロー失格なところは最初から一貫してるよある意味すごいよ
だから、朝の子供向けヒーロー特撮じゃなくて深夜アニメとかでやってくれ
8名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 02:43:17 ID:oYsG5/u+P
テンプレ用として
「宿敵より酷い、シンケンジャー腐れ外道の歴史」
みたいなの作れないかな
9名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 02:46:59 ID:Ytw3cCDv0
>>4
ハリケンジャーの時のライダーは龍騎、
アバレンジャーの時のライダーは555だよな
どっちも売上げすごかったんじゃないか?
シンケンの不甲斐なさをライダーの所為にはできないなw
10名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 02:54:15 ID:Kzy3k1Gu0
外道衆、そのうちキャラが立つだろうか?と思ってたら、まったくたたずに終盤を迎えてしまった
外道衆どころか、戦隊メンバーもあんまキャラ立ってないもんな…
でも、外道衆の目的って結局なんだったんだ?ここに至ってもよくわからん
地上を三途の水を溢れさせたいという事はわかるんだが、だからなんでそれをさせたいんだ?
後、太夫の恋人がなんか意味ありげに死んでたような気がしたが、あれって結局明かされたっけ?
死ぬ間際に、「薄雪、俺は…」みたいに何か言いかけて、太夫が「言うなー!!」とかさえぎったやり取りがあったと
思うんだが、あれって結局なんだったんだ?
最近は流し見なんで見逃したか?
それから、ドウコクが自分の皮で三味線を直したから、アキレスの踵みたいに弱点になる伏線かと思いきや、
まったくそんなのは絡まなさそうなのもびっくりした
11名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 03:22:35 ID:ssrUhmMv0
>>10
キャラだけは立っていると思うよ
立っただけでその先が全然無いんだけど
太夫のやり取りはまぁ相手の感情は無視しますよってことでいいんじゃない?
ドウコクはなぁその皮の一件も元々自業自得だし弱点にすらならないってのもアレだし
弱点解消も何となく吸収したら偶々効かなくなったって感じでいかん
12名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 03:57:16 ID:Ytw3cCDv0
ドウコクって、酒飲んでばっかの引きこもりで
女のことでしか動かないって
最後までイメージ変わらなかったな
本当に1クールで消えなかったのが不思議なくらいだ
まさかこのキャラのままでラスボスだなんて
13名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 04:04:28 ID:lB3lpgSwP
お膳立てお仕着せで強い強いっていうレッド殿には
ちょうど良い相手ではないでしょうか
14名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 06:07:06 ID:7lbG1i6W0
たとえばゲキレンの「暮らしの中に修行あり」などという新奇路線を途中で捨てて、
「人を守るために戦う」とか言い出してから、持ち直した。
やっぱり勧善懲悪は偉大だ。

シンケンもそうなると期待してた?
15名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 07:12:05 ID:y/nTkxic0
シンケンって偽殿マンセーだけは一年かけてたっぷりやってきたけど
シンケンジャーの家臣同士のつながりっていうか
横のつながりってあんまり描かれてないような気がする
この五人の関係性っていいなと思わせるようなチームとしての魅力が全くない
16名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 07:38:27 ID:V7uWSObf0
>>15
家臣たちは殿と縦のつながりがあるだけだよね。横のつながりができちゃうと労使間対立が起こるからじゃね?
17名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 07:52:54 ID:zHN0EtaB0
侍がどうのと訳の解らない理屈で、緑と友達を引き離したところから違和感を感じたなあ。
オモチャを売ってナンボの戦隊で、そんな子供のなりきりを阻害するような理屈を前面に出して良いのかと。
君も侍になって殿達と戦おう、とか言うどころか、侍が何かすらハッキリしなかったし。

兜折神を殿一人でどうにかしたときも疑問だったけど、シンケンブラウンを実質止められなかった辺りで、
侍には大して意味が無いんだと言う気分になってきた。
シンケンブラウン大好き。ああいうのもっと出せば良かったのに。
18名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 08:20:39 ID:uyjq5Yyu0
アンチが進むのってシンケンスレで普通に感想書いただけでも叩かれて追い出される傾向が強かったからだと思う。
ブラウン好きってだけで靖子嫌いって書いたかのように叩かれたもんな〜
19名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 08:26:33 ID:LuyZguLt0
ブラウンの回結構アホっぽくて好きだったんだがな
侍ものならああいう勘違い外国人サムライかぶれのエピソードは必要だろうに
靖子信者が「靖子にゃんならこう書くはず!東映に送った(キリッ」ってやったのこの回だっけ?
それ聞いてからついてけなくなったわ
20名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 08:29:44 ID:xt0nUNh+0
どうせ影武者なんて展開にするならブラウンを真殿にしろよ
21名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 10:31:49 ID:fYwujDrI0
俺は10話くらいで一回脱落したから、1年ちゃんと見てこれた人は素直に尊敬する
影武者らしいって聞いてまた見てみたけど、ほんっとになんも良くならずにここまで来ちゃったのね
すげぇマンセー戦隊
22名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 11:04:18 ID:6jplClsm0
ブラウンの回は、当時は浮いてると思ってた
今思うと、ブラウンが一番まともに侍しようとしてたんだな
助けられたことに恩を感じ、自分もそうありたいと弟子入り
一度帰れと言われてもまた戻ってきて、敵を倒し人を救った
やり方はコミカルで型破りではあったけど

もっとサブライター使って、違う切り込みすればよかったのにな
結局「侍とは、武士道とは、殿をマンセーすることです!」って印象しかないや
23名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 11:23:59 ID:8iF2FaXk0
敵はまあ結構キャラ立ってると思う。
飲んだくれのドウコクとアクマロとシタリは「どんな場面で何をしそうか」が
だいたいわかるし。十臓と太夫は無理。どっちも役者頼りでごまかしてる。
主役陣は青は「殿最高キャラ」緑は「殿を超え志望キャラ」
桃は「私わかってるからキャラ」黄は「殿可哀想…キャラ」と
属性が付いてるだけで一切キャラ立ってない、機械的な存在だった。
唯一金はその点で良かった、良かれ悪しかれ人間性は見える。

>>21
中盤で少しだけ殿マンセーが薄くなった時期はあった。
結局反動でごらんのありさまだよ、だけど。
24名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 12:57:28 ID:U4RS1uA00
私はどうしても殿が金に烏賊ディスクを渡してしまったエピがダメだった・・・
人々を守る力となるディスクを子供が友情の証として渡すってありえない。
取り返そうとしない爺や黒子達もありえない。
あのエピが「殿が小さいときはもうまったく寂しがりでしょうがなくて」的に
語られた時点でこの話はダメだと思った。
25名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 13:43:48 ID:78dYa4dT0
ウザいからブラウン嫌いだけど、
そもそも流ノ介がきちんと説明しないからブラウンが勘違いした、てのがトラブルの一番の原因だからどっちもどっち

いちばん嫌いなのは姫登場→殿失踪のくだりだな
怪我して寝込んでただけで、ショドウフォン取り上げられてもいないのに、直接リストラ宣告されたわけでもないのに
勝手に「何もない」とか悲劇の主人公ぶって勝手に逃亡するのは意味不明
殿様ポジションでなくなったら意味がない、ヒラ侍じゃ平和のために戦う気にはなれないとでも言うのか?
26名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 14:46:21 ID:Kzy3k1Gu0
>>24
つーか、あれが真殿ならまだしも、影武者なのに…って感じだよな
偽殿は小さいころから自分が影武者だって知っていたんだろ?
27名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 15:25:05 ID:ssrUhmMv0
源太自体も変な奴だよな
一家離散の状況にあって独力でモヂカラ習得して尚且つ寿司屋まで継ごうとするとか
そこまでするほど殿との友情ってあったのか?
あと十臓の家族云々で殺せないもお前の家族はどうしたよと
28名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 17:17:18 ID:MjWYJYpV0
http://www.amazon.co.jp/dp/B00371AN7O/

もう言葉が出ない
29名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 17:26:58 ID:ESQOZFJKP
前スレ988
ゴーオンのガイアークは街壊して人殺してないけど?

昭和の頃から、建物倒壊で死亡は少ないはず。
ホントに戦隊ファンか?

ちなみに屋敷に籠もりきりのシンケンと違い、
全国行脚してたし、ゲストの絡みも多かったなあ
30名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 17:41:17 ID:MDcyAcXh0
>>28
誰か…釣りだと言ってくれ
最終回の続きはこれで…とかは流石に無いよなw
31名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 17:43:19 ID:+3z3eGQe0
ナレーションの代わりに山崎バニラの活弁士でも出せばよかったのに。
32名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 17:54:32 ID:9azrvomH0
封印の文字を唯一扱えるために、例え家臣を盾にしてでも
死ぬわけにはいかない主君、という設定は面白いと思ったんだよなぁ
使命と情の狭間でどう展開させていくのかと期待したのに、
実は本物は他にいました、でも養子になりました、で
結局どこに軸を置きたいのか分からなくなったのが残念だ
捻ればいいってもんじゃない
33名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 17:57:27 ID:UnV5drxG0
802:02/05(金) 11:56 iPsdMAFZ0
先日気付いた事が一つあるのだけど、B’zの曲 野性のENERGYの歌詞は

1番はシンケンレッドになる事を決められてから仲間に出会うまでの丈瑠の人生

2番は姫登場直後の絶望から立ち直るまでの丈瑠の葛藤の描写と恐ろしくシンク
ロしている。

↑こういう信者が1番たちが悪い

34名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 17:58:10 ID:UnV5drxG0
>>30
ドウコク倒したあとのその後をやるんじゃね?
なんかシンケン本編撮影終了後にも撮影してたみたいだが。
小林脚本って基本的にメインの子供置いていきぼりで
ヲタ、特に腐ヲタが喜べばいいって感じだから
あんまり好きになれないんだよな。
特にタイムレンジャーの最終回がそうだった。
35名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 17:59:11 ID:oYsG5/u+P
>>28
電王と違って役者はいつまでも拘束する事は出来ないから
まぁこれとゴセイVS(ryで終わりなんだろうけど
相変わらずこういったあざとい商売を特撮でやるのはいけ好かんな
36名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 18:04:59 ID:E0yEh4Yp0
テスト
37名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 18:17:12 ID:40WqFTwF0
電王もそうだが
引き際ってモン知らないのか
38名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 18:25:39 ID:7lbG1i6W0
オタクからは搾り取れるだけ搾り取らないと。
39名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 18:38:07 ID:ssrUhmMv0
特別シンケンがスピンオフに足る作品だとも思えないんだが
40名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 18:48:30 ID:6jplClsm0
帰ってこなくていいのに・・・
続編が出るのは戦隊初!と信者が飛びつきそうだ
やり方が電王化してて、搾取されてるだけだよな・・・
続きはこちらで!商法は、ディケイドで痛い目みてるから
さすがにやらないと思うけど、続きだとしても観ないよ
41名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 18:51:51 ID:DlkHFE4G0
>>29
阪神大震災か9・11テロかってくらい街を破壊しておいて
「人殺してないけど?」は無理があるwアホだろお前
42名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 18:52:00 ID:xzeMsgLI0
リンク先読み落としたんだとおもうんだけど
これってスピンオフで確定なの?
擁護するわけじゃないが、それなら去年はディケイドのしかスピンオフ公開してなかった
気がするから、ゴーオンのときみたいなもんかな、と思わなくもない。
後へ後へと引っ張るのは東映の儲けの問題だろうな。

まあ、だからってあの映画のウラで「実はこんな事やってました!」とかやられても、
面白いネタになるとも思えないけどな。
ゴーオンの時のように敵方が何をやってたかに絞るとしたって
ドウコクは酒飲んで暴れてただけだろうし、太夫は三味線抱えてうだうだしてただけだろうし。
43名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 18:52:18 ID:y/nTkxic0
でもこういうスピンオフ連発してシンケン信者がそっちに集中しててくれれば
次の戦隊が不要な叩きに遭わずに済むし助かる
44名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 18:58:29 ID:oYsG5/u+P
>>29
んな事で文句言ってたらジュウレンジャーなんて
バンドーラ一味が地上に降臨する度にビルは動くわ
大地は裂けるわ、爆発するわで凄い事になるからな・・・w
45名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 19:11:39 ID:ESQOZFJKP
>>41
フィクションと現実をごっちゃにしてる方がちゃんちゃらおかしい。

フィクションなら死亡、危機的描写がなければ死なないのが当たり前。

せいぜい、逃げ遅れて怪我を負うぐらい。
46名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 19:18:24 ID:LuyZguLt0
>41
そういう極端なこと言ってないのに……
47名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 19:21:05 ID:oYsG5/u+P
>>45-46
批判されると極論言って逃げるのが彼女らの常套手段だから
いちいち相手にしない方がいいよ
48名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 20:00:41 ID:DlkHFE4G0
>>45
殺してなきゃ街一つ廃墟にしてもいいんだ?
あれだけビルが瓦礫になったら経済的損失は何千億とかのレベルだと思うけど
それだけの被害をもたらしたガイアークを倒さないで仲良くおふざけコントしてるのは良くて
殿がたった数日悩んで戦えなかったのを「人々を守るのを放棄した」と叩くのは
ダブスタじゃないんですかねぇ〜?w
都合良くフィクションと現実をごっちゃにしてるのはどっちなんだか…
49名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 20:01:17 ID:LdTIe6Rn0
>>33
……てめーはB'zヲタの俺を怒らせた……
>>33自身のことじゃないよ、念のため)
50名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 20:07:18 ID:AM15s55GO
>>48
ゴーオン叩くなら、ゴーオンスレに行ってくれ
あっちよりマシとか、そんな比較してもシンケンの質が向上するわけではない
51名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 20:11:28 ID:oYsG5/u+P
>>50
比較しないと何かを褒められないのが彼女らのやり口だからな
いちいち相手にすると付け上がるだけだよ

それはそうとして正義の味方であるスーパー戦隊としての義務も果たせない
腐れ外道シンケンジャーは最終回も予想通りクソ影武者万歳で終わりそうだな
あぁ嫌だ・・・
52名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 20:22:58 ID:DlkHFE4G0
あれ、あんたらが先に他戦隊と比較することで
シンケンは人々や世界の平和を守っていないと貶し始めたんでしょ
だからゴーオンを例に反証してあげただけだよ?
自分たちから先に言い出したことすら忘れちゃったの?w
53名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 20:28:33 ID:AM15s55GO
>>52
あんた「ら」と言われても、そういう人もいるってだけだしな
少なくとも俺は何かと比較して叩いた覚えはないから
ヨソでやれと言う権利はあるな
54名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 20:31:08 ID:oYsG5/u+P
>>52
じゃあ戦隊の看板外せwww
シリーズの看板は欲しいくせに
基本的なフォーマットも守らんのでは話にならんだろ
55名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 20:40:26 ID:8iF2FaXk0
あほか
基本的に正義の味方が世界を守るシリーズだろ
それがこんなオナニー劇場になってるんだから文句も出るわ
だいたいシンケンも「人を守るんだ!」とかほざきながら
現状のクズ丸出しの体たらくだから叩かれてるんだろう
何がゴーオンとの比較をだしてあげたwだ
「他作品"も"おかしいよねw」じゃシンケンのクソさを自分から認めてるじゃないか
もう少しマンセー理論を考えろよ
レベルがシンケン本編みたいだぞ
56名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 20:44:08 ID:oYsG5/u+P
まぁ人を護る事より個人の地位と名誉とお家騒動の方が大事なヒーローの厨なんて
所詮この程度だったって事なんだろうな
町を守る為に戦う連中を睨みつける金はヒーローにあらざる行為だったし
戦う力を持ちながら地位と名誉が無けりゃ戦わんどっかのクソ影武者は論外だ
57名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 21:02:27 ID:lB3lpgSwP
超シンケンwww
58名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 22:08:57 ID:si3aD06X0
シンケン始まる前は靖子だし青土下座画像である程度覚悟できていたが
そんな事はまったく問題じゃなくて
予想外の部分でスピンしてクラッシュ、高速落下していったイメージだ
作風上内輪受けっぽい感じにはなるだろうとは思っていたが
まさかヒーロー以前、人間としてどうかを問われる前代未聞の戦隊になるとは…
59名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 22:26:58 ID:eMfLCYqW0
敵の大将がいよいよ復活か!?て時に、
立場が違ってもいち戦力としてこの世の平和のために戦うのがヒーローだと思っちゃいけないのか…?
そこで自分の居場所がなくなっちゃう!て不安で頭がいっぱいで逃げ出して
現実逃避のいらん戦いに没頭するヒーローを擁護しなきゃならんのか…?
60名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 23:00:40 ID:E2d7TRD90
侍一味のお家騒動を書いてたつもりで
ヒーロー物を書いてる気が無かったとしか思えんな
61名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 23:20:03 ID:QwZBq1zP0
そういやあの影武者→養子の顛末、児童誌でどう処理したんだ?
62名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 23:26:45 ID:OBSLZE3E0
>>61
変換前
「こういうゴチャゴチャした戦いは好きじゃない」「せっかくゲームを面白くしてやったのに…」「近くにいたお前が悪い」

変換後
「みんな!よけろ!おうじゃだけはゆるせない!」「おまえがくらえ!」「ぎゃー」「へっへっ、ゆかいだぜ」
63名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 01:16:08 ID:E/DfJw7r0
>>61
テレビマガジンだと
・薫の登場によって、殿ではなくなった丈瑠。
・薫のはからいで、ふたたび丈瑠が殿になった。
って書いてあった

個人的には
「真のレッドを中心に、新生シンケンジャーは外道衆とたたかうが、やはりレッドは丈瑠しかいない。」
姫カワイソスって感じだった

しかし殿に戻って解決ってのはほんとどうよ
影武者でした→そんなの関係ねぇ一緒に戦うぜってのをその1話に詰め込んで
最終回のオチで殿にするとかだったらまだスッキリ出来たんだが…
64名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 01:37:34 ID:hBrGDyA/0
殿様の地位なんて形だけだ、とさんざん盛り上げた後で
やっぱり殿様であることが重要だ!ってのじゃ
ズコーとなるわな
脚本家馬鹿じゃねえの
65名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 01:51:15 ID:viAShfxE0
普通の内容だったら殿という枷が外れた今だからこそ出来る事がある
とか殿ではなく丈瑠として戦に行くとかいくらでもテンプレ燃え展開があったはずなんだけどな
66名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 02:07:39 ID:dWfHifbF0
姫がかわいそうでスッキリしない
別に何も悪いことはやってなくて、むしろ必死に努力してきたのだろうに、
家臣達は「姫は守るけど主と仰ぐのは殿のみ」で、
封印の文字も効かなくて、大怪我までして、結局あっという間に当主引退
話に都合よく動かされすぎだ

「お姫様、辛いやろな…」というのも、言うのが遅いよ
真の主君で、しかも歳若い女の子に対して距離を置きまくっていたくせに
丈瑠の問題が片付いた後で今更のように気遣っても白々しく聞こえる
家臣と姫の心が通い合った上で影武者が殿になるのなら、もう少し素直に楽しめたんだろうけどなぁ
67名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 02:18:18 ID:hBrGDyA/0
どうして
姫「頼む、私の代理として戦ってくれ」
タケル「承知いたしました」
じゃ駄目だったのだろうか
68名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 02:23:09 ID:FxwGIdwR0
>>65
そういうテンプレ燃え展開はやらない主義の脚本家っぽいからねぇ・・・
テンプレをハズした結果が「養子にして本物の殿にすれば万事解決!」という
身内に敵がいる跡目騒動系の時代劇みたいなオチになったというのが謎だが

養子にしなくても、普通に姫が指揮権を託すだけで構わないと思うんだけどなぁ
爺が文句を言っても姫なら黙らせることができるだろうし
69名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 02:29:33 ID:a8AtWA4r0
「姫」をせめて三十代の女性にしてればねえ
旦那は既に死に子もなく本人は病弱だけど病をおして出てきた
でもやっぱりこの身体では戦えないからタケルを養子にして家督を譲るよ
これなら何の違和感もないのに
70名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 02:31:57 ID:dWfHifbF0
指揮官代理じゃ「志葉丈瑠」を名乗れないからな
分家の人間という設定でもよかったろうに
71名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 03:21:43 ID:x54MUKG70
志葉家の養子になるって展開自体はいいんだが姫の息子になるってのは無理ありすぎ
姫の兄貴になるんだったらよかったんだが
72名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 07:30:34 ID:a1Rnb5QP0
せめて、

姫がドウコクの強さにびびってひるんで戦いを諦める
丈瑠は不屈の闘志で最後まで諦めない

くらいの、描写があれば、「やはりレッドは丈瑠しかいない。」って言葉も合うけどさあ…
とっとと辛い事から逃げ出したような奴が…
73名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 07:36:37 ID:zV7izd3n0
女がレッドなんてイヤだ、女のくせに男より上に立つなんて許せない、と
言っていたお子様方には喜ばしい結果になったんじゃないのかね。
74名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 08:16:22 ID:irNmX9q30
結果じゃなく過程が問題だ。
女にお情けで地位を譲ってもらっても喜ばんだろう。
75名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 08:26:44 ID:LmslrDf20
丹波爺じゃなくて姫母(先代の妻)を嫌味おばちゃんにして「うちの姫ちゃんが一番ザマス!」にすればよかったのに。
で、丈瑠はショドウホンがなくても変身しなくても戦って、姫のピンチにもフォローして
「アンタを養子にするザマス!」とすればよかったんじゃ。
76名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 08:53:28 ID:OI0uQUM90
>丈瑠はショドウホンがなくても変身しなくても戦って、姫のピンチにもフォローして
ぶっちゃけソレだけ出来ていれば以下が同じ展開でも7割くらい許せてたと思うんだ。
そんだけヒーローめいたことができるってんならマンセーもそれなりに理解できたはず。

ホントなんであんな女の腐ったようなイジケ虫に…
77名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 09:05:51 ID:tkfQ0E8P0
ところで上の方で街の破壊がどうのという話題。
それを言ったら巨大化戦では敵も味方側のロボットも動く際の衝撃や建物の破壊なんかで
人を殺している可能性十分ありだから、特撮ものでそれを言ったらキリがないよな。
78名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 09:24:20 ID:2kUwPM1N0
俺が殿じゃないからって出て行って
元の下僕達がヨイショしに来てくれたから機嫌直して
自分の趣味の戦闘には変身して戦ってたくせに
「サポートに回る(キリッ」とほざきながら姫の為には一歩も動こうとすらしない
そのくせなぜか姫には「あんたが殿になるしかない」と言われ
すんなり受け入れて重傷の姫を立たせたまんま上座に胡坐かいて満悦顔
みんなの命がどうこう悩んでたくせに、物理攻撃で倒せないはずの相手への作戦は
「力尽くだ(キリキリッ」とただの特攻を全員で総マンセー
男だ女だ以前にコイツはどうかしてるだろ
79名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 10:28:52 ID:zP8/PnaR0
ことはと同じくらいか、それより若いくらいの姫を放置して
成人男性の丈瑠をみんなが気に掛けまくっているのがなぁ
姫と殿、どちらも大事にするということができなかったのかね
80名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 10:55:38 ID:hBrGDyA/0
ずーっと付き合ってきた殿の方が、最近会ったばかりの赤の他人の姫より大事だってことなんだろうけど
人間としてはある意味リアルでも、それってヒーローとしてどうなんだよ、と思う
身内ひいきより赤の他人の一般人のために命をかけるのがヒーローの仕事なのに

「他人より身内の方が大事!」
「地位も名誉も維持したい!」
とか、こういう人間としては自然だけどとてもカッコいいとは思えないドロドロしたものを
戦隊ヒーローで見せないで欲しい
81名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 13:26:46 ID:/p63ElF+0
>>73
うちの子は「何でレッド二人で力を合わせないの?」と言っておりました
82名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 14:06:34 ID:x54MUKG70
軍団崩壊寸前まで分裂するぐらいの騒動になってほしかった
それで彦馬や姫、あるいはメンバー縁の人に諭されて和解するみたいな
バラバラになった心がまた1つになるのが真の絆だと思う
騒動中も一貫して殿擁護するのが絆だと言われてもなんか薄っぺらい
83名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 14:13:36 ID:a8AtWA4r0
真殿は姫じゃなく九歳くらいの男の子にしてればよかったんじゃないか?
タケルが影武者としての職を全うするのは真殿が十二歳の誕生日を迎える
までのはずだったが丹波に「もうお前なんかいらない」と言われたので出て
行ったということにすれば悪いのは丹波だけになるのに

まあそれだと家督がどうのとかが問題になるんだろうけど
84名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 14:15:43 ID:C0q0B6C40
姫のくれたディスクに書いてある「火」の字って、
左右の点も小さい「火」の字になってるんだな
シンケンジャーの世界には「炎」って字は存在しないのかw
そんなに「火と火を合わせて炎」展開が憎いのですか
85名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 14:18:24 ID:UXPsxOFY0
あーそれやれば結構シンケン評価したかもw
86名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 14:23:32 ID:hGv4VRhC0
丹波は何気に彦馬より必要だよな
偽殿視点での悪役wという意味でも、姫の唯一の味方という意味でも
つか、彦馬はなんであんなどうでもいいキャラなんだ
もっと偽殿に喝を入れてくれる厳しい人だったらよかったのに
唐橋も無駄遣いだったが、格さんは無駄遣いってレベルじゃねえぞ!
87名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 14:24:55 ID:a1Rnb5QP0
>>83
9歳なんてしたら、前レッド死んだ時期と合わなくなるからじゃねえの
前レッドには娘がいて、その娘が産んだとかするのもなんかなあ…だし
9歳の孫じゃなくて娘が出て来いよってなるし
88名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 14:29:31 ID:x54MUKG70
>>84
ダブルレッド体制や合体レッドに期待した子供は多かったのにな
89名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 14:57:11 ID:hBrGDyA/0
ていうかシンケンのこの終盤の展開を見るにつけ、
シンケンメンバーにとっての最大の危機が世界の破滅じゃなくて「タケルの殿様の地位が脅かされた!」だったのって
本当に斬新だよな…こんな戦隊後にも先にもねえよ
90名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 15:21:22 ID:ZqKG3Ph10
>>84
Pも脚本もその手の燃えそうな展開を避けるクセに、
養子どや顔展開なんて代替物にもならない汚物しか出せないんだから救いようがないよなぁ。
91名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 15:46:48 ID:zV7izd3n0
あと一話だけあるわけだし、
ここから再どんでん返しで熱血王道展開に……
という可能性は。
92名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 16:03:03 ID:jcoIOgiL0
>>91
最終話でどんなに燃える話をやっても、いままでの汚物展開は取り消せねぇよ。
さらに恐ろしいことには、シンケンは数字的に失敗とまで行ってないので、これ以降の戦隊で
同様の腐向き汚物展開をやられる可能性があることだ。
93名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 16:10:27 ID:xZVoMAkk0
「七人での名乗り」「ダブルレッド」「火と火を合わせて炎」をやってくれるなら
終盤のグダグダも少しは水に流せるかも…と思ったけど、
家督が譲られた以上、薫より先に丈瑠がシンケンレッドの名乗りをすることになるんだよなぁ
やっぱりあまり燃えないかな
94名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 16:11:01 ID:UXPsxOFY0
どれだけバンダイがバカでもゴーオンの方が成績遥かにいいんだから
そっちの路線とるだろ
95名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 16:17:43 ID:C0q0B6C40
最後の最後で姫のディスク使って、それと自分のモヂカラを合わせた
炎のファイヤーシンケンレッドを出してくれたら、そこだけは認めてしまうかもしれない。
顔が「炎」になって四つ目っぽく見えるキモ顔でもw
96名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 16:41:02 ID:8CQg8Rq90
そういえばドウコクが外に出れなかった理由って何?
97名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 16:42:52 ID:tkfQ0E8P0
水切れ。太夫を取り込んだから水切れの心配なし
98名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 17:00:11 ID:UXPsxOFY0
>>95
それは姫がいっしょにレッドとして出てこそ成り立つもんだと思った
99名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 17:09:06 ID:zV7izd3n0
あの水切れっていうのはひょっとしてハカイダーの脳の血液交換がルーツか?
100名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 17:16:08 ID:EDGPnlA30
良く分からないけどDVDとか大きなお友達向け商品は売れ行き良いんじゃない?
101名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 18:43:09 ID:2kUwPM1N0
ゴセイジャーがさっそくゴーオン以前のスタイルに戻るみたいだから
靖子にゃんは大きなお友達から金搾り取るの頑張れば
みんな平和だと思う

>>96
先代シンケンレッドの封印の文字の効果で
三途から出るとすぐに水切れで死ぬ(死ぬ前にシンケンジャー余裕で全滅させて帰れるが…)
今は太夫の三味線壊したらあっさり三途の川が溢れたから平気
封印の文字は元人間の太夫とりこんだから効かなくなった
凄いご都合設定
本当に外道なら人間取り込むぐらい一回は試してるだろ、ってのは重箱の隅かもしれないけど
太夫の三味線(新さん?とかいう侍)破壊>>>>>>>45話かけて暴れた外道ども
ってのは茶番すぎる
102名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 18:47:14 ID:x54MUKG70
せっかく47話でわりといい形で影武者騒動が終息したのに48話で全部台無しになったな
103名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 19:41:57 ID:8CQg8Rq90
>>97
>>101
ありがとう
でもこの間出てきたときは前と比べて水切れ全然起こしてなかったよね
太夫取り込む前ね
結局対策考えず適当にやったら大丈夫になったってことか
締まらないなぁ
104名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 20:24:03 ID:0LlxKKPz0
>>103
因縁深い敵同士のわりに、敵も味方も相手に対していまいち関心が薄いからなー
シンケン側が侍などの枠組みに囚われずに人材募集したり
金が兵器開発に専念して新アイテムを開発しまくったり
例の嘘つきの回で、影武者ってことを報告されて姫の捜索とかされてたら双方どうなっていたことやら
105名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 20:45:06 ID:x54MUKG70
最後にタケルが「やはり俺には殿など性に合わん」とか「外の世界を見て回りたくなった」
みたいなこと言って家督を返して旅立つ終わりになってくんねーかなぁ
106名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 20:45:19 ID:23/WeODy0
ドウコクはどうかわからんがシタリもしょうもない死に方をするんだろうな…
107名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 21:01:47 ID:hBrGDyA/0
封印の文字の話が出てから数回は「志葉家当主めー!」と
当主を集中攻撃する姿勢を見せていたものの、
すぐに「毎回レッドばかりが集中攻撃されるという縛りがあったら話がつくれない」ということに気づいたのか
敵も味方もその設定をすっかり忘れたようになってたんだよな
脚本家ほんとに馬鹿じゃねーの
108名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 23:07:42 ID:a8AtWA4r0
>>107
突然F-1タツヤを狙い撃ちにして孤児院を火の海にしたレスキューファイアーと
全く同じ愚を犯したんだな
109名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 23:08:19 ID:xuP3ZPAe0
ようやくこないだの話をみた。
見ながら画面に物投げつけたくなった戦隊なんて始めてだ。
一応DVDにダビっておこうと思って置いておいた43話以降を
まるっと削除してとてもすっきりした。
110名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 23:39:07 ID:NARpqoZFP
>>108
RFはガサツ主役と巨乳隊員がいけ好かんので最序盤で切ったんだが
どうやら大当たりだったようだな(F2と隊長は結構好きだったけど・・・化けの皮剥がれた?)
追加メンバーも何か訳の分からんコンビだったし
何よりアニソン臭い主題歌が生理的に嫌だった(camino続投でよかったのに)
111名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 00:20:42 ID:l2QsTKm10
>>110
F-1Xが出るまではよかったんだよ・・・
出てから他のメンバーがすっかりいらない子になってしまった
そういう意味では赤菌以外いらない子のシンケンと同じか
112名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 00:29:36 ID:KdBZ8rQiP
>>111
フォースはR-1MAXが出てきても個別に見せ場は必ずあったけど
ファイアーだと厳しいのかね・・・計画が長期だから変更もききにくいだろうし
まぁそれでもシンケンのクソ影武者万歳よりは遥かにマシなんだろうが
113名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 00:32:05 ID:slSeW+vV0
他作品たたきは該当スレでやれ
114名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 00:38:43 ID:o8wyDKvA0
レスキューファイアアンチは本当にクソだということがよく分かる流れ
ここはシンケンアンチスレだ
115名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 00:50:36 ID:KdBZ8rQiP
>>113-114
失礼した、さすがにスレチだったな。スマソ
・・・さぁて、最後にどんな失笑モノの展開を見せてくれるのやらw
116名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 01:12:55 ID:2kK93HNv0
やっと終わる・・・やっと終わるぞおおおおおおおお
117名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 01:49:06 ID:slSeW+vV0
今日一日耐え忍べば、楽しく戦隊を見られる朝が帰ってくるんだな…!
長かった、1年長かったな!
118名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 02:14:45 ID:2ax/lpC90
怪我人の年少女子を立たせておいて平気で座って得意顔の当主就任シーンをやらかした後では
どんな修正も大して意味がないとは思いつつ
姫が中心できっちり戦ってドウコクを倒してみせるとか
最後に丈瑠が当主の座を、愚かな自分には分不相応、と謹んで返上して志葉家を出て行くとか
「殿様ポジションに御満悦の丈瑠」を少しでも覆す展開になったらちょっとは気が晴れるかも試練
119名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 06:59:29 ID:zPDCxKDl0
素顔名乗りいらねえ…
120名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 08:13:26 ID:Q8i/0t3N0
殿という地位に執着したまま終わったな
121名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 08:14:15 ID:zIspIm3r0
アンチも信者も普通の人も一年間お疲れ様した!

まぁ、最終回だけあって最終回だけ見れば普通だったか?

ドウコクが死んでも三途の川がある限り〜とか
いかにも「殿が殿であり続けるため」の方便臭かったけど。

シタリは来年のvs要員だろうなぁ。
122名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 08:16:56 ID:zPDCxKDl0
変身できないって理由もないくせに素顔名乗り無駄遣いすんじゃねえよ
流石に素顔名乗りにはまともな理由付けてくれるとか思ったら一切そんなことはなかった
最初から変身しないで戦うとか馬鹿なの?冷めたわー

最終回だからって今更「世界を守る」連発しても
今までの体たらく見てれば口だけ集団の印象が深まるだけ
姫の「丈瑠は絶対戦いをやめない!」とか途中で戦いほっぽりだした偽殿の何を見てたんだ?
123名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 08:19:48 ID:KQ/JB5VH0
安置だということを差っぴいたとしても、ここ数年のどの船隊最終回より盛り上がらない最終回だった
124名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 08:30:59 ID:ftyQVpa00
・最後まで全員が全員、殿をマンセー。
・最後にパワーアイテムGETはなんだかなあ…。
・殿が盾になったのは、おお!と思ったが、水の流之介が炎使えるのはおかしくね!?
 そこは炎の相性的に天じゃないのか。
 仮に使えたとしても、ここまで殿マンセー貫いたならレッドでトドメさそうぜ…。
・お別れのなか、一人で舞う流之介の存在(笑)

ジイ、丹波、姫の力を借りて総力戦ではあった…
あったが…なんかスッキリしないというか燃えない最終回だったな…。
素顔名乗りは個人的に嫌いじゃないが、アクションはアップ多用で残念。
125名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 08:32:29 ID:dALQjgrI0
爺の参戦は燃えた。
でもだったら普通に黒子も戦って何が悪い?
初回から黒子もブラウンも下っ端戦闘員にさせればよかったのに。
126名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 08:44:17 ID:gwEjZG3Y0
水が火使うのはおかしいよな
なんでそこまでして姫を参戦させなかったのか
127名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 08:44:32 ID:MIYS9Kkz0
アーマーパージしていくシンケンオーはかっこよかったと思う
映像表現が発想に追いついてない感じだったが
128名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 09:10:29 ID:v2ZrzUgM0
やっぱりドウコク弱かったな
129名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 09:16:08 ID:uaI0N/Gj0
なんか盛り上がらない最終回だったな…

これ拾ったので貼っとく(´・ω・`)
ttp://www.cow-spot.co.uk/tokusatsu/16/src/1265498701869.jpg
130名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 09:22:13 ID:KdBZ8rQiP
今沖田産業
何となくは予想できるがあの腐れ外道は最後まで地位と名誉にこだわったみたいだなw
しっかしまぁ世界を転覆させようとする敵よりも
身内のお家騒動のほうが強敵ってどう言う事だよ・・・w
131名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 09:25:25 ID:Lrijnv5p0
おいおいまた電王商法やっちゃうのか?
132名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 09:26:43 ID:Px2ykhIh0
ドウコクもラスボスなんだし、太夫を取り込んだんだから
三の目とか四の目でも発動させてどんどん強くなってほしかったが
普通の巨大化だけって…
133名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 09:36:34 ID:NwpehAqdP
>>131
小林商法です
134名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 09:36:50 ID:L19c4dEK0
なんかアンチも認めざるを得ないみたいな雰囲気ですねw
135名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 09:38:16 ID:Xh0xMB4I0
>>134
何を認めるの?
136名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 09:39:32 ID:XitD824J0
>>127
ポンポン弾け飛んでるだけだから、オモチャみたいだったな
虚仮威しの二刀流を撮ってる暇があったのなら
破損した残骸がくっ付いてるとか本体もズタズタにされてるといった工夫が欲しかったわ
137名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 09:43:40 ID:9fwGssDI0
姫と丹波が良い人だったから全て許されるかっつーとそんなわけはなかったぜ!
ドウコクもっと強く書いてよ〜酒飲んでくだまいて女とりこんで強くなったかと思ったら弱かったってないよ〜
138名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 10:00:12 ID:pYzL5Jv60
何一つ盛り上がることもなく淡々と終了した感じ
139名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 10:01:25 ID:jkhq7TMk0
>>135
シンケンが駄作だって事でしょw
140名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 10:06:15 ID:ym0O9w8w0
最後の最後で何となく戦隊っぽい雰囲気にはなってたけど
なんだろうな、本当に心底「やっと終わった…」ってホッとした。
最終回の余韻もなくもやもやした気分。
んで、何で変身しないのか分からないままの素顔名乗りだった。
最終回でまで意味分からんことやるんだとびっくりした。
その後普通に変身してるし。
ロボん中で変身しなかったのは、最後の一撃にかけるために
変身のためのモヂカラもそっちにつぎ込んだのだと解釈しても
途中の素顔名乗り&アクションは一体なんだったんだ。
なんつーか、素顔名乗りの醍醐味を分かってないなあ…
感慨なんて全くなかった。

伊吹吾郎参戦だけは良かった。
もっと見たかった。
141名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 10:07:13 ID:gwEjZG3Y0
確かにそれは認めざるをえないな…orz

>>136
あれはおかしくてしかたなかったわw
142名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 10:21:30 ID:PD+9BTgX0
最後のロボ戦も酷かったな
勝手に自分達に酔って、ダメージ受けても苦しがる様子もなく
刀で串刺しにされても淡々と斬るとかw
143名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 10:22:30 ID:gwEjZG3Y0
>>142
ジェットマンと似たようなことやるのかなと思ったら
遥かにカッコ悪かったw
144名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 10:24:32 ID:Lc1jb5WhO
なんで素面だったのか分からないまま?
ぼーっと見過ぎて見逃したのかと思ったよ
145名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 10:26:26 ID:DY7QwwGW0
一年間黒子の為だけに我慢して見た
黒子だけ良かったよ

姫が最後までタケル様様の持ち上げ要員で可哀想だった
146名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 10:30:01 ID:mL4nbJ+R0
ダメージで変身できなくなったのかと勝手に思っていたら、
素面名乗り後、普通に変身して
「なんじゃそりゃ?単なる出演者ファンサービス?」

素面名乗りはダイレンジャーが初と思うが、
あれは「たとえ変身できなくても、俺達はダイレンジャーだ!」ということが面白かったのに。
147名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 10:36:38 ID:03nRknzv0
素面名乗りにロマンを感じない戦隊って初めてだわ
148名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 10:40:26 ID:PD+9BTgX0
>>146
そうなんだよね
ダイレンジャーは展開的にも追い詰められてるし、
役者のテンションも高いしで見てるこっちも盛り上がったけど
シンケンのは・・・
149名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 10:43:48 ID:v2ZrzUgM0
結局今までピンチらしいピンチってあったっけ
お家騒動が最大のピンチとか勘弁してくれよ
150名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 10:44:20 ID:03nRknzv0
>>149
ダイゴヨウの家出ぐらいだな
151名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 10:47:12 ID:KdBZ8rQiP
>>146
ダイレンの素面名乗りは神過ぎてシンケン如きと比べるのも失礼だが
去年のメットオフ名乗りにも遥かに劣ってたのは事実だな
素面名乗りしてから変身ってのはガオレンジャーもやってたけど
あっちは名乗りの途中で変身→スーツで決めポーズだから
スピーディでカッコいいんだよな
152名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 11:04:42 ID:MIYS9Kkz0
素面名乗りは、「最後だし、毎年やってるから今年もやっとくか」って意識が見え見えだったわww
最終回だけ見ればまあ凡作、位だけど、
お家騒動に1月(4話)もかけて、最終決戦は1話だけとか明らかにバランス配分間違えてるよな。
ずーっとシタリ放置して結局「あたしゃ生きるよ!」とかも訳分からん
153名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 11:10:02 ID:PrG0hVn90
ことごとく燃えの反対を貫いて、いっそ清々しいとすら思った

・最後までWレッド体制なし→タケルが中心じゃなきゃダメですよね
 もう姫のクレジットもレッドじゃなかったよ
・丹波も折れて、モヂカラを託す→当主は絶対ですよね、というかアンタも使えたんか
・姫のモヂカラと合わせて炎なし
 →新しいマスク作るより、役者素顔の方が喜ぶ人多いですよね
・ここぞという時でもあくまでも斬って斬って斬りまくる
 →侍ですもの、恐竜とかバズーカとか安易な方法は使わず正々堂々ですよね
・あわやこの世の危機?なのに、やっぱり幕から登場
 →お約束は守らないといけないですよね
・折角の素面名乗りなのに顔アップばかり→役者は顔が命ですよね
・ドウコクのとどめは何故か水属性の青
 →VSでの扱いの悪さをここで補ったんですね・・・え?
・二の目ドウコクもあっさり風味で撃破
 →もう玩具売る必要ないからやっつけでいいですよね
・別れ際一人舞う青→VSの扱いの悪さを(ry
・姫も新たな旅立ち→タケルの側に女子は置いとけませんよね
・「一件落着日本晴れ」のEDはなし→まだDVDありますからね

頭に残ったのがジイの奮戦と、メガ幸子のキャストオフぐらいしかない
戦隊の最終回ってこんなんだっけ・・・
キャストとのお別れはDVDでどうぞにするとしても
なんの余韻もないんだなぁ 早くゴセイが観たいよ
154名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 11:16:40 ID:Xh0xMB4I0
ドウコク、ラスボスのくせに全然怖くなかった
155名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 11:36:12 ID:6ixywow90
先週の展開ブログとか巡回しても絶賛してる人ばかりで心折れそう(苦言を呈してる人は1人だけいたが)
俺の頭のほうがおかしいのか…
156名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 11:39:44 ID:03nRknzv0
ふたばは最後まで上から目線だったな
無念 Name としあき 10/02/07(日)11:24:32 No.100958700 del
交代で肩にポンと手を置くのがなんか偉そうでイラっときた
157名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 11:41:04 ID:D0PpnuOYP
散々既出だが、やっぱ危機感が全く感じられないし盛り上がらないから最終回にはとても見えなかったな
ロボ戦の連続アーマーパージはグレンラガンのラスボス戦でもやってたから言われてるほど斬新とも思わんかったし
それにしても、最後の最後まであぐらをかいて高い位置から家臣を見下ろすタケルには笑った
158名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 11:42:09 ID:KdBZ8rQiP
>>155
狂信者のいる作品は本音書き辛いからな、どうしてもなぁなぁな感想を書かざるを得ない
批判的な意見書いたらどこから嗅ぎ付けたか知らんけどすぐに荒れるし
159名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 11:43:29 ID:KdBZ8rQiP
>>157
てか中盤であんだけイカちゃんだのエビゾーだのやっといて
最後はパージしてあの扱いかいと思ったなww
160名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 11:48:59 ID:v2ZrzUgM0
ダイカイシンケンオーになるならまだしもなんでテンクウシンケンオーになるんだ
ってのは突っ込んだら野暮かね
全然燃えなかったのだけははっきりしてるんだが
161名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 11:56:43 ID:/I+SA1tW0
小林作品は批判や問題提起を書くだけでも荒れるとか見るけど
もう訓練されたファン以外感想なんか書けないだろコレ
ただのマンセー連呼じゃなく
「どこがどうなってこれが最高!」とか書けてたらビックリするよ
162名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 12:01:12 ID:03nRknzv0
>>160
ほら、一通り見せないと最後の売り上げに捻じ込めないし……
163名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 12:06:02 ID:KdBZ8rQiP
>>162
在庫的にはテンクウ組よりダイカイ組の方g(ry・・・
164名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 12:18:49 ID:PrG0hVn90
一昨日、ゴセイレッドのお面をしてる子を見た
CMでみたけど児童誌の付録なんだな
最終回前なのにもう子供心が次に行ってるのは毎年切ないが
今回に限ってはしょうがないと思った
一番盛り上がって欲しい1月にお家騒動+正義の味方放棄は痛かったよ
165名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 12:19:00 ID:NyQT2UKX0
トドメが青だったのは、自分ひとりでは駄目、つう前回のセリフを受けてのことだとは思うんだけど、
別に何かしらの切っ掛けがあって変えた訳じゃないので、メッセージとしてはすごく弱い…
というか、この最終回だったら別に当主に戻らなくても良くないか?
更に言うと、CM前無くても全然展開に支障が無いのはどうなんだ、前回まででやりたい事は終わったということか?

総体としてみれば、普通の範囲内だったとは思うけど……
166名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 12:19:15 ID:u5aHID3M0
>>155
本気で批判書いたら建設的に言ってるのに
ブログに叩きとスパムが殺到するからだよ。
自分もこの戦隊のおかげでいい勉強させてもらった。
後半は触れないと決めてたし
触れるときは検索除けにシンケン、侍、戦隊の文字使わなかった。
167名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 12:22:23 ID:RDTRWlY0O
シタリうざい
168名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 12:22:55 ID:KQ/JB5VH0
で、ドウコクはなんで三途の川を地上に溢れさせたかったわけ?
太夫傍に侍らせて酒かっ食らっているだけでもよさげな感じだったけどさ
169名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 12:26:18 ID:KQ/JB5VH0
ああ、後なんで姫が出てくんだ?
見合い話が出てくるような年齢なら、偽殿と結婚させちまえばよかったじゃん
もしくは婚約者でもいいだろ
170名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 12:26:56 ID:KdBZ8rQiP
今更ながらシャダム様の無駄遣いにもほどがあるよな・・・>ドウコク
まぁそれは唐橋にも言える事だけど
171名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 12:28:40 ID:jkhq7TMk0
>>155
シンケンは立派な駄作だと思うけど、ゲキレンと違う所は腐女子を釣れたかどうかだろうね。

>>156
むしろ新レッドに励ましのアクションを取らないシンケン垢の方こそイラっときたな。
172名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 12:30:57 ID:KdBZ8rQiP
>>169
見合いとは名ばかりで呈のいい島流し(追放)ってとこなんだろうな・・・
何にも悪い事してないのにクズ影武者の政敵ってだけで
傷つき罵られ貶められ挙句島流しとは・・・本当にこれヒーローか?
173名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 12:31:48 ID:KR4xFtvm0
>>171
バカレッド嫌いのクールレッド信者も釣れたようだ
俺には無愛想な根暗レッドにしか見えなかったが
174名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 12:36:50 ID:KdBZ8rQiP
>>173
イケメンがただ黙ってりゃクールってか、見てくれしか見てないにもほどがあるだろww
正直あのクズ影武者の内面はバカレッドはおろかヒーローとして
いや人間としての根本的な軸がぶれまくりだってのに
175名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 12:49:37 ID:uaI0N/Gj0
もうこの作品の評価=赤の評価だな
赤が好きな分だけ信者になる人、赤が嫌いな分だけアンチになる人

殿のゴタゴタが先週で片付いて、今週は本当におまけって感じだった
全然燃える展開がなくて、いつ盛り上がるんだ?顔出し変身は?って思ってるうちに終わっちゃった
176名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 13:04:10 ID:jkhq7TMk0
>>173
あー、確かに一部のバカレッドアンチも釣れたか。
俺もバカレッドは好きじゃないけど、バカじゃなければ何でもいい訳じゃないからね。
偽殿が歴代最低のレッドになった事で、レッドをイヤなヤツにしたいという宇都宮Pの狙いは成功したけど、
それやって得するのは腐女子とバカレッドアンチだけだろうに。
177名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 13:04:29 ID:1S5hFvtb0
>>154正直アクマロがラスボスで良かった気がする。
178名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 13:10:35 ID:8Y+ngP+u0
最後だけならまあよかったかな。それだけに影武者騒動が残念。
あとEDを随分前から映画の宣伝用にしてたけど、最後ぐらい普通のが流れるかと
思ったら流しもしなかったな。それはそれでいいけどそれなら最後の前にでも
一回ぐらいは通常版流せよと思う。
179名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 13:27:06 ID:fVMkC9ot0
ドウコクってこんなに小者だったっけ?
劇場版の時みたいに
一騎打ちのために家臣たちが道を作る!→殿が恐竜ディスクで全滅させました
でいいとこ取りをしなかった事は評価したい

でも、突然青にとどめを刺させるのは違うだろw
俺が途中から流し見で、実は誰でも火を使える設定になってるのかと思ったよ
やはり、どうもおかしいらしいな

「見合いは気が早い」って既に子供いますやん…
その上、相当の家柄でも家督は譲渡してるわけで
何を言ってるのか意味が分からなかった
180名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 13:27:23 ID:HQYCTtjO0
>>166
酷いよな
アンチになったのは44話辺りからだけど中盤
で少しどうかなと思う展開があったので正直に
感想書いたら粘着君が出現して引いたわ
181名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 13:30:05 ID:KR4xFtvm0
>>176
殿って従来ならブルーかブラックのポジションになるようなキャラだよな
実力はあるけど愛想が悪くて誤解されたり、仲間がいるのに格好を付けて
一人でやたら悩んだり、誰にも打ち明けていない負の面を抱えていて
敵に揺さぶりをかけられ動揺したりと如何にもな感じじゃあないか
なんでよりにもよってレッドにしたんだか
182名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 13:39:31 ID:slSeW+vV0
>>181
それが「新しい」と思ったんだろ
誰か「王道を理解しない奴に〜」のAA持ってきてくれ
183名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 13:58:49 ID:FCPY/RBB0
>>136
>>破損した残骸がくっ付いてるとか本体もズタズタにされてるといった工夫が欲しかったわ

まったくだ。屏風がズタボロ壊れても嬉しくもない。
それとも折神は屏風の紙が変化したものだったのか?

>>144
>>なんで素面だったのか分からないまま?

大酒飲みが相手だから、素面(しらふ)で戦ったんだろう。
結局、靖子的には先週が最終回だったんだな。
184名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 14:31:36 ID:dwlAh8gU0
姫を活躍させないためだけに、青に止めを刺させたって気がしてしまって仕方がない
いくら丈瑠の次に強いって設定だって「水属性」に「火属性」使わせるって違和感ありありだろ
物理的に力を増幅させた攻撃(二刀流)は男レッド、属性的に力を増幅させた攻撃(貯蔵モヂカラ同時使用)は女レッド、ですっきりじゃん
つか、文字の力の属性もほっとんど意味なかったよな
属性に応じた戦い方は初期にちょっとと、丈瑠がやられたあの世の火くらい
合体漢字も「嵐」くらいしか出てこないし
ああ、設定を生かすよりのに頭使うより、殿萌えお家騒動の伏線張りが忙しかったんですね
185名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 14:53:50 ID:5WwNzv3f0
外道衆側のドラマは割と好きだったが、敵役としての存在意義には疑問符が付く
一年通して敵も味方も内部での人間関係ばかりが先走っていて、
志葉家とドウコクの因縁とか世界の危機とかの要素が薄かったな
おかげで最終決戦と煽られても燃えられなかった
186名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 15:00:16 ID:2uG3EWTl0
そもそも三味線壊れたら三途の川が溢れ出すんなら
最初からそうしとけって感じ
187名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 15:41:58 ID:wPXNR0+80
最終回だけ見ると、なんか中の下って感じだわ。
響鬼だのカブトだのディケイドだのって糞すぎる最終回があるから
それに比べればキッチリ終わらせた感じはするものの
それ単体で見ると、封印の文字を喰らってたっていう理由はあれ、
あっさりと倒されすぎな感じ。
つーか、志葉の小娘ぶち殺しに行くわwって言う前に
キッチリトドメ刺しておけば、ドウコクの勝ちじゃんw

影武者という設定をギリギリまで引っ張っておきたいとした結果、
尺配分間違えたな。
姫退場後の最終戦は2話分くらいでやるべきだった。

みんながさよならしてやや寂しさを感じさせる余韻を残した終わり方は
賛否両論あるだろうけど、俺としては否。
もっと明るく終わりでいいじゃねぇかって思った。

イタリアの帽子へのツッコミといい、流之介というキャラは元々のキャラと
役者のやりたいキャラが最後まで一致せずフラフラなキャラになってたな。
188名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 15:42:09 ID:Aox0b60aP
あの場合、タケルがラストで3枚目を唐突に用意して自ら斬って倒せば良かったと思う。
1枚めが失敗して死力尽くして2枚めは、どこかのテンプレを使って、テンプレ過ぎてあっさり流されてる。
そしてロボ戦がまるでサンバルカン頃のようにとってつけた感じに戻ってしまってる。
ああいう事にしないようにここ数年の戦隊は等身大戦→ロボ戦の流れはかなり気を配ってたと思うが。
まだ三途の川が残ってると言ってしまったあと解散はマズいだろ。
暗黙でしばらく後からという流れになってるんだろうが、それこそそこはセリフで出しておかないと子供は違和感アリアリだろう。
ここ数年で一番残念な最終回、そしてここ数年で一番がっかりな1年だった。
189名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 15:58:56 ID:2IFeaNPu0
なんか姫登場してえらく微妙な作品になったが
普通に封印の文字は5人が一致団結しないと完成しないって流れの方がカタルシスあったんじゃないか?
初めに影武者有りきって構成がそもそも失敗だろ、これ
190名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 16:05:03 ID:IAcY6juGP
>>187
※このスレではあくまで最下層がシンケンです。どさくさに紛れて他作品を叩くのはお門違い。
191名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 16:09:02 ID:wPXNR0+80
>>190
いや、別に作品そのものすべてがアレな訳じゃなかったんだけど
まあ、他作品の名前出したのは申し訳ない。
最終回がダメだってだけで、作品全部がダメだとは思ってないよ。
このシンケンについても。
192名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 16:22:44 ID:6ixywow90
姫の登場は殿偏重主義への歯止めになるかと思いきや
殿マンセーをますます助長しただけだったな
193名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 16:24:26 ID:zIspIm3r0
シンケンはつまらないけど○○よりはマシだな、はともかく
○○もつまらなかったけどシンケンはもっとダメだな、はギリ許容範囲ではあるまいか。

しかし最後までイヤミな役ってわけにも行かない、というのはあるだろうが
あそこで丹波が軟化したのは判らんなぁ。
まさか、あそこで姫に言われるまでなぜ志葉家の血筋を守るのか、
何のためなのかということが判ってなかったとでも言うのだろうか。
194名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 16:34:06 ID:9L5+3qHg0
姫が志葉家を追い出されたようにしか見えなくて胸クソ悪かった。
「当主なんかイヤ、普通の女の子として暮らしたい!!」って願望を持つ子だったら、
家を去るのも納得がいったんだけどなぁ。

後、一児の母なのにお見合いってのは、気が早いというより手遅れなのでは?
195名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 16:35:06 ID:MbK2soOE0
>>194
いや、息子を屋敷ごと捨てていっただけでは?
196名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 16:36:13 ID:uaI0N/Gj0
>>193
> シンケンはつまらないけど○○よりはマシだな、はともかく
> ○○もつまらなかったけどシンケンはもっとダメだな、はギリ許容範囲ではあるまいか。

それでも結局その作品を貶してるんだからやめておいたほうがいい
○○に自分の好きな作品が入ってると考えたら悲しいからさ
197名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 16:36:33 ID:2IFeaNPu0
母親なんて絡め手使わずに
丈瑠が薫と結婚で良かったとは思う
198名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 16:37:47 ID:TBpSVtm10
何というか、色々と納得行かない最終回だった
ロボ関係はあまり壊すと、VSでの復活が唐突に写りすぎるから配慮されたんかなぁ……
販促しなくていいからって派手にぶっ壊してもいいと思うんだが。特にハオーのような
超重武装タイプはどんどんもげてナンボだろ。っていうか「サムライハオー前の人」の出番だろここはw
何でテンクウなんだよ。ダイカイシンケンオーの方が六人のパワーって感じだろ
というか綺麗に下位フォーメーションに移行しすぎだよ、何でこう言う時にはシンケンオーの兜脱げないんだよw
あと恐竜どうした恐竜

……ロボ戦だけでここまでツッコミ入れることになるとは思わなかった
狙いすましたかのように定石外してくれるよな。これが誰の責任か知らないけど
(脚本だと、「どんどん合体解除されながら〜」程度の指示だと思うが)
199名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 16:43:51 ID:2yvj4DO40
>>187
ごく個人的な趣味になるけど、何の盛り上がりなくソツなく纏められるよりは、
纏め切れなくなっても、盛り上がりを作ろうとしている方が好きだなあ。

シンケンの最終回がキッチリ言ってるのは、そもそも大した事をしていない裏返しだと思う。
200名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 16:44:03 ID:2IFeaNPu0
ロボ戦はどんどん合体解除して行って肉を切らせて骨を絶つってのやりたかったんだろうが
ゴーオンジャーの再集結、最強形態のG12で撃破って流れのカッコよさ知ってるとイマイチ
201名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 16:55:11 ID:2yvj4DO40
そもそも、ドウコク打倒と世界の危機がちゃんと結びついてないのが、イマイチ盛り上がらない一因なんだよな。
ドウコクは強いっちゃ強いんだろうけど、外道が出てくるのは毎週やってるわけで、今更大して変わることが無い。
三途の川が溢れるのは大問題だけど、溢れたのは太夫の三味線のおかげで、ドウコク何もやってない。

大体、ドウコク倒すと何で川の水が引くんだ?
三途の川の化身みたいなものかと思ってたんだけど、最終回の描写を見る限りちょっと特別な外道なだけで、
三途の川は倒しても存続みたいだし。
202名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 16:57:05 ID:TBpSVtm10
アヤカシクラスの外道衆も別に絶滅したわけじゃないのに
出てこないっていう辺り、さりげなく雑だよな
203名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 16:57:47 ID:zIspIm3r0
>○○に自分の好きな作品が入ってると考えたら
確かにそうだな、そこまで考えが至らなかった。

>>198>>200
兜が無いとか足にエビが残ってるとか工夫があれば、
上半身もってかれて下半身に残ってたパーツで再合体した感じが出せたのにねぇ。
もしくはキレイに再合体させるならオープンゲット的に
一度バラけた後、背後を取って再合体してみせる、とか
204名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 17:20:23 ID:PU2zRqGM0
そういえばモウギュウダイオーって凄い折神なんだよね
全然凄さが伝わらず最後は真っ先に戦線離脱しましたが
あと恐竜使わなくていいの?壊れたわけじゃないでしょ
205名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 17:21:23 ID:FCPY/RBB0
>>198
>超重武装タイプはどんどんもげてナンボだろ。っていうか「サムライハオー前の人」の出番だろここはw

まったく同意だ。
同じもげるにしてもダイテンクウが自らの意思で特攻自爆させるだけでも
それだけの犠牲を払わないとドウコクを倒せないという演出ができたのに。
206名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 17:24:55 ID:v2ZrzUgM0
>>204
スペック上はG12と同じくらい強いらしいよ牛さん
正直印象で言ったらハオーですらG12より弱そうだけど
207名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 17:30:44 ID:2IFeaNPu0
>>206
あれでG12より強いは無いわ
208名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 17:34:02 ID:wPXNR0+80
爺さんの渡した白いディスクが理解しにくかったね。
血筋に拘り、影武者を認めたくなかった爺さんが
殿を殿として認めたってことを入れたいがための話だろうけど
いきなり爺がモヂカラ使うとか言われても唐突すぎるし、
ただ単に一個大刀増やすためだけだったのかと。

モヂカラと習字の練習させたり、文字にこだわった割には、
山+風=嵐以外に変わった文字による攻撃もなかったし、
姫と爺のディスクにも文字的な意味はまったくなかったな。

ただ単にモヂカラが火じゃなくても火が使える力が込められたディスクと
インロウマル用に使えるディスクってだけ。
209名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 17:43:01 ID:4vFzjt990
姫が母親になるのはあくまで暫定で戦い終わったら取り消しになると思ってた。
 姫や封印の文字の扱いが雑で先祖の積み重ねや殿の父の死が無意味に見えてしまう。
 最後の一撃くらいは全員にしとけよ。
210名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 17:56:01 ID:fVMkC9ot0
Wレッドで戦いに臨んで姫脱落→大斬刀で二刀流じゃあ駄目だったのか
「縛」なんてモヂカラが使えるなら
その時に姫から貰ったディスクで渾身の一撃を喰らわせればいいのに
悉く燃え所を外したがるな
211名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:17:51 ID:Mf7OrqWA0
>>197
それじゃ姫叩きしていた女性ファンが激昂しちゃうじゃない
本当に、シリアス路線のくせに最後まで信者に気持ちの良いものだけ見せる番組だったよ
まあ年の差もけっこうあるから、殿がロリコンみたいになってしまうってのもあるかもしれんが
212名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:29:45 ID:2IFeaNPu0
>>211
>それじゃ姫叩きしていた女性ファンが激昂しちゃうじゃない

客層的にかなりどうでもいい連中の事を持ち出してもね
あんな腐った連中なんて勝手に怒らせてりゃ良いじゃん
213名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:33:40 ID:zY82EViM0
二刀流殆ど意味ねえな
214名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:35:13 ID:Xh0xMB4I0
>>179
最初から小物臭がぷんぷんしてたよ
酒を飲んで女々しく愚痴を言う
215名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:36:10 ID:Xxy5Aspt0
>>212
>なんか甘えてません?
>体調が悪いとか、暗い顔してイベント出るとか。
>もっとハードなスケジュールをこなしてる人沢山いますよ。
>笑顔を売るお仕事でしょ?
>夢を与えるお仕事なんですよね?
>もう少し自覚を持ったらどうですか?
>優しく慰めてくれる人ばかりじゃないんですよ。
>寝る時間がなくたって舞台に立つ人もいる。
>点滴打ちながら、痛み止めを打ちながら戦う選手もいる。
>その人達は辛いとか、具合が悪いとか言わないで頑張ってる。
>このブログは「Official Blog」かもしれませんが、
>なんか馴れ合いにしかみえません。
>そんなに弱音ばかり吐いてていいの?
>慰めてもらいたいの?
>もっと強くなるべきじゃないんですか?
>あなたより数段頑張ってる人はヤマほどいる。
>あなたは芸能人なんです。
>友達同士の馴れ合いじゃダメだと思いますよ


ブログにこんな書き込みして役者潰して来るような連中だぞ
216名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:38:15 ID:MbK2soOE0
うわーキモチワルいな
217名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:38:48 ID:Aox0b60aP
ネットでのビックボイスは厄介だよな。
それが人気と直結しているわけでないが無視もできない。
218名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:41:31 ID:Xxy5Aspt0
>からだお大事に!!あったかーくして寝るんだよ!
>体大丈夫ですか休みの間は無理しないでゆっくりと休んでください
>健クン☆大好き(//∀//)
>どうか1日もはやく良くなりますように…!
>私も皆さんも元気になるのを待っています
>良かった元気になって
>健くんの素敵スマイル☆を見れる日を待ってます(*^_^*)
>健くん、たくさん眠れてよかったです!
>ゆっくり心も体も休めてくださいね
>健くんの笑顔は私たちファンの原動力なんですからっ!
>神社の神様にぉ願ぃして来ますっ
>それでは、1日も早く健くんの病気が完治しますように・・・。
>好きすぎて、おかしくなってきた
>その調子でゆっくり休んで元気になった健くんを見せてくださいねv
>健くん、早く良くなぁれ☆
>お願いだから、無理しないでくださいねY(>_<、)Y
>眠る時間は神様からエネルギーを頂く時間らしいですよ
>一日寝てたんじゃしょうがないかもしれないけど、早く寝なきゃダメよ
>無理しないでください。心配ですよう(ノД`)・゜・。
>ゆっくり休んで下さいね(〃∀〃) おやすみなさい♪
>この10日間を良い休暇だと思って、仕事の事などはなるだけ忘れてのんびりしてください☆
>今は、健くんの体が1日も早く治りますように。
>もう健くんの事しか考えられないです!!
>今は、自分の体を充分に休ませてあげて下さい★☆
>佐藤君の代わりはいないし、佐藤君以外の良太郎なんて考えられませんから。

上のが白鳥百合子、これが佐藤健のね、役者アンチスレなんてブツもあるくらいだし、腐女子こええわ
219名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:42:22 ID:KdBZ8rQiP
「終盤で失速した」とか「最後さえなければ」と言ってる人らには申し訳ないが
俺みたいな初期からのあからさまな殿贔屓に呆れてた人間にとっては
影武者云々な展開に驚く事も無かったし容易に想像はついた
15にもなってない少女の養子になって強引に家系を乗っ取るなんて言う斜め下のクソ展開だけは
さすがに乾いた笑いしか出てこなかったけどね・・・w
何度も言うが子供が飛び降りてもスルーしたり、非情な面を見せたら都合よく逃げ遅れた子供がいたり
仲間救える保証も無いのに外道に墜ちると簡単にほざいたりする戦隊は
俺は戦隊とも、ましてや正義のヒーローとも思わん。ただのエゴ集団に過ぎない

・・・まぁ何にせよ、ようやくこの腐りきった腐れ外道番組ともお別れだ
来週からは素直に戦隊を楽しむことが出来る気がする
220名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:43:18 ID:2IFeaNPu0
>>215
変に相手するから付け上がるんだよ
端から相手にしなきゃ良いだけの話だろ、アホらしい
221名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:44:18 ID:wPXNR0+80
正直、ドウコクより何年か前の戦隊の
中ボスの方がよっぽど強かった気がしたわ。
222名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:45:00 ID:MbK2soOE0
>>218
まあ別に
役者本人らにしてみたら痛くも痒くもない話なんだろうが

女優にマジで嫉妬するとかぶっちゃけ悲しくなんないのかね、こういう腐女子どもって。
負け組の遠吠え以外のなにものでもないだろwww
223名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:45:00 ID:HQYCTtjO0
>>212
あいつら金はかなり落とすから・・・
マナー悪かったり、役者叩きする馬鹿が多くて
好きになれない連中だが
224名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:45:59 ID:KdBZ8rQiP
>>221
同じ小林戦隊のギンガマンならサンバッシュ以下の存在感だな>ドウコク
ブドーやイリエス、バットバスあたりには瞬殺されそうだ
225名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:47:15 ID:5YNrmS5Q0
凄いな。腐女子ストーカーだ。w>>218
226名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:47:50 ID:KdBZ8rQiP
>>222
妄想の中に浸って電柱の陰に隠れなきゃ自分らの意見も言えない連中だからな
(まぁその点に関しちゃ俺らも同類なのかもしれんが)
作品叩きと演じてるだけの役者叩きと話しが違うのが分からんのは
現実と空想の区別がついていないんだろうな
227名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:47:59 ID:Xh0xMB4I0
>>221
ドウコクはブランケンみたいに途中退場したほうがインパクト残したかも
アクマロがメーミィポジションで
228名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:48:46 ID:NwpehAqdP
「なぜ諦めない?」的なこと言い出したとこでもうダメだなと
229名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:49:56 ID:KdBZ8rQiP
>>227
ただそれだとマク退場→ラスボス無限龍ロンなゲキレンと同じ感じになるからなぁ・・・
アクマロの作戦を利用しつつ最後にドウコクが美味しいとこだけもらうとかそう言う感じでよかったかも
230名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:50:02 ID:v2ZrzUgM0
>>228
何の脈絡もなく言いだしたよなw
231名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:52:49 ID:TBpSVtm10
小林戦隊ってことなら、ドルネロの貫録はガチ

「縛」のモヂカラは悪くなかったんだが、それまでにもコンスタントに
各人で色んなパーツを担当してのモヂカラ発動しておかないと唐突感しかないな

でも複数の文字を組み合わせて「縛」って、GS美神であったぞこれw
あっちは「糸」+「専」+「敵という名の『・』」だったけど
232名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:53:06 ID:2yvj4DO40
幹部連中、内臓モチーフなんだから合体して巨大ボスになるとか。
ドウコクだと力不足な感は否めないよね。
233名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:54:41 ID:NwpehAqdP
>>230
ドウコクの影武者だったのかもなw
234名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:59:43 ID:jkhq7TMk0
>>233
もう来年VSでのシンケン側悪役はシタリと真ドウコクでいいやw
235名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 19:13:18 ID:fVMkC9ot0
しかし戦闘中に変身解除しまくってたな
555のパクリか
236名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 19:13:41 ID:PrG0hVn90
シタリは帰ってきた・・・の方で使うのかと思ってた
あるいは「うぎゃぁぁぁ」のままほんとに終わったかとw

ドウコクと劇場版マンプク(だっけ?)、ほとんど同レベルじゃね?
15分弱で倒せる、怖くもない何がしたいかも分からない敵という意味で
237名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 19:17:52 ID:/I+SA1tW0
>>230
「タケルは絶対戦いを止めない!」とかもだけど
話の投げっぷりがこれまで以上に凄すぎる
さすがに脚本書いてないって事はないだろうけど
戦闘部分とかもう現場で勝手にやったんじゃねって気がする
238名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 19:20:55 ID:wPXNR0+80
まあボウケンでは倒せず眠ったガジャがVSでも登場せず、
あれ?ガジャはどうなったんだ?って思ったら
今日デカイエローに爆破されたということがあったから、
シタリもVSにも登場しないかもしれない
239名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 19:31:50 ID:Xi28T6z00
>>237
まあでも確かに「敵の強さに圧倒されて」戦いを止めたことはなかったような気がする。
俺は仲間といて弱くなったのかとか俺はみんなを騙していたと
自身の精神的弱さゆえに戦いを放棄したことはあったがw
つまりそれだけ外道衆が弱かったってことだな。
敵が強すぎて俺たちの力ではどうにもできない!なんて展開はあまりなかったんじゃないか?
普通はありそうなもんだけど。違うかな。
240名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 19:34:33 ID:P6Elwig00
今回の最終決戦、素直にハオーのモヂカラ大団円をフルパワーでドウコクを倒せばよかったのに
なんでシンケンオーによる至近距離攻撃で倒したんだ、これじゃハオーの存在理由が無い
去年はG12のファイナルグランプリでヨゴシマクリタイン倒したのにほんとシンケンのロボは扱い悪すぎる

>>198
テンクウはダイカイよりパワーが高いらしいからテンクウにしたと思う
あとロボのパーツをぶっ壊すとVSシリーズに再登場できない
241名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 19:35:00 ID:2yvj4DO40
兜ディスク使いこなせず大筒モードが撃てなかった時とか。

シナリオが進行するに連れて装備が整って楽になる、とか言うとバランス調整しくじったRPGみたいだな。
242名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 19:50:52 ID:Xi28T6z00
ハオー自体ただでかいだけで強く見えないから、何でそんな動けないハオーで戦うんだよと突っ込んだ。

姫が子供を生めばその子は二十代目の志葉家当主になるのか?
てかドウコク消滅したから志葉家なんて形だけなのか?
丈瑠があの屋敷に留まる理由はあるのか?
ま、もうどうでもいいけど。
243名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 19:58:20 ID:Aox0b60aP
シバ家の意味を壊したのはドウコク×ウスカワだが、
養子化とドウコクを消滅させた事はシバ家の存在理由にトドメ刺したと言える。
244名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 20:03:19 ID:RDTRWlY0O
OPが無いからEDに持って来るのかな…と思いきや、ED自体無いとはw
戦隊最終回の王道らしく、メンバーのその後の様子写しながらOP(ED)流して終幕だろー…
何が何でも王道から外したかったのなホント。
245名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 20:12:06 ID:dTWPp5b80
今後三途の川から新しい外道集の頭が出てきた場合
はぐれ取り込んでない限り封印の文字で対処出来るだろうから
姫の子供に20代継がせて志葉家存続させとくんじゃね
殿じゃなきゃ駄目だって家臣連中も次代の事まではどうこう言わないだろうし
…言わないよな?
246名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 20:12:39 ID:8y6RE+ge0
OPあったろ…
247名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 20:43:05 ID:uaI0N/Gj0
>>244
OPあったよ、まったくいつもどおりのOP
248名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 20:48:17 ID:rCTNt9xi0
初回でOPなくしたから最終回でEDなくしたんだろう
でっていうだけど
というかEDなくした割にはしょぼい終わりだったけど
カルチャー教室(笑)
249名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 20:57:55 ID:l2QsTKm10
>>197
それを靖子が許容出来ないから年下の母なんて異次元設定が出てきたんでしょ
姫を35歳くらいの未亡人にしていれば矛盾も少なかったのに
250名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 21:10:24 ID:TBpSVtm10
>>240
しれっとマジデカで再登場したデカレンジャーロボとデカバイクロボのことを
忘れないでください。まああれは宇宙警察の備品だから供給楽なのかも知れないが
251名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 21:12:20 ID:7IaKlPDz0
何代にもわたって戦い続けてきて、先代に至ってはほぼ全滅にまで追い込まれた
そうした因縁の敵であるドウコクをようやく討ち果たしたというのに
重みは全く感じられなかったな
世界に(一時的にでも)平和を取り戻しました感も薄いし
252名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 21:29:14 ID:wPXNR0+80
今までで見た中で一番だ、とか
これまで見てこなかったけど、これは見られた
とか言ってる奴は、かわいそうな奴だよな
253名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 21:31:53 ID:CsIKuBsD0
シンケン批判すると信者が噛み付いてきて困る
別にアンチってほどじゃなかったけど、アンチになってきた

何で養子縁組?結婚じゃ駄目なの?つか別に殿に戻る必要あんの?
主従とか越えた侍同士の絆って関係じゃ駄目だったの?って前書いたら

語られていないだけで実際の縁組は数年後かもしれないし
子供向けドラマで養子について突っ込むとか、何言ってんの?
結婚については年齢的に不味いだろ
主従の絆がテーマなんだから頭から見返せ、ってレスあった

主従の絆テーマに関しては、ああいうベタベタした
描き方が自分に合わなかっただけなんだろうけど
結婚が不味いなら養子も駄目なんじゃw
数年待つなら養子じゃなくて結婚で良いんじゃないっすか?
あ、殿が結婚なんて嫌だし子供向けドラマだから関係ないかw
子供馬鹿にすんのも大概にしろよ
子供向けモノで不条理なことやご都合主義な事は多々あるけど
ファンが言い訳に使うのはナシだろ
254名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 21:34:04 ID:ueOQbWax0
>>247
オレ音だけ聞いてた状況だったんだが、デカのようにメンバーのカットを撮り直したものじゃなかったよね?
255名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 21:35:42 ID:9fwGssDI0
>>252 それはそれで幸せだと思うけど。
ただ自分にはキャラ萌え的視点以外ではおもしろくなかったな。
256名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 21:42:27 ID:EesgGhfrP
>>253
都合が悪くなると子供向けという言い訳に逃げる信者ウザいよな
そういうやつはキャラ萌え役者萌えでしか見てないくせに
表面上はまともぶるから矛盾してる事に気づいてないし
257名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 21:51:42 ID:PU2zRqGM0
殿様になった途端急に姫に上から目線になったな
先週はまだ座っていたから緩和されていたけど
エピローグで頭すら下げなかったのは何だか胸糞悪いや
258名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 21:56:21 ID:PG0EGk580
青のとどめ刺しはちょっと…
戦隊とはこうであるべき論を大して持ち合わせていない自分でもさすがにあれは戦隊としてだめだと思った
259名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 21:58:13 ID:rCTNt9xi0
些細なことだけど楽しみにしている世代交代シーンで
シンケンレッドがゴセイレッドに対して何もしないのが嫌だった
来週からお前に代わって戦うヒーローなんだから応援する仕草くらい見せてくれ
260名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 21:58:30 ID:KQ/JB5VH0
>>254
デカの最終回はよかったよな
シンケン最終回とは雲泥の差
261名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 21:59:02 ID:FzCKUjPS0
シンケンが終わってしかもハートキャッチプリキュア始まってメシウマ
262名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 22:16:11 ID:/I+SA1tW0
「主従の絆がテーマ」とか吹き出すわ
それそこ姫が暴君なり実力不足なりで、「前殿でなければ世界が…しかし侍としては…」
と悩む展開とか
タケルにも仲間の絆が出来てて「殿と家臣じゃなくなっても仲間!」とかならともかく
散々言われてるが姫に一切問題なしのまま勝手に出て行ったボクちゃんを
家臣総出で慰めて機嫌直したら当主の座まで譲ってもらってハハーって
どこら辺が主従の絆なんだ、「タケルと下僕」限定じゃないか
どんだけ箱庭なんだって話だ
263名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 22:21:35 ID:o8wyDKvA0
正直、最終回の終盤で「やっぱ19代目は返上するぜ!」ってなると思ってました
ここで散々叩いてた人たち大丈夫かなと

大丈夫か?なのは俺の頭だ
小林靖子を見誤っていたorz
264名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 22:30:45 ID:yT+Vil1i0
これが腐女子脚本家とその崇拝者にとって最高のラストだったんだろう
265名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 22:31:20 ID:HQYCTtjO0
電王と同じキャラ萌え作品のつくりなんだよなシンケン

電王はギャグだからそういう作りでも良かったと思うけど
シリアスの皮を被せてやんなと思うわ
キャラ萌え作品と気付いた時の落胆度合いが半端なかった
266名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 22:34:06 ID:KdBZ8rQiP
>>263
君のようなポジティブな普通のファンのささやかな希望すら
平気で打ち砕いてオナニーに奔るからな、彼女らは

>>265
最初の段階で気づくべきだったな
2〜4話で何だかんだでそれっぽい雰囲気はかもし出してたんだし
267名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 22:34:13 ID:HQYCTtjO0
>>264
自分一応小林ファンだけど・・・

小林ファンだからこそシンケンには納得いかない
というのがある
今までの小林作品と比べてレベル落ちすぎ
268名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 22:34:28 ID:slSeW+vV0
>>263
殿返上で新たな人生を踏み出す方が爽やかなのに、
小林にとってはもらった地位に満足な殿様タケルちゃんと彼を称える下僕たちの方が萌えるらしいね
昔はもっとマシな脚本書いてたと思うのに、老害ってやつかね
269名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 22:35:30 ID:u5aHID3M0
あぁ思い出すなあ。去年のいまごろ、時代劇戦隊って聞いてwktkしてて
1話で素顔キャスト紹介無し跪きOP見てアレ?何だこの不快感は?と思い
いや、こんなの小さいことで本編は絶対面白くなるさ!って言い聞かせてた

いま思えば1年前のイヤな予感は当たってた…
270名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 22:37:53 ID:slSeW+vV0
タケルに対してひざまずく他メンバーを見て
萌え〜となるか
生理的に気持ち悪いと感じるか

それが信者とアンチの分かれ目な気がする
271名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 22:38:22 ID:HQYCTtjO0
>>266
キャラ萌え臭があることには初期から気付いてたが
キャラ萌え主体とまでは思わなかったわけだ・・・
というか思いたくなかったのかもしれない
272名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 22:41:44 ID:PU2zRqGM0
>>270
本当に跪くまでに普通は二転三転ドラマがあるもんなんだけどな
緑なんてそこら辺で魅せていくキャラかと思ったら
結局最後に申し訳程度に越えてやる発言だけだったよ
273名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 22:43:39 ID:slSeW+vV0
>>272
その辺俺とは感想が違うな
どんな素晴らしいドラマがあろうが、戦隊で1人に他メンバーがひざまずくシーンなんて
あからさまに格差をつけたシーンは見たくねえよ
274名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 22:47:02 ID:KdBZ8rQiP
>>269
俺は跪きopとかは「まぁとりあえず・・・ってとこだろうな」程度で
やっぱ疑惑が大きくなったのは2話で殿がことはに
「弱い奴はいらねぇ、死ぬなら勝手に死んでろ」って辛らつな言葉を吐いて
「(序盤は非情なレッドVS反抗する家臣連合、ってとこか)」と思ったら
実は子供を助ける為に(ry・・・( ゜Д゜)ハァ?ってなった
そこから3話の緑虐め、4話の子供スルーで疑惑が確信になった
275名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 22:53:47 ID:kVcM1ifu0
小林アンチスレの209、
>「女は事件が起こる前の状態に戻るのをハッピーエンドと考え、
>男は事件を解決した先の状態をハッピーエンドと考える」

これ鋭いよなあ。
勿論19代目当主、養子の件。
「女」を幼児性の強い人間、「男」を大人と置き換えても良いかも知れん。

勿論、皆が異を唱えてるのは「前の状態に戻った」からではなく
まずはその戻し方についてだと思うけど。
しかしキャラ萌え系、腐女子系と思しき信者連中は整合性云々より先に
とにかく「戻った」ってとこに強い安心を憶えて感動してしまうのかもと思った。

このスレだったか、突信者の「皆が気持ち良く戦える状態になって何が悪い」
みたいな書き込みに奴等の傾向が如実に表れてると思う。
276名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 22:58:14 ID:IAcY6juGP
アンチネタになるかわからんが、
非常に松坂ヲタがマナー悪いのな。

ディケイドのディエンド役の戸谷公人も高梨絡みで荒らされて見る影もないし。
鈴木と森田は付き合ってる事にされたり。
鈴木は、男性陣の中では特に叩かれてる感じか。
(特撮板よりも男性アイドル板方が荒れている。近々ソロイベントも控えているのに)


相葉は特撮に本スレないが、特に叩かれてないな
277名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 23:01:45 ID:KdBZ8rQiP
>>276
作品の是非を主張するのはともかくとして
役を役者と混同して盲目的に信奉andアンチ化するのは言語道断だな
別にてめぇら(特定の役者厨)が役者を叩いたところで
お目当ての人がてめぇらのモノになるわけでもあるまいに
278名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 23:02:29 ID:XLeuF30f0
>>263
自分も返上ラストを考えていたんだけど、
姫と丹波のディスクをさらっと片手で取ったとき心に赤信号が点った
姫が怪我をおして作ったディスクと、
丹波が自分を認めて作ってくれたのであろうディスクを
あっさり受け取って終わりって・・・
もーちょっと姫たちに感謝や敬意を表してもよかろうに
279名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 23:02:54 ID:60lv3S/I0
>「女」を幼児性の強い人間、「男」を大人と置き換えても良いかも知れん。
はクソだと思うがそれ以外の意見には賛同
女は安定を求め男は変化を求める
くらいが無難だね

信者は殿萌え戦隊に惚れたから、その状態が変わるのはどんなに道理が通っていても嫌なんだろう
殿萌え構造に惚れこんだ「自分」を否定されるように思えて耐えられない
280名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 23:08:20 ID:/I+SA1tW0
個人的にはリーダーレッドの変形みたいな感じで跪くのに納得が行く主役だとか
主役が孤独で家臣と触れ合って行くのかなと思ってた
脚本家へのアンチ意見もよく見たけど、決めつけで叩くのはなあ…とか
電王のイマジン悪ふざけはやりすぎたと感じてるのでは…とか思ってた
4話辺りで完全に間違いに気付いた
とにかく理屈に合わない行動してもマンセーマンセー…
「殿が素晴らしい行動をしたので感動した!」ではなく
「殿がする行為は全て素晴らしい!」みたいなノリ
行動内容に問題あっても「殿様がなさったから」全て褒めるとか無理すぎる
281名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 23:10:21 ID:Xh0xMB4I0
>>270
本当の殿なら、まだいいけど
影武者だからな〜

今思うと影武者の癖に偉そうぐらいの感想しか
282名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 23:11:24 ID:Xxy5Aspt0
偽殿が好きか嫌いかで評価が分かれるな

って思うくらい偽殿プッシュだったな、他の家臣とかビックリするほど何も無いわ
283名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 23:17:44 ID:Xh0xMB4I0
信者はキャラ立ってるて言うけど
偽殿マンセー以外何もないんだよな>家臣たち

イエロー好きだけど
ここ数回はほとんど空気みたいなもんだし
284名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 23:18:25 ID:kVcM1ifu0
>>279
別に個々の意見なんだから違うと思うなら違うでいいけど
何でクソなんだよ、口の悪い奴だな。
285名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 23:20:54 ID:2IFeaNPu0
>>284
どーせ女批判むかつく、ムキーって事だろ
自ら「女」は幼児性の強い人間と証明してりゃ世話無いわな
286名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 23:50:20 ID:o8wyDKvA0
むかつくっていうより
センスねえなあとは思った
>>279みたいな反発来ること普通に予測できるだろうに

女=幼児性の強い人間っていうわけじゃないよ、と補足しておけ
実際に>>275がどう考えてるかは知らんけど。
287名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 23:59:19 ID:uDsa4ZQ80
殿に心酔できるかどうかが分かれ道だったなあ。

心酔できなかったからここにいるわけだが。
結局のところ楽しんだもの勝ちだと思うと、勝ち駒に乗れなかった自分は負け戦な1年だったよ


288名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 00:01:57 ID:pyOTutPwO
2話で脱落
夏の映画&ディケイドシンケン世界の辺りで復帰して、青の歌舞伎話で再び脱落した
理由はよく分からないまま、歌舞伎話がとても不快だったんだが
ここ読んでてなんとなく理由が分かった気がした
歌舞伎を使ってのシンケンメンバーである青マンセーに感じたからなんだな、たぶん

あんな風に舞台投げ出したら縁を切られて当然だし、
歌舞伎一筋に精進してきた友人と青じゃ、青は置いていかれて当然なのに
あの話は、友人が青に導かれて自分の演技に足りないものを発見し
かつ青の行動に理解を示し、戻ってくるのを待つことにするという青マンセー展開

ようやく自分の感情が理解できた
すっきりした
289名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 00:07:15 ID:LV0x1nox0
家臣達が姫より丈瑠を選んだ理由が
「今まで一緒に戦ってきたのが丈瑠だったから」以上のものに思えない
一年前に出会ったのが姫でも、多分同じような一年間を過ごし、
同じような人間関係を築けただろうに
それくらい、姫より丈瑠の方が優れている点というのが思い浮かばない
作中で丈瑠の悩みは姫の悩みとも共通するんだと考えないのにイライラした
丈瑠だけがかわいそうなんじゃないだろ
290名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 00:19:37 ID:5hGlYUzm0
>>288
青マンセーに加えてサイムライハオー初お披露目ですよ
大して強くもない奴に物凄く適当な方法で合体して
291名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 00:23:37 ID:eBRX/n+10
>>289
絆うんぬんというのは、その「ずっと一緒にいたこと」を
何よりも尊い価値に置いているんだと思うが
だとすると緑の友達エピソードや青の歌舞伎なんか激しく矛盾することになるんだよな
彼らはそれぞれ「ずっと一緒に居た相手」を捨ててシンケンジャーやってるわけで
結局その時々においてタケルマンセーに都合のいい理屈を
整合性無視してこねてるだけなんだよな
292名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 00:24:03 ID:EgRZtB470
結局モヂカラ大弾円で幹部を倒す事は無かったんだな
アクマロの時は正直恐竜が強いだけに思えたし
293名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 00:24:06 ID:7vJL1RhR0
>>290
あそこはカジキ出した方が自然だったと思う(戦法的にも話的にも)
そもそもメンバーの深めの過去話と最強ロボ登場回を掛け合わせる事自体がナンセンス。
294名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 00:27:56 ID:XROQ3pUB0
>>286
江戸っ子かお前はw
295名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 00:29:35 ID:Ix5tnfUd0
姫が、丈瑠はあきらめない!とか言っていたが、今までの話の展開を見ていると、
お姫様何言ってんの?ってしか思わんかったわ
たとえば姫がもぢからは強いがすんげー高飛車で嫌な娘で、一度ドウコクとの戦いに敗れて
姫が勝つことを諦めた時に、丈瑠が不屈の闘志で姫に発破をかけるとかいう話があったとかならともかく
今までの丈瑠は、何度も逃げ出すわ、取り乱すわの男だったのにさ
296名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 00:37:32 ID:eBRX/n+10
「傷ついて弱気になっちゃう母性本能をくすぐるタケルきゅん萌え」と
「どんなピンチにも諦めない強くてカッコよくてみんなにマンセーされるタケルきゅん萌え」を
矛盾を無視して都合よく切り替えられるんだろ
297名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 01:21:52 ID:3Trcvf+10
偽物は新しい形のバカレッドだったんじゃないだろうか?
内面的な意味で。
298名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 01:28:52 ID:BjyFESbD0
なるほどw<新しい形のバカレッド
ガッカリなぐらいあっさり納得した
299名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 02:05:24 ID:SNHpR2w6O
なんで四六時夢中をバックにキャラのエピローグ流したEDにしなかったんだよ〜
時間無かったのか?まだOVAあるからってそれはないわ;
300名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 06:21:00 ID:S5emDUx30
マジでびっくりするほど盛り上がりの無い最終回だったな。
それでも前回までが余りにも酷すぎたせいか
テンプレ的ともいえるごく普通の展開が素晴らしいものに見える不思議www
アレだけ引っ張ってきた封印の文字が「必要かと思ったらそんなことは無かったぜ!」とか
逃げまくってた殿(笑)を「決して逃げない!」とか酷いところも相当あるんだが。
比較ってこえぇーwww
301名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 07:53:07 ID:OfMoEog20
>>297
お前天才じゃね?

初めてだよこんなに嫌なバカレッド見たのは
302名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 08:22:40 ID:OyQzAHFE0
バカ殿レッドか
303名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 08:34:49 ID:FKcVw98d0
そうか。
シンケンジャーもある意味バカレッドだったのか。
304名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 08:55:32 ID:4Uc4KSXe0
実際志村ばりのバカ殿キャラだった方がマシだった
305名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 09:36:37 ID:PImGgdbe0
終盤の、家や身分や肩書きに拘泥することなく、あっさりと
それを譲り渡して外の世界に出て行くことのできる姫と
姫が棄てた物にすがり付いてしがみついていなければ
自分を保って生きる事のできない殿という対比は、
戦いを終結させて新しい世を切り開くべく育てられた者と、
一生偽りと争いにまみれて生きるべく育てられた者の
先行きの描写として巧かったとは思う。

先に十蔵や太夫が何かへの執着が強いばかりに生きながら
外道に堕ちたという前フリもあることを考えると
数十年後姫の子孫の前に再び現れた外道衆の船の奥に
シタリと乗っているのは殿という肩書きへの執着の為に外道に
堕ちた丈瑠だった…
という皮肉なエピローグが最後についててもおかしくないくらいに。
306名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 09:44:42 ID:yCVUeFtP0
「シンケン素晴らしかった。何一つ無駄がない。
 戦隊と言うより、和風ファンタジーとして見てた。子供にはわからんかもしれないけど」
という感想を見て、ハァ!?ってなったよ。
こういう言い方はなんだが、戦隊の体を取り繕ってるから
「お約束」で物語に見えてるだけで、戦隊の冠外したら見られたものじゃないだろうに。

それにしてもバカ殿レッドwww端的に言いえて妙だなwww
307名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 11:20:43 ID:YsPLW3L+P
最終回視聴率も内容と同じくらいだったなウン
308名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 11:59:23 ID:JWk3I0ua0
「何でてめえは諦めねえ!?」に対して
「一度諦めて逃げ出したからこそ、諦めることの愚かさを知った!!」という
あの逃げシナリオを逆手に取ったセリフを期待していた。

愚かなのは俺だった。
309名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 12:13:11 ID:iqTeI4PI0
一度どころじゃなく2度だけどな逃げたの
310名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 12:16:46 ID:ZHigFT1A0
偽がお前たちと会えてよかっただか一緒に戦えてよかっただかって言い出した時一気に冷めたわ
いい感じに盲信してくれてマンセーしてくれる奴らが見つかったもんな
そりゃよかったと思うわな
311名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 12:56:46 ID:+U/YzzjQ0
>侍戦隊シンケンジャー、子供番組らしからぬ野心的な番組において

東映公式のこの一文を見て苦笑した。
戦隊は長年続く子供番組だろうが。何が「らしからぬ」だよ。
「子供番組らしからぬ」自己満足のオナニーがやりたいなら戦隊シリーズの名前借りずにやれ。
使い古されたテーマやモチーフで新しい感動を与えるほうがよっぽど難しいのに
キャラ萌え深夜アニメみたいな反吐の出そうな内容で新機軸気取ってどや顔すんな。
こんな糞作品戦隊の括りに入れるのも気分悪いわ。
いつまでも腐女子引き連れて集金してろ。
312名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 13:08:03 ID:T0U7vu0b0
最終回だというのに台詞が上滑りしていたな
太夫太夫だったドウコクはいきなり絶望だの泣かせるだの取ってつけたように言い出すし
ついこの間まで「びっくりするほど何もない」で自力では立ち直れなかった奴が
「丈瑠はあきらめない」って持ち上げられるし
大体そんな断言ができるほど姫は丈瑠とも家臣とも付き合ってないだろ
313名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 13:15:17 ID:+2fh72iv0
>子供番組らしからぬ野心的な番組において

いいわけというか、敗北宣言のような気がする。
間違いなく東映内部では問題になってるだろうな。
314名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 13:26:25 ID:zxSXQ3wo0
なんか最後まで閉じた戦隊だったな。
最後がお家騒動で一気にスケール感がなくなった。
まあ子どもが楽しめればそれでいいんだけど、実際はどうなんだろ?
最後の一人一人去っていくシーンは結構良かったけどな。
ただ、レッド結局お前には何もないんじゃねとは思ったがw
315名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 13:36:44 ID:OC10MZnZ0
>>266
自分が最初に違和感を感じたのが屋敷内でカードゲームしてて
負けた奴に筆で丸だの×だの書いてたあのシーンだな。
あと殿執事だの、招き猫と入れ替わりだの入浴シーンだの何かある一定層に向けて作っていないかと。

別にクールなレッドでもよいと思っていたが、クールなままで置いておけばよいものを
同人誌的に作品本体でいじっていくのが気持ち悪く思えた。
二度目の殿逃避でアンチスレへ行き、今までのもやもやの正体が分かった。
ああ腐女子の作品なんだって。
思いっきりやおいだろ。「やまなし、おちなし、いみなし」で。
316名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 13:38:25 ID:m57mnfFt0
本編もラストもあまりに後味が悪いので
気分直しにと好きだったデカレンスレに久しぶりに行って見たら
「シンケン最終回感動した、でもデカレンの最終回には及ばない」
ってレスがあって激しく落ち込んだ…

いったいシンケンって心にどんな琴線を持ち合わせれば
>>287の言う勝ち駒に乗れたんだろう。
317名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 13:45:09 ID:OC10MZnZ0
>>316
いやぁ…あんな作品で勝ち駒には乗りたくないw
318名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 14:49:58 ID:VDedBXH10
>>314
たしかにw
もう因縁のドウコクも亡い今、再び『ビックリするほど何もない』状況になったよな。
家臣たちもなく、そしてシンケンレッドである以外の生きる道を見いだせなかったんだから。

自分は御家騒動もけっこう楽しんでいたクチで、
吾郎さんの言葉ではもはや殿を救えないのだってところなんかに燃えも感じていた。

でもタケルが言った「嘘だったことも事実だ」というセリフがあった以上、
最後まで殿でないタケルでなければいけなかったんじゃないの?
最終的に嘘はなくなったから良いよねっていう風にしか見えなくて、
ラスト二回で急速にこのスレの世話になることになったw

あと、監督なのか編集なのか分からないけど、作りがちょっと雑すぎた気がする。
数回前にあった、やられかけた金を姫率いる五人が救うシーンの名乗りの直後に苦渋に満ちた金の表情を抜いたり、
そういう送り手側の明確なメッセージみたいな物が欠けていた最終回だったように感じた。

正直子供番組でそんなレベルの高い演出が行われていると思わなくて、
20年ぶりくらいに見た戦隊だっただけに、とても残念な終わりだった。
それって最終回を撮った監督が下手だってことなのかなぁ?
まぁ詰め込み過ぎな最終決戦だったから、そんな余裕がなかったのかもしれないけど。
319名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 15:44:18 ID:T4VmRL8Q0
>>315
終盤で脱落した腐女子もけっこういるらしい
ソースは妹(腐女子)
とうとう腐女子にまで見限られたか…
320名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 15:49:57 ID:LX9RNuzQ0
戦隊シリーズでシンケンが一番面白いとか言ってる奴うざい

個人的な意見だが
最終回なのに世界がヤバいとか絶望感が全然無かった気がして盛り上がらなかったなぁ

321名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 16:11:08 ID:OC10MZnZ0
>>319
腐女子でひとくくりにするのは悪いな。
しっかり物語を考察する人とキャラ萌えしかない人との違いかな。
322名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 16:48:09 ID:nvEfPWvk0
最終回にシンケンジャーの全てが詰まってたと思う
最後の別れのブルーの踊り、ラスボスのあっさりした敗北、殿の態度、素顔名乗り、巨大ロボ戦・・・
最終回にしては全く盛り上がらない
323名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 17:00:54 ID:B5CQsy9g0
三途の川の水が溢れたから水切れ解決!なのはいいとしても、
実際に戦う場所では全然水浸しでも何でもないのはいかがなモノかとw
アクションとかやりにくくなるし準備メンドくさいし百害でしかないだろうけど、
画的に「シンケン世界ならではの終末感」を演出する一助ではあるはず。

そして何の説明もなくドウコク死亡で三途の水は引くわ六文船は勝手に沈むわは、
「最終回なんだから分かるよね?空気読んでくれるよねw」的な手抜き感を拭えない。
電王も「自分は大丈夫」と明言させてたカイを理由もなく消滅させるし、
話のまとめ方が劣化する一方だな小林は。
324名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 17:06:12 ID:ns7MvD/e0
シタリの最期をあやふやにしたのはVシネにらんでのことかねぇ・・・
最終回でああいうハッキリしない始末のつけかたは嫌だわ。

せっかくの素顔名乗りなんだから盛り上がる劇判使ってほしかったなぁ・・・
せっかく良い劇判が多いんだから
325名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 17:12:41 ID:yCVUeFtP0
だいたい、シタリも「生きてだけいたい」んなら
最初から三途の川から出ようなんて思わずにいれば良かったって話だしな。
それをドウコクに脅されて心ならずも協力していた、とかなら解るが、そんな描写はなかったし。

多分信者の中では、こういう結論が出た事象に対して
合致するシーンなりセリフなりを引っ張り出してきて裏付けとして
「完璧にまとまってる靖子にゃん素晴らしい!」になるんだろうなぁ。
326325:2010/02/08(月) 17:17:37 ID:yCVUeFtP0
あ、そうやって物語の隙間を埋めたり、背後を妄想する楽しみ方が
悪いって言ってるんじゃないよ、念のため。
シンケン信者がウザイのは、そういう脳内設定、自分妄想に過ぎないことを
あたかも本編で描写された素晴らしい物語のように喧伝することだ。
しかも高確率で他作品と比較するからいらいらする。
327名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 17:21:33 ID:0jV8VbRF0
実際の将軍だって母上には敬意をはらうのが普通(場合によっては上座を譲ることさえあるよ)
あの偉そうな俺様立ちは何だったんだろう?
328名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 17:23:55 ID:OC10MZnZ0
>>326
>>33みたいなのとか。本スレは妄想スレに見える。
329名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 17:58:23 ID:OyQzAHFE0
>>327
そして、あのどや顔
330名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 18:02:11 ID:Ix5tnfUd0
せめて、偽赤が姫を引き止める→引き止められた姫が封印の文字が効かなかったのは己の未熟がうんぬん…と
いって屋敷を去るシーンがあればまだマシだった
331名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 18:12:35 ID:ZHigFT1A0
結局戦隊初の試みってなんだったの?
Wレッドは画面で揃ってないし…あれだけ推してたのにピンとこなかった
332名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 18:25:35 ID:cIRGJHDV0
初は女レッドぐらいで
Wレッドはタイムレンジャーのレッドとファイヤーというのが
333名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 18:28:47 ID:XROQ3pUB0
ふっと思ったのは本スレでしょっちゅう見かけるキーワード。
「お子様置いてけぼり」

まあ正直アホかと思うんだけど、思えば昔のロボットアニメみたいな
「子供向け、玩具宣伝等の規制の中でよりハイレベルなものを世に送り出す」
といったプロセスが楽しめる世界って、もう無いに等しいんだよな。
それ自体を目的にしちゃ意味無いけど、そういうタブーだったり伝統だったりが
壊される瞬間が一番面白いってのは分かる。

信者には悪いけどシンケンにそれが出来たとは全然思わない。
でも、戦隊物ってのはそういう子供向けの規制がしっかり残ってる世界で、
信者は待ちに待った夢を見たのかなあと思う。
あの十蔵の足元に妻がしがみつくシーンとか特に。
334名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 18:29:03 ID:YhgmOLTE0
>>331
女レッドとか、主人公がずっと身分を偽ってきた人間だったとか、主人公が戦えるのに世界の平和を守る職務を放り投げるとか・・・
335名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 18:44:58 ID:YsPLW3L+P
>>333
子供にとってカッコイイもんばかり見せろとはいわんが
じゃああのシーンはどういうつもりだったんだと訊きたくなるわな。
336名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 18:48:42 ID:WPlCPbMV0
「CONTINUE」(太田出版刊)がこの作品の総評をどのように書くか
みものだな。
337名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 18:52:39 ID:zxSXQ3wo0
志葉家って家業ないのかな?
普通に考えれば剣術とか教えて生計立てるとかしてそうだが
レッドもそういう道に精進していけばまだしも、カルチャーセンターはないだろw
他のメンバーは皆なんかやることありそうなのにレッドだけ不憫だw
338名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 19:00:40 ID:nvEfPWvk0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9636331
バトンタッチのまとめ
やっぱりシンケンレッドが浮いてるなー
339名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 19:05:30 ID:XROQ3pUB0
ごめん、「規制の中で」じゃなく「規制の枠を越えて」だな。

>>335
まあやりたい筋書きは分かるんだけど・・・、なんか大人向け風に
する事ばっかし必死で、ピンポイントで作りこんで横に繋がらないと言うか。
340名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 19:15:10 ID:aTxvdsIc0
>ピンポイントで作りこんで横に繋がらないと言うか。

十臓や太夫なんかも力を入れて描写してきたけど
シンケンジャー対外道衆という構図の中で考えてみるとあまり意味がなかったように思う
はぐれ外道である二人を滅ぼしたり救ったりしたのはシンケンジャーじゃなかったし
341名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 19:17:20 ID:alQ3wztJO
>>333
置いてけぼりになったのはお子様だけじゃないんだよな
342名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 19:31:21 ID:gnZI6xmqO
>>338
こんなに仲悪そうに見える交代シーンも次の戦隊を応援してやらない赤も初めてだわ
さすがシンケン斬新!新機軸!

まあ自分のウジウジ>>>>>>>>世界を守る使命だった偽殿が
地球を護るは天使の使命!なゴセイレッドに共感できないのも当たり前か
343名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 19:42:20 ID:B02Sl8T10
>>327
姫に対して全然敬意を持ってないように見えたよなぁ
最後に託されたディスクも普通に片手で受け取ってたし
姫が怪我してるのに必死に作ってくれたディスクなんだから、
もうちょっと大切に受け取れよ、と思った
344名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 20:03:53 ID:65J8pBf+0
最終回でも人見知りを心配されるとか、成長しきれてない
345名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 20:24:32 ID:nvEfPWvk0
>>342
あれ見て殿かっけぇって言ってられる奴は絶対シンケンジャーをよく見てないわ
俺は一かじりしか見なかったけどえらそうなレッドとしか思わなかったな
主従関係にしてもひどすぎ
346名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 20:29:27 ID:cDzCOa4vP
天使か所詮肩書きだけの殿かでいえば天使の方が偉いしなw
347名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 20:32:40 ID:YsPLW3L+P
まあでも、ここの皆は宇都宮プロデューサーの名前は覚えたろw
348名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 21:15:42 ID:Mik3BG0P0
>>332
女レッドは夢オチだけどゴーゴーVでもうやってる
349名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 21:26:10 ID:s0ywjEor0
>>146
ダメージで長い時間は変身できないから対ドウコクに余力を残したんじゃないかな
雑魚は変身せずとも倒せると判断して
350名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 22:38:47 ID:nvEfPWvk0
23 :名無しより愛をこめて[sage]:2009/03/03(火) 14:56:19 ID:JvecRMt20
赤が建物破壊や車の件について怒鳴るようなことがあれば、
口だけじゃなく、心から人のために戦える奴なんだなって思えるんだけどなぁ。
三話の内容だけだと、結果に至る過程でどちらが優れていたかって話だけなんだよね。

そもそも緑と赤じゃ経験値が違い過ぎるわけで、ああいう結果になるのは当然じゃん。
緑だってそんなことは分かっていたはずだし、赤は正しいし強いけど気に食わないって話じゃなかったの?
二話ラストの台詞がまさにそういう意味だったと思うんだけど。三話のオチじゃ、単なる厨二病だったことに…。

それはさておき1〜3話をトータルで見ると、殿と家臣って全然気持ちで結ばれてないよな。
丈瑠が実は偽殿で、本当の殿が別にいました!しかもその人の方が実力、判断力ともに優れてます!
なんてことになれば、誰一人として丈瑠の元に残らないような気がする。

偽殿だったというのは本当だったが終始殿マンセーだったんだな
351名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 22:46:51 ID:EgRZtB470
>>347
地雷原を特定しやすくなるからな
352名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 22:55:24 ID:5hGlYUzm0
>>350
3話のオチってなんだったっけ
お前を越えるまでは一応殿様として仕えますよーだっけ?
結局いつまで経っても越えられなかったわけだが
353名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 23:00:30 ID:+T/iggQ90
20話ぐらいからもう
緑は最後まで「殿を超えてやるぜ」って言うだけだろうなって空気が出まくってた
キャラが成長する事とか一切無いんだよな
前は脚本アンチが誇張してるんだと思ってたけど
ネットで見る悪評の大部分が本当に「事実を述べてるだけ」でビックリする
354名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 23:03:34 ID:mvUNhna80
>>350
これ3話時点での書き込みかw
今と同じような論点だな…
やっぱりシンケンは最初から壊れててそこから進歩してなかったと言えるな

>>326
> しかも高確率で他作品と比較するからいらいらする。
まるっと同意
なんでシンケン信者は『過去最高作品』って言葉をあんなに使いたがるのか
シンケンが好きなのは自由だが他の作品を下げんなよ
355名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 23:08:24 ID:ukiZkCde0
>>354
毎年この季節はそうだよ。
この作品が史上最高だったとか言うやつが際限なく湧く。
356名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 23:13:14 ID:Nz22C1MS0
「この季節」

じゃなくて、通年そうだったよねって話をしてるのかと思ってた
357名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 23:13:37 ID:khDPSdrk0
>>354
>なんでシンケン信者は『過去最高作品』って言葉をあんなに使いたがるのか

喚いてないと不安なんだろ
一種の精神病
358名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 23:25:33 ID:oEFDMlz+0
>>350
車の中の人を赤が助けてるとかのフォローがあっても良かったのにな
赤ツエー!スゲー!やるにしても
359名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 23:29:15 ID:zxSXQ3wo0
ラーマみたいなもので、毎年最高傑作が更新されていくんだろう
360名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 23:45:59 ID:OyQzAHFE0
>>353
途中から馴れ合いまくってたな
終盤で変に対抗心持たせるとボウケン黒と被るかもしれないが
361名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 23:49:28 ID:/gtnwZJT0
2010-01-31 (日)
<侍戦隊シンケンジャー>48

封印の文字不発!
なんか己を見失っていた丈瑠が養子として志葉家に迎えられる展開は生視聴時には「うおおお!」と興奮したものの、
冷静に考えると別に隊長として改めて仕えよ、でいいじゃん、
というよりも、結局殿の肩書きをアイデンティティにしてしまう安易な展開よりも、
丈瑠自身としての士道を見つける、と言うような展開の方が見たかった。
まあなあ…12月はどうしてもロボのPRに奔走せねばならんのは理解するが、
もう少し、もう少しドラマ展開を丁寧にやれなかったか、というのが正直な感想です。
とは言え年明けの怒涛の展開は子供番組としてはやりすぎ感も伴なう激しい展開でまあ盛り上がったとは言えるでしょう。
十蔵や薄皮太夫は美味しいキャラだったが、無駄に長生きさせた事でキャラクターとしての生彩を欠いてしまった感もなぁ…
あとこの世に溢れ出した三途の川のCG描写の安いこと…これはむしろ子供番組として楽しい要素ですが(笑) 
362名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 00:38:38 ID:WacH0AFT0
シンケンを面白かったというのは構わないと思うんだ
でも「お子様置いてけぼり」といいながら

「殿が最後までかっこよくて面白かった!」

なんて、大人が口にするような感想なのだろうか?
これを言われてリアルで目の前が真っ暗になったよ…
363名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 01:27:13 ID:K1ohNZ2f0
曲がりなりにも子供向け作品なんだから
「お子様置いてけぼり」なんて失敗作宣言も一緒だよな
364名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 01:34:44 ID:NhAojYg60
>>340
十蔵なんかあれだけ目一杯描写したのはいいけど
前後に繋がった感が全然無くて、結局「タケルくん暴走装置」で終わってるのが
ホント勿体無い。

執着故に外道に落ちて、でも違った形の絆を求めてた十蔵。
よそ見をするなとタケルに拘った、その心の隙をついて現れる妻の姿に執着をほどかれて消滅・・・
いや、掘り下げ方は凄くいいと思うし絵の迫力も有ったんだけど、結局前に繋がってない。
十蔵に対する観客の憎しみとか憧れなんかを積み重ねて無いから、泣けないんだこれが。
彼に良心はあったのか?とか全然気にならない。

ドウコクが太夫を取り込んで封印の文字が効かなくなったが、
人との絆を求める心をも取り込んだから、今度は人の剣で倒せる・・・みたいな感じで
「十蔵との戦いで俺は知った」等々言わせて後ろに繋げれば、
何のこっちゃだったあの戦いにももう一つ意味が加わるのに。
なんでホントいちいちやる事がピンポイントなんだろ。
365名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 01:38:36 ID:K1ohNZ2f0
つーか十蔵は変に引っ張り過ぎてグダグダになった
結局あんな最後なら復活させる必要なかった
366名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 01:51:29 ID:Smwb7bFT0
最後より途中の方が問題じゃないか?
あれだけ勝ち負けじゃなくて戦いそのものが目的、とかうそぶいてたくせに
いざ裏正が無くなると途端に負ける戦いはしないチキン。
でまた裏正が戻ると好戦的になるんだからもう…
367名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 01:52:37 ID:70YxvmCu0
十臓は昔、仕官していない「侍(帯刀してたよね?)」だったんだから
殿以外のシンケンメンバー(特に男衆)とも
もうちょい接触があってしかるべきかな?とはおもたな〜
(青が混乱したり、緑が魅せられたり・・・)
「武家制度」「身分社会」を俯瞰で見せられるいいキャラだったのに、惜しい
368名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 02:01:36 ID:SauzR1EM0
>>364
>なんでホントいちいちやる事がピンポイントなんだろ。
禿げ上がるほど同意。
場面場面で見れば綺麗な画なのに、その前段階の積み重ねが圧倒的に欠けてるから不自然さしかない。
姫さん彼等の絆って言うところも普通ならいいシーンに見えるんだろうけど
あの偽物後ろめたさからみんなを避けてたからあんたが思ってるほど絆ないっすよ?、みたいなw

ていうか「何でてめえらは諦めねぇんだ!?」はもうギャグとしか思えねえっすwwwwww
あの展開で真面目にこのセリフ言わせたってんなら脚本家痴呆だろwwwww
369名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 02:04:49 ID:SauzR1EM0
十臓については「唐橋」で「バトルマニアなライバル」という表現において
キール星人グランデという好例がすぐ前にあったから
それを避けた結果ああgdついたキャラになったんじゃないかな?
370名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 02:06:13 ID:70YxvmCu0
タケルは「もう(二度と)」諦めたりしない!

この「」内のたった一言が、「なぜ書けない?ヤスコ!」とはおもたw
371名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 02:35:03 ID:QxMvXNCg0
泣かせるとか絶望させるとか、取ってつけたような台詞を言わせるくらいなら
ドウコクはわざと斬られて太夫の後を追った方が
この終盤の流れだとまだ自然だったような気がする
372名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 03:38:08 ID:uiVnnPLI0
>>363
「子供向け番組としてでなく、純粋に作品としてみている自分カコイイ」じゃないのかな。
深いことをやるなとは言わないし、10年後に見て新たな発見をさせるんでもいいけど
今現在の子供にも感情移入させて楽しませる作りであるってのは大前提だよな。
373名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 05:42:57 ID:70YxvmCu0
ドウコクへのとどめだけど、あれ理屈で考えたら確かに次峰の「青」なんだろけど
「緑」にやらせてやったら、一年間で築いた「絆」とか「侍としての成長」とか
色々感慨深いものが先立って違和感も吹っ飛んじゃないか?と思う

・・・理屈は確かに通してるんだけど、なんかこういうところが「ポカッ」と
抜けてるお話だったな最後まで、と感じる>シンケンジャー
(面白くするためじゃなく、パズル遊び的な「理論武装」のような?)
374名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 06:39:49 ID:AkMvYYawP
>>368
ドウコクの接待プレイやそのセリフはおかしいわな。
単純にカウンターとして「タケルは諦めない」を出したかったっていう
脚本の都合としか思えない。
375名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 06:55:53 ID:xS6vuYhf0
なんかこの作品の主従って、殿と家臣じゃなくてご主人様と召使いみたい・・・
376名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 07:12:32 ID:bZhDrNSH0
召使いというか下僕というか
377名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 07:53:23 ID:nhEwni/G0
偽殿の悩みは「俺の力じゃ敵に勝てない、みんなの命を守れない、どうすればいい」じゃなくて
みんなに嘘吐いてて申しわけないなあ〜
殿じゃなくなった俺には何もなくなっちゃった〜
戦う気出ないや〜
ってことだからやりきれない
378名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 08:14:32 ID:K6EwEXKO0
>>373
全員で劣化大残刀振り下ろしってのも王道ではある。
今まで、全員で五輪弾撃ってなかったわけだしね。
379名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 10:41:27 ID:J0fCyfWk0
始まる前は“侍”の戦隊だからって
勝手に江戸時代をイメージしてた。
始まってみてアレ?悪代官も同心も岡ッ引きも町人も長屋も
悪商人も番頭も丁稚もお奉行も出てこないぞ?とずっこけた。
サムライはサムライでも、戦国武将か
いっそ鎌倉時代辺りをイメージしてんのかなと思ったらそれも違う。

結局“彼らだけ”の閉じた世界を“侍”と称してるだけだった…
“世界観”ってものが何もなかった。

時代劇モチーフの戦隊って聞いてチャンチャンバラバラの痛快な日曜朝を
期待した全国の時代劇ファンに陳謝してほすい。
380名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 10:47:26 ID:KYWXp6s50
>>379
それやるとどうにも話の中心が町人寄りになって、金さんやら水戸黄門ばりに
「普段は身分を隠して云々」になるんだろうか……

戦隊は基本的に現代劇だし、下手に時代劇モチーフを取り込むと逆に
「宇宙悪代官」とか「宇宙長屋」とかの方向に振り切れそうな気がするw
381名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 11:10:08 ID:TsMl7kiD0
>チャンチャンバラバラの痛快な日曜朝
俺が一年前に求めていたのはこれだった
じめじめと辛気臭い閉鎖集団の自己陶酔劇なんかじゃなかったんだ
382名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 11:17:47 ID:FjlUbUI00
>>338
作品や信者的には人見知りのせいなんだろうなw
383名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 11:33:13 ID:f4U7YwmW0
時代劇モチーフは、いいとこどりのつぎはぎでしかなかったよな
一族滅亡の危機で女当主やら影武者やらで家をつなぐのもアリ!て殺伐感は戦国的
殿に対する忠誠心の様式美や固定化された身分へのこだわりは江戸時代的
身分なんて関係ねえ、大切なのは心の絆だ!て個人主義は現代的
でも結局最後は殿様の地位に固執するとか、結局どっちだよ!w
全部いいとこ取りしたいだけで筋が通ってない→中途半端の支離滅裂
これは殿キャラの「悩める陰のあるイケメン」と「かっこいい最強のリーダー」を両立させたくて矛盾してるのと似てるな
384名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 11:47:08 ID:EsvK9Tx20
十臓除いてほぼ斬り捨てるだけ、チャンバラやないやないですか。
押し付けがましいこの戦隊にぴったりだが。
創作妖怪に書にスシ、ガジェットの時点で日本ブームと国粋主義に甘えたツギハギ
ほかの戦隊のテキトー感は「ねーよw」で流せたのに
385名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 11:53:05 ID:YwAkmGLn0
問答無用でおもしろければ、細かいことなんか気にならなくなるはずなんだよ。
適当な「侍」だろうと、世界観がブレてようと、それを押し流す勢いがあればさ。

シンケンに決定的に足りてないのは、物語としてのエンターテイメント性じゃないかな。
客(視聴者)を楽しませようっていう配慮っていうかさ。ものすごく自己満足的だ。
その辺と、身内ごとだけに終始する内容が相まって、ものすごく閉じた世界になった気がする。
386名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 12:24:45 ID:GSNspmHE0
最近の戦隊恒例の年明けからの危機が、敵じゃなく完全に身内のお家騒動のゴタゴタだった時点で
まともに評価する気無くしたわ。
スタッフは「子供向けの枠超えてやったwwww前代未聞だろこれwwwwwww」ってさぞかし満足だろうけどな、
画面からもそういう自己満臭がプンプンするし。
そういうのがやりたいならせめて平成ライダーでやれっつーの、戦隊にまでそのノリ持ち込むんじゃねーよ。

>>373
>(面白くするためじゃなく、パズル遊び的な「理論武装」のような?)
ぶっちゃけこれがシンケンがヲタにうけてる一番の理由だろうな。
やたら設定を気にして、ちょっとでもそれから外れた(ように見える)描写があったら鬼の首取ったように騒ぐし。
387名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 12:26:07 ID:NhAojYg60
>>367
>>373
そうそうそういうの!
今回はタケルを完全に主人公として据えた話だから
他のメンツの色々な絡みを作ると主役がぼやけるとでも思ったのかな。
そうでも思わないと周囲のスカスカ感が理解出来ん。
緑のパンチも、かすらせるだけでも僅かな成長を描写出来るのに
わざわざ殴らせて完全によけさせるって、この終盤に至って尚
緑は未熟・タケルが一番をやりたいのかとホント呆れた。
388名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 12:40:12 ID:ie1Rkb6R0
緑の役目は後光さす教祖・丈瑠様の素晴らしさに気づいて感服したところで終わってるんだろ
洗脳完了で牙も爪も抜かれた熊のぬいぐるみ
時々殿にじゃれかかるが勝ってはいけません
殿マンセー戦隊という作品の根幹が揺らぎます
389名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 12:46:20 ID:FjlUbUI00
今はジャンプを見てないからわからないんだけど昔はよく人気投票をやっていたよね。
大抵脇役の方が上位を占めていて主人公は1位にはならない。
でも主人公の存在感はしっかりあったし、魅力的な脇役が多かった。
シンケンは主人公ばかり目立たせて主人公ばかりが強くて
黄やピンクなんて空気扱いだし。
390名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 12:47:21 ID:O2SI8ZmX0
一般人を守るんだという正義感や使命感があまり感じられなかった
一般人を救おうとする話もあったけど、
どれも気が付けば仲間同士の遣り取りに重点が移っていたという印象
ラストシーンは全員一緒というのが多かったから余計にそう感じるのかな
391名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 13:01:08 ID:IFHC2TJd0
>390
お家騒動のゴタゴタの間にあふれた三途の川におぼれてどのくらいの一般人が死んだのだろうか(彼ら彼女らの怨念が新たな外道衆になったりして・・・)。
392名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 13:14:24 ID:orGAu7AM0
一般人が外道集に襲われたときに
「大丈夫、今にシンケンジャーが来てくれるさ」
てな気持ちがまったく感じられなかった。
393名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 13:14:26 ID:O29BEyvO0
>>383
モチーフについてはほんと、時代劇のうわべの受けそうな部分だけ
取り出して描いてるから、シンケンジャーとしてどういう方向性に物語を持っていきたいのかわからなかった。
書いてる人や作ってる人が、時代劇について真剣に勉強したり考えたりせずに、
これ受けそうじゃない? という設定を持ってきただけ感が時々伝わってきた。
主従関係だって、今だって数は少なくとも残っていない人間関係ではないんだから、
主君や家臣の在り方をもっと作り手が勉強しろよと思う。
単なるマンセーでなくこのお方のためになら…!! っていう熱い主従関係に至るには何が必要か、その辺を
よく考えたら、殿としての丈瑠の性格はもっと魅力的になったと思う。
なんか、戦隊に対してもモチーフに対しても深い考えや敬意をもってないのがとても残念だ。
394名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 13:18:19 ID:500E43Ls0
大人向けの話とか評価している馬鹿がいるけど、大人向けの割に話が雑で粗ばっかなんだよな
すげースピードで走っている筈のモウギュウ折り神に、爺さんが普通に乗り込んできたり
そういう部分は特撮で子供向け番組なんだし、突っ込む方が馬鹿とか言って見て見ぬふり
大人向けの割に都合のいい時だけ子供向け番組なんすねえ〜
395名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 13:36:17 ID:O2SI8ZmX0
殿が家臣に壁を作っているのは、封印の文字を使える自分だけは死ねないから
→命を預けるし命を預かるよ!
という流れを1クール目でやり、その後は一緒にゲームをやるくらい打ち解けたのに
やっぱり肝心なところで家臣に壁を作る殿
実は影武者だったと終盤で明かされる→関係ない、命預けるよ!

…くどいだろ、それ
「実は〜だったんだ」「そんな事情を抱えていたなんて」という流れは
一つの物語の中で二回も(しかも一人の人物で)やるべきじゃなかった
396名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 13:44:32 ID:ie1Rkb6R0
今は存在しない身分制度を現代に持ち込んでもそのままつかえるわけもなく、新たな整合性をとらなきゃいけないのは当然だよな
その点、親にきっちり教育(洗脳)された青、その反対で現代人の感覚のままで反発する緑、
役目を理解はしているけど心情的には引いている桃、あたりはそれぞれのスタート地点としてはまあ納得
梶木回で自分の意志を確認した青とか、反発していた相手のすごさを認める緑とか、
過去の家族問題解決できて吹っ切れた桃とか、それぞれが気持ちの整理をつけて戦うってのも順当なストーリーだと思ってた
それが「起」「承」とするなら、
でも「転」で影武者問題、「結」で丈瑠の当主就任ってあたりがなんかおかしい
「転」で丈瑠=殿って構図をぶっこわして、それでもリーダーとして認めてついて行くって結論出したんだろ?
そこで「侍=身分制度モチーフ」を自らぶっ壊しただろ?
逃げ出す丈瑠の姿で完璧な当主像もぶっ壊しただろ?
でも現代の侍は身分じゃない、個々の絆で共に戦うんだ、てのが当人たちが出した結論なんだろ?
それを「結」で丈瑠の当主就任って、ぶっ壊したものを取り繕って元に戻して何の意味がある?
「皆に平伏される殿様丈瑠様萌え〜」を満たす以外に当主就任に意味はない、としか思えないんだが
397名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 14:45:12 ID:cgXA6Ene0
>>392
一般人との絆がとにかく薄い戦隊だったな
世界を守るというより身内騒動で広がる狭い世界だった

日本オタク大賞ガールズサイドに大賞受賞だって
スーパー戦隊にも電王みたいに続編求む馬鹿とか出そうだな
現に続編求むってスレ建ってるし
398名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 15:29:50 ID:EsvK9Tx20
>ガールズサイド
>ガールズサイド
>ガールズサイド
>ガールズサイド
>ガールズサイド
誰か助けて
399名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 16:10:17 ID:TsMl7kiD0
さすが腐女子御用達w
400名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 16:11:31 ID:KYWXp6s50
2ch以外の掲示板でも、ちょっと苦言を呈するような意見があったら
「小林アンチはキチガイ」
で片付けようとする輩がいて困る
401名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 16:28:17 ID:FjlUbUI00
>>400
本スレ読んできたけど殿の滑舌が悪いと書き込みしてるだけで
粘着して叩いている奴がいて驚いた。
(IDをコピベして書いてもいないことを書いたように見せている)
続編が出る作品の次はハズレが多いんだよなという何気ないレスに対しても巣に帰れだと。
全ての本スレ住人がそうだとは言わないがちょっと狂信的な奴らがいて…。
402名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 16:42:40 ID:12D6pLyE0
丈瑠が影武者でも良し。
「正体は黒子でした!」なくらいどんでん返しな内容だったらすこぶる
面白かったのにな(´・ω・`)

黒子、もったいないよ黒子ー。
403名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 16:48:34 ID:AkMvYYawP
たとえ殿カッチョイイ!物語でも
シンケンレッドフィギュアや走れ獅子折神がドカ売れするような話だったら
文句はいえないんだけどなあ
404名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 17:04:14 ID:KYWXp6s50
>走れ獅子折神
 脚本や演出を擁護するつもりはないけど、あれは無理w
 獅子折神が活躍しても、DXシンケンオーが売れるだけのような
405名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 17:13:32 ID:2S100507P
日本オタク大賞ガールズサイドに大賞受賞
日本オタク大賞ガールズサイドに大賞受賞
ガールズサイドに大賞受賞
ガールズサイドに大賞受賞
ガールズサイド
ガールズサイド


どういうことなの・・・
406名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 17:36:05 ID:HKS0JlwZ0
>>397
>日本オタク大賞ガールズサイド

別名、汚物作品大賞じゃん
それ貰った時点で、駄作確定
407名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 17:37:46 ID:FjlUbUI00
408名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 17:41:22 ID:FE8BX+qB0
47幕まではかなり楽しんで観てたが
最終幕で一気に自分の中で評価が落ちた。

あと、最後のテロップが横に流れるのって凄い気になる。
縦でええやん。全然終わった気がしないぞ。
409名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 17:46:26 ID:HKS0JlwZ0
>>394
こんなの大人向けの話とか評価してる時点でその人間の頭はガキだろ
メインである子供層を切り捨てて重い話やるだけなら馬鹿でもできるっての
子供層を切り捨てずに大人にも面白いと思わせるもん作る方が余程難しいわな
410名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 17:55:24 ID:cyEhiXGX0
仲間同士の絆の大切さと、一度逃げ出した弱さを克服して敵に立ち向かう成長をしっかり描いていて
むしろ子供向けのお手本みたいな作品だと思ったけどな
大人「も」楽しめる作品であって決して子供をないがしろにはしない
ヒーロー物の基本をきっちりと守れていたのは好感高い
どれとは言わないけど最近のライダーで完全に子供置き去りにして
大人の汚いドラマだけ垂れ流してたのあるけどシンケンを見習えと言いたい
411名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 18:02:34 ID:NhAojYg60
うーん・・・
何でも釣り釣り言うわけじゃないが、もうウンザリなんだよね。
突撃してくるような奴が最後の行なんて書くわけ無いし、
盛り上げるつもりならやり方変えて欲しい。
412名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 18:07:01 ID:cyEhiXGX0
うん、都合の悪い意見はすぐに釣りという言葉を使って逃げるその姿勢にはウンザリってことだよね
非常によく解るよ
413名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 18:12:22 ID:TsMl7kiD0
今時の子供に向けて作るとああいう内容になるのか
日本オワタ
414名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 18:14:09 ID:XsRzR9OT0
>>408
煽るわけじゃなく、47話までOKで最終幕が駄目ってのが良くわからない
どこら辺が残念ポイントだったか良かったら教えて
415名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 18:18:03 ID:12D6pLyE0
近所の店が大量に玩具売れ残っててかわいそうだ。
7割引でも売れないって。
416名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 18:24:24 ID:NhAojYg60
>>412
マジなの?

じゃあまず下2行は撤回すべきだ。
シンケンも大人の汚いドラマを垂れ流したし、
そもそもライダーはライダーで目指したものがあって
ライダーを語りたいならそれが成功したかどうかという点で語るべき。
ここでシンケンを見習えと比較対照に持ってくるのは何の意味も無い。

って、「しめしめ釣れたぜ」ってほくそ笑んでるんじゃないだろうな・・・
417名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 18:31:39 ID:zEvxoFst0
>>406
ついてるファンは腐女子だらけってことか・・・

貰った時点で駄作確定とまでは言わんが
貰わない方がマシな賞なことは確かだなそれ
418名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 18:37:22 ID:KYWXp6s50
>>410
でかい釣り針だなぁ……とりあえず
×一度逃げ出した
○二度逃げ出した

主眼じゃなさそうなところにあえて釣られてみるテスト
419名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 18:43:21 ID:HSpg+lXN0
周りが絶賛しまくってるけど、正直ここのスレで上げられている疑問点や不満点を絶賛してる人から見たらどんな意見が来るんだろう
人助けを蔑ろにしてる時点で戦隊と認めたくないんだけど、絶賛絶賛でもうわからなくなってきたよ…
420名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 18:52:23 ID:LVz1TWAM0
>>419
批判意見見ても小林&シンケンアンチはキチガイで済ませるだけ
まともな反論もしてこない
421名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 19:06:51 ID:500E43Ls0
他板でもマジでこういう事言う奴いるし
言っちゃなんだが、個人的に駄作と思っているガンダム種やガンダム00、コードギアスと同じ位酷いシナリオだったぞ?


985 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 15:42:44 ID:RGXsmWv70
シンケンは稀に見る傑作だったからなあ、デカレン以来か
正直ここ最近のロボットアニメとはシナリオの出来が違う

だがしかしロボットはカッコ悪いし、視聴率はいいが玩具はそこまでじゃないらしいし
422名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 19:08:17 ID:HKS0JlwZ0
>>410
ダブスタで擁護してる時点で
残念ながら大人の汚いドラマ以下のシンケンは糞ドラマだよ
423名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 19:10:41 ID:HKS0JlwZ0
>>419
ぶっちゃけ実況のながら見でマトモに見ても居ないから
思考停止して反論も出来ないのが現実

腐女子の特撮視聴なんて所詮はそんなもん
424名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 19:22:54 ID:XsRzR9OT0
>>419
たぶん喧嘩になるから知人とかで絶賛してる人に
「ここはおかしいんじゃない」とか言わない方が良いよ
言っても「自分の見たい妄想ストーリー」を説明されるだけかもしれんし

だいたい理論的にシンケンジャーを説明するのは無理だ
殿が偽と判明して家出→家臣総出で慰めに来る→アンタが殿だ宣言で立ち直る
→バックアップに回るらしいのに姫の為に動きもしない→
重傷の姫がなぜか殿の座を譲る→戦えないほど重傷の姫を立たせて上座で「どや」
→タケルは諦めない!
最近だけでもどれだけ狂ってるのかと
全編含めたら数倍はあるし「外道落ち」とかマトモに説明できる奴いないと思う
425名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 19:27:05 ID:UcnfoXBRP
>>421
そこで挙げられてる汚物群もそうだけど
基本的に主役と身内さえ幸せならそれでいいって考えはどうかと思うんだよな
特に正義のヒーローを名乗るのならまず、見ず知らずの人を助ける事が最優先だし
逃げ惑う人々助けることより女々しくいじけて逃げ回る方が
大事だなんて絶対に思いたくはない。
キャラ萌え&キャラ依存が生きがいな人らには多分分からんだろうけど
426名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 19:27:37 ID:tjUr+r4F0
素面名乗りに必然性がなかったな。

殿マンセーありきで、屋敷内で頷き合ってるだけって感じが気持ち悪く感じた。
427名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 19:36:10 ID:abE3G5k80
黒子や陣幕が弊害になっていたのかなぁ
襲われている一般人を助け起こしたり「早く逃げて!」と呼び掛けたりという
ヒーロー番組でよくある場面が少なかったのが人助けの印象を薄めていた気がする
いや、黒子は好きなんだけどね
428名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 19:42:24 ID:KYWXp6s50
>>427
逆に言えば、「陣幕と太鼓で外道衆の気を引く」って劇中効果と
「シンケンジャーが助け起こさなくても黒子が担当してくれている(助け起こす分の尺を他に使える)」
って枠外の利点を両立していて、黒子そのものは悪くなかったと思う
モウギュウバズーカ回の援護→サムズアップとかね

朔太郎のアレは除外したい
429名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 19:49:34 ID:+1643byq0
一般人を戦いに巻き込まないために、侍だけで身を固めるという設定がミスマッチなんだよな
外道衆はシンケンジャーなんて視野に入ってなくて、三途の川を溢れさせるために一般人を襲うし、
シンケンメンバーと人が触れ合う事がなくて、ドラマに広がりがない。
外道衆にただ襲われるだけの役割しかもらえないし、ここまで一般人を蔑ろにしたドラマは始めてみたなぁ
430名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 19:54:55 ID:AkMvYYawP
新鮮…いやなんでもない
431名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 19:56:51 ID:UcnfoXBRP
>>429
たまに一般人が出てきたかと思えば2話の都合よく登場した親子や
4話の助けられたのにスルーされたから足折って野球断念した男の子だもんなぁ・・・
432名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 20:03:51 ID:70YxvmCu0
別の掲示板で「俯瞰目線」でみれば色々おかしい所もある、と指摘したんだけど
「神視線」「視聴者目線」で嫌らしく上げ足を取ってるだけ、と言われてしまった・・・
(まあ、それはただの「煽り」のしわざだったんだろう、と思うけど^^)

しかし、思うのは「ホームドラマ」なら内部からの「主観目線」だけでも全然OKなんだけど
仮にも「戦い」「命の取り合い」を(子供向きとはいえ)描いてるドラマなんだから
絶対「(主観の入らない)神目線」もないと「倫理的」には相当問題があるんじゃないか?
(たとえば「米軍からだけ」「ナチス側からだけ」描いた戦争映画みたいなモンで)

「正義の味方」「ヒーロー」てのは、その資質を常に世界から試されるような
存在じゃないとやっぱりどこか「うさんくさい」よね^^
433名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 20:06:35 ID:abE3G5k80
>>429
過去を捨てて侍としての戦いに身を置くといっても
志葉家は普通に街中にあるし、家族と会ったりはするし
遊園地に行ったり買い物をしたりはできるし
そもそも源太は屋台寿司を営業して雑誌にも載っていたし
戦いに対応しやすいよう一緒に暮らしていた、以上の意義はなくなっていたな
434名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 20:08:40 ID:TsMl7kiD0
39話で一人だけ正気だった子供なんかも状況説明の為に出しただけで全然スポットが当たらなかった
435名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 20:15:47 ID:d0cr8rnO0
>>379
>結局“彼らだけ”の閉じた世界を“侍”と称してるだけだった…

なんかこの人の日記の一文思い出した
ttp://d.hatena.ne.jp/korohiti/20100208/p2
436名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 20:23:35 ID:y6eqo22N0
>>432
視聴者なんだから、視聴者視点なのは当たり前だと思うんだが・・・
437名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 20:51:50 ID:KYWXp6s50
>>435
ずっとシンケンジャーについてきたシンケンファンの中にも、最終幕で首をかしげた人がいてくれて
何かほっとした
438名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 21:33:58 ID:SYWCosvv0
>>421
時々いるね、ひどい脚本に対してシンケンジャーでも百万回見て出直して来い的なやつ
びっくりするわw
439ふくじゅうしろ えさ やらんぞ:2010/02/09(火) 21:38:49 ID:pxlKcWmOP
シンケンジャーはギャグマンガ日和の「シール2」のパクリ
440名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 21:40:09 ID:UcnfoXBRP
>>438
(反面教師として)百万回見直せって事なんじゃね?ww
あんな媚び媚び脚本を掴まされて役者さんは大変だなって思ったよ
特に殿役の人は佐藤健みたいに狂信者がつきまとうだろうから
今後色々大変なんだろうなぁ・・・とつくづく思った
441名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 21:40:11 ID:gygt1RUD0
>>379
> 時代劇モチーフの戦隊って聞いてチャンチャンバラバラの痛快な日曜朝を
> 期待した全国の時代劇ファンに陳謝してほすい。

同意。
て言うかこのスレでこの1年間、何度そういう内容のレスを見たことやら(かく言う俺も似た
ようなことを書いたしね)・・・。
これもまた繰り返しになるが、スタッフの中に「単なる昔ながらの時代劇の模倣や翻案には
したくない」という思いでもあったんだろうか。
442名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 21:56:42 ID:8ksV1li80
>>438
そして『目糞鼻糞』という言葉を思い出すんですね。
443名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 22:13:33 ID:IKoIH2Ox0
今の世を生きる侍がその愚直なまでに真っ直ぐな生き方で
出会った人間に影響を与えるということもほとんどなかったな
朔太郎と金持ちの坊ちゃんとヒロくらいか? …半数は身内だ
444名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 22:18:06 ID:7YSPzo5T0
ブラウンさんは、侍に影響を与えた側だったなw
445416:2010/02/09(火) 22:21:13 ID:NhAojYg60
マジレス虚しス
446名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 22:25:23 ID:J0fCyfWk0
>>444
ブラウンのエピが分水嶺だったな。
あの話をひとつの踏切板にして
こんな価値観のこんな人間と出会ったら?
こんな人間が起こしたこういう局面に遭遇したら?…と
“開いた”話にしていくこともできたのに。
447名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 22:29:01 ID:IKoIH2Ox0
今思うとブラウンって、
生まれだの主従だの関係なしに侍をやろうとしたいい奴だったかもしれない
448名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 22:42:01 ID:7YSPzo5T0
>>446
よく考えたらそれってジュウレンジャーじゃないか。
アバレの前半もそんな感じだったかな。
ジュウレンが執拗に子供を出してきた理由が今になって分かった気がする。
子供出すと開いていき、要所要所でブライを導入して内向きな盛り上がりを持ってくる。
昔の戦隊は構成上手かったんだな。
449名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 23:00:32 ID:OsENDxYj0
>>445
乙…(´・ω・`)
450名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 00:44:32 ID:rpbYSctp0
>>423
>ぶっちゃけ実況のながら見でマトモに見ても居ないから
>思考停止して反論も出来ないのが現実
正直横目で何も考えずに実況しながら見るにはうってつけだったよw
それっぽい感動シーンではそれっぽく思って書き込んでりゃいいし
養子だとかの超展開も「ねーよwwwww」で突っ込んで笑うぶんには申し分ない

真面目に見れば見るほど粗が目立つって意味でもホントそう思う
451名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 01:11:21 ID:4i0HlW3b0
スタッフロール横流しはなんかやっすいバラエティみたいだった
映画宣伝EDみたく歌があればまだ見れるんだが、静かなBGMだったし・・・

やっぱ最終回のスタッフロールは縦流しじゃないとねぇ
これまでのフォーマットを崩したOPもそうだが、無理に奇をてらって空回りしてる様にしか見えん
452名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 01:12:02 ID:jTl3eyFc0
でも実況番組としては、最終回つまんなかったな
いや、本当に盛り上がりどころのない最終回だった
あ、でもなぜか「姫が」屋敷を出て行くシーンでは突っ込んだわw
せめて引き止めろよ
453名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 01:43:32 ID:LuwOglSj0
>>447
変身もできなけりゃ、武器は竹刀でも外道衆と戦おうとしてたしな
454名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 02:00:41 ID:Ue9tWmZ/O
親子なんだし一緒に住むのになんの不都合があるんだ
455名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 08:34:52 ID:LHVQ8rzX0
なぜあのブラウンなどのキャラを持ち上げる?
外部の人間と関わりを持つことなど、それこそヒーローとしてあるまじき行いだろう。
ヒーローとは強く、孤高で、愚鈍な一般大衆とは隔絶した存在であるべきであり、
大衆はそれらを称え、崇める存在でなくてはならない。
ましてや、ヒーローが大衆に影響を受けることなどもっての他である。
侍という、その特別性を理論付ける設定を積極的に持ち込んだシンケンはそれだけでも評価できる。
シリアス・真面目レッド・破綻の無い設定・・・
これだけ素晴らしい要素の揃った作品の良さが何故分からない?本当にこのアンチスレは不可解で不愉快だ。
456名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 08:58:23 ID:R25cz7od0
>>454
腐女子の妄想に不都合
457名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 10:08:35 ID:s4EBUFId0
>>455
これはやべえ
458名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 10:21:06 ID:AZxTOEtx0
>>455
真性だな・・・
459名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 10:57:35 ID:fUiayLzK0
>>435
>>437

面白い日記だけど、この人初期からシンケンには割りとクールな視点でツッコむ見方だし
「靖子にゃんの作風は好みじゃないってことなんだろうけど」と再三書いてるから
「ずっとついてきたシンケンファン」って訳じゃないんだと思う
一年見通してお疲れさんって感じだな。それでも靖子にゃんシンケンの褒めるべきとこは
褒めてるし、監督や石橋や大和屋の非だと思うとこはそれを指摘してるし、かなり冷静な人に見えるけど
460名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 11:15:37 ID:oPVGkCdiO
>>454
姫は10代ながら隠居生活に入ったというと解釈した。

ドウコクの2の目戦が拍子抜けではあったが、
まあ、一応、全員それぞれの道に帰ったということで、
最後だけはきれいに終わったと思うんだが、
それなのにそれをぶっ壊すかのようなVシネをやるんだなw
まっ、Vシネだからできると言えばそうだが。
461名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 12:04:13 ID:G14F39uM0
>>455
アンチスレが不愉快なのに覗くのはご苦労様なんだが
大衆じゃないにせよ、(自分も含めて)誰かのために戦えないなら
それはヒーロー番組の求めるヒーローではないと思うんだよな
孤高のヒーローったって、目的なしに戦ってるだけじゃただの殺し屋
まして大衆に持ち上げられないと戦えないんじゃ、ただのふぬけだ
462名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 12:24:43 ID:dB4j6nWoO
あんな無理矢理にタケルを殿に戻したのは、次のVSで殿設定を使えるようにするため
と解釈してたけど、この終わり方なら別に殿に戻す必要無かったんじゃ…と思わないでもない
これからは仲間内でのあだ名としての「殿」でもいいんじゃね、的な
463名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 12:28:49 ID:VaElTTmS0
4月第七幕終了時点でこんなこと書いてるのがあった。

ttp://kiirohotaruishi.blogzine.jp/seek/2009/04/post_5bfd.html
464名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 13:57:00 ID:6UEu4JUW0
小林脚本は10年ほど前からくらべて電王、シンケンと成熟してきた
と書いてあるブログがあって笑ってしまった。
465名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 14:04:52 ID:ZJoRTBCN0
>>455
設定は穴だらけだと思うんだが
466名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 14:47:40 ID:PsSnh9R90
殿が影武者判明して家出したとき、家臣連中が皆使命そっちのけでタケルのことばっか
考えてたのはいくらなんでも侍としてヒドイと思う。正直、一人か二人くらいは
「どうするか決めるのはアイツだ」とか「答えはアイツ自身が見つけなければならない」
と言ってタケルの帰還を信じて姫の下で戦い続けるのがいてもいいものを。
るろうに剣心でヒロインが死亡(実は生存)して主人公が廃人化したとき、仲間たちが、
あえて強引に連れ戻さず、自力で復活するのを待っていたように。
467名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 14:49:15 ID:4zxIu12W0
>>464
10年前は熟していた果物が一気に腐ってきたの間違いだと思います
468名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 14:57:48 ID:/VryJ4jc0
最終戦が盛り上がらないからつまらないと言ったら

的外れと言われました分けが分りません
469名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 15:18:16 ID:qNsoeaIeO
>>466
偽殿に対して過保護すぎたよね
470名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 15:18:47 ID:hBk+WKEG0
>>468
腐女子は 殿萌え>>>>>越えられない壁>>>>>戦闘 だから
的が外れてると言われても仕方ない
471名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 15:41:38 ID:ZJoRTBCN0
そういえば序盤にも一回家出してたな>あの馬鹿殿
472名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 15:47:07 ID:/VryJ4jc0
>>470
ごめん、相手は男なんだ
473名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 17:13:42 ID:jPzOnfzS0
474名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 17:15:59 ID:MnK5fk+90
山本弘か。あれが緻密な伏線に見えたのか、作家先生にはw
※欄で敏樹の弟子がデビューするのがわかった以外に価値はないな
475名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 17:23:32 ID:NpPZO0xYP
>>473
「・駆けつけた流之介。 戦いにとりつかれ、外道に落ちる寸前の丈瑠を、
 水属性の技で炎を断ち割って救い出す。 」

は? 流之介がいなかったら堕ちてたの?

「最初の頃、流之介たちが自分を守って傷つくことを
 丈瑠が嫌がっていたのは、そういう事情があったからか! 」

普通に影武者失格だわな。
やっぱり山本のバカもブレがないなあ。
476名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 17:31:13 ID:H9eFNsHy0
今まで能力合戦やっていたから最後の力ずくが活きるって何か違わないか?
物語の節目ごとに力ずくで解決してきていないとむしろ駄目なんじゃ
案の定無策で突っ込んで一端やられているし、水切れしてない大将のお情けで助かったって有様
477名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 17:32:01 ID:i+8bmTup0
>>473
> また、戦隊ものに限らず、昔の特撮番組の脚本は、「子供向け番組なんかやりたくないけど、
>お仕事でしかたなく書いている」といった感の漂う、ぞんざいなものが多かった。それに対し、
>近年の脚本は、本当にこのジャンルを愛してるんだなあと感じさせるものが多い。
> その代表が小林靖子さんだろう。

シンケン信者というのは他に何かをけなさないと生きていけないのか。
478名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 17:35:01 ID:QY7u5tCn0
もう何を言っても通じないのはわかる
そうかこれが愛のある完璧な作品か
なるほど
すごいわ
479名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 17:41:03 ID:QY7u5tCn0
書き忘れ
>>475
ネタバレ文章では「十臓を切ったことで外道に落ちかけるタケル、
だが流ノ介が周囲の炎を消し助かる」とか書いてあったから脳内補完したんだろうねえ
放送見たらまず
「十臓を切ったから外道に落ちかけるタケル」なんて思わないし、見えない
「流ノ介に助けられた」のはあくまで周囲の火事からにしか見えない
信者特有の「俺の妄想=最高のシンケンジャー=それが放送された事になってる」現象じゃない

>「最初の頃、流之介たちが自分を守って傷つくことを
> 丈瑠が嫌がっていたのは、そういう事情があったからか! 」
こっちに到っては意味がわからない
480名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 18:05:50 ID:NpPZO0xYP
十蔵の解釈もなあ。悪を貫くなんていったらかっこいいが
終始ただの理解しがたいキチガイ殺人鬼だったろ。
さらに奴が奴らしい行動する程それが極まるというどうしょうもなさ。

十蔵を満足させないまま成仏させたのがエライ? そんなん最低限のことだ。
死刑囚が執行日までお菓子と漫画に囲まれて安穏と過ごしてるようなもんで
ヒーロー番組として何の役割にもならなかったと思うが。
(殿様がそんなクズと遊んでるからぶったたかれんだよ)


>>479
補足d あのシーン自体は否定しないんだがなあ。

「・しかし、敵である十臓に「(仲間を思いやるようになって)弱くなったな」と言われ、苦悩する。 」
「・影武者の任を解かれ、「びっくりするほど何もないな」と落胆。 」

その必要も必然性もないのに、弱くなったり苦悩したりって
現象が沸き起こってることには考えが至らないんだろうか。
481名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 18:06:04 ID:k0qUEY3HO
「びっくりするほど何もない」に疑問を持たないことにびっくりだ。
「物理的なもののことではなく仲間との絆などの目に見えないこと」が
実は殿ではなかった自分には本当はなかったのだと言いたいのであって
変身アイテムも変身する力も武器もあるじゃないかってツッコミは
的外れと言われそうだが、そんなもん百も承知の上での疑問なんだよな。
それはお前が戦わない理由にはならんだろってツッコミなんだけど、
納得できる答えをくれよ。
482名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 18:16:18 ID:oPVGkCdiO
そういえば、丈瑠父と志葉家の関係は結局説き明かされなかったな。
殿萌のために、殿は低い身分の一族とするわけにはいかなかったのかな?
483名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 18:19:46 ID:NpPZO0xYP
俺なんか「びっくりするほど何もない」を最初に聞いたときは
ものすごく正味の自分を謙遜した意味で言ってるのかと思ってたからな。
直後に「それでも俺は戦う」ってセリフが出るもんだとばかり。
484名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 18:20:27 ID:5pw8frzxO
素顔名乗りを「ダイレン以来の出来」と言っている人がいたんだけど
そうだったかな…
485名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 18:23:36 ID:NEbxtx7w0
>>479
>「最初の頃、流之介たちが自分を守って傷つくことを
> 丈瑠が嫌がっていたのは、そういう事情があったからか! 」
嘘っこ影武者殿のために無駄死にさせるのが余りに忍びないってことでしょうね。
実際、あの殿が本当の殿だったら家臣が自分を守って傷ついてもちっとも気にしなそうw
486名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 18:24:13 ID:tN7z4PPS0
>>484
動きはシャープだし様になっていたとは思うよ。役者さんの努力を誉めたい。
お話的にはビックリするほど意味がない、けど。
487名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 18:25:26 ID:sbdz+0GNP
>>484
そもそもシンケンの名乗りって特徴あったっけ?
刀振り回してる印象しかないんだが
488名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 18:37:28 ID:LHVQ8rzX0
>>465
設定に関してはきちんと台詞で説明されていたから、穴だらけどころかむしろ丁寧に計算されているだろう。
しかも毎回締めのナレーションがあったから、登場人物たちの成長や心情も誤解なく受け取ることができた。
ここまで視聴者に対して「わかりやすく」「誠実に」作られた戦隊は、巷で特撮が衰退したと言われている近年では珍しい。
489名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 18:41:57 ID:lKlx/Cy70
>>473
「・家臣たちと心を通わせるようになった丈瑠。  ↓」
以下の最後までの流れって、結局丈瑠不在じゃねーか
何に感動してんだアホが

>>488
とりあえずここ五年くらいで、「わかりにくい戦隊」なんかねーよw
去年まではそんな説明すら不要だったがな
490名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 18:42:31 ID:sbdz+0GNP
>>488
釣りだと思うが釣られてやる
説明ってのは相手に納得させる事が出来て初めて説明って言うんだ
ただ「殿だから」とかナレーションが勝手に「絆が深まりました」とか言っても
それは説明責任を果たしていないと思うんだがな・・・w
491名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 18:45:30 ID:f+fFeNH30
ナレーションでってのはバラエティーで笑いどころとかが字幕で出るのと同じじゃね?w
492名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 18:50:10 ID://T1AdRm0
>>487
ブルー以降が「シンケン○○」じゃなく「同じく○○」になる。
つまりレッド以外はちゃんと名乗らせて貰えないのが特徴という。
493名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 18:54:26 ID:sbdz+0GNP
>>492
それ悲惨だよなw殿以外価値なしって子供に教えて楽しいのかね?
ディケイドシンケン編だとちゃんと名乗らせてもらってたが
494名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 18:55:18 ID:z6iZ3Hho0
ttp://www.e-flick.info/2010/02/2010-02-10-09.html#comments

ちょっと否定意見出ただけでここまで顔真っ赤にして総叩きで否定とか、シンケン信者こえー。
強敵登場を「インフレで話に面白みがない」って言い出すとかもう特撮見るなって感じなんだが。
495名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 18:58:20 ID:8wvda3te0
明らかにタイムの方が出来いいよな
伏線の使い方とかも
496名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:02:17 ID:sbdz+0GNP
>>494
>話のギミックとしては良かったと思いますよ>影武者
>戦隊終盤にありがちなスゴイ敵が復活とか真の力に目覚めるとか、
>パワーアップのインフレは話に面白みがないですからね。

王道が嫌いな人って多分こう言う人の事を言うんだろうな
スポーツで言うなら基礎練習が嫌いですぐ試合に出たがるようなタイプだ
敵味方のインフレで問題なのはジャンプ漫画とかにありがちな
短期間での異様なパワーインフレが問題なだけであって
1年間での限られた制約の中でのインフレは全然問題ないんだがなw
497名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:04:55 ID:tz/0mRbs0
某所で批判意見に対する信者のおことば(一部改行変更)


馬鹿馬鹿しいからみんなスルーしてるが答えられないわけじゃない。
ていうか誰かきちんと答えてやれよと思うが、いないので俺が全部答える。
No.15363が1つ答えを言ってるだろ。都合の悪いことはスルーか?
会社の社長の代役をやっている人が仮にいたとして社長が復帰したから君はもう来なくていいよとクビになったと考えてみろ。
ショドウフォンが残ってるとか持ち物の話じゃない。
「当主」としての座を失った、つまり帰る場所(家)もないような状態で
全てを失ったと言う以外なんだと言うんだ?自分の生き甲斐、生きる目的を失った瞬間だぞ。
地球を守るのは正式なシンケンのメンバーだからこそ出来る話だろ。1人ではやることに限界がある。
>元の下僕達がヨイショしに来てくれたから機嫌直して
そんな安っぽい関係じゃないだろ。6人の強い絆で結ばれてる信頼関係を再確認できたからこそ丈瑠も涙したわけだろ。
>「サポートに回る(キリッ」とほざきながら姫の為には一歩も動こうとすらしない
姫と丈瑠が別の場所にいて丈瑠は周りのナナシ連中蹴散らして現場駆けつけた頃には
姫が封印失敗してピンチになったから煙巻いてみんなを救出した。どこが一歩も動いてないんだ。
>重傷の姫を立たせたまんま上座に胡坐かいて満悦顔
その前に姫と話し合ってたシーンは無視か?「姫大丈夫ですか、無理をなさらず座っていた方が・・・」 なんて描写いるのか?
そんなこと確認した上で姫は大丈夫だから丈瑠のそばに立っているんだろ。いちいちそんなご丁寧な説明がないとわからんのか?
>みんなの命がどうこう悩んでたくせに
悩んでいたからこそ周りが「丈瑠に命を預ける」と言ってくれた。丈瑠のためなら死も覚悟すると言ったからこそ丈瑠も決意できたんだろ。
最後のシンケンオーの中での台詞忘れたか?丈瑠が完全に死を覚悟した言い方だっただろ。

全く本当に見ているのかと言いたくなるほどバカないちゃもんだな。
そう解釈できるなんてのは歪んだ解釈だ。
批判する奴を信者扱いする前に本編最初から見直すことをすすめる。
長文スマソ。


……信者って幸せだな
498名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:11:08 ID:sbdz+0GNP
>>497
>会社の社長の代役をやっている人が仮にいたとして社長が復帰したから君はもう来なくていいよとクビになったと考えてみろ。
>ショドウフォンが残ってるとか持ち物の話じゃない。
>「当主」としての座を失った、つまり帰る場所(家)もないような状態で
>全てを失ったと言う以外なんだと言うんだ?自分の生き甲斐、生きる目的を失った瞬間だぞ。
>地球を守るのは正式なシンケンのメンバーだからこそ出来る話だろ。1人ではやることに限界がある。

立場が無くなれば戦う意味もなくなるから、戦わなくていいってか・・・w
何て持論だ、まさに「自分らが幸せなら他はどうでもいい」理論の典型だな
当主じゃなきゃ戦わないだ?あいつらは金貰ってる雇われ傭兵じゃないんだぞ
世の為人の為正義の為戦う、見返りはみんなの安全と平和だけ。それがヒーローってもんだろ
あのバカ野郎は地位と名誉の為に戦っていただけで失ったらどうでもいいってか!?
いい加減にしてくれ、ヒーロー嘗めてるにもほどがあるだろ(>>497氏にではないのであしからず)
499名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:16:55 ID:MnK5fk+90
ここに特攻してくるやつもそうなんだが、信者のたとえは極端すぎて笑える
おーおー必死必死wみたいな
500名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:19:51 ID:5pw8frzxO
>>486
確かに様になってたね
いつの間にか偏ってしまってたか
501名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:20:21 ID:Dq9Iikvr0
仮に社長だったとしても、サラリーマン物の主人公だったら独自に動いて何かやるだろうな。
サラリーマン以下か。
502名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:34:49 ID:0W3P3mP20
>>重傷の姫を立たせたまんま上座に胡坐かいて満悦顔
>その前に姫と話し合ってたシーンは無視か?「姫大丈夫ですか、無理をなさらず座っていた方が・・・」 なんて描写いるのか?
>そんなこと確認した上で姫は大丈夫だから丈瑠のそばに立っているんだろ。いちいちそんなご丁寧な説明がないとわからんのか?

十の説明でさえ「重傷の〜満悦顔」なんてふざけた態度を擁護できないから、
信者が勝手にありもしない二十の脳内補正をかけてるだけじゃんw


>>496
王道批判をする人間に限って、「まともな」代替物を用意できないんだよね。

      r ‐、
      | ○ |          r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

さっきようやく過去スレからこのAAをサルベージしてきた。
503名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:38:51 ID:Mkv45jcH0
>>473
まあ言いたい事は山ほどあるが・・・十臓に関して、
>結局、勝負の決着がつかないまま、無念を抱いて消えていった

これ全然違うだろ、こいつホントに小説家か???
自分の中の執着と言う名の「屈折した絆」を求める心、
刀に形を変えた妻を無意識下で捨てきってなかった自分、
それに向き直ってしまった瞬間、死ななかった筈の太刀傷で死んだんだろ?
じゃあ外道じゃなく、人として死んだんだから純粋悪なんか貫いてない。

外道を貫けず、弱さに向き直ってしまった無念さはあるかも知れんが、
勝負の決着なんかこの際どうでもいいとこだよ。
「お前の一太刀、骨の髄まで」だったかな?最後の台詞。
あれだって勝負に満足して死んだと解釈する事も出来る。

山本弘、名前覚えたぞ。
なんてペラい野郎だ、これシンケン信者だって怒っていいとこだ。
504名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:39:00 ID:LHVQ8rzX0
たとえ変身能力があったとしても、自分に責任を感じてしまっているなら戦えなくなるのも充分納得だろう。
しかもシンケンレッドは白痴のような馬鹿レッドではなく真面目なレッドなのだから
悩むのにはきちんとしたヒーローらしい理由があるのは直感で分かるはず。
上でサラリーマンの話などして色々批判しているやつは、ヒーローの心情を理解できず、人間の情というものも理解できない、
実際に社会で働いたこともない若造なんだろうな。
505名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:39:09 ID:sbdz+0GNP
>>501
と言うか例え戦う力が無くとも人が襲われてたら助けようとするのが人間
直接助ける勇気が無くとも最悪応援を呼ぶ事くらいはするだろ
まして戦う力があるというならなおさらだ
変身できなくなっても手元にあるもので戦おうとするのが戦隊ってもんだろうに
506名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:41:26 ID:DVdzjYdO0
>>498
信者の擁護で偽殿がよくこういうリストラ社員に例えられることがあるけど
全然擁護になっていない気がする

そういう擁護をすると要は偽殿は「殿」という肩書きに
「世界を守る役目」がくっついてきていたから仕方なくやっていただけであって
「殿」という肩書きがなければ自分に能力があっても
悪を倒すことも世界を守ることも命を救うこともどうでもいいっていう
正義の心を一切持たないウジウジ糞野郎だということを肯定することになってしまう
それにこの人の語り口だとどうも「当主」であることだけが
偽殿の「生き甲斐・生きる意味」って言っているようにしか見えない
そうすると偽殿は「殿」っていう地位に執着してるだけの俗物悪代官みたいな人物像に思える
そんな偽殿に魅力を感じてると声を大にして主張したいのなら別にそれはそれでいいんだが

それからこの人は一人でやることには限界があると言っているが
寿司屋のことをどう思っているのか是非聞きたい
507名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:42:10 ID:QY7u5tCn0
>>497
別の場所のやりとりだろうからここで突っ込んでも仕方ないけど

・タケルは立場の為に戦ってきた人間であると認めている
・タケルには「立場を失ったから世界の為に戦えないんだよ」と無理な擁護をしつつ
 「世界を守る立場にある侍達」が個人的な絆を優先した事は容認している
・タケルが崖の上から戦いを眺めていた事実を無視し
 そもそもタケル一人で処理できるナナシとの戦闘なら黒子や彦馬に任せ
 タケルはシンケンレッド二号として戦うのがサポートだろうと言う点に触れない
・姫は「戦えず当主の座を譲る必要があるほど重傷」と描写されているのに
 「タケルと、私は立ったままで大丈夫だからと話あった」と脳内補完している
・「悩んだから」ではなく家臣は最初から「殿が殿じゃなきゃ嫌だ!」と言うスタイル
 そもそもそこが突っ込まれている

こんなもんかねえ、正直やっぱり脳内補完シンケンジャー前提に見えるから
本編見直した方が良いと思う、ファンがちゃんと見てないようじゃかわいそうだ
508名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:44:23 ID:GoaMk9DV0
>>484
ダイレンジャー好きだから、同格扱いされるのは勘弁してほしいかな
シナリオ的な盛り上がりも役者さんのテンションの上がり方もシンケンとは違いすぎる。
509名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:47:00 ID:NpPZO0xYP
追い出した茶番展開(に付随するセリフ)を叩いてるわけで
マジメなタケちゃんの心境なんてどうでもいいんだが。
影武者だよ影武者。
510名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:47:22 ID:sbdz+0GNP
>>508
導師カクに変身と天宝来来の玉を取り上げられ
一度5人揃ってボコボコにされて心も体もボロボロにされても
真意を知ったら素手でも命懸けでカクの力の源を守ろうとしたダイレンに失礼だよなw
511名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:48:43 ID:QY7u5tCn0
>>503
そもそも十臓の死亡シーン自体、適当にやってるっぽいから意味不明で
あの妻の亡霊も出して見ただけっぽいから何通りにも解釈はできるけど
どっからどう見ても「決着が付かず無念を抱えたまま」なんて事にはなってないよね
512名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:51:48 ID:jy8SKMJt0
>>498
殿(=社長)で居続けることが生き甲斐・生きる目的だということを思いっきり肯定してるよね。
そんな奴だからここの住人は殿を批判しているというのに・・・。

それに地球を守るのが正式なシンケンメンバーにしかできないことなら、その正式なシンケンメンバーを陰で支える黒子にでもなれよ。間接的に地球を守れるぞw
今まで散々黒子の縁の下の力持ちっぷりを見てきただろうに・・・

>>488
そして関根勤の 『ワ・タ・シ・は・・・Perryデス』 という簡潔な説明つきのモノマネも、きちんと台詞で説明されている丁寧に計算されているモノマネとして絶賛するわけですね。わかります。
513名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:52:25 ID:lKlx/Cy70
さすがに十蔵でも自分が負けたと思ってるだろw
514名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:56:23 ID:jy8SKMJt0
>>504
だからこのスレではシンケンレッドは十分バカレッドだって言われてるじゃん。
515名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:59:01 ID:sbdz+0GNP
史上初の「暗すぎて近寄りたくないバカレッド」だよな>丈瑠
516名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:59:41 ID:s4EBUFId0
>>515
だよね。絶対友達になりたくないタイプ
517名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 19:59:42 ID:DVdzjYdO0
ダイレンの名乗りポーズは拳法的な複雑な動きで素顔でやるのは大変だがシンケンはどうだったかな…
大体ダイレンの素顔名乗りは変身できない、それでも「ダイレンジャーとして」戦うという演出だったのに
ファンサービス的に何の理由もなくやったシンケンの素顔名乗りと並べてほしくない
518名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 20:02:14 ID:QY7u5tCn0
>>496
そもそも「真の力にも目覚めず、仲間との絆も以前通り」の状態でラスボス倒せるなら
さっさとやれよって話になっちゃうね
脚本家の名前次第でなんで倒せたの?ご都合主義なの?とは言わないんだろうね
ラストバトルで「丹波のディスク」で圧倒できるのは斬新だったと思う
「姫のディスク」「姫のディスクB」とかで勝つのは
シンケンジャーがずっとやってきた後だし「アイテムのインフレ」だから良いんだろうね
519名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 20:12:10 ID:jy8SKMJt0
ヒーローの在り方を『強く、孤高で、愚鈍な一般大衆とは隔絶した存在』なんて言い切っちゃっている時点で
ID:LHVQ8rzX0 の考えるヒーロー(=こいつが擁護しているシンケンレッド)の滅茶苦茶加減が良くわかるな。

ヒーローが一般大衆を上から目線で『愚鈍』と言い切っちゃってる時点で、こいつの考えている『ヒーロー』は
『愚鈍な一般市民』なんてどうでも良いと思っているに決まっている。そりゃ、愚鈍な一般市民を守って、まかり間違って命を落としたりしたら
とんでもないことですよね?愚鈍な人々を守る仕事より殿で居続けることのほうがさぞかし大事でしょうね?

だけど、アンチ住民の俺たちからすれば、戦隊のレッドという『ヒーローの中のヒーロー』『ヒーローの鑑』が、一般大衆を愚鈍と決めつけて
一般大衆を守る責務を放り出し殿という地位に固執していることが、戦隊として、ヒーロー物としてどうしようもなく破綻している設定なんだよな。
520名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 20:16:20 ID:Q65hbbh80
>>504
責任といっても誰の何に対して責任を感じているのか?
そこが問題なわけで・・・
仲間をこれまで騙してました→バレたから戦いません、じゃ
さすがに無責任なヘタレにしか思えないよ
戦いはそのものは続いているのに

責任を感じてるならむしろ、率先して自分一人で危機に突っ込んで
いくぐらいしてもいいと思うんだけどな
521名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 20:34:22 ID:i+8bmTup0
>>503
>山本弘、名前覚えたぞ。

けっこう有名な人だぞ。
小説家としてではなく、イタイ人間として、だけど。
522名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 20:35:34 ID:Ue9tWmZ/O
>>517
素顔名乗りの醍醐味はそこなのにな
変身できなくなっても諦めない!戦う!っていうのがあるからいいのに
523名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 20:39:17 ID:pHIVIFcC0
流れを読まずに。
殿が今時のダメな子設定なのが、侍という古風な設定に全く合ってなかった。
信念以前に意志がない。
求めていないのに与えられている(得るに見合う努力をしてない)のが、過保護な感じで苦笑いするしかなかった。
甘やかしすぎだろ。
試練を乗り越える姿とかカッコイイと思うんだがなあ。

524名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 20:39:50 ID:NpPZO0xYP
>>521
んまあ山本先生ご自身は正直にこの番組のこと萌え萌えいってるんだから
そこを踏まえると普通の感想ともいえる。
525名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 20:42:58 ID:sbdz+0GNP
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/news23vip/imgs/7/a/7a85249c.jpg

ジャンルは違うけど、↑の言ってる事ってまさにシンケンだよな
526名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 20:54:15 ID:i+8bmTup0
>>525
あいもかわらずオタクが嫌いなんだなあ。
そして、オタクであることを誇りかなんかだと思っている人間とは
話が通じんはずだ。
527名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 20:56:35 ID:jTl3eyFc0
>>502
ていうかさ、前も書いたが、さりげなく座布団を中央から横にずらして姫をそこに座らせるって描写だけでも
十分なんだよな?
で、自分は座布団なしで上座に座ると
それすらしないから叩かれるという
528名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 21:04:58 ID:P8xaElxE0
>>521
ディードリットの中の人がこんな形で注目されるとは…
529名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 21:06:59 ID:znjTEouNO
>>473
この人フラッシュマンとかライブマンなんか見たことないんですかね?
こういう片寄った人にあまり戦隊を批評して欲しくない。
530名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 21:08:30 ID:MnK5fk+90
山本は響鬼のときに相当な了見の狭さを見せたからな
興味があったら調べてもいいと思うけど引くぞ
531名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 21:09:25 ID:i+8bmTup0
「これは仕事なのである」という意識を昔の脚本家のほうが強く持っていた、というのには
山本に同意。
532名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 21:12:14 ID:P8xaElxE0
何かアンチでも「自分の好きな設定は良い設定」であんま腐女子脳と変わらんような人も…
「黒子は良かった」とかさ、あのバカ殿に仕えてる連中という点では侍以上の洗脳集団なのに
黒子ネタ乱用過ぎてまさに同人臭いと思ったんだけど
533名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 21:15:55 ID:tz/0mRbs0
まあ、黒子はファーストインパクトありすぎたからなぁ
ビジュアルがよくも悪くも馬鹿過ぎて、逆に叩く気がしなかったw
534名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 21:18:24 ID:QY7u5tCn0
シンケン萌え〜だから贔屓目の感想になる、まではわかるけど
響鬼のどうこうとか見たら結局脚本家の名前で内容を判断するタイプの人種としか…
信者ってそんなんばっかしなんだろうか
535名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 21:20:19 ID:pHIVIFcC0
いろんな意見や感想があってもいいと思うんだがね
言う場所さえ間違えなければ。
536名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 21:29:28 ID:jy8SKMJt0
>>532
黒子たちの活動目的が、シンケンジャーのようなヒーローと同じく『正義のため・世界平和のため・一般大衆を守るため』なら、その手段としてシンケンジャーの側に仕えるのは正しい選択じゃないかもな。
だけど、なんか黒子たちは世界云々はともかく、『殿たちをサポートすること』 が職務だと思ってたから、職責を全うするいい奴らだと思ってた。ヒーローとしての職務を放棄する殿とは違って。
537名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 21:41:36 ID:s72J7fqk0
>>532
まあ別にアンチだからって、1から10まで嫌わなきゃいけない道理はないだろう。
黒子に関しては大して描写されてない以上、人によって受け入れ方のブレは大きいだろうし。
個人的には背景としてなら面白かったと思う。

あと、個人ページ晒しは程々になー
538名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 22:05:45 ID:bxBqHJxg0
>>532
けど「人々を守る正義の味方」って設定は戦隊としては外せないと思うんだ
弱きを助け強きを挫くみたいな
539名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 22:09:06 ID:VeQKiwXf0
ブラウンさん最高ってことやな
540名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 22:12:39 ID:BT0U8o2C0
>>501
職業戦隊はあまり好きじゃないけど、

人々や仲間が捉えられてるのを見過ごせず、
命令違反してまでいくのが王道だよなw
541名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 22:17:43 ID:DQE+Ie4x0
養子だと腐の妄想をかきたてるが、年下の義母だとどうだおまえら?
542名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 22:17:53 ID:3ORpycB+0
ドウコクの「なぜあきらめない」とか
姫の「丈留は決して戦いをやめない」とか
いきなり王道の熱血レッド描写で唖然とした

王道外しさえも一貫出来ないのかw
543名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 22:22:10 ID:Kc7vqVT70
>531
嫌でも仕事をちゃんとこなす脚本家と
好きでも仕事をこなせない脚本家では
仕事の意味合いがまったく違うと思う。

山本は「・・・のシャナナ」とかなんてタイトル
つける恥も外聞もない奴だからな
作家とは呼びたくない。
544名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 22:29:26 ID:ZJoRTBCN0
>>514-516
正確に言うと史上初のバカ殿レッド
545名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 22:35:37 ID:s72J7fqk0
>>539
ブラウンは問題提起だったと思うんだよな。
「侍とか偉そうなことを言ってるけど、空気読むのを強制しているだけで実体ないぞ」という。
シンケンジャー達が乱入してくる、ブラウンに対して実質何も出来ていないのは、そういう事なんじゃないかと。
あそこから「侍」の組み直しを何でやらなかったのか。

で、少し気になって調べたんだけど、小林靖子じゃないシンケンの脚本て、
大和屋暁:ブラウン、黒子、提灯家出、カレー
石橋大助:ニセ緑、学園、トリモチ
だよな。ひょっとして、小林靖子脚本でモブでない身内以外が出てくる話って無いんじゃ…
546名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 22:41:18 ID:H7Y1y73f0
執事とか歌舞伎とか
547名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 22:43:15 ID:VeQKiwXf0
びっくりするほど何もない状態になってる殿に「アキラメルナー!」と言って欲しかったな
548名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 22:49:32 ID:DQE+Ie4x0
落ちた子供とか、人質になった子供と看護婦とか
基本メインキャラ引き立てる為の機械人形でしかない。モブに一本角立ったようなもの。

549名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 22:51:01 ID:qrv6HO6/0
唐沢俊一盗作スレの住人でもあるんだけど、と学会山本が本当にアホだということが改めて分かった。
そりゃ唐沢騒動でゴネるはずだよ。
550名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 22:51:54 ID:cILr4JLZ0
姫が現れてお役御免になって虚脱状態に陥るのは別によかったんだ
殿じゃなく姫に仕えろと言われても素直に従えないのも理解できたんだ
でもそこで「自分達は人々を守るためにいる」という基本的なことを置き忘れて
真の主従だ絆だという話に終始するのは違うだろ
本物偽物はあくまで世界を守るという目的のために取った手段にすぎないはず
なのにそれこそが最重要問題のように扱われ続けた後だから、
最終回で不屈のヒーロー顔をされてもついていけなかった
551名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 22:55:15 ID:Mkv45jcH0
>>506
剃り上がる程同意。
「世を脅かす魔物達と、唯一戦える人達」をリストラ社員に例える事自体狂ってる。
じゃあ覚悟の無い奴は去れとか、民の為にとかいう台詞も
殿役だから仕方なく言ってたと解釈するんだろうか。
家臣達もそんな男の演技にまんまと騙され心服していたと?

いや、それ自体は本心だが、影武者という嘘をついていた事が心苦しい?
「姫を守る為、ひいては世を守る為、お前たちを騙し続けていたんだ!スマン!」
だったらやはり世を守るという信念を貫き影武者を全うしようとした立派な男だから
例の「ビックリするほど何も無い」で全てを投げ出す男と完全に矛盾する。

なんでこういう分裂が気にならず、
「ずっと影武者として育てられていたんだ、無理も無い!」と安易に受け止めてしまうんだろう。
人間と付き合ったことないのかな。
それとも自分自身が常に誰かに慰めて欲しいと常に思ってて、
即座にシンクロしてしまうんだろうか。
552名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 22:56:44 ID:b7cRts+A0
>>547
コーヒー吹いたww
そしてそんな作品だったら俺普通に好きにになってたかもしれない…orz
553名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:00:19 ID:jTl3eyFc0
思い返してみると、シンケンで唯一評価できるのは、緑と青がくっついた回だけかな
スーツアクターのアクションに助けられた面は多大にあるが、反発しあっていたキャラが
お互いを認め合ってピンチを打破するという王道展開だった
まあ、そこに持っていく為に、味方をアホみたいな理由で足止めさせるという引っかかる点も
あったが、そこは目をつぶれなくもない
でもこれ、メインライターの小林が書いた話じゃないんだよな
554名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:01:16 ID:Kc7vqVT70
>552
小林にとって他人の書いた脚本はなかったことになってるからなぁ
555名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:11:45 ID:dq2vUGa00
>>550
「侍」である前に「ヒーロー」であるべきなのに主客転倒してるのが全ての問題だな。
侍だろうとなかろうと戦えばいい。丈瑠も姫も両方支えりゃいい。
侍の掟とやらでそれができないなら侍なんかやめちまえばいい。

結局誰もそれを言い出せず、侍の掟に縛られたまま解決するため
養子なんて無意味なアクロバットをひねり出す始末。
掟がなけりゃショドウフォンを借りるだけで済む話でしかないのに。
556名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:13:43 ID:s72J7fqk0
>>546
歌舞伎の人はほとんど身内だと思うんだよな。
見合いの人はいい線いってるけど、結局殿の引き立て役。
……いや、こうして絞っていくとブラウンしか残らない気もするけど。

>>554
最終回の「決してあきらめない」を一番体現しているのはブラウンだからそんな事はないよ、多分。
557名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:18:23 ID:xW/SizBPO
>>556
歌舞伎も青の引立て役だった
558名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:20:29 ID:EFkpfoM60
ところでネタバレされていた最終回の「ハッピーエンドだが泣ける」は一体どこだったのだろうか?
559名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:21:23 ID:QY7u5tCn0
>>555
と言うかこの番組全体を通して何が言いたかったのかさっぱりだ
殿萌えだろって皮肉は置いといて
「主従の絆を貫くのが大事」なのか「絆を超えた友情こそ真実」なのか
どっちをとっても矛盾してる描写があるのが凄い所だけど
訴えるものが何もないから
終わった瞬間にビックリするほど何も無い感覚になるんじゃないかなあ
他にも十臓も太夫もシタリもドウコクも、黒子も姫も丹波も
勿論家臣も殿も、どいつもこいつもその場その場で適当喋ってるだけで
「キャラとしての性格や考え(=キャラ立ち)」がないから
何の印象も残らない、「殿を超えてやるぜ!」「殿マンセーの犬キャラ」とか
メガネっ子・ツンデレレベルの「属性」の印象だけしかない
日本特撮史上最高の完璧な愛のある脚本の名作がこんな事で良いのかねえ…
560名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:23:06 ID:cILr4JLZ0
>>555
重視された問題が「何のために戦うか」じゃなく「誰と一緒に戦うか」だったんだよな
その間、一般人も外道衆も思案の外
561名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:25:16 ID:Mkv45jcH0
>>473
>最終話直前、僕は「丈瑠が姫様と結婚して婿養子になっちゃえばいいんじゃないの」
>と冗談で思っていたのだが……まさか、それを上回る裏技があったとは!(笑) 
>テレビの前でひっくり返った。

もう読めば読むほどにアホが滲み出てくるな・・・永遠にテレビの前でひっくり返ってろ。
養母が未成年で、且つ養子が年上っていう二重の反則の何が裏技だよ。
只の非常識じゃないか。
一定の常識(技)を踏まえず何でも有りなら衝撃なんて生まれないだろ。

信者は「現代の法律を当てはめるバカなアンチ」とか言うんだろうが、
家や血筋を重視する描写をしておきながら、(恐らく)一時的に戦線に立てないという
理由であっさり家督を譲ってしまうなんて矛盾してるし、
受ける側のタケルだって死んだ父の家督を堂々と継ぐチャンスを永遠に失うというのに、
なんの葛藤も描かないなんてどういう事だ。
こんな安易な展開の何が「凄いよ小林さん」だよ、呆れて力抜けるわマジで。
562名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:27:31 ID:H7Y1y73f0
>>556
確かに残らないだろうなあ、そうやって絞っていくと。
あ、でも今思い出したけど、マツリちゃんは許して欲しい
563名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:31:12 ID:b7cRts+A0
山本って作家だったのか
と学会のペド野郎くらいしか知らなかった
564名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:31:15 ID:pHIVIFcC0
個人ブログに書いてる個人的な感想に文句つけるのは、このスレッドの主旨とちょっと違うんじゃないかと思うんだが。
ほっといてやれよ。
565名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:31:36 ID:H9eFNsHy0
>>556
バカだけど脇目も振らずサムライになろうとしたブラウンと
途中二回も戦うのを放棄した丈瑠では
諦めないの言葉の重みも違うと思うが
566名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:32:46 ID:s72J7fqk0
>>550
>>427-429でも言われてるけど、一般人の存在をほとんど排除しちゃったせいで、
守るべき何かを強調できなかったのが最大のネックだったんだろうね。
元から「侍」という浮世離れした設定の上に、自分から排除にかかっていたし。

つか、昨夜のカキコで言いたかったことをあらかた言われている…
567名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:33:06 ID:JhFozsL00
しかも姫が出て行って屋敷で偽殿はふんぞりかえってるんだよな
彦馬さんが料理だのギターだの色々やらせようとするけど断るし
せめて、戦いが終わったから殿の座は返上して屋敷出て、これからは自分のやりたい事をやるって締めにすればここまで酷くはないと思うが…

偽殿のやりたいことって結局殿様としてふんぞり返ることなんだな
568名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:42:08 ID:Kc7vqVT70
>556
「あきらめない」という言葉をぱくっただけで
タケルとブラウンではあきらめないの意味合いが違うよ
569名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:42:09 ID:s72J7fqk0
>>565
それは勿論だけど、テーマっぽい何かとして「侍とは諦めないこと」を選んだとしたら、
劇中でそれを定義付けたのはブラウンだからな、まあコピーが劣化するのは仕方ないだろう。

…つか、主題歌をコピっただけかよ。
570名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:43:00 ID:dB4j6nWoO
>>564
ヲチスレっぽいよな
まあ初期から信者ヲチっぽいところはたまにあったけど
571名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:48:27 ID:dq2vUGa00
>>559
キャラクターの行動で見れば侍の主従関係より丈瑠個人との友情を取る、
その結果として主従関係を否定する覚悟ができていたとは思うんだよね。
作り手が「主従関係否定するのヤダー!」と欲を張って、
それを取り繕うようにしてしまったんで有耶無耶になってしまったが。
572名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:48:59 ID:s72J7fqk0
>>569
歌詞だと諦めないじゃなくて裏切らないだったorz
573名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:49:48 ID:H7Y1y73f0
ぼくのかんがえたシンケンジャーのシナリオになるのを承知の上で書くんだが

影武者バレした後も、外道衆が偽殿を執拗に狙えばよかったんでねーのかな。
通常の攻めとの二面作戦で。
そうすれば家臣は、偽殿の命を救うことをとるか、姫に仕えることをとるか、
ウジウジじゃなくて本気で迷うことになるし、偽殿も戦わざるを得ないし、
姫サイドも「影にかまけて使命を放り出すな」って堂々と叱れるし。
勿論そうやって内部分裂を起こさせることが敵の思惑、まさに外道、
んで不確定要素としてはぐれ外道も絡んでくる……とすれば、
少なくともあの時点での作劇的には丸く収まりそうな気がするんだ
574名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:55:42 ID:0W3P3mP20
>>571
当主という名も絆(笑)という実も両方欲しいっていう作り手の浅ましさがにじみ出てるよね。
575名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:57:22 ID:Mkv45jcH0
>>567
俺も何だあのラストはと思ったんだが、
結局第一話以前の状態に戻って切なく終わるってのをやりたかっただけかなと。
後はまあ後々のVシネとかを作りやすくする為とか。
理由はともかく、家臣がこれからの人生に向かって進むと言うのに
タケルはこの先も家を守ると言う閉じたラスト、男の子なら大海を目指して欲しいって
誰もが思うと思うんだがなあ。

しかしタケルが出て行くと彦馬や黒子が哀れだし、ついていくと慰安旅行みたいだし、
姫とタケルが両方残るのも余計後味悪いし。
これも影武者設定が生んだ弊害の一つだよな。
576名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:59:23 ID:/4Rg7Cnt0
家の事情を地球の防衛よりも優先したのではない。
シンケンジャーが世界を護る正義の存在であることが絶対に揺るがない事実であるからこそ、
志波家の事情を描写するのに充分な時間をとっても、ヒーローたるシンケンジャーの姿が揺るがなかった。
正義のヒーローを否定するどころか、鼻で笑う真似までしている大半の平成ライダーでは
こううまくはいかなかったと思える。
少なくともシンケンは、劇中の台詞でも、主題歌の歌詞でも、きちんと「正義」「この世を護る」という使命を謳い続けていた。
勧善懲悪アンチのはびこる現在の特撮界においてこれは大きい
577名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:00:26 ID:Vm9a/aji0
侍達がタケルの元に駆けつける展開って、
志波家から放逐されたタケルに追従するように侍達が志波家臣団を離脱しタケルを擁立して独立を画策したってことなのか
それとも浮浪してるタケルをただ単に連れ戻しに行っただけなのか
その辺がイマイチ曖昧だったな
OA見た限りだと連れ戻しに行っただけのように見えたが、それならそこまで問題視することもないよな
578名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:02:33 ID:H7Y1y73f0
ほぼ一話の登場で劇中ろくに台詞もないのに
自らの苦悩と怒りを全身で表現し尽くし
憐れみさえ誘ったバイラスドーパントさんの方がグッときました
579名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:03:26 ID:Uwmh7Lba0
ほんと、影武者によるお家乗っ取り騒動だったよなあw
580名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:03:32 ID:cILr4JLZ0
別に屋敷は出なくても外の世界に目を向けることはできるだろ
爺に勧められる前に自分から習い事を始めると言い出すとか
未来を担う子供達を育てるべく道場を開くとか
そういう終わり方なら、何だかんだあったけど丈瑠も変わったんだなと思えたのに
581名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:04:52 ID:H7Y1y73f0
最終回で比べたらジャンの方がよっぽど一本立ちしてるな
582名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:07:18 ID:s72J7fqk0
>>576
シンケンは口だけだからなあ。
ところで、正義のヒーローを鼻で笑っている平成ライダーって、一体どの作品のこと?
583名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:09:41 ID:3wHRJBOB0
>>582
平成ライダーは戦隊に比べると好き嫌いの個人差が顕著なので
そんなもん聞き出してもスレが荒れ気味になるだけかも知れんぞ、と一応釘を刺しておく
584名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:11:01 ID:vcGeIx3P0
>>580
それいいな。
「剣道教室を始めようと思う、手伝ってくれるよな爺」
とかだったらちょっとジーンとしたかも知れん。
585名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:11:43 ID:P7OyyGQw0
>>576
偽殿は「びっくりするほど何もない」って言って、そのくせ私闘はしてたよね?
あの姿がきちんと正義・この世を護る男の姿なのか?
都合よくなかったことにしたりしないでね。
それに、志波家の事情の尺を長く取ろうと、その中身が「姫なんて(´・д・`)ヤダ 殿が( ・∀・)イイ!!」
っていう、「そんなこといってる前にやることあるだろ?お前ら阿保??」っていう状態だったわけ。
シンケンジャーという存在が世界を護る絶対的な存在であればこそ、姫の登場時は姫の実力>殿の実力(封印の文字云々も含み)だったのにもかかわらず、
あえて弱いやつ(殿)とつるむ道を選ぶ家臣たちってどうよ?負ける確率が高くなるほうをあえて選ぶんだぜ?
家の事情>>>地球の防衛 って言われても仕方ないだろ。
586名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:12:27 ID:nK2GNs8GO
つかなんでシンケン信者はいつもシンケン擁護に他戦隊じゃなくライダー持ってくるんだ
587名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:15:06 ID:9v6aOlzR0
>>583
確かに軽率だったかもしれん、スマン。
個人的にはそんな作品平成ライダーには無いと思ってるんだけどね。
588名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:15:35 ID:RKCMu20G0
http://www.accessup.org/jspecial/7_Samurai_20Sentai_20Sinkenjar/

脚本家に期待して裏切られたって人もいるんだな。
589名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:18:38 ID:PPleI8NU0
>>581
比べるなって言われるかもしれんが、前のレッドはプロだったのにカートレーサーからやり直しという
それこそ持っていたものを失っても腐らず頑張るって終わり方だったのになあ。
何だろうねこの差は。

590名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:26:43 ID:3wHRJBOB0
>>587
いや、こちらこそ失礼。
現在のWも勧善懲悪、罪を憎んで云々というヒーローの命題に
正面から取り組んでて、非常に爽快感があるね。

>>589
走輔の場合は、行動の動機や描写から、下支えとしての正義感を感じさせるんだよな。
バカレッドだなんだと言われもしたけど、これも正義の味方としては正統派でよろしいね。
591名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:27:35 ID:2hGeWAGB0
>>580/584
「モヂカラ教室」なんてどうだろう?
なんだかどうも、「侍」じゃなくても使えるみたいだし・・・
アレだけ便利なものを少数の家系で独占、ちゅうのもどうかと思うし^^
(個人的に「モヂカラ」の扱い・ルールをもちっと「シビア」にしとけば
最低でも戦闘シーンはそれなりに盛り上がっただろ!と思うわ)
592名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:29:36 ID:zrdIZqip0
走輔は正統派だったに同意。
アレをバカレッドと呼ぶなら、殿は本当になんて御呼びすればいいのやらw
593名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:31:50 ID:P7OyyGQw0
>>592
そのままバカ殿で。
594名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:35:16 ID:Vm9a/aji0
>>584
なんかジライヤ思い出した
595名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:37:02 ID:TaplTX5LO
走輔がバカなのは否定しないし、バカレッドと言うのにも同意する。
が、頭よりも体が先に動くという意味でバカなんであって
自分で考えもせずとりあえず動いてみようともしない殿とは訳が違う。
596名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:37:38 ID:2hGeWAGB0
武上レッドは「無垢」なんだよね
それゆえ非常識なんだが、また他人のためにも自分の命をいとわないというね・・・
井上ヒーローは「殉教者」(自分教だけど^^)
会川ヒーローは「異人・境界人」て感じかな?
597名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:39:25 ID:VTXSZ86L0
>>591
モヂカラも多分に設定倒れだよなぁ。
いちいち文字書いてたら戦闘のテンポが悪くなってたまらんだろうし。

秘伝ディスクは秘伝ディスクでわざわざ合体ロボに組み込む必要無かったんじゃないか?
兜、梶木、虎はあれのせいでシンケンオーとの合体が残念なことになってるし。
598名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:42:22 ID:3wHRJBOB0
>>595
バカレッド=嫌いというマジョリティの意見故に
ネット上では「バカレッド」という単語自体が蔑称になってるきらいがあるが、
それは本質ではないよな。バカ上等、でもそれはあくまで一面であって、
実際にはそれぞれバカで一括りにできない個性があるのだ

というのはスレ違いなのだけれども、
バカ殿レッドという呼称は面白いので採用せざるを得ない
599名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:42:35 ID:4gsb56Rg0
なぜバカレッドだと正統派なのか・・・・本当に理解に苦しむ。
ヒーローの中心たるレッドがバカなのは、作り手が真面目に作品作りに取り組んでいない証拠だろう。
たとえば、自分や自分の周囲の70〜80年代に製作された「正しい」特撮作品を観て育った世代は、
自主創作小説などの主役は皆真面目で、正義感溢れる人物にしている。
それはヒーローが如何なるものか、どうあるべきものかをきちんと理解しているからであり、
また書いている本人自身が真面目で誠実な人間であることの表れでもある。
久々の真面目レッドであったシンケンレッドの人物像からは、作り手の良心と真摯な姿勢が充分に感じられたものだったが・・・
もう、こうした正統なヒーローを見ることはできないのであろうか・・・・
600名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:44:44 ID:ZxxwSomZ0
なぜシンケン信者はアンチスレに特攻してくるのか・・・・本当に理解に苦しむ
601名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:48:44 ID:3wHRJBOB0
そんなに正統なヒーロー(笑)がお好きなら
自主創作小説の山にうずもれて暮らしてればいいじゃん

こういう風に一括りにする人間のレスはえてして相手の人格否定とセットである
602名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:56:05 ID:Fxl0Hs1w0
ちょっと問題提起しただけで「小林アンチはキチガイ」とか言ってくるとかで顕著だよね
603名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:57:05 ID:2hGeWAGB0
で、小林女史の考えるヒーロー像、というものを推察してみたんだが
どうも「問題を解決する事のできる人物」がヒーローである、
と単純に考えてるのでは?という結論に達した
さらに、劇中最も「素早く」「簡単に」問題を解決してしまえる人物を
「リーダー」「最強」と捉えてる節があるのではないかと

確かにこれは、現実社会じゃリアルな指導者像ではあるものの
「人間的」「倫理的」に魅力を感じるか否かとは、明らかに
別のところにいる人物じゃないのかな?
604名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 00:58:01 ID:XjX+xBSW0
本当に誰かをけなさないと賛美のひとつもできないんだな…
こんな脳の持ち主に持ち上げられちゃシンケンジャーも気の毒だ

なあVS映画観たか?>599
バカで素人の走輔と真面目根暗ツンデレ排他主義の殿の競演なんだがよ
605名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 01:00:13 ID:pfoDqUGFO
平成ライダーはうじうじ悩んでる主人公は多いが別に正義を馬鹿にするヤツはいなかったはずだがな
606名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 01:01:35 ID:15FvsJ0m0
シンケンレッドが真面目レッドだった事は認めるよ。
でも、同時に、とてつもないバカレッドでもあった。
何せ「自分の立場>自分の使命」だからな。
こんな肩書きのような、傍から見たらどうでもいい事に拘って
落ち込んで、戦線を離脱したレッド、見た事無い。

自分の立場に固執し、いじけて「ビックリするほど何も無い」ような
レッドが、真面目で誠実で正義感溢れる人物と言えるのか?

初期のシンケンでは、初のクールレッド、なんて言われていたけど
全然クール(冷静)じゃないじゃん。
考えてるのは自分の事ばっかり。
607名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 01:03:54 ID:s+TTlsCo0
バカ殿レッドはクールじゃなくてネクラで暗いだけ
608名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 01:06:22 ID:9v6aOlzR0
>>603
表現が違うだけかもしれないけど、小林靖子のヒーローは「役割」だと思う。
ヒーローである誰かがいるんじゃなくて、ヒーローという枠が人の外部にある感じ。
もっとぶっちゃけちゃうと、ヒーローというものにロマンを感じてないような気がする。


殿は強い「だけ」なのが、ずっと好きになれなかったなあ。
特撮ヒーローの強さなんて話の展開でコロコロ変わるから、強いことはヒーローの資格じゃないと思うのだよね。
ファン的には、強さがカッチリ決まっているのが良いのかもしれないけど。
609名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 01:08:40 ID:pfoDqUGFO
>>545
ニコニコ大百科ではブラウンさんが間違った侍モチーフって言われてるが
実はブラウンさんの方がシンケンジャーより侍らしかったのかもしれない
610名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 01:16:42 ID:Z2LzpilU0
>>600
名作にはアンチの本スレ特攻が目立ち、駄作には信者のアンチスレ特攻が目立つんだろうね。

>>608
ちょっと前のヒーロー物ではひ弱でもやしっ子だけど正義感や勇気は人一倍ってキャラが、
力を授かってヒーローになるって話が割りとあったけど、
これは昔のクリエイターはヒーローの資格条件が「心>力」って事を分かってたんだよね。
でも宇都宮Pは「レッドをイヤなヤツにする」発言でヒーローの何たるかを分かってない事を晒したからなぁ。
正に>>502の王道AA状態。
611名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 01:20:13 ID:MZ+x0rrI0
ここ数年の戦隊って、なんだかんだラストは前向きに終わっていたが、
シンケンが盛り上がらずすっきりせず終わったのは、偽殿がなーんも変わらずに
終わったせいもあるな
612名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 01:20:55 ID:7udiBySYO
何かシンケン信者って必要以上に大人向けみたいな事言い出すよな
実態は単なる腐向け戦隊なんだけどそれを指摘されるのを嫌がるというか
世間的な体面繕いたがるというかね

まあ自分達が一番分かってるはずなんだがw
613名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 01:26:18 ID:Fxl0Hs1w0
>>612
しかし都合が悪くなると「子供向け」「男児向け」を持ち出すダブスタっぷりが
シンケン信者。
614名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 01:26:48 ID:2hGeWAGB0
>>608
ロマンが無い、ってのにはかなり同意
さらに言うと「戦い」を、すぐにでも解決しなきゃならない
「問題」である、としか捉えていないので
解決方法がかなり「倫理的」にヤバイ時がある気がする
(合理的にすぎる、というか^^)

実は、こういうドラマの「戦い」って単に「戦争」を模しているだけじゃなくて
「人生においての戦い」とか「おのれの弱さへの克己心」を描いたりする事も必要なんだけど
そのあたりの「戦い」すらなんか(無意識に?)描写を避けてる感じがして
キャラクターの成長はいつも「仲間」「絆」「友情」の、ある種「ワンパターン」に
陥ってしまってる感じがするんですよね・・・
615名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 01:41:47 ID:SCwxGY6U0
>>613
つーか考えすぎかもしれないけど、作品自体にもそういうダブスタを感じるときがあるのよね。

44話以降ことさらに絆・絆と強調してたけどそれまでの描写ではどうしてもそんなに仲良くなったふうには見えない。
でも信者はそこを素直に受け取り感動したとのたまう。

コレって結局「戦隊たるものチームワークがあって当然」という前提、あるいは刷り込みのせいなんじゃないか?と。
戦隊なんだから絆があって当たり前、喧嘩別れしても元の鞘戻れば絆が回復したとみなして良い、みたいな。
その刷り込みを否定する気はないが、フォーマット外しを誇りにしながら
どの戦隊よりもそのフォーマットに依存するってのは卑怯だよ
616名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 02:01:11 ID:PpmtkgVNO
友人に信者がいてうざい

シンケン嫌いだって言ってるのに、なんで話を振ってくるんだろう
そのくせ否定的意見には噛み付いてくるんだよな…話題にしなきゃいいのに

小林関係が絡まない時は普通なんだけどなぁ
617名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 02:03:51 ID:JOtCU5MNP
>>616
近くに誰も特撮分かる人がいないから消去法的に君にババが回ったってとこだろう
反論せずに適当に相槌打って流しておけばいいんじゃね?
618名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 02:28:52 ID:VTXSZ86L0
>>616
こんな神作品が嫌いなんてありえない。>>616は何で判らないの!?
私がちゃんと萌えポイントを教えてあげれば>>616も必ずハマる

…という思考形態じゃないことを祈る。
619名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 02:52:55 ID:PpmtkgVNO
>>617
適当に相槌打ってると延々と話し続ける罠

>>618
むしろ萌え萌え言ってる方がスルーできる
子供向け作品として素晴らしい!お子様にも大人気!と信じてるのが問題
マジで理解できない
620名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 03:19:35 ID:H3CBBzC30
>>616
君との友情を壊したくないのでシンケンの話はもう二度としないで
くれと言えばいいと思う

これぐらい言わないと儲には駄目だろ
621名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 03:35:35 ID:H3CBBzC30
君には理解できないかもしれないが、自分にとってシンケン
ジャーは生理的に受け付けない作品です。
シンケンの話を無理に聞かされるのはとても苦痛です。
ますます嫌いになるだけです。
お互いの平和と友情の為にシンケンの話題はもう止めてください。
お願いします。

とこんな感じにメールでも送ればいいのではないかな
622名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 04:26:05 ID:VTXSZ86L0
まぁ単に好きすぎて語りたくて止まらない、ならそれで何とかなるかもしれんが
(とは言え直接言っちゃうと友情にヒビ入れてしまう可能性も多分になるけど)

ただ、本当にカルト的な意味での儲脳というか布教脳モードに入ってたら
もう手が付けられないかもしれないね…
好きじゃない人は嫌いな人、ではなく「まだ好きになってない人」という回路になってると
どんなに否定しても「大丈夫、私がこの作品のすばらしさを教えてあげるよ!」となりかねない。

しかし今夜は何かヲチスレ風だったり同人板風だったり忙しいな。
623名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 04:40:48 ID:8voPldRP0
布教ってリアルにされたことないんだが
実際どのような感じなのでござるか?
624名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 05:37:24 ID:PpmtkgVNO
そこまで言わないと駄目なのか…orz
レスくれた人達ありがとう、参考にするよ

>>622
同人板風というのがよくわからないが、スレチだったならゴメン

>>623
なんか話が噛み合ってないなと思ったら、いつのまにかシンケンの話題になってた…とか


自分がシンケン嫌いなのは全員揃ってヒーローに一番大事な部分が欠落してるからだな
仮にドラマ部分の出来がよかったとしても、ヒーロー番組としては駄作というか
下の下だと思う
625名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 06:20:03 ID:CkfRkR62O
シンケンって信者はもちろんライト層からも多大に支持されてて悲しいかなウチらみたいな否定派は小数だってのにそこまで布教する意味あんのかね
626名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 06:24:57 ID:p3rLdX550
シンケンが嫌いな人間がいるのが許せないんだろ
627名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 06:40:41 ID:8h1BMgaT0
支持されてる・・・のかねぇ
そのわりに否定されたときの反論がヒステリックな感じ
本当に面白いと思ってるなら「あー、アンチがまた頑張ってるw」
くらいに泰然としてればいいのにね
628名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 07:48:23 ID:P7OyyGQw0
信者って大変だね。
競演したお馬鹿なレッド(ある意味ほめ言葉)をけなして貶めないといけないから『正しい戦隊』なんてわけのわからない言葉まで持ち出したりして。
何がどうなっていることをもって『正しい戦隊』と呼ぶのか、まったくワカンネ。
ま、世界を救う役目を放り出して私闘に走ったバカ殿はヒーロー的には邪道だろうけど。
逃げ出しウジウジレッドより、ちょっとお馬鹿な熱血突貫小僧レッドのほうがずっと一貫性のある『正義のヒーロー』してると思うんだけどな。
629名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 08:24:07 ID:MY2OGQ6W0
>>627
シンケンって「ちょっとした欠点なんて些末なくらい素晴らしい作品だった!」ってんじゃなくて
とかく「完璧だ!緻密だ!穴がない!」って誉め方が散見されるように思える。
美点じゃなく無欠なのが誇りだから、こっちが「欠点があるよ」と突っつくと汚されたように感じるんだろう。
630名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 08:27:41 ID:6xHcK5zl0
>>577
「殿って身分じゃなくて偽殿の性格に仕えてます」「僕たちが従うのはあなただけ」マンセーをはっきり口にしてるから
要は姫には面従腹背だから機嫌なおして帰ってきてって密談をしにいってるようなもんだし事実上の謀反じゃないかね

それにしてもこの「僕らが仕えてるのは殿という身分じゃなくて偽殿の人格なんです」って話はおかしい
そもそも殿という身分と世界を守る唯一の力というのはセットになっているから
殿という身分(=封印のモジカラの保持者)じゃない偽殿の人格に仕えているんですっていう家臣団の主張は
完全に「世界を守るのも自分の使命の意味もどうでもいいんで好き嫌いで仕える人えり好みしますね」ってわがままでしかない
631名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 08:31:15 ID:aA27Bf+M0
シンケン好きだが信者ってほどでもない者として
要所要所で好きなところはたくさんある。
ここで批判している部分でも。

しかし後半にいくにしたがってどんどん盛り上がっていくかと
思ったら3クールあたり、ずーっと話がだれた。
この期におよんで影武者にも引いたがそれなりに盛り上がったからいいのか?
47幕も感動したクチだが「フォローにまわる」と言う部分がダメ。
丈瑠カッコ悪・・・と思ってしまう。
そう言えば影武者とバレて出て行っちゃうのも少々違和感あるんだけどね。
自分の中で擁護できないわけでもないからいいけど。
おかげで丈瑠にヘタレなイメージついてしまったけど。

タイムで戦いとは関係ない内輪ネタでシリアスやってて戦隊ファンに散々叩かれてて
でもシンケンはシリアス部分が戦いと直結していてこれはいいんでない?
と思ってたのに最後に内輪ネタで終わりとはがっかり。
最後の戦いなんてとってつけたようで終末感がまるでないし。


632名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 09:24:04 ID:7udiBySYO
上で強敵のインフレ云々の話あったが、信者的にはシンケン側のインフレは良いのかな?
何の苦戦もないのにシンケン側の強化パーツがポンポン増えていく
ロボ戦のやっつけ具合も相まって本当に無駄に増えていった印象しかないが
633名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 09:45:21 ID:Fxl0Hs1w0
戦力的には新規装備どんどん増えてたけど、
逆にインロウマルとか海老牛がないのに持ちこたえてた先代以前の地力すげぇw
という印象が強くなって…
634名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 09:53:49 ID:62qXcpS40
>>632
そのせいで全くピンチになったことがない戦隊ものって印象がぬぐえない。
635名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 09:54:05 ID:6xHcK5zl0
シンケンのコンセプトは「真面目に馬鹿なことをやる」らしいけど
その「馬鹿なこと」っていうのは「世界を守る使命ほったらかし前提の内輪もめ」って意味だったんだろうか
636名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 10:00:02 ID:8GlN3eZv0
>>634
当主の座がピンチになった。
637名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 10:38:35 ID:U4McXfX00
カタカナの「バカ」には「愛すべき」がつく愛嬌があると思う
(個人的には嫌いだけど)「おバカキャラブーム」とかも
「勉強は出来ないけど一生懸命な姿が応援したくなるほほえましさ」とかがポイントだし
丈瑠は生真面目さ重々しさ堅苦しさで「偉い殿様」イメージを強化してきたから
そういう愛嬌とか憎めないほほえましさとかがない
そしてえらそうな態度で(信者は)目くらましされるけど、実はやってることは筋が通ってなさ杉、てパターンだし
ほほえましく見守る要素のないダメキャラは、「バカ」だなあwと愛せるキャラとは違う
もっと深刻に「愚か」なんだと思う
「バカレッド」じゃなく「愚かレッド」てかんじ
638名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 10:43:44 ID:62qXcpS40
人のために強く戦う気持ち シンケン♪なのになぁ・・・

EDが最後まで「5つの本気を合わせて」だったのが気になった。
いくら数え歌だからってあきらかに金が本格参入してもずっと「5つ」だったのはどうなのか。
639名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 11:02:20 ID:CkfRkR62O
>>627
ブログ巡回すると子供に付き合って観てた親御さん達も自分らも楽しめたって意見が多かったから
あまり深く考えないで観るファミリー層にはヒットしたみたいだよ
640名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 11:11:52 ID:aOqbXKFiO
>>638
夏の映画だとその部分に合わせて金が「俺もーっ!!」なんていったらしい
641名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 11:12:06 ID:vcGeIx3P0
一年通しての連続ストーリーとしてマジメに見るから矛盾に耐えられない訳で、
ジャンプ系のマンガのようにその一話が面白かったら他の要素は目を瞑る、
いちいち連載初期とキャラ違うとか、思いつきで殺したり生き返らせたりするなとか
マジメに突っ込む方が野暮って事になる、そういう見方が定着してるのかもな。

そう考えると、とりあえず伏線を散らして回収で形だけの理論武装を作っておいて
前後の繋がりはさて置いてその一話、一シーンをグワーッとピンポイントで作りこむやり方は
今どきの視聴者に対しては間違ってないのかも。
こういう考え方は虚しいけど。
642名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 11:15:02 ID:Fxl0Hs1w0
>>638
まあそこは、デカとかも「五つのパワー合わせ向かうところ敵なし」だったし
初期人数を基準に作詞しちゃうのは戦隊主題歌通じて勿体ない所だ
643名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 11:15:48 ID:p3rLdX550
>>640
「6つの!」じゃなかったっけ
644名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 11:50:07 ID:MXm9lHWU0
>>639
うちは夫婦揃って年期入りの特ヲタ。
深く考えて見るタチではあるけど、3歳男児はそれなりに楽しんでたものの、
子供向けとしてどうよとモヤモヤしてたよ。

他作品を持ち出すのはアレなんだが、一緒に見てて「特撮は教育番組」wで
楽しかったのはむしろ「レスキューフォース」の方だったなぁ。
645名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 11:59:57 ID:U4McXfX00
ドウコクは倒せない、封印するのが精一杯、その封印が出来るのは志葉家当主だけ
てのは、結局「丈瑠だけが特別」感を補強するための設定以上のなにものでもなかったな
ドウコクは知っても部下に伝えないから大したピンチにはなりません、てとんだ尻つぼみ
ただ、丈瑠は特別!みんなが丈瑠を守るよ!て部分だけ悲壮感たっぷりに悲劇の主人公強調だけはしっかり
そしてドウコクが丈瑠だけを特別に狙うよ!て設定になったから、ますます守るべき一般人が蚊帳の外
世界を守る戦いじゃなく、「封印されたくないドウコクVS唯一封印が出来る(ことになってる)丈瑠の戦い」に話が変わってしまった
そうやって丈瑠だけ特別です!強調に封印設定を利用したあげく、
真の当主・薫が出てきたら、でも封印は結局効きませんでしたで、薫の存在意義はあっさり奪い去り
結局、全部殿様のターン!
ここまで徹底してるんだ、殿様丈瑠信者はさぞ楽しい一年だったろうよ…
646名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 12:04:21 ID:njgOeKgU0
偽殿はクールなんかじゃなく、感情表現もまともにできないガキなだけだろう。
最初から最後まで嫌なこと、辛いことからは逃げてばかりで、周りがおだてて持ち上げて連れ戻してばかりだったし。
647名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 12:10:10 ID:6xHcK5zl0
>>645
まさに「タケルよ…戦う前に一つ言っておくことがある
お前は私を倒すのに『封印のモヂカラ』が必要だと思っているようだが…別になくても倒せる」的展開
封印のモジカラを持つ殿の下に集う家臣団というシンケンジャーという組織の成立と存在意義すらあやふやに…
648名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 12:43:47 ID:p+uKOE/70
>>641
個人的には大筋のストーリーは別にそれで良いと思うんだけど
所々一話レベルで理論が破綻してるのが見てて厳しかった
例えば「仲間を助けるためにみんなで外道に落ちるぞ」「さすが殿」とか
特に終盤の殿家出以降は…
細かい事言えば仲間の為に外道落ちするぞ!に全員巻き込んどいて
「俺の為に仲間を犠牲にするわけには…」とか何を言ってるのやらと思う
この頃は多分「影武者の予定ではなかった」んだろうけど
まさか影武者の予定でこんな台詞入れるわけないし
649名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 12:45:12 ID:qeSlRk280
>>610
> 名作にはアンチの本スレ特攻が目立ち、駄作には信者のアンチスレ特攻が目立つんだろうね。
あー何か分かる、それ。本当に作品に満足していればアンチのことなんて鼻で笑うだろ。
はいはい粗探し、粗探しって。信者自身、粗に気づいているけど触れられたくないのだろう。
そして脳内補完で満足したいだろうな。

>>646
自分は丈瑠はメンヘラに近いかなという印象。
650名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 13:06:03 ID:XjX+xBSW0
殿のため、殿でないと、殿マンセー!を徹底しておいて
実際のところ外様どころか部外者(単なる幼馴染)が
チートアイテム連発して味方側がインフレしたあたりでつまらなくなった
全員合体は毎年のことだが
十八代続いた戦いで今年ほど有利な戦局なかったんじゃね?
侍って全然大したことないんじゃね?
これで勝てないなんて呆れるわーとなったところで影武者騒動
味方側総出で内輪もめに夢中になりまくり
十八代続いた戦いは添え物以下になり下がり
インフレ張本人の寿司屋は拗ねて戦線離脱(これには同情すべきかも)
殿はマンセーから外れた途端腑抜け→ストーカーだけが俺を認めてくれる!と私闘にうつつを抜かす
取り巻き家臣と年端もいかない少女のはからいで既得権回復した後は
先祖代々大変苦労したラスボスをいきなり倒して大団円とか…

この展開を乗り切った信者はマジで凄い
殿一人にさえ入れ込めばアラなんて気にならなくなるんだろうか
651名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 13:06:13 ID:dgYbSfir0
>>646
あれだ、「どうせ、俺なんか……」
652名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 13:09:59 ID:42q11XNG0
けどその殿以外の緑とか金とか荒療治ばっかりで扱いの差が露骨だったな。
653名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 13:13:03 ID:15FvsJ0m0
封印関係の顛末、確かに酷かったね。
結局ドウコクが強すぎて倒せないから封印する、ってだけで、
何か特別な力があって死なない、という訳でも何でもなかった。
結局「力づく」で倒しちゃうんだから、封印まるで意味ねぇw

ワザとらしく「封印で傷を負ってる今がチャンス」とか言ってたけど
台詞で説明するだけ。ドウコクが傷を負って弱ってる描写なんか
何一つ無い。

全体的に薄っぺらな戦隊だったけど、良かった事が1つだけある。
来週からは観なくて済むって事だw
654名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 13:23:36 ID:vcGeIx3P0
>>648
結局その一話内で破綻しててすら、「仲間を助ける為にetc」だけ取り出して
喜べるんだと思う・・・しかも本気で。
と確信したのは、特撮画像掲示板の一連の信者の発言から。

細かい指摘を「どうでもいいことばかり」「細かい事に拘りすぎ」とか、
養子オチを「作劇上それが面白いから」とか、
その瞬間がいいと思えれば流れは全く気にならないし、むしろそれが全てだから
矛盾の指摘が挙げ足取りに見えるようだ。


655名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 13:51:40 ID:XjX+xBSW0
・入れ込めなければ楽しめない中心人物、丈瑠が魅力薄
 言動不一致、二律背反、他力本願が目に付いて暗愚にしか見えない
 それが好きなのは個人の自由だが、好きになれなければさっぱり面白くないのは致命的
 なのに登場人物、制作側が執拗に殿マンセーを要求してくるので視聴者としてはドンビキ
「丈瑠でなくてはならない」と「志葉家当主でなくてはならない」を
 なぜここまで混同してくるのか
 殿マンセーされないと死ぬのかもしかして
 マンセーにそぐう人格者は姫の方だがそれも殿マンセー要員に堕ち
「丈瑠は逃げない!」とか口走らされる
 アギトG3と同じセリフだが過程が大違いすぎて話にならん

・歴史と伝統にささえられてしかるべき戦いの空洞化甚だしい
 寿司屋をちゃんと取り立てて屋台なんぞさせずに重用すれば半年ぐらいで決着ついたんじゃ?
 と思ってしまうぐらいパワーバランスおかしかった
「力ずく」で決着ついてしまった現在、侍稼業存続のためにだらだら戦いを引き延ばしてた印象すらあり
 また三途の川自体の存続は別に構わんが(普通にあの世への入り口らしいので)
 その治水策を今まで誰も講じてないのが驚き
 隙間センサーを寿司屋のチートで改良すれば抜本的な対策も可能じゃねえのか
 それともやっぱり志葉家存続のために外道衆が必要だから放置してんのか?
 お家大事も結構だがそのために世の中大変なんだが…

・外道衆が意味不明
 敵対勢力が大いに精彩を欠くので戦いがだれだれ
 決して倒せない、封印するしかない、と頑なに信じ込んでた侍って馬鹿じゃね?
 というのが最終回を観ての感想
 ラスボス戦の直前、シタリが命を半分分けてまでヒラアヤカシを強化してたのも意味不明
 どうせ分けるならドウコクにやれよwおかげでどっちがヒラだったかわかんねえだろw
656名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 14:16:28 ID:ZxxwSomZ0
シタリの強化云々はドウコクと太夫が融合してパワーアップの伏線!
そう思っていた時期が俺にもありました
ラスボスと幹部が合体したんだから5の目くらいまでやってもよかったのにな
657名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 14:24:18 ID:0l+kPfKL0
そんな何度も倒されては甦る繰り返すと逆に弱く見えそうだ
658名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 14:59:25 ID:fSiXbPiC0
おっとハカイダーの悪口はそこまでだ
659sage:2010/02/11(木) 15:33:54 ID:ZSCeE7Wm0
>>656俺がシタリだったら、巨大ドウコクにアーマークラッシュで
ズタボロになったシンケンオーに第40幕で出したナナシ大筒隊を
止めとして出すけどな。ドウコクと大筒ナナシだったら絶対に負けん
だろ。
660名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 15:35:46 ID:bRliQnI50
でもシタリの命半分アヤカシが三の目まで出してるんだから
パワーアップドウコクはそれ以上にヤバイんだぞ!ってとこを
見せてくれないと、倒しても(一時的)平和になった気がしないよ

はぐれ外道を吸収することで封印の文字は克服しつつも
逆に人間の部分が弱点になるって訳でもなかった
力ずくで倒せるレベルの敵かぁ、ふーんで終わってしまったな
661名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 15:53:43 ID:4gsb56Rg0
最後の敵を封印という逃げでなく、きちんと抹殺して処理したのには、むしろ作り手の誠実さを感じたがな。
そもそもヒーロー番組というものは、勧善懲悪という図式をきちんと描写し、それがもたらす安心感を視聴者に伝えてこそ価値がある。
だからこそヒーローは怪人を倒してその悪行を償わせなければならないし、
怪人は存在するだけでそれを倒すことが許される。(なぜなら、存在することそのものが悪であるから)
現在の仮面ライダーが怪人を完全に殺さないばかりか、あまつさえ助けようとするような、善悪を履き違えた存在に堕した今、
戦隊が力づくでも敵を抹消してヒーローの本分を果たしたことは賞賛したい。
662名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 16:02:28 ID:+mTHrtIWO
>>661
偽殿が影武者という新たな殿萌え設定が発生し、封印という設定が殿萌えに邪魔になった途端に
封印効きませんでした!これで姫が当主の意味無くなりました!となったあたり
シンケンジャーはすべて殿萌えのための話なんだなとつくづく思う
663名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 16:16:47 ID:qzXg9It00
2chまとめ系blogの“ハトプリ大人気”記事に、
「シンケンジャーの最終回が凄すぎて〜」ってレスが高確率で付いてるのは何なんだ

誰も“シンケンジャー大人気”って記事を書いてくれなかったから羨んでるのか
664名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 16:17:41 ID:mc9VdkAR0
ドウコクもいい面の皮だよな
太夫への執着の合間に「志葉家当主ー!」と吠えさせられて
挙句取ってつけたように「何で諦めねえ!?」と言わされて
665名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 16:20:55 ID:P7OyyGQw0
>>661
そのとおりだけど、十蔵抹殺のチャンスに躊躇ってたのはどこのどいつだ?
存在自体が悪なんだから躊躇う理由なんてないだろ?
そういうところが都合の悪いところは見て見ぬ振りする信者の悪い癖w
666名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 16:26:09 ID:P7OyyGQw0
>>664
もし殿が殿に復権することなく、ドウコクに突進して
ド「何で諦めねえ!?」
殿「俺には・・・もう失うものは何もないからだっ!」
とか言ってたら、殿を最後の最後で見直すことができたかも・・・

ぁ、またぼくのかんがえた(ryでしたね。失礼。
667名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 16:41:03 ID:vg/US9f20
>>655
まるっと同意、特に一番上
人間的魅力がない奴をあそこまで崇めるのが本当に気持ち悪い

まぁ、やっと最終回を迎えたわけだしもうシンケンのことを考える必要もないか
悪い夢だったと思って忘れよう
「いつまでたっても信者が出張ってきてウザイ」という理由で
またこのスレの厄介にならないように祈るよ ノシ
668名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 16:41:31 ID:XjX+xBSW0
最後の敵を助けようとしたライダーっていたっけな…
ラスボスがしょぼいライダーなら結構いたが

力づくでラスボス殲滅する展開は別に文句ないのよ
問題なのはその過程
シンケンジャーはそこが徹底的に面白くなかった
669名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 16:42:39 ID:aZWA+BQv0
シタリの命半分とまさかの三の目は、最終回のネタにとっておくべきだったよなぁ。

>>624
いや、そんなに気にしないでくれ単に
「友達が悪い奴じゃないんだけど自分は○○嫌いだって言ってんのに○○の話を止めてくれない」
というシチュはあっちのトラブルでよく聞く話だったから。
670名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 16:43:22 ID:bRliQnI50
また他作品持ち出してシンケンプッシュなのか
Wは怪人化した人間と戦っているのであって
あくまで「悪事は本来(人間)の姿で償うべき」というスタンスを貫いての不殺だろ
同情したくなる相手でも戦う苦い回もある

大変申し訳ないが、ドウコクを封印で終わりだなんて最初から思ってない
「封印がとけたらまた他の代で」なんてモヤモヤで終わるより
家臣との絆の中から新たな力が生まれ、今度こそ皆で悪を滅ぼすぞ!的な
展開を最初は期待してたんだ
可哀想な敵だよね、倒せないよショボン・・・とか
俺びっくりするほど何もないよショボン・・・とか
ヒーロー像を破壊しまくっておいて、何が勧善懲悪なんだか
671名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 17:04:56 ID:aZWA+BQv0
>>668
>最後の敵を助けようとしたライダーっていたっけな…
( 0w0)<お前は人間の中で生き続けろ
672名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 17:12:12 ID:MZ+x0rrI0
ドウコクが自分の皮を剥いで薄皮太夫の三味線を修理したのは、何かの伏線かと思っていたら、
まったくそんな事はなかったぜ!
いや、マジであれってなんだったんだ?
あの行為によって、太夫がドウコクに特別心を開いたとかいうんでもないし
673名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 17:15:35 ID:bkZ3cIH70
>>672
きっと人の大事な物を壊したら、ちゃんと責任を取りましょうという教育番組的行為なんだよ
外道なのにw
674名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 17:26:23 ID:JOtCU5MNP
>>670
同じ和風戦隊で最後に敵を封印って前例ならカクレンジャーがあるのに
どうしてあれを参考にしなかったんだろうね
まぁ脚本家が前半のオチャラケ半分戦い半分な路線を叩いてて
後半のてこ入れシリアスを絶賛してちゃ参考にしないとは思うけどw
(決してカクレン後半が嫌いではないのであしからず。あくまでも前半からの流れで公判はありと思ったし)
675名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 17:29:51 ID:62qXcpS40
>>648 殿影武者は始まる前からの設定だよ〜
第1話のたけるの父親の死に方がどう見てもレッドの死に方じゃないし、その後も相当映像的には
それっぽい映像入ってた。第6幕のズボシメシのひき(結局、たけるの「嘘つき」ってどんな嘘なのっ
てやつ)の頃から影武者じゃね?って言ってる人もそれなりにいたしね。

殿人気が出すぎて中盤導入→最終版導入。殿→姫。とかになったみたいだから色々破綻したんだろね。
676名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 17:31:32 ID:62qXcpS40
>>661
シタリも残っているしまた三途の川溢れるかもしれないって理由で殿が屋敷に残ってるけど・・・
677名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 17:53:02 ID:PC/dVYeh0
テンプレ展開になるが
中盤でドウコク死亡→新敵幹部登場→ラストはそいつが復活させた大ボス
これのほうがまだ盛り上がったかもしれん
678名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 18:02:24 ID:MZ+x0rrI0
確かに、アクマロの目的は己の主の復活で、主を甦らせて、主はドウコクすら一蹴、
って方が盛り上がったかもしれない
終盤の1クールくらい、丸々ドウコクが寝ているって、そりゃねーべって思ったもんな
679名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 18:09:17 ID:q+wDWqiB0
ドウコクも動けないなら動けないなりに岩の中にでも閉じ込められて
ホントに物理的に動けないって状態なら、満を持して復活→超つえー描写も説得力出たろうに
舟ん中ウロウロしながらヒスってるだけだから威厳も糞もねえっての
680名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 18:10:12 ID:fSiXbPiC0
>675
>影武者じゃね?って言ってる人もそれなりにいたしね。

いたねぇ。「影武者なんてねえよ!」と当時散々叩かれていたな。
681名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 18:17:44 ID:qeSlRk280
外道衆も船にただ乗っているだけで何かしてたという感じがないもんな。
アヤカシが毎週お決まりのように出て行くだけで。
682名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 18:21:18 ID:62qXcpS40
>>680
散々叩いたあげく、影武者説の人は思い込んじゃってんだからもう何を言っても駄目だよ・・・的レスだったw
683名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 18:29:09 ID:0CDGk2j9P
アヤカシと太夫がもめて
「よさねえか!」ってドウコクが怒鳴るのがパターンでした
684名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 18:37:55 ID:nK2GNs8GO
>>682
殆ど荒らし扱いだったよな、懐かしい
685名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 18:43:27 ID:Vm9a/aji0
タケルの異常な強さや異常なカリスマ性は「志波家の血による神通力」ってことにすれば単純明快だったのに
何でそれを外して話をややこしくしたかね
686名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 18:49:14 ID:vcGeIx3P0
>>661
つうか姫に封印されて「完」じゃそれこそタケルの立つ瀬無いから
誠実も何も、どんな流れであれ封印出来ないのは見え見えだって。

じゃあ封印でしか対向出来ない強力なドウコクをどうやって倒すのかってとこで
十蔵やアクマロの所業なんかを絡めて隠された弱点を暴くとか、
太夫との合体のデメリットを設定するのか、
あるいは太夫との人間ドラマからちょっとクサイ展開に持っていくか、
色々妄想してたが・・・
まさか気合一閃猪突猛進とは思わなかったぞマジで。
新ディスクも最終回のニューアイテム程度でしか無かったし。
687名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 19:01:45 ID:Fxl0Hs1w0
封印せずに倒す、って言ってもなぁ
夏の映画でもうやったよそれ、としか
688名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 19:16:03 ID:fSiXbPiC0
諺にもあるじゃん。『馬鹿の一つ覚え』
689名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 19:34:57 ID:U4McXfX00
影武者説をやっきになって完全排除したがってた本スレの信者って
今にして思えば「殿様である丈瑠」萌えの人だったんだろうな
どんな理由があろうが、丈瑠きゅんが殿様じゃなくなるなんて許せない!
どんな支離滅裂な展開であろうが、丈瑠きゅんが殿様でさえあれば最高傑作なのよ!
みたいな
690名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 19:47:53 ID:7udiBySYO
ドウコクってキレてファビョってるか酒飲んで引きこもってるかで本当にしょぼかったなあ
マジレンのブランケンでずっと最後まで引っ張ったようなもんだろあれ
691名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 19:50:08 ID:Fxl0Hs1w0
>>689
まあ、影武者説を唱えてたのも(全員ではないが)
「影武者じゃん。影武者に決まってんじゃん。何でそれが分からないの?」
みたいなやつだったからな。それこそ影武者厨とか言われるくらいに。
あれはもうどっちもどっちだった。
692名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 19:51:59 ID:fSiXbPiC0
真に影武者になって「シンケンシャドウ」か「シンケンブラック」に
なってくれても良かったのになぁ。
でも赤に黒を足すと茶色になってブラウンと被るか

>686
>つうか姫に封印されて「完」じゃそれこそタケルの立つ瀬無いから

そういや最後はショドウフォンで「終」か「完」の字書いて幕引きかと
考えていたことがあったなぁ。ほんとモジカラ設定空回り

693名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 19:53:52 ID:o5dXPbSD0
>>684
影武者説は前半の時点じゃ予想に過ぎないから
それをしつこく提示し続けるのはどうなんだと思っていた俺としては耳が痛いな
まぁ実際に影武者だと分かった時点じゃアンチだったから駄目だこりゃってなってたんですがね


694名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 20:24:02 ID:aZWA+BQv0
アンチスレでも何かあんじゃねぇの派と深読みしすぎだろ派とあったなぁ当時。

自分は後者だったけど
最後の最後まで上手く行かずぶっつけ本番でようやく成功、な技を
仲間うちでは俺できますけど?な態度で通しただけで十分大嘘つきなのに
それ以上があるなんて思わないよ普通
695名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 20:56:29 ID:+mTHrtIWO
>>692
ゴールドがいるからシルバーで
696名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 20:59:06 ID:B04FXlsU0
寿司とか牛車とか侍と何も関係ないモチーフの玩具のせいで
脚本が苦労したという擁護をよく見るが
時代劇としてはそんなに無理でもないと思うんだが
(寿司は一心太助と門外漢の6人目にふさわしい設定だし
牛車も志波家以外にも名門の公家がいるという展開に繋がる)

てか侍だから殿が一番という発想の時点でおかしいんだな
時代劇って暴れん坊将軍しか知らないのか?
697名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 21:03:27 ID:M17YFvVn0
とりあえず封印の文字効かなくてもドウコク倒せたのは
源太(と牛の子供が)チート折神解放してくれたお陰でFA?
苦戦しまくってた先代カワイソス
698名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 21:03:42 ID:P7OyyGQw0
>>696
角さんとうっかり八兵衛出すくらいだから水戸黄門くらいは知ってるよね、たぶん。
699名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 21:28:37 ID:J9BKCSkI0
>>697
>苦戦しまくってた先代カワイソス

生まれてくる子供に望みを託して死んでいっただろう姫父がかわいそうすぎる
700名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 21:49:36 ID:CkfRkR62O
侍という身分にやけにこだわる志葉家重臣もどうなんだろう
農民から天下人になった人もいたのに
701名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 22:37:52 ID:RX3vwO7G0
主従関係ってのでもアレルギー起こすのに
殿様マンセーはとてもじゃないけど最後までついていけませんでした。
テレビ雑誌や、Tweet
702名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 22:39:58 ID:RX3vwO7G0
途中でかきこまれた。orz
ツイッターの特撮専用タグのマンセー意見が辛くて
辛くて8時まで見られませんでした。
おわってせいせいしました。
703名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 22:58:11 ID:B04FXlsU0
>>698
水戸黄門といえば印籠が最強アイテムってだけで
時の将軍が犬公方までは知らなかったとしか思えない
704名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 23:52:57 ID:zrdIZqip0
>>700
ソレを言っちゃおしまいな気がするぞ、仮にもそれ(侍という身分)ありきな戦隊で
 
705名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 00:40:41 ID:8Y8LEPKx0
>>696
1クール目ぐらいは自分もカジキ?ねーよw
脚本書くのも苦労するだろうとは思ってたよ
でもガジェット、メカ関係も靖子にゃん任せにしたのが上のミスかと
サブで脚本書くなら、このキャラのこの武器はこう使えるみたいなお手本が
あるから楽なんだろうけど、一から設定作るのが上手くない印象はある
706名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 00:58:40 ID:IrfeWPGQ0
カジキだけは小林に同情する

ただ、それ差し引いてもロボ戦つまんないけど
707名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 01:28:00 ID:5rkuANy70
ダイゴヨウに関しては小林以外の方がうまく動かしてたよな
708名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 01:33:18 ID:UAK6TKab0
確かにカジキはお辞儀スラッシュはダサいしミニプラもDXもフォローしてないところを見ると
ナギナタモードもかなりギリギリで追加になったっぽいしなぁ。

でもカジキはまだ方向性というかキャラ性みたいのがハッキリしてるだけマシじゃないかい?

秘伝ディスク連動ギミックのせいでドリル4本装備したドリルロボなのに
合体するとドリルがドリドリできない場所にくる虎の方がよっぽど罰ゲームだと思う。
そこまでして組み込んだギミックで回転するの後ろ二本だけだし。
ハオーで思い出したように腕にドリル持ってくるなら最初っからそうしとけっての。
709名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 03:50:32 ID:Kl/v3oA2O
あんなダメダメで豆腐メンタルな殿様(笑)よりは歴代のバカレッド(ゴーオンなど)の方が凄くヒーローらしさがあると思う。

実際にシンケンジャーは大人向けなのか?
まあヒーローらしいストーリーがあんまなくて尚且つシリアスっぽいのがあるから、信者には大人向けとか言うんだろうな………

基本的には戦隊は子供向けの番組なんだから、良い大人がいちいち騒がないでほしいし、凄く迷惑だ。
友人どうしで話すのなら別だが……
710名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 04:04:55 ID:BGeo+eob0
シンケンレッドに比べりゃゴーオンレッドは馬鹿だがかなりヒーローしてたからなぁ
一度死んで戻って来たときは、やっぱこいつが居ないとって思わせる存在感あったし
711名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 05:53:33 ID:r0XUPC7kO
授業を大人しく真面目に黒板ノートに写したりして勉強してるけどどうしようもなく頭悪い奴
そんなタイプかなあのバカ殿レッドは
712名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 09:09:12 ID:Bc4GCyJ40
DVDとかで数年後に見たらなんだこりゃとなりそうだな
713名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 10:20:51 ID:xMwdTX7P0
数年後は腐文化がますます猖獗をきわめていそうな気がする。
714名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 10:31:41 ID:IBld8GLs0
>>711
頭が悪い言い訳として家の都合で勉強できなかったことをあげているけれど、それでも頑張って勉強するとか
家の都合がなくなった後で夜間に通ってでも勉強することもなく、ただ自分に酔っているタイプじゃない?
715名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 11:01:53 ID:ZZesu0dD0
シンケンが面白くないという理由として、9割以上が「殿」の性格や設定をあげているのに。
その殿を排除するとほぼ何も残らないというのが問題だよな。そして、その殿がカッコ悪いという悲劇。

もう少し殿以外の要素を入れておこうとかいう意見はなかったんだろうか。
殿に人気が出なかった場合の保険がなさすぎるだろ。

716名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 11:06:57 ID:77F6oje60
過去からの因縁という伝奇物的なスケールの大きい敵として描けるはずの外道衆が「仮面ライダー響鬼」の魔化魍のような自然発生の害虫のような存在となってしまったことも痛かったな。
717名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 11:15:56 ID:8/G42cBe0
ストーリーの目標が○○学校合格だったとしたら
シバ進学塾の塾長の息子で現塾長の大天才。
他所から入ってきた生徒達に「やる気が無いなら帰れ」「バカは必要ない」
と言いつつ自分はプレッシャーで逃げ出したり、天才なのだが
実は自分もバカで裏で努力しているのね!と"他の生徒が勝手に"わかってくれる。
中盤で生徒の一人が塾を辞める事になると「俺も辞める」と何の解決にもならない事を言い出し
他の生徒達からも何故か「私も辞めます」「俺も」と賛同の声が上がり
一緒に辞めようとした所突然出てきた超金持ちの友人が全て金で解決してくれる。
終盤実は塾が経営難だったとわかり
「みんなを追い出そうとしていたのは経営難の塾に巻き込みたくなかったからだ…」と涙。
新しい経営者(元の塾長より実力人望ともに上で理解もある)が現れるも
受験前に勝手に家出し、他の仲間も受験は無視して「新塾長に勉強を習うべきなのか…?」と悩みだす。
さらに職員が裏でコソコソそそのかして、全員が受験を無視して駆けつけて来ると
「俺は塾の講師になる!」「私達もあの塾には行きますがあなたの教えしか聞きません!」
本来もう受験時期は終わっているのだが試験官の不倫問題が発覚して延期していた。
新塾長の計らいで、生徒達全員で受験を受ける事ができるも
不倫問題でキレた試験官の理不尽な出題で全員爆死。
なぜかその件で新塾長が自分を責め経営交代を決意。
元塾長が真塾長に帰り咲いた途端、第二次試験の開催が明かされる。
全員学力は一切変化していないのだが、直前に前塾長派の秘書と前塾長から渡された
「秘伝ノート」の力と突然弱くなった試験官の出題で見事合格。
前塾長は出て行き、再び平和な塾が戻ったのでした。
こんな話だったんじゃない。
718名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 12:03:02 ID:ZZesu0dD0
>>717
スマンが。喩え自体がつまらないのか、本編がつまらないからソレを模した喩え話がつまらなくなるのかわからないんだが。
つまらなさすぎて最後まで読み砕けない……一応は読んだんだが、脳に浸透してこないというか。

誰か、要約してくれんか?
719名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 12:20:39 ID:GMuYdA1xO
信者にしろアンチにしろ、例え話は不要ってことだな。
720名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 12:58:27 ID:ZZesu0dD0
要約、ありがとう。
で? としか感想が浮かばなくて困ってたんだ<例え話は不用

721名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 13:45:25 ID:FI8lqDZoP
>>715
逆に、信者にどこが良いのか訊いたらトノトノトノトノ…だもんな。
山本弘の言葉を借りるなら、ストーリーの骨格がダメだから
影武者だの十蔵だのドウコクだの寿司だのを入れた端からグズグスになったといえる。
722名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 13:56:52 ID:0ddTs8q90
ま、例え話をするなら自衛隊とか軍隊とか独自で人のために働いているNPOやNGOだろ。
彼ら(シンケン)の最大の目的は世界を外道衆から守ることなんだから。
軍隊が一般人ほっといて内ゲバみたいなことをやっていたら洒落にならん。
723名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 14:02:00 ID:5rkuANy70
番組の感想書いてるブログとか、ちょいちょい見かけるんだけど。
最終回の合体解除の流れで、テンクウシンケンオーとシンケンオーの間にトラシンケンオーを挟んで
書いてる人がいたりする。
そのシーン見返してみたけど、兜・舵木・虎はいっしょくたに吹っ飛んでるからトラシンケンオーを経由してるシーンはないんだよ

やっぱ信者ともなると、見えない物が見えるのか
724名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 14:24:34 ID:0ddTs8q90
今ようつべで見てきたが確かに3体一緒に飛ばされているよな。
信者なら余計確認して書くんじゃないかと思ったが…。

上でも話題になっているけどハオーの土台はダイカイシンケンオーだから
テンクウシンケンオーになるのはおかしい。
しかもダイテンクウをいくらかいじらないとテンクウシンケンオーにはならなかったんじゃ?
ロボ戦担当者はそこまでのこだわりはなかったのかな。
725名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 14:46:40 ID:5rkuANy70
>>724
多分、上半身に攻撃くらったダメージで海老牛が脱落したんじゃないかとは思った
ハオーは土台と着ぐるみが分離している構造なんだから、いっそハオー前の人が歩くとか
シンケンオー+ハオー後ろの人、とかイレギュラーなフォーメーションにしてくれればよかったんだが……
あのシーンは誰がどういう流れで段取りを決めたか分からないしどういう順番で撮影してたかも分からないけど
この辺はもっと工夫が欲しかった。
「どんどん小さくなりながら渾身の一撃」ってシチュが悪くなかっただけに、実際の演出でコケてるよな。

あ、でもハオー前の人じゃ猿&亀置き去りだから、やっぱりダイカイシンケンオーか。
726名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 15:26:19 ID:0ddTs8q90
攻撃受けて海老、牛、烏賊が飛んでいった。
でテンクウ組みはさっと離れた→再度合体でテンクウシンケンオー
烏賊の脚部はハオーの中心部だし、前方からのダメージは受けにくいんだよね。
ただハオーの胸部にも烏賊の足があるからそこが当たったと思われる。
多分それぞれの折神に急所があって当たれば駄目になるに違いない。
信者みたいに勝手に妄想w

折神やロボももうちょっと魅力が欲しかった。
727名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 15:42:27 ID:aolrPYwF0
子供が見てるのを横目で見ている間はおもしろかったし楽しんでたな。
本スレやアンチスレ見たらもっともな事書いてあったんで苦言を呈したい気分になった。

結論:2chを見ていなかったら、最終回は盛り上がらなかったけど、結構おもしろい戦隊物
として見られたと思う。
728名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 16:39:10 ID:vi8Badf9O
個人的にシンケン、外道衆に魅力的なキャラが一人もいなかった
729名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 16:41:30 ID:UNGIXr5f0
楽しんでいたのに、アンチスレをみるっていうのが意味不明
730名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 17:08:04 ID:xMwdTX7P0
いやそれは分かるでしょ。
本スレは実質信者スレだし。
731名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 17:23:18 ID:aolrPYwF0
>>729-730
子供の反応書いたらアンチスレに誘導されましたw
732名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 18:43:56 ID:jrWXVIWHO
このスレを一から全部読んだ結果、結論をいえば「ゴーオンよりはマシ」←これで桶?
733名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 18:50:04 ID:IrfeWPGQ0
ゴーオンに失礼
734名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 19:33:58 ID:0iPpucGq0
>>732
スレタイも読めない馬鹿信者はレスも満足に読めないんだな
もう二度と来なくて良いよ
735名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 19:34:14 ID:MBXPGbgj0
何がゴーオンアンチの池沼をここまで駆り立てるのか。
736名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 19:35:14 ID:0iPpucGq0
>>730
いや分からんね
肯定的に見たいならスレ違いも甚だしい
737名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 20:04:05 ID:2PpOENEB0
何も作品を全否定したい人だけが来る場所でもあるまいに
部分的に疑問や不満がある人も来たっていいだろ
738名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 20:06:37 ID:ZZesu0dD0
仮にもシンケンを最下層とするローカルルールがあるスレでその結論はない(キリっ>>732
739名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 22:02:17 ID:/xknuBCU0
まあ「ゴーオンはシンケンよりマシ」が正しいってことだな
740名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 22:16:19 ID:M2vYQ6Mm0
外道衆の船がぼろくて貧乏臭かった
741名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 22:24:07 ID:v6JM/NCQ0
あっ ウチ わかった

「負けない気持ちも 訓練中」

みんな最後まで 訓練中やったんや
742名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 22:50:36 ID:5rkuANy70
>>739
とりあえず「正義の味方」としてのブレなさっぷりはガチだぜゴーオン。
ヒューマンワールドを守るって利害が一致すれば、敵対組織とも呉越同舟出来る。
今見返してみると、優先順位に些かの揺るぎもなくて惚れ直す。
743名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 22:57:06 ID:IrfeWPGQ0
ちょっと中の人批判なるが
ドウコクの声が好きになれなかった

もっと野太い声で怖い感じが理想だった。
744名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 23:04:28 ID:ZmpNJGUJP
>>743
シャダム中佐みたいな通る声の悪役の方が向いてるよね>西さん
ダイレンファンとしては唐橋無駄遣い角さん無駄遣い以上に
シャダム中佐無駄遣いが一番堪えたな・・・
745名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 23:57:56 ID:r6u2VZJx0
結局十臓と太夫らはぐれ外道ってなんだったんだろう
彼らがかつて人間でしたってことがどれほど重要だったのかどうも釈然としない
別に味方で外道に堕ちる寸前になったって奴もいないし
偽殿が何故かこのままじゃ外道になってしまうとか言われてはいたが


746名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 00:05:05 ID:b3ibkjzu0
十臓がかつてのシンケンジャーだったが、力に溺れて・・・
ぐらいのありがち関連でもあれば、偽殿ストーカー以外の役割もあったろうにね
太夫にしても、三味線壊せば三途の川が溢れ、吸収すれば弱点克服
なら最初からそうすれば?って感じで、最後までいた意味がよく分からなかった
外道としての覚悟を決めるのにまるっと1年かけてもらえて
ある意味タケルより成長してるキャラなのか?w
747名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 00:19:45 ID:f1y0at7Z0
外道衆って何?
はぐれ外道って何?
クサレ外道衆って何?
……っていうのが説明投げすぎで不完全燃焼感。

よく批判される、「ことはを助けるためにみんなで外道になろうぜ」展開は
俺自身はあまり叩くつもりはない。
というのも、「そもそもシンケンジャーにおける“外道”って何さ?」というのが見えてこないから。
何をすれば“外道”になるのか、“外道”になったらどうなるのか。
「人間を捨てて三途の川に入れる生命体になる」って決意はともかくとして
誰もそこから後の具体的な“外道の成り方”を示さないもんだから(十臓、太夫の経緯が語られるのはこれより後だし)
テレビの前で「で、どうすんの?」としか思えなかった。

夏の力がどうこう、でドウコクが表に出てこなかったエピソードとか考えると、何だか外道衆って
制作側の都合オンリーで動いてて、芯が見えてこないんだ……
748名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 00:23:09 ID:gZvx8AVYP
>>747
まぁそこら辺は十臓や太夫が外道化した経緯でお察しください・・・ってとこだろうな
少なくともそれが外道の入り口ならあのバカ殿ご一行は
道行く人々を次々切り殺すなどの蛮行を犯そうとしていたってことになるが
749名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 00:27:27 ID:F2HLltYW0
実は薄雪が外道に堕ちるよう
裏でドウコクの息のかかったシタリが暗躍していた、
くらいを想像していたんだがな。

>>745-749
普通の人間が外道に堕ちても持って数年、というのをアクマロの台詞だけじゃなくて
ビジュアルとしてしっかり見せて欲しかったな。
以前殿に負けたのを根に持ってた奴がその恨みで外道になるも
シンケンジャーを圧倒しあと一歩というところで干涸らびて爆散とか。
そうすりゃ一応はあいつらすげぇ!ってなるのに。
750名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 00:34:11 ID:x7k9J1sV0
俺もそんな感じのがあると思ってたわ。
重蔵なんか

アクマロ「地獄を見るためにあんたさんの家族で(ry」
重蔵「うん、知ってた」

だし・・・
751名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 00:43:50 ID:XMMYC9180
>>731
ちなみにその、書き込んだ子供の反応ってのはどんな内容?
752名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 01:07:07 ID:bLSrnmd40
クサレ外道と普通の外道衆の違いって何?
後、恐竜折神はクサレ外道にしかきかないから、テレビではそんな使ってないんだと思ってたら、
緑がクサレ外道とは無関係な戦闘で使っていたので意味がわからん
とっととほかのピンチの時に使っていろよ
753名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 01:49:05 ID:molXPFx/0
>>751 金登場から続いた赤金無双の頃に赤金以外いらないんじゃないって感じになったって内容。
754名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 01:59:28 ID:KY/CQtCJ0
人間を外道にする儀式があって、それを使えるのがアクマロ。それで良かったんじゃないか。
そうすりゃ外道って何よ?極悪人なら誰でもなれるのかよ?なんて根本的な謎をほったらかさずに済んだ。
普通の外道とも意図して作られた外道ってことで区別がつく。
アクマロの悪巧みの手順がちょっと増えるぐらいで何の不都合もないじゃないか。
755名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 02:05:22 ID:b3ibkjzu0
赤金以外いらない系は、このスレではよく見たな。自分も書いたし
殿が全てです!な人からすれば、殿が強くて何が悪いんだアンチめ!になるのか
パワーバランスがおかしいって指摘も許されない本スレ、怖い
756名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 02:26:59 ID:ME1xC3u40
例えば千秋ファンとかはどう思ってるんだろうか。
未熟だがじっくり成長して丈瑠に迫るほどに強くなるのかと思いきや、
殿マンセーの煽りを受けて最後までかすりもしない当て馬で終わらされた。
結局主体性のあるポジションになれず周りに流され続けて終わったことはといい、
年少組の扱いには好きであればこそ一言言いたくなって当然だと思うんだけどな。
757名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 02:50:27 ID:gRL6u2Ae0
>>756
ファンスレとか見たことないけど、
超えるとか言ってるが、本当は誰よりも殿のことを認めていて、
それを素直に表現できないだけとかそんな感じのキャラと解釈した上で
「千秋はツンデレ可愛い!」
と思って萌えてるんじゃね?

758名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 02:53:01 ID:O+4E1bLj0
姫が出てきたときに、馬鹿殿が力を奪われた訳でもないのに駄々こねて勝手に
家出したことについては、信者の中では独特のマンセーロジックができていて
ここへの乗り込みでも、我々には理解のできない言語で喚き散らしてるから
どうやら一応脳内説明がついてるらしいってのは解る(解りたくもないけど

しかし、解決策を握ってる寿司屋以外は誰も制止することのない連れションレベルで
一緒に外道に落ちようZE☆回については、どれほどの信者フィルターをかけても
1ミリもフォローのしようがないと思うんだが、信者が信者でいられる事が不思議だ
放映当時の乗り込みでも、信者理論の苦しい擁護すらなかった気がする
巣だけでやっててくれれば、狂信者でも狂者でも勝手にしてくれていいけどさ

十蔵と太夫の境遇がまだ語られてなくて、外道のしくみがよく判ってないにしても
人殺しレベルの行為は可能性として当然のように考えられる思うんだ
あくまでも事実として、外道衆は人間を襲ってる奴らなんだから
そこまで想像できないとしたら、シンケンジャーはとてつもない頭の悪さだし
逆にちゃんと考えてやろうとしたのなら、どうしようもなく醜悪だ

実際、後になって十蔵や太夫がどういう行為をやらかしたか知った訳だが
知ってなお、同情なんかしくさったシンケン連中は間違いなくゴミでクズ
馬鹿殿レッドに率いられる外道ヒーローって新しいな(棒)
759名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 02:58:06 ID:O+4E1bLj0
ああ、一応黄の命がかかってたから連れションて表現はアレだが
「誰も外道落ちという行為に意義と唱える者がいない」という意味で
760名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 03:08:12 ID:yPakEGMe0
>>758
>知ってなお、同情しくさった

そのへんは脚本家の趣味だろうな
別の原作(連載継続中)付きアニメでも
殺人鬼的存在を美少年が泣いて止める
みたいな原作無視の展開かましてひんしゅく買ってた
761名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 03:11:32 ID:7ORfO77S0
あれってなんで「行ったら外道(怪人)になるかもしれんが連れてってやろうか? 」じゃダメだったんだろうな。

なんか青とか桃とかの説明口調なセリフ聞いてる限りじゃ
脚本書いてる小林自身も結構苦しい展開なの自覚してるっぽいのに。
762名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 03:17:25 ID:F2HLltYW0
>>758
そのへんは「あばたもえくぼ」か「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」かの違いでないかい?
あの回までにシンケンジャーにどっぷりはまってるようならたとえあの回自体がイタタだと思ったとしても
それだけで全否定になる、ってことはそうないと思うのだが
763名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 03:29:44 ID:O+4E1bLj0
全否定にはならずとも、全肯定はできなくなると思うんだが
大好きな戦隊にも嫌いな話の一つや二つあるけど、外道落ちは次元が違う
自分だったら大好きだったヒーローがそんな事しようとしたらめちゃくちゃヘコむ
根本的にヒーローの解釈が違うんだろうって事でいいやもう
764名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 03:42:25 ID:QMYIczED0
まあ肯定はせんでもスルーだろ。いちエピソードにあった無茶な一言程度の認識。
向こうさんから見りゃ「そんな大筋に関係ないエピソードをネチネチほじくってんじゃねえよ」って感じっしょ。
俺もそんな感じだったから外道落ちでアンチに転ぶとかはなかった。

逆に言えば大筋に関係あるところで盛大にやっちまった「俺には何もない・・」発言は無視できんかった。
アレでもうこっち住人になっちゃったよ。
765名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 04:02:09 ID:O+4E1bLj0
話に関係なくても、人を守ることがヒーロー物の基盤で土台じゃないのかなぁ
いくら解釈の違いと言ったって流石にそれは外せないと思う
中にはボウケンジャーみたいなのもあるけど、あれはそもそもそういう作風だったし
なんだかんだ言って世界を守ってたし

でもシンケンジャーは他でもない自分から(2話とか)で人を守ることについて
大層なことを言っていたよな
それなのに人を殺す側に回ろうとしたんだろ
それに疑問を持たず軽く適当に決意して、しかもそれを誰にも咎められずに
適当に流したシンケンジャーは作品の土台から思いっきり崩壊してる
766名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 06:33:52 ID:xbym9qGW0
語られることはなかったが、外道落ちの為に何をするつもりだったんだろうな。

想像できることを実際に語ったら子供番組的に不適切という声もあがるだろうが、
問題を提起しながら、解決しなかったり無かったことにする方がケジメがなく
殺人描写やレイプ描写なんかより、よほど重大な問題だ。
767名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 07:03:08 ID:5arI2Wnd0
実はあまり気にならなんかったんだよなあ。>外道落ち
描写が重くない&解決策が馬鹿馬鹿しいせいで、しっかり考察しようとしないと重大さが理解されない気がする。
768名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 08:13:12 ID:bLSrnmd40
>>756
そういえば、偽殿が偽だったと判明した時、キモく声を上げて泣いていたのにはドン引きした
女二人は泣いていなかっただけに尚更
あれが偽殿が死んだというシーンならまだわかるんだが、単に偽だって判明しただけじゃんか
事態に悩んだり混乱したりはともかく、なんでキモく泣く必然性があるんだろうな
その後の青にも言える事だが
小林って人は、男をキモく泣かせるのに萌えーとか感じる人なのか?
769名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 08:48:26 ID:molXPFx/0
>>766 当時本スレでは「猫を虐める」とか書いて楽しく現実逃避してたなぁ。
770名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 09:12:31 ID:QMYIczED0
>>767
改めて言われて思い出した。あの回ってダイカイオーの初登場回だったんだよね。
どうせ海老折神の力でどうにかなるってんならそういう描写に時間割けっての。
「特に物語に反映させる気はないけどなんかかっこよさげなこと言ってみましたー」ってやつか?
んなことして独りごちる前に商品を前に押し出せよ。ホント販促がダメのダメダメだった。
771名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 09:40:59 ID:pOvJNAzW0
純粋な外道衆の設定も放りっぱだけど
モヂカラってのの基本設定も放りっぱなんだよな
番組内で告知したら後々面倒になるから設定しないって悪癖だろうけど
772名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 10:39:51 ID:5arI2Wnd0
>>770
うん、ただのフレーバーとしか認識されてないと思う。
ところで、どこかで「さすが小林靖子は販促が上手い」的な感想を見たことがあるんだよなあ。
具体的に何のことを指してるのかさっぱり解らなかったんだけど。
773名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 10:57:20 ID:iEVsc6zDO
>>771
個人的にはそれが一番不満だった。
規制がないというか、これほど都合よくできてる設定なかったと思う。
血筋のものじゃなきゃ使えないのかと思えばそうでもなし
電子モヂカラとやらの配布可能そうなのに触れられもせず
文字としてどこからどこまで実現できるのかも分からない。
力の増減も良く分からなかったよな。
かなりモヂカラを要するって言った技が次には人数足りてない
状況で打っ放せたりするし。
設定は細かい方が好きだから(もちろんそれを活かしても欲しい)
これほどまでに痒いところに手が届かない設定もない。
774名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 11:24:42 ID:zhm/yOUi0
返す返すも「俺余ってるだろ!」がテンションのピークだったなあ
あのときは前年とはタイプの違うおもしろさの戦隊で
また日曜朝が楽しみになる!とすごいワクワク感があったのに
あそこからすべてが右肩下がりになり、二度と持ち直すことがなかった…
もうすぐまる1年か…
775名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 11:28:34 ID:SmqFJ94E0
外道衆:地獄にいけない中途半端な存在、なので人間と現世を憎んでいる
はぐれ外道:人間が外道な行為をして外道衆になったハンパ者(外道衆・談)
 だが外道衆の大部分より強く水切れのリスクもない
 外道オチの方法は完璧な脚本の内で「殺人」以外示されていない
黒子:モジカラが使えないが世界を守る為にシンケンジャーをサポートする集団
  (ただし上記は「大和屋回」の描写の為、実際はハッキリしない)
モジカラ:選ばれた家系の者しか使えず、シンケンジャーになる定めを背負う
  …はずだが、そこらの寿司屋がディスクを解析して電子的にコピーできたり
  歴代の誰もが完成できなかったインロウ丸を一晩で完成させたり
  武器屋の家系がホイホイ使ったり、歴代で誰も作れなかった新武器がボロボロ作れたりする
  その上「モジカラは使える人も多いが、火・木・水・土・天の力が
  シンケンジャーには重要なんだよ!」と言う言い訳すら
  ポッと出のガキ(殿)が修行で身に付けシンケンレッドに!で否定される

つーかモジカラの設定なんかあやふやすぎて泣けるわ
「なぜシンケンジャーしか戦えないのか」の部分が見えない
殿の他にもいたシンケンレッド候補とかどうしたんだか
「ドウコクに全員やられました」ぐらい入れたら良いのに
一番酷いのは千秋の親父(元シンケングリーン)がヘラヘラ出てきて
「まだあんなに戦えるのね凄い!」みたいな回
さすがに脚本のイカレ具合に気付いたのか桃の親は再起不能にされたけど
物語の基本的な部分を押さえず適当にやってるのが丸わかりだった
殿萌え以外本当に興味なかったんだな
776名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 11:33:19 ID:GTWKhrFy0
>>757
別に千秋が偽殿に好意を持っていても良いんだが、だからって千秋が実力で追いつけない理由にはならないと思う。
目上に対する尊敬や好意と、その人に追いつこうという競争心は別に矛盾する感情ではないんだが(少なくとも男なら)

偽殿が好きだから追いつけない(追い越せない)っていうのは発想からしておかしい
777名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 11:48:27 ID:iIgCL02U0
>>758
偽殿の敵前逃亡は
「リーダーが二人いたら命令系統が乱れるからあれは殿の行動が正しい」
で、
皆でいっしょに外道落ちに関しては、
「そんなこと一言も言ってませんけど?
上辺だけ見て批判しないでくれ。
腹が立つ!!!11!!!!」

まるで議論になりません。偉い人より偉い人が現れたら、
1位2位になるだけで同位の偉い人が現れたわけじゃないのに…
外道落ちはそう見えない人もいるというだけなのに、なんでそんな殿援護に
回れるのかが分からん。
778名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 11:57:21 ID:molXPFx/0
「戦えるにの戦っていない人がいるのってどうなのっっ」てことにならないように外道衆による
世界の危機はたいしたことないみたいな描写になって更につじつまあわなくなったんだな・・・

・・・外道衆は小さい形でしかこの世界に入れないもんでまだ現世での被害は小規模。
あやかしがこちゃこちゃするぐらいでシンケンジャー5人で充分さ!!
でもって被害にあった人はあやかし倒すと記憶がなくなる(なくならない人もいる)
巨大ロボ戦は外道フィールドでの戦いで、ここで敗れると二の目もこの世界に溢れてくるって
設定ならまだなんか許せたかもなぁ。
んで外道フィールドに入るには書道フォンが必要なため引退侍は入れないとか・・・
ま、そこらへん適当で。影武者は当然書道フォン取られちゃって外道フィールドの戦いに参加できず。
寿司屋も現世フィールドのみの参加ならあそこまでチート化しなかったかも・・・
人々は大きな危機やシンケンジャーに守られていることに気がつかずに幸せに暮らしている。
侍はそれでいいぜ!!!みたいな・・・
779名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 12:33:12 ID:63Bp4cRRO
ということはゴーオンよりはマシだったという、この板の常識通りってことなんですね?確かに。
780名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 12:39:26 ID:eJcbXWWw0
>>779
ゴーオンは普通に良かったとおもうの
781名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 12:44:40 ID:F2HLltYW0
そういやゴーオンアンチ君とシンケンは至高君は今後どうするんだ?
やっぱり来週からゴセイアンチスレに移住するのかね?
782名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 13:17:04 ID:7NBrJdxg0
>>772
腐女子がコスプレ用にデンオウベルトを買ったことか?
でもシンケンマルはそんなに売れてないよな。
イマジンあにめとかそういうアニメっぽいグッズは売れてもバンダイの玩具はどれだけ売れたのか。
少なくとも本編でモウギュウバズーカすげー!と思ったことはないし。
783名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 13:42:08 ID:f1y0at7Z0
>>779
単なる釣りだと思うが、お前がそう結論づけるにいたった具体的な思考プロセスを
語れるもんなら語ってみろ。
784名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 13:45:19 ID:adjE4Xu00
>>779
子供向けのエンターテイメントに徹したゴーオンやガオみたいなのが
戦隊としては傑作とは言える
逆にシンケンやタイムみたいなのはカス
785名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 14:10:28 ID:gZvx8AVYP
>>774
その「俺、余ってるだろ!」も弱い奴いらん云々の後にやったから
個人的にはドン滑りだったけどな
ああいうおバカネタはキャラが固まってある程度たってからやった方がいいのに
ああいう笑い所のタイミングがズレまくってるのもなんだかなぁ・・・って思った
786名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 14:38:01 ID:TaKVCQRb0
ゲキレンジャーはアンチスレが伸びまくっていたので興味本位で見てみた
本スレとアンチスレ交互に行って感心したり突っ込んだり
あまり褒められた物ではないかも知れないが最終回まで日曜朝が楽しみだった

シンケンは視聴自体が続かなかったレベル
まあディケイドの最終回で特撮自体に飽きてきたのかも知れないが…
787名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 14:47:27 ID:63Bp4cRRO
ディケイドとゴーオンより酷い特撮番組をさがすのは難しい。

この糞よりシンケンやゲキの方がまだマシ
788名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 14:50:52 ID:I7Zusjxi0
なんでシンケンアンチは他番組を貶めないとシンケン持ち上げられないんだ
負けを認めてるのと同じなのに
789名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 14:51:30 ID:7ORfO77S0
アンチが持ち上げる? なに言ってんだおまえはw
790名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 14:52:13 ID:I7Zusjxi0
シンケンアンチじゃなくて信者だったすまん
791名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 15:03:21 ID:x2h0ahQY0
信者フィルターをもってしても「〜よりはマシ」レベルなんだな、シンケンって・・・
792名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 15:28:47 ID:A4aCJ+5Q0
まるで小林信者じゃないか!
793名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 15:33:42 ID:Qq01SKPC0
特撮自体に何の愛もない腐女子ならまだしも
少しでも特撮に愛情がある人間なら
積極的なアンチでなくても、口が裂けても歴代最高なんて言えんよ
794名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 16:30:23 ID:Nn4+ktDdO
ご都合主義すぎだろとか、売り方がクソすぎるとかは他の作品でもあったけど
作品見てて不快になったのはシンケンだけだ
795名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 16:36:06 ID:xbym9qGW0
>772
>ところで、どこかで「さすが小林靖子は販促が上手い」的な感想を見たことがあるんだよなあ。
>具体的に何のことを指してるのかさっぱり解らなかったんだけど。

店頭在庫を山済みにさせて、80%OFFまで値下げさせて購入者の財布をいたわったことだよ。
消費者にはうれしいが小売店が泣きをみている。

シンケンジャーが最高な部分ってキャラ弁やAAが簡単に作れることだけだったな。
(光)(土)(木)(火)(水)(天)
796名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 16:41:30 ID:xbym9qGW0
おっと山済みは山積み。
ゴセイジャーは久々の唇マスク戦隊だからキャラ弁はしんどいなぁ
797名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 16:44:34 ID:88uaacpB0
丈瑠と同じ状況になったらって考えれば誰だってああなると思う
そんな簡単に覚悟なんてできるわけないでしょ
それをリアリティって評価して何が悪いの?
脆い面もあって初めて人間らしいって思えるわけで
逆にゴーオンの走輔みたいなのってリアリティの欠片もない
シンケンアンチの方々はもう少し感受性を豊かにする修行でもしたらいいと思う
ことはを助けるための外道落ちだって感極まってって事だろうし何の不思議もない
798名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 16:48:58 ID:zlIrfVxH0
>>797
またまたあw
799名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 16:50:10 ID:Og6lapm30
俺が偽殿の立場なら「騙していてすまなかった、許してくれとは言わないがこれからも俺と一緒に戦って欲しい」とかなんとか言って
姫と寿司屋と家臣と7人体制で外道衆と戦うよ
800名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 16:52:25 ID:63Bp4cRRO
G3の不快さに比べればマシではないですか?
801名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 16:54:01 ID:Og6lapm30
>>800
氷川君のどこが不愉快なんだよ
誰かさんと違って正真正銘の逃げたことの無い男だぞ
802名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 16:54:19 ID:7ORfO77S0
>>799
俺はそのこと自体よりも正直、
あんまり「嘘は嘘だ! 」言い過ぎると
そもそも侍戦隊なんてぜんぶウソだって話になりはしないかということの方が気になるんだがw

発案したのは丹波だよね?
803名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:02:22 ID:xbym9qGW0
誰もがああはならないと言い切れないが、
少なくてもヒーローの宿業を背負ったものが
番組の終わる時期にああなっちゃダメだろ。

>ことはを助けるための外道落ちだって感極まってって事だろうし何の不思議もない

若さゆえに敵の甘言にそそのかされることがあるのは君の言うとおりだ。
だが我々が問題にしているのは、その外道に落ちる方法を具体的に語らなかったことや
そんな短絡な考えを反省したり、戒めることがなかったことだ(伊吹悟郎という超適任者がいるのにだ)

金が具体策を出す前に伊吹悟郎に説教されれば、いいシーンだったんだよ
804名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:04:04 ID:63Bp4cRRO
人殺し集団の敵と歌って踊って遊んでるゴーオンに比べたらマシ。

デカいゴリラが街を大破壊して去っていっても気にせず黄色のゲス姉とラブコメエンディング。

逃げるくらいはゴーオンよりマシ
805名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:05:14 ID:Xv1L/erN0
別にヒーローだって一時的に迷ったり自分を見失ったりしてもいいと思う
ただシンケンの場合、そこから立ち直るまでの過程で
守るべき人々や世界のことを全く顧みなかったのが気に入らない
806名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:08:06 ID:gZvx8AVYP
>>804
まぁ釣りなんだろうが一応釣られといてやる
他作品の揚げ足取る前に自分の支持してる作品のいいところ言ったらどうだ?
某ガンダムの厨にも同じ事言ってるけど他の作品ばっかり貶してて
相対的に評価上げようとしてるなら逆効果だってことが何故分からん?
807名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:12:09 ID:j7vU/AVU0
逃げたのは認めるんだ
808名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:20:42 ID:eJcbXWWw0
>>804
ゴーオンは最初から最後までそういうノリの作品だからおk
809名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:26:56 ID:A4aCJ+5Q0
確かにガンダム00はいいところがわからなかったな
810名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:27:10 ID:7NBrJdxg0
>>801
G3プリンセスを目の仇にしてる信者だろw
現役アイドルの黄はともかく桃にはアイドル役はできないもんな。
クールピンクでもボウケンピンクならさくら子さんができたのにw
811名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:27:16 ID:Nn4+ktDdO
弱い人間なら弱い人間でいいんだよ
他人には厳しいこと言ってるくせに自分は弱く、自分には甘い
他のマンセー要員は、殿を持ち上げる方向でしかそれを咎めない
それが不快だ
812名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:28:09 ID:2I89yk1w0
もうゴーオンよりマシとしか言えなくなったのか。かわいそうに。
813名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:30:46 ID:63Bp4cRRO
僕はゴーオンこそ戦隊史上最低の駄作と理解していただければそれで満足なんです。

全シリーズを見た私が客観的に判断したのだから間違いない
814名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:31:39 ID:7ORfO77S0
>>813
ゴーオンアンチスレには行ったことがないんだが
おまえのようなド低脳がデフォではないだろうことだけは分かるw
815名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:34:47 ID:gZvx8AVYP
>>811
そうそう、それ
他人に厳しく自分に甘い、だけど何故か全知全能の人格者と言われる
傍から見てあからさまに不条理な状況なのに
何でこれを賛美することが出来るのかが信じられん
816名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:36:54 ID:XMMYC9180
>>813
ちょっとこの人が面白くなってきちゃった…
817名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:42:26 ID:sP2iMbhP0
偽殿
・殿という身分を失った途端世界を守るのを放棄して私闘に走る
・家臣たちが「身分じゃなくて人格に仕える」と言ってくれたので戦う気になる
→殿という立ち位置を失うと世界を守るために戦う気が一切なくなる

家臣
・初め「一緒には戦えない」と世界を守る力の唯一の持ち主であるはずの姫に仕えることを完全拒否
・姫を守る使命をうっちゃって偽殿の元へ
→世界を守ることよりも好きな人間に仕えることの方が大事

世界を守る気がないのがおかしいっていうよりは
シンケンジャーがこれを描いて何をしたかったのか全く分からない
最後は完全なご都合主義で偽殿が殿に返り咲いてようやく「世界守る」とか言い出したけど
殿っていう地位にいないと戦う気のない正義は割とどうでもいい人間がまた殿にしてもらってやる気を復活させました
偽殿に仕えることが人生の史上の目的で正義なんてどうでもいいのカルト信者たちも一緒に戦いました
世界は平和になりました
でっていうすぎる
818名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:49:38 ID:zlIrfVxH0
>>817
なんか仕事みたいだよね、いやバイトか。
シンケンジャーと言うバイトをやっていたと見れば理解出来る。
819名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:55:59 ID:X/EEJMxD0
>>811
元々プレーヤーとしては強いけど部下の扱いはわからなくて「一人でやる方がラクなのに!」といつも思ってる、
そんな経験不足の新米リーダーが成長する物語の予定だったと思うんだよね。あくまで最初のうちは。
それが衝突も反省も描かれず終始持ち上げられまくりで、リーダーとして成長する機会すら奪われてしまった。

820名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 18:03:51 ID:s39p6M9+0
>全シリーズを見た私が客観的に判断したのだから間違いない
とりあえず電王のついでに見始めたから
比較対象がゲキ、ゴーオンしかないのは間違いない
821名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 18:09:25 ID:Zq3zePGZ0
>>809
>>806は種のことだと思うけど

知名度のあるサイトで歴代上位に〜とかって意見見まくるんだよなぁ…
アンチスレで出るような疑問とかなんて視聴時に気にしていないのか?
822名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 18:12:08 ID:f1y0at7Z0
>>804
×人殺し集団の敵と歌って踊って遊んでるゴーオン
○ヒューマンワールドを守るという共通の目的のためなら過去の遺恨を水に流して手を組めるゴーオンとガイアーク
シンケンを評価したいなら、優先順位を見誤らずにベストの方法を採ってたゴーオンの姿勢も評価すべき
823名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 18:15:57 ID:gZvx8AVYP
>>818
まじめに働いてるバイトにも失礼だ
ここまで酷いのはバイトの中でも底辺レベルのニート候補

>>809>>821
悪いな、両方だww
ああいうのは駄目だね、お互いがお互いいがみ合っても何の特にもならん
824名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 18:21:53 ID:thGbcVnl0
よく分からんが、弱い自分を肯定してくれるものとして『シンケンジャー』を見てるわけか?
まあ、エンターテイメントとしてそういうのもありだとは思うが……。
825名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 18:26:40 ID:7ORfO77S0
>>824
それもあまりなさそうな気がする。
そのタイプの話って主人公は能力がなくなおかつ平凡な、つまりどこにでも居る子なのが普通だから
最初から殿と敬われているという一点だけでも丈瑠は失格だ。
826名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 18:46:00 ID:63Bp4cRRO
「なんかカッコイイからヒーローやってまーす」の日雇いなんちゃってヒーローのゴーオンよりは真面目なだけマシ。
827名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 18:48:40 ID:gE+PckqW0
>>813
βακαじゃない?独りよがりの意見というのは、主観的っていうんだよ。
まずは客観的の意味をググってこい。
828名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 19:16:56 ID:f1y0at7Z0
>>826
正真正銘のヒーローに何言ってんのお前。
というか「〜よりマシ」以外の基準で物事を測れないのかよ。
829名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 19:21:06 ID:F2HLltYW0
度々出てくるけど
>姫に仕えることを完全拒否
ってのは違う気がするんだよね。
爺が「殿がー!殿がー!」って転がり込んでくるまでは
少なくとも「仕事」のレベルでは姫の事を拒否してるわけではなかったと思う。

問題はその心情的に割り切れない状態で仕事してるのをまるで
「むりやり姫に従わされてる殿の家臣達カワイソス」
と言わんばかりの描き方をしてるところにあると思う。
830名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 19:22:14 ID:7ORfO77S0
>>829
描き方というかまあぶっちゃけ……

受け取り方だよな……。
831名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 19:33:41 ID:Xv1L/erN0
姫がまだ十代半ばの少女だから
殿のことばかり考えている家臣達が余計に印象悪く映ったな
832名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 19:41:35 ID:5arI2Wnd0
>>823
つうかあれだ、いわゆる厨と呼ばれる覚悟の決まってないファンは同じような行動をとるんだよ。
作品の内容は関係なくて、多分ファーストにだって居たと思う。
833名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 19:42:03 ID:63Bp4cRRO
自慰スリーみたいなのを見て、猿みたいにキーキー喜んでる生物だけにはシンケンを批判する資格はない。

そんな程度の低い肛門ジャーヲタより陰険ジャーヲタの方がまだマシ。
834名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 19:44:39 ID:sP2iMbhP0
>>829
完全拒否というと言いすぎかもしれないが
45話の家臣たちの「俺が家臣になっても良いと思ったのはタケルだけ」
「急にお姫さまと一緒にって言われても」「殿様は殿様としか」
っていう反応は仕えるのをしぶっている・嫌がっていると受け取ってもいいよな
仕事的にも拒否のニュアンスの方が強かったと思うんだが
その拒否のニュアンスを見て偽殿がわざわざ「姫に仕えろ」と頭を下げたんだと取っていた
835名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 19:52:56 ID:gE+PckqW0
>>833
なんかゲキアンチスレに常駐していたyrmsみたいだなw
836名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 19:53:36 ID:5arI2Wnd0
>>825
最強で絶対無敵な殿に自分を仮託して見るというのは割とあるような気がする。
メアリー・スーを好んで読むような感じ。
仮託した対象(≒自分)が否定されないのが大事だから、それを侵略してきた姫の立場にはあまり心理が割かれない。
姫を人格者にしたのが好評なのも、悪役にして排除にかかるとその心情を露骨に見なくちゃいけなくなるから…ちょっと言い過ぎか?
837名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 19:55:46 ID:hcGaqmQt0
838名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 19:57:23 ID:SmqFJ94E0
>>829
完全拒否ではないのは勿論わかってるし
嫌々ながら最初は姫の下で戦って時はまだマシだったと思うよ

あくまで影武者判明〜サポートに回る(苦笑)!までの話と限定して
わからないのは
・散々偉そうな事言ってきて、また一番に出て行った殿
・どいつもこいつも悩む内容が「殿様が殿様じゃないと嫌だ」
・黒子含めて全員が「本当の主君は殿か姫か」と謎の選択を出してくる
・というか最初から全員前提が「本当の主君は殿」「だが姫に仕えるのが侍では…」
・殿様の事は可哀想可哀想言う癖におそらくあの中で一番悲惨な姫は最初から邪魔扱い
この辺り
気持ち悪くて仕方ない
839名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 20:05:11 ID:gE+PckqW0
>>837
この信者の巣で言っている『個人の意志』って、要は『俺は殿じゃないと駄目なんじゃーっ!』『殿が殿じゃないなんてありえへんっ!』っていうこと??
そんなただの身分が世界の平和を守る使命より大事って・・・やっぱり腐ってる。
840名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 20:10:25 ID:3OV4bC8WP
>>837
ダメな読書感想文みたいな単なるあらすじ。
結局良かったところを「殿と下僕」しか挙げられないという情けなさ。
影武者追い出されシーケンス自体が茶番なのにも気が付かないバカ。
841名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 20:10:50 ID:5arI2Wnd0
>>837
あまりここで個人ページにどうこう言うのは良くないんだけど、大概の戦隊ヒーローはそういう話を克服した先にあるんだよ。
でだな、そういう話(正義の味方である個人とは何か、とか)はぶっちゃけもう少しメタな位置にある。
そりゃうちらはヒーロー物なんか見慣れてるから、描写の断片だけで人類の平和だの何だのは解るし、そういうメタ展開だってついて行ける。
でも戦隊ってそういうジャンルじゃないと思うんだよな。
842名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 20:24:50 ID:5arI2Wnd0
>>839
「個人の意志より使命が大事」を体現していたシンケンジャー(緑の友達とか青の歌舞伎とか)が
「個人の意思は使命を超える」とやった(赤の殿様復帰)のが偉い、という話かと。

これを止揚と捉えるかご都合主義と捉えるかは人次第。
個人的には「使命」の重要さがヘボ過ぎて、それ以上に良い解が見えちゃうのが駄目だと思う。
843名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 20:36:56 ID:ONKwOnoU0
>>842
オレは他人に厳しく自分に甘い殿のダブルスタンダードだと思う。
844名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 21:13:01 ID:zTZjRZgd0
身分や地位がないと使命を果たせないならまだわかるが
寿司屋や偽殿がそんなことなかったぜを証明してるし
845名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 21:28:22 ID:7NBrJdxg0
携帯の人ってやっぱりG3プリンセスに嫉妬してるのかw
ゴーオンヒロインは地味で写真集(役者個人のではない)も出してもらえなかったもんなw
デカレンジャーとかヒロインが人気だとヒロイン写真集が出るもんなんだけどな。
言葉の汚さといいネナベの腐おばちゃんか。
846名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 21:48:51 ID:peEJMMzY0
http://www.accessup.org/jspecial/7_Samurai_20Sentai_20Sinkenjar/

このサイトでは否定派は少数っぽいね、ゴーオンやゲキレンは結構批判多いのに。
しかしほとんどがシンケンジャーにしても外道衆にしても面白みがあるとか深いとか抽象的な褒め言葉ばかりで、
何か核心ついてないようなのが多い気がする。
847名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 21:52:51 ID:7tuZobnM0
>>838
姫視点で見たら悲惨だな。
・一番強くて使える部下は「侍じゃないから」と勝手に出て行く。
・他の部下もそいつに引きずられて出て行く危険大。
・そんな不穏な空気を無駄に煽る侍従。
挙げ句の果てに丈瑠を戦わせるためだけに家督まで譲る羽目になるんだから救われんわ。
848名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 21:58:51 ID:gZvx8AVYP
>>846
そこあからさまに意見が凝り固まった人種が集まるサイトで有名だからなww
参考にもならないしいちいち相手にする必要ないよ
849名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 22:11:20 ID:SmqFJ94E0
>>842
うーん「使命を超える個人の意思(絆?)」は感動すると思うけど
シンケンジャーがやったのって
それまで、個人の事情を超えて使命に殉じる姿が凄い!って話で
ラストで突然使命を超える方が凄い!って言われてもな…
しかもその個人の事情ってのが
「勝手に出て行った殿を慰める事」だし、理解しにくいなぁ

842に文句言ってるわけじゃなくね

>>847
家督譲ったのは本当に意味わからん
前からこのスレでも言われてるが「当主専用アイテム」でも出せば良いのに
それならそれで、結局家系だよりじゃねーかwとか言われただろうけど
今でも充分すぎるほど茶番だし、茶の種類が増えるぐらいなんでもないだろう
とにかく話の展開全てにまず、殿最高殿萌えって結論があって
そこに至る過程を逆算して作ってるくせに
辻褄合わせを全くしてないのが見ててすぐわかるから辛すぎる
850名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 22:12:34 ID:KLi/Ib0T0
>>846
ここはヲチスレでも比較スレでも無いんですが
851名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 22:23:01 ID:7tuZobnM0
>>849
侍でなくても結ばれた信頼と友情で戦う!……と、殿様萌え主従萌えが崩れるから却下。
邪推と言われようが他に思いつかんなあ。
852名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 22:25:52 ID:qHUt49Ox0
あんま特定作品のアンチスレとか来ないんだけど、個人的に周りのマンセーぶりにストレス溜まってるので入れてくれw

自分としては影武者とかもそれはそれでいいんだけどさ
「この世を守るために」「シンケンジャーを組織して」「そのために当主(と、影武者)が必要」
っていう順番じゃないとおかしいのに
「殿がいる」「シンケンジャーで」「この世を守る」って順番になってるから嫌なんだよね

終盤なんか結構、「この世を守るために!」とか言ってたけど
敵の攻め方も甘いし大将も出てこないしシンケンはお家騒動ごっこしてるしで
全部滑って聞こえるっていう…

>>847
どうせなら最初から考えてみようぜ
・敵の総大将に親を殺される
・総大将を倒すための特訓を人知れず何年も続けていた
・そのために影武者を立てていることも知っていて、負い目を感じていた
・特訓の結果、切り札となる技が完成したので総大将を倒すべく前線に出た
・本来自分に仕え共に戦うはずの家臣は既に影武者に心酔中で乗り切らない
・それも仕方ないと分かっているので、ともかく今は敵を倒すためには戦ってくれと頼む
・だが長年特訓してきた技は総大将には効かず、戦闘不能になるほどの重傷を負う
・自分はもう戦えないし家臣たちも影武者の方に従いたいらしいので、影武者の方を本当に当主として立ててやる
・無事影武者は敵を倒した、ただし自分が預けた先祖伝来の力を使って
(あとこれは予測だけど)
・しかし敵はまたいつ現れるともわからないし恐らく倒すためには先祖伝来の力が必要
  つまり血筋を絶やすわけにはいかないのでなんとしても跡継ぎを産む必要がある
853名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 22:38:01 ID:14+yGFNG0
>>852
そういや丈瑠の血筋には封印を使えるだけのモヂカラはないんだったな。
「大事なのは血筋です!」ってのはただの頑固親父の我が儘じゃなく、全く合理的で正しかった訳だ。
854名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 22:54:01 ID:K1vIjNxx0
ちょっと空気読まずにシンケンVSゴーオン二回目鑑賞
二回目だと一回目はスルーしていた違和感が色々気になってくる

炎神のスルーっぷりがもちろん筆頭に来るが
(各ワールドからメンバーを回収するなんて地面に影指して声が響く、くらいのインサート一枚
で済むのにその程度にも触れないあたり、いかに比重を軽く考えているか想像に難くない)

スマイルという台詞のための台詞を言わされてる早輝、ボケのためのボケで必然性皆無の軍平、
走輔に至っては台詞が小賢しいもいいところ。。あいつは大事なことを(大事じゃないことも)シンプルな表現で言うのが
本来であって(「プロでもアマでも無え、俺たちゃゴーオンジャーだ」)
「どうせふんぞり返ってるだけの殿様だろ、家来扱いされちゃたまんないから帰る」だの、
「仲間がお前を躊躇わずかばったから、お前が偉そうにしてるだけの殿様じゃないと分かった」
だの、うっとうしいにも程がある。

「自分はこれを見聞きしor行動したから、こう考えてこうしますよ」と全部を台詞で説明するところが
とっても小林キャラだなと思った。こういうふうに全部説明してもらうのが、
解釈する必要もないし分かりやすくて好きな人がいるんだろうなあ。
個人的には間がなさすぎて情感が無い様に思う。「叙情的でない」て言ってた人がいたっけか
855名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 22:55:13 ID:5arI2Wnd0
>>849
ここに居る大体の人は、大した事無い理由で戦線を離脱する殿は何考えてるんだ、となってると思うけど、
信者さんたちは逆で、あの殿が離脱するんだから凄い理由なんだ、となってる部分があるんじゃないかな?

シンケンジャーが規範を逸脱するほどの重大事項に対して、規範を逸脱できるシンケンジャーは凄いという回帰論法。
本スレ>>471とか>476とか見てるとそんな気がする、当該レスがおかしいと言う話ではないけど。
うちらはヒーロー物を見すぎてるから、その気になったら色々補完できるんで誤魔化しがかなり効いちゃうんだよね。
あばたもえくぼになりやすいと言うか。
856名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 22:55:34 ID:K1vIjNxx0
長いので分ける。

他作を引き合いに出すのは良くないんだろうが、
例えば小林信者が大好きなw井上のキバでは、次狼が「強い子孫を産ませるために」と
嘯きつつヒロインたるゆりを口説くという挿話があって、
ゆりが音也を愛し始めたときに激昂して二人を殺しかけるんだよな。
で、結果的に殺すことが出来ずに去っていく。
次狼は最後までゆりを「愛してる」とは言わないが、視聴者には次狼が殺さずに去った理由
(感情=ゆりに本当に惚れてしまったため)は分かっている
キバには見過ごしがたい欠点が多々あるし、ぶっちゃけキバアンチの気持ちも分からんではないが
ここんとこだけは普通に上手いなと思ったよ。こういうのが行間で情を語る大人のドラマって
やつではない?
信者に言わせると、シンケンは大人向けなんだそうだが、こういう感情のドラマ部分でお子様用に
分かりやすく説明されてるのは別にいいんだな。ダブルスタンダードってもういい飽きたわ
857名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 23:12:05 ID:5arI2Wnd0
大人向けは大人向けでも、マニアのそれに近い気がするんだよなあ…
良くある貶し文句に「どうせ有りがちな〇〇になるの丸わかりなんだから」みたいなのが有るけど、
それを突き詰めてくと、結局事件が起こる前に対処出来てるのが最適解だろ。
その理屈で作るとシンケンみたいな、事件的な意味では何も起こらないか、定番外しばかり狙った作品が出来上がる。
そして浮いたドラマ性を解消すべく「主人公」たる殿の心情に寄った結果バランス失って、みたいな。

個人的にドラマ性は多ければ多い程よいと思う。特に戦隊はベタ過ぎるぐらいで丁度良い。
最初の文句も、ホントに有りがちならいいんだけど、それは慣れてるせいで嗜好がマニアックになっているだけではありませんか、と。
858名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 23:13:22 ID:ONKwOnoU0
>>854
「自分はこれを見聞きしor行動したから、こう考えてこうしますよ」と全部を台詞で説明するところが
とっても小林キャラだなと思った。こういうふうに全部説明してもらうのが、
解釈する必要もないし分かりやすくて好きな人がいるんだろうなあ。


ああ、ここにもオレがいる。
どこのワールドのオレか知りませんが。
859名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 23:22:38 ID:5arI2Wnd0
年取った特撮ファンが自分で考えるのが面倒くさくなって、脊髄反射あるいは劇中のセリフで説明してくれるだけで
反応できるものが心地よくなってきた、という身も蓋もない説を思いついた。
流石に否定して欲しい。
860名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 23:25:26 ID:7ZLidwqS0
>>856
俺はどっちかっていうと電王までは小林ファンだったが、そういう婉曲的な表現がヘタなのは分かる。
理屈より感性、みたいなキャラでも妙に多弁で理路整然と話してしまう。
龍騎で言うと、浅倉が女の子を守ろうとしてるんじゃないかって話を否定したセリフの
「おとりに使ってたあれか」なんていかにも説明的で浅倉らしくなかった。
他にも東條に佐野を殺した事をぺらぺら話す所とかね。
井上脚本で弟を食わせた理由を「そいつは昔からウザかった」で済ませた時の方がらしいと思ったよ。
861名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 23:31:57 ID:MP4ZEXKh0
いやいや。
「痒いところまで手が届く台詞は、キャラがきちんと物を考えてる証拠!
 作り手の都合に合わせただけの凡百のキャラには、そんな筋道立った台詞が言える訳ない!
 そんな台詞がスッと出てくる、知能指数の高いキャラばかりが登場する脚本最高!
 そんな高度な脚本でないと愛せない自分は、もっと最高!」
こんなとこだろ。
862名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 23:35:57 ID:ONKwOnoU0
>>856
少なくともキバでは、858で引用した小林な部分が井上でも見られる。
ただしここがクセモノ井上で、それってあのキャラ達の世界の中で少年タイプの青臭さを表現する時に用いられているんだよね。

863名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 23:37:09 ID:UDfltSZq0
井上の話はそれぐらいにしとけ
変なのが来るから
864名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 23:52:52 ID:UPD6pq+70
VSといえば、走輔が殿を見直すのは家臣連中が身を投げ打って殿を庇ったからだけど、
実はそのときゴーオンレッドも必死にシンケンレッドを守ろうとして盾になるべく動いてんだよな。
結果的には家臣が代わりになって無意味になったけど、この時点ではまだ走輔は殿を
「ふんぞり返ってるだけのバカ殿」と思っていたにも関わらずの行動だ。ある意味では家臣以上に「ヒーロー」な行動。
ここに触れずに全スルーで話が進むのには大きく違和感を覚えたな。殿が恩知らずすぎてw
それの分も礼くらい言え。
865名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 23:54:04 ID:GOOy1ctJ0
>>861
もっと単純に、隙間というか想像の余地に任せた所をアラと見なして
説明が行き届いて何もかも補完されてるのが完成度の高さだと勘違いしてるんだよ。
細かい設定にやたらこだわるのと同じ。オタクの悪いクセだよ。
866名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 00:03:47 ID:dCiXBO3M0
>>865
相手だって人間なんだから、嗜好を単純に考えすぎても良くない。
まあちょっと考えれば手に取るように読めるのが悲しいところだが。
少なくともファンの中に所謂キャラ萌え的な人種が一定量いるのは間違いないのだから、
そういう人種が何故生まれ得るのかを考えるのも無駄ではないよ。

たぶん>>858-859と全く同じ事を言ってるんだと思うけど、
オタクの悪いクセには自己愛ってのもあってな。
>>861で挙げた最後の四行目はその辺りを踏まえて。
他作品をやたらと下に見るのは二行目だな。
867名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 00:12:28 ID:a4V/psXy0
俺は小林じゃない某脚本家のファンなんだけど、
そいつも割りと説明台詞が得意なんで、こと小林が説明的って
言われても今まではあまり気にしなかったのね。

VS見て、普段説明台詞を言わない奴がベラベラ説明してる場面を
見て小林脚本の特殊さに気づいた。
あと、やたら「空気読め」って台詞が出てくるのが気持ち悪かったな
現代日本の悪風をここで表現しなくてもいいだろうと。
おおかた、この脚本家の頭の中では「走輔=空気読めない」「KYな走輔自身が『空気読め』
って言わせたら面白いんじゃない?」くらいの
思いつきだったんだろうな。

>>860-861

脚本家スレを見てると、小林信者ってのは
台詞で全て説明されてる・されるべきと考えて
額面どおり台詞を受け取る人が多いように思える。
868名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 00:17:17 ID:a4V/psXy0
追加
一行目の某ライター氏の本だが、
説明台詞が多いとはいえ、抽象表現が多用されているので
まだしも情感は残っている、とファンとして補足しておくw
869名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 00:28:40 ID:GpvtUUJa0
>>866
別にあらかじめ規範があるんじゃなくて、視聴して好き嫌いから始まってそれを説明するために理屈を作ってるんだと思うんだよな。
それ自体は別に悪いことじゃない、というか信者もアンチもあまり変わらない部分だし。
ただ、シンケンの信者さんたちはあまりにも素朴にシンケンが良いことを信じ切ってるように見える。
「最高傑作」とか「ちゃんと見れば」とかもそういう現れで、この辺りが自明でないことさえ理解してくれればなあ…


>>867
キャラ萌えすることを考えると説明された方がイメージが共有が楽で良い、というのもあるのかもしれない。
本スレざっと眺めてみたけど、本編の内容並にキャラ語りしてるし。
870名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 00:45:01 ID:Ej9xDSNA0
>>867
空気を読めないって小林のキャラ全部そうだと思うんだよな。
上の説明されるべきと考えるタチの人は、空気が読めないから説明を求める。
そして空気が読めないキャラに共感する。
871名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 01:24:00 ID:H41SCNtcP
ちゅうか各イベント入れろってのはプロデューサーからの注文もあるんだろ
全部脚本家一人がが考えたスゴイみたいなのもどうかと思うし
とくに影武者なんか上手く落とし込めたと思わないし
872名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 01:28:40 ID:r+0nBekp0
ここは作品に対するアンチスレなわけで
信者のシンケン擁護のどこそこがおかしい、というのはともかく、
いかにシンケン/小林信者がダメな奴らかというのばかり話題にするのはちとスレチではないかい?
873名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 01:38:22 ID:dCiXBO3M0
それもそうだね。
じゃ、説明台詞という切り口が出たので、本編から特にイヤだった台詞を。
赤と操られた青が斬り合う回で、そばで見てる緑が
「殿様が普段手の内を見せねえから、こういう時100パー信用できねえじゃんか」
みたいなことを言ってたが、それはいくらなんでも全部口に出しちゃダメだろうと。
見てられなくて割って入ろうとするけど、桃に止められるとか、そういうことしろよ。
874名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 08:01:03 ID:6Acmsmqf0
シンケン信者は視聴切って消えてくれればいいんだが一年間暴れまわりそうだわ・・・
875名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 08:51:09 ID:2pf9HJQD0
ゴセイジャーも黒黄が赤や青に今はライバル意識持ってるっぽいが(桃に対しては分からない)
それでも敵を倒す!この星を守る!という共通意識があって全員でバズーカ撃った。
なんか殿様の気分で相手を選んで(そして特定の誰かは選ばないで)大筒撃ってた去年はなんだかなあと思った。
876名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 08:57:24 ID:OsoEFfanO
シンケン最高!な信者だがシンケン本スレで見たコピペにちょっと愕然とした
この場を借りて一言言わせてほしい

なんで、ゴセイに対してわざわざシンケン持ち出してこき下ろす訳?
ゴセイジャー普通に面白かったじゃん
最後に幹部らしき怪人が出る引きも上手かったし

こういうのは暴走した一部の連中だと信じたいが………

本スレかこっちで書き込み迷ったが、皆スルーしてたので一応こっちにした
877名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 08:59:41 ID:YgSWsNWD0

電王の時もそうだがクサレ外道衆は自分の信者してた作品が終わると次の作品を叩き出すからな

まあ井上アンチが来ないだけマシだよ
878名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 09:12:49 ID:6jXJwsNG0
>>876
ファンも注意ぐらいはした方がいい。
そうじゃないとそれがシンケンファンの総意となって
ファンまで信者と同類にされてしまう。
あと、本当に好きなら自分のことを信者と言わない方がいい
879名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 09:16:17 ID:Gt6Qzq/U0
去年の今頃のシンケン本スレはリーダー系レッドマンセーと
靖子にゃんだからきっと凄くなる!とか無駄に期待と希望に溢れていたよね
880名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 09:28:06 ID:KUN2Ozoj0
シンケンだけじゃなくて、ここ数年ずっとこういう傾向が続いているような気がするぞ。
お気に入りができたら、その前後をけなすという。
東映としては、戦隊シリーズそのもののファンになってほしいと作っているはずなんだが、
なんでこういうことになっているんだ。
881名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 09:30:04 ID:7vscH0Pb0
前作を引き合いに出すのは毎年のことだ
882名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 09:32:54 ID:PLxxA+xm0
ディケイドでも小林を特別扱いした東映にも問題あると思うけどな
超電はともかく電王の世界くらいは小林以外に書かせろって思った
リョウタロウ見たかったしな
883名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 09:39:50 ID:H41SCNtcP
DVDは脚本家に印税入るしな
884名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 10:01:45 ID:a4V/psXy0
>>876
単発レスならスルーで正しい。
しつこい奴なら一喝するのがまともなファンとしての務めだが

あとそういう呟きならチラ裏スレとか愚痴スレとかあるから。
885名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 10:15:46 ID:2AtkPqxw0
>>880
ぶっちゃけた話「戦隊シリーズのファン」になった人は
荒らしはスルーして何も言わず普通に見てくれるだろうし
「尊師は特別!」って人は尊師の作品を余さず購入してくれて金になるし
お得じゃねねえのって判断じゃない
電王の時に「電王ファンは別物、ライダーのファンは増えなかった」と
公式にハッキリ言ってる癖に何度も何度も電王(と言うか声優)使いまわして
金儲けに走ってるし、商売としてはそんなもんなんだろう
876みたいに自称シンケン信者でも
違和感覚える人は稀にいるようでホッとはするけど
886名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 10:28:41 ID:z74G32Az0
>>875
あまり比較するのも何だけど、やっぱり大筒モードは微妙だったなあと改めて思った。
合体武器でないのはどうにもならなかったのかもしれないけど、やっぱり全員で撃つべきだよ。
何なら途中からそうなるのでも良かった、そうすれば絆がどうのという話にも繋げられるし。
887名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 11:38:29 ID:TySkp4D50
上のほうで昨日の夕方
> 丈瑠と同じ状況になったらって考えれば誰だってああなると思う
> そんな簡単に覚悟なんてできるわけないでしょ
とかほざいてるやつがいたが
影武者として育ってたなら、その可能性(姫の早い復帰)を想定に入れてたり、
すくなくとも、いつでも家督を返す覚悟ができてなきゃいけないと思うよ。

特に「ドウコクは封印のモヂカラがなければ倒せない」という設定だったから
最終決戦に姫が現れることは必然だった。
戦いの終盤(=まだ終わってない)に迎えるだろう、影武者がお役御免になった先にある、
本当の主君と家臣たちのことや、自分のこと、様々な事態への対応策を、
爺と練ったり打ち合わせたりを一切しないってことは、丈瑠と同じ状況で育ってきたならあり得ない。
特に、何もないっつって姿くらましたりだけは普通しない。

何もないと言って後のフォローをろくにせず去るってことは
影武者が無意識に「いつまでも殿でいられる」と思ってたってことだよ。
あり得ない。
888名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 11:45:38 ID:OsoEFfanO
>>884
いや、すまんかった。
今後は気を付ける

ゴセイジャースレはまだ見てきてないが、同志が暴走してないか心配だな(汗。
上の人達が言う「いつものこと」レベルで終わってくれればいいんだけど………
889名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 12:51:05 ID:zG9ZFk8E0
「実は殿じゃありませんでした」って状況になって、「それでも俺は俺」を通さなかったのがなぁ
慰めてもらおうアピールがヒシヒシとしててどうかと思った
890名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 14:45:22 ID:b9tSCfHX0
個人的にはゴセイジャーのアラタは好感持てるキャラなので、
もしシンケンレッドがアラタみたいなキャラで、
なおかつ不条理なマンセーがなければシンケンはどれくらい面白くなっただろうと思ってしまう。

>>835
明らかにyrmsでしょソイツ。言ってる事がゲキアンチスレの時と同じ「ゴーオンよりはマシ」ばかりだし、
ゲキやシンケンをゴーオンの対抗馬ってだけで担いでるに過ぎないから、
それらの作品のどこが良いかなんてほとんど語れないもん。
891名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 15:52:32 ID:zYUj30zm0
>>852
存在そのものが可哀想だが、特に最後の一つが気の毒すぎるな姫
どうせ屋敷を出てくことになるなら、完全に外道衆を殲滅して
姫を解放してやればよかったのに…

ああ、バカ殿が残る必然性がなくなるからダメですか
今後の続編(?)商売もあるからダメですかそうですかふざけんな
892名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 16:56:22 ID:nW585HcG0
>>874
早速、シンケン信者と思わしき連中が「シンケンは重厚だった」という論調でゴセイ本スレで暴れているね。
893名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 17:32:49 ID:r+0nBekp0
直前だから被らないようにするのは当然とは言え
清々しいまでのバカレッドだったねぇ>ゴセイレッド
ありゃバカレッド嫌いから殿推しになった人にはつらかろう。

というかアレ普通に殿が最も苦手とするタイプだと思うんだが
来年のVSでちゃんと絡めるのかね
894名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 17:43:59 ID:YCLBIJ8A0
小林が書かなければどうにかなるでしょ。
信者は黙ってないとは思うが。
895名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 18:03:45 ID:HFuPQ1RyP
そこまで突っ走ってなかった気もするんだけど
ゴセイのアラタはバカレッドなのか
とりあえずシンケン信者はシンケンを持ち上げてゴセイを叩き過ぎると
ドラクエから入ってくれた人も敵に回す事になるから気をつけた方がいいと思う
896名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 18:10:28 ID:Ho8GTAXIP
>>893
アラタはバカレッドなのか?フリーダムなだけで至って真面目なレッドだと思うが

ゴセイ1話見た感想では・・・うん、普通w
ただ去年一年間地獄を見続けてきた人間としては
普通という言葉のありがたみが身に沁みるよ
897名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 18:51:22 ID:pppI6mJKO
テンションが高く、考えるより先に体が動くタイプは、分かりやすい馬鹿だけど
テンション低く考えてもおかしな結論しか出ない偽殿だって、立派な馬鹿じゃないか
898名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 18:57:42 ID:zYUj30zm0
ゴセイスレ見てたら
シンケンを持ち上げてゴセイを貶してるのは「シンケン信者は痛い」と
思わせるための工作!
…と発狂してる信者を早速見かけたが、この一年、「シンケン信者なら
やりかねない」と思わせるような行動をしてきたのはおまえらだろうが
すでに痛いんだよ、責任転嫁すんな
899名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 19:09:16 ID:pANg1VXp0
ゴセイスレのことはゴセイスレで解決すればいいんじゃね。
シンケンも本スレのことは本スレで、アンチはアンチでと住み分けてくれればそれなりに平和なんだけどな
900名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 19:14:27 ID:Ho8GTAXIP
>>897
しかも友達になりたくないタイプのバカレッドだから始末が悪い
殻に閉じ篭ってブツブツウジウジしてるレッドなんか最悪だろ、どう考えても
901名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 19:17:17 ID:r+0nBekp0
>>895-896
俺的には変身カードを落としたうえノー反省かつ人話を聞いてないあたりで
やばいこいつバカだ…と

別にバカレッド否定派じゃないんで嫌いじゃないけど
902名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 19:20:29 ID:YgSWsNWD0
なんというか天然さんだよねゴセイレッド
903名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 19:28:08 ID:Udl96znO0
子供に視線を合わせてアドバイスしたり、当たり前のように赤ちゃん助けたりした時点で
既に去年とは比べ物にならんほどいい赤だなとは思った。>ゴセイレッド
904名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 19:37:32 ID:2pf9HJQD0
殿様は庶民のことなんか知ったこっちゃないんだろ。
実際は殿様ですらなかったわけだが。
905名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 19:58:21 ID:Ej9xDSNA0
>>902
一番近いのは、アバレットか荒っぽさのないハリケンレッド、いやハリケンイエローが一番近いか。
906名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 20:35:12 ID:FGfITNl50
シンケン単純に好きだった頃も引っかかることはよくあったが
自分の中で好意的に解釈して納得してた。
でもさりげなく自分の好きだった過去戦隊を蔑んだ信者のレス見たら
腹が立ってしまって引っかかっていた部分が好意的に解釈できなくなった。
了見狭い人間でごめん。
でもおかげで本スレ見てもなるほどと思ったり
アンチスレみてもなるほどと思ったり両刀使い?になった。
最近はずっとアンチスレだけど。
殿の影武者バレが遅すぎたと思う。
30〜40話くらいでやればよかったのに。そこから立ち上がって
終盤は正義のヒーローに徹してほしかった。
立ち上がって正義のヒーローに戻る過程が時間がないせいか陳腐すぎ。
907名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 20:37:19 ID:XZuxyv54O
形はどうあれアラタが子供を励ますところで好感が持てた。シンケンレッドではまずありえない出来事。

やっぱりゴセイ関連スレてシンケン厨が暴れだしたか…。
908名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 20:44:50 ID:YIopI9ri0
>>906
上手いことサムライハオー登場に影武者とか絡ませられなかったのかな
アクマロもうちょっと暗躍させたりとかで
909名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 20:45:25 ID:2AtkPqxw0
>>906
仮定の話になっちゃうけど
例えば30話辺りで影武者だと判明するとする
じゃあ残り20話かけて、放送されたような殿マンセー展開が
じっくりたっぷり繰り広げられるだけだと思うよ
決して「そこから立ち上がって終盤は正義のヒーローに徹して」くれる事は…
だって終盤のあれは時間の問題じゃないんだから
時間がなくたって殿が戦えなくなる→何のために戦うかを再確認する→復活はできる
それなのにやった事は放送のアレなんだ
910名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 21:00:44 ID:dCiXBO3M0
歌舞伎ハオーを思い出したついでに、
同じく最終形態の初登場したゴーオン35〜36話を見直してるんだが、アレが売れたのは
でかくて全合体でゴテゴテしてるから"だけ"じゃないんだなあと感じる。
敵味方の主要キャラが鍔迫り合う混じりっ気無しの物語を作った上で、
G12を絶対の切り札として格好良く見せてるから、ストンと「かっこいい」と思っちゃうんだわ
911名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 21:39:10 ID:b9tSCfHX0
>>910
G12は出番だけならサムライハオーよりも少ないかも知れないけど、
この場合は描く気のなさや持て余しから来る空気じゃなくて、
まさに絶対の切り札的扱いだったから、たまの登場が凄い燃えたもんね。
912名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:08:53 ID:XEXN9HBv0
>>846
亀レスすまんが・・・。
俺は以前そのサイトに少し出入りしてたけど、数年前から行かなくなった。
何と言うか典型的な中二思考丸出しの奴や、シリアス厨・悲劇厨みたいなのが多くて閉口
しちまってねぇ。
他人の評価への反論は禁止だから、妙な流れになっても歯止めがかからず、ともすれば
2ch以上に評価が偏りがちになるし。
まぁシンケンと相性良くてゲキやゴーオンに批判的なのは、ある意味分からんじゃないな。
チラ裏スマン。
913名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:09:03 ID:gIk/Q2zL0
シンケンにはそもそもガチンコで強い敵が少なすぎた。
絡め手は陰湿でまさに外道!なんだけど、それが破られたら後は叩きのめされるだけ。
ガチンコ勝負で殿が苦戦するなんてヤダヤダだから、ってのは邪推だろうか。
914名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:09:46 ID:X2T0VUO6O
シンケンは世間一般でも傑作と持て囃されてるから信者は別格意識が強いんだろうな
ゴセイが凡庸な感じの初回だったから益々増長してる
915名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:15:20 ID:p5ECLxuj0
>>910-911
そのおかげで、短期間しか出てないはずのキョウレツオーも出番多かったね。強いし。
モウギュウダイオーのそりゃ売れねえよってな味噌っかすぶりとは大違い。
916名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:29:02 ID:H41SCNtcP
「地球を護るは天使の使命なんだけど、実はおれ敵のスパイなんで地球なんてどうでもいいっていうか
 でも皆が一緒にいてくれるなら戦うよ」

ってゴセイレッドが言い始めたら黄信号
917名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:33:50 ID:r+0nBekp0
まぁ猛牛さんはデザインもやる気なかったからなー。
ほぼ同じコンセプトで起き上がるだけ変形の最大さんは
ガワは灰色、普段は隠れてる下面は青色とアクセントをつけて
立ち上がっただけなのに全然別モノに見えるように工夫されていたのにさ。
918名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:34:55 ID:xotSAQmqO
ゴセイジャーよりはマシですよね
919名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:36:05 ID:dCiXBO3M0
>>911
そうそう。
出番が少ないのも演出次第で、やっぱ全合体には迂闊に使えない神秘性というか、ありがたみが欲しい。
究極大獣神や重甲気殿みたいなファンタジー系全合体に産湯を浸かった世代だからかも知れないけどね。
そのありがたみを設定かストーリーで匂わせておかないと、使えるのに出し惜しみしてるように見える。
少なくともG12とか、全じゃないけどゲキリントージャ辺りはそこのツボを押さえてた。

>>915
35話でキョウレツオーをしっかりストーリーの起点にしてたのは上手いと言わざるを得ないね。これぞ販促。
・最後の牛折神をゲットしました
・電子モヂカラのエビゾーもなんでか合体できます
・いつでも全合体準備オッケーなんですけどまあいっぺん牛車シンケンオーやったげますよ
このカタルシスのなさでは、歌舞伎ハオーが生まれてしまうのも致し方ないかも。

シンケンは当初「全合体ないかも」って言われてたんだよね。
去年が好評で二年連続、「モチベーションあがらねえ」みたいな舞台裏があったのかも知れんけど、
やるならやるでしっかり書いておけば、菜月アルティメットや正月G12みたいな全合体ギャグ話も生きてきたんだ。
第一投から変化球を投げるのは、やっぱり失敗だったと思うな。
920名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:37:26 ID:Po2eb4SC0
シンケンレッドの失敗は、若さゆえの未熟さと、精神年齢に合わない役職を
同時に持たせてしまった事だと思う。
高い処に座って居ても、俺まだ未熟だから、みんなのフォローが必要なんだ、
という垣根の低いレッドだったら、もっと違っていたと思う。

単なるわがままから十臓と決着を付けようとしたり、ひとりだけ外道に落ちようとしたり、
シタリの毒にやられて簡単に命を捨てようとしたり、リーダーシップとは正反対の、
自分勝手な行動が多すぎる。自分勝手な行動は殿だから許されて、自分がくじけて
しまっても、人間だからと許される。

要するに何をしても許されるぬるま湯世界。これじゃ人間の成長なんてとても
無理だよね。

思えばゴーオンレッドもゲキレッドも、マジレッドも、デカレッドも、
みんな未熟だったよ。でもいわゆるバカレッドは、未熟でもいいんだ。
未熟だからバカレッドと呼ばれるし、逆に成長を期待もする。
しかし、他の人より一段上の座布団に座ってエラソーにしてる奴が未熟で、
そのダメな行動を誰も批判せず、マンセーしちゃうから、見てるこっちは
???となって、おかしいよな、という気持ちになる。

やはり最初からある程度出来あがったボウケンレッドみたいなタイプか、
行動が未熟なバカレッドか、どちらかに振らないとだめだろうな。
シンケンレッドみたいな、言動に整合性の取れない、滅茶苦茶なキャラは
さすがにもう見たくない。

921名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:40:22 ID:2AtkPqxw0
そもそも猛牛の登場回ってほとんどキョウレツと同じ構成なんだけど
猛牛の方は話にアラがありすぎて見てられん
それにシンケン全般に言えることだけど強敵がいなくて苦戦もしないし
ロボとアイテムだけどんどん増えて
その癖なぜか「テンクウシンケンオーで行く!」とか手抜きして
わざとピンチになってからハオー登場とかストーリーと同じで茶番が過ぎる
922名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:43:36 ID:A85GXrpl0
幹部はまぁ幹部なりの強さはあったと思うよ
自力で倒したのがドウコクだからヒーローとしてのカタルシスっちゅーか、燃える要素ゼロだったけど
923名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:58:28 ID:4FU5M44O0
>>914
良作評価はされてるけど
傑作傑作騒いでるのは儲だけだ
924名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 23:05:18 ID:thxnjsBK0
世間一般ってのは視聴率、玩具売り上げ的な意味で言ってるんだろうな
まさかご近所リサーチじゃあるまいし…?
925名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 23:21:57 ID:97FM96bi0
>>921
小林批判みたいにもなってしまうが、氏がメインの戦隊のロボ登場回に出てくるのって、
ほとんどが他よりちょっと強い怪人で、幹部級が新ロボに倒された事って無いんだよな。

シンケンもそんなんばっか(テンクウシンケンオー位まではまだ頑張ってた方だと思うが)だし、
根本的に「ロボ戦を盛り上げる」って気持ちが無いんだろうな。
926名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 23:31:41 ID:F/vmkftU0
シンケンも嫌いだけど信者はもっと嫌い
何かと言うと直ぐ「何々に比べてシンケンは良作、何々は駄作」とか
「シンケンの後でゴセイが可哀相」とか、他作品を批判して
悦に入ってるのがマジで気持ち悪い。シンケンだけの信者なのか
知らないけど俺が好きな作品も批判されてイラっときた

って、少し前のレスでも似たような話が出てるね。何かごめんなさい
927名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 00:12:06 ID:PxYqODYx0
>>823
>どさくさに紛れて他作品を叩くのはお門違い。
テンプレも読めないのか
場所に構わず話題を振ってくる所はシンケン厨やガノタそっくりだな
928名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 00:13:20 ID:ML7ZD/AC0
>>925
電王でもパワーアップをほぼノリでやっちゃいました」で通した人だからな
ロボ戦というかバトルに関する要素自体、関心がないんだろう
929名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 00:20:44 ID:TLAzC8nL0
ラストのロボのパーツがどんどんパージされていくのももっと燃えてもいい場面なのになんか薄いんだよな
ご丁寧に前もってそうなる予定みたいに「パーツが剥がれていっても〜」みたいな事言わして実際そうなるだけだったし
牛や海老が吹っ飛ばされた時点で「まだだ」みたいな感じなら別に良かったんだけど
なんかもう脚本家がPか監督辺りから「こういう演出したいんでそういうシーン入れといてください」って言われたから事務的に書きましたって感じに見えた
930名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 00:24:05 ID:EyrA33a00
>910-911
合体後の「この形態は長く維持できない」という
キャリゲーターのセリフの説得力は半端じゃなかった。

小林は「6人の力を合わせて一度」が翌週には2人でOKだもんな。
931名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 01:34:58 ID:WPu+ARK40
でも電王の時はノリでパワーアップであっても
まだ脚本として手抜きでは無かったと思うんだが…

シンケンも、せめてテンクウシンケンオー登場までに
文献を当たってるとか絵を描いてるとか模型でアレコレ試してるtか
「流之助が何かを考えてるっぽいシーン」の一つでも入ってれば
企画書のネタも生きてきたと思うんだけれども。
932名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 01:43:47 ID:tHq+F5iH0
人間を信じなくてどうする、護るのが使命だと仲間を諭し
未熟ながらも体を張って戦うゴセイレッドの姿勢がすごく心地よかった

赤以外がしゃがんで従う決めポーズ、全員で撃たないバズーカ
屋敷での定位置も常に一段上、守るべき世界より自分の世界が大事な殿
細かい点をあげてくと、このスレにあることほとんどになるんだけど
シンケンの基本姿勢がそもそも戦隊じゃないんだと、今回つくづく思ったよ
933名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 07:59:04 ID:ldJmMCpFO
でもゴセイジャーのつまらなさは異常。ゴーオンクラスのつまらなさ。

↑こいつらよりはマシ
934名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 12:06:07 ID:i7ULCVaS0
>>933
まあ、確かにシンケンを持ち上げてゴセイとゴーオンを貶める書き込みする連中の評価よりは
ゴセイジャーは全然マシというか、普通に面白くて安心だよな。
935名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 13:13:06 ID:k6GevkGV0
>>887
なんか「この世代(猛と姫の世代)では、封印の文字は完成しないはずだから
影は影のまま死んでいくことになっていた(のに何で出てきた)」みたいな爺の
セリフなかったっけ?
姫がせっかく封印の文字完成させたってのになんちゅー反応って思ったけどさ。

936名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 13:30:04 ID:/aCOTEA60
5人の身分が同じ侍で(それぞれ○○家当主)5人合わせて封印の文字を使える
(ドウコク戦の「縛」みたいに。使えるようになるまで条件がいろいろある)という設定だったら
まだ楽しく見れたかもしれない。

まあまず殿マンセーありきな感じだからそれはないだろうけど。

何で同じ作品でアンチと信者意見が分かれるんだろうと思ったんだけど
ひとつは「かわいそう」というものの捉え方にあるような気がした。

私事だけど昔仕事で残業ばかりしていたl頃、母親は「かわいそうに」と心配していた。
でも私自身は残業自体はきついけどその仕事には誇りや責任を感じていた。
いやいや仕事をやっているわけではないのに「かわいそう」なんて同情されるのが嫌だった。

いやいや殿を演じていた丈瑠きゅんカワイソウ、びっくりするほど何もない俺カワイソウなんだね。
937名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 14:25:35 ID:0xuHDZgg0
ところでシンケンってなんであんなに雑魚いん?
週一〜二ペースで全員地面に転がされすぎ
まぁそれ自体は結構笑えんだけど、
それで「俺たち強くなったな」って空気が気持ち悪い

最終回なんて2回も地面に蹲ってたし、攻防とかそんなレベルじゃない
マゾか、床オナ派か、マゾで床オナ派だよアレは
そのくせゴーオンを「素人」とか、七光り連中が何様なんだ
938名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 14:45:25 ID:ATsGFFoF0
侍でもない家の出身なのに才能があったため影武者に立てられ
他の生き方を考える余地もなかったのは確かにかわいそうな背景なんだけど
これでもかこれでもかと悲惨さを強調しすぎていて、かえって引いたな
姫や他の侍だって戦いを背負わされていたのは一緒だし
ことはも姉の代わりであることにコンプレックスを持っていた
なのにそういう側面を無視して全員が寄ってたかって
「丈瑠かわいそう」な雰囲気をつくっていたのが嫌だった
939名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 15:30:17 ID:kPYntikA0
戦隊=個々の結束なだけに初期の突き放しムードがどうにもダメだった
俺は殿様だから俺に従えよ、みたいな
940名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 15:54:42 ID:i7ULCVaS0
>>937
外道衆も、特にアヤカシが回を追うごとに強くなっていくわけでもないしな
941名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 16:57:28 ID:vKgHl4gA0
「ハリケン」以来となる第1話から敵が巨大な戦力を投入してこなかった「ゴセイ」を見て、「シンケン」のドラマパート(特に一般人とのふれあい)が物足りなかったのはアヤカシの二の目設定のせいでほぼ毎回巨大戦をしなければならなかったことに気づいた。
942名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 17:10:45 ID:i7ULCVaS0
>二の目設定
利点は「巨大化シーンの節約(尺・キャラ・ナレーション等)」……くらいか?
943名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 18:24:52 ID:e3IJYMwR0
>>935
別のレスでも書かれてるけど
「世界を守る為に」「シンケンジャーができて」「殿がいる」じゃなくて
「殿の下で」「外道衆と戦うのが」「シンケンジャー」だから
本来みんな喜んで、これで戦いが終わるから六人で頑張ろうぜ!になる所が
殿が殿がなくなっちゃうよ〜すわ一大事!姫のクソが余計な事しやがって!
みたいな本末転倒な展開になってるね
全世界が絶賛する完璧な脚本らしいからこれも深い深い意味があるんだろうけど
全く理解できないから辛かったわ
944名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 19:05:05 ID:Cu+jluFI0
「二の目」設定と「毎回巨大戦」は別の問題じゃないか?
二の目抜きの話でも、大ナナシ連中辺りと巨大戦してた気がする。
そういうのを冒頭にねじ込むことで今週のノルマをクリアした、って感じの強引な巨大戦もあったはず。
945名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 19:09:11 ID:wriQ/D1P0
ゴセイスレに信者が突撃してくるのがうざい。
946名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 19:15:06 ID:0xuHDZgg0
シンケンの首を傾げるとこって動機が私情なとこ
殿だ家臣だで闘ったり、辞めたり、ぜ〜んぶ心で処理されてる

悩みが晴れて気持ちよくなったから戦いましょうって、
じゃあ警官や自衛隊は家族が危篤で上官に不満があれば帰っていいんですね
私情で動くのがさも正しいような描き方は、評価とか対象年齢以前に間違った結論だよ

炊ける「俺は殿じゃない」→「でも殿と慕うやつらがいる(私情」→「よし、世界守ろ(義務」 ちょっと待て
炊ける「俺は殿じゃない」→「だが世界を守りたい(義務」→「ならおれが殿だ!(私情」 せめてこうじゃないの
947名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 19:18:01 ID:LlNiFv4M0
>>946
>炊ける「俺は殿じゃない」→「だが世界を守りたい(義務」→「ならおれが殿だ!(私情」 せめてこうじゃないの
それもなんかいやだろ

炊ける「俺は侍でも殿でもない」→「だが世界を守りたい(義務」→「おれはシンケンジャーだ!(私情」
せめてこうだろ…
948名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 19:28:52 ID:0xuHDZgg0
>>947
>せめてこうだろ…
いや、俺の理想としては「俺は丈留だ!殿なんざいらねぇ!」くらいなんだが
「殿は殿だからいいんだろ!臨獣ヒポポタマス拳バカ!」っていう儲にせめて配慮して妥協してみたんよ
949名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 20:26:12 ID:XGX/e8yB0
せめて 
仲間「丈瑠は丈瑠だ!殿だろうがなかろうが関係ねえ!」
丈瑠「そうだ俺は俺だ!」
姫「その心意気気に入った!私の代わりに戦ってくれ!」
くらいならよかったのにね
950名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 21:11:51 ID:TE9p+bLX0
>>943
戦いが終わるっていうのは本来喜ばしいことなのに
姫が歓迎されないっていうのは
いつまでもタロスと戦っていたいと願った良太郎と通じるな

完璧な脚本って結局の所
戦隊のテンプレ脚本を崩したってだけじゃなくて
小林のテンプレ脚本だったからこその評価なんだろうな
951名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 21:26:40 ID:i7ULCVaS0
>>950
まあ電王の場合、戦いの終わり=タロス消滅(のはずだった)だし
良太郎も「モモタロスたち自身に自分の消滅をさせるなんて嫌だから、自分の手で戦う」と
言い張ってる分、変に意固地にはなってもまだ「時の運行を守る自覚」はあったぞ。
(まあそれでもプチ人助けに時間を割いてるうちに被害拡大してたこともあったけど)

小林テンプレはあるかもしれないけど、岐路に立たされてた時は良太郎の方がなんぼかしっかりしてたと思う。
952名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 21:36:00 ID:8xPgUXwi0
というか丈瑠ほどしっかりしてないヒーローなんざ他にいない。
仲間が死んだ訳でもない、完膚無きまでに負けた訳でもない、戦いの無意味さを思い知った訳でもない、
借り物の肩書きが無くなっただけであのザマなヒーローなんて他にいるかい。
953名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 21:37:43 ID:Rbx18po10
>>935
志葉家が19代20代と太く育つまで姫は表に出ずに
影武者が18代全うする予定だったと爺が抗議してた
…その間にドウコクが出てきたらどうするつもりだったんだろう
954名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 22:16:02 ID:TE9p+bLX0
>>951
シンケンもタロス消滅みたいに
外道衆を倒すには味方の犠牲が必要だからそれに苦悩する丈留
にすれば良かったのかもな
死ぬ死ぬ詐欺だったとしても
955名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 22:21:28 ID:0xuHDZgg0
結局、丈留と家臣たちが守りたいのは「殿と家臣の侍ごっこをし続ける」
自分に居心地のいい世界なんだよな

世界が騙したり、裏切ったりして、嫌になったら逃げちゃえばいい
自分を必要として世界のほうが変わってくれればいい
そんな世界じゃなきゃ守る価値なんてない
そう思ってるひとたちは凄く共感できるんじゃないの

「汚く冷たく、醜い世界でも守るべき」なのがヒーローだと思うんだけどさ
956名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 22:41:58 ID:tHq+F5iH0
>>955
>「汚く冷たく、醜い世界でも守るべき」なのがヒーローだと思うんだけどさ

これをやろうとしてるのが同期のライダーWだから
かぶっちゃいけない!って意識した結果が、逃げるヒーローなんじゃない?
偽者でも絆が云々という話は、ディケイドとかぶったからあんまり意味ないけど
王道を外す試みはいいとしても、ヒーローとしての道は踏み外してほしくないよな
957名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 23:29:10 ID:0xuHDZgg0
>>956
>かぶっちゃいけない!って意識した結果が、逃げるヒーローなんじゃない?
なるほど
てかDCDやってたときは「シンケンはほのぼのしてるなぁ」とか観てたが
Wの王道安定感が強すぎて「シンケン外れすぎだろ」とか比較してるとこはある
DCDが一年続いてたらシンケンも「まぁ…これでいいか」と思えたかも
別にシンケン>DCDって意味じゃなく、組み合わせの不具合というか
958名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 00:47:01 ID:0dVnGXld0
電王とか最近の話じゃなくてウィッチブレイドとかあいまいみぃとか昔っから靖子って、
キャラの和気藹々をず〜っとやって、決着をもう最低限必要な分もない尺に詰め込んで
いきなり勢いでひっくり返してお終い、ってラストばっかだよね

まぁだからキャラ萌えモノとしては優秀かもだけど、攻防の面白みがもう皆無に等しい
959名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 01:53:45 ID:aURopf5z0
ゴセイ1話に対して本スレで地味だのシンケンは神だったとか
小林の次と比べちゃ横手が可哀相とか言ってる奴は何なんだ?バカなのか?
そういうのはアンチスレでやってくれよ。シンケンも言うほどじゃねーよ

俺はゴセイ主人公は好感の持てるキャラでよかったと心の底から思ったぞ
耳にピアスの主人公キモい。殿の真面目さを見習えとか
お前らアバレ青やボウケン黒ディスってんのかと言いたい
960名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 02:02:30 ID:Df5YI+PXP
>>959
戦隊と言うジャンルじゃなく脚本家で見る番組決めてる彼女らのいちゃもんに
いちいち反応しているだけ無駄だと思うがね
まぁ所詮彼女らは純然たる戦隊ファンでは無かったって事だし
せいぜい自分ら向けのVシネにでも釣られてりゃいいと思うよ

何にせよもうこれであのクソ殿の顔を見なくていいと思うとせいせいするw(VSシリーズは見ないだろうし)
ゴセイは古き良きスタンダードな戦隊っぽいから楽しみだ
961名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 02:08:53 ID:aURopf5z0
うん、古きよき時代の大道戦隊って感じで
久しぶりに爽やかな朝を迎えられたと思った

シンケン信者はVS出るまで暫くゴセイと比較して叩くんだろうな
そんで注意したらシンケンアンチのせいにするんだろうな
962名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 02:20:14 ID:Y236qL5q0
少なくとも、天使じゃなかった→ビックリするほど何も無い→やっぱり天使として
戦ってクレ、みたいなバカな展開にはならないだろうしなw

所詮は幼児向け。細かい所はどうでもいいから、まっとうなヒーロー物に
してくれりゃいいよw

嘘を言ったり隠し事をしたりして、後ろめたい気持ちのままヒーローやられちゃ
見てて気分悪いからなw
963名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 03:02:37 ID:Y6lUjVr+O
ゴセイレッド、ほんと見てて気持ちよかった
964名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 03:31:32 ID:PsBbuBAtP
シンケン信者がゴセイの役者の滑舌を叩いてたけど、
最後まで千葉と言っていた偽殿の滑舌を褒めるとか笑うわw
965名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 09:20:21 ID:0dVnGXld0
ていうか毎年前作と被らないよう四苦しつつ工夫してるって知らんのかな
シンケン庇ってるつもりなんだろうけど、製作側は手のひら返された心境なんじゃね

東映「去年気持ち悪いほど応援してたのに、週変わったらいきなり石投げられたよ!
    よくある戦隊を作っただけなのになぜだ…ちょ、まて振りかぶるのは」
966名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 11:17:37 ID:pokEs3F70
よくある戦隊?
ハリケン、アバレ、デカ、マジ、ボウケン、ゲキ、ゴーオン、シンケン
どれと比べてもこんなに低調な第1話を迎えた戦隊はなかったと記憶してるが
967名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 11:57:50 ID:j4XT0gl60
芸スポのシンケン関連のスレで1人携帯で発狂している奴がいるけど、
お前らの内の1人じゃないだろうなw

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266235574/
968名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 12:32:48 ID:3BMpDUqr0
>>966
お前が年々戦隊物に慣れきっていってるってだけの話だよ。
これだから大きなお友達は・・・
969名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 13:02:09 ID:K3kpCtnO0
シンケン信者って、なんで他を落してシンケンageするのかね
シンケン最高!とか主張するのは勝手だが
大抵の奴らが、同時に他作品を貶すのが腹立つ
970名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 13:04:58 ID:FBQcPYilO
あの一話を見て駄目だと感じてないやつがシンケンアンチってことか。

やっぱりシンケンアンチはまともな作品評価も出来ないマイノリティだわw
971名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 13:08:14 ID:FQs0CJo30
「侍戦隊シンケンジャーが」「つまらないから」「内容を批判する」が正しいあり方なのに
「シンケン信者が気に食わないから」「ゴセイジャーを持ち出して」「低評価は工作だと言いがかりをつける」
になっちゃってるねこのスレ
もうちょっと方向性を考え直さないと醜いのは君らの方になっちゃうぞ?
972名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 13:11:08 ID:U8XizJWP0
>>967
なんか、このスレ以外でもそうだけどこういうのって
アンチがアンチとして叩いてるのか
信者がアンチの仕業に見せかけてシンケンアンチはうぜえって流れにしたいのか
わからなくなってきたわ…これが2ch脳ってやつか…
973名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 13:58:26 ID:5CVbhNPzO
>>967
そのスレでアンチ活動をしてるのってシンケン関連、
特に役者たちのスレを荒らしてるやつじゃん。

まっ、どのみち俺は役者個人に興味はないからどーでもいいが。
974名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 14:20:29 ID:33td/6pa0
シンケン信者は発言の基盤になる価値観からして違うから話しても話しても平行線なんだよな
向こうがアンチ意見に対して論理的反駁よりも人格攻撃を優先するのは、もしかしてそれを本能的に分かってるからなんだろうか。
975名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 15:58:46 ID:Df5YI+PXP
>>965
東映は批判意見(特に大友)の意見なんて気にも留めていないだろ
たまたまついて来たファンの中に紛れてそう言うのが多くいたらそれ向けっぽく作るだけで
基本はやっぱ子供がどう見るかを考えていると思うよ(去年みたいな例外は別としてw)

>>974
形成するファン層がファン層だから感情的になりやすいんだろ
もうファンとかどうこう以前にシンケンを外敵(俺ら)から必死に守る親の心境なんじゃね?w
976名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 16:29:44 ID:b04NI+wdO
信者がタチ悪いとかいう次元の低い話はどうでもいい
シンケンジャーが一般視聴者にも名作として広く浸透してるのが納得いかない
この先シンケンジャーが戦隊屈指の名作として後世に語り継がれていくと思うと腹立つ
977名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 16:54:45 ID:6ekrtjA30
一般視聴者にも名作として広く浸透してるのが
この先シンケンジャーが戦隊屈指の名作として後世に語り継がれていくと

一体どこにそんな事実が?
っていうか、君信者だよね?
978名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 16:55:36 ID:Df5YI+PXP
名作扱いされてるのか?相変わらず腐支持が酷い作品としか認知されてないようだけど
あれを好きと言う物好きに関してはもう勝手にすればとしか言いようが無い
要するに前後の他作品に迷惑かけなけりゃもう俺は何も言わん
まぁバイオマンやチェンジマン、ジュウレンジャーあたりまで比較対象になったら
その時は改めてキレることになるがw
979名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 17:13:54 ID:5JookwOW0
そもそも一般視聴者層はどれが傑作とか駄作とかそこまで気にもとめません
980名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 17:23:38 ID:rFD+wb4M0
「なんとかジャー面白かったよね」
「どんなんだっけ?」
「えーと、チャンバラみたいなの?」

戦隊は作品タイトルすら正確には覚えてもらえないのが普通。
何年経ってもゴレンジャーの亜種だよ。
勘違いしないでくれ、戦隊ファンだからパンピーがそう言うのもわかる。
981名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 17:46:58 ID:DmFAKzYR0
226 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 17:34:46 ID:0aQ5ByUk
私もシンケンで初めて特撮をちゃんと見たクチで、ゴセイを見てあれ・・・ってなった。
横で見てた旦那が言うには、ゴセイが普通。シンケンが飛び抜けて面白かったんだから、あのクオリティを求めても無理。だって。
なんか・・・日曜の楽しみが減っちゃった感じ・・・


こんな感じか?
982名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 17:54:00 ID:6ekrtjA30
クオリティねえ

俺前期響鬼好きなんだけど、
(後期は後期で好き。まあ残念な部分もあるけど)
響鬼の1話を褒めると凄く嫌がる人がいる理由が今までいまいち分からなかったんだけど
なんとなく今理解した。まあ響鬼ファンの一部に変な信者がいることは否定しない
(だからって板ぐるみでフルボッコされるほど酷いファンばかりではないことを抗弁しておきたい)

方向性の違いをクオリティって言葉で片付けるのはどうかなあ
自分が面白いと思うもの=クオリティ高いって客観評価を自明の理の如く付け加えるから
信者って嫌われるんじゃないのかな
シンケンは面白く見れた。ゴセイには今はあまり乗れてない。でいいじゃん
何でクオリティの話になるんだ。しかもたった一話で。
983名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 18:20:29 ID:07n7Q9Cj0
それそっくりそのままこのスレのアンチにも言えることだな
自分の嫌いなもの=クオリティ低いと思い込みたいんだろうけど
世間一般のマジョリティからシンケンが高い評価を得ているという事実は受け入れようよ
その上で「マイノリティの俺は」シンケンを嫌いだと言うならそれは個人の自由なんだが
984名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 18:28:13 ID:Df5YI+PXP
>>983
クオリティ云々の話で批判はしていないと思うがな・・・
何だったらあのクサレ外道どもがきっちりヒーローしてくれりゃ
俺らだってこんなとこにはいたくなかったさw
逃げる人無視してお家騒動、独断で勝手に悪に墜ちる
飛び降りようとする子供は平然と放置、こういうヒーローにあるまじき行為こそ
シンケンにおける最大の害悪だと思うがね
985名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 18:30:50 ID:DmFAKzYR0
>>982
> 方向性の違いをクオリティって言葉で片付けるのはどうかなあ

禿同
本スレとか鈴木のアメブロのコメントとか見たけど感性とか見所が違うんだろうなと感じた。
とにかく雰囲気だけで泣けるでしょみたいな空気がなんとも。

シンケンは自分の中では戦隊シリーズから外しておいた>>984の言うようにヒーローとは言いがたい。。
986名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 18:33:16 ID:33td/6pa0
>>983
「ネットで声のデカイ人々」と「世間一般」を同一視しちゃいかんよ。
本当に日本全国老若男女の「世間一般のマジョリティ」からすれば>>980が現実なんだからさ。
>>980より狭い範囲内でマイノリティ・マジョリティを包括しての「世間一般」なんて
どうせ主観でしか規定出来ないんだから。
あとまあ、マイノリティ・マジョリティで物事の善し悪しを決めるのは、実際危険。

とりあえず、ちょっと文句言っただけで「小林アンチは頭おかしい」とか言う連中がマジョリティだってんなら
俺はマイノリティでも一向に構わない。
マイノリティとして誇り高く、「シンケンが名作?ねぇよwww」と言わせていただく。
というか多数派少数派を気にしてたらアンチスレでなんて語れんぜ。
987名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 18:39:34 ID:07n7Q9Cj0
>>986
くだらん逃げを打つなよw
地球の全人口から考えたらビートルズやマイケルジャクソンのファンだってマイノリティとでも言うのか?
ここで規定されている「世間一般」がどの程度の世間一般を指しているのかも
汲み取れないのはアスペルガーかもしれんぞ
988名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 18:49:55 ID:FBQcPYilO
大量の死人が出てるのに黄色の姉とラブコメエンディング、人殺し集団と遊んで楽しんでる。


↑こいつら肛門ジャーこそヒーロー失格wシンケンの方がマシw
989名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 18:57:54 ID:7EmdG5V70
シンケン信者って、シンケンジャーしか見たことないんじゃない? 他の戦隊、戦隊シリーズには興味ないやつらばかりな感じだよね。
990名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 19:11:51 ID:Y6lUjVr+O
次スレ立ててくる

>>989
別にそうとは限らないと思うけどな。
特撮ファンだっていろいろいるんだから、中には歴代の何よりシンケンが好きって奴もいるだろ。
ただ、自分が好き=客観的に見て最高傑作、なわけではないが。

シンケンから特撮入った人は、ゴセイの1話見ただけで、シンケン以外はダメと思うのはやめてほしいけどな。
自分はライダーだけ見てきた人間で、今年たまたまシンケン見てちゃぶ台ひっくり返したくなった人間だが
去年以前の戦隊を借りてみて、戦隊にもいろいろあって
シンケンが合わない→他の戦隊すべてダメ
ではないと実感したし、せっかくシンケンで戦隊に縁ができたのだから
ゴセイ1話だけで他を否定せず、いろいろチャレンジしてほしいと思うよ。
991名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 19:12:16 ID:ZC4l5tIh0
戦隊シリーズ見たことないから、>>988みたいなコピペしかできないんだろう
電王の後、キバにうんたら言ってた人と同じだ
992名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 19:13:29 ID:78pSic1N0
なんだまた「シンケン信者の印象を悪くする為にアンチが工作」してるのか
信者様も大変だな
993名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 19:21:19 ID:Y6lUjVr+O
立てた

侍戦隊シンケンジャーアンチスレ 第十一幕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1266315501/

変なところがあったらごめん
994名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 19:21:56 ID:33td/6pa0
>>987
だから、お前の言うマジョリティってのはネット上での声の大きな方々なんだろ?
>>986で極論は言ったけど、そこだけあげつらって>>984-985に反論出来ないのがマジョリティですか。
995名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 19:34:51 ID:Xu+LIKIP0
まぁどんな作品だろうと公的なメディアでは肯定的な評価しか出てこないからな。
そういう意味では世間一般では高評価というのは間違っちゃいないが。

>>993
乙、というかもう次スレ立っちゃったかぁ。
996名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 19:40:51 ID:33td/6pa0
>>993
というか、世間の評価において「序盤で視聴切っちゃった人の意見」はまず出ないだろうしね
声の大きさ小ささで行けばほとんどサイレント。
997名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 19:50:06 ID:eZteJOgH0
日本オタク大賞ガールズサイドに大賞受賞
ってのは「世間」とは言わないだろうな
998名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 22:14:35 ID:Df5YI+PXP
埋めるか
999名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 22:16:07 ID:Df5YI+PXP
ume
1000名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 22:17:43 ID:Df5YI+PXP
埋め
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://anchorage.2ch.net/sfx/