侍戦隊シンケンジャー 第七十二幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
555これもテンプレ追加で
1 :名無しより愛をこめて:2009/12/29(火) 22:55:37 ID:jahHcVjG0
2009年師走

仮面ライダーWの変身ベルトはクリスマスを前に各所で品切れ
しかし、そんな盛況を尻目におもちゃ売り場で燦然と売れ残っている
シンケンジャーの超合金、なりきりグッズw

あまりに売れないので店頭では叩き売り
アマゾンではこの時期に低下の50%以下で発売w
wwなwwんwwだwwこwwれwwはww
いやいや、笑ってすまない次元じゃないのかwこれは

556名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 16:54:19 ID:2dw99NYP0
>>530
OP映像変更で理央じゃなくロンがトメにきた時点でラスボスだと思ってたよ
557名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 16:56:03 ID:Y79c9POU0
炎の兄弟、炎の親子ときてシンケンは何と呼ぶべきか。
558これもテンプレ追加で:2010/01/11(月) 16:57:23 ID:krKUK9110
3 :名無しより愛をこめて:2009/12/29(火) 23:07:12 ID:jahHcVjG0
まずはDXシンケンオー
定価\7,875>\3,938 50%OFF
http://www.ladyeve.net/calendar/item.php?id=B001QUD7C6

次に侍合体DXダイカイオー
定価\7,140>\3,429 52%Off
http://www.ladyeve.net/calendar/item.php?id=B002FCTPV6

最後に侍合体 DXモウギュウダイオー
定価\12,600>\3,780 70%OFFwww
http://www.ladyeve.net/calendar/item.php?id=B002QNZ8GK


これ発売日に定価で買った奴ブチ切れるだろwww

559名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 16:58:28 ID:I9gKKF960
時代劇板で、シンケンジャーのスレがあるが、そこで
彦馬さん役の伊吹さんの所作が綺麗だと書かれていた。

姫の前での座る仕草や話し方や着物の着方などやはり長い間時代劇をやっている
方なので当然なことかもしれないが、画が引き締まって見える。

この人がいるから丈瑠殿が引き立ち、疑うことなく見れたし。

丹波役の松澤さんもベテランの方だがやはり時代劇を中心にやっている方では
ない(刑事役でよく見る)ので、どうもここらへんが姫の爺としての威厳があまりない
のはしょうがないか。

伊吹さんをキャスティングした人(プロデューサー?)はさすがだと思った。

560これもテンプレ追加で:2010/01/11(月) 16:59:09 ID:krKUK9110
6 :名無しより愛をこめて:2009/12/29(火) 23:25:28 ID:jahHcVjG0
なりきりグッズ

秘伝再生刀 シンケンマル
定価\3,780>\1,795 47%OFF

変身携帯 スシチェンジャー
定価\3,465>1,733 50%OFF

斬撃勘定刀 サカナマル
定価\3,990>2,611 65%Off

秘伝提灯ダイゴヨウ
定価\6090>4,023 66%OFF

モウギュウバズーカ
定価\5,775>2,647 46&OFF
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_0_6?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dtoys&field-keywords=%83V%83%93%83P%83%93%83%7D%83%8B&sprefix=%82%B5%82%F1%82%AF%82%F1%82%DC%82%E9

現在放送中
クライマックスまっただ中の戦隊なのにwww

561名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:02:54 ID:ZcYizQX/0
>>546
薫「獅子折神を渡せ」
丈瑠「獅子折神ならあそこで戦っていますが」
薫「・・・・そうか」
562名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:04:24 ID:aQCtU2v30
終盤になったら絶対存在薄くなると思ってた
ダイゴヨウが以外に出番多くて驚き
563名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:05:32 ID:VPDSs+Cd0
>>560
必死なところ悪いが、普通だろ。
クライマックスにおもちゃが売れるって発想がそもそもおかしい。

564名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:07:13 ID:cTCCUkeU0
>>553
ただ、姫のセリフが本心なら、姫が一番気にしていたのは影武者の丈瑠のことだと思うんだよね。
そうすると、丈瑠に会ったときに最初に労いの言葉をかけるのが自然だと思う。

ただあそこでそのセリフは入れづらい。
セリフとしては入れづらくとも、姫に自然に喋らせるなら、そうなったと思うんだな。
565名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:10:11 ID:ye1xJFPj0
>>564
あれは、丈瑠の毅然とした態度を立てるためにも、姫は無言だったんだろ。
それに、ねぎらいの言葉なんかかけたら、家臣達の気持ちを逆撫でするだけ。
彼らを尊重すればこそ、ねぎらいの言葉なんかかけないのが正解。
姫は空気が読める賢い子だ。
566名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:12:54 ID:G19Eghtn0
山奥かどこかでひっそりと暮らしてたもんだから爺ぐらいしか男を知らず
目の前に美形の若い男がいっぱいなもんだから緊張してまともに話せない姫
567名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:13:52 ID:prLyD8cq0
上で話題になってる、前回一旦丈瑠の前に姿を現したときに
ねぎらいの言葉はあったのではないかと思う
568ことは:2010/01/11(月) 17:15:15 ID:Z4cjE6fL0
そういう場合、美形の基準はどうなるんだろう・・
569名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:15:40 ID:egU9TitL0
>>564
まさにその通りだが、
「自然に振舞ってはいない」んだよ姫は。
今のところほぼ、最初から最後まで徹底的にな。
570名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:16:44 ID:CphsKhBo0
>>562
そうだね。マーフィーもズバーンも最後はほとんど空気だったからな。
571名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:16:45 ID:+N2Yr1fq0
別に影武者でもよくねって思うおれは異端児?
そんな思いつめなくても7人で仲良く戦えばいいのに。
572名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:17:46 ID:ipNXuMJo0
>>563
とにかくあらゆる作品をけなしまくるアンチのプロだから
こいつは相手しなくていいよ
573名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:18:17 ID:okQzed1K0
大丈夫 ショドウフォンにワンセグが付いてるから世間の情報も仕入れてる
574名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:19:31 ID:ZcYizQX/0
>>569
あんなあきらかに歓迎されてない雰囲気の中じゃ自然には振舞えないだろ
575名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:19:43 ID:cTCCUkeU0
>>565
それは深読みしすぎ。
出てきた時点で逆なでしているわけだし、当主の立場からすればセオリーに従うのが正解。

>>569
なるほど。それは納得。
576名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:19:58 ID:5D1Gcx3H0
>>566
妊婦だった母親をかくまって子供を育て教育をするには、
あのじじいだけじゃ物足りないだろ

あくまでも真の後継者である事を隠せばいいのだから、
木は森に隠すように一般人の中に隠すのが一番まともだ。
577名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:22:36 ID:bxRXcS+n0
>>562
ダイゴヨウは歴代サポートロボでは最も濃いキャラだからなw
578名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:23:19 ID:ylKR552I0
ダイゴヨウと源太がいないとどん底暗くなってた気がする。
追加メンバーがムードメーカーってのも良いもんだね。
579名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:23:45 ID:prLyD8cq0
>>571
丈瑠本人が良しとせずに出てっちゃったのが原因みたいなもんだからなあ
丈瑠がこれからは姫を守るために頑張るとか言って居座れるほど図太ければ
こんなバラバラにならなかったかもしれんw
580名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:25:25 ID:egU9TitL0
>>578
正直最初はどっちも比較的要らない子だと思ってたが
すまん、土下座して詫びるわ。特に源太に。
581名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:25:36 ID:fyufKBNl0
>>576
修行もあるからそれは難しいだろ。
夜な夜な山中に向かう一行...不自然極まりない。
582名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:25:51 ID:I9gKKF960
幼いころの丈瑠が源ちゃんに烏賊ちゃんをあげたエピソードで
丈瑠は源ちゃんから烏賊ちゃんを取り上げたら 侍を辞める と言っていたと
彦馬さんがその時は笑って言っていて当時はふーんそうなんだ。
くらいしか思ってなかったが今思うと、泣けてきた。

この時にはもう丈瑠は影武者だと知っていたんだよね・・・

その烏賊ちゃんと共に帰ってきた源ちゃんとの友情にも泣ける。
583名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:26:18 ID:epQSUljl0
今、フジテレビオンデマンドで「アイドリング」見てたら
ことはが「茶道」を「書道」と勘違いしてた。
1年間シンケンジャーやっててそれはないだろと思った。
ショドウホンを何だと思ってたんだろとツッコミたくなった。

ちなみに「茶道」のことは「ちゃどう」と言ってた。
だれでもありがちな間違いだろうけど・・・
584名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:28:25 ID:QOF6Zo1j0
ことはが何でフジに出るんだ
どうせ影武者だろ
585ことは:2010/01/11(月) 17:29:30 ID:Z4cjE6fL0
うちは、うちやし・・・
586名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:30:23 ID:egU9TitL0
>>579
どこまで自覚してるのか分からんが
実際この状況でかつ姫が最後の切り札だと考えると
合理的な選択だと思う。

今回の対当主専用弾丸みたいなのでまたバカスカ撃って来られたとき
まかり間違って他が5人とも自分の方を庇ったら目も当てられんだろうw
587名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:32:21 ID:R83ajOsM0
バズーカの件は、暗に姫の冷酷さを表してたと思うぜ。
というか、家臣は兵というか駒に過ぎないという割り切りというか覚悟だろう。

演出のことだけど、姫様は最初から恐竜丸とかCG使いまくって、
モジカラ半端ねえーってなってほしかったかな。
やっぱ女性が大斬刀振り回してるのみても重そうとしか思わないし。
588名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:32:35 ID:Z4cjE6fL0
ネタバレした以上、今度は本物だけ狙う工夫してくるだろ
589名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:33:35 ID:prLyD8cq0
590名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:34:50 ID:7cZrmNaR0
姫側の根回しが足りないよなあ。
それに、相手方に思いっきりアピールする登場の仕方って、姫の自己顕示欲はかなり強いよな。
591名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:36:46 ID:egU9TitL0
>>588

     (姫)


     (殿)<姫は俺が守る!


(水)(土)(木)(天)(金)<姫を守る殿は俺たちが守る!


      ○
      ↑

     (敵)<士ね当主!!


まあ最初はこうなるから一見問題はなさそうだが
592名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:37:01 ID:ft1sFkPi0
何だこの異常なスレの伸びは?
日付今日に変わってから、ざっと500レス近くも増えてる
祝日とは言え、この伸びは凄い
593名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:37:29 ID:koJ7qRNh0
>>589
お・・・のれ・・・猫耳ならぬ虎耳なんて・・・虎耳なんて・・・

萌えぇぇぇぇぇ!!
594名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:38:40 ID:7LNMFcV40
>>586
5人「丈留!?大丈夫?」

姫「・・・。」
595名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:40:09 ID:fyufKBNl0
>>587
アレって味方には誰にも当たってない→姫すげぇ

って描写だと思ってた
596名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:40:24 ID:NRfmFmbY0
>>579
殿様の精神がどこか脆いのは、第五幕のときから分かってたことだね。
身の周りの人に対する優しさもあらゆる場面で出されているし、
結局のところいい子なんだなwだから悩むわけで。
597名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:40:26 ID:egU9TitL0
……こうなって詰みだろう。


        (敵)<アハハハ! ワープだ!!
         ↓↓

         ●ボカーン
       Σ(姫)<キャアー!!

       Σ(殿)<なにぃっ!?


Σ(水)Σ(土)Σ(木)Σ(天)Σ(金)<あれ? 敵どこ?
598名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:42:43 ID:9yiHMJPd0
何となく、殿は最後にドウコクを封印するために命を落とすんじゃないかって気がする。
龍騎を書いた靖子にゃんなら、やりかねん。
もしそうなったら、俺はきっと泣くだろう
599名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:45:20 ID:AdyPZBwy0
>>598
そう悪い人生でもなかったな・・・

とか言って、微笑みながら逝ったら号泣する!
600名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:45:34 ID:7LNMFcV40
殿が「みんな騙してゴメンね☆」みたいなキャラだと

流ノ介「もー殿ったらー」
茉子「仕方ないなあ」
千秋「しょーがーねーなー」
ことは「うち気にしてません」
源太「こいつぅ」

6人「あはははははははは」

こんなハッピー場面になっただろうに
601名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:47:03 ID:bxRXcS+n0
それにしても、今年はこの流れで最終盤に毎年恒例の素面名乗りかよ。
感涙ものだな。
602名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:48:11 ID:rK9z4Xkn0
姫が味方を巻き込むような形で撃ってしまったのは、実力はあっても実戦に不慣れだか
らというのを表したいからだと解釈していた
603名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:48:57 ID:L8B7+auR0
まあいろんな解釈があるわな
604名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:50:09 ID:FE+pvLbJ0
>>600
そしてその後

水<殿、肩揉んでください
天<丈瑠、風呂がぬるいよ
木<おい殿、アンパン買ってこい
土<殿さま、夕飯まだですか?

火<…

光<俺はなんも変わらないぞ、丈ちゃん…

ってなるんですね
605名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 17:52:50 ID:2+WL844b0
姫バズーカに関しては、たぶん深い意味はない。
606名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:07:39 ID:Wou3Vb1a0
>>598-599
ドウコク倒して生き残ったのに、エピローグで数年後とかになってていきなり死んでる可能性とかもあるよな。
久々に流ノ介や茉子たちが訪ねてきたら、実はあの戦いが原因で死んでしまったと語る姫もしくは爺。
微笑みながら死んだだの、姫の子供が「丈瑠」と名づけられたりしてたら(しかも殿の子役の子)もっと泣く。
607名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:09:31 ID:zYfgAqmM0
寿司屋が金じゃなくて光なのは、光と影ってことだったのかな
608名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:20:24 ID:Wou3Vb1a0
>>607
単に去年のゴールドとかぶるから「光」かなと思ってたんだが
影武者丈瑠を照らす光って意味なのかもしれないと思えてきた。
609名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:22:23 ID:z1Fxhe1P0
>>607
レッドの顔文字が「赤」じゃないのと同じ法則かと。
610名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:27:53 ID:YFNPz9yx0
小林はどこかのインタビューで状況を引っ掻き回すためだけの無能な人物っていうのは書きたくないって言ってたな。
それぞれがそれぞれの立場や思惑、能力の中で最善と思う行動を取るんだけど、立場などの違いによって、取るべき行動が違う中で生じるドラマを描く。
そういう意味で丹波のイメージ像はロッテンマイヤーさんだったんだろうな。

それから、太夫と対峙したときの茉子のセリフが今後の展開を示唆するようで利いてるな。
世界に守るほどの価値はあるのかと問いかける太夫に、自分がそれを捨てただけではないのかと返す茉子。
当主の影武者という地位を捨てて、何も無くなったと感じている丈瑠。
しかし、実際には彼のために奔走してくれる親友がいて、共に戦ってきた仲間がいて、我がことのように心配してくれる育ての親がいる。
本当に彼が失ってはいけないものを自ら捨てようとしていることに気付かないまま、戦いの狂気の中に身を沈めようとしている。
源太や彦馬が彼の持つ本当の価値を気付かせることができるのかという点でも来週が待ち遠しくて仕方ない。
611名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:30:08 ID:aY/T49qs0
>>604
タロウ兄さんかよ!
612名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:32:45 ID:4wxFc7MS0
>>608
殿の光になるのはことはだろ
613名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:34:36 ID:sUVCOp2G0
去年の今頃は、侍だけに、ヒーローの資格=血統というのは如何なものかと思ってた。
でも源太の登場で生まれがどうだろうと努力すればどうにでもなるってのは良い教えだなと。
そして周りからも受け入れられ、認められてきたのにここに来てまた源太イジメ・・・
殿も自分が用済みと思ってるようだし、あまり気持ちの良い展開ではないね。
まぁ最終回に向けてどんでん返しがあることを期待してますが。
614名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:38:38 ID:Ixnwv5jz0
殿の刀の持ち方は正統でない、なんていう話もあったな
615名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:38:45 ID:oB1hRYf8Q
>>608
寿司屋だから光り物の光だと思ってた…
616名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:39:52 ID:+7u6tCYXP
>>612
そこでドジっ娘属性発揮して、殿の目が眩むんですね
617名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:40:28 ID:EBgaQO2g0
>>608
ずっと「米」に見えて仕方なかった・・・
618名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:41:58 ID:+7u6tCYXP
>>614
源太の逆手持ちじゃなかったっけ?
619名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:42:48 ID:8GUxqsI20
あのう、東映の公式なんだけど。
タイトルは「影武者」だけど、来週のあらすじ載せてない?
620名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:43:54 ID:Wou3Vb1a0
>>614
あれは普通に構え続けてると腕が疲れてくるから、肩に担いで休ませてるという意味もある
と特撮誌かなんかで読んだ記憶がある。
時代劇と比べると我流というか確かに正当な持ち方じゃないとは思うけど
621名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:44:19 ID:8GUxqsI20
>>619
ごめん。勘違いでした。
622名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:47:28 ID:prLyD8cq0
勘違いではないよ
来週のあらすじなのにタイトルが今回のままなだけで

ていうかまだ直してないのか
祝日だからか
623名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:49:23 ID:Na3p/r/Y0
テレ朝携帯待ちうけランキング最新版らしいぜ

1位…鳥居みゆき(クールA)
2位…鳥居みゆき(セクシー)
3位…鳥居みゆき(蔵出し)
4位…志葉丈瑠(シンケンレッド)
5位…鳥居みゆき(花魁)
6位…鳥居みゆき(クール@)
7位…白石まこ(シンケンピンク)
8位…花織ことは(シンケンイエロー)
9位…もう中学生(セクシー)
10位…椿鬼奴(クール@)
624名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:52:20 ID:2+WL844b0
>>615
正解だと思うよ。
魚丸ってサンマか鯖っぽいし。
625名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:57:21 ID:Rt4x+IL70
>>591
丈瑠が姫に忠誠をつくす理由は何もないんだよな?
むしろ自分に運命を背負わせることになった迷惑な相手
最後のあいさつの時の態度もそんな感じだったし

敵を倒すために力を貸すということはあっても、姫を守るのとはちょっと違うように思う
自分の存在は邪魔だと感じて戦隊から身を引いた丈瑠が、戻る気になるきっかけってどんなのだろう?
626名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:58:54 ID:4wxFc7MS0
>>625
>丈瑠が、戻る気になるきっかけってどんなのだろう?

ことはからのSOSじゃね
627名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 18:59:59 ID:BrNaR6Cw0
>>625
丈瑠は器量の狭い男ではないだろ
628名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:01:09 ID:Y6VYKg350
どう結末をつけても物言いが付きそうだから
植物状態のたけちゃんの夢か
飛行機事故で全員海の生き物に返るでいいね
629名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:02:20 ID:wIGxHEU70
>>628
サザ○さんの最終回予想かよ!
630名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:05:16 ID:egU9TitL0
>>625
というか、そういう個人レベルの恩讐を超えたところで行動してるから
「サムライ」なんじゃね?


……書いてて思ったが、
これで殿も名実ともに「サムライ」だということになったわけか。
631名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:06:27 ID:ZS3OIZER0
姫は大体のところ初期の殿と同じ性格だと思うが、
殿と顔合わせのときには「期待」というプラス補正があった
姫と顔合わせのときには「不信」というマイナス補正がある
黙ってたら誰も味方してくれない

姫の理解者になってくれるとしたらそれは殿だよな
なんとか引き止めればよかったのに
632名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:09:10 ID:HMx4XPNA0
仕事帰りに兄の家に行く用があったので、甥っ子にシンケンジャーの話題をふってみた。
丈瑠が影武者だった事については―
「本当の殿様はふーいんのモヂカラの練習してて、その間殿様が代わりのシンケンレッドをしてたんだよね」
と、子どもながらに理解している模様。

また、真の殿様(=薫嬢)が存在していた事については―
「黒子さんにシンケンマルをどうぞってしてもらってたよね」
「本当の殿様、れっかだいざんとーを足でブーンってしてたよね。かっこよかった!」
と、なかなか好印象を抱いているみたい。

しかし、姫爺にかんしては…
「泥棒(寝ている丈瑠の横からディスクやらインロウマルマルを取ってきた事に対して)」
「源太を馬鹿にしてたよね。源太、えびちゃんやインロウマルやダイゴヨウを作った凄い奴なのに」
「格さんの方がかっこいい(何故か、爺の事を甥っ子はこう呼ぶ。水戸黄門の影響?)」
と、徹底的に毛嫌いしてる…

ついでに、姫爺が源太に対して言った「お前のような身分の低い〜」と言う台詞の意味を聞かれたので、可能な限りわかりやすく説明したら―
「さいあくー」
との事。
633名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:10:34 ID:egU9TitL0
>>632
靖子さんの意図は正しく伝わっているようでまずは一安心だなw
634名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:19:23 ID:Rt4x+IL70
>>630
そうはいってもさー、幼いころからの自分の人生がめちゃくちゃなんだよ?
恨んではいなくても、複雑な心境になって当たり前だと思うが

>>631
そうなんだよ、だから、丈瑠を呼び戻すのは姫なんじゃないかとも思う
635名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:29:28 ID:Wou3Vb1a0
>>631
逆に姫は殿の理解者だからこそ、引き止めなかったんだと思う。
ある程度は殿自身の意思で選んだ人生とはいえ、姫には殿は自分の犠牲になったという負い目がある。
姫が表に出てきた本当の理由は、そんな殿を開放してやるためだったんじゃないかと思う。
ただ、それが裏目に出て「何もない」と空虚になってしまった殿に病み落ちフラグが立ってしまうとは
さすがに思ってなかっただろうが。

実際のところ殿を呼び戻すのは家臣や源太、爺だと思うが、それをあの丹波に認めさせるのは
姫だろうな。
636名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:30:46 ID:RnAH4tLV0
>>623
鳥居みゆきだらけワロタwww
637名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:31:15 ID:LoGTNdt+0
>>634
影殿として育てられて生きてきたんだから、
他の生き方を知らない=他人の基準で滅茶苦茶と言われても
本人には解らないと思われ。

だから、複雑以前に空っぽなんだと。
638名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:32:08 ID:qsFh5VLh0
今までさ 影といえども頑張ってきた殿を
労いの一つもなしに、持ってたもの全部奪って「はいお疲れ様 もうあとはいいよ」

これって品位と礼節を重んじる侍のすることかね?
639名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:35:08 ID:Axo28of30
>>638
『丹波、黙れ』に続く言葉が出ることを期待
640名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:36:39 ID:koJ7qRNh0
>>636
黙ってさえいればそこそこ美人だしな・・・

黙ってさえいればww
641名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:37:02 ID:J35wyl/k0
>>638
そんな余裕なかったし
642名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:37:56 ID:egU9TitL0
>>638
まったくどうしようもないなロッテンマイヤーは。
643名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:38:18 ID:FE+pvLbJ0
>>638
姫爺の脳内で、完璧に 侍>超えられない壁>それ以外
ってのが出来あがってて、身分上の自分らは身分下の平民になにしてもいい、平民は自分らのために尽くして当然
みたいな思想になってるんじゃないかな
644名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:44:54 ID:GKBopilJ0
予告にあった「一緒に戦ってほしい」という姫の科白は
丈留に対してのものと期待しているが、、、。
645名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:45:17 ID:HMx4XPNA0
>>643
だろうね。
源太への言動や、寝ている丈瑠に何も言わず、ディスクやインロウマルを持ち出した事からも明らか。
これが全部憎まれ役を演じる為の演技でしたとかなったら、わたしゃ、シンケンアンチに転向するよ
646名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:51:49 ID:XIAqVQRq0
話ぶった切ってスマンが
食玩の創絶ハイパーシンケンジャーレッドって
全然見かけないけどレアなの?
いつどこの店で見てもスーパー赤、青、緑、金しかなくて泣ける。
647名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:53:06 ID:egU9TitL0
>>644
あれが他5人に対してだったらもう
ジレンマだけで倒れる奴が出そうだなw

今はまだ、姫個人に対する思い入れが皆無だから
「ココロは殿とともに! ああでも!! 」みたいな
単純といえば単純な悩みで済んでるのにw
648名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:53:49 ID:egU9TitL0
>>645
いやまあ、それは個人の好き好きなので
俺らは別に構わないが。
649名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:54:55 ID:6JG7j26h0
>632
何歳くらいかは知らんが
子供でも物語を正しく理解できるってことだな
650名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:55:17 ID:x5Qh31Aw0
劇場版で初めて見て以来、昨日久しぶりに見たんだけど
ドウコクってあんな大がかりな計画立てなきゃいけない程
凄いやつだったんだ。(しかも倒すんじゃなくて封印が精一杯とか)
映画でマンプクに「お前がシンケンジャー倒してくれんなら〜」
みたいに言ってたから、シンケンジャー倒せずに手焼いてるんだと思ってた。

651名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:55:41 ID:9lnnU3Xd0
>>643
家臣たちの親は一番カタい流さんのとこですらまともそうで姫本人も
人格者なのに姫爺だけなんかアレなのは、奇襲を目の当たりにした後
約15年外界から離れて姫一筋でやってきたから歪んじゃったのかね

ところで殿は幼いころ遊園地行く余裕があったけど姫は行ったことない
んだろうなあ
652名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:56:59 ID:Igyo1uyv0
>>647
俺普通にあれは流ノ介達4人に対してだと思ってた
次回奥座敷で姫が誰かに何か話してるっぽいし
653名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:58:27 ID:HMx4XPNA0
>>649
うちの甥っ子は今年小学校に入学する。
ただ、成長が早いと言うか、マセてると言うか、精神年齢が高いと言うか…
一般的なお子さんとは少々異なるタイプである事は間違いないと思うw
654名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:58:30 ID:r+W9774d0
>>643
でも、その考えの所為で、
御大将襲撃の頃には血統さえ失いかけるほど戦力ダウンしたが、
憎まれな上に『侍』にたいして盲信とは難儀な役どころだよな…
655名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 19:59:56 ID:GKBopilJ0
ラストまで目が離せんな、、、、。
656名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:00:18 ID:J35wyl/k0
丹波の「影武者」作戦は、悪くないでしょ
657名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:01:08 ID:k8/D6TPD0
>>650
ちょっと前に封印が完全に解けてない状態のドウコクさんが地上に出てきたことがありましたが、
そりゃもう大変なことになりました。

ちなみに、前回ドウコクさんが六問船にいなかったのはその時の反動で寝込んでいるからです。
658名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:01:19 ID:DiTLv8Wn0
だまりゃ!俺は畏れ多くもたけちゃんよりイカ折神のテクノロジーを賜り
自力でシンケンジャー入りを務めた身じゃ!
すなわちたけちゃんの幼馴染であって、志葉の家来ではおじゃらん!
しかも俺の功績を無視してリストラ宣言とは言語道断!
この事直ちに東映に言上し、きっと株主総会にかけおうてくれる故
心しておじゃれ!!
659名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:02:07 ID:Igyo1uyv0
>>650
ちょっと前の回で、シンケンジャー全滅させかけられたぜw
水切れってシステムはつくづくシンケンジャーの助けになるなぁ

ドウコク自身も、シンケンジャー潰すのは訳ないけど
如何せん妖共と違って、地上へ出ると即水切れが始まるらしい
だから決定的に潰せない。って感じなのかな
660名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:02:27 ID:qsFh5VLh0
つうか池波、白石、谷、花織 各家の党首たちは
真の志波党首のことを息子娘達に話していなかったのかな

先代レッドに仕えていたのだから、そこらへんの事情くらい知っていただろうに
661名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:04:01 ID:GKBopilJ0
それくらい「極秘」だったのだろう。
662名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:04:16 ID:Axo28of30
>>660
敵を欺くにはまず・・・・

基本です
663名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:04:51 ID:2+WL844b0
「敵を騙すにはまず味方から」
なんて便利な言葉。
664名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:05:06 ID:NNrH3usz0
vsはどうやら姫登場前の設定みたいだけど、昨日の丈瑠見たらゴーオンジャーたち
がいたらなあと思ってしまった。最高におバカ(一応ほめ言葉)な戦隊の彼らだったら
今の抜け殻のようになった丈瑠を立ち直らせてくれるような気がする。
665名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:05:53 ID:egU9TitL0
>>656
「この代は飛ばす」ってすげえ斬新な作戦だよなw
全力で戦っても力及ばず
次代に託したとかだったら結構前例もあるけどw
666名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:06:41 ID:Axo28of30
>>664
うがい薬のゴーオンイエローにやられちまった俺に謝れ。
667名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:07:05 ID:DGP1gOsg0
>>591
だから源太の顔文字は(光)だと何度言えば

>>524
ていうか修行三昧で台所に立つことすらなかった茉子や
高校すら行かずに田舎で修業ばかりしていたことはだってリア充とは言い難いぞ
なんかまっとうに青春を謳歌していたのって千明だけなんじゃね
いきなり平和になっても普通の女の子らしい生活が思い浮かばなくて困惑する三人萌え
668名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:08:21 ID:Igyo1uyv0
>>660
敵を欺くには味方からの通りだったんじゃね?
それに仮に先代シンケンジャー達がこの策を知ってたにしても
自分達の子供に召集が掛かるかも判らんし、
掛からなきゃ必要ないし、掛かっても直接外道衆と接する事となる者に
情報漏洩の恐れもあるし教えなかった。とか
まあ、先代達は知らなかったって方が可能性あるかな
669名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:08:28 ID:k8/D6TPD0
>>658
一条三位自重しろw
670名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:09:25 ID:Axo28of30
ぶっちゃけ知ってても、ピンク以外は

短慮なガキに教えられないって気もする・・・
671名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:11:37 ID:GKBopilJ0
来週の彦馬さんが心配、、、。
672名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:14:55 ID:Sjkt0zKX0
>>671
来年のVSシリーズがある以上死なせません!!
by靖子
673名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:15:05 ID:ye1xJFPj0
>>668
>敵を欺くには味方からの通りだったんじゃね?

もし、青達が事情を知っていたら、10話の青が操られてシンケンレッドと戦えと命じられた時、
丈瑠じゃなくて、姫の方へ行ってしまって、バレた可能性がある。
屋敷を覗き見してる奴もいたし。
家臣達が本当に殿だと思っているからこそ、敵を欺けるわけだしな。
674名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:15:32 ID:FE+pvLbJ0
>>670
流さんはあの性格だから、仮に事前に聞かされてたら態度に出てそっから流出の危機な気はする
千秋も序盤の態度から、ポロっと影武者発言しちゃってバレにつながったり
675名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:18:10 ID:JwH5z3410
>>613
どんでん返しというか、最後の盛り上がりの前のタメだろ今の話は
676名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:18:16 ID:QZQaRkhf0
茉子が知ってたら最初っからギュッしっぱなしで
677名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:21:53 ID:nFSctguI0
視聴者目線では丹波はいい憎まれ役だけど
物語の上では丹波のせいで姫の印象も一緒に悪くなって
余計に仕えたくねーって空気を作ってる。
あれが自分が憎まれ役になる演技でしたじゃ本末転倒だ。
678名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:24:57 ID:9lnnU3Xd0
まあいざ召集って時に「このシンケンレッド影武者だけどヨロ」って
言われたらモチベーションダダ下がりだからな
679名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:25:11 ID:egU9TitL0
しかしどっちにしろ
姫はともかく丹波をあまり重いというか深い役どころとして描くには
どう考えても残りの尺が短すぎるからなあ。

わりと単純に「KY」か「姫に一途」の二択のような希ガス
680名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:26:02 ID:okQzed1K0
>>646
ハイパーは1BOXに一つしか入ってないからレア。
入荷後誰も買ってない状態じゃないとなかなか残ってないんじゃないか?
681名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:26:57 ID:bxRXcS+n0
まぁ早輝がいれば間違いなく丈瑠のほっぺた引っ張って「スマイル、スマイル」って言う場面だわな。
そして軍平は全く事情を理解しようともせず「俺がシンケンレッドになってやってもいい」とか言い出すのだろう。
682名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:27:11 ID:ye1xJFPj0
>>679
それで十分だよ。
姫が良いキャラになるのはいいけど、何で最後に出てきた丹波に美味しい役所を与えなきゃならんのだ。
美味しい役は、彦馬にしなきゃダメだよ。
丹波は、今の見たまんまだからこそ、役目を果たしている。
683名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:27:43 ID:egU9TitL0
>>682
ううむ! すごく同意だ。
684名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:30:56 ID:3mNS5qQo0
さすがに殿様には無礼だし、マコも相手みてギュってするだろjk
流さんやことはは草食っぽいから余裕だけど、他のメンバーにやったら
気まずくなるってば
685名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:31:12 ID:qsFh5VLh0
松澤さんって昔っっっっから
いやみでケチな上司とかネチネチ体罰する教師とかばっかだった記憶が

そんなんハマり役だなぁ シンケンでも
686名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:31:53 ID:wyqBWfLY0
>>650
ドウコクさんは出てきただけで水切れになって即引っ込まなきゃいけなくなるから、
直接シンケンジャーを倒す事はできないんだよ

でもシンケンジャーがドウコクを倒せるかと言うと、
今は表に出てきてないから無事なだけで、
ドウコクが表に出て正面から戦ったら手も足も出ずにボロ負けする(40幕)
687名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:31:56 ID:XIAqVQRq0
>>680
トン。知らんかったわ、道理で見ないわけだな。
もうチャンスがないかも知れんけどもう少し足で探してみる。
688名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:32:00 ID:bxRXcS+n0
>>682
単に姫一途、外道衆憎しの人なんでしょ。
彦馬さんだって初期の頃は千明に対してはかなり手厳しかったし源太排除の急先鋒でもあった。
それといっしょで、姫爺もいまどきの若い侍たちにまだ慣れてない段階なんだろう。
689名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:32:11 ID:egU9TitL0
>>685
正直、ちょっとハマりすぎていてツラいという面はあるなw
690名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:32:18 ID:3rG51YWD0
薫は死に物狂いで封印のモヂカラ習得したそうだが・・・。

丹波に真冬の滝壺に落されて「その顔はなんです!その目はなんです!その涙はなんですか!」と罵倒されたり、
ジープで追い回されたりしたのだろうか。

そう思うとちょっと気の毒だ・・・。
691名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:33:30 ID:nFSctguI0
>>681
丹波を凌ぐウザさだな軍平w
692名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:36:55 ID:8GUxqsI20
本来の計画だと、四人の家臣って影武者の殿と共に、志葉の血筋を隠して
外道衆と戦うただのつなぎだったんだよなあ。しかも何も知らんまま。

しかし姫登場で事態は一変。
実はあなた達は、いつまでたってもドウコクを封印できないはずでしたが、
封印の文字は完成しました。今まさにドウコク封印のチャンスが巡ってきましたよ!
姫を護り戦えばドウコクを封印できる。でも自分達は殿と・・・。
四人はある意味救われたはずなんだけど。つらいところだねえ。
693名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:37:48 ID:E+uCI/gf0
フォローのしようもないほど性格最低で嫌われまくってる丹波だけど、
最後までフォローも報いもないんだろうな。
嫌われるであろう姫へのクッション役(?)という役割であって、別に一条総司令
みたいなDQN行動で視聴者に嫌われて最後はキチガイになって壊れて視聴者の
溜飲を下げるなんて役割でない以上それでいいんだろうけど、なんか殿や源太
への行動を見るに付けそれで終わっていいのかよ、と思ってしまう。

別に壊れろとは言わないけど殿と源太には真剣に詫びてほしいな…無理だろうな
694名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:38:39 ID:fzUOL7Q30
しかしドウコクさんが健在の時に戦ってた先代シンケンジャーは凄かったんだな
全滅ぜずに4なんとかしのいでたわけだし・・・かなり死んでコロコロメンバーかわってるかもしれないけど
695名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:39:32 ID:r+W9774d0
>>689
俺もそう見えて仕方が無いんよ…

もちっと早くでてくりゃな、今までがんばってきた侍たちともうまくかみ合わせることも出来たろうが、かなしいかな後数話。
696名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:39:34 ID:4x4+MrYX0
>>694
しかも源太やヒロの手になる装備類も無しだぜ
697名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:43:14 ID:L6I0X5yuO
やっぱり先代レッドはメガ強かったんだな
698名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:43:41 ID:XIAqVQRq0
丹波にはこれからもどんどんアレな発言をさせていいよ。
薫に次は何を投げつけられるかニヤニヤできるから。
今回は扇子だけど次はもっと別なものが飛ぶといいな。
699名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:44:59 ID:k8/D6TPD0
>>696
先代の段階では兜・梶木・虎・烏賊折神は揃っていて、
ダイテンクウは使えたはずだけど、イカテンクウバスターはインロウ丸ができるまでできなかったのかな。
700名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:50:54 ID:ytdHDOAk0
姫がニッコリ笑うような場面は果たしてあるのだろうか・・・・
701名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:51:05 ID:ouhLmSp90
牛も無い、海老も無い、インロウマルも無い

むしろこの代で一気に力付けすぎだろ
702名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:51:20 ID:L6I0X5yuO
>>689
次に飛ばされる物カルチョ

・姫の怒号(×1.6)
・獅子折神(×3.2)
・テンクウシンケンオー(×12.6)
・むしろ丹波が左遷(と)ばされる(×1.1)
・横の黒子さん(×2.4)
703名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:53:01 ID:Zc21HtKo0
丈瑠「もうパーフェクトもハーモニーもないんだよ……」
704名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:57:11 ID:nFSctguI0
正直今回の回想のドウコクさんは
水切れを気にしないでいい反面、この前出てきたときの圧倒的強さが全然感じられなかったわ。
あの時のドウコクさんは一振りで屋敷を全焼全壊させる勢いだった。
705名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:00:29 ID:L6I0X5yuO
>>704
逆に考えるんだ
回想のレッドと屋敷の結界がメガ強かったんだ、と
706名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:03:51 ID:wyqBWfLY0
>>704
でも先代レッドと一騎打ちしてものの数分で討ち取ってることからして
やっぱり強いんじゃないだろうか
707名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:04:59 ID:Z4cjE6fL0
>姫がニッコリ笑うような場面は果たしてあるのだろうか・・・・
姫に関しては、これまでの人生全てをかけて習得した封印の文字が不発に終わった時点で、
それこそ「何もない」状態になって悩むことになる気がする。
皮肉にもそれを救えるのは丈瑠だけなのだろう
708名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:05:23 ID:L7mS8dTv0
>>704
それだけ太夫が居なかった事への苛立ちが大きかったんだよ
ドウコクの器を埋めるのは、強い情念や執着や哀しみらしいから
ドウコクの力が強い=それだけ情念が深くなっているってことじゃね

多分、太夫が死んだらドウコクの強さはMAX振り切れる
709名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:05:23 ID:XIAqVQRq0
>>701が吉幾三ボイスで変換されたw
710名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:10:57 ID:m1GVb/6P0
先代がメガ強いなら、初代はオー強いのかw
711名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:11:18 ID:4C4Uutrq0
人生から2chをとったらびっくりするほど何も無い事に気づく人もいるのだろうな。
712名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:12:16 ID:wyqBWfLY0
>>708
でも太夫が死んで強さMAXになったドウコクさんを倒すシンケンジャーとかは見たくないな
正直それをされるとシンケンジャー(not番組名)を嫌いになってしまいそうだ
713名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:16:32 ID:QZQaRkhf0
>>711
おい
やめろ
714名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:18:10 ID:Z4cjE6fL0
俺は・・・2chをやらない自分を初めて見た。
びっくりするほど(ry
715名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:19:24 ID:CkHasXlw0
五侍〜とかいう写真集、殿なのに、何故殿だけ浪人姿なのかなあと思ってた。
中の人にそれぞれ似合う格好にしたんだと思ってたけど。
716名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:24:37 ID:GKBopilJ0
以前に仕事を辞めた時(辞めさせられた時)に思ったよ。
仕事以外に何もない自分、、、てさ、、、。
717名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:27:45 ID:cTCCUkeU0
>>688
彦馬さんは源太を「侍じゃない身分だから」ダメとは言ってなかった。
「正しい訓練をしていない者が加わるのは、源太のみならず皆にとって危険だから」
ダメだったんだね。

丈瑠への「侍じゃなくとも長年ふりをしていれば〜」という言い草からも、
彦馬さんとは根本的に違うのがわかる。
718名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:28:10 ID:ZS3OIZER0
丹波にしてみりゃ、姫が努力の末に表舞台に帰ってきたのに誰も喜ばないのが許せない
影武者が家を乗っ取ったくらいに思ってる
姫のほうが冷静と言うかこういう空気になると予測してて、
嫌われても仕方ないけど割り切ってる

でもそれじゃ駄目だ、と気づいて結束を呼びかけるのが次回だと思う
719名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:35:28 ID:XIAqVQRq0
連休だからスレ消費早いな。

クライマックスだしウワサを聞いて途中抜けてた視聴者も戻ってくるかな。
720名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:35:48 ID:2JQwSHiQ0
実際、これだけ4人が悩んでるのは薫自身が殿としての
器にしっかり見合う人だからだけどね。しかも、薫の行動は
「影に守られているのは卑怯。影を解放する」
っていう使命感と善意(慙愧の念?)から来た行動にある。結果的にそれが一番皆を苦しめてるんだけど。
「封印の文字」を持ってる以上、人間側の最高戦力である事実があるわけで薫抜きの布陣はありえないんだよね。
721名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:41:02 ID:QQ11LIPm0
松坂桃李が大河で
豊臣秀頼、武田勝頼、小早川秀秋、織田信雄辺りの役やったら
特オタどもに受けるだろうな。
722名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:41:50 ID:9lnnU3Xd0
ギュッ(*天)つ>>716
723716:2010/01/11(月) 21:44:50 ID:GKBopilJ0
>>722

されたいね、、、ぎゅーーーーーーーーーっと、、、。
724名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:45:24 ID:L6I0X5yuO
>>716
(*天)< 私の手料理で元気を出してっ!!
725名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:45:29 ID:Na3p/r/Y0
>>709
ダイカイオーは何者だ♪
726716:2010/01/11(月) 21:47:56 ID:GKBopilJ0
だから、影だった殿の気持ち、、よくわかる。
姫か、姫爺のとちらからでもいいから、
「大義であった」くらいのお言葉が欲しかったな、、。
727名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:48:13 ID:OcHWCGwF0
シタリもちゃんとシンケンジャーに倒されてほしいわ
強さはアクマロと互角かそれ以上かわかんないけど
728716:2010/01/11(月) 21:49:23 ID:GKBopilJ0
>>724

サンクス!今ハラペコなんだ、、何でも食える!
729名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:49:41 ID:Igyo1uyv0
シンケンゴールド・海老蔵・ダイカイオー・ダイゴヨウ
シンケンブラウン・ダイカイシンケンオー・牛折神・サムライハオー

シンケンジャー個人個人の実力は歴代でも下位の方かも知れないけど
全体の戦力的には、恐らく歴代最強なんだよなぁw
これでガチでドウコク倒しちゃって、丹波ポカーンってのもあり得ないけど、かなり見たかったかもwww  
まあそれやると、それこそ姫のこれまでの人生すべて無にしちゃうだろうけど。それはちょい可哀相だしなぁ
730名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:49:59 ID:7LNMFcV40
殿と姫が結婚したら子供はメチャメチャ強いレッドになりそうだよね

731名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:50:09 ID:ft1sFkPi0
やっと今日のレス全部読み終わったああああああああ!!!

>>664>>681
今回ばかしはマジで俺もそう思った
あのバカ戦隊(褒め言葉のつもり)なら、何とか場を和ませてくれたかも
ついでに三大臣が、丈瑠に友情や仲間の大切さを説いてくれたら最高

あとロッテンマイヤー姫爺の話だが、あれはあの人がロッテンマイヤーさんだから、まだ救いがあるのかも
もしもあれが、腰が低くて馬鹿丁寧な人格者で、殿に深々と頭を下げて、延々と今までのことを労ったり謝ったりしたら、それこそ怒りの持って行き場が無い
その意味では丹波GJだ
732名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:50:26 ID:mkrOcoUb0
46幕で、薫以外のシンケンジャー達と視聴者の悲しみで
三途の川が溢れるんだな。きっと。
733名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:51:20 ID:koJ7qRNh0
>>676
弁当だの手料理だのも作りまくりで

>>709
牛もねぇ 海老もねぇ おまけにインロウマルもねぇ
おらこんな侍嫌だぁ〜
734名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:52:53 ID:2JQwSHiQ0
殿と姫とで遠くへお使いとかに行かせたらいい感じで天然振りを発揮してくれそうだなぁ…
二人をいじって遊んだら楽しそうw
735名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:53:39 ID:GKBopilJ0
トラもカジキもイカも無いんじゃない?
736名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:53:57 ID:RZ9Bl7Yb0
今更なんだが、最近の戦隊は個人の移動手段あんまし重視してない
みたいだな。バイク、車、馬、アバレンジャーの恐竜、マジレンジャーの箒とか、以前は
いろいろ工夫してたような。
737名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:54:27 ID:koJ7qRNh0
>>728
やめろォォォォォォォォ!!



グシャッ
738名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:55:02 ID:L6I0X5yuO
>>734
薫「国天んらんい(ry
739名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:55:04 ID:okQzed1K0
>>726
殿も目を覚まして即効出てっちゃったからなあ・・・。
姫が何か声を掛けるつもりだったとしてもちょっとタイミングなかったんじゃ
740名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:55:12 ID:7LNMFcV40
シタリの策略で誤って爺を殿が殺してしまい暗黒面に落ちて
シンケンジャー達の前に現れる
そのうえ慟哭まで復活してどうなるシンケンジャー!?

続きは映画で!


とかなんないよね?
741名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:55:35 ID:k0Hgg8SiO
これで姫爺が外道衆から殿をかばって刺されて、

殿「な…」

爺「今、薫様のお役に立てるのはわしじゃなくお前じゃ!
…薫様を…任せたぞ…」

殿「…ああ」

ぐらいやったら姫爺株急上昇なんだろうけど、無いよな。
742名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:55:45 ID:ft1sFkPi0
>>732
本物の外道衆は、小林靖子だったのか

>>721
秀頼やるには、でか過ぎるぞ松坂君
まあもっとも、それは過去の時代劇で作られたイメージで、現実の秀頼は190センチぐらいある大男だったらしいが
743名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:57:56 ID:9lnnU3Xd0
>>734
多少殿のほうが世間慣れしてるから自信満々で姫に「これはこうです!」
みたいなこと教えるんだけど「違うw惜しいw」「ちょwバカスww」
って陰から見守る家臣にpgrされるんだろ

あ、周りは黒子100人配置な
744名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:58:49 ID:r9rGmmtf0
>>740
殿激情体にでもなるってかw
そんなのはディケイドだけで十分だ!
745名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:59:04 ID:gj7fMY2b0
わざわざゴーオンだったら…とか引き合いにだす人って何なんだろ
一人ならまだしもいちいち話繋ぐほどのネタでもなし
746名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 21:59:12 ID:egU9TitL0
>>730
なるだろうか?

前回敵さんが不思議がってたように
志波家当主にしては(というか本物と比較すると)
ものすごく火の力弱いんじゃなかったっけ、殿って。
747名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:00:57 ID:GKBopilJ0
>>746

雑種強勢が起きるんだよ
748名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:01:43 ID:BK8xmhfA0
クリスマス決戦にも合体パーツでしか呼ばれない
ダイテンクウは最終回までに出てきてくれるのだろうか…
749名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:01:57 ID:7LNMFcV40
>>746
本筋と比べたら弱いだけで
実際侍の家系であるほかの4人よりも強いんじゃなかったっけ?
最初は通常の何倍もの力の必要なカブトディスク使えるのも殿だけだったし
750名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:02:16 ID:fzUOL7Q30
>>746
いや火のモジカラがそんなに染み込んでないだけで普通に強いじゃん武の才もありそうだし
さらに姫の特殊な炎と封印の文字を完成させた才が合わされば・・・
751名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:03:50 ID:ienRLGWz0
>>746
体の隅々まで火のモヂカラが沁みていないだけで、十分強いのでは?

先代との比較はしようがないんでなんともいえんけど。
752名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:06:39 ID:2JQwSHiQ0
>>746
火のモジカラそのものはあるようだけどね。
鬼火くらった時のダメージは通常よりあったようだし。
モジカラが当主クラスでないことを経験値と体術で補ってる感じ。
だから単純に混ぜても強い子供が生まれるかは微妙。
丈瑠の身体能力受け継いで薫のモジカラを受け継いでって都合のいい遺伝ができればいいんだが。
そういや、黒子が参戦しないのは「モジカラがないから」だそうだが、家臣の力も固有の遺伝形質なのかな?
仮にそうなら、血が混ざったらどうなるんだ?
753名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:07:24 ID:ft1sFkPi0
>>746の人気に嫉妬w

>>745
そんだけ今回の話が重かったってことだよ
754名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:08:25 ID:prLyD8cq0
>>745
途中にVSのCM挟んでるからだろう
755名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:09:35 ID:7LNMFcV40
もし源太がもう力貸さないよ!
みたいな展開になったらイカちゃんはどっちにつくんだろ?

エビちゃんとダイゴヨウは源太オリジナルだから源太につきそうだけど
756名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:09:54 ID:wyqBWfLY0
>>742
今更何を言ってるんだ、おのれの方の外道衆スレでは前々から親玉扱いだぞ>靖子
757名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:10:01 ID:egU9TitL0
>>752
色々ありそうだな。

火と風が混じる → 業火
火と木が混じる → 森林火災
火と水が混じる → 鎮火
758名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:11:08 ID:2JQwSHiQ0
そんな了見の狭いことを源太はいわんだろうw
まぁ、もう兵器開発はしてやらないだろうが…
烏賊はインロウマルで隷属可能だし、呼び出されれば従うんじゃね?
あいつら、良いも悪いもモジカラ次第だし。
759名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:11:09 ID:h7RwoOO90
>>757
火と水は高熱の蒸気になるんじゃないだろうか
760名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:11:44 ID:egU9TitL0
しかし俺はどうもこの展開、
「遺伝的に元から強いサラブレッドだと思ってたら単に努力の人だった」みたいな感じがしてグッと来てるようだ。
761名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:12:50 ID:GKBopilJ0
でも、殿の気持ちを一番わかってあげられるのは、
ピンクじゃないかと思うのですよ、、、
762名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:13:03 ID:7LNMFcV40
この展開で朔太郎さんの再登場をちょっと期待しているw
763名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:13:38 ID:aY/T49qs0
>>761
一番解ってあげられるのは、ことはだろう。
彼女も姉の「代わり」だったわけだし。
764名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:13:43 ID:2JQwSHiQ0
>>760
マップスみたいに「血統だからすごい人」
なんじゃなく、「すごい人だから勇者」みたいな話は俺も好み。
なんかよく分からん力が思いだけで覚醒してしまう展開はご都合過ぎて好きになれない。
そういうのも裏づけがあればいいんだけどさ。
765名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:13:47 ID:wyqBWfLY0
逆に「努力の人かと思ったら遺伝的に実は優れていた」ってのはちょっと萎えるよなー
766名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:14:40 ID:egU9TitL0
>>755
つきそうというかダイゴヨウは今回
正統なる姫の側近を容赦なく攻撃してたよなwww
767名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:15:56 ID:GKBopilJ0
>>762

カジキの時の、あのひとだよね?
768名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:16:02 ID:wyqBWfLY0
>>761>>762
分かってあげられても何もできないんじゃないか結局の所。
茉子もことはも実際に影武者ではないんだから。
769名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:17:04 ID:+jjSDERq0
いつOPの映像変わるんかな?って思ってたらこの有り様だ
スーパーシンケンジャー、モウギュウダイオー、サムライハオー、ダイゴヨウがかわいそう
770名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:17:12 ID:TCKEG0zN0
やっぱり殿と姫の過去話とか混ぜて、
何らかの接点を作ってあげないと殿が戻って来れないように思う

殿における源太ポジが、姫における殿とか
公私を分けているから他のメンバーの前だとうやうやしかったとかそんな感じで
771名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:17:28 ID:prLyD8cq0
ああ、ことはの「おねえちゃんの代わり」設定も意味がない訳じゃなかったんだな
772名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:17:33 ID:ft1sFkPi0
>>756
今さらなんだw
773名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:18:08 ID:rdeEpeQr0
( 十)<おまえのことを一番判っているのは俺だ
( 天)<あたしよね丈瑠?
( 土)<うちですよねとのさま?
( 光)<丈ちゃん!
( 水)<とのぉぉぉ!
( 木)<丈瑠、牛丼食いに行こうぜ

( 火) ・・・意外と千明
774名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:18:40 ID:fG9ZUl9Y0
いやモジカラ強い子を探し出して影武者に仕立てたんだから殿には天性の才能もキチンとあるだろ
775名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:18:50 ID:2JQwSHiQ0
>>768
空白を埋めてくれる存在になれれば誰でもいい気がする。
その辺、すぐに理解して行動できる源太はやっぱり無二の親友なんだろう。
あるいはその閃きあってこそのシンケンゴールドはじめ、数々の諸武装なんだろう。
776愚かな兵士:2010/01/11(月) 22:18:58 ID:dnqVhCjI0
認めやせん!
認めやせんぞ!
戦隊の赤が女だなんて認めんぞ!
777名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:19:02 ID:7LNMFcV40
>>767
んだ

悩んでる流ノ介に「あの時オレに言った言葉を覚えてるか?」
みたいなカンジで出てきてくんないかなあなんてw
778名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:20:59 ID:h7RwoOO90
朔太郎さんは黒子に戻ったから無言で付き従ってるんだろう
779名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:21:41 ID:GKBopilJ0
だからこその再登場熱望!
780名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:22:46 ID:GKBopilJ0
オレ的には、殿にはピンクを選んで欲しいと思う。
781名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:22:52 ID:7LNMFcV40
重臓が一番その点埋めてくれるんじゃねw

殿だろうが殿じゃなかろうがまっつつつつつったく気にしてないし
言葉が変だがただの丈留を求めて?くれてるし(腐的な意味じゃないよ

源太も気にしてないけどやっぱ今の状況に対して気を使ってる
言ってくれてるカンジが出てしまうし
782名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:23:53 ID:Z4cjE6fL0
>>「あの時オレに言った言葉を覚えてるか?」
何て言ったんだっけ・・・
783名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:24:20 ID:QZQaRkhf0
朔太郎は出てきて欲しいけど、出てきたらぶち壊しではあると思う
折角黒子としてやり直す決意をしたのに顔のある個人に戻ってしまうのは…
784名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:25:05 ID:2JQwSHiQ0
>>781
一番だめな方向に連れて行ってくれちゃいそうだけどなw
ぶっちゃけ十蔵を倒したら本格的に何もなくなるぞ、殿
785名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:25:05 ID:X21uIWlh0
志葉丈瑠というのも偽名なのか
786名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:25:20 ID:egU9TitL0
朔太郎は居るさ。
どっかそのへんに。
787名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:25:27 ID:GKBopilJ0
召集の時も他のメンバーは自力で来たのに、
ピンクには家紋入りの籠を差し向けているし、、、
788名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:25:36 ID:QZQaRkhf0
>>781
>>重臓が一番その点埋めてくれるんじゃねw
だからこそいまものすごく危ない境界線上に殿はいるんだな
789名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:26:54 ID:7LNMFcV40
>>782
ごめん
今ちゃんと調べられないけど
「決まられてるから従うんじゃなく〜なんやかんや」

こんなカンジw
790名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:27:15 ID:wyqBWfLY0
>>781
奴はほんと筋金入りの変態だな
「お前は俺と戦う、それだけで良い」ってwww

今の展開は誰よりも十臓得w
791名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:27:30 ID:ft1sFkPi0
>>781
十臓「(果し合いを)やらないか?」
792名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:27:32 ID:GKBopilJ0
>>785

少なくとも「志葉」姓ではなさそうだな。
793名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:28:42 ID:YFNPz9yx0
>>742
チョイスされてる人選からいって、>>721はアンチ系の荒らしではないかと思う。
評価が割れてたり、再評価されつつあるのもいるけど、基本的にそこに上がってる武将はいずれも家を潰した無能・暗愚って評価が主流だからな。
794名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:29:01 ID:GKBopilJ0
十臓か、、いいな、、あいつ
795名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:29:01 ID:egU9TitL0
>>785
丈瑠の方まで偽名だと今まで名前呼びされてたのが一気に空しくなるので
苗字だけだと思いたいね。

それか「芝」とか「司馬」とか。
796名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:29:45 ID:7LNMFcV40
鈴木丈留
山田丈留
佐藤丈留
田中丈留
山本丈留

案外こんなカンジ?
797名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:30:22 ID:GKBopilJ0
「日下部」?
798名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:30:25 ID:2JQwSHiQ0
そういや、殿の母親についてはまったく触れられてないな。
触れない可能性も大いにあるが、どんな人なんだろ?
描写見るに父子家庭だったみたいだが。
799名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:30:48 ID:fG9ZUl9Y0
>>793
秀秋と信雄は家を潰してはいないが?
800名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:30:50 ID:rxD8UgAH0
分家筋で苗字も本物なんでない?
801名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:31:02 ID:UhwCngqJ0
ジューゾーの存在は今のタケルにはありがたいな
802名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:31:08 ID:wyqBWfLY0
>>782
「確かに!親に教えられたことです。でも…!さっきの殿の声を聞いて、はっきりわかりました。 
 戦っているのは…それが理由じゃなかったって。外道衆から、この世を守る。殿は命をかけて、それを実行しています。強い意志と力で…。
 初めて会った時も…。あの殿なら、命を預けて一緒に戦える。そう決めたのは自分です!親じゃない…。
 その戦いがどんな結果でも…むなしいはずなんてないです!絶対にないです…!」

改めて書くと凄い長いな。
そして泣きそうになったw
803名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:31:29 ID:prLyD8cq0
普通に養子に入ったから名前は本物、で良いじゃない
804名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:31:53 ID:GKBopilJ0
「侍」ではない家系だから違うと思うな。
805名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:32:07 ID:egU9TitL0
>>802
それを思い出せといわれて「えーっと」って言っても
さすがに責めることはできないな
806名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:32:45 ID:lEv/XONXP
>>796
腑破丈瑠とか
807名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:32:47 ID:h7RwoOO90
>>795
司馬姓だといつのまにかサイボーグに改造されてそうでやだなぁw
808名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:33:10 ID:k0Hgg8SiO
>>745

カルデロン丈瑠
809名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:34:35 ID:7LNMFcV40
つか素朴な疑問だけど殿の戸籍ってどうなってんだろ?
皇室みたいに戸籍ないとか?
810名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:34:40 ID:2JQwSHiQ0
>>802
こんな長台詞をワンカットで言わされるんだから、若い人の登竜門って
言葉も伊達じゃないな。実力も見極めて台本作るんだろうが。
811名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:35:32 ID:X21uIWlh0
デスドーパントことロベルト丈瑠
812名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:35:49 ID:GfCgTMrXP
十蔵と殿の違いがどこかって事が焦点になるだろうし、それが勝つ理由にもなるだろうね
無難に「俺には俺を信じてくれてる人がいる!」とかそういうのに落ち着くのかしら
813名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:35:57 ID:7LNMFcV40
>>802
正しいセリフ出してもらってすんませんw
814名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:36:04 ID:h7RwoOO90
まぁ、(水)はあの中では一番演技経験あるんだけどね
次点が(天)だっけか
815名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:36:25 ID:k0Hgg8SiO
>>809

影武者バレしないように戸籍上は死んだ事にされてたりしてな…
816名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:36:26 ID:egU9TitL0
>>809
普通に本名のまんま戸籍謄本に載ってんじゃないかなあ。
アヤカシの手じゃ謄本めくれなさそうだし
データを照合しようにもキーボード打つのもムリポだし。
817名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:36:35 ID:xYl1atjeP
>>796
大和丈瑠とか
818名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:36:52 ID:2JQwSHiQ0
>>812
そこ以外ない気がする。戦隊だし、メンバーとの絆を再確認する話が来るのはこの時期のお約束だしなw
819名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:37:05 ID:QZQaRkhf0
矢的丈瑠だな
820名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:38:01 ID:GKBopilJ0
(天)の写真集、買いに行くか。
821名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:38:03 ID:QZQaRkhf0
>>812
そのトリガーがじいの「ウソだけでは」なんだろうね
822名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:38:13 ID:pa01It4S0
しかし今回は本当に重い話だったな
大人だからまだ余裕をもって見れるけど子供だと真剣に泣きたくなるかも
話的にはシンケンレッド大活躍で敵を倒してめでたしめでたしなのにな
823名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:38:46 ID:YFNPz9yx0
>>799
正確にはそうというか、織田信雄に関しては信長直系の家系は信雄の子孫のみ残ってるわけだから家名は残してるんだが、
いかんせん「三介殿のなさること」っていわれるレベルで家臣団から無能扱いされてる。
秀秋は、彼のせいとは言い切れないけど、彼が夭逝したことで小早川家は一度家名を潰えさせてる。
しかも、彼が小早川家に養子に来たのが、毛利本家に彼が養子に来たら、毛利本家が潰れるからって理由。
元から、小早川家は毛利家の捨石になるつもりで秀秋を受け入れてる。
824名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:39:20 ID:k0Hgg8SiO
>>812
キャラデコクリスマスの経験が勝敗を分けるんじゃね?
825名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:39:31 ID:8Qd+seM80
門矢丈瑠

ないか
826名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:39:56 ID:wyqBWfLY0
>>810
正確に言うとワンカットじゃなくて殿の戦闘描写とか入るけど、
それでも長いな


しかもこれを、肝心の殿が聞いてないのがミソだ。
これを聞いていたら少しは殿も救われただろうに。
827名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:40:11 ID:koJ7qRNh0
大久保丈瑠
滝本丈瑠

もしくは津田丈瑠
828名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:41:26 ID:GKBopilJ0
「矢吹丈瑠」なんだよ、、きっと。
829名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:41:49 ID:QZQaRkhf0
出雲丈瑠
熊襲熊襲
830名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:41:57 ID:egU9TitL0
>>822
まさか今さらおでんの余りで倒されるアヤカシが居るとは
想像の斜め上だった前回。
831名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:42:19 ID:ft1sFkPi0
>>793
逆に松阪君を凄く買ってる人かもよ
歴史的な評価が微妙な人を、松阪君なら悲劇の主人公として盛り上げてくれる、みたいな
832名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:43:17 ID:tIpRpWUF0
>>746
おいおいw
そこのところのシタリのセリフは「さすが志葉の当主、火の大きさは申し分なかった。
まあ体が燃え残ったのは意外だったけどね」だよ。
どう解釈すると火の力が弱いと不思議がってたことになるんだ?
833名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:43:45 ID:fG9ZUl9Y0
>>823
信長の直系の家系は旗本にもいますよー(フィギアのあの人の家系もそうですね)
あと小早川家は秀秋が来る前に秀包が既に独立して大名家に立てられている
834名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:44:17 ID:X21uIWlh0
橘丈瑠
835名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:44:19 ID:k0Hgg8SiO
>>830
獅子折神だけであんなに強いのにシンケンハオーまで持ち出すとは姫テラSww
836名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:44:55 ID:GKBopilJ0
「鬼火玉」、再度登場ありや?
837名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:44:58 ID:h7RwoOO90
>>827
OREジャーナル社員とアンダーアンカーメンバー自重w
838名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:45:19 ID:ft1sFkPi0
武者小路丈瑠
839名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:45:21 ID:Z4cjE6fL0
>>832
その後だろ。
でも弱いっていうより、真の党首には少し及ばなかったって感じだけど
(だから瀕死の重傷)
こいつだけは差し違えてでも倒さないとヤバい・・・って考えたんだろうな
840名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:47:20 ID:ft1sFkPi0
明神丈瑠

どっかにそんなのが居たような気が…
841名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:49:18 ID:pa01It4S0
>>835
うむ、まったく容赦なかったなw
でも姫も自分の存在を家臣達にアピールしたくて必死なのだろう
自分があまりよく思われてないというのも分かってるように見えるし
842名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:50:03 ID:ft1sFkPi0
佐藤丈瑠

これもどっかで聞いたような…
843名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:50:47 ID:egU9TitL0
>>841
だが一方その実力を見た家臣たちは!

「もうあいつひとりでいいんじゃないかな? 」
844名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:50:56 ID:QZQaRkhf0
丈瑠の火のモヂカラについては、強い弱いじゃなくて
「当主なら身体の隅々までモヂカラが回ってる筈だから
鬼火と反応して燃えるなら身体全体燃え尽きる筈なのにおかしいなあ」
とかそんな感じでは
845名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:51:47 ID:lEv/XONXP
もう柴木丈瑠でいいんじゃないかな
846名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:52:01 ID:BK8xmhfA0
>>835
姫はハオーとやらを使ってみたかっただけ
847名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:52:17 ID:prLyD8cq0
>>845
ブルーだしなw
848名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:52:34 ID:fG9ZUl9Y0
姫がドSの方がみんな嬉しいだろ?
849名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:53:32 ID:GKBopilJ0
あとで、「女王様」プレイか?
850名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:54:21 ID:h7RwoOO90
>>840
その名前だと死亡時に地球滅ぶぞw
851名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:54:31 ID:egU9TitL0
本性はドMであってほしい俺は異端だろうか
852名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:54:52 ID:YFNPz9yx0
>>833
そっちの織田家にも後年、信雄系から養子が入ってんのよ。
それから、秀包は毛利姓に復してる。
853名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:55:25 ID:eGfYZc5vO
(影)同じく、ブラック
志波武瑠
とかは、やだなぁ

ところで、姫の棒っぷりについて語るのは、禁止なのか?
854名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:56:08 ID:fG9ZUl9Y0
>>852
それは信雄や秀秋の時代には関係のない話ジャン?
それをいうとそもそも小早川氏が毛利氏に乗っ取られてることになるし
855名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:56:43 ID:GKBopilJ0
「役柄」だろ?
856名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:56:45 ID:D+RZYwlr0
いやーホント熱いわ。ラストまで目が離せん。見逃したら泣くわマジ。

殿が実は別に居るという展開と聞いて、最初中の人が不祥事でもやらかして
番組を降板させられるのか?と早とちりした先週の俺を殴ってやりたい。
857名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:57:30 ID:egU9TitL0
>>853
別にいいとは思うがまあ
殿のなかの人だって、最初の頃はあんなもんだっただろ多分。

長い目で見てやれ、もう5、6話もすればだんだんこなれてくるさ。
858名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:57:37 ID:QZQaRkhf0
>>853
おれはむしろ思ってたほど棒じゃなかったんで驚いたんだが
 
つーかどれだけ心の中で保険掛けてんだよ俺
859名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:57:47 ID:NRfmFmbY0
>>853
序盤ならともかく、俺たちが思っていた以上に皆上手くなったからなw
前に誰かが書いていた通り、箱入りゆえの不慣れさということで脳内補完しようよ。
860名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:58:28 ID:QZQaRkhf0
>>857
うん
ゴセイジャーだね
861名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:58:40 ID:fG9ZUl9Y0
姫は割とイッパイイッパイで姫やってるっぽいので、棒だけど役の分には問題ないように思う
アフレコはまあ、キャリアあっても女性だと戦闘のかけ声が上手くできる人って少ないから……
862名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:00:16 ID:ZS3OIZER0
「お前と同じ境遇(父親が戦死)のお姫様を悪い奴から守る盾になりなさい」
と子供時代の殿が言われたとか よくあるパターンだと思うんだが
そんなハートフルな雰囲気なかったな

靖子にゃんも恋愛ネタ好きだけど、今回は自粛したのか
863名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:01:15 ID:2JQwSHiQ0
棒、棒というが普通に言ってることが聞き取れるレベルで
言い方に程度の緩急があり、感情をある程度示せれば俺は問題なく受け取れるけどなぁ…
つまり、どんな場面でも言っての喋りしかできないならアウト。場面を考えて喋れてればオッケー。
どのくらいの水準なら棒って言われないんだろう?
特撮は叫びや必殺技の呼称なんかで迫力の不足がベテランがやっても感じることはままあるし。
普段の喋りはアレでも掛け声は勢いあって格好いいとかもあるからな。
864名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:01:19 ID:NRfmFmbY0
>>861
まあね。そういう意味で、殿の声が立派過ぎたってのはあると思う。
演技が下手糞な序盤でも妙な説得力があったもん。
今じゃ完璧なリーダーだよね・・殿・・><

青じゃなくても俺の方が泣きたくなるわ;;
865名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:01:58 ID:YFNPz9yx0
>>854
まぁ、信雄のほうはそうだ。
ただ、秀包は秀秋の裏切りを嫌って毛利姓に復してるから、時期的には一緒。
で、その後、秀秋急死で小早川家滅亡。

って、スゲー板違いなんで、これで終わりにしないか。
要は、無能・暗愚扱いの武将に松坂キャスティングしたらいいとかいう奴に構うなって言いたかっただけなんだ。
866名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:02:10 ID:okQzed1K0
俺は声よりもショドウフォンで文字を書く手つきが、あー、初期の頃のみんなと同じ感じだなーと思った。
特に流之介は一幕と三十五幕で見比べるとこなれ方がよくわかる

茉子は一幕からかなりいい動きだったっけな
867名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:02:17 ID:h7RwoOO90
できれば最終話Aパートで最終決戦終えて
最終話Bパートはエピローグをじっくり使ってそれぞれのその後をしっかり書いてほしいな・・・
868名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:02:45 ID:egU9TitL0
>>863
いやまあ俺もぶっちゃけあの子は、
「棒だと思う人間も中には居るかもね」レベルつまり十分及第点とは思ってるけどさw
869名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:03:38 ID:GKBopilJ0
タケちゃんへのあまりの仕打ちに、深層心理的に
アンチ姫になってるのかもな、、、おれ
870名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:04:21 ID:NRfmFmbY0
とにかく皆が良い子なのは分かった。この子たちが悲しい思いをしないEDを望むよ・・

俺キモイですねwww死ねばいいのにwww
871名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:04:37 ID:YFNPz9yx0
>>866
茉子の中の人は書初めの文字でも分かるように書道有段者。
872名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:04:38 ID:Sjkt0zKX0
>>866
茉子は役者自体が書道の段取得者だからねぇ
やっぱ動きいいだろ
873名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:04:49 ID:egU9TitL0
>>866
実は俺、先代当主さまの文字を書く手つきが気になってしょうがないんだがw
「マジメに書きなさい!」とかジイに怒られないかなってw
874名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:05:09 ID:pa01It4S0
殿びいきの人間ならアンチ姫になりかけてしまうのは仕方ない
姫がいい子みたいだからならないけどな
でも新爺はきらいだ
まさに東映の掌の上…
875名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:05:21 ID:0bMbPz6F0
分家筋説を書いてる人もいるけど
落ちぶれて遡れば侍だったことすら分からなくなったような子孫なら
志葉家の血を引いていてもおかしくないんだよな

遡れば侍だったことすら分からなくなってるなら、「侍の家系ですらない」発言とも矛盾しないし

もちろん、分からなくなってるから、劇中明かされることもないし
裏設定としてはそうであってもおかしくないってレベルだが
876名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:05:27 ID:QGtxfhv60
戸籍について言うなら、影武者の件は家臣にもできるだけ隠す必要があるから
養子にして実際に名目上も志葉家の一員にしておいてあるんじゃないかな。

(養子である旨は記載されるが、その秘密を知っている者だけが取り扱うようにすれば良い)
877名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:06:03 ID:BrNaR6Cw0
レッド交代でぎくしゃくはタイムレンジャー(メインライター同じ)でも見られたけど
サンバルカンやパワーレンジャーではレッド交代してもぎくしゃくはなかったね
878名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:06:39 ID:NRfmFmbY0
>>869
分かるよ。殿の今までの行動は強いだけじゃなくて優しかった。
影武者とはいえ、まったく排除する要素は無い。

でも、姫も心情として伝わるものがある。だから俺も悩むわけだ。

大友の癖に振り回されすぎだなwww
でも、今の地上波でこんなに心を弄ぶ番組は滅多に無いんだぜ。
そんな番組をコンプリートできるのは幸せだと思う。
879名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:06:57 ID:ipNXuMJo0
>>862
その辺は一応外道側でやってる>恋愛
880名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:07:24 ID:GKBopilJ0
タイムレンジャーはレッド交代してないぞ!
881名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:07:46 ID:2JQwSHiQ0
>>872
茉子本人の素養も頭ひとつ抜けて高いって設定は本人の書道歴込みでの
追加設定だったのかな?
殿も兜折神は茉子の使用を考えていたようだし。黒子の役割を再確認する話でも
彼女だけ「分かってる」側なんだよね。
882名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:08:09 ID:BrNaR6Cw0
>>880
いやリュウヤからすれば交代だったので
883名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:09:42 ID:fG9ZUl9Y0
>>865
秀包が独立したのは1585で秀秋が小早川家に養子に入ったのは1594だけど?
1600に小早川から毛利に復したのは秀包の意志だし、秀秋のせいにされたらかなわないと思うが

つーか一番最初に構ったお前が何言ってんの?
884名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:10:28 ID:XIAqVQRq0
>>862
丈瑠と家臣の絆を一年がっつり描こうと思ったら
恋愛なんて個人を特筆せざるをえなくなる要素は
邪魔になるんだろうと思う。

だからって十含めてみな殿を好きすぎるだろw
885名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:10:42 ID:ienRLGWz0
>>876
年齢的に見て、特別養子縁組にすれば、実子じゃないとはかなりわかりにくいぞ。
886名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:11:47 ID:fG9ZUl9Y0
>>875
落ちぶれて帰化した家はもはや分家ではないけどなw
887名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:11:57 ID:SrG3/9sK0
タイムファイヤーが出て来て、自分は降板になるんじゃないかって永井大がビクついてる
って記事読んだ時は笑ったな。
888名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:13:10 ID:0bMbPz6F0
>>886
そうだけどそれがどうした?
俺はそういうのが分家だとは一言も書いてないけど?
889名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:14:04 ID:ft1sFkPi0
>>878
今の地上波では、1年単位でやってるドラマ無いからなあ
やはりキャラやストーリーにどっぷりはまるには、少なくとも半年は欲しいね
890名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:14:35 ID:QOF6Zo1j0
ま〜た野暮ったい戸籍制度か
891名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:14:43 ID:XIAqVQRq0
>>887
今やサラリーマンゴールドだもんな
892名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:15:37 ID:IBREBIwT0
とりあえず最初の予定では殿は死ぬまで殿を
やりとげる計画だったけど予定が狂ったってことでいいんだよね?
893名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:16:22 ID:ipNXuMJo0
サラリーマンゴールド
いい響きだ
感動的だな
894名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:16:31 ID:YFNPz9yx0
>>883
秀秋が養子に入る際に、いったん廃嫡されて別家ということになってる。
だから、小早川の本家は秀秋のほう。
で、裏切り者の秀秋と同じ小早川は嫌だってんで、毛利姓に復してんだから、秀秋無関係じゃないってば。

最初に構ったのは俺じゃなくて>>842
895名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:16:54 ID:egU9TitL0
>>892
狂ったというか姫が自主的に予定を繰り上げたというかだなw
896名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:17:07 ID:pa01It4S0
他のシンケンジャーや爺達はもちろんだけど黒子さん達も丈瑠のことを大切に思ってるという演出をちょこっとでいいからいれて欲しいな
897名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:18:17 ID:egU9TitL0
>>896
丈瑠の枕元からディスクとか持っていくスーパー黒子たちに「ええっ!?」みたいなリアクションしてたのが
それにあたるんじゃないかな?
898名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:18:20 ID:2JQwSHiQ0
>>896
今回、諸武装召し上げの際に動揺しててなんか気の毒。
899名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:18:28 ID:YFNPz9yx0
>>892
ちがった、>>742
900名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:18:52 ID:NRfmFmbY0
>>889
そうだね。細かいところに気づく日本人。
複線を作るのであれば論理付けて回収しないと視聴者は納得しないし、
キャラクターに引き込ませるには役者の演技力と脚本が重要なのは明白。

子供の要求を満足しつつ、大友の希望に出来る限り応えてるシンケンジャーの
制作者は本当に頑張っていると思う。大友の俺たちは良くも悪くもそういった
大人の顔も見えるわけで・・それも含めてありがとうと言いたい;;
901名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:19:12 ID:ft1sFkPi0
>>842に振られちゃったよ…

そんな訳で>>883>>894も、その辺にしときなさいな
902名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:19:16 ID:IBREBIwT0
もし新規採用されたばかりの黒子さんがいたら

(黒)「うわー、来たそうそうなんかスゲー展開w」
   「空気重っww」

とか思うだろうな
903名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:19:23 ID:GKBopilJ0
ディスクやインロウマルを姫の黒子が持ち去ろうとするのを、
「あ、ちょっと、待ってよ」みたいな仕草してたよ。黒子ちゃんたち。
904名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:19:32 ID:fzUOL7Q30
>>892
本来の計画だと姫にいっぱい子供生んでもらって強い19代目以降を造るのの時間稼ぎで
決戦は次代に任せる予定だったけど姫ががんばったのでここで決着をつけるように予定変更
905名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:20:21 ID:gk4pRYtM0
でも、みんなが殿に向かって「何でもっと早く言わなかったんだ」
「ずっと騙しやがって」とか責め出さなくて良かった。
906名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:21:27 ID:egU9TitL0
>>902
なるほど。それが指で双眼鏡つくってた奴か。


>>904
しかしあらためて文章にされてみると
非常にイヤなお役目だな、姫のもとの予定って。
907名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:21:51 ID:48/EvOvtO
火事の中背中に矢が刺さってタケルに獅子折神を託して死んだのは初代影武者の父ちゃんだよね。
先代レッドはドウコク封印したとき門の外で死んだし。
908名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:22:09 ID:NRfmFmbY0
殿を思って姫爺に反する家臣たちが
お姫様って・・出来る限りの彼女に誠意を尽くしたのも嬉しいねえ
もうみんな優しくて><
909名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:22:52 ID:LK7AbId20
>>906
だが侍の家系らしいっちゃらしい
910名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:23:02 ID:0bMbPz6F0
>>889
他には大河があるけど、いろんな意味で史実に縛られるから
キャラやストーリーにどっぷりはまれないんだよね
911名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:23:08 ID:Z4cjE6fL0
>>何でもっと早く言わなかったんだ」
>>「ずっと騙しやがって」とか

それ悲惨すぎるだろ・・・
912名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:23:08 ID:2JQwSHiQ0
>>904
封印の文字なしで戦いに決着がつくとは思えないけどな。
彦馬さん的には影殿で決着つける気だったように聞こえるよね。
封印の文字完成までが影の期間なら、完成した時点でお役御免は分かるけど。
16代以前はどうやって戦いに区切りをつけてたんだ? 戦いっぱなし?
913名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:24:29 ID:egU9TitL0
>>905
まあ俺のマイフェイバリット戦隊たる某五星戦隊だったら
あそこで殿vs他全員のバトルが始まっていてもおかしくないレベルだなw
914名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:24:53 ID:ft1sFkPi0
>>900
今のドラマの作り方って、プロモーションビデオの延長みたいな、イメージやムード重視の作り方だからね
予算とかスケジュールとか役者の演技力とか、いろんな要因のせいで仕方ないのかも知れないけど
頭使ってドラマ見てるのは、特撮やアニメのファンぐらい
915名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:25:52 ID:ipNXuMJo0
>>905
5人の関係性についてのエピソードが多いのも
やっぱこの日の為にあったんだなぁという事よね
916名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:25:58 ID:lEv/XONXP
>>907
丈瑠父は影武者ではないだろ
本物の当主がバリバリ表に出ちゃってるし
917名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:26:10 ID:egU9TitL0
>>912
ドウコクを出来る限り長期間おねんねさせて、
「よしとりあえず向こう30年くらい大丈夫だな! 子作り開始!! 」って感じだったんだろうな。
918名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:26:33 ID:fG9ZUl9Y0
いや姫は姫で子を産むだけじゃなくてモジカラの研鑽もお役目だろう
封印のモジカラの研究が最大目標でそれに到達するために、戦闘しないで何代かかけて完成させようぜ!って事だから

>>894
毛利家代々当主は徳川を倒す準備は出来たか?と正月に家臣に聞くとか信じてそうだなぁ
秀包は普通に西軍で改易されたから毛利姓に戻しただけだろ
919名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:27:13 ID:QOF6Zo1j0
>>914
他のドラマファンが頭使ってないとか
さすがにおこがましいと思うが
920名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:27:23 ID:ipNXuMJo0
>>913
それにはそれで道師が・・・っていう話があったしな
921名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:27:26 ID:pa01It4S0
>>897
あ、そういう演出あったのか
見逃してたか〜
ありがと見直してみるよ
922名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:27:44 ID:Z4cjE6fL0
実は嫌な男とくっつけられそうになって、逃げるために出てきたというのが真相。
923名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:28:14 ID:IBREBIwT0
津田父ちゃんと先代レッドが殿と源太的みたいな関係だったとか?

殿は侍の家系じゃないみたいだし

津田父ちゃん「○ちゃん(名前しらん)オレが大きくなったら助けてやるぜ!」
先代レッド「○○、ありがとう」

みたいな昔の約束とかw
924名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:28:32 ID:okQzed1K0
次スレ立てなくていいのか
925名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:28:58 ID:ft1sFkPi0
>>910
それを忘れてたね
でも最近の大河は、けっこう史実無視が横行してる気がする
そして1番問題なのは、それがまた高確率で外してること
思うに中途半端にアレンジしようとするからかも
「戦国自衛隊」とか「戦後BASARA」みたいに徹底的にやれば、逆に誰もツッコめないのに
926名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:29:34 ID:egU9TitL0
>>924
いちおう950踏んで立てるつもりだが
もうかかった方がいいのか?
927名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:29:46 ID:fG9ZUl9Y0
>>922
それもう今後の展開で殿に胸キュンしちゃうフラグじゃないかw
928名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:29:56 ID:NRfmFmbY0
とにかく皆(キャラクターも、見ている大友も小さなお友達も)が幸せに追われるEDで頼む。
大友はもちろん、子供も子供なりに今回の展開に思うところはあると思う。

殿も姫も不憫っちゃあ不憫だ。みんなが幸せになれるエンディングがあればそれで良いよ・・
929名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:30:19 ID:XIAqVQRq0
>>922
それなんてワるきゅーレ
930名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:30:31 ID:egU9TitL0
>>925
>「戦後BASARA」
終戦直後ぐらい地味に生きようぜ…。
931名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:30:55 ID:2JQwSHiQ0
>>923
それもいいと思うが、当の丈瑠的にはそれいいのかって話になるなw
子供ながらにこの世を守りたいとか思ったのかもわからんが。
まぁ、どっちにしろ息子に自己犠牲を強いる親父の気持ちってどんなだったろうか?
戦死の可能性が極めて高く、生き残っても待っているのは恐らくは永久の孤独。
こんな人生、息子に歩ませるなんてかなり壮絶な決断だ。
932名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:31:39 ID:prLyD8cq0
>>930
ナイスツッコミ吹いたw
933名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:31:44 ID:4TSZ3nx70
小林靖子ってどのキャラにも「どうしてそういうキャラなのか」を考えるタイプなんだろうな。
その結果イヤなキャラに書くのが苦手になってる感じ。悪い奴でもなんか憎めない。
アクマロでさえ自分の欲求に対して一途なだけと言う印象で、最期は何だか哀れだった。

特に印象的だったのが殿執事の回の御曹司。
あれ別にことはを嫌いになったまま「所詮女性を上っ面でしか見ない奴」で終ってもよかったわけじゃん。
それを「自分の未熟さを認め身を引く」なんてオチにしたのはやっぱり、できなかったんだろうなぁ。

だから姫爺って新鮮。
934名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:31:51 ID:0bMbPz6F0
>>925
うん、それは分かってるよ
ドラマ性を盛り上げるために史実を無視しても、そこに目がいってどっぷりはまれなくなるから
”いろんな意味で史実に縛られる”って書いたのさ
935名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:32:04 ID:O1/pcytq0
本能寺が大爆発とか
936名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:32:17 ID:ft1sFkPi0
>>919
スマヌ言い方が悪かった
このスレの住人ほどは、深くあれこれ考えながら見てはいないだろうって意味
決して「他のドラマ見てる人はバカ」という意味ではないから
937名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:32:43 ID:3/GJ5jKs0
ドウコクが十蔵になんか術かけようとしたとき半分外道だから効かない
って設定みたいにドウコクも太夫や十蔵とりこんだから封印の文字効かない
って話になるのかねえ
938名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:32:46 ID:okQzed1K0
>>926
しまった、今日は日曜じゃなかった
休日&流れ早いからてっきり・・・すまん
939名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:33:01 ID:eGfYZc5vO
姫の役者さんのレベルが低いとは言わんが、
一年近くやって上達したメンバーと比べると、やはり浮く
更に、超重要な役だから、素人声出されると、イラッとするんだよなぁ
○イダーで使って、慣らしておくとかはムリだろうけど
940名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:33:54 ID:QQ11LIPm0
松坂桃李には、世良田次郎三郎役を演ってもらいたい
941名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:34:02 ID:uPF7uhvw0
そういえば予告で津田父が子どもを抱いてるようなシーンあったな
やっぱり親としては嫌だったんだろう
942名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:34:08 ID:ipNXuMJo0
>>933
龍騎最終回の編集長の台詞が総てを物語ってる
あの台詞があったから俺は小林靖子という脚本家を好きになった
943名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:34:13 ID:pa01It4S0
>>931
丈瑠父「父さんは若いころシンケンジャーになりたかった修業もした
だが肝心のドウコクが現れなかったのだ!
お前の代にはドウコクがいる幸せだ!」
というアグレッシブな気持ちだったのかもしれない
944名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:34:26 ID:QGtxfhv60
>>935
あれは信長さんがガイアメモリを使ったからだろうw
945名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:35:04 ID:IBREBIwT0
>>941
嫁を人質にとられてなくなく子供を手放しました

とかだとイヤン
946名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:35:12 ID:0bMbPz6F0
>>944
光秀さんが「ムホン」のガイアメモリを使ったからでは?w
947名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:35:29 ID:stT2L9+t0
>>912
904の理解でいいんじゃない。
影殿はあくまでも姫なりその子供が封印の文字を習得するまでの時間稼ぎ
封印の文字を使えない丈瑠は仲間をだましつつ戦い続けるしかないという
過酷な使命を背負って戦ってきたということ。
948名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:35:42 ID:NRfmFmbY0
>>939
子供は子供なりの脳内補完で納得するもんだ。俺もそうだったしキミもそうだろう?

そういう意味じゃ、大人の脳が固いってのも今更ながら分かるなw
箱入り娘が気丈に振舞うとこうなるって事で納得するべw
949名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:35:57 ID:kjsSrwMM0
関係でいうと
十蔵&殿の
「ただ戦えばいい(だっけ?)」って
典型的な支配関係でワロタw
十蔵タイプはきっと将来DVするタイプだなって思ったら
それどころじゃなかった
950名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:36:54 ID:ft1sFkPi0
>>930
単なる打ち間違いなんだが、案外それいいかもw
話のベースが「仁義なき戦い」で、BASARA的なヤクザの抗争で、戦後だと言うのに広島にキノコ雲立ちまくりとか
951名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:37:02 ID:4Ez308ir0
せっかく火が二人いるんだから、火火で炎コンボやってほしい。
山風の嵐コンボみたいな使い方、あれ以降やってないから、ラストまでに何かしら見たい。
952名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:40:02 ID:fG9ZUl9Y0
>>951
絆がテーマなので臣下代表で水も加わって淡コンボ
953名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:40:39 ID:ft1sFkPi0
あっ>>950踏んじゃった
誰かスレ立ててるか?
もし立ててる人いたらご一報を
5分ほど待って返事なければ立ててみる
(前々スレでも950だったのだが、入れ違いで別の人が立ててたので、ちょっと慎重になってる)
954名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:41:02 ID:BrNaR6Cw0
>>943
グルグルかい!
955名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:41:49 ID:egU9TitL0
>>950
>>953
おっと、次スレは任せた。
ダメなら俺が行く。

>>952
淡くなってどうするwwwwww
956名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:41:52 ID:QZQaRkhf0
>>952
7つの部首の組み合わせで封印ぽい意味の熟語にならんかな
957名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:42:21 ID:wyqBWfLY0
>>949
将来どころか200年前からずっと嫁にDV振るい続けてましたがwww
958名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:43:42 ID:kih5aQ360
>>65
パーコーラーメンうまいよね
959名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:43:50 ID:h7RwoOO90
>>957
200年前→嫁にDV
現在→嫁でDV
960名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:43:54 ID:uPF7uhvw0
回想シーンでちらっと見えたけど、
封印の文字は「鎧」じゃね?
あの紅鎧もなんか意味ありげに飾ってあるし
961名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:44:29 ID:zuk1NxIb0
変身から名乗りのところでいつもの曲、一筆奏上が流れなくてよかった
あの曲が流れてたら丈瑠がいない悲しさ倍増だったかもしれん
丈瑠、源太がいないのにいつも通りってかんじで

前々回でこんなに賑やかな正月は初めてと丈瑠と彦馬が本当に嬉しそうだったけど
来年の正月も姫や丹波が加わって更に賑やかになった輪の中に丈瑠と彦馬がいますように
962名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:45:13 ID:NRfmFmbY0
殿執事の回のような、ある意味能天気な回はしあわせだったなぁ・・
963名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:45:20 ID:OP/4tvJb0
一人一人は単なる火だが、二人合わせれば炎となる!(vc 若本則夫)

ですね、わかります。
964名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:45:35 ID:QQ11LIPm0
血祭りドウコク
骨のシタリ
薄皮太夫
腑破十臓
筋殻アクマロ
ウッカリ八兵衛
965950:2010/01/11(月) 23:46:29 ID:ft1sFkPi0
とりあえずスレ立ててる人はいないみたいなので、立ててみる
皆の衆、しばし待たれい
966名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:47:06 ID:XIAqVQRq0
封印か殲滅かわからんけど
ドウコク倒したら解散しないのかな。
何かあったときに招集かけたら来られる状態にはするだろうけど。
967名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:48:18 ID:egU9TitL0
>>966
クリスマスやお正月は何かに含まれそうだな。
968名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:48:43 ID:L6I0X5yuO
さすがにそろそろ乙のネタがなくなってきた
次はどんな乙をすればいいかな?
969名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:50:09 ID:IBREBIwT0
>>960
敵に攻撃されない間にその文字を書くのは確かに死ぬほど練習しないとダメだな
キレイに正しくかつ早く書くのは難しいな

姫「はっ!」しゃしゃしゃ(鎧とかく)
爺「遅いですぞ!10秒もかかりましたぞ!

姫「はっ!」しゃしゃしゃ
爺「まだまだ!目標は1秒以内!」

姫「くっ・・・・。」

多分こんな修行
970950:2010/01/11(月) 23:50:40 ID:ft1sFkPi0
ごめんなさい
こんなのが出ちゃいました
どなたか代わりにスレ立てお願いします

ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
971名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:51:12 ID:egU9TitL0
>>970
まかせろ。
972名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:51:24 ID:GKBopilJ0
これまでのシリーズみたいに、最終回のラストに、
メンバーたちのその後を少しだけ描いてほしい。
973名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:52:43 ID:XIAqVQRq0
>>968
(*火)ノ -=≡>1乙
974名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:54:00 ID:kjsSrwMM0
>>972
「へい!おまち!」
「普通だな」
「うーん、普通」
以下同文
975名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:56:38 ID:prLyD8cq0
>>972
ここ数年はずっとエピローグやってるから
大丈夫だと思うけどねえ…
976名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:57:27 ID:cTCCUkeU0
>>969
この前、ことはが「壁」って字を一瞬で書いたなw
977名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:58:12 ID:2JQwSHiQ0
>>975
VSもあるからね。
最近はレッドが旅たつパターンが恒例化してる(前作は全員)けど、もしそうなら誰がついていくのかな?
978名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:59:09 ID:IBREBIwT0
源太 カレー寿司が大流行して成金社長
殿   大学入って合コンしまくり
茉子 新感覚の料理と評判になり有名な料理研究家
ことは 笛のお姉さん
流ノ介 松岡修三と意気投合しテレビタレントに
979名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:59:39 ID:XIAqVQRq0
最終話最後の文字何かな

完とか終幕とかショドウフォンで書いてくれてたりするとシンケンらしいな。
980名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 00:00:59 ID:Fc+Tj4VSO
全員殺陣役者って道があるから大丈び
981名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 00:01:42 ID:EE10nbkD0
>>918
それならそれで、どっちにしたって秀秋の代で小早川家滅亡に変わりはないだろうが。
何が気に入らんのだ?
982名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 00:01:56 ID:LPphPhzXO
やっぱ封印の文字はアレだろ

( 水)ノ メ
( 木)ノ 木
( 天)ノ 几
( 土)ノ 又

メ几
木又
983名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 00:03:03 ID:4dWXnZ8+0
次スレ立つまで書き込むの控えろよお前ら
984名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 00:03:28 ID:/e819NLY0
>>969
クラウザーさん思い出したw
985名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 00:05:10 ID:NRfmFmbY0
>>975
ちょw俺が泣くのは確実なんだなww
986名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 00:05:25 ID:zs/IhOHI0
わるいわるい、なんかエラーとかアク禁とかボタン連打しすぎだとか言われながら
苦闘していたw

侍戦隊シンケンジャー 第七十三幕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1263222279/
987名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 00:05:37 ID:iz/fPzQB0
一人ずつ頭文字とってカシオペアだろ
988名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 00:06:07 ID:koJ7qRNh0
>>969
うさぎ跳びしながら文字書いたり、逆立ちしながら文字書いてたり、
後で、それらが何の役にも立ってないと判明したり・・・

(#姫) 「丹波ァァァ!!」
(;丹) 「ヒャイッ!?」


>>986
スレ立て乙!
989名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 00:06:23 ID:aIV1B9b+0
>>986
乙が大きい
990950:2010/01/12(火) 00:07:00 ID:eyqvF8dJ0
>>986
大真面目に乙です!
ほんとかたじけない
991名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 00:07:05 ID:Fc+Tj4VSO
>>982
(#♂火)< またみんなして俺を余らせる気か!!
(;♀火)< 私って何の為に出てきたの?
992名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 00:09:01 ID:l50VNjny0
>>986

950…いや、950ではないらしいな。
まぁ、そんな事は関係ない。
お前はスレ立てをする。それだけで良い……乙
993名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 00:09:03 ID:g9zvq9eb0
>>986
乙!
994名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 00:10:00 ID:zs/IhOHI0
テンプレって>>1だけじゃなかったのかwww
すまん今貼ってくれてる人wwwww
995名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 00:11:05 ID:3kJcH5LJ0
1000なら姫が殿に馬乗りして炎のモヂカラ発動
996名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 00:11:19 ID:Gx4/llow0
>>994
スレ立ては初めてか? まあ体の力を抜いて乙
997名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 00:12:27 ID:Fc+Tj4VSO
>>986
( 火)ノ =乙
( 水)ノ =乙
( 天)ノ =乙
( 木)ノ =乙
( 土)ノ =Z
( 光)つ =乙




(丈*)ノ =乙
998名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 00:12:37 ID:/e819NLY0
この流れだと終わった頃90行くかな。
999名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 00:13:28 ID:Dq7tTofI0
ニンニン
1000名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 00:13:35 ID:zs/IhOHI0
1000はやるよ。俺を踏み台にしていけ。
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://anchorage.2ch.net/sfx/