仮面ライダーW&ディケイドMOVIE大戦2010 Part7
2なら鎌田が主演
3なら翔一本人
ドラスの原作での不気味さが再現できるだろうか
全ての破壊者?あの程度で?
井の中の蛙の間違いだろ?
ちまちまとライダーを殺すより
世界同士を融合させる力でも制御して
自力で世界の一つでも破壊してみろよ
最強ライダーとしても期待外れで中途半端
挙げ句に夏みかんに殺されるなんて情けない
6 :
名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 02:13:02 ID:2j2sENKB0
ヤリチンな上に昔の女に刺殺されるからな、、、、
前代見聞の主人公、、、、、、、あと1乙
ここまでネタバレ会話だらけになるともうこのスレ出る頃になるな・・・
10 :
名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 12:26:38 ID:Kdkwt/6n0
登場ライダー
ディケイド、ダークディケイド、ディエンド、キバーラ、クウガ、アギト、龍騎、ファイズ
ブレイド、響鬼、カブト、電王、キバ、スーパー1、ZO、ライオトルーパー、翔一アギト
渡キバ
ダークディケイドなんて出ないぞ
ディケイド激情態って案外最初の頃から決まってたりして。
白Pじゃない方のP(武部さんだっけ?)が一話の対戦に秘密が云々て言ってた気がするんだけど、
多分それがディケイド激情態の事な気がする。顔がどうのこうの…見ても分かんないんですけどねwとか言ってなかったかな。
なんだかんだ言ってもここに発言してる住人は映画見に行くと思われ。
東映とテレ朝に金は払わない。
キャストとスタッフに金を払うつもりで観に行く。
ZO>ドラス>キバーラ>悪魔ディケイド>アルティメットクウガ>その他ライダー
つまり…こういうことか…
ZO>>>>J
恐ろしいインフレですね!
まだ言ってんのか。良く飽きないな。
ドラスお前、夏映画でただの雑魚だったのにいつの間に究極生命体になったんだ
しかも自称創世王のシャドームーンや究極生命体ドラスがいくら強くても
初期の高予算で暴れまわったガミオのほうが強く見えちゃうのが悲しい
一話冒頭の最強ディケイドも結局は夏海の夢で終わりそうだ
>>20 ドラスが夏の映画で雑魚だったよなって言ったら昭和厨が執拗に色々言ってきて困った
平成の仮面ライダーはカブトで終わっとけばよかったのに
ストロンガーを模したカブトで歴代ライダー全員集合やりゃ良かったんだ
クウガ、アギト、龍騎、555、ブレイド、響鬼、カブトで7人ライダーじゃないか
泥沼が伝染してんなぁ
カブトはクロックアップやハイパーみたときうわー最強だなーって思ったけど
ディケイドはな、そのカブトの力も使えるから実質最強かもしれないけど借り物の力って感じがするんだよな・・・
実際9人ライダーの力が無かったころはグロンギ達にフルボッコされてたし
>>22 どっちかと言うと、剣の劇場版のほうがストロンガーの最終回に似てるぞ。
てか響鬼で1年置いてまたカブトムシライダーやったのが気になる。
>>22 俺も当時それ考えてた。
劇場版で、クウガ〜カブトの“平成7人ライダー”集結をやらないかと密かに期待していた。
カブトムシ新ライダー3人や武蔵の変身より、賀集利樹や半田健人等が再び変身って方が燃えるし集客率も上がるでしょ。
あとテレビシリーズの方でも、カブト、ガタック、ザビー、ドレイク、サソード、キックホッパー、パンチホッパーの7人ライダー集結をやってくれなかったのが残念。
せめて『ディケイド』のカブトの世界でその7人ライダー集結見てみたかった。
三島さんしかいないだろう
>>25 カブトムシはいつの時代も子供に人気だかんな。いずれヘラクレスとか海外カブトムシをモチーフにした仮面ライダーも出現しそうだ。
カブトは平成でデザインが一番好きだったんだよなぁ
ドレイクはディエンド見た時と同じで「うわぁ…」だったけど
パンチとキックは色合いが好きだった
何故かしばしばなかったことにされるマスクドが大好きです
今回もメインでやられるのはブレイドキバ響鬼かい
あとクウガ
昭和もなんか微妙なところが多いし
もしやられても「○○はやられない!」っていうヤツが少ないのを意図的にチョイスしてるよね
あ、クウガだけ例外
劇場版カブトといえば主題歌がホント良かった
内容に合いまくり…というか、あらすじ聞かれたら主題歌聞かせたいレベル
最後の海辺のシーンと主題歌のシンクロは何度見ても泣ける
カブト映画は最初の一斉変身と最後のEDだけならベスト5に入る。
>>31 それでもまた何年か先の新シリーズでありそな余寒
金払うのが嫌なので、キリヤ版キャシャ−ンを見て、心の飢えを癒してやり
ますよ
カブトはストーリー自体はまあまあ良かったけど、問題は戦闘シーンが地味過ぎる
ネタバレ登場ライダー
ディケイド、ディエンド、キバーラ、クウガ、
アギト、龍騎、ファイズ、ブレイド、響鬼、カブト、電王、キバ、
1号、2号、V3、ライダーマン、
ストロンガー、スーパー1、RX、ZO、
ライオトルーパー、翔一アギト、渡キバ
ドラスがラスボスか思ってたら、デスドーパントだか取り込んで、アルティメットDとかいう新規クリーチャーになるっぽいな
10周年のラスボスが使いまわしはなんだかなぁって思ってたから良かった
>>41 それでいてドラマパートが濃いめで戦闘の印象薄いんだよね、矢車さんとヘラクスの戦いはけっこう好きなシーンだが。
ものすごい気の早い話だが、今回の映画のDVDは3本まとめて収録か、3つに分けて収録か気になる
3つに分けてだったら俺の財布が・・・
しかも3つがディレクターズカット発売になったら破産だ
>>46 ありえる話だから困る。ラストにリンクがあるとはいえ、形としては同時上映だからな。
別にディケイド終わってエンドロール入ってからW、
Wのエンドロール入った後リンクとかじゃなくて全部繋がってるんでしょ?
映画のタイトルもまとめて「MOVIE大戦2010」だし、1本だと思う
文句を言うなら見るな!
レンタルでもっと面白い作品を見ろ
>>43 取り込むのはデスじゃなくダミードーパントって奴らしい
そういやドラスもデスもダミーもドーパントも全部頭文字Dだな
デスメモリは栄次郎を死神博士に変えるメモリで、今まで写真とか出てるデスドーパントは他人に化ける能力を持つ
ダミードーパントって前に言われてたな。
今回、細川茂樹氏が再び響鬼さんを演じると言う事は、残念ながらないようです。
>>35 吉川はわざわざ映画本編に目を通してから曲書いたらしいしな。
さすがおやっさん
>>54 残念ながら?ヨゴレ回避出来るんだから寧ろ喜ぶべきだろ。
(OwO)さんは…
半熟には帽子は似合わねぇって言っただろ翔太郎……
おやっさんかっこよすぎです//
帽子を被るには相当の覚悟が必要と言うことだな…
時間配分はどうなるんだろ
個人的には色々纏めなきゃならないディケイドに多く時間が欲しい
Wの方をたくさん観たい。
尻彦さんの活躍が少なかったら嫌だ。
上映時間に関する質問何度目だ?
>>55 それは良いこと
>>32 スカイ・スーパー1世代の俺は血の涙を流しそうなんですが…
>>62 「へたれ婿に服は似合わねぇっていっただろ霧彦……」
「斬鬼さん!?」
これでいいのか、シリンズナイト
(0w0)もいいともに出れば仕事くるんでない?
ただし周りは黒部、長野、本郷、つるのな
67
特撮俳優特集あったね。
そのメンバーに(OwO)じゃ…いつぞやのナージャ状態w
>>61 そんなの投げと引っ張りだけで最初から纏めなるつもりすらないだろう。正に時間の無駄。
数十年後には、ディケイドもザコライダーの一員扱いされるんだろうな〜
あれはスタッフが悪いよw
あのメンバーにナージャ入れるとかイジメとしか思えないわ。
でも出演作ならともかく、代表作ってナージャが一番メジャーな気が
小清水は最近の行いがあるから絶対に許してはならぬ
中居「さあ、そして上(椿は中段上の目立つ席)へ参りましょう」
中居「椿隆之さん」
椿「ウェイ!」(頷きつつ)
中居「仮面ライダー……ブレイド?」
椿「ウェイ……アノォ、スビヴァゼン」
中居「仮面ライダーブレイドの剣崎一真」
椿「ウェイ!」
中居「はい、お願いできますでしょーか」
椿「ウェイ!、ア、ミナザン、コンニザァ、ケンジャキデス!ヘシン!!」(変身ポーズ)
客席微妙な反応
久本?「カッコイイ、剣崎カッコイイ……」
中居「椿さんは平成ライダー俳優の出世頭」
客席「スゴイ」
中居「22歳で俳優デビューして主役に抜擢、第一回オンドゥルアワードで主演キャラクター賞男性部門を受賞?するなど滑舌は……かっている」
"平成ライダー俳優の出世頭"と言われた時は椿ブレイラウザーを振ってイヤイヤしてあとはうつ向きがちに、時折頷く
客席「カッコイイ」「カッコイイのにねー」「ケンジャキ!!」
そうなんだ、椿スゲー
>>46 だって東映だぜ?
ディレクターズ版は確定でしょ、、、
そして、またBDだけ中途半端に1個だけというオチだろうw
スカルが立ってるあの地球儀は何処なんだろう?
好きな子から告白された
すごく泣いてて勇気出して告白してくれたのかと喜んで
OKの返事した瞬間、後ろからその子の友達が集まってきた
どうやら罰ゲームで一番嫌いな奴に告白する事になってたらしい
「ごめん、やりすぎだったね」
「もう泣かないでいいから」
など慰められていて俺に対して空気嫁と言わんばかりに睨んできた
一瞬でも喜んでた俺が馬鹿だったのかと思いつつ駅に向かった
するとさっき告白してきた女の子が改札前にいた
気づかないように改札を出ようとすると声をかけられた
「さっきはごめんなさい・・・。本当は罰ゲームとか関係なしにあなたのことが好きなの」
OKの返事した瞬間、後ろからその子の友達が集まってきた
すまん、自己解決
湘南台文化センターだった
探し方が悪かった
84 :
名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 00:16:50 ID:zqtZxb4oO
>>51>>52 ここに来てじいさん=博士ネタにちゃんと理由付けが!
絶対触れない思ってたから、本当なら意外な伏線回収で嬉しいわ
てかもし触れなくてもディケイドは矛盾多すぎだから、誰か賢いファンが多少無理矢理でも設定考察してくれなきゃキリがない気もするし
みんな頭文字Dだから“アルティメットドラス”じゃなく“アルティメットD”みたいだね
色々なブログ読むと、あの最終回にブチキレてるのに映画は楽しみ♪な人が多いんだよな。
白倉Pは悪くない!武部Pふざけんな!!な人とか…
お前のプライドはどうした?
吉川のライブに東映や映画スタッフから花来てたな、そういえば
>>85 なんかディケイドはもういいや・・・・って感じ
既に物語としての体をなしてないのに
スーツ揃えただけで儲かるんだからボロい商売だよな
スーツがあってもスーアクさんがいなきゃ駄目だ
ディケイドが叩かれる理由って何だろう?何がいけなかったんだろう?
今一度整理してみよう
>>85 武Pって主にキャスティング担当だったような…
なんで武Pが槍玉に挙がってんの?白倉真理教?
まあエンリケだけは(ry
白倉も武部も金田も米村も會川も悪かろうに。
一番アレなのは東映の社長だが。
無駄にムキムキするよりは素直に楽しみにする方が得じゃないの?
というか殆どの人にとって仮面ライダーなんて数ある娯楽の一つに過ぎないし
絶賛したり叩いたりと執着するようなもんでもない
アルティメットDのDはデスだったりドーパントだったりするみたいだが
ディケイドもDなんだよな
何かしら絡んでそうな気がする
スーパー1もスカイもJもディエンドが召喚したライダーじゃないの?
そんなわきゃない
どう考えても一番悪いのは白倉だろ
もはや金儲けすらまともに考えてるかどうか
好きなライダーを優遇して叩かれていたほうがまだ可愛いげがある
白倉が東映の社長になっても今の社長よりましになるとも思えない
ライダー以外もディケイドと同じ惨状になる可能性を考えたらな
歳を取ると意固地になって権力を振りかざす危険性も大
ディケイドで白倉の信用は地に墜ちた
しかしダサいなアルティメットD。誰がデザインしたんだ
今思うと555の映画で自分のお気に入りの草加を
すっぱりと殺した井上はまともな思考が出来ていたな
やっぱり悪行を働いた者はそれなりの報いがないとスッキリしない
士は一度死にかけるか本当に死ぬらしいけど海東はお咎めなし?
今回のタックルは、最終的にストロンガーの待つ世界に帰る可能性もあるよ
でないと昭和の世界観1度で死んだ彼女をわざわざこういう形で
リニューアル復活させた意味がないし
視聴者側はやがてデルザー軍団と戦って死ぬことを知ってる上で
「ストロンガー」の世界に帰っていくとこを見るってかんじか
もしくは、本来の歴史では死んでいた後(「ストロンガー」・「ZX」・「RX」のどれかの終戦直後)のとこに戻って、
ようやくめでたしめでたし
どっちも、中々ドラマチック。
>>100 お咎めなしだねえ
何をやっても憎めない存在(という設定)
誰からも好かれ主役からも一目置かれる特別な存在っていう
作り手が一番作っちゃまずいキャラに作られちゃったからね
つか書き手の中じゃあれが主役になってんだろ
>>99 あれなら赤ドラのほうがまだよかったような
アルティメットDとか普通に戦隊物で1話でやられそうな奴に見える
105 :
名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 08:22:38 ID:TnL2qT9A0
どうせだからディエンドも死んでパワーアップとか
すればいいと思う。BLACKみたく。
単純に今の白倉は(安易な)ハッタリで勝負する傾向が強くなったんだろう。
白倉ライダー以外の扱いが酷い件も響鬼やキバなんてむしろ扱いが良かった
くらいだし、クウガやブレイドもライダー自体は活躍してた場面が多い。
ユウスケクウガの扱いの悪さに関しては弁護しかねるが……
まだ白倉を弁護するバカが居たとは驚いた
キバと響鬼が扱い良かっただと?
カメンライドしてやられるか武器として使われるだけだったろ
クウガはキバ編とカブト編の「ディケイドの活躍」で全てチャラにしろと?
剣は設定と能力をパクられただけでFFRで武器扱いと剣崎本人が悪役にされただけ
ライダー大戦編と夏映画は酷いってレベルじゃない
白倉「もうやめて!私のために争わないで!」
白倉消えろよ…
クウガってレギュラーな時点で扱い良くない?
あと、たまたまか意図したのかはわからないけど、非白倉ライダーのブレイド、響鬼、キバは最終回にも登場したから待遇は良いのでは?
白倉は結果主義・金儲け絶対の完成系だな
こういう能力はあるし結果もだすけど
他人のことを考えられない奴を教祖みたいに崇め奉っていると
どうなるかを教えてくれたディケイドは反面教師番組
できすぎ君なスネ夫に洗脳されるとか何の悪夢だよ
まあスレ違いなんですけどね
白倉VSオールライダー&オールショッカーをやれば皆納得するさ
>>113 しないだろ白倉が素手で全部殴り倒しておしまいだから
渡「世界融合の原因を作り出したのは白倉です。
このままでは金儲けのためにライダーは食いつぶされてしまいます。」
白倉だけ叩きたい奴はアンチスレいけよ
あるんだらか
何か映画ちゅーよりディケイド批判になってるなぁ
118 :
名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 12:16:06 ID:KVj0KBmA0
白倉は社員としては優秀なんやろ
ちゃんと東映に儲けさせてるしね
大ショッカーも公開前にあれだけ批判あったのに数字よかったし
見に行くのはちっちゃいお友達がメインですから
東映が儲けても大作映画の無駄金となって消えるので意味なし
最終回と実質第1話を見たかったらお金を出してね(はぁと、大幅カットされたダイジェスト版だけど♪
完全版を見たかったらDC版を買ってね(はぁと、DVD版しか出さないけど♪
大画面で綺麗な画質で見たかったらBD版を買ってね(はぁと、大幅カットされたダイジェスト版だけど♪
全部見たかったら両方買ってね(はぁと♪
美味しいですo(^ω^)o
10年後にはディケイドも醜態晒してブチ殺されるんだろうなぁ・・・
その日が来るのが楽しみです(^ー^)
バレ
士
観測者
不安定な揺らぎがあるさまざまなリマジライダーの世界を観測しその揺らぎを確定する者
なつみかん
追跡者
観測者を追い様々な揺らぎが確定したライダーの世界の情報を集める者
有事の際にディケイドを止める役割も
創造主 ラスボス
光写真館から世界を巡る際に観測者、追跡者に干渉し確定した世界の情報を得る
その情報を元にリマジライダーの世界を破壊、さらに上位のライダー(いわばオリジナル)の世界を再構築していく存在
渡、剣崎
リマジ世界が破壊される前に再構築されたイレギュラーな世界
観測者に自分の世界を確定される前に倒す事を決意
ユウスケ/クウガ
一緒に干渉される事によりまた別のイレギュラーへ
リマジライダー
破壊される前にディケイドを倒す
でも手遅れ
ショッカー
ライダーが上位に再構築されたら厄介だからディケイドを倒す
ちょっとおもしろそうとは思うよw
自分はそうやってあまり話を膨らませられないからなぁ。
十年祭観て思ったんだが、今回の映画でユウスケがライオトルーパー引き連れてる理由ってまさか・・・・w
次のライダー大戦の主役ライダーに
なすすべなくぶっ飛ばされるディケイドコンプリート巨大激情態
可哀想なほどパシリにされていい所なしで醜態を晒すディエンド
楽しみだな
オールライダーvs歴史大作映画
これが見たい!
すべての破壊者はこっちだろ。
>>126 まあもちつけもう一年すればディケイドも雑魚ライダーだ
ゴーストリバースゲットしてきた
マジでおもれーわ
やはり制作者に愛されてる作品は違う
ぶっちゃけこの映画はゴーストリバース以下だな
クウガがザビーみたいな感じになるのかな?
ディケイドという作品にだけ問題があるような意見も聞くけど
個人的には近年の平成ライダーというシリーズ事態に崩壊の足音は近付いていたように思う。
(映画ならともかく)テレビ版では特撮技術やCGの技術向上があまり感じられなくなっていたり
初期なら比較的派手に特撮を見せているけど予算配分の関係からか終盤に近付くにつれ尻すぼみになっていた。
脚本家の間で連携がうまく取れていないのか
話によって登場人物の性格や行動がバラバラになっていたりストーリーの整合性とかもあんまり…
単発では面白い回があっても一年通した作品としてみると首を傾げることも多かった。
映画もこんなに頻繁に公開してたら作品の質は望むべくもないし
下手するといずれテレビと共倒れになっちゃうんじゃないだろうか。
シリーズをこんなに長く継続しているのはすごいことだってのは分かるけど
結局制作スタッフが受け継いで発展させたのは
いかにして予算を抑えて制作し、納期に間に合わせるかのノウハウだけだったのかな…
ディケイドはこれまでかろうじて表に出なかった負の側面が噴き出した作品なんじゃないかな。
正直ここの意見なんか東映は屁とも思ってない
メイン購買層の子供はまだまだ仮面ライダー熱健在だし、終焉なんてガンバライドとか見ればまだまだ訪れそうに無い
ていうかいろいろ文句もあるけど、なんだかんだで映画は楽しみだし、平成ライダーは続いて欲しい
133 :
名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 17:01:55 ID:zqtZxb4oO
今の少子化時代で昔から応援してくれていた層を裏切る真似しちゃったからなぁ
悪い積み重ねだけが露骨に前に出る結果になった
しかも劇場版と最終回という重要なポイントで盛大に爆発した
公式の試写会招待10組20名ってケチくさすぎるな
136 :
名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 17:31:03 ID:kyJKtkwbO
ネタバレされると困るので試写会では結末は見せませんなんてことは…流石に無いか
子供は2〜3年で特撮番組を卒業する、そして新たな子供が特撮番組にハマる。
それの繰り返しだからアニメや特撮が廃れる事はない。
クウガ〜アギト時代のような特撮美に優れた作品は今後出てくることは無いと思う
>>132の言うとおりベルト売れまくり子供や主婦まで視聴率うはうは
ついでに隙ありゃ腐狙い、デザインは奇抜で良い意味で受けているから衰えはこないだろうけど
特撮作品としての価値はもう求めるべきじゃないと思う
>>137 理屈はわかるんだが、子供がライダーにハマる期間ってそんなに短いもんかね
平成ライダー初期の頃小学生だったけど
低学年から高学年までみんな見てた記憶が
10年の間に溜まりに溜まった膿が一気に噴き出した形だな。
そして、その膿瘍は“DCD”という名の悪性腫瘍に変質し
血流に乗った癌細胞は体中を蝕み、健康態だった他の臓器も犯され
遂には取り返しのつかない末期癌へと至った・・・
もう、今更、現代医学ではどうにか出来る様なレベルでは、とっくに無くなっている。
仮面ライダーのシリーズは末期癌になってしまった、、、もう、本当に救う手立ては無いのか!?
否、たった1つだけ、、方法が、ある・・・
それは、、、“夢落ち”
もうシャンゼリオンでやってしまったぞ!それでもいいのか!
幼稚園の頃に戦隊にハマってて小学生低学年でTVゲームに興味が移った。
そして去年、及川奈央目当てで特撮を観始め今に至る。
今は中学生でもライダー好き多いみたいだけど。
おまえきもいね
2chやってる奴にだけは言われたくないw
今のW何かは小学校高学年から中学生にかけて好きそうな設定な気がする
ついでに言うと俺の弟は高学年になってもデカレンジャーだけは見てたよ
親父と母ちゃんと俺もデカレンだけは見てたが
よりにもよってデカレンかよw
中身があればまだいいが自己満足のつまらない長文も多いな
書き込む前に面白いかどうか考えてから書け
Wはだんだん楽しみになってきた
雑誌に載ってた敵に囲まれるおやっさん見たらwktkしてきた
最初はWどうでも良かったのになぁ…
夏みかんと尻彦さんが尻を見せてくれればそれでいい。
デカレンは主題歌が非オタにも評判良かった、ってのを覚えてる。
なんか上映時間や予算的に一番まともなディケイド映画って超電王だったのか?
自分の妹もデカレンだけは良く見てたな。
超全集をさりげなく置いておくと読んでたりとかしたし。
今度こういうのが始まるんだってマジレンの記事を見せたら
え〜ダサい。デカレン2年目ないの?って言ったりとかもw
>>90 ・主役と二号ライダーが人間の屑な上に、作り手のえこ贔屓で美味しい所を持ってく→作品としてアウト
・歴代ライダーを踏み台・レイプした。クウガはその最大の被害者→クロスオーバー企画としてアウト
・普通にまとめる事ができたものを、映画CMにすべくわざとまとめなかった→放送法違反レベルの背信行為
この3つが主な要因かと。でも探せば他もボロが出るかも知れない。
しかし上二つにあるように、公共の電波でメアリー・スーをしでかした時点で前代未聞の悪行だわ。
>>141 夢オチがまともな解決方になっちまう時点でディケイド終わってるよな…
それでもディケイドは平成ライダーベスト5に入る。
これだけの素材を使ってトップになれないのはおかしいけどな
無教養なもんでメアリー・スーが分からなかったからwikipediaで調べてみた。
>メアリー・スーは、簡素にいえば、二次創作の作者が描く、作者の分身であるオリジナルキャラクターを指す。
>作者の「目立ちたい、ちやほやされたい」という願望が露骨に表れた、
>原作のストーリー・世界観やキャラクターの性格設定を根本的に破綻させるキャラクターのことである。
>しかし、単なるトラブルメイカー的な場を乱す情けないキャラクター(トリックスター)とは違う。
>他のキャラクターよりも英雄的な活躍をし、自分ひとりであらゆることをやってのけ、なんでも解決する。
>その万能性は、物語の終盤でデウス・エクス・マキナとしても機能し得るが、
>その段階にすら至らず、物語が未完のまま放置されることも少なくない。
こりゃひでえ。
もろにディケイドwwww
>>156 ギリギリ5番目かなぁ。
リアルタイムで見てる方が順位上がるし。
>>157 こういうシリーズものはだいたい最初に見た作品が一番好きって気がする。
自分にとってブレイドは永遠の一番。
>>100 海東が主にやってきた悪事って何だったっけ?
こいつ泥棒以外あんまり印象に残る事してない気がする
555編の海東は爽やかな草加だったw
>>160 泥棒が悪事だろ
義賊的な泥棒ならまだしも、自分の欲を満たすためだけの窃盗だぞ
てつを編の海東は夏みかん見殺しの大罪とblack召喚の大仕事で判断しにくい
シンケン編以降がぶれすぎてるだけだけど
海東は響鬼の牛鬼化を促進させる様なことをしたり
BLACK編では危うく少女を撃ち殺しそうだったり
まず泥棒か邪魔しかしないのに最終的に許されるのがまさにメアリー・スーだな
夏の映画で大活躍は時期も悪くBLACK編と被っていたから余計に酷い印象
ちなみにメアリー・スーの反対が徹底的にいじめられ踏み台にされ虐待されるアンチ・メアリー
アンチメアリーという言葉は始めて聞いたな
ユウスケのことか
メアリー・スーって言われるとアメリカの都市伝説を思い出す。
メアリーの描くものは、腐が描くヤオイ同人そのものだからな。
なあもしオールライダーがディケイドをフルボッコする二次創作があったら読むか?
>>156 ディケイドより下ってどれよ
響鬼〜キバまでの4つは入ってるだろうなと思うけど、もう1つは?
>>156 クウガ編〜響鬼編、シンケンジャー編、ブラック&RX編だけだったら、
確かに平成ライダーベスト5に入るな。
しかし、最終回は間違いなく平成ライダーワースト1位。
龍騎555剣電王ディケイドでベスト5。Wはこのまま行けば確実に入る。
大事に思ってる人が死にそうになってて
しかもそれがなくっちゃ確実に死ぬって物ちらつかせて僕とゲームしよ☆とか言い出すカスとは
それやっちゃった時点でもう人間関係終了だと思うんだけどね
しかも本当にそのせいで死んだし
最終的には確かに不思議なことが!で生き返る訳だけど、元にもどりゃいいってわけじゃねえよ
俺は誰かに目の前で笑いながら大事にしてる555大人用ベルトボロッカスにぶっこわされて
でも、はい同じやつ買っておいたからこれでいいよねって言われてもうんいいよ!なんて絶対言えねえわ
人の命、しかも見ず知らずの自分に飯と宿提供してくれた恩人の命ならなおさらだわ
>>151 馬鹿ヤロウ!夏みかんには尻だけじゃなく自慢の夏メロンも見せてもらわないと!
>>169 そうやって一方的に虐げたって面白くない
純粋にカッコ良い共闘が観たいのよ
ストーリーなんて正義の系譜並に強引でも許すから、全員が素直に力を合わせて欲しい
>>169 是非とも読んでみたい。それくらいディケイドは作品としてあまりにも駄目すぎる。
結局「私がディケイドを倒す!」のネガ夏みかんは出ないの?
ウソだろ。
これだけは言える
ディケイドは1話が平成仮面ライダー史上最高だと
ライダー大戦→キィーンキィーン→歴代怪人大集合→カメンライドゥ カブト!555!響鬼!→クウガはマジ興奮した
掴みとしてあれを越えるもんはもう出ないだろうな、反則技だし
そして最終回は平成仮面ライダー史上最悪
最終回も映像作品として永久に残るわけだからキチッとしてほしかったわ
>>169 それはそれで気分が悪い
この有り様を後の教訓にして、うまく客演してくれることを願うよ
そしてそこで綺麗なディケイドを見れば気持ちも変わるかもしれん
つかどうでもいいが、そろそろアンチはアンチスレにいったらどうだ?
各世界で仲間を集めながらそれぞれの敵を倒して
最後には全員集合で黒幕の悪ライダー一味を倒すくらいの話で良かったのかもな
まあ過去の主役が敵になるのに比べたらライブ感が無いか
仲間を増やし次の旅へ〜
Wもディケイドみたいになるんだろうか。
>>178 あれは本当にwktkしたな。
例年なら「世界の破壊者」ってキーワードの時点で
これは回収されないだろうな、って気づけたのに、
それも麻痺してた。
まさかここまで憎たらしい作品になろうとは・・・
視聴者の脳も破壊するとはおのれディケイド
>>181 いや普通にそうなると思ってたんだけど…
第一話の大戦なんてただのつかみであって、
最後には昨日の敵は今日の友的な
ベタなクライマックスを見せてくれるんだろうと…
特撮ヒーロー物だよね?これ
だが仲間を増やしながら旅続けるとユウスケ以上の空気が現れる
やっぱり一期一会でいい
>>183 仮に暴走gdgd化してもせいぜいカブト止まりになる事を祈る
一話目の興奮は半端じゃなかったな、3時くらいに起きてそのまま眠れなかった
単純に新鮮っていうのもあったが冒頭のライダー大戦とか平成ライダー10人が出てるOPとか
平成ライダーで共演っていうと、龍騎&アギトと電キバくらいのもんだったからな
ディケイド&クウガ対ガミオは間違いなく名勝負
ユウスケが病室から飛び出し、姉さんの独白、クウガがビル壁走ってガミオに蹴り入れたシーンは正直泣いた
響鬼の世界のセッションは、いつ見ても鳥肌だなぁ
てつをと次郎さんの握手に泣いた。
>>190 結局ガミオが怪人で一番威厳あったよなぁ…
アポロさん・・・
>>190 同意。あの回はマジ最高。
大量のグロンギ軍団にやられそうな士、そこに駆けつけるクウガ。
何度見ても鳥肌モノ。
ガミオ、ビートル、アビス、バッファロー、フィロキセラ、化蟹戦あたりは全部最高だった
FFR→FARですぐに倒した剣編とかは論外
剣編はわざわざ鎌田を引っ張った上に、
本編とは違う形ながらジョーカーまで出してきたのに地味な展開だったからなぁ…
石森プロのスタッフが、劇場版ディケイドとタイアップした平成ライダーのマンガを描いた、
と聞いたんだけど、どこで読めるのか知ってる人いる?
石森プロのサイトにはそういった情報はなにも載ってないし……
ソースはディケイドまとめwikiなんだけど
>>193 連打浴びせるも全く効かない→お返しのパンチでディケイド吹っ飛ぶ とか
スペック差を見せつけるガミオさんに惚れる
>>194 なのださんに威厳があったかもう一度よく思い出してみよう!
>>195 あんなので鳥肌なんて立つかぁ?
程度の低さが伺えますねえ
>>200 怪人を率いてもやしの変身を阻止しディエンドを完封したときのなのださんはカッコよかった
てつをに負けてからおかしくなった
>>201 程度が低くて悪かったな。
じゃあ、お前の好きな平成ライダーの回を語ってくれよ。
つーか、なのださんは変に引っ張らず、BLACK&RX編限定のゲストにしといた方がよかったと思う。
>>197 正直、龍騎編から続けて登場した意味が無い扱いだったからな、鎌田。士も鎌田も龍騎世界に
鎌田がいた件なぞ無かったかのような振る舞いだし。
そして、あの状況で変身させないなら、半端に並んで突入なんてシチュにする必要なぞ
無かったとよく言われるユウスケ……。
また、ディケイドがアンデッドを普通に倒してる事に剣ライダーの誰かが驚く描写があれば、
ディケイドの異常性を強調する演出になったかと思うのに、反応は
「派遣のライダーか?」
だもんなあ。
>>202 たしかにな、わざとらしく「なのだ」とか「迷惑」言い始めてから小物臭がした
>>203 >>201のID見てみろ
いくら不満しか出ないこのスレだからってただのアンチにマジレス求めなくてもいいだろ
叩きたいだけの奴は本当にアンチスレにいってくれないかな
ダブルてつを変身は神がかってた
壮大なBGMがやばかった
だがボックス含めCD未収録
せめて何の曲か知りたかった…
>>207 あのBGMはやばいよな…
状況と相まってかなりきてた
よくよく考えると、あれを少し変えて劇場版にすればよかったのかもしれんな
しかもあのBGM、てつをのシーンだけに流れたよな。
他で流れてるね聞いたことないし
>>190、195
あの3話で、ディケイド視聴続行を決めたのだ。
ついでにもやしをちょっぴり見直したのだ。前回姐さんにグーパン入れてたけど。
会川節全開だったのだ。ディケイドとクウガの背中合わせの共闘に
燃えざるをえなかったのだ。
その直後のユウスケの喘ぎ声に吹いたけど。
だからこそディケイドがこんなんなっちゃったことがせつなすぎる。
後半、どっかでディケイド・ディエンドの背中合わせ共闘があったけど、
それまでの海東キャラ崩壊の後で唐突すぎて、燃えるのは到底無理でした。
最終回と夏の劇場版を消せばアマゾン編から冬の劇場版に直接繋がったりして
アポロさんは完全放置になるけど
DVDで「うぬーディケイド!貴様を倒して大ショッカーを復活させるのだ!」の一言でも言わせればおk
その代り29話と最終話の大ショッカー基地シーンはカットで
またセブンイレブンでライダー一番くじ始まるんだな。
アポロさんタオルとかアポロさんタオルとか…どんだけ金が欲しいんだ東映!!
ギアス風endにすれば納得する
217 :
名無しより愛をこめて:2009/11/25(水) 00:49:19 ID:zxXRsui1O
29話と30話の間に大ショッカーがあるとか書かれた本あるらしいが、矛盾多すぎで無理あるから劇場版と最終話のDVDでディレクターズカットとか作ってつじつま合わせの修正をして欲しい
最終話のショッカー基地が半壊状態にするとかね
そしたらDVD売り上げ確実に伸びるのに
一番くじに電王を入れてる辺り売り上げ狙いなのかな
いや、ほぼ100%超・電王フラグです、本当にありがとうございました
いっそ、クライマックス刑事vsハーフボイルドでどうだ?
【平成ライダー】
@先が読めない展開、ヒーローらしい爽快なストーリー
A一流クリエーターによる斬新で秀逸なキャラクターデザイン
B香港映画のような磨きぬかれた素晴らしいアクションの数々
Cハリウッド映画と比べても遜色無いド迫力のCG技術
D美男美女揃いの精鋭キャスト
E心底ライダーを敬愛し、職人気質で崇高な理想の元に多くの傑作を編み出す敏腕スタッフ
以上の事柄から傑作揃いなのはガチ
【ウルトラシリーズ&ウルトラギャラクシー(笑)】
@話の整合性が全く無く、キャラクター任せの強引で陳腐なストーリー
A中二病にかかった岡本太郎が酔っ払って描いたような糞デザイン
B幼稚園のお遊戯会のようなお粗末過ぎるアクション
Cファミコンレベルの目も当てられないCG技術
Dブス不細工揃いの大根キャスト
Eウルトラに対する愛情が微塵も感じられず、金儲けの事しか頭に無いスポンサー奴隷の銭ゲバスタッフ
以上の事柄から糞認定www
以上の点からして
W&ディケイドMOVIE大戦>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ウルトラ銀河伝説(笑)
は確定済みwww
円厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
ディケイドの造形は神レベル
それが分からない奴は心療内科池
別にアンチではなかったし、終わるまでの本編中は楽しんで見てたけど
俺TUEEE状態だったディケイドをキングフォームがフルボッコにした時はちょっと気持ち良かったな
ストーリーごみ 客演ウンコ
どうしようもないな
今一番楽しみなことがディケイド超全集・下巻の発売だな
てれびくんのスタッフが頭を悩ませて考えた公式の後付け言い分け設定
特にオールライダー対大ショッカーの
・パラレル問題
・門矢兄妹の能力の謎
・結局地の石はなんだったのか
・RU噛ませの言い分け
・世界崩壊はなんだったのか
・大ショッカー誕生の経緯
・トーナメントのライダーはオリジナルかどうか
ここら辺の納得のいく説明があれば買う
夏海の夢で始ったんだから
夏海の夢で終わらせると良いよ
それが一番
228 :
名無しより愛をこめて:2009/11/25(水) 09:16:52 ID:vCOK6mI2O
映画公開の舞台挨拶はまだ決まってないのかな?
トーナメントのライダーは一応オリジナル設定でしょう。
個人的にはRXの世界がリ・イマジネーションなのか、オリジナルのその後なのかが気になる。
まあ、大方はリ・イマジネーションで考察してるのだろうが、オリジナルの世界である可能性もなくはない。
『RX』の最終回でクライシス皇帝で予言したように、地球が汚れてきたことでまたクライシスが復活したとか。
劇中、Xライダーの世界(リ・イマジネーション)について言及されていたが、だからといってRXの世界もリ・イマジネーションとは限らない。
RXの世界=昭和ライダーの世界で、それとは別でXライダーの世界やアマゾンの世界などが個別で存在しているとか、他にも南コウタロウが存在するリ・イマジネーションの世界があるのかもしれない。
ちなみにBLACKの世界に関しては、『RX』の出来事が起こらなかったパラレルワールドで、あの後創世王の予言どおり人間の心に悪があり続けたためゴルゴムが復活したとか。
考えようによってはこのBLACKの世界がRXの世界のリ・イマジネーションで、シャドームーンの名前が秋月信彦ではなく月影ノブヒコになってたりして。
長文スミマセン。
512 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2009/11/21(土) 14:42:39 ID:WILqZvmh
「12月に公開の映画」に関するアンケート■集計結果
1位 宇宙戦艦ヤマト・復活篇 1,481票
2位 のだめカンタービレ 最終楽章 前編 1,335票
3位 カールじいさんの空飛ぶ家 1,141票
4位 釣りバカ日誌20 ファイナル 587票
5位 ONE PIECE FILM ワンピースフィルム STRONG WORLD 549票
6位 アバター 530票
7位 映画 レイトン教授と永遠の歌姫 361票
8位 パブリック・エネミーズ 233票
9位 ティンカー・ベルと月の石 163票
10位 スノープリンス 禁じられた恋のメロディ 143票
11位 大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE 138票 12位 ウルルの森の物語 110票
13位 THE 4TH KIND フォース・カインド 103票
14位 よなよなペンギン 74票
ディケイド・・・・
ディケイドはずしてWだけにしたら結果は違ったかもしれないなあ
ディケイドは高級食材を使ってアルバイトが見よう見真似で作った料理
【既出だったらすまん】
Wだけだと知名度が……
十数年前までは
J「巨大化してもシャドームーン弱え〜ZO(笑)」
だったのに…今では
全ライダーを倒したディケイドと
そのディケイドを倒したキバーラと
平成ライダー最強フォームが全員集結しても
倒しきれないドラスを一人で倒したZO最強になってしまうなんて…
ディケイドにおいて「俺達の知るオリジナル人物」なんて概念は考えない方がいいと思う
龍騎や電王(や毎回の映画)のように、1つの作品内でもパラレル世界が存在するのが平成ライダーの世界だし
>>236 ディケイド内「オリジナル」にも、現時点では
オリジナル(1)…渡の仲間達
オリジナル(2)…夏映画に出てきたオールライダー
の2パターンが確認されており、これらが同一人物かは現在不明
パラレルの可能性もある。冬映画でどうなるか注目しているが
今月自由に使える金がとうとう尽きた
来月の15日までカツカツだ
観に行こうかなーと思ってた唯一の理由がついにプチンと切れた
W・歴代ライダー・ウルトラに当り散らしているバカが何人かいる
特板はまだ被害が少なめなほうだが
>>233 知名度なんて世間一般からすりゃWもディケイドもほとんどないだろ
知ってるのは子供とその親と特ヲタが中心
そしてそいつらはどちらも知ってるか
子供からすりゃ現役であるWの方が上だろ
ディケイドは誰でも知ってる人気作と思ってるのか?
電厨みたいな考えはやめとけよ
釣り目にしただけの激情体の方がコンプリートフォームよりカッコイイのは何故だ!?
冬の映画はそんなにプロモーションに力入れてないから
期待のランキングに入らないだけだろう。
オールライダーほど東映は期待してない。
現場スタッフだけは頑張ってるけどな。
糞みたいなシナリオ渡されてもどうにかアクションで魅せようとしてる。
>>236 オリジナル(2)…夏映画に出てきたオールライダーはオリジナルとは言えなくないか?
>>234 色々と破壊しまくって振り出しに戻った感じだな
ビギンズナイト30%
吉川おやっさん20%
夏みかんキバーラ50%
尻彦さんの活躍∞%
試写会の招待状が届かないorz
コンプリートは遠くから見ると高岩さんのスタイルと
色使いのおかげでかなりクールでかっこよく見える
あくまで遠くから見れば
「動けばカッコいい」という言葉があるけどコンプリは動いてないからなぁ。
テレビで数週見ても慣れなかったライダーはコンプリだけだわ
ノーマルディケイドやPS2、Wは余裕だったのに
散々見た話題。
FKRDCD→即FKR→即FAR→衝撃波→糸冬
の展開が余りにも多すぎたからだろ。召喚最終フォームがスタンドみたいな感じだったり、自分である程度コントロールできたら面白かった。
俺もPS2は余裕とまではいかなかったがまあ最終回までには慣れたな、だがコンプリてめぇは
なんでウルトラもライダースレも両方荒れてんだよ・・・
バカが増えたんだろ
ウルトラの方はキチガイが暴れてるだけだがライダースレの荒れ方はディケイド自身が招いた結果だから同情できない
ウルトラのほうは文句と悩みが贅沢すぎる
声が変わったくらいで一々喚くなと言いたい
こっちは性格も設定すらも変わりまくってカオス状態
今回シナリオの期待のハードルは下がってるだろうし
アクションが良ければ夏よりはマシな評価になりそう
伊藤さんはどうなんだろうか。
>>236 俺も剣崎や渡はオリジナルと限りなく近い平行世界の同じ容姿で同じ名前の剣崎と渡だと思ってたけど
何か米村があの剣崎はオリジナルとか言ってたしなあ、やっぱあれは「仮面ライダー剣」の剣崎なんじゃ
正直認めたくないけど・・・
てつをBLACK、RXと大ショッカーの賀集アギトはオリジナルでも構わないけどさ
あの剣崎はネガ剣崎だと思い脳内完結した。
>>259 RX編のてつをはどう考えても別人だけどね
オールライダーの方はわからんが
>>260 キングフォームに直接変身する辺り、ジョーカー化して歪んだ剣崎と考えられなくもないかなぁとは思った
>>261 >ジョーカー化して歪んだ剣崎
あとから改心したりするならともかく、
それこそやな展開だな・・・
剣崎はジョーカーになった後でも歪んではいないみたいだぞ
どこかの国で子供を助けてるとか小説があった気がする。
椿が「あれは本物の剣崎です」と言ったらそう思うしかない。米さんの意見は聞いてない。
つーか中途半端にオリジナル出すなら出せる人はとことん出して欲しいわ・・・
須賀とか半田とか細川とか・・・それぞれの世界の主人公やらせてさ
なよなよした半田タクミはちょっとキモイが
>>264 他サイトでなんであの剣崎はいきなりキングだったの?って聞かれたんだが
答えられなかったよ
剣の後日談は会川が書いた超全集の「たそがれ」を読んでおけ
米村の言ったことはなかったことにすればいい
ていうか剣見てたら米村みたいな馬鹿なこと言わないよな
まあ見てないからああいうこと言えるんだろうけど
米村「仮面ライダーブレイドは観たことないけど本物の剣崎のつもりで観てください^^」
オリジナル天道出せばよかったんだな
>>265 それでも半田には出て欲しかったな
去年、戦隊に出られてライダーに出ないとか…
あと須賀は仕事をかなり選ぶタイプらしいのでなかなか出てくれなさそうだ
でもディケイドの渡とか剣崎ってロクに説明もしないまま士を放り出して、
ロクに説明もしないまま「あなたの旅は間違いだった」と10対1のリンチしようとする
奴らって感じがするんだよね、現在では。
だからその中にあんましオリジナルのキャストがいてほしくなかったり……。
士って某RPGのオルステッドみたいな堕ち方だなぁ。
しかし米村
いくら何でも全く見ずに他人の作った作品の主人公の「その後」なんて書けるのかね
キバとファンガイアが手を組んでるの件もあるし
単に設定の整合性とか気にしてないだけな気がする
まあ不覚にも響鬼編で感動させられたから許すがw
平成ライダーに関わってる脚本家が過去の平成ライダーを観ないもんなのか?
剣編のカズマの中の人は撮影前に剣を全話見たらしいのに…。
響鬼の世界でセッションなんてありがちだから、誰がやってもああなってそうだけどな。
せっかくアスムが響鬼に変身したのに太鼓にされてセッションに参加しないのはどうかと思ったが
まああれはしょうがないね
ライダー大戦世界の剣崎ってそんなに原作剣崎と矛盾してるかな?
原作剣崎は「自分の世界」と「自分」を天秤に掛けて前者を選んだ人間だけど
ディケイドの状況で天秤に掛けられているのは「ディケイド&リイマジ世界」と「自分の世界(&自分)」なわけで
(自分の)世界が一番大事って部分はぶれてないと思うんだが
他の世界の人間って要するに地球侵略を狙う宇宙人みたいなもんだろ?
ま、こんなややこしい設定にしたこと自体がミスといえばそれまでだが
ここで、最終章の剣崎はMA剣崎説を推してみる。
親友のジョーカーをムッ殺して世界を救い、
平成ライダー1,2を争う燃えソングのELEMENTSのサビに合わせて、天音ちゃんの誕生日ケーキに顔を突っ込んだ
剣崎なら、あんなにやさぐれててもしょうがない。
>>272 あの終盤でオリジナルを悪役に仕立てたことで
正直俺はDCD自体が一気に平成ワースト1の嫌いな作品になった
だけど、それだからこそ劇場版でどうケリを付けるのかが逆に気になるね
剣崎はアレだけどDCDで志村の株は上がった…のか?
最終回で剣崎がブレイドに変身した時そこに居た連中は何故誰も不思議がらなかったのか
>>277 ちょっと違うかな。ダークローチ軍団から世界を守るだけなら始を封印するだけで良かったけど、
剣崎は世界だけでなく始をも救う為に、自らも人間を捨ててジョーカーとなった。
一つしか選べないはずの状況で、己を捨ててまで二つを両立してのけた人間が、
安易に相手の殲滅だけを考えるのかって事が問題かと。
上がりも下がりもしてないだろ志村
笑顔の胡散臭さはガチだったけど
志村はネタキャラ度が上がっただけか。
剣崎ばかり話題になるけど渡は?
そういえば第一話の時点で渡はどういう設定のキャラだったんだ?
ただの語り部か?それとも当時からオリジナルキバって設定だったのかな?
渡はクールで落ち着いていて威厳が有ってチート持ちで重要人物で
正直な話キバの渡よりかっこいい
ただあの最終回が全てを台無しにした
歴代主人公が悪役でした〜を考えて実行した奴は切腹級
キバの渡から見ても自然につながってると思うけどなぁ
キング宣言のあたりからみるとかなり自然な気がする
ただ、ディケイド最終回でいきなり間違いでしたとか言ってた時は「渡はそんなこといわねぇぞ!」と言いたくなった
自分の世界にいる正夫とかを守るためにああなったんだと思いたい
「創造は破壊からしか生まれませんからねぇ」
バイオリンを作っては捨ててる渡が言うと妙な説得力
自分は巧があの10人リンチの中にはいないと信じたい。
まあファイズは誰でも変身できるようなモンだが…
「とりあえずディケイドやばいし仲間集めたから即殺す」って渡と比べればだけど
「出て行けば命まではとらない」の剣崎はちょっとだけ手心を加えている
んだけど出て行ったって融合進んでるんだから無駄じゃないのかね
白倉的にはあくまで敵だが悪役ではないってつもりなんだろうがな
それぞれにそれぞれの正義があるって白倉が好きそうな展開だし
ただそういう面が具体的に描かれてなくて、視聴者には伝わらないんだよな
歴代主人公って自分の世界のために他の世界を切り捨てる奴ばかりじゃないだろ…
ライダートーナメントなんて全ライダーが自分の世界の事しか考えず
やる気満々で他のライダーと戦ってるんだぜ…
光太郎とか士と仲良くなった後にガチの殺し合い状態
そしてオリジナルのJとクウガは最後まで来ず
カブトは戦いに加わらず周りをウロウロしてただけだったな。
頭のいい天道の事だから様子見してたのか。
>>293 正直クナイ構えてウロウロするだけのカブトには笑った。
(他のヤツ長物ばっかりで危ないし…)
>>282 剣崎はあくまで仲良くなった始だったからあの手段をとっただけであるし
初期始やギラファとかコーカサスとかだったらなんの躊躇いもなく封印するだろ
剣崎にとってディケイドはその程度の認識なんだよ
本オリ オリ1 オリ2 リマジ
五代 ユウスケ
翔一 アギト 翔一 ショウイチ
真司 龍騎 龍騎 シンジ
巧 555 555 タクミ
剣崎 剣崎 ブレイド カズマ
ヒビキ 響鬼 響鬼 デビキ・アスム
天道 カブト カブト ソウジ
良太郎 電王 ←モモタロス(同一)→
渡 渡 キバ ワタル
本オリ…各TVシリーズ(大元オリジナル)
オリ1…渡の仲間
オリ2…夏映画のオールライダー
>>286 逆だよ。士が悪だったんだけど、その悪を主人公として描いている
どうせなら偽悪とかじゃなくて完全な悪主人公にすると上手く行ったかもな
デスノみたいに最後には主人公が死ぬ感じで
世界がくっついちゃうから旅して原因見つけて来い
↓
お前が原因だったのか 氏ね
見たいなこといわれたらどうする
そもそも夏海はなんであんな夢見たんだよ
>>302 剣崎に出て行けと凄まれた時点ですごすごと出て行く
昔の漫画に「予知夢かと思ったら実は精神攻撃でした」ってネタがあったけど…
だいたい「出て行け」ってどこに出て行けばいいのよ?
放送当時は投げっぱなしとか言われていたけど、アギトやファイズって
かなりまとまった物語だったんだなぁ…
なんつーか…ボロを指摘しだすとキリが無いな。
>>306 前に行った30分前の世界だよ
あそこなら大丈夫だろ
黒子として働くのか。
しかしもやし、世界を移動するのはいいが
知り合いとか金とか周囲の環境とかどうなってるんだろうな
世界移動するたびに近所の地形も変わってたら生活自体が大変そうだ
カメラ技術以外なら天才的だから大丈夫だろ
まぁ殿のお許しもあるしなw
今のディケイドの微妙さは構成力の問題だと思うな
もうちょっと頑張ってたら恐らく白倉の目指すところの「悪ではない、それぞれの正義を持った敵」としてオリジナル主人公を描けたんだろうけど
これじゃただの出来の悪い似非勧善懲悪にしか見えん
技術のない素人が頭良さそうな展開やろうとして失敗してる感じだな
白倉も米村もこんなひどいのは初めてだろ
そもそも、こんなクロスオーバー物で「それぞれの正義」とか
やろうとしたことが間違いだったんじゃないの?
世界の破壊者とか無しで単純に様々な世界を旅するもやし達の物語でよかったな。
>>317 そりゃそうだけどなw
仮にもかつての主人公同士が対立するなんて普通は有り得ない、特にライダーは一応子供番組だしな
でもそれにすらなってないって言うのが酷い
會川には終着点が見えてたんだろ
終わり方だけでも聞き出しておいて参考にすればよかったのに…
途中から米村に任せるなんて無理に決まってる
対立自体は別に良いけどその理由が意味不明なのがなあ……
実際にディケイドのせいでオリジナル世界が崩壊しつつある描写でもあれば
ここまでただの悪役には見えなかっただろうにな
確実にまとまらなくなるが
ディケイド面白いお( ´艸`)
ディケイド観てクウガからキバまで全部TSUTAYAで借りて観たお(/ω\)
天道がおりに似てたお
お薬出しておきますね
擬態天道が書き込んでると思うと中々微笑ましい
>>302 そっちのが面白かった気が……
世界がくっついたらしい→旅する→敵と間違えられて戦う(海東がにゃんにゃんしてきてうざい)→その世界の敵登場(お前あいつの仲間じゃなかったのか)
→共闘
を繰り返しつつ
士がその世界で触ったものが消えたり壊れたりする描写
中盤で
士が実は融合の原因でした。オリジナルがいない世界で唯一のオリジナルライダーが彼なのです
このままじゃ世界は崩壊するんだよ!
→な、なんだっt
こんな感じで
「創造は破壊からしか生まれない」
“何を”創造するために“何を”破壊するのか?
とりあえず“破壊”すれば“創造”はされるわけで
実際鳴滝さん的には“破壊”された世界も
渡にとっては“破壊”されたわけではなく
だから“融合”が始まって“消滅”が起こっていた
“消滅”=“破壊”ではなく
あくまでも“破壊”することが必要で
少なくとも各ライダー世界の“何か”を“破壊”すれば
“消滅”はしなかったのだとすると
今後新たな世界を“消滅”の危機から救うために
ディケイドを倒すって言うのはありな気がする
ただかつての主人公たちがたどりつくには
あまりにも短絡的な結論な気はするし
裏で葛藤はあったのだとしても
結局何の結末にもたどり着かずに終わったので
見てる側として後味の悪さみたいなものしか残らない
「創造は破壊からしか生まれない」
この渡の台詞は白倉の理屈らしいけど
出来る人は一々壊さなくても新しいものを作れるよ
この考え方がそもそもの間違いだった気がしてならない
実際ディケイドは破壊しただけで何も創造しなかった
おのれディケイド〜
おりがニートでネラーなのもアイツの所為だ(´・ω・`)
目覚ましTVにキバの子出ててカワイイお(´,_ゝ`)プッ
夏ミカンは渡みたいに変身するのかね
でもキバライダーて人間が無理に変身すると死ぬんだろ?
つまり夏ミカンはあのときに・・
>>332 キバーラの世界はねーよ
あいつワタルキバ世界出身のキバットの妹だろ
そういやキバットの妹なのかアイツ・・・
異世界に偽兄がたくさんいるのか気持ち悪い
>>329 どっかのカマキリと同じセリフで噴いたw
完全な中二病じゃねーかいい大人が何言ってるんだろうな
>>331-334 リマジキバットバットIII世の妹設定はなかったことにされてる気がしてならない。
(公式サイトからも記述消えてるような…)
ワタルもキバットもキバの世界も消えたのにキバーラぴんぴんしてるし。
>>333 キバーラの生まれた世界ということ。
ファンガイアの設定が若干変わっているかも。
まあ、死神博士の孫娘だから、わからんが。
339 :
名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 11:10:25 ID:PF43Fe6C0
紅渡は電王の世界に存在するキバと思っていいわけ?
電王&キバも本来パラレルワールドだったけどディ軽度のような掟破り
なシリーズが始まってオリジナルの世界に取り組まれたで。
後剣崎の方もブレイド最終回から数年後の剣崎でよろしい?
俺は二人ともキバ、ブレイドの最終回からその後の二人と見てるけど
340 :
名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 11:17:12 ID:PF43Fe6C0
>>320平成のライダーシリーズってどの各シリーズも主人公格ライダーと
準主人公ライダー3番手ライダーとかと仲悪いとかは結構普通だよね
昭和のライダーみたいにとにかく仲いいという設定はもう
時代的にそぐわないしありえないのかも
夏みかんは一度死んでるから無理に変身しても大丈夫なんだなと思ってたわ
鳴滝とキバーラが仲良しなのはどう理解してますか
キバーラは世界の破壊者ディケイドを止めるため
人間のライフエナジーを吸わず仮面ライダーキバーラに変身させられるよう改造手術を受けるべく
わざと大ショッカー幹部に取り入っていたのだ!
ディケイドとタックルがイチャつくんだろ今回?
キッショwwwww
タックルは夏海を助けるため蜂女と戦うんでしょ?その場面が前半なのか後半なのか。
>>340 単一シリーズ内ならいいけど
今回みたいに各シリーズの主人公に優劣つけたりそれを悪役にしたりするのは
反感買っても仕方ない
特にクウガファンは白倉を外で見かけたら石投げてもいいレベル
唯一の免罪符「面白い」もすでに使用不可な状態だし
こまけぇこたぁいいんだよ。
昨日の夜梅田の劇場のHP見たら舞台挨拶情報載ってたのに今見たら消えてんな
13日の7時と9時の回だったはずなんだが
つか早く情報出さないとリザーブとか出来ないんじゃ・・・
面白い・祭り・こまけぇことは〜・東映だから・白倉だから・破壊したから
バンダイのせい・釣り・時代が〜・子供向けだから・大人向けだから
どんどん言い訳も免罪符も使えなくなってきたな
片っ端から潰してゆく白倉さんすごいです
>329
支配民族が変わる度に前の民族の文化を全てぶっ壊す中国みたいだよなw ('_')ブヒヒ
歴代かませライダーのトップはユウスケか?
>>351 かませってのはある程度の強さ、能力がある奴が倒される事で
あいつでもやられてしまう的な表現が出来るからこそのかませ
ユウスケは悲しいかなかませにすら成りきれて無い
本編ではクウキと呼ばれ、最終回でも洗脳されてのアルティ化
夏映画でも電話扱い、サヤのおかげで赤目状態になれただけ
あげくカタログスペックだけはぶっちぎりに高いから余計に憐れ
RUのカタログスペックはあの異常なクウガの扱いを
わかりやすく伝えるためだけに存在した
少なくともパンフ買った子供は混乱しただろ
354 :
名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 14:56:35 ID:MP77khsbO
スペックは適当ださ気にしてもしょうがないだろ
劇中描写から考えるとライダーのパンチ力とか大したことないとしか思えん
オダギリは今度クウガのスタッフと飲むときにでも是非白倉の悪行を聞いてください
RUのパンチくらってピンピンしてたからな>士
それだけ大首領が強いってこと
あの演出は良かった
つ・・・釣られないぞ・・・
ディケイドというものがなんだかよく分からない
ぽっぽは早くママンのところへ
こないだ雑貨屋いったら士が使ってるカメラ売ってたんだけど(12800円くらい?)パチモンだろうか…
誰かメーカーとか詳しく教えてくれ
>>341 もやしの命貰った時にサマーオレンジファンガイアに転生したんじゃないか?
>>361 black bird fly とかいう
二眼のカメラのディケイド限定モデルとかじゃなかったか?
そうそう、それそれ!
>>361 ブラックバードフライ
相手は死ぬ
それ色がマゼンタ?そうじゃないなら妥当な金額。バッタモンじゃないよ。
マゼンタカラーならお買得。あれ倍位の値段するから。
>>361 ブラックバードフライ、正規取扱店は以下しかないそうだから、
ここ以外で見たのならバチモンの可能性もあるかもね
北海道・東北
* 北海道 VICEVERSA札幌
* 宮城 VICEVERSA仙台
東京 * 渋谷区 CameraCabaretGrandShop
LOFT渋谷
VICEVERSA渋谷
* 新宿区 Book1st新宿店
ヴィレッジヴァンガード新宿ルミネ
* 目黒区 CIBONE自由が丘
* 港区 青山ブックセンター本店
CIBONE青山
青山ブックセンター六本木店
関東 * 神奈川 ヴィレッジヴァンガード横浜ルミネ
近畿 * 大阪 LOFT梅田
九州・沖縄 * 福岡 LOFT天神
ここはアンチスレですか?
どんな作品でも本スレは固定意見が主流になり否定的な意見は排除される
その本スレですら不評の嵐ならお察し下さいのレベルだな
特に今は電王〜ディケイド初期の白倉絶対視からは考えられない状況
一話冒頭のおやっさんは俳優違うよね
おやっさんというかおっさんだったね
>>368 ここまで性格悪くて常識の無い人とは思わなかった。
普通に考えたらライアルの扱いとかどう考えてもおかしいんだけどな。
ライアル(笑)
剣の世界は4つある
一つはオリジナルの仮面ライダー剣の世界、2つめはミッシングエースの世界、3つめは剣立カズマの世界、4つめはディケイドの剣崎の世界
ディケイドの響鬼の世界はキョウスケもいるんだろうか・・・
クウガオタと、てつをオタってキモいの多いよね。
あれ?まずい事言っちゃったかな・・・
つーか本当にクウガをコケにしたいなら圧倒的な存在感を放ったアルティメットを
ディケイドともどもシャドームーンにボコらせたほうがいいと思うが・・・
ライアルは、ユウスケクウガ専用のオリジナルフォームって感じじゃないの?
いわば村井のご褒美、それがショボかったのは、まあユウスケはまだまだ未熟ってことで良いんじゃない?
>>375 そのアルティメットが次の映画でぼこられるんですが
つーかあの描写でユウスケが悪いって考えになるのが凄いな
夏映画は
シャドームーン:W(トドメはオールライダーキックだけど……)
キングダーク:ディケイド ジャンボ(中身はJだけど……)
ガラガランダ&イカデビル:一号&二号、BLACK RX&カブト
ジャーク将軍:ディエンド
が倒したから、RUが倒すべき敵が一体もいなかった
誰か一人適当な奴を幹部で復活させて倒させれば満足させられたのに
でもやっぱりちょっと不満だなぁ。
ユウスケが好きだから余計に。
ちなみに一番好きなのはブレイドだからクウガ信者じゃないよ。
オリジナルクウガもおもしろいけど、特に思い入れないよ。
リアルタイムで見てないし。
>>374 公式掲示板に突撃&連投荒らしカキコして一般視聴者をドン引きさせた響鬼前半狂信者、白鳥のブログに粘着連投した電王腐みたいに実害は出てないから、クウガ信者やてつを信者はまだマシかと、被害もせいぜい2ちゃんが荒れるくらいだろ。
むしろアルティメットよりも強いとされるフォームがぼこられたほうがあれなんじゃないの?
それに次の映画でアルティメットぼこられる上に最強フォーム集合であまりいい印象の無いライアルのほう優先してるし。
確かに初代Rの最強形態を上回るフォームを出して
それを踏み台にするなんて普通の製作者ならやりませんよね
>>366 何軒かのロフトで見たが、あれは正規取扱とは違ったのか
>>380 そうかもしれんけど、体重100キロ超えのデブが
「俺、標準よりちょっと太めだけど、小錦よりはスマートよ」
とかって理屈と近いような。
別に俺はクウガ好きだけど、ディケイドのクウガの扱いはさして気にならん
ペガサスでワーム撃破とか、シンケンジャーと共闘とか良いところもあったじゃん
平成仮面ライダーの始祖だからか知らんが、本来なら背景ライダーのクウガを主人公の戦友ポジションにしてくれたのは良かったよ
むしろ特別扱いされてるしな、良くも悪くも
あと、井上のユウスケクウガは何か扱い悪いような・・・小林はよくクウガ活躍させてくれてるけど
井上はクウガ嫌いで、小林はクウガ好きなのかな?
なんか555の村上が「草加は一条刑事のようなポジションが良い」っていったら「あんなの全然美味しくねえんだよ」って言ってたし
実際
雄介のアルティメットクウガとユウスケのライジングアルティメットクウガが戦えば
雄介が圧勝しそうだしな。
夏の映画も雄介の場合
ライジングアルティメットにされても正気があって赤眼
その場でシャドームーンも倒す
Wもディケイドもいらん!
こうなるだろうな♪
>>385 井上敏樹はクウガが路線変更されそうに時に「クウガは今のままじゃなきゃ駄目だよな」と言って路線保持のため尽力しました
ソースは高寺の漫画、敏樹がイケメンになってるぜ
へーそうなんだ
井上粋じゃん
>>385 ミラーワールドに入れず、変身忘れてアンデッドに足蹴にされ、変な鬼にケツを掘られ、
台詞が「萌え〜」ぐらいしかなく、セッションに参加できず、合コンから逃げ出し、
脳にダニ入れられ、アポロに一回殺されて洗脳されて復活し、初登場の超最強フォームがシャドームーンにボコられる。
冬の映画でもかつてインパクトを残したアルティメットがディケイドに踏まれる事決定。
これで数体の怪人を倒したから活躍というのもねぇ。
ペガサスでワーム撃破はDCDクウガだしなー
しかしユウスケクウガがあれよりかっこいい活躍をしていないのも事実
G3-Xの頃がピークで下がる一方だな
クウガ信者の何がキモいって、結局
ぼくのしってるクウガはさいきょうなんだ!
的なとこを延々と言い張るとこだな。
>>390なんか見てると痛すぎてw
俺は
>>385の考えにはマジで同意するわ。
俺もクウガは好きだけど、ディケイドでのクウガの扱いは
不遇とは思えない。むしろ同行させてるだけでも特別扱いだしな。
その上で、強いクウガの描写がされない事への不満がクウガ信者の
言い分ならば、この番組が仮面ライダークウガの続編とかでなく
仮面ライダーディケイドという番組である事を認識すべきだろう。
龍騎の世界、剣の世界、555の世界、カブトの世界あたりは村井が忙しくて地方と東京行ったり来たりしてたんじゃなかったかと。
>>392 新番組でウルトラマンティガが毎週やられ役と化したら私ゃ視聴止めますが。
ライジングアルティメットについてだけは確かにひどいと思う
ありゃ新規スーツ作ってやることじゃないわ
それ以外は特に不遇でも何でもない
ディケイド自体、過去ライダーの扱いなんて適当だしな
クロスオーバー作品で「これは○○だからほかが酷い扱いでもいいだろw」は最悪だと思うんだ。
オリジナルクウガ見てないむしろディケイド信者だけどユウスケクウガの扱いがおかしいのはあからさまだろ
ID:cxbvrl6oOは「クウガ狂信者釣っちゃうまっとうなクウガファンの俺カッコイイwwwww」臭がする
一連のレスの仕方を見ると
単純に制作陣に実力が無いからクウガはこうなったってだけでしょ
今思ったんだがアルティメットゴウラムって画像出てないよな
まさか急遽消されたとかは無いよな
FFRだけどアルティの唯一の見せ場っぽいのに
>>397 うーん、ちょっと違うかな。
クウガは好きだけど、ファンってほどじゃないね。平成では
剣がダントツに好きで次にアギトだから。
ただ、ディケイドに出てくるクウガは、ユウスケであって
五代じゃないから。ユウスケ自体がああいうキャラだと考えて
五代から切り離して見てるから抵抗ないのかもな、俺は。
ちなみに、クウガ信者はキモいと言ってるのは、ガキみたいに
カタログスペック気にしたり、ドラマ性とか考えずに、
アルティメットが負けるのはおかしい!とかって言い張るのが
キモいと思うだけ。何もバトルの勝敗がストーリー上で重要な事
じゃないだろうに。
まぁ、ディケイドにしっかりしたドラマ性があるのか?ってツッコミは
甘んじて受けますw
ゴウラムって素でアルティメットっぽいからどんなデザインになるのか
そういえばオリジナルじゃ黒目アルティになるとゴウラムが崩れるなんて設定もありましたね
>ペガサスでワーム撃破
ディケイドクウガか。
俺はクウガよりJについてとやかく言ってたタイプだが、
クウガに関してこの場面だけはあんまりだったと思う。
ディケイドにはアクセル対決があったから、それこそユウスケクウガに出番回せばよかったのに。
ユウスケクウガが活躍してたら嬉しいけど複雑な気持ちにもなる。
それがユウスケクウガ。
アルティメットユウスケはなんか負け確定みたいだが
士を止め切れなかった理由は「非情になりきれなかった」であって欲しいな
夏映画のJはかなり優遇されてたと思う
普段のディケイドは他ライダーをFFRさせて戦うけど
夏映画ラストは完全にその逆だったし
まあ仮面ライダーディケイドの映画の締めがJというのもどうかと思うが
まあいきすぎた活躍はあれだが
555でラッキークローバーからタクミ達を庇うために変身して後ろで戦ってたり
響鬼の化け蟹セッションにさりげなく参加してたり
そういう目立たないところでちゃんと変身して戦ってますよーなシーンは入れても良かったな
アギトでのG3−Xで闘ったときみたいに
>>402 ユウスケだと「スピードにはスピードだ!」ってドラゴンに変身しそうな気がする
>>405 逆に全員集合に立ち会えない上にただの素体かよ。冷遇だ!って意見もある
クウガアンチっぽい奴が剣とアギトを隠れ蓑にして
クウガを叩いてるようにしか見えない
そういうのって大体はクウガと剣とアギト以外の別の信者
>>404 画像だとクウガの目が黒かった様な・・・
>>407 俺の意見がまさにソレだった。全員集合に立ち会えなかったのは今でも・・・・
ただ
>>405の
>普段のディケイドは他ライダーをFFRさせて戦うけど
>夏映画ラストは完全にその逆だったし
この視点は目新しくてちょっと勉強になった。
オールライダーFARのシーンで男の子の兄弟がめちゃめちゃ興奮してたな。
413 :
名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 20:18:25 ID:F9bPqXYYO
これ入場特典3回全部違うカード?くれるのかな?
FFRのカードはクウガ達が振り向きざまにこっち向いてるのが何か面白い
ディエンドなんかよりユウスケクウガの方を活躍させてほしかった。
ほぼ毎回変身して、アマゾンの世界やシンケンの世界くらいの活躍をしてれば、
まだ批判も少なかっただろうに。
これに関しては、ユウスケを旅に同行させることを自分で決めておきながら、
クウガに変身させなかった會川が悪いのかもしれないが。
「燃え?正義の味方(笑?プッ。変身ヒーロー(笑 なんてもんは大嫌いですwww」
厨二病が物を作ると、どういう物が出来上がるのか。
もう分かったでしょ。
>>415 円谷のやられ役はゾフィー兄さんがひとりで引き受けてるからなw
>>417 そりゃ廚二病とは言わん。ただの馬鹿だ。
ユウスケはクウガじゃなくシザースだったら良かったのか。
>>416 9つの世界の間は他のライダーとバランス取る為に制限かかってたのかと思ってた
>>420 旅に同行するシザーズって誰に媚びたファンサービスだよ
>>422 卑怯もラッキョウも好きな人向けサービス
そんで温泉回で夏みかんと一緒に真っ赤になって皮むきイベントやれば完璧
俺だけに媚びたファンサービス
クウガ信者が痛いって言うけど、このスレでクウガの扱いに対する不満を
連呼してる奴の大半はクウガ信者じゃなくてユウスケファンや村井ファンだろう
>>418 ゾフィーがやられ役だったのってずっと昔の客演時だけのような。
まあ、そのときのやられ方がインパクト強かったから、いまだにネタキャラ扱いのようだけど。
今でこそウルトラマンの共演ものはメビウスをはじめ、とても出来がいいけど
昔(昭和)のウルトラマンの客演回は過去のキャラクターが軒並みかませだったり、
汚れ役だったりと、お世辞にも褒められたものじゃなかったようだね。
ゾフィーは、主役シリーズないから負けっぱなしになっちゃったからなあ。
やられ役のオリジナルライダーでも出せばよかったのに
わざわざファンがついてる過去ライダーをかませにするのはなぁしかも全然見せ場もないし
せっかくディケイドは大ショッカーの大首領という
面白い材料があるのに納谷悟郎さんを使わなかったのは残念だな
声優を今年で引退するから大首領としての最後の大決戦を
してほしかった。
ライジングアルティメットやらがかませ扱いでクウガ不遇とかって言ってる時点で
俺には理解不能。普通に考えて新フォーム新造されてるだけでも特別扱いだ。
ただ、せっかく新造してまで出したライアルを、制作側(シナリオライターや監督)が
まるで生かしきれてないな、とは思うけど、それをユウスケ不遇というのとは別次元だ。
フォームチェンジしたから強い!最強フォームだから勝たないとダメだ!なんて
ガキみたいな理論は、昭和時代ならまだしも、平成では通用しない気がする。
新フォームが強いとされるのは、劇中で中の人の成長がストーリー的に
語られて、それを見た目に反映させて具現化してる意味合いが大きいと思う。
アギトだって、翔一が水のエルロードだかに恐れて戦う事からも逃げていたが、
やっぱり勇気を振り絞って戦う事を決意した結果、シャイニングだかバーニングだかに
覚醒したわけだし、剣だって戦う事に迷っていた剣崎に広瀬さんが叱咤激励して
人前で「俺は仮面ライダーだ!」宣言をした回でキングフォームになったわけで、
そこには中の人の成長が必ず伴っているだろ。
ライアルにせよアルティメットにせよ、どっちもユウスケはグースカ寝てたとこを
操られたり本位ではない変身なわけで、そこにはユウスケ自身の成長は
伴っていない。そんな状態のライアルが強くても、全くもって薄っぺらいフォームだなとしか
思えない。俺だったら、真の強さを発揮するライアルは、ユウスケ自身の成長と共に
描く事が理想だと考えるけどな。
ま、どっちにしろ今のディケイドの制作陣には、期待するだけムダかもしれんが。
クウガの扱いに一番こだわっていて更に一番痛いのは
2chの信者・アンチじゃなくて白倉じゃん
夏の映画のRUは流石にやりすぎだと思う
あそこで活躍していればここまで文句言われなかっただろうに
むしろあれが悪い方の決定打になった
クウガの扱いがあれでいいとか言える奴がいたなんてビックリだよ
電王編あたりから「はぁ?」な扱い多かったぞ
>>426 ウルトラは過去作の主役が適わない敵を主役が倒すパターン(RXも若干そうか?)
ディケイドは過去作の主役がディケイドに適わない
後者の方が酷くね?
クウガはこの際どうでもいいけど
そのクウガに変身するユウスケの立たせ方がおかしい
最初の方こそ人間的にダメなもやしを補完する親友ポジションだったけど
途中からなんか電王の尾崎三浦とか剣の牛乳とか響鬼の裁鬼とかその辺レベルにまで落ちた印象
雑音は多いかも。
BLACK見せ場増やせ、
ZOは、
Jを目立たせろ、
真は登場するだろうな、
ライダーマンは、
Wは顔見世させろ
>>430 ただのかませにするならRUなんて要らなかったよ
わざわざ新フォームを出しておきながらかませにしたからファンは怒ってるんだろ
悪い方に特別扱いしておきながら、扱いがいいとかないわ
どうせ文句言いつつ見に行くんだろ?wwww
↑はいコイツを涙目にする言葉待ってます
439 :
名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 22:03:00 ID:wBV47sCY0
ユウスケはただの和ませキャラだとしか思ってない。
キャラの扱いに関する議論でよくある流れ
〇〇の扱いが悪い
↓
〇〇の扱いは妥当。あの状況設定ならああ扱われるのが自然。
↓
その状況設定がおかしいと言うとるんだ。
ヘタレなユウスケがたまに活躍すると嬉しくて嬉しくてたまらん
今北けどやっぱアルティメットゴウラムもキバーラの前座か・・・
やっぱキバーラvsDディケイドでキバーラが勝つのかね?
443 :
名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 22:19:02 ID:uQFQ/XNtO
この映画で出るらしいRXの要塞正しいのってクライス要塞?クライシス要塞?ググッてもどちらでも書いてる人いてわからん。
RXの公式書籍とか持ってる人教えて
いや、でも夏映画でのRUの扱いはないよなぁ
石ビーム→サヤともやしの話す為の通信機みたいな扱い→赤目になって復活、がかませ
わざわざ新フォーム出してこれはないよ、冷静に考えて
アルティメットクウガとキバーラの予想
@クウガがあっさり負けて対戦に関係なくキバーラが普通に勝つ
Aクウガがギリギリの勝負をして消耗させられたのでキバーラが勝つ
前者ろ後者の割合なら
9:1
くらいの確立かな?
>>445 キバーラ>悪ディケイド>アルティメット含むその他ライダー
になっちゃうからな前者だと
キバーラの中身が夏みかんだから士動揺→敗北、とかもアリじゃね?
やめろやめろディケイドなんて
それよりもウルトラ銀河伝説をやっている最寄りの映画館を探しなさい
ビギンズナイトだけは諦めて旧作レンタルで出回るのを待つんだな
オリジナルの新ライダーでやっても批判されるような酷い扱いを
よりにもよって元主役ライダーで「別人だから(^^)」と加減もせずにやるからこうなる
しかも白倉がめちゃくちゃな批判をしたライダーだから余計に文句言われる
自分が好きなライダーでも他のヒーローでもユウスケクウガみたいな扱いは流石にキレる
>>447 汚いな、さすがウルトラマンべリアル汚い
TVの最終回で消滅したライダーの剣、響鬼、キバは狙いすましたかのように非白倉ライダーばっかなんだよな
極めつけにクウガは洗脳でアルティメット
なんか色眼鏡で見ちゃうよな ここまで散々だと
予告みたらいくつもの世界が9つの世界に戻ってたね
>>449 どっちも悪の道に走り悪人面になった元ヒーローが圧倒的な力で過去作の主人公達をフルボッコする映画なのにどうしてこうも前評判が違うんだろうな…
ここの人達は両方観に行くんだろ?
>>453 キッチリ12/12に両方見るわ
見なきゃいけない気がする
ウルトラも俺は見たいけど、連れと行くからMOVIE大戦しか無理だな
普通に両方面白い作品であることを祈る、ウルトラはDVD待ちだが
>>450 クウガの扱いについては、もう擁護しようがないけど、
ライダー大戦の世界に出てきた剣・響鬼・キバの面々については
白倉Pら制作側は別に悪意を持っているからああいう扱いにしたわけではないと思う。
むしろ、他のライダー勢に比べ出ただけ優遇されてるとすら考えていそうだ。
まあ、あの扱いじゃあ非難されるのも仕方ないかもね・・・。
爆死したのがあきらやトドロキじゃなくガタックだったらよかったのに・・・
>>456 エゴ剥き出しで醜い争いを繰り広げた挙げ句消滅だしな
流石にキバ・ブレイド・響鬼は違うんじゃないか?
ワタルはユウスケ
カズマは士
アスムは海東とそれぞれ繋がりがあったからな
後世界同士の戦いでキバ世界vsブレイド世界くらいじゃないと均等がとれないとか
クウガ、アギト、ファイズ、電王世界はライダー1人だし、龍騎はライダーくそ多い、カブトはCU無双になるし
作品中に出てないだけで他のライダーの世界も消えてるはずだから、
最終回の状況だけで白倉が悪意を持って非白倉ライダーを消滅させたというのはおかしい。
むしろ剣・響鬼・キバは最終回で活躍してる分優遇されてると解釈しても良いぐらい。
今度の映画じゃ龍騎やカブトもかませ犬だし、その点で白倉を批判するのはこじつけだと思う。
嘘予告を子供に見せて「嘘だよ〜ん、お遊びだよ〜ん」てやってほくそ笑んでるのかな白倉は
お遊びならちゃんと言わないとわからん
>>452 ベリアルさんは悪役だけど、もやしは主役だからじゃね
>>453 行くけど、公開日はワンピを優先するぜ
どうせ文句言いつつ見に行くんだろ?wwww
↑はいコイツ涙目にしろ
>>461 当初はあの内容を映画化する予定だったのかなあ・・・と思ってたけど
ただの「お遊び」って・・・。
個人的にあの予告を元に映画を作ったほうが面白そうな気がする。
>>451 まさか
「冬映画は響鬼世界終了後に分岐したパラレルワールドの話ですテヘ」
とか言いませんわよねぇ米村さん。
ネガ夏みかんが出ないのが残念すぎる。
変なところを謝罪するより子供に嘘予告を見せたことを謝罪するべき
>>453 ディケイドには一銭も払いたくないのでライダー映画は断念せざるを得ない。
Wとディケイドが完全別作品ならW単独のDVDが出るまで待つって選択肢もあるけど、
今まで出てきた情報だと両方一緒に出るパートもあるらしいから、
もしそうだったらDVDも断念するかも知れない。
俺に謝罪してくれ
響鬼の世界の住人は辻斬りサガにあっさり主力がやられちゃったんだよなあ
>>467 ネガの世界は一時間にいろいろ詰め込み過ぎだと思った。
夏みかんとネガみかんの対比をメインに話作って欲しかったな。
金払って見るのが歴代フルボッコにgdgdドラマに適当な投げっぱなしENDだからな
過去作知らないか興味ない、オリじゃない別人だから感情シャットダウンして
歴代ライダーフルボッコを見られる人じゃないとキツイ内容かも
よく分からないんだけど嘘予告ってなんですか
謎コンプリにぶんなぐられる士とか
「世界は俺がもらう!」とか言い出すユウスケとか
ディケイドを倒そうとしてるたくましくなった夏みかん(ネガみかんかも)とかのアレ
>>474 最終回で流れた映画予告は映画とは関係ないっす^^
ああ成る程。
なんであんなに早く予告が出来てるんだろうと思ったがそういうこと。
>>477 せめてそれをもとに作ればいいのに完無視だもんな…
>>478 説明もなくな、イメージ映像とかそんなもんじゃなく、嘘って
白倉さんの仰るライブ感ってそういう事なんじゃないですか
現場が楽な製作じゃなくて
視聴者が楽しい作品作りを心がけて欲しいもんです
現になげっぱが少なくて設定や能力も出来るだけ使っていて無難とも言われるWはかなり面白いぞ
見ててすっきりする
Wは今のところ頑張ってバイク使ってるなあ以外の感想が何も浮かばない
特別面白くも詰まらなくもなくて困る
>>482 そういう時に心にとっかかりを作るために
筋の通った脚本叩き壊したりしてるんだろうね
謎や矛盾や、まあなんでもいいけどしこりがあればやっぱりスレとかも盛り上がるし
Wは無難に面白いって感じだよな、この時点(10話辺り)までで言ったらDCDの方が面白いな
まあ、平成仮面ライダー集合っていう、いわば反則技みたいなもんだから逆に面白くなかったら問題だけど
しかし、本当どうしてこうなっただなあ……
あの最終回を皮切りにいろんな不満が爆発した感じだよな
個人的に面白さならW>DCDかなぁ。
ヒロインのルックスだとDCD>>>(永遠に超えられない壁)>>>Wだけど。
>>483 そういうその場しのぎの安易な引きで作品を壊して欲しくないな。
視聴者にとっては無名の凡作も悪名高い駄作よりはずっといいんだから。
Wは本当に無難だよな
平成ライダーじゃ一番安定感がある気がする
Wは変にコメディ要素強いからなぁ…
やっぱクウガだよ
あれを越える平成ライダーは居ない
平成ライダーは一個一個本当に癖があるから
だれがどれを一番面白いといっても分かる気がする
しかし、ディケイドはそんな作品に成りえるかなあ……
個人的に9ライダー世界の頃は確実に平成1面白いと思ってた、今回の映画で挽回してくれると信じてる
Wは成長イベントや幹部戦だのが若干早い気がするからなあ
後半ダレてグタグダになって前半は面白いのに…ってならないか心配
まあ、杞憂に終わると思うけどね
>>489 俺の中じゃ龍騎が一番だな
まあ合う合わないは別にして、どれも唯一無二の個性があるのは素晴らしいね
>>489 俺は賛否両論あるだろうけど555
てか平成ライダーは何だかんだで全部面白く見てたけどな
ああ、
>>489からあの説教メロディーが聞こえる…
良太郎とモモはさり気なく協力関係築きながらも、最終回では剣崎と共にディケイド倒そうとしてたね
大戦編のソードは別人の可能性の方が高い
電王編のモモは夏映画のモモみたいだし
夏映画の翔一君と大戦編のアギトも別人だと思うし
ユウスケダイナマイト!
初期のディケイドが面白かったのは、ある意味無難な王道展開を歴代Rでやってたからだと思うが
後半はドラマは糞だわ、謎はどうでもいいわ、踏み台にされるRがいるわで見てて苦痛だった
白倉マンセー派の人いるー??
東映プロデューサースレによくいる
ソードフォームの時点で問答無用でモモタロス確定
白倉は本当に無神経だよな
ガンバライドのディケイドドッチっていう新技みたけど
クウガをボールにして敵に投げつけるって酷い技だな
歴代ライダーは噛ませか噛ませ以下
平成ライダーはそれ+道具か悪役のイメージが着いた
ここまでコケにされて今だに白倉に心酔している人の気が知れん
ディケイドは本当に自力で戦わないな…
投げられるライダーがクウガになったのは製作側が決めたんだろうけど
なんにせよ白倉はまるで関係ないな
>>503 へー、ディケイドって難しいデザインしてんのにこの子上手く描けてんなぁ
506 :
名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 08:18:58 ID:0W77np/m0
しょうがないさ、ゆとりだもの。
チート(笑)が無いとなんもできん。
自力で戦わないから強いて感じしないんだよな
え?ディケイド内での酷い扱いやFFRで道具化や歴代ライダー敵化は
白倉のせいじゃないとでも言いたいのか?
あれでマイナスのイメージが着いたと言ってるんだけど
少なくとも、どのライダーもあの有り様で良く思う人はいない
白倉は責任者なんだから、槍玉にあげられるのもある意味仕事のうち
だけど、現場の実情も知らずになんでもかんでも白倉のせいにしてるのを見ると馬鹿だなぁと思ってしまうわけで
個人的にはディケイドが主役である以上他のライダーがかませ扱いになるのは目に見えてたから、全然気にならなかった
それぞれに思い入れはあるが、それはそれ
ムキになるほどのことかよ
>>509 思い入れのあるキャラを使っている以上冷静になれない人もいます。
それはそれ等と割り切れず、ムキになる人もいます。
511 :
名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 10:57:04 ID:n2ue3zSB0
今年はライダーマンの活躍をもう一度見られただけで満足…
いい年してライダーマンのために2回も観に行っちまった…
512 :
名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 11:07:28 ID:4Y6Zmmu30
>>508 FFRはバンダイからの要請だたはず。
子供が喜べばいいんさ。
なんくるないさ。
映画終わった後に子供達が
「クウガだけ最強フォームで戦ったのにボロ負けしてやがんのwww
夏のライジングアルティメットも雑魚だったしクウガとか雑魚ライダーだろwww」
と思うのは間違い無いと思うと気が重くなるな
確かにFFRについて案を出したのはバンダイ。
だがやはりこれは無いなと引っ込めた。
最終的に採用したのは白倉だ。
FFRってディエンドが道具にしてた以外はよかったと思うんだが
FFRはインパクトがあったから良かったと思うよ。ブレイドブレードと烈火大斬刀の合体攻撃も良かったし。
何でもかんでも否定するのは良くない。
そうやってなんでも白倉のせいにすればいいよ
前から居るよな
井上・小林・米村・石田・武部・白倉以外のP
東映・バンダイをそれこそボドボドに叩くのに
白倉が叩かれると「白倉は悪くない」「白倉を叩く奴はおかしい」
「白倉を叩いているのは昭和・ウルトラ・高寺・クウガ信者」と言い
最後は「自分は非白倉ライダーの信者」「叩いたライダーの信者」と別の逃げ道を用意する人
ディケイドはインタなどを見ているとほとんどが白倉の暴走劇と分かるのに
未だに白倉は悪くないと思っている人が居るんだな
社会は自分の思い通りにならんもんだよ
すまんが無知な俺に白倉マンセー度が1パーセントでも上昇するようなエピをくれWW
>>520 うん、じゃあ今日の東スポエンタ
「平成ライダー成功の理由」みたいな内容のインタで
ク ウ ガ を 作 っ た の は 俺 だ み た い に 言 っ て た よ
それライジングアルティメットソース
また余計な発言をしたのかwww
嫌われる発言は控えろよ白倉
東スポインタはもっとkwsk聞きたい
別にそんなたいした発言でもねーけど
「いままでのライダーのやり方では今の時代ウケないから
海外ドラマみたいな群像劇をイメージしてクウガを作ったんです」
みたいな内容
ただしクウガを「警察の群像劇」と表現してたから東スポ側が
アギトと間違えた可能性もある
それアギトの間違いだと思う。
過去のインタビューでアギトについて、井上と二人で海外ドラマみたいな群像劇にしたって言ってた。
>>518 様々なインタビュー内容からすると白倉以外の暴走の方が強力だと思うけど。
夏映画は監督の暴走だし。
まー最終的にゴーサインだすのはPだけどね。
あれにゴーサインだしてる時点で気づけって
ディケイドの最終回にも大満足らしいから手に負えん
527 :
名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 13:34:14 ID:4Y6Zmmu30
朱に交わればシュシュトリアン。
けど実際問題、面白いか面白くないかで云えば面白かったろ?
平成ライダー最後の敵
クウガ:ン・ダクバ・ゼバ
アギト:地のエル強化体
龍騎:レイドラグーン(複数主人公とするなら仮面ライダーオーディン)
555:アークオルフェノク
剣:ジョーカー又はワイルドカリス
響鬼:東松山のロクロクビ
カブト:グリラスワーム
電王:デスイマジン
キバ:バットファンガイア
ディケイド:スーパーアポロガイスト もしくは平成ライダー軍団
白倉が最大の戦犯なのは事実だろうが、白倉叩きに夢中になって、他にもやらかしてる
人物がいる事を見逃してるようなレスが多いような気もするなあ。
白倉自身、他のスタッフから批判の矛先をそらすために自分に批判が集中するような
言い方してる気もするし。
531 :
名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 13:44:26 ID:4Y6Zmmu30
>>530 まーそれがPのお仕事でもあるしね。
そら白髪増えますな。染めた?
白倉ってそんなに思いやりがあって器の大きい男だったか?
第一白倉以外も叩かれてるだろ
米村とか東映とか
白倉擁護VS白倉否定の果てしないバトル
東京メトロの試写会当たったのに行けない…おのれディケイド
RXは分かるけどさ
クウガという作品が何故あそこまで崇められてるのかが理解できん
平成ライダーじゃまだマシなほうだけどさ、そんな高尚な出来でもないだろ
あーあ
>>536 まあ準備に2年かけただけあって作りは丁寧だっただろ
正直、高寺の関わった作品で一番革新的な番組って俺はクウガでも響鬼でもなく、カーレンジャーだと思ってるけど
クウガを作ったのは高寺や荒川だと言えるけど、
クウガを支えたのは白倉や井上だしな。
アンチスレと聞いて。
白倉叩き→話題逸らしで他ライダー叩き
の流れかこれは
ディケイドドッヂで思い浮かんだ
せっかく登場キャラ多いんだし、ドッヂボールゲームを・・・
あれ・・・昔そんなのが・・・
歴代ライダーは、DCDにアゴで扱き使われるカプセル怪獣。
でも、もう用は無くなったから全部虐殺します。
Wを楽しみにしている身としては、DCDの内容考察はよそでやってほしいわ
映画にも関わる内容ならまだしも、
9つの世界までは良かったとか、クウガを作ったのはとか、脱線が過ぎる
中部地区の舞台挨拶
名古屋ピカデリーはまだわかるが
何故あと2つが津島と稲沢……
田舎だぞ、あそこ……
夏の映画を監督の暴走って言ってる奴がちょいちょい居るが
監督にも白倉にもそんな権限ないと思うぞ。
だがバンダイの要求でもなさそうなんだよな。
オールライダーが揃う商品が一つも出てないのは不自然だし。
ディケドラに昭和の音声入れてるのはガンバライド側の要請だし。
間違えた
×ドーパンド
○ドーパント
×黄金の鉄の塊
○金メッキ
アギトってそんなに面白いかなぁ?
戦闘シーン少なすぎて退屈に感じる。
ニート!
メタボ!
ニート・メタボ!
…いや、なんとなく
>>551 メタボ!マキシマムドライブww
なんか重たいイメージww
メタボ・デブランディング!
>>547 暴走うんぬんより、
昭和ライダーが出せるだけで、飛びつく勢力があるんだろ、東映に
>>553 急降下しながら腹回りの肉をブルブルゆらし
メタルシャフトがボディブレードに変わっているところまで想像した
>>544 >歴代ライダーは、DCDにアゴで扱き使われるカプセル怪獣。
ディエンドも歴代をそう言う風に扱っているし
東映にとって、歴代ライダーなんてのはその程度の存在なんだろうさ
本当に低予算で手堅く稼げて美味しいですって思ってそう
558 :
名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 17:37:17 ID:Cg/5MsoB0
>>519 こういう事言う奴って「大人の事情わかってる自分」に酔いたいだけなんだろ
俺らは趣味で見てんだから白倉や東映の事情なんて知ったこっちゃないんだよ
>>519は一体何のために休日の朝早くに起きて特撮見てるわけ?
それとも
>>519は白倉本人なの?もしくはその周りのイエスマン達?東映やバンダイの関係者?
559 :
名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 17:49:24 ID:5t955UCgO
560 :
名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 18:00:56 ID:5t955UCgO
>>547 昭和ライダー出演は企画としてあったが、勢揃いする予定は無かった。
監督が勢揃いする絵が欲しい→いゃぁ、それはどういう理屈で→いいから全員出すんだよ!
夏映画は、士の終着点を描いた。
東映ヒーローMAXの金田監督と白倉対談より。
出すことには了承したが
並べるとまでは思わなかった
>白倉談
まああの横一列予告があの映画のピークだったしな
仮面ライダーvs歴史超大作物
だったら東映もお金をかけてくれ…駄目だ、ライダーが負ける
ディエンドに召喚される歴代からは感情を感じないので
出てこられても一切嬉しくないんだよ
激情態って劇場とかけてるのか?
まさかとは思うがそのための「最終回は劇場で」構想じゃねーだろうな
565 :
名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 18:12:26 ID:5t955UCgO
士「ここが超歴史大作の世界か…」
白倉が放任主義すぎたんだよ。
丸投げしても大丈夫な監督は長石のおじいちゃんくらいなのに。
567 :
名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 18:20:53 ID:pA7JKcwGO
おまえらって一体何歳?
士「ここが、白倉伸一郎と闘うライダーファンの世界か・・・」
569 :
名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 18:27:07 ID:Cg/5MsoB0
570 :
名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 18:27:20 ID:5t955UCgO
(〃∇〃)
正直な話、ディケイドは剣編からおかしかった
同時進行で超・電王やったからかは知らんがキバーラは突然ミニチュアになるし
話の内容もなんかアレだしFARは剣からビーム打つだけの技になっちまってた
そして何があったかは知らんけどアギト世界終わったら會川が降板してメイン脚本変わるごたごたもあったし
しかも新しいメインは米村でカブト終盤の悪夢再来
しかも当初は脚本やる予定のなかった敏樹引っ張ってきてネガ、ディエンドの世界
もうこの時点で終わってた
はっきり言ってディケイドがふざけた番組になったのは白倉とか米村とかの個人じゃなくて東映の体勢全体
超・電王はいらなかったし無理に連動させたりコラボしたり
記念作品なのに内部でごたごた起こして脚本降りてるし
そもそも社長が東映がピンチになったら仮面ライダーやプリキュアが助けてくれる、とか言ってる時点で腐ってる
ディケイドは人気低迷期とか響鬼のP交代騒動みたいな負の側面でも10周年記念だよ、マジで
東映はブラック会社だな。もうライダーは限界
確かにライブ感はあったよ
でも10年どころか永久に残る記念作品で
話の根本すら放り投げてライブ感を追求するとか何考えてんだって話
それでも白倉と米村の暴走がなければ後半と映画は今よりまともになっていた
東映全体の責任と言っても戦隊とプリキュアはまともだろ
話の出来も歴代共演も映画の内容もディケイドが足下にも及ばない
同じライダーのWですらビギンズナイト連呼以外おかしなところはない
いいかげんスレ違い
ディエンドの世界まではまあディエンド過去話とパワーアップを入れるとして
シンケン以降だよなぁ・・・やっぱり
ここはどんな人が集まるスレ?
ディケイドの最終回アンチ?それともディケイドという作品アンチ?
>>575 でもディケイドがおかしくなったのは東映の責任でもあるだろ
超・電王決定、社長「ライダーが助けてくれる」→煽りくらって同時期の剣編が映像糞
米村脚本も大概だがアレもないよ
映画との連動で電王編で今までのフォーマット崩壊、電王編と同時にメイン脚本変更
脚本交代による余波で劇場の脚本と本編の脚本のスケジュールのヤバさからピンチヒッター敏樹→キャラブレまくりなネガ世界、ディエン世界
そして出来た劇場版脚本がアレ
全部連鎖っぽく見えるだろ
とりあえずあの馬鹿社長なんとかしてくれ
そして白倉と米村辺りを関わらせるな
>>578 アンチじゃないんだなこれが。途中までディケイドに入れ込んでて最終回で裏切られた視聴者の正当な評価だよ
「9つの道はいつか重なって〜」とか「10度目に立ち上がったその時に〜」とかあるんだから
旅する世界は平成仮面ライダーの9つの世界だけでよかったよな
1話→9つの世界(18話)→残り13話使ってじっくり最終章にすればよかったのに
だからアンチスレいけよ
ディケイド自体は好きだから困る
嫌いならキッパリ見ない触れない気にしないでいいんだが
>>582 米村や敏樹に13話も使われたらユウスケと士がちょっとした勘違いで変身してマジバトルしたり海東が僕のお宝ァァァァ!みたいな狂キャラになったり
白倉米村、敏樹白倉の組み合わせ的にライブ感(笑)全開になるだけ
内部でごたごた起こした辺りでもう詰みだろ
>>585 敏樹は他人のライダーでは自分のカラーを極力抑える奴だぞ
>>583 別にアンチじゃないし。作品に対する極まっとうな感想だから。
剣の時の敏樹は良い仕事してたしな。ネガはともかくディエンドの世界は嫌いじゃない。
>>586 巨匠とのコンボで素晴らしい演出のTGクラブとかカマしたけどな
ディエン世界も矛盾発生したし14もディエンドの世界なのにディケイドの攻撃で一撃
まぁ米村よりはマシかな、ってレベルだろ
ピンチヒッターだったらしいから仕方ないとは思うけど
ネガとディエンドはそんなに悪くなかったろ、良くはないが
意味不明なアマゾンとかキバがファンガイアと手を組んでるライダー大戦とか酷すぎ
>>589 なんだ、「巨匠」ってあだ名は石田から田崎に受け継がれたのか
米村は響鬼編の功績で辛うじて許せる
あれがなかったら最悪もいいところだったが
>>585 多少ゴタゴタした感じになってもきっちり話にケリをつけてくれるだけで良かったよ、今となっては
9つの世界以降の展開は「何がしたいんだろう・・・?」なモヤモヤした不安を持ちつつ楽しんでたけど
あの最終回でそのモヤモヤした不安が見事に的中してしまったし
なまじディケイドが人気が出てしまったから、電王のように引き伸ばそうと考えたかしらんが
もしディケイドの人気がイマイチだったらちゃんと有終の美をかざれてたのかもしれないと思うと
人気でないほうが良かったな、もともとガンバライドと連動したWまでの穴埋めなんでしょディケイドって
>>591 !?
巨匠回はディエン世界の方だったわ
これは恥ずかしい
というか敏樹以前に白倉もピンチヒッターだったわけで。
ボウケンやゴーオンの時の日笠もそうだが引退したがってる人間をホイホイ連れてくんなよ東映。
>>586 >敏樹は他人のライダーでは自分のカラーを極力抑える奴だぞ
はい?
安心して任せられる若手プロデューサーがいないのか。
>>596 クウガのガリマの話とバダーの話を見てこい
あれ敏樹だから
パトカーのマイクで雄介がカラオケするのってベミウ回だっけ
あの回だけ違和感あったなぁ
>>598 お前こそ剣以降の敏樹が書いたエピソード見てこいや
たい焼きとか豚の餌とかTGクラブ(笑)とかよ
雄介がクリスタルキング歌ったのは、仮面ライダークウガ!を歌ってるのがクリスタルキングの人だからじゃないの?
>>600 鯛焼き名人の話は良かったよ
ていうか桐生編とフォーカードも書いてるだろ
ああ…俺もスレ違いなんだよな…
555面白い!!って思った後にTGクラブを観てふざけんな!!な自分orz
だけど嫌いにhaなれないし好きにもなれんw
>>600 甲子園の穴埋めのギャグ回の話を持ってこられても
剣では桐生、フォーカード、カブトは風間やぼっちゃま死亡
と真面目に締めるとこは締めてるぞ
TGクラブはごめんあれは擁護できん
>>561 結局白倉は、ファンが本当に見たがっていた物を、わかってなかった、って事だよな。
>>578 ディケイドとその周辺状況に関する愚痴を垂れ流したい人々が集まってます。
怒りに震えるあまり、自分の主張に同調しない意見に対しては信者(あるいはアンチ)に認定し、
話題逸らしに必死だなとか言われます。
まず製作側がディケイドを通して何を伝えたかったのかが微塵も分からない
>>607 世の中思い通りにはいかないってことを教えてくれたよ
>>587 ほとんどアンチでしょ。明らかにディケイドという作品を嫌ってる人もいるし
過度の作品叩きはアンチスレでやるべき
中身なんか無くても適当に戦わせとけば良いんだって事
あとクウガ(笑)
>>603がいいこと言ったw
>>嫌いにhaなれないし好きにもなれんw
俺もそのくちw
結局鳴滝とは一体何だったのか
全ては偉大なる大東映のため
>>613 ゾル大佐も割り当てられた役らしいからな、本当に謎だ
電王世界では宙に浮いてたしw
俺もだけどディケイドきっかけで仮面ライダーにハマったやつを作ったのは功績じゃないか
子供が父親と昭和ライダーの話してた時は感動したw。
>>615 うん。マジで謎すぎる。
パラドキサの実験とか・・・・
夏映画では大ショッカーから夏海と逃げてたクセに
冬映画ではディケイドを憎むあまりスーパーショッカーのゾル大佐になるって・・・w
なんでそこまでディケイドを憎むんだよ?
最終回の一話前に「世界を救ってくれ!」って士に頼んでたのは何?
なんでもいいから鳴滝の本当の正体くらい教えろよ!なあ!白倉!!
鳴滝さんは情緒不安定でプリキュア大好きな通りすがりの変なオジサン。
鳴滝さんは情緒不安定でプリキュア大好きな通りすがりの人たちに裸体を見られた変なアマゾン。
鳴滝の正体は未来の門矢士であり予告に出ていたもう一人の士=ツカサでもある
余りにも恥ずかしい厨ニ病全開な過去の自分を抹消するためにあらゆる手を尽くす
不思議な能力を持っていたり悪人みたいだったり夏海に親切なのは元・士だから
ディケイドについて色々と知っているのも元・士だから
かつてディケイドだったがゆえに誰よりもディケイドを憎む
プリキュア好きはもう会えない妹・沙夜への思いが暴走した結果
過去未来から来たのび太みたい
鳴滝の正体は鳴滝ツカサ…
かつて破壊者として排除され、別の道を歩んだもうひとりの士。
どの世界でも排除され、迫害された鳴滝は、
自分の勝手に気ままに傍若無人に振舞う門矢士を忌むべき存在として付けねらう…
全てを話したとき
俺はこんなおっさんになりたくない!と意を決して
真人間に立ち直る士であった。
ディケイドは本当にいい材料だったのになぁ…
・過去平成ライダー全員集合
・ライダーがディケイドと協力して武器になる
・主人公が敵の主犯格(後付かもしれんが)
・サポートライダーとしてクウガが旅に同行
・主題歌がGACKT
・ヒロインが可愛い
・
なんでこんなにいいものが集まってるのにあんなのになっちまったんだよ
なんでディエンドの世界で海東は士と和解したっぽかったのになんで
次の世界で「僕は士のジャマをすることにした♪」になっちゃうんだよ
>>625 >・ライダーがディケイドと協力して武器になる
これはダメだ、武器にされるライダーが道具に成り下がる情けない格下に見える。
オマケに尊大で口も態度も悪いもやしに使われるんだから最悪。負の相乗効果だよ。
武器になるだけならまだしも直接変形するのは絶対無理だ。
クウガの頭が体の中に収納されるとこを見て心底そう思った。
まあそのディケイド本人もJの武器というかベルトになったし
するってーとあれかい?直立不動のクウガの足首を持って振り回せばよかったと
ディエンドはFFRしてもJ以外はまともに持てないか…
夏映画は全ライダー集合というお祭りだからいいけど
1号〜ZXまでは漫画版のSPIRITSがあるから
変にディケイドに汚して欲しくなかった
大・人間斬りィィィーーー!
FFRが無かったら五代クウガを観る事はなかったけどな。
夏映画は全員出したのに集合時に仲間外れを作っている時点で
ヒーロー客演としての最低ラインも保っていない
>>629 ディケイドやディエンドが他ライダーを道具扱いする事そのものがアウトだっての。
>>634 確かにJは小さい状態で並べて欲しかったな
後から巨大化すりゃいいんだし
電王編のクウガゴウラムを見て食玩FFRを買いに走ったのは俺だけか。
>>634 同意。画竜点睛を欠いているとは正にこのことだな。
龍騎の13ライダーですらスチールでは全員揃ってたのに。
俺はJ一人が集合時に欠けていたからこそこの映画が大嫌いだわ。
逆に言えば全員集合さえしていたば結構好きな部類に挙げられるくらいに俺は甘いんだけど・・。
クウガも欠けてなかったっけ?
それともオールライダーキックから後は参加してたからカウントしてないのか?
全員集合シーンでJの足しか映ってないのは中々シュールだな
小さい状態のJでオールライダーキックに参加するのも全力出してない感じに見えるとか
いろいろ考えた結果なんじゃないかね
まあ余計な世話だが
それよりあの場面でユウスケじゃないクウガは何をやってたんだろうか
>>626 一話「夏海さん!そのベルトを俺に渡してくれ!」
顔パンチ「すまない、ゲゲルを失敗させるには貴女に血を流してもらうしかなかったんだ(土下座)」
ツボ「夏海さん!ツボ押しはやめてくれないか?」
FFR「悪いが、少し俺の武器になってくれ。奴を倒すにはそれしかないんだ!」
ユウスケ評「彼は優しい…尊敬できる男だ。だから彼が信じる事は俺も信じたい!」
対ワーム「俺に化けて夏海さんやユウスケに近づくとは、許さん!変身!」
シンケン「ユウスケ!君も黒子に化けて情報を集めていたのか?ありがとう!」
みたいな感じならいかがでしょうか。
>>642 やめてくれないかなぁ、そういうそれっぽい事言うの
脚本が糞だからせっかくの材料も台無し
>>642 これもこれでむず痒いけど、それでも本編の尊大描写よりは冗談抜きで格段にマシ。
>>642 何だかすごく新鮮で良い感じ。好青年の士、悪くない。
逆転の発想だ。全員口が悪ければもやしの口の悪さが浮き出ない。
ユウスケの性格を悪くすればよかったな
>>642 クウガの世界
ユウスケ「お前がディケイドか!この悪魔め!」
姐さん「頑張ってユウスケ!そのまま未確認を倒すのよ!」
キバの世界
ユウスケ「あいつは俺の敵です。悪魔です」
ワタル「やっぱりそうか!死ね!ディケイド!」
龍騎の世界
ユウスケ「レンさん、シンジさん。真犯人はそこにいる門矢士です!ディケイドです!」
鎌田「みなさん。ここは力を合わせてディケイドを倒しましょう」
シンジ「お前が編集長を…!」
レン「許さん!死ね!ディケイド!」
ブレイドの世界
サクヤ「何だ?あのライダーは!?」
ユウスケ「ヤツはディケイド。この世界を滅ぼす悪魔です!」
カズマ「何!そんな事させるか!死ね!ディケイド!」
ファイズの世界
ユウスケ「タクミがオルフェノクの姿を見られて由里ちゃんに嫌われたのも全部、門矢士ってやつの仕業なんだ」
タクミ「あいつのせいで…!死ね!ディケイド!」
アギトの世界
ユウスケ「ショウイチさんがアンノウンに狙われてるのもディケイドっていう悪魔のせいなんです」
ショウイチ「ディケイドのせいで…俺の人生は…。死ね!ディケイド!」
ユウスケ「(ディケイドを倒せればよし。倒せなくともショウイチが返り討ちにあって死ねば、姐さんは俺のものだ…)」
電王の世界
ユウスケ「お前達はこの世界の滅びの原因はディケイドのせいだと思っているようだがその通りだ。ヤツが全部悪い」
モモタロス「やっぱりそうか!死ね!ディケイド!」
カブトの世界
ユウスケ「実はロックアップシステムが暴走してるのはディケイドのせいなんです」
ソウジ「そうかこいつのせいで俺は…。死ね!ディケイド!」
響鬼の世界
ユウスケ「アスム君。ヒビキさんが牛鬼になったのはディケイドが原因なんだ」
アスム「そんな…。ディケイドのせいでヒビキさんは…。死ね!ディケイド!」
何かこれだとユウスケの性格が悪くなってるだけだな
〉651
warosu
このユウスケどうやって世界渡ってるんだw
N滝「ユウスケくん、次の世界もよろしく頼むよ。私は寝る」
小夜「石いらなくね?」
>>651ー652
さすがにそれは白倉と會川と米村のWikiが荒らされて、ソッコーで保護かかるレベル
スピンオフでユウスケが「お前寝てばっかりだろ!」と意味も無くキレまくってたが大体あんな感じになるだろうな
夏の映画は監督の暴走で大正解じゃないか。
横並びの構図ために何回も通ったしDVDも欲しいぞ。
個別に出てくるならMADで十分。
ウルトラは岡村も出るんだなw
>>651-
>>652 士の反論(以下、全て士)
クウガ世界
「ユウスケ!君に力を託した古代の戦士がこんな事を望んでいたと思うのか!」
キバ
「ワタル君!王たるもの、己の眼でその罪人の人となりを確かめるべきだ。俺は君から見て…大罪人なのか?」と言ってガルルセイバーを自分の首に突き付けさせる。
龍騎
「シンジ君、レンさん!数々の真実を暴いてきた名コンビの目だ。まだ曇ってはいないはずだぞ!」
剣
「カズマ君。社の方針で俺を倒すのか?君は俺をどう判断する。それが重要なんじゃないか」
555
「オルフェノクである事は大変な重荷だろう。しかし、君は学園と夢を守ってきた。それは、オルフェノクかどうかよりも人としてずっと重要なものだ。由里ちゃんも分かってくれる」
アギト
「あなたは八代さんを心配して姿を隠した。なら今度は、八代さんと共に戦うんだ。そして八代さんの信頼を取り戻そう!」
電王
「時の運行の用心棒なら、どんな事件の目撃者にもなれる。仕事に誇りがあるなら、自分の眼で真実を見てくるんだ!」
カブト
「人を殺した業を背負ったまま妹の処へ帰るつもりか?血に汚れた手で!妹を抱けると思うのか!?」
響鬼
「怒りに溺れるな。溺れればそれこそヒビキさんと同じになってしまう!」
ユウスケ「おのれディケイド!はた迷惑な奴なのだ!」
661 :
名無しより愛をこめて:2009/11/28(土) 05:02:23 ID:7da8rbnA0
というかなんでユウスケがクウガに変身できるんだ?
662 :
名無しより愛をこめて:2009/11/28(土) 05:25:36 ID:6RmKbkl4O
最悪、スチール撮影ぐらいはJも一緒に並べてやれや頭悪いスタッフだな〜と思った。
>>662 て言うか普通に考えると東映は、
Jが普段は等身大と言う設定を知らない。もしくは忘れたとしか思えない
あのままJが大ショッカーのアジトとか東京タワーとか倒しまくる映画にした方が面白かった。
それただの怪獣映画じゃないかw
それで自衛隊の特殊部隊が出動するのなw
>>666 次々落とされていく戦闘機
その時裕介の中で異世界の自分の記憶が蘇る
巨大クウガはJを倒せるのか!裕介のピンチに庄一と信治は!?
「大決戦!超オールライダー」乞うご期待!!
>>668 全部誰だよwwwwwwwwwwwwwwwww
夏の映画は内容がカスでもライダーのスーツだけテキトーに揃えておけば
ヲタも一般人も釣れると、東映を調子に乗らせるには充分すぎる結果だったな
監督の暴走と言っている人は、あの話を書いた脚本と制作を統括するPの存在を忘れている
あの映画はそもそも60分も必要がないほど話が酷くて内容がスカスカ
時間が短いシンケンのほうが話を纏めて各キャラに見せ場を作っていた
>>668 超!八人ライダーですね
メビウスがもやしで一号〜ライダーマンまでのライダーが集合
>>670 同じ一本の映画に出てる結城丈二とライダーマンが別人だと知った時東映はもうだめだと思った
まぁ夏映画ではPと脚本ばかりが叩かれて居て三大邪悪の1人である監督がスルーされているのは確かに変だけどな。
だからって監督に矛先が向かってもPと脚本の駄目な仕事が軽くなるわけじゃないが。
ディレクターズカットで20分近く追加するというが一体…
ついでにシンケンも20分追加で
>>672 それは仕方ないだろ
もともとは昭和版の結城丈二じゃなくてディケイドの中の結城丈二として出そうとしてたんだから
しかも一応設定ではGACKT版ライダーマンは昭和のライダーマンとはスーツが違うらしいし
それなのにいきなり集合時にGACKTがあんなしょっぱい(失礼だけど)スーツ着て来るはずないだろ
>>668 裕介、庄一、信治wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リュウケンドー見れば分かるな
680 :
名無しより愛をこめて:2009/11/28(土) 12:29:19 ID:zUVy7ERU0
響はデビッド伊東じゃないの?
Gacktはマスクで顔が隠れるのはNGだったらしいからな。
ライダーマンの口元が見えてる所がセクシー♪と言ってる女二人組みがいたんだが…これが腐女子ってやつ?
>>673 金田社長には最初から誰も期待してなかったからじゃね
ライダー監督陣の中では金田社長が一番好き。
686 :
名無しより愛をこめて:2009/11/28(土) 15:36:03 ID:y905LCU6O
てれびくんの付録のブック本見てますます見るのが嫌になってきた。ライダー倒されたりSショッカーだのもうなんなんだよ。ちなみに電王はライナーから超電王なのか。
嫌々言いながら見に行くってのは特オタのサガなんだなw
まあ自分は結構楽しみなんだけどさ
もうグダグダ文句垂れるなら特撮から卒業した方がいいんじゃないか
俺もかなり楽しみだ
まぁ、スカイ・スーパー1世代だったら、
わざわざ出てきて噛ませにされて涙目ってのも同意出来なくも無いけどな。
まぁ、TV本編と夏映画併せて
スポットがあまり当たらなかったところをチョイスした結果だとは思うが。
ところで、ガクトの歌う主題歌ってどんな曲かまだ分からないんだっけ?
691 :
名無しより愛をこめて:2009/11/28(土) 16:01:52 ID:y905LCU6O
ファンだからこそいろいろ言うのです。
ここで言ってもなぁ…
伝わってないよね
別に伝える全部伝える必要があるわけじゃないわけで
ファン同士でいろいろ話すのが楽しいからここにいるだけだろほとんどが
正直、楽しみにしてる人の前でダメだダメだと言われてもね?
たとえアンチじゃなくてもアンチスレ行きの話題だと思うよ
>>682 ただのガクトさんオタだろ…と思ったけど変身後なら高岩さんオタだな
こういう状況になるとさら電決定の時に贔屓だ!とか言ってたのがバカみたいだ。
今となっては電王映画でさら電が一番好きだしなw
さすがに超電王はどうかと思ったが、結局気になってみてしまうのがファン心理。
心配しなくても夏の映画よりはまともになるんじゃないの?
元々ディケイドって企画自体が歴代ライダーを新ライダーがボコボコにするものだし
過去作に思い入れのある人が見られるものじゃない
ファンが求める理想的な客演をライダー、特に白倉に求めるだけ無駄
いつもなら時々たちの悪い粘着がひとりかふたりくらいがアンチスレ以外でアンチ発言するくらいで
本スレやら映画スレみたいなところは否定意見を言えば
どちらかと言うと叩かれる雰囲気になるもんなんだけどな
でもディケイドに関しては本スレやネタスレですらアレな感じだからなあ
要するにそういうことなんだよ
まぁディケイドはディケイドであって歴代ライダーも出てくるけど
それは既存の作品には関係ないし、規模のでかい番外編みたいな感じと思っている。
そういや、こんどレスキューファイアーに石黒隊長とヒカルが出てくるらしいんだよな。
続編なんだからいつか出てくるだろうって思ってたから楽しみ。
前作主人公が無闇に悪役にされるとかそうそうおこるもんじゃないしなww
織田裕二だったかが、他作品で自分が演じたキャラが、古畑に負けるのを見たくないから、そのキャラでの出演を断ったとかいう話を思い出す。
『ディケイド』放送前のガセ情報で、小野寺ユウスケは敵のスパイで、本物のクウガである五代雄介を倒して自分がクウガになっているというのがあった。
まだそういう設定にした方がオリジナルも活かされるし良かった。
この設定だったら、後々オリジナルのクウガも出せるし、当初は小野寺クウガも普通に士の味方を装って接することが出来た。
ただ、こういう場合はアギト〜キバは普通にオリジナル設定。
クウガはレギュラーだから別人にしてでも変身前が必要だったわけだし。
というか、当初の歴代ライダー登場順も、キバ、龍騎、ブレイド、ファイズだっったし、普通にオリジナルの俳優が出演しやすい順だと思ってたんだけどな〜。
でも各世界を回るって話はオリジナルじゃないからこそのものだと思う
ブレイドとか龍騎とかやりにく過ぎる
>>701 腹黒いクウガとかダメだろ
幾ら似たような世界に似たような力が散らばされてるとはいえ
熱血、正義の心、イケメンといった本質を持っている人のみに与えられるものだと信じたいんだが
だってそうじゃないとレイプ犯罪者や詐欺者みたいな悪質な人間にもクウガの力が与えられる可能性があるってことでしょ。
クウガ見たのが結構前だからあやふやだけど
アークルが「戦う人を選ぶ」んじゃなかったっけ?
五代しか古代の映像見れなかったわけだし
「聖なる泉」っていう装着者の心に関連する言葉もあるわけだし
まあディケイドにこれ言ってもだけど
「五代雄介」じゃなくて「クウガ」が常に熱血、正義の心、イケメンじゃないと許せないのか
悪の変身者やベルト持ってるオルフェノクなら誰でも変身できるライダーもいるってのに
これだからクウガ狂信者は
パラレルワールドはいくらでもあるんだから
悪いクウガがいる世界がない方がおかしいと思う
まあテレビで放送するレギュラーキャラには相応しくないが
綺麗な王蛇や綺麗なシザースがいる世界
>>702 ブレイドに関しては、ちょうど2009年だし、劇場版とは違った4年後が描けるわけだし面白くできそう。
劇場版とはパラレルなんだけど橘が新世代ライダーを誕生させていたり、リアル20代の睦月が就活に苦戦していたり、剣崎の代わりに始が正義のために戦っていたり。
龍騎に関しては…打倒ディケイドのために鳴滝が、新しい世界の真司や蓮にカードデッキを渡したとか。
聖なる泉って優しさの比喩だっけか。
そういう意味じゃ最初っから悪のクウガってのは他の悪人もなれるライダー以上に受け入れられんのかね。
>>706 スパイであるユウスケが悪の本性を現し黒目のアルティメットフォームになるとか当時妄想してました。
で、五代が変身する赤目アルティメット対ユウスケの黒目アルティメット。
>>708 オリジナルを知ってる人にはそれでもいいかもしれないけど
ディケイドで初めて触れるライダーがそれじゃ取っつきにくすぎるよ
最終回までの話知ってるの前提になるしね
役者の問題もあるし、パラレルにしたのは正解だと思う
まあ、歴代ライダーがアイテムに変形させられるのは、変身するのが別人だからこそ許せたというのもある(笑)。
悪のクウガ=黒目だろ
世界を滅ぼす悪人がそう何人も居ても困る
初期のクウガ・アギト・龍騎も比較的誰でも変身出来るライダーだったけど
主人公の性格が標準的な善人タイプだから悪人が変身すると違和感があるんじゃない?
王蛇やリュウガみたいにライダーバトル最高!
殺し合い最高!な龍騎とか微妙すぎる
電王・・・
FFRは制作側としては「手駒にする」というより「共闘」
対等の立場なイメージなんだろうけどな
クウガやカブト、響鬼あたりは視聴者視点じゃとてもそうは見えないw
夏の映画で変形させられた555・剣・キバの3人はどっちだったんだろう…
アギトはオリジナルアギトだったのが判明してるけど。
>>711 まあ、そう考えるとリ・イマジネーションなのは仕方ないけどね。
ただ、それぞれの世界はディケイドが介入してしまったことによって改変させられてしまっただけで、最終回までには何とか元のオリジナル世界に修復されるのかと思ってた。
で、“最後の旅”である夏の映画ではオリジナル世界のライダーたちが出てるかと思ってた。
そしたら、最終回で普通に剣崎とカズマが同時に存在したりしてるしもう…。
>>713 龍騎はその人の容姿・性格・真理に当てはめてライダーが決まる、だと思うんだが。
王蛇は純粋な悪人、ファムは清楚、みたいな。
だから綺麗な王蛇とか下品なファムは存在しないと俺は思う。
>>716 おそらく全員オリジナル。
あのダークな剣崎が士と和解してFFRされるまでにどれだけのドラマがあったのだろう。
しかし、巧だったら変形させられるときに文句言いそうだが、確か無言だったなw
真司の夢の中で綺麗な王蛇が実現しましたけどね
>>717 オリジナルを元にしたリ・イマジネーションとはいえ、
それぞれは確かにクウガでありアギトであり龍騎以下略なわけだし
オリジナル世界に戻るためにそいつらが消えるのも酷だろ
ディケイドの中での登場頻度は確実にリマジ>オリジナルになるんだから
ディケイドの物語としては「俺の良く知ったライダーが突然別人に変わってめでたしめでたし」なんて意味不明なことになる
まあそこまで考えてないと思うけどなw
>>681 でも、ガクト本人は
「ライダーやるなら口元が見えるライダーマンがいい」
とも言ってたらしいから、噂通りスーツが完成してたならメットも付けたんでないかな?
THENEXTの続編フラグ
>>709 リント文明のクウガはどう考えても必要悪としか扱われてなかったような
>>701 ユウスケは敵のライダーでディケイドを殺すためにスパイしてて
怪しまれないために五代雄介を倒しクウガに変身する力を得て士たちに同行するってやつだっけか
で、ユウスケにやられたショックで五代雄介は記憶を失い自ら八代って名乗ってるっていうバレか
この嘘バレ見たときはマジで興奮したな
726 :
名無しより愛をこめて:2009/11/28(土) 20:06:45 ID:w2/J5aQp0
今の白倉P(2008年)を青雲の志を持っていた2000年の白倉Pが
懲らしめる話が見たい
とりあえずセラムンの玩具が売れて続編作れてれば白倉もライダーに強制送還されて発狂することもなく、シブヤで米村が起用されることもなく、平成ライダーは響鬼で打ち切りと言う歴史があったはず。
まあ40周年で新ライダー作ってたろうけど。
>>725 そうそう、それそれ。
八代役が佐藤寛子というバレが出たときは認めたくなかった。
しかし、あの嘘バレはただの釣りだったのだろうか?
ディケイドは歴代の客演ありきという作品の性質上、特にガセネタで釣り易いからなあ。
ネガ世界のあたりで半田とか細川とかムッコロが出るとかのガセが蔓延してたな
そうそう、あと取って置きのサプライズとして天道も出るという情報もあった。
まさかと思いつつも何気に信じてたんだがなぁ…。
挙がっていた情報の中で当たったものはあるのか?剣崎がそうだったけど
>>733 シンケンや昭和ライダーとの競演は懐疑的なヤツも多かった
シンケンジャーの世界はネットのスピンオフだと思ってたw
まさか本編でやるとは・・・
誤爆した
テレ朝もやればいいのに
>>728 女児向けのセラムンで大好きな仲間割れを延々とやる奴が爆死しない訳がないわなw
>>728 実写版セラムンは白倉×小林の最悪コンビだからな
ラストもリセットエンドで訳分からん終わり方だったし
セラムンの話はスレチだ
実写のセラムンってそんな酷かったのか?
アニメそのままの奇跡のキャストとパンチラしか覚えてない
白倉はライダーの玩具販売以外は尽く転けるな
実写セラムンはむしろ塚田にやらせたほうが良かったと思う
>>739 なんだと…
同じようなことしてたのか
ワンパターンだな
>>731 ワイルドな始が出るって言ってたの誰だっけ
ソーセージじゃなかったっけ
ソーセージどこ行っちまったんだよおおおおおおおおおお
ネタバレコネ━━━━━━。・゚・(ノД`)・゚・━━━━━━ !!!!!
性格に難はあるが関係者なのはガチだったのになぁ
>>729 あれはただの釣りだと思う
この嘘バレが出る前に電車で原稿みたって言うバレが来て
そのバレで八代と士の名前と渡が出るって事がわかった。
で、この大バレの数日後に製作発表会があって
その製作発表でユウスケなる人物が前触れもなく旅の同行人になるってわかって
それのせいで各掲示板が「こいつは一体誰?」「なんでクウガが雄介じゃないんだ!」ってなり始めた時に
このユウスケの正体をみんなが推測し始めた時にこの2ちゃんで自称ネタバレ師(多分後のウインナー)が
八代とユウスケを上手く絡めたバレを言って釣りまくってたよ。
まぁ、今年の神ネタバレ師はかに味噌で神釣り氏はウインナーだろうな
ウインナーの言ってたバレは信憑性は0だったけど夢があったからな
ワイルドな始とか天道登場とか…ね
来年の春頃にはもう一回くらいWの映画
やってくれるのかしら?
電王はもう休ませてやれ
Wの街に歴代ライダーの誰かが来るとかでいい
藤岡弘がハードボイルドに登場
遅レスだけど
Jは途中まで普通に戦って、キングダークが出てきたら「みんな、俺に力を貸してくれ!」
と言って大自然のパワーの代わりにライダー達からパワーを分けてもらい巨大化、
それでもキングダークを中々倒せないのでディケイドと合体、って展開ならよかったのに
Jを召還することでディエンドに見せ場を作る狙いだったのかもしれんが、
Jとディケイド合体させるだけでも十分見せ場になったと思う
決まってるんだろw
「あぁこれがWの世界か」とか言いながらあの人の登場がw
もやしはゼブラーマンの世界に行くからなぁ。
正直1話でいいからコラボ見たいわ
映画じゃラストで合流するだけで大したストーリーなさそうだし
DCDと大して絡まないのはW側にとっては幸運なことだろう?
DCDとはもう絡んで欲しくないわー
>>759 大してとかじゃなく、完全に関わらないで欲しかった。
それぞれ独立した二本の映画の同時上映ならまだしも、
クロスオーバーした一本の映画なんて抱き合わせ商法じゃん。
これではWは映画だけでなくDVDまで諦めなきゃならん。
ディケイド単独では心配だから今やってるWもつける。
商売ではよくあること
ストーリーや設定の甘さ、最終回はあれだが
基本的にディケイドのキャラ自体は好きだから
ディケイドとWのクロスオーバー自体は歓迎する
だが別々の作品のラストシーンだけくっつけるとか意味不明すぎ
やるならディケイドを完結させた上でちゃんと「ディケイド&W」の作品としてやってほしい
クロス物として最低の質を誇るディケイドさんと本編で
絡むなんて想像するだけで吐き気がする
ディケイド&WだとPは白倉だな
ディケイドとWのライダーシリーズにおける意味合いを考えれば、本編での客演はあると思う
まあ白倉や米村が手出しして来なければ質に関しては問題ないだろ
俺、三条の出番だな
さすがにDVDの分割はない・・・よね?
さすがの東映もそこまではしない。
DC版を半年後に出すぐらいだ。
今思えばディケイドは
會川降板
ネガ編→gdgdの第二章の始まり
ディケイドとRUクウガが月影にフルボッコバレ
その月影がWにフルボッコバレ
と順々に崩壊を始めていたな
そしてオールライダー対大ショッカーと最終回
771 :
名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 00:24:31 ID:aFxfrretO
作った側はディケイドのラスボス、ネオ生命体ドラスが、今回のWの黒幕デスドーパント取り込んで究極生命体アルティメットDになって、
ディケイドがWのFFR使って倒す!ってどっちの客も喜ぶ最高の方法考えちった!とか自負してるんだろね
結局ディケイドのラスボスがドラスなのはちょっとなぁ
過去作の敵を使うこと自体はいいとしても、夏映画で雑魚扱いされてたのは致命的すぎる
>>772 共演自体は万々歳ではないがドラスが新規怪人アルティメットDに進化するのだけは安心した
だって夏に雑魚に紛れたいたアイツは何?試作品?みたいな
三話見たときゃ名作になると思ってたのにこんな糞になるとは
つーか新しい10年の始まりなのに本編で絡ませてどうすんだっつーの
でも、てつをのW変身だけは何度も見てしまうんだ・・・
>>774 Wまでなら橋渡しってことでセーフにできる
来年からもやろうもんなら本末転倒>新しい10年
>>774 今までは作品がそれぞれ個別になりすぎていたから
ディケイドで一度それをまとめて共通認識を作り
Wからの10年に繋げるって話だったから
見方によっちゃディケイドはクウガ〜ディケイドまでをW以降に問題なく客演させるための作品だったとも考えられる
やり方間違えすぎだろとは思うがw
778 :
名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 00:43:38 ID:NxsMtOqZO
そもそもディケイド自体が
W以降の客演主体の「仮面ライダーシリーズ」に過去の平成ライダーを取り込むためのものだったんじゃなかったっけ
DCDに影響されクウガ龍騎555剣を観た。
>>766 まさか2007年度のSHTコラボに難色を示した塚田のワガママっぷりが頼もしく思える日が来ようとは…
士は自己中過ぎる所以外はあのバカっぽい性格はいいと思う
ユウスケは噛ませ過ぎる以外は特に
海東は初期の綺麗な草加状態で行けば良かった
Wは街一つを守る控えめなライダーだったのに
ディケイドのせいで思わぬ最強ライダーに
>>781 士改「光太郎さん!アポロガイストは俺に任せて下さい!」
海東改「夏海ちゃんが危ない?よし士、一緒にパーフェクターを奪いに行こう!」
ユウスケ改「でしゃばるな通りすがりにコソ泥。お前らの出る幕じゃない」
キバーラの必殺技が「笑いのツボ」で、士がそれで正気に戻ったらポップコーン吹く
今日ガキがDCDの録画したのを見てて、俺も横目で見てたんだか、シャドームーンのシルエットでてるやん。
夏映画をパラレルにするのはあかんだろ。
いまさらながらライダーって物覚えの悪い連中がつくってんなーって思った。
きっとあのシルエットはシャドームーンではないんだよ
物覚えとか関係ないよ
電王編のラストと似たようなもの
テレ朝曰くあくまでも予告でイメージ映像
シャドームーンと大ショッカーとの決戦が見たい人は
セブンイレブン限定ムービーの
「オールライダー対しにがみ博士」を見よう!
東映からのお知らせ
788 :
名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 06:00:29 ID:QQa5y0MX0
悪魔を倒すためなら俺は悪魔にだってなってやる!
かっこよすぎ
789 :
名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 06:08:12 ID:RehBqnDcO
>>785 映画限定の「メタル!メタル!」だったのですね。わかります。
それなんてペプシマン?
「コーラ! サワー!」まで一気に連想したオレがガンダムだ。
792 :
名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 07:08:14 ID:NDoYZB2RO
Wが二人に分裂するみたいだな
793 :
名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 07:35:33 ID:r8hfJt1C0
>>143 俺、小4の龍騎から今まできてるよ
ちなみに高2
仮面ライダー大好きです
最強フォーム達はカード召喚か?
最後のFFRだけリマジ達かな
CM見たけどJ街で暴れるのかよ
コンプリートのカードの絵柄が最終フォームに
リマジ全員がコンプリートの力を借りて最終フォームに変身
なら理想的なんだけどな
クライス要塞が口から大火球で攻撃するシーンは
迫力がありそうだね
現れるのがアルティメットDの後みたいだし
ディケイド最後の敵としては相応しいかな
しかし、W今回の話し。
スカルに繋がるな。
799 :
名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 08:51:18 ID:FKIxcneeO
試写会当たった(^0^)/
800 :
名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 08:56:21 ID:58Jb0MCB0
MOVIE大戦2010って
ディケイド+W+ディケイド&Wの3本立てでFA?
クライシス要塞はいいんだけど、クライシス帝国の奴らはどうしてるんだろう
>>801 ライジングアルティメット出るのか・・・今度こそ活躍できますように(−人−)
>>801 左端の一番したの画像は映画のEDだろうな
クライス要塞は死神博士とゾル大佐が乗っているか
それともやられたアルティメットDが自分の最後の身体とするために
召還するのか
初歩的な質問で申し訳ないんだがアルティメットDって何?
ドラスの事?
>>809 Dは大坊。
すなわち究極のホモヤクザ。
>>809 ドラスとコピードーバントが融合することで生まれる
究極怪人
そういえば
>>801のドラスを培養する液体に子供の顔が映っていたけど
ドラスの人格は今回も少年なのかな
>>811 そこ俺も気になってる、まさか今回も子供なのか?と。
ファイズの照男君みたいにならない事を祈る。
巨大J戦がけっこう迫力ありそうだね。
よく見えなかったけど最終フォームは召喚だったのか?
どうせならリマジライダーに変身してほしいんだが
士達四人で写真撮ってるのたぶん映画の最後だな
道が延びている背景って事は旅は続くENDか
予告見直してみるとクライス要塞の周りに、
ドランやらジェットスライガーやら色々いるなあ
ドラスフルボッコでカワイソス
CMでタックルが蜂女にウルトラサイクロンかけてたな(´・ω・`)
アナザーアギトだけ置いてけぼりですか・・・
そりゃタックルは低予算で作れるし、要望も多かったでしょうからね
でも、アナザーアギトもマフラーライダーとしてはコアなファンもいるわけですよ
ID:Hn7/gn/S0
精神病なの?
スーツがないからしかたない
アナザーは遠景でCGかなにか置いとくだけでも嬉しい
ライダー大戦の中にゴ・バダー・バを混じらせておいてもよかったのに
攻撃にエフェクトがついてるだけで贅沢に見える
ゾル鳴滝の最後がどうなるかな
ディケイドにやられるか
クライス要塞と一緒に爆死か
鳴滝「ゾル大佐はもうこりごりだ」
クライシス要塞じゃなくてクライス要塞なのか?
それにしてもJは等身大のほうが東映に忘れ去られている扱いだな
鳴滝って大ショッカーの一員なのに何で
ディケイドを破壊者と言ったり大ショッカーを危険視していたんだろう
>>829 「世界の破壊者ディケイド」というやつが今回お目見えするよ。
鳴滝さん関係は今度の映画で多少の説明があるんじゃないかな。
オラワクワク(ry
>>829 鳴滝は大ショッカーじゃないよ。冬劇場版の世界では「ゾル大佐」の役を
割り振られてるだけ。士が世界を移動するたびにファッションが変わるのと
同じ。
ところでWとディケイドってまた共演するの?
ディケイドの方にまたWが出てきてもおかしくないとは思うけど…
バイクに乗って二人の爆破シーンが印象に残っているためだろうが。
なんかその世界の役柄に人格が支配されるのって
怖いよな・・・。自分の意思すら世界に支配されるみたいで
役が割り振られる
・士
・鳴滝
・おじいちゃん
鳴滝=未来士
なんてネタもいろいろあったが
おじいちゃんも未来鳴滝・未来士ってネタは見ないな
鳴滝さんこのままただの敵として何の説明もなく普通に倒されて終わったらどうしよう
十分ありえそうで怖い
あとJさんテラ悪役w
>>835 おそらく何の説明も無くやられて、エンディングあたりでいつもの服装に
戻った鳴滝さんが「おのれディケイド…」とか適当な捨て台詞をはいて
去っていくシーンがちょっと挿入される程度じゃない?
Jが怖すぎるw
ウルトラマンでも怪獣が一番危険に感じるのってあれくらいの近さなんだよな・・・・・・
いくら巨大とはいえ普段の見せ方ではもう風景と一緒だからな
838 :
名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 11:12:23 ID:n1Elu3zq0
また新しい映像が出ただけですぐこれかよ、特オタは釣りやすいなwww
とか言う奴がそろそろ出てくる
クライシス要塞とドラスの再登場は嬉しい。
巨大J VS サイドバッシャー(ディケイド)の対決は劇場で観ると
迫力がありそうだな。
派手な映像とスーツ揃えただけで喜ぶ低脳特撮ヲタワロスwwwwww
ところで
>>839いいIDだな
842 :
名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 11:20:02 ID:KPbBkENqO
>>784 シャドームーンのシルエットなんて一体どこに…?
スカイが出てたがはあれはDCDに追われてるのか
DCDとの合体技かなんかなのか
ゾル滝さんはちゃんと正体とか謎が分かんのか不安だな…上映待ち遠しかね。
スーパーショッカーwwwww
悪ディケイドだけでドラス倒せるだろ
カブトとスーパー1ニ人がかりでも勝てないんだから
ビギンズナイト回想のキッカケである
おやっさんの復活って表向きはドーパントがした事だけど背後にスーパーショッカーの影ありって感じになるのだろうか?
ドーパント犯罪は組織ぐるみよりは買った個人の独断と暴走だからスーパーショッカーと手を組むドーパント犯罪者が居ても不思議は無いし
なんていうかフィリップが力を合わせようって言ってる時に
DCDが激状態でギガントのカード持ってるシーン使うなよ
>>848 スーパーショッカーの背後にガイアメモリの影響がある形になるんじゃないかな。
スーパーショッカーvs平成ライダーのバトルがW世界であるとしたら、Wの面々に
とってはいい迷惑だと思うけどw
ディケイド本編での最終回でみんな最終Fにしろよーって思ってたが
映画でやるんなら仕方ないな
ビギンズナイトで新フォームを披露し
最強の敵アルティメットD戦ではその新フォームを使わず
FFRで別の新フォームをさらに2つも披露
余裕の貫禄ですねWさん
シャドームーンをHMボコボコにしたWさんならそれくらいで充分だろ
>>801のハードマンモシャーがでかいアポロガイストに見えたのは俺だけでいい
劇場時間は、一時間半〜二時間くらいかな。
ディケイド…30〜40分
W…30〜40分
ライダー大戦…30〜40分
こんな時間配分の感じかな?
全然違うし話の分け方からして違う
過去レスを読め
クライス要塞戦がディケイドか三部に入るかで違うが、三部はアルティメットDをディケイドとWで倒す位だから短いと思うよ
クライス要塞編は3部だろ雑誌バレでアルティメットDの後に書いてあったし
オールライダーFFRの映像はまだ出てないし、一応サプライズなんじゃないの?
いつものことながらFJも普通に流したし
俺はもうストーリーは気にせず、アクションだけ楽しめればもういいかな
今更気づいたがアルティメットDってドラスの他にドーパントの意味も込めてDなのな
>>859 そういう感じでいいんじゃね?
純粋に「ファングジョーカーかっけー」とか「Jでけー」ぐらいで
公開前から力み過ぎてるのは結構いるが
仮面ライダー映画なんて娯楽の一つに過ぎないからなぁ。
退屈な映画が一番嫌いな自分としてはアクション満載でライダーがたくさん出るだけでいい。
夏の映画でイクサとか王蛇とか出たんだから
これにもメイン以外のライダーとかでないかな
純粋にアクションとバトルを堪能出来るシンプルで分かりやすい話にしてほしかった
頭を空にすることすら無理な夏映画の二の舞にならなければそれでいい
タックルvs八女いらん
尺がもったいない
エンターテイメントとして中途半端なのが一番の問題だよね
退屈な糞ストーリーのせいでアクションも台無し
なにより最大のキモであるクロス展開が歴代最悪の代物なんだからもうね
最終回は映画でなんてするからな
とりあえず前売り券もう1枚買いに行かないと。
新CMで平成ライダー全員を強化フォームにしてたけど
あれもディケイドさんの能力?
実は。ディケイドは大ショッカーの首領だった!ってのは無かった事にされるのだろうか?最悪
夏みかんタックル蜂女若菜姫冴子さん
今年のSHTヒロインはレベル高い。
>>873 モブじゃなくてヒロインの話をしてるんだが
>>872 馬鹿野郎!
忘れてるだろ!!
クイーンとエリザベスだって一応いるだろ!!
>>872 SHTの括りなら忘れちゃいかんだろ
薄雪がいるじゃないか
クイーンとエリザベス忘れてたな。あとミックさんもメスだっけ?
最悪なのは一途な夏みかんを捨てて他の女とライダー殺害旅行をする誰かさん
しかもタックルにまで死亡フラグ立ちまくってるし
自分は夏みかんに刺されて死ぬ
ある意味今日のWの最低男より酷いかも
今日のOP映像でハッピーエンドは確定した。
草加さんは?草加さんは出ないのかい?
恋女房のバッシャーたんが出るよ
ディケイドとWの二本立ての映画だよね?
最強フォームは召喚なのかリマジ強化なのかどっちだ
ラスト?は全員でファイナルフォームライドを考慮すると
召還が妥当な気がする。
>>884 多分ディケイドの力によって強化でしょ
召喚ならアルティメットとライナーなはずだし
ライアルだっているしね
完結編と銘打ってるわりにライダー大戦の真相とか鳴滝さんって結局なんだったのとか
そのへんが全く解き明かされそうにないのが・・・
そもそも本格的なディケイドを中心としたライダー大戦の発端の理由は謎だしね
ブレイド・キングフォームの正体にしても映画で語られるか微妙だし
性交経験があれば年齢以上に大人に見えることがある
地の石で洗脳されてボコられるだけだった夏と違いディケイドの力で進化して活躍するRU
士の株下げとユウスケフルボッコしかやらなかった沙夜と違い役に立つユリ子
説教だけして出番終了したGacktマンと違い変身して戦うタックル
大杉使ったのに空気気味だった大使やあっさりやられた将軍より活躍しそうな蜂女
シャドームーンより待遇がいいドラス
夏よりましなら何とか見られるものになりそうかな
>>889 12月で15歳になるので1つ上。現在中学3年
アスム役の小清水は今年2年
>>891 そう言えば、夏の映画って
シャドームーン・ジャーク将軍とゴルゴムとクライシスを代表する二大幹部が酷い目にあってるんだよね
1人は唐突に台詞を喋りながら現れたディケイドに瞬殺され
もう1人はダブルにボコされた挙げ句に二十人以上のライダーキックが直撃
>>891 前者のほうが肩書き的に重要キャラっぽいのに実際には後者のほうがマトモに扱われるとか……。
あとやっぱりライアルは自力ではなれないんだな。
>>889 ロビーナちゃんだった頃の加藤はもっと老けてた
夏みかんの変身カッコよすぎwww
RUに自力でなれないってことは夏の映画は存在抹消ですか東映さん
出番少なめな剣崎と渡の使われ方によっては最終回も抹消?
もう仮面ライダーで視聴者をバカにするだけのパラレルは止めろよ
アギトの時もTV本編・映画・SPの関係で面倒だったし
カブトのTVと映画は繋がってな〜いオチで落胆されたことを忘れたのか
カールじいさん観た後にライダー観るか
ライダー観た後にカールじいさんにするか。。。
俺は友人との都合合わせを考えてライダー見てウルトラ見てくる
>>895 てかあの子はロボコンやってた10年前から見た目ほぼ変わってないのが凄すぎる。
夏の2代目悪役達は全体的に弱かったな
今度の敵は本家より強くなってるかな〜?
サイクロンサイクロンは
ボディの左右両方にマフラー付いてんだな
V3みたいでイカスぜ!
>>897 夏の映画自体も無理矢理、付与された変身がそのまま使えるようになっただけであって
自力で変身には該当しないと思う
ジャーク将軍もせっかくだからジャークミドラになればよかったのに
無条件で最強状態になれるのはディケイドシリーズの特権なんだから
>>984 ジャークミドラにまでなって
ディケイドの噛ませにされるとか冗談じゃねーよ
ドラスって夏の映画の時とスーツが若干違う?
しかしせっかく今回の怪人達の半数がショッカー怪人なんだし1号と2号は出してほしかったかな
ジャーク将軍倒したのってディエンドじゃなかったっけか?
>>908 ディエンド絡んで倒したのはイカデビルやガラガランダだけだった気がする
>>909 そうだっけか?ディメンションシュートで倒してた記憶があるんだが、気のせいか
>>910 ジャーク将軍戦は確か、ディエンドと夏ミカンが
よりによって王蛇とキックホッパーに援軍要請して決裂した後で
ディエンドが苦戦した時にツカサが来て色々と喋って大ショッカーはこの俺が潰すって言ったシーンの後だったし
記憶が確かならディケイドが倒した筈
二人で戦ってとどめはディエンドだったような…
一応パンフではディエンドが倒した事になってる
ジャーク将軍を倒したのはディエンドだったような
うん。ジャーク将軍に止めを刺したのはディエンドで合ってる。
戦闘の流れは、
ジャーク将軍&怪人軍団vsディエンド
↓
ディエンドフルボッコ
↓
通りすがりのもやし復活、例の音楽のアレンジバージョンとともに変身
↓
ディケイド・ディエンドのコンビネーションで逆転
↓
ディケイドのアタックライドでジャーク将軍滅多打ち
↓
ディエンドのFARで怪人軍団諸共ジャーク将軍死亡
だった。
ただ、ジャーク将軍と一緒に死んだ雑魚怪人が何匹か、
この後の集合シーンで復活してたけど。
確か、ガニコウモル辺りだったかな?
おまえら夏映画のないようわすれすぎwww
全体的にウヒョーって感じで見てたからな
前売り券で5回観た自分は覚えてる。
なんだかんだで1回しか見てない
>>915 だって良くも悪くも圧倒的な強さのダブルと
ダブルにボコられ二十人以上のライダーキックがモロに直撃した地獄の王子と呼ばれた男が凄い印象に残るから仕方ないよ
夏映画のWは
翔太郎→戦いを楽しむ系、フィリップ→戦いとか全てに冷めてる系
今、観たらWの性格に違和感感じそうw
まあ夏映画は冒頭でバカみたいな殺し合いをしていた連中が
終盤突然復活して、正義は不滅(キリッ
なんて適当なんだからストーリーなんて無いに等しい
殺し合いというか試合。
>>914 >ただ、ジャーク将軍と一緒に死んだ雑魚怪人が何匹か、
>この後の集合シーンで復活してたけど。
そういや、よりもよって決戦シーンの撮影がかなり早い段階の
撮影だったらしいな。てつをに賀集といったオリキャスを呼ぶ事すら
決まらないうちの……。
クウガRUいるからクウガU負けてもいいだろww
って考えなのかねぇ
RUダサいから好きくないし結局最後はWとディケイドがいいとこ取りするんだろうな
つうかこれまでの展開からしてRUが控えてるとかそんなの関係なく
かませにする事に問題があると思ってないんじゃね?
たしか、アナザー主人公達のリーダーってアスムだよね
ディケイドvsRXだけでもいい映画だったと思うけど
みんな仲間なんてのはウルトラだけでやってればいい
もうクロスオーバー自体やめて欲しい。
クロスオーバー自体はV3からの伝統みたいな物だけど
正直、いくらファンへのサービスとは言え昭和と平成をクロスオーバーさせたのはやりすぎだったよね
結局、夏の映画だって目立ったのは平成勢ばっかりで昭和勢は影が薄い出番少ないだし
終わり方が…「俺達の旅はまだまだ続く!」だもんなw
最強のライダー(笑)はキバーラかW
933 :
名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 22:06:16 ID:jLJNhAj60
タックルが未登場のデルザー軍団のひとりと
戦うとかすれば、
ひとりだけ来なかった理由の辻褄が合うんだが
むしろ仮面ライダーの自分以外は敵敵敵みたいなものは終わりにしてほしい
トーナメントもスポーツ的な試合じゃなくて全員脳味噌置き去りの殺し合いだったし
バカっぽい大ショッカーのメンバーが利口で
実はバカだった仮面ライダー達とか(特に主役の士が)
ライダー同士の殺し合いの状況に持っていくために
無理矢理、全員がバカか記憶喪失みたいな状態になっているから
バトルが白熱するほど別の部分から冷めてくる
夏みかんがライダー大戦の夢を見る理由って
説明ちゃんとあったっけ?
ライダートーナメントで負けたライダーって死んだというか退場しただけのような
時空の狭間に戻っていった感じだし
これディケイドの方にW出るの?出ないの?
CM見てると期待してしまうんですが
ディケイド以外のライダー達は
前もって打ち合わせ済みで
テキトーに戦って、ディケイドに華をもたせたんだよ
>>932 おい何言ってんだ最強のライダーはレンゲルさんだろ
わざわざRXとBLACKがディケイドに倒されるとか悪意を感じるが
スタッフはアレを出番増やしてやった!とか優遇処置とか思っていそうなのがなw
>>941 逆だよ
未だにRX最強とかホザいてるかわいそうな奴の眼を覚ましてやっただけ
戦いの神ガタックに敵うライダーなんていない。
>>942 VIPのスレで見ただけだからソースは無いが、夏の映画でRXが倒されたシーンで映画上映中にも関わらず
いい歳して「ふざけんな!!」とか何とか叫んだヤツがいたそうだw
>>941 てつをを呼んでおいてあの扱いは晒し物過ぎたわ。
若者の集まりに空気読めない爺がのこのこ紛れこんできたような
場違い感だったなw
いい加減旧シリーズマンセーな懐古主義連中も破壊してくれディケイド
RXはどう見ても優遇だろ…ロボ&バイオとカメンライドを駆使した戦闘はかなり燃えた
おまえらは子どもたちにディケイドが負ける姿を見せたいのかよ
ていうかディケイドに負けたら不遇とか言ってる人は頭おかしくね?
どう考えても優遇だろうが、ZOとかシンなんか本当になんもなかったぞ
特にRXなんて言う事無いじゃん、あの戦闘、夏映画で一番面白かったって言ってもいいと思う
主人公と初登場のライダーが強いのはお約束
>>948 看板ライダーは逆に負けてもいいと思う。まず間違いなく何らかの形でフォロー入るし。
RXは雑に倒されたわけじゃなくてカブトとファイズを使ってギリで勝ったんだから他よりまだいいほうじゃね?
アギトなんて中の人が出たのにトーナメントで少しも描写が無かったしKR響鬼はアマゾンに一方的にやられた。
クウガとXの対決なんて過程をすっ飛ばしてクウガが勝ったという結果だけだった。
尺とってマジメにやるならともかくこんな中途半端するくらいなら最初っからトーナメントなんていらなかったな。
953 :
名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 23:03:57 ID:sS06M9yNO
王蛇とキックホッパーが出てカイザが出ないのはいけないよなぁ。
>>952 明確に勝敗見せたら荒れるだろ
天道が負ける気もしないし
最強フォーム集合はやっぱリマジ強化なんかな
ライアルが龍騎と電王の間に立って同じように出てきてるってことは
>>955 そんな事いってもディケイドやクウガ、ディエンドが勝ち残るっていう結果が出ちゃったじゃないか。
それとも直接負けたシーンが無ければOKなのか?
>>949 スイカ頭ごときの咬ませにされるくらいなら、いっそ出ない方がはるかにマシ。
>>956 電王の最強フォームが超クライマックスって聞いたんだが・・・マジか?
電王の映画以外にまであのイマジンコントは勘弁願いたいんだがなぁ
仕草としてはあっても台詞でのイマジンコントはまず無いんじゃないか?
正直リマジライダー全般の台詞だって一言二言しか無くてもおかしくないし
まあ時間もないから高岩さん劇場は今回は無しだと思う
せいぜい一言二言の台詞くらいかな
よく考えれば、リマジ強化ならあんな綺麗に並んでるのはおかしいかな…
リイマジネーションのライダーの扱いが酷すぎるとは思ったが最終的にその前者と士で話をまとめるのは良かった
オリジナルの役者集められないなら最初から夏の劇場版もリマジで締めろよと
まあどっちにしろディケイドのスタッフがカス以下なのは否めないけど
スタッフは同じだろ。
シングルマッチのトーナメントなのに決勝が上位6人による3対3のタッグマッチになるなんて開いた口が塞がらないんだが
当事者だったらフザケンナだろ
ユウスケも士とやって勝ちたいって言ってたのに
もう一人の士は結局おじゃんですか。
伊藤さんはウルトラに出るけどライダーにも出るのかね
>>966 10年後にもし井上正大がNGになった時のリマジ要因で出さない
>>956 その可能性は高い
そうすると椿が声をあてたのは前半のライダー狩り時のブレイドってことになるか・・・
ホント封印されたライダー達がどうなるか気になってしょうがない
971 :
名無しより愛をこめて:2009/11/30(月) 00:07:48 ID:1jZ4JlGyO
今日実は試写見ましたちょっとしたコネでたどり着いた!
あまり話せないけど夏の映画をがっかりされた方々今回は最高です
ディケィドの納得いく終わり方
Wも第一話の謎がとけてこれからのストーリーがより濃厚になって満足できました
これ以上はネタバレになるし今の所箝口令がひかれて何も言えません!
1つ言えるのは楽しめる納得いく終わりに仕上がってます
とりあえず公開まで待ちましょう!
関係者試写会ってやつか。
夏映画楽しんだ俺は更に楽しめる映画って事だなwktk
そら関係者は悪く言えないよな。最高なのは753だけで十分だ
753831504!!
俺も観てきたけど最高だったよ!
時間が足りないのは否めないけど、
ライアルの活躍が見れるのはこの映画だけ!
ドラス強すぎwww
夏映画も前評判は良かったな
俺も見てきたよ!
細かい事は言えないけどすごくケインズ的!
マクロ視点過ぎるwww
全部釣りに見える自分の心はケガレシア
宣伝でいきなり俺たちの旅はこれからだENDを見せられるとは思わなんだ
最後のセリフは
「世界は無限に広がっている…!」だな
夏映画アンチは隔離スレから出てくんなよ
まあディケイドの判定勝ちやな
ライダーの群雄割拠ぶりが見たいのにディケイドの一騎当千ぶりばかり見せられてもなー
次スレは?
このまま行くと公開後もディケイドアンチとディケイド信者のgdgdな煽りあいでWの話題ができそうにないんで分割して欲しいんだが
985 :
名無しより愛をこめて:2009/11/30(月) 05:29:04 ID:uZKm6tA+O
ホモの椿は出るの?
最初から最後まで本編に全く面影がなく、夏映画にも無関係
最終回の対ディケイド戦にも冬のライダー大戦にも不在
オリジナルクウガの五代は何やってるの?
ベルト壊れたから一生変身出来ないと明言されてたか?
子供が混乱するから出せない分けじゃないと
ライダーマン・剣・キバで判明したから忘れてるだけか?
夏映画で不在だったJは冬映画で出るし
>>985 ホモかどうかは知らんが、ブレイドの剣崎役の椿なら声の出演らしいナリ
>>986 五代なら冒険に出掛けた
子供はそんな混乱ってか気にしてないよ
ってか五代のクウガを見てるのは稀なんじゃない?
予告のあとの提供画面ラストで出てきてた敵がネオ生命体??
もしかしてドラスって中ボス的なな存在か??
つまりディケイドとは全くの無関係を決め込んだ奴が勝ち
トーナメントのライダーはオリジナルらしいから
シードの海東以外の士とユウスケはかなり強いことになるな
士は主人公だから当たり前としてユウスケに負けるのは屈辱的だろ
それとも噛ませの補正が罹らないユウスケは相当強いのか
昔のライダー見て育った俺は
クウガは主人公がへらへらして頼りない感じが嫌いだったからなんでクウガが人気あるのか分からない
翔一も笑いキャラだけど五代ほどふわふわして見えないのはなぜだろう、展開も王道だから最後まで楽しく見れた。
俺みたいな王道展開のが燃えると思うのは古い考えなんかね、でも今回の映画は観にいくよ
映画観に行くのはいいけどいきなりどうしたんだ。
>>992 私はふわふわした五代が好きですが今回の映画は見ません。
人それぞれです。
ディケイド信者か白倉信者か知らないけど
いい加減、他のライダーの信者を装って何かを叩くのやめろよ
ライダー以外の各方面にも喧嘩売って敵作ってるし
同時公開ってだけでウルトラ敵視したり見苦しい
てかオリジナルってなに?
各ライダーの作中のライダーってこと?
俺は昭和の先輩後輩ライダー以外はライダー同士の繋がりがない以上
どこまでいこうがただの客演だと思ってる
997 :
名無しより愛をこめて:2009/11/30(月) 12:21:32 ID:ldHnnOrd0
あ
999 :
名無しより愛をこめて:2009/11/30(月) 12:25:44 ID:2LlZ/AhB0
ディケイドアンチスレってなくなった?
オリジナルライダーで出てくれる人は出せばいいのにね。
ちょうどリマジのタクミがいないんだし半田にファイズやらせれば
それだけでも見に行くって人も出てくるだろうし。
夏映画の唐突な翔一登場を考えれば出来ないことじゃないんだし。
戦隊で出てくれてライダーがダメってのもないだろう。
1001 :
1001:
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://anchorage.2ch.net/sfx/