東映プロデューサー総合スレ30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
主に特撮作品に携わっている東映プロデューサーについて語るスレッドです。
各東映プロデューサー(主に特撮中心のPのみ)の経歴は
「東映プロデューサー経歴 @ ウィキ」を参照のこと。

前スレ
東映プロデューサー総合スレ29
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1253080195/

東映プロデューサー経歴 @ ウィキ
ttp://www27.atwiki.jp/toeip/

TOEI TV Website
ttp://www.toei.co.jp/tv/
2名無しより愛をこめて:2009/11/12(木) 17:48:25 ID:h4OejFal0
過去スレ
(28) ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1250638173/
(27) ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1246022354/
(26) ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1240760976/
(25) ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1235661350/
(24) ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1233054493/
(23) ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1225469774/
(22) ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1217412915/
(21) ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1211683225
(20) ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1205015292
(19) ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1201025784/
(18) ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1193228237/
(17) ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1187735919/
(16) ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1182174873/
(15) ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1177513070/
(14) ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1172587535/
(13) ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1169992237/
(12) ttp://tv9.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163342767/
(11) ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1156667053/
(10) ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1150585378/
(09) ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1149079824/
(08) ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1146428678/
(07) ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1141819852/
(06) ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1138887264/
(05) ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1135316994/
(04) ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1129781774/
(03) ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1123267354/
(02) ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1110535389/
(01) ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1105592002/
3あすみん:2009/11/12(木) 23:24:24 ID:Rx6U0pxgQ
答えらるねえから認めちゃった、ぷっ
同じレスオウム返ししてること認めちゃった、ぷっ
ばばあのレスパクってるの認めちゃった、ぷっ
45歳無職でキチガイ病院に入院してること認めちゃった、ぷっ
お昼のカレーが少なくて大暴れしたこと認めちゃった、ぷっ
ウンコ漏らして泣きながらみんなの前で
パンツ取り替えてもらったこと認めちゃった、ぷっ
キチガイド腐れマンコばばあに負けたこと認めちゃった、ぷっ

4名無しより愛をこめて:2009/11/12(木) 23:28:59 ID:z14rCD+bO
どこへの誤爆だよw
5あすみん:2009/11/12(木) 23:34:50 ID:Rx6U0pxgQ
>>4
出た出たキチガイド腐れマンコばばあが出やがった、萌え♪
6名無しより愛をこめて:2009/11/13(金) 01:15:25 ID:526ykaFoO
前スレ1000
確かに円谷の副社長の痛さに比べると、
東映プロデューサーズはまだ思慮深いのだと思える。
(高寺は微妙にあれだが)

しかしあれだけ煽られてもさして騒がない円谷ファンは凄いなw
仮に東映プロデューサーズがあんなこと言ったら大漁だと思うんだが、
そこは半過去作と現行の違いなのか…
7名無しより愛をこめて:2009/11/13(金) 01:47:22 ID:k6HBPs9cO
>>6
自分も副社長の発言の数々見たけど、白倉の対応と比較するとねぇ………

白倉も自身のブログで煽ったような発言をこしたとはあったが、あそこまで下品な煽り方はしなかったなぁ。
8名無しより愛をこめて:2009/11/13(金) 09:49:37 ID:83POajIZ0
円谷の人そんなにアレなの?
個人的には、今回のは正直煽りたくなる気持ちは判らんでもない感じなんだけど
9あすみん:2009/11/13(金) 10:57:36 ID:cUTIeO4sQ
>>7=>>8=キチガイド腐れマンコばばあ
脳内妄想劇場キモ
おまえの顔うんこに似てるなw
10名無しより愛をこめて:2009/11/13(金) 16:54:17 ID:KPYrMzly0
前スレ964で
935-936
>戦隊と商機がかぶらないように今年からわざわざ放送時期をずらしてるのに
>「塚田はクリスマス商戦のことを考えていない」とか熱弁されてもいまいちピンとこないな。

>クリスマス商戦は戦隊メインで、ライダーは来年の5月か6月あたりが本番でしょ。
>(だからってクリスマスを捨ててかかるわけではないんだろうけど)

って意見あったけどビミョーに違うだろ。クリスマスが最大商機なのは変わりないんだから。
それに競合相手は特撮だけに絞っても今までみたいに独占じゃないからね。
ここ五年は東映・バンダイ・テレ朝のいずれも絡まない特撮が定着し初めてるから
それらのプレゼント優先順位をひとつでも下げなきゃならないし。

対戦隊シフトというより対他社特撮シフトだろ。
ライダーは対抗馬に迷走気味の最終武器(拡声器刀とか昆虫採集剣とか顔面剣やシコシコ剣とか)
でなくベルトを持ってきたって事。
11名無しより愛をこめて:2009/11/13(金) 18:12:14 ID:H+6N2SLS0





























こ こ に は 4 4 歳 児 無 職  「 あ す む 」

が 出 入 り し て い ま す。
12名無しより愛をこめて:2009/11/13(金) 18:41:55 ID:k6HBPs9cO
>>10
うん。Wの場合、クリスマス商戦の中心アイテムがWドライバーとガジェットシリーズだと思う。

13名無しより愛をこめて:2009/11/13(金) 19:18:45 ID:+acPwCdJ0
ディケイドの公式読本に高寺Pのインタビューまで載っててびっくりした。
14名無しより愛をこめて:2009/11/13(金) 19:46:21 ID:gzDwUftE0
>>13
実物は読んでいないけど、
れっきとしたライダーPの経験者なんだから別に驚くことでもないだろ。
15名無しより愛をこめて:2009/11/13(金) 19:47:42 ID:52flIAZe0
でも日笠Pのは無かったな。ブレイドは本人的に黒歴史なのだろうか?
16名無しより愛をこめて:2009/11/13(金) 19:51:51 ID:CRlLM6dT0
>>14
でも色々やらかした挙句更迭された人だからね
多少驚いても無理ないと思う
17ドクトルO:2009/11/13(金) 20:06:49 ID:adFhICqe0
18名無しより愛をこめて:2009/11/13(金) 21:02:31 ID:h2Ch8P/3O
>>10
シャフトとコウモリの合体を初登場させたり、いろいろ考えてると思う。
19名無しより愛をこめて:2009/11/13(金) 22:43:01 ID:cUTIeO4sQ
>>11
でたでたキチガイド腐れマンコばばあが出やがった、キモ
毎日仕事もせずブヨブヨのきたねえ腹だして
24時間俺を監視
このキチガイネットストーカー恥を知れ
↓このあと速攻でここ監視してるキチガイばばあが絶叫電波レス
20名無しより愛をこめて:2009/11/13(金) 22:50:00 ID:KPYrMzly0
防御
21名無しより愛をこめて:2009/11/13(金) 23:13:08 ID:s0ykJ9LwO
Wの武器とガジェットの合体って555のファイズフォンとポインターの合体のような扱いになると思ってたから意外
22名無しより愛をこめて:2009/11/14(土) 00:41:01 ID:/srB4+Lu0
ライダーの売上歴史

クウガ→118億
アギト→94億
龍騎→139億
555→120億
剣→79億
響鬼→65億
カブト→71億円、
電王→115億
キバ→85億

武部批判が凄かったけどコケたライダーの中じゃマシな方じゃん。
23名無しより愛をこめて:2009/11/14(土) 01:03:36 ID:gedwhmTaO
その年の売上だから電王売上も含まれてるって話もある。
しかし玩具やデザインの出来良いのにカブトの売上ひどいな。

なるほど上で話題になってる他社対策するわ。
カブトの年はリュウケン・セイザーあった年だもん
24名無しより愛をこめて:2009/11/14(土) 03:00:38 ID:OWpuek7qO
カブトは剣・響鬼の不振=平成ライダー低迷期からの脱却&平成ライダー立て直しが最大のミッションだったしな。
当初の目的は果たせた。

んでキバだが・・・視聴率が最低を更新しちまったのもあるからいちがいにはホメられない(笑)
25名無しより愛をこめて:2009/11/14(土) 09:22:44 ID:Hhw+9hS30
剣でガクンと落ちたのは、やっぱ単に「またカード?」ってのがデカい気がする
26名無しより愛をこめて:2009/11/14(土) 09:25:09 ID:f89gh5Ts0
カブトの頃からストーリーのでたらめさに、いよいよ拍車がかかったぞ
27名無しより愛をこめて:2009/11/14(土) 11:06:03 ID:5WIoJHQ5O
ちょっと思ったんだが、カブトでコメディ要素が多くなり、電王以降も受け継がれていったことを考えると、今の平成ライダーのスタンダードモデルを作ったのは白倉と米村ってことになるのだろうか…(平成ライダー初期のスタンダードはアギトだと思うが)
28名無しより愛をこめて:2009/11/14(土) 14:39:04 ID:qDQKVIfh0
>>15
>日笠
徳間書店『装着変身マニアックス』でブレイドについては語ってたけど、
当の本人は「プロデューサーは作品で自分を語るものであってインタビューで語るものではない」が
信条っぽいからな
29名無しより愛をこめて:2009/11/14(土) 15:29:02 ID:D1eznVu90
>>28
正論
30名無しより愛をこめて:2009/11/14(土) 19:05:45 ID:QCffLsacO
>>30
逆に白倉は著作やインタビューで視聴者を釣れるだけ釣って
作中では、整合性を無視してでもライブ感や盛り上がりを住所して
良くも悪くも、徹底的に"商品"を作り上げてる、と思うがどうよ?

どちらが優れてるとは言わないし、方針の違いでしかないけど。
31名無しより愛をこめて:2009/11/14(土) 19:25:35 ID:fn2dxCmHO
>>22
それ、見込みの数字も一緒に貼らないと。
見込みとの差だったら剣が一番酷かったはず。
携帯だから過去ログ探せないけど。

>>25
むしろカードのお陰で少しはマシだったらしい。
ベルトや武器類の売り上げは壊滅的だった。
32名無しより愛をこめて:2009/11/14(土) 19:50:02 ID:qDQKVIfh0
>>30
まさに吠えろペンでいう所の流れ星超一郎&ボタQ的発想だろう。
「煽りますよ!煽ると視聴者が喜びますから!勝手にね♪」と
「まあ整合性が取れてなかったりだの、
 最終回の1回ぐらいショボいくらいいじゃないですか!!
 私に言わせれば、そこまで楽しませてもらったのに、
 文句を言うヤツのほうが、どうかしてますよ!」というのが
融合した感じで。
33名無しより愛をこめて:2009/11/14(土) 21:09:47 ID:gedwhmTaO
やたらと吼えペンの風呂敷回を引用してる人がいるが
島本自身はマンガノゲンバって番組で
「読者に、こうきたか!!って思わせるようにしたい」って言ってたから
白倉手法を真っ向否定はしないでしょ。同人でどう言ってるかは知らないけど
34名無しより愛をこめて:2009/11/14(土) 23:26:27 ID:AyJ7AK+FO
落ち着け。
別に>32は漫画でそういうことを言っていたキャラがいたと
言っているだけでそれ以上でも以下でもない。

過去には吠えペンを例にして島本が白倉の考え方否定していると
主張していた奴がいたのは確かだしそういう奴がうざいのは同意だが。

作中でもナレーターが突っ込んだことがあるが
炎尾=島本 ではないからな。
島本としては炎尾の考え方にも流れ星の考え方にも
理を感じているから両者が議論する話を公平に描けるんだろ。
35名無しより愛をこめて:2009/11/15(日) 02:37:15 ID:mmBcMbAmO
白倉が成功したのはやっぱ変な色気出さす販促第一主義的なやり方を貫いたからじゃないかね
販促=ライダーの活躍=子供の関心MAX=特オタも喜ぶ、だし

漫画なんかだと感動するとか大人にも人気なんて言われるワンピースだって
アンケート結果の良い回は戦闘回と聞くし
36名無しより愛をこめて:2009/11/15(日) 03:04:37 ID:uU9WWktKO
龍騎や555は放送中はドラマ優先しすぎて戦闘シーンが少ないとか叩かれてたけど。

つーか、アギト以降のスタイルを販促第一ってのも、なんか違うような気がする。
37名無しより愛をこめて:2009/11/15(日) 05:00:23 ID:hqt9LFx30
玩具の販促は、義理を果たす程度にしかしてないよな。
やっているのはいわば「番組の販促」。
プロデューサーとしては至極当然のこと。
その分、監督や脚本家が、面白いものを作る方向だけに集中出来る。

失敗はプロデューサーが責任を負う。
成功したら、それは監督や脚本家や役者スタッフの手柄にする。

これが正しいプロデューサーの在り方だと聞いた。
日笠なんかも、この方向だな。

高寺や塚田は違う。
作品の販促はしないで、自分自身が面白いものを作る方向に集中してしまう。
失敗したら、他の何かのせい。(だから、作品の反省はしない)
成功したら自分の手柄。
これは正しいプロデューサーとは言えない。

38名無しより愛をこめて:2009/11/15(日) 07:57:43 ID:CGFL/awDO
なんかコテコテの東映プロデューサースレ史観って感じだなw
39名無しより愛をこめて:2009/11/15(日) 09:25:16 ID:LxUuT2Ev0
日笠氏の「プロデューサーは作品で自分を語るものであってインタビューで語るものではない」
はごく当然だなと思うわ。

とくにアニメ関連の雑誌でインタビュー受けてる制作者や監督が「ここはこうなんですよ」とか
得意気に話してるのをみると作品内で語れていないじゃんって思う。
40名無しより愛をこめて:2009/11/15(日) 10:27:36 ID:8YcrOZlJO
>>39
ただ、作品の宣伝やPRという販促面を考えるとその姿勢はどうかと思う。
「素晴らしい商品が出来ました。いちいち私が説明しなくても良さはわかってもらえるはず。」

でも商品を売り込もうと思ったら、それをPRしてより多くの人にその良さを理解してもらえるよう説明するのも重要な仕事かと。

41名無しより愛をこめて:2009/11/15(日) 10:40:23 ID:mmBcMbAmO
>>39
同意だけどただ子供向け作品に限っては違うんじゃないかな
42名無しより愛をこめて:2009/11/15(日) 10:54:16 ID:s2KxaI0kO
>>40
カッコ内の内容はちょっと穿ちすぎじゃないか
少なくとも日笠の言ってるのはそういう意味じゃないだろう
43名無しより愛をこめて:2009/11/15(日) 12:21:16 ID:6lRRrZm3O
多くを語らず、作品で語るようなスタイルも
インタビュー等を活用して商品としての作品の販促に徹するスタイルも
両方ありだと思うけど、要はバランスでしょ?

>>39
インタビューでの発言は宣伝のために多かれ少なかれリップサービス、誇張が入るから
話半分位に受け取った方がいい。
44名無しより愛をこめて:2009/11/15(日) 15:38:21 ID:7L7RrgDwO
20年以上東映ヒーローをオンタイムで追ってきたが、

一番オーソドックスな番組作れるのは日笠Pだなと思った(次点で吉川)
45名無しより愛をこめて:2009/11/15(日) 17:56:29 ID:uX9Kdpf9O
>>44
前スレでも話題になったが、そのオーソドックスな中にも
1つ2つ戦隊の定番崩しを入れて色々と戦隊の未来を切り開いたり
限界を探る姿勢が凄いと思う。

狙いがしっかりしてるんで派手な事はしてないが
ジェット〜ダイレンの頃ぐらい得るモノはあったと思う。(戦隊の限界を探るうえで)
46名無しより愛をこめて:2009/11/15(日) 21:43:33 ID:QzbA8HCZO
日笠は手堅いって評判だけどハリケンの時にゴウライジャーみたいなこれまでにない追加戦士出したり
不評多いけどアバレキラーみたいな戦隊キャラ出したりしてるしな
47名無しより愛をこめて:2009/11/15(日) 22:35:47 ID:F/0mtT350
日笠は長く続けすぎると駄目なタイプ
でも一度ブランクを置けばクオリティが復活する
48名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 01:39:27 ID:v89heqF90
>>44
え、タイムレンジャーとかも日笠だけど。
要するに、脚本家を誰にするかが、日笠戦隊のカラーを決めてると思うが。
49名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 01:57:25 ID:Mxnl+YODO
脚本家に任せるタイプでライブ感重視なのが白倉で安定感重視なのが日笠ってことか
50名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 03:11:10 ID:4b8UYcqT0
>>35
白倉尊敬するわ。大人だね
響鬼騒動時の対応とかカッコいいと思うぐらい良かった
51名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 07:26:08 ID:h9TIgSx6O
オレはむしろ響鬼後半の井上を評価したい。
叩かれる事は百も承知で引き受けたばかりか前半の弱点をきっちり洗い出していたからな。
52名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 11:22:43 ID:2r3zIEUa0
日笠と荒川は混ぜるな危険
53名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 11:45:33 ID:v89heqF90
>>52
それぞれのPで、ベストな脚本家って誰かねぇ。
(出来上がる作品が自分好みになるかどうかってことが基準になってしまうが)

俺的に、高寺は小林、白倉は井上、日笠は武上、塚田は今のところいない。

こんな感じ。
塚田は、塚田にもの申して、自分色を出してくるライターと組んでみてもらいたい。
いい加減「ボクが見たい作品」だけをモチベーションにするお子ちゃま体質を何とかしないと。
54名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 12:35:32 ID:kByV6CVF0
Pに対抗してまで自分色を出すライターって會川ぐらいな気がw
55名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 12:57:27 ID:UPpFr0LdO
>>51
あれ、もし高寺がそのままPを続けていたら響鬼はどういう作品になっていたんだろうね?
56名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 13:07:51 ID:8TbKLD1s0
撮影も間に合わず違う番組が放送
57名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 13:09:31 ID:v89heqF90
>>54
いや、會川の場合は降りちゃうから。
降りずに、カラー出してくる井上とか小林みたいなヤツがいい。
58名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 19:49:31 ID:rSlC5y040
カブトは正直成功したかと言って良いのかどうか微妙だが。
終盤の内容はあれだし売上もカブトゼクター
以外まったく売れなかったし。
(あの年はライバル玩具が多かったとは言え)
59名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 19:59:19 ID:yvSWISjB0
白倉が成功したと言って良い作品は
アギト、龍騎、555、ディケイドぐらいでしょう。

カブトは終盤グダグダだし売上もゼクター以外
全然売れずに年間計画75に届かなかったし。
(ライバルが多かったとは言え同年の戦隊轟轟はライバル多数の中きっちり計画数100以上売ったので
 言い訳は通用しない。)

電王の年はカブトの年とはうって変わってライバル不在。
尚且つゲキの売上不振もあり売上は特したが視聴率が低迷。
60名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 20:04:59 ID:yvSWISjB0
まあただカブトが色々な意味でグダグダだったのは
前年度の高寺が迷惑かけたから響いたと言っても
おかしくはないから
そういう意味では援護は出来るんだけどね。
61名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 20:11:32 ID:yvSWISjB0
>>53
高寺は小林
白倉は井上は同意だが
日笠は武上っていうのは違うでしょう。基本的に日笠は
昔の不思議シリーズから見ると何かを間違わなければ幅広いライターと
良い作品作れる。武上が日笠に寄生し過ぎなだけだ。
アバレだって特ヲタから評判悪いだけで子供受けはそれなりに
良かったし。恐竜が子供人気があるからってのもあるけど。


62名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 20:19:07 ID:8TbKLD1s0
玩具の売り上げと視聴率が高ければ成功?
63名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 20:32:24 ID:p4EhXiGr0
民間企業とすればそう
64名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 20:45:54 ID:UPpFr0LdO
>>60
禿胴。
響鬼でメイン視聴者の子供たちの多くがライダー離れして、その子供たちを引き戻すのは大変だったと思う。

カブトの制作発表でも、TV朝日の梶Pが、バイクにも乗って決めがライダーキックだとオーソドックスなライダーと強調していたからな。
響鬼の失敗がかなり堪えたんだろう。
65名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 21:09:32 ID:g243yxTA0
>>59
> 白倉が成功したと言って良い作品は
> アギト、龍騎、555、ディケイドぐらいでしょう。

お前は小学生か?
そんだけ番組成功させてれば充分だろ。
手がけたもの全てが成功するプロデューサーなどいないwww

一応言っとくけど電王はDVDバカ売れしたから
バンダイに金が回らなかっただけでテレ朝と東映的には大成功だよ。
何で超電王が作られてるか考えろよゴミ。
66名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 21:11:12 ID:TAPmTD4E0
>>53
>高寺は小林、白倉は井上、日笠は武上、塚田は今のところいない
高寺と塚田は荒川じゃないの?

>>61
リュウケンドーとかを見るに、そんなに寄生しちゃいないと思うけど…アンチ入ってない?

67塚田:2009/11/16(月) 21:54:47 ID:AKprZRMs0
ライダームック本からの塚田コメントの引用

・今までライダーを作り上げた演出家は大切にしたいので
田崎、石田、柴崎各氏にはWに参加してもらいました
・そこに新しい風を吹かせたいので宇都宮さんに無理言って
「シンケン」から諸田さんに来てもらいました
・黒沢さんは個人的にファンなので撮って貰いました

とりあえず塚田が長石の爺さんを嫌いなのは分かった。後ろで
高寺が糸を引いているのだろうか……。
宇都宮が長石さんを引取らなかったら、まじで爺さん「ディケイド」
で引退の危機だったね。
68名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 22:05:24 ID:d+RDcV2nO
無理がある叩きだなぁ
つーかそろそろ塚田アンチも時代遅れだろ
69名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 22:08:40 ID:h9TIgSx6O
カブトは一応成功とはいわないが当初の目的は果たした。

気になるのが電王TVシリーズ。カブトより視聴率が下がった(武部は結構気にしてるみたい)のが何故・・・?
70名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 22:22:40 ID:v89heqF90
>>69
武部が何かと取りざたするのは、キバの言い訳だっちゅーの。
71名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 22:31:40 ID:Op01EHYl0
>>65
バンダイ的にも電王は成功だろ。
売り上げの目標は達成してるんだから。

電車とか電仮面は壮絶に売れ残ったけど、メイン商品のペルトは記録的な売れ行きで
大人用も出たぐらいだし。
72名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 22:33:31 ID:dRSKiVo30
>>70
言い訳ってw
73名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 22:36:40 ID:TAPmTD4E0
>>今までライダーを作り上げた演出家は大切にしたい
>塚田が長石の爺さんを嫌いなのは分かった
諸田と交換で宇都宮に長石の爺さんをスカウトさせた、という可能性は?

>新しい風を吹かせたい
個人的に長谷川圭一をライダーに呼んだのは不安。
ネクサスで上っ面だけ平成ライダーの雰囲気をパクって失敗したのを根に持ってそう…
74名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 22:47:17 ID:ccYw+hFtO
荒らしの人、来そうだけど
電王って剣と似たような感じで武部の分担が、かなりデカかったと思う。
当時のインタビューも武部同席が多かったし、歯に衣着せないで
電王の批判出来るのは何らかの自負があるからだと思う。

多分チーフへの試験みたいなものじゃなかったのかな?
75名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 23:03:14 ID:108XLLSz0
関係ない話だが来年の戦隊のPは誰かな
76名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 00:08:01 ID:zX3TwWhfO
>>75 みんなが、この人は無いって予想から除外している人だよ。
77名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 00:27:27 ID:mrja9xeu0
しかしWの数字でたけど安定しちゃったね。
白倉信者は武部にきてほしいみたいだがもう無理なんじゃないの?
白倉自身は自分でもうないっていってるし異動したのもブレンドも一因としてあるだろうから白倉自身の思い関係なくもう戻れないかもねw
78名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 00:37:31 ID:zX3TwWhfO
>>77 国語の成績悪かったでしょう。
79名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 00:46:31 ID:qmxpfsuKO
>>64
響鬼の失敗点については色々語られてると思うけど
個人的に見た目、バイクなし(初期)、キックなしっていうベタな部分より
響鬼、威吹鬼、轟鬼(斬鬼)の見た目がパッと見同じというのがデカいと思う
あと人間サイズの的が童子と姫で毎回あまり見栄えが変わらなかったこととか
80名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 00:47:26 ID:mrja9xeu0
>>78
どこがおかしいのか教えてくれよ国語の先生
81名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 00:48:57 ID:u7XzU/sw0
>>79
鬼のデザインはともかく、童子と姫は高寺の身内にやらせたっぽいから…
アマチュアっぽいのもわかる。
82名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 00:49:56 ID:mrja9xeu0
国語の成績wwwwwwwwwwwwwwww
てめーが悪いんだろバカがwwwwwwwwwwwwwwww
83名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 01:20:08 ID:lLwRkXZG0
>>76
日笠P?
84名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 01:27:51 ID:undG7NtaO
>>79
>響鬼、威吹鬼、轟鬼(斬鬼)の見た目がパッと見同じというのがデカいと思う

アップで見るとそれなりに格好良いのに、
ちょっとでも遠目になるとすぐに誰が誰だか判らなくなるって…。

…いや本当、戦隊のカラフルなスーツは実はかなり計算されたデザインだったんだ、と
目から鱗が落ちたよ。
(シルエットは同じでもデザインが違う昭和、そしてシルエットから違う平成ライダーも)

やっぱり響鬼は
制作時はヲタ的発想だけで固まってて、
肝心の子供目線が完全に欠落していたとしか思えない。

つか後期OPでの関東十一鬼勢揃いのあの皆同じにしか見えない絵面、
本当に前期の時点でスタッフ誰ひとり予測出来なかったのか!?
85名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 01:46:46 ID:lRYs3bBoO
今日の知恵遅れ

ID:mrja9xeu0

86名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 01:48:34 ID:eBEzyJSA0
>>76
えっ!?もしかして、俺とかか?
87名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 04:15:05 ID:qmxpfsuKO
>>81
デザインっつうか敵としてのインパクトというかさ
童子と姫は前座でまかもーが本番って感じだけど
アクションや戦闘に応用が効くのは童子と姫サイズだろうし
まかもーはデカいから種類違ってもなんか同じようなことしてるような感じに見えてくる

なんていうか人間サイズ対巨大な敵ってイベントバトルな認識になっちゃうんだよね
電王は電車戦少なくてやいのやいの言われてたが正直あれ自体イラネって人もいただろうし
毎回のようにやってても飽きられたのは必至なんじゃないかな
555の乗り物戦がギリギリのラインだと思うんだけどね、そういう意味じゃWはうまい(あくまで俺的にw)
キバはまぁ販促自体眼中にない感じだったから巨大戦も糞もないけど
88名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 08:44:46 ID:A9xuv0PqO
あと『心身を鍛える事で変身』できるっていうのも現代っ子を遠ざけた原因のひとつじゃないかと。

そりゃ現代っ子にしてみりゃ龍騎やファイズみたいな条件を満たせば誰でも変身できるって方が興味をそそられるし玩具だって欲しくなるよ。
89名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 10:31:24 ID:LUzx19ly0
>>88
俺もそれデカいと思う
後半での桐矢やあきらの変身は、物語としての意味合い以外に
そのへんのフォローがあるのかなと思ってる、遅かったけど
90名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 12:53:26 ID:82nBHNhR0
>>84
関東十一鬼全員のデザインは前期の時点で出来てたそうだしやっぱり考えてなかったんじゃないかと思う
映画版の鬼や装甲響鬼を世界観を多少無視してでも派手にするのは当然と言えば当然
一部のオタが切望してた関東十一鬼集合も設定だけで本編における積み重ねが無いのにやる訳がない

>>87
無理して毎回やった結果CGのレベルがあまりに酷い上に必殺技である音撃が破滅的にダサい
かといって等身大の童子と姫は弱すぎて相手にならない
さらに序盤は戦闘に割く時間も短い
もう玩具売る気無いのかと
91名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 13:23:44 ID:6Q17TYkX0
>>89
ゲキが受けなくて、ゴーオンが受けたのも、その辺に一因があるのかなあ、と思う。
修行しないと強くなれないゲキと、仲間の炎神が増えるだけで、どんどん強くなれるゴーオンと。
92名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 13:49:52 ID:e+jZmP1l0
楽器が武器で音撃とか言ってんのに「演奏」しないんだもん。
そりゃ子供も戸惑うわ。
序盤の隠し爪でブスリとかの地味アクションといい
完全新生とか言う割にはっちゃけ方が足りなかった。
93名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 14:02:29 ID:lxFGr/Qp0
>>91
ゲキじゃ修行以前に素手の格闘がやりたい空気が出ていて、
せっかく出ているなりきり玩具がないがしろにされてる感じがあったんじゃないの?
ヌンチャクとかトンファーとかセイバーとか、
ファイナルファイトの道端に落ちてるナイフか鉄パイプみたいな扱いだったし。
94名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 15:05:32 ID:qmxpfsuKO
修行っていうのはあくまで修行を使ったイベントじゃないといけないからな
修行というイベントはない
95名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 15:34:40 ID:iHK5r/mQ0
>>88
いやあ、今時の作品だって、ナルトみたいに修行で強くなる系の需要はあるよ。
ドラゴンボールは今でも人気だしな。

響鬼(特に前半)の不味い点は、その修行部分が会話でしか説明されてないところ。
「響鬼さんがこんなに強くなったのは修行して体を鍛えたからだよ」って言われても
納得できるのは大人だけなんだよね。
子供が理解するためには、ちゃんと実際に努力してるプロセスと、それが成果をあげる
シーンを映像として見せないと。

それと、特に明日夢が鬼の修行とまったく関係なかったのが最大の問題だと思う。

そもそも「鍛えればヒーローになれるし正義のために戦える」という世界観なのに、その事に
まったく興味を抱かない主人公に子供が感情移入できるわけがない。
96名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 15:45:40 ID:iHK5r/mQ0
結局、響鬼の問題点は「主人公を鬼の世界と無関係にしちゃった事」に尽きると思うよ。
主人公の少年の視点を通して、実際に存在する正義の味方とその秘密組織を見せていけば
子供も入っていきやすかったと思うんだけどね。

変身アイテムについても、修行で貰えるヒーローとして証って形だったら、もっと存在感があっただろうし。
要はヒーローであることの象徴だからな。

響鬼の音叉では、龍騎のカードデッキや555のベルトみたいに、それを持ってる事の重みってものが
描かれてないんだよ。
だから主人公の少年が修行した末にそのアイテムを貰えるって形で描かれてれば、もっと子供達の
購買意欲に繋がったんじゃなかろうか。


>>90
音撃については放送当時にもさんざん指摘されてたけど、楽器を使った意味がほぼなかったからな。

それまでの平成ライダーでやってた、EDが盛り上がって必殺技が炸裂というプロセスは
大人でもかっこよく思えるものだったのに、響鬼ではその辺の見せ方がなかなか上手くならなかった。
後半になってからは色々と工夫してたけど、遅すぎたんだよなあ。
97名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 15:49:36 ID:FKAl7RhAO
そういう事考えると後半にあったヒビキさんが未変身でマカモーを倒す話とかは
もっと評価されていいんだけどねぇ
なんか騒動になっちゃって、なかなか>>51みたいにはいかないw
98名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 16:22:24 ID:FKAl7RhAO
ついでに書いちゃうけど朱鬼のキャラ設定も、なかなかに熟考されてると思う。
陰陽道と機械化の変革期に現代の鬼達がいる事が、それとなく分かり
《朱鬼(陰陽道)・先代斬鬼(はざま)・斬鬼(現体制)》
何代も続いているのに指導システムが安定してない理由のが伺える所とか凄いわ。
99名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 16:51:57 ID:+h2naBqWO
ひさびさに「響鬼」という作品に対する冷静な分析が読めて嬉しいよ
同意というか、納得できる意見ばかりだ
作品に対する愛情と盲目は違うからな
100名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 17:08:48 ID:82nBHNhR0
>>98
斬鬼が轟鬼に甘い理由にもなってたな
独立後も師匠が一緒に付いてくるなんて妙な状態には何らかの決着が必要だし