ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952メ・ビラン・ギ:2010/01/07(木) 00:05:59 ID:ZxJQL8kL0
仮面ライダーディケイド 第2話「クウガの世界」に登場。

グロンギのピラニア種怪人。身長:196cm 体重:188kg

ゴ・ベミウ・ギと共に行動し、ン・ガミオ・ゼダを復活させようとする。
士が灯溶山に連れてきた八代藍刑事を、究極の闇を復活させるために殺害しようとゴ・ベミウ・ギと共に襲い掛かろうとする。
しかし士が八代藍刑事の顔面を殴り、鼻血、つまりリントの血が流れたために、聖なるゲゲルは失敗。
大剣を武器にしており、ゴ・ベミウ・ギと2人がかりでディケイドと戦うが、ゴ・ベミウ・ギが倒されると逃走。

しかしすぐにディケイドとクウガの戦闘の場に引き返し、ディケイドに襲い掛かった。
最期はディケイドに大剣を取られて身動きできないところに、クウガ・マイティフォームの必殺技マイティキックで封印エネルギーを注入され爆死。
953名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 01:14:59 ID:uxFZjA5F0
大剣を持ったビラン、個人的には似合わないと思った

>>951
男だろうが女だろうが関係ないよ。むしろ士の刑事の顔グーパンの時の方が心配だった…
人間体は俺も見たかった
954名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 01:27:50 ID:xZJBZknh0
マイティキックする時にちょっと歩幅をあわせたのが笑った。
955名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 01:48:32 ID:6aJ6aJNe0
八代刑事も刑事職、まして未確認対策に当たってるんだから
一般の女性と考えるよりは戦士として見た方がいいよね

このビランが持ってたのってガドルのだっけ?
956名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 01:49:12 ID:6aJ6aJNe0
主語が抜けたw
持ってた剣、ね
957名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 03:44:45 ID:yFk38Yf40
ベミウ共々情けない限りww
てか正直、ディケイドとクウガの戦いや、この直後に現れた地獄兄弟が
全てを持ってったせいでこいつ等殆ど印象に無いわw
958名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 07:51:23 ID:9zNHkC680
俺はクウガ自体見てなかったので「ふーんクウガの怪人はこんなのなのか」って感じだったわ
959スフィアから始めればいいのか?:2010/01/07(木) 15:12:06 ID:t/tLfhex0
元ネタ知らずに10周年見て楽しい?
960名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 16:13:36 ID:B59FUqj80
元ネタ知らずにディケイドで見て興味を持った人が過去作を見る
何もおかしい所はないが?
961名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 17:36:11 ID:NNyv38Eh0
グロンギはみんなキャラ立ってたから、ディケイド見てから
クウガ見たら扱いに驚くだろうな
962名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 22:20:37 ID:uxFZjA5F0
明日はガミオかな
963名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 23:53:52 ID:kqokADMT0
オリジナルでは使わなかった剣を使ったことから「ディケイド」版のこいつはゴなのではないかと「ファンロード」で指摘されていました。
964ン・ガミオ・ゼダ:2010/01/08(金) 00:04:05 ID:IvREfx5y0
仮面ライダーディケイド 第3話「超絶」 に登場。

身長:2m20cm 体重:240kg

腕から爆殺的な雷を放ち敵を殲滅、また念動の力で宙を舞うことが出来る。
自身から発する黒煙を吸い込んだ人間を死に至らしめ、ガミオの咆哮により原始の血を呼び覚まし、グロンギとして蘇らせる『究極の闇』をもたらすグロンギの王。
(TV朝日公式サイトより)

声はクウガのナレーションを担当した立木文彦。
本来目覚めるハズのない存在だったが、何故か復活した。
並みのグロンギよりも知能が高く、復活直後に人語を使った。
「バセゴセバレザレタ?(なぜ俺は目覚めた?) 俺は二度と目覚めぬはずだった。」

襲い掛かってきたディケイドを返り討ちにし、町に出て黒い霧を散布し『究極の闇』をもたらそうとする。
存在するだけで世界を破滅してしまう存在である自分を「存在してはならない者」という事を自覚しており、その点では士と共感していた。
立ち向かってきた士・ディケイドをまたもや返り討ちし、手下のグロンギ達に襲わせ、自分は宙に浮き、文字通り高みの見物をしていた。
クウガが参戦すると雷で攻撃し、「見たか、人間は強さを求め、戦いを求める。グロンギになるのも定めだ。」と主張。
しかし士に、ユウスケの戦いの目的が誰も戦わなくて済むようにする為であり、自分はユウスケの味方をする、と反論される。

そして変身したディケイドとクウガとの戦闘になる。
クウガゴウラムによってビルの壁に激突され、クウガのキックで蹴落とされたところに、ライドブッカー・ソードモードの斬撃を受ける。
すると手下のグロンギ達を自らに取り込み、自身を回復させて力を上げる。
さらに近くのビルの屋上のヘリポートの板を、ディケイドとクウガに向けて落とすが、クウガゴウラムが空中で板を破壊。
逃げようとすが、クウガゴウラムのハサミで挟まれてディケイドの方に持って行かれてしまう。
そしてクウガとディケイドの共同技・ディケイドアサルトを受け、最期は「リント、闇が晴れるぞ。」と言って爆死。
965名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 00:12:59 ID:wtvPFs7TP
ガミオはディケイドオリジナル怪人でも
一番脅威に感じた敵だったな
966名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 00:26:50 ID:fRua2VVeQ
>>965に続くが
ガミオ、ビートルが士をボコボコにしたけど
アビス以降から「1体でエグイくらい強い」って怪人はいなかった気がする

放送当時は全部の世界毎回こういう苦戦を期待したんだけど…www
967名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 00:30:07 ID:71plCu8K0
「ディケイド」開始前にこのスレでバラのタトゥーの女が持っていた手紙に描いてあったこいつの絵文字をジャガーロードと思ったという書き込みをしたのは懐かしい記憶w
ところで、「ディケイド」クウガ編での設定はこいつの絵文字しかり没になった劇場版の設定がどれだけ生かされたものなのでしょうか。
968名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 00:33:48 ID:bEl5ZW360
ディケイド自体がカード手に入れて強くなっていったからな

>>966
強さ自体はアリゲーターイマジンも相当だったんだろうがな
969名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 00:37:52 ID:xsjkvVNZ0
初見では色がグロンギっぽくないと思った
970名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 00:44:10 ID:5woMXGiK0
まあダグバもグロンギらしからぬカラーリングだったしな
そういう点でもンは特別なんだろう
971名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 00:53:02 ID:BJv1xjuC0
こいつが一番格好よくて印象に残ったな
ディケイドを代表するボスって感じだ
あとは劇場版含めてぱっとしない奴ばかり
972名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 00:58:43 ID:bEl5ZW360
中盤以降の敵はリメイクだったりそのままだったりだからな
牛鬼とかは結構好きなんだが、ガミオはやはり設定的にも特別
973名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 01:07:01 ID:55JRx2xW0
>>963
ファンロードってまだあるのか? 驚きだ。
974名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 01:07:40 ID:LSvxf8p40
こいつのネタバレを見た時はわくわくしたよ…当時のボツ設定を掘り起こしてくるとは思わなかった
番組内での扱いも正にボス格って感じで、強さも威厳も申し分なかった
975名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 01:17:07 ID:ch27NQt10
なんかグロンギっぽくないよなー
ダグバはアルティメットの黒との対比で白が映えるんだが、ガミオの赤は微妙
良くも悪くも最近の平成ライダーの怪人デザイン
976名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 01:17:57 ID:KAgFKW3B0
空を飛んでビーム(雷)発射という、面白みのない攻撃。
見せ方の工夫次第では面白くなるんだろうけど、見せ方自体が
平凡すぎる。

とってつけたような薄っぺらい感じがしないでもないセリフ。

雑魚を多数取り込んでの回復・強化も、安っぽく見える。

強い事は強いんだが、魅力は感じなかった。
977名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 01:19:30 ID:McuW36040
思えばこいつが原点であり頂点であり全盛期だった気がする。
ディケイドは戦えば戦うほど強くなるライダーだから
話が進めば進むほど敵と遊ぶようになるし。

自らを否定しつつ、その存在の目的を遂行するという
イマイチどうしたいのか分からない敵。あと狼なのに飛べるっていう。

3話といえば誰もが驚いたであろうクウガのFFR。
人体の構造を完全に無視した変形に視聴者は愕然したはず。

闇が晴れるとか言ったのに元に戻らないとか詐欺かよヽ(`Д´)ノ
やっぱり前のクウガが封印したのかね。

当時ディケイドスレで「ガミオ」の意味が分からず
公式に行ってもどこにあるのか分からなかったな。
978次スレのテンプレその1:2010/01/08(金) 02:26:03 ID:gQOVuMpY0
引き続きライダー怪人を一日一体ずつ語ろう

【過去スレ】
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163790693/
<蜘蛛男(ショッカー)〜ミサイルヤモリ(デストロン)>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1174475027/
<スプレーネズミ(デストロン)〜奇械人アリジゴク(ブラックサタン)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1185054242/
<奇械人アリジゴク(ブラックサタン)・後編〜カイザーグロウ(ドグマ)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その4
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1194801417/
<カイザーグロウ(ドグマ)・後編〜ネックスティッカー(クライシス帝国)>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その5
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1206705331/
<ガロニア姫(クライシス帝国)〜ゴ・ジャーザ・ギ(グロンギ)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1213814948/
<ゴ・ジャーザ・ギ(グロンギ)・後編〜デッドリマー(ミラーモンスター)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1219725295/
<デッドリマー(ミラーモンスター)・後編〜フロッグオルフェノク(オルフェノク)・前編>
979次スレのテンプレその1:2010/01/08(金) 02:27:14 ID:gQOVuMpY0
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1225488645/
<フロッグオルフェノク(オルフェノク)・後編〜ピーコックアンデッド(アンデッド)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1228862948/
<ピーコックアンデッド(アンデッド)・後編〜謎のトライアル(偽ブレイド)(アンデッド)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1232161079/
<謎のトライアル(偽ブレイド)(アンデッド)・後編〜猿橋のバケネコの童子(魔化魍)>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1238632511/
<猿橋のバケネコの姫(魔化魍)〜ネイティブ(ワーム)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1248190703/
<ネイティブ(ワーム)・後編〜ワスプイマジン(イマジン)>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1252507775/
<ブルーバードイマジン(イマジン)〜ライノセラスファンガイア(ファンガイア)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1256680317/
<ブライノセラスファンガイア(ファンガイア)・後編〜○○○○○(ディケイドの敵)>
980次スレのテンプレその3:2010/01/08(金) 02:28:24 ID:gQOVuMpY0
【ルール】
・日付が変わったら誰かがお題となる怪人を名前欄に書く。特徴や作戦、最期などを書くとなお良し

・怪人の順番は作品の登場順に従うこととする
(例)
バットイマジン→ギガンテスヘヴン
スパイダーファンガイア→ホースファンガイア
・大幹部が現れた場合、そちらを優先する
(例)
ウカワーム→ジェノミアスワーム
カイ→レオイマジン

・別個体の怪人は基本的に一日一体ずつ語るが、大量発生した怪人はその限りではない
(例)
○トータスイマジン、トータスイマジン分離体
×NEWモールイマジン、ラットファンガイア

・コピペ、カコワルイ!

・その他問題には柔軟に対応汁
981次スレのテンプレその4:2010/01/08(金) 02:29:19 ID:gQOVuMpY0
まとめサイト
http://canyoukanyu.web.fc2.com/onore_golgom.htm (昭和)
http://canyoukanyu.web.fc2.com/riderheisei.htm (平成)


姉妹スレ

ウルトラ怪獣を1日1体語るスレ その15
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1260009040/

スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1250354500/

メタルヒーローの怪人を一日一体語るスレ その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1249057138/
982名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 02:32:21 ID:gQOVuMpY0
>>979の○○○○○は、このスレで最後に語る怪人
スレを立てる人が入れること
ディケイドに出てくる敵は統一名称がないため、(ディケイドの敵)とした
(ディケイドの敵)以外の案があればどうぞ

他にも加筆、修正、削除がある人は今のうちに
983名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 06:19:36 ID:Do8+f7Yo0
ガミオは「ン」が付くから強いってイメージがあるかも
ビートルファンガイアも元キングだし
何かちゃんとした肩書きがあると自然に強さがアピールされると思う
984名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 09:00:00 ID:A5oSPtl10
出現までの下準備というか、すごいぞ感の演出が上手かったように思う

復活の儀式がオリジナルには無かった複数体のグロンギの同時ゲゲル、
「目覚めるはずが無い存在だった」「目覚めてしまったからにはリントは終わる」(うろ覚えスマン)等々の
裏事情を知っている人はニヤリ、そうでない人には発言の意図を推測したくなる意味深なセリフ
オリジナルでも示唆された「リントがグロンギと等しくなる可能性」という部分をネタにした
本編とは違った形の「究極の闇」

実際の戦闘は浮いて雷という平々凡々な描写でもこれらの「分かってる」演出で
ワクワクした人も多かったんじゃないかと
985名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 09:15:09 ID:KQJpO7SjP
各世界のボス怪人の中で一番印象に残った
最終回で復活しなかったボス怪人はこれと牛鬼くらいか
986名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 09:35:22 ID:M85k8/130
ガミオの「雷を操る能力」が平凡って意見もあるけど、実はダグバの超自然発火能力
も「炎を操る能力」という点からみれば、この手の怪人の中ではそう珍しい能力でも
ないんだよな。

それに超古代では、炎や雷のような超自然的な力は現代以上に畏怖の対象だったろう
から、それらを自在に操るガミオやダグバはまさしく神の如き存在だったに違いない。
987名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 10:24:39 ID:AMkMeMiL0
>>979
ブライノセラスファンガイア(ファンガイア)・後編 って何だよw
ライノセラスファンガイア(ファンガイア)・後編 の間違いだろ
しかもテンプレその2のはずがその1になっているし
988次スレのテンプレその2(修正版):2010/01/08(金) 10:27:32 ID:AMkMeMiL0
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1225488645/
<フロッグオルフェノク(オルフェノク)・後編〜ピーコックアンデッド(アンデッド)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1228862948/
<ピーコックアンデッド(アンデッド)・後編〜謎のトライアル(偽ブレイド)(アンデッド)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1232161079/
<謎のトライアル(偽ブレイド)(アンデッド)・後編〜猿橋のバケネコの童子(魔化魍)>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1238632511/
<猿橋のバケネコの姫(魔化魍)〜ネイティブ(ワーム)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1248190703/
<ネイティブ(ワーム)・後編〜ワスプイマジン(イマジン)>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1252507775/
<ブルーバードイマジン(イマジン)〜ライノセラスファンガイア(ファンガイア)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1256680317/
<ライノセラスファンガイア(ファンガイア)・後編〜○○○○○(ディケイドの敵)>
989名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 10:30:26 ID:AMkMeMiL0
ということで修正しておいた
次スレのテンプレは

>>978>>988>>980>>981

の順番だ。スレ立て人は気をつけてくれ
990名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 16:33:47 ID:Lvb5XAnz0
戦隊だったらこいつを倒せばグロンギ化した人は戻ったのにね。
991名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 17:41:57 ID:gJp24pgx0
ダグバと比べるとカラーリングに高貴さが足りないんだよな…顔もなんか狼より猿っぽい
ディケイドとFFRの力があったとはいえ、ライジング化もないクウガに倒せたところをみるにダグバよりは弱いんだろうな。
まあ古代クウガもライジング化はなかったけど。

>>967
俺も当時はあれはジャガーロードだと思ってた。クウガとアギトがパラレルとか知らんかったし。
992名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 18:29:08 ID:ar0tiLr90
顔がなんか可愛らしいんだよな。他のグロンギと比べて目とか丸っこいし
ビーム攻撃は派手に建物壊すだけで興醒めしてしまった
ンなら雑魚怪人とか出さずに一人で圧倒的な強さを見せ付けて欲しかったわ
皆が言う程強さも威厳も感じなかった
993名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 18:57:42 ID:VEjch0RR0
>>990
けど戻ったところで死んでちゃ…
994名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 19:59:17 ID:7Zq1FJIS0
全員これくらいの強さだと思ってた
がディケイドは強すぎた
995名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 22:00:05 ID:bvtsk5c40
ン・ガミオ・ゼダは、クウガの股間に挟まれた状態で倒された・・・
だから必死にもがいていたんだね(T_T)
996名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 22:08:12 ID:NmzX/+L60
次スレ立てます
997名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 22:13:51 ID:NmzX/+L60
次スレ立てました

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その15
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1262956177/
998名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 22:46:22 ID:mlqETPwn0
>>997
乙です

ガミオはアンデッドっぽい顔してたね
誰デザインだか知らんが
999名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 23:14:25 ID:hbzQlMy30
スレ立て乙です。
クウガファンとしてかつての没設定を利用したボス怪人を出すとは
ネタバレを見た当時は震えがきたね。何かネットを使った
ゲゲルをするとかいう噂も出てたけど。
ダグバとは違った微かな哀愁があっていい敵だった。

デザインや能力に関しては賛否両論だけど、ダグバ中間体の方を
意識した外観だと思えば…まあ「THE ART OF KUUGA」に
掲載されているように、狼種怪人自体没案がちゃんとあるけどさ。
>>998
ガミオのデザインはオリジナルグロンギも多く手がけた
PLEXの青木哲也氏だよ。
1000名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 23:16:12 ID:hbzQlMy30
ついでに埋め
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://anchorage.2ch.net/sfx/