ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
引き続きライダー怪人を一日一体ずつ語ろう

【過去スレ】
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163790693/
<蜘蛛男(ショッカー)〜ミサイルヤモリ(デストロン)>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1174475027/
<スプレーネズミ(デストロン)〜奇械人アリジゴク(ブラックサタン)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1185054242/
<奇械人アリジゴク(ブラックサタン)・後編〜カイザーグロウ(ドグマ)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その4
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1194801417/
<カイザーグロウ(ドグマ)・後編〜ネックスティッカー(クライシス帝国)>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その5
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1206705331/
<ガロニア姫(クライシス帝国)〜ゴ・ジャーザ・ギ(グロンギ)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1213814948/
<ゴ・ジャーザ・ギ(グロンギ)・後編〜デッドリマー(ミラーモンスター)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1219725295/
<デッドリマー(ミラーモンスター)・後編〜フロッグオルフェノク(オルフェノク)・前編>
2名無しより愛をこめて:2009/09/09(水) 23:50:40 ID:RvIUNE1u0
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1225488645/
<フロッグオルフェノク(オルフェノク)・後編〜ピーコックアンデッド(アンデッド)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1228862948/
<ピーコックアンデッド(アンデッド)・後編〜謎のトライアル(偽ブレイド)(アンデッド)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1232161079/
<謎のトライアル(偽ブレイド)(アンデッド)・後編〜猿橋のバケネコの童子(魔化魍)>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1238632511/
<猿橋のバケネコの姫(魔化魍)〜ネイティブ(ワーム)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1248190703/
<ネイティブ(ワーム)・後編〜ワスプイマジン(イマジン)>
3名無しより愛をこめて:2009/09/09(水) 23:51:45 ID:RvIUNE1u0
【ルール】
・日付が変わったら誰かがお題となる怪人を名前欄に書く。特徴や作戦、最期などを書くとなお良し

・怪人の順番は作品の登場順に従うこととする
(例)
バットイマジン→ギガンテスヘヴン
スパイダーファンガイア→ホースファンガイア
・大幹部が現れた場合、そちらを優先する
(例)
ウカワーム→ジェノミアスワーム
カイ→レオイマジン

・別個体の怪人は基本的に一日一体ずつ語るが、大量発生した怪人はその限りではない
(例)
○トータスイマジン、トータスイマジン分離体
×NEWモールイマジン、ラットファンガイア

・コピペ、カコワルイ!

・その他問題には柔軟に対応汁
4名無しより愛をこめて:2009/09/09(水) 23:52:50 ID:RvIUNE1u0
まとめサイト
http://canyoukanyu.web.fc2.com/onore_golgom.htm (昭和)
http://canyoukanyu.web.fc2.com/riderheisei.htm (平成)


姉妹スレ

ウルトラ怪獣を1日1体ずつ語るスレ その13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1251042449/

スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1250354500/

メタルヒーローの怪人を一日一体語るスレ その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1249057138/
5ブルーバードイマジン:2009/09/10(木) 00:00:05 ID:ZfawAjrf0
仮面ライダー電王 第30,47,49話 に登場。

身長:194cm 体重:119kg
2007年の現在にやってきた未来人のエネルギー体が、寺崎(てらさき)トオルが想い描く『青い鳥』から鳥をイメージしてこの世に現出した姿。
トオルの「女房に花火を見せたい」という望みを叶えて過去へ跳ぶことを目的としている。
空を飛び高空より右手に生じさせた火球で敵を狙い打つ攻撃を得意としている。
地上戦においては敵と剣で切り結ぶ戦法を好む。
(TV朝日公式サイトより)

スーツはオウルイマジン(13・14話)の改造。

第30話
「分かった、分かっているよ、すぐに叶えてやるから。」と寺崎を橋脚に投げつける。
そこに現れた、M良太郎・電王ソードフォーム及びデネブと戦った。
デネブの弾丸が電王に誤射し2人がもめている間に、火球で2人を狙い打ちながら飛んで逃げた。

残業をしようとしている寺崎の元妻の杏子に、自らの右手から放つ火球で花火を作り出して見せ、契約完了。
寺崎が妻と大喧嘩して家を飛び出した2002年4月27日に跳び、上空から火球を放ち港湾地区の工場を破壊した。
そこにマシンデンバードで駆けつけてきた電王ソードフォームに轢かれそうになり、剣戟でも圧倒される。
すると火球攻撃に切り替え、遠距離攻撃できない電王に火球を連発し追い詰める。
しかし電王は、ウラ・キン・リュウがベストフレンズコーヒーを美味いと感じることにより心が一つになり、クライマックスフォームへチェンジ。
電王を火球で狙い続け、電王の両肩や胸に被弾させ、ウラ・キン・リュウを痛がらせるが、モモタロスは全然痛みを感じなくて至近距離まで近づかれる。
上空に飛んで距離を取りしつこく火球攻撃を繰り出すも、最期はボイスターズシャウトを喰らい空中爆発した。

第47,49話
カイと契約した別個体の同種(鳥かご無)が複数出現し、良太郎達を翻弄した。
ただしスーツは1体なので合成を使っている。
6名無しより愛をこめて:2009/09/10(木) 00:02:13 ID:aneVLR8G0
ボイスターズシャウトのインパクトすごかったなあ
7名無しより愛をこめて:2009/09/10(木) 00:04:21 ID:R6udHGGS0
>>1
乙です。

ブルーバードと言えば、「奥さ〜ん」に尽きるw
だがそれとは裏腹に、願いのかなえ方が曲解型の中でも
かなりメチャクチャ。
8名無しより愛をこめて:2009/09/10(木) 00:16:24 ID:1Y2oZI5HO
鳥かごをかぶった怪人はめずらしい。
ライダーシリーズだと他にいないよね?
9名無しより愛をこめて:2009/09/10(木) 00:17:42 ID:4wc3WNan0
クライマックスフォームのチートさをもろに体験してしまった
思いっきり不幸せな青い鳥
10名無しより愛をこめて:2009/09/10(木) 00:27:51 ID:9FmFAP5i0
チケットのイラストが鳥かごを被ってなかったので不思議に思ったが
デザイン画時点で別々に描いてあったんだな。
韮沢氏は斬新なアイデアと自負していたが、デンジマンのトリカゴラーという先駆者がいたりする。
11名無しより愛をこめて:2009/09/10(木) 00:49:14 ID:wNj7hIFo0
ホージーと契約したイマジンだったな
まさかミサイルで死ぬとは思わなかったわ
12名無しより愛をこめて:2009/09/10(木) 00:57:37 ID:xwZRQzA50
ボウスターズシャウト結構好きだったのに1回だけかよ。

この回はデネブが家出するんだったな。
「俺も参上」とかやってた。
13名無しより愛をこめて:2009/09/10(木) 06:40:26 ID:olFJPFE90
久々に有名所がモチーフの奴だったな。
鳥かごを被ったデザインは、ちゃんと「青い鳥」の話しを表現してて好きだ。

「奥さ〜ん、今日残業?働くねえ。花火見る〜?」
あの独特の胡散臭い喋り方がしばらく耳に残ってたw
つーかこの回のサブタイトル「奥さん、花火どう?」もコイツの台詞からだしな。
怪人の台詞がサブタイになるなんて珍しいんじゃ。
ボイスターズシャウトで散った唯一の敵だし、これとは別にデネブの家出話が
展開してたにも関わらずちゃんと印象を残せてたと思う。
14名無しより愛をこめて:2009/09/10(木) 08:14:06 ID:0qynKLncO
13ゴーストって映画を思い出した
15名無しより愛をこめて:2009/09/10(木) 08:48:24 ID:3Yv6ukaA0
デネブのフレンドリーファイアにマジ笑いしたホージーの回か。
ホージーの身勝手さにイラっときた。
16名無しより愛をこめて:2009/09/10(木) 10:34:55 ID:ZflFtZhl0
確か、みのもんた風ってことで「奥さ〜ん」になったんだよな。
そんな喋り方の一方でえげつない事するイマジンだった。
17名無しより愛をこめて:2009/09/10(木) 15:59:17 ID:3LEzLoF20
改造前のフクロウモチーフの部分が結構残ってる(ウィンスロー風の仮面、ひび割れた鏡等)のに
鳥かごのインパクトが強すぎてあまり気にならないw


ちなみに原作での「青い鳥」は実はハトのことなんだとか。
18名無しより愛をこめて:2009/09/10(木) 16:01:55 ID:lBYzH5uG0
最後には自分が花火になってしまった
19名無しより愛をこめて:2009/09/10(木) 19:17:04 ID:HzGNvK8c0
幽汽のコマもボイスターズシャウトなら迎撃できただろうにねぇ。

白いフクロウを改造して鳥かごかぶせて「青い鳥」なのが、投げ槍過ぎてわろた
でもそのおかげで一話完結にできたと考えると悪くない。
渋いフクロウとは真逆の胡散くせえキャラだったしね。
20名無しより愛をこめて:2009/09/10(木) 21:35:43 ID:faOIohCq0
>>10
ダイレンジャーの鳥カゴ風来坊もいたな。
ま、ライダー怪人では初めてか。
21ラビットイマジン:2009/09/11(金) 00:10:47 ID:VkFeIhAZ0
仮面ライダー電王 第31話「愛(アイ)・ニード・侑(ユウ)」に登場。

身長:200cm 体重:131kg
2007年の現在にやってきた未来人のエネルギー体が、ある男の思い描く『ウサギとカメ』からウサギをイメージしてこの世に現出した姿。
男の「空を飛びたい」という望みを叶える為に、ロープで吊るし縛り上げる。
過去へ跳ぶことを目的としている。
驚異的な跳躍力を持ち、手にした鎌から光弾を放ち敵を襲う。
(TV朝日公式サイトより)

スーツはトータスイマジン(21・22話)の改造。

湾岸地帯の某倉庫の屋上からせり出したクレーンに、ある男(JAE今井靖彦さん)を宙吊りにして、「空を飛びたい」という願いを叶え契約完了。
そこに駆けつけて来た侑斗とデネブの邪魔を跳ね除け、過去に跳ぶ。
跳んだ先は2004年7月26日だが、契約者の男にとって何の日かは不明。
追ってきた電王アックスフォームに斬られ続けるが、ドロップキックで反撃、そしてマウントポジションを取る。
しかし突っ張りで上空に飛ばされ、落下したところをまた斬られる。
そのまま斬られ続け、フルチャージした電王アックスフォームを見て慌てて木の陰に隠れるも、ダイナミックチョップで木ごと真っ二つにされた。
22名無しより愛をこめて:2009/09/11(金) 00:23:45 ID:ej9WNZ4QO
アントホッパーの前座イマジン。
今時「空を飛びたい。」なんて願いする方もどうかと思うが、
叶え方がロープに吊すというのがなんとも。
23名無しより愛をこめて:2009/09/11(金) 00:40:20 ID:cG9Y4/Mt0
予告でちらりと見た時、とうとう幹部登場か!?と思ったのは俺だけでいい
なんでそんなこと思ってしまったんだろ…
24名無しより愛をこめて:2009/09/11(金) 01:00:45 ID:cQi55UqGO
こいつがラビットイマジンという名で、前に登場した耳が長くてぴょんぴょん跳ねる奴がトータスイマジンという名なのは、何とも妙な感じだ。
25名無しより愛をこめて:2009/09/11(金) 01:14:21 ID:z1Qqw4Wq0
この願いに対応するのなら耳のない青い猫モチーフのイマジンが似合っていたと思うのですが、著作権上それは無理かw
26名無しより愛をこめて:2009/09/11(金) 01:20:41 ID:iB9onAo60
この後、更なる進化を果たすラビットイマジンであった・・・!
27名無しより愛をこめて:2009/09/11(金) 01:24:18 ID:26PQ5pyk0
この頃はトータスイマジンの面影が残ってたな
台風の前の静けさの如く弱いイマジンだった
28名無しより愛をこめて:2009/09/11(金) 03:21:30 ID:Kxv2+S8T0
ウサギ改造シリーズ第一弾!
トータス分離体を白くしただけの姿を初めて見た時は、
あまりの手抜きっぷりに逆に感心したw
でもまさかその後二回も出て来るとは思わなかったがww

その姿もさる事ながら、「望み通り空を飛べーっ!」「いつまでも邪魔できると思うなぁ!!」
というハイテンションな言動や、最後に木の陰に隠れたりする間抜けな行動もあって、
短い出番ながら印象には残ったw
29名無しより愛をこめて:2009/09/11(金) 08:00:38 ID:jYwUh5LZO
でてくるたびにパーツが剥がされる姿は
「ウサギと亀」と言うより
「因幡の白ウサギ」だと思う
30名無しより愛をこめて:2009/09/11(金) 08:04:45 ID:Ty/VFJcfO
うっすら緑の亀甲見えてるしちゃんと塗れよと思ったw
31名無しより愛をこめて:2009/09/11(金) 08:47:20 ID:LKNc5wfHO
電王のうさぎはいちいちおもしろいw
>>29
だんだん完全にうさぎっぽくなってくよなw
32名無しより愛をこめて:2009/09/11(金) 15:54:23 ID:vkDejpx10
まさかこの後散々改造されて使いまわされるとは・・・
しかも1話退場な上にアバンで倒されたりとかそんなんばっか
33名無しより愛をこめて:2009/09/11(金) 16:32:09 ID:SOYuUu2x0
それにしても平成で一話退場の怪人はしょぼく感じるね。
34名無しより愛をこめて:2009/09/11(金) 17:09:49 ID:swzthGUBO
一話どころかOP前に倒されたけどね
35アントホッパーイマジン(アリ):2009/09/12(土) 00:04:22 ID:TmfykKfX0
仮面ライダー電王 第31話「愛(アイ)・ニード・侑(ユウ)」、第32話「終電カード・ゼロ!」
超バトルDVD 仮面ライダー電王超バトルDVD うたって、おどって、大とっくん!!  に登場。

身長:197cm 体重:120kg
2007年の現在にやってきた未来人のエネルギー体が、藤代裕也の思い描く『アリとキリギリス』からアリとキリギリスをイメージしてこの世に現出した姿。
藤代の「野上愛理を連れてくる」という望みを叶えると共に、電王を誘き寄せて仕留める事を目的にしている。
同体2種のイマジンで連携攻撃を得意としている。
アリの性格を持つ者はスコップ型の剣を、キリギリスの性格を持つ者はヴィオラ型の剣で打ちかかり殴り倒す凶暴性を持つ。
(TV朝日公式サイトより)

第31話
ビルの屋上に立ってわざわざ姿を見せ手招きし、良太郎を誘う。
マシンデンバードで追ってきた電王ガンフォームを、とある操車場で待ち伏せ。
ガンフォームの銃撃を、被弾しながらも突っ込んでいったり、電車内を逃げ回ったりしてかわす。
いつの間にか電車の下に潜み、ガンフォームを不意打ち。
反撃に出ようとしたガンフォームをアントホッパーイマジン(キリギリス)との連携攻撃で敗北させる。
36アントホッパーイマジン(アリ):2009/09/12(土) 00:05:11 ID:TmfykKfX0
第32話
トドメを刺そうとするが、デネブの邪魔が入り、デンライナーで逃げられた。
次は藤代に憑き、ミルクディッパーに行き野上愛理を誘拐、尾崎と三浦を痛めつけ、良太郎が三ツ星工場跡に来るようにと伝言する。
入院して変身できない良太郎の代わりにやってきたD侑斗を鉄パイプで攻撃し、痛めつける。
侑斗から分離したデネブを攻撃していたが、電王ソードフォームとアントホッパーイマジン(キリギリス)が現れると、藤代から分離。
戦う相手が電王に変わるが、その攻撃で圧倒する。
デネブがアントホッパーイマジン(キリギリス)にのされた後は、2対1で電王を攻撃し大ダメージを与えた。
侑斗・ゼロノスが助太刀に入ると、ゼロノスと戦い激しい剣戟を繰り広げるも、最期はグランドストライクで倒された。


超バトルDVD 仮面ライダー電王超バトルDVD うたって、おどって、大とっくん!!
ウルフイマジン、スパイーダーイマジン(赤目)と共に、良太郎たちの特訓を邪魔しに来たはずだが、なぜか特訓に参加。
モモタロス、ウラタロス、キンタロスの特訓が終わって、リュウタロスがダンスの特訓を始めようとしたときに、ようやく邪魔に入った。
そして特訓の成果を見せようとする良太郎・ライナーフォームと戦闘に。
「電王、お前の墓穴(ぼけつ)を掘ってやるよ!」と凄むが、ウルフイマジンに「墓穴(はかあな)だ!墓穴(はかあな)!」と突っ込まれた。
3体がかりとはいえ互角に戦うが、ライナーフォームの動きに翻弄され、最期はフルスロットルブレイクで倒された
37名無しより愛をこめて:2009/09/12(土) 00:57:09 ID:J4PLX3N/O
やたらアクションが派手だった回かwバイク戦とか
ガンフォームがこんなにボコられるようになるとは
リュウタ登場のときには想像もしなかったなあ
38名無しより愛をこめて:2009/09/12(土) 03:00:59 ID:DhfBuFm80
剣のジョーカーの改造なんだっけ?
取り敢えず初の強敵イマジンだったな。
今までのイマジン達とはあらゆる意味において違った。
過去にも跳ぼうとせず、強さもこれまでの連中が比にならない程圧倒的で、
まさに刺客と呼ぶに相応しい。好きなイマジンの一体だ。
あとコイツに憑依された黒目の藤代が不気味だった。
「その前に…倒されてけ。」という台詞が印象的。
39名無しより愛をこめて:2009/09/12(土) 03:13:33 ID:AGS2gsSa0
今までの苦戦はほとんど相性の問題だったけど
こいつらの強さは別格だったな
ほぼノーダメージだったのに、必殺技一撃で死ぬのはイマジンらしさ全開だと思った
40名無しより愛をこめて:2009/09/12(土) 07:03:15 ID:PF29uue50
強敵といっても二対一だったな
ガンフォームはリベンジしてくれると思ったんだが
41名無しより愛をこめて:2009/09/12(土) 07:05:10 ID:yZB+rm540
合身銀河闘士を思わせる左右半々のデザイン。
二体登場時は、もし着ぐるみが二体あるなら左右逆にして欲しかったが
(と言うよりも、むしろアントイマジンとホッパーイマジンを別々に作った方が良い)
一体を二体に見せているのならそれは無理と納得。一体を裏焼きにして合成するのは
とても手間がかかるし。

左右半々デザインで許せるのはこいつとタヌキツネギンくらい。
理由は、似たもの同士でのハイブリッド合体はむしろ無意味だから。
42名無しより愛をこめて:2009/09/12(土) 07:17:04 ID:hVSXRy840
強敵登場はやっぱり燃える。前編終了時のハラハラ感は、
「やっぱりヒーローモノはこうでなくちゃ」と思わせてくれた。
電王を倒すためにやってきた刺客というのが良かったね。
契約者のキャラクターもいいし、電王では一番好きな怪人だな。
43名無しより愛をこめて:2009/09/12(土) 09:01:46 ID:7CyLvw/7O
姿勢と喋り方だけで、ちゃんと別の怪人として描けていたのが凄い。(武器の形状の違いは殆ど寄与していなかったと思う。)
今までなら最初にアリのイマジンありきで、後付けで「アリとキリギリス」由来としてただろうに、ここに来てやっと童話からイメージというイマジンの設定が生かされた感じだ。
既に語られているように、ガンフォームをぼこぼこにした圧倒的な強さも快感だった。
44名無しより愛をこめて:2009/09/12(土) 10:27:57 ID:2CAR7eNHO
契約者に憑いたときの白目が気持ち悪かったな
45名無しより愛をこめて:2009/09/12(土) 13:15:19 ID:zWLrndEmO
次回のキリギリス型はテンションが高かったので何となく昔話準拠なのは分かる。
でも、こいつにアリっぽい性格ってあった?
46名無しより愛をこめて:2009/09/12(土) 13:29:55 ID:j/ys+CGx0
>>45
地味にしっかり仕事をこなしてた
47名無しより愛をこめて:2009/09/12(土) 16:53:38 ID:LYcteTTN0
まさか後にこいつらと同じようなカラーリングの仮面ライダーが出てくるとは
思わなかった。
48名無しより愛をこめて:2009/09/12(土) 18:36:55 ID:pZ/h1sfF0
今までイマジンに苦戦した事って無かったから
アリとキリギリスがやたら強く感じる
49名無しより愛をこめて:2009/09/12(土) 20:32:29 ID:OXT06XGS0
デザイン的に1番好きなイマジン。ファントムイマジンになっちゃったせいで、もう登場がないのが残念だ。

サイクロンジョーカーで我慢するか。
50名無しより愛をこめて:2009/09/12(土) 23:25:00 ID:Su9ujM1e0
>>38
ジョーカーはディケイドに出てたよ
51アントホッパーイマジン(キリギリス):2009/09/13(日) 00:00:05 ID:iP/e3Njm0
仮面ライダー電王 第31話「愛(アイ)・ニード・侑(ユウ)」、第32話「終電カード・ゼロ!」に登場。

東映公式によると、着ぐるみはアリと全く同じだが、武器が違う。
アリがスコップで、キリギリスがバイオリン。(まあこれも似てるといえば、似てる)
動きというか、姿勢が違う。
アリはふてぶてしく立ってて、キリギリスはびょんびょんはねる。(スーツアクターさんは同じ伊藤教人さん)

第31話
アントホッパーイマジン(アリ)が電車の下から現れて電王ガンフォームを不意打ちした時、それに反撃をしようとする電王を不意打ち。
さらに2体の連携攻撃で、電王ガンフォームを敗北させた。

第32話
トドメを刺そうとするが、デネブの邪魔が入り、デンライナーで逃げられた。
次は三ツ星工場跡に拉致された野上愛理の下に駆けつけようとする侑斗の前に現れて、邪魔をする。
残り1枚になったゼロノスのカードを使わせようと挑発するが、そこにマシンデンバードでやってきたM良太郎に轢かれる。
変身した電王ソードフォームと戦い、途中で戦う相手がデネブに変わるも、デネブに大ダメージを与えた。
その後は、アントホッパーイマジン(アリ)と共に2対1で電王をダウンさせる。
侑斗・ゼロノスが助太刀に入ると、電王とバイク戦を繰り広げるが、両方ともバイクから落下。
続けて剣戟をしていたが、電王はクライマックスフォームにチェンジ。
デンガッシャーで腹部を刺されそうになると白刃取りでガードするが、最期は「俺の必殺技クライマックスバージョン」に敗れる。
52名無しより愛をこめて:2009/09/13(日) 00:00:16 ID:g/CLoTOE0
相方イマジンはキリギリス
関智ボイスのおかげかハイテンションすぎるんだってばよ!
53名無しより愛をこめて:2009/09/13(日) 00:19:14 ID:+gjCDXAp0
こいつのお陰でこの回のバトルはかなり見応えがあった
54名無しより愛をこめて:2009/09/13(日) 00:20:00 ID:AwSL5gDI0
関智と鳥海の声質が似てるから、最初はトータスイマジンみたいに一人二役かと思った
55名無しより愛をこめて:2009/09/13(日) 00:24:12 ID:fHg8ks+/0
相方と一緒にガンフォームを袋にしたときは、さほど強さを感じなかったけど
単体でソードフォームを圧倒しているのを見て、ヤバイほど強いことに気づいた

贅沢言えばアックスフォームやロッドフォームも圧倒して強さアピールしてほしかった
56名無しより愛をこめて:2009/09/13(日) 00:26:44 ID:si2wJOGPO
電王でこんなバイク戦が観れるとは思わなかった
57名無しより愛をこめて:2009/09/13(日) 00:29:09 ID:W+/rntNr0
「やっちゃうよ?やっちゃうってばよ!」
強敵だったし、インパクトもあったね
58名無しより愛をこめて:2009/09/13(日) 13:14:00 ID:Hxv6Pvou0
キリギリスの怪人はめずらしい。
ライダー怪人じゃ他にいないよね?
59名無しより愛をこめて:2009/09/13(日) 13:23:50 ID:fHg8ks+/0
>>58
お前レプトーフィスワームだかのときも同じ質問してなかったか?
60名無しより愛をこめて:2009/09/13(日) 17:43:25 ID:sX+nweTGO
スコップで殴るのはなんか生々しくて不気味だった。
バイオリンもあのスコップと同じくらい殺傷力があると思うと恐ろしい。
61名無しより愛をこめて:2009/09/13(日) 23:52:42 ID:Vg+5wSQv0
いや、バイオリンのシルエットの形した剣だからアレ。
62クラーケンイマジン:2009/09/14(月) 00:01:24 ID:iP/e3Njm0
仮面ライダー電王 第33話「タイムトラブラー・コハナ」、第34話「時の間(はざま)のピアニスト」に登場。

身長:193cm 体重:118kg
2007年の現在にやってきた未来人のエネルギー体が、ピアノの男の思い描く『北欧神話のクラーケン』からイカをイメージしてこの世に現出した姿。
ピアノの男の「奥村祐希にピアノを聞かせる」という望みを叶える為に、ピアノを男の前に運んでくる。
過去へ跳ぶ事を目的としている。
左腕の触手を伸ばし敵に巻きつけて絞め殺す事や銃を手にして百発百中の腕で敵を仕留める事を得意としている。
また飛行形態に身体を変えて空や水中を自在い飛びまわる事が出きる。
(TV朝日公式サイトより)

第33話
ピアノの男に憑依し、望みが「ピアノが欲しい」と勘違いし、ある少女が弾いていたピアノを強奪する。
晴海客船ターミナルにいたピアノの男の元にピアノを届けるが、本当の望みと違うので過去の扉が開けない。
怒ってピアノの男、さらに尾行していたデネブを痛めつけるが、良太郎が現れたので電王ソードフォームと戦った。
一進一退の攻防を繰り広げた末、「俺の必殺技パート5」と相打ちになり、海に飛び込んで逃げた
63名無しより愛をこめて:2009/09/14(月) 00:01:43 ID:LJlxXMTH0
あの口調はNARUTOと関係あるんだろうか?w
取り敢えず怪人がバイクに乗るのは久々で(ウルフアンデッド以来か?)、
大いに楽しめた。バイク戦としても良かったし。
64クラーケンイマジン:2009/09/14(月) 00:02:09 ID:iP/e3Njm0
第33話
またピアノを強奪してきて、奥村祐希が入院している和星西大学病院の前にいたピアノの男の元にピアノを届ける。
そこにいた良太郎・電王ロッドフォームと戦っている間に、ピアノの男がその場で演奏。
「奥村祐希にピアノを聞かせる」という本当の望みが叶い契約完了、初めてピアノの男と奥村が出会った2004年1月18日に跳んだ。
追ってきた電王ロッドフォームと戦い、触手攻撃をデンガッシャーで防がれると、銃で攻撃。
しかしマシンデンバードの突撃で銃を落とされ、ソリッドアタックからのデンライダーキックを受けて爆発。

その後暴走し、大量に発生したギガンデスヘブンとギガンデスヘブンヘルが、街を阿鼻叫喚の地獄絵図にした。
現代にいるピアノの男や奥村を含む多くの人々を消失させたが、デンンライナー、ゼロライナーの総攻撃で全て駆逐された。
65名無しより愛をこめて:2009/09/14(月) 00:19:43 ID:4+Uy7TWkO
北欧神話のクラーケンって触手をたくさん持った架空の海の怪物で、烏賊というわけじゃないけどな。
契約者が烏賊をイメージしようが何をイメージしようが自由だけど。
烏賊が出てくる話ってなかったのか。
66名無しより愛をこめて:2009/09/14(月) 00:30:25 ID:LdXlfncoO
デザインがカッコイい奴だった
でも神話イメージのイマジンて他にいたっけ?
67名無しより愛をこめて:2009/09/14(月) 06:05:30 ID:4+Uy7TWkO
サラマンダーもそうだが、神話のイメージじゃなくて、はじめに烏賊ありきで北欧神話は後付けでしょ。
68名無しより愛をこめて:2009/09/14(月) 07:02:13 ID:cgoNrpv50
ドギー声、キャラデザもかっこええ、強いと三拍子揃ったイマジン。
自分的には敵イマジンの中でこいつがいちばん好きだ。
あのウラを本気にさせたというのもあるね。

>>67
公式読本ではガンマンにハットの怪人にしたくてイカにしたらしい。
そしたらジャック・スパロウっぽくなったので海賊でガンマン、という位置づけらしいな。
69名無しより愛をこめて:2009/09/14(月) 07:37:31 ID:4+Uy7TWkO
>>68
じゃはじめにガンマンありきで、無理やり烏賊にして、それからクラーケンを引っ張り出して来たのか。
70名無しより愛をこめて:2009/09/14(月) 10:33:36 ID:FoNdTzeD0
ウラタロスのマンホール落ちは笑ったが、何より戦闘時の台詞で一気にウラタロスが好きになった回だ。

こいつもデザイン自体は結構好きだったな。前回のアントホッパーといい、この辺りのイマジンは結構強敵の印象がある。
71名無しより愛をこめて:2009/09/14(月) 12:18:02 ID:bmjeLGFaO
ライダーのイカ怪人はカッコいい
72名無しより愛をこめて:2009/09/14(月) 13:17:17 ID:cgoNrpv50
>>70
マンホール落ちはこいつを改造したオクトの回じゃなかったっけ?
どちらにしてもギガンデス出しすぎてイマジンスレではカメレオンイマジンにめちゃくちゃ嫌われてたな…w
73名無しより愛をこめて:2009/09/14(月) 18:49:45 ID:JDXySTdh0
契約者が車田正美ならエイのイマジンになってただろう。
74名無しより愛をこめて:2009/09/14(月) 23:20:34 ID:LUHfeNHY0
クラーケンは書物によってイカだったりタコだったり
何だかわからない生き物だったりするから今回はイカで良いんじゃないの?
75モールイマジン(アックスハンド):2009/09/15(火) 00:10:40 ID:uovpfaIY0
仮面ライダー電王 第35話「悲劇の復活カード・ゼロ」に登場。

身長:195cm 体重:117kg
2007年の現在にやってきた未来人のエネルギー体が、山口の思い描く『親指姫サンブリーナ』からモグラをイメージしてこの世に現出した姿。
山口の「道場の連中と勝負して勝つ」という望みを叶えると共に、電王を誘き寄せて仕留める事を目的としている。
同体3種(アックスハンド、ドリルハンド、クローハンド)イマジンで凶暴な両腕を振るう事による連携攻撃を得意としている。
また全身を回転させ旋風(つむじかぜ)となって飛び回り、周囲を破壊する事や口腔のドリルを射出して敵を爆殺する戦法も好んでいる。
(TV朝日公式サイトより)

体表の文字は「MOLE 53250」で『サンダーバード』のジェットモグラの機体番号。

憑依した山口の「(岡本)道場の連中と(歌で)勝負して勝つ」という望みを誤解し、歌唱力で競うのではなく道場破りをして契約完了。
山口が町内会のど自慢大会で岡本に敗れた2006年11月26日に跳び、会場で地震を起こした。
しかし本当の狙いはそこで電王を待ち伏せて抹殺することであり、仲間のドリルハンド、クローハンドと共に電王アックスフォームに戦いを挑む。
いつもより動き辛い気がする電王を3体がかりで攻撃し、立てなくなった電王の始末をアックスハンドに任せて、残り2体は撤退。
だがそこに侑斗が現れ、未来の桜井侑斗から新たに貰ったカードを使いゼロノスに変身。
ゼロガッシャーで手のアックスを破壊され、フルチャージしたのを見て慌てて地中に逃げるが、グランドストライクを地中に撃ち込まれ爆死。
76名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 00:12:30 ID:7cHbMwad0
ダグトリオ
77名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 00:52:30 ID:xD70/pY60
「いたよ!」「いるよ」「ここにいるよ…」
78名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 01:19:54 ID:zDd73wzdO
腕のパーツ違いを一体ずつ語るのか?
79名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 01:21:04 ID:ELcF1GeFO
契約者はヤズミ隊員か
80名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 02:10:04 ID:O1qGvVts0
それまでなかったメカニカルな外観から「オズの魔法使い」のブリキの木こりがモチーフではないかと次回予告の時点では言われていたなあ。
81名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 02:27:42 ID:GLbPox3TO
まとめてでいいのに
82名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 07:34:49 ID:5fc8LMKh0
遂に来たよ!モグラさん!
後の二体を帰らせて、コイツだけがトドメ役で残った時は
「詰めが甘い!」とツッコんだw
まあいつもの事だから、今更言っても詮無い事だがww
しかしこいつ等がこの後ああも大量に、何度も登場する事になるとは…
この初登場時から既に大量発生は予定されてたんだろうか?

>腕のパーツ違いを一体ずつ語るのか?
>まとめてでいいのに
まあシードラゴンやバズスティンガーとかでも一体ずつ語ったからな。
こういう個別に名前があったり、明らかに個体差がある奴等は分けて語る。
これがこのスレの特徴っつうか伝統なんだよなww
83名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 08:15:19 ID:B04ysIKf0
ここか……
モグラ祭りの場所は……
84名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 09:28:30 ID:qAOuWKYk0
公式戦闘員のモグライマジンか
この戦いから電王4フォームに制限がかかったんだよな
85名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 12:55:11 ID:+RT9BP6a0
所詮は復活ゼロノスのかませ&ライナーフォームのかませ&最終決戦のかませ。

とは思わなかったけどさ、当時は。
86名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 13:39:33 ID:RAmOmuUm0
全然モグラに見えないのに、モグラと言われるとそんな気がしてくるからすごい
まあモグラングとかに比べりゃまだモグラっぽいか
87名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 16:18:03 ID:syEXVr+p0
やたらと再生させられるモグラさん
88名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 18:52:04 ID:toTWkV8U0
再生モグラは青かったけど、本家は赤だっけ。
やたら出まくってたせいで記憶が曖昧だ。
89名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 21:16:58 ID:o9XdOy4DO
アックスじゃ地面に穴を掘りづらいだろう
ツルハシなら良かったのにな
90名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 23:01:36 ID:zRqGuMMo0
のど自慢会場で暴れる前に観客に「逃げた方がいいよぉ〜」と言ってたな。きっと根は良い奴なんだろう。
91モールイマジン(ドリルハンド):2009/09/16(水) 00:00:07 ID:uovpfaIY0
仮面ライダー電王 第35話「悲劇の復活カード・ゼロ」、第36話「憑かず、離れず、電車斬り!」に登場。

身長:195cm 体重:117kg
2007年の現在にやってきた未来人のエネルギー体が、山口の想い描く『親指姫サンブリーナ』からモグラをイメージしてこの世に現出した姿。
山口の「道場の連中と勝負して勝つ」という望みを叶えると共に、電王を誘き寄せて仕留める事を目的としている。
同体3種(アックスハンド、ドリルハンド、クローハンド)イマジンで凶暴な両腕を振るう事による連携攻撃を得意としている。
また全身を回転させ旋風(つむじかぜ)となって飛び回り、周囲を破壊する事や口腔のドリルを射出して敵を爆殺する戦法も好んでいる。
(TV朝日公式サイトより)

体表の文字は「MOLE 53250」で『サンダーバード』のジェットモグラの機体番号。

過去(2006年11月26日)に跳んできた電王アックスフォームをアックスハンド、クローハンドと一緒に攻撃し、グロッキーにさせる。
トドメはアックスハンドに任せて、その場は離脱した。

次は電王を過去に呼ぶために、2006年11月22日に建物を破壊。
良太郎への憑依が不調な電王ソードフォームを苦戦させ、モモタロスが離れてプラットフォームに戻った電王を痛めつけた。
クローハンドとの連携で、電王、ゼロノス、デネブをダウンさせる。
しかし、しぶとく持ちこたえた電王がライナーフォームにチェンジ。
やばそうに感じて旋風となって攻撃を仕掛けるが、電車斬りで木っ端微塵に打ち砕かれた。
92名無しより愛をこめて:2009/09/16(水) 00:15:17 ID:0/9T4Srp0
デンカメンスラッシュ初披露
93名無しより愛をこめて:2009/09/16(水) 00:15:47 ID:Hbe/p6BwO
やっぱりモグラにドリルは基本でしょう
V3のドリルモグラもそうだけど、剣のモールアンデッドもギヤ型のドリルがあるしね
94名無しより愛をこめて:2009/09/16(水) 00:28:00 ID:ByI/2kWsO
>>90
俺は逆に感じた。
いきなり襲うよりも、逃げる相手をよってたかっていたぶる方が好きなサディストどもなのだろう。
95名無しより愛をこめて:2009/09/16(水) 00:43:07 ID:4wiJi0SiO
良太郎がひとりで倒した初めてのイマジンだな
96名無しより愛をこめて:2009/09/16(水) 03:37:01 ID:x6EcgDj+0
何か口調も声もウラタロスにそっくりだったw
最初同じ声優かと思ったくらい。
二体でよってたかってプラットフォームをいたぶる所には、
愛嬌のある口調とは裏腹な残忍さを感じたな。
97名無しより愛をこめて:2009/09/16(水) 09:20:59 ID:GtbPInnc0
クローハンドの「やるよ」に対して「やろうよ」って返してたっけ?
微妙に喋り方が違って面白かった
98名無しより愛をこめて:2009/09/16(水) 10:49:47 ID:x8tp1YCu0
声を演じたのは種シリーズのディアッカ役の笹沼晃さん。特撮声優としての実績のあったアントホッパー(キリギリス)役の関智一さんはともかくこうもたて続きに種シリーズでの勝ち組役が敵方として出てきたので、ラスボス保志総一郎さんの布石かと期待してしまいましたw 
99モールイマジン(クローハンド):2009/09/17(木) 00:01:33 ID:sxCZm3O40
仮面ライダー電王 第35話「悲劇の復活カード・ゼロ」、第36話「憑かず、離れず、電車斬り!」に登場。

身長:195cm 体重:117kg
2007年の現在にやってきた未来人のエネルギー体が、山口の想い描く『親指姫サンブリーナ』からモグラをイメージしてこの世に現出した姿。
山口の「道場の連中と勝負して勝つ」という望みを叶えると共に、電王を誘き寄せて仕留める事を目的としている。
同体3種(アックスハンド、ドリルハンド、クローハンド)イマジンで凶暴な両腕を振るう事による連携攻撃を得意としている。
また全身を回転させ旋風(つむじかぜ)となって飛び回り、周囲を破壊する事や口腔のドリルを射出して敵を爆殺する戦法も好んでいる。
(TV朝日公式サイトより)

体表の文字は「MOLE 53250」で『サンダーバード』のジェットモグラの機体番号。

過去(2006年11月26日)に跳んできた電王アックスフォームをアックスハンド、クローハンドと一緒に攻撃し、グロッキーにさせる。
トドメはアックスハンドに任せて、その場は離脱した。

次は電王を過去に呼ぶために、2006年11月22日に建物を破壊。
ゼロノスアルタイルフォームと一進一退の攻防を繰り広げる。
ベガフォームになったゼロノスが電王プラットフォームの助太刀に入ったときに、口腔のドリルを射出して攻撃、2人をダウンさせた。
さらにドリルハンドとの連携で、電王、ゼロノス、デネブをコテンパンにしたが、しぶとく持ちこたえた電王がライナーフォームにチェンジ。
やばそうに感じて旋風となって攻撃を仕掛けるが、電車斬りで木っ端微塵に打ち砕かれた。
100名無しより愛をこめて:2009/09/17(木) 01:01:34 ID:AA37GBzk0
コイツはヤバイバー!
ドリルハンドと差別化されてなくて印象が薄い
101名無しより愛をこめて:2009/09/17(木) 01:56:03 ID:ifaykK5VO
腕だけ変えて別怪人ですとは、テンタクルのアンドロイドみたいだ
102名無しより愛をこめて:2009/09/17(木) 06:50:09 ID:MCmMRXuB0
>腕だけ変えて別怪人ですとは、テンタクルのアンドロイドみたいだ
ライダーなら初代のシードラゴンとかもだな。
ところで、こいつらの「〜よ」って口癖には何か意味や元ネタがあるんだろうか?
103カイ:2009/09/18(金) 00:00:26 ID:sxCZm3O40
仮面ライダー電王 第37〜49話に登場。

イマジンによって過去を変えさせ、新たな現在・未来を手に入れようという野望を抱く青年で、イマジンたちの首領的存在。
良太郎、ハナと同じ特異点で、3000以上の精神体イマジンと自ら契約したイマジンを傍らに従える。
ストールを肩に羽織っていることが多い。

イマジンたちを好きに扱うだけでなく、自らも人間の心を動かしたり不思議なパワーを持っている。
黒い手帳を開き、好きな過去の日付にイマジンたちを飛ばすことができる。
また人間の身体をいきなりこじ開け、その人間の過去の記憶を覗くこともできる。
過去が変化しても消失した過去の記憶を失うことがない。
「俺、そういう顔してるだろ?」と笑顔を見せながら怒りを表現する。
その穏やかな笑顔とは裏腹に、心に秘めた怒りには冷徹な残酷さを感じさせ不気味である。
イマジンのことは使い捨ての駒程度にしか見ていないない。
過去がないため物忘れがひどく、他者を「アレ」と称する特徴的な口調で喋る。

分岐点の鍵と目される桜井侑斗が変身したゼロノスを倒し、一度は手に入れたはずの自分たちの時間を取り戻そうとしている。
しかし戦いの中で良太郎の記憶を探ったことから、愛理が真の分岐点であることを知り、その実現のため愛理をつけ狙う。
全ての精神体イマジンと契約して実体化させ、総攻撃に乗り出す。
その後、愛理がハナの記憶を失っていたことで自暴自棄になり、時間全てを破壊しようと目論む。
デスイマジンが倒され、イマジンの時間に繋がらないことが確定したため消滅した。
104名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 00:08:50 ID:6vHTuou8O
良太郎らがカイのことを覚えている限りは消滅しないはずなのでは?
105名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 00:09:24 ID:B4EnfO2r0
カイって怪人なのか?たしかに怪しいけど。
元ネタは『雪の女王』で人間の心を失くしてしまったカイからかな?
106名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 00:11:46 ID:o+9to5/O0
どうも頭の悪い俺には、「過去がないからそれを手に入れる」という
こいつの目的やその為の行動が、結局よくわからずじまいだった。
どなたかわかりやすく解説プリーズ。
107名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 00:20:07 ID:JXRBGUxq0
笑顔で怒りを表現

イカレたキャラ性がよく出ていたな
108名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 00:31:11 ID:kgLJ+4yKO
トークショーでのこいつと中村の口ゲンカは楽しかったw
109名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 01:05:59 ID:WItY38xy0
>>106
「時間の流れが滞りなく進むと存在しないはずの未来」がカイのいるべき世界
例えば第二次世界大戦で日本が勝利した現在、とかと同じレベルで
でもカイは時間の流れとは無関係に存在できる「特異点」だったために
居るべき世界すらないまま出現してしまったと
だから同様に「存在しないはずの未来」の人間・イマジンを引き連れて
正しい未来に繋がる「今」を滅茶苦茶に破壊して、「自分が存在し得る未来」に繋げようとしたんだと思う

イマジンは存在自体がないも同然だから他人のイメージによってしか自己を確立できず、
生死に対する執着やモラルも薄い、と
そんな感じじゃないかな
110名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 01:10:20 ID:WItY38xy0
>>105
他者のイメージによって実体化した怪物としてのイマジンではないけど、
立ち位置ははイマジン側の特異点って感じじゃないかな

そう考えると、いっそカイがネガ電王みたいに変身しても良かったなー
111名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 01:15:12 ID:Ckd4tsEJ0
で、結局こいつは一体何者なの
変な能力いっぱい持ってたりして人間かどうかすら怪しいんだけど
112名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 02:52:25 ID:mdLF1D8E0
>>105
カイ人だから問題ないw
113名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 09:14:13 ID:5h5yJwZWO
高いところによくいたな。馬鹿となんとかは(ry
114名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 10:10:10 ID:P3cBmqC80
髪型とストールのせいか、最初見たときAKIRAの哲雄思い出した
115名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 12:05:30 ID:MdW2oSjy0
いつも笑ってる印象なので終盤の声色変わったシーンはビックリした
最後はライダーかイマジン化して自ら電王と戦うのかなと思ってた
116名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 13:05:58 ID:lxd7klwo0
ライダー化したカイがデスイマジンとタッグを組んで
ライナー良太郎&モモタロスと戦う展開が見たかったんだけどな……
117名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 13:40:44 ID:HFlt0NfyO
バンドーラの子供も「カイ」という名前だったな。
悪役に多い名前なのか?
118名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 14:03:42 ID:enAlDnSp0
最初の殺人者、カインあたりが源流かもよ
119名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 14:35:34 ID:+VxsJRGB0
愛理の産んだ子供が女だったらハナで、男だったらカイになるんじゃないかって思ってた
120名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 14:51:44 ID:6vHTuou8O
>>117
でもマジレッドもカイだし

洒落で付けられた名前だけど
121名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 16:00:12 ID:JXRBGUxq0
カイを語るなら、そのうちオーナーも語りそうだ
122名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 16:24:30 ID:+Pd3z2P70
カイは明らかに敵のボスであって、怪人態こそなかったけどアルビノジョーカーとかローズオルフェノクみたいなポジションだし、
別に語るのはいいと思うけど、流石にオーナーは無いだろ。
オーナーは怪人態も無ければ、別に黒幕ってわけでもないわけだし。

こいつのあの黒い笑顔がすごい好きだ。口調なんかもいいし。
石黒がかなりのはまり役だった印象。
123名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 21:33:57 ID:CBvGA1RM0
>>119
やあ、俺
最終回で戦いが終わって数年後の世界で、愛理がハナ以外にも男の子を連れていて
その子がストール巻いてるなりライオンのぬいぐるみ抱えてるなりしたら
面白いのになあと妄想した最終回
124名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 21:35:48 ID:w6yRe9LK0
こいつも初期設定では未来人だったのかねぇ
それとも変わったから出てきたのか
125名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 22:21:51 ID:g/YwfZRJ0
>>109
d。
126名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 23:58:21 ID:Y8bR3Xov0
「俺、そういう顔してるだろ?」笑顔がかなり恐かったww
草加雅人・カイ・海東純一は平成ライダー最狂笑顔三人衆だと思うw

ライダーでは珍しい変身しない悪の幹部(首領?)キャラだったな。
色々と謎が多い存在。NEWモールイマジン一体を余裕でぶっ倒したり、
何か他の特異点には無い色々な力を持っていたが、一体何だったんだろう?
まあ上でも言われてる通りライダーに変身したら…とか、愛理の子供かも…
とか色々と想像を掻き立てられるキャラだった。

イマジンの未来に繋がらなくても、特異点だから消滅しないと豪語してた割りに
あっさりと消えてしまったが、それだけに電王の続編映画が製作されるなら
また登場しそうな気がする。コイツがいなくなった後もイマジンは出現し続けてる訳だし。
127レオイマジン:2009/09/19(土) 00:00:37 ID:jyQhRJLa0
仮面ライダー電王 第37話「俺、そういう顔してるだろ?」、第38話「電車の中の電車王」に登場。

身長:199cm 体重:132kg
2007年の現在にやってきた未来人のエネルギー体が、カイの想い描く『金のライオンを見つけた男』からライオンをイメージしてこの世に現出した姿。
リュウタロス抹殺や配下のレオソルジャーを巧みに操りデンライナーの破壊を企んで実行に移す。
無類の頑丈な皮膚を持ちロッドを手にして敵を打ちのめす事や、右腕の鍵爪でどんなに硬い物でも粉々に握り潰す攻撃を得意としている。
(TV朝日公式サイトより)

デザイナーによると、重要な敵キャラに憑くイマジンという事で、強そうなモチーフのライオンを選出とのこと。
レオイマジンの声は、『仮面ライダー剣』で烏丸所長を演じた山路和弘。
スーツはライノイマジン(9・10話)の改造。
128レオイマジン:2009/09/19(土) 00:01:22 ID:jyQhRJLa0
第37話
リュウタロスが命令を聞かないことに対して、カイが自分が怒った顔をしているかと聞いてきたので、首を横に振って否定。
夜空に向かって雄たけびを上げ、レオソルジャーを3体呼び寄せる。
カイに銃口を突きつけ射殺しようとする電王ガンフォームと対峙し邪魔をした後、ビルの屋上に逃げる。
階段で待ち伏せていたカイと追ってきたリュウタロスとの会話が終わると姿を消す。

次は、カイに騙されてデンライナーとゼローライナーを暴走させたR良太郎の前に現れる。
ライダーパスがマシンゼロホーンに差しっぱなしなので、変身できないR良太郎を亡き者にせんと襲い掛かる。
だがそこに駆けつけた侑斗・ゼロノスに邪魔をされ、ゼロノスと戦闘に。

第38話
ゼロノスを苦戦させるが、スプレンデッドエンド2連発で撤退。
その次は、カイと共にR良太郎と侑斗の前に現れた。
でかい口を叩く良太郎を直接始末しようとするが、良太郎は電王ソードフォームに変身。
面白くなくなり冷めちゃった気がするカイが開いた過去の扉をくぐり、2006年1月19日へ跳ぶ。
モモタロスが憑けないソードフォームの代わりに変身したライナーフォームと戦い、力で押していく。
だがモモタロスに叱咤されたライナーフォームの反撃に遭い、攻撃をかわされ、最期はデンカメンショットで撃破された。
129名無しより愛をこめて:2009/09/19(土) 00:16:37 ID:b0VBtspD0
(;0M0)チョチョウ
130名無しより愛をこめて:2009/09/19(土) 00:21:12 ID:FNjumIEu0
こいつ、声、所長だったんだ。知らなかった。

イマジンとしてはかなり好きな奴だな。強敵だったし。
131名無しより愛をこめて:2009/09/19(土) 01:03:46 ID:FdgK6bBd0
烏丸ライオンですね
正直白い奴より印象が薄かったし、弱かったな
少しは褒めたほうが良かったかな・・・だが私は謝らない
132名無しより愛をこめて:2009/09/19(土) 02:50:36 ID:pey8gm3L0
何やってるんですか所長?
133名無しより愛をこめて:2009/09/19(土) 03:37:59 ID:5kd8yluT0
カイの側近とか用心棒みたいな感じがあってよかった
しかし、声所長だったのかよ! 気がつかなかった
134名無しより愛をこめて:2009/09/19(土) 06:50:43 ID:xG3fl4Du0
プラズマチョチョン!

後にこいつが改造されたアルビノレオが、登場話数も多いし、
黒田ボイスもピッタリだしで、レオの印象が薄くなった気がする。
しかし所長ボイスは圧倒的な存在感を放っていたな。
135名無しより愛をこめて:2009/09/19(土) 10:36:09 ID:DI/JdM9jO
お前ら
所長の話ばかりしすぎだろ

あんな悪人なぜ庇う!
136名無しより愛をこめて:2009/09/19(土) 15:44:18 ID:KZALyikhO
全くの偶然だけど、今日発売された週刊仮面ライダーにレオイマジンが掲載されてた
ところでこいつは所々緑のスプレーがかかっているけど、いったいどうして?
137名無しより愛をこめて:2009/09/19(土) 17:15:00 ID:+4ZHOAVn0
右腕の鍵爪や煉瓦状の左半身はデッドライオンのオマージュなんだろうか?
138名無しより愛をこめて:2009/09/19(土) 17:20:43 ID:IloiGzdlO
>>136
メインカラーが黄銅っぽいから、緑青のイメージじゃないか?
139名無しより愛をこめて:2009/09/19(土) 19:06:43 ID:04phvyHOO
「よそ見をするな!」
140レオソルジャー:2009/09/20(日) 00:02:37 ID:PxUfVtsG0
仮面ライダー電王 第37,38,45,46話 に登場。

身長:185cm 体重:102kg
スーツはゼクトルーパー(仮面ライダーカブト)の改造。

第37話
レオイマジンが夜空に向かって雄たけびを上げると、3体出現。
デンライナーに乗り込んできて、R良太郎と合流。
デンライナーの暴走に気付き、デンライナーを止めに走る、モモタロス・ウラタロス・キンタロスと戦った。

第38話
引き続きターミナルで戦っており、モモタロス・ウラタロスの後頭部にパンチを喰らわすなど善戦する。
しかし最期は、俺の必殺技モモタロスバージョン、ダイナミックチョップ生、ウラタロッドを投げつけてからのスライディングキックで爆死。

第45話
スノーマンイマジンと戦った過去の時間(2007年1月10日)で、カイの指示に従う。
桜井侑斗がいなくなった湖で、桜井侑斗が変身したゼロノスを3体がかりで襲い、武器からのビームで倒した。

第46話
デネブの回想シーンに登場。
カイの指示で桜井侑斗が変身したゼロノスを3体がかりで襲っていた。
ちなみにこのとき桜井侑斗が1人で必死に戦っていたので、デネブはカイを裏切って桜井侑斗と契約した。
141名無しより愛をこめて:2009/09/20(日) 00:24:07 ID:Y3lm8U1h0
ある意味一番の問題児だなw
登場時実況スレでもこれはねーよwwwだった
デザインワークスかなんかでもゼクトルーパーのスーツ使うからって言われて
デザイナーが戸惑ったって話があった気がする

こいつらの持ってた武器って牙王の手下連中の武器かな?
142名無しより愛をこめて:2009/09/20(日) 00:44:23 ID:gL8AYqD30
こいつらが初登場したとき「今年の大量出現する敵はこいつらか」と思ってた
まさかNEWモールイマジンなどにその座を奪われるとは
143名無しより愛をこめて:2009/09/20(日) 00:47:17 ID:RFZYziMb0
こじつければ「金のライオンを見つけた男」に出て来る主人公の「召使い」のイメージなのか?
眼のせいでカメレオンに見えて「おいおいモチーフカブリ開き直って理央&メレネタかよ?」と
思ってしまったのも良い思い出だ。
144名無しより愛をこめて:2009/09/20(日) 00:49:22 ID:Y3lm8U1h0
あれはライオンの形のドアノッカーのイメージなんだっけ?
なんにしても違和感のあるデザインだw
145名無しより愛をこめて:2009/09/20(日) 00:53:08 ID:vVTd24K+0
カメレオンというか、超電子バイオマンに出てきた金色のあいつに見える…
146名無しより愛をこめて:2009/09/20(日) 00:54:13 ID:0771cuYx0
なんで桜井さんはこんな雑魚にやられたんだろう
怪我でもしてたのか
147名無しより愛をこめて:2009/09/20(日) 01:08:02 ID:JvDdWjn4O
眼のライオンは既製品をそのまま使ってるんだっけ?
148名無しより愛をこめて:2009/09/20(日) 02:25:07 ID:ba4QiumlO
ドアノッカーの怪人はめずらしい。
ライダーシリーズだと他にいないよね?
149名無しより愛をこめて:2009/09/20(日) 07:53:58 ID:+Iq/sdpf0
果たしてこいつらはイマジンなんだろうか?
150名無しより愛をこめて:2009/09/20(日) 08:32:30 ID:YnQJ2Lo90
どうみてもゼクトルーパーの使い回し予算のなさが伝わってきて萎えた
もう少し原型から外れたデザインにしてほしかった
あとは各タロスの生必殺技やる時ウラのスライディングキックで吹いた
151名無しより愛をこめて:2009/09/20(日) 08:37:26 ID:JpooVr8Q0
電王では唯一の(cv塩野勝美)
152名無しより愛をこめて:2009/09/20(日) 13:44:50 ID:QYhIYHf+O
モモタロス達に倒されたりゼロノス倒したりして、強いのか弱いのかよく分からん
つか、光線出せるんならモモタロス達との戦いの時に使えと
153名無しより愛をこめて:2009/09/20(日) 16:13:45 ID:yS0bRQywO
>>152
民間人は巻き込みたくなかったのかもな
154名無しより愛をこめて:2009/09/20(日) 22:07:38 ID:yx7aMDSF0
まあこの後、映画ではミラーモンスターが流用どころかそのまま「ゲルニュート」って名前のまま量産されてたわけだが・・・

きっと何か関係があるにちがいない(笑)
155名無しより愛をこめて:2009/09/20(日) 23:51:24 ID:4YpzagfZ0
初めて見た時はあまりの手抜きっぷりに吹いたww
まあウサギを先に見てるので、そこまでは驚かなかったがw
「ああ、またか」って感じでサラッと許せた。
あと37,38話と45,46話に出て来た奴等って微妙に外見違うよね?
たしか後で出て来た方は肩当てみたいなのを着けてたと思うんだが。

しっかしコイツらはレオやアルビノレオの分離体って解釈で良いんだろうか?
イマジンの割には人語も喋らないし、只の戦闘員キャラかと思いきや、
3タロス達と互角に戦ったり、桜井さんを負かしたりとそれなりの強さはあったし。
色々と異色の奴等だったと思う。
156パンダラビットイマジン:2009/09/21(月) 00:00:37 ID:99wQEo/r0
仮面ライダー電王 第39話「そしてライダーもいなくなる」に登場。

身長:200cm 体重:131kg
2007年の現在にやってきた未来人のエネルギー体が、ある男の想い描く『ウサギとカメ』からウサギをイメージしてこの世に現出した姿。
ある男の「会社に入りたい」という望みを叶える為に、会社にその男を投げ入れる。
過去へ跳ぶことを目的としている。
驚異的な跳躍力を持ち、手にした剣で敵と切り結ぶ。
(TV朝日公式サイトより)

スーツはラビットイマジン(31話)の再改造。
トータスイマジン(分離体)→ラビットイマジン→パンダラビットイマジン。
声もトータスイマジンと同じ落合弘治である。

契約者が入社したかったふれあい銀行の屋上に、契約者を放り込んで契約完了。
過去の扉を開き過去に跳ぼうとしたが、M良太郎の跳び蹴りで阻止される。
変身したソードフォームに弱いことを見抜かれ、良太郎がモモタロスの剣さばきを覚えるちょうどいい練習相手にされる。
やりたい放題のソードフォームにいいように扱われ、過去に跳ぶ前に「懐かしの俺の必殺技パート2」で倒された。
ちなみに最期の言葉は「ごめんなさい。」である。
157名無しより愛をこめて:2009/09/21(月) 00:13:37 ID:WKpaUIyV0
またお前か
158名無しより愛をこめて:2009/09/21(月) 00:21:46 ID:m+sjO+KV0
弱い、雑魚、臆病者、すぐ死ぬ
短時間の登場とはいえ、圧倒的な存在感だった
159名無しより愛をこめて:2009/09/21(月) 00:31:01 ID:iB6IGtKC0
『ウサギとカメ』から連想された、カメとウサギだったやつか…
160名無しより愛をこめて:2009/09/21(月) 00:39:08 ID:RxXUzcszO
またウサギか
161名無しより愛をこめて:2009/09/21(月) 00:44:32 ID:EHPn1ed10
ウサギイマジンって、
電王のシリアスな回にいる事が多いよね(byコハナ)
162名無しより愛をこめて:2009/09/21(月) 01:54:39 ID:x1AuVMf/O
夜にビルの屋上で滅多斬りにされた奴か
電王側のドラマ回はいっつも契約者がろくでなしか願いがテキトーだな
163名無しより愛をこめて:2009/09/21(月) 02:40:18 ID:Sjf9+UQHO
パンダウサギの怪人はめずらしい。
ライダーシリーズだと他にいないよね?
164名無しより愛をこめて:2009/09/21(月) 03:54:19 ID:EzZlyF9Q0
また出たウサギww
てかパンダラビットって何だよ?そんな動物存在すんのか?ww

「悲鳴あげてみるか?」→「お前…弱いだろ」
と、まるで某遊戯王のようなセリフと共にボコボコにされ、
「今の無し、忘れろ。」「テメェみてぇなうす汚ねぇ野郎、舐めたくもねぇなぁ!!」
と、散々な扱いと言い方をされ、「アレもう駄目だな…」とカイにも早々と見切られ、
「懐かしの…俺の必殺技、パート2!」→「ごめんなさぁ〜い!!」→爆死。
…最高だな。僅か2、3分程の登場にも関わらず、インパクトは充分だったww
この後の話がシリアスだった分、ギャグ要素を一身に引き受けてたw
165名無しより愛をこめて:2009/09/21(月) 06:56:06 ID:o/TJ2DJO0
思えばこいつもラビットも嵐の前の静けさ的な登場のタイミングだった気が
166名無しより愛をこめて:2009/09/21(月) 10:25:19 ID:dU1TnLfL0
元になった話はこれじゃないかと思ったが、違うんだろうなw
ttp://sugarbunnies.jp/profile_movie.html
167名無しより愛をこめて:2009/09/21(月) 12:41:50 ID:k4bazit5O
飛び跳ねる時のビョーンビョーンって音が印象的
168名無しより愛をこめて:2009/09/21(月) 13:14:20 ID:Sjf9+UQHO
>>164
せめてパンダウサギを検索してからレスしようぜ。
恥ずかしい野郎だぜ!
169名無しより愛をこめて:2009/09/21(月) 19:37:22 ID:a9wlT0Uf0
前回の白ラビットは韮沢氏に「小改造で塗装変えずに」という依頼(結局色変え有り)
今回はデザイン無しでレインボー造型で改造、韮沢氏へは後からチケット用イラストを依頼

なんとなく改造費とデザイン料のシーソー関係が想像できるな…
170名無しより愛をこめて:2009/09/21(月) 20:37:48 ID:YOFmV4Fp0
ちなみにライオンラビットというのも実在するw
171名無しより愛をこめて:2009/09/21(月) 22:43:51 ID:Dx81OOCf0
>>169
レインボー造型に代われるところはそうそうないが、ライダー怪人のデザインをやりたがっているアーチスト(←便利な言葉だ)はたくさんいるからな。
韮澤氏がアンデッドの仕事についたのも、オファーを受けたというよりも、やりたいやりたいってしつこくアピールし続けていたら仕事をもらえたと本人が書いてたし。
172スネールイマジン(女):2009/09/22(火) 00:15:36 ID:K1aCaQ7D0
仮面ライダー電王 第39話「そしてライダーもいなくなる」に登場。

身長:198cm 体重:116kg
2007年の現在にやってきた未来人のエネルギー体が、カイの想い描く『カタツムリとバラの茂み』からカタツムリをイメージしてこの世に現出した姿。
同体だが雌雄それぞれの性格を持った2種のイマジンでゼロノス抹殺を使命に、また人の記憶の改変を試みる。
電撃を自在に放つ鞭を振るって敵を打ちのめす事や、手にした銃を見境なく撃ち捲くり物を破壊する残虐性を持っている。
(TV朝日公式サイトより)

スーツはジェリーイマジン(19・20話)の改造。

良太郎を邪魔に思ったカイから「俺、どういう顔している?」と聞かれたので、「ううん、わかる、わかる。怒ってる。怒ってる。」と返事。
侑人の高校時代の天文部顧問の先生を利用して過去の扉を開き、電王を誘いながら、デネブと契約する前の侑人がいる1993年3月27日に跳んだ。
侑斗の背後にあったワゴン車に鞭を一閃し爆発炎上させ、高校生の侑斗を爆殺することで侑人を消すことに成功する。
怒りのライナーフォームに対し、鞭で攻撃するが、デンカメンソードで反撃され、最期はフルスロットルブレイクで散った。
173名無しより愛をこめて:2009/09/22(火) 00:16:52 ID:M4tsh1QP0
え? 女なの?
ってのが最初の感想
174名無しより愛をこめて:2009/09/22(火) 00:17:26 ID:cikzLv3w0
妙に印象に残る奴だった
175名無しより愛をこめて:2009/09/22(火) 00:31:41 ID:+am2LfhG0
このあたりからカイが目立つこともあってイマジン単体の印象は薄くなりがちだけど、
こいつは女性だったり、楽しんですらいる調子で殺人を犯したことで残虐性も強調されて
結構目立ってたな
侑人を殺したこともストーリー上大きい
176名無しより愛をこめて:2009/09/22(火) 01:19:50 ID:/9nGoh140
そういえば電王で女怪人はこいつ一体しかいなかったな。声優が豪華な番組だけにちょっと残念だ。
ちなみに韮沢氏の画集によると、放送時期に合わせてハロウィンのカボチャを
意識したカラーリングにしたとか。スノーマンイマジン誕生の布石といったところか。
177名無しより愛をこめて:2009/09/22(火) 08:57:18 ID:6vgR4/guO
過去へ跳ぶときに投げキッスをしたが全然嬉しくないな(^^;
178名無しより愛をこめて:2009/09/22(火) 10:04:49 ID:2ulmbk8UO
>>176
だったらパンプキンイマジンにすれば良かったのにね。
雄花と雌花が別々に存在するだけに、男女の怪人で登場しても、カタツムリより自然だ。
おそらくデザイン段階では、カタツムリが雌雄同体だと知らなかったのだろうな。
ホームページの解説は、放送前にスタッフが気づいて慌てて付け加えたっぽい。
179名無しより愛をこめて:2009/09/22(火) 11:09:58 ID:ty23bEgl0
俺は雌雄同体だから男女で同じデザインのイマジンなんだと思ったけどな
公式の「同体」は単に同じデザインですよってことなのかと

どっちにしてもイマジンの外見は契約した相手のイメージに因るものだし
あんまり生物的な意味はないだろうけどね
180名無しより愛をこめて:2009/09/22(火) 12:39:15 ID:OT0BglRv0
電王は意識して女性怪人を出さなかったらしいから
(ヒーロー側がフォームチェンジを楽しそうに繰り返しながら戦う関係上
 女性を男が寄ってたかって攻撃、と見えるのを避けたかったらしい)
雌雄同体動物なのも「そもそもの女性らしさを減らす」ための措置だと思ってた
181名無しより愛をこめて:2009/09/22(火) 23:59:18 ID:7UfRjJ7O0
遂にキター!女性怪人!と思って楽しみにしてたら、
ちょっと年喰った声でガッカリww

嬉々として過去の侑斗やその同級生達を殺し、更に「面白かった?」
などと平然と言い放つその残虐さは、TVを見ているこちらをも
憤らせるものだった。ありゃ温厚な良太郎がキレるのも無理は無いな。
182スネールイマジン(男):2009/09/23(水) 00:00:24 ID:K1aCaQ7D0
仮面ライダー電王 第39話「そしてライダーもいなくなる」、第40話「チェンジ・イマジン・ワールド」に登場。

身長:198cm 体重:116kg
2007年の現在にやってきた未来人のエネルギー体が、カイの想い描く『カタツムリとバラの茂み』からカタツムリをイメージしてこの世に現出した姿。
同体だが雌雄それぞれの性格を持った2種のイマジンでゼロノス抹殺を使命に、また人の記憶の改変を試みる。
電撃を自在に放つ鞭を振るって敵を打ちのめす事や、手にした銃を見境なく撃ち捲くり物を破壊する残虐性を持っている。
(TV朝日公式サイトより)

スーツはジェリーイマジン(19・20話)の改造。

第39話
野上良太郎を邪魔に思ったカイから「俺、どういう顔している?」と聞かれたので、「わからん。」と返事。

第40話
コハナを誘拐して味の素スタジアムに連れて行き、出入り口のところにぶらさげる。
「もがけ、もがけ、可愛い足。」とコハナに近づくが、コハナに蹴られる。
そこに現れた電王アックスフォームとは戦わずに、カイと良太郎の会話が終わると姿を消す。

次は浦山ダムにカイと共に現れ、良太郎を銃で消そうとするがゼロライナーにブロックされる。
侑人が復活したことで、結局追いかけて直接消すしかないと悟ったカイが自ら開いた過去の扉を使い、1999年2月1日に跳んだ。
桜井侑斗を見つけ銃で狙撃するが、またもやゼロライナーにブロックされる。
ゼロノスアルタイルフォームを狙い撃ち建物から転落させるも、ゼロノスはゼロフォームにチェンジ。
銃の撃ち合いの末、銃での殴打と蹴りをかわされて、最期はバスターノヴァで吹っ飛んだ。
183名無しより愛をこめて:2009/09/23(水) 00:15:23 ID:Tz50WYZ10
つるしたコハナに「可愛い足だ」って言ってるシーンが覗いているようにしか見えなかったww
184名無しより愛をこめて:2009/09/23(水) 00:31:38 ID:Lj7pFGPo0
>野上良太郎を邪魔に思ったカイから「俺、どういう顔している?」と聞かれたので、「わからん。」と返事。
女は「わかるわかる」で男は「わからん」か
こういうとこで性格の違いがあったのか
全然気づかなかった
185名無しより愛をこめて:2009/09/23(水) 11:55:55 ID:LOBR0fk2O
つまりこいつは幼女趣味だったわけだ
186名無しより愛をこめて:2009/09/23(水) 12:56:58 ID:JV4y9El3O
同じカタツムリのオルフェノクはスネ「イ」ルだったか?
187名無しより愛をこめて:2009/09/23(水) 21:53:06 ID:xABmd8pI0
どっちにしろ、英語を無理やりカタカナ表記にしているには違いないから、どっちが正しいかなんて意味ないと思う。
188オクトイマジン:2009/09/24(木) 00:06:03 ID:RmvUhxKI0
仮面ライダー電王 第41,42,49話 に登場。

身長:197cm 体重:119kg
2007年の現在にやってきた未来人のエネルギー体が、葉月翔子が想い描く『タコとしゃれこうべ』からタコをイメージしてこの世に現出した姿。
翔子の「侑斗と二人で思い出を作りたい」という望みを叶える為に、侑斗を翔子の前に連れて来ようとする。
過去へ跳ぶ事を目的としている。
左腕の触手を伸ばし敵に巻きつけて絞め殺す攻撃や千切れた触手の一部を無機物に取り憑かせて自分の思うままに操る事が出切る能力を有する。
また逃走用に煙幕を張る墨入りの爆弾を投げつけてくる事もある。
(TV朝日公式サイトより)

スーツはクラーケンイマジン(第33・34話)の改造。

第41話
侑斗のことを考えてベッドの上で転がり悶える翔子に呆れつつ、「侑斗と二人で思い出を作りたい」という望みを聞き出す。
トンネル内で侑斗を襲い、触手で侑斗の右足を引きずって翔子の元に連れて行こうとするが、デネブに邪魔をされる。
今度は侑斗を死体にして連れて行こうと、首に触手を巻きつけるが、マシンデンバードで駆けつけた電王ソードフォームに斬り付けられる。
マシンデンバードで突撃して来た電王に切られた触手を、マシンデンバードに取り憑かせて操り暴走させる。
良太郎の指示でバイクを無視しイマジンとの戦闘を優先させた電王の猛攻を喰らい、「俺の必殺技パート5」を受ける。
だが電王の必殺技の途中で、マシンデンバードを操って電王を撥ね、煙幕を張る墨入りの爆弾を投げつけて逃亡した。
189オクトイマジン:2009/09/24(木) 00:06:51 ID:jlWlL1Br0
第42話
契約が面倒くさく、ゼロノスを倒すほう楽だとカイに訴える。
だが、契約は無効にならない、ずっと契約者に縛り付けられるとカイに言われると、渋々納得。
侑斗と翔子がデートしている東武動物公園に現れ、猿に威嚇された。

2人のデートの邪魔をしようとするが、それを阻止せんとする電王ロッドフォームと戦闘に。
デンガッシャーを絡め取ったり、トラックを操って攻撃。
電王がトラックをマンホールに入ってかわしたので、轢かれたと勘違いして撤退した。

そして侑人が翔子に、「俺は忘れないから」と優しい言葉をかけたことで契約完了。
変身しようとする侑人をドツいて転がし、翔子が病院で蛹を見つけた2006年11月15日に跳んだ。
翔子が入院していた病院の庭で桜井侑斗を見つけ襲おうとするが、ゼロノスゼロフォームに阻止される。
ゼロガッシャーを操ったり、首に触手を巻きつけたりしてゼロノスを攻撃するが、ゼロガッシャーの操りは終わっており、それで触手を切られる。
二度目は通用しないと言われると、三度目の攻撃を仕掛けるが、加勢にやってきたライナーフォームに斬られまくり転がった。
最期はバスターノヴァと電車斬りの同時攻撃で撃破された。


第49話
カイが大量に出現させたイマジンの一体として、複数体出現。
190名無しより愛をこめて:2009/09/24(木) 00:14:23 ID:i+eCaZxtO
かわいかったな
191名無しより愛をこめて:2009/09/24(木) 00:36:14 ID:ah7IVvPw0
>>190 蛸怪人が???

海っぽい奴は、毎度最初にソードが当たるところが面白いと思って見ていた
蛸自体もおもしろかったが、この頃になると味方側の事情(シリアスな部分も
お笑いも)の方が印象に残ってたな

クラーケンと同じく、契約者の望みがなかなか掴めなかったところには同情した
192名無しより愛をこめて:2009/09/24(木) 02:14:13 ID:HCwe9ki30
どっかの荒らし野郎じゃないが、イカの怪人をタコに改造するというのは
誰もが考えつきそうだが実際にやった例はこれ以外になかったと思う。
193名無しより愛をこめて:2009/09/24(木) 03:26:45 ID:gTg2tzv30
デンバードを撃破した難敵だったな。
デンバードの容態が気になったが、別に何てことなかったぜ。
194名無しより愛をこめて:2009/09/24(木) 07:35:24 ID:Vr5xUX2vO
>>192 つまりこういう言いたいのだな。

イカの怪人を流用改造したタコの怪人はめずらしい。
ライダーシリーズだと他にいないよね?
195名無しより愛をこめて:2009/09/24(木) 10:53:33 ID:QbBuqrh3O
コイツを全く怖がらない女子高生にワラタw
ずっとコンビ組んでて欲しかったなあ
196名無しより愛をこめて:2009/09/24(木) 13:59:19 ID:SmZmYmMf0
こいつ何気に強かったな
197名無しより愛をこめて:2009/09/24(木) 19:01:29 ID:7xgdOxEa0
>>193
危なくなったら、海でも川でも水に飛び込んで逃げれば
なんとかなるってジンクスをデンバードは知っていたのかも
198名無しより愛をこめて:2009/09/24(木) 20:15:54 ID:NezDEh1xO
『タコとしゃれこうべ』のようなマイナーな話を知っている翔子が謎
入院中に暇だったから、日本の民話集でも読み漁っていたのか?
199名無しより愛をこめて:2009/09/24(木) 21:10:47 ID:AVLAUmYO0
翔子は根っから変わった子だしねww
てか、それってブラッドサッカーやレオにも言えるんじゃね?

電王には登場怪人をもっと増やして出典がメジャーなのも取り扱ってほしかった
続編映画は敵キャラに残念

しかしコイツよく考えたらスゲエ能力だろ
200名無しより愛をこめて:2009/09/24(木) 22:58:50 ID:2B8zEc4q0
ところで、コイツに生み出された線路の龍は語るんだっけ?
実質上ギガンデス扱いだと思うから語ってもいいのではと思うけど。
201名無しより愛をこめて:2009/09/24(木) 23:59:28 ID:oW5qk5k+0
無機物を操る触手が印象的。時の砂漠の線路まで操れてたしww
侑斗(っつうか実質デネブ)の主役話だったが、
デンバードを破壊したりそれなりに活躍はしてたかな。
しかしベッドで悶えながら侑斗とのデートを妄想する翔子に辟易して、
「自分で叶えろや!」とツッコんでたのにはワロタww
202黒い竜の形をした怪物:2009/09/25(金) 00:00:39 ID:RmvUhxKI0
仮面ライダー電王 第42話「想い出アップデート」に登場。

電車斬りで斬られたオクトイマジンの触手が、電車斬りに使った時のレールに取り憑き暴走。
時のレールの性質もそのまま持っており、自己生成により増殖、分裂しデンライナー、ゼロライナーを攻撃。
さらに複数のレールが集まり数体の巨大な竜の姿になる。
口に当たる部分からフリーエネルギーと思われる火球を放ち、デンライナー、ゼロライナーを攻撃。
だがそこにキングライナー、イスルギ、レッコウ、イカヅチが登場し、デンライナーとゼロライナーに連結。
複数の首から火球を一斉に放つも、連結したキングライナーによる一斉砲撃で爆発した。
203名無しより愛をこめて:2009/09/25(金) 00:06:53 ID:a1BU0wJ10
こうしてみると、能力だけならオクト最強という気がしてきたw
204名無しより愛をこめて:2009/09/25(金) 00:08:53 ID:J4zf/Ri20
こんなの作り出す能力ってなんなの?
強すぎだろ
205名無しより愛をこめて:2009/09/25(金) 00:29:51 ID:fXq+ANupO
改めて、オクトイマジンの凄さを感じる
206名無しより愛をこめて:2009/09/25(金) 00:35:21 ID:XgbsGSTRO
どうみてもキングライナーの販促に用意した敵キャラにしか見えない
207名無しより愛をこめて:2009/09/25(金) 00:51:08 ID:p4ISVvNg0
唯一キングライナーで倒したギガンデスか
ヤマタノオロチみたいだったな
208名無しより愛をこめて:2009/09/25(金) 00:53:19 ID:3QxVIC800
まあ実際そうなんだろうなw
今までもそんなに苦戦してないギガンデス相手に総攻撃しても印象薄いだろうし
ツッコんだら色々無茶な存在だけど、まあ派手だったし見栄えはしたかな
209名無しより愛をこめて:2009/09/25(金) 07:51:04 ID:giuekOtIO
>>206 キングライナーの販促用の怪人はめずらしいよね。
210名無しより愛をこめて:2009/09/25(金) 09:50:12 ID:N+2xZ8op0
売れなかったんだろうな、キングライナー・・・
211名無しより愛をこめて:2009/09/25(金) 09:52:15 ID:J4zf/Ri20
販促怪人はたまに出てくるな
キバのシュードラン、モアイブースター、ドッガハンマーは売る気が無かったんだろうな
212名無しより愛をこめて:2009/09/25(金) 12:30:57 ID:dmOtRcFN0
ここで例に出すならドッガよりバッシャーマグナムの方だろう
213名無しより愛をこめて:2009/09/25(金) 22:39:10 ID:gIntqGvAO
そいつらは玩具の出来も微妙なのが多かったような・・・

デスイマジンも今回の怪物みたいな派手な姿になって欲しかったかも。
214アルビノレオイマジン:2009/09/26(土) 00:07:24 ID:4p4LGW960
仮面ライダー電王 第43〜46話
劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン に登場。

身長:199cm 体重:132kg
2007年の現在にやってきた未来人のエネルギー体が、カイの思い描く『金のライオンを見つけた男』からライオンをイメージしてこの世に現出した姿。
配下のレオソルジャー達とカイに付き従う。
無類の頑丈な皮膚を持ちロッドを手にして敵を打ちのめす事や、右腕の鉤爪でどんなに硬い物でも粉々に握り潰す攻撃を得意としている。
(TV朝日公式サイトより)

スーツはレオイマジン(第37・38話)の再改造。
ライノイマジン→レオイマジン→アルビノレオイマジン。

初登場では、ビルの屋上にカイと一緒にいた。
時間を変えることによって一般人がいた民家を燃やしたカイが、屋上からダイブすると一緒に飛び降りる。
その後はカイに付き添い、カイの補佐をする。

スタジアムでカイが良太郎の抜け落ちた記憶を読み取った後、カイの手で2007年1月10日に送られた。
送られた日は、ゼロノスとなって戦う桜井が倒され、愛理がイマジンによって崩壊する世界に飲み込まれた日である。
その日のカイの中から現れ、愛理を早速攻撃しようとするが、愛理はデンライナーに救助される。
そこに現れた良太郎・電王ライナーフォームと侑斗・ゼロノスゼロフォームと戦い、2人の剣戟をものともせず圧倒的な戦いをする。
しかしそこに未来の桜井侑斗が現れ、ゼロノスアルタイルフォームに変身し助っ人として参戦。
口から火の玉を吐いて攻撃するも、3人の斬撃に押され、2人のゼロノスのダブルライダーキックを喰らう。
最期は電車斬り(デンカメンスラッシュ)で大爆発した。

劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン にも、死郎に雇われたイマジンとして登場した。
ただし、左手がモールイマジンのクロスハンドである。
215名無しより愛をこめて:2009/09/26(土) 00:37:37 ID:gG/T373vO
アルビノの怪人ったら、こいつとゴキブリくらいか?
216名無しより愛をこめて:2009/09/26(土) 00:43:32 ID:kshMZW6v0
>>214
正直、前と変わったことに気付かなかった
217名無しより愛をこめて:2009/09/26(土) 00:58:38 ID:oNyJ1eI60
アリキリより強いイマジンが出てくるとは思わなかった
そして倒すまで数話かかるんだよな
218名無しより愛をこめて:2009/09/26(土) 01:25:59 ID:g84Ikr6XO
戦闘シーン少ないし、あんまり強い印象はなかったな。
金の時の方が色的にも強かった気がする。
219名無しより愛をこめて:2009/09/26(土) 04:25:51 ID:7Y0dP8JG0
根本的に「金のライオン」じゃねえw
220名無しより愛をこめて:2009/09/26(土) 04:43:15 ID:o8NVOetk0
ヒント:著作権
だって日本で白いライオンって言ったら……
221名無しより愛をこめて:2009/09/26(土) 06:46:07 ID:fyYjS4Tq0
ゼロノスや3タロス相手を圧倒するほど強くアルマジロだけに硬くスパイもこなすイマジンだった
だがノリ復活の良太郎が復帰すると逆にフルボッコにされ最期はてんこ盛りでとどめ
基本フォームの銃撃は効くのに上位フォームのデネビックの銃撃が豆鉄砲同然で泣けた

モモタロスの「戦いってのはな、ノリのいい方が勝つんだよ!」は電王が何たるかを象徴する名言だな
222名無しより愛をこめて:2009/09/26(土) 06:52:11 ID:K3v+e7eIO
>>221
怪人名をもう一度よーく見返してみるんだ
223名無しより愛をこめて:2009/09/26(土) 07:26:03 ID:zC9ZASYP0
常にカイの傍らにいる側近って感じのイマジンだったな。
何気に一番好きなイマジンだ。4話も出た割にそんな出張ってなかったが、
敵イマジンとしては最初で最後の2話以上登場したイマジンだし、
電王は何故か珍しく敵側のレギュラーが少ない番組だけに、
個人的にはそれだけでしっかり目立った。
何気にさら電やオールライダーにも出てたしww

「お前達は俺に勝てん。」「…勝てんと言ったろ。」
戦闘も短かかったが、電王ライナーとゼロノスゼロを圧倒して
充分強さを証明してた、まさかの桜井さんの登場という展開にも燃えたし。
戦闘もロッドを全く使わなかったり、火球を使ったりと一応レオとの
差別化は図れてたと思う。
224名無しより愛をこめて:2009/09/26(土) 08:09:04 ID:HjDz2+nGO
>>221
おまえ、神の路線を……
225名無しより愛をこめて:2009/09/26(土) 08:29:40 ID:OekD60JW0
>>221
いつか、未来で…
226名無しより愛をこめて:2009/09/26(土) 08:31:20 ID:Uesv1n/z0
>>220
パンジャ
227名無しより愛をこめて:2009/09/26(土) 08:53:57 ID:Z7uhmuJSO
>>215
カブトの白い蛹も入るんじゃないか?
228名無しより愛をこめて:2009/09/26(土) 14:40:41 ID:/zoj2ElUO
デジモンにパンジャモンってのがいたな。
白くなるといえばディケイドのスカラベアンデッドが気になった。
229名無しより愛をこめて:2009/09/26(土) 15:37:17 ID:1OQHWtxA0
金のライオン・・・?
230名無しより愛をこめて:2009/09/26(土) 16:42:37 ID:f5A89VpxO
白のライオン・・・?
231名無しより愛をこめて:2009/09/26(土) 16:43:52 ID:oTyCgsP30
本家より強かったな。
キングライナーがちょこっと出てきたけど、
やっぱり意味なかったよなぁ・・・
232名無しより愛をこめて:2009/09/26(土) 18:59:49 ID:xkJhanMk0
フルスロットルブレイクかデンカメンアックスで倒して欲しかった
233アルマジロイマジン:2009/09/27(日) 00:03:51 ID:f26tTfuQ0
仮面ライダー電王 第43話「サムシング・ミッシング」、第44話「決意のシングルアクション」
劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン に登場。

身長:194cm 体重:123kg
2007年の現在にやってきた未来人のエネルギー体が、大崎が想い描く『ザ・アルマジロズ・ソング』からアルマジロをイメージしてこの世に現出した姿。
大崎の「シラオカ組の奴らと縁を切りたい」という望みを叶える為に、大崎本人に切って掛かろうとする。
過去へ跳ぶ事を目的としている。
左腕の鉤爪で敵を切り裂いたり、手にした鉄球を振り回して敵や物を破壊する攻撃を得意としている。
また頑丈な皮膚を持っており自身の体を丸めて敵に体当たり戦法を繰り出す事も出来る。
(TV朝日公式サイトより)

第43話
東京ドームのごみ捨て場で大崎本人を斬って契約完了、気絶した大崎をなおも斬ろうとする。
だがM良太郎が駆けつけてきたので、2006年06月25日に跳び、シラオカ組の借金取りを吹っ飛ばし、鉄球で建物を破壊。
モモタロス達が消えることを懸念して精彩を欠く電王ライナーフォームを徹底的に痛めつけた。
そこにいた未来の桜井侑斗と電王をまとめて倒そうとするが、ゼロノスゼロフォームが電王を救助。
デネビックバスターの銃撃にびくともしなかったが、鉄球を弾き落とされる。
続いて電王の斬撃を受けるが、必殺技ではない普通の攻撃だったため通用せず、逆に電王をダウンさせる。
ゼロノスに銃で牽制されている間に2人をデンライナーに逃がすが、デンライナーの壁にへばりついて後を追う。
234アルマジロイマジン:2009/09/27(日) 00:04:39 ID:f26tTfuQ0
第44話
ターミナルに侵入し、公園で遊ぶ子供たちを襲い、それを阻止しようとするウラタロス、キンタロスさらにリュウタロスをダウンさせる。
トドメを刺そうとするが、駆けつけてきた良太郎とモモタロスとのダブルキックで倒れて転がる。
そしてソードフォーム、ロッドフォーム、アックスフォーム、ガンフォームと、次々とフォームチェンジした電王に追い詰められる。
急に劣勢になった事に疑問を持つが、「戦いってのはなぁ、ノリのいい方が勝つんだよ!」とクライマックスフォームに言われる。
最期は「俺達の必殺技クライマックスバージョン」で一閃された。

劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン
死郎に雇われたイマジンとして、緑色の個体も含め複数体が登場した。
235名無しより愛をこめて:2009/09/27(日) 00:37:09 ID:EUrmDhIEO
「そこまでだぜ。ザリガニ野郎!」
「俺はザリガニじゃなくてアルマジロだ !!!」

モモタロスにザリガニ野郎と言われて否定しているアルマジロイマジンだが
アルマジロである事を主張するコダワリがどこから来るのか不明w
そんなにアルマジロである事を気に入っているのか?

青いのにザリガニって…と思ったら、ホントにいるよw
ttp://crayfish-study.sakura.ne.jp/pbp03.html

それから仮面ライダー・オフィシャルデータファイル第78号は、
甲殻類とか"鎧"って感じの怪人でまとめられていたんだけど
そこに纏められていたのには笑ったw
編集スタッフは「ザリガニ野郎」でまとめたんだろうね

<怪人図鑑>
カニバブラー
ヨロイ元帥
ヨロイ騎士
サイ怪人
コーカサスビートルアンデッド
アミキリの怪童子、妖姫
キャマラスワーム
アルマジロイマジン
ホースファンガイア
236名無しより愛をこめて:2009/09/27(日) 00:40:56 ID:YIJ9hhNhO
>>235
アメリカザリガニに鯖を与え続けると青くなる
237名無しより愛をこめて:2009/09/27(日) 01:01:47 ID:MHmbnBli0
サディスティックな言動は、朝8時的にどうなんだ?!と当時思った。
戦闘は、ゼロノスも生身のキンちゃんも圧されているから強いはずだが、
ストーリー的に良太郎とモモタロスのやりとりの方を重く感じてしまうので
個人的にはさほど印象は強く無かったり…。

ウラの「僕にもやらせてよ!」と、周りのみんなを意識せずにロッドを
振り回すところが個人的にツボだw 山手線攻撃の頃と好対照。
良太郎+タロスズのチームが完成したのはこの辺だと思っている。
238名無しより愛をこめて:2009/09/27(日) 01:07:30 ID:6QES9erEO
クライマックスフォームが出ると嬉しくなるな。
239名無しより愛をこめて:2009/09/27(日) 01:07:43 ID:MHmbnBli0
>>235
ザリガニと言えば、草加(913)の中の人がザリガニ王を名乗っているw
真剣なお付き合いをされているようでいい感じである。
スレチすまそ
240名無しより愛をこめて:2009/09/27(日) 01:34:27 ID:bvkfRfj10
電王の真骨頂とも言えるノリのいいフォームチェンジしながらの戦闘が
とにかく楽しかった。
デザインもアルマジロにしては大変に斬新でカッコ良かったし、
雑魚イマジンの中でも印象深い奴だった。
241名無しより愛をこめて:2009/09/27(日) 01:46:04 ID:1CidgYEn0
これがきっかけで「ザ・アルマジロズ・ソング」という民話を知ったが、
鳥のように歌を歌いたいアルマジロが死んで楽器になることで願いをかなえるという哀しい話なんだな。
ヤクザと手を切りたがってた依頼人の人生とも被って泣けるで。
242名無しより愛をこめて:2009/09/27(日) 04:53:44 ID:ngz8UcFL0
それにしてもイマジンのモチーフとなったおとぎ話のメジャーとマイナーの差
が酷いw
243名無しより愛をこめて:2009/09/27(日) 09:19:32 ID:jj5zhx8wO
最初見た時はてっきりカニのイマジンかと思った
既にクラストがいるのに…
244名無しより愛をこめて:2009/09/27(日) 10:03:52 ID:OQOcQ/UJ0
久々のクライマックスフォームが良かった
245名無しより愛をこめて:2009/09/27(日) 10:33:33 ID:HN07Hb960
アルマジロがレオの下っ端として登場 か!
かつてのストロンガーを思わせるキャラ関係だな。
246名無しより愛をこめて:2009/09/27(日) 11:35:42 ID:3PP53rP30
ザリガニじゃなかったのか
247名無しより愛をこめて:2009/09/27(日) 13:22:55 ID:Uxm/Jp6r0
何気に平成ライダー初の球体形態になる怪人だよな。
248名無しより愛をこめて:2009/09/27(日) 20:55:48 ID:PEhylpNB0
あんな嫌な奴があんないい話の出展で良かったのか?

それにしてもこのときのバトルシーン、本当に大好き
249名無しより愛をこめて:2009/09/27(日) 21:42:30 ID:+6SMZRuP0
だよなー。あの戦い方はかっこいい。その前の良太郎とモモタロスのやりとりもあって、好きな話の1つだ。

こいつ自身はデンライナーにしがみついてたのに笑った。
250スノーマンイマジン:2009/09/28(月) 00:00:05 ID:f26tTfuQ0
仮面ライダー電王 第45話「甦る空白の一日」に登場。

身長:197cm 体重:128kg
2007年の現在にやってきた未来人のエネルギー体が、時計店の店主が想い描く『スノーマン』から雪だるまをイメージしてこの世に現出した姿。
時計店の店主の「店の在庫を全部キレーにさばく」という望みを叶える為に、街中で店の時計をばら撒く。
野上良太郎の消えた記憶を調べに過去へ跳ぶ事を目的としている。
口から零下180度の息を吐き、敵を凍らせガラス化して粉々に砕く事や高所から滑空して手にしたステッキで敵を突く攻撃を得意としている。
(TV朝日公式サイトより)

スーツはサラマンダーイマジン(劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!)の改造。
名前のイニシャルが同じなので胸のマークが「S」のまま。

街中で店の時計をばら撒き、店主の「ただは駄目ですよと。」という抗議をはねのけ契約完了。
過去へ跳ぼうとするが電王ソードフォームに蹴られて転がる。
電王はサンタのバルーンを気にして思うように戦えず、デンガッシャーが突き刺さって空気の抜けたバルーンに電王が視界を塞がれている間に過去に跳んだ。
跳んだ先は時計店の在庫が大量に残った2007年1月10日だが、その日は野上愛理の記憶が消えた日でもある。
この時間に来た目的は、良太郎から抜け落ちた記憶を調べることだった。
追ってきた電王プラットフォームに、「用があるのはキミじゃない。」と言われ、怒り心頭、電王を吹っ飛ばす。
ライナーフォームになった電王をステッキで追い詰めていったが、最期は電車斬り(デンカメンアタック)で爆死。
251名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 00:06:19 ID:OQOcQ/UJ0
明るい性格かと思ったら、唐突にぶち切れたりしてた
結構好きなイマジン
252名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 00:16:35 ID:KxSfp2t+0
街中で「オーッホッホッ」と笑いながら時計をばらまく時の声が、
大川透ではなく大平透に聞こえたw
253名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 00:20:59 ID:irESf6wQO
イマジンは童話・おとぎ話モチーフだが、ようやくそれらしいのが出てきたな
他のイマジンは単なる動物モチーフだからな
254名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 00:34:35 ID:1ZzDM9ubO
雪だるまの怪人はめずらしい
255名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 01:24:59 ID:Qu3t7btL0
こういう奴もっと出せばよかったのに
なんで動物怪人に固執したんだろ
256名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 01:28:22 ID:n/6ndQ1BO
>>254
めずらしいどころか過去に例がないんじゃないか?
童話に題材を求めた電王ならではだけど、やっぱり動物モチーフに比べるとかっこ悪いので、こんなのが続かなくて良かった。
257名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 01:44:50 ID:FUF5xNmi0
>>252
オーホッホッホ メルィィクリスマーーース
がインパクト強すぎたせいか、ずっと大平透さんが声をあてていたんだと思ってた
もっと活躍してれば ドーン! ってやってくれるのかとばかり……ww
258名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 03:48:37 ID:6Ms4yaFEO
>>255
動物モチーフあった方が描きやすいからじゃないの
259名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 03:50:10 ID:pM11+KXz0
>>254
その続きは書かないの?
たしかにライダー怪人ではスノーマンは他にもいるからなw
260名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 06:17:03 ID:DR1AT+3uO
>>259
あっちのスノーマンは雪男的な怪人だったような…
261名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 07:33:23 ID:n/6ndQ1BO
>>260 いくら何でも>>259 のような馬鹿は現れないだろうと思っていたが、まさか本当に書く奴がいるとはな…
262名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 08:05:35 ID:kuVZjVT60
たぶん平成ライダー初の非生物モチーフ怪人。
Wは非生物モチーフの怪人がたくさんでてきそうで楽しみだ。
263名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 08:10:10 ID:Ve7kLXob0
>>260-261
きっと>>259の育ったところでは毛むくじゃらの雪だるまを作るんだよ!
だから>>259は雪だるまというのは毛むくじゃらなのが当たり前だとずっと信じて生きてきたんだよ!
昭和の怪人スノーマンが雪だるまの怪人だと思うのも無理はないから>>259のことを笑っちゃいけない!
264名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 08:19:05 ID:6Ms4yaFEO
非生物モチーフはこいつが最初だけど
モールイマジンもデザインはあまり生物的な意匠が入ってないね
265名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 08:40:58 ID:8I3R2zhB0
自分はモモタロスたちがそうなように
おとぎ話+それに出てくる動物って縛りだと思ってたらから
突然のスノーマンイマジンはあれっ?って感じだったなあ
266名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 08:41:10 ID:IGZS+eOR0
>>261
自演、自演
267名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 08:41:46 ID:1tGeep+/0
と、言うよりイマジンは韮澤が「生物的なものより西洋の衣装的なものを目指した」みたいなこと言ってたから
268名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 14:52:19 ID:RgTHgevq0
舞台衣装みたいな感じ目指したんだっけ。
なんか擬人化とかと通じるものがあるよなーとか当時考えてた
269名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 14:53:34 ID:OLLssFE80
素直にトナカイモチーフにしときゃよかったんじゃ。
270名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 15:53:30 ID:1tGeep+/0
トナカイが出てくる昔話ってどんなのあるよ?
アイルランドだか忘れたけど「卵から生まれた娘達」ってのは図書館で読んだことあるけど
271名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 16:29:34 ID:bPUpXwkl0
いきなりきれる雪だるまがやくざみたいで怖い
272名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 16:47:40 ID:PCVuT22x0
はっきり言って平成ライダーは生物モチーフに固執しすぎていたからなあ。
せっかく妖怪出したと思ったら結局生物だったし(とても面白い発想だったからいいけど)
もっとこいつやクラウンみたいのを出して欲しかった。
それに、そもそもイマジンなんてレオとか一部除きかっこいいモンじゃなくって
コミカルで親しみがもてるキャラにしてあるから、
エセ紳士口調で話してたと思ったら急にチンピラっぽくなるこいつの小物ぶりも
そのユーモラスな外見とアクターの演技と相まって楽しかった。
クリスマスに雪だるまってのも気分的に楽しくなったし。
273名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 18:16:30 ID:UTMQwdZs0
クリスマス時期にドストレートなモチーフな怪人を持ってきたな。
サンタさんを刺してショボーンとなるモモ。
274名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 18:39:01 ID:aEnCqRop0
>>262
いや、トライアルとドロタボウがいるぞ。

>>270
赤鼻のトナカイ……は昔話じゃ無いか。

ところで、劇中未使用だったけどすんごく強そうな能力持ってるよな、こいつ。
「口から零下180度の息を吐き、敵を凍らせガラス化して粉々に砕く」って

…でも「凍らせガラス化して」って言葉になんか違和感を感じる…
275名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 21:21:59 ID:0/eifWSC0
>>274
ドロタボウは「稲」がモチーフの植物怪人では?
276名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 21:53:56 ID:cUEPHiZl0
ライダーシリーズ初の無機物モチーフ怪人がスノーマンの翌週のゴースターだったが、
初の無機物モチーフのイマジンがスノーマンとは偶然とは言え面白い。
277名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 23:18:55 ID:q3VS4+z50
「申し訳御座いません。それは望みに入ってませんから。」→「うるせぇ!文句言うなぁ!!」
「君に用は無いんですけどねぇ。」→「何だとコラァ!!」
雪だるま+トナカイという珍しいモチーフも目をひくが、
コイツの一番の見所やっぱりこの性格だろうww
敵イマジンの中では、ある意味で一番印象に残ってる奴かもしれんw
最初は普通に紳士的な奴かと思ったんだが、契約者に詰め寄られていきなり
ブチ切れ、チンピラみたいな口調になるのはワロタw
自分から用がないと言ったのに、その相手からも同じ言葉を返されて
またブチ切れるのも笑えるw
短い出番にも関わらず、かなりインパクトは残せたな。
278モールイマジン(黒):2009/09/29(火) 00:00:00 ID:3fztx3fX0
仮面ライダー電王 第46〜49話
劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン に登場。

スーツはモールイマジン(赤)(第35,36話)の改造
声は第35,36話と同じ、笹沼晃、坂口候一、桐井大介である。
第47話のオープニング表記だけはNEWモールイマジンとなっている。
体表の文字は「MOLE 56156」で、『サンダーバード』のジェットモグラの機体番号。
撮影用は3体作られている。
アックスハンド、ドリルハンド、クローハンドの他に、クロスハンド、ヒッポハンドがおり、全部で5種類。
詳しくいうと、十字の鍵爪で、カイに口答えをして最初にカイに消されてしまうのがクロスハンドである。
カバの口のような手で、同じくカイに口答えをして木から落ちて押さえつけられてしまうのがヒッポハンド。

上空に浮遊している無数の光の玉をカイがすべて吸収し大量に現出させた。
現代と過去2つのグループに分かれ、過去のグループは2000年6月16日で暴れて電王を誘き寄せ、ライナーフォームと対決。
それほど強くはないが、数で圧倒、本当の分岐点の鍵・野上愛理を消すための時間稼ぎをする。
また過去のグループの一部が別行動をし、デンライナー爆破を狙うが、ウラタロスの策略によって阻止される。

現代のグループは野上愛理を襲うが、ゼロノス、デネブによって阻止される。
さらに過去から戻ってきたライナーフォーム、モモタロスと大乱戦を繰り広げた。
ちなみに、ゼロノスのカードが無くなって変身できない生身の侑斗ととも戦った。

最終決戦ではタロウズ、電王、ゼロノス、デネブ、ジークと戦った。
デスイマジンが倒され、イマジンの時間に繋がらないことが確定したため全て消えた。

劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン にも、死郎に雇われたイマジンとして複数体が登場した。
279名無しより愛をこめて:2009/09/29(火) 00:11:24 ID:cor5nkMuO
レオソルジャーよりも戦闘員っぽいや。
280名無しより愛をこめて:2009/09/29(火) 00:22:17 ID:Jnfrq+/G0
微妙にバリエーションが増えてたな
それにしてもカラオケ男とカイのモグラのイメージが同じとはこれいかに・・・
281名無しより愛をこめて:2009/09/29(火) 06:39:29 ID:coPZ8uO8O
カイには過去がなくてイメージできる昔話が少ないので、他人に生み出されたデータを流用した。とか考えてた
282名無しより愛をこめて:2009/09/29(火) 07:27:25 ID:2WLqv3TZO
あれ、コイツってnewモールのことじゃないの?
283名無しより愛をこめて:2009/09/29(火) 08:48:12 ID:tl/P1vH6O
>>276
アンノウンの最初が豹と亀だったりオルフェノクに神話怪人が入っていたり、意図してじゃないの?
284名無しより愛をこめて:2009/09/29(火) 13:26:41 ID:zk4msL930
ラスボスが改造品なのに2匹も追加製作してもらうなんてどれだけ人気者なんだモグラ…
もともと赤コートの1体は最終回では黒の塗装がはげて戻りかけてたな。
せっかく同じ声優を揃えたのに、性格の違いが再現されてなかったのは惜しかったが
あれだけわらわら出て来るとそんなことどうでもいいほど楽しくなってしまうのも事実。
285名無しより愛をこめて:2009/09/29(火) 17:14:38 ID:UC0uWsnqO
モグラの分の予算を使えば新規で豪華なラスボスを作れたのかな。
286名無しより愛をこめて:2009/09/29(火) 19:06:44 ID:7zZnoxEb0
何で青くしたのか・・・
287名無しより愛をこめて:2009/09/29(火) 19:45:34 ID:rZtkn9dK0
それにしてもなぜ雑魚キャラにこいつをチョイスしたんだろう
288名無しより愛をこめて:2009/09/29(火) 20:30:27 ID:JNVz/uOs0
>>287
着ぐるみが3体あって、レオソルジャーよりも見栄えがするからでは?
あと、今までしゃべらなかったソルジャーを
急にペラペラしゃべらせるのもナンだし。
289名無しより愛をこめて:2009/09/29(火) 23:05:31 ID:MWqGyB5e0
>>286
ライダーシリーズでモグラの怪人は代々青いからなんだってさ
290デスイマジン:2009/09/30(水) 00:00:35 ID:3fztx3fX0
仮面ライダー電王 第48話「ウラ腹な別れ…」、第49話「クライマックスは続くよどこまでも」に登場。

身長:200cm 体重:130kg
2007年の現在にやってきた未来人のエネルギー体が、カイの想い描く『死神使い』から死神をイメージしてこの世に現出した姿。
手にした鎌から発生する暴風で周囲の物を切り刻むことや念動の力により敵を金縛りにする事が出来る。
カイを補佐して電王や愛理達すべてを潰すべくイマジン軍団を率いて暴れまくる。
(TV朝日公式サイトより)

スーツはウルフイマジン(第17・18話)の改造。

第48話
カイが口から吐いた砂の中から登場し、カイの命令により全部を潰そうとする。
野上愛理が入院しているなかの北口病院に現れ、「今日ゼロノスが死ぬ。覚えておけ。」と言って、手にした鎌から発生する暴風で病院を破壊。
病院に被害が出ることを恐れたゼロノス・ゼロフォームによって戦う場所が変わるが、圧倒的なパワーで翻弄する。

第49話
ゼロノスにトドメを刺そうとするが、上空が怪しい光を放ち始めると、「始まる、この時間は消える。お前もだ。」と言って姿を消す。
そしてカイの野望を阻止しようとする電王ライナーフォームを、強烈な攻撃でダウンさせる。
最終決戦では、ガンフォーム、アックスフォーム、ロッドフォーム、ソードフォーム、ゼロノス・ベガフォームと戦った。
最期は「俺の必殺技ファイナルバージョン」でなます斬りにされ爆死した。
291名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 00:02:47 ID:ne9Fh1sI0
ラスボスイマジンなのに実力や存在感が今ひとつなのでどうも影が薄い印象
ライナーとゼロフォーム圧倒するのは既にアルマジロがやってるし目新しさが無い
皆の力込めた俺の必殺技十数回分でやっと倒せたので体力だけはズバ抜けてた
カイがイマジン化した姿だったり電車斬り撃破していたらもっと存在感出たんだろうな・・・
292名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 00:05:43 ID:Cic26mKJO
>>289
モグラモチーフの怪人なら、登場話数で比べたら、青っぽい色よりも赤っぽい色の方が圧倒的に多いだろ。
293名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 00:12:52 ID:mCknGFUO0
>>290
登場時の演出が演出だったため吐瀉物呼ばわり…
見た目は結構かっこいいんだが。
294名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 00:17:36 ID:134ByQFb0
これに流用されたおかげで、ポチの姿がもう見られないことが痛すぎるorz
295名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 00:41:18 ID:VQVc0N7a0
>>292しょうがないじゃん、イラスト集でデザイナー本人がそう言ってるんだから。
ご丁寧に「モグラブルー」とか命名して。
296名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 01:17:42 ID:w1ysifAtO
ゼロノスと戦うシーンは好きだけど、特に喋らないし地味だよな。
そういえば、モモタロスの頭の改造でもあるんだっけ?

ラスボスを良太郎が倒して終わるのかと思ったら、ここでもいいとこ取りのモモさんであった。

良太郎って戦いに置いては、成長してないよね(特訓してたみたいだけど)。
うーん、最後は良太郎が決めてほしかった気もする。
297名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 01:26:42 ID:GK5TLvIu0
ゲロイマジンと呼ばれてる不遇のイマジン。
ラスボスにしては地味。というか地味じゃないラスボスが多いのか。
最強フォーム以外のフォームで倒されたのも珍しい。

最終回は泣く予定だったが、ネタバレを見て泣けなかった去年の冬。

こいつが倒されると何故か消滅するカイ。
一説には未来が決まったため、カイがその未来から弾かれたからとか。
298名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 01:32:15 ID:8KnG6rbX0
もっとしゃべって存在感出してほしかったな
でなきゃやっぱりカイ自身が変身すべきだった
ラスボスでなく、その前座として出てればもっと印象に残れたかもしれない
299名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 01:37:48 ID:aK/ChWrM0
声はアークオルフェノクと同じ人

だから何?って言われたらそこまでだけどさ
300名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 01:42:31 ID:xZMcSmwM0
カイは特異点なんだから未来が決まろうと消えない気がするんだよな
やっぱりカイ自身が変身するか、何らかの切り札的な描写は欲しかった
デザイン的には敵側のモモタロス風で悪くないんだが
301名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 08:48:29 ID:DHLT09UQ0
・死神モチーフ
・この時点まで残ったのはモモ(関俊彦さん)とリュウタ(鈴村健一さん)
・サプライズゲストの登場予定
という事前情報から、いよいよ小林氏の種スタッフに対する究極の意趣返し、保志総一郎さん演じるキラーイマジンの登場かと期待してしまいましたw
302名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 08:54:52 ID:aujZX3Mk0
何故靖子にゃんが意趣を返さねばならん?
303名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 08:55:44 ID:EFms8AR3O
モモタロスの頭の改造ってどういう意味なんだろう
304名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 11:56:29 ID:IOGdsKvH0
確かに納得いかないと言えば納得いかない終わりなんだよなー。

こいつ自体のデザインは結構好きだが、ラスボスというには………って気がしないでもない。
まあ、確かに強かったけどね。ゼロノス倒したし。
305名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 12:16:51 ID:2zMb30NCO
>>301
ガンダムで死神といえばモモタロスに戻ってくるがな
306名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 12:28:35 ID:MtbhrBqP0
>>302
ガンダム種の監督が同じく監督やって靖子にゃんが脚本やってたアニメ、
「電童」が番組の途中で突然靖子にゃんが降板
代わりに監督の嫁が脚本になったんだが、設定やストーリーの方向性がおかしくなってた
監督とグルの嫁が靖子にゃんを降ろしたんじゃないかって話に

推測に過ぎないし、そんな理由で無関係の番組巻き込んで意趣返しとかありえないけどな

>>303
胴体がウルフで頭は予備か古くなったモモタロスの頭を改造したってことだろう
307名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 12:33:47 ID:LQ2YJoxWQ
>>302
電童の途中降板のことじゃないの
308名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 13:09:27 ID:QZIZPwTv0
顔は悪のモモタロスをイメージしてデザインされているがモモそのものの改造ではないよ。写真を見比べてみれば解る。
309名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 15:21:48 ID:LgR/BXWgO
二年連続で使い回しラスボスとは

顔はモモ似で体はウルフだから
デザイン的にはあんまり個性無くて地味だな
かっこいいのはかっこいいけど
310名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 15:27:35 ID:8jvTjx640
デスイマジン「通りすがりのイマジンだ、覚えておけ!」
311名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 16:46:49 ID:S24L9Bs10
評判悪いらしいがデザイン大好き
312名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 18:12:47 ID:OJBUQ3gyO
明日からは電キバ〜さら電〜超電王?
313名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 18:54:40 ID:/tXACSTCO
キバやディケイドの合間に語るという手もあるけど。
TVシリーズのは終わったので総括はして。
314名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 19:21:41 ID:6AuS1X/A0
大量発生組は語らないのか?1日1体というルールがここも破綻してきたな。
メタルヒーロースレ同様、こういう手落ちは勘弁してほしい。
やるからには徹底的にやってくれ。じゃないと、ここもメタルヒーロースレみたいな
無法地帯になるぞ
315名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 20:53:45 ID:S24L9Bs10
大量発生は語らなくていいっしょ

次は電キバ、さら電はキバ終了後かな
316名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 21:23:35 ID:aiXBI48f0
>>314
キバなんか大嫌いだ。ディケイドはゴミ以下だ。
徹底的に邪魔してやるぜフゥーハァーまで読んだ。
317名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 21:24:23 ID:N9Xhx6xL0
>>310
絶対誰か言うと思ったw
318名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 21:45:52 ID:eHGNxjR60
電王TVシリーズ総括→THE NEXT→電キバ→キバ→さら電→G→超電王→ディケイド→W
とりあえず今後はこんな流れがいいのかな
319名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 22:02:05 ID:keisZhNHO
お前らの頭の中には放送日というのがないんだよな
ルールが全然わかっていない

電王TVシリーズ総括
THE NEXT
キバ(途中で電キバ)
さら電

ディケイド(途中で超電王)
てれびバエくん


まあ、てれびバエくんと冬の劇場版は前後するかもしれないがな

つーか、議論するなって前に言われなかったか
お前らが議論すると、怪人そっちのけになるから議論しないほうがマシ
お題人のほうがやり方を知っているから任せておけばいいんだよ
320名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 22:09:04 ID:keisZhNHO
↓何事もなかったように今日のお題デスイマジンについて語る
321名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 22:32:32 ID:lUejyifT0
>>319
悪かったよ。また同じ過ちを繰り返すところだった

デスイマジンは黒とシルバーのボディが強そうで格好いい
ロッドの両端に刃がついているあの武器はダブルハーケン?
なかなか新鮮でした
322名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 22:54:41 ID:GK5TLvIu0
最終回前のゼロノスのピンチから一転。
別にそこまでピンチじゃない感じで戦いが始まったとさ。
323名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 23:42:29 ID:g713xoS10
こんな地味なキャララスボスにするぐらいなら
カイにライダーに変身して欲しかったなあ、と当時思った
324名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 23:42:48 ID:PMOjZWJ50
まさかここで死神モチーフの怪人にお目にかかれるとは思ってなかったw
死神怪人(つうかデルザーのドクロ少佐)が大好きな俺としては、それだけでお腹一杯ww
デザインもカッコ良いし、強さも申し分無いし、最強クラスのイマジンだったのは確かだろう。
ただ、ラスボスとしての存在感は確かにちょっと足りなかった気もするな。
そもそも敵イマジンはみんな喋るしちゃんと個性も有るが、際立って目立った奴は
あんまりいなかったと思う。レギュラーや準レギュラーになる奴もいなかったし。
やはりレギュラーの味方怪人が大勢いるから、レギュラーの敵怪人は出さなかったんだんだろうか。

325名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 23:50:11 ID:0l++PJ0K0
アックスと戦う時は互いに武器持ってたがロッドの時は相手に合わせて徒手空拳
またソードに戻ってもデスイマジンは武器無しなのはある意味悲しかった
326名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 23:53:49 ID:3khgDrIcO
>>314
初登場時に再登場分も語ってるよ

さら電の紫イマジンはさら電まで待て
327イマジン総括:2009/10/01(木) 00:00:34 ID:yeUl67En0
前振りはいりません
最初から最後までクライマックスに語りましょう
328名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 00:06:03 ID:nImFlCR60
敵も味方も変にテンション高いのが多かった

特に敵はドラマにはあまりからまないで悪い事をするだけの役だから、どんなキャラにしてもいいんだって開き直りを感じる
そこが面白い
329名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 00:13:08 ID:seokyP/iO
人間体がないのに
喋る怪人たちは平成では珍しい。

しいていえばエルロードぐらい?
330名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 00:56:38 ID:NVtij/380
おなじみの動物モチーフに童話由来を付け足したのは面白いアイデアだった。
後付けやこじつけも多かったが赤頭巾ウルフやウサギ&カメなどは傑作だと思う。
善玉イマジンだけでなく悪役も少しは商品化してほしかったよ。
出たのはディフォルメのウルフぐらいか。
331名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 00:58:56 ID:ZePBWSgNO
>>328-329
平成じゃめずらしかったな。
その両方の理由からだと思うが、
戦闘員の代用品にとどまっていな
かったのは、グロンギ以来だ。
332名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 02:16:30 ID:NqyFs/7S0
全体的にギャグテイストが強い作品なのに
やってる事が結構残虐的であるが、それを感じさせない、
見た目が怪人っぽくない(怪奇性が足りない)、むしろ愛嬌があるデザイン。

単なる悪の象徴ではなく、めんどくさがる者や暴れたい者など
様々な性格や口調、仕草が楽しめた。
仮面ライダーにおける怪人の常識や概念を破った、特殊な存在と言える。
333名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 02:37:25 ID:TnPVSKKJ0
>>329
名護さんを誘拐したフリーザさんや
名護さんに助けられたセミさんを忘れたのか?

それにしても、イマジンは本当に汎用性があったな
特にモモタロスとかは声優さえいれば、ずっと平成ライダーの登場人物として使えるってのがいいね
普通の役者さんはライダーから離れることが多いし
334名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 04:31:44 ID:xEfnzM7r0
>>333
ファンガイアは人間体がたまたま画面に出てなくても
人間体そのものはあるんじゃないの?
純血王子の太牙が人間の姿の赤ん坊で生まれてきてるわけだから
ファンガイアは「全員が最初からどっちの姿も持ってる、変身できる種族」だと思う


イマジンは全員に人間っぽい姿そのものがまったくなくて
ワーム風の擬態や上級アンデッドみたいな特殊能力としての人間体への変身もしない
(精々契約者に憑依で体借りるくらい)のに喋ってるのが平成では斬新と思う
335名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 10:05:23 ID:LrJvMCWH0
平成で人間の姿がないのはイマジン以外では
ロード怪人(アンノウン)、ミラーモンスター、下級アンデッド、魔化魍
そのうちで明確に人格があって喋るものとなるとアギトのロード怪人、それもエルロードくらいだな

個性豊かにしゃべりまくるイマジンは初期では戦隊怪人っぽいなんて言われてたっけ
336名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 11:59:02 ID:9GPcm5Ib0
明日からファンガイアか。
337名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 12:26:12 ID:GndkVaPgO
チェーンソーリザードじゃないの?
338名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 15:30:01 ID:EmUCta1V0
明日から語るファンガイアについてだけど
怪人体無いけどハーフファンガイアの渡とかキバットとかドランとか
太牙兄さんとかも語るの?
339名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 15:50:19 ID:kwNn8QP8O
明日からはTHE NEXT
しかしこいつらは議論がスレ進行の邪魔をしているって気づいていないんだろ
自覚症状がないぶん厄介だ
下らない議論しているこいつらより、黙って解説している解説担当者のほうが遥かに偉いや
解説担当者もとやかく言われてやりづらいだろうよ

以上で愚痴終わり
以下通常進行でイマジン総括について語る
340名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 17:10:48 ID:cpm3/tvT0
>>339
そうだな…俺たちはやりすぎたよ…
俺たちは怪人を語りたいのではなくてスレを自分の思い通りに進行させたいだけだった…

>>住人の方々
いきなり議論をして語りにくい雰囲気にしてどうもすみませんでした
代表して謝りますのでほかの人も許してやってください

>>解説担当者
あなたがきちんとスレを進行させているのに生意気なことを言ってどうもすみませんでした
これからも進行に茶々を入れる人が出けずてくるでしょうが挫にがんばってください
341名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 17:12:44 ID:cpm3/tvT0
訂正
これからも進行に茶々を入れる人が出てくるでしょうが挫けずにがんばってください
342名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 17:38:52 ID:tWn9bP2E0
イマジンは設定が複雑なんだけど、
そんなことを感じさせない面白キャラが揃ってた印象。
グロンギやアンノウンみたいに恐ろしい連中も好きだが、
イマジンみたいな肩の力抜いて見れる奴らも大好きだわ。
343名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 17:59:27 ID:GndkVaPgO
>>339
この程度で過剰反応過ぎだろ
別に議論なんかしてないし進行人さんに文句言うつもりもない
344名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 18:00:28 ID:z14SFJrm0
>>340-341
悪気があったわけではないでしょ
だからこれから気をつければいいよ

イマジンは2007年に跳んでくるわけだけど
桜井さんがいる過去に直接跳べないのかな?
それができれば契約を叶えるなんて面倒なことをしなくてすむのにね
それからカイは何でデンライナー無しで時間や空間を移動できたのかな?
345名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 18:33:26 ID:IUR0f2sC0
>>319>>339って信者?自治厨?アンデッドのときの馬鹿?

イマジンは個々のキャラクターと「仮面ライダー電王」に合った活躍、デザインが好印象
ただもう少し残虐性を強調してほしいかな
謎も多いし
346名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 20:01:31 ID:Lv+3Xs540
個人的な好みの問題だけど、イマジンってやってることが
度の過ぎた子供のいたずらみたいで、なんだかなぁって感じだった。
時間の改変というのも間接的で、直接的な脅威とは感じにくいし。
とはいえ、全体的に見れば印象に残る怪人が多くてよかったと思う。
347名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 20:22:15 ID:j3heyttKO
>>335
魔化魍は映画で人間体のあるやつが出てたよ
ミラモンはディケイドで人間に化けてるやつがいたけど、龍騎本編ではないからまあ含めなくてもいいか(個人的には擬態ワームを食って身についた能力と思ってる)

イマジンはおとぎ話モチーフだけど、ワームと同じくマイナーな物からばっかりだったな。良くも悪くもやっぱり韮沢氏という感じだ。
348名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 20:25:56 ID:EWLUgNzl0
>>344
逃げ隠れていて見つけられないから外堀を埋める=桜井さんを知る人を狙う
ってしてるんだと思ってた

イマジンはネタ元の童話読もうとしてもマイナーすぎて見つからないものもあったなあ
ときにはモチーフの動物決めてから物語探したりもしたんだっけ?
349名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 21:20:47 ID:aU4XTNCt0
言われてみれば飛びぬけて印象に残る奴はいなかったけど、
久しぶりにキャラクターとしてちゃんと魅力的な怪人たちで嬉しかった。
前年のワームがぼっちゃまとかマコト君とか幹部とか以外、
ほとんど印象に残らないやつらだったから余計なのかな・・・。
350名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 23:54:39 ID:7xOcbMWN0
ディケイド1話での役立たずっぷりが微笑ましかったなw
実際あんなんに追っかけられたらびびるけど
351名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 23:58:57 ID:9lDwXVUO0
結局、イマジンは無作為に憑く人間を選んでいた訳ではなく、
「一番印象に残っている日」が桜井が逃げ込んだ時間と合致
している人間だけを選んで憑いてたのか?

個性が強い故か、自分達のの未来に繋げて存在を確立させるという
重大な使命があるにも関わらず、一部のイマジンには敵である電王や、
強盗の牙王なんかにつく奴もいたりして、意外と一枚岩な連中じゃなかったな。
更に司令塔であるカイも消え、殆どの固体も消えた筈なのに
未だにネガタロスやゴースト、アリゲーターのような「はぐれイマジン」
が現れるのが後を絶たない。
一体どれくらいのイマジンが消滅を免れてるんだ…
352包帯姿の女:2009/10/02(金) 00:01:23 ID:FTV9wVpO0
仮面ライダー THE NEXT に登場。

連続猟奇殺人事件に関与している神出鬼没な謎の存在。
Chiharuの『Platinum Smile』を聞いた者の前に必ず現れ、彼女を見た者は全員猟奇殺人事件の被害者となっている。
なぜか顔面を包帯で覆っているが…。

その正体は風見志郎の妹であり、「呪いの歌」と噂され問題となっている『Platinum smile』を歌う国民的人気アイドル歌手のChiharuこと風見ちはるであった。
実は本物のちはるは、エクサストリーム社でのナノロボット散布実験に巻き込まれており、適合して身体に変化が起こっていたが、
その直後に彼女の人気を妬む新人アイドル達に階段から突き飛ばされ、その弾みに配電盤に激突してしまい、
その際に負った顔の傷跡は手術でも直せないくらいに醜く爛れてしまい、絶望の末に投身自殺してしまっていたのである。
しかし、それでも死ぬ事が出来ない上に、配電盤に激突した影響で、ちはるの体内に入っていたナノロボットが暴走し、ちはるは醜悪な怪物になってしまう。
この因果の為、自殺を試みても死ねない身体に成っていた。

ちはるの身体は、機密保持のためにショッカーの廃棄場に廃棄されていたが、包帯姿の精神体を操り、『Platinum Smile』を聞く者や
自身を絶望に追いやった影武者の2人、更にはマネージャーや社長等、手当たり次第に殺害してきたが、親友である琴美だけは唯一殺すことができずにいた。
最後は自らの意志で、兄である志郎の手によって葬られた。

だが、エピローグでは新たな精神体が現れ、『CRぱちんこ仮面ライダー ショッカー全滅大作戦』を打っていた男性を殺害している。
これが彼女の怨念が未だに晴れていないからなのか、彼女から分離・独立した思念が殺害を続けているためなのかは不明。
353名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 00:17:59 ID:IpfqlMreO
最後のパチンコがなければよかったのに。
ガッカリだわ。
てか、PRにしては不吉すぎ。いいのか、あれでw
354名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 00:21:26 ID:8xvKDu+i0
響鬼のもっちー役の子だよな
妖艶な歌手と、終盤の悲哀の怪物、特に特殊メイクでの不気味な姿をよく演じてたと思ったな
しかしあのオチは怪奇色・ホラー色を強めようとしたとはいえ、どうなんだw
もはやオカルトだ
355名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 00:21:44 ID:iLCAz++x0
改めて解説読んでみても、ラストのパチンコ屋のシーンは本当に蛇足だなあ。
田崎は好きな監督だが、脚本にもなかったらしい(ていうか田崎自身が自慢げに言ってた)このシーンを
足したことだけはやはり評価できない・・・
356名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 00:27:54 ID:8xvKDu+i0
>>355
あれ後付けなんだ…
仮面ライダーの怪奇色を発展させたホラー風味とオカルトは別物だろうになあ
357名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 00:50:44 ID:UrKcDhxiO
ラストのあれは精神とか思念とかの実体化ということになってるの?
それじゃせっかくのナノマシンという設定がパーだね。
358名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 00:52:27 ID:haeLm2V80
最後のシーンは一緒に観てた6人(6人以外の席はがら空き)の度肝を抜いた
DVD購入したけど怖くて観れない
359名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 01:45:06 ID:udb7tKKLO
しかしNEXTのその後はどうなるやら
成仏させる手段の見当がつかない包帯女はいるわ一文字は死ぬわ本郷は無職だわ
360名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 02:14:38 ID:3PO8KXtF0
劇中での呪いの歌として流れてる曲を
現実で発売しても、売り上げが低いのは当たり前だろ。
え、売れなかったのはそういう意味じゃないって?

登場人物が救われないというか、
物語が全てハッピーエンドで終わるとは限らないと思わされた。
これぞ井上大先生と言った感じで、最後まで井上節が炸裂してた。
361名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 02:33:16 ID:Zmw/AVmyO
怪人と関係ないけど下ネタが下品過ぎて引いた
まさかライダーで中に出してとか目にするとは
362名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 07:06:43 ID:d4d08ccq0
>>360
最後の包帯は井上のせいじゃないぞ
363名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 07:32:36 ID:UrKcDhxiO
貞子のパクリとしか見えない演出のせいで、この映画そのものがオリジナリティのかけらもない駄作に感じられてしまう。
崩れた顔と多数の触手の、古臭いデザインと造形のせいで、この映画の全てが古臭く感じられてしまう。せっかくライダーと怪人をかっこ良くリファインしてるのに。
固定されたままの「硬い触手」は、平成の劇場映画とは思えないチープさだった。
364名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 08:59:16 ID:rR/PzKB80
よかったのは炎を纏ったV3に倒されるとこくらいか
365名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 14:57:09 ID:fRDT7qVBO
「消滅したと思ったらエンドロール後に復活をほのめかす」ってまんまB級ホラー。
366名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 16:27:56 ID:hs7rwlFR0
せっかく造型、ホラー要素は最高だったのになあ
ストーリーに非常に残念(好きな人ゴメン)
367名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 18:18:37 ID:xtzfUizgO
Nextはいつか見よう見ようと思いながら結局手をつけてなくて、遂にこのスレでの順番が回ってきてしまった。
しかしこの作品のストーリーを褒めてる人ってあまり見ないなぁ。
368名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 18:19:21 ID:d4d08ccq0
俺は最後のこいつさえなければ良かった
369名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 18:31:56 ID:zJBqa/YX0
イカモチーフなのはイカデビルからなのかなー?

前回の蛇夫妻は原作に登場したキャラでもあるけれど、同時にガラガランダと同モチーフでもあったし
>崩れた顔と多数の触手の、古臭いデザインと造形
本当になあ・・・

アクションは凄い良いけど、それ以外はチグハグな映画だ
370名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 19:11:00 ID:iABd086p0
全体的に惜しいんだよな。
もうちょっとで神作になりそうなのに要素が微妙にちぐはぐで。
アクションは凄く良かったんだけどなあ。

>>361
当時のNextスレで見た、子供に「童貞ってなに」と聞かれて
「モモタロスとウラタロスの違いよ」と返した母親の話が忘れられないw
371名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 19:21:26 ID:D6Qy1RVw0
白倉・田崎・井上は3人で素晴らしい作品をたくさん作ってきているが、
この作品は彼らの作品の中でも残念な部類に入るだろうな。
アクションとか、ライダーや怪人のデザインとか、いい部分はあるにせよ。
このちはるは本作の残念な部分を凝縮した存在だと思った。

>>370
>「モモタロスとウラタロスの違いよ」
的確だが、それも子供には何のことかわからんだろw
372名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 19:56:34 ID:UrKcDhxiO
>>364
そのクライマックス場面が、またしても下水処理場だったのが何とも。
使用料を取られなくて安上がりなんだろうが、劇場映画の、しかも山場のシーンに使うとは、この作品への意気込みの無さを感じて萎えた。
373名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 21:21:04 ID:4KqZP5NU0
>>369
ファイアだろ。

NEXTは構成がおかしい。
順番としてはチハルにとどめを刺して目覚めるべきなんじゃないのかなぁ。
「それがチハルの願いなんだ!」
が唐突に感じるんだよ。

>>372
廃棄物処理槽から這い出てくるんだから、下水処理場でも違和感無いけどな。
374名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 21:36:58 ID:hs7rwlFR0
>この作品への意気込みの無さを感じて萎えた
それは言いすぎじゃね?

ただファーストもそうだけど結局なんだったんだろうなあ
うんと薄っぺらく劣化させた昭和ライダーを無理やり平成に合わせてさらに酷くなったような出来だった
グロいのも俺は好きだし造型やアクションシーンはいいのに
続きも気になりすぎる

俺も言い過ぎたな
これでも明日は楽しみにしてるよ
375名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 22:20:06 ID:3PO8KXtF0
死にたくても死ねない。なら殺されるしかない。
まさにオルフェニクだな。
376シザーズジャガー:2009/10/03(土) 00:00:23 ID:yMhsxS3f0
仮面ライダー THE NEXT に登場。

身長:174cm 体重:69kg

仮面ライダーV3のデストロン怪人・ハサミジャガーのリメイクであるが、本作ではショッカー所属の改造人間である。
「LEGEND OF GATHERING」と呼ばれるレストランのオーナーを務める眼鏡の男(本名は不明)がマスクを被ることで変身する。
テンションの高いエキセントリックな言動が特徴。
ショッカー首領の命令に従い、新たなショッカーの列兵を造るべく、ナノロボット散布実験の指揮を執る。
両手の巨大バサミは鋭利を極め、壁さえも紙のように切り裂く能力を持つ。
レストラン「LEGEND OF GATHERING」もレストランとしては仮の姿でしかなく、その実体はショッカーの基地の一つであった。

エクサストリーム社社員のナノロボットによる改造実験作戦において、うちに帰りたがっていたエクサストリーム社社員を壁越しに首を切断して殺害。
生き残った風見志郎と社長秘書(後のチェーンソーリザード)に花束を贈呈してお祝いした。

ナノロボットによる日本の人間全てを改造人間にする計画の指揮を執る。
ショッカー海外支部から如月埠頭に到着した大量のナノロボットを基地まで運搬しようとする。
それを邪魔しに来た1号と走行上のトレーラーの荷台の上で戦う。
荷台にしがみ付いている1号を後続のトラックに轢かせようとするが、サイクロンでやってきた一文字に阻止される。

そして最終決戦の場は、レストラン「LEGEND OF GATHERING」へと。
ショッカーライダーを全て倒した1号、2号と戦い苦戦させ、1号のマスクを吹っ飛ばす。
だが最期は、1号と2号のライダーダブルキックとライダーダブルパンチの連続攻撃に倒された。
377名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 00:05:15 ID:QAzQqp3M0
変身前も濃い元ハサミジャガーか
ダブルライダー相手でも互角以上に渡り合う強さだが幹部なんだろうか
逃げた社員殺す時わざわざ仮面被ってから首切るのは印象に残った
378名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 00:08:32 ID:IpfqlMreO
会社のシーンは包帯女より怖かったな。
首切ったり、皆で拍手してたり。
379名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 00:13:02 ID:qbRXsyT3O
この映画に限らず、井上の脚本を書いた作品を誉めるなどということは、まともな感性の人間ならありえないだろう
他人の不幸を見て喜ぶ人間のクズ
他人を貶すことでしか満足できない人格破綻者
そういう人間の関わった作品だからこそここまで叩かれる
これを好きな奴は歴代のライダーシリーズを見たことがないか、根本的に嫌いな奴なんだろうな、うん
380名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 00:20:50 ID:/hogOiqB0
壁貫通してハサミがシャーッと移動して交差して切断、とかなかなかのインパクトだったな
381名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 00:28:06 ID:qhvbwwthO
>>377
その仮面を被る時に眼鏡をかけたままというのも印象深い。
解説の通りエキセントリックでハイテンション、嬉々として演じていた田口氏の監督作品を見たが、意外に直球ストレートど真ん中なおとなしさだったのに驚いた。

>>379
荒しなんだけど、井上作品を好きになれない理由、見た時に感じる不快感の理由がよく説明されている。
382名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 00:29:53 ID:db8BnfFhO
>>379
俺はまともな感性の持ち主でない人格破綻者、まで読んだ
383名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 00:32:06 ID:3cqZgDg3P
>>379
なんで信者ってこういう工作するんだ?
突然そんなアンチをして、スレを荒らして
その罪をアンチになすりつけようって魂胆だろ?
バカにしてるの?
384名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 00:33:09 ID:bO0DFw4G0
元のハサミジャガーも好きだけど、こいつのデザインもシャープで大好きだ
385名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 00:33:29 ID:VCbmEhEB0
なんで荒れるんだ
386名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 00:35:48 ID:3cqZgDg3P
>>385
また信者か
騒ぎを沈静化させるために取り繕ってるふりをしているが
逆に反応して火に油を注いでいる
本当に信者は単純だな
387名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 00:44:25 ID:AlhLWaHtO
>>386
もう、いいから黙ってろよ。
388名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 00:45:44 ID:G+LL+EQH0
マジでカッコイイデザイン
389名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 00:45:55 ID:3cqZgDg3P
>>387
黙るのはお前じゃね?
さっきから工作員しかいないし
390名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 01:06:14 ID:9hAfdspi0
俺は男だ〜、世界一の男
391名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 02:38:03 ID:AXBqKipt0
ハサミが凄い切れ味のいい音鳴らしてるのにフニャフニャなのが気になった
392名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 06:45:50 ID:nCJQjG+f0
>>378
あのシーンは本当に怖い。この映画の中で一番好きなシーンかもしれん。
壁をスーッとハサミが伝っていって……ってのが怖すぎる。
やっぱり怪人はこれくらい怖くなきゃいかん。
一昨日ぐらいにイマジンは肩の力抜いて見れるからいいとか言っちゃったけどw
393名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 10:10:57 ID:83eKe2qi0
マスクつける前はキンタロスみたいだった
394名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 15:03:31 ID:Bl/mNjUY0
あのスーツアクターさんはすげーわ。
あんなの着込んでどうしてあそこまで動けるんだ?

一文字に放ったクルクルキックとか信じられん。
395名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 17:27:11 ID:/Nlj5mCT0
2007年は電王の年だったからな。

NEXTの敵は姿がごちゃごちゃしてるくせに
やけにスタイリッシュに戦うから困る。
396名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 20:01:33 ID:CNo2BGyjO
ごちゃごちゃってことはないと思うけどなー
むしろ平成ではシンプルなほうじゃないか?
397名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 20:28:26 ID:rKfzbcK10
>>394
渡辺智隆さん
旧後楽園ショーのスーツアクターさんですな
398名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 20:28:37 ID:G+LL+EQH0
まあシンプルな部類だね

あの首を切るシーンはよかったな
399名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 21:48:27 ID:A8KrKi2U0
処刑シーンとアクションシーンはすごい。
とくにアクションはこの映画の最大の見所。
デザインもカッコイイ。

・・・反面キャラが前作の怪人と比べて地味なんだよなあ。
淡々とお仕事してるだけという
400名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 23:59:10 ID:VvDgJ49T0
やっぱり幹部級なんだろうな…
いやー、しかしデザインがとにかく良いな。
ライダーシリーズのキャラのリファインデザインはどれも素晴らしすぎる!
お陰でディケイドでも充分楽しませて貰ったがww

後はアクション。ビルでの首チョンパに、カーチェイス→レストランでの
戦闘と手に汗握りっぱなしだった。
ただ、上の人も言ってるようにキャラが他よりちょっと薄かった気もする。
何か前作のバットの二番煎じな感じがした。決して悪くは無いんだが…
401名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 00:22:41 ID:8qpavkow0
会社のシーンで、犠牲者の遺体を平気で(わざと?)踏みつけていくシーンが印象的。
対して本郷はショッカーの作戦を「絶対に阻止する!」と言い切っていたり、
前作より「いい奴と悪い奴」の差がはっきりつけられてる映画だと思ったな。
(ていうか、前作がわざとボカシた作りだったのか)
402チェーンソーリザード:2009/10/04(日) 00:33:05 ID:IqQK4anM0
仮面ライダー THE NEXT に登場。

身長:172cm 体重:51kg

『仮面ライダーV3』のデストロン怪人・ノコギリトカゲのリメイクであるが、本作ではショッカー所属の改造人間である。
また、チェーンソーに市松模様がついているのはノコギリトカゲへのオマージュ。
関連書籍によるとチェーンソーを起動させても模様に変化がないことを知りつつ採用したという。
女性怪人というのも共通している。
エクサストリーム社の社長秘書であった女(本名は不明)がマスクを被ることで変身する。
ナノロボットにより改造される前は清楚な雰囲気を携えた風見の優秀な秘書であった。
だが、改造後は冷酷で残忍な性格の持ち主になり、妖艶な振る舞いも見せるようになった。
右腕の巨大チェーンソーが武器で、着脱も可能。また、ナノロボットによる改造の影響で再生能力も備えている。

初登場では、全裸にマスクをつけていた。
Chiharuの影武者の1人・戸塚尚子が住んでいた高層マンションから飛び降り自殺(突き落とされたとも見られる)した所に現れる。
そこにいた裏切り者の本郷を、ショッカーライダーと共に襲うが、サイクロンで逃げられた。
次は風見志郎の別荘で本郷を襲った。
バイクチェイス中の1号をバイクから落とすが、2号が1号を救出した。

最終決戦の場レストラン「LEGEND OF GATHERING」に現れ、2号と戦いパンチの連打で返り討ちに遭うも、吐血した2号を窓から放り投げる。
しかしハリケーンに乗ったV3が2号を救出。
戦いの最中、ナノロボットのケースを持ってショッカーの基地の地下に逃走するが、追ってきたV3と戦闘になる。
V3の蹴りでチェンソーをもぎ取られるも、瞬時に再生して攻撃。
しかし最期はV3反転キックで倒された。
403名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 00:34:54 ID:VmHD9e0E0
秘書を改造するとエクスタシーを感じるほどに豹変してしまった元ノコギリトカゲ
電鋸でショッカーライダーの足切ったとこや仮面被っての全裸乳出しは印象に残る
V3に右腕もがれてもすぐに再生して反撃したりとリザードの特性を披露してた
元秘書相手でも一切の情なく腕もぎ顔に反転キック当て爆死させたV3は容赦なさすぎ
404名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 00:49:46 ID:4mSYi6K4O
一号との戦闘シーンも
V3と決戦のシーンも好き。
405名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 01:04:47 ID:VZfLpKQW0
やっぱり乱戦中に部下の足ぶった斬っても意に介さないところとか
いかにもな悪役でいい
朝8時だったら火花が散ってそれまでだろうけど、本当にちょん切れてるし
しかしやっぱりキャラとしては残忍な女怪人って役どころで既にスネークが出てるから
そこまで印象は強くないかな
406名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 01:54:13 ID:wWCFV3fG0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
407名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 02:48:40 ID:UwgtEH1PO
デザイナーが出渕氏で本当に良かった。
他の人だったら、着ぶくれ肉襦袢の怪人で、映画が台無しになっていたことだろう。

Wも、園咲家の面々だけは出渕氏にさせて欲しかった。
首領や幹部に当たるから、他のドーパントと雰囲気が違っても問題ないし。
あの姉妹が変身した途端に、肉襦袢っぷりに失笑を禁じ得ない。
408名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 05:52:02 ID:BctXmYtcO
ドーパントはあれで良いんだよ

他のショッカー怪人やデストロン怪人のアレンジも見てみたい
カメバズーカも出して欲しかったけど武器が武器だからアクションに向いてないか
409名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 11:51:13 ID:G9EG5e1/0
俺個人的にはレーザースコルピオンを出して欲しかった。
410名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 11:55:55 ID:xWbml24tO
ナイフアルマジロとかピッケルシャークとかは名前の変えようがないな

俺としてはプロペラビートルを作って欲しかった
411名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 16:44:20 ID:gIrW0B9B0
デザインとか、チェーンソーでの戦い方とかいろいろ好きだが、やっぱり

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

コレに尽きるな。
412名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 21:38:05 ID:+PFw8So90
かみはバラバラになった



結局「旧式のライダーではナノマシン新型怪人には勝てない」という彼女の台詞が覆される事も無く終わったのが残念
ハサミジャガーをV3に倒させて、こっちをダブルライダーで倒させれば・・・うーむ
413名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 22:13:17 ID:YBD9lSLfO
>>412
シザースも新タイプのナノマシンで作られたんじゃないのか?
414名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 23:30:08 ID:DT+m8yTk0
>>412
そんなこと言ったか? >>ナノマシン怪人には勝てない

つーか「ナノマシン」を誤解しているか、わざと誤用してるよな、制作側が。
415名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 23:59:59 ID:FqRvRAI60
2号にボコボコに殴られてたが
416ショッカーライダー:2009/10/05(月) 00:00:55 ID:IqQK4anM0
仮面ライダー THE NEXT に登場。

身長:175〜190cm 体重:65〜80kg 打撃力:3t 蹴撃力:10t 跳躍力:15m 走力:100mを5秒で走る

全員がナノロボットで改造された上級戦闘員。
オリジナルのホッパーである2人はショッカーを裏切っているが、彼等が改造人間の中でも高い潜在能力を秘めていた事から、
ホッパータイプが次期主力改造人間として採用され、ホッパーの量産型となるショッカーライダーが生み出される事となった。
V3のように正式なナンバリングは施されていないが、デザイン上のコンセプトは「1号・2号からV3への過渡期」とのこと。
チェーンソーリザードの尖兵として、どの戦闘においても常に6人で登場。

一般の戦闘員を上回る実力を備えており、ダーツ型爆弾といったオリジナルのホッパーにはない武器も装備しているが、
戦闘経験の差もあって基本戦闘力はオリジナルに若干ながら劣る。
各々には明確な「個人の意志」が存在しておらず、メンバーの負傷や死亡に際してはその都度新たなメンバーが補充されている、
言わば使い捨てのような存在(身長・体重が一定していないのはそのため)。

6人の連携攻撃は驚異的なものを誇り、2度も本郷を追い詰めた。
なおバイクを操る能力にも長けており、XR250、XR250モタード、XR400を駆り、サイクロンで逃走する本郷と壮絶なバイクチェイスを展開した。
なお、本作ではゲルショッカーではなく(石ノ森漫画版と同様に)ショッカーの所属である。
6人とも仮面やプロテクター部分・グローブとブーツのカラーリングが茶色系で、複眼はダークグリーン、マフラーは黄色で統一されている。

初登場では、全裸にマスクとマフラーをつけていた。
1号のパンチで1人は横に転がり、1人は吹っ飛ばされ、1人は1号とのパンチ合戦で負けて腕が大破。
1人は2号の蹴りで倒され、1人は2号に背骨を折られて身体が曲がって絶命。
最期の1人は1号の蹴りで壁に激突。
417名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 00:07:06 ID:re57RK3K0
昭和の時は1号と互角だったのに
平成版のショッカーライダーは単体でも弱くてガッカリした
418名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 00:10:53 ID:kgJooCxZO
あんまり強くなかったな。
まさに戦闘員だった。

無駄に痛そうなシーン多くて笑った。
419名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 00:29:28 ID:Ie6ZRW0B0
>>418
チェーンソーで足斬られたりとかな。

でも、デザインはかなり好きだぜ、俺。
420名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 01:06:31 ID:MlAK9k810
原作のショッカーの仮面ライダー部隊を髣髴とさせる量産型然としたビジュアルは
以前よりクラスアップした対ライダー部隊って感じで良かったが、
いかんせん活躍度合いでは以前の戦闘員と大差ないのが残念だった。

シザース、チェーンソーもだけど、本編がチハルがらみで展開し過ぎて
新たな怪人群が総じて第一印象以上のインパクト持たせられなかった感じで
惜しい
421名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 03:26:21 ID:6psmP7830
取り敢えずデザインは大好きだ。黄土系のカラーリングで纏めた所が、
オリジナルの黄色いブーツと手袋を表現してて良い。
そもそもショッカーライダー自体大好きなキャラだったんで、
登場自体が素直に嬉しかった。

ただ、それだけにあの弱さと悲惨なまでの痛そうなボコられっぷりが
ちょっと不満ではあったなww
補充可能で、地位も能力も戦闘員に毛が生えた程度だったし。
初代の時は怪人と同格で「ホープ」とまで称されてたのに。
あれじゃショッカーライダーよりも、ライオトルーパーの方が近いんじゃないだろうかw
422名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 11:20:18 ID:4xRmESCuO
設定上後から作られた改造人間はナノマシン処理のため、
過去に作られたはずのホッパーよりも性能は上だし、
数も勝っている
となれば当然スペックと人数の上の方が勝つという展開になるべき
二対六で二の方を勝たせてしまうという主役贔屓、設定無視の展開に、
スタッフのやる気のなさと無能さがありありとわかります
423名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 14:57:48 ID:rOBehWcC0
>>422
つ「ノリの良い方が勝つんだよ!」
424名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 17:31:57 ID:mt8XXaW1O
デザインとアクションは良かった
firstとnextの怪人はほとんどこれだな
425名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 19:18:52 ID:wEc1GvsJO
>>422
とりあえず今月号のライスピ見てこい
426名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 19:33:20 ID:etq+eQZC0
>>422
特撮見てて楽しい?
427名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 19:49:30 ID:0MQziA7g0
素朴な疑問なんだが、劇中でホッパー1・2号が「仮面ライダー」と呼ばれていない以上、
こいつらのショッカーライダーというのも作品を離れた仮称だよな。
だったらショッカー内での正式名は何なんだろう?やっぱりホッパー3〜9(+α)号?
428名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 20:27:45 ID:1CiTbcBP0
ソルジャーホッパーってのはどうだろう?
429名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 21:07:01 ID:VrETOfm50
>>413
ナノロボット改造実験の最初のケースがV3&チェーンソーで、その計画を指揮したシザーズ自体は旧来のタイプ

だと思って見てたけど違ったっけ?
430名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 21:08:35 ID:sIMwOTsn0
量産型ホッパーとか?

Firstの設定画だと「ローカストボーグ」「スネークボーグ」とかなんだよな
劇中でまったく呼称されてないからあくまでデザイン段階の仮称だろうけど
431名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 21:12:23 ID:uuw9ANUQ0
>>427
ホッパー3はV3。ホッパーver.3。
432名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 21:20:05 ID:M4uBZ9sX0
量産型ファントム見てるとNEXTショッカーライダーを思い出すな
433名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 23:14:58 ID:rp1sbiby0
ホッパーって、NEXTのV3はバッタなの?
434名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 23:33:42 ID:1CiTbcBP0
多分

でも見た目が近くなったからそう名づけた、という可能性も
435名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 23:35:40 ID:1CiTbcBP0
多分

でも見た目が近くなったからそう名づけた、という可能性も
436名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 23:47:29 ID:1CiTbcBP0
連投すまん
437ショッカー首領:2009/10/06(火) 00:00:07 ID:UAnZuhgP0
仮面ライダー THE NEXT に登場。

シザーズジャガー達に指令を与えるショッカーの首領。
声は初代『仮面ライダー』と同じ納谷悟朗が担当した。

「我がショッカーの精鋭たちよ。
 お前たちを生み出した最新のテクノロジーが、この世界を変える時が来た。
 お前たちの命を捧げるのは今だ。
 この作戦を成功に導くため、邪魔者たちを徹底的にげき殺(*)するのだ。
 改造するのだ、この世界そのものを。」

(*)よく聞き取れませんでした
438名無しより愛をこめて:2009/10/06(火) 00:01:04 ID:M4uBZ9sX0
納谷悟朗がショッカー首領の声やるのはこの作品で最後になるんだっけ
引退前にNEXTの続編やディケイドにも大首領役で出てほしかった
439名無しより愛をこめて:2009/10/06(火) 00:55:17 ID:wVU2TOffO
引退は残念だな。

以前、パラダイスロストで一番印象に残ったのが、仮面ライダーでもオルフェノクでもなく、スマブレ社長を責め立てる御三方の声だったんだよな。
そのくらい圧倒的な存在感があった。
440名無しより愛をこめて:2009/10/06(火) 03:34:11 ID:VoBMiHn80
これのED字幕で、名前が出た出演者のほとんど全員が、
俳優名しか表示されず、役名が併記されていなかったが、
この人だけは「首領の声 納谷悟朗」だった
441名無しより愛をこめて:2009/10/06(火) 17:49:57 ID:dJBCaslXO
年のせいで全然威厳がある声に聞こえないんだよなぁ…
まるで銭形のとっつぁんだった…
442名無しより愛をこめて:2009/10/06(火) 20:13:05 ID:6PiSY8r50
>>439
責めてねえよ。
むしろ褒めてる。
まあラストで切り捨てたけど。
443名無しより愛をこめて:2009/10/06(火) 23:35:01 ID:MlrET6cT0
当時のショッカー(その他総合的な)大首領の声は、今聴いても本当に人智を超えた感じがする。
444ショッカー総括:2009/10/07(水) 00:01:19 ID:UC89A6az0
世界を裏から操る謎の秘密結社ショッカーを総括しよう。
445名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 00:02:25 ID:UC89A6az0
明日からはファンガイアですが、公式、ウィキペディア、その他などで怪人またはモンスター扱いされているものは語ります。
ファンガイア族、キバット族、ドラン族、サガーク族、ウルフェン族、マーマン族、フランケン族、レジェンドルガ族、その他

>>338への回答
キャッスルドラン→ドラン族、登太牙→ファンガイア族なので語ります。

微妙なのが紅渡です。
怪人扱いしているところと、そうでないところがあります。
キバの作品的には遊び心を持って語りましょうか?
446名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 00:06:35 ID:xRq2OhQO0
>>445
改造人間みたいなもんだから、大いに語るがよろし >>ハーフ

ただ、大半が罵倒と罵詈雑言になるような気がするが…
447名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 00:06:43 ID:JJpnxurd0
渡は兄貴みたく人間体で蛇とかビームとか出してないし(せいぜい眼力だけ)
語らなくってもいいんじゃないかとは思う

それよりキバットバットやタツロットが気になる、DAやゼクターもないところを見ると、やっぱなしか
448名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 00:09:28 ID:84FbYKYp0
NEXT見てないから数日間はROM専だった俺
449名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 00:12:45 ID:pVlpQ0XQ0
レジェンドルガの王が憑依した杉村はどうすんの?
それとは別にレジェンドアークとして語るの?

NEXTは戦闘アクションは前作以上だったが妹関連が足を引っ張りショッカーライダーの扱いも残念
結城やアポロをディケイドで先にやったから続編の可能性は低いのかなあ
450名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 00:36:07 ID:pXQlMkUzO
レイキバットや、アークキバットは?



平成の怪人はインパクトに欠ける奴が多いが(キャラクターや、戦い方に)
こいつらはちゃんと特徴あってよかった。



やっぱ続編観たいな。
1作目も2作目も惜しいんだよなあ。
アクションもデザインもいいのに、中途半端に恋愛だホラーだやられても誰も喜ばないっつの。

8割アクションでいいよ、本当に。


451名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 00:36:23 ID:wMgwhNeZ0
基本的にはお題人に任せる。響鬼編の轍さえ踏まなければいいと思う。
452名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 00:43:17 ID:HjFI55a20
>>450
>中途半端に恋愛だホラーだやられても誰も喜ばないっつの
その通りだよなぁ。てかそれに尽きる。
まぁでもこのスレに出入りするような怪人好きからすればいい映画だと思うけどね。
453名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 00:49:06 ID:AqlPCy0e0
>>450
webアンケでもいいからアンケート出す
454名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 01:44:09 ID:CRJlmnGm0
何も語ることがない。
そんな日もあるさと自分に言い聞かせながら、俺は静かにPCを閉じた。
455名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 02:09:58 ID:0eJj8uXo0
何が言いたいんだ?
456名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 03:47:52 ID:kWYbofds0
そのまんまネクストを嫌いか見て居ないから語ることがないって言いたいんじゃないの
457名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 06:05:44 ID:6Z42+17X0
取り敢えず、前作の幹部達は倒されたって事で良いんだろうか?
オリジナルでも、1号誕生からV3誕生までの2年間で幹部が4人も
倒されたんだし、こっちも2年たってるんだから3人共倒されてても
別におかしくない気が…
458名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 06:21:33 ID:l1z/uAiu0
ウルトラのほうは今パワードとか語ってるが、こっちはドラゴンナイトは語るのか?
459名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 09:41:03 ID:z7BLB9Mk0
戦隊怪人スレでパワーレンジャー語り始めたら収集つかなくなりそうだな
ウルトラ怪獣スレもアニメ作品を語るかどうかで随分荒れたしな…
460名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 12:31:39 ID:lZPWqzAJO
今度地上波で放送するはずだから、ドーパントの後ぐらいでいいんじゃない?
461名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 14:37:52 ID:mYsXpzzx0
ドラゴンナイトは語らなくていいでしょ。
462名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 18:56:54 ID:6g2H+EGGO
着ぐるみや映像を使いまわしてるのも多いし和訳されてない話だって多いし、
ずっと続くと響鬼のオロチ現象みたいにやるせなくなるんじゃないか。
ドーラモンスター以降は詳しい人が暇なときに補足してくれたら嬉しいかなーくらいに思っておけばいいんじゃない?

そしてNextショッカーだけど、
まさかメカシンカと同じ人が怪人を手掛けるなんて思わなかった。そのうちウルトラ怪獣にも手を出さないだろうか。
463名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 20:16:53 ID:0eJj8uXo0
>>456
いやだからそれをわざわざ書き込んだ意図がイミフ
464名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 20:17:45 ID:jvOXFMP00
>>463
構ってほしいんだよ
465名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 21:16:59 ID:UWywcMsSO
毎日書けなかったのでまとめて書くぜー

ちはるは最初のファンクラブのキモオタの表現がよかったと思う。等身大写真を助手席に乗せてるとことか。プラチナスマイルも、ちはるの歌声として合ってると思う。
俺はCDも買ったけど、最後が怖すぎる。

チェーンソーリザードは好きなんだが、この人の「エクスタシー」と童貞コールのせいで子供には見せにくい映画になったのがちょっと…子供向け映画ではないが、「ライダー」なんだしもうちょっと考えてほしかった。

シザースジャガーは前回のバットとキャラがかぶってたのが気になった。本郷と一文字のふたりでようやく勝てたし、強さは描けてたと思う。

ショッカーライダーはDGあたりで出してほしいな。地獄兄弟のまわりに6体並べて、新旧ダブルライダー対ショッカーライダーとかやってみたい(どっちが新でどっちが旧かわからんが…)
466名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 22:13:39 ID:zS6O61UI0
さんざんプラチナスマイルの恐怖というネタで引っ張ったけど

実はショッカーの作戦ではなくて、単に暴走してただけ

というのはなんかなーと。おかげでショッカーあまり怖くないんじゃね?みたいな印象が
ヤることはきちんとやってるんだけど、今回はキャラも薄かったので、ちはるに存在感喰われてしまった



>>445
映画のときに飛翔体で語っちゃえば?
自力で変身できるらしいしウルフェノクみたいなもんだよね、アレ
467名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 22:42:52 ID:TLH/R8Im0
>>465
怪人から離れた話だからアレだが、この映画はPG-12の規制入りだぞ
子供よりももう少し上向けに作ってある
468名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 22:56:31 ID:AqlPCy0e0
ドラゴンナイトもやろうよ
見てない人もいるし
469名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 23:00:28 ID:ZJTo3KsM0
仮面ライダー=子供向けのイメージで観に行っちゃう親子が多かったそうな。

470名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 23:34:08 ID:oS1gFNJTO
テレビジョンフライがいないのだけは納得いかん。
471スパイダーファンガイア:2009/10/08(木) 00:00:30 ID:wN8uNm3q0
仮面ライダーキバ 第1,5,6,11,12,25,26話 に登場。

蜘蛛/2m10cm/180kg

ファンガイア族・インセントクラスに属する蜘蛛型のファンガイア。身が軽く、ウェップ(糸)を用いた三次元的な攻撃を得意とする。
執念深く、22年前からゆりと、その実子である恵をつけ狙う。ずる賢い性格で、自らが生き残るためにはどんな手段も利用する。
真名は「光ある楽園の綺想曲」
(TV朝日公式サイトより)

メインモチーフは蜘蛛だが隠しモチーフとしてオウム、顔のデザインは仮面ライダー電王ソードフォームを意識したデザインとなっている。
472スパイダーファンガイア:2009/10/08(木) 00:01:17 ID:wN8uNm3q0
人間態の名前は糸矢僚(いとや りょう)。
ハイテンションな口調と道化師のような大仰な動作で騒ぎ立てる長髪の男。
自分の目的以外には一切興味は持たない。
戦闘時などで感情が高まると、動物のハンドパペットを持ち「チューリッヒヒヒ」「ガーリッククク」と笑いを上げるのが特徴。
一度、名護からイクサシステムを奪って変身した事もある。

1986年1月29日、教会で自分の葬儀が行われている最中、突如棺桶の中から起きあがり、弔問客のライフエナジーを吸い取り、教会を悲鳴に包んだ。
そして自分を倒そうとしたゆりに惚れ込み、自分の花嫁にするために執拗に付け狙っていた。
だが次狼・ガルルに阻まれ、現代編まで生き延びることになった。

現代編では恵を(ゆりと誤認し)花嫁にしようと画策する。
しかしそれによりビショップに裏切り者として認定され、深央をクイーンとして覚醒させるための捨て駒として利用される事となる。
キバのエンペラー・ハウリングスラッシュを受け致命傷を負うが、それでもなんとか生き延びフラフラになりながらも逃げる。
恵の名前を呼びながら写真を取り出して、「もうちょっとでチュー出来たのに。」と言っているところを、そこにやってきた深央に見られてしまう。
そしてクイーンとして覚醒した深央に、人間の女を愛して掟を破ったファンガイアとして制裁の雷で夜の闇に葬られた。
473名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 00:01:31 ID:daPF3TKZ0
キバ最初の怪人だな・・・糸矢はゴオマのようなポジションだった
エンペラーから生き延びたので並のファンガイアより強い・・・だが直後に処刑
イクサに変身してもパペットマペット状態なのは印象に残った
終盤まで登場すると思ったが両編ともまとめて途中退場したのは残念
474名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 00:08:34 ID:zgzeq5d60
深央に殺される最期はショッキングでなかなか良かったが、
もうちょっと見たい気持ちもあったので、残念な思いもあった。
中の人のエキセントリックな演技も段々と板についてきてたし。
それだけに、ディケイドで再登場した時は嬉しかったなぁ。
475名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 00:09:03 ID:/PvhzhxC0
まさかの生き残りって感じだったな。

ていうか、あんな性格の割に真名が妙に綺麗だwww
476名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 00:18:32 ID:axl50H1t0
最初に出たファンガイアだけあって
デザインが派手で美しい。

麻生親子に対する感情は愛?なのか?という感じだったが
深央さんに処刑されたということは愛だったんだろう。
(渡を襲った腹いせだったように見えたが。)
477名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 00:22:10 ID:YFDkMQPA0
雑魚っぽかったけど、北崎さんと同じような死に方をしたんだよな
それ以上に、人間体のキャラが濃すぎる
478名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 00:41:51 ID:07ExwddZO
もうキバ編か。

あれだけ引っ張っておいて、
あの死に方は意味不明だし、ガッカリした。
主人公たちを苦しめるとかそういう役割でもないし、
結局最後まで
存在価値のないキャラクターだった。


人間体の演技は個人的には嫌い。
479名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 00:59:22 ID:MV7ZuqVp0
1話で死なないスパイダー怪人と言えば
スパイダーオルフェノクだが、あちらも何だかもやもやした最期だったな。

なぜこいつをいつまでも出すのか不思議でしょうがなかったが、
チューリッヒ祭りがあったので別にどうでもよくなった。

名護さんに利用されて渡を襲うシーンが印象的。
その後倒されるでもなく普通に生き延びたが、名護さん回なので別に(ry

他のファンガイアにも言えるが、まず蜘蛛に見えない。
あえて見せていないというべきか。

どうでもいいが人間の女を好きになった罪で裁かれるなかったのが
今となっては不思議。(深央のあれは分からん)
480名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 01:07:23 ID:JdclPLJS0
ステンドグラス風の意匠を印象付けるためか、特にケバケバしい色彩と複雑な造形で
デザインが出たころはどこが蜘蛛やねんって言われてたなw
壁を移動したり糸を出したり行動はきっちり蜘蛛だったが

既に言われてるけどわざわざ過去生存組として後半まで残していたあたり
初期は物語の縦糸、過去と現在の因縁になるものかと思われていたのに、
特にそういった意味もなく死んで肩透かし感
元から狂言のつもりだったのか、はたまた上手く生かせなかったのか…

しかし当時も思ってたけどやっぱり頭のデザインはソードフォームのイメージだったのね
481名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 01:11:36 ID:JdclPLJS0
>>480
うわ、読み返したら文章がおかしい
「初期は」が余計で「狂言」は「狂言回し」だな。推敲せずに投下するとこれだ
482名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 01:27:53 ID:QIrPArjV0
ファンガイアは意味光学迷彩っつーか、どういうカタチなんだか把握しづらいことが多々ある。

あとなんか内蔵(肉塊)の寄せ集めみたいに見える時と。
483名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 05:58:35 ID:Z8fjoC8HO
ファンガイアを代表するデザインだな
484名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 07:48:07 ID:TRNfokMKO
こいつを相手にしたお母ちゃんの滑舌が悪くて「はんがいや」と聞こえたので「半買い屋って何だよ」と思ったのを覚えてる。
485名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 09:26:44 ID:YTpYcN/qO
結局序盤の葬式は何だったんだ?
死んだ人間が蘇るってオルフェノクと同じじゃんと思ったら違ったし。
486名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 09:34:53 ID:7dlHmWo60
ファンガイヤはうじゃうじゃいる
中には自分の葬式を装って仲いいふりしてた人間を食い漁るのが好きな変態もいる
ってだけじゃね?
487名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 09:35:44 ID:mhUwtlvk0
単にバンパイアっぽさを演出したかったんだろうけど
視聴者に余計な混乱を与えちゃったな
488名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 10:40:06 ID:p7wTbHYM0
平成じゃあ最低の蜘蛛怪人だな
デザインは最高だがキャラとストーリーが(俺は)
489名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 10:40:36 ID:HKDVJx620
現代で倒されたら過去でも用済みというのが多くてなんだかなぁって感じ
490名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 11:53:06 ID:hcVk5Y7VO
蜘蛛怪人ってやっぱ幹部級になれないんだな。
嶋さんだって4話で出番終わったし。

それはそうと、こいつが長い間出張ってたのに意味がないとは思わない。
クイーンの覚醒をただの雑魚怪人相手にやっても何の感慨もわかないし・・・
こいつみたいな半ばレギュラー化した怪人だからこそ意味があったことかと。
491名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 12:31:06 ID:a0er0P+40
折角活躍するんだから、こいつもチェックメイトフォーの一員とかそれぐらいの箔つけても良かったと思うんだよなあ
エンペラーの必殺技でも死なないんだし
492名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 12:40:24 ID:x8Hl4CMVO
東映公式に最初から他のレギュラー陣と並んで役者名が表記されているのを見て
きっと重要な役に違いない と思った時期もありました
493名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 12:58:06 ID:a1PmTkI/0
ケンゴもw
494名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 13:08:07 ID:ZBfnME4y0
花の怪人かと思った。
495名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 14:20:35 ID:RCuLg8ow0
現代編で死んだら過去編でも出なくなるのはなんでだ?
496名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 16:47:54 ID:MV7ZuqVp0
>>495
察せ
497名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 19:44:06 ID:YzkI849w0
>>493
それは役者の体調不良のせいだ。
本来の予定ならサガになるはずだったらしい。
498名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 20:02:50 ID:FuJm2IvD0
>>497
そうだったんだ?その場合サガはデルタ並みのトホホライダーになってたのかな・・・。
しかしだとすると本来なら太牙のファンガイア態も見られてたって事かな?

>>471
キバは相変わらずの蛙先生惨殺とかキバの新フォーム登場!な話で
かわいそうな怪人を惨殺したり(正直、故意の視聴者とオモチャ会社への嫌がらせとしか思えない)
井上の駄目な部分も時々あったけど基本的にはよい意味での井上らしさ、楽しさが
溢れていて大好きだった。
だからコイツも素晴らしいデザインと相まって大好き。
499名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 21:39:26 ID:04mDFNH90
こんなに出ていたのか
全然知らなかった
もうちょっと幹部的キャラにしてほしかった
軽すぎて残念だ
500名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 21:46:16 ID:993FeTjV0
500
501名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 21:48:46 ID:CKsvHK6UO
>>497
健吾の中の人の親が、事務所と揉めたって話も聞いた事あるけどな

スパイダーはデザインが派手で綺麗だったな
糸矢はもう少し話に絡んでほしかったけど
502名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 23:40:58 ID:QIrPArjV0
>>497
詳しく教えて欲しい。

俺もDVDキバvol.1の制作発表記者会見にケンゴがいて仰天したクチだ。

本編での適当きわまりない扱いとブレまくりな行動で、とても最初から予定されていた
キャラクターとは思えなかったので。

サガになるはずだったということは、キング=大牙の予定だったということ?
503名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 23:48:20 ID:aaGyzXziO
糸矢イクサはもう少し引っ張ってもよかったなあと思う

もったいなかった
504名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 23:59:26 ID:IIdL5p9b0
第1話の冒頭シーンを見て、糸矢さんはドラキュラっぽい
正統派なキャラなんだろうなーと思ってた。
実際役者さんもそういうつもりで演技してたらしいし。
しかしフタを開けると実際は…ww

糸矢のキャラやあの笑いは結構気に入ってたw
こういう変態キャラや、たまに出て来る準レギュラー敵なキャラは嫌いじゃない。
劇中でも羊をパシリにしたら反逆されたり、我等が名護さんにパシリにされたり、
逆に名護さんからイクサを奪って変身したりと色々美味しすぎるキャラだったw
それだけに中盤での退場は残念だったが、あれはあれで美味しい最期だという気もするww
ただ、本来はゆりに恋してたにも関わらず現代編に比して過去編にはあまり出て来なかった
点は少し不満かな。
505紅渡:2009/10/09(金) 00:00:33 ID:Xd1HzUVU0
仮面ライダーキバ 第1〜48話 に登場。

本編の主人公。20歳。父・紅音也と同じくバイオリン製作者。いつか父の作ったバイオリンを越えたいと思っている。
父から受け継いだバイオリン工房に住む。人と接するのがちょっと苦手。
最初はただの優しい青年だったが、仮面ライダーキバとして戦うにつれて成長していく。

自分がなぜ変身できるのか、なぜ戦うのがわかっていなかったが、自分が人間とファンガイアのハーフであることが判明。
両者の間で悩むことにになるが、両種族の共存を望み、青空の会のメンバーに事実を告白する。
一時は敵視されるも、嶋が考え直した事により会の正式な協力者となったが、愛する深央を殺した(と思い込んだ)事で再び絶望してしまう。
それを案じた次狼の手で過去へ飛ばされたことで音也と邂逅、彼が文字通り命を削って戦う姿を見て精神的に大きな成長を遂げた。
その後は生身でもファンガイアを撃退させるなど、身体能力も大幅に向上している。

現代へ帰還直後、突然性格が豹変し、新たなキングを名乗る。
しかし、それは本来のキングである太牙の命を、キングの座を欲するファンガイアから守る為であった。
なおファンガイア態は未登場である。
506名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 00:06:08 ID:QIrPArjV0
大牙より余程先代キングに似ている(容姿)と思うのは俺だけか?

実は赤ん坊の時に入れ替わった云々をちょっと妄想した。

>>505
そもそもあるのか? >>ファンガイア態
507名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 00:07:30 ID:wjAaoyUK0
ファンガイア態ってアークにレジェンドルガの洗礼された時の姿じゃないのか?
腰にキバットついてないだけの飛翔態だが

白倉がキバの渡とディケイドの渡は同一人物と言ってたんだっけ
508名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 00:20:12 ID:4zWRkUS7O
このスレでお題になった主人公はめずらしい。
ライダーシリーズじゃ他にいないよね?
509名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 00:28:00 ID:RbnAg+p/0
スルー推奨
510名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 00:34:31 ID:FMXa77c9O
剣崎に続き紅渡も語るのか
個人的にはファンガイア態も出てほしかった

>>507
前作からのバトンタッチ的な感じだったんだろう
511名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 00:37:36 ID:HkaSk/yNO
怪人じゃないのになあ。
これが怪人なら初代やブラック、真、クウガ、アギト、ギルスとかも怪人だよなあ。

って言われそう。



序盤、理由も無しに戦ってるのが意味不明だった。
後半は頼もしくなっていって、キャラクターとしては結構好き。
ただ、ストーリーがなあ・・・。
そういえば
何故か、こいつが人を助けるシーンってなかったよな。
必ず来る前に殺されてる。なんで?
512名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 00:39:21 ID:csMfSvh+0
平成ライダー1のヘタレ主人公。
スタートラインがヒーローの位置にいない。
絶望しまくりで、戦う理由が途中まで分からない。

そんな彼は士に大事な事を伝えられませんでしたとさ。
513名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 00:44:21 ID:c5lSq+wy0
渡やジョーカー剣崎をやったんだから
2周目以降は怪人として改造された系のライダーも扱うべきでは
514名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 00:56:31 ID:XJWKosYG0
この題はスルーすべきだろう…>>512みたいなアホも出てくるし
515名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 00:56:31 ID:PkccYeV50
戦力的な意味での味方が一番少ない主人公だな、前の良太郎が多すぎるくらいだったからそう思うのかもしれんが
城の3人はしょせん武器だし名護さんは敵対関係だった
実質、物語後半までずーっと一人で戦ってたようなものか
516名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 01:02:55 ID:4xZvWR4EO
劇場版のアレはわかるが渡は怪人とは言えないだろう
517名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 01:03:37 ID:pq5RXW900
ワタルがやってたからハーフでも吸命牙は出せるってことだよな
ファンガイアの中ではライフエナジーを吸わないと禁断症状が出る奴もいたから
ハーフには関係ないってことかも

それにしても、キバという作品においてテーマ的に最もイレギュラーな存在なんだよな
518名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 01:08:23 ID:aM0ED/Si0
あなたの力が必要です→あなたの旅を終わらせます

終盤まで消極的な性格が続いたのは主役としてチョット
名護さんの方が主役らしい成長する機会が多かった
もっと早く終盤のようにフッ切れてたらなあ
519名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 01:17:06 ID:0wrajlxQ0
糸矢語りたかったのに忘れてた…


渡は大ちゃんの虐殺見た後とか初エンペラーのときとかキングになってファンガイア睨み付けてるときとか
感情的になってるときは下手なファンガイアより凶悪な表情をするな
520名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 02:03:00 ID:6vCQ3NNP0
1号2号とかも怪人だけど語ってないのにな・・・
まぁ2周目以降にやればいいか
2周目は東映全怪人とかにしたほうが面白いような気がするけど
521名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 02:24:37 ID:/Nl8xHKM0
渡を語るんならホッパーも語りたかった…

つーか、本放送まで追いついたら、もう一回最初から語りなおすの?
522名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 05:20:34 ID:gGO9HNW0O
>>502
自分は>>497ではないけど。
最初の構想段階でのサガは、音楽(ロック)系のモチーフの物だったんだそう。

でも、制作の話し合いが進むにつれてその設定が無くなって
サガはファンガイア側のライダーとなって、太牙の物になったんだとか。
523名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 10:49:52 ID:uLS5Dcct0
ラスト3〜4話ぐらいの渡はすげーかっこよくて好きだ。

アレでいままでの印象が一気にひっくり返って、完全に渡が好きになった。
524名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 11:25:36 ID:4zWRkUS7O
>>523
カツアゲや暴行を犯しまくった極悪人でも、一週間ほどボランティアで空き缶拾いをしたら、感動して、アイツはいい奴なんだと褒め称えるタイプだな。キミは。
525名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 11:39:46 ID:uLS5Dcct0
IDから考えてどう見ても釣りだが、一応答えておく。
極悪人と引きこもりを一緒に考えるお前の頭はどうかしてる。まあ、いままでの書き込みでどうかしてるのはわかりきっていたことだが。

以下、何事も無かったかのように渡について語ってくれ。
ていうか、自分のレス番が523で地味に吹いた。まいったぜ。
526名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 12:25:48 ID:vX2OnQkS0
ホームアローン並みのトラップを仕掛けるアグレッシブな引きこもり方には吹いたなぁ
頑張るベクトル間違いすぎだろw
527名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 13:41:53 ID:Nyo0psUhP
才能あふれる自宅警備員
528名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 14:24:54 ID:kl/Ugmji0
ニスの材料の余りのザリガニで作ったスパゲティとか失恋パーティとか
「ボタン集めのためとかですか?」とか思い返してみると結構面白い奴だったな
529名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 16:26:49 ID:bqBYC/z4O
スイッチのオンオフが激しい印象だなあ。
喜ぶのも悲しむのも一直線で、怒りのスイッチ入った時から結構怖かった。
530名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 16:31:22 ID:gS2Mo8oM0
ある意味一番一般人に近いヒーローかもなコイツ
531名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 17:23:03 ID:9S2N0yrB0
いやそれはないだろう
ひきこもりで家に罠しかけてニスのために他人の魚の骨盗む一般人なんて見たことないぜ
スレ違いになるが一番一般人は信司じゃね
532名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 18:48:22 ID:SPpBUXVf0
>>531
誰のことだかしばらく考えさせられた >>信司

字面で記憶してんだな。
533名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 21:23:38 ID:3y/94vxy0
>>527
一応職業はバイオリンの修理職人なんだぜ
平成ライダーでは翔一とヒビキさん並に安定した職業なんだぜ
534名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 22:30:21 ID:UX+8F8rf0
バイオリン職人なら年収300万くらいあるらしいし、そもそも競争相手少ないから失業の心配も顧客取られる危険もない
確か渡は客もってたから金はそこそこ蓄えているはず
535名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 22:33:57 ID:UApSzl3kO
一件25万×月に依頼が四件で、月収は100万いくとか見たな。仕事早いから結構顧客が付くとか
536名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 23:41:33 ID:csMfSvh+0
この世アレルギーは1話限りだったのがな。
せめて2話くらいまで続けてくれよ。
それにしてもよく今まで戦えていたものだが・・・
537名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 23:58:52 ID:qUOnrhC7O
ディケイド1話での登場は、前番組からの引き継ぎってことだろうけど、背景とともに神秘的てとてもよかったと思う(最終回は残念だが…)。


あと中の人の話になるけど、歌が普通に上手かったね。最初は微妙だったけど、だんだんと上手くなっていった。また機会があれば平成ライダーの歌を歌ってほしいな。
538名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 23:59:54 ID:lFoEvYW30
自分もファンガイア体は飛翔態の事だと思うな

映画だとキバット無しでも変身できてたし
539キバットバットV世:2009/10/10(土) 00:01:05 ID:qKn2+1FE0
仮面ライダーキバ 第1〜48話、劇場版 に登場。

コウモリのモンスターであるキバット族の、由緒正しき名門〜キバットバット家の三代目。
額には初代キバットバットより代々受け継いだ魔皇石をもつ。
適格者の肌を噛み、ベルトとして取り付くことで、その者の魔皇力を活性化させ、「キバの鎧」を纏わせる。
逆さ吊りポジションが最も落ち着く体勢の様だ。

通称キバット。基本カラーは金。普段はバイオリン型の巣箱の中に居る。「キバっていくぜ!」が決め台詞。
人の頭程度のサイズだが、アームズモンスターには「闇の盟約」を結ばせて封じ込め、巨大なドラン族モンスターを封印の呪術で使役するなどその力は未知数。
戦闘時にはアームズモンスターや渡自身の活性化した魔皇力の暴走を防ぐため、キバットベルトから魔皇力の制御を行う役割を果たす。
また猛スピードと鋭い爪を活かして白兵戦もこなし、時にはベルトから離れて自らファンガイアに戦いを挑む。
さらにフエッスルを吹き鳴らしたり武器に噛みついたりするなど、キバの戦闘においてはなくてはならない存在。

気取り屋だが悪い性格ではなく、基本的に軽妙な語り口で場を和ませる。
渡にとっては全く気兼ねせず自由に会話ができる数少ない相手であり、主に風呂場でしばしば話し込んでいる。
ヨーロッパの芸術文化に詳しく、毎回アバンタイトルのナレーションで薀蓄を披露している。
本人は特に「描く肖像画の首が長くて噛み易そう」という理由でアメデオ・モディリアーニの絵を好む。
また、時にアニメの人物や著名人のセリフを引用する事もある。
モンスターには珍しく人間に対しては世話好きであり、渡や静香とも仲が良く恵のことも「モディリアーニのお姉ちゃん」として好んでいるが、
本来ファンガイアに仕えるキバットバット家が、人間の味方をしている理由は不明。
一方アームズモンスターは道具としか見ていない。
540名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 00:08:40 ID:RN5RctGZO
序盤は一緒に戦うシーンも多くてよかったなあ。
敵の攻撃を牙でくわえたりとか。

中盤、空気の読めないテンションでイライラした。(人が死んでるのにふざけてる)

それ以降は空気読めないどころか、存在が空気になって本当にただの変身アイテムになってしまったな。

キバットのエピソードも特にないし
何だかなあ。
541名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 00:10:22 ID:46trA8nL0
キバットエピやアームズモンスターエピは結構あったらしいが全てカット

DVDや映画DCを見ると監督頭沸いてんのかって思う
542名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 00:15:36 ID:l/KIeRcf0
キバは、こいつといいファンガイアの事といいとにかく説明足りない
543名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 00:34:29 ID:Xj+/2IYoO
DVDの未公開映像を見ると、相当出番がカットされてる感じなんだよな(特に序盤)

CG合成が手間なら、キバーラみたいにプロップを用意して撮影すればよかったのにと思う
544名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 02:30:45 ID:5ZaB+O2gO
>>542
その一方で、登場人物たちのどうでもいい変人ぽい描写には
無意味にやたら尺を割いていたな。
545名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 03:05:56 ID:lnIeC9/90
劇場版DCでは最高の活躍を見せてくれたな。
「ディーフェンス!ディーフェンス!」
546名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 03:13:25 ID:qCRNnZFZP
キバ編はまともに語るの無理っぽいな
547名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 03:28:30 ID:FJJzeqd3O
じゃ、時間を無駄にしない為にも明日からディケイド怪人語ろうぜ
548名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 05:18:36 ID:zx/48uM50
分かった!ディケイド最初の怪人だから「写真館近くのウブメ」からだな!!
549名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 07:09:14 ID:ysSgaUhD0
母去った後キバットだけで渡育ててんだから回想でそういうシーンあればな
テレビ前半や映画ではキバフォームをよく助けてたが後半はあらすじ解説くらい
電王に影響されて若手有名声優起用したんだろうけどパッとしない存在
550名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 07:51:28 ID:u1LAaJssO
シーンカットに泣いたキャラその一>キバット
その二は3馬鹿
その三は静香
551名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 09:08:57 ID:aH8wRwoKO
朝、ぼーっとしながら番組を見はじめたらいきなりオムライスの話をするもんだから驚かされた。
後半はロック兄ちゃんとか出す暇あったらキバットや3馬鹿の出番を・・・と思った。

ソフビも出てたけど、子供からの人気はあったの?
552名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 10:29:10 ID:Dwb9Sb6pO
キバットもカウントするのか

てっきりDAとかと同列かと思ってた。
553名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 12:06:24 ID:rvA9xvid0
こいつは何気にすごい高性能だな
次元を超えられるし、戦えるし、明確に意思もある
ゼクターの上位互換みたいなもんか
554名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 12:19:12 ID:LxO9SoB10
杉田氏のテンション高い演技で、子供からの認知はあったようだし、それなりに可愛らしいし健気だけど
イマジンの直後にやっちゃうとどうにも比較されちゃうよね

>一方アームズモンスターは道具としか見ていない。
と思いきや「実は道具は俺でした〜!(脚本的に)」

実際に道具扱いしてるような素振りはあまり見せてないというか
そもそも三世とアームズモンスターって全然面識無いから、道具どころかなんだかよく分かってないようなふしがあった
召還時には「こういうときはあいつだ」という呼び方なのは一応音也の友人みたいな認識を持っていたのかな
555名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 12:23:04 ID:D7qxRk8sO
この分だと最後は四世で締めるのか
556名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 13:03:07 ID:/Fko7d460
いつの間にかキバに入っていたのか
イマジンになってから全然覗いてなかったわw
557名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 15:15:25 ID:quFW1Fhp0
キバットは、何か電王を引きずって失敗した感じがする
558名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 15:40:30 ID:8jSenEK+0
キバット、アームズモンスター、ドランあたりは電王と同じ路線でのヒットを当て込んだんだろうしな
本編での出番カットもさることながら、
デンライナー内の展開がストーリーラインに組み込まれてる電王と違って、
最後までキバット、アームズモンスターが蚊帳の外だったのが問題だったかと
喫茶店を本拠地にしないでドラン内をキャラの集合場所に出来ていれば良かったが…
559名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 16:57:13 ID:sm5YfcPW0
ディケイドに出た時はアームズモンスターの声が変わってたのに
こいつは変わってなかったのは玩具と互換性出すためか。
560名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 17:54:24 ID:wUhyS2yP0
携帯を翼でチョンチョン操作するシーンでは萌え死にしかけた。

1年通じてこいつが出てしゃべるだけで楽しかったなあ。
キバの陽の部分の象徴みたいな感じで好きだ。
561名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 18:15:24 ID:QP1Cy5yGO
>>555
最後はネオファンガイアじゃねw

戦闘での活躍は序盤だけだったけど終盤でも日常シーンでタッちゃんとのミニコントみたいなのをしょっちゅうやってたから空気とは思わなかったな

カットシーンは本当勿体無い。
562名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 18:31:32 ID:+m7eGKFi0
キバットの場合、基本現代では外に出られないアームズ連中よりはまだ絡みにおいてはマシだったよな

>>559
なるほど、そうかも知れん
キバットの声の商品あるのに声違ったら面倒だもんな
563名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 19:36:38 ID:FAhqEwGU0
キバットはなんか好きだ。
クライマックスヒーローズの「部屋を明るくして画面から〜」ナレとか
ディケイドメルマガとか微笑ましくてかわいい。
564名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 20:57:22 ID:57NETAxU0
説明足り無すぎ
565ホースファンガイア:2009/10/11(日) 00:01:45 ID:r5OGRxJs0
仮面ライダーキバ 第1話「運命・ウェイクアップ!」
劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事 に登場。

馬/2m20cm/280kg

ファンガイア族・ビーストクラスに属する馬型のファンガイア。二脚で歩行し、自らの身体の細胞から生成する剣で攻撃する。
馬の風体をしているが、さほど俊敏というわけではない。美しい女性のライフエナジーを好む。
真名は「双子のペテン師が夢見る、誠実と憂鬱」
(TV朝日公式サイトより)

TVシリーズ
人間態の名は津上カオルで、過去編ではバブルの追い風に乗って成り上がった不動産会社社長である。
既に5人もの秘書を手にかけて、6人目の秘書も車中で襲うが、バイクに乗ったゆりに邪魔される。
ゆりを挑発し、攻撃を仕掛けたゆりを捕まえるが、その隙に秘書が逃げたため、それを追いかけ殺害。
その場にやってきたゆりに攻撃されるが、ゆりを追いかけてきた音也が邪魔をしている間に逃走。

現代編ではモデル兼モデル事務所社長と職業を変え、麻生恵をスカウト。
恵をスタジオに連れて行き襲い、反撃してくる恵を次第に押していった。
だが恵の首を絞めているところをキバに捕まえられて、そのままフェンスにぶつけられる。
レッカーから車を滑らせキバに向けてぶつけようとしたり、剣で攻撃するが、キバットが口で剣を受け止めてガード。
キバに殴り飛ばされて吹っ飛んだところに、ダークネスムーンブレイクを受け倒された。
566ホースファンガイア:2009/10/11(日) 00:02:30 ID:2ycVzw7x0
劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事
ネガタロスの配下として登場。
人間態は二人組の強盗犯の片割れで、白い仮面をつけている。
車で逃走をしていたが、M良太郎のショットガンとコハナのバズーカによって車を破壊され、逃走を阻止される。
横転した車の中から立ち上がり、その正体を現した。
本編1話に登場した別固体とは外見上の差異はないが、剣の色のみ青色からオレンジ色に変わっている。
これは、『キバ』1話の撮影後すぐに、3話に登場するモスファンガイアの武器としてホースファンガイアの剣がリペイントされ、
それをこの作品でそのまま使っているため。
電王ソードフォームと互角に戦うが、最期は俺の必殺技・パート2で砕け散った。
567名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 00:02:32 ID:f4vnNZbu0
初期の辺りは冒頭で雑学を披露してたが、いつの間にか消滅してたなw
当時はゼクター+タロスみたいに思えて、露骨に過去作品のウケ要素を
詰め込んだように見えてたが、結果的にそれほど嫌いなキャラでもないな。
ただ、渡に過去の事やキバの事とか教えてやれよ!とかは思ったw
まあ音也の事もよく知らなかったみたいだし、自分もその辺の事情に
通じてなかったようだが…
まあ、確かに描写不足ではあった。そもそも、キバット族自体よくわからん
奴等だったし。ファンガイアの下僕的存在みたいだが。
568名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 00:03:52 ID:HQ7REzX30
変身前はクワガライジャー・・・1話だけの出番と思いきや電キバに再登場
キバフォームの力をアピール後ダークネスムーンブレイクで倒された初ファンガイア
電キバでの俺の必殺技やる直前に剣を振り回す動作が馬フェノクぽかった
569名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 00:20:51 ID:b5XiX0/VO
シルエットはオーソドックスな馬怪人だけど
口が四つに開くところが吸血鬼ぽいというかクリーチャーな感じで良い
個人的にファンガイアは序盤の色が少ない奴が好きだ
570名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 00:22:18 ID:HieQIGrg0
真名ってなんぞ
571名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 00:23:20 ID:WlrRuvEh0
クワガライジャーの人もファンガイアみたいに数年経っても変わらないなぁ
初期の馬の怪人で木場を連想した
572名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 00:41:52 ID:211R1/LS0
思えばこれがキバフォームの全盛期だった気がする。
573名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 00:49:42 ID:OdJd/b3WO
>>570
デザイナーの篠原が考えた、デザインする上での裏設定みたいなもの。
本来は自己満足だったらしいけど、田崎が気に入って正式採用。
574名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 01:05:39 ID:L3IVW9jnO
こいつとキバの戦いの第1話を観たとき、
ストーリーは駄目だと思ったけどアクションはよかったと思ったな。

最初の方はアクションよかったのになあ。
575名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 01:12:10 ID:7MWA5kmvO
>>573
正式採用つっても、映像作品には何も反映されてなかったよな。
そもそもデザインにどう反映されてるんだか。
576名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 01:25:38 ID:jH0teAIeO
今考えると「津上カオル」って名前は、「キバをアギトを超えた作品にしたい」って願掛けみたいな意味を込めて付けたのかもな(「キバ」のプロデューサーの武部は「キバ」を「アギトみたいな作品にしたい」と言ってた)


こいつのことでいちばん印象に残ってるのは、
「キバの次の主役ライダーのモチーフは馬になる」と本気で言ってるっぽい人がいたことだな(「電王」1話の怪人がコウモリ→キバのモチーフもコウモリ、だからそうなるという理論らしい)。
577名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 01:48:12 ID:211R1/LS0
仮面ライダー木場って言われてたな。(555の木場とかけてる)
578名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 07:09:54 ID:U3I6IxOq0
>>575
裏モチーフになってる鳥を詩的に表現してるらしい
579名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 07:33:09 ID:iuen4rGu0
>>576
自殺願望としか思えない >>アギトみたいな作品にしたい

終わってみてキバどちがマシかと問われれば「アギト」と即答するが。

クワガライジャーファンガイア、ファンガイアとはなんぞ? をあまり見せてくれなかったな。
580名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 07:50:44 ID:C0rzFkRa0
アギトみたいな作品にしたいなら夜間戦闘もっと多くしても…
「子どもが怖がるからやめた」って話はネットでよく見かけるけど
あれってそもそもソースあったっけ?
581名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 09:15:31 ID:99e/U65Z0
初期のファンガイアの方が怪物然としたデザインではあったよな
シルエットはモチーフの動物に近いけど構成するパーツが異質、みたいな

どうもキバはデザイン側と玩具側、脚本と現場側それぞれに開きがあったような気がする
ファンガイアデザイン側は初期のヴァンパイアイメージでゴシックでダークな設定でやってるけど
玩具は電王風のコミカルさだし、ソース失念したが脚本側は
「吸血鬼にはセクシャルな面が強く子供番組には合わないからそのイメージは引きずらない」
みたいなコメントがあって実際吸血鬼らしい部分はライフエナジー吸収くらいしか残らなかった
582名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 12:52:26 ID:Enn5IqWRO
戦隊出身とはいえ若手売れっ子俳優を1話限りのゲスト怪人で使うのは珍しいな。
583名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 13:44:24 ID:211R1/LS0
>>580
キックするためだけに夜にロケするのがめんどくさいだけじゃね?
584名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 14:00:09 ID:e/o/qX/v0
そういや決め技は「あなたの夜が来る(キック版)」だったな。すっかり忘れていた。

というか、バンパイヤ(コウモリ)モチーフでナイトシーンが似合うライダーなのに、
目が発光するスーツが無いというのはどういうことなんだと。

馬に限らずファンガイア全般に言えるんだが、見てると目がチカチカしてくる。
585名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 15:58:26 ID:b5XiX0/VO
・死んだ人間が人外となって生き返る
・人間を襲って仲間を増やす
・死んだら灰になる
・人と化け物の間で揺れる

オルフェノクのが吸血鬼モノっぽいかも
586名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 16:15:22 ID:e/o/qX/v0
>>585
ファンガイアって襲った人間を仲間に出来たっけ?
襲われたら半透明あぼーんしか覚えてない。

ファンガイア因子自体は後遺症無しでお手軽に出したり入れた出来るらしいが(嶋さん)。
587名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 16:24:57 ID:U3I6IxOq0
>>586
出来ないからオルフェノクのが吸血鬼モノっぽいって言ってるんでしょ
588名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 16:31:19 ID:VWXlqspGO
脱線するのはそれくらいで。後は総括の日に語ればよい。
589名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 17:16:38 ID:e/o/qX/v0
>>587
正直スマンかった。

しかし吸血鬼(ファンガイア族)にとって人間は食料だが、オルフェノクは別に人間の「何か」を
喰らう必要はまったく無いんで、吸血鬼からはかなり遠い存在だと思うのだが?

まぁファンガイアもライフエナジーは生態維持に必要不可欠な物と言うより、嗜好性の強い食料
に過ぎないようだが。

まぁファンガイアの生態については、588の言うように総括で大いに。
590名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 18:16:57 ID:ThtQln9P0
一話登場怪人は大抵覚えているがこいつは記憶にないな
591名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 18:18:34 ID:211R1/LS0
1話は何だか分からないうちに終わったな。
目的も何もあったもんじゃない。
592名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 18:20:45 ID:50mptZ9i0
キバアンチってどこにでも湧くんだな
593名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 19:47:33 ID:FQYXrp62O
>>590
そうかなぁ
俺はこいつはまだデザインとか結構はっきり覚えてる方だ
名前は覚えてても姿が思い出せないってのも結構あるし
電キバにも出てきたからってのもあるけど
594名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 20:56:11 ID:Ff/WzB5W0
真名に双子とあるくらいだから、TVシリーズと劇場版に出たのは別個体でしかも双子に違いないd(>_・ )グッ!
595名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 21:29:08 ID:EhrWbUXB0
隠しモチーフはインコだそうな
596名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 21:37:01 ID:6AA4rm2/0
オウムだよ。両肩にオウムの顔がある。

劇場版でモモタロスにやられた数ヶ月後、
劇場版でモモタロスの中の人がこいつの同族を演じるとはなんという運命。
597名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 21:55:39 ID:3lOM6zMZ0
>>592
カブトの時の総スカンっぷりに比べたら全然たいしたことないだろ。
ワームそこのけでアンチスレもかくやという内容のレスが連発されてたもんな。
598名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 22:04:38 ID:211R1/LS0
え?







え?
599名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 22:28:03 ID:EhrWbUXB0
>>596
両肩のあれはオウムの顔だったんだな
600名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 23:38:42 ID:2fG2WD5c0
クライマックス刑事 ではとにかくファンガイアの扱いが悪くて・・・というか、きぐるみを作る前に撮影してたから、
敵のファンガイアが人間の顔にステンドグラス模様を塗っただけというとてつもないチープ仕様にw

このチープ仕様の方々って後で語ります?
戦闘開始前に処刑された本編にたまにいる連中と違って、戦闘してるにもかかわらず変身不能、ってなんかワケありそうなんだけど



馬?第一話怪人の中でも実力もキャラも弱くて、あまり印象に残らないや
外見が木場に似てるとか、クワガライジャーでイケメンだったとか、そういうのは覚えてるけど
こいつを印象付ける役に立ってないよね


でもこいつの剣はよく流用されてるというか、ファンガイア軍団制式武装と化してたよーな。
この剣とサガも(拾って)使ってた銃ね。・・・銃最初に使ったの誰だっけ?
601名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 23:39:35 ID:50mptZ9i0
>>600
銃は羊
602キャッスルドラン:2009/10/12(月) 00:00:06 ID:+h5AErsd0
仮面ライダーキバ 第1〜48話、劇場版 に登場。

■体高:32m ■全長:41m ■体重:18000t
■推定年齢:320歳(人間でいえば32歳)
■最高歩行速度:80km/h ■飛行スピード:120km/h
■兵装:マジックミサイル、ポッドシュートなど。

ファンガイアのライフエナジーを捕食する、ドラン族最強の怪物・グレートワイバーンを改造した巨大モンスター。
巨大な西洋風の城からドラゴンの頭・尾・四肢が伸びたような外見をしている。
それは移動戦闘拠点として、その身体に城を築城したからである。
元々は真夜の持ち物であり、過去編ではファンガイア用の移動活動拠点、及び太牙の養成施設であった。
現代編では次狼たちの制御の下、キバに従えられるモンスターとしてキバットの支配下にある。
いつの日か真夜からキバットを通じ、渡に授けられている。
603名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 00:01:18 ID:pUeeHh/E0
前半はドランをそこそこ活躍させてたが後半からは・・・
デンライナーの影響でキバでも巨大戦やったが肝心の玩具は不振
電キバでの登場シーンと45話飛翔態との戦闘シーンは印象に残った
ライダー大戦でディケイドに墜とされたドランを見て悲しくなった
604キャッスルドラン:2009/10/12(月) 00:01:38 ID:+h5AErsd0
サイズがマッチさえすれば、あらゆるものに擬態する事が可能で、普段は彼が一番安心できる高層ビルの一角に偽装し、睡眠を貪っている場合が多い。
主食はライフエナジーで、キバがファンガイアを打ち倒したあとのライフエナジーの匂いをかぎつけ、目覚め、現れる。
睡眠中であっても、ドランフエッスルによって強制的に目覚めさせ、召喚することも可能。
ただし、音也の魂が出現した時、名護が過去へ飛ぶのに次狼が召喚した時などは、何故か地中から出現した。
尚、食らったファンガイアのライフエナジーは、内部に幽閉されたガルルたちと均等に配分し、分け与えられている。

制御のために角と四肢に封印の呪術がかけられた拘束具が装着されており、その副作用として本来獰猛な性格が温厚なものへと変化しているが、
シュードラン等他のドラン族と合身することで血が共鳴し合いキャッスルドランの隠された凶暴性が引き出され、戦闘を行うことが可能
(キャッスルドランにとっての「ウェイクアップ」)。
武器は城左右に装備されているミサイル・マジックミサイルと、ドランプリズンのエネルギーを口から光弾として放つドランポッド。
また時空にある程度干渉する能力を持っており内部にはタイムスリップが可能な「時の扉」があるが、通常開くことは許されていない。
また「電王&キバ」では、デンライナーの如く自身も時の砂漠への移動が可能であった。
シュードラン以外での共同戦線も可能であり、劇中ではパワードイクサー、劇場版ではデンライナー、ゼロライナー、キバ飛翔態と合体した。
また、キング(過去編)は、サバトを寄生させて凶暴化させるという荒技を見せた。

城の内部は居住空間となっており、下階層は捕食したライフエナジーやキバに仕えるモンスターを幽閉する牢獄、天守閣は城主の間、
寝室、宴の間などを備えた城主専用の空間『マスターハウス』となっている。
尚、キャッスルドランの姿は普通の人間では目視することができない。
605名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 00:04:55 ID:B+ejWfIW0
ミラーモンスターに似たことしてたのが印象的
いつの間にかやらなくなって不思議
606名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 00:07:21 ID:3c67DgMN0
見事なまでの企画倒れ
607名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 00:08:53 ID:cqSj1njY0
おもちゃのがっかり具合は異常
608名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 00:09:05 ID:eMT8NTBb0
ビルに擬態したり、ライフエナジー食ったり、
なかなか面白い描写だと思ってたんだけどなぁ。
飛翔態との戦いは迫力あったね。
609名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 00:11:57 ID:p5mKaoit0
ドランはあんなUFOキャッチャーもどきの玩具にしないで、ぬいぐるみにした方が売れたと思う。
610名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 00:14:58 ID:v8aGtQnS0
活躍シーンだけを抽出して観ると、玩具ギミックを忠実になぞりながら
迫力のある戦いに仕上げているCG班のセンスの良さに驚く。
このCGに忠実なソフビがあれば絶対買ったのになぁ。
611名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 00:21:19 ID:YaeMklLR0
ドラン呼び出した時のチャーチャーチャッチャラチャ♪の音は今でも覚えてる
612名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 00:26:58 ID:3c67DgMN0
それしか覚えてなかったりするだろw
613名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 00:34:56 ID:NjTYg0Oc0
劇中にも似てないがっかり高額玩具が足を引っ張ってた感と、
どうも企画と現場の食い違いの割を食った感があるな
びっくりするほど本筋に絡んでないし
最も必要性があったのが悪名高いタイムスリップ回ってのがなー
劇場版のエンペラーと合体したキックはデンライナーと違うインパクトがあって良かった
614名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 00:54:26 ID:dYbLYepfO
序盤:ライフエナジー捕食
中盤:タイムスリップ
終盤:敵の本拠地
と何だかんだで全編通して出てたんだな
過去編での森で寝てるドランは可愛かった

>>613
タイムスリップって評判悪かったっけ
名護さんライジングも音也・渡VS過去キンもどちらもそれなりに良かったと思うけど
色々言われてたのって過去に行く事じゃなくて渡が過去に行った理由じゃないか。自分を生まれないようにするっていう。
まぁ渡介入無しの過去編の結末も見たかったってのはあるけど。
615名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 01:09:52 ID:eMT8NTBb0
>>614
せっかく22年という時間の隔たりを用意してるのに、
タイムスリップを多用するのは安易、ってことじゃないの。
渡が音也に触れて一皮剥ける展開、結構いいと思うけどな。

あと次狼はドランのタイムスリップ機能をちゃんと把握してるんだよな。
伊達に22年間住んでないなw
616名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 01:46:07 ID:W+VnssAp0
あの玩具が売れると思ったのだろうか・・・?
CGの存在を具現化して許されるのは変身アイテムが限界だな。

ドランがライフエナジーを食べないとファンガイアが蘇るとかいう
そんな噂を聞いたが、実際はどうなのか分からない。

時の扉というWANDSみたいな部屋があったけど、
クラ刑事ではそれを応用して時の砂漠に入ったんじゃなかろうか。

人間には見えないはずなのに、普通に見えてたな。
飯が食えなくてイライラするとか考えたがそんなのはなかった。

エンペラーが倒した敵はライフエナジーが出ないらしいが、
イクサやサガも出ないってどういう事なのよ・・・
617名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 02:41:34 ID:nTUf4/3+O
嘘か誠かヤッターワンの玩具がおもちゃ屋で目立たないようにするためにリリースが早まったとか
618名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 09:13:07 ID:t2VqeKXk0
こいつの天守閣バージョンを考えて
シンケンジャーに出したら面白いと思う。
619名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 09:56:30 ID:BOtln0Xo0
前半、キック後にのったりのったりと現れて敵を食べるのはテンポ悪かったなあ
戦いの余韻が味わえない

しかも、劇中で敵を食べるのがどういう行為なのかきちんと説明されないから、視聴者はなんだか分からない
食った敵を口からミサイルにして発射してるのかな?


>>610食玩、買った?
ミサイルが前向けられないけど造形良いよ
620名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 09:59:33 ID:BOtln0Xo0
>>603
ライダー大戦はデンライナーとかドラグレッダーとかも撃墜されてるから、玩具が売れ無かったからとかそういうのではないよ

ディケイドだとキバ編でビルに埋まっているのが見えるようになってたのは面白かった。
そのまま何もしないで終わったけど
621名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 10:17:42 ID:8quFy9HTO
食玩の出来は良かった。
当時本編見てなかったけどあれは買った。

脚本が武上だったら出番増えてたのかなぁ。
622名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 11:29:14 ID:98W85xP00
やっぱりこいつも説明足りてない
623名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 12:57:42 ID:SkOts2ZDO
キバというか、井上はそんなのばっかだろ
視聴者を馬鹿にしてるよね
624名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 13:21:07 ID:g2KnlEkcO
井上アンチがスレタイすら読めない無能なのは本気なのか工作なのか
625名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 13:36:54 ID:dULdtXxZO
んなことよりドランの話をしてやれよ
電キバの 時の砂漠からのドランの登場の仕方はよかった
本編ではあの登場の仕方できないもんなぁ
626名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 14:21:49 ID:apx4YqFG0
最後まで登場し続けてほしかった
巨大戦ももっと見たかった
627名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 15:20:33 ID:m3tnMLWJO
電王のvsデンライナーもそうだったけど、怪人をそのまま巨大化させられなかったのが痛いね
(戦隊とかぶるから)

巨大ファンガイア対キャッスルドランだったら少しは経費抑えられたかも?
628名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 16:00:14 ID:BOtln0Xo0
玩具のアレ過ぎる出来に泣かされるが
本編では結構カワイイと思う
エンペラーになってからは餌不足でお腹すいてないのだろうか

ところでワイバーンって二足竜の事なんだけど・・・ってツッコミは不要
629名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 16:06:47 ID:y/qlIP0wO
ギミック無しでいいので、形のリアルさを追求したソフビフィギュアが発売されてたら買ったんだが…
630名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 17:33:10 ID:tgZ/S7R30
途中から全く餌貰えなくなったけど、大丈夫なんだろうか?
631名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 19:22:26 ID:SgCpmzog0
改造品だったのか
なかなかグロいな
632名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 19:32:53 ID:SgCpmzog0
>>616
現代編と過去編があるんだから
どこかでダイムスリップしてそれぞれが邂逅するネタをやるくらいある程度想像付いたと思うんだけどな
井上作品はやたら叩かれるが
555も巧や王の正体について序盤から伏線をちゃんとはってあったり
(特に巧は人間の真里と啓太郎が変身できずオルフェが変身できた時点で予想は立てられる)
基本的なことはやってるんだけどな
じゃあなきゃここまで重宝されないし脚本家で飯は食えないよ
何気に殆どの平成ライダーの脚本の大半をやってる以上一人者しゃ

>>616
企画された当時〜2008年夏までは好景気だったし
子供に人気のクレーンゲーとドラゴン要素のある玩具だからねぇ
個人的には秘密基地要素のあるギミックを入れてくれたらあの値段でも買ったんだけどな
633名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 21:25:51 ID:3c67DgMN0
>>616
逆に考えるんだ。

何故かキバ(エンペラ除く)が倒した奴からだけライフエナジーが出ちゃうんだと。
634名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 21:43:37 ID:X5740ScrO
>>632
伏線を張ってるとかじゃなくて、奴は伏線を回収しないんだよ。

キバット二世の行動ときなを見るともうね……

スレ違いだな。
635名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 21:45:22 ID:vbP+cCic0
井上アンチってどこにでも湧いて気持ち悪い
636名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 21:53:05 ID:dIteerTU0
最後にスレ違いとつけて「俺はわきまえてる」って気配を醸し出してるのが凄く気持ち悪いです
637名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 22:07:56 ID:vbP+cCic0
>>636
自分は言いたい放題言うが反論はするなって言う姑息な予防線だよな
638名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 22:27:36 ID:ruGsmi+N0
目がパッチリしてて意外と可愛い
ドラゴンだけど爬虫類系じゃなくなんか犬っぽさを感じる面構え
639名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 22:38:52 ID:k44zGJ7+0
もっとマスコットとして描いて、ソフビやぬいぐるみを出してたら売れたかもなあ。
玩具の造形は、さすがにフォロー不可能なくらいひどすぎて…
640オクトパスファンガイア:2009/10/13(火) 00:05:24 ID:0j9cm2Dn0
仮面ライダーキバ 第2話「組曲・親子のバイオリン」に登場。

蛸/2m50cm/250kg

ファンガイア族・アクアクラスに属する蛸型のファンガイア。
見上げるばかりの巨体で、他を圧倒する怪力の持ち主。
その巨体からは想像できぬほど俊敏で、触手を使い、敵を拘束してそのライフエナジーを捕食する。
下肢は車輪に変化し、時速450kmの猛スピードで疾走することができる。
真名は「満月に引き裂かれた貴婦人の肖像」
(TV朝日公式サイトより)

人間態の名は宮澤ひとみで、22年前は今後海外で活躍が期待される女性バイオリニストであり、既に3人の命を奪っていた。
噴水のある公園で、バイオリンの美しい調べで通行人の男性を誘き寄せ、触手を使って拘束してライフエナジーを補食。
ゆりの攻撃によってバイオリンを破壊されると、怒ってその正体を現し、ずぶ濡れになって戦いゆりを痛めつけた。
バイオリンを回収しに行った際に、ゆりの更なる攻撃でバイオリンに穴を開けられたので、墨を吐いてそのまま逃亡。
音也がゆりの武器を奪って後を追ってくるが、その追撃も逃れた。

壊れたバイオリンの修復は、22年間誰も引き受けてくれなかったが、渡が修復。
早速バイオリンを弾いて恵を誘き寄せ、母親への恨みを娘で晴らそうとし、恵の首を絞める。
しかしやってきたキバに恵を救出され、そのままキバと戦い、そして両者は道路を走りながらの戦いへと。
キバとキバットの連携で、停車中の車に叩き付けられた後は、ダークネスムーンで砕け散った。
641名無しより愛をこめて:2009/10/13(火) 00:08:20 ID:Ua6hsWh10
頭部が男性器にしか見えない。
642名無しより愛をこめて:2009/10/13(火) 00:13:05 ID:LkJYGHHt0
22年待たずとも麻生親子を襲そうと思えば襲えるはずだよな
643名無しより愛をこめて:2009/10/13(火) 00:15:23 ID:qaQxQL59O
>>641
真珠貝の顔と対になっているんだよw

これほど露骨なのは珍しいな。
644名無しより愛をこめて:2009/10/13(火) 00:18:42 ID:zn9rX7f6O
鳥も入ってるとはいえ
蛸の嘴をはっきり付けたデザインは珍しいと思う
こいつとのバイク戦は良かった
645名無しより愛をこめて:2009/10/13(火) 00:35:35 ID:dA0hER920
車輪が生えてバイクとチェイスなんて蛸らしからぬシーンがあって結構記憶に残ってる
この調子でバイクにはもっと活躍してもらいたかったが、ご多分に漏れず…
そういやキバットに触手に噛みつかれてたな、設定では力が500`もあるキバットに
646名無しより愛をこめて:2009/10/13(火) 00:40:57 ID:DFADj6/20
あのチェイスシーンは疾走感があって格好良かったな
しかしあの時期に噴水で水浸しな撮影とはキャストも大変だろう…
647名無しより愛をこめて:2009/10/13(火) 00:54:25 ID:aCXTctd70
一話の怪人はまったく記憶にないがこいつは覚えてる
メインキャラとの絡みが多かった上に、いろんな意味で変態的だったからかな
648名無しより愛をこめて:2009/10/13(火) 01:21:18 ID:HYmcoiKEO
デザイナー曰く「美しい女性こそ、醜悪な怪人に変身させたい」らしいが、だからといって亀頭は。
こいつの声の人って今プリキュアで主役やってるんだっけ。
649名無しより愛をこめて:2009/10/13(火) 01:29:46 ID:ZKRYsRyV0
音也が珍しく格好よく見えるシーン。
「お前、音楽を何だと思ってるんだ?」はよかったが、
その後の女たらしっぷりは上げて落とす高等テクニックなんだな。

バイクアクションを入れるためとはいえ、
何の脈絡も無く足に車輪が生えた時は何事かと思った。

恵がファンガイアに襲われてキバに助けられるパターンが
2話にして確立していった。正直あの武器じゃ倒せないって。

車にぶつかるシーンはすごく痛そうだった。
650名無しより愛をこめて:2009/10/13(火) 01:58:53 ID:7cv39nUSO
2話目にして女性怪人、しかもまんま男性器なデザインはインパクト大きい。

ゆりの武器を使って戦う音也は格好良かった。
651名無しより愛をこめて:2009/10/13(火) 02:03:46 ID:AC5hOxaIO
ここまで人間態が響鬼の滝澤みどり役の人という話しはなし
白いドレスのおかげもあるが綺麗でした
652名無しより愛をこめて:2009/10/13(火) 06:22:54 ID:qaQxQL59O
>>649
あの女たらしっぷりには、
仮面ライダーも堕ちたものだ
と思ったが…
653名無しより愛をこめて:2009/10/13(火) 07:44:51 ID:eA+1SyM/O
>>642
バイオリンがないと活動出来なかったんじゃ?
654名無しより愛をこめて:2009/10/13(火) 10:12:18 ID:ZDwkZrlPO
夜景と噴水が良かったんで現代もあんな場所で戦って欲しいと思ったが・・・
醜悪な怪人には噴水はもったいねえぜってことですかい?
655名無しより愛をこめて:2009/10/13(火) 11:38:06 ID:ppXlPUox0
変なデザイン、車輪足、バイオリン、普段は美女と印象深い雑魚怪人


>>642初期はそういうエピソードばかりで歯痒かったヨネ
過去編で倒せないのをキバが倒すって構造はちと問題あった
段々改善されたけど



>>645マシンキバーは後半も時々つかってて、そんなに扱い悪いほうではないとオモ

問題はブ(こいつを語るのは当日まで待てばいいか)


キャッスルドランについて一つ言い忘れてた
「あっ、キャッスルドランだ!」
656名無しより愛をこめて:2009/10/13(火) 14:01:30 ID:lTy5CZEe0
戦闘フィールドがレース場(?)でライダー番組らしかったな
CG使った高速戦闘は見ごたえあったし
姿をくらまし室内での戦闘も初代を彷彿とさせた

>>634
あれは白倉の「安易に答えを提示すると『幽霊の正体見たり枯れ尾花』状態でかえってつまらない結果に終わりますよ」
っていう、
一緒の反抗であり嫌味かと
657名無しより愛をこめて:2009/10/13(火) 20:05:31 ID:vFpB04GO0
こいつまでのファンガイアは微妙にグロくてよかった
658モスファンガイア:2009/10/14(水) 00:01:01 ID:ot/3m5RT0
仮面ライダーキバ 第3話「英雄・パーフェクトハンター」、第4話「夢想・ワイルドブルー」に登場。

蛾/2m22cm/160kg

ファンガイア族・インセントアクアクラスに属する蛾(ミノガ)型のファンガイア。
ホースファンガイアと同じく、自らの体組織から剣を生成し、武器とする。
インセントクラス特有の身の軽さを利用し、かく乱攻撃を得意とする他、全身から炸薬燐粉を噴霧し、敵を粉砕する。
この燐粉は通常の人間であれば、瞬く間に火に包まれ、消滅してしまうほどの威力をもつ。
本来は温厚な性格で人間社会で暮らしてきたが、音也への恋の怨恨から今回の事件を起こすに至った。
真名は「背徳という名の井戸」
(TV朝日公式サイトより)

第3話
人間態は夏川綾という女性。
音也にナンパされるが、ゆりが現れると音也がゆりをナンパしたので、2人を襲うが返り討ちに遭い、燐粉を噴霧し逃走。

現代においては弁護士として渡の前に現れ、音也から被害を受けた方々たちから集めた調書を渡に突きつけた。
そして音也の過去を調べさせ、道義的に追い詰め、渡に音也の罪を償わせようとする。

その後、競技場で走っている男性を捕まえて飛び上がるが、恵によって撃ち落とされる。
恵を痛めつけ、ファンガイアバスターでトドメを刺そうとするが、キバによって救出されてしまう。
キバに追い詰められるが、「音也」とつぶやいたため、キバが被害者の証言を思い出し気が散っている隙に、燐粉を噴霧し逃走。
659モスファンガイア:2009/10/14(水) 00:01:48 ID:0j9cm2Dn0
第4話
川で釣り人を襲った。

懸命に父親の借りを返そうとする渡を、被害者2人が見て渡のことを許そうとしたので、被害者2人を殺害。
そこに現れたキバにパンチの連打で倒されると、夏川綾の姿に戻り、渡に犯行の動機を自白。
花のためにバイオリンを弾いていた音也を愛したが、自分を見てくれず、自分の前で立ち止まらなかった音也を許せなかったのこと。
再びファンガイアの姿に戻り、燐粉と剣の攻撃でキバを追い詰めるが、キバはガルルフォームへとチェンジ。
斬撃と音波砲・ハウリングショックを喰らい、最期はガルル・ハウリングスラッシュに敗れた。
660名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 00:03:58 ID:KcAbBgIs0
ガルルの初勝利の相手か
661名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 00:07:30 ID:kLjUvtvG0
>>660
「唯一の」でもあるけどな
662名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 00:11:26 ID:AtxHNPs/O
こいつの行動も正直意味不明だわ。
しかし渡も頼りない。
キバットいなきゃ終わってた。


何でガルル(他のもだけど)の活躍これだけ……?
663名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 00:15:48 ID:WhhHuL8m0
ガルルFに倒された(唯一の)敵
よって、DVD2巻以降の見せ場が・・・
664名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 00:19:41 ID:h5m2Poph0
この怪人どこから渡が音也の子供だと嗅ぎつけたんだ
過去編で追い払われた後登場しなかったのに執着するのは変
665名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 01:02:54 ID:z6+JZy7zO
キバは好きなんだがガルルやバッシャーの扱いは
もうちょっとなんとかならなかったのかと
666名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 01:44:28 ID:hLMdym4o0
音也の罪滅ぼしのために奮闘する渡が健気だった。
強風の中を進むシーンくらいしか覚えてないが。

おじさんたちは別に死ななくてもよかったんじゃないかなぁとしみじみ。

爆発する燐粉・・・そして剣で攻撃を受け止めようとして
剣ごと真っ二つになるなんてビショップと被りまくりじゃないか。

途中でやった咆哮はどう見ても鬼神覚声です、本当に(ry
というかまた恵はピンチなんだね。
667名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 02:02:32 ID:C4hB1Tk30
まあ蝶と蛾だしなw
しかしファンガイアは武器の使い回しが顕著だったな
馬の記憶も新しいのに完全に同型の剣だもんな
668名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 02:27:17 ID:InKMdN6QO
モスファンガイアは22年間出逢いがなかったのだろうか?
音也以外にいい人がいるだろうに
669名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 03:31:13 ID:eKyJnsA+0
いきなり「おとやー!」とか叫んだのには何か笑えたw
シュールっていうかなんかね…ww

弁護士を名乗っていたが、あれは詐称だったんだろうか?
確かにちょっとナンパされただけで、22年間も嫉妬し続けるのというのは
流石に無理がある気はしたな。
それなら何故一度襲い掛かったきり、音也にもゆりにも手出ししなかったのか…。
しばらく様子を見てたら、イクサになったり他種族の生き残りやら、
クイーンやらキングまで絡み出してきたので、とても自分の手に負えないと
引き下がってたんだろうか?で、最近になって息子の存在を知ったので、
行動を起こしたと…
670名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 09:50:03 ID:6v5CtSigO
>>664
「紅」なんて姓は少ないだろうし特定不可能ではないだろう
本人もいろんな所で武勇伝つくっていたみたいだし
671名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 10:00:34 ID:WqU3kKK80
バトルDVDのラットをカウントしなれけばガルルフォームで倒した唯一のファンガイア
672名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 13:01:46 ID:I/L6VkdV0
とりあえず、音也の被害者2人が不幸過ぎる。
音也に振り回された挙げ句、とばっちりのような最後なんて………。

過去編と現代編のギャップが凄すぎて、正体出てきたときは「あ、なるほど」と思った。
673名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 16:27:27 ID:shoyjxAc0
>>668
いろんな意味で真夜にバレなくて良かったな!
674名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 16:38:25 ID:HYFivIUm0
川原で襲われてた人がシュールだった
675名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 22:20:07 ID:uRLsvSxTO
今思えばこの時から人間を愛するファンガイア出してたんだな。
というか糸矢もそうだしストーカー羊もいたしで序盤から出過ぎなぐらいか。
676名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 22:23:21 ID:qgG5ILh40
その間はクイーンいなかったから野放し…ってワケでもないよな
677名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 23:13:12 ID:tVz4r1Q9O
>>675
最初はその設定なかったんじゃないかと思う今日この頃
678名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 23:29:32 ID:AtxHNPs/O
>>675
後先のこと考えてないんだろうな。
679シープファンガイア:2009/10/15(木) 00:00:04 ID:ot/3m5RT0
仮面ライダーキバ 第5話「二重奏・ストーカーパニック」、第6話「リプレイ・人間はみんな音楽」に登場。

羊/2m05cm/135kg

ファンガイア族・ビーストクラスに属する羊を彷彿させるファンガイア。
ファンガイア族の中でもトップクラスの俊足を誇り、そのスピードはガルルフォームをも凌駕する。
自らの体組織から生成した銃による射撃と、固い頭部を利用した突進攻撃を得意とする。
真名は「道化師は暖炉で七面鳥と踊る」
(TV朝日公式サイトより)

着ぐるみはホースファンガイアの改造。
人間態は倉前昇という挙動不審な若者で、恵のファン。
680シープファンガイア:2009/10/15(木) 00:00:49 ID:ot/3m5RT0
第5話
恵をストーキングしようとするが、名護啓介に呼び止められたので黙って立ち去った。
渡と共に双眼鏡やあまつさえプールの中に潜ってまで、恵を監視。
渡を騙して恵の携帯を持ってこさせようとするが失敗に終わる。
次は恵の前に現れサインを求め、その際に恵を捕まえる。
助けに来たキバを突進攻撃で吹っ飛ばし、ガルルフォームにチェンジしたキバさえもスピードで翻弄し押さえつける。
今度は恵がキバを救出すると、恵に矛先を変えて、恵を攫って行った。


第6話
実は糸矢僚(スパイダーファンガイア)の命令で、恵を拉致したことが判明。
恵に触ろうとするが糸矢に阻止され、真っ赤なマニキュアを買ってくるように命令された。
恵を捜す渡の前に現れ、渡を廃屋まで案し、渡と糸矢を戦わせておいて、恵を独り占めしようという策を弄じるが失敗したので逃走。
しかし戻ってきて糸矢を狙撃して追い払い、恵にドレスを着せるとライフエナジーを奪おうとする。
だがキバに邪魔をされると、キバをスピードと銃で苦戦させるが、キバはバッシャーフォームにチェンジ。
バッシャーマグナムで銃を落とされると、スピードで銃撃をかわしていたが、バッシャー・アクアトルネードからは逃げ切れず喰らって硬直。
最期はキバに軽くつつかれて砕け散った。
681名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 00:01:33 ID:6CK8RCLO0
バッシャーフォーム初披露にしてテレビでは唯一倒した相手
変身前はヨン様な格好してたのが印象に残った
数少ない高速移動の使い手で設定では速いガルルフォームでも手が出せないほど
ガルルでリベンジ高速対決し倒すのかと思ったが実現しなくて残念
682名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 00:06:32 ID:WhhHuL8m0
ガルルFの存在意義が無くなった
最初から無いけどさ・・・

で、バッシャーFで倒した唯一の敵
もうすこし基本フォームを大切にしてほしいね
683名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 00:27:54 ID:/Z12FSCFO
珍しく過去と現在が繋がってるような展開は面白いと思った。

デザインは好き。
銃を持つ怪人ってのも珍しいし。

バッシャー…
684名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 00:28:15 ID:94KeeaAh0
バトルDVDで倒したラットファンガイアを除けばこれがバッシャーの唯一倒した怪人か
685名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 00:28:26 ID:vjBM3VFSP
バトルDVDで倒したラットファンガイアを除けばこれがバッシャーの唯一倒した怪人か
686名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 00:29:58 ID:xhBwLJI+0
ヨン様風ストーカーの羊か。
バッシャーの鬼畜っぷりがよかったね。
この技だったらどんな敵でも倒せるんじゃね?と思ったんだけどなぁw
キバ序盤では一番好きなエピソードだな。
687名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 00:38:29 ID:Y5jDW5CG0
話題とは関係ないけど、人間体が某ゲームの主役演じてた人だったなあ
アクアトルネードの見せ場のためだとは思うけど、こんなに足速いファンガイアは
後にも先にもこいつだけで、なんでこんな立場に甘んじてるのかと…
バッシャーマグナムはエンペラーにも使われず不遇すぎる
688名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 00:48:49 ID:+y0BhMBX0
羊だからか、模様がステンドグラスというよりパッチワークな印象。
篠原氏がファンガイアで試みた着ぐるみを上下セパレートにして
上半身のみ新造していくというアイデアは一見画期的だったが、
撮影スケジュールが混乱するため結局例年どおり順番に改造していく羽目になったとか…
689名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 00:57:59 ID:jmYoAS6/O
キバットが羊だって言わなければ、羊だとわからなかったorz

ここからガルルさんの負け犬人生が…
690名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 00:59:32 ID:91JnBstZO
>>687
終盤に出てきた白クマも結構速かったような。
こんな立場にいるのはこいつの性格とかもあるんじゃね。

頭部のデザインが気持ち悪い。
そういやこいつは過去には出なかったんだっけ?
691名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 01:00:12 ID:wIfzWXNBO
初めは2体目のクモ怪人かと思った。
毛むくじゃらのタランチュラタイプかと。
あの沢山のぶらぶらが多脚の表現かと…。
キバットの、羊のくせに、という台詞がなけりゃ最後までタランチュラファンガイアだと思ってたかも。
692名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 01:08:52 ID:HqVDpLQrO
ハロウィンの季節にキバって何か良いな
693名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 01:25:23 ID:5lcqKrlBO
銃がショットガンタイプなのが良い
爆着好きなんで…
694名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 08:04:39 ID:7vQVCAay0
>>689>>691 おれなんか羊と言われてからも羊に見えなかった。
695名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 14:14:57 ID:fbbF8MqO0
ミミズのファンガイアに見えたわ
696名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 15:57:19 ID:H5nVMGNZO
散々言われているけれど、こいつより登場2回目にして役に立たなかったガルルフォームのほうがショックだった。
697名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 18:12:22 ID:CxF6CTDn0
シープに見えない。むしろレンコンに見える。
何で羊が素早いのかよく分からない設定だが、
ガルルが早くも用無しになったのは泣いた。

よくこんな事で2話も使ったなと言った印象。
別にやろうと思えば1話でできたろうに。

名護さん変身か!?と思いきや何だかんだでうやむやに。
キバの居場所を尋ねられて渡が自分を指差すシーンだが、
この頃は特に正体を隠してるわけじゃなかったが・・・

ジャケットを脱いでガルル化する次狼さん。
変身を解除したら裸になってたから斬鬼へのオマージュかと。
だがこれ以降服が消える事はなかった。何だったんだ。

バッシャーは語られすぎて語る事がない。
698名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 18:53:06 ID:wIfzWXNBO
狼のくせに運動能力で羊に負けた話だったか………
699名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 19:55:04 ID:GmlAvfybO
クウガでもタイタンが亀や牛に力負けしたことがあっても後期の話だからな
こんなにも早く同じ系統の能力で負けるとは…
700名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 20:48:11 ID:IL5fZaWx0
700
701名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 21:45:02 ID:R9Sy2f/10
ファンガイアは「あくまで動物の姿に見える」だけだから、羊の姿で素早くてもおかしくはないんだよね。
702名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 21:50:21 ID:jmYoAS6/O
>>702
足が遅い馬とか、水中が苦手なヒトデとかいるしな>ファンガイア
703名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 22:02:02 ID:iO6LD6OM0
車輪の生えた蛸とかなw
公式でもあくまで姿が似ているだけで能力と直結はしないって話がどこかにあったような
704名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 22:04:40 ID:1sOf4GuW0
まあだったらモチーフに選ぶだけならまだしも名前にも反映させる意味なくね?とは思う
705名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 22:08:56 ID:eiR7EV8e0
XXファンガイヤは青空の会がつけてるんだから
見た目重視の識別子になってて当たり前じゃね
706名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 22:12:53 ID:QYtAUDug0
高速移動がアクセルっぽかった
707名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 22:22:07 ID:/ZJr0q5U0
>>705
向こうからしたらちゃんと靴下とか天地開闢とかプロペラ王国とかちゃんと名前あるしな
708名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 23:16:30 ID:oIqvvD/R0
なんにしても、
オオカミである以上、
ヒツジにだけは生身の勝負で負けちゃだめだろ。
709名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 00:00:47 ID:VJakMF8X0
バッシャー、最初で最後の大きな見せ場。つくづく不憫なフォーム…。
なんか恵付け回してる時、やたらと渡と仲良かったよなw
一緒にプール潜ったり、後で糸矢のアジトに案内したりもしたし。

クロックアップ…という程ではないが、その加速攻撃はトップクラス
というのも頷けるものだったが、にも関わらず何でチューリッヒなんぞの
パシリに成り下がってたんだろう?普通にスパイダーより強かった気が…
実際造反にも成功してたし。やはり、気というか押しが弱いせいで
糸矢に押しくるめられてたんだろうか?
710ガルル/次狼:2009/10/16(金) 00:04:53 ID:wARjUmoX0
仮面ライダーキバ 第6〜48話 に登場。

次狼
かつての戦いに敗れ、城で幽閉、彫像化されている狼男が人間になった姿。
アームズモンスターのリーダー的存在。1986年当時は次狼の名で人間社会の中で暮らしていた。
ワイルドな風貌の暴れん坊で、大のコーヒー通。
まずいコーヒーにはお金を払ったことがないが、「カフェ・マル・ダムール」のブレンドには1万円を支払っている。
過去編では一族を再興させることに執念を燃やし、人間と交わることにより種族を増やそうとしていた。
おニャン子クラブの大ファンで、ファンクラブにも所属している。
幽閉された2008年現在、キバの戦闘時にフォームチェンジ(ガルルフォーム)の力を与える。


ガルル
ウルフェン族(狼男)/2m25cm/92kg
ルーク=ライオンファンガイアによって滅ぼされたウルフェン族最後の一人で、かつては種族一の戦士であった。
コーヒーをこよなく愛し、また、コーヒーを飲んだ人間のライフエナジーも彼にとっては究極の美味をもつメニューである。
3怪物の中では最も俊足で、激しいアクションで敵を陽動し、一気に襲いかかるワイルドな戦法を得意とする。
鋭い爪と牙を武器とし、手の爪には引き裂いた人間からライフエナジーを分離させる効果がある。
月の満ち欠けで力が増減し、満月の夜がもっとも彼の力が発揮できる環境となる。
登場初期は、音也の命を狙ったり、人間を襲うなど凶暴性が顕著になっていたが、後半では風呂場で号泣するなどコミカルな場面も存在する。
711名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 00:08:55 ID:uWEA1Fov0
あの、白目をむきながらコーヒーを飲み干すシーンでは、
こっちがコーヒー吹くところだったわw
712名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 00:09:27 ID:QvC6rGIm0
10000円のコーヒーとおニャン子大好きな斬鬼さん
戦闘ではガルルフォーム含めても散々すぎて泣ける
ゆりの娘である恵と何か関わるのかと思いきや全然だった
裸になったのは初回の戦闘後と音也と風呂入った時くらい
最初は敵だったがいつしか音也と友情が芽生えるのはよかった
713名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 00:09:51 ID:gfjyI4wr0
最初はゆりを狙って、クールなナイスガイの振りをしてたな
そして、朝の番組には見えない襲撃
そのあと、2人と距離を置くようになったけど、ルーク撃破を通じてまた仲良くなれてよかった

それにしても綺麗な尻
714名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 00:17:42 ID:4zEKVRy90
でもカニバリスト
715名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 00:28:18 ID:xuodEKqM0
こいつの怪人態がけっこう格好よかっただけにほぼ噛ませ犬扱いはがっかりした
716名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 00:33:37 ID:fBby1LKM0
ガルル怪人体のデザインはかっこいいよな。
放映前イラストの時点から好きだった。
ガンバライドでカード出たときは嬉しかったな。
717名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 00:41:38 ID:RRFBHEdFO
過去編序盤のこいつには
イライラしっぱなしだった。

他の二人もだが、音也との友情とか唐突すぎ。
最近では海東もそうだが、そこはしっかり描写しろよと。

現代でも過去でも後半空気だったなあ。
一応共に戦う仲間なんだからもっと渡と喋ってもよかったよね。
718名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 01:01:55 ID:02eIMsvqO
こいつですら空気だったらバッシャーはどうなる。
719名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 01:38:35 ID:4/ZC/MIPO
3怪物の中では最も俊足で、激しいアクションで敵を揺動するのが特長の狼さんなのに、寄りによって羊さんにお株を奪われてしまった情けなさ。でも、斬鬼さんのファンだから見なかったことにしてあげる。
720名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 01:41:58 ID:FxD5ICxUP
初変身のあと、人間態に戻ったとき服が消えていたな
それ以降は普通だったけど
もしかして初期は鬼と同じシステムだったのかな
721名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 06:26:22 ID:FbPR5gQN0
最初にこいつの殺人疑惑があった時は
「お前は被害者を守ろうとしてたんだな」
「いい奴じゃないか」
みたいな流れになると思った
722名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 09:01:53 ID:y4/wESN0O
モンスタートリオでフィギュアが出たのは結局ガルルだけだったよね。
723名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 10:00:43 ID:WZVLvBqWO
過去キンに封印された時音也がキレたりとか渡を託された時無言で頷きながらサングラス外すシーンとかこの2人の関係がすごく好きだ。

>>717
・同じ女を愛した仲
・ルーク相手に幾度と無く共闘した
友情を感じるには十分な過程だったと思うが。
他の2人って言ってもバッシャーはそんなに音也に友情感じて無いんじゃないか。キャッスルドランにいるのも他の2人がいるからとかとりあえずそこにいれば命狙われる事は無いみたいな感じなんじゃね。
力は音也に懐いてた。動物的な感じで。

ガルルのデザインはカッコイイな。
ウルフェノクとはまた違うオーソドックスな狼男デザインが良い。

しかしこいつ序盤で人1人殺してるよな?力もだけど。
後々あんなキャラになるんだったらこれはいらなかったんじゃないかなぁ。
未然で音也が防ぐとかも出来ただろうし。
それだけがいただけない。
724名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 10:11:46 ID:wPeKYA/40
>後々あんなキャラになるんだったらこれはいらなかったんじゃないかなぁ
だよな、その辺のお咎めが特に無かったのもいただけない
アンチじゃないけど、もっと話を掘り下げてくれたらよかった
命を奪った代償にドランに幽閉させるとかさ
725名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 10:39:15 ID:yjowzv0/O
時間の改変があったにしても「音也との約束」はもっとドラマチックにしてほしかった

しかしクールに登場しながらもゆりに関して押しまくりになっていったのはやはり悪い男のイメージの「狼」モチーフだからかな
あとコーヒー飲みすぎて常に興奮状態だったとか?w
726名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 15:47:23 ID:LefvCvk60
過去編序盤は渋い草加って感じだった
ただ、草加と違ってヘタレで頼りないけど
3馬鹿の中では一番活躍してる、けど1番弱い
727名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 17:04:47 ID:e2Y0qIryO
でも 一番かわいそうなのは超電王の次狼
亀にとり憑かれ おばちゃんに無駄な色気を…好きだけどなw
728名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 17:11:05 ID:gfjyI4wr0
ラモン=リュウタ(子供つながり)
力=キンタロス(怪力つながり)

リーダー格なのに余り物の組み合わせってのがもうね
729名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 17:19:17 ID:tr/wr9K90
青いからじゃね?
730名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 20:47:02 ID:lL4DLDIi0
ガルルさんといえば逃げ足の速さ
どんなピンチでもささっと逃げればキングでも追いつけないぞ!
そんなガルルが最後は音也を助けるためにあえて逃げずに勝てない敵に挑むのは感動した



しかしなんで彼の魂のこもった魔剣ガルルセイバーはあんなに扱いがショボいのだろうか
エンペラーで二回使ってもらった分、他の二人よりはマシなのかなー
731名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 21:00:41 ID:XlA1b/F20
>>730
放送時
ガルル:逃げ脚だけの負け犬フォーム(笑)ニ回も奪われてるし、とんだ駄犬だぜwwww
バッシャー:曲はカッコいいし、ホーミングも強いな
ドッガ:強いよなぁー

放送後
ガルル:まあ、二回フィーバーしたし、ストーリーに深くかかわるし、優遇じゃね?
バッシャー:バッシャーフィーバー(笑)
ドッガ:強かったよなぁー

この凋落は見るに堪えなかった
732名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 21:03:55 ID:w7fW0Qq/O
劇場版は音也との絡みがなかったのが残念だなー
通りすがりのアームズモンスター程度の出番しかなかったし
733名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 21:23:54 ID:BHRyaF3r0
劇場版はただでさえ詰め込みすぎだったからな
紅・麻生親子の話、机親子の話、学園ネタ、名護さんと白峰の確執
レジェンドルガ…
むしろ必要な描写すらカットされてるあたり、あの映画のギリギリ感が半端じゃないと言うか…

おっと、ガルルの話だった
結局現代編では「幽閉」と言われてたけど、特に外に出られない縛りがあるようにも見えなかったし
ライフエナジー供給とかファンガイアから隠れる意味で自分たちで閉じこもってたと
考えた方がいいのかな?
超全集とかその辺の説明ってあった?
734名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 21:30:29 ID:XlA1b/F20
>>733
主を失ったキャッスルドランは暴走して大暴れするが三馬鹿たちが城へ行けばドランを抑えられる
ドランの暴走を抑えたり未来の音也の息子である渡がファンガイアを倒すサポートをすることで彼らが今まで喰ってきた人間への贖罪をする
これが「音也との約束」、彼等はその約束を守ってドラン内へいる

第46話「終止符さらば音也」より
735名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 21:32:25 ID:8a1yLxpQ0
おニャン子クラブのファンってあんた・・・ロリコうわなにするやめ
736名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 21:35:32 ID:uxnzVm8f0
>>734
全部見たはずなのにドラン暴走のくだりが記憶にないな…d
737名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 22:10:52 ID:w7fW0Qq/O
>>736
過去編最終決戦の後本当にちょっとだけ暴れるシーンがあっただけだからな
次狼たちの前に半分幽霊と化した音也が現れるシーンの直前だったか


そういや過去編最終決戦でも次狼たちはなぁ
せめて音也ダキバがアームズモンスターを使ってくれれば…
劇場版といい駆け足過ぎるのが難だな
738名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 22:12:12 ID:yjowzv0/O
>>734
力「喰っちまおう」は忘れた方がいいかな
739名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 22:18:43 ID:XlA1b/F20
>>738
だって音也への情が無いに等しいラモンさんとアホの子力さんの発言だし…
740名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 22:32:10 ID:UQTDKTDe0
師匠・兄貴的存在として渡を色々鍛えてほしかった
もっと早い時期に渡と面識持ってたら現代編の3人も使い道増えたろうに
741名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 22:53:57 ID:WZVLvBqWO
>>740
だなぁ。渡との直接の絡みが終盤のザンバットソードからとかあまりにも遅すぎる。
しかもどうも渡も誰かわかって無かったっぽいし。

渡もキャッスルドランに住んでたって設定なら良かったのに。
成人して自立の為に音也の家に住むようになったとかで。

そういえばDVDのカット集では最近越してきたばかりっていう設定があっとそうだがもしかして初期設定ではこうだったんだろうか。
742プローンファンガイア:2009/10/17(土) 00:07:49 ID:IZwcemOk0
仮面ライダーキバ 第7話「賛歌・三ツ星闇のフルコース」、第8話「ソウル・ドラゴン城、怒る」に登場。

海老/2m55cm/220kg

ファンガイア族・アクアクラスに属する海老を彷彿とさせるファンガイア。
ファンガイア族の中はかなり位の高い貴族の家系に身を置く伯爵。
代々彼に仕えてきた愛すべき執事たちの亡骸を屋敷に安置し、大量の人間のライフエナジーを与えることで復活させる事を目論む。
料理を得意とし、ライフエナジーを集めるために経営をはじめたレストランは、三ツ星の評価を得るほとである。
怪力と身体から散布する炸薬泡・エクスプローションバブルで敵を攻撃する。
真名は「燭台と方位磁石が契る宴」
(TV朝日公式サイトより)
743プローンファンガイア:2009/10/17(土) 00:41:27 ID:IZwcemOk0
第7話
人間態は犬飼伯爵といい、自らの屋敷を三つ星高級レストラン「レストラン メゾンセルクール」として経営。
その店の客が数人行方不明になっていたので、名護と恵が潜入捜査をしに来ていたが、2人が喧嘩したので追い出す。
厨房でソースを作っているときに、渡が厨房の掃除をしようとするので、怒って止めさせた。
翌日、自分の料理を食べた客に襲い掛かり、恵の邪魔が入るものの客の命を奪う。
そこにやってきた渡・キバと戦い劣勢に追い込むが、キバはガルルフォームにチェンジ。
今度は逆にガルルセイバーで斬りつけられ劣勢に追い込まれるが、名護がキバに勝負を挑んできたので、その隙に逃走。

第8話
店に戻り地下の棺を見て、執事たちを蘇らすと誓いを新たにする。
渡が大事なソースを奪ったので、渡の家に押しかけソースを回収。
実はそのソースは人間の魂をまるまる太らせる特製ソースであり、静香に食べさせようとするが、渡と恵に邪魔をされる。
恵を返り討ちにし水に落とすが、駆けつけてきた渡・キバに戦いで劣勢を強いられる。
最期は今まで貯めたライフエナジーと自らの命を、屋敷に眠る5人の執事の亡骸に与えて絶命した。
744名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 00:50:06 ID:kg9Bnyn80
羊とは打って変わってデザインがストレートで、結構格好良かったな
青く輝く甲殻も綺麗だったし
目的も背徳的な感じでそれっぽかったが、いかんせん方法が食べ物絡みな辺り
この脚本家らしいと言うかなんと言うか…w
745名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 01:03:01 ID:+TU1wkCpO
ファンガイアからすれば執事思いの善人
746名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 02:09:14 ID:VYJKhIwv0
雇った渡が目の前でキバに変身しても、クビにした後に変装して客として来ても何のリアクションもなかったのが謎。
高貴なファンガイアだからいちいち人間の顔なんか覚えないのかな。獲物は食べたソースの臭いで判別してたりして。
747名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 05:15:31 ID:crT++8EZ0
おれらが豚や牛の顔覚えてないようなもん
748名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 07:46:59 ID:mCl/tq9cO
名護さんが乱入しなかったら
そのまま倒していたであろう敵その1

300年で5人執事を看取ったんだっけ。
位が高いほど長生きなんだろうか>ファンガイア
749名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 09:12:12 ID:pBERcbII0
殺す準備にこだわりがあるんだろうな
大切なソースを盗んだ渡を襲わなかったし
750名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 09:22:28 ID:B4eIqavEO
三ツ星シェフの怪人とはこりゃめずらしい。
ライダーシリーズでなくたって他にいないよね?
751名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 10:36:49 ID:UY/7+pDXO
こいつ自分が喰うか他人に喰わすかがちがうだけで後の渡をブチ切れさせた犀とやってることほぼ変わらないんだよな
752名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 11:59:41 ID:rG1jsVqC0
料理好きな井上が好みそうな設定
何気に怪人で料理をしていたって斬新じゃないか
ファイズのピザ屋のおっちゃんもそうだけど
753名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 14:40:58 ID:tChf/+TxO
ファンガイアを見ているとシャンゼリオンの闇生物を思い出す。

デザイナーも脚本家も同じだし。
754名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 16:28:51 ID:Nqr91kjV0
キバットにボコボコにされるシーンを見てかわいそうになった。
どっちが悪者なんだか・・・
755名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 16:33:00 ID:IqhWGAsK0
料理人怪人と言ったら生簀(キュレックスワーム)のイメージが強いな
こいつ自体は、最初にサバトを召喚したファンガイアくらいの印象しかないなあ
756名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 17:25:45 ID:XtHgtQow0
>>752
っ「黒包丁」
757名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 17:25:59 ID:1ZxqcK7qO
後にファンガイアを蘇らせるカマキリや、人間からライフエナジー集めて大量のファンガイアを蘇らせたビショップなんてのが出てくるが、こいつも順調にライフエナジーが集まっていたらサバトじゃなくてちゃんと蘇らせてたんだろうか。
どちらにしろ蘇ったファンガイアは意思を持たないような気もするが…
758名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 18:08:23 ID:ZmEZlQLk0
だが22年ぶりに復活したルークは自分の意思持ってたなあ

このファンガイア薔薇が好きだったのかなあ
タキシードのまま戦う渡は印象に残った
759名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 18:12:39 ID:Nqr91kjV0
海老って泡吐くっけ・・・?
760名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 18:34:51 ID:bNTj5afyO
電気使うクラゲ怪人と同じ
761名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 21:55:46 ID:XcCYDMycO
>>758
その辺はきっちりライフエナジーを補充しきったかで決まるんじゃね?
ビショップさんを吸収した再生過去キンさんは理性なんか全くなかったし
762バッシャー/ラモン:2009/10/18(日) 00:06:50 ID:IZwcemOk0
仮面ライダーキバ 第8〜48話 に登場。

ラモン
127歳(過去編105歳)。22年経っても容姿は少年のままでセーラー服を纏っている。
過去の戦いに敗れ城に幽閉、彫像化されている半魚人が人間になった姿。
不思議な少年で何を考えているのかよくわからない。
ガルル・ドッガとは、勝った者が一時的に城の外へ出て行くことができる、というゲームで対決している。
1986年当時はラモンの名で人間社会の中で暮らしていた。
「ねぇねぇ」と人懐こい話し方が特徴。
ライフエナジーを狙うときでさえ、やさしく声をかけることも。


バッシャー
マーマン族(半魚人)/1m70cm/68kg
マーマン族最後の一人となった少年で緑色の半魚人。
無邪気で一見何を考えているのかわからないフシもあるが、心の奥では一族復活への野望にもえている。
唯一の水陸両棲型のモンスターで、他の二人が苦手とする水中戦も得意とする。
赤い瞳にはターゲットサイトが仕込まれており、狙った標的に対して照準を合わせ、暗闇でも標的を逃さない。
フーセンガムの様な炸裂水弾を吐くが、ライフエナジーの接種方法は不明。
水の無い場でもアクアフィールドを生成し、彼に最も適した環境を造り出すことができる。
763名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 00:12:19 ID:B34tyrlV0
以下 バッシャーフィーバー禁止
764名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 00:35:30 ID:biQakJUP0
設定的には「子供っぽいけど一番思慮深くて計算高い」はずなんだよな
バッシャーのボーカル曲もそんな感じの歌詞で格好良かったんだが
出番が少なくて全然そういうところが見られなかったのが残念
765名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 00:38:32 ID:L1S5W7Ql0
スピンオフでドッガをハメてニヤりとしてんのとかな
本編でもうちょっと絡めて欲しかった
766名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 00:40:14 ID:09UqQjmj0
>>762
放映前にデザイン画を見た時から、キバの怪人の中で一番好きだ。
怪人体のデザインもマグナムのデザインも技バンクも大好きだ。
それだけに出番の少なさが悲しすぎた。
767名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 00:48:31 ID:JqTVnRPAO
来たな可哀想な半魚人
シナリオ面では一番の負け組かな
「僕参上」でイクサ倒して以降特に目立たないしな
銃を使うフォームの担当の子供だから前年と被ると思われたのかね
でもキャラ的には中高生的な少し知恵の回る悪ガキぶりを出していけば被る問題なんて無かった気が

バッシャーマグナムは玩具が地雷、本編出番なし、フィーバーなし、おまけにクライマックスヒーローズにも出れなかったと酷いものだ

でもまあ・・・俺は好きだよバッシャーフォーム
768名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 00:50:23 ID:kjxsCjWRO
過去でも現在でも空気。
なんか別にいなくてもよかったんじゃあ…。
怪人体も、バッシャーフォームもカッコイイのにもったいない。
流石に2回は、ないよなあ…。


こいつだけじゃないけど、せっかくスーツ作ったのに殆ど使われなくていいのかね?



>>過去の戦いに敗れ城に幽閉、彫像化されている半魚人
ガルル・ドッガとは、勝った者が一時的に城の外へ出て行くことができる、というゲームで対決している。

やる気ないなら変な設定つけなきゃよかったのに
769名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 00:54:10 ID:biQakJUP0
玩具はドライヤーって揶揄されるくらい小さくてギミックは非電動のプロペラ回転で音が出ない
なかなかのアレさだったな
彫像形態はカッコいいのにな…
770名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 01:04:56 ID:C6AoFsOjO
イノトラ聞いた時は曲と歌詞のあまりの格好良さに、本編でもファンガイアの秘密か何かに気付くけどそのせいで真っ先に殺されるに違い無いとか妄想したが全然そんな事は無かったな
真っ先に封印されたのはマジだったけど

こんな外形なのに3バカの中では一番冷めてるっぽいのは面白いからもっとそういう演出すれば良かったのに
771名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 01:20:08 ID:ZR//DKAkO
ぷっ
772名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 01:38:25 ID:z2iKFeqvO
バッシャーフィーバーって確かカットされたんだっけ
DVDのカットシーン集には使用シーンがあったと聞いたけど

……前々から気になってたんだが、この手のカットとかって誰がしてるんだ。監督?
773名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 05:35:57 ID:PHhSmU330
>>772
majideka
774名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 07:07:26 ID:8LFQhyNR0
3人の中では一番不憫だったなバッシャー
セーラー服とショタの組み合わせが媚びてる感じがするのがちょっと
その割に出番も多くないしマシな服装にしてほしかった

DVD最終巻の横パッケージがバッシャーフォームなのは今更と思った
775名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 07:14:01 ID:t8iFiIu70
し・・・しらなんだ

>勝った者が一時的に城の外へ出て行くことができる、というゲームで対決している。
776名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 09:46:19 ID:cPccxN9L0
>ライフエナジーを狙うときでさえ、やさしく声をかけることも。

そんなシーンなかったよ、なかったよ
人を喰うシーン最後までなかったよ

時々冷めたキツいことを言うけど、悪いことすることはなかった
割といい人だったのかもしれない?
777名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 11:47:46 ID:aFJ1dgiv0
バッシャーさんの出番が少ないのはきっとバッシャーさんが強すぎるからだ
アクアフィールドでファンガイアの自由を奪い
どこまでも追っかけてくるアクアトルネードで留め
これは強すぎて扱いに困るわ
778名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 12:14:26 ID:oU3FvWng0
>>777
おまえラモンじゃね?
779名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 14:40:17 ID:8RZ6/ggHO
そういやバッシャーの場合子作りの相手となるマーメイド族はまだ滅びてないから「絶滅」までは至ってないんだよな
次狼と力と一緒にいるのがそんなに楽しいんだろうか
780名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 15:42:35 ID:a+/PtuDk0
>>772
そりゃ監督だろ。
781名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 17:00:23 ID:L1S5W7Ql0
>>779
超全集の設定では、マーメイドは人間が滅ぼした、じゃなかったっけ?
782名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 17:14:30 ID:8LFQhyNR0
マーメイド族の説明文で種を根絶されたと書かれてないから滅んでない
19世紀に〜かなりの数が減少していると書かれてるのみ
783名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 17:50:31 ID:Eb8SOPec0
>>767
>銃を使うフォームの担当の子供だから前年と被ると思われたのかね
>でもキャラ的には中高生的な少し知恵の回る悪ガキぶりを出していけば被る問題なんて無かった気が
出番が少なすぎたゆえにかえって丸写しキャラで終わってしまったのは皮肉な話。
しかし、出番が多ければ多いでリュウタロスのようにかませ化するから
そういう意味では一番の勝ち組と言えるかも知れん。
結局人を襲ったり食ったりするシーンもなかったしね。
784名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 18:23:32 ID:BZemPUj30
次狼に止められて未遂に終わったが、ゆりを襲ったことはあったぞ
785名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 19:01:18 ID:l9dhQ7T40
確か中の人のインタビューではバッシャーは人は食わないんだっけ。
ゆりを襲ったのは単なる悪ふざけだったのかな。
786サバト:2009/10/19(月) 00:00:07 ID:Rnfhbv410
仮面ライダーキバ 第8,16,20,45話 に登場。

死んだファンガイアのライフエナジーを集合させることによって誕生する、巨大なオーラ集合体。
呼び出す事ができるのは、一部の上級ファンガイア(チェックメイトフォーや貴族クラス)のみである。
サバトを召喚したファンガイアが生き残っている場合はその支配下に置かれ、いない場合は本能のままに暴れまわる。

個別によって体の色が違い、体中に他のファンガイア同様ステンドグラス状の組織で覆われている。
巨大なシャンデリアのような姿をしており、個体別に色が異なる。
体から発する光弾や触手を武器とする。
なお、ファンガイアがキバによって倒された場合は、エネルギー球となったライフエナジーはキャッスルドランや
シュードランによって捕食されるため、そのファンガイアはサバトの原料となることはない。
787サバト:2009/10/19(月) 00:00:50 ID:Rnfhbv410
第8話
六柱のサバトと呼ばれる青い個体。身長 60m 体重 0kg
プローンファンガイアが自らの命と5人の死んだ執事たちの魂と合体して作り出した。
キャッスルドランとシュードランとキバのダークネスムーンブレイクで倒された。
そのライフエナジーはキャッスルドランとシュードランに捕食された。

第16話
ライオンファンガイアがキバにトドメを刺すために、地の底で眠る同胞たちの魂を集め出現させたオレンジの個体。
キャッスルドランはキバがダウンしていたので力を発揮できなかったので、乱入してきたパワードイクサーと戦った。
光弾で攻撃するもドリフトでかわされ、パワードイクサーに捕まえられて放り投げられて橋に激突。
最期はパワードポッドの爆雷投擲によって倒された。

第20話
イクサに倒されたレディバグファンガイアのライフエナジーが変化した金色の個体。
パワードイクサーを横転させるが、キャッスルドランとパワードイクサーの合体攻撃、及びキバとイクサのダブルライダーキックで倒された。

第45話
音也ダークキバに追い詰められたバットファンガイアが誕生させた赤い固体。
キャッスルドランに取り付き凶暴化させて暴れさせ、音也ダークキバどころか、太牙を回収した渡や真夜まで攻撃。
だが飛翔態(エンペラーバット)に触手を切断され、最期はファイナルザンバット・斬で倒された。
788名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 00:09:36 ID:9djUvWu/0
これも電王に続いて巨大戦やった末の失敗作か
サバト出たってことは明日は伝説の黒歴史シュードラン・・・
789名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 00:14:13 ID:WTnONYZF0
無理矢理巨大な敵作ろうと思った結果がこれか・・・
790名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 00:16:26 ID:n4+OvnKKO
登場回数意外と少ないな。
まあ、いらなかったと思うけど。
飛翔体の戦いは割と好き。


パワードイクサーとか何だったんだろ。合体するのも意味不明だし。
791名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 00:28:10 ID:bILR8kK60
ナゴサンユンボ初登場の回だけは覚えている。

まさかライダーがユンボに乗る日が来るとは・・・ 長生きはするもんだ。
792名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 00:28:43 ID:kUt7mae70
あのユンボの速さにはビビった

なんなんだよあれwwww
793名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 00:29:27 ID:9Di5qvJZ0
正直、なんでこの形態になるのかそれらしい理由もないし、とってつけた感はあるよな
794名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 00:36:23 ID:5i6vnYKnO
登場人物(人間)たちの奇行を描くのには
くどいほど力を注いでいながら、肝心な
ところはおざなりでほったらかしだったな。
795名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 00:38:45 ID:kUt7mae70
>>794
サバトは肝心なところじゃないだろ
796名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 00:47:14 ID:ko4WB9k7O
結局何なのか最後までいまいちわからなかったがドランの火の玉キックと飛翔態からのズサーを見れただけで存在価値がある

名護さんとのダブルライダーキックはこれっきりか
バックが夜と太陽半々になるとかもっと演出凝って欲しかった
797名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 01:10:55 ID:HrEfyRHmO
1戦やるたびに新戦力(新商品)登場って感じだな
印象付けのためには飛翔態以外はそれぞれあと1回は欲しかったが
あとドランとの合体はサバトが一番かっけえ
798名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 06:38:52 ID:fgH/wgYA0
結局サバト自体がよくわからん存在だった。
あれだけ設定の多いキバでも、コイツに関してだけは殆ど説明無かったし。
でも「死んだファンガイアのライフエナジーを集合させることによって誕生する」
という設定なら、後半でカマキリやビショップがファンガイアを復活させた時にも
登場させれば良かったのに。
まあシュードランやユンボの初登場、キバ・イクサのダブルライダーキック、
キャッスルドランと合体など、出てくる時はそれなりにオイシイ見せ場があったが。

しかしサバト召喚者の内、ルーク・キング・伯爵は高位だしわかるんだが、
テントウ虫だけはわからん。なんで召喚出来たんだろう?
特に高位そうにも見えなかったが…
799名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 08:17:13 ID:5i6vnYKnO
>>798
最高位の存在たる大スポンサー様に、巨大戦をやれと命じられたら、
テントウムシだってサバトを召還できるのです。
800名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 09:30:37 ID:kW6rmi580
たったの4回か・・・
電王にまわす予算があったとはいえ・・・
せめて5回はやってほしかた
801名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 17:41:47 ID:WB5hi8ym0
こいつを一言で表現するなら、シャンデリアのお化けって感じだな。
802名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 20:32:19 ID:V3wou7/Z0
4回も出てたのか
意外と多いな
803名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 21:14:24 ID:bF2cINLG0
>>800
4回と5回でどれほどの違いがあるのかよくわからんのだがw
804名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 21:21:47 ID:99vE8isC0
>>803
5回なら大体10話につき1回くらいだからキリがいいw

と、そんな程度の話だろ。
805名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 22:09:48 ID:9Di5qvJZ0
巨大戦の印象が電王に比べて薄いよな
玩具ドランシリーズの扱いの悪さを見ると売れなくて回数減らされた気もするが
806名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 22:49:38 ID:NHj7Lnge0
>>804
4回なら大体一クールにつき一回くらいだからキリがいいw
807名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 23:03:43 ID:vY+4oGEi0
こいつサバトって言うのか
初めて知ったw
バラエティが少なくて、ギガンデスよりも予算がない感じがひしびしと・・・・
デザイン自体もキバの世界観にそぐうかどうか微妙というか
戦闘シーン自体は意外とカッコいいんだけどネ


>>800
シャンデリアは四回だけど、後半は巨大サガークとかデカコブラククルカンとかアークとかでかいのは他にも出てる。
ドランとは戦わなかったけど
808名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 23:46:25 ID:bILR8kK60
バラエティが・・・

・・・少ない?
809シュードラン:2009/10/20(火) 00:00:04 ID:Rnfhbv410
仮面ライダーキバ 第8話 に登場。

■体高:10.2m ■全長:15.3m ■体重:2800t
■推定年齢:80歳(人間でいえば8歳) ■最高飛行スピード:1100km/h
■兵装:ポッドバッティング、ドランボムシュートなど。

キャッスルドランど同じドラン族(竜族)の幼生獣にファンガイアが偵察および爆撃機として転用するために改造を施したもの。
城の天守閣から赤いドラゴンの頭・両翼が伸びたような外見をしている。
元々はキャッスルドランと同じく渡の母の持ち物。
キャッスルドランと合体することで同じ一族の血が共鳴しあい、キャッスルドランの眠れる野獣本能を覚醒させる。
キャッスルドランと合体することで完全に一体化し、キャッスルドランが落城した際にはシュードランそのものを脱出機としても使用できる。
非常に好奇心旺盛で、キャッスルドランがピンチの際に発する咆吼によって駆けつけ、その戦いをサポートする。
フエッスルの音波をキャッチできない幼生獣がベースとなっているため、フエッスルを使用しての召喚することが技術的に難しく、
シュードラン用のフエッスルは存在しない。
よって、シュードランの召喚は、キャッスルドラン自身でしかできない。
普段は海や森などの自然の中に隠れ、眠っていることが多い。

キバットからは「シューちゃん」と呼ばれている。
六柱のサバトとキャッスルドランが戦っているところに現れ、キャッスルドランと合体して攻撃。
六柱のサバトが倒された後は、そのライフエナジーを捕食していた。
810名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 00:01:36 ID:15QAZWoj0
まともな出番はたったの一回・・・重機やブロンでさえ二回使われたのに
本編じゃ誰もちゃんと名前呼んでくれない不憫なバトルドラゴンシュードラン

小型爆撃機なのにこれといって活躍してないなシューちゃん・・・
やったことはキバを運びドランと合体し戦闘後にライフエナジー回収くらい

その後パワードイクサーに出番を奪われ劇場版でもスルーされ忘れられつつあった
終盤のジャンクションで飛翔態やキバット達の奥でひっそり飛んでるのが最後の姿だった

玩具の出来はドランと同じく酷かった
仮に人気出てたらブレードランやシールドランなど派生物が出・・・ないわな

ディケイドに登場することはなかった
811名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 00:08:00 ID:RuFcAtyuO
玩具の広告ネタバレの時点で
何だこれ…って感じだったが本編でもあんなひどい扱い。


玩具買った奴いるのか?
投げ売られたの見たことないけど投げ売りでもいらないわ。
812名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 00:17:40 ID:5PY41+qUO
最大の被害者キタ
もうね、こんなんなるなら生まれてこなかった方がよかったんじゃないかこいつは
見た目もあんまり格好良くないしさ

出番もあるにはあっても活躍じゃないだろあれは
G3マイルドだってもっと印象に残る感じだったよ
しかもあっちは特番だし
813名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 00:23:09 ID:ro8QDW0R0
・ドランを介してしか召喚出来ない
・合体することでドラン本来の凶暴性を発揮する
・いざと言う時はドラン脱出用の脱出装置にもなる
・爆撃機としても使える
設定だけは色々凝ってるのに、その片鱗すら見せられないままだったな
玩具の方も散々で、聞きかじった所によると後期の玩具カタログから存在が消えてたとか…
814名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 00:28:42 ID:i4XENX3h0
イスルギ、レッコウ、イカズチにはなれなかったな・・・
815名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 00:31:06 ID:Y78vemaz0
ゼクトマイザーみたいなもんか。

あれは3回くらい使われたっけ?
816名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 00:33:59 ID:5PY41+qUO
>>815
一応終盤で三島ザビーが使ってたりはした
817名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 00:36:07 ID:JKWMmQta0
三島ザビーって14話くらいの一回だけだろう
818名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 00:40:07 ID:65y9zzgkO
>>808
きっと>>807はバリエーションという言葉すら知らないゆとりなんだよ。
819名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 00:47:08 ID:5PY41+qUO
あれ?ひょっとして間違えたかな
違うライダーだったのかな
たしか誰かが終盤使用したのは覚えてるんだけど

それはそうとシュードランについて
出番1回はあんまりだ
こいつが活躍して売れてればバトルドラゴンシリーズは続いたのだろうか?
イクサリオンとかも大概だがあっちはキバに勝つシーンにつかわれたし一応2話登場だからな
やはりシュードランの方が扱いとしては酷い
820名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 00:55:52 ID:15QAZWoj0
あれ使われたのは13・15・24話で全然終盤じゃないし
ゼクトマイザーでさえ3回出たのに・・・
821名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 01:04:47 ID:5PY41+qUO
>>820
なんか記憶が混乱しているようだ
カブト見直すかな

キバ後期のクリーチャー大行進を見て、「きっと最終回の総力戦には出るよね」 と思っていた
822名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 02:08:56 ID:4vaEXZPM0
シュードランはもう「野生のドランがふらっと味方になった」って感じだな。
ただでさえ巨大戦少ないのに過去編ですら登場しないってどういう事なのよ。

影が薄すぎてどんな攻撃をしたりどんな活躍をしてたかとか
全然思い出せない。単に体が赤かっただけとしか。

こいつも玩具がひどかった覚えがある。
無理矢理感が全面的に出ていたな。

どこからともなく現れてまたどこかへ去っていくって
お前はアストラか!お願いだから目に見える場所にいてくれ。
823名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 05:03:53 ID:Kqm0LR/S0
>>813
そんな設定あるなら、なぜ終盤過去編で活躍しなかった・・・
824名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 06:03:36 ID:Rcy9FI940
ああ、こんなのもいたなっていう程度の存在感w
キャッスルドランでさえ、巨大戦で活躍しなくても過去編でちゃんと
設定通り「ファンガイアの拠点」として描かれてたのに…
コイツはキャッスルドランの天守閣・脱出装置という設定なんだから、
せめて過去編でキャッスルドランが出て来たときに、合体させて登場させたら
良かったのに…
825名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 07:03:01 ID:dha1g0vD0
この手の男児向け番組では「本編での活躍が微妙でも
玩具自体の出来はいい」商品がたまに出るもんだがコイツはなあ…
バンダイはこれがシリーズ商品として売れると本気で思っていたのか。
シリーズ共通の遊びがカプセルゲームって何じゃそりゃ。

デザイン的にはドランと比べてまとまりの良いフォルムに
赤い肌のアクセントがよく映えてて悪くない。
826名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 07:53:14 ID:RuFcAtyuO
発売当時はデザインと玩具自体の出来のショボさにキーボッツとか言われてたなw
827名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 08:46:42 ID:ro8QDW0R0
城ドラン含め手軽さと特徴を上手く捉えてるって意味じゃラムネ菓子入り食玩の方が
出来が良いってレベルだったしなー
828名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 09:59:19 ID:Co5kzac8O
終盤過去編のドラン暴走で使えそうだったのにな
脱出ポットの役割あるんだったら太牙救出にも使えただろうに

劇場版の巨大戦にも出ないとかマジ悲惨
829名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 10:06:21 ID:TtBn4ooF0
制作の連中も既に忘れてたんじゃない?

ユンボやモアイも一緒に。
830名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 10:20:06 ID:0Fh1kOLT0
その良し悪しは別にして、登場人物のドラマを描くのに腐心してたからな。
忘れてたというか、どうでもよくなってたのかもしれん。
しかしそんなシューちゃんにこれだけレスがつくなんて。
お前らの怪人愛は半端ないな。
831名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 11:02:46 ID:Ls6Ve9rsO
シュードラン、ドガバキ、各フォームの必殺技、
ブロン、重機、フェイク・・・

基本2話に1体しか怪人を倒せないのにアイテムの数が多すぎるし
販促もやる気があるようには思えなかったし
みんな印象が悪くなってしまった。
おもちゃも出来が悪かったり装着変身やソフビの出なかったライダーもいたりで散々だし。
832名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 11:51:11 ID:5PY41+qUO
>>831
限定だけどレイとロードは装着出てイクサは出ないという謎展開だったからな

おとなしいドランを戦闘モードにする訳だからある意味変身アイテムだったんだよねシュードラン
使いようはあったよなあ
何か使われてないアイテムって過去編に出れないものばかりだな
833名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 13:57:02 ID:JEvh3p/z0
シュードランとは何だったのか
834名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 16:17:54 ID:8btzjJaeO
そもそもたまにしかできない巨大戦用のアイテムをいくつも出すとかバンダイはアホかと馬鹿かと
巨大戦の戦力なんてドラン一匹いれば十分だろ。売れない玩具をいくつも出すくらいならライダーをもっと色々商品化しろと
835名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 18:47:29 ID:kwaJAqQy0
シューちゃん、最初に登場したときは「あ、可愛い」とか思ったんだけどな………。
合体したときは「なんだコレ?」状態だったし。

玩具も最後の最後まで売れ残るし。散々だな。
836名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 19:20:17 ID:NfNEJRNN0
映画に出たとき本当に良かったな
キバはとにかくおざなりばっかに思えた
837名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 19:30:01 ID:V+e+U5Ch0
映画に出た・・・?
838名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 21:28:09 ID:mlZ3+DoJ0
なんだろう、目からしょっぱい水が

http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B00153TUMK/sr=8-1/qid=1256041453/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=13299531&s=toys&qid=1256041453&sr=8-1

念のため言っとくがアフィではない。

どんなんだかまったく思い出せなかったが、Cドランよりはマシだったんだな。
ギミックが無い分。
839名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 22:24:46 ID:HrrHRdVF0
一言

ロープレ伝説ヘポイ

以上



>>818
Toefl82点程度の英語力ですみませんね
840名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 22:31:08 ID:IpmoRlh50
多様性に言い換えてもおかしいけどな
理系の学術論文くらいしか使わないだろう
多様性は貧しいや富むで受けるのが正しい
バリエーションに言い換えればおかしくないけどね
つまり日本語としておかしいんだよ
841名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 22:31:45 ID:mlZ3+DoJ0
どっちかというと国語力だと思うな。
842名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 22:44:28 ID:6gXLG+ne0
こいつの存在自体知らなかった>シュードラン
843名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 23:18:03 ID:HrrHRdVF0

         /⌒\   卍┐ /⌒\
        ⌒⌒\(゚∀゚*) |//⌒⌒<>>840日本語でOK
       方、_    |∪∪ |回回..舍
  _,,,,,イ,ィ Y=Yィ=ィ、 / ̄フ  V| l |
 〈wv::゚:::ヾェェェAェェェェく ー'(ェェェェェェA.」
  ~~ア=ノ:E三l~l三三ノヾ(三三三」匣l
   l=ト:::|  l_l .l仝l.lr'⌒l仝l l仝l |l^l|   ,ィーァ
   ヽェェ|〔。イ lヨlヨ lヨlヨ lヨlヨ lヨlヨlrニユヽー" .ノ
   r|l==r| l⌒llヨlヨ lヨlヨ lヨlヨ lヨlヨl⌒l|ェェェェン
   ラ===.L」,=、=,=,=,=,=,=,=,=,=,、=、 
   fnn_ノ fnn_ノ     ヾ_,_,〉 ヽ_nn〉
844フロッグファンガイア:2009/10/21(水) 00:00:04 ID:0JHS01Q70
仮面ライダーキバ 第9話「交響・イクサ・フィストオン」、第10話「剣の舞・硝子のメロディ」に登場。

蛙/2m21cm/150kg

ファンガイア族・アクアクラスに属する蛙を彷彿させるファンガイア。
強烈なジャンプ力をもち、高さ50mのビルさえも軽々と飛び越えてしまう脚力をもつ。
喉もとにある命袋には、捕食したライフエナジーを蓄えることが出来、ライフエナジーを長く捕食しなくとも、長期間生きながらえることができる。
深く音楽を愛する趣向をもち、1986年当時、紅音也と出会った事から人間を襲うことをやめていた。
ノイズや不協和音を大の苦手とし、これを長く聞いてしまうと抑制がきかなくなり、暴走してしまう危険性をはらんでいる。
真名は「進化論の間紙に黄金比は埋葬される」。
(TV朝日公式サイトより)

過去編
人間態は大村武男といい、200年ほど前に、持つ者の魂を奪うといういわくつきのバイオリン・ブラックスターを作成。
ブラックスターをオークションで落札した者が、ブラックスターを持つ資格がないと見なすと次々と襲っていた。
落札したゆりを資格なしと襲うが、ゆりと次狼の連携攻撃、さらにはガルルの猛攻に怯み、海に飛び込んで逃走した。

再びゆりを襲うが、次狼の姿を見て撤退。
今度はブラックスターを持ち去った音也のところを訪れ、バイオリンを弾く事をリクエスト。
音也の演奏に感動し、音也の演奏があれば人間を襲う衝動を抑えられるので、人を襲わないことを約束した。
その帰りにゆりと次狼に襲われるが、音也に助けられる。
その後ブラックスターを湖底に沈め、生まれ変わって音也の音楽の中で生きることを誓い、22年間ライフエナジーを吸わずに生きてきた。
845フロッグファンガイア:2009/10/21(水) 00:00:50 ID:0JHS01Q70
現代編
バイオリン修復の専門家として凄く有名になっており、渡に頼まれてバイオリン作りを教える。

路上ライブの音が気に入らず、演奏者たちを殴りに行くが、名護に連続暴行犯として取り押さえられる。
ファンガイアの正体を現し名護に襲い掛かるが、イクサナックルの電磁ショックで吹っ飛ばされ、そのまま逃走。
そこに現れたキバを銃で攻撃するが、バッシャーフォームとなったキバにダウンさせられ、大村の姿に戻りその場を去る。
しかし追ってきた名護・イクサと戦闘になり圧倒されるが、渡が庇ってくれたのでその間に撤退した。

工事現場を通りかかり騒音に苦しんでいたところに、音也の演奏テープが入っているヘッドホンステレオを、名護に破壊されて凶暴化。
激しく取り乱し、見境なく作業員たちに襲い掛かるが、キバがダークネスムーンブレイクを外して撃つと、ようやく我を取り戻し逃走。
ブラックスターの眠る湖畔へ舞い戻るが、名護・イクサのイクサ・ジャッジメントで致命傷を負う。
そして嘆き悲しむ渡に別れを告げると、湖の上で砕け散った。
その一つ一つの破片は、美しくきらめきながら湖底に沈むブラックスターの上へと静かに降り注ぐのだった。
846名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 00:04:20 ID:R/OVGe330
イ・ク・サ・カ・リ・バ・ー・ラ・イ・ズ・ア・ッ・プ
井上脚本らしい哀れな末路

22年間ライフエナジーを吸収してないから禁断症状が出てた
現代編では良い人でいようとしてたのに・・・
847名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 00:04:52 ID:iRvMlZhkO
演奏テープ複製しときゃ良かったんじゃ……とか言うのは無粋か
848名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 00:05:24 ID:mLOZftA50
大村さん…
849名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 00:11:42 ID:Q2uy8tdnO
名護イクサの無慈悲なデビュー戦
この路線徹底してくれたらよかったのに
ネタキャラと両立で

フロッグについてはライフエナジーの扱いについて考えてしまう
精神の充足が代用品になる?
850名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 00:16:52 ID:/h8KmedBO
何で、資格がない奴殺すんだ?
自分でずっと持ってりゃいいんじゃねーの?。意味わからん。

うん、
ファイズの時とやってる事変わらなくてつまらんな。
851名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 00:21:04 ID:pZkV4bEz0
>>849
耐え難い空腹や禁断症状のようなものを精神を静めて押さえ込んでいた、と言うことだと思う
でも遅かれ早かれこうなってたってくらいギリギリの状態だったようだけど
852名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 00:22:09 ID:t3/gIWdG0
バラシャチョーファンガイアw

話自体は珍しく悪いところが少なかった。ひいき目に評価して佳作。
853名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 00:32:50 ID:2CMUeZNQO
こいつだけで終わっていればまだましだったんだけど、エンペラー初登場も似たような感じで萎えたな
854名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 00:39:16 ID:sMeYyh/TO
>>850
作った側としては、上手に使いこなす人に出会って欲しかったんじゃないか?


ま、井上のことだからわからんけどね
855名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 00:40:14 ID:iqR/q3C+0
手厳しいな
前半では一番好きな話、キャラとしても悪くなかった
ひとりのゲスト=ファンガイアを通じて音也と渡、さらに名護まで描こうとする狙いが
ここでやっと納得できたし
ファンガイア=悪ではないってのも後半のこと考えるとやっておく必要のあった話、
描いておく必要のあるキャラだったと思うし
856名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 00:53:22 ID:0zEJpFyEO
井上さんの偉大さを誰もが認めざるを得ない佳編。すばらしい。
857名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 00:57:58 ID:1xBhsymWO
井上の自演乙
いつまでこんなクソ作品のキャラの話続くんだよこのスレ
さっさとさら電かディケイドやれよ
本当に井上信者はゴミ以下だな
858名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 00:59:44 ID:6PSi+NV/O
そういうのは他所でな、他所で。
859名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 01:00:50 ID:EVesIeQe0
これまた音也が光るエピソード。
「ヴァイオリンには弾くべき時と聞かせるべき時がいる」という台詞・・・
やたらめったらヴァイオリンを弾きまくっていたが気のせいだろうか。

物語のラストでブラックスターが湖の底で光っていたが、
22年経ってるのに全く形が変わってないってすごいなぁ。

名護さんの名台詞
「俺に逆らうな!俺は常に正しい!俺が間違うことはない!」
こう言われたら反論もできないよね。

耳障りだからといって暴行手段に打って出るというのは
どうかと思うし、しかも連続となるとさすがに弁解の余地無し。
名護さん登場でヘッドホンが壊されたまではいいが、
自分から騒音のする方向に向かうのは自業自得と言わざるを得ない。

そんな工事現場でキバとの戦闘だが、井上大先生お得意の
ワープが発生します。そして止めは我らが名護さん。
イクサカリバーで真っ二つになったけど、タフだったのか
やや時間を置いての爆破四散でございやす。
860名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 01:05:51 ID:0zEJpFyEO
>>859
名護の台詞は、そのまま井上さんが言ってもおかしくない。
そして、誰もがそれを認めざるを得ない。
861名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 01:08:41 ID:U+5u8Uc/0
753マジ鬼畜
862名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 01:24:27 ID:hfDDzR8N0
この頃の名護さんは、まったく胡散臭い偽善者で、
↓このネタのどれかのバッドエンドになると思っていた。


>121 :名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 22:56:33 ID:4+L65pA+0
>名護さんの最期はどうなるか?

>1.49話辺りで敵幹部もろとも崖から転落
>2.最終決戦でキバをラスボスの攻撃から庇って死亡
>3.自身の正義を盲信するあまりキバに挑んで倒される
>4.自身がファンガイアだったと知り発狂の末自殺
>5.ちゃっかり最後まで生き残る
>6.まさかのラスボス化


それが結婚式ですか。大村さんに謝ってくださいwwwwwwwwwww
863名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 03:20:55 ID:8JuZQuFi0
こいつを出す前に、ファンガイアやライフエナジーがどういうものであるかをちゃんと描くべきだったな
864名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 07:28:30 ID:UjJkjBHa0
コイツの武器の銃ってここが初登場だよな。この後剣(既に使い回し)共々、
散々使い回される訳だww
当時は薔薇社長の再登場に湧いたが、村上社長とは正反対な人だったなw
現代では普通に良い人だったので、生き残って欲しいと思ったがそこは井上、
やっぱり死んでしまったのは何か悲しかった…
ただ、過去編での殺しを考えると仕方ない気もするが。

名護さんに関しては、無慈悲だとか言う声もあるが、あれはしょうがない。
大村さんは「連続暴行犯」だった上に、いきなり暴れだして取り押さえようと
したらファンガイアになって襲い掛かって来たんだから。
まあ、あの頃の名護さんなら大村さんの事情とかを知っても普通に倒しただろうが。
イクサの(劇中での)初陣にも関わらず、後味悪いものになったのは確かだな。
865名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 07:31:38 ID:UjJkjBHa0
>>862
しかも半ば主人公を食ってしまい、キバでも1,2を争う人気キャラだからなw
大村さんが出てた頃は、後半の化けっぷりは思ってもみなかったww

流石は俺達の753w753はやっぱり最高です!!
866名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 07:35:52 ID:HV9jjNds0
867名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 08:48:19 ID:V9Cdxb5Q0
人気キャラというかネタキャラというかイヂられ体質というか
ある意味人気の出方が間違っているのが753
868名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 12:28:33 ID:dX1r/2Gb0
お前ら、大村さんの話してやれよwww
すげー哀しいファンガイアの1人だったよな。この頃は名護さんに殺意が湧いたわ。

まあ、後半にいくにつれ名護さんが好きになっていったわけなんだが。
まさに愛すべきネタキャラだよな、名護さんは。名護さんは最高です!

あれ?
869名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 12:43:39 ID:0zEJpFyEO
愛すべきは井上さんです。
井上さんは最高です!
870名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 14:15:59 ID:eIFqMru70
騒音が嫌ならわざわざそんな所歩くなよ
音也はこの編からかっこよくなってきたな
そして名護さんは最高です!
871名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 18:32:11 ID:YO3dBxRV0
>>862
大丈夫、歴史改変で大村さんの死も名護父の自殺も「なかったこと」になったから!
872名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 18:55:14 ID:w701kU3cO
この辺はまだ名護さんも基地外だのセリフがAV男優だのボロ糞言われてたな…
873名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 21:20:40 ID:A6M1AZS3O
前半では一番印象に残ってる話
序盤では珍しく過去と現在が上手く噛み合ってた
ライフエナジーが海底のブラックスターの所まで行ってから散ったのがすごく印象的

>>871
さすがにそこまで影響しないだろ…
874名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 21:31:01 ID:PETSvKqD0
ネタにマジレス(ry
875名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 22:27:27 ID:c2lQPmdy0
不発に終わったムーンブレイクがカッコよかった

ま、名護さんは段々理解ある人になって、この頃のかたくなさが後の
ファンガイアである渡を友として受け入れるようになるまでのドラマでもあったから
876イヤーウイッグファンガイア:2009/10/22(木) 00:00:15 ID:hvvB0aCS0
仮面ライダーキバ 第11話「ローリングストーン・夢の扉」に登場。

ハサミムシ/2m25cm/182kg

ファンガイア族・インセントクラスに属するハサミムシを彷彿させるファンガイア。
両腕のシザーアームで敵を貫き、交差させれば巨大なハサミとなり、敵を両断することができる。
ファンガイアとしては極めて標準的な身体能力を持ち、特化した能力は持っていない。
次狼の変身したプロトイクサが放った必殺技<ブロウクン・ファング>によって粉砕された。
真名は「封印された化石、もしくは縫製機械」。
(TV朝日公式サイトより)

着ぐるみは、モスファンガイア(第3・4話)の改造。

過去編で一般市民を襲っていたが、ゆりに邪魔をされると、ゆりを木に放り投げて逃走。
次は地下駐車場の壁を破って現れ、音也の妨害をはねのけ、ゆりを襲う。
次狼が変身したプロトイクサのブロウクンファングで倒された。
877名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 00:01:05 ID:hvvB0aCS0
>>655氏が語りたい魔像ブロンは語りますか?
公式では魔像ブロンは、ゴーレム、彫像、あやつり人形とか言われていますが・・・
878名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 00:03:14 ID:B4bYm3Ju0
よく覚えてないな・・・
過去ではイクサの資格で、現代ではキバVSイクサでもめてたし
879名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 00:03:57 ID:cvV25b2l0
人間態が出ないファンガイア第一号
次狼イクサが唯一倒したファンガイアになるのか
880名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 00:17:43 ID:nDxXXmbwO
キバの中ではレアな怪人の一人だな。

やっと過去で敵倒したよ。
881名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 00:24:04 ID:5K6lDbU/0
公式でも特筆すべき点はないみたいな事書かれちゃってるからねえ。
882名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 00:27:46 ID:VGUloaSH0
そうだね。過去で倒された怪人はレアだ。めずらしい。
ライダーシリーズじゃ他にいないよね。
883名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 00:29:08 ID:cjagFWVF0
いかん、見たはずなのにとっさに姿が出て来ないw
こういうのもたまにあるよ、ね

>>877
どうだろう、怪人かといわれるとアウトなんだが、そうなるとサガークもゴーレムだし
メカキバット2種類も設定的にはただの制御ツールで、設定上は喋るイクサナックルと同じ存在なんだよな
線引きが難しい
884名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 00:34:49 ID:WtGgXY5cP
>>882
あえてマジレスするが
電王完全無視なのか?
キバでも、バットF、シルクモスF、シケーダF(本来)、ポーラベアーF、ライオンF
意外と多いぞ
885名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 01:38:16 ID:eZQwhJwn0
一応「地底から奇襲する」というこいつ独自の能力もあったことを記録しておこう。
886名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 02:59:02 ID:5piV2yg30
プロトイクサの噛ませ犬になるためだけに出てきたファンガイア
そうとしか言いようが無い
887名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 07:12:21 ID:zq0uE9lZ0
過去編で倒された記念すべき第1号。だが、やった事はと言えば
ゆりを虐めて、次狼イクサにやられただけww
>極めて標準的な身体能力を持ち、特化した能力は持っていない。
という設定通り人間体も出ず、これといった個性も能力も活躍もセリフすら無し。
しかも出来たてホヤホヤでまだまだ弱くて不安定なイクサに、手も足も出ないという有様w
ここまで影薄く、しかも弱いという恵まれないファンガイアも珍しいんじゃww

どうでも良いが、当時は倒されてからどっかへ飛び去っていったコイツの
ライフエナジーの行方が気になった。
888名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 07:39:28 ID:nDxXXmbwO
地味だけどデザインはかっこいいよね
889名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 08:30:21 ID:oYSjkbkX0
次狼イクサの噛ませという以上の個性を持たない怪人…
セーブイクサが変身を解くと次狼が…ってシーンはかっこよかったな。

>>887
>ゆりを虐めて
泥水に落ちたゆりしか印象にないw
890名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 22:04:50 ID:HYT1FZ7s0
一話でさらっと倒されるファンガイアが珍しくなりつつあった時期だったのでちょっと印象に残ってる
簡単に倒される事が彼(?)の存在感そのものであった、いわゆる漫画のほうのレオパルドン?

とにかく、瞬殺っぷりも妙に絵になっていて、当時「遂に過去編でも敵を倒せるようになった!」という期待感が
・・・・以降全然過去編で倒してるシーンなかったけどw


>877
655は俺だけど、操り人形・ゴーレムもいちおう怪人のうちじゃないかなーと思うんです
少なくとも同じくゴーレムであるサガークやマザーサガークは敵として明確に立ちはだかってるシーンが幾度もあったわけで
ブロンもたぶんなんらかの自律行動は出来るんじゃないかなーとか予想してる
891名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 23:17:02 ID:vA+DjualO
ファンガイア自体は覚えて無いがこの辺の次狼さんが無茶苦茶カッコ良かったのは覚えてる
ただこの後倒れるんだよな、イクサの後遺症で。音也は必死で耐えたのに
音也の精神力が半端無いにしてもそれで良いのかウルフェン族

>>877
俺も個人的にブロンは語りたいけど似たような感じのゴウラムは語ったんだっけ?
892魔像ブロン:2009/10/23(金) 00:00:55 ID:R26ugsEh0
仮面ライダーキバ 第12話「初ライブ・黄金のスピード」、劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王 に登場。

■身長:2020mm ■体重:540kg ■飛行速度:650km/h
ファンガイアが生み出した黄金のゴーレム。
全身をルシファーゴールドで装飾された彫像で、魔皇石を通じて命令を受け、そのとおりに行動する一種のあやつり人形とも言える存在。
ブロン自体には魂は宿らず、自分の意思のみで行動することはない。
内部に強烈な魔皇力を宿し、合体融合したものの力を何倍にも増幅する力をもつ。
キャッスルドランの奥深くに眠り、ブロンフエッスルで呼び出すことができる。


(補足)ブロンブースター
■全長:4360mm ■全幅:1225mm ■全高:1090mm ■装備重量:760kg 
■定置最高速度:1550km/h(0→400m加速:1.2秒) 
■最大出力:4263.5kw/12000rpm(フルブースト時)

マシンキバーにブロンが融合した姿。
通常時はウィリー走行だが、その爆発的な推進力により、地形を問わない高速走行も可能となっている。
劇場版ではマンドレイクレジェンドルガを瞬く間に撃破した。
893名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 00:07:20 ID:xCKDvsVI0
まあ語れるチャンスがあるならそれはそれで

なんにせよ出番少なかったな。劇場版でレジェンドルガ一体倒したのが一番の活躍?
ダークキバのブロンフエッスルで使用出来るブロンミサイルなんてのもあったが、未使用だしな
…飛んでくのだろうか
894名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 00:08:18 ID:G9DEGOQjO
シュードランに次いでかわいそうな子
笛で呼んでもらえる設定なだけまだマシ
正しい使い方したの映画だけか
TVだとイクサリオンから逃げ回って最後はキック合戦だったし
895名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 00:20:27 ID:WenU23Sw0
ブロンブースター2回だけ出てないのか
劇場版でレジェンドルガ倒して有終の美を飾れるだけシュードランよりマシか

金色だから一度くらいエンペラー乗せて走行したらかっこよかったろうな
896名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 00:34:33 ID:pPLsoheyO
出番は少なかったけどこいつは好きだな
ライダーに大型バイクの組み合わせっていいよね
897名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 00:40:49 ID:z67yMHEs0
ブロンミサイルどんなのか物凄く気になる
898名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 03:27:28 ID:LCxb35iI0
劇場版で空気っぽいヘチマ怪人を倒したような気がする

多分気のせいか見間違い
899名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 07:19:32 ID:1pvAkb9/O
別になくてもよかった気がする奴その2。

そんなにかっこよくないし。
900名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 08:56:40 ID:00XC5Ii/0
またゼクトマイザーか。

アイテムだろ、こいつは。
901名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 10:35:52 ID:VC8974c1O
>>897
バイク自体をミサイルのように敵にぶつけるとかバロンがミサイルのように敵に体当たりとかじゃない?
いつものひき逃げアタックだな
902名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 11:54:58 ID:EV+P6+GO0
ブロンブースターってCGだったよね?
トライゴウラムみたいに造形物として作っていれば、もっと出番はあったかも。
元からそんなに出す気がなくてCGにしたのかもしれんが。
903名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 12:56:01 ID:JzywsMvZ0
実写+CGだから造型物やオールCGとは比べ物にならないくらい手間がかかるんだよ。
ダブルの変型バイクみたいにライダーも含めてフルCGにすればまだ出番増やせたかも。
904名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 15:44:39 ID:1OTK0kQb0
で、こいつはブロンブースターの時の時速はどのくらいなんだい?
調べてもそれっぽい事が全然出てこないんだが。

ゴウラムっぽくしたけど全然ゴウラムの後を継げなかったな。
キバはそういう点では失敗しまくりだな。

12話は前回名護さんがキバを倒した(と思い込んで)から
アヒャヒャヒャしてたな。バイクに巻かれたマフラーが風で
飛ばされるシーンは名護さんとの決別の比喩?

久しぶりに糸矢が登場。が、利用・・・哀れ。
あの時倒しておけば色々よかったのに。

バイク対決が一瞬過ぎてどうにもこうにも語りづらい。
重さで地面にひびが入ったシーンが印象的だが、それだけ。
905名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 16:51:25 ID:NjJMLlJ1O
》904
公式に1550kmって書いてあんだろ
906名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 16:51:31 ID:WenU23Sw0
「ブロンブースター 速度」でググれば普通に出てくる
マシンキバー自体は後半ちょくちょく出てきたが
ブロンと対決したイクサリオンは後半でなかったな
907名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 16:53:07 ID:5xuMduQT0
というかお題の人も速度書いてますがな
908名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 18:51:16 ID:0q3cAqx/0
モアイバイクのおもちゃは壁画デネブを思い出した。
909名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 23:25:20 ID:oFwboAmA0
わざわざCG使ってまで何をやるかと思えば出した融合技は
ちょっと速くなりました、豪快なウイリーしてみましたって程度の
普通のバイクと大差ないアクション。
それこそ対サバト用のミサイルマシンにでもしてりゃよかった。
910名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 23:41:23 ID:JErMrf5OO
シュードランほど薄くはない、かな
劇場版での活躍は中々良かった
サガにも専用バイクがあったら終盤にもカーチェイスあったかもしれないのに

ブロンミサイルはやっぱりキャッスルドランから発射されるんだろうか
911ピンクラビットイマジン:2009/10/24(土) 00:00:40 ID:R26ugsEh0
劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事 に登場。

身長:225cm 体重:130kg  

着ぐるみはパンダラビットイマジンの改造。
トータスイマジン(分離体)→ラビットイマジン→パンダラビットイマジン→ピンクラビットイマジン

強盗犯の思い描く『ウサギとカメ』のウサギのイメージから現出したイマジン。
特別な武器は持たず、俊敏な動きで跳んだり跳ねたりして敵を翻弄し、素手で戦う。
本作では全く言葉を発しないが、『アニ店特急 2008 夏』のラジオCMでは、
岩田光央がこのイマジン(もしくは、これと同じ容姿のイマジン)を演じている。

2人組の強盗犯の片割れと契約し銀行強盗をホースファンガイアと行い、車で逃走する。
だが、M良太郎のショットガンとコハナのバズーカによって車を破壊され、逃走を阻止される。
横転した車の中から立ち上がりその正体を現し、ウラタロス・キンタロス・リュウタロスと戦った。
ウラタロス・キンタロスによって吹っ飛ばされたところに、リュウリボルバーを喰らって爆死。
912名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 00:04:33 ID:WhXHNM5P0
何を血迷ったかと思ったら電キバかwww

こいつもよく出るよなぁ
913名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 00:06:16 ID:R9DPNt3s0
銃でよく死ぬ
914名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 00:09:08 ID:OE17FNqe0
ようやくリュウタもとどめ刺せたんだよな
他の3人はレオソルジャーで倒したし
915名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 00:10:11 ID:o00FgqBz0
金を払って見に行った劇場映画で、最初に登場した新怪人が
この使い回し野郎だったのには、腹立ちを覚えた。
916名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 00:23:15 ID:/3Mr90mL0
低予算なのは大体予想付いてたから、
やっぱり出たかwwwって感じだったな俺は
917名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 00:23:23 ID:s4BK2dEJ0
よく考えてみたら現時点で最後の「動物型」イマジンだな。
918名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 00:24:33 ID:s4BK2dEJ0
あ、しまった。アリゲータがいた(大恥)
919名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 00:26:25 ID:rj7WyvoH0
ま た お ま え か
今度はピンク色になっちゃって・・・
920名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 00:27:40 ID:/x/V1Tlu0
本当に電王はウサギ好きだなあ
921名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 01:49:21 ID:ZPv1g46I0
ピンクでピチピチでウサギで、なんか気持ち悪かった。
922名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 02:07:53 ID:IwkLGfXD0
この映画、公開がもうちょっと後だったら
既存ファンガイアのきぐるみにテキトーにFの字描いて
「ファンガイアイマジン」でございとかやってくれたんだろうなぁw
923名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 02:23:02 ID:yUBnket4O
このイマジン、電キバのみの出番かと思いきや後々意外なところで再登場したんだっけな
924名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 07:08:12 ID:4WuSVQbo0
なぜディケイドに出なかった!?>ウサギ
925名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 08:48:05 ID:AgBjRBmLO
カラーリングからして弱そう
白とピンクて・・・
予想どおりいいように遊ばれてたな
最期はなかなか派手に吹っ飛んだ感じがいい
926名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 10:50:35 ID:7jjKfXOe0
さら電と超電にウサギいたっけ?いなかったよな?
927名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 13:38:50 ID:fd747ED0O
こんだけパーツ剥ぐんだったら

もうちょっと頑張って(腹の辺りの)ガワを剥いで
中の人が女のアクターさんだったら…

なんて妄想した時期もありました
928名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 23:58:53 ID:Ylk5aKY10
ついに四度目の登場ww
既に言われてるが ま た お 前 か 
としか言いようがないw
ここまで来ると完全にウケ狙いだなw
でも正直「またウサギかよw」とリュウタがトドメを刺した事以外は
殆ど印象無いな。
929ネガタロス:2009/10/25(日) 00:00:10 ID:BwUWPWGW0
劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事 に登場。

身長:190cm 体重:112kg

はぐれイマジン。容姿はモモタロスと酷似しており、体色はその名の通りに「反転」している。
モモタロスの体の模様が「M」なのに対しネガタロスは「N」の模様。ネガタロスのNまたはニセモノのNの意味を持つ。
モモタロス達との関連性や、契約者については劇中では語られていない(モチーフとなった童話も不明)。
イマジンやファンガイア、更には人間の犯罪者も集め、正真正銘勝利する悪の組織「ネガタロス軍団(仮)」をぶち上げ、世界征服を目論む。
右の角を撫でるクセがある。
オーナーから奪ったライダーパスでネガ電王に変身する他、ネガデンライナーの操縦もこなす。

鈴木一哉刑事、良太郎、侑斗を抹殺するために、本拠地を爆破。
次に悪の組織の第一歩の打ち上げ花火として、国会議事堂を破壊しようとするが、ゼロライナーによってどこかの工場跡へ連れ去られる。
ネガ電王に変身し、電王ソード・アックス・ロッド・ガンの4フォームを圧倒するが、やってきたキバにマシンキバーで轢かれる。
クライマックスフォームとなった電王とキバのダブルライダーキックを喰らうと、ネガタロスの姿に戻り時間の中に逃亡。
ネガデンライナーを操り、デンライナー・ゼロライナーを危機に陥れるが、キャッスルドランが参戦。
デンライナー・ゼロライナー・キャッスルドランのエネルギーを融合した攻撃により、ネガデンライナーを破壊され、「悪の組織は永遠」と言い残し消滅。
930名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 00:00:55 ID:8XUOes+n0
見るからにモモタロスを悪役にした感じのキャラだったが存在感はいま一つ
中の人がグリリバだがネガタロスの決め台詞は特に思い浮かばない
ネガフォームのままガッシャーの形態を変えつつワイルドショットを避けるネガ電王は印象に残った
電王を追い詰めるもマシンキバーに轢かれ電キバキックでスーツ爆破するも生存
ネガデンライナーで足掻くもキバの援護でまた逆転され最期まで悪にこだわり散っていった

ガオウ版ダブアク出たのでネガタロス版ダブアクもやるかと思いきや出なかったのは意外
変身前の状態でもモモタロス達と直接取っ組み合いしてほしかった
ネガの世界での再登場やネガタロス軍団が大ショッカーと手を組む展開を期待してたが全くなくて残念
931名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 00:11:33 ID:GmaE62w2O
キャラは上々
しかし説明不足感、ドラマへの絡みが控え目だったかな
せっかくモモ似なのに因縁とか無いし
強くカッコ良く戦いたいと願っていた初期のモモが無意識に作り出した存在とかさ
932名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 00:14:08 ID:ZwQPXOGGO
一寸法師の鬼がモチーフなんじゃないかとナオミが推測していた。
933名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 00:39:08 ID:GRZQ4X2n0
モモタロスのネガという設定なのなら子安武人さんに声を演じて欲しかったw
934名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 00:48:29 ID:2QLgVglsO
純粋な悪って感じでよかった。
ちょっと間抜けな感じもするがw

キャラ的に使いやすそうだからまた、出してもよかったんじゃないだろうか。
935名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 01:25:50 ID:S7N/ZJeB0
オールライダー VS ショッカーでのシャドームーンの倒され方を見て
「ネガタロスと一緒やん」
と思った。
936名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 01:46:27 ID:ztsJWxIl0
わざわざモモや電王と似た姿だったのに、それが特に話の筋に絡むことは無かったな
良太郎ばりのネーミングセンスの悪さはなんとなく覚えてるが、キャラも「強敵」以上のクセがなくて薄味だった感
まあ話の筋自体が敵側は明確なワルモノでそれ以上の役割を得てなかったのもあるが

戦闘は変身して行ってたから厳密にはネガタロスの話題じゃなくなるかも知れんが、
ガンフォームとのワイルドショットの撃ち合いは結構格好良かった
そして使われなかったアックスモード…
937名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 02:54:48 ID:rBc7FAFkO
デンカメンのキンアックスに続いてというわけか・・・
938名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 03:42:30 ID:+Xueaw9+O
変身した時のアクションがかっこいい
デスイマジンより遥かに強かったな
939名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 09:04:37 ID:nq1yju0Z0
ネガタロス軍団(仮)(笑)
940名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 09:52:16 ID:C+55KBYpO
前情報無しで見にいって悪の組織云々言い出した時は吹いた
941名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 11:12:35 ID:tMwVjq4oO
ディケイドのグロンギ怪人はザインとかモブその他大勢の奴も一日一体ずつ語るから大変だなw
942名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 11:54:37 ID:eOLKuKtSO
「カッコ仮カッコ閉じ」って肝心の子供たちには判らんだろってセリフはどうかと思った
943名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 13:41:12 ID:ykpb0gKl0
ネガタロスは目の隈取りのせいで遠目に見るとにこにこ顔に観えるのが…それを狙ったデザインかもしれないが。

>>941
魔化魍の二の舞は避けたいが、その頃になると下手すると放送に追いつくから
時間稼ぎに語らざるをえないかも。
944名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 14:01:12 ID:iL1wfCCKO
つか、ディケイドの事を言ってるのは響鬼の頃から粘着して
怪人語らずにスレ進行に文句言っているだけの荒らしだからスルーしろ
こいつが出ると今まで正常に進行していたスレが突然議論になるから、迷惑この上ない
945名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 14:11:37 ID:GgLcM+MBO
「かっこ かり かっことじ」
の台詞は台本ではなんて書いてあったのだろうか…

とりあえず久々に派手な電車戦見せてくれたのは 嬉しかった
946名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 14:44:11 ID:hAIYMY4xO
>>941
公式のA.R.WORLDに書いてるヤツだけでおk


こいつは野望のノリも軽くてシリアス過ぎるカイや死郎よりも電王らしいと思った
アクションもキャラも良かったし、今後電王が続くならべジータみたいに一時味方になったりしないかなぁと妄想したり
947名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 14:45:50 ID:6F9M9NT+0
ネガタロスかっこいい!
緑川さんはあんな低い声が出るんだねぇ
声優さんってすごいわぁ

>>944
俺はスルーしているよ
でも>>943,>>946のように釣られるバカや議論房いる限り、これからもこのスレは粘着荒らしの思うようにされるだろうねぇ
俺も迷惑に思っているから消えてほしいよ
948名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 14:46:56 ID:fAMRzsFl0
>>947
この時点でスルーできてない
949名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 14:50:09 ID:cPguCM600
結論:いきなり議論を始める奴もそれに釣られるのもアホの子ということで
950名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 14:58:25 ID:+eW45ynA0
フィギュアーツのモモタロスを改造した猛者はおらんのか?
951名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 16:52:55 ID:MQi1DDkUO
黒いモモタロス、彼の正体は良太郎と出会わなかったもうひとつの未来からやって来たモモタロスである
良太郎との出会いが無かった彼は良心が芽生えること無くその戦闘本能の赴くままに破壊と殺戮に明け暮れて
最強最悪のイマジンとして電王の前に立ちはだかる!

という感じの奴がラスボスだったらいいのになあとか思ってたの
タイムパラドックスならそういうのもありじゃない?
ネガタロスとは関係ないけど
952名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 17:10:44 ID:sXAqr5VlO
デザインとか声とか、いい要素は少なからずあっただけに出番が電キバ一本というのが実に勿体無い。
今でも思うが、ディケイドのネガの世界のボスポジションは音也でなくネガタロスの方が良かったような。
あの前後編での音也の扱いのすっきりしなさっていうか勿体無さを見てると、なおさらそう思えてならない。


後、日付変わっちゃったけど>>923が指してるのって「アニ店特急」の事でいいのかな?
953名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 18:32:36 ID:+wrra1z40
ネガタロス復活しないかなあ・・・。
足組んで座ってる姿が格好良すぎる!
華麗なアクションが格好良すぎる!
954名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 20:01:14 ID:GOx7EtoY0
せっかくのライバル的悪タロスだからテレビ後半から登場したらいいのに
続編で牙王・幽汽・ゴルドラ・シルバラの仮面が合体して超ネガ電王なんてのを妄想してた
955名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 22:20:49 ID:GmaE62w2O
ガンバライド1弾でマジで強さは別格だったんだと思った
956ファンガイア軍団:2009/10/26(月) 00:00:09 ID:BwUWPWGW0
劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事 に登場。

ネガタロスと手を組んだファンガイアの集団。スーツ姿で常時ネガタロスに仕えている。
顔にステンドグラス状の文様が浮かび上がるのみで怪人体に変化しない。
最終決戦では、タロウズ・デネブと戦い、苦戦させる。
最期はゼロノスベガフォームの放ったグランドストライクの連射により一掃された。
957名無しより愛をこめて:2009/10/26(月) 00:00:45 ID:vsIUdfmW0
「お前等はだたの前座だ…。さっさと死んで貰う。」
とにかく格好良かった!契約者とかモチーフとか、若干説明不足な点も
あったが、それを補って余りある活躍っぷりには痺れた。
スタンダードな悪だが、(仮)などちょっと間抜けな感じがある点も
電王キャラらしく良し。

ネガ電王も初めて見た時は「また主役ライダー黒くした奴かよ…」
という気が無くもなかったが、本編でのソード・ロッド・ガンを
使い分けての大立ち回りや、ネガデンライナーのギガンデス総登場など
その圧倒的な強さは爽快感すら感じたな。確かに映画だけじゃ勿体無い奴だった。
まあ、むしろ映画だけだからこそ良いのかも知れんが。
958名無しより愛をこめて:2009/10/26(月) 00:04:18 ID:vb8nm9Pe0
何のことだと思ったらネガタロスのことか

手抜きファンガイアにワロタ
そしてベガ無双
959名無しより愛をこめて:2009/10/26(月) 00:04:35 ID:2qjqy9xY0
本編じゃベガの影薄かったが
この映画じゃここぞとばかりにベガフォーム無双だったな
960名無しより愛をこめて:2009/10/26(月) 00:32:34 ID:ftPNmomSO
人間態でも容赦なく必殺技ぶち込むベガフォームに驚いたな
まさかあの姿でやられるとは思わなかった
961名無しより愛をこめて:2009/10/26(月) 01:05:09 ID:NcZGJ2g20
ショッカー初期の戦闘員のオマージュだったのだろうか。
962名無しより愛をこめて:2009/10/26(月) 01:31:04 ID:BjPZmjg70
こいつら本当にファンガイアなのか?っていう印象。
ただでさえキバが始まって間もないのにそんなにたくさん
怪人用意できるわけないよな。
人間体であの強さだったら、怪人化すればどんだけ強いのやら。

戦闘シーン以外ではほぼ空気。
ただ突っ立ってるだけだったのに、パワーバランスおかしいだろ。

国会議事堂に向かうシーンでは10体くらいいたのに、
ベガのグランドストライクで倒されたのは6体なんだよな。
残りはどこ行ったの?
963名無しより愛をこめて:2009/10/26(月) 06:22:19 ID:WgNRwC+g0
【韓国人】 「飼い犬に鎖を付けろ」と注意され 腹いせに無関係の隣人を鎌で殺害、口を切り裂く
http://www.chosunonline.com/news/20091012000048

 広津区に住む会社員Kさん(47)は、今月10日午後4時50分ごろ、自転車で帰宅した。
そのとき、60代の男が鎌を持ち、息を切らせながら近付いてきた。
Kさんの自宅から100メートルほど離れたところに住む無職のL容疑者(64)だった。
近所に住んでいるものの、Kさんと面識はなかった。
 自宅2階の窓からその場面を見ていたKさんの父親(74)は息子に対し、
大声で「あいつは昼間から鎌を持ってウロウロしているおかしな人だ。早く家に入れ」と叫んだ。
Kさんは「こんな真っ昼間に一体何なんだ」と言い、意に介さなかった。
 近付いてきたL容疑者が突然、「さっきのあいつはどこへ行ったんだ」と口にした。
驚いたKさんが「何の話か」と聞くと、L容疑者は「さっき、おれの犬に鎖を付けろと言った××がいるだろう」と言った。
Kさんは「何のことか分からないが、飼い犬に鎖を付けるというのは、当たり前の話ではないか」と返した。
 Kさんが自転車を置いて家へ入ろうとしたとき、L容疑者が鎌でKさんの背中の左側を刺した。
(長いので後略)
964名無しより愛をこめて:2009/10/26(月) 06:31:15 ID:2M9FM6JqO
知らない内にタロスズが倒したんじゃないの
965名無しより愛をこめて:2009/10/26(月) 10:16:54 ID:025kYwKRO
新番組の新怪人たちが一足早く見られると思ったら、この手抜き。
金を払って見に行った映画で、あまりに酷くて腹が立ったよ。
966名無しより愛をこめて:2009/10/26(月) 12:31:28 ID:bx/LTIaWO
タロスズたちの戦闘よりも、人間のコハナや刑事の活躍の方に重点置かれてた感じだったからなあ
イマジン三体で手こずってた連中を、
ベガフォームがほとんどノリで一人で片付けてしまう展開にはさすがに拍子抜けしてしまった・・・

既存の着ぐるみをファンガイアっぽくリペしたりしていればまた印象も違ったかも
(レオトルーパーやカニ奇怪人みたいに)
967名無しより愛をこめて:2009/10/26(月) 12:43:39 ID:fPP3t1C1O
モグラをファンガイアっぽくリペイントしてモールファンガイアとかでっち上げれば良かったのに

そういや終盤ビショップが蘇らせた再生ファンガイアも人間態は皆スーツ姿だったっけ
968名無しより愛をこめて:2009/10/26(月) 14:35:47 ID:5OyejoP90
>>966
あの刑事がユウスケだとつい最近まで気づかなかった俺はうっかりが過ぎる。
969名無しより愛をこめて:2009/10/26(月) 22:01:12 ID:UOfIectS0
>>965
4月公開の映画で1月開始の番組のキャラを「一足早く」見ようとするって変わってるなあ
970クラウンイマジン:2009/10/27(火) 00:00:18 ID:0YPI85Z/0
劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事 に登場。

セーラの思い描く『プルチネッラのお話』のピエロのイメージから現出したイマジン。
言葉は一切喋らず、常時不気味な笑い声を発している。
黒木の部下であるセーラと契約している。

悪の組織ネガタロス軍団(仮)の本拠地に乗り込んできた鈴木一哉刑事を頭突きでダウンさせる。
セーラに圧倒された侑斗が、セーラに向かって発砲すると契約者を守るために出現し、セーラの盾となる。
セーラと2人がかりで侑斗を痛めつけるが、ネガタロスが本拠地を爆破したのでその場は撤退した。

次はネガタロスと共に国会議事堂前に姿を現すが、ゼロライナーによってどこかの工場跡へ連れ去られる。
そしてゼロノスアルタイルフォームと戦い、トリッキーな動きと鎌でゼロノスを翻弄する。
ゼロノスを防戦一方に追い込むが、ようやくデネブがやってきてゼロノスはベガフォームにチェンジ。
ゼロガッシャーで鎌を落とされて、突っ込んでいったところにスプレンデッドエンドで横なぎに一閃され爆死。
971名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 00:05:41 ID:II/uoRb0O
なかなか強い。
単なるザコじゃなくてよかった。

さら電はNEW電王しか、敵を倒すシーンがないから嫌だったなあ。
972名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 00:14:06 ID:uo9z9LHmO
>>970
こいつはモチーフっぽい行動で印象に残ってるな
派手派手で常にゲラゲラ笑い、相手を驚かすようにヌッと現れる
普通のイマジンだが、ゼロノスの相手として不足とは思わないくらい強さもあったし
973名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 00:20:02 ID:tCzbZF/K0
ベガフォーム優遇されてるなあ
974名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 00:29:51 ID:q2EODFKp0
>>969
>>965>>915のコピペ改変
いつもの他にはいないよね厨と同じ奴だろう
975名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 00:31:02 ID:5rrJKy260
常時笑ってるだけなのに存在感あるなあ
ピンクラビットとは大違いだ
976次スレのテンプレその1:2009/10/27(火) 00:59:02 ID:6SXHVtjh0
引き続きライダー怪人を一日一体ずつ語ろう

【過去スレ】
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163790693/
<蜘蛛男(ショッカー)〜ミサイルヤモリ(デストロン)>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1174475027/
<スプレーネズミ(デストロン)〜奇械人アリジゴク(ブラックサタン)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1185054242/
<奇械人アリジゴク(ブラックサタン)・後編〜カイザーグロウ(ドグマ)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その4
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1194801417/
<カイザーグロウ(ドグマ)・後編〜ネックスティッカー(クライシス帝国)>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その5
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1206705331/
<ガロニア姫(クライシス帝国)〜ゴ・ジャーザ・ギ(グロンギ)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1213814948/
<ゴ・ジャーザ・ギ(グロンギ)・後編〜デッドリマー(ミラーモンスター)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1219725295/
<デッドリマー(ミラーモンスター)・後編〜フロッグオルフェノク(オルフェノク)・前編>
977次スレのテンプレその2:2009/10/27(火) 01:00:08 ID:6SXHVtjh0
ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1225488645/
<フロッグオルフェノク(オルフェノク)・後編〜ピーコックアンデッド(アンデッド)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1228862948/
<ピーコックアンデッド(アンデッド)・後編〜謎のトライアル(偽ブレイド)(アンデッド)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1232161079/
<謎のトライアル(偽ブレイド)(アンデッド)・後編〜猿橋のバケネコの童子(魔化魍)>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1238632511/
<猿橋のバケネコの姫(魔化魍)〜ネイティブ(ワーム)・前編>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1248190703/
<ネイティブ(ワーム)・後編〜ワスプイマジン(イマジン)>

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1252507775/
<ブルーバードイマジン(イマジン)〜○○○○○(ファンガイア)>
978次スレのテンプレその3:2009/10/27(火) 01:01:17 ID:6SXHVtjh0
【ルール】
・日付が変わったら誰かがお題となる怪人を名前欄に書く。特徴や作戦、最期などを書くとなお良し

・怪人の順番は作品の登場順に従うこととする
(例)
バットイマジン→ギガンテスヘヴン
スパイダーファンガイア→ホースファンガイア
・大幹部が現れた場合、そちらを優先する
(例)
ウカワーム→ジェノミアスワーム
カイ→レオイマジン

・別個体の怪人は基本的に一日一体ずつ語るが、大量発生した怪人はその限りではない
(例)
○トータスイマジン、トータスイマジン分離体
×NEWモールイマジン、ラットファンガイア

・コピペ、カコワルイ!

・その他問題には柔軟に対応汁
979次スレのテンプレその4:2009/10/27(火) 01:02:24 ID:6SXHVtjh0
まとめサイト
http://canyoukanyu.web.fc2.com/onore_golgom.htm (昭和)
http://canyoukanyu.web.fc2.com/riderheisei.htm (平成)


姉妹スレ

ウルトラ怪獣を1日1体語るスレ その14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1255699968/

スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1250354500/

メタルヒーローの怪人を一日一体語るスレ その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1249057138/
980名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 01:03:46 ID:6SXHVtjh0
テンプレその2の○○○○○は、このスレで最後に語る怪人
スレを立てる人が入れること
加筆、修正、削除がある人は今のうちにどうぞ
981名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 02:56:55 ID:bcatvG/O0
ちゃんと契約者もいたし、契約者のセーラもコハナとの戦闘とかで目立ってた
なかなかの優遇キャラだったな
982名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 06:33:00 ID:5JR+UV3ZO
アルタイルを圧倒するクラウンを瞬殺するベガ…
強すぎだろデネブ
強力な射撃必殺技だけじゃなくて接近戦まで…
983名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 09:31:43 ID:sR90teXqO
こいつよりセーラのほうが印象に残っている…
綺麗だったなぁ…また出てくれないかなぁ…
984名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 20:07:12 ID:6LNmWgLHP
保守
985名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 22:10:23 ID:k93g5VVa0
980超えてるからdatタイマー入っちゃうんだな
986名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 22:40:01 ID:P5xVf6cH0
それは保守らねば。

ところで明日は何?
987名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 22:45:38 ID:k93g5VVa0
>>980超えた&24時間カキコなしで落ちるから
このスレの性格上落ちないと思うけどねw
988ライノセラスファンガイア:2009/10/28(水) 00:00:16 ID:UE0xoWiw0
仮面ライダーキバ 第13話「未完成・ダディ・ファイト」、第14話「威風堂々・雷撃パープルアイ」に登場。

サイ/2m65cm/480kg

ファンガイア族・ビーストクラスに属する、サイを彷彿させるファンガイア。
ファンガイア族では1,2を争う巨漢で、その腕力、体力も他ファンガイアとは桁はずれに強力である。
未来への夢に満ちた人間のライフエナジーを何よりも好物とし、夢を叶える支援をすると持ちかけ、人間をその牙にかけていた。
人間生活においては、贅に満ちた生活を好み、捕食対象となった人間からその夢と同時に金品をまきあげていた。
真名は「緋色の砂と難破船のある岬」
(TV朝日公式サイトより)

第13話
人間態は三宅 徹という。
渡をスカウトするが、渡が自分より健吾をデビューさせるよう頼んだので、ターゲットを健吾に切り替える。
その一方で、既に騙している絵描きを襲い、ライフエナジーを吸って殺害。
そこに現れた渡・キバと戦い、キバのパンチをものともせず、逆にパンチで吹っ飛ばす。
バッシャーフォームとなったキバのバッシャーマグナムの銃撃さえも跳ね返し、突進攻撃でキバを転がしたらその場は撤退した。
989ライノセラスファンガイア:2009/10/28(水) 00:01:02 ID:UE0xoWiw0
第14話
過去編では、既に騙しているプロ野球選手を目指している男性を襲い、ライフエナジーを吸って殺害。
男性のグローブとボールを持って帰り、「アトリエ夢」に被害者の写真と共に展示。

現代編では、渡の話を聞いて疑いを持った健吾を丸め込み、「アトリエ夢」にまで尾行してきた渡に犯行の目的を自白。
怒り爆発の渡が変身したキバの攻撃をものともせず、逆にキバを痛めつけるが、キバに地面に投げ落とされると逃走。
健吾の前に現れライフエナジーを吸おうとするが、キバに邪魔をされる。
戦闘ではキバを圧倒するが、キバはドッガフォームにチェンジ。
立場は逆転し、ドッガフォームにダメージを与えられず、逆にドッガハンマーで何発も殴られる。
最期はトゥルーアイで動きを止められて、ドッガ・サンダースラップで粉砕された。
990名無しより愛をこめて:2009/10/28(水) 00:08:53 ID:E1P9aTvx0
非常に趣味のいい(人間からしてみたら悪趣味な)ファンガイアだった。

お貴族様の狐狩り気分かね?
991名無しより愛をこめて:2009/10/28(水) 00:28:05 ID:BsMzVVIk0
ドッガフォームの強さを初披露した相手だな
詐欺師の教授はライフエナジーの捕食方もえげつない
ライノセラスの腕力と硬さの前にバッシャーフォーム早くも戦力外だった
992名無しより愛をこめて:2009/10/28(水) 01:26:23 ID:aU4qKh/90
香川教授、ミラーワールドの研究はもういいんですか?

ガルルほどではないが、バッシャーがいい感じに
いらない&空気の片鱗を見せ始めているな。

前回のパワータイプの敵もサイだったな。
サイは大抵それを越えるパワーのフォームに負けてる。

展示してる場所が趣味悪かった印象がある。
もっといいところがあったとうに。

ドッガフォームの重量感は(おそらく元ネタの)
タイタンフォームよりも重く感じた。重そうなハンマーを
引きずりながら近づいてくるシーンは圧巻。
993名無しより愛をこめて:2009/10/28(水) 01:27:38 ID:ruSZsZGAO
教授ファンガイア
何気にキバは特撮OBOGが多いなぁ
チェックメイトフォーも過去キン以外皆特撮経験者だし

人間態のキャラも怪人態の強さも良く立ってた
そして何よりドッガフォームが格好良い
994名無しより愛をこめて:2009/10/28(水) 04:20:51 ID:9yJl4kal0
今こそ思う。
エンペラーの初相手はこいつのがよかったんではないかと。

それくらいのゲス。
995名無しより愛をこめて:2009/10/28(水) 05:27:18 ID:WtPntEL+O
こいつが初めてキバフォームのパンチ連打が効かない相手だったっけか
996名無しより愛をこめて:2009/10/28(水) 06:50:18 ID:XSFOfiNJ0
次スレ立てます
997名無しより愛をこめて:2009/10/28(水) 06:56:28 ID:XSFOfiNJ0
立てました

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1256680317/
998名無しより愛をこめて:2009/10/28(水) 07:06:04 ID:LTdTybS+0
ごくろうさまでした
999名無しより愛をこめて:2009/10/28(水) 07:09:33 ID:MgeaA7jQO
さてと埋めますか
1000名無しより愛をこめて:2009/10/28(水) 07:10:42 ID:LTdTybS+0
1000なら明日関東圏に大雪が降る
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://anchorage.2ch.net/sfx/