【一号】仮面ライダー強さ議論スレ25【ディケイド】
能力テンプレ (だいたいわかればいい)
【1号】
・巨大化、巨大サイクロン。
・弱点は変身途中のみ(最終回) ・宇宙物質ギャラクシー
・IQ600の天才で恩師は改造人間の権威。 ・ライダーファイトで2倍。
【2号】
・零下300度でも平気。 ・放電能力。 ・もともと格闘達人。
・生身でもキックで物質を爆発させる事ができる(アリガバリ戦特訓にて)。
・ライダーパワーで2倍。
<ダブルライダー補足>
・原爆から生還。 ・飛行能力有り。
・テレパシー通信による洗脳の解除。
【V3】
・熱線攻撃を敵に反射。
・強化細胞による硬質化。 ・スプリング筋肉による衝撃反射。
・飛行能力対飛行怪人能力。 ・地中、海中潜行能力。
・逆ダブルタイフーン等、26の秘密。
・素顔客演時には主役より目立つ。
・エナジーコンバーター開放で4倍。
【ライダーマン】
・要塞砲を破壊するキック力。
・富士山を吹っ飛ばすと言われる謎のバックルミサイル。
・プロトン爆弾爆発に耐え、ジャークミドラの斬撃にも耐え
ヨロイ騎士の攻撃にも耐える装甲。 ・水に浮く。
・スカイ客演時にクロックアップ描写?有り。
・微妙な戦力だがカセットアームも常備。
【]ライダー】
・ジェット推進で空中飛行、水中高速移動可能。
・エネルギーはプラズマ、太陽と風と波が有れば無制限。
クモナポレオンもエネルギーを吸収しきれなかった。
・太陽投げっ! ・バリヤーも張れる、念力もはね帰せる!
・水で濡れれば10,000度の火炎でも平気だ!
・胴体を貫通されても平気だ!
・マーキュリーで3倍。
【アマゾン】
・大切断はどんなものでも切り裂くらしい。
・腕輪が光ると高熱化しあらゆる物質を貫通するらしい。
・失明したが「その時腕輪が光った」
・冷凍氷漬けにされたが「その時腕輪が光った」
・腕輪パワーで地下1000mの岩盤の中を音速ジャンプ。
・変身しなくても獣人撃退してしまう。
・白いスーツは黒歴史。
・クライシス地下要塞をつきとめる野生のカン。
・ギギガガで無限。
【ストロンガー】
・金属だけでなくガスなども跳ね返す磁力技。
・川を瞬間蒸発させる1000000Aの電気ストリーム。
・体内温度8万度? ・電子化
・ジャンプ力90m、イオンクラフト能力も有るらしい。
・生身なのに飛行して地下帝国脱出。
・「宇宙からエネルギーをもらった!」・・・そんなん有りかよ。
・チャージアップで100倍。
【スカイ】
・昭和最速! ・飛行最速。 重力制御
・100万馬力!!!
・ドリル能力有り。
・99の技
・弱点感知、透視、赤外線探知、視野内部位拡大
・Eシグナルで全帯域の音波や電波をキャッチ可能
・催眠波の無効や目くらましが可能なスーパーライトウェイブ
・生身で100t肩車
・念力返しライダースピンで念力効かない
【スーパー1】
・重力制御装置 ・宇宙活動が可能
・生身のじいさんでも準幹部怪人倒す赤心少林拳。
・1万メガトンのSハンド、Pハンドなら10倍(100,000,000,000t?)
・自分のSハンドくらっても無傷
・3億ボルトのEハンド、連続発射可能。
・ミサイル機能レーダーハンド。
・敵の宇宙プラズマ攻撃を吸収して反撃。
・時間逆行を「よし!パワーアップだ!」の一言で突破・・・
【ZX】
・綱引きでスーパーハンドに勝った!
・背後からV3の飛び蹴りを受け、崖から落とされても平気w
・忍者らしい・・・? ・続きは月マガで連載。
・変身前の方が怖い。
【RX】
・時間操作無効 ・異次元移動
・未来から救助 ・生身で大気圏突破
・熱吸収 ・百発百中
・ゲル化(・融合 ・同化 ・侵入 ・透過 ・無敵 ・奪取)
・全フォームゲル化可能 ・抗体精製
・0.1秒の隙を突ける ・瞬間変身 ・瞬間ゲル化
・必殺技の威力に上限無し
・マクロアイ(性能と弱点がモロバレ)
・相手の特殊能力キャンセル ・宇宙破壊で無傷
・キングストーンがある限り復活 ・光がある限り復活
仮面ライダークウガ アルティメットフォーム
【中の人】五代雄介(アークルによる生体改造人間)
【パワーソース】アークル(霊石アマダム)
【パンチ力】80t 【キック 力】100t
【走 力】180km(ドラゴン時) 【ジャンプ力】90m
【装 甲】半径3kmの大爆発のなか無傷 、Rタイタン以上
【感覚能力】常人の数万倍以上の視聴覚
【武 器】ロッド、ボウガン、ソードを使用可能
【 技 】 超自然発火能力:分子操作プラズマ発火能力(数百万度)
各アルティメット技:キックは300t?
【 力 】 タイタン以上
【耐 熱】不明、数百万度のプラズマ発火は耐えた
【環境適正】不明、Rタイタンの描写から水中である程度は戦える?
空中はゴウラムに運んでもらう(最高時速500km)
【特殊能力】武器変換能力
自分のプラズマ発火を無効化するほどの回復力
相手のベルトに触れることにより能力をコピー(アマダム持ちのみ)
瞬間移動、天候操作可能 (ダグバの能力)
【バイク】ライジングビートゴウラム 最高時速700km
【その他】五代は2000の技を持つ、超感覚でCUさえ捕らえる
名前】仮面ライダーオーディン
【中の人】不明(一般人?)
【パワーソース】ミラーモンスター
【パンチ力】17.5t 【キック力】25t
【走 力】90km/h 【ジャンプ力】50m
【装 甲】基本Fベントクラス以外はダメージにならない、ベルトのデッキは少し脆い
【感覚能力】視力20km 聴力25km
【武 器】ゴルトバイザー:錫杖型の召喚機、自分の意思で出現させれる
ソードベント(ゴルトセイバー)4000AP(200t):二刀流可能の剣、ナイトサバイブのFベントと破る
ガードベント(ゴルトシールド)4000AP(200t):盾、龍騎サバイブのメテオバレットを弾き返した
タイムベント:時間を逆戻りさせ歴史を修正するカード
スチールベント:その場にいる他のライダーの武器を奪って自分のものにするカード
【 技 】ファイナルベント(エターナルカオス)10000AP(500t):詳細不明、ゲームだとゴルトフェ
ニックスと一体になって突っ込む
【 力 】 ただの裏拳で突っ込んでくるトラックを吹き飛ばす
【耐 熱】不明
【環境適正】毒ガスなどの耐性あり
【特殊能力】 瞬間移動により敵の攻撃をかわして思わぬ所から攻撃
無数の金色の羽を飛ばして敵を切り裂く
【バイク】無し、代わりに契約モンスターを
ゴルトフェニックス:全長1m90cm 翼長4m30cm 体重110kg 攻撃力8000AP(400t)
瞬間移動能力を持ち、その翼の一枚一枚は鋼鉄をも切り裂くといわれている。左
の翼で炎を、右の翼で風を操る能力も持っている。
【その他】 ミラーワールド
現実世界から人間や動物などを取り除いた空間になっている。(水たまり、ガラス、ヘルメットなども
繋がっている)
ライダーやミラーモンスターはこの空間に自在に出入りすることができる。
この空間に入ってきた人間は、ただちに粒子化して消滅してしまう。一度ここに入ると、常人では脱出
することができない。
これはライダーも同じであり、装甲によって10分〜7分弱まで持ちこたえられるものの、それ以上は
粒子化が始まる、ミラーモンスターはその逆。
11 :
名無しより愛をこめて:2009/08/20(木) 16:17:47 ID:vS3+dmqnO
12 :
名無しより愛をこめて:2009/08/20(木) 16:27:47 ID:2+F40Xs00
>>1乙
ずっとスレに張り付いてないからわからんが前スレの流れがよくわからん。
基本ディケイドに出てくるライダーは本編とは別として、能力参考用って流れじゃなかったっけ?(だから、クロックアップ=スタートアップは絶対じゃないし)
「〜〜が雑魚とか、最弱とか」決め付けつける流れはよくわからん。
まあ、そうなると俺のザビーたんも本当に針飛ばせるのかよって言われると悲しいが。
真からJまでのテンプレも入れてやれよ
い、
>>1乙なんかしないんだからねっ!
みんな、議論をしようね。
ウルトラマンとの約束だよ
15 :
名無しより愛をこめて:2009/08/20(木) 16:31:00 ID:2+F40Xs00
>>13 昔言ったやつがいたが「ちょっとググレばわかることを作る必要ないだろ」って結論になってた。
>>15 それは知らなかった…
でもそれ言ったら各テンプレも当てはまる気がするな
17 :
名無しより愛をこめて:2009/08/20(木) 16:42:39 ID:vS3+dmqnO
またキチガイが沸いたのか
ブレイドJフォームとギャレンJフォーム、キバ飛翔体、仮面ライダースカイ、どいつが一番強いか教えて
取り敢えず
J橘さん<その他
じゃあギャレン外して下さい
RX(笑)
ロボ(笑)
バイオ(笑)
よくもまあ、20年も最強だなんて嘘をつき続けたもんだ。
1号ライダーが最強に決まってる。
技の1号をなめんな、どんな能力も彼の前では無力だ。
>とりあえず、橘クンに特訓を施そうか、スカイライダー方式で(キリッ)
違う!!!!!!!素で飛べる連中の中の最強を知りたいんだよ!!!!!
スーパー1のジャンプ力は無限。
>>25 飛行スピードのカタログスペックなら飛翔態最強
マッハ3.2で飛べるのはライダーではぶっちぎりの速さ
見た目は怪獣だけどなw
で、飛行できるライダーで最強は恐らく劇場版のキバ飛翔態
なぜかドラン並の大きさになってる上、ドランと融合までできる
ID:nr0IM28l0
前スレ見て分かったけど
こいつが最近VSスレ乱立させてたんだな
そうか。ありがとう。
しかし見た目人の形してない奴が最強なのは何かむず痒い。
スーパー1の鬼スペックは異常
ゾルダ、ギャレン、北崎デルタ、ディエンドで銃使い最強決めようぜ
オールライダーの超百科見たけどジャンボJの体重が736tって明言されたのは初?
>>23 ハイハイワロスワロス
休みが終わる前にちゃんと宿題しろよ
>>30 ぶっちゃけ大したことないだろ。
V3、BLACKと3人がかりの必殺キックでディケイド1人にパワー負けしてたし。
スーパー1もRXと同じで、ディケイドのおかげで完全にメッキが剥がれた感があるな。
>>32 適当な概算だけど、物体の場合身長が倍になるとその倍数の3乗倍になるんだっけ?
縦横奥行き的に。ライダーはわりと設定じゃ背が高いし2mくらいを平均とすると40mだから20倍?
20×20×20=8000倍。1t=1000kgだから736000÷8000=92kg。
わりと適正……な重さなのか? Jは素の身長2mくらいだし。
>>35 ていうかJは 身長:194cm 体重:84kg だからまんま
ジャンボ時を通常時の身長で割った数字を3乗して体重掛けただけ
ディケイドがライダーバトルの1回戦で死ねば良かったんだけどねえ。
そういやディケイドって脇役ライダーぼこる以外の強さ描写をこのスレで見かけないな。
最強描写を集めるっていう趣旨だと大した所に行けないんじゃ……
ディケイドのキックは十面鬼に効かなかった。
つまり十面鬼>ディケイド>スーパー1w
だから、勝手にディケイドに出たライダー=オリジナルライダーで括るなよ。
>>13 ほれ
【仮面ライダー ZO】
<変身前>
・分子分解光線直撃を生身でくらっても平気だ!
・生身で光線を追い越すぞ!
・液体金属生命に体を乗っ取られ融合吸収されても生身で復活!
・ミクロ化されても生身で復活。
・念力で機械を治せる。もちろん生身だ!
・生身で雷に撃たれても平気だ!
・4年ぐらい全裸で飯を食わなくても平気だ!(なすびではない)
・あまりうれしくないがバッタとテレパシーで通じてるぞ!
・関係ないが革ジャンに穴が空いても瞬間修復してたぞ!
<変身後>
・これといって特徴はないがジャンプ力だけは130mも有る。
・怒りが頂点に達した時クラッシャーが飛び出すらしい、理由は聞くな。
なんでRXってこんなに弱いんだろう。
それともディケイドが強すぎるのかな。
ほれほれ。
【仮面ライダー J】
・通常ではこれといって特徴はないがジャンプ力だけは150mも有る。
・巨大化すれば雲上にまでジャンプできる。
・ドリル攻撃や反重力ビームにも耐えるぞ!
・惑星を滅ぼす・巨大宇宙兵器フォッグ・マザーも一撃だ!
・もちろん巨大シャドームーンも一撃さ!
・でも最初に巨大化したのは1号なんだよな・・・orz
・シャドームーンが言うにはRX軍団より強いらしい。
<ディケイド版>
・他のライダーにとっては、いっしょに居るだけで迷惑なのが良くわかる。
・ディエンドいわく「お宝」らしい。(アギトをあきらめたヤツがなぜ?)
>>44 さあ、後は真と555以降のライダーだな!
555以降のライダーはなんでないんだろな?
あってもおかしくないはずなのに
>>聞いてもいないことをべらべらと各地で言われたこと全部並べ上げれば僕がやってましたといってるようなもんだ。
というかVSスレが何なのか分らん
飛べるライダーにハイパーカブトははいらないのか
51 :
名無しより愛をこめて:2009/08/20(木) 20:20:36 ID:vS3+dmqnO
なんか新参かって言うぐらいディケイド基準になってるな
ディケイド最強。
全てのライダーがディケイドの前では、ゴミと化す。
>>34 最近のDCD厨がひどいのかただの新参なのかわからん
痛いDCD厨に擬態するワームがいるな
ぷにっさん喜びすぎだろ
ゴルゴムの仕業
乾巧って奴のせい
草加雅人の陰謀
好きなのを選べ
大首領様が強くても何も問題ありません。
>>57 追加
これは……ショッカーの!
おのれクライシス!
ヤハリソウイウコトカ
W>>>>>>シャドームーン>>>>>>RUクウガ>>>>>>>ディケイド>>他の全主役ライダー(J除く)
ディケイドの映画中の強さ順
>>64 君はVSスレについての詳細と
なぜ俺がそれを立てたと思ったのかを説明してくれ
>>65 >>64じゃないが、聞きたいんだが教えてくれ。
全角どうこうとかここじゃないはずだが、どこのスレで何を言われたことから出た言葉だったんだ?
ていうか各地でそんな扱い受けてるならすこしは自分のスタンスから考えたほうがいいんじゃないのか?
67 :
名無しより愛をこめて:2009/08/20(木) 21:33:29 ID:gJbAU1SGO
お前たちは一体誰と戦ってるんだ?そして誰に勝てば納得がいくんだ?
好きなライダーが一番強い、俺はそれで幸せ。
って考えでいいじゃねえかよ。子供じゃあるまいし……
この戦いに正義はない。そこにあるのは純粋な願いだけである
って編集長が言ってた
>>25 キバギャオス体で決まりか?
飛ぶだけなら1号2号も亀に謎の金縛り光線かけて飛んでるな。
地形から見ると神奈川沖だと思うが新宿から約50km
さらに沖に10kmぐらいを3分間で飛んでる。
そうすっと60km÷3で分速20km。×60分で時速1200kmか。
初期スカイより速いなw
>>27 よく見ると巨大エンペラーになる前にドランの頭部が飛翔態のものに変化するカットがある
飛翔態が巨大になり始めた時点で融合開始してたのではないだろうか
そもそもレジェンドアークの大きさがよくわからんな
>>1乙
542 :名無しより愛をこめて:2009/08/16(日) 01:42:38 ID:j9J78xEM0
>>535-537 過去スレにも何度も何度も何度も何度も出ている、旧スレのとりあえずのルール
1.戦う場所は無人の日本。開始は採石場。天候は常に晴れ。ただし、能力で戦闘地域を変えられる場合はそれに限らない。
2.戦闘開始は両ライダー変身直後。ただし、人間形態から直接変身できる形態に限る。間合いは両者が自然に会話できる距離(20m前後)。
3.ライダーとして『戦闘不能』まで追い詰めれば勝ち。『戦闘不能』とは死亡や意識不明のほか、変身機能が解かれライダーとして戦闘続行が不可能の場合や逃亡・復帰不可能も指す。
4.戦闘は常に1対1で行うこと。 ただし、専用マシーンでのツープラトン攻撃はあり。
5.特殊能力で巻き戻せる時間は戦闘開始までとする(最強のライダーを決定なので人間状態のときを倒すのは、人間vsライダーで本来の意味が損なわれている)。
6.両ライダーともに相手の情報は全く分からないものとする。ただし、競演やクロスオーバーなどで関係が語られている場合、その設定に合致するものとする。
7.コンディションや装備は想定できる最強の状態となれるとする 。ただし、作中でなれなかった想定できる最強の状態は無し(創生王ブラックサンなど)。
8.正義の味方であるライダー(主に主人公)は本編の性格からあまりに逸脱するような卑怯な戦法を用いてはならない。
ただし、戦闘スタイルもしくは性格がそれから外れている場合、この限りではない。(前者は真やアマゾンなど、後者は朝倉や草加など)
9.基本的に映像描写>公式設定(公式設定は参考資料に誤差があるため)。ただし、映像技術の不備(止まった時間の中で風で後ろの木が揺れていたとか)などは無視。
また、設定上所有しているが使わなかった能力については原則として使用不可だが、明らかに発揮できると思われる能力(封印したアンデッドの能力など)は使用可能。
前スレに貼られてたルールだけど一応貼っておこう
>>66 確かに全角どうこうは漫画サロン板の話だったね。
まぁ全角を使っただけで「全角を使う奴は100%アンチRX!」
とか言うのが短絡的な事に変わりはないけどな。
>>66 それと自分のスタンスとは?
全角を一切使わない事か?
75 :
名無しより愛をこめて:2009/08/20(木) 22:51:46 ID:3Hl08W/L0
ここまで明確に主役ライダーが他の作品のライダーに
完全敗北する姿が描かれるのって初じゃない?
しかもその噛ませ犬に抜擢されたのがRXとかw
異なる作品のライダーが集合してバトルする試みはほぼ初めてに等しいからね
ディケイドでの各ライダーについては新技なんかは従来のスペックに追加おk
変更された設定なんかは従来のTVシリーズを基準にする程度の解釈でいいと思うけど
>>75 RXだけじゃねえだろ
直接負けたのだけでアマゾン、V3、スーパー1、BLACKといる
しかも後の3人がラストバトルまで残ってたってことから
間接的に ディケイド>他の全主役ライダー が言える
まあ所詮パラレルライダーが負けただけのことで本編にゃ別に関係ないが。
V3,スーパー1,ブラックを破ったときはともかく
アマゾン、RXを破ったときは、色々と戦術があって、他ライダーの知識があると言うディケイドの特性も生かせて良かったけどな。
他ライダーでもRX打倒の可能性も生まれたし。
超百科にもオリジナルなのかリ・イマジなのかの直接的な言及は無かったなー
>>73 漫画サロンの何スレだ?
俺の記憶が正しかったらVSだった気がするが、どこのスレだ?
>>49でVSスレ立てたのはお前じゃないか?と聞かれてVSが何なのかわからんとか言ってるが
スタンスってのは、前スレで言ったような扱いをどこ行ってもやられるなら自分のカキコとか見直したほうがいいんじゃね?って言ってるだけだ
>>79 誰もそんな事気にしてないって事の証明じゃないのか?
大ショッカーというかDCD版シャドームーンに踊らされてライダーバトルで
潰しあうライダー達、しかもその戦いに参加する際の心情は尺の都合もあって
士とユウスケしかわからないってな状況だからな
あいつらオリジナル版ライダーだって言われてもチョットねぇ…
あくまでこれは能力的に云々じゃなくて人物像的に、だが
それとあの大会ルールがイマイチ良くわからないからねぇ
特にライダーが爆死とかしていないのでなんだが必殺技食らっちゃったら
負けで例の歪に消されちゃう(ユウスケ除く)って感じだし
その割には生きていたのかとか怪人に言われてた
>>81 まあそうだよね
制作側からしたら普通にオリジナルの歴代ライダーってことで
作ってるんだろうしなぁ
>>79 まあ結局
オリジナルという設定であろうとリ・イマジという設定であろうと
結局ディケイドという作品内でだけのものということを自然に
承知してる人が多いってことだろうな
客演した過去作のライダーがぞんざいな扱いを受けることなんて
昔にもよくあったことだし。
>>80 >
>>49でVSスレ立てたのはお前じゃないか?と聞かれてVSが何なのかわからんとか言ってるが
で、特撮板で乱立されたVSスレって何の事だよ?
>前スレで言ったような扱いをどこ行ってもやられるなら
すぐに「いつもの人」だとか「どこどこのスレの誰々だ」とか相手を特定の人物だと決めつけたり
自分の意見に従わない相手を荒らし認定してスルーを呼びかけたり
議論とは関係のない単なる悪口だけで相手を黙らせようとしたり
誰でも使うような言葉や全角英数を使っただけでアンチ認定したり
こんな事は特撮板住人の中でもごく一部の人間しか言わないよ。
で、君は「世界中探しても全角を使うのはアンチRXただ1人!」って本気で思ってるの?
いつもの人テンプレどこやったっけ・・・
まぁ、無くてもスルー対象ぐらい各自判断出来てるだろ?
87 :
名無しより愛をこめて:2009/08/20(木) 23:26:30 ID:3Hl08W/L0
RXに関しては「クライシスを倒した後のRXが帰ってきた」って
オリジナルライダーであることが記者会見でしっかり発表されてるんだよね?
来週の予告内容から見ると映画版自体ディケイドTV本編とは違う
パラレルストーリーっぽい気がするしなぁ
90 :
名無しより愛をこめて:2009/08/20(木) 23:39:48 ID:vS3+dmqnO
いつも言ってるがソースをな……
>>87 てつをがそのつもりで演じたって言ってた
つもりってことは=で結ぶのは難しいと思うが
>>90 記者会見てのがソースにならなかったら何がソースになるのかと
>>92 その記者会見についての記事か何かを示してくれ、と言ってるんでないかい?
>>93 それは難しいな。
いや待て、それなら昭和ライダーの胡散臭いスペックも、それぞれソースを明らかにするべきだよな?
>>95 このスレは劇中描写重視なんじゃなかったっけ?
>>95 その劇中スペックが○○ギガトン表記なんだよw
他にもストロンガーの体内温度12万度とかさ。
>>77 ふっ、パラレルアマゾンは一応DCD最強クラスの響鬼さんにも勝てるぞ。
何?アマゾンキック?・・・そんなもん使うな!!
100 :
名無しより愛をこめて:2009/08/21(金) 00:05:36 ID:uCHKEEvdO
とりあえず記者会見系は提示で、作中描写は提示か、何話のシーンでとか言えば良いかと
101 :
名無しより愛をこめて:2009/08/21(金) 00:13:20 ID:VrAs0CDFO
そんなことよりオマエラ、アギト以降の主役意外のライダーの強さ考察しようぜ。
そうはいってもワイルドカリスが1番ぽいとかは無しな。
テンプレと言えば
・時間逆行を「よし!パワーアップだ!」の一言で突破・・・
これはもっと正確に書かないとスーパー1の能力だと勘違いされるだろ
103 :
名無しより愛をこめて:2009/08/21(金) 00:14:32 ID:VrAs0CDFO
↑意外じゃなくて以外だな。
>>101 普通に考えりゃやっぱクロックアップがあるカブト勢が優勢なんじゃないの?
特にハイパークロックアップがあるコーカサスかな。
あとは同じく時間巻き戻しがあって瞬間移動とか羽根による範囲攻撃の強いオーディンとか。
>>102 それはこれだな
【火焔ウオッチ】(スーパー1第26話)
胸の文字盤の針操作で時間を戻したり自身のスピードを高める時計怪人。
ブルーバージョンに追いかけられた時計怪人が
時間を操作し、まるでフィルムの逆回しのように時間を戻した。
景色が逆走しているのに気づいたスーパー1が「よし!パワーアップだ!」で
追いついてしまう・・・ははは。
ちなみにこの怪人、クロックアップもできる。
>>106 BJの機能だって事をちゃんと説明しとかないと誤解する人も出るんじゃないの?
しかも追いついたんじゃなくて逃げられたんじゃなかったっけ?
>>101 二重脱皮の北崎デルタ
絶好調時のギャレン
幻のハイパーガタック
特に、後者二人が本来の力を活かせれば、かなりのもんだと思う
>>107 あれ?追いついてなかったんだっけw
まあスーパー1が「時間逆行」など時間操作を感知しているのは
間違いないしBBで突破したのは間違いないから
・時間逆行をブルーバージョンで突破。
・時間の流れを感知できる。
の2つに分けるのが正確か?
>>101 まぁ平成最強候補の一人のオーディンだろ
>>101 カブトライダーで唯一の原子崩壊っぽい描写アリのライダーカッティング持ち+ほぼ無敵のHクロックアップがあるハイパーガタックかオーディンで決まりじゃね?
ナイトサバイブは?
>>23 全く、とんでもない大嘘つきだよな。石ノ森章太郎って男は。
とでも言えばいいのん?w
>>112 カード使用なしで使えて超攻撃力のソードベントと中身がやたらとタフいのくらい?
>>12を見て思い出したけどそういえば針飛ばしは結局矢車ザビーにはできないという結論?
まあどっちにしても大して差はないけど
ナイトサバイヴは・・・強いけどオーディンには普通にあしらわれるしなあ
隙を突く形で一度勝ってはいるけどさ。
基本スペックの高さ+トリックベントで大抵の相手には
有利に戦えるだろうけど、流石に時間操作系スキル持ちや
瞬間移動+範囲攻撃のオーディンには分が悪い
神様もビックリする強さのG3-X
いっつも思うけど555アクセルの10秒って加速したたっくんの感覚的に10秒なんだろうか。
それとも外の時間的に10秒なんだろうか
>>101 スペックだけならライジングアルティメットでは?
ライジングアレティメットは含んでいいのか?w
てかまあ、スペックだけで見てもカード使う連中には及ばないと思うが
>>119 オリジナルのアクセルは、身体だけ加速されて、思考までは加速しない
つまり、それを完全に制御できてた巧スゲー、とも言える
まあ人類の進化系だからな
普通の人間がファイズに変身しちゃいけない理由の一つかもしれん
いわゆるリミット解除状態みたいなもんだしなぁ
126 :
名無しより愛をこめて:2009/08/21(金) 16:02:41 ID:uCHKEEvdO
アクセルって戦闘中に一回使って、また使うことって可能かな
>>123 まぁ一応高速型のオルフェノクではあるからな>巧
疾走態になればウルフより速い木場も高速系か
そもそもオルフェノク専用のスーツだから思考が加速されなくても大概は使いこなせるんじゃないの?
人間の進化系なんだし常人とは比べ物にならない反射神経であってもおかしくないでしょ。
>>128 ホースの場合、単純な走行速度だからなぁ
ウルフと違って、アクセルには向いて無いんじゃね?
長田さんはサイガに追いついている辺りアクセルの適正がありそうだな。
映画の木場もサイガに追いついてたな
単純な走行速度なら、オルフェノクでもトップクラスだからな>ホース
でも、反射神経とか反応速度は、また別の話だと思うぞ
>>101 普通にオーディンじゃね
一応このスレでは剣王>オーディン>カブトかクウガ
だったよね?
ウルフって反射神経とか反応速度が上なのか?
最終回や映画だと互角だったが
まあ、あくまでタイプの話だしな
マリオカートのキャラ特性みたいな?それで勝てるかはまた話は別と
ホースの戦い方は直線的だけど、ウルフのそれは立体的な動きをする
実際巧と木場だとアクセルの動き方がぜんぜん違う
>>135 上だからオーガを翻弄して変身解除させられたんじゃね?
その後のホースの攻撃も、ウルフには擦りもしなかったし
まぁ、ウルフもホースの防御を崩せなかったから、互角の戦いだったけど
139 :
名無しより愛をこめて:2009/08/21(金) 18:48:54 ID:VrAs0CDFO
>>134 オーディン最強みたいな話しをチラホラ聞くけど、
あくまでチートスペックに助けられてる具合がデカイと思うが。
能力は反則級でも、実践ではどうかなって具合だ。
クウガペガサスだって、カブト勢を退けられるっていう判例が出ちまったしな。
>>139 ディケイド内での描写なんぞアテにならん
ディケイド版ライダーの仕様がオリジナルと異なるのは
アギトやアマゾンの例で実証済みだし。
クウガのみを問題にした場合でも、何もないところから
武器を取り出せるって時点でオリジナルとは全く仕様が
異なるのは確定的に明らか。
141 :
名無しより愛をこめて:2009/08/21(金) 19:13:00 ID:VrAs0CDFO
>>140 アギトアマゾンの仕様が違うってのは具体的にどこ?
>>140 それはディケイドの変身するクウガだけだろ
ユウスケクウガは元になる物質がない場合武器を出してない
通常だと響が平成で1番速いんだな
しらんかった
>>141 さんざんいわれてるが、エクシードギルスからアギトに変わるって部分と、
ギギの腕輪が取り外し可になってるとこだろ。
本来ならあれは左腕に移殖されてるもんで外したらアマゾンは死ぬ。
ガガの腕輪の装備の仕方も、本来ならギギの腕輪に接続するもんだけど、
右腕に装着してたし。デザイン自体違う。
>>142 ディケイドは変質させる元も持ってるしカードでも出せるからなあ
>>142 アマゾンの世界後編の話の冒頭で
何もないところからタイタンのソード出してるよ
ディケイドにおける他のライダーの描写はいい加減過ぎて何も当てにならない。
が、全ての平成ライダーの最終フォームを自在に使いこなす点だけは
ディケイド本来の設定として考察対象。
>>139 そうは言うが、オーディンが本気で殺しにかかったのは最終回ぐらいだろうし、
最終回ではナイトサバイブの攻撃を掠らせもしないで致命傷を与えてるからなぁ。
なんだかんだでナイトサバイブだって王蛇に圧勝できるぐらいの実力なんだぜ?
エクシードギルスに関しては木野さんの例も在るし、本編&DCD版でも
不完全な進化体以上の描写はされてないからアギト編に関しては限りなく
本編に近い仕様のライダーだと思う、本当の意味でのパラレルというか。
黒い青年の設定だと多次元に平気で存在しそうだし・・・
強さとは全く関係ないが、BLACK、RX放映開始時期とディケイドにてつをが出演する時期に日食。
さらに、ディケイド出演の時は黒いバッタが愛媛で見つかったというのを今日初めて知って吹いた。
>>139 そもそもオーディンの役割を考えると・・・
オーディンは明らかに龍騎世界で最強なライダーなわけだが
同時にゲームマスターの駒であるわけで、その能力にものを言わせて
他のライダーを抹殺していったんじゃゲームが成立しなくなる
あくまで最後に残ったライダーを刈り取るのが役目、ということを考えれば
それまでに自分の手で他のライダーを倒して数を減らすわけにはいかないわけだ罠
>>151 とは言ってもエクシードギルスが進化したらアギトグランドフォームになりましたってのは
やっぱどうやっても違和感があるぜ
アギト本編のエクシードギルスはどう低く見積もってもグランドフォームと同等か
それ以上の性能があるわけだし・・・
>>137 巧アクセルは動き回ってる感じだけど木場アクセルは一直線に真正面から北崎さんに突っ込んでたね
トップスピードなら馬だけど運動性では狼
オーディンの設定ははっきりいって失敗だったと思うんだよな。
>>154 同じアクセルグランインパクトでも、すれ違い様に叩き込む巧に対して
木場は打ち込んだ所で立ち止まっちゃってるからな
>>151 ワイズマンモノリスが発生して完全なアギトになったのがエクシードギルスだよ
もともとアナザーにしてもフォームにしても
無限の可能性こそアギトなんだから
翔一アギトが基本的なアギトというわけではないでしょ
雪菜は姉だから翔一と似てたんだろうし
遊び人レベル20で賢者レベル1に転職するようなもんだと解釈してる>エクシードギルス
>>153 アギトに進化したらもう力に蝕まれる事はなくなると思うな
つか、おでんの一番恐ろしいところはあの無茶スペックで量産可能ってことだと思うw
神崎はライダー界のシスコンの中でも段違いに反則でタチがわりぃw
>>83 リ・イマジネイションだから制作側もそのつもりで作成してるでしょ
オリジナルじゃないからこそ好きに話をつくれるんだから
162 :
名無しより愛をこめて:2009/08/21(金) 23:57:26 ID:VrAs0CDFO
>>160 ワイルドカリス(ジョーカー)も、条件によってはローチを意図的にではないにしろ湧かせられるっていう反則みたいな存在だぜ。
心は折れるわ身体はボドボドになる。
>>159 EXギルスは、ワイズマンモノリスを備えているから
本来なら力の制御はされてるはずなんだけどな
>>162 あれはカリスの能力ではなく統制者の力と見るべきだろ
つまりジェミニ→キングでチャージのループで無限に増える橘さんが最強だな
>>153 アギト本編のエクシードギルスは
天然素材のギルスにアギトの素を加えたものだから
DCDショウイチがもともとアギトとギルス両方の因子を
持ってると解釈できんか?
>>166 因子っつーか
アギトとして完全に覚醒してるのが翔一と木野さんで
ギルスは不完全体って位置付けでしょ?
んでギルスが進化してエクシードになったことで
完全体になり、体を蝕まれることも無くなったって
設定だったと思うが。
エクシードギルスになった時点でアギトと同格の完全体だから
そこから更にアギトへ進化する意味が無いと思うんだけど。
>>161 映画で555はタクミがやらない手首振る動作してたような、巧の癖っぽいアレ
メイキングでは原典を参考にして映像作りしてたし
>>167 蝕まれなくなったのは一回死んで真魚ちゃんに生き返らせてもらったからじゃ?
>>168 それだけじゃ弱いと思うよ。
今までさんざん言われてることだけど
アマゾンの腕輪とかRX周りとか、その他etc
リイマジネーションというコンセプト上同一視は難しい。
>>168 そーだったな。そこうろ覚えだった、すまぬ
まあ何にせよ既に完全体であるエクシードギルスが進化して
アギトになるってのは本編から考えるとやっぱどう見ても変だあね
ギルス→アギトって流れならまだ納得いくけど。
ディケイド版はやはり仕様が違うと見るべきだろう
まあでも本物が帰って来たと思った方が見る分には楽しいけどね
強さ議論的には面白くないのかもしれんが
>>171 んー個人的には逆の感想だなあ
例えばクウガについて言うなら、五代クウガのカッコ良さを
リアルタイムで視聴してた身からすればディケイドの
引き立て役に成り下がってるユウスケをそれと同一視するってのは難しいな
別物だと思ってるから楽しめるのであって・・・
>>167 >アギトとして完全に覚醒してるのが翔一と木野さんで
>ギルスは不完全体って位置付けでしょ?
ギルスは火のエルロードと人間のハーフだよ
>>169 うん、だから映画はそのコンセプトを覆してオリジナル扱いして撮ってるんだろうなーってこと
>>174 オリジナルっぽい仕草やオリキャス使ってる辺り
確実にTV版との差別化を意図してるよな
>>174 でもクウガのキャストがユウスケのままだからなあ
やっぱ映画版だけオリジナルというのは無理があるだろ
>>176 同意、オリジナルと見なす要素が弱すぎる上に
キャストも違う以上、同一視は不可能。
大体のスレでもオリジナルとは別物扱いだし
>>168 仕草だけじゃ何とも言えんよ
たまに巧が手首を馴らしたり、草加が襟を弛めたりするのは
サイズが微妙に合ってないってだけの理由だし
>>172 ユウスケははっきりと別人なのは解ってるし
何ともいえない他とは違うでしょ
来週の剣崎はオリジナルで良いのかね?
つーか、DCDでオリジナルで議論していいのは電王だけ?
劇場版はアギトとRXと電王、TV版は電王と剣がオリジナルっぽいな
スーツの関係で役割上では、DCD版エクシードギルスはノーマルギルスの代役なんだよな?
だからギルスから完全体になってアギトになったでいいんじゃね?
>>181 仮面ライダーアギトってう設定本。
裏設定が載ってる。
185 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 03:31:18 ID:j+hAwgvRO
まあキャストが一緒でもトドロキさんとかも別人なんだろうな
>>179 ちょっと意味わかんないけど
ユウスケという明らかにオリジナルでないものが混じっている以上
オリジナルライダーを集めてきたんだって設定には無理があると思うぜ
統一性の問題さ
TVでさえたった2話で各ライダーの全体像を描き出すのは不可能なので
リ・イマジにした(もちろん役者関係の都合等もあるが)的な趣旨が
語られている訳で
登場ライダーの人数が多いので各ライダーの出番も短い劇場版では
描かれた要素がTVより更に少な過ぎて何ともいえないなぁ
仕草とかオリジナルを意識してるし
好きなように取れってことだろう
このスレ的には困るけど
ディケイド見返したんだが十面鬼ユム・キミル強いな
コンプリディケイドのブラスターファイズとのFARとディエンドのFARの同時攻撃に耐え(ノーダメージではないがまだ立てる位に余裕がある)てる
それを一発で仕留めるスーパー大切断は攻撃力としては破格なんだろうな
てつを本人が舞台挨拶で、皆既日蝕の年に南光太郎が帰ってきましたって言ってるからRXのオリジナル認定は避けられない
テンション上がってるとはいえ、発言にはもう少し気を配って欲しい
RX含めた噛ませ過去ライダー全員がTVのRX編みたいに変身シーンから戦闘始めればその通りなんだろうけどなw
>>190 このスレでも言われてることだけど
「帰ってきたつもりで演じた」と同じだから
発言だけでオリジナル扱いはこじつけすぎ。
その場のノリで言っちゃったのが、そのまま公式設定になるんなら
「クロックアップの倍率は良くて数百倍程度」でFAしちゃうしな
ナレーション(司会者?)もクライシス帝国を倒し旅立ったRXが帰ってきたとかいってたような・・・
195 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 10:05:04 ID:DsO4Zu0GO
客演ライダーは現ライダーに気を使うっていう、
昔からの伝統?があるから、
てつをもきっと空気を読んだと思われ。
じゃないと、アポロごときを倒せなかった理由がつかん。
>>190 当然こんな所でこんな遊びをやっている連中の事なんて
配慮されるワケないからねぇ…
>>194 劇場版より後に撮ったてあろうTV版でクライシス帝国が
健在だったからなぁ
どういう経緯でいまだ健在なのかとかは不明だが
まあライドロンも瞬間変身も刺せば爆発のリボルクラッシュさえ無かったしな
マスコミ入れての舞台挨拶は完全に公の場
その後東映から否定コメントも発言内容の撤回もない
帰ってきた南光太郎で公式見解
公式で撤回されない限りこれは揺るがない
>>186 だってユウスケはどこの世界からきたのか説明されなかったオーロラ組じゃないし
それに統一性の問題で言ったら翔一くんが出てるからオーロラ組はリイマじゃないってことになるんでは
>>199 翔一イコールオリジナル、ではないぜ。
BLACK世界における南光太郎という前例がある
こいつは完全にオリジナルとは別物としないと歴史が破綻する
つまりディケイドにおいては中身の俳優、名前が同じであってもそれがオリジナルと
イコールであるとは限らないんだ。
ディケイドの映画においては
クウガ:非オリジナルで確定
RX:舞台挨拶の発言をどう解釈するか?
それ以外:オリジナルなのか非オリジナルなのか不明な状態
確定事項だけで言うとこうなる。
売り切れでようやくパンフ買えたよ。
ちなみに光太郎と翔一は素顔イメージと書いてあるよ。
本人かどうかはアヤフヤにしてるのかな、劇場版は。
>>198 だからこんなスレの遊びなんて眼中にないんだから
ワザワザ東映は否定も肯定もしないのは当然
>>197 そういうのって
「冷熱ハンドをフリーズハンドと言ってたからRXに出てきたスーパー1はオリジナルじゃない!」
って言うのと同じで単なる揚げ足取りなんじゃないの?
>>202 見てる人にオリジナルだと思わせるような発言や演出を入れてるのは事実だし
明かに東映はオリジナルを意識してると思う。
だからわざわざ改めて「彼らはオリジナルです」なんて発言する必要は無いと思ってるんじゃないの?
>>200 それは出自がDCD版のリイマ世界だとはっきりしてるじゃん?
オリジナル以外のリイマで翔一くんがアギトに変身している世界があるって証明せんと
その上で映画のはそのリイマ世界の翔一くんかもしれないって言えるんじゃないの
光太郎も帰ってきたよって言ってるのに
負けたからって俺の知ってるRXじゃない、別人だと言い続けてる人ってどうなのよ。
行方不明になってた飼い犬が酷く汚れて帰ってきたら
こんな汚い犬は知らないと見捨てるような歪んだ愛情感じるわ。
まあ少なくとも、
DCD版RXとDCD映画版RXは意識して別人に見せようとしてただろ。
でなきゃリボルゲインは製作陣の方の大ポカ。
>>204 結局の所倉田てつをがライダーに帰ってきたのは事実だし
てつをが演じるのは設定云々関係なく南光太郎って意味
以上の意味は少なくともてつを的にはないんじゃね?
細かい設定の所は演技プランに関わるような所がなければ
役者が気にする必要のない部分だし
特に映画では光太郎は1カットしか登場していないし
変身後も単に戦っていただけだから人格を感じさせるような
要素すらない
東映的には逆にいちいち「彼らはオリジナルじゃありません」
なんていう必要もない
だってそんな事重要視する必要ないんだもの
このスレの連中でもない限り
>>205 だからどっちとも言えんのだって
俳優と名前が同じであってもリ・イマであるという前例がある以上
映画の翔一やRX南光太郎もそうだという可能性があるわけで
それを否定する材料もない。もちろんオリジナルであるという可能性もあるが。
>>206 いや、帰ってきた云々の発言主がてつをだからRXの話になっているだけで
この件に関しては別に劇場版でのトーナメントの勝敗はどーでも良いかと
オリジナルか否かは別にRXやアギトだけでなくディケイド勢(クウガ含む)
以外の全ライダーに関わる事だし
>>209 じゃあオリジナルの可能性が一番高いってことで
>>206 RX最強厨はRXという作品を愛してるんじゃなくて、最強のてつをRXという像を愛してるんだから仕方が無い。
ある意味電王腐女子並に酷い。
>>211 別にそれでいいと思うけど
確定していない以上、それを前提に議論することは
ナンセンスだってことは覚えといてくれよ?
つーか確定する要素がてつを発言というこれまた曖昧な物しかない
(しかもこれだけでは他のライダーに関してはわからない)ので
結局わからないってのが正解かと
結局DCDにおけるCU対策はここではオリジナルにも絶対有効ってことになってるの?
DCD版とオリジナルは絶対速度が同一とも言い切れないと思うんだけど
あんなに姿見える程度だったけ?
>>212 レッテル貼りはみっともないよ
そもそもこんなスレにいるようなヤツは俺も含めて皆酷いよw
>>215 DCD版ライダーは本編とは仕様が異なる可能性があるので不明、
というのが妥当なところだと思う
クロックアップって明確な速度設定ないからなあ
DCD版のが本編より遅そうに見えるのは確かだが
はっきりした事は分かんないね
>>216 俺は別に安価付けてコイツがRX最強厨だ、とは言ってない
ただそういう奴らが多く存在してるって事実を挙げたまで
てか、あのトーナメント戦(最後が何故か3対3だし)見て
あいつらはオリジナルだ!とか言うほうがなんかな…
昭和ライダーとか後ろから蹴ってでもライダー仲間にするのに
てかディケイドやクウガ以外のライダーやる気あんのか?アレ
最後のキック×3とかわざと食らった風にしか見えん
>>208 >てつをが演じるのは設定云々関係なく南光太郎って意味
>以上の意味は少なくともてつを的にはないんじゃね?
しかし皆の前に「帰ってくる」南光太郎といえば
ゴルゴムとクライシスを壊滅させた「あの」南光太郎しかいないよね?
>東映的には逆にいちいち「彼らはオリジナルじゃありません」
>なんていう必要もない
>だってそんな事重要視する必要ないんだもの
>このスレの連中でもない限り
たしかに普通の人はDCD版だとかオリジナルだとか一々分けて考えないだろうし
オリジナルを意識した演出や発言があるって事は間接的に「これはオリジナルです」
と言ってるようなもんだからね
大体なんでノブヒコの口車に乗ってルールもよくわからない
ライダー同士が戦うトーナメントなんかに参加したのかすらも
よくわからないからな、あいつら
>>216 >そもそもこんなスレにいるようなヤツは俺も含めて皆酷いよw
何がどう酷いのか分らないが勝手に同類にしないでくれ。
てつをの発言からRXがオリジナルと判断してる奴はとりあえず
>>97見てみろ。あくまで心構えだけだ
>>222 >しかし皆の前に「帰ってくる」南光太郎といえば
>ゴルゴムとクライシスを壊滅させた「あの」南光太郎しかいないよね?
でもクライシス壊滅してないからねぇTV版ディケイドだと
というか壊滅していないのか復活したのか元々侵攻してきたのが
最近なのかも不明だが
>オリジナルを意識した演出や発言があるって事は間接的に「これはオリジナルです」
>と言ってるようなもんだからね
逆にオリジナルと違う部分も存在しているのでそうとも言い切れない
つまり結局視聴者的には判断しようがない
スタッフ的にはいちいち明言していないのでこのスレの住人たち程
オリジナルかどうかを重視しているとはとても思えないよねえ
>>224 こんなスレに来ている段階で程度の差はあれ駄目でしょw
スタッフからするとその辺はテキトー、なんだろうな
往年のファンが喜ぶようなエッセンスは積極的に取り入れるけど
細かい部分の違いは特に気にしてないように見える
>>226 >でもクライシス壊滅してないからねぇTV版ディケイドだと
映画の話をしてるのにTV版の話をされても困るよ。
>逆にオリジナルと違う部分も存在しているのでそうとも言い切れない
「演出が主役時と違う!」とかいう程度の事は昭和時代からあった訳で。
例えば風見に敬語を使ってた時の結城は全員そっくりさんなだけの別人なのかな?
龍騎ライダーはミラーワールドに突入する際に妙なバイクに乗って変な道走って突入するから、少なからずタイムラグがある。
だがDCD映画版龍騎は入る→出るの動作を相手の攻撃に合わせるかのようにして、ほぼタイムラグなしで行動してる。
これはどうとるよ?
オリジナルRXがやられるのが嫌なら
トーナメント出席→パラレル(リイマジ)
オールライダー出席→オリジナル(もちろんブラックも)
これで
烏賊が死んだとかどうとか言ってたけどどうみても死んでないし
なあ、このスレは最大描写採用なのに、RXに限って最弱描写ばかり話題になるのは何でだ?
>>229 映画のRXがTVと違うのかも不明なので分けてよいかどうかも
わからないからねぇ
つーかトーナメント時と決戦時も一緒なのかすらも
関係ないけど結城の敬語は完全な演出ミスなんだろうけど
それに対して役者側が訂正とかしてないって事なんだよね?あれ
ところで映画限定でちゃんと意識してRXのオリジナルと同じって
部分ってどこら辺の事?てつを以外で
人格なんかはないに等しいから名乗りとか段取りくらいはさすがに
オリジナルと一緒にしているのはわかるけど、一方でいきなり
リボルケイン抜いちゃうのは意図的なのかポカなのか…
耳がないからレオのセブンは偽者とかかな?w
これはその程度の話だと思うよ。
まあ別人なら「南コウタロウ」でしょ。
ディケイドでオリジナルでない場合は名前カタカナで統一されてるし。
でも光太郎は「南光太郎」で倉田てつを氏も唯一本人役として出席して
公の記者会見の場で「帰ってきました」って発言してるんだし。
>>231 いやRXが最強じゃないと気が済まないんだから
最後の戦いで出てきたのも別人って事にしないと納得しないと思う
J&キングダークと同じ土俵に立つ事すらできなかったRXをオリジナルだと認めるはずがないよ
>>234 役者一緒なんだからノブヒコと違ってコウタロウは変でしょ
あとTV版のRXとは別人のBLACK光太郎の存在もあるから
漢字かカタカナかはオリジナルかどうかというより役者が同じか
どうかの基準だよね
>>235 あのキングダークはX一人だけで決着のつけられたオリジナルではなく
オールライダーの力で倒したり・イマジ版だからなあ
>>236補足
ネガ世界の紅音也とか別人っぽいのにカタカナじゃなかったよね?
変じゃないでしょ。
別人なら役者一緒でも「コウタロウ」で問題ないし。
本人役としての記者会見に出て発言してRXは別人としての扱いが一切ないのだから。
それを耳のないセブンを偽者として別人扱いしようとしてるようなもんだよ。
>>230 TVでもライドシューター使わずすぐ出入りする場合もあったし
元来た場所からじゃなくても出れるようになっていった
>>237 そんな事はどうでもいいよ
君はオリジナルRX>巨大キャラ含め他全員
じゃないとRXをオリジナルだとは認めないだろうって事を言ってるんだし
>>234 リイマは必ずカタカナ名でないといけない、なんて設定も無いだろ?
そもそも、当の「南光太郎」が、BLACK世界とRX世界の別々に存在する時点で
「南コウタロウ」ではなく「南光太郎」だからオリジナル、という説は覆される
てつを本人が云々は、
>>97読んだら、心構えの話だというのは理解できるよね?
>>234 >まあ別人なら「南コウタロウ」でしょ。
BLACK版光太郎も光太郎表記である以上その法則は成立しない
あれは明確に別人としか考え様がないんだから。
>>239 レオというかウルトラにはり・イマジなんて概念自体ないから
>>241 え、俺RX最強厨認定されてたのか…
真の最強を望むならオリジナルかどうか関係なくいかなるRXでも
最強でないと納得しないよw
冗談はさておき、個人的には別にRXがディケイドに負けようがどうだろうが
どうでも良いのだが
そもそもこのスレ最強を「決める」スレじゃないし
なら世界に駆けるの四人も全部別人?
そんなわけないのに。
RXの頃にもリ・イマジの概念はなかったし
>>97を持ち上げてるけどあれって記者会見のインタビューじゃないし
インタビューの趣旨が南光太郎を演じる事についての心構えってだけで
記者会見の南光太郎が帰ってきたって発言とは結び付かないよ
>>246 アレ、設定的にも描写的にも、同一歴史上の同一人物だってのは明確じゃん
まとめ
27話のクレジットに「南コウタロウ」の文字はない
→BLACK、RXとも中身は「南光太郎」という名前である
→また、BLACKの中身は設定上明確にオリジナルとは別モノである
→名前が漢字表記であることはオリジナルであるという証明にならない
>>233 >映画のRXがTVと違うのかも不明なので分けてよいかどうかも
アギトがオリキャスになってる辺り明かにTV版とは分けてるね。
カブトも常時CUじゃなかったし。
見ている人の大半はリイマジとかオリジナルとかどうとかよりも『同じ役者が仮面ライダーやった』って事を楽しんでいるから設定とかどうでも良いんだと思うね。
仮面ライダーシリーズで藤岡弘、がやれば違う役でも本郷猛を意識しちゃうし。
まあ、強いてRXがオリジナルと違う理由挙げるとすれば、
TV:南光太郎が二人存在するから。しかも2人は全くの別人。
劇場版:2回も止めを刺した宿敵のシャドームーンを完全無視。
ようするに、強さ云々以前に本編の続きと仮定するとイロイロと矛盾が生じるからじゃないの?
地獄兄弟とかカイザとか王蛇とかくらい設定描写が少なければ矛盾が生じにくいが、
DCDで矛盾のある設定や発言を語られるとこのスレ的にはオリジナルとは言い難くなってしまったってところじゃないかな?
>>248 つーかなんでてつを発言がディケイドの世界設定を考慮した発言
って前提になってるんだ?
RXがクライシスを倒したってのは作品本編の事実だし仮面ライダーに
南光太郎が帰ってきたというのも事実だが、別にリ・イマジといった
ディケイド特有の設定を踏まえた上で言いましたってな話は
特にないと思うんだけど
>>252 RXもZOもJも揃って、シャドームーン完全無視は有り得んよなw
>BLACKの中身は設定上明確にオリジナルとは別モノである
だから耳のないセブンを偽者扱いにしようとしてるのと同じって言ってるのに。
客演時のライダーは声が違うから別人とかさ。
そもそもディケイド版の光太郎は年取りすぎじゃん。
設定云々よりもこれが一番大事じゃね?
RX本編と同一なわけがない
>>255 もしかしてT映画しかディケイドみてないのか?ってくらいの発言だよ、それ
ディケイド版BLACKがRXと別人である事は作中で明言されているのだが
>>253 お前の文章は他の人と比べて非常にわかりづらい
人からよく、会話が噛み合わない、成立しないって言われないか?
259 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 13:17:36 ID:j+hAwgvRO
>>97見たけど全然カンケーねえじゃんwww
ソースは記者会見(キリッ)とか言ってたけど、どうでもいいわwww
だいたい、ディケイドでは基本、別なのにRXになった瞬間噛みつきすぎwww
少しは俺の好きな斬鬼さんについて語ってくれ、役者一緒だしwww
劇場版のブラックとRXはオリジナル
てつを氏がマスコミ、出演者、制作スタッフ、東映関係者の揃う舞台挨拶という公の場で「皆既日蝕の年に南光太郎が帰って来た」と発言し、全国放送で何度も流れ、訂正も何もない
曖昧なものでも心構えレベルのものではない
舞台挨拶のコメントは事前に準備されたもので、その場のノリではない
ディケイド劇場版のブラックとRXはオリジナルが公式見解
覆すためにはこの公式発表以降に出された公式の否定コメント以外にはない
『オリジナルと設定が同じ』≠『オリジナル』ではないと思うけど。
ちょっと例えが悪いかも知れないけど、
大乱闘スマッシュブラザーズで出てきたスネークとかソニック見たいな物だと思う。
ゲームの作り上、キャラが『オリジナルと設定が同じ』であっても、
客演であるが故に本編から連続した『オリジナル』ではないって感じだと思うね。
で、昭和ライダーとかウルトラマンは設定上時代が連続している続編だから出てくるキャラが『オリジナル』なわけでしょ?
>>255 耳の無いセブンはミスで済まされるかも知れんけど
BLACK世界とRX世界に南光太郎が別々に存在するのは、明らかに恣意的なものだろ
ウルトラマンで例えるなら、セブン?モロボシダン?誰それ?なレオが登場したり
或いは、ゾフィー?誰それ?なタロウが登場したから別人扱いしてるようなもんだ
>>252 つーてもライアルが士をボコってたところからみんな無視してたし
訂正
>>261 >『オリジナルと設定が同じ』≠『オリジナル』ではないと思うけど。
>『オリジナルと設定が同じ』≠『オリジナル』だと思う。
つーか、公式で訂正しないとか心構えとか、馬鹿なこと言ってる奴がいるけど見ている多くの人は強さとか設定とか興味があっても二義的なものでどうでも良いと思ってるよ。
>>258 言われてないなぁ、特には
でもまぁ文章がわかり辛いのなら申し訳ない
>>260 BLACKとRXがオリジナルでは同一人物である事は事実なので
同時に登場する事は例の3D映画みたいな特殊な例がない限り
不可能
電王とかいるから過去から〜とか可能ではあるがそういった事が
行われたと言う事は描かれていない
>>265 >同時に登場する事は例の3D映画みたいな特殊な例
今回のも特殊な例じゃないのか?
それも3D映画の時以上に
ブラックとRXが同時に存在できるのは20年前からの公式
>>266 3D映画はその理由が判明しているが今回の映画でそのような事が
起こったという事は描かれていないし
それよりTVでRXと別にBLACKのいる世界がある事が描かれている訳で
そもそも映画ってTVのディケイドの最終エピなんだしまったくの想像よりは
TVで描かれた事の方が反映されている可能性高くね?
>>267 何故TV版ディケイドのRX編を無視するの?
>>268 いや、今回だって世界が融合するという時空を超越した話の作りになってるし。
>TVで描かれた事の方が反映されている可能性高くね?
アギトは?カブトは?
ディケイドのTV版での同時存在の定義を語る必要がない
20年前にすでに同時存在は公式化している
今回の劇場版のブラックとRXはオリジナルという公式発表
>>271 世界が融合してるんなら、尚更BLACKとRXが別々に存在するのは変だろ
>>270 TVの最終回エピソードなのに作中で描かれた事よりその発言って
重視するような事かな?
公式発表とかご大層な言い回しまで使って
南光太郎が帰ってきたってのはフィクション世界の中の出来事というより現実の
倉田てつをという役者が仮面ライダーの新作映画に南光太郎と言う役で再び
出演したって事でしょ、まずは
>>273 てつを発言以外にソースは?
>>274 世界の融合はディケイドの基本設定の1つだよ
公式発表を覆すためには、発表以降に出された公式での否定コメントが必要
>>273 同一歴史上の同一人物が、時間軸の歪みという条件付きで、複数同時に存在できただけ
DCD版のBLACKとRXが、同一歴史上の同一人物でないのは明らか
これらは設定的にも描写的にも明確だよな?
本題からズレてるけど、やっぱり
「「南コウタロウ」じゃなく「南光太郎」だからオリジナル」
って説は成立しないよ
>>277 つまり「クロックアップの倍率は良くて数百倍」でFAなのか・・・
>>271 時空が歪んでいてもBLACKとRXが同時に存在する理由は映画内では
描かれていない以上断定出来る物ではないかと
とりあえずTVのは明確に描かれた事だけど
アギトは少なくともTV版ディケイドとは別人なのは明確だが
それがそのままBLACKとRXに当てはまるかは不明
カブトは天道かソウジかすらも不明なので何とも
>>275 ご大層な言い回しでもなんでもなく
制作発表は公式発表だろ。違うか?
それにてつをの発言の意図を都合よく歪曲するなよ
>>279 現代科学で計測できないほど速いって出てきちゃったし
>>277 だからてつを発言以外でBLACKとRXはオリジナルですという妙にピンポイントな
公式発表というのがあったというソースは?
285 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 13:56:05 ID:j+hAwgvRO
一つ疑問だが
>>97がソースなの?
それ以外にもあるの?
ソースがないならオリジナル派が謝ればいいし
ソースがあるならリイマジ派が謝ればいいだこの話だろ
もうずっと同じ議論じゃないか
これも全てディケイドのせいだ!
>>280 >時空が歪んでいてもBLACKとRXが同時に存在する理由は映画内では
>描かれていない以上断定出来る物ではないかと
理由自体は世界を駆けるの中でもはっきりと言われてなくて
ここ最近になって理由がハッキリしたんだが?
>カブトは天道かソウジかすらも不明なので何とも
カブトがTV版なら常時CUのはず
また、同じことしてるのかよ
明らかに別物だろ
>>282 >それにてつをの発言の意図を都合よく歪曲するなよ
皆既日食の年にライダーへのてつをの出演って以上の意味を
このスレのためだけに付加しようとする行為も十分歪んでいると思うが
てつをがいつオリジナルか否かなんて普通触れる必要もない要素を
必要とするリ・イマジについて言及した?
>>288 今は映画に出たのがオリジナルかリ・イマジかで揉めてる
292 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 14:01:07 ID:j+hAwgvRO
>>289 なら、それ持ってくれば長く続いた戦乱に終止符がうてるから早く持ってきておくれ
>>281 うんうん
とりあえず「「南光太郎」だからオリジナル」ってのは根拠にならなくなったからね
もう使うなよw
>>284 公式発言をソースとして出しても意味不明なイチャモンつけて
挙句の果てに別の公式ソースを要求するてどうよ?
お前は推測でしか物を言ってないのに
何言ってるの?
調べてみたがBLACKの世界はBLACKの世界で完結するってソースはなかった。
単に海東がRXの世界の光太郎とは別人って言ってるだけ。
>>297 それならさっさとアンカー出せ
こんな何の意味もない話で何スレも消費されてるんだぞ
「南光太郎」だからオリジナルって言うのは正義の系譜が時代設定も完全リンクしてる
から設定が流用可能になるって言ってるような物か・・・?
>>287 >ここ最近になって理由がハッキリしたんだが?
つまり3D映画は今現在理由がハッキリしているって事だよね
対してディケイドの映画は現状ではTVのRX編以外に明確な物はない
>カブトがTV版なら常時CUのはず
かといって天道かと言われるとそれがわかるほどの描写もないしなぁ
個人的にあれ誰なの?って気分だw
>>294 御託は良いからソースだしなよ
その方が簡単に黙らせられるよ?
301 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 14:08:54 ID:j+hAwgvRO
>>297 え、マジか。昨日からいたけど見逃してたのかなぁ
とりあえずアンカー出してくれよ
このまま見てない人置いてきぼりじゃ悲しいぜw
>>295 同一歴史上の世界なら、過去の自分と遭遇している霞のジョーを
行方不明だなんだと心配する事は無いだろ
っていうか、タイムパラドックスはどこ行った
>>298 だから記者会見での発言だって何回も言われてるじゃないか。
分ってるとは思うが
>>97は記者会見のインタビューじゃないぞ?
よほどの馬鹿でもない限り分る事だと思うが勘違いしてないだろうな?
だからさ。
BLACKの世界がRXの世界に繋がっていくのは明確で
ディケイドでこれがないソースは存在するの?
>>303 いやだから、その別の記者会見とやらの動画なり記事なりを見せてくれと
>>232 最大描写を抜き出すと「何しても死なない」から、それが面白くない人がいるんじゃないかな。
変身機能破壊されて宇宙に放り出されたがパワーアップして大気圏突破して帰還
心臓貫かれても「瞬間変身してたのさ!」
急所を破壊されたら再生して逆転
普通に負けそうになっても再生して逆転
毒食らっても免疫つくれます
敵の体内に封印されても脱出生還
凍ったバナナを投げてくるのも予想ずみさ!
生命力に関してはこれ以上の描写された奴いないんじゃね?
つーか普通しないわな……
307 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 14:13:16 ID:j+hAwgvRO
>>303 いや、だからそれを出してくれって話だろwww
それだったら誰かが『あのRXは本物だって監督が言ってた』とか言えばありだろwww
>>300 お前は人に要求するばかりで自分は何も出さないのな
オリジナルだと言ってる側はソースを出したんだから
次はお前が自分の主張を裏付けるソースを出す番じゃないのか?
>>309 映画版のオーロラ組がリ・イマジだってソースも無いからみんな推測
>>303 だから今要求されているのは南光太郎が帰ってきた発言じゃなくて
BLACKとRXはオリジナルですっていうリ・イマジの事を配慮した
発言があったのかどうかでしょ?
あったのならソースの提示をして欲しい、と
>>304 つーかあのBLACKの世界の光太郎が将来RXになった所で
それは既にオリジナルじゃないからなぁ
>>308 そんなのソースになるか。w
それこそタイムパラドックス物にありがちなスタッフのミスかもしれないし。
313 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 14:21:31 ID:j+hAwgvRO
なんつうか結局ソースとなる動画はあるの?
ないなら別で保留して、あったら再開すればいいじゃん
いつまで続くんだ
>>309 何故ソースを出すと言う一番簡単に決着の付く手段があるのにそれをしないで
ズルズルと引っ張るの?まだオリジナルですって発言のソースは出てないよ?
つーか俺が要求されてる提示しなくちゃいけないソースって具体的にどれの事?
>>312 これがソースにならんのなら、全ての劇中描写がソースにならなくなるぞw
>>312 よく言われるのはゴルゴムの怪人が出てきたのに反応が無かったってやつだな
支離滅裂になってきたなあ
>>311 >BLACKとRXはオリジナルですっていうリ・イマジの事を配慮した
>発言があったのかどうかでしょ?
DCD版とオリジナルを分けてるのは特定の人達だけで
RXが出て来たらそれはRX、1号が出てきたらそれは1号。ぐらいにしか認識しないだろうさ。
いくら小学生でも自分お気に入りのライダーが負けたからって
重箱の隅を突いて「あれは本物より弱いんだ!本物なら誰にも負けないんだ!」
なんて子供染みた自分の見解を人に押し付けたりしないよ
結局描写的な重箱の隅を突付くだけで
これだというオリジナル説を否定する根拠はないだよな。
あとはその記者会見のソースを待つだけでいいんじゃないかな。
320 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 14:25:52 ID:j+hAwgvRO
何故にソースの話になると黙るの?
>>314 だからお前がオリジナルじゃないってソース出したら良いじゃん
人にねだるばかりじゃなくてさ
>>306 そりゃあそうだろうけどさ
でも普通の人間からしたらひたすらどうでもいい話ばかりしてる現状の方が「面白くない」だろ?
324 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 14:31:19 ID:j+hAwgvRO
>>316 児童誌だと映画のRXはBLACKから進化したって奴だっつーから
ディケイドTV版とは別か
>>318 今議論してるのはそこじゃないだろ。
早いとこソースだしてくれよ。それで決着が付くんだぜ?
で、オーディンの議論に戻ろうぜ
TV:南光太郎が二人存在するから。しかも2人は全くの別人。
劇場版:2回も止めを刺した宿敵のシャドームーンを完全無視。
つーか、劇場版はシャドームーンに反応すらしないだけでソースとして十分だろ。
そもそも公式設定云々の話も発表だけで文章になった代物でも何も無いし。
>>208の話で十分筋が通るよ。
>>319 >あとはその記者会見のソースを待つだけでいいんじゃないかな。
東映BBの会員になって動画を見るぐらいしか確認方法はない。
「皆既日食の年に南光太郎が帰ってきた」といった趣旨の発言は
どれが正しいかは別にしても複数の解釈が出来る曖昧な物なので
より明確にディケイドの劇場版に登場するBLACKやRXがリ・イマジではなく
オリジナルですとハッキリと発言された物があるのであれば提示
して貰うのがベストな訳ですよ
実際断言している人が存在するのだからその人には是非提示して
頂きたい
それがあるのであれば納得するしかないからね
330 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 14:34:59 ID:j+hAwgvRO
>>327 俺もソースがない以上はそれで良いと思われる。
>>319 つ
>>315 つまり、劇中描写は根拠にならんと主張するんだな?
ライダーマンはプルトン爆弾の直撃から生還したけど、実際は耐えられないかもしれませんよ
RXは大気圏突破したけど、実際は耐えられないかもしれませんよ
ガタックは銃弾の雨を斬り落としたけど、実際にはできないかもしれませんよ
ディケイドは(ry
なんじゃそらw
RXのメッキがボロボロに禿げていくwwwwwwwwwwww
>>329 いや、お前みたいにオリジナルだと困る奴以外なら誰でも分かる内容だと思うが?
まぁリ・イマジでも映画カブトとTVカブトを一緒にしてたから
リ・イマジライダーとオリジナルを同じに考えても変じゃないが
>>318 普通の人にはどうでも良い話なのは当然
それにしてもまだRXが負けたから云々って前提で話してたのか…
思い込みって面倒だなぁ
>>321 誰がオリジナルじゃないって断言したって?
オリジナルだと断言している事に対して疑問があるだけで
リ・イマジだと断言はした覚えないけど
つーかソースがないから出せないの?
>>322 俺も現状の話は何も面白くないと思うから絡まない事にしてるのだ
正直、本編客演劇場リイマジ、全部含めて同じライダーでもいいと思っているのだ
ただし最大描写採用の原則が前提だと思うのだ
全員が同じルールで判断されないと不公平なのだ
弱い時は変身もできずに(酷い時は変身解除されて)ぼこられる時だってあるのがライダーなのだ。
そんなもん話の引き合いに出されても困るのだ。
>>333 オリジナルでないと困る人乙
って言われるから、レッテル貼りは禁物だよ
>>334 オリジナルだと断言してる側はソースを出したじゃん。
お前が意味不明なイチャモンつけてるだけで。
>>336 で、誰が誰に何てレッテルを貼ったんだ?
339 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 14:43:13 ID:j+hAwgvRO
レッテル貼りってのはこういう事を言うんだよ
↓
216 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2009/08/22(土) 11:44:48 ID:KDXxChrR0
>>212 レッテル貼りはみっともないよ
そもそもこんなスレにいるようなヤツは俺も含めて皆酷いよw
>>338 >お前みたいにオリジナルだと困る奴
ここにはレッテル貼りを非常に気にする人がいるから、注意した方が良いよ
>>335 俺もそう思うね。設定という部分でオリジナルか別物かは興味あるけど強さ議論するうえでは、そこまでこだわる事でもない。
雑魚とか最強とかいう奴は極論しか言わないから話が全くかみ合わない。つーか最強最弱スレでも作って勝手にやってれば良い。
>>333 いや、オリジナルならちゃんとオリジナルであるとハッキリさせたいだけ
別にハッキリするなら何にも困らないよ
実際は曖昧なのにハッキリした事にされるのは困るけどね
>>341 相手に荒らしのレッテルを貼って追い出す事で成り立ってたのにか?
>>327 他のライダーが駆け付けたのはシャドームーンがWに
吹っ飛ばされてからなので完全無視もなにも無くね
もしくは見ただけで信彦じゃないと気付いたのでリアクション取らなかったとか
>>337 俺の目にはお前の言うオリジナルだと断言してる側のソースとやらはこじつけにしか見えず、
意味不明のイチャモンとやらの方が真っ当ソースに見えるわけだが
とか言うことも出来る程度のソースはソースとしては弱すぎないか?
てか、ここ一人も東映BBの会員いないの?
>>328の詳細教えてほしいんだけど
>>337 話している人は複数いる事は念頭に置いてね
そして反対意見の人が皆同じ意見な訳ではない事もね
>>346 随分抽象的だな。
具体的にどの辺りがこじつけ?
それにイチャモンが真っ当なソース?自分の思い込みを語るのがソースになるのか?
>>345 コレは半分俺の個人的な愚痴。半分はやはり別物だからだと思ってる。
20年ぶりの対面なのに全く絡まない劇中の演出に対して正直萎えた。
シャドームーンを敵に出してBLACKとかRXもいるなら普通に絡ませろよと思うだろ?
>>335 最大描写ルールってのは最強スレルールのパクリみたいなもんだし
ルールに関する議論も必要になるんじゃないかと
>>345 つーかそういうリアクションを入れられるほどの余裕もないくらい
詰め込まれちゃってる映画なんだよね、尺的にも登場人数的にも
ノブヒコ役の人は一応BLACKやRXを意識していたらしいけど
>>344 ?
まるで、皆が皆、特定の人物を荒らし扱いしてたみたいに言うね
過去に荒らし扱いされた人を、繰り返し擁護してる人も居ただろ?
まぁ、中には自分へのレッテル貼りを批判しつつ、他人には平気でレッテル貼りをする人も居たけど
>>348 ここまでで明確にオルジナル側がソースとしてるのはどうとでもとれるてつをの発言だろ? それに対しては散々言われてる。別の記者会見とやらのことはまだ分からんけど。
で、イチャモンがソースつったのは、曲がりなりにもそのイチャモンは描写に基づいてるから。
このスレは基本的に描写>設定だから、設定を語るてつをの発言よりはスタッフのミスとかポカの疑いがあっても描写のソースを優先するべきじゃね? ってこと
設定が完全に出るまで保留で良いだろ…
休みになるといつも変なのの出没するな
もう、別スレでオリジナル議論した方が良いんじゃないかと思うくらい強さの議論してないな。
>>355 とりあえず、明確にオリジナルと異なるDCDライダーを
オリジナルと比較議論してみるなんて、どうだろう?
候補としては、電王、キバ、BLACK、RXを除く連中かな?
>>348 >346氏ではないが…
>>337へのレスも含めて
個人的にこじつけとまでは言わないがオリジナル云々を断言する為の
ソースとしては帰ってきた発言だけでは発言の情報量が不十分だと思うぞ
リ・イマジといったディケイド独自の概念に関して何も含まれていないからね
それに関しててつをがどのくらい把握しているとかそういうのがまったくわからないから
>>353 てつを発言は設定なんて関係なくて自分の事しか語ってなくね?
>>355 このスレだって強さ議論というか
「RXは無敵の最強ライダー」「頑張ればRXの小指に噛み付くぐらいはできる昭和ライダー」
「昭和ライダーからすれば虫けら同然の平成ライダー」
というのが大前提になってて、これらへの異論は絶対許されないという環境の中
雑談に花を咲かせる事しかしちゃいけないって感じのスレだしなぁ
というかこのスレでJ>RXだと思ってる奴は多分俺1人だろうし
RXを奉ってない時点でアンチ認定されるんだろうな
G3最強が公式。ソースは要潤発言。
それはさすがに被害妄想としか…
てつをの発言は単に
「仮面ライダーBLACK RXを演じることで
光太郎として倉田てつをが帰ってきました」
「クライシスを倒してから、久々にライダーに復帰です」
ってことじゃないの?
>>359 真面目な話、氷川誠のG3は、精神力、こと根性にかけては最強クラスだと思う
>>358 そもそも「最強」じゃなく「強さ」に変えた理由は最強候補のライダーしか議論されなくなったからだけどね。
つーか、世界陸上みたいに何競技か作って最強・最弱とかの議論した方が良いんじゃないかと思う。
そうすると今度は真ん中のライダーが議論されない可能性があるけど・・・。
○設定競技
・100m走の最強・最弱
・100m走の最強(特殊能力あり)
・銃オンリーの100m走
・その他のカテゴリーの100m走
・必殺威力(キックのみ)の最強・最弱
・乗り物(バイク)競技の最強・最弱
・乗り物(バイク)馬力の最強・最弱
○描写競技(基本的に戦闘のみ)
・描写防御力の最強・最弱
>>361 俺もそう思うし、その可能性を指摘してる人もいるんだけど
それを言うだけでRX厨よばわりされかねんのだよね
>>363 過去にも似たような試みがあったね
最恐顔議論とかw
そもそもディケイドの客演ライダーは本編より弱いって設定あるの?
もしかしたら本編よりも強いのかもしれないし。
>>354 超百科だとアマゾンはゲドン、ガランダーと戦ったらしい
ゲドンとしか戦ってないエンリケアマゾンとは別かな
>>365 誰も、オリジナルライダー>DCDライダー、なんて断じてないじゃん
だから、
>>356を提案してるんだけどね
>>365 勿論ないし、本編より強い可能性も当然ある。
が、当然逆に本編より弱い可能性もある。だからDCD版は考慮しないって話だった
>>364 もういいんじゃないの?
映画のRXはノーマルディケイド程度の雑魚に負けた質の悪い紛い物って事で。
>>369 そこでディケイドを雑魚呼ばわりすると
また荒れるからやめた方が良いと思う。
とりあえず、電王、キバ、BLACK、RXを除外して、比較議論してみるか?
同一性能か不明な強化フォームは考慮せずに、ね
とりあえず、オリジナルより強そうなのは、カブトが筆頭かな?
>>365 全体ではなく一部の能力においてリマジ版の方がオリジナルより上という場合もありえる
例えば小野寺クウガは五代クウガよりも「ステルス性能」では遥かに勝っているとかさ
ないならオリジナル=ディケイドライダーで論じて問題ないだろ。
特に映画に関しては。
同じ画面でライダー同士の対決が描かれたこれ以上ない作品だし。
>>368 建前では適当な事言ってるけど実際は
DCD版を考慮するとバイオライダー完全無敵説が覆されるからでしょ?
映画のライダーは最強のライダーを決めるために各世界から集まったって事だから
それぞれの中から一番強い個体なんじゃないか?
>>373 反対意見の人間も複数いる限り、それは無理だよ
むしろ、今は決着のつかない議題で、これ以上スレを消費するのは勿体無い
だから、明らかにオリジナルと違う連中だけでも議論しよう、と提案してる
>>376 反対意見ってのは強さが違うって事だよな?
もうG3最強でいいだろ。「公式発言」なんだからさ。
>>374 バイオは別に無敵でもなんでもないだろ。ゲルが阿呆なだけで。
更に言うならゲルもミラーライダーなら対抗出来ると思ってるぞ? 超高速、時間操作に反応、対応した描写はあっても、ミラーワールドに入ってこれる描写は無いからな。強いて言うならKSFは怖いが
>>373 あの試合のルールが良くわからないのだが
特に退場の基準
まだ立っているのに強制退場させられてるっぽい描写が
あったみたいだし
一方で身内のディエンドがシードだったりクウガはやられて
変身解除しても退場はさせられなかったり
大ショッカーに生きていた事に驚かれていたから
わかり易く爆死とかしていれば…って絶対ファンに怒られるなw
>>379 王蛇のドゥームズデイなんだと、ゲル化していても効きそうだよね。
問題は、それを決めるまでの課程な訳だよねえ。
>>377 DCDライダー
というか、劇場版DCDライダー=オリジナルとする説に、だよ
これに関する押し問答で、どれだけスレを消費してきたんだかw
少なくとも、明らかに違うライダー同士なら、双方とも議論できるだろ?
んで、明らかに違うライダーは、電王、キバ、BLACK、RX以外で良いよな?
なんなら「TV版DCDの」と付けても良いし
>>380 ライダートーナメントは主催者の大ショッカーによる公正なルールに基づいて運営されております
反対してるのRXの信者だけでしょ?
他にいる?オリジナル云々言ってる他のライダーファンが。
アントロントの竜巻から脱出できなかった事はいつも無視されるんだよな。
>>372 タイタンの剣さばきなんかも全然違うよね
>>383 草加雅人の流した噂ぐらい信用ならねぇw
>>382 あ?
>>373はオリジナルとリ・イマジの力関係がはっきりしないなら
同等と考えても問題ないって言ってんだろ
キャラクターが別かどうかの話じゃねぇよ
人の話を理解してもない癖に勝手に話を先進めるんじゃないよ
やられたのがオリジナルでもオリジナルでなくても
オリジナルならやられないの根拠にはならないんだ
オリジナルならかわせる筈というのと同じ位にオリジナルでも同じ目にあうという可能性があるんだから
その前後の攻防の駆け引きはともかくとして、同じ状況になった場合はオリジナルでも同じ結果が生じる
この可能性は非常に高いだろう。
リイマジといってもライダーシステムの根本が違う訳じゃなく、中の人のスキルやソウルの違いでしかないんだし
>>384 全面賛成してるのも、他人にRX厨のレッテル貼ってる人だけだよね?
まるで俺までRX信者みたいに言ってくれてるけど、俺は555の方が好きなんだよね
あとアマゾンがずっと腕輪してなかったしなぁ、あの映画
アマゾンキックでキック対決するのはそりゃあ撃ち負けるだろ
って思ったけどさ
>>389 いや、オリジナルとリ・イマジの力関係がはっきりしないからリ・イマジに関しては考慮しないってのがこのスレのお約束じゃなかったか
>>390 それでいいと思うし普通の考え方だと思うなあ。
「あれは本物より弱いんだ!本物なら誰にも負けないんだ!」 なんて
そのライダーファンの印象を悪くするだけと。
それでもRXの負けを認められないのか。
>>390 >オリジナルならかわせる筈というのと同じ位にオリジナルでも同じ目にあうという可能性があるんだから
オリジナルの昭和ライダーは全員光速戦闘可能で原爆以上の威力をぶつけないとダメージを受けない。
だから平成ライダー程度ではまともな勝負になるはずがない
というのが映画公開前に決まったスレの総意
>>391 俺もアマゾンとか電王のが好きなんだけどRX最強厨にされたよ…
電王ってどの辺の主役ライダーになら有利かな?
>>389 あ?
はっきりしない物を一緒にすんな、って方がスジが通ってるだろ
疑わしきは黒、ってどこの発展途上国だよw
じゃあ
>>400から9月までオリジナル議論禁止ね。
電王はデンライナー込みでならかなり上に行けるはず
>>390 ファイズを筆頭に、システムの同一性も否定し得るんだよ
んで、この話題も何度目だっけ・・・
>>397 とりあえず、飛行潜行可能な巨大戦力への対抗手段が無い連中かな?
特に、アギトなんかは分が悪いと思う
>>398 はっきりしないから考慮しないんじゃなくて
考察対象に入れられたらRXのマイナスに繋がるからだろ?
強さ議論スレなのに直接対決のシーンを考察から外すってのはいくら言い訳しても不自然なのは否めない
>>400 あと電王ってデンライナー含むとどこまでやって良いのかがよくわからないのが
時間移動って別に変身前・誕生前に抹殺みたいな相手に対しての物ばかりじゃ
なくて色々と使えそうだからなぁ
>>403 とりあえず今RXの事は話してないからw
こんなどうでもいいことで議論が進まないのならば
いっそのことディケイドと劇中描写優先強さ議論スレに分けちまえよ。
『最強』じゃなくて『強さ』議論スレなんだから、
RXが気に入らないのであればそれを分割しちまえよ。
>>404 過去操作なしでも、映画みたいに過去の自分を動員しまくって戦うのがありなら相当強いよな。ずるいけど。
電王はてつをRXに勝てるよ
RX「時の運行者電王!挑戦は正々堂々受けて立とう!バイオライダー!ゲル化!!」
電王「おいテメェ!何が正々同道だ!!そんな卑怯な手使っていいと思ってんのか!?先輩というものが見損なったぜ!!」
RX「なっ・・そ、それもそうか…そうだな、これは使わないことにしよう」
そして話し合いの末にフォームチェンジはお互い使用無しということになり
デンライナーを上手く使って勝つ。
>>403 またそうやってレッテル貼りかい?
RX厨憎し、のあまりだろうが、話にならんな
>>404 相手の戦力を分析したり、かな?
特に、亀を使うとヤバそうだw
>>406 ここは今まで通りRX最強信者、つまり「普通の」RXファンが支配するスレでいいよ
RXを未来永劫越えられる事のない最強ライダーとして奉ってたら誰が最強か?なんて話にはならないし
電王って良太郎に取り付いていればイマジン入れ替えでも
ただのフォームチェンジ扱いだが、イマジン本人が直接変身出来るように
なっちゃったりと色々あって面倒だ
まぁモモが直接変身した電王は他のフォーム使えないだろうから
単に弱体化しているだけだが
>>407 運悪く一番過去の時間からやってきた奴が倒されると総崩れだけどなw
電王とキバは全く知らないんだけどRXからすれば塵芥みたいなもんでしょ。
あの恐るべき昭和ライダーですらRXの前では再生怪人と大差なかったのに。
>>411 つっても、実績的には一番優秀じゃね?>モモ
その分、ムラも大きいのが難点だけど
すぐにそうなるのが嫌だから言ったのに。
RXが最強ならそれでいいから他のライダーの議論しようぜって言ってんの
>>414 事実を言ったまでだが?
RXは無限の攻撃力を持っている、RXは惑星の爆発で傷1つ付かない
RXは常時光速以上の速さで戦える、液化したバイオライダーに抗う手段は特撮全てを探しても存在しない
これがこのスレで言われてる仮面ライダーBLACKRX
>>411 直接変身は、基本的に良太郎のライナーと並んでみんなで手分けしてor一緒に戦う為のモードだろ
弱体化ってのとはまた違うと思う
>RXは無限の攻撃力を持っている、RXは惑星の爆発で傷1つ付かない
>RXは常時光速以上の速さで戦える、液化したバイオライダーに抗う手段は特撮全てを探しても存在しない
因みにこれら全てにハッキリしない要素が含まれてるが
「RXに限りハッキリしない事はRXに都合良く解釈する」ルールにより何の問題もない
フォームチェンジ抜きの場合良太郎+モモ電王とモモ電王って
強さは同じって事で良いのかな?
イマジンって取り付いていない実体化したヤツ等も戦力として
勘定しちゃって大丈夫なんだろうか?
ここで問題です。
ID:Frz9uuEe0
はRXアンチでしょうか?
それとも自棄になったRXアンチでしょうか?
あるいはただの煽りたい人でしょうか?
正解? そうやってレッテル張るのはよくないと何度言えば(ry
それとさっきは記者会見で倉田てつをが何を言ったかだけではソースにならず
その動画を貼るまでソースとして認められなかったが
RXに関しては「関連書籍にこう書いてあった」とだけ言えばソースとして認められる
画像を貼る必要など一切ない
>>417 >液化したバイオライダーに抗う手段は特撮全てを探しても存在しない
誰もそんな事言ってねー
RX本編中でさえ何度か破られてるのはRX見てたやつなら普通に知ってること
RXの恐ろしさは強さの上限の見当がつかないところだ
何かありゃ「その時不思議なことが起こった!」とか「キングストーンがある限り(ry」とか
「バイオライダーには通用せん!」とかで済ませるデタラメな主役補正こそ
一番やばいところ。スペックだけでは伝わらないものがある
決してピンチに陥らないわけでも全く弱点がないわけでもない。
オリジナルと同等の性能を有し、更に武装強化を施し3倍の人数で挑むという
必勝の作戦を展開しましたが、旧式2体に敗れた秘密結社が・・・
ドレイク&ゴンだったら、ディケイドはおろかWだって瞬殺ですよ!!
>>420 いんでない?
ただ、生イマジン=死亡の可能性アリ、でもあるけどね
そう考えると安全なのは、てんこ盛りか、電王だよ!全面集合か
オリジナルライダーでさえも玩具にしてしまう
最強のライダー(笑)ディケイド厨だろ
>>423 RXや他の昭和ライダーを見てたなら
>何かありゃ「その時不思議なことが起こった!」とか「キングストーンがある限り(ry」とか
>「バイオライダーには通用せん!」とかで済ませるデタラメな主役補正こそ
>一番やばいところ。スペックだけでは伝わらないものがある
こんな事言わんよ
>>427 こうして、後々のスレにてRX厨の所業としてコピペされるのでありました。と
Frz9uuEe0
痛すぎる
>液化したバイオライダーに抗う手段は特撮全てを探しても存在しない
これについては過去ログ嫁としか
たしかエンペラ星人程度なら特に苦戦する事もなく倒せるという結論だったし
またRXで揉めてんのか。
……なあ、ひょっとして俺今錯乱でもしてんのかな。
自分の意見に対して自分で否定して自分に過去ログ読めとか言ってる奴が眼に入るんだが
437 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 17:05:50 ID:j+hAwgvRO
とりあえずリイマジ派はソースを貼れよ……
それが無理なら保留で良いだろ。
つうか今まで別もので皆楽しく議論してたのに何でRXだけ「雑魚すぎwww」って荒れるのかなぁ
昭和のライダーはよく知らんが正直しつこい
>>378 レンゲルが最強。
コーカサスも最強。
あとパワー最強はゼクロス。
>>436 この発言について知りたければ過去ログを漁れという意味だよ
>>438 沙耶だろうが北崎だろうが三原だろうが、デルタこそ最強で良いよね
441 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 17:10:53 ID:j+hAwgvRO
>>438 よろしい。レンゲルがどう最強か語ってくれ
>>422 その時その疑問をはさまなかった者が悪い。
それにお前のその言葉は、RXだけでなく他のライダーにも当てはまることだ。
いいかげんRX憎しで発言するのはやめろ。みっともない。
>皆楽しく議論してたのに
それは議論とは言わんのでは?
議論てのは互いに反対の意見を持ってる者同士が相手を論破し合う事であって
適当に意見を言ってワイワイ騒ぐのはディベードですらないと思う
>>441 ブレイド世界の人達がレンゲルこそが最強のライダーだって言ってた
>>444 もう許してやれよ・・・
ただでさえ睦月アワレなのに余計ミジメになるだけじゃないか・・・
>>442 繰り返すが俺はRX厨だよ。RX憎しという感情は基本的にない
ただJ>RXだと思ってるからこのスレではアンチという事になるんだろうが
>>447 匿名掲示板での自己申告があてになるわけないだろ。
Jが最強になるには、RXが邪魔ってことですか?
Jか・・・一応見たことは見たんだが巨大化以外全く記憶に残ってないんだよな
出来ればその考察について教えてくれんだろうか
>>447 まあ劇中描写での破壊力だけ見れば間違いなく全ライダー中最強だろうというのはわかるが。
451 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 17:19:48 ID:j+hAwgvRO
>>443 いや、まあそうなんだが……
主観でスマナイが見てると何か憎々しく争ってるとしか見えなくてな
考察つうか非のある部分を絶対に認めないのはどうかと……
デンライナーでJに対抗することは出来るかね? サイズ差結構あったっけ?
>>448 RX最強に意見する奴は常にアンチ扱いだし
信じて貰えるとも思ってないよ
>>453 お前のそのウジウジした後ろむきな被害妄想発言をやめて、
素直にJの良いところを説明すれば信じてやるよ。
455 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 17:24:04 ID:j+hAwgvRO
>>444 それじゃあ仕方ないな
じゃあ、レンゲルで他のライダーに勝つ方法を考える作業にかかるんだ!
>>453 RX厨嫌いの人曰く、RX最強でないと気が済まない人=RX厨らしいから
君はRX厨なんかじゃないと思うよ?良かったじゃん
>>452 ウルトラマンと同レベルだよ>J
デンライナーはかなり火力充実してるけど
それでもJの攻撃を一度でも喰らっちまったら即アウトだろうね
何で”議論”スレなんだ?
議論は「意見を戦わせること」じゃん
考察スレにした方がいいのでは
>>457 巨大Jは防御も恐ろしいしな。
周辺一体を火の海にする集中砲火をくらってもピンピンしてるし。
460 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 17:41:25 ID:j+hAwgvRO
なんかボス戦で相手が大砲とかで集中砲火してるにも関わらず敵をフルボッコにしてたのは子供の時のトラウマだった<J
大自然の力は怖いな
Jが最強だと思ってるのなら、こういう風にJの強さを
アピールすればいいのにね。
>>458 よく考えてから意見を言うより言い争いを好む人が多いからさ!
>>454 石ノ森御大がZO放送前の特番でZOを今までの中で最強のライダーって言ってるんだよ
でも翌年に作られたJはZOより強いという設定
ID:Frz9uuEe0
てっきり携帯のレスかと思ったぜ
地球がやばくなっても大地の精霊しか動いてくれないのか、海の精霊とかは薄情だな
39回って
>>465 地球全体からみたら、海の体積なんて微々たるもんですから
そりゃ薄情にもなるでしょう。
やっぱRX以外を最強って言うとID:WZAJPGeX0がしてるみたいに
議論とは全く関係のない人格攻撃から始まるのか
472 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 17:59:45 ID:8b7rSVa8O
>>466 防御力も高いからそれを打ち破れるかはカブト勢には疑問だ
圧倒的な質量と破壊力で一発でも当たったらKOな攻撃を目茶苦茶に振り回されたら不利かも
まあ塵も積もれば山となると言うしコツコツ一点に攻撃を集中させればカブト勢にも十分勝機はあるが
473 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 18:00:06 ID:j+hAwgvRO
>>466 リボルケインぶっさして相手のエネルギー切れるかの待つか
クロックアップで目玉にライダーキック何発も撃ち込むとか
どちらも非常識だw
>>473 RXはともかく、CUでの攻撃は効くのか?
CUはアクセルみたいには攻撃力をあげられんぞ
でかい奴と言えばキングダーク、岩石大首領、ネオショッカー大首領
この三体が確か30メートルって設定だったがJはもう1つでかいのか
ageちゃったスマンコ
なんか前にもこんな流れがあったような
>>471 >やっぱRX以外を最強って言う
たぶん、それ全然関係ない
携帯のIDまで変えれるのか
カブトは火力不足と何度言えば
>>474 真面目な話、カブト系ではガタックのライダーカッティングが一番効果的かも知れん
>>474 うーん、Jの首付近まで移動してマキシマムハイパーサイクロンでも撃てば
効くかも・・・?ってくらいかな
483 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 18:15:36 ID:j+hAwgvRO
キャラ紹介によるとJのボディはどんな攻撃も効かない無限のパワーで覆われてるそうだ
ID:Frz9uuEe0はもっとJの強さについて語ってくれ
自分で話ふったのに
で、どうやってレンゲルがJを攻略するか、なんだが
>>482-483 後はどうやってそこまで近付くかだな
カブト系も40mくらいはジャンプできるんだっけ?
CUしとけば何とかダメージを受けずに近寄れるかも
一番良いのはデッカくなる前に仕留めることだけど、Jって通常の大きさでもかなり頑丈なんだよな…
映画思い出すと等身大ライダーが全員でかかっても無理ゲーな感じがする
口開けないし足の裏に弱点がある訳でもないし
489 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 18:26:45 ID:j+hAwgvRO
>>487 カブトって飛べなかったっけ?
あれで目まで行って昆虫採集剣ビームを放てば……後はわからんwww
バリヤがはられてるなら知らんがなwww
>>487 ハイパーカブトは空飛べるぜ
飛びながらパーフェクトゼクター使えるのかどうかは知らんが
491 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 18:31:58 ID:j+hAwgvRO
ああ、でもカブト技を放つの時間かかるんだよな
カブト「ザビーゼクター、ドレイクゼク……」
ペチン!
カブト死亡
何か平成機械系ライダーはチャージ時間があるからめんどくさいな。
スキないのはクウガぐらいじゃないのか
>>489-490 あー、そういやHカブトは飛べたっけな
でも普通の飛行ライダーと比べると滑らかに飛んでたっけ?
ハイパーキックの推進補助程度だったような
>>486 そりゃもう、フロートで飛んで頑張ってもらうしかないな。
494 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 18:39:07 ID:j+hAwgvRO
何かレンゲルって素早いイメージがないな
ディエンドみたいな戦い方が理想だけど、数える程しかそういう戦法使ってないな
長物系は受け流して突くスタイルが一番似合っている
>>491 ハイパークロックアップしてりゃ数秒のチャージ時間なんて無いに等しいもんだからそれは考えなくても良くね?
つまりマキシマムハイパー系の技で致命傷が与えられるなら
ハイパーカブトなら勝ち目がある
ってとこかね。
キバーラに歯が立たないコンプリート…
(^_^;)
HCUがあれば誰にでも勝てそうだな
>>480 あれだ、ほら、巨大隕石を押すパワーとその衝突崩壊に巻き込まれても大丈夫な防御力があるじゃない
サイズ的には空母斬りのBファイズ、14斬りの剣王、山斬り崩しのHカブト
言わずもがなの響鬼、ドラン持ちのキバ、この辺なら問題無さそうなんだよな
ドランじゃJには勝てないと思う・・・サイズ的に・・・
Bファイズって空母なんて斬ってたっけ?
503 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 19:06:14 ID:iwqij6cn0
もうわかった監督が適当だから無茶苦茶になるんだな
Jは棒立ちで相手ライダーが一方的に攻撃する状況で考察してるのか?
7人ライダーがNS大首領にキックしたらダメージを与えるどころか全員弾き飛ばされた事から考えて
昭和ライダー以上の攻撃力がないとJを倒すのは難しいと思う
クリスマは?
平成ばかりで肝心のRXが・・・て
原作者発言のせいでJ>RXは確定してるのか
>>502 空母も切れるという設定で、実際に切ったのは列車だった筈
>>502 ドランは全高30m少々
充分渡り合えるさ
>>506 このスレは劇中描写重視とテンプレにあります
>507
あの刃渡りの長さで空母斬りはねーよなー
RSFと違って刃が伸びるような描写もないし・・・
スーパー1はジャンプ∞だし、ファイブハンドやら滅茶苦茶な軌道描く月面キックを駆使すれば
後はCUストロンガーかギギガガアマゾンか
冷熱ハンドで円盤落とすしな、スーパー1は。
ミラーワールドになんとか連れ込めれば分解され……るのか? まあ連れ込めるかが問題だが
王蛇のFVなんかは効かないこともないと思う
>>509 最大伸長50mだぞ
オーガストランザーに至っては無限だ
>>513 >最大伸長50mだぞ
そんな設定あんのか
相変わらずライダーのスペックって劇中描写からじゃ想像つかねーな・・・
>>514 劇中でも伸縮自在なのは描写済みだしな
っていうか、最大伸長が必要になる場面が無かったからなぁw
>>509 元々公式最強は無視
カブトの時に散々言われた
「××が○○より強い」だけじゃあ
どう倒すかも議論されてないわけだし
しかもこのスレは最強決めるスレじゃないしな
>>386 いや、古代クウガの剣さばきや動作スピードはむしろ小野寺版に近い。
あれがタイタン本来のスピード。
五代はカウンター狙いの一撃必殺戦法だからああなった。
>>457 ウルトラマンとJでは体重差がありすぎるしパワーも違う。
10万tタンカーを持ち上げるウルトラマンがフォッグに力負けする事も無いし。
まあ石ノ森公認でウルトラマンと同レベルのライダーが1人だけ居るけど・・・
>>509 その割に設定ではクライシス皇帝>グランザイラスだ!
って散々言われてた気もするが敵は例外なのか?
>>509 もうスルーでいいと思うよ
じゃなきゃ他の話出来なくなりそうだから
>>517 防御力を活かした戦法としては、間違ってないんだけどね>カウンター
そういや、同じく剣使いで、防御力の高い木場の戦法も良く似てるな
>>517 一応映画では何もない所からロッドを出したりして、資質は高いんだと思う。
>>515 >劇中でも伸縮自在なのは描写済みだしな
単にビームサーベルとして展開した時の長さが
あれで固定なんだと思ってた
実はバイオセンサー発動したZガンダムみたいな
真似が出来るってことなのか・・・
・・・あれ?フォトンバスターモードいらなくね?
>>516 最強が誰かを議論するスレじゃないのに
公式最強を無視する意味あるのか?
もしかして昭和ライダー見てたの俺だけか?
もうみんな伊豆・小笠原海溝の最深部で戦えよ。
紀伊半島の南端でおk
今なら地獄大使とシオマネキングがついてくるぞ
>>522 フォトンバスターも、アレはアレで凄まじいけどな
劇中では、殆ど単発で決着が着いてたから分からんけど
クリスマと同等のフォトンブラッド弾を連発出来るんだから
>>516 むしろ公式最強を無視するから誰が最強で揉めるんじゃないのか?
平成ライダーは毎年新しい奴が最強最強って言ってるからな。
クライシスの最強詐欺とどっこいだ。
誰が最強かで揉めたことなんてあったか?
だいたい、公式の最強を無視してんのは、単純に議論が成り立たないからだろ。
どう最強なのか説明されてるなら話は別だが
カブトは後半たまに1,2,3とか○○パワーの部分省いてるときあったな
最終回はどっちも省いてたし
>>530 >単純に議論が成り立たないからだろ
議論が成立するもしないも誰が最強かを議論する事なんて無いんだから
全く意味無い気がするが違うのか?
ディエンドの高速移動って公式?
アクセルやらクロックアップよりは遅いよね?
>>502 体重差は20倍以上、フォグマザーと比べても1.5倍だから充分だ
>>522 アークオルフェノクに使ったときとかは伸びてる
>>532 公式を無視するのはRXが公式最強になってないからだよ。こいつらはRXの事を神様だと思ってるし
>>522なんて自分の家の仏壇壊して代わりRXのソフビ飾ってるからね
公式の見解が全てならこんなスレいらんよ
あくまで劇中の活躍を考察して各ライダーの本当の実力を計るのが醍醐味なんだから
>>535 今時仏壇のある家なんてそうないだろ。 後、ソフビって何?
>>536 本当の実力=公式見解だろ
>>537 平成ライダー世代になるとソフビを知らん世代になるのか
時代が変わったんだな
レッテル貼りどころか、謂われの無い罵倒も平気でやるようになったか
>>538 スレの意義全否定ですか
さすが携帯厨は違いますね
携帯とPCの両刀わかりやすすぎだろ
いつもの人とは別のいつもの人だから無視
>>536 誰が最強かを議論する事は無いんだから公式を否定する意味は無いし
公式を重視したところでスレがいらないという事にはならないんじゃないの?
反対意見を言うだけで夏だ荒らしだ言われるこのスレでまともな議論なんて起こり得ないし
客演を真に受けてる人がいるようですね
>>539 レッテルどころか陰口みたいなのも増えてるけどええの?
>>546 確かに、レッテルを貼ったのは良くないよね
>>544も、単純なレッテル貼りイクナイ(゚A゚)
とは言え、いきなり他人を罵倒しだす様な人を擁護しようとも思わんけどね
社会常識的に考えて、そんな人間はスルー推奨扱いされても仕方ないと思うよ
なんかデジャブを感じるぞこの展開
エンドレスエイトか!おのれゴルゴム!
>>547 真に受けない人は今回のRXをどうとらえるんだか詳しく
>>550 別に擁護しろなんて言ってないじゃん
ダブスタがよくないのは当たり前の話
>>547 客演を真に受けるとはどういう事?
客演は全て誰かの夢オチだったと解釈しろとでも?
いい加減スルー
>>545 公式を否定しろとは言ってないが
それでも設定と描写に矛盾があるなら俺は極力描写を取りたい
>>556 描写重視>スペック
公式見解は遵守
描写重視の意味を勘違いしてるな
とりあえず、もうスルーしとくか・・・
んで、何の話してたんだっけ?
ヘタレ・オブ・ヘタレ決定戦?
レンゲルも初回加速してたのに
いつからかヘタレに
>>556 別にそれは良いんだけど
誰が最強か?って部分だけを無視するのは何で?
最強を決めるという主旨のスレなら無視しないとスレが成立しないけど
このスレは誰が最強かを決める事は無いんでしょ?
だったら無視する必要無いじゃないか?
公式では誰が最強かをはっきりさせる事で
「RXが最強じゃないと気が済まない最強厨」
なんて言う事も無くなるんだし
蟹刑事一強じゃね
>>557での公式とは東映公式のこと
その他の設定本からのソースは描写との比較が必要なのはわかる
G3マイルドは入れていいのか
北条さん(V1)
蟹刑事
佐野マン
三原
睦月
裁鬼さん
影山
うーん、候補としてはこんなところか?
やはり三原が最有力な気がするな
>>558 >とりあえず、もうスルーしとくか・・・
こういうのは議論スレで最低のマナーだと思うけど?
罵声を浴びせるレッテルを貼るどころの失礼さじゃないね
>>564 どっちかーてーと
最強決定なら海苔巻きG3かと
>>560 公式で誰が最強って発表されてるのか?
俺はされてないと見なしてるし別にそこを突っ込んだつもりはないんだけど
スカイと言えばがんがんじい
>>565 ネタでヘタレ言われてるの抜いても
睦月なんかは、ケルベロスに大ダメージとか見せ場は有るが
三原は全くだからな
設定的に、飛び道具ポインターはカイザ並に便利な筈だが
北条さん(V1)
尾室(G3マイルド)
蟹刑事
佐野マン
三原
睦月
裁鬼さん
影山
ユウスケ
しかしユウスケは実はけっこーやる方な気もする
とりあえず、平成各作品のライダーからノミネート
・尾室G3MILD
・蟹刑事
・三原デルタ
・海堂ライオ
・レンゲル
・地獄弟
・威吹鬼さん
・リュウタ
他に誰か候補いる?
北条さんはかなりヘタレ的にポテンシャル高いんだがなあ
G3の装着権を氷川から奪っておきながらおめおめと敵前逃亡しておいて
負けたのはG3が弱いせい!俺のせいじゃない!とか
非常にポイント高いぜ
>>570 彼はヘタレてはいまい
ゴルゴムを脱走してトゲウオ怪人にやられた名もなきスーツ流用怪人達も…
死の恐怖>>脳改造の支配なのか
まあある意味野性的なゴルゴム怪人らしくもあるか
ヘタレ・オブ・ヘタレノミネート改訂版
・北条V1
・尾室G3マイルド
・蟹刑事
・佐野マン
・三原デルタ
・海堂ライオ
・睦月
・裁鬼さん
・威吹鬼さん
・影山
・リュウタ
・ユウスケ
とりあえず、出揃ったか?
リュウタロスってそんなにヘタレだったっけ・・・
言われて見れば確かにあんまり活躍してない気はするけど・・・
>>577 終盤の戦意喪失&引きこもりはポイント高いよ
まぁ、最終局面では根性見せたけど
精神的に見れば、根性見せた印象皆無の、北条と地獄弟がツートップか
サガ
ディケイド「あんたとの決着は着いたはず」
RX「なんだ、あんた決闘がやりたかったのかい」
・北条V1
・尾室G3マイルド
はヘタレというよりジェロニモって感じだと思う。
581 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 22:13:30 ID:j+hAwgvRO
厨と言われようが
かなり感情的に怒るが、裁鬼さんはヘタレじゃねぇ
かなり戦った上での疲労だ。覚えておけ!
北条さん
上で述べたとおりG3での大失態はポイント高い。V1でも暴走G3Xに成すすべなく轟沈
普段もライダーたちの足を引っ張ることしかしない・・・
尾室
G3マイルドでの戦績はほぼ皆無。増長してたのもプラスポイント
普段は好青年なのでそこだけ残念
蟹刑事
実は頭も切れ、敵を倒すのに躊躇がないヘタレとは無縁な性格
契約モンスターさえもうちょっと強ければ・・・
佐野マン
弄する策がことごとく空振り、または裏目というヘタレ策士
卑劣な割ににくめないやつ
三原デルタ
最強のデルタのベルトもこいつが持つとヘタレライダーに早変わり!
性格も実力もまごうことなきヘタレ。でも一応他のライダーのフォローで
役には立ってたのはマイナスポイント
>>581 むしろ、あんだけ頻繁に死にかけながらも戦い続けたのは、マイナスポイントだよな
584 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 22:36:20 ID:j+hAwgvRO
>>583 こういう妄想を楽しむ話に演出とか言いたくないが
裁鬼さんの回は東映が怨みあるとしか思えない撮り方なんだがw
絶対あの人は斬鬼さんぐらいの力は絶対あるんだよ!
585 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 22:49:29 ID:O8/hRqGZ0
お前らデルタ舐めんなよ!
俺の中じゃ巧亡き後、一人オルフェノクから人類を守る孤高の戦士なんだぞ!
>>584 いやいや、分かるよ
「噛ませに便利なベテランライダー」ってな扱いだよなw
でも、劇中唯一、常に一人で戦い抜いてた人だし
あんだけ死にかけながら、サポートも無しに生還し続けるって並じゃないよ
おそらく、生命力なら劇中最強に違いないw
>>585 三原デルタはヒーローになれるフラグがばっちり立っている
俺は大好きだ
海道ライオ
まあライオトルーパーじゃなぁ・・・としか言い様がない
ぶっちゃけスネークオルフェの方が(ry 普段も割とロクなことしてないが。
睦月
洗脳されすぎワロタ。戦い方もカードに頼りすぎと酷評されてる
最終盤では普通にライダーとして活躍してたのがマイナスポイント
裁鬼さん
設定上は決してヘタレではないのに描写に恵まれないかわいそうな人
影山
矢車を追い出したはいいが目ぼしい成果をあげられずにクビ、
上位のモノには徹底的にへつらう姿勢、Pホッパーになってからも中途半端に
ザビーへの未練を残すなど精神面は相当なヘタレ。実力も微妙。
リュウタ
実力はイマジンの中でも上位、精神的にも普段は相当強気
ヘタレポイントは一時期の引き篭もりだけなのかもしれない。まあデフォルトで
トラブルメーカーでもあるが。
ユウスケ
相棒(士)が戦ってても全く働かないことで有名・・・だったが最近はかなり改善が見られる
精神的にも決してヘタレではないので微妙なところ。
裁鬼さんだが…常に死の危険が伴う「鬼」という仕事、その中で「現役最年長」というだけで自然と歴戦の強者になるはずなんだがな
魔化魍の知識もかなりあるだろうし、太鼓や管も使えるし、力のピークは過ぎているだろうが負傷さえなければ相当に強いと思う
>>590 でも名前初登場で特に怪我報告も無く
特性的に有利な相手に負けてたような
592 :
名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 23:33:20 ID:j+hAwgvRO
>>591 あれ、疲れがあったとかじゃなかったっけ?
・・・とまあ一通り顧みてみたが、やはり北条さんと影山が
かなり上位に来るんじゃないだろうか。時点で三原かな。
( 0M0)を誰もヘタレと呼んでいない!こんなに嬉しい事は無い
裁鬼さんて名前だけ見たら鬼最強っぽいよね
>>594 殿堂入り扱いってことでリストアップされていないのかと思ってた……
貴様等、魔化魍に判決を言い渡す
>>594 ダディはときどきすっげー強くてかっこいいからな
599 :
名無しより愛をこめて:2009/08/23(日) 00:50:26 ID:c3SK8YNUO
イベント戦のかっこよさが異常
三原デルタはセル編の未来トランクスみたいになりそう
巧亡き後まともに戦えるのは三原と海堂だけだし
銃ライダーに徹していれば三原は強いと思う
橘さんは覚醒時の超テクがやばい
桐生レンゲル戦を見るにカードライダーの天敵だな
まともにカードを持たせて貰えない
>>600 そして自分は弾幕張りながらカード使ってくる
三原は戦闘経験が巧、草加さんに比べて浅すぎた
>>593 影山はアニキさえいれば・・・
いや、アニキに依存しきってる時点でプラスポイントなのかw
>>594 なんかダディをヘタレ呼ばわりしたら、変なフラグが立ちそうで・・・
まぁ、真面目な話、常にヘタレてるワケでなし、後半には立ち直ってたからな
変身とケータッチがえらく早くなった
剣崎は完全にオリジナルのその後だな。
あんだけの出番で?
>>607 ライダー大戦がおきる、キングもでるらしいからな…
そのディケイドの上をいくキバーラ…ゴクリ
スーパーアポロガイストが超チートだけど来週普通に爆殺されそうな気が
世界を一つにする過程で不要な世界は消去できるスーパーアポロガイストが最強になったな
1.アポロガイスト
2.ディケイド
3.Rx
こんなところか
キタ! いつもの人キタ! これで荒れる!!
関西だけ2週遅れってのは何だかな〜
>>609 バレの画像でブレイドの主人公って書かれてたような
キングフォームになるみたいだし…
スーパーアポロガイストの能力は世界同士の融合を加速させる
その結果リ・イマジライダーは消えるってことか?
オリジナル?の剣崎は消えていないしな
リブレイド世界が消えたんだろう
コンプリがディエンド使うのはどういうことだろう…
>>617 対リ・イマジンという意味では絶対的な能力だな
>>607 バレ画像でブレイバックル付けてるが何処からってのがな
本編じゃカードも全部改修されたから
13融合キングも出来ない筈だが
役者や名前が同じでもオリジナルとは限らないしなあ
>>622 剣本編の後の剣崎というソースを持って来いってこと
オリジナルの剣崎は不死身
剣崎がオリジナルかどうかは不明
てつをの公での帰ってきた南光太郎発言により、オリジナル認定された劇場版ブラックとRXとは別
今後の公式発表による
ジョーカーとして、孤独な戦いを続けてきた剣崎が世界を守るために
今、帰ってきた!!
変身!ターン・アップ!! 「ウェーイ!!」
>オリジナル認定された劇場版ブラックとRX
ワラウトコデスヨネ、ココ
っていうか、なんであんなニヒルなキャラになってんだw>剣崎
>>626 てつを公式云々の話はやめろよ荒れるの分かってるんだろ?
自己完結してるあたり例の奴だろ
いつ認定されたんだ
ってか、このままだとまた千日手のパターンだろw
ていうかRXなんてどうでもいい奴の話をいつまでも引っ張るなよ
本スレとかだと「オリジナルに出てきて欲しい」みたいな意見が多かったが
このスレは逆に「オリジナルに出てこられると困る」みたいな雰囲気を感じる
本スレってのはディケイドスレか?
そりゃ、そっちはディケイド主役のスレだからだろ
全ライダー主役のこのスレとじゃ、意見も違う罠
剣王は一応平成最強候補だからまた荒れそうだな
ん、なんでキングフォームが最強候補なの?
つーか映画版のが本物だろうがリイマだろうが、トーナメントは大ダメージ程度で退場ルールっぽいから、
強さ議論には大して関係ないんだよなぁ。
あくまで大ダメージ退場ルールならディケイドやユウスケクウガが勝てるってだけで。
>>639 最硬で高火力と特殊能力
まあ弱点として防御力を得るためにスピードを殺してるっつーのもあるが、強キャラなのは確か
あとオリジナルの剣崎は不死身
誰もブラスターフォームとは言わない…別にいいけどさ。
>>640 スペランカーの世界にロックマン連れて来て、一撃喰らったからアウト
身長より高い所から着地したからアウト、ってやるようなもんか
連投スマソ
>>642 ブラスターは、フォトンブラッド次第で評価が変わるからな
ただ、最近はフォトンブラッドの付加がヤバそうとも言われてるけど
>>641 キングフォームってそんなに段違いに硬いのか
しかし他にも強そうなのは色々といると思うんだが
アルティメットクウガ→アメイジングマイティのキックで敵を倒した時の爆発規模から考えて
攻撃力・防御力はとんでもないレベルにありそう
アルティメットはおそらくそれより更にずっと上・・・?
ブラスターファイズ→とにかく火力が凄そうに見える
ハイパーカブト→ハイパークロックアップ中の必殺技がとにかくえぐい
キングフォームはタイムカードという強力な切り札もあるけど、同じ時間操作系でも
ハイパークロックアップには性能的に段違いに劣るし
この辺どうなんだろ
>>645 いや、タイムが劇中で使用されたとおりに働くならHCUより上
HCUは時間の流れにのって自分が加速したり過去に戻るから
時間そのものを止める技には無効化される
>>646 つーかそれどっちが先に発動するかってだけの話なんじゃ・・・
タイム効果中は確かにハイパークロックアップを発動することは出来ないだろうけど
それは逆も同じことなんじゃね
ハイパークロックアップは完全な時間停止や時間巻き戻しを可能にするってことは
相手からみりゃHCUが発動したと同時に必殺技を喰らってるのと同じことだよね
タイムは効果中は相手に干渉できないぶん、性能が劣ると思うんだけど
>>645 ブラスターは特殊能力に対抗するのが難しいし、ハイパーカブトは火力不足だしその中で、一番まともに戦えそうなのは、アルティメットクウガかな?
アルティメットなら、特殊能力も基本スペックも、剣王に見劣りしない
ただ、色々と謎が多い事だけが問題だけどw
>>646 でも劇中でHCUは発動後に止められてるんだわ
キングフォームだとラウズの隙も無いんで、感知するかどうかの差になる
ハイパーカブトってそんなに火力不足なのか
マキシマムハイパーサイクロンとか結構火力ありそうに見えたけどなあ
カブトは消滅ビームの威力次第で最強なんだけど
カブトの火力が疑問視されるのって、スペックだけじゃなくて劇中での敵の防御力の低さもあるんだよね
ゼクトルーパーのブレードとトラックにひき殺されたのはイメージマイナス過ぎる
>>650 超至近距離+フルパワーの斬撃をあっさり耐えきられたのがマイナス評価になってるんじゃないか?
下のほうだとディスカリバーで切れちゃったからなあ
>>653 クロックアップしてても、運動エネルギーは通常時間準拠で作用するみたいだしね
仮に、アクセルをクロックアップと勘違いして迎撃したら
おそらく触れた瞬間にエライ事になるだろうなw
ワームの雑魚の防御基準にされたらキツイわ
パンチ力 キック力 ジャンプ力 走力 必殺技
アルティメット 80t 100t 90m
ブラスター 4t 8t 55m 100m5秒 30t
キング 4.5t 7t 25m 100m6.6秒 112t
ハイパー 10t 15t 50m 100m4.2秒 30t
特殊能力はともかくキングのスペックはあんまり高くない
単純にスペックが低いってのもある
>>658 アルティメット異常すぎるだろ・・・
キックだけでRSFに匹敵ってなんだよw
これで必殺技使ったらどうなるんだ?
昔クウガとカブトどっちが上かで結構荒れたなぁ
>>661 それより上のライジングがあの扱いだからな
Wのスペックは高くないし
>>653 それでやられたのは全部蛹ワームだから関係無いんじゃないの?ショッカー戦闘員の耐久力と比較してる様なモンだろ
>>654 死んだかと思うような状態から復帰してきたあの時のカブトは最高の状態とは言いにくいだろ。しかも防がれたのがラスボスだろ?
ファイズもフォトンバスターをアークに軽々と弾かれたがそれでフォトンバスターの評価が下がった訳じゃないし
つーかここはやたらとカブトだけ最低描写が考えられるのは何でなんだ?
まあ、単純なスペックで言えば、オーディンの400tが平成最強だろ
キングフォームとアルティメットはあんま苦戦した描写がないからじゃないか
キングフォームは特に使ってない能力が多いから結構なんとでもなる
>>663 生身の士を殴り飛ばしても士は割とピンピンしてるしな
RUクウガのスペックとやらも怪しいもんだ
というか、大気圏突入して死んだケタロスが悪い
生身で突入してパワーアップした人だっているのに
>>664 原子崩壊設定も無視だっけ
カッティングは良いらしいが
そういう揚げ足取れることがあるから最大描写って話なんじゃなかったか
>>664 一応カッシスワームにもトドメを刺してますけどね(実は生きてるけどさ
まあ戦果じゃなくって攻撃範囲とかすごい威力に見えるね、って話
>>663 まあディケイド映画中の描写はさ・・・
特にユウスケクウガはオリジナルとはっきり違うことが分かってるわけだし・・・
>>664 だってカブトの火力最強描写は雑魚ワーム一掃程度だろ?
それにマキシマム〜系は問答無用の超火力攻撃じゃなく、弱らせた敵への駄目押しが多かったしな
あんまり威力があるようには見えんよ
カブトは大事なとこは全部ライダーキックに譲っちゃったからな。
見てる側としては良かったんだが、こういうところで議論するには厳しいかもしれん
設定的にも描写的にも、最強威力っぽいのはカッティングなんだよなw
>>674 だよなw
グリラスが大ダメージを受けたときは何事かと思ったわwww
まぁカブトの攻撃のダメージが残ってたんだろうけど
カブト、後はガタックに任せろ
破壊力に関しては
街破壊級>ビル破壊級>複数の敵殲滅級>単体の敵殲滅級
くらいのランク分けはできるかな
広範囲攻撃か一点突破でまた話が変わってくるだろうけど
>>677 それこそ、件のライダーカッティングは、劇中では対単体最強っぽいんだ
なんせ「敵が死ぬまでエネルギーを流し込む」って技なんだから
別にマキシマム一撃で戦わなくてもいいんじゃね
>>678 >なんせ「敵が死ぬまでエネルギーを流し込む」って技なんだから
なんかどっかで聞いたような能力だなw
まあカッシスワームにライダースティングとまとめて破られてますけどね>カッティング
トリプルライダーキック(カブト、ガタック、Kホッパー)>カッティングなのは
劇中描写から明らか
>>682 トリプルライダーキックを防げなかったということはより強力な攻撃は
吸収しきれないってことだろう、たぶん。
だからトリプルライダーキックの方が上でいいと思うけど
3人の技と比べてどうすんだよ
最初からマキシマムで攻撃すればコピーの心配なく一撃で倒せたな
カッシスのはどうなんだあれ
当時は単純に威力より3人だからコピーできないと思ってたわ
マキシマムの時は瀕死だったからコピーしなかったと
>>681 カッシスに使った時は、ホールドできてなかったしなぁ>カッティング
>>686 俺もそう思った
複数だからこそ可能な攻撃だったから、コピーできなかったのかと
>>651 カッシスTの甲殻であるワームシェルは地球上のどんな物質よりも
堅いという設定だけどサイクロンはそれを木っ端微塵にできるな
カッシスとグリラスとでは設定上どっちが強い?
グラリスだろう、自称最強ではあるが
・MHTを耐えきる装甲
・カッシスを倒せるガタックをフルボッコ
カッシスVは弱くなったとか言われてるけど、設定的にはパワーアップしてるし地獄兄弟も苦戦した
グラリスはカッシスTの時止めに対応しきれなくね? カッシスUのコピーにも対抗策ないっぽいし。
スペックはグラリス>カッシスぽいけど、特殊能力込みだったらグラリス<カッシスな気がする
グラリスじゃなくて、グリラスな
グ リ ラ ス
>>692 フリーズはともかく、コピーは問題なくね?
グリラスはエネルギーをまとった攻撃を持ってないだろ
確かに時間停止はキッツいな
対策としてはこのくらいかね
・時間停止解除直後を見越して攻撃
・自分も止まった時の中で動けるようにする(できる可能性があるのはブレイドくらいか?)
・使われる前に速攻で倒す
・頑張って耐える
フリーズは周囲の時間を止めるんじゃなくて
自分の時間を無限に加速させた結果として周りの時間が止まって見える。
みたいなHCUの上位版みたいな能力じゃなかったっけ?
>>696 公式によるとハイパークロックアップをも超える、究極のクロックアップ
事実上時を止めてしまう、とも
>カッシスワーム ディミディウス
>CASSISWORM DIMIDIUS
>身長:228cm
>体重:139kg
>地球に棲むカブトガニに似た能力を持つ。
>乃木怜治という人間に擬態した、ワーム軍団のボスとも言うべき存在である。
>時間を止める特殊能力を持っており、敵をフリーズさせると右腕に仕込まれた毒針状の剣で突き殺す攻撃を得意としている。
公式サイトではこうなってるな
>>697 つまりスタープラチナみたいなもんだよね
あれも「光速を越えたら時間が止まる」みたいな設定だったし
>>695 >・時間停止解除直後を見越して攻撃
これが出来るのも結構限られてるような
カブトの他には電王とキバくらいか?
>>649 HCUをフリーズで破ったからといってもタイムでも破れるとは限らないよな
使用者も原理も全然違うし
逆に相手のCU確認してからCUを返せるくらいのスピードのあるカブトの方が有利かも
>>702 ディケイドでタイムの描写が出るか期待してたが結局出なかったからな……タイムを使った時にどんな描写があるかはっきり分からないしな
スカラベの使ったタイムと全く同じとは限らないし、完璧に同じだとしたらスカラベの布が無いと動けない訳で…
そういやブレイドで一回の戦闘中に何度も同じカードを使う事って出来たっけ?
あとタイムのカードはRSFと使用カードが被るがタイム使用中にロイストを使う事とかは可能なのか?
ぶっちゃけ時間操作系は相互作用したらどうなるか分からんし
出したもん勝ちじゃない?
2倍のスピードで動けるくらいなら何とか対抗もできるだろうけど
数百倍とか言われたら先に発動された時点で返し技発動させる前に倒されちゃう
例えばクロックアップが100倍のスピードで動けるとして
返し技発動するのに5秒かかるとしたら相手はその内に500秒分、大体83分くらい動けるんだぜ
無理だろこれw
ゼクトライダーズは時流の乱れを感知する機能があるから
後出しクロックアップにも対応できる設定になってる。
だから時間操作系に後出しが可能なのはゼクトライダーズだけ。
>>704 ドレイクが敵のクロックアップ中に無理やりクロックアップしてたじゃん。
>>705 ただアクセルとかの単純加速系には意味ないよな
>>705-706 うんカブトはあんまり見てないんだごめん
後だしクロックアップに対応ってことは
敵がクロックアップした瞬間に自動でクロックアップ発動するってこと?
それともある程度相手のクロックアップを制限するってことなのか?
>>709 ありがとう
でもよく分からんな
どっちかというと自動でクロックアップ発動に近いような気もするけど
対比になるか分からんが、ブレイドの方のタイムがザ・ワールドみたいなもんかね
フリーズがザ・ワールド
タイムはキングクリムゾンの時飛ばしの方が近いかも
たしかタイムで時間止めてる間は、相手に外傷与えられないんだよな
まあ、攻撃する瞬間にタイムとけばいい話だけど
剣王は何回でもラウズなしでカード使えるんじゃないか?
>>713 描写を覚えていないので何とも言えんが、
通常のカードの発動中に別のカードの発動って出来るのか?
出来なければチクチク攻撃するだけのあまり意味が無い行動だと思うけど。
剣王
・タイム ・ノーラウズ即発動
・不死&高防御 ・融合係数による不確定要素 ・飛行可
プラントとチョップやってたな
カードを同時にラウズできるからタイム中でもできるっちゃできるとは思うんだが
そこらへんはどうなんだろうか
タイムは相手の武器を奪いとるというのが有効な使い方だと思うが素手でも強いクウガとかにはあまり通用しなさそう
まあとりあえず、時止めはかなりの戦力になりうると思う
クロックアップ&ハイパーは発動時間制限があるんでしょうか?
劇中だと大ダメージ時に解除が多いきがするけど・・・
後、アンデットって不死身だけど再生速度超えちゃうと封印可能状態に
なるけど、バックル&カードは統制者の物?それともボード製?
強さ議論と関係ないのを聞かれても
剣王とオーディンって似てね?
二人ともジョーカーだな
究極クウガVS剣王だとクウガの通常攻撃ならカード無しでも耐えられたはず(流石に必殺技や組み付かれた場合は厳しいw)
剣王側だとパンチ力やキック力はクウガに絶望的に足りないが…その辺は武器(キングラウザー)でどうにか補うしか…。
ブレイラウザーが地球上の固形物質全てを切り裂くことが可能でキングラウザーがその3倍+カードで上乗せ可能。
究極クウガにダメージを与えられる可能性はあると思う。
兎に角剣王はクウガに組み付かれない事が絶対条件。
オリバVS某海王みたいになっちゃう…w
>>722 だからカタログスペックは当てにならないと何度言えば(ry
武器変換がヤバいな
純粋なスピードとパワーではクウガが上回ってるから
ラウザー強奪→Uソードに
725 :
名無しより愛をこめて:2009/08/23(日) 22:34:13 ID:c3SK8YNUO
(#0H0)俺がキバごときに負けるはずがない!
>>723 でもカブトはスペック参照にして火力低いってことになってるじゃん
分かってる範囲だけでも肉体攻撃以外に火炎攻撃があるからなあ
しかも予備動作ほぼ無しで相手の肉体に直接着火という・・・>Uクウガ
>>726 少なくとも俺は劇中描写で火力が低いと判断してるよ
実際カブト勢は必殺技を当てても倒しきれないことが結構あったからね
カブトのライダーキックってそんなに仕留め損なってたか?
敵をほぼ一撃で倒してます
ほぼ倒してるはず
MH系はグリラス以外は仕留めてるし
と言うか劇中相対比較だと某まとめみたいに…
>>729-730 キック系の必殺技はカブトの華だからなぁ
でもそのキックより威力が高いはずのパーゼク技が繋ぎ技みたいになっててどうにも、ね
ハイパースティングなんか酷かったろ
>>732 パーフェクトゼクターの必殺技はあくまでMHSとMHTって位置付けだからだろ
満身創痍のガタックがコーカサス武蔵のライダーキック受け止めたり、
カブトが加々美ザビーのライダースティング刺されても平気だったり、
カブトがライダーシューティング打ち返した球をザビーが喰らっても無事だったり、
ダークカブトがMHC喰らっても無事だったり、
挙げていけばキリが無い。
>>734 ライダーが他のライダーの必殺技でトドメを刺されないのなんて
カブトに限ったことじゃねーじゃん、全然
龍騎とかファイズとかブレイドとかそんな描写のオンパレードだった気がするが
キック等で仕留めるに至るまでに、かなりの手数で凹ってるからなぁ>カブト
どっちかと言うと、通常攻撃力の不足故に、必殺技でないと止めを刺せない様に見える
やっぱりカブト勢の必殺技が低火力ってのに
あんまり根拠があるとは思えんなあ・・・
>>735 555でライダー相手に必殺技をキメたのなんて、殆ど無い気が・・・
ってか、ファイズが完全上位のサイガを倒した時ぐらいじゃね?
火力があるとか言ってるがMHTはほとんど高威力の描写が無い。
倒されたのもほとんど雑魚だし、普通の相手の場合はほとんど生き残ってる。
樹木が周りにあっても全くきれずに残ってたり、555のオーガの方がよっぽど強力に見える。
つーか、最大威力の描写を教えてくれ。
MHCも同様でこいつでとどめ刺された主要な敵って負けること前提で戦ってた坊ちゃまくらいじゃないか?
後はほとんど雑魚だけ。
>>740 カッシスワーム
まあ結局生きてたけどあれはトドメをさせてないというより
生き返ってるようなもんだしね・・・
龍騎にしたって、ファイナルベントで止めを刺せなかったのは
防御や回避に成功してる時が殆どだったと記憶してるんだが・・・
ダークキバはエンペラキックもろに食らってもケロリとしてたな
カブトの低火力のイメージは最終回のせいもあるんじゃない?
パーゼク折られるくらいなのにガタックのカリバー投げで怯んでるから
必要以上に低火力扱いにされるのかも…
>>742 ナイトが蟹のFV迎撃喰らったけど普通に生きてたし
ガイもエンドオブザワールド直撃されたけど生きてたよ
その後王蛇にトドメを刺されるけど、王蛇に食ってかかるだけの
力は残ってたわけだしEOWでトドメを刺されなかったのは確かだね
あとオーディンのエターナルカオスも結局絶命まではいったものの
即死させたわけじゃなし(かなり長時間生き残ってた)
>>743 キバはキバで「最強のキックを持つライダー」がネタ扱いされてただろw
ああ、月面キックか
>>742 エンドオブワールド
龍騎の場合、MWで変身解除=死亡だからな…
>>745 龍騎はFVまともに喰らえばなんだかんだで最終的には死んでるから、強いイメージでもあんのかな?
いや、蟹は論外してさ
龍騎だけ物語中の最強候補が主人公じゃないという
>>745 カブトの場合は倒した描写の数<生き残った描写の数なのが問題。
龍騎の描写なんて主人公格以外が直撃すれば、即死じゃなくても結果としてほぼ確実に死んでる。
>>740 まずタイフーンとサイクロンが混同されてるっていうかどっちもタイフーンのこと言ってるのか
>>741 ワームのアートワークスによるとディミディウスとグラディウスは消滅させられたらしい
それでも生き返るのは再生能力とかじゃなくて「命を3つ持っている」からなんだろうな
一応カタログスペックも低いから火力不足と言われてるんだよ
スペック完全無視は出来ないしね
流れきるけど、今回コンプリに一瞬で変身してたな
>>745 それにしたって、割合的にカブトの比じゃないよ
>>750 別に龍騎が弱いわけじゃないんだぜ。オーディンがチートなだけで。
あの世界で、神崎の加護受けてるオーディン越えるのは実質不可能だしな。
どう頑張っても、主人公補整<神崎の付けた補整 なんだろうよ
>>756 ラスボスと言うより、裏ボスみたいなもんだからな>おでん
普通に進めてたら、まず勝てないバランス調整というか
高スペックで特殊能力凄くて倒しても復活するってひどいよなw
>>734 挙げていけばキリが無いってそれでほぼ全部じゃないの?
それにダブトが食らったのはMHTだよ。ちゃんと見てた?
>>757 MHTで両断されたレプトーフィスは顔面にサソードヤイバーうけても
逆に弾き返すくらいの硬度はあったみたいだよ
>>758 平均スペックもカードもどのライダーよりほとんど勝っているという
まぁ最高描写や設定で考えれば超低火力ってわけでは無いよなMHCは
Tは知らん、やる気ないぼっちゃまをブチ抜いたくらいか
>>756 つか、DCD含めて3回も倒されてるオデンを最強と言われてもw
まあふつうに龍騎のDライダーキックやドラグランザーは無敵だと思うが。
シンジ君の戦闘能力の差かな?
おでんは規格外として
龍騎とナイトだとやっぱ龍騎優勢か?
DCDでの負け方は良く分からんかった。正直調子乗ってった馬鹿が余裕こき過ぎて不意を突かれたようにしか見えなかったし。
あるいはアレも龍騎のとこのFVのトンデモ具合の証明になるかもしれんけど
龍騎で負けたのは一回じゃないか? 最終回のはオーディンが負けたというより、神崎が諦めたって方が正確でしょ
オデンが負けたのは実質龍騎とナイト二人で戦った時だけだろ
オデンは中身が三原なんだろ
どうせチートスペックあるし何かで負けても「何回か」やればどうせ勝てるからって中身は
対して重要じゃないからな、オーディンは。
どんな中身ヘボでも他の龍騎ライダーに7,8割の確率で勝てる、しかも補充し放題となれば気にする必要ない
>>769 補充回数って1度の世界でデッキ数(計13)以内じゃないの?
TVシリーズ本編の世界では、ファム・リュウガ・ベルデの3人が未登場で都合4回目に倒されて終わってるし
劇場版でも倒されて最後の6人に残ってないし
ファイズに先を読める力
千里眼が使えると聞いたことある。それは無効かな。
>>770 タイムベントが発動してる時点で他にいることになる
カブトは幼虫ワーム何匹殺しても大して強さ評価に繋がらないのがな
生身のルークが受け止めたり、本郷やオーディンが片手で吹き飛ばせるトラックでひき殺せるし
>>760 ウカ姐さんが頭にハイパースティング喰らって記憶喪失程度で済んだり、矢車のライダースティングが直撃したカブトがその後割とピンピンしてたり
他にもあるだろ
何かザビー関連が多いような気もするがw
ゼクトル何人いればライオ一人殺せる?
ライオやオルフェノクはサブマシンガンや手榴弾じゃ大したダメージにはならない。
グレネードランチャーを上手く直撃させればあてどころによっては倒せるというレベル
ゼクトルの武装にそこまでの火力はないんじゃないかな?
バイクに乗ってるライオの耐久力は脆すぎ
マシンありなら、ゼクトル大虐殺が展開されるだろw
少数とはいえ、バッシャーやスライガーが配備されてるからな
ミサイル攻撃で一山いくらで吹き飛ばされる気がする
779 :
名無しより愛をこめて:2009/08/24(月) 09:13:39 ID:VO7i/naLO
仮面ライダーってバズーカ直撃しても耐えられるのか?
隕石を押すほどのブースターを使ったハイパーキックがたったの30tってどう思うよ
カブトはワーム相手なら必殺技使って打ちもらしたことはなかったはず
ハイパースティングとシューティングなんて知らぬ
>>770 補充可能回数=デッキ数(13)以内は、テレビSPで13人全員出ていることを考えるとおかしいだろ(予備を残しておくはず)
それだったら映画でもリュウガじゃなくてオーディンを補充するはず
オデンはイカサマ用の最後しか戦らない(はず)のライダーだからライダーの残り人数にはカウントしないんじゃね
最強スペックで数々のイカサマを駆使しながらも一度も勝ち上がれなかったから
神崎は何度もライダーバトルを繰り返してたんだろ?
オーディンは机上の最強で実戦ではまったく結果を出せないヘタレ兵器的な良い例だよ。
来週、キングフォームでオリジナル剣崎が出てついにコンプリを破るらしいと聞いてトンできました。
マジなら、どうなるんだ? 剣王>コンプリ?
>>785 >最強スペックで数々のイカサマを駆使しながらも一度も勝ち上がれなかったから
>神崎は何度もライダーバトルを繰り返してたんだろ?
全然違います
つーかやられても復活するので基本的にオーディン優勝以外ありえません
繰り返してたのは優衣が新しい命を決して受け入れようとしなかったから。
剣王>>ディルド>>>>>>>>>>>>>>RXは確定か
>>787 そんな話だった?TVシリーズのラスト、オーディンがナイトに敗れて
「また駄目なのか優衣」→「また繰り返すの?」で
何度もこれの繰り返しだと思ってたんだが。
>>782 隕石が明らかに30トンどころの重さじゃないからなw
どう考えても万トン億トンの力で隕石を押してる。
まぁ殆どのライダーはスペックを超える描写ぐらいあると思うけど
スペック超えすぎだろwww
ライダーのスペックは描写からトン数出すとたいがい設定を2,3桁上回ってるからなw
名護さんの脚力なんかアルティメットを軽く上回るレベルだしなw
ふと思って1話(初登場)のライダーを考えてみた
1号→原作のドアひねりつぶしと言い、最初は自分の能力も制御できてないっぽい。
2号→結構戦いなれた印象
V3→自分の能力を把握しておらず、どこまで戦えるか分からないとカミングアウト
ライダーマン→科学者が戦場にいきなり出るから……
X→わりと普通に戦えた
アマゾン→密航したり戦ったりバリバリやってます
ストロンガー→いきなり敵基地で高笑いして大暴れ(1話じゃないけど改造後初戦闘って意味で)
スカイ→セイリングジャンプ披露したり普通?くらい
スーパー1→変身機能が壊れたら変身できないなど、結構あれだったが、後々赤心少林拳もあって機能も使えるように
ZX→普通に戦ってた
真→暴走同然の変身、半混乱
ZO→変身した自分を見て絶叫、雷に撃たれる
J→ぶっつけ本番乙
クウガ→白い姿でまるで力を出せなかった。本人も「かわった!?」と言っている
クウガまでだと、最初で
バリバリ戦えた 2号 ストロンガー アマゾン
普通くらい X J スカイライダー ZX
駄目 1号 V3 ライダーマン スーパー1 真 ZO クウガ
こんな感じか?
アギト〜キバはどうだったけ?
RXとBLACK抜けてた。
BLACK→変身のさい蒸気も出ず、変身前ではポンジュースの瓶が掴んだ拍子にパリーン、けどクモ怪人には戦えてた。差し引いて普通?
RX→そりゃ戦えるよな、二段変身同然なんだから
バリバリ戦えた 2号 ストロンガー アマゾン RX
普通くらい X J スカイライダー ZX BLACK
駄目 1号 V3 ライダーマン スーパー1 真 ZO クウガ
>>795 アギト:バリバリ
龍騎:ダメダメ
555:バリバリ(いや、やる気はなさげだけど)
剣:普通
響鬼:バリバリ
カブト:バリバリ
電王:ダメダメ(モモタロスはバリバリ)
キバ:普通
ディケイド:バリバリ
797 :
名無しより愛をこめて:2009/08/24(月) 13:46:45 ID:ndrU6iX10
1 W
2 ディケイド
3 RX
4 555
5 カブト
こんなとこやろ
ブラスターとディエンドの必殺技で死ななかった十面鬼様強すぎる
アマゾソ>ブラスターとディエンドだな
799 :
名無しより愛をこめて:2009/08/24(月) 14:40:01 ID:VO7i/naLO
新番組仮面ライダーアマゾソ
>>794 順番が逆じゃね。神崎が絶望してからオデン消えてたろ
それまでナイトをフルボッコだし
やっぱオーディンは描写的にも強い
来週ディケイドがクウガの自然発火とカブトのHCUと剣王のRSFと
555ブラスターののフォトン系を破ったら
平成最強に文句は出ないんだろうけどな。
基本フォームばっかりだからな。
>>803 それだけやったら全ライダー最強と認めてやってもいいな
パラレルかもしれないが、RX・アマゾン・S1という昭和最強勢にも勝ってるしな一応
全ライダーは飛躍しすぎ
JやZO、ストロンガーなどの強豪を忘れてる
さすがにそこまでは描写されないだろw
てかあの剣崎が不死身設定なのか気になるな
807 :
名無しより愛をこめて:2009/08/24(月) 15:39:27 ID:ypgOXefjO
さすがにJさんは「お宝」だろ。
>>803 > 来週ディケイドがクウガの自然発火とカブトのHCUと剣王のRSFと
> 555ブラスターののフォトン系を破ったら
これらの能力も使えるコンプリが最強な気が
正直ディケイドってコンプリートフォーム必要だったのかな
>>808 全状況対応型ってだけだろ。
そら全部の能力が内包されているなら話は別だけど同時に最強フォームの能力を使えるわけじゃないんだから。
各オリジナルないしDCDライダーが各世界で経験をつんだ後の各最強フォームでやりあったらどうなるかわからん。
>>810 >各オリジナルないしDCDライダーが各世界で経験をつんだ後の各最強フォームでやりあったらどうなるかわからん
ロックマンみたいに相性の良いフォーム選んで戦うんじゃないか?
てれびくんコンプリってナイツオブラウンドみたいになるのか
凶悪すぎるだろ・・・
>>802 戦艦大和が良い例。
史上最強と言われながら最後は海の藻屑となった。
それまでいくら圧倒的な力見せてても意味ない。
それでも戦艦大和>アメリカ軍と思うか?
実際おでんは途中が強いだけで実績残してないだろ?
サガ>響鬼天鬼轟鬼
剣ノーマル>ライジングイクサ
キバノーマル>レンゲル
>>814 つまり ブレイド=キバ(+ザンバット)>ギャレン=サガ>レンゲル=ライジングイクサ=鬼たち
って流石にそれどうなんだって話だよなw
特に鬼たちと最終フォームなイクサが可哀想すぎるって
ディケイド版をどう扱うかは
来週の放送で決着がつきそうだな。
>>813 1回龍騎を見ることをおすすめする
物語の流れも覚えてないみたいだし
>>813 強さ議論で神崎が絶望するくだりを考慮するわけないだろ
>>813 本気で戦ってない
ライダーバトルはライダー同士を戦わせるためのもの
ゲームマスター側の存在であるオデンがスペックにものを言わせて
ライダーを潰していったんじゃそもそもバトルの意義が無くなる
んで、最後に残ったナイトとの決戦で初めて本気で潰しに行った
(この時ナイトは全くオデンに歯が立ってない)
戦闘そのものは圧倒的オデンペースだったけどマスターである
神崎が戦意を喪失したんでオデンが消滅、ナイトが優勝を拾ったってだけ
本気のオーディン倒すんだったら
それこそ五代アルティメットや剣崎キング並のイレギュラーでも起こらない限り無理だったんだろうな
>>810 そうだな
強さ議論をするなら最終回時の強さでするべきだろう
成長途中のキャラと比べても意味が無い
そうすると、一番「勝ちたい」という気持ちの強かったあのライダーが最強だな。
そもそもコンプリフォームって召喚して必殺技撃たせてるだけだもんなあ
それぞれの特殊能力を行使してるとこ見たことないんだが・・・
>>823 設定上は、一応召喚してる最終フォームの特殊な能力を使える筈だけど
それらしい描写はないな
>>824 だってそこまでする程の強敵がいないもの
コンプリートフォームが酷評される所以だよな・・・
デザインもさることながら戦い方が超つまんねえんだよね
ノーマルディケイドでファイナルフォームライドを決め技に
してた頃の方がずっとワクワク感があった
コンプリは召喚するライダーが変わってもやることがちいとも変わらんからな
コンプリディケイドの、ディケイド自身のFARって出てないよな
>>819 歴史にもしもはない。結果が全て。
あの時どうしてれば勝てていたって言い出したら収集付かなくなる。
そうやって強すぎると言いながらDCDでも負けてるし
実績一つもないのがおでん。
来週ディエンドの力も得るらしいからコンプリートは手に終えない
ディディディディエンドは
複数怪人とジャーク将軍をまとめて射殺しおったからなぁ
>>828 とりあえず龍騎見直して来い。話はそれからだ
>>828 ディケイド内の描写なんて参考にならんよ
何度も言われてるがアギトとアマゾンの仕様が明らかにオリジナルと
異なる以上、他のライダーもそうである可能性が常にある
アギトに関しては召喚されたシャイニングフォームが謎の飛び道具
放ってたりするしな(原作アギトにそんなものはない)。
ブレイドがライジングイクサ倒した技って時止め中にライトニングスラッシュ食らわせてるのか?
後ろのアンデッドがスラッシュ+サンダー+タイムなわけだし
「おでんは負けてばかりで実績がない」
DCDだから精神的な問題だから。
本気で戦えば最強?
言ってて恥かしくない?
あれはコンプリートが召喚したディエンドとみせかけて
ディエンドが召喚したコンプリート
そんくらいしなきゃディエンドのパワーアップの意味がない
念の為言っておくが、オデンはTV本編以外の全てのタイムベントした世界で勝ち残ってるぞ。
そうじゃなきゃタイムベント使って世界をやり直せないからな。
由衣が新しい命拒否しなきゃ、初回のでかたがついてただろうよ
そうかあ?
当時蟹刑事が勝ち残った世界もあるんだろうってネタ話もあったくらいなのに。
>>828 歴史にもしもはないが強さ議論スレで戦闘力と直接関係ない偶然やラッキーが排除されるのは当然だ
第一実績=ナイトを基準に他ライダーとの明らかな実力差を見せ付けたことだろ?
>>834 お前まずオデンというか龍騎の設定が分かって無い。
知識がないことひけらかしてる時点で恥ずかしいのはお前だろ。
>>832 ファイズなんか、アクセルもブラスターも別物だったからな
>>838 9ラウンドまで圧倒的優勢でも
10ラウンドでKOされたら負けなんだよ。
お前は龍騎を見直せとか設定が分かって無いと言いながら
一切ソースは出してこないのはなぜなんだぜ?
オーディンが結果残してないならどうして龍騎はループしてんだよw
ライダーバトルには優衣の誕生日までに決着をつける必要性があったし
上手くいっても劇場版みたいに優衣が拒み続けたからなんども繰り返した
>>829 来週コンプリはキバーラにボコられるらしいが…
ディケイドが最強言われてもなんか納得できない
何故だろう…他人の褌ばっかりだからか………
俺は単に「劇中で負けてばかりのライダーが最強なんて変だろ?」って話をしてるだけなのに
やれあの時はどうだったこうだった、あれはDCD版だから、本気なら最強とか
敗者の言い訳にしか聞こえません。
中には、蓮がオデンの中身で、最後に生き残ったのが浅倉の王蛇サバイブだった世界とかあるしな。
ちなみにその世界ではオーディンに王蛇サバイブは瞬殺された
>>841 とりあえずIDくらい見ような
そのKOが明らかに実力と関係ないものだから考慮されないって話に何を言ってるんだ
>>844 でも間違いなくディケイドかディエンドは平成3強あたりには食い込んでくる
関係ないが、オデンは普通に強いだろ…
>>845 龍騎のストーリーを見直すことをおすすめする
というか龍騎見た事ないんだろ
>>844 DCDコンプリジャンボFKARが最強なら納得せざる負えない
>>845 結果が全てとは言わんけど
ODNは最強の技でナイトを倒し損ねてるからね
>>852 即死させられなかったことじゃない?
結果的にそれで負けちゃったんだし
>>844 だってかっこわry
ID:9CehMPfk0はオーディンが弱いといいたいみたいだが、実際強いんだからしょうがない
ソースは本編。見たいなら借りてこい
>>853 オーディンの消滅の原因は神崎の諦め
ぶっちゃけナイトが即死しても何も変わらない
劇中の強さで議論してた時には、技量の項目が壊滅的だったなw>おでん
>>855 そうだっけか
ちょいと最終回見直してこようかな…
強いのは分かるんだけど……
ディケイドオリジナルみたいなもんないの?
どっかでみたもんばかり……
ガンダムでいう∀みたいなもんって言えはそれまでだが
映画を見て故人である原作者の昭和ライダー達まで
倒したり、カードにしたりしたときは
口が塞がらなかった
>>858 平成ライダーに変身できることがディケイドの個性…
といいたいところだが、なんか代表的な必殺技がほしいな
通常形態なら必殺技もあるし、いい感じだと思うんだが、コンプリはほぼ完全に他人の褌だからなあ。
コンプリ特有の技ってまだないよね?
>>858 ∀はまた違うだろ
アレはむしろ、石ノ森版Blackの魔王に近い
>>858 わかったわかった余所でやれ
勝つように作られてるんだから強いのは当たり前だよな>おでん
863 :
名無しより愛をこめて:2009/08/24(月) 19:13:05 ID:gNBBucba0
ディケイド単体(カメンライド+コンプリでライダー召喚なし)はきっとあんまり強くないだろうな。
グロンギとファンガイア数体倒してるだけだし。
864 :
名無しより愛をこめて:2009/08/24(月) 19:13:49 ID:gNBBucba0
ディケイド版ルークは強かったかすらわからなかったし。
他のライダーが特色出しつつバランス調整したものとすると、
オデンは文字通りバランス無視して製作者がドチートに作ったもんだからな。
むしろ龍騎世界最強なのは当然というか。
オーディンがナイトにやられたのはSagaでかみさまにチェーンソーつかったらバラバラになっちゃったのと
同じぐらい製作者も想定外の出来事
オデンvs剣王はカード効果を早く発動したほうが勝ちか?
そうなるとやっぱり剣王有利だな
>>841 つまりあれか、途中まで圧倒的な強さを誇ったダグバも最後は負けたから雑魚だと
お前はこう言いたいわけだな
弱点は技量・精神力的な部分と、ミラーライダー共通のデッキぐらいか?
>>841 見てないなら見てないとはっきり言いなさい
ストーリー見てもわからないなら理解力が足りない
>>867 希望があるとすればスティールベントぐらいだが、融合しちゃってる剣王にはたぶん効かないだろうしな。
ラウズなしでカード発動はやっぱ強いよ
所で剣王は中身を人間の剣崎とジョーカー剣崎のどっちにするんだ?
仮にジョーカー剣崎にするならライドロンで異次元に放逐する位しか勝てなくなるが
それとも変身解除辺りを決着にするの?その方が分りやすいと思うけど
>>870 ボクシングでいうと20試合19連勝1試合放棄みたいな感じであってる?
毎回オーディンが勝者になって、また一からやり直してるって聞いたが
ディケイドに個性的ななんかつかないかね…今更無理か……
オデンは使ってないカード結構あるからなぁ
なんか凄そうなのがあった気がする…
このスレも25までいったが、未だに決着がつかないのがカブトとクウガ
キングフォームは目立たない能力が強すぎる
ラウズ無し発動にAP無制限、タイムスカラベ、よく考えてみたら背中に重力制御装置もあるし
劇中ではもちろんやってないけど、キックローカストやライオンビートとかの重ねがけとかもできる……かもしれない
重ねがけはアギトの無限進化くらい確証のない話だけどなw
>>872 死なないだけでダメージがないわけじゃないから、再起不能クラスのダメージを受けたら負け、でよくね?
変身解除されても戦える奴は何人かいることだし
カード勝負も有り得るけどオデンの猛攻を剣王が凌ぎ切れるかどうかってのもあるな
羽撒き散らしたり瞬間移動したりとやっかいだし、FB直撃したら剣王でもヤバイかも知れない
>>872 もちろんジョーカー
ただ変身解除になったら負けというルールがある
あと剣とは関係ないけどインビジブルみたいな逃亡も負け
詳しくは
>>72
>>866 別に何の問題も無かったけどな。
圧倒的なスペックを持たせた上で、更に万一倒されても
「無限」のサバイブカードにより何度でも復活するのがオーディン
今月から平成ライダーを見始めて先ほど龍騎終了
まだまだあるじゃねーかよ・・・疲れる('A`)
>>874 平成四強は勝負つかないな
そういえば昭和四強ってRX・S1・アマゾン・ストロンガーだよな?
883 :
名無しより愛をこめて:2009/08/24(月) 20:10:18 ID:VO7i/naLO
ストロンガーって強かったのな
>>872 他にも不死身キャラ対策として、永遠に潰し続けるかバラバラにして埋葬する等があるぞw
ライドロンかHカブトで太陽に突っ込めば不死身でも終了しそう
>>882 そう
>>883 チャージアップの100倍はでかい
逆にチャージアップなかったら上位はきつかったと思う
クウガ(能力的に)
カブト(CU的に)
響(スペック的に)
ディケイド(カード的に)
>>882 剣王、おでんは一応着いてた
ただカブトとクウガは決着着かなかった
最近のRXやDCD騒動以上に荒れて議論にならなかった覚えがある
888 :
872:2009/08/24(月) 20:22:29 ID:31BHmcm80
成程、皆ありがとう。次からテンプレをしっかり読むことにする
所で装着系のライダーって、どの位で再変身出来るようになるんだろう?
即座に再変身ならベルト破壊が条件になるけど
それぞれ設定だとどうなってたっけ?
それとも一律で変身解除は敗北扱い?
おでんVS剣王の場合、最初剣はノーマルだからやはりそこらへんは若干剣が不利なのか?
おでんは最初からサバイブ状態らしいし
おでんがタイムベント使って王からノーマルに戻してからボコるか、
はたまた剣がタイム使っておでんのデッキをたたき壊すか
どっちだと思う
>>884 不死身対策は異次元などに置き去りだろう
昭和平成で5人目を挙げろってなったら…
平成はダキバかファイズか?
昭和は誰だ?
「何、平成4強は勝負が付かないだと?
なら我々大ショッカーが公正なルールに基づいてジャッジをするのだ」
>>889 平成ライダー主人公のほとんどが直接最終フォームに直接変身できる。もちろんブレイドも
最初ノーマルとかはあんまり関係ない
>>890 Hガタックじゃね? 最近だとHカブトより強いみたいなこと言われてるし
>>885 ただこのスレ、昭和を一通り見た人ってかなり少ないよな?
>>894 そりゃあ特撮版だからな
ただ昭和特撮の強さ議論でもそのメンツは評価高い
>>893 まぁ最終的には昆虫採集兵器の差で負けそうだけどな
そもそもアレを正式なライダーとして扱っていいのかどうかも疑問だがw
898 :
名無しより愛をこめて:2009/08/24(月) 21:13:47 ID:IiNEyuS8O
>>880 >万一倒されても「無限」のサバイブカードにより何度でも復活するのがオーディン
日本中のホームレスを消す気かw
>>859 亀レスだけどイリュージョンはかなり強力じゃね
>>855 オーディンの弱点は神崎って言えなくもない
大体戦闘力最強でも一度も目的達成出来てないし
そうは言っても純粋に戦うだけなら普通に強い筈なので
このスレ的には基本的に関係ない要素だと思うけど
いかに神崎を精神的にやりこめるかとかやっても
仕方がないしw
>>888 ファイズなんか、戦闘続行どころか、変身解除した方が強くなるくらいだってんで
変身解除じゃなくて、再変身不能→戦闘続行不能に変わっていったハズだが
>>900 映画ではアレだけど
カタログスペックではディメンジョンキックの威力が30と割りと控えめなんだよね
実際に防御が高い連中に効くのかどうか
>>905 アンデッドでも、気絶=戦闘続行不能状態にはなるしな
変身解除頻繁にするようになったのってやっぱファイズからだっけ?
ファイズフォンのポロポロっぷりは異常だよな
まあオデンはかませだろ。
主人公相手にはタイムは破られFBも不発に終わる運命さ。
>タイムは破られ
破られてないぞ
>FBも不発
Final VentだからFVだ
そして不発してない
そもそも蓮は主人公じゃない
本当に残念なことだが、主人公は一話前に死亡している
むしろ主人公じゃないライダーに倒されたのだから報われない
ディケイド含めても三度もナイトに殺されたんだよな
913 :
名無しより愛をこめて:2009/08/25(火) 00:11:19 ID:iYTmwzCHO
おでんは結局龍騎もナイトも倒せて無いからなあ・・・
ガダック、三原デルタ、オデンの「最強ライダー」は
クライシスの最強詐欺の伝統か?
まだおでんが弱いとか言ってる奴いるのかw
>>913 だから最後に残ったライダー以外は倒しちゃいけないんだってば・・・
最終戦について言えば
>>901を見りゃ分かるがナイトサバイブ相手に
完勝に近い内容だった
勝敗とは全く関係ない理由で消滅しちゃったけどな
>>913 だからオデンは負けてもどうせ復活するし、つーかそもそも負けたんじゃなくて・・・
全部見直せとは言わないがっていい加減あらすじとか設定ぐらい検索しろ。
>三原デルタ
ギアは装着者によって全然強さが代わってくるだろ。
銀牙さんが使ってたときしゃれにならんかっただろうが。途中で飽きちゃったけどな。
>ガダック
これは後半のヘタレっぷりについてはあんまり擁護できないが、強いて言うなら
パワーアップフォームもなしで後半ボスクラスとよく渡りあったと思うよ。
>勝敗とは全く関係ない理由で消滅しちゃったけどな
油断した所をナイトの一撃で消滅したよ
もうなにを言っても聞かんだろ
違う話題でも話そうか
>>918 せっかくURL貼ってあるんだから見てから言えよw
ナイトの攻撃一発も入ってないよw
あんま当たり前のように動画サイトのリンク貼るのは自重した方が良い
>>920 DCD版のことを言ってるんじゃない?
この場合はどう考えても同一じゃないのに。
デルタは北崎さんとかが使ってる時はホント強かったけどねぇ
北崎さん自体が強すぎるんであんまり参考にならん気もするねえ
でもそもそも最強なんていわれてたっけ?>デルタ
ガタックについては・・・正直、ハイパーゼクター持ってないライダー連中って
後半はどんぐりの背比べ状態だよな・・・
>>913 そういえば、なんでレンゲルの名前が無いんだ。
ガタックはカッシス3戦から扱いがよくなったな
映画の新ライダーは、毎年毎年ライダー最強と詠われる最強詐欺。
クライシスの頃から東映の体質は全く変ってないな。
>>926 そもそも最強なんて言われてたっけか・・・
ライダー映画といやどっちかというと主人公の新フォームお披露目の場って
印象が強いんだけど。
スペード11 鷲
ダイヤ11 孔雀
クローバー11 象
レンゲルはJフォームになっても飛べねぇ…
>>928 ま、まあ飛行はフロートがあるからいいじゃないか
しかし象の力と融合ってどんなんだ・・・
オデンが倒したライダーって居たっけ?
FVでもナイト倒せてないし。
ナイトの装甲が強いのか?
デルタもレンゲルも中の人が別だとかなり強いんだよな
北崎デルタや桐生レンゲルならもっと上のレベルにいくんじゃないだろうか
>>935 そういやそうだったな・・・
さすが最強(笑)
>>927 武蔵の時もアークの時もガオーの時もオーガの時もG4の時も
製作発表の時には歴代最強って言われてたけど。
このスレの住人は新聞記事とかチェックしないの?
>>937 俺はしてないなあ
つーか映画オリジナルの敵役ライダーってどーせ新フォームの
引き立て役だろはいはいワロスワロスみたいな。
あまりにもパターンすぎるやな。
>>923 いやいや
確かに、名実共に最強のベルトだったんだよ
劇中、最も激しい争奪戦が繰り広げられたベルトでもある
三原が装着者として定着した頃には、誰も欲しがらなくなってたけど
一番上はオデン(オデン)
一番下はガダク(ガダク)
間に挟まれデルタ(デルタ)
最強詐欺三兄弟
三度も負けてるオデン(オデン)
後半ヘタレたガダク(ガダク)
三原が装着デルタ(デルタ)
最強詐欺三兄弟
今度登場するときも 願いは揃って最強ライダー
出来れば今度は最強らしく、たくさん倒してみせたいな
ある日ディケイドに出演、10周年記念で出演、言いとこ見せようと出演、でもすぐにやられたよ
最強 最強 最強 最強 最強詐欺三兄弟♪
>>939 まあ確かに琢磨君とか超欲しがってたけどさ・・・
オプション超すくねえしフォトンブラッドのパワーは確かに高いかもしれんけど
アクセルやブラスターというオプションを使用したファイズには劣るし
正直どこがそんなに魅力的なのかわからん・・・
早々に本日のスルー推奨IDが分かってよかったな
>>931 お前さ、わかっててやってるかもしれんからこれで最後な。
神崎がライダーバトルを開いてた理由は本当なら10年前に死んでたはずの妹(なんで生きてんのかは忘れた)に
最後まで勝ち残ったライダーの生命エネルギーを与える事で20歳以降の命をつなげさせる事なんだよ。
だから本来最後のライダー以外とは戦わないんだよ。
もし本編全部みてまだお前が言ってる事がどうおかしいか理解できなければもはや何もいうまい。
もし見てないならレンタルビデオ屋走るかバンダイチャンネル(あるのか知らないが)とかでもいいから見てから意見いってくれ。
ちなみに、真司がリュウガ(真一)になり、全てを破壊したあと龍騎サバイブとしてオーディンとほぼ負ける絶望の中一騎打ちするif世界や、
王蛇サバイブが最後の一人として生き残り、神崎に操られて自我を失った蓮が変身するオーディンと戦い、オーディンに瞬殺コースで敗北するif世界も
あったりする。TV本編のナイトサバイブの描写と合わせても、オデンはサバイブ体だろうが楽勝で瞬殺できる実力。
>>941 最大の長所だったジェットスライガーは、三原が触りもしない内に壊されちゃったしな
三原に扱えるとも思えんけど
まぁ、フォトンブラッドが強力過ぎるが故に、敬遠されていったのかも知れんね
あれ?
タイム使ったのに龍騎に根性パンチくらって退却してた気が>おでん
>>945 ジェットスライガーはカイザ用にもある上に、ライオすら使いこなせるぜ。
>>946 別に龍騎パンチで撤退したわけじゃないと思うが。
ただ、タイムベントが完全な時間巻き戻しじゃないのは確かだね
強い精神力を持ってる人間なら僅かだけど巻き戻し前の
情報を覚えていられるようだな
>>894 チャージアップはおそろしいよ。
それまで一太刀も浴びせられずに攻撃を喰らいっぱなしだった相手を
とび蹴り一発で首飛ばして倒してしまうくらい強い。
さんざ体当たりでいじめられた相手を
パンチ三発で地面に埋めてしまうくらい強い。
そういえばおでんって常にサバイブ態って設定だったよな
ストロンガーって通常時でも一瞬で川を干上がらせてたよね
>>948 まあスーパー1は時間巻き戻しされても平気で逆行してたからな。
>>949 ジェネラルシャドウとは僅差だったし完全体のオオカミ長官には勝てなかったじゃん。
>>952 それはブルーバージョンの機能だからスーパー1本人の力じゃないよ
オオカミ長官はそもそも無敵モードのチート状態だったじゃん
体力無限でダメージ入れても欠片も効かないしひるみもしない相手はいくらなんでも物差しには向いてない。
しかも、月隠してからはいつものペースであっさり行けたから月補正なしなら相当ストロンガーのほうが上。
ジェネラルシャドウは普通にあれは強かったな。流石幹部兼ライバルポジション
ナイトに負けてるってのはあれか、中盤の遊びみたいな一騎打ちのことじゃないの?
最終戦では蓮をちゃんと死なせてるからね
あれを死んでないというなら手塚も王蛇に殺されてないし、ファムもリュウガに負けてないことになるな
シャドウと他の改造魔神を同列に語っちゃいかんだろ
唯一ブラックサタン時代からいたし、敵側のレギュラーみたいなものだから扱いもいいだろう
>>946 「殴った内には入らないがな」って軽くいなされてたじゃん
>>953 狼長官に勝てなかったって、ありゃ不死身状態だっただろ。
満月が雲でかくれたら超電稲妻キックで一撃だったじゃないか。
あとシャドウもチャージアップに対抗して、シャドウパワーをつかって捨て身でかかってきてた。
マシン大元帥より明らかに実力は上に見える。
>>954 >時間巻き戻し前の情報を覚えていられるようだな
の方だよ。
スーパー1やブラックは時間操作を知覚できる。
>>947 ジェットスライガー以上の長所が、三原デルタに残されてたとも思えないし
たっくんすら扱いかねる代物が、三原の手に負えるとも思えない
まぁ、確かにライオ用の量産型なら、扱えたかも知れんが・・・
あれは元々複数あるのを呼び出してるんだから全部量産型だと思うが
>>963 ライオ用も同じデザインだっけか?
まぁ、なにげにライオって選抜部隊だし、技量的にも三原より上だと思うぞ
データファイルでジャークミドラがクライシス最強怪人って紹介されてたね
>>965 描写ではグランザイラス>ジャークミドラで、描写と設定が矛盾してたら描写を採るルール
だからスレ的にグランザイラス>ジャークミドラとして考えるんじゃないのか?
いつもの最強詐欺って言われててかわいそうだったからさ^^;
>>966 ってかRXはジャークミドラ戦とグランザイラス戦の間にパワーアップしてるらしいし、
多分ジャークミドラ≧グランザイラスぐらいじゃないか?
>>923 まあHゼクターなしは中身によるからな
正直中身シャッフルしても天道か矢車さんが中身のが勝ちそうだし・・・。
そういえばHゼクターって理論の上ではどいつでも使えるのかな?
>>968 そのパワーアップのソースが無かったから
以前も似た様な議論になったんじゃなかったっけ?
まあ仮に20tのパワーを21tにしてもパワーUPだし
出力で劣っていても火炎しか無い武装を剣とビームで強化すればパワーUPだな。
クライシスの最強詐欺の場合、一近衛兵から将軍貴族にステータスがUPしても
パワーUPとみなされるかもな。
ん?描写重視ルールを勘違いしてる人がいるのか?
描写重視=設定無視じゃなく、描写を重視して設定との整合性を取る、って事だよ
この場合、設定上は「ジャークミドラ>グランザイラス」だけど
描写上「グランザイラス>ジャークミドラ」に見えるなら
「グランザイラス戦時より、ジャークミドラ戦時のRXが強くなってる」
と解釈するのが、最も整合性が取れるんじゃね?
時系列的にも問題無いし
それってジャークミドラに佐原夫妻を殺されたことで怒りで強さが増したってやつだろ。
ジャークミドラ相手限定のドーピングじゃん。
特撮にありがちな火事場の馬鹿力ってやつ。
ストロンガーを助けようとして岩石男色を突き飛ばしたおやっさんとかさ。
>>969 装着出来れば使えそうだが、ダブトはハイパーダブトになれないって設定があったな
>>972 あくまで「優先」だよな、ただ単に設定無視と思ってる奴は結構いそう
岩石男色w
岩石男爵な
>「グランザイラス戦時より、ジャークミドラ戦時のRXが強くなってる」
RXがパワーアップしたと言う設定をこっちで勝手に作って
それを公式設定と同等に扱おうって事か
でもそれだと「矛盾は推測で辻褄を合わせたら良い」って事だから
描写>設定ルールそのものが意味を無くすような?
まさかRXのパワーアップだけよくて他は駄目なんて言わんだろうし
テラガチホモスwwwww
>>978 でも公式の誰々は誰々より強いって設定は無視するんだろ?
なのに設定を無視するよりはマシだと言われても「いや思いっきり無視してるじゃん」って事に
素で聞くがジャークってライダー3人分の性能じゃなかったっけ?
誰3人なのかは知らないけど、グランはどう考えても3人じゃすまないし、設定的にもジャーク<グランなのでは……
>>979 え?
設定 ジャークミドラ>グランザイラス
描写 グランザイラス>RX
RX>ジャークミドラ
で RX(パワーアップ)>ジャーク>RX(グラン戦)>グラン と言ってるんだけど
あと、それとは別に言いたいが設定で実力が上のAとその下のBがいて、
Bに苦戦したがその後Aには快勝したってケースなら普通そのライダーがパワーアップしたと考えるだろ。
戦えば戦うほど強くなるのがライダーってものなんだから。
なのに設定がないからパワーアップしてない!はいくらなんでも暴論にもほどがあると思うぞ
ジャークミドラとグランザイラスの場合肩書きが「最強怪人」だから
クライシス「最強怪人」というだけでは、他と比較して最強と言ってるのか
単に肩書きを述べてるだけなのか分らないから
もう少し前後の文が欲しいところ
>>982 設定もないのにパワーアップさせる方がよっぽど暴論だと思う
>>982 ガタックもそうだな、カッシスVに一人で勝てるようになったし
>>984 んじゃ変身したての1話のXとマーキュリー回路移植直前のXが実力同じと?
クウガの、初めて披露した時あたりののズ怪人にも苦戦していたマイティと、ライジングにならずともゴ怪人とも殴り合った時期のマイティが実力同じと?
パワーアップ設定ないが、ビルゲニアに圧倒されていたのにいつの間にか盾を砕きサタンサーベルつきでも戦えたBLACKの能力が同じと?
無茶苦茶にもほどがあるだろ……
いつでも体鍛えてます!じゃないがずっと戦い続けて徐々に格上の相手とも戦えるようになるのはほぼすべてのライダー共通なのに
>>982 強さって一つの直線上に並んでると思ってる方がおかしいだろ
どんな幼児脳だよ
相性ってものがあるんだから
A>B、B>C、C>Aでどれも総合力は互角なんて当たり前にある話
Aに勝てなかったBがAより強いCに勝ったのは、A戦よりC戦でパワーアップしてたと取るより
Aには相性が悪かったが、Cには相性が良かったと考える方が妥当だろう
明確にパワーアップしたって描写がある時はパワーアップしてるだろうが
それ以外のケースは、相性やコンディション、メンタルの影響の比率が大きいだろう
どうでもいいよ、最強はRXなんだから。反論してる奴は頭いかれてるだろ
設定もないのにパワーアップって戦いなれたとかそういうものも全部カットするのか?
描写がないから、最初から最後まで同じ強さです!ってそんな馬鹿な話があるか
>>986 マーキュリー回路を装備したらパワーアップしたってのは設定にもあるじゃん
データファイルには皇帝の手によって改造されパワーアップを遂げた最強の怪人と書いてある。
ちゃんと読もうよ
マーキュリー回路移植直前って書いてあるよ
>>988 同一の相手のビルゲニアとか、上位互換のバズー兄弟のケースとかあるんだが。
あとデルザーとか一部相性も何もなくなるほど圧倒的な強さの集団ってのもあるぞ。
相性もあるだろうが、相手の素の能力が全体で底上げされててそれと戦うってのもあるしな。
相性があっても、ゴに勝てるズなんてほとんどいないだろ。それにライダーたちはその中の一人じゃなく
総合力で上で、その中で様々な芸に特化した連中に勝ってるってケースが多い。
ショッカー怪人一人とゲルショッカー怪人一人抜き出して戦わせたら相性でショッカー怪人が勝つかもしれないが、
軍団の総合力じゃゲルショッカー>ショッカーは覆らない。
新1号になってイカデビルの特訓時からゲルショッカー終了まで特にパワーアップの設定は1号にないが、
多くの様々な相性を持つゲルショッカー怪人と戦い勝ってきた1号が、ショッカー怪人と戦っていた時期と総合力が同じじゃないだろ。
>>990 第1話はたどたどしいおぼつかない戦い方だった
中盤には戦い方がこなれてそつない戦い方をしてる
明確にパワーアップが描写されてるじゃないか
それは1話単位で劇的に変化するものではなく
何カ月もにわたって見える変化で、戦いの上手さはともかく
攻撃力や防御力等の基本スペックが劇的に変化するものじゃない
一戦毎に1000倍でも10000倍でもパワーアップした事にすれば良いと思うけど
敵キャラに限り誰々が誰々より強いって設定が重視されるなら
映画の敵キャラであるコーカサスは「35年間のライダーの中で一番強い」
って説明を受けたらしいけどこれでHカブト>コーカサス>それまでのライダー
になるの?
別にいいよ
ハイパーカブトこそ宇宙一最強の仮面ライダーなんだから
そういう議論になるからこそ最高描写を優先するってのがあるんじゃね
>>996 極端な場合はともかく、基本そうだろう
描写で苦戦してたから ズ>ゴ>メの順番で強い!とか、ショッカー怪人>ゲルショッカー怪人>デストロン怪人だ!
なんて言われたら普通のファンなら「え?」だろうしね
1000 :
名無しより愛をこめて:2009/08/25(火) 18:37:23 ID:MJpjofmrO
仮面ライダー1号を今見てるが確かに強くなってるなってのがよくわかる。
ついでに滝まで強くなってるw
滝「怪人がいなければあとは雑魚だけだ!」
戦闘員→一般人の3倍ぐらいの力じゃなかったっけ?
1001 :
1001:
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://anchorage.2ch.net/sfx/