子供のときビデオで録画していた特撮番組

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
ユーマチック、ベータマックス、VHS。
高いテープの節約のために、ひたすらCMをカットしたり。
今となってはCMのほうが貴重だったり。。。

ラジカセで音だけ録音してた人も語ろうぜ。
2名無しより愛をこめて:2009/07/21(火) 23:22:42 ID:wOtu94wW0
新スレもいいけど何年か前にあった過去スレとやら貼ってくれよ
URLさえ分かれば読めるから
3名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 01:19:24 ID:n+I1keyc0
4名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 06:38:51 ID:kv2WzT4G0
ディスカウントで買った60分テープ
なぜウルトラマン一話分が全部録音できない
5名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 06:52:24 ID:Axd+3vGIO
子供のころはまだ
ビデオなんかなかったんだけど
6名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 08:00:21 ID:cMzF71skO
そういえば恐竜戦隊ジュウレンジャーがあったな家はすごくたってるから見れないな多分
7名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 08:23:17 ID:2GlOkslwO
ジェットマンのラスト数話とジュウレンジャーのラスト数話をテープにいれてイギリス留学に行ってた
8名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 09:15:52 ID:B6tomc7hO
>>6
日本語でおk
9名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 09:35:12 ID:5kOfIwXb0
小学5年生のとき、9つ上の姉が
VHSのビデオデッキ買ってきた。
ファンタス?って言ったっけ?
ラジカセみたいな形していて、
各部屋に移動可能という触れ込みでCMしてた。

それを買った目的はウルトラセブンの再放送。
なぜか放送回が順番めちゃくちゃだった。
おまけにファンタスは録画予約のボタンの
放し具合で、デッキの時刻がずれてしまうという
恐ろしい機種だった。
「ノンマルトの使者」が、ダンとアンヌが
少年の墓標見て驚愕するシーンで
切れてた。後になってビデオ借りて
実際のラストシーン見た思い出がある。
10名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 09:47:08 ID:/NkVYG9rO
録ったのを覚えてる一番古いのはRXだったかなぁ

その後も3倍速で録るのが当たり前だったけど
ある時なんで標準で録らなかったんだろうと後悔し
DVD時代が来て全部移そうと思ったが1本移して画質の酷さに愕然とした。

今では当時のCM以外レンタルなりケーブルなりでほとんど見れるからなぁ
11名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 10:07:50 ID:MODPX5IBO
俺は今も3倍速でビデオに録ってるよ
12名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 10:18:31 ID:DH59cYQpO
ジュウレンジャーやダイレンジャー録画してたなぁ
13名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 10:46:14 ID:qd2dXNAB0
こちらも一緒に楽しもう

再放送の思い出
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1139048530/l50
14名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 10:56:00 ID:ek2vF1RV0
夏休みにウルトラマンの再放送を録画したのを覚えているよ。
15名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 11:17:21 ID:tY4g5Odg0
セブンとチェンジマンの再放送だな
16名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 11:55:49 ID:zdCkY1lNO
ビデオ時代に3倍速録画で録画していた流れで、DVDレコーダーでも6時間モードでダビングしていたが、ビデオ以上に見てられない画質だったな…。

って、子ども時代じゃなくて、数年前の大学生のときの話だがw
17名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 12:25:14 ID:+9WvoMVB0
3倍速っていうけど、実際には1/3の低スピードで録画してるんだよな。
昔から「3倍速」っていう言い方がいやだった。
「3倍モード」とか「3倍」でいいんじゃないかと。
18名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 12:28:43 ID:hQNuf0Q4O
正確には3倍速ではなく1/3速度だ。記録容量が3倍になる。
19名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 12:50:15 ID:/NkVYG9rO
録画時間が3倍になる速度ってことで
20名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 14:48:42 ID:KLFjrD+f0
おまえらみんな若いな

βIIIで録ったからきたないとか言わないんだもんな
21名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 16:40:17 ID:J4XdJygb0
ジュウレンジャーやダイレンジャーの録画したビデオは今でもあるな
22名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 17:19:40 ID:Yl1VpGtE0
ビーファイターとBFカブトは撮ってた
さっきYouTubeでOP見たけど懐かし〜
23名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 17:55:26 ID:ae5aGwgS0
小学4年〜6年まではティガとダイナを親や従兄妹の祖父に何度か録ってもらった事がある(この頃、まだ録画方法は全然分からなかったので)。
ガイアは中学の頃、最終回だけ親にビデオに録ってもらった(この時間、部活の試合に出かけてて見れなかった)。
24名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 18:04:08 ID:rpmkFVN4O
ジュウレンジャーとダイレンジャーは録画してた記憶がある
ジャンパーソンも録画してたような気がするが忘れた
25名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 18:06:43 ID:5sRGmwiQO
ウルトラマンティガは遊園地の回を録画してたなぁ
あとは等身大のウルトラマンギャグやったりする奴とか
昔は地上波でこういうのやってたんだよなぁ
26名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 18:09:34 ID:uOvK7hbsO
ビーファイターは録画してあるなー
ノイズ入りまくって見られたもんじゃないけど

あとてれびくん付録のカーレンのラベル貼ってあるビデオがあるが
中身は別のものだw
27名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 18:17:29 ID:DOBD+clx0
実家でビデオ買って初めて録画した特撮はジバンだった
たしか学校行事か家族旅行かで見れなくて予約録画。
記憶喪失中のまゆみちゃん(みどりちゃんという仮名使ってるが
自分の本当の名前がまゆみだと知った(思い出してはいない)回。
28名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 18:29:49 ID:FClEAWTIO
幼稚園の頃に,ジェットマンとジュウレンジャーは録画してた。
後,兄が金曜日にプール行ってたから,カクレンジャー〜カーレンジャーも録画した。
更に,ハリケン以降は全話録画した。
29名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 18:52:39 ID:4rjPnfMH0
一番古いのがバイオマンの最終4話。
他にはチェンジマン〜マスクマンの1・2話、ライブマン全話など。
30名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 18:55:21 ID:NJpS0MDvO
なんかみんなジュウレン、ダイレンだな。俺は朝の5時半くらいにやってた再放送があったな〜ダイレンは何故か最終回のEDだけ撮ってあった。
31名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 19:01:44 ID:Fs1Zfwfl0
一番最初に録画したのは
スターウルフの本放送1話だったなー。
32名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 19:10:09 ID:W/MVxJUfO
子供の頃はまだビデオなんてなかったからなあ。
始めて録画したのはシャリバンあたりだったかな。
33名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 19:21:13 ID:0XSoNqsa0
>>31
君の家、金持ちだったんだな。
34名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 20:06:46 ID:mCmJh6reO
正月 実家に帰る度にジャスピオンのアイガーマンの回を見る
娯楽が無いんだなぁ…
35名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 20:31:40 ID:KLFjrD+f0
>>31にはかなわないが
「ウルトラマン80」は録画したよ
36名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 22:33:43 ID:JKVvuORaO
テレビ東京で朝や夕方にやってた5分枠の
『ウルトラ怪獣大図鑑』
『ウルトラマンM715』
なんかをチマチマと録画し続けてたw

確か89年〜91年あたりだったと思う
マムたんがナレーションやってたやつね
結構好きな番組だったよ
37名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 22:35:13 ID:K11QjZat0
ラジカセ録音もおkか。
だったら夕焼けロンちゃんのウルトラファイトだな。
兄貴と二人で声を殺して録音してたのに、途中で姉ちゃんがでかい声で「ただいま!」と…。
特撮じゃないけど、10分枠時代のドラえもんとかプロレスとか。
テープ探せば出てくるかな?
38名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 22:37:38 ID:ygL7nyPQ0
最初に録画した特撮は多分「仮面ライダーBLACK」
その頃ようやくウチにビデオデッキが来た

子供の頃ラジカセ+マイクでゴレンジャーのOP・ED録音したのを覚えてる
(歌を覚えるため)
39名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 22:50:52 ID:WIVWlRWi0
>>37
>特撮じゃないけど、10分枠時代のドラえもんとか
それとあと、日曜朝にやってた30分枠のがあるw確か1980年頃か
母ちゃんの声やら妹の声やらも一緒に入ってしまってて

30分枠の方は「ポータブル国会」「のろのろじたばた」「トレーサーバッヂ」
10分枠の方は「クロベエを救え」

テープは処分前にPCに取り込んでmp3化
40名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 02:49:23 ID:+08aD/Lg0
俺もドラえもんは少し残ってる。
『のび太の宇宙開拓史』TV放映のとき、DX超合金太陽合体サンバルカンロボのCMが流れたよ。
41名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 19:00:00 ID:FGA1FBJk0
漏れがリアル消防の頃にTV音声がエアチェックできるラジカセで
「シャイダー」や「ジャスピオン」「チェンジマン」「スケバン刑事」なんかの歌を
録音したカセットテープがあるんだが、その音がすごく高音質なんだな。
いまのDVDで聞ける音とは、特に高域の聞こえ具合なんかが雲泥の差。
シネテープを使って送出しているという本放送って、こんなに音質がよかったんだなあと。
42名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 19:12:57 ID:YtO2CV0j0
>>41
その音声を使ってテレビサイズCD出し直してほしい
43名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 19:25:22 ID:+oo+BjCf0
その音声のメディアはもうボロボロだろう・・・・
44名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 22:10:24 ID:+8QEnlNkO
宮崎勤が逮捕された時、何千本ものビデオテープが山積みになったオタク部屋がニュース番組で取材されていたけど、70年代を中心とした特撮ヒーロー物が色々と揃っていて結構羨ましかったりもしたw
ピープロ系、東宝系、あとウルトラセブンや怪奇大作戦の欠番回もあったっけ。どうやって入手したのかマジで知りたかった。
生きた動物を切り刻んで惨殺するホラービデオも沢山あったらしいね。
45名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 22:15:40 ID:+oo+BjCf0
実はスプラッタ系のビデオはもってなかったんだぞ
マスコミが勝手に「最近はスプラッタとかいう分野もあってそういうビデオで研究してたに違いない」ってイメージ操作して
和製スプラッタ「ギニーピック」シリースは廃盤に追い込まれた
宮崎は持ってなかったのにな
46名無しより愛をこめて:2009/07/24(金) 03:28:17 ID:l12nG3/V0
>>44
“梨”のダンボール箱が妙に印象に残っている。
47名無しより愛をこめて:2009/07/24(金) 06:34:10 ID:lY37honoO
TBSでやってた『テレビ探偵団』もよく録画してた
懐かしのヒーロー番組が短いながらも紹介されて、当時としては貴重な映像も結構多かった
根津甚八がゲストの時はバイクヒーロー特集があり、月光仮面とワイルド7と電人ザボーガーが紹介されてた
逸見政孝の時は勿論ミラーマンw
48名無しより愛をこめて:2009/07/24(金) 06:44:45 ID:8SR54oonO
>>45
あの頃はまだ怪奇大作戦に欠番回は
ありませんでしたがなにか
49名無しより愛をこめて:2009/07/24(金) 07:13:43 ID:Cf/QkQ5EO
再放送を自重してただけでビデオには収録してたな。
50名無しより愛をこめて:2009/07/24(金) 08:27:08 ID:f617jngcO
母が少女時代に録音した「時をかける少女」のテープがある
番組タイトルは「タイムトラベラー」
特撮だったのかは分からんけど
51名無しより愛をこめて:2009/07/24(金) 08:47:47 ID:T+t2gDmPO
兄ちゃんが録画してた「仮面ライダーブラック」と「メタルダー」は幼稚園の時に何度も見返したもんだ…
そのせいで平成生まれにも関わらず昭和特撮に詳しくなっちまったw
52サーキット鈴鹿 ◆eA/eUrt9sQ :2009/07/24(金) 09:08:38 ID:O1ehegpQ0
イナズマンの再放送を録画した記憶が・・・。
「蛹マンから〜イナァズマン」っていう歌。
あとリアルタイムで視聴&録画(CMカット)はダイレンジャーでした。
53名無しより愛をこめて:2009/07/24(金) 09:25:53 ID:r9h8nm+kO
再放送のウルトラマンとTDGとクウガは録画してたぜ!
54名無しより愛をこめて:2009/07/24(金) 13:24:41 ID:BqLgZLupO
『クウガ』以降は毎回録画していたが、DVDに移行して『キバ』や『ディケイド』で各1話録り損ねた…。
55名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 12:08:13 ID:9PE1M7Hg0
>>50
ネタでなければ、滅茶苦茶貴重なんですが・・。
タイムトラベラーは最終回のしか映像が存在しないから…。
56名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 12:13:08 ID:BK5BiOlY0
>>55
>>50を声を出してもう一度読め
話はそれからだ
57名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 22:47:43 ID:AItDa9G10
58名無しより愛をこめて:2009/07/28(火) 01:59:41 ID:/CU1roIkO
提供 ポピーの特撮録画してた人いるかな?
59名無しより愛をこめて:2009/07/28(火) 02:06:37 ID:aTF56o0/0
>>58
この人なら録ってそう
ttp://www.youtube.com/watch?v=Nz736B-DPyc
60名無しより愛をこめて:2009/07/29(水) 08:14:07 ID:KYYFPKF7O
平成生まれ多いなここ
61名無しより愛をこめて:2009/07/29(水) 21:13:58 ID:IzDwBE8X0
平成生まれですけど古い録画ビデオに興味あります。
62名無しより愛をこめて:2009/07/29(水) 22:43:05 ID:vmM3NP2G0
昭和のおじさんは「子供のときビデオで録画」で弾かれちゃうから。
自分も昭和45年生まれだけど家にビデオデッキが入ったのは平成になってから。

63名無しより愛をこめて:2009/07/29(水) 22:50:04 ID:o9SEnx6H0
俺も同年生まれだけど、それは遅すぎないか?
うちは中3の時。
友達のとこはもっと早く導入してた。
64名無しより愛をこめて:2009/07/30(木) 00:12:26 ID:bMpSQsnV0
俺も昭和45年生まれ。宇宙刑事とか録ってたけどなぁ。
65名無しより愛をこめて:2009/07/30(木) 00:12:50 ID:MNEFHQRA0
自分の家に初めてビデオデッキ(VHS)が入ったのは1985年、中学1年生の時の夏休み。
ビデオで初めて録画した特撮番組は「チェンジマン」と「ジャスピオン」だったな。
6662:2009/07/30(木) 02:44:12 ID:bLrDsT310
>>63
一例として出したけど確かに遅い方だと思う
中学の時にスペクトルマンの再放送をどうしても残しておきたくて
友達にテープを渡して録画してもらったりした
テープ預けてあったついでにオアシスを求めてを録画してもらったり
もちろん自分家じゃあと何年かしないと観れないんだけど
67名無しより愛をこめて:2009/07/30(木) 09:44:07 ID:nqJfhsjl0
>>66
名古屋人乙
68名無しより愛をこめて:2009/07/30(木) 16:24:49 ID:Czie5+Xb0
昭和45年生まれの電気屋の息子。

うちにビデオが来て録画したのはバイオマンの再放送が最初だが、店で
色々録画してたな。
売りもん使うから、買ってくれたというのもあるけどな・・・。

聞いた話ではベータで宇宙戦艦ヤマト録画してた人もいたらしいけどな。
69名無しより愛をこめて:2009/07/30(木) 19:00:04 ID:NVzKhX3o0
昭和45年生まれ多いな。俺もそうだ。
高校生の時、親父を懸命に説得して(というか言いくるめて)ようやく買ってもらった。
当時の親父曰く「見たい番組はリアルタイムで見ればいい。録画してまで見る必要は無い」。

そんな親父も今はHDDレコーダー3台使ってます。
70名無しより愛をこめて:2009/07/30(木) 20:47:38 ID:IhUt5LD50
>>62
そうそう。
うちは1982年にビデオ導入したが、既に成人だった。
71名無しより愛をこめて:2009/07/30(木) 22:42:58 ID:EmRcWlewO
さあさあおじいちゃん
もう寝る時間ですよ




食事はさっき食べたでしょ!
72名無しより愛をこめて:2009/08/01(土) 02:15:09 ID:xwksjy240
まぁ、古い時代のビデオ録画の話をするスレってことでいいんじゃないですか?

>>1の「ラジカセで音だけ録音してた人も語ろうぜ。」なんかも、
要はビデオすらなかった時代の話もOKってことだろうし。

俺もそんな先人の話を聞いてみたいです。
73名無しより愛をこめて:2009/08/01(土) 05:15:23 ID:iBCv+oGFO
>「ラジカセで音だけ」
自分の場合、小5の頃に姉がラジカセを買ってもらってから、そのラジカセで当時見てたアニメ・特撮番組(再放送含む)のOP・アイキャッチ・EDだけを録音してた(とか言いながら最初に録音したのは志村けんの「ソウル婆ちゃん」とGメン'75のOPだがw)
初めて録音した特アニソンは「マグネロボ ガ・キーン」「円盤戦争バンキッド」「UFOロボ グレンダイザー」だった
中学ぐらいからは、それに加えてラジオ番組で流すアニソン・特ソンも録音してた

今は全然やってないが、100巻を超えたカセットテープは今でも持ってるぞ
74名無しより愛をこめて:2009/08/01(土) 16:31:50 ID:2o8sq5d/0
45年生まれだと、うちにビデオが来るまでは録音してるんだよな。

・・・ただ、そうして録音したはずの音源は失くすなあ・・・。
ウルトラマンの画面撮りで、すでに現存しない本放映のテロップ表示状態
の画面というのがあるんだが、画面を写真で撮ってた御仁は居らんか?。

三脚と一眼レフカメラと、フィルムも普通のフィルムじゃ撮れない気がす
るのだが・・・。
75名無しより愛をこめて:2009/08/01(土) 16:48:58 ID:FBvht35j0
シャッタスピードさえあえば(正確にはあわなければ)写真撮影はできたよ
新マン本放送とか撮ってた
76名無しより愛をこめて:2009/08/01(土) 22:16:27 ID:vSvrCH9T0
>ウルトラマンの画面撮りで、すでに現存しない本放映のテロップ表示状態の画面
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20090801221616.jpg
7774:2009/08/02(日) 10:37:55 ID:VXVDXdNx0
>>76
これこれ、こんな感じの画面撮り残してたら凄いのにと思う。
78名無しより愛をこめて:2009/08/02(日) 12:07:19 ID:7fa8Y2TW0
>>77
この方法って家庭用ビデオデッキ初期より金かかるんじゃないか
79名無しより愛をこめて:2009/08/03(月) 00:22:18 ID:3ojgP1290
>>76
これ何の本ですか?衝撃を受けたわ!
80名無しより愛をこめて:2009/08/03(月) 01:00:32 ID:+uRf52sx0
ウルトラマン特撮研究だな。

本で見たときから思ってたけど、これって画面撮りで残ってるだけの写真なのかな。

とあと、これ思い出した。
ttp://data.tumblr.com/e21OEcMdK24l9sa7uMhQK8bZ_500.jpg
81名無しより愛をこめて:2009/08/03(月) 01:25:30 ID:3ojgP1290
>>80
早速のお答えありがとうございます!。
早速買ってきます。ついでに画像ワロタ。
82名無しより愛をこめて:2009/08/03(月) 01:36:05 ID:633CVali0
セブンは現存する予告編はあるけど、テロップやナレーション一切なしの映像+BGMもしくは映像のみ
基本フォーマットは初代と同じなんでしょうか?
たとえば、

来週の………ウルトラセブン
                 は
     姿なき挑戦者

          をお送りします


とか、


宇宙ハンター クール星人登場
 カプセル怪獣ウインダム登場


だったりとか・・・・
83名無しより愛をこめて:2009/08/03(月) 08:55:30 ID:l2v4CDVR0
>>82
放送局によって違うんじゃない?
予告の素材には音声なくて局のアナがリアルタイムでナレーションしてたから
84名無しより愛をこめて:2009/08/03(月) 16:17:50 ID:UuXvOKIg0
ウルトラマンエース本放映時には技を使うとパンチレーザーとかメタリウム
光線とかテロップが出たというのは本当だろうか・・・。
85名無しより愛をこめて:2009/08/03(月) 16:43:22 ID:f4bgGaVIO
もう見られるかわからんがナショナルキッドはリアルタイムでビデオに録って見てたな
86名無しより愛をこめて:2009/08/03(月) 17:14:13 ID:Lm4TPrZE0
>>84
ほんとうです

当時のテロップと今とで武器の名前が違うものもかなりある
87名無しより愛をこめて:2009/08/03(月) 21:05:43 ID:JJfDJTZJ0
ウルトラQも本放送は怪獣名が出てたんだよ。
88名無しより愛をこめて:2009/08/04(火) 00:13:40 ID:38BztqM90
>>81
さっそく買うと言ってるが、ケイブンシャの本だからなあ…。
古本屋かヤフオクかね。
俺は新刊で持ってたけど、手放しちゃったからヤフオクで買い直した。
因みに初版と改訂版の2種類が出てる。(初版は80まで、改訂版は80以後のシリーズも)

>>82
セブンはウルトラマンみたいにOPに怪獣・宇宙人名のクレジットは出さなかったから、
予告が同じようなフォーマットだったとしても、キャラ名表記はなかったんじゃないかな。
怪奇大作戦のLD-BOXにもセブン最終回の予告が入ってたけど、こっちも無音・ノンテロなんだよね。

>>83,84
へー、全然覚えてないや。
89名無しより愛をこめて:2009/08/04(火) 00:15:13 ID:38BztqM90

>>83,84じゃないや
>>84,86だorz
9082:2009/08/04(火) 13:38:59 ID:D5/k40Bx0
>>83>>88
なるほど
自分の場合予告編はセブンのDVD-BOXの特典映像で見たのですが、ノンテロで更に2・3・4話以外は無音で。
また回によって尺が微妙に違っていたりして、ただそれは現存フィルムの所為なのか分かりませんが。
91名無しより愛をこめて:2009/08/04(火) 13:54:37 ID:c4VkH/k/O
ターボレンジャーとかファイブマンとかはよくビデオに撮って見ていた。
特に覚えているのはファイブマンの「九州だョン」で妹や弟と何回も見て笑った。
92名無しより愛をこめて:2009/08/07(金) 21:38:23 ID:cfe20vcF0
鳥人戦隊ジェットマンだな。

特に「帝王トランザの栄光」でトランザがラディゲにいたぶられるシーンは何度も巻き戻して見たな。
93名無しより愛をこめて:2009/08/11(火) 21:10:37 ID:B+ZNUNwZ0
>>59の人はバトルフィーバーの録画が残ってるらしい。
94名無しより愛をこめて:2009/08/12(水) 12:25:41 ID:RTmHGFo90
>>93
っつーか、アニメだけどルーベンカイザーの本放送も上げてるじゃんΣ(゚Д゚)
95名無しより愛をこめて:2009/08/12(水) 14:16:27 ID:pjpgyFDL0
>>94
本編よりも間のジャッカー電撃隊や17の三郎ヘルメットのCMの方が気になった
96名無しより愛をこめて:2009/08/12(水) 19:26:22 ID:syRaI4B10
今後のUPに期待しよう。
97名無しより愛をこめて:2009/08/14(金) 02:40:09 ID:JMIV34350
アップというよりも、本放送当時のCMとかはDVD等の特典映像用とかのために寄贈してくれたらなあ
その方が嬉しい
98名無しより愛をこめて:2009/08/14(金) 08:45:07 ID:mpf/21Ff0
>>97
この時代のなら寄贈に頼らんでもフィルム残ってんじゃね?

でもザブングルだかダンバインだかの玩具CMで子供の顔にモザイクかけて収録した例あったよなww
それだけ当時物CMは権利関係が厳しいんだろうね
99名無しより愛をこめて:2009/08/14(金) 13:49:13 ID:NfXsXGHC0
バンダイは残してそうだな。特撮映像としても貴重だし。

変身ベルトやジャンボマシンダーとかはそういう処置されたのってないね?
XのライドルのCMなんか、子供の間近で爆破させてていろんな意味で凄かったが・・・。
100名無しより愛をこめて:2009/08/16(日) 16:19:19 ID:sUT9Oax30
100
101名無しより愛をこめて:2009/08/26(水) 00:58:04 ID:23263CJ40
我が家にビデオデッキがやってきたのは、1980年の春ごろ。
当時はVHS120分テープが5000円ぐらいしてたな。
だから、親から貰ったテープを録っては消して重ね録りを繰り返したけど、
それでも秋に放送した『のび太の恐竜』は今でも残してある。アニメですまん。
102名無しより愛をこめて:2009/08/27(木) 00:50:18 ID:BxPiZsQK0
age
103名無しより愛をこめて:2009/08/27(木) 01:24:20 ID:z4Va4UOVO
俺はカブタックが残ってる
104名無しより愛をこめて:2009/08/27(木) 19:15:57 ID:Wp6qN1ZX0
>>101
早いな。ウチは翌年の年末30日だった。当時で¥16万くらいの日立製。
その夜の「さらば宇宙戦艦ヤマト」をさっそく録ったよ。
そのころで120分スタンダードが¥4000前後だったかな?60分は¥3600くらいだった。

そちらくらい早くきてたら80年秋の「COSMOS」や「ノストラダムスの大予言」録っときたかったな・・・。
105名無しより愛をこめて:2009/08/28(金) 13:02:35 ID:1wc6OlPi0
オレは81年の夏だな。
未来少年コナンとスペクトルマンの再放送を録った。
コナンが東京12チャンネル、スペクトルマンがテレビ埼玉。
映画放送はゴジラ対メガロ、短縮版のキングコング対ゴジラ。

あと機動戦士ガンダムUの上映記念特番とかかな。
安彦さんが原画修正しているとことか、
富野監督がブライトが兵を撃ち殺すシーンの演出指導してた。
106名無しより愛をこめて:2009/09/02(水) 22:49:26 ID:traPpScg0
わしが中学生の頃、8ミリでテレビ画面を直接映し、「仮面の忍者赤影」のくぐつ甚内とかを撮影したもんじゃて。
あの頃は特撮もマイナーな怪人怪獣は、載ってる本も無かったんじゃ。
「宇宙船」で、赤影特集があった時の喜びは、若い人たちには理解してもらえんじゃろうな・・・。
107名無しより愛をこめて:2009/09/02(水) 23:15:58 ID:X4Nv35dT0
>8ミリでテレビ画面を直接映し

おじいちゃん、どんだけブルジョアなんだよw
市販の怪獣映画のダイジェスト8ミリも持っていたんじゃないの?
108名無しより愛をこめて:2009/09/02(水) 23:49:46 ID:traPpScg0
>>107
あたりじゃ。ウルトラマン対二代目バルタンの市販8ミリも買っていた。
しかし、金持ちではなかった。カラーテレビもずっと後だったから、初放映のベムラーとウルトラマンの
玉の色も、赤と青の区別などつかんかった。グリーンモンスもシロクロモンスじゃったわい。
109名無しより愛をこめて:2009/09/04(金) 19:53:56 ID:BfJf2+eAO
80年代前半でなきゃ意味ないな。

90年代以降はゴミ
110名無しより愛をこめて:2009/09/04(金) 19:58:14 ID:GkEn9T9OO
ターボレンジャーの1話をビデオで何回も見て幼稚園の頃にバトルフィーバー〜ライブマンの主題歌を完璧に覚えた
111名無しより愛をこめて:2009/09/04(金) 21:48:31 ID:bGm4W7xJ0
111
112名無しより愛をこめて:2009/09/05(土) 10:31:52 ID:knuZV/4J0
>>106
ご隠居は67年8月20日の日曜洋画劇場「シェラデコブレの幽霊」は視聴なさらなんだか?
昨日「探偵ナイトスクープ」でそのネタやってたんで、ご存知ならぜひとも拝聴したいと存ずるが・・・。
113名無しより愛をこめて:2009/09/05(土) 19:31:19 ID:3+pZJpLu0
>>112
これのことじゃなhttp://www.youtube.com/watch?v=rWw3mVHhK9E&feature=related

67年8月20日といえば、忘れもしない、わしが8歳と8ケ月の時のことじゃ。
結論から言うと、「見たとしても覚えとるわけないじゃろ!」

わしは「悪魔くん」第三話「ミイラの呪い」を見て以来今日まで、夜になると三重街恒二の
呪いにうんうんうなされておるが、幸いシェラデコブレの幽霊からはたたられておらん。

そういえば昔、テレビで怪奇映画を見ていた98歳のお婆さんがショック死するという事件があったが・・・
彼女が見ていたのが「シェラデコブレの幽霊」だったのかもしれんて。
114名無しより愛をこめて:2009/09/05(土) 20:02:33 ID:3+pZJpLu0
115名無しより愛をこめて:2009/09/05(土) 20:18:09 ID:knuZV/4J0
>>113
かたじけない。心より御礼申し上げまする。
若輩者としては「宇宙船」での紹介でしか知らないので、これはぜひとも観たい物でございますわ。

しかし当時の19%余というのは夏場の納涼番組とした場合、普通じゃなかろうかなぁ?
116名無しより愛をこめて:2009/09/06(日) 00:05:21 ID:3RhOd1m40
>>112 関東だとMX-TVで来週の金曜日9/10(金)に放送される。
117名無しより愛をこめて:2009/09/06(日) 01:33:12 ID:/2IWEeDe0
10日(木曜)なのか、金曜(11日)なのか、そもそも何時から放送なのかとMXのサイトで映画ページを見るも出ておらず。
両日の番組表を見て、その番組が、11日の金曜日に放送するということを言ってるんだなとやっと理解。
紛らわしい書き方しやがって。
118名無しより愛をこめて:2009/09/07(月) 21:14:54 ID:WjpYC5a20
録るのはいいとして、きちんと残してるのがなあ。
119名無しより愛をこめて:2009/09/07(月) 21:28:00 ID:L/K/JCIp0
残しているだけで、「きちん」とかどうかは再生してみないと分からない
120名無しより愛をこめて:2009/09/25(金) 22:38:50 ID:VUHKOnQo0
太上除三尸九虫保生経
121名無しより愛をこめて:2009/09/27(日) 18:46:10 ID:L2Lqje9I0
幼女殺人鬼が録画してたビデオテープに囲まれた部屋
あれでああいうことをする印象がかなり悪くなった
122名無しより愛をこめて:2009/09/27(日) 19:13:13 ID:PQdEo/tAO
子供の頃電撃戦隊チェンジマンをビデオに録画して延々見続けて、
父親はニュースが見れんってんで新しくテレビを買ったらしい。



今現在俺が父と同じ運命を辿ることになろうとは…。
123名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 09:29:58 ID:EmZ3P2Nb0
いい話だ

ここでは子孫を残せないヤシが大勢いるというのに
124名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 18:02:34 ID:txNuyR/f0
125名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 01:14:10 ID:MxET66bO0
すっかり勢い無くなってしまったな
あげておくか
126名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 08:32:51 ID:gYGWs+gf0
そもそもビデオなんかねーよ
中学〜高校の頃は音声だけ録音して満足していたわ

127名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 10:09:12 ID:qcgtZwtk0
今では80年代どころか、90年代の録画も物によっては貴重になってるな。
この国は本当に文化を大切にしない・・・。

既得権益でもあれば、大切にしてもらえるんだろうけど捕○とかみたいに。
128名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 11:37:34 ID:q8EdEuMJ0
ウルトラマンダイナかな。ほとんど録画してた。
クラーコフとにせダイナの話はよく見た。
129名無しより愛をこめて:2009/10/31(土) 22:07:18 ID:mh78phth0
フラッシュマン以降はほぼ録画してみてた。
130名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 21:07:49 ID:gyCZFWFX0
・・・
131名無しより愛をこめて:2009/11/19(木) 16:57:24 ID:h1h2nD+l0
携帯電話をワンセグ機種に変更にしてからはメモリーカードに録画しているよ。
東京MXの新マン再放送とゴルゴ13が数話入っているよ。



132名無しより愛をこめて:2009/11/19(木) 17:13:54 ID:umicuyqdO
兄貴が金曜日にスイミングスクール行ってた関係で、ダイレンジャー〜カーレンジャーは毎週欠かさず録画して、土曜日に兄貴と一緒に見てたわ。
133名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 17:24:34 ID:Q93hJk2s0
ニコニコ動画で見た、妖術武芸帳のオープニングのモノクロの動画が、どう
見ても本放送かその前後の放送を自分で8ミリで撮影して、別の動画の音声
をかぶせたものにしか見えないのだが、そこまでして番組を保存した奴いる
か?。
134名無しより愛をこめて:2009/12/11(金) 00:29:01 ID:4rNk3ettO
ブラック47のラストシーン

それ以前は重ね録りして消えた
135名無しより愛をこめて:2009/12/17(木) 23:50:30 ID:2gWj+rqC0
今日こそ上げ。
136名無しより愛をこめて:2009/12/18(金) 00:55:54 ID:+HlGeCcSO
今でもVHSでCMカットして録画してる
137サーキット鈴鹿 ◆eA/eUrt9sQ :2009/12/18(金) 07:41:31 ID:J/T1LBwmI
VHSで撮ったスケバン刑事シリーズを再生しようとしても、
かなりの確率でヘッドが汚れて見えずらくなってる件。
138名無しより愛をこめて:2009/12/19(土) 18:38:26 ID:jPZCQC5Y0
ビデオデッキの方を何とかするべきだ。
139名無しより愛をこめて:2009/12/19(土) 19:10:36 ID:0+eyNfUUO
ウチに初めてビデオデッキ来たの中一頃だった当時はレンタルが一泊2日
140名無しより愛をこめて:2009/12/19(土) 19:13:45 ID:0+eyNfUUO
ウチに初めてビデオデッキ来たの中一頃だった当時はレンタルが一泊2日で1500円入会金1000円だよ!しかも新作映画のビデオデ化は早くても二年後だった。映画のビデオテープも2万位してた!
141名無しより愛をこめて:2009/12/19(土) 21:17:16 ID:HFET8j4t0
で、あんたは今何歳なの?いつの話か分かりづらい。
142名無しより愛をこめて:2009/12/21(月) 12:53:50 ID:M0nl0j8kO
レンタルの金額から考えて36〜37歳くらいか?
スケバン刑事の頃じゃない?

143名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 00:19:41 ID:CeMPTJ3u0
40前後なのは間違いない。

高校時代には、数百円にまで落ち着いたので、色々見れて、怪奇大作戦
全話見たのもレンタルだった。
144名無しより愛をこめて:2010/01/12(火) 23:39:05 ID:hwVkaR7k0
age
145名無しより愛をこめて:2010/01/13(水) 15:12:59 ID:62ihPb3M0
家族の中ではじめてビデオデッキ買ったのは俺だった
おやじもおふくろも「見れなかった番組は諦める」人だった
俺が買ったのは「中村さん家のマックロード」だ
当時は友達みんなが「β」派で、皆「β」を推奨したが俺は頑なにVHSにした
なぜか「ダンバイン」とか「クリーミィマミ」とかばっか残っていて
録画した筈の「バイオマン」とか「シャイダー」が残っていない
「ギャバン」の上から「トランスフォーマー」が重ね撮りしてあって噴いた
146名無しより愛をこめて:2010/01/15(金) 17:02:02 ID:ZwUQ02nO0
友達にビデオテープを貸した。
宇宙刑事シャリバンの最終回を録画しておいた気がするが、返ってきたら
エルガイムの初期話数が重ね録りされてた。
147133:2010/01/23(土) 18:31:50 ID:Ka3ifrMT0
>>106にそういう人が居たな。
148名無しより愛をこめて:2010/01/30(土) 14:31:07 ID:xzr5A+OK0
>>128 ウルトラマンダイナでネット募集していた
ハネジロウBBSへの投稿内容が採用されてTVに写ったときはビックリしたよ。
149名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 21:25:21 ID:ZmMxrod00
意欲
150名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 16:18:17 ID:cbY1g3vW0
最近見つけた古いベータテープにヤマト(永遠に)とシャリバンが入ってた
しかしハードがないので見れない
151名無しより愛をこめて
ハードオフに行ってβデッキがあれば可動品が安く買えるよ。