特撮パロディの出展を明らかにするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
アニメ、コミック、ゲーム等ほかのジャンルで製作者のお遊びや特撮ファン向けに入れられたパロディの
出展を明らかにしてみんなで楽しみましょう


パクリ論争等はそれぞれのアンチスレでしましょう

2名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 15:43:30 ID:P5bcL57g0
格闘ゲーム「THE KING OF FIGHTERS 98」
ハイデルンの対ルガール対戦前演出セリフ
「所詮貴様は流れ星、墜ちるさだめにあったのだ」
は鳥人戦隊ジェットマンのラディゲがトランザに言ったセリフだけど
アンソロジーコミックで素でハイデルンオリジナルのように描かれているのが
やたらあってちょっと驚いた
3名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 16:00:28 ID:sswzMJhVO
KOF
ラルフキック
急降下爆弾パンチ

バーチャロン
アファームドBT&STのキックとパンチ


ライダーキックとライダーパンチが原典かな?
4名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 16:33:22 ID:sl+LlHhmO
>>3
ラルフは斜めジャンプ弱キックがそのものズバリ「ライダーキック」だぞ。
5名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 17:10:23 ID:t2SmHExTO
単に「似てる」という程度のものまで
「出展」扱い?
6名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 17:26:26 ID:aykTnA0m0
仮面ライダー
タイガーマスクが元ネタ
7名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 18:17:42 ID:ksrMeX/uO
>>6
「闇の組織に力を与えられるが裏切って刺客と闘う孤独なヒーロー」
ってとこしか残ってないけどね。

仮面とバイクで、月光仮面の方がよっぽど元ネタ感がある。
8名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 20:58:41 ID:aykTnA0m0
>>7
なんでも「体術で戦う」「特訓でパワーアップ」「暖かい後援者(ジャイアント馬場と立花藤兵衛)」あたりも
共通しているらしい
9名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 21:35:53 ID:I6u1I4p0O
>>2
キンタシリーズなら紅丸だろう。
エレクトリッガーだのコレダーだの。
10名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 07:56:12 ID:LNk/SvcxP
11名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 10:55:54 ID:0gHL6on80
あんまり関係ないけど、こういうことやられても許せるのと
許せない作品があるのはなぜだろう。
12名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 11:18:18 ID:x40rJ0Ab0
特捜戦隊デカレンジャー
太陽にほえろが元ネタと新聞に書いてあった
13名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 15:17:05 ID:pL9rz1vC0
出典違いなんだけども教えて。

これなんていう映画?


922 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 01:44:00 ID:5fVSqYCMO
去年のヒーロー映画の悪役に出てたホリケンもいい演技だった。
おふざけ全開の場面を見ても、未だに子供がちょっと怖がるw

歌下手は、誰が優勝したの?途中まで見てまた小沢さんかと思ったんだけど。
14名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 13:33:56 ID:UaYop+nO0
>>今週のディケイドにぺヤングCMネタがあった
15名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 18:38:59 ID:GUeTI4Ms0
特撮がやるパロディもニヤりとするな
最近のアニメやマンガのはやめてほしいが
16名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 19:10:36 ID:PdeMFdpYO
サガフロンティアのアルカイザーの敵軍団ブラッククロス、日本語にするとゴレンジャーの黒十字軍
17名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 19:35:51 ID:YDZdQZmRO
>>3
> ラルフキック
モーションはRXキックのそれだね。
チームメイトのレオナにはリボルスパークとイヤリング爆弾
(こっちは更にジョジョとの合わせ技だが)があるけど。

KOF2002の家庭用(正式タイトル失念)のマキシマには全身からミサイルを放つ
「エンドオブワールド」なる技もあったり。
18名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 19:59:29 ID:XKrBoYzn0
特撮といっていいか微妙だけどロボコップ
見た目はギャバンで、お話は8マンの真似らしい
19名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 21:27:42 ID:LgrYG8OE0
脱衣麻雀ゲーム「E雀ハイスクール」の登場人物の苗字はまんまジェットマン
2014:2009/05/25(月) 23:58:13 ID:UaYop+nO0
しまった、特撮『を』元ネタにしたパロディってことか。んじゃ口直し

時折、漫画で見られる「わずか○○秒で△△を完了する」の元ネタは宇宙刑事シリーズ
21名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 19:00:16 ID:v6rHBHk70
モチーフとかまでいくと微妙だな

KOFのラルフ、クラークの対戦前デモ、セリフは「クロスチェンジャー!」だけど
ポーズは違うやつだよな?
誰か詳しいやつ教えてくれ
22名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 19:10:04 ID:pyCo/BqM0
ゴジラ
元ネタは原子怪獣現わるとキングコングらしい
23名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 15:00:29 ID:GCOMSuMbO
・KOF97のオロチ『蛹を破り…蝶は舞う』

・トランザ『蛹を破り蝶は舞う…トランの殻を破り〜』
24名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 15:27:10 ID:bs9UtgN7O
ぬーべーにはカクレンジャーを始め色んな特撮もののパロディがあったな。
中でもブルーズバットは最高にウケた。
(ブルースワットと快傑ズバットのダブルパロディ)
25名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 15:53:11 ID:9spBk1T6O
美川べるのの漫画にも特撮パロがふんだんに使われてるな
26名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 16:04:08 ID:W8hr3e3mO
ここまでケロロ軍曹なし。ってこれはパロディだらけだけどさw(特にアニメ)

クレヨンしんちゃんのアクション仮面は仮面ライダーにヒントを得たキャラだ…と
どこかで読んだ気がする。
27名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 16:25:51 ID:VRSiqg6K0
>>16
ブラッククロス→黒十字軍
これは気づかなかった。そのブラッククロスにはマクー空間ネタもあるね
「究極超人あーる」の『まぬけ時空』、元ネタは「シャイダー」の不思議時空
でも、まぬけ時空発生装置は地軸転換装置(ギャバン)みたいなやつ
ちなみに「ウイングマン」でも、宇宙刑事の異空空間を元にした描写がある

ところで格闘ゲーム「ヴァンパイア」シリーズのダークフォースもこれが元ネタ?
28名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 17:08:12 ID:bs9UtgN7O
ライブアライブのざきもゴレンジャーが由来の必殺技を使っていたな。
ばりぶるーん、ばりどりーん、ばりききゅーん、ばりたんくという必殺技があった。
29名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 17:15:22 ID:GW15csH1O
>>13
劇場版仮面ライダーキバ

スーパースト2のキャミィの勝ちポーズはダイアナレディ(スピルバン)の変身ポーズ

スト3のトゥエルブはスペル星人
30名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 17:58:45 ID:dYni8VSTO
>>24
ぬーべー描いてる人は「AT Lady」の頃から特撮ネタのギャグをよく使ってるよ。
31紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2009/05/27(水) 18:25:43 ID:xKGlBYEl0
ゴールデンアックスのティリスの蹴りがライダーキックに見える
32名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 19:24:31 ID:qvgcSXbBO
>>31
君は馬鹿なのか屑なのかゴミなのかはっきりして死んでくれ
33名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 00:29:04 ID:QzdL90oB0
>>26
アニメ版ケロロはもうすぐ梅雨時恒例のウェットルキング登場の新作エピソードが放映されるかも。
34名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 09:22:06 ID:aR3citQIO
宝くじヒーロー「イッセンマン」のスーツは
メガレッドの改造
35名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 10:48:05 ID:aR3citQIO
公式にプレデターのモチーフはチェンジマンの海賊ブーバ
36名無しより愛をこめて:2009/05/29(金) 18:54:21 ID:qL7NWwsf0
「ガノタの女」の左菱虚秋作画の「女子大生会計士」で
飲み比べの後「ウェーイ」「ウソダドンドコドーン」あり
37名無しより愛をこめて:2009/05/31(日) 23:04:21 ID:+gS+UXgQ0
エロゲだったら結構見かけたな
ゲキレンのトライアングルの名乗りの改変とか
「爆裂的に鎮圧せよ」を「爆裂的に鎮圧してあげるっ!」とか
スタッフルームでキャラデザに困っていた時にセイザーXを参考にしたとか
カブトを彷彿とさせる設定があるものとか
38名無しより愛をこめて:2009/06/01(月) 11:11:44 ID:kwfnUitg0
「人工少女3」で、女の子の寝言にデネブのパロディがある
「股間のモザイクは飾りだ」
39名無しより愛をこめて:2009/06/04(木) 11:21:05 ID:qyxrnE2I0
島本和彦原作の「仮面ボクサー」
仮面ライダー+アステカイザーといった雰囲気の作品。
40名無しより愛をこめて:2009/06/05(金) 01:34:18 ID:9HJcTulfO
島本和彦はここに挙げる必要はないのでは?

あるとしたら非石ノ森作品をパロった時かな。
41名無しより愛をこめて:2009/06/05(金) 19:21:00 ID:yUBZsydh0
直にコミカライズしてなければ別にいいんじゃないかなあ
そういや炎の転校生あたり色々あったと思うんだけど……

ちょっと押入れから出して読んでくるw
42名無しより愛をこめて:2009/06/13(土) 14:01:14 ID:uy3WzcbC0
ドラクエ7のふゆうじゅはゴーグルVの総統タブーにそっくり
43名無しより愛をこめて:2009/06/13(土) 14:21:34 ID:gwE5a4caO
「ふしぎの海のナディア」

ノーチラス号はマイティジャック号、ΝノーチラスはムーンライトSY-3。
Nノーチラス内火艇発進口は轟天号(惑星大戦争の方ね)
ちなみに内火艇自体は宇宙戦艦ヤマトの「ゆきかぜ」だし、敵潜水艦ガ-フィッシュはガミラス艦だった。
44名無しより愛をこめて:2009/06/13(土) 14:25:58 ID:qDmAS7RB0
そういや、ストーリーは全く関係ないのに、なぜか主役と親友の名前が
快傑ズバットっていうエロゲーもあったな。
45名無しより愛をこめて:2009/06/13(土) 16:09:46 ID:JXzGk/FqO
>>43
ナディアは言い出したらキリがない
46名無しより愛をこめて:2009/06/13(土) 19:33:56 ID:9hBHieCT0
ジェットマン
ガッチャマンを参考にしているようだ。
47名無しより愛をこめて:2009/06/13(土) 19:51:52 ID:tLhE7PzDO
昔らんま1/2に五寸釘が乱馬を仕返しするために通信販売でプロテクターを買う話があった
そのプロテクターがどうみてもウィンスペクターだった…
48名無しより愛をこめて:2009/06/13(土) 19:59:25 ID:8QCcGACr0
『究極超人あ〜る』のR・田中一郎。

世界征服をめざす天才科学者が自分の息子の姿に似せてロボットを作るというのは
『超電子バイオマン』のプリンスが元ネタ。
49名無しより愛をこめて:2009/06/14(日) 04:46:49 ID:vwULAkloO
>>48
世界征服は後の話で
作った経緯の出典は「鉄腕アトム」
そしてサーカスならぬお化け屋敷へ。
50名無しより愛をこめて:2009/06/14(日) 08:44:29 ID:sxbM/J/p0
Rとプリンスは髪型が同じなんだよ。
(ただし左右逆)
51名無しより愛をこめて:2009/06/14(日) 10:49:01 ID:D0kgh+xV0
ときおり漫画で見られる「天が呼ぶ 地が呼ぶ 人が呼ぶ」の元ネタは仮面ライダーストロンガー
52名無しより愛をこめて:2009/06/14(日) 10:56:04 ID:kumZiHKt0
>>51>>2みたいに元ネタ知らんで使ってるのも多いだろうなー

ナディアはムック読むと構図とか〜と同じにしたとかもかなりあるみたい
Nノーチラスもなんか糸で吊ったような飛び方してるシーンがあるしね
53名無しより愛をこめて:2009/06/14(日) 11:06:25 ID:DNBM7Xp7O
漫画『無敵鉄姫スピンちゃん』に出てきたAV(アダルトの方の)棚には、
おびただしい数の特撮タイトルパロが並んでた。
54名無しより愛をこめて:2009/06/14(日) 18:21:59 ID:2Kak+rn8O
パトレイバーの星からきた女
だったかな
全体的にすげー
55名無しより愛をこめて:2009/06/14(日) 23:19:27 ID:ZmFY5olF0
>>53
「アンドロエロス」とか「特捜セクシードラフト」とか「コンドームマン」とかあったな。
56名無しより愛をこめて:2009/06/16(火) 22:12:08 ID:jC7TCzdRO
パトレイバー
57名無しより愛をこめて:2009/06/16(火) 22:14:17 ID:jC7TCzdRO
パトレイバーから
旧OVA
三億五千万年の罠
・オキシジェンデストロイヤーという兵器(ただし中身はドライアイス)がでてくる
・とうぜん怪獣もでてくる
テレビシリーズ
ジオフロントの影
・ウルトラマンダイナに似たような話がある(決戦!地底都市)
ただしこちらのが速いため、あちらがパロったのだとおもう。
魔の山に行け
・ウルトラセブンに似たようなタイトルあり。
新OVA
星から来た女
・制服がどうみてもウルトラ警備隊
・隊長の友人が宇宙ステーション勤務
・話の大筋は「V3から来た男」「さらばウルトラマン」「史上最大の侵略」のパロディ
・ゾフィーが役に立たない
58名無しより愛をこめて:2009/06/16(火) 22:22:36 ID:ubJPxeYtO
県立地球防衛軍の単行本全巻買い揃えてから、サブタイトルが全部ウルトラセブンのパロディだと気が付いた。
59名無しより愛をこめて:2009/06/16(火) 22:35:05 ID:rskTz47g0
しまった・・パトレイバー出てた。
漫画では
第1話で敵レイバーの内部図解が怪獣図鑑を模したもの。開発者の「スぺシウム光線」
という言葉や怪獣が出てくる話で「ワンダバ」「ウルトラシリーズ」についての話が出た
あと、主人公の勤務する基地をナレーションが「ウルトラ警・・」というシーンがある。
60名無しより愛をこめて:2009/06/16(火) 23:07:05 ID:jC7TCzdRO
特車隊の制服は科学特捜隊がモデルらしい



あと韓国で作られた某怪獣の元ネタはパトレイバー3から…ウワナニスルヤメロ
61名無しより愛をこめて:2009/06/16(火) 23:15:55 ID:ubJPxeYtO
>>57
>>59-60
パトレイバーって、ウルトラマンの「空の贈り物」ネタやらなかったっけ?
62名無しより愛をこめて:2009/06/16(火) 23:51:46 ID:mSgDFdtT0
「銀魂:もパロディが多い作品だが特撮も結構あるよな(特にアニメオリジナルにおいて)。

・バレンタイン回でウルトラマンまんまなスペースウーマン・アキコとバルタン星人を催したチェリー大佐が登場。
・カブトムシ対決の際に沖田総悟の「答えはききませんぜ」という台詞がある(沖田を演じるのはリュウタロス役の鈴村健一)。
・マユゾンの回でイマジン憑依の良太郎のコスチュームを主要キャラクターが扮していた。
・機械家政婦たま3(OPなど仮面ライダーV3のパロディ)、またギンバット三世というキャラも登場(キバット三世の杉田智和が主人公、坂田銀時を演じているため)。
・堺正章版西遊記のOPパロディ、また「モンキーマジック」と「ガンダーラ」も使われた。
63名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 00:09:21 ID:WOqrtlkbO
・デンドー
ドリルメカにペルシダーというのがある
・bleach
メノス登場シーンがバキシム登場シーンと似ている
・武装錬金
第1話のモデルは初代ウルトラマン
・パトレイバー
ブロッケンというレイバーでイングラムの力量を図るためかませとしてでてくる
64名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 00:10:36 ID:WOqrtlkbO
光線人形ストリウム
65名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 00:14:49 ID:kjxRFEbrO
ティガのゴブニュの回ってラピュタがモチーフ?
66名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 01:23:34 ID:eJvY2JrPO
狂乱家族日記で「鯖じゃねえ!」があったな

あとジャンプで連載してたモテ王サーガはすごかった
武装セイバーとかゴンブトゼクターとか
67名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 06:25:05 ID:WOqrtlkbO
遊戯王のネオス
名前はウルトラマンネオスから
デザインもウルトラマン似
68名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 07:06:40 ID:CPcSZ/QPO
両方とも脚本家武上だしな>ネオス

「はじめてのあく」って漫画の主人公、ジローの名前ははキカイダーから(作者談)
あと一話で飛翔斬+クリスマな必殺キックしてる

「アクセルワールド」ってラノベにタイガ+ライアなヤツと、ライオトルーパーそっくりなのが出てくる
69名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 10:57:10 ID:FDu1gRdAO
>>63
久保師匠のだけパロディでもリスペクトでもなくどっかで見た表現を描いただけな気がするw
70名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 14:16:56 ID:xhvYW8hR0
宇宙をかける少女はロボットがコロニーになってるけど立ち位置が17と同じ
レオパルド=17
秋葉=三郎
レオパルドキャノン=グラビトン
ネルヴァル=ブレイン

問題は17に似ていながら何故あそこまでつまらないのかだが
71名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 18:26:48 ID:9C50PzEH0
バラエティ番組だけど、めちゃ×イケ!のプレッシャー星人はウルトラマンレオの敵宇宙人のパロディだっけ?
72名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 18:44:42 ID:xAv9K+ZC0
月光仮面や仮面ライダー 所謂マスクドライダーの原点は
鞍馬天狗に他ならないと思う。
演じたアラカンこと嵐寛寿郎はそのまま変身忍者嵐の名前になった。
(「宇宙刑事ギャバン」の由来になったジャンギャバンもそう)
しかも「天狗(迦楼羅 ガルーダ)」は、まさに嵐のイメージそのもの。
アラカンは変身忍者嵐にモロにゲスト出演している。そして
ライダー響鬼に対してだけではなく、他にも例えば
ライダー電王のデネブ(武蔵坊弁慶と鞍馬山の烏天狗のイメージ)にも影響を与えている。

しかもこれだけではない。鞍馬天狗には「頓馬天狗」というパロディがある。
お笑い芸人がヒーローマスクドライダーのパロディを演じる。
これこそまさに「仮面ノリダー」出展の原点ではないか!
73名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 18:51:08 ID:WOqrtlkbO
めちゃいけは相撲ライダーと色とりが有名だな
あとは公式パロディがタイムレンジャーが番線のに来たときのオカムレンジャー
変身シーンまで本格使用
他に気づいたもの
・マイトガイン
パイロット版オープニングがウルトラセブンのパロディ
・エリアル
オープニングがウルトラセブンのパチソン風
74名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 19:40:22 ID:zeyhi7NJ0
>>73

>・マイトガイン
>パイロット版オープニングがウルトラセブンのパロディ

銀魂も含めて高松監督はそういったパロディ好きだよな。
あとセブンのOPと「THEビッグオー」も(あれは「フラッシュ・ゴードン」もだけど)。
75名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 19:41:11 ID:zeyhi7NJ0
>あとセブンのOPと
>あとセブンのOPといえば
76名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 20:54:05 ID:MrJg7zxl0
あるゲームのCMで宮内がズバットネタをやってた
「君がやってるゲーム、日本じゃあ二番目だ」(うろおぼえ)
77名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 22:03:47 ID:szOC1njbO
>>73
ARIELなら、原作でウルトラシリーズのタイトルもじりをやってる。
78名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 22:13:45 ID:m1CID6kQO
雪山でケロロ軍曹が遭難!
ケロロ軍曹は寒さに弱かったのだ!
すると三人のポール森山が!
79名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 22:30:17 ID:gDoSYmzu0
>>76
そういう定でいったら、ズバット自体が"渡り鳥"のパクリだから
80名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 22:53:56 ID:k9gdca1j0
>>79
>>76の言う某ゲームが何か分からんが、スーパーヒーロー作戦なら
ズバット出てるからパロディというより本物だし、
外のゲームならそれこそパロディだし、パクリという言葉を出すのはどうかと
81名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 23:50:33 ID:gDoSYmzu0
そーか今どきのチビッコはアニメとかゲームの世界だけで、
日活渡り鳥シリーズなんて記憶の海馬にすらないかぁ、、、
82名無しより愛をこめて:2009/06/18(木) 00:46:46 ID:gESTVw7jO
宮内の「二番目だ」CM
これはズバットの出るゲームだろうからパロじゃない
ズバットは渡り鳥の云々
実際そうだね
でもスレと関係ない唐突な発言(>>1を見よう)

ズレがズレを読んでたような気がしたからまとめ
ごめんね、怒らないでね
83名無しより愛をこめて:2009/06/18(木) 03:32:50 ID:oh34JlrnO
最初はね わけわかりません
お約束 変身ポーズ
敵はどこ?正義は誰?CAST OFF!(CLOCK UP!)

魔法少女マジカルたん!(もえたんOPテーマ)

あとオンドゥル語ネタは割りと色んなアニメであるね
ぱにぽにとかハルヒちゃんとか
84名無しより愛をこめて:2009/06/18(木) 13:07:10 ID:qff2F25P0
知ってると思うが、アニメ版「ケロロ軍曹」で、ウェットルキングが出てくる回は、何故か特撮のパロディが多い。

例:「ウルトラシリーズ」、「突撃!ヒューマン!!」、「ジャンボーグA」、「電人ザボーガー」など



それと、思ったんだが、「古代王者 恐竜キング」のアニメが、第1シリーズも第2シリーズも平成仮面ライダーシリーズのパロディがあった気がする。

第1シリーズ:「仮面ライダー龍騎」(カードを使って様々な技を発動する)、「仮面ライダー剣」(倒した敵をカードに封印する)
第2シリーズ:「仮面ライダー電王」(時を越えた冒険)
また、第2シリーズは、全30話で、様々な世界を巡るという部分が「仮面ライダーディケイド」でも使用された。
85名無しより愛をこめて:2009/06/18(木) 13:39:47 ID:/sc9ZEU+0
 こ れ は 痛 い 
86名無しより愛をこめて:2009/06/18(木) 18:19:28 ID:2Z74FXZRO
ケータイ捜査官「ケイタの初夢」は機動警察パトレイバー「特車二課、壊滅す」のセルフパロディ
脚本家は押井守

ゲストとしてシバシゲオ役の千葉繁が上海亭のオヤジ役としてでている
87名無しより愛をこめて:2009/06/18(木) 19:25:04 ID:EsD6e9YIO
このスレは
「特撮作品内でのパロディの元ネタを探るスレ」なのか
「他作品に見られる特撮をネタにしたパロディを探るスレ」なのか

どっちだ?
後者だと思うんだがなんかゴッチャになってるな。
88名無しより愛をこめて:2009/06/18(木) 21:40:11 ID:2tfsk2xS0
>>87
>特撮ファン向けに入れられたパロディ
だから後者じゃね? >>2もそうだし

進行早くないから前者が入ってもいいとも思うけど

でも、パクり論争とかアンチは確かに勘弁してほしいな
89名無しより愛をこめて:2009/06/18(木) 22:28:18 ID:2Z74FXZRO
別にこの流れで大丈夫だろ
論争になってないし
90名無しより愛をこめて:2009/06/18(木) 23:08:38 ID:N31o3CSH0
>>84
パロディの意味を知らないのなら引っ込め
恐竜キングのことならせめてタイムボカンシリーズと言え
91名無しより愛をこめて:2009/06/19(金) 22:57:05 ID:4ODvCoNK0
>>90
                         l;;ヽ    」:ヽ
                         l;;;l::`‐;;;;´;;l;;;;`ヽ__
                        7,;;/l;///;/l;;/l;l` <
                          l;;l.l;l.l;l.l_l l;l l;l .l;l ノ;;l
              /)        ト l.ll.l;l.Цl;l l;l/´ l;;l
            ///)      l  ヽ.l l;l lレ´    l l
          /,.=゙''"/       .l   ` ;l l     l;l
    /     i f ,.r='"-‐'つ     ヽ   ノll ヽ   ノ;/   こまけぇこたぁいいんだよ!!
   /      /   _,.-‐'~         .ト-イl.l;l l;l l;ン  l
      /   ,i   ,二ニ⊃        ヽトll.l;l l;l l;l /;\    _
    /    ノ    il゙フ          _ j`- ;;_;;;-;;;;;;;;// ` ̄  ` >- _ニ- 、
       ,イ「ト、  ,!,!|    、_ ‐ - 7´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l´/;/ /    / ´_ /;;;_-‐´ ヽ
     _/ iトヾヽ_/ィ"\        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/./;/ /  / _/´_-_ _´- ‐, /
    _(;;;;ヽ;;;;)_;;l、>_ノ ヽミヽ、`ヽ√;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/./;/ ` ´_,,-;;_´-_´/ヽ    l
92名無しより愛をこめて:2009/06/20(土) 06:46:40 ID:/Y0WP6nv0
PS2のらき☆すたは時間がループする話だったんだけど、
その原因になってたのは地球人に憑依したウルトラマンっぽい人だった。
93名無しより愛をこめて:2009/06/20(土) 10:04:18 ID:q6tHvYIx0
ハヤテのごとくで2回ぐらいあった
「背後の壁にでかい顔があるシーン」はシャイダーの不思議宮殿のパロディ
顔のモデルは大帝王クビライ
94名無しより愛をこめて:2009/06/20(土) 10:24:10 ID:aK5CZr9z0
>>58
「豆腐を配れ」だけは分からん。
95名無しより愛をこめて:2009/06/20(土) 11:39:33 ID:h3fpnxsL0
ハヤテは特撮パロが多いな。

生徒会3人娘がサンバルカンの名乗りポーズとってたり、
文化祭でアクマイザー3のコスプレ?していたり。

アバンタイトルでシルバー仮面ジャイアントが出てきたこともあった。


96名無しより愛を込めて:2009/06/20(土) 18:31:08 ID:gOFNUM+K0
ラノベ「マブラヴ」の「ウルターメン・パワード」
おそらくパワードだな
97名無しより愛をこめて:2009/06/20(土) 18:39:34 ID:hherZ1Pf0
「オリハルコン・レイカル」のベイルハルコン三人娘はサンバルカン。
後に出てきた合体ベイルハルコンはサンバルカンロボ。
98名無しより愛をこめて:2009/06/20(土) 18:48:13 ID:hherZ1Pf0
『灼眼のシャナ』で有名な高橋 弥七郎の作品には
必ず「超光戦士シャンゼリオン」のネタが入っている。

ギャラクシーエンジェル第3期「新鮮 鯛づくし」は戦隊ネタだけど
ラストは龍騎のカードがw
99名無しより愛をこめて:2009/06/20(土) 20:26:03 ID:1mKTlW/l0
分かる範囲で書いてみる。
闇のイージス
劇中に仮面ライダーアギトやブレイド、デカレッドの人形が出てる。あと、主人公
の義手が仮面ライダーをイメージしてデザインされている。
はみだし刑事情熱系
広域捜査隊が捜査に入った家のテレビに「救急戦隊ゴーゴーV」映ってる。
トップをねらえ!
主人公の部屋に飾ってあるポスターのひとつに「宇宙大戦争」
HOTEL(漫画の方)
プラトンで出されたお酒のラベルにあの作品と同じ書体で「RX」と書かれている。
強殖装甲ガイバー
テストの時間割の理科の項目に「蒸着」とある。
逆境ナイン
朝のテレビ番組にウルトラセブンが映っている。
ウイングマン
東映の許諾を得てゴーグルVが登場。
ギャバンそっくりのヒーロー「宇宙警視総監バギャン」
主人公の部屋にダイナロボ・ドルギラン・モトシャリアン・ゴーグルクーガーの
玩具。ポスターに仮面ライダーZX・ミミィ・宇宙刑事ギャバン・シャリバン・
大戦隊ゴーグルV・太陽戦隊サンバルカン・変身忍者嵐
あと変身がライブマンやジェットマンみたいにバーチャルネットなのとバイクがザボーガーと同じ可変型。
長文スマン
100名無しより愛をこめて:2009/06/20(土) 20:48:47 ID:q6tHvYIx0
>>99
>強殖装甲ガイバー  テストの時間割の理科の項目に「蒸着」
え、ただの科学用語だろう、と思って調べてみたら
その横に「宇宙刑…」の字があった
101名無しより愛をこめて:2009/06/20(土) 20:55:13 ID:aK5CZr9z0
>ウイングマン
学園戦隊セイギマンの必殺技「クラッシュアロー」って、
やっぱゴーグルゴールデンスピアなんかな?
102名無しより愛をこめて:2009/06/20(土) 21:27:57 ID:1mKTlW/l0
>>100
あれ、社会のところに特撮関係ないけど中村主水と仕事人ってのもあるね。

「ぼくが地球を救う」で主人公の同僚2人が敵に追い詰められたシーンで
金子昇が演じる片方が先輩のもう一人に「お前変身しろ!」って言われるシーン
がある。
京極夏彦の小説「どすこい」
人間モドキが台詞で出てくるマグマ大使ネタ。
東京魔人学園剣風帖
主人公たちに協力する他校の生徒たちが戦隊ヒーローを組んでる。内2人の名前
が本郷猛と一文字隼人から取ってる。
103名無しより愛をこめて:2009/06/20(土) 22:51:19 ID:Vn18k+Fn0
>>72
龍騎のオーディンが抜けてるぞ
104名無しより愛をこめて:2009/06/20(土) 23:28:58 ID:hherZ1Pf0
>>99
>ウイングマン 変身がライブマンやジェットマンみたいにバーチャルネット
両作品ともウイングマンより後のため映画「トロン」を参考
補足 ドライバーレイド→キカイダー01のゼロワンドライバー
    スパイラルカット→ウルトラセブンのアイスラッガー
105名無しより愛をこめて:2009/06/20(土) 23:36:36 ID:hherZ1Pf0
「武装錬金」 武藤カズキがL.X.E.アジトにおける合言葉の際は
仮面ライダーZXの変身ポーズを披露している。
(原作1話でもさりげなく披露)
ちなみに津村斗貴子はセーラームーン、キャプテンブラボーはウルトラマンの仁王立ち
106名無しより愛をこめて:2009/06/21(日) 13:12:57 ID:KQseXXS90
スーパーロボット大戦W
作中には「スーパー戦隊シリーズ」「巨獣特捜ジャスピオン」「さよならジュピター」
をネタにした台詞がある。
冥王計画ゼオライマー(原作漫画)
冒頭の学校のシーンに出るロボット雑誌の表紙にレッドバロンとバトルフィーバーロボ。
おみやさん(漫画)
おみやさんの自宅のTVにロボット8ちゃんが映っている。
探偵物語
高い所からジャンプするシーンで工藤ちゃんが「ウルトラマーン!」
Dr.スランプアラレちゃん
怪獣と暮らす夢を持つ怪獣おじさんが登場。ポスターにタイラント。実体化した
怪獣にゴジラ・ガメラ・ギャオス。ウルトラマンもどきや仮面ライダーもどきの
一家も登場する。脚本は井上敏樹。
ウイングマン
作者が出るカットで片手にクライムバスター。
セイギマンの美術準備室にウルトラマン・イナズマン・シャリバン・ダイナマン
のポスターとダイナロボ・グランドバースの玩具。
主人公の部屋のポスターにミラーマン・イナズマン・スパイダーマン・仮面ライダー
スーパー1.玩具に超合金ダイナマン・グランドバース・超合金シャリバン・ダイジュピター
・シャリンガータンク。
修学旅行先の火の用心のポスターに「シャリバンのさつえいをしゅざいしてきちゃった〜
ルンルン」と書いてある。

107名無しより愛をこめて:2009/06/21(日) 13:14:36 ID:d4tJqWUSP
今年のウェットルキング(『ケロロ軍曹』)は7月に出るって
去年は実に素晴らしかったので今年も期待
ケロロというと超ミニマムな話だが、「超精神ジャバライザー」の遊園地ショーに出てくる怪人が梅干しウナギ男
これは「特撮VOW!」のマンガに出てくる怪人なんだよねw
108名無しより愛をこめて:2009/06/21(日) 14:17:11 ID:ub8YiQCpO
パロディかわからんが遊戯王より
木下あゆ美演じる十六夜アキはエスパーという設定(ただしアキはサイコキネシス系の超能力者である)
これは木下が演じたデカイエローが超能力者だから?


ダークシグナー
どことなく555のオルフェノクに設定が似てる(一度死んだ人間、他の人間に自分の力をあたえ、同族にする)


自爆神
地上絵に封印された化け物という設定がウルトラマンダイナのテキサドルと被る


あくまで推測です
109名無しより愛をこめて:2009/06/21(日) 16:20:30 ID:rPkCfsQy0
>>87
どっちもOKなんじゃないか。


直接的な元ネタでは無さそうだが、電王にはマイトガインを連想させるネタがいくつもあったな。
AIロボと操縦者が両方いるとか、それなのに最後の方では別々に動けるとかそのあたりは割と何処にでもありそうなネタだけど
ラスボス戦に最終フォームを使わなかったりとか、電車メカを連結合体して体当たりとかの辺りに特にマイトガインの面影を見た。

でも、一番印象に残ってるのはドリル3分割のベガフォームだったんだぜ
110名無しより愛をこめて:2009/06/21(日) 20:18:21 ID:KQseXXS90
まろまゆ
喫茶店のマスターと化け猫がカードデッキで変身ポーズを取っている。
お祭りのシーンで主人公と友人がデカピンクとイエローのコスプレをしている。
ギャラクシーエンジェル
村上幸平が演じる草加雅人そっくりのキャラがゲスト出演。
111名無しより愛をこめて:2009/06/21(日) 22:33:06 ID:lRQeXtTX0
機動戦士ガンダムSEEDDESTINY
シンの過去はまんま「ガメラ3」の綾奈そのものであった。
「主人公の戦いに巻き込まれた被害者の問題」を「ガメラ3」が納得の行く形で解決できていたら、シンもあそこまで悲惨な立場で終わることはなかっただろう・・・
112名無しより愛をこめて:2009/06/21(日) 23:34:16 ID:Jf9TWvdAO
>>108
しかもアキの父ちゃんはドギーなんだぜ
113名無しより愛をこめて:2009/06/21(日) 23:36:24 ID:ub8YiQCpO
デュエルマスターズより
闇文明のカードに
光線人形ストリウム
というタロウの必殺技を思わせるクリーチャーがいる
イラストにいたってはタロウそのもの


ポケットモンスターより
図鑑の説明が妙にけた外れな数値や、威力の基準がインドゾウだったりで往年の怪獣図鑑風(これを理解しないでポケモン図鑑をバカにする阿呆が多いのは少し悲しい)


新世紀エヴァンゲリオンより
これは色々と…
114名無しより愛をこめて:2009/06/21(日) 23:38:31 ID:ub8YiQCpO
>>112
確かにそうですね
ディバインの声優も松風雅也さんですし、スタッフが特撮ファンの可能性がありますね
115名無しより愛をこめて:2009/06/21(日) 23:50:52 ID:YKCUZR460
「怪盗クイーンと魔窟王の対決」にグロンギ語あったな
116名無しより愛をこめて:2009/06/22(月) 00:13:24 ID:WVSZFnXw0
>>113
>デュエルマスターズ
同じ弾に「熱血戦士バギャーン」ってのがいる。
テキストは「光の速さで明日にキック」…なんか聞き覚えが
117名無しより愛をこめて:2009/06/22(月) 00:33:28 ID:4fJOZ0sdO
スパロボのラミア・ラヴレスの本名っつーか型式っつーかがW17なのは大鉄人17のパロディだと思っているのは俺だけ?
118名無しより愛をこめて:2009/06/22(月) 00:49:56 ID:snJRMn+F0
>>109 >どっちもOKなんじゃないか。
>>1
>ほかのジャンルで製作者のお遊びや特撮ファン向けに入れられたパロディ
となってるから「他作品に見られる特撮をネタにしたパロディを探るスレ」が妥当だろ
かくいう俺も>>14でやらかしたクチだが
119名無しより愛をこめて:2009/06/22(月) 02:21:05 ID:up/6tnkg0
ゲームで17ネタといえばゼノギアスのゼプツェンだな。
120名無しより愛をこめて:2009/06/22(月) 05:46:48 ID:BDKFc21TO
かんなぎ「キューティ大ピンチ!〜 (後編)」

劇中アニメでウルトラマン最終回のゾフィーを彷彿させる超人が命を3つ持ってくる
121名無しより愛をこめて:2009/06/22(月) 13:35:07 ID:kQfwmde60
「エヴァ」に対する特撮作品の影響はこのスレでも何度も取り上げられているが、その中でも70年代特撮作品のような主人公の残虐な戦い(例 第18話の第十三使徒戦)は逆に特撮作品にも影響を与えたと思う
(例 「ウルトラマンティガ」のナターン星人戦、「仮面ライダークウガ」のジャラジ戦)。
それを正当化するために敵をひたすら貶めるような描き方がされるようになったのは問題だが。
122名無しより愛をこめて:2009/06/22(月) 16:19:34 ID:V39SdePxO
ナターン戦って瞬殺をのぞけば、よくあるパターンでは?

つかそれはパロディなのか?
ただのエヴァンゲリオン批判では?
123名無しより愛をこめて:2009/06/22(月) 18:14:58 ID:iFHtaAKbO
似たシチュエーションがあるとパクリだって言うのと同じレベルだな
124名無しより愛をこめて:2009/06/22(月) 19:14:40 ID:ae24wKwG0
サザエさん(漫画)
ゴジラの映画の話がある。
125名無しより愛をこめて:2009/06/22(月) 19:23:02 ID:y05ZZxPZO
前にニコ動で見た「きグルみっく☆V3」も特撮パロディが多かった
126名無しより愛をこめて:2009/06/22(月) 21:23:10 ID:iFHtaAKbO
今日見た脱臭炭のCM。
誰というわけでなく巨大ヒーローが怪獣を倒すんだが
なんかアイゼンボーグを思い出した
127名無しより愛をこめて:2009/06/23(火) 09:49:50 ID:tUnhZOGz0
ゲキレンジャーの「〜の中に修行あり」は
漫画とかでパロディで使われそうなのに全然見つからない
128名無しより愛をこめて:2009/06/23(火) 09:58:40 ID:RUvbqmSw0
あ〜るの特撮ネタは山ほどあるんだけど、全部明らかに出来るかな…
129名無しより愛をこめて:2009/06/23(火) 10:00:31 ID:bPpG1maOO
>>127
ゲキレン自体がカンフー映画のオマージュとかパロディだからかもしれん。
シチュエーションとか声優とか元ネタを探される側。「暮らしの中に…」はベストキッドの窓拭き修行を連想した。
130名無しより愛をこめて:2009/06/23(火) 17:32:06 ID:tUnhZOGz0
>>129
>ゲキレン自体がカンフー映画のオマージュとかパロディだからかもしれん
なるほど、そうか。 たしかにパロディのそのまたパロディは少ないかもしれない
ちなみに俺は
ジョルジュ長岡が「おっぱいの中に修行あり」とか言って腕を振ってる
ところを想像したのは内緒だ
131名無しより愛をこめて:2009/06/23(火) 18:36:09 ID:EgZzF1Wp0
アバレンジャー関係もパロディにされることは少ないような気がする。AVのチチレンジャーぐらいか?
132名無しより愛をこめて:2009/06/23(火) 20:56:45 ID:erX/5qeL0
らき☆すた、修学旅行の回でカメラを撮ってあげたインド人?3人のポーズがサンバルカン。
京都駅では「ここにガメラが入ったのか」とこなたの台詞あり。その他EDでこなたがアクマイザー3を熱唱。
PS2版だと電王の憑依パロがある。
133名無しより愛をこめて:2009/06/23(火) 21:17:11 ID:u9nE2QcC0
らきすたは、OPでこなたがスペシウム光線のポーズとってたりするからなぁ。
アクマイザー以外にも、キョーダインやゴッドマンもEDで歌ってるし。

第1話EDでキョーダイン歌ったときのインパクトは大きかった。アニメのEDでいきなり昔の特撮モノの歌?
これ毎回やんの?しかもこんなマイナーなものを平野綾本気で歌ってるよ、みたいな。
134名無しより愛をこめて:2009/06/23(火) 22:59:09 ID:lBNN2wOK0
舞-HiME
後半のバトルシステム
黒幕の名前が神崎
13人いるキャラの1人が使うのがベノスネーカーを思わせる紫色の大蛇
と、まんま「龍騎」のパクリだと思う。
これだけやられた「龍騎」スタッフの報復が「カブト」での「舞-乙HiME」のアリカのセリフ「ばっちゃが言ってた」のパクリの天道のセリフ「おばあちゃんが言っていた」なのではないだろうかw
135名無しより愛をこめて:2009/06/24(水) 15:32:37 ID:nAhVfAd9O
>>133 キョーダインとアクマイザーはたしか 3話分のEDの作品タイトルの頭文字とると狂アニになるとかって話だったけど 確か違ったんだよな


(永澄父の首を締めながら)永澄母「若さ、若さって何!?」
永澄父「振り向かないことだよ、母さん」
永澄母「永澄、愛って何!?」
永澄「ためらわないことだと思いますぅ。」
(瀬戸の花嫁アニメ六話)
これは言わずもがな
136名無しより愛をこめて:2009/06/24(水) 21:53:48 ID:CxPMBtnf0
瀬戸はライバル高校の番長のメンツでデルザー軍団のパロで問題になったんだっけ?
137名無しより愛をこめて:2009/06/26(金) 23:10:10 ID:8t/+S2MJ0
>>127
その代わり名乗りの場面のセリフがよくパロディに使われるけどな

今日PSP版が発売された「PiaキャロG.P.」でウルトラマン最終回の
「私は命を二つ持ってきた」の改変の
「私はニンジンを二つ持ってきた」と言うのがある
他にもタロスズの決め台詞をそのままつかったり・・・
138名無しより愛をこめて:2009/06/27(土) 12:01:15 ID:caQlYRUwO
デジモン5
一部ドット絵が東宝怪獣に似ている
ダークティラノモンがゴジラ
レアモンがヘドラ
デルタモンがキングギドラ
メタルティラノモンが平成ゴジラ
タスクモンがバラゴン
フライモンがモスラ
139名無しより愛をこめて:2009/06/27(土) 15:29:22 ID:aAAXgJAsO
らきすたのキャラソン?悠長戦隊ダラレンジャーは
電王と555以外わからん
他に元ネタある?
140名無しより愛をこめて:2009/06/27(土) 16:01:55 ID:FtkCTQWm0
恋愛シミュレーションゲーム「ときめきメモリアル2」の赤井ほむら初登場シーンでは
仮面ライダーストロンガーの「天が呼ぶ!地が呼ぶ!人が呼ぶ!悪を倒せと俺を呼ぶ!」という台詞が使われている。
141名無しより愛をこめて:2009/06/27(土) 16:25:01 ID:5yCprzqTO
極上生徒会(ゲーム版)で主人公の実習生を付け狙う三馬鹿の決め台詞はガオレンジャーをパクっている。
(フレーズは微妙に違うが)

浜田山→孤高の獅子
真行寺→天空の荒鷲
権田原→絶海の鯱
142名無しより愛をこめて:2009/06/27(土) 16:51:47 ID:Knb/XWiIO
>>136 作り込みも相当だったから放送当時は許可取ったとしか思わなかったなジェネラル番長の声優がオリジナルの柴田秀勝氏だし
これのせいで17話が2つできちゃったから作品としての唯一の良くも悪くも黒歴史なのが残念

朝やってた方のハヤテのごとくの中で突っ込みでいれたクリムゾンスマッシュとかはあったな
143名無しより愛をこめて:2009/06/27(土) 17:08:10 ID:aoaoW10qO
「破」で「何か背負った奴がおる」「カメって言うらしいよ」ってのがあった
平成ガメラのパロディだな
144名無しより愛をこめて:2009/06/27(土) 17:35:15 ID:nlAT+0M1O
破に関してなら、
・OPのカラーのロゴのBGMが新マン変身音
・ミサトさんの携帯の着信音がMAT基地の着信音
・ミサトさんの新車が白地に赤のワンポイントのコスモスポーツ
・スタッフロールに、「協力円谷プロダクション(帰ってきたウルトラマン)」
145名無しより愛をこめて:2009/06/29(月) 16:01:06 ID:CCIyYAKK0
新キッズウォーだったと思うけど、玩具屋さんのシーンで度々子どもたちが
PS2のウルトラマンネクサスをプレイしてた。
146名無しより愛をこめて:2009/06/29(月) 20:57:34 ID:mii9ASLt0
フルメタルパニックの短編にサンバルカンが元ネタの名前の執事(?)が出るな
って、こういう3人組ってかなりいるっぽいが
147名無しより愛をこめて:2009/06/30(火) 17:19:10 ID:pVA+z0sZ0
もう出てるね「瀬戸の花嫁」。まさか来るとは思わず見てたら
ジェネラル番長とか鋼鉄番長とかいてびっくりした。あれ無許可だったんだね。
148名無しより愛をこめて:2009/07/04(土) 07:35:36 ID:rLhvm9N40
この回の瀬戸見逃したんだよなぁ。DVDも未収録なんだよなぁ。
特ヲタ兼アニヲタとしては見たかったなぁ。

登場シーンのキャプチャ画像見たけど、ジェネラル番長、鋼鉄番長、荒ワシ番長…ときて、マシーン大番長
と彼だけ「大」がついてて別格なあたり、なんか分かってるねぇ。
149名無しより愛をこめて:2009/07/04(土) 07:39:37 ID:rLhvm9N40
>>144
庵野、ほんとに帰りマン好きなんだなぁ。さすが自らコスプレしてパロディ自主制作映画つくってただけあるわ。

ミサトさんの車がコスモスポーツになってたのを見て、思わず映画館の中で噴出しそうになった。
150名無しより愛をこめて:2009/07/05(日) 21:25:40 ID:/19wdZPb0
夏のあらし!最終回で、女性キャラがいろんなコスプレを。
恐竜戦隊ジュウレンジャーのラミィや電子戦隊デンジマンのミラーになってた。
151名無しより愛をこめて:2009/07/05(日) 21:43:06 ID:6Ss8F9pLO
最近エロゲでやたらと「俺、参上!」を見るようになった、気がする。
リトバスとかきみあるとかFlyable Heartとか

あとあか坂でも「俺のたこ焼きは泣けるで!」とか「爺の必殺技PART2」とか言う台詞があったな
152名無しより愛をこめて:2009/07/05(日) 23:01:16 ID:ZiAfz7O6O
鉄腕バーディーも特撮ネタ多いような…
153名無しより愛をこめて:2009/07/06(月) 17:35:54 ID:G8R7+wmg0
名前は全然違うが毎日かあさんに登場するバッタマンって仮面ライダーのパロディ?
154名無しより愛をこめて:2009/07/06(月) 20:42:46 ID:VRmlXU7j0
「週刊少年ジャンプ」の今週号(第32号)から連載が始まった漫画「あねどきっ」で、
ヒロイン、萩原なつきが言ったセリフ「通りすがりのメイドさんだ!」が、
「仮面ライダーディケイド」の主人公、門矢士のセリフ
「通りすがりの仮面ライダーだ、覚えておけ!」のパロディにしか見えない。
155名無しより愛をこめて:2009/07/06(月) 23:55:48 ID:SycL7aSZO
>>154
俺には「通りすがりの仮面ライダー」という台詞は『僕にお月様を見せないで』の「通りすがりのワイルドウルフ」という台詞のパロディに思えたんだが…

それとディケイドのファイズ編がモロにこれの七巻にクリソツだったり…
156名無しより愛をこめて:2009/07/07(火) 08:17:12 ID:hJaz3qBlO
モップガール

葛山信吾が演じた役の昔の恋人の名前が桜子

泉政行が演じた役が騙してた女の名前が真理
157名無しより愛をこめて:2009/07/07(火) 20:25:41 ID:9FEOYaOnO
コミックボンボンに連載されていた『マジシャン探偵A』のスコルピオの服がデストロン戦闘員
158名無しより愛をこめて:2009/07/07(火) 21:48:52 ID:7CzH/+mDO
都議選の啓発CMで、劇団ひとりの未来人の格好は、X星人
159紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2009/07/08(水) 21:23:50 ID:H+x/Qtea0
バシンでディエンドみたいなエフェクトを見た
160名無しより愛をこめて:2009/07/08(水) 23:55:52 ID:Uo8hZisOO
コミックガムで連載されてる足洗邸の住人たち。
モブにクウガ、カメバズーカ、龍騎等が登場。
小道具にショッカーのエンブレムが入ったジッポ、GODのバックル、ビリンのぬいぐるみ、イビルの変身したカップ等が登場。
登場人物が地獄大使のコスプレしたり、ペガサスボウガン持ってたり、ヒロインがマジレンジャーのジャケット着てたり、レンジャーストライクやってたりする。
161名無しより愛をこめて:2009/07/09(木) 13:23:58 ID:0heDDefL0
サガフロンティアの攻略本ネタ
「サガフロンティア解体新書」の裏技集に書かれている
「アニーにおまかせ」とはシャイダーのアニーのテーマから

「サガフロンティア裏解体新書」の連携の項にある
スタッフオリジナルの連携「太陽剣ゴーストプラズマ返し」はサンバルカンより
(オーロラと付く技がなかったため悔しい思いをしたスタッフがせめて似た名前を、との想いで完成させた連携)
162名無しより愛をこめて:2009/07/09(木) 19:45:33 ID:9YaMJ8im0
>>140
ほむらの好きなヒーロー、超戦士ドラゴンはマフラーを着け、キックが必殺技なあたり
仮面ライダーのような奴なんだろうな。

アギトや龍騎みたいなドラゴンモチーフのライダーが出てきたのも面白い。
163名無しより愛をこめて:2009/07/09(木) 21:33:40 ID:HSZ24gTRO
葉連D丸って漫画家が、カービィの4コマ劇場の5巻で、4コマのタイトルに、ウルトラQ、マン、セブンのサブタイトルをパロって使っている。

あけてくれ!→あきれてくれ!
射つな!アラシ→描くな!アド
地底GO!GO!GO!→ひでぇ芸!芸!芸!
164名無しより愛をこめて:2009/07/09(木) 22:20:48 ID:flRa576U0
ジャッカー電撃隊とUFOレンジャー。
いったいどっちが先なのか。
ゴレンジャーのヒットを受けて、石森と藤子の両方が偶然同じアイディアを思いついた可能性もあるが、
まあそれだけ安直なデザインではある。
165名無しより愛をこめて:2009/07/10(金) 21:32:23 ID:IePW04Su0
ハヤテのごとくは、サブタイトルも特撮パロディあったな

「危うしハヤテ!機能完全停止!!」
「よいこの友達 借金執事万歳!」
「僕らは昔、宇宙の刑事に若さとは振り向かないことだと教わった」

西沢はジェットマンのED歌うしなー。
166名無しより愛をこめて:2009/07/11(土) 11:50:10 ID:suvBFDcS0
Gガンダムはロボ系特撮の影響があると思う

世界各国の特徴を表したMSが戦うのはレッドバロン
地球を荒廃させる人類を絶滅させようとするマスターアジアは17のブレイン
兄貴の人格をロボットにコピーしたシュバルツはキョーダイン
167名無しより愛をこめて:2009/07/11(土) 13:55:03 ID:v1ygm8e60
最近ホーリーランド読んだら、レスリングの人が素早く動いた表現で
二人分描かれてて、コマの外に小さく「トリックベント」って書いてあって笑った。
パロディじゃないけどね。
168名無しより愛をこめて:2009/07/11(土) 20:51:14 ID:So9lMWbV0
ちょっと分かりにくいネタで申し訳ないが、「神無月の巫女」の原画集から。
全裸のキャラの下半身を影でぼかしたカットがあって、「オルフェノクブラシ」と書いてあった。
169名無しより愛をこめて:2009/07/13(月) 03:15:15 ID:2PbSDEio0
>>151
どこであった?
「リトバス」にはなかったと思うぞ・・・
「鬼うた。」ではトゥルールートでの追加シーンであったな
170名無しより愛をこめて:2009/07/13(月) 10:18:45 ID:nH9SwN0/0
みなとそふとの真剣で私に恋しなさいはパロ出しまくると思う
前作品のきみあるは発売したのが電王放送してた年の5月頃だったけど
キンタロスネタ辺りまでは入ってた
それに今回はキャストにウラタロス、キンタロス、リュウタロス、キバットがいる
171名無しより愛をこめて:2009/07/14(火) 23:26:17 ID:neQc4R6F0
きみあるといえば、きみあるのWEBラジオで「若さってなんですか?」というリスナーの質問に
後藤邑子が「ふりむかないことさ」って言ってたな。
172名無しより愛をこめて:2009/07/17(金) 01:05:15 ID:iLUJh4boO
>>164
確かUFOレンジャーは1976年だからジャッカーより先だったはず。
173名無しより愛をこめて:2009/07/17(金) 08:29:56 ID:IpRyA4Qo0
鉄腕バーディといえばつとむとバーディが「ゴジラ(1984)」らしき映画を見に
いくシーンがあるね。
あと「三丁目防衛軍」だったかも特撮ネタがあった気がする。
174名無しより愛をこめて:2009/07/17(金) 21:42:10 ID:7UB00vRSO
風来のシレン2より
翼龍型のモンスターに
ギャドン
ギャイラス
ギャンドラー
ってのがいる
175名無しより愛をこめて:2009/07/17(金) 22:18:22 ID:yUszATy20
ロボットポンコツに
マン
マンセブン
マンタロウ
カエリマン
ってのがいた
176名無しより愛をこめて:2009/07/18(土) 21:50:14 ID:fKEi5979O
メチャイケのイベントでプレッシャー星人占いなるものがでる
177名無しより愛をこめて:2009/07/18(土) 22:16:26 ID:FExx+QGq0
「魔法先生ネギま!」のバカレンジャー。
アニメ版(2期)ではミニコーナーで本家のパロディ、ドラマ版では専用のOP・EDまで作る凝りようだし。
178名無しより愛をこめて:2009/07/21(火) 08:58:53 ID:p/ndtmlW0
>>172
UFOレンジャーの登場する「ハロー宇宙人」は少年サンデー増刊1976年8月10日号掲載。
ジャッカー電撃隊は1977年4月放映開始。デザインはそれ以前に出来ていなくてはならないはず。
さて真相は……?
179名無しより愛をこめて:2009/07/21(火) 13:18:00 ID:aC2n5OAq0
先週のケロロ軍曹、ウエットルキングの腕から連射、
流星人間ゾーンの必殺技だね。
180名無しより愛をこめて:2009/07/21(火) 22:35:47 ID:Lae2G9jN0
ここまで、ワイルドアームズ2が挙げられていないのは意外だ
181名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 10:34:22 ID:8vDYcyFZ0
そう思ったら自分で書きゃいいじゃん
俺は知らないし
182名無しより愛をこめて:2009/07/24(金) 23:16:27 ID:U5h5mU0aO
あげる
183名無しより愛をこめて:2009/07/26(日) 23:25:17 ID:a2aFVSV1O
ウルトラのバカもパロディだろうか?
184名無しより愛をこめて:2009/07/26(日) 23:32:47 ID:loEYOkgQP
NHK連続テレビ小説「あすか」>竹内裕子主演

主人公の父の役者が藤岡弘
主人公の恋人の苗字が速田>ハヤタ

父が仮面ライダーで恋人がウルトラマンと言うわかりにくいネタw
185名無しより愛をこめて:2009/07/27(月) 11:18:10 ID:6Sp2O/Ik0
>>184

同じくNHK連続テレビ小説「まんてん」には、タケシ、ハヤト、シロウという名前の少年3人組が登場。
元ネタは皆さんご存知の通り、仮面ライダー1号、2号、V3。
186名無しより愛をこめて:2009/07/27(月) 17:48:43 ID:qdEOt/w6O
トリックでは黒部氏がおねえな男をやってたけど、シュワッチ!とかやってた気がする
187名無しより愛をこめて:2009/07/27(月) 17:59:45 ID:/3sRzvJyO
>>185はそれっぽいけど
>>184はたまたまじゃないの?
188名無しより愛をこめて:2009/07/27(月) 23:14:08 ID:v40chd+uO
速攻生徒会がまだ無いとは
189名無しより愛をこめて:2009/07/27(月) 23:15:59 ID:qdEOt/w6O
>>188
あなたのコモンセンスはみんなのアンコモンセンスだって気づきなさいよ
190名無しより愛をこめて:2009/07/28(火) 00:06:08 ID:Wvg7YwwGO
まあどっちかっつうと漫画の世界観自体が格闘ゲームのパロディだしそんな有名作品じゃないけどさ
作者の小川雅史が特撮とか好きでパロディ色々入れてる。ちなみに作者自身は他にもシャリバンの読み切りとかネイガーの漫画描いたりしてる。
191名無しより愛をこめて:2009/07/28(火) 17:45:59 ID:YIRLlQo80
>>189
んな、特撮スレでマイノリティ云々言われてもw
古本屋とかで見かけたときニヤリとしてもらえたらいいじゃん(古本も出回ってないけどw)

で、一番分かりやすくて有名と思われるのが
石田保典(1巻?〜)の電装脚の構成技が
蒸着蹴、赤射撃、焼結脚と宇宙刑事の変身時の掛け声が元になってるんだよね
192名無しより愛をこめて:2009/07/30(木) 01:06:51 ID:TnbIgR5fO
今週のbleachにウルトラマンを臭わせるセリフが
193名無しより愛をこめて:2009/07/31(金) 00:39:14 ID:ZvEOv/n/O
おぼっちゃまくんの絶交仮面

原作では元ネタの月光仮面も出ている。
(茶魔の父親が子供だった時のヒーロー)
194名無しより愛をこめて:2009/08/01(土) 04:24:36 ID:rDEy7+Xv0
そういえば、パチンコのおぼっちゃまくんは京楽パチンコのパロディということもあってか
以前、稼動していたウルトラセブンのパロディが入っていた。
195名無しより愛をこめて:2009/08/01(土) 08:00:22 ID:MpuYObsXO
最新のカーコンビニ倶楽部のCM
美川がサソリ怪獣、うのがいかにもウルトラマンなカッコしてた。
196名無しより愛をこめて:2009/08/01(土) 16:48:52 ID:MpuYObsXO
アニメ「マイアミガンズ」の「のけもの姫」の回

主役の一人が野生化して相方に襲いかかった時、
襲われた方はキャーッ!って泣きながら
手がアマゾンの「トモダチの印」をしていた。
197名無しより愛をこめて:2009/08/03(月) 23:20:16 ID:D7z8E+7CO
やっぱバーディってウルトラマンのパロディなのかな?
1話目がなんとなくウルトラマンとウルトラセブン1999を足して二で割った感じだし
198名無しより愛をこめて:2009/08/09(日) 23:58:12 ID:yhJjj+Ga0
8月22日放送のドラマ「オトメン(乙男)・夏」の第4話。
主人公達が「シンケンジャー」のパロディーの戦隊ヒーロー「サムライファイブ」の着ぐるみショーのバイトをするシーン有り。
199名無しより愛をこめて:2009/08/12(水) 18:10:12 ID:n8GlBCugO
アニメって何気に特撮パロ多いような
200名無しより愛をこめて:2009/08/12(水) 21:06:50 ID:JyMGuL5x0
すっかり忘れていた。アニメは見てないんだけどDSの「天元突破グレンラガン」
でグレンラガンの技のグレンコレダーってのがあった。元は確実に「スーパー
ロボット マッハバロン」のマッハコレダーだけど「トップをねらえ!」の
バスターコレダーがあるから2重パロディだよな。で、敵のロボットに頭が
アイスラッガーのロボットがいた。
201名無しより愛をこめて:2009/08/13(木) 02:19:01 ID:H+8eujc20
エロゲを出すとキリがないけど「宇宙刑事ソルディバン」
出展は複数あるけど言わなくてもいいな
ttp://www.media-box.ne.jp/line/sol/top.html
202名無しより愛をこめて:2009/08/13(木) 07:45:34 ID:/PDzzQRn0
>>199
制作スタッフ側に子供の頃特撮が好きだったのが多いからね
203名無しより愛をこめて:2009/08/24(月) 19:04:01 ID:ksT7x84o0
長瀬がやってるスパイのドラマ

キリヤマとドロシーってセブンじゃん。
アンドロイド少女にそっくりなキャラも出てくるし
204名無しより愛をこめて:2009/08/24(月) 19:42:42 ID:sMorOueO0
ゲームだけどストリートファイターEX2のスカロマニアのコスプレは仮面ライダー1号&2号のパロディ
205名無しより愛をこめて:2009/08/24(月) 19:56:13 ID:nfkaoxhBO
>>169
誰のルートだったかは忘れたが、バカ謙吾が
「そこで俺参上ーーーーっ!!」
って言いながら理樹の部屋に滑り込んで来るイベントは確かにあったな

たしかヴァイスの謙吾のカードのフレーバーテキストにも書いてあったハズ
206名無しより愛をこめて:2009/08/24(月) 20:42:25 ID:FJhFXl9VO
少年ジャンプ連載中の「ぬらりひょんの孫」という妖怪漫画に
沼河童の雨造という仮面ライダーアマゾンっぽいやつがいる
ついでにスペシウム光線のモーションからウルトラ水流を撃てる
207名無しより愛をこめて:2009/08/25(火) 11:04:13 ID:Dwq6C1Gc0
>>204
ストリートファイターならやはり3のQでしょ
208名無しより愛をこめて:2009/08/26(水) 06:59:17 ID:Xc24+uiyO
本家の方なんだけど元・東映の高寺P担当の作品は過去のヒーロー番組のパロディをよくやってる。

カーレンジャーとかクウガとか。

209名無しより愛をこめて:2009/08/26(水) 09:56:18 ID:PfzXbA0dO
クウガだと

古代の戦士、利点・欠点のあるフォームチェンジ→ティガ
1体目に出るのが蜘蛛の怪人で2体目に出るのが蝙蝠の怪人→初代
1体目に倒すのが蜘蛛の怪人で2体目に倒すのが豹の怪人→BLACK
バダー→1号
ガドル→ストロンガー
神崎先生の下の名前→小林昭二氏
本郷教授→本郷猛

こんなとこか。
210名無しより愛をこめて:2009/08/26(水) 10:38:58 ID:Xc24+uiyO
さらに本家のシャンゼリオン30話にはヒーローオタクの敵キャラが主人公に「正義のヒーローとは・・・」とか言って説教する(笑)





そういやウイングマンみたいなヒーローオタクの主人公とか敵って何故か本家の特撮にはほとんど見掛けないな。
211名無しより愛をこめて:2009/08/26(水) 12:27:42 ID:EV5I1st+O
アニメケロロで、ヒッポリト回があったな
212名無しより愛をこめて:2009/08/26(水) 12:38:13 ID:mfMPxfSZ0
>>209
「城南大学」もそうだ。

なんとか高校の風見先生、っていうセリフは響鬼だったか。
213名無しより愛をこめて:2009/08/29(土) 14:32:38 ID:lxyNga3q0
>>205
thx
214名無しより愛をこめて:2009/08/31(月) 02:00:48 ID:ItuBMFmd0
ここまでミルモの話題が無いことに絶望した

松竹親衛隊のヘルメットはウルトラ警備隊の、桃園親衛隊のヘルメットはZATのパロ。

3期に登場したピーマンは、かなり濃い「突撃ヒューマン」のパロで、ケロロより早いぞ
215名無しより愛をこめて:2009/08/31(月) 02:45:33 ID:boPS0fDT0
このまえポケモン観てたらコジロウが○○では2番目だって言ってたな
216名無しより愛をこめて:2009/08/31(月) 11:17:16 ID:TGDKoFWu0
>>214
ネタが濃すぎるのが多くてどうしようかと思ってたんだよ。

ミルモに出てきた小学校に不思議大好きクラブというのがあったが
それに対抗して科学特捜クラブというのが出来たのだが
部員の名前がムラマツ・ハヤタ・アラシだった。
217名無しより愛をこめて:2009/09/05(土) 04:52:43 ID:Rh4ovtOX0
マジ恋の挿入歌はシナリオ書いた人曰く平成ライダーEDを意識して作った曲らしい
歌ってるのはきただにひろし
218名無しより愛をこめて:2009/09/06(日) 01:18:21 ID:L4B8jQV60
>>217
そのゲームに登場するオータムってエロゲのヒロインの名前が
五代桜子
氷川澄子
城戸美穂
草加真理
橘小夜子
あと名護さんをモチーフに作られたキャラがいる
219名無しより愛をこめて:2009/09/06(日) 10:08:20 ID:Ry/SVvST0
>>218
他のは妥当だが4番目www
220名無しより愛をこめて:2009/09/06(日) 15:05:34 ID:NFcQU2F/0
>>218
優衣や令子じゃなくて美穂を選んだあたりスタッフもわかっているというか。
221名無しより愛をこめて:2009/09/07(月) 17:47:47 ID:/REO+gQy0
>>219
五番目も妥当なのかよw
222名無しより愛をこめて:2009/09/07(月) 22:45:27 ID:oVNes5ml0
>219
妥当じゃない?
バーニングサヨコの直前に「君のことが好きだった」って橘さん独白してるし
橘さんと小夜子は公式だと思ってた
剣崎と広瀬さんはフラグ立たなかったしなあ
223名無しより愛をこめて:2009/09/07(月) 23:34:57 ID:/REO+gQy0
それ言ったら小沢さんの相手も氷川よりは北條さんじゃね?
224名無しより愛をこめて:2009/09/08(火) 14:21:29 ID:BqjGkSY6O
つよきすってエロゲ

主人公が悶絶するときのセリフが
「φXΔΩ!!!」
明らかに555ネタ

あとメインヒロインの名前「蟹」で、その蟹が音撃したりする
主人公は「鍛えられてますから」とか言う
225名無しより愛をこめて:2009/09/11(金) 19:22:26 ID:utUH6BVD0
226名無しより愛をこめて:2009/09/11(金) 22:55:34 ID:cu/EshpY0
このゲーム8月末発売だったのに、かなり最近のディケイドネタまで入ってんだよな。
>>224の蟹ネタも、響鬼のバケガニ回放送からゲーム発売までそんなに間がなかったし
どんだけギリギリなスケジュールで作ってるんだろこのメーカー。
227名無しより愛をこめて:2009/09/12(土) 10:16:38 ID:gqsiPcfB0
よくしらんがヒロインの名前が蟹ってのはどうか
228名無しより愛をこめて:2009/09/12(土) 21:17:20 ID:er0wnYCT0
>225
ウルトラネタはほぼタイトルそのまんまじゃねえかw
229名無しより愛をこめて:2009/09/13(日) 16:04:09 ID:w+SMMojf0
>>227
苗字が蟹沢であだ名がカニ
ヒロインといってもメインじゃない色物系だし
230名無しより愛をこめて:2009/09/13(日) 19:15:15 ID:GoCL1hk10
なるほど
あんまり美人を想像できないがw
231名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 17:25:17 ID:etOteLDdO
>>225
なんだこれw
まじ恋ってのはギャルゲーだよな。
手に入れたくなったw
232名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 17:33:17 ID:Ecjienk0O
つよきすって主人公の名前からしてレオだもんなぁ

「レオ?いえいえ、素晴らしい名前だと思いますが、あいにく僕は明日虎って名前で…」

って小説で台詞があった
233名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 20:16:00 ID:PMBqeZbHO
まじ恋のヒロイン?かなんかが
「橘さんと名護さんが付き合い始めたんだよー」
みたいな事言ってる画像をどっかで見た
234名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 23:08:00 ID:cktA1UwSO
ふと思った、



ウイングマンみたいな”ヒーローが好きでヒーローになった”主人公の特撮作品は見たことが無い気がするな。一回位本家でやらんかねぇそういうの。
235名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 23:27:51 ID:jM1l3baX0
ちょっと違うがゴーオンブラックがまあそれっぽかったかな
236名無しより愛をこめて:2009/09/16(水) 00:44:33 ID:rkZU7yjM0
ゼブラーマンとか?
237名無しより愛をこめて:2009/09/16(水) 10:57:04 ID:VmSI4m6KO
>>234
見てみたいけど、
難しいだろうね。

やるなら、主人公は実際に過去に放送されたヒーロー番組に憧れなくてはならないし、
それをやったら、そのヒーロー番組を、「これはテレビで作った作り話ですよ」
としてしまうわけで。
そういうのはきついんじゃないかな。

かといって、劇中劇で済ませては意味がない。
ウイングマンは、現実でテレビでやっていたヒーローに主人公が憧れてたからこそ、
読者が共感できたのだからね。

劇中劇だと、ライオン仮面に憧れるのび太君と同じ構図になってしまい、
なにやらライオン仮面が視聴者にとって遠く、うさんくさくなってしまう。

アクション仮面くらい劇中劇を頑張れば別だけど。
238名無しより愛をこめて:2009/09/17(木) 21:32:23 ID:zpwR1Jv00
仮面ライダータイガやディケイドアスムがいるじゃないか。
239名無しより愛をこめて:2009/09/26(土) 00:28:23 ID:MgFh3SY50
『ストリートファイターV 3rd Strike』の
トゥエルヴ(スペル星人似)とQ(ロボット刑事似)
240名無しより愛をこめて:2009/09/26(土) 19:12:29 ID:KY21u0vg0
元ネタ:スーパーマン

NHK BS1 23:10〜24:00 2009/09/26
発掘アジアドキュメンタリー「インド・マレガオンのスーパーマン」
241名無しより愛をこめて:2009/09/27(日) 13:15:55 ID:197SESW60
今週の絶望先生で沢城みゆきが演じてるキャラの後ろに
キバーラの絵が飾ってあった。
242名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 00:50:06 ID:LW2qBgmj0
井上が脚本書いてる
メビウスギアのチョイキャラに草加逸郎ってのがいたな
243名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 11:39:52 ID:q8EdEuMJ0
THEビッグオー
OPのバックがウルトラセブンと同じでしかも影絵も使ってる。
レッドバロンとかジャイアントロボっぽい感じもある
244名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 19:23:29 ID:EO188/AJ0
>>243
監督が特オタだからね。
同じ監督のアルジェントソーマはジャミラが元ネタぽいし。
245名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 22:12:11 ID:grkvGZ5/0
>>243
THEビッグオーは、OPの絵はウルトラセブン、曲はフラッシュゴードン
必殺技クロムバスターの発射ポーズがレッドバロンのエレクトリッガー発射ポーズそのまんま
ビッグオーの足音もレッドバロン風

と、監督がインタビューで言ってたからね。

ちなみに、セカンドシーズンのOP曲は謎の円盤UFO。
246名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 00:52:05 ID:bPyn9fztO
パロディとは違うかも試練が電気グルーヴの20ってアルバムにザボーガーの写真がある
その顔が滝と卓球で笑った
他にもモグラ獣人の告白って歌が熱田利する
247名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 01:00:13 ID:jqfSdjJC0
いかにもオタク受けを狙った作品に登場するパロよりは、基本的には子供向けで
思いもかけない形で出ているのが好きだ(元ネタがわからなくても話の展開に影響ないもの)

最近だとマイメロで「第4惑星」のパロをやった時には吹いた
248名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 23:23:12 ID:gi8AqDPiO
今週はハヤテがディケイドでゼロセンがWか。
249名無し募集中。。。:2009/10/24(土) 00:12:40 ID:5xGPdScaO
あげ
250名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 04:01:27 ID:6mmp3R5N0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/fa59c0cbce5a14f5d8c814f403d60176.png

ささめきごと
女同士でお面かぶってファーストキスの練習。お面がどう見てもM78星雲の人。
251名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 14:10:54 ID:yUBnket4O
既出だろうが、ダグオンでは随所に戦隊やウルトラを意識した設定や演出がなされてたっけな
252名無しより愛をこめて:2009/10/26(月) 01:04:07 ID:G26VTX0mO
毎回特撮パロのオンパレードのチャンピオンREDのみかるんX、今月はキックが555のアクセルクリムゾンスマッシュとカブトのライダーキックだった。
253名無しより愛をこめて:2009/11/13(金) 02:04:58 ID:nsw1rler0
なぜ誰もメカオコジョに触れない!?
254名無しより愛をこめて:2009/11/28(土) 00:12:50 ID:3WiqS1bV0
ageよう
255名無しより愛をこめて:2009/11/28(土) 20:38:12 ID:RqWSzTH50
ちょっと前にトロステでカメラの話があってその時に二眼レフカメラの紹介があったな

トロが「通りすがりの仮面ライダーが使ってそうだニャ」とかいってたはず
256名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 23:10:50 ID:HqqDEgw4O
ジャスティライザーはパロディの宝庫
こないだ再放送みてたらモゲラがでてきて吹いた
257名無しより愛をこめて:2009/12/12(土) 00:15:23 ID:H8LkissGO
保守
258西條:2009/12/12(土) 17:37:31 ID:a0eMRNFB0
>>257

君が書き込まなきゃ落ちたのに
わざと?それともただの馬鹿?
259名無しより愛をこめて:2009/12/12(土) 17:49:51 ID:hMKQq43NO
ぱれっとLiteという4コマ誌の
えこぱん、でらぐい、って漫画に特撮ネタ多し
えこぱんは特撮がテーマなだけに、明らかにウラタロスとかキバの部屋とか出てくる。 
でらぐいは食い物マンガ?なんだが、ちょくちょく特撮ネタが出てくる。キャンプに行く話とかで響鬼のテントセットとディスクアニマルケースが。
今月はキャラの自宅電話が555ギアになってた。
260名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 05:07:33 ID:QbU6fTBX0
アスラクラインにゼットンみたい敵がいた。
261名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 04:09:20 ID:7gIRSscxO
昨日のケロロはW意識してたな
ケロタマフォームとケロドロフォームなんて色おんなじだし
262名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 06:09:11 ID:DANbGBYc0
ナムコのゲーム「超絶倫人ベラボーマン」のテレビCMは
ベラボーマンがサイドカーに乗って、横に犬という「少年ジェット」ネタ
映像自体は早朝陽炎で揺れてる画面奥からバイクでやってくるという
40年代特撮風でちょっとチグハグなんだけど
あと、ゲーム雑誌で、怪獣図鑑よろしく敵キャラの内部図解もやってた
ちゃんと足あとも載ってた
263名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 10:40:41 ID:KVobmU6J0
吉崎観音が雑誌のマスコットの女の子の内部図解(というか半分いや〜んな図)
やってたな
軍曹もあったし……つか、このテの多いけどね
264名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 13:00:36 ID:PvEveC/r0
今月の小説すばるに載っていた坂本龍馬の短編
よくある大河ドラマの便乗小説なのかと思いきや

・京都見廻組の登場時の名乗りがまんまゴーオンジャー
(「マッハ全開!渡辺篤!」「ズバリ正解!土肥何ちゃら!」・・・中略・・・「公儀の御正道を突き進む!京都見廻組!」)
・配下からはチーフと呼ばれるブレイク限界佐々木さん
・おもむろに太陽を指差しながら「吉村先生は書いていた〜」とかやり始める坂本龍馬
・あやうく龍馬暗殺の黒幕にされかかって「おのれ!史実を破壊する悪魔め!」とかのたまう大久保利通
・京都見廻組の再登場時の名乗りがまんまガオレンジャー
(「不逞浪士あるところに御用改めの雄たけびあり!」「灼熱の獅子!渡辺篤!」以下略)
・いろいろあって坂本龍馬を斬り殺すブレイク限界佐々木さん
・いろいろあって「俺は!いま!モーレツに感動している!」とかのたまう中岡慎太郎
・シンケンジャーOPを歌って近江屋から退散する京都見廻組

なんじゃ、こりゃw
265名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 16:40:31 ID:7gIRSscxO
スケットダンスで通りすがりの戦隊ヒーローってネタがあった



内部図解ならパトレイバーの太田さんとヘラクレスだな
266名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 16:50:46 ID:HWfzse+JO
>>234
ゼブラーマンは?
267紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2009/12/27(日) 18:20:32 ID:qeDnzhj30
こういうパロが大嫌いな人も居るらしいからな。
ケロロのアンチスレ読んでたらだいたいそういう流れだった。
268名無しより愛をこめて:2009/12/29(火) 13:03:31 ID:YUXWubxj0
>>99
>>106
石ノ森萬画には自身が原作を勤めた特撮のパロディがたまに出てくる
269:2009/12/30(水) 22:57:08 ID:fqLL/HWl0
Zガンダムに出てくるサイコガンダムの変形は、まんま大鉄人17

ガイナックスが昔出してたバトルスキンパニックというゲームで
ゲームの戦闘パートだけをプレイできる「バトスキファイト」という項目があり
タイトル画面とタイトルBGMがウルトラファイトのパロディ
270名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 01:06:07 ID:kSVZJPIj0
サイコガンダムと大鉄人17はデザイナーが一緒だからな
しかしまんまって言うほど同じでもないぞ
271名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 09:10:32 ID:cpXna5Ul0
「炎の転校生」の冒頭で遅刻を咎めた週番が主人公の空中回転キックを受けて倒れる
際に「空中で前転して・・・そのまま空中でうしろに回転するなんて・・・
で、できるわけがないのに・・・おそろしい」というあのキックの事を言っているとしか
思えない台詞やヒロインと一緒に歩いている主人公が照れを必死に隠しているシーンで
それを指摘した通りすがりの少年が「舞いあがれ、舞いあがれ、未来の使者たちよ♪」
って歌っていくシーンがある。
272名無しより愛をこめて:2010/01/10(日) 08:48:16 ID:1yG4gVt80
「サンデー&マガジン WHITE COMIC」で「究極超人あーる」が宇宙刑事ネタ
・ゴジラネタ「炎の転校生」が仮面ライダーネタ。あと確証はないけどゲーム
中に登場する「赤心精進街」(「仮面ライダースーパー1」の赤心少林拳?)
で第5章に「愛ってなんだ!?」(「宇宙刑事ギャバン」の主題歌の一節)がある。
273名無しより愛をこめて:2010/01/15(金) 21:11:54 ID:s57qxLEy0
漫画「天才バカボン」の「わしらはバカボンだ」でバカボンとパパが生まれてくる赤ちゃんを
「ギララガッパちゃんって名付けようね!」「ウルトラマンの方がいいよ」
「先週負けそうになってたじゃないか!」っていうやりとりがある。
274名無しより愛をこめて:2010/01/26(火) 16:10:21 ID:m9dXTtRY0
「きまぐれ★オレンジロード」にベーダー怪物のコレクションが出てきた回があったな。
275名無しより愛をこめて:2010/01/30(土) 09:21:37 ID:9zhS+zQ+O
バカボンのパパの将来の夢はミラーマン
276名無しより愛をこめて:2010/01/30(土) 09:33:03 ID:2ESqZML1O
>>273
そのやりとりが「シュワッチ」の始まり
277名無しより愛をこめて:2010/01/30(土) 09:41:34 ID:9zhS+zQ+O
>>276
それ聞くといつも「なんでみんなシュワッチっていうんだろ?意味わかんないよね」
「ほんとはシュワッキュなんだよね。誰が言い出したんだか」

って昔雑誌に載っていた糞対談おもいだすんだよな
278名無しより愛をこめて:2010/01/30(土) 12:34:20 ID:S1n+YZb20
別に無理に日本語表記してるだけだから・・・
誰の対談?
279名無しより愛をこめて:2010/01/30(土) 12:40:08 ID:9zhS+zQ+O
タイトルは忘れたが確か前書きに
ウルトラマン研究序章を破り捨てよう
みたいな痛い文が載ってたのは覚えてる

いつみてもシュワッキュの文は痛々しい
280名無しより愛をこめて:2010/01/31(日) 15:18:07 ID:Hz4u2oGd0
研究序説を捨てよう、は同意できるw
281名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 18:52:22 ID:e9H5wy1C0
「うたう!大龍宮城」の龍宮城(外観)はミンキーモモ(日テレ版)のマリンナーサにそっくり
282名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 19:22:03 ID:CtqyYQqd0
大龍宮城には快傑ズバットも出てきたっけ
283名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 00:17:00 ID:h5H10qzIO
めだかボックスにて


改造人間の女が出て来る話で

・古賀いたみは改造人間であるってナレーション
・変身ポーズをとる古賀
・阿久根はそれに対して、
「僕は平成ライダー派でね…。龍騎が好きなんだ。」
と龍騎の変身ポーズをとる
284名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 13:01:50 ID:xAosZBC2O
ほうかご百物語ってラノベは2つくらいパロネタあったな、うる覚えだが
百鬼夜行を清めて散らす!地獄の番犬ドギーガイ!
とか
今夜は俺とお前でダブルドギーだ
みたいなのが
あとラノベ繋がりで這いよれ!ニャル子さん、こっちは全編に渡って平成ライダーパロの宝庫
作者自己紹介欄からして
「好きなライダーはコーカサス、あとダークキバになら抱かれてもいい」
とかかかれて
285名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 15:16:28 ID:Prs6VMa/O
ここまで誰も『おジャ魔神山田くん』に触れてない件

主にヂャンポールさんだが…
286名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 19:14:23 ID:tyB2FOuD0
>>204
でも声はキン骨マンなんだよ……スカロマニアの大元はそっちのほうじゃないのか?
287名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 01:12:40 ID:XRVFrUPo0
昔古本屋で見たが、漫画「ふたば君チェンジ!」で
・消防庁(だったか?)装備部開発課長の宮内なる、あの人っぽいキャラクターが出てくる(帽子にズバットマーク)
・その彼が開発したのが救急用アンドロイド「サルブレイン」。姿は尻尾がついてるだけでモロにソルブレイバー
とか出てきて盛大に吹いた記憶がある。
288名無しより愛をこめて
>>287
あろひろしのデビュー作でも、宇宙船を横からみたらウルトラマンの顔になっているデザインだったり
別の宇宙船は正面から見たらバルタン星人になっているとかやってたし