1 :
名無しより愛をこめて:
空気キャラ=失敗キャラではない
空気は必要
ことは可愛いよことは
3 :
名無しより愛をこめて:2009/04/13(月) 03:55:29 ID:hi0HaYXNO
空気ではないだろ
5 :
名無しより愛をこめて:2009/04/13(月) 06:45:01 ID:CyDSZ+Bl0
空気嫁 (第八幕にて)
サヤほどじゃない。
くだらんスレ立てるな。
でもサヤのギンガマンもメインライターは小林康子だったからわからんよ。
サヤてどんキャラだったけ?
ユウリは良かったなー
立ち位置的には
そうそう蒼太とかオシリス症候群とか
黄色の腰とか亀夫の友達とか
あの辺だと思って見てる
そろそろ何かあるんじゃないか?
10 :
名無しより愛をこめて:2009/04/13(月) 12:42:15 ID:fKPphUGJO
>>1はギンガマンを見た事ないんだな
最強の空気ピンクが出てるのに
ピンクマスクは?
何でも歴代初?とか言ってりゃいいもんじゃないだろう。
こんな無駄なスレッド立てるなよ。
>>9 魔法黄と轟轟青って本編でも空気扱いされてたよな。
ということはやっぱりシンケンピンクは空気か。
まだ始まってそんなに経っていないのに二言目には空気空気って繰り返している奴はバカだろ
最終回終わってから言えよ
うーん、でも過去の小林靖子の作品を見ているとなー。
女キャラを書くのが下手なのか、ちゃんと書く気がないのかわからないけど…
唯一例外でタイムピンクがあるけど、あれは逆にあの設定で空気にしたら
すごいだろうってくらいのキャラだったからな。
俺はピンクどころか黄色もそのうち空気になると思っているよ。
いやでも冒険青は3話でちゃんと独立したメイン回あって、
彼のキャラの特徴が分ったしシンケンピンクみたいな中途半端な
中立気取りではなく仲間や上司を尊敬しつつ任務に関してはきっちりと物事はっきり
言ったり駄目な時は駄目と言ったりして、好感持てる良いキャラだったよ。
あの6人の中では存在感が一番下ってだけでありそれなりに特徴の出た
キャラだった。自分は冒険青は好き。
魔法黄は腰と悲恋話しか覚えとらん。
>>17 タイムピンクは例外中の例外と見て良い。あの設定じゃ誰が
メインライターでも空気になり様が無い。
20 :
名無しより愛をこめて:2009/04/13(月) 18:10:01 ID:1o4zfI2i0
巨顔の頬骨で空気って何なのwww
黄色の方が空気に感じるんだよ
はっきり言ってイエローのほうが空気だろ。主役回なんてまだ1回しか無いんだから。
まぁ、2回目の彼女の主役回は電王の世界前編の放送日にやると思うけど。
23 :
名無しより愛をこめて:2009/04/13(月) 18:35:00 ID:Z2pbvN4F0
>>18 黄色の腰は空気か?
緑のアニキに比べると地味だけど
>>23 地味なだけで活躍は充分してる
序盤で敵幹部を一度は倒し
異界から戻らぬ弟を救い
門の鍵たるルナジェルの記憶を戻し
画一型の新型装備をただ一人自己仕様に変形させ
助からぬかと思った母までもを救い
でも黄色今度から緑と絡むんじゃね?
>>17 ユウリは恋愛要素あったから良かったよな
天は水とこれから進展あるんだろうか?
>>24 シンケンピンクも最終回を迎えて話を振り返ったら
それくらいのエピソードはあるんじゃないかと予想してる
ここまでピンクについて触れてないのは
逆に何かあるとしか思えない
まだ40話近くあるのにみなさんせっかちですな
<侍戦隊シンケンジャー>
第01話…5人メイン
第02話…黄メイン
第03話…緑メイン
第04話…青桃メイン
第05話…赤メイン
第06話…黄緑メイン
第07話…青メイン
第08話…敵メイン
第09話…赤青メイン
多分空気に見える理由はまともなメイン回が無いからじゃないかと。
8話は敵メインだったし。青と絡むのは個人的には反対。
何せ個性が強い脇役だからこういうピンクみたいなキャラが
青と絡むと更に影薄化が増す。あのキャラが赤だったら良かったけど。
(理由は主役と絡めば嫌でも目立つ。でも今回の赤は異色赤だから4人と距離置いちゃって
絡みにくいという話だからな。)
>>18 ボウ青はメカニックという特徴もあったしな。
訂正
何せ個性が強い脇役だからこういうキャラが
絡むと更に影薄化が増す。
>>28 ゴーオン青と混同してないかね?
ボウケンには専属メカニックの牧野さんが居ただろう
31 :
名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 00:21:25 ID:tJPstJnX0
一応轟轟青はメカに強いという設定もあったよ。
牧野もメカニックだったけど。ユウリに関して言うと
彼女は暗くて重いという過去がありその復讐の為にという
設定や尚且つリーダーで皆をまとめるという設定がある。
これだけの設定がある時点で空気化何て不可能。尚且つ絡みの
多かったのが赤というのも恵まれてるよね。
やっぱり赤は腐ってもどの戦隊も一応主人公なので脇役と絡むよりは
赤と絡んだ方が扱いが良いに決まってるのだから。
赤とだんだん良い雰囲気になったのも良かった。
最終回での赤とのあの悲しい別れには涙無しでは要られないって感じ。
あの愛のハグも相当なインパクトを残した。
以上の事から歴代で見ても一番優秀って言うか本編で重要な
役割を果たした桃と言える。桃リーダー何て長い歴史の中で今だに
彼女1人だ。
赤と多く絡むって立場上ナンバー2か或いはリーダーだよね。やっぱり。
シンケンの場合は赤と青だ。赤と青は本当にどんどん深い関係に
なって一番良い雰囲気になってってるよね。別にホモとか変な意味じゃないよ。
良い意味でやっぱり赤が唯一心許せる相手になってってる。龍之介は。
それ以外のメンバーとはやっぱりただの殿様と家臣という関係に過ぎないからね。
シンケンピンクはイエローと一年通して良い関係が本編で描かれれば
良いのじゃないかな。友情の様な親愛の様な親子の様な母子の様なね。
33 :
名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 01:13:54 ID:XsodYvqm0
でも今回の戦隊は侍という内容ジャケットが男3人限定という設定から
して、男3人と追加メンバー中心に話を回すのは仕方無いんじゃないかな。立ち位置も
黄と桃は並びで一番脇位置だし。(通常紅二点ならレッドの両通りなのに)
ことはは子供キャラ、ネタキャラ、関西弁という分りやすい特徴がある
だけ桃よりは扱いマシかも試練が
(あとは姉の変わりというこれまた美味しいネタもあるか)
スレ違いだけど小林ヒロインはともかく小林レッドはやっぱり
かっこ良いよね〜。皆どの赤も馬鹿レッドではなく
王道で正統派なレッドばかりで好感が凄く持てる。戦隊赤書かせたら
彼女の右に出る者はいない。
ホントスレ違いだなw
つまり小林戦隊の場合。ヒロインは良くも悪くも賛否両論。
赤は3発続けて大当たりという事だな。
37 :
名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 03:07:42 ID:ZKlFW+jg0
小林云々以前にこいつの実力不足。
ここも
来年発売されるVSゴーオンでは余り者同士と言う事で黒と組まされるから大変だよな
40 :
名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 12:22:30 ID:aAVQpmdk0
↑そうそうそれは思った
走輔−殿、連−りゅうのすけ、早輝−ことは、範と−千明となるから
まこ−軍平にたぶんなるよね ウイングスがどうからむかは分からんけど
空気にしては、顔が長く大きすぎ、頬骨出っ張り過ぎ。
十分目立ってます。
42 :
名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 15:17:56 ID:/I03Ewqj0
軍平もマコも好きなんだが
軍平はキャラ濃いからな。
存在感にしろキャラ設定にしろ何もかも中途半端な
桃じゃあ桃の価値が余計に・・・。
今思ったけどマコみたいな性格って男がやると面白いし、
また存在感ややり方も全然違ったかなあと思う。
女の子だからこう万人に好かれないタイプは
中途半端になっちゃうのだろうなあと思う。
はっきり言ってサヤマコとユウリは性格自体も全然違う。
ユウリは神秘的な雰囲気も持ち合わせてて役者のルックスも
まずまずで何つうか女が見ても惚れるような性格してたから
大成功したというのもありそうだ。
シンケンピンクみたいな性格は中途半端に姉御肌を見せたり
皆と戯れるより一匹狼貫いた方がかっこ良いよ。
よしよしは萌えた
8話のメイン回で萌える展開期待してたんだけど
おいしい所を青に持っていかれて肩透かしくらった感はあるな。
空気なのにキャラが濃いキャラと組むから余計に空気になる。
VSシリーズもよりによって軍平って運が悪すぎだな。
だからこそこういうキャラこそ一匹狼の方が分りやすい。役者が
悪いというよりキャラ設定自体が根本的な問題。シンケンジャー自体は
内容からして男中心で話をまわすのは仕方無い。
でもだからこそ女性のキャラ設定を間違えてほしくなかった。
イエローにしても卑屈で穏やかってこれまた同性から
見たら嫌われる性格だわ。
まさに8話は空気嫁
>>49 そうそう
予告だと桃主役キターって思ったんだけどな〜
52 :
名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 18:34:12 ID:ZKlFW+jg0
悪口怪人が「顔デカイ、頬骨パネェ」
を使えなかったのは何故ですか?
コンビニのソフビでピンクだけ余ってたな
54 :
名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 20:27:25 ID:dM6ohDBA0
>>47 その通り、桃が空気というよりも
脚本家のいじり勝手が良いのか
青が目立ちすぎなんだよなw
・初登場時の白塗り歌舞伎メイク
・自分が不安なのを他人に構うことでごまかそうとする
・カジキ一本釣り(殿以外で追加ディスク持ち)
・噴水の水に打たれて反省
・教科書剣法なら殿と互角
・敵に操られる
・白無垢
伊吹吾郎には「麻子はつっぱり」と断じられていたなw
戦隊のピンクってそんなにファンの期待を一身に集める存在なの?
57 :
名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 01:42:34 ID:QKIFrSbV0
こいつは特別、いろんな意味で歴代ピンクとは別格(ニヤニヤ)
>>56 ヒロインの華と言えばやっぱり大昔からいる桃だし、
2000年以降の桃は皆扱いが良かったから大きな期待があったのは
事実だろうな。何か高梨自身のやる気の問題もあるのかなあとか思えて
きた。やっぱり2000年以降のピンクと比べると感情の込め方とか、
動作1つとか表情1つ取っても棒に感じる。
高梨がホームシックになってるのと関係が?とか思っちゃったよ。
159 :名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 14:17:16 ID:TvQP+Zby0
空気キャラってメンバーでの立ち位置、メンバーの中での役割が
微妙な人程空気になっちゃうんだよな。シンケンは
赤=名実共に絶対的リーダー、殿様。
青=名実共にナンバー2、サブリーダー的な役割。赤から一番信用され頼りにされる程赤との絆も深い。
緑=ジャンプ漫画のテンプレ。人間的にも力的にも一番成長が楽しみな存在
黄=トラブルメーカー、ムードメーカー、京都弁の青二歳
他の4人は良くも悪くも立場がはっきりしてるんだよね。
桃は立ち位置が微妙何だよ。まとめ役は青に取られたし、
メンバー全員とも微妙に距離感を取っちゃってるし。
今回は異色な戦隊だからこういう位置は極めて空気になりやすい。
弱いものをほっとけない、人の心が読める鋭い冷静沈着なタイプって
事ぐらいだよね。はっきりしてるのは。
本当に大きなネタが来なきゃこのまま間違いなく空気で終わると思う。
ことはの性格も個人的に微妙。卑屈であーってねえ・・見ててイライラするというか。
今回の黄色と桃は
剣と笛以外取りえないけど何事にも明るく元気で前向き。
一年で大きく戦士としても人間的にも成長する。殿と家臣という
関係は関西人らしくあんまり気にしない。口答えもする。
みたいな性格にすれば良かったと思う。折角の京都弁だし
面白い性格の方が良かったよ。
桃はおっとりしてて大人しいが真面目で冷静沈着で頭脳派みたいな
性格にすれば少しは印象違ったかも。
つまり桃を穏やかな性格にして黄を元気いっぱいの今時のむすめにすれば
違和感無かった。
61 :
名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 03:45:41 ID:8w6jDD6u0
つーかなんでこんなに悪く書かれてるんだ。
あのレベルで空気だったら他の戦隊どうすんだよ。
3番手のキャラの立ち位置としてはいいと思うよ。
殿(リーダー)ともちょっと距離を置いているけど反発するわけでもない。
年下の緑と黄の面倒も見るし実力はあっても精神的にもろいNo2のフォローもしつつリーダーの本心に唯一気づきかけている存在。
中の人の演技もかなりいいと思うけど。特に怒った演技。
他が濃い連中な分こういう普通の目線のキャラは必要と思うけどね。
62 :
名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 03:50:12 ID:8w6jDD6u0
濃い連中の中での縁の下の力持ち的存在がデカグリーンやボウケンブルーだと思うけど
今回はその役がたまたまピンクだっただけじゃん。
やや地味に写るけど必要な存在。
演技も微妙。サブが青なので、姉御肌も中途半端でクール気取りで
性格の一定しない桃。まだ根性娘とかの方がリーダーとして
頑張ってたし、他の戦隊のナンバー3の方がキャラの性質が
はっきりしてた。
立場上ナンバー3の桃というのはやっぱり思いつく限り
ファイブピンクだが、何だろう。まだ彼女の方が
キャラの性質がはっきり描かれて本編でも役目がはっきりしてた
なあと思えた。あと演技が微妙とは言うが演技が下手とは思わない。
ただやる気が感じられないんだよね。一生懸命演じてるなら
士の様にどんなに棒でも面白くて良いキャラだと思えるんだけど。
訂正
演技が微妙とは思うけど
66 :
名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 04:14:16 ID:8w6jDD6u0
でもNo3って一番難しいポジションじゃないかな。
歴代No3も空気化してる奴多いし。
最近は頼れるNo3が多いけど昔のは青二才・空気ばかりのような。
それに比べりゃかなりシンケンピンクはマシな方。
最近のNo3・・・デカグリーン、黄色の腰かマジブルー、ボウケンブルー、ゲキレッド(多分)、軍平(多分)
・・・結構濃いな・・・
11話、12話もどうやら単独話はこないみたいだな。
本当にいつになったら桃単独主役話は来るのやら・・・。
スマン。しょうもないスレだと思って覗いたら結構、みんなマジメに語っていて驚いた。
自分はゲキレンから「再入学」した人間だからイエローヒロインに馴染みきってたわ。
シンケンピンクに関しては、料理属性が出てきたとき、普通に料理上手にして
やれば良かったのにと思った。料理下手で、他メンが涙目でそれを食うって
去年の早輝とかぶるよね。彼女はケーキ作りは上手かったけど。
あと気になっての
>>66でいわれてるNo3ゲキレッドって、
ゲキブラック>ゲキグリーン>ゲキレッドってことでいいの?
考えて見たら料理下手ってヒロインにありがちなテンプレだよね。
姉御肌なら家事も出来て心優しい周囲を癒す穏やかな
母性の感じる皆の女神的存在になれば良かったと思う。
正にファイブピンクはそういう路線だから成功したと言える。
70 :
名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 04:39:09 ID:8w6jDD6u0
ゲキ黄(一応リーダー)>ゲキ青>ゲキ赤(新入り)
ってことです。
チーム内の地位ってことで。
まだ40話ある。最終が3部作くらいになるとしても、37話ある
追加戦士いれてもひとりあたりソロメイン回は5、6話あるよね
あっと驚く隠し玉エピでもあればいいけど、それこそずっと前から
言われてる実はお姫様とか?そんなん、あまり面白くないか…
Wメインで青と組むのはやめたほうがいいなとは思う…
72 :
名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 04:43:26 ID:8w6jDD6u0
いやファイブマン自体失敗作やん。
料理下手ってのはテンプレかもしれんがダメンズ好きってのは結構いい個性と思うけどな。
下手にお姫様とか入れるより今の立ち位置でいいよ。
あのねえ。作品自体失敗とかそういう事言いたい馬鹿はスレ違い。
ここはキャラの特徴がどうであったかとか
シンケンピンクについて語ってる場所である。
他のキャラアンチ、他の作品アンチなら他のスレにいって頂たい。
しかも上げてるし釣りだな。
存在感を出すというのは演技もかなり重要になってくる。
例えばユウリは中の人の演技はお世辞にも上手いとは言えなかったが、
キャラ設定に加え本人の気迫が伝わったんで十分に、
好印象がある。
茉子の夢ってなんなの?嫁さんになること?幼稚園の先生?
彼女は真っ先に「夢捨てて来てんのよね」って言ってるくらいだから
そこらへん、上手いこと描いて欲しいな
流ノ介は歌舞伎役者を目指してた。ことはは竹細工職人辞めて、
姉さんの代わりもあって、今は「シンケンジャーしかないねん」
青と黄は自分の過去と侍の宿命を描かれてるし。千晶は大学進学?
緑も友達巻き込んでるから、それまではシンケン頑張るって話が
あったし。他人の面倒見るのもいいけど、茉子もそろそろ自分と向き合う
話があってもいいと思う
>>73 ハイ下げましたよ。
いちいち他キャラ引き合いに出してんのそっちだろ。
何えらそーに語ってんの?バカじゃね?
んな昔の作品おまえの思い出補正で美化されてるだけじゃねーの?
昭和のキャラなんてそれこそ思いっきり空気ばっかじゃん。
>>75 そこら辺の違いかもね。もうすぐ1クール終了だけど、
今だにその辺の価値観が描かれないというのが微妙な
距離感と微妙な中途半端な存在としてなっちゃってる理由だと
思う。
しかし小林さんヒロインの待遇が極端だよね。
ギンガピンク=恵まれてるようで最終的に微妙になった。
タイムピンク=そもそもピンクのリーダー何て歴代で今だに彼女1人
な時点で歴代屈指の恵まれ桃。
シンケンピンク=存在感が微妙・・・・。
龍騎ヒロイン=存在感が微妙・・・。
大ハナ=凶暴
セーラームーン=色々な意味で評判の悪い作品。
この人のレッドが3回続けて大当たりしてるだけに、
やっぱりヒロイン設定像を苦手にしてるとしか・・・。
因みに小林作品は皆大好きだよ。ヒーローがかっこ良いもんね。
久しぶりのピンクヒロインでみんな見るハードル上がっちゃてるんだよ
茉子が亀折神に乗って、赤も真っ青の竜宮城みたいな実家に帰る
黄が「茉子ちゃん家すごいわ」と驚いたり、緑が「殿様の次は乙姫様ってか」
てぶーたれる回がきっとある。と、妄想してみる
あと、個人的には8話で薄皮姐さんと因縁つけておいて欲しかったわ
龍騎のヒロインは演じてる奴はあらゆる面で酷かったな
当時、扱いが悪いのは脚本のせいではなくて役者がわるいからだと思っていた
>>77 その辺は早く描いて欲しいね。8話で打掛作ってた薄皮にも過去話ありそうだし、
今後、赤の宿敵になりそうな十臓の登場。間もなく加わる追加メンバーが来れば、
しばらくは恒例の追加メンバープッシュ回が続くだろうし。後手後手にするほど
凄い隠し玉持ってるとも思えないし。早くソロメイン回見たいよ。
シンケンガールズは設定からして間違ってる。
黄は天然ボケのドジならウメコや長女や菜月みたいに
はっちゃけてるけど前向きの方がしっくり来る。
馬鹿なのに下手に大人しいから見ててむかつく。
桃は真面目で冷静沈着なのに女らしさが全然感じない。
それで姉御肌と言ってもうっとうしいだけ。
さくらも次女もジャスミンも気は強いと思うけど、
心の奥におっとりした心優しき面があったのが良かった。
青とは組ませないほうがいいな。とくに8話は単独メインと思わせて実は
薄皮主役の敵メイン回だった。青の女装に全部持ってかれたって言う人も
いるけど、女装はあくまでオマケで実際は、話のおいしい部分を青に取られてる
8話は囚われの花嫁の居所を突き止め救出するのがシンケンの任務
その最重要任務「花嫁の居所を突き止める」任務に当ったのが桃…
のハズだったんだけど、実際にその任務を完遂したのは青だった
しかも桃より先に誘拐されて、場所を特定し、すでに仲間に連絡してた
GJ!!どころか、完璧な仕事ぶり。桃はコスプレさせられて、仕事は
青に取られて、とんだピエロ回。決して、酷い扱いされてるとは
思わないけど、もうちょっとなんとかして欲しいわ
>>58 本人にやる気あっても,8話みたいな脚本じゃ目立たないだろ
>>82 なんとなく分かる。桃はまだキャラがハッキリつかみきれてないけど
黄は「どう?こういう娘、萌えるでしょ?ホラ、ホラ!」って
押し付けられている感じがする
ルーが・・・、ルーが素敵に見える。
レビューサイトでも確かに空気と言われまくってるね。
88 :
名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 18:14:52 ID:QKIFrSbV0
空気以前にルックスがダメダメだろ
すぅちゃんの横に立つと痛々しいわ
>>88 アイドリングオタは然るべき場所へお帰り下さい
空気じゃない時はビッチ臭が漂うのも痛いよなぁ。
青の面倒を見る回とかだと、脚本は弱者に優しいキャラとして描写したいつもりなんだろうけど、
自分が優位に立てる・姉御風吹かせられる格下が欲しいっていう偽善臭がするんだよなあ。
それにズボシメシの回の最後近くでも、青の傷口を抉る事を言ったり、赤に「嘘つき」の事を聞いたりと印象が悪い。
役者の外見は悪くない筈なのに、精彩欠いた撮り方されてるから、上記の悪印象を更に際立たせるハメになってる。
まああんな性格じゃ結婚してもすぐ離婚するはめになりそうだ
キャラ立ちがなってないよりも、それが行かされてないのがなあ……
◆幼稚園の先生
◆姉御肌
◆弱いものをほっとけない
◆クール
ここまで特徴あって目立たないのも…
中の人のやる気の問題もやっぱりあるだろうなあ・・。
不思議なもんで人間って無気力だと存在感が無くなるもんだよ。
ホームシックとかもう大丈夫なのかな?高梨は。
存在感が無さ過ぎる。
94 :
名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 19:22:21 ID:QKIFrSbV0
まああんな頬骨じゃ結婚してもすぐ別居するはめになりそうだ
>>92 ◆幼稚園の先生
ある意味人相悪い凶暴女で女性らしい心優しさが
全然見えない時点で失敗だな。これは。だから生かせるのが
難しい。やっぱりこの設定なら皆を包み込む様な
女神様の様な癒しキャラの方が良かったよ。デカのセンちゃんの女版みたいな
感じ。何で口の悪い男勝り何だろう。そんな性格で結婚したいとか言われても
冗談は顔だけにしろと思われるぞ。
◆姉御肌
ブルーが良くも悪くも立派にサブリーダーやってる時点で
中途半端な感じになってしまってる。適当によしなさいよ〜。とか
言うぐらいじゃ生かされる訳が無い。
◆弱いものをほっとけない
この部分ははっきり言って目立てる程大きい特徴じゃない。
◆クール
自称クール気取りの性格ブスにしか見えない。中途半端に
仲間と戯れるから余計に。クールならクールで徹底的に
人を避けて暗い過去があるというある意味女晩殿の様な性格にした
方が威圧感増すわ。
空気か人相悪い性格ブスしか見えない時点で好印象も全然無いキャラ。
同じ男勝りでもまだサヤの方が女の子らしい優しさ暖かさが
あった。
空気は空気だったけど。
96 :
名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 19:26:31 ID:QKIFrSbV0
森カンナ・すぅちゃん>>>>>超えられない壁>>>>>高無
97 :
名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 21:04:40 ID:NEKp6FztO
最初から戦隊は見てるけど、話としては近年の方が格段に面白いしシッカリ出来ている。
,r''"""ヽ
i :::::! 〜 半年後 〜
ヽ,__;;;;;r'
_亅__ 今はまだキャラ立ての時期・・・
,r' ̄ `ヽ, いずれ桃単独メインの話がある
,r'-一、 ` ―‐、ヽ,
,r' T辷iフ f'辷jァ ヽ, そんなふうに考えていた時期が
i (_;;人_;;) :::;! 俺にもありました
`ヽ__ `'二'´ ___;;;;r'
,r´  ̄  ̄ ̄  ̄ `ヽ,
,r''"""ヽ 〜 1年後 〜
i :::::!
ヽ,__;;;;;r' 単独メインは無理でも
_亅__ 黄とデュエットでジャス梅みたいな、
,r' ̄ `ヽ, あるいは顔出しの薄皮姐さんと黄と
,r'-一、 ` ―‐、ヽ, 桃でG3プリンセスみたいな・・・
,r' T辷iフ f'辷jァ ヽ,
i (_;;人_;;) :::;! そんなユニットを期待していた
`ヽ__ `'二'´ ___;;;;r' 時期が俺にもありました
,r´  ̄  ̄ ̄  ̄ `ヽ,
幼稚園の先生(バイト)やってたけど、あまり子供好きに見えない。
結婚願望は強そうだけど、子育てとかに興味無さそう。料理も下手。
幼稚園、結婚、料理ときても母性を感じさせないんだよな。
付ける設定を間違ったか、描き方がヘタなのか。
なんだかんだでもうじき1クール消化だからな。頑張って欲しい。
容姿叩いてる奴らは
自分顔を鏡で見たことあるのかね?
普通に美人とは思うがEDの笑顔は正直怖い。
もうちょいマシに撮ってやれよw
102 :
名無しより愛をこめて:2009/04/16(木) 17:38:26 ID:uF8iwyAc0
美人だとは思うよ。演出とキャラのお陰でブスに見えるだけで。
>>99
そうそう。何よりあういう設定なのに母性を感じさせない時点で
大失敗だと思う。
あ、ごめん。上げちゃった。
去年の早輝も序盤は空気って言われてたけど、ウイングス加入後は結構活躍してたし、まだ空気キャラと決めつけるのは早いんじゃね?
>>95 センちゃん良いよね〜。優しいし穏やかだし暖かいし
冷静沈着の頭脳派だし。来年はセンちゃんの様な
母性溢れる赤と桃が見たい。
あ、今年の殿はかっこ良いと思うよ。シンケン
男キャラには全員不満は全然無い。
来年センちゃんの様なレッドが見たいと言ったのは今年はクールだから
対象的に来年は癒しな落ち着きレッドが見たいと
思った。
>>104 早輝はヒロインプッシュで、美羽と組んだり、アニと組むこともあったしな
でも、追加戦士頼りじゃ、心もとない。ソロで輝く個性が欲すぃ
確かにまだ空気認定は早いかもだけど、殿の宿敵展開が描かれそうな
十臓の登場。間もなくやってくる追加戦士のプッシュ回の連続など
うかうかしてると、やっぱり空気になっちゃう気がする。8話でせめて
薄皮と因縁でもつけときゃ良かったのに。
やっぱり8話でキャラ立たなかった所がネックか
ネタバレ見ると当分メイン回なさそうだorz
>>93 やる気はあると思うよ
ただ本人も演技に悩んでるみたい
110 :
名無しより愛をこめて:2009/04/16(木) 22:18:22 ID:RXQHtY/T0
鬱梨降板マダー?
>>99 カジキ回の時の「よくかんで食べろ」は茉子に言わせればよかったのにね
本スレでもお母さんみたいなこと言ってるwってなってたし
舵木折神発見の報を聞いた時も「カジキ?」じゃなくて「刺身や煮物にする
マグロのカジキ?」とかさ
本人がキャラの方向性に迷いが出る程
この白石マコというキャラクターは、
キャラクター生の幅に色々ブレが出て
演じにくいのだろうな。だからいるのかすら分らない程の
背景となる。
描き方がヘタだよな。バイトとはいえ幼稚園の先生してるくらいなら当然、
子供好きと思われるけど、青桃Wメイン回の時、子供が落ちるの突っ立って
見てるだけ(青もだけど)だったり。その後、その子のメンタルフォローも、
青に取られる始末。最後にゃ殿がモヂカラでお爺ちゃんの幻影みせてたりしてさ。
これ、全部、桃にやらせてれば子供思いなキャラ立てくらいは出来たと思う。
114 :
良スレなので上げよう:2009/04/17(金) 00:46:44 ID:81zMblOB0
シンケンピンクというキャラクター性だけでなくこのシンケンジャーという
戦隊も色々難しいと思う。今回はあくまで殿と家臣という関係がコンセプト
と何度も断言されてる。だから今までの戦隊と違い赤とその他4人は
絆がどんどん深まっていくにしてもやっぱり最初から最後まである程度
一定の距離感は絶対に変わらないと思う。殿と家臣という間柄だし。
今後の救済方法として1つに赤の嫁ネタを考えたが殿という大きな身分だし
やっぱり結婚するには殿と同じぐらいの大きな身分つまりお姫様という
事でなければならないと思う。つまり隠しネタだが30話過ぎてもそういう
ネタが無ければこのネタはボツになる。ただシンケンジャー自体代々受け継がれるという真面目な設定がある。
だから戦隊内恋愛というのは不可能じゃないかなあとも思える。
う〜〜ん。やっぱり描き方下手だしキャラクター設定も間違ってるのじゃないかなあと
思える。幼稚園の先生なのに母性溢れるオーラがまったくない。
それ所か下手すればハナの様な凶暴女。クール属性も中途半端。
突き抜けたクール感が無い。殿の様なとは言わなくてもせめて
女版三条とか女版ホージーみたいな感じにすれば全然違ったと思う。
>>113も言ってる通りキャラクター設定通りに本編で描かれないから、
余計にキャラクターがつかめないんだと思う。だから存在感も全然無い。
根本的に間違ってるのはつまり中途半端なクール属性に加え、
幼稚園の先生とかいう設定だな。極端に言ってしまえば
ことはを大人しいおっとりな馬鹿ではなく
男勝りで明るい元気な馬鹿にして、桃を男勝りな冷静沈着ではなく
おっとりして大人しい冷静沈着にすればよかったって事だよ。
今年のヒロイン2人は設定的にも好感持てない。感情移入出きない。
小林は天才だと思うよ。セーラームーン以外は皆面白いし
男達には感情移入が出来る。ヒロイン像だけは描くのが苦手という
天才にも不得意があるって事なんだろうな。
(唯一ユウリだけは大成功を収めたけど)
ま、実際降板したらこのスレの住人のせいってことで。
こんな糞スレの書き込みで降板するほど、やわな精神なら
とっくに降りてるだろ。
ブログ見て無いから知らんけど、応援スレ見る限りでは
かなりヤバそうだけど、そんなに深刻な状態なの?
ブログで愚駄まいてるウチはまだ余裕あるってことだろ。
ほんとにダメなら、契約も周りの迷惑もクソもなく
とっくに逃亡してるだろ。理由はどうあれ、初代がなんらかの
形で退場して2代目が入るってのも、長らく無いから
面白いかもね。それこそ空気大脱出だ。
中の人は美人なのにキャラクターや演出のお陰でこんなにも
ブスに見えてしまう・・・。
雑誌のインタビュー見ていると普通に可愛いと思うけど
テレビで「茉子」を見るとブスに見えるのはやっぱりあのムスっとした表情なのかな。
髪型とか、撮り方もあるんじゃない?プレゼント告知のときとか
髪型違ってて、本編よりもかわかったよ
でも、確かに
>>120も言うように、本編の彼女は笑顔より
ムスっとした顔してる印象のが強いな。そのせいか、EDの笑顔走りが
殿は「はやく殿のこんな笑顔を本編でもみたいぜ」と思うけど
桃はなんか違うっていう「違和感」を感じるわ
殿とシンケンに対するスタンスは何か変化あったのかね
青→「一度決めたからには殿は殿!」→「親に言われただけだろ」→「親じゃない自分で決めた道だ!」
黄→「殿様と一緒に頑張りたい」→「お姉ちゃんの分も今はシンケンジャーしかないねん」
緑→「殿様とかそういうの関係ねーから」→「外道衆を倒すまで…!」→「いつか丈瑠を超えてやる!」
桃→「夢捨てて来てんだよね」→「命預けられるか様子見てるの」→???
マコだけまだ「侍の子として生まれた宿命」と向き合う話が無いんだよね。
引っ張ってるのか、やり忘れてるのか知らないけど。
後手後手にするほど、あっと驚く過去設定でも用意されてるのかな。
クールビューティーの座もファイヤー3に取られちゃったよね
( 天) 「なんなのよ・・・私がんばってるのよ。」
126 :
名無しより愛をこめて:2009/04/17(金) 20:16:56 ID:IXWxOCDN0
茉子は迷いがないからいいよね。
今のままでも十分いけるよ。
(火)「まぁ・・・がんばれや!」
128 :
名無しより愛をこめて:2009/04/17(金) 21:42:23 ID:/tjz0ChO0
もうこいつはジリ貧だよ
129 :
名無しより愛をこめて:2009/04/18(土) 01:15:40 ID:TbScfOgP0
別に空気なのは桃だけじゃないじゃん
今までも、殿と青とジイ(+黒子)だけで回ってるんだし
それよりも第一話で全員集合がかかったとき桃だけ
黒子のカゴに乗ってたよな、あれってなんだろ?
斯波家のカゴか白石家のカゴか?
白石家は殿に次ぐ家格なのか?
桃がやたら結婚にこだわるのも殿の嫁候補として
育てられてきたんじゃないのか?
つまり
殿=タキシード=エンディミオン
桃=月=セレニティ
薄皮姐さん=ベリル
なんだよ
>>123 30話過ぎても隠しネタなかったらそういう大きなネタは無いだろうな。
後手後手に回る程大きなネタがあるとも思えないんだよね。
今までの戦隊見ても分かる通り。もうちょっと様子見はするけどさ。
>>129
殿の嫁候補なら当然普通の身分は絶対になれない大きな身分でなきゃ
いけないからな。もしそういう大きなネタがあるならもう少し待つにしても
出来るだけ早くやってほしい。
後手後手に回る程そんなに大きなネタがある様にも思えんし。
自分もマコの家柄が良いとか身分が高いとか無いと思うんだよね。
過去ケンジャーが出て来た時、シンケンは「親から子へ、子からまたその子へ
代々受け継がれて来た」っていう設定を披露しているから、白石家の家柄や身分が
高ければ、それはそれで、他メンも知ってると思うんだよね。まさか忍びの家系
でもあるまいし、代々シンケン教育されてるメンバーには隠しようもないだろう。
それがあるならむしろ、薄皮姐さんのほうが可能性高そう。一所懸命、打掛作ってたしw。
話し変わるけど、シンケンジャーって、代々「色」も受け継いでいるのかね
男ピンクとか過去にいたんかな。「父上!このような色では自分は戦えませぬ!」
なんてことは無かったのだろうか。
確かにそう考えればそうだよなあとも思えちゃうんだよね。
あと代々受け継がれるという真面目な設定自体を考えると、
シンケンジャー自体が長い戦隊の歴史の中で唯一
戦隊内恋愛というのは不可能じゃないかという可能性も十分にあるよね。
>>132 ピンクのライダーが30分後に戦ってるぞw
>>124 番組違うけど、F3はクールで美人で、自分にも他人にも厳しく、努力家。
でも、子供には優しいお姉さん。加えて戦っても強い。真剣桃完敗だな。
>>132 「白石」だから男はホワイトになるのかもしれん
赤が混ざってるのは志葉家の分家だからとか…妄想がすぎるな
>もうこいつはジリ貧だよ
ジリ貧乳と読み違えて
萌えた
138 :
名無しより愛をこめて:2009/04/18(土) 12:29:45 ID:NqJRSNs/O
まず髪型が駄目だな
全然印象にない
菜月や小梅みたいに縛るとかしないと
縛りは大事だな
亀だけに
>>135
まあこれだけ妄想が出せる戦隊だから、やり方次第では
美味しいキャラになるのにもったいないよねえ。
シンケン桃。
まだまだこれからよ!
142 :
名無しより愛をこめて:2009/04/18(土) 17:53:10 ID:8mxZMrKE0
森カンナ・すぅちゃん・F3 >>>超えられない壁>>> 空気
空気戦隊エアレンジャー
エアレッド
エアブルー
エアイエロー
エアブラック
シンケンピンク(だよな?確か)
F3とシンケンピンクはキャラ設定的に似てるけど、
F3はまだ3話しかやってないのに、かなりキャラ立ってるのに
シンケンピンクはもうじき1クール消化するのに、今だ中途半端だな
何をやるにも徹底してないからダメなのかな
激しく同意
F3って何?
147 :
名無しより愛をこめて:2009/04/18(土) 22:31:02 ID:wS+BdBSf0
クールキャラって突き抜けたクール感が無いと中途半端になって
空気化する。ユウリはキャラ設定にも恵まれてたが、
クールっぷりが清々しい程突き抜けてた。
F3のクールっぷりも突き抜けた感が凄いからGJ。
149 :
名無しより愛をこめて:2009/04/18(土) 22:46:11 ID:8mxZMrKE0
どうやらF3に軍配だな
頬骨女、残念!
歴代のピンクってどんな役割で立ち位置だったの?
30作品以上もあれば、過去に1人や2人、空気ピンクいただろ
不思議な事にピンクの空気何て殆どいないよ。
強いて言えば同じ小林戦隊のギンガピンクぐらいかな。
シンケンも小林戦隊だ!
子供の頃の曖昧な記憶だけどギンガピンクて印象薄かったよね
153 :
名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 01:49:48 ID:1KLBM73y0
末永・別府・菊地>>>超えられない壁>>>巨顔
お姫様ネタだけど桃がお姫様であってほしいという願望もある反面、
もしかしたらあの敵の女性がお姫様なのか?とか
思う考えもある。ちゅうか今後桃に隠しネタがあるのかないの
分らんが、お姫様という設定は一話から隠さずにあった方が良かった。
要するにジュウレンみたいな
プリンスナイト3人にプリンセスという組み合わせみたいな
感じにすれば良かったんだよ。
殿とお姫様と3人の家臣の5人という設定。
姫設定はたぶん無いよ。あるとしたら
>>154言うように隠す必要ないし、
あるとしたら薄皮のほうだろうな。
シンケンは親子代々受け継がれて行くものだから、マコが姫様なら、みんな
最初から知ってるだろう。代々シンケン教育受けているんだから。緑は分からんが
それこそ青は「殿と姫君のために!」とか、黄は「殿様と姫様といっしょに
がんばりたい」とかいう展開になってただろう。
兜折神を託された理由「他メンよりもモヂカラが強い」が、
緑にDISC渡しちゃって、たったの30分でまさに木っ端みじん!
何ちゅうか性格があれな上にカマセ。なのに世話好きとか
本当に意味分らんキャラだな。一貫性が無いキャラだから
存在感が薄い。
158 :
名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 08:35:33 ID:vInG0SIi0
空飛ぶ敵相手に「天」属性の桃が
「木」属性の緑に見せ場取られるとか
どんだけ空気なんだよ
だいたい設定も「火→赤」「水→青」
「木→緑」までがまともで
「土→黄」は苦しいけど判らんでもない
でも「天→桃」ってやる気ないというか
やっつけ感が漂う
アヤカシの攻撃受けて苦しんでいる一般人を見て
「ギュっとしてあげなきゃ?。」とか、頭おかしくなっちゃたんじゃねーか?
一体全体どういうキャラにしたいんだよ。
冷静に諌めてたことはのほうがよっぽど大人じゃねーか。
シンケンピンクは男勝りというのは100歩譲って許すとしても
保母さんはクールな人には合わないからバリバリな頭脳派OL。
そして身分は殿様同様高いお姫様で許婚。ただ今は殿が本当に
命をお預けしてよい程の人間性なのかという事と安心して
この人の元に嫁げる程の人間性なのかという事で悩み暫くは
様子見。(そして終盤になって竜也とユウリの様に良い関係になる)
クールなのでガツガツ前に出るでしゃばりなタイプではないので
身分は高いがサブリーダーは剣術が赤の次に優れ家臣としてもっとも
優秀な青に託す。戦士としては字が上手く
モジカラのセンスが一番あり名実共に5人中3番目に強い戦士。
こういう設定にしとけば空気になる事無くクールという性格も
生かされた。
今日の放送で、いよいよキャラ立ちが難しくなってきたな
兜折神任されるってだけでも、ちょいとハクがつくのに
アッサリ緑にくれっちまうんだもん。面倒見がいいとか
器が大きいとかじゃなくて、ただの阿呆だろ
今年の赤は4人より身分が高いお殿様で4人は家臣という設定。
同じぐらい身分が高くないとタイム赤桃、
冒険赤桃みたく赤と良い関係になるのは
無理だしね。じゃあどうしたら空気脱出出来るか。
せめて兜ディスクはピンクにしとけば少しは違ったよなあ・・・。
キャラがぶれ過ぎだし
存在感だけでなくぶっちゃけ戦士としての実力すら中途半端だよ。
ないないずくしだ・・・。
しかし、脚本家が違うならわかるが、同じ人が書いてこうなるってことは、
小林靖子の中では、ピンクというのはどうでもいいキャラなんだろうな。
たぶんイエローもどうでもいいんだろうな。
(爺)<ええいっ!何か!何か打開策はないのか!!
兜ディスクって、戦いで失われた数多くのディスクで唯一、志葉家に残されてた
貴重なディスクなんだろ。その大事なディスクを託されるって、それだけでも
結構美味しいよな。緑の行動をフォローしたつもりなんだろうけど、
なんとももったいないことしてくれるよな
勝手に渡しちゃって、緑みたいに命令違反で爺に怒られないのかな。
ピンクがお姫様とか殿の婚約者っていうのは青に絡んだ時点でないだろう。
いやでもあの青との絡みはただのはったりだった訳だし。
まあいずれにしても青とはもう下手に絡まん方が良いよ。
>>168でたでた、なりきり教師キチガイド腐れマンコばばあ
てめえの点数なんか価値なしって言ってるのが理解できない
0点しかとったことのないばばあ
44歳の証拠とてめえの仕事は触れずじまいかよ
卑怯者め
↓この後速攻で家族に晩飯作らずここ監視してるキチガイばばあが絶叫電波レス
↑
誰だ?この基地外。
歴代ピンク初空気とか言うけど
ゴーグルピンクとかピンクファイブよりよっぽどキャラ立ってると思います
その2人を空気とか言う奴は昭和戦隊を知らない人だね
173 :
名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 19:55:29 ID:1KLBM73y0
空気age
おいおい……。
空気スレでゴーグルピンクの名前を出すって……。
唖然。
ゴーグルピンクってそんな目立ってた?
目立ってたも何も歴代でも1位2位を争う程のピンクじゃん。
彼女のお陰で戦隊ヒロインの人気がどんどん増すようになった。
そろそろ個人メイン回が見たいな。
>>177 「花嫁神隠」がそうなると思ってたんだよなぁ…。
蓋を開けたら、薄皮と青の女装に見せ場とられた上に軽くかませ…
本当に今日の話と言いカマセその物だな。今回のピンクは。
>>176 あーいや人気があったのは知ってます。
なんか
>>175でキャラ立ってないみたいな書き方しちゃったけど、不正確な表現でした。
ゴーグルピンクもピンクファイブもキャラクターははっきりしてますね。
キャラクター単体でダメだったとかいう事でなく、メンバーの中の立ち位置として、
前に出てくる押しの強いキャラっていうより、クセのないオーソドックスなキャラだと思うんですよ。
>>1さんの言う「空気=失敗ではなく必要なキャラ」というのを踏まえて言えば、
一歩引いて空気である事でキャラを成立させてるというか。
そこいくとシンケンピンクは、「ハグ→ウザい」や殿を観察してて一筋縄ではいかない雰囲気などから、
むしろ空気役じゃない立ち位置にあるのでは、という事を言いたかったのです。
181 :
名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 00:41:17 ID:Gxq8SO0z0
カマセは降板しる!
>>180 ハグはまだいいけど、早輝の「スマイル×2」とかと違って、人を「ウザい」って
言い放つのは印象としてあまり、いい物言いじゃないよね。バイトとはいえ、
仮にも幼稚園の先生でしょ。せんせ〜ってまとわりついてくる園児たちにも
口に出さずとも心の中で言ってるんじゃないのか?みたいな。
ウザイものはウザイとハッキリ言い放つ。そんな彼女はクール。とでもスタッフは
思っているのかな。一歩引くっていうほどの奥ゆかしさは感じないし。
なんかチグハグしてるよな。
183 :
180:2009/04/20(月) 01:14:27 ID:hnnoSAc20
>>182 うん、シンケンピンクは奥ゆかしいキャラではないと俺も思いますよ。
むしろガンガン突っ込みいれるキャラですよね。
一歩引くキャラはイエローの方かな? と思う。
「ウザい」は俺はそんな悪い印象は無いな。
最初にブルーに言った「ウザい」はその場にいた皆を代表して突っ込みいれて、
2回目の「そういうの、ウザいから」も勘違いしたブルーに突っ込み入れたって感じで。
子どもには優しかろう。
そもそも一歩引いて物事を冷静沈着に見る人って物静かな人の事を
言うんだよ。まあ何ちゅうかある意味ミステリアスな雰囲気が
ある感じ。うるさくでしゃばって世話好きで気が強いミーハー女
が肝心な場面で後ろから様子見とか意味分らん。そんなんだから、
カマセとかキャラに一貫性が無いとか存在感が薄くなるんだよ。
クール気取りな癖に無駄に仲間と戯れるとか意味分らんよ。
クールならクールで貫き通せって感じ。心の奥に優しさの欠片も無い
悪い意味で男勝りだから母性反応も全然感じない。
さくら姐さんとかジャスミンはクールでも母性反応があり
凄く優しい心があるんだなあと思えたし。あの2人みたいな
感覚なら保母さんという設定も違和感なかった。それにユウリや
さくらジャスミンはどうして自分がそういう性格なのかという
バックステージもちゃんと用意されてて凄い感情移入出来た。
この子にはどうして性格ブスかという理由があるのかな?
何もなきゃ心も顔もブスの醜い女にしか見えない。
(中の人はこんなに可愛いのに役によってこんなにも腹黒くブスに見えるって・・・。)
馬鹿で天然ボケなのに大人しい黄色もちょっとどうかと思うね。
笛が吹けるとかそういう設定は女神様みたいなキャラが似合うのに。
馬鹿ならそれこそはっちゃけた方が全然面白いキャラなのに。
折角の京都弁がまったく生かされないな。関西人は基本
面白い人が多いのに。
みんな熱心に語っているけど、シンケンピンクって誰?
シンケンジャーは4人戦隊。ピンクなどはじめからいない。
今年もイエローヒロインひとりだろ。今年は後にやってくる
追加戦士を加えて5人戦隊になるという設定だ。
はっきり言って同じ空気キャラでもサヤの方がまだ女の子らしい
可愛さ優しさがあった。料理など家事もきちんと出来るという
設定なら少しは母性反応も感じたかもね・・・。サヤ以上に
大失敗キャラだよ。
小林靖子が脚本の時点で、女性キャラが空気になるか
嫌なやつになるかはわかってたことじゃない。
しかし、こんなに女性を書くのが下手なやつに
何で東映はセーラームーンをやらしたんだろ。
小林以外の脚本で見たかったな。実写セラムン。
>>187 いや正直ユウリが設定にも恵まれたが奇跡的に
成功したので大丈夫だろうと安心してた人多いと思う。
(自分もその1人)だからがっかり感が強い人が多い。
男性キャラはどの脚本家よりも良いキャラが多いのにねえ。
小林脚本。何かもったいない。
>>180 話にならん。
押しが強い=キャラが立っている、なんて認識がいったいどこから出てきたのか。
小林脚本でも電王でもハナは暴力的だけど良太郎にだけは優しかったし、
愛理も脳内お花畑みたいに見えて内面にはいろいろと抱えてたし、
ナオミは能天気だけどあれはプリキュアの毛玉みたいなマスコットだし
けして女を書くのがだめなわけじゃないと思うんだよ。
ただ茉子はどうもキャラに一貫性がなく、行動もいちいち
視聴者に嫌われるために作られたのかと思ってしまう。
空気とは思わないが好きにはなれない。
そして空気はことはの方だと思う。
極端に言えばヒロイン2人空気だ
ヒロインにスポットあてすぎても
『自分に投影』とか言われるし靖子大変だな
アニメキャラみたいに属性をつけたがる人が多いんか
開始10話程度で空気認定ってのも厳しいな
これからの展開で茉子怒涛の大プッシュとかあったら
ここの住人土下座祭っすね
そういう展開があったらだな。
到底そういう展開がある様には見えないけど。
>男性キャラはどの脚本家よりも良いキャラが多いのにねえ
??!!
196 :
名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 11:52:15 ID:lzXIh2Lk0
>>193 ヒロインにスポット当てるにしても
「投影」といわれないだけのストーリーを書けよって言われてんじゃねーの。
自分は空気とまでは思わんが、見ていて好きになれない方向にばかりキャラ付けされたり
かませ扱いばっかりで気の毒になる。
そりゃ中の人も演技に悩むだろうし、ホームシックにもなるわ。
___ だから 最初から
. /\ /\ 高橋にピンクをやらせるのは
/ (●) (●) \ 無理があると
/ (__人__) \ 反対だったんだお!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /!l|!
/ `ー´ \|! |i
/ ヽ !l il|!l ドン!!
( 丶- 、 ゝil !|ソ(
 ̄ ̄`ー、_,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄煤@li(ヨ,}ノく ̄ ̄
レY^V^ヽl"
___ だから 最初から
. /\ /\ 高梨にピンクをやらせるのは
/ (●) (●) \ 無理があると
/ (__人__) \ 反対だったんだお!
| |::::::| | 俺はダメ人間だ!
\ l;;;;;;l /!l|!
/ `ー´ \|! |i
/ ヽ !l il|!l ドン!!
( 丶- 、 ゝil !|ソ(
 ̄ ̄`ー、_,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄煤@li(ヨ,}ノく ̄ ̄
レY^V^ヽl"
>193
>これからの展開で茉子怒涛の大プッシュとかあったら
193さん、あると思ってるの?
200 :
名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 13:50:51 ID:eUU0Vwey0
ユウリも設定なかったら只の嫌な女だよ
>>199 ふっふっふ
お楽しみはこれからだ
と思っておく
流さんに
「お前何も言わないけど」って言わせてるって事は
靖子があえて茉子の考え?を隠してたりせんかな?
それにしてもみんな本当にピンク大好きなんですな
202 :
180:2009/04/20(月) 16:28:04 ID:hnnoSAc20
>>189 「押しが強い=キャラが立っている」ではない事は、
>>180で訂正させていただいた通りです。
念を押して重ねて言うと、
「
>>180で言う空気=目立たない、キャラが立ってない」という意味ではないです。
あくまでメンバー内でのキャラの役割、スタンスの事を言いたいんです。
6歳の姪が、シンケン見てるんだよ。
で、誰が好き?って聞いたら「レッド!」(即答)
今までは(デカ・ボウケン)ピンクとかマジブルーとかゴーオンイエローとか
女の子真っ先に挙げてたのに。
しかもお姫様、お嫁さん系大好きなのに、先週の話は
ブルーが男なのにお嫁さんになった!って、そっちのショックしか印象に残ってない様子。
今回のピンク(&イエロー)、大丈夫か?とは真剣に思う。
>>203 好みが憧れから恋愛にシフトしただけかもしれん
女はいくつであっても女だ
>>201 冒険以来のピンクだから、期待も大きいんだろう。
イエローは男でもいいけど、ピンクは女しか演じられんからな。
まぁ、30分後にピンクのライダーが活躍してるけど…。
なんだかんだで4話のパフパフは萌えた
8話は期待してただけに肩透かしくらったぜ
>>204 いや、そういう対象の名前を挙げる時は照れまくって、
もじもじにやにやしながら言うんだ。
軍平、蒼太、天道、司、ナッツにはそうだった。
しかしシンケンレッドにはそうじゃなかった。
208 :
名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 18:05:52 ID:Gxq8SO0z0
とりあえず降板しろ
なんで?
なんで?なんで?
211 :
名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 19:29:00 ID:9SoEISgN0
今までのに比べると
昨日は悪目立ちしなくてマトモだと思ったけどなあ
長女スタンス的なほうがいいや
夏くらいまでにキャラ固まるといいね。
汁人気をイエローに全部持って行かれてるのは確かだ。
天=風=空気
つまりあれだ。キャラ設定と役所が統一しないんだよ。
だから違和感を感じて。存在感が無い。
あとこんなにもブスに見えるヒロイン初めて。
(中の人の顔を馬鹿にしてるのではなく役柄上中身だけでなく顔もブスに見える)
>>207 その顔ぶれにナッツが入ってる時点で女の子らしいと思ったw
>>216 軍平さん舐めんなよ
カッコよすぎるプロフェッショナルだぜ
おいおいお前ら軍平の中の人はジュノンボーイだぜ
ジュノンボーイっつってもおとーやん・黄色の腰・カブトのぼっちゃま・
電王のカイ・最近は流之介とかさ、何かイロモノじゃね?
しかし猛烈にスレ違いだな
221 :
名無しより愛をこめて:2009/04/21(火) 14:36:43 ID:X1F7FjEm0
男キャラは皆良い味出してるから、
余計に色々な意味で駄目さ加減が目立つ。
男性陣三人は充分キャラ立ってると思う。
黄色はズボシメシメシの回で見えてきたかな。
桃はまだあんまり見えてこないな・・・
俺には見える・・・
薄皮太夫の身の上話(人間から外道衆に堕ちた経緯)に
キュンとしてギュッとしようとしたら、反対に囚われて
セーラーマーキューリーみたいにダークピンクになるんだ
シンケンジャーに今のところ空気はいないだろう
立場的には
赤>桃≧青>緑=黄色
であって、いなくてはならない存在だよ
シンケンってその回のメインキャラ以外薄いと思うけど。
226 :
名無しより愛をこめて:2009/04/22(水) 13:02:42 ID:dPvb3DKrO
高砂部屋は
ブルーが目立って、次がレッドだよ
朝桃龍はまったく目立たないなの
>225
ピンクはメイン回でも薄いから、こういうスレッドがたった。
つうかむしろ、単純計算で2回メイン回がきてもいい話数になって
まだ単独メイン回がないのがなんともなぁ。
>>224 立場は
赤>青>桃>緑>黄色。OP順番通り。
本編での扱いは
赤>青=緑>>>>>>>>>黄色>>>>>>桃
もっと、風を起こしまくれ〜
>>229 立場的に青と桃はほぼ同格だけど
やっぱり桃≧青でしょう。
4人の中では桃がまとめてるし。
523も加入直後すぐにゲキチョッパーが加入してきて
彼が目立ってたため、523は目立たなくなったけど
最後の方で結構活躍してたから今後の活躍に期待するしかないよ。
232 :
名無しより愛をこめて:2009/04/22(水) 17:52:32 ID:EPH3Ifya0
青と緑がちょっといざこざおこしてやめさないよ〜〜とか
言ったぐらいでまとめてると言われても・・・。
それ以外じゃあ背景だし・・・。青がサブリーダーじゃないと
思えるならそれは君がちゃんとシンケン見てない証拠だよ。
シンケン桃は同じ小林戦隊だとギンガマンよりタイムにキャラ配置が近い。
桃はタイムで言う綾瀬と微妙に似てる所があるのだが、
綾瀬は存在感抜群にあったしかっこ良いクールに思えたのに
この違いはいったい・・。
タイム
桃=殿=ツンデレクールリーダー同士
赤=青=竜也はサブリーダーという訳ではないが立場上は多分ナンバー2だと思う。
青=桃=何ちゅうか一歩後ろから物事を見てる人同士?でも綾瀬は存分に存在感あったよなあ・・・。
黄=緑=お調子者同士
緑=黄=最年少で大人しい者同士。まあシオンと違いことはは馬鹿だし勉強も出きない
何をやるにもドジという性格だけど。
何つうかタイムは桃が上手くキャラとして成功したお陰で空気不在だな。
>>231 青のがまとめてると思う。トラ折神の回でも、敵の術から解放されたあと、
殿に刃を向けたことにヘタれることなく(それはラストに回した)、現場では
すぐさま仲間に号令だして戦闘に参加してたし。カジキ捕獲、花嫁の居場所特定
など、任務も確実にこなす。お稽古剣術と言われても、実力は殿に匹敵する。
言動がアレだからネタキャラのほうに目がいきがちだが、今の桃じゃ比較にならないよ。
523は後半活躍したっていっても、カマセばっかだったじゃん。
桃は今現在もカマセだろ。今回の兜DISCだって、貴重なDISC持つってだけでも
特別待遇で、いいチャンスだったのに、アッサリ緑にくれちゃうし。
面倒見がいいとか、フォローするとかじゃなくて、自分でチャンス潰してる。
まぁ、中の人が悪いわけじゃないから、今後の活躍に期待は同意するよ。
まあぶっちゃけ、小林戦隊は全部男にしちゃえばいいんだよ。
そしたら、俺みたいにヒロイン目当てで人間はあきらめられるし
小林を崇拝しているやつらは、さらに大喜びできるんじゃない。
単純にヒロイン目当てだけで特撮見るならこういうのを見れば?
http://www.heroine-media.com/ こういうのは見たことないけど・・・。
まあ俺はヒロイン目当てではないし、
むしろ男5人の戦隊とかも見てみたい。
単純に正義と悪の戦いが好きだから、
「萌え派」ではなく「燃え派」。
プリキュアもプリキュア5から見始めたけど、
俺の中で2003年(戦隊、ライダー、超星神、セーラームーン、各種映画)
あたりは特撮前世紀で、その時期始まった実写のセーラームーンを見始めてから、
アニメのセーラームーンのビデオ借りて見始めて、プリキュア5が始まってからこれも見始めた
感じだから萌え目当てではなく、これも単純に正義と悪との戦いを見てるのが好き。
魔女っ娘みたいにステッキとかでなく、基本的に武器や素手での戦いだからね。
黄色が物静かで桃が男勝りで口うるさいというタイプだが、普通逆。
母性反応を出させるなら当然桃を物静かにしなきゃいけないんだよね。
これが出来なかった時点でもう大失敗その物。口うるさくて性格悪くて
男勝りが母性反応がある様に見えるかっちゅうの。ただのミーハー女にしか
見えない。
冷静沈着で頭脳派でクールで母性反応なキャラなら当然静かなタイプなら
違和感無いし、扇子持って戦う戦士何だから尚更おしとやかというのが
生きる。存在感も増す。
黄色だって明るいうるさい方がドジっ子とか勉強出きないアホとか
の方が関西人の子供っぽくて違和感無いし
あの手裏剣で戦う戦士何だから男勝りの方が戦士としても生きる。
普段から扇子持たせてパタパタさせてりゃいいのに。
ハナクソ程度の特徴付けくらいにはなるだろ。
とりあえず当面の目標は変身後の姿でもいいから
前回の緑みたいに桃一人で一乃目撃破
どうして誰も「母性反応」に突っ込まないんだ
釣りならすまん。
242 :
名無しより愛をこめて:2009/04/23(木) 00:36:26 ID:+5enbWM+0
何かただの糞スレ化とすると思ったら、結構真面目に語ってる人もいるのね。
確かにまあ空気だわな。
冒険ピンクとかタイムピンクと比べると余計にそう見えるわ。
高梨は非常に濃い顔だよね。だからルックス自体は目立ちそうな
顔だち。なのにスーパー背景だもんなあ。
このままだとギンガピンク以下の空気に
決定。
237を読んだ時に何だかデジャブ感があってスレをざっと遡ってみたんだが、
もしかして184=237?この思い込みの激しさがある意味印象的。
まあいずれにしても184や237に対しては桃は、口うるさいとかでしゃばりとかミーハーとか
実に様々な印象を与えている様だから、そう思えるほどのエピソードや台詞が色々と
184や237の記憶に残ってるって事なんだろうな…。
正直、自分はそんな風に「桃はこういう性格だ!」って思えるほど印象に残ってる場面が
少ないから、一体どのシーンを見てそんな風に思ったのか教えて欲しいぐらいだ。
……って、立派に釣られてしまったのか。
スレを読んで皆がだいたい共通してる事は空気か性格が悪い?
所ぐらいしか分らんって所だな。
まあ自分もあ、ちょっとキャラが何かやってると思ったら
何か感じの悪い不細工だなあという所しか印象にないから
だいたい同意だな。流石に全然印象に残ってないという事はない。
空気だとは思うけど。
もう1つついでに言うと5話はあー何か良い感じになってるなあと
思ったんだよ。桃が目立ちそうな伏線なのかなあと思って。
で、8話でてっきりその桃に関して色々人間性が分るのかなあと
思ったから正直ガッカリしたもんだ。だから8話がやるまでは空気とは
思わなかったんだ。地味だけど。
だけど8話での内容見てそして9話、10話と
終わったあー何かイマイチだなあと思えた。
性格が悪いとは思わないけどなぁ。
弱ってる人を見るとキュンとして抱きしめたくなる=ミーハーっていうのも意味わからんし。
ただやっぱり良くも悪くも優等生過ぎて「そこにいるだけ」になってしまってるっていうのはあると思う。
一人だけ育った家のこともシンケンジャーや殿に対してどう思ってるのかも出てこないし。
シンケンジャーになれと言われて、別に嫌ではないからやってるって感じ。
役者さんのビジュアルとか雰囲気は五人の中で一番好みだから、
今後何かしらのエピソードを期待。
>>248 >シンケンジャーになれと言われて、別に嫌ではないからやってるって感じ。
殿が聞いたら、今すぐシンケンジャー辞めろと言われそうだな。
1話で覚悟で決めろ!って言ってるからな。
青は「自分で決めた道」。黄は「姉のためにも自分はシンケンジャーしかない」
緑はリストラの危機もあったが友達を巻来んだ回で「外道衆を倒すその日まで!」
と、覚悟決めたし。
>>248の言う通り、桃だけ「自分と向き合う」エピが未だに
無いんだよな。さすがにこのままスルーして描かれないとは思わないけど、
敵側にも薄皮とか、描かれる過去がありそうだし、十臓と殿の宿敵路線や
追加戦士プッシュ期間などがやって来ると思うと、桃だけいつまでも
モタつかせとくのもどうかとは思う。待たせた分だけのモノ準備されてる
ならいいけどね。何だかんだでもうじき、1クール終了だし、モノがあるなら
いつまでも勿体ぶってる状況じゃないと思うけど
>>248 「弱ってる人を見るとキュンときて抱き締めたくなる」までは母性の表現だが、
それに「立ち直ったら切り捨てる」がついてるからな…
自分勝手感が漂うんじゃなかろうか
いつまでも甘やかす母親ってのもやだけどな
子供が自立できるようになったら突き放すのが親の役目じゃないか?
>>251 親ならもう少し「辛いけど厳しくいくね」みたいな、愛情ある突き放しかたをする。
ピンクの突き放しかたは、眉間にしわよせてうんざりした顔で「うざい」だ。
彼女の気持ちはわからんでもないが、そこに情は欠片もない。
あの態度を、親の子供を自立させるための突き放しと例えるのはおかしい。
ピンクのハグって、ようはオナニーだろ。
自己満足で、自分だけ気持ちよくなったら後のことなんか知らんみたいな。
今週なんかアヤカシの攻撃受けて苦しんでいる人みて、キュンとなってたんだろ。
感覚がおかしい。そんな場合じゃないって、諌めてたことはのがまともだ。
空気キャラって性格が一貫性ゼロと
毎年言われてるけどここでも言われてるね。
という事はやっぱり空気か。
( 木)<まだまだわからないぜ!これからだぜ、姐さん!!
今回、緑が桃を姐さんって呼ぶのが判明したから、
緑と組ませると面白いかもと思った
桃緑は姉にアゴで使われる弟みたいになりそうw
よほどでなけりゃ千明ではだめんずセンサー反応しないだろうし、いいかもね
8話で目立っとけばここまで叩かれなかっただろうな。
8話はソロと見せ掛けて、実は薄皮主役の敵メイン回だったからな。
せめて後半の戦闘は桃VS薄皮の一騎討ちとかにして見せ場作って
あげてもバチは当たらんだろうに。青が入っちゃってたからなぁ。
シンケン2人がかりでも薄皮姐さんは互角に渡り合う。という演出
意図があったのがしれんが。
本当に青は色々な意味で邪魔
>>253 黄が「そんな場合じゃないと諌めてた」っていうのは思い違いでは?
「茉子ちゃん、待って」って言った場面の事だと思うが、あそこは
先に敵の出現に気が付いた黄がその点について注意を促しただけで、
桃の発言を諌めた訳ではないと思う。
それにあの場面では他のメンバーも最初、あまり深刻には受け止めて
いなかった様に見える。
ああいう風になってる人達を見て最初、殿はいぶかしんでいるだけ、
緑は青を引き合いに出して茶化す様な感想を言い、青もそれに対して
ムキになったりしていたし。
あのシーンは敵が姿を現すまで全体的にあまり緊迫感が無くて
ともすると少々崩した感じもあったから、桃の反応もそんなに
際立っておかしいとは思わなかったんだが。
>>255 緑の「姉さん」は第4幕でもう出てるよ
冒頭、仲間に悩みはないか聞いて回る青・・・
(青) 「茉子、悩みはないか?お前何も言わないから・・・」
(桃) 「うざい」
(緑)「うわっ、さっすが姉さん」
(赤)(爺) ((顔を見合わせうなづく)
何つうかここは桃が空気と思う人桃の性格が醜いと思う人が
桃をどうしたら良いかと話し合ってる感じだな。
まあその方が改善策も見つかるし今後もその方向で。
その姐さんという呼び方もなー
頼れるアネゴ的存在にしたいんだろうけど
未だに大きな活躍がないから違和感感じるんだよな
ピンク単独回が欲しいなー
今度Wヒロイン回があるらしいけど、ただでさえ5人の中で
今の所一番扱いが悪いのにこの一番大事なWヒロイン回ですら
黄色に美味しい所を取れらたらもうすくいようが無いかも・・。
黄は幼女時代の回想(お姉ちゃん)でバックボーンを
見せたけど桃は殿以上に素顔さらけ出してないからなぁ
(赤、青、黄は現段階で子供時代の回想シーンあり)
何故、弱ってる人間見てキュンとなるようになったのか?
何故、夢が普通のお嫁さんになることなのか?
・・・とか今後、桃の子供時代の回想シーン来るかなぁ?
靖子だとスルーしそうな気もするが
桃はもう十分描いたしいいだろって思ってる駄露>靖子
今後はお気に入りやゲストのホモカプ話で
最終回まで突っ走るよ
何かサヤ以上に冷遇されてる気がする・・・。
今週も殿中心、その次も殿中心。
5月3日もどうやら殿メイン話っぽいし・・・。
1クール過ぎたのにこの扱いは何だよいったい・・・。
小林靖子が女性キャラを冷遇するなんて分かりきったこと。
シンケンの黄色だって冷遇されていると思う。
いやでもあきらかにそのイエロー以下でもあるよ。今のピンクは。
1話でひとり駕篭にのって馳せ参じた時、
さすが冒険以来の桃!扱いが違う!と期待に胸踊らせたが
まさかあれが、一番のピークになろうとは…
最初だけがクライマックスだぜ!
273 :
名無しより愛をこめて:2009/04/24(金) 22:48:45 ID:YwL835Wt0
4話がピークにならないのを祈る
ぶっちゃけ、桃より黄色の方が空気だと思う
気持ちは分かるけど、無理して持ち上げなくていいよ
シンケンガールズは2人とも空気だが、
病状は桃のほうが深刻なのは間違い無い
ところで桃の数少ない特質として「物事を察する力に長けている」とこが
あるけど(例:青のホームシック・殿のうそつき・緑の潜在能力)、
あれはあーいう性格ってことでいいの?
殿が強いのは実戦経験のため、青が強いのは修行の賜物、黄の剣術は
姉のために頑張ったからとかはわかるんだけどさ
緑に対して「能力はあるけどあとはきっかけ」なぜお前がわかるのかと
殿か爺のセリフだろ
去年のエスパーが特に理由がなかったようなもやもや感がある
むしろ理由があるのならとっととクローズアップしてほしい
冷静、短気、毒舌、結婚願望、隊補佐役という性質が一人に統合されてるのは珍しい。加えて疑り深く変態属性持ちってのは新しい。今期は黄とF3が強いから惜しかったな
>>277が挙げるような記号的なもんは、どれだけ付加しても意味が
無いって事に、製作陣は気づいて居ないんだろうか。
結局の所、桃ってどんな人なの?ってのが解らないのが問題。
緑なら、ちゃらちゃらしてるように見えるけど、根は負けず嫌いの
普通の男の子なんだな、とか、黄色なら、ぼけっとしてるように
見えるけど、大事な所では気持ちがぶれない強い子だな、とか
見てて感じることが出来るけど、桃にはそれがない。
細々とした記号は付けられても、人間性の描写が希薄=空気。
実際、空気空気と言われたゲキの青・黄より、どんな人なのか見えてこない。
だよね。まだゲキ黄色と青の方が特徴が分った気がする。
影薄だったとは言え。ちゅうか補佐役は桃じゃなく青だし。
青=ネタキャラ&サブ
緑=ムードメーカー&ジャンプ的な主人公(だれよりも成長)
黄=ドジアホだけど意外としっかりしてる?
じゃあ桃は何だ?って感じ。黄色のキャラも正直嫌いだし
空気だと思うけど黄色以上に桃の方が深刻だ。
実は結構人の心を読めて鋭い?ぐらいしか分らん。
結婚願望より「玉の輿に乗りたい!」の方が見た目にも態度にも納得出来たなぁ。
仕事めんどいから寿退社したいOLにしか見えない。
それがだんだんいい感じに矯正されてくなら先を安心して観れるんだが。
キバの恵も「合コン?あたしも行く行く!」だったり太牙に対してイケメンゲット!なところもあった
自称お姉さんキャラだったが、基本「あたしは母さんの仇を討つ!弟の代わりに母さんの遺志を継ぐ!」だから
ネタ的にもキャラクター的にもヒロインとして分かりやすかった。
茉子も男狙いでもお姉さんキャラでもいいんだが、基本的に他人を突き放してるから微妙なんだよな。
詰め込み過ぎだな。今後のキャラ回収は無理だろうから、強引に本編の話しの中に組み込んでテコ入れした方がいい気がする。殿とは無さげだから敵新幹部と恋に落ちたり
軍平さんが居てくれたら桃のいい絡み相手になりそうなのにな
あと「弱ってる人を見るとギュっとしたくなる性格」って
なんか去年の銀の「ダメなヤツは放っておけない」って
属性と薄っすら被ってるのがより空気感を高めているかと・・・
確かに銀と被りすぎだわな。やっぱり最初からお姫様設定にした方が
無難だったわ。身分が高くないと殿と嫁入りは不可能だしな。
タイムのアヤセは、本当に一歩引いてる存在だし、仲間と沢山戯れる
訳でもなかったし、ドモンの様にメンバー外の誰かと恋愛した訳でも
竜也やユウリの様にメンバー内で良い関係になった訳でもないのに
どうしてあんなに濃いキャラになれたのか?存在感があったのか。
>285
病気持ちって設定だろ。
正直アヤセが言うほど濃くは思えない
メイン回以外は印象薄いな
ボウケンブルーと同じくらい薄い
まあ何にしたってシンケンピンクよりは全然マシだけど
自分はボウケンブルーは全然空気とは思わんな。
ちゅうかあれはクールじゃないし仕事以外で仲間と戯れる事は少ない
けど、結構訳ありっていうかシリアス設定のキャラでその苦悩が
メイン回でかなり描かれてたのが印象的。ちゅうか中途半端なクールで
影が薄いと言えばマジイエローとかかな。
っていうか戦隊内恋愛がある事が目立つ方法だなんて一切思わない。
ジャスミン何かデカの男4人の誰かと良い関係になったとか
じゃないけど、きっちりキャラの特徴が分ったよね。
キャラ自体の人気も凄かった。あのミステリアスなのにどこか
おかしい所が人気を誘ったと言うか。今回のシンケンジャーは
戦隊内恋愛は一切無い真面目なストーリーだと思う。だいだい親から子へ
と受け継がれてる内容だし。だから他にきっちり目立つ方法を探さなきゃ
いけないと思う。
マジイエローですらシンケンピンクに比べればマシだわ。
クールとか言いながら一匹狼とか言う訳でもなく暗い過去がある訳でも
なく、世話好きとか言いながら男勝りで性格の悪い到底万人に好かれない
性格。子供に優しい筈なのに顔が怖い。冷静沈着で一歩引いて真面目な筈なのに
物静かなタイプではなく図々しく前に出るデシャバリタイプ。
何か色々矛盾してるよねえ・・・。本当に訳分らんよ。
この人の性格は。
要するにまあ性格に一貫性が無いという事何だろうけどさ・・・。
名乗りが「キラキラ世界」「スマイル満開」みたいな
キャッチフレーズもなく「同じく○○(色)、△△(氏名)」
相方の折神も去年の炎神みたいに喋らない
(獅子だけが殿にじゃれて個性見せてる)
古川ナレの「ジャスミンはエスパーである」のような
ナレーションによる人物説明もない
もう、この人どうしたらいいの?
今日の放送に期待して寝るわ
殿に一番忠実な家で生まれ育ったので殿の為に命に変えても頑張る=青
家臣とか殿とか糞っくらえだが、殿の姿を見て心を改めシンケンジャーとして人一倍
戦士としても人間的にも成長したい。=緑
田舎の姉の変わりに何が何でも自分がやらなきゃいけない。命に変えても
シンケンジャーとしての使命を貫き通す=黄
こういうバックステージがあるよね。他のキャラは。
じゃあ桃はというと?何も言えないのが現状。
なんかこのスレ内で時々茉子がお姫様だとか殿の結婚相手候補って話があるけどそれって公式設定?
それとも「こうだったらいいな」な妄想?
いやそりゃあ妄想だよ。こうだったら空気にならなかったという
議論でお姫様だったら良かったとか、殿の嫁候補という
隠しネタがないのかとかそういう話になっただけ。
>>296 第一幕で桃だけ黒子ちゃんのかつぐカゴに載ってたからね
それで
>>297が書いてるみたいに空気対策として
「姫」とか志葉家と特別な関係の家柄(つまり許婚とか)
みたいな裏設定があるんじゃないかっつー憶測
しかしまあここまで背景だともう呆れを通り越し
笑っちゃうよ。色々な意味で。
殿と十臓のライバルストーリーが幕開けしちゃったね。
追加戦士もやってくるし、他メンの初期キャンペーン期間は終った。
もうメイン回以外での必要以上のプッシュはないだろ。
残念だが空気確定だな。
全体的にキャラ薄いよなシンケンメンバー
その中で最も薄いのがシンケンピンク
色なんかついちゃいねーや
>>301 少なくともブルーやグリーンは十分に濃いよ。
濃い殿様レッドを個性あるブルーとグリーンという家臣がまとめてるって
感じがする。イエローも薄いがピンクよりはマシな扱いだな。
カマセな上に空気ってあまりにもあんまりだよなあ・・
ここまで来るとシンケンピンクの存在意義を問われる。
つまり何の為にいるのか疑問に思われるぞ。
だいたい文字カラのセンスが一番あるというのも字が上手い事ぐらい
明確に現れてない。
専用武器「扇」
射程短いし攻撃力も下手すればシンケン丸の方が強そう
折神「亀」
本来亀は「水」の折神になりそうなのに青は龍
「四神(青龍、玄武、白虎、朱雀)」にちなむなら
「天」で鳥系の朱雀にでもすれば良かったのに
天ともピンクとも関係の薄い「亀」
それを飛ばせることで一応「天属性」
設定からして不遇すぎる
1クール過ぎてもまともなメイン回1つとしてもらえてないって
中の人が嫌われてるのか?とすら思ってしまう。
小林のせいだと思いたい
本人も戸惑ってるみたいだけど
アバレイエロー見たいにならないと良いけど
子役からずっとやってきたとかっていうキャリアがあるならともなく、
少しテレビに出てた程度の新人の子にここまで掴み難いキャラを演じろっていうのは可愛そうな気がするよ。
これは黄色もだけど、いらない所だけ無駄にリアルだなと思う。
働かないわけにはいかないから働くけど、辞めていいなら辞める腰掛OL。
恋愛結婚に憧れるけど、いざ彼氏が出来て時間や行動を拘束されるのはウザイし、花嫁修業は面倒くさい。
一人で趣味を満喫し、女友達と集まって理想の有り得ない彼氏像語りと上司の愚痴を酒のツマミに飲んでそう。
女がなりたくないと思ってるのに気づいたらなってしまってるタイプって感じ。
夜の10時台に放送するドラマじゃないんだから、もっと非現実的でいいのに。
「現代の格好いい女性」を描きたいなら保育士とか中途半端に母性的な設定つけずに
バリバリキャリアウーマンだけど本当の本当は結婚に憧れてて家事は完璧・子供大好き、でもそんな自分が恥ずかしい
ってなテンプレキャラにしちゃえば解りやすいのに。
>>「現代の格好いい女性」を描きたいなら保育士とか中途半端に母性的な設定つけずに
バリバリキャリアウーマンだけど本当の本当は結婚に憧れてて家事は完璧・子供大好き、でもそんな自分が恥ずかしい
うん。これなら面白そう。これなら桃が頭がキレて鋭く冷静沈着で真面目という
性格が生きる。
黄色も関西の高校生らしく明るく元気ではっちゃけって、
家臣と殿との関係に一切忠実じゃない現代っ子少女の方が感情移入出来た。
312 :
名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 12:16:09 ID:akMfhr90O
↑
ピンクもイエローも嫌いないつもの人か
てか小林ヒロインに何か期待する方が間違い
まあ久々のピンクで期待膨らんじゃったのは分からないではないが…
そりゃあ期待は膨らんでたさ。何せ3年ぶりのピンクだったし。
小林戦隊はタイムレンジャー以来って事でやっぱり楽しみの方が
大きかった。ユウリ以来の小林ピンクが楽しみというのも
あった。武上戦隊の男達何かより小林戦隊の男や小林戦隊の
方が遥かに質も高いし全然面白いのだけど、
ヒロインに関しちゃあまあねえ・・・って感じ。
あ、ヒロインズの文句ばっかり言ってるけど男達はいたって不満は無いし
最高のキャラだと思うよ。シンケンジャー自体も普通に
大好きだ。
追加戦士と入れ代わるように、殉職するといいね!
もう、終ったキャラだし、アレコレ言っても始まらないよ
高梨って何かブログ見ても真剣やる前の方が明るかったよ。
最近は疲れたとか引きこもりとか本当に暗い事ばっかり
書くようになった。役に悩んでるぐらいだし、
本当にこの役やるのが苦痛何だろうな。
役者には罪は無いだけに可哀相だ。
このスレだとピンクもイエローも空気とか言われてるけど、
Wヒロインで空気とか思う人がいるのって異常じゃないか?
よっぽど存在感が無いって事じゃん。自分はイエローはピンク程
空気とは思わないけど。
その異常事態がおきているのだよ
シンケンは、長身、細身のイケメン男子。靖子の大好物が揃っているからね
女は刺身のツマなんだろ
じゃあ寿司が加わる事になったら尚更ヤバイな。
寿司の中の人も細身のイケ面という感じだったし。
ただでさえ寿司職人というゴールドという設定自体
目立ちそうだし。
>>318 苦痛までいってるのかねぇ。
役作りに悩むってのは、役者やってりゃ誰でも経験するだろうし、特別、めずらしい
ことでもない。同じように役作りで苦労してるのは、素と役のギャップで苦労してる
F3の中村も同じ。中村の演技は大根棒で、演技は高梨のほう上手いと思うけど、
似たような設定なのにキャラをモノにしつつあるのは中村のほう。それもわずか4話で。
この辺は、本や演出や周りのスタッフとか環境の違いもあるのかもね。
とりあえず11話終了時点でここまでのメイン回数
1話5人
2話黄
3話緑
4話青桃
5話赤
6話黄緑
7話青
8話敵
9話赤青
10話緑
11話赤青黄
うわ・・・・・・。
これじゃあ桃の存在意義が問われても仕方がない感じで
本編が進んじゃってる・・。
まあゴーオン黄も前半戦は散々空気、ヒロインは緑とか言われてたが
銀が出てきてダブルヒロインになったら対比でキャラ立ってきたから
(前半フィーチャーされていた黒と緑が後半空気になった。緑はまだ女装で
アドバンテージ稼げたが黒はマジ微妙)
シンケンピンクもこれからかもよ。
とほとんど期待せずに言ってみる
>>323 そもそも2話が黄メインって考えてる時点で……。
黄色は青のオマケみたいな感じだが、青程ではないけど
家臣として忠実だから、家臣としての意義を問われた
先週では青とコンビで頑張ってたな。
今回の殿様と愉快な家臣達という設定だと家臣として忠実な方が
本編的には若干有利?
そうでもないんじゃない。殿に対してはいろんなスタンスの奴がいたほうが
かえって面白いよ。みんなみんな忠義の家臣じゃそれこ全員空気化しそう
緑は決して忠実ではないけど、赤の実力を認めて超えてやるっていう
一種のライバル心を持って、他のメンバーより実力が落ちるって
いうのもの自覚して、稽古に励みだしてるし。十分目立ってるよ
だから描き方の問題だね。桃は過去もわからんし、これといって
弱味も無さそうだし、自分のためや、誰かのためにって分けでも
なさそうだし。さっぱりわからん人だわ
そこんところを一体いつ描くのか?
だよな。
それが無いと中の人も迷って辛いだろう。
それまでは、未知数。
え?最後まで未知数?
赤:殿様、絶対的リーダー。当主であり、シンケンジャーに成るべくして成った男
メンバーの精神的支柱。強さ申し分無し。ライバル有り(十臓)。目立ってる
青:忠義の家臣。実力は殿に匹敵。任務は確実にこなす(カジキ、花嫁)
親に決められたのではなく自分で決めた道と、シンケンジャーである事を決意
立派なサブリーダー。ネタキャラ。目立ってる
黄:病弱でメンバーに成れなかった姉のためにシンケンジャーに成ることを決意
なにをやってもダメで得意なのは笛と剣「自分にはシンケンジャーしかないねん」
と思いも強い。2話では大の字になって。11話では体を張って、命を顧みず
殿を護る姿は青にも負けない忠義心を持っている。おっとりしてるが心は強い。
まぁまぁ、目立ってる
緑:現代っ子。殿に対しては対等なスタンス。実力は他のメンバーより一枚劣るが、
それを自覚し修行中。なによりも反発している殿の実力を認め、彼を超えることを
目標にしている。友人を巻き込んだことにより、シンケンジャーであることの
重責に気付き決意も新たに戦い続ける。JUMP漫画の主人公の王道のような男
他の戦隊だったら赤をやっていてもおかしくない。十分、目立ってる
桃:「夢捨てて来てんだよね」「命預けられるが様子見てる」。今だ続行中?
クール、幼稚園の先生(バイト)、結婚願望、毒舌、料理下手、弱者にハグ
記号はいろいろくっついてるが、それが物語で中々上手に描かれない
4話では青と一緒に落下する子供をボケっと見てる。その後の子供との交流は
青が、最後に祖父の幻影を見せる思いやりを見せたのは殿。8話では任務失敗
成功させたのは青。10話では超貴重な兜DISCの預かりに任命される、
特別待遇の大チャンス。でも、アッサリ緑にくれてしまった。
何のためにシンケンジャーやってるのかも未だ不明。呼ばれたから駕篭に
乗って来ましたみたいな。風になびく長い髪が目立ってる?
薄皮太夫:番組のメインヒロイン。目立ってる
今のところ活躍度はこんな感じ?
殿:★★★★★
流之介:★★★★
茉子:★
千明:★★★★
ことは:★★
5話で鋭い指摘が出来るキレる頭脳というのをその後に生かせ
られなかったのが最大のミス。
つまり8話でそれが出来なかったのが駄目だね。やっぱり
最大のネックは8話。赤を呼びつけだし彼と対等な関係でいたいのか、
或いは何だかんだで心は忠実なのか忠実ではないのか今だに
そういう家臣としての位置も中途半端。
今後桃が挽回出きる唯一の方法はただ1つ。その鋭い観察力を生かし
殿の素顔を最初に知る。これが出来れば空気脱出だな。
緑単独の成長ストーリーを2回もやってるのに桃単独はなし
別に桃ヲタでも緑アンチでもないけど全体的にバランスが悪いわ
でも実質、殿一強だからそれ(アンバランス)が目立たない
8話が話として失敗だったのはわかるけど、
あれはもともとそういう作戦だったってだけで別に桃のミスではないんじゃないか?
いずれにしても8話や兜ディスクでキャラを生かせなかった。
特にディスクの件でカマセになった時はあーもうこいつは
どうしようもないと
思ったもんだ。
今は殿が家臣に心を開くことをメインに据えているから、キャラの掘り下げはもう少し先なのかな
新メンバー来るまでには確立して欲しいけど
桃はともかく。黄も意外と不評なんだね
好きなキャラだから贔屓目もあるけどそんなに悪くないと思うけどな
別にドジッ子だからお転婆な元気っ子じゃなきゃキャラ立たないわけでもないし、
ほわわんとしたドジキャラは今までの戦隊ではあまり無かったので新しく感じる
(大人しくないけどボウケンイエローもそうだったかな?)
確かに卑屈なのは鼻つくけど、ドジばっかでいじめられて
なおかつ、姉への劣等感もあったらそうなるかなと感じられるし、
今後自信を取り戻す話も作れる余地があるからいいんじゃないかと期待している
(周りがそれを批判しないから余計癪に障るのかなと思うけど)
男三人に比重が大きいのがネックだけど男の子向けだからと諦めている
女の子の活躍を見たけりゃ一時間後の番組を観ればいいんだし
それはそうと、今見返しても桃の保母さんはちょっと無理があるな
母性キャラづけだろうけど、付随する説得力がない。むしろ足かせになっているのではと思う
物事の洞察力に優れているというわりには2話では殿の真意を読めなかったしな
あの時の黄の台詞は桃が言うべきじゃないのか
「いや、あいつは〜」と言ってくれるだけでこの人は見方が違うなという印象を与えられたのに
>>334 その通り。
本当に結婚するわけじゃないし、あくまで作戦だから、殿の花嫁役は別に
桃じゃなくても黄でも構わないし、それこそ作戦成功させた青でも構わない。
8話は「ここは桃じゃないと成立しない」「桃ならではの話」でもなんでもなく
別に桃じゃなくても成立する、ようは誰でもいい話。主役は薄皮だし。
だから、余計にカマセ感だけが残る残念回になってしまっている。
もう、1クール消化しようとして、かつ追加戦士の販促期間もヒタヒタと
迫っているこの時期、もう桃を初期プッシュする時間もそう無いだろう。
テコ入れに今後何かあるだろうとは思うけど、よほど上手くやらないと
正直、今さら感が漂うだけでかえってマイナスになるかもしれないし、
1クールでソロメイン回が1回も無いなんて、可哀想だったとしか言い様が無い。
こんどダブルヒロイン回やるらしいけど
ここでキャラ立たなかったら本当に空気になると思う
よく言われるけど
4話では結構キャラ立ってたのに
8話でのガッカリ感が・・・
>>336 それ言えてるね。鋭い観察力を生かしたいのなら
2話の黄色の役目は桃にやらせるべきだった。
結局初期からこのキャラに関しては失敗してるよね。
保母というキャラもジャスミンやさくらみたいなクールだが心の奥底に
優しさがあるキャラ、或いは和美姐さんみたいな女神キャラじゃないと
キツイわ。
>キャラの掘り下げはもう少し先なのかな
>新メンバー来るまでには確立して欲しいけど
そうこうするあいだに新メン来ちゃうよ
もう初期のキャラ紹介周期は終了すると思う
後半で思い出したように掘り下げられてもな…ゲキ黄のお見合いに漂う今更感の濃かったこと
なんだかんでもう1クール過ぎるのに
料理が下手とかある意味ネタキャラっぽい設定だが
ネタキャラは青だし、尚更ピンクに料理下手という設定にする意味
あったのだろうか?料理が上手いヒロインって案外少ない?から、
料理上手な方が全然新鮮味あったよ。新鮮さの欠片もない設定が多すぎる。
まともにメシ作れるヒロイン…
直近でゴーオン銀がいるけど。
キバのゆりも最初の失敗オムライス以降はまともだった
覚えてる限りでは、マジの麗とゴーゴーのまつりちゃんは料理出来ます。
ボウケンの菜月はココアいれるの得意で、ケーキ作りは大丈夫だった。
お菓子限定ならゴーオンの早輝も上手に作れる。
記号としてだけの料理が上手い・下手なら別にどっちでもって気がするけど
シンケン桃の場合は、「素敵なお嫁さんになりたい」って夢がありながら
料理が壊滅的に下手、って辺りが、記号としてもちぐはぐなんだよな。
記号的でもいいから「お嫁さん」との整合性を持たせるなら料理はばっちりまかせて!な
キャラにしとけば母性的とかいう印象にもなるだろうに。
もしかすると「お嫁さんを夢見ながら、料理の練習もできないほど侍としての修業に打ち込んでた」
のかもしれないけど、それなら侍としての優秀さをアピールしてもらわないと。
「お嫁さんになりたい夢がありながら料理下手」ってツッコミどころのあるキャラに
したかったんだろうが、そもそも見た目と夢にギャップがあるので、意味を成さないというか…
見たまんま料理下手じゃね?としか思えない。
イエローの見た目でこの設定ならまだ機能しそうだけど。
お嫁さんっていう夢さえも、曖昧になっちゃったんだよね。
料理べたって設定のせいで。
料理もまともに作れない=いわゆる『ステキな奥様』は目指してないってこと。
目指してるんなら、普通は料理べたな自分を恥じるからね。
じゃぁ、彼女の目指す結婚ってどんなだ?と。
「夢を置いてきてる」の指してるものさえ曖昧だから、
この決意を示すはずの台詞も、妙に上滑りしちゃうんだな。
本人は料理下手って自覚ないだろ。この手の設定では本人がバカ舌って
いうのが鉄板だろ。
マズイ料理を、他メンが涙目で「ウ、ウマイ」といか言いながら喰う。
作った本人だけ気付かずに大満足。面白みも何も無い。
このテンプレ設定が上手くハマる場合もあるが、残念ながらマコには
合わなかった。普通に料理上手にしたほうが、良かったんじゃない。
でもそうしたとしても、新メンがその手の「本職」だから、やっぱり
ダメだろうがな。残念だがもう、存在を忘れるしか無いな。
お嫁さんになりたいというよりも玉の輿目指してますで「殿?家柄はいいけどさー」と言いつつも
ツンデレキャラにすればまだよかった気がする。
4話では母性反応を出したかった演出と話だったのだろうが、
あの4話ですら母性反応何て全然感じなかったし。
ネタキャラ?で勝負というのも考えたが
青の濃さがあるので同じネタキャラで勝負したって影が薄いのだから、
このネタ路線もやっぱり駄目か。
4話で桃がしたのは、ハグと糞マズイ料理だけで、
本筋は青の過去と青と野球少年の心の交流物語。
ここで、おさらい
1話5人
2話黄
3話緑
4話青、野球少年
5話赤
6話黄緑
7話青
8話薄皮太夫
9話赤青
10話緑
11話赤青黄
三式を見た所、
13話でWヒロイン、14話は青、15話は緑、となってる・・・。
ヤバ〜〜〜〜。恐れていた事が現実に。17話で金登場だと言うのに
それまでまともなメイン回ゼロだ〜〜。(単独メイン貰ってないの桃だけ)
しかも4話は実質青と少年メインだった事を考えると何と
実質メインゼロ?金登場したら暫くは金売り出し回だし。
本編だけでなくスタッフからも見放されるピンクっていったい・・・・。
(肝心なWヒロイン回もくだらんコメディ話みたいで重要って
訳じゃないから、印象に残る様な話じゃないだろうな)
おい中の人何かスタッフ嫌われる事したのか?と勘ぐりたくなるわ。
ここまで来ると。
訂正
スタッフに嫌われる事したのか?
何度も言われてる通りこの戦隊は代々親族が受け継いでるらしいから、
この5人ってやっぱり戦隊内恋愛は不可能何じゃないかなあと
思える。ジャスミンみたく色恋ネタが無くても輝ける方法は
無いだろうか・・・・。
これで殿の妹で姫とか、もし出たら目も当てられんな
>>354 スタッフに嫌われてもな
脚本が問題なんだろ
次回、赤と交流するっぽいゲストって幼稚園の先生だよな
桃はバイトだけど設定被ってるよな
三式見てきたけど
なんだかんで13話に期待
あとゴーゴーピンクのマツリが相変わらず可愛かった。
来週予告で殿と2ショットあったけど、
ここで殿にちょっとした心のケアをしてあげれるといいんだけど。
小さな気遣いの積み重ねで、後半殿が最も気を許せるポジションになれば報われる。
まあ確かにこの5人は親族が受け継がれるという設定上メンバー内恋は
不可能かも試練がそれでも桃が鋭い観察力を生かし
殿の素を真っ先に見抜き最大の理解者になるぐらいのポジションにしても、
違和感はないと筈だ。それだけでも桃印象が全然違ってくる。
ツーカーみたいな関係でも面白い。
>>360 あれはまつりの人なのでは?
雰囲気にていたけど。
13話のWヒロイン話なんで、どうせ話の本筋に大して関係ない
キモチワリー疑似姉妹ゴッコでもするんだろ、私をお姉さんだと思ってとか的
セリフでも言ったら、完全にキャラが死ぬな。ことはのこと全然、理解してない
ことになる。1クールの最終話なんだから、ピン張らせてやれよ
つくずく冷や飯喰わされてるな
365 :
名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 06:31:40 ID:amMKwDzW0
>>362 そのポジションはすでに爺がなっている。もし別の奴がそのポジにつくとしたら
戦いの中、剣を交え、剣で語る敵側の十臓だと思う。
桃がやるべきことは、もう、黙ってることだよ。余計なことはしないこと。
今のままでいい。少なくとも戦闘で足手纏いにはなってないし。
Wヒロイン話は
どう考えてもまったく本編とは無関係の
寒い話になりそうです。
>>365 足手纏いにはなってないが今のままじゃ空気にはなってます。
367 :
名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 08:53:36 ID:UQ5t2iDRO
天の文字力は
空気
亀折神の色も他の四体と違って
ボディの色が灰色というか銀だしなぁ
天の色が桃といい、桃だけ設定が変
当初、男で別の色だったはずが
大人の事情で無理矢理桃をねじ込んだとか?
むしろ当初は紅1点なら普通は桃1人でしょ。ゴーオンで
黄色1点はやってるし。
黄色ヒロインが無理やりねじ込まれたと思うのが自然。
370 :
名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 10:25:57 ID:UQ5t2iDRO
桃は戦隊初の試みでイケメン男がやる予定だったが
歌舞伎役者女形設定では小さいお友達が混乱するため
青に差し替えた
すると桃が空席になるため、やむなく黄色役内定を桃にずらして
黄色役者の女を補充した
ボウケンのダブルヒロイン回もクソだったし何の期待もしてません
てか、「ダブルヒロイン回」ってお題自体がもうダメダメ
ゴーオンのシャワーバンキもメインライターが書いたとは思えない銀の劣化振りだったし、
男の子の番組で複数ヒロインの為の話を面白かっこよく書くのが困難なんだろう
じゃなきゃ荒川みたいにキモ萌え路線に走るか
男メンバーが優遇されてるだけに
余計不遇に見えるんだよな
追加男メンバーきたら今以上に冷遇されるんじゃないかと心配
侍というテーマに女2人にしたのがそもそもの間違いだったのでは?
せめてピンク1人だったら今とは状況が全然違ってた筈。
侍がどの時代の侍か判らない(戦国時代と江戸時代じゃ心意気が違う)、
黒子って見えちゃいけないものなのにわざわざスポット当てる、
モヂカラって平安の陰陽道みたい、
どうせなんちゃってニッポンてんこ盛りなんだから、家来も忍者だの役者だの足軽だの老中だのに
分けちゃえば良かったんじゃない?
ピンクはくの一でさ。
>>374 どうだろ
アバレ・ゲキ・シルバー参加前のゴーオンと
近年の単独ヒロインは空気化する傾向にあるぜ
それは全部イエローヒロインばっかりだからな
イエローって単独だと目立ちにくい色だ。勿論キャラ設定自体にも
問題があったのは確かだけど。
ピンク何てよっぽどの事がなければ空気になる事なんて殆どない。
あとピンク1人の場合空気化する何て歴代で見ても無い。
ピンク1人で空気と言われたの何て強いてあげるならサヤぐらいだ。
Wヒロイン回で双方のキャラが立ってて
面白かったのって最近じゃデカくらいだな
あの2人は普段から掛け合い漫才のようだった
あと反則チート技のG3プリンセスw
11話で実力伯仲の三つ巴戦に魅入ってしまったってのはまぁ、分かるけど
緑はともかく、バイトとはいえ桃は幼稚園の先生だろ。目の前でボロ雑巾の
ようにぶッ倒れてる子供(青黄)放置してないで、介抱するなり、傍らに
寄り添うなりの気遣いがあっても良かった気がする。しかも戦闘後に
重傷の2人のために「黒子ちゃん呼んで!」と、まっ先に救援要請したのは緑。
もう、本当に本当に本当に!たった一言でいいのよ。何故、そのセリフを
桃に言わせてあげられないの?と。靖子の本は現場では絶対法典なのか?
このセリフはこのキャラに…みたいな現場の判断で変更することは
一切、許されないことなのか?
あと、高梨は演技は上手いほうだと思うけど、本のせいなのか、現場の
演技指導なのかは知らんが、クールというより、ムスっとしているという
印象が強い。で、中途半端にハグなんてやらかすから、キャラの軸がブレる。
同じようなキャラで度々出て来るF3の中村の演技は、超大根だけど
クールというキャラ部分は徹底してる。自分にも仲間にもストイックで
笑顔も見せない。でも、子供には優しく語りかけ、仲間にみせないような
笑顔で接するお姉さんキャラをしっかり確立してる。この差はなんだ?
本人の心持ち?環境の違い?
>>379 自分はG3プリンセスはファンには申し訳ないが薄ら寒いと思った。
あれメインターゲットの男子児童層にはウケてたのかね?
> あれメインターゲットの男子児童層にはウケてたのかね?
玩具買うような子供がターゲットなら及川奈央は使わないだろ。
小学生から見ればおばさんだ。
握手会に来るような世代がターゲットだろ。
素直にシンケンブラックを出しておけば良かったのだ
もう華々しく殉職して、最大インパクト残すしかないな
384 :
名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 20:25:18 ID:tLE2dFFS0
実は「結婚願望」「母性」等、小林が「そんな女いる訳無ぇ!」と今迄書かなかった・
書けないタイプの女なんだと思うんだよな>シンケン桃
小林に無いものの中から無理矢理書いているから、自然にシンケン桃と初期設定が食い違う
部分(小林にとって書き易い女像)が加わり、どんどん迷走しているのではないだろうか?
だったら最初からやらなきゃいいのにな……。
プロデューサーも、脚本家の得手不得手ぐらい把握してないのか。
宇都宮は初Pだから小林がヒロイン像を苦手って事は分らなかったと
思う。やっぱり戦隊は男の子番組だから、レッドとその他男メンバーの
個性が光ってて話の軸がしっかりしてればヒロイン何てどうでも
良いと思ってそうだわ。侍という設定上ヒロインは正直そこまで
大事にされてない感じ。
>>380 高梨のシンケン前のブログの様子とシンケンが始まったあとの
様子見ると真剣後のブログは暗すぎてこちらまで
ウツになっちゃいそうだわ。結局本人も役自体に迷いが出てるから、
気持ち的にものらないというのもあるかも知れない。
388 :
名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 22:18:41 ID:tLE2dFFS0
>>385,386
それなら、紅二点にしなけりゃ良かったって話になるだろ。過去の作品のデータから
女キャラ空気化率高しと判断出来るだろうに
宇都宮の原因じゃない・薄いなら、小林が新規開拓・挑戦の意図があったが失敗したのか、
「萌えアニメとかやって女キャラ書くのは得意になった」とでも勘違いしたと考えられる
そもそも「自分は女だから女キャラは深く考えなくても巧く書ける」とでも思ってそうだが
最近はイエローヒロイン連発しまくりだったのだから、
やっぱりピンク1人にしとけば良かったんだよな。
ピンク1人の戦隊はタイム以来暫く間あいてる訳だし。時期的にも
丁度良いのに。それとも小林が紅二点を描きたかったのかな。
390 :
名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 22:57:04 ID:BV+8HFbWO
>>388 萌えアニメって、まさかシャナの事を言ってるんじゃないだろうな?
言っておくがシャナは小林が得意な「ツンデレ」と「気の強い女」だからな。
やっぱり小林にはどの特撮にもアニメにも言える事だけど
普通の女性、おしとやかな女性、明るい女性が空気化し過ぎ。
事実、電王のナオミだってオシリーナがアドリブでアピールしなかったら確実に空気化してた。
391 :
名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 23:02:40 ID:tLE2dFFS0
>>390 話がどんどんずれていくようですまん
シャナのライバル?の吉田一美って奴はおしとやか系だが、
空気じゃなかっただろ。まぁ、原作という骨格のお陰だろうが
レッドの比重が大きい話で、黄はレッドに対してけなげな「殿様〜殿様〜」キャラが確立してるし
緑を気に掛けるおミソ仲間ツートップで収まりもいい
桃は殿に対しては、観察力の鋭さを包容力に生かすんじゃなく
人の弱みをつっついて楽しんでるキャラと紙一重に見えるのがどうも…
モヂカラに関しても中途半端な優れ方をしてるせいで成長を見せるキャラ立ても期待できないし
妙にすでに完成された上からの視点で他メンバーを見下ろす位置のキャラになってるのが気になる
小林は包容力アネゴキャラと上から目線の支配的キャラとの区別がついてないのかな…
モジカラが優れてるって、台詞だけでしょ。
視聴者にそれが伝わって来ないんだよね。
何にせよ、見せ方が下手過ぎる。
そうそう、説明台詞ひとつで済まされて、しかもかませだったw
395 :
名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 00:04:43 ID:zeQXh27nO
江角マキコや米倉涼子にしたかったのに和田アキ子になってしまったのが今の茉子
ダイテンクウの回の話だよね?
あの時「(兜折神を任されて)まいったなあって思ったけど、譲っても
しょうがないしね」ってセリフあったけど、あの「まいったなあ」は
「千明が兜使いたそうだったけど自分に任されちゃってまいったなあ」
なのか?
初見だと「何か重要そうなもん任されちゃってまいったなあ」に見えて
この女やる気ねえなって思ったんだが
13話の後にまた青、緑のメイン回あるし
やっぱり男連中に比べて桃黄は冷遇されすぎだと思う
中の人のブログに撮影現場にきた
靖子とサシで話したって書いてるね
いい方向に向かって欲しい
ブログ見てきた
本当にそうなってほしいよね
>>396 自分もやる気伝わらないんだよね。戦士としてピンクは。
存在感も家臣としての位置付けも中途半端だし。
高梨自身も演技が下手ではないのに感情が篭ってないって感じがする。
台詞の1つ1つ聞いててもそう感じる。だからクールというよりも
ただの性格ブス。和田あきお風にしか見えないんだと思う。
末永何かチーフ〜〜という雄叫び1つでも物凄い感情が篭ってて
迫真の演技見せてたぞ。だから黙ってても存在感があった。かっこ良い
女性らしいクールというオーラが出てたからな。
黙ると忽ち背景になるのが今のシンケンピンク。
戦士としてのやる気も中途半端な癖に。この人が本当に立派な人なのか
見極めたいとか言って何様って感じだな。ちゅうかもう1クール過ぎたし
ちゃんと殿を見極められてるはず何だがな。
ブログ
>一番嬉しかったのが、靖子さんに「茉子は高梨さんがやったから成り立った」と言っていただいた事です。
成り立つようなことまだ何も書いてねーじゃん!
靖子のリップサービス真に受けすぎだわ。本人。
自分の演じてるピンクは完璧だと思ってたら流石にただの
アホだな。
>>401 言わんとしとる事は分かるが
関係ない役者を出してきて比較するのはどうかと思う
末永好きだけどね
気持ちの問題さ。どんなに下手でも一生懸命演じてれば、
自然とキャラの個性が出せるようになる。ディケイドの井上がそんな感じ。
逆にどんなに上手くても演技に迷いが出るようだと自然と
棒の演技に感じてしまう。それが今の高梨。
そりゃこんなわけわからんキャラ提示されたら迷いもするだろ・・・
役者のせいじゃ無い気がする。
表現の場そのものが与えられないんじゃ、どうしようもない。
今の脚本で演技どうのこうの言われても
409 :
名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 13:00:00 ID:3xVy53cOO
>>391 原作+声優+キャラ萌え補正のおかげ
吉田が変に目立つ回の大半は小林じゃなくて白根。
靖子は女が求める理想の男性像は書けるが、その逆は無理なんだろう。
シンケンに関しては今後はヒロイン回は別の脚本家になる可能性もあるし、何とも言えない。
スーパー戦隊は女の子対象の作品じゃねーし
411 :
名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 15:05:37 ID:3xVy53cOO
>>410 スーパー戦隊はお前みたいな腐女子向けの作品でもないしな。
ここ数年、腐女子は調子に乗り過ぎなんだよ!
少しは自重しろボケ!
小林粘着安置は短気だね
紅二点でピンクが空気って珍しいわ。
上のほうでも言われるけど、ディケイドの井上とかレスキューの中村とか、
役者の力は高梨より全然下ってかすごい大根だと思うよ。
けどキャラとしては士やリツカのほうがマコの何倍も立っている。
やっぱこりゃ役者が悪いんじゃなくて番組の方向性や脚本に問題ありありだろ。
なんかフラッシュマンのルーを思い出してきた。
416 :
名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 22:41:31 ID:vLxZWH1W0
>>402 まだ放送されていない12幕以降で書き下ろし済みの中にあるのかも
あるいは靖子の脳内で温め中とか(脳内から出すかは不明)
男脚本家が書くとヒロイン像は女性の好みのヒロイン像がかけるが、
かっこ良いヒーロー像というのが書けない。
(特に武上戦隊の男達何て一切かっこ良いと思わない)
女性脚本家が書くとかっこ良いヒーロー像はかけるが、
女性好みのヒロインが描けない。
(横手の場合はヒーローもヒロイン像も上手く描けなかったので例外)
う〜〜ん。色々長所、短所があって難しい。
腐〜ん
>>417 > 男脚本家が書くとヒロイン像は女性の好みのヒロイン像がかけるが、
> かっこ良いヒーロー像というのが書けない。
それは違う。
脚本家にもよるが、男が思う理想の上司や友人や、
こうなりたいという願望や憧れの男性像は
女性から見ても魅力的に見えるから、男の描くヒーローはかっこいいらしい。
男の描く女性は、下手すると一部の女性には
「男の願望の詰まったくだらない都合のいい女」にしか見えないこともあるそうな。
> 女性脚本家が書くとかっこ良いヒーロー像はかける
女が書く、女の描く「かっこいいヒーロー」は、強さがいまいち薄っぺらいことが多くて
かっこいいかもしれないけど気持ち悪いことが多い。
そして女性が女性の好むヒロインが描けるとは限らない。
自分の周りは小林ヒロインや横手ヒロイン嫌いな女ばかりだ。
「女が『男の好きそうな女性キャラ』を理解できてないのに
こんなのが好きなんでしょ?って曲解して作ってる感が
すごい強いから気持ち悪い、萌えアニメの女の子のが可愛い」って言ってた。
上のは姉と妹の意見(皆特撮&アニメファン)だが概ね同意。
女ばっかりの家族で、姉妹に挟まれて育ってるから、
自分も思考が女寄りになってるかもだけど。
腐〜ん
少女漫画でカッコいい男キャラってまずいないもんなあ〜
小林や横手もロボメインの話とか書けないし
女脚本家のほうが引き出しは少ないよね
まあ絶対数が男>女ってのもあるけど
でも小林は女の割には引き出しは多い方だと思う。
(魅了出きるヒロインできないけど)
良くも悪くも色々なヒーロー像、ヒロイン像が描けるのが井上
かなあ。
シンケンピンクは歴代でも影薄いピンクとして、後世に語られて行くであろう
まだだ!
確かに女はキャラ萌えに寄る傾向あるけど、特オタ女の中には
少数派とは言え巨大ロボアクション大好きな連中だっているのにな
そういう属性を持った女性脚本家はいないんか
少なくとも武上よりは遥かに優れた脚本家だな。
小林は。
シンケンピンクが空気なのは否定しないが。
>>425 小林もメガの時は
メガシルバー、メガボイジャー、メガウインガーが初登場する前後編をすべて担当して
どれも当時は高評価だったんだよなあ。
ダイテンクウに一回くらい搭乗させてあげてもいいのに。
緑にディスクあげても構わんが、もう少しタメが欲しかった。
玩具的に女が持ってるより、男が持ってるほうがいいのかも
しれんが。
ネタスレでの存在感は異常
ちゅうか今じゃいるのかどうかすら分らないよね。このピンクは。
今の状況だと本当にいるだけだからね
小林も男ばかり贔屓にしてないで、
女にもスポットライト当てろ
空気とまではいかんが、初回の1人特別な登場の仕方といい
殿がいるならこっちは姫様だとかで掘り下げるのかと思いきや今のとこ何もなしで拍子抜け
微妙に黄の存在感も危ういし、ほんとに女性動かすの苦手なんだなと思ってしまう
タイムピンクは殿的な特別ポジションだったから例外か
桃は「記号設定」だけは色々くっ付いているのに、劇中描写がほとんど
されていない。 今後、テコ入れはあるだろうけど、余計な「記号設定」
追加するんじゃなくて、今でも十分、記号はくっ付いてるんだから、
それを少しずつでもいいから描いて積み重ねでキャラに厚みを持たせた方が
いいだろな。
激黄のランの「世が世ならお姫さま」って後乗せサクサク設定も、
今さら感バリバリで、その後何も描かないから、何の意味もなかったし。
真剣桃も、今さら「実は○○でした」なんてやらかしても、
遅きに逸した感はぬぐえまい。
仮面ライダー剣でいうヒロシさんみたいなポジションに落ち着きそう
自分はシンケン男性陣はここ最近の戦隊の男達があればっかりだったというのも
あるかも試練が、21世紀以降では一番かっこ良いヒーローに見える。
どうも自分は小林ヒーローズを美化しちゃう程好んでるみたいだ。
ヒロインがあれだから余計にヒーロー達がかっこ良く見えちゃうのかも。
男、かっこいいか・・・?
女の子達に比べれば目立っちゃいるけど、薄っぺらさは大差なくね?
モヂカラが強いって言ってもセリフで言われてるだけで
一切、描写が無いから他のメンバーより強い印象が全く無い
いっそ刀メインで戦うの辞めて、ショドウフォンで文字
書きまくって、敵を吹っ飛ばしてればいいと思うな
それか、たまにでいいからモヂカラで面白い芸見せるとか
どっちも画像処理が面倒だからやらねーか。殿と獅子折神の
じゃれあいは気合い入れて画像作るのに
自分もシンケンピンクが強い印象が無いんだよね。
本編で文字カラの強さが生かされてないというのもあるが。
下手すれば最弱に?すら見えちゃう。それほど、戦闘でも、
技でもぱっとしないんだよ。この人は。戦士としてもキャラ的にも
ぱっとしないって正直救いようがないな。
>>438 確かに戦士としても特徴があまり無いよな。シンケンピンク
殿は1話から漏らすことなく強いぞキャンペーン継続中だから問題無し。
青は殿に匹敵する実力を持つ戦士として描かれている。固有武器に解毒作用がある
特殊なモヂカラ?を発揮するなど、個性もある。
緑は成長過程がコツコツ描かれている。戦い方もユニークだし(3、10話)、リストラの危機
まで経験したが、今では単独で1の目撃破。兜折神の預かりにまで出世している。
黄は微妙だけど、スライサー誤爆のドジっぷりもあれば、殿に刀取られてアワアワしたり。
反面、体を張って殿を護る(2、11話)など、見せ場と一生懸命さは描かれている。
桃は優等生なのか「無難」なんだよな。凄く強い感じでもなく、足手纏いになるような
弱さも無い。無難って言葉がシックリくる。普通に戦ってますが何か?って感じ。
目立つチャンスというか、設定と描写を生かす場面は何度もあった
2話の殿の言葉の真意を見抜いたのは黄。桃にセリフ譲っても良かったかも
4話の子供のケア、祖父の幻を見せる思いやり。どっちも桃がやっても良かった
8話の作戦は桃に手柄を立てさせても良かった
10話の兜DISC。1回くらいダイテンクウに乗せてあげろよ
11話の重傷を負った青黄のためにまっ先に救援要請した緑。桃でも良かった
まぁ、今日の放送に期待するぜ…
×モジカラの強さ
○モジカラのセンス
のはず。
殿が「大きさはともかくモジカラのセンスは・・・」と言っていたはずなので強さ自体は普通かと。
とにかくカリスマ性も戦闘能力もダントツの殿。
ボケキャラだが単純な戦闘力は殿に匹敵するサブリーダーの青。
一番未熟の青二才だが成長力Aで単独撃破も多い緑。
ドジっ子だが精神力は殿さえ凌ぐ黄。
モジカラのセンスが一番と言ってもその描写が無いのが悲しい桃。
殿や青みたく戦闘力の高さをアピールできるわけでもなく
緑や黄みたくたまに足を引っ張るほど弱いわけでもないので結果的に一番目立てない罠
緑メインの第三幕の冒頭に一度だけ
桃の「モジカラを操るセンスの良さ」
とやらの片鱗をちょっとだけ見せてるよな
お題が「自分に関連する字を書け」で
青が「沫」と書いて顔に水しぶきを浴びる
黄が「石」と書いて石が青の足の上に落ちる
桃が「風」と書いてビュッと旋風が顔を吹きぬける
それを見た、爺が「ほぉ、さすがですな」と感心する
でも、その後、殿が「どーだか」って緑を見たら
「草」の字の書き順が違っててモジカラが発動しない
青と黄はちょっとドジった感じだったけど
結局、爺は青黄桃の3人に感心したのか、
桃に一際感心したのかウヤムヤのまま
モヂカラのセンスの話しだけどさ
あの刀通じない奴が町で暴れてた時、風を吹かせて行動を妨害したのは桃だったよな?
今回、殿の背負う物を千秋に説明するシーンは、何だか唐突な気がした
でも龍之介やことはがアレを言うと何だか違和感があるので、一番しっくりくる気がする
さり気に緑の折り紙を自分の折り紙で降して実力の差を見せてたし
一番目立ってたんじゃない?今までで
445 :
名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 10:11:30 ID:Veb385TS0
この子の存在価値は一体何なのだろう・・・・・・
446 :
名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 10:18:49 ID:3eitl+eqO
青と一夜を共にする画期的なシチュエーションも
忘れ去られてしまうほどなのか…
>>441 それ言えてる。それら全部桃にしてたら全然印象違ってた。
この人は中間的位置にいるとか言いながら、
反発してるのか、忠実なのか良く分らない意味不明な立場だから、
存在感がない。
次回は黄とのダブルメインみたいだから期待だな。
黄色と赤が桃を守ってる姿があるが、
こういうの見ると黄色は桃より強い?或いは桃より
戦士として上の実力に成長する?という設定なの?
もしそうなら何だかなあ・・・。って思う。桃戦士として
良い所なしじゃん。
無難というよりピンクはハッキリとした役割や立ち位置が決まってないっぽいな。
5人の会話シーンで立ち位置が決まってないせいで印象的な行動や発言が無いのが一番マズイ。
もう少し個性や会話上の役割をハッキリさせたらもう少し違っていたのではなかろうか?
たとえば聡明だがドライで打算的なキャラとか、使命には前向きだが人間嫌いとか
小林って女性描く事に興味無いのか下手なのか知らんがどうにかならんのか
アニメでも小林が好む女性キャラは男性ヒーローみたいな性格の娘ばかりだし。
>>436 シンケン男キャラが薄いとか言ってるのはお前だけだから安心しろ。
あと、弱々しい男に母性本能を刺激されるって設定もいらなかった。
聡明でクールな普段の性格と全然マッチしてない。
隠された意外な一面というよりは、1人の人間に別々の性格が混在してるようにしか見えない。
まぁ今日はちょっとだけ本音らしきものを言わせて
殿と十蔵とドウコクと保母とテンクウシンケンオーの
次くらいには目立ってたかな?
今過去ログ読んでるけど
「クールに見えて実は優しいという設定なら普段の会話でもさりげない優しさを見せるシーンを描け」
「何でひとりだけ侍の宿命を受け入れた理由や家族・過去などの背景に一切触れられてないの?」
これらに同意。
好意的に見るなら、「今、見極め中」が今回の話でケリついたでしょ。
今まで見極め中だったなら、空気だったのも納得出来る。
どうしようもないほど空気だったピンクだが、これからの数話、期待して
見てみようと思う俺。
>>450 目立ってはいるけどキャラは結構薄ぺらぽいぞ
いや正直ここは小林アンチスレではなくシンケンピンクについての疑問、
存在価値、空気論を語るスレだから、小林アンチは正直スレ違いだわ。
>>451 何ちゅうか和田あきおを二重人格にした様な質の悪い
性格っぽい。
>>453 後者については「なんか秘密があるから」でしょ。
たぶん。おそらく。きっと。
今回殿の宿命の重さについて千明に語るシーンはいいシーンだと客観的には思うのだが
何かイラッとした…何でだ…
俺もいらっとしたw
なんつーかあの上から目線、説教くさいしゃべりが鼻につく。
なんか可愛くないんだよなぁ・・・今年のピンク。
クールタイプって一歩間違えると、性格ブス、顔もブスだし
失敗した時が救いようがないよね。
シンケンピンクは正に当初の予定とは違った方向にいってしまった
失敗キャラ。
殿の宿命語るほど親しくないだろうとは思った.
>>459 あー偉そうなのか、だからかw桃はいつもあんなだからわからなかったよ
スッキリしたありがとう
クールで上から目線なら殿みたいな絶対的強さや千明みたいな裏での猛烈な努力とかの
描写が欲しいとこだが全くないしなあ…何様だと
自分は解ってる、あんたは解ってない、という相手を見下した感。
自分のイライラを正論に乗せて、立場の弱い人間(この場合、年下の緑)に
吐き出してる感じ。
偉そうに言ってるけど、それ、ただの八つ当たりだろ的な。
イライラするってw
これが本当にお姫様なら偉そうにする理由も分るんだけどさ・・・
いやいや、姫かなんか知らないけどさすがになんかあるだろー。
偉そうで、カゴ乗ってて、一人だけ文字が仰々しくて、主君の宿命に唯一共感できるんだぜ?
これで「たまたま目立ってないだけ」なら逆に感心する。
466 :
名無しより愛をこめて:2009/05/04(月) 16:43:30 ID:WgL3pylK0
イエローは水着のグラビアあったけど、ここはもう脱ぐしか話題性はあるまい。
あんな品のない姫がいるかよ
>>458 >何かイラッとした…何でだ…
背景で桃の亀がクマたんをいじめてたからだ
ウラタロス嫌いでキンタロス好きだから余計にそう思うぜ
>>463 俺はあのシーンで何で桃が怒ってるのがイマイチ分からなかったな
桃もたいして殿の宿命、知ってないだろうって思っちゃって
11話は序盤で殿の気持ちに迫った桃。いい線行くかと思って見てたけど、
唐突な感じがしたな。言われて来た「洞察力の鋭さ」から来る語りなんだろうけど
もっと、その洞察力をチョコチョコ入れて、積み重ねをしておいて欲しかった。
そういう積み重ねが無いから、何、急に「殿語り」始めちゃってんの?と薄さを感じた。
それから、 結構大事な「仲間を巻き込みたくないから、皆を集めることに反対した」。
ずっと独りで戦い続けていた殿。という気持ちの部分は、爺がネタバレしてしまった。
鈍感なメンバーに爺、シビレ切らしちゃったのかな。ちょっと、拍子抜けした。
まぁ、爺の受け売りも手伝って桃が殿に「命預けるよ」って、やっと覚悟決めただけ
マシな回だったかもね。引っ張った割には何ともあっけないモノだったけど。
桃が何のためにシンケンジャーやってるかは未だ不明だけど、覚悟決めるのに
1クールもかかるような奴に、これはもう期待しちゃいけない部分だよな。
ひとしきり怒った後「ごめん…わかってなかったのは私も一緒なのに」とか
何とかフォローは入れられなかったのかな
せめて夜中に一人殿の宿命について考えてるシーンは欲しい
>>465 来月には新メン来ちゃうからね。そうすると新メン売り出し期間が終るまでは
他メンを掘り下げるのは又先のばしになる。次に桃のメインがいつくるのかは
わからないけど、あっと驚く隠し玉があるなら、もったいぶらずに1クール内で
やっとくべきだったと思う。姫設定なら一昨年のゲキレンのランが姫様だった
けど、今さら感アリアリで、その後も触れられる事もなく、セリフだけで終った
こういうのはタイミングが大事だし、上手くやらないとそれを生かせないしね
それに、ただでさえ設定だけは無駄に多い桃にこれ以上、設定追加されてもね…
公式見ると次回は完璧に見えるけど、実は弱い面もある所が描写される
みたいだけど
>>452も言ってるように軸が無いから多重人格みたいになりそう
それとも、いよいよ桃の過去描写が来るのか。Wヒロイン回っていうのが
くだらない疑似姉妹ゴッコして、大友のサービス回にならないといいけど
「天」ならばピンクよりホワイトの方がしっくりくる。それ以前に侍でピンクはねえべ
ピンク&ホワイト:チェンジマン
ブルー&ホワイト:ジェットマン
ブルー&ピンク:マジレンジャー
イエロー&ピンク:大多数
だから初めてのイエロー&ホワイトなら良かったのに・・
ついでに真剣黄はキャラ設定自体が空気なキガス
ピンクってなにげにアップのシーン多いけど、なぜか印象に残らんな。
>>449 桃は人としても戦士としても、もうある程度成長しちゃってる、SRPGでいうなら
いきなり上級職ユニットとして配備されているお助けキャラみたいな感じ。
序盤は優秀で頼りになるけど、他のユニットが成長して強くなったら、もう
いらない。こういうのは捨て駒キャラだから、物語にもあまり絡まないし、
伸びしろも期待出来ない、育て甲斐も無いつまらないユニット。今の桃は
そういう感じがする。シンケンって、今後パワーアップフォームとかあるのかね。
緑に語る場面については、桃が緑に対してちょっと怒るというかイラついたのは
無理もないと思ったけどな。
それまでの話で殿の背負った物が徐々に家臣達にも見えてきている感じだったから
殿の立場について、(「理解する」のは難しいとしても) 相当重いんだろうって事を
「想像する」ぐらいは大して難しい事ではないと思うんだが。
緑は青・黄の負傷を慮ってああいう風に思ったんだろうが、あれはちょっと一方的で
考えが足りないんじゃないかと思った。初期の頃ならまだ無理もないと思うけどね。
だから正直、自分も緑に対してああいう風に言いたい気分になってしまったよ。
ただ、桃が一晩考えてるシーンが欲しかったのは同意だなあ。
桃については全体的に、ちょっとした描写が足りなくて分かり辛いんだよねえ…。
赤>(絶対マンセー)>青>緑>>>>>>>>>>(靖子の寵愛)>>>>>>>>黄>>桃。
481 :
名無しより愛をこめて:2009/05/05(火) 09:53:16 ID:dW/MNib3O
ピンクなんだからピンクらしくしろよ
こう、くねくねするとか
歴代ピンクに比べて、つまんないピンクだとは思う。あくまで今の所
戦闘でもこれといった見せ場ももらってないしな。影薄感は漂っても
まだイエローのほうが、戦闘では見せ場をもらってるし、戦士として
覚悟と心の強さみたいなのは描かれている。個人的にピンクの戦闘で
印象残ってるのは刀が効かないアヤカシをヘブンファンで吹っ飛ばした所
そのくらいだなぁ。8話で薄皮と一騎討ちさせときゃ良かったのに
青がしゃしゃり出て来た
青においしいところをいつも持ってかれてる
自分が一番、イラっと来たのは10話。戦で失われた多くのDISCで唯一志葉家に残されてた
超貴重な兜DISCをアッサリ緑にくれてしまった事。緑主役回だからカマセにされたんだろう
けど、アッサリしすぎ。何のために爺と殿が相談して茉子に預けたのかその理由と
貴重なDISCの預かりに任命された責任を理解してるのかこの人は?と思ってしまった
「まいったなぁ…」とか言って、なんだか困惑というより、迷惑そうな感じだったし
それもあげたのも独断だろ。直前で爺が緑の単独行動を叱責されたばかりだというのに
「モヂカラのセンスがいい」という理由で任命されたんだから、1回くらいダイテンクウに
乗って、丈瑠ですら手こずった兜をサラっと使って、センスのいい所
見せてもらいたかったよ
レッドがクールで
ピンクがクーキ
斬新で良いと俺は思う
桃って表向きだけで、実質メイン回ゼロだろ。
一応、メインとされる4、8話だけど4話は青が過去の自分と子供の現状を
オーバーラップさせて交流を深める実質青メインの話。話のシメの一番の
旨味所は赤が持って行ったし。桃がやった事は下手糞な料理とハグ。
これでメインのひとりと言われてもね。8話は完全に薄皮が主役。桃がやった事は
コスプレと任務失敗と青のカマセ。同じくこれでメインと言われてもね。
4、8話が最大にダメなのはどっちの話も、別に桃じゃなくても成立しちゃうって所。
他メンのメイン回は、本人の過去や葛藤や決意、努力。個々に課せられた課題を
乗り越えるという形で描かれているのに、なぜか桃だけは個人に触れずどうでもいい
役割ばかり。来週はWヒロイン回だから「女じゃなきゃ成立」しない話だろうから
実質初のメイン回って所か。これで黄色に喰われたら完全終了だろうな。
戦士としての覚悟も中途半端に見える。
何か色々もう少しここをどうにかすればまた全然印象違ったという
場面がいっぱいあるだけに本当に惜しいキャラでもあるんだよなあ。
5話で桃の鋭い面が出てきたけど、桃について詳しく8話で色々やれば
絶対に違ったのだろうけど。8話であーいう展開になっちゃったのが
最大のネックだな。それ以外でも緑のカマセとかまいったなあとか
正直戦士として一番自覚が足りないのはお前じゃないかとか思っちゃったよ。
結婚に憧れるという設定だって今の所全然生かされてない。
無駄に設定が多い割りに何もかも全然生かされてない+実質まともな
メイン回がゼロなのがマイナス。
>>474 むしろここの住人は久しぶりの桃だという
事で始まる前は大きな期待をしてた人が多いと思う。
イエロー連発でイエローヒロインうんざりとか
言う人も結構いたし。なのにふたを開けたらこうだもんね。
来年の桃は今年の桃の失敗点を生かせるかどうか。
茉子は掴み難いキャラで高梨も苦労してるっぽいけど、現場での役作りは
どうなってるんだろうね。脚本と監督や演出、スタッフの言う通りに素直に
従ってやってるだけなのか。ある程度、キャラ作りに関しては役者にまかされて
いる部分もあるのか。まだ役者駆け出しだから、キャラ造詣にあれこれ言ったり
アドリブすることも出来ない感じなのかな。電王のナオミ役の秋山は2度目の
ライダーってこともあってか、本来只の客室乗務員だったはずのナオミを上手く
アドリブも織りまぜて、キャラ立てさせたけどな。ハナの自滅も手伝ったかもしれんが。
ブログで現場に来た靖子と話したって言ってたから(ニュアンス的には声を掛け
てもらったって感じだが)、自分なりの茉子像みたいのを伝えたりしてればいいけど。
それが反映されるかはわからんが。
何故、女二人にしちゃったのかな。
子供の頃から戦士として育ったギンガピンクですら空気キャラになっちゃったのに。
自分は別に、桃が戦士として自覚不足だとは思わないが…。
桃は緑の力や努力、今後の伸びしろも認めていたから
ディスクの内の1つは緑に行くと予想していたけど、
自分に来たから、最初ちょっと戸惑っただけじゃないかと。
後のロボ戦でディスクを渡したのもその事が根底にあって、
さらにあの時点で緑は爺の課題(?)をクリアして
また成長したし、緑に使わせた方が闘いにとって
最善と判断したんだろう。
そう考えると、自覚が足りない訳でもないし
考えがブレている訳でもないと思うんだが。
まあ、勝手に譲ったと言われればそうなんだけどね。
好意的に解釈してあげるとね。でも、緑のカマセだよね。
あと、玩具的に女が持ってるより男が持っていたほうがいいという
大人の事情もあるんだろうな。見もふたも無い事言えば。
でも折角だから1回くらいダイテンクウに乗せてあげても良かったじゃん。
緑の努力の成果はアヤカシの1の目を単独で撃破しただけでも、十分
描写されてるんだからさ。なんかこう、見せ場をことごとく他に
明け渡してるんだよな。この人は。だからと言って人が良いという感じも無い。
専用武器が「扇」というのもマイナスだよね。
攻撃の役にも、防御の役にも立ちゃあしない。
ダイターン3みたいに、はっちゃけた使い方を
してくれるなら話は別だが。
茉子はピンクじゃなくてメカニック担当(司令官じゃない)としておぼろさん、スワンさん的役割だったら光ったかもしれないな
ピンクは必要。(やっぱり女の子はピンクのいない戦隊よりピンクがいる戦隊の方を好む)
でも今回は空気になっちゃって残念。
ピンクの失敗キャラ何て殆どないから今回も大丈夫だろうという
油断があったのだろう。
ディスクに関してだけど最初から緑の予定なら
桃に渡すなって感じ。カマセになって損な役割になっちゃうし。
つまりこれに関しては脚本が悪い。
自分も、ただでさえ少ない桃の見せ場を
わざわざ他に譲らないで欲しいとは思ってる。
もちろんそれは、話を作る側への要望としてね。
ただ前の方で覚悟や責任感が足りないキャラみたいに
言われてたから、それはちょっと違うんじゃないかと思って
490のレスをしてみたんだが…。
もっと丁寧にキャラを描写して欲しいとは常々思ってるよ。
後に13話が最初で最後の花道として語られる回になるだろうから
桃ファンは、正座して刮目せよ!
後は玉の輿に乗って、シンケン引退しちゃえばいいよ
穴埋めは新メンバーがしてくれるからさ
海外の外道衆と戦うために、単身海外に渡ったという設定にして去ればいい
スペースシャトルの乗り組み員に選出されてNASAに行ってもいいし
かわりは病気が全快したことはの姉さんでいいよ。年齢差?そんなのは
モンキーマジックで、せいぜい殿の1〜2歳上という程度で無問題
まあ気長に最後まで見てみようや。
いっそ実はあー見えても
お姫様で殿と結婚して寿引退するぐらいのインパクトが無いと・・・。
桃が急に緑に怒って説教した挙句、熊折を攻撃したのは
弱り目の殿をギュッと仕損なったイラ立ちのせい
でも、桃に「命預ける」って言われたときの殿
「えっ?」ってビックリしてたよなw
>489
なんで、小林靖子にあわせて紅一点にしなきゃいけないんだ。
女性キャラを二人動かせないのなら、小林に脚本なんか書かせるべきでない。
というのが本筋だろ。
小林ファンのほうが紅二点ファンのほうより多ければ当然そうなる。
次回、女二人をどう転がすか見物だな。Wヒロイン回なんて時点で
物語の本筋に大した影響も無い、大友サービスの糞話決定だけだどな
散々、冷や飯喰わされて来たんだから、旨い飯喰わせてもらえよピンク
でも、公式見るとまた糞マズイ料理作るんだな。4話の焼き直しかよ
>>499 また「実は姫」かよ。
殿の奥さん候補だったら命を懸けた戦場になんか出さないだろ。
まあ理不尽スレで定説になってる子供を生むための女が他にいて姫だろうとなんだろうと
死んでもいいっていうのなら別だけどな。
じゃあ実はレッドは影武者で、志葉の血を引き封印の文字を使えるのは志葉の姫たるピンク。
文字力を高めるため最前線に立たざるを得ない。
あっちのスレでもこっちのスレでもウザがられるこれでいこう。
>>501 っていうかここはアンチ小林が集う場所じゃなくて、
シンケンピンクに対しての不満、存在価値、空気論を
語るスレだから、小林戦隊が好きな人だって沢山いる。
アンチ小林はその辺勘違い。ただのアンチ小林なら完璧なスレ違い。
別にそこまで小林アンチではないが、
プロの脚本家なのに、女性キャラ二人くらい動かせないなら
それはプロでも何でもないだろうと思っただけだ。
で、そいつに合わせるのは変だろ、って思っただけだが、変か?
いやそこまで言うと十分に小林アンチになっちゃってるよ。
深くつっこみたいなら、シンケンアンチスレか小林アンチスレに
いくべき。ここに集ってる人はシンケン好きだが、
ピンクには不満を持ってるって人のスレだし。
>>508 >ここに集ってる人はシンケン好きだが、ピンクには不満を持ってるって人のスレ
勝手に決めるなよ。
ここはシンケンが好きかどうかは別で、ピンクに不満を持っている人のスレ。
「桃が空気」以外縛りはないだろ
桃が空気脱却するか空気のままか
脚本、演出、編集、中の人(個人、演技)に
対する期待や批判なんでもいいじゃん
ま、でも、結局小林はヒロインに愛着とかないし、
できればヒロインなんか描写したくないと思ってるだろうから
紅一点だろうが、紅二点だろうが
ヒロインの影が薄くなるのは裂けられないんだろ。
脚本の話になって当然のスレだと思うなあ。
だよな。
8話見ると脚本に批判あっても仕方ないだろ
別に脚本批判=小林アンチて訳でもないし
脚本の話は今まで何回も出てきてるじゃないか
今更ダメとか言い出す方が単なる妄信信者かと。
小林脚本に対する不満書いただけでアンチ小林扱いされるのは違和感感じる
>>506 ぜんぜんスレ違いじゃないよ
なにげにイエローも最初の撮影現場で
京言葉への変更が認められなかったらヤバかったと思う。
個人的には「ウザい」だけは言わせてほしくなかったなー
仲間内で拒絶ワードのウザい、ムカつくは、駄目だよ
ゆとりキャラの千明は、一見文句ばっかり言ってるように見えるけど
「イラつく」とか「頭くる」って表現にとどめてるよね。
若者のよく使うであろう“ムカつく”という言い回しはキツいから
脚本があえてギリギリで避けてるのかね、と勝手に思ってる。
その思いやりをヒロインにも向けてもらえんかねえ。
千明は流之介に親をなじられて「当たってるだけにムカつくんですけどぉー!!」
って言ってなかったか
まあこれは怒っても仕方ないことを言われているはずだから違和感はないが
520 :
518:2009/05/07(木) 12:28:11 ID:e+QL/G1n0
>>519 おお、すっかり忘れてた
千明が文句言うときの語彙が思ったより多い、に訂正するわ
ちゅうか、ここってシンケンアンチも集ってるの?
自分はシンケンアンチではなくあくまで桃に対してってだけの
スレかと思ってたけど。正直自分はシンケンは好きなので
アンチがいるのは少し気分悪い。住み分け出きないの?
522 :
名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 15:17:12 ID:H9uC5HJR0
そのキャラが空気というのは、中の人のやる気、気持ち、演技にも
問題があるのかも試練が、それ以上にやっぱり演出、P、脚本が関わってる
訳だからそこら辺の批判はある程度は仕方ないかも試練。ただ、
あからさまにシンケンジャー批判や小林批判はスレ違いなのは確かだな。
(例えばシンケンのここの脚本の部分は駄目だという批判は良いがこの脚本家は才能が無いとかここまで来ると個人のアンチになっちゃってる。)
ただ単にヒロインのキャラが嫌いと思ってるだけでなくシンケン全部が嫌いという人はシンケンアンチスレに行くべきだし、
小林が書く物が全部気に喰わない人は小林アンチスレに行くべき。
やっぱり小林ヒロインが苦手という人でも
過去の小林作品、ライダーも戦隊も好きだという人もいる訳だし。
ヒロイン苦手=小林作品が嫌いだとは限らない訳だし。
あ、ごめん。上げちゃった。
>>521 ゴメン、アンチじゃないんだけど
シンケンに対する不満とかは結構書いてる
この手のスレがアンチっぽくなるのは仕方ないだろ。
シンケンピンクが空気ってのは、
9割方、脚本のせいだろうから、
そこの部分に関して、小林が批判されるのはしょうがないんじゃないの。
小林の書く物語はつまらないは×でも
小林の書くヒロインに魅力がないは、このスレ的にありでしょ。
思うがままに、ピンクに対する意見を書けばいいんだよ
とりあえず、来週がピンクの実質初のメイン回なんだろ。勝負所だな。
予告と公式見る限りでは、あんまり面白そうな話ではなさそうだが。
今まで何かっていうと青と組まされてたからな。黄色と組んでさすがに
持って行かれることは無いと信じたい。
元保母(バイト)で子供相手にする話で青もいないとなればどうにかなるべ
小林戦隊の場合レッドは毎回ハズレ無し。
それだけにヒロインで賛否両論なのがもったいない感じ。
来週は桃黄どっちが、バラエティ慣れしているかで演技に違いが出て来そう
531 :
名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 18:40:53 ID:F6rA4EqyO
女が女を描けないっておもしろいな
しかし黄は別に嫌いではない
桃のキャラは支離滅裂な挙げ句人を不愉快にさせるのがいかんなと思う
>>529 シンケンレッドがそんなにいいとは思わないな。
個人的には青、緑、黄、爺は好きだけど、赤と桃は演技と表情の微妙さもあっていまいちだと思ってる。
もちろん緑とかが名演技とは思わないけど「ハイテンション」「生意気」「天然」というキャラクターは生きてると思うんだけど
ブスッとしてツンデレなのかなんだか分からないが仲間をどう思ってるのか掴めない赤と桃はなんかイライラする。
とりあえずこのスレの決まりとしては、
シンケンピンクについての批判、不満。
演出、脚本についての不満、批判ならOk。
そしてP個人或いは脚本家個人の批判、そしてシンケンの他のキャラ
シンケンという作品自体の批判。他の作品の批判はNGって所だね。
因みにシンケンイエローについては同じヒロインという事で
ピンクと一緒に不満や批判OKで良いや。
>>529 タイムレッドなんて全然魅力感じないどころか
殴り飛ばしたいくらいむかつく存在だったぞ、個人的には。
シンケンレッドにも魅力は感じない。
ピンク、素材や設定はいいし、役者も顔とか見てると、雰囲気というか
独特の空気があっていいのに
なんでこんなに印象薄いっていうか、目立ったところを貰えないんだろう。
ほんとにもったいなさすぎる。
タイムレッド嫌いじゃないけど
所詮世間知らずのボンボンだろうとは思ってた
タイムレッドはちょっといい子ちゃんぶりっこが鼻に付いたというか…
タイムブルーやタイムファイヤーへの態度もいい人イメージ作りに(製作サイドが)
汲々としてるようにしか見えなかった
リュウヤの方が面白いキャラだったなあ
良くも悪くもお坊ちゃまて感じで
確かに偽善者っぽくて鼻に付くところはあったな
侍戦隊+ピンクってことで、保守的な女性像キャラか、
そういった価値観に反発するキャラにすれば無難だったんだろうけど
前者はベタだし、後者だとジェンダー論的対立を持ち込むのを望まなかったんだろう。
それを消去法的に回避したからこんなことになったんだと思う。
望まないってか、製作者自身(Pか脚本家かもっと大きな集団か)が
そもそもジェンダーなんて観念持ってなさそう
生物的性差も社会的性差も絶対的で自明のものとして捉えてて、改めて問題設定の視点として
利用することなんてまったく頭に浮かんでなさそう
毎回ピンクは良くも悪くも無難なキャラになる事が多く、
賛否両論ある黄青白のヒロインより成功しやすいのに、
ここまで色々語られたピンクって初めてだね。
やっぱりピンクって戦隊の華だしどの色のヒロインよりも期待値が高い証拠。
殿に腹パンチぐらいしないと目立たないかもw
何か品性の欠片もない女って感覚だわ。
クールビューティーでも女性らしさがあった、
さくらやユウリとはそこら辺からして全然違うわ。
>>541 さくら姐さんは、10話の雄叫び、11話の腹パンチ、
18話の1人勘違いとか常にオチで美味しい所を持ってって
恵まれすぎと言っても良いぐらい恵まれてたな。
544 :
名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 09:00:31 ID:0xQC/iqG0
なんだかんだで明日のヒロイン回期待してる
でも最後はやっぱり美味しい所、青に持っていかれそうで怖い
ヒロイン回のオチは……だと、テレビライフの連載で男役者3人が話していたなあ
どうなんだろう
変なのに抱き付かれた男三人組にオイシイところ持っていかれるな。たぶん。
シンケンジャーふりかけワロタ
548 :
名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 08:35:52 ID:jCC2m97I0
お前らがうるさいから主役回作ってくれたじゃん
そして最高の出来でした まこちゃんかわいいしけなげ
ぎゅっとしてあげる
でも青に美味しいところ持ってかれたね。
お母さんっぷり(笑)が板についた青。
妹分だけど時には姉貴分をぎゅっとしてあげる優しさを持った黄。
こっちの方が印象的だった。
あと子供をあやすのが板に付きすぎな爺w
やっぱり、物語的にはどうでもいい大友サービスの糞回だったな。
桃がやったことはハグと糞マズイ料理とコスプレ。4、8話の焼き直しかよ。
公式で完璧に見えるけけど、弱さも見せるみたいな事言ってたから
どんなもんかと思っていたら、ガキの頃の話し始めたから、いよいよ
桃自身の秘められた何かに触れられるのかと思ったら。侍修行で遊べなかったとか。
なんだそれ。そんなん、(たぶん)緑以外、みんな同じだろ。
精神的にも侍としての芯の強さ的にも黄色のほうがお姉さんに見えたよ。
つくづく恵まれないな。ピンク。ここまで来ると、可哀想とか不遇とか通り越して
諦めるしか無さそうだな。
おさらい
1話5人
2話黄
3話緑
4話青、野球少年
5話赤
6話黄緑
7話青
8話薄皮太夫
9話赤青
10話緑
11話赤青黄
12話赤
13話黄桃
14話緑
15話黄
16話?
17話金
バランス悪いな
14話青
15話緑
です
今回の桃のハグは無表情でちょっと怖かった
撮り方もあるだろうけどあれじゃ洗脳されているみたいな感じだよ
青の時はあんな感じじゃなかったのに
もう少し表情とか工夫すればいいと思うけどな
桃のは優しさとか思いやりじゃなくて弱ってる人萌え。ハグしたいってだけだろ。
黄の方が思いやりの心を持ってるよ。
556 :
名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 11:02:02 ID:BBPKG3TO0
ハグしたいだけってwww
黄が桃に憧れるってのが、いまいちピンと来ない。黄には尊敬する実の姉が
いるわけで。今回の話も黄のほうが見た目はともかくとして、精神的には
桃よりずっと、大人に見えた。
なんか、完全に迷走しちゃってる感じがする。
桃のハグ好きの理由が書かれてれば良かったんだけどねえ…
黄が桃をハグしたのは納得できたからぐっと来たんだけど。
例えばでありがちだけど、
茉子のお母さんが子供の頃の茉子をいつもハグしてくれた
そのお母さんを戦いで亡くした(殿とかぶるけどそれは取りあえず置いておく)
お母さんを亡くした分もお父さんが子供の茉子を強く育てようとした
みたいな設定があれば、ハグ好きも、お嫁さんやお母さんになりたい夢も
今日の後ろ向き発言(お嫁さんになれるか解らないって要は死ぬかもってことだよな?)も
ある程度理由ができるし、
男所帯で育てられたせいで料理センスが無くなったとかいう風に考えれんこともないと思うんだが
何にせよ行動理由が見えないから薄いんだよなぁ。
遊びを我慢して修行してたってわりには弱い描写しかされないし。
あそこで怪我してるのを誰にも言わずにことは守りながら戦うぐらいして最後に倒れるとかならまだいいけどさ。
>あそこで怪我してるのを誰にも言わずに
後の戦闘で傷のダメージが来ているような描写もなかったよね。
負傷した時も、それが変身解除後まで傷を負うような攻撃を喰らった
という感じでも無かったし。唐突であんまり意味の無い負傷だったな。
遊園地回で「見たい映画あったのよね〜」などと言ってるから千明ほどとまでは
いかなくとも適度に緩い家庭なのかと思いきや厳しかったみたいだな
何か違和感があったんだが
ずっとこのスレの住人だったが、今回は良かったっしょ。
ただ、単独回以外でのちょっとした仕草や少ない台詞にこそ
人間性が出てくるので、脱空気となるかは、まだ未知数だな。
>今回は良かったっしょ。
ことはの良さが良く出てたね!
侍になるという覚悟も精神的な面も緑以上に未熟で、
夢に関してもどうしてもピンとこない理由でこういう夢があるとか
いう設定だからいけないのだろうな。
何だかなあ・・・って感じがしちゃうわ。
ん、モヂカラ合体の技を使ったのは、今回の桃と黄が初めて?
弱ってる人に萌え、ハグで自己満足。 立ち直ったら「ウザい」と突き放す。
ある意味、人の涙を求める外道衆と同類。
今回、一番ガキなのか茉子だと思った
大人ぶってる、アネキぶって、お母さんぶってる、保母さんぶってるけど
全然身についてないし板に付いてない、うわべだけのまねっこでしかなかったように見えたよ
それを掘り下げていけばおもしろいけど、そこに脚本サイドが気付いてなくて本気で
茉子=大人でアネゴでお母さんキャラ
の方向をプッシュしていったら、ますます鼻持ちならない上からキャラ、
設定と実質が乖離した不自然キャラが加速していくような気がする
>あそこで怪我してるのを誰にも言わずにことは守りながら戦うぐらいして最後に倒れるとか
今作においては、そういう視聴者が感情移入できるような深い描写は
全部殿のためにとっておかれているので
桃に裂くような余裕はないのです。
青がある意味皆の母的な面っていうかアネゴ肌っぽい所も持ってるし、
う〜〜ん。益々青ばかり美味しい想いをして桃は厳しい立場に・・・。
タイムの場合赤と桃の関係も、赤と青の関係もそれぞれ別の意味で
深かったっていうか大きな絆があったのに。シンケンは
赤と青がタイムの赤桃の様な一番深い関係なので自分は桃と赤には
タイムの赤と青の様な関係を期待したいが、その様な関係は
赤と爺がそうなっちゃってるんだよねえ・・。う〜〜ん。難しいかなあ。
精神論で最後まで我慢を貫くわけでもなく、冷静に適切な治療と安静につとめるわけでもなく
一番中途半端で傍迷惑なかまってちゃんになっちゃってたな
>>569 青が「男なのにオカンキャラ」がハマってるんだから
桃はさっさとお母さんへの憧れに見切りを付けて「女なのに誰より漢前キャラ」にでもなってしまえばいい
それなら「うざい!」もむしろ「兄貴かっけー!」の域に
もう、何やっても手後れだよ
>>571 レスキューフォースのR3がそんな感じだったっけ>作品内で兄貴になってほしいNo1選出
脚本がまったくコントロールできてないね茉子を
設定が後から後から付け足されて立場もキャラもグチャグチャになってるw
とりあえす、1話から今回までの事は忘れてあげるし、
別にメイン回ゼロでもいいから、細かい描写を積み重ねて
もう一度、キャラ作り直して欲しい。これじゃぁ、ダメでしょう
576 :
名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 16:31:56 ID:cHqiMIFu0
女性からの支持率は高いのに「お母さんにしたい女性芸能人ランキング」には入れない天海祐希みたいな高齢独女になる桃
何か今年のヒロインズは一般の男性やシンケン男性陣に好かれない性格をしてると思う。
冒険ヒロインズとマジヒロインズと
デカヒロインズは男達から大事にしてあげたいと
思われる性格をしてる。
自分も製作側に言いたい事は色々とあるけれど、ここでよく言われている様に
「覚悟が足りない」とか「ブレてる」とか「性格悪い」とはあまり感じないんだよねえ。
(命を預けると)覚悟を決めるが遅いとか言われてたけど、そう決める前だって
「仲間」として外道衆と戦って弱い人達を助けるいう覚悟はできていたんじゃない?
少なくとも、他のメンバーに比べてやるべき事をやってなかったという事は無いと思う。
他メンだって集結前に一応の覚悟はしてきたけど、本当に色々な覚悟を決めたのは
皆、実際に戦いが始まって色々な体験をしてからでしょ。
で、たまに弱気になったりする事だって皆あったのに、それを茉子がやると
プレてるとか覚悟が足りないとか言われるのは何故なんだ…。
それに、一番大切なのは「人々を守るために外道衆と戦う」という事なのだから
家臣として戦うか仲間として戦うかというのはその為の「手段」に過ぎない訳なのだし
色々と経験を重ねた結果として「仲間」→「命を預ける」と考える様になっても
いいじゃないかと思う。
あと、「ウザイ」とかの突き放しや12話の千明との会話等が感じ悪いとも言われてるけど
自分より明らかに目上or弱い立場の人にああいう態度を取った事はないんだし
そこまで責められる事かねえ。(千明は年齢は下でも、立場は弱くないと思われ)
それに少なくとも、それなりの理由があってああいう態度になったと思うんだけど。
やっぱり人それぞれ感じ方が違うって事で、仕方が無いのかな…。
579 :
名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 17:26:27 ID:5ovJGnsw0
別に今回は叩かれる要素ないと思うけどな。
今までも空気とは思わないし(単独メイン回無し、5人の中では一番影が薄いのは認めるが)。
普段は姉御肌で男勝りだが子供とダメンズ好きで将来の夢は素敵なお嫁さん(ただし料理下手)
この辺のキャラのブレはないと思うけど。
ここ桃アンチスレでしたか、そうでしたか
鬼子かいな。よう泣くのう。泣きつかれへんか。
くやしいのう、くやしいのうて。
突き抜けたクール感が全然無い・・・・。
立場が中途半端。存在感も中途半端。
今後どういう方向に向かうのかさっぱり分らんキャラ。
こういうキャラが空気と言うのなら間違いなく空気。
本人がピンクは女性に好かれるキャラを目指してるとか言ってるが、
今の所、シンケンガールズは
男性にも女性にも好かれないキャラになっちゃってる。
やっぱり失敗と言わざるおえない。
このスレ立てたヤツも書き込みしてるヤツも、目が節穴としか思えない。
以上。
ことははバカだと思っていたが実はけっこういい奴だった。
茉子は相変わらず弱ってる人萌えなだけだった。
>>576 確かできちゃった婚したアイドルとかが上位に来てたたあれ?
あんなランキングにはいったらかえって恥ずかしいだろ。
587 :
名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 20:04:09 ID:S9s8IsBS0
>>586 それはしらん
ミヤネヤかなんかの、10代20代女性へのアンケートだった
1位黒木瞳、2位真矢みき、3位松嶋菜々子だったよ
同じ宝塚男役トップでも、結婚した真矢はランキング上位に入るけど独身天海は入んないんだな、
たいてい女性人気は高いのに…と思っただけ
ま、天海は結婚願望ないらしいけど、マコも割り切ったほうが幸せじゃね?と思ったり
要するに普通で居たかったってことか
夢が「お嫁さんになること」(目的)というよりも
「お嫁さんになること」(手段)が普通でいるということか
掘り下げる余地はありそうだけど今後どうなりますか・・・
桃の家族話をまた掘り下げてくれればひととなりも明らかになって
一見分裂気味のキャラが理解しやすくなりそうなんだけどな
とりあえず、桃母はメシマズ嫁でお願いします
ゴーオンの青みたいに桃の里帰りに他メンもついてきて大騒動とか
ゴーオンの黄みたいに志波家に家族が押しかけてきて大騒動とか
桃の背景が不明なだけに脚本次第では面白くなるかも
殿に命預ける発言した次の週に
あんな風に遊びたかったって言わせるのは、どうよ?
結局、なぜ自分がシンケンジャーに?
って一番思ってるのが桃って感じになったなぁ。
今回のは、もう少し早めにやっとくべきだったな。
何かシンケンは確かに立場関係がタイムと近いよね。
青はタイムで言うと桃的位置だし(主人公赤と一番近い)
緑はタイムで言うと黄色的位置だし(お調子者同士)
黄色はタイムで言うと緑的位置(最年少の子供同士でメンバー全員を慕ってる)
となると青の位置は桃だと思われがちだが、
赤とツーカーみたいな関係は赤と爺となっちゃってるのが
余計に桃の存在価値を中途半端にさせてしまってる。
親は敵に殺されてるわ
仕事に忠実且つクールだわ
リーダー格
てな感じで殿はタイムの桃とかぶってると思ったな。
爺がいなかったら尚更。
ことははや千明は
>>592と同じ。
あとの2人、流之介は殿様マンセーだけどメンバーの場を和ませるというか…
タイムでいうと竜也がいなかったら未来人4人は現代の世の中で路頭に迷ってたみたく流之介がいなかったらシンケンメンバーの間がもたなさそうだから竜也タイプかな。
今のところ茉子は料理下手なところはユウリと被るってぐらい。
どうかロボターみたいにならないでくれと切に願う。
>>579 俺も今日は良かったと思うよ
しかしつくづくこの話先にやってくれなかったのが惜しまれるなあ
これやっておけば子供好きの母性キャラ(でも料理下手)でキャラ
固まるじゃん
普通に育てられなかったから料理ヘッタクソで普通のママになろうと
しても今んとこムリポってのも語られてるしいいと思うんだけど
4話も今回の後に見ると「流之介ホントにウザイから仕方ないよね!」な
気分になるよ!不思議!8話の花嫁姿もより感慨深くなっただろうに…
「ウザイ!」って切り捨ててるとこから始めたから今更母性を出されても
しらじらしく感じるやつが出てくるんじゃないのかねえ
空気とかキャラ立ちとかはとりあえずおいといて、
一応メンバーの対位置的にはリーダー、サブリーダーに次いで
3番目?の中間的ポジションという事何だよね?
こういう位置はヒロインポジションとしては難しいというか致命傷何じゃないか?
例えばボウケンピンクは立場上2番目であった。
マジピンクは単純に兄弟順なら2番目とサブリーダー的位置。
ただし精神年齢は実はマジ赤よりも下の末っ子っぽい?というギャップが
面白かった。デカピンクは年齢設定のない戦隊だが、
多分バンと同年齢ぐらいで最年少キャラみたいな性格をしてる。
この3人は比較的目立ちやすい立場だったという事。
シンケンピンクみたいな立場は男ポジションにしといた方が無難だった。
>>595 ポジションは単に年齢順(殿除く)のような気がする
年齢順(殿以外)もポジション順も赤青桃緑黄の順であってると思うが。
殿不在時はほぼ常に青が仕切ってるし。
ポジション順は
シンケン・・・赤青桃緑黄(そのまんま)
ボウケン・・・赤桃青黒黄
デカ・・・青黄緑桃赤
マジ・・・年齢順だと緑桃青黄赤だけど桃がアフォなので実際の立場は黄と入れ替え
こんな感じかな?
デカ桃はデカ赤とともに子供ポジションなのに仕切りたがり、
マジ桃は2番目に年長なのに子供ポジションってのは面白いな。
桃が名乗り・立場とも3番手ってのは確かに珍しい気がする。
持ってないもの、知らないものへの憧れだからちょっとズレてます
を最初から見せてくれれば不愉快にならんのにな
桃は一番、自分の持ち味適性得意不得意がわかってない、
人として未熟なわりに理想の高いアンバランスな発展途上キャラだった、と
実は包容系が青と黄ぽいな
茉子は包容系に憧れて頑張ってるけど身についてないカンジだ
その未熟さは描き方によって魅力になるから、
もうちょっと丁寧に扱ってあげて欲しいなあ
侍やることに疑問ナシの青や黄よりは、普通人緑の感性に近いんだから、
緑が葛藤している時にもうちょっと共感を示すとか、
逆に普通でいられることに反発するとか、あってもよかった気がする。
青と黄色は侍として人々を救えるなら、
たとえ自分の命を落としても構わないと思ってそうだわ。
緑は緑で普通の若者として生きたい気持ちも分る。
桃はどうしたら良いのか微妙な感情で揺れ動くという気持ちが描かれてない。
正式に言えば綺麗に描ききれてない。
シンケンゴールドのバレ見たけどちょっとピンクにとっては
益々最悪になるかも。ゴールドは赤の親友で幼馴染という
赤大好き人間らしい。
赤にとって一番信頼出きる家臣が青。赤にとって一番心を許せる相手が爺。
そして赤の大親友が金・・・。そして赤に反発するのが緑。
益々ピンクは背景化しちゃいそうな設定だ。
今年のヒロインズが駄目なのは黄色はなよなよしい天然バカだから、
ブリッコっぽく見えて気もい。(明るいはっちゃけたバカの方が好かれる)
桃は冷静沈着なのに品性の欠片がない。
(女性キャラだけでなく男のクールキャラだってちゃんと品の良さがあった)
これほど明確に両方駄目なヒロインズコンビって初めてだな。
ただでさえピンクは扱いが悪いのに分るのは駄目な所ばかり・・・。
>>599 反発心を残しながら成長する姿を描く生意気未熟キャラは、緑にとられてるからなあ
桃は最初からそれなりに出来る奴になっちゃってるし、やみくもに反発するには事前知識が備わっちゃってる
料理とかお母さんらしさとかを身につけるのでキャラ立てするにも、あくまで脇の筋、小ネタの域を出ない
やっぱ空気…orz
デカのジャスミンとウメコが喧嘩した回みたいなエピソードが
くると一方的に桃が悪いみたいになりそうだな
しかし今回の顔出し変身バンクは良かったね
ゴーオン銀もジャケット姿よりもメットオフの方が可愛かったし
あと最初のマコの料理シーン、包丁がgaraxy777だったり
黒子が救急箱用意してたり色々小ネタを仕込んでたな
ここの人たちは、ヒロインらしい特別なポジションを希望してるのかな?
それならちょっと分からないでもない
追加のネタバレ見たんだが、もう女の子いらないじゃん
607 :
名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 22:43:57 ID:KnN0TxRU0
追加のネタバレをそのまま信じれば、割を食うのは青と緑じゃないの。
黄ほどではないけど、桃にはあまり影響ないと思うけど。
空気ピンクから背景ピンクにジョブチェンジ
最初から空気にはそりゃ影響ないだろうなあ
追加は既存メンバーと対一でしばらくエピソード作るから、
男同士の絡みは小林は得意だからまあ青も緑も大丈夫じゃないの。
これで赤と対立するとかアンチテーゼっぽい立ち位置だったりしたら
緑が危険だったろうがそうじゃなさそうだし、
青は散々エピ作ってもらってるしもともと濃いキャラ・演技力高い役者だし
まあ空気は免れるだろ
>>551 >侍修行で遊べなかったとか
歌舞伎の稽古とか、保育士の資格試験勉強とかをやる暇があるんだから、
ごっこ遊びの一つや二つは余裕だろと思った。
ピンク、嫌いじゃないけどやっぱり、空気のように感じるなぁ。
前回の話でも、何というか人間性を浮かび上がらせるまでは
行かなかった。
612 :
名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 23:05:31 ID:KnN0TxRU0
単純だけど、男4人が目立って、女2人が背景というのは考えにくいかと。
金が殿を助けるために、自主的に修行をつんでるんだったら、緑はもちろん青よりも実力的に上の可能性も高いし
行動を本体とともにするなら、殿の幼馴染ということもあるし、青の立場は相対的に低くなるのでは。
緑にしても、十幕のような三幕の焼き増しのような、成長話をこれからもやるのか疑問だしね。
だからといって、桃がこれ以上目立つ要素があるかは疑問だけど。
どうせ追加メンバーが来たら(来ても)殿マンセーな話が続くんだろ。
それにその後には十臓もいるし、ピンクやイエローの入り込む隙間なんてない。
キャプテン翼で、翼がシュートを決めるたびに「翼!」「翼!」「やっぱり翼だ!」っていうモブキャラ
のような扱いに変わりがあるとは思わない。
イエローは「殿様!」って言わせてもらえるだけマシだろ。
クールキャラ演出なのかどうか知らんが、ピンクはそういう叫びすらあんましないから台詞すらない。
一縷の望みとしては、追加キャラとの恋愛エピソードかな。
冒険ピンクも
物静だがだまってても不思議とオーラというか存在感がある。
黙ると忽ち背景と化しちゃうのが今のシンケンピンク。
あと別に恋愛エピソードが目立つ方法とは思えないんだよね。
ジャスミン何て戦隊内恋愛何か無かったのに強烈な個性を
一年間放てたし。
>>612 さすがに我流で青より実力上は無いんじゃ?
モヂカラ自体、みんなのとは少し別物っぽいし
江戸っ子寿司屋だと青とはわいのわいの盛り上がりそうな気もするがな
というか、ここ、ピンク空気スレだったか
>緑にしても、十幕のような三幕の焼き増しのような、成長話をこれからもやるのか
小林なら確実にやる。
このカシオミニを賭けてもいい。
617 :
名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 00:44:50 ID:VzCCyTe10
>>615 ここは桃スレなので私も自重しないといけないのですが。
基本、追加メンバーって強いと思うんですよ。あと、半ば義務で修行してる人間と自主的にやってる人間だったら、
後者のほうが強いのかなと思ったので。我流だからこその変わったこともできそうですし。
618 :
名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 00:50:34 ID:VzCCyTe10
>>616 やっぱりですか。私は賭けるものはありませんが。
その分桃や黄に費やしてほしいんですけどね。十幕なんて別に桃でもやっつけられた奴でしょう。
次に何かあるとしたら
新しい秘伝ディスクがらみ?
あんまり行方不明のディスクをほいほい出すのもどうかと思うけど
>>617 言いたいことはわかるけど、妄想でそう決めつけんでも
というか、そろそろネタバレスレもしくは妄想考察スレへどうぞ
622 :
名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 10:30:40 ID:bP775G3/0
今更聞くのもなんだけど、攻撃属性が風(エア)だから空気ってネタにしてるの?
「天」て言われると他の火や水よりワンランク上の属性ぽっいけど、
風に関連させられる字で左右対称に出来る字が他に無いので変に期待されてそうで損してるのかな。
話の中での役割分担やキャラ付もいい具合だと思うけど。
まあ、戦隊は人が多いから一人分のウエートが小さくなるのはしょうがない事だけど。
近作に限っては人が多いから、じゃなくて
まず殿にウエートの多くがいってて、その後殿周辺の男キャラって順番に
なってるから、殿信者でもない女であるピンクに回す分がなくなってるってだけじゃないのかね
近作→今作の間違い
つまり援護したって空気なのは庇いようがない。
って事だな。
シンケンガールズは女性にも男性にも嫌われる性格してるのが
致命傷だな。
627 :
名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 12:56:35 ID:mZuMXufdO
今さらだが
昨年のゴーオンピンクは良かった
俺はゴーオンホワイトの方がツボだったな
来月から金売り出しキャンペーンが始まるから、脇で結構なので、金と上手く絡めば
そこそこ目立てる機会が有るかも…。って、淡い期待はしていたのですが
殿の親友ってことは、青が嫉妬して目立ちそうだな。緑は純粋にチーム内ライバル出現
やっぱり男達が目立ちそう。まぁ、男児向けの番組だからね…
>>629 金が桃に一目ぼれすれば目立てるんじゃね?4話の焼き直しにならなければ
金の性格がまだ分からんけど、テコ入れとしてはいいかもね。
金は職人だから料理上手そうなんで、時々、桃に料理指導してあげる
シーンとか入れてあげればなごむかもな。段々、仲良くなってくみたいな。
料理を通じて金にデレる桃
見たいな
ちゅうかシンケンは個人的にメンバー内恋愛の可能性は内容とか
設定を考えると低いと思うので色恋じゃなくても
目立つ方法考えないと。ジャスミンみたく。
もう諦めましょう。来年のピンクに期待しましょう。
今年のヒロインズは侍という設定上どうしても男中心になるし、
姫様でもない以上あれこれ目立つのは厳しいでしょう。
(それでもまだ黄色は少なくとも桃より良い扱い受けてると思いますけどね)
今年の桃の駄目な点を話し合って来年の桃はどうしたら
良いかという案を書いた方がためになる。
とりあえず、TVぴあによると十六話は殿と桃が行動を共にしているようだ。
ただそれだけかもしれんが。
ちょっと期待してみよう。
来年に桃がいるかどうかすら分からんのにw
ただ昨年の黄色も前期は散々っぱら空気・真のヒロインは緑とか揶揄されてたけど、
銀が出てきてダブルヒロインで対比つけられるようになってからキャラ立ちしてきたし
エピにも恵まれるようになった。
7人目が出るならまだシンケン桃にも望みがあるかもしれないが…
ただ、今年の戦隊はすべてのファクターが殿絡みじゃないと存在を許されないような
とこがあるので、仮に七人目(女)が出てもそれこそ殿の元許婚とかそういう
設定つけられて、やっぱり桃は空気ってことになるかもしれんね。
7人目は出ると思う?自分は
流石に7人目は出ないと思うけどなあ・・・。
昨年の場合はあくまで男女コンビだったから
特別っぽかっただけだと思うし。
桃は来年もいた方が良いと思うよ。今年の
ピンクは失敗だったけどやっぱり色的に戦隊の華になるし、
いた方が女の子幼児を釣れると思うし。
639 :
名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 01:29:12 ID:+ysao67z0
桃と黄色だとなんとなく黄色が男勝り、桃が女らしいってイメージがなんとなくあるけど
実際は全然そんなことない気がしてきたぜ。
最近は桃の方が男っぽいというか非ヒロイン的なキャラが多い気がする。
さくら姐さんも人気は高かったしヒロインしてたが性格的には男寄りな気がするし。
デカ・メガあたりもヒロインはどっちがってなると黄色のような。
青と組ませると全部持って行かれてしまう
緑と組ませるとなんか上から目線っぽい感じになる
黄と組ませると黄のほうが精神的に大人に見える
殿と金との絡みに期待するしかないな。でも殿はマンセー路線だから
やはりここは金頼みかな…。8話はつくずく薄皮とライバル関係に
できなかったのは惜しいな。青がしゃしゃり出なければ…
その太夫も青以前に志葉家(殿)と因縁がありそうだったというオチ
やれやれだぜ
ピンク、死に体だな…
影薄い感じはイエローもだけど、彼女はまだ「殿様、殿様」
言わせてもらってるだけ、まだマシだな。戦闘でも見せ場
もらってるし
>>639 男勝りってキャラな女性も色問わず今まで結構いたが、
皆女の子らしさが沢山あるんだよね。要するに品の良さみたいな。
何度も言われてるように真剣ピンクは品性の欠片も無いんだよ。
下品なブス女にしか見えない。
小林キャラって男のクールキャラだとハヤテとかヒュウガとか、
アヤセとか品の良さを感じて不思議と良い感じのオーラがあって
成功するのに。何でシンケンピンクはこんな感じになっちゃったんだろう。
立場的にも家臣として忠実なのかそうでもないのか中間的位置に加え、
クールキャラとか言いながらクールになりきれてない醜いブスにしかみえ
ないんだよね。そして台詞が無いといるのかすら分らない背景になる。
シンケンピンクを見てるといかにレスキューファイヤーのグリーンが
クールキャラな女性の典型的な成功例として
存在感がある様に見える。
>>644 チャイナやバニーを披露した時点で成功とは思えないんだが・・・。
646 :
名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 07:59:01 ID:R8pTubyD0
>>635 また流之介メインぽい
流之介優遇しすぎ
もう青がヒロインでいいよ
647 :
名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 09:47:58 ID:R/v0G4vx0
最終的には桃VS黄の百合路線にするしかないな
赤VS青もあるのでストレートは緑だけ
>>645 中の人のオタと視聴しているお父さんに媚びた、製作者の古センスを責めても仕方ない。
中村は大根だけど、リツカのキャラ立ちはシンケンピンクの何倍も上。
>>645 バニー、チャイナは一種のギャグだろ。取り用によっちゃ寒いけどさ
ただ、上レスでも何度も比較対象として出て来るけど、F3はキャラは
立ってるよ。それもたったの放送3話目で初メインを貰った回でかなりね。
中村の演技は大根で、高梨のほうが上なのは確か。でもキャラを
シッカリ自分のモノにしているのは中村=F3のほう。他には、お互いに
キャラ作りに苦労しているようなのは、ブログなんかで分かるんだけど、
これは役者やってれば誰でも一度は経験するだろうからあとは、本人の
心持ちや、現場とかの考え方や雰囲気の違いなんかもあるのかもね
ボウケン以来のピンクだからな。なんとかならんもんかね、、、
>>640 金と組ませて、まず料理ネタで勘違いをガツンと叩きつぶされて
上から目線ぽさ、アネゴぶったカンジをリセットさせたほうが
自由度の高いキャラになっていいかもしれない
はたから見たら黄の方がよっぽど出来た大人なのに、黄が桃を尊敬してるとか、
桃を中身が定まらないのに無駄に持ち上げすぎで、キャラが硬直化するだけだろ
>薄皮とライバル関係に
これには同意
小林の青萌えなのかしらんが、おいしいところもっていきすぎ
ちゃんとした桃メイン回を一度くらい作ってやれよと
>>646>>647 ちゅうか殿を一番敬愛してるのは青だから実質青ヒロインみたいな
もんだな。(つまり爺に次いで殿に一番近い存在)そして追加に殿の親友が加わりある意味良い意味で
赤青金の三角関係だな。(決して変な意味ではない)
もういっそ桃黄色の百合路線と言われても良いから、
ヒロインズ同士で一年間絆深めた方が良いんじゃないかと思う。で、
シンケン終われば何れ皆屋敷から独立してそれぞれ別の道に行くと
思うんだ。で、独立しても桃黄色はずっと良い友情関係を作って行くと。
序列の順番が悪いのじゃないかという意見も出たので
歴代の紅二点戦隊での序列順番を調べてみた。(リーダー、サブリーダー、それ以降の順番は本編年齢順で並べてみた。
兄弟戦隊の場合は兄弟順で並べた。)
バイオ赤緑桃青黄 初代イエロー時代→(赤黄緑桃青)
チェンジ赤黒青白桃(青白桃は同年齢設定)
フラッシュ赤緑青黄桃(青黄桃は同年齢設定)
マスク赤黒黄桃青
ファイブ赤青桃黄黒
ジェット赤黒黄白青(黄と白は同年齢)
オー赤緑黄青桃
カー赤緑黄桃青(黄桃は同年齢)
メガ黒黄青赤桃(サブリーダーは黄色だったり青だったり?色々。)
デカ青黄緑桃赤(年齢設定がない戦隊だが序列はこんな感じだよね。)
マジ緑桃青黄赤
ボウ赤桃青黒黄
シン赤青桃緑黄
シンケン同様桃が序列三番目という戦隊は、
ファイブマンとバイオマンの二代目イエローフォーが入ってからの時だね。
バイオマンは見てないから知らないけど、
ファイブマンは確かに扱いはイエローの方が目立ってたけど、
桃は空気じゃなかったな。桃は皆の女神様みたいな存在で
周囲を癒してくれてた。
>>651 今の茉子なら侍やめたら確実に結婚相談所直行だなw
しかし今回のシンケンガールズは明らかに黄色の方が優遇されてる気がする。
(黄色も陰薄いと見る人も多いが少なくとも桃よりはマシだよな)
2話で美味しい台詞言わせて貰ったり姉の変わりの補欠とかいう部分とか。
あとは緑との絡みでの自分を曝け出す場面とか
要所要所で美味しい所を少なくとも桃よりは味わってるよね。
だからなのか自分はシンケンイエローは生理的な苦手な性格だけど、
少なくとも空気には感じないんだよね。
紅二点戦隊で桃より優遇されてたヒロインってあんまりないよね?
普通は大抵同じぐらいの扱いか桃の方が扱い良いよね?
しかし高梨のブログ見てると正直こっちまで暗くなりそう。
何かシンケンやってから本当に暗くなったよね。
ブログ。ホームシックからなにやら何まで。常に落ち込んでるとか
書かれると本当に白鳥みたくなっちゃうんじゃないかと思うわ。
こんなに精神状態ヤバイなら、戦隊ヒロイン何か引き受けなければ良かった
のに。中身がそういう状態だから演技にも響いて正直彼女の
演技には何も感じないというか心に響く者が無いんだよね。大根とか
そういうのではなくて腑抜け演技というか。演技自体まで空気状態。
大根演技よりも性質悪い状態だと思う。だからスタッフやライターも
高梨自身の問題で桃の良さを引き出せないのかも知れない。森田は
演技頑張ってるだけに余計に本編で気もく感じる。嫌いなキャラだから
中の人が頑張れば頑張る程うざく感じるというか。ジャンも鈴木が
演技頑張ってたから余計にうざさが増してた。
大塚さんが恋しいんだよ
まざましファミリーのままでいればよかったのに
>>654 マジとか。特に後半になるにつれて所謂「ヒロイン」ポジションは完璧に青だったと思う。
かなり古臭いヒロイン像だったけど、優遇はされてた。
まぁマジはだからといってピンクが目立ってなかったわけじゃないし
ピンクはヒロイン的な可愛らしさよりも
根本的な性格が明るくて愛されるキャラだったからそこまで気にならなかったけど。
シンケンヒロインは二人とも暗いんだよ。
日曜の朝にこっちまで元気になれるような明るい笑顔を見せて欲しいのに
暗い思いつめた顔とか「私がんばってます!」って押し付けるように笑われても鬱陶しい。
もし、
茉子=ブルー,ことは=ピンク,流ノ介=グリーン,千明=イエロー
というようなキャラ設定だったなら、どうなっていただろう?
茉子ブルー結構いいかも
でも流之介はイエローキャラのほうがいいかも
千明はそのままで
660 :
名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 23:59:41 ID:DGoKjb7H0
>>652 バイオマンの桃は思いっきり空気と思うけど・・・
それこそシンケン桃なんぞ比較にならんぐらい。
バイオマンほど赤以外オール空気の戦隊は他にない。
昔の戦隊に比べりゃシンケン桃はキャラ立っている部類だよ
本スレとかで各シンケンジャーの文字の由来が
散々「五行(5大元素・・・木火土金水)だ」とか言われてたのに
追加で金が出たら本格的に「天」があぶれちゃうよ
662 :
名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 00:10:55 ID:MCeYep+I0
高梨は2ch見てるんじゃないかな。
こういうスレ見てたら鬱になるのもわかる。
確かに5人中一番影は薄いが他の連中が妙に濃いんで、その中では普通っぽいキャラってのは必要だと思う。
縁の下の力持ちというか。
今までは穏やかな男性キャラがこのあたりのポジションのパターンなのにキツめの女性を置いたのは新しい試みかと。
もう少し長い目で見てやろうや。
靖子ならきっとなんとかしてくれる。
663 :
660:2009/05/15(金) 00:20:31 ID:MCeYep+I0
>>652 すみませんバイオマンの桃の事を言っていたのと思いっきり読み間違えました。
しかしナンバリング・OP順と序列って一致しないパターン多いよね。
いい加減、五行は気にしなくていいでしょ。
そもそもゴールドだけど文字は光なんだし。
>>662 見てないだろ。こんなマイノリティな特板のいちスレなんか。
高梨の精神状態がヤバイと攻めるのは可哀相だ。
人間誰だって情緒不安定な時期になる時もある。
ただ情緒不安定でも演技に響いて来ない様にはして
貰いたいなあ。しかし殿や青や黄色のブログ見てると明るくてこっちまで
頑張ってるんだなと応援したくなる様なブログだ。
今年はシンケンヒロインズより夏みかんの方がいかにも色々な面で
あーヒロインだなあと思えるなあ。毎年ライダーより戦隊ヒロインズの
方がヒロインだなあと思えるのに。今年は逆。
士と良いコンビぶりを発揮してるから余計に。
2ちゃん見て落ち込むくらいなら芸能人なんてやめろよ
だからこんなゴミ溜めなんか見てないってw
自意識過剰w
めざましテレビに戻ってこ〜い
黄色がシンケンイエローが補欠で悩むという
リョウマが兄貴が戻ってきて悩んだみたいな回がその内あると
思うからせめてそこで桃も絡んで黄色を励まし支える回にしてほしいな。
こういうのがあれば少なくとも桃に対する性格がブスとか
悪印象を払いのける事が出来ると思う。そして少しでも
母性反応というか桃の優しさが出る回になれば。
もしこういう役目が緑とかになったら最悪。
母性「反応」?
>>672 今週やったけどダメだったじゃん。桃の優しいお姉さん路線の話しは
実際には強く優しく心が広いのは黄色だったという話しになってたぜ
どうも桃だけ、自分語りする話しの作りや演出がヘタだよな
13話は実質、初のメイン回だったけど、亀頭かぶらされたりして
本人ヘコんだんじゃないの。ブログでも亀頭でウツロな表情の写真アップ
してたよな。私何やってんだろみたいな。ちょっと可哀想と思った
ぶっちゃけ黄色は緑と戯れてる方が自然って感じで楽しそうだわ。
桃とのコンビはどうもいっぱいいっぱいって感じ・・・。
カメ着て鬱な顔になってる写真見に行ったがアレやばいなwwwww
マジで心配になってきたwwwww
マンセーコメントを心の支えにし始めているな
もっと、現場の連中が盛り上げてやれよって感じだ
ちゅうか白鳥の件もそうだけど、
SHTキャラってそれだけ色々な意味で重圧が大きいのかね。
一年間やり遂げるって簡単な様で相当難しいのかもね。
若い連中にとっては。高梨はド新人でありながら一生懸命殿を
演じてる松坂を見習うべきだろう。彼のブログや演技を見ると、
本当に殿を良くしよう、シンケンを面白くしようという努力が凄く分る。
情緒不安定なのを攻める事はしないが
戦隊ヒロインに決まった以上自己責任ぐらい持つべき。
末永は結構スタッフに口出しして、自分にとっても理想のさくらを
作れたみたいだ。
高梨は物事たくさん言えるタイプじゃないのかな。
>>678 もしくは千明の中の人みたいにいっそブログやらないとかw
千明のキャラに最初戸惑ったとかあるし彼は彼で悩んでいるのかも知れないが
表に出ないからな
>>678 自己責任っていっても、まだ現場放棄してないからw。責任はもちろんあるけど、
自覚だろうね。冒険銀も言ってたけど「戦隊メンバーになりたくてもなれなかった
人が沢山いる。その人たちの分まで頑張って、かつ自分自身も楽しめるように」みたいな。
>>679 末永は芸歴長いからね。慣れや相手にのまれないようにとか。意見の出し方
なんかも自身の経験から身につていたんじゃないかな。
とにかく撮影はハードみたいだから、体壊さないように頑張ってもらいたい。
でも黄色ってアイドリングもまだ、平行して続けてるんだよね。捉え方によって
辛くも楽しくもなるんだろうね。
682 :
名無しより愛をこめて:2009/05/16(土) 10:49:57 ID:WyGOCnss0
ボウケン銀はたしかにデカの最終オーディション落ちたんだっけ?
説得力あるな
ジャリ番とはいえ2000人ちかい中から選ばれたんだから、もっと自身もっていいよ
桃色がキャラ設定空回りしてる空気キャラなのは確かだが
黄色もあまり変わらねーくらいスカスカだぜ
悪い意味でアニメ的なキャラ設定を若い役者が理解しかねてる感じ
桃は4話みたいのを先にやられたのが致命的だーな
アレのせいでどんだけ母性っぽい香りを出しても薄ら寒くなっちまってる
684 :
名無しより愛をこめて:2009/05/16(土) 14:22:02 ID:g0kQVZ8e0
あの中川翔子が戦隊のオーディションを落とされた位なんだからな。
ブログを読んでいると確かに悩んでいたり疲れ気味な様子は感じるけど、
芸能人に限らず仕事って大抵は色々と考えて悩みながらやっていくものだろうし
その当たり前の様子がちょっと垣間見えているだけだと思うんだが。
それを鬱とかやる気がないとか言うのは、大げさに捉えすぎなんじゃないかねえ。
読む側を心配させる様な事を書くのは自覚が無いと言いたいのかもしれんが
あのブログだって大半のエントリは他愛も無い内容だし、
よく読むと前向きな事もちょくちょく書いてある。
あの程度の内容ならそんなに問題視する程の事でもないと思うが。
まぁ、今回でやっと名乗りで「同じピンク」から
脱出できたんだし良かったんじゃね?
ジタバタしないで、このままじっとしいて背景になっていてくれれば
いいよ
>>684 あんなウザいヲタ女採用されるはずがない。
デカのチョイ役で十分だ。
同じチョイ役でもその後レギュラーになった蒲生や柳沢(ボウケン)とは大違いw
ピンクの中の人を叩く一方、返す刀で殿ageしてる奴は何なんだ
それこそ白鳥叩きに汲々としていた佐藤ヲタを思い出すわ
白鳥叩いてた電厨が移行してきたからじゃないか。
要は小林マンセー要員だろう。
クールならF3みたく
氷女と言われるぐらいの一匹狼のクールビューティーなら良かった。
あれぐらいのクールを貫かないと。今のピンクは学校のクラスにいる
嫌な偽装ブス女ってだけだ。中身が色々中途半端だから陰が薄いのだ。
まったくあの氷女はと青や緑や黄に揶揄されるみたいな話があったら、
どんだけ面白かった事か。
喋らない事によってかえって存在感が際立つキャラもいるが、
シンケンピンクは何故か喋らないともういるのかすら
分らない程の背景となる。
性格的な面で揶揄されたり突っ込まれたりすることがあれば、
ずいぶん親しみやすいキャラになるんだけどな
自分はされずに他人を揶揄したり突っ込む側だけってのは、なんつーかずるいキャラ
いじめっ子だな
ブラウンさんを白石家の婿養子にしてシンケンピンクを交替すれば
ブラウンさんは侍になれ、茉子はお嫁さんになれて結果オーライじゃないかw
ごついピンクは画期的だ
このスレ腐女子臭がパネェw
>>697 ? 腐女子ってのは男性キャラのカップリングとかやってる連中のことだろ?
女性キャラを語るスレに何の関係があるんだ?
まあ、俺が「腐女子」について知識がないから見当違いなこと言ってるのかもしれんが……
「腐女子」について豊富な知識があるのなら、ぜひ説明してくれ。
もし知識が無いというのなら、あまり堂々と腐女子について語らない方がいいと思うぞ。
無知を晒して恥かくだけだ。
>>699 痛いところ突かれたのはわかるが、答えろよ。
あと、ネカマやるなら腐女子擁護するに限るな。男だと疑われたことがない。
というわけで、お前がどんな美人を想像して期待したか知らんが、俺は30代の男だよ。
かわいそうだが、これが現実。俺はヒゲもスネ毛も生えてる男だよ。がっかりしたか?
あと、今時草なんか生やして楽しいか? 理解できん。
ここは桃にただようエア感を語るスレなんで腐女子論は愚痴スレとかでやってね
女だろうがオカマだろうが構わんがグダグダ長文言い訳がうっとうしいわ
てめえ語りはチラ裏でやれ
むしろこのスレって男のほうが多いんじゃないの?
男メンバーばっかり優遇されて
久々のピンクなのにって不遇だって
ピンク活躍してほしい!今のキャラはひどい!てのが集まってるだけで、出自は様々でいいんじゃないか?
今回は、落ち込んでいる青を見てもぎゅっとしたくならないのが
キャラの統一感なくて変だったなぁ
ギュッとするとかあれ評判悪いからやらない方が良い。
ただでさえ性格に女性らしい品性の良さがまったくない下品極まりない
女なのだから。
>>703 女だって沢山いるでしょ。男女共に桃ヒロインが好きだ〜という
人沢山いるし。久しぶりの桃がこんな形になっちゃって残念。
要所要所で美味しいキャラを貰ってないのが桃だけなのか、
または貰っても彼女だけが存在感がないだけなのか・・・。
単独メイン回が無いのってピンクだけだよね。
17話は金初登場回だから。17話、18話は金単独主役だと思うし、
当分は先かあ・・。こんなに本編で扱いが冷遇された桃って始めてだよね。
>>705 ぎゅっとするのをなくすなら、なぜしなくなるのかを描かないとキャラの不整合でしかない
なぜしなくなるのかをきちんと描けば、それはキャラが深まることにつながると思うんだ
今回はメイン脚本家じゃないから、茉子がぎゅっとするのをやめたことになったのかはわからないけど
やめさせるならちゃんとやらなくなる心の変化の様子を描いた上でにしてほしいね
去年の銀も話によって赤やダメンズにキュンときたりこなかったりしたので
まあ脚本の違いと言えばそれまでなんだがな
しかし桃は一話まるまる使って設定を書いてしまったのでスルーはちょっと
アレだな…それとままごと出来ないほど修業に明け暮れている割には綺麗に
ネイルしてたり何かアンバランスだ
そもそもあの品の無いキャラなのにキュンとするキャラというのが
まったく不釣合いなので違和感感じてる人が多いのだろうなあ。
ピンと来ないというか。ゴーオンはレッドがうざくて生理的に受け付けない
番組なのだが、ピンクとシルバーなら明らかにシルバーキャラの方が良かった。
嫌味な性格だけど何だかんだで女性らしい品性の良さと女性らしい優しさ、
弱さはシルバーの方が何倍もあった気がする。
しかし黄色は結構心に響く台詞を言わせて貰ってるんだよね〜。
1話から通して見ると。それに比べて桃はまったく印象に残らない
台詞ばっかり何だよなあ。黄色が桃に比べて優遇されてるのって
中の人がスタッフに特別に可愛がられすぎてるのかな。アイドルだから。
もしそうなら何か色々な意味で不憫だね。桃も中の人も。
黄色より桃の方が色的にもいかにもヒロインカラーって感じで歴代で一番
多いヒロインカラーなのに扱いが黄色以下なのは許せないな。
自分を語る演出が上手に描かれてないよね。
侍修行が大変で、遊べなかったみたいなこと言ってたけど、
青は殿に匹敵する戦闘力を身に付けつつ、歌舞伎の稽古もしてた。
緑は親が普通の子に育てたかったのか、友達多そうだし、ゲーセンで遊ぶ余裕もあった。
黄は笛や竹細工職人としての技術を身につけている。
殿だって遊園地行ったり、親父さんと縁側で紙飛行機飛ばしてなごんだり。
他ならぬ桃だって、保母さん(バイト)やってた訳で。
みんな条件は一緒だし、話を見てる限り、全員が幼少期ガチガチの修行漬けだったとも
思えないんだよね。だから唐突な桃の独白は説得力が薄かった。
まだ1クール。もう1クールというべきか分からないけど、何とか良い形で
目立ってくれるといいんだけどね。やはりピンク色は鮮やかでキレイだし。
殿に比べても、役者としての演技力はピンクが上だと思う。
殿は主役だからスポットライト浴びてるけど、あれ、大根だろ。
逆にピンクは脚本が悪い。
黄色なんて大した話無いのに、ちょっとした台詞の一つ一つが
そのキャラを映し出してるんだから、ピンクにもそう言う配慮を
して欲しいよね。スタッフの皆さんには。
厳しい顔も笑顔も出来る人だから、ピンクの素養は満たしてるはず。
後は脚本。
ちゅうか松坂は完璧な新人だからな。演技は一年かけて成長って
所でしょ。大根でも一生懸命演じてるのが伝わるから殿オーラが出てるん
だよ。高梨は演技は無難何だけど何故かエア演技何だよね。腑抜け演技で
中の人まで存在感が消えうせてるというか。
演技上手くたって感情篭ってなきゃ大根演技よりも駄目駄目だよ。
殿からはオーラが出てて、ピンクは腑抜け演技?
だいぶ眼鏡に色着いてるなww
俺は今年の戦隊は、役者はみんないいと思ってるよ。
一番ひどいのは殿だと思うし、大根だと思うけど、主役だし、
まだだいぶ先も長いから、どんどん成長していけると思う。
ただ、ピンクは役者としてはそこそこ悪くないのに、脚本や
演技で相当損してるって思うだけ。実際、空気だと思うから
このスレに居るんだし。
ただ、殿からオーラ出てると思うなら、それは多分、CGだぞw
>>716 715は殿信者か松坂オタだろ。
まともな目を持った奴なら
役柄で得してるだけで、松坂は特に演技上手くもないことは
普通に分かっている
桃の中の人は色々と考えて丁寧に演じてると思うけど
役がかなり掴みづらいキャラなのと、考えすぎが原因なのか
萎縮気味な印象を受ける事もあるので、そういった色々な事が原因で
見てる側にやる気が伝わりにくくなっているのかも…、と思う事がある。
でも段々と茉子というキャラが見えてきている様だし、これから先
どう演じていくのか期待してる。
ちゅうかさあ演技経験は実際高梨の方があるのだから
松坂氏の方がまだまだなのは当たり前でしょ。でも
でも高梨は正直上手いけどあーと凄いと思える演技じゃないのは確かだよ。
今までSHTで大根演技何ていくらでも見てきたけど役にのめりこんでれば、
役になりきってる様に見えるわ。でも高梨には下手じゃないのに
なりきってる様に感じないんだよね。本人の事言うとすぐ
赤信者とかキレル高梨ファンには悪いけど。
これは痛い
721 :
名無しより愛をこめて:2009/05/19(火) 00:43:46 ID:zMZb0Uos0
シンケンピンクが好き何ていうファン何ているんだ。正直
らんるとからん以上に不遇な扱い受けてる感じがするから熱心な
ファン何ていないと思った。ちょっと意外だ。本人の演技から
何も感じるというか伝わる物がないのは心の問題だろうね。
1クール過ぎても本人のハイライトと言えるシーンが何1つないのが
ヤバイ証拠だわ。黄色が中の人がアイドルってだけで特別扱い
受けてるのなら可哀相だとは思うけど。
ここまで冷遇された桃というのは少なくとも自分の中じゃ
記憶に無い。サヤは空気だったとか言われるが少なくとも
シンケンピンクに比べれば遥かにマシに思える。
歴代で見てもいないでしょ。こんなに存在価値の無い桃は。
723 :
名無しより愛をこめて:2009/05/19(火) 01:11:14 ID:L3pAEGfYO
ここまで桃が空気と言われるのがちょっとわからない一児の母ですが
確かに桃はキャラ設定が固まりきっていないのかしらとも思う
でも高梨さん自体魅力的だし演技はうまいし彼女の演じる桃の存在があの戦隊の〆役にもなっていると思う
結構視聴者が思っていそうな事をはっきりぶつけてたりするし…まぁこれからだよね
うちの娘はマコちゃんが一番好きみたいだけど…
>>722 存在価値として桃を考えると、確かに無いね。
反発する台詞なら緑、力強い二番手としての青、優しさ・癒し系の黄色、
で十分に赤の周りを囲める。この脇役3色にない、桃だけの特色が
出せないと、最後まで空気になる可能性が高いね。
しかし今年はその3色が強いからなぁ・・・。緑は失敗で笑いを取れるし
青も黄色もそれぞれ笑いを取れる。緊張感を出すにしても、普段ユルキャラの
黄色がまじめな顔をした方が、真実味を感じるし・・・。
桃の入る隙間が無い感じ。
武器が和風美女な姫をイメージさせる
扇子なのでお姫様っぽい性格を当初は期待してましたが
裏切られた気分。
鉄扇になっちゃうとお姫様アイテムっていうよりも護身用の暗器だけどね
武家の姫だと扇じゃなくてちゃんと懐剣を差すから、扇は携行はしなかったはずだし。
727 :
名無しより愛をこめて:2009/05/19(火) 04:21:50 ID:mRJQv4KmO
俺もねーさん好きだけどなぁ
私も大好きだ。不遇だとは思うけど、それがつまらないキャラだからとか、役者さんが頑張ってないからだって思ってるならここを見てない。
高梨さんが好きだから、空回って落ち込んでるのを見るのがつらい。
好きだからどうしたら今の状態がよくなるんだろうって考えてここを見てる人は沢山いると思うよ。
13幕、良かったと思うけど。怪我したの3人は最後まで知らないみたいだし、戦闘も引っ張ってたし。
「夢を捨てて」と1話で言っていたのに2話で「夢はお嫁さん」と言ってて
「じゃあ保母は夢の仕事じゃなかったのか」となって、
未だに結婚に執着しているからシンケンジャーの覚悟ができてないように見える。
それがマジピンク(名前忘れた)みたいなキャラクターだったらまだ分かるが、
一見姐御系だから浮いて見える。
既出だけど普段は夢のことなんて全く出さず、同性のことはの前でだけ
「本当は夢はお嫁さんになることだった。いつ死ぬか分からないから無理だけど」と言って
ことはに「茉子ちゃんだったらいいお嫁さんになれるよ。うちがお嫁さんにしたいくらい」と言わせればバランスが取れたと思う。
返す返すも「夢捨てて来てんのよね」が最悪の台詞
ま、どうやら『世界平和を守る、幼い頃からのシンケンの宿命からさっさと解放されて
素敵な普通のどこにでもいる奥様になりたいの』って現実逃避に等しい夢だから仕方ないか
もし外道衆が今の時代に復活しなかったり、殲滅できなかったら
結婚後はあんたの娘も天を司るシンケンピンクの宿命を帯びて、
幼い頃からあんたと同じ目に遭うんじゃないのかねと思うんだけど
これが「夢叶える為に来たのよね」で「は?」とさせといて
「外道衆を私の代で上手いこと全滅させられれば侍戦隊はいらなくなる」
↓
「私も普通の女の子に戻れるし、もう私の子含めたシンケンの子孫は先祖代々の辛い宿命から解放される」
だったら感動したんだが。
脱ぐしかないな
うちも臨ちゃん大好きだから演技のことで悩んでたり情緒不安定っぽくなってると心配になる
なんかシンケンジャーってやたら青や緑メイン回が多いけど、女性視聴者に媚びてる感じがプンプンするわ
女性視聴者?アホか
これはそもそも男児、子供向けの番組だってこと忘れんじゃねえよ
他の戦隊は曲がりなりにも一応5人いなきゃ
駄目だという事を本編でやってたんだが侍の場合は
設定柄赤青緑の3人だけでも十分に成立する戦隊だな。
金が来れば益々不要論が出るかも。
>>733 んたこたわかってるわボケ
いちいちつっかかってくんなや
今は特撮も子供だけじゃなくイケメン目当ての主婦やらの女性視聴者が多いのも事実
そのこと言ってんだよ世間知らずが
>>734 そうなんだよな、少々くさかったりしても「5人いなくちゃ!」とか「みんなの力を合わせたら何倍にもなる!」みたいなのが
戦隊の醍醐味なのに女の子二人のいる意味がまったく感じられないんだよ。
イエローだってピンクよりましとはいえ、いなくなっても特に問題ないだろうし。
今週の回で落ち込んだ青に対して緑・桃・黄がまったく同じような反応しか示してなかったのもなぁ。
誰か一人ぐらい違う反応みせてもいいのに
いや、いらない人を省いていくと、緑と桃では?
>>737 敵と戦う戦力として要るか要らないかじゃなくてドラマ上で要るか要らないかの話だろ
「みんなの力を合わせる」ってことを知らない戦隊ですからね。
13幕は桃黄が連携して、モヂカラ合わせて攻撃してたから、ああいうの
もっとやって欲しい。特に桃は「モヂカラのセンスが良い」って設定なのに
なかなか映像として、そういう所が描かれないから、セリフのみの記号で
終ってしまっているのが残念。あと、等身大の必殺兵器「大筒砲」あれがダメ。
3人の激気が必要なゲキバズーカ。5人の武器を合体させるスーパージャンクション
ベタだけど、シンケンにもああいうの欲しかったわ。みんなが力を合わせないと
ダメなんだ。みたいな演出が欲しい。
桃は黄色より弱い設定なのかな?
黄色の方が手裏剣だからいかにも強そう。
扇子が武器の桃の方が見かけだけはヒロインっぽくは
見えるけど。
>>740 それぞれ得意分野や戦い方が違う感じなので、
強さの比較は難しいんじゃないかと。
ただ何となく桃は、何かのスペシャリストというよりも
いわゆるゼネラリストの様な印象があって、その事も
影が薄く思われがちな原因の一つなのかなと思う。
茉子はポジション的に女版蒼太って感じ?
蒼太はあまり前に出てこなかったけど、空気では無いだろ。
実力はあるのに控えめで、優しさがあって、自分の出番を
心得ていた。メンバーの中で、きちんと自分の居場所を持ってた。
茉子はまだ、自分の居場所が定まらず、ふらふらしている感じ。
今までを見てても、気の強い部分や滅入ってるシーンはあったが
優しい人なのか、冷たい人なのか、熱い情熱を持ってる人なのか
冷静で客観的な視点を持ってる人なのか、人間性がまるで見えてこない。
>>730 確かに「夢捨てて来てんのよね」より
「私、外道衆との戦いが終わったらお嫁さんになるんだぁ」
の方が良かったな
よくシンケンはボウケンに似てるとか、茉子が劣化版さくらとか言われてるけど
ボウケンでの蒼太やさくらのポジションってのは
あくまでチーフと三人でやってきた過去とそれに基づく信頼があってこそのものだと思うんだよ。
茉子の場合は他の4人と同じ時に同じようにやってきてるし、
青のように特別に「お前に任せる」とか殿に言わせるようなエピソードもなければ
黄色のように盲目的に殿に心酔してるような描写もない、
いわば「丈瑠」や「サムライ」に対して一番疑問を感じてるキャラのはずだったと思うんだ。
(緑のは疑問ってより、単純に反発って感じがする)
そんな「一歩引いた立場で物を見られるキャラ」と、蒼太やさくらの様な「殿や皆の良き理解者的な姐御キャラ」っていう
真逆の物を同時にやれと言われればそりゃ混乱して意味のわからん立ち居地になってしまう気がする。
加えてそのふたつとも正しい描写がされてるかと言えばされてなくて
「ぎゅっとしなきゃ」だの「お嫁さん!」だの・・・。
てか桃に関して一番混乱して意味が分からなくなってるのは脚本家ではないのか
小林脚本の過去作のレギュラーにも必ず空気担当がいて、今作ではその担当が
たまたま桃に回ってきただけなのかもしれないが…まあ不運な話だな。
749 :
名無しより愛をこめて:2009/05/20(水) 00:52:26 ID:5p0PXvbLO
高梨さんが綺麗だからいいじゃん。
タイムのアヤセ的なポジションにしたかったんだろうなあ〜〜。
小林的には。で、タイム赤と青みたいなツーカーの様な関係にしたかったのじゃないかと。
でも一歩引いて見るというのは良い意味で一匹狼にならなきゃいけないのに
なってないし、男勝りのクールとか言いながらただの品の無い性格ブスにしか見えない。
そんで喋らないと忽ち空気だもんねえ。やり方次第によって
魅力的なキャラになったのになあ。ギュッとしてあげなくちゃとか
あういうのは普通同じ立場上3番目の桃
和美姐さんみたいな心美しいキャラがやる事。
ブスがやっても偽装者なだけ。
でも黄色も空気とは思わないけどあういう性格は女がやると
見てて周囲に媚を売るぶりっ子っぽく見えて気もい。
751 :
名無しより愛をこめて:2009/05/20(水) 02:06:55 ID:cnO5dGoD0
小林戦隊以外で
単純に立場関係という意味で一番近いのは冒険じゃなく
ファイブマンだと思う。
赤=(熱血が無い冷静沈着リーダー同士。学はクールではないけど)
青=(熱血漢なサブリーダー同士。彼は流みたいな天然ボケではないけど)
桃=(立場上三番目同士。性格は全然違うけど。)
黒=(男3人で一番末っ子同士)
黄=(同じ黄色で同じく桃より年下同士)
シンケンピンクはミスパーフェクトとか氷女と青緑黄の3人に揶揄されて
この3人とは仲が険悪な程、笑わない凄まじい一匹狼を貫くか
(だから侍の心得を一番理解していて2話の黄色の役目は桃が果たすみたいな。)
或いは和美みたくこれぞ正に皆を癒す頭脳も料理も完璧で女性らしい、
優しい母的な存在だったらなあ・・。ファイブマンはリーダーであり父的存在が赤、
サブが青母的存在が桃と役割分担が完璧だった。
752 :
名無しより愛をこめて:2009/05/20(水) 05:38:56 ID:o7D68K4N0
シンケンとボウケンが似てる感じを受けるのは男3女2であることと色の組み合わせが緑と黒以外一緒だからでしょ。
緑と桃はボウケンブラックとピンクの超劣化版に自分も見えてしまってる。
シンケンピンクとボウケンピンク何て似ても似つかない。
ちゅうかあんなのに似てると言われるとボウケンピンク好きとしては
激しく不愉快だわ。シンケンピンクは
性格だけならサヤの方が近いし。
シンケンヒロインズに違和感を感じるのは
黄色は関西出身で天然ボケで馬鹿でアホという設定なのに妙に暗いのと、
設定が補欠とかシリアス風味なのがキャラとマッチしない。
桃は冷静沈着キャラなのに冷静キャラにありがちな品の良さがゼロ。
そして物静かなタイプでもない。知性派何だから侍の心得をもっとも
理解してなきゃならないのに一番理解してない。あんなにブスな
性格なのに夢は結婚したいとかギュッとしなきゃとか
馬鹿丸出しな事言うし言うし、子供好きなのに料理下手とか
意味分らんよ。本当に。
知性派キャラならクールでシリアス風な侍としての自覚十分で、
殿に青ぐらいに忠実を誓うキャラの方が違和感無し。
そして黄色はネタキャラなら明るく元気で前向きな方が
違和感無し。現代の女子高校生みたく殿とか家臣とか
そんなの関係ねえ〜みたなお調子者ガールの方が好感持てる。
笛が得意設定も要らない。ハヤテみたいに品の良さがある
知性に溢れたクールキャラじゃなきゃそういうの似合わな過ぎる。
設定上は桃が知性派で黄色が馬鹿なのに何か逆に見えちゃうのが
違和感何だろうな。
755 :
名無しより愛をこめて:2009/05/20(水) 06:34:26 ID:vZC1bdqb0
栗山千明
>>749 インタビューというか素の女優としては可愛いと思うけど
茉子の何考えてるか分からないところ+普段はブスッとしているところ+ギュッとしてもなんか企んでそうな表情
これが合わさってキモブスに見えるからかわいそうになる
レズタチは男から煙たがれるが
女、子供やオカマに大人気
折角のヒロインなのにちょっとガッカリだわな。
シンケンピンクには。
短時間にIDコロコロ変えて同じような内容書き込んでる奴はなんなんだ
文章とか変換の癖とか同じだから目だって仕方ない
いっそアヤセみたく病気設定するのはどうでしょうか?
小林先生。それなら少しは目立つと思いますよ。
戦死というのも殿と家臣という設定なら良いと思いますよ。
最後は殿の為になり死ぬ家臣。
空気扱いしてるのは2ちゃんだけかと
思ったが、ブログとかでも普通に空気と言われてるな・・・。
黄色も空気扱いはされてないけどあんまり好かれてる様子無いし今年のヒロインは2人共失敗だな。
しかしゲキイエローやアバレイエローですらこんなに不満言われまくってた
訳じゃないし、よっぽど何だな。シンケンピンク。来年この反省を
生かせるかどうか。単独キャラの空気スレでここまで語られるって
異常だわ。
去年までは「目立たない戦隊ヒロイン」スレってのがあったからね(空気スレに吸収したけど
影薄ヒロインは大抵悪のヒロインに割を食われてるのも多いけど、
特にそういう要素も無く更に紅二点でどっちもどっちつかずなのって珍しいよな
とにかくキャラ設定をしっかり練りきれなかったこと。
それにともなってキャラ付けのための単独回がないこと。
おかげでチョロ見えするキャラにちぐはぐ感発生。
ここまで来たら何か大きな事件を乗り越えて
メンバーの結束力を固め
個々の意識改革を図るってのが良いかな。
そしたら今ある中途半端なキャラ設定なんて無くしてしまえる。
どうせ初期の設定とか後半忘れられてるなんて良くあることだし。
あと、そろそろ中の人も色々スタッフに意見出していくべきだな。
ゲキ黄は中の人が演技未熟なのと、メレに食われた(役者的な意味でも脚本の描写の偏りでも)
せいだからな、主に叩かれた理由としては。
個人的には久々に体操のお姉さんっぽい健康美ヒロインで嫌いじゃなかったんだが。
薄皮に食われてるわけでもなく、そうそう大根でもないのに(五人の中では青に次いで上手いと思う。
後は緑>>赤>黄色かな)
これだけ空気扱いされるのは確かに異色。
ゲキイエローもアバレイエローもあまり目立ったとはいえないし人気もイマイチだったけど
キャラ自体は二人とも元気で一生懸命なヒロインっていうんで悪くなかっと思う。
ランがジャンやレツと三人で仲良さそうなのは可愛らしかったし、
らんるがアスカとマホロをもう一度逢わせてあげたい!ってがんばるのも男勝りヒロインの女の子な一面lって感じで良かった。
茉子やことはには、どうも好感度がないんだよなぁ。
感じるのは押し付けがましい悲壮感というか・・・不幸自慢されてるような感じ。
ただでさえ殿が重たい宿命背負っててそれが話の筋なんだから
ヒロインのどっちかくらいにはランのような「根性!」ってがんばる子とか菜月やウメコみたいないつでも元気なの
にすればまた印象も違ったろうに。
お前ら(一人か?)、登場人物を脳内ルール化しずぎ。
「そこまでよ」と「いくわよ」が言えれば立派な戦隊ヒロイン
( 火)<そこまでだ!
( 水)<いくぞ!
制作側も「もう青がヒロインでいいよ」って言われたいんだろうな
生理休暇で戦わないで見学する日がないところが、
リアルじゃないんだよな
14話の数少ない台詞でめんどいって言ってたよね。
英語出きないはともかくめんどいって不真面目って印象だなあ。
シンケンピンクって始まる前の設定読む限り真面目で冷静沈着で知性派って
書いてあったよね。どうも黄色より不真面目な印象しか無いんだよなあ。
シンケンヒロインズは男女共に
好かれないキャラだからなあ。
星川姉妹みたいな感じが良かったなあ。
ヒロインズ。
自分はシンケン桃も黄も好きだがw
確かに脚本的にもワリくってる女性陣。
黄はお姉ちゃんがらみでなんかエピ作られそうだが、桃は謎な部分
多すぎて想像(妄想)もできない。
ここは薄皮太夫の顔に傷でも付けて、恨みを買ってみるとかどうだろう。
上レスで何度も出てるけど8話がそのチャンスだった。でも青がしゃしゃり出て
一騎討ちにならなかった。もし仮にそういう因縁付けするとしたら、たぶん青
だったろうな。そして薄皮が「おのれシンケンブルー…!」と、ますます青が
目立つ結果になったであろう。
黄の姉さんエピは一度回想でやってるけど、今は元気になって、轟音黄みたいな
姉さんになってたら最悪だろうな。
8話のブルーはうざかったなぁ
お前せっかくのピンクメイン回なのにおいしいとこ持ってくんじゃねえよと
ブルーでしゃばりすぎであんま好きじゃないわ
いいキャラだとは思うけど
てか8話はそもそもピンクメインじゃないだろ
どっちかっていうと薄皮メイン
ピンクはコスプレしてたってだけで内面描写とか一切無かったしな…
まさにお飾り状態
ピンクって実質、ソロメイン回ゼロだろ
1話5人
2話黄
3話緑
4話青、野球少年
5話赤
6話黄緑
7話青
8話薄皮太夫
9話赤青
10話緑
11話赤青黄
12話赤
13話桃黄
14話青
15話緑
こんなに冷遇されてるピンクって過去にいた?6月は当分、金メインで
話が進むだろうし。もう、過去語りなんてそんなにやらんだろうし
どうなっちゃうんだろうな。生暖かく見守るしかないな
いないな。こんなに冷遇された桃何て。
中の人が激しく落ち込む気持ちも分るわ。
多分自分っていてもいなくてどうでも良いんじゃとか思ってそう。
だから実家に行きまくって常に癒されが無いと駄目何だろうな。
そういえば
ゲキ黄色がお姫様だとかいう設定が出てきたのは20話以降だったなあ。
今更感がバリバリ出るがお姫様設定を
20話以降に出すというのも。それが駄目ならもう今年の桃は諦めるか。
782 :
名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 11:32:51 ID:kEomK/Kb0
逆に緑は優遇されすぎ?
まあキャラ的にストーリー一番作りやすそうだけどさ
緑はジャンプ漫画の王道主人公みたいなキャラ設定だからな
別の戦隊なら、赤をやっていてもおかしくない
桃より猿折神の方が空気と思う
>>783 それなんてデカレッド?
マコはこれから一人だけ特殊能力が授かります
魔法という・・
赤青緑はメイン回多いし、それ以外の回でも目立ってるけど、桃黄はメイン回少なめで、それ以外の回ではあんまり目立たないからなあ…
桃の個人メイン回を早くやってほしい。
でも黄色は数少ない活躍場面でも自分の命がどうなってでも
家臣として殿を青と一緒に守ったりとか、
2話の台詞とか見ると少なくとも桃よりは見せ場貰ってる。
どうしても家臣として侍としての自覚が黄>桃で黄色は本気で
侍としてなら自分の命がどうなってでもっていうぐらいの覚悟だから、
不真面目な印象が桃にある。
桃は早く食べないと腐る
青はお膳立てされてるから事ある毎に目立つのか
桃が目立てないのは冷遇されてることだけが原因なのか
見方も色々で難しいな
当初のキャラ設定が天然ボケで馬鹿でアホでドジなのがイエロー。
冷静沈着で真面目で知性派でアネゴ肌で
優秀なのがピンク。という設定だから
普通なら不真面目なのはイエローと見る前は誰もが思うだろうが、
見たら不真面目なのはピンクじゃんというギャップが凄い。
だからヲタが変な感じがしてるのだろう。
ピンクが殿並に強ければよかったのに
青がおいしい設定全部持ってってる
そもそも五人並べたときに「不真面目」ってのは緑につけるべきだろうに。
>>782 一番は青と赤じゃないの?
メイン回のバランス悪いよ
黄と桃にもまともなメイン回作ってやれよ
>>789 確かに。青が目立つのは確かだけど青は戦隊に出るレベルとは思えない
ぐらい演技がめちゃくちゃ上手いというのがある。
>>793 赤は主役だから別に良いし黄色も桃に比べればマシな方だよ。
美味しい場面台詞があるだけでも。
>>779 ・・・こう見るとマジで酷いな、冷遇すぎる
俺が臨ちゃんでも落ち込むわこりゃ
緑は殿様だの家臣だのという古臭いしきたりとかに反抗的なだけで、
実は凄く仲間思いで、実力不足を認めて、影で特訓したり、
素直でいい奴なんだよな。今じゃ単独で一の目撃破したり、
兜折紙の預かりでダイテンクウの乗り手にまで出世している
成長率はSランクだろ。桃のNo.3ポジも危ういな
金がきたら完全消滅するかもしれん
金の設定見ると男メンバーマンセーで、
女メンバーなにソレ?って感じになりそう
ちゅうか殿にとって最大の家臣青
殿にとって最大の友金
殿に対抗心を燃やすライバル緑
ヒロインはまるで金と青の様だ。
もう、シンケンガールズは背景化してくれればいい
そして金がやってきて、サンバルカン以来の男戦隊で
回していっていただきたい。最終回は勿論、爺の一刀両断で
最後の敵を倒す
金のバレを見るたびに赤萌えオタがキャーキャー騒ぎそうでテンションがだんだん下がっていく
なんというか、幼馴染なのはいいとして
他のキャラとの絡みとかちゃんとあるのかよ。
つか新キャラとの絡みがいままで空気だった奴が脱却できるかどうかの境目なのに…
ゴーオン銀が出てきて空気から脱却したゴーオン黄みたいには桃はなれなさそうだな
>>797 >女メンバーなにソレ?って感じになりそう
もうすでにry
>>800 確かに。新メンとの絡みはそれだけで目立つチャンスだからな
金×赤=他メンと一線を引いていた殿にはじめて「友情」を描ける奴が来た。
今まで以上に目立つ
金×青=一番の家臣は私だ!金に殿を取られまいと嫉妬芯を燃やして今後も目立つ
金×緑=後から入ってきて、なんだよアイツ!チーム内ライバル出現で、一層目立つ
桃黄はわかんない
桃と黄の2枚目ディスクは、まだかな?
そこで良い話しやってくれれば
ちょっとは回復出来そう。
で、そのふたつで合体とかできちゃうと
少しは活躍場面も出せそう。
桃黄色でカップリング路線を深めるしか。
「男同志の絡みの邪魔にならないところで仲良くしててね」臭があからさま過ぎて萎えるわ
>桃黄カップリング路線
荒川の萌えアイドルネタは毎年毎年馬鹿の一つ覚えみたいにうっとうしいんだよ!!
と思っていたが、
ホモソーシャルな男ドラマの影で空気化するよりは100倍はマシだったんだと
今年になってわかった。荒川が神に見える
確かに
適度で良いから萌え系の話も欲しい
黄も緑との絡みがなかったら
桃以上に悲惨になってたかも
スーパー戦隊は男の子番組です。男同士の一年通しての
友情が最重要課題です。ヒロインモエ番組じゃありません。
とは思うが今年の桃があまりにも空気なのはちょっとなあと
思う。そこら辺の加減が難しい。戦隊の課題的には男同士の絡みも大事にしつつ、
ヒロインにも活躍の場を増やすという感じが理想だな。
来年の戦隊の宿題になったかな。この課題は。
来年の桃はリーダーかサブリーダーであってほしいな。
立場的に重要な立場なら空気化は避けられるし本編でも重要なキャラと
なる。そして赤とたくさん絡んでくれ。
男の子とはいえ多少は女児も見込んでるから女キャラ出すんだろ
男しか見込んでなかったら男戦隊でやりゃいいのだよ
女児狙いのプリキュアは女戦隊なんだからさ
女キャラ出しておきながら「男児のための番組なんだから女キャラなんて刺身のツマ以下でおK」
は納得いかん。
大友狙いの萌え話やれなんて言わない。只桃(と黄)にもそれ相応の感情移入可能な
エピソード作ってくれ頼む
みんな扱いが悪くて可愛そうとか悲惨とか、ちゃんと感情移入してるよ
まあ黄色は姉絡みのエピソードがきそうなだけマシだな。
まあそこで黄色を励ますのは緑になりそうだが。
殿には青と緑
青には殿
緑には黄色
黄色には緑
と、なんとなくセットというかこのキャラがこう動いたらこのキャラがこう動くだろうって予想できる相手がいるんだが
桃はそれがないんだよなー。
青が落ち込むたびにギュっとしてるわけでもなけりゃ黄色が落ち込むたびに傍にいるわけでもない。
逆に桃が何かしたとして誰が動くかっていわれたら消去法で黄色?って感じ。
まさに「余ってるだろ!」状態って感じ。
この先殿となんかあると俺は読んでる
桃はちょいちょい殿のこと気にかけてるし
つかこの先マジシャインとマジブルーみたいな感じで殿と恋愛でもしない限りもう見せ場も糞もねーよ
桃だけ未だになんで、シンケンジャーやってるのか分からないんだよね
なんで、この人シンケンジャーやってるの?
一応表向きは冷静キャラなので一匹狼でならなきゃいけない。
だからこそ特定キャラとの絡みはあえて増やしてないのかも。
アヤセの様に赤とツーカーの様な関係が理想だったが、
それも金に取られる事間違い無しだしな。
ここでまさかの金とフラグがあったりなかったり
様子見してた桃が12幕でやっと、殿に命預けるよ!って覚悟決めたのに
その次の週には弱々しく私って不幸…みたいな話してるから、チグハグ感が凄い。
12幕と13幕、放送順、逆のほうが良かったんじゃないか?
>>818 あれは別に私って不幸…なんて感じじゃなかっただろ
怪我して普段は見せない弱音をポロッとことはに言っただけじゃん
弱音吐ける立場じゃないから今まで強がって無理してたんだな、健気なとこあるじゃんと好感持てたよ
ピンクがダメなのは、「イヤだけど仕方なくシンケンジャーやってる」感でしょ。
今までの戦隊で、嫌々戦士やってる奴なんて居なかったよなぁ。
今ひとつ正義感の薄いボウケンも、世の中を守ってる感ゼロのゲキレンも
ただ敵とじゃれ合ってるだけっぽいゴーオンも、戦隊のメンバーである事を
嫌がってる奴なんて居なかっただろ。
夢をあきらめきれない青にしたって、戦士としての自覚はすごくあるのに
この差はデカイよな。
>>819 俺は傷なんか見せてないで、とっとと治療するなり、屋敷で休むなりしろと思ったよ。
それこそ、殿の言う足手纏いになりかねないからな。それに、その後の戦闘では
傷はどこ行った?てくらいケロっと戦ってたし。健気どころか変なヤツって思ったよ。
>>819 弱音も何も普段から嫁に行きたいと言ってる奴が「侍修行であんな風に遊べなかった」なんてさびしそうに言ってたら
「じゃあ今からでも遅くないよ。とっとと辞めろよ」と思った。
茉子の「侍の覚悟」って口だけにしか思えない。
実際はちゃんと4人まとめてなら殿の盾になってるんだが、殿のために率先して何かするわけでもない。
花嫁役も囮役よりも花嫁衣裳着たいだけだろとしか思えなかったし。
やる気はそれなりにはあるんだろうけど、やる気なさげな態度と口調で損してるな。
桃はね、腑破十臓と恋仲になるんですよ。だから桃のキャラがたつのはこれからです。
靖子にゃんはそれぐらい考えてますよ。
そういや腑破十臓なんてのもいたな
最近見かけないね
ドウコクなんてのもいたな。飲んだくれてばっかりで何をする訳でもない。
必殺の「縛り」とかいう技も人間には効かない。何ができるんだ?コイツ。
なんかこの頃、
桃が何かする(言う)→自分の価値観や理想、想定と違う→けしからん!
って感じの子供っぽいレスが増えてきたような。
たとえ厳しくても冷静で説得力のある意見もある一方、
人間の性格や言動をテンプレみたいに「○○なキャラなら△△な筈だ!」と勝手に
縛り付け、そのテンプレから外れてるから気に食わないし失敗キャラだと主張する
…という感じのレスが少なからずあり、それがエスカレートしてる気がするんだが。
その主張繰り返している人は多分一人だけどな。
単発で書いてる奴は何人か別にいるとしても
ここはシンケンピンクが失敗キャラであり空気と感じる人が来るスレだから、
少しでもそう思わない人はこない方が良いと思う。
ピンクにはゴーオン赤に似たような感情を覚える。
ゴーオン赤も性格的に問題が色々あったのだが、反発する人がいなく
全員が赤を慕ってたんだよな。桃に関してもあれなのに黄色が何故か慕うしなあ・・。
せめて緑や青には桃に対して反発してくれないかな。視聴者目線になってさ。
それを言うならまず殿に反発するべきだろう。
831 :
名無しより愛をこめて:2009/05/22(金) 05:07:20 ID:Iz8IhKQL0
戦隊内恋愛は無理だと思う。代々親族に受け継がれてるのだから、
皆それぞれ別の人と家族を作らなきゃいけないと思う。
832 :
名無しより愛をこめて:2009/05/22(金) 08:51:06 ID:nNFKce3JO
どっかのスレでダメ男好きみたいなキャラがあるって聞いたんだけど、それがわかるのは第何幕??
第4幕
ID:84+t0yC20ウザイ。高梨スレでマンセーオナニーでもしてろ
一応知性派設定なのに英語出きない設定なのが?って感じる。
836 :
名無しより愛をこめて:2009/05/22(金) 09:15:00 ID:nNFKce3JO
「性格に問題がある」のがお前個人の感想の場合は仕方ないだろ。
見るほうの好みだけなんだから。
番組内での認識において「問題」があったらそりゃツッコミがないのはおかしいけど。
シンケンピンクにはなんか刺がある。
クールキャラで通してくれるなら良いのに中途半端だし、シンケンジャーとしての役割が見えてこない。
人間態の十臓と関わるのは悪くないかもしれない。何かで怪我をした十臓と出会って手当してやるとか。
恋愛まで行かなくても、淡い感情を抱いたり。
>>834 普通にお前のような奴が一番ウザイ
消えろカス
金が来たら入れ代わりで殉職して欲しい。
代わりはことはの姉さんが元気になって、加入すればいい。
年齢はご都合主義で、歳とっていない姿で。
>>838 「キャラが中途半端」ってのが大きいよな>空気感
幅のあるキャラを書こうとして間違ったか脚本家の手に余ったって感じ
そりゃ新人じゃ演技に迷いが生じても仕方ないよ。高梨は普通に気の毒だ
小林靖子は女性キャラを描けないのか、それとも描く気がないのか。
相葉高梨は松坂鈴木程新人って訳ではない。
一応少し演技経験がある。
こんな不安定な役じゃ誰だって演技に迷いは出るだろ
とにかく脚本家が糞すぎ
男に到底もてない性格な挙句、
憧れに入るような女性でもない。
知性派設定だが知性派に見えない。アネゴ肌設定だが見えない。
真面目設定だが不真面目に見える。冷静沈着設定だが見えない。
男勝り設定だがそれを通り越してただの醜い性格に見える。
この非常識女を青と緑が反発してくれないからストレスがたまる。
>>843 完全な新人ではないだろうがまだまだキャリアは浅い方だろ。
そんなに役者当人に責任を帰したいのか?スタッフは全くの無実だと?
>>843 少し経験あるっていっても本当に「少し」でしかないからなぁ。
それこそ子役からやってきたボウケンピンクの末永遥とかくらいのキャリアがあれば
経験者なんだからもうちょっと・・・と言っても良いかもしれんが。
相葉だって5人の中じゃ一番場数踏んでるだろうけど、どれも同じような新人役者が集まってるような仕事ばかりで
(別にそれを馬鹿にするわけじゃないよ)
「演技経験者」と言うには若干無理があると思うが。
何を押し出してキャラ付けしていいのか、現場スタッフも手を焼くような
キャラなんじゃないの。設定記号ばっかりいっぱいあるけど、それが
上手く描かれない。本がイマイチなのかなぁ…。
>>848 でも少なくとも流ノ介を演じる相葉は「巧い」もんな
というか、相葉が演じてるからあの流さん、なわけで
あのうざやかさは異常
茉子にも「高梨じゃなけりゃ!」みたいなのが欲しいとこだね
852 :
名無しより愛をこめて:2009/05/22(金) 20:22:21 ID:YS7D8mBF0
>>851 ばばあにゃん「タケル×リュウノスケちゅっちゅ。ジュウゾウ×タケルちゅっちゅ。
タケル×チアキちゅっちゅ、金×タケルちゅっちゅ」
>>846 戦法を多少変えたつもりだろうけどさ…。
天=空=空気なのか…
個人的な感想を言えば
青はまあ確かに上手いんだが、
演技が飛び抜けていい、というより
集団内での目立ち方を心得てる、いわゆる上手(うわて)って印象だな
アドリブ多めのイジり上手イジられ上手。
青といえば、ブラウンの件で青が落ち込んでる時とか、
マコてっきりハグしにいくかと思ったら、ウズウズさえしてなかったなあ
あれは脚本家が違うから設定拾わなかったんだろうか。
後ろで目をキラキラさせるくらいはして欲しかったなあ。
この際ピンク初の変態セクシー担当で、男児のエロの目覚めに貢献すれ
いや、半分マジで。
空気から脱却するに戦隊初のピンク(桃)途中退場しかないと思うんだよ
惜しまれつつ散っていくみたいな
>855
それは思った。茶の件で落ち込んでいる青をギュッとしに行こうとして
緑に止められる…だけでも良かったんだが。
大和屋氏は1話と7話しか見てなかったんじゃないかと思った。
2話見てれば「アキラメルナ!」じゃ無かったんじゃないかな。
>>856 夏までに消えてくれれば、白鳥超えを達成できる
そもそもギュッとしたくなるというあの気もい性格はキャラに
合わなく激しく不愉快なので消えくれればそれはそれでありがたい。
シンケンピンクがやるとただの偽装者だしな。
和田あきおにギュッとやられると一緒の様なもん。
和田あきおにギュっとやられたって嬉しくも何ともない。
861 :
名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 09:04:06 ID:d9R9CX8Y0
また腐女王靖子にゃん(笑)と小林ボーイズ狂儲の腐女子どもに新人が消されるのか・・・
酷い世の中だな・・・・
とってつけたような設定でも良いから、20話から30話までの間に
姫設定つけてくれないかなあ。殿の嫁を狙うなら当然
身分が高くなきゃいけないと思うし。
20話から30話までの間にその設定も無かったらもう諦めるしか無さそう・・。
赤金=親友同士
赤青=殿の側近家臣
赤桃=殿と姫様
こうなら盛り上がりも最高潮になると思うんだけどなあ。
頼むよ小林〜。
>>862 身分が高くても性格がクズというのが二人はいらない。
それは赤だけにしといて、ピンクはただの嫌な女で十分だろ。
>>857 お前大丈夫か?>一話と7話しか見てない
小林信奉するのはかまわんけど、勝手な想像で
他脚本家を貶めるのはどうよ
ピンク批判はともかく他のキャラ批判は禁止
存在感が無いのは確かだね
思うにこのスレは、単なるアンチとそうではない人間が混在してるから
何だか色々ややこしい事になってるんじゃないの?
桃のキャラに問題があるという意見は両者で共通してるにしても、
単に叩きや落としが目的で批判するネタを探してる人間と
桃や番組全体がもっと魅力ある物になってほしいと思って
苦言を呈している人間とでは
そもそもの方向性や目的がまったく違うんだし、話がかみ合うハズがない。
まあ別に、かみ合わせる必要は無いんだろうけど。
その通りだけど何か?別に喧嘩もしてないし、罵りあいもしてないし、荒れてもいない。
ピンクについて、各々思い思い好き勝手に書いてるだけ。まさに便所の落書きの
あるべき姿。何も問題ない。いいスレじゃん。
意見を書いたら結果的に批判というか、アンチよりレスになるのはともかく、
最初からアンチ活動目的で口汚く罵るのはなんか違うと思うんだがな
品性がないだの性格が悪いだの単なる悪口じゃないか
空気なのとは関係ないだろ。歴代性格が悪かろうが目立つキャラなんてたくさんいるんだし
ところで
>>865 いままで散々桃も黄色もいっしょくたに空気として批判されてたのに
赤批判が来たとたんそのレスはおかしくね?
まあ863の赤叩きが文脈上スレ違いっぽいのは確かだが
この手のスレがアンチぽく、なるのは仕方ないと思うけどな。
>>869 2chになに求めてるのか知らんけど、アナタには合わないスレなんだから、
無理に書き込むなよ。このスレの住人に臨ちゃんガンバレ!とでも言って欲しいのか?
他の戦隊と違って、シンケンって家柄で決まるんだから、そこを
もっとうまく使えばいいのにな、と思う。ピンクなんて特にそう。
気の強そうな今の子じゃなくて、もっと気の弱そうな子を使って、
「外道衆怖い」とか「戦いたくない」とか言って先頭から逃げちゃう
タイプ。そう言う子ならエピも作りやすいだろうし、やる気ある奴の
集まりの他の戦隊と違う特色も出せた。
今の子は悪い役者じゃないと思うだけに、残念。
873 :
名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 16:56:17 ID:kX73KL+t0
俺は頑張れーって思ってるよ
このスレアンチが必死すぎてきめえw
性格ブスはてめえらの方だろうが腐ババア共が
>>868 うん。だから自分も、思ったことを好きに書いただけだよ。
それを「何か?」って言われても困る。
876 :
名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 20:22:33 ID:n+UoohLE0
数話見ただけでも料理が下手・・・ヘタレ好きと分かっただけでも空気キャラじゃないだろ。
薄皮をピンクのライバルにすればいいのに
シンケンピンクは一言で表すと支離滅裂キャラ。
だからこそ特徴がない。
今回もまたピンクだけいてもいなくても変わらなかったな。
千明を罵るときも謝るときもウザい青、敵から見てもちょっとは心配していることが分かる黄、
いつものように最後は殿が〆るというのはあっても、ピンクはただ「ひどい」と言うだけ。
弱ってる人萌えなんだから、力不足の千明に修行付けてやるとかそういう姐御らしいところがあってもいいと思うんだけどなあ。
880 :
名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 10:22:49 ID:rqp4mQsA0
ピンクは空気。
黄色は上司や仲間に媚を売るぶりっ子キャラ。
今年のヒロインズはがっかり。
やっぱり本が悪いような気がするね。今日の緑はまたまた上手く
成長が描けていた。着実に戦士として強くなっていく描写が描けてる。
女の話は亀頭かぶらせたり、猿やらせたり酷いもんだ。
男の話は気合い入るんだろうな。
空気はピンクだけだと思う。イエローは中身の好き嫌いはともかく
少なくとも空気ではないよ。
何か18話辺りでもイエローが操られる話があるとか?って噂だし
少なくともピンクよりは良い扱いでしょ〜。笛がふけるとか女性らしい
特徴も与えられてるし。
>>882 小林脚本は男戦士だけは常に
なかなか好かれそうな書き方。成長するという書き方は特に上手い。
リョウマとか竜也の成長の仕方とか一年通して見ると凄く上手く
かけてた。
>今日のは脚本小林じゃないんだが・・・
しかも井上の舎弟>石橋
皆に何かあった時女性らしく労わるのは常にことはだし、
女の子っぽい設定は全部黄色に取られちゃってるな。性格的にも
女の子らしいのはことは。戦隊内恋愛に関しても仮にカップル成立すると
したら緑黄になりそうだし。今年は明らかに黄>桃だね。扱い。
どちらかと言えば今年のヒロインはイエローな気が
>>889 は?どこが?顔も歴代一不細工なくせにぶりっ子すぎて胸糞悪ぃんだけど今年のイエロー
去年のイエローが可愛すぎたから余計不細工に見える
つかピンクは冷遇されてて扱い酷えなとは思うけど、変にでしゃばって流之介のようなウザイキャラになるよりは今のポジションのが全然いいわ
空気というか一歩引いた大人ポジション
一歩引いてるのじゃなくてただの背景。
一歩引いてるだけの冷静な大人ポジションなら空気にはならんよ。
>>890 かわいそうに、冷静に番組を見られなくなってるんだな
流さんが単なる出しゃばりに見えるとは
ことはが媚売りキャラに見えるとは
>>892 流さんw
きめえよ腐女子
冷静に見てないのはお前の方だろうが
気持ち悪いからもう絡んでくんな
>>894 必死なのは絡んでくんなっつったのに日本語理解出来ないお前だろ
もういいや馬鹿は相手にしない
じゃあね腐女子ババア
金が来たら桃は今まで以上にいらない子になるんだろうな。
空気じゃない時は不快感を与えるだけの戦隊女キャラも珍しい。
898 :
名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 12:56:57 ID:AhFTHDOA0
やめなよ、子供向けの番組のことでオッサン同士がムキになって。
その命、神に返しなさい
いや別に君に言ったわけじゃないんで
命いらないですよ
ことはが媚売りぶりっこキャラに見えるかどうかは好みの問題だろう。
あの手のキャラが嫌いな人にはそう見えるし好きな人には可愛くみえるってだけ。
ただピンクの不必要っぷりは如何ともしがたい・・・。
勿体無いな。上手く生かせば良い味になるだろうに。
お前の存在よりは必要だから安心しろよ
ゲキ、ゴーオンと二年連続で桃がいなくてうんざりしててやっと
3年ぶりに桃が出てきたと思ったらこの扱いだもんなあ。
しかしびっくりするぐらい乳無いなこの人
東映公式の次回画像に
殿との2ショットっぽい写真あるね
他の3人がフレームアウトしてる
だけかも知れんが
殿とのカップリングプッシュもいいかげんウザイです
つかシンケンジャーの中で恋人関係になる奴らはおらんだろ…
でも恋愛とかないと余計に空気になりそうで
恋愛じゃなくても良いからもっと目立って欲しい
30話まで待つ。それまで待ってもなかったら諦める。
次スレいる?
それともシンケンアンチスレに統合する?
いる
ここが出来たら高梨スレに突撃するへんなアンチも減った
別にアンチスレじゃないしなあ…
勘違いした桃信者っぽいのが時々絡んでくるけど…
>>890 去年のイエローが可愛すぎた?頭大丈夫か?w
あんな不健康そうで運動神経も無さそうなひょろひょろ女、どこが
可愛いんだ。表情も大して作れないし、大根役者もそのものだ。
去年のイエローこそ、歴代最低だよw
いや最低はイエローマスクだな
シンケンピンクは空気だし信者何ていないと思ってたけど、
いるんだね〜。一応少しは。だからたまにこのスレに来ると。
そういえば、今年のヒロインのキャラクターソングはどうなっているんだ?
作詞家の人も、かなり頭を悩ませただろうな。
まあヒロイン単独で空気だというスレ何て今まで一度も無かったから、
そういうスレがたってしまったからよっぽど全カラーヒロインをあわせても
シンケンピンクが空気に見えてしまった人はいたんだろうな。
2ちゃんだけならともかく感想サイトでも結構空気だといってる人多いし。
このスレ終わったら次は本スレで良いと思うけど。一応ここはシンケンピンクスレだから、
2つも立てると微妙に重複になるよね。それにこのスレが立ったら
高梨本スレが過疎ったし。本スレに合流した方がアンチも消えると思うけど。
ここはあくまでもアンチスレではなく空気議論スレでしょ。たまに
スレ違いなシンケンの他のキャラアンチとかシンケン作品自体のアンチとか
役者アンチとか小林アンチが来るからそういうのも防げると思う。
女の役者スレは行きずらい。
たいていエロ話中心になるし(高梨スレは見てないからシラネ)そこでキャラをよくする話をしても盛り上がらないと思う。
極端に言えば高梨が降板してピンクが2代目になっても扱いはたいして変わらないと思うし。
桃の立場が今後益々危ういと思う理由。
赤と赤の親友金赤の一番の家臣青でどっちがより赤を理解してるかとか、
敬愛してるのかとかいう争いをする。その横で緑黄色のお子様コンビは
一番の分かり合える仲として一緒に成長していく。
桃の存在価値の意味が更になくなり益々空気に・・・。
なんとなく気になるというか引っ掛かる事があったので
「何て」っていう言葉でこのスレ全体に検索をかけてみたら
ちょっと面白かった。
いや、ただの偶然や自分の考えすぎかもしれないけど。
ピンクってなんかもやもやすると思ったらジークに似てると思った。
無駄に偉そうな態度といい、実際はいてもいなくても変わらないところといい。
ただジークの場合はネタキャラとして需要はあるが「ギュッとする」はネタにもならない。
知性派担当と聞いて吃驚してる。どう考えても知性派に見えない。
挙句の果てにシンケンメンバーで一番知性派なのは
どう考えても殿なので桃は尚更その面影なし。
知性派?
そのわりに、遅れてきた千明の具合悪そうな様子にも気付かず、
理性的に注意や問いただすわけでもなく、逆に先頭きって感情的に千明に嫌味ったらしい物言いしたり
今回もことさらひどいキャラだったけどな
青も今回千明にきつい言動が多かったけど、
ラストは派手に謝りたおしたし殿の仲介で仲直りがきちんと描かれた
黄は繰り返しだまされて見限ったけど、最初は千明に中立的なやさしさを見せている
それに比べて桃は…?
どうせ漢字ドリルが他より出来る、程度の事だろ。<知性派
どうもシンケンは、その手の設定描写がすげー下手だよな。
そもそも、“桃が知性派”っていう設定は
どこ(何)に書いてあったんだっけ?
テレ朝公式には「頭の回転が早い」って書いてあったけど
確か初期設定でも知性派って書いてあった様な気が・・。
まああれは爺が池波の祖父というボツ設定があったから、
あまり当てにならん様な気も
するけど。
932 :
名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 23:04:13 ID:U+4Ul2Mc0
何か喋らないとエア。喋ると無駄に人を不愉快にさせる上から目線
態度となる。侍精神も一番駄目駄目。
ここまでカマセな上に空気で人を不愉快にさせるキャラってヒロイン所か、
男キャラでもいない。歴代最悪のキャラクターかも。
桃の婚約者設定気に入らない
ドブスアンチ連中乙
今年は敵ヒロインの方が色々気になるし人気もこっちの
方がありそうだな。
ぎゅっと・・・
俺は百合は好きだが、シンケンの黄桃は覚めたな。
三回も抱きしめるって、小林は書きたくもない百合を書かされて
やけくそになって書いたんだろうな。
>>934 確かに悪の華にドラマを持たせると正義のヒロインが一気に薄くなるってのはあるなぁ
今年は着ぐるみだからその心配はないかと思っていたけど・・・すでに立派な相関図が出来上がりそうなんだが・・・
せめて正義×悪の組み合わせでも関係作れよと。スタッフは一体今年のヒロインをどうしたいんだろう
>>932 言いたい事はもう十分に分かってるから、そんなに頑張らなくていいよ。
ピンクって大抵は好かれるのだが今年のピンクは本当に嫌われてるね・・
夏みかんみたいな性格は比較的男女両方に好かれそうな性格だと思う。
しかし高梨は本当に可愛いね〜〜。役柄があれなだけで
中の人はこんなに良い素材なのにつくずく輝けるような設定じゃないのが
惜しいよなあ。何か戦隊ヒロインって本編で散々な人ほど
別の場所では輝いてるというか。
中の人は不憫だよな、こんなキャラやらされて
>>940 ゲキイエローのことですね(´・ω・`)
緑の成長劇は丁寧に何度もやってるのになぁ。
この差は何だ?
>>938 そもそもこのスレは何かしら不満や批判がある人間が寄り集まる場所だけど、
意見や批判はしていても今年のピンクを嫌っている訳ではない人間は
少なからずいるよ。レスをずっと読めばわかる。
単なるアンチほど声が大きくてしつこい傾向があるけど
(例:過度にキツイ言葉を使う、度々同じ様な事を書き込む等)、
それに惑わされない方がいい。
ランの時は空気と言われてたけどキャラ自体は、
性格が悪いわけじゃなかったからなあ。うざかっただけで。
その点マシだよなあ。小林さんはいったいピンクをどういう風にしたいのか
さっぱり分らない。ハナの時はハナ糞女と反抗するのがいたからともかく、
今回はあれなのに誰も反抗するのがいないんだもんなあ。
それ所か黄色が憧れる何ていう設定だもんなあ。(憧れる要素何てゼロ)
そこが一番不自然。緑ぐらい反抗したって良いのになあ。
今憧れると書いてて思い出したけど
ボウケンガールズの場合は5話でさくら姐さんが菜月の親しみやすさに
憧れる設定何てのがあったけどあれは凄い良かった。シンケンピンクと
違い任務も性格も何事にも真剣で
糞真面目なさくら姐さんがどんどん一年通して凄く
柔らかい所を見せて行く所何か凄く上手く出来てたよ。
この人最初の頃は地味な印象で
何でこの人が選ばれたのかと思った。
でも前回の放送見て、いいと思ったわ。
ケーキもぐもぐ食べながら
キッと怒った表情とか良かった
948 :
名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 12:39:17 ID:Kxto773d0
949 :
名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 13:31:21 ID:/7ZUxkbVO
とりあえず俺のチンコ最近元気がないんで慰めてほしい
良い素材を生かしきれないって東映の伝統かなあ・・
たとえば?
ルックスはどんどんよくなってきてる感じがする
本人が見せ方映され方を心得てきたり、スタッフさんが似合うメイクや髪型をつかんできたのかな?
綺麗系と可愛い系、ならび立つヒロインズを期待していたのになあ
953 :
名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 17:44:16 ID:hUxkdwjXO
白石まこ→顔が馬面
ニコラス・ケイジと互角。つまりニコラス・ケイジ似に保育園の先生やってほしくない。殿よりニコラス・ケイジ似が強そう。ニコラス・ケイジ似が“ギュッ”ってハグして来るのコワイ!!
可愛いけど確かに顔はデカイな殿や青と比べると良く分かる
955 :
名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 19:52:26 ID:zJHJisZx0
とにかく桃が担当すべき良い点を全て殿が持っていってるので
何か方向転換の回を入れてもらわないと本当に空気のままだな
侍精神も性格もいい加減なある意味一番の馬鹿キャラ
だから、誰かしろ反発する奴が1人いる
べきであるんだよねえ〜。それだけでも大分違ってくるのに。
誰も反発する奴がいない挙句黄色が桃に
憧れる何ていうふざけた設定のお陰で、
余計に陰薄になってしまってる。
緑は赤に対抗心向ける前に桃の態度、言動を批判しろと常につっこんでる。
視聴者から見たら空気か喋ると不愉快なキャラでしかないよ。桃は。
追加の金当り桃を揶揄してくれたら面白いのだが。
不自然なキャラになっちゃってるのが本当に残念だ〜。
ほんとに、あれが
自分は優秀で人格者だと勘違いしてるが、殿の婚約者の『姫』なので誰も突っ込めない
キャラならおさまりがいいのに
また桃は姫希望で殿とのカップリング希望か。本当にウザいな。
956は例のいつものヒト?文の特徴や滲み出る雰囲気が…。
桃への批判を繰り返すのは別にいいとしても、
他のキャラはイチ視聴者の個人的な言い分を代弁する為のキャラではないのに
彼らが思い通りに動かないと「ふざけた設定」って、どれだけ自己中なんだ。
しかも、不愉快になるのは自由だが
それを視聴者を代表する様なニュアンスで書いてるのも何なんだか。
みんな気が付いてるけど敢えて触れていないなら、ごめん。
961 :
名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 23:14:39 ID:dpeyw1je0
もうこのスレも終わりか。早いもんだな。
>>959
いやでもそういうの希望するのは分るなあ。やっぱり主役赤と
沢山絡んだ方が目立つもん。脇役の他の色と絡むよりは。
ことはは補欠設定とか、笛がふけるとか、京都弁とか
結構特徴があるから目立つから羨ましい。
964 :
名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 23:31:48 ID:xm6QW8Dy0
スレももうすぐ終わりなのでどんどんウメていきましょう。っていうか
今だにこの白石まこというキャラが良く分らないというか特徴が
掴めないんだよね。台詞も殆ど無いしなあ。他のキャラはもう
初回からキャラ立ちしてたから凄いキャラの特徴が分ったのに。
965 :
名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 23:33:02 ID:xm6QW8Dy0
965
966 :
名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 23:34:06 ID:xm6QW8Dy0
966get
967 :
名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 23:34:53 ID:xm6QW8Dy0
967
968 :
名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 23:36:53 ID:dpeyw1je0
968
969 :
名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 23:37:37 ID:dpeyw1je0
969
>>963 いや、そんなんじゃなくて
そういう特殊枠にでも棚上げしなきゃ説明つかない、ありえない上から目線の根性悪女じゃん
と言いたかったんだが
971 :
名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 23:48:45 ID:dpeyw1je0
970
972 :
名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 23:49:41 ID:dpeyw1je0
972
973 :
名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 23:50:51 ID:KTn4zsXn0
別に茉子は偉そうにしてないじゃん。
974 :
名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 23:51:51 ID:pcB766H30
973
975 :
名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 23:52:58 ID:pcB766H30
975
976 :
名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 23:53:41 ID:pcB766H30
976
977 :
名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 00:00:35 ID:pcB766H30
高梨スレでピンク批判、空気論するのは良いが、
スレ違いな役者アンチは来るなよ。
あと小林アンチとシンケンアンチと他のキャラ
アンチもスレ違い。
978 :
名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 00:01:30 ID:8kcoLtrR0
978
979 :
名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 00:02:17 ID:8kcoLtrR0
979
980 :
名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 00:03:43 ID:8kcoLtrR0
981 :
名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 00:04:54 ID:8kcoLtrR0
981
いっそ空気でいてくれた方がマシだわ。
数少ない台詞で喋ると嫌悪感しか感じないキャラだし。
テコ入れして性格を変えるとかしない限りは
黙ってくれてた方がマシ。好きな人には悪いけど。
983 :
名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 00:08:49 ID:KnUY7yPL0
age
984 :
名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 00:10:09 ID:KnUY7yPL0
万人に好かれないタイプというのは難しいなあ。
985 :
名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 00:10:49 ID:KnUY7yPL0
985
986 :
名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 00:11:52 ID:KnUY7yPL0
986
987 :
名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 00:12:40 ID:KnUY7yPL0
記者会見での高梨さんは凄く美人で可愛かったです
988 :
名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 00:13:43 ID:KnUY7yPL0
来年のピンクは万人に好かれるキャラであります様に。
989 :
名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 00:14:37 ID:KnUY7yPL0
989
男キャラは
小林>>>>>>>>>>>>>>>武上
女キャラは
武上>>>>>>>>>>>>>>>小林
今回はキャラ設定が最悪なだけで役者が悪い訳ではないので、
高梨は嫌わないであげて下さい。小林さん。アンチじゃないけど
あなたの女性キャラはどうしても生理的に苦手です。(お話は好きです。)
次に戦隊メインを書くならもっと誰にも好かれる女性キャラ像というのを
勉強して下さい。
992
994 :
名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 00:20:42 ID:QzheoydO0
993
正に史上最悪最低ヒロイン。
こんなキャラやらされた中の人が激しく不憫。
気の毒。
997 :
名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 00:23:52 ID:yqKOacHG0
997
998 :
名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 00:25:05 ID:5Qfj09Qp0
歴代ナンバー1の糞ヒロイン
999 :
名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 00:25:30 ID:HHlkiksE0
999
振り返ってみるとこのスレって、住人が結構大勢いて
それなりに活気があったのは確かだけど、
一部の粘着が手を変え品を変えて書き込んだレスが
全体の内の結構な割合を占めていたような気がする。
だから、最悪とか性悪とか下品とか不愉快とか言っている意見が
多数派という訳ではないと思う。
1001 :
1001:
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://anchorage.2ch.net/sfx/