1 :
名無しより愛をこめて:
「高寺成紀」改め「高寺重徳」プロデューサーの新作。
萌え系なのか…?
|-| ・▽・|-|
ヽ|□ □|ノ ガシャーン
| __| ガシャーン
| |
3ゲットジョーだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
基本的にウルトラ、ライダー、戦隊ヲタは見ないだろうから
怪獣(またはそれっぽい妖怪)とか出して大魔神と対決させそうな気がする
TBS日曜1700と予想
>>怪獣(またはそれっぽい妖怪)とか出して大魔神と対決させそうな気がする
「さすが!カノンさまは強かった!」
8 :
名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 20:19:51 ID:GOwbgaP90
公式ブログ
ttp://anime.webnt.jp/blog/tokusatsu/ 角川書店発<VFXファンタジー>始動!!
40年の時を経て、伝説のキャラクター大魔神がよみがえる!?
その名も「大魔神カノン」!角川書店がVFXファンタジードラマ
として、2009年の秋に放つ大人向けのテレビ番組だ。
プロデューサー:高寺重徳(旧・成紀)
キャラクターイメージスケッチ:渡辺とおる
9 :
名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 20:41:53 ID:t/UI0JCTO
牙狼とかバンパイアホストとかライオン丸Gのテレ東深夜枠じゃね?
ハルヒの枠かと
テレ東深夜枠ならハズレなし
学校の裏山にマウンテンサイクルがあるんだろうな
小っちゃいCGのハニワが出て来て新人女優に「カノンさま!
ハニャ!」とかってカラむ
最終的に大魔神が復活してご町内がエラいことに
エイプリルフールネタ…ではないようだな。
14 :
名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 23:02:51 ID:sGWYG8xV0
深夜枠なら予算が少ないだろう
予算と時間を掛けるのが当たり前の高寺に、本当に作れるのか?
それとも角川が、予算をすごく多く出してくれるのか?
予算が少なくても使っちゃうのが高寺じゃん。
だからヒビキみたいなことになったわけで。
前号で「萌え作品ではない」とか言ってたのは何だったんだろうな。
エイプリルフールネタでよかったのに…
18 :
名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 23:53:07 ID:BaQSqe0LP
>>11 テレ東になると予想。
今、「みなみけ」がやってる枠になりそう。
スターチャイルドの大月が企画として参加しそうだな。
でも、日曜の深夜1時半は明日に響くからちょっと・・・って感じ。
どうせやるなら、「キューティーハーニー」みたいに平日深夜で頼む。
あと、渡辺とおるって誰?
この人ってどんな漫画を描いてるの?
どうでもいいけど、
改名するまでずっと高寺の名前の読みを
「せいき」だと思ってた…
アレか?大魔神が変形して大砲になるとか?
ダダダダイマジン!
うぐぅ〜
25 :
名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 12:59:46 ID:7/k90AZ6O
大魔神が陸海空と変形しそう
最初掲示板に上がった画像だと巫女っぽい服装に見えたんだが
ブログの画像だとワンピースっぽいな。こんな襟のワンピースってあんまり無いと思うけど。
画像のコメントに「この女の子がカノンちゃん?」とあるが、女の子が巨大な大魔神に変身する変身モノだったりして
>>2 >>16 >>27 世代的に知らない人が多いのかもしれないけど、
元々の大魔神も女子供の涙に弱く、虐げられた女子供の涙に反応して怒り狂い、
暴れて女子供を泣かした人間達を懲らしめて、被害者の女達の必死の呼びかけと涙によって
怒りを収めて暴れるのを止めて再び像に戻る、って設定
いわば日本版キングコングで、従って少女主人公は元の作品の性質を考えても特に違和感はないし
特に萌えを狙ってるわけではないと思う
単に主役の少女と大魔神の交流がテーマになる、ってだけかと
少年少女・美女×モンスターとか、そういうタイプの作品はそれこそキングコングやガメラの昔から割と多いし
最近だと円谷の生物彗星WoOとか小さき勇者達〜ガメラ〜がその典型パターン
>>28 ハッキリ言って、元の作品の性質なんか考えて見る奴はいないし、似たような作品が
あるとかもどうでもいいのが視聴者。
今の時代に、あの女の子の絵が出りゃ、萌えと言われるのは当然だ。
問題は、萌えだの何だのより、満を持して公開された新作情報なのに、「ビミョー」で
しかなく、魅力を感じる人間がほとんどいないということ。
宣伝戦略として、第一歩は大失敗と言える。
まあアニメならともかく、実写で大魔神をやってもどう転んでも萌え狙いにはならないだろうし、
大量にグラビアアイドルとか出す路線でもなさそうなので、この女の子はあくまでもイメージボードなんだろうが、
第一報のイメージビジュアルが「大魔神じゃなくて女の子」ってのは大ミスだよなあ、どう考えても。
まずは新大魔神を公開しないことには、誰の耳目も引けないだろうに。
>>29-30 初期昭和ゴジラや大魔神3部作が映画として神格化されてるのは、
怪獣特撮パートを除いて人間ドラマパートだけ見てもちゃんと映画として見れる内容になってたからで、
その後のゴジラの失敗は怪獣人気にだけ頼ったただの着ぐるみプロレス映画にしちゃったことにあるから、
その失敗点を分析しての大魔神よりも人間主人公のイメージボードを先行公開、って意図なんじゃないか
まあ、北村龍平なんかはそこを大きく違う意味にとっちゃってたけどw
いっそ女の子が虐げられてる画像をメインビジュアルにすべきだったなw
>>31 だったら、もっと魅力ある少女なり設定なり見せないと、あれじゃそこらのオタクの
落書きと同じじゃん。
アニメだったらまずボツにされるキャラデザだろう。
何のドラマも感じられないし、何がやりたいのかも不明。
大体、以前からの煽りが「あの高寺が新しい特撮を作る」っていうところに置いてる
所からして失敗してる。
高寺はクリエイターじゃないし、そこからは誰も何も期待しようがない。
期待してるのは、今度は何をやらかしてしまうのかというゴシップ方向。
せっかくの新番組なんだから、もっと期待を煽るような情報がまとまってから載せる
べきだろう。
もっとも、例によって高寺の作業が遅れてて、本当はもっと煮詰めた内容を掲載する
はずだったのが間に合わず、しかし先月号の煽りを入れた手前、中途半端なラフデザイン
しか載せられなかったってことかもしれないが。
>>33 > 期待してるのは、今度は何をやらかしてしまうのかというゴシップ方向。
お前みたいな正直者、嫌いじゃないぜ
>>33 てか、結局大魔神が好きで、大魔神のリメイクだから叩いてるんじゃなくて、
高寺だから叩きたい、が本音なんじゃんw
どんだけ本性ドス黒いんだよw
>>35 何でそんな発想になるんだ?
ちゃんと反論出来ないからって、そういう方向に持っていくのはねぇ。
>>36 >>33からはいろいろと高寺への反感が窺い知れるってことだろ。
実際、俺も高寺関係は書かなくても良いんじゃね?と思ったわ。
高寺への反感じゃなくて、宣伝方法がマズイっていう指摘だろ。
実際、今回の情報の出し方はうまくない方法だと思わんのかねぇ。
上手いというなら、「高寺」を前面に押し出すことのメリット、
今回の情報の出し方のどこにどう期待を持つというのか、反論
してくれ。
>>36 何回か
>>33を読み直してわかったけど、結局最後の3行が蛇足なんだな。
あれが無ければ
>>35は釣れてなかっただろうな。
>>39 最後の三行がなきゃフォローもなく批判しただけになるだろっつの。
何でも高寺叩きに見えるほど神経質なのは一体何なんだ。
そっちばっかりで、今回の件について一切語らないじゃないか。
萌え系統のラフ画一枚出されただけで何を期待しろと言うんだ
>>41 つまりはそういうこと。
紙面の無駄遣い。
新番組のインパクトや期待感を自ら削っていく愚作だ、今回の流れは。
ていうか実写ドラマなのになんでアニメちっくなイメージスケッチとやらが必要なの?
しかもなんでそれを恥ずかし気も無く公開しちゃうの?
特撮舐めてんの?
>>43 物語全体のイメージを明確にするために、キャラクターや世界観のイメージをイラストにするのは、
「イメージボード」と言って、実写アニメ問わずどんな作品でもそれなりにやってる。異世界が舞台のSFとかだと特に。
現状まだCGやプロップは出来てないんだろうし、イメージボードを第一報で出すのはまあ普通の話。
ただ、イメージボードを出すなら、その作品の世界観がパッと見て解るもの、万人の興味を引くものを出さないと意味がないと思うんだよな。
大魔神を出し惜しみすることは、百歩譲ってじらし作戦として許容するにしても、もっと「これはどんな作品なんだ!?」って思わせるイメージがほしかった。
「普通の女の子」のラフ画をポンと出されて「さあ大魔神に期待しろ」と言われても無理な話だ。
この1枚しか準備が出来てないってことはさすがにないだろう……ないよな?
>>44
あきらかにイメージボードじゃないでしょ
衣装のデザイン画でもない、だいたいあんなに顔丁寧に描き込んだりしないし
萌えヲタ釣り以外考えられないよ
>>45 戦隊のイメージボードなんて毎回もっとアニメチック、ていうかアニメのキャラデザの人担当なんだが…
アニメ絵なしでフラビージョとかナイとメアとかデザインできるわけないだろ
そんなん80年代の出渕デザインワーク戦隊の頃からそうだ
だいたい、大魔神シリーズは元々旧作の1作目と2作目も当時の大映アイドル女優主演映画で、
だからこそ特撮映画史に残るヒットになったって背景があるんだが
アイドル映画要素を省いてたのは最後の3作目だけだ
いつから大魔神=硬派になったんだ?神格化にもほどがある
>>46 あれはクリーチャーデザイン。イメージボードじゃない。
構図からして今回のはデザイン画でもイメージボードでもない。
あと大魔神の主演はあくまで大魔神。
>>47 ドラマパートのほうの主人公は?
もしかして、ドラマパートの方も大魔神ちゃんが出てくるのか
49 :
名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 02:34:07 ID:vAFm6lKNP
イメージボード=絵コンテだと今まで思ってた・・・
堕イマジン・カノン
51 :
名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 04:07:40 ID:/gASRnjKO
大魔人子が復活と聞いてグラサンかけて飛んできましたが、途中て外れ落ちたグラサンを踏み潰してしまいました。
いろいといわれてるけど、東映から角川への異動はキャリアアップだけどな、結果的に。
お金出してくれる上の人に好かれるのは大切な才能だよ。金無ければなにもできないか
らね。
>>46 別に硬派であれ、なんて誰も言ってないじゃん。
あんなラフスケッチ一つじゃ、何をやりたいのかさっぱりって話だろ。
あんたの言うアイドル女優主演が王道だというなら、スケッチじゃなくて、ちょっと有名な
アイドルが主演決定とでもやれば、まだしもだ。
で、あんたは「昔の大魔神とは」ばっかり言って擁護してるけど、そうじゃなくて
今回の情報で自分はこんなに期待出来た!って言った方が、もっと効果的な擁護に
なるんじゃねーの?
>>52 高寺個人がえらくなろうが関係ない。作品が重要。
あんたは地位的にえらい奴が作れば無条件で面白いというタイプ?
>>48 あの絵でドラマが感じられたの?、だったらすげぇな。
とりあえず必死に叩いてんが1人だけってのはよくわかった
俺は硬派だぜ、萌えとかアニメ絵とか特撮にいらないぜ!てかw
一回出渕のバイオマン〜フラッシュマンのデザインワークや
さとうけんいちのガオレン〜アバレンジャーのデザインワーク見て来いよ
素面女キャラはお前の大っ嫌いな萌絵で描いてあるからw
特撮のキャラデザやそれに伴うイメージボードをアニメーターや漫画家が担当することくらい普通だよ
しかもこの番組のデザインも漫画家が担当してるんだが
>>56 萌えアニメだから悪いなんて誰も一言も言ってないのに、必死にそういうことにしようと
してるのは何で??
それに、あんなラフ画を出淵とかのデザイン絵が一緒にして恥ずかしくないの?
彼らのデザイン絵は、ちゃんとどういうキャラかが人目でわかる魅力がある。
あの絵にそういう個性とか、ドラマとか、キャラ性を感じたんなら、そこを語ってみたら?
>特撮のキャラデザやそれに伴うイメージボードをアニメーターや漫画家が担当することくらい普通だよ
だからそんなこと得意げに言わなくてもみんな知ってるっつーの。
そこを批判してるんじゃないとわからないのか、わざとそっちにねじ曲げてるのかどっち?
以上の疑問に全てちゃんと答えてから、他人を必死って言おうね。
現状だと、必死なのは擁護してる方だよ。
>>57 >萌えアニメだから悪いなんて誰も一言も言ってないのに、必死にそういうことにしようと
してるのは何で??
いや、言ってるだろ
>>43 >>45 叩いてる対象も必死に連投して叩いてる特徴もアンタと同じなんだがw
というか、放送半年も前に発表しただけのただのイメージボードなのに、
何でそれだけで必死に叩くわけ?
半年も前に発表、てだけでもライダーとか戦隊じゃやんないし、
細かな情報は追々明かしてくだけで、今回はその予告ってだけでしょ
半年も前にデカデカと色んな情報晒すわけ無いじゃん、競合相手に塩を送るようなもんだし
タイトルがタイトルだけにビックタイトルで本気&角川大映としてはTV初参入だから早めに第一報を出したってだけでしょ
制作自体は一昨年辺りからずっと報じられて来てたし
というか素朴な疑問なんだけど ID:V0QuyfFu0はリアルタイム観賞世代なのか?
だとしたら55歳以上の高齢者?
もしそうでないなら当時も知らん俺らケツの青い若造に「大魔神とはこうだ!」とか語ったり
叩く資格なんぞ無いと思うが…
特に
>>33は違うだろw
大魔神世代なら高寺のたの字も知る由もないだろうし、そんなところ気にする部分じゃないしな
>>58 勝手に同一人物扱いして、勝手に意見を統一か。そして、叩いてる奴は一人だけと強引な結論。
なんでそこまで擁護すんの?
他に反論出来なさそうな部分は一切スルーだし。
>>43 >>45 にしたって、萌えだから叩いてるわけじゃないだろ。書き込みの主旨までねじ曲げるとは……。
大体、あれはイメージボードじゃないと、みんなから指摘されてるのに、絶対認めないし。
疑問視し批判されてるのは、一応は大きいタイトルを出したにも関わらず、一切何の期待感も
抱かせない情報の出し方なんだよ。
>半年も前にデカデカと色んな情報晒すわけ無いじゃん、競合相手に塩を送るようなもんだし
バカですかw
宣伝というのは半年前からやって当然。
っつーか、あんたの言う脳内競合相手って誰??
で、あんたは今回の宣伝戦略は成功したと思ってるのか?
あの絵一枚で何を期待できた?
>>59 >>33は、大魔神はこうだ!なんて語ってないじゃん。
語ってるのは擁護してる奴。
あくまで、新しい特撮の宣伝方法として間違ってるという指摘。
>大魔神世代なら高寺のたの字も知る由もないだろうし、そんなところ気にする部分じゃないしな
だから知りもしない高寺の名前を前面に押し出すメリットなんかないという話。
というか、今回の大魔神は55才以上向けに作られてるわけじゃないだろ。
55才以上にも見てもらいたいなら、なおさら高寺の名前を押し出すのは間違っている。
62 :
名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 12:29:12 ID:SzUfW7WPO
つーより…
特撮情報誌としては「逃げ」だな、この記事
特撮オタクだったら、興味あるのはヒロインのコスチュームより
新しい大魔神のデザインだろ?
それを見せずにアニメ絵のヒロインデザイン出したのは
新しい大魔神はさほど話題性の無いデザインなんだろうな
ぶっちゃけ、旧作と大差ない、無難なアレンジなんだろ
もしこれが「敵は宇宙怪獣!」とか
「13体の大魔神がマジンバトル!」とか
「大魔神→ラジカセ→東北新幹線へ!驚異の3段変身!!」とか
萌えキャラ以外にキャッチーな売り文句があればソッチを全面に推してるだろうし…
>「大魔神→ラジカセ→東北新幹線へ!驚異の3段変身!!」とか
どんな返信だよw
ロボットが変形するとか変身とかは他でいくらもやってんだから
玩具縛りがない枠でわざわざやらんでいい。
>>62 大魔神はヤッターマンでいうドロンジョ様だろ?
最後まで秘密にするに決まってるジャン
自社制作作品だから、他には出ない情報を小出しにしていくんだろが
そんな事もわかんないのか?
なんか脳内補完で見えない敵と必死に戦ってるような流れやねぇ・・・・
情報発表の期日になっても完璧主義のせいで発表できるものができてないとか。。
高寺ってサム・ペキンパーみたいだよね
大映、徳間の亡霊だしな
つか半年も前から全情報公開してた特撮なんて過去例がないだろ
牙狼だってリュウケンドーだってライオン丸Gだって全容が明らかになって来るのは最低でも放送3ヶ月前くらいからで
最初は全てがシークレットで牙狼なんて最初はタイトルロゴすらわからなかったし、どんなデザインのヒーローかもギリギリまで隠されてた
(てか第1報は放送半年前の4月頃でその時は「黄金騎士ガロ」がタイトルとして公表されてたし)
鉄甲機ミカヅキなんて最初は手しか公開されなかったしw
鉄人28号のリメイクも公開ギリギリ前まで新鉄人の全身像すら公開してなかったし(ヤッターマンもヤッターワンをシークレット扱いしてたし)
叩きに対する反論ばっかり
そりゃ第一報だけで叩く方に無理があるからな
あとは何でこの作品の第一報「だけ」叩くのかってことだ
擁護派が色々な例を挙げれば挙げるほど、それらと比べてこの公開の仕方がどれだけ異質なのかがわかるのが面白い。
つか、叩きも擁護もやる気にならんわw
こういうのは出来上がった作品が全てだから。
>>71 そりゃ、この作品の第一報「だけ」が、ちっとも期待を煽るものじゃないからじゃん。
>>69が挙げてる作品なんて、うまいこと隠す情報と出す情報を操作しているし、
情報が少ない時は、少なさで逆に期待感を煽っていた。
大体、擁護してる人間からでさえ「これはwktk」という気配が一切出てこないのが
その証拠じゃんw
>>69 >つか半年も前から全情報公開してた特撮なんて過去例がないだろ
また、他人の意見を無理矢理ねじ曲げるんだなぁ。
「萌えだから叩いてる」の次は「全情報が出てないから叩いてる」にするのかw
あんたの挙げてる作品は、隠し玉以外に、ちゃんと出してる情報もあるってこと忘れるな。
ヤッターマンなら、ヤッターマンの姿は早目に出てたし、ビジュアルがない時は、キャスト
やらスタッフやらで煽る。
まず「あのヤッターマン」ってタイトルを全面に出してたしね。
今回、見開きであんな雑な少女の絵一つって、編集からして失敗。
ビジュアルないなら、昔の大魔神のドアップででも埋めればいいんだ。
ヤッターマンが、まずアニメの絵で埋めていたみたいにな。
そうすりゃ知らない人間にもインパクトはある。
せめて話の大枠くらいは提示するべきだよね。
現代が舞台なのに、神頼みで武力解決とか、ぶっちゃけあり得無さ過ぎなんだもの。
さすがにアレンジしてくるんだろうけど、そこ変えちゃうと大魔神でも何でも無いしな。
俺は、高寺がまた祈りが何とかを伝えたいとか、説教臭いことを言ってるのが心配。
どうして単純に面白いものを目指さないんだろう……。
たぶん生物彗星WoO+鉄甲機ミカヅキ風味でしょ
あとは平成ガメラテイストか、同じ角川で大映だし
個人的には期待してるし興味大だけどね、ウルトラ以外の巨大特撮って今や貴重だし
新作の巨大特撮テレビシリーズを作ってくれるだけでも嬉しい
てか、同じ人が一日中ずっと叩いてるけど
言うほど誰もアニメ絵に過剰反応してないように見えるのは気のせいかw
第1報で今からなんやかんや言っても仕方ないし、つつく要素がまだないから大半の人は静観してるだけだと思うがw
同じ人がずっとねえ・・・・
まあそういう事にしとけばいいんじゃね
>>78 現状、巨大かどうかもわからん。
深夜特撮だったらそんな予算ないだろう……。
それか余程しょぼいものになるか。
セブンXとかか・・・
ありえるのは、大魔神がいるという伝説だけでドラマが進行し、
最終回まで大魔神は一切出てこない。
その最終回も、チラッと映るだけ。
>>81 結構楽しみにしてるんだ。
それだけはマジやめてくれ…
等身大の大魔神がのこのこ歩いてきて、「○○をよろしく」とキャンデーを・・・・・・
>>79 いや、ID:V0QuyfFu0は確かに「一日ずっと張り付いて叩いてる同じ人」だろw
そんなもんID見りゃわかる
最初に高寺叩いてた高寺アンチのID:qQLGjk360の人だろ
連投する癖も一緒だし、反論の仕方も一緒
>>80 大魔神と銘打ってる以上、巨大特撮でしょ
カノンてのはたぶん絵のヒロインの名前で、大魔神とヒロインで同格のダブル主役扱いってことかと
あと三池崇史が監督だから特撮面には普通に期待できる
三池崇史が監督の大魔神は映画で脚本が出来なくて流れたはずだが
>等身大の大魔神がのこのこ歩いてきて、「○○をよろしく」とキャンデーを・・・・・・
そんなん、大魔神ちゃう!イ魔神や!!
>>78 せっかく第一報を出したのに反応がないんじゃ、それはそれで制作側としては寂しいんじゃないか?
>>86 その企画がそのままテレビに流れただけじゃね、公開時期が2009年で符合してるし
三池は直前のケータイ捜査官でも監督してたし、マックスで監督して以来テレビ特撮進出に積極的だからな
ケータイには角川も噛んでたし、また特ニューで特集組んで大プッシュっていつもの流れかと
>>89 そうだとしたら第一報の時点で三池さんの名前くらいは出してくると思うのだけど
91 :
名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 01:40:27 ID:wYEIGiyGP
脚本は誰がやるんだろ?
新人とかだったら高寺に潰されそうな感じがする。
Pの言うことは聞くけど、
持論は持ってて、自分の個性を脚本に反映できる、これが理想!?
>>91 Pはやりたい事がハッキリしてて口出してくれるほうがいいという荒川でさえ逃げたんだぞ?
>>92 てか案の定本音は高寺憎しで
やっぱり結局はただの高寺アンチかよw
>>85 >そんなもんID見りゃわかる
いくら何でも、同一IDなんて子供でもわかることを自慢するのはどうかとwww
単発荒らしより、全然いいよ。
それに、違うIDなのに同一人物扱いしようとする君よりもいい。
はっきり言って、何で批判に対する反論をせず、アンチ認定しようと必死なのかわかんない。
それに、監督は三池じゃないよ。
映画の大魔神はポシャって、三池の希望でヤッターマンになったんだから。
前の方でも出てるけど、もし三池だったらイメージキャラの絵なんかより三池を全面プッシュ
に決まってるよ。
>>94も言ってるそばから本音は
>>77なのね
とりあえず第1報だけで叩いてるのは高寺アンチだけってことはわかった
高寺がPってだけで要らん反感買ってるのは確かに損だな
だが同じ公開の仕方(ヒロインのイラストとタイトルロゴのみ)でも別の無名のPだったらここまでの反応はなかっただろうから
その意味では角川大映の目論見通りで見事術中にハマって踊らされてるだけって気もするがw
監督できそうなのは情報が出てた三池以外だと三池と同様マックス/ケータイ組で平成ガメラの監督だった金子修介と
トトガメラで監督した高寺の後輩で怪獣同盟の田崎竜太辺りかな
田崎はディケイドの今後と新ライダー次第になりそうだが、高寺・角川に義理があるからかなり可能性高い気がする
枠的には深夜よりもケータイ捜査官の後継枠かね、やっぱ
陣営的には大魔神カノンも円谷(ウルトラ)&東映(ライダー&戦隊)のバンダイファミリー側だろうから
日活&タカラのレスキューファイヤーは孤軍奮闘になるのか…
でも、どっちも軌道に乗ってレギュラー枠化してくれれば週5で特撮が見られる時代がまた来るかもしれないな
深夜ドラマだって何度言えばわかるんだ
>>95 >>94のどこがどう高寺アンチなの?
もう一切批判は許さないのか……。
仮面ライダーだって、毎年毎年、デザインが出ただけで「オワタ」だの何だの言われるのが普通。
もしかして特板初心者さんか。
情報出した以上、称賛されるだけだと思ってたら大間違いだよ。
そんなの角川だってわかってると思うけど。
>>98 >>77に本音丸出しじゃないかw
自分の書き込みすら忘れる都合のいい脳なのかw
てか、アンタ
>>33の ID:qQLGjk360と昨日のID:V0QuyfFu0でしょw
本音を隠したいなら書き込みにもっと変化つけようよ
脊髄反射過ぎ&特徴わかりやす過ぎなんだよw
>>96 田崎は高寺とギンガマンで喧嘩別れしてるよ
101 :
名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 14:55:24 ID:Y9hM4lk20
特撮板以外の2ちゃん各所でアニメだと誤認識
している人が多数いるね。高寺、完全に失敗だろ。
何故普通に監督や脚本家のコメントを載せるとかに
しなかったのか。
いや、にちゃんのオタクどもがアニメ脳なのが悪い
映画は暴虐をつくす領主様が主な敵でしたけど
さすがに現代だと政府とか自衛隊とか外国の侵略とかじゃないでしょうから
宇宙人とか怪獣とかが敵になるのでしょうか
104 :
名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 17:09:01 ID:WixOGCmAO
角川も何を考えて高寺に託したんだか
大映、徳間の亡霊をなんとか出来るんか?
どうせなら映画でやらせてやれよ
テレビなら完パケ納入させないと怖いぞ
>>101 特ニューに載ってVFXだと書いてあるのにアニメと勘違いするような
馬鹿には何を言っても無駄
>>105 そんな細かいところまで興味ない人間は見ないよ。
まず目を引くのはロゴと絵だろ。というか明らかにそれで目を引かせようとしてるだろ。
>>82 それでも面白きゃいい。
、っていう俺は極端だよなやっぱり。
特撮ドラマの意味なくなるね。
ていうかイメージ画の女の子が秋山奈々っぽく見えるのって俺だけ?
もしかして主演なんじゃね?相変わらず高寺と仲良いようだし
秋山奈々は凄い棒だから正直勘弁願いたいなあ
少女の祈りで大魔神がテポドンを北朝鮮へ投げ返す。
そして民衆を虐げる支配者に正義の鉄槌が・・・・・・・。
・・・・・・・放映される頃にはネタが風化しているな。すまん。
>>110 人は私を畏怖と憐憫と侮蔑と嘲笑をこめて「大魔神」と呼ぶ…
>>111 大魔神カノンVSプリガサリになっちまうぞ
>>110 声優業と俳優業では演技の方法が違うから実写なら大丈夫だと思う
>>114 いや、響鬼での演技は…
上手くなったのか、今は?
高寺という名前だけで話題性抜群、前フリは大成功ですな
>>116 ぶっちゃけ狙いはそれだろうなぁ…
リアルタイムの大魔神を見てた世代が今さら見るとは思えんし、
かといって今の世代には新作があったゴジラやガメラに比べてなじみの薄い作品だから
引きつけるには今の世代にも影響力のある名前を使うしか無い
違う人や誰も知らない人じゃここまでこのスレでも叩かれたり騒がれたりしないだろうしな
高寺アンチ含めてまずはみんな思惑通りに釣られたってところかな
>>117 >引きつけるには今の世代にも影響力のある名前を使うしか無い
いや、そんな影響力ないだろ。
騒がれたり叩かれたりっていうほどのこと起きてないじゃん。
ここにいる人間って、多く見ても4、5人って感じしかしない。
本気で高寺の名前で話題になると思ってるとしたら、バカすぎるんだけど。
あんたは本気で言ってる?
ネタを振って大ブーイング受けるなり
「おまいら釣られ杉wwwww」って逃げ出す
まぁ、よくある事です
>>118-119 言ってるそばから高寺ってだけで釣られてるじゃないwww
そういう書き込みや注目も別のプロデューサーで高寺の名前が無きゃなかっただろうってことだよ
それが思惑にはめられてるってこと
高寺が嫌いなら書かない・見ない・反応しないが一番
>>120 いや、だからその人数が少なすぎるわけなんでさ。
ネットでもほぼ話題になってないじゃん。
このスレも200までもいってないし……。
こんなんでいいの?
大魔神が好きな俺はどうしたらいいんだ?
高寺なんでどうでもいいんだけど
>>121 放送はまだ半年の先の話だからなあ…
特ニューと連動ってことは、これから角川のプッシュで月1であと5回放送直前まで情報公開がある
その最初としては充分な反応でしょ、仮にこれで高寺の名前を出してなかったらもっと釣れてなかっただろうしさ
このスレだって立ってまだ5日だし、公開されてる情報があまりに少ない&40年間新作が一本の無くファン層が空洞化してる作品にしては
既に一日20レスはついてるわけで
>>123 >その最初としては充分な反応でしょ、仮にこれで高寺の名前を出してなかったらもっと釣れてなかっただろうしさ
え……これで十分て……。
学校の文化祭ならそうだろうけど……。
>既に一日20レスはついてるわけで
ほとんどが、約2名の2ちゃんにありがちなケンカじゃないか。
つか、その一人があんたでしょw
>>124 いや、そういうあんたがその釣られてる典型例なんじゃね?w
何がなんでも高寺の作品に注目して欲しくないなら
なるべくここに書き込まないで次の情報が出る1ヶ月後の前にスレが落ちるのを期待してた方がいいんじゃw
言ってるそばからそうやってスレ保守に貢献しちゃってるじゃないw
>>125 え、なんでそんな工作しなきゃいけないの?
俺は興味あるからここにいるんじゃん。
大体、俺一人が書き込まないぐらいでスレが落ちるわけないし、
2ちゃんでスレが落ちたからって、番組に何か影響があるわけもない。
俺が言ってるのは、こうやってどういう意味であっても興味持って書き込む人間が
少なすぎってこと。
あんなに前々から予告して煽ってるのに、数名しか釣れないのはやばいって。
>>126 前々からどころか「大魔神カノン」としてはまだ正式に発表されて5日目だが…
しかも高寺がP、深夜、大人向け、たぶんヒロインもの、放送は半年後の10月からって事くらいしか情報ないだろ
新大魔神の情報もまだ無いし
心配しなくてもあと半年の間に5回燃料投下があるし、何をそんなに焦ってるのかよくわからんが
>>127 だって、高寺で煽って成功だったとか言ってる人いるからさ。
1、2名しか釣られてないこのスレを見て、どうしてそんなこと言えるのかって。
特に盛り上がるわけじゃない情報をダラダラと流すのってどうなのかね。
もっと溜めて溜めて一気にドンって出した方が良くね?
今ぐらい、特に反応なくても問題ないって言うなら、何のために情報出してんだろ。
もう大イ魔神でいいやw
顔が変化した大イ魔神 「俺、参上!」
>>128 第一回目でこういう作品やりますよー、Pはあの人ですよー
→2回目で監督はこの人ですよー、これが新大魔神ですよーデザイナーはあの人ですよー(2回じゃ来ないかもしれないが)
→3回目で主演はこの人ですよー、ストーリーはこんな感じですよー、脚本は誰ですよー
→4回目でこれが具体的な放送枠ですよー、設定はこんな感じですよー、こんなキャラも出ますよー
→5回目で1話のストーリーはだいたいこんな感じですよー、これがスチール写真ですよー
→6回目で放送直前インタビュー、いよいよ放送開始ですよー
てかむしろ半年前から情報小出しにするのって案外難しくないか
つか指摘通り今が溜めて溜めて情報温存してる段階だからタイトルロゴとヒロインの絵とPの名前だけなんだろ
最初から飛ばしてたら半年も引っ張れん
具体的な写真や主演や監督脚本や大魔神のデザインや設定がわかるようになる2、3ヶ月頃にはイヤでも盛り上がると思うが
その頃でもまだ放送まで半分猶予があるくらいだし
特ニューは隔月誌だから秋開始なら6・8・10の3回しかないよ
>>131 じゃあ
>>130の2回目と3回目を6月、4回目と5回目を8月に持ってくればちょうどいいんじゃね?
さすがに半年も6回に分けて引っ張るのは確かに苦しいし
祭りになるのは6月頃だろうなー、良い方にも悪い方にも
その頃にはディケイドもクライマックス編に突入&映画情報&新ライダー情報&シンケン6人目登場で
色々盛り上がってる時期だからタイミング的にはぴったりだな
てか、レスキューファイヤーもちょうど半年目でテコ入れの時期だし、色々忙しくなるな
新しい枠が増えて特撮が活気づくのは嬉しいことだ
>>130 既にタイトルは出ちゃってる段階で盛り上げるのって難しいと思うなー。
よほどの大物監督とか大物脚本家、それか主演俳優に有名どころ連れてこないと。
今の段階じゃ「大魔神」っていうのが一番のネタではあったと思うんだけど、何しろ
ゴジラやガメラに比べてメジャー度がw
それでも特撮オタクなら知ってるから、高寺の名前でずーーーっと「何かやる」って
ひっぱといて、ある程度の情報が出せるようになってから「大魔神だ!」「デザインは
これだ!」の方が盛り上がったんじゃねーかなー。
監督や脚本、役者、ストーリーなんかは、その後小出しにしていけばいいんだし。
って、書いてから思ったけど、そもそも「大魔神」ってタイトルが持ってるポテンシャルって
今の反応の薄さ程度かもな。
何しろ古い作品だし、20代30代、いや40代だって何の思い入れもないだろう。
今後盛り上がるには、何か決定打が必要かもね。
秘宝のインタビューで三池が答えてたけど
映画が頓挫した理由のひとつが「社内で大魔神の
復活の意義がはたしてあるのか?みたいな事が
言われていた」だからな。
映画を止めてドラマへ、角川映画から角川書店へ、
高寺は前回否定していたがどう見ても萌えアニメ
なのは、そういうパッケージでなきゃ商品として
成り立たないと言う事なんだろう。
現代を舞台に大魔神をやろうという発想がまず意味不明だもの
それこそ平成ライダーみたいに「大魔神」というくくりにこだわりすぎずに
「角川大映テレビ初参入の非ウルトラ巨大特撮」としてみれば十分有意義な試みだと思うけどね
少なくとも俺はwktkだわ
ウルトラ以外の巨大特撮も生物彗星WoO以来だし
純粋に一本の新作として楽しみたい
>>137 楽しみだって言ってるのが、このスレ始まってからずっと君一人なのが……。
例に挙げる作品からしても40代後半の人かと思うけど。
>>138 WoOって40代後半が挙げる作品か?w 超最近の作品だがw
あと、大魔神世代は40代後半じゃなくて最低でも50代以上だろ
てか俺も普通に楽しみなんだが、何にせよ週3で4つも特撮が見られることは良い事だ
願わくばトミカヒーローや超星神みたいに継続して枠を続けてガメラのテレビシリーズ化とか期待したいな
>>138 ていうか、いつも期待できない期待できない連呼してネガキャンしてるお前こそ一人だろ
何で一人って決めつけるのかって?
お前の書き込み、初日から全部「。」がついてんだよw
2日から毎日毎日張り付いてネガキャンしてるのはバレバレw
毎回ID一日中変わんないしお前底辺のネカフェ難民だろw
「。」付いてるから同一人物って…w
>>141 いや、
>>138は
>>133-135とか
2日の
>>29とかID:qQLGjk360の奴
3日の
>>53とかID:V0QuyfFu0
4日の
>>77とかID:IYZrbb6V0と明らかに同じだろ
そんなもんは初日から読んでりゃわかる
別に意見は人さまざまだけどてめえこそ一人で延々ずっと何度もレスして毎日ネガキャンしてるくせに
楽しみにしてる奴は一人しかいないだの流石に
>>138の発言は頭に来る
別に高寺を嫌おうがそれは勝手だがそんな下らねー個人的感情だけで他の楽しみにしてる奴の価値観まで巻き込むな
そんなにネガキャンしたきゃテメーのブログにでもこもって一人でやってろ
さもなきゃ高寺のアンチスレにでも行くか今から大魔神カノンアンチスレ作ってそこでやってりゃいいだろが
たったあれだけのことで、何でそんなにキレてんの……?
俺も、初日から読んでるから、同一人物だってわかっただけなのに。
ヒマじゃないから、そんなID抽出までする気はないけどw
そこまでキレるのは図星ってことだよね……。ごめんね。
>>143 いや、俺『も』ってことは自分の方は
>>142の指摘通りだって認めてるんだろうけど…
ROMってる身としては正直気分が悪いよ?
>>138みたいな暴言は
あんたの思考に関係なくこの番組が楽しみな人間は他にもいるんだが
勝手に決めつけないでくれる?
>>143 高寺アンチの腐臭は昔からのことだがこいつの居直りぶりは酷いな
あすむを彷彿とさせるわ
反吐が出る
>>144 認めるって何なのそれ。「俺も」は「初日から読んでる」ってことにかかってるんだが。
そして、なぜか単発IDばっかりなんだよねぇ。
同じIDで書き込みすることをバカにしてるあたり、同一IDより逆に同一人物っぽいよw
>>146 一日中PCにへばりついてられる自分基準で考えんなよ。
普通に仕事してたり生活の片手間でたまにしか覗けない奴だっているんだが。
ROMってるやつの事を頭に入れないで
>>138みたいなレッテルは確かにうかつだし失礼な話だ。
連レスできてる暇人は単にお前だけってことに気づけ。
>>147 書き込めば書き込むほど自分で
>>142の指摘が図星ってことを証明していってるのが滑稽だなw
ぶっちゃけ端から見て二人で喧嘩してるようにしか見えない
まあこの調子でどんどん書き込んでってくれれば次の情報が出るまでスレが落ちることはなさそうだからウマーだなw
ほとんど手札切ってないのにスレが続くというこの状況を狙ってたのだとしたら角川は頭良いわw
>>150 今の状態じゃ語ろうにも情報少なすぎるしな。
気になるのは大魔神て怪獣とかが出て来る作品じゃないからその辺りをどうするかだよな。
やっぱ敵怪獣的なもんを出すのか、それとも怪獣映画ばりに自衛隊やら米軍が相手なのか。
大魔神である以上、何らかの「悪」は出て来るんだろうけど…。
>>151 なんか「生物彗星WoO」という、イヤなキーワードが頭をよぎるんだが・・・
>>149 だろうね
ID抽出しながら人格否定だなんて、匿名掲示板では無粋のキワミだよw
>>151 気になるのはサイズだな
元の大魔神って確か5mくらいしかなかったような
響鬼の魔化網戦とかネクサスのウルトラマンが中途半端なサイズの時みたいな特撮になるんだろうか
どうせなら単純な巨大特撮にするよりそっちの方が観たいけど
>>155 そのサイズだと巨大特撮なのか等身大特撮なのかどっちに分類すべきかわかり難いな
ハルクとかミカドロイドみたいなもんかな
てか何気に深夜で巨大って快挙じゃね?・・・と思ったけど既にセブンXがあったか
でも深夜初のウルトラ以外の巨大特撮系というと快挙と呼べるか
牙狼とライオン丸Gみたいに、ここでいきなり途絶えないで色々後発の作品に繋がってくれるといいけどな
クールの情報って出てるの?
深夜特撮で1クールだと仮面天使ロゼッタとライオン丸Gくらいしか面白いのなかったから不安なんだが…
深夜だとエコエコアザラクとか牙狼とかキューティーハニーとか、2クールの方が名作率高いけど
人間よりちょっと大きい巨人と少女が主役で怪人や怪獣的なものは出てこない、
敵は人間で政府の軍隊か警察?みたいな感じだと、よっぽど話が面白くないと2クール保たすの大変そう
三池が言ってた脚本の難しさって、そこにあるのかな…
三池のは映画だから違うと思う
連続ドラマ形式よりも、一話完結とかにして大魔神に助けられる人間は毎回変えて欲しいな。
1人のヒロインが毎回助けられるとドラえもんみたいになりそうだし、一緒に何かと戦ったりしたら鉄人になっちゃいそう。
昔のアニメの巨神ゴーグみたいな感じとか
舞台は沖縄かどっかの島で、敵は島を開発に来た悪徳企業で大魔神が立ち向かうと
実は大魔神カノンとはヒロインの名前と見せかけて、
最終回で披露される大魔神に内蔵されたカノン砲のことだったとは
この時はまだ誰も知る由もないのであった…
驚愕!大魔神は観音だった!?
新大魔神のデザインは東宝のヤマトタケルみたいになると今から予想
双子の兄、大魔神サガによってスニオン岬の岩牢に幽閉され、
「だぜ!ここから俺をだぜー!」
と叫び続けてるんだよね
まぁ大魔神世代のオッサンどもは
相手にされてないんですよw
そうだね、それでヒットできたらいいね。
深夜特撮好きとしては期待
主に見るのはやっぱ俺みたいな平成ライダー、ウルトラ、深夜特撮が好きなヤングアダルト層の特ヲタかね
大魔神がCGになるのかプロップになるのか着ぐるみになるのかが気になる
不思議なんだが角川内部では大魔神でないと予算がおりない状況にでもなってるのか?
>>169 大魔神リメイクは大映側の長年の悲願だったから…
角川が大映を合併した時「ガメラと大魔神の新作を作る」を公約に掲げてたし
単にそれを果たしただけかと
まさかテレビになるとは思わなかったがw
>>170 良くわかりました
結局平成ガメラの復活が永久に無くなっただけかw
いや…大魔神カノンという傑作をもたらすために角川大映は生まれたんだな、そう考えるしかない!
でも今回の主体は角川映画じゃなくて角川書店
(高寺氏は角川書店 メディア部 映像グループ プロデューサー)だから
旧大映の悲願が叶っているかは微妙なところ
大魔神かのん♥
というかガメラも妖怪大戦争も大魔神もやっちゃったし、もうネタがないよな
次はどうするんだろ…
大魔神カモン!
ネタが無いも何も、妖怪大戦争だって三部作の構想だったのが
プロデューサーは角川辞めて日活の社長におさまってるし、
松竹だって鬼太郎実写を2本もやったからもうお腹いっぱい。
まああれだ、大映の遺産って言っても商売になるのは
そんなに無いって事ですな。品川さんwの映画が年度中最高の
ヒット作になるような会社ですから。
儲かろうが儲かるまいが、巨額の製作費を掛けてバカをやる
角川映画が、漏れは好き。
>>177 >年度中最高
年度中どころか自社制作だと角川映画になってからの最高記録じゃないかな
どんな作品でも良いからヒット作を出して特撮に無駄金使ってくれる
余裕が出来ればいいのだけど
なんだかんだいっても仕事あるのね
この人
五年に1作しか作れないけどな
怪獣は出るのか
やり方次第じゃ人型ヒーローヲタと怪獣ヲタ両方取り込めるぞ
鉄甲機ミカヅキとか、WoOとか好きだったから巨大特撮として作ってくれると嬉しいな
問題はサイズがどれくらいになるかだが…
「悪い奴を容赦なくブッ殺す」のが大魔神シリーズの魅力の一つだと
思うのだが、「悪」をハッキリと提示できない現代に舞台を移して
どんなカタルシスを用意してくれるのだろう?
言葉の通じない過去の戦闘民族と涙を流しながら戦う大魔神とかさ
大魔神を勘違いしてるし
大魔神って悪人的にはターミネーターの元祖みたいなとこ有るでしょ
そういうのは生かされないんだろうなー
大魔神が力、ヒロインのカノン(?)が心の象徴になるかもしれんな
モモタロスと良太郎みたいだけど…てかまんま鉄人28号だな
それなんてミカヅキ?
「大魔神を大切にしない奴は(ry」グチャッ
気持ち悪いぐらいの主人公マンセー、是非おながいします。
素人目にも違和感バリバリの、しかも必然性皆無のアドリブパート、是非おながいします。
あと、映像関係の教育機関では絶対に止められるという書き文字の使用もおながいします。
高寺がPかこれならいくらでも叩いてもOKだな
>>190 あの書き文字演出牙狼でも使ってたがな
あと古くはカクレンジャー、最近でも今放送中のシンケンジャーでもやってる
>>192 漢字演出は高寺より雨宮の方が古いよなぁ…
高寺だと叩かれて、他の人だと叩かれない不思議w
だいたいPと監督は違うってのw
194 :
名無しより愛をこめて:2009/04/23(木) 21:42:19 ID:mbYkG8650
Pの管轄を大幅に越えた演出への口出しを今回も楽しみにしているよ
>>190 あの漢字って使っちゃダメな演出なのか?
アニメならGガンの今川泰弘監督も頻繁に使う演出だが…
これ深夜特撮らしいけどどうやって利益をだそうとしてるんだ?
この不況下にそんな道楽をする余裕はないはずだが
そりゃもう、萌えグッズで荒稼ぎですよw
高寺起用の時点で採算なんて考えてないだろ
実写作品の萌えグッズは売れんだろ
あのアホ毛をまんま再現したらちょっと見直すかも
牙狼も「こんなんどうやって利益出すんだ」とか言われてたからな
しかしどんなストーリー展開になるのかな?
怪獣プロレスだけはしてほしくない
悪の大魔神とかも勘弁してw
>>201 そういや響鬼って企画当初は牙狼そっくりだったらしいな
響鬼の企画が影響与えてたのか、高寺が雨宮から影響受けてたのかな
牙狼も角川系だったしね
社内の機密漏らしたらやばいっしょ。たまたま似てただけじゃねえの?それが本当の更迭理由だったら笑うけどw
>>204 雨宮が漢字使うのは牙狼に始まった事ではないから影響受けてるのは確実に響鬼
雨宮はオリエント・アジア・和風の特撮や演出が昔から好きだから
和風ライダーってことで雨宮演出をイメージソースとして参考にしててもおかしくない
207 :
名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 22:17:13 ID:ZZqIMXPR0
どうでもいい
208 :
名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 22:18:28 ID:if/XGxgP0
きんじゃなきゃいやだ
209 :
名無しより愛をこめて:2009/05/01(金) 16:44:03 ID:xLOq8Qa00
6月1日までまた情報無しか
210 :
名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 21:50:18 ID:4jHTkMlj0
なんだか期待出来無い
しかし御三家とケータイ・レスキュー以外の久々の特撮復活は嬉しいわ
これを機にまた深夜特撮も盛り上がって欲しいな
エコエコアザラクとか特に復活させて欲しい
あれも角川系だったし
果たして「特撮作品」と言えるものになるのだろうか・・・
>>213 それを言ったら平成ライダーもスーパー戦隊も“着ぐるみライブアクション”であって厳密には特撮ではないけどな
特に仮面ライダーはジャンル分けがはっきりと「ライブアクション」に分類されるし、VFXとかSFXドラマと呼ばれたことは一度もない罠
深夜枠の予算を考えると、毎週のように大魔神が戦ったり壊したりするのは無理だろう
大魔人って毎週出てくるものかな
大魔神がノン
ですか
>>214 ヘリクツ言ってんじゃねぇよ、クズが。
ライダーも戦隊も立派な特撮だろうが
ww.kadokawa.co.jp/ad/sysfiles/pdf/124220158513152.pdf
これで漫画連載とかやりそう
>>218 ライダーも戦隊も昔から特撮扱いじゃなくてあくまで“ライブアクションドラマ”だよ
特に昭和の仮面ライダーは特撮要素薄いし、源流はあくまで時代劇や柔道一直線などのアクションドラマだから
昔の戦隊は正統な特撮扱いされることもあるが
特撮ってのはあくまでSFXドラマあるいはVFXドラマのことで着ぐるみ・CG=特撮じゃない
東映で正統な特撮と言われるのは仮面の忍者赤影・ジャイアントロボ・大鉄人17と初期宇宙刑事くらい
東映は宇宙からのメッセージ銀河大戦で正統な特撮路線を復活させようとして玉砕したから…
東映は元々非特撮の映像会社(時代劇やアクションものの会社)、角川は昔からSFX・VFX作品に強い会社だからその点に大きな違いがあるんだよな
なので特撮面では普通に東映特撮よりは期待は出来ると思う
ドッグシュガーと組んで制作するらしいよ
前スレでそんな話あったな、ネットラジオとか
演出は大物は来ないって事か
脚本は大石も角川に一緒に来てるって
ふたばで見たけど、そうなの?
>>220 ライダーもウルトラも板違いってコトですね。
くだらねーww
>>220 ジャスピオンを知らないくせに偉そうに語るな!
カァーッ(゚Д゚ )≡゚д゚)、ペッ
で、いつ大魔神の世界にディケイドが行くの?
巨大特撮モノを期待している人が多いけど、大魔神って全然巨大じゃないじゃん。
現代が舞台だとすると、その辺の重機には勝てるだろうけど、港湾開発用の
巨大重機には余裕で負ける。
>>226 んなもん、ちょいと回り込めばどうとでもできると思うの
>>224 そのジャスピオンが特撮路線に失敗して等身大ヒーロー路線に固定しちゃった張本人じゃん
宇宙刑事で脱皮できそうだったのにジャスピオンで挫けて出来なかった
以来平成ライダーに至るまで20年ずっと東映は着ぐるみアクション専門に甘んじてる
>>215 パチンコにするの前提で作ればそれなりの予算で作れるんじゃない?
最近その流れが顕著。
230 :
名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 21:58:49 ID:Wf00DP2D0
もうすぐ特ニュー発売
>>220 CGは、手法の成り立ちや、特殊撮影技術史的に見ても、立派な特撮です。
CGを外す辺り、お主、無知だね。
>>220 若者の知ったかぶりが見え見えで、読んでて恥ずかしい。
東映特撮を、TVシリーズだけでしか捉えてない(東映の特撮映画はどうした?)し、TVシリーズの捉え方も、いい加減。
トホホ…。
仮面ライダーを本格特撮に入れないのは、まあ良しとするか。あれは変身ヒーローというジャンルにしてもいいからな。
けど、ライブアクションを特撮に入れないのは乱暴過ぎる。巨大怪獣が出ないと特撮じゃないのか?
こちら惑星0番地や、五年三組魔法組も、立派な特撮ドラマだと思うがね。むしろ、昔の特撮ファンは、大がかりなミニチュアセットや、怪獣が出ないような特撮番組を持ち上げていたものだよ。
ついでに言うと、CGは技法、手法、効果を、実写特撮から多く受け継いでいて、立派な特撮なんだよ。
ウルトラマンのスペシウム光線や八つ裂き光輪も、つまるところはアニメーションの合成。
また、リアルなアニメーションを合成して、現実には(予算的な理由も含めて)不可能な映像を作り出すのも、実は、古典的な特撮技法である。
CGは、この延長線上にあり、特にCGを特撮と見なさない理由は無い。
バンパイヤも特撮
妖怪百物語など妖怪モノ怪談モノなんかも特撮
234 :
名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 07:56:18 ID:arE1Jsji0
松ケンヲタって、なんでこのスレ見てるの?
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【お祭り大作から】 松山ケンイチ2 【単館アート系まで】 [映画作品・人]
■■■■松山ケンイチって一般人だろ■■■■ [男性俳優]
「ネギま!」 出演声優総合スレッド PART46 [声優総合]
松山ケンイチと小雪の噂6泊目【目張り愛】 [噂話]
銭ゲバ [孤独な男性]
もう松ケンに顔出しで大魔神役やってもらうしかないな。
特ニュー早売りまだ?
大魔神には目力が必要。
いとうあいこか鳥居みゆきだな。
>>236 ライダーや戦隊のネタバレスレで有名なサイトにネタバレがあった。
大魔神(らしきもの)の下半身のシルエット位
な ん じ ゃ そ ら
監督とか脚本誰?テレ東なら携帯捜査官7やってる人から持ってくるのかね?
関係ないか。
>>240は忘れてくれ
てゆーか高寺なら浦沢と坂本とかあの辺使ってくれないかな
ネットラジオでドッグシュガーと組んでやるって
言ってたと前スレにあったよ
大物監督とかは無いんじゃないの
>>242 そうか、残念だな
1話くらいそういう話があってもいいかな?と思ったから
放映って秋だっけ?
>>241 > てゆーか高寺なら浦沢と坂本とかあの辺使ってくれないかな
7月から2クールの新番組やるから浦沢はない
東宝映画の清水くんの奴でしょ>浦沢脚本
脚本家は「大石も一緒に角川に行ったはず」って
ふたばのスレにカキコがあった。
10月からで深夜枠と前号の特ニューに書いてあったから、
ハルヒの再放送の後番組じゃないかな?
イメージイラストがMOEの人なのは、
どういう縁なんだろう
某式保管所で画像見たけど、これは実際の映像では無く
イメージって事なのかな?意外とまともそうだけど。
なるほど。
そりゃおめえ、大魔神コス売るに決まって…
夜の大魔神
253 :
名無しより愛をこめて:2009/06/04(木) 09:30:21 ID:5VqF11ZT0
特乳読んで来たけど20日に御祓いしたとあるから
今週末くらいにはクランクインするんじゃないか
高寺のせいでスケジュールが早くも遅れてるって本当だろうか?
クランクインしたのに撮影に入れないらしいが
>>254 本当かどうかは知らないけど高寺Pならそれはあるね
プロデューサーなのにあらすじとか台詞とか相関図とか全部1人で作っちゃうらしいから
こうなったらあれだな
むしろそこを売り物にするしかないぜ角川
どこ情報か知らないけど、高寺だけに笑えない。
今度の被害者(監督)は誰なのやら。御愁傷様です。
黒瀬の「裸になって何が悪い!」はワロタw
>角川は昔からSFX・VFX作品に強い会社だからその点に
大きな違いがあるんだよな
今の角川映画は昔の春樹の角川映画とは別物だけどな。
元大映だな
はやくブログ開設してくれ高寺
現場は現場にまかせて
ブログで怪気炎あげてるうちにテンション上がってきてその勢いで現場に乗り込んできそうな気もする
262 :
名無しより愛をこめて:2009/06/06(土) 15:59:46 ID:dgPq8I7A0
旧作のブルーレイ発売が26日だから、そのへんまで正式発表は無いか?
大魔神だからなんでも『大』ってつけてるんじゃね?
じゃあ高寺は大寺にすれば良かったのに。
どこかの映画で大死神○○とか大地獄□□が出そうに思えてくるからヤメテ・・・・・
そこは大将軍で。
271 :
名無しより愛をこめて:2009/06/11(木) 22:06:02 ID:rUXhsNrN0
高 寺 大 先 生 ブ ロ グ は や く し ろ
始まる前から総スカン喰らってる現状だから先が思いやられる……制作に携わる人間が6月上旬クランクインなのに3話までしか上がってないって嘆いてた5月末
という話を聞いた
>>272 早速やらかしてるか・・・
このままじゃ放送事故が起きるぞ。
角川には白倉みたいなやり手のPはいないだろうし。
井上伸一郎が高寺引っ張ってきたんじゃないのか?
角川映画にはまだましな人材がいるだろう。
これってTVシリーズだからどっかの制作プロダクションに丸投げ?
田崎監督次のライダーやらずにこっち来たりしてな。
ああ、ドッグシュガーって既出だったのね。
前作のレスキューフォースってかなり前倒しで撮ってたんじゃないの?
白組のVFXレベルを見れば頷けるけど。
今回CG担当は期待出来なさそうだな。スケジュール的に。
276 :
名無しより愛をこめて:2009/06/12(金) 13:27:35 ID:voQX0k2TO
坂本・鈴村両監督には過去の東映Pとしての付き合いから高寺もある程度の信頼を寄せているのだろう。両監督とも現在の東映の番組を演出していないわけだし。では第三の監督は誰か?多分3人ローテーションだと思うので色々予想して楽しもう。
過去実績と現在の仕事の内容と製作請け負いの実態から類推して、
本命…辻野
対抗…舞原
大穴…野間
どう?
舞原監督はクウガのパイロットをやめた過去があるから、
ちょっと難しいのでは。
その後、和解していれば別だけど。
制作に携わる人間が6月上旬クランクインなのに3話までしか上がってないって嘆いてた5月末
え〜と、これって響鬼開始前のときと変わらんような…………?
白倉と井上がなぜか尻拭いに駆り出されるわけですね。
わかります。
>>278 今回はそういうのに慣れてるスタッフはいないのになあ。
着ぐるみ製作はブレンドマスターって本当?
具体的なスタッフの名前すら出ないのは、高寺が自分以外の人間が
目立つのが嫌だからなのか
単純にいつスタッフが変更になってもおかしくない状況だからだったりして。
>>278 1クールか2クールだろうから何とかなると思うけど
この不況下で儲からない深夜特撮で4クールもやるとは思えない
響鬼で更迭されてなお反省しないんだ
まあ反省したら高寺じゃないか
286 :
名無しより愛をこめて:2009/06/13(土) 01:25:55 ID:jUuZ2bEeP
>>244 風の噂でテレ東10月、1話は坂本と浦沢
嘘か真か……だが、本当なら期待する価値はある
テレ東10月深夜だけは確かだな
間に合うかどうかは確かじゃないが。
っていうか、少女と怪獣やら怪人やらロボットやらってのにはもういい加減にウンザリだわ。
もう日本のクリエーターはマンガやアニメ、特撮のオタク上がりしかいないんか?発想が貧相過ぎて萎え萎えになってしまう。
って感じで叩いてるかと思ったら誰も叩いてないのにも驚く・・・
いや、できたものが面白くなかったら叩くよ。
>>290 流石に観る前から叩く程落ちぶれたくない
昔の作品にそんなこと言って叩いても、ねぇ
いや、美少女と〇〇ってプロットにもういい加減飽きてきませんか?ってことなんだがw
>>287 > 風の噂でテレ東10月、1話は坂本と浦沢
「俺たちは天使だ!」って2クールのはずだけど。
確か浦沢以外脚本入ってなかったよな?
>美少女と〇〇ってプロットにもういい加減飽きてきませんか?
カノンが女装少年なら可。
ディケイドのブレイドやった子が女装似合うというかリアルオトメンだから。
美少女と○○ってプロットの特撮ってあんまないと思うが。
美少女かどうかは個人の価値観に委ねるとして、
例えば生物彗星WoOとかミラーマンREFLEXとか、
あと…あれ?
円谷作品が多いなw
今わかっている設定だけを見ると南海奇皇[ネオランガ]を思い出すんだが…
>>298 生物彗星は構成要素が全然噛みあってなくてどの層に向けたのかがわからな
かった。
あれを子供が喜ぶと思って作っていたのであれば、円谷の企画センス自体を
疑う。
まあ、ぶっちゃけた話、美少女で釣らないと大魔神なんて企画
通らないんだよ。そこんとこをわからないと。
映画が潰れたの知ってるだろう。小さき勇者が派手にコケたのも。
そもそも何で大魔神なんだよ。
いや、時代劇じゃない方がわけわからんw
時代劇にしたほうがファンタジーとしてのリアリティや質が上がるでしょ?
予算の問題か、はたまた時代劇では視聴者が釣れないとの判断かねえ?
時代劇は金かかるんだよ。
>>302 実写だと美少女って言っても媚びた感じにはならないからいいんじゃない?
あの絵でアニメやるってんなら、その言い分もわかるけどさ
>>305 全6話くらいならアリかもなw
暴れん坊将軍の上様もOP以外ではなかなか馬に乗せて貰えない位だしな。
>>制作に携わる人間が6月上旬クランクインなのに3話までしか上がってないって嘆いてた5月末
ってことは、1話(2話持ちなら1,2話)クランクインの1週間くらい前に3話の本が上がってたって事だよね?
東映のスケジュールではごく普通で、全然遅くはないのだけれど・・・。
東映のスケジュール対応力は本当に優秀なんだよ。
その調子でやったら他所だと本当に落ちるぞ。
高寺には大魔神が
思いを他者に伝える事の大切さを教えてくれる作品、に見えるのだろうか
制作関係者が
とにかく化け物がダサイって嘆いてたわ
初代のファンなのか今の特撮オタなのか
どの世代の視聴者を狙ってるのかもわからないと。
どの世代を狙うにしても大魔神のキャラクター性でいくなら時代劇のほうがいいでしょw
まったくもって現代劇にする意味やメリットはないと断言できるよ。
しかしなあ、このタイトルは萎えるよなあw
んで、父親と上手くいってないもしくは亡くした孤独な少女なんてワンパターンのだったりした日にゃ・・・
化け物て何?それが大魔神と戦うのか
大魔神を現代劇でやった自主特撮映画が過去にあるんだよ。
予告編みたいなものだったから本編があったのかはわからないけど、
あれをもし見た事があるならやれそうな気がするのも無理はない。
でもピンクの片仮名はいらん。
大魔神は特撮映画の中でも完璧に近い大傑作でしょ?
いくらなんでもこんな復活はレイプ以外の何者でもないわ。
なんかだんだん腹が立ってきたw
なんでこんなに作品見ないで批判できるやつが多いんだ?
そういえば大魔神は前にも現代劇でやろうとしたんだよな。
三池監督がやるはずだったけど、ガメラ・小さき勇者たちが大コケした煽りを受けたらしい。
見ないと批判もしていけないなんて暴論だな。
明らかにピント外れなことしてりゃ批判対象になるに決まっているでしょ?
とくに名作人気作品のリメイクの場合は、その作品の人気だった部分やキモになる部分を外すと叩かれるのは仕方ないこと。
君の中での「作品を見ないうちは批判しない」ってルールを他人にも押し付けないほうがいいよ?
そんな俺ルールは一つの正しい考えかたでも、べつに正義でもなんでもない。
乙女の祈りで魔神が怒るのは元々そうだもんな。
というかその手の作品のご先祖様みたいなもんだ。
そしてそれはいつの時代でも変わらない。
そこまではいいんだよ、そこまでは。
>なんでこんなに作品見ないで批判できるやつが多いんだ?
つドラゴンボール
つーか、基本的にリメイク・実写化でまともな作品になってるのって皆無に近いのが現実だよな。
ライダーファースト・セブン・ライオン丸・デビルマン・キャシャーン・鉄人・キューティハニ−等カスばかっかw
大魔神も、こいつらみたいに見る前から駄作って臭いがプンプンするわw
オタク系・勘違い系以外のまともなクリエーターはもういないのかねえ
あっ、世紀の大駄作エイトマンとレッドシャドー赤影を忘れてたw
よかったら皆様の期待を 大きく裏切った実写化・リメイク作品を教えて欲しい。
なんで携帯電話ってこう必死なんだろう。
必死なのは君w
顔を真っ赤にしてるのが手に取るようにわかるよw
ケンカならいつでも買うよ?何が気に入らないか言ってみなw
>>324 おまえIDが真っ赤だよw
あとリメイクについて語りたいなら専用のスレ立ててやってくれ
なんだユトリかw歯ごたえねえなwww
ちゃんと飯食ってるか?僕ちゃんの好きな作品を悪く言われてプンプンでちゅか?www
そういやグッズ情報まったく無いな
リボルテックで大魔神が出るらしいがおそらく昭和版だろうな
カノン版は姿が変わってんのかなぁ
早く情報がほしいところだ
>>321 映画やアニメのリメイク版は知らんが、ドラマ版のハニーLIVEを駄作だとか抜かす奴は俺が許さん。
豪御大に「僕が描きたかったものに一番近いハニー」「原作以上かも」「ぜひこのキャストとスタッフで続編を」とべた褒めされた作品だぞ。
豪ちゃんは、実写デビルマンも(一応は)褒めてたからなあ。
>>329 まあ豪ちゃんは、基本自分のメディアミックス作品には、どんなに酷かろうと絶対文句を言わないからね。
ただ、ハニーLIVEに関してはインタビューを見た限り、本当に心から気に入ってるっぽかったよ。
デビルマンのときは、明らかにどこか引っかかった物言いしてたしw
まあ、豪ちゃんがどう思ったか云々を抜きにして、ハニーは単純に、本当に面白い作品だった。
ここ数年色々とあった深夜特撮の中では、GAROとハニーが間違いなくトップ2だ。
大魔神がこの2作品のレベルまでいけるかどうか……。
ネギま!ぐらいになるなら許す。
小次郎ぐらいは越えてほしい。
元祖大魔神よりもネオランガになりそうな予感がする
現代の人類が作った巨大ロボットや人造の魔神と戦う話とか本当に出てきそうだ
>>328 いや、普通に駄作じゃんw
庵野のやつもテレビもヒロインがあまりにもDOQ白痴系で
知性のかけらも色気も感じられないのは致命的にダメでしょw
キモのアクションもつまらないし、間違いなく駄作やんw
それよりもまともな特撮ファンももう少しおこれよ
特撮怪獣映画の最高峰を安っぽいリメイクで汚されてんのによw
せめてもう少し設定が発表されてから褒めるなり叩くなりしろよ
妄想から勝手に叩くなんて頭がおかしいとしか言えん
現代劇・しかもテレビ ってとこで十分叩かれる要素満載じゃんw
知ってるかどうかは別として、特撮!板と言えど、
ちゃんと大魔神見た事無い人も増えてるとは思うんだ。
ていうか大魔神って怪獣映画じゃないだろ
339 :
名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 10:09:39 ID:HbWA43x20
>ちゃんと大魔神見た事無い人も増えてる
そらマイナーにも程があるからな
大魔神カノン
脚本 高寺重徳
これは決定事項かね?
昔は夏休みの午前中にTVでやってたような気がする。
時代劇で村人が困って村娘がお祈りすると大魔神怒る、
みたいなのに興味ないから一度も見た事ないけど。
ゴケミドロは大好きで、放映される度に見た。マタンゴは一回くらい見た。
ゴジラではヘドラが好き。
オタク系のクリエーターがどうたら言ってるがそいつらも普通の文学や映画に目を通してないわけではないだろう。
映画・時代劇だった大魔神をテレビ・現代劇でやるからといってたたくやつの頭は相当おかしい
懐古厨は本スレから出てこないでよ
期待してる人間だって多いんだし
おかしいか?デビルマンもそうだったけど、名作・傑作をリメイクする場合はおかしなことすれば文句言われて当然。
特に大魔神は完璧に近い超傑作。その価値のわからない厨房はビーム光線出してるモスラ見ても喜ぶセンスなしの馬鹿だなw
だいたい大魔神をマイナーにも程があると書き込むぐらい無知な特撮ファンがいるのに愕然とするw
そりゃ文句も出ないわな、価値を知らんのならw
346 :
名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 13:01:17 ID:/xsjmR8J0
もう嫌な予感がする
347 :
名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 13:09:06 ID:vPBrN59A0
マイナーにも程があるなら
そもそもリメイクされない
自分が知らないだけ=マイナー
と思っている頭のかわいそうな子
アンカもつけられないやつにいわれたくはねーなぁ
>>345 特撮と言えばウルトラマンと仮面ライダーしか知らない俺の親父でも大魔神は知ってたわ。
やっぱそれなりに知名度高いよね。
お風呂に入ったとき湯船にシャワーを入れて
下から上にシャワーを向けると水面が盛り上がってくるから、それを見ながら大魔神〜って遊んだよな?
ちょっと前にイカヤキソバのCMに出てたよな
「イカが入ってなぁぁぁい!」って感じので
>>344 これは大魔神カノンであって大魔神ではないだろ。
デビルマンに関してだって原作者自らが描いてるデビルマンレディーって糞マンガのほうが旧作レイプ度は高いが
実写の方が叩かれるのは「レディー」の分これは別作品なんだって言い訳が立つからだ。
>>329-330 デビルマンの名を汚している筆頭は原作者その人だからな。自作はなんでもかんでもデビルマンワールドに繋げる病気のせいで。
いま大魔神を時代劇でやるのは逆にきついだろ
当時は大映の優秀なスタッフと名監督たちがいたから出来たんだよ
きついきつくない以前に、大魔神を現代に持ってきて何がしたいのかさっぱり分らんのがなあ・・・
それだよなw
現代劇というだけで。オリジナルの持つ魅力の九十パーセント以上をなくす様な設定だよなw
おそらくは大魔神という有名キャラを使いたいだけなんだろう。
そこにはオリジナルに対する畏敬の念も、それを越える物を作ろうとする気概も情熱などは一切感じられないし実際ないのだろう。
この企画をした奴とこのスレで擁護してる奴は、作品を見るセンスが余程ないんだろうな。
それ以前に見たことがあるかどうかすら怪しいわw
えっ、まさか現代劇なの?
現代に大魔神で何と戦うの?
まさか地上げ業者?
まさか自衛隊?
まさか宇宙人?
民話・寓話・神話がベースの話&キャラなのに現代劇とは・・・w
>>357 敵は魔化魍みたいに言い伝えの化け物にすればいいじゃん
敵とかそういう発想自体がおかしい。
オリジナル作品をよく見てよ。
>>359 敵=かたき
大名やら海賊やらで1クールもつとは思えないから巨大戦にすればいいと思っただけ
リストラされた家庭の女の子の祈りで大魔神復活。
工場を破壊し社長を貼付け串刺しに。
敵は現代にはびこる悪の妖怪だとかなんとか
大魔神は正義の妖怪達の神としての存在?ふんどし姿の巨人らしいw
その大魔神を呼ぶ巫女がカノンっぽい。
聞くだけでまさに駄作
見る気も起こらない
>>362 またふんどしかよw
高寺どんだけふんどしが好きなんだwww
つーか、少女が大魔神と心が通じる云々なんて、なんの新鮮味もないし、ガメラとかでもやってるし・・・。
個人的にはちゃんとしたリメイクを映画でやって欲しかったから、よけいに腹が立ってしかたないわw
ふんどし・・・・・・・キィー!!!
>>364 ネタをネタと(ry
懐古厨は面白いなwww
カノンがふんどしなら見る。
フンドシかどうかは特ニューで記事読んでるから知ってるっちゅーにw
まあ、懐古厨で結構。最近の同人レベルの作品をヘラヘラ喜んで見てるIQの低い特撮ファンよりはマシだw
368 :
名無しより愛をこめて:2009/06/18(木) 22:10:18 ID:7aVDhAur0
大魔神が目から破壊光線でも出すのかな?
>最近の同人レベルの作品をヘラヘラ喜んで見てるIQの低い特撮ファンよりはマシだw
・・・・・・・ギャグのつもりなんだろうか?マジならキモイし
↑こういう奴がメビウスだのゴジラFWだの仮面ライダーファーストだのの同人レベル作品を喜んで見てますw
きっとゴーオンジャーとかで安いパロディやG3だのを見てニヤニヤしてんだろうなwww
四十年前の作品の方がクオリティが遥かに高いのを知らない無知野郎は黙ってなw
大魔神という作品の質が今まさに下がっているな
信者ってほんと罪な存在だわ
なんか関係ないところに火の粉を飛ばしたなw
なるほど、こういう争いを起こす作品が大魔神ってことか
否定的な意見がでると、アホっぽい高寺信者が絡んでくるからこうなるw
真に大魔神が必要なのは、このスレだ!
376 :
カノン:2009/06/19(金) 18:32:03 ID:wURYZ9b90
大魔人カノン 主役 巫崎カノン(里久鳴祐果)
正直ビミョー
で、これはいつ頃にどんな理由でお蔵入りするの?
さすがにもう枠は抑えてあるだろうが、放送開始早々間に合わずに
納品拒否を喰らうような事態だけは避けてほしい。
どこぞのアニメの様にいきなり総集編とか…
実際のところ、シュガードッグが以前やったリュウケンドーみたいに
余裕をもって作って欲しいもんだが。
まあ、あれの場合は特別な事情だけどな。
高寺氏の細部にまで拘る性格から脚本の決定稿があがらずにに撮影がストップ、
納品が間に合わず、作品そのものがお蔵入り…なんてことが起こりそうで
怖いな。
この板的にはまたやらかしたなんだろうけど。
リメイクものはどうしてもねえ…
俺の中では
そこそこ→ULTRAMAN
可もなく不可もなく→ウルトラQDF、セブンX
駄目→仮面ライダーTHE FIRST及びNEXT、ミラーマンREFLEX
特にミラーマンは小中が好きなこともあって余計失望感を味わった。
まあ、名作と呼べるまでのものは出てない。
383 :
名無しより愛をこめて:2009/06/21(日) 00:04:41 ID:CBlQ0gDGO
で、誰がカノンなんだ?
384 :
名無しより愛をこめて:2009/06/21(日) 09:26:45 ID:nUFTIef30
>376は違うの?
福田花音じゃねーの?と割と本気で思ってたんだけど。
最近角川とハロプロ仲いいみたいだし、福田花音もやたら売り出してるし。
381の厨丸出し感といったらwww
こういうまともに反論も出来ず人格攻撃しかしないユルイ頭の特撮ファンが、しょうもない作品でも喜んで見るもんだから、製作側もいい加減にナメた作品を作るんだろうなw
はっきり言って、リメイクや漫画の実写化 で、まとに鑑賞に耐えるもんは一切なかったに等しいよwどれもオタクが考えた妄想レベルの作品か、娯楽作品を作るセンス皆無の物ばかりで、失望の連続だわw
なにが「大魔神カノン」だよ、なにが巫だよwwwここは笑うとこだろが普通はよww
マグマ大使は実写のほうが好きだなあ。
いやごめんなさい、ここ十年数年来くらい最近の作品での話しです。
これってリメイクなのか?
平成ライダーシリーズと昭和のライダーシリーズのような関係だと思ってるのだが
クウガの寺さんだし
>>388 そうだよな
よく考えたら現代劇って時点でリメイクでは無いな
新作だ
んなこたあどうでもいいだろw
どちらにせよくだらないのには変わらないw
>>381 あなたは、ここ十数年の特撮作品に失望する前に、自分の人生に失望するべきだと思う。
お前は、何かの価値をジャッジできるだけの資格を何ら持てないまま、年齢だけ重ねてしまった、ただのジジイだ。
お前の言葉は、なんら世界に影響を与えない。ひねたジジイが、暗闇でぶつぶつ呟いているだけ。
ジャッカー
ブルースワット
ロボタック
シブヤ15
生物彗星WOO
ネギま
この辺よりは面白くなると思うw
>>392 ブルースワットをバカにする奴は許さんっ!!
ってかフォールンヘタレすぎやしないか
プライムのほかの連中相手にしても無双できるって話だったけど
オプティマス一体相手にメガトロンをパシリにして
死んだ瞬間「もう俺倒せるやついないぞ!かっかれー!」って意気揚々と地球に飛んでくるとか
傍からみると凄いかっこ悪いよ!
ごめん、誤爆
しかしこのスレのユトリ君みたいに、どんなにしょーもないもんを作ってもヘラヘラ喜んで見る低能がいるから作る方も楽だわなw
テキトーに昔の作品をネタにして、テキトーに萌えをいれとけばアホどもは満足するwまったくもって楽な商売だなw
バカみたいにリメイク批判をしてそれが的外れだと指摘されればこの始末か
とんだ池沼ぶりだな
コレに関しては「1話見てから判断」って感じだが、
リメイク自体を否定する気持ちは分からんでもない。
「好きだからこそ」ってのもあるかもしれないし、
昨今のリメイクの多さと安易さ、
その糞っぷり、オリジナルレイプは本当に酷いしね。
ただ、ギャーギャーわめき散らすのはいただけない。
>>399 オリジナルレイプとか言ってる奴って、大概元の作品を神格化しすぎのアホたれだがな
このスレでわめいている奴がそれをよく示してる
所詮リメイクに文句をつけてるのはこの程度の連中って事だよ
っていうか肴が涸渇してるんだよ
誰か新ネタくれや
ホントにユトリはこれだからw
たしかに昔の作品を過剰に美化して神格化する傾向はあるが、大魔神こそは神格化されてもなんの異論もない超傑作ということを理解してからものを言えや無知野郎めw
大魔神三部作こそ日本の怪獣映画、特撮ファンタジー映画の頂点に位置する作品ってことさえわかってねえだろ?w
その至宝とも呼べる傑作を、頭の悪そうな安い形で復活させりゃ叩かれるのは当たり前なんだよボケw
お前らみたいに擁護してる奴らは、そもそもオリジナルのクオリティの高さを感じるセンスが欠落してるんだから特撮ファンなどやめてしまえw
>>402 その超傑作を今まさに貶めているのがあなたのレスなんだよ
それは理解しているのかな?
あなたみたいな人間に好かれて大魔神も迷惑だろうよ
あなたが存在している限り大魔神という作品はあなたのような存在を生み出してしまった元凶として見られ評価は下がり続ける
大魔神が好きなら、大魔神を傑作だと思うならあなたは今すぐファンをやめなさいな、それが一番大魔神のためになる
えー、で何日の何時からどこで放映なの?これ。
だいたいが擁護派の糞ユトリが喧嘩を売ってくるからこうなるんだよっw
とにかくこんな糞企画を楽しみにしてるようなアホは、G3とかの写真集見てハアハア喜んでる低能のキモオタだということが容易に想像出来るなwww
>>392 何げに渋めで味の深い作品だらけだな
ロボタック以外は
久しぶりに来たが妙な流れだな・・・
よくわからんがオモシロかったら良いなぁ
じゃ放送始まったら、また来るね
神格化云々の前に元々神だろう。
>>407 大魔神とは何の関係ない作品に意味もなく喧嘩を売ったお前の責任だろ。
他作品と比べることでしかその価値を語れないってことはその作品単体では語る価値がないって証明だよ
しょせん大魔神などその程度の作品だって事
第一お前のようなゆとりだのキモオタだの
同じ言葉を繰り返すことしか出来ないファービーのような人間に賞賛されたところで元の大魔神のスタッフも嬉しくないだろうよ
どっちが喧嘩売ったのかもう一度スレ読み直して確認して来いや低能w
その程度の知能でオリジナルをたいしたことない作品だとか語るなよ無知ユトリめw
お前まがともに作品を見てないのがまるわかりだぜwww
争いをやめるのです、大魔神さまがお怒りですよ
>>414 改めてレス読み返したら、お前がいかに同じ言葉しか繰り返してないかよくわかったわ
そして相当学歴コンプレックスを持っているようですな
>>414 低脳
知能
無知
ゆとり
上の語句を使わずに煽ってみろよw
ボキャ貧の低学歴さんw
あれ?結局喧嘩を売ったことは否定しないんだw
それでもまた人格攻撃?あれ?あれれ?www
そもそもこの懐古厨自体にカリカチュアライズされたものを感じるんだが
お前らなんで釣られるの ^ ^
420 :
名無しより愛をこめて:2009/06/25(木) 18:55:01 ID:GDBd57Nw0
BS11でやってた3部作全部見たけど、これをどうリメイクするつもりなんだろう?
圧政に苦しむ現代人?
>>420 ストーカー被害とか振り込め詐欺とかに苦しんでいる人の訴えで
カノンが祈ると大魔神が現れて、
相手の自宅とか会社を壊して、最後は電柱に釘刺し。
>>420 カノンちゃんがネカフェ難民の願いを聞き届け、大魔神が派遣切りの大企業を粛清。
ビルを壊し、自分も崩壊した大魔神の撤去現場には、日雇いで働くネカフェ難民の姿が・・・。
ありがとう大魔神、ありがとうカノンちゃん、今日も誰かが救われた。
自慰3をキャッキャとはしゃいで見てる、今時の低能オタクが喜びそうな話しだなw
まあ、同じ大映作品でも宇宙怪獣ガメラよりはいいものができるのは確か。
あれより酷い怪獣映画はそうない。
君はまだ本当の怪獣映画の底辺を知らないようだな。
ブログアメブロかよwww
ニックネームが大魔神カノンか・・・
とりあえず自分が何者かぐらい書けよ>ブログ
ミニチュアも使ってるのか
>>385 必死はおまえじゃないの?書き込み多いし
浅草新劇場で今度、大魔神が上映されるのでポスターにTVシリーズ決定なんて書いてあったんで
まさかと思って検索してみたら本当なのね、しかもなんか萌え系でやっときゃいいんだろ的な感じだったので
これならリメイクとはいわんだろ。別物だろ!!
なにが大魔神カノンちゃんだよ糞ボケ
カノン役が藤村志保なら見る
>>430 相変わらずまともな反論ができないユトリ君だなwww
何日も考えて書き込んだレスがそれか低脳めwww
あれ?結局喧嘩を売ったことは否定しないんだw
それでもまた人格攻撃?あれ?あれれ?www
懐古厨を装った只の高寺アンチはしつこいなあ
Blu-ray、買わないくせに
自演だからじゃね
自分は大魔神といえば特撮映画の最高峰だと思っておます。
それをまったくの別物の糞萌えアニメなんぞにリメイクなんぞされて許せません。
過去の遺産の名前を使用して昔のファンと今の浮ついた糞萌えアニメファンの視聴者をつかむきだろうが
その根性が許せん。打算、惰性で作られた糞アニメがヒットするわけがない
大魔神の過去の栄光すら新しいファンには陳腐に見えてしまうだろう。悲しいね
へぇーアニメになるんだ。初耳だこりゃ。
プププ
440 :
名無しより愛をこめて:2009/06/30(火) 11:46:34 ID:/QiExIpP0
本人だったのね、ブログ。
「4人の監督がいる(本編・特技・アクション・CG)」と。
> モザイク的トクサツにこじつけて言えば、
> 4人の監督(本編、特技、アクション、CG)全員が同じ弁当を食べる光景は、
> 各人の守備範囲こそ違えど、同じゴールを目指して意見を出し合う現場らしいなぁ、
> と思いました。
スイーツっぽい。
あと、何で特撮がカタカナ?
今んとこまともな弁当が出ているようじゃないか!
444 :
名無しより愛をこめて:2009/06/30(火) 20:18:01 ID:vxZz64Pm0
そのうち弁当も出なくなるんだろうな
445 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/30(火) 21:48:07 ID:xb1m+QP80
>>426 えびボクサーなめんな
少林少女に100点中4点をつけた前田有一の映画批評において
100点中90点を叩き出したんだぞw
大魔神って、言うほど特撮凄くないよな。むしろリアル指向だった大映特撮を、ガメラと一緒になって台無しにした、という評価もあるんだが。
大爆破って、何壊したんだろう
警察とか自衛隊も出るのか?
色々壊さずに済むようにスリム化したのかと>新デザイン
基本セブンXみたいなナイトの実景合成で破壊のシーンだけミニチュアかなあ?
4人の監督てのも気になる。本編監督は数名で回すんじゃなくて一人なのか?
>響鬼スタッフのO氏(ムッツリ)
大石だよなあ
まーた素人に書かせるのか
弁当といいO氏といい……わざと載っけてるだろw
>>451 大石真司のことか・・・
しかし、凄い時間にブログ更新してんだな。お疲れ様です。。
Blu-ray BOXに、大魔神の写真入りのチラシが入ってたぞ。
458 :
名無しより愛をこめて:2009/07/03(金) 09:20:40 ID:UbmLQL3g0
特ニューに載ってた下半身のみのイメージ写真?
今年はこれといい、ディケイド&オールライダー対大ショッカーといい、Wといい、
シンケンといい、レスキューファイヤーといい、牙狼劇場化といい、特撮大豊作だな
去年は比較的おとなしめだったけど
460 :
名無しより愛をこめて:2009/07/03(金) 15:33:11 ID:+RFfBatHO
>>459 ウルトラマンを外した理由を小一時間(ry
>>460 忘れてたw
そういや大怪獣バトルも映画化されるんだよな…それも楽しみだ
今年は特撮に勢いがあって嬉しい限り
>>461 >今年は特撮に勢いがあって
ウルトラマンとライダーは旧キャラクターという最後のカードを切って
コンプリートしてしまい、大魔神がイロモノで復活して消滅しそうなの
で、来年は反動で寂しくなるかもね。
そこでゴジラですよ。
464 :
名無しより愛をこめて:2009/07/03(金) 23:03:10 ID:7vkRfloI0
どうせパチンコメーカーがスポンサーについてるんだろう?
それで予算が確保できるなら別に文句は言わない
角川ファンタジー劇場(仮)
すげえ破壊力
物凄いゴアな内容を期待
人間モドキですね。
469 :
名無しより愛をこめて:2009/07/05(日) 00:16:43 ID:YIlTGX6OO
まあ元祖のイメージをおってもしょうがないから新しい面白さを提示してほしいな
高寺、スタッフキャストもイニシャルでブログに書いてくれ。
一晩に三回も更新されると何処から突っ込んで良いかわからんw
472 :
名無しより愛をこめて:2009/07/05(日) 16:03:53 ID:4h0gz70s0
とりあえずシリーズ構成がまだ終わってない事だけは確か
473 :
名無しより愛をこめて:2009/07/05(日) 18:43:19 ID:OnX99k5w0
もう全話納品が済むまで放送しない方がいいんじゃない?
途中途中で総集編みたいなの入れられたら余計DVDとか売れなくなるんじゃない?
深夜アニメを未完成(不完全)で納品することはたまにあって、
あとでDVD売りの時までに修正かけることはあるらしいが。
雲間かよ
あと過去と現代、スペクタクルとハートフルを合体・・・させるのかよ
476 :
名無しより愛をこめて:2009/07/08(水) 19:45:29 ID:Rx7Fqpwz0
既に情報解禁日とか設定されてて自由に書けんのだろうけど、
ブログがクソつまらんな。
今期の高寺は大人しいみたいだが、さてどうなることやら…
>本作の主人公は、20才の女性
あのイメージイラストで20才?
それともカノンとは別に主人公が設定されるのか?
480 :
名無しより愛をこめて:2009/07/14(火) 09:01:30 ID:xSgo653l0
巫女って処女性とか要るんじゃないのハタチって
処女のオバチャンもいる事はいるからな
童貞のオッサンがいるくらいだからな。
宮内庁の巫女さんは全員処女だがおばさんも多い。
484 :
名無しより愛をこめて:2009/07/16(木) 12:29:20 ID:QIFDw40f0
長澤奈央のブログと合わせて読むと、3・4話か5・6話のゲスト女優か?
ちゅーかカノンちゃんでいいやん。処女ちゃうけど大魔神のテンションは
一気にスーパーハイテンション化しそう。
487 :
名無しより愛をこめて:2009/07/18(土) 21:53:21 ID:h2SSw+xN0
ブログのロケ目撃情報によると、古いアパートの
ドアの所に水着のおねえさんが朝から立っていたそうです。
どういう妖怪だよw
浦沢脚本てのはマジネタかもしれんね。
488 :
名無しより愛をこめて:2009/07/19(日) 01:34:01 ID:8MCzQ8HnP
プログ見て思ったんだが
内容的に高寺のプログでしかないのを思ったんだが
来週は常連で行ってるワンフェスの成果披露かもな
490 :
名無しより愛をこめて:2009/07/19(日) 22:55:43 ID:AVeiFZw10
岸祐二はわざわざ無関係て書くとこ見たら、長澤は出るのか
491 :
名無しより愛をこめて:2009/07/21(火) 08:19:53 ID:yCY0V9Lt0
長澤嬢じゃなくて、Pの方が関係あるんだろ。
492 :
名無しより愛をこめて:2009/07/21(火) 13:25:15 ID:op+hXJBI0
土偶型ビキニで妖怪退治! Gカップアイドル谷澤恵里香が『古代少女ドグちゃん』で連続ドラマ初主演
アイドリング!!! 7号としてバラエティー、グラビアで人気の谷澤恵里香が、
10月スタートの連続ドラマ『古代少女ドグちゃん』(毎日放送)に初主演する
ことが決定。土偶型ビキニを身にまとい、妖怪退治をするというヒロイン・
ドグちゃんを演じる谷澤が、WEB☆デビューのインタビューに答えて、
「おバカなことを真剣に!」というドラマの魅力を語った。
谷澤恵里香が演じるのは、長年、土の中で眠っていた土偶の神様“ドグちゃん”。
考古学者の息子のひきこもり少年・誠(窪田正孝)との出会いで目覚め、女性的な
土偶のフォルムをあしらったビキニを身につけ、現代社会の歪みが生んだ妖怪を
退治するという、奇抜な設定の女の子だ。
「いつか人間とはちょっと違った役も演じてみたいと思っていたんですけど、
それがこんなに早く実現するなんて! まさか土偶だとは想像もしていません
でしたが(笑)。だけど、台本を読むと、ドグちゃんというキャラクターがかわいくて
大好きになりました。天真らんまんで元気で明るくて、ふざけているかと思いきや、
妖怪退治という任務はちゃんとやるところが好きです」
制作スタッフには、映画『片腕マシンガール』で海外から評価を受ける井口昇監督
をはじめ、『怪談新耳袋』の豊島圭介監督、『呪怨』そしてハリウッド映画『寄生獣』
を製作中の清水崇監督ら、旬な映画界の鬼才が集結。またレギュラーキャストに
上川隆也、斉藤由貴、ゲスト出演にも竹中直人、美保純ら多数の豪華俳優陣が顔を揃える。
>「おバカなことを真剣に!」というドラマの魅力を語った。
自分でこう言っちゃうのって、大概中途半端なおバカで終わるんだよな
怪奇大家族のスタッフか
下手するとおいしいところを持ってかれそうだよなw
ネタが被ってるし予算もありそう
なんかもうカレーの監督とかイニシャルのCG監督とか
いちいち予想するの面倒になってきた
現代劇ってことはやっぱり毎回悪の怪獣が出てきて戦ったり二号大魔神とか出てきたりすんのかな?
二号は子供と心を通わせる亀型だったりして
悪の組織が作ったメカ大魔神が出るに500カノン
498 :
名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 11:34:34 ID:7y7Rf07h0
>>497 まんま「ネオランガ」だなw
現代日本にやってきた巨神とその巫女の話という時点で完全にかぶっているが
ネオランガでは防衛隊の巨大ロボット部隊と協力して敵と戦う展開があった
(リメイク版ライディーン(REIDEEN)でも同じ事をやっている)
エヴァ路線で、かつミカヅキっぽいものを狙っているのだとしたら
上の話と同じ事をやらかしそうな気がしてきた…
mixiにコミュできてたけど、あんなに狂儲オーラ出してていいのかね。
この作品に興味あるのって高寺教だけとは限らないと思うし、
その分よりつかないと思うんだけど。
一旦入ったけどコミュニティリンクの欄見てすぐ抜けた。
500 :
名無しより愛をこめて:2009/07/24(金) 20:46:34 ID:xWSsO2/p0
今日から新しい組でクランクイン、とあるから
1・2話と3・4話までが坂本・浦沢組か?
>>499 初期ならいざ知らず今時mixiのコミュなんてどこもオカシイだろ
ガキが大量流入してから無茶苦茶だぞ
502 :
名無しより愛をこめて:2009/07/26(日) 22:56:48 ID:nhasOWDL0
ミクシなんてニフティサーブ特撮フォーラムみたいなもんでしょ
>>502 懐かしいなw
聞き取れない歌詞とか質問すると怒られちゃうのなw
今回もたいした情報出るとは思えんが恒例の
特ニュー早売りマダー?チンチン
いい加減メインスタッフとか主人公くらいは発表するだろ。
まだ決まってないんじゃないの?
ようするに特撮から先行して撮っているのですね
小道具に拘ってる所じゃないかなw
細かい設定とかにこだわってそうだな。
古代語とか。
また超古代かよ。
某式保管所にも画像上がってないけどマジで今回もロクな情報無し?
>>489 ググッたら120センチの大魔神が飾ってあったとか出た
514 :
駅:2009/08/01(土) 00:19:07 ID:2KAukY1S0
特撮ニュータイプの「カノン」撮影現場写真に坂本太郎監督がいらっしゃいますね。
坂本監督復帰確定。
噂通り、坂本・浦沢って事か。会社移っても身内で固めたと。
響鬼のミュージカルシーンをやめたから、嫌っていると思ってたのに
大魔神だから和田薫でもおもしろいと思う>伊福部門下
ビジネスジャンプで10月期ドラマ24は「嬢王」だと。
カノンちゃん、やはり深夜3時とかなのか・・
ハリウッドレベルなら成功決定だな。
いや大コケで製作費も回収できないでしょう
制作費だけがハリウッドレベル、みたいな?
狂儲の言う事が正しければ、
ライダーシリーズを超える大ヒットになって当然。
巨大特撮が等身大ヒーローと同等の人気を得るのは難しいご時世だからなあ。
人形大の小魔神、等身大の中魔神、巨大化して大魔神とかならどうだろか。
>>525 それなんてプルガサリ?
鉄を食って段々大きくなる大魔神
最後は大きくなりすぎて暴走する大魔神を主人公の女の子が犠牲になって…なんてね
そこは愛でなんとかなるのが高寺テイストかなあと
基本あまっちょろいよね
見方が
それを浦沢がシニカルに昇華して笑いへ、と…
りくなさんという人が主役みたいですね
か、かわいいな…これは期待できそうだ。
いや、かわいくないだろう。何かフケてる。若々しさがないよ。
修正バリバリのはずの写真でこれだと、テレビ映りはやばそうだ。
まぁ、ガセかもしらんが。
533 :
名無しより愛をこめて:2009/08/11(火) 09:54:18 ID:sLTFSgr7O
脚本:浦沢義雄と坂本監督・・・?
昔やってた不思議コメディのノリでやればいいのに。
もしかしてそれが狙い?
バス停と大魔人が戦うはず。
バス帝と?
>>527 正直、何で荒川や小林じゃなくて浦沢なのかが謎。
シュールな大魔神って誰向けなんだよ。
現代を舞台に大魔神って時点で十分シュールじゃないの
浦沢と坂本ならまー仕様がないかな
みたいな感じで自分の中のハードルが下がりはじめてるのを感じる
539 :
名無しより愛をこめて:2009/08/14(金) 14:27:32 ID:xbS9UPnP0
ぬは、
まだこのスレ生きてたのかw
てか大魔神その後どうなったんだ?ポシャったか?
今回の大魔神は絶対に当たらないに5000カノンageちゃえ
テグスで釣ったラーメンや天丼とカノンが戦う話です
541 :
名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 00:37:45 ID:6igBgMwwP
それより高寺が書いてるブログの更新が止まってるんだが・・・
前は毎日のように更新されていたのにどうしたんだろう?
その分制作が進んでる…と思いたい
おそらく逆だろうなw
ハリウッドなんだから当然だろ。
ハリウッドじゃしかたがないな
・・・と割り切れないんだろうな、一部の人達は。 無理も無いけどw
515 :ななし製作委員会:2009/08/19(水) 18:02:22 ID:JekRLoO7
テレ東携帯コラムから
新番組はだいたい9本くらい。
深夜は少なめで3本。
残り6本のうち特撮も2本あります。
深夜枠じゃないってこと?
もう一本の特撮の方が気になる
549 :
名無しより愛をこめて:2009/08/19(水) 23:29:07 ID:p3Yn/x7GP
片腕マシンガールの人がやる
土偶型ビキニで妖怪退治するお姉ちゃんが出るヤツじゃないの
551 :
名無しより愛をこめて:2009/08/20(木) 08:59:26 ID:oWac992AO
ウルトラギャラクシーって新番組扱いなの?
>>550 八代みなせが土偶型ビキニつけて妖怪退治するところ
想像しちゃったじゃないか
ドラゴネットじゃねーの
554 :
名無しより愛をこめて:2009/08/25(火) 11:21:42 ID:l7TwkgRsO
いま東京工芸大学でロケやってるよ〜
ガメラのBD版になんかチラシが入ってた。
なんだ、この釣り鐘に顔が付いたというか、ガンツ先生みたいな感じのはw
うp
ガンツ先生って?
体中がハートだらけとか?w
>>550 ドグちゃんは関東じゃ見れないんじゃなかったか?
あと1ヶ月なわけだが・・・無事に放送されるんだろうかw
続報全然ないけど、本当に大丈夫かな?
スゲー楽しみなんだけど確かに続報がないのは気になる。
562 :
名無しより愛をこめて:2009/09/06(日) 03:24:19 ID:2aWth/SU0
昨夜、京王線仙川駅前でロケしていました。
10月は無理になりました
枠も決まってません
じゃあ、何の為に作ってるの?自己満足?
それでこそ高寺
>>564 ミカヅキやリュウケンドーみたいな状態ですな
高寺は期待を裏切らないなw
大魔神カノンが始まらない
ってことは完成はしてるのか?
>>568 枠も決まってないし、出来てもいないけど、「ま、高寺だからな」で許されるのはある意味彼の人徳かw
「だって、俺高寺だもん」
角川の刺客の筈が・・・
「高寺のクセに!!」
またやらかしたのかw
とりあえず、この秋からは始まらないの?
ちゅーかソースはどこなの、ふたばで見ただけなんだけど
>>577 噂以上のソースなんて無いんじゃ無いのかなぁ。
おそらく角川独占みたいな感じになるだろうし、
自分で「まだ未完成です!」なんて書く奴はいないだろうし。
>>8のブログ見てた奴なら判るがカノン関係の記事がバッサリ削除されてる。
お蔵の可能性もあるかもなw
それだけはやめてくれ…
この局面を打開する為、東映から白倉が招かれるんですね。わかります。
冗談はともかく、お蔵入りなんて事態になったら、高寺が引っ張ってきただろう坂本監督をはじめとしたスタッフの給料は…………?
まさに作る作る詐欺師、高寺。
>>579 ネットからのバレを防止するため…と、好意的に解釈しておこうか。
高寺ならやってくれるさ! …色んな意味でw
ググッて見たけどライブドアニュースでは秋の新番組に載ってるけど
他が枠決まってるのにカノンだけ何も情報無いんだな。
個人のブログではテレ東の特撮未発表1本がカノンか?との指摘も。
ちゅーか大怪獣バトルをテレ東でやるのか。
高寺ブログが止まったままなのが不気味。
585 :
名無しより愛をこめて:2009/09/12(土) 08:56:25 ID:PDPdz1bw0
ずっと知己が続いていた坂本監督と浦沢まで
最後の最後に裏切るとは……。
高寺は本当に期待を裏切らないね。
10月放送はほぼないだろうな
さすが高寺、反省はしない
来月発売の特ニュー次第だな。これで曖昧な記事が掲載されるようならば制作は破綻してると判断していいんじゃね。
589 :
名無しより愛をこめて:2009/09/12(土) 14:32:49 ID:x18A8ixeO
んで尻拭いに東映が作る・・・?
ン?前にもあったな、シブヤ15だか何とか。
東映みたいに助けてくれる人はいないのか?
角川が駄目になったらハルキの所に行くしかないじょ
そして角川ハルキの憂鬱がはじまるのですね
秋が無理なら、年明け以降とかでもいいから。
ちゃんと放送さえしてくれれば。
年明けすぐも無理なんじゃない?
そうだ、雨宮監督のミカヅキみたいな放映スタイルにすればいいんだ。
596 :
名無しより愛をこめて:2009/09/14(月) 05:22:47 ID:MYZVPxE40
山売らないとなぁ
597 :
名無しより愛をこめて:2009/09/14(月) 08:32:17 ID:23t5wmpF0
>>586 10月の新番組なら、放送1ヶ月前に公式サイトにキャストやスタッフの名前、簡単なあらすじや放送局
主役の写真など基本的な情報があるのが普通なのに、いまだにタイトルとブログだけ
そのブログも1ヶ月以上更新してないし、これでまともに放送すると思う方が無理な話だよ
>>588 カノンが延期やお蔵入りになった場合、
10月開始を見込んで特集とか組んでたら
編集は大変な事になるだろうな。
ビデオスルーぐらいにはなるんじゃない?
せいぜい3話完結ぐらいで。
それはビデオスルーとは言わずVシネマというべきでしょう
角川製作なんだから特ニューとガッツリ組んで宣伝すると思うんだが、
その特ニューでいまだにほとんど沈黙してるんだから10月開始は無いな。
やるとしたら早くて次の10月発売号で大特集&1月放送開始くらいのペースかね。
でもまるっと公式の記事リンクが消えてるのが気になるな
時期未定でも延期なら延期って言っといたほうがいいのに、やらないってことは…
>>602 >やらないってことは…
A.交渉中な部分が多々あり、各方面への塀虜として。
B.高寺だから。
Bかな?w
>>604 そうか、商標取ってるんだ。
んじゃ、オリジナルビデオ辺りが正解なのかな?
606 :
名無しより愛をこめて:2009/09/14(月) 20:03:10 ID:ZNCIBR4LO
いくら高寺でも、今回はムチャなロケ要求や高額なセット作成は自重したと思うんだ。
ただライオンGみたいな低予算作成も無理だった…
みたいなとこじゃないの?
もう放送なしのDVDリリースのみでも何でもいいからとにかく世に出してくれ…
とにかく、お蔵入りだけは困るな
いつになっても構わないから、日の目を見せてやって欲しい
公式ブログで何の音沙汰もないのが…大丈夫か、本当に。
期待していいんだよね?
シルバーウイークで今月は雑誌の進行が早いはず。
特ニューとてカノンの記事はとっくに上がってなきゃ。
まあ10月1日までに情報解禁(スポーツ紙とか芸能ニュース)が
なきゃ秋放送は無理だったのかもしれんね。
>>609 逆の方向に期待しちまってる俺みたいなのも居るぜ
612 :
名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 09:14:53 ID:d4gK0TJl0
梅宮万紗子が出るらしい
撮影は続いているようだから、放送延期か?
ソースは彼女のブログ
>>612 情報サンクス。
13日の段階で放送の告知してるからお蔵入りはないだろうね。
ただ放送日にクエスチョンマークつけてるからまだ決まってないっぽい。
これは角川お得意の釣り針なんだよ・・・
ネット上の高寺評を逆手にとって事件を演出してるんだ
これから何故かアニメ関係のブログを皮切りにどんどん盛り上がっていくよ!
そう思うことにしたよ
もっちーの中の人のブログでTプロデューサー(たぶん高寺)について
出会えてよかった的なことが書いてある。
ほんと役者陣からは愛されてるよな、この人
しかし、付き合いが長くなるとケンカ別れの率が高いのはなぜなんだろう。
まあスタッフだけで役者は例外なのかもしれんが。
役者だけにいい顔して、スタッフには碌でもない態度なんじゃねえの。
人柄は一定良い感じなんだけど、管理業務が出来なさ過ぎとかなのかなぁ。
だから長く仕事を一緒にするとダメな所が我慢出来なくなるとかそんな感じ?
うわべだけって事だろw
本当に人柄が良いなら人が離れたりしない
また蒸し返す様だが、相思相愛の秋山奈々ちゃんは出るはず。
普段からセクハラしてるから縁は切れて欲しいが、彼女のファンなので出演はして欲しい自己矛盾。
お前らあらゆるブログ点検してるんだな。
大魔神スレというより高寺スレになっている件について
>>623 正直、全然想定の範囲内だろ
そもそも内容についての情報がさっぱり無いんだからどうしようもないw
このスレ立ったお陰で高寺スレ無くなったしな
善哉善哉
627 :
名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 09:40:44 ID:U0g5D9x1O
10月放送開始かと思っていたが?なんか音沙汰無いな。
来年の10月だったんだな。うっかりしてたよ。
韓国の永遠に来ない10年後みたいになりそう…。
人柄の善し悪しというより、
お話作りのほうに率先して熱を入れまくって
プロジェクト(番組企画)全体の進行管理とかといった
経営的な仕事を疎かにしがちなのかなあ、
と想像してる。
無理だろ。締め切り守れないし編集者とまともに話し合えると思えん。
そもそも(中二病という意味も含めて)思考や発想が中学生レベルだし
文章をまとめるのも下手だし。
>>632 じゃぁ、高寺の良い所上げて、次はどんな仕事したら良いか考えてやろうぜ。
良い所としてはねぇ、う〜ん、拾ってくれた会社でもマイペースを貫ける事?
納期や予算より質って姿勢は凄いと思う。
質かあ?キビ団子が?
キビダンゴは質にこだわった結果だろ。
そんなに意味ないとは思うけど。
凄く狂ってるって事だろw
八手三郎の中の人たちの一人として、大きな権限もたせず
文芸担当だけやらせてればよかったんじゃね?
あと人を騙くらかす…ゲフンゲフン…口説き落としたり
企画を通すのは上手いみたいだから営業やスカウトとか?
人騙すといっちゃ言い方悪いがスカウト上手なところじゃね?
クウガでのオダギリ起用、石森プロ説得して仮面ライダーの企画通すとか、
毎日放送(TBS系列)での放送がオジャンになってテレ朝に拾ってもらうとか。
640 :
名無しより愛をこめて:2009/09/20(日) 20:05:21 ID:V6pXVCts0
>>621-613 今時の放送局はお金が大変だからねぇ…放送料の金額か枠で折り合いつかなかったかキャラクタービジネス展開がコケたかどちらかでないの?
>>640 他のPだったら普通にそう思うんだけど
高寺の場合、ひょっとしてまたやらかしたんじゃないかと思っちゃうんだよなw
撮影が始まっているってことは大規模な支払いが発生してるってことだ。
つまりお金が入って来る目処が立っていたということだ。
放映が決まっていたっていうことは予算枠も当然決まっていた筈だし、
単純に考えて進行が遅れてるんだと思うけどな。
いや予算枠が決まってても
「金はどっかから沸いて出てくるもの」と思ってるのが高寺だから…
進行は間違いなく遅れてるだろうけどな。
放映中止を機に不景気だし話数や予\算削られたかもな
そういやメディアミックスの情報来ないね
角川だし漫画かラノベでも出すのかね?
ヤングエースで今冬からコミック版連載スタート、
っつー情報ならチラシに載ってたけどね。
なんかアニメと漫画やって終了とかありそう
648 :
名無しより愛をこめて:2009/09/22(火) 19:38:57 ID:24R4UZ2+0
コミック版まで決まってんのか。
さすが高寺大先生だな。
角川でこのVIP待遇
ここまでお膳立てされておきながら製作を遅らせられる神経
やめておけばいいのに
やめておけばいいのに
久しぶりに敏樹のかっこいい、あの漫画がみたくなってしまった
コミック誰やるんだろ?
黒岩先生かな?
爆濃おたくの人でいいよ
654 :
名無しより愛をこめて:2009/09/22(火) 21:57:41 ID:24R4UZ2+0
そうだね、つまりキングオブ高寺ということだね
ID:24R4UZ2+0
↑
ちなみにこいつは日頃プロデューサースレを連投して荒らし続けてる奴なので、スルーしてNGにしてください。
かまうような書き込みでもないのに、わざわざ目立たせてどーすんだよ?
これでコミック作者とも揉めたら流石としか言いようがないなw
658 :
名無しより愛をこめて:2009/09/22(火) 23:16:21 ID:24R4UZ2+0
>>655 荒らしなんかいるのか。
これはライダーキックを食らわせてやらねばな
659 :
名無しより愛をこめて:2009/09/22(火) 23:42:04 ID:RpXQ5AkG0
つかコミックも休止じゃね?
660 :
名無しより愛をこめて:2009/09/23(水) 00:15:14 ID:wvIBIqH/0
誰か キングオブ高寺 を意味の解るように和訳してくれ
コミック版は「水 清十朗」って人らしいが、
いままでに何を描いた人なのかはシラン。
>>660 俺たちの知らない大宇宙には
高寺V3とか高寺メビウスとかフリーダム高寺とかギャラクシー高寺とか
無数の高寺がいて、高寺シゲノリは全高寺中の最高の王者、という意味なんだよ。
多分な。
>>662 じゃああれか。
大高寺の大首領だったりもするのか。
オール視聴者対大高寺か。
視聴者たちの「おもしろくねえよライド」連続攻撃で
崩壊したんだな
秋は放送枠が取れなかったから、今は冬からの枠を探してるとこだろうね。
東映作品みたいなスポンサーとの商品連動なんかはあまりなくて、
いざとなれば角川は自社1社で提供とかも考えていると思うから、
このままお蔵入りはないだろうと期待している。
ただ1社で買いきれる枠となると、良い時間帯は難しいかもなー。
666 :
名無しより愛をこめて:2009/09/23(水) 11:11:35 ID:RZBlbe6D0
じゃあこうならいいか
高寺イズキングオブキングス
とりあえず放送が決まるまでは古代少女ドクちゃんで我慢しておくわ。
668 :
名無しより愛をこめて:2009/09/24(木) 06:50:05 ID:miVD6Dos0
で、いつ放送されるの?
Wがあんまり好みに合わないから早くこっち始まって欲しいな。
じゃあ春スタートかな?
673 :
名無しより愛をこめて:2009/09/24(木) 22:42:02 ID:J1HcECyF0
高寺ブログやれ
もしかしてわざとブログを停止して2ちゃんや他の各掲示板での反応を見てるとか?
>>674 そんな知恵が回るんだったら、こんな事になってないと思うぞw
つか、こことか見てたら凹むだけだろ
角川と組むことで釣りを覚えた・・・いやいくらなんでも基地外に刃物過ぎるか
響鬼の時は明らかに2ちゃんとかのネット弁慶の意見取り入れてたけどな。
なんかそう思わせるような描写あったっけ
来月発売の特ニューには、新しい情報は載るかしら?
時期がいつになろうとも、放送さえしてくれればいいんだけどなー。
>>548 9月27日朝9時スタートの『探偵天使ドラゴネット』の事かも。
元々の予定としてコミックが冬スタートで
放送が10月スタートはなんか変だな
放送も冬スタートが妥当じゃないのか
683 :
名無しより愛をこめて:2009/09/27(日) 08:45:55 ID:6/vmEdHw0
調布界隈で結構ロケしてるよ
686 :
名無しより愛をこめて:2009/09/28(月) 18:12:45 ID:4wcICfu+0
東條昭平の高寺への有名な最後の一言
「プロ意識が足りない」
この一言が高寺の現在を象徴してると思わざるを得ない。
10月放送開始だというのに、発表は10月1日の特ニューとは随分呑気なもんだなw
制作が遅れてるときいたけど、それが原因で放送延期なんて事はないよね?
ホントに放映されるの?
角川はつべにチャンネル持ってるから最悪そこでなら・・・
>>689 もうそれでいいよ。面白かったらDVD買うし。
さすがに、もう10月は無理だろうw
文章読む限り違うと思うな
もう2クール目の撮影が始まってる
来春開始予定……。
やっぱり年内は無理だったんだ。
それでもちゃんと、来年の春に放送できればいいんだぜ。
来春ですか……
そうすると白倉と井上敏樹のヘルプはいつ頃でしょうね?
来春だったら余程の事がない限り放送前に撮影終了かな
高寺の事だからCGとかのポスプロ凝りまくって当日納品とかやっちゃいそうだけどw
間に合わないからというより途中で間に合わなくなるから変更、なんだろうなー
締め切りに間に合わないから延期、なんて東映じゃ絶対無い待遇だな。
それだけ角川が力を入れているってことなんだろうが、
これで田崎ガメラの様にこけたら角川特撮はマジで終了のような気がする。
700 :
名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 19:05:26 ID:DvBGDOT2O
て言うか、あの設定では大魔神の怒り顔に期待できないな。
なんかカノンと仲良くなった近所のおじいさんがDQNに酷い目に遭わされて魔神様大激怒、なんて話がありそうだ。
高寺、大魔神を巨神ゴーグか何かと勘違いしてないか?
>>697 > 高寺の事だからCGとかのポスプロ凝りまくって当日納品とかやっちゃいそうだけどw
あのケチな角川がそんな金出すはずが無いwww
そもそも高寺のこだわりは団子にはあっても特撮にはないよ
そもそも来春に延期ってソースは?
誰か早売りの特ニューでも読んだの?
この七転八倒のサクセスストーリーを月刊エースでマンガ化して欲しいな。
かっこいい井上も適当に出てきて。
サクセスすればいいけど、それも危ういよ
クウガの成功って、4割くらいは荒川の手柄なんじゃないかと思えてきた。
メインライターは大石なのか………
荒川とかきだのようなプロの脚本家使えばいいのに、なんで素人上がりの大石……?
だって高寺が欲しいのは黙って自分の言うことを脚本にまとめてくれる筆記係だから。
カーレンの浦沢やギンガマンの靖子にゃんのような、脚本家の作家聖は必要としていない。
706 :
名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 22:00:09 ID:BhPQf+bmO
早売りの特撮ニュータイプには来春になっているけど、1月からの可能性もあるような感じ。
角川の今の社長は大の特撮好きだからバックアップはあるでしょ
いや来春って普通に一月のことじゃなかったっけ?
あれは早春・新春だけだった?
まあ1月といえば4月になるのが高寺クオリティなので
どっちでも間違いじゃないがw
いや一月でしょ
クウガの時井上連れてきたのは鈴木さんだっけ?
あんときは井上がどっちかというと高寺の意向をくんだからそれほど路線は変わらなかったけども。
大石本人は脚本家の仕事はこういうもんだと思い込んでしまっているんだろうな。
711 :
名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 23:09:18 ID:pLFtSShu0
音楽はやはり佐橋か。
超売れっ子なのに高寺には本当に義理堅い人だ。
スレが伸びていると思えばこの有り様か
713 :
名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 23:50:38 ID:wMGWqbRTO
>>709 井上敏樹本人の話によると武幸さんは井上×白倉を呼んで最悪の場合チーフPを更迭するつもりだったらしい。
ただ井上本人は荒川脚本を支持したって話。
>>713 なるほど、高寺を支持と言うより荒川を支持と
まぁ、本人の口から出た話だから鵜呑みにはできないけど、さもありなんという気はする。
なんか、あれだ。頼む脚本家が減ってるってのが、もう高寺の人となりを表しているというか
そろそろ誰か『いいからおまえが書けよ』と言い出すんじゃないか、という気がしてくる。
荒川もきだも忙しいっぽいしなあ
何文字変えてんだよ高寺wまあ前の名前読み方覚えづらかったしな。
…って1レス目から書かれてんじゃん。スマン
どうやったらこんなに人が離れていくんだろう
>>716 サンクス!
これでカノンを辞める決心がついたよ
大魔神を妖怪扱いか、高寺は早く氏ねばいいのに
>>720 楽しみにしてる人間もいるのにそんなこと書き捨てて行くおまえが早く氏ねばいいと思ったよ。
722 :
名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 11:34:43 ID:Msd7q2HBO
荒川さん、書いているらしいよ。
スタッフも坂本監督以外にも東映係の監督やら助監やら入っているとらしいんで集まる人は集まったんでしょう。
後、特ニューのスタッフ欄に大石氏出てた浜田って女性は怪獣同盟のOBだったはずだから早稲田人脈も絡んでるのかな。
目が人間の目じゃないのは残念だ。
>681
こっちはどうなってるの?
女体化明日夢キター
褌キター
音撃銅鐸キター
大石キター
高寺マジでワロス
しかしデザインはいい感じだな。面白そうだ。
「ブジンサマ」ってことは、「マジンサマ」になって顔が変わるんだろうな
今度は響鬼の落ち穂拾いか
楽しみとか言ってる奴
始まってガッカリするなよw
主人公は大魔神じゃなく「カノン」だからな
ク~クックッ((@v@))
カノンとかいうキャラが変身して巨大化して大魔神になるの?
カノンちゃんがアレしちゃうとアレが大きくなるんです。
なかなかおもしろそうじゃないか
733 :
名無しより愛をこめて:2009/10/01(木) 20:31:31 ID:aOX/gPxKO
メインライター:浦沢義雄だったらなぁ・・・
意地でも見るんだが
>>728 自分も三式のあらすじとキャラ紹介見てそう感じたw
田舎から出てきて、健気に生きている善良な少女(by高寺自身)が謂われのない悪意に悩み苦しむも、
超絶な力をもつ大魔神がその悪意を懲らしめてくれると。
何つーか、「明日夢」を女の子に置き換えて、「絶えぬ悪意」のリベンジでもやりたいのかねぇ………?
>謂われのない悪意
好きだなぁ、相変わらず。
>>729 「大魔神」ってそういうもんだろ。オリジナルだって主役は大魔神じゃないし。
現代を舞台にテレビシリーズでということでどう料理されるか楽しみにしてるよ。
「前半響鬼」大好きだしな。
主役は大魔神に決まってるだろ。タイトルがそもそも大魔神だぞ。
それとも何か?脇役の大魔神が人気出たから3本全てに出演したとでも言うのか?
>>737 実際に放映されればわかる
いつになるかわからないけどな!
>>737 「Dr.スランプ」といいながら、アラレちゃんが主人公のようなものだろう
>>740 しかしこのデザイン自体はなんかちょっと好きな罠
でもやっぱちょっと造形ショボいか?
742 :
名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 13:11:58 ID:F/uhXcQUO
平成ライダーずっと見続けて「引き出し少ないなぁ・・・白倉」って思ったが、
高寺お前もか!
tktr
>>740 え?どうみても新しいグロンギだろ、これ?
745 :
名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 20:23:06 ID:8bCPOqTx0
特ニューの次号予告に放送直前!とあったから、1月から放送予定なのか
後書きには年末までには撮影終了するとあるが、今度は間に合うのかよ?
>>737 ちゃんと映画の「大魔神」見てみろよ。主人公はあくまで人間たちであって、
大魔神の仕事はクライマックスで暴れることだから。
>>734 また万引き少年出て来るわけ?万引き少年に絡まれて「無力で悔しい」と落ち込むなら解るが
「何で世の中には悪意が溢れてるんだ……」という落ち込み方にさっぱり共感出来なかった記憶が蘇る。
>>747 何つーか、「悪いの俺じゃない、世間だ!」っつーゆとり思想なんだよなぁ。
ただの思春期でしょ
親がしっかりしてるとなりやすいタイプ
>>749 作中でそういうことを指摘してるならわかるが、作中でその思想を肯定しちゃってんだから、
あれは高寺がやりたかったテーマそのものっしょ。
でも表現方法が追いついてないから、ただのゆとりになる。
肯定してるように解釈できたのが不思議なんだが?
>>746 出番の多寡は関係ない。ある人間が主役だというなら、好評で次作が作られる時も続投が普通。
3作共通して出てるキャラクターは大魔神だけだ。
>>745 マジレスすると「調整中」だから、1月どころか4月からですらどうなるかわからない。
あくまで予想だけど、地方局じゃなくて東京キー局にこだわってんじゃないかな?
キー局だと深夜でも電波料が桁違いだから、リュウケンドーのオモチャを売らなくてはならないタカラと違って
角川一社の力だけで決まるもんじゃない。現にハルヒですら地方局だし。
追記
撮影は間に合うと思うよ。というか、ライダーと違ってそんなに延長できる程予算無いはずだしwww
おそらくは深夜枠想定の小予算、大魔神大暴れの特撮など全く期待してないが、
高寺が「少女主役の現代妖怪モノ」をどう作るかには、ちょっと期待している。
あと、完成しないから放送が遅れてるってことではないだろう。
逆に、放送枠が決まらないから完成させられないってのは普通にある。
リュウケンドーとかもそうだったと思うが、
○放送枠が決まらない
→○放送フォーマット…「放送の長さが何分何秒か」とか
「CMをどんなタイミングで何回入れるか」等…が決まらない
→○撮影が終了し映像素材は揃ってても、完パケ編集が出来ない
ただ高寺なら、この状況にあぐらをかいて、ダラダラグジグジといつまでも、
瑣末な部分をいじくり回してる可能性は高いなw
>>755 > 逆に、放送枠が決まらないから完成させられないってのは普通にある。
> リュウケンドーとかもそうだったと思うが、
全然違う。
リュウケンドーは放送開始前にほぼ一年分完成してた。
だからこそ視聴率悪くても路線変更が出来なかった。
> ○放送枠が決まらない
枠が決まらないのは完成してる云々は関係ない。
逆に言うと枠が決まったら何が何でも完成させなきゃならん。
> ただ高寺なら、この状況にあぐらをかいて、ダラダラグジグジといつまでも、
> 瑣末な部分をいじくり回してる可能性は高いなw
だからボスプロには金が掛かるって言ってんだろ。
お前、まさか高寺に合成のスキルがあると思ってんのかwww
757 :
名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 03:10:09 ID:ELQRGZIgO
いや、今回は東映、東宝に比べトンデモなく特撮などに予算ぶっこんでいるらしい。
キャスト面でも脇にかなり有名や準有名どこをつかっているらしい。
758 :
名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 04:41:29 ID:MgH1KfFa0
まじかよ。
>キャスト面でも脇にかなり有名や準有名どこをつかっているらしい。
主役や脇役は全然聞いた事無い連中を使ってるのに・・・・・・・・・・。
で、その有名や準主役ってのはドグちゃんに出る安達祐美やソニンよりネームバリューあるのか?
>>752 >
>>746 > 出番の多寡は関係ない。ある人間が主役だというなら、好評で次作が作られる時も続投が普通。
> 3作共通して出てるキャラクターは大魔神だけだ。
ああその通りだね。でも、文脈を読んでくれ。その辺のことをいってるわけじゃないんだ。。
今作の「カノン」で主人公が女の子であることを
>>729が茶化してるの見て、個別の大魔神映画では
「カノン」同様、主人公は虐げられたキャラ達で、大魔神はクライマックスで暴れるだけであって、
ドラマの主役ではない、だから、そういう
>>729のような茶化し方(多分にアンチ高寺なんだろうけど)
は見当ハズレだって書きたかっただけだから。
>>757 何か番組勘違いしてないか?
俺の聞いた限りでは深夜番組に相応しい予算しか出てない。
あ、東宝の「俺たちは天使だ」よりは出てるかもwww
高寺は役者選ぶセンスはあると思うけどな
高寺が選んでるのか知らんけど
特ニュー読んだ
…田舎の娘が東京の冷たさに慣れなくて?
なんだろうか、このモヤモヤした気分は
大魔神やりたいからこういう設定にしたんだろうけどさ
高寺作品ってこの手の「甘えんな」って設定目立つよな
戦隊時代はそうでもなかったが縛りの少ないライダーでやらかしたからなあ
なんか漠然と不安だ
> 田舎の娘が東京の冷たさに慣れなくて
昭和だろ。今更何これ。
田舎出身の子はみんな天使だから。
「東京が冷たい」って……。
ホントにいつの時代の話だよw
今や地方の方が恐いっつーの。
特撮でALWAYSみたいな事やりたいんじゃないの
古き良きニッポンみたいな
これとキムタクヤマトを見ないで批判するなとなとか言ってた奴はただのアホw
これは単なるオリジナルのレイプですw
「キューティーハニー THE LIVE」くらいは、おもしろそう
だといいんだがな、冗談抜きで……
そのレベルまでいったら御の字だろ
スターヴァージンより面白ければいいけど、ミカドロイド以下なら許さない。
>>769 で、見てから批判すると「じゃあ見なきゃいいだろ!」のループですね、わかります
ミカドロイド以下の作品とかふざけて作らない限りありえない
キューティーハニー THE LIVE は、マーク武蔵の殺陣がある時点で神作品だろ…
777 :
名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 00:58:24 ID:u2z4skXVO
古代少女?だっけ?
アレついこないだ特ニュー見て初めて知ったが、
アホらしくて逆にみたくなるwww
こっちもなんかそういうのあるといいけど
あれは主役をお飾りの女の子で安くしておいて、
脇を実力のある人で固めてドラマとしてみられるようにするって言う、
よくあるパターンの深夜ドラマだ。
もちろん気になるけど。
これってウルトラマンコスモスより面白いんだろうか
780 :
名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 01:28:54 ID:3vjwW0iY0
タイヘイやっぱり「山形弁」で選ばれたのかな
>>756 「リュウケンドーが放送1年前に完成してた」ってのは、
撮影が終了してただけで、
ポスプロ、音響等の完成はずっと後だよ。
>>781 だから「ほぼ」って書いたでしょw
オールアップしたのが放映の一月前だったっけ?
当然ボスプロはそれよりはズレこむわな。
まさかと思うけど、リュウケンドーが放送直前まで合成いじってたとか思ってんじゃないだろうな?
撮影素材取り終わってんだから、
映画じゃあるまいしそっから一年かけてボスプロなんてしねえよ。
余談だが、映画におけるボスプロの期間の一例
8兄弟・・・クランクアップ後半年(多分そんなに無い)
今度の大怪獣バトル・・・クランクアップ後3ヶ月
平成ライダー映画・・・ボスプロ期間?(゚Д゚)ハァ?
783 :
名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 04:56:59 ID:FlZDrtcx0
>>740 おおっ気持ち悪カッコいい!
昭和特撮っぽい何じゃそりゃ!?感に溢れててGood!
キューティハニーを面白いと思える厨二脳ならなんでも楽しめるんじゃないのw
>>756 撮影終了は完成とは言わんだろ。
リュウケンドーも1年分撮影は終了してたけど、完成はしてないでしょ。
ただ撮影終了しちゃってれば途中の路線変更がほぼ無理なのは同じだけどな。
カノンも半分の1クール分は撮影終了してる。
>枠が決まらないのは完成してる云々は関係ない。
まさにそれが言いたくて
>>755を書いたんだが?良く読んでみてくれ。
>だからボスプロには金が掛かるって言ってんだろ。
まさにそれが言いたくt…(ry…くれ。
786 :
名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 13:07:49 ID:iwT1rkv50
>>782 平成ライダーの映画は、公開2ヶ月前にはクランクアップしてるよ
今年は5月下旬位に、映画の完成とTVの中打ち入りを兼ねたパーティーをやってるし
もちろん完成といっても本編だけで、ボスプロはこれからだけど
8月公開のときは4〜5月に、9月公開なら5〜6月に撮影してると思えばいい
先にパイロット版作って東京ドームで映画上映したら良いのに
ジョ−山中さんのコンサート付けると大ヒット間違いなしじゃないかな?
大魔神カノンの音楽って佐橋なんだな。
高寺はやたら佐橋と組むけど、相性が良いのかね。
高寺がチーフPとして関わった作品でメガレンジャー以外全て佐橋。
これはこれて珍記録達成?
組む、とかじゃなくて高寺が依頼してるだけだろ。
佐橋は、依頼されたら受けてるだけだと思う。
電王だって佐橋だし。
佐橋さんは器用で好きなあの作品のあの曲みたいなの作ってと頼むと
完璧に作り上げてくれるからとか、そんな理由じゃないのかな?
いやそれには色々異論があるが、
高寺の思い描く「冷たい東京(=あったかい田舎)」
ビジョンがきゃつの脳内ワールドであることは確かだな。
あ、二重にすまん、
791は
>>767へのレスのつもりだったが
二日間PCつけっぱで他の作業してたから
ウラシマった。
793 :
名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 21:13:15 ID:u2z4skXVO
そういや高寺って東映時代一般番組やドラマを手掛けた事あったっけ?
なかったような気がする・・・
特ニューで気になった点
2話以降も本誌お馴染みの監督や脚本家が起用
特技監督:三池敏夫(東京SOSのインタビューで、やらんの?て
聞かれてたっけ)
795 :
名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 23:22:54 ID:HeHQqyS40
ある。
ビーナスハイツ
幕末高校生
ビーナス、幕末高校生で辻野正人監督と知り合い、オーレンジャーへの参加に繋がった。
>>793 戦隊や不思議コメディ系ばかりだね。高寺。
白倉・塚田・武部は一般ドラマの経験ある。
後に特撮担当した時、そちら方面から人脈引っ張ってきて、新戦力にしているのはさすが。
(一部、役に立たん脚本家もいたがw)
なんかアンチだらけだなあ。
「東京がコワい」ってのは、なんていうかの「都会での生まれて初めての一人暮らしが不安」って
感じの普遍的なテーマじゃないの?もちろん「一人暮らしwktk」って感じの人も多いだろうけど、
ちょっと内向的な性格だったりすると希望半分、不安半分って感じだしな。
ああ、ちょっと言い直した方がいいかな。
「都会での一人暮らしが不安」じゃなくて「知らない土地での一人暮らしが不安」かな。
>>797 普遍的なんだけどさ
脚本担当が大石って時点でかなりな。それって詰まるところ高寺の代筆みたいなもんだし。
800 :
名無しより愛をこめて:2009/10/05(月) 00:40:23 ID:F+z9nDB4O
高寺に真っ向からぶつかるスタッフがいれば結構面白くなりそうだが。
現場は大変だろうけど。
結構、期待してんだけどなあ。
あらすじとか見ると、そこそこおもしろくはなりそうな感じ。でも、実際放送されたものを見るまでは、なんともいえないな。
>>795 細川ふみえが先生で仲村トオルが坂本龍馬だったやつだな
あれは結構見てた
803 :
名無しより愛をこめて:2009/10/06(火) 09:01:53 ID:ZakKQsqs0
プログが更新再開してる……。
大峯さんがチーフ助監督かぁ、ホントに東映からいろいろ人材ひっぱって来るね。
まぁ大峯さんは今後東映で仕事できんだろうが。
>796
>(一部、役に立たん脚本家もいたがw)
誰だっけ?
805 :
名無しより愛をこめて:2009/10/06(火) 09:07:41 ID:ZakKQsqs0
>804
今井のおじいちゃんのことでしょう。
806 :
名無しより愛をこめて:2009/10/06(火) 14:53:04 ID:NP0RhTizO
カメラマンの野村氏っていのくまさんのお弟子さんでしょ?
鈴村展弘監督も撮っているらしいが
それにしてもオリジナルを越えてやろうとかいうクリエーター魂も気概のカケラもない企画だなw
とりあえずは大魔神の名前出しとけば誰か食いつくだろ、みたいなもんか?
マジで死んでもらいたい
只でさえマイナーなネオランガをさらにマイナーにしたお話って感じだ
何か引っかかるものがあると思っていたがネオランガか!
せっかくだから会川呼んでやればよかったのに。間違いなく高寺とケンカするだろうが。
810 :
名無しより愛をこめて:2009/10/06(火) 23:52:09 ID:5hxSStDqO
にしても鈴村、坂本監督の姿を見られただけでも良かった。
あれからドコいった?て感じだったからな。
811 :
名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 00:50:27 ID:x0442for0
坂本監督は確定としても、鈴村はまだ推測の域でしかない
812 :
名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 01:14:59 ID:Vcf1Enk4P
ちょっとブログ見てきたんだけど、
13・14話の撮影っていうことは2クール以上の番組?
今まで1クールだけの番組だと思ってた・・・(´・ω・`)
さすがに1年はやらないよね?
813 :
名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 08:22:21 ID:YuFxdXni0
特ニューの後書きに年末には撮影終了とあったから、2クールだろう
誰も予定通り、年末まで終わると思ってないだろうが
814 :
名無しより愛をこめて:2009/10/07(水) 09:27:27 ID:XHicGHMaO
角川書店で鈴村みた。
サングラスしてたから目立つ
815 :
名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 23:24:00 ID:dtngXLi1O
白倉が出てきませんように…
自社の作品ならともかく、他社の作品になんで助け船出す必要があるのさ?
817 :
名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 23:50:39 ID:dtngXLi1O
それでも出てくる白倉ならば
井上とトゲトゲアーマードを持ってな…
むしろ白倉無しでちゃんと完結できるのか高寺ちゃんw
819 :
名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 00:06:31 ID:YAI58ryjO
シブヤも元々外部作品だたんだけ?とんざしかけて白倉スクランブル。
白倉が出てきて何か問題でもあるのか?
響鬼って1クール終わりあたりから話が止まってたし
白倉は忙しいんだから手を煩わすな
とりあえず高寺だけで番組を指揮しようとしたら最低でも半年延期になるということが分っただけでも幸い。
そりゃ予算厳守と納期厳守な会社だと居場所なくなるわ。
納期と予算を守ることが出来ないが良いモノを作る、ってのは
時には美談になるけども、プロデューサーとしてそれはどうなの?といいたくもなる罠。
おまえだけの仕事じゃなく、背後には何十人ものスタッフと営業が控えてるんだぞ、と。
まぁ、白倉は逆にストーリー部分には大きなこだわりが無いが(555あたりまではまだあったようだけども)、
スタッフワークに関してはさすがの手腕というか、少なくとも気持ちよく仕事してもらえるようには気遣っているようではある。
會川のことに関してはどっちが悪いのかわかんないけど。たぶん白倉と東映の方針とあわなかったんだろうけどさ。
放送延期ってだけで、高寺に責任があると思い込めるのが凄いわ
そういう妄想は東映Pスレだけで言っとけ
>>824 > 放送延期ってだけで、高寺に責任があると思い込めるのが凄いわ
放送枠を取れなかったのは、どう考えてもプロデューサーの責任だろwww
こういう時に日頃の積み重ねがものを言うな。
どうせ高寺のせいだろ
って思っちゃうんだよなあ
戦隊やってた頃に比べて信用なくしたもんだ…
角川この延期は想定してたっぽい感じするw
見る方としては、別に数ヶ月くらい延期でも構わない。
キチットした作品を作ってもらえさえすれば文句ない。
>>802 幕末未来人みたいの期待してたんだが、あまり記憶に残ってない。すっごいかわいいおねいちゃんがでてたのは覚えてる。
たしかハイシーかなんかのドリンクのCMでジュース飲んじゃぁ何度もキスしてた。
831 :
名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 22:41:33 ID:LoPCubAx0
ドグちゃんの方が面白い。
完全に後追いになってしまったな。
たしかにドグちゃんはけっこう好意的な意見が多いからキツイもんがあるな。散々勿体振らせて結果があれだったらと思うと…。
枠に関しては社内的な要因が大きいと思うけどな
今期角川はアニメを4本抱えてるから社内のリソース的に今期カノンは無理だろう
834 :
名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 01:16:57 ID:N5Ww4cKHO
バカやってて面白味ありそうだし、
意外にやるなドグちゃん。
上京してきて一人暮らし。周囲の限られた人間にちょっと冷たくされただけで
「東京ってなんて冷たいところなんだ!」と落ち込み、それを「君は悪くない!
悪いのは世間なんだ!」と徹底的に甘やかす大人が出て来る。
取り敢えずこれぐらい覚悟しておけば本編がどんなのであっても耐えられるだろう
もうこの際ストーリー部分には期待しないことにするわ。
美女と迫力あるバトルが見られればそれでいい。
837 :
名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 14:50:18 ID:053xmacx0
> 田舎の娘が東京の冷たさに慣れなくて
正しくは「東映の冷たさに慣れなくて」だな。
都会は冷たくなんかないのにね
俺だったら地方から出て来た娘さんに優しくするよ
心配して毎日郵便受けの中身をチェックしたり
一日100回電話やメールをしてあげるんだ
>>835 > 上京してきて一人暮らし。周囲の限られた人間にちょっと冷たくされただけで
> 「東京ってなんて冷たいところなんだ!」と落ち込み、それを「君は悪くない!
> 悪いのは世間なんだ!」と徹底的に甘やかす大人が出て来る。
ちょっとしたきっかけで知り合いになった年配者から、何の理由もなく
「貴方はいい目をしている」
とか、更にその関係者たちからもチヤホヤされたり、同郷の幼なじみが心配して上京したりと、
いたれりつくせりの展開が待っているんですね。わかります。
>>836 白倉ものでも見てたほうがいいんじゃないの? 高寺ものでそれを期待するのはいかがなものか?
843 :
名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 05:43:23 ID:trcCYxum0
来年春放送予定らしいけど、枠取れたのかな?
響鬼は別に都会は冷たいって話じゃなかったんだが
都会だろうが田舎だろうが関係なく、明日夢は言いようの無い疎外感を感じてたわけだろ
屋久島の親戚たちとのシーンなんて、田舎で親類の中にいたけどまさにそうだ
>>844 しかし解決策がどこまでも甘やかす鬼集団ってどうなのと
親父の話もとってつけたみたいだったし
明日夢はだらだらしてるだけだし
なんつうかお約束のドラマツルギーを避けるあまりのどっちらけと言うか
素材の料理の仕方がなんともはやと言うか
>>845 >親父の話もとってつけたみたいだったし
これは白倉Pだね。
この回は現場サイドのゴタゴタがチラチラと垣間見えていたな。
白倉Pの皮肉が入りまじっていたような………
出世したにも関わらず、現場にしゃしゃりでる明日夢パパ。
そのパパは隣の犬小屋作りを請け負ったにも関わらず途中で放棄。
明日夢がそれを引き継いで犬小屋をなんとか完成させるという………
単なる偶然か?それとも確信犯なのか…?
偶然ならアイコとの交通事故レベルの奇跡だねW
もし深夜放送なら、響鬼騒動時に旧儲さん達が何かにつけて叫んでた言葉、
『響鬼は時間帯と玩具販促が足枷になったんだ、
深夜枠で玩具展開さえなければ歴史に残る大ヒット作に…!!』
が現実のものになる訳ですね、わかります。
ところで高寺は、
“人間の筋肉を模した着ぐるみカッコイイ!”
とかいう思想にでも憑かれてるのか?
今回の大魔神も写真をよく見ると…。
…なんか自家中毒寸前の人みたいだなぁ、高寺…。
でもヒットしなかったら「全国ネットじゃないから駄目だったんだ!」とか言い出すんだろうな。
WOWOWのノンスクランブル放送レベルならたやすく言い訳はできそうだがw
…あの枠も「安かろう悪かろう」の精神で作られたアニメが大半だった。
ヴァンドレッドとネオランガは良作の部類だったが、他は…
>>850 カウボーイビバップが最初だったっけ? まぁ手間かけた割にパクリばっかでw
いるんだよなぁ〜
ビバップを「パクリ、パクリ」と得意げに言う奴
ビバップは「安かろう悪かろう」ではなかったが手間かけた割には…という気はする。
ではだめか?
オリジナルであそこまで儲かったのここ十年ぐらいでは
ほとんど無いんじゃね
て言うか何でここでビバップの話で盛り上がらにゃならないんだか。
コレも高寺がさっさと作らないせいだ・・・・・・・・。
>>856 > コレも高寺がさっさと作らないせいだ・・・・・・・・。
放送枠が決まってないだけで、制作自体は(順調とは言いがたいが)進んでるよ。
北海道は今期、深夜アニメの放送枠が大量削減されて壊滅状態に陥っている
以前は深夜アニメ枠でGAROやライオン丸Gを放送できていたが、この状況だとカノンは無理かもしれない
(ライオン丸の方は全く見なかったが)
シャングリ・ラを流していた角川提供枠も消滅したのでなおさら望み薄か・・・
O・Sって大西信介かな?
大石、大西、あと1人は誰だろ。
>>849 >でもヒットしなかったら
「白倉と井上がヤクザ使って視聴率下げさせたに決まってる!」
に25万ペリカ。
冗談はともかく、響鬼の落ち葉拾いでもなんでもいいから完走だけはしてほしいわ、高寺さん。
もしこれで角川退社、なんて事になったら
今度こそ特撮業界に戻って来れんぞw
…ZENピクチャーズなら拾ってくれるかも知れんが。
ガメラも妖怪大戦争も不発だったのにカノンだけヒットさせたら高寺見直すわ。
>>860 >「白倉と井上がヤクザ使って視聴率下げさせたに決まってる!」
それ本気で主張していた人がいたんだよなぁ…
なんだっけ、井上のことだからヤクザとつながりがないとは思えない、とか。
寧ろ無い癖にあるような振りするのが似合う
864 :
名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 10:29:53 ID:SY34Hppe0
この絡みの仕事きましたが、未だにオンエアが今年の12月か来春と
言われてました。TBS23時枠だそうです。
枠、マシになってるじゃん
866 :
名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 10:55:06 ID:1qyCv/9U0
TBS23時台か・・・
この時間帯筑紫さんのニュースやってなかったっけ
12月は怖いだろう。全部完成してからでないと。
12月にTBS23時台枠って、それ高寺の妄想ちゃうの?
何時でもいいから放送だけしてくれ
>>864 12月スタートってえらく中途半端なwww
TBSで23時代ならもう確定してなきゃおかしいはずだけど
871 :
名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 16:40:48 ID:1qyCv/9U0
主人公の少女が歌姫設定だからCD展開あるよ
もしかして来年の12月の話なのかな。
MBSの土6(今は日曜5時になったが)は2年先まで放映番組の予約が埋まってると聞いたことがあるんで来年の12月でも驚かない。
874 :
名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 05:07:11 ID:ctOwv2Eu0
公式サイトが微妙な感じなのがどうもなぁ・・・。
ほんとに元祖大魔神シリーズのような超大作にしてくれるんだろうな、高寺!
「44年ぶりに大魔神が装いも新たに帰ってきた!」
とか銘打ってるんだから深夜ドラマみたいなコメディタッチなノリにしたら承知しねーぞ。
超大作を深夜にやらんだろう
>>875 冷静なつっこみw
確かにその通り。
つか、超大作とかって雑誌に載ってるコピーなん?
877 :
名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 09:37:48 ID:ctOwv2Eu0
超大作を深夜に・・・それもそうだな・・・。
よくわからんアイドル達が出てる深夜ドラマのようなノリになるんだな。
高寺、大魔神を劣化させた罪は重いぞ。
もちろん製作する際は死くらいは覚悟してたよな?
878 :
名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 11:58:01 ID:6R0eIYbz0
負け犬の割に他人の人生にはずいぶん厳しいな。
いや、負け犬だからか。
>>875 10億かけたミカヅキと言う前例があるぜ。
>>878 人を負け犬呼ばわりする前に常識を学んでこい
881 :
名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 15:11:08 ID:6R0eIYbz0
お前がな
高寺の時点で大作にはならんだろうに
いつだったかねえ
大魔神のホンを筒井に依頼したはいいが金がなくてポシャったのは
>>862 仮に井上がヤクザと繋がりがあってもだ
“テレ朝&東映クラスの大企業ならば慌てず騒がず
「顧問弁護士と相談の上、通報しますた」で井上なんか瞬殺”
な事ぐらいまともな教育受けて人並みな生活してればすぐ分かるだろうに
本当にどんな人生送ってきたんだ高寺信者は
まぁ、少なくとも理論的な反論も出来ず、
ただ感情に任せて他人の人格批判に走るしか能のない
>>878は負け犬人生まっしぐらなんだろうけども
まともな人はたかが脚本家がヤクザを動かせるなんておもわねぇ
>>884 井上がまともとでも?
あの親の七光りだけで業界を渡って居るくずが?
みんなに聞いてみろ!みんな同じ答えだ!
って言っていた人がいた。いや、いまもblog位やってるかも。
同じ巨神ものということでミカヅキのスタッフ(特に井上)がカノンに来るとでも?そんなバカな!
そういえばミカヅキも筋立てはネオランガと一緒なんだよな・・・
(これも古代の巨神と、現代の組織または巨大ロボが共通の敵と戦う話だし)
どれも明らかにエヴァが流行ったから通った企画なのは共通してるが・・・
887 :
名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 22:09:26 ID:WIL7hgR00
888 :
名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 22:10:45 ID:WIL7hgR00
ってか自分は理論的な反論を出来ているとでも思ってんのかこいつww
そーゆー小競り合いは迷惑掛かんないように、お互いお他所でやってよね?
・・・それはともかく。
カノンの放送時間、金曜の23時台って上で言われてるが、
実際その可能性はどんくらいあるもんだろうか?
少なくとも月〜木はNEWS23が入ってるからまず無理だろうし、
他の曜日にしてもそんなすぐに空きそうな枠ってなさそうな・・・
>>889 そもそもTBSで放送というのも怪しいけどね。
スポンサーが集まるとは思えない。
スポンサーは角川書店でいいじゃん。
892 :
名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 14:44:54 ID:gdpkh1uJO
なんて恵まれてるんだろう。
高寺先生
あんな中学生日記もどきをだらだら垂れ流してたあたり、高寺って
特撮が世間で低く見られてる事に対して凄くコンプレックスがありそうだな。
だからあんな人間ドラマ(笑)で「俺の作る特撮は違うぜ!」って事を主張したいんだろう。
思えばクウガでも「現実に怪人が出たら(俺的には)こうなる!」だけですませてればいいのに、
余計な要素入れてたな
いや、中学生日記レベル高いだろう
あんなに実験的なドラマ珍しいぞ
だから「もどき」なんだよw 問題も何も起こらない、何かあっても周囲が総がかりで
明日夢をフォローしてくれるという。まあ、ある意味実験的だけど
始まってもいないのによくアンチできるな
高寺、白倉、塚田が関わった作品で始まる前からアンチが沸かなかった作品って塚田がオタに無名だったころのデカくらいだろ。
899 :
名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 18:01:42 ID:sk6e3URM0
ID:dBts3/zj0
こういう奴が一番熱心に高寺先生の作品を見てくれてるんだろうな。
暇な奴だ。
>>896 俺、放送前に旧儲が暴れてたカブトアンチスレに同じ事思ってたよw
カブトアンチスレはなんつうか『面白くないに決まっている。面白かったら許さない』って言うレベルの世界だったからな。
いや、それ以前に響鬼さんはメインターゲットにそっぽ向かれたのが原因であって…
そして、君たちはメインターゲットではないわけで…って言葉を聞かない人たちの集まりだったし。
秋葉原エンタまつり2009で『大魔神カノン』
特報映像、大公開!!
現在、開催中の 「秋葉原エンタまつり2009」。
そこで『大魔神カノン』の特報映像(4分58秒)が大公開されることになりました!
本編映像やメイキングを含むレア映像の数々をご覧頂けます!!
“動くカノンちゃんやブジンサマ”を是非チェックしに来て下さいね!
【 概要 】
10月22日(木)〜10月25日(日)の4日間
「コミック・キャラクター展」内
角川書店コーナー(秋葉原UDX 4F UDXギャラリー)にて
「秋葉原エンタまつり2009」公式HP
http://www.entama.com/
903 :
名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 03:35:43 ID:Wyv6yxdE0
イベントまで登場か。角川の援護射撃は凄いな。
高寺先生恵まれすぎてアンチ涙目だな。
904 :
sage:2009/10/22(木) 09:51:40 ID:XmnwrktQ0
f
>>903 恵まれてるならいいんだが、角川必死だなという感じがしてしまうのが……。
話題を先行させて、放映枠獲得に生かす作戦かな?
>>903 いや、此処まで持ち上げられた後、何をやらかすか見るのが楽しいんだよw
「仮面ライダー響鬼Preview Issue」見て「おお!?」って、思った後に
ぐだぐだ、ゴタゴタだったから、面白さ3倍だったろ?w
東京はMX-TVか
908 :
名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 17:26:26 ID:Wyv6yxdE0
角川の場合高寺教授に全面協力だからな。
高寺閣下の才能に屈服したんだろうな。
>>903 逆だよ。イベント枠取れないから、少しでも注目集めてスポンサー確保しようとしてんの。
角川一社で放送なんてUHFですら無理。
>>908 特ニューのブログから何故カノンの記事が消えたと思う?
>>909 × イベント枠取れないから、少しでも注目集めてスポンサー確保しようとしてんの。
○ 放送枠取れないから、イベントで少しでも注目集めてスポンサー確保しようとしてんの。
すまん。
お塩先生のせいで正月映画が延期になったんだから、1・2話を
新宿だけでも先行上映とかすればいいのに>角川映画
正月興行が雷蔵のリバイバルとか、どんだけ
>>909 厳密に一社というわけではないが角川がメインスポンサー&制作委員会幹事の
U局アニメが今期3本やってますが
U局の安さを舐めないほうがいい
913 :
名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 22:34:20 ID:Wyv6yxdE0
アンチは高寺先生に負ける運命なんだな
>>912 > 厳密に一社というわけではないが
だから自分以外のところを探さなくちゃならないんだというのに・・・
U局アニメはDVDだけで制作費を回収するんじゃない。
元の小説や漫画も含めて回収するんだよ。
だから他のスポンサーが多少弱くても何とかなる。
じゃあ大魔神は?
DVDで回収するしかねえだろ。
幾らU局が安くったって結構きついぞwww
まぁどうせノベライズやコミカライズするんだろうけどな
漫画は
>646に情報あったね
牙狼の台がそこそこ当たったらしいからその流れで
CR大魔神でも出すのかと思ってた
何年か前、大魔神のパチンコは出てたぞ。昔の映像だけど。
>>916 もし放送が来年春に延期なら、当然ヤングエースの連載も開始時期をズラされる。
振り回される編集部はいい迷惑だ。
もっとも延期イコール中止になるかもしれないがwww
つか、こんだけ枠がとれないってのも、やっぱり企画に問題ありってことだよなぁ。
今の時代に大魔神とか言って、テレビ局が食指動かすとは思えないことは、シロウトでも
思うもん。
ドクちゃんみたいに、セクシー要素があるならまだしも。
響鬼みたいな地味な内容は、仮面ライダーブランドがあったから出来たわけで、
テレビ業界で初めてってぐらいの不況の中で、今回の企画は厳しすぎ。
こういう読みが高寺は出来ないところが、Pじゃなくてクリエイターって言われるところだよな。
まぁ、角川が頑張って何とか枠を押さえてくれればいいが。
>>920 今のタイミングでこの企画は厳しい、ってのに同意はするけど
大魔神自体は角川(大映)の悲願っぽいとこもあるみたいだし
さすがに高寺が作りたいからってだけでは制作できないと思うぞ
>>919 いや、メディアミックスでコミック先行って例はいくらでもあるし
コミックと映像作品の内容がずれていく事も多分にある
まず間違いなく内容変わるかとは思う
プロデューサーの監修が入る余裕があれば判らないな
>>922 > プロデューサーの監修が入る余裕があれば判らないな
高寺自ら漫画家のネームに赤ペンで何度もチェックを入れるんですね。わかります。
>>921 いや、大魔神ってタイトルつければ、内容をあれだけ変えてもいいってことなら、
もっと仕掛ける方法はいくらでもあったはずじゃん。
そこがプロデューサーとしての腕の見せ所でさ。
でもどう見ても、高寺がやりたいだけの響鬼のラインを全面に押し出してて、
視聴者の興味もそうだけど、まずスポンサーやテレビ局の感心を買おうとする
工夫が全然ないよ。
実際の内容はどうあれ、ハッタリ効かして金や枠を奪うのがプロデューサーの仕事。
素人の目でも、「これは当たりづらいわ……」と思わせる情報ばかり先行させてちゃ、
仕事をしてないも同様だと思う。
いい加減プロデューサーの仕事が何かを考え直すか、雨宮みたいに監督になっちまうか
した方がいい。
主役がブス
926 :
名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 18:33:22 ID:yUBnket4O
ちょっとハードル高すぎるんじゃない?
あれでブスなら世の中のほとんどはブスだらけじゃないか
>>924 むしろ雨宮でも誰でもいいからネームバリューある人を引っ張って来て欲しかったわ。
秋葉でイベントって完全にアニメのノリだなw
だって角川だしw
自社だけでガンヘッドを猛烈にプッシュしまくって壮絶にコケた角川だしwww
(さすがに宇宙皇子・地上編に対しては自己批判的だったみたいだが)
931 :
名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 23:30:30 ID:JltYnvgvO
MBSがキーで深夜らしい。
4月かな〜
ドクちゃんの後枠かよ
関東でやらなかったりして
>>930 いつの昔の話だよ
HP見れば分かるけど大魔神カノン製作委員会表記になってるので
いくつかの会社が出資してる模様
>>934 委員会なんて、一人だけでも名乗れるもんだよ。
訂正。
委員なんて一人も(一社)もいなくても、勝手に作れる。
937 :
名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 19:53:47 ID:hTs+YoO50
高寺教授をスカウトしたのは井上伸一郎って名前なのは本当か。
なんて因果なことだ。
そもそもそいつ高寺より有名だろ。
939 :
名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 20:12:37 ID:hTs+YoO50
テレビ出演もしてる超有名人なんだな。
高寺博士の実力を認めるくらいだからこの人も人を見る目があるな。
そりゃアニメックのバイトから角川のお偉いさんにまで出世したたたきあげだからな。
高寺からすれば早稲田の先輩だな
井上さんは中退らしいが
どこまでも身内で固まって今までやってきたんだなw
943 :
名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 21:57:56 ID:hTs+YoO50
高寺憎しのあまり井上伸一郎まで叩きだしたか。
アンチはその内角川書店まで叩きだしてニュータイプ不買運動始めるかもな。
角川の昔からの胡散臭い売り方にはうんざりしてるんだけどな・・・
徹底的に独占情報で押すから「もしかしてネタじゃないか?」と思ってしまう事もよくある
(他誌との内容のギャップと、割くページが極端に違う)
徳間がアニメージュでジブリ映画とその派生スタッフの作品を強く支持したのに対し
角川は本当に気まぐれで、ニュータイプに掲載されるガンダムを含めた支持作品(全部出資先)は
作風も完成度も全てまちまちで、全体的に低レベルな駄作ぞろいだった
(アニメージュがスタッフと仕事を追うなら、ニュータイプは表向きの作品タイトルばかりを追っている)
エース連載のエヴァが偶然ヒットしてしまったため、下手な鉄砲のような作品の身売りをやめられず
今も同じ路線を続けているが、過去の山のような失敗の数々に学ぶ様子はまるで無い
角川に拾われた事が、高寺Pの仕事の寿命を縮める事に繋がらなければいいが
この会社の過剰な自画自賛が気に入らない人は、初回の内容次第ですぐに脱落するだろうな・・・
その内もなにも角川アンチは某アニメのせいで既に大量発生してるし
妄想が酷いな
現実だけどな
エンドレスエイトでググれば分かるなw
>>948 あれは故意に起こされた放送事故と呼ぶにふさわしい。
ところで次スレはいつ立てる?
年明けてからでいいんじゃない、この調子なら>スレ立て
>>949 > ところで次スレはいつ立てる?
970辺りでいいんじゃね?
どうせ次の特ニューまでネタ無いだろうし
・・・ん?イベントの報告は誰かないのか?
952 :
名無しより愛をこめて:2009/10/28(水) 04:38:30 ID:Exdk+KCM0
主題歌とかどうなるんだろ
どうでもいいこと気づいたが、いまの角川ならバリンガーZ出せるんじゃね?
956 :
名無しより愛をこめて:2009/10/29(木) 22:42:11 ID:Xb+7i+ZvO
ヒーローヴィジョンの東映・TV朝日のプロデューサー鼎談見たが、クウガの時に打ち合わせで夜中の2時にスタッフ招集かけたって本当だったんだ………
何が嬉しゅうてそんな過酷なスケジュールを……
「仕事のためなら鬼になる」自分に酔いたいんだろ
作品そのものじゃなくて、作品に熱心な自分が好きなだけ
でなけりゃドS
すっかりネタ切れだね
>>956 何でそんな時間に呼び出したのか知らんけど、よっぽどやむを得ない事情でもあったのか?
それともただの気まぐれ?
やむを得ない気まぐれ
無能なうえに自己中
プロデューサーとしては0点だな
それで、いつどこで放送なの?
鈴村監督以降、新情報無し?
これ今撮影してんの?
もう大真面目に
>>950のタイミングでのスレ立てでいい気がしてきた
966 :
名無しより愛をこめて:2009/11/10(火) 21:10:47 ID:Q0oothrh0
エンタ祭りの特報みた。
半分は角川大映のブルーレイの宣伝。約2分が特報と製作快調映像。
カノンとタイヘイの他には
オレンジミニスカのおねえちゃんオンバケ
男2女1の3人組人間体オンバケ
赤いのと青いのと犬みたいなオンバケ
テレビバエみたいな子供オンバケ
ビルから飛び降りる白いやつ
ビルに飛び上がる青いやつ
グリーンバックに剣を振るうタイヘイオンバケ
やぐらを受け止める大魔神
などアクションはおもしろそう。
だーれも見てない?
公式サイトで見られるようにしてくれ高寺
正直、放映中ならともかく放映前の裏話なんかどうでもいいから、ちょっとずつ世界設定とか明かしていったり、撮影中の画像貼ってくれた方がありがたいな。
969 :
名無しより愛をこめて:2009/11/12(木) 01:35:00 ID:LZOdLOlbP
>>968 それはニュータイプを買えっていうことになるんじゃね?
今は高寺が「小生は・・・」ってブログ書きまくってるので十分満足だ。
ディケイド&平成ライダーのムックを買った
高寺、白倉、武部、塚田のP陣や高岩さんらアクター、監督陣のインタビューが載っていた
白倉の計算だか天然だかわからんトンパチぶりは面白かったんだが…(よく何年ももたせたなあと思った)
高寺の考え方がやっぱりズレてることを再認識したよ
チラシの裏にでも書いてろw
972 :
名無しより愛をこめて:2009/11/15(日) 23:26:13 ID:vqzumIUE0
主役の子おっぱいデカいな。
>>972 「古代少女ドグちゃん」と間違えてない?
ドグちゃんに勝つのは案外難しいと思うぞ
975 :
名無しより愛をこめて:2009/11/16(月) 22:32:13 ID:9MJ4sxwfP
>>974 胸の大きさより「清楚さ」で勝負!・・・か?
>>975 ジュブナイル王道ストーリーの深みって点でも危うくなってると思う
半年遅れたのが吉と出るか凶と出るか
>>976 > 半年遅れたのが吉と出るか凶と出るか
凶に決まってんだろ。
放送決まらないとキャスト・スタッフとも不安に駆られるから
テンションはどうしても下がる。
何より視聴率が低くても、途中で路線変更できない。
既に高寺のせいで製作が遅れていると、ブログで本人が述べていますよw
これ社長直属のプロジェクトなのか
地方の俺でも見れるような枠でやって欲しいな
>>980 そんなりっぱなプロジェクトじゃないよ。
社長だから単にクレジットの上に名前がのるだけでしょw
単に現場を見に来ただけだと思うよ。
あの人は高寺と違ってそれ程馬鹿じゃないから、現場に顔を出す事は控えるはず。
そもそも頻繁に顔を出す暇もないだろうし。
ドグちゃんの圧勝で終わりそう
向こうは何気に良い映画監督が多数関わってるし
大魔神かのう?