ここは、「仮面ライダーキバ」のアンチスレです
電王のスレではありません。電王の話題は一切禁止です。
仮面ライダーキバの悪いところ、不満だったところ、
こうしたらいいのでは?etc…を語って行きましょう。
他作品批判やそれに関わる論争はスレ違いです。
力説するほど傑作or駄作だと確信しているのなら、
反対意見などはスルーしてください。
おかしいな?
と思うレスや人物はスルーかNG登録しましょう。
おかしな人へレスする際はアンカー(>>レス番号)を忘れずに。
個々の思い入れ等、多々あるかとは思いますが、
他作品や過去の作品との比較は、荒れる原因となる場合もあるので注意しましょう。
※基本的に950を取った人が次スレを立てて下さい
立てられなかった場合、宣言をしてからスレ立てを行ってください
新スレが立つまでレスするのは自重しましょう
仮面ライダーキバアンチスレ86
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1232237829/
2 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 15:41:27 ID:K+mC1LM10
2
5 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 15:43:01 ID:o8VUhnuM0
最終回によって、
時を越えた親子の絆=実際に未来から息子がやってくる
というのが確定した感じで進行中のキバアンチスレです。
仲良く使ってね!!
>>1 乙。
タイムスリップで過去と現在の平行物語への諦め宣言。
忘れられたブラッティローズ。
キバ基本4フォーム、キバット、タツロットの空気っぷり。
などなどキバは本当に酷い要素盛りだくさんだったな。
8 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 15:44:55 ID:3uRM+saT0
>電王のスレではありません。電王の話題は一切禁止です。
テンプレ改変すんな屑
真
>>1のテンプレ
ここは、「仮面ライダーキバ」のアンチスレです
仮面ライダーキバの悪いところ、不満だったところ、
こうしたらいいのでは?etc…を語って行きましょう。
他作品批判やそれに関わる論争はスレ違いです。
力説するほど傑作or駄作だと確信しているのなら、
反対意見などはスルーしてください。
おかしいな?
と思うレスや人物はスルーかNG登録しましょう。
おかしな人へレスする際はアンカー(>>レス番号)を忘れずに。
個々の思い入れ等、多々あるかとは思いますが、
他作品や過去の作品との比較は、荒れる原因となる場合もあるので注意しましょう。
※基本的に950を取った人が次スレを立てて下さい
立てられなかった場合、宣言をしてからスレ立てを行ってください
新スレが立つまでレスするのは自重しましょう仮面ライダーキバアンチスレ86
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1232237829/
僕は醜い>>1信者です
14 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 15:47:06 ID:YF1imrIY0
仮面ライダーキバは
この不況下にあっても、これだけ非生産的な作品を作って平気な顔をしていられる
企業体力があるということを、東映が世間にアピールする為の番組だったのです。
【次スレ用正規のテンプレ(次スレはこっちに戻してください)】
ここは、「仮面ライダーキバ」のアンチスレです
仮面ライダーキバの悪いところ、不満だったところ、
こうしたらいいのでは?etc…を語って行きましょう。
他作品批判やそれに関わる論争はスレ違いです。
力説するほど傑作or駄作だと確信しているのなら、
反対意見などはスルーしてください。
おかしいな?
と思うレスや人物はスルーかNG登録しましょう。
おかしな人へレスする際はアンカー(>>レス番号)を忘れずに。
個々の思い入れ等、多々あるかとは思いますが、
他作品や過去の作品との比較は、荒れる原因となる場合もあるので注意しましょう。
※基本的に950を取った人が次スレを立てて下さい
立てられなかった場合、宣言をしてからスレ立てを行ってください
新スレが立つまでレスするのは自重しましょう
仮面ライダーキバアンチスレ87
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1232260819/
前スレからROMってたが、何という壮絶な展開・・・。
86年に設定した時点でBTTFオチは狙ってたのかもしれんなぁ……んな訳ないかw
どうせぱくるんなら「マーティっていい名前ね」も入れりゃ良かったのに。
BTTFも2作目3作目では時間改変ネタがアレアレな感じになってるんだよな。
ハリウッドですら噛み砕けないネタを東映がやるとこの惨状になるわけですね。
とりあえず>>1は死ねばいいと思うよ
立て乙
私は心の清らかな電王信者です
電王最高
マジで基地外だろ
>>1は。
何したいのかまったくわからん。
>>9乙
結局渡の音也越えの目標が消えた件について
>>23 次スレで
実は生きてました。
見えなかったテンプレも見えました。
になりかねない
とった…俺は1000を取った…取ったんだぁぁぁぁぁーーーーー!
>>1 「許せねぇなぁ…お前、スレ立てを何だと思ってるんだ…!?」
勘違いして幸太郎VS正夫 2世ライダー夢の競演
とかやりかねそうだな
27話、名護さんが過去に行った時のシチュエーションね
警察から逃げ回っている名護さんの前に次狼さんが現れる
次狼「お前にチャンスをやろう…過去を変えるチャンスを」
名護「何を言っている…」
次狼「信じる信じないはお前の勝手だ…」
ドラン地中から出現 2人はドランの中へ 時の扉の前へ
名護「これは…」
次狼「時の扉だ」
名護「時の扉…これを使えば過去に行けるとでも言うのか」
次狼「この扉を開けることはめったに許されない…
だが俺はある人間との約束により青空の会を守らねばならない…どうした怖いのか?」
名護さん扉を開けると同時に吸い込まれる
次狼「お前は1986年に飛ばされる…」
以降過去描写へ
44話、渡と大牙の戦いで深央死亡直後
渡に掴みかかった大牙から次狼が渡をドランに連れ戻す
次狼「あのまま殺されるつもりだったのか…?その傷ついた心を癒せるのは奴しかいない…
今からお前を22年前の世界へ飛ばす…。父親の魂に触れて来い」
時の扉が勝手に開き渡を吸いこむ
以降過去描写へ
この会話から
・次狼さんは時の扉がドラン内にあるということを知っていた
・扉はめったに開けることが許されないらしい
ってことがわかる。疑問点は
・時の扉はドラン前所有者の過去キングの制作?それともドランの能力?どこの誰が時の扉を作ったの?
・時間逆行先(xxxx年xx月xx日)はどうすれば設定可能なのか
今になって思えばルークってなんだったんだろう
気を取り直していこうか
名護さんと結婚させたのって恵へのヒロインとしての
せめてもの救済策か?
結婚式で恵の方からキスするのはらしくて良かったが・・・
今日中に90スレ超えそうだなw
別に誰がなんのアンチでも構わんが流石に
>>1の行為は少々見苦しいな
キバという糞番組が、どれだけ糞な信者を生み出すかということが良くわかる
>>1ですね。
現代的には、渡と大河のフィアンセ(思い人)が死んだ直後
+
そんなの大無視で当て付けに、いきなり結婚式を挙げるイクサ夫妻
=生まれる人とファンガイアの溝
→ネオファンガイア!!
ネオファンガイ誕生の秘密。
>>1乙!
完全に本スレのスピードを超えているw
やっぱり愛想尽かした信者の人も少なからずいるんだろうか
バンパイアが基本モチーフなんだから、最後のアレはネオ・ファンガイアではなく、
スペースファンガイアにするべきだった
>>37 井上俊樹症候群の発作ってのはそんだけ苦しいってことさ
>>34 本来はファンガイアにとって邪魔な種族を始末する役だったが
やることがなくなったのでタイムプレイはじめましたと
勝手に脳内保管してる
会社の家族持ち(早々に一家揃ってキバ脱落)に、見続けるように
説得しなくてよかった。
そう思える最終回。
>>1 見苦しいにもほどがある
井上ってなんて罪作りなんだ
太牙の人のかっこいいアフレコとか
ビショップの人の怖い演技とか
この番組にはもったいなかった。
最終回でやっと目が覚めた
元信者のオレが通りますよ~と。
>>35 名護・恵はごく初期から決まってた。
この番組では珍しく初期設定を貫いてる。
>>51 渡のアフレコも最初はうまいもんだと思いました
番組内で生かされることはなかったが
ネオファンガイア関係は別にいいよ
別次元からの全く新しい敵でもいいし
かつて研究されていたファンガイアの力を移植する実験が
秘密裏に続けられていて…ってのでもいい
タイガについていけなくなったファンガイアが「ネオファンガイア」を名乗り…
っていうのとか、いくらでも考えようがあるし
そもそも全て決着した後に新たな問題発生!
ヤレヤレ、こいつぁまだまだ賑やかなことになりそうだぜ!!
ってだけの話だしな。
キバは、ストーリーをブン投げなかったとこだけは評価するよ
56 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 15:57:05 ID:hyefXUgLO
>>51 本当にただひたすら「勿体ない」番組だったな
>>33 井上脚本で検証とかするのはほんとに無駄なんでやめといた方がいい
何にも考えて書いてないから想像で補完する意味すらない
さらに補完したそばから新しい思いつきで変わる
>>52 井上に感謝しろよ。
ちゃんとおまえみたいなボンクラの目を覚まさせる最終回を用意してくださったんだからな!
>>49 渡が22年前に行く回に「今日は面白いらしいから!」と家族を叩き起こしたのはいいが
終わった後で冷たい目で見られたんで、正しい選択だ
いったい何スレすすむんだよー
>>57 やっぱり、唐突すぎるよな時間遡行ってことを言いたかった
本スレにも書いてしまったが、
最終回のゆりの出し方はもうちょっとなんとかならんかったのかね?
ジェットマンのラストまでとはいわないが、見せ方次第では感動的なシーンにもできたと思うんだが。
ライフエナジーって怪しげな健康食品の名前みたいだな
「ライフエナジー、僕たちファンガイアも毎日のんでます」
1ヵ月たっても効果がない場合、お代はいただきません!ってかw
しかし未来でもファンガイアが暴れてるって事は
ライフエナジー代用品はできなかったんだな。
ユリなんてもう大先生興味ないし仕方ない
753はまあちょっと橘さんややさぐれ兄弟系の甘酸っぱい輝きはあったけど、
おとやんが実況で絶賛されてたのって、
「他に褒める奴がいねー」「他のイカれた奴らに比べると相対的にまだマトモにみえる」
ってだけだよね。
客観的に見ると別にそれほど素晴らしいキャラでも何でもなかった。
設定も因果関係も視聴者も販促も無視して、好き勝手やってただけの番組だったな。
>>65 言われて見れば確かにw決意を固めたタイガの言葉を5分程度で全否定ww
>>65 わかんないぞ~
ネオファンガイアはライフエナジー不要だけど
人間ウマーだから「噛ませろ~」奴等かもしれないし
>>65ファンガイアを常食にして、人間を殺すプレイを楽しむ
きっとそんな奴らなんだ!>ネオファンガイア
渡が亡き父との絆(笑)を確かめあった直後、
腹違いの兄は弟と、実の父をフルボッコ。
こ、これが親子愛か…
73 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 16:04:36 ID:8uqYzwpNO
>>64 でたじゃん、妄想で。出てないのはミオだけ
ち、ちがうよ!
ネオファンガイアはきっと全然別の理由で暴れてるんだよ!
ネオファンガイアとかアホらしすぎてもう考える気力も無い
どうでも良いが、渡の将来の嫁は人間なのか?
まあ本当にどうでも良いんだが。
きっとライフエナジー代用品のエナジーメイトとかそんなのがクソ不味くて、ネオファンガイアは反乱を起こしたんだろう
>>66 一話目喪服、最終回ウエディングドレスを着れた恵は勝ち組
>>69 きっとネオライフルエナジーでないと駄目だったんだよwww
ネオファンガイア
ライフエナジーの代替エネルギーとして開発された
「ネオエナジー」(原料は紅渡氏特製のバイオリンのニス)の
副作用によって誕生した突然変異
彼らの主張は「変なモン食わせやがって謝罪と賠償を(ry)」
82 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 16:07:46 ID:8uqYzwpNO
>>76 静香だろだからブーケ持ってた
井上らしいな
>>77 エナジーメイト[フルーツ味/ポテト味]
さあ、選べ!
>>79 訂正
×ライフルエナジー
○ライフエナジー
そりゃネオファンガイアも怒るわ…
>>84 もうすこし追加してライフルーツエナジーってすれば少しおいしそうに
>>82 で、なんで渡と静香って同棲してんだっけ?
ルールX。敏樹の歪んだ性格による物語の暴走
ルールY。早いだけのやっつけ脚本と行き当たりばったりの構想によって行われる物語の崩壊
ルールZ。敏樹を盲目的に絶賛する信者達が生みだす排他的論調。
そして惨劇は再び起こった…
ふと思うんだが、ライフエナジーの工場生産ってある意味あぶなくないか?
いままでは、恒久的に摂取するために人類が滅亡しないていどの狩りの制限がかかっていたはず。
もし、ライフエナジーがなくなる心配がなくなったら、無制限で襲われそう。
44年後にネオネオファンガイアとNEW青空の会(改)の戦いが
>>76 あの状況では静香しか選択肢は無いだろう。
あれから新しい出会いをしてたら22年後の正夫には間に合わないだろうし。
まあ、わかってんのは
「ネオファンガイア」
って名前と、空に浮かぶ巨大な「何か」だけで
今の時代にいる「ファンガイア」と直接つながりがあるかは
全く明言されてないわけで
95 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 16:11:06 ID:8uqYzwpNO
>>91 88年後にはマキシマムハイパーネオファンガイアとかになってるわけですねわかります
アホか、アホか井上
ザリガニ味
カタツムリ味
魚の骨味
エナジーメイトは高価すぎて手が出ない、一部の上級ファンガイアの嗜好品。
売ってる㈱ファンガイアはぼろもうけ。
貧しい俺たちは人間を襲うしかないが、どこからともなくワープでやってくるキバの餌食になるばかり・・・
もうがまんならん、反逆だ!!
いいかげんスレチだな、スマソ
で、来なくていいんだけどID:Oet3P4KKPは改悪スレ立てしただけで
満足して消えたのかね
>>91 その時の青空の会のメンバーは有能な人たちが集まってることを願おう。
>>89 大変だ、テラファンガイアが反乱を起こしやがった!!
>>90 それは気付かなかった
単に捕食のためならともかく、
楽しみで狩をしてるフシもあったからなあ
今回、全員最初から途中まで演技がへたくそな感じがして途中で
マジメに見るのやめたが、
ここの人物像があまりにいいかげんなので、演技指導もうまくできなかったのかもしれん。
橘さんの中の人も「これ違うんじゃないですか?」って初期にはずいぶん
悩んだとか言ってたが。
>>97 瓶の蓋すら飛ばす、発酵した良く分からない物味
途中ちゃんと見てなかったんだけど城の三馬鹿って
過去キンに閉じ込められてた
↓
未来から来た渡と音也が過去キン倒す
↓
過去が変わって結婚式にも出席できるよ!で合ってる?
やたら仔犬ちゃんが「約束」言うから自分らの意思でいるのかと錯覚した
本気でよくわからない
ともあれ来週の「闇鍋(キバが入っている)」に期待しようじゃないか
あーディケイドにも渡出るのか…
>>92 静香は自称渡のお母さんで一生懸命大人ぶっていても、
年はまだ中学生じゃなかったか?
中学生に手を出すなんて、犯罪じゃないのかよう!
>>72 井上自身が自分の父親にコンプレックス持ってんじゃない?
>>112 三年待ってから孕ませれば
っていうか性欲の青き炎紅渡ですからすぐ別の女見つけるだろ
>>90 工場は人里離れた富士の樹海のなかにありましてね……
>>109 ワインに一滴の水は、まあ殆どワインで飲めるが、
ワインに一滴の汚水が入ると……。
>>112 あと2年もすれば結婚はできるから計算は大体あってるだろう
問題はバケモノであることをちゃんと理解してるかだ
>>110 一瞬「真、チェンジ」に見えた俺はゲッター厨
>>82>>92 ありがとう、そういや静香が居たんだよな。
つか、ちゃんと式に出席してたのに素で存在忘れてたw
つーか、どさくさ紛れに増えてたキバット…
あいつら、22年周期で細胞分裂でもして増えるのかと…
>>116 死んだ人が原料か!?と思ったらゼノギアスの人肉缶詰思い出した
>>120 そして、渡と静香の間に生まれたのがあのチャラ男・・・
なんという説得力!!
恵ってなんで必死にファンガイアと戦ってたんだろう
別に由里はルークに殺された訳でもないのに…
母の意志を継ぐってだけなら曖昧すぎるし
第一、呉服屋と結婚してからもファンガイアと戦ってたんかな
「さよなら銀河鉄道999」に機械化人の食料として
「命の火のカプセル」みたいなものが出てきましてね
原料は宇宙各所から狩ってきた人間
129 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 16:22:37 ID:8uqYzwpNO
>>123 動物からライフエナジー取れば良いと思う
130 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 16:23:15 ID:kWXiQ+gSO
スレ消化早い!早いよ!〇レッガーさん!
>>108 過去キンにおもちゃにされる
↓
渡・音也vs過去キンのどさくさで脱走
↓
ドランを抑える&音也の頼みで城に住み込み
初期設定の軟禁状態はスルーされたみたいだから、出入りは楽なんだろう。
>>129 それ何てインタビューウィズバンパイア。
>>125 娘をファンガイアハンターにしたい母の歪んだ想いで
幼い恵にいろいろ吹き込んだんだろう。
井上を追放してキバのやり直しを要求する
>>129 絶食の末ちょっとした騒音でぷっつんするようになった食いだめ蛙の立場は…
>>135 !!?
えーと、やるならOVDかドラマCDか深夜枠で・・・
初対面のキバに青空の会、とくに名護が激しくからむ理由は結局なんだったの?
太牙の「登」という名字はいったいどこから来たんだろう?
過去キンとかぁちゃんがモメてたときビショップは何してたのよ?
ライフエナジーの代わりが開発されるまでは結局人食うんじゃないの?
とかいろいろ訳がわからないことだらけだけど
終わったからもういいや。ディケイドしょっぱなから渡出ちゃうけど
パラレルだしもういい、忘れたいよキバのことは。
>>129 それなら元から動物を家畜にすればいい。
人と同じように。
人間のエナジーじゃないと駄目なんじゃないの?
140 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 16:27:29 ID:K+mC1LM10
ミニ知識
人間や犬や猿みたいな雑食動物は、植物性たんぱく質も動物性たんぱく質も栄養に変えられるが
猫や鯱みたいな肉食動物は動物性たんぱく質しか、象や牛みたいな草食動物は植物性たんぱく質しか栄養に変えられないんだ
つまり環境の変化に弱い、原始的な動物ってことだね、そういういみでは人間のほうがファンガイアよりも強いんだ
>>131 なるほどありがとう
そういや逃走してたなw
公式で「幽閉」がどうとか書いてあったけどなんかもういいやって思えるな
ファンガイアの食事やらの根本的な問題がはっきり解決されてないはダメだな
>>140「我々はか弱い、だからあまりいじめるな」
つまりそういうことだな、シンイチ
145 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 16:29:49 ID:8uqYzwpNO
>>145 お前ファンガイアどんだけ馬鹿にしてるんだよ
147 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 16:30:50 ID:8uqYzwpNO
人間襲うなって言ったって、
生きるためというより楽しみのために
人間襲ってる奴が多かった気がしてならんのだが。
マジにファンガイアが人間を食わなくなったら、
城の3バカはますます孤立だな・・・
って、あいつらも22年間人間食ってないんだっけw
なんなのライフエナジーって。
>>148 それはもう生きるためというか趣味だろってくらい捕食対象にこだわってたからな
>>135 キバは設定から見ても何がやりたいのかちょっと焦点が定まってないから
井上を追放したとしても面白くはならないと思うぞ。嫌悪感は減るかもしれんが。
何から何まで失敗したのがキバなんだ。そう簡単には良くならん。
>>147スマートブレイン社長の中の人が変身するカエルのファンガイア
美しい音楽が好きで、それ以外を聴くと堪え難くなって暴走してたアレよ
>>141 幽(霊太郎とか言われて家に)
閉(じ篭ってる青年がキバになるのを22年間待た)
されていた
>>147 フロッグファンガイアの大村さん
音也と仲良くなったり、渡のバイオリン作りの臨時師匠やったり
イクサの必殺技喰らったり大活躍
ライフエナジーが必須なのかそうでもないのか。
そこだけはマジでハッキリするべきだったな
156 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 16:36:35 ID:8uqYzwpNO
>>151 ミオに、こだわり時間かけ杉たのが結果として、ぶん投げっぱなし最終回に繋がっただけだろ
過去キンさんは人間なんて食さない気がします。
158 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 16:37:03 ID:E60Ms85ZO
崖から復活したときの渡のイっちゃってる笑顔がキモかった
>>151 俺も井上どうこうの問題に見えん。いや井上も多分にあれだけど。
やっぱPの問題がでかいだろ。
正夫があの時点で16歳位の設定なら静香でもなんとかなんじゃね?
161 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 16:38:19 ID:8uqYzwpNO
蛙君思い出しました。
なぜ渡が自分の息子に正夫なんていうセンス無い名前を付けたのか考えたんだが…
自分の父が真夜と不倫し、「正しい夫」じゃ無かったから、息子はそうならないように、という思いをこめて名付けたとかだったらちょっとは井上を見直す…
ことはないな、やっぱ
164 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 16:38:40 ID:R2/+Yjs80
そもそもライフエナジーが何なのかもまともに説明受けてないよね。
それなのに話進められても視聴者困るだろ。
>>148キャッスルドランがファンガイアの魂を食うと、そのライフエナジーが
中のしもべ達に供給されるらしいよ
人間のライフエナジーを食い続けているファンガイアたちだから、
一匹でも結構な総ライフエナジー量になるっぽい
つまりしもべたちも、間接的に人間を食っている図式だな
いつの間にか過去キンとビショップに全ての責任押し付けたな
167 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 16:40:17 ID:8uqYzwpNO
大先生におまかせした結果がこれだよ!
>>165 ドラン←ドランについた寄生虫の三馬鹿
ファンガイア
人 類
こういうピラミッドだな
いまさらライフエナジーの代替とか「人食わない」よりも
㈱ファンガイアがやる仕事は、まず今まで食ってきた人の関係者への謝罪・謝礼じゃね?
つるつるまんこ
>>170 臭いものには蓋をしたほうが波風は立たない
後の禍根?マサオにぶん投げとけ
酒飲んで酔った勢いでセクロス
一発で受精できちゃった婚
こうだな
>>170 そんなことしたらファンガイアという危険生物が存在することが
おおやけになっちゃうじゃないですか
スレの伸びすごいな・・・
全体的にあまりにテキトーすぎて個別にあれこれ語るのが馬鹿らしい
そもそもライフエナジー吸わずにどうするんだって問題に対して
それに変わる新しいエネルギー作るって言われても・・・
出来なかったらどうするのか、出来るまではどうするのか。
あらゆる疑問が放置されたご都合主義的解決案でしかないからな。
177 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 16:44:36 ID:8uqYzwpNO
>>172 ( ゚∀゚)アハハ八ノヽノ \正にその通りだね。
一年かけてほぼ何も解決してないな。
共存エンドも正夫が出てきて否定されたように
しか見えんし。
>>170 人間同士の問題ならそうだろうが、そうじゃないからどうでもいい。
従来の価値観が違いすぎるんだから。
現実にも一般的な価値観の通用しない基地外は責任能力なしってなるだろ。あれに近い。
そういえば、結局パワードイクサーはライジングで呼び出すことなく、
シュードランは一回限りでついに出なかった…
>>165 じゃああの3つのしもべは
最終回見る限りいつでも外に出られたのに一向に表に出ず、
城の中でのうのうと遊んで暮らしながらタダメシまで供給され、
渡を言葉や生き様や鉄拳で教育したりするわけでもなく
過去に丸投げしたりしていたわけだな。
182 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 16:46:06 ID:8uqYzwpNO
>>180 もう乾いた笑いしかでないねそいつらには
>>180 今年のバンダイの諦めっぷりは
潔かったな。
ファンガイアの能力を移す研究も
ライフエナジーの代替物をつくる研究の一環として…
みたいなことをにおわせとけばよかったのに
>>181 それってひょっとしてニートっていなんだいただきもすってうんうわなにをするやめ(ry
>>142そうなんだよ。
結局、キングと和解しただけの内輪話でしかない。
そもそもキングって強いってだけで、
他のファンガイアへの拘束力をもっているわけじゃなさそう。
ゆるーく、監視・管理してるだけ。
実際のキングは、邪魔なら同類だろうと消しにかかる、わがまま野郎。
ノブリス・オブリージュていったら言い過ぎだけど、責任もなさそうだし。
他のファンガイアは、キングの力を恐れはしても、敬っている訳でもなし、
相変わらず、これからも好き勝手やっていくはず。
何にも解決してねえよ。
>>181序盤は「フエッスルで呼ばれた時だけ、彫像の形で解放される」
だったからなぁ…
オオカミ男が外に出たくてウズウズしてたような描写もあった気がする
どこらへんからか、いきなり人間態でフツーに外出しだして「アレ?」
と思ったもんだ
189 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 16:52:15 ID:uuIci4OjO
>>170 俺らからしたら、牛や豚が謝罪と賠償を請求してきたようなもんか。
ファンガイア=韓国
人間=日本
最終話終わってから導き出した答え
つまり永久に分かり合えない
>>134 えぇ~?!ゆりってそんな歪んだキャラかぁ~?
それじゃDQNスパイラルな毒親じゃねーかw
恵の回想じゃ優しそうだが、本当は嫌なお母さんだったんだな…。
さあ感動の最終回だ!…と思ったらなんだこれ
>>165 そうするとライフエナジーってのは、
貯まる一方で消費されないってこと?
じゃあ、何の為に補給するんだ?
194 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 16:56:56 ID:OI8eDPFXO
クイーンが出た辺りで視聴を打ち切って良かったわ。
さて来週からの半年は、楽しもう。
195 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 16:57:11 ID:uuIci4OjO
>>188 ヤンキーが自宅謹慎くらってるみたいだなw
長期の謹慎だとそのうち勝手に出歩いちゃう。
気分一新しようとしたのに
いきなり来週もわたるが出てくる罠
>>195 不良だけどメシだけはうちでいただきますw
198 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 17:00:28 ID:8uqYzwpNO
ガンダム行ってきます
>>196 会川が別人のように書いてくれるのを祈るしかないねえ
少なくとも井上よかマシでしょ
教会の中で、しかも式やってるのに大騒ぎっての、感心しないなあ…
人前式にするとか、教会の外で騒ぐとか、誰か注意する一言を入れるとか
方法はあったろうに…
あまりにもつまらなかったので口直しにさらばウルトラマン観た。
やめときゃよかった。俺一年なんでキバみたいな番組観てたんだろうって後悔のみが残った。
武田のブログ見てきたよ。
ホント気の毒だなぁ・・・、あんな変な格好させられて。
太牙の心変わりが早すぎる。残り5分くらいで急転換w
まさおはお笑いとしてスルーできるけど、ネオファンガイア?
せっかく色々とすっとばして共存オチで〆ようとしたのに全部ぶち壊しだろ
それに躊躇無く戦い挑む主役サイドもトリ頭すぎて呆れる
あ、そういや今までもそうだったっけ
渡は共存とか言う割に挑んでくる敵はことごとくぶっ殺してたし
紅マサオ
マサオってどんな漢字なんだろ
紅正男?
>>193いや、想像なんだけど、食ったライフエナジーはただ溜まって
燃料になるだけじゃなくて、ファンガイアの身体やパワーを底上げする
役割もあるんじゃないかと。
食ったぶんだけ強くなって、強くなったぶんだけ更なるライフエナジーが必要になる。
たくさん食ったファンガイアは、その身体そのもののエネルギー量がすごくて、
それをまたライフエナジーに還元出来るのがドランなのかも
スレの伸びが速すぎて追い付けないw
煽りとかじゃなくて、真面目に「キバ終わっちゃったの?」って感じだ。
まだ物語が始まってすらない気がする…
>>163 今録画したやつを見てたんだが、正夫が
「正しい夫って書いてま・さ・お!じいちゃんとは違うでしょ(笑)?」
って言ってたから、大先生の自虐ネタだったのかもしれない。
映画のムックで「これからの展開で音矢の株が下がっていく」って言ってたし。
209 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 17:16:05 ID:N1Ptr6v0O
よくこんな物語が50話近くも続いたもんだ
飛翔体ってマジなんだったの
とんでもなく過去スレ嫁でした
ぶっちゃけ、これってさぁ?どの辺で話の構成を諦めたんだろうね?
初めのうちは
>>188みたいに真剣に物語ろうとしてたはずだよね。
考えるに時の扉を出しちゃったのが決定的…
いや、その前から名護の言動がおかしくなってたり、展開が唐突だったりしてたけど。
恐らく、構想では、唐突な展開も伏線で、それは出来事の一端でしかなく
過去と現在、どちらかでしか分からなかった事実がもう一方で判明する…
そんなふうに上手く構成するはずだったんだよ。
それが、どんどん乖離して無理やり、点と点を繋いだだけになっちゃった。
子供に理解できるかは心配だったけど、きっとやり切ってくれる
そう信じてた時がありましたよ。
753の重機は最終回で出すべきだった
>>180 【社会ニュース】 2008/07/23(水) 19:31
お台場の海岸で23日朝、通行人がシュードランが浜辺に打ち上げられているのを発見した。
漁業専門家によると、出番が来るのを待ち続けていたが衰弱し満ち潮で海岸に流され、引き
潮で取り残されたとみられ、既に死んでいた。
216 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 17:20:24 ID:kWXiQ+gSO
スタッフの大半が途中からサジを投げてたと推測される。
役者も(瀬戸に関してはどうしてもそう思えんのだが)気の毒だな。
始めてしまった以上、終われねーんだよな。
どうにもまとまらなかったから視聴者に後ろ足で砂掛けて
「バーカバーカ!」とか、まるで小学生みたいな悪態をついたかの様な終わり方だった
結婚式で終わってればいつもの全丸投げで、呆れられるだけで済んだのに・・・
もう何と言うか正気を疑われるレベルになった
終わったな井上、それを許した制作
最終回、それまでの積み重ねが無いに等しいから感動できるであろうシーンも糞。
しかも最後渡の演奏で終わればいいのになんだよまさおってwww
ネオファンガイアって言われてもなー巨大なUFOみたいのが空にいるだけだし。
井上完全に頭狂ってるだろ。
今日の大阪、2階席半分空いてたとかww
>>206 ジョンナムw
半島の次世代キングじゃん
>>221 もう役者がかわいそうだからその辺は見てみぬふりしてやろうぜ
>>212 一話から犬のウンコやら食べ残しやら集めてた段階で諦めたほうが良かったw
夏のギャグ回でやることじゃんアレ。
凝ったストーリーにして他ライダーと差を付けようと意気込んだ結果
違う意味で他の平成ライダーと大きな差が開きました
凝ったというよりむしろゴッタゴタなストーリーに
まさおって何よwww
Jリーグカレーかよwww
>>221 まじでか…
今年は転売屋も涙目だろうな
>>212 井上当人は今でもきっちりかっちり最後まで大傑作を描けたと思ってるだろうな。
Jリーグカレーも立派な特撮映像だな。
OOは今日も良い展開でした
それに比べてキバは最後まで…
なついな
カレーw
まさおってセンスねー名前だな
>>212 キバを見るまでは井上をある程度支持していた俺でも最終話(締め)だけは最初から期待していなかった
しかしスレのスピードが速すぎ、これで録画組み、来週のディケイドに渡登場
100スレ余裕だな
>>212 いやオレ、キバで久しぶりに特撮観たし、詳しくも無いんで
その井上っていう脚本家なんて知らなかったんだよ。
何かたまたま、オレ好みっぽいのだったから見始めただけ。
過去と現在が交錯して、やがて全ては現在に集約する…みたいな?
いや、分かってる。
もともとそんな展開を期待しちゃいけなかったんだ。
買いかぶり過ぎだったって。
でも上質な作品って、子供向けながらも、それなりの観賞に耐えうるものだよね。
そんな一握りの作品になり得るポテンシャルを感じてたんだ。
, ‐ ´ ̄` 、 ┃
_/:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ━━┓┃┃ ━ ┃
-ォ'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::,、::::::ヽ ┃ ┃ ━━━ ┃
/:::::::::::::::::::::::_, ィィ:/´{:::::::::::', ┃ ┃ ━━━
ル|:::::::,〃/´ /" ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
!lイ_:i'〃ヘ、/´,/ ´`ヽ _ 三,:三ー二 三ー二 ニ 二
〈ク ! ーtュ-ヽノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∥ ,,,,,...:;:'';;;"´"'''::;:,,,
, '´ `ヽ ヽj| U |} ...| /! アトミックパンチ ∥ ″ ,,;;;;´."'''
/ i `| U ノ}`ー‐し'ゝL _ ∥ '''''::;;;;::'''"´ '''"´
_ / lー‐一 ' ´ ・,';*;∵; ζjr--‐‐'´} ;ーー-------------------.∥'''''::;;;;::'''"´ '''"´
ヽ 仮面ライダー l / i\ ` ・;*ヾ---‐'ーr‐'"== ==== ====
', ディケイド ! / ハ ヽ、 __ '゙ , | l 、―ニ 二 ―ニ 二 ―ニ 二
i l / ! ヽ、 / ,| !
,l-‐tつ, l ー‐- {ヽ、 ` x ' ´ / l l まさおっていい名前だろ!?懐かしのJリーグカレーから取ったんだぜげほぉ!
聞き取りにくかったんだけど
正しい夫と書いてマサオ
じいちゃんとは違うでしょ
の部分はアドリブなのか
それとも…
まとめはまだきてないよな
244 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 17:39:28 ID:8uqYzwpNO
>>239 無茶言うなw100まであと13スレもあるのにw
>>237 まさおって名前にはセンスが良いも悪いも無いよ。
タイムトラベルが重要なポイントというわけでもない話の最終回に
突然未来から子供がやってくる展開にセンスが無いのは間違いない。
電王のコハナが出てたいたと聞いたんだけどもう一回見るのだるいw
>>208 > 「正しい夫って書いてま・さ・お!じいちゃんとは違うでしょ(笑)?」
> って言ってたから、大先生の自虐ネタだったのかもしれない。
自分は武田のアドリブかな?と思ったw
>>240 1話の最後でキバを背後から撃つ→次週へ→背後から撃たれた気がするけどなんてことなかったぜ
この時点ではったりだけの展開が続くことを悟るべきだったな。
最後までドラマはツッコミ満載だったな。
過去キンのファンガイア体であるハズ=自分の父親を大牙はスルーでキックかます始末…(まぁ嶋に預けられたんで本人知らんのかもわからんが)知ってるハズの渡が知らぬ顔で蹴りかましやがるのが気にくわないw
相変わらず人間ハーフなのに自分にしか葛藤というもの覚えない自己中な主人公が腹立つわ。
むしろファンガイアでダークヒーロー目指したら矛盾もないのにイタタな脚本だ。
株ファンガイアは記憶消去したかのようになってるし。
あと最後のオチは?w
なんで孫が出てくるんだ?
親子路線で来たんだから息子でいいだろ。
視聴者バカにし過ぎじゃないのか。
この最終回、今までの積み重ねがしっかりあれば
それなりに大団円だったのでは?
それまでのキャラクターの行動とかメチャクチャすぎてまるで感動できない。
大牙とかいきなりファンガイアと人間の共存とか
キングの座に固執してたのあっさり放棄するしもうわけわかんね。
全体として1本の筋ってもんが無かった。
753と恵の結婚とか唐突すぎるだろ。
しかも最後で無理矢理電王意識しすぎのギャグとか
最終回でやっと自己紹介をする3馬鹿とか。
井上はシリーズ構成ってのが出来ないのか。
>>242 正夫部分は武田のアドリブで、監督が形にしてくれたなんて話がブログに書かれていたような。
まあ役者も話に関しちゃ色々と言いたいことがあるんだろうな。
なんだか分からないままファンガイアと戦っていた紅渡が
なんだか分からないままめでたしめでたしにした様な番組だった
>>239 この勢いはもうしばらく続くだろうが、
このスレに書き込んでいるのは、キバに恨みを抱いているわけではなく、
現在放送中の仮面ライダーがつまらないことに不満を抱いている人達がメイン。
終わった作品にいつまでもねちねち口を言うような粘着質な人は少なかろう。
ディケイドが始まって多くのスレ住人の興味がそっちに移れば速攻で落ちそうな気がする。
>>240 そういう上質な(と言えなくもない)特撮作品はほかにいろいろある
具体名を書くと発狂するひとがいるから申し訳ないが自分で探してくれ
もうねこの番組最大の謎
ファンガイアって結局何よ?
しかもラストでネオファンガイアってことは
結局人間とファンガイアの共存なんて不可能だったってことかい。
それとも大牙のやり方に反発したファンガイアが勝手にネオを名乗って侵略を開始したのか?
あの超巨大UFOみたいのも未来科学の結晶みたいな感じ?
最後の最後で益々わけが分からなくなった。
平成ライダーシリーズを本当に愛してる人にとっては
キバは黒歴史以外の何物でもないんだろうなぁ
しかし、この最終回を描いてしまった以上、もう井上に次は無いんだよな?
今後、またライダーのメインライターに井上起用することがあれば、
俺はもう東映のライダー班を見限るよ。トミカヒーローが続けば、特撮が貴重だからって理由で見る必要はないし。
>>252 >753と恵の結婚とか
これは何となく予想できた、最初から「今険悪だけど後々和解しますよー」オーラ出てたし
過去キン服着て偉そうにしてる渡は失笑もんでした
兄さんを守るためって(笑)
>>257 ありがとう。
前半に呆れてあと流し見してたのでうろ覚えだった。
申し訳ない。
俺のチャレンジ宣言
もう武部・井上ペアの作品に期待しない
それが仮面ライダーであっても絶対に
一つ前くらいの本スレで
「最後に渡の息子が出てきたのは、キバが人気がでちゃって
続編つくる時に違和感なく作るためかな?」
って言ってる奴がいて吐き気がした。信者の妄想力は本当に恐ろしい。
まあ人気(笑)なんて出ないから続編なんて絶対に作られないけどな。
>>250 ああ、本当だ。何てハッタリ展開だ。
確かに見限るポイントは幾つもあった。
これも分かってるんだ。
自分の感性を疑いたくなくて、見てみぬフリをしてた。
きっと最後にはスッキリさせてくれる、そう言い聞かせて。
で、実際に最終回を観てやっと、我に返ったと。
だから本当に腹が立っているのは、そうやって
一年を棒にふった(言い過ぎです)自分自身に向けてだって。
終盤が好きじゃなかった
締めはちゃんとして欲しい
今更ながら見た
間違いなく平成最低の最終回だった
やっと終わったかと思えばディケイドの予告に渡が・・・
>>258 そう、ファンガイアって何で人間態に合わせてたんだ?
まだこの世界では人間の方が多いから?人間の悪意だけが
具現化したのが=ファンガイアだったりする?
・・・それでもおかしいか。
ネオファンガイアのあたりはもうどうしようもなくなってギャグ的にやったんじゃね?
美しいものをどうたらこうたら言うわりに
絵面も内容も平成ライダー史上最高に汚かった
真夜は力を抜かれたのに、何でその後生まれた渡がハーフなの?
戦って分かり合えって、元々自分が不倫して育児放棄したから、
息子二人がゴタゴタになったんじゃないの?
正夫のくだりは突っ込むようなシーンじゃないな
ベタとまで言わないが こういうのもアリ
そこまでの話酷すぎだから
俺はほとんど特撮板に来なくなってたが、
キバのあまりの雑さに数年ぶりに戻って来た。
キバは糞作品だったけど久しぶりに特撮に燃えたのかもしれない。
来週からは番組だけ楽しめることを祈る。
753が恵にお前本当は優しいんだな
とか言った時かなり吹いたんだけどw
恵はずっとDQN女だったのに。
277 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 18:11:08 ID:VIxhtfIp0
今録画した最終回見てみたけど、ここで言われてるとおり醜すぎだろ。
何か俺が嫌いな、スカイ、RX、555、カブト、電王
の悪い部分が一挙に集結してしまったような作品だった・・・・・。
いまさらだけど、渡より恵の方が年上ってのも釈然としないな。
音也が死んだ頃には、もう恵生まれてないとおかしいんだよね。
>>272 まあ、しょうがないよ
まず脚本家(と呼ぶのもおこがましいが)自体が品性下劣なんだし
井上脚本で良いのはジェットマンとアギトだけ?
どうして最終回直後に渡をディケイドの一話目に出すかな?
まさか瀬戸は仕事が無いのか?
>>282 身も蓋もないこというと現行ライダーだからだろ
>>280 俺はその二つしか見てなくて井上にいい印象を持っていたんだが、、まぁ今回は調子悪かっただけだろ><
753めぐみん結婚おめでとう!
紅一族は滅亡したほうが人類の為
正義のヒーローなのに未来すら守れなかったのか
>>284 調子悪いっていうよりもうとっくに才能尽き(ry
>>284 経年劣化って言葉がぴったりくる奴だよ、井上
>>282 土8大コケしたから仕事がないってのも、あながち間違いじゃないかもな
井上に関しては、龍騎の頃から「・・・」な印象しかないな。
あと20年くらいすりゃまた逆に新鮮になってくるだろ井上節がww
とりあえず555観てみるか・・・
ちょっと皆さん速いよ、追いつけないじゃないか!w
いやしかし、この速さもわかる
酷いどころじゃないシロモノにめまいがしたわ。
あのラストはいったい何の冗談か…
皆、一年間ホントにお疲れさまでしたってことですよ。
このスレがあって良かった。
つ旦
>>284 結局、その二つも今までと違う風なこと書いたら当たっただけな気がするね
マンネリ化してたところにカンフル剤に劇薬を用いたとかそんな感じ
当然劇薬だけで構成されるとキバのような箸にも棒にもひっからないものができてくる
>>293 伏線の投げ方について教わってるんだろうねw>井上敏子
>>253 役者のアドリブか。
言われて見ると確かに大先生が書かなそうなセリフかも。
…最終回、初見は唖然としたけど、録画見直してたら何かイライラしてきた…一年かけてやった結果がこれかよ。
自分は最初からアンチだったからまだいいけど、
ずっと付き合ってきてくれた出演者、スタッフ、キバに対して好意的だった視聴者を馬鹿にし過ぎじゃないか?
>>298 本スレの絶賛振りから見て、好意的な視聴者は喜んでるみたいだぞ
ラストの息子オチ、電王のようだと称しているのがいたが、
時間物だから、それやったら某映画の二番煎じと言われて非難轟々だろうに、
まさか、一年後に見るハメになるとはなぁ~
せめて、祝いのバイオリン演奏で終わりにしてくれれば、
まだ駄作だったなで済んだのに、あれで愚作になったよ、自分の中では。
>>299 まあ人の好みはそれぞれなんだよね、うん
>>292 555はつまらなくはない
しかし最後まで来るとガックリする
おれもあとからビデオで見たクチだが、
ああこれを1年かけて見せられたらたまらんわな、とは思った
>>300 30話くらいの頃までもどってネタバレしたらボロクソに言われそうな展開だなw
>>292 やめておけ
キバと5 5 5を同時に観ていた俺が忠告する
多少の見所は有ってもここにいるならおそらくキバの原型と感じる
超劣化555に色々いらんもんたしたり引いたりしたのがキバ
>>292 戦闘シーン「だけ」は見応えがあるよ。
確かDVDだったらメニューで戦闘シーンだけを抜粋した奴が見れるはず。
>多少の見所は有ってもここにいるならおそらくキバの原型と感じる
くだらん引き、話せば戦いを回避できる個人的なくだらん争い、
登場人物の高頻度のワープ、まあ原型だわな
違うのは、主人公が不快じゃないこと、主人公が女に興味ないこと、アクションがかっこいいこと
このあたりは555アンチと言える俺でも評価してるし、
言いきれないが恐らくは他の人でもそうなんじゃないだろうか?
>>300 弾いてる最中に隣でバイオリン弾いてる音也の幻のようなものが出てきて
例の曲を二人で弾くシーン映しながら途中でOPが流れエンドロールとかな
渡、でっかくなったな
の件はコーヒー噴いた
ラストはバラエティ番組のコントレベルだな
質ではなく、丸パクリ引用っぷりが
一次創作作品内でやるものではない
555は剣からの失敗作群に比べたらはるかにマシだが井上アレルギーなら見ない方が良い
313 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 18:35:02 ID:VIxhtfIp0
>>299 俺も555こそ井上が嫌いになった発端とも言える作品だから
やめといたほうがいい。
>>291 ダラダラ続けてる内は新鮮にはならんだろ。
20年間休んでて下さいなw
>>292 ぶっちゃけキバと変わらんと思う。
キャラの記憶も行動もあてにならんし、ワープしまくりだし、
「4幹部の1人が死んだんで、次は誰にしようか?」ってことで
ぐだぐだ引っ張り続けの揉め続けで、バトルシーンになっても
どうせ決着つかないんだろ、と思ってしまう。
おすすめの話を555スレででも聞いて、
全13話ぐらいにまとめて見れば超傑作に思える気はする。
>>300 > 祝いのバイオリン
が
「呪いのバイオリン」に見えたのは秘密だ
317 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 18:36:51 ID:csUDjYanO
渡の息子が助けを求め未来からやって来たのを見て、実は渡はショックだったんじゃないのかな?
だって音やのときと同じで、20数年後には渡は死んで存在しないってことだからなwww
555評判悪いなw
しかしもう一度井上を信じて自分の目で確かめてみるんだぜ。。
>>308 それで締めてくれたら、ホント良かったよ。
息子が出てきた時点で、恋人死んだばかりのに、
さっさと別の女と結婚する未来確定って、余韻も何もあったもんじゃない。
>>315 キバと555が変わらないならキバがまたずいぶんマシな位置になってしまう。
井上アンチの方々は知らんけど普通にみたら剣からの駄作群に比べたらマシな方
321 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 18:39:38 ID:FMG2RhgKO
>>300 >祝いのバイオリン演奏
呪いのバイオリン演奏 に見えて吹いた
>>318 健闘を祈る。
キバでは見られなかったカッコいい戦闘シーンに期待してくれ。
キバでも、戦闘さえしっかりやってくれれば支持してたかもしれない…
>>276 名護さんも尊敬できる対象かというと・・・だしな
お前らなんか変だぞと思ったよ
倒せない、倒さないが多かったからねえ・・・。
>>299 本スレの人たちは絶賛してるけど、最終回でガクッときた元信者も多いんじゃないかと思ったんだ…
過去スレでも二、三人いたし
少なくとも555は登場人物の心情が普通に理解可能だからな。
主人公はちゃんと人を守ろうとしているし。
草加は悪人だが、悪なりにハッキリ信念はあってそれを貫いてる。
主人公に好感が持てるかどうか、悪役がきちんと悪として機能しているかどうか
これがここまで大きいとは
>>326 理解は可能だが、余りに短絡的で暴力的に見えるかも知れないな。
555パラロスはガチ あれだけ見ればいいんじゃね?
>>326 そういう部分はマシなんだが物語として破綻してるのはキバと変わりないかな。
しかし出かけて帰ってきたらもう1スレ終わってるとか俺は吃驚だよ。
流石にこの最終回じゃ不満の10や20は言いたくなるか。
331 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 18:48:45 ID:q+B4xDJ00
キバを叩くふりしてキチガイ555アンチが暴れてると聞いてやってきましたwww
332 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 18:49:19 ID:FMG2RhgKO
>>323 だから似た者同士でいいんじゃね
めぐみん可愛かったし
春の仮面ライダー祭り
劇場版仮面ライダーキバ&ディケイド エターナルブラッドってマジなんだろうか……?
あれほど不人気のキバ続編を作るなんて…
感想なんて人それぞれなんだから、
555見たいなら見させてやればいいじゃんかよ
>>334 井上アンチの方々は無理なんでしょう。
井上の作品なら否定しないとってことで。
>>334 見てからおもしろかったかつまらなかったか感じるのもそいつの勝手だし自己責任だしな。
変に先入観植え込んでみたらそりゃつまらんにきまっとるわ。
>>333 11月くらいから出回ってるなそれ
ウソバレだろ
夏に300館以上&人気のゴーオンと二本立てで8億程度だったのを
春に映画化したら3億に届くか届かないかだ
ちょっと古巣の(笑)の本スレ覗いてきた。
何なんだ、あの流れは?ヤバイヨ。
ちょっと考えれば突き当たりそうな疑問・矛盾点は華麗にスルー。
そのくせ、褒める事に関しては、本編が描写不足なのをいいことに
どんどん想像で補完しまくり。
なんとも歪な想像力をお持ちの方々ばかりのようだ。
>>337 枠余ってたらディケの宣伝がてらまあ低予算で二、三億入ればいっか…くらいのノリでやるかもしれんぞ
ネクストファーストも2億いくかいかないかだけど儲けはあったらしいし
住人叩きを増徴させる誘導はちょっといただけない
だ~か~ら~、555なんて戦闘シーンだけ抜粋してみればいいじゃんさ。
もしくは戦闘シーン付近のシーンも含めて。
食事で打ち合わせのシーンは完全に飛ばしてもいいわw
>>338 それを指摘すると、想像の余地がないとか
1から10まで書かれないと分からないのか
とか言われるからな
点の羅列で線にも面にも繋がってなってないのは
説明不足じゃないのかと
>>338 向うは向こう、こっちはこっちでいいじゃないか
>>334 感想はともかくとして、事実を実実して伝えるのは何も問題ない
今更だが観終わった。ひどすぎてしばらく笑いがとまらなかった。なんだこれ。
ところで最後結婚式で締めるんだったら、これまで散々伏線ぽく出してきた
あの教会使えば良かったのに(違うとこに見えたんだけど、もしかして同じとこだった?)
347 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 18:59:50 ID:qyBU8nruO
mixiのコミュを見たけど、リアルに吐き気がする。よくあれだけの賞賛の言葉が出てくるよねぇ。
>>335 俺なんか井上脚本ってだけで
もう未見の555見られないしな~
地雷踏みたくないしなあって
他所様はどうでもいいっちゅうに
>>339 でも平成ライダー全員集合の作品で
キバのみと共演ってのも何か変じゃね?
ウソバレだと信じたい
>>345 事実を言うのは自由だけど見てからでもいいんじゃね?
ここがこうつまらないって先に言っちゃうとそこばっかり注目してみちゃうだろ。
>>346 扉の傷は~過去編の~♪
あそこで結婚式だとスパイダーネオファンガイアとして
糸矢さんが化けて出てきそうだ
先に言われたことで先入観を抱いて自分の判断ができなくなるような奴は、
最初から正しい判断なんてできないだろ
その程度の馬鹿ってことだ
>>350 暇そうでその上ギャラも安そうな瀬戸さえ抑えてあと適当に井上に○投げして一本できるなら…
まあ俺もガセだとは思うけどね
ただ去年ガセだと思ってたネタが的中しまくられて自分の判断に自信が…
最終二話でアンチ転向組です
本当はねアンチにはなりたくないんだよ不毛だしファンに悪いから。
一年通してアンチだったライダーあったけれどそれを教訓に
合いそうにない要素持ってるライダーは見ないようにしていたり
キバのように最初っからネタありきとしてぬるく見守っていたりする
スタイルにしていたんだけれど
キバはまじで酷いわ
渡が最初に出るのは、重要とかじゃなく
出演シーンだけキバと並行して撮影できるからだろ
深く考える必要ないと思うよ。
ファンガイアの寿命ってどうなってるの?
真夜はいつまでも若くて、ハーフの渡は人間みたいに年をとるのか?
あの年頃のまさおと年齢が止まってしまうと親子としてくらせないよね。
>>355 エンドオブワールド喰らったり川に落ちたりして一年分記憶喪失になれば幸せになれるよ
>>340 >>343 そうだな、すまんかった。
ちょっと冷静になるべきだな。
でも本当はオレも褒めたかったんだ。
元好きだった者としては…。
>>345 事実って明らかに悪意が見えるんですけど。
自分はアンチですと言っておいて事実とか馬鹿にしか見えない
>>359 可愛さ余って憎さ100倍になっちゃったか…まあ人間そういうこともあるよね
>>260 禿は嫌いだが、
ケータイに出来て何故ライダーシリーズに出来ないのか
ホントに歯痒く思う。
>>360 >くだらん引き、話せば戦いを回避できる個人的なくだらん争い、
>登場人物の高頻度のワープ、まあ原型だわな
>違うのは、主人公が不快じゃないこと、主人公が女に興味ないこと、アクションがかっこいいこと
どの変に悪意が?
勝手に悪意なんてでっちあげないでくれる?
昼は龍騎やって今度は555かよ次は剣頼むよ
今日は酷くなると思って、龍騎のDVD借りといた俺は勝ち組。
>>359 ここで褒めたらいいさー
アンチスレではキバの良い部分の評価もバンバンするぜー
555は戦闘シーンだけでいいね。
>>366 まあ突っ込む気マンマンで手薬煉引いてるけどね
ライダーブランドってだけで一年見続けてきて、ここでいろいろ不平不満も言ってきたけど、
なんか全部ばからしくなった。
今は一刻も早くキバのことは忘れてディケイドを楽しもうと思う。
と思ったらなぜかいきなり渡がでてくるんだよなあ。なんじゃありゃ。
>>368 優しくして…
てか、てぐすね って漢字があったんだな!すげえ、素で驚いたww
このスレに居ついてた全ての人にこの言葉を捧ぐ
こんな ばんぐみ に まじ に なっちゃって どうするの
>>363 くだらんとか完全主観ですね。
日本語わかる?
あと事実を伝えるにしても悪意を入れることは簡単にできるんだけど。単に悪いところ羅列してりゃ良い。
他人の紹介とかした(された)ことある?
ここまで言ってもわからない知能障害の方ならそれまで。
373 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 19:23:02 ID:8uqYzwpNO
来週からもキバ出るんだろ多分
そこで、解明されると思うが
>>372 終わり30秒で適当にピンチになって、翌週アバン30秒で適当に助かるのがくだらなかったらいったい何なの。
何の意味もないくだらん引きなのは明白じゃないか。
>>374 すみません
週刊少年ジャンプ全盛期からの手法なんです
井上先生の時間はそこで止まってるんです
>>318 555は井上をあんまり知らなかった俺なんかプロなんだから今度は
アギトの失敗を取り戻してくれるって期待してからガッカリだったよ。
役者も半田や草加役の人、北条さん、絶狼とけっこう魅力的な人
使ってたのにもかかわらず投げっぱなしジャーマンなラストで
イクサの腕だけど
ああいうのは必然的に外したのでなければ
意味のある伏線にはならんと思うが
心配しないで。
バレになるが、ディケイドに出る渡は只のメッセンジャーだから安心しる。
まぁ、キバが嫌いな人は喜ぶシーンとムカつくシーンが入り乱れるから、多少複雑かもしれんが1年出づぱりは無いし、映画ディケイド&キバもディケイドのバレスレではガセじゃねと言われてるよ…
>>372 あんたそりゃ詭弁だよ
次の回のアバンの内容を見れば、くだらん引きって言われても当然だろあれじゃ。
>>374 とりあえず自分の主観が事実になってる可哀想な人だと言うことはわかりました
しかもファビョって明らかに文章おかしい
なんか、必死な屑携帯が居るな
1がID変えたか?
HMSI9AI+Oは何をそんなに必死になっているんだろう。
>>382 昼ごろ龍騎のエンドについて語り合っててこの流れだから次はブレイドの話題で荒れそうな気がしなくもない
>>382 信者が乱入して来てる可能性ある。
スルーした方が吉
>>383 ビックリした。
漏れかとオモッタ。
ID似てるから驚いたw
>>1は、p2とPCと携帯をつかって自演してると思うよ
>>381 なぁ、あんた何時も俺の事バカケータイ呼ばわりしてるよな?
昨日も、いきなり絡んで来たよね?
文体が物凄い似てるんだが…
昼に龍騎と絡めて荒れたとか言っているから、
どんな話だったのかと思って前スレ見てみたら、何のことはない、
このスレの1(Oet3P4KKP)が一人でファビョっているだけで
議論にもなっていないじゃないか。下らん。
>>388 バカケータイ呼ばわりしてるの俺じゃないよ
つか、アレ言ってるの信者だろ?
もしかすると1=HMSI9AI+Oがバカケータイ呼ばわりしてた真犯人じゃね?
レス番勘違いしてたみたいだ
>>390 多分いまファビョってるHMSI9AI+Oも1の自演だしな
555ってどの辺りが投げっぱなしなの?
物語全体通して理解した上で、投げっぱなしだとか
伏線回収して無いとか言ってんの?それともよく
理解出来てないだけ?
>>388 気持ちは分かるがスルーしとき。
キバット3世は100歳以上だとどこかで読んだ記憶があるが、
過去編の頃に2世他との交流はなかったのかね?
4世の年齢も怪しくなってくるが。
またレス番間違えた…
390→389
井上がこんな糞な脚本書くからいけないんだ
おのれ井上許すまじ
>>379 どんだけ短時間でも、メッセンジャーだけでもじゅうぶん不快になりえるからなあ。
オロナミンCのCMのように。
やっと流れに追い付いた…疲れたw
キバより今井脚本の剣の方が酷かったな。
支離滅裂で行き当たりばったりで
本当に見てて苦痛だった。
しかしあの無茶苦茶な剣を
上手く纏めたアイカワは期待できるな、劣化してなきゃ。
>>392 俺は555見てないから、まず答える資格が無いんだが・・・
素朴な疑問なんだが、誰に前者と後者の区別を尋ねてるんだ?
自分を客観的に見られる人か?後者だと答える奴は少ないと思うが
紋章磔によるハメに萎えた
ガルルが生き残りの女ウルフェンと出会い、生き残ったモノ同士。ファンガイアを倒そうと話す。
だが女ウルフェンは生きファンガイアに利用され、ガルルの前に。ガルルは彼女はかつての仲間ではあるが…迷いを見せ戦えなくなる。そんな次狼に渡は以前次狼に言われた言葉で彼を説得。
迷いを振り切り女ウルフェンとの戦いに応じるキバ・ガルルフォーム。
女ウルフェン優勢。だが留めがさせずにいる女ウルフェンを非情にもファンガイアは役立たずと抹殺。
怒りと悲しみに満ちた渡とガルル。鬼神のような攻撃でファンガイアを撃破。
戦いの後ガルルは空に向かい雄叫びを上げる。自分の為そして彼女の為にファンガイアを倒すことを決意する。
どうですかね?
2003年:今年(555)は歴代最低
2004年:今年(剣)は歴代最低
2005年:今年(響鬼)は歴代最低
2006年:今年(カブト)は歴代最低
2007年:今年(電王)は歴代最低
2008年:今年(キバ)は歴代最低
毎年最低記録を更新し続ける平成ライダー
さて、2009年はどうなることやら
>>378 イクサの腕wあれなんの冗談かと思ったよ。
下らない伏線(脚本家にとっちゃ最終回に向けての大事な伏線w)は回収するけど重要な伏線は回収しないというキバクオリティ。
その後幽霊父ちゃんでまた親に甘えるのかと。
自立しやがれヒーロー。
ファンガイア人間態や三馬鹿が長寿命で年をとらないってのは、22年分の
老化メイクをするのが面倒だからなんだろうな。マスターですら見た目変わ
らないってことにしてるし。
結局老化を表現したのって嶋だけか?
>>397 俺は剣、前半で挫折したんだよなぁ。
オンドゥルとか演技も酷いし、
設定も荒削りで仮面ライダーと名前ついてりゃ
何でも人気でるだろみたいな驕りを感じた。
脚本は話にならない
電王のマネすれば喜ぶかと思ったら大間違いだー!
腐武部二度と特撮に係わんな馬鹿。
最近の井上では、ハニーの脚本は個人的には神だった。
いっそ、タイアップのない深夜枠で思う存分好き勝手すればいいのに。
>>402 崖から落ちかける渡、変身解けなきゃ飛翔体で飛べるのにな
キバット何してたんだ?
生身で飛翔体は・・・無理か・・・キモそうだし
>>408 生身の渡が、玩具のように変形するシーンがみたいのかとw
>>390 すみません、自分が余計な事書いたせいでご足労かけてしまいまして。
これから帰ってキバ見て絶望しますw
411 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 19:56:06 ID:+2/RChpdO
今井の剣は酷かったけど
後半はだいぶ見れるようになってたから
その辺は救いだな。
最終回だけなら剣は平成ライダーで
一番良かったとみんな言ってるしな。
ネオファンガイアと聞いてヘルスボーゾックを思い出した
>>409 ある意味見たいw
つーかそこまで開き直った演出できてりゃここまでアンチスレが伸びることも無かっただろう
確かに剣のラストは最高のデキだったらしいね
>>410 まだ見てなかったんかい!!
まあいいや、君も絶望しておいで。
カキコするときには中身を精選してね。
分かりやすくネオファンガイアとか言ってるだけで、あれ絶対ファンガイアじゃねーよな
>>393 どうもお気遣いありがとうございます。
大体、何時も信者じゃないの?と言うとレス止まるんですよね…
>>415 すみません、今帰宅中で…
う~ん思いの丈をありったけ述べるだろうから推敲は難しいかもw
>>408 飛翔体って渡がどうならないとダメなんだっけ?
なんにしろキバットやタツロット助けに来ないけどw
録画もしてないからもううろ覚えでな。
>>397 >>404 俺ははみだし刑事情熱系とか好きなんで今井脚本は擁護したい。
今井脚本の最大の売りは「熱くクサい台詞」だと思う。役者がベテランでなければ不自然で聞いてられないような代物だ。
なのに役者がオンドゥルでは。
今井に仮面ライダーは向いてなかったんだよ。
ちなみに剣を降りたのと同年末、はみだし刑事最終章で、
剣でのフラストレーションが爆発したかのような台詞が飛び出した。
児童虐待する親を殺していた連続殺人犯「それが正義だ。俺の正義だ」
柴田恭平演ずる主役刑事「何が正義だ!正義ってのはな、人間を愛してる奴だけが使っていい言葉なんだよ!」
すげぇ興奮した。
>>421 レジェンドルガに刺されたり、エンペラーフォームでバイオリン弾いたり
壊れた玩具を乱暴に扱うようにタツロットガチャガチャしたり…
正直、変身の仕方が統一されてない
>>421 とりあえず、初回はバイオリン弾いたら飛翔体になって
過去に飛んだときはエンペラーから自分の意志で成ってた
んじゃないかという覚えが
アレ?飛翔体も映画合わせて3回だけ?
結局「電王の呪縛」を解き放てなかったな…
バンダイの前作の路線を踏襲した玩具&エイベが調子のって狂ったように出したCDは全て逆販促。
映画本編に無理矢理電王ネタ&出演者をねじこまれ、映画と終盤で時間を越え、
極めつけに最終回で“登場人物の子どもが未来から助けを求めにくる”という物凄いネタ被り。
プロデューサーはキバ関連のインタビューでほぼ毎回電王の名前を出している。
電王意識しすぎたのも失敗要因の一つかもね。
>>422 > 「何が正義だ!正義ってのはな、人間を愛してる奴だけが使っていい言葉なんだよ!」
渡に聞かせてやりたい
>>425 ライダー卒業生が顔出しするのは毎年のことだろ
なんで時間遡行なんてやっちゃったんだろうね
渡には直接会うことなく父の面影を感じて強くなってほしかった
キバの最終回の後に電王の最終回を見た
やっぱりヒーローものはスッキリしないとな!
嫁になるヤツは子供生むことになるんだから、渡はちゃんと飛翔態の話しといた方がいいよな
マサオが飛翔態になれる可能性やもっとグロいもんになれる可能性があるんだから
今思えばさ、ザンバット剣入手した直後ぐらいに
ファンガイアにザンバット剣奪われる話とかやれば
バッシャーフィーバー活躍させれたんじゃないだろうか
元々キングが持ってた最強剣みたいな設定だし
ファンガイアが奪う動機は十分じゃね?
今やっと見た……最低
いきなりガルルとか出されても何それって感じだし、酷い終わり方
なんかああいう、数年後パターン&特攻オチしかできないのか、って感じちゃうわ
音也もあのまま終わらせておけばよかったのに、最後の最後で変な役になっちゃうし
名護さん結婚おめでとう。それだけだわ
あとディケイドが面白そうだった
>>431 ファンガイアの血がうすまってるから
飛べるギャオスじゃなくて、飛べないダチョウになるかもしれんよなw
>>434 なんとなくアクマイザー3が頭をよぎった
やっぱりあのラストにするべきじゃ無かったんだと思う。
「歴史は続いて行くんだと実感できて、よかった」なんて呑気な意見を見かけたけど、
同じこと繰り返してたらいけないんだよ。
“運命の楔を解き放”たなくちゃいけないんだよ。
井上ってアギトプロジェクトG4で要のアドリブを「あんな陳腐なセリフ、俺は書かない」とか言ってたが
今回の最終回の数々のセリフは陳腐だと思わなかったんだろうか
まぁ、陳腐以前にその流れでそのセリフはないわってのも多々あったんが
>>436 歴史を繰り返すどころか、未来の敵が現代に来てるとか
過去現代の時より悪化してるんだがw
つーか、音也の中の人を渡の子供役で出すなら
ゆりの中の人も恵の子供役で一緒にだせばよかったんじゃねーかとw
>>423 >>424 ありがとう。だからうろ覚えなんだ。
キバットかタツロットだかがバイオリン持ってきたのは覚えてる。
基本主人公なのに印象が薄いよ変身シーン。
名護さんのがCG駆使して生身→変身してた気がする最近。
キバットはキバの血を引く男子に受け継がれるんではなくて、増えるんだねw
どう増えるのか気になる。
>>436 正論すぎて涙出てきた。毎週聞いていたのにぜんぜん浮かばなかったよ
>>437 と言われても・・・今日ってどんなセリフがあったっけ?
いかんなぁ、俺忘れっぽくて・・・
>>441 天魔覆滅 イクサ爆撃
他に何かあったっけ?
全然別の敵の侵略に対し人類とファンガイアが共に立ち上がる!
ならともかく、「ネオファンガイア」だもんなあ
共存失敗でえらいことがあったとしか思えん
>>436 そうだよな。渡と太牙の兄弟が、この先頑張っても、
駄目だって言いにきているようなものなんだよな、あのラストって。
>>443 同じ「ネオ」つけるならネオレジェンドルガとかの方が
話的に救いあるよな
双葉の実況見てきたけど酷いな
ラストのオチみて電王のパクリだとか・・・
バックトゥザフューチャーも知らねぇのかよ
つーかドガバキも電王のパクリとか言ってたし
何もかも電王起源だな
渡が22年後には死んでるかもしれないのは分かるとして、
正夫が太牙をおじさんとしっかり認識していたのは、22年後の
未来では太牙はまだ生きているのだろうか。
だとすると、未来では役に立ってないつーことになるが。
ドガバキが電王のパクリ言われるのはまだ仕方ない部分ある
>>443 そもそもイノシシの回からして,一般ファンガイアはキングが誰かすら知らないんだし,
ビショップがライフエナジーを集めさせていたのも全て再生ファンガイアだった。
つまりCM4にはファンガイアを統率する力なんかまるで無いわけで,勝手にキングだけで
「これからは人間と共存するぞー」と言っても何の解決にもなってない。
>>422 今井が上手く機能しなかったのは武部の所為という話が出てるな。
こいつが従来の平成ライダーの展開(要するに井上スタイル)を押し付けてああなったと。
もし武部が横槍入れずに今井のやり方で書いたならああも酷い展開にはならなかったのかもしれない。
まあ普通の脚本家がライダー同士をギスギスさせて下さい、伏線は投げられるだけ投げっぱなしで沢山ばら撒いて、
あとで使えそうなのだけ拾えば良いですとか言われても逆に戸惑うだろうしな。
普通の物書きはそんなやり方で話書かないし。
>>446 同シリーズで似たような事やってんのに、そこまで遡る必要も無いだろうさ。
>>443 普通にレジェンドルガでいいじゃんね。
どうせ本編と劇場版はパラレルなんだしアークだって倒してないんだから
レジェンドルガが出てきたってなんら不思議はないよ。
あれ、武田のアドリブなんだっけ?ただでさえクソな終わり方なのにさらに蛇足だ。
式場に糸矢っぽい人いなかったか?
光秀(恵の弟)の隣りでやたらテンション高かった白手袋の奴
>>447 正夫のキバット以外ニスの材料にでも使ったんじゃね
>>446 形式としてはBTFのパクリというか猿真似だけど
ああいう形で未来とつなげちゃうってアイデア自体は
前番組である電王の影響と言われてもしょうがないと思う
456 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 20:34:41 ID:uuIci4OjO
>>205 だが、種死みたいに不殺で話を進めるとカタルシスが無くなる罠。
バレスレどうするんだろうね。
わざわざキチガイに場所与えやがって。
>>446 前作だしさ。
元ネタ知らんやつもいるだろうし、何しろネタやる年月が近すぎる。
Pも名前出しちゃったから余計かもな。
ここだと好みが分かれるので出したくない名称だけど。
お前ら正夫でスレ伸ばすな
>>453 白手袋でテンション高かったのって力じゃね?
光秀じゃなくて、負け犬の隣だが
>>452 ライダーっぽくするならそこはやっぱ『ネオ』でいきたかったんだろう
…考えることもしなくていいし、簡単だし
強敵を倒した後もライダーの戦いは続くのだ
>>440 >>444 ですよね。
あと、メタな視点に立って構成から見てみると、
わざわざ、時間軸を分けて並列進行的?に進めるという手法な時点で
タイムトラベルは禁じ手だったはずなんだ(異論もあるとは思うが)。
結局、あのラストは二重の意味で作品を否定してしまってると思う。
>>462 「ネオ」をつけるのは構わんけど、ファンガイアに付けたら不味いって事だろw
三馬鹿が、名乗りを上げて戦っているのを見て萎えた
ビショップと名護って、何か因縁あったっけ?やたらと二人で対決してたような気がするけど。
>>464 ディケイドの敵の頭にネオがついてそうで今から怖い
シュードラン、ブロンブースター、パワードイクサー、バッシャーフィーバー……
黙祷……
にしても、ここまでおもちゃの扱い適当にしてるライダーってないんじゃない?
>>465 音也との約束と言ってたけど
なんかいまさらかよと。もっと共闘して欲しかったが。武器状態じゃなくてね。
>>468 あらゆるおもちゃ=アイテムを次が出たら即使い捨てにしてるよな。
>>468 フェイクフエッスル達もそこに入れてあげて下さい
イクサがどう使っていくのか楽しみだったのになー
三匹の名乗りは、好意的に解釈するなら、
時代劇の「やあやあ、我こそは…」ってやつみたいなものかな、と思うんだけど、
それならそれでもっとかっこよくやって欲しいよね
劇場版の,三匹とキバが共闘しながら順々にフォームチェンジしていくシーンは
なかなか格好よかった。最後くらい出してやりゃいいのに。
秘密結社にネオならまだしもファンガイアは種族の名前だしな
475 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 20:53:57 ID:Q6XWBgD80
>>422 確か当時のインタビューで
「今時のライダーはこういう感じなのかと『前番組』を参考にしたら、何か失敗しちゃったかも」
みたいなこと言ってたぞ
だから1クール過ぎたあたりで雰囲気変わったのは
ただスタッフが自主的にテコ入れしたってだけじゃなくて
それを機に真似するのをやめたって面もあるんじゃないかと
もっとも、オンドゥルはオンドゥルで、それまで番組を引っ張るネタになってくれたし
後から見た人には、序盤のストーリーも言われるほど酷くないじゃんって感想も多いが
>>464 いい作品だったら、ネオファンガイアという単語がポンと出ても
人間とファンガイア連合VSネオファンガイア(ファンガイアの純血種が進化したもの)
て、なってんのかなと考える事が出来るけど、キバだからなあ…
普通に共存失敗って考えるしかないよなあ。
最終回ぐらい巨大戦があると期待してたんだけどな
瞬殺になってもいいから出て来てほしかったよ
>>472 今まで名乗りなんてほとんどやらなかったのに最終回でいきなりアレだからすごく浮いてるよな
なんで今さら名乗りなんてやらせようと思ったんだろ
世界観やファンガイアと人間の関係をいい方向に描いていかなかったから、共存?になる。
身内で話が終わってる。
>>478 今まで出なかったからだよ。だって他の怪人と混ざってややこしいじゃん。
もしくは中の人のアテレコでのアドリブか・・・
481 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 21:02:20 ID:8uqYzwpNO
次のライダーに出るんだろツマンネ~
>>478 乱戦でキバにファンガイアと間違えられて斬られるのが嫌だったから
>>466 恋愛物で、主人公とヒロインにそれぞれ振られてあぶれたキャラ同士を
くっつけて適当にやっかい払いするような展開があるじゃないですか。
そんな感じ。
>>466 ジンジンがビショップに殺されかけた回の
ビ:人が作ったイクサシステム…くだらん
名護:今にわかる…イクサの真の力はこんなものじゃない!
みたいなやりとりぐらいから
単にイクサにはイクサのライバルが欲しくて、適当にあてがっただけなんだろうな。
>>479 代替ライフエナジー開発を考えるって恐らく
人類の技術とか知恵も活用するってことだよな?
人類の発展に貢献するものを滅ぼすって今までの
キングの職務だった活動が一切無駄だったってことなんだよな
弟がファンガイアハーフで仲良くしたいから人類と共存します
今までの方針180度転換しますってすっげぇ身内レベルの動機だよな
>>478 753の長台詞と共に爆現みたいに
そう言わせとけば燃えるんだろって思ってやったんじゃね
>>407 青ハニーが出てきたあたりと渡のアクションは良かったけど、最終回は
くだらんかった。
489 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 21:11:08 ID:8uqYzwpNO
一年間見ての感想は訳解らない( ゚∀゚)アハハ八ノヽノ \
今見た……頭が痛いんじゃ無くて脳みそが痛くなった…
崖の上の193の腕なんであんな所にあるの?
で、落ちた渡は何故這い上がれたの?
恵は何故、目の見えない753を無理矢理死地に赴かせるの?
あれ、前半で753に馬鹿にされていた恵の復讐にしか見えないんだけど…
75と恵の結婚式はまぁイイよ…
問題は、なんで今更バックトゥザフューチャーのパロディやってるの?しかもラストで…
音也役の武田が、ブッ壊れたのも納得出来るわ…
何やってるんだろ俺?ってかなり思ってたろうな…
見てるだけのこちらすら、開いた口塞がらなかったし…
真夜に加賀美を使った意味は?
で、真夜はまだ洞窟暮らし?ユリはあの後何故死んだの?恵はユリの実子なの?3馬鹿いるのに何故ザンバットが付いてたの?3馬鹿どうして闇の契約があるのにお外に出れたの?
マサオwのあれはⅣ世?何故光のエンペラーがあるのに闇のキバを渡に継承させようとしたの?
で、人工ライフエナジーが完成するまで人喰いまくりだろうな…
いや~脳みそにダイレクトに来る衝撃だったな…
しかし、渡はディケイドに先輩面して世界を救えと言わないだけマシだね…
瀬戸の出番は、取り敢えずあれだけだしw
歴史的に希に見るアホな作品だった…
あ、そうかここはアンチスレだから否定意見ばかりなんだ。
>>490 補足w
で、よしんば人工ライフエナジーが完成したとしよう…
結局22年後に、と言うか今から又同族争いして同族殺しするだけじゃねーかよ…何も変わらないw誰も救われない。
馬鹿過ぎるだろ…これ…
>>472 バッシャーの「よーし たおすぞー」の間抜けさ加減で
最終決戦の緊迫感も何も台無しでした。
>>492 一年間かけて、渡の成長(笑)→再フォーマットを繰り返してきたのと同様
最終回でも再フォーマットでネオファンガイアとの戦いへ
って感じだしなw
>>493 ホント、電王の最終回ごっこがやりたかっただけなんじゃって気が
バッシャーのお気楽さが、“通常時”のリュウタロスのそれに被る
>>495 いやだな…ネオファンガイアとの戦いの中、今度は親子揃って引き籠りするんだぜw
あれがきっと大先生のリアルなんだろうね…
歴史は繰り返される…しかし、まさか電王へのオマージュをするとは思わなかったw
あ、石は投げないでくれw
今見た。
この投げっぷり、プリンセスハオを思い出した。
>>486 父親どころかキングの血筋全否定だよ。
身内話はライダーの話じゃ珍しくもないんだが、設定を活かせてないのか周囲のことがさっぱり不明になってる。
なんで伝統があるファンガイアで血の繋がりがある父親はダメで種違いのしかも人間とハーフの弟はおkなのか…(まぁ死んでんだけどさ、父親)
色々矛盾つーか否定しちゃってんだなキバは。
家畜宣言してたと思ったら共存したいからと仕組み作るって。
他のファンガイア?人間?の会社の方々はなぜ異論を唱えないかとかさ。
どろっどろの愛(笑)で社会が見えないのが問題。
500 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 21:26:21 ID:uuIci4OjO
>>273 「力」が抜けただけで、「ガワ」はファンガイアなんじゃないの?
電力の通ってないTVみたいな。
録画の都合で、ラス前とラスを続けて見たんですが、
ラス前でいきなり出てきた終盤っぽい流れを
ラス話で全部きっちりと放り投げてるのにはちょっと感心しますた。
>>498 あれはジャンプシステムが悪いんです><
「超ご都合エンド」今日日こんなの夢オチ並みに禁止モノだろ。
未来から来た息子が、ってのもよく見る手法だし。
普通のプロだったら干されて当たり前のレベル。流石は井上。もう言葉も無いわ。
>>401 スマンがその表って、
それぞれのライダーのどんな所が歴代最低なのか、書き添えて欲しい
もし「面白さが歴代最低」を毎年更新してるってことなら、
君はもうライダーを卒業する時期なのかもしれんよ
>>437 取って付けた感のある台詞:
「渡……お前、でかくなったな。キングなんてもんがちっぽけに感じるほどでかく」
もう一度戦ってくれ。そんなお前を乗り越えて行きたいんだ」
「戦いなさい。戦うことで、お互いの魂を感じなさい。
戦うことで、二人が一つになれるように」
「行くぞ渡」「うん、兄さん」
この直後、生身でのガチ殴り合いにドン引き。
>>486 真夜がさ、音也への愛を知った時に、過去キンに人間と共存出来る道を探そうとか言って過去キンがそれは出来ないとかやってれば、実子の太牙が人間との共存の道を選択した事で太牙も?父親を越えたとか出来たろうに…
しかし、ちょっと前まで家畜呼ばわり、同族を殺害しまくりの太牙が人間と共存とか言い出しても説得力ゼロ、寧ろマイナスだよなw
ネオファンガイアも、実は太牙が立ち上げたんじゃね?と勘ぐってしまうよ…
キバはまるでWindowsMeたんのようだ・・・
>>463 タイムトラベルが禁じ手っていうのは名護さんが時をかけちゃったときから散々言われてるよ
物語の構成のミソだったはずの二時代構成は、あの時点で自らぶち壊しにされてるんだよ
その上で臆面もなくあのラストなんだから、少なくとも書いてる方はそのことに無自覚ってことだよね
>498
思い出すのはいいから黙ってて。
打ち切られたものをきちんと尺が決まってたものと一緒にしないでください。
>>504 彼はなんらかの苦行をしているのだろう、修行の妨げになってはいかんから触れないでおいてあげてw
>>505 なんで実の母親が自分の息子達に殺し合いなさいとか推進するんだろうね?
どんな母親だよw大先生の母親ってあんな人だったのかねw真夜は愛を知った癖に、なんで戦いをさせたんるんだろうね?
愛と戦うってまるで正反対な物なのに…
ホラ、和解で結婚で大団円でお前らこういう終わり方がいいんだろww
みたいなやっつけ感溢れる、そして投げやりな意図がありまくりなシメでした。
ホント、この終わり方にOK出したエライ人って馬鹿なんじゃないの?
井上、電王の脚本が書きたかったんだな
ディケイド、ご期待ください!by渡ほにゃらら
>>513 え?仮面ライダーキバファイナル・デレクターズカット版出るのですかw
しかし、タイトルのキバを継ぐ者って…まさかマサオ?w
平成ライダーの多くの場合、
所謂”マジメなドラマ”部分と、特撮の設定部分の齟齬とか、
そもそも脚本そこまで練れてねーよ的な所があるので、
気になりだすとそのツギハギが非常に気になる。
戦隊ものみたいにノリで楽しむたのめには、キャラにフォーカスして楽しむ必要がある。
その点、
555は木場の凶悪ヅラを楽しむ/海堂の演技を楽しむ(最終回は格好よかった)
と、何より戦闘シーンの格好よさでなんとかごまかした。
剣は橘さんのキャラとオンドゥル語MADだけで盛り上がった
ただ、これ以降になると、こーゆー「楽しむためにあえてナナメに盛り上がる」のを、
なんかスタッフが勘違いして、
カブトの地獄兄弟とか坊ちゃまとか明らかに狙ってやってる奴らになり、
キバに至っては、狙ってネタにしてる部分と井上の本気の部分の水準が
同じくらいにまで低下してしまったがために、もうどこを笑って欲しいのかわからないという
凄まじい事態に。
>>507 ああ…すごい
それ今までの例えの何よりもうなずけた
>>521 >>ただ、これ以降になると、こーゆー「楽しむためにあえてナナメに盛り上がる」のを、
>>なんかスタッフが勘違いして、
それおれもスゲー感じる
「ネタになる」を本気で褒めと勘違いしてるんじゃないかと
唐突に主人公がフランスにいったりするENDより酷かったなwww
>>498 >509なんて書いてしまったけど、もとから別に一緒にしてるわけじゃないよね。
思い出すくらい自由ですよね、ごめんなさい。
思い出すきっかけがキバっていうのが少し気にかかってしまいました。
>>520 母親なら止めろよ…目の前でガチに殺し合ってんだからさ…ダメだ、ダメージがデカイのか文章変ですまない。
>>515 井上が電王なんて書いたらそれこそ大惨事だな
>>526 あのときの真夜の表情は明らかに精神を病んでなにかが崩壊してしまっている顔だった
>>524 でもヒヨリを頼んだよ~→ラスボス焼死もなかなか…
まぁ、あれより遥かに痛かった…キバ。マサオが出なきゃ、まだ只の糞作品ですんだのに…
なんでわざわざダメージでかくしたのかな…
530 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 21:49:28 ID:ZPzpdbF6O
意味がよくわからないよこれ
>異種族間の共存ネタ
鬼太郎 5th 本日放送話に客演した一つ目小僧様の方こそ、人類-妖怪間の架け橋として
大活躍しそうだわい。ペンギンファンガイア敏鬼サマは剃髪して托鉢行脚に出るべし。
>>528 素直に真夜は死亡、太牙は後悔しながら渡の手にかかり死亡の方がまだマシに思えて来た…
で、肝心のお子様向けのメッセージは結局何?
>>523 ネタと言うよりか教科書に出来そうだよ、キバ。
こんなドラマを作っては行けませんと言う。
真面目に思う…是非未来のシナリオライター達に見せて欲しい。
正直キバの一番のピークは2007/01/27 08:00時に
♪バンバンビビンバー を聞いているときがMAXだったな
539 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 21:58:42 ID:DC/Pz7CG0
井上は月刊ドラマ読んで一からやり直せ
すまんsage忘れた・・・
設定を考えるだけなら素人にもできる
543 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 22:00:35 ID:U+f74c8FO
なんかもっと超絶糞ラストを期待してただけに、
物足りないわ。
もっと悪い意味で裏切って欲しかった。
まぁ、十二分に酷い作品だったけど。
>>538 そのころにキバのOP聞けたのか
俺はその頃はイイジャンスゲージャンって初めて聞いて「ねーよw」って思ってたよ。
>>535 何だっけ、それw
キバのダメージデカ過ぎて思い出せない。
しかし、ゲキも何だかんだでジャンは父ダンの死を乗り越え、リオ、メレは正義に目覚め、それに準じ死んで行き、ゲキレンジャーはラストは拳魔の力を受け継ぎ最悪を倒してそれぞれの進むべき道へ…
今見ると遥かにまともな王道展開だな…
兄弟対決って梶原一騎のスポ根モノ世代の年寄りが好きそうなプロットですね。
老兵は静かに消えるべきでしょう。東映も誰か井上の肩叩いてやれよ。
>>515 ドリフのもしもシリーズを思い出した
「もし井上先生が電王の最終回の脚本を書いたら」って感じの
548 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 22:05:09 ID:uuIci4OjO
>>408 そこまでやってくれたら、ネタ番組として受け入れられるのに。
>>547 井上が電王書いたら、ラストは実は不良にボコられて入院し、意識不明の間に見た良太郎の夢でした…になりそうw
>>545 最終回まで理央・メレのやってきたことが許せない
ラン・レツに対して、拳にして断じろとやらせた殴り合い
理央・メレは罪を認めて討たれることも辞さずの覚悟だった様だが
一歩間違うと強けりゃ黒でも白にならね?とか
総括・制裁という名のリンチにならね?とか
>>550 ありがとう、思い出しました。
しかし、先にも書いたがゲキレンジャーの方が遥かにドラマとしてまとまってたね。
個人的にはそう思う。
>>528 なんか真夜の人、登場時のミステリアスな美しさが完全に抜けちゃって
病んだ人メイクになっちゃってったね……
まあ力を失いファンガイアに追われる生活ならそれも仕方ないのかも
知れないけど、最後くらい綺麗な姿でも良かったろうに。
553 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 22:10:41 ID:uuIci4OjO
「何が脚本家だ!脚本家ってのはな、伏線を回収する奴だけが名乗っていい言葉なんだよ!」
>>545 分裂してた獣拳の二つの流派の一つが消滅したが
その心は一つになって、受け継がれていくという
大団円のポイントがあったからな
キバの場合、過去の問題が清算しきらないまま
未来からネオファンガイアだ~ってうやむやにしたから
>>550 あれは普通に、タイマンだったら理央メレ組が勝っちゃうだろうから
償いも何もあったもんじゃないって言われたなあw
>>554 うやむやで思い出したけど…
結局ミオってなんだったの?
芳賀はなんの為に出演したんだか…
>>556 シャーフーも人が悪いよな~
理央・メレにその気が無かったらラン・レツ凹られ損だし
その気があったら黙って討たれる気なのを見てるだけで
ラン・レツはそれを知らないって
ロンが邪魔しなきゃどうやってケリつける気だったんだろ?
おまえら、そろそろキバのことなんかきれいさっぱり忘れてしまったほうが良いぞ。
そのほうがよほど生産的だ。
疑問なんだが結局どっちがキングになったんだ?
>>559 ディケイドが始まったら綺麗さっぱり忘れるから心配無用w
「何が脚本家だ!脚本家ってのはな、作品を愛してる奴だけが名乗っていい言葉なんだよ!」
いや、自分の作品は愛しているのかな、大先生。
この番組のタイトル仮面ライダーイクサの間違いじゃないの
>>557 現代編でも三角関係やらせるため
女が絡めば成長するだろ?っていう大先生の考え
人間家畜論と並んで兄弟対立の二本柱だったのに
いつの間にか忘れ去られたな
でもクイーンの力って継承されるんだよな?また真珠貝なのかな?
人間と和解しても人間愛した裏切りファンガイア処刑するのかね?
キングの嫁候補だけになるのかな?
正夫の強化フォームはキバットやタツロットがあちこちにくっついた
エンペラーと闇キバのハイブリッドかな
>>563 いや、だがビショプを叩き切る時のイクサ爆現が意味不明…しかし、ビショプ役の村田さんは又悪役で見たい役者さんだね。個人的に思う。結局キバで得したのは過去キン役の新納さんと村田さんだけかね?
武田なんか、FF12の主演声優なのにこのざま…
まぁ、ルーキーズに出演するからまだ救いあるか。
>>566 ハイブリットはお互いのいいとこを受け継いだものだぜ
キバじゃただの雑種だろ
>>560 建前は二人、実質太牙では?
あのファンガイアだらけの会社社長におさまって
ライフエナジーの代用品研究指示してたし。
雑魚F達には認められたってことなんじゃないかな。
でも渡との勝負は引き分けっぽいしなんか二人でおさめてるって感じ。
特撮よく知らない俺に井上って奴の特徴教えて
>>571 キャラがよく死ぬ
伏線投げっぱなし
最終回は結婚式
バンドのプロ目指す
やさぐれる
ちょっとイクサになる
また友達なってくれや
フェードアウト
あんだけ貶した奴の結婚式に何故か参列
ジンジンって結局なにがしたかったのかな?
>>565 いや、でもネオファンガイアが出て来た位だからね…
結局ファンガイアの人間を襲う習性って変えられなかったんじゃない?
だから、未来でもネオクィーンに名前はバージョンアップしてるけど、やってる事は変わらないかと…
本当、何を書きたかったんだろうね。
>>572 全部アソート…鳥人戦隊ジェットマン?w
577 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 22:35:03 ID:uuIci4OjO
>>431 渡は静香の膝に手をやり、ぐいと押し広げる。
静香は自分が仰向けになった蛙のような格好をしている事に気付いた。
耳まで真っ赤にしながら脚を閉じようと力を入れるが、渡の手がそれを赦さない。
「は、はずかしいよ…わたる…みないで…」
恥ずかしさから手で顔を覆いながら懇願する。
何故だろうか、手で顔を覆っているのに渡の視線が自分の秘部-今まで誰にも見せた事のない-に
注がれているのがわかる。
ああ、今私は裸でこんなに恥ずかしい格好をしている。
そして、それを愛する人にまじまじと観察されている。
まだ触れられてもいないのに、その事実だけで静香の秘部は熱くなってしまっていた。
「…わ…わたる?」
あまりに渡が押し黙ったままでいるので、どうかしたのかと静香が尋ねる。
もしかして私の体が気に入らなかったのだろうか。渡と初めて結ばれるというのに。
緊張で強張った顔の静香に渡が告げた言葉は意外な物だった。
「うはwこの格好、飛翔態にテラ酷似wwww
漏れも時々こんな感じに変形するしwwバロスwww
もしかしたら子供にも遺伝するかもwww」
ああ、なんという事だ。
愛する男は生身で飛翔態に変形するような人間だったのだ。
いや、人間ではない、ファンガイアの血を引いているに違いない。
静香は真っ白になっていく頭の片隅でそんな事を考えていた。
>>570 前回の内容から見て社長とキングは別らしいので変に感じたんだ
まあダークキバの鎧もってる太牙が妥当か
580 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 22:35:53 ID:8uqYzwpNO
>>554 二つの獣拳の一つは消滅したが、ラスボスを封印したのは受け継がれたその臨獣拳の技で、激獣拳
は糞の役にも立たなかったという拳聖共の屑っぷりを引き立たせるラストバトルだったなぁ。
しかもエピローグで拳聖共は封印した珠をビリヤードで遊んでいて弟子共に没収されるという最後
の最後まで屑な奴等だった。
>>577 「クイーンのファンガイア態にテラ酷似wwww」
だろ。
>>560 渡に負けて社長を解任されそうになったが
また社長をしている=大牙勝利じゃないのかな
これで平和になると思ったが
クイーンの力や自分にご褒美とか言ってたやつ(名前忘れた)
の例から?年後に復活するんだろ
ネオファンガイアとかアホな結末にしたせいでラストの感動の余韻すらない
何を描きたかったのかな、この監督は
本スレちょっと読んだけどなんであんなマンセー意見ばっかなんだろ?
カブトの最終回の後とか本スレでもどちらかと言えば否の意見が多かった気がするけど。
まあでも住み分け出来てるからいいか。
>>583 監督の問題じゃない、脚本家の問題だ。
あと、ルークな。
586 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 22:44:56 ID:uuIci4OjO
>>581 それだけ読んだら拳聖ってゴミだなw
まあ本放送中から役立たずさが凄かったがw
>>505 戦いなさいの後の最終バトルは「なかなかやるな」「お前もな」のノリで互いにファイティングポーズ
を取って顔を殴り合う爽やか演出で良かったろうに、タックルしたりマウントポジションで殴り付け
たりの憎しみに溢れた様なガチ喧嘩で怖かったわ。二人ともいきなり豹変した感じで。
>>586 まあ人格的にも能力的にも拳魔の方が上ってのは作中でも描かれてたから。
シャーフーが性悪じゃなかったら激臨の大乱だって起きなかったんだぜ。
激獣拳の連中は師弟揃って口と性格が悪すぎる。
>>569 「世の中には、ダメハイブリッドが存在するのです!」
って某先生が絶望しそうだな。完全にスレチだが。
592 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 23:16:39 ID:VmPIH7Cu0
結局、パロディで終わるとは・・・
結末も、今ありがちの「共存を模索する結末」
唯一の救いは、キスが見れただけかな
結局渡は何がしたかったの?
・この世アレルギー
一発で治りましたw
・皆の前でヴァイオリンが弾けません→ 最終回ですら弾かせて貰えませんでしたw
・人間てどうして争うんだろう…→貴男もその内の一人ですよ?
・ニスの材料が…→祈ったら良いヴァイオリンが出来ました。
・大切な人が皆ファンガイアだった→嘘だ!嘘だ!嘘だ!!
・僕は人間とファンガイアの架け橋になりたいんです。→只今模索中です。
スクライドオチって言ってた人当たってたね
漫画版だったけど
595 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 23:21:48 ID:R2/+Yjs80
>>590 確かにベルトを付けた渡を見ただけならすごくかっこいいな
最終回みたよ。
ポルナレフのAAを張りたい気分だ。
俺は1年間、吸血鬼モノあるいは、過去に何かあったモノを息子が解決
する番組見ていたはずなのだが、最終回で時間移動モノの番組に変わっていた。
てな感じで。
今までアンチって程でもなかったが、最終回の
後付設定ありまくりの見たらアンチに転進するしかねーWW
音楽関係のネタの扱いが最後まで糞だったな。
井上は本当に音楽に興味が無ければ
下調べも何もしなかったんだろう。
>>590 渡かっけー
でも初登場はコノヨアレルギーの変人なんだよな・・・
>>598 俺だって、アンチスレに来たのはキバが初めてだ。
過去作品はそれほど不満もなかったし、ここはもっと殺伐とした場所だと思い込んでいたからな。
ジンジンって最終回いたっけ?
ところで、大牙が幼い頃、渡と引き離された理由はなんだったんだろう。
などといっても後の祭りかw。
もう全てがどうでもいい
>597
いくら何でも気付くの遅過ぎ。
今まで何見ていたんだよ。
武部は一年間仕事しなかったんだね。
でも給料はもらえてるんだよね。
こういうヤツこそリストラしろよ東映。
あと老害井上を二度と使うな。
マサオって名前さあ
さら電で、幸太郎って名前は未来では超ダサい
現代で田吾作って名付けられたようなものだっていうエピをパクってみたのかね
だとしてもマサオ…なんか中途半端
やっと流れに追いついた、想像してた通り流れ速すぎw
キバを見て良かったと思える事って、特撮史上屈指の駄作をリアルタイムで見るという歴史的瞬間に立ち会えた事、
いわゆる歴史の証人の一人になれた事かな。
小林辺りにリ・イマジネーションしたキバを書いてもらいたい
キバット族、ファンガイアをもっと掘り下げてくれれば…
この一年間のキバは料理人が最悪だった
極上とは言わんが素材は結構揃ってたのにどう間違えたらこんな爆弾作品になるんだよ…
・偏執的ないくぶん狂気をたたえた完璧主義の男。イクサ装着者に拘り
ダークな一面を見せるも、何故かいきなりギャグ路線を突っ走り
最後は丸くなってただの普通の人になった名護さん。
・第1話登場。ストーリーに深く関わるかと思わせて関係なかった静香。
・濃い関西ロック野郎として登場。イクサに変身する意外な展開を見せ、
渡にもっと絡むかと思ったがあんまり関係なかった健吾。
・最初は6話程度で死ぬはずだったが、最終的にラスボス扱いになったビショップ。
白倉Pはライダーはライブ感覚で、ストーリーの勢いを優先した脚本を
大事にしていると以前語っていたことがあるが
おそらく上記の4人は、その「ライブ感覚」が顕著に反映されたキャラ
なんだろうな。だから予測不能で面白いところもあるんだがw
>>607 良太郎の孫の幸太郎は筋が通ってる
(どっちかというと良太郎の姉・愛理がちょっと納得いかない)
音也も渡もわりとカッコいい名前なのに、まさお…
本気でこの作品を「面白かった」といえる感性が理解できない。
武田が最後に正夫になって出てくるだけで「最高のオチw」とか皮肉なしで言えるなんて
本当にうちのTVに映ってるものと同じものを見ていたのだろうか・・・
とりあえず俺が作り直すとすれば、4ライダーも居れば
戦い合いができたんだから、そこ等辺を魅せて欲しかった。
あとさ、パワードイクサ、どうした?初登場のバックのBGMと
ともに機敏な動きは結構インパクトあったし好きだったんだがな。
ブロン…CGヘボかったからって一度きりかよ
凄いうろ覚えなんだがラスト3話って前作みたいに再編集して
DVDに収録するっていう話がなかったっけ?
ラスト3話で未公開シーンを足して再編集したら話がつながんのコレ?
ああでもキバって1話見た後、ラスト3話見ただけでも内容的にひとつも困らなそうだな
>>610 キバは白倉じゃないが・・・。
>>611 愛理さんの名前は終盤のサブタイに引っかけたかったんだろう。
スレの消費量が今日1日で凄い事に・・・
>>610 >>ライブ感覚
白倉はそういうこと言って韜晦しといて、
実は絶妙のコントロールしてたってことが
この1年でバレちゃったんですが
今見た。
バックトゥザフューチャーのパロオチかよ・・・・
何でそれを「バンパイアがモチーフで、フランケン・半魚人・狼男を
家来に従えたライダー」でやらなきゃいけないわけ
間違いなく平成最低のラストだった
>>607 幸太郎が生まれたのは数十年後
正夫は20歳と見ても2年後、無理矢理15歳と見ても7年後に生まれることになる
数十年ならともかく、数年後に「正夫」がいい名前になるとは思えん
>>617 白倉って視聴者を騙したり煽ったりすることにかけては右に出るものがいないからなあ
白倉の発言はどこまで本気にしていいのやらわからん
気付いたら白倉の手の平の上で踊ってましたということが何度あったことか
武部にそういうのを望むのは酷だったんだろうな
>>605 うん、まあ一年間見ていたけどさ。
まさかオチがバックトゥザフューチャーぽくなるとは思わなんだ。w
これが、あの555を作ったという井上なのか本当に…?
「君は奇跡を起こす男、井上なんだろう!」それがこのざまか
>>621 多分キャッスルドランにのって10話とか20話のころに戻ってから
「聞いてくれ!キバの最終回はバックトゥザフューチャーオチなんだ!」
って言ったらタコ殴りだろうな
>>615 ああ言葉足らずだったね。
武部Pは、長年ずっと白倉Pに付いていて、その精神を受け継いで
作品を作ってくみたいなことどこかで言ってたから。
でもある意味、白倉Pの意志をよく受け継いだよねw
ところがドッコイ!
なんと渡はディケイドの一話に出てくるんだな~
しかも主人公に助言みたいな事までするときたからさあ大変
まだまだこのスレは終わらないぞ
そういえば上で「未来の人間が現代の人間に助けを求めに来る」所が
電王と被ってるって奴いるけど
電王は「現代がピンチだから未来の人間に助けを求めた」だから
未来の人間が来た以外は全く被ってないぞ
ん~…
題材といい、デザインといい、役者といい…無駄使いにも程がある。
ライダーと呼べるほどバイクも乗ってないし。
DMBのバンクと、暴走ドランを止めた飛翔体→ザンバットだけはカッコよかった。
しょぼいペラペラキックよりも、ああいうのをもっと見たかったな・・・
>>602 毎年、途中で誰かが引退しなきゃいけない決まりがありますんで……
>>562 > 「何が脚本家だ!脚本家ってのはな、人間を愛してる奴だけが名乗っていい言葉なんだよ!」
これでいいと思うよ。これしかないでしょ。
今やっと見た
なんかジャイアンシチューを食わされた気分だ
作った本人だけは美味いと思ってんだろうな……
例のブログ更新されてたね……
お疲れさまでした
まあハッピーエンドだった事だけは評価するが
いや実際あんまり解決してないけどさ
雰囲気の問題ね
いや、さすがに唐突にカップルになったり、
刺したと思ったら、刺してませんと後付、
渡のキングも兄さんLOVE、嶋さん都合よく蘇生、
名護さん眼なおったぞー、過去のイクサの手が助けましたorz
さすがに昨日まで我慢してたが起こりたくもなるわw
実はね今日の話の最初の方で、大牙が玉座に座っている渡に詰め寄ったシーンがあったじゃない。
それをリキとかガルルが抑えるシーンを見たとき、なぜ番組の最初からこの設定というか
シチュレーションで話を進めなかったんだ。って思ったな。
ずっと見たかった主を守る三人の僕。といったシーンだったもんで。
しかしなぜそれを最終回でやるかなw
640 :
名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 23:54:26 ID:kWXiQ+gSO
今日一番不快だったのは、偉そうに王座でふんぞりかえる渡だった。
あの態度、あの表情が…
水嶋ヒロみたいに、番組を離れたら普通に見れる役者もいるけど、瀬戸はもう見たくない。
よく考えれば問題は山ほどあるのに、全て見ないふりして
頭がハッピーなEND
>>619 いや、井上のことだから
「子孫にダサい名前をつける主人公」という上辺だけをなぞったのかなーと思って
書きようが悪くてスマン
流れを切ってすまんが知り合いの保育士が子供達はゴーオンジャーの話はするんだがキバの話は全くしないって言ってた。
>>627 そんなことを言い出したら、BTTFだって「未来が大変だ!」って来るのは息子じゃなく博士だしな
似ているが全部が同じとまでは言っていないから、ひとつづつ相違点を言い出したらキリがない
何度も言われてる過去へ介入する反則技だけど、
それに準ずる行為だったら、既に19話の音也憑依でその片鱗があったんだよね。
あの頃は例の武部20話発言があったから、非難轟々っぷりが凄かったよなぁ。
>>624 正夫が22年後から来たってこと考えると、
ドランの時の扉はちょうど22年間だけタイムスリップできるようだ。
なんで22年かって?20じゃキリがよすぎるって井上が言ってたって話だ。
映画はどうしようかな?毎年最終回が終わる前にはレンタルしてるんだが今回はまだ見てない
そういえば、エンペラーで鳥になれたはずだけどなんだったんだろうw
そもそもキバットが何者とか根本的な説明しろよw
タツロットの方が謎
タツロット、あの名声優の石田を起用した意味を問いたいわ。
あれ全部をフィーバーするとカッコよく吼えるんだけど
本編でなかったぞw
365×22=8030
ということで丁度八千日だけ飛べるというのはどうか
>>650 武部が個人的に会いたかったとかそんなもんだろ
正夫は乞食みたいな格好で軽いノリ(一歩間違えばあれは変質者)ではなく
真面目な性格でしっかりとした服装で登場して
「この時代は狙われている」みたいな台詞を言って
タイムスリップしてきた敵に立ち向かうならまだよかったのに
>>628 そういう意見はたまにスレで見るけど、
井上って特撮分野のみ、昔はすごかったってことなのか?
90年代前半頃に、たまたま見かけた井上敏樹の漫画原作では、
設定は既成漫画の劣化パクリ、話はその場限りの思いつきで迷走、失踪。
作画だけは良かったが、話は破綻してあっという間に打ち切り食らってたぜ。
まあ、その漫画が原作井上だったのはキバが始まってからだけどな。
同じ脚本家と知って、ああなるほどと思っちゃってたけど、良い脚本書くこともあるってことなのかね。
それとも、白倉Pの存在が大きかっただけなのか?
>>650 つーか、キバットのキャラも消化不良もいいとこだな。
武Pは、電王のタロスズのような展開も最初は狙ってたのかもしれないが
井上大先生は人間を中心に書きたい方だから、キバットとかタツロット
はどうでも良かったんじゃない?
658 :
名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 00:09:34 ID:lEFTcCJjO
今帰ってきて録画観てるんだが、
人形崖落ち→唐突イクサアーム→渡の不自然な笑顔
で腹筋切れたw
オーレンジャーのキングレンジャー登場直前のものすごくダレてるあたりに
わりと面白い話がいっこあって、それが井上脚本だった
しかも水着回
どんな駄作でも「ここはいいかな?」という面があるのに、
キバは全くなかった。
こんな凄い作品を見られたなんて……。
私たちは歴史の生き証人になれたんだから幸せですね。
このスレのみんなには1年間ありがとうと言いたい。
このスレがなければ歴史の生き証人になるチャンスを失うところでした。
渡と大牙の対決
キバットにとっては親子対決なのに、なんの会話も無いのでびっくり
>>655 井上の裁量が大きい作品でこれなんだから、実力が露呈したと見るのが正しいと思うけどね。
劣化したんじゃなくて、馬脚を現した。
今までは回りが上手くフォローしてたからバレ辛かっただけ、と。
>>661 だってたまにノルマ的に言葉を発するだけで、(扱いが)キャラクターじゃないし。
井上脚本は人間の登場人物ですら思考が異常なのに、喋る変身アイテムの正常な反応が描けるがわけない。
今録画見た
追いつけないけど先に言う
「開いた口がふさがらない」ってたとえ話だと思ってたよ
本当に口がぽかーんってなってたよ
これで俺も「電王しか知らないライダーにわか」から「電王から見始めた
ライダーにわか」にチェンジできるぜ!
ディケイド楽しみだ!
例のブログの人、内容はいちいちもっともだったんだが、最後に私ならこうするでかなりの長文で
チラシの裏をしちゃったのが残念だったな。
. { |
! |
| _ -‐'''''''""""""'''ー|
|‐'' .|,,,,,,,,,,,,,______
,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
, -‐' ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
< ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
 ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- ' |i‐‐‐' }|
|λ|{ ヽ |
. |ヽi | , r.' |
lV r | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`、 ! ‐‐''''''''"""' ! < キバはとんでもないものを盗んでいきました、我々の一年間です!
ヽト "" / \________________
|\ ,.!
,,、rl '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
// __`-‐''""~ / 丶-、__
=--_-/ /''" ヽ / // ゛''‐--、,,,
/  ̄/ / _ノ\ / //、__ /~'=‐-
/ / /⌒ヽ< / //  ̄"''v /
>>664 そういう意味では
井上がメインライターの電王が見てみたかった気もする。
タロスズがどんなキャラになっていただろう?
>>668 『出てこなくなる』で『商品化もされない』
>668
お前はカレーを食ってる人間の目の前でうんこ味のカレーとうんこ味のカレーの話をしたいのか?
>>668 今年の三匹見れば明らか、ほとんど出てこないだけのハナシだろう
気に入った1キャラくらいは動かすかも(リュウタロスあたり?)
>>668 最終回で「俺はモモタロスだ」とか「ボクはウラタロス」
とやっと名乗るんじゃないの?
で、語れるほど劇中で描写されていないとw
>>626 そう、崩壊が始まった世界をディケイドに伝えるキーマンとして渡は登場します。
後は登場しない事を望み、万が一再登場したら通りすがりの仮面ライダーに叩きのめして貰う事を期待しよう…
しかし、ディケイド強すぎる。
クウガアルティメットフォーム・完全覚醒バージョンも歯牙にも掛けないのだから…
のび太「前から思ってたんだけど…どうして井上敏樹はこんなつまらない話を書けるんだろう?」
ドラえもん「当たり前だろ、フグが自分の毒で死ぬか?」
リュウタロスが殺人しても皆スルー
井上にまともな話を紡ぐ能力がないのはおいといて、
「お前ら髭でも男爵でもないじゃなん」ばりに
「仮面」でも「ライダー」でもなくなってるよね。
製作側の仮面ライダーって冠をつけると売れる、
っていう思い込みはどういうところから来てるんだろうね。
つくづく役者がかわいそうだ・・・
あんな脚本であっても、1年経つとやっぱり演技も上達するし応援したくなってるんだけどな
みんな、これをいい肥やしにしてがんばってほしい
>>668 多分リュウタロスがやらかして最終回間際で死ぬ
そういえば、最終回の自己紹介が意味不明だった。
怪人フォームは過去で結構出たんだから、各フォーム
を最後ぐらい…前作と被るから駄目?
これからメインライター井上の作品は徹底的に避けて大丈夫ですか?
ディケイドはクウガより先にキバ叩き潰せよ。
>>680 回避をしようとしても、好きな作品にサブで来られたり、
一年間メインライターをやって作品そのものを回避することになります。
簡単に避けれるなら避けてるわ。
>>668 凄い無駄な思考実験ヤメレ。
>>670 どっちかっつーと、うんこ味のうんこ、じゃないかね?
>>657 ×井上大先生は人間を中心に書きたい方
○井上大先生は人間の汚い一面を中心に書きたい方
つかキバに至っては人間すら描いてない。
お気に入りの様子だった音也も名護もキャラが変わってしまっているからな。
>>666 俺はあの最後のチラ裏でキバを見てみたかったけどな
まぁ、井上がかいたキバを見た後なら誰が書いても傑作になっちまうだろうけどw
キバで良かったところ……チンシュ剣、いやマジで。
昨年一昨年とてんこ盛りのゴテゴテ剣で、武器のデザインとしてどうなの、これ
って感じだったんで今年はシンプルでいいかなっと。剣に3馬鹿は不要だったが。
戦隊観察者がキバの全体的感想を書いてるけど、玩具の販促が全く駄目な番組だったとか、
あれこれ出した挿入歌がどれも歌い難い、覚えにくい曲でEDとして定着しなかったとか
結構手厳しいこと言ってんなw あの人って割とシビアに見てたんだね。マンセー派と思ってた。
>682
つまり「今度は面白いかな?」がないって事ですね
メインライターに来たなら作品そのものを見ません。サブにこられたら……どうしよう。
昔電王の米澤回でガタガタ言った記憶があるんですが、もし井上が来てたらと思うと
恐ろしくて眠れません
どう考えても山匠の無駄遣いです。
ありがとうございました。
>>676 仮面ライダーというタイトル以前に、
面白くしようと頑張ったスタッフやキャストがいたからヒットしたってだけで、
仮面ライダーって付ければどんな駄作でも受け入れられるってわけじゃないのにな。
井上は手綱をしっかり握れば大丈夫って言われたりするけど、言い方を変えれば誰かにリードしてもらわないと駄目って事だよな
キバは見事にそれを証明してる
>>684 音也は比較的ブレてない方だろう。
753については、井上だけの責任でなく現場の石田大巨匠とかが
ギャグ演出でイジり過ぎたところもあるんじゃないかな?
まあ井上は、白倉も言ってるように設定や整合性よりも、
ストーリーの勢いを大切にする方だと公言してはばからないけどw
>>682 多分少なくとも仮面ライダーではもうメインにはなれないよ…
これだけの惨劇を巻き起こしたのだから…
今まで井上を起用してたのはジェットマンや555や他の平成ライダーの実績、響鬼の事後処理を引き受けた事の賜物でしょ?
流石に、幾らバンダイが馬鹿でも株主の手前もう井上は使わないよ。
東映が井上を強行に採用しようとしたら、恐らくスポンサーを下りると言うと思うよ…
それだけ今回は派手にブランドに傷を付けたからね。
まぁ、後3~4年は大丈夫だと思う。
その頃ライダーが続いてるかの保障は無いがw
後、他の特撮、アニメも制作会社が採用を見送るよ
但し、サブではまだ見るかも知れんね。ディケイドもサブで入ると噂あるし…
694 :
名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 00:46:13 ID:5P/Rrso/O
日曜日から日付を跨いだというのに、まだ伸びるね。
朝リアルタイムで見られなかった人も言わずにはおれんのだろうな。
抱えてる脚本家の人数が少なすぎるんだよな。
シナリオコンクールでも実施して埋もれた才能発掘するくらいしたらいいのに。
>>692 勢いだけでブレーキがないと、脱線して大惨事になっちゃうけどな
>>693 井上がライダーで使われるのは、他にやれる人間が全然いないから
小林も合川も米村も出来て一年、荒川は戦隊専属の雰囲気
脚本家不足が解消されない限り、平成ライダーに井上は居続けるだろう
散々既出だろうけれど書かずにいられない。
あれってジャンプでつまんなくなった連載が打ち切りする時に
よく見るラストだよね?
バックトゥザフューチャー、は言われるまで気が付かなかったwポカーンとしすぎて
色々思うところはあるが、何今更みんなで正義の味方ヅラしてんだよカスが、ケッ
と最後に思った。あーもう観なくていい、よかったw
>>693 白倉と井上の蜜月が続く限り、奴がライダー世界から消えることはないよ。
まあ、白倉ならもう少し上手に井上を操縦できるかもしれないけど。
>>695 アニメや演劇畑から持って来れないもんかね
そりゃ特撮のノウハウって物はあるだろうが井上を使う以上のデメリットがあるとは思えない
大体井上に特撮のノウハウがあるとは微塵も思えない
アンチスレってどのくらいの期間必要なんだ?
>>695 それは多分不可能。以前、新人の脚本家をライダーか戦隊で使おうとしたら?うちは新人作家の修行の場所じゃないと東映が言ったと聞いた事があるので…
だから、ある程度実績のある人間しかライダーや戦隊は書けないらしい。
三条陸は、ガイキングや鬼太郎で実績出来たので密かに期待してる…
>>693 今年の数字で見える不信は玩具他関連グッズの販売不振だろうけど
(視聴率はまあ例年右肩下がりだし)
それが井上の責任に帰するものであると上層部が判断するかどうかだな
ウェイトが大きいのは武部の責任のような気もするし
>>701 ディケイドでキバの出番が多そうならすみわけのためにも当分あっていいと思うけど
特に出てこなかったら何ヶ月か置いておいて様子見てから無くなればいいんじゃない?
でも鬼太郎がある間はむりなんじゃ?>三条陸
>>700 東映に積極的に外部から脚本家を招聘する意欲があるように見えない。
デビルマンで最初それやって、あまりにも使えないモノばかりが集まって
結局監督の嫁に頼んだらしいからな。
あれよりひどいのって想像できんけどさw
ここでチラ裏書き込んでるおまえら、
故事に習って東映じゃなくてテレ朝に脚本投稿しろ
途中で見なくなってアレなんだけど
結局父さんを越えるバイオリンのはどんな仕上がりなの?
ニスは何になった?
>>701 必要に応じて幾らでも…
現に電王のアンチスレはまだ現役。
しかし、キバの3分の1にも満たないスレ数w
,,ィVノ⌒ヽゝヾ、 ヽ ヽ 、 ヽ
、}` ミ,,_彡,_.ノノノ / げえッ───────!!!
ヽ ,,ィ'" U ヽ7 ( ) 、 )
|/U:::::::( ......, l ,......) ` 、ノ `i ( l
||:::::::::: ヽ・フ ヽ・フ( ヽ、 i、 ノ
(6|:::::::::: ー', 、_,)、ー/
!.:::::U ´ヒニニニン | <・・き、恐怖新聞に仮面ライダーディケイドの打ち切りが予言されているッ!?
ト、.::::: ` '⌒ ' ( ,へ___
|:ヽ 、_____ 〉 _//`ー--、ニ=--―,
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / / 三三三 /
井上敏樹 |// / / 三三三 /
DVDが全部出るまでくらいはあってもいいんじゃね
>>709 電王は予想外に続いた(つい最近までやってた気さえするぜ)という事情があるからうちとはまた違うんだろうけどね
まあ最低でも向こう1、2ヶ月は要るだろうね
>>708 すみません、それ何の話しですかw
バイオリン制作…ああ、最初そんな事をしてた様な…
>>708 ポイントはニスではなく
祈り
でした
そして渡オリジナルは結局作ってない…よね?
>>708 ニス?おいおいキバに関係ない話されても困るぜ
そんなここ数ヶ月キバ見ててそんな話聞いたことも無いぜ
>>700 響鬼の東映的大ピンチの際に救世主として参加したように
井上は速筆だし、どんな状況でもそれなりに話を"予算内で"起伏をつけてまとめ上げる力はある。
実写をやっておらず、アニメしか書いたことの無い脚本家の場合
ロケ地や仕掛け等の計算をして、予算感を持った脚本を書くことが難しいことがある。
特撮作品はアニメに比べて数が少ないから、経験者が必要なのは間違い無いだろう。
>>693 この景気で今後は番組制作費も大きく削られるんだろうから
ベテラン脚本屋に高いギャラは払えなくなる。井上にもう声はかからんよ。
>>709 電王アンチって数少ない暇なやつがやってるんだなww
まあ他スレに来なければいいんだが
>>712 そうかな…ディケイド始まったら綺麗さっぱり忘れて書き込まなくなると思うよ。
自分は多分もう来ないw
>>708 ニスの材料は、名護さんの煮こごりとジンジンの涙を7・3の割合で混ぜて二週間熟成させました
>>719 キバは放送開始2~3ヶ月で電王のアンチスレ数抜いたんだよね…
懐かしいなw
自分キバの本スレには、2~3回しかレスしてないやw
>>720 まあディケイドの最初の方にも出るらしいから一応ね
もしディケイド第一話で渡が凄まじい酷い行動して渡死ね!で本スレが埋まりそうになったりしたらこのスレの出番だw
725 :
名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 01:03:33 ID:LynFIx2e0
とりあえずこの消費スピードで新スレ立てないのもおかしいから
立てていいんじゃない?
しばらくしてスタッフインタビュー掲載した書籍関係も出るだろうし
そういう時ないと困る。
なんで電王アンチに喧嘩売ってる奴がいるの?なんなの?
ちゃんと住み分けてんのに煽られて非常に不愉快なんだが
>>724 逆に、ディケイドでの渡が凄くカッコよくても、このスレの出番な気がしないでもない。
>>722 次スレではテンプレ元に戻すのを忘れないようにしないと
今日の朝くらいには埋まりそうだからな
>>718 そう祈りたいよ…祈りを込めたら井上降臨したりしてw
あ~怖い怖いw
どっちにしろ、本スレ住人との住み分けを考えたら結構長い間必要になるだろう。
お世辞にも良いとは言えない出来の作品ということはこのスレに居る人々なら分かっているはずだ。
その状態でアンチとファンと同じ場所に入れたら四六時中争いが絶えないだろう。
(これから流入する分も含めて)ファンとアンチの心の平静のためにはスレが2分していたほうがいいだろう。
>>727いや・・・それはさすがにディケイド本スレで讃えたらいいんじゃ
>>717 そこを上手くリードするのがプロデューサーの仕事じゃないかな?
>>727 すみわけできずにアンチスレ以外で叩く奴居るじゃねーか
>>709 >しかし、キバの3分の1にも満たないスレ数w
4分の1にも満たないんですけど、何で3分の1以下なんて表現に?
>>732 なる程…キバにはそのプロデューサーがいなかった為にこの惨劇を生んだのですねw
アンチスレで毎回赤くなるほど書き込む馬鹿の方がはるかに迷惑だけどな
誰とは言わねぇけど
>>734 あれ?30くらい行ってないっけ…
失礼。
>>714 そう、それ
だけどあの人、その時点でも一応軽く訓練受けてて
全くの素人ではなかったんだよな
ディケイドでのキバの文句はディケイドアンチスレでやるべきこと。
番組が終了したらアンチスレ立ててはいけないなんてルールもないので、
キバという作品のアンチスレも話題が続く限りは立て続ければいい。
どうせ、ディケイドが始まればみんな興味がそっちに移って早々に落ちると思う。
本当にただつまらないだけの作品について語るだけの場なんて
他に話す話題ができれば消えるよ。
>>736 ようやく来たか…
今まで何してたの?w
さっきちょっと井上正大(ディケイドの主役ね)のブログ見てきたんだが
井上くんもキバの最終回は衝撃だったと書いていたねw
ディケイドの主役決まる以前から視聴者としてキバを見てた井上くん
あのトーンだと賞賛してるって感じじゃないなww
>>739 一応ディケイドのスレではアンチは各作品のアンチスレへとテンプレある見たいだけど…
始まったらどうなるのかね。
>>731 「渡かっこいい」ならディケイド本スレ
「キバと違って渡かっこいい」ならキバアンチスレ
「ディケイドになっても渡かっこわるい」なら…どこだ?
>>739 キバと同じような立場のゲキレンスレも続いてるから大丈夫だよ
線引きが難しいな
「うやむやにする」
この台詞がキバを表現するのに最も適しているな
この世アレルギー→治ったり再発したり「うやむやにする」
静香→居たり居なかったり「うやむやにする」
バイオリン制作→ニスの素材や制作自体を「うやむやにする」
三怪人幽閉→勝手に出て来たり役に立たなかったり「うやむやにする」
ファンガイアとは?→「うやむやにする」
ライフエナジー→「うやむや」
キングとは?
キバットバットとタツロット
青空の会
等々
結局
仮面ライダーキバ=「うやむや」
で終わってしまった
情けない
>>742 >アンチは各作品のアンチスレへとテンプレある見たいだけど…
何だそりゃ?
ディケイドスレ(まだ作品始まっていないのに番号ついてて正式なスレか知らんけど)見たけど、
「作品のアンチは各アンチスレへ」ていう極めて真っ当なことしか書いてなかったぞ。
>>744-745 俺も一瞬それを考えたんだが
ディケイドアンチスレにキバ信者兼ディケイドアンチが居たらまた揉めそうだな
俺のよく見る特撮とかのレビューサイトが絶望
いやあこれね、人によって好みは分かれるとは思うですよ
実際に「イマイチな最終回だった」ってコメントもごく少数ですが送られてきたし。でもね
俺は好きですね。このラスト
結婚式の途中までで完全に正規の脚本は大団円で完結してますからね。そこからの正夫登場は完全なるサプライズですよ
「おー良い最終回だった」と視聴者を思わせておきながらも、最後の最後に「まだこの物語は続いていくんだぜ」と引くこの手法
満足感を感じながらも「予想は裏切り!期待は裏切らない!」を食らったような、良い意味で意外性のある最終回だったかと
最終回を酷評してる朋友の大半は「キバ自体の評価が低い人」なんじゃないかなと。こればっかりは感性の違いなので仕方ないですね
1年間ありがとう仮面ライダーキバ!
>>750 それはキバ以外のライダーでも言えるな。どうするんだろう?
ディケイドに出たキバのアンチならディケイドアンチスレじゃね?
今後、キバ以外の他のライダーの中の人も出てくるかもしれんのだし...
でも各作品信者にも波及しそうだな。
>>750 いや・・・ディケイドの渡を貶めるにあたってTVシリーズを持ちだすような事をしなければ
大丈夫なんじゃないか?でも俺は浅倉が好きだがディケイドアンチになってアンチスレで
浅倉の悪口見たら嫌な気分・・・やはりディケイド渡もここで扱うべきか。
恵の胸チラ、ゆりの笑顔
コレだけは良かったかな。
>>749 間違えた。
そう言うつもりで書いたのだけど…
ディケイドアンチスレも細分化されたらいいかもしれない
「ディケイドのキバアンチスレ」みたいな。泥仕合は免れそうじゃないか?
渡はどこまで手を煩わせるんだw
ディケイド内の描写単体でムカつく場合はディケイドのアンチスレで良いけど
比較にキバ本編持ち出すときとかはこっちって感じでわければいいんじゃね?
でも、ディケイドの渡は出番僅かだから大丈夫な気もするけど…
メインはディケイドとクウガだし…
しかし本当に酷いオチだな…
『あーあーもう勝手にしてくれ…』
ってな感じの諦め気分で見てたが、
最後の最後にあの糞悪ふざけ見せられて心底腹立ったわ。
>>760 実際最終回だけで見れば、マシだったと思うぞ
ラストのアレ以外はwwwwwwwwwwww
>700
響鬼前半のきだつよしは演劇畑。
ただ、超遅筆で有名な上(舞台挨拶っぽいもののネタにして土下座するくらい)に
高寺Pのこだわりで色々縛られまくってかなり疲弊してたみたいだが。
それでも本人はかなり重度の特オタなんで、オファーがあったら
もうライダーを喜んで書くと思うぞ。
ちなみに太秦の電王ショーや、去年の夏のプリズムホールのキバショー
スカイシアターのゴーオンショーは脚本・演出とも手がけてる。
>>762 ディケイド本スレ ← 歴代ライダー信者が暴れる
ディケイド・アンチスレ ← 歴代ライダー信者が暴れる
仮面ライダー○○スレ ← ディケイド信者が文句
↓
ディケイド世界の歴代ライダー・アンチスレ
↓
ディケイド叩きの各ライダー信者アンチスレ
→
なんかキングになるくだりがルルーシュっぽかった
俺の予想
「仮面ライダーディケイド(番組)」が放送開始され、
ファンはディケイド本スレ、ディケイド(キャラ)のアンチはアンチスレに行く。
↓
A.過去作品「仮面ライダー○○」のファンで、ディケイドのファンはディケイド本スレに行く。
B.過去作品「仮面ライダー○○」のファンで、ディケイドのアンチはディケイドアンチスレに行く。
C.過去作品「仮面ライダー○○」のアンチで、ディケイドのファンはディケイド本スレに行く。
D.過去作品「仮面ライダー○○」のアンチで、ディケイドのアンチはディケイドアンチスレに行く。
↓
本スレでは「○○」のファンとアンチが同居し、アンチスレでも同様の状況がおこる。
当然、昭和作品の信者・アンチ、各作品の比較・強さ議論厨、自治・荒らしが吹き荒れる。
そして開始直後はキバを持ち上げるためにディケイドを貶める信者も現れ、アンチが食い下がる。
想像するだけで恐ろしいな。案外、キバアンチスレが最も平和な場所になるかもしれん。
最終回見たよ・・・なにあれ?w
終始やおい展開なのは、もはや失笑の域
乙矢に関してはゲイビデオみたいな演出www
え、名子さんの視力低下って一時的なものだったの?www
トレーニングも恵フラグ以外無意味すぎるwww
クイーン殺してませんでしたって、じゃああの時のグッタリクイーンはなんだったんですかwwww
しかもダークキバになれたの意味不明www
それと嶋さんて生き返ったのはいいけど、あんた結構な人襲ってたのに罪の意識はないんですか?wwww
で、最後にみんなでライダーキックとかもうバカすぎるwww
あ、あと最大の突っ込みどころを忘れてたwww
お前を超えていくためにもう一度戦えってのは、まぁ熱いヤオイ物として許すとしても、
その戦い方が超エグくて爆ワロスwww
そんないい事言い合って和解した後とは思えないような、憎しみのこもった抱え膝とかもう凄まじかったなwwwww
っていう意見でスレが埋められてるんだろうな
見なくてもわかるよ
>>726 簡単なことだ、君が電王アンチなもは分かった。当然電王ファンもいることは理解できるよな。
そしたら>1を見てみよう。
答えは分かったよな?
最終回はさすがに昼メロやる暇もなかったし
過去と現代の場面展開もなくてテンポもくずれず兄弟対決も王道でわかりやすく熱くてよかった
キバの特色をなくしていけば見れるものにはなるんだよ
>>773 母親が息子達に殺し合えと指示して、マサオwがネオファンガイアを連れて来たのに?
あれか、ネオファンガイアってのはファンガイズムを提唱した初代キングの実子である何たらが、
地球に隕石を落としてエゴがどうとか母親がどうとか叫んで行方不明になるのか
最終回何が悪いって、当初の決して交わらないけど繋がってる世界って決まりが崩壊してんだよ。
いつの間にかタイムトラベルものに刷り変わっててるとか…
触っちゃいけないルール=定めの鎖を解き放ってどうするんだ。
777 :
名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 01:57:22 ID:5P/Rrso/O
>>773 どこが?
アンタ、この時間帯だからとキバ擁護に来ているよね?
>>775 つまり、新しいエネルギーの開発に失敗した大牙が
やってられるか馬鹿野郎と逆切れして暴れだすと
>>769 ルルーシュとかw
アニヲタは消えてくれよ
正夫って渡が名づけたのかな
音也を尊敬しててその名前と由来はどうなんだよ
ディケイドアンチスレにあったやつだが、きちがいの思考は
俺らの常識じゃ計れないぜ!
326 名前: 名無しより愛をこめて [age] 投稿日: 2009/01/18(日) 21:36:27 ID:5kVpEvaB0
ディケイドアンチスレが気に入らないということはキバアンチ
キバアンチということは電王信者
なるほど、そういうことか
『陳腐』
とはこの番組の為にある言葉だな
深央を殺した自分の存在を消すために過去へ行って、結局人の中の音楽を守りたいって言い出したのも意味不明だったが、
人の中の音楽を守る為にキング宣言したと思ったら実は太牙の為とか何がなんだかわからない…。
しかも過去に飛ぶまで深央さん深央さん言ってたのに、何でいきなり太牙の為とか言い出すのか。
先週のキバット二世の矛盾しまくってる発言や行動も結局スルー。
ラスボスも二週前に一回倒した奴出すとか頭悪過ぎだろ、一回勝ってる相手なんだから全然強そうに見えない。
イクサの腕よろしく画面の右から生えてる音也とか、「何時の方向!」とかいうアホなコンビネーションとかもうギャグでしかない。
こんな酷い最終回とかキバは本当に凄いわ、ここまで終始一貫して予想の遥か斜め下を突っ走った作品は今まで見た事ない。
>>775 ファンガイズムを提唱した初代キングを暗殺して実権を奪い取った一族の
最後の忘れ形見(幼女)を神興に祭り上げて、
青空の会の一部が暴走して罪も無いファンガイアも弾圧するようになった組織と
それに対する反抗組織の対立を上手く利用して第三勢力として上手く立ち回ったけど、
自分達がいざ権力を権力を手にしたらあっさり仲間割れを起こして自滅するようなものかもしれないぞ。
>>775 クワトロさんの例もあるから太牙の場合もわからないねw
人との共存を打ち出した太牙だったが22年後には、また人間粛清に走ると。
実は、2009年の太牙が倒そうとした相手が自分だった...
みたいな展開を想像するとちょっと面白い。
例えば日本酒、
安く大量生産することに走り、粗悪品ばかりが溢れてイメージが失墜しきった後、
丁寧に作ったホンモノの日本酒が、最近ではちゃんと評価され愛好者も増えてきている。
ネオファンガイアってのもそんな感じだろ。
人工?いや、やっぱ天然ものっしょ!天然物うめえwwwwww
みたいな。
>>778 あれ?
マジで逆シャアできそうだね
大河がシャアで、渡がアムロ、深央がララアで見事な三角関係
>>770 なんかこの板の地獄が見れるってことだけはわかった
怖いもの見たさか少し楽しみでもあるw
なにこの考察スレ
まさおがなんであの時間に来たのかわからん
これだったら夢落ちでもよかったんじゃないか?
無理やりまとめることに変わりないし
そもそもさぁ、電王で慣れちゃってるせいでみんな意外と気にしないけど、
キャッスルドラゴンでほいほい過去に行けるんだったら、納得行くまでいくらでもやり直せよって話じゃない?
なぜベストを尽くさない!?
ディケイドの予告に出てた渡の服に赤色がなかったから
「ああよかった、別人なんだ」と安心した
タイガはビショップから個人的に怨まれていただけで、別にキングとして命を狙われてた訳じゃないからな
なのに渡がキングを名乗ったのはタイガの盾になる為だったからって、そりゃ誰も想像出来ないわな
実際タイガが狙われる事に変わり無かったし
脚本家は馬鹿なの?
それとも視聴者を馬鹿にしてるの?
本スレの人たちはキバという番組を
『バラエティー番組』として楽しんでいるんじゃないだろうか。
なんか、『ドラマ』を見て楽しんでいる、という感じではないような気がする。
>>791 22年単位でしか移動できないのは仕様なんだろうよw
一応真面目に考えるとあの直後すぐにタイガと渡が仲たがいしだすかタイガが暗殺されるか
渡が子作りに夢中でそれどころじゃなくなるか名護さんが世界を牛耳るために動き出すかして他の時代だと二人に助けを求められないってとこだな
800 :
名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 02:14:19 ID:ZRgGxN1pO
>>786 その展開は既に二十年ほど前の『仮面ライダーBLACK』という漫画でry
つーか、渡は22年後には居ないってコトかいなw
>>793 それはどっちかっていうと前作の敵がやろうとしてたことなんじゃ…
そしてキャッスルドランだ。かわいそうなキャッスルドランのことを忘れないでね!
>>800 あれか、キバってのは信彦が正義の心を取り戻して共闘した場合のブラックのパラレル・リメイクだったんだな!
どうりでサガとRXのデザインや武器がそっくりなわけだ
ヒュードランとかブロンとかパワードとかベルトの
横の笛とか、フェイク笛とかタツロットの全フィーバーの叫びとか
ドカバキとか、皆いつか思い出してね!THE END
>>765 自分がキングになるとか言ってた馬鹿が前に居たから
勘違いしたんじゃね?w
>>771 あのバトルにはドン引きだったんだけど違和感ありまくりだったのが
渡って終始ナヨ男として描かれてて、生身であんなに喧嘩慣れしてる
なんてとても思えなかったのに(実際、ニス探ししててDQNに絡まれて
ジンジンに助けてもらったりしてたし)、
突然場数踏んだケンカ師みたいなファイティングスタイルになってたとこ。
拳で語り合うようなキャラじゃないだろ、元々。
>>808 22年前に渡が戦えると知っていなければ真夜は必死に止めただろうな
>>793の言う事は正しいよ
「いくらでもやり直せる」って考え方は時間移動を劇中に出す時に必ず考えないといけない
過去へ飛べるなら22年間にファンガイアの牙に落ちた命を救う事もできるはず
それがそもそも誰の持ち物だったのか判らないドランを大人しくさせるために
入城した3馬鹿のうち負け犬が「音也との約束」で過去に飛ばしたい時だけ飛ばしてた
とりあえず22年前の都合のいい所に飛ぶけど説明は一切ない
そして最後の最悪なオチ
2時代構成なんて最初から必要なかったじゃん
あと>771の言う抱え膝はほんと見てて嫌だった
>>771 > そんないい事言い合って和解した後とは思えないような、憎しみのこもった抱え膝とかもう凄まじかったなwwwww
ふいにこの文章がなんかのツボを押してしまって、こんな深夜に大爆笑してしまった。
ブルマンの変わりの黒い犬と、
マスターのインフルエンザには何の意味があったんだろう…?
なんか、最後のBTFオチをすごく真面目に考えている人が多いみたいなんだけど
あれって、単に初期キバとエンペラーを同時に画面に出して終わりにするための方便として
キバに変身する資格者を作り出したかった「だけ」なんじゃないの?
3バカ名乗りも含めて1年間販促を無視したお詫びをバンダイにしているみたいに感じた。遅いけど
>>813 普通にサービスカットのシーンだとは思うけど
キバ本編自体のハイパー展開を真面目にやってるんだから
これも真面目にやってんだと本気で怒り狂う人も多いんだと思うよw
真面目かねぇ、適当な俺の脳みそで思いついたくらいのことなんだが
それともハイパー展開とやらでキバを真面目に見ない方がいいんすかね
そんなサービスカットもオチもいらないなぁ、1年やった番組として尚更ね
>>813 そんなお詫びを最後の最後に組み込まないと行けなくなったことを叩けと?
817 :
名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 03:11:52 ID:ZRgGxN1pO
待たせたが…
>>803 漫画、つまり『原作版「仮面ライダーBLACK」の最終話』は、未来の自分か兄弟(みたいなの)の『どちらかハッキリしない』ラスボスを倒して悲嘆に暮れてEND。
>>805 そういう解釈を踏まえた可能性は有るな。
今のライダーって役者の都合とかテコ入れとかで、初期設定を変えざるを得ないことが多いのが分かってるはずなんだから
ストーリーの背景になる軸にかなりきつい縛りをかけてスタートしちゃったことが、失敗の最大の原因だと思うんだよね
先週やっとDVDで劇場版見たんだけど、渡がキバだってことを青空のメンバーが知っていたり、
渡が3バカの存在をちゃんと知って共闘していたのを見て、細かい謎は作らないでヒーロー物として楽しめる素材だったはず・・・
って、かなり残念な気がした。そのほうが物語の骨格を崩さないで、ちゃんとまとめられたんじゃないのかなあ・・・
>>814 >>815 >>816 もちろん、この最終回がいいとは全く思ってないし、擁護したくもないけど
>>813 バンダイへのお詫び、物語に完全に決着をつけた上でのお遊び(これは他のスレで出てた意見)、
本編とはあんまり関係無いんで軽い気持ちで見てくださいねって言いたいんだろうけど、
放送時間中に流してるんだからそこは紛れも無く本編だろ
で、その本編、それも最終回のラストシーンで作品のカラーに全くそぐわないギャグ
ちょっと理解できない
>>810 過去スレでも何度か話題に上った映画『バタフライ・エフェクト』でも主役は何度も過去に飛んでリトライしてたね。
他にも洋ドラ『クロウ・天国への階段』の一エピソードでも、主役が「やり直しif」を複数回体験する話もそうだし。
ちなみに両方に共通してる事が「複数回リトライできるけど、どんな選択肢を選んでも不幸を避けられない」って事で、
何度でもやり直せる事による安易なリセット・リトライを戒めるオチとも読めるんだけど、
キバだとご都合主義でタイムスリップ設定を唐突に出しただけだから、
793みたいな無制限リトライへのツッコミの回答がないんだよね。
あと、前スレでも話題になってた龍騎も、リトライ・無限ループからの脱却が重要なオチになってたなぁ。
>>770 むしろディケイドファンと旧作原理主義者の対立が怖いw
>>819 言葉足らずですまんかった。自分の意見として軽い気持ちで見て欲しいと言うんじゃなくて
作り手がそんなノリなんじゃないか、という意味。
もちろん本編として流れているんだから、意図も含めて完結させるべき。
で、武部と井上のどっちが主導権を握ってるのかは知らないけれど、
完結させることも出来ないような迷走をしてしまった1年だった、と自分は思っている。
>>824 ごめん。アンカー消すの忘れてた
レス書き出したのは
>>813見てからなんだけど、その間にもいろんなスレ見てたら変なことになった
>>819の最後の1文は作り手に向けて
やっぱりそういうノリで作っちゃったのかなあ
アンチスレに来たのも今日が初めてだし、1年楽しんで見てたから本当に残念だ
サガークって破壊されたっけ?
最後に一切出てこないからもうわけわかんない
>>820見て思い出したw
最後の兄弟ガチ喧嘩も酷いと思ったけど、この復活キングに対するトドメの指し方も正義のヒーローとは思えない、
なんとも残虐性に富んだやり方をするなぁって思ったよw
ぱっと見、イラクで吊るされてた米兵の遺体にさらに蹴り入れるみたいな感じ?
二人揃ってやってた、ダークキバの引力攻撃?みたいなのもそうだけど、
あれって初代キングの非道さを見せるための演出かと思ったら、
なんてことはないダークキバ特有の戦闘スタイルだったんだなw
なんていうか、いくら相手が強くて悪だからって、あの攻撃の仕方ってのはなんか違うんじゃないかって一人思ったよ
そういえば、
タイガは親父を二度殺したんだなぁ…
>>820 過去キンと赤ちゃん太牙の写真見た後では、復活した過去キンに生前の意識がないことにホッとするよ
うわぁ…何が起こったのかワカラナイ
あれはカコキンボディにビショ魂が入って暴れてるだけっしょ
ぼくらのカコキンはぼくらのカコキンのままって事でひとつ
833 :
名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 04:30:52 ID:FhJKT4lcO
またバカケータイが湧いてきてるのか
今見返したけど名乗り爆笑www
俺はドッガ! とかそういうのってわざわざ言う必要あるのか?
てかあいつら今まで空気過ぎてかわいそうだったわ。ストーリーにも全然絡まないし
ラストシーン見てて、こんなにキャラいたのに全然印象ねぇなぁ、って思った
結局どういう路線にしたかったんだろ
音楽は心を……って奴も完全無視だったし、テーマは愛だったらしいけど名護さん結婚くらい?
電王みたいなデカブツ&そこに住む怪物ってのも意味成してなかったし
途中から、ん…ああ…最終回なんだ…と薄々気付いて、
ラスボス戦のアクションがショボすぎて涙が出そう。
なんだかなあ…。
他作品と比べるのは良くないけどジェットマンとかも今見るとツッコミどころ多くて酷いよ
それでもまだマシなのは井上に好き勝手させてなかったからだと思う
アニメの脚本でも昔から井上回は酷い、興味あるなら調べてみてほしい井上という脚本家を
今更調べるようなことでもない気が・・・。
くそ、何でいきなり規制に引っかかってるんだ・・・。
全く別の種族が攻めてきてて、ファンガイアと人間が共闘してる、ってエンドだったらまだ納得できたけどネオファンガイアってね……
ファンガイア代表でみおっぽい人とかも一緒に現代に来てたりしたら面白かったのになー、って妄想
ぶっちゃけ昨日のアレは伝説になると思う
芸スポにスレ立ってもいいくらい
俺の予想だけど脚本家さんが次回作が平成ライダー大集合なの知ったとたん、キレてやる気なくしたって感じ
渡が弾こうとしてたバイオリンって、ブラッディローズ?
だったら、なおさら渡の演奏で締めとけばよかったのにね
>>838 ネオファンガイアなんて作らなくてもレジェンドルガがいたのにな。
>>834 あの名乗りはいたたまれなかったなー
俺には「みんな忘れてるかもしれないけど」って前置きが聞こえた気がしたよ
843 :
名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 07:51:04 ID:JXVpCMT8O
すっかり忘れてた。最終回だったんね
人は皆音楽を奏でてる
その音楽を守りたい
実際音楽やってるおれはこの台詞にエラク感動したんだよ
そして化け物だけど美しい物が大好きなマヤ
どんな壮大なドラマが見られるかと凄く期待したのに
これだよ。
マサオとかネオファンガイアは本編外の完全な蛇足だろ。
アレを真面目に考えるのは無駄。
蛇足がなければ、その分他の尺があったのに。
ギャグの多かった電王でさえ
最後はパスを返しみんなが去っていくのに真面目に手をふって終了
牙は最後に子供が出てきたのはいいがまた敵の発生
監督としては渡を音矢の立場で皆さんのキバ2は再び始まりますとギャグを絡めて言いたかったのだろうが
1年間の拷問のため視聴者は開放しか望んでいなかった
>>847 そこまでの意味すら無いだろ
単にお祭り騒ぎで全てをうやむやにする為だけのエンディングだよ
キバット4世のセリフがそれを表してたじゃないかww
>>833 こんな時間に人の批判か…
ニートは羨ましいねw
働きなさいw
>>818 > ストーリーの背景になる軸にかなりきつい縛りをかけてスタートしちゃった
ここがまずおかしいと思う
キバに軸なんてなかったしきつい縛りもなかった
失敗の原因はライブ感という言い訳で、何も考えずに過去と現在のストーリーを
始めたことに尽きる
せめて過去のストーリーと一年間の尺の配分を決めてればこんなに過去と現在が
リンクしないことにはならなかったのにと、思わざる得ないよ
何で恵はルークのことを
「お母さんの仇」って言ってたの?
>>839 なんでその程度でキレてやる気無くさなきゃならないのかが理解できない
そもそもキバ自体が過去の平成ライダーの要素の寄せ集めみたいなもんだろが
だからそれが事実だと仮定してもお前が言うなで一蹴される程滑稽な意見にしか見えない
あと個人の感情で手を抜くならその時点でプロ失格だからさっさと筆折れと言われるだけだ
まあ過去に自分が構成手がけてたアニメで途中であきましたとか言う奴だからこれも今更な意見か
ラストのマサオが太牙へ言ったおじさんと言うセリフは武田のアドリブだそうだ…
井上が、俺の音也はあんな陳腐なセリフは言わないと批判するかなw
>>797 亀だが、>1みたいなやつがいるから電王アンチを煽るような流れになってると言いたかったんだが…
>>850 失敗の原因はメイン脚本を井上敏樹にしたことだよ
去年なんで使わなかったのかを武部が理解できてなかったのも大きい
三匹が唐突に助けに来て、名乗りまでしてたのに笑った。
しかも、キバとダークキバが、一人で何体ものファンガイアを一度に倒してる場面があったから、
別に助けはいらないんじゃ、と思えてしまう。
バッシャーとドッガの着ぐるみ、新品同様だったろうな。
大牙をおじさんと呼ぶのが武田のアドリブか。
多分、井上の脚本には大牙に対するリアクションが一言も書かれてなかったんだろうなぁ。
で、コレは無いだろうとアドリブを入れたのだと予想。
あの一言で少なくとも未来で大牙は健在で渡の息子との関係は良好である事は表現されたからな。
アレがなかったら大牙がまた敵になっている可能性まであったからな。
おそらく「共存」ネタとしては史上最悪のレベル
こんな適当さが許されるなら
敵との戦いに決着付けずに済ませる糞番組
いくらでも作れる
坂を転がり落ちながら渡がジャニーズもビックリな早着替えしててクソワロタwww
>850
ライブ感は何も井上だけの問題じゃなく東映の制作スタイルだから難しいな
とはいえそれなりに成功してる年もあるからやはりやり方がおかしいのかもね
1年やる番組だから大枠だけ決めて走りながら視聴者の反応見ながら調整していくって
手法は当然だと思うけど、今年はあまりに見切り発車すぎた気がするわ。
ライブ感って何かの雑誌で本人が言ったの?
>>859 それ気になったw
あれ普段着の上に過去キン服着てたの?
井上が電王を書いたらタロスが空気になるってレス見て思ったけど、
別の誰かが書いたら三馬鹿はちゃんと活躍できたんだろうな
863 :
名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 09:58:25 ID:t044xvn/0
出番の量がどうなっていたかは分からないが
感情移入ができるキャラにはなっていたと思う
地味に面白いとか言う奴がいたけど
「地味」に面白いってどういう表現なのか未だによく分かってない自分
信者の言い訳?
突っ込んじゃいけないんだろうけど
目が見えなくなった!
↓
あれ?直った!
は流石に馬鹿かと思ったな、目にゴミでも入ってたのかと
必殺技を決めながら名乗れば、まだマシだったろうに。
敵と揉み合いながら「俺がガルルだ」って言われてもねぇ。
これだけ適当な名乗りシーンは初めてだわ。
ガルル「俺がガルルだ」
再生ファンガイア「誰?」
視聴者「さあ?」
「ぼくバッシャー」
視聴者「新キャラ?」
>>857 本スレで読んだんだけどねw
太牙の山本はいきなりおじさん言われて固まってたらしいし、瀬戸は吹き出すのを堪えてカメラから視線を外していたらしい…
今思い出すと確かに山本がえ?って表情してたねw
瀬戸は帰ったら確認しよw
「ギャース!(僕シュードラン)」
ネオファンガイア「シュードラン ウメーウメー」
>>865 「地味に面白い」って言葉だけを見れば
なんかこう、じわっと面白い、みたいな受け取り方も出来るが、キバがそうかと言われるとな
地味でも派手でもない、無様な投げっぱなしジャーマン失敗って感じだ
873 :
名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 10:49:05 ID:ZRgGxN1pO
>>853 >そもそもキバ自体が過去の平成ライダーの要素の寄せ集めみたいなもんだろが
…井上の『逆鱗』を自ら指摘しているこの矛盾。
>>826 亀だが、特に破壊するという描写は無いし
太牙ダキバがキングを釣り上げるのにジャコーダ使ってたから
サガークも変身に使わないだけであると思う
絶対に続編を作るなよ>キバ
>>820 アンチすれの住民って本スレより愛情があるなぁ。
面白いw
カブトの最終回もずっこけたけど
キバの最終回はそれすらも超える糞さだったな。歴代最悪
打ち切り漫画によくある「俺たちの戦いはまだまだこれからだ!」みたいだった
最後なんだから、シュードランとイクサユンボとモアイバイクを、
派手にぶっ壊してほしかった。
あっ、ディケイドに出すのか?
キバの続編は不要だがリメイク版は見てみたいと思う。
世界観と設定はそのままで脚本と役者は総入れ替えで。
何でタイムトラベルものになっちゃったのか…
>>875 ぶっちゃけ、万が一東映がとち狂って続編を企画したとしても、
スポンサーがつくとは思えないし配給がつくとも思えない。
イクサユンボでドラム缶引いて新婚旅行に行くぐらいの
はっちゃけは欲しかったな。
最後まで不快な登場人物ばかりだったな
最後の良心は753だけだったよ。キバの外伝はイラネ
ストーリーのメインストリームから完全に外れている名護と恵の結婚が
エンディングに来てる時点で大失敗っていう気がするわ
名護さんだけの為に最後まで見たわw
なんか最後は女と結ばれて残念だった。
名護さんは永遠に俺たちの嫁だ!!
>885
名護が良心はねえよ
3話で見限って良かった
もうネタライダーはイラネ
過去に飛んで以降の名護はおおむね良キャラと言っていいと思う
恵やゆりもそうだが、メインのストーリーから外れると良キャラ化するんだよね
おそらく井上が描写に力を入れないからだと思われる
>>888 嫁とか気持ちワリーんだよ! 名護腐は巣にカエレ!!!
電キバは電王との合作、夏の映画はゴーオンと同時上映+モモまっか
キバ単体で勝負してるのは、もしかしてTVだけ?
なら、TVのDVD売上が好調ならば東映も続編製作に踏み切るかもだけど
そんなに数字よかった?
>>881 仮面ライダーキバ・スプラッシュスターw
最初の方は順位低かった気がする<DVD
今は調べてみる
太牙がネオファンガイアと戦うぞ!って出ていく短絡思考に泣けた。
てか同族のファンガイアも気分でゴミのように殺してたし
直接表現は無かったが人間も殺してるだろう。
それを改心して正義の味方みたいに描くのは、なんだかなあ。
>>893 TVが平成ライダー最低視聴率確定なのにDVD需要ある訳無い…
901 :
名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 12:44:28 ID:WZHSF37QO
バウンディハンターでナルシストで自分の理念の為なら親も見捨て、ぼたんむしりで警察に逮捕されてしまいにゃ753Tシャツ着て勝手にコーチした揚句自称弟子にガチで銃撃される…
そんなキャラが突然正義のヒーロー。
強敵を倒す為なら自分の命も顧みないようなキャラに変貌されても…
展開に困りやっつけで正義キャラにしたとしか思えん…
>>895 トン
出先なもんで、お手数かけて申し訳ない
劇場版キバのDVDが一番順位高かった
本編って一体
主人公名護さんで青空の会がファンガイアやキバの正体をめぐってあれこれとかで始まり
ラストに結婚だったら綺麗にまとまったんだろうか
そうすると今度は名護さんが屑に、渡がマシなキャラになるだろうけど
歪んで凝り固まった正義感の持ち主が、様々な出来事を経て真の正義を知る
なんてのはよくある話なんだが、キバではその出来事が全然描かれてないから
なんだか唐突に良キャラ化したよね
>>904 トン
なるほど…いい方に考えれば、劇場版はTVシリーズの欠点のいくつかは克服出来たってことかな?
まあ真夜もミオも太牙も出てないんだけど
…しかも確か、モモまっか収録だよね…>DVD
>>893 TSUTAYAディスカスとかネットレンタルのサイト見た限りじゃ
レンタルの予約状況も正直パッとしない。
>>898 不人気は確定してるよな
ファイナルイベントスレ見て来たけど、何もかも去年までと違い過ぎ
役者さん達乙としか言い様がない
>>898 それでも近所のTSUTAYA、キバDVDがほとんどレンタル中なんだよな………
劇場版魔界城限定だけどw
結局、渡って兄弟げんかの仲直りしただけで、ちっとも正義に目覚めたりとか
してないし、ラスト近くも見知った顔ばかりの小競り合いって感じで、全然
ヒーローではないよなぁ
そんで未来を守りに行くって行っても息子(また身内)に流されてるだけで…
とりあえず今日の「ヴォイス」で上書き録画しよう
<仮面ライダーキバ>
第01話…7.6% 第02話…7.3% 第03話…7.4% 第04話…7.6% 第05話…7.2%
第06話…6.7% 第07話…7.5% 第08話…7.7% 第09話…6.7% 第10話…5.9%
第11話…7.0% 第12話…7.1% 第13話…6.1% 第14話…6.1% 第15話…5.9%
第16話…5.2% 第17話…6.7% 第18話…6.8% 第19話…5.6% 第20話…5.8%
第21話…6.1% 第22話…5.8% 第23話…6.4% 第24話…5.8% 第25話…5.0%
第26話…4.8% 第27話…7.5% 第28話…4.8% 第29話…5.6% 第30話…5.8%
第31話…5.9% 第32話…6.2% 第33話…6.4% 第34話…5.7% 第35話…5.5%
第36話…5.7% 第37話…6.0% 第38話…6.3% 第39話…6.1% 第40話…5.6%
第41話…5.6% 第42話…5.8% 第43話…5.9% 第44話…5.2% 第45話…6.6%
第46話…4.6% 第47話…4.9% 第48話…6.5%
<仮面ライダーキバ 平均6.16% 切り上げ6.2% 48話トータル296.0>
まとめ
最高視聴率 第08話…7.7%(過去最低、唯一8%越え無し)
最低視聴率 第46話…4.6%(過去最低)
平均視聴率6.2%(過去最低)
視聴率って外的要因もでかいから判断がつかねえ
ゴーオンやプリキュアと切り離して全く別の時間帯で
放送した場合物凄く下がりそうだ、というのは予想できるが
音也死亡回が最低視聴率か・・・
アマゾンだけど
劇場版限定版 96位
劇場版通常版 305位
スピンオフムービー 486位
本編
1巻 3691位
2巻 3290位
3巻 3181位
4巻 14529位
5巻 2889位
6巻 342位
7巻 773位
8巻 734位
9巻 697位
10巻 455位
こんな感じだった
でもジャンル別(アクション系とか)だと順位が高いから
信者はそこしか見ないかもしれない
>>898 電王は視聴率はかなり下がったけどDVDは売れた
>>907 劇場版のスケジュールってのは電王で言うと侑人がテレビの初登場を撮ったのと同時くらいで撮影
インだったらしいから、劇場版がテレビの欠点を克服したってより、劇場版を撮った後からドンドン
本編が崩壊していったって事だろ。
劇場版で出来て公開時にTVでできてなかった事
3バカと普通に会話する渡
戦闘中に助けに来る3バカ
戦闘中に相手に応じてフォームチェンジを繰り返すキバ
凄い勢いで敵を蹴散すブロン
普通にキバと共闘するイクサ
ヒーロー仕様の名護さん
大牙「俺と戦ってくれないか。お前と戦えば、何か見える気がするんだ」
先生ー、それ3年前にkiba(アニメね)のラストでやりましたよー
正直、1年間それなりに楽しめたよ
半端に出来悪い程度だと欠点あげつらって哂いながら見るってわけにゃいかないからな
信者の反撃で言い負かされると逆にストレスたまるし。
その点でキバは非常に優れた作品だったw
所謂砂の入った鞄ですねわかります
ライダーの視聴率ってそこまで落ち込んでたのか
そりゃ予算も減らされてるわな。近年稀に見るチープ感も納得だ。
キバに関してはすでに予算以前のもんだいだがなw
電王ががっつり稼いだからキバは予算少し多めに貰えてるかと思ったんだがなぁ
CGのしょぼさとか見た限りむしろ減らされてた?謎だわ
あー、見終わった後、脱力感とともに即座に録画消したのに
コハナ出演とか武田のアドリブとか見直したい要素聞かされて俺涙目
>>820を見て思ったんだが
キバって全体的に画面映りの悪いキャストが多いな。
メイクや演技のせいもあるんだろうけど、未だに渡がヒーローの顔つきに見えない。
映画版はただ「?」と思ってしまう場面ばかりで面白くなかった
見どころと言われた空中戦もそこまで凄いとは思えなかった
テレビ版では見る事ができない活躍が見られたのは唯一評価できる点かな?
ホリケンがレスキューフォースの敵のようにギャグを前面に出さなかったのも良かった点かな
キバ最終回6.5で平成ライダー最低視聴率ほぼ確定だな…
一度も8%越えが無い…
>>924 ストレスで顔がむくんでたり肌がぼろぼろだったり
目の焦点が合ってなかったり表情に生気がなかったりするからな
>>925 レスキューフォース映画版のことを言ってるなら
山里はそれほどギャグをやってなかったと思うが
(「不気味な笑いをお願いします」→それっぽく顔を作ったらNG
→普通に笑ったてたらOK出た って笑い話はあるけどw)
TVのほうを言ってるなら元々ゆるいカオスはリュウケンドーからあったし
締める時はきっちり締めてる
なんか大分上のほうとかで22年後渡は死んでる?みたいな文章をみて
「紅家の男は代々短命でな…」って頭に出てきた
あとライフエナジー関連は
融合した嶋さんが普通に飯食ってたから希望者は人間の味覚を融合とかできたんぢゃね?
それをいやがった奴らがネオになったと
ネオファンガイアってグルメなんだな
>924
>590の渡はなかなかかっこいいと素直に思う
役者が未熟なのももちろんあるけど、脚本がダメすぎてキャラがつかめない
&監督他演技をまともに指導できる人間がいなかったんだろうな
とりあえず、玉座に座ってるのにチンピラみたいに下から睨みつけさせるなよw
「うしおととら」のエピソード思い出したぜw
やめろw自分の目を潰す渡を想像しただろw
加藤君のブログが、まるで主役やった人が書くようなテンションでワロタw
対して瀬戸は…心中御察しします。
ちなみにDMMの半額対象作品にさら電、キバ8、キバ9があるけど
予約ベスト5を見るとさら電は3位だが、キバは両方入ってない。
>>933 という訳でブログを見に行ったw
どうみても主役のブログです本当にありがとうございましたwww
それはいいんだが最後の写真に写ってるの大先生らしいんだが…
携帯小説ライダー
思うんだがライフエナジーの代替品だけ開発しても真の共存とはいえないんじゃないか
ファンガイアが人に擬態せず、真の姿を現しても人間に受け入れられた時にこそ共存はなるんじゃなかろうか
というか渡や青空の会ぐらいしかファンガイアを認識してないからまだまだ先は長いな
今見終わった
過去キン可哀想過ぎて涙出た
あいつら都合の良い白昼夢見すぎ
もう忘れると言いたいところだがディケイド予告の渡がウゼェwww
来週どうすっかな…
>>937 ファンガイアと恋人になる人間たちはファンガイア態も知ってて恋人になってるんだろうとは
思うんだけど、一般人は無理だろうな…。そしてファンガイア態はまだ人間っぽい方だが飛翔態は
ちょっとキツイわ
渡は最後まで自分とその身の回りのことしか考えない卑小な人間だったな
東映は脱電王を望んでいたのさ
渡は母さんに甘えはするけど、兄が「殺した」告白したとき
うろたえるでもなく確かめに行こうとするでもなく、
怒ったような顔はしたけど一瞬だけ。
実は母さんは死んでなかったと判明したときも喜ぶでもない。
本当に大切にしてるのは自分の気持ち(コロコロ変わるけど)だけなんだよね。
>>941 商業的にも作品的にも大失敗するなら電王路線のままの方が良い
喋るマスコットキャラや怪人の仲間を入れておいてまともに使わず腐らせて、脱却もないわな
代替策もなく従来路線に背くのはただの天の邪鬼だ
内容もダメ、視聴率もダメ、売り上げもダメ
此処までダメな平成ライダーも珍しい
そもそもファンガイア体と人間体のどっちが本性なのか
最後までわからなかった。
人間に化けてるなら力を失ったらファンガイア体にもどるはず。
赤子の段階で人間態なんだからあれが本性
>>942 一瞬信じそうになったけどヘタレの大牙に殺せるわけ無いって思ってたとか
ボロボロな話だったが
名護さんブログの言葉で
ちょっと救われた俺。
>>946 なるほど。
じゃあ共存するには、過去キンが真夜にしたように
全ファンガイアの能力を奪うのが手っ取り早い。
ようやっと終わった。長かった。
しかしあれだけ、むちゃくちゃな最終回もないよな。
本当に過去キングかわいそう
950とっちゃったのですが、今たてられないので、どなたかお願いします。
すいません。
共存っていうけど、ファンガイアってルネッサンスの頃からいるくらいだから
食物連鎖的にみればとっくに共存してる。
ファンガイアにとって人間が必要な物なら、必要以上に摂取することもないだろうしさ。
それがルークみたいにめちゃくちゃやらかすから意味がわからなくなるんだよ。
内輪揉めをなぁなぁで終わらせた以外なにも成し遂げなかったライダーだったな
よーし、おじさんスレ立てしちゃうぞ
956 :
955:2009/01/19(月) 18:01:38 ID:QACjIubX0
スレ立てできなかったorz
誰かお願いします。
>>952 まったくそうは見えない描写が問題なんだけどな。
あんなもんが特に人目を忍びもせず徘徊してるのに、何の手も打たず
何百年・・・あの世界の人間はどんだけノホホ~ンなんだよw
別スレであの内容で電王の最終回よりマシとか言う奴がいるあたりマジキバ信者頭おかしい
スレ立て挑戦してくる
>>960が駄目なら俺が
ここは、「仮面ライダーキバ」のアンチスレです
仮面ライダーキバの悪いところ、不満だったところ、
こうしたらいいのでは?etc…を語って行きましょう。
他作品批判やそれに関わる論争はスレ違いです。
力説するほど傑作or駄作だと確信しているのなら、
反対意見などはスルーしてください。
おかしいな?
と思うレスや人物はスルーかNG登録しましょう。
おかしな人へレスする際はアンカー(>>レス番号)を忘れずに。
個々の思い入れ等、多々あるかとは思いますが、
他作品や過去の作品との比較は、荒れる原因となる場合もあるので注意しましょう。
※基本的に950を取った人が次スレを立てて下さい
立てられなかった場合、宣言をしてからスレ立てを行ってください
新スレが立つまでレスするのは自重しましょう
仮面ライダーキバアンチスレ87
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1232260819/
>>941を「東映は脱糞王を望んでいたのさ 」と読んでしまい、
そうかならキバがあんなになってしまったのも仕方ないと一瞬納得しそうになった。
まぁ、あれだ。キバは二つだけ良い事をした。
一つは視聴者に『良い物語・悪い物語とは何か』を考えさせ、
もう一つは過去キンさんという、ナイス萌えキャラの創作。
後はひたすらダメだけどナー……
BTTFパロディするにしても、原作へのリスペクトが見えないんだよね…
タイムトラベルが簡単すぎる
そういう意味でも、あのラストは嫌だな
>>962 乙
番組も終わったし、自分はもうこれでアンチスレとはさよならだな
一話ぐらい好きな話があるかと思ったら、欠片もない番組だった
しかし何回か話に出てるけどこの脚本家の人って本当にこんな話しか
書けないのか?
キバみたいな話しか書けないんじゃもう二度とこの脚本家が書いた番組を
見ないようにするよ
とことん自分とは合わないわ
さっき、ニュースで沢尻エリカの結婚が報道されてて思ったんだけど
たしか恵って人気アイドルって設定だったよね?
芸能人の結婚だったらマスコミ関係者とかがいるんじゃないの?
>>968 アイドルではない
モデル
雑誌や広告に載ってるんじゃね
生傷絶えない職業「戦士」と
モデル兼業のなんという食い合わせの悪さ
そんな糞設定をケロっとやりのけるキバ最高です
>>967 きっと、マスゴミなんて不純な連中はいらないって名護さんがシャットアウト
なんていうか・・・
ごらんの有様だよ!
って番組だったな・・・
>>967 書けないと言うか、書く話がヒーロー物にふさわしくない不条理で悲惨な展開か、ぶっ飛んだネタばっかりのギャグ回とかが多すぎる。
重宝されてるのはとにかく脚本を早く上げてくれるかららしいが、構想もなく伏線ぶち上げて回収しなかったり、ゲストで参加してるのにメインが引いた伏線をぶち壊したり余計な伏線追加しちゃったりと…
あと、自身の趣味の料理だとか思い入れのあるキャラは主人公以上に熱上げたりと…
>>970 せめて喫茶店のウエイトレス(店員)にしとけばよかったのにな。
日中ずっと喫茶店にいる客になってしまっている。
整合性があれば、ありがちだとか響鬼と被るとかそんなのはどうでもいいのに。
レス番間違えてた
967→968
>>974 ゆりは店員だったんだぜ
途中から店員らしい仕事してなかったけどなwwwwww
当初は撮影シーンが描写されたり糸矢や羊にストーキングされるなど割と有名な
モデルなのかと思いきや、その後モデル関係がさっぱり話題にも出なくなり、
思い出したように出たと思ったら都合の悪くなった知人の代わりに素人の深央を
代役に立てる程度のショボい仕事。何のためにあったのだか分からない設定の一つ。
弟が宝くじの件で取材されてたときも全然関連して語られなかったし、世間的
には無名なんだろうなあ。
大先生が「駆け出しのモデル」がどういうものか知らず、
少しでも取材とかしようという気も起こさなかった末のことじゃないかと思う。
なんか何回もあの酷いオチを見てたらむしろ愛着沸いたわ
最後まで酷さを貫いたって点は逆に評価できるかも、みたいな
どうやったらああいうオチを生み出せるんだろ
放送前には、電王と違って正統派っぽいなとか言ってたのに、あれから一年か……
かっとんでると思ってた電王の方がちゃんと話をまとめてたのが驚きだ
>>941 いや、脱仮面ライダーを狙ってたんだよw
>>945 それもあるが、太牙のファンガイア態が謎だったね…
あの蛇ウネウネは何だったんだろ…
その辺は他の駄目な部分に比べれば些末なことだろう
>>982 あまりにもダメな所がでか過ぎて、他の作品なら突っ込みが集中砲火になる部分が些細な事に思えるもんね…
凄いなキバw
>>979 自分もバックトゥザフューチャーそのまんまなオチは馬鹿らしくて好き。
誰がドロドロ昼ドラ悲劇から有名映画のパロで落とすと想像出来ようかww
井上からの「キバはギャグだったんだよ~ん本気じゃなかったんだよ~ん」って釣り宣言かな?
自分で二時代構成ぶち壊しちゃったもんね
屋台骨が無くなったストーリーの結末はろくなもんじゃなかったね…
>>948 嫌いな人も勿論いるんだろうが、名護さんが愛されるキャラになったのは、
中の人がキャラを愛して一生懸命に打ち込んだおかげなのかもな。
何かのインタビューで、瀬戸に「名護さんは絶対笑わせようとしてる」と言われて、
「真面目にやってる」と答えてたが、きっとそういう姿勢が大事なんだろう。
ゲキの時も思ったが、ちゃんと頑張った役者に罪は無いよね。加藤氏の今後の仕事ぶりには注目したい。
>>984 タイムスリップもので定番のオチだから別にいいんだけどさ
そもそもキバはタイムスリップものじゃないだろ?っていう
>>986 同感
後世愛されるキャラクターは役者が役を愛しているからに他ならない
例えクソ脚本で不快な役だろうが役者が愛情を持って演じれば良い役となる。
草加しかり浅倉しかり橘さんしかり
>>986 名護の中の人くらいしか、この作品に本気でやってるっていう作品に対する愛が感じられなかったんだよね
最初は音也の中の人にもあったんだけど途中でどんどんなくなっていったように思った
名護は途中で井上に飽きられたせいかまとも化していったけど音也は最低男になり果ててしまったから仕方ないのかもしれんが
脚本になにより作品に対する愛が感じられなかったけどね
>984
いまから貶める。すまん、怒らんでくれ
これが信者さん(多分984は最終回付近でアンチスレにいらっしゃったんだと予想)の
反応なんだよな
>誰がドロドロ昼ドラ悲劇から有名映画のパロで落とすと想像出来ようかww
前半2クールを無かったことにして考えれないと、こういう思考にはならないわな
俺には無理だわ
愛だとか抽象的で印象論にしかならんことを言いだすのやめね?
そんなことしないでもいくらでも叩き所はあるだろ
1000ならディケイドの後番組はキバ2に決定w
1000ならキバは単独で再映画化w
995 :
990:2009/01/19(月) 20:18:37 ID:9p4nGGBZ0
ちょっと言葉足らずそうなので補足
前半2(3?)クールでは2世代構成の時代を超えた親子物語を売りに
しようとしていた(はず)
その前半2クール=2世代構成は無かったものとしてすんなり受け入れる
ことができないと、て意味ね
1000なら俺がバカケータイと又叩かれる。
1000なら井上は2度と特撮に関わらない
最初に言っておく、名護ファンごめん。
結果的に名護は萌えキャラにはなった。
しかし俺には名護のキャラのブレ方がキバという作品を象徴してるように思える。
1000なら新しいタイムプレイの始まり
1000なら井上死亡
1001 :
1001:
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ~
∧ 人 /∥ ∧∧
♪~ < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 ~♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://mamono.2ch.net/sfx/