第一回『特撮最強怪獣王決定戦!!』G

このエントリーをはてなブックマークに追加
793名無しより愛をこめて
面白いのみつけただす
ttp://adult.xxx-file.com/up/1/src/up1900.jpg
794名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 22:53:58 ID:JKobvW970
>>677
ゲームの能力は無しのはず
>>679
>>映画とかだと
それ言い出したらゴジラに負けた奴は完璧な勝ちパターン組んでも相手がゴジラなら負けになるわけで
795名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 22:55:23 ID:JKobvW970
>>738
ヘディングといえば井沢というイメージがある。
「ヘディング勝負で負けるか〜」
って原作ではほぼ負けなしだったような気がする。
5メートルヘッドとかバナナシュートとか中学校でうってたけど、
ゲームでは反映されてないのが不遇。
796名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 23:02:42 ID:JKobvW970
>>442>>443
分かったから犯罪犯す前に早くフーゾク行ってフデオロシしてこい!
797名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 23:04:07 ID:JKobvW970
イフは攻撃を受けると最低で倍返しはするようだ。
そしてミサイルやマクシウムカノンを、それを受けた直後以外にも使っているところからすると、
かなり自由にコピーした攻撃能力を相手や周囲に対して使えるようだ。

ただ、イフは第四形態になるとマックスの攻撃のコピー以外使わなくなっている。
これはどう考えたらいいだろうか。
強力な攻撃をコピーしてしまったら、以前の能力は使われなくなるのか?
それに女の子に音楽を聴かされたとき、イフは第四形態までに習得していた攻撃をまったく使っていない。
女の子の音楽をイフが強力な攻撃だとみなしてコピーしたのだとすれば、わからないでもない。
これが正しいとすれば、ヘドラの硫酸ミストをイフが強力な攻撃だとみなせば、
ヘドラとイフの戦いは硫酸ミストのかけあいが延々と続くことになる。
798名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 23:05:08 ID:JKobvW970
>>365
オニバンバが人間大になったらブラコでもカナリ危うい筈
怪獣大の、あのグロテスクな容姿はブラコと五分五分といった所かな
だが人間大になった如月星人を見たらブラコも後退りする程の心理的なダメージを負う
いかに怪獣大での戦いを優位に進めるかがブラコ勝機への鍵だ

しかし、人間大に縮小化したらオニバンバがカナリ優位になる
799名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 23:07:19 ID:JKobvW970
>>777
ナウシカは地上最強の生物・範馬勇次郎の実子である。
理由は以下の通りである。

・何故、ナウシカの前の子供らは全員育たず死にナウシカだけが育ったか。
これは範馬勇次郎の鬼の究極の遺伝子以外に考えられない。

・ナウシカの時折見せる人間離れした身体能力。これも究極の範馬の血によるものと
考えれば合点がいく。

・そして時折見せる凶暴性。これはまだナウシカが未成熟なために範馬の血をコントロール
しきれずに起こってしまう現象である。

バキワールドの範馬勇次郎を始めとする一部のグラップラーたちはナウシカワールドへの抜け道を知る。
範馬勇次郎がその鬼の究極の暴力を極める過程としてナウシカワールドで王蟲狩り等を行ったであろうことは
想像に難しくなく愚地独歩が最大トーナメント敗退後に修行へと旅立ったのもおそらくは腐海であると考えられる。
ナウシカワールドの伝説は実は湾曲したものであり真実は

『蟲を打ち砕き喰らい鬼の種をまく格闘の魔人 その者背中に鬼をまといて 王蟲たちの血の海に降り立ち 失われた人類の覇権取り戻さん』

である。
範馬勇次郎や他のグラップラーたちがナウシカワールドを行き来することはナウシカワールドを救う。
何故なら彼等の強靭な肉体は腐海の毒も完全浄化後の空気も何の問題にもしないからである。
その血がナウシカワールドの者たちと交われば結果として人類は強化され世界は救われる。

ナウシカが鬼の血を完全覚醒した後は範馬勇次郎の子をその身に宿し鬼の子等を生み育て
その子等とともに森の人を滅ぼしトルメキア等も制圧し鬼の帝国を築き上げるであろう。
800名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 23:08:44 ID:JKobvW970
>>725
トリップ最強
801名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 23:10:20 ID:JKobvW970
スレタイは気に入らんが向こうは連日の信者突撃に合いながらも一応正常にまったり語り合ってる。
だからあそこが消化されるまで>>1は保守しててくれ。
オレも偶に覗くからさ。
802名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 23:12:34 ID:JKobvW970
>>323
劇中の、マクシウムカノンによる光子レベルへの分解なども状態変化の一種だが、
イフがどうなったかというと、一度元に戻ったあと、二足歩行形態へと進化した。
ヒッポリトタールも、一度固まった後に元に戻って、別形態に進化してヒッポリトにカプセルをかぶせてしまうと思う。
803名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 23:26:37 ID:JKobvW970
適当な評価だな
皇帝>>>ジャーク≧グランはこの手のスレじゃ常識

それにSに平成の怪人多すぎ
カメストーンもいれてやれ
804名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 00:06:00 ID:sDeZr1S2O
オニバンバ人間体は巨大体よりもおぞましいのだよ
巨大体が縮小してもブラコに勝てぬ
人間体だった場合はブラコを倒せるだろう
だがサタンゴーネの親戚に当たる魔女ババアには勝つのはムリだろう

チブル星人>>クール>魔女ババア≧キサラギババア≧ブラコ>>>>∞>>>グランドキング
805名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 00:07:53 ID:sDeZr1S2O
結局クール星人より強い怪獣,異星人はチブルだけと結論がでました
806名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 00:08:01 ID:AcKzzzeq0
>>791>>1=あすむ=金子昭也

話そらしか情けない奴だな。
こんなスレ立てるお前の方がキモい。
807名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 00:09:12 ID:sDeZr1S2O
チブル最強説は覆えらずだ
808名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 00:09:49 ID:AcKzzzeq0
怪獣大のオニバンバがブラコに対して金棒を振り上げるっ

その隙にブラコがオニバンバの右膝へ空手キック一閃

体制を崩すも金棒を振り降ろしたっ。間一髪で躱したブラコ

更にブラコの空手キックが右膝にヒット。倒れ込むオニバンバ

体格差が有るが、ブラコがオニバンバに近付きブラコパンチの猛攻

だが、ここでオニバンバが人間大に変身してしまった

余りの悍ましい姿におののくブラコ。とブラコは如月星人に背を向けて逃走を始めた。
809名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 00:58:12 ID:AcKzzzeq0
>>807
勝者オニバンバ確定だな

次はバイブとクールか…
能力
バイブ
体を高速振動させる事で姿を消せる
ウルトラマンレオが倒せなかった程の超強敵
ウルトラセブンの特攻でようやく倒せた

クール
セブンに手も足もでなかった強豪
後数秒セブンがじっとしていたら、必殺のクール毒ガスが炸裂していた


はたしてクールがバイブの姿を捉えられるか否か…
810名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 00:58:58 ID:AcKzzzeq0
戦いの場所は廃工場。
バイブ星人がスピードに任せた攻撃でクール星人を翻弄する。
威力は無いが、徐々に少しづつ少しづつクールにパンチを当てていくバイブ

だがこれは用意周到なクールの策略だったのだ。
バイブに気付かれない様にクールガスを噴射するクール。
廃工場の密室の中、バイブは知らず知らずの内にクールガスを吸っていた。

バイブの攻撃が緩んで来た時、それはクールガスに侵されたと言う事であった。
811名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 01:00:03 ID:AcKzzzeq0
>>809
クールの策略に気づいたバイブはさっさと巨大化した
クール「ヤバ…」
慌ててクールも巨大化しようとしたが、バイブの巨大な足に踏み潰され、成すすべなく死ぬのだった
策士策におぼれる
クールの負け


さ、次はゴルゴン星人対ベル星人だ
812名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 01:01:45 ID:AcKzzzeq0
         ,-γ"j゙      ;:;:;:;:;::.     .:.:.::.:.:.:. ゙、;::.:.゙、:::. ': ゙ヽ,
         / ,'::.,'  ..::..    ;:;::;:;:  ;'  --_ :.:.:.: ゙,:.:.: ゙,::::. ::  :〉
       /  ,'::,.' ..::..::.. .,.,  、  ;:;  ;,  ::;;''_,=;゙ニ__:.:..:.゙,:.:.: ゙,  ::::.. ゙i 
      /.:.: .:.l:..゙,   .:: /.:;:;:;:, ゙,  ;:  ゙゙'':::,;;;ム;P゙У :::::::::゙,:.:.: ゙,  ミ:.:. i 
    / .:.:.:.:..:.:.l:.:.゙,  ,/"゙,ニミ:;:;:,_ノ  ':   ::::;;; ;゙''゙゙゙" ,,;:  ゙,:.:.: ゙, ';:;:; ,'
   ,.' ..:.:.:.:.:.: :.:.l:.:.:゙,  ,;≦゙P;)ミ、 /  :  ' ' ':;.,.,、 ;;;;;:''  .:.:;i:.:.:, ゙,;:;:. ,.' 
   ,' _ 彡:.:.:  :.:l:.:.:.゙,;;;;, ゙゙''゙゙''"゙ .:.:' ' .::::::..   ;:;:;';.,、   .:.:.:.;;l|:.:.: ゙,/ 
  i ,,, ゙:;,彡    ゙;;;, ゙;;;;;:;:;.,.,.  ,':.:;,:  ;;'''_,゙ニ=._ '':;:;:;:;:゙゙゙゙;、;: ;;;l!ヽ;.:.゙, 
  ゙ヽヽ ゙;;、=.:.:;:  ゙;;;. ii '' ':;:;:;. ,':.:  ,.'"´   ,,,_`ヽ ;:;:;:; .;;.;: ,;;;;;;|!  ゙ヾ 
    ゙':゙._ ゙':';';';:;:, :.:.:.:.ili;.:. :;:;: ;';:;:;:: l ョm .;.G=ヲ ;::;::.: :.:.  ゙;;;;;;!
      `':、' ' ':; ;.;.:.:.il|li::::.:.:.:.:. ゙;:;:;:;: ヽべ、ノv'",ソ∴:.:.:.  ,, ゙,ー+-      
       `''-、 .;.;.:,'l||||ll;::.:.:.:. :: ゙;; ;:;:;:゙'';';;''';'''";;∴∵-‐ ;:;  i-..!_   
          i,/ヽ,゙゙'''゙:::;;:,' 丶 ゙;:;:;:;:∴∵:,ィiiiiii;、∴ー'' iii, {  i、       
            ,.::ヘ:::::::::゙, 、 _.゙;:;:;∴∵,ィil|l!'l,''";`;'ー;、ッi,,j i  i;:゙ヽ. >>1=あすむ お前って、俺以下だなwww   
          /:::::::゙,:::::::::゙、"k、'  ∵',-゙:":;:;:;'l,:;:;: '''  i==i j  i;:;:;:;゙i 
         ,.':::::::::::::::i;:::゙、:::゙、:゙';'';;-ェェ!;:;:   .:.:.',.:. 、ニノ゙ー''  ノ;:;:, }
         .i:::::::::::::::;;:;;;::::゙,:::::゙、:゙'t;;;;;;;;;入 ,,;::  i  =;〃:::::;;;:/;;;;:;:; }
813名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 01:02:35 ID:AcKzzzeq0
   彡川珍米三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ 
  出川::::::::ー◎-◎-)  ←>>1
 ..川(6|::::::::  ( 。。))  
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ     
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ  
  ( *  ヽー--'ヽ )    
  (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)   
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЭ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.
    (__)))))_)))))
814名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 01:04:06 ID:AcKzzzeq0
まあ、そう言わずに議論してみようや
もしかしたら、ゴジラを下すことができる怪獣もいるかもしれん。

>>741-742>>644は勝ちプランをよろしく。
815名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 01:06:32 ID:AcKzzzeq0
ここも過疎って来たな…。
>>1=あすむ完全に相手にされなくなってきてる。
やっぱ創作スレを荒らしたせいかな?
816名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 01:07:28 ID:AcKzzzeq0
思ったんだけど、俺はどんなカードだろうがそれはそいつの運だと思う。
そこに対戦相手がいる以上、決着付くまでやるべきだと思う。
トーナメントなんだし、対戦カードが組まれ、上手くサバイバルしなきゃならない。

むしろもっとシビアな感じにしてみても面白いんじゃないかな?
K1でもそうだけど、運の悪い組み合わせが決まり、事実上の決勝戦が一回戦目に行われ、
片方がボロボロになりつつ勝利、しかし勝利したほうもダメージがひどく、次の試合で
ザコ敵に敗北してしまうアクシデントがつきもののように起きる。

今回の怪獣トーナメントも全試合がぶっ通しで行われるようにすれば面白そう?
コンディション維持のために体力温存しつつ勝利する要素が重要、あとは対戦相手がどいつになるか、
強敵ならあとの試合の事を考えて余力を残す事など出来ない。全力で戦うしかない。
しかしそういうハンデもトーナメントならでは。運も実力のうち。

ただそうなると、対戦カードの組み方にもっと偶然性を持たせなければならない。
完璧に公平な組み合わせ決めは、こういう場では不可能かもしれない。
さらには、シード選手が存在するのもおかしい。あまりに不公平になってしまう。

従って、俺の意見は却下してもらってもいい。かなり無茶な事言ってるからね。

ただ・・・この対戦表だと、強いキャラはすでに硬いと思う。ギドラ一族3種、ゴジラ、モスラ。
だからこそトーナメントならではのハンデや運不運を背負ってもらいましょう と。
勝手に想像してみた。。長文スマンスマン


817名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 01:09:23 ID:AcKzzzeq0
>>780
良く知らないが、怪獣念力というのがあるし届くのは届くんじゃないか?
巨大なギガエンドラに効果があるかどうかは別として

勝ち目があるとしたら、怪獣念力の応用か何かでギガエンドラの上に乗っかって
近接戦闘に持ち込んで如何なくその破壊力を発揮できた場合だけじゃなかろうか?

そもそもグランドキングの場合、空気がないと死んでしまうかもしれないから
ギガエンドラの攻撃は一発も当らなくても、グランドキングを殺せるかも知れないな
818名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 01:11:36 ID:AcKzzzeq0
いくらチブルが激強だからと言っても、嫉妬するのはお門違い

スペックではIQは宇宙最高=宇宙最強って事になる筈
ギガエンドラやグランドキングなんかチブルに操られてあぼ〜んだろ
819名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 01:13:28 ID:AcKzzzeq0
イレイザーボールが避けやすいといっても、グランドキングに惑星上にしろ宇宙空間にしろ自在に飛行出来る描写が無いなら
惑星壊滅レベルの規模の攻撃されたら避け様が無いんじゃないか?
空間転移を認めるとしても、ずっとそれで戦い続けるのは無理があるような気がする

かなり長引いてるしもうそろそろ投票でいいんじゃね
820名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 01:15:51 ID:AcKzzzeq0
>>763
グランドキングが強敵には海に隠れてチクチク毒攻撃するのは
劇中に描写がきちんとある話だが、
ギガエンドラが宇宙空間までグランドキング吊り上げるなんてのは
いささか劇中の描写から乖離しすぎてるよ。

あのふわふわのスピードで宇宙に行こうとすれば数時間イレイザーボールを
出しっぱなしにして
なおかつグランドキングはその間無抵抗じゃなきゃいけない。