【クウカ~】平成仮面ライダーを語るスレ3【~ディケイト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
平成仮面ライダーを初代であるクウガから放送作品としては最新のキバ
そして次に放送予定のディケイドを含む平成仮面ライダーを語るスレです

■特定の信者・アンチ的な発言は該当するスレでお願いします。
■基本的にはみんな平成ライダーファンですが好きの度合いには
個人差があるのでご注意を。
■ある程度の批判は思い出語りの肴ですのでどうしても嫌なら
スルーして別の話題を振りましょう。
2名無しより愛をこめて:2009/01/02(金) 23:42:42 ID:qknpbJ9s0
キバ終わっちゃうね・・・
3名無しより愛をこめて:2009/01/03(土) 06:57:09 ID:DBs+TQk+0
毎年終ってるで
4名無しより愛をこめて:2009/01/03(土) 07:22:36 ID:dq25aKPO0
>>3
電王「なんかすんません」
5名無しより愛をこめて:2009/01/03(土) 09:36:58 ID:RTCT5wSTO
夢よ踊れ この>>1の元へ
憎しみを映し出す 鏡なんて 乙るほど
6名無しより愛をこめて:2009/01/04(日) 00:19:24 ID:FNeBHn0B0
>>1
乙。
確か3じゃなくてカブトまでという1スレと電王までというのが2スレで合計4スレめなんだが、気にしないでおくよ。
7名無しより愛をこめて:2009/01/04(日) 01:50:17 ID:3YRKq04Y0
そういえば下川は本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきてますよ。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようです。

下川進とは‥
TV評を有志から募る「ボイス」っていう同人誌を作っているアニメ特撮ファンで、
佐藤隊長とは同年代。お互いに同人誌発行者ということで横のつながりがある。
同様に同人誌を発行しつつ、同時に編プロ(スタジオハード、ブレインナビなど)の下請けとして
商業誌の仕事もしている某氏の声かけによって、
佐藤、下川両氏も商業誌の原稿を書くことがあり(つまり孫請け)、
このたまの仕事のためにちょっとギョーカイ人気取りになってしまい
周囲の素人からは「あいつは天狗になっている」と反感を買っている
8名無しより愛をこめて:2009/01/04(日) 03:16:27 ID:HxaEnZ3Z0
>>6
テンプレ考えてる時に言ってくれ……毎回何か間違えてていやになる…orz
って前スレ立てた自分が間違えてるからか! スマンカッタ...o/\_

ついでにテンプレ張り忘れ

前スレ
仮面ライダーキバ【クウガ〜デンオまで見てる人専用】2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1222178604/l50


初代スレ
仮面ライダー電王【クウガ〜カブトまで見てる人専用】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1190831344/

前々スレ
仮面ライダーキバ【クウガ〜デンオまで見てる人専用】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1210854239/l50
9名無しより愛をこめて:2009/01/05(月) 15:14:11 ID:murPRkFM0
ディケイドもなんか非現実的な内容になりそう…
クウガみたいなリアリティ溢れる作品が見たい
10名無しより愛をこめて:2009/01/05(月) 15:22:08 ID:PVqu73OGO
>>9
そもそも線引きが曖昧しぎないか?
変身なんてしてる時点で非現実的だろ
11名無しより愛をこめて:2009/01/05(月) 15:34:02 ID:GjIcy80S0
古代の凶悪な怪人が復活して人間を殺しまくるとか凄い非現実的

古代の凶悪な怪人の言語が殆ど日本語と同じとか凄い非現実的
12名無しより愛をこめて:2009/01/05(月) 16:17:59 ID:PVqu73OGO
>>11
>古代の凶悪な怪人の言語が殆ど日本語と同じとか凄い非現実的

まぁアレはしょうがないだろw
何かしらの法則をつけるって高寺らしいこだわりじゃん
13名無しより愛をこめて:2009/01/05(月) 16:46:01 ID:62MDmCab0
>>11
愛の前に立つ限り、恐れるものは何もないなんて凄い非現実的

重い荷物を枕にして深呼吸したら青空になるなん(ry
ですね?わかります×2
14名無しより愛をこめて:2009/01/05(月) 18:47:06 ID:kknska/B0
特撮番組自体が非現実

しかしクウガは他の特撮番組に比べれば現実味が溢れていた
15名無しより愛をこめて:2009/01/05(月) 19:59:15 ID:Ap8GCYXfO
まあ、整合性だけ見れば一番かな>クウガ
二番がアギト。
説明不足感はあったけど矛盾は少なかったと思う。
三番目は個人的にはまだないかな。
龍騎はクウガ、アギトより好きなんだけど、細かい矛盾が割とあったからな。
16名無しより愛をこめて:2009/01/06(火) 02:46:58 ID:RSDnpo340
クウガは現実的というより、「現実に怪人やライダーが現れたらどうなるか?」
というシュミレーション的なものも兼ねてるから、
結果として他の作品よりリアリティがあるように感じるんだと思う。
まああれだ、平成のゴジラとガメラの違いみたいなもんだ
17名無しより愛をこめて:2009/01/06(火) 03:23:29 ID:pA68ZOjuO
整合性の観点から言えばクウガの謎ってのが結局『グロンギって何?』
って点に終始してたから上手く収まったんだと思う
それと桜子さんの存在は大きかったとも思う
他のライダーの解説役(情報を持つ者)は敵の場合が多いから
自分達に都合の悪い情報は公開したがらない気がする
でも桜子さんは完全な味方だからそういった事は無かった
18名無しより愛をこめて:2009/01/06(火) 03:24:54 ID:pA68ZOjuO
どーでもいいけどIDにZOとJが連続して入ってたw
19名無しより愛をこめて:2009/01/06(火) 12:11:32 ID:fIiOZmLnO
平成ライダーの作風って年々、整合性<ノリになってるけど、
逆に謎はどんどん多くなっていってるんだよね。
キバに謎がどれくらいあるかも思い出せない。
20名無しより愛をこめて:2009/01/06(火) 12:40:10 ID:cir29tCL0
メインライターの作風と、あと
メインライターの書いてる話数の比重にもよると思う。

電王は前年のカブトと比べて
かなりキッチリ話がまとまってたなと思って調べてみたら
途中数話を米村が担当している以外は
全部小林が1人で書いていた。

あと、井上がファイズを全話1人で書いてたのも有名だよね。
21名無しより愛をこめて:2009/01/06(火) 13:44:34 ID:B22tGzJ6O
555とカブトってどっち見るべき?
22名無しより愛をこめて:2009/01/06(火) 13:48:31 ID:sHhPoBT40
>>21
なにが見たいかにもよるんじゃないかと
23名無しより愛をこめて:2009/01/06(火) 18:10:00 ID:cQNRU50N0
>>19
キバの一番の謎は渡が何時どうやって産まれたかだと思うぞ

というか前スレ埋めなくていいのか?あと3レス分残ってるぞ
24名無しより愛をこめて:2009/01/06(火) 18:28:24 ID:Uv3SVydjO
>>21
暗いのがすきなら555
おちゃらけたのがすきならカブト
25名無しより愛をこめて:2009/01/06(火) 19:03:30 ID:lGqeyka90
敏樹ってアギトも皆勤じゃなかった?
26名無しより愛をこめて:2009/01/06(火) 19:05:26 ID:BqgRHIArO
アギトは1話だけ小林さんが書いてる。
27名無しより愛をこめて:2009/01/06(火) 21:27:45 ID:e+QCGFqz0
>>19
つーか、具体的に謎って何よ?殆どの謎はすでに明かされてるぞ
28名無しより愛をこめて:2009/01/06(火) 23:29:09 ID:m6Ocq7ukO
1・説明されてない設定
2・オチのない前振り
3・劇中じゃ謎とされていない(登場人物が触れない)が視聴者が謎に思う部分
4・劇中で謎とされている(登場人物が謎と感じる)部分
29名無しより愛をこめて:2009/01/06(火) 23:40:06 ID:cQNRU50N0
こういう時は具体的に言うもんだろ
30名無しより愛をこめて:2009/01/07(水) 13:46:37 ID:ByzyPvn10
>>20
後の映画2作がなければ電王はまとまった作品になったと思うんだけどな
31名無しより愛をこめて:2009/01/07(水) 15:43:15 ID:y0rqlODsO
>>30
中盤から既に悪のり酷かったからクラ刑事やさらばがなくても
電王の評価はあまり変わらんかったと思うけどな
32名無しより愛をこめて:2009/01/07(水) 17:09:29 ID:UNV1CQ4i0
あの悪のりが電王の真骨頂でしょ

とスタッフは言ってそうな気がするよ。
ただその悪のりな部分はひどく厚みのある果物ナイフか肉食う時にフォークといっしょに使うナイフで切ったような切れ味の悪さなんだけど。
33名無しより愛をこめて:2009/01/07(水) 17:13:02 ID:UNV1CQ4i0
キバに関して言うと、まだ過去篇も最終回で一捻りあるみたいね。
今のまま音也が死んでいるとなると既に渡の種付け終了で恵は別の男の種って事になる。
年齢は恵が上だと思ったんだけどな・・・・
34名無しより愛をこめて:2009/01/07(水) 18:34:00 ID:EKMtoVID0
ていうか恵の方が一歳上なはず
35名無しより愛をこめて:2009/01/07(水) 20:37:04 ID:oGZkrG9C0
剣の最終回に嶋さん解放論があるけどあれって結局「悲劇を確実に回避する為にギラファ封印前に嶋さん解放すべきだった」っていう意見と「友人を簡単に封印できるはずもないし人間の責任で始まったバトロワの尻拭いを嶋さんに求めるのは筋違い」って意見どっちが正しいの?
36名無しより愛をこめて:2009/01/07(水) 20:50:23 ID:Wk91/xdd0
自分で考えろ
37名無しより愛をこめて:2009/01/07(水) 22:33:03 ID:x9JtqsjtO
>>35
どっちも正しいし、考え方によってはどっちも間違ってる。
ただ物語ってのは正しいとか正しくないかで見るもんじゃないと思うよ。
38名無しより愛をこめて:2009/01/07(水) 23:28:45 ID:y0rqlODsO
そもそもライダー達の役目は「ヒューマンアンデッド以外を全て封印」だよね
39名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 02:06:38 ID:bo7fbvjU0
いや、剣崎たちは後半までジョーカーやヒューマンアンデッドの存在を知らなかったんじゃないの
単純に「全てのアンデッドを封印する」くらいに思っていたのでは?
40名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 11:05:06 ID:JN1zG42T0
平成ライダーって龍騎から流行り物の要素を入れてるんだよな

龍騎→カードゲーム(遊戯王)
555→携帯
ブレイド→トランプ(中高生内でトランプが流行ってたような・・・)
響鬼→太鼓の達人
カブト→昆虫(この頃ムシキングが流行ってたような)
電王→Suica、声優(若者女ヲタ)
キバ→ホラー物(怖くはないけどドラキュラとか出てるし)、昼ドラ

そしてディケイド→データカードダスと。

来年は一体どんなのになるんだろうな
41名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 11:09:47 ID:5XWAY4sm0
ホラー物って今特筆するほど流行ってたっけ・・・?
42名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 11:45:24 ID:ISAtWCsK0
>>40
キバがホラー物(笑)
43名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 12:28:49 ID:ORhFNtGzO
デケドって25話なの?
44名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 12:31:52 ID:BKwR256/0
怪物王女やロザリオとバンパイアのアニメやったから
武部が吸血鬼ものやりたかっただけじゃねーの
45名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 13:28:51 ID:+aVYrzGfO
>>40

クウガ→古代文明
アギト→オカルト

この辺もブームあったよな。
46名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 14:08:47 ID:FKCjwNt20
キバは夜の場面とか、ガルルたちと協力して敵を追い詰める話とかあると思ってたな
序盤のドランから出て行くガルルは格好いい
47名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 14:11:07 ID:5XWAY4sm0
>>44
の割には吸血鬼物は置いといていつもの平成ライダーだったような
48名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 14:11:16 ID:GcevpF4G0
>>40
キバは鬼太郎でいいんじゃないか?
49名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 15:11:36 ID:BbNZY1T70
>>47
というか例年ライダーってそんなもんだったと思うよ。
555は携帯モチーフにしながら、ファイズフォンでついにメールのやりとりしてるのを見なかった。
カードものもカードバトルとしては触り程度だった。
キバの場合ホラーやりたくても朝というのがまずネックだったんだろうし。
50名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 19:03:59 ID:iRhUHf7L0
>>40
響鬼はゲームでコラボしちゃったけどな

電王は電車男が流行ってたから電車にしたのかと思ってたw
51名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 19:25:00 ID:+Yw3aP100
555フォンはまあ小道具だしメールは無理があるか
でも代わりに啓太郎と長田さんがやってたな
電王は鉄道(ヲタ)ブームもあるかも
52名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 19:59:25 ID:ehYPdF7D0
>>45
その頃って古代文明やオカルトが流行だったんだっけ?
確かにアギトは仮面ライダーでオーパーツ?と思って驚いたのは覚えてる
53名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 20:09:31 ID:5XWAY4sm0
その頃はライダー自体が流行っていたといってしまってもいいような
54名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 20:45:12 ID:fGkYQeMr0
>>40
他はともかく携帯、トランプ、ホラーが流行り物だって言うのは辻褄合わせにも程があんだろ
中高生の間でトランプが流行るって、いつの時代もどこでも教室でトランプが流行る時が一年に一回は来るもんじゃね?
つうか>>44のアニメを知らないんだが
55名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 20:49:36 ID:5XWAY4sm0
キバより前で割と最近やってた吸血鬼ものっていうと…ヴァンヘルシング?
56名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 21:27:28 ID:CDku0YgW0
555は電話がどうこうというより、企業の商品ってのがモチーフだろ
ベルトに説明書が付いてたり、ロゴが刻印されてたり、会社が敵だったり。

>>54
> >>44のアニメを知らないんだが
一般受けからは程遠いわな。
57名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 21:55:43 ID:BbNZY1T70
>>55
あるじゃないか血+
あれも五年くらい前になっちゃうのか。
58名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 22:55:56 ID:2laubT1Q0
平成ライダーの人気が低迷なのと
朝のテレビ小説が低迷なのと、何か似てる
いっその事、二つを合体させて
朝のテレビ小説『仮面ライダー』をすればいいと思う
59名無しより愛をこめて:2009/01/08(木) 23:15:07 ID:OiM4yKkL0
キバの必殺技考えた奴は間違いなくアニメに精通してるよなと思った
60名無しより愛をこめて:2009/01/09(金) 13:09:05 ID:RW6Jn0Ez0
>>40
毎回流行り物の要素を取り入れようというのでなくて、
企画を考える際に前作ライダーとの差異を出す為に試行錯誤した末、
今回はこういうものを取り入れてみようという結論によって、流行り物が取り入れられる場合もあるというだけの事だろう
61名無しより愛をこめて:2009/01/09(金) 13:18:05 ID:IBcNPMxhO
ダークネスムーンブレイクだの、
ライトニングソニックだの、
クリムゾンスマッシュだの、
こういう技名って誰が考えてるんだろ。
62名無しより愛をこめて:2009/01/09(金) 13:20:21 ID:9uRM9VfN0
カブト、アギトだけライダーキックまんま

だがそれがいい
63名無しより愛をこめて:2009/01/09(金) 14:14:59 ID:hHZC6jsQ0
>>62
同意、俺もシンプルな方が好きだな
っていうかキバの技名はダークネスムーンブレイクだけちょっと浮いてるんだよね・・
まあ技名なんて劇中で言われることはほとんど無いからどうでも良いと言ってしまえばどうでも良いのかもしれないが
64名無しより愛をこめて:2009/01/09(金) 16:46:38 ID:OBGljL4g0
アギトの「ライダーキック」の名称はつい最近まで知らなかった…
てっきりアギトキックだと思って
65名無しより愛をこめて:2009/01/09(金) 18:42:58 ID:mvzPEiWF0
ロッドフォームだかクライマックスフォームは
ほぼライダーキックって名前だったな、デンライダーキックっての。

ソードフォームよりずっと仮面ライダーじゃないか・・・
66名無しより愛をこめて:2009/01/09(金) 20:13:07 ID:92cQJJ20O
>>65
しかしながらロッドフォームでのライダーキックは
別名「亀甲蹴り」と呼ばれておりまして
67名無しより愛をこめて:2009/01/09(金) 20:17:47 ID:hHZC6jsQ0
>>65
デンライダーキックは一応、全フォーム共通技なんだよ
結局キックが必殺技じゃないフォームは使わず終いだったけど・・

ちなみに、ガオウもキックしてたな
68名無しより愛をこめて:2009/01/09(金) 20:35:41 ID:MSkONj5y0
>>65
亀「キックさえしとけばオタは簡単に釣れる」
69名無しより愛をこめて:2009/01/09(金) 20:46:34 ID:sjgkRolT0
ディケイドに出てくる謎の帽子の男を桜井のマネとか言い出すウザい奴はよもやいないだろうな。
70名無しより愛をこめて:2009/01/09(金) 21:45:05 ID:veczPYlBO
バイクはまぁ大人の事情があると考えれば納得できなくはないが
キックや変身ポーズのおざなり化はどうにかならんかと思う
555の簡易変身ポーズはクウガ〜龍騎とばっちし変身ポーズ決めていたから
光ったわけで剣ではあったけど響鬼〜電王は簡略化されすぎ
「変身ポーズなんてダセェww」なんて言うぐらいの子供はそもそも
特撮見ないって、キバは頑張ってる方だけどなんか味気なく感じる
凶悪犯の浅倉がああいう変身ポーズするんだし、やっぱそういう部分は
大切にしてほしいなぁ
龍騎はあの変身ポーズの豊富さでバイクの不足分を補ってたと思うし

平成仮面ライダーはドラマっぽいと言われるがやっぱりそれは
現実っぽさの中に非現実をきちんと混ぜたからだと思う
71名無しより愛をこめて:2009/01/09(金) 22:00:56 ID:hHZC6jsQ0
>>70
>555の簡易変身ポーズはクウガ〜龍騎とばっちし変身ポーズ決めていたから
というより龍騎の13ライダーズで変身ポーズはちょっとネタ切れ気味になったんじゃないかな・・・
あとは変身アイテムの関係もあるよね、携帯にしろ音叉にしろゼクターにしろああいう硬い物だと簡略化されそうだし
電王もM良とK良にはあったけど、省略されることも多かったからなぁ

色々な意見はあると思うが、自分もやっぱりちゃんとした変身ポーズは欲しいと思う
ディケイドはカードを構えて回すみたいだけど、どうなるかねぇ
72名無しより愛をこめて:2009/01/09(金) 22:10:22 ID:pwjl4S3n0
龍騎の後半に出てくるライダーは変身ポーズが他に比べてやや長くなってるというか
複雑というか……タイガの変身ポーズ、デザイン、カラーリングは個人的には痺れたけどね。
インペラーは中の人は好きだが変身ポーズは全然思い出せない
73名無しより愛をこめて:2009/01/09(金) 22:24:00 ID:OBGljL4g0
タイガ、インペラー、ギャレン辺りのポーズは難しいな
DVD観ながら真似しようとしたんだけど…
74名無しより愛をこめて:2009/01/09(金) 23:55:35 ID:flzO7mTy0
555では巧の性格からして、変身の声やポーズはないほうがいい、と製作陣は考えたが
「お約束だから」と局に反対された、とたっくんがトークショーで言ってたよ
75名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 00:10:33 ID:zMrIfNamO
76名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 00:24:36 ID:cOhfbZSw0
少なくとも掛け声は必要だなと響鬼の映画を見て思った
77名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 04:09:12 ID:x6O/oW6NO
個人的に変身ポーズには最低2アクション以上欲しい
キバ(とイクサ)は頑張ってる方だと思うが、なんかCGに頼ってる感じがあって燃えきらない
こう言っちゃアレだがもっと腕を振り回すぐらいしてほしい
78名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 05:54:16 ID:FeBnpsM20
大仰にやったら宇宙刑事みたいになってしまうかもしれんが、
もうちょっと個性的・印象的なポーズを取って欲しいよね。
最近では襟立イクサの足で変身なんか面白かったな。
79名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 07:16:52 ID:wB6k5ONnO
>>68
心得過ぎクソワロタ
80名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 09:41:07 ID:4vf1AFDM0
なんかここ数年の流れで別になくてもそれはそれで、と思ってたけど
アギトとか格好良過ぎるな、今見たら
81名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 11:27:31 ID:mNcZ7bo80
ウェーーーーーーイ!!!
82名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 14:13:07 ID:PcwCRa0Q0
>>73
ギャレンって難しいか?
83名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 14:17:03 ID:zMrIfNamO
アギトの腰パンは風呂上がりの親父って感じで
俺的にはダメダメな変身ポーズに分類してる
84名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 18:19:26 ID:tJzKSeWEO
例え変身ポーズがなくても、
ボウケンジャーの変身シーンのような
ギミックを最大限利用した変身シーンは燃える。
85名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 18:48:46 ID:au0Y8Pen0
龍騎とナイトの変身ポーズは1号2号を思い出すな
86名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 19:05:16 ID:Fi+vLoAYO
剣1話の変身がかなり好きなんだが
ファイズが簡単なやつだったから溜めまくりの変身はかなり痺れた
87名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 19:44:50 ID:NWD12hpQ0
>>77
イクサはともかくキバに頑張ってると言えるような変身ポーズあったか?
あれを変身ポーズと呼ぶなら555の携帯を持った腕を高く掲げるのは変身ポーズと呼べるだろ、たまにやらないけど
カイザの携帯を顔の前に持ってきて手首を返すやつや、デルタの耳の前に持ってきてコードを呼ぶのもそれぞれ特徴があるポーズになってると思うぞ
確かに歴代の旧作のような激しく腕を動かしたりしないが、キバだってそうだ
88名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 19:56:23 ID:+JkOkfBL0
なにが神経に障ったんだろう。
89名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 19:59:44 ID:+JkOkfBL0
ファイズの変身ポーズ(ケータイを天にかざす)はなんとなく、

大容量の変身データを素早く受信するために
アンテナ三本立つようにしてるようにも見える。
90名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 20:04:16 ID:PcwCRa0Q0
>>87
腕を高く上げるよりも手を前に突き出すしたほうがちゃんと取っていたクウガや剣っぽくて取っているように見える・・とか?
何か上手く表現できないが
9187:2009/01/10(土) 20:24:54 ID:NWD12hpQ0
少し熱くなって余計な事を書いてしまったが
俺が本当に言いたかったのは、変身ポーズを頑張っているのはキバではなくイクサだけだという事だ
92名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 20:48:23 ID:VZRvoF1F0
>91
頑張っているというか、「これから気合を入れます!」って感じか。
しかしキバの変身ポーズでは、キバットバットという「生物」をあまり無造作に扱うわけにはいかんだろ。
それを考えるとイクサに比べて気合を表現しづらいってのはあるかもな。
93名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 21:25:30 ID:NWD12hpQ0
>>92
いや、カッコいい気合いの入ったポーズを取った後に

「キバットーーーーーーーッ!!」

と大声で叫んで呼び出してから、その手に掴んで噛ませるという方法もあったはずだ
つまりキバット召還の為のポーズだな
まぁそういうのは渡のキャラじゃないのかも知れんが
94名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 21:45:35 ID:2j/6yHj3O
>>89
確かに両腕と頭で電波マーク3本になってるな
95名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 22:03:24 ID:4qk72WyX0
思えば昭和ライダーは
変身ポーズ→「変身」の掛け声→ベルトのアップ→くるっとジャンプ、着地で俺参上
平成ライダーは、掛け声と変身することの間の、ベルトのアップで誤魔化してた
姿が変わるのをしっかり出してるから、スイッチ的なものを出さないと考えつかなかった
んじゃないかと思う。
クウガでは「変身!」の後の両手を右腰にやる動作、アギトでは両腰のボタン、そして龍騎からが
道具を装着するということで玩具も出せるし、バリエーションも沢山できたんだと思う。
まぁ、色々書いたが結局一番は玩具を売るためだと思うけどね。
96名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 22:41:53 ID:2IelAsQ2O
つギルス
つアナザーアギト
97名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 23:46:27 ID:x6O/oW6NO
>>87
キバ
キバットを呼ぶ

噛ませる

前に腕を伸ばす

変身

イクサ
ベルト装着

掌をつける

腕を横に伸ばす

変身
98名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 23:58:00 ID:NWD12hpQ0
>>97
キバはただ申し訳程度に腕を前に出しているだけ、キバットが自分からベルトに収まれるからほとんど省略されるし
イクサは一連のポーズがキマっている

この違いは大きい
99名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 00:04:59 ID:mpBSaF7OO
>>98
>イクサは一連のポーズがキマっている

あんたがイクサが好きで何を言っても「イクサの変身ポーズは格好良い」以外の
答えを求めていないのはわかった、今さらだが個人的に歴代ライダーの変身ポーズに
比べたらイクサもショボイと思うよ
キバとイクサが頑張ってる方だと言ったのは「響鬼〜電王に比べて」という部分が強い

ぶっちゃけイクサだってもっと変身ポーズは工夫できたはずだ
100名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 00:07:02 ID:lsBQOOaYO
ライダーマン「格好…良い…変身ポー…ズ…?」
101名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 00:24:09 ID:Rz8XXaf80
キバとイクサじゃ比べたらハンデがキバにありすぎる気がする

渡があの性格なのに変身ポーズだけやけにビシィッと決めてたら
それもそれでちょっとキャラ的にないんじゃね、って言われそうだしw
102名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 01:02:12 ID:mJQ36jIZ0
キバットをベルトに収めるところなんかファイズの変身のかっこよさに通じるものがあってあれはあれでいいな。
やっぱり龍騎でもそうだけど、ベルトとバックルは分離してた方がポーズはかっこよくなる。
103名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 08:06:25 ID:YHmQ1Q3y0
価値観の違い、か・・・
104名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 08:15:19 ID:CaVu1KsZ0
2007年のとあるヒーローショーで仮面ライダーが変身した瞬間笑いが起きたぞ
名前は確か・・・電…お・・
もう変身してるのに変身って言っちゃったもんだから
105名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 08:42:18 ID:tcmzAwARO
>>49
遅レスだが真理が巧に助けを求める時ファイズフォンにメールきたよ。

あと草加は啓太郎からカイザフォンに電話があった。
106名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 08:46:39 ID:tXRrPxlOO
>>85
まあ真司くんの中の人は1号の変身ポーズからヒントもらったって言ってたしな。
てゆーかまんまだけど。
107名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 09:19:36 ID:PV+W6isS0
平成ではエンペラー、ダークキバとオーディンの造型が好き。
108名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 10:34:28 ID:mpBSaF7OO
>>106
龍騎と剣は一号二号のポーズをオマージュしてるね
109名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 17:04:38 ID:11FtFmxZ0
>>23
遅レスだがゆりの「久しぶり」という台詞からして、過去キン倒した直後でない事は確実。
数か月か半年後に音也は死んだと思われる。
ってか、そんなの渡の生年が1988年なんだから、逆算すりゃ音也が死んだ時期なんてすぐ解る
んだけどなw
あと、「どうやって」はねーだろ。そんなの一つしかねーよw
110名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 20:43:17 ID:YHmQ1Q3y0
>>109
そもそもその渡の生年すら正しいのか怪しいという話だ
年上の恵すらまだ産まれるそぶりが無かったようだからな
そういう事なんだが、ちゃんと解ってくれたかな?
111名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 22:24:44 ID:mJQ36jIZ0
あの雨で踊るシーンの時、恵と呼ぶ赤ん坊をゆりが抱いてればまだもう少しわかりやすかったんだけどな
112名無しより愛をこめて:2009/01/12(月) 00:26:53 ID:83eHhVdG0
>>110
そりゃむしろ恵の生年について疑問に思うべきなんじゃないのか。少なくとも番組内で
描かれてる情報だけ見りゃ渡の生まれた時期に疑問はないと思うんだが。
113名無しより愛をこめて:2009/01/12(月) 01:06:14 ID:k1wWt47r0
恵は番組内で正確な生年月日を読み上げられているわけだが
第五話でシープファンガイアが1987年12月29日生まれだと言っている
114名無しより愛をこめて:2009/01/12(月) 10:40:31 ID:u4X8yrD4O
ところで駆斗戦士シリーズはどうなったんだろ。

炎と雷以来出てないよね?
115名無しより愛をこめて:2009/01/12(月) 12:20:54 ID:aVaJCjwcO
さらっとなかったことにしてそう。
このまま放置だね。
あの漫画龍騎を始めみんなふざけ過ぎててどうにも気にくわなかったんだ。
もっとまともに販促してくれる作者に頼めばよかったのに。
116名無しより愛をこめて:2009/01/12(月) 16:21:25 ID:vMFoOmqz0
デザインと設定的にはよかったんだけどね
ディケイドでちゃったし終わりかなぁ
117名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 12:39:37 ID:Fvu6y3egO
やっぱり自然消滅かなぁ。
ディケイドとも若干かぶっちゃってるし。

今まで全種集めてたから残念だ。
118名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 15:47:47 ID:mkcsbpAJ0
119名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 16:56:09 ID:NJKBjJwHO
キバは最高傑作だよね。
平成ライダーで唯一破綻がない。
これパート2行くんじゃないの?
もしゴールデンで流れてたら
視聴率20%は取ったろうな。
120名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 17:15:56 ID:IMXPj3e80
>>119
ないないないw
好き嫌いで言えば好きだけど、20%とか夢の夢だし
パート2なんてありえない
121名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 17:25:01 ID:PX8RDZ9u0
キバはアクションシーンしか見たことないけど、
wikiの人物設定とか見てると中々練りこまれていて本編も面白そうだな、と思った。
122名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 18:44:47 ID:eoPmxCfo0
>>121
全然面白くないよ。
破綻しまくりだし、視聴率も映画収入も
ライダーシリーズ過去最低。
俺の中ではカブトとキバでワーストワン争い。
123名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 18:51:54 ID:3dLd9HcYO
>>122
まぁそれはお前の主観だからね

価値観押し付けはイクナイ
124名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 19:10:37 ID:eoPmxCfo0
>>123
主観も何も数字に現われてるじゃん。
125名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 19:11:26 ID:tAfKA4zF0
>>124
お前電王好きだろ
126名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 19:18:03 ID:fUBUbOvS0
クラ刑事のDVD見たんだけど、キバの脇役っぷりに俺が泣いた…
あれキバ出す意味ないのでは
127名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 19:19:32 ID:pV4UB9jW0
>>124
じゃあ最高傑作はアギトだな!
こんなに嬉しいことはない
128名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 19:55:01 ID:A3yuHklC0
>>126
あれはスケジュールなんかの兼ね合いもあるんだろうけど、出す事が前提の企画な割に活かしきれなかったよな。あれじゃキバかわいそうだ。

オレは基本キバは嫌いじゃないし、とにかく次回見るまでは破綻とかなんとか厨臭い事言うつもりになれない。
129名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 20:12:43 ID:4TeBDGzSO
>>127
数字出すと自然と初期4つのせめぎあいになるしね
130名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 20:47:07 ID:Pn1nfzOj0
電キバ、旧作に新作キャラが出てくるなんてあんなもんじゃない?
131名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 21:36:20 ID:lj6DFD1xO
>>121
キバは設定だけならwktkするが持てあましっぷりが歴代1になるぐらいに酷い

>>125
数字に拘るのって電王信者の一番分かりやすい特徴だからな
132名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 21:53:07 ID:eoPmxCfo0
どこのスレにもキバ叩くと電王信者認定する単細胞多いよなwww
133名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 22:06:26 ID:A3yuHklC0
それもまたテンプレみたいに言う電王信者の特徴だな。
134名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 22:09:41 ID:Xf1Curiv0
アンチだ信者だ騒ぎたいならそういうスレでやれよ。
まとめてスレ違いだ。
135名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 22:13:20 ID:uFlT9Rp/0
正直中盤以降からずっとあまり面白くないと感じつつも、話としてとりあえずはまとまっていたと思ってたのに、今回でいきなり破綻しまくった気がする
脚本ヤケになったのかと思った
136名無しより愛をこめて:2009/01/14(水) 04:10:37 ID:YWD9YBJAP
いきなり破綻と言われても何のことやら
137名無しより愛をこめて:2009/01/14(水) 04:19:53 ID:Ga7JSzqI0
こういう人って破綻とかgdgdとか慣用句好きだよね
自分で分析できなくてもなんかいっちょ前に語ってる気になれるから
138名無しより愛をこめて:2009/01/14(水) 07:40:32 ID:Y2lYPr/zO
具体的にどう破綻してるのか書き込まないのは、批判と言うより単なる煽りだな
139名無しより愛をこめて:2009/01/14(水) 10:53:49 ID:biBWMxJNO
破綻つーか視聴者おいてけぼり感は強く感じるな
作り手の脳内設定で盛り上がってる印象を受ける
設定、人物みんな活かしきってないように思うし
140名無しより愛をこめて:2009/01/14(水) 15:19:17 ID:9ON1tUzh0
>>137
キバはむしろ冷たいくらい淡々と一定のペースで進んでるからgdgdでは無いな
盛り上がらないというならまだわかるが
141名無しより愛をこめて:2009/01/14(水) 15:55:03 ID:3hnRJAH30
毎年同じ事言う奴わいてくるな。
142名無しより愛をこめて:2009/01/14(水) 16:39:06 ID:2VQYnr1O0
大牙がダークキバ化するのはいらなかったかもな
順調に話を畳んでいったから剣以来の奇麗な終りを期待してたんだが
143名無しより愛をこめて:2009/01/14(水) 21:29:08 ID:UMlI2ivj0
とりあえず過去で海に沈んだイクサベルトは最終回で鍵になる
そうなってくれさえすればキバは名作だと讃えたい
144名無しより愛をこめて:2009/01/14(水) 23:42:59 ID:Y5Wyy356O
>>143
そのシーン、もう一度よく見てみ
145名無しより愛をこめて:2009/01/15(木) 02:05:42 ID:JMvNoiZsO
>>142
そもそも大牙っている意味あるのか
なんていうか悪い意味で人間臭いキャラしてるし
サガだのキングだの渡の友達かと思いきや兄貴だの
詰め込みすぎで言動に一貫性が見えなかった

そもそもキバという作品自体色々詰め込みすぎ、その割に詰めた要素が
広がりのないものばかりだから膨らまない、だからといって群像劇にするほど
登場人物多くないから持て余すだけになる
現代と過去という二部編成も単に「現代と過去で似たようなシチュエーションが起きる」
っていうのだけだし「分かってたけど超燃える」とか「ここでそうくるかー」って
展開がもう少しあってもよかったんじゃないだろうか
146名無しより愛をこめて:2009/01/15(木) 02:48:32 ID:jnmMUzC20
言動の上澄みばかり鵜呑みに解釈してるから理解できないんだよ。
言動と裏腹な本音のキャラなんてキバでは基本だろ。
147名無しより愛をこめて:2009/01/15(木) 04:12:05 ID:ZRWL/lfQO
キバの登場人物は毎回、言動が稚拙すぎる。
148名無しより愛をこめて:2009/01/15(木) 09:43:55 ID:xUprxyUUO
キバは素材を扱いきれてないのが問題かと。
なんかテキトーに済ませてる感じ。
もっと細部まで煮詰めれば面白くなってたと思う。
149名無しより愛をこめて:2009/01/15(木) 10:05:25 ID:+CQYyxu90
惜しいんだよね
設定と台詞だけで表現しようとしてて上滑りというか
もっと面白くなる要素があるのに、使い切れてない気がする
150名無しより愛をこめて:2009/01/15(木) 16:51:03 ID:P67UscfbO
ディケイトにでてくるクウガはオダギリジョーじゃないんだよなー…
151名無しより愛をこめて:2009/01/15(木) 17:16:05 ID:6WvuCSt60
まあ未確認情報として何人か「本物」が出てくるかもしれないって言う情報があるけどね
その中にもちろん小田切はいないけどさ
152名無しより愛をこめて:2009/01/15(木) 18:39:52 ID:JMvNoiZsO
>>146
なにその「玄人向けの作品に素人が口出すな(笑)」理論

大牙や深央は「○○だと思わせて実は××だった」な展開を重ねすぎなんだよ
「渡の友達だと思ったら実はファンガイアでしかもキングでしかも渡の兄貴」で尚且つ
「友達思いで良い奴かと思ったら実は人間を家畜程度に思っており
しかも父親と似た冷酷な面があって母親にも殺意を向けるが婚約者が
仲間に殺されたらプチギレる」大牙、ついでに「サガでありダークキバ」

「人間だと思ったら実はファンガイアでしかもクイーン、しかしクイーンの
仕事は嫌がっている」で「渡と相思相愛になるが大牙の婚約者」の深央

しかもこの二人は中盤以降から現れた、普通はおいてけぼりくらうだろ
理解できるといってる人は脳内補完能力に長けてるとしか思えんよ
153名無しより愛をこめて:2009/01/15(木) 18:57:53 ID:r7wUCYkR0
なんかわざとややこしく書いてない?

大牙
「昔からの友達と思ったら異父兄弟で敵のボス」
「良い奴かと思ったら人間は家畜同然にしか思ってない」
深央
「人間かと思ったら敵の幹部クラス」
「ヒロインかと思ったら敵のボスの婚約者」

こんなもんだろ
この程度なら特撮に限らず創作物には溢れかえってる
154名無しより愛をこめて:2009/01/15(木) 21:38:52 ID:jnmMUzC20
>>152
玄人なんてもんじゃない。
君個人の読解力が無いという話。
素人なんて他にもいっぱいいるような事言うな。恐ろしいな。
155名無しより愛をこめて:2009/01/15(木) 22:30:11 ID:1Wsv3MXz0
平成ライダーってもったいない作品が多いよな
キバは各キャラが安定してなかったり、カブトはデザインとか役者が秀逸なのにストーリー破綻とか
156名無しより愛をこめて:2009/01/15(木) 22:32:26 ID:CtwhZHkWO
全部井上のせいですね
157名無しより愛をこめて:2009/01/15(木) 22:33:16 ID:RGdXO/o+0
響鬼もだよ。設定やキャラがよくできてるのに、話が1クールで破綻してしまってる。
よくもまぁアレをなんとか終わらせたもんだと頭が下がるよ。
158名無しより愛をこめて:2009/01/15(木) 22:47:23 ID:1Wsv3MXz0
>>157そうなのか?
あれは明日夢の成長で一貫してると思ったが
まあ、どんな作品であれ、主人公の成長で締める作品はストーリー破綻が多いからな
159名無しより愛をこめて:2009/01/15(木) 22:59:44 ID:6tdYBP3hO
よくまあ具体例もあげずに破綻破綻と
160名無しより愛をこめて:2009/01/15(木) 23:04:38 ID:K/YgyzNAO
話転がしてる間も
各所の数字や、反響が実際の結果としてついてくるし
それを考慮しながらやってかなきゃいかんわけだからね
変身ポーズだってそういう流れの中から生まれてきたわけだし
161名無しより愛をこめて:2009/01/15(木) 23:26:26 ID:1Wsv3MXz0
>>159カブトは結局見てて何がやりたかったのかわかんなかった感とか
シリアス調だったのに急にネタキャラに成り下がった地獄兄弟とか

キバは753が急に成長したりとかケンゴが急に退場したりとか
162名無しより愛をこめて:2009/01/15(木) 23:59:39 ID:MOg2TmTc0
響鬼は途中で色々有ってまあ大変だったなと言う感じだが、
そろそろまとめる準備に入った方が……って段階で出て来た
パネルシアターとか病気の子供とかの話が個人的に邪魔だと思った。
明日夢が医者目指すなら、自分も盲腸で世話なったし、轟鬼が
怪我して入院&リハビリで大変な所見てるんだから、わざわざ
もっちー引っぱり出してやる事じゃなかったんじゃないかと未だに
考えてしまう。
163名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 00:00:10 ID:O/OV6jCP0
>>144
アレ、腕だけ・・だったのか?
わかりづらいな、さっさとテレビ地デジに変えんと
ともかく何かあるだろ、名護さんのピンチを救うとか
本当はベルトを破壊され、生身で崖に落とされた名護さんが海から旧イクサで爆現して逆転劇を見せるとかだと思ってたんだがな

>>161
いきなり大物になっちゃった気がするよな
もっと名護さん周りの話はやってくれて良かった、父親の話とかな
164名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 00:15:04 ID:7LXyXXjk0
>>163ほんとうにw
部分的に見ると最初の馬鹿げた正義感とか今の大物キャラとか受難とか素材がいいキャラなんだが
165名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 00:29:18 ID:gEbraEIw0
>>162
とはいえ明日夢は轟鬼のリハビリを直接は見ていないし作中で触れてもいないし盲腸もかなり前のネタだから医者になる動機としては弱いと思う
今になって見返すと後半響鬼って明日夢に斬鬼や一般人の死や轟鬼の負傷などの鬼の厳しい面を見せないようにしてるんだよな
166名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 00:31:36 ID:xjj77e1A0
>>162
わかる
なんでいきなりパネルシアター??って感じだった
もっちー引っ張りだすにしても、医者を目指すんだったら
別にあんな意味わからんエピソードいらないよなあ
167名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 01:05:22 ID:oy80X4Wd0
パネルシアターより病院でボランティアの方がよかった気がするな
そこで病気と闘う子供と出会って云々…とか
168名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 01:41:48 ID:ZtCL/2mOO
後半のパネルシアターと、
前半の吹奏楽やチアが全くつながらないのがいただけない。
169名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 01:54:38 ID:atZT7oHr0
>>122
>>131
多分、メロドラマの555やストーリー破綻のカブトも普通に見れた俺はキバもいけてしまうのだろうw
響鬼だけはクウガが好きな俺でも、ライダーっぽくないという理由で食指が伸びないが。
170名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 06:35:54 ID:O/OV6jCP0
>>169
555は作品としてよく出来てた気がするし、言うほどメロドラマしてたわけでもないからな
カブトはノリや雰囲気みたいなもんが娯楽作品として出来上がってたから、何も考えず楽しむには良かったんじゃないか?
しかし本当、俺もクウガが一番好きだが響鬼は何故だか見る気がせんなw
171名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 08:06:56 ID:Oo0lTY8uO
自分はブレイドからハマったが、響鬼は1クールでほぼ飽きたw
戦隊も見てるからついでだし、一応最後まで見たけどね。

ハマった後次作にハマれないもやもやはたしかに存在するw
172名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 10:55:29 ID:CWUv4ITg0
ハマった直後の作品てついつい比べるからなー
でも最初散々文句言ってた龍騎は夏前に異常な程好きになったw
173名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 14:58:30 ID:qtrQIWL1O
響鬼って前半にファンが集中してるけど、
俺としては後半の反動じゃないかって思う部分もあるよ。
前半響鬼って隙は無かったけど、展開も遅かったし
響鬼もちょっと完璧超人すぎたかな。

後半は出来も良くないけど、モロ前半のアンチテーゼやっちゃったせいで
「まあ、これもアリかな」って思い始めてたラインの人を敵に回したんだと思う。
せっかく受け入れていた俺の気持ちはどうすんだ、ってな。

俺は前半と後半、両方揃ってるからこそ好きだよ。
174名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 16:27:07 ID:7io7v/HAO
別に後半は前半を否定しようとした訳じゃないと思うが・・・
むしろ「少年の成長」という意味ではテーマは一貫してる
前半と展開のテンポが違うってのは同意

個人的には、「心まで鬼になってはいけない」等、
鬼というモチーフの持つ異形な要素を
改めて指摘した点で後半が好きだな
175名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 20:20:24 ID:O/OV6jCP0
>>171
あー何か分かる
俺的にクウガの後のアギトがあんまし面白く思えなかったんだよな
んで最近アギトの視聴率知ってビビったわw
まぁ、今見直したら感想変わるかも知らんけど
176名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 21:04:53 ID:fY9Xq4QI0
そう。不思議な事に企画書通りに響鬼のストーリー組み立てると袋だたきにされた後半が残ったという事なんだよな。

高寺って響鬼って作品にそれほど志も意欲も無かったんじゃないかと思うわ。
結局29話で2話の描写をそっくり繰り返したのは、それ以外何も考えてなかったからじゃないかと今にして思う。
文化祭の前日みたいな企画段階で楽しみ尽くして当日になにやるか考えてなかったみたいな。
だから3話以降、ストーリーが無く設定やキャラの紹介描写をこと細かくやってお茶濁してたんじゃないかと思う。
29話はだから高寺が白旗振ってここまでしか考えてませんでした(不遜な顔して)ごめんなさい言ったって事じゃないかな。
177名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 22:02:57 ID:yZCpuTT2O
>>153
>「昔からの友達と思ったら異父兄弟で敵のボス」
これだって「渡に静香以外の友達がいた」「友達だと思ってた相手が異父兄弟」
「友達だと思ってたら敵」「ボス」って驚きポイントが多い
>「良い奴かと思ったら人間は家畜同然にしか思ってない」
「大牙はこういう性格なのか」と思った矢先から
新しい一面を出すからどれが大牙の本質なのか分からなくなる

>「人間かと思ったら敵の幹部クラス」
>「ヒロインかと思ったら敵のボスの婚約者」
・主人公が惚れた相手が敵だった
という要素だけで普通はかなりデカいと思うけど

大体「良い人間だと思ったら悪い怪人でした」って
ゲスト怪人、ルーク、大牙、深央と何回やるんだ

>>154
読解力がない(笑)なんてとりあえず気にくわない意見を
上から批判したい時の常套句だろ
俺の意見、見解が間違ってるというのなら訂正してくれよ
ただ口だけで「お前分かってねーな」じゃ信者の戯れ言と同じだよ?
こっちは真面目に作品について語ってるつもりなんだからさ
178名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 22:10:28 ID:atZT7oHr0
>>175
クウガ好きな俺もアギトは劣化クウガって感じで好きじゃないな。
翔一と氷川のキャラが受け入れられないし、
たまに退屈だと言われるクウガのストーリーは俺は楽しめたが、アギトのはただただ退屈なだけだった。
涼と木野さんのキャラと、それぞれギルスとアナザーアギトは良かった。
179名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 22:51:45 ID:B3YdlR30O
>>176
後期響鬼で一番意味不明だったところはトドロキの再起不能云々だな。
ただのリハビリで治ってるのがなあ。
180名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 23:21:58 ID:O/OV6jCP0
>>178
なんかほとんど俺と同じ感想持ってるっぽいなw
俺も津上翔一っていう“主人公”が好きになれなかったんだよな
7、8年前に見て以来でどんな性格だったか記憶が曖昧だが、
ニコニコしてて何考えてるかよくわからんけどとにかく良い人、っていう感じだったか?
嫌いってわけでもないが好きにもなれん
特撮の主人公としては熱さとか捻りが足りない気がしたな
やっぱ作品を楽しむ上で主人公は大事だ
181名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 23:52:42 ID:Oo0lTY8uO
アギト好きだけどな〜
後から見たライダーの中では一番好き。
特に思い入れがないから受け入れられるんだろうね。
182名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 00:01:45 ID:0mtdo8cu0
>>180
個人的にはクウガの蝶野の言う、「ヘラヘラしてる奴」って印象だな。
戦うことを恐れてみたり、五代とは違って人間の弱さを露呈したりある意味人間臭かったり。
それでも中途半端に人間臭いより、人間臭さ全開の剣崎は好きだな(ブレイドの作品それ自体も)。
まあ個人的な顔の好き嫌いも無意識に入ってるんだが、主人公が好きだと作品の展開も気になるってのは確かにあるな。
183名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 00:02:16 ID:QkltaZAz0
リアルタイムでも見てたけどアギトやファイズは一気にまとめて見るとかなり良い
けっこう印象変わるから、キバもDVDで一気に見てみたい
184名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 00:03:09 ID:ne0pjASB0
俺もクウガ好きだけど、氷川と涼サイドのストーリーは好きだな。
翔一は良くも悪くも自然体すぎて印象に残らない感じ。
まぁ、そこが翔一の魅力なのかもしれないけど。
185名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 00:09:35 ID:0mtdo8cu0
>>183
クウガは一気に見てたら挫折してたかもしれんw
アギトも一気に見ようとして挫折したクチで、週単位で見てたら普通に見れたかも。
逆に555や剣は一気に見ないとフラストレーションたまったかも。
カブトは途中まで一気に見て面白くて、それからは週単位でも楽しめたな。
186名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 00:20:04 ID:HqROrVsc0
>>184
アギトの主人公はあの三人なんだよって誰か言ってたな
翔一君に無い熱血分は氷川君が、悲劇分は葦原さんが担ってるとか
187名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 01:00:40 ID:FxIuWZnx0
翔一は暗かったり捻くれたりしてた方が普通なのに
敢えて何も考えてません、っていうくらいの能天気さが魅力なんだと思うけどな
で、その分、中盤の改めて戦う決意をした時とかは最強に燃えた
188名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 07:46:23 ID:d4PPceVi0
>>179
ただ鍛えるだけで変身できちゃう世界だから、全てが行為じゃなくて心の持ちようというしかない。
そういう点前期のあすむの扱いも同じ。
189名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 10:45:40 ID:DCNsZ3mb0
上のやりとりを読んでて考えたんだが
翔一の、特に最初期での受け入れにくさは
「最初から仮面ライダーである」という役回りが主因なんじゃなかろうか。

物語が始まった時点で既に怪人との戦いを始めていて、
したがってライダーとして立ち上がるに至る過程も決意も
全部すっとばして完成品としてある。
「普通の人」からスタートしてないから
段階を追って感情移入してはいけないんだよね。
190名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 11:18:13 ID:lozJmx3tO
翔一の黒い部分は他のライダー達が受け持っている感じだからね
言ってみれば翔一がいるから他のライダー達をあそこまで動かせた
G3は弱く、ギルスは悲劇が続き、アナザーアギトは力に溺れる
翔一は他のライダー達との対比になった時の表であり光でありってことだろう
良くも悪くもご都合主義の塊みたいな存在だから
合わない人は絶対気に入らない存在だろうと思う
191名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 11:35:01 ID:DCNsZ3mb0
>>190
そうだな。
逆に翔一=アギトが仮に
最初からあの形で存在しなかったとしたら
氷川と涼の仮面ライダーとしてのオリジンにあそこまで尺は割けなかった。

タイトルロールである仮面ライダーが怪人に全く歯が立たないまま終わるという
冷静に考えてみれば珍しいにもほどがある『龍騎』第一話が
「既に仮面ライダーである」ナイトの存在無しには成立しなかったのと同じように。

タイトルロールともうひとり(アギトではふたり)のライダーの役回りが逆転しているのは、
やっぱりアギトの場合「ポストクウガ」という色が濃い企画だったためかな。

早い話が初期の翔一って、「記憶を無くした五代=クウガ」に置き換えても
特に違和感なく話は展開できるような気がするしね。
192名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 15:11:53 ID:EMUbtJ/u0
193名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 15:36:28 ID:bLG+Gme90
うーん自分も翔一というキャラクター合わなかったな。
>>190 のとおり絶対気に入らない存在だw 
オリジンに尺ふれなくても、もうちょっと魅力的に描いてくれればなあ
194名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 16:11:59 ID:rGw5qPzXO
ご都合主義的と言えば、普段あまり批判されないけど
クウガも妙に物わかりの良い優等生だらけなんだよね。
かといって井上節のギスギスした人間関係もアレなんだけど、
そこら辺をうまくバランスとれる人材ってどこかにいないのかね…
195名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 17:07:40 ID:q+hMMXLFO
靖子じゃだめなのか。
196名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 18:32:34 ID:cR1UTPdJ0
会川もだめかのう?
197名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 19:19:16 ID:d4PPceVi0
クウガは最初警察組織が発砲したりしてたけど、一回助けられただけでなんかそのあたりの問題全部解消されちゃった感じ。
人って一度敵認定した奴は助けられても、利害などの理由をひねり出して、感謝の気持ちにもっていかないんじゃないかなと思う。
まだ人だったらいいけど、人じゃない怪物だし。
違和感は確かにあった。そのあたりアギトに出てきた警視庁の上役3人とかの方がまだ普通に居そうな感じ。

でもどういうわけかオレのマイベスト平成ライダーはクウガなんだよ。
198名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 21:29:32 ID:vkIZvxm10
一条さんがみんなを説得したんじゃね?
「あいつを信じる俺を信じろ!」とか言って
199名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 21:42:15 ID:bLG+Gme90
そこが真っ先に日本じゃありえないからなぁ
200名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 22:07:57 ID:fGdLKgij0
一条「あいつの信じるあいつを信じろ」
201名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 22:13:01 ID:DCNsZ3mb0
じゃあこう考えてみてはどうだ。

クウガ世界は現実世界と『とてもよく似ている』が、
あそこに暮らす人々は我々業の深い人類とは似て非なる、
平和を愛する想像上の古代種族リントの末裔なのだと。
202名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 22:15:43 ID:d4PPceVi0
オレは一条じゃなくて、あのハゲの妻子もちの刑事の方を言ってるつもりなんだけどね。
203名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 22:35:52 ID:ne0pjASB0
クウガは日本語を話すっていうのが大きいと思うけどな。
自分と同じ言葉を話す相手ってのは、そうでない相手より親近感増すよ。
まして自分の命を目の前で救ってくれた相手だし、杉田刑事個人としては感謝の気持ちを
持つのも不思議じゃないと思う。
204名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 22:59:30 ID:DCNsZ3mb0
まあ真面目な話、
もしも「クウガ」の人々がもっとリアル寄りに「善悪半々」くらいなバランスで描かれていたとしたら
平然と人を殺すグロンギの異質性がどうしようもなく弱まってしまっていたと思う。
「こんなん人間でも居るじゃん」みたいにな。

逆に、「怪人も人間だ」とするファイズや、モロに人間同士が殺しあう龍騎の世界で
人々がクウガワールドなみに善人だったら
それはそれで話の前提がおかしくなってしまうわけで

「バランス取る」とかいう問題ではなく、
話の本筋に合うか合わないかの問題だろうな。
205名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 23:43:11 ID:jqnwYhh00
見ててください!俺の、変身!
206名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 23:54:34 ID:rGw5qPzXO
>>204
でも、今までの特撮があまり踏み込まなかった
不自然な部分を解消していこうって姿勢は感じるのに、
そういう部分だけ「演出意図にそぐわない」の一言で切り捨てちゃうのが、
悪いとは言わないけどちょっと独特の居心地の悪さを感じるんだよね…。
207名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 00:17:30 ID:l4nKZPs70
>>206
まあ一方でそういうニーズは確かにあったからこそ
アギト以降に「人間側の黒い面」も描写されていく流れになったんだろうな。

ただ身もふたもないことを言ってしまえば、
「変身ヒーロー」そのものがそもそも不自然な部分の塊なのであって
これを全部解消してしまえばそれは
仮面ライダーではない何かになってしまう。

逆に「クウガ」は、
「なんでもかんでもリアルを追求」しなかったがために
あれだけ「不自然な部分を解消」してもなお「仮面ライダー」として受け入れられたんじゃないかと
俺は思うんだよ。
208名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 00:32:59 ID:n5AvqseW0
個人的には感情移入して龍騎は最後のほうなんか見てるこっちのほうがつらくなって
しまった。
北岡や連も結局殺し合いする事前提で木戸と一緒にいると考えてみると鬱になるし。
555も555で怪人側を描く事で悲しい感じの物語が多かったな。
クウガ、アギト、電王が好きな俺は明るいほうがすきなんだと感じる今日このごろ。
209名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 00:36:26 ID:l4nKZPs70
俺は恥ずかしながらいい年こいて、
いまだにファイズの第3話が正視できない……。

結花があまりにもかわいそうすぎて……。
210名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 01:27:19 ID:g09geXP30
オレはファイズだと2話が身を切る思いだ。


>>206
クウガの場合は、響鬼でもそうなんだけど、やっぱり踏み込むところが設定資料集を買いあさったオタクな視点の方向でしかなかったところかな。
上と下に挟まれてそれでも自分や扶養者が食ってく為に仕事して立場を守ってるような人がアギトのような警察の上役や、キツい直接の上司とか、妙に突っかかってくる同僚とか描くんだろうな。
アギトでおもしろいのが、警察の上の人間は最後まで全く自分達の対面と利益しか考えてないんだけど、それが何かの拍子にたまたま利害が一致するところ。
営業で仕事上手くやった時の爽快感によく似てる。
クウガの場合主人公側と価値観全部同調していく方向なんですごく違和感がある。
211名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 02:15:03 ID:zrIgVHR50
>>201
メビオに蹴り殺されたチンピラとか奈々のオーディションのひでえこと言ったライバルとかいるから、
我々「日本人」と、リントの末裔が共存してる社会、というのを推したいw
212名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 02:22:02 ID:l4nKZPs70
>踏み込むところが設定資料集を買いあさったオタクな視点の方向でしかなかった

ふーん……。
213名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 05:53:22 ID:6il8rmhJO
>>210
言いたい事はわかるけど…オタク的と言うのは流石に語弊があるだろう…。
少なくとも、世間一般の人間が抱くオタク的な印象は受けない。

ただ確かに、ライダーを見て育った世代が
自分のやりたいライダーやったよ、的な感触はある。
その影響か、対象視聴者層が不明瞭かもしらん。
子供に見せたいのか、と聞かれると目線が妙に大人側だし、
むしろ中年オタク層向けかと聞かれると掘り下げが浅く広いとも思う。

本当は好きだし思いっきり踏み込んで語りたいけど、
それすると肯定する部分も否定する部分も出てくるから、
信者にもアンチにも敵作りそうなんでやめとく。
214名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 10:28:35 ID:zISdcCt2O
オタク的というのは要は作り手が設定に拘り過ぎてのびしろがなくなるってことじゃないの
言ってみれば「自分の想像した結果に到達したら満足してしまう」という
215名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 11:50:37 ID:w5vMvt5Q0
自分、>>199で書いたものなんだけど、もっといい意味で否定意見がでると思ったんだ。
クウガが善人だらけなのは、「クウガ」の敵である
「自分だけが通じる言葉で」「自分たちだけに通じるルールで」
「他者を残虐な行為で抹殺する」存在と強烈に対比させる為でしょ。
だからこそ五代たち普通の人間は、現実の人間らしい人間というよりは、
理想の「人間とはこうあるべき」的な描き方をされたのでは?

人間同士の間では、暴力じゃなくて会話で、コミュニケーションを
取るんだというメッセージがちゃんとあったわけだし。
それが現実社会のメタファーになってるのはいわずもがなだけど。
「クウガ」という仮面ライダーをそんなに好きじゃない俺だって
作品のメッセージくらい分かる。
216名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 11:56:27 ID:YUqRBx1C0
>>215
「まずは、そう受け取るのが普通」だと思ってたんだけども、
スレの流れを見てると「俺の方が普通じゃなかったのか?」と思えてくる。
217名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 13:37:15 ID:6il8rmhJO
ヒーローが善人、怪人が悪人のメタファーってのは、
元から全てのヒーローに当てはまると思うよ。
その中でクウガは、現実に怪人が現れたらというスタンスで
警察やマスコミって形で現実を投入してったのが
新鮮だと思ったんだけど、やっぱり感じ方は違うもんなのかな。
グロンギを元人間である怪人って形ではなく
異種族にしたのも、その辺りを脱却したかったからだと思っていたけど。
218名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 15:19:12 ID:w5vMvt5Q0
わざわざ「グロンギは人間だ」というエピソードはあったじゃん。
あと、クウガがリアルなドラマだと思うのは警察やマスコミが出るからじゃない。
見ているこっちの世界をリアルに象徴する事象があるからじゃないの?
同じように警察が出てくるアギトとか、どんだけ嘘臭かったと思うんだ。
(それは良い点でもあるけど)
グロンギは劇中は怪人だけど、社会の中で暴走した少年少女として見ても破綻しない。
219名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 16:03:55 ID:l4nKZPs70
グロンギは「肉体的には人間、精神的にはモンスター(純粋悪)」という解釈が妥当だと思う。

「グロンギも(生物学的には)我々と同じ人間だ」という設定は、
グロンギの「人間性」を描くためにではなく、逆に人間(リント)側の孕む問題、
「リントもグロンギと等しくなる」という危険を表現するためにこそあったのだろう。
220名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 18:11:08 ID:w5vMvt5Q0
ああ、そこなんだ。俺が納得いかないのは。
「リントもグロンギと等しくなる」て、みんなどういうことだと
解釈してるんだろうか?
善意の塊みたいな人間を描いて、協力して敵を倒して、その上で
バラの女のそのメッセージは何なんだ。
五代が一条に撃ち殺される、て最終回ならそれで納得いったんだけど。
221名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 19:47:48 ID:IYSlTqn30
>>220
単に、グロンギに対抗出来得る力を付けたって意味でいいと思うんだが
暗に人が強い力を持っちまったら、グロンギみたいにそれを遊びに使う荒んだ奴等になる可能性もあるって事を言ってる
と、考えてもいいのか?

つうかやけに難しい話が続いてるな
とても付いてけないが読んでて割と勉強になる
222名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 20:23:29 ID:l4nKZPs70
>>220
「平和を愛するリントの末裔(人類)」が「邪悪なグロンギ」に襲われクウガが戦う、
これが『クウガ』という物語の基本的な対立の図式。

しかし「人を守るために敵を倒す」という形(闘争)では対処できないもう一つの危機、
「自らも悪(グロンギ)と化す」という危機との戦いは
『クウガ』のテーマとして繰り返し描かれてきた。
五代は自らが「究極の闇(当初は『人間ではない者』)」になる危険に常に脅かされてもきたし、
ナイフの少年やあの知り合いの女の子など、「殺意」を抱いてしまう人との葛藤もこれにあたる。

ダグバをクウガが倒したことで最初の危機は終わり、
役目を終えた「正義のヒーロー」クウガもまた去ってゆく。

しかし、第二の危機は終わってはいない。永遠に終わることはない。

だからこそ、あの終盤でバラのタトゥーの女の言葉を借りて
「人間(リント)はグロンギと等しくなる(なりうる、またはなってしまう可能性がある)」ことを明示し
「未解決である」ことをはっきりさせたうえで物語は終わる。

五代が「本当は一番いい」と言った「奇麗事」は、
グロンギなる架空の怪人集団が存在していないこの世界(≒グロンギ絶滅後のクウガ世界)でも
あらかじめ人の本性として組み込まれているものではないし、
正義のヒーローに守ってもらうものでもない。

「自らの中のグロンギ」と戦うことで守り続け、
あるいは勝ち得なくてはならないものだということを示して。
223名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 20:25:49 ID:zISdcCt2O
クウガだけならまだ分かるけど同じ高寺作品の響鬼も善人だけのイメージあるから
なんともいえない、作品の持ち味というかもしかして作り手の傾向なだけなんじゃないかと
224名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 21:23:05 ID:pETwBlkR0
逆に龍騎とか555は登場人物の性格があまりに悪すぎてかえってリアリティがない
アギトぐらいが一番ちょうどいいんだよな。
225名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 23:45:46 ID:w5vMvt5Q0
「古代のリント」って、劇中のグロンギからの言われ方からすると
殺されても基本無抵抗、で、結果は?クウガだけ戦って、クウガだけ犠牲になった、
そう受け取れてしまったんだ(←冒頭)。平和って日和見主義かよと。
反して現代である「クウガ本編」は、現実にはきっと上手くまとまるはずがない現代人が
でも、もしみんなが理想的な行動をしたら?理想的な人間なら?という形でまとまって
五代クウガだけを犠牲にはすまいと、最善と思う方法で、悪に立ち向う形で描いた

・・・と俺は受け取ったので、ことさら「グロンギと等しくなるよ」なんて言い方に
納得がいかなかったんだ。理想の人間が、理想の方法を示すものとばかり。
じゃあ、黙って殺されてれば善なのか!とか逆ギレして考えたりね。

敵を倒すってことと、自分も悪になるかも、ということを、
別のテーマとして描かれてたと観るべきだったのか・・・

未だ自分ではうまくまとまんないけど、このセリフがなくて
普通に良い者が悪いものを倒しました、こっちも黒くならずに済みました、
めでたしめでたし。だったらここまで考えなかったかなあ。
226名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 00:58:58 ID:1FsauXvF0
>>224
龍騎の場合悪人というより素朴な人が多い思う。
浅倉も飾っているけど、あの攻撃衝動は幼児性だと思うし。
227名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 01:45:36 ID:KzThHZV80
>>226
同意。

しかしリアリティーっていうのも難しい言葉だな。

ファイズの場合の「悪い人間たち」は、
現に人を殺してしまっている木場や結花を感情移入可能なキャラクターにしておくために
わざわざ強調して描かれているのであって、
現実の人間と比較してリアリティがあるとかないとかいうレベルの話ではないんだよね。
228名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 02:26:16 ID:KzThHZV80
っちゅーか今ちょうど555の20話初めて見てるんですけどー。
前言撤回させてください。


最悪だ。人間じゃねえ。こんな奴ら許せねえ。

なにこの最低男コンビ。とくにヘビ男クン。死んでいいよもう一回。
229名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 03:36:06 ID:UHfO2rNL0
20話ってピザ屋回だよな?何処が>>228の逆鱗に触れたんだろうw
230名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 17:18:33 ID:ajE0wVax0
巨匠回だな…
231名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 17:28:59 ID:1FsauXvF0
海道がやった事って、デートと偽って合コンセッティングした事くらいだと思うが。
232名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 18:56:05 ID:SW8mF5FqO
何かと思って20話のあらすじ見返してきちゃったよ。
ようするに自分が損しないように想い人を利用したのが許せなかったのか?

それとも自分で志願しといてバイトサボったこと?
233名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 20:11:52 ID:31dsOIgO0
巨匠は良くも悪くも大袈裟になるからなあ
自分もリアルタイムで見た時の印象が酷く悪かった事が多い
あとから見返すとそうでもないんだよな、話だけ見ると
234名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 20:49:21 ID:i45Tev2y0
巨匠ってなによ?
235名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 21:57:36 ID:5UM7UcO80
登場人物の性格はリアリティないほうが好きだな
人間ドラマが求められてるわけでもないし
236名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 21:58:39 ID:MyPBcLxd0
龍騎はそんなに悪人いなくね?
ガチの悪人ってベルデと浅倉だけだろ
237名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 22:13:03 ID:7QxAo0i70
1月18日(日)の録画番組
ただの一ファンのブログ

特捜あり戦隊ありライダーありガンダムありウルトラありの、怒涛の録画日だぜーヽ(゚◇゚ )ノ

「特捜最前線」第458〜459話(スカパー・361CH)
「バトルスピリッツ 少年突破バシン」第18話(地上波・テレビ朝日)
「炎神戦隊ゴーオンジャー」第46話(地上波・テレビ朝日)
「仮面ライダーキバ」第48話(地上波・テレビ朝日)
「機動戦士ガンダムOO」第15話(地上波・TBS)
「伝説巨神イデオン」第3話(スカパー・361CH)
「ウルトラマンレオ」第37話(スカパー・361CH)

 リアルタイムでは「ゲゲゲの鬼太郎」「ワンピース」「アッコにおまかせ!」などを視聴。
 
 「バトスピ」はバシンとスイレンのタッグ(しかも敵はJとストライカーという異色組)という豪華編なのに、主人公側が敗れるというのが意外。
 しかも専門の学校へ入らないというのは、ライバル作品の「遊戯王GX」へのあてつけか(笑)。

 「ゴーオン」はラスボス格も登場。しかもここに来てグリーンとブラックに焦点を当てた構成は良かった。

 「キバ」は今日が最終回。この結末を考えた人たちは、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に感化されてしまったとしか思えん。
 なお一番おもしろかったのは「ディケイド」最終回。
 歴代平成ライダーたちのバイク疾走、特にこの時間帯にクウガが帰ってきたのに身震いした。
 サプライズでオダギリジョーが出てくれんかのう。
238名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 22:17:11 ID:rIv58xDj0
>>236
ガイとハサミは?
239名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 22:36:30 ID:iVia8Cdo0
>>238
この2人はライダーバトル以前にも殺人やってたからな。
240名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 22:49:22 ID:z3S7U76U0
テレビ朝日と東映、平成仮面ライダーシリーズ8作品を一挙配信
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24547.html

平成仮面ライダーシリーズが携帯向け動画サイトに登場
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43558.html
241名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 23:05:14 ID:SW8mF5FqO
>>236は神崎史郎を忘れてる。
242名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 23:12:40 ID:CauNA9PV0
>>241
正しくは神崎"士"朗ね。
士朗は優衣に新しい命を与えるために行動していた。
そのために多くの人を犠牲にした事は間違いないけど
大切な人を守ろうとがんばっている人を悪人と決めつけるのはどうかと思う。
243名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 23:29:34 ID:zdPBZF1x0
>>242
その為に他人を巻き込んでる殺しあいさせてる時点で悪人と言っていいと思うよ
244名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 23:30:39 ID:jbX5pf8x0
クウガ、アギトまではいいんだけど、
龍騎以降あまり仮面ライダーって感じじゃないのが多かったから
今年は仮面ライダーらしくして欲しい。
カブトは最初は仮面ライダーって感じだったけど、話が進むにつれ方向性を失ってた感じだったよな。

まあ仮面ライダーらしくなくても仮面ライダーだからとかいう固定観念
をもたずに見れば面白い作品はたくさんあったからいいし、特にアンチする作品はなかった。
245名無しより愛をこめて:2009/01/20(火) 00:19:30 ID:cLmXtAe80
>>244
関係ない話だけど個人の予想ではディケイドはクウガ.アギト.龍騎.555.剣
カブトみたいなシリアス物でもなく響鬼や電王みたいな明るい作風でもない
と思う。その中間でもありどっちつかずって感じかな
その点はキバ路線だけどキバよりディケイドのほうが平成ライダー路線っぽい
せっかく電王で多少思考を変えたと思ったけどシリーズごとに元に戻ってる
気がする。
246名無しより愛をこめて:2009/01/20(火) 00:27:56 ID:HwBmktT70
神崎の場合は悪人なのか純粋一途なお兄さんなのかという区分け以前に
「幽霊」だからなあ。

「優衣に新しい命を与える」というたったひとつの動機だけが残り、
他の動機もしたがって人の命を奪うことなどとの葛藤も全く存在せず、
この動機がついえたときは消滅してしまう。

作中人物も視聴者も錯覚してしまうよう描写されているけど、
彼は「キャラクター」じゃないんだよ。
247名無しより愛をこめて:2009/01/20(火) 00:41:24 ID:D2y1/GWpO
>>244
同族で殺し合う龍騎とか怪人≠悪な555とかいかにも石の森的でライダーじゃないかい?
248名無しより愛をこめて:2009/01/20(火) 00:42:43 ID:fiFVfwtcO
言うなれば「システム」の方が近い?
249名無しより愛をこめて:2009/01/20(火) 00:53:04 ID:r1B+vntTO
>>247
オチで畳めないのも石森的だなw

まあ…確かに平成は全体的に石森的ではあると思うが、
ライダーと聞いて石森の作風で連想する人はほとんどいないだろうからね。
安易にライダー=石森作品とも言えない。
250名無しより愛をこめて:2009/01/20(火) 01:15:47 ID:kAXZtAeK0
>>245
カブトはシリアスじゃないぞ。
251名無しより愛をこめて:2009/01/20(火) 04:08:23 ID:/r8saka0O
仮面ライダーらしさを語る時点で仮面ライダーを語ってないと思うがなあ
「ぼくのかめんらいだー」を求めてる(或いは押し付けてる)だけっつーか
好き嫌いでわけりゃいいのに仮面ライダーっぽさみたいな言い方だと
自分の理解できない(楽しめない)作品は仮面ライダーじゃない、と言ってる
ようにしか感じないし

仮に一号を「仮面ライダーの基準」と捉えて以降の作品と照らし合わせた場合
V3〜キバまでみんな厳密には「仮面ライダーっぽくない」と評価できてしまうよ
そしてこれを難癖とか屁理屈とか言うのなら「○○は仮面ライダーっぽくない」という
意見がそれと同じぐらいモヤモヤさせるんだと分かってほしい
252名無しより愛をこめて:2009/01/20(火) 07:14:48 ID:34dxGkw6O
>>246の言いたいことが分からない。
幽霊だろうがなんだろうが人格があればそれはキャラクターじゃないのか?
253名無しより愛をこめて:2009/01/20(火) 12:36:32 ID:1swQfPLR0
>>252
同意。
それに神崎、幽霊とも違うし。幽霊っぽいけどさ。
254名無しより愛をこめて:2009/01/20(火) 12:50:12 ID:a+EzcIl40
幽霊じゃなくて、れっきとした、ミラーワールドの住人ですよね?
リュウガに変身する真司や、現実世界で生きる為の力を与えてる
優衣と同じ存在ですよね?
255名無しより愛をこめて:2009/01/20(火) 15:57:39 ID:XBBeDwrA0
自由意志を一切排除したマシーンって感じだったな。神崎。
256名無しより愛をこめて:2009/01/20(火) 16:09:21 ID:r1B+vntTO
舞台装置的って事かね?
ま、確かにそういう所はあるけど
いわばゲームマスターだからな
257名無しより愛をこめて:2009/01/20(火) 17:39:43 ID:TfS2XBZXO
>>245
むしろカブトは明るいしシリアス
258名無しより愛をこめて:2009/01/20(火) 18:47:50 ID:/r8saka0O
シリアスコントというかバラエティ番組の中で行われるドラマみたいな印象ならある
259名無しより愛をこめて:2009/01/20(火) 20:33:07 ID:IF1GNXoXO
カブトが一番漫画的な印象は受ける
キャラクターが漫画チックというか
260名無しより愛をこめて:2009/01/21(水) 09:02:59 ID:1OA4S6FI0
変な人オブジイヤー決定戦(前回チャンピオン加賀美パパ)という感じだったからな
261名無しより愛をこめて:2009/01/21(水) 17:00:34 ID:QqBB7ksFO
キバが終わったわけだけど…
クウガ〜キバ各作品の結末を
大まかにハッピーエンド組とバッドエンド組に分けたらどうなるだろ?
262名無しより愛をこめて:2009/01/21(水) 17:20:36 ID:W9hTwH0T0
剣以外全部ハッピーだろ
あえて言うならリセットした龍騎とたっくんが死んだかもしれない555
263名無しより愛をこめて:2009/01/21(水) 17:21:26 ID:sg4UhK6QO
どのライダーも大体明るく終わってて、
ブレイドがぶっちぎりに切ないだけのような。
次点がファイズ。
264名無しより愛をこめて:2009/01/21(水) 17:24:00 ID:t38V5xmD0
バッドエンドって剣以外にあったっけ?
265名無しより愛をこめて:2009/01/21(水) 17:25:57 ID:SC2apvIbO
映画が入るなら、龍騎はバッドエンドだな。
あれって神崎が発狂して消えちゃったけど、あそこから
リセットでTV版に繋がるとしたら一体誰がタイムベントしたんだろ。
266名無しより愛をこめて:2009/01/21(水) 17:50:59 ID:YbdCyPxc0
龍騎って実は誰もハッピーじゃないと思うな。
誰にとっても良さそうな世界というより、誰にとっても痛み分けな世界に感じた。
267名無しより愛をこめて:2009/01/21(水) 18:18:47 ID:qkKsUjmW0
そもそも剣にしたところで剣崎的にはあれがベストのエンドだし。
268名無しより愛をこめて:2009/01/21(水) 18:52:34 ID:ciiruOCh0
悪戯にバッドエンドにしてるのは無いよな
269名無しより愛をこめて:2009/01/21(水) 18:58:08 ID:uLZBgr770
>>267
でも剣崎以外は置き去りの子供みたいにポカーン状態だったよな
作品的にはバッドというか苦い結末

劇場版が祭りだヤッホーイ!な終り方だから余計に切ない
270名無しより愛をこめて:2009/01/21(水) 20:07:09 ID:3jLWB/bZO
>>265
龍騎は本編、TVSP、劇場版全部パラレルだろ

そもそも核となる部分がそれぞれ違うし、仮にタイムベントでやり直したとしたら
タイムベントの効果は神崎がミラーワールド発見前まで戻らないと辻褄が合わなくなる
そしてそんな過去に戻ったらライダーバトル自体存在しない未来に
辿り着いてしまう可能性が高いんじゃないだろうか

大体、神崎がタイムベントでライダーバトルを何回もやり直しているって公式設定なの?
271名無しより愛をこめて:2009/01/21(水) 20:18:19 ID:YbdCyPxc0
>>265
実はアギトの黒ダミアンが遊びで作った世界なんだよ。
272名無しより愛をこめて:2009/01/21(水) 22:18:01 ID:UMRtSrnj0
>>270
優衣が「また繰り返すの?」と言っているから
恐らく何度も同じ事をやっていた。

その中でもTV版のラストが最後の戦い。
エピローグで北岡の読んでいる新聞が、
優衣の二十歳の誕生日の翌日になっている。
273名無しより愛をこめて:2009/01/21(水) 22:31:56 ID:2AmM18G60
じゃあ龍騎は保留ってことで
274名無しより愛をこめて:2009/01/21(水) 23:11:38 ID:YbdCyPxc0
>>272
だから265が劇場で神崎が消えた事を問題にしてる訳だ。
繰り返した世界のどれが終わりかなんて単純な理屈で片付かない。
パラレルでたまたまテレビ版はその続きがある、くらいの方がまだ説得力がある。
275名無しより愛をこめて:2009/01/22(木) 02:17:46 ID:14ME5Dew0
剣のwikiの項目見ると、改めて怪人の設定はかなり練られてるんだなあ、と感心した(特にジョーカー=カリスの設定)。
クウガはフォームチェンジ能力と怪人の設定、話の整合性が練りこまれてること、スポンサーより作品を優先していることに感心した。
どちらも正統派で熱い、という理由もあるから好きなんだろうなあ、俺。
276名無しより愛をこめて:2009/01/22(木) 10:24:11 ID:5IcbnHxuO
劇場版だと
完全に本編と繋がっている→電王
繋げることが可能→アギト
ある意味繋がっている→龍騎
微妙に違う→響鬼、カブト、キバ
最終回で分岐→剣
完全に違うし繋がらない→555
277名無しより愛をこめて:2009/01/22(木) 10:29:42 ID:3OzV7K0b0
>>274
神崎は元々実体を持たない存在らしいから
(本人がそう語っている)
あの「消えた」は本当に消滅したわけではなく
神崎がちゃんとタイムベントした、ということでは?
278名無しより愛をこめて:2009/01/22(木) 10:31:16 ID:zGbaCTUl0
とりあえずもうあの世界は捨てて(ほっといても滅びそうだし)やり直しに行った、と解釈した
279名無しより愛をこめて:2009/01/22(木) 12:56:56 ID:Ix97IpX8O
>>277-278
神崎に別次元に行くような能力あったっけなぁ…
真司が記憶を残してたし、タイムベントは
あくまで上書き系の巻き戻し能力だと思うけど

とりあえず映画龍騎世界はバッドエンドっぽいな
280名無しより愛をこめて:2009/01/22(木) 15:20:14 ID:dpGLFndu0
>>277
そういう演出意図だったらなおさら紛らわしい炭酸蒸発みたいな描写は避けるよ。
281名無しより愛をこめて:2009/01/22(木) 15:58:43 ID:r8wJnsl30
一応あの劇場版龍騎は、本当に
「あの次点で考え得る最終回」を描いたんだよ。
だから神崎も本当に消えているような描写。

でもTV版が進む内に、違うラストが見え始めて
結果的に「タイムベント」による繰り返しっていう
オチを出すことで、劇場版とSPとを統合した。
要は後出しジャンケンなわけで
後から観ると映画もSPも色々と矛盾が出てくる。

だから余り深く考えずに
「これもタイムベントの一つか」くらいに
思う方が最終回が味わい深くなると思うよ。
282名無しより愛をこめて:2009/01/22(木) 17:10:01 ID:dpGLFndu0
「これはパラレルの一つ」と考えてはいけないのかという話だと思うが。
283名無しより愛をこめて:2009/01/22(木) 17:15:05 ID:5wh+7Pl0O
>>275
>スポンサーより作品を優先していることに感心した

いやいやwそれ単なるオ○ニーだろww
プロならスポンサーを意識して作品にも力を入れるんだよ
漫画でいえば締切を意識しながらちゃんとした水準で作品を作るもので
「締切なんか気にせず作品に力入れるなんて感心した」とかありえない

なんの枷もノルマもなく作品を作るなんて楽なことはない
284名無しより愛をこめて:2009/01/22(木) 17:31:08 ID:r8wJnsl30
>>282
べつに「パラレルの一つ」と考えてはいけないとは言わないし
そこまで言う権利は誰にもないのを認めた上で
自分の考えを言わせてもらっただけなので、あしからず。

「パラレル」の定義にもよるし
元々龍騎はパラレルものではあるけれど
「お前はまたきっと拒む」とか「またくりかえすの?」などの
セリフはやはり「繰り返している前提」の世界観だろうと思う。
285名無しより愛をこめて:2009/01/22(木) 18:14:49 ID:dpGLFndu0
>>284
だからそこまで厳密にセリフなんか見ておいて劇場での神崎の蒸発は無視っていうのがわからない。
それは都合がいい。
だからこの場合、
劇場版とテレビ版とSP版は、それぞれの世界でループしている、だがおそらくこの3つがループとして繋がってはいない。
とするのがパラレルと言う人の見解になる。
だから劇場版やテレビ版の世界ではコア・ミラーというものは無いし、逆にコア・ミラーの世界では神崎優衣がそれほどミラーワールドに関わってない、でもOKになる。

劇場版のラストでその後繰り返してるという事になるんだったら、テレビ版のラスト後も繰り返してるという事にしてもいい事になる。
だからループしてるという人の3ラストの順番も無効になる。

実際ループするとテレビ版の為に他のラストが前振りの立場に追い込まれて平等じゃない。そこが気持ち悪い。
そういう考え方もあるんだよ。
286名無しより愛をこめて:2009/01/22(木) 19:56:57 ID:r8wJnsl30
>>285
……龍騎スレ長く住人やってるけど
そんな解釈は初めて聞いた。
まあいいんじゃないかな。その辺の自由度はアリだろうと思うよ。
287名無しより愛をこめて:2009/01/22(木) 20:50:26 ID:dpGLFndu0
>>286
アリといいつつも含みとして否定的なんですね。
私はループ派で頭ガチガチな人がいればパラレルもあるよと解釈の間口を広げてあげるし、
逆にパラレルに違いないと強く主張されると、ループするかもしれない要素を取り上げる事にしてます。
私はただ一面的になってはいけないと言いたいだけで、それは一貫してます。
288名無しより愛をこめて:2009/01/22(木) 21:33:55 ID:Qrxom8hfO
龍騎の劇場版って真司と優衣が子供の頃に知り合いだったという設定がある時点で
テレビとはパラレルでしょ?
289名無しより愛をこめて:2009/01/22(木) 22:48:59 ID:5lr2RUGq0
平成ライダーで面白い順
クウガ≫響鬼≫アギト≫電王≫キバ≫カブト≫龍騎≫ブレイド≫555
290名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 00:37:36 ID:ZTh1sA53O
響鬼なんかがクウガの次に面白いとか冗談でも笑えるなw
291名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 00:38:27 ID:Fih+xVK50
ところで
「俺らでもなんとか勝てそうな怪人」部門第一位は
ファイズのオルフェノクの皆さんに進呈したいのだが異論はあるだろうか。
292名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 00:41:52 ID:cW3fBCAf0
アルティメットタイヤキ名人にダメージ受けた海蛇さんも捨てがたい
293名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 01:12:29 ID:Fih+xVK50
>>292
それを出されるとツラいがwww


オルフェノクが「弱そうに見える」理由。

・上の上でも人間の姿のときは、オルフェノクの力を「ある程度」しか使えない。
・人間の姿の時人間に不意を討たれると上の上でも普通に気絶しかける。
・上の上含む3名で襲い掛かっても人間のフリしてる2人を瞬殺できない。
・上の上がなおかつ仮面ライダーに変身しても、人間状態の主役を瞬殺できない。
・上の上がなおかつ仮面ライダーに変身しても、人間が変身した仮面ライダーに描写皆無でやられてベルトを奪取される。
294名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 01:40:14 ID:vbE8nQ9C0
>>290
あれ?もしかして国語不自由な人?
295名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 01:47:22 ID:NMWiteF/0
オルフェノクは北崎とかメガネとか残酷でいやらしい奴多いし、
殺し方も残酷だしぜってー戦いたくない。
弱そうと言うけど全員灰色なのは逆に不気味だ。
昭和ライダーの怪人なら都合上、殺されることはないからゴルゴムとかと戦いたいw
296名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 05:47:29 ID:ZTh1sA53O
>>294
それを言うなら「日本語不自由な人」じゃないか?国語不自由って何か変だよ
297名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 08:34:48 ID:vbE8nQ9C0
>>296
海外の人だったら悪いじゃん
298名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 08:53:17 ID:JJix9CeLO
>>293
それ全部巧か木場を襲った場合じゃん
手榴弾受けてもぴんぴんしてたりする奴に人間が勝てるの?
299名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 10:10:11 ID:69E7PCpU0
>>295
年々規制が厳しくなってるからなー
後続で散見された顔近づけてかじかじ齧って殺すとかに比べると
殺し方が怖すぎて勝てる気がしない
300名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 10:47:33 ID:eh6VX4cE0
>>298
しかし1話で馬フェノクにぶん殴られて吹っ飛ばされた
木場のいとこがその後元気に車を運転して逃げたり、
薔薇フェノクに殴られた三原がぴんぴんしてたり、
ぼろ雑巾のように人を殴り殺してたグロンギなんかに比べると
オルフェノクが弱そうに見えるのは確かだな。
まあ、「何とか勝てそう」と言うよりは、「何とか逃げられそう」
と言った方が正しいかも。
あと弱さで言うとファンガイアも中々のものだと思うぞ。
301名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 10:52:19 ID:oAJUch3G0
オルフェノクは強大なというより身近でいやらしくてその辺りが恐ろしい怪人って感じが強いな
302名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 11:00:01 ID:NY/58TWsO
>>297
ここが日本だから国語が日本語なんだが
303名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 11:07:05 ID:69E7PCpU0
>>300
というかクウガ以外では怪人に殴られても生きている作品多いから
オルフェノクが弱い印象は受けないけどな
むしろ触手とかパラロスで一般人クラスが小銃ものともしなかったり強い印象
304名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 11:08:33 ID:fBF5Rllt0
一般ファンガイアの方が弱そうな気がするねーオルフェノクより
305名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 11:15:02 ID:rqv54I6S0
クウガは怪人の腕力の設定の再現とかの忠実さが売りだから別格気味に見えるのは
しょうがないかも
俺は映画版で人間の兵器相手にわかりやすく強さを見せたりフォームチェンジする個体も
いたりアンノウン並に強力なイメージがある>オルフェ
306名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 11:19:17 ID:JJix9CeLO
>>300
むしろ平成って怪人になぐられても生きてる場合多くない?
オルフェノク限定のイメージにならん気が
307名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 11:56:35 ID:JWaAFwvJ0
人間と互角に戦うところを何度も見せ付けてるファンガイアは別にして
アクションシーンの流れで1発2発殴られても生きてるのなんて幾らでもあるのに
なぜオルフェノクだけそういうことになるのか確かにわからんな
308名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 12:38:13 ID:YmcdkUjP0
剣でアンデッドに数十メートルはぶっ飛ばされたのにぴんぴんしてた一般人の女性がいましたが
309名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 12:58:26 ID:2zV+yCHm0
木場が人間態で飛び降り自殺しても死ねなかったり
映画でもこみち爆弾くらっても「びっくりしたなもう」レベルだったりむしろ強い部類じゃね?
310名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 16:19:58 ID:Iqe2UNHp0
木場は上のオルフェノクだからな
俺的には魔化魍とは絶対戦いたくない…喰われ方が嫌だw
311名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 16:34:29 ID:Yd3PzUcY0
オルフェノクとかファンガイアとかは即死攻撃持ってるから嫌だ
いきなり鏡から出てくる怪物も怖いしいつの間にか自分が増えてるのもやだ
イマジン辺りが一番安心かな
312名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 17:37:37 ID:P+rr46qw0
ミラーモンスターが一番怖い
一話の試着室で女の人を鏡に引きずり込むシーンが未だにトラウマ
313名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 18:25:18 ID:YPQZ3Tg+0
タクシーの後部座席汚してブチ切れて運転手がクモ男になるのが怖い。
314名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 18:47:06 ID:x8YN343gO
>>308
だって小沢さんですから
315名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 20:42:26 ID:UxtFzm7X0
>>282
俺も
劇場版は「実はバトルを何回も繰り返してた本編世界」の更にパラレルな世界
と納得してた。
316名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 21:13:51 ID:P+VY7HfHO
>>292
ダメージ受けても不死身だから、倒すのは無理です…
317名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 21:23:48 ID:P+rr46qw0
ダークローチなら三人ぐらいでかかれば勝てそうな気がする
318名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 23:15:02 ID:NMWiteF/0
改造アンデッドに剣崎が足を撃ち抜かれて大量に血しぶきが飛んだとこ見ると、
剣の世界観からして甘そうに見えて実は容赦ないな、と思った。
319名無しより愛をこめて:2009/01/24(土) 01:38:55 ID:XwU398gy0
龍騎の話だが、
俺も「何度も繰り返していたTV世界」と「劇場版の世界」「TVSPの世界」はそれぞれ別物だと思うな。

TV世界では、手塚の親友がガルドサンダーと契約した歴史や、香川らが介入してこなかった歴史などはあっても
真司と優衣が子供の頃に会ってたり、コアミラーを壊せば全てが終わったりはしない。

ついでに言うなら、人間の自由と平和を守る仮面ライダーの活躍……を夢に見ている真司がいる世界やら、
優衣ちゃんがやたらカワイイ世界、小学生がドラグレッダーぶん投げて「勝ちゃいいんだよ」とか言っちゃう世界、
キットテイラーが父親を探してる世界、シンジがatashiジャーナルに勤めててレンの生え際がヤバイことになってる世界と
無数のパラレル世界があるのだろう。
320名無しより愛をこめて:2009/01/24(土) 01:55:19 ID:Y7F7VuBR0
1.本編と劇場版では真司たちがその存在を知るに至らなかっただけで、
  3つの世界全てに、「ミラーワールド発生またはそこへの移動装置」としてのコアミラーは存在する。

2.劇場版の最後に神崎は消滅したのではなく、自分が過去に戻った(のであの時間軸の以後には存在しなくなった)。

このふたつの用件を満たせば
3つともが連続する「繰り返された戦い」だとしても辻褄は合うのでは。
321名無しより愛をこめて:2009/01/24(土) 02:15:21 ID:R+zmFJq6O
俺もミラモンが嫌
いきなりMWに引きずり込まれるのも怖いし、その時点で万が一逃げられてもMWをさまよった末に蒸発するしかないって…
322名無しより愛をこめて:2009/01/24(土) 07:05:56 ID:iR33it2X0
>>321
ミラモン、「喰われる」って恐怖もあるよね。
殺されるんじゃなくて、喰われる。
323名無しより愛をこめて:2009/01/24(土) 08:08:10 ID:7GGzzFxS0
>>322
そういや劇場版の喰われてる描写が怖かったな…
324名無しより愛をこめて:2009/01/24(土) 09:22:24 ID:mEc9oCFi0
若干遅いレスになるが、>>294>>290に国語不自由と呈した意味が解らない
誰か教えてくれないか
325名無しより愛をこめて:2009/01/24(土) 10:24:30 ID:Z1bGKdPFO
悪い冗談だ
笑える冗談だ
冗談でも笑えない
なら日本語
326名無しより愛をこめて:2009/01/24(土) 14:49:22 ID:mEc9oCFi0
>>325
あ、そういう事かw
何故か気付かずどこか引っかかっていた
ありがとう、そしてスレ違い失礼した
327名無しより愛をこめて:2009/01/25(日) 13:56:10 ID:rH+cfS26O
ディケイド見て思った。
一般人でも簡単に勝てそうな怪人なんていねぇよ。
イマジンですら怖いわ。
328名無しより愛をこめて:2009/01/25(日) 14:00:50 ID:/GRFDPnK0
そういえば普通にドラグレッダー&ブラッカーが鏡の外で戦ってたな
夢の中だけど
329名無しより愛をこめて:2009/01/25(日) 14:51:30 ID:8sVkg/EM0
鏡から出て来れないミラモンなど居ない。
330名無しより愛をこめて:2009/01/25(日) 14:59:38 ID:/GRFDPnK0
普段はずっと鏡の中にいるから
ミラーワールドの制限時間的なものが外に対してあるんじゃないか、と思ってたんだ
そういや最終回あたりや劇場版では余裕で外に出てたか
もう一回龍騎見てくるわ
331名無しより愛をこめて:2009/01/26(月) 08:16:37 ID:umPtQr+9O
>>327
あそこに出てたのは未契約態だけだから、実際には何も出来ないけどね
332名無しより愛をこめて:2009/01/26(月) 11:21:17 ID:CsGUqNdJ0
イマジンにうっかり「世界の破壊を止めてくれ」とでも言おうものなら
「お前の望みを叶えてやろう、ならば先に全部破壊しちまえばいい! ドカーン!」
て曲解しそう
333名無しより愛をこめて:2009/01/28(水) 20:19:27 ID:kwDOWyMX0
>>330
少なくともリュウガである裏真司には制限時間があるからミラモンに制限時間がある、
というのも間違いではないだろう。冒頭のライダー大戦が通常の空間で行われてるとも
思えんし
334名無しより愛をこめて:2009/01/28(水) 21:01:52 ID:1vEhhXoO0
平成ライダー全然見たことないんだけど
電王っておもしろい?
335名無しより愛をこめて:2009/01/28(水) 21:03:36 ID:SZ/We/eu0
ディケイドって従来の平成ライダーのシリアス路線や響鬼や電王みたいな明る
い作風の2ヶ所ともとらわれない所はキバみたいな中間路線かな
まあしいと言えばブレイドやカブトをちょっと明るくした感じだね
336名無しより愛をこめて:2009/01/28(水) 21:22:10 ID:ml3/ZfM20
>>335
決定を下すにはまだ早くない?
個人的にはカブトよりずっと暗そうな気がしたけど
明るさって冒頭の事を言ってるなら、あれくらい歴代でもやってるでしょ
337名無しより愛をこめて:2009/01/28(水) 23:27:29 ID:FmrhuEn8O
>>334
仮面ライダー初心者にはオススメしない
338名無しより愛をこめて:2009/01/28(水) 23:35:24 ID:FhnnGkUd0
>>334
娯楽性求めるなら面白いかもしれないけど
339名無しより愛をこめて:2009/01/28(水) 23:38:23 ID:oKdzFast0
>>334
今後一切ネット掲示板など目にしなければあるいは楽しめるかもしれない。
良かれ悪しかれ周りに振り回されるとおもしろいかどうか分からなくなってくる。
340名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 01:18:20 ID:6lZ+pLjo0
>>334
昭和ライダーみたいなのを期待しないで見れば、面白いんじゃないだろうか
ただ、やっぱり最終的には好きずきとしか言えない
電王に限らないけどw
341名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 01:22:10 ID:dyOENMDs0
平成ライダー最終回を迎えるたびに「人を選ぶ作品だよねー」って言ってる気がする
342名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 09:29:59 ID:Mx/V4YDl0
電王見る前はありえねーっと思ったけど、
結局タロスズにハマった自分がいる

恥ずかしいけど、モモ大好きだw
343名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 10:16:44 ID:885PJocUO
電王は前半は意外と堅実な昭和路線。(怪人たちが撒き散らす問題を解決していくタイプ)
後半は平成にありがちな路線。(伏線を出して消化していくタイプ)

ただし、どっちの路線にもコントが付いてくる。
344名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 11:55:29 ID:JyWM6ChS0
コントはアギト以降意図して入れてるけどな
何故か「俺の好きな××にはコントなんか無い!」と言い張る記憶障害がいるが

あと意外と宇宙刑事とか鈴木曽田戦隊なんかの80年代特撮に対してもこういうこと言い出す奴がいるぜ
345名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 12:17:34 ID:Pr7W2H090
ドラマの合間にコントがあった平成ライダー。
コントの合間にストーリーが語られる電王。
346名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 16:11:44 ID:j1hxB7DcO
コントが露骨だったのはカブトからだよな。
347名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 16:56:19 ID:JaWkOY1K0
つまり巨匠が原因
348名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 18:02:22 ID:KIQDS5co0
>>344
わざわざ言うほど多いってことだろ
349名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 19:44:13 ID:JaKjevSd0
だから、巨匠って誰?
350名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 20:21:45 ID:gbkOH6XNO
石田監督
351名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 20:35:28 ID:JaKjevSd0
聞いた事あるような無いような
ググってみるか
352名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 21:49:36 ID:wOLuVSmWO
DVD借りてまだ見てないシリーズを見ようと思うのですが
555、龍騎、カブト、ブレイドの内でどれがおすすめですか?
353名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 22:07:37 ID:JaKjevSd0
石田監督って平成ライダー全作で演出に入ったりしてる人なのか
評判悪いの?

>>352
最近その中ではカブト以外の三つを全話見直したけどとても充実した気持ちになった
龍騎、555、ブレイドの三つは個人的に傑作だと思う
カブトは見ても別に損は無いかな
354名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 22:10:03 ID:SxpEamnq0
>>352
個人的には龍騎と剣を薦めたいところ

まあ自分が見たいと思った作品見るのが一番かな
355名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 22:12:49 ID:Pr7W2H090
カブトと555はアクションが楽しい。
龍騎はいっぱいライダーが出てきて楽しい。
剣は最初ネタとして見るが、最終回は泣く。
356名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 22:13:26 ID:BRNp1Oe10
>>352
俺が薦めたいのは龍騎ブレイド
評判良いのは555龍騎
基本駄目な子だけど憎めないのはカブトブレイド
357名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 23:24:03 ID:Fm8AsciQ0
剣は後半がいい
カブトは前半はいい
358名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 23:27:23 ID:wOLuVSmWO
>>353 >>354 >>355 356
ありがとうございます。
ブレイドって評判いいんですね。なんかオンドゥルルの印象が強くて……
まずは555、ブレイドから見てみます!
359名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 23:29:02 ID:dKewh+6S0
いや、かなりの曲者だぞブレイド
360名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 23:32:49 ID:Pr7W2H090
>>358
DVDで見るならまずどの作品もバトルシーンだけ集めたセレクションから見るのをオススメする。
そこはどのライダーも1巻からマジかっこいい。
361名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 23:33:13 ID:gbkOH6XNO
でもおもしろいよブレイド。
後半はマジで燃えるし。
362名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 06:15:15 ID:0ba1NQS90
自分は前半からずっとブレイド好き
実際に見てみたら2ちゃんで言われてるほど酷いと思わなかったなあ
363名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 09:55:58 ID:FaDX42W60
ブレイドの前半(というか導入部?)は、面白くないというより
話の本筋に入る前に説明しなきゃいけないことが多すぎて
モタついてたという印象があるな。
364名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 10:11:48 ID:iYzsIMUsO
>>360
バトルセレクション見るならつべ辺りでMAD探した方が安上がりかもしれない。
ああいうのって大抵戦闘シーンが多いし。
365名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 16:36:09 ID:7SGcGjur0
ブレイドはクウガ→アギト→龍騎→555と放送順に観ていくと飽きるけど最近のから遡って観ると楽しめる
366名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 16:42:22 ID:+3h7jNk8O
武部Pが女という先入観があるから正しい判断があるとは言えんが
キバは女作者が中途半端に少年向け狙って外した少年漫画みたいな印象がある
脚本の井上が男だから燃える展開自体はあるが
同じ登場人物の多いアギトや555に比べ扱いの差、贔屓が目立った気がする

ただ最終回は話はともかく各キャラクターの活躍があったから
全体的にカブトよりはちゃんと魅せようとしてたとは思った
偉そうな言い方になってしまったけどキバは「玩具欲しい!」と思わせるほど
活躍はおろか登場すらほとんどしないアイテムが多すぎた
367名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 20:13:34 ID:/NYuKLbs0
シュードランとか1回出ただけだからなw
368名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 20:44:35 ID:7Nsd83qVO
見せ方がちょっと下手だったかもね
パワードイクサーとかも登場回数少なくても
サイドバッシャーみたいに印象的な活躍できたら良かったな
369名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 20:50:14 ID:VM928xh30
玩具に関してはアギトやカブトよりもさらに申し訳程度だったな。
それは同意。
武部が女だからとか、井上だから展開がどうのというのはやっぱり先入観だと思うが。
展開ならむしろ監督の領分だと思うし。
370名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 09:00:09 ID:WvUOvYhcO
昭和ライダーや戦隊シリーズで見慣れた感じの有る1対多や少対多の戦闘シーンも、平成ライダーは個体でも十分通用する敵キャラが群れるから圧倒される
371名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 09:01:18 ID:WvUOvYhcO
すまん、sage忘れた…
372名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 09:04:59 ID:upZ4P5Ry0
個人的にキバはイクサ主役でキバをサブのライダーにしても面白かったんじゃないかと思う。
親子二代でイクサで戦いながら、ファンガイアやそれを倒す謎のライダーキバと関っていくみたいな感じで

ただ、今のキバも十分面白かったと俺は思ってるぜ。
最終回の戦闘は両方かっこよかったし
373名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 09:54:50 ID:cgeiD9GLO
>>358
カメレスだが自分も平成はカブトから組なんで、響鬼→剣→555と遡ってみている。
剣は導入部の盛り上りに欠けるが(戦隊ものみたいな軽さ)キャラクターには愛着を感じる。
555は導入部はミステリー感満載で抜群に面白いがキャラはあまり好きじゃなかった。
もちろん好みは人それぞれだが。
374名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 10:52:38 ID:OcJt2qJ7O
>>368
パワードイクサーもなかなか印象的な活躍はしてた
ただサイドバッシャーと違うのは活躍のポイント
サイドバッシャーは序盤にファイズ対カイザで使用してその後草加が洗ったり
普通に乗ったりして登場、そして終盤に対デルタ戦でも登場という
「一年間出てたような印象を与える」という重要なポイントを押さえていた
375名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 10:55:50 ID:LKCP2fF80
ライダーじゃないけど、ゴーゴーファイブのビクトリーウォーカーが
第1話と最終回近くの計2回しか登場してなかったと知った時は驚いたな。
1話以降ずっと出てなくても一年中印象に残り続けてたってことか。
376名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 11:03:06 ID:eNm/15vD0
オモチャの方はいつでも好きなときに変形させれるから
販促的には賢い方法かもなあ。
377名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 11:25:39 ID:Ki6h19lM0
>>373
358じゃないけど横レス失礼
剣の導入部の盛り上がりに欠けるって感じ、何となく昭和っぽさもあって普通に気に入ったんだけどなあ
キバも最初ら辺がそんな感じだった気がするけど、あの頃が一番好きだったし
ぬるっこいのが好みなのかな
見たこと無いけど戦隊ものってそんな感じなんだ?
378名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 13:09:50 ID:9EYf0QZU0
>>373
俺もカブトから観はじめた口でシリアス半分コメディ半分って感じが好きだったな。
キバもそんな感じだったし。
剣はじわじわと面白くなってきて最後に↑てな感じで個人的に平成ライダーの中では1番だね。
379名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 13:31:54 ID:nD2JQNEM0
カブト、電王、キバは内容ももちろん好きだけども
本編見るより2ちゃんでネタにしてるほうが面白かったなw
地獄兄弟とかイマジン、名護さんとか…
380名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 02:28:30 ID:tIH/9G8n0
剣からカブトまで見るのをやめていたけど、剣の最終回の筋書きをネットで見て
オンドゥルなどとネタにする気になれなくなった。
381名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 08:49:08 ID:AGXIDAQO0
ディケイドのクウガ基本的な戦いの型が変わってるな
やっぱ見た目だけ同じの別人って感じだ
あと細かいかも知れんがペガサスに超変身する前にドラゴンで跳べよと
382名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 08:52:39 ID:c4uMwj840
ディケイド話のテンポいいな
いちいちまどろっこしさを感じないし見ていて退屈しない
クウガは別人なのだから戦い方も違うのは当たり前だろ
383名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 08:55:04 ID:AGXIDAQO0
各作品のファンならこだわりが有って気になっちまうだろ
別人だから違うとかそういう半端でやられてもイライラすんだよ
384名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 09:12:08 ID:uo58vkiA0
しかし本気で壊しに行ってるな
グロンギ語が分かるからグロンギから情報聞き出せばゲゲル壊し放題とか
ネタバレ知っててそれに則って動く二次創作のオリジナル主人公みたいだぞもやしw
385名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 09:13:14 ID:5rNJTN080
>>383
ファンの皆が皆そう思ってる訳じゃないから
386名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 09:19:42 ID:AGXIDAQO0
とりあえずよ、ペガサスがあんなにジャンプした事に違和感を覚えなかったってんなら
もうここじゃ何も言わねえ
387名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 09:38:03 ID:nJ3itTtG0
>>337-340
ありがとうございました
388名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 10:17:51 ID:3pGQTaxi0
工場の屋根上くらいだっけ?
それくらいならさすがに跳べなかったか?
389名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 10:29:56 ID:tesMKDKc0
いや、その後別のビルの屋上にジャンプしてる。
今調べてみたけど、ペガサスは15mジャンプできるみたいだ。
ビルの高さを考えると、1度のジャンプで屋上まで行くのは少し苦しいかな。
俺はどこかの取っ掛かりを使って2度ジャンプしたと脳内保管することにするわw
390名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 12:15:51 ID:jGLt5Omf0
平成ライダーで年代設定が明確にされてる作品って電王とキバ以外にあったっけ
391名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 12:27:33 ID:FPhJE46nO
クウガ、響鬼、電王信者はディケイドで文句言うだろうなあと思った矢先に
ディケイドクウガに文句言うやつが現れるとはw

俺からしたらユウスケがクウガの変身ポーズしただけで感動モノだったのに
392名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 12:29:02 ID:5rNJTN080
>>391
一週間、2ちゃんやmixiからずれてんぞ?w
393名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 12:37:23 ID:ONOx7OEO0
本スレでも指摘されてたが五代クウガと小野寺クウガの性能が
同じってことはないという考え方もありかもね。
五代クウガがまったくタイプの違う能力に入れ替えるとしたら
小野寺クウガはちょこちょこっと能力の割り振りを変える、位だとかそんな感じで。
394名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 12:51:16 ID:AGXIDAQO0
>>388>>389
まぁ実の所はペガサスがあれだけ跳べたかどうかより、ジャンプするのにドラゴンを使わなかったって事が気になったんだよ
あそこは銃持ったままのドラゴンがジャンプした方がクウガっぽいと思ったっていうか
移動用のドラゴンの立場が無いっていうか
そこは小野寺と五代は違うってんで納得しろって話なんだろうが、俺にはちょっとな
なんつーか、歴代ライダー競演っていう端から無茶やってるって事でどうしても厳しい目で見ちまうよ

>>390
クウガは2000年が舞台だったはずだぜ
395名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 12:53:30 ID:5rNJTN080
>>394
この作品、元ネタの時代設定もあんまり当てにならないみたいだぞ?
396名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 13:18:06 ID:PEKRy9WPO
姐さんの携帯iPhoneみたいだったけど
2000年の頃に使ってたってすごいなと
397名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 13:22:11 ID:vYnU848sO
>>396
だから別世界じゃん。
398名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 14:01:04 ID:gtNkQNv8O
小野寺クウガと五代クウガは別物だな
そもそも「クウガの世界」って言ってるけど、五代や一条がいた世界とはいろいろ違ってるし
そこがディケイドの今後の展開の伏線になってんのかもしれんし
399名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 14:02:26 ID:n7Aa/GVo0
今さら何言ってんだ
400名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 14:04:26 ID:m3nExPX/O
400
401名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 15:33:18 ID:FPhJE46nO
確かディケイドは時空の歪みで人物やら時間の流れまで違うって設定
一話では紅渡が出てきたが後に出てくるキバの世界のキバは渡の人じゃないよ
画像もあった気がする
402名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 17:49:41 ID:u+dnTzja0
今さっきニュースで店を見つめるバイクに乗った男がいたらしいんだが・・・
403名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 21:40:36 ID:tV9dcoAL0
手に汗握るのはクウガ
地味だが結構秀才なのはアギト
ライダーいっぱいで子供が喜ぶのは龍騎
斬新でスタイリッシュなのは555
活舌以外はあんまり叩くところないのは剣
漢なら響鬼
デザインやアクションなど、【画】が良いのはカブト
気楽に見れるのは電王
名護さんがみれるのはキバ
今まで平成ライダー見てきた人へのご褒美はディケイド



あなたはどれがお好き?
404名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 21:41:26 ID:L3s9W6s90
全部
405名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 22:06:19 ID:mCWCbHJk0
>活舌以外はあんまり叩くところないのは剣
馬鹿いうな。
少なくとも1クール目までは超展開、珍台詞のオンパレードだろうが。
406名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 22:09:38 ID:fegqAZJ2O
逆に言えば後半はガチってことだな!
407名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 22:21:19 ID:0ziPz+Vp0
剣1クール目は今見ればギャグとして楽しめます。
408名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 22:28:10 ID:dswGaa6/0
1クール目はオンドゥル語入門講座です
409名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 00:14:33 ID:FPMJme730
1クールは「仮面ライダー銃(ギャレン)」として見ている
410名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 02:06:29 ID:nA8IHrlX0
おまいらw
411名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 02:12:00 ID:ktcho7pX0
後半の展開は文句なしにガチだと思うぜ剣は
1クール目は主人公負けっぱなしだわ橘さんは目立ちまくりだわで…
やっぱジョーカーとか重要ワードが出始めた頃から面白くなってったな
412名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 17:58:54 ID:uIf0X5+z0
330 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2009/02/03(火) 17:45:15 ID:iPLEPj7J0
http://www.famitsu.com/game/news/1221782_1124.html

Wiiウェア用ソフト『みんなのシアターWii』で、『平成仮面ライダー』シリーズ全8作品が視聴可能に

みんシア本領発揮!
あきらかに今期の仮面ライダーディケイドに合わせて来たな。
知らない人に説明すると、ディケイドは平成仮面ライダーが全て登場する
お祭り番組。過去作を見ていたほうが確実に面白いので
現在ライダー見直したいと考える人は多いはず。
413名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 19:53:15 ID:Nq/2L2Wx0
高くね?
414名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 20:26:28 ID:X7wrxOm6O
剣序盤は
剣崎が状況に振り回されて半ばパニクってるし
橘さんは露骨に黒幕っぽい演出&役に立たないし
始は敵か味方かわからんしで
ヒーローがいないんだよな
415名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 20:47:55 ID:GvgqF5CPO
だからこそ後半の剣崎のヒーローっぷりが燃えるんだよなぁ〜

自分はブレイドからハマったからブレイドが一番好きだけど、
やっぱり最初に見たライダーが一番好きってことが多いと思うんだ。
416名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 21:53:55 ID:jfVuL9Ct0
>>415
まぁ、そのギャップゆえの盛り上がりは否定できないけど…。

毎週出す連載小説と、一冊まとめて出す書き下ろし小説は違うからなぁ。
毎週ものは、各回に盛り上げやヒキをつけないと客が離れるよ。
417名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 21:54:54 ID:rNEOYuekO
剣は前半こそが好きだって人は俺だけなのか?
それぞれのライダーがそれぞれの考えで悩みながらも戦うというコンセプトが大好きなんだが。
418名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 21:56:40 ID:C7c+1apN0
超展開・鬱展開ばかりだったから退かれてんじゃないの?>剣前半
419名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 21:59:51 ID:ugckZmnb0
剣前半は一言で言うとドタバタしてる
420名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 22:14:48 ID:rNEOYuekO
今気付いた。もしかして俺が前半好きなのはDVDで一気見したからかも。
剣前半って主人公は弱いし、先輩は敵に騙されるし、ライバルは敵か味方か分からないしで
ヒーロー番組に大切なカタルシスが無いんだね。
DVD一気見だとすぐに先輩が騙してた敵を倒す場面に行き着くけど、
リアルタイムで一話一話追ってた人はきつかったのかも。
421名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 22:15:50 ID:K4qOg2Jy0
>>414
序盤だけで言えばカリス=アギトで、剣=G3のポジションなんだよな。
422名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 22:20:34 ID:N7xzo9rI0
>>417
好きだよ前半
でも自分も一気見したから>>420と同じ感じかも
423名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 22:28:09 ID:d16JUFuN0
自分も剣前半好きだよ。
カリスが人間ってワカンネとか悩んでるところとか特に。
後半の「本当に強いのは人の心だ!」ってセリフは前半の展開あればこそだし。
424名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 22:42:39 ID:X7wrxOm6O
>>420
たぶん、当時子供たちから支持得られなかったのは
そこら辺にあったと思う

後半で剣崎がドーンと示した
ヒーローの決意とか、頼れる主役を見せるっていう展開は
クウガ〜555だと序盤に持ってきてるんだよね
425名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 22:51:52 ID:fV0m9A+5O
>>415
その辺はメディアの性質の違いだね
TVはやっぱり週一の供給者って面が強いし
>>417
カードは前半の方がバリエーション豊富だったかな

>>419
日笠曰く、設定が固まる前に話を動かしすぎたとか。
確かに各人物が印象付けられる前にいきなり組織崩壊とかやったから、なにが起きてるか、誰がどうなってるのかわからなかった
426名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 23:09:06 ID:1XyGv3zH0
正直、1話では橘と剣崎が区別できなかった。
427名無しより愛をこめて:2009/02/04(水) 00:11:40 ID:/UbdH20x0
>>426
あるあるww
今ではそんなこともないけど、髪型とか色って重要だなと思った
428名無しより愛をこめて:2009/02/04(水) 00:22:39 ID:fnbF4zxc0
響鬼とか見る必要あんの?
そもそも元々ライダーではない企画を
無理やり「仮面ライダー」の冠かぶせただけだし
あれは黒歴史にして塗りつぶした方がよくないか?
途中でスタッフ総入れ替えでめちゃくちゃだし。

やっぱ龍騎・555がピークだったと思うよ。
剣は構成自体は悪くないと思う。悪いのは演技力であって。

カブトは初めの頃は凄く期待させる出来だったんだが、
あんな急降下するとは思わなかった。
429名無しより愛をこめて:2009/02/04(水) 00:29:40 ID:rh27j5bi0
>>428
×演技力
○滑舌

演技力だけなら天道とかも棒だったよ
430名無しより愛をこめて:2009/02/04(水) 00:54:48 ID:25QXIcdO0
>>428
428が響鬼アンチなのはわかったが、既に「ライダー」として公開された上に
ディケイドで登場が決まってる作品なので黒歴史にはならないだろう
428の中で黒歴史にするのは勝手なので好きにすれば良いけど

>>429
同意
演技力を言い出すとキリがないw
431名無しより愛をこめて:2009/02/04(水) 02:47:50 ID:0yu2EH05O
>>429
ここ数年のライダー俳優と言えば佐藤と瀬戸はなかなかの演技力があり水嶋は声質が良かったな
今年の井上はそういう意味で椿に近いわな
432名無しより愛をこめて:2009/02/04(水) 07:40:47 ID:L1+yoZRT0
椿は演技も滑舌も駄目だが熱意だけはテレビ越しにガンガン伝わってきたからなんだかんだで好きだ
あのぎこちなさもなんか剣崎にマッチしてるし
433名無しより愛をこめて:2009/02/04(水) 08:52:46 ID:yzKsCnzBO
剣崎の時の椿はいつも髪を振り乱して怒鳴ってる印象があるw
佐藤や瀬戸は最初に見たとき、上手すぎて
「こいつ・・・演技じゃなく本当にこういうダメ男なのではw」
と疑った記憶があるw
434名無しより愛をこめて:2009/02/04(水) 10:00:12 ID:8TQQhfyB0
龍騎の須賀も演技が上手くて、素で軽い性格だろと思い込んでたw
後で真逆の性格だと聞いて驚いたっけ。
435名無しより愛をこめて:2009/02/04(水) 10:40:49 ID:rASV2vpMO
「俺の仮面ライダー像」を押し付けるやつって基本ウザイよね
436名無しより愛をこめて:2009/02/04(水) 11:59:56 ID:CkaPfoZY0
良太郎や渡とかのダメ人間系の主人公は演技が下手だと、
視聴者が「本当にダメな奴だ」と思えないから、佐藤や瀬戸でよかった。
逆に、巧や士とかは多少演技力が伴っていなくとも、
ぶっきらぼうな性格というので通せるから、こちらも半田や井上で正解だな。
こう考えると、ちゃんとキャスティングしてるんだなぁ、と思う。
437名無しより愛をこめて:2009/02/04(水) 12:47:16 ID:7dCxvKcJ0
佐藤は本当に凄いと思う。
タロスズが憑依した時は、声は他人のアテレコだから、
顔と動きだけで演じ分けなけりゃいけないのを、見事に
演じ切れてた。もちろん、素の良太郎も含めて。
438名無しより愛をこめて:2009/02/04(水) 18:35:02 ID:rASV2vpMO
佐藤って過大評価されてると思うよ、>>437とかそういう人の典型
確かに若手俳優としては出来る人だとは思うが
憑依体とか声優の力が大きいし服や髪型も変わってるし、スーツアクターとの
連携もあったからこその演じ分けであって単純に「佐藤スゲー!!」って
言うのは少し疑問がある
まぁD侑斗を見ると佐藤が凄いってのは分からんでもないけど
439名無しより愛をこめて:2009/02/04(水) 18:54:00 ID:Exe4CSGq0
うむ。佐藤の出演してるルーキーズとメイちゃんを見たが、声の印象って大事だなと思ったよ。
佐藤は良くも悪くも中村より目鼻立ちがはっきりしてる分表情がわかりやすい。
440名無しより愛をこめて:2009/02/04(水) 22:38:42 ID:IrghqDdRO
序盤から安定して見ていられたとは思う。佐藤。

個人的には須賀の、
後半の無理して明るく振る舞うあたりが なんかスゲー好き。
あと水嶋のプロフィール読んで完璧超人ぶりに吹いたw
441名無しより愛をこめて:2009/02/05(木) 00:11:43 ID:K1BV3RHc0
>>440
水嶋の王子キャラっぷりはスゲーよなw
二次元キャラ並みでワロタw
442名無しより愛をこめて:2009/02/05(木) 05:39:59 ID:vFjrin67O
>>436
最後までこりゃねーわと思った演技は神崎かな。
あと、放映中は気にならなかったけど他のドラマ見て演技がアレだったのがナイトと555の2人だな。
443名無しより愛をこめて:2009/02/05(木) 23:09:04 ID:DfIrrdYX0
龍騎は演技派多いから下手だと特に目立つね、お兄ちゃんひどかった
個人的にインペラー佐野の人が上手かったと思う、悲痛な最期とか
444名無しより愛をこめて:2009/02/05(木) 23:14:44 ID:ySzOGTHh0
神崎兄はどの作品に持っていっても目立つと思うw
でも不思議な事にキャスティングミスとは思えないんだよな
神崎兄のイメージにはピッタリだった
445名無しより愛をこめて:2009/02/05(木) 23:31:23 ID:B11sKy410
あれはクリティカルだな。
基本完全な人間じゃなくて、機械的に優衣の命を守るというマクロ関数与えられて実行してるだけの存在だからな。
人間としての感情のブレや悩みや言葉と裏腹な態度なんて機能がほぼ無い。
それを優衣を守るという命題を凝った表現も無く稚拙なくらいにストレートにやってたのが、結果として的確な演技だった。
446名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 00:03:15 ID:izie1A800
それって誉めてるのやら貶してるのやらww
447名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 00:05:32 ID:xM/5n9r/0
あの神崎の雰囲気を出すには適役だったな
優衣が消えるとき「お前は消えない!」とかはアレな演技だったが
448名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 01:09:24 ID:xkBbvzuj0
>>443
佐野の最期の演技は嵌りすぎてトラウマになりますた
手から消える時の「いやだ!いやだぁぁ!」が怖い
449名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 05:06:17 ID:3Rw2rIm2O
(゚Д゚;)出してくれ!このスレから出してくれ!!

ウワァァア(゚Д:・ . ゚.
450名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 10:29:57 ID:d4JZDQO4O
しかしあのまま生き延びても会社をこかしてそうだな>佐野
451名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 17:03:46 ID:hcHTXRbs0
あのニヤニヤしてたおっさん共に若社長若社長とおだてられて、
舞い上がってる内にいいように利用されるだけの人生だろうな。
452名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 17:09:01 ID:OD+yPsxaO
雑誌情報だとディケイドは
クウガの世界

キバの世界

龍騎の世界

剣の世界

未定

ってやってくみたいだね二番目がキバなのは去年の熱が冷めない内に
「ディケイドのキバ」を見せたいって理由で
三、四番目の龍騎と剣はディケイドがカード使うライダーだから
先人のカードライダーと絡ませようってことらしい
453名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 17:27:31 ID:7Z7LNHm9O
キバに冷める程の熱なんか無いだろ
確か、一話に出た本物の渡とは別人のワタルを早期に登場させる事で、ディケイドの歴代ライダー達は本家とは違うものだってのを理解させたいとかじゃなかったか
454名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 18:45:24 ID:uYr9nvtG0
アンチってなんでいつも語尾に「だろ」って付けて同意を求めるの?
455名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 18:56:09 ID:OD+yPsxaO
>>453
さすがに余韻ぐらいあるだろ
「2、3週間前までやっていた」というのは作品の良し悪し関係ないよ
あくまで「平成ライダーを好意的に見続けてきた人間」に対する部分だよ
お前の言ってるのは嫌いな作品に対し「ディケイドに○○出す必要ないだろ」
とか言うレベル
456名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 20:10:22 ID:xDCwMLrc0
>>454
自分だけの意見じゃない、と思い込みたいからじゃないかな
457名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 22:19:09 ID:7Z7LNHm9O
>>455
いやいやそれ全然レベル違くね?例え間違ってね?
つか全然出ていいしw
むしろディケイドキバのがやったら面白かったんじゃね?ってぐらいのを期待してるけどな
そりゃ俺はキバつまんねーと思ってっけどさ、だからこそディケイドに出てどう壊されようが関係ねーっつうか
そう思う奴他にも居るだろ?な?w
458名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 22:48:09 ID:lgtOhE8z0
顔真っ赤だなwww
459名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 23:03:45 ID:7Z7LNHm9O
改めて同意求める形にしてやったのに誰も同意してくんねーとは
冷てーよお前等
460名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 23:17:59 ID:XWIwViMQ0
冷めてますから、シュッ!
461名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 10:50:46 ID:YUHkRH6BO
釣り宣言が寒いのは当たり前
462名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 16:08:52 ID:11h2MCnpO
まぁ、>>453の「だろ」は同意じゃなく断定の意味だったって事なんだけどな
そこは分かって欲しかったんだ
悪かった、マジ反省してるよ
463名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 16:20:10 ID:hxUmAQVW0
>>462
問題は、お前の発言がただのアンチにしか見えないところで
同意であろうと断定であろうと質が悪いとしか言いようがない
464名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 17:25:02 ID:11h2MCnpO
アンチにしか見えないっていうか、アンチのつもりだけど?
まぁ気にすんなって
465名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 17:38:56 ID:cj00jiz20
>■特定の信者・アンチ的な発言は該当するスレでお願いします。
466名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 19:03:29 ID:YUHkRH6BO
上から目線のやつは総じてウザイ
467名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 20:15:52 ID:nyJUcZmO0
釣りにしてもここまでDQNっぷりを惜しみなく発揮できるのは凄いな
普通もうちょっと見苦しくならないように文章考えそうなものだが
468名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 20:46:52 ID:cLAbu2n/0
平成ライダーって居候設定多いな
クウガ→喫茶店ポレポレに居候
アギト→教授の家に居候
龍騎→喫茶店花鶏に居候
555→クリーニング屋に居候
剣→虎太郎の家に居候

ディケイド→写真館に居候
469名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 21:18:54 ID:YUHkRH6BO
>>468
つか普通に平成ライダー関係なく居候とかじゃないカブト〜キバ(響鬼は
よく分からん)は違和感あるな
470名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 21:42:19 ID:v2y0rYal0
考えてみたら響鬼みたいにいろんな意味で設定にうるさい作品で、鬼達の生活はほぼ不明なんだよな。
471名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 23:06:15 ID:Q68Q4jin0
>>470
普段トレーニングしかしてない印象だよなw
472名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 00:19:53 ID:xIRCpC6/O
響鬼以外はイブキのマンション映したくらいだな

まあ鬼に限らず
居候とかあまり生活感ない方が
より人外の者って感じかするしね
473名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 00:25:27 ID:PiOqNHMC0
>>468
居候が多いって言っても、全部が無職って訳でもないからなぁ。

クウガ→居候してない時は他所で冒険
アギト→記憶が戻った時点で就職
龍騎→一応、職(記者)が有る
474名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 00:25:58 ID:r+gUKuK/0
というか、あまりにも普通すぎるから
取り立てて描写することがないだけでは。
475名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 08:41:20 ID:3GXwVmWt0
剣にいたってはライダー自体が職業。
476名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 09:08:16 ID:vr0Hd1N0O
>>220周りでリントとグロンギが等しくなる談義してた者達は今日のディケイドを見てどう思った?

あと、クウガのファイナルアタックライドかなり微妙じゃないか?
というかファイナルフォームライドが
477名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 09:58:07 ID:ul0KqcXg0
>>475
剣はどこかに旅立ったな。
不死になったから飯の心配なんかいらないだろうな。
478名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 10:06:00 ID:5hl0p8ZI0
ゴウラムに変身ww
479名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 10:22:25 ID:D1Q0XFENO
あの世界のゴウラムはクウガの相棒じゃなくてクウガのフォームの一つなんだろ
480名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 10:22:54 ID:JK11B+G30
>>476
>クウガのファイナルアタックライド

変形そのものよりも、
一度クウガに戻って自分の意思で再変形する辺りが笑えた。新フォームかよ!w
481名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 10:29:05 ID:JsGzekxI0
『平成仮面ライダー』シリーズ制作スタッフチームが、エランドール賞・特別賞受賞かぁ。
エランドール賞ってのがどの程度権威があるのかは知らないけど、こういう形で
製作スタッフが評価されるのは素直に嬉しいな。
482名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 10:38:57 ID:6R6txY6jO
ちょっと質問させてください
歴代のメインライダーの最強フォームを部屋に飾りたいんだけど、電王はクライマックスかライナー、ゼロノスはゼロかベガ、どっちを置けばいい?
483名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 10:43:45 ID:il6OODVp0
好きにすりゃいいんじゃね
そのあたりは劇中でもあえて単純な不等号で書けるような感じにしてなかったし
484名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 11:21:41 ID:3GXwVmWt0
電王での最終形態はライナーだけど最強形態はクライマックスだとオレは思っている。
ゼロノスはゼロフォームが最強じゃないのかな?
485名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 11:23:23 ID:JK11B+G30
でも、ライナーって必殺技でデンライナー分を上乗せしてるからなぁ・・・・・・
486名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 12:01:14 ID:i7+tw5c1O
ライナーって良太郎フォームって感じだからな
487名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 13:56:32 ID:woA0mOrG0
>>476
「リントもグロンギと等しくなる」
っていうのは真の意味ではああいうガス吸って人間じゃなくなる現象じゃなくて、セリフにある通り人が人として戦いにのめり込んで、滅んでいく事を言うんだろう。

オレはグロンギが最後の一体になった時種として増える生態があるんじゃないかと思っていた。種を滅ぼすような行為をゲゲルと言って楽しむ奴らってなんだろうっていう疑問があって。
あるいはクウガじゃなくてグロンギ同士が殺し合えば1話のように最後の一体が墓場からグロンギ蘇らせて、またゲゲルを繰り返す生態なんだと思ってた。
そういう意味でオレが長年考えてた事って意外に今回話作ったスタッフと共通するところがあったんだなとやや驚いてる。
ガスじゃなくて、オレは最後の一体になった時、最後のアマダムが産卵か分裂するようなイーメジで増殖して周囲の種に取り憑いてまわると思ってたんだがな。
488名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 16:09:03 ID:2CWPnvlqO
いや、ゲゲルの目的は同族殺しではなくて、
あくまで標的はリントだろう
種族を減らす行為を喜ぶことは、クウガ本編でもなかったはずだ

あと、俺は人間の同族を増やす行為が好きだ
489488:2009/02/08(日) 16:11:59 ID:2CWPnvlqO
読み返すと変な文章になってた・・・
恥ずかしいから忘れてくれ
寝起きでボーッとしてたんだ
490名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 00:06:57 ID:1Oy/ec23O
平成ライダー10周年だからディケイドの変身ポーズには期待したんだけど残念だ
491名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 00:27:55 ID:SMMA9mMc0
スレ違い失礼、落ちたまま新スレが立ってなかったので広報
>>1乙は該当スレでお願いしますwww

仮面ライダークウガを語れ【メニューくださーい】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1234279330/
492名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 06:29:59 ID:K570VHkQ0
クウガというと当時不満だったのが、五代の説教じみたところとボレボレなどの主人公の身近な人間は極めて安全だった事だったな。
その点ディケイドの3話は八代を死なせて、口癖のみんなの笑顔というのに重みを与えている。
補完してるんだな。この10年を。
響鬼や龍騎篇なんかもこれから楽しみになってきた。

ちなみに、ここは本スレに対してマターリスレになってる気がするなw
493名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 10:12:36 ID:8eYabahQ0
補完?
ディケイドクウガと本家クウガは全く無関係ですが何か?
ディケイド叩きしたいわけじゃないが、本家にケチ付けるようなアホな事言われたらたまらんわ
494名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 10:13:52 ID:8eYabahQ0
というか、ポレポレ周りが極めて安全だったとかうろ覚えで言ってるだろ
495名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 11:01:58 ID:D+bnbGst0
奈々ちゃんが芝居の先生を殺されて泣いてるシーンは今でも印象的。
ベミウとすれ違った後でニュース見て「あの後未確認が……」ってのもあったし

>>492の言うことに同意できるとすれば一条さんの不死身さくらいかw
496名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 11:14:28 ID:AveuKcmh0
どっちかっつーと
主役の近所付き合いの範囲内や
たまたま知り合った相手の周囲でばかり事件が起こる方が
不自然というかお話的なんだよね。
497名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 12:05:46 ID:pRs9dSq1O
まあお話だからな

別にディケイドのスタッフはクウガを否定するつもりではないだろうに
なんで視聴者の方はケンカ腰なんだ?

少なくとも士が「たとえ闇に落ちそうになっても、皆の笑顔のために〜」
とクウガを評したところは、クウガファンも評価していいのでは?
498名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 14:12:49 ID:8eYabahQ0
>>495>>496
あれぐらいの関わり方が逆に自然だよな
何だかんだで桜子さんだってグロンギと数回遭遇して危険な目には遭ってるし

>>497
そりゃディケイド世界の小野寺に対して言った台詞に過ぎないからな?
良い話だったのは確かだし、クウガに対するオマージュは入ってるが、やっぱりオリジナルとは異なるもんなんだよ
俺が気に食わないのはそれを見てディケイドとオリジナルを同調させる奴の考え方
499名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 16:17:15 ID:rkfOv4fz0
小野寺クウガはレギュラーだから、はしょることもなくじっくり描ける余裕があったはず。
500名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 16:36:00 ID:pRs9dSq1O
>>498は何に対してムカついてるんだ?
もしかして、ディケイドが何を言おうと小野寺クウガは認めん!
ていうことか?
「同調させる」ってのも抽象的でわかりにくい言い回したし・・・
501名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 17:25:51 ID:8eYabahQ0
>>500
誰もそんな事言ってないから
ディケイドのクウガとオリジナルのクウガは別物だって考えてるだけだって
普通にそう言ってるつもりだけどな
ムカついてるって言ったらお前の理解力にも少しだけな

>>492でディケイドがオリジナルを補完してるみたいな言い方はかなりムカつくし
お前も>>497で士が言った台詞はクウガを評してるとか言って、
クウガファン、つまりオリジナルのファンに評価を求めてるのも何かちげーなって思うわ
オリジナルと同調させてるってのはこういう事を言ってるんだよ

ディケイドに出てる歴代ライダーはオリジナルとは別物だと見るのが正解だろ?
てか実際完全パラレルで別物だって公式が言ってんだし
502名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 18:36:03 ID:OXFlDQPJ0
小野寺ユウスケも五代に見劣りしないくらい魅力的だと思うが
やけに五代五代言ってる奴はたいていにわかだろ
503名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 18:53:39 ID:4vpctwNL0
つかず離れずの微妙な距離感を楽しむもんであって
一滴たりともつながりのない別物だ!という主張も
完全につながってるんだ!と主張するのも違いまっしゃろ

とはいえ後出しだから補完の意味だってあるわな
クウガといえど100%完璧な作品ってわけじゃなし
とあるブログであの士のセリフを五代に言ってくれる人が欲しかった、というクウガの頃からのファンがいて
なるほどなーと思ったし
504名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 19:11:14 ID:AveuKcmh0
五代は最初から、人格が出来上がった後の姿で登場したが故に
今回ユウスケが見せたような、ダイナミックな「成長」を見せる機会が無かったんだよね。

ユウスケを、
「五代雄介に最大限似せたキャラ」として登場させるのではなく
あえて正反対とも言える未完成なキャラとして晒した上で、その成長(五代像への接近)を描く。

予想の斜め上を行く、素晴らしいリメイクだったと思う。
505名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 19:22:34 ID:/ObWlGsrO
たった二話程度でリメイクや補完か
それは素晴らしいな
506名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 20:15:38 ID:MHwfam5b0
>>505
ドクロちゃん舐めんな!!
507名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 20:30:38 ID:pRs9dSq1O
しかし何だな
クウガ信者の人たちはちょっとキレすぎだな
508名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 20:40:12 ID:50a+hraQO
まぁクウガ信者って元々痛いじゃん
509名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 20:44:43 ID:ZiazhcGK0
>>504
両親が理不尽な殺され方をして親族に家財全部奪われてるようなメに遭って、
それでもみんなの笑顔のためと言えてるというなら五代の言うことはキレイ言を越えてると思うけど、
五代の場合その後半部しか描写されなかった。
今回で上の前半が描写されたのは素直にクウガって作品を足りなかった部分を補強して、クウガって作品を引き立ててくれたと思うね。
もしかして五代もキレイ言を散々言っておきながらいざ妹がワームだったら妹ラブに走ってしまう性根かもしれない。
そんな不安を晴らしてくれた3話だと思うよ。
510名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 21:04:55 ID:8eYabahQ0
ディケイドのクウガの存在を認めないとは言ってないっての
でも別物は別物だろうがよ
五代は五代、小野寺は小野寺だろ
違う人物じゃねーか、分かってんだろ?
小野寺に言った台詞が五代に伝わるわけじゃないし、小野寺がやった事やこれからやる事が五代に繁がるわけじゃないんだよ
同じようにクウガはクウガ、ディケイドクウガはディケイドクウガだ
戦い方も能力も全く違うしな
全く違う世界の話なんだよ、それを同じ部分見つけてオリジナルを補完しただの勝手に妄想してる奴が見てられねえ
俺がキレてんのはそういう奴になんだよ
2ちゃんはそういう奴バッカみてえだがなぁ
信者で悪いかよ、好きでこだわり持ってんだ
511名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 21:07:47 ID:dlhHFuvi0
カルシウム取れよとは思うがまあ気持ちはわかる
512名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 21:19:03 ID:1fGbjAQI0
これがクウガ信者クオリティか…
513名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 22:13:17 ID:ULn1kOfLO
いい加減ミクシに帰れよ。本スレにまで涌いてきやがって
514名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 00:01:03 ID:nOzE9FLyO
>>510
そうだな、お前は立派なクウガ信者だよ、だから普通にクウガを愛している
クウガファンに迷惑かけるなよ?
お前みたいにクウガを理解してる自分に酔ってるわけでも
クウガが好きな自分が好きなわけじゃないんだからな



去年は電王信者がキバ信者という叩き対象を作ってたが
今年はディケイドの中のライダーを理解できない過去ライダー信者が
ディケイド信者ってのを勝手に作るんだな

分かりやすいよな、まだ3話だしコンセプト的に見てる大半が過去ライダーファン
であろうことは確実なのに「ディケイド信者」だってさw
割り切ってるようで割りきってないんだからタチ悪いな

アギトなんかギルスのスーツがないらしいという情報にハラハラしてる
レベルだというのに、贅沢言い過ぎなんだよ
515名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 00:03:27 ID:eG/8rDpS0
結局どっちもけんか腰になって荒れるのね〜♪
516名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 00:14:24 ID:aMrtXe700
ていうか、>>510が巣に帰ればいいだけじゃね?
ちょっと前にいたキバアンチもそうだけど、わざわざここで主張する事じゃねーだろっていうのが
なんでわかんないかなあ
見てられなければ見なきゃいいのにw
517名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 00:18:09 ID:2SQ//Rky0
というか素朴に疑問なんだが

あんな爽やかに笑顔と平和の尊さを描いた作品を見て
こんな殺伐とした心理状態になれる奴なんて本当に居るのか。
518名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 00:20:44 ID:PCAZ7LAOO
>>510だって、クウガが好きな時点で
少なくとも悪いやつではない。言いたいこともわかる
ただ心に余裕がない。遊び心が足りない。
一度深呼吸して落ち着いてみろ
他人の気持ちがわかるようになる
そしたら、お前はもっと強くなる
519名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 01:05:38 ID:x4qfWHEM0
>>514>>516
俺はディケイドアンチじゃないんだって、よく読めって
このスレで補完がどうとか書くから物言いたくなったんだよ
巣?他に居場所なんかねーよ
贅沢言い過ぎ?勘違いすんな、出してくれなんて誰も頼んじゃいない

>>518
自分のどっかを痛めて譲れないもんを守るべき時だって、あるだろ
悪いけど、本当に悪いけど俺は譲らねえ
520名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 01:47:31 ID:aMrtXe700
>>519
ああ、なんだ
真性厨房なのかww

どう思い込もうと勝手だけど、お前の意見が絶対正しいってわけじゃないって事も理解してくれよ
出してくれて嬉しいと思ってるクウガ好きだっている事もお忘れなく
お前がお前の意見を譲らないのは勝手だが、ここで暴れていいと言う事にはならないし
そういう言い方すればする程、相手にされない&厨認定されるだけだよ
521名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 02:01:13 ID:mw1qVqCV0
この間のキバアンチとまったく同じ論調だな
同一人物じゃないとすれば短い期間にこんなのが二人沸いてくるなんて厄介だな
522名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 02:15:17 ID:nOzE9FLyO
ディケイドアンチだから叩かれているんじゃなく痛いクウガ信者をいかんなく
発揮してるから叩かれていると理解できい時点で痛すぎ
まさにクウガを崇高な作品と崇めてる系の信者だな
「ぼくのくうが」から抜け出せないばかりか他人に押し付ける

クウガも所詮平成仮面ライダーの一作品だと知れ
子供、大きなお友だち共にディケイドにクウガが出て喜んでる人間のが多いと理解しろよ
中二病かよアホらしい、クウガはお前のモノじゃねーんだよ
純粋に仮面ライダーを愛してる子供のモノなんだよ、バカじゃねーの
これでクウガ2だの劇場版やれだの叫んでたんだから頭沸いてるとしか思えないな

なんか普通に腹立つわ
523名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 05:54:04 ID:WiNJZWxQ0
「ぼくのぶらっく」から抜け出せないばかりか他人に押し付ける

スレに割り込むBLACK厨
524名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 08:10:19 ID:MdIinF/20
>>519
君がどんなに否定しても製作者は本家クウガを意識してディケイドを作ってますから
525名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 08:39:49 ID:SHvZH8ybO
何かクウガ狂信者がアチコチで暴れてて
普通のクウガファンにとってもエラくメイワクなんだが・・・
526名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 09:32:12 ID:HFU6OsZrO
デイケイドでは九つの世界があるらしいけど、パラレルなんだよね?

…って事はユウスケなんかもクウガ世界以外にもいるのかな。
ライダーじゃなくて普通の人間として生活してるユウスケ
527名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 12:30:11 ID:PCAZ7LAOO
顔は同じだけど名前も性格も違うキャラが
それぞれの世界にいる、とかだと面白いかもね
ある世界ではエリート警察官だけど別の世界では怪人とか
ある世界ではバッタ型ライダーだけど別の世界では金色の戦隊ヒーローとか
528名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 16:35:39 ID:nOzE9FLyO
ツバサって漫画思い出した
529名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 19:18:59 ID:x4qfWHEM0
>>522
お前にも何かしら譲れないもんがあるらしいなw

確かに俺が頑なに考え押し通そうとしてんのは見苦しい事だろうけどよ
ディケイドがオリジナル補完してると思いたがってる奴はどうなんだよ?
変身する人物も違う、戦い方も違う、設定も違う
それで同じもんだと考えられる方がおかしいだろうよ
確かにディケイドのクウガはパラレルながらクウガの世界観に広がりを持たせたんだろうが、それを以て“補完”したって言うのも全く違う話じゃねーか?

俺はクウガ2や劇場版やれなんて考えた事ねーんだけど
いきなり話に出してきたな、そこら辺にお前にとって嫌な何かがあんのか?
ともかくよ、クウガは49話で最終回として終わってんだからそっとしといてくれよってのが俺が思ってた事でな
まぁやると決まったもんは仕方ねーし、ディケイドのクウガはディケイドのクウガとして評価しよう楽しもうって思ってんだ
だのにオリジナルのあの部分は不完全だったからディケイドで補完してる、だの気取った風で的外れな事言われちゃムカつくんだよやっぱ
それこそ「ぼくのかんがえたほかん」垂れ流してんじゃねーよって
補完したとか軽々しく言うなよ、そんな簡単なもんじゃないだろ
530名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 19:21:47 ID:2SQ//Rky0
>>529
誰が何を言おうが君さえ揺れなければ
クウガの物語も全く動じない。そっとそのまま置かれたままだ。
君の中でな。
531名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 19:23:10 ID:x4qfWHEM0
>>524
俺が否定してる事って言ったら補完云々の話だが
本家を作った人間以外が補完なんかしていいのか?てか出来んのかよ?
制作側が本当に補完したいとか言ってるかわからんけど
本気で補完したいとか思ってんなら、まずかけ離れ過ぎたパラレル世界にしてる時点で間違ってんだろって
同等の世界でやってこそ補完したって言えるんじゃないのか?
532名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 19:27:08 ID:x4qfWHEM0
>>530
そりゃそうだけど、ムカッと来るんだって
オリジナルに足りない物があったみたいな言い方されんのがさ
そういうのだってアンチスレで言うような事なんじゃねーの?
533名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 19:30:32 ID:yQFFOU2I0
言わんとせんことはよくわかるがキレすぎで周りに迷惑かかってることに気付いた方が
534名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 19:54:37 ID:x4qfWHEM0
熱くなり過ぎていろんな人に迷惑かけてるのは重々解ってんだ
それでも止められないでいるから馬鹿なんだよなぁ・・・
親切心からのレスにも喰い掛かってる始末で、どうしようも無いわ・・・

俺の言いたい事は全部言った
逃げるみたいで悪いけど、もうここには来ないわ
初めから俺のが場違いらしい
後は俺の残すレスで煮るなり焼くなり好きにしてくれ
今更だが、本当にすまなかったよ
535名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 20:05:42 ID:4qzJ1R9k0
「リント…闇が晴れるぞ」って格好いいよな
536名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 20:13:33 ID:2SQ//Rky0
>>535
ちゅーかガミオさんのキャラは、想像外に良かったよなw

「これグロンギですか? ファンガイアのキングじゃなく? 」ってデザインと
雄叫びあげてる絵だけ見ていた次回予告の時点では
ストレートに破壊欲求の化身みたいなのを想像してたんだが。
537名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 20:20:15 ID:4qzJ1R9k0
「目覚めるはずは無かった」っていう「起こされちゃったよ…」みたいな感じが好きだ
声のせいもあってか、なんか急に偉い立場に立たされたマダオのようでw
538名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 20:51:34 ID:PCAZ7LAOO
>>534
言いたいことはいろいろあるが・・・
まあ落ち着くために帰るんなら素直に見送らせてもらうよ

落ち着いたらまた来い
誰もお前を否定はしないから
539名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 22:00:36 ID:CLvezMDk0
まぁ、俺ははぐれ刑事に渡哲也が「自分、杉下右京と言います」と出てきて
サングラスかけてショットガン乱射しても許せるけどなwww

おまいらもそうだろ?
540名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 22:35:03 ID:C8d1EvBv0
さすがにはぐれ刑事にショットガンなんて出てきたら萎えるけどなw
541名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 22:42:38 ID:IdUJEGB50
510に関して言えば、ただ一点、世界観や人物が違うから別作品という考え方はオカシイと思うな。
ディケイドで描かれたクウガは、10年前に放映されたクウガのテーマやメタファーを正面から捉えてたし、物語のコアとなるものは全く変わらない。
ディケイド世界に適合できるように設定や世界観を加工しただけで、クウガそのものだった。
それが見えてないのは悲しい奴だと思うし、クウガの何を見てきたんだと思う。
542名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 22:47:18 ID:kPVCJ0EV0
別物は別物に違いないと思うけどな
アギトのラスト5話のテーマを基に世界観や人物やら色々代えて作った555がアギトそのものだといわれたら違うと思うし
別作品ではあるが、解釈のしようによってはつながりを感じられるくらいの扱いで良いと思うけど
543名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 22:49:54 ID:CCr519+J0
別物ながら、元祖を思い起こさせるものがある。

これはこれで面白いところだと思うが。
544名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 00:43:14 ID:tQBuE6YUO
大体「本家の○○」と「ディケイドの○○」を比べる見方、隔離する見方
してる時点で叩きたいだけにしか見えない

「ディケイドの○○」を引き合いにだして「俺は○○をこんだけ愛してるんだ!」「こんだけ知ってるんだ!」
とアピールしたいだけにしか見えない
545名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 00:47:46 ID:z2oQQI2QO
自分は過去ライダーがかませにならなきゃなんでもござれだ。
546名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 00:49:37 ID:Bvzm8b9x0
そりゃ無理だ諦めろ
547名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 00:55:12 ID:tQBuE6YUO
まぁかませになってもいいようにディケイドに「全てのライダーを破壊する」
みたいなことを一話から言ってるわけだしね
548名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 13:06:42 ID:Akv0x2sqO
クウガを倒してフォームを手に入れるのでなく、
クウガと共闘してフォーム手に入れたのは素直に嬉しかった。
549名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 15:14:11 ID:cASbyrFvO
ユウスケが1話で走りながらクウガになりましたが
多分雄介は始めの頃こそ殴りながらってのはあっても走りながら変身は無かったですよね?

昭和ライダーは変身ポーズをビシッと決めてましたから・・・
最初に走りながら変身したライダーって誰でしょ?

記憶では555あたりかな?
550名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 15:18:06 ID:XZ/Udk7f0
ギルス・・・・・・
551名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 15:18:30 ID:N3xjWIOh0
>>549
555だと思う。龍騎までは静止状態だった。
その頃から合成が飛躍的によくなった気がする。
552名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 15:21:07 ID:N3xjWIOh0
>>550
あ、ギルスも確かに走っていたな。ごめん。

変身エフェクトが動画に敢然対応していたのは
555以降だと思うけどね。
ギルスはその辺は上手く誤魔化していたというか。
553名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 17:08:23 ID:nlUiTxfZ0
剣の変身畳とか神がかってたよなあ
撮影現場は役者の動きとスーツアクターの動きを完全にシンクロさせるので大変だったろう
554名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 17:25:27 ID:NmXsuSKa0
CGもすごい進歩したよね…
ディケイドでのクウガの超変身や武器に変化させるところとか自然すぎて驚いた
555名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 17:40:31 ID:YEPzW2QW0
>>554
クウガは33分探偵ではネタにすらされていた「高度なCG」使ってたからなw
556名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 18:17:54 ID:SRiYRsR6O
>>555
ファイズおめ
557名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 19:27:59 ID:ayIaW3nK0
>>542
その話ソースとkwsk
558名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 20:04:13 ID:2vUDI14B0
559名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 21:50:45 ID:ITpacp0a0
ミイラ30体も発掘したんだからこの中に未確認生命体って出てこなかったのかよ?
このニュースを見た時こう思った人。挙手。
560名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 22:59:59 ID:Oly2xOS6O
>>549
五代雄介はハチの怪人と戦う時に
走りながら変身してるよ

CGはアレだが状況としては凄くカッコよかった
561名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 00:21:19 ID:jsk9oL1xO
CGの出来はともかく、クウガは殴ったら腕が変化、蹴ったら足が変化して最後全体が変化って
演出が好きだったな

他に演出的にはギルスの変身は良かったな
ギミック的にはデルタの音声認識のやつは555の中でもかなり好きだった
562名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 00:26:37 ID:flqg+YtN0
初めての「通常の人間が瞬時に変身」パターンだった龍騎では
デッキを鏡にかざすとベルト部分がミラーワールドから出て来るという演出に痺れ

ディケイドにも採用された「バックルを腰に当てるとベルトが伸びて一周する」の創始者
剣のアイデアにも驚嘆した。



うん。俺はどうも
「バックル部分だけ持ち歩けばオケー」系が好きなようだ。
563名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 00:59:48 ID:jsk9oL1xO
>>562
それを考えるとキバのイクサはなんか中途半端だったな
ナックル部分は龍騎のデッキや剣のバックルみたいだったけど
ベルトはカブト方式だから、ナックルの存在が微妙なモノになってしまった

カブトもカブトでカブトガタックホッパーダークカブトはベルトで
ザビーはブレスレットなのにドレイクはグリップ、サソードはまんま(武器の)剣で
統一性もなく微妙だった、555のアイテムが携帯電話、双眼鏡、デジカメと武器以外にも使用可能みたいな
造りなのを見ると雑に感じたなあ
564名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 01:06:36 ID:fcNx8LxjO
自分もそうだなw
持ち歩くバックルっていいよね。セミオートな感じが好き。
ファイズみたく完全セルフはちょっと違うんだよな〜
あれはあれでアリだけど。
電王も近いんだが、ベルトが浮き出るシーンをもっとやって欲しかった。
565名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 01:17:57 ID:jYX5dqC3O
ディケイドのベルトはデザイン、ギミック共に
平成ライダーの集大成的なベルトだな
566名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 01:57:50 ID:K7+M4BVTO
>>560
おお、7話の変身ね。
その次の回からアクション少なくなったな(特に中盤〜終盤)個人的に夏場のライジングF登場辺りが一番楽しかった。
567名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 02:37:40 ID:Zl8V1sUNO
>>562
龍騎ライダーの変身って今見ると物珍しくもないが
リアルタイム時は変身の手順、演出なにもかもがスピーディーで衝撃的だったなあ
568名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 03:48:03 ID:jYX5dqC3O
やっぱその時その時で
面白いことやってんだよな
変身の仕方だけで皆それぞれ個性がある
569名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 03:54:12 ID:jsk9oL1xO
>>564
電王のベルトのCGはもしかしたら一話のみだったような気もする
まぁ問題は印象に残っているかどうかだけどSFな(というべきかわからんが)ノリ
があったから許された演出かなと思った
570名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 05:16:10 ID:E/2nRreeO
>>563
イクサは「とりあえずナックル持っとけばおk」みたいな感じだったな
ベルト部分は微妙にうやむやだった
571名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 05:17:54 ID:Rzw0nO+o0
仮面なんだからヘルメットのようにすぐに脱げたり壊れたりしてOK
昭和の改造人間たちは むしろ人間の顔の方が仮の顔だったりして。
572名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 05:56:46 ID:Rzw0nO+o0
クウガの面白さは違うねぇ。
最近のライダーとは違った、なんかこう、昭和の香り漂う、というか
古い刑事ものを見てるというか、勧善懲悪っていうか、
白黒ハッキリした面白さがあります。

最近のライダーって、モラトリアムっていうか、自分探しみたいな人が多かったのでw
(まぁソレも良いと思いますけど)
573名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 09:11:14 ID:m39xHE3mO
クマー
574名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 09:40:53 ID:67CURdza0
剣はベルトがイマイチだった分、武器がよかった。
575名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 09:56:07 ID:CVdqd5000
最初は買わないつもりだったけど、カードは買うからだんだんラウズしたくなってきて
秋ごろ安くなってきたから買った。4000円ぐらいだったな。
ブレイラウザーってあの開く感じがいいんだよなw
思わず何回もやりたくなる。
ギャレンラウザーも欲しいなとは思ったが結局買わなかったな〜

後にゴウリュウガンは買うんだけどねw
576名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 14:47:32 ID:JdeGAslCO
>>560
ギノガの破片が暴走した時も走りながら変身してたよ
577名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 20:15:13 ID:G/frZAk60
>>561
1、2話を編集してなぜか1時間を超える尺になってしまった特別編ではマシになってるぞ。
578名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 20:22:16 ID:G/frZAk60
>>574
1話ではあの武器の見せ方は良かった。
バットアンデッドと対峙してラウザーを扇状に開いただけで購買意欲が高まっただろう。
そしてそこから素早い手際でカードを取り出し、ムダの無い動きでスラッシュ。
スラッシュすると同時にラウザーのAPがマイナスに変化する。
ここまで画面移り変わりが実にスピーディ。
そして真っ赤になったブレイドが突撃。
スカ。
ここで子供の購買意欲が一気に下がったのだろうな・・・・・
せっかく良い場面なのに、どこか煮えきれない場面の連続。
しかしそんなブレイドがいとおしいよな。
579名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 20:37:00 ID:m39xHE3mO
初めてブレイドが敵を倒す場面も、暗い上に揉み合いのシーンだから
わかりにくいんだよな
そこが残念
そして当たらないボアタックル・・・w
580名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 21:45:07 ID:qv47OwNp0
剣は1度も使わないカードが結構あったのが痛い
ただ会川が指定したら長石のおじいちゃんは混乱してたみたいだけど
581名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 22:09:57 ID:xf3fSLQz0
>>578
「これが俺の仕事だぁっ!」と叫び戦う剣→カリスに横取りくらって「俺と一緒に戦ってウヘェアッ!」
もう戦うのなんてやめだ!と女医さんとデートしてる最中にアンデッドと遭遇。逃げ惑う人々を見て、
再び戦う決意を固める橘さん→恐怖心克服出来ず負ける

もうわざと笑いどころ作ってるのかって感じだったよ、序盤はw
582名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 22:10:08 ID:G/frZAk60
オレは日笠Pが玩具で再現できないとダメだししたと聞いたな。
まあ両方だろう。
ホーミングバレットとか見てみたかったな。
アッパー+ファイアスラッシュしても正式な技名のボイスが聞こえないとか買った子供に不評だったのかな。
まあその意味で、ディケイドのカードバトルはどのくらいやってくれるか楽しみだ。

しかし剣は別脚本(米村?)にやらせると言うしな・・・・
583名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 22:27:49 ID:G/frZAk60
ああそれから1話見返したけど、剣赤くなってなくて、単に湯気がたってただけだったな。スマン。

あのバーニングスマッシュもやや惜しい描写なんだよね。
あの蹴りの場合ほぼ直上のかなりの高さにギャレン跳躍させて横アングルで撮るカットを一枚でもいれた方がいいのにな。
洞窟の中で戦うのにそこまでこだわる事無かったのに。
584名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 22:53:43 ID:jsk9oL1xO
>>580
むしろ英断だと思うよ、いくら全部使ったってインパクトなきゃ意味ないし
585名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 03:28:45 ID:/r0W2XZR0
>>572
自分は全く逆で、クウガで昭和と一線をがしたけど、
また、だんだんと昭和のテンションに戻っていっているように感じる。

ディケイドのライダー大集合なんて、まさに昭和ライダーのそれだし。
586名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 10:12:41 ID:ccROnn5IO
もともと東映作品の特徴は
「人気があったらシリーズ化して当たり前」
「人気が出そうな要素は、放映途中でも節操ないくらい入れまくる」
「とにかくお客さんと盛り上がってナンボ!」
だよな
今のライダーもそういうノリが残ってるよね、やっぱ
587名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 11:35:36 ID:wEd20AehO
他にも前と同じ事をやらない、ってのもあるかな。
あとは(個人的な印象だけど)同人作品みたいな作りやあざといファンサービスをあまりしない所も他のアニメや特撮と一線を画していて好きだな・・・




最近はちょっと変わったけどな・・・
588名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 11:40:20 ID:NdoqI7A/O
恐怖心
俺の心に
恐怖心
589名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 11:51:53 ID:VvmApUirO
良くも悪くも時代は変わってるんだな
590名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 13:40:02 ID:7pgLpDS5O
ゼロから始まった時代も
いまやそれぞれに輝いてるわけだからな
591名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 20:56:19 ID:Fqq3lCWw0
クウガ世界ってグロンギの標的にされる恐怖があるから住みたくないな…
592名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 22:26:30 ID:JVjbPptP0
>>590
つまりオレらは伝説を振り返ってるわけだな。
593名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 12:35:18 ID:28U60xAF0
>>591
龍騎ならミラモン響鬼なら魔化魍とぶっちゃけどこも危険だよ。
グロンギは殺し方が怖いからクウガ世界が一番イヤだが。
594名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 13:31:04 ID:Dnwg0u/60
田舎に住めば安全
595名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 14:04:07 ID:gVXgY2+20
むしろ魔化魍は田舎に出ますよ
596名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 18:55:24 ID:9iC0D23o0
グロンギは確かに残酷な殺しかただけど
ミラモンに喰われるより遥かにマシ…
597名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 18:59:25 ID:JB53CEDI0
生きたまま土の中に埋められたほうがましだと?
598名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 19:20:56 ID:NTTkVECL0
都会に住めば社会に潜伏したオルフェノクやらワームやら
田舎に行けば魔化魍か

日本オワタ\(^o^)/
599名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 20:25:49 ID:JB53CEDI0
>>598
家に閉じこもってたらイマジンが「お前の望みを言え・・・」
600名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 20:30:22 ID:RF1ALApK0
>>599
ついでに、鏡からはミラーモンスターが……
601名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 02:10:56 ID:1PpFgQLvO
そして世の中を動かせる地位にいる人間体を持つ上級アンデッドやファンガイアの皆さん
602名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 02:16:16 ID:nK9LC0m+0
上級アンデッドにいつの間にか操られてたら地味に嫌かもw
操られていたほうがいいって人もいそうだけど
603名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 16:03:28 ID:A3XqWQGX0
このスレタイ、クウガじゃなくてクウカ~だったのか
ブラウザの文字小さくしてるから気付かなかった
604名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 03:00:48 ID:4tkX56al0
アギト世界が安全
なぜなら俺は凡人だから
605名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 04:57:32 ID:IHfg2FnB0
全く女にもてないという超能力経由でアギト化したりするかもしれんぞ
606名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 07:54:13 ID:xrOiMcAz0
でもアンノウンは親族も対象にしていたよね。
607名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 10:13:47 ID:Mo3TxnPE0
>>606
そういや、血が繋がった親子(超能力が血筋で受け継がれてる?)を殺すのは分かるとして
血統的には他人である配偶者までなんで一緒に殺されるんだろうな。
608名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 11:57:45 ID:EbHHnXqX0
あの♀バチのアンノウン無差別に人殺してた記憶あるんだけど?
609名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 12:01:17 ID:A3m37gQm0
触覚やられて暴走してたヤツか?
610名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 12:01:22 ID:FeVPOpDk0
>>607
エイズ的に感染するんじゃね? 超能力が。
ヤリマンもしくはヤリチンがアギトの力に目覚めちゃったらもうタイヘン! 的な。
611名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 12:09:14 ID:A3m37gQm0
子供が超能力者ってことは両親のどちらかが超能力者である
どっちか特定すんのマンドクセ('A`)→両方殺っちゃえ♪
てな流れじゃないの?
612名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 12:11:36 ID:FeVPOpDk0
>>611
ああなるほど。それはありそうだな。
613名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 12:33:34 ID:tIxSgrGpO
超能力者は一家皆殺しだっけ?
確かに父が母かどっちかが生き残ったケースは記憶に無いし。(あったかもしれないけど)
ゼブラが妊婦さんを襲った時は、真のターゲットは赤ちゃんの方だという事が強調されていたけど、どっちみちお母さんも巻き添えじゃ同じ事だよな。
614名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 12:54:29 ID:FeVPOpDk0
「超能力を持った子供」を基点として考えているなら
両親(どちらから遺伝したか分からない)はもちろん
さらに両親の兄弟、その子供(最初の子供のイトコ)あたりまで
ターゲットに含まれる可能性もあるな。
彼らが完璧を期するなら、さらに拡大していく。

それに対してイケメン様は人類自体は愛しているので
出来る限り無用な(可能性の低い)殺人は避けたい。

その相反する命題の妥協点が、「子供とその両親」あたりなのではないだろうか。
615名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 13:08:29 ID:vQgQXN8C0
神様の使いのくせに大雑把すぎるにも程があるだろう…
616名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 14:35:11 ID:2cbb2h2n0
そろそろ平成シリーズでも怪人が色々な作戦をたてて日本を占領しようとかする話をやってほしい
とりあえず人間殺しとこうな怪人はもう見飽きた・・・
617名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 15:23:53 ID:vJQI6OFo0
ワームはそれっぽいことしてたような気がするが
618名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 18:02:19 ID:3U+cNi9T0
イマジンはまた別の方向で作戦というかどうやって契約者の願いかなえるかという方針立てないとやってられないな
619名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 18:14:18 ID:lUwSQFP50
>>616
ゼクートゥの諸君!君たちの作戦など最初からお見通しなのだよ!
620名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 18:21:39 ID:CVmq/YKo0
もし555の世界にデスノートが存在したとして
覚醒前の木場や結花とかは名前を書かれても
やっぱりオルフェノクとして生き返るのだろうか?
621名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 18:24:19 ID:U+4Op7kq0
すげーどうでもいい例え話
622名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 20:19:06 ID:u2uzQFg0O
元々あまり覚えてないし一時期アンチ的な見方してたから
自分の記憶があてにならないから聞きたいんだけど
カブトってヒーローしてた作品だったっけ?
確か加賀美がとりあえず真司や剣崎みたいにがむしゃらに
熱血っぽい感じだったと思うんだけど
623名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 21:43:45 ID:oZImngFf0
カードを使って戦うライダーの作品のみ劇中に「仮面ライダー」の呼称があるのはどういうことなんだ。
カブトなんかわざわざ「マスクドライダー」なんていうし、
カード出てきても戦闘では使わない電王は
作風的に仮面ライダーの呼称を使ってもなんら違和感ないはず(個人的にむしろ使ったほうがよい)なのになぜか使わない。
624名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 22:48:23 ID:ssDCY6uh0
カブトはウカ姐さんが仮面ライダーって言ってたよ。
625名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 23:29:56 ID:oZImngFf0
>>624
まじかよ。当然ながら記憶にない。
626名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 23:30:14 ID:M0l4FOaNO
ウカさんじゃなくて矢車さんだろ。
一回仮面ライダードレイクって言ってるんだよな。
自分的にはライダーって言うだけでも十分だけどな〜
627名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 01:22:04 ID:xX9uhBdzO
クウガアギト辺りじゃ仮面ライダーというと昭和ライダーを思い出すだろう
みたいな配慮があってそのままになったんじゃないかな
628名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 11:12:04 ID:DzYJEcH40
>>626
ウカじゃなかったっけ?仮面ライダードレイクって言ったの
そのウカとドレイクの会話中に矢車が入って来てその直後、
迷シーン「消し飛ぶ矢車」になったような気が…
629名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 11:19:59 ID:dqAx/LXA0
>>622
してました
まあアンチのかたに言っても
覆されるのがオチでしょうが

>>628
矢車だよ
630名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 12:07:48 ID:xX9uhBdzO
>>629
別にカブト否定したくて聞いた訳じゃないんだけどな
うろ覚えだしアンチフィルターあるから第三者の意見が聞きたいだけ
あんたの言い方だと「カブトにヒーローはいませんでした、でも
アンチにそれを言うのは悔しいので含みを持たせてます」って感じ

普通に「天道が○○な感じで、加賀美や神代が○○な感じな作品だったよ」
とか言ってくれればお礼の一つも言ってそれで終わりだったのに
なに無駄に対抗意識みたいの燃やしてんのか分からんが
こういう総合スレでアンチ寄りだと言った上でアンチ発言するバカはいないよ
631名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 13:47:56 ID:rWxEFupq0
>>630
「ヒーローしてた」というのがよく分かんないけど、
「熱い」と解釈するならカブトは十分ヒーローしてる。

君の言う加賀美のガタック初変身回とかカッシス戦のトリプルライダーキックとかね。
632名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 14:34:22 ID:lbA/3Y4W0
ガタック初変身→必殺技で爽快に敵を倒さない(そういう話じゃないからだけど)
4人同時変身→目的は風間リンチ
トリプルキック→KYパーフェクトゼクター

と、カブトは燃えシチュエーション(特撮的セオリー?)をあえて外してる感があるな。

ハイパーカブト初変身の回は伝説のガタック爆死があるしw
633名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 14:39:36 ID:/e6pAGHX0
トリプルライダーキックの辺りの話でカブトに惚れたなぁ。
ああいう画が好きだ。555のやつとか
634名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 14:54:32 ID:qQiLr5ch0
>>632
あえて外してるっていうか、
脚本の米ちゃんの素が王道から体半分ずれてる感じなんだと思うよ。
ムーンボウの話はベタというより臭いとすら思ったのに
まことくんのエピソード物凄い好きで困る。
635名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 15:01:07 ID:J92pyKxO0
俺の中の平成歴代ライダーの第一話で
滑舌がひどいのは剣崎
演技がひどいのは天道
真司は結構頑張ってた
たっくんと翔一は上手かった
まあ当然響さんが一番上手いけど
636名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 15:04:19 ID:FHWMWwlt0
カブトはトリプルキックもいいけど、個人的には最終回のダブルキックが一番カッコよかったな
まさに「ライダーダブルキック」のテンプレって感じで
これでカブトがハイパーじゃなくてノーマルだったらもう言うことは無いんだが
637名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 15:23:44 ID:v6d5wk1E0
でも戦闘シーンでのアフレコは真司と響鬼さん微妙だった…
638名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 17:57:47 ID:y8JGU+DP0
そう?真司は結構上手かったやん
ヒビキさんは以下略
639名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 18:04:39 ID:SDVYssMTO
真司は結構アフレコ上手いんじゃない?
あの「っしゃあ!」一つ取っても、最初の変身と最後の戦いと中盤じゃ全然違う。
640名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 18:21:32 ID:rcY4Cxqo0
剣崎は滑舌が悪いけど演技は上手かったよ
ティターンの時とか
641名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 18:26:06 ID:8vtrp5YjO
剣崎って悪い演技が結構ハマるんだよなw
ティターンの時はホント不気味でよかった。
もちろん普段の演技も好き。
642名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 18:33:19 ID:J92pyKxO0
だから第一話だと
643名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 19:00:16 ID:rcY4Cxqo0
>>642
いや君に言ったわけじゃないから
644名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 19:08:33 ID:JV7UQ04fO
でも蓮は演技も滑舌も本当に酷かった気がする
ライダーって主人公以外は上手いのが多いのに
645名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 19:30:53 ID:gWD1EUtt0
蓮もひどくないだろ。たまに発音が関西弁になってたが
646名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 19:44:12 ID:C9kbkM1r0
松田は関西弁のイントネーション消そうとして
抑揚殺すから棒読みに聞こえるんだよ。
647名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 19:49:50 ID:95ENN91d0
それは十分にヘタという事だよ。
648名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 20:15:31 ID:JV7UQ04fO
あーごめん神崎結衣のほうがひどかったわ
649名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 20:16:52 ID:JV7UQ04fO
スマンアゲた
650名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 20:59:30 ID:z2uavFB50
龍騎が叩かれるなんて始めて見たかも?
651名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 21:03:24 ID:+H4WhI/i0
>>650が新参ってことはよくわかった
652名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 21:09:08 ID:VLQUPlVV0
>>650
あれほど出た当初賛否両論というかフルボッコだったもんもなかろうに
653名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 21:11:17 ID:lbA/3Y4W0
「誰が見ても面白いものってあるだろ! たとえば……手塚治虫のマンガとか」
「手塚さんが聞いたら泣いて喜ぶかもな。あれほど生涯批判され続けた人もいないだろうに」

ってやつだな
654名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 21:21:03 ID:5bOjcENhO
>>635
たっくん上手かったか?
ボソボソ歯切れが悪かったような気が。
655名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 21:23:51 ID:li88rqt30
巧は単に演技力を要求されてないような役柄だっただけだろ。
656名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 22:43:04 ID:zop0wWyi0
オレはトリプルキック→パーフェクトゼクターの流れは好きだな。
657名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 02:00:30 ID:BJzBPpWL0
>>635
ていうか、翔一がうまかったって意見に驚いたw
いや自分は大好きなんだけど、あれは酷いwwとずっと思ってるよ
658名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 02:51:45 ID:sNDwT8ILO
そもそも特撮に演技力求めるってなんなの

659名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 13:32:50 ID:ocu/9WLH0
>>658
それはそれで偏見じゃないか?
660名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 17:33:13 ID:W6WA+Y640
>>658
何通ぶってるの?
661名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 18:57:58 ID:gU2tDG8U0
翔一に関して言えば前年の反動でヘタに見えたな。
662名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 19:18:26 ID:sNDwT8ILO
>>659-660
いや単に特撮=新人起用って感じだから(イメージの有無や人件費とかの事情で)
演技の経験がほとんどない役者が出るのが通例の作品で演技力を
求めてなんになるんだと

「無くて当たり前、あれば見っけ物」で「一年でどのぐらい成長するか」
って感じだろう
663名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 22:00:30 ID:oCcilYLK0
翔一は演技はまあまあだったけどアフレコがな・・・
「とりゃああ」
664名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 22:13:56 ID:NIi4gn/A0
変身後のアギトは「ハッ」「フン」「とぁ」みたいなことしか言わなかったな
演出の一環なんだろうか
665名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 22:25:47 ID:gU2tDG8U0
アクション監督や演出が手を加えやすいバトルシーンにしようとすれば、セリフを控えてバトルのきっかけと結果だけ与えておく。
666名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 22:31:50 ID:OIEt1+Fq0
アギトで翔一が記憶を取り戻すまでは
アギトの本能だけで戦ってたからセリフがないんだよ
667名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 22:43:52 ID:gU2tDG8U0
でもギルスもそんなにセリフ無いんだよ。
ファイズも全般アクションではセリフがほとんど無い。
668名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 23:09:26 ID:BewUN90u0
ギルスは途中まで喋れないと本気で思っていた。
後半に入って喋ったときはびっくりしたなw
喋った!喋れるんだ!!ってw
669名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 00:26:23 ID:72gj/TYEO
>>667
つか戦闘中に会話なんて普通しないだろう
電王という作品がある手前強く言いたくないが
戦闘中にペラペラ喋って何が楽しいんだと思う
語らぬ格好良さってあると思うし
670名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 00:30:49 ID:2Eq6tAcB0
電王はちょっと特殊だからさておくけど、普通敵と会話しないもんな
特にアギトや龍騎、響鬼とかは敵とはそもそも言葉が通じないし(通じるのもいたけど)
気合い以外入れる声はそうそうないよな
671名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 00:32:50 ID:qfPZYoVQ0
龍騎はライダー同士、555と剣は敵を相手によくしゃべってた印象があるなぁ。
672名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 00:49:40 ID:i2D5d1UJ0
基本的に言葉の通じる相手の時は結構しゃべってるとおもう
673名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 07:13:40 ID:hD9UshGX0
>>667
そんなファイズの中でもカイザ、というか草加は変身後・戦闘中によく喋っていたように思う
674名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 09:00:27 ID:XIQOahx50
戦闘中の草加は喋ってはいるけど相手と会話はしてない印象だ。
一方的に断罪したりとかそんな感じ。
だからこないだの「邪魔なんだよ」は凄く草加らしくて嬉しかった。
675名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 10:01:17 ID:AJzBU/Cn0
キバも最初は全然喋らなかったな。
676名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 10:57:44 ID:4MU1mm+30
キバはもっと喋ってもよかったね。
後半はわりと喋ってるけど。
ガルルフォームの時に名護さんが襲ってきて逃げるシーンとか好きw
677名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 11:42:24 ID:XIQOahx50
あのキバの姿なのにどうしようどうしようって渡が慌ててるようにしか
見えないシーンでキバ=渡なんだなあと実感出来た気がする。
見た目変わんないのに動きだけであんなに雰囲気変わるもんなんだってビックリしたしw
678名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 12:29:18 ID:72gj/TYEO
昔は昔(クウガアギト時代)で説明不足がなかったかと言われたら否定できないが
今の作品(カブト〜キバ辺り)は大人の事情で玩具多いんだし
くどいぐらいに説明した方がいいと思うんだよね

基本的な疑問を本スレで聞いても
カブト「俺達も知らんw」
電王「電王だからok」
キバ「公式に載ってるよ^^」
(イメージ先行の部分が強いけど)
ってなるのはさすがにどうなんだと
679名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 13:50:38 ID:Z4QY7fNk0
大人の事情で説明増えるのも嫌だけどなあ
設定とか気にならない事も無いけど
ライダーは結局画面上でどんだけカッコいいかの方が重要だと思うんだよね。
あと、設定が適当だと自分で好き勝手に妄想できて楽しくない?
680名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 15:54:22 ID:TW67UiU40
>>678
言葉ではっきり説明される設定が多すぎてモタついた例が、
剣の序盤だと俺は思う。
681名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 20:43:48 ID:72gj/TYEO
>>679
いや、俺の言ってるのはその妄想できるレベルになるまでの基礎の設定説明
例えばポーカーならゲームの運びを説明する、これならポーカーがどういうゲームなのか妄想できる
カブト〜キバ辺りはカードだけ見せて後は勝手にゲーム始めちゃう感じ
見てる側はカードを使うということまでは理解できるが
それらがどういう働きをするのか、どういう意味なのか分からないこの時点だと
ポーカーに対する妄想ではなくカードに対する妄想にしかならない

と思う
682名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 21:04:46 ID:TW67UiU40
でもサッカーとかプロレスとか
ルール理解できない子供でも夢中で真似するじゃん?

誰もなんにも説明してくれてないのに。
683名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 22:42:52 ID:zMJk2EJf0
>>680
禿同
あれで「つまんなーい」ってなっちゃった子供結構いると思う
てか、大人でも結構「面倒くせえなあ」ってなってた人いたような気がする
自分も剣見返す時その辺りざっくり飛ばすなw
684名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 01:17:29 ID:mpBSaF7OO
>>682
サッカーは「ボールを相手のゴールに入れれば勝ち」って簡単に分かるし
プロレスも「技決めてカウントとれば勝ち」って簡単に分かる
>>678でも言っているように最近は色々な事情があって複雑なんだよ
サッカーやプロレスはいってみれば昭和みたいな
「悪の組織に改造された主人公が悪の組織を倒すために戦う」的な例だ
そもそも>>682の意見は変だ、俺が言ってるのはそういうサッカーやプロレス
みたいに最近の作品は簡潔に分かりやすくした方がいいんじゃないか
と言ってるわけで


・なんで戦うのか
・どういう力なのか
・なぜ変身出来るのか
・何のために作られたのか
・何に作られたのか
少なくとも剣、響鬼ぐらいまではこの五点はきちんと明言されていたと思う
逆にいえばこの五点さえ明言されてれば他の細かい設定なんて大全集に
載せる程度でもなんとかなる
685名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 02:36:53 ID:iD6QAHS60
>>684
アギトなんか序盤はその5点の内ひとっつも説明がなかったがな。
686名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 08:41:25 ID:0yrf2DBv0
つーかその5点全部一緒じゃねえかよ

ヲタ以外それをわざわざ5つに分けて説明しる!とか言わんぞそりゃ
687名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 09:06:50 ID:nAew/MFN0
>・なんで戦うのか

これなんて、敵がいるから、で全く構わないと思うけど?
悪いヤツが人を襲ってる、で十分だろ
それ以上の何を求めてるんだよw
688名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 09:44:46 ID:mpBSaF7OO
>>685
結局終わってみてどうだったが大事

>>686
まぁ俺が言いたいのはそういう最低限のことの説明、補足してくれーっことだから

>>687
だから言ってるだろ、そういうのが欲しいんだよ
「ただなんとなく戦ってる」じゃ締まらない
689名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 11:32:51 ID:aJU9mqs80
>>688
最終的にわかったからいい、でいいなら別にどれも引っかかるものないじゃんw
ただなんとなく戦ってるってどれの事?
ディケイド?
690名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 14:11:31 ID:0yrf2DBv0
自分が読み取れないのを作り手のせいにする良くいるタイプのぽてちん君だろう
691名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 14:33:47 ID:/KpNVrFkO
>>678
昔の方がよっぽど玩具多いんじゃないの?龍騎とか
692名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 18:55:34 ID:LmhRtCxC0
再生・増殖無しだったらこんなかでどれが強いと思うよ?

アントロード軍団
レイドラグーン軍団
ライオトルーパー軍団
ダークローチ軍団
魔化魍軍団(養殖)
一般ワーム軍団
693名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 18:59:06 ID:K/4LlfaL0
魔化魍軍団は自然現象で誰も養殖活動してない件
694名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 21:31:12 ID:RF8ICppdO
>>692
強いのはどれか知らんけど嫌いなのはダークローチ軍団
695名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 22:32:45 ID:tKU6LV1D0
一般ワーム軍団は羽化する前でさえあれば
生身の人間が刃物で殺傷することも可能だからなあ。
696名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 00:20:45 ID:yjSekDHbO
>>689
クウガ「みんなの笑顔を守る」
アギト「みんなの居場所を守る」
龍騎「戦いを止める」
555「罪滅ぼしだかなんだか」
剣「仕事、だがそれ以上の何か」
響鬼「仕事」
カブトは「妹を守るため」だっけ?
電王は「なんかよく分からないけど(ry」しか覚えてないスマン
キバ、ドガバキF回になんか言ってた気がする
ディケイド「過去を思い出すため、世界を守るため」

>>690
個人的には響鬼〜カブト辺りからネットとか特撮雑誌に触れ始めたから
その情報あり気な部分があるからなんとも言えんな
最近のライダーを何の情報もなしに見て理解できるか自信はない

クウガ〜555辺りは別に全てを理解してたってわけじゃないが
物語を楽しむ程度には理解できてた(と思う)、後から情報知って「へー」って
思ったりしたけど別に作品を見る上で絶対知ってなきゃいけない情報ってわけじゃなかったし
ただ、逆に色々な情報を知ってるからこそそこを考慮した上で見てしまい
自分で楽しめなくしている可能性もあるからなんとも言えんが
697名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 00:23:43 ID:QVNF9Yo10
>>電王は「なんかよく分からないけど(ry」しか覚えてないスマン
そこで切るなw
698名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 09:28:14 ID:muU9t6+T0
平成ライダーは設定そのものはやたら凝るわりに、劇中では設定の描写・説明や
複線っぽい物の回収をやたらはしょったり、さらりとした回収の仕方をしたりして、
どうにも説明不足に見えるのが多いとはよく言われるな。
699名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 11:32:32 ID:EspPZj1r0
>>696
結局自分がちゃんと見てないだけじゃんw
それで文句言われてもって感じだよ
700名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 11:50:06 ID:yjSekDHbO
見てないだけというのは反論できないが、そこで「見てないだけじゃんw」
と言うだけって結局おたくもろくに覚えてないんじゃないの?って言いたくなる
「バカだな、○○は△△なんだよ、ちゃんと見ろ!」と言われたら
ぐうのねも出ないが

大体特に答えも言わず「ちゃんと見てないだけw」「理解できないだけw」って
信者の常套句だろ、煽りたいだけなら質問してる俺以下だぞ
701名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 15:30:01 ID:6SNyBpB90
次回作の怪人は動植物以外をテーマにしたやつにしてほしいね
神話怪人とか
702名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 19:16:50 ID:j0I7yaSG0
>>701
宗教はいろいろうるさいぜ?
703名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 19:37:06 ID:KzteEK8T0
次は侍モチーフのライダーでお願いします
704名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 02:15:14 ID:UkXnIEhf0
>>701
天使はアンノウンがいたからいっそ悪魔とか
705名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 02:18:20 ID:wI0qxNUo0
なんかデビルマンみたくなりそうな
706名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 03:44:25 ID:4FIQ4vanO
ソロモン72柱モチーフの

仮面ライダーアモン

とか
707名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 12:55:26 ID:0WH8vi3YO
悪魔と言えば聖飢魔Uだろ。

仮面ライダーデーモン
708名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 13:13:13 ID:4JnTucQO0
>>696
前半のカブトは「人類からアメンボまで守ってみせる」って言ってたような
後半は妹にシフトしたけど、トリプルライダーキックの回で加賀美が天道を再起させるために
自分が憧れた理由を語るときにこのセリフを使っていた記憶がある
709名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 14:58:59 ID:lXstLho30
クウガからキバまでたくさんの敵がでてきたけど、
グロンギ、アンノウン、ミラーワールド、オルフェノク、アンデッド、魔化魎
ワーム、イマジン、ファンガイアといろいろ出てきたけど、
1番強そうな怪人はなんだと思いますか?
自分は、アンデッドが1番強そうな感じがします!
710名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 15:13:20 ID:0hyIHw7G0
やっぱ神様のお使いだしあかつき号のシーンが超怖かったからエル達。
711名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 17:14:08 ID:RlNtwR4jO
短パンマン
712名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 18:01:37 ID:IeAyqm/m0
>>709
魔化魍だろ。だってでかいんだぜ。
713名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 19:26:31 ID:o4OTuwcQ0
モンスターは一応デカイサイズの奴がいる。
少なくともオルフェノクは巨大化できる。
アンデッドも足だけやたら巨大化した奴がいた。
ファンガイアもシャンデリアになったな。
714名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 19:27:18 ID:o4OTuwcQ0
>>712
ちなみになぜだろう。
ものすごく龍騎のシンジが言えば似合いそうなセリフだ。
715名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 19:44:20 ID:BnRhjn9O0
>>714
確かにキャラに合ってるかもww
ちなみに自分はダグバが最強だと思う
716名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 20:49:17 ID:+u1jBpHY0
魔化魍は「人」と言えるのか 怪獣に近い。
717名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 21:15:20 ID:KR46ObYcO
>>709
アンデッドは死なないだけで強いとは思わないなぁ、
王蛇あたりに馬乗りにされて
「ウオォ〜!すげーぜ!ホントに死なねー!」
とかってザクザクにされる気がする。
718名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 21:36:01 ID:o4OTuwcQ0
ワーム対ラッキークローバー以上のオルフェノクはいい勝負かもしれないな。
一応ファイズアクセルの攻撃をムカデもエビも躱してるし、ドラゴンはワーム並に動し(いや物理的に全然違うんだけど)、そのワーム並の動きをヤギは片手で裁いてる。
719名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 21:43:18 ID:c87ehlf4O
とりあえず最弱はイマジン。
望みを言わなきゃ、ただのうっとおしい砂w
720名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 21:49:17 ID:q9re1QM+0
イマジン砂状態のままにして自転車で轢きまくりたい
721名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 22:02:48 ID:o4OTuwcQ0
>>720
その望み(ny
722名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 23:25:37 ID:UGb2UWNaO
>>718
道士カクだからな
723名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 23:31:29 ID:iQDyrfW90
>>719
ただ、砂のままでいつまで経っても倒せないと言う可能性もw
724名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 06:15:01 ID:M0eH5yOy0
>>723
願い言うまでずっと粘着されるのかw嫌だなそれはw
725名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 06:34:21 ID:N9qFYSpB0
不死身 アンデッド
ウザさ イマジン
儚さ オルフェノク
不気味さ グロンギ
速さ ワーム
自然度 マカモウ
726名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 09:03:55 ID:KyHYx0ZY0
ワームって魔化魍の餌になりやすいイメージだな
727名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 09:11:53 ID:SInb89boO
忠誠心 アンノウン
出現率 モンスター
728名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 09:48:27 ID:KxPujdxtO
響鬼の世界では童子と姫はどうなるかなぁ?
あの二人がいなかったら巨大魔化魍はただの怪獣みたいなもんだしなぁ。

違う二人で出てくるかなぁ
芦名星は無理としてせめて童子はビショップの人出ないかな・・・
729名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 16:06:19 ID:/pfDnqYj0
>>717
浅倉が満面の笑みで馬乗りになってアンデッドを殴ってる所想像したらシュールすぎてワロタwwwwwwww
730名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 17:03:22 ID:5vbA2hWc0
ミラモンに鏡に引きずり込まれたら絶対死ぬじゃん
731名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 19:02:15 ID:q/lq12JG0
オルフェノクの心臓レントゲンは一応生存の可能性があるな
運がよければだけど
732名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 19:10:49 ID:tOeYEGi90
浅倉威、30歳、なんでだろう、最近イライラする!

733名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 01:49:17 ID:mSfU0ra00
25歳じゃなかったっけ
734名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 16:04:15 ID:oHCq0uoa0
平成仮面ライダーだけで野球チームを作ってみると、自分はこんなオーダーを組む
1、クウガ(中)
2、カブト(右)
3、ブレイド(三)
4、響鬼(一)
5、龍騎(捕)
6、555(左)
7、電王(遊)
8、キバ(二)
9、アギト(投)
監督、ディケイド
735名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 17:23:32 ID:lrCgqbfCO
守りはカブトがいればクロックアップで
全部処理してくれるでしょ
736名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 17:44:07 ID:v95niQTyO
せめてキバをリリーフにして魔球を。
737名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 18:07:46 ID:1WK53fJPO
入江死ねよ
738名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 19:49:33 ID:KHTJe4mAO
>>732
朝倉、更年期障害か?

クウガ(警視庁が話す歴史的繋がり)→アギト(ラスボスと龍騎主人公、外観イメージが激似)→龍騎(島田とスマレ)→555

555と剣以降の繋がりを誰か頼む
739名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 19:53:14 ID:2BE9tF0f0
劇場版
740名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 19:55:15 ID:f2xzMvah0
>>734
龍騎がキャッチャーなのはマスクの形がそれっぽいからか?
741名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 19:56:24 ID:KHTJe4mAO
>>739
いや、本編で
742名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 19:57:37 ID:NEuk6CFXO
555→剣(主人公が人間じゃなくなる)→響鬼(ライダーが職業)

響鬼→カブトが浮かばない
というかクウガ→アギト以外の繋がりに意味はあるのか。
743名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 20:10:17 ID:KHTJe4mAO
いや、特に意味は無いけどなんか楽しいなって
744名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 20:21:59 ID:Vq12dYOv0
響鬼→カブト(主人公が才能ありまくり)

なんか違うな・・・


745名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 21:04:05 ID:NEuk6CFXO
響鬼→カブト(才能のある主人公にもう一人の主人公が惹かれる)

これは違う?
746名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 21:19:43 ID:5SdOCPOq0
>>745
いいと思う。

カブト→電王(主人公が過去と未来を行き来できる)
電王→キバ(仲間怪人の力を借りてフォームチェンジ)
かな?
キバ→ディケイドが分からん。
747名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 21:21:04 ID:KHTJe4mAO
努力家の現代版陰陽師と天才の宇宙人駆逐

難しいね、同作品に共通の役者でも出てれば簡単に繋がるんだけど…
748名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 21:23:17 ID:KHTJe4mAO
キバ→ディケイド
これは難しいwww

一番の難関だね
749名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 21:28:34 ID:FV46g7al0
キバ→ディケイド(主人公が753の弟子)
750名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 00:19:38 ID:0eQh2EozO
平成ライダーのパワーupを変に覚えててそれを得意気に
「○○とか酷い」とか言っちゃう人ってなんなんだろうか
751名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 13:48:55 ID:aSuekai8O
>>750
言ってる意味がよくわからんが
ノーマルよりパワーアップした方がデザインが悪い
って言うのがそんなにアカンのか?

金色が入ってツンツンゴテゴテするのがほとんどじゃん
752名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 13:54:35 ID:ZG0QLZCd0
>>751
宅急便とか弁当とか天井から落下とか小包とかなんかできちゃいましたとか
パワーアップ入手方法にケチつける人間に対しての意見だと思うよ
753名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 14:04:51 ID:CdsY4NBa0
>>752
偶然にも全部井上脚本・・
754名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 14:12:44 ID:pZY+JHMs0
>>752
正直弁当以外は微妙ーって思ったけどそこまで突っ込むところでもないよ
まあいまいちとは思うんだけどねいまいちとは
755名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 15:16:45 ID:nvlgD6LuO
弁当でパワーアップとか言ってる奴は、一体何の作品を見たのかと
756名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 15:36:08 ID:Ef0Ih2z00
やや遅レスで申し訳ないんだけど

>>734
お前は重要なことを失念していると思う。
龍騎に捕手は出来ない。
あいつは、馬 鹿 だ !

頭の悪さでは、龍騎と剣が二強だと思う。
757名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 16:00:04 ID:oW9rLt1HO
龍騎と響鬼入れ替えた方がいいな
758名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 17:51:00 ID:pPra3Ifr0
剣は入手方法じゃなくてパワーアップまでの過程が熱かったから良いじゃん
それより幹部級とかでもない雑魚相手にパワーアップする方がムカつく

電王とかキバとか
759名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 18:12:36 ID:MfCqHVs10
頭が悪いという奴らに言う。
なら、てめーは、東大医学部を簡単に合格するほど頭いいのか?
センターで余裕で満点とるほど頭いいのか?
それとも、国家一種なんか一発で合格するほどお前は頭いいのか?
バカにバカいわれる過ぎ合いはないんだよ
脳みそ空っぽの貴様に言われたくねんだよ!
760名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 18:15:56 ID:y5zus6Jo0
>>758
電王は知らんけどキバはパワーアップっていうか
エンペラーが本来の姿なわけで…
761名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 18:57:51 ID:pPra3Ifr0
>>759
取り合えずお前は馬鹿だな
762名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 18:59:02 ID:pPra3Ifr0
連レススマソ

>>760
だからその本来の姿で倒す敵ってのは因縁があったり
力をセーブしてちゃ勝てないような敵が良かったってこと
763名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 19:36:34 ID:0eQh2EozO
>>753
剣や電王は違うだろ

アギトは精神的な部分が強さに繋がってるというベタな展開なのに「弁当(笑)」と言われ
555は元々ベルトを送った元社長によりカイザの装備やブラストを渡した
というのに「天井から落ちてきた(笑)」「小包(笑)」と言われる
その割りに草加がいきなりアクセルの装備を巧に渡す話はスルーする謎
剣はカードを集めないとどっちみち強くなれないし
ライダーと同じでアイテムもボードで作られたわけだから二つ目が宅急便で来ても
剣崎が手に入れる話を見ていれば「二個目出来たのか」で済むし
だったら響鬼だって組織の人がもってきたじゃねーかと言いたい
大体555剣カブトみたいなメカライダーのパワーupは「新しい装備品」扱いだとなぜ理解してくれないのか
上のがトンデモならクウガのライジングだって結構トンデモだと思うが言われることがない

なんかパワーup批判は偏見に満ちているというか特定の信者かアンチしか
言わないんじゃないかと思えてくる

>>762
電王は過程がちゃんと描かれていたが結果が微妙で
キバに関しては過程も結果も微妙だったな

大事なのは「どうやって強くなるか」ではなく「強くなって何をするか」だな
764名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 19:50:59 ID:WDkVsapK0
携帯で長文ごくろうさまです
765名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 19:59:21 ID:MfCqHVs10
バカていうほうがバカなんだよ
さっさと消えうせろ!
766名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 20:03:54 ID:VwY7/g4EO
>>763
弁当にパワーアップの力があるように言ったり、
どう見てもパパ山羊が細工してんのに長年あそこにあって偶然落ちてきたかのように言ったり
見てない人に対して印象操作でもしてるんじゃないの
767名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 20:09:26 ID:a3awLT5KO
クウガのライジングやアギトのシャイニングは特撮ではお馴染みの「科学物質で怪獣になった生物」と同じ原理なんだな。
だから特撮番組としては違和感がない。
768名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 20:09:48 ID:MfCqHVs10
だいたい、スレだからといって、バカてコメントするか
まず、あなたは、人の接し方のマナーを勉強するべし。
それとも、あなたの人間性がないのかな
それじゃー、しょうがないな!
769名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 20:22:07 ID:DkzK9PjY0
>>756
俺もそう思った
770名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 01:31:44 ID:5QzJz2Zw0
バンダイ「なんで……俺たちがせっかくカッコいい強化アイテムで
      もっと話を面白くしてやろうと思ったのに……(そんなイマイチな描き方をするんだ)」
井上「(俺が話を盛り上げてる最中に)出して来る、おまえらが悪い」
771名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 02:03:10 ID:iYTPqwF0O
>>766
聞き齧っただけで使うやつが多いのかね、よくあるのが
「555は宅急便でアイテムが送られてくるwww」ってやつ
こういう見てないで批判してるのが分かるのはうんざりする
772名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 05:23:31 ID:Qt4zVUHL0
>>771
おまえこそ何言ってんの?宅急便で送られてきたのはマジじゃんw

>>767
なんかガンダムっぽい。
773名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 09:40:26 ID:n8dOW8Uk0
宅急便で送られてきたかなんてどうでもいい。
問題は僅か2〜3回しか使われなかった事だ。
774名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 09:56:07 ID:++7QLRMA0
確かにな。
せっかく強くなったのにあんまり出ていないのが悲しい。
ラッキークローバーの3人と3ライダーの激突とか村上デルタとの決戦とか
ブラスターを使うべきシーンはもっとあっただろうに…。
775名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 10:18:36 ID:Cgk81u4rO
問題はブラスターよりアクセルのが使い勝手がいいこと。
776名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 10:27:18 ID:JQ4w7lnu0
確かにそうだよな
ブラスターは攻撃力が高い形態だがブラスターで一回クリムゾンスマッシュやるよりも
アクセルで連続してクリムゾンスマッシュをした方が強そうだ
攻撃以外にもジェットスライガーから脱出したみたいに逃亡にも使える
マジでわざわざブラスターを使う理由がない
空を飛びたかったり遠くの敵に大ダメージを与えたい時くらいか?

草加からブラスター貰って後でアクセルを手に入れるようにすればブラスターの
出番も増えたかもしれん
もしくはブラスター使いながら同時にアクセルできるならブラスターも活躍できたのに
777名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 11:03:33 ID:UDmmDZsbO
ブラスターはライナーみたいに最強フォームより最終フォームって言った方がいいのかもなw
778名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 12:20:33 ID:NM4JKLOr0
779名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 13:16:10 ID:vOPbrI0k0
そんなことより問題はブラスターが糞ダサいこと
780名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 14:19:02 ID:5QzJz2Zw0
アクセルおよびノーマルの攻撃力じゃ何回クリスマっても歯が立たない敵とか居れば
ものすごい重宝しただろうと思うんだが

おそらくそれにあたるはずの王とか相手にしても
結局アクセルやノーマルでクリスマらなかったからな。
781名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 15:01:31 ID:jmKX5/TO0
ライナーとブラスターって赤の厚手のスーツで積極的に動いて皺が寄るからダサイんだよな。
後この二つに共通してるのは、最強とか最終という割りに設定的に「中身良太郎?」「スペックはオーガが上」という少し興ざめする要素がある事。
782名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 15:40:33 ID:YEUikmwgO
>>772
箱に入ってたけど実際はけいたろに手渡しだったような


>>773
見飽きるほど乱発されてもいやだし、ノーマルやアクセルの方がかっこいいからあれでいいと思う
783名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 15:52:54 ID:5QzJz2Zw0
>>781
ふうむ。
どちらのフォームも嫌いではないが

見た目的にションボリな感じがする理由が
その説明でかなり腑に落ちた。

なるほどなあ。
784名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 15:56:53 ID:2uBSWx6x0
>>782
かっこいいから使わない ×
ちゃんと使わないからいつまでたってもかっこわるく見える ○

平成ライダーに限ってはこうだと思うの
785名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 15:57:39 ID:2uBSWx6x0
間違えた
かっこ悪いから使わない ×
ちゃんと使わないからいつまでたってもかっこわるく見える ○
786名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 15:58:33 ID:5QzJz2Zw0
ブラスターもあれだ。

先週出てきたドカバキフォームみたいに
ディケイドでちょっと捻った再利用をしてもらえるとよいな。
787名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 16:00:38 ID:2uBSWx6x0
>>786
あとディケイド電王では物凄いテクニカルに動くライナーフォームを・・・・・・
788名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 16:22:47 ID:YEUikmwgO
>>784
劇場版ではかっこよかったじゃん
789名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 16:25:19 ID:lhJ/UnkA0
>>788
それには異論無い
790名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 16:35:32 ID:FZLgrN920
最終フォームの回数は4、5回がいいと思う
売上が低下してからの作品に見られる早期からの最終フォーム連発は
安っぽく見えるし
ちょうどいい感じにとっておき感が出せるのは5回前後なんじゃないか
791名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 16:37:10 ID:lhJ/UnkA0
キングフォームは後半出ずっぱりだけど最終兵器感はあると思うし好きだけどなぁ
792名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 16:39:25 ID:PGjchsgq0
>>786
そういう意味では夢の回想シーンとはいえ黒目アルティメットクウガもうまい使い方だったと思う。
793名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 16:58:18 ID:Qt4zVUHL0
>>790
そういうふうに回数で考えるのは間違ってると思うな。
一口に最強フォームといっても各作品でその設定は全然異なるものだから
その設定と話の流れの中で一番しっくりくる出し方しないと。
回数優先で設定矛盾やストーリーに歪みが現れたら元も子もないだろ。
794名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 17:00:37 ID:a8NxxkXG0
最終フォームには違いないけどあれがディケイドの本当の姿なんじゃないのか
795名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 17:07:26 ID:FZLgrN920
>>782
確かめてみたら確かに手渡しだった
796名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 17:15:17 ID:5QzJz2Zw0
登場回数が多くて、というか登場以来それになるのがデフォルトだったがゆえに
龍騎とナイトのサバイブにはあまり不遇感が無いな。さほど「超ツエー!」という印象もないが。
797名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 17:20:09 ID:5QzJz2Zw0
最強フォームになれる状態になった(初の強化変身)以降は
最強フォームに「なるべきではない」理由をなにかしらつけておかないと

「なぜここでノーマルフォームのまま戦うのか?」という疑問が沸くのが難しいところだな。
798名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 17:42:20 ID:Cgk81u4rO
剣のキングフォームのように「最強フォームを使い続けることで体に不調が起きる」ってのはいい使い方だったと思う。

まあ、当のキングフォームは無理矢理使いまくってたんだけど。
799名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 17:53:50 ID:5QzJz2Zw0
>>798
究極クウガの登場を前倒しにしたものという発想で生まれたんだと思うが、
そこで話が終わらなかったのが剣王の良いところだな。
800名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 18:05:49 ID:1NnXBcyl0
>>797
そうなるとやっぱりブラスターって・・・
801名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 18:13:35 ID:fqIy8y5x0
>>800

登場する順番を間違えてるよな
802名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 18:19:05 ID:jmKX5/TO0
剣のキングフォームが危険だったのは、ワイルドカリスが出た回までだったな。
その後すっかり忘れてた頃に最終回で使われてびっくりした。ホントすごい最終回だった。
一応その後もトライアル対策や能力の大きいアンデッドに使ってたから、剣が一番そのあたりのコントロールは良かったと思う。
けど世間的にはそんな巧さはあまりおもしろさと繋がらないんだな。

最強フォームが出た時の相手というとアギト、ブレイド、そして最強というにはなんだがライジングが出た時のクウガがちゃんとしてたな。
803名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 18:34:22 ID:jmKX5/TO0
確かブラスターってムックでは消耗が激しいとか、装着に限界があるとかそんな設定があった気がする。
けど描写ではそんな事ツユほども臭わせなかったがな。

しかしファイズブラスターって劇場ではあそこまで魅せてくれたが故にあの電車斬りとか惜しいんだよな。
劇場版なら救われてるパワーアップフォームというと、まずカブト、キバ、響鬼というところかな。
804名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 18:41:41 ID:5QzJz2Zw0
やっぱ最強フォームの「桁外れ感」を出すには
桁外れな存在(小惑星だの怪獣サイズオルフェノクだの)が必要なのだろうかね。
805名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 19:11:43 ID:jBRAlQCR0
>>803
画面の彩度の問題じゃね?
スクリーンだと血の色みたいな深紅でかっこよかったし
806名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 19:24:18 ID:PW/ZaBmC0
もう登場と同時にドラゴンまっぷたつにするくらいやってくれてよかったのにブラスター
807名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 22:00:11 ID:ztAixsls0
>>806
つうか、あれはそうしようとして逃げられたんじゃなかったっけ?
808名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 23:36:24 ID:0kT2Fh1D0
逃がすなよってことじゃね?
809名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 01:19:11 ID:THwNw+rR0
>803
響鬼・紅かアームド響鬼のどっちかに「30分前後で変身が解けてしまう」という公式設定があったはずだが、
これも劇中では一切触れられなかったな。
ウルトラマンじゃないんだから、本来なら現場で変身して戦っている本人が結構深刻な欠点と認識してても
おかしくないと思うが。
810名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 01:21:11 ID:9umzxomQ0
30分以上も相手とレンジ内で対峙し続けることって早々なくね
811名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 01:57:09 ID:VJAH5xRF0
>>797
エンペラーとライジングは変身即フォームチェンジだったね
おかげでフォームチェンジ無しだと話にならないくらい敵のインフレが進んだけど
後半の敵が殆ど幹部相当クラスとか何かおかしい
812名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 02:01:56 ID:9umzxomQ0
チェックメイトフォーなんてなんの役得も無い糞な役割まともな奴は誰も引き受けたがらなくてアベルとかルークみたいなアホかビショップみたいな背負い込み癖の苦労人しかよってこなかったと考えれば何の問題も無いよ
813名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 02:03:40 ID:HX6LADhB0
>>806
初めて使ったときのタイミングが悪かったな。

あの時、変身できないかできても弱い女性二人が大ピンチのときに
巧が重い葛藤を押さえ込み久々にファイズになるっていう流れで

ぶっちゃけ「ファイズになった」時点で話の盛り上げポイントは終わってるんだよね。

「ひさびさの巧ファイズ超ツエー!」で十分なところに
さらに最強アイテム渡されても

そりゃああもなるわな、と。
814名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 02:17:34 ID:57itOpDh0
>>813
いやブラスターが無いとあのシーンは「背負ってやる」名場面とそれほど差が無くなってしまう。
やっぱりドラゴンを倒した方が良かったんだろうな。
けどドラゴンを倒すと次の話の3対3ができなくなるんだよな。
ただそれ以降ドラゴンの役目って妙にバラ社長とカブるところがあって要らない感がある。
電車ごと斬った方が有終の美だったかもしれない。
815名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 03:03:43 ID:JmsCXsFj0
>>810
正確には1時間だったような
尚のこと余裕だなw
>>814
ドラゴンは慢心して足元をすくわれるって言う感じで本編の終わり方が面白かったけどな
オルフェノクのことを考えて自分から散ったバラとは正反対じゃない?
816名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 03:10:05 ID:f6uY76tcO
>>814
村上と北崎は対照的な感じであんまり被ってる感じはしなかったな
北崎は暴走して死亡だし


>>812
ルークは楽そうだが、他の3つの役職は胃に穴が飽きそう
817名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 03:14:53 ID:bpMPYTn+0
ルークなんてパフェ食ってるだけだもんなw
818名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 07:18:17 ID:iGEri5Wr0
ビショップさんあんな仕事ずっとやってきたんだよな…
初代キングから仕えてるんだっけ?
819名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 13:50:35 ID:tKKPSU1wO
ビショップと言えばテトラファングの「Eternity Blood」っていうビショップテーマ曲がカッコ良すぎるよ
ビショップの曲とは思えないくらいw

丁度ビショップの話になってて、キバのサントラBOX買ったばかりなので言ってみた
820名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 13:54:16 ID:AXSRJ7rP0
チェックメイトフォーはキングとクイーンはドラン内で好き勝手できるだろ
ルークはあれ事実上の最強ファンガイアの称号みたいなもんだし。
名ばかり管理職のビショップ以外は悪くないと思う
821名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 13:59:42 ID:JoDsPh+40
>>819
あれめちゃくちゃかっこいいんだけど
でも歌詞読むとやっぱり「ビショップの仕事」の歌なんだよなw
ビショップホント仕事人間
822名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 14:06:45 ID:57itOpDh0
名ばかりどころかたぶんビショップが一番熱心に働いてたと思うぞ
823名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 15:07:36 ID:fPq7CabH0
クウガ、キバといって、次が 龍騎か。
ディケイドで出てくる順番については、クウガ、アギトと古いものから出てくると思った
だいぶ、僕の予想とずれちゃった!
824名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 16:27:20 ID:cDldt2+D0
>>819
あの曲、よくアニメに曲を提供してる某グループの曲かと思ったw
825名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 16:39:21 ID:JoDsPh+40
>>822
「名ばかり管理職」でぐぐってみ

働いてないって事じゃなくて
名目は管理職のはずなのに実際には上よりも下よりも誰よりも過酷な
労働を強いられてる状態のことをいう
まさにビショップだから
826名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 18:45:28 ID:7VEUpD2/0
アルティメットってクウガ本編だとちょこっとだけで勿体無い気がしてたけど
ディケイドで戦ってるところを見たら、なんかダサかった…黒目だからかなぁ
827名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 19:24:25 ID:57itOpDh0
>>826
クウガのかっこよさは主に夜間や雪などの風景とカメラのフィルタ、照明で作りモノのダササを巧妙に隠してたからだな。
アギト以降そんな凝った作り方してたら時間がいくらあっても足りないからほどほどになったけど。
828名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 12:40:36 ID:KuyTztiz0
>>827
キバのダークネスムーンブレイクの夜化演出がなくなったのも同じ理由なんだろうなぁ
砂煙を立てながら足を蹴り上げるシーンがすごい好きだっただけに残念だった
まぁラストの白昼の残月をバックにしたキックにはシビれたんだけどな
829名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 18:22:46 ID:9HzZQ2YY0
キバのバンクシーンが嫌いっていう人結構いるんだよね。
ぶっちゃけあれでも昔の特撮よりも短いのに。

戦隊なんかたまに名乗り時間の方が戦闘時間より多いのもざらにあった。
830名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 18:51:47 ID:yEqOQX350
まあダークネスムーンブレイクくらいならともかくフォームチェンジバンクとか糞ダサいから仕方ない
っていうかドランマジ邪魔
831名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 18:56:18 ID:e/v7fgqK0
ドランいじめるなよ
まあ俺もいらないと思ってたけど
ディケイドのフォームチェンジの流れがすごい良かったな
832名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 19:37:04 ID:ForyvMdr0
監督はクウガで「連携」と「戦場」を撮ったアクションあがりの金田。
あれ見た後で調べたんだけど、長年ライダーに期待してやまなかったフォームチェンジバトルの姿が見られて感無量だったよ。
クウガを見返すと他のフォームが通じない描写とか、互いにフォームチェンジしながら戦う描写があって、あのシーンを撮る素地は10年前からあったんだなと思う。
833名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 20:24:39 ID:vg0lcZ+t0
ディケイドのフォームチェンジは他のどのライダーよりも好き。
フォームチェンジは電王やキバとかにもあったけど無駄に時間かけすぎだったからな。
昨日の素早くフォームチェンジしてナイトと戦うシーンは最高だった。
前のディケイドクウガvsキバもよかったな。

次にフォームチェンジバトルが見られるのはディケイド電王とディケイドアギトの時か。
楽しみだ。
834名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 03:32:42 ID:nRh43kzUO
今、日本映画専門CHで「学校の階段」って映画やってるんだが、平成ライダー関係に出てた役者ばっかり出てる
何だこりゃ?
暇な奴はチェックしてみてくれ
835名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 03:43:34 ID:i9pPJIjZ0
>>834
今やってるなら、実況になるんじゃないの?

てか、響鬼の三人だろ
ばっかりってレベルじゃないと思うけど
836名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 03:52:46 ID:nRh43kzUO
スマン
確かに実況になるからこれで止める
主役はパラロス出てたぞ?
837名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 06:04:52 ID:0sFu8yvrO
>>831-833
本当に良かったかな?
ガルルのままで行けた所を、わざわざドッガにフォームチェンジした意味がわからないし
挙げ句バッシャーになってボコボコにされてる
とりあえず全フォーム見せようっていう方針上のものでしょ
838名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 07:36:10 ID:X+puArgQ0
なぜバッシャーだけボコボコにされるんだろう
839名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 07:56:58 ID:U4nsI/N00
銃使いの宿命
840名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 08:23:38 ID:7Dl9Gz18O
バッシャーでホーミングで対処しようととしたけど間に合わなかったとか
841名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 13:19:37 ID:fVIctgGXO
>>837
色々なFになって戦うという視覚的効果のある戦闘>>>>>>本当に必要なFだけで戦う戦闘
842名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 13:48:39 ID:0sFu8yvrO
>>840
多分そうなんだろうけどね
ディケイドに少しは苦戦させないと、戦闘のメリハリとナイトの立つ瀬が無いからバッシャーに貧乏くじ引いて貰った感じ
その後ディケイド自前の分身で倍返しにするんだけど
ディケイドが他ライダーにフォームライドする意味って単なるファンサービスでしかないんだよね
まあ、所詮お祭り企画の作品だから>>841の優先順位を当てはめて問題無いんだけど
843名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 14:01:26 ID:PNVI9Yy40
>>873
少なくともパワータイプのドッガに切り替えたのは正解だろあれでダメージ入ったし
その後ナイトが距離を取ったんでバッシャーに切り替えるも間に合わなかったみたいだな
844名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 19:17:21 ID:fVIctgGXO
>>842
まぁお祭りじゃなくてもディケイドぐらいバンバン変身やFチェンジするのが
普通だと思うけどな

あと関係ないが良い話を作りたいからって戦闘(販促)部分を削らなきゃいけない
みたいな姿勢はどうなんかなって思うヒーロー作品の良い話って
大概戦ってる姿があると思うし
845名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 19:31:41 ID:dgKqnMMv0
>>843
俺もそう思った。
ディケイドはちゃんと考えてフォームを変えていると思う。
小野寺の方はあんまし考えていないかもしれないが。

>>844
戦わないでいい話だったら普通のドラマでもできるしな。
特撮なんだから特撮のいい所を前面に出して欲しい。
846名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 20:06:24 ID:0sFu8yvrO
うん、ディケイドは販促と視聴者のことちゃんと考えてフォームチェンジしてくれてるよね
最初からディケイドのままで勝てるのにコウモリ対決する為だけに
847名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 21:21:27 ID:C3ddMMII0
コウモリ対決はディケイドの嗜好だろうな。
ただフォームチェンジの流れはあれでいいと思うよ。
速く動けるフォームでダメージを与えて、隙を作ってパワーで圧す。
翻弄されたナイトは一旦距離を置いて分身する。
多数の敵なら自ら速く動くより弾数で相手の動きを抑える。
実際キバのガルルで敵わないほど速いファンガイアに銃撃で対抗した事もある。
だが撃つ体勢を整える前に懐に入り込まれた。

という流れだろう。
848名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 23:32:01 ID:G8Xqh2mg0
クウガからディケイドまでで10作品目
あと1つで、サッカーチームが出来てしまう。
849名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 23:40:51 ID:dgKqnMMv0
>>848
Gを入れればおk
850名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 23:56:13 ID:5QJOyDTg0
851名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 00:07:59 ID:XZHKfCs2O
セカンドライダーT
ギルス
G3-X
ナイト
カイザ
ギャレン
カリス
威吹鬼
ガタック
ザビー
ゼロノス
イクサ

ダークライダーT
アナザーアギト
G4
デルタ
オーガ
レンゲル
歌舞鬼
ダークカブト
コーカサス
牙王
ダークキバ
サガ
852名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 00:20:42 ID:mVMCEoKI0
ダークライダーチームの方が圧倒的に強そうだ
あとダークライダーチームに王蛇かリュウガ入れようぜ
853名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 00:50:38 ID:XZHKfCs2O
>>852
なんか人数少ないなぁと思ったら龍騎のライダー忘れてたw
854名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 01:02:06 ID:qN75SClg0
やっぱり、主人公のライダーだけでサッカーチーム作りたいな
ということで、テレビ朝日さん、ディケイドの次も仮面ライダーでよろしく
855名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 01:15:33 ID:CaSgc4xa0
歴代ライダーVSスーパーヒーロータイムライダーにしたほうが盛り上がりそうさ
とりあえずカブトの反則はブラックRXの反則で迎撃
856名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 01:21:57 ID:nWn6T79q0
野球なら既に可能なんだよな。

歴代ライダーチーム(9名)対

仮面ライダーディケイドチーム(ひとり)。
857名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 01:25:27 ID:mVMCEoKI0
投手候補 
4者+1+1による多様な球を投げられる電王
音速のヴィジョン見逃すなついてこれるならなカブト
野球なら結構鍛えてますから、響鬼
2000の技に一個くらい野球関係あんだろクウガ

主役だとこの辺か
858名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 01:33:34 ID:nWn6T79q0
キャッチャーは、元からキャッチャーマスクみたいな顔してる龍騎。

一番は、出塁すれば確実に帰ってこれるカブト。
859名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 04:32:24 ID:eRJle9we0
>>857
球種ごとにフォームチェンジとか
「癖がばれる」とかのレベルじゃねーなw>電王
860名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 06:50:14 ID:+czKe35D0
ロッドフォームは隠し球が一番の得意技ですw
861名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 06:52:35 ID:mVMCEoKI0
一人の枠で実質投手4人分まわせるから便利と思ったが、良太郎の体力が何イニングももたないから2回の間に四人とっかえひっかえするとかになりそうだ
862名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 18:54:37 ID:+YJVbUPF0
この間のバッシャー、せめて一撃だけでも良いから撃って欲しかった・・・・
863名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 19:57:08 ID:NgNTXmX40
たぶん打者1巡で1フォームがいいだろうな。
しかし電王ピッチャーは性格的に一番合ってる気がするな。
カブトは一番判断力を問われるセカンド。
クウガは小器用なショート。
龍騎は内野で一番単純なサード。
キャッチャーは難しい性格のピッチャーに合わせる為一番寛容なアギト
響鬼はバチをバットに持ち替えてバッターとして保存するからセンター。
ブレイドも剣をバットにして長距離ヒッターを狙えるからライト。
キバもドッガフォームでバッティング要員でレフト。
555は消去法でファースト。
864名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 22:37:38 ID:fjeCWnOXO
今更ながら気付いたんだけど、ディケイドにもちゃんと「癖」があったんだね。
一話のファイズエッジや、ライドブッカーのソードモードで敵を倒した後に
ブレード部分を手で拭くように撫でてる。これはディケイドの独特の動きだよね?
もし違ったらゴメンだけど・・・
865名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 23:53:18 ID:MRPS5gde0
暗闇で目とかが光るフィギュアって出てないのかな?
スレチかも試練が、どこで聞けばいいのかわからなかったんだ
866名無しより愛をこめて:2009/03/05(木) 00:43:45 ID:JwJM7dlG0
そして、監督はディケイド
867名無しより愛をこめて:2009/03/05(木) 01:51:41 ID:0jhM64tXO
>>864
・腹の辺りで手を上下に「パンパン」と叩く仕草
・露払い的な動き

これは士の癖だろうな
868名無しより愛をこめて:2009/03/05(木) 01:56:10 ID:cEfB4bJW0
>>867
スーアクさんが「士らしいクセ」をつけようと思って色々考えながら動いてたら、
なにげなく「手をパンパン」する仕草で「お、これイケるんじゃね?」と思いついたそうな。

周囲からのリアクションも上々で、
「メッチャ自然に戦ってますよね!」とか言われたので採用したんだと。

雑誌のインタビューで言ってらした。
869名無しより愛をこめて:2009/03/05(木) 06:06:14 ID:mw87EjNN0
>>865
555の時は出た気がするが最近は見ないな。
フィギュアは玩具だからおもちゃ板に行けばおk。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1234661757/
870名無しより愛をこめて:2009/03/05(木) 07:38:46 ID:HT9FIWFFO
871名無しより愛をこめて:2009/03/05(木) 12:07:08 ID:0jhM64tXO
>>868
一話で響鬼にった時の流れとか格好良すぎたからな
あのパンパンがいい味出してた
872名無しより愛をこめて:2009/03/05(木) 14:15:07 ID:a6Bxm38m0
>>869
>>870
thx。いまちょうど555観てるとこだからすごく興奮した
873名無しより愛をこめて:2009/03/05(木) 16:02:54 ID:/c1DidL80
初めてライダーベルト買ったんだが、なんか後ろめたい気持ちになるんだな
874名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 02:23:22 ID:O+WZVa5eO
俺なんかがヒーローに・・・

という気持ちですね
875名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 12:11:09 ID:GNpDqLdVO
歴代平成ライダーの基本フォームでの戦いの「型」
必殺技などの技を使用するまでの基本の戦いのスタイルを個人的な私見による偏見と感想を書き出してみた。
なお進化・最強フォーム時や、強敵が相手となる終盤以降は下記の戦い方とは異なる場合もある。
時に作品全体で見られるアクションシーンの傾向なども付け加える。
訂正意見、追加項目の提案は受け付ける。


クウガ(マイティ):状況に応じた打撃を選んで使う、バランスの良い非常にオーソドックスな戦い方。空手とプロレスの複合型とも言える。
時に跳び上がってからの奇襲攻撃も見られ、ルチャリブレ(自由形)に近いものを感じる。

アギト(グランド):構えや捌き方に落ち着きがあり、武道の達人(実際の強さとは別にして)然とした佇まい。
無駄の無い動きで緩やかな流れのまま攻撃を繰り出す。しかし苦戦に陥ると即座に崩れる。

龍騎:ソードベントでの剣撃が主体。
動きが身軽で、相手に受けた攻撃の勢いを利用して上の足場に飛び移った事も。強いて言うなら海賊や盗賊(映像作品に登場する架空のものではあるが)のようなイメージ。

555:構えはほぼノーガードのアップライトスタイル。
避け技に相手の懐に潜り込む、流れるようなダッキング→ウィービングを多用。それに合わせてそのまま打撃を浴びせるカウンターパターンがほとんど。
ボクサースタイルと言えるが、打撃はやや大振り気味。蹴りも使うが、やはり荒々しい部分がある。攻撃の合間に手首を振るのが癖。
総評すれば「ボクシングをかじった素人が喧嘩にボクシングを使ったような戦い方」だが、それにしてはセンスとキレは抜群。

876名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 12:12:54 ID:GNpDqLdVO
ブレイド:素手による空手と、ラウザーによる剣撃が戦闘スタイルの軸。
作品全体で見て、素手での戦いにしろ武器での戦いにしろ、敵味方お互いに多くの手数の応酬による攻防戦が目立つ。
攻防の最中、上手の一撃を入れ機を先した一方が好勢に繋ぐパターンが主。それだけに時と運に左右される面が有り、大きな実力差すら覆す事もある。

響鬼:すまん。

カブト(ライダー):相手の攻撃をかわしつつカウンター気味に攻撃を入れるという点では555に近い。
しかしカブトの方は手さばきによるテクニックも有り隙も少なく、動きもより洗練されており、555とは違い“プロ”に近い傾向のものと評価出来る。
スウェーバックで退がりながらのパーリング(手払いで攻撃の軌道を逸らす)で並大抵の相手には攻撃を入れさせない。平成の主人公ライダーの中でも最も多くの蹴り技を攻撃の流れに組み込んでおり、キックボクサータイプと言える。
なお、作品全編を通して見るに、高スピード戦闘を演出する為か戦闘中の映像に早送り再生を施す事が多々ある。

電王(ソード):剣撃主体の戦闘スタイル。チンピラが喧嘩に鉄パイプや棒切れを使ったような戦い方。「ノリの良い方が勝つ」と言うモットーに乗っ取った戦いはしているのではないかと思う。

キバ(キバ):両腕を左右に広げながらやや前傾姿勢の構えで敵へ向かっていく姿が印象的。一連のオーソドックスな攻撃の流れから、ボディへの連続打ち込み(アタタタタタ)へ繋げる事が多い。
稀に宙吊り体勢による上方からの奇襲攻撃を掛ける事もある。攻撃中含め動作にいちいち大げさな節を付けており、ある意味では一番無駄が多い。
キバの基本の型とは関係無い話だが、作品全体で人物を掴んで樹木や柱状建造物などに叩きつけるシーンが妙に多い印象。

877名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 12:15:01 ID:GNpDqLdVO
ディケイド:相手の攻撃を避ける際には常に間合いを保ち、攻撃に転じる際には広く素早い踏み込みで一気に間合いを詰める隙の無い戦い方。簡単に言ってしまえばアギトとカブトの戦い方を組み合わせたようなスタイルでもある。
剣や銃を使用した際の戦い方からも、どことなく中世の騎士などを思い起こさせる西洋風。上記の点から名護イクサの戦い方に近い部分も見られると言える。
が、当て身をカウンターに用いる事もあり、合気や居合いなど和の流れも組んでいるのかも知れない。未だ未知数。

ディケイドクウガ(マイティ):やや小柄な体格を活かし、ダッキングの多用で敵の攻撃をかいくぐりながら反撃を入れていく戦法。
555に似た傾向の戦い方と言える。が、それよりも同作品に登場したスパイダーオルフェノク澤田の方がより似ているように感じる。
未確認二体を相手に戦う姿は、初登場時555と913の二人を相手に戦う澤田の姿と被った。

ディケイドキバ(キバ):オリジナルと基本は近い。中身が子供という事から、それに合わせたアレンジがなされているようにも見える。尚、ホイッスル使用時の手首のスナップが甘い。

878名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 00:21:50 ID:vzl/2nqK0
キバはノーガードで相手を押し切ることが多かった気がしないでもない(除く太牙ダークキバ戦)
あと腹への膝蹴り
879名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 01:38:35 ID:Xr3kbZsT0
おーこれはいいな
ちょうどこないだカブトを初めて見て次年度の電王とのあまりの違いに驚いたものだった
似てるという555見てみようかな
880名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 02:40:30 ID:eddJlClQ0
剣の振り方が敵味方問わずクセがあるのと、
倒れこんだ敵への追い討ちが半端ないのもキバの特徴だ。
一年かけてちょうどこっちも慣れてきたのに、
アクション監督が宮崎さんに戻ったんだよな。
もう少しみたかったかも、竹田アクションライダー
881875-877:2009/03/07(土) 10:04:59 ID:IuH4UjfKO
意見をくれて有難う。
クウガから龍騎までに関する文が短いのは、戦い方に際立った癖があまり見られないというか、動きのパターンが多彩でそれだけに全てを説明し切れず、逆に書く事が少なくなってしまったという感じだ。
言い訳が長くなってしまったが要は単なるこちらの力不足。
響鬼に関して何も書いていないのは未視聴である為。申し訳ない。
上記のクウガ〜龍騎、響鬼に関する補足も求めたいと思う。良ければ一文願う。

>>878
守備的行動として稀に相手の攻撃を捌く事もあるが、自分の攻撃が敵に捌かれる事の方が多い印象はある。それだけ強敵とばかり戦っていたという事なのだろうが、そのせいかキバを歴代でも弱いライダーだと見る見解も幾つか見るな。
上では書かなかったが、飛び込み回転した勢いに相手を巻き込んで投げる(ちゃんと名前のある技だと思ったが忘れてしまった)というのもやけに多く見られた。

>>879
軽快なステップを用いてボクサーのように戦うという部分が似てるというだけで、タイプは違うんだ。
でも555もカブトと同じく戦闘に見応えがあるのは確か。是非見てみる事をお勧めしたい。
序盤では3、5、7、10、16、17話の戦闘シーンが個人的に気に入っている。

>>880
>倒れこんだ敵への追い討ちが半端ない
これもファンガイア側がキバやイクサに対して掛ける方が多かったような気がするな。イクサからキバに掛ける事もあったが。

キバの剣使いほぼ全員に見られる癖として、相手の剣撃を切り払った後に二、三連続して肘を軸に回転させた斬り込みを入れるというのがある。
両手持ちでの力を込めた振り下ろしというのも。
基本は同じで微妙に違いを付けているといった感じだろうか。

アクション監督については気にした事が無かったんだが、やはり監督によって違いが出るものなのか。
少し調べてみよう。
882名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 21:02:00 ID:ToBVtQJX0
龍騎は城戸真司のバカっぽさが
アクションの中に強調されているのも特徴かな。
883名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 21:11:58 ID:PGlE3dOj0
そういうのは高岩アクションの真骨頂だね
884名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 21:51:41 ID:I63DoCMXO
龍騎と電王は中の人の性格が解りやすく現れてたな。
885名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 21:57:46 ID:PGlE3dOj0
555も中々
886名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 00:03:32 ID:hi7zvZJ7O
555は木場カイザがブレイガンを順手で持ってるのを見て
「分かってるなぁ」と思った
887名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 20:14:24 ID:aiTmiGUk0
アクションとは違うけど、龍騎の「っしゃあ!」が好き。
初めてちゃんと変身してミラーワールドに入るときに、
ふーっと深呼吸して気合いを入れたのが最初だった。
最後の最後までやってたな。

初めてゾルダと並んで変身した後、
「っしゃあ!」ってミラーワールドに入る龍騎を観て
「はぁ?」ってゾルダが言ってるのが面白かったwww
北岡がマスクの下で( ゚Д゚)ハァ?って顔しているのが見えた。
888名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 02:40:49 ID:aw3XwYVm0
キバでライダーに嵌って、今までにクウガ、555と見てきたんだが三原のヘタレっぷりが気に入った
上の3つ以外で三原みたいな良いヘタレキャラがいる作品教えて
889名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 02:54:10 ID:Jpz6js3vO
>>886
巧デルタの手カシャ
草加デルタの両足ルシハン
木場カイザの片足ゴルスマ
とかもなw

>>888
剣とアギトかなあ
890名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 05:23:57 ID:CNMsPU+VO
>>888
剣の睦月、カブトの影山 あたりじゃないか?
あとキバの渡w
891名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 11:47:20 ID:tTQWfkqK0
>>889
アギトにはいなくね?と思ったけど
もしやはg…いや北條さんの事か?
892名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 12:01:46 ID:evDtNR6T0
仮面ライダー555 パラダイスロスト
http://www.youtube.com/watch?v=ULH68B9P5vs&feature=related#
893名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 12:23:47 ID:UBZdh2Sg0
>>888
とりあえずアギト10話を見るんだ
894名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 23:29:41 ID:qA8ZhYBJ0
このスレ初めて書き込むんだけど
皆何が一番好きなの?
895名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 06:39:25 ID:yeLFfFv90
クウガ、剣、ディケイド、555
896名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 07:08:44 ID:jy2o9Ov+0
クウガ、龍騎、555、剣、カブトが好き
アギト、響鬼、電王、キバは上の五つから差が出ちゃうけど好き
ディケイドは…
897名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 08:58:02 ID:885ZQ+ctO
ブレイド、キバ、電王かな。
みんな好きだけど。
898名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 11:24:24 ID:qZkNqog00
剣 龍騎、電王かな
899名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 12:56:36 ID:6kXRyAA80
カブト大好き
900名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 13:00:43 ID:aKD4cASn0
クウガとアギトが好きな俺は地味かなぁ・・
901名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 13:01:16 ID:5JpYn/XIO
龍騎・555・剣・カブト

配役を何とか出来るならディケイドが上位に入る
902名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 13:14:30 ID:TRM000qS0
未だにディケイドの新キャストに文句言ってんのかよ
903名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 14:11:59 ID:PkJqZrDlO
俺はクウガでどっぷりハマり、装着変身全部買った。
それからはずっと惰性で観てたが、電王で再びハマった。やっぱり装着変身全部買った。
904名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 15:33:00 ID:u6zPnDmm0
>>893
歴史に残る手動キャストオフw
905名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 16:37:01 ID:dZCuv3/I0
龍騎、剣、カブト、キバが好き あともちろんディケイド
906名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 16:39:25 ID:LGCbTecA0
電王と剣かな
907名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 16:49:03 ID:IjKkqWVG0
基本全部好きだけど龍騎と響鬼は特に好き4
908名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 19:46:44 ID:aKD4cASnO
龍騎、555のツートップが個人的に最高

ディケイドはまだ全話終わってないし好きかどうかなんて評価出来ないけど
少なくとも今のところ話自体はあんまり面白くない
アクション面だと2話のディケイドがグロンギ二体を倒した部分と、7話の龍騎のファイナルアタックライドへの流れは良かった
これから次第かな、最初の内は好きだった作品が後になって嫌いになるって事もあったし
909名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 20:04:41 ID:aYz3YHMU0
555とカブトかなぁ
910名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 21:12:31 ID:TgN/EQ5m0
クウガ、龍騎、剣だ
911名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 21:56:33 ID:Ak26lZbY0
クウガ〜キバなら、その中でもアギト、555が2トップ
次いでカブト、電王、キバで、後それ以外かな

ディケイドはまだ比べづらいな
ただでさえ全ライダー共演だし放送中だから、冷静に判断できない
912名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 22:13:06 ID:48HJTJjv0
アギトはクウガの二番煎じみたいで なんかトーンダウンするんだよな
ランクダウン。
913名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 22:14:26 ID:48HJTJjv0
剣が3位以内に入ることは絶対にない。世間の評価も。
914名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 23:06:56 ID:IjKkqWVG0
>>剣が3位以内に入ることは絶対にない。世間の評価も。
さてと何て言ったらいいかわかんないが俺は左右対称のアンデットがかっこいいと思うんだ
剣のキングフォームかっこいいし
S.I.C.のジョーカーとギャレンとレンゲルもかっこいいし
まぁ〜俺が言いたい事はお前の価値を人に押し付けんなじゃねぇ



















(<::V::>)< オレァクサムヲムッコロス!!
915名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 23:37:10 ID:3C2kEWhCO
>>908
俺もその2つ
俺のライダー熱もその辺の頃が高かったし
916名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 00:14:24 ID:Rzcot+hDO
好きなものを聞かれて世間の評価とか言っても意味ないな。
俺は龍騎、剣、電王が好きだ。
917名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 07:43:37 ID:q3qSjo7K0
今の流れは「自分が好きなシリーズ」を挙げているだけ
そこで世間の評価なんてを持ち出すのは愚か
そもそも何を持って世間の評価というの?
918名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 07:55:25 ID:s36Z7S9A0
俺が世間だ
919名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 09:34:34 ID:L7JenYgs0
珍しい姓ですね。
920名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 10:27:09 ID:9uf6dN/eO
名前かもしれんぞ
921名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 10:50:31 ID:CeetKS98O
世界って名前なら心当たりが(ry
922名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 13:18:59 ID:kA9T6zRo0
>>912
たまにそう言う意見聴くけど、アギトのデザインと初期のフォーム以外の
G3とかギルスとかアナザーアギトは全然二番煎じじゃないぞ
923名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 13:25:30 ID:gsofLn3Y0
まあどっちの言いたいこともわかるが主人公のデザインって確かに重要ではあるよね
主人公の基本フォームがクウガと似てるのと
二号ライダー三号ライダーがクウガと似ているのは全然意味合いが違ってくると思う
924名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 15:05:23 ID:lM3UgOnf0
>>916
>>917
なあ、>>913ってあすむじゃね?

>>922
アギトがやや空気なのはクウガと似てることもあるって聞く
ストーリーでも龍騎以降見たらそう感じてもそんなにおかしくは無いような

>>923
自分はクウガとカブトが特に好きだが一番は主人公ライダーデザインの評判が悪い電王だぜww
925名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 15:35:18 ID:GiQrB02a0
平成ライダー全部「しっかり」見た奴は剣の評価結構高くしてる
926名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 16:20:05 ID:vJZy2ZaF0
自分はクウガ、アギト、龍騎。

>>925
そうとも限らない。
剣は長いこと自分評価はどん底だったけど、
カブトがぐだぐだしてしまったせいで上げ底評価になった。
でも未だにあの前半は酷いと思うし、ラストは余り好きではない。
927名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 17:19:22 ID:JlyrRKig0
カブトは良作だと思うんだけど、個人的にはもうちょっとワームの設定を
深くしてもよかったと思う
928名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 17:50:25 ID:bTxZbnfqO
キバまでだったら
1ブレイド・ファイズ
2アギト・クウガ・カブト・キバ
3電王・龍騎


基本的デザイン重視。龍騎は龍騎以外のデザインで3


以上!!!
929名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 17:59:55 ID:6bwTriKa0
俺は、クウガ、アギト、龍騎、555、剣、
響鬼、カブト、電王、キバ、ディケイドかな
順位はつけられない。
それぞれに思い入れがあるから。
930名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 18:28:38 ID:kA9T6zRoO
まだ7話しかやってないディケイドに思い入れね
931名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 18:35:42 ID:AUtXNC15O
>>927
つーかワームなんかただの害虫で良かった。
変に人間性なんか付けたから人の姿になれるだけで人権が認められた感じになって気持ち悪かった。
932名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 18:42:51 ID:GiQrB02a0
>>930
面白いと思ったらそれで「思い入れがある」ことになるだろ
いい加減ディケイドのネガキャンするの止めたら?
933名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 19:26:13 ID:kA9T6zRoO
>>932
いやならないと思うけど
それこそもう放送終了してる他のライダーと同列に語れてないよ
思い入れとか言うのは終わってからにしたら?
主人公が何か考えてるかとかもまだ解ってもないのに
934名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 19:29:16 ID:lM3UgOnf0
>>933
そういうのは個人の違いじゃね?
935名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 19:50:35 ID:YlnLJwC/O
イチャモンでしか無いな
936名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 19:55:54 ID:kA9T6zRoO
もう放送終了してる作品と放映中の作品を一緒くたにして「思い入れがある」なんて言ってはっきり言って失礼
まだ終わってないディケイドを無条件に受け入れて感想として完結させて、「ああ、この人何でも良いんだな」って思ったよ
ただ、「今のところは面白い」でいいでしょ
937名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 20:02:28 ID:gsofLn3Y0
最終的ナ評価は全てが終わってからのはまあ確かにその通りだけどさ
938名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 21:01:53 ID:7Db6IuYG0
しかし、こんだけ続くと全作、全話見たというツワモノはどのくらいいるのだろう。
いくらライダー好きとは言え、好き作品もあれば、そうでないものもやっぱり出てくるだろう。
939名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 22:22:59 ID:QeTjkzKF0
キャラが立ってるのは平成ライダー。昭和はキャラが薄い。
王蛇やカブトや剣がいまだに語られるように。
940名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 22:30:06 ID:lM3UgOnf0
自分は嫌いな作品は無いが優劣はつける方
941名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 23:15:16 ID:CeetKS98O
>>938
中二の時クウガの放送を知り、一話を見て「仮面ライダー面白ぇww」と
現在まで基本的に見続けている
クウガ、555、剣は一回、アギトは三回ほどDVDで全話再視聴した
(その時剣の評価が爆発的に上がった)
個人的に響鬼〜キバの評価は高くない、ただ「総合的に見て下の方」というだけで
響鬼〜キバが作品自体嫌いというわけじゃない
まぁしかし響鬼〜キバは後半からは流し見+公式のあらすじで補完って感じ
(響鬼は別に旧信者というわけじゃなく前期の時から
「その内面白くなるだろう」という気持ちで見てた)

個人的な順位は
1 アギト:何よりバランスが良い、この作品が地味なのは色々な要素が詰め込まれているため
以降の作品で色々進化させた結果だと思う
2 剣:分かりやすい燃えがある作品、各ライダーに最低一つ山場(見せ場)が
あるのも好印象
3 555:アクションやギミックが格好良い、たまにやる巧と木場の絡みが面白かった
4 クウガ:初代だからこそパワー溢れる作品だがドラマ性を意識してるためか
少年向けとしてはやや単調な印象を受ける
5 龍騎:「契約モンスター」や「カードバトル」等ゲーム的な要素が
なかなか燃える、個性がある面々だがライダー数に対し「ヒーローらしさ」
を見せられるライダーが龍騎ぐらいなのは仕方ないが残念
6〜9 響鬼〜キバ:優劣つけるほど関心がない
942名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 23:21:40 ID:jetl6ORN0
>>938
926だけど、全作全話見てるよ。
リアルタイムで見たのは龍騎以降からだけど。
943名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 23:31:22 ID:r6Z3ANOT0
オレはリアルタイムで10年間見続けたよ
そろそろ卒業しようと思うけどなかなかできないw
944名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 00:06:59 ID:v1D7thh2O
平成ライダーで全話見て、まぁまぁ面白かったなと思えるのは龍騎ぐらいじゃない?
他はほとんどまとまってないまま終わるのばっか
945名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 00:17:14 ID:gVcnItsrO
>>944
剣は結構まとまっていたと思うが。まあその分前半スカスカだったけどw
946名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 00:38:01 ID:7hah7zQjO
>>944
個人の評価を押し付けるなよ

それじゃなきゃ龍騎アンチの工作に見えるぞ
947名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 00:49:00 ID:YRWhDtfV0
>>942>>943
ハイハイ、本郷猛からリアルタイムの俺が通りますよ・・・
948名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 00:59:59 ID:0Npck71lO
>>947
強者w
自分はブラック以降一通り見たな。
リアルタイムはブレイドからだが。

興味が湧く範囲が自分が生まれた以降なので。
949名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 01:58:16 ID:ZUEyP5djO
どれが一番好きかって言われると、
龍騎か剣で迷うなあ
950名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 03:12:22 ID:dU7ClyZh0
一番って言われたら龍騎かなあ
でも電王とアギトもかなり好きだ
その次くらいに555かな
951名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 05:35:35 ID:yV8jvOAE0
剣は、まとまってない。初めて見た嫁に話の説明をつっこまれても
答えられない。
952名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 05:55:20 ID:yV8jvOAE0
まとまっていないと言えば龍騎。ディケイドで出たライダーの説明や名前のテロップを
嫁が求める。
953名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 07:36:05 ID:31Bmwsp6O
>>951>>952
お前とお前の嫁がかなりの低脳だって事はわかったよ
とりあえず何がどうまとまってないのか詳しくまとめてみせろ
954名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 08:10:21 ID:4qKnE+35O
なんかスレ流れ早めだな。
今日中に次スレ立てておこうか。
955名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 10:24:06 ID:2cU7yKeF0
止まった
956名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 11:59:09 ID:Yq9JWJSm0
平成ライダーランキングできたよー
http://theaterwii.jp/contents/ranking.html
957名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 14:12:25 ID:lwxVP41F0
では次はヒロインについて語ろうか

自分が好きなのは桜子さん、真魚ちゃん、コハナ、夏みかんだな
完全に見た目だけで判断
958名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 14:50:48 ID:8JcDAHO80
あきら、めぐみん、夏みかん最高
959名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 14:55:27 ID:G+YUV5W20
はな こはな マリ 辺りが最高
960名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 15:26:08 ID:l3DrzmNn0
小沢さん結構好きだった
961名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 15:31:07 ID:xqyjh1ML0
スマートレディを忘れちゃいけない
962名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 18:04:30 ID:31Bmwsp6O
めぐみん一択で
963名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 22:35:33 ID:6INRoAnz0
真魚ちゃん、真理、ハナが好きだ
964名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 23:12:16 ID:Yh7ZEnwD0
BEST5はクウガ、龍騎、剣、電王、DCDだな。
965名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 23:14:35 ID:Yh7ZEnwD0
>>964
あ、ヒロインの話になってたのか。
じゃあ剣の代わりに響鬼。
966名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 23:23:16 ID:6INRoAnz0
響鬼のヒロインってあきら?もっちー?
967名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 23:25:08 ID:Yh7ZEnwD0
>>966
あきら好きだけど
これはとりあえず登場するヒロイン全体的に見ての話。
968名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 02:01:54 ID:qtsYuFzB0
そういや放送当時と言うかちょっと後に
「555のヒロイン」とかって見出しで全然知らんねーちゃんのグラビアが載ってて
誰じゃお前?って思ってたら結局空気に終わった刑事の娘だった。
969名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 03:38:58 ID:ZBWB5j/JO
多分自分だけだろうが
キャラならダントツで龍騎の恵里さん。次点で剣の小夜子さん
中の人ならめぐみん
970名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 05:26:09 ID:Pm2dFS0f0
平成の曲ってロック調でどれもカッコいい。響鬼は除く。
971名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 06:36:39 ID:H1AoNTK9O
>>968
添野ひかるか
実は555の登場人物の中では一番胸があったんだぜ

>>969
いや、キャラだけとか分けてるなら同意出来るよ
めぐみんはキャラも好きだが
972名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 06:40:01 ID:Pm2dFS0f0
>>971 鶴オルフェノクの子ではないのか。サイズ的に。
973名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 07:21:01 ID:H1AoNTK9O
>>972
いや、結花の人は大して無いだろ
少なくとも555の時はC程度
というか555の登場人物は軒並みC〜D以下
そんな中、添野ひかる役の人は公称Fカップだそうな
確かに555の第38話を見ると、自宅のソファで寝そべるその胸には立派な膨らみが見られる
974名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 07:38:09 ID:Pm2dFS0f0
Fというのは垂れ乳だな。グラドルを見ても。
公称というのは嘘のサイズの意味。
975名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 07:44:55 ID:H1AoNTK9O
いや俺が見たところだFカップというのに嘘は無さそうだ
Fカップにも良い形のものは多数存在する、まずはそれを知るといい
確かに添野ひかるの人は垂れ気味だが
976名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 18:22:51 ID:whDH7poG0
977名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 18:30:27 ID:iX0R8RHh0
>>938
平成ライダーだったら結構いそうだけど。リアルタイムだし。
978名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 02:31:38 ID:+rYJO3Zr0
ディケイドの予習がてらにファイズを全話見た。

あと見てないのは、アギト、響鬼、電王か…。
うん、無理ではなさそうだな。
979名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 02:05:51 ID:MgBo96obO
次スレ↓
980名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 18:32:47 ID:PnWfTdx70
・・・って誰も立てないのかよ!
もしかしてもう既に立っていて盛り上がってる・・・ってことはないよね。
981名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 18:44:59 ID:/778Hu3iO
ないね。
みんなディケイドスレで語っちゃってるのかも。
982名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 21:42:11 ID:Y/F33i+G0
どうする?立てる?
立てるならスレ番修正?過去スレ3つあるし…
983名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 23:35:50 ID:T9ERSeut0
立てたら立てたで使うと思うよ
984名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 16:23:05 ID:L6nzedtD0
じゃあ立ててみるよ。
985名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 16:35:52 ID:L6nzedtD0
【クウガ】平成ライダーを語るスレ5【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1238052421/

立ちました。
986名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 19:55:29 ID:NoFuws0ZO
>>985

乙!!
987名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 10:20:40 ID:QbPTv1fAO
ウメ━━ヽ( 0w0)ノ━━イ!!!
988名無しより愛をこめて
a