特撮デザイナーを語れ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
特撮のヒーロー・怪人・怪獣・メカニックetcのデザイン画を手がける
デザイナーについて大いにに語ってきましょう。

ファンもアンチもあまり熱くならず、マターリ進行を心がけましょう。

前スレ
特撮デザイナーを語れ 4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1194352833/

過去ログ
さとうけいいち&特撮デザイナースレッド
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1074326319/
【森木?】特撮デザイナーを語る 2【イラネ】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1108892782/
特撮デザイナーを語れ 3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1151683288/
2名無しより愛をこめて:2008/12/14(日) 10:57:49 ID:2Uc7EH8s0
乙です
クマはウマと同じで後頭部に鳥頭で、翼が眼を覆っているんだね
3名無しより愛をこめて:2008/12/14(日) 14:00:16 ID:tS/dkIhn0

前スレ、落ちちゃったんだね。
4名無しより愛をこめて:2008/12/14(日) 20:31:13 ID:NxkMZ2XQ0
クレジットに名前が出ない人が多すぎて
どこが誰のセンスのデザインなのか分からん。
5名無しより愛をこめて:2008/12/14(日) 23:48:28 ID:LgdbsD1nO
あんまり注目されないのかな特撮もののデザイナーって…
6名無しより愛をこめて:2008/12/15(月) 17:50:57 ID:9oID5C/a0
the end
7名無しより愛をこめて:2008/12/15(月) 20:03:39 ID:1dcQ3jjJ0
戦隊じゃテロップに「メカニックデザイン」という役職そのものが載らないからなあ。
8名無しより愛をこめて:2008/12/15(月) 23:08:34 ID:eIbi2hcpO
>>7
おかげでこっちもあまりデザイナーのことを調べられないのよね…
9名無しより愛をこめて:2008/12/16(火) 21:49:25 ID:HkFmTzU80
「キャラクターデザイン」のほうは割と注目されてねえか?
10名無しより愛をこめて:2008/12/18(木) 21:23:44 ID:bSvrrAzDO
それは、敵側のキャラクターデザインは、東映=デザイナー個人に発注に対して。

ヒーローやヒーローのメカは、バンダイ=グループ会社のプレックスでデザインだから。

デザイナー個人の場合はやった仕事がそのままその人のキャリアになるので テロップに名前が出るのは重要だが、

会社に所属している場合、あくまでも会社の社員としての仕事。

会社員が変に目立つと 独立する元だからね。

同様に、造型なんかも造型会社と 社長の名前ぐらいしかテロップに載らない。

これも、一社員が名前を得ると独立の元になる為。
11名無しより愛をこめて:2008/12/19(金) 08:31:46 ID:KCCHrLG90
実写版セーラームーンの妖魔のデザインってどっかに載ってませんか?
12名無しより愛をこめて:2008/12/20(土) 00:41:46 ID:UMunxN1T0
>>11
『イコン 篠原保キャラクターアートワークス』などは
13名無しより愛をこめて:2008/12/21(日) 22:18:57 ID:Fkanf8tY0
とりあえず、バットファンガイアはどこが鳥っぽかった?
14名無しより愛をこめて:2008/12/21(日) 23:03:01 ID:nrZ66VVp0
とりあえず胸と羽の各部に鳥の頭蓋骨がついてたな
15名無しより愛をこめて:2008/12/22(月) 00:27:46 ID:SVB4YFYA0
ゴーオンVSゲキの無限龍格闘態は新規?
16名無しより愛をこめて:2008/12/22(月) 11:46:33 ID:0vMWlc0IO
>>13
そもそも蝙蝠自体が獣+鳥だしな
17名無しより愛をこめて:2008/12/22(月) 12:20:05 ID:H6Ii3Bm/0
それは違(ry
18名無しより愛をこめて:2008/12/23(火) 02:40:07 ID:4lIi80jT0
>>10
あの表記ってヒーロー側のデザインをしてるようにも思える表記だな
19名無しより愛をこめて:2008/12/23(火) 15:28:51 ID:0Ly97L24O
>>18 ボウケンジャーの時のアカレッドが バンダイに内緒で 篠原氏にデザインを依頼したため現場で問題になった。

その為、テレビ本編に登場させる事が出来なくなった。
20名無しより愛をこめて:2008/12/26(金) 01:59:21 ID:nA/M31lY0
>>19
初耳。フリーのデザイナーがデザインしたヒーローって最近見ないよな
篠原氏だったらシャンゼリオンかな

昔の特撮はヒーローと怪獣のデザイン兼ねてるの多かったのにな
石ノ森章太郎とか成田亨とか
21名無しより愛をこめて:2008/12/26(金) 10:07:59 ID:apnolJ390
ヒーローのデザインは商品化が前提だから
どうしても権利の問題がついてまわるからなあ

昔はそのへんおおらかだったけどね
22名無しより愛をこめて:2008/12/27(土) 04:34:26 ID:kOHAW4aRO
ディケイドにパラドキサアンデッドが出るとよ!!!
23名無しより愛をこめて:2008/12/27(土) 06:49:42 ID:t+HrG3eH0
>>15
無間龍スーツの顔はデザイン画とも違う独特なものだったけど、
VSのアレも同じ顔してる。同じ型から複製ってのもあるだろうが、
流用濃厚なのでは 画像は無関係

ttp://gun-gu.com/mokeiura/src/1230327636446.jpg
24名無しより愛をこめて:2008/12/27(土) 22:32:14 ID:LI+tizwKO
>>22
俺はスマスマ特番の新造ワームとやらの方が気になる。
スマスマ…?



つか、電王また映画化ァァァァ!?
25名無しより愛をこめて:2008/12/27(土) 22:45:53 ID:ywYa232E0
これだから腐女子が付くと嫌なんだ、特に声オタの腐女子が
26名無しより愛をこめて:2008/12/28(日) 00:14:11 ID:eI94/Iiw0
韮沢が情報バラすのはいつも通りだけど、スマスマと電王映画については流石にヤバすぎないか?
27名無しより愛をこめて:2008/12/28(日) 09:57:56 ID:+WkEGDDq0
キンカクギンカクって、ライダーのデザインもやるのか。
つーか本当にいいのかね?
28名無しより愛をこめて:2008/12/28(日) 10:35:54 ID:OSYNW7re0
フィロキセラ……ブドウネアブラムシか
またマイナーな
29名無しより愛をこめて:2008/12/28(日) 11:38:51 ID:hhymLZUL0
さすがにそろそろ東映からニラに厳重注意が行くと思いたいが。
30名無しより愛をこめて:2008/12/28(日) 15:04:45 ID:dX3qmH6t0
白倉は映画ならP続けるのね
良かった良かった
31名無しより愛をこめて:2008/12/28(日) 16:03:43 ID:+WkEGDDq0
いや、ディケイドもだが
32名無しより愛をこめて:2008/12/30(火) 01:44:34 ID:d0sASha50
※ネタバレ注意(キバ)
ttp://www.101fwy.net/tokua/src/1230543714116.jpg

このデザインはないだろう…ちょっと待ってくれ
33名無しより愛をこめて:2008/12/30(火) 11:21:52 ID:Cw07PWYA0
何か変か?
34名無しより愛をこめて:2009/01/01(木) 00:16:25 ID:qyQpPK9Z0
>>32
なんか猿みたいで笑える
35名無しより愛をこめて:2009/01/01(木) 21:59:49 ID:mWGImQDE0
悪魔みたいでええがな
36名無しより愛をこめて:2009/01/04(日) 20:54:07 ID:z6dZoTI60
mixiのは偽者だったみたいだが……
「情報漏洩」なんてコメントしたら語るに落ちただ
37名無しより愛をこめて:2009/01/05(月) 13:58:19 ID:mdhAbA/L0
バレしたってことは関係者?
38名無しより愛をこめて:2009/01/05(月) 22:04:03 ID:By6T4wz30
今年のバンダイは正直これしかないと思うし
39名無しより愛をこめて:2009/01/06(火) 01:55:19 ID:EtFABronO
シンケンジャーは引き続き酉澤か?
40名無しより愛をこめて:2009/01/06(火) 18:07:45 ID:RgO8p2rM0
シンケンの敵はどんな感じなの?
もう情報出てる?
41名無しより愛をこめて:2009/01/07(水) 02:03:21 ID:ZKcBeriK0
>>40
予告映像で戦闘員らしきものが映っただけだな。
42名無しより愛をこめて:2009/01/09(金) 22:42:48 ID:u5zray34O
イマキンの、ファンガイア態は出るんだろうか?
43名無しより愛をこめて:2009/01/10(土) 01:19:16 ID:SFK4frjJO
大牙のファンガイア態は出てほしい
蛇っぽい描写があったから蛇のファンガイアなんだろうな
蛇ってなかなか難しいモチーフだし、どうやってキングに相応しいデザインになるのかが見てみたい
44名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 06:15:16 ID:VFYyBqMy0
蛇でFAなの?床から複数のCG黒蛇出す場面が二度ほどあったから
ヒドラかと期待してるんだが まあ怪人にデザインされると同じか
45名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 16:15:34 ID:zrnr3CDd0
なんで急にファンタジーなモチーフになると思うんだ?
46名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 20:44:02 ID:a9GvuOCz0
しかしクィーンは血が繋がってなくても代々パールシェルなのに
キングは親子でモチーフが違うってのも妙な話だよな
47名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 22:02:35 ID:EfyBzlK00
次週で最終回なんでしょ?
で今週ラストで大牙はダークキバに変身って・・・

ほんとにファンガイア態出るのかね?
48名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 22:06:27 ID:mJ9pQN8T0
出るっての自体が妄想だろうが、マジ基地外なの?
49名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 22:15:17 ID:menhqrr20
シンケンジャーのデザインってどうなの?
年々自主制作の戦隊みたいになっていく・・・
50名無しより愛をこめて:2009/01/12(月) 00:09:16 ID:rxxNngQt0
ま、すぐ慣れるでしょ
51名無しより愛をこめて:2009/01/12(月) 02:18:03 ID:T9vV7Y5W0
戦隊シリーズの急激な若返りに貢献した「いちごはうす」だが、
メンバーはエロマンガに手を出してる奴ばっかww 

元いちごはうすメンバー「新貝田鉄也郎」の最新作
http://www.dmm.co.jp/digital/pcgame/-/detail/=/cid=moonp_0001/
52名無しより愛をこめて:2009/01/12(月) 04:48:45 ID:ctFyJurT0
他のメンバー教えて
53名無しより愛をこめて:2009/01/12(月) 12:38:01 ID:88oeGQoY0
このスレで宇宙船映像倶楽部に香具師とかいる?
思った以上にキャラデザに興味ある人多い感じだけど
54名無しより愛をこめて:2009/01/12(月) 12:59:47 ID:88oeGQoY0
訂正・宇宙船映像倶楽部に投稿した
55名無しより愛をこめて:2009/01/12(月) 15:03:04 ID:2oIGMz2Q0
>>52
ジルオールやフロントミッション2などの末弥純、
あと秋恭摩(当時は来留間慎一だっけ?)、森野うさぎとか。

>戦隊シリーズの急激な若返りに貢献した「いちごはうす」だが、
>メンバーはエロマンガに手を出してる奴ばっか
だから何?
まあ、ダイレンやビーファイターの敵デザインをやってたマイケル原腸も
エロマンガやってるから気にしてないけどさ。
56名無しより愛をこめて:2009/01/12(月) 15:48:00 ID:ctFyJurT0
ありがとう
57名無しより愛をこめて:2009/01/12(月) 21:24:56 ID:JEUrwyP30
スマスマじゃなくてスマステだったけど本当だったのね
てことはパラドキサもマジか
58名無しより愛をこめて:2009/01/12(月) 21:52:56 ID:GWSnHzvk0
逆だ、ワーム関係ないしガセ確定
59名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 01:10:16 ID:Zz4Tevze0
>>55
地帝獣はそれほどでもないけど頭脳獣のデザイン好きだな
かわい気がない分、シリアスで強そうなのが何か作風に合ってるというか
60名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 01:42:51 ID:Gc/CiuLk0
>>52
いちごはうすのメンバー

いちごはうすは日本のクリエイター集団。メンバーは80年代後半に同人分野で活躍していた漫画家が中心であり、
スーパー戦隊シリーズの『光戦隊マスクマン』や『超獣戦隊ライブマン』にて萩原直樹とともにキャラクターデザインを担当。
この起用は前任者であった出渕裕の推挙によるものとされる。

・秋恭摩(来留間 慎一。別名秋恭摩または秋恭魔。)
   漫画家。代表作としては『魔神伝』などが挙げられる。
・新貝田鉄也郎
  漫画家、イラストレーター。別名にとろろいも一号など。
  キャラクターデザイナーとしては『ウィークネスヒーロー・トラウマン』などが代表作として挙げられる。
・末弥純【4人の中で唯一エロマンガには非関与】
  ファミコン版『ウィザードリィ』シリーズのキャラクターデザインとして有名。 
・森野うさぎ
  アニメでは『おやゆび姫物語』のキャラクターデザインとして有名。
  また東映特撮ドラマでは「宇宙刑事シリーズ」などに携わっていたという経歴を持つ。
61名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 01:54:17 ID:h6OZq0dVO
>>58
でも葡萄につく害虫ってのは凝ってるな
ソムリエライダーらしいし
62名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 13:02:27 ID:FVfW7IqN0
いちごはうすデザインの怪人のデザイン画が見たいなぁ。
昔の戦隊の本でドクガスヅノーとかデビルドグラーとかは見たんだが。

ところで90年代戦隊の野崎明、阿部統、下條美治ってどう?
この人たちの話ってあまり聞かないんだけど。
63名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 13:13:47 ID:FVfW7IqN0
あれ、なんでsageてなかったんだろ・・・
スマンかった
64名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 13:15:40 ID:4OpLoqv3O
>>62 阿部さんは今プレックスにいるんだよな
65名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 13:44:17 ID:Zz4Tevze0
>>62
>昔の戦隊の本でドクガスヅノーとかデビルドグラーとかは見たんだが。

これなんて本か解る?
ちなみに魔人伝の3巻に来留間慎一デザインの頭脳獣と地帝獣が数体載ってる
66名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 17:53:38 ID:Bk4yRFuH0
>>62
野崎&下條デザインの怪人は
見た感じがくどくで、あまり好きじゃないな
67名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 19:22:16 ID:EpVJCuZ30
俺は下條デザインのサイマ獣すごく好きだけどね。
なぜか昭和風なテイストが感じられて。
このころはウルトラは平成三部作の丸山浩で怪獣怪人ともに個人的に豊作だった
68名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 21:30:30 ID:O5Gr191xO
ディケイドの怪人デザイナーは誰がやるの?
69名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 21:34:58 ID:9aq2sZj30
高寺
70名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 22:53:23 ID:FVfW7IqN0
レスありがとう。
しかし下條、野崎がそれぞれどの怪人を手がけたか分かる資料って
当時の宇宙船くらいのもんなのかな。

>>65
自分が持っているのは
「スーパー戦隊大全集」
(バトルフィーバーから数えて戦隊10周年の本、ライブマン放送間もない頃のもの)
「超世紀全戦隊大全集」
(ゴレンジャーから数えて戦隊20周年、1ダイレンのジン登場辺りまで)

10周年のほうにデザイン画が載っているのは
ゼーバ、リサールドグラー、バラバ、イガム、デビルドグラー、
ビアス様、ガッシュ、美獣ケンプ、マゼンダ、タイムヅノー、ジンマー。
もちろんそれ以前の戦隊敵キャラのデザイン画もいくつかあった。(ザ・ビーノンとかアハメスとか)

20周年のほうはイガム、バラバ、タイムヅノー、
ドクガスヅノー、デンソーヅノー、ドクガスヅノーが載ってるけど写真が小さい。
もともと少ないデザイン画の数もさらに減ってる。
いちごはうす関係ないけど、初期ヤミマルやビッグガロアンのデザイン画もカッコよかった。

戦隊メンバー(グリーンツーとか)のインタビューもあるので
戦隊が好きな人なら読んで損はないと思う。

ところで魔人伝が何なのか分からないんだけど、それって漫画?
71名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 22:53:31 ID:kjrja4oK0
>>66
野崎&下條言うほどくどいか?
72名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 23:50:20 ID:Zz4Tevze0
>>70
情報どうも。魔神伝は漫画(「神」が造字なので正しく表記できない)

載ってるのは地帝獣がドールドグラー、ゲルゲドグラー、マグネドグラー、
デスガドグラー、、ドクロドグラー、ハリガドグラー、ギゼードグラー、バルガドグラー
頭脳獣がバラバラヅノー、エンジンヅノー、エンジンヅノー(没稿)、デンキヅノー、メイロヅノー、
ベガヅノー、ウルフヅノー、レーヅノー、スペースヅノー、サイセイヅノー(没稿)、ボーソーヅノー、
あと劇中未登場のファミコンヅノーとパズルヅノー
73名無しより愛をこめて:2009/01/13(火) 23:56:07 ID:FVfW7IqN0
こちらこそどうも。
神が造語ってバスタードとかシン豪鬼みたいに神の下に人が付いてる奴?

しかしファミコンヅノーって・・・
74名無しより愛をこめて:2009/01/14(水) 00:07:59 ID:XCWIGyyP0
>>73
そうそう
まぁ未登場というか、没w
75名無しより愛をこめて:2009/01/14(水) 03:37:00 ID:/NHHjfyKO
>>69
描けんのかよw
76名無しより愛をこめて:2009/01/14(水) 04:55:50 ID:N3rY8yJn0
見なさい!キバ・ゴーDVDの新しいレポートを!!(Vol.6)

フーセン 帽子は指示で。
ボーセキ G9の初相手にふさわしい様強面、大きな体に。紡績機をわかりやすくするのに苦労。
デタラメデス 左右非対称で暴走感を。大砲はダ・ヴィンチ戦車を逆さに。腕にカッターの刃。
伐鬼 「顔無しで」との依頼でノッペラボウに大きな口に。
ヒラメキ伐鬼 胸に顔が付いたとき効果的な様に首を長くしておいた。
       胸のひび割れも付く顔との境界をなじませる為。

その他膨張ボンパー、ヘルガイユ宮への偽地図も酉澤氏。


カメレオンF 頭部正面、側面モノクロ設定あり
グリズリーF 紫が濃くてスーツよりサイケな感じ おもいっきり鳥頭出てる

そしてキバのキ、ガ、バ、ド、ドガバキの5フォームの画もあり。総て正面からの
直立ポーズ。 ガ、バ、ドは腕のカラー側面図あり
77名無しより愛をこめて:2009/01/15(木) 01:58:02 ID:/GqKOKET0
いちごはうすって、どういう経緯でデザインすることになったの?
ブチの推薦らしいけど、何を見て推薦したの?
アニメで実績あるのかな
78名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 00:24:23 ID:BqKERmDv0
>>77
森野うさぎ(影夢 遊)のツテで企画者104とパイプが出来ていたらしい。 
そんでもってブチが自らの後任にと推薦したんだそうな。
このころ、戦隊スタッフの世代交代をやっていたからね〜。


いちごはうす以前に森野うさぎが手がけたデザイン:
シャリバンの変身前のアンダースーツとか、ギャバンのホラーガールやリリーの服、
ダイナマンやバイオマンの敵メカ(メカジャイガン)の1部など・・・・。

7977:2009/01/16(金) 01:41:06 ID:36cMni1F0
つまり、森野以外のデザイン力は未知数だったの?

「ホラーガールやリリーの服」は知っていたけど、
森野デザインの「ダイナマンやバイオマンの敵メカ」ってどれ?
80名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 02:23:32 ID:mwa2hZzh0
>>76
81名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 08:15:03 ID:YkOmTirR0
>>77
ウェブフーや過去ログを見たらその敵メカはサイカンスだって書いてあった。
大全ではサイカンスのデザイナーは尼子真澄って書いてあったけど、これが本名?

秋恭摩は近年のものだとゴーダンナーの敵怪物のデザインもやってたみたいね。
8277:2009/01/16(金) 18:09:25 ID:36cMni1F0
ありがとう。
「スーパー戦隊画報」でサイカンスの写真確認した。
森野デザインとは知らなかった。

ところで、「スーパー戦隊画報」の第3集が出なかったのは、
1,2が売れなかったからかなあ。
ゴーダンナーは主題歌しか知らないっす。
83湾○:2009/01/17(土) 01:53:29 ID:OIZ4zvrb0
秋恭摩 ・・     
新貝田鉄也郎 ・・     
森野うさぎ ・・     

彼らははっきりとわかっている人間だ     

一般人をまきこまない     
コミケをターゲットに作品を出す
純粋にストーリーを追求している     

くくく・・     
そんな理由いくらつけてもムリなコトだ     

ロリコンマンガ作品3000本オーバー     
どう考えたって反社会的で狂った行為だ     

りっぱな犯罪者だ    
自分自身がそれを一番わかっている    

わかっていながらやめられない    
大事なコトだ    

84名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 06:37:35 ID:25veMfUTO
秋なんたらは今は泣きスパロボマガジンでコンバトラーの漫画を書いていた
85名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 13:24:12 ID:xPALPEuA0
>>82
ゴーグルX・ダイナマン・バイオマン大全でサイカンスのデザイン画が見れるよ。

>>84
スパロボマガジンってドリルロボ特集とかやってた雑誌だっけ?
8677:2009/01/18(日) 10:44:55 ID:7cRCDt070
ありがとう
87名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 12:46:45 ID:nZ+w8IsT0
>>66
野崎はボーゾックとかでそこそこシルエットの凝った面白いデザインしてたが
下条は似たような人型デザインばかりで退屈だったなあ、サイマ獣でそれが一番顕著に出てた
88名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 16:36:31 ID:QvMgx24M0
野崎はギンガマンの魔人デザインが良い
89○岸:2009/01/18(日) 19:49:34 ID:y/uef9zC0
彼はいつか去っていく  
それが今日になるか1年後か分からないが・・・
確実にそうなる  

ロリコンマンガ作品3000本オーバーという反社会的行為  
2500本を過ぎたあたりから周りの景色が流れ出す  

画材代 印刷代 出版代
本気で作ろうと思えばいくらでも金が要る 

深夜までバイトを掛け持ちして朝まで絵画 
徹夜で漫画を製作してまたバイト 

アニキもそうやって一晩中ロリコンエロ漫画ばかり弄っていた・・・。 
90名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 20:48:16 ID:EaTTCrj40
サイマ獣好きだけどな…悪魔っぽくて
91名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 01:08:27 ID:oq6T6Arh0
バルバンの魔人は総集編で各軍団のイラストが出てきたのが嬉しかった。
ブドー、バットパスの軍団が特に好き。
各軍団でバルバエキスの入れ物の形が違うのも良かったと思う。

サイマは最初の方は好きだったんだけど(モルグールとかチャンバーノとか)
後半は体型がむっちりしてきたし装飾が減って物足りない気がした。
9277:2009/01/19(月) 04:04:44 ID:2wk6f9X/0
>>65
>>ちなみに魔人伝の3巻に来留間慎一デザインの頭脳獣と地帝獣が数体載ってる

これって2000年刊の方?

先月復刻された方には載っていないみたい
デザインだけを目当てに買ったのに
93名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 19:35:41 ID:+HyRsIO70
>>92
一番最初の(89年初版)
94名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 22:00:42 ID:7A8/OHFW0
ガイガンのデザインが判明したな。
95名無しより愛をこめて:2009/01/20(火) 01:07:22 ID:81E8KPv7O
韮沢さんの、戦隊敵側デザインを見てみたいなぁ…どんなデザインしてくれるかな?
……特にモンスターデザインがどうなるかがみたい(幹部ももちろん見たいけど)!
9677:2009/01/20(火) 20:03:21 ID:nKgo31Gk0
>>93
ありがとう
97名無しより愛をこめて:2009/01/21(水) 22:31:30 ID:gbAW0ctd0
>>58
スマップの怪人は見事にワームだったが
98名無しより愛をこめて:2009/01/22(木) 08:41:59 ID:V65LK0o10
>>94
99名無しより愛をこめて:2009/01/22(木) 15:06:17 ID:Zrds7CjS0
>>97
お前の中ではニラの書く昆虫怪人は全てワームなのか

あれは断片情報知ってるヤツの騙りだろうな、合ってるようで間違えてる辺り
100名無しより愛をこめて:2009/01/22(木) 21:31:37 ID:tazXWmFB0
>>98
ttp://www.cow-spot.co.uk/tokusatsu/

昭彦氏ではなかったとか 
101名無しより愛をこめて:2009/01/22(木) 23:01:12 ID:eJC6uChzO
キバの最終回でマスターが韮沢デザインのTシャツ着てた
102名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 00:08:40 ID:v4SXiwpX0
>>99
まだわからん
103名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 00:11:00 ID:6kgIbIjA0
>>99
雑誌には普通にカブトのワームが2体出てたんだが
新怪人は知らないが、出るならワームじゃねーの?
104名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 02:03:58 ID:oTjb80QY0
GGVの災魔デザインは韮か悪魔絵師呼ぶべきだった
悪魔っぽさ出すなら尚更
105名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 03:56:33 ID:5glIOQOM0
>>103
着ぐるみはワームの流用だけど劇中設定では全然別の種族なのかもしれんし
まだ何とも言えないね
106名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 12:12:42 ID:fIfMrl+AO
キバのアートワークス出るかどうか、まだ分かんないのかなぁ?
107名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 15:18:33 ID:v4SXiwpX0
>>105
でもGのベルトがカブト系っぽいからもしかして
108名無しより愛をこめて:2009/01/23(金) 16:28:04 ID:bVJxf8Kb0
>>107
いつからワインオープナーは虫になったんだ
109名無しより愛をこめて:2009/01/24(土) 11:06:03 ID:jrajZ0b+0
>>108
いや、そういう意味じゃなくて
なんかデザインを見るにカブトゼクターみたいに横からセットしそうだから
110名無しより愛をこめて:2009/01/25(日) 16:46:22 ID:JIyA+Pq00
2月上旬発売のキバの本にファンガイアのデザイン画が載るみたいね
電王の時と同じく1ページに6体とかだろうけど
111名無しより愛をこめて:2009/01/25(日) 18:28:26 ID:YzWSDFtY0
>>110
一体一体デザイナーコメント付くなら有り難いな 画集は正直諦めてる
電王人気で去年だけかと思ったグッズ本今年もで良かった
アームズモンスター3体掲載は嬉しいが今回はボツラフとかほとんど無し

ディケイドのクリーチャーデザイナー今日のところは旧作3人の連名か
112名無しより愛をこめて:2009/01/25(日) 21:57:07 ID:rhH5ivj80
今回の「ディケイド」に「アギト」のアンノウンだけ登場しなかったのは、出渕氏か草薙氏との交渉が難航しているからだろうか。
113名無しより愛をこめて:2009/01/25(日) 23:14:47 ID:mXuMSJFG0
新番組のデザイナーはまだ確定してないか
114名無しより愛をこめて:2009/01/25(日) 23:22:00 ID:TiYM6ZE90
アンノウンが無差別に人襲うのはおかしいからじゃない?
あれは基本的に人類の味方なんだから
115名無しより愛をこめて:2009/01/25(日) 23:38:43 ID:yLDkk8BVO
>>113 戦隊は、戦闘員の姿から察すると、篠原っぽい。
116名無しより愛をこめて:2009/01/25(日) 23:48:04 ID:H/Iez4AJ0
>>112
>「アギト」のアンノウンだけ登場しなかった

あの街中で暴れるシーンにはグロンギも居なかった
イマジンがあの流れで「お前の望みを〜」なんてやってたり、ワームが1シーンだけでも擬態してたように、元ネタの属性生かすなら、無差別に一般人を襲うアンノウンはありえない
本編のアギト編であの独特の手の仕草とか不可能犯罪やってくれれば十分だよ
117名無しより愛をこめて:2009/01/25(日) 23:57:52 ID:YzWSDFtY0
>>114
イマジンも襲ってはいなかったっけ
『クウガ』のグロンギも『響き』の魔か魍も複数デザイナだった内
青木哲也担当分だけ出してるのか 新グロンギも彼か
(PLEX)になってなかったけど今フリーなのかな
118名無しより愛をこめて:2009/01/26(月) 00:19:37 ID:DbpM2d+c0
イマジンは、魔化魍と一緒にディケイド響鬼に爆殺されてたな
119名無しより愛をこめて:2009/01/26(月) 01:08:33 ID:nAUfxiGd0
>>115
やっぱりか。東映は篠原&韮の独壇場だな
120名無しより愛をこめて:2009/01/26(月) 03:05:45 ID:FQns4Zf0O
チェックメイトフォーのモチーフって判明してたっけ?
121名無しより愛をこめて:2009/01/26(月) 03:58:18 ID:N0RZvhI60
>>117
イマジンは「契約しろ〜」って迫ってきただけ
ワームはちゃんと擬態するし、ファンガイアに殺されたら透明になって消える。オルフェノクに殺された人間は砂になり、その中から使徒再生してオルフェノク登場って具合に
全部元ネタ通りだよ
あそこはディケイドの世界=アギトの力を受け継ぎし者が居ないから、アンノウンが人を襲う理由がない
122名無しより愛をこめて:2009/01/26(月) 06:56:18 ID:jocz6UBD0
とするとディケイドがアギトに変身すると登場する可能性があるのか
123名無しより愛をこめて:2009/01/26(月) 16:26:10 ID:qQMRgkOD0
>>115 また篠原?
    大好物も続けると飽きてくるのに
124名無しより愛をこめて:2009/01/26(月) 20:06:10 ID:J627n2JWO
一年間ずっとデザインをし続けられる体力、発想の柔軟性、作品のクオリティとかを考えると
篠原さんってすごいんだなあといつも思う。
確かにちょっとくどくなってきた感は否めないけど。
125名無しより愛をこめて:2009/01/27(火) 01:09:12 ID:CgSl8vPS0
作品数と人材が少ないから仕方が無い
デザイナーを毎年、常用するのは東映作品ぐらいだろう
最近ではウルトラや超星神シリーズがあったけど
126名無しより愛をこめて:2009/01/27(火) 04:26:37 ID:QO6haL9N0
>>124
くどいのは生物モチーフに固執する東映の方が
近年の戦隊×篠原では『ゲキ』がそうだし、ライダーではかれこれディケイド
127名無しより愛をこめて:2009/01/27(火) 05:00:59 ID:ukopm8fR0
シンケンの敵は生物系?物質系?
128名無しより愛をこめて:2009/01/27(火) 08:14:21 ID:/n3lUw/S0
ブドー魔人衆や宇宙忍者群団みたいな古典モチーフがいいな
129名無しより愛をこめて:2009/01/27(火) 14:33:54 ID:VwZCxJ1E0
そろそろライダーに非生物系の敵を希望。
130名無しより愛をこめて:2009/01/27(火) 20:52:11 ID:egBwYUsPO
>>125
即戦力になりそうな人も見当たらないしなあ…
新しい人材を見つけて来てもスーツデザインのノウハウがあるとは思えないし
結局は無難なところで篠&韮になっちゃうんだろうね
131名無しより愛をこめて:2009/01/27(火) 21:17:04 ID:BUDujqzr0
岡本英郎や荻原直樹呼び戻そうぜ
超星神もとうに終わったんだし

だが森木、お前はもう帰ってくるな
132名無しより愛をこめて:2009/01/27(火) 22:52:55 ID:+GfBxVu40
>>131
ONIや特撮大戦のデザインが好きな俺は
リュウケンドーやレスキューフォースでも活躍している青木健太氏に是非戦隊にも…と思うが、
装飾多そうだしなあorz
133名無しより愛をこめて:2009/01/28(水) 11:31:14 ID:fv6BhcPR0
森木アンチの人まだいたのか
134名無しより愛をこめて:2009/01/28(水) 17:07:01 ID:qXqfyOk/0
>>130
まぁ最初からノウハウ持ってる奴はいないだろうけどw
篠とか韮は長年の実績でノウハウ培ってるからな
新規や若手が入りづらい業界ではあるな

さとう戻らねぇかなぁ
135名無しより愛をこめて:2009/01/28(水) 19:38:23 ID:+g2ZDRhz0
ブチに戻ってきて欲しい
136名無しより愛をこめて:2009/01/28(水) 21:09:56 ID:aG4kbeHz0
宇宙船のデザイン投稿の雨宮コメントが結構キツかったな
「実は彼は元クラウドで〜このデザインラインでやっていくつもりなら、
篠原がいなくならない限り無理だな」とかw

広い業界じゃない以上、優れた人が数人いればそれで廻ってしまう感じなのかね…
137名無しより愛をこめて:2009/01/28(水) 23:55:38 ID:ZFvz+BuF0
特定の人はあんまり挙げない方がいいぞ。一応一般人だし

でもそれだけ篠原さん他ベテランデザイナーのラインは、強烈に定着してるんだよな
何か怪人、怪獣デザインしろって言ったら絶対似たようなのを描いてしまうと言う
138名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 00:32:59 ID:WOFy/VqW0
篠原さんも昔は「雨宮コピー」だったけど、今や第一人者だからなぁ
数こなすことの大切さを痛感する
139名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 08:15:01 ID:pAeEDqan0
雨宮は生物的だけど篠原は機械的だな
140名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 11:21:01 ID:9Fy7R5JM0
スーパー篠原タイムに……
141名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 14:37:29 ID:G6WQuy1G0
新体制円谷が親会社系のツテでなにか目新しい人を持ってきてくれないもんかな
142名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 18:39:59 ID:2K/MI/lW0
業界が新しいデザイナーを求めてない気もする
143名無しより愛をこめて:2009/01/29(木) 19:33:49 ID:0q/O2CKW0
今のところ、ベテランで回せるし、登用できる作品も無いからな
144名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 03:39:29 ID:lJwqYeyB0
ここ数年無いってだけで、前はライダーも戦隊も新人使った様な
それこそ『クウガ』の現役美大生とか 篠原氏がハードル上げちゃってるか
145名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 04:04:19 ID:XB7XWdu4O
カゲカムロの、元ネタが分からん!!
オオツムジは、ムカデだろうけど……。
146名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 04:55:04 ID:UMsQBTZ40
>>144
響鬼前半の童子&姫デザインのデザイナー起用も結構斬新だったな
147名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 06:46:59 ID:lJwqYeyB0
去年も何週か「スーパー篠原タイム」あったねゲキ・キバで
今年は龍騎、555、キバの世界の週にそうなるのか
148名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 11:25:47 ID:LyifNNg90
気の早い話だが9月からの新ライダーには
Pは塚田氏が濃厚っぽいし縁の深いさとうを連れてきて欲しい所
149名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 15:41:18 ID:aZ6Aqa9v0
>>146
…童子&姫のデザイナー、ありゃ高寺の人脈の無さゆえの苦肉の策のような気がするけど…

児童誌で見る限り外道衆のデザイン、あれは篠原さんだろうけど
仮面ライダーアビスのデザインは誰だろう?
契約ミラモンがアビスラッシャーってあたり、やっぱりこれも篠原さんかなぁ
150名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 16:28:44 ID:8aSbuHwr0
>>145 妖怪タンコロリンじゃない?
151名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 17:58:42 ID:mFFXS7q10
新しいことが良いことではない好例だな>クウガ&響鬼
あんな糞デザインなら新人イラネ
152名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 18:56:59 ID:UMsQBTZ40
新しいのが悪いのでは無くて、単純にデザイナーの力量の問題だろ
ベテランデザイナーだって毎年新しいことに挑戦してるし
153名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 19:20:22 ID:mFFXS7q10
新しければいいと思ってる馬鹿に対して言っただけで、新しいのが悪いとは誰も言ってないぞ
154名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 19:33:32 ID:sOIWvuI0O
怪人は篠韮で安定だす
怪獣のほうもしばらくは大怪獣で着ぐるみリサイクル路線だから新しいデザイナーを探す必要なさそうよね
155名無しより愛をこめて:2009/01/30(金) 19:49:05 ID:5VyOZIJn0
グロンギは…シリーズが続いた今ならアレはアレで個性になってるからいい
156名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 13:24:46 ID:Ha4CKUQa0
クウガと言う作品には合っていたデザインだと思う>グロンギ
出渕のアンノウンだと上品な感じがして怖さが足りないし、それ以降のヤツだと尚更

ライダーや戦隊の敵デザインに関しては、デザインのセンス以上に年間で4〜50体の
デザインを描けることも重要だな
157名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 16:47:27 ID:1vNt2I+00
その辺、やっぱり篠原は凄いと思う
韮もあの髑髏顔はコンセプトとしてやってるから別に引き出しが少ないとは思わない。
158名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 17:16:06 ID:YiDELYb10
変身すると個性が無くなる等散々言われたヘボデザインが合ってるとは到底おもえんな
原住民っぽい装飾付けりゃそれっぽいだけだろ
アンノウンが上品なのは「天使」だから当然だわ、それこそ作品に合わせて
159名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 18:47:50 ID:2Nj5I1mQO
グロンギがかっこいいのはデザイナーより造形のセンスのよさのおかげかな
ガドルがデザイン画どおり緑色だったらダサかっただろう
160名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 20:22:50 ID:6X97msBr0
グロンギは小物の出来もよかったよね(細かい装飾とか質感とか)
161名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 21:52:21 ID:SSioTLO70
>>154
流石にそればかりだと飽きちゃうよ

コミカル系に強いさとうと酉澤あたりも加えておきたい
162名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 22:52:39 ID:JjCqiaGR0
結局>>105が正解だったか
163名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 22:55:57 ID:6X97msBr0
SMAPの敵は見事にフィロキセラワームだったね(まさか番組中で名前を呼ぶとはw)

これでパラドキサも確定か
164名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 23:26:29 ID:agXUslby0
で、この人は新造型なのか?何かの改造?
http://www.cow-spot.co.uk/tokusatsu/16/src/1233410657710.jpg
165名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 23:51:09 ID:1vNt2I+00
新造っぽい?
166名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 23:54:20 ID:Dco0JPndO
胸に思いっきりドクロとは韮沢全開なデザインだったな
その部分に役者の顔が合成されててよかったと思う
167名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 10:04:38 ID:HzMMoAEA0
575 :名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 00:48:35 ID:AXm5CpIoO
上地が変身していた新規造形のワーム、フィロキセラワームっていうんだけど
フィロキセラって1800年代中頃にヨーロッパのワイン葡萄を壊滅させた害虫だって。
日本名がブドウ根アブラムシで、ブドウの根について枯らすそうだ
168名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 10:16:01 ID:+B5oHKH80
169名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 14:29:33 ID:F///h4Vb0
韮沢や出渕に比べると青木哲也のデザインはなんか地味だね…
170名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 18:57:27 ID:kj4jDRoo0
青木哲也氏がどのキャラクターをデザインしたか分からないから
具体的なコメントが出せん、、、
171名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 19:14:31 ID:kgyXLpkX0
ディケイド1話に出たグロンギと魔化魍は青木氏じゃないかな
今日の狼?怪人も グロンギフォーマットだとどうしても地味になるんじゃ
172名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 22:02:13 ID:kj4jDRoo0
むしろ、豪華絢爛なデザインが多い昨今、地味なデザインは貴重では?
デザインしたキャラの存在は確かに地味だが
173名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 22:15:21 ID:xb7UBJHX0
地味でも優れた物であればまだ価値はあるが、只のカスデザインじゃな
174名無しより愛をこめて:2009/02/01(日) 22:44:41 ID:MaQiGVJT0
と、カスが申しております。
175名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 00:51:48 ID:/UpQf+dr0
カスとヘボとか・・・子供じゃないんだからさ・・・
176名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 05:17:10 ID:OvZeZEAdO
ガミオはなんかお手軽最強怪人ですって感じがする
ダグバのような底の深さを感じないデザインだと思った
177名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 09:57:12 ID:9Tt7QVif0
底の深さねぇ
178名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 10:36:19 ID:40gDuXUZ0
そういうのはデザインどうこうじゃなくて思い入れの問題が大きいからなあ
番組の終盤で登場して最強の敵として描かれたダグバと比べたら、
いきなりポンと出てきたガミオに底の深さを感じないのはある意味当然
たぶんダグバとガミオのデザインが逆だったら
>>176は今と正反対のことを言ってたと思う
179名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 10:49:10 ID:9Tt7QVif0
まぁクウガと対になるような見た目のせいもあるか
180名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 13:08:20 ID:vvGcT+tn0
>>163
あれ、今にして思えば、やり繰り上手の白倉の 

“どさくさ紛れにGの予算でディケィド用の新ワーム着ぐるみ創っちまおうぜ、
 先に他の怪人カブトから流用するってことにしとけば統一性とかで納得させられるしディケィドの予算も節約できるぜ大作戦”

だったんだろうか?w
181名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 21:15:42 ID:SdxBBLao0
白倉はディケイドの過去キャラについて「どうせ裏の倉庫から引っ張りだしてきたんでしょ」って思われるのは悔しいってインタビューで言ってるな。
182名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 23:01:16 ID:qqqQXJtY0
でも実際は引っ張り出してきただけじゃなく
設定も忘れ去られてるからな

ズのような扱いのゴ、当然のように武器を使うメ、
メと一緒にゲゲルをするラ・・・
183名無しより愛をこめて:2009/02/02(月) 23:11:09 ID:SdxBBLao0
全然意味が違う
184名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 01:07:11 ID:21hdRSEC0
白倉のは「経年劣化したパーツはちゃんと補修したり、手間かかってますよ」ってことだからな
185名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 08:37:47 ID:j9TD4tQO0
龍騎だか555だかで
ガムテでパーツ留めてるのなかった?
186名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 12:01:52 ID:/tBYXqrQ0
アギトの劇場版でテープで補修したアントロードのケツがアップで映った時には泣いた。
187名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 14:53:48 ID:+uHD0lYO0
>>185-186
kwsk
188名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 19:09:00 ID:Q7L9AISm0
NEXTでV3のアクター演ってた伊藤さんが、NEXTハリケーンのカウルを
ちょいとヤッちゃってテープで補修して撮影したって話思い出したw
そんなトコまで昭和リスペクトしなくてもww
Gも乗ってたがそこも当時のままだったのだろうか。
189名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 20:54:36 ID:FTVARlcW0
>>110 の本、ファンガイアの鳥に関する種明かしがほぼ載ってた。
場所とか鳥の種類も。意外な答えがいくつも。クラブの「背中」とか、
わかる訳ねーってのも。しかも背中の画無いし。
あと、スパイダーがソードフォームでバットがモモで「打倒電王」だったとか、
デイケイドにお蔵入りファンガイア出せるとか、今シンケンやってるとか
190名無しより愛をこめて:2009/02/03(火) 21:55:10 ID:2qQ/wA1x0
>>189
報告サンクス!
デザイン画のサイズはどのくらいの大きさ?
191名無しより愛をこめて:2009/02/04(水) 02:26:24 ID:2i5KqOTM0
>>190
>>110の言う通り、小さいのは1ページ6体とか。大きいのはその4倍くらい。
本のサイズはジャンプと同じ。ライダーのデザインも載ってるけど、ほぼ
既出のグッズ本と被ってる
192名無しより愛をこめて:2009/02/04(水) 03:12:00 ID:B22Hs0oR0
4倍のは結構大きそうだね
楽しみだ
193名無しより愛をこめて:2009/02/04(水) 22:27:11 ID:k6FCU4uU0
>>182
ゲゲルのルールが違うんだろ
194名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 04:16:21 ID:KKYh9Re90
でかいのはスパイダーとキングだけだった
も、文字が小せえ…
でも篠原のデザイン画を文字つき状態でのっけてくれたことは感謝

ディケイドのビートルも入れて画集を出してくれないかなぁ…
195名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 06:39:33 ID:4XwUClXA0
アームズモンスターの画はグッズ本のが大きい ライダーとかも
196名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 10:26:09 ID:2acN5eQK0
>>189の本で鳥のネタばらしをほとんどやってると言うし、
キバ終了してるのに画集発売の一報もないし、
ファンガイアも画集は出ないのか…orz
197名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 16:33:55 ID:MO5Gea3V0
篠原のデザイン画はまとめて見たいんだが本人がデザイン画集を出す気が無いらしい。
平成ライダーなら龍騎からずっと待ってるよ俺。
198名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 20:35:51 ID:4XwUClXA0
そういや劇場版関連載ってないな アークとレイはグッズ本に入ってるけど
レジェンドルガのデザイン画は宇宙船イヤーブックまでおあずけかな
199名無しより愛をこめて:2009/02/06(金) 22:53:25 ID:2acN5eQK0
アントライオンとゼブラの真名は判明するんだろうかね。
200名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 00:23:59 ID:5Pp2UtWXO
凝りすぎて静止画でじっくり見ないと魅力の分からない
オルフェノクやファンガイアより
ミラーモンスター辺りの方が篠原の代表作だと思うのだが
遡ってまでは画集出してくれないのだろうか
201名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 01:53:21 ID:5P6Qqix+0
俺もゴーマ怪人や闇生物ぐらいのシンプルさが良いかな
ザンダーは間違いなく篠原の代表作の一つ
202日本野鳥の会ファンガイア係:2009/02/09(月) 02:41:36 ID:oAyAGZ2K0
やっとモスのハチドリわかった 肩のは羽根(羽ばたき残像?)で
鎖骨のあたりが頭(白丸が眼) 舌が乳房の中心に向かって渦巻いてる
でもスーツでは造形サイドが理解してたとは思えないわかり難さだ
篠原氏とちゃんと意思疎通されてたのか?
203名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 00:06:02 ID:euuxWoXk0
>>201
ゴーマ怪人って最初見た時は「しょぼw」とか思ってたわ…
実はシンプル見えて(むしろだからこそか)凝ってるんだよな
ああいうデザインこそデザイナーの力量が問われると思う
今じゃ一番好きな篠原怪人だ(M原腸のデザインも良かった)
204名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 19:09:58 ID:Wy7zOv2l0
「ルナティックアーカイブス」の蛸の画、「ファンコレ」やDVDのギャラリー
とは違う決定前のデザインだった。両乳房にわかり易く鳥の横顔があるが、
スーツや他のデザイン画では、そう見えないくらい塗り分けが変わってる。
205名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 21:29:16 ID:wjpsbGkZO
>>202 いや、あれは篠原のお遊びであって、造型とか番組製作にとってはどうでも良い事だから。
ただでさえ 筆が遅い篠原だから、ラフ画で造型が始まってて決定稿が上がる頃には 修正不可能な場合が多い。

ちなみに、白倉P が韮沢を多用するのは 筆が早いのが一番の理由。
206名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 21:56:20 ID:SrQD8KHi0
井上と同じ理由か!
207名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 22:35:47 ID:nfu5z8rHO
ルナティックアーカイブズ呼んで特撮物のデザイナーってすごくきついんだなあってびびった
208名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 22:57:56 ID:TXHdHeBh0
筆が遅いってか、よく考えてるってことだろう
209名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 23:36:08 ID:qnGlZ+HL0
でも今回の公式読本収録のファンガイアのデザイン画は、各自篠原のコメントもついてて
プチ画集とも言えるのがありがたい。例によって画集出ないから余計に。
ムース辺りの「アレは撮影中です」「これも使ってます」でワケわかんなくなってたってのはフイタw
あと現代版武器モンスターズの鎖は、それぞれ彫像態の鎖に合わせてることに初めて気づいたわ。
ガルルだけは若干拡大解釈ってカンジだけど。首輪も付いてるしw
210名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 20:44:03 ID:L8v9T9Tz0
キバの「DETAIL OF HEROSE」アームズモンスター3体の素案ラフ載ってた。
アークやレイのデザイン画もグッズ本より増えてた。全部カラーだし、
量も画の大きさもそこそこで、デザイン資料的になかなか充実してんじゃないかな。
ファンガイアはありません。写真のほうも、せめてスパイダーくらいは、と期待したが
まあ、無いわな。
211名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 20:48:40 ID:L8v9T9Tz0
あ、アークとレイの写真も、去年の牙王やウイングみたいな扱いじゃなく、
ちゃんと撮ってた
212名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 22:53:47 ID:Y3soM7NFO
なんでビートルファンガイアをボツにしたんだろう
213名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 00:46:32 ID:JL6iDLSM0

別に没キャラじゃないけど…
214名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 04:28:54 ID:Rgq5rPWY0
>>212
『キバ』に入りきらなかったってだけでしょ
215名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 18:23:08 ID:QafQWbmD0
むしろファンガイアのデザイン作業のやり残しをビートルに全部つぎ込んだらしいし、
ある意味ロスタイムといったところかw
216名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 04:51:50 ID:gLNFLJRg0
乾き、ひび割れた土よ!キバ・ゴーDVDレポートVol.7!! 
ウズマキホーテ ひび割れの左右で表情が違うのは指定。害水目なので各部にパイプ。
ニゴール 貴族的ファッションを放水口にアレンジ。ガイアークなのに綺麗なものが好きな変態性を
        にやけた表情で表現。
ダウジングバンキ 初めからエド・はるみ氏が候補だったが、スケジュールが合わないとの事で、
             氏を意識せず怪獣型にしたところ、エド氏がOKになり、女性的でないものを
             演じてもらう事になり申し訳なく思った。
マンホールバンキ 擬態の蓋から股旅物渡世人風に。鉄板を道中合羽の様にあしらった。
 
その他各種小道具等も酉澤氏。


シャークファンガイア 「L A」と同じ。胸の鮫の歯パターンがポイント。頭頂部に上を向いたペリカン。普。
シケーダファンガイア 「L A」と同じ。夏らしく。眼にキツツキ。易。
クラブファンガイア 「L A」と同じ。二度目の流用なのでシルエットを変える様にした。背中に翼を
            広げた鳥。種類不明。(背中の画無し。映像で確認しても良く判らない。後頭部が
            鳥頭っぽい?)難。

その他イクサ(バースト・セーブ・ライジング)各出版物で既出。

「LUNATIC ARCHIVES」でファンガイアについて一応満たされてしまったので、このレポートでの
扱いをどうしようかと思いましたが、こうしました。易・普・難は、鳥について、こちらでの書き込み等も
参考にした主観的難易度です。スパイダーからグリズリーの分も後日。
217名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 05:49:44 ID:t1SSLlCK0
BLACKはえらいゴキデザイン
218名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 14:19:31 ID:KoyPusQF0
>>216
219名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 22:22:50 ID:XQymZqxZ0
「シンケンジャー」の外道衆の隠しモチーフは「海生生物」なのだろうか(それじゃ「ギンガマン」のブドー魔人衆とかぶるような)。
220名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 22:51:12 ID:7EuTjUMt0
血祭ドウコク→怒濤武者
  薄皮大夫→懐力坊
 骨のシタリ→札僧正   っぽい気がする
221名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 01:16:09 ID:qBg/xyxMO
>>219-220
ネタバレスレでは、七福神って言われてる(まぁ、海洋生物もあるけど)。
ドウコク…大黒天or毘沙門天
シタリ…福禄寿
薄皮…弁才天
………っと、言う事らしい。
222名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 10:54:15 ID:oMIzjTZh0
アヤカシのデザインってどうなのよ?
223名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 18:31:55 ID:VnMe1fXkO
人型をかなり外れていていいと思うけど、かなりアクションしにくそう
224名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 19:18:35 ID:x+mNf9/e0
どろどろで似たような色遣いばかりのつまらないデザインとしか
225名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 20:55:13 ID:n8nsNtC30
言われてみれば今のところは赤系の色ばかり使われているね。
226名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 20:59:57 ID:BSRMR3aB0
血祭ドウコクの一派だから赤系だったりするのかな
今後他の幹部が出てきた場合、その配下は別の色だったり
227名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 23:41:34 ID:sstHR1jD0
確かにブドー魔人衆が出てきても違和感無かw
そういえば、あいつらは一応みんな着衣だよね?外道衆は
3幹部と雑魚は着衣でアヤカシは全裸?
228名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 01:22:46 ID:FistgrM40
どろどろ(笑)
229名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 03:01:51 ID:KWHWWQRs0
びしびしまきびし(笑)
230名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 05:17:41 ID:WDx2lREC0
薬師丸の八犬伝の妖怪のデザインは秀逸。
231名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 07:18:47 ID:u/J33/z60
似たような色使いばかりのって…
まだ一体だけじゃん
232名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 07:24:55 ID:QTuS4yy/0
幹部三人とナナシ連中も含めての話じゃないの?
次回のオオツムジもそうだけど、赤系というより
赤と青のツートーンが全体の基調って感じだな。
ひょっとして動脈と静脈を表してるのかな。
233名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 14:59:15 ID:FistgrM40
びしびしまきびし(笑)
234名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 01:03:56 ID:SSSl1UMC0
このアホくらい芸が無くてつまらんよな
235名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 01:39:20 ID:l81lhcGb0
>>232
赤と青のツートーンって、ナナシは思いっきり赤と黄色なんですけど、、、

カゲカムロは廉価版十面鬼みたいで面白いと思ったけどなあ
236名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 09:37:18 ID:AobVa4NP0
びしびしまきびし(笑)
237名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 00:31:47 ID:0LsQdMvH0
カクレン以来の妖怪デザインだな
カクレンの現代風アレンジも斬新だったが
238名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 07:32:49 ID:JGmmOa2t0
特撮風妖怪が見れるので楽しみ
カクレンのはカクレンので良かったけどアメリカンだったから
239名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 03:42:17 ID:LlCpkWwP0
びしびしまきびし(笑)
240名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 08:23:11 ID:3uC3y+sm0
オオツムジのモチーフ、カマイタチかよ
どうみてもオオムカデなのに
241名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 09:02:54 ID:nWlZglVN0
カマイタチのモチーフがオオツムジなのだ
242名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 10:56:08 ID:C9x56jZ40
243名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 11:15:59 ID:y1/l3usZ0
>>242
別にグリラスの流用だとは思わんが(実際全然違うし)、
グリラス「っぽく」はあるな。
やっぱ超電の金銀ライダーのデザインは韮沢だよな?
244名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 11:26:34 ID:nWlZglVN0
X3つーかX3をモデルにしたドラゴンフライアンデッドみたい
245名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 11:31:59 ID:FI98Vt5j0
>>131,133
 フィギュアーツでメタルダーやトップガンダー、凱聖の連中等を出して欲しい自分にとっては痛い話だな。


246名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 01:54:16 ID:GDZ0s/t70
東映の公式HPに書いてあるけどシンケンオーのコクピットとかも篠原デザインなんだね
247名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 02:02:44 ID:maxezpMV0
なんで森木嫌われてるの?
248名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 05:26:33 ID:Z8kfaFaC0
最低のデザインはRXの のっぺりとした顔だな
249名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 12:35:57 ID:LhciDtUd0
>247
粘着しているガイキチが約1名、大騒ぎ
250名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 22:01:35 ID:YWkkPv4r0
森木はロボットアニメ向きのデザイナーじゃない?
プロダクトデザイン寄りのデザイナーに怪獣・怪人は若干難しいと思う
251名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 23:59:24 ID:uuaKwyrF0
痛い信者の付いたデカの敵デザインが酷かったから、余計叩かれるようになったな
252名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 00:03:02 ID:DGVy5Ovv0
>>250
それでも、ネロス軍団のデザインは結構良い線行ってたと思うんだ
でもそれ以外が・・・
253名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 08:01:33 ID:qdWS/9830
ロンダーズ結構好きだけどな
具体的には難しいけどなんとなく異星人っぽさが出てるというか
254名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 11:03:43 ID:0xFKlLhb0
ロンダースとかネロスとかは悪くないと思う
アリエナイザーだけが群を抜いて悪いと言うか
立体意識できてないんじゃないかな。装飾もだいぶ無理した感じがあるし
255名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 14:26:44 ID:LlQ7L0hA0
ファンガイアのレポートマダー?
256名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 01:35:13 ID:XvAS9RDfO
ゲハラのデザインした人に怪獣のデザインさせるのはどうか
257名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 10:50:47 ID:ctTjBeT50
>>256
正直、趣味の片手間のようなデザインに成りかねない
258名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 17:10:32 ID:L53ZbzfoO
………で、結局ファンガイアの、アートワークスは出ないの?
259名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 02:21:58 ID:rlgSF7z50
あのシリーズって企画者が韮沢のファンなんじゃないの?
260名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 05:09:05 ID:bJPFFW7l0
ファイナル・レポート・ライドォ!クスグッタイゾ。キ、キ、キ、キバァ!

スパイダーファンガイア 顔にオウム。易。更に電王ソードフォーム。デザイン時にはこれ程出番がある
と思ってなかった。
ホースファンガイア インコ。場所は記載無し。(後頭部のは間違いないだろうが、両肩のはどうなのか?)
オクトパスファンガイア モズみたいな小鳥っぽい鳥。場所は記載無し。(頭の先のか?更に『L A』では
             『ファンコレ』やDVDギャラリー、撮影スーツと違う準備稿で、両乳房にも鳥の顔)
モスファンガイア 肩にハチドリ。難。(ト書きで「くすんだ色味」の指示。光沢無かった原因か?)
          初め牛を描いていた。  
シープファンガイア 角の先端が七面鳥。普。
プローンファンガイア 顔の両脇に鶴。易。自分でダシとってるイメージ。鶴も結婚式の飾りから。
フロッグファンガイア 頭にグンカンドリ。易。
イヤーウィッグファンガイア トキのような絶滅危惧種。場所記載無し。角か手の先か。
               後者はシケーダと同じなので角かな。
ライノセラスファンガイア 下顎に上下逆のオオハシ。易。逆さに見ると止まり木にとまってる。
ライオンファンガイア 顔前面、両肩。ドードー鳥。易。(両方ドードーなのか?顔のは違う様な)
シースターファンガイア 手の甲にダチョウ。普。中の人が判りにくい様デザインした。
レディバグファンガイア 胸にコンドル。易。下半身だけでなく上半身も流用したので、勢い、
             差別化の追加パーツがデカくなった。
カメレオンファンガイア 目がニシツノメドリ。易。
グリズリーファンガイア 後頭部から目にかけてハゲタカ。普。ハイエナとしてデザインし始めたのでハゲタカ。
             目を翼で覆ったのは、そうでもしないと可愛いくなってしまうため。

易・普・難は、鳥モチーフの場所について(種類は考慮しません)、こちらでの書き込み等も 参考にした
主観的難易度です。 場所記載の無いものにはつけてません。ウォートホッグ以降はDVDレポで
261名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 08:44:31 ID:FI1ENiOO0
262名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 11:59:21 ID:i1T4Ixwr0
>>250
ギガンティックフォーミュラとかでの仕事見ると
アニメのロボデザももう駄目だと思った >森木

もうボロが出にくいプロップ系だけデザインしとけば良いよ
263名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 14:03:26 ID:HqpA91Tu0
ハイハイ、アンチさん今日もご苦労
264名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 17:17:35 ID:QNZ3QtjnO
ゴルドラとシルバラ…金銀の縛りがあるとは言えちょいガッカリなデザインだ。
265名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 20:24:19 ID:ma35+tQz0
>>264
テーマは「室町時代の仮面ライダー」だそうだけど、正直ピンとこなかった。
まあ細かいトコで室町っぽくしてるのかもしれんけど、それならまず
名前を漢字にするくらいのことはしてくれとw
カタカナにしてもゴルドラとシルバラはねーよマジで。
266名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 03:13:38 ID:92gP6SgK0
護流銅鑼  知波羅  とか?
267名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 06:37:53 ID:/BEz2SmN0
ちはら?千原?
268名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 03:52:49 ID:c8e30ifM0
レスキューファイヤーの敵デザインが色々と酷ぇ
着ぐるみの質感も異様に安っぽいし
269名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 11:40:50 ID:hfJBGeF6O
>>268 ブレンドマスター製だからな、ディケイドでいっぱい いっぱいなんだろ。
270名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 20:40:01 ID:OGGGeJ+Z0
アビスのデザインって誰だろう
271名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 20:47:49 ID:YYZqTsfc0
>>270
OPを見直そう
272名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 21:02:16 ID:vP6ulpRu0
さすがに録画してるのにここで訊くバカはいないだろってことで篠原氏だよ>アビス
OPはいつもあの瞬間に全神経集中してる
273名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 02:00:57 ID:HW8/6x7v0
>>272
サンクス。

シザース、インペラーに続く三人目の篠原ミラーライダーか。
274名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 17:47:24 ID:wEkfTktp0
>>273
さらに番外のオルタナティブ(ゼロ)も含めると、
約三分の一がシノハライダーになるのか。
275名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 08:48:17 ID:pPVycSPN0
ス−パー篠原タイム極まった
ナミアヤシの元ネタは「水虎」か モチーフ妖怪がマニアックになっていくのは
避けがたい様ですな まあウェルカムだが デザイン今のところ面白いし

誰か王蛇改造アビスとかやりそうだな
276名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 09:12:34 ID:5CHapOI40
綾香氏のデザイングロくてかっこいい
似たような色使いばっかという意見もあるみたいだけど
それはそれで統一感あるので気にならない
277名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 10:17:57 ID:6PrxrHKX0
外道衆て、なんというか「妖怪画」そのものを立体にした、
っていう感じかなー。
278名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 11:38:05 ID:p1HyRUX/O
>>276
彩香っていう新しいデザイナーが参加しているのかと思ったじゃないかw
279名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 13:45:00 ID:m2a55+DI0
かつてカクレンで“NYのスラム街に住みついた日本妖怪”、という
よく考えるとかなり飛び道具的なことやったから今回は本気で“リアル百鬼夜行”をやろうと思ったのかな。

…妖怪つながりってことで某デザイナーさんの批判になって申し訳ないけど、
前期TV魔化網って(姫童子も含めて)ホンッッッットに華が無いデザインだったんだなぁと今あらためてしみじみと…。
多分某Pが名だたるデザイナー諸氏に嫌われてああなったんだと思うけど、
カシャを観た時に「これなら何で最初から石ノ森プロに頼まなかったんだ!」、と口に出して言ったことを思い出した。

いやホント外道衆格好良い…。
280275:2009/03/08(日) 15:17:10 ID:pPVycSPN0
魔化魍もイッタンモメンとか好きだけど(マンタ+ツバメって…) 
まあ、確かにカシャ以後は擁護出来ないんだが
281名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 15:30:42 ID:sFyMflnb0
魔化魍のデザインって誰がやってたの?
前に宇宙船のイヤーブックか何かで全部のデザイン画見た時は、バケネコ以前とカシャ以降で
絵が違ってたと思うんで高寺期と白倉期で別人がやったのかなー、とは思ったんだけど。
282名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 15:32:30 ID:oNPL0pyJ0
龍騎編のサプライズデザインはアビスラッシャーとアビスハンマーのユナイトでした。
283名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 15:35:10 ID:sFyMflnb0
連レス。高寺期のラストはヨロイツチグモだったか。orz
バケネコはデザイン画と着ぐるみのギャップが特に大きかったのが印象に残っててw
剣のワーウルフなんかもそうだけど、ああいうのは着ぐるみになると異様にダサくなるな。
284名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 16:07:19 ID:pPVycSPN0
魔化魍のデザイン前期は>>117にもある青木哲也氏じゃない
後期は複数だったみたい 敢えて名前は挙げません
285279:2009/03/08(日) 16:27:27 ID:m2a55+DI0
>>281
高寺期の魔化魍はPLEX(戦隊ロボット玩具とかのデザイン会社)の青木哲也氏、
白倉期の魔化魍は石ノ森プロの飯田浩司氏が担当。

ちなみに姫童子の衣裳デザインは文芸、後に脚本も担当の大石真司氏の奥さん。

…個人的にカシャは格好良かったんで、なら最初から石ノ森プロに、と思ったんだけど…なぁw
サトリは着ぐるみの方が格好良くて噴いたwww(なんかスモーキーが変質者化した様にしか見えないよあのデザイン画)
というかサトリの着ぐるみはバケネコの改造では?
週刊仮面ライダーでバケネコとサトリの写真見比べてたらそんな気がしてきた。
286280:2009/03/08(日) 16:55:14 ID:pPVycSPN0
すいません>>279氏の話とかみ合ってなかったですね やめます
287名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 19:56:26 ID:5CHapOI40
CC魔化魍はなんか立体栄えしないデザインな気がした(特にあのCGでは…
童子と姫の怪人体は似たようなのが多かったし
カシャやヨブコみたいな着ぐるみ怪人の方がいい
288名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 22:32:37 ID:/6RQ5WJt0
個人的に好きな魔化魍のデザインはカシャとドロタボウ
289名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 05:38:08 ID:WW0ieukS0
前期魔化魍の着ぐるみは改造して別の作品に再利用でもしないと元が取れないんじゃないだろうか
シンプルすぎるデザインだからいくらでもアレンジ出来そうだし
290名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 19:44:42 ID:rWYL7FSQ0
平成ライダーで怪人の着ぐるみを流用する場合、担当デザイナーが自分でデザインした怪人スーツを
再デザインするのがデフォだよな。作品をまたぐ場合も。
ほとんど唯一の例外と言えそうなのが、たぶんプレックスがデザインしたであろうゼクトルを
韮沢がレオソルジャーにしたくらいで。これって権利とかの問題なのかしらん?
魔化魍の着ぐるみをテキトーに現場判断で改造して、画面の賑やかしとかで出すのは
青木や飯田の許可や何かがいるんかね。無改造でディケイドに「魔化魍」として出すのとは当然別で。
291名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 08:45:35 ID:F/cb7FVCO
着ぐるみの改造ってのがいまいちわからないんだが、
スーツそのものをいじったりするの?
292名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 09:22:27 ID:IDD+KcYeO
>>291 わからない理由がわからないんだが?

解りやすい例では 電王の サラマンダーイマジンが スノーマンイマジンに改造された様な事を指すんだが‥

一目瞭然のはずなんだけど。
293名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 11:08:33 ID:F/cb7FVCO
言いたいことが言えてなかったみたいだ
わからないのは改造の仕方で、何が何になったかはわかる
294名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 23:42:57 ID:0yWDHlcB0
頭だけ新造で色を変えてトゲを付け足したりが多いな
295名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 23:48:16 ID:JNHVZIbI0
技術的なことは専門家に聞いてくれとしか

キバなんかは下半身だけ流用して上半身新造が多いような印象
公式読本の篠原コメント見てると
296名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 00:19:56 ID:zCUHbdsHO
>>295 ファンガイアはそれを前提としてデザインされてるんだよ。
297名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 20:40:15 ID:8ngfTp/h0
>>291
>スーツそのものをいじったりするの?
ここの意図が分からない。
もしかしてCGで上から何か被せて別物に見せているのかと聞いているの?

色だけ変わっているパターンだと、画面上で色調だけ
変えて別物に見せているパターンもある。
龍騎映画の契約モンスターを失ってすすけた王蛇は画面効果だけで表現した
(着ぐるみは存在しない)。
キバの過去と現在の真珠ファンガイアも、いちいち塗り替えていたわけではなく、
画面効果で違いを表現していた。

そういうこと?
298名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 23:49:00 ID:ZJKXzm/i0
何が何になったかはわかるんならどこがどう改造されてるかは見れば解るような…
299名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 09:43:47 ID:wyjHzT/p0
>>290
響鬼TV本編に出てきた鬼の鎧って
劇場版の火焔大将(出渕さんデザイン)の改造だったはずだけど、あれも出渕さんなの?
300名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 19:53:13 ID:x0w5gzktO
シルクモスファンガイアみたいな流用の仕方は珍しいかも。
流用済みの下半身に流用前の上半身を少々いじったものを被せ直す。
301名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 13:32:36 ID:ueGR2T8n0
DVDレンタルが開始されたね。
302名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 01:51:32 ID:WrB+TvNl0
ディケイド東映ページ、デザイナーとのディスカッションが載ってるね。
ガミオとアビスのデザイン画も…
303名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 14:26:43 ID:e52zBF3BP
DVDレポートマダー?
304名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 02:31:17 ID:I2A0cHcT0
ディケイド・アギト編にぶっちゃんクルー?
305名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 05:39:54 ID:bh2btDgi0
>>304
草gさんだったりしてなw
306名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 13:52:05 ID:buMsxFq1O
はたしてあの猛牛ロードは、渕か草か、はたまた、、
307名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 02:42:30 ID:odCdIpnFO
宇宙船はやっぱいいな
308名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 02:32:12 ID:VdqGp8RtO
腑破十臓カッコいい!!…モチーフはなんだ?
309名無しより愛をこめて:2009/04/05(日) 21:35:08 ID:T31Jsxy+0
宇宙船のイヤーブック、ドガバキエンペラーは載ってるけど
ココロオトメデスは載ってないのね。
ドガバエだけ撮影者の名前が入ってる辺り、
専売の恒例全プレDVD系は色々難しそうなのが感じられるが。
篠原によるレジェンドアークのデザイン画も地味に貴重だと思うけど、
ベルトがメカキバットになってなくて残念w
310名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 03:33:32 ID:38Pugtfn0
アークのはお宝だったな
そもそもムックにはなんでレジェンドルガ関係が1個もなかったんだろう
311アクセス規制くらてた\(^O^)/:2009/04/06(月) 19:32:28 ID:L0pTJdA50
あんたたち、リオ様がいないと なんっっにも出来ないのね。
キバ・ゴーDVDレポートVol.8 vs! ゲキレンジャー!!
ハンマーバンキ 害地目最強という事で他の蛮機獣と一線を画する為顔を無くし,喋りも電飾リレーで描写。
ストローバンキ ハンマーバンキとストローバンキは脚本に合ったモチーフを酉澤氏から提案した。
ロムビアコ 某番組の合格表示電飾が元ネタ。集音機をイメージし、蛮機獣と違う生物的デザインに。
ドリルバンキ 描いてあった蛮機獣リストから選出。胸にハンディドリルをパロったトリガー有り。

パールシェルファンガイア 『LUNATIC ARHCIVES』にない、丸っこい何かの画(色付き)が追加されてるが、
              画質が悪いのと説明も無いので、何か判らない。装飾の設定指示だろうが・・・。
              真夜の色指定はしていない。肩から胸にかけてフラミンゴ。難。
ウォートホッグファンガイア 『L A』と同じ。顔にツバメ×3。易。
トータスファンガイア 『L A』と同じ。頭部にオナガドリ。背中から尾が出てる。難。
ムースファンガイア 『L A』と同じ。鳥についての記載なし。シースターの鳥部分がまんま流用されちゃってるが・・・
その他アームズ三体、ドラン二体なども。

獣人メカ 機械そのものを付けるのではなくリクガメのパーツを規則的に配置する事でメカっぽい作為性を。篠
ヌンチャクバンキ ヌンチャクといえば、なアノ方をイメージ。胸の赤い部分も代表作でつけられた傷から。酉
ロンバンキ 阿修羅像の様な広がりを求めて各首を配置。メインの首を通常位置でなく他の首の中心に置いた。酉
易・普・難は、鳥について、こちらでの書き込み等も 参考にした主観的難易度です。
ロンバンキ、篠原デザインだとばかり思ってた。当初からメインの龍頭と中の人の頭をずらす処理で、
ガルベロスとの類似について >>23の様な画像をうpしたりしつつ、言っちゃいけない様な気が
してたんだが、どっちも酉澤氏でしたか。
312名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 19:43:04 ID:yuP+t7Uk0
毎度乙!
313名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 20:06:27 ID:L0pTJdA50
>>310
ムックて『LUNATIC ARHCIVES』の事でおk?
あれは一応テレビの本て事らしい。タイトルに「TV EDITION」て付いてる。
314名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 20:21:18 ID:2xoKNIfs0
キバ・ゴーDVDのレポートを言い渡す!…Vol.9だ!!

ヒーターバンキ  「熱風を放つ」との要望で送風機の前にコイルヒーターを。
         手足にはオイルヒーターやガスヒーターも。  
ホロンデルタール 当初先祖という事で老人風だったが、強そうにとの要望でゴリラに。
         原始的機械 でゼンマイに。


ホースフライファンガイア 『LUNATIC ARCHIVES』と同じ。「ボツネタの寄せ集めだった。」
             鳥について記載なし。両上腕に分かり易くいるけど。
スワローテイルファンガイア  『L A』と同じ。「左腕はさなぎのイメージ。頭に白鳥。」易。
                「白鳥はドリフを連想させるのでいつも躊躇するw。」
ラットファンガイア 『L A』と同じ。「量産性+プチ豪華 の落としどころ」「頭にカラス」易。
その他エンペラーフォームも。『L A』、グッズ本に無いタツロットの画あり。

易・普・難は、鳥について、こちらでの書き込み等も 参考にした主観的難易度です。
315名無しより愛をこめて:2009/04/11(土) 14:34:45 ID:E6/DqPCC0
すげえ今更だけど、何で韮澤の人型クリーチャーのデザイン画ってあんなに手が長いの?
普通に直立して手をだらんと下げて、指先がひざ近くまで届く体型ってあまりないだろ。

腕のデザインをしっかり見せたいとかの意図があるのかな。
316名無しより愛をこめて:2009/04/11(土) 15:13:11 ID:ZPE8yp9DO
人外だから…とか?
317名無しより愛をこめて:2009/04/11(土) 20:46:05 ID:JFlwemrH0
デザイナーは個性をだすな、と言いたいのか
318名無しより愛をこめて:2009/04/11(土) 20:51:19 ID:lytjmyM70
腕が動かしにくそうっていいたいんじゃない?
319名無しより愛をこめて:2009/04/11(土) 21:11:56 ID:rsYiT0xr0
個性にいちいち「何で○○なの?」って突っ込んでたらキリがないな
320名無しより愛をこめて:2009/04/12(日) 10:14:46 ID:3Oody2RV0
そんなに不自然でもないだろ
腕と言うより指が長い(爪が鋭い)奴が多いから余計そう見えるんだろ
化け物だから良いジャン
321名無しより愛をこめて:2009/04/12(日) 19:35:06 ID:HPKGSsu20
やっぱ出淵さんのデザインはいいな。
322名無しより愛をこめて:2009/04/13(月) 03:11:13 ID:hi0HaYXNO
>>321
確かに。今に於いてもプレデタークラスの『異形の存在』を性質含めて創造出来る程の方って意味で、彼は唯一「人間国宝」指定に相応しいレベルの人だな。
323名無しより愛をこめて:2009/04/13(月) 23:38:58 ID:58mkAY780
アンノウンは草薙琢仁のデザインも良かった
カニロードとウニロードかっこいい
324名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 08:44:18 ID:E2WIi4dj0
俺的にブチの最高デザインはメッサージュウとサイゴーン
325名無しより愛をこめて:2009/04/18(土) 02:32:37 ID:nAGb/eDG0
メカクローン、シルバ、ブーバ、ラー・デウス、アナザーアギトとかは鉄板だな<ぶっちゃん
326名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 08:45:57 ID:ZUAgu/QP0
今さらだが、Qアントロードの尼僧風フード?楽しい。
327名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 21:57:45 ID:L43wniMD0
まあ画集に書いてあるから。女王アリロード=シスター
328名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 16:41:46 ID:29l146Ol0
アンノウンの初期デザイン案は進化獣とかラーゼフォンの敵みたい
329名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 01:22:34 ID:LstQOLZM0
アヤカシのデザインはどれもいいね。
330名無しより愛をこめて:2009/05/01(金) 00:44:12 ID:suEfcePs0
出淵氏はジャガーロードのモチーフが気に入ってるのかな。
シザースジャガーやパンサークロー幹部の豹仮面とか。

シルバのデザインだけど、あれダンバイン入ってないか?
バイザーから眼に至る形状、額のマーク、黒ラインの入り方辺り。
デザイン画の初出時、ハカイダーよりも先にそちらを連想したもんで。

既出なら失礼。
331名無しより愛をこめて:2009/05/01(金) 01:23:54 ID:3P0xkFPH0
単にデザインをパクry
332名無しより愛をこめて:2009/05/01(金) 12:46:12 ID:suEfcePs0
>>331
いや、それは…
ジャガーロ…グイン・サ…桑田次郎版豹マ…
AV-78イング…VF-1Sバルキ…

えーと、ご本人は宇宙獣士が第一期ウルトラの宇宙人のオマージュやってらっしゃいますし。
「ゴッドシグマ」の時でしたっけ。コスモザウルスのデザインのパーツを
既存のウルトラ怪獣をパクった物に差し替えられたと憤慨されてらっしゃったのは。

出渕氏はリスペクトなデザインが多いと。それは篠原氏にも通じる所が在るけど
ベクトルが違うんじゃないかな。
篠原氏は隠しモチーフをエッセンスとしてる(ボウケンは多少露骨だったけど)のに対し、
出渕氏はコレのオマージュです、サービスしてますよという印象なんだ。
完全オリジナルにしてもデザインのパターンがもう固まっちゃってる。

いずれにしても大御所には今後、特撮デザインでの新境地を期待したい。
333名無しより愛をこめて :2009/05/02(土) 09:53:41 ID:m/Jr17Jo0
 ウルトラギャラクシー超全集、レイブラッド星人のデザイン画が載っていないのが残念だった。
 アーマードメフィラスは宇宙船のイヤーブックに載っているが。
334名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 22:56:50 ID:i8kiCwAR0
>>330
イカシンカの方がダンバインだなw
個人的には過去の作品にあまり固執しないで欲しいがな
335名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 21:22:15 ID:8f1E0EqeO
スカラベカンスがドラムロっぽかった。
336名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 22:51:17 ID:dRPCqXRs0
ドラムロは宮武一貴なんだよね
…あぁ、またパクリか
337名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 23:33:20 ID:hG59L5tA0
デザインがどんなに良くても造型のセンスがないと出来上がりは駄目。
その逆も当然ある。

メタルダーのトップガンダーは大畑晃一のデザインだったと思うが
バランスがアニメキャラ。出来上がった物は見比べてしまうとイベント用コスチューム。
しかしカッコいい。これは演出に救われている例か。


処で、マスクマンのイガム王子のデザインはいちごはうすの中では末弥純だろうか。
BGM集のジャケット描いてたし。
マスクマン・ライブマン辺りのデザイン画ってどっかで出てる?
誰がどのデザインをやったのか見てみたい。

>>336
ダンバインは仮面ライダーをイメージした宮武デザイン。
だから設定画では等身もわりと大きめ。
338名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 11:43:14 ID:yf374cbQ0
>メタルダーのトップガンダーは大畑晃一のデザインだったと思うが
森木デザイン。 メタルダーで当時玩具化されたキャラは全部バンダイ(森木)デザインのみ
339名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 16:43:09 ID:tUPeYBLcO
森木のデザインは実写よりもアニメで見たい。
嫌いじゃないんだけどなんか着ぐるみ映えしないというか、
しっくり来ない時がある。
340名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 20:23:14 ID:UpPxBABU0
>>338
サンクス。

>>339
主役のメタルダーで既にそうだね。
何故大腿部の内側にモールドを付けるのかと。

デザインベースが共通パーツ多用でも造型スタッフでこんなに違うのかと思わされた
タグスロン・タグスキー兄弟や
森木デザインのゲバローズをベースにした雨宮ゴチャック・ローテールなど。
341名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 13:56:58 ID:apovuppk0
パクリでもいいじゃない、カッコ良ければ
ぶっちゃんが入って戦隊のデザインラインが大幅にセンスアップしたのは事実だし
前年のゴーグルVの敵デザと比較したらその差は歴然
342名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 15:14:08 ID:t7JTcmbD0
>>341
久保宗雄サンを比較対象にするのは…ちょっと可哀想な…
野口竜サンならまだしも。

ギャバンの増尾隆幸サン勿体無かったな。
デザインに造型が付いていってない例。
まああの頃はどこもそうだったけどね。
343名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 17:57:54 ID:Ui9xjHBp0
外道アートワークでないかな。
344名無しより愛をこめて:2009/05/16(土) 04:31:12 ID:wORemhsk0
出渕がNEXTの時にXの神話怪人のことを話してたけど
まさか先にキングダークをデザインすることになるとは思わなかっただろうなw
345名無しより愛をこめて:2009/05/16(土) 19:11:33 ID:DM2l+7o40
>>344
死神博士といい地獄大使といい
「The Third」だか「The End」だかの為のデザインだったんじゃないか
という気がしてきている。

死神博士の眉毛とオールバックのロン毛は出渕だよな。
346名無しより愛をこめて:2009/05/17(日) 13:31:34 ID:7U4+Rp1Y0
「NEOS」でも愚痴零してたけど
バイオマンの前半デザインは進化獣の延長線的な動物モチーフばかり要求されてモチベーション低かったからな >出渕

後半ネオメカジャイガンになってモチーフの箍が外れてからがまさにブチメカの真骨頂。
バルジオンという名デザインも生まれたし
個人的にあれを超える戦隊敵ロボはまだ現れてないと思う。

347名無しより愛をこめて:2009/05/17(日) 17:42:39 ID:mXIxfeit0
メタルメガスやサタンメガスもバルジオンに負けない名デザインだと思う
残念なのは、キングメガスがラスボスと知らずにデザインされたこと
NEOS掲載のリデザイン版はバルジオンのデータを取り入れたって感じで
オリジナルの数倍カッコ良かった
348名無しより愛をこめて:2009/05/17(日) 20:01:02 ID:EgpjTT0G0
話や演出の良さも勿論あるけど、中盤で切り替わる新型怪人として最高傑作だとおもう>メガス
349名無しより愛をこめて:2009/05/17(日) 20:59:46 ID:dSrGJ0lk0
>>キングメガスがラスボスと知らずにデザインされたこと
NEOS読み返せ
350名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 01:02:22 ID:+FEV+TzK0
>>349
Wikiには
『最終回に登場したキングメガスについては、デザインを納入したあとになってから
最終回のロボットだったと知らされたため「可能だったらもっと最終回らしいデザインに
直したかった」と回想し、自身の画集にはバルジオン風のよりヒーロー然とした
キングメガスのイラストも掲載している。』

とあるけど、NEOSにはどう書いてるの?
351名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 11:37:12 ID:xNw6iHl+0
>>バイオマンの前半デザインは進化獣の延長線的な動物モチーフばかり要求されてモチベーション低かったからな >出渕
NEOS読み返せ
352名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 11:37:53 ID:1Y05fipA0
言い訳ばかりだなブチは 
あの汚い落書きを立体化した造型屋さんごくろーさま。ぐらい言え
353名無しより愛をこめて:2009/05/19(火) 05:48:57 ID:et89DEwUO
>>349
347じゃないけど
お前が読み直せ
354名無しより愛をこめて:2009/05/19(火) 11:31:23 ID:HhC+FmE90
>>351
非動物系のアンカーカンスやグロテスカンスの方がお気に入りってコメントしてるじゃない
バルカンカンスとかメガスに通じる兵器的なカッコ良さだったのにボツ食らってたし

>>352
ダイナじゃ巨大化表現でベタに足デカくされたり、バイオじゃ足パーツを使いまわしにされたりと
出渕の意図を汲まない造形ばかりされてたのにどう感謝しろと
355名無しより愛をこめて:2009/05/19(火) 11:43:14 ID:maHVGx410
あれだけボリュームのある着ぐるみをほぼ毎週新造してたんだから、それだけでも凄い事だと思うけど。
ゴーグルVじゃ下半身丸々使いまわしだったし。
むしろ造型側の事情(予算・納期)をダイナマン一年やって学ばなかったんじゃないかと。
356名無しより愛をこめて:2009/05/19(火) 13:31:05 ID:9CjFy2Ff0
>出渕の意図を汲まない
雑で線のつながりやプロポーションがイロイロ変で立体的な解釈が難しい絵を、
どうにか着ぐるみにしました! 

雇われデザイナーは製作側の意図を汲めよ
357名無しより愛をこめて:2009/05/19(火) 14:18:14 ID:n434wSlw0
>>354
NEOS読み返せ
358名無しより愛をこめて:2009/05/20(水) 17:35:48 ID:2GAM54NN0
>>350>>353
バカは引っ込んでろよ
359名無しより愛をこめて:2009/05/20(水) 19:16:07 ID:i2CG+99G0
>>358
会話出来ない阿呆は来るな
360名無しより愛をこめて:2009/05/20(水) 22:47:54 ID:I8VFC/V5P
ビートルファンガイアの鳥モチーフは何だろう
361名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 00:17:21 ID:/1oHl5bkO
>>358
意味がわからん
NEOSには>>347の言った通りに描いてるじゃん
362名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 01:27:23 ID:bZhuHXQ00
手元のNEOSは>>349>>358が正しいが、初版とその他では内容が違うのか?
363名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 02:20:44 ID:/1oHl5bkO
>>362
馬鹿は俺の方だった
何か勘違いしてわ
>349>>358
すみませんでした
364名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 02:44:44 ID:t7XN1gPr0
意味が分からん、結局NEOSには何て書いてあったんだ?
365名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 03:05:04 ID:/1oHl5bkO
>>364
「ドクターマンがバルジオンを手本に作ったもう一つの反バイオロボ」
という設定を知らずに単純に敵側の最後のロボットとして描いた

ということらしいです
(これをうろ覚えで勝手に「ラスボスのつもりで描いたわけじゃない」と解釈してました…)
366名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 09:08:00 ID:ASyCaFgI0
>>365
それならそう書けばいいだけの話>設定を知らずに
変にもったいぶったり、間違った人を煽る必要は無い
367名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 19:35:17 ID:BsGecZbW0
そういえば、森木氏も「メタルダー」で軍団員の階級(誰を軍団長にするか)を考えずにデザインしたことをLDのライナーノーツで悔やんでいたな。
368名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 20:35:52 ID:9mL4hwsGO
最近では善人とは知らずにデザインされたタランチュラUDがそれに当てはまるかな
369名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 20:45:19 ID:ASyCaFgI0
そんな変には感じなかったけどね>軍団員の階級

ジャースは機甲軍団だろ!とか、タグスキー顔デカッ!とは思ったがw
370名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 22:21:43 ID:eGjmTkOTO
ネオメカジャイガンではバロックメガスが一番好きなんだが
あれだけ出渕じゃないんだよね、確か。
371名無しより愛をこめて:2009/05/22(金) 02:37:43 ID:ZzQcV6qq0
メカジャイガンも初期のブチじゃないの数体の方がカッコイイ
372名無しより愛をこめて:2009/05/22(金) 04:06:43 ID:7nTmunOy0
俺とは趣味が合わんな
373名無しより愛をこめて:2009/05/22(金) 14:07:25 ID:ZzQcV6qq0
原田デザインの進化獣を、
ちゃっかり自分のイラスト集に色だけ着けて載せるとか、どーいう神経してたんだ?
374名無しより愛をこめて:2009/05/22(金) 21:31:00 ID:BZ7tcmrz0
今日も出渕に親を殺された子は元気だな

>>373
NEOS読み返せ
クリンナップって言葉知ってるか?
375名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 17:16:06 ID:zQTYcsOTO
たまには綾香氏の話しようぜ
今の所、妖怪とは別に毎回動物が入ってるみたいだけど今日のはなんだ?
376名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 18:16:02 ID:HeFLU65uO
>>375
動物がモチーフなのは、
ナミアヤシ(虎)
ヒトミダマ(牡蠣)
オカクラゲ(海月)
だけだよ。
377名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 19:21:27 ID:zQTYcsOTO
あら、そうだったか
いわれてみればわからん奴のが多いわ
とりあえずオオツムジは虫だろうけど
378名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 21:33:16 ID:EVcopzqn0
アヤカシは裏モチーフとかあるのかなあ。
379名無しより愛をこめて:2009/05/28(木) 03:02:26 ID:C0hICJIz0
無い方が良いなぁ。あっても少しだけで
380名無しより愛をこめて:2009/05/30(土) 12:53:18 ID:QF6GTRgY0
>>332
>出渕氏はコレのオマージュです、サービスしてますよという印象なんだ。
>完全オリジナルにしてもデザインのパターンがもう固まっちゃってる。

ラーゼフォンの評判が悪いのはその所為なんでしょうかね。
しかしなぜ出渕センセイといい雨宮センセイといいデザインやガジェットは
良い仕事するんだけど話作りになるとてんで駄目って人が多いんだろうな。
必要な脳の部分が違うからなのか?? どうなんだ?
381名無しより愛をこめて:2009/05/30(土) 17:43:45 ID:l8VTlgsFO
>>368
その線でいうとリュウタロスもかなりギャップが激しいな
最年長でスマートなキャラのつもりでデザインしたのに、フタを開けてみればなぜか最年少のチビキャラに
382名無しより愛をこめて:2009/05/30(土) 22:43:56 ID:3QmZp4Te0
篠原もゲキのバット・リーを長身をイメージしてコート風にしたら(これはリュウタも同じだね)、
スーアクさんが小さい人でままならない思いをしたらしいねぇ。
これは登場回で入ってもらった京劇の先生に合わせた結果らしいけど。
383名無しより愛をこめて:2009/05/31(日) 01:15:54 ID:YEFfm8QF0
>>380
天は二物を与えずだな。脚本家にデザインやらせても全く同じじゃない?
マルチクリエイターみたいな人って広く浅くが多いし
384名無しより愛をこめて:2009/05/31(日) 12:13:51 ID:d1IZiJGP0
>>380
何やっても駄目な380よりずっといい
385名無しより愛をこめて:2009/05/31(日) 12:44:20 ID:I1dWqLAm0
>>384はなんで>>380に嫉妬してるんだ?
386名無しより愛をこめて:2009/06/01(月) 18:58:01 ID:M+6XUCad0
ただ単に畑違いのことやって駄目とか当然至極のことを
いちいち書いてるのに腹が立っただけなんじゃない?
お互い、何も功績のない384が380に嫉妬って言うのも使い方間違ってるが
387名無しより愛をこめて:2009/06/01(月) 22:10:10 ID:3bLEK4G30
マリゴモリってムザンコセの流用じゃないよな?
388名無しより愛をこめて:2009/06/02(火) 14:18:13 ID:WAGUjBkz0
大全集にのってたファントムメガスはカプールに似てるな
389名無しより愛をこめて:2009/06/05(金) 17:02:06 ID:LhNCfH1/0
age
390名無しより愛をこめて:2009/06/05(金) 18:10:21 ID:UttUFM8MO
篠原も韮沢も もう飽きました

391名無しより愛をこめて:2009/06/05(金) 18:38:24 ID:cZD4mPcFO
それはしょうがないよ。新人連れてくるより、ベテラン使ったほうが製作側としてはやりやすいもん。
392名無しより愛をこめて:2009/06/05(金) 18:48:43 ID:OCdBAuHGO
>>390
では誰なら良いんですか?
393名無しより愛をこめて:2009/06/05(金) 23:02:15 ID:W9OT+nIJ0
そりゃ新規の人材でしょう
でも今の若手で怪人とか怪獣デザインできる奴がいないから、ベテランの二人が頑張ってる訳で
394名無しより愛をこめて:2009/06/06(土) 13:07:14 ID:iZggP34eO
グロンギのデザインの人とか
アンノウンのデザインの出渕じゃないほうとか
戦隊怪人のいちごはうすとか阿部とか下條とか
色んな人がいるけど呼び戻せないのかな。
395名無しより愛をこめて:2009/06/06(土) 13:14:44 ID:prvGgDFR0
グロンギイラネ、あんなカスデザインなら一生篠原韮沢でいい
396名無しより愛をこめて:2009/06/06(土) 13:29:38 ID:Y6+/taih0
>>390-392
今更かもしれないが、寺田克也はどうよ。
メタルダーでちょこっと描いてるけど。
一度メインでやらせてみたいんだが。

>>394
草なぎ琢仁には自分のカラーでデザインして欲しいような気もするが、アニメの青の6号見てる限りでは
やっぱりあんな感じかも。
阿部統はキバとかメビウスに参加してるよ。PLEXのデザイナーとしてだけど。
いちごはうすの人たちはもう枯れちゃってるだろ。末弥純にはまだ期待してるけど。
397名無しより愛をこめて:2009/06/06(土) 17:16:44 ID:OGUsFSZQO
グロンギって好きっていう人結構見るけどこのスレじゃ異様に嫌われてるな
398名無しより愛をこめて:2009/06/06(土) 23:23:31 ID:XYjMknT70
PLEXの青木哲也はレンストやデザインのイラストだと見栄えするけど
着ぐるみ栄えしづらい?っぽい。
ダグバやガミオ、あと牛鬼は今見ると悪くないと思うけどね。
399名無しより愛をこめて:2009/06/07(日) 00:20:07 ID:MZ5GQLPX0
>>398
ダグバのデザインは青木じゃなくて阿部卓也じゃなかったっけ。
初期にゴオマやらバヅーやらでグロンギデザインの方向性を確立して、
あとはバダーとゴオマの強化体・究極体、それとダグバだけの参加だったか。
400名無しより愛をこめて:2009/06/07(日) 10:56:50 ID:E5lwV3Ph0
今日の外道衆、名前に「キツネ」と入ってるわりには、
キツネのパーツがあまり無くって、肩に烏の頭があったりと、
鳥のパーツの方が目だってたな。
やっぱり裏モチーフというか、元になった妖怪を
アレンジしてるっていう感じなのかな。
401名無しより愛をこめて:2009/06/07(日) 16:22:04 ID:laOYSYH3O
術使い→狐って発想じゃね
402名無しより愛をこめて:2009/06/08(月) 22:55:52 ID:ISPnWp70O
篠原はストレスが溜まると突然 奇声を発して周囲を驚かせるタイプ
403名無しより愛をこめて:2009/06/09(火) 00:13:00 ID:61i6Omwe0
イカ(烏賊)はカラスを捕らえて食う、といわれていたので、イカ折神の初戦の相手としてのカラス天狗だったのでは……

「天狗」と書いて古くは「アマツキツネ」と読んだので、名前はそっちからじゃないでしょうかね?
404名無しより愛をこめて:2009/06/09(火) 01:41:21 ID:1q56HW9qO
一応、顔のマスクの下はキツネっぽそう
405名無しより愛をこめて:2009/06/11(木) 16:22:12 ID:S5kRFV6Z0
>>397
だって韮とか篠とかブチのデザインからすると霞んで見えるじゃん
406名無しより愛をこめて:2009/06/11(木) 16:26:32 ID:5InNPhtX0
ブチとかいい加減秋田。
407名無しより愛をこめて:2009/06/11(木) 17:17:57 ID:tJD++qn/0
今の出渕にシリーズ物で量産は厳しいんじゃないか。
映画とかビデオでポンとポイント的に出すのがいいとこだと思う。
元々引き出し少なかったんだし。
韮澤もそろそろ辛くなってきてるかな。
篠原はホント良くやってる方だと思う。

そういや森木とか大畑とかさとうは何かやらないのかね。

そろそろまたアニメ畑から引っ張って来てもいいんじゃないかな。
メカ専の人間が描くクリーチャを見てみたいんだが。
408名無しより愛をこめて:2009/06/11(木) 17:49:46 ID:S5kRFV6Z0
篠ってマジで戦隊復帰してから、かなりのデザインこなしてるよね
さとう戻らないかな
409名無しより愛をこめて:2009/06/12(金) 17:32:40 ID:POqjz+m2O
さとうデザインの怪物ってデザイン画だと大して気にならないけど
着ぐるみになると何か妙にかっこよく見えてしまう。

そういやレンストの絵を描いている人で怪人デザイン出来る人っていないのかな。
410名無しより愛をこめて:2009/06/12(金) 18:57:51 ID:FiXzJGkuO
>>407
俺もメカデザイナーの怪人・怪獣が見たいです。


ところで、逆にアニメ界での篠原、韮の評価ってのはどうなんですかね?
411名無しより愛をこめて:2009/06/12(金) 20:29:10 ID:CEwFj13u0
さとうデザインの欠点は装飾過多になりがちなこと
アニメなら問題ないが、着ぐるみにすると動きづらい&コストが高くなりやすい。
412名無しより愛をこめて:2009/06/13(土) 05:06:53 ID:CQVs2XwE0
>>410
評価のしようがないと思う。さとうはアニメ業界出身だけど
他の二人は業界出身ではないし、アニメで携わってる作品も少ない

>>411
篠原も結構装飾が多い感じだけど、さとうの方が一層多い感じか
逆に近年でシンプルと言えば、韮のイマジンとかかな
413名無しより愛をこめて:2009/06/13(土) 09:43:43 ID:wnWnqaDX0
韮はディテールの人だからシルエットがみんな同じなのがなあ。
作品を越えて着ぐるみ使い回しても違和感がない。
あと妙に石森デザインを意識してしまうのも微妙。

シルドラとゴルドラのデザインを
メカっぽくしてしてほしくないって注文に対して
目を宝石にしましたってところが、
そんなん画面で見てもピンとこんわって思ってしまう。

414名無しより愛をこめて:2009/06/17(水) 08:41:49 ID:9WN3Oavg0
石森デザインと言うと?
使いまわして違和感ないってある意味すごくないか。浮いてるわけでもないし
415名無しより愛をこめて:2009/06/18(木) 23:39:34 ID:N9xEg8vY0
スレ違いだが出渕って脚本もやんのか
416名無しより愛をこめて:2009/06/19(金) 00:48:49 ID:4fVdgsTM0
才能があるかはともかく、漫画も書いてるし監督もやってるんだから
脚本だって書けるだろう
この間のはゲストみたいなのだとは思うがね
417名無しより愛をこめて:2009/06/19(金) 11:22:29 ID:ergBCfuq0
昔は声優と絡んでビデオの映像特典に出たりしてた
アーティストと言うよりはタレント的な側面が強い人だと思う
418名無しより愛をこめて:2009/06/20(土) 03:23:29 ID:9h9cZO6bO
>>413
それは起用する側の問題じゃね?
わざわざ韮を使うからには韮の個性がないと意味ないし
個人的にアンデッドやワームは韮で良かったと思う
419名無しより愛をこめて:2009/06/20(土) 16:46:32 ID:PW9J01jY0
>>413
正直なところ、造形側の事情で変わってくるんじゃないかな。

使い回しが前提、結構酷使されるんで丈夫さを求められる、
アクターの体型等縛りがきつい。

韮澤はどちらかというとスリムなタイプが得意なイメージなんで
東映ヒーローものでは結構辛い部分があったと思う。

もちろん立体に起こす側のセンスも求められるだろう。
レインボーはその辺のすり合わせをよくやってたんじゃないだろうか。

牙狼なんかだと特殊メイクも併用できるし、表面のぬめりとかも出せる。
スーツ自体使い切りな事だってあるんだけど。
420名無しより愛をこめて:2009/06/21(日) 10:13:12 ID:Fu3qM4kK0
ニラはワームとイマジンでは、幹部クラスもラスボスも流用要請されてたのが不憫だったな。
(カッシスワームは新規だけど、それよりはるかに登場期間の長いウカが流用ってのは…)
白倉も555の頃はラキクロにローズにアークと全て新規でやってたのに。
それとも、逆にそれで懲りたんだろうか。
421名無しより愛をこめて:2009/06/21(日) 13:58:40 ID:4HapBYbXO
クライシス怪人て造形良いし金かかりそうなデザインなのに一話一体で使い回し無い?
というかRXって派手で贅沢に見えるけどなんであんな予算あったの
422名無しより愛をこめて:2009/06/21(日) 15:11:33 ID:xPm6oIbl0
>>420
登場の時期のせいじゃないか?
映画が終わると流用が増えるみたいだし。
423名無しより愛をこめて:2009/06/22(月) 00:35:39 ID:Hcqdx/ro0
>>419
ライダー怪人って初代から上半身に意匠をぶち込むことで差別化してきたからなぁ
シルエットは戦隊怪人やウルトラ怪獣ほど要求されないような気がする

出渕のアンノウン初稿みたいなのが出てきてもイマイチだっただろうし
RXは戦隊怪人みたいなのが結構出てきたから異端だと思う
424名無しより愛をこめて:2009/06/22(月) 06:44:52 ID:eaKM0DNqO
RXの頃って戦隊は勿論メタルでも週ごとに違う怪人作ってたんだよね。
凄い時代だったんだなぁ。
ノリダーもかなりのお金を使ってたみたいだし。
425名無しより愛をこめて:2009/06/22(月) 06:47:02 ID:x35sS6FRO
進化獣から戦隊怪人とライダー怪人に違いが出てきたな
426名無しより愛をこめて:2009/06/22(月) 18:37:15 ID:kW8LxJuP0
>>425
いや、元々戦隊怪人とライダー怪人は明らかに違ってたよ。
いってみればネオショッカー後期のギャグっぽいもの(オカッパ法師やクチユーレイなど)
ドグマ怪人の同様のもの(ツタデンマなど)やジンドグマ怪人全般が戦隊怪人への歩み寄り。

メカシンカでもロケットタイガーはタイガーロイドのオマージュ(さらに造型が同じ品田冬樹)と出渕が明言してる。
今までの久保・野口ラインからの脱却というところでは進化獣は文字通りの戦隊怪人の進化を遂げたんだと思う。

その約一年前に宇宙刑事が出てるからね。
増尾隆幸のデザインはインパクトがあったというかバタ臭いというか、
肝心の造型側にセンスと技術がなかったのが残念な所だったな。

ところで、個人的にだが金子一馬はどうだろうか。
円谷映像の「デビルサマナー」はゲームイラストの流用レベルだったので
本格的にやったらどういうものが観られるか楽しみなんだが。
427名無しより愛をこめて:2009/06/22(月) 21:12:32 ID:EFXULbMM0
定期的に金子を推すバカが出るね
428名無しより愛をこめて:2009/06/22(月) 22:43:07 ID:Hcqdx/ro0
挙げられてる怪人はまだタイツが意識できるぐらい人体のラインが残ってると思うけどな
ドロリンゴとかネオショッカー首領ならまだ分かるが

進化獣から明らかに違いが出てきたのは、
出渕が円谷特撮やサンライズのロボットアニメのエッセンスを加えたからだな
429名無しより愛をこめて:2009/06/23(火) 09:29:15 ID:SjuoWnG2O
イカシンカとか見ると実感する
430名無しより愛をこめて:2009/06/23(火) 21:54:29 ID:TJ8g8tf60
>>428
戦隊は仮面怪人に代表されるようにライダー怪人の簡略化、
顔に絞ったデザインからはじまってるからね。
機械怪物でおっと思ったけど最初だけだったし、エゴス怪人の途中辺りからかな、
ブーツ以外全身造型タイプが出てきたのは。

>>427
そうか?
試しにOVあたりで使って判断すればいいと思うんだが。
使えなければそれだけだし。
431名無しより愛をこめて:2009/06/24(水) 00:04:47 ID:duvEVhTG0
>そうか?
>試しにOVあたりで使って判断すればいいと思うんだが。
>使えなければそれだけだし。

バンダイがスポンサーに付く番組では無理だね。
432名無しより愛をこめて:2009/06/24(水) 11:59:58 ID:gqjbgthA0
じゃあメインスポンサーを別の会社に変えればいいんじゃね?
433名無しより愛をこめて:2009/06/24(水) 16:01:43 ID:bQtUvxJN0
東宝がゴジラ・ファイナルウォーズで新川洋司と竹谷隆弘を起用したじゃない。
あんな感じでビデオシリーズやTVミニシリーズをやって貰えればな。
コナミ系になる可能性はあるかも?
酉澤はウルトラやってくれればいいし、西川伸二ももういいかなって思うんだ。
434名無しより愛をこめて:2009/06/25(木) 17:38:52 ID:8AqS8K6JO
なんとなく金子デザインって着ぐるみ映えしなさそうに思える。
ゲームで見る分にはいいんだけど。
435名無しより愛をこめて:2009/06/27(土) 16:21:38 ID:AaJ+z2bZ0
まあ金子はともかくとしてそろそろゲーム畑からのデザイナー起用はあっても良い所だよな

個人的にはあきまん、柳瀬敬之、CHOCO辺りを希望
436名無しより愛をこめて:2009/06/27(土) 18:55:27 ID:WuBtgE9u0
あきまんは…絵は上手いが、怪物系のデザインはどうだろう…?
437名無しより愛をこめて:2009/06/27(土) 21:59:52 ID:Ffc8lnZ40
キンゲのオーバーマンは確かにそれっぽかったな
CHOCOは……ダメだ……、締め切りに間に合わんw
438名無しより愛をこめて:2009/06/28(日) 08:49:00 ID:ORnNtPek0
あきまんって過去の作品のオマージュやりそうなイメージがある
439名無しより愛をこめて:2009/06/28(日) 09:38:50 ID:HSeNUf/P0
ぶちも篠原も韮澤もやってんじゃん。
440名無しより愛をこめて:2009/06/28(日) 10:51:29 ID:1OkLrbnY0
いっそ西村キヌにやらせてみてはどうだろう、
で思いついたけど、女性デザイナーっているか?
441名無しより愛をこめて:2009/06/28(日) 13:23:16 ID:gCbe89+i0
>>440
衣装デザインくらいだよね。

帰ってきたウルトラマンのMATの制服は円谷社内の女性スタッフときいた。
いのまたむつみがサイバーコップのビーストマスター・ルナ、
女性かどうかは判らないが、シャイダーのギャル軍団は服飾デザイン学校の生徒のデザイン。

PLEXには仮面ライダー担当の女性スタッフがいるが、ほとんど合作なので…
442名無しより愛をこめて:2009/06/29(月) 17:30:13 ID:bi8nn04kO
流れ読まずにすみません
篠原氏の画集イコンにはRX関連のデザイン画は載ってますか?(ボスガンとか)
443名無しより愛をこめて:2009/06/29(月) 23:22:11 ID:XZthCxwTO
載ってません。
444名無しより愛をこめて:2009/06/30(火) 00:04:44 ID:j1286dE60
あんまり載ってないし、デザイン画小さいし最悪の一冊
445名無しより愛をこめて:2009/06/30(火) 07:37:31 ID:28m4l4Z5O
ありがとうございます
載ってないんですね…残念
446名無しより愛をこめて:2009/07/02(木) 17:56:54 ID:+IT59KCTO
ドーパントのデザインは誰だろうか
447名無しより愛をこめて:2009/07/03(金) 23:48:20 ID:A9uBcdHO0
>>442
雨宮慶太の画集にのっています。
448名無しより愛をこめて:2009/07/04(土) 11:27:19 ID:Y5asypiw0
意表をついて、大河原邦男氏に特撮のデザインをさせるというのはどうだろうか。最近もライダーの眼をモチーフにした立体作品を作るなど成田亨氏を思わせるのだが。
449名無しより愛をこめて:2009/07/04(土) 11:47:59 ID:3GU8ZKOvO
>>448
大河原氏は、自分の手で立体作品を作っている人だから、特撮作品に起用しても期待できると思うね。
450名無しより愛をこめて:2009/07/04(土) 11:53:30 ID:3GU8ZKOvO
>>441
ビーストマスタールナは、
日本人が着るということも、
どんな素材で作るかという
ことも考えない人にデザイン
させたら駄目だという最悪の
事例だな。
451名無しより愛をこめて:2009/07/04(土) 14:48:31 ID:bN+M2W4p0
中身があっちの人なウルトラマングレートはそれだけでスタイルむちゃくちゃかっこいいもんなぁ
452名無しより愛をこめて:2009/07/04(土) 17:05:48 ID:hp2Q8B7L0
エルドランシリーズでメカデザインやってたやまだたかひろはどうかな?
いわゆる正統派な敵キャラからコミカルなヤツまで手がけるところは
野口竜デザインに通じるところがあるけどな
453名無しより愛をこめて:2009/07/04(土) 17:09:49 ID:luiNw0kl0
>>450
無意味に改行の多い文章だなw
漫画家にデザインさせるのにそこまで期待するのもどうかなぁ
454名無しより愛をこめて:2009/07/04(土) 19:06:51 ID:Fa+XEowL0
>>448-449
そういえば昔テレマガか何かの企画で
メカキングギドラのデザインをやっていたなあ大河原センセ。

スパイラルゾーンの企画の発端は、氏のヘルメットデザインの立体化からだったよね。
455名無しより愛をこめて:2009/07/05(日) 08:39:28 ID:OnX99k5w0
大ショッカーの怪人のデザイン、リファインするのは出渕さんなのかな?
456名無しより愛をこめて:2009/07/05(日) 10:08:19 ID:Rj+SZJIL0
キングダーク、スマートになったせいかあんまり大きく見えないな。
457名無しより愛をこめて:2009/07/05(日) 11:44:54 ID:pBh4iGIeO
>>455
リファインはキングダークだけでは?
458名無しより愛をこめて:2009/07/05(日) 12:28:36 ID:y2ArItwF0
つ 地獄大使
459名無しより愛をこめて:2009/07/05(日) 14:13:54 ID:YwqdTVpd0
キングダークはマントがあれば、もう少し良く見えるんじゃないかと思うんだけどなぁ。
アクション前の登場時とかに付けてたりしないかな。
460名無しより愛をこめて:2009/07/05(日) 23:27:15 ID:sGATvUxU0
>>448
大河原氏は特撮では円谷映像作品『STARぼうず』で強化服・モバイルスーツのデザインをした経験あり。
461名無しより愛をこめて:2009/07/06(月) 20:09:42 ID:qcTYHcFoO
>>459 マントどころか、なんか顔しゃくれてないか、新キングダーク?
462名無しより愛をこめて:2009/07/07(火) 01:57:49 ID:rBvY0gTS0
しゃくれたキングダークって「ハヌマーンVSキングダーク」のキングダークのオマージュか?
463名無しより愛をこめて:2009/07/08(水) 20:21:11 ID:UjpYX8yc0
>>460
没になった大河原版ガンヘッドも忘れるな。

464名無しより愛をこめて:2009/07/09(木) 09:41:49 ID:PVKXgVQU0
「ガンヘッド」で思い出したが、決定デザインを描いた河森正治氏は「アクエリオン」ではブロックで合体変形の検討用モデルを作ったり、逆に「マクロス」では玩具の試作品を動かしていてガウォークを考案するなど、立体化を意識したデザイナーといえるな。
465名無しより愛をこめて:2009/07/09(木) 10:03:04 ID:Qwxxo2RI0
大河原も、立体モデル作ってるけどねー。
466名無しより愛をこめて:2009/07/10(金) 16:44:51 ID:stUnvvXF0
純美術で平面作品作ってるような人がデザインしても面白いと思うけどなぁ
アニメーターとか漫画家とはまた違った解釈がありそうで
467名無しより愛をこめて:2009/07/12(日) 12:28:05 ID:Z2ewzyUk0
クウガで初期の何体かとダグバをデザインした人がそうじゃなかったっけ?>純美術
残りは全部PLEXだけど代わったことによる違和感は感じなかったな
468名無しより愛をこめて:2009/07/15(水) 00:46:17 ID:a1WubcB/0
純美術って何?
469名無しより愛をこめて:2009/07/15(水) 11:41:55 ID:iLQ10EI9O
>>420
単純に平成ライダーの不振から予算が減っただけだろう
アギト龍騎も新造が多かったんだしなんで555で懲りるのかわけわからん
470名無しより愛をこめて:2009/07/15(水) 16:30:05 ID:6/9/rite0
剣で不振だったところにバカ寺がとどめ刺したからな……
471名無しより愛をこめて:2009/07/19(日) 12:44:46 ID:KHE0veSO0
今日の外道衆は、タコと亀が混じってたな。
472名無しより愛をこめて:2009/07/19(日) 12:58:38 ID:yhoG/C1WO
公式ではタコじゃなくて、酒となってた。まあ見た目はタコだけど。
473名無しより愛をこめて:2009/07/19(日) 15:03:04 ID:uiNY++VcO
>>467
いや、俺は違和感を感じまくりだったよ。

新番組の宣伝時に発表されてた初期怪人達は、とても独創的で面白いデザインだと思ったが、
途中から、とても同じ人のデザインとは思えない凡庸でつまらない感じになったので、非常な
違和感を覚えたが、やっぱりデザイナーが替わっていたと後から知って、とても残念に思った。

ダグバは初期と同じ人にオファーされたそうだが、それまでに登場していたメやゴの怪人に
合わせたのか、プロデュースサイドから細かい注文が付いたのか、とにかく同じ人が自由に
デザインしたとは思えない凡庸なデザインで、いささかがっかりした。
474名無しより愛をこめて:2009/07/19(日) 15:33:28 ID:Tgz+bMk60
>独創的で面白いデザイン

おまえ、センスないなw
475名無しより愛をこめて:2009/07/19(日) 16:29:09 ID:uiNY++VcO
>>474
キミが独創的で面白いと感じた例を挙げてみてよ。

できれば平成の作品で。
476名無しより愛をこめて:2009/07/19(日) 17:41:31 ID:yhoG/C1WO
2chで通ぶったヤツの書き込みはスルーが一番。俺はグロンギ好きだぜ。
477名無しより愛をこめて:2009/07/19(日) 17:56:49 ID:LZ5TBtRYO
このスレ、アリエナイザーとグロンギ大嫌いな人いるからな
478名無しより愛をこめて:2009/07/19(日) 18:19:55 ID:l0I3CCLmO
ダグバは平成屈指の好デザインと思うけどな
強さに美しさに風格、全てが揃っていると思う
479名無しより愛をこめて:2009/07/19(日) 18:30:18 ID:tP5z2f/C0
アポロガイストのデザイン出渕さん?篠原さん?韮沢さん?
480名無しより愛をこめて:2009/07/19(日) 20:13:58 ID:UWrFMgZz0
>>479
S.I.Cのやつに似てるよね、竹谷隆之の。
でもS.I.Cのハカイダーも雨宮版に似てたしな。

劇場版リイマジンデザインから順当に考えれば出渕なんだろうけど
何だかラインが違うような気も…

まあ全身見てみないと判断着きかねるけど、
アポロガイスト→出渕
怪魔ロボット→篠原
ぢゃなかろうか?
481名無しより愛をこめて:2009/07/20(月) 00:26:14 ID:JUa1ei1Q0
>480
来週の怪魔ロボットのデザインは野口氏か雨宮氏だったらいいんですけど。
482名無しより愛をこめて:2009/07/20(月) 02:30:50 ID:y8CZdNmP0
予告で見た怪魔ロボット、なんかダサかったなあ。
デスガロンかトリプロンあたりを、アレンジせずそのまま新造してくれればいいのに。
483名無しより愛をこめて:2009/07/20(月) 02:54:48 ID:CKljjLCn0
>>481
RXのデザインには篠原も参加してるからある意味原作尊重だぞ
484名無しより愛をこめて:2009/07/20(月) 06:07:20 ID:ZpaSOphuO
>>482
俺はむしろらしいと思った
485名無しより愛をこめて:2009/07/20(月) 09:25:30 ID:mcBq+TNwO
高畑さんにも再登場を期待♪
486名無しより愛をこめて:2009/07/20(月) 09:44:59 ID:y8CZdNmP0
>>484
私見だけど、怪魔ロボットのデザインラインってかなりアニメっぽかったと思うんだよね。
今見ると造形面では若干甘いけど、少なくともシルエットは垢抜けていた。
それに対して今回のは、どこを見ても「特撮に登場するロボット怪人」にしか見えない。
487名無しより愛をこめて:2009/07/20(月) 15:49:48 ID:ZxS0r8op0
シンケンジャーDVDレポートVol.1、参る!

カゲカムロ (おおかむろ)腰を境界にして上半身が下半身の巨顔の鏡面対称になっている
       1話なので分かり易い鎧武者風に。 大小二刀は横顔モチーフ
       スーツに比して巨顔の白目がグレーで暗い眼になっている
オオツムジ (かまいたち)アヤカシは既存の妖怪の単なるアレンジではなく、
        その妖怪の成り立ちから別の姿を想像するやり方
ロクロネリ (つちころび)アヤカシは「体の半分が赤系の色」がコンセプト
       その赤は妖怪が生まれる元になった奇怪な「現象」を表す
       つまり妖怪生成行程がその姿になると言える
ナミアヤシ (水虎)初めに描いた。シルエットの奇抜さと2つのモチーフの混在を
        明確に見せる狙い。以降アヤカシのフォーマットとして
        体の左右で色と質感を分けていくつもりだったがNG、出番も後に
ナナシ    遠目に鎧武者のシルエットでも良く見ると全然違う、が狙い
        甲冑の構成や記号を排除、特定の生物に似ない様、顔は大口だけ。など、
        なるべく抽象化した
大ナナシ   色違い。ナナシデザイン時点で巨大戦も想定した極力大きく見せるつくりにしている
         侍巨人を取り囲むため武器を長物に
六門船   キャラより先にイメージが出来ていた。
       幼児には怖すぎるかと悩んだがそのまま採用で驚いた 

すべて篠原保氏デザイン。カッコ内の元ネタ既存妖怪名は公式サイトから
キャラクターデザイン画はすべて正面構図です。赤の割合を検討し易いように?
ロクロネリ以外は武器デザイン画有り
488名無しより愛をこめて:2009/07/20(月) 16:04:20 ID:xXuztA7A0
あのアポロガイストは出渕とは思えないなぁ
ダサくて
489名無しより愛をこめて:2009/07/20(月) 16:26:37 ID:TH1u4ve90
>>487
DVDレポート乙です。
規制期間中に出来なかったゴーオン・キバの分もお願いします。
490名無しより愛をこめて:2009/07/21(火) 07:13:55 ID:J3cOt0j9O
>>488
むしろ元がダサいのによくあそこまでしてくれた
491名無しより愛をこめて:2009/07/21(火) 08:13:59 ID:YD2sRUG60
劣化してるのをマシになったと言い張る感覚がすごいわ
492名無しより愛をこめて:2009/07/21(火) 12:44:57 ID:u9wp8YDO0
RXに登場した怪魔ロボット

第02話「光を浴びて! RX」 キューブリカン
第04話 「光の車ライドロン」 ガンガディン
第11話 「スクラップの反乱」 スクライド
第14話 「ひとみちゃん誘拐」 デスガロン
第15話 「ロボライダー誕生」 デスガロン トリプロン1号 トリプロン2号 トリプロン3号
第16話 「奇跡の谷の姫君」 ネックスティッカー トリプロン1号 トリプロン2号 トリプロン3号
第17話 「バイオライダー!」 合体トリプロン
第30話 「明日なき東京砂漠」 メタヘビー
第31話 「怪魔界を見た女」 エレギトロン
第39話 「爆走! ミニ4WD」 スピングレー
第43話 「敗れたり! RX」 ヘルガデム
493名無しより愛をこめて:2009/07/21(火) 20:55:22 ID:u9wp8YDO0
抜けてた

第19話 「恐怖の人工太陽!」 クロイゼル
第34話 「四国空母化計画!!」 シュライジン
494名無しより愛をこめて:2009/07/21(火) 21:07:41 ID:cP10oMrw0
ササマタゲの顔見て
ゴーデス(第二形態)を思い出したのは
俺だけではない…と思う
495名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 04:04:44 ID:z01QIk4x0
シュライジンって怪魔妖族っぽいからメカって感じがしないな
トリプロンは今見てもシルエットが面白い
ヘルガデムのラインも洗練されてると思う
496名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 13:34:42 ID:ywOQO0t90
ヘルガデムの背中のファンの部分が本体のデザインと合ってなくて後付け感が強かった
デザイン画は正面の1枚だけってことが多いみたいだし、アレも現場で付けたのかな
497名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 15:05:21 ID:ZBCPiZADO
新アポロ意外と不評なんだな
498名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 15:26:25 ID:uvW5cK5X0
あれ劣化してるのか…カルチャーギャップを感じる
499名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 15:29:33 ID:ywOQO0t90
RXに登場した怪魔ロボット達
ttp://ranobe.com/up/src/up377731.jpg

ディケイドに出る怪魔ロボット
ttp://ranobe.com/up/src/up377733.jpg
500名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 18:39:21 ID:wn7R64Ak0
キバ・ゴーDVDレポートVol.10 僕はもうレポートしないんだ・・・

エンジンバンキ(トラック型) 『宇宙船イヤーブック』未収録。地面と擦れない様、つま先にもタイヤを
エンジンバンキ(ロボット型) 変形過程が映像で丁寧に描かれて嬉しかった
シャワーバンキ スネの横のは昔の手洗い所の蛇口。体色はホーロー浴槽の白をメインに、水流の緑
ヤタイバンキ お面が9つなので3倍描く時間かかった
雷々剱  劇場版の「雷剱」から手足の火車をはずし、色変え
獄々丸  雷々剱と同様の変更


マンティスファンガイア バックルにふくろう。普。アブあたりから、もう流用しない、という事で
              下半身にもモチーフを入れる様に。ライダーでは珍しく役割が決まってるキャラで
              死神イメージでストレートに。
シームーンファンガイア フードの中と下部に雛。種類とかは別にない。普。
              レディバグ上半身トシースター下半身。笠をかぶったデザインは珍しいし
              描いてて面白いので、アクションしつ゛らいと分かっていてもやりたかった 

易・普・難は、鳥について、こちらでの書き込み等も 参考にした主観的難易度です。



おまけ
通りすがりの仮面ライダーDVDレポVol.1 憶えとけ

相変わらずコメント無しです

ン・ガミオ・ゼダ  シンボルマークのデザインあり
ビートルファンガイア そう言えば鳥について一切ここで話題にならなかったかな
             口の両脇の大顎状のものがペンギン・・・かな
501名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 20:40:54 ID:wn7R64Ak0
キバ・ゴーDVDレポートタイムだ。有り難く思え。(Vol.11)

ワメイクル(卵/幼体) 『宇宙船イヤーブック』未収録。卵はひび割れるシーンのため、
             デザイン段階で鯖の模様の様な黒ラインを入れた
             幼体はギニョールになる事を前提に、オタマジャクシの生物感をもたせつつ、
             いかに可愛く見せるか
ワメイクル(成体)  『宇宙船イヤーブック』未収録。視聴者が泣いている表情を想像出来るよう、
             黒い丸目と曲線のある唇に。声を共鳴増幅させる渦巻き管を側面に
ワメイクル(凶暴化) 怖くした目は、声が超音波になる某アニメキャラのアイマスクのパロディ
             さらにアゲハ蝶の幼虫風な威嚇触角、歯を生やす
ビンバンキ  キャラを決めるのは顔なので、進化で変わるポイントを口にする
         コルク、王冠、栓抜き各種、コルクスクリューで構成
マーホビンバンキ  ストーリーに沿って魔法使い風に
キレイズキー  有名スナイパー+刑事ドラマのボス+未来から来た暗殺ロボで顔をデザイン
          ボタンは薬莢風。ホウキ、ちり取り、バケツ、雑巾、ハタキで体を構成


シルクモスファンガイア  『宇宙船イヤーブック』『LUNATIC ARCHIVES』未収録の、
モスまんま色変えバージョンと、耳変えとの二本立て
               オーダーは色変えだったが、二種出した 
サンゲイザーファンガイア 顔に三羽のカモメ 易 トータス改造 盾が使われなかったのでリベンジ
                サンゲイザー・シースター・シームーンなどは俗名で,正式な英名ではない
                言ったもん勝ち

ん・・・?ポーラーベア、無い・・・
502名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 20:48:14 ID:wn7R64Ak0
キバ・ゴーDVDレポートVol.12 だよパパー

ダンベルバンキ 腕の重さを表現するため、歯を食いしばった表情が生きる様、
           エラがはった横長の顔にして、耳をダンベルに
           下腹部は電動ウォーカー 脚はブ〇ワーカー、ハンドグリップ、プッシュアップバー
チラカソーネ 新幹部は黒+イメージカラーと三つ目でデザイン統一
        当初攻撃を倍返しするピエロキャラで、肩の盾やかけ算マーク、そろばんを配置
        食べて吐き出す形になってデブに。官房長官イメージでバーコードヘア
ケッテイバンキ 『宇宙船イヤーブック』に無い背面画あり。全部乗せ。以下判りにくいトコ解説
          頭部にボーセキ脇腹ハッパ腰ダウジング右上腕にレンズとダンベル
          背面は、ボンベの上にフーセン・マンホール・シャワー、下にバキューム
          右肩アンテナ左肩カマ左上腕カガミ背下部ヤタイふくらはぎビン
          尾がストロー・ダウジング先、にスコップ
          なお「作戦に時間がかかるボーリングバンキのパーツは不要」と脚本に
          あったので画には描いてないが、裏設定で口の中に長身ドリルがある  
ヨゴシマクリタイン 縦はば横はばともに最大のスーツにしたかった
           息子に似た構成にしつつも髭や首・腰のボアで風格を出した


バットファンガイア 全身に鳥の骨の意匠 易 隠しモチーフはモモタロス 


連投してごめんよ パパン
503名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 21:30:11 ID:ZBCPiZADO
504名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 23:22:45 ID:FQacKjz40
バレスレ情報だが、来週の怪魔ロボットは雨宮デザインらしいぞ。
505名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 01:22:29 ID:ZcN/UAnbO
シュバリアン全身像なかなかかっこいい
506名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 13:00:22 ID:ky7OR4750
ttp://imepita.jp/20090723/417500
Wバレスレより
デザイナー誰だろう
507名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 16:27:42 ID:ZcN/UAnbO
動物モチーフじゃないのって平成初かな
508名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 16:56:04 ID:Sd3+2h6a0
イマジンにはいくつかいる
509名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 18:24:41 ID:cjK1BjRe0
>>497
デザインはともかく、色の塗り方がねー…。
ガンプラ世代っぽいあのくすんだ色調が、実写映像ではインパクトを弱めるという事に
デザイナーも造型スタッフも気付いていない。
黒い体に真っ赤な頭の鮮烈なバランスこそがアポロガイストのデザインの魅力なのに、
あれじゃアクセント無さ過ぎ。
510名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 19:37:37 ID:KVVV2aYw0
511名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 20:18:00 ID:rdSBmhwJ0
Wのはちょっと韮沢に見える
512名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 22:19:19 ID:FeHzZPbS0
ttp://www.cow-spot.net/cgi/bbs8/img/RX20090723204050.jpg
ティーレックス思い切り良すぎだろ。
平成ライダーでは忘れていた感覚だ・・・・・・・
513名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 22:25:38 ID:WFAd1YV40
なんかBFカブトの怪人みたいだね
514名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 22:34:19 ID:KVVV2aYw0
シンケンの劇場版に似たような敵がいたな>Tレックス
515名無しより愛をこめて:2009/07/23(木) 23:29:08 ID:ZcN/UAnbO
>>513
俺も思った
516名無しより愛をこめて:2009/07/24(金) 17:28:43 ID:CFcgW8qJO
どことなく90年代風な感じ
Tレックスがなんか気に入った
517名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 02:43:15 ID:hvxNRbKYO
なんか、マグマの怪人 レスキューフォースみたいだ。
518名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 03:47:06 ID:+4v1FaWtO
サイマ獣みたいだな
519名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 05:10:47 ID:vcNmrPd/0
十面鬼のデザインいいなぁ…誰だろう、やったの
ドーパントは戦隊みたいね

>>509
基本的にデザイナーはあんま悪くないと思うけど…
デザイン画では原色とか使ってハッキリ色分けしてたのが、
スーツではくすんだ色にされて区別がよくわからなくなってることはよくある
520名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 20:09:59 ID:NzWv7Yk80
>>519
アニメじゃないんだから、デザイナーは現場でどういう色になるかまで考えるべき。
現にそういうことをちゃんと考えてるデザイナーもいるんだし。
521名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 20:19:00 ID:srvFqexy0
脳内現場語りハジマタ
522名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 20:57:01 ID:IjPH+bLsO
Tレックス、俺はヘビ獣人思い出した
523名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 21:04:09 ID:R9usLI/I0
>>520
だから考えてるけど色塗る時に変えられたってことだろ
524名無しより愛をこめて:2009/07/25(土) 21:44:49 ID:+4v1FaWtO
そんなにアポロの色悪いかね
525名無しより愛をこめて:2009/07/26(日) 08:58:20 ID:dRWts8EvO
怪魔ロボットのデザインいいね。
このためだけに雨宮慶太には頼むとはすごい。
雨宮氏のとんでも演出もみてみたい気はするけど。
526名無しより愛をこめて:2009/07/26(日) 17:00:17 ID:51Rfsi+F0
アポロガイストのデザインはクレジット無かったから、
石森プロ(早瀬マサト)かPLEXなのかな。
飯田浩司かもしれないけど。
527名無しより愛をこめて:2009/07/26(日) 18:10:30 ID:S81WGb6M0
>>524
赤なら赤で良かったがあれも渋くて良いと思う
528名無しより愛をこめて:2009/07/27(月) 11:24:46 ID:X7oq3QA20
>>526
アポロガイストが一番雨宮デザインっぽいと
思ったのは俺だけか?
つーか、雨宮ってデザイン画も筆ペンで書いてるの?

あと、飯田浩司はもう戻って来れないかも・・・
529名無しより愛をこめて:2009/07/28(火) 12:50:35 ID:l2SU8J+WO
>>526
あれは、
S.I.Cのアポロガイストのデザインをそのまま着ぐるみに採用したような気がする…。
530名無しより愛をこめて:2009/07/28(火) 14:22:51 ID:U83rByP0O
いや顔とか結構違う
531名無しより愛をこめて:2009/07/29(水) 21:34:21 ID:pNiSRsEd0
ぶっちゃけ全然違うよな
532名無しより愛をこめて:2009/07/29(水) 22:41:34 ID:AnONK2t60
バートン版とノーラン版のバットマンくらい違うな
533名無しより愛をこめて:2009/07/31(金) 20:21:56 ID:q8+atMQP0
ドーパントのデザイナーは寺田克也だってさ
534名無しより愛をこめて:2009/07/31(金) 20:56:50 ID:Glhlmqd70
>>533
メタルダーやヤッターマンの人か。
Wは色々新しいことに挑戦してるな。
535名無しより愛をこめて:2009/07/31(金) 21:19:52 ID:6do9+QdM0
メタルダーはいろいろいるから・・・
どれやった人だろ
536名無しより愛をこめて:2009/07/31(金) 21:52:36 ID:D3v7ghWUO
ザーゲンとかダムネンとか
537名無しより愛をこめて:2009/07/31(金) 22:03:36 ID:+XtzVdDx0
ムキムキマンとフーフーチュウの衣装デザインも寺田だったな
538名無しより愛をこめて:2009/07/31(金) 22:12:31 ID:C8ovO+NlO
>>533
マジか!
寺田ファンとして嬉しい

オンエアはもちろん、一年後に出るあろうドーパント画集が超愉しみだw
539名無しより愛をこめて:2009/08/01(土) 01:06:35 ID:aRC+OHQp0
噂では聞いてたが、やはり寺田克也か。
ほぼデビューのメタルダー以来だな。

以前書き込みした者としては、実現して嬉しい。
今迄のライダー怪人とはデザインの方向性が結構違うようで
どちらかというと戦隊寄りなイメージだが、期待しよう。
540名無しより愛をこめて:2009/08/01(土) 06:16:16 ID:m3TIAkS00
寺田農の変身後デザインを寺田克也がするのか・・・・・・・・・・
なんという寺田
541名無しより愛をこめて:2009/08/01(土) 09:49:14 ID:evc4f2zV0
Wの予告のTレックス、インパクトあるわ
542名無しより愛をこめて:2009/08/01(土) 13:57:05 ID:1eq364yFO
>>540
吹いたw
543名無しより愛をこめて:2009/08/01(土) 14:15:07 ID:5Jxx22o40
次はスパロボ化かい(笑)。
544名無しより愛をこめて:2009/08/01(土) 14:50:50 ID:LyRob3nQ0
EDを寺田恵子が歌うんだな。
そして1回しか使われない。
545名無しより愛をこめて:2009/08/01(土) 20:00:07 ID:voPEooqoO
Wは敵のデザインも意図的にこれまでと変えてるんだろうな

ところでそのWのスーツだけど、半身ずつ作ったスーツをその都度組み合わせているんだろうか?
3×3で9体もスーツ用意するとは考えにくいし(番組中は特定の組み合わせしか使用しない、とかも考えられるけど)
546名無しより愛をこめて:2009/08/01(土) 20:28:23 ID:FBvht35j0
9体くらいどうってことないんじゃね?
龍騎で龍騎だけで20数つくったって言うし
主役級はたくさんあるんだよ
一応3パターンは画像バレしてるが
ネガ電王方式で3パターンを9パターンにするかもね
547名無しより愛をこめて:2009/08/02(日) 07:00:32 ID:aangqQZQO
変わりに怪人をややシンプルにするとか
548名無しより愛をこめて:2009/08/02(日) 14:33:59 ID:tkNXr+wI0
ゴズナグモのデザイン良かった
クモ怪人に外れは少ないな
549名無しより愛をこめて:2009/08/04(火) 00:44:44 ID:NoTe1US4O
>>545 半身づつのスーツを組み替えるって‥

本気で言ってるのか?
物を知らないにも程があるぞ。
550名無しより愛をこめて:2009/08/05(水) 00:58:32 ID:nlHPs2P9O
電王のフォームチェンジで、
着ぐるみも背中パーツと胸パーツを入れ替えたりして
一着を使い回していると思っている奴がいたくらいだから。
551名無しより愛をこめて:2009/08/05(水) 01:05:03 ID:s4Y5wfvO0
十面鬼のデザインは篠原氏(ソースは東映公式)
552名無しより愛をこめて:2009/08/05(水) 18:35:24 ID:7TQmqvQx0
やっぱりか、龍騎ライダー臭いと思ったらw
553名無しより愛をこめて:2009/08/05(水) 22:24:31 ID:JgW/QQQR0
十面鬼、モチーフ的に「ゲキレンVS ボウケン」のパチャカマック12世を連想したんだけど。
こっち方面のも結構いけるのかな、篠原。
554名無しより愛をこめて:2009/08/06(木) 04:25:07 ID:LQfS9zDE0
こっち方面ってか、そもそも篠原は美大出身なんだから
デザインに関しての基本的な知識とか引き出しは相当あると思うぞ
555名無しより愛をこめて:2009/08/06(木) 09:33:18 ID:d4541C5R0
彫刻とかの技法に振りすぎる事もあるけどね
556名無しより愛をこめて:2009/08/06(木) 11:45:27 ID:4LHxHqoD0
おっとライオンファンガイアの肩のラッパの悪口はそこまでだ
557名無しより愛をこめて:2009/08/06(木) 18:44:04 ID:9sI98Wk+O
立体だからおk
558名無しより愛をこめて:2009/08/06(木) 19:26:57 ID:cXV63m6T0
スパイダーオルフェノクの脇腹の蜘蛛の悪口もゆるさん!
559名無しより愛をこめて:2009/08/06(木) 20:10:21 ID:oL8/bVXz0
寺田さん、イラストレーターとしては有名だけど、デザイナーとしての実力が良く
分からん。
真っ赤なヤッターワンは面白いアレンジだと思ったけど。
560名無しより愛をこめて:2009/08/07(金) 03:04:32 ID:E8oo/ocW0
動画に出てきた女性怪人は篠原か韮沢がデザインしたようにも見えるな
同門だから似てしまうのか。
561名無しより愛をこめて:2009/08/07(金) 10:56:47 ID:aTl6qYpE0
寺田と言えば、十分寺田デザインに見える。

というか寺田って、特撮関連だとそんなにマイナーなのか?
もっとメジャーだと思っていたんだが。
562名無しより愛をこめて:2009/08/07(金) 12:24:32 ID:1xjc3koqO
>>560は桂正和や武谷がデザインしたやつでも同じに見えるんだろう
563名無しより愛をこめて:2009/08/07(金) 16:04:43 ID:1xjc3koqO
×武谷
○竹谷隆之
564名無しより愛をこめて:2009/08/07(金) 23:05:03 ID:P5TlPe7U0
>寺田
古い話だが、個人的に未来忍者は神仕事だった
565名無しより愛をこめて:2009/08/08(土) 00:38:43 ID:mpsJbccQ0
ttp://www.gae.co.jp/game/nanatama/index.html
最近の寺田のデザイン仕事だと辺りが参考になるかな
566名無しより愛をこめて:2009/08/08(土) 15:00:43 ID:HJSGSG1Q0
>>561
寺田氏は有名だけど、こなしてる作品数が少ないし
本人も特撮メインじゃないから話に上らないだけだと思う
567名無しより愛をこめて:2009/08/08(土) 16:26:45 ID:1CJjJDzlO
寺田氏といえば板違いかも知れんが、
BUSIN0(ゼロ)のケンタウロスはまさに「その発想はなかったわ」状態で
衝撃を受けた覚えがあるw
氏のクリーチャーデザインセンスはハンパないと思うんで、
あとはデザイン画と実際の着ぐるみとのギャップをどれだけ少なく出来るかが
ドーパントのキモじゃないかなぁ
568名無しより愛をこめて:2009/08/08(土) 18:04:41 ID:M8z4HxxOO
今判明してるTレックス、マグマ、女怪人は全部タイプが違うな
今回はあえて統一感出さないようにするのかな
569名無しより愛をこめて:2009/08/08(土) 18:08:13 ID:UcJ7BRybO
>>554
でも服飾デザインに関しては疎いようだな。
570名無しより愛をこめて:2009/08/08(土) 20:35:01 ID:uytMuQQ30
今の韮沢氏のアンデッドワームイマジンのイラスト集みたいな装丁で
野口竜氏の不思議獣とかベーダー怪物とかの本を出してほしいな
一シリーズにつき一冊で。
571名無しより愛をこめて:2009/08/08(土) 22:00:27 ID:M8z4HxxOO
既に出てなかったけ
572名無しより愛をこめて:2009/08/08(土) 22:36:36 ID:uytMuQQ30
へえ出てたんだ。シャイダーで一冊、シャリバンで一冊、デンジマンで一冊、
ゴーグルVで一冊みたいな感じで。ほほう。

てっきり数作品のを一冊にまとめてるのだけかと思ったよ。
573名無しより愛をこめて:2009/08/08(土) 22:40:08 ID:ysffjqqG0
>>572
嫌みな奴だな
574名無しより愛をこめて:2009/08/08(土) 23:30:03 ID:mjILMQnj0
野口竜って評価されてんの?
ブチが戦隊やってるのに、宇宙刑事の怪人がカッコ悪くて仕方なかった
575名無しより愛をこめて:2009/08/09(日) 00:34:45 ID:6BzMoGz40
>>573
どういうこと?
576名無しより愛をこめて:2009/08/09(日) 00:50:49 ID:1dxuX4VrO
>>572
ああ、出てなかったわ
悪かったね
577名無しより愛をこめて:2009/08/09(日) 01:56:44 ID:4nVP9VoVO
>>574
内心そう思っているファンは多いと思う。
578名無しより愛をこめて:2009/08/09(日) 02:42:31 ID:vNUo0jE/O
>>574
カワウソモンスターとの戦いなんかパッと見ギャバンのが悪者に見えるからなw
579名無しより愛をこめて:2009/08/09(日) 11:54:09 ID:TzGgIKeC0
>>574
ギャバンの奴らは少しアレだけど、シャリバンからはデザイン的にも良くなったし
戦隊より大人な世界観にも合ってて好きだけどなぁ
まぁ、俺にとって野口竜は鉄面党の人なので怪人は二の次なんだがw
580574 :2009/08/09(日) 15:29:53 ID:ojs8OqJj0
>>579のような人もいるだろうが、
>>577が普通だよなぁ

>>578
カワウソモンスターは思い出せんし、ビデオ見返すのも面倒だwww
581名無しより愛をこめて:2009/08/09(日) 16:11:17 ID:TzGgIKeC0
俺も含め、3人の意見で結論を下すのはどうかと思うぞw

ブンリビーストとか不思議獣ムチムチとか宇宙の流れ者オメガとか
カッコイイと思うけど…少数派?
582574 :2009/08/09(日) 18:12:24 ID:ojs8OqJj0
厳密な議論してる訳じゃないし、別にいいんじゃないの?

画集が20年以上前に1冊出たきりなんだから、あながちハズレでもないような
583名無しより愛をこめて:2009/08/09(日) 18:27:06 ID:XCYPXJgl0
シャイダーの不思議獣や珍獣はとにかく「宗教的気持ち悪さ」とでも言うようなのを狙った
統一されたコンセプトがあって印象に残っている。

ギャバン・シャリバンコンセプトがよく分からんというか、
宇宙からきたのに何で地球の生物をモチーフにしたデザインなのかとか、そんな感じ。
584名無しより愛をこめて:2009/08/09(日) 18:42:40 ID:TzGgIKeC0
>>582
怪人じゃないけどツインテールやグドンをデザインした池谷氏も1冊しか出してない
でも、それで評価されてないってことにはならんだろ
585574 :2009/08/09(日) 19:00:18 ID:ojs8OqJj0
向きになるほどの話題じゃないだろ
586名無しより愛をこめて:2009/08/09(日) 19:19:24 ID:4uKXxZ9E0
ちょっと反論されたくらいでああだこうだうるさい奴だ
587名無しより愛をこめて:2009/08/09(日) 20:32:52 ID:RlcagKL20
ベーダーとか次元獣とか良いと思うけど
588名無しより愛をこめて:2009/08/09(日) 22:57:16 ID:dJBQBgOYO
>>578
>カワウソモンスター

…俺の勘違いだったら申し訳ないが、それ、
「ガマラモンスター」じゃねぇのか?

>>581
正直言って、オメガはデザインよりも、スーツの方が格好良い
(全体のプロポーションがかなり違う。あれはスーツ制作アレンジの勝利)




でもキャンパスビーストはマジで神デザイン。
589名無しより愛をこめて:2009/08/10(月) 01:23:33 ID:ULnhX7080
>宇宙からきたのに何で地球の生物をモチーフにしたデザインなのかとか

ファイブマンの銀河闘士の時もそう感じたよ。
けれども、虎や象に虫っぽいアレンジを加えるのはちょっと面白いと思ったな。
590名無しより愛をこめて:2009/08/10(月) 01:48:45 ID:FdIzOBIU0
カワウソモンスターは知らんが、ガマラモンスターって野口デザイン?
591名無しより愛をこめて:2009/08/10(月) 02:48:43 ID:xE55sUHVO
>>589
> けれども、虎や象に虫っぽいアレンジを加えるのはちょっと面白いと思ったな。

そうそう、シルエットは虎っぽいけどディティールは虫みたいなのが印象的
他にはコンドルギンとかデンキウナギンもそんな感じか
592名無しより愛をこめて:2009/08/10(月) 02:58:36 ID:ULnhX7080
ギャバンで野口が担当したのは魔女キバとサンドルバのみで、初期のモンスターは
増尾隆之氏によるデザインだったと思う。
593名無しより愛をこめて:2009/08/10(月) 11:11:32 ID:6wiGYljZ0
野口は形の無いモチーフからデザイン起こすと抜群のセンスを発揮するな
悲劇やら恨みやらを瞬間移動やらを怪人に出来るのはこの人くらいだ

ベーダーは間違いなく戦隊怪人史に残る名デザイン群だと思う
メタルシリーズに関しては魔怪獣、不思議獣で全力投球しすぎたからかジャスピオンで一気に凡庸化しちゃったのは残念だった
それと幹部キャラのコスチュームデザインの古臭さが・・・

>>573
さとうけいいいちが野口リスペクター公言してなかったっけ
594名無しより愛をこめて:2009/08/10(月) 14:06:56 ID:4Velx50U0
ジャスピオンのブリマのデザインは好きだった>幹部キャラ
巨獣に関しては野口氏以外のヤツも凡庸なデザインが多くて印象薄いな
595名無しより愛をこめて:2009/08/10(月) 14:15:06 ID:FdIzOBIU0
渡部のピチピチを基に野口がゲトゲトをデザインしたらしいが、全く別物じゃん

カニシンカも原田のデザインを出淵がクリーンナップしたらしいが、
どの程度似てるんだ?
596名無しより愛をこめて:2009/08/10(月) 14:16:27 ID:FdIzOBIU0
淵→渕
597名無しより愛をこめて:2009/08/10(月) 19:31:03 ID:xeuOcx770
ジャスピオンの敵デザインはサタンゴースとマッドギャランしか憶えてねぇ
598名無しより愛をこめて:2009/08/10(月) 21:26:33 ID:oix7IXSD0
>>597
それ村上克司じゃないか。
最初の三体(テツゴス・ハネダー・マリゴス)も元は村上デザインなんだが
誰か別にクリンナップしたのか?
それともレインボー造型担当者のセンスの勝利?

>>592
増尾デザインは好きなんだが、造型側の解釈の問題なのか
主旨理解できてないんじゃってのが多かった気がする。
あの頃はレインボー立ち上がったばかりで仕事にムラがあった様な。
ゴーグルファイブの方は久保デザインにも原因ありかな。

>>594
確か雨宮デザインデビュー作じゃなかったか。ヘッドドリマーだっけ。
カベゴンタ好きなんだ。野口デザイン巨獣。
599名無しより愛をこめて:2009/08/11(火) 15:41:11 ID:SEgKTMR60
野口デザインが好きな人は、出渕デザインについてどう思っているの?
600名無しより愛をこめて:2009/08/11(火) 15:49:11 ID:fRGKU/rR0
造形作家に恵まれただけ。オリジナリティ皆無。
601名無しより愛をこめて:2009/08/11(火) 20:36:03 ID:SEgKTMR60
品田のこと?
野口怪人は誰が造形したの?
602名無しより愛をこめて:2009/08/12(水) 03:29:58 ID:plZ1EUcA0
>>593
あと生物的な造形と静物を合わせるのが上手い
次元獣が現時点で野口氏の集大成だと思う
バイラムの幹部デザインもモノトーンで洗練されてるし
603名無しより愛をこめて:2009/08/12(水) 18:10:10 ID:c5Bdi+tY0
不思議獣には良いのもあったが、
ジャスピオン・ジェットマン・ジュウレンジャーに見るべき物は1つもなかった
老害だった
604名無しより愛をこめて:2009/08/12(水) 19:08:09 ID:Hbd+Q+TU0
ジャグチジゲンは良かった
605名無しより愛をこめて:2009/08/12(水) 20:06:51 ID:3efxCH2uO
カメラジゲンとダイヤジゲンが好き
606名無しより愛をこめて:2009/08/12(水) 20:31:06 ID:17Gf8xXXO
デザインだけならカミジゲンと粘着ゴキブリが好き。
次元獣は格好よくないところが逆に良かった。
607名無しより愛をこめて:2009/08/12(水) 21:04:22 ID:6ectUWid0
>>469
どうせ近年板全体で粘着してる555アンチだろうに
608名無しより愛をこめて:2009/08/12(水) 23:06:39 ID:M5pdn1E30
確かターボの途中から裏にらんま1/2が来て俺はそっちに行ってしまった。
そしてジェットの宣伝で次元獣を見て衝撃が走り、またこっちに戻ってきた。
609名無しより愛をこめて:2009/08/13(木) 01:21:07 ID:YazmrvjZO
ハウスジゲンはいかにも野口って感じがする
610名無しより愛をこめて:2009/08/13(木) 14:33:58 ID:GxNgCD850
Wの怪人、良くみるとマグマもティラノも、下半身は同じデザインだな。
使いまわし前提かな?
611名無しより愛をこめて:2009/08/13(木) 20:07:20 ID:N6iBp79v0
落ちこぼれ!穀つぶし!シンケンDCD DVDレポート第二巻!

ヤナスダレ 「ふすま」 攻撃を受け流すという設定から「柳に風」「暖簾に腕押し」を思い出し単純に両者を合体。
         その2つでは生物感に乏しい気がして柳の葉部分を毛素材に 
ズボシメシ 「さとり」 背面画あり。イヤらしいほどきれいな歯の大口となんでもお見通しな感じのクッキリした目
        にしたら、フレンチブルドッグのように。 キノコっぽい形はシメジとのダジャレ
ヤミオロロ 「こだま」 毒吐き攻撃を「花粉」にして、シルエットは喫茶店内にあった観葉植物から

血祭ドウコク 敵の設定が固まる遙か前「武者っぽい」シルエットを持つものとして描いた
         「鎧に見えるが甲冑の様式を為していない」 「返り血を浴びたように半身が赤い」
         などの外道衆のコンセプトにつながるものが発生
薄皮太夫  打掛姿がモチーフだが、シルエットが重く沈みがちだったので、弁天の羽衣のイメージも加えて軽く。
        敵レギュラー内の統一感と色の派手さを出すためウミウシ等のパーツを配置
骨のシタリ 福禄寿風の長い頭でなおかつ背を低くしたかったので、脚を曲げて入るスーツに
        分かり易さ重視で最後の最後にイカのヒレを側頭部に付けた
腑破十臓  「さすらいの剣士」イメージで風に吹かれた髪やボロボロの衣のようなものをそのまま造形に転換。
        透明パーツと複雑なディテールという「使っちゃいけない2大要素」両方を盛り込んでまでカッコ良く
        しようと意気込んだ 

       すべて篠原保氏デザイン。カッコ内の元ネタ既存妖怪名は公式サイトから
       デザイン画はすべて正面構図です。 ズボシメシ以外は武器デザイン画有り


仮面ライダーアビス 、パラドキサアンデッドともに東映公式と同じです。ト書きはなし
ttp://www.toei.co.jp/tv/decade/story/1188387_1564.html
期待したディケイドやアビソドンもなし


マザコン! 一生独身!
612名無しより愛をこめて:2009/08/13(木) 22:03:08 ID:GxNgCD850
シメジ…だと?
613名無しより愛をこめて:2009/08/13(木) 22:50:00 ID:YwnlRDU00
今更だけど外道衆のモチーフは七福神で確定?
ドウコクと十臓の元ネタは書いてないけど。マンプクも七福神か?体型的に。
614名無しより愛をこめて:2009/08/13(木) 23:57:19 ID:gXrv1B+b0
>>609
同意
そして、最悪のデザイン
615名無しより愛をこめて:2009/08/14(金) 13:13:33 ID:uW0Bf3MCO
>>603
ちょいレスのタイミング悪くてスマン
ドーラモンスターは地味な奴が多かったな
ニンジャとか人型モンスターが多い上にあまり新鮮なデザインがなかったと思う
キルケとかコカトリスとかラドゥーンみたいなのがもっと見たかった
616名無しより愛をこめて:2009/08/14(金) 18:11:59 ID:7oDYStH7O
当時の予算の事情もあるんだろうけど、ドーラモンスターは数が少ないのが残念だった。
それにガンサクみたいなつまらんのを3話連続で見せられるのは・・・

ナルシスやスフィンクスは好きなんだけど。
617名無しより愛をこめて:2009/08/14(金) 20:04:04 ID:xARjuSUT0
セミマルって野口デザイン?
同じ強敵でも雨宮デザインのベロニカとは
色々と違い過ぎて吹いた記憶が…
618名無しより愛をこめて:2009/08/14(金) 23:59:02 ID:qZ1yH76t0
>>617
確か敵側デザインは、魔神ロボ・べロニカ以外全て野口竜だったはず。
だから雨宮デザインの浮きまくる事…
確かに出来はいいんだが、世界観自分で壊しちゃってどうするの監督って
思った。
で、ネオジェットマンのデザインって誰なんだっけ?
あれもバンダイ系列から思い切り外れてたんだが。
619名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 00:54:15 ID:rGncPuib0
監督としてではなくデザイナーとしての雨宮が、
野口デザインに耐えられなかったんじゃないの?
620名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 01:27:20 ID:6Q4UhV3q0
雨宮ってケツの穴の小さいやつだな
621名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 03:48:37 ID:7Rpn3ink0
野口デザインのベロニカも観てみたかったけどな
怪奇性とシンプルさが特徴になっていたジェットマンの怪人群の中で
現代的かつ装飾の多いベロニカが浮いていたことは否めないわ

ロボットアニメのファンが好みそうな感じのラインを寄せ集めただけの感じで
デザイナー独自の解釈も無ければ、デザイン自体の印象も薄かったのが残念
622名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 08:03:11 ID:A63mhIbz0
どうやろうと、雨宮デザインは野口デザインと合わないよ
ジェットマンはゼイラムとかやった後で、雨宮がイケイケの頃だったしな
最終回も近かったから自重する気もなかったんだろう
623名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 11:04:47 ID:gTWUl0W30
ジュウレンでも最後のドーラタロスはえらい浮いてたな
アレって確か篠原だっけ
624名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 11:14:12 ID:xrq4MvYr0
ベロニカにしろドーラタロスにしろ、怪物ではなく操縦型のロボットだから
あえて他と違う方向性にしようという意図があったとは思うんだが
やっぱり世界観から浮きすぎてる感は否めないね。もっとやりようがあったと思う。
625名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 15:01:07 ID:vrbTFZTKO
ジェット終盤でトマト大王が出た時は唖然とした。
ポワトリンとかならまだしも戦隊であんなのが出るとは思わなかったし。

トマト大王も野口デザインなの?
626名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 15:58:51 ID:/7kwUfVS0
あれは意図的だと思うけど
627名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 16:10:32 ID:lh8244h10
>>623 >>625
ジェットマンの敵キャラはべロニカ以外野口デザイン。

ドーラタロスのデザイン画を見ると情けなさすら覚える。
製作側からのオーダーなのか自発的にやったのか判らないが
ああいうのはオマージュとは言わないだろう。
大体モーターヘッドのデザインを着ぐるみに出来ると考えるか?

アレが通ってしまった事で野口竜の限界だと感じた。
628名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 16:52:18 ID:6Q4UhV3q0
野口竜みたいな過去の人をしつこく貶すことの意義がわからない。現役デザイナーの仕事についてあれこれ言うなら、否定的な意見にも意味があると思うけどなあ。
629名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 19:16:23 ID:rGncPuib0
>>627
ドーラタロスのデザイン画って、そんなに情けないかな
何のオマージュなの?
篠原デザインなのに、どうして「野口竜の限界」なの?
630名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 19:29:45 ID:lh8244h10
>>629
アレってホントに篠原デザイン?野口竜じゃなくて?
間違ってたら申し訳ない。

ボウケンジャーでやった「オマージュ」はニヤリと出来る物だったけど
ドーラタロスは永野護の「F.S.S.」のレッドミラージュの落とし込みにしか見えなかったんだが。
さすがに着ぐるみではバランスが変わってデザイン画と印象の違う物になってたけど。
631名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 19:48:45 ID:rGncPuib0
ドーラタロス、イコンにデザイン画が載ってるよ
「最後だから好きにやった」とあるが、オマージュは知らん
632名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 19:50:43 ID:6Q4UhV3q0
「野口竜を叩きたい」という目的ありきからなんじゃないの
633名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 20:14:25 ID:lh8244h10
>>631
「超全集」で見たきりなので野口デザインと思い込んでいた。
確かに篠原デザインの様だね。
済まなかった。

>>632
上記の勘違いでの書き込みなので、気分を害したのなら申し訳なかった。
特に野口竜の業績に対してそれ以上、それ以下の云々の事はないつもり。
634名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 23:56:19 ID:ERivfXlsO
>>633 あのデザインを見ただけで野口デザインでは無い事は分かりそうなもんだが。
大体、野口先生はきっとモーターヘッドなんて知らないと思う。

635名無しより愛をこめて:2009/08/16(日) 00:07:40 ID:AcRSeEcA0
野口デザインの特徴を、よく理解していないのに批評しようとするから恥をかく
636名無しより愛をこめて:2009/08/16(日) 00:35:37 ID:l0WokpTC0
自分はドーラタロスのデザインは森木氏かと思っていた。
637名無しより愛をこめて:2009/08/16(日) 03:38:51 ID:7o9Dv9Pg0
ジュウレンは若干アレンジしてるものの奇抜にしてない分、安定感があるけどな
最後にロボットが出て来るってのは突拍子もないけど
638名無しより愛をこめて:2009/08/16(日) 09:16:08 ID:r92ZaOFS0
ユメバクラはかっこよかた
639名無しより愛をこめて:2009/08/17(月) 14:57:24 ID:y0y2evfx0
没落具合が酷いのは森木だろ
640名無しより愛をこめて:2009/08/18(火) 13:23:17 ID:/Yi/sNImO
以下いつものアリエナイザー叩きへ
641名無しより愛をこめて:2009/08/18(火) 20:05:52 ID:UkOeut+OO
ならんならん。
642名無しより愛をこめて:2009/08/19(水) 05:00:40 ID:8L6KZ4rh0
たしかにアリエナイザーは酷かった
643名無しより愛をこめて:2009/08/21(金) 08:44:55 ID:sbAKOU0j0
そして20年以上安定して低空飛行な原田吉郎
644名無しより愛をこめて:2009/08/21(金) 12:49:24 ID:MsEOZDVj0
アリエナイザーのデザインってそんなに酷いの?
645名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 00:22:46 ID:Pmm8Og680
言うほどでも無いと思うけど
設定には合ってるし
646名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 01:30:44 ID:NaZ7auh/0
自分で見てみればいい
ttp://www.supersentai.com/database/
647名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 02:18:10 ID:tk/ghfKd0
>>643
たとえ名前が残らなくても「仮面ライダーのバイク」は残る。
多分。

やっぱりヘルダイバーのキャノピー、クリアパーツは無理だったのかな。
648名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 05:07:48 ID:HJZ3xtBZO
>>646
そんなに悪いかな?
649名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 08:58:24 ID:WvImiR180
野口竜さんといえば、劇画調のイラストが気に入ってる。

森木デザインだとバルスキー、クールギンなんて最高だが、
デカレンジャーでもキャノングラディエーターが好きだけどな俺は。
650名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 11:02:22 ID:IGBZ6TRO0
ちょいと質問なんだけど、特撮関連のキャラクターデザイナーに転職したいと思ったら、
具体的にどういう会社・組織に入ればいいの?

プレックスとか、レイアップとか?

それともクラウドとか?
HP見ても採用関連の記載もないし、そもそも凄く狭い世界に見えるんだけど…
651名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 12:09:58 ID:Aivs8CBa0
652名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 20:33:59 ID:HJZ3xtBZO
フリーダムすぎだろ>ドーパント
653名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 22:49:20 ID:xfyslTKg0
>>650
何回もそういう話題出てるから過去ログ読み漁れ
言えるのは、それ一本で食ってる人はいないし、何の実績もない人間が雇われることは少ないと言うことだ
特撮業界が斜陽な今は尚更厳しい
654名無しより愛をこめて:2009/08/22(土) 23:22:17 ID:bEhB0qAfO
>>650 特撮関係のキャラクターデザイナーなんて職種は無い。

実際にデザインしている人達はそれだけを仕事としてる訳じゃないから。
655名無しより愛をこめて:2009/08/23(日) 02:33:44 ID:w8/H24gK0
同じく考察スレより
ttp://imepita.jp/20090823/028220

寺田さん、良い意味で飛ばしてるな。
656名無しより愛をこめて:2009/08/23(日) 07:45:19 ID:dq5XYWCu0
>>650
ここで騒いでる連中の一体どれだけが、業界の事を正確に把握しているかなんて怪しいからね。
大半は特定のデザイナー名を挙げて知った気になってるだけだから、とにかくチャレンジするこったね。
657名無しより愛をこめて:2009/08/23(日) 08:49:55 ID:LiyutFe50
>>655
これは……平成ライダーでは新鮮で良いな
658名無しより愛をこめて:2009/08/23(日) 08:54:07 ID:lPux2Y+K0
十面鬼ってなんか樽というか運動会の大玉に乗ってるみたいに
みえるけどかっこいい。
659名無しより愛をこめて:2009/08/23(日) 10:20:25 ID:ooh9T0rN0
>>655
寺田克也が寺田農をデザインしてテラー田ドーパント、か。

>>540
660名無しより愛をこめて:2009/08/23(日) 15:59:29 ID:4HrsjPVRO
http://www.101fwy.net/tokua/src/1251009385407.jpg

クレイドールこっち見んな
661名無しより愛をこめて:2009/08/23(日) 16:30:16 ID:Ou+tdUjLO
マネーは色合い的にもカネゴンを思い出す
クレイドールはいいな。個人的にマーエンのデザインが好きだったのもあるのかドーパントでは一番好みだ
662名無しより愛をこめて:2009/08/23(日) 16:31:53 ID:N+WPcsbVO
>>650
頑張れ!
平成はフリーのイラストレーターが多いんじゃない?
イズブチも韮沢も寺田もフリー。篠原はようわからん。
寺田は専門学生の時には既に仕事してたらしいよ。
663名無しより愛をこめて:2009/08/23(日) 19:50:49 ID:LiyutFe50
クレイドール可愛い……
664名無しより愛をこめて:2009/08/23(日) 20:04:13 ID:KTvyMIScO
クレイドールいいなあ。
なんとなく、ラーゼフォンのドーレム思い出した。
665名無しより愛をこめて:2009/08/23(日) 20:36:34 ID:vNA1YukE0
>>664 パワーレンジャーにでてきそうだな
666名無しより愛をこめて:2009/08/23(日) 21:28:43 ID:XQpoBik90
テラーは、寺田をひっかけてるのか、あるいは恐怖のテラーか、地球のテラなのか。
667名無しより愛をこめて:2009/08/24(月) 01:39:29 ID:Jc1nQzWx0
タブー(禁忌)もいるから恐怖の方なんじゃないかな。

ベルト付けてるタイプと付けてないタイプがいるが
ベルトありが幹部級ってことなのかな?
668名無しより愛をこめて:2009/08/24(月) 08:43:03 ID:s4/ijbCv0
>>656
それで挙げられるデザイナーの数すら少ないんだから、業界の広さはたかが知れてるよな
669名無しより愛をこめて:2009/08/29(土) 02:32:16 ID:w4VGjMue0
森木さん、今はOVAの星矢ロストキャンバスでデザインワークスやってる
ハーデス城にそれらしさが残ってる程度かな

あまりオリジナリティが要求されてないって感じ
あの人はそういった仕事のほうが向いてるのかも
670名無しより愛をこめて:2009/09/02(水) 17:40:45 ID:P5WpF2TuO
これから一年間、ドーパンドが楽しみで仕方ない。
671名無しより愛をこめて:2009/09/02(水) 23:05:17 ID:5/A+Q78b0
冬の劇場版にギミック満載の特製ドーパントが出るんだろうか。
寺田の手腕に期待。

ところでWのライダー側メインデザインはPLEXの誰なんだろう。阿部統?
石森プロから飯田デザインが出ることはもう無いのか。
672名無しより愛をこめて:2009/09/03(木) 17:58:35 ID:0ngaAbDv0
>>671
本腰入れるのは冬より来年の夏じゃない? Wの場合。
673名無しより愛をこめて:2009/09/04(金) 05:08:55 ID:ZFdA2Qe70
満載されたギミックでWを絶体絶命のピンチに追い込むものの
突然現れた2010年の新ライダーにフルボッコにされるわけですね
674名無しより愛をこめて:2009/09/04(金) 09:31:11 ID:P2EuTNRG0
今年ディケイドとクウガの味わった屈辱をダブルが味わうのか。
675名無しより愛をこめて:2009/09/04(金) 12:45:25 ID:kh4Aw5KtO
グレートマジンガーを思い出した。
676名無しより愛をこめて:2009/09/06(日) 22:34:06 ID:4AW7IHqy0
共通ベルトを巻いてるライダー怪人は地味にアンデッド以来だよな〜と思ったら、
設定的には幹部クラスじゃないとベルトもらえないみたいね、ドーパント。
それはそれで面白い。
でも渋滞に巻き込まれた女はクレイドールになるっぽいけど(髪型的にw)、
アイツはベルトしてないんだよね。微妙にランク低いのかしら。
677名無しより愛をこめて:2009/09/07(月) 03:38:15 ID:AErpMsPE0
ペットの猫でも持ってるベルトを娘のあいつが本当に持ってなかったら酷くね?
ひとりだけ側面についてるとか、そういうオチじゃないのかなぁ
ベルトなしでメモリ使うと理性を失うっぽいし
678名無しより愛をこめて:2009/09/07(月) 08:21:53 ID:/REO+gQy0
ネコが変身って確定したの?
単なるネタ半分の予想だと思ってたんだが
679名無しより愛をこめて :2009/09/07(月) 12:26:58 ID:TuvkB2qz0
猫がスミロドンなのかw
680名無しより愛をこめて:2009/09/07(月) 16:34:50 ID:6WIs/I+a0
ネタバレになるけど
敵側の人間と幹部怪人の数が合わないから
681名無しより愛をこめて:2009/09/07(月) 17:18:28 ID:osM+rVi00
予告にスミロドンがいたので変身シーンに期待
682名無しより愛をこめて:2009/09/07(月) 17:19:39 ID:/REO+gQy0
いや、今の段階ではあくまでそのことを根拠にした予想でしょ?
まだ紹介されてない人間キャラが今後出てくる可能性もあるわけだし
683名無しより愛をこめて:2009/09/07(月) 20:28:51 ID:OVOn/Om0O
いくら身体を怪物化させても、
脳みそが猫のままだったら何の役にも立たないんじゃないのかw?


なんか、テラーの頭部シルエットが
ガイアメモリー挿したWのベルトと被る気がするんだが、偶然なのか
最初から伏線込みのデザインなのか…
684名無しより愛をこめて:2009/09/07(月) 21:26:59 ID:L/K/JCIp0
>>683
アポロガイストさん好みのいい迷惑な奴になるだろ
685名無しより愛をこめて:2009/09/08(火) 17:22:13 ID:uZjdaJFgO
>>677
クレイドールの見た目的にあのベルトだと似合わないから
一人だけ違うベルトの代わりみたいなのがあるとか
686名無しより愛をこめて:2009/09/09(水) 11:07:27 ID:CL2hxJU+0
なんかこんなの立ってるぞ。

出渕裕氏デザインを語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1251541390/
687名無しより愛をこめて:2009/09/10(木) 23:28:34 ID:/C+vd1XR0
パパやママに宣言しよう、「劇場版に続く」・・・ってな!
シンケンDCD DVDレポートVol.3!

ヒトミダマ (ひとつめこぞう)単にひとつ目もつまらない、大きな目玉に手足、
       は危険な気がして。「大事な目を殻で守ってる」イメージから、
       牡蠣の身を白目に見立て、黒真珠風の坊主頭を中央に
オカクラゲ (かさばけ)傘が開いた画もあり。先行提出デザインストックから。
        「1本足のかさばけ」を描いて、体の大半が余剰、でなくクラゲに
ウシロブシ (おとろし)ナナシ没案から。本来の頭から離れた所に大きな顔の
        イメージを置く手法が量産向きでなく、アヤカシに転用したが、
        ナナシに通じる要素もあえて捨てず、「上級ナナシ」的に

大空ナナシ ナナシの着ぐるみに着脱式パーツ。飛ぶので牙より嘴
ススコダマ カラー+表情線画×3 毛素材使用との事で、手芸的デザインに
        してはどうかと、顔に縫い目まで付けた。普段怖いものばかり
        描いているので、家で好評だった

すべて篠原保氏デザイン。カッコ内の元ネタ妖怪名は公式サイトから
キャラクターデザイン画は(ススコダマを除き)正面構図です。
アヤカシ3体は武器デザイン画有り


タイガーオルフェノク 劇中よりスマートかな
バッファローロード タウルス・バリスタ 横顔アップあり

ライダーのデザイン画は無しか
688名無しより愛をこめて:2009/09/13(日) 09:07:17 ID:si2wJOGPO
毎度乙
689名無しより愛をこめて:2009/09/14(月) 00:45:10 ID:+JfOCAS+0
>>469
新規はレギュラーとしてしっかり使ってゲストは使い回しって感じでやりくりしてるからむしろコストパフォーマンスはいい方だなオルフェ

>>607
適当なことでもいいから叩いて印象悪く出来ればいいって感じだな
690名無しより愛をこめて:2009/09/14(月) 04:07:31 ID:jf9Ti6ZZ0
なんでいきなり2か月も前のレスに突っ込んでるのかはしらんが

ウカが幹部なのに流用なことについては白倉も自分で指摘してたし、予算的にどうしようもなかったんだろ
ワームとオルフェを比べると一目瞭然
691名無しより愛をこめて:2009/09/14(月) 17:55:55 ID:Gnau4AI50
まあ、当事よりは予算が厳しくなってるってことで篠原が編み出したのが、
最初から流用を前提にしてデザインラインを統一したファンガイアの仕事なわけだし。
韮もまたライダーやればその辺考えてくるでしょ。

毎回1話ごとにあれだけ凝った怪人を作れる戦隊を考えると、やっぱ予算の差は大きいんだろうな。
692名無しより愛をこめて:2009/09/14(月) 18:28:36 ID:TpKP7+O70
>>690
しかし電王ではラスボスのデスイマジンを流用で済ませて、
初出時は1体を水増しで3体に見せかけてたモールイマジンを再登場でわざわざ2体増やして、
ホントに3体並べたりしてたからなぁ白倉。
時期的にもその予算を新規ボスイマジンに回すことは可能だったはず。
劇中でも、どうしてもモールの着ぐるみが複数ないとダメ!ってモンでもなかったし。
693名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 04:10:12 ID:GLbPox3TO
モール再登場ってわざわざ新造してたのか…
694名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 18:48:12 ID:PbOityS20
>>692
モール安そうじゃん
695名無しより愛をこめて:2009/09/17(木) 01:26:32 ID:qp14ElF70
モール初登場の前後編(ゼロノスカード補充・ライナーフォーム初登場編)では
一体の着ぐるみを合成で3体にごまかしていたけど、
最終章の大量発生時には着ぐるみを2体新造してんだよな。

ウラタロスが裏切ったふりをする最終回直前貝のデンライナーハイジャックの
やりとりは着ぐるみ合成水増しではとりにくそうな気がするけど、
モール以外のイマジンも大量によみがえっているんだから、
モールばかり3体にしなきゃいけない理由はないんだよな。

まあ、カイが特にもぐら好きだったとか、説明のこじつけは出来るけど。

あと、デスイマジンは着ぐるみ再利用でもかっこいいから良い。
696名無しより愛をこめて:2009/09/19(土) 22:47:44 ID:rclzefrp0
モールだけ2体もわざわざ新造するんなら、改造してしまった奴を
改めてまた新造すれば良かったのに。
サラマンダーとかライノとか。

ていうか改造されてないのに大量発生組の中にいないブラッドサッカーとか
バットとかはどこへ?
697名無しより愛をこめて:2009/09/20(日) 01:14:20 ID:DX8xE1FW0
バットはディケイドの一話で響鬼に燃やされてた
698名無しより愛をこめて:2009/09/20(日) 07:54:08 ID:Lpf1CESx0
くぐつかいのデザイン好きだなぁ
699名無しより愛をこめて:2009/09/21(月) 14:33:33 ID:NbN6nAxv0
ガイアメモリのデザインも寺田さん?
700名無しより愛をこめて:2009/09/22(火) 02:12:48 ID:9EcPZwGWO
クグツカイとか人体模型オルグみたいなデザイン好きだわ
701名無しより愛をこめて:2009/09/27(日) 15:47:21 ID:vLdpfik20
タブーはガイアメモリの絵的に口というか舌なんだな多分
テラーは何なのか全然分からんけど
702名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 05:33:29 ID:zmy/sB880
寺田ってアナログ?デジタル?

先週末、秋葉原で「ヤッターマン」DVD販促抽選会やっていて、
1等が「寺田の原画」だったんだけど、出力したものじゃなくて直筆だったのかな?
703名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 10:37:10 ID:kZtCiMbZ0
>>702
寺田は基本MacでPainter使いだったと思うが
さすがにメタルダーの頃はアナログだったけど

「原画」というからにはスキャン前の線画か手描きの描き下ろしだったんじゃないかな
印刷物でない限りデジタルの色紙とかはないと思う

まあ世の中にはシルクスクリーン印刷を「複製原画」と称して高額販売したりする商法も…
704702:2009/10/01(木) 01:48:08 ID:rg3ERs9v0
マイナーな雑誌で申し訳ないが、「映像+」vol.6のp.24が額装・展示されていた。
あれが景品だとすると、「スキャン前の線画か手描きの描き下ろし」じゃなくて出力だろうな。
それとも、当選者が展示品を持ち帰ると会場が寂しくなるから、景品用の原画は別にあったのか?

抽選会は土日で、日曜夕方時点でまだ1等は出ていなかった。
ああいうのって、最終日の終了間際まで当たりが入っていないのかな?
土曜の朝一番に1等が出たら、その後の売れ行きが鈍るもんなあ。

ところでこの雑誌、寺田だけでなく出渕や増尾も載っていて、このスレ的にお薦め。
705名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 23:55:25 ID:lwr7xJ800
いい子だね〜? ばあァ〜??  シンケンDCD DVDレポート第四巻〜???
 
ナキナキテ 「こなきじじい」  ・・・の、解釈を変えて全身に子供がしがみついてる姿に。
        それを抽象化処理。全体をカエルの質感でまとめたが気持ち悪すぎたかも。
        武器と「赤鬼子の玉」の画あり
ハチョウチン 「ちょうちんおばけ」 提灯の半分を虚無僧の笠に見立て、尺八を象の鼻の
         様にアレンジ                
ナリスマシ 「のっぺらぼう」 瓜を両肩に置き「うりふたつ」とか、役者絵をだまし絵風に
        盛り込んだり、と、〔なにもない顔〕以外の所でかなり遊んだ。武器画あり   
マリゴモリ 「さざえおに」 「スケーリーフット」と言う酸化鉄で出来た鱗を持つ巻貝がモデル。
       ちょっとだけのぞく顔で内向的性格を表現。全体に兜の意匠。 
       (結構スーツとの印象が異なります)丸まり状態の画あり

すべて篠原保氏デザイン。カッコ内の元ネタ妖怪名は公式サイトから
キャラクターデザイン画は基本正面構図です。


仮面ライダーディケイド 頭部アップ、ベルト、ブッカー各モード、バイク等、計6枚。
                胸の十字の白ラインがスーツより細くて、主張が弱い印象 
あとアリゲーターイマジンとフィロキセラワーム いつものかんじ
706名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 16:49:41 ID:S6Mm29cl0
707名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 14:30:00 ID:cw/06dwm0
Wのここまでの寺田デザインはどうよ?
個人的には上手い事やってるんじゃないかなー、と思った。

ところで生物系敵が、ティーレックス、アノマロカリスときて、
なんで次がゴキブリなのかと思ったんだが、
あれも一応古代生物って事なのかね、もしかして。
708名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 20:20:35 ID:Ry1HRWxyO
その解釈でいいんじゃないかな?
709名無しより愛をこめて :2009/10/21(水) 00:00:33 ID:4my/I0/60
ゴキブリは古代から形状がほぼ変わってないと聞いた
710名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 00:41:21 ID:IXkC1MpL0
なんで公式サイトくらい見ないのか
711名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 03:44:23 ID:w701kU3cO
ゴキスターの意図的であろうご当地ヒーローっぽいチープ感が良い
ドーパントは良い意味で統一感が無いから楽しみ
712名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 12:28:51 ID:iuQyuQP90
>>710
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 公式サイトを見たら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  無職(46・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
713名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 19:55:48 ID:qhYW0KII0
寺田、篠原が担当してるのにイマイチ盛り上がらないね
714名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 21:05:19 ID:W/MtKPCP0
だって、内容が……
715名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 21:47:07 ID:bY3s1iKs0
Wのバレ画像見て吹いた
スイーツドーパントってw

ドーパントはこの調子で平成ライダー怪人の新たな地平を切り開きまくってくれ
716名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 03:02:45 ID:eEMJVpKu0
劇場版のドーパントもなんか面白デザインだった
寺田さんのデザイン画が早く見たい
717名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 05:51:54 ID:+n56saKZO
ドーパント……見た目だけで記憶に残るな
生物という縛りも無いから予想できないし面白い
718名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 11:04:43 ID:HoR50bhk0
ある意味、ゴレンジャーに通ずるものがあるな。
719名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 11:45:59 ID:vcAi8tGw0
スイーツドーパント、ウルトラマンマックスの視聴者怪獣デザインで
1部のファンの話題をさらったジューシー星人を思い出した。
あの頭のストロベリーはヤバい。
720名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 16:11:44 ID:i/232Eso0
ライダー怪人も戦隊怪人みたいにモチーフの制約を減らせば幅が広がるってことなんだろうか
住み分けができてたような気がしてたが
721名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 19:59:35 ID:MTCm+fKU0
消火器やグラサンドーパントマダァー?
722名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 20:17:49 ID:L2FwagzM0
シンケンのアヤカシがグロ系だからいいんじゃねーの
>>721
ディケイドってキラーナイブに似て……無いか
723名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 23:05:42 ID:tsThDPyfO
>>721
設定的に、日用品のドーパントは出てこないんじゃねーの?
724名無しより愛をこめて:2009/10/23(金) 23:22:30 ID:ZwwIHKG30
マネーがオッケーなんだから日用品がダメって理屈もなかろうて
725名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 00:12:48 ID:946u0UoI0
スイーツがありなら、もう何でもありだよなあ。
726名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 01:57:21 ID:lfJh550c0
人間との付き合いが長い原始的な道具や概念なら大丈夫だろう。

消火器やグラサンは無理だが、ナイフやはしごならいけると思う。
727名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 07:11:59 ID:4WuSVQbo0
ではコシカケドーパントとかロッカードーパントもありだな
728名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 10:25:52 ID:A5AQtY12O
リアルGはもちろん駄目だけどG怪人ってかっこいいの多いよねゴキブリスパイクとか
729名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 19:31:04 ID:Y3TWwhov0
ゴキブリは先入観を捨ててみるとカッコイイ
730名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 15:12:53 ID:BrxB4p9w0
黒い甲冑で素早いって忍者みたいな奴だからな。

生活環境でマイナス1億点って感じだが。
731名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 16:37:20 ID:9X9S1ySo0
顔つきも結構格好いい
732名無しより愛をこめて:2009/10/26(月) 01:09:59 ID:2M9FM6JqO
コオロギよりイケメン
733名無しより愛をこめて:2009/11/09(月) 12:13:46 ID:0OxubBe6O
メカっぽいドーパントも見たい
734名無しより愛をこめて:2009/11/09(月) 16:44:22 ID:E801P27A0
    , ,,ー ー‐‐,,,,,__ ,
    i ;; ;; ; ,r';,r'゙i;;;`'=-,,,,_
   |  ,r';; i; ヽ 二●二 _! ,,,ヽ
   |;,r';; ;; !\_ ,.‐ ,,__ |
    |;; ;;  _,;`'‐‐,_  ゛゛W!!W..  <ティーレックスのガラクタボディやマネーじゃ駄目かしら
   |-ー´  |   ゙iii,,, `ヽ_
   \ー´ ̄`‐-,_ \MM !!  
      | | |`''''‐‐-,r'    
      | | |
        (__)_)
735名無しより愛をこめて:2009/11/09(月) 17:59:36 ID:NFxmu+KvO
リアルバッタは嫌い(べリーも嫌い)だけどバッタ系ライダーが好きな奴いる?
736名無しより愛をこめて:2009/11/09(月) 22:03:52 ID:Z5emx0B30
好きだよ
リアルのバッタはキモい
737名無しより愛をこめて:2009/11/15(日) 14:14:15 ID:AC1LApMHO
好き好き
738名無しより愛をこめて:2009/11/20(金) 17:56:27 ID:lJO/BuNp0
シンケンジャーネタバレスレより(ネタバレ注意)
http://imepita.jp/20091120/607610

Wネタバレスレより(ネタバレ注意)
http://imepita.jp/20091120/578470
http://imepita.jp/20091120/579290
739名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 01:39:06 ID:AZwd0Q9JO
単色ダブルは弱そうだ
740名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 02:52:07 ID:qQwGwrF80
海鼠! 薄紅色!シンケン DCD DVDレポート第五巻!

イサギツネ 「てんぐ」 イカ折神初戦→烏賊の天敵?カラス→カラス天狗→天狗モチーフに。
        天狗のルーツは中国の「天狐(アマキツネ)」という事で、顔の葉団扇の裏は狐顔。
ヒャクヤッパ 「あみきり」 刃が寄り集まってポンチョ風にってのは劇場版マジレンの「バーサーカー」
         に似ちゃった(苦笑)。刀の柄の意匠を入れた。   
オイノガレ 「あぶらすまし」 液体入りの袋に覆われたシルエットからはじまり、液体→油→
        「あぶらすまし」。油膜をイメージした極彩色。
ウタカサネ 「うわん」 武器は音叉風。「ヒャクヤッパ」からの3体は脚本以前からのデザインストック
        からだが、「単一モチーフ繰り返し」ばかりで少し反省・・・。

あと「結界の札」と「賽の河原の石で作った斧」
すべて篠原保氏デザイン。カッコ内の元ネタ妖怪名は公式サイトから
キャラクターデザイン画はすべて正面構図です。4体とも武器画あり。イサギツネは鏡のデザインも。
それから「ゴールド寿司の箸袋」が企画者104の松井大氏。


仮面ライダーディエンド アップ、銃で3枚。最近出たムックと同じ
あと牛鬼
741名無しより愛をこめて:2009/11/25(水) 18:46:45 ID:I2fj9knF0
毎度乙
最近過疎だな
バイオレンスドーパントのデザイン好きだ
742名無しより愛をこめて:2009/11/25(水) 18:54:53 ID:a5YI1tjV0
あえて平成ライダーっぽいデザインを外してるのかな<ドーパント
743名無しより愛をこめて:2009/11/25(水) 19:39:24 ID:IBdvjRvDO
というより、平成ライダー怪人は篠原と韮のイメージが強いってのもあるかと
744名無しより愛をこめて:2009/11/25(水) 19:55:32 ID:FSFsMHUy0
白倉が昔言ってた、新しければいいってモンじゃないの典型だな
745名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 03:43:46 ID:eduGewrHO
Tレックスは最初見た時何じゃこりゃと思ったが今は一番お気に入りだ
威圧感あるし口のパクパクとかスーツの出来も良いと思う
746名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 09:41:37 ID:pQqgySyrO
>>745 そうか? Tレックスに限らずドーパントの造型は酷いとおもうけど。
デザイン的な事じゃなくて造り的に。
747名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 12:20:15 ID:eCgysj1XO
メタル系怪人のイメージ。
特にギャバン、シャリバン。
振り幅広いから、楽しみっちゃあ楽しみ。
748名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 12:21:54 ID:/cWx8BmR0
造詣は毎年一緒なんだから、カスなのはデザインだろ
749名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 12:29:14 ID:Pbbb6P2eO
厨二には耐え難いデザインだろうな
750名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 12:36:36 ID:q9P/WxRy0
いや、ライダーの造形はディケイド以降変わってる。
レインボーからブレンドマスター、って所になった。
一方戦隊は、まだレインボー造形。
751名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 14:21:55 ID:/cWx8BmR0
あら、カスデザインかつカス造形だったのか
そりゃカス信者しか付かんはずだ
752名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 18:07:51 ID:48RLSe1m0
>>751
カスアンチももれなく付いてる
753名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 20:16:44 ID:PNrw9BiW0
ブレンドマスターは反前澤の実質レインボー実働部隊。
レインボーは生産能力が激減したので2つも番組を担当できなくなっただけ。
実は東映もレインボーをはずしたがっているんだよ。
754名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 20:29:03 ID:h8GBZYL20
贅沢過ぎ
あれくらいで十分だよ
755名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 22:55:32 ID:1hlNO9Gr0
>>753
反前澤って?kwsk
756名無しより愛をこめて:2009/11/28(土) 13:12:47 ID:U5C2Ptma0
アンノウンから始まった平成怪人のディテール重視路線はアンデッドをピークに
以降はモチーフ重複と煮詰まったアレンジによる縮小再生産の繰り返しだったし

そういう点でドーパントのプリミティブな方向転換は必然的というべきか
お陰で1体1体の印象度が歴代でもダントツだ
757名無しより愛をこめて:2009/11/28(土) 16:14:07 ID:NSjTtQ8N0
韮や篠原のデザインは好きだけどよくも悪くも懲り過ぎてるから
それにどうしてもデザイナーの個性は出るし飽きるとまでは言わないけど
たまには新しい血を入れて欲しい
758名無しより愛をこめて:2009/11/28(土) 23:52:48 ID:gdBxXQTZ0
>>753
東映Pスレで若狭のモンスターズの名義を借りてレスキューファイアー同時進行してるって話が出てたな
ブレンドマスター

オールライダーではとても納期に間に合わなかったのでPがレインボーに頭下げてヘルプに入って貰ったという事だったが
ライダーマンのスーツが出なかったのはデザイン発注の遅れだけとも言えないのでは…

ブレンドはFRP造型メインのスタッフって事だけどライダーのスーツの動き辛さはデザインと相まってエスカレートしてるよね
キバ以降はクラウド出身の阿部統がメインデザイナーなんだっけ
759名無しより愛をこめて:2009/12/02(水) 11:00:14 ID:TMR6YBMp0
>>753
東映がレインボー外したがっているって?ンなわきゃないしそれどこ情報よ?
実際、雑誌や映像から見たってブレンドの造りが悪いのは素人目から見ても判るわな
他スレやらで関係者らしき人らの証言だとブレンドからレインボーに戻るいうと動きらしいし
生産能力を激減させて、2つの番組から1つにしたのは全てブレンドの蟻川の仕業
蟻川が自身のパイプやらでいろんな仕事をしている時点で既に無茶苦茶な話
レインボーは実質東映の戦隊一本だけで仕事していて
ブレンドは東映の他に松竹日活東宝に手を広げている時点で東映上層部が怒っている
レインボーから実質奪い取ったライダーは来年から戻るって話だし
大体ブレンドマスターの蟻川やらがレインボーに対してネガキャンやら
悪口を未だに言い触れ回っている時点で人として既に変人だろ
760名無しより愛をこめて:2009/12/02(水) 12:11:59 ID:b2wYW16E0
ネガキャンやっているのはレインボーだよ。
生産能力の落ちたレインボーで2本は無理
761名無しより愛をこめて:2009/12/02(水) 14:01:00 ID:QWreMDK7O
レインボーはブレマスにネガキャンなんか張ってないよ。

生産能力が落ちたと言っても、ブレマスに行った人間の分の話しだし戦隊だけで丁度良いんじゃないの。

いまさらライダー戻されても困るだろうし、率先して悪口は言ってないね。
762名無しより愛をこめて:2009/12/02(水) 15:16:41 ID:b2wYW16E0
そりゃレインボー側の情報じゃアンタの言うような内容になるよ。
763名無しより愛をこめて:2009/12/02(水) 22:01:11 ID:L9X4rVpi0
レインボー側というか
出回ったとかいう怪文書やら現場の人間からの証言から
ブレンドの造りが醜悪なのは事実だけになぁ
FRPの造りも見た目だけはいいんだけどね…

それはさせおき正直ここまでくるとスレチなんで
どっかよそでやってほしいんだが
Pスレとかで一時やってたんでそっち逝ってくれ
764名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 18:19:14 ID:CwQfWwygO
素人だからそれまでと比べてどう悪いのか解らん
デザイン的に(色とか)シワが目立つとかじゃなくて?
765名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 19:28:56 ID:AeegaC7c0
>>764
自分もだ。造形悪いって言われても、
レスキューファイアーのジャカストくらいハッチャケてくれないと分からないw
今ではアレはアレで好きだけどw
766名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 20:32:06 ID:25ry57gi0
レインボーを抜けた人間が作った会社を誹謗中傷するためのネガティブキャンペーンに過ぎないよ。
実質レインボーの現場を支えていた人間が作った会社だよ。
クオリティー云々は押して知るべし。
抜けた側にすれば不満があって抜けているわけだから、何かしら前の会社には文句のひとつもあるだろうよ。
767名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 23:28:41 ID:eBQ3oBGr0
スレチなのにマジレスしたくないが
そのレインボーがブレンドをネガキャンしたという実態や根拠のソースは?
その逆の話なら知る人ぞ知る話を超えて、いろんな所でブレンドの悪評だの
社長の蟻川や浅野のタチの悪い話は聞こえてきているほうが
レインボーに対してのネガキャンにしか思えないんだが
第一、Pスレや>>759のようにレインボーが東映一本で頑張っているのに
ブレンドはライバル他社の仕事を兼任しているからクオリティーを注げないわけで
撮影現場が迷惑しているという話から出来が悪いだのとされるとは必然だろうよ
768名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 23:46:36 ID:dcO1THl5O
心情的にはわかるが、別にブレンドは東映の子会社じゃないんだから何処の仕事だろうが頼まれたらやるのが普通なんじゃないの?
769名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 02:52:44 ID:uUP5W6qe0
そうだね、レインボーは昔っから東映1本だね・・・って、それがウソやん。
770名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 08:37:13 ID:BKz7ag2o0
そのウソをついていたのが現ブレンドの蟻川の仕業だって話だぜ
レインボーにいた当時から前澤代表となにがあったか知らないけどさ
それにこれまでの時系列から考えると蟻川ってのはレインボーに所属していた当時から
独立するための下準備をレインボーに居ながらにしていたように見えるんだが、
これって普通では辞めてから行ったりするもので、まずい話だと思うのだがな
これまでのブレンド側がレインボーにネガキャンしてきた話は知れ渡っていているし
ここにきてレインボーがブレンドにネガキャンをなんて話や、
ブレンドの話がどっかのスレで出る度に擁護するように沸いて出るヤツのほうが
ブレンドの工作員かライダー担当者やPの命令で動いているヤツにしか見えんのだが
771名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 10:18:03 ID:itWYISwXO
なんにせよ別にドーパントの造形がそんなに悪いとは思わない
772名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 12:18:59 ID:utqAFb2AO
>>771 マネーやアノマノカリスやスイーツは?

どう見ても造りが昭和だぞウレタンや発泡材料の質感丸出しで。

幹部のドーパントはちゃんと出来ているから、作っている人間の技量にばらつきがあるみたいだ。
773名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 16:22:50 ID:uUP5W6qe0
在籍中から独立の下準備するのなんて当たり前の話だよ。
キミが世事に疎いのがよく判るわ。
レインボーが別会社名義で非東映作品作ってたのなんてみんな知ってる話だよ。
774名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 17:16:17 ID:3X5rrZvS0
>>772
今までが装飾とか色でごまかされてただけじゃねーの
775名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 17:22:25 ID:uUP5W6qe0
デザインもだけれど、予算やスケジュールに合わせた素材を使うのは当たり前。
着ぐるみの作り方なんて、昭和も平成もないよ。
変わったのは素材ぐらいなもの。

776名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 18:12:36 ID:6siz5XOF0
ID:uUP5W6qe0がすごく必死に見えるのは、自分だけ?
777名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 18:18:15 ID:w5NKHq3fO
>>774
…つまり、今までレインボーでは出来たごまかしテクももう出来ないほど、
ブレンドの技術力は低い、って事か?

塚田が語ってた
『コックローチの着ぐるみは最初、明らかにデザイン画より羽根が少なかったので、
 ちゃんと再現しろよとNG出した』 って話、
何かどうしても悪い方向に想像しちゃうんだよなぁ…
778名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 20:50:59 ID:z6WFfo/a0
ID:uUP5W6qe0 は>>770の言う様なブレンドの関係者か?
779名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 21:29:44 ID:uUP5W6qe0
くだらねー

お前らこそレインボーにいくらか貰ってんのか?
780名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 22:54:32 ID:bUFYv+K40
元々はW信者による「デザインはいい!造形が悪いんだよ!!」って話だったのにこれだしなぁ
ホントにブレンド関係者必死としか
781名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 23:40:51 ID:3X5rrZvS0
>>777
俺個人としてはデザインのせいというか(悪いとかじゃなくて
黒っぽくて装飾の多いアンデットとか
灰色一色で線の多いオルフォノクとかより
誤魔化し難いデザインかと(特にスイーツとか
782名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 00:06:37 ID:8zjZbDTIO
>>781 そうかな? 逆に色数の多いキャラの方が塗装次第で誤魔化しやすいと思うが。

単色のキャラほど細部をしっかり作り込まないと全体がぼやけてしまう
783名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 00:09:25 ID:+NfXfTKJ0
そんなにたいしたデザインか?
784名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 00:15:03 ID:8zjZbDTIO
着ぐるみの作り方なんて、昭和も平成もないよ。
変わったのは素材ぐらいなもの。


確かに、関係者かもな。
ここまで断言できるんだから。
昭和と平成の怪人作りに通じてらっしゃるようだし。
785名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 01:31:00 ID:9h5JW+X1O
いつまで続くのこのしょーもない煽り合い
786名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 02:56:05 ID:+NfXfTKJ0
悔しかったほうがやめるまで
787名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 09:53:48 ID:lW6He2Yk0
デザイナースレなのに。
788名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 15:17:42 ID:WoF40+be0
話題変えて…

ゴセイジャーの怪人は誰だろう
789名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 15:20:20 ID:l6flyxZn0
ちょっとコミカル系の篠原がよさそう
790名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 15:42:22 ID:J+8yY9eVO
いや、俺は篠原さん信者だけどさ、
ここらで一度戦隊とライダーから離れてもらった方がいいと思うんだ
(御本人も『本当は一年おきぐらいがちょうどいい』っていってたし)

失礼な言い方かも知れないけど、このままじゃ篠原さん擦り切れちゃうんじゃないかと…

で、自分的には韮澤さんの戦隊敵キャラってのを見てみたい
韮澤さんデザインの戦闘員とか女性幹部(これはなんとなくイメージできるがw)とかね
791名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 15:44:58 ID:l6flyxZn0
ジュウ以降の90年代初頭っぽさを感じたんで書いたが、それもそうだなぁ
792名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 15:57:17 ID:WoF40+be0
>宇宙からの暴力軍団『宇宙虐滅軍団ウォースター』

らしいけどバルバンやジャカンジャみたいな凶悪宇宙人系かな
793名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 22:07:41 ID:m/6BeZdI0
案外純粋動物モチーフ怪人が来るんじゃね?
794名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 22:51:27 ID:uClhcjeX0
酉澤にもう一度やってほしい。
795名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 16:01:09 ID:iMAYCZfZ0
>>790
二人の後進がいない。だから一年こなせる篠原や韮澤が重宝される
796名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 20:03:42 ID:PvGTJVHKO
後進がいないのか探そうとも思っていないのか…
797名無しより愛をこめて:2009/12/07(月) 00:58:21 ID:BL+T88YKO
久々に出渕の戦隊怪人がみたいっす
798名無しより愛をこめて:2009/12/08(火) 02:14:02 ID:toR11eLb0
今の出渕が戦隊怪人をやったら、どれもアンノウンみたいになる予感
メカの方も作品が違っても似たようなデザインばかりになってるからね
昔のようなケレン味のあるデザインは出来ないだろうな
799名無しより愛をこめて:2009/12/08(火) 02:41:29 ID:h8MzMIKN0
そこでさとうけいいいち再登板ですよ

>>796
単純に開拓意欲が無いんだろうな
他の業界(特にゲーム系)見渡せばこっち向きのデザイナーはごまんといるのに

まあ着ぐるみ改造が容易だから言うのもあるんだろうが >篠原・韮の重用
800名無しより愛をこめて:2009/12/08(火) 04:56:31 ID:ZeOO64LCO
いつまでも篠原に頼っててはいかんな


そこでマイケル腹腸みたいに漫画家投入
梅澤春人のロックな怪人を実写で
801名無しより愛をこめて:2009/12/08(火) 20:40:00 ID:Q1g6Jj1O0
唐橋充で
802名無しより愛をこめて:2009/12/09(水) 16:53:39 ID:vM8DIsSA0
>>801
その発想は無かった。
でも唐橋はバンダイアパレル部門が手放さそう
ttp://p-bandai.jp/fashion-net/brand/cc/list-da10-n0/?rt=go
803名無しより愛をこめて:2009/12/09(水) 23:11:40 ID:2NTHgs9Y0
そろそろ韮沢が戦隊に来ることはないかな
804名無しより愛をこめて:2009/12/10(木) 00:10:09 ID:RFH0Lc5k0
竹谷隆之ってどんなもん?
アレンジャーレベル?
アニメのジーンシャフトはあんまりこれといった感じじゃなかったけど

下条美治とか野崎明って戦隊複数年やってるけどここでは今ひとつ話題に上らないなあ
良いも悪いもやっぱり印象に残らない?
805名無しより愛をこめて:2009/12/10(木) 00:17:28 ID:XABqW4z0O
プレックスに入社したいんだけど
806名無しより愛をこめて:2009/12/10(木) 00:25:03 ID:EYpyfxk7O
>>805
誰も止めはしないと思うが何か?
807名無しより愛をこめて:2009/12/10(木) 08:14:02 ID:tux86E0p0
>>803
肉っぽいイメージの無い代わりにボンテージ調の外道衆みたいなのが出来そうだ。
808名無しより愛をこめて:2009/12/10(木) 22:49:28 ID:AhpV37q/0
韮はメタルヒーロー系のが合ってる気が
今はメタルヒーローやってないけど
809名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 14:28:16 ID:FBDXCbWu0
侍たるものクリスマスは!DVDレポートだ!!(第6巻)

ササマタゲ 「かめおさ」 人を凶暴にさせる能力→「特殊な酒で酔わせる」→
        水瓶の妖怪「かめおさ」。ダジャレのリクガメ要素がメインになるとは予想外。
ウラワダチ 「いったんもめん」 湾曲した帯を体に沿わせ、蛾のイメージも加えた。
        いったんもめんに巻かれると前後不覚になるというところから、帯の裏面に
        タイヤ跡の様な迷路の様なディテールを施し、名前の由来になった。   
ゴズナグモ 「うしおに」 頭のトゲは「Horned Spider」という実在のクモそのまま。
        暴走態との2枚だがそちらにコメントはなし
ノサカマタ 銀幕版の「クサレノサカマタ」の色替え。合わせた両腕が顔になると言う、
       演者に酷な仕様で、登場のたび申し訳なく思う。真横構図のみ。

すべて篠原保氏デザイン。カッコ内の元ネタ妖怪名は公式サイトから
ノサカマタ以外は正面構図です。 上2体は武器画あり


DCDコンプフォーム アップ、ケータッチ等、3枚
チノマナコ、同DED変身態、シュバリアン シュバリアン細い

再生ソフトを変えたら格段にギャラリーの画質が向上(シンケンのみ。DCDは画が小さくて。)。
今までクサレ画質とか思ったり言ったりもしてたかも。御免! 強い子になれ!
810名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 01:06:25 ID:L2tVrKcBO
>>809
おつ

ふすまがいるのにイッタンモメン
811名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 08:46:22 ID:vbzcNPbM0
>>809
再生ソフトを何に変えたのかを知りたい。
812809:2009/12/14(月) 18:35:50 ID:SWU8sj1w0
CyverLink PowerDVDという、多分ドライブに付属してたヤツです

ところで、DVDレポートでは省略したけど、ナミアヤシのデザイナコメントの、
「アヤカシフォーマットとして体の左右で色と質感を分けていく構想だったが、諸事情でNG」
の「諸事情」ってダブルの事だコレ!
813名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 20:25:34 ID:WEtEM/dS0
>>812
なんというネタ潰しw 運が悪かったとしか言いようがない。
まあアヤカシは今のでも十分良いと思うけど、逆に考えると
当分は「左右で色違いな怪人」ネタはライダーでも戦隊でも出来ないorやりにくいということか。
一回しか出ないようなのは別にして。
814名無しより愛をこめて:2009/12/17(木) 19:56:11 ID:6uQHqYwM0
アヤカシってよく見ると昔似たようなデザインの怪人がいるんだよね
815名無しより愛をこめて:2009/12/17(木) 22:25:29 ID:4PpbtPa1O
例えば?
816名無しより愛をこめて:2009/12/18(金) 10:26:00 ID:SDu0HqH60
>よく見ると昔似たようなデザインの怪人がいる
気にしてたらデザイナーなんてできないよ
817名無しより愛をこめて:2009/12/18(金) 11:10:43 ID:IkZwiMOcO
先週のはアメーバルギンに頭が似てる
818名無しより愛をこめて:2009/12/18(金) 12:42:01 ID:jggW4qoeO
心の中だけで似てるとおもってろよ。
ここで宣言してどうなる?皆に同意してもらいたいのか?
819名無しより愛をこめて:2009/12/21(月) 23:29:47 ID:nek38hyaO
アームズかっこよかったけど透明マスクの顎部分が鎖骨に当たってフニャフニャ曲がってたのが気になるなー
820名無しより愛をこめて:2009/12/22(火) 23:14:35 ID:+Kzh+z/FO
1・2体だけでもいいからドーパントデザイン画、公開されないかなぁ…
(画集発売まで待ちきれんw)

俺の希望として寺田克也には来年も参加してもらいたいな
やっぱり篠原と韮澤のローテーションばかり、ってなんか停滞感みたいなのが出てくると思う

そもそも韮澤繋がりから寺田が来たんだと思うが、
ならいっそのこと桂正和を呼んできて…いや、ヤンジャンがあるから無理だなw

あ、同じ韮澤繋がりなら、萩原一至とかどうだろうか
バスタードに影響が出るかも知れんが、
今あの漫画の完結を真剣に望んでる人がどれだけいるのかw?

…真面目な話、同人誌よりも商業の仕事に力入れさせた方がいいと思うんだ、萩原はw
821名無しより愛をこめて:2009/12/22(火) 23:46:13 ID:lEGBncUIO
画集なんか出るんだろうか…

篠原も画集出してほしい
ライダーより戦隊怪人の画が見たい
822820:2009/12/23(水) 00:45:10 ID:aQagcYdmO
>>821
>画集なんか出るんだろうか…

アンノウン、アンデット、ワーム、イマジンの画集は出ているので期待はしているw

>ライダーより戦隊怪人の画が見たい

イヤーブックだと絵が小さいしなぁ>篠原の戦隊怪人画

取りあえず俺は超全集の怪人図鑑で我慢してる

ゲキは中盤で視聴止めたのに、臨獣殿の時着ぐるみ写真の為だけに超全集購入したwww
823名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 12:51:15 ID:OHpAosgWO
>>822
ホビージャパン刊行になってから、イヤーブックスのイラストは大きくなったと思うけど。
824名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 14:25:58 ID:mxB5ara10
>>822
でもライダーの画集出してるのは出渕と韮澤だけだよね
篠原も画集出してるけど、基本出さないスタイルらしいから
あまり期待はしてない
825名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 22:35:06 ID:J3xVeTXwO
宇宙船で暴魔獣が載ってる号ってある?
ラゴーンのデザイン画が見たい
826名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 19:17:14 ID:EO7CpLcMO
>>824
…というか、グロンギと魔化惘(姫・童子)のデザイン画って
“単体絵として”金が取れるようなレベルなんかじゃなかったぞ、アレ…
マジレンと響鬼のイヤーブック、インフェルシアと比べたら魔化惘の方はもうかなり悲惨な事に…

以前このスレで見た、
“グロンギは途中からスケジュールが厳しい事になったので、
 ラフを元に制作現場判断で着ぐるみ作り、後から雑誌等用に完成品見て「デザイン画」を描いた”
って話、本当なのかね…?
確かに以前、ブックオフでクウガのムック読んだが、
グロンギのあれはデザイン画というより、
“グロンギをコミカライズしたイラスト”のように見えたが…

少なくとも寺田は出渕や韮澤と同じ、大勢のファンをもつ人気イラストレーターなんで
画集が出る可能性はゼロではなかろう

(篠原の場合は、デザイナーという裏方に徹したいんだろうな、多分)
827名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 22:39:06 ID:bio2bFKiO
誰かスレ立て出来る人特殊造型のスレ立ててくれないかな。
デザイン以外の事を此処に書き込みするのもスレ違いだと思うから。

特撮の場合、デザインがそのまま画面に反映される訳じゃないから造型を語れるスレがあったら良いんだよね。
828名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 10:26:20 ID:xObedNvkO
>>826
確かに姫童子のデザイン画は酷い有様だったな

>>827
面白そうなので立ててみようとしたが、無理だった
一応、スレタイとテンプレはこんな感じで↓


・特撮造形を語るスレ


・特撮デザイナースレから派生しました

・特撮作品の着ぐるみ・スーツ・小道具等の造形技術、
 及びその製作会社について語るスレです



立てられる方、修正とか宜しくお願いします
で、立ったらブレンド絡みの話はそちらでやってくれ
829名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 10:34:31 ID:RhKq97Vl0
>>828
立てますね
830名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 10:37:21 ID:RhKq97Vl0
スレ立て完了

特撮造形を語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1261877726/
831828:2009/12/27(日) 10:44:53 ID:xObedNvkO
>>829-30
ありがとう! 感謝します!!
832名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 13:38:27 ID:wEWG7Q1/0
乙、W怪人の酷い有様をデザイナー抜きで語れる
833名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 16:30:03 ID:hts13oOqO
>>827 です。
>>829 ありがとうございます、やっと造型を語れる場所が出来ました。
834名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 01:15:38 ID:AD5ffcs+0
>>804
野崎はいろいろ意欲的なデザイン輩出してたけど
下條はシルエットが似たような人型ばっかで面白くなかったな
合同でやってたメガやギンガの怪人デザイン見るとその差が良くわかる

亀レスなのでsage
835名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 04:24:32 ID:gFMyQmiEO
成田亨以外で怪獣のデザイン画集を出した人っている?
836名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 07:55:36 ID:fnUxRyew0
>>835
池谷仙克
837名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 15:19:29 ID:wuXDSdPN0
グリッドマンの人のは同人で出たなw
838名無しより愛をこめて:2009/12/30(水) 21:01:51 ID:RJqGgTYk0
ゴセイジャーの戦闘員が幼年誌に載ってたけど
デザインの感じから篠原っぽくも見えるのだが
839名無しより愛をこめて:2009/12/30(水) 21:16:51 ID:WuFeV0OkP
韮澤が戦隊を手掛けることはないのかな
よくよく考えると一度も無いことに気づいた
840アポロガイスト無しか:2010/01/10(日) 16:08:24 ID:ipBxQk5s0
シンケン・DCD(最終巻) DVDレポートVol.7!

ユメバクラ 「ばく」 ダメージ時と2枚。武器反対面も。右半身は象やサイの
        キメラである伝説上の「ばく」を曲解した構成。リアルタッチの
        右と対照的に左はシュールに。左手先は実在のバクのイメージ。
アベコンベ 「かしゃ」 逆立ちしても成立するキャラのアイディアが元元あり、
        胸の顔は名残り。首元のランプ状のものは脚本の要請からの
        追加で、デザインとのすり合わせに難儀し、描き直す事20数回…。
筋殻アクマロ 大爪付き側面図と蹴鞠も。烏帽子をシャチホコ様にして
         「魚の出汁」方針に。アクマロの「アク」は「灰汁」。
切神 演芸「切り紙」の黒い台紙の様に、白いボディの後ろに黒い幕を付けた。
    腹あたりのディテールは四つ折りの切り抜きを広げた対称形に。

すべて武器の画も有り。


十面鬼ユム・キムル 球体時と2枚
ソーンファンガイア 鳥は…もういいか


おのれディケイドーーーーー!!!
841名無しより愛をこめて:2010/01/10(日) 18:59:24 ID:sh8y3HXr0
おつ〜
842名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:14:44 ID:AVpgbAVN0
今回の「W」のバードドーパントを見て、デザインの寺田氏が映画「よなよなペンギン」のキャラクターデザインもしていたことを何気に思い出してしまった。  
843名無しより愛をこめて:2010/01/22(金) 17:59:26 ID:ZWwLwRlC0
844名無しより愛をこめて:2010/01/24(日) 17:07:01 ID:W/t8jNN/0
ゴセイジャーの敵のデザインって誰がするの?
845名無しより愛をこめて:2010/01/24(日) 17:28:21 ID:XC4+B4yw0
まだ分からんけど、俺は酉澤だと思う
ttp://imepita.jp/20100122/453090
846名無しより愛をこめて:2010/01/24(日) 17:46:17 ID:ERpI4/nM0
こりゃまたうって変わってカラフルだな
847名無しより愛をこめて:2010/01/24(日) 18:25:12 ID:Ci8fEaKA0
>>845
ブレードランナーにプレデターか....
848名無しより愛をこめて:2010/01/24(日) 23:14:15 ID:oKOaGOUL0
>>843
Tレックスと比べたらかなり普通なデザインだなw
849名無しより愛をこめて:2010/01/25(月) 20:00:12 ID:40WXrJ5G0
>>845
なんか今までありそうで無かった感じだ
850名無しより愛をこめて:2010/01/26(火) 22:23:07 ID:uqPITtOl0
851名無しより愛をこめて:2010/01/26(火) 22:46:06 ID:sCJQvzkm0
篠原保が去った後の戦隊、ライダー、メタルヒーローで後に続くデザイナーは
どうも篠原の2番煎じに思えてくる。これって不思議。
エクシードラフトは篠原テイストが若干残っていたし。
852名無しより愛をこめて:2010/01/29(金) 19:03:49 ID:P++l1LDqO
ゴセイジャーのデザイナーは酉澤さんで確定
853名無しより愛をこめて:2010/01/29(金) 20:50:46 ID:p6BxcVVtO
キバの時のインタビューで「ゲキレンが終わったら休もう。と思ってたらオファーが来た」ってボヤいてたらなあ篠原
ゆっくり休んでくれ
854名無しより愛をこめて:2010/01/30(土) 00:00:20 ID:KuP0Gt490
855名無しより愛をこめて:2010/01/31(日) 00:00:11 ID:rRM0X/vdO
一話の怪人?
怪獣型より人型の方が好きなんで期待
856名無しより愛をこめて:2010/02/01(月) 04:39:06 ID:ngQ8bU9z0
>>851
細かく見てないだけで偏見かと
857名無しより愛をこめて:2010/02/04(木) 20:52:30 ID:E0v2D92V0
ウォースターは虫モチーフみたいだね
858名無しより愛をこめて:2010/02/04(木) 21:43:55 ID:h05esMOX0
蛮機獣が初期案では、虫モチーフ入ってたみたいだから、
それのリベンジもあるのかね。
859名無しより愛をこめて:2010/02/04(木) 22:33:04 ID:1EYTjGdm0
虫モチーフ?ワームとかぶりそう・・・・・・・なようでかぶらないだろうな
もっとメジャーな虫が採用されそうな気がw
860名無しより愛をこめて:2010/02/04(木) 22:40:53 ID:/vrPSU5Z0
861名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 17:14:49 ID:rPPKys1s0
>>859
ワームもマイナーっつっても一部だけだしバリバリ被るだろう
さっそく一話スカラベ(コガネムシ)、2話テントウムシで被ってる
しかも戦隊だから約40体?くらいは出るだろうし
862名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 21:05:47 ID:68T/uByF0
モンス・ドレイクは蛾、デレプタは蟷螂?
ブレドランは何だ?
863名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 23:41:24 ID:Yb/fgpSg0
右肩が蝶の翅っぽい>ブレドラン
864名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 14:47:45 ID:DfOru5n+0
>>859>>861
つか何年前の話?同じ年でやってもいないんだから被ってもいいだろうに
そんな事言ってたら、過去からのデザインの歴史が無茶苦茶になるわ
865名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 19:38:03 ID:WFqfuf8B0
>>861だけど被るだろって言ってるだけで別に駄目とか言ってない
866名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 02:32:15 ID:v92mLJHO0
ショータロー!もうDVDレポートしかない(第八巻&Vol.1)!

ドクロボウ(きょうこつ)  を、モチーフに先行提出してた。題材に沿って「井戸の口」
               に見立てた円の中央に髑髏を据えたものをを上下に配置。
               腕のビラビラは脚本でのキャラを受け追加
クグツカイ(こそでのて) 「体の中にもう一つ小さな体」の案によるデザインストックから。
               文楽人形と球体関節人形をミックスした人形部分が怖すぎたので、緩和しようと、
               分かり易い虫要素を盛り込むが(何で)余計不気味に(そりゃそうだろ)。
               (色合いが全体的にスーツより明るくて一段と気持ち悪い。ホントにキモチワルイです)
アゼミドロ(どろたぼう)  大半を田んぼを生物風に変換したイメージで。赤い部分は吸血ヒルイメージ
               だが、そこだけ見ると石燕画の「どろたぼう」そのものになっている。
               武器が映像と若干違う。
ハッポウズ(らいじゅう) 猛牛大王初戦の相手として同じ特徴のアヤカシとして考えた。
               「らいじゅう」は後付だが、それ風の模様を配し、顔を獣的に。
               色合いがとても綺麗です。武器も。

()内の元ネタ妖怪は公式から。クグツカイ以外は武器画もあるです。
オール正面構図です


マグマ・ドーパント     ずんぐりしてる
ティーレックス・ドーパント 巨大化画稿は無し。スーツより新しい恐竜復元図を元にしているかんじ
マネー・ドーパント     プロポーションも細部意匠もスーツと結構違うような。

特撮キャラデザイン画としては目新しい画風かな。
着ぐるみと言うよりはゲームのキャラっぽいです。
867名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 02:39:15 ID:v92mLJHO0
週刊仮面ライダーファイルVol.97巻末に、オルフェノクのフィギュア、
『ART WORKS MONSTERS』の海老姐さんに付いてたらしい
篠原氏のコメントが載ってるんだけど(曰く 顔をがっちり覆ってるのは
美貌を傷つけられる事への恐れの表れである。とか)、他のを持っている方いらしたら、
レポートしてくれまいか。当方は手持ちも購入予定も無しナシです。

改行が多すぎます。に引っ掛かったのでレスを分けました。連投スマソ
868名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 18:02:51 ID:1MJsnqDU0
レポ乙
クヅツカイのデザインは良い
869名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 12:58:35 ID:b5DAbGwo0
>>862 見た感じ蠍っぽい
870名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 19:45:36 ID:fPGzqgnZO
>>869 ブレドラン 頭の所が角蝉っぽいと思った。
871名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 11:59:33 ID:Rau7qZcj0
872名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 19:53:16 ID:HtZfg3Za0
>>871
変身前の名前が変身後とあっていなくて気持ち悪い
シンケンも色と役名・芸名の不一致がなんとなく気持ち悪かった、芸名まで含めるのはほとんど言いがかりだけど
873名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 21:05:04 ID:Sj8AcyPK0
ただのいちゃもんじゃねーか
874名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 05:07:36 ID:z3gYVRXx0
>>871
スゲーかっこいい
875名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 03:10:45 ID:aGNsQyGA0
ウェザーの腰のは専用のドライバーなのか
ただのデザインなのかどっちだろう
876名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 14:02:09 ID:6okZtgsk0
ザルワックが痩せたリフレクト星人に見える
並べると全然似てないんだけど
877名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 22:03:33 ID:gT7rA/va0
>>873
そうなんだけど、デザイナーが関われなくても名前もデザインの一部じゃないの
878名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 23:11:29 ID:XdJiU/0N0
関係無い名前なんて別に珍しく無いだろ
879名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 00:33:07 ID:0w0i5iAj0
本当にいちゃもんだな
天候太郎ならよかったのか?
それとも井坂純白郎か?
880名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 22:37:46 ID:PW5LUH4O0
クレしん×電王とディケイドの時期がもっと近かったら
三段腹イマジンも韮沢氏がデザインしたんだろうか?
881名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 23:48:14 ID:TN2wDVxX0
さすがにそれはないんじゃね
882名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 21:20:38 ID:eKNkwHsqP
ゴセイカードのイラストって野口竜氏が描いてるのかな?
883名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 14:48:18 ID:leixaLEbO
>>877
君はもうずっと響鬼だけ観てればいいんじゃないかな、うん。
884名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 04:59:30 ID:vmK8fGUq0
ドーパントは画集出るかなぁ
作品も人気あるし、寺田だから出してくれそうな気がするけど
885名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 03:02:59 ID:qPF/BI4h0
>>884
寺田デザイン画集だったら
最初期のメタルダーモンスターデザインや
映画の「デビルマン」「ハニー」「ヤッターマン」辺りをひっくるめて出す線も

「W」の後を継続して担当するならドーパントだけで出せるんだろうなあ
886名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 09:31:43 ID:GM1r2ado0
でも複数の作品のデザインをまとめるとなると、篠原のみたいに
ひとつひとつが小さくなるとか掲載無しとかになりそうで・・・
887名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 13:12:34 ID:UeMlVyBQ0
それは勘弁して欲しい
ICONは微妙過ぎる
CGのキャラって篠原デザインじゃない奴多いし…
888名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 18:31:21 ID:OlEjo1HzO
>>885
>「W」の後を継続して担当するならドーパントだけで出せるんだろうなあ


…じゃあ今俺の手元にあるこのアンノウン画集は、発売された事自体が何かの間違いだというのかw
889名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 19:01:23 ID:JKRoKnOJ0
>>888
そこそこ景気が良かったからな、今じゃ無理かも
890名無しより愛をこめて:2010/03/01(月) 02:32:47 ID:DeB2Dri70
>>888
仮面ライダーアギト・アートワークスは草なぎ琢仁と一緒の仕事だから出せたってとこも
イラストレーターがやった仕事って事で
実際美大生や石森プロスタッフのグロンギ画集は出なかった訳で
(何故か宇宙船イヤーブックにすら掲載されてないし)

今までの寺田の画集と扱いが違うんで
最初は出渕のNeosみたく混載になったりするかもしれないなあ
という危惧
891名無しより愛をこめて:2010/03/01(月) 03:53:17 ID:UgNPE3sh0
現在は既に前例があるから、普通に出しそうな気がするけどな
おまけにその前例は韮沢だし、寺田には篠原みたいな抵抗はないだろうし
892名無しより愛をこめて:2010/03/01(月) 06:45:29 ID:Vw2Xloh20
今まで宇宙船に掲載されたデザインをまとめた本とか出ないかな。
90年代のとか見てみたいし。
893名無しより愛をこめて:2010/03/01(月) 12:14:48 ID:e7EZIVlv0
銀河闘士〜ドーラモンスターのデザインってどっかで見れない?
894名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 01:48:15 ID:9BrDgiE20
>>893
ジェットマンとジュウレンジャーなら小学館の超全集に二色ページで載ってたかな
後は篠原保画集「ICON」でジュウレンジャーデザイン担当分は一部掲載されているらしい
ファイブマンは見たことがない

ケイブンシャのファイブマン大百科には載ってなかった?

全部絶版だけど
895名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 01:50:03 ID:oTSyMKNk0
>>893
ケイブンシャの大百科を中古で探すといいよ。白黒だけど。
896名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 06:08:09 ID:0Z/M3ER5O
>>894-895
ども。探してみます
897名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 19:40:49 ID:rbapETNg0
今回の「ゴセイジャー」のユウゼイクスのデザインの基本ラインが「メビウス」のデスレムまんまなのには吹いたw
898名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 22:45:16 ID:kLBpcps70
そのデスレムはメタヘビーを思い出したw
899名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 23:30:50 ID:3c+9pEyPO
>>897
お前、パイプバンキがデスレム顔ってしつこく言ってた馬鹿か?対して似てないから。
900名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 05:37:14 ID:6eHwyXm90
ダブルの胸ライン、ブレスレット、アンクレットに
各々独自の模様がモールドされてるけど、
サイクロンのブレスの、それも内側だけツルツルなんだよね
知らずにいたらモールドされちゃいそうな玩具やイラストでも
確認した限りそうなってる
設定として周知徹底されているのか?
深い理由はあるのか? 既出なのか?
901名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 21:05:12 ID:+xWkpIJE0
>>897
それを言い出したら塊のミゾーグはべムスターに似てるし、スコップバンキはバルタン星人に見えると言ってしまうようななレベル。
902名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 21:27:50 ID:0W05SZxfO
>>901
それは言いがかり過ぎるよ
903名無しより愛をこめて:2010/03/12(金) 19:32:24 ID:yb6O2SEz0
シンケン・W DVDレポート 第九巻&Vol.2。

フタガワラ (ぬりかべ) ハオーに相応しい鉄壁の防御を。体は土壁を意識して
       埴輪風に、二の目時の腕は鉄扉イメージ。とぼけたキャラを受けて
       ハネたラインを追加した。
ソギザライ (やまおろし) 「因幡の白兎」のイメージで「鮫に噛み付かれた兎」を
       描いてたが、それは妖怪じゃないのでw、今のモチーフで全身の刃物を強調。
       でも顔の辺りに当初の面影が。
散華斑痕刀 刀身表面の無数にえぐられた様な痕が赤く染まっていて、
        桜吹雪のように見せる狙い。

散華斑痕刀は三味線修理中にアクマロが太夫に持たせてたやつ
それも含め篠原保氏デザイン。カッコ内の元ネタ妖怪名は公式サイトから


アノマロカリスドーパント、コックローチドーパント まんま、ですな

去年の>>311みたいに VS ! ゴー ! ! オンジャー ! ! ! ってやろうと思ってたのに、
VSのDVDからギャラリー無くなってた。まあ、そんな事より富士山って知ってる?
904名無しより愛をこめて:2010/03/13(土) 20:56:23 ID:68GiE1pz0
905名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 11:22:14 ID:caL9mkBB0
戦隊に出渕か篠原、さとう辺り戻ってこないかな。酉澤はもういい
906名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 18:40:38 ID:NsJKEMrv0
篠原はつい去年もやってたろーが
907名無しより愛をこめて :2010/03/20(土) 15:57:12 ID:3ri4bjq40
酉澤いいじゃん
俺は好きだぞ
908名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 17:42:53 ID:I9ijM0O80
>>897=905だろ
どんだけ嫌いなんだお前はw
909名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 20:25:59 ID:3qIOwfvm0
>907
俺も好きだけど、酉澤さんはウルトラマンより戦隊の方が向いてるかもしれない。
デレプタのデストロイアみたいなディティールと色使いは戦隊では新鮮に思える。
910名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 21:56:10 ID:ArgjNibs0
>>907-909
自演乙
911名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 08:02:07 ID:k3m6lfZO0
いや、自演は自分でしょ
912名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 08:34:44 ID:k3m6lfZO0
ウェザードーパントって殿様?モチーフだったのか
白衣の医者かなんかだと思ってた(バレ画で
913名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 19:15:31 ID:P+Oif2In0
韋駄天のヒドウのモチーフってバッタ?
仮面ライダーっぽいんだけど
914名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 20:09:55 ID:2d2jzjgv0
ドーパントの中ではウェザーとナスカはかっこいいと思う
915名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 20:14:00 ID:1/10Y0MBO
>>913 トンボ
そりゃ昆虫モチーフなら仮面ライダー寄りになるよな。
916名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 21:16:08 ID:pgT7gxO30
ウルトラ怪獣は初マンとセブンの頃のデザインは超えられんな
917名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 21:51:56 ID:dWagm1VC0
帰マンのツインテールとか、Aのバキシムとか
第二次以降も良いデザインはあるぞ
第一次怪獣の打率が凄まじいのは認める

と言うか、なぜ突然ウルトラ怪獣?
918名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 22:17:29 ID:1a+jH5zb0
第一期至上を謳っているメクラを相手にするな
919名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 20:47:52 ID:2Eo2aMUx0
酉澤のデザインした怪獣がカスなだけで
二期以降も良いデザインはあるよ
920名無しより愛をこめて:2010/03/24(水) 17:25:08 ID:6k7v2xfk0
ああ、そうだな
921名無しより愛をこめて:2010/03/25(木) 08:19:36 ID:qXOaj/Te0
酉澤の話に持って行きたいだけかい
922名無しより愛をこめて:2010/03/26(金) 10:02:08 ID:EwN+L7kR0
ラゴラスとかアリゲラとか酉澤怪獣にもかっこいいのいるんだけどな
皇帝がアレだったせいで全体の評価が…
923名無しより愛をこめて:2010/03/29(月) 12:39:21 ID:xrlljorB0
ウルトラに関しては皇帝以外もひどい。ゴセイジャーでの仕事・・・目も当てられん
924名無しより愛をこめて:2010/03/29(月) 12:49:26 ID:PY0QtMpX0
ゴーオンジャーの仕事は評価してやってくれ。
925名無しより愛をこめて:2010/03/29(月) 15:10:03 ID:+2sZbVdV0
酉澤叩きはもういいから
926名無しより愛をこめて:2010/03/29(月) 19:56:12 ID:RAtGQ76K0
同じだから気にするな
927名無しより愛をこめて:2010/03/29(月) 19:57:15 ID:RAtGQ76K0
×同じだから
○同じ奴だから
928名無しより愛をこめて:2010/03/30(火) 11:12:29 ID:HdiUqSp30
丸山、さとう、酉以外でよさげな怪獣描きはいないもんかねえ
929名無しより愛をこめて:2010/03/30(火) 18:15:42 ID:xqFU570v0
酉澤はレベルの低いデザインしかやってないから叩かれても仕方がない
酉澤信者は自作自演フォローしかしないし本当に馬鹿だな。バレてるのに
930名無しより愛をこめて:2010/03/30(火) 21:04:23 ID:H049X0JY0
>>928
経験者だと西川かね

近作でゼロとかベリアルとかペダン星人やった後藤の怪獣デザインも見てみたいわ
銀河伝説のストーリーボードだとなかなかかっこいいゴモラやザンボラーなんか描いてるし
931名無しより愛をこめて:2010/03/30(火) 22:38:50 ID:m9CaJoySO
>>929 ネットでは最強なんだね。
932名無しより愛をこめて:2010/03/31(水) 13:45:21 ID:Tpw8OXjX0
>>931
負け惜しみ乙
933名無しより愛をこめて:2010/03/31(水) 14:53:43 ID:2G7zT+xl0
934名無しより愛をこめて:2010/03/31(水) 22:15:35 ID:uMg91BS30
叩くなら酷いとかレベル低いみたいな低次元な文章じゃなくて
微に入り細に入った分析のうえで書いてほしいもんだ
人を叩くと言う行為をしてるんだから、それくらいはしないと
スレの空気が悪くなるだけ
935名無しより愛をこめて:2010/03/31(水) 22:36:42 ID:q8Ev/n5T0
ぷにっさんと同じ臭いを感じる
936名無しより愛をこめて:2010/04/01(木) 16:43:02 ID:bmFNrikI0
>>934-935
毎回自演乙
937名無しより愛をこめて:2010/04/01(木) 22:08:07 ID:Yzuq4S720
何でもいいけど、スレが荒れるのだけは簡便な
938名無しより愛をこめて:2010/04/05(月) 22:06:01 ID:VNQMQsha0
 
939名無しより愛をこめて:2010/04/09(金) 17:36:54 ID:Bt+B7+i60
こいつらの口三味線も聞き飽きたと思わねぇか
シンケン・W DVDレポート第十巻&Vol.3!

モチベトリ (べとべとさん)とりもち風の物体で体が囲まれてるようにしたら、前回の
       「ソギザライ」と配色、構成が似てしまい、愕然。「もちつぶて」の画あり。
イクサズレ (つるべび)内股から頭につながる赤い炎の部分だけ見ると、石燕の
       「釣瓶火」になっているw。他、マタギや迷彩的色調など銃使いの要素を加味。

両者とも武器画あり。
その他ナナシの火縄銃、大筒、アクマロの札、方位磁石も
篠原保氏デザイン。カッコ内の元ネタ妖怪名は公式サイトから


スイーツ・ドーパントとバイラスドーパント

俺は飽きたんだよォオ!! \ ドカッ! / \バキッ!!/
940名無しより愛をこめて:2010/04/11(日) 08:31:26 ID:X9hNXLu90
乙〜
941名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 11:20:23 ID:KVZb3oaB0
イヤーブックでまとめて見てみるとアヤカシはかなりの勢いで野口竜リスペクトだな
942名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 17:32:54 ID:AxThyC4i0
アヤカシは平成版ドルゲ魔人を狙ったのかねえ
943名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 22:45:04 ID:MvGr5niZ0
イヤーブックにはなぜディケイド怪人のデザイン画は無いの?
944名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 22:45:51 ID:sgeKv0Kk0
なんでだろうね
あれはスゲーがっかりした
945名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 23:43:15 ID:e8zfLuuT0
画集出すからだろ
946名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 23:53:18 ID:Iy2B5dhQ0
複数デザイナーによる合同画集なんて…出るか?
アンデッド画集も韮沢の個人名義だから、
篠原の描いたディアーと飯田の描いたゼブラが未収録だったが。
947名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 22:59:57 ID:7h9c9UjK0
つかディケイド怪人のデザイン画集出す気があるなら、とっくに発売予定くらいは出てんじゃね?
Wも気がつきゃ30話過ぎてるし、ボヤボヤしてると寺田のドーパント画集が出ちまうぞw
こっちは普通に出そうだし
948名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 01:06:33 ID:AuMa9Nqt0
ディケイド単体は数的に無理じゃね
オリジナルの奴って15体くらいしかいないし

ドーパントの画集は出なかったら泣く
949名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 23:50:10 ID:wUOzPhGL0
だからこそイヤーブックに期待してたんだけどねorz

今度の劇場版のムックに、それまでの劇場版のやつとディケイドTVのも
1冊にまとめて出すとかしてくれないもんかね
950名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 11:14:45 ID:/IawbKAD0
>941
確かに真正面から描いたデザイン画は野口氏のそれを思わせるな。
951名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 14:28:23 ID:qnYTLFF+0
左右非対称とか若干グロい造形からそういうを感じるな
正面描きは案外さとう氏とかもやってる
952名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 15:58:40 ID:R4SDWGoI0
ドーパント画集だすならインビジブルとか
怪人態未登場の奴描き下ろして欲しい
953名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 19:40:12 ID:ws2ovlFJ0
真剣勝負!のアヤカシ原画集と篠原のインタビューは見応えがあった。

しかし喋るのが好きだな、篠原w
954名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 22:45:42 ID:f6LVhDj90
あんなに語るんだったら、今までの作品ごとの画集出してくれやって思う。
955名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 23:01:54 ID:Ju1NDC2D0
ただでさえ凝り性なんだからデカい画でじっくり見せて欲しいな
956名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 16:43:18 ID:OTUNKuZ10
イコン買った当初、そんなに興味のない3DCGがデカデカと載っててガッカリした記憶があるな
肝心のデザイン画はものすごく小さいし
957名無しより愛をこめて:2010/05/06(木) 21:14:34 ID:33HrHj6s0
暴魔やゴーマ怪人のデザイン画って宇宙船とかに載った事ある?
妖怪が載ってるのは持ってるけど、あったら教えて欲しい
958名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 22:30:39 ID:MckgmTqr0
最近の女性怪人の特徴として
人間の顔の下半分(色は白)ってのが多くない?
・薄皮太夫
・ソーンファンガイア
・マンティスイマジン
・女王蜂のイリアン
・ウカワーム
959名無しより愛をこめて:2010/05/08(土) 19:03:03 ID:wRuwJpjr0
蜂女リスペクトなんだろう
960名無しより愛をこめて:2010/05/09(日) 03:08:01 ID:9ccI4uVF0
>>958-959
雨宮デザインのハチ女ズー(白塗りメイクだけど)とか
出渕デザインのクィーン〜ロードとか

まあ雨宮氏の場合は能面っぽさとの組み合わせなのかな
961名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 12:40:26 ID:HfdLoXBx0
まぁパッと見で男怪人との違いが解りやすいし
962名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 13:24:09 ID:wr4eEhSD0
何を描いても一緒なのは、単に雨宮の「引き出し」が少ないだけ。

筆ペンで誤魔化してる。

筆ペンのタッチなんて造型には関係ないのにね。
963名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 14:40:21 ID:do+sfrnV0
女怪人で口だけ人間タイプが多いのは、顔全体を人間の女にした場合に造型のさじ加減がむつかしいからだろう。
アニメフィギュアのように目を大きくしわのない顔にディフォルメしないと美しくないが生物感が失われる。
だからロボットなど完全に仮面という設定で作られている女怪人の場合はもろに人面な奴が多い。
964名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 15:52:07 ID:aknAqYKv0
最近ではシンケンのヨモツガリは顔が全部あったな
965名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 23:36:06 ID:hpwMBFB60
たしかに、ソーン以外の女性ファンガイアのデザインは
男性怪人との見分けがつけづらいな
966名無しより愛をこめて:2010/05/15(土) 21:16:02 ID:ALuhqPYF0
逆にソーンはファンガイアとしては違和感を感じた
いやまぁ特別感を出すためだろうからそれでいいんだけど
967名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 09:13:07 ID:rUhyEz2b0
ソーンってなんでナマコなんだろ…
ソーン(棘)だし薔薇とかの方がシックリくる
女王ってイメージにも合ってるし
968名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 01:21:38 ID:Rzrvc4ZN0
ユム・キミル(球体付き)って、大ショッカーのマークになってたのね
言われると確かにそうなんだが、今日発売号のデータファイルで見るまで気付かなかった
969名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 19:24:29 ID:MbU+T2WD0
ユム・キミル、劇中じゃライダー顔が9個ついてるのも
あんまクローズアップされなかったし、なんかもったいなかったな
970名無しより愛をこめて:2010/05/21(金) 23:25:15 ID:vqDRiyt80
企画進行中のゴセイに遠慮してなんてことはないか
971名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 15:44:21 ID:JT79/cfG0
来週のドーパント、コックローチの流用に見えるね
972名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 22:21:27 ID:s6OkdmPA0
俺には全く共通パーツがあるようには見えないんだが
973名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 18:35:06 ID:UouA24wG0
フライドポテト食べてぇぜ!
シンケン・W 、DVDレポート第十一巻&Vol.4!

スナススリ (がき)体に並んだ歯の様なものは干し柿で、
       お腹にも大きな柿が。言葉遊び。武器画あり。   
ツボトグロ (ひとうばん) 当初「応声虫」という回虫をイメージしていたが、
       生理的嫌悪感を避けるため、「ろくろくび/ひとうばん」モイーフに。
       「絶痛虫」との絡みで上半身は蜂の巣形状に。手足は女性用の
       着物の要素で構成。
ヨモツガリ (おんもらき) 剣劇の爽快感にそぐわないことから、女アヤカシは
       出しにくかったが、姫レッド登場に伴ない実現。「おんもらき」モチーフ
       のデザインストックに女性と「鬼火弾」を加えて仕上げた。
       太夫との絡みにシビれたw

その他「絶痛虫」も含め篠原保氏デザイン。
カッコ内の元ネタ妖怪名は公式サイトから

バイオレンス・ドーパント 着ぐるみにする事には特にとらわれずに
                デザインしているかの様な、筋肉ダルマ体型です
アームズ・ドーパント    フェイスガードなし

グレープフルーツ喰わせてくれぇ!
974名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 18:40:26 ID:vl2Iuy/T0
975名無しより愛をこめて:2010/05/29(土) 03:18:56 ID:pqufx4sr0
>>973

ヨモツガリってスーツだとあんまり女怪人ぽくない
976名無しより愛をこめて:2010/05/29(土) 11:02:54 ID:qqQEb66O0
造形を語るスレって亡くなったみたいだから
またここで語ってもいいのかな
ブレンドマスターの話で荒れそうだけど
977名無しより愛をこめて:2010/05/29(土) 11:08:05 ID:HGhUdcBY0
>>976
造型会社(特にブレンドマスター)の話は荒れやすいのでしない方がいいかと
978名無しより愛をこめて:2010/05/29(土) 22:27:49 ID:cBJoo+Cd0
上の方にソーンファンガイアの話出てたが、
アレって下半身はマンティスファンガイアの流用だったんだな。
てっきり完全新規かと思ってたw
979名無しより愛をこめて:2010/05/30(日) 11:53:50 ID:IIY/jE6s0
>>976
落ちるってのはそれを語りたいスレ住民が少ないってことだが
だからって他のスレで語っていい理由にはならない

無いなら自分で新たに立てる
落ちる度に立てる
980名無しより愛をこめて:2010/05/31(月) 13:09:23 ID:GJLpljjB0
「ホッパー」で仮面ライダー期待したら、ただのグロ怪人だったな
981名無しより愛をこめて:2010/05/31(月) 15:43:56 ID:/ChaKpjv0
実際、虫なんて大半がグロだし
ヒーロー補正入れなきゃそんなもんだろ
982名無しより愛をこめて:2010/05/31(月) 19:07:43 ID:d9HqgAIU0
幽魔獣は酉澤が引き続きデザインしたのかな?
何となく篠原っぽい気がするが
983名無しより愛をこめて:2010/06/01(火) 10:12:51 ID:t6Z1eUkm0
俺は酉澤だと思う
幽魔獣は篠原デザインにあるオサレ臭がない
984名無しより愛をこめて:2010/06/01(火) 15:34:26 ID:M0w4Xviw0
>973
やはりアームズ・ドーパントのあのフェイスガードはジャギ様ネタに合わせた後付けのものだったかw
985名無しより愛をこめて
【放映中】
寺田「あれ、何このフェイスガード?」

だったら面白いな
んなわきゃないと思うが