●よくある質問まとめ
Q.大怪獣バトルって何?
A.バンダイのデータカードダスシリーズ。
ゲームコーナー等に設置してある筐体を使って遊ぶゲームで、いわばムシキングのようなもの。
Q.カードにはどんな種類があるの?
A.現在4種類ある。
・ 赤い「怪獣カード」 (メインとなるカード)
・ 黄色い「作戦カード」 (様々なサポート能力を持つ)
・ 黄色+銀色フレームの「スーパーコンボカード」(特別なキャラクターを呼び出せる)
・ 黄色+緑色の「作戦援軍カード」(地球防衛隊などが登場する)
(市販ソフビに付属している青いカード(応援カード)は、怪獣カードとして使う。)
Q.カードはどうやって買うの?
A.「ゲームを始める」を選んだ場合、ゲームが始まる前にカードが1枚貰える。
「カードを買う」はその場で一枚カードがでる。ちなみに「ゲームを始める」と「カードを買う」とではレアカードの排出率は変わらない。
他にも「ジャンボカードダス、ポジカコレクション」で買うこともできる。
Q.レアカードとかはあるの?
A.レア度順に、「ノーマル」「レア」「スペシャルアビリティ」「スーパーレア」「ウルトラレア」「ウルトラヒーローレア」。
しかし場所によっては、景品と交換できる「キャンペーンカード」、他では手に入らない「プロモーションカード」、「ZAP SPACY隊員証カード」なども存在する。
Q.カードに色々書いてある数字は何なの?
A.必殺技の横に書いてある赤い数値は必殺技の威力。
・ 「アタック」…アタックバトルで相手を押し込む強さ。
・ 「ディフェンス」…アタックバトルで相手を押し戻す強さ。
・ 「スピード」…スピードバトル時のゲージMAX値。
・ 「パワー」…怪獣の体力を現す数値。3枚のパワー値の合計がプレイヤーのパワー値となる。
〜バトルに関する詳細は公式HPを見よう。〜
Q.右下に書いてある怪獣は何?
A.コンボマークと言って、バトルの際にスキャンできる4枚のカード( 怪獣カード or 応援カード 3枚、 技カード 1枚)のコンボ怪獣を全て同じにすると
その怪獣が現れて必殺技で援護してくれる。(第1弾の金バルタンに付いているレッドキングなどコンボマークがないカードもある。)
その弾に登場しない怪獣もコンボマークを揃える事ができれば召喚可能。
Q.ガードボーナスって何?
A.アタックバトルの際に加算されるポイント。相手の攻撃をガードできればその数値が増えていく。
『スピードバトルの数値×1.8 + ガードボーナス』の数値がアタックバトルの初期値。
この数字を甘く見ると痛い目にあう。
Q.デッキはどうやって組むの?
A.基本的には 怪獣カード 最低1枚、 怪獣カード or 応援カード 合計2枚、 技カード or スーパーコンボカード 1枚の計4枚で一つのデッキになる。
Q.関連商品も発売するの?
A.色々発売中。詳しくはwikiでまとめてあるのでそっちを参照。
Q.子供が群がっていてゲームできません・・・
A.そんな時は時間帯を変えてもう一度覗いてみよう。無理矢理割り込む等のマナー違反はNG。
Q.今後どんな怪獣が登場するの?ウルトラマンは?
A.怪獣に関してはリニューアルソフビ人形と連動するので、それのラインナップを見れば大体解る。
(ただし技カードについては予測不可能)
ウルトラ戦士は今の所コンボキャラ限定で登場。今後も色々出てくる可能性大。
●怪獣の大まかな種類
【バランス型】
カネゴン ベムラー ネロンガ ゴモラ ゼットン ウインダム エレキング ナース グドン ベムスター エースキラー サタンビートル
メカバルタン ゴルザ メルバ ゲランダ キングオブモンス ネオカオスダークネス
ファイヤーウインダム ファイヤーゴルザ EXタイラント EXタイラント(デスボーン)
突出して優れた能力は無いが、全体的にそこそこステータスが高めのカード。
リーダー怪獣でも応援怪獣でも問題なし。あとは連打次第。
カネゴン、ネロンガ、ウインダム、ベムスターのように「アタック値/0」で記されたクリティカルチャンスがあったり、
ネオカオスダークネス、キングオブモンスのように応援怪獣を一体しか召喚出来ない者など特殊な怪獣が多い。
【スピード型】
ガラモン バルタン星人 ダダ ツインテール ナックル星人 マグマ星人 ババルウ星人 パワードバルタン星人 キリエロイド
ガンQ バジリス ワロガ ギギ バルタン星人(ベーシカル) ザラブ星人 メトロン星人 リトラ
アタックとディフェンスが低いが、その分スピードが高く、初心者には使いやすいカード。
しかし、ディフェンス型を相手にすると非常に厳しい。
パワーも低い故バトル後半にやられるケースが多いため、応援向きと言える。
(一部のカウンタータイプは、技タイミングが最初にあるものが多いため、メインでの活躍も可能)
(スピードゲージが「Monster」の場合(リトラ,ツインテールなど)はゲージが速いので注意。)
【アタック型】
レッドキング 恐竜戦車 ブラックキング バキシム タイラント レイキュバス 超コッヴ スキューラ
EXゴモラ EXレッドキング アーマードダークネス
スピードは低いが、アタック・ディフェンス・パワーの3数値が高いため、連打が強い人なら軽く押し返せる。
バトル後半、相手のガードボーナスが溜まっていても不安は少ない。
EXからファイナルラウンドボーナスが追加され以前にも増して使いやすくなった。
【ディフェンス型】
キングジョー モンスアーガー デスフェイサー グローカービショップ キングジョーブラック EXエレキング
スピードの低さをものともしないバトルが可能で、ディフェンス値の低いスピード型の天敵。
しかしパワー型のようにアタック・ディフェンス共に高いカード相手だと、攻撃回数は2〜3回程度なのでパーフェクトガードされる危険性も高い。
このゲームはラウンドごとにダメージが増える設定になっているため、やや不利なタイプでもある。
キングジョーブラック、デスフェイサーはアタックも非常に高く、押し返した後は一方的に押し込める可能性も高い。
しかし流行カードだけに、相手が同じカードを使ってくる可能性もあり、油断は禁物。
【パワー型】
ガタノゾーア ミズノエノリュウ
応援怪獣を全く召喚できないが、多大なパワーを持っており打たれ強い。
アタックやディフェンスもかなり高いがスピードだけは低いため、ガードボーナスを溜めつつ反撃するという戦法で後半からの逆転を狙う。
EXから登場したファイナルラウンドボーナスの恩恵を最も受けやすいタイプだが、ガードボーナス溜めを失敗すれば逆に不利になってしまう。
技タイプがカウンターでやや後ろの方にあるのも難点か。
【必殺技型】
ジェロニモン メフィラス星人 ヒッポリト星人 テンペラー星人
他の型と違い、ステータスが控えめだが、その分必殺技が強力なカード。
最上位カードの必殺技の能力が高い又は特殊な効果を持つが、ノーマルカードは並+α程度となっている。
また、パワーがテンペラー星人を除いて低い設定されているため、レア以上で無いとメインとして使いにくい。全体的に応援向きと思われる。
EX化によりステータスUPされている場合が多い。
Q.タイプって?
A.EX化に伴い増えた、技カードの発動タイミング。全部で3つ。NEOでその立ち位置も変化した
【カウンター】
残りのパワーが規定の数値に達すると技カードが発動するタイプで、EXになる以前のカードは全てこのタイプ。
発動できるタイミングはカードによってそれぞれ異なる。
長所:防御時に上手くガードに成功すれば技カード発動とともにガードボーナスがプラスされる。
短所:ダメージを受けなければ技カードが発動できないため、事前対策系の技カードが使いづらい。
NEOでの変化:ダメージ量そのものが増加、応援怪獣制廃止に伴い発動が容易になった。
【アグレッシブ】
アタックバトルの際、カードに記されているポイントまで相手を押し込めれば、次のラウンドで技カードを発動できるようになるタイプ。
技カードを使用するとそのターンの攻撃は出来ないが、必殺技パワーは通常通り溜まる。
(ちなみに技発動後のゲージは通常の表示に戻るため、技カードを2回使用することはできない)
長所:ノーダメージでしかも早く(ラウンド2から)技を発動でき、応援怪獣でも技を発動可能。
短所:規定のポイントまで押し込めなければ技を発動できない。
NEOでの変化:アタックバトル・必殺技発動システムの変化で発動がやや難しくなっている。
【タクティカル】
カードに記されているラウンドになると、技カードが発動できるようになるタイプ。
(例として、タクティカルラウンド4の怪獣は,ラウンド4が始まる前に技カードを発動できる)
長所:確実に技を発動できるため、戦略を立てやすく、応援怪獣でも技を発動可能。
短所:技を発動できるラウンドまでは耐えるしかない。
NEOでの変化:NEOではダメージ量そのものが増加したので、発動ラウンド前にやられる危険性が出た。
Q.おすすめのタイプって?
A.カードの能力によって変わってくる。
たとえば低ディフェンス低スピードのカードが【アグレッシブ】だと中々バトルがつらい。
【タクティカル】でも、早いものだと予想した戦況と変わればリカバリーが難しく、遅いものでも相手にあらかじめ手を打たれる場合がある。
Q.オススメの怪獣は?
A.
【バランス型】
・ URキングオブモンス(ステータスがALL4桁)
・ SRゼットン(高熱属性を備えた大威力の必殺技を持ち、アタックも高い)
・ SRネロンガ(クリティカルチャンスを持ち、スピードとディフェンスが良いため押し負けない。)
・ SRゴモラ(バランスの良さとアタック、スピードの高さ)
・ 応援サタンビートル(ステータスがSRと全く同じで、毒属性の必殺技を持つ数少ないカード)
【スピード型】
・ SRマグマ星人(最高のスピード値を持ち、技カードがすぐに使える)
・ SRバルタン星人(ベーシカル)(高アタック・高スピードで、アグレッシブで技カードも使いやすい)
・ SRワロガ(高アタック・高スピードで、技カードが確実に使える)
・ SRババルウ星人(ベーシカルバルタンよりもディフェンスが低いが、その分スピードが高い。)
・ Rキリエロイド(第6弾のもの。高アタック・高スピードを持ち、必殺技は強力な高熱属性)
・ Rバルタン星人(8弾のもの。応援カードと同じステータスだがこちらはメインにもできる)
・ 応援バルタン星人(応援カードの中では最強クラスで、ゲージも止めやすい。必殺技が冷気属性なのもポイント。)
【アタック型】
・ SRブラックキング(最高のアタック値を持つ)
・ Rレイキュバス(カウンターながらもステータスのバランスが良い。)
・ 応援レイキュバス(高熱属性の必殺技を持つカードでは最強クラス)
・ UREXレッドキング(ブラックキングと並ぶアタック値と、技応援の出しやすさ。SRブラックキングと比べるとディフェンスで劣るが高熱属性技が使えるのが利点)
・ NEXゴモラ(8弾のもの。アタック、ディフェンスともに高くアタック型では貴重なタクティカルタイプ)
【ディフェンス型】
・ URキングジョーブラック(最高のディフェンス値を持ち、スピード以外は最上級クラス)
・ SRデスフェイサー(キングジョーブラックを上回るステータスを持ち、後半で技を発動できる)
・ 応援デスフェイサー(最強クラスの応援カード)
【パワー型】
・ URガタノゾーア(ディフェンスが高く一番パワーが高いカード。ファイナルラウンドでは正に邪神)
・ URミズノエノリュウ(高アタックを持ちディフェンスも悪くない。タクティカルタイプ)
【必殺技型】
・ Rヒッポリト星人(第6弾のもの。ラウンド初期で確実に技カードを使え、一番必殺技の威力が高い)
・ Rメフィラス星人(第7弾のもの。ラウンド初期で確実に技カードを使え、アタックスピードの数値も高い
●技カードの情勢
1 能力アップ系
幅広い状況で使えるため、第1弾から活躍している。
0〜1000以上の上昇ができる。またEX以降能力のインフレーションが起こっている。
2 属性変化系
相手の弱点を突けるカードで、EX化で本格的に使えるカードとなった。
うまく弱点の属性を突ければ、ダメージ量が1.2〜1.5倍に跳ね上がる
3 応援怪獣系
応援怪獣制廃止によって、多くのカードが効果変更された。
ここを参考
ttp://www.daikaijyu.com/neo/cardlist/assistance.html 4 新システム系
レイオニクスボタン(ゲージ)、スタミナ、ブーストエリアなどにかかわるカード。
こちらは情報待ち。
5 特殊系
上記以外にも多くの種類がある。
スピードゲージの動きを変えるシャマー星人、攻撃回数を減らすペガッサ星人、ガードボーナスを減らしていくタマ・ミケ・クロなど。
ギエロン星獣などの回復効果は、ダメージ量の大きいこのゲームでは多用されていない。NEOではパワー値も増えたためさらに使われないだろう。
結局、「攻撃権を取れるようにする」のが技カード使用の最大の目的ではないかと。
●属性関係
高熱に弱い:ゴモラ、レイキュバス、レッドキング、タイラント、EXゴモラ、ガタノゾーア、スキューラ、ネオカオスダークネス、ババルウ星人
冷気に弱い:ゴルザ、レイキュバス、サタンビートル、ゼットン、ブラックキング、タイラント、ガタノゾーア、ゲランダ、ミズノエノリュウ、
水に弱い:キングジョーブラック、ガタノゾーア、ナース、ウインダム、デスフェイサー、ミズノエノリュウ、バジリス
雷に弱い:キングジョー、キングジョーブラック、ガタノゾーア、スキューラ、ネオカオスダークネス、ナース、恐竜戦車、ウインダム、デスフェイサー、ミズノエノリュウ、
毒に弱い:超コッヴ、ブラックキング、ミズノエノリュウ、バジリス
光に弱い:スーパーヒッポリト星人、アーマードダークネス、バルタン星人、バジリス、ネオカオスダークネス、アーマードダークメフィラス、ギガキマイラ
闇に弱い:ウインダム
●怪獣カードの情勢
稼動初期は「レイキュバス、バルタン星人、キングジョー」などが活躍していた。
しかし稼動中期から「マグマ星人、キングジョーブラック」が猛威を振るう。
EX5弾から技カードタイミングが変わったことで、「ワロガ、ガタノゾーア」といった面々も活躍した。
しかし7弾より登場した、超ディフェンス高アタックの「キングジョーブラック、デスフェイサー」の登場で状況は一変。
並み大抵の連打力では勝てない者が続出し、物議をよんだ。(特にスレ内)
8弾ではこれらに対抗するカードが登場した。
NEO移行により、1キャラだけで勝利をもぎ取ることがむずかしくなった。
ステータスだけでなく、「パワー値の合計、スタミナ」なども頭に入れなくてはならない。
●現在稼動中のカード紹介(主に最上位カード、使える技カードなど)
【NEO1弾】
一気にスピードキングとなった「リトラ」
総ステータス3800の「アーマードダークネス」
パワーが高いディフェンス型の「インペライザー」
ギャラクシー仕様の「ゴモラ、EXゴモラ」
新技が追加された「レッドキング、メフィラス星人」
2種類目の必殺技で登場の「ウルトラマン、ウルトラセブン」
テンプレ貼り付け完全終了!
>>1-15 乙。
毎回思うんだが、こんなにテンプレ必要なのか?
おおまかな種類とかオススメとかは外して良いと思う
まとめwikiに全部誘導すればいいんじゃね
>>1 乙X超振動波
前スレ
>>990 報告乙です
必殺技威力的にグラキンは中位じゃないか?
キリエロイドの背景は金
ゴルザの超音波光線に闇属性
ウルトラホークの攻撃は冷凍弾
現在出たカードで確認できるのはこれぐらいです。
乙
と言うかどんなカードが出たのさ?
グラキンの目はキーラ
引いたのは
怪獣
デスレム(ノーマル)
ギガキマイラ(ノーマル)
キリエロイド
ベムラー
ゴモラ
ベムスター
ブラックキング
ヒッポリト星人
ゴルザ
ゲランダ
ギギ
技
ゴドラ星人
タイラント
ゴブニュ(ギガ)
ガラオン
カンデア
フライグラー
デビロン
ティガ(グリッター)
です。
925 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/10/08(水) 15:29:30 ID:Pxhc86500
アエイ 8878
なぞなぞ 5655
カルド 9789
ヤッターマン 7667
勇者2 9889
カヌチ 6655
スカイクロア 8888
ウルトラマン 7877
フェイスブレイカ 5543
〃 5543
ガンダム00 6666
前スレ
>>1000wwwww
2弾に1100円くらい行こうかと思ったが2000円は欲しいかなぁ・・・
>>1乙
今週から来週にかけては
第2弾&Wiiで大怪獣祭りだな
点数もそこそこみたいだし
ヤフオクで見た所、SR以上のレアの輝きはEX五弾の奴と同じだった。
自分的に、レアの輝きは1弾か3弾の奴になって欲しかったのに・・・
明日が稼働日で既にフライングしてる店もあるっていうのに未だ更新無し・・・・
公式HPやる気無さ杉
>>30 公式が一番頼りにならないってのは何とかしてほしいもんだ
>>29 ヤフオク探してみたけど、見つからない
よかったらリンク貼ってくれませんか?
ひとはひと、自分は自分
フライングなんて気にしない
どうせ数時間の誤差
さあ、あと30分、全裸で待とうかね
6話の登場怪獣ってヤプールですか?
37 :
名無しより愛をこめて:2008/10/08(水) 22:45:59 ID:EJRdmAHy0
フライングしてきた。
現段階のオークションにも出てるEX赤王とスペアビでした・・・・。
しかも赤王が間髪入れずに2連続で排出されてきた。なんというでたらめアソート。
とりあえず赤王の必殺「フレイムロード」かましてきた。かっこいいけど威力がやや乏しい。
あとガッツ星人の「分身殺法」もかましてきた。2体に分身してタコ殴りして最後にWドロップキックとかw
38 :
32:2008/10/08(水) 22:50:42 ID:zUCiC6Z/0
前は稼働日の数日前に
カード更新してたのに・・・最近はどうしちまったんだ
>>29 NEO3弾、多分グランドキングと巨大ヤプールやアントラーが来ると思うが
この時こそ1弾、3弾の光か足して欲しいよなぁ〜
公式は何より意見投稿コーナーを開設していない辺りがおかしい
あれは姿勢が問われるわ
>>40 もし正解なら、またまた豪華な面子だな・・・
俺の嫁ジャミラの出る膜無し・・・
>>43 正解も何も、今までの情報を合わせると3弾登場確定済みの面子だからな。
さぁ、いよいよ2弾稼動か
ギャラクシーNEO、特撮パートもクランクアップだってね。
3弾残り二体はシャドーかレイモンかウルトラマン
80がシャドウにすら出遅れるって
正直、悪夢過ぎる…
いよいよ稼働日だ。
ウチの近所のゲーセン、最近午後に入荷だから後12時間後には出来るかな?
NEOになってから最大5枚連続で買う機能が付いたから、連コは楽になった。
49 :
名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 06:36:20 ID:++jIJA+10
Wi版発売まで後7日
2弾稼動日age
50 :
名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 07:48:21 ID:Ye85rhMXO
バンダイのスタッフは何してんだ?なぜ公式サイト更新しない?
仕事がいい加減すぎる。カードではないが、同じバンダイの商品のガンダムコレクションがすでに没落したが、やる気のなさがその末期的症状に似てる。
もう終わりか?
>>50ガンダムコレクションって200円ガシャポンのやつか?
俺ほぼ持ってるから終わったのは悲しかった
近所のマックスバリューに第2弾が入ってますように
( -人-).。oO
53 :
名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 10:00:24 ID:Ye85rhMXO
>>51 スレ違いですまんが、ガンダムコレクションは一応まだ続いてる。
ずいぶん久しぶりに先日発売された奴の塗装の出来がひどくてひどくて。
シークレットもしょ〜もない奴だったし、あんな出来で値上げして発売すんなよて感じ。終わるのも時間の問題かな。
バードン参戦キター
第三弾のイメージビジュアルに
ティガ、マン、メビウスが描かれてたのはウルトラマン参戦てことでいいですか?
今回はSR4枚?
行ってきた。
まずはかなりのサプライズから。
第7話の予告にてバードンが怪獣カードで参戦確定!
これは前情報無しだから普通に驚いたw
グランドキングは前スレに書かれたステータス通り。
ヤプールはアタック重視のバランス型。必殺技はファイヤートラップ。
カードの方は銀レアが出にくい印象。
5kでティガとダイナとギガキマイラが出たんで満足
約150kで
ティガ×2
ダイナ
ガイア×2
ギガキマイラ
ガッツ星人
デスレム
グローザム
EXレッドキング
スペアビ×4
URアーマードメフィラス出ねぇ・・・
相変わらずスペアビしつこい・・・
俺なんかURアーマードメフィラス2枚だけゲットしたんだけど・・・・・他は無印とレアだけなんですよ・・・・・・。
今から出撃してくるノシ
>>58 間違いだと思うが、150kに吹いてしまったw
ギガキマイラほしくて13kくらいやってきた
ガッツ星人
デスレム
グローザム
EXレッドキング
スペアビ×3
URアーマードメフィラス×2
ガイア
ティガ
ダイナ
ダブリもなく順調に行ってて
最後にアーマードメフィラスが出て
あとは100円使い切って帰ろうとしたら
3回くらいでまたアーマードメフィラスが出た
バードンは筐体の前で驚いたねぇ
NEO3弾は強豪怪獣しか居ないのだろうかw
>>61 思わずポーズを真似てしまった
行くとしたら月曜かな。それまでに自転車のパンク直さないと。
俺なんかURアーマードメフィラス2枚だけゲットしたんだけど・・・・・他は無印とレアだけなんですよ・・・・・・。
66 :
名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 15:45:29 ID:QdcAYDFB0
>バードン参戦
バラバ&バルキー:「おかげでこのザマよ!!」
バードンは無理無理言われてたから、完全に頭から除外されてたな。
68 :
名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 16:22:19 ID:QdcAYDFB0
ストーリーモードの予告にバードンがぁぁあ!!
ってこれって既出?
バードン参戦ktkr
でもどうせ厨スペックなんだろうな
ヤプールは意外と控えめなスペックだったね
そしてバードン参戦決定はマジでサプライズ
バのつく怪獣はこいつだったってこと?
公式やっと更新したな
URアーマードメフィラスはさすがに配布されたやつより
強くなってるな
72 :
名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 16:52:14 ID:spPBk3fu0
ベロクロンももうじき出そうだな
バードンは厨スペックになるべきだろ
あいつはウルトラマ兄弟上位のゾヒ兄さんと太郎余裕で倒したし
Vはバードン、グラキン、アントラー、シャドー、ヤプールに決定だな
おまいら!!
今すぐ公式のダイナグリッターバージョンの
カード写真をクリックするんだ!!!!
75 :
名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 17:00:45 ID:xrncRJ+J0
次回はバードンと何かの二大怪獣とか言ってなかったっけ?
もう一体って・・・・・まさか、違うよね。
公式見てきたけど、ただのレアのヒッポリトのタール攻撃が4500が最強か・・・・
まぁ、ウルトラを倒すための技と考えればレゾビームと同等かな。
ところで今回のバージョンで新しいタッグ技は出ないのかな。
wikiにある全失敗パターンをもう一度試す勇者はおらぬか。
ちなみにバルタンとガッツの分身コンビに期待したけど発動しませんでした・・・・
76 :
名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 17:07:20 ID:spPBk3fu0
ヤプール、シルバーブルーメ、アントラー、グランドキング、バードンが
かなり確率高いと思う
>>74 盛大にワロタwwww
バキスムとかザラブの説明文のエースとか大怪獣の誤植はいつもおもしろすぎる
KONMAIことコナミに勝るとも劣らないな
あれ?公式更新されてるの?
今開いたけど更新されてなかった
20Kで、ティガ以外コンプ
ダイナ、ガイア、ゴリラがダブった
>>70 バの付く怪獣はバードンだろうね。
出ない出ないと言われ続けていただけにビックリしたわ。
上級バトルで強敵出現が出た人居る?
今日は試せなかったんだが
>>80 上級強敵は
URギガキマイラ
巨大ヤプール(恐らく中位)
グランドキング(恐らく中位)
だったよ
>>75 ナックルとガッツのタッグはある?バルタンとガッツのタッグが無いのは残念だね。
バルタン系のタッグ技、調べとくよ。かなり遅れるけど。
>>81 ありがとう。
どっちもストーリーで出てきたのと同じ能力かな?
そうそう
ファイヤートラップとグランビームのやつ
次回のURはグラキンとバードンで決定かな
今日のおもだった成果はガッツのあと
スペアビ2枚はさんでギガキマイラ→ダイナ
どうでもいいけどカイテイガガンの裏面、登場話おもいっきし間違えてるよ・・・
テペトの能力って有利になんのかな
なんかどっちもどっちな気がする・・・
というかテペト二枚もいらないです(^o^)
みんなダブったカードはどうしてるの?
コレクションはやめたつもりだったが、スレで結構いい引きをしているという話を見かけたので、ちょい連コ。
1.8kでグローザム(SR)とダイナが出た!
他にも、新技バルタンが1枚。
いやはや、いがったいがった(ギガキマイラとガッツ星人が出なかったのが残念だったが)。
>>86 グラキンは3弾では中位でSRじゃね?
上級強敵で出てるから最上級はまだ期待しない方がいいだろう。
>>74 ガイア自重ww
中の人が目立ってるからって乗っ取るなよww
3弾のあと一体はいい加減にシャドーであってほしいところ。
早過ぎるが3弾のURとSRを予想すると…
UR
バードン
ウルトラマンシャドー
SR
グランドキング(中位)
巨大ヤプール(中位)
アントラー
ネオカオスダークネス(NEO1弾の上級にさりげなく出てたもの。但しレアの可能性のほうが高いが他に何も思いつかなかったorz)
あと1枚ぐらい何かあるだろうが予想つかないorz
新システムのウルトラマンは特定ラウンドかつ1ラウンド限りで誰かがランダムに乱入するだろうからカードはないと思う。
アメーザとグリーンモンスも早く出てくれ・・・
スタッフに忘れ去られているかもしれないが・・・
>>87 大した金にはならないけどカードを扱ってるジャンク店に売りに行ってる
1.8kでSRグローザムが出た所で子供が来たので譲って他の台へ。
5クレでティガ&ダイナが出て怖くなってやめたw
>>74 携帯のオレに詳しく!
ダイゴのカードはNEO2弾で何か変化があるかも、
というようなレスが以前あったので試したけど変化なし
死んだ
6k投じてSRどころかSAさえも0
何よりSRそっちのけで目当てだったRのゼットンやタイラント、シーモンスとかも0
追加3kでやっとSREX赤王とSA2。一弾から利用してるジャスコだから抜かれてはいないはずなんだけど
なんかもう生きてるのが嫌になった
簡単なストーリーバレをくださいお願いします!
もしくはWikiにうpして下さってもかまいません
なんかNEOになってから一人で遊ぶの上級バトルが異常に難しくなった気がするんだが
バードン加入でやっとタロウさんチームが組めるか
いつか80さんチームが組める日が来ますように…
>>94 乙カレ
7弾あたりから、カードパックの上下は15枚くらい、SR以上のカードの入ってない空間があるようです。
以前の弾では、カード補充後○枚目にいいカードがきた、という書き込みがありましたが、最近は見ません。
私自身、シケたカードが続いてカード切れ、という経験が何度かありました。
ちなみに今日行った店は客第1号だったらしく、37と38枚目にSRとUHRが出ました。
だから、パック補充の切れ目にあたると、6kでも全く出ないことはありえますね。
かなり低い確率ですが・・・
ギガキマイラて壬龍の上位互換?
ウルトラマンと怪獣が一緒に走ってるって事はシャドーも…?
ガッツのSRとNでパワーの差が400あるから中位カードはパワー900?
こいつとヤプールのおかげでパワーが4桁の宇宙人系ずいぶん増えたな
テンペラーとギギしかいなかったのに
103 :
94:2008/10/09(木) 20:57:36 ID:bWExkims0
>>99 かなり低確率か。稼動初日とかは確率上がるのかもね
自分こういうの運無いのわかってるけどやめられない負け性分で
二弾の時も3k投じてSR1枚とか六弾の時も4KでSR一枚とか8弾までUHR出なかったとか
大怪獣以外のカードとかガチャとかも全部そう。生まれ持ってのもんだろうけけど
これからもずっとこうだろな
今回、URアマメフィとSRデスレムのコンボマークがウルトラマンなのが気になる。
なぜゾフィーやガイアを放置してマン?
ひょっとしたら新システムはコンボ発動させるとウルトラヒーローが1ラウンドだけ助っ人に現れるんじゃなかろうか。
>>104 その発想はなかった。
それならコンボにも意義が出てくるからいいな。
グランビーム、地味だね。鼻先から点線ビーム。
デザスタル・バーストは映画通りの演出があって良かった。パンドンも大写し。
タイトルのNEOにアマメのグッフッフが引っ掛かるのがねぇ。
しかしグランドキングって6人のウルトラマン相手に互角以上に
戦っていてギガエンドラより強かった気がするけど
これと対等に戦えるのってそれこそエンペラ星人やゾグとかじゃないと
>>97 ありがとうございます!
今回はウルトラマンは絡んでこなかったみたいですけど
もうでてこないんですか?
5弾の予想
ガロウラー
ザラボン
フック星人
シルバーブルーメ
今度こそネオザウルス
技カードのグローザムやらを使い上級の強敵にわざと必殺技をくらってみた
ファイヤートラップが
ヤプールが高笑い→あたりが火の海→ダメージ
一番わけわからないワザだった
あとNEO一弾でパワー1400だったグローザムなんだが
第4話でナースの体力が2400とありえないことになってるから
ゲーム限定なんじゃないかと
アリブンタの参戦はないのだろうか
ガチャで再販されてたけど
アリブンタはアントラーと戦って欲しい。
今回の上級の強敵はガタノゾーアだったがアマダクに比べてかなり組し易い相手だった
116 :
271号:2008/10/09(木) 22:16:05 ID:ns4p0vRB0
俺も3k叩き込んでSRグローザムだけだったので隣の台でやったら1kでSRデスレム出てやめた。
いつも思うがこのスレの住人は羨ましすぎるぜ
目当てのダダAを手に入れたので一応満足だが
もし
ウルトラマンが戦ってくれるのがスパコンの延長なら
ゾフィーとバードンの夢の競演が出来る
他にも巨大ヤプールとエースとか
今まで初日は混合になる事がない店が、今回は混合になってた…2店舗で。
1弾の出荷が多いのか、それともやる人が少なくなったのか…
>弱肉強食の怪獣世界と化した多々良島の暴君。
>相手が体力的に劣る小怪獣であっても、
>完膚なきまでに倒す極めて攻撃的な性格と残忍さを持つ。
どう考えても悪役な件
>>103 俺も最初5クレくらい入れてようやくレアが出て諦めが付かず
1000円入れて結局大した収穫は得ず、次からは絶対無駄に突っ込むまいと誓いつつ
結局次店に言ったときは同じ事を繰り返す。
あの時使わなければ買えたものいっぱいあったとその度に後悔するのにさ…
そんなもんだよ。
まぁでもそこまでしてやりたいものがある内はいいじゃない。
ガッツのステータス酷すぎワロタ
インフレ進みすぎて惨事になりかけてるな
スキューラに新技追加といい一体スタッフはどうしちまったんだか・・・
仕事帰りに連コしてきた。
20K投入した成果
URアーマードメフィラス x3
URギガキマイラ x3
UHRダイナ(グリッター) x3
UHRガイア(グリッター) x3
SRグローザム x2
SR EXレッドキング x1
ティガ、ガッツ星人、デスレムが未入手。
今回はSRが出にくい気がする。
::| 从
::| 从从
::| 从从从
::|. / |.| ヽ.
::|. / |.| ヽ
::|-〈 __ || `l_
::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
::|.ヾ/.::. | ./ バードンが参戦するそうだな
::| ';:::::┌===┐./ いよいよ私が本格参戦しなければだめか
::| _〉ヾ ヾ二ソ./
::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。
::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
::|:::ヽ 。ヾ::::::/ 。 ノ:::i `。
::|:::::::| 。 |:::| 。 /:::::::|ヾ:::::::::)
::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、 ::::〈
グランドキングとバードンの同時参戦が、エアロキング参戦への布石に思えてならないんだ
グランドキング、エアロキング、アクアキングら三対のGMMが合体!
10年ぶりにグレイテストキング再臨!
いや、無理なのは分かってる
アントラー、アリブンタ、サターンビートルの昆虫チームが組みたい
誰か早くヤフオクにフルコンプで出して。
おれ買うから。
グローザムとデスレムの最上級技が思いつかない
グローザムは今出てる2種以外使ってないし、デスレムに至ってはデスレムインフェルノが最上級だと思ってたら中位だし・・・
総集編だと誰がURになるのかな…
130 :
名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 00:14:47 ID:/lG6ji0/0
ヤプールの台詞集!!
登場時「力の差を思い知るがいい!」
アタックバトル時・・・エース版のヤプールなのか、不気味な唸り声。
必殺技発動時(ファイヤートラップ)「ハァハァハァハァ!」
勝利時「ハッハッハッハ!悔しがれ!ハッハッハッハ!」
あと、グランドキングの必殺技「グランビーム」は見る価値ありだよ。
ガッツのパワーの上昇具合がおかしいのは
"最上位のステは必ずしも最下位ステから+200されるという訳ではない"
という解釈でおk?
ゴモラもまだ強くなると判断しておk?
グランドキングが中位でもスピードが500あったりスピードゲージがロボタイプだったりと
NEO3弾でも扱い易そうなキャラで楽しみだ。
援軍ライトンR30爆弾を効果的に使いたいんだが、中級強敵グロビショ(ラウンド5〜6に登場?)
とか上級強敵グラキンが狙い目かなぁ。中級でアグレッシブ発動狙っても
アタックメモリゲージがちっとも落ち着かず発動ムズぅ。
上級にて、NEO1弾のツインテールみたいなネタパは出てきたか?
>>122 昨日、0.75K(¥7500はこれでいいんだっけ?)注ぎ込んできて、UHRのティガとガイア、
Rのバジリス以外のUR、SR、Rの全てが揃った。単純にラッキーなだけだったのかもしれないけど。
>>136 それだと750円になるぞww
最近ゴモラとリトラのタッグ必殺技に惚れて再び始めたが、バードン参戦か。
スタッフもインフレさせてる割に中々のサプライズやってくれるじゃまいか
>>132 あの援軍カードはいいね。最近の大会で幅を効かせてるネオカオス&インペラ対策になるかな
>>128 グローザムは腕のヤリを飛ばすor突き刺して凍らせる技
デスレムは火球をいっぱい降らせて更に地中からも火球を出す技
劇中見る限り多分こんな感じだと思う
ザワン使うと一人目が二人目の能力を取るんだよね?
三人目は何もなしなの?
昨日ネオになって初めて上級やったんだけど、ツインテールとか
出てきてちょい驚き。なんとか勝てたけど、もっと強い組もあるのよね?
URギガキマイラのコンボはセブンにしてもらいたかったな。
レイモンコンボにはUR壬の龍がいるし、セブンコンボにはパワー要員がいない。
143 :
名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 11:46:11 ID:NuJrsUWR0
>>140 上級の強敵でギガキマイラとヤプール、グランドキングが来た。
なんか前回の強敵より強く感じたな。
まあ新弾メンバーであっさり負けたけど。
今回のスペアビってどんな効果??
ウルトラコロシアムまで後6日
NEO3弾はウナキングに新技が追加されるんだろうか
1弾でEXゴモラ、2弾でEX赤王の新技が出たし
つEXタイラント
>>135 確かに上級にベムラーが出てきたけど、弱かった。新技バルタン、中位グローザム、中位デスレム
でノーダメで倒したよ。2ラウンド連続でバルタンで反撃。あとはタッグ技で倒した。
強いメンバーでノーダメはマジ楽勝。ついでにSランクを取った。
ちなみにファイナルラウンドでかかる曲が
V6のやつからウルトラギャラクシーOPになってた
>>145 本スレであるウルトラマンゲーム総合スレよりコピペ
クロスレビューの点数は7、8、7、7だったとか
544 :なまえをいれてください:2008/10/10(金) 13:25:14 ID:Dkfx8WPv
ついでにファミ通クロスレビューまとめ
・操作は単純(筐体版とほぼ同じだから当然だが)
・ストーリーモードは割と長い
・やり込み要素も全て網羅するには30時間程度必要?
・親子向けゲーとしては優秀な方
・対人戦が熱いのでパーティーゲームでも通じそう
・通信対戦があればもっと良かったかも
・とりあえずウルトラ怪獣ファンは買って損無し
ヨドバシで2.5K入れてレア以上は、何も出ず。
ヨドバシは抜いている噂があったので、それ以上突っ込めなかった。
続いてヨーカドーで0.2Kでティガ降臨その後7.5K注ぎ込んで
ティガX2・ガッツ・Aメフィラス・ギガギマイラ・グローザム
ヨドで突っ込まなければと後悔・・・・
152 :
136です。:2008/10/10(金) 17:02:38 ID:ai49g/+K0
>>137さん
教えていただきありがとうございます。
今日、息子と協力モードで遊んできた。上級の『強敵出現』は面白かった。
>>151さん
自分も淀橋は抜いているって噂を耳にしたことがあるけど、昨日のラッキーは
ヨドバシだったから、単なる噂なんじゃないのかなぁ?
今日はヨーカドーで1.1kでスペアビとSRデスレム
所持金あんまり無いんでここで止めておいた
1弾の悪夢の後のわずかな好調だぜorz
唐突だがバードンの最上位スペック予想
アタック:1500
ディフェンス:1300
スピード:1000
パワー:800
//インフレ気味とはいえ天田君やガッツがアレだからこんなのでも許されるよね?
//パワーが低いのは火口に落ちてすぐ爆死(描写があったが真相は不明)したから
誰も試さないので
アマダクコンボ試して来た
そしたら普通のレゾリューム光線だったよ
エンペラ星人参戦するとしたら必殺技どうすんの?
レゾリュームと波動の両手撃ちがあるじゃない
誰か早くヤフオクにフルコンプで出してくれ。
金は準備できてる。
ただし安く頼むね。
>>153 バードンの上位は、
A:1600
D:700
S:1200
P:1000
と予想
バードンの上位技はファイヤーヘッドアタックで決まりだな
まずゾフィーが敵をボコす、その後にゾフィーもろとも焼き尽くす
で終了
ゾヒ兄さんが参戦したら俺のゾヒ兄さんでバードンをフルボッコにしたい
ウルトラ警備隊のメカのレアがUH1号ではなくコンバットジープな所に吹いた
俺が行った店は前弾との抱き合わせだったので15回やっても満足できなかった
そういやオクでスパコンのTDG3枚セットを大量に出してる奴が
いるが食玩みたく個人でパックをカートン買いとかできるわけないし
やっぱ店員が抜いてるのか。怖いな
>>154 エンペラ星人は他にエンペラブレードと
もしあるとしたら新宿をはじめとする半径3キロを壊滅させた
念動力大爆発が来るんじゃないかな
>>161 正直どっちも使えるけどな、ウルトラ警備隊のやつは
冷気攻撃とロボットディフェンスダウンは美味しい
バードンの能力値は厨の下ぐらいでいいからクリティカルチャンス持ち仕様でキボン
バードン
N 踏みつけ連発(ゾフィ兄さんを踏みつけたやつ)
R 毒突き連打(ゾフィ兄さんを殺したやつ)
SR 火炎大放出 (ミスター(ry))
こんな感じか
なんか火炎技多いよな、大怪獣バトル。
テンペラ、バキシム、タイラント。
最上位の技が火炎になるのなら、大迫力にしてほしい。
あんなにインパクトの強い火炎は初めてだよ。
>>167 2期シリーズの怪獣は火炎持ちが多いからな
とりあえずバードンの火炎だけは、
全キャラクターの頭が燃える使用にして欲しい。
頭の上に目があるカネゴン可哀相だけどw
天田なり邪神なり死顔なりかかって来いや
俺のベムラーが返り討ちにしてやるからよ
デスレム好きだから出るまでやったら約6Kで
ティガ×2
アーマードメフィラス
ガッツ
スペアビ
デスレム
だった。とりあえずデスレムが出てくれて一安心なんだけど中位って事は
この先、上位のURが出る可能性があるって事だよね…
NEOになって初めてやって来た。
前よりバキシムが使い易くなってる。
スピード止めやすくなったのか。
今回はバキシム、タイラント、エースキラーで組んで初級バトル2回とストーリーモード3話までやってきた。
3話目のグローザムとインペライザーは苦戦したけど何とか勝てた。
必殺技使えなかったわ。
なんかヤフオクでのにぎわいが以前に比べると足りないんだよなあ。
みんな出品のペースが遅い。やっぱ人気が落ちてきたんやろか?
>>173 あの三国志大戦だって
VERUPしても行列ができなくなるんだし
人気がだんだん落ちてくるのは当然だろね
まあ、良く言えば安定してきたのではないかと
176 :
名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 00:03:07 ID:NuJrsUWR0
今日ガッツのコンボ試してきた。
技はガッツデストロイヤーだった。
ガッツが攻撃しようとすると宇宙船が来て攻撃しちゃうという
面白い技だったな。
>>176 ガッツがストーリーでも少しコミカルキャラなのは、
メビウスで頭ピヨピヨやったからだろうなw
「ねーねー、ヤプール星人〜」
「ヤプール人だ!」
NEOになってからかな。
「1人でストーリーモード」と表示してるのが気になる。
二人モードもできるようになるのだろうか
ナックル&ガッツでタッグ技試した人いる?
>>178 2P側のボタンを3つ押しながらモードを選択すると…。
ウルトラコロシアムまで後5日
>>139 それがグローザムブレードとデスレムインフェルノだと思ってたんだが…違うのか
>>174 mjk!?普通にSRならすぐ当たりそうで嬉しいな。好きなカードは自分で当てたいしね。
みんな楽しそうだな〜 俺も早くプレイしてこよう。
今回排出相当厳しいだろ? 多分百枚パックにSR、UHRが二枚づつ、URが1枚なんじゃね?
ヨーカドーと博品館共に4kづつ叩き込んでダイナ、ギガキマイラ、デスレム、グローザムだけは悪夢過ぎる
「バトルナイザーの秘密を解き明かすのだ〜!」て
平行世界では50年前のギャラクシーNEOでは
自ら操ってるはずなんだよね。持ち怪獣はなんだろう。
>>178 あのシーン、ヤプールがプレイヤーのツッコミを代弁してるみたいでワロタ
>>173 やっぱ毎回10体だったのが5体になって、
その分、再録カードばかりになってきたからね。。。
だからこそのウルトラマンでテコ入れって感じなんだろうな。
ガッツの予想外の事態に対するテンパリっぷりが相変わらずでワロタ
189 :
名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 02:42:19 ID:KXKk89Kb0
>>184 厳しいより偏りがある印象。約10k突っ込んで10枚以内にガイア連続
そうかと思えばEX赤王から次まで30枚近くSR以上出ないとか
つか4kずつならSR以上2000円程度周期だし普通じゃね?
いや、実は二枚目はSR以上が出てから10クレ以内に出ている。
要するに30枚近くSR以上でないのが今のところ普通になってるのよ、今回パック購入報告が無いから詳細が分からないのが辛い
>>179 試したけどタッグは発動しなかった。
メビウスを倒した技が使えると期待してたんだがな・・・。
192 :
帰ってきたスペル星人:2008/10/11(土) 07:01:40 ID:iuXfKM/O0
10/9の稼働初日の午前中に12K投入
UHR グリッダーティガ&ガイア
UR アマードメフィラス、ギガキマイラ×2
SR ガッツ、デスレム、グローザム、EXレッドキング
R バルタン、バジリス、スキューラ、超コップ他
グリッターダイナ以外はゲットできました
>>188 ニコニコ動画に、セブンに円盤攻撃されてあたふたしてるシーンにドリフの盆回しの音楽あててるMADがあったな
タッグ必殺技が少ないのに、関係のある怪獣同士のタッグ技を出さないって感じでケチだね。
アーマードダークネスとインペライザーって別に関係は無さそうだけど、「メビウスの強敵タッグ」って感じなのか。
ダダとギギは同じ三面だからタッグは組めるのは当たり前だけど。かつて失敗したタッグは今度こそ、発動するのかなぁ?
195 :
名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 09:58:26 ID:+hTrMJ8RO
アマダクとインペは皇帝つながりでしょ
>>185 調べられるのが嫌だから、
あのガッツはガッツ星から逃げ出したんじゃね?
タッグ技追加はないのかな?
2弾カード同士の組み合わせで3つ位はあるんじゃないかと。
予想
レッドキング×ブラックキング(名前が似てる)
メフィラス×アーマードメフィラス
あと何かあるかな?
>>197 レッドキングとブラックキングは昨日試したけどタッグ技無かったよ。
ついでにブラックキングとナックル星人も無かった。
第2弾キャラで、第1弾フライング参戦しなかったのはガッツ星人だけだから、
新タッグ技があるとしたら、やっぱりガッツ星人かな?
でもバルタンでもナックルでも発動しなかったらしいし・・・
>>198 TXS
でもそうすると2弾×1弾やEX同士の組み合わせパターンも考えないといけないのか・・・
午後から試しに行こうと思ってたけど、どこから手をつけたらいいのやら
200 :
名無しより愛をこめて:
ヤフオクでのフルコンプの相場も、NEOになってから下がってきてよかった。以前は25000円あたりだったが、今は15000円前後ぐらいで落ち着きそうやね。
でもなかには30000円入れてる馬鹿がおるね。イタズラかな?