平成ゴジラシリーズ 第七スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
1984年 ゴジラ
1989年 ゴジラvsビオランテ
1991年 ゴジラvsキングギドラ
1992年 ゴジラvsモスラ
1993年 ゴジラvsメカゴジラ
1994年 ゴジラvsスペースゴジラ
1995年 ゴジラvsデストロイア
1999年 ゴジラミレニアム
2000年 ゴジラ×メガギラス
2001年 GMK大怪獣総攻撃
2002年 ゴジラ×メカゴジラ
2003年 東京SOS
2004年 ゴジラFINAL WARS
200?年 ゴジラ 3D "GODZILLA 3D TO THE MAX"

平成ゴジラシリーズ 第六スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1207155739/
平成ゴジラシリーズ 第五スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1198250896/
平成ゴジラシリーズ 第四スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1175360331/l50
平成ゴジラシリーズ 第三スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1159521057/
平成ゴジラシリーズ第二スレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147780235/
2名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 22:28:48 ID:K+MXeX5C0
2げとですかな

スレ立て乙です
3名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 22:32:29 ID:MQ0yoF220
>>1

前スレ998で死亡フラグ立ったかと思ったw
4名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 22:39:35 ID:Bsr28gdV0
メカギラスは熟女博士という存在は新鮮だったな。人口ブラックホールといい
モスラ系のギラスで迫力はねえがまぁ及第点
5名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 05:27:11 ID:tEUToS/z0
スペースゴジラとデストロイアが戦った場合どうなりますかね
6名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 13:36:31 ID:botnPVhHO
事実上劇中で死亡しなかったスペースゴジラに一票。G細胞に変化して宇宙を漂う→ブラックホール→宇宙エネルギー照射→スペゴジの無限ループには誰も勝てない
7名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 13:49:58 ID:XRZ2hwNOO
オキシジェンデストロイヤーレイって、スペゴジには効果あるの?
宇宙怪獣には効かないって聞いた事あるけど、別のスレで、酸素を破壊するとそれに伴うエネルギーが発生するって意見があったから、 一応は効くのかな。
8名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 16:50:41 ID:1dkD8wqN0
ヴァリアブルスライサーでブぁらヴぁらにせてやんよ
9名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 21:48:49 ID:botnPVhHO
三発食らったらゴジラは立ち上がれなかったから
オキシジェン≦スペゴジの光線 だな
オキシジェンは食らっても吠えたり体制崩す位の威力
10名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 22:26:08 ID:4qNI9VEN0
それはゴジラが暴走してたからじゃ・・・・>オキシジェン
11名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 02:24:34 ID:huOPqAqn0
芹澤がやったのは水中でのオキシゲン・デストロイヤーだからな
水の中での酸素ゆえに効果あってゴジラの肉体を骨にした
平成でのデストロイヤーってただ怪獣なだけでその要素は乏しい
まして地上での戦いだったし
12名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 08:38:16 ID:0TVW09tW0
何かの本で本当はオキシジェンデストロイヤーレイでゴジラのしっぽの先をちぎり飛ばす予定だったらしいけど残酷描写っぽいから止めた
みたいなこと確か書いてあったな、本屋で立ち読みしてただけだからどの本かわからないけど

当時だったら敬遠してただろうけど今ならそれくらいやった方が迫力も出たんじゃないかなと残念に思ってしまう
13名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 09:28:57 ID:6tmhjqNY0
というかオキシジェン・デストロイヤーってただの酸素破壊剤なのに、なんでゴジラ骨になっちゃったの?
ってか芹沢博士「地上で使うのは水中よりヤバイ」とかいってなかったっけ
14名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 09:39:32 ID:QQpLn7Z1O
オキシジェン・デストロイヤーは水中の酸素を破壊し、
生き物を窒息させ、それを分解する
効能があるんじゃなかったっけ?

詳しい事は、1954ゴジラで・・・
15名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 09:46:48 ID:++keeQL40
初代は普通に息してたんだろうけど、マグマの中とかでも平気で生きてる後期は
窒息状態がナンボのもんじゃいと全然効果がなかったのかな
16名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 17:43:47 ID:CJimQWxC0
ギドラに首絞められて泡吹いてたのに窒息しないってのはないだろ
17名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 17:45:26 ID:w1EHeZ/60
>>16
血流を止められると弱いんだろう。
18名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 20:02:35 ID:0VDSNM/y0
頚動脈を締めるだけならかえって気持ちいいよ(柔道の締め技はクセになる)
あれはゴジラが快感のあまり泡を吹いた、と考えるべきだろうな
19名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 20:05:10 ID:0VDSNM/y0
泡を吹いた後に全身から熱線を発したのは、つまり快感に耐え切れず射精(おもらし)
した、ということだ
20名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 20:44:16 ID:HZKX6WU80
そういえば世紀末覇王verのゴジラ(ラドンと合体したとき)と
デストロイアってどちらが強いんだろうか

21名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 21:40:43 ID:sX245qzf0
デストロイアって死んだの?
冷凍兵器食らおうが、ゴジラにやられようが
微小体レベルで完全に全滅させるのは無理そうだが?
22名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 22:52:55 ID:JYlyoSnIO
機龍vsシリーズ製作しないかなぁ〜
シリーズのラスボスは勿論ゴジラ

新オペレーターは上野樹里
機龍隊の隊長は釈由美子w
23名無しより愛をこめて:2008/08/16(土) 23:08:03 ID:QQpLn7Z1O
デストロイアって設定上は不死身らしいから、
実はゴジラがメルトダウンして死ぬまで
死んだふりしてたんじゃ・・・
だとするとデストロイアは案外策士だった可能性も
24名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 00:02:28 ID:SPGvu8dq0
1回複数の集合体に分裂してゴジラを攻撃してたが、
どうせなら複数の飛行体になって空から攻撃した方が有効だったと思う。
25名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 11:35:45 ID:L52ZPdr6O
あの時のデストロイアってフジテレビの時の形態じゃ?
26名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 13:25:05 ID:ioqQK3ot0
>>25
肩からも触手が出てるから集合体だよ。
27名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 15:19:57 ID:58EC6E3t0
ゴジラvsデストロイアは
個人的にデストロイアが最後に人間にやられるのだけが気に入らなかった。
凍りついたところに熱戦一発カマすだけでいいから
ゴジラに止めを刺して欲しかった。
28名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 15:35:57 ID:OuMGXC800
芹沢博士がかわいそうだろ
29名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 22:08:24 ID:w7FM1L560
自衛隊が止めをさす方が意外性があって良い
30名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 22:10:25 ID:euIeGAXL0
人間サイドは怪獣を冷やす攻撃だと強い
でいいじゃんw
31名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 22:45:40 ID:B+rwDUIp0
あれはゴジラのフォローをして止めをさす黒木特佐がいいんだよ。
32名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 00:19:46 ID:vypVbaIBO
人間側とゴジラが協力する場面には燃えるな。
対メガロ・VSスペゴジ等が嫌いな人は
こういう場面嫌いそうだが
33名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 01:26:18 ID:cGKbSPyH0
>>32
俺もゴジラが人間側で戦ってる方が好きだな。
凶悪な新怪獣の方がどんな奴か楽しみだし。
34名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 06:02:42 ID:TKfpwanUO
スペゴジは、今まで対立してきた人類とゴジラがついに共闘、っていう、積み重ねがあるからいいんだよ。
いつも人類の味方ではガメラと変わらないから。
35名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 07:23:34 ID:jXFEnkmh0
「人間側」とか、人間中心で物を見てるからなぁ
これだから理解できない
36名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 07:44:31 ID:EWtfsrO70
眼の前に現れた強そうな奴は誰であろうとぶっ潰す!
という人生観のゴジラ君でいいんじゃない?
37名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 08:01:52 ID:mtFVAcVlO
それじゃ食わないのに面白半分で動物殺して絶滅させまくってる西洋人と同じじゃないか
38名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 09:34:28 ID:vypVbaIBO
まるでFWのゴジラの行動パターンだな。
怪獣が来ればそれを倒し、轟天号を追いかけ回して
最後に破壊したり、
39名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 09:44:17 ID:R68i90g50
「vsスペゴジ」は正義ゴジラの一歩手前で踏みとどまっているギリギリ感がいいんだよ。

ゴジラの目的は正義とかじゃなく息子を助けるため、そしてリベンジ(笑)。だから最後は
モゲラももろともに爆破してスペゴジを葬っている。
人間の方もゴジラを助ける訳じゃなくあくまで「まずはスペースゴジラを叩く」「勝った方が
人類の敵になる」というスタンスは変わらない。だから隙あらばゴジラも倒そうと血液凝固弾
で狙ったりも。
スペゴジの強敵描写も含め上手く三つどもえのバランスが取れていた。

まあ最後人間たちが共闘に満足しちゃって、まるでシリーズ完結のように爽やかに終わる
のがちょっとな。あの映画だけで見るととてもいい締め括りなんだけど。
40名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 12:09:57 ID:7dOmmRVEO
ゴジラのハイビジョンはガセネタだったのか?
どこのチャンネルにもそんな番組書いてないぞ!!
41名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 15:07:24 ID:cjgckW100
10月からだぞ。昭和ゴジラのハイビジョン予告編は9月に2回放送する。

ハイビジョン化作業の内容とゴジラ会のメンバーへのインタビュー特番の
スケジュールは以下の通リ。
特番のみ無料放送だからデジタルTVでCSが映るTV&アンテナの人は
無料で観られる。

2008年08月21日(木) 25:00
2008年08月23日(土) 23:30
2008年08月24日(日) 11:30
2008年08月29日(金) 23:20
2008年09月01日(月) 17:00
2008年09月02日(火) 21:10
2008年09月03日(水) 25:00
2008年09月05日(金) 14:00
2008年09月10日(水) 19:00
2008年09月21日(日) 21:15
2008年09月30日(火) 24:30
42名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 17:01:20 ID:he+e9WVM0
Gフォースメカゴジラとスペースゴジラが戦った場合どちらが強いんだ?
両者互角の勝負をしそうだが
43名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 18:31:27 ID:CXKv1FFq0
最近、厨房みたいなの増えたなゴジラスレにマルチする奴も出てきたし
44名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 20:55:29 ID:U+76NE980
うるせえばかてめえは書くな!!!!!
45名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 22:16:35 ID:oPmaXTM/O
>>42
余裕でスペゴジ
46名無しより愛をこめて:2008/08/18(月) 22:47:22 ID:YHM+YlOQ0
シンプルに「人間VSゴジラ」が一番面白いと思うな。
別の怪獣が戦力的に劣る人間側に助力するのは気にならんけど、
変に第三者的な存在だと萎える。
47名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 01:26:12 ID:yRxn+pED0
>>46
ゴジラへの自衛隊は災害派遣
だからゴジラは非常で無差別で全て破壊しまくってほしい
こんな腐敗した国家や魂のない民族など滅んだほうがいいわ
48名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 02:26:04 ID:IkkqdBse0
>>47
腐敗した国家とか魂のない民族とか言ってる時点で無差別じゃない。
49名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 02:40:06 ID:2NvDU5GqO
【科学】米・ラドス博士、“NEOクローンウンコβ-2Z”の作成に成功!期待膨らむ「タイムマシーン誕生の日」【ついに!】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1218717095/


「夢」が「現実」になる日は近い‥!
17日、アメリカのティン博士が“NEOクローンウンコβ-2Z”を作り出したのだ!
これにより、「タイムマシーン」を作りだす事も夢ではなくなったのだ!
タイムマシーンとはご存知の通り「過去や未来を行き来できる夢のマシン」である。
子供達の‥いや、人類の夢とも言えるもの。当然、そんなモノ作れる訳もなくただの夢物語…‥だった。
しかし、“NEOクローンウンコβ-2Z”の登場でソレは夢ではなくなった!!

“NEOクローンウンコβ-2Z”の持つ高エネルギー体『ダルミラ』がパンテー効果によって「デミラー現象」を引き起こし、
三次構造の三角地帯の中のペリンコ空間をミクロン刹那で通り抜けると共に、二次元から四次元の「次元チャック海溝」をリミュウート電波で開き、サンポリュートカルカスXを展開する。
それにより空間に小さな異次元が生まれる。ここから超極小ブラックホールのブラックボイスエネルギー(別名:E.71)で穴を広げ、固定する。
そうすると簡易タイムマシーンの完成である【トムモム理論】
この時、逆平行インパクトによるサブル崩壊が起こる危険もあるが、ダメインミサイルの空間補填による自動治癒効果で対処可能で危険性はほぼ0に近いと言う。

この夢のタイムマシーンだが、行ける時間までは決められず、しかも一方通行だという。
これからの課題は「どうすれば完全なタイムマシーンを作れるか」となりそうだ。
50名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 13:43:13 ID:NEaCAwDWO
タイムマシンもキングギドラも、もう要らない。
51名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 14:06:25 ID:5krgug+pO
ハイビジョンのゴジラ特番のレポってどこかにない?
バカネ兄は東宝と癒着していて媚びたレポしかないから、公平な立場でのレポが
読みたいんだけど。
ハイビジョン化して、良くなったの?
52名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 19:32:35 ID:xHD7rwJJ0
マルチどっか行け
53名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 21:26:40 ID:M5Xc+t+O0
明日行く人はレポよろ
54名無しより愛をこめて:2008/08/19(火) 21:38:45 ID:bA5cyb9i0
>>52
うるせえバカネ兄おまえは氏ね!!!!
55名無しより愛をこめて:2008/08/20(水) 11:14:11 ID:ydH0X7Jx0
>>53
どうせみんなが期待するようなコメントは無いだろうけどなぁ
56名無しより愛をこめて:2008/08/20(水) 12:49:07 ID:7LSXkwHZ0
くりはま花の国にある平成ゴジラの滑り台で遊んでみたい。
てか、よくあんなの作ったなあ。
57名無しより愛をこめて:2008/08/20(水) 14:15:18 ID:wOAtgmTY0
58名無しより愛をこめて:2008/08/21(木) 03:49:45 ID:+c59RerE0
祝とかいう人の話になると途端につまらなくなるね
ゴジラ関連のスレって
59名無しより愛をこめて:2008/08/21(木) 10:58:00 ID:PIMnTi1pO
ネ兄は2ちゃんで嫌われているリアル犯罪者だからな。
あんなウンコ臭いキチガイ、名前を聞いただけで不快になるぜ。
一日も早くあいつのサイトを潰してネットから永久追放しなければいけない。
60名無しより愛をこめて:2008/08/21(木) 12:03:06 ID:uttIIkRi0
>>57
初代ゴジラ滑り台なんてあったのか
61名無しより愛をこめて:2008/08/23(土) 14:02:35 ID:8p644V0aO
【海外】自然派俳優マシュー・マコノヒー、息子の胎盤をまだ保存中…「果樹園の中に埋めようと思っている。素晴らしい果物が実るだろう」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219408129/
62名無しより愛をこめて:2008/08/24(日) 03:14:26 ID:HzATzpIq0
なんだこりゃ
63名無しより愛をこめて:2008/08/25(月) 02:20:14 ID:RAA8ZpEh0
リアル「VSビオランテ」の白神博士ですか?
64名無しより愛をこめて:2008/08/25(月) 22:21:23 ID:4N1H0+z/O
マシュランテって名前になりそうだ。
で、そのうち不法侵入者を自動的に捕まえて
殺すのが目に浮かぶ
65名無しより愛をこめて:2008/08/26(火) 03:27:32 ID:jQX/vE03O
ビオランテの復活を願う
66名無しより愛をこめて:2008/08/26(火) 09:27:24 ID:BaFjneIa0
94年に復活済み
67名無しより愛をこめて:2008/08/26(火) 14:34:52 ID:xiqwCtVCO
VSビオランテの脚本って募集だったんだな。
で、その人が書いた【バルタン星人はなぜ美しいか】
って本が中古で1000円で売ってた。
68名無しより愛をこめて:2008/08/26(火) 21:31:26 ID:pW0H2lrc0
宇宙船で書いてたな、小林氏
69名無しより愛をこめて:2008/08/27(水) 00:16:49 ID:eveZeh3h0
キチガイ管理人の祝二十郎が双葉でも叩かれているな。
やはりああいうキチガイのサイトは一日も早く潰さないといけないな。
70名無しより愛をこめて:2008/08/27(水) 00:58:52 ID:IjfRV0onO
ラドンの扱いが納得出来無い
71名無しより愛をこめて:2008/08/27(水) 02:28:47 ID:UbcK/PJb0
俺もゴジラの原作書きたい・・・
小学生の時からの脳内シナリオは何本もあるけど・・・
72名無しより愛をこめて:2008/08/27(水) 03:42:40 ID:2c1GCQQHO
昨日『がんばれゴジラ!大怪獣運動会』ってシナリオを考えた
73名無しより愛をこめて:2008/08/27(水) 12:00:41 ID:zUxw7hKL0
昭和板スレ向きだな、どう見ても
74名無しより愛をこめて:2008/08/27(水) 18:20:59 ID:jnn4bnlV0
前、俺ゴジのスレがあったんだけどな…
75名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 17:59:36 ID:B3eYBP+50
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【U-5】幼稚園児・保育園児アイドル総合スレPART4 [U-15タレント]


76名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 23:31:46 ID:vhctn/+RO
機龍vsビオランテが観たい
77名無しより愛をこめて:2008/08/29(金) 09:59:59 ID:ry7Xebpk0
エンターテイメントにならん思想哲学話しか浮かばん
「東京に行くぞお」みたいな
78名無しより愛をこめて:2008/08/31(日) 21:57:58 ID:yshGXKEiO
わりい説明してくれ!
79名無しより愛をこめて:2008/09/04(木) 22:58:54 ID:LAiAqmxY0
そう言えばVSシリーズ最終作は、デストロイアじゃなくて本当は
初代ゴジラの幽霊を登場させるつもりだったらしいけど
一体どういう理屈付けて登場させるつもりだったんだろう?
VSシリーズは、未来人とか結構無理してた所もあるけど
一応、怪獣の誕生、存在理由についてそれなりの理屈を付けてたのに
最後の怪獣にいきなり幽霊ってどう考えても飛躍しすぎてると思うんだが
80名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 08:34:23 ID:w11kb6ruO
ヒント:オカルト宗教
81名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 10:22:03 ID:tNgt0L8MO
>>79
その没設定が後の金子の白目に採用されたんかな
82名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 10:40:45 ID:hjZufTQn0
まぁ幽霊とかじゃなくて放射能の影響で新たに誕生したゴジラVSゴジラでもいいんじゃねえかな
83名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 12:37:29 ID:wzvJY+fcO
なんでベビーにあれだけ執着したのに
人間みたいに醜く同族と戦うんだ?
84名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 13:47:36 ID:4CtwuivnO
リトルを守るためにスペゴジと闘っただろ
85名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 13:58:21 ID:87J1YXdaO
スペゴジやビオランテみたいに、別の細胞が混ざってるヤツには闘争心を持つみたいだな。
86名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 14:56:42 ID:s4Bt14GwO
混ぜものが許せない性質なんだな、珈琲はブラックで
87名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 16:48:36 ID:u8RadHzi0
スペゴジが露骨にリトルを奪おうとしたからじゃないのか。
あのまま結晶体の中にいたらリトルスペースゴジラになったのかもしれない。
チンパンジーも割りと群れを乗っ取ったりと人間みたいな争いはするし。
88名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 22:48:08 ID:wzvJY+fcO
>>84−87
…俺だけ感覚がずれてるのか?
例え地球上の人間が自分だけになっても、闘争心丸出しのキメラ人間とは会いたくないんだが
89名無しより愛をこめて:2008/09/05(金) 23:10:40 ID:u8RadHzi0
平成ゴジラというか、あの個体が闘争心丸出しで、下手するとスペゴジ
本人よりも喧嘩好きだから、戦う方が自然という解釈になるんじゃない
のか?。
モモタロスみたいに。
ジュニアは積極的な戦いは好きじゃないようだけど。
90名無しより愛をこめて:2008/09/06(土) 00:09:01 ID:O4El6CMh0
悟空と悟飯やね。
91名無しより愛をこめて:2008/09/06(土) 00:48:27 ID:RL+2i8QjO
VS版のゴジラも、ゴジラザウルスの頃はおとなしい性格だったのにな
9277:2008/09/06(土) 01:48:35 ID:fA4eGvXV0
水平線の向こうに怪獣が現れた。しかしそれは上陸することもなく海の向こうに消えていき、それからもう現れなくなった
そんな光景を子供の頃に目撃した青年は、弟分の少年とともに煮え切らない日々を送っていた
ふんぎりをつけようやく真人間としての一歩を踏み出そうとしたその時、怪獣出現のニュースが流れる

ああ自分たちは、まだ見捨てられてはいない

「東京に行くぞお」
青年の目は輝かせ、少年を連れ東京を目指し走り始めた

ここまでで中盤か、あるいはここで終わり
かいつまんで書いたがこういう感覚ってわかる人にはわかると思うんだ
93名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 21:23:14 ID:+D/g6tTz0
メカキングギドラって23世紀の技術の割に
装甲は脆いし攻撃力は低いし、残念だね。
あと200年もすれば、マイクロブラックホールとか作れそうなもんだけどw
94名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 22:13:07 ID:p5GIvuRu0
ミレゴジの設定なら現代のレベルでディメンションタイド作れんのになw
そもそも23世紀からもってくるなら脆い生身のあるサイボーグより完全なロボもってきたほうが良さそうな気がするな
95名無しより愛をこめて:2008/09/08(月) 00:11:50 ID:5ru7ZsEYO
もしメカギドラの製造期間が、エミーが現代から23世紀に戻って、再び現代に帰って来るまでの期間と同じだったとしたら、たった一日〜数日程度で造った事になる。
メカゴジラやMOGERAは数年かけて造った訳だから、急ごしらえでメカギドラを造れてしまう23世紀の科学はやはり凄いのでは。
まあ製造期間は仮定でしかないけど。
96名無しより愛をこめて:2008/09/08(月) 00:13:36 ID:9t2YxZ7g0
>>95
実際、数ヶ月とか数年の可能性さえ有るしな。
97名無しより愛をこめて:2008/09/08(月) 22:05:43 ID:5PQ0kZ4U0
ていうか、どういう資金でサイボーグ化したの。めちゃくちゃ安く仕上げたのかも。
日本は貧乏国らしいし、エミーは世界政府?と関係ないようだし。
98名無しより愛をこめて:2008/09/08(月) 22:08:16 ID:DMXq0TN+0
サイボーグ化がゴジラを倒せる手段として一番安上がりだったんじゃないか。
99名無しより愛をこめて:2008/09/09(火) 11:32:55 ID:pnVZwEls0
ゴジラの熱線をはね返せる翼って設定になってるのに、劇中では簡単にボロボロになるのはそれが理由かw
予算が足りなかったのな
100名無しより愛をこめて:2008/09/09(火) 11:48:09 ID:1jPnTmoHO
M11のコンピュータまで使っちゃってるくらいだからな…
よっぽど金無かったんだろうな
101名無しより愛をこめて:2008/09/09(火) 12:27:23 ID:Jn3M22Rv0
未来でもあれが限界だったんじゃないか?
じゃなきゃわざわざ過去でギドラ作ったりしないだろ
102名無しより愛をこめて:2008/09/09(火) 21:36:09 ID:Dc8aBMkm0
ドラットってもともとペットで、たまたまギドラになりうる生物だったのかな?
それともギドラ用に生み出された生物?
103名無しより愛をこめて:2008/09/10(水) 00:37:08 ID:7fIjO0Sr0
テレポーテーション、トリプルトルネード、反重力光線、バリア、プラズマグレネイド、スパイラルグレネードミサイル
等々を装備した真メカキングギドラを妄想したらwktkしてきた

オールウェポンファイアしたら都庁が消し飛びそうだな
104名無しより愛をこめて:2008/09/10(水) 01:11:49 ID:caLlHzT90
>>102
ドラッド自体は人造生物みたいだけど、ペットだというのは嘘かも知れない。
エミーも日本を脅迫をするという点に不信感を持っていたので、別の日本に
警告を与えるような活動だと、ウィルソンたちに言い含められていたんだろ
うと思う。
105名無しより愛をこめて:2008/09/10(水) 15:31:55 ID:id6B19NJ0
水爆実験の影響を受けて
遺伝子に何らかのスイッチが入り
三つ首竜になるなんて23世紀はすげーなー

と思ったらこれだよ!>メカギド
モールズのおっさんらが真ん中の首を
元通りにさせるよりサイボーグ化したのは
単に時間の問題というより
メカ修理の速さ>バイオ技術の質だったんかな
106名無しより愛をこめて:2008/09/10(水) 15:33:31 ID:OLEYog070
vsメカゴジラのタイトルテロップが出るまでのカッコよさは
俺が見た邦画の中で一番

ちなみに、vsキングギドラで、未来人が片言の日本語なのは何故?
字幕付けた方が良かったんじゃ・・・
107名無しより愛をこめて:2008/09/10(水) 15:39:59 ID:0P7DB/St0
そら頑張って短期で日本語覚えたからだよ
友好的な未来人が相手がよくわからない未来語なんかしゃべったら、ホントに友好的か疑われるじゃないか
108名無しより愛をこめて:2008/09/10(水) 22:07:04 ID:sHY8Gqzq0
中の人はペラペラなのにねw
109名無しより愛をこめて:2008/09/10(水) 22:33:59 ID:WP1g1ezc0
アンドロイドまで片言の日本語しかしゃべれないのはどういうことだ、コラ!
110名無しより愛をこめて:2008/09/10(水) 22:52:03 ID:yX98MF1U0
片言の日本語しかデータがなかったんだよきっとw
111名無しより愛をこめて:2008/09/10(水) 23:19:30 ID:OYM3fb1W0
母船の中での銃撃戦で上に隠れて
背後から敵を撃つシーンはなんか英語だったような・・・
112名無しより愛をこめて:2008/09/10(水) 23:22:52 ID:GoAVDZj90
>>110
俺の長年の疑問に終止符を打ってくれてありがとうw
113名無しより愛をこめて:2008/09/11(木) 00:23:47 ID:/vuCowrC0
>字幕付けた方が良かったんじゃ・・・
実は東京国際映画祭での先行公開版は冒頭の会話は字幕処理だった記憶があるのだが・・・。

ウィルソンたちはそのまま片言の日本語だったよ。
114名無しより愛をこめて:2008/09/11(木) 01:56:23 ID:CVak6qe70
>>109
吹いたw
115名無しより愛をこめて:2008/09/11(木) 07:37:38 ID:wuiRT5YNO
VSギドラは楽しい話題が多くて良いよなw
116名無しより愛をこめて:2008/09/11(木) 16:08:58 ID:MdaKXPO7O
>>102
ノベライズで金星で細胞を入手云々ってあった気がする
117名無しより愛をこめて:2008/09/11(木) 21:44:37 ID:8kU0zxmb0
>>116
それ古本で持ってる。なんか結構映画と違うんだよね。よく覚えてないけど。
118名無しより愛をこめて:2008/09/12(金) 09:29:29 ID:PKkIWMqu0
ゴジラは何度となくリセットしてきたけど、
本当の意味でのリセット、0から出直す必要がある。
ゴジラ以外の全てをリセットする必要がある。
今までを少しでも引きずる限り、ゴジラとしてを意識してしまう。
ゴジラをゴジラらしくしようとすればするほど駄作になる構造がある。
駄作を積み上げてきただけに、その上で作っても駄作ができるだけ。
リセットが悪かったのではなく、リセットの仕方が悪かっただけ。
0にまでリセットする必要がある。
何をやっても駄作にしかならない積み上げた構造を変えなければならない。

ゴジラの名前と大まかな形以外は全て一新だ!ゴジラであろうとするな!
映画として面白くすることを第一に考えろ!第二に面白い怪獣映画を目指せ!
極めて少ない一部のゴジラマニア、特撮ヲタなんて無視しろ!
とっくに亡くなった腐った死体にすがり付いてる奴等を相手にしちゃいかん!
119名無しより愛をこめて:2008/09/12(金) 10:20:25 ID:D97zwCj8O
>>106
同意せざるを得ない。
クオリティ高すぎ
120名無しより愛をこめて:2008/09/12(金) 10:48:07 ID:RXlqNRFE0
>面白い「怪獣映画」
ゴジラ以外リセットで、尚且つ映画として当てるのなら否定すべきはここなのかもな。
と思って考えてみたが、大昔のSFみたいに人間ドラマメインで怪獣を災害扱いにするとかいう陳腐なのしか思いつかなかった…

少なくとも「怪獣映画」の名前で売ってる以上は子供とマニアしか来ないな。
少子化と共にジリ貧だろ。
海外でも当たるような作品を作る事かねえ…
いっそ国内ではあまり売れなくても外で元が取れればと思う。
121名無しより愛をこめて:2008/09/12(金) 11:09:11 ID:PKkIWMqu0
面白い怪獣映画なら、最近だけでもクローバーとかグエムルとかあるやんか。
俺はどちらも怪獣映画の範囲の中にあると思っている。
特撮の怪獣映画はもう駄目だけど、怪獣映画はまだまだいける。
メンインブラックの巨大なゴキブリにしても怪獣だ。
ビルほどの大きさでないと怪獣じゃないわけでもないだろ。

要は脚本が面白ければ「怪獣映画」とかは関係なく面白くできるってことよ。
122名無しより愛をこめて:2008/09/12(金) 12:43:58 ID:+4NL9XKKO
面白さを「笑わせる」で誤魔化しかねない
それが一番怖い
123名無しより愛をこめて:2008/09/12(金) 12:49:47 ID:PKkIWMqu0
怪獣映画として面白いを守るなら、お笑いで面白くさせるにはならんでしょ。
まぁ、昨今の邦画を観てるとお笑い、バカ展開に逃げることは考えられるが、
さすがに今のゴジラではバカなことはできない事は承知してるだろう。
124名無しより愛をこめて:2008/09/12(金) 13:32:00 ID:wQlTAE+P0
>>121
ぐえむる・・・?
125名無しより愛をこめて:2008/09/12(金) 16:26:50 ID:dWZSBK6b0
グエムルは面白いが、フツーの人が怪獣に立ち向かう話自体は平成モスラを
髣髴とさせるものだった。
目指す方向が正反対だった気もしなくはないが。

0までリセットしたらたぶんゴジラじゃなくなるんだろうとも思うけど。
まあ、それはそれで見てみたい。
とりあえず、怪獣の存在が物語を構築するような映画を見たい。
126名無しより愛をこめて:2008/09/12(金) 19:01:40 ID:0ln0NjTg0
『0までリセットして再構築した』というキャッチフレーズの作品が面白かったためしがない
127名無しより愛をこめて:2008/09/13(土) 11:33:57 ID:LOnKQ7cM0
着ぐるみ怪獣と怪獣対決はもう無理なんじゃね。
日本の特撮のお家芸だけどそれやってる限り先細りだと思う。
ゴジラスレで出すのもあれだが、ガメラ3は着ぐるみ怪獣バトルの印象をできるだけ抑えてたように見えるのが興味深い。
人間との絡み優先だったな。
128名無しより愛をこめて:2008/09/13(土) 12:34:31 ID:c+akH1/f0
>118
突然「今までの物は駄作だったんだ!」といわれても同意できないが、新しい物が見たいというのはわかる。
でもそのためには考えなきゃならんことがたくさんあるぞ
今の一般の観客に受ける「怪獣が出てくる映画」を目指すのか、一般客を「怪獣映画」に向き合えるレベルに成長させるのか

俺は怪獣ってものは日本人の精神性に根付いた特別な存在だと思っているんだが、
それと同じような存在だとい持っていたプロ野球が近年「たかが人気商売」のように扱われてるのを見ると、どうにも一般客ってのが信用できなくて
129名無しより愛をこめて:2008/09/13(土) 16:10:25 ID:tLb5JbgX0
>一般客を「怪獣映画」に向き合えるレベルに成長させるのか

それは無理だろう。
ただ、その日本人が平成ガメラと平成ウルトラ以降明らかに別の方向へ向か
っているとしか思えない。
日本人の精神性は、1960年代までの自然に根付いた生活の記憶に支えられて
いたんじゃないかと思う。
以後の世代で断絶したとしか思えん。
130名無しより愛をこめて:2008/09/13(土) 17:12:29 ID:LOnKQ7cM0
一般受けしそうな部分はアニメに取られた気がせんでもない。
一般受けする(あくまで、より広い層程度の意味で)特撮というと欝成分抜いたエヴァになっちゃうんじゃなかろうか。
131名無しより愛をこめて:2008/09/13(土) 17:23:28 ID:kDp7gl/90
もうシリアスな怪獣映画はやれないんだろうな。作る方も見る方も気恥かしさがあるから
132名無しより愛をこめて:2008/09/14(日) 04:13:36 ID:VxSfVl0G0
尻アス?
133名無しより愛をこめて:2008/09/14(日) 09:24:49 ID:BcALvLgA0
>>129
>日本人の精神性は、
>1960年代までの自然に根付いた生活の記憶に支えられて
>いたんじゃないかと思う。

それはさすがに戦前・戦中以前の世代に笑われるぞ・・・。


>>132
わかります。アスラですね?
134名無しより愛をこめて:2008/09/14(日) 11:38:39 ID:avjNJHTCO
>>122
それは見る人の勝手じゃないの
135名無しより愛をこめて:2008/09/14(日) 14:18:47 ID:b3fkMrkr0
怪獣映画の考え方は個人によるだろうけど
日本の伝統としての怪獣映画は未来がない
モンスター映画は不滅って事かねえ
136名無しより愛をこめて:2008/09/14(日) 17:24:31 ID:sXNUSJ9eO
デストロイヤーまでは劇場で見たけど、まさかミレニアムなんてのがあるとはな。知らなかったわ。
やっぱデストロイヤーで最後に出てきたミニゴジラが主役なのか?
メガギラスとか強そうなのもいるな。
ってかファイナルウォーズは知ってたけどまたやるのかよwww
まあそれでこそゴジラっぽいが。
俺はモスラシリーズは一応3まで見たが、デストロイヤーとミレニアムの間にモスラシリーズをやったってことか……。
なんか懐かしいな〜
137名無しより愛をこめて:2008/09/14(日) 19:42:07 ID:XiCk22zXO
>>134
笑いをもとめて怪獣映画を見る客はどう考えても少数派
いい加減チャンピオンやファイナルみたいな作品に夢見るのはやめとけ
138名無しより愛をこめて:2008/09/14(日) 20:13:15 ID:VgW0tEN30
ギャグ                           シリアス
キンゴジ>モスゴジ>vsギドラ>84=ビオ>メカ逆>第1作

結論 それぞれに魅力があるので、面白ければなんでもいい。
139名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 00:57:09 ID:4l8GidgDO
>>138
ファイナル≧ガバラ>メガロ≧キンゴジ
である、どう首をひねって視ても。
140名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 01:04:25 ID:YssS1YL/0
>>139
マジに首をひねったわw
141名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 01:14:37 ID:1jugKGoHO
>>137
オマエさ、暗い新シリーズより明るくて笑いのあったVSのが客数圧倒的なの知らねーの?
データ残ってんだけどw
142名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 01:32:01 ID:moxhTwq40
観客の数で映画の良し悪しを結論づけるとするなら抵抗があるが…
VSシリーズの人気は本当にすごかったな。あの頃は日本映画のトップを走ってたよ。
確かVSモスラはその年の邦画NO.1の客入りだったし。
昭和30年代(~1964)頃までの特撮映画黄金期以来の快挙だったと思う。

…まあ、ゴジラに関しては、ほぼ観客数=面白さで合ってると思うけどねw
143名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 02:12:04 ID:0BRowE5Q0
モスラはVSシリーズの中では最低の出来だと思ったけど。宣伝のおかげでなまじっか
アレに客が入ったせいで「ゴジラなんてこんなもん」と一般人に認識されその後客足が
減ってった気がする。
144名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 02:24:28 ID:err4a3wx0
最近初めて機龍見たけど結構面白かったな。
メカゴジラのイメージ的に「少し距離をとって全弾発射、そのエグい新兵器でトドメ」
があったから、接近戦する機龍は新鮮に思えたわ。
145名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 03:16:13 ID:dq+w5Mae0
>VSシリーズの中では最低の出来

少なくとも脚本において一番関沢をリスペクトしていた上に、子供のおまけ
できた母親がまともに受けていた怪獣映画はVSモスラしか見た事がない。
大森は女性向けの映画のツボを押さえるのは本当に上手いと思ったよ。
146名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 04:27:11 ID:BcJPEE1IO
>>141
話の趣旨が変わってるがな
そもそも肝心のゴジラはVSで最初から最後までギャグっぽいことなんかしてないし
格好よさの欠片もない口が短い不細工な誰かさんと違って
147名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 04:37:23 ID:OFxAqh00O
>>145
そういえばオレの周りでも、金曜ロードショーでVSモスラやった時は女子や女の先生の評判がすごく良かったなあ。
148名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 04:58:13 ID:8qGflI0tO
三丁目の夕日で見せたあのクオリティで作ったらどうよ?

スピルバーグの宇宙戦争っぽい感じがしたね
149名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 09:41:39 ID:0swV0koj0
下手すると「大怪獣東京に現る」になりかねない諸刃の刃
150名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 09:50:38 ID:Od1c+w/I0
ゴジラVSメカゴジラって当時の邦画第2位だったんだろう?
151名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 11:25:53 ID:OFxAqh00O
スペゴジもその年の2位、デストロイアは1位らしいよ。
メカゴジラの年は1位はぽんぽこ、スペゴジの年は耳をすませばと、どちらもジブリアニメだから、
それを別格と考えればVSシリーズは4年連続邦画トップ。
152名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 11:26:50 ID:9+jn+Lnk0
>VSシリーズの中では最低の出来
映画の出来というよりはオタ的に
特撮(特にモスラ幼虫の辺り)
モスラの造型
子役
この辺りのマイナス評価がハンパないんだろう
「一般客」と見てるところの違いなんじゃないか

まぁ俺も面白くないとは思ってるけど
大河原監督とは相性が良くないみたい
153名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 11:32:53 ID:1fIosu3+0
VSシリーズってオチが作品の足を引っ張ってるような印象が強くてなぁ・・・。
VSビオランテの靖子とか、VSギドの水中ゴジラとか、VSメカゴジラのゴジラ反撃とか・・・。
154名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 11:41:52 ID:0swV0koj0
VSメカゴジラの反撃のどのあたりがダメなんだ?
155名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 11:59:03 ID:4lFpOofd0
>>152
とってつけたようなゴジラの存在が一番駄目だったと思うけどな(そうなった経緯は勿論知ってるけど
今にしてみるとバトゴジは後のラドゴジ、モゲゴジに比べると粗が目立つし
熱戦の効果音も違和感有りまくりだったし

>>153
金粉合体の事を言いたいんだろうけど
VSメカのオチはベビーとゴジラの初対面でしょ
156名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 12:15:48 ID:1fIosu3+0
>>154
いきなりメカゴジラのコーティングがダメになるとこ。なんて都合のいい話だと感動したw
157名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 12:20:08 ID:0swV0koj0
>>156
あれはラドンのウラニウム的なエネルギーを取り込んだから体内放射常時発射状態になったみたいな感じだろ
158名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 12:36:06 ID:1fIosu3+0
>>157
さすがにそんな脳内補完はできなかったよw

ゴジラの強化熱線を喰らって装甲なり腹の大砲なりがオシャカになる方がまだ説得力が有ったな
と当時は思ったもんだ。
159名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 12:46:55 ID:OFxAqh00O
その辺は見た人次第だから、それほど悪い部分とは思わないな。
ビオランテの靖子だけは弁護の余地がないけどw
160名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 13:35:31 ID:XXDHu3e10
メカゴジラのコーティングはゴジラとラドンが合体した時の粉で溶けたんでしょ
ちゃんと本編見ろよ
161名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 13:48:34 ID:sORld1FO0
>>159
あれは正直引いたな。
カットされた、ビオランテがゴジラに覆いかぶさるシーンの方もアニメっぽいし・・・。

でも、今の技術でリメイクして欲しいよな。今でも通用するテーマなんだしさ。
162名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 15:43:28 ID:1hQBTHMH0
>>152
>特撮(特にモスラ幼虫の辺り)
これに関しては96モスラで究極にリアルな幼虫を描いて、川北はリベンジし
ている。
子役が出るのが嫌な人は基本的にジュブナイルに向かないと思う。
61・・つまりオリジナルのモスラの少年は必然性皆無で、彼の活躍はカットし
ても困らないけど、VSモスラや96モスラで子役の出番を削ると作品が成り立
たなくなるんだよね。映画の構成としては後者の方が望ましいと思うが。

>>160
つまりメルトダウンして高熱の核物質が飛散したから、熱融解した訳で。
そんな事態ならもっと大騒ぎしろという話だが、まあそこはVSなので。



163名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 16:39:36 ID:0BRowE5Q0
>>151
別に売れてんのは結構な事だけどさ、観客数=面白さと断じるのはくだらないと思うね。
配収22億のVSモスラは10億のビオランテの2倍面白かったのかと。
164名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 17:09:06 ID:1hQBTHMH0
誰も傑作だなんて言っていない気はする。
>VSモスラ
駄作じゃないという話で。
165名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 17:13:26 ID:MgkbM/YN0
面白さが主観である以上肯定も否定もできると思うんだが
166名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 17:59:08 ID:UAthQrTq0
よくわからんけどゴジラの熱戦のピーの音であんまり良い印象はないVSモスラ
167名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 20:26:52 ID:UdbA/77H0
熱線の音ぐらいしか悪いとこないな俺は
地球の守護神と破壊神の戦いに割って入って双方を叩きのめすゴジラの超例外的描かれ方は素直に燃えたところだし
168名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 21:34:02 ID:VTZEmQKl0
それでも後半はサンドバック状態だったのは納得いかなかったな、バトラ倒して一矢報いたのはよかった
あのまま2匹とも生きてのハッピーエンドになったらそれこそゴジラなんなんだよって感じがしたし
個人的にはバトラに生きて欲しかったが

幼稚園に見たときは必死でモスラ応援してたけど価値観って変わるもんだな
169名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 21:58:58 ID:CIb0Q/im0
まあ、テレビ放映時にパートさんの子供がバトラの死に泣いたと聞いた。
170名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 21:59:36 ID:q233SfoZ0
昔からVSモスラで納得がいかないのは、テレビ放映の際に
メーサーマーチのシーンがカットされてしまったこと。
ついでにVSメカゴジラでも、俺が録画した放送は鈴鹿のGフォースマーチのシーンがない。
171名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 22:10:11 ID:0swV0koj0
TV版VSビオランテのカットは神
172名無しより愛をこめて:2008/09/15(月) 22:28:33 ID:VTZEmQKl0
VSモスラでメーサーマーチのシーンカットされたら劇中で誰もゴジラのことかまってない気が・・・
モスラに対しては攻撃してたのにゴジラには興味ないってカワイソス
ちなみにVSモスラで唯一出たメーサーヘリの存在も抹消されることに

ゴジラ「マントルの中でも生きられる人間の常識では考えられない生物なのにスルーですか、そうですか」
メーサーヘリ「ガルーダにスターファルコン、スーパーX3の存在が憎たらしくてしょうがないです」
173名無しより愛をこめて:2008/09/16(火) 00:08:18 ID:RQtE88XR0
メインスクリーンの存在感は異常
174名無しより愛をこめて:2008/09/16(火) 17:09:23 ID:psi6D6CL0
メーサーヘリって製作時期からすると、ガルーダの簡易量産版にしか見えない。
175名無しより愛をこめて:2008/09/16(火) 19:34:36 ID:ioZKtPxXO
つい先日、VSメカゴジラ借りたんだが、
やっぱおもしろいな。

ラドンと同化→復活→赤い熱線→ゴジラのテーマ(撃ち合い前後だったかな)の流れは燃えた。
そして青木の行動に萌えた。
176名無しより愛をこめて:2008/09/16(火) 23:04:48 ID:WaUEQpiK0
メカゴジラが好きな俺からするとその流れは・・・
初戦から何それって負け方だったし
もうちょっとどうにかできなかったのかと思うわ
177名無しより愛をこめて:2008/09/16(火) 23:07:21 ID:LQfINgHt0
3種のメカゴジラの中でも性能はピカイチなのにな。
放射熱戦倍返しとかチート過ぎるだろ。
まぁラドンがそれ以上のチート能力使っちゃったからしょうがないんだけど。
178名無しより愛をこめて:2008/09/17(水) 00:01:45 ID:RQtE88XR0
画面から伝わる気合の入り方が半端ない
やっぱり元々最終作のつもりで作られただけはあるな
179名無しより愛をこめて:2008/09/17(水) 02:28:49 ID:9LEnlMUL0
伊福部昭はゴジラのテーマ使いたくなかったらしいね。
説得されて最後に使ったらしいけど、あのシーンであの曲とか、何というご褒美か。
180名無しより愛をこめて:2008/09/17(水) 08:56:05 ID:gwPy4RCM0
スペースではとうとうイ福部さんは辞退したんだっけ。
最終作ではまたひっぱりだされてるけど。
181名無しより愛をこめて:2008/09/17(水) 09:24:33 ID:99Ci0c3FO
楽譜書く時間が、実質3日位だったみたいだから、体力的にきつかったんじゃないかな。
東宝も、巨匠に依頼する時くらいは余裕あるスケジュール組んで欲しかったんだが…
182名無しより愛をこめて:2008/09/17(水) 11:39:42 ID:KLs0mNE5O
スペースじゃ芋の部分以外は、なかなか気合入ってる。
芋さえなけりゃな。
183名無しより愛をこめて:2008/09/18(木) 05:42:36 ID:DvxvxSKH0
シャカポコシャカポコ♪
184名無しより愛をこめて:2008/09/18(木) 17:10:52 ID:SwcWUa0z0
ドグラマグラかw
185名無しより愛をこめて:2008/09/18(木) 19:13:54 ID:6mLu/0Vh0
改めて見ると、「VSスペゴジ」と「VSデストロイヤ」と「ミレニアム」以外は面白かった。
当時は新作が出る度にがっくりし、平成ガメラ3部作に狂喜したものだが。
186名無しより愛をこめて:2008/09/19(金) 03:19:05 ID:OWY4LdEoO
ででででー(どーんどーんどーん)ででででー(どーんどーんどーん)でーっでっでっでっでー(どんどどど)
でっでっでっでっでーでっでっでっでっでー(どんどどど)
でっでっぼわーんお
ぼわーんお
187名無しより愛をこめて:2008/09/19(金) 05:55:57 ID:bW7ki1Ji0
188名無しより愛をこめて:2008/09/19(金) 17:56:43 ID:KiLaBNg60
そう言えばゴジラってどうやってモスラの封印を
破ったんだ? 
189名無しより愛をこめて:2008/09/19(金) 20:08:44 ID:PU6osJmG0
封印した場所に使用済み核燃料が捨てられてて
エネルギーを溜めたゴジラを封印しきれなくなった
(当時のボンボンより)
190名無しより愛をこめて:2008/09/19(金) 20:29:16 ID:twF6gohO0
>>189
誰だよ捨てたのはwww
ゴジラどころじゃない人類の危機な気もする
191名無しより愛をこめて:2008/09/19(金) 20:38:27 ID:p8tlJdXM0
モスラの封印って使いやすい超必殺技だったよな〜
192名無しより愛をこめて:2008/09/19(金) 22:04:20 ID:TkGfUUtM0
2000…リベンジだ→ゴジラのテーマ の部分は燃えた
メガギラス…一発喰らっただけでもう終わりッスかwww
GMK…ゴジラの凶悪さやキングギドラの覚醒が良かった。
×メカゴジ、SOS…メカゴジラが一番ゴジラらしかった。
FW…人間、ゴードン大佐以外はいらなくね?

>>191
隠し技でフルボッコされた俺がやってきましt(ry
193名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 11:42:31 ID:s3GMg+d80
>>191
どうあがいてもモスラに勝てないビオランテに乾杯
194名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 17:31:41 ID:YM6UxdS/0
封印パワーを得てビオランテパワーうぷ。
ビオランテが…進化している…
を上田に言って貰えば完璧。
195名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 20:07:47 ID:1+s7Qdhs0
いお
196名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 21:53:03 ID:s3GMg+d80
イオラ
197名無しより愛をこめて:2008/09/20(土) 23:09:30 ID:g4MbKVZ6O
特撮板に上田耕一スレがあってもいいのに
198名無しより愛をこめて:2008/09/23(火) 09:35:45 ID:Hy2Q01900
千年竜王覚醒はかっこよかったなあ
なんか直後に翼がちっちゃくなって「あ、あれ?」って感じになるけど
199名無しより愛をこめて:2008/09/23(火) 10:49:14 ID:O8zp57rb0
千年竜王ギドラは、確かに見た目カッコいいんだけど
必殺技らしい攻撃が「熱線吸収→元気玉で打ち返す」ってのがなあ…
しかも、ゴジラにその技パクられて敗北してるし
200名無しより愛をこめて:2008/09/26(金) 22:06:32 ID:xsbeA51b0
俺・・・明日になったら恋人とゴジラVSモスラ見るんだ。

84ゴジラから一緒に見続け、ようやく折り返しである。
201名無しより愛をこめて:2008/10/02(木) 23:50:06 ID:SnWQ5hdqO
平成アゲ
202名無しより愛をこめて:2008/10/03(金) 06:54:29 ID:ct7xExMvO
嫁と観るゴジラも良いぞ
嫁はゴジラより俺を見て笑みをもらしているようではあるが・・・
その笑みの意味を想像するのがコワイw
203名無しより愛をこめて:2008/10/03(金) 23:03:04 ID:1I4ZVMth0
オール怪獣、vsモスラ、メカゴジラあたりは女性受けよさそうなイメージ。
204名無しより愛をこめて:2008/10/04(土) 00:16:56 ID:fHmsMJwf0
今日ワイドショーとかで、【宝田明スピード違反】とやってた!
コメントにあきれちゃったよ
「人を殺めたわけではないからいいじゃないか!仕事で急いでたからしょうがない!
誰に迷惑掛けたわけじゃないし!」
だって
それに、免許停止になっても講習受ければいいんでしょ!みたいなことも言ってたし、
ひどすぎ
これからテレビでどんなにいい役やっても、もうそういう人には見えないね!
我々の世界にはよくあることみたいに言っちゃって、
こりゃ常習犯だな。
205名無しより愛をこめて:2008/10/04(土) 00:50:42 ID:qcng+CCF0
宝田明ってニュースで聞いて、訃報かと思ったから、元気でよかったと思ったよ。
206名無しより愛をこめて:2008/10/04(土) 02:42:11 ID:0nYVMIRZ0
>>204
そんな図太い性格だから、平田昭彦と違って長生きできてるんだよ
207名無しより愛をこめて:2008/10/04(土) 09:21:41 ID:ZOpUQpMw0
平田と岸田は早すぎたんだよ、天本氏くらいやるだけやってからあっちへ
行って欲しかった。
208名無しより愛をこめて:2008/10/04(土) 13:43:02 ID:UbcOLiF40
>>203
むしろ生理的にキモイと言われます。
昔は、判断つかない幼少時代に必ず一度は
TVでゴジラ観てるって環境があったけど今は素直にキモイって言うよ。
209名無しより愛をこめて:2008/10/04(土) 15:18:30 ID:M3UNb0QW0
なぜ、オール怪獣やメカゴジラが女性受けがいいと判断されたのかわからない。

メカゴジラの逆襲の方が多分受ける。
VSモスラは女性というより、お母さん受けがよかったよ。
210名無しより愛をこめて:2008/10/04(土) 16:18:29 ID:ajDEhgToO
VSメカゴジラの事じゃないの?
ベビーが出てるし、ゴジラのキャラも憎めない。
211名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 13:59:57 ID:j6vtSgn60
モスラの女性ファンが多かったのは
ザ・ピーナッツのせい。
当時のトップアイドルだったから。
212名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 23:46:13 ID:9dQhevop0
死にたいと思っても死ねないので考えるのをやめた
の元ネタ知った時スペゴジみたいとオモタ
213名無しより愛をこめて:2008/10/06(月) 06:07:57 ID:bE1qRoOFO
護国聖獣傳記
(バラゴン、アンギラス、バラン)

 観 た い 。。。

214名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 22:35:01 ID:K0bkPoOO0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=4Ckctu_eIGo

手塚昌明新作「空へ」予告編
215名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 23:11:05 ID:0+IvywX50
>>214
それ、ラドンとか出るの?
216名無しより愛をこめて:2008/10/08(水) 01:51:34 ID:4qtbXec80
海猿ブームは当の昔に過ぎ去ってるんだが
217名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 05:15:47 ID:VM09JClyO
すっかり自衛隊映画専門みたいになってるな…
花より男子みたいなスイーツ(笑)映画でも撮ればとりあえず「売れる監督」として認知されるのに
218名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 13:22:35 ID:+mGUTxMt0
ラドンと言えば
VSのラドンは人型から完全に離れていたんだから
もうちょっと頑張って着陸時は四足歩行しても良かったと思うが
219名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 16:10:02 ID:DDFvGFer0
もうちょっとがんばるのは結構大変。

・・・つか、力の分配を考えたら、小さくギニョールでラドンをやるより
大きくても着ぐるみのほうが、現場的な苦労は軽かったんじゃないかなあ・・。
220名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 19:59:22 ID:ETCD5yPZ0
どう考えても着ぐるみのほうが大変だって
221名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 02:26:44 ID:fMq2oxN2O
どちらにしろ誰かが苦労を背負い込む
222名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 09:43:59 ID:XYp2C4GI0
破李拳竜が苦労を背負い込む可能性が相当高い気がする。

でも、竜はよくやったよな。
223名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 14:35:34 ID:MtXhG9XJ0
ブルーレイで出る時はパイオニアのBBJみたく効果音を大胆に挿し返して欲しいな
DVDのようにただ5.1chにするだけじゃやっぱり喰い足りん
224名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 17:57:11 ID:e88LdjRH0
バンダイはいつになったらVS世代のオタ向け展開やってくれるようになるんだろう
225名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 23:47:50 ID:NB9iEm8U0
さんざん言われてるがモゲラとGフォースメカゴジラの超合金を早く出してほしい
226名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 01:43:25 ID:jaj0Ri+t0
超合金が出ないばかりに、涙を呑んで、今でもさがせば辛うじて見つかる
ツクダ製モゲラのソフビキットに手を出した奴いるか?。
227名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 08:37:19 ID:e5UZ5bNf0
超合金とソフビでは求める物が違うしなぁ

>>225
ラドゴジとモゲゴジのアクションフィギュアも欲しい
228名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 08:40:54 ID:/z2hy2xz0
つまり、超合金ソフビなんてものが存在しても需要が無いと?
229226:2008/10/12(日) 10:41:32 ID:BGsfinY10
確かに、変形玩具は買ったが、ツクダのソフビは手を出すべきか悩む。
マックスファクトリーのビオゴジなら今でも組みたいんだけどね。
230名無しより愛をこめて:2008/10/12(日) 23:22:26 ID:w9qpqAon0
海外で出した足のあるビオランテとか、ポスター版メカゴジラの玩具をですね…
231名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 03:07:06 ID:dRsUDwlIO
権藤一佐!!
232名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 03:35:36 ID:qvXykbFy0
権藤一佐のご冥福をお祈りします。
233名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 06:10:56 ID:oxePKvYU0
今年の訃報
元スーパーカートリオの加藤
市川痕監督   おふくろさん作詞の川内耳毛
AV女優麻生みゆきちゃん サッカー協会長沼健
元TBSアナの川田ちゃん
カレーは飲み物だったウガンダ・トラ
水野シベリア晴夫 神戸みゆき グレート草津
赤塚不二夫  荒瀬 女優の深浦加奈子
市川準監督   緒形拳 
古代守の広川太一郎  権藤一佐の峰岸徹

ついに権藤が逝ってしまった!
追悼番組でゴジラVSビオランテの放送を希望する
「薬は打つんじゃなく飲むものだぜ〜怪獣さん」
「防衛大学のエリートの腕前。見所だな」
「これじゃ〜我々が税金を怪獣になっちまう」
234名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 07:49:37 ID:MIniTjBS0
権藤一佐に敬礼(`・ω・´)ゝ
235名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 08:52:04 ID:jWSjTJ7l0
236名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 08:54:04 ID:00NpOGGh0
>>233
> 追悼番組でゴジラVSビオランテの放送を希望する

禿同!
かつて宇宙船にも書いてあったが、峰岸氏の権藤役抜擢はこの作品のベストキャスティングだと思うし。
「絵に描いたような最悪の事態ですなぁ」ってあきらめ気味の台詞も(・∀・)イイ!!
237名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 09:00:54 ID:u0R4QmmNO
合掌。

東京SOSにも出ると知ったとき嬉しかったなあ、出番少なかったけどね
238名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 09:30:27 ID:uVfUmsrDO
権藤一佐の最期に…敬礼!
あの渋い役柄は真似は出来ないよ
ご冥福をお祈りいたします…
239名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 09:31:15 ID:VjT5D13F0
>カレーは飲み物だったウガンダ・トラ

髭ガンダムのスエッソン・ステロという役もあって、前のスパロボに出てた。

権藤に合掌。
ところで峰岸氏といえば、ねらわれた学園での腹に目がある人というのもある。
240名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 09:48:04 ID:gF1sUeuT0
>>236
> 「絵に描いたような最悪の事態ですなぁ」ってあきらめ気味の台詞も(・∀・)イイ!!

飄々としてるんだけど、実は熱い。
峰岸氏はまさにはまり役だったと思う。

いい役者がまたいなくなってしまったね・・・
241名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 10:02:57 ID:gSemp8tj0
奥さんは「メカゴジラの逆襲」で悲劇のヒロイン役や
「ウルトラマンレオ」のMAC隊員役も演じた藍とも子さんだっけ。
242名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 10:23:54 ID:mt4+lgqM0
確かに権藤一佐役はよかったけど所詮脇役だし本人もそんなに思いいれもないだろうし
追悼にビオランテとか騒ぎすぎ
243名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 10:25:03 ID:cdo5dQ190
個人個人でビデオでも見て、追悼の気持ちを持てばいいんだと思う。
244名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 11:01:04 ID:w7HJ7MYw0
特撮作品的には「劇場版 セイザーX」が遺作なのかね?
245名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 11:37:16 ID:pT7d4S7n0
やっぱ「高校教師」だよ
246名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 11:58:56 ID:8fpAkwSF0
それでもやって欲しいなビオランテ
247名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 12:03:48 ID:mPHSbpSlO
権藤一佐お疲れ様でした。ゆっくりととお休み下さい。
248名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 12:09:20 ID:ZB2so4L9O
今夜は缶チューハイ飲みながらVSビオランテのDVD観て、権藤一佐の勇姿を偲びます。

(´;ω;`)
249名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 12:24:15 ID:IGAEPgd10
いま峰岸さんの訃報知った
遺作はおくりびとになるのかな。セリフのない役だったけど作品を引き締めてました
権藤一佐はVSシリーズきっての名キャラだったね
ご冥福をお祈りします
250名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 14:14:57 ID:V7LhuqCl0
権藤一佐の訃報を今知った。
初めて劇場で見たのがビオランテだった

ご冥福をお祈りします
251名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 14:27:57 ID:Bdw7g7gN0
権藤一佐の訃報をヤフーで知った。
ああいう渋い役者がいなくなるのは残念。

合掌及び敬礼!
252名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 14:35:28 ID:5qYtAoyN0
12月といわず前倒ししてやってほしいくらい。
ttp://www.nihon-eiga.com/godzilla/hoso/12.html
253名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 15:22:07 ID:0cskot8mO
シリーズ屈指のかっこよさだったよな
254名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 15:56:07 ID:IMKFcSV60
権藤が本当に逝ったか。

スペゴジでも権藤の親友とか妹が登場して敵討ちみたいなエピソード作ってたな。
255名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 16:29:11 ID:WYoz8Uhu0
権藤一佐・・・
ご冥福をお祈りします
256名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 17:14:08 ID:+2MwbaLHO
権藤一佐「クスリは飲むに限るぜ、ゴジラさんよ〜」
この台詞、最高に格好良かったです。
ご冥福をお祈りします。
257名無し:2008/10/13(月) 17:19:48 ID:unDi7jlo0
ありがとうございました 権藤一佐 あなたのおかげでゴジラファンになりました 生まれかわってもゴジラにでてください ご冥福をおいのりします
258名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 19:31:46 ID:vwL/4Zn40
権藤一佐、どうか安らかに…
峰岸さん、すばらしい演技をありがとうございました。
259名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 20:05:51 ID:eYz2alBOO
権藤一佐の飄々とした演技、「薬は打つより〜」の名台詞、今も心に強く残ってるなあ。
御冥福をお祈りします。
260名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 20:24:29 ID:5ZonxVw20
久々にミレゴジを見たんだが、やっぱ身長が小さいのがなぁ・・・
同じいつものテーマがかかるシーンでもやっぱVSの100Mゴジラのが迫力あるよ
261名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 20:37:44 ID:vWhoe8E10
スペースゴジラでは権藤の妹も登場したな
極道の妻ではショーケンにレイプされ乳首丸出しだったが
262名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 21:34:35 ID:PEHYYeE00
権藤一佐、いいキャラでした…

探し物はなんですか〜♪



゚・(ノД`)・゚・。
263名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 22:11:03 ID:bDNYuRCp0
「時間がないんだよっ!時間がっ!!!」

「カギカギカギっと!」

「アーメン!」

264名無しより愛をこめて:2008/10/14(火) 00:22:14 ID:KQNFR6mw0
絵に描いたような最悪の事態になりましたなあ

合掌・・・
265名無しより愛をこめて:2008/10/14(火) 09:18:36 ID:EOZ3muNs0
権藤一佐「本当かよっ!?」

山本技術部長「本当ですっ!」
266名無しより愛をこめて:2008/10/14(火) 20:33:27 ID:GACoXyS7O
メガロゴジ信者でリアル犯罪者のキチガイ管理人の祝二十郎が
権藤さんと峰岸さんのことを完全にスルーしているな。
ゴジラにとって重要な人が二人も死んだのに、峰岸さんを魔とか掲示板を使って
冒涜しまくっている。
こんなメガロゴジ信者のキチガイサイトなんか今すぐに潰したほうがいいと思わないか!
267名無しより愛をこめて:2008/10/15(水) 00:05:24 ID:ZvfP4Hkb0
まあ、呪二十郎だからな。
268名無しより愛をこめて:2008/10/15(水) 03:27:36 ID:RcsUPmYqO
峰岸さん、ゴジラには一本しか出てないのにこんなに追悼レスがつくなんて、やはり権藤は名キャラだな
合掌
269名無しより愛をこめて:2008/10/15(水) 03:28:47 ID:RcsUPmYqO
間違えた、東京SOSにもちょっとだけ出てたな…
270名無しより愛をこめて:2008/10/15(水) 12:08:01 ID:90HHvihO0
人の死を悼むのは悪いことじゃないけど毎度この手の盛り上がりには気持ち悪さを覚える
役者は役者
キャラはキャラだろ
271名無しより愛をこめて:2008/10/15(水) 16:15:16 ID:0NMAt5iw0
キャラを演じてるのは役者だろ
272名無しより愛をこめて:2008/10/15(水) 22:44:47 ID:PYIgcM+D0
まあ「盛り上がり」と断じている時点でなあ
273名無しより愛をこめて:2008/10/16(木) 00:37:49 ID:H8Y2s88i0
ID:90HHvihO0

こいつの存在が一番ここでは気持ちわるいな
274名無しより愛をこめて:2008/10/16(木) 02:01:43 ID:0GYbP9hxO
ゴジラの歩きの速度って分かる?
275名無しより愛をこめて:2008/10/16(木) 02:04:47 ID:ngubrfoj0
それを知ってどうする?
276名無しより愛をこめて:2008/10/16(木) 02:05:01 ID:nFQ0nJ+eO
スペゴジの時のムックに時速80キロとか書いてあったような…
277名無しより愛をこめて:2008/10/16(木) 15:37:19 ID:0GYbP9hxO
>>276
d
278名無しより愛をこめて:2008/10/16(木) 21:09:33 ID:v02wJYZO0
一般道走ってたらゴジラに追い抜かれるということか
279名無しより愛をこめて:2008/10/16(木) 23:29:07 ID:vc1lRQ1E0
100メートルのゴジラの場合、人間の身長の約60倍。
人間の歩行が時速5キロとして、同じ速さで歩けば時速300キロ?
いくらゴジラがゆっくり歩いても、時速80キロくらいはありそうだな。思ったより速い。
280名無しより愛をこめて:2008/10/17(金) 00:36:41 ID:TVG7vNvtO
スペゴジではゴジラが九州を縦断するから、あんまり遅くならないようなスピードに設定されたんだろうな、多分。
MOGERAはマッハで飛んでるのに福岡に着くのがやけに遅かったが。
281名無しより愛をこめて:2008/10/17(金) 00:41:51 ID:gQ/Ci/dE0
M モンスター
O オペレーション
G ゴジラ
E エリア
R リアル
A アタック
でモゲラ。ここまでこじつけもよくやるもんだ
282名無しより愛をこめて:2008/10/17(金) 01:29:42 ID:n/7qWhpr0
批判するためにありえない間違え方するあんたもよくやるね
283名無しより愛をこめて:2008/10/17(金) 03:22:23 ID:lpr0CoRG0
モービル・オベレーション・ゴジラ・エクスパート・ロボット・エアロタイプ と記憶しているが。
284名無しより愛をこめて:2008/10/17(金) 03:27:35 ID:lpr0CoRG0
つーか平成モゲラ単独スレあるのなw
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1205572737/266-267
266をちょっとカッコいいと思ってしまった。
285名無しより愛をこめて:2008/10/20(月) 20:09:05 ID:QkcomOpr0
ビオランテで峰岸徹という役者を始めて知った。
当時既に40過ぎだったはずだが、権藤一佐役は実にかっこよかった。
286名無しより愛をこめて:2008/10/20(月) 20:12:36 ID:QkcomOpr0
>>270
権藤一佐役がそれだけみんなの印象に残ってるという事だよ、追悼のコメントが続くのも当然と思う。
266みたいのはどうかと思うが・・・w
287名無しより愛をこめて:2008/10/20(月) 20:13:48 ID:fDQK4K390
>>285
>ビオランテで峰岸徹という役者を始めて知った。

じゃあ、岡田有希子も知らないんだな。
288名無しより愛をこめて:2008/10/20(月) 21:04:40 ID:QkcomOpr0
言い方がまずかったな・・・orz
峰岸氏の名前だけは知ってたよ。ただ見た事がなかっただけ。
岡田有希子とのゴタゴタはかーなーりー後になって知った。
289名無しより愛をこめて:2008/10/20(月) 21:28:46 ID:hyJIgCZsO
その名前出すか・・・
290名無しより愛をこめて:2008/10/21(火) 02:47:50 ID:8xTG/CNv0
白神博士「所詮科学など政治の道具なのだよ。君にはまだ科学というものがわかっていないようだな」
桐島「それがあなたのいう科学ですか!」
291名無しより愛をこめて:2008/10/22(水) 03:02:46 ID:NfmJ0Sb5O
ビオランテ復活してくれ
ゴジラを倒せるのは御前だけだと信じてる
292名無しより愛をこめて:2008/10/22(水) 10:49:49 ID:m6Dy1emn0
ビオランテの時は
大森監督が当時TVで流行っていた、対談物にけっこう出て宣伝してたんだよねー。
まだ、ブームが来る前だったから特番なんて無いからけっこう録画した。
「村上龍の番組」「島田紳助の番組」とかに出ていたなー。

キングギドラになって、深夜番組で1時間とかのメインキングを流したり特番が
出てきたけどさ。
293名無しより愛をこめて:2008/10/22(水) 17:19:57 ID:6rwqou7C0
やっぱり、VSシリーズとミレニアムシリーズでは宣伝に対する力の入れ具合が違う気がするな。
VSの時には秋も深まってくるとテレビも雑誌もゴジラの宣伝だらけだったように記憶している。
カップルがゴジラ観に行ってる風景もよく見たし、やっぱ宣伝の力は大きいわ。
294名無しより愛をこめて:2008/10/22(水) 20:40:19 ID:+Ly8075J0
西川伸司、爆乳戦隊パイレンジャーで監督デビュー
手塚昌明、空へ救いの翼公式サイト正式オープン
295名無しより愛をこめて:2008/10/22(水) 23:59:35 ID:+P7ukqm90
>爆乳戦隊パイレンジャー
ググってびっくりした
脚本までやってるんかいMASHさん
296名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 00:50:09 ID:a+UdQ1zA0
>>293 少年サンデーの表紙になったしね。vsモスラ。
朝子供番組。夕方情報番組。夜クイズ番組。深夜映画宣伝番組と
ひっきりなしに黙っていても宣伝していたよ同時のTVは。

ま、当時は子供から大人までいっしょになって熱中する映画娯楽が少ない時代だから。
297名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 01:27:09 ID:11jhNro00
ビオゴジの頃はそんなに宣伝は多くなかった。
VSギドラの成功の後のVSモスラはピークだった、作品の成功が
宣伝を多くしたんだと思う。
298名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 01:44:40 ID:becabWhE0
来月のゴジラ復活祭行くやついる?
299名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 02:10:39 ID:VCgtp+ZF0
大人になって見返すとVSはセットとか小道具が凝ってたんだなあと思う
ミレニアムはそこら辺CGに頼りすぎてSFガジェット群が浮いてた

またもう一度だけ、本気で特撮をやってくれないだろうか
300名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 02:14:40 ID:VrN39erF0
なんだかんだ言っても川北が特撮やってた頃は良かった。
301名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 06:14:38 ID:ECGbk3QA0
>>299
随分と大ざっぱな評価だな。1/50だったVS時代より1/25に戻ったミレ以降の
ミニチュアセットの方が断然凝ってたと思うが。
CGだってVSの頃は単に使える技術じゃなかったから使わなかっただけで
使えるようになってからは絵作りの幅が広がった。
例えば機龍はCGのおかげでギミックも凝ってたし基地のセットも良かった。
302名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 07:59:29 ID:mEfdlqsOO
>>296
>当時は子供から大人までいっしょになって熱中する映画娯楽が少ない時代だから。

そんなわけないじゃん。
お前は真性の阿呆か?
八十年代以降は個人の時代だよ。
VSシリーズの頃はお前が鼻垂らして親の後追いかけるしかなかった
馬鹿餓鬼だっただけのことだろうが。
てめえ基準で時代を語るなよ、阿呆。
303名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 09:26:48 ID:85yjdvCO0
ID:mEfdlqsOO

こいつきんも〜〜〜〜
304297:2008/10/23(木) 09:29:07 ID:i1XC5sTc0
>>301
その出来のいいミニチュアをミレニアムで効果的に使っていた記憶がない。
出来がアレなVSの方が印象深い。

>>302
そこまでいう事でもないだろ、大人気ないな。
305名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 10:11:42 ID:Ms3ez1XF0
>>302 文盲かwwwよく読め!
今のウルトラマンやライダーと同じ2世代,3世代共有ファンの走りなんだよ。
平成ゴジラっていうのは。
世代を超えた人気になったんで朝子供番組から深夜番組まで
いろんな時間帯で特集してくれたんだよ。

もちろん、映画では海外のスピルバーグを代表するSF映画が
トレンドだったけど幼児まで巻き込んでブームになったのはゴジラだけ。

後ろでファミコンブームが走っていたりもしたがな。
306名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 10:39:53 ID:lu8gxlwSO
VSのミニチュアは確かに作りとか粗いんだけど、バトルフィールドとしては凄くインパクトがあったんだよな。
メカギドラ戦の都庁とか、あの位置関係で戦わせる川北のアイデアはやっぱり凄い。
ミレニアムシリーズは、ミニチュアの出来は良いし、レイアウトもマニア好みな感じにしてあるんだけど、毎年同じような印象になってしまった気がする。
307名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 13:21:17 ID:63IczTax0
俺が小学校に入った時にVSモスラが公開された。
クラスのほとんどがゴジラ映画を観に行ってる感じで、状況はデストロイアまで変わらなかった。
が、俺が中学に入って間もなく小学生と交流する授業があって、
小1の生徒たちにどんな映画を観に行くのか聞いたら
クラスの誰も怪獣映画なんて「ダサいもの」観ないと言っていた。

その年は確かモスラ3とガメラ3をやってたと思うんだが、
ゴジラに比べて集客パワーの少ないシリーズであったとはいえ、誰も怪獣映画を観ないと言ったのはちょっとしたショックだった。
(まあ、俺も怪獣映画から離れてた時期ではあったのだが)

ジュラシックパーク以降のCGに慣れきった世代は、日本の特撮が幼稚に見えるんだろうか。
でもその癖みんなポケモンやコナンや遊戯王は観に行くって言うんだよなあ。
308名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 14:52:33 ID:EfnzAIti0
幼稚っていうかなんともいえないショボさ加減が際立つんだよ
CGの出来も正直日本の映画のはショボいし

まぁ日本はそんなに金掛けないからそんなもんなんだろうけど
309名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 16:40:57 ID:6DvVsg0E0
VSの時期って、マニア向けアニメが台頭してて、子供が見るもんがドラゴ
ンボールぐらいしかなくて、そういう時期に派手で迫力あるバトルを見せ付
けたから受けたと思っているんだけどね。

ただ、その時期既に大人だったから、本当のことは解らない。
小学生が平成モスラや学校の怪談をぞろぞろと見ていた事だけは良く覚えて
いるよ。
310名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 17:14:27 ID:qMKvsT8Y0
>>294 西川も墜ちたな・・・  今度はエロ路線で仕事するのか。
311名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 20:06:14 ID:ECGbk3QA0
>>306
その辺は同感だなぁ。VSってビルはホント記号的な箱でしかないんだけど、それでも
残さずバトルに組み込む川北監督のセンスで持ってたと思う。
ミレ以降でそのテイストを感じたのはメガギラスが偽フジテレビのオブジェを叩き落とす
場面くらいかな。その他は何となく破壊シーンがあるだけであんまりバトルに絡んでる
印象が無い。
312名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 21:17:53 ID:pPX/ebfE0
メカギドラが都庁でゴジラをサンドイッチしたり、
バトラが観覧車ぶつけたりとかか
313名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 23:02:12 ID:ECGbk3QA0
しかし観覧車なんかぶつけられてもゴジラは苦しくないよなどう見ても。
ぶっといランドマークの下敷きになってもピンピンしてたし
314名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 00:56:03 ID:ckTgXQVt0
ビルはCGで中身を再現してほしかったな。
車やデスクが勢い良く飛び出すような演出。
派手に壊れても枠しかないガランドウだから、
おおっと思わせるべき場面に限ってちゃちさが際立つというトホホな画になっていた。
ディティールにこそ命は宿る。
315名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 01:06:31 ID:5ghqxa1P0
メカキングギドラとの都庁のセットって当時の都庁とは明らかに違う
途中のタワーもあんな感じじゃないし 
316名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 01:48:59 ID:TGG2KGt60
>>313
効くかどうかじゃなくて、あそこでぶつける事にバトラの感情を描く意味
がある。
まあ、モモタロスを支援して敵を適当な棒で殴った、リュウタ・・って例え
が一番最近見たさらば電王なのがなんだが。

>>314
デストロイアまでの製作環境では無理だったのでは・・・。
そういうのを徹底すれば楽しいんだけどね。
317名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 01:53:54 ID:QuxaVs3H0
スパイダーマンとかイーグルアイとかトランスフォーマーのビルの
内部破壊描写こそゴジラにやってもらいたい破壊スペクタルなんですよね。
318名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 14:27:33 ID:LQpXrZHD0
作り物にこそ命は宿るっていう考えは賛成。特撮は出来が全てとは言いきれないと思う。
個人的には、広いセットにミニチュアを置いて、いろんなアングルから長回し撮影する…っていうのが好きだったんだけど、
2000以降は、そういうのが少ないよね。場面はいろいろ切り替わるけど奥行きを感じないというか。

ところで、「平成ゴジラシリーズ」って84(昭和だけど)とVSの7作品のことを指すものかと思ってたんだが。
319名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 15:35:43 ID:84YDWOA/0
>>318
それであってるんじゃないの?
84年版からvsデストロイアまでで。
ちょうど世界観も地続きなわけだし
320名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 15:59:08 ID:toF1t+NyO
10年前は、特オタはみんな川北式の大セット撮影を馬鹿にして、
樋口式のカメラ前だけを飾り込む特撮こそ最高って意見ばかりだったけど、VS世代が大人になってからは随分評価が変わってきたよな。
樋口式の特撮って、ガメラみたいに時間をかけて作り込まないと、戦隊モノと変わらない画面になっちゃうんだよなあ。
321名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 17:10:38 ID:iT9NGn4R0
結局は絵作りの才が物を言うのは特撮も普通の映画も変わらない。
川北は絵作りに限られたリソースを裂いたのだと思うよ。
どうも、予算の事は常に気にしていたようだし。
322名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 21:18:57 ID:S5Nx5kmQ0
祝二十郎の悪行がまたもや発覚!!!!!!

>名無しより愛をこめて 08/10/23(木)22:32:49 ID:pP18.9T6 No.6906

>東京国際映画祭といえば、キチガイ管理人の祝二十郎とその取り巻き連中が毎年迷惑行為をしていたそうだな。
>行列の順番は守らない、路上で喫煙、飲酒、大声で騒いだり歌ったり、近所の店から携帯やPCに盗電、
>食べ物は喰い散らかす、ゴミは近所の家に撒き散らす、挙句に放尿、注意しに来た係員や一般のファンに
>暴力行為、劇場に入っても大騒ぎを止めないで上映を妨害、ともかく酷い状況だったらしい。
>その上、夜になると祝が飲んでいる居酒屋にゴジラスタッフを呼び付けて罵詈雑言を浴びせていたそうだ。

おいおい、こんなキチガイを野放しにしていていいのか!?
祝二十郎を今すぐ精神病院にぶち込んでしまったほうがいいんじゃないのか!
323名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 22:28:49 ID:+Qhjj3ApO
>>311
機龍の部品破損とかは燃えたな。モゲラ以来

なんでだろう、ガンダムチックからだからか?
324名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 22:39:21 ID:uB3c/pMq0
>>322 おまえ、そろそろ粘着をいい加減にしないと
2ちゃんのログから割り出されて、マジ逮捕されるぞ。
325名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 23:47:35 ID:QN0CBgMZO
予算は誰でも無視できないだろ
326名無しより愛をこめて:2008/10/25(土) 00:18:05 ID:gb6MLU+X0
でも川北さんてドケチなんだぜ。
327名無しより愛をこめて:2008/10/25(土) 00:58:21 ID:WUPyd2hI0
>>326
超星神で昔のミニチュア流用してたりな。
ていうかケチじゃなきゃKawaiiジェニーは撮れねえw

>>309
シリーズ当時小〜中学生だった者ですが、
勇者シリーズもガンダムもあったし、もうちょっと下の年代だと
セーラームーンも見てただろうし、子供向けのTVアニメには
全然困っていなかった記憶がありますよ。
あまり因果関係はないのでは。
328名無しより愛をこめて:2008/10/25(土) 02:25:28 ID:moKZVN/p0
俺がトトビックで6億あたれば東宝に全額無償提供してこれで従来の特撮でゴジラやれという
そしてライバル怪獣はヤマトタケルでお蔵入りなったヤマタノオロチを島根で復活させる
そしてVSビオランテで一般公募としながらも帰ってきたウルトラマンで原案提供していた棒歯科学
のビオランテの原案採用であぁ〜デキレースだろと思う俺がじゃあ俺のシナリオも採用しなさいと。
まぁ当たればだが 6億でヤマタノオロチを島根で復活させ〜大阪〜名古屋横断で決戦は東京でゴジラとバトル
329名無しより愛をこめて:2008/10/25(土) 03:07:31 ID:7Pom82Bw0
>>328
6億程度じゃ足りないだろ
330名無しより愛をこめて:2008/10/25(土) 03:26:15 ID:SH58ZQIe0
1億で作って5億ふところに、ってオチがこの手の基地外にはお似合い
331名無しより愛をこめて:2008/10/25(土) 03:28:06 ID:Wk4/kSLmO
大阪〜東京横断見てふと思ったが平成VSシリーズって電車破壊って無かったな
VSモスラでバトラ侵攻の時に東海道新幹線映ったからぶっ壊してくれると思ったけど
332名無しより愛をこめて:2008/10/25(土) 09:41:14 ID:kvmsDgLb0
>6億
川北監督が何というか・・・。
ケチにならんと、絵作りも出来ないとは思うけどね。
アマチュア特撮みたいに時間もかけられないんだから、金くらいなんとかしないと。

>>331
そういえばないなあ。
昭和で割と多いのは、脚本の関沢氏が鉄だったから・・・みたい。
撮影用の鉄道のミニチュアを一個円谷監督からもらう約束があったと
生前コメントしてから。
333名無しより愛をこめて:2008/10/25(土) 13:19:40 ID:8j9BhPcK0
>>328
バランも出せよ!
334名無しより愛をこめて:2008/10/25(土) 17:25:50 ID:ly89MeSj0
そもそもウソのゴジラの世界に1作目との歴史のつながりとかキングギドラの話での
ラゴス島から消し去ったゴジラザウルスがゴジラになったのが歴史からつじつまあってないとか
そんなこといちいち指摘することがナンセンス タイムパラドックスなどこの作品のなかでたいした問題じゃない
335名無しより愛をこめて:2008/10/25(土) 22:30:31 ID:Uzo220If0
そもそもラゴス島のゴジラザウルスがビオランテと戦ったゴジラかも怪しいもんだけどな
ゴジラになった後わざわざ大黒島にいって84年までの30年間活動停止という
ゴジラの行動からしてありえない行動とってることになるから

336名無しより愛をこめて:2008/10/25(土) 23:30:42 ID:a9Pwc9Ie0
大黒島に行ったかどうかわからないよ
地下で眠っていたのが噴火で押し出されたといっていたからモスラのときのように別の場所からマグマの中に入ったのかも
337名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 08:14:58 ID:br/nlwpv0
俺個人としては3代目と4代目のゴジラは別個体と考えてるけどな
「ゴジラが消えた」は抗核バクテリアによって3代目ゴジラが死んだと解釈してる
キングギドラは日本に現れるまで本能まま宇宙で暴れてたんだと補完してる
いくら未来人でも自分たちが来た91年以前のギドラまで操れるとは思えない
338名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 15:05:24 ID:eabLj1U60
ミレニアム以降のゴジラってどこで戦ってるのか全然わからなくて
現実感みたいなのが全然感じられなかった。
壊し方も地味なのが多かったと思う。
やっぱりランドマーク周辺を丸ごとセットにしたほうが
今回はここが舞台だ!!てのが客にもわかるし壊し甲斐もあるのでは。

ガメラは3になって急に上映館が減った気がする。
地元じゃ上映しなかったし。
見に行かないじゃなくて見に行けない子が増えたのではないだろうか。
339名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 15:29:15 ID:Q9ioYW2q0
>>337
>いくら未来人でも自分たちが来た91年以前のギドラまで操れるとは思えない
???
映画見てないの?
340名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 17:38:49 ID:sfvQ4oDQ0
CSでゴジラやってるけど CSみれない人がいるんだから(俺も見れない)
地上デジタルか4年前みたいにBSの衛星映画劇場でやるべきだ
341名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 18:03:59 ID:q9gsJlhB0
>>340
BSだってみられない人多いだろ
342名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 18:24:10 ID:+DRKFd790
地上波デジタルにしてもまだアナログが大半だしなぁ
343名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 18:29:40 ID:q9gsJlhB0
地デジって、要は普通に地上波でやれってことかw
専門チャンネルでもないのにむりだろ・・・
344名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 21:17:52 ID:pby/bnXjO
暇潰しにVSメカゴジラ見直したらに100系グランドひかりが出てた
345名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 21:48:33 ID:s6uZCtWKO
VSキングギドラ今見るとめちゃくちゃ面白いな
346名無しより愛をこめて:2008/10/26(日) 21:55:25 ID:1HcIPL38O
ギドラは宇宙から来ないと (GMKは例外な)
347名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 00:03:26 ID:sjmewHQ20
例外を認める>>346はダブルスタンダード。

ダブルアクションならカッコいいんだけどね。
348名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 07:17:44 ID:O2gOnhtXO
三本の首、金色、ほんと宇宙の似合うデザインだもんな
349名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 07:47:13 ID:mRrWRk3+0
でも宇宙空間を行くギドラって映像になったことないような
隕石にはなってたけど
350名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 08:51:13 ID:4033fbqh0
>>242
以前なんかのクイズ番組でVSビオランテが代表作の一つ(もう一つは忘れた)と言われていたぞ。
351名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 09:38:37 ID:5RcP6lFUO
>>349
ゴジラ対ガイガンとか、流星人間ゾーンではあったはず
352名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 16:45:03 ID:/P/V1WLr0
宇宙云々以前に、操られている事自体が嫌ってのはあるけどな。

そうなると、真のギドラは三大怪獣とモスラ3だけになる。
353名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 19:00:15 ID:ouJuhRRU0
昔何かのゴジラ特番のナレーションで権藤一佐をおちょくってて
わかってねーなって思ったことあるな。
354名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 20:39:32 ID:uiotMN/o0
vsのギドラは可哀想だったな。
元は遺伝子操作で作られた人造生物で、ギドラになったら未来人の操り人形
くたばって尚もメカギドラに無理矢理改造させられて、更にエミーの操り人形
キングギドラの一生って、なんだったんだろな。
355名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 21:42:36 ID:4WWQYzPF0
>>354
GMKのギドラも可哀想。引力光線ようやく吐けたのに、全てゴジラに吸収〜アボ〜ン
356名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 22:39:26 ID:z+YDbFpTO
>>354
また死んだら死んだらでメカゴジラ開発の為に利用されるんだぜ?
357名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 22:54:17 ID:TZY5Gad+0
ギドラの定義は可哀想属性になってきたな。
358名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 22:55:06 ID:4WWQYzPF0
元々が生物テロ兵器としてつくられたからなぁ
359名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 23:03:42 ID:L5bFoJvE0
>>324
逮捕ってwwwwwwwwwww
ネットポリwスwっすか?wwwwwwwww
マジバネェーwwwwwwかっこいいっすwwwwwwww
たwいwほwってwwwwwwwマジウケルwwwwwwwwwwwww
360名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 23:35:58 ID:6QmKTXUH0
キングギドラって総進撃までは集団リンチされて、強いのかどうかいまいち分からんし、
ガイガンでは確かアンギラスと互角だし、VSギドラのバトルが一番燃える。
361名無しより愛をこめて:2008/10/27(月) 23:57:50 ID:4WWQYzPF0
>>360
互角かな 俺にはゴジラの手間を増やしてるとしか思えんのだが、VSギドラは確かにカッコイい 
総進撃ギドラはキラアク達に、とって「絵に書いたような最悪の事態」ですなぁ〜
362名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 00:03:43 ID:BJ5H5siC0
祝のバカが今度はハイビジョンゴジラにゴマすりしまくっているな
あのキチガイ管理人は裕福で一級IT企業に勤務して社会的ステータスも高い
特撮コレクターのMさんを嫉妬に狂って自分のサイトから追い出したぐらいの
僻み根性丸出しの貧乏人だからデジタルテレビなんかもっている筈が無い
見てもいないゴジラハイビジョンを見たふりしてゴマすりしているキチガイ管理人の
祝二十郎は今すぐ首吊って氏ね!!!!!!!!!!!!!!!
363名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 00:10:30 ID:s+q63y710
>>359=362か
ヤレヤレ。管理人にログ晒してもらおうか?
364名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 00:23:40 ID:6wmLYT6u0
囚人番号362!落ちつきなさい!!
365名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 00:27:20 ID:nJ+CMtYy0
先日玩具店のポスターを見てトイカードの期限が今年限りだという事を知った
そのポスターにはゴジラのトイカードの写真が載っていたよ。
帰宅して部屋を漁ったらメカニコングとメカキングギドラのトイカードが出てきたよ。
早速今年中に2枚使おう!

366名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 00:32:41 ID:6wmLYT6u0
>>365
使っちゃうなんて「モッタイナイ!」
367名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 00:43:14 ID:9UXYfm8N0
>>363
はあ〜〜ん?ログ晒してどうなるの?w
たwいwほwされちゃうの?wwwwwwwwwwwww
マジウケルんですけどwwwwwwwwwww
368名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 02:36:01 ID:kWXM56s+0
もう捕まっちゃうんだね、可哀想。
369名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 04:44:40 ID:R53VQJG40
ゴジラに対して防衛隊の兵器なぞ糞の役にもたたないのに出動して実弾かまして税金水に流してるからな
ゴジラの体系みて分析するならでかい落とし穴掘ってそこに落とせばいい
あの体と足の短さみれば穴から這い上がることなんてできねえし
VSびおらんてでの火山噴火して登場したシーンでも火山から下るシーンはなかったが
あれだってあの胴長短足で下ってたら絶対にこけてる
ただ兵器かますだけが防衛じゃない
370名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 11:01:34 ID:eKXNqzhk0
>>367 マジ引っ越したほうがいいYo!平野くんw
371名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 12:31:22 ID:RpIUf/H50
>>369
キンゴジ見ろよ
372名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 12:53:59 ID:h6lYICfl0
>>369
ゴジラが飛べることを知らんようだな
373名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 13:13:45 ID:0CyHr9Mt0
>>369
モスゴジの出現シーンを見直すんだ
374名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 13:15:46 ID:BR/jY6Ql0
>>369大人気
375名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 15:08:48 ID:cBqZNOd50
デッカイ落とし穴掘って、その上中に有毒ガスを充満させておいて落としたけど
平気な顔して這い上がって来ちゃったんだよ。
君が考え付くくらいのことは、東宝自衛隊がとっくの昔に考えていますから
376名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 15:29:54 ID:OZM4IcaF0
こういうシーンは絶対に見たくないが、轟天で突っ込めばいくらゴジラでも
一溜まりもないだろうとGFWを見て思った。
だが熱線を受けて墜落しているのを見るに結構難しいのかもしれない。
377名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 16:09:58 ID:4Y719yxO0
轟天号が熱線反射できたら…
ファイヤーミラードリルで反射、反射、反射、頃合い良くカドミウム弾と冷凍レーザーで氷漬け
止めにドリルで突撃、ゴジラ、マンダの如く粉砕。
完璧な攻撃計画だ。
378名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 16:44:09 ID:6X6oWLOQ0
そういう確実にゴジラを倒せそうな兵器が作られる頃に宇宙からギドラが来て
結局そっちに戦力を割く羽目になるんだよな。
379名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 16:49:14 ID:65bNFAp+0
ミサイル直撃でかすり傷ひとつ付かないゴジラの皮膚に轟天のドリルが通用するのかな?
でもビオランテのツタとか、メカゴジラのアンカーとかは皮膚を貫いているだよね。
その辺の力関係がよくわかんない。
380名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 16:59:24 ID:gheeO0Vv0
デストロイアの未公開シーンの特典映像ってレンタルDVDにもついてる?
381名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 17:57:48 ID:6wmLYT6u0
デストロイアの未公開シーンといえば
デストロイアの腹がぱかって開いてそっからも
オキシジェンデストロイアーレイを放射する
予定だったんだよな 劇中でも見ずらが意味も無くあいてるし
382名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 19:53:07 ID:Aq6iWbxWO
カイザーギドラ好きいる?
383名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 20:05:23 ID:JPcalWGc0
中国サイトにゴジラあったけど中国語か英語がほとんどで見るのやめた。
384名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 22:33:59 ID:gheeO0Vv0
メカゴジラでの吉岡美穂の豚っぷりについて
385名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 22:40:51 ID:SOk/4owP0
轟天号、帝都防衛、ゴジラ撃滅のため、出撃します! ちゃらららちゃーらっちゃーらっちゃっちゃ♪
で、轟天号が勝つが、「ゴジラの心臓は滅びぬ」エンドになる。
386名無しより愛をこめて:2008/10/28(火) 23:49:31 ID:EBzPBFYF0
ファミコンのゴジラにも轟天号は敵として出撃した。スーパーXも
387名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 02:22:00 ID:hoNiECRZ0
FC版、轟天の巨大っぷり
388名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 17:28:25 ID:LyNf65JDO
ドリル最強伝説は続く・・・
389名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 18:50:02 ID:5Te9Hswb0
噂のファイナルウォーズすげえな
想像以上だ。2時間テレビの前に居るのが苦痛になるレベル
wikiを好意的に編集した奴は間違いなくアホ
390名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 19:00:11 ID:utLgl7RM0
俺たちは家畜じゃない…人間だ…
391名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 19:34:58 ID:h+blrihS0
北村龍平って今なにやってるの?
392名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 20:01:22 ID:Kz+uA0tT0
俺たちはすべきことは戦う事じゃない、愛する事だった。
393名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 20:28:06 ID:TaluSk9VO
ヘドラの弱点がなくなったVer.がデストロイアでok?
394名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 21:25:50 ID:V5BzwNhg0
no
395名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 22:16:08 ID:utLgl7RM0
>>394
「僕だって!ゴジラは趣味のはずが、とっくに趣味の領域を超えてるんです!本気でゴジラを殺すつもりがあるならやるべきだ!!」
by山根
396名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 23:18:52 ID:SxgTzfe50
「撃つ事が出来るのは撃たれる覚悟のある奴だけだ!」
397名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 23:36:44 ID:utLgl7RM0
「ブラストボムを使う……何としても今夜中に
決着をつける!!」byカタギリ
398名無しより愛をこめて:2008/10/29(水) 23:52:50 ID:5K9wMxAIO
アニヲタうぜぇ
399名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 02:04:26 ID:Y5QoY8khO
デストロイアの顔ってプレデターみたいだ
400名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 15:37:35 ID:Mjae9skw0
FWについていけない人は映画のパワーに負けてるか趣味が合わないだけ
気に病むことはないよ
401名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 17:45:13 ID:xJc0sroP0
>>399
激しく同感wwwwwwwww
402名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 18:04:43 ID:igcBZ91z0
ミニデストロイアと石野陽子との攻防はガチンポ
特撮のむずいとこはデカイ怪獣デザイン作ってもアクションや動きになると鈍くて
棒立ちが多すぎるとこか
403名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 19:32:36 ID:+8JPz9VCO
>>399
オレにはデストロイアて超獣?な感じがする
404名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 21:57:47 ID:xJc0sroP0
>>403
ウルトラマンAvs完全無欠超獣デストロイア
405名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 23:06:05 ID:Y5QoY8khO
VSビオランテは神過ぎ
406名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 23:36:30 ID:F7hyvwLi0
新宿の銃撃戦とかはダメダメだな。
407名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 23:39:28 ID:yQIvkJyr0
「バットマンみたいだった」

この一言で、大森ゴジラ二作では「VSギドラ」の方に軍配をあげざるを得ない。
408名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 02:35:05 ID:gjivx0gSO
ギドラのゴジラの出るまでの引っ張り方が大好きだ
409名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 03:44:42 ID:PhsLUEDnO
VSビオランテは、黒木特佐の「勝った方が我々の敵になるだけです」の一言において神だと思う。

>>407
おおっ、そういえば、VSビオランテ公開と同時期にバットマンも映画やってたね〜
410名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 03:53:50 ID:NKtjJawGO
「バットマンみたいだった(ダークナイト的な意味で)」
411名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 08:02:23 ID:JA0WQHAkO
某国工作員を眼禍に鉛筆ブチ込んで殺害する白神博士
口が裂けるほど娘を笑わせたいのでビオランテの口をでかくした白神博士
412名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 10:39:09 ID:WI2CFzim0
ハービー ハービー ハービーデント♪
413名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 12:02:08 ID:Mca/k5Vc0
とりあえず平成が死んで新しい年号になれば
またゴジラも復活だ
新たな年号の○○ゴジラはVSじゃなくゴジラにしてもっと現実的に描いてほしい。例えば
ゴジラ出現に対する自衛隊出動は9条に反するかどうか(石波のいった災害派遣)の問題や
有事(自衛隊活動のさい進行さまたげな建物あれば破壊してもOK)
死傷者、被災総額、マスコミ規制、情報操作などなど。他国の防衛支援と証するも自国の軍隊を使いたい動きに
対しての政府の方針、在日米軍の動き、戦術核の使用問題
などなど徹底したリアリズムとゴジラへの戦術を画策しさまざまな視点から描いてほしいもんだ
あとは、ワンシーンでゴジラ出現>ある引きこもりが急いでパソコン立ち上げ>巨大掲示板にアクセス
>「ゴジラキターーーーーーーーーーーーー」の書き込み>逃げ遅れて死亡
414名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 12:04:09 ID:cnCA9ZpR0
また「ぼくのかんがえたごじら」かw
415名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 13:37:27 ID:JA0WQHAkO
個人的には見てみたいけども…子供連れ・カップル・厨二・中高年どの層からもスルーされて
肝心の特ヲタにすら「今さら平成ガメラの真似か」「クローバーフィールドっぽい」とか言われそうだな
416名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 16:03:34 ID:JxIvSyrd0
>>409
おいおい「薬は注射より飲むのにかぎるぜ~?
ゴジラさ〜ん」はどうした!!あれこそ真神だろ
417名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 16:07:13 ID:JxIvSyrd0
「ジョーカー」
ホワイ?ソー?シリアス?(なんでしかめっつらなんだい?)
418名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 16:14:24 ID:WI2CFzim0
クリストファー・ノーランのゴジラが見てみたい・・・!
かなり理屈っぽくなりそうだけどw

もう国籍問わず世界各地の監督にゴジラ撮らせろよ
ハリウッドもヨーロッパもアジアもみんな喜んでやるだろ
419名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 16:34:53 ID:Rwm53DuX0
仮面ノリダー対ヒゲゴジラ男で、最後「ホモマンみたいだった」というのを
やってくれれば良かったのに。
420名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 16:35:09 ID:yWztEsEQ0
ハリウッド版は当初、ティム・バートンが撮る予定だったらしいな。
もし当初の予定通りバートンに撮らせたら、「マーズ・アタック」風になっただろうなw

でも、世界各国の監督がゴジラを撮るというのはいいかもしれんな。
421名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 17:34:26 ID:JA0WQHAkO
タイ人にだけはやらせるなよ!絶対だぞ!
422名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 19:10:29 ID:JxIvSyrd0
クリストファーのゴジラはかなり期待できそう
ワクワク…あと二度とローランド・エメリッヒにはゴジラとらせるなよ!絶対だぞ!
423名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 00:11:36 ID:JmtqElD40
ハリウッド版ってヤン・デ・ボンのはずだったんだろ
424名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 00:34:25 ID:MHz4Qi150
最後まで登場人物が誰も幸せにならないゴジラ映画>ノーラン版

撮ってくれないかなあ・・・
425名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 11:27:13 ID:w3agH6KU0
ハリウッドって権利取得して契約させすればこっちでやるからあんたらは口出し無用ってかんじだからな
だからアニメにしてもゲームでも漫画でも日本のものハリウッド化したら糞
ゴジラだって東宝からすればハリウッド化になって製作されるとき自分らの意見も言えると思ったら
口出し無用だったからあんな駄作になったんじゃねえのか
最後のラストシーンで生き残った子供のゴジラで続編を彷彿させて数年。なんもねえからな
しかしハリウッドが改心したなら日本のゴジラVSハリウッドのキングコングで
今度はNYを舞台に日本のゴジラが暴れまくりキングコングも暴れまくりで最新の映像でやれば面白そう
426名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 12:02:02 ID:107BlRus0
>>425
何で読んだのかは忘れてしまったけど、一応東宝側にも
事前にストーリーやゴジラのデザインをチェックする権利はあったそう。

ヤン・デ・ボン版がキャンセルになり、制作開始がこのまま延びたら
企画自体がお流れになるかもしれない、という焦りが東宝側にあって
あのデザインにOKを出してしまったらしい。(ID4大ヒットも後押ししただろうが)

エメリッヒ起用の理由は「予算内で映画を仕上げる手腕」というケチなものだから、
ハリウッド版の失敗はトライスター社とキャラクターイメージを守れなかった東宝の
自業自得だね。
427名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 12:56:30 ID:XgUxfl/c0
>>425
あの続きはアニメになりました
428名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 12:58:38 ID:w3agH6KU0
事前にストーリーやゴジラのデザインをチェックする権利はあったそう。
だからチェックできる権利あってもそれじゃダメだって言う発言権や内容を変更できる権利はないわけだ
429名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 13:09:31 ID:FzVB9wyv0
ナイキのCMのゴジラで見たかった。
430名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 14:13:13 ID:MHz4Qi150
>>421

ttp://jp.youtube.com/watch?v=EMeQll5hK-I&feature=related

タイにしてはよく出来てるよ。
431名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 15:20:50 ID:SaDkCAmgO
>>428
そう言えばこの間のNHKスペシャルは、洋画版アトムを巡って虫プロ/ハリウッドが議論修正を重ねるって内容だったな
10年前に比べれば、日本の映画・アニメ会社も「海外進出すれば御の字」→「原作の作品性守る」みたいに意識変化してるし
現在の状況で外国産ゴジラが作られるとしたら、エメリッヒ版とは大幅に違う仕上がりになるだろう

つっても「ドラゴンボール」みたいな例もあるから、絶対に安全って訳じゃないけど…
432名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 18:02:34 ID:pbnt6PoY0
アレックス・コックスのゴジラ
ティム・バートンのゴジラ

アレックスは今回の映画で銀座の浮浪者をゴジラに見立てて
伊福部のゴジラの曲を使っているしな。
バートンはバットマンの宣伝で来日中に東宝撮影所へ行ったぐらいの
マニアで、帰りにゴジラグッズ買いあさったし。
433名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 18:04:27 ID:5EK4oxlX0
うれしい事だ
434名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 18:41:15 ID:tSNImQpO0
デビッド・リンチのゴジラみてーw
435名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 18:46:06 ID:JmtqElD40
NHKでやってた番組だと駄目だと思って出した東宝に出したデザインが
「背びれ大きくして」って言うだけでOKになって意外だったと話していたが
436名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 21:39:13 ID:RzjjSRKA0
ジョン・ウーのゴジラ。

・・・一瞬、鳩が飛び交う中、二丁拳銃を撃ちまくるゴジラが頭に浮かんだ。
437名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 21:49:02 ID:SqVmi91O0
鳩が飛び交う中、スローモーションで
敵怪獣に駆け寄りながら小刻みに放射火炎発射

鳩が飛び交う中、敵怪獣もスローモーションで華麗に交わしながら光線反撃
ゴジラ、それをくるりと半ステップで交わしジャンプ、前のめりの姿勢のまま光線発射

敵怪獣撃たれて倒れ、華麗に着陸するゴジラは
鳩が飛び交う中、次の敵へ駆けていくのである
438名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 22:38:25 ID:nwbMPXzfO
俺もノーランがやったら嬉しい
最近バットマン新シリーズ二つ見てハマっちゃった
439名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 22:46:45 ID:5EK4oxlX0
>>438
仲間だ
ノーランがやったらガイガンがジョーカーみたいになりそう…そんな想像をしてしまった俺がいる
440名無しより愛をこめて:2008/11/01(土) 23:20:26 ID:atO7Osk/0
エメリッヒのゴジラも、子供産んだりミサイルで死んだりする以前、映画の前半はいいと思うが。
ハリウッドの映像技術だと、こんなふうにできるんだ、と当時は感心した。
441名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 10:31:20 ID:UGCFg8Ws0
ハリウッド版最大の誤りはアレがゴジラという怪獣だと明言した事だ。
ゴジラだと思わなければ本当にいい映画だよ。
442名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 11:35:30 ID:ZWz7wS7KO
何より驚いたのは見るからに爬虫類タイプのハリウッド版ゴジラがエイリアンばりに卵を産んでいた事だ
造形は覚悟していたから気にせず見られたがアソコからは一寸御免だった
443名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 12:10:24 ID:4vEwMM9iO
イグアナだし
444名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 12:20:22 ID:W5Coysp/0
トラゴジは脚本がつまらなすぎ。途中からどんどんつまらなくなっていく。
登場人物にも全然共感できないし。 ジャン・レノもよく出演快諾したな。
445名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 13:44:59 ID:mVb2w1H7O
でもGFWでの扱いは少し同情する
446名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 14:52:11 ID:K1G+oLTE0
でも、もしアメリカ版ゴジラが日本人好みのデザイン・演出・シナリオで作られていたら
日本版の新作は完全に息を止められていた可能性もあるわけで、
そういう意味ではエメリッヒが馬鹿で助かったよなww
447441:2008/11/02(日) 17:25:07 ID:UGCFg8Ws0
>登場人物にも全然共感できないし
ゴジラが増える様子を淡々と語るタトプロス博士が好きだけどな、私情を交
えず、学者らしい態度で。
448名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 19:19:41 ID:b3je37ra0
ジャン・レノとマシュー・ブロデリックの二人はいいんだけど、
それ以外の主要登場人物のガサツぶりが酷くてさ。
あんな連中に退治されたなんてゴジラが浮かばれないよ、と思わざるを得ない。
449名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 20:01:48 ID:nJrzgxOe0
マシューの元カノが異様にムカつく映画
450名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 20:18:32 ID:S/B2d4iY0
アスファルトをぶち割ってゴジラが出現するシーンだけは神。
451名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 23:02:49 ID:W5Coysp/0
>>449 同意。 あとは甘党で糖尿っぽい無能NY市長、テレビ局の上司、
カメラマンの嫁さんとか。

452名無しより愛をこめて:2008/11/02(日) 23:42:35 ID:b4NggZtn0
俺が見たかったのは第七艦隊と死闘を繰り広げる原子怪獣ゴジラだ
タクシーなんか追い回すなボケ。
453名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 00:26:16 ID:aaWcYI5CO
歴史の浅くて固有の神話が無い国だから仕方がない。
454名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 00:34:01 ID:FaepJN4KO
産む
455名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 01:11:17 ID:LnV4oxno0
日本はいろんな意味で豊富だな
日本でうまれてよかった〜〜!!
456名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 19:26:17 ID:4Rod3LNC0
なんかVSギドラ久しぶりに見たら
新堂がゴジラに殺されるとこ泣けた
その後の「彼の人生はなんだったんだろう」の台詞がより泣けさせてくる
恐竜に助けられて50年後その恐竜とお互い変わり果てた姿で再会して
今度は殺される。
新堂にとってゴジラってなんだったんだろうなって思う
457名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 20:52:28 ID:P55s/eWh0
>>456
そんなの過去に封印してた記憶が未来人の襲来で思い出すはめになっただけで
いつもゴジラのことを思ってたわけじゃないだろ 企業のトップなんだし
しかも密かに核武装兵器もてったりでダークだし死んで秘密を墓場までもっていったからな
458名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 21:36:11 ID:x8MQZdUG0
>いつもゴジラのことを思ってたわけじゃないだろ

そりゃ、四六時中思っていたわけではあるまいが、冒頭のイベントも
新堂の会社の主催で、本人も恐竜マニアだから、・・というより、あの
事件で新堂にとって、恐竜のことも自分の一部になっていたのだと思
う。 
459名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 22:08:42 ID:XyaeZslm0
俺のID
中川安奈
460名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 22:09:19 ID:XyaeZslm0
ゴメン誤爆
461名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 02:20:32 ID:y89/WmQ1O
そういえば新堂がトップの帝王グループ会社は未来では巨大財閥になってるんだっけ
日本は経済大国になりアメリカも軍事では押さえ込めない程の超大国とか
462名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 05:40:36 ID:dB7j9tBo0
だから未来人が恐れてドラット持ち込んでキングギドラにして日本を破壊しようとした
いまの腐敗した日本の経済状態ではどうみたってありえない話だな。経済支配など
463名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 07:10:16 ID:np+pK/YGO
>>462
未来人の歴史改変が成功した結果が
今の日本なのかも知れないw
464名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 08:04:44 ID:NK/Szdbi0
>経済支配

バブルの真っ只中に作られた映画ですから。
当時はそれほどウソっぽく感じなかったんですよ。
465名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 11:42:09 ID:3eQdk05z0
だから巨額の富を得た世界のTKこと小室もいまじゃ世間を逮捕でにぎわすまでに堕ちるわけだ
未来人は笑ってるわこれ
466名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 12:34:46 ID:X503awt30
467名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 15:18:41 ID:y89/WmQ1O
VSデストロイアで冒頭の香港炎上の時のBGM好きだなぁ
468名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 16:11:51 ID:hVnOnNBL0
>>461 たしか、赤字国を買収して領土を拡大したとか言ってなかったっけ?
東南アジア、アフリカ、南米全土が日本領とかかつての大日本帝国以上の
領地を持つ超大国だな。地球連邦でも暴走が止められないとか言ってたから
未来の日本はSWシリーズの通商連合みたいな感じだったのかな。
469名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 16:42:03 ID:K2SvosFZO
ウィルソン達の最初の介入により未来の日本はゴジラに本当に滅ぼされたらしいけど、その23世紀ではゴジラはどうなったんだろうか。
470名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 17:51:53 ID:wqm+FAFWO
考察するとややこしい事になるが恐らくメルトダウンしたのだろう
471名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 22:06:51 ID:RTTfx+uN0
>>464 ニューヨークの一等地を日本企業が買いあさったり、
ハリウッド映画のファンドに日本企業が群がったり
(でも日本にうまい汁を吸わせまいと映画化しにくいものばかり押し付けられたが)
あまつさえ映画会社も買っちゃったしね、ソニーと松下が。
けっこう、マジでアメリカにバッシングされたんだよな。

当時を知るものとしては、ギャグではなくて
まじめにこのまま進むと経済は日本が中心になる時代が来るかも?って
感じだったんだよね。まさかバブルが弾けるなんてww
472名無しより愛をこめて:2008/11/05(水) 00:06:27 ID:CbJ91tDN0
当時を知らないと、バブル崩壊に合わせて、ああなったと思われそう。

ちなみにレインボーマンのおたふく団の件も石油ショックより前だったりする。
473名無しより愛をこめて:2008/11/05(水) 03:33:42 ID:b5wrJSHLO
VSメカゴジラ見て思ったが国連と言うかアメリカがよくゴジラ対策機関を設立したよな
実質日本だけしか襲われてないのに
474名無しより愛をこめて:2008/11/05(水) 10:38:24 ID:XZj9e4Ak0
ゴジラが生まれた経緯を考えればおのずと答えは出るはず
475名無しより愛をこめて:2008/11/05(水) 16:01:52 ID:rj7eE3hxO
今のアメリカが出資・援助するとは思えん・・・
476名無しより愛をこめて:2008/11/05(水) 20:01:09 ID:Xc5VaPuE0
>>473
VSビオランテのバイオメジャーのように後でメカゴジラを奪うつもりだったのかねぇ
477名無しより愛をこめて:2008/11/06(木) 04:03:21 ID:NydDsYeKO
Gフォースの近藤副司令官って何でVSデストロイアでは水族館の警備員なの?
478名無しより愛をこめて:2008/11/06(木) 04:23:12 ID:iJ72IMBbO
Gフォースに入る前は丸友で大竹まことの部下だったしな。
479名無しより愛をこめて:2008/11/06(木) 05:24:27 ID:z8sO0kKIO
>>478
更に前、と言うか元を辿ればラゴス島守備隊の生き残りで、自衛隊の
統幕議長を務めた後は博多で細々と屋台を営むオヤジになり、
恐竜ワールドの会場で演説して警備員に連行されている。実に波乱の人生だ…。
480名無しより愛をこめて:2008/11/06(木) 09:13:26 ID:wBkLlgKD0
「噂のヤングエリート集団か」
って言う人も上田さんじゃなかったけ
481名無しより愛をこめて:2008/11/06(木) 11:39:17 ID:5Zf7mNoM0
>>480
それが統幕議長。
上田氏、ビオからGFWまで12作連続で出てるのな。すげー。
482名無しより愛をこめて:2008/11/06(木) 13:27:53 ID:MbmNd3mh0
VSスペースゴジラで麻生司令官におまえナニやってんだ!みたいなこと言われてた上田
麻生司令官が去ったあと部下におまえなにやってんだ!と八つ当たりしてた上田
つまりVSデストロイヤーで警備員に成り下がったのは上司である麻生とそりがあわず
解雇されたってことじゃん
483名無しより愛をこめて:2008/11/06(木) 15:16:12 ID:hPTqAp1L0
天下りしなかったのかな
484名無しより愛をこめて:2008/11/06(木) 15:52:45 ID:uBSZQfTr0
Gフォース自体が弱体化して、天下り先でも苛められそうだから、
潔く時給のいい水族館の警備員になったのでは・・・。
485名無しより愛をこめて:2008/11/06(木) 17:17:41 ID:2T4Pj4HeO
スペゴジは「大至急探し出せ」って言われ、
それに対して、「いったい、何処を探せと言うのだ!」
ってキレてたんじゃなかったっけ?
486名無しより愛をこめて:2008/11/06(木) 18:49:45 ID:iJ72IMBbO
ファイナル冒頭の轟天艦長と副艦長って、麻生と兵頭だったりして
487名無しより愛をこめて:2008/11/06(木) 19:28:54 ID:1eUavIvq0
俺の中ではそうなってる
つーか、昭和シリーズネタが多いFWの中で
あそこは明らかにVSシリーズ世代への目配せでしょう
488名無しより愛をこめて:2008/11/06(木) 19:29:37 ID:ebm6s7eQ0
>>485
「一体どこを探してるんだ!!」って部下を怒ってたよ。
当時小学2年の俺と一緒に映画のビデオを見てた親父は
「人の上に立つ者があんなんじゃいかんなぁ・・」と呟いてたが、
中学くらいになるまでよく意味が分からなかった。
489名無しより愛をこめて:2008/11/06(木) 20:02:01 ID:stxO9np/0
>>481
ビオランテ公開前は、それまでの大森作品の常連である
室井滋はカメオ出演するか?しないか?が映画マニアの論点だったけど
まさか、上田氏がそれに変わって連続出演するのもとは思わなかったわw
490名無しより愛をこめて:2008/11/07(金) 00:29:12 ID:ZqdWoKNlO
VSギドラで主人公っぽい記者の人ってVSビオランテでスーパーX2の操縦してなかった?
俳優の名前忘れたが
491名無しより愛をこめて:2008/11/07(金) 00:34:11 ID:RwdPwApE0
>>490
調べたらわかることをここで聞くバカは消えろ!

















メイク!マイ!デイ!
豊原功補 スーパーX2のオペレーター
VSキングギドラじゃ主役。未来からきたエミー・カノウの過去の先祖
492名無しより愛をこめて:2008/11/07(金) 08:11:13 ID:6qsQIE0T0
アリコ
493名無しより愛をこめて:2008/11/07(金) 22:14:55 ID:assjOGYl0
>>490
探し物はなんですか〜♪見つけ「憎い」物ですか〜♪
494名無しより愛をこめて:2008/11/07(金) 23:38:31 ID:j0cO5qu70
時効警察の十文字隼人
495名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 01:25:37 ID:vLGPMwin0
よく「ねーよw」と揶揄されるVSビオランテの「バイオウォーズ」(冒頭の新宿の銃撃戦でかかるロック調の曲)f
496名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 02:27:41 ID:HJagALzX0
ビオランテは公開当時、興奮したなぁ
三原山からゴジラが姿を現すシーンはカット割、音楽が
神過ぎて悶絶しそうになった。
だから特撮雑誌の読者投稿欄や、識者のコメントが総バッシング
だったのが意外で仕方なかった。
497名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 02:30:57 ID:QUU/Vf7WO
オレの知り合いのおっさんは、ビオランテが再評価されてきてる事を知らずに今でもボロクソに言ってる。
498名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 02:34:19 ID:HJagALzX0
一体、何が気にいらないんだろうねえ?
499名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 06:59:09 ID:6C71DOkk0
>>496
>ビオランテは公開当時、興奮したなぁ
>三原山からゴジラが姿を現すシーン

久々の大スクリーンで見る、ゴジラ&伊福部サウンドに、鳥肌が立ちましたな。
500名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 07:35:38 ID:3Z+lub/T0
>>497
リアでの評価が酷かったから、その時で時間が止まっているんだろうと思うが、
そおっとしておきなさい。
下手に今こんなに受けていますよとか言うと、激怒しそう。
501名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 08:25:27 ID:cYMay2Ks0
2000以降低迷しだしたのはぶっちゃけ若狭造形のゴジラのせいじゃないかと思うんだが。
ビオ〜デストロイアまで友達と自発的に観にいっていたうちの妹(当時高校生)が
ミレゴジ以降「不細工だから」の一言で観にいかなくなってしまったんだ。日本中の観にいかなくなった人すべてがそうだったとは言わないけれど
そういう傾向があったんじゃないかと勘繰ってしまう。
502名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 10:43:29 ID:k24ND44iO
素直に怪獣映画に飽きただけだよ
平成ゴジラは途中から商業映画になってたし
誰かが言っていたがゴジラが火を吹く東宝の宣伝マンになっていた
503名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 12:09:21 ID:hWtkBeQ90
造形は…確かにショボショボだったけど、ミレゴジが一番て好きな人もいるからな。
平成世代な俺の友達はミレゴジが一番カッコイイとかいってたし。
てかミレニアム世代にとってはミレニアムが一番だったりするんじゃないの?一番思いいれがあったりなかったりとかで。
そんな感じで俺は84ゴジが五番目くらいに好き。
504名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 12:14:10 ID:XzSukwAy0
>>500 そんなに評価低いか?俺はリアルで観たけど良かったよ。
特撮映画のフィールドに戻ってきた感じで。
すぎやまこういちの音楽はマッチしてなかったけどさ。

「84ゴジラは」昭和ゴジラ終焉時から続いていた一連の
東宝パニック映画と印象が同じなんで、それはそれで悪くはないけど。

かわいそうなのが、ビオランテは宣伝としての方向が一環せず
正月の子供映画路線というのが確立してなかったから、
「バットマン」や「GB2」「BTTF2」の客を取り込むため
一般映画ファンに向けて宣伝したのが裏目になったと思うよ。
当時の日本映画の若手で人気や集客力も多少あった大森一樹を監督にしたから
そうなるのはしょうがないんだけどさ。

だから、深夜のトーク番組に大森監督がひっきりなしに出てきて宣伝してた。
「バットマン」「GB2」「BTTF2」に勝つって言ってたけど。

「vsキングギドラ」で子供向けに完全にシフトする勇気が無かったら
たぶん「vsビオランテ」で平成シリーズは終わりだったかもね。
505名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 12:33:57 ID:p64wq3wE0
いや、本当にひどかったのよ。
それも『ゴジラの足音がロボットみたい』とか
『ゴジラのテーマのテンポが軽い』など本筋とは
関係ない重箱の隅つつき的なものばかり。
なんかもう、けなさなきゃ気が済まないみたいな風潮だったよ
506名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 12:44:45 ID:XzSukwAy0
>>505
あった、あった。宇宙船とかにも掲載されていたな。
>『ゴジラの足音がロボットみたい』
う〜ん、『三大怪獣』でもラドンがゴジラの声出しているけどなぁw

>『ゴジラのテーマのテンポが軽い』
これはオスティナートの曲を使う時点でわかっていたこと。
未だになぜ、この曲の演奏法で伊福部先生が許可したのがわからない。

パニック映画一辺倒だった1970年代後半〜80年代の流れのままの
ゴジラ映画を完全に断ち切ったということで、全然評価されてもいいんじゃないかな?

昔の日本映画っぽくないつくりになっていて関心したよ。
当時の彼女も怪獣映画なんて観たことなかったけど、きちんと評価していたし。

やはり当時人気のあった大森一樹に脚本&監督を依頼したのが凄いよ。
田中友幸さんは偉大だ。

ま、その後大森一樹は世間的にどんどん評価が下がっちゃうんだけどね。
507名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 12:58:08 ID:SgIBvPYcO
自分は逆に幼少時の記憶でビオランテ信者だったが
最近見返したらそれほどでもなかった
もちろん基本的な完成度は高いんだけど要らないシーンも結構あるなって思った
508名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 13:32:34 ID:XzSukwAy0
>>507 TV放送時に放送時間に合わせて大森監督が、けっこうバッサリ鋏入れたね。
やはり、その後ゴジラ映画を撮り続けて、わかったことだが
ゴジラが出てくるまでがこの映画では長いってことで。
509名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 13:32:59 ID:tFfZcBZz0
>>505

>関係ない重箱の隅つつき的なものばかり。
まあ正直そんなものはビオランテ限定でなく、それ以前の作品でもそれ以後の作品でも
そういうものがかなり多かったわけだけれどね
510名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 13:56:26 ID:XzSukwAy0
ま、そんな細かいことばかり気にするのがマニアなワケで。

オレも「vsモスラ」でゴジラの放射能にビーム音を被せた音効に
「死ねよ!アニメ脳!」と言いたい。
511500:2008/11/08(土) 14:27:53 ID:Z2aLEYGz0
うーん、ビオゴジが面白いのに、世間の評価がイマイチで、なんで
この映画はこんなに受けないのだろうと2年ほど思ってたよ。

3年目位で良さがわかってないだけだと悟った。
512名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 14:34:01 ID:QUU/Vf7WO
自分はビオランテ初見時は幼すぎて意味がわからないって印象が強くて、つまらない部類だった。
でも高校の頃にもう一度見たら、「あれ、こんなに面白い映画だったっけ!?」と驚いた。
今ではゴジラ映画の中で特に好きな映画。
513名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 14:44:29 ID:lWp6u/g40
誰かベビーがどうなったらリトルみたいな顔になるのか
どうやったらリトルがジュニアみたいになるのか教えてくれ
ベビーから直接ジュニアになるならまだ納得だが
リトル経由だと不可解すぎる
514名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 15:52:19 ID:dHvomEOL0
大森と大河原、それぞれの監督作品観比べると
やっぱ自主から叩き上げで一般劇映画作ってきた監督と
社員監督じゃあ全然演出センスが違うなぁと感じさせる

ビオのシーン切り替えの上手さ(ニュース映像のゴジラからCG→海戦シーンとか
夕暮れの海を飛ぶヘリ部隊→ビオランテのいなくなった芦ノ湖を見つめる白神博士とか)や
ギドの上田耕一の屋台のシーンに漂う哀愁、そして土屋さんとゴジラの対面
大河原作品にはない緻密で繊細な演出だったと思う
515名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 15:58:18 ID:6duQjTZc0
>>510
劇場で「ぴーってなんだよ」って隣の席の人が言ってたので笑った記憶があるなあw
516名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 16:02:12 ID:upWdnbEW0
既出かもしれないが、偶然録れてたので斧にあげてみた。

C_68359.zip P・・・godzilla
517名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 16:16:23 ID:f/prRteyO
>>513
ヒント ガチャピン
518名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 16:49:10 ID:7roZr2vg0
何回やっても何回やっても幼虫モスラ倒せ〜〜〜〜ないよ〜あの〜糸攻撃何回やってもよけれない〜
音痴でスマソ
519名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 18:38:15 ID:LwsZyehNO
vsビオの評価が低かった理由って、大半がラストの沢口靖子に集約されてる気がする
映画本編で突っ込み所が多々あっても、終わりよければ全て許せたりするけど
ビオの場合、例の昇天シーンで唖然→『最後まで見たけどダメだ』って印象ばかり引きずる人が多かったのかも知れんw
520名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 19:15:11 ID:BBzXu5HX0
ちなみにそもそもあれが沢口靖子で無く別の人だったとしても駄目?
521名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 20:12:26 ID:ExryW85K0
ダメだろ
522名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 20:55:30 ID:ONgHaWD+0
>>519
だからvsキングギドラはスッキリ終わったんかね
突っ込みどころは多いのに
523名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 21:34:56 ID:LwsZyehNO
>>520
白神博士ならいいのか
524名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 22:06:44 ID:T9PgYD2A0
>>519 最終的にNGになった人形アニメーション+セルアニメで
ゴジラとビオランテの融合→バラの化身が宇宙に! って奴だったら
もっと叩かれていただろうな。猛反対した大森一樹グッジョブww

反対に、芦ノ湖に花が咲くNGシーンは縮尺が怪しいっていっても
幻想シーンなんだから、本編に入れたら良かったのにね。
525名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 22:23:30 ID:FO4k2UUf0
あんな顔一つでなんでそんな評価落ちるのがわからん
べつにええがなと思うが
526名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 23:12:45 ID:HI5g/MzO0
ビオのアニメのシーン、絵的には面白いだけに残念だった。
527名無しより愛をこめて:2008/11/08(土) 23:23:39 ID:T9PgYD2A0
>>525

>関係ない重箱の隅つつき的なものばかり。

と言うことなんじゃない?坊主憎けりゃ袈裟まで憎いw
528名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 00:32:16 ID:+3c1wIlH0
>>523
斉藤由貴なら
529名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 01:14:42 ID:LKjgsbNw0
>>525>>527
いやあ、あれは正直…
530名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 01:59:48 ID:O7c3OmNYO
>>507だが「切ってもいいシーン」No.1はそこだw
531名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 02:12:42 ID:EZBtof4b0
GFW4年ぶりに見た
当時は「はあ?これが最終作?ふざけんなよ!」だったんだけどさ
いま見てみるとすげぇ面白いなw吹っ飛び具合がたまんねw

結局は、あの頃の俺は平成ガメラの
呪縛に囚われてたのかもな〜

まあでもあのゴジラの造形はないわ、とおもいました
532名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 03:15:18 ID:E5BUGbbaO
映画のどこをどう観て楽しむかだな
そのへんの柔らか頭を持っていれば生理的に受け付け無いものは兎も角
大概の映画は楽しめる

そういうのが不必要な人も居るだろうけど
533名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 03:23:58 ID:NvvWNJFD0
GFW、最初はゴジラ映画としてすら認められなかったけど、最近はまあいいんじゃね?程度には思うようにはなった

最終作としては未だにNOだけど
534名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 03:30:07 ID:EZBtof4b0
当時も思ってたことなんだけど
本編と特撮とが分離してないのは評価できると思うな
535名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 03:35:30 ID:wF+yymSj0
マイケル富岡や角田らの討論シーンだけは無い方が良かった
536名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 03:38:51 ID:NvvWNJFD0
機龍でシリーズ作ってくれないかね。モスラみたいな外伝
CG少な目の火薬増量で
537名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 04:45:04 ID:HgA58BTj0
機龍のパワーインフレが始まるな。最後は宇宙までいきそうだw
538名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 08:51:42 ID:BM3KCR0K0
>>537
良いじゃんシリーズ内だけならw
最後は宇宙怪獣と相打ちになってブラックホールに消えるとかなw
539名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 09:00:21 ID:2cTkFIp0O
東宝じゃあなあ…
円谷みたいにウルトラが廃れたら会社がもたないとかじゃないからなあ
540名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 09:39:00 ID:s0Ob6ud60
>>538
せっかくだから機龍VSスペースゴジラとかいいかもw
541名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 09:46:13 ID:nBMPUU6L0
ウルトラシリーズみたいに本編の映像を流用して、テレビシリーズにすれば
予算が少なくても何とか・・・。
>機龍シリーズ

ラドンやアンギラス、キングギドラとの対戦が見たい。
MOGERAの客演という案を出したら、50mに縮められるのが嫌だと
言われた事もあったなあ。
542名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 11:16:06 ID:Je+8vvLc0
そこは機龍VSデストロイアだろ
初代ゴジラの骨から生まれた機龍と
初代ゴジラを倒した兵器によって生まれた怪獣の対決
543名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 12:38:39 ID:GmRN7MOr0
何故か機龍、メルトダウン
544名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 12:49:44 ID:q4CCDBNNO
>>543
さっさとゴジラ骨を取り外してデストロイアに立ち向かう機龍と
隔壁の中で静かにメルトダウンしていくゴジラ骨であった



個人的には、GFWの開き直り具合はなかなか良いと思う
生半可にリアル路線をいってもガメラと比べられ叩かれるのがオチだし
いっそ真逆のお祭り路線でやっちまえ!昭和怪獣でプロレス大会だ!みたいな
545名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 12:50:34 ID:FjxmhBgc0
いや機龍じゃなくラドンを主役にしろよ
ストーリーは初代ラドンが九州、阿蘇山にいまだに封印され、環境の猛烈な変化、九州を襲う大地震により復活
かつてよりパワーアップ、翼長160メートル体重1万9千t飛行速度マッハ5
546名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 13:34:26 ID:nBMPUU6L0
ラドンだと滅茶苦茶渋い映画一本出来そう。
547名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 14:16:33 ID:Ofb8ZHd/0
>>537 宇宙に出るときは機龍の首が3本になっていたりしてなw

地上戦専用の機龍初号機。
空中戦専用の滑走羽のある機龍弐号機。
宇宙戦専用の首が3本ある機龍参号機。
諜報偵察連絡活動専用の背中にトゲ付だ円形アンテナ付機龍四号機。
548名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 16:19:34 ID:zMS5pzwj0
兼重淳(ゴジラ組助監督)の次回作は、大東俊介主演「腐女子彼女。」
549名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 23:27:26 ID:E5BUGbbaO
>>537
> 機龍のパワーインフレが始まるな。最後は宇宙までいきそうだw

機龍隊も一緒になw
550名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 23:30:20 ID:wF+yymSj0
TVシリーズでグレンラガンっぽい感じで演出してくれたら観たい
551名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 23:36:21 ID:txDxew2Q0
しかし、宇宙の映像はスペゴジクオリティー…
552名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 23:51:12 ID:ZbKbcyB20
キリュウは遠隔操作が魅力を半減させた。やっぱGフォースのように人が中にはいって操縦する
特撮メカのほうが魅力ある だが大二郎とイチロウ太の英語の攻撃指令は余分だが
553名無しより愛をこめて:2008/11/09(日) 23:52:33 ID:on5UaLBt0
あの宇宙戦はいろいろと無謀極まりないな
あのシーン見てスタッフは何の疑問も持たなかったのか?
554名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 00:21:07 ID:fepmqcYs0
あの予算や納期で下手にブルーバック使うと
余計ショボい映像になってた可能性もあるからな・・・
555名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 00:29:24 ID:UcDL4A230
ハリウッド版ゴジラの制作が順調に進んでさえいれば
スペゴジは無かったのかな?
556名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 00:34:45 ID:4E7HmKNQ0
>>555 無かったし、ヤン・デ・ボンが監督で対戦怪獣がいたはず。
557名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 00:40:58 ID:UcDL4A230
うーん、やっぱ平成シリーズは『VSメカゴジラ』で終わっておいた方が
しっくり来るよなぁ。
558名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 01:12:33 ID:zlxF0QlDO
スペゴジの年ってヤマトタケルがあったから、撮影開始もいつもの二ヶ月遅れ位じゃなかったっけ?
しかもVSシリーズ中最も複雑な特撮が必要だし…
妥協しなきゃ完成しなかったんじゃない?
559名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 01:16:24 ID:UcDL4A230
スペゴジの予算をヤマトタケルに回して、お正月映画にするべきだった
鳳凰のあまりのミニチュアくささに、劇場で隣に座っていたオッサンが『プッ』
と吹き出した声が、未だに耳に残ってる
560名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 01:28:00 ID:S4inTAao0
『プッ』わろたw
561名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 02:04:19 ID:1TLeoK3i0
>>558 そのため、例年恒例の東京国際映画祭出品に間に合わなかった。
562名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 02:17:23 ID:8ukNP77/0
>>556
グリフォンだっけ
ガメラと色々カブってるとかの
563名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 09:58:24 ID:W4S3GhgRO
宇宙怪獣がやって来たからって宇宙に飛び出して迎撃にしに行けって酷過ぎじゃね?
何にせよパイロットは無事帰還できて良かったけどさ
564名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 13:39:35 ID:6J4iPdibO
>>563
だって宇宙怪獣だよ、宇宙で撃墜しなきゃ失礼だよ
お前の家だってお客さん来たら茶ぐらい出すだろ
565名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 15:07:48 ID:C8kgfuaJ0
宇宙で使える巨大ロボが完成したばっかのところに宇宙怪獣襲来だぜ。
そりゃ出動させたいだろ。
完成するまで散々ゴジラを倒すのに必要な装備なのか予算審議会に叩かれ続けたろうしな。
ここらで役に立つとこも見せとかないと。役に立たなかったけど。
566名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 15:12:32 ID:qKDGhsjSO
まずは家に招き入れるだろ

御茶はそれからだ
567名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 15:24:48 ID:qPtlVWHK0
地球に襲来→何故宇宙で戦わなかった!の流れに発展するな
568名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 15:40:49 ID:fipIGPQmO
ファイナルウォーズ好きなんだが、新ガイガンの出番の少なさもったいない
公開時BANDAIあれだけフィギュア推してくれたのに
vsの頃に復活してたらなあ〜
569名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 16:38:08 ID:nc510lXH0
そういえば宇宙に出て行ったモスラはどうなったんだ?
570名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 16:50:47 ID:gyAildy10
スペースゴジラを生み出す疫病神になり果てました
571名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 19:16:42 ID:PPzE2mrs0
スペゴジって沢口靖子のなれのはてじゃないのか
572名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 22:28:39 ID:tMUwsvE40
そう思うとジャミラの同類なのかな?
573名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 23:25:20 ID:ylHGXQUU0
モスラって一体何匹いるんだ?
574名無しより愛をこめて:2008/11/11(火) 02:21:09 ID:OCdstnRrO
同一世界じゃ無いんじゃない?
575名無しより愛をこめて:2008/11/11(火) 09:46:36 ID:MuQU2wl2O
朝方にマンションのエレベーター前を飛び回っててギョッとした
576名無しより愛をこめて:2008/11/11(火) 16:41:37 ID:ichXf9Dg0
徳島のパーキングエリアのトイレにいた

日本にもこんなにデカいモスラがいるのかと感心した
577名無しより愛をこめて:2008/11/11(火) 17:29:55 ID:5e1WZKXP0
昔小学校の宿題でチョウの観察日記のため母が
幼虫(その時はチョウの幼虫だと思ってた)を捕まえてきたんだが、やがて幼虫はマユを作り巨大な蛾が現れ親子ともにボ-ゼン
578名無しより愛をこめて:2008/11/11(火) 17:30:51 ID:5e1WZKXP0
昔小学校の宿題でチョウの観察日記のため母が
幼虫(その時はチョウの幼虫だと思ってた)を捕まえてきたんだが、やがて幼虫はマユを作り巨大なモスラが現れ親子ともにボ-ゼン
579名無しより愛をこめて:2008/11/11(火) 21:29:40 ID:whMfBcVu0
>>571
スペゴジが燃え尽きる時、ビオランテの時の昇天シーンが出なかったから成れの果てではない
580名無しより愛をこめて:2008/11/11(火) 23:36:31 ID:DXMbSqlk0
靖子は出なかったけど昇天シーンは流用してなかったっけ
581名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 00:07:18 ID:4I/SlVth0
流用しているよ
582名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 05:38:28 ID:hc1aj6S10
スペゴジが燃え尽きる時!ビオランテは昇天する!


……すまん言ってみたかっただけだ
583名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 06:24:14 ID:r5Zc7Yx/O
福岡ってキングギドラといいスペースゴジラといい破壊されすぎだな
584名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 06:42:14 ID:0xjOk4Dh0
破壊されないよりマシ
と、ゴジラが一度も上陸したことのない所に住む俺が言ってみる
585名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 09:46:15 ID:OeUxeH9sO
埼玉県は怪獣被害ゼロだぜwww
怪人は出まくるけど
586名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 10:58:10 ID:vGKTdXWvO
俺の住む山形には来てないぜ、って言いたかったが
運悪くスペゴジが上空を飛んで破壊してたぜ
587名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 11:06:10 ID:c8Syl2VZ0
群馬は…仮面騎手と…バラゴン絡みで使われたな。
あとキンゴジが通過したんだっけ。
平成シリーズては無縁だけど。
埼玉はさいたま市が機龍時に使ってくれと申し出たらしいが、却下されてたな。
588名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 13:48:45 ID:pq+MUc3FO
埼玉はらき☆すたで我慢しとけよ
589名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 15:37:45 ID:SURNUSbxO
山形は鬼太郎ファンの間では一番の勝ち組と言われてるぜ。
590名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 15:44:51 ID:zBZSTbjM0
岡山は・・・「VSキングギドラ」で瀬戸大橋が出たけど・・・通り過ぎただけ。

VSシリーズではこれだけ。
591名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 17:24:03 ID:PUHQWvia0
ビオランテで、最後にゴジラが日本海に去っていったときは
『次回作は裏日本側からゴジラ上陸か!?』とwktkしたんだけどな
592名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 19:32:10 ID:E/x9N5t3O
東宝怪獣映画で四国が出たのはモスラ2だけらしい
593名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 20:04:37 ID:y2UWmPR50
瀬戸大橋の大半は香川だから
あれは香川県だよ
594名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 20:08:00 ID:qJPtpXJa0
四日市から京都に行く時
遠回りになるにもかかわらず
鈴鹿に来てくれたゴジラ
595名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 20:13:52 ID:3FXvwwqM0
アンギラスにお城壊された
596名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 20:29:26 ID:bd4Y6qms0
>>592
デストロイアで一瞬伊方原発(愛媛県)が出た
597名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 20:41:44 ID:Ac89Dj5p0
キンゴジに蹂躙された。
ラドンが通過した。
その後消滅した。
598名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 20:43:24 ID:3FXvwwqM0
仙台に住む友人はレギオンに町を消された
599名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 21:47:27 ID:stCbhswZ0
ゴジラおおあばれ
バトラおおあばれ
ガメラとギャオスおおあばれ
600名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 22:20:20 ID:4I/SlVth0
ゴジラは無いがギャオスに身内を捕食された
601名無しより愛をこめて:2008/11/12(水) 22:25:21 ID:aHHS9jVO0
東京と横浜はよく怪獣出るけど地元は・・・
実際は通過しているはずなんだが映像がない
602名無しより愛をこめて:2008/11/13(木) 02:02:44 ID:YcsPCaFL0
スポンサー企業の会社を破壊するとかすれば画面通して宣伝なるのにな
ゴジラが東宝破壊やその他のメーカーを
603名無しより愛をこめて:2008/11/13(木) 03:47:21 ID:bB6YT1VIO
ゴジラがリアルタイム90分間で自衛隊をモノともせずどれだけ破壊するか見たいね
604名無しより愛をこめて:2008/11/13(木) 06:00:35 ID:r0Fb4fjfO
キングギドラに破壊されスペースゴジラに全滅させられガメラとギャオスに福岡ドームとその周辺を破壊されまくった>福岡市
605名無しより愛をこめて:2008/11/13(木) 20:24:57 ID:2LMRGyv20
>>604

ラドンに謝れ
606名無しより愛をこめて:2008/11/13(木) 23:01:06 ID:56baE+wI0
スペゴジのころ、ベスト電器のCMが頻繁に流れてた。
アクロス福岡破壊のとことか。
607名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 00:30:19 ID:cy5RjiXGO
ゴジラの心臓が意外に綺麗だったのは何だか嬉しかった。。。
608名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 04:09:32 ID:4YG3+WYK0
モゲラがもう少しで俺の住んでいたマンションに突っ込むところだったのに、
少しの差で回避された
609名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 10:13:08 ID:s0kM1lq/0
『ALWAYS 続・三丁目の夕日』の冒頭シーン観た。
たまげた。このクオリティを維持したまんまで新作作って欲しいよ!
610名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 12:15:03 ID:nzmCm4ch0
クオリティはその通りだからあとはデザインと見せ方だな
611名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 12:26:43 ID:C85RmdoO0
いろいろな人がそのシーンを評価しているけどそんなによかったかな?
本家でやってもCGしょぼいだのハリウッドの真似だとか言われそうなレベルだと思ったが。
612名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 12:55:35 ID:plTjs74I0
例えCGショボいと言われようがハリウッドの真似と貶されようが
ファイナルみたいなチャンピオンリスペクトよりはまともだろう
613名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 13:06:10 ID:OvyNGmEhO
三丁目みたいな演出はゴジラ一匹だけの映画なら出来そうだけど、
VSみたいに怪獣のドラマがストーリーに絡んでくるみたいな映画は難しいと思う
614名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 13:17:31 ID:uvtTwi2aO
あんな一分足らずのCG見たぐらいで、「新しいゴジラは山崎監督に撮らせろ!」と
馬鹿騒ぎしているヤツは何なの?
頭の中が腐ってるの?
山崎に怪獣映画撮る才能なんかあるの?
615名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 13:34:16 ID:aXtEt5X80
ってか三丁目のアレもなかなかにCG臭すぎて、個人的にはちょっと…って感じ
米の真似すんなってわけじゃないけど、ハリウッドCGの足元にも及ばないようなレベルでやられてもなあって感じ
616名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 16:41:54 ID:FVSBHcavO
CG臭すぎるのはだめで着ぐるみ臭いのはOKという差別
617名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 17:09:52 ID:Tg1huUon0
着ぐるみの文化だから。

リトラがCGなのが嫌だよ、つか動きすぎて他の着ぐるみ連中とつりあい取
れない・・スレチだけど。
618名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 17:17:28 ID:vTPsjsBAO
リトラは丸々CGだからゼットンのような着ぐるみ怪獣相手だと
確実に浮いちゃうんだよね、攻撃する時・される時とか

・・・大怪獣バトルの話はゴジラと関係ないから、ここで止めよう
619名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 18:10:55 ID:oSVGGx810
ファイナルウォーズ見たけど何なのよあの松岡
620名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 18:59:23 ID:I5azUn9p0
着ぐるみでもCGでもどっちでもいいと思ってるが、着ぐるみは彼にはもう任せんといて
てか雛型とかオリジナルイメージとか、毎年酒井ゴジラで観てみたい
621名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 19:49:15 ID:bJEyWQs00
まぁ、CGでもぬいぐるみでもいいから、ビオランテみたいにストーリーで
楽しませて欲しいな。また一般公募しちゃえよ
622名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 23:00:07 ID:plTjs74I0
>>617
それってつまり着ぐるみ側が全然動けてないってことじゃん
無駄に人間っぽい動きは確かにするけどさ
623名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 00:42:17 ID:wQfMOhZu0
FWの音楽は個々の完成度とは別にして映画音楽としては歴代ワースト1だと思う。
3人の共作だからか統一性が無かった。
人間同士の戦闘は軽いシンセでもいいけど怪獣同士の戦闘は重いオーケストラにして区別を付けるとかして欲しかった。
624名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 01:21:40 ID:3klvsBXFO
大島ミチルで良かったんじゃないか
北村の画と合いそうじゃん?
625名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 01:50:05 ID:Cis+j1JI0
BGMはOPとゴジラのテーマと轟天号のはわりと良かった。
626名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 02:42:48 ID:iE8fz26HO
VSシリーズのBGMは神
627名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 03:01:38 ID:MKi19xvG0
>着ぐるみの文化だから。

で、出たー老害wwwwwwwwwww
なにが文化だよwwwwwwwwwwww
628名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 08:30:53 ID:6ZkoqaDb0
vsは新曲と既存の曲を上手に使ってた気がする
629名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 10:47:08 ID:cxUAOIYw0
>>627
1ジャンル築けるほどのイメージの構築を成した点で文化といって差し支えは
ない。
大体、世間で日本文化だなんだと散々訴えられている捕鯨文化も日本中で食
べるようになったのは冷凍技術が発達した戦後以降で、それまでは海沿いの
地域(江戸、上方含む)で暫定的に食われていた。
古くからの文化とは到底言いがたい物を文化と言って差し支えないなら、着
ぐるみは文化でもいいだろ、昭和の時分から着ぐるみのみで画作りしてた訳
じゃないけれど、そういう表現を含む上でそれを楽しむ文化だと。
630名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 14:09:21 ID:MKi19xvG0
いまさらカビの生えたものを
文化だ、って有難がっててもしょうがないべ?
そんなんだから子供にすらも「ださい」と見限られるんだよ
631名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 14:34:52 ID:cxUAOIYw0
妖怪なんかもっと古いけどな。
632名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 17:02:24 ID:npdUssT+O
FINALWARS初めて見た。個人的には好きだが、正直カイザーの設定はいらんwwあとヘドラの登場時間の短さにびっくりだわ
633名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 18:12:07 ID:sQJTrEoz0
ヘドラって一分持たなかったよなww
634名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 18:42:32 ID:60dJaniL0
海の中でゴジラ追いつめてたじゃん
635名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 19:36:08 ID:+qgRlosp0
文化や伝統を言い訳にすべきじゃないと思うよ。
着ぐるみがCG以上の魅力を出せないとダメだな
636名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 21:06:34 ID:eMvZ4vcPO
何故、別けるのか理解出来無い。
637名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 21:19:10 ID:xmyCN/rR0
使い分けしたくないのは着ぐるみ至上主義者だけでしょ
638名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 21:26:27 ID:BOUFIn5Z0
着グルミの武器だった重量感、質感は
CGでも充分表現出来るようになったしね。
639名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 21:26:45 ID:+qgRlosp0
どちらをメインに使うかですよ
それはどういう映画にするかと深く関わっていると思うので
640名無しより愛をこめて:2008/11/15(土) 21:50:52 ID:BOUFIn5Z0
スレチだけど『どろろ』で、CGの樹木型の乙なデザインの妖怪の次に
着グルミのアナクロな妖怪が出たときは、そのあまりのギャップに
場内からも失笑が漏れた
641名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 00:28:25 ID:GvrmGRTY0
>>640
スレチでもないよ、結局のところCGと着ぐるみでバランスが取れていな
ければ映像としてもちぐはぐになる。
ただ、怪獣映画は元々着ぐるみで撮っていたので、その魅力をどう落とし
込むかという単純なところが未解決な気がする。

元々着ぐるみという部分が文化だという訳だが、上手く転換できていない
以上齟齬も生じるだろうという話。
怪獣というキャラクターも結局、良くも悪くも着ぐるみ有りきで進歩した
から、ドゴラみたいな試みも失敗して、逆にブルトンみたいな変な着ぐる
みも出来たけど。
642名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 01:08:54 ID:2DohqS3W0
ガメラ3がその答えだろう
ハリウッドではすでに着ぐるみとCGとの折り合いを
10年も前にもう答えを出しているがな
643名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 01:51:08 ID:avOt6Nj+0
3丁目初めて見た
着ぐるみやミニチュアを映画内本物に脳内変換する加齢世代のように
CGを脳内変換する世代が生まれてきてるんだなあと実感
ゴジラが出てくるまではいいのにゴジラ全然じゃん
ちなみにFWは擁護するからハナからアレなんだけどさ
644名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 05:48:37 ID:c5TeKI3/O
FWは特撮CG技術が良いとかじゃ無いしw
645名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 09:43:07 ID:rtfwx3/W0
そもそも着ぐるみとCGの線引きが曖昧だよ
例えばオルガみたいな本体着ぐるみ、一部CGなやつはどっちになるのかとか
実景に着ぐるみをコンピュータで合成したらCG特撮なのか、という話になる
モーションキャプチャーだって一種の電子着ぐるみだし、CGの素材に実物やミニチュアを使う物もある
646名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 10:30:25 ID:NY8MkSBq0
>>642
演出論と技術のすりあわせが上手いんだろ。
ジュラシックパークではモデルアニメのフレームをキャプチャーして、
CGにしている・・・ところまでは有名だが、フレームをアニメートする
人たちで一回恐竜の演技をさせて、その上でアニメートさせている。

>>642
樋口には致命的に演出力自体がない。
647名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 10:37:02 ID:y4qOCGHY0
CGとか着ぐるみとかどうでもいいだろ
お前らは映画じゃなく技法を見にいってるのか?
648名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 10:55:25 ID:yRFkAFmj0
>>647
それを言うなら
人間くさすぎる動きの怪人じゃなくてそれっぽい怪獣を見たいから
こういう話になってるんじゃないだろうか
649名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 10:57:11 ID:c5TeKI3/O
>>647
レスの流れでしょ?
見方は人それぞれという事もあるんだろうし
どうでもいいは言い過ぎじゃない?
技術等も含めて映画なんだから
まぁ、俺もあまり技術とか気にしない方けどw
650名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 11:04:30 ID:2DohqS3W0
>>648
いまの日本怪獣映画はそれ以前の問題

・特撮がチャチすぎる、子供にすらも「ださいw」と見限られるほど
・カメラワークとか、いかにも着ぐるみです☆な表現しか出来ない。ガメラ3で勉強しろ
651名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 11:22:38 ID:c5TeKI3/O
>>650
いまのは無いから・・・

マジックに引っ掛かってる
表現出来ないトコロを見せ無いようにしてるでしょ
それもテクニックだけどね
652名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 14:43:20 ID:oBrhPSGP0
ガメラ3のヘボ動きから何を学べと・・・。
イリスも空っぽだったし。

ちなみに、子供のイリスは平成モスラでフェアリーの動きがあまりに良く
動くのでそこで作ったそうだ。
653名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 16:32:15 ID:rtfwx3/W0
>650
今の子供は(子供に限らんが)かっこよさの概念の幅が狭いから
「それはダサくないんだよ。君の知らないかっこよさがあるんだよ」と教えてやるところからはじめないといけないな
良し悪しの答えを一つしか求めない風潮は危うい
654名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 17:03:37 ID:evcry4ZL0
今の子供が主に観てる特撮系のライダーや戦隊が完全にお遊戯のレベルだからね
昔の熱さが全くない
655名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 19:04:29 ID:EdiRe6sj0
>>654 平成ゴジラ時代直前の特撮冬の時代から平成ゴジラ時代にも戦隊やライダー、メタルヒーローは
脈々と続いて存在していたが、特撮はお子チャマレベルだった。
しかし平成にウルトラマンまで復活し毎週、それなりに毎回流用できるクオリティの高いCG特撮が
出てきたもんだから、平成ゴジラ以降明確な差別化(特撮のゴージャス感、満腹感)が得られなくなった。

ぱっと見た目で差別化出来ないのは辛い。平成モスラを経てミレニアムゴジラシリーズでは
その点が明確になり、1年のしめくくりを劇場でのめったに観れないゴージャズな邦画を観よう!って
感じがゼロになってしまった。
656名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 20:55:08 ID:2DohqS3W0
>>652
たとえば渋谷の、少年視点からの
超絶煽り気味のシーンとか空中戦とか、
怪獣の巨大さを強調しまくった渋谷・京都シーンとか
いろいろあるじゃん

ゴジラでああいうシーンないだろ?怪獣視線でも人間視線でもない
中途半端な視線のカメラワークばっかでさ?
「伝統だからバイトが口を出すな」とかで、過去にそれを
指摘した樋口をうざがってた監督もいたぐらいだしなw

伝統でゴジラは潰れたようなもんだ
マンネリは衰退を招くことでしかない
657名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 21:34:19 ID:9O7Qn0r0O
川北は怪獣のドラマを表現したくて色んなアングル使ってたと思うんだがなあ。
あれは確信犯じゃないの?
もしVSが人間目線のアオリカットばっかりだったら、あれほどゴジラに感情移入は出来なかったんでは。
658名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 21:37:03 ID:rtfwx3/W0
>656
VSゴジラのことだよな?

ばっかじゃないよ。きちんと使い分けられてる

人間視点、怪獣視点、怪獣に感情移入させる視点など
1本の映画の中でも様々なカットやアングルが存在し使い分けられてる
構図の美しさを見せるカットとかもね
659名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 21:48:13 ID:k9VpO+Lp0
捻じ曲がった噂を鵜呑みにしてる子供の言う事ですから
660名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 22:40:35 ID:avOt6Nj+0
>>657
ああ、キャラクターの戦いとしては全然ありだよな
アオリの実景合成ばかりだと飽きないか?
661名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 23:41:24 ID:BAM116ML0
>構図の美しさを見せるカットとかもね
ビオの大阪戦でスーパーX2と戦うゴジラを画面左にレイアウトした上で
ヘリに画面を横切らせる俯瞰の構図とか
デストロイアでゴジラとジュニアが羽田空港で再会するシーンのワイドショットとか印象的

一方で樋口のオブジェクトを多層的に重ねて(一枚画的にもカットつなぎ的にも)
凝った画面を作り上げるデジタル&アニメ的なセンスの映像も好きだけどな。
G3だと恐怖する人々の上に天井が落ちる→目玉飛び出したギャオスの姿が露わになる→
それに迫るガメラ→群集手前にしたガメラのロング→プラズマ火球 の流れは大好き
662名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 01:02:42 ID:wctMnU1h0
>>654
>昔の熱さが全くない

それはあなたがおっさんになって新しい物を受け入れづらくなってるからよ
「最近の歌は心に響かない」とかも言ってるでしょ?
663名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 04:03:30 ID:GVR04C73O
G3はイリスの満月をバックに飛ぶ場面や京都に降り立つ場面が印象に残ってる
664名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 04:05:10 ID:899gz/EQO
vsデストロイアのパンフを見るとカッコイイ!
また見よっと思う。
665名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 07:26:55 ID:REQeMyohO
>>664
vsデストロイアは予告編も印象的…というか怖かった
本編カットの間に一瞬だけ『世界大戦争』の、核の炎でドロドロになった東京の場面が出るのが…

それが『耳をすませば』を見に行った時にやってたもんで
『耳を(ry』上映中も内容そっちのけでガクブルしてた小五の夏
666名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 11:08:13 ID:3+UpJ6+/0
>>656 N監督ですね・・・
667名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 11:52:43 ID:e9sgxyLKO
樋口監督はカット毎のクオリティだけで持っていたのが本編監督やって判明してしまったから、どうも言ってる事に説得力が無くなってしまった…
まあアニメはかなりの演出家がそうなんだけど。
俺の知り合いのアニメ演出家はアニメ以外見ない、黒澤映画も見た事ないなんてヤツいっぱいいるし。
アニメは演出というのを何もわかってなくても、凝ったレイアウトや作画だけで魅せられるんだよな。
樋口ガメラは、そのアニメ的な方法論で作られてた感じ。
668名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 12:16:39 ID:66OTAvEE0
別に着ぐるみこそ真理!とかいうつもりはないけど
日本の映画でつかってるような合成CGは正直、そんな良い出来じゃないと思う…
着ぐるみを用いて、それと平成ガメラみたいに要所でスピード+夜間で誤魔化すとか工夫してやっとマトモな出来ってところじゃねえかなあ

ハリウッドのCGは正視しても違和感なく見れるけどね、日本のはあそこまでじゃないから
メインである怪獣を全CGで表現ってのは無理があるんじゃねえかな
669名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 13:29:24 ID:gnGKE1m20
>>655
スレチだけどゴジラVSシリーズ期のライダー(ブラックや真など)が
ライダー特撮のピークだったと思う。
670名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 16:11:56 ID:Ly53q7mi0
>>667
樋口はローレライの時に役所広司に絵コンテ見せて
「この通りにやって下さい」と言ったそうだからな・・・。
演技力0の声優(笑)業界ならそれで済むかもしれんが、
アニメの人間が実写にしゃしゃり出てきたら全くロクなことがないよ。
671名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 16:56:50 ID:NhCAHsBS0
変な子沸いたな
672名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 17:15:51 ID:3rPlGosQ0
ホント何をそんなに憎んでるんだろうかね
673名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 19:16:17 ID:REQeMyohO
「続三丁目」のゴジラパートは駄目、ガメラ3と樋口演出は駄目
CG全開な平成ライダーは駄目、とばっちりでアニメと声優も駄目…


着ぐるみ・ミニチュア以外の特殊撮影は一切認められないのだろうか
「ゴジラの放射熱線も今はCG合成だから駄目」とか言うのだろうかw
674名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 19:47:09 ID:2NPnpr3N0
放射能熱戦にビーム音を被せたりするのは駄目!絶対w
男と男の約束だぞ。
675名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 19:48:43 ID:3rPlGosQ0
>>673
そういう人ってそもそも平成ゴジラも否定しそうだな
676名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 20:01:42 ID:z1h9AGfc0
CGの質感が実写に追いつかなくても
やり続けることによって動きのノウハウは確実に蓄積されると思うが
677名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 20:24:26 ID:2NPnpr3N0
ピクサーとかILMがそうだな。
→やり続けることで元データを改良し質が向上。
 ピクサーなら毛なみ、ILMなら水の表現。
678名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 22:03:57 ID:899gz/EQO
>>677
日本にそういう土壌てあるの?
679名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 22:17:41 ID:QlySO5600
平成ゴジラはPのいうことをよく聞く身内だけで回していただろ
あれじゃだめだ
680名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 22:24:45 ID:ftzcBjng0
>>673
それ全て同一人物の意見じゃないだろ。
大体、批判する方が平成ゴジラを良く見ないで批判している醜態も多いぞ。

>>679
川北は自分の意見を通した方だよ、それ以降は・・・。

平成ライダーは・・・電王好きだったけど、CGのデンライナーにリアリティを
感じられなかった。
川北は超星神シリーズの時、着ぐるみの方が玩具の質感に近いからとコメン
トしていた、ちゃんと考えて演出しているよ。

ただ、さらば電王最後の江戸の町のデンライナーはリアルだった。
アレは予算があったからなのか、それとも技術がようやく追いついたのか。
681名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 23:13:28 ID:3rPlGosQ0
>>680
>川北は超星神シリーズの時、着ぐるみの方が玩具の質感に近いからとコメン
>トしていた、ちゃんと考えて演出しているよ。
かといって番組中の変形シーンを玩具のコマ撮りでやるのはどうかと思うが、
CGよりはマシだったんだよなぁ…。
682名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 23:43:43 ID:rdq8jtQ60
>>680
川北の暴走が雇われ監督じゃ止められなくなって、結果として降ろされたんだろ。
スペゴジで、山下監督が舐められて特撮先行で編集権まで奪われてしまった結果
特撮と本編の話のつじつまが合わなくなり、本編側が撮影変更して対応するなんて
本末転倒な事態になっちゃったからなぁw
川北の暴走に駄目出しできたのが大森だけだったんだな。

ビオランテの時に舐められていたら、コマ撮りアニメの戦いが
アニメ版の融合&昇天シーンが観られていただろうなw
683名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 23:46:40 ID:rdq8jtQ60
>>678
いちおう仮面ライダーやウルトラマンが継続することでCGの質が
上がっているよね。仮面ライダーが毎年継続しているから特に凄いね。
684名無しより愛をこめて:2008/11/18(火) 00:09:43 ID:fGpdri7F0
>>673
せめて平成ライダーはクウガとアギトだけは許してあげて…こいつらは結構CG無しで頑張ってたゾッ
685名無しより愛をこめて:2008/11/18(火) 02:10:42 ID:tUzAv2xsO
流石にCGの全てを完全否定している人は多く無いと思うが・・・
686名無しより愛をこめて:2008/11/18(火) 03:18:13 ID:5fOZUhN10
>本編側が撮影変更して対応するなんて

編集しなくて済むような本編を撮ったのが、大森だけだったという話も・・・。
687名無しより愛をこめて:2008/11/18(火) 04:54:19 ID:K1jHfHcz0
>>684
むしろあの頃のCGはだいぶ苦しかったからな(特にクウガ)
688名無しより愛をこめて:2008/11/18(火) 14:05:40 ID:YSoVl9qR0
>>683
戦隊シリーズも忘れては困るぞ。

毎年作ってるから、CGの質は上がってる・・・と思う。
流石にウルトラマンやライダーレベルにはまだ遠いけど。
689名無しより愛をこめて:2008/11/18(火) 15:18:21 ID:NAEFu6hsO
VSシリーズって渋いおっさん多かったな〜
690名無しより愛をこめて:2008/11/18(火) 15:54:23 ID:959OCoLH0
あと、面白外人。
691名無しより愛をこめて:2008/11/18(火) 16:35:50 ID:XLsZE/eX0
クウガは前代未聞の大がかりな機材でハイビジョン撮影を最後まで
したってことで許して挙げてw
アギトで止めちゃったぐらい。
692名無しより愛をこめて:2008/11/18(火) 16:39:37 ID:yMBF/sYsO
>>690
GFWのドン・フライも良かったな
693名無しより愛をこめて:2008/11/18(火) 22:21:35 ID:+bpjyGK60
>>682
山下監督が編集権を奪われたなんて知らなかったな。
川北としては「映画の主役(ゴジラ)を撮ってるのこっちなんだから、
本編が特撮側に譲歩するのは当然だろ」ぐらいに思っていただろうなあ。

円谷英二をスター扱い、もしくは本編と同等の監督扱いをしたことの悪い面が
この話に出てる感じだね。
694名無しより愛をこめて:2008/11/18(火) 22:54:10 ID:9audKEzg0
子供はすぐ鵜呑みにする
695名無しより愛をこめて:2008/11/19(水) 00:56:27 ID:SbGPQBFa0
外人といや、髭、未来人、アシモフ博士とかキャサリンあたりが印象的だったが
ミレ以降て外人あんまいないのな。GFWで出てきたくらいしか記憶にないんだが…
696名無しより愛をこめて:2008/11/19(水) 01:20:20 ID:yny+YMpD0
山下監督の苦悩は確かゴジラのサントラBOXのインタビューで
語られていたはず。かなり気の毒っていえば気の毒だけど。
当然、川北にも言い分はあるはず。ただこの件に関しては
特撮が本編より上になっちゃたから川北が悪いはず。
697名無しより愛をこめて:2008/11/19(水) 02:44:35 ID:5iPfnYzWO
でも、スペゴジは川北が脚本通り撮ってたらMOGERAとスペゴジのキャラが曖昧になっちゃう気もする。
人間側のドラマはより充実しただろうけど。
698名無しより愛をこめて:2008/11/19(水) 04:39:21 ID:W/IC/p0D0
それより脚本のト書きにBGMはラップとかいてイフクベを激怒させたことだろスペゴジは
あと三枝がへんに恋愛してどうでもよかったり
Gフォースの組織形態や斉藤ようすけのいかにもな演技に
死んだ権藤の妹のとんでもないスペゴジ誕生の理論に
ミニラが酷いことと カンゾー先生がアタック!ファイヤー!だからな
699名無しより愛をこめて:2008/11/19(水) 05:43:09 ID:aE2BMxGG0
伝言ゲームって恐いね
いつの間にか激怒になってる
700名無しより愛をこめて:2008/11/19(水) 18:42:21 ID:r4xIg0/H0
円谷英二は外貨の稼ぎ手としてソニー社長、黒澤明と並んで挙げられる
くらいだったから、会社から破格の予算を引っ張ることが出来たのだよ。
701名無しより愛をこめて:2008/11/19(水) 23:29:14 ID:rBNjR8sT0
>>697
脚本だと三つ巴バトルがないんだよな。
タワー倒した後モゲラに合体してからすぐにエネルギー放出して新城たちは脱出。
モゲラがスペゴジの肩を破壊する場面もゴジラを倒す場面もなし。
結城は1人血液凝固弾をゴジラに撃とうとするがスペゴジがたまたま振り回した
尻尾で倒されてしまいモゲラは動けず。体当たりもなし。

想像しても盛り上がるとは思えないなぁ。結城のカッコイイ台詞とか脚本に全然
書かれてないし。山下監督的にも脚本以上の仕事をする意欲があったように
見えるよ。
702名無しより愛をこめて:2008/11/19(水) 23:34:44 ID:hoIupC3d0
ビオのときみたいに川北が勝手にコンテ描き出して話変えたとかじゃないの?
703名無しより愛をこめて:2008/11/19(水) 23:57:35 ID:FJoBxm5F0
>モゲラがスペゴジの肩を破壊する場面

あれは燃えた
704名無しより愛をこめて:2008/11/19(水) 23:58:06 ID:FJoBxm5F0
っていうかあれはガメラ2のパクリ」だな
やはりガメラは格が違った
705名無しより愛をこめて:2008/11/20(木) 00:09:22 ID:N5k96K4G0
ガメラ2はデストロイアの後なんだぜ?知ってた?
706名無しより愛をこめて:2008/11/20(木) 01:07:29 ID:278v31C80
>>704
どんまいww
707名無しより愛をこめて:2008/11/20(木) 01:25:28 ID:CFyp2AmJ0
ガメラ2の方がパクッた
といいたいんだろ
708名無しより愛をこめて:2008/11/20(木) 01:55:26 ID:ebjOFqnX0
何か似てるか?
709名無しより愛をこめて:2008/11/20(木) 02:55:02 ID:G3gru37iO
レギオンとデストロイア?
710名無しより愛をこめて:2008/11/20(木) 07:25:02 ID:X4qC7UmaO
>>704
※スペゴジは94年、ガメラ2は96年
711名無しより愛をこめて:2008/11/20(木) 08:36:28 ID:XV6L38shO
VSシリーズと平成ガメラが完全に同時期だと思ってるヤツってやっぱりいるんだな
712名無しより愛をこめて:2008/11/20(木) 11:43:09 ID:btM7E8VQ0
このスレって怪獣プロレス否定派が多いんだな…
リアルはVSでビデオとかで昭和も見てたから光線ショーもプロレスもどっちも好きなんだが
713名無しより愛をこめて:2008/11/20(木) 17:05:59 ID:HO0rOp/c0
プロレスもいいが、ゴジラの逆襲のような生々しい戦闘も見たい。
対オルガやメガギラス、GMKでは噛み付いたりしていたが中途半端に終わった印象。
714名無しより愛をこめて:2008/11/20(木) 17:19:05 ID:SrBC9cnQ0
>>692
ニックとグレンが印象に残ったW
715名無しより愛をこめて:2008/11/20(木) 17:25:48 ID:+ZM1TBLG0
川北は踏み潰すというのが結構多かった、アレはアレで生々しい。
「殺る」という感じで。
ラドンやメカゴジラの頭を踏むゴジラとか、モスラの頭を踏むデスギドラとか。
脳を潰す訳だからある意味殺意そのもの。
716名無しより愛をこめて:2008/11/20(木) 20:52:45 ID:CFyp2AmJ0
モスラ3はかなり肉弾戦してた
717名無しより愛をこめて:2008/11/20(木) 21:02:52 ID:jzbBqQdZ0
モスラ3のキングギドラはモスラの羽喰いちぎってたな
当時ここまでやるかと思ったが
レインボーモスラとグランドギドラの造型もなかなかだったのに
それをぶち壊すあの恐竜やギドラのガキ誘拐には笑うしかなかった
718名無しより愛をこめて:2008/11/20(木) 21:25:46 ID:ebjOFqnX0
モスラシリーズって女々しい親子向けファンタジーだと思われてゴジラファンが
離れて行った感じだけど、デスギドラとのバトルなんかゴジラよりよっぽど
残虐なバイオレンスアクションだったと思う。
その分幼虫との別れのシーンが引き立つし。
719名無しより愛をこめて:2008/11/20(木) 21:26:17 ID:QqkNxC4k0
ギドラ様マジロリコン
720名無しより愛をこめて:2008/11/21(金) 00:37:44 ID:VQF1IHld0
いい加減キングギドラの乱用だったな。最後は結局そこかよって
オリジナルの怪獣の造形について平成は完全に最悪。
ビオランテーこれは怪獣としては映画怪獣の格もあり傑作
バトラーモスラの二番煎じ メカギラスー似たようなもの 対ゴジラではヘビー級VSモスキート級みたいなもの
デストロイヤーただでかいだけ 動作も鈍い
スペゴジー論外

721名無しより愛をこめて:2008/11/21(金) 00:51:31 ID:4EcAP97DO
何処を縦読み?
722名無しより愛をこめて:2008/11/21(金) 00:58:58 ID:Yy0wdStI0
構ってチャンは論外って事で
723名無しより愛をこめて:2008/11/21(金) 01:01:17 ID:brcnk0wv0
デストロイアはポスターではめっちゃかっこいいのに
着ぐるみはすげぇかっこ悪かった、ってかウルトラ怪獣?ってかんじだった
724名無しより愛をこめて:2008/11/21(金) 01:46:41 ID:jzUsvGT90
ダガーラの名が挙がらないのが釈然としない。

竹取物語はまだ昭和か・・・、安丸氏が竜を造型してるんだけど。
725名無しより愛をこめて:2008/11/21(金) 02:06:14 ID:H5DMVzkO0
幼虫のビームはなしの方向で
726名無しより愛をこめて:2008/11/21(金) 02:09:24 ID:buLPaR9fO
ビオランテかっこいい
727名無しより愛をこめて:2008/11/21(金) 07:18:09 ID:syOhMBSrO
ゴジラを丸呑みしそうな勢いで口をグバッと開けてるポスターが怖かった
728名無しより愛をこめて:2008/11/21(金) 22:51:31 ID:F0JDMa/u0
あれはビックリしたね。ポスターもリアル路線で...
729名無しより愛をこめて:2008/11/22(土) 00:04:36 ID:mk4zfaFZ0
植物が襲ってくるのは怖いよな その不気味さを壊さず利用してるし
84のリアル系で暗い路線の基盤を作り、そのうえでうまく走らせているよな
こうたどっていくとやはり最大の駄作はスペゴジか 自分のもっともたくさん見たゴジラだが、だからこそ納得
730名無しより愛をこめて:2008/11/22(土) 02:19:35 ID:M/iwQjXV0
当時、バトラ=悪いモスラって、結構ナイスアイデアだと思ったよ
つーか、タイトルは『モスラVSバトラ』でいいよ
731名無しより愛をこめて:2008/11/22(土) 09:45:57 ID:O8tTuCjz0
確か、もともとのタイトルと企画案は
「モスラVSバガン」で、そのバガンというのは
いわゆるバトラだったんじゃなかったっけ?

でも結局ゴジラと対戦させたいということで「ゴジラVSモスラ」に
なったと。読んだか聞いたかしたんだけど。

すいませんソースはありませんが。
732名無しより愛をこめて:2008/11/22(土) 10:40:27 ID:cvA/M+Hq0
>「モスラVSバガン」
元はそうだったらしけど、バガンがだたの悪役だったり、太古にモスラが集団で封印したとか
多少違うらしい
超全集か何かでゲーム画像のバガンは載ってる
それは吉田デザインだけど韮沢デザインのバガンもあるよ
韮沢デザインはいつもの魔物っぽい
733名無しより愛をこめて:2008/11/22(土) 12:05:16 ID:K2RTdxxY0
特撮板にヤマトタケルスレって無いのか!!
734名無しより愛をこめて:2008/11/22(土) 15:25:25 ID:fOGOZBBg0
バガンとバトラは別物。
田中会長が新ゴジの頃から暖めていた変身する怪獣。
モスラVSバガンでは森の闇の神だった。

雰囲気だけ、バトラは引き継いだ感じ。
735名無しより愛をこめて:2008/11/22(土) 18:09:32 ID:3QAwA8AT0
>>733
ミレニアム擁護スレみたいにすぐしぼんでって終わりそうだな
736名無しより愛をこめて:2008/11/22(土) 21:28:00 ID:19WvwNZP0
当時は凄く人気あったんだぜ!











アニメがなw
737名無しより愛をこめて:2008/11/22(土) 21:32:00 ID:VPLBIb1X0
かないみか萌え〜
738名無しより愛をこめて:2008/11/22(土) 21:33:40 ID:BIMVPcWF0
ヤマトタケルといえば、GLAYの主題歌だろ・・・。

黒歴史らしいけど。
739名無しより愛をこめて:2008/11/22(土) 21:42:18 ID:+DpW0Ft+0
Xのエンドレスレインとどっちが黒いやろか
740名無しより愛をこめて:2008/11/23(日) 00:58:53 ID:1zvLFIw70
「ヤマトタケルとカマヲホラレル、高島兄はどっち?」
「二番目ー」
「ハイ、ウゴウゴ君、よく出来ました」
741名無しより愛をこめて:2008/11/23(日) 03:04:08 ID:Ed/t+FllO
VSキングギドラの音楽も良いよな
742名無しより愛をこめて:2008/11/23(日) 03:10:28 ID:9S9U0Jbm0
あの設定上の日本って、いまの中国に相当しますな
743名無しより愛をこめて:2008/11/23(日) 10:19:31 ID:/lsJ5A840
中国の痛さはまた異質ですが。
744名無しより愛をこめて:2008/11/23(日) 21:06:38 ID:1u5+IB/v0
中国人の映画監督が自国の自省の意味を込めてああいう設定の映画を作ることって、
今後50年は無いと思う。
745743:2008/11/24(月) 01:01:41 ID:1o7xrMG60
>>744
撮る人はいるだろう。
だが、検閲で上映できない。

四川大地震で建物の強度で被害者が弁護士を雇って裁判しようとしたら、
警官に取り囲まれてそれができなかったらしい。
これじゃ、良くなる訳がない、輸出品も出鱈目になる。
746名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 05:10:34 ID:PSN3iMzoO
国連G対策センターのモデルに使われた八王子の大学におまいら行った?
747名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 10:57:16 ID:T8gDA8qh0
>>729
スペゴジが駄作?寝言は寝て言えよ
748名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 11:31:41 ID:rXdvSOr/0
>>746
あの大学、虹色定期便や透明人間でも使っている特撮ファンの名所だしな。
749名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 12:34:09 ID:8CK4e7kO0
むしろG対策センターに使われたのが、その経緯に原因が関係しているわけで
後関係ないがスペゴジは良くない、まあ自分ぐらい見ないとわからないかもな
750名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 13:38:53 ID:B92YlLCFO
スペゴジは初見は良くないが見てるうちに段々良くなってきて、でもそのうちやっぱ良くないになるけど、何百回も見てるとやっぱ良いになってくるぞ。
俺くらい見ないとわからないかもしれないが。
751名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 14:09:42 ID:K2GtJUR00
スペゴジって確かに初見はダメなとこが目立つけどそれにも増して光るとこが
あるんだよね。だからこそ当時劇場に3回も行ったしLDやDVDだと100回くらい
見たかなぁ。
もちろんダメな所は飛ばして見れるが何故かたまに通して見たくなる不思議な
魅力を持った映画だ。
まあ無理には薦めないけど。
752名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 15:30:25 ID:3oY6R5zGO
普通一見で駄目だったら次は無いだろ
753名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 15:51:39 ID:PSN3iMzoO
VSシリーズの世界で国家間戦争が起きたらビームやメーサーばかりになるのかな
754名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 16:20:19 ID:xUdGaCC90
>>750-751
なんかVSの当時に提灯記事ばかり書いてた宇宙船が
スペゴジだけは苦しい褒め方しか出来なかったの思い出した
755名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 17:08:01 ID:0S+foiItO
>>753
アフガンやイラクの大地でゲリラ・民間人を消し炭にしていくメーサー砲
しつこい抵抗にはメカゴジラ型・モゲラ型・スーパーX型の機動兵器が投入され…
756名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 17:14:35 ID:4ReQHNrh0
2作目のビオランテまでは良かった。
3作目をタイムスリップものにしたのは失敗だったと思う。
だんだん荒唐無稽の世界に入っていってしまった。
757名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 19:06:44 ID:3oY6R5zGO
>>756
リアル世界に荒唐無稽なモノが出るとか徹底した荒唐無稽な作品は受け入れやすい気がするが中途半端だと妙な感じがするものなのかな?
758名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 19:29:13 ID:K2GtJUR00
荒唐無稽の第一歩は超能力少女だと思うけどね
759名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 19:42:20 ID:Yf4M+3V00
むしろゴジラそのものが……
760名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 20:04:31 ID:+Q9dHkpF0
スぺゴジは平成VSシリーズの乗りに乗ったお祭り感の頂点だろ。
モスラ、メカゴジラと登場する怪獣が増えてきてそのMAXだと思う。
三つ巴の怪獣バトルと派手な光線、それまでにない人間アクション(笑)は新鮮でよかったよ。
クオリティうんぬんじゃなくてドラゴンボールを見ているようだった。
むしろ翌年のデストロイアは縮小感が感じられて今でもしょぼく感じる
761名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 23:01:52 ID:KYEgdXC40
スペゴジは映画としての出来を問われると困るが、色々光るものがある。
その辺のアンバランスも魅力という気がする。
762名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 10:05:52 ID:aBRI1NDS0
>756
それを「世界観の成長」というんだ
守護神や宇宙怪獣まで出せるようになって話の幅が膨らんだ
763名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 10:45:49 ID:0nQsu3kv0
最近スペゴジが再評価されてきてうれしい
764名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 11:06:27 ID:WF7q2pxt0
どこでだよw
765名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 14:08:18 ID:mooEVaNS0
ここでだ!w
766名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 18:18:49 ID:RFc3apUh0
当時小学生の俺には初見から神作品だぜ
モゲラカッコヨス
767名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 19:05:10 ID:bxyY0i3s0
>>763
隠れファンがようやく発言できる年齢に達したと言うか。
ウルトラで言うところのタロウファンみたいな位置付けだ。
768名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 19:08:56 ID:b5AG43Zq0
平成はゴジラと敵怪獣(スーパーメカ)のタイマンばっかだったから、
スペゴジみたいな3体の怪獣・メカが入り乱れるバトルは新鮮だった。
769名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 19:35:42 ID:WHJcyqCm0
ちと、お聞きします。
確変中、いきなり画面が暗転したと思ったら、初号機がクロスした腕を
バッと広げたら、赤数字が揃ってるのって、何ていう当り方なんでしょう?
770名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 19:36:26 ID:WHJcyqCm0

誤爆です・・・m(_ _)m
771名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 19:51:43 ID:h67WBExmO
ハイパークロス
772名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 19:54:27 ID:A3QccMAo0
>>768
ゴジラ対モスラ&バトラは?
ゴジラ対ラドン対メカゴジラは?
773名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 21:27:02 ID:s2574LGx0
「それでも僕はデブだった」で有名な岡田斗司夫は、80年代に樋口真嗣を紹介される前、
「凄くいいヤツなんですが、彼の一番好きな怪獣はガイガンなんです。
その辺は大目に見てやって下さい」と言われたらしい。
岡田は「とうとう現役の特撮スタッフにガイガンが好きな世代が現れたか!!」と感慨深かったんだとか。

今はネット環境の充実なんかで自分と違う他者の意見を容易に聞けるようになってるけど、
そろそろVS世代が特撮界に入る頃合だから、日本のどこかでは
「おいおい、今度入ってきたうちのスタッフ、スペゴジが一番好きなんだってよ!!」
なんて会話がされてるのかもしれないね。
774名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 21:58:50 ID:ODrz6AUm0
スペゴジ見たいな〜 CS見れないからまたBSでやってくんないかな〜
775名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 22:02:59 ID:bWN7maEn0
つまりスレ内はVS世代ばかりなわけということか
まあ平成シリーズしかもともと取り扱ってないが
776名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 23:11:18 ID:eawGz3u80
vsシリーズを映画館で見てた小学生たちにはスぺゴジって人気有ったよ
777名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 23:23:26 ID:aBRI1NDS0
恐ろしいほどのタフでハードさは確かに映画見て伝わってきたもんな
778名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 23:53:59 ID:8Kob3p9M0
>>773
ギララの現場で破李拳竜はVS原体験のスタッフがいたそうだ。

>>775
昭和世代・・・、怖いゴジラを史上にしていた連中だと思うが、メタクソに
叩かれていたしな。
779名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 23:56:44 ID:Teh4JJVw0
スペゴジのデブチンぶりは今見てもどうかと思えてしまう
780名無しより愛をこめて:2008/11/26(水) 00:06:14 ID:IqZe6CqL0
ミレニアムのメインテーマかっけーな
ケレン味がきいてていい感じ
781名無しより愛をこめて:2008/11/26(水) 17:00:48 ID:8mOfGZ6j0
エリック・サティの「3つのジムノペティ」かと思って劇場で吹いたw
782名無しより愛をこめて:2008/11/26(水) 17:26:35 ID:7splmwDU0
知らんがな
783名無しより愛をこめて:2008/11/26(水) 19:45:20 ID:40HizOqO0
しかしあのミドリのできそこないの子だぬきみたいな奴がどこをどうやると
ジュニア@デトロイアになるんだか・・・別もんすぎでしょ
784名無しより愛をこめて:2008/11/26(水) 20:26:16 ID:/DX3itnL0
>>782
特撮サントラばっかじゃなく普通の音楽も聴こうよ
ジムノペディくらい常識だと思うぞ

そういう自分はミレニアムのメインテーマが分からんがw
785名無しより愛をこめて:2008/11/26(水) 20:46:48 ID:Iy8XtJUw0
>>784
>ジムノペディくらい常識

どこのマイナーバンドだと思ったら、そこかしこでよく聞く曲だった
しかし曲自体はメジャーでも曲名はマイナーだな…


聞き比べたら確かにメロディが似てるなあ、雰囲気は真逆だけどw
786名無しより愛をこめて:2008/11/26(水) 22:11:07 ID:in8q+qOM0
>>783
つまりリトルがミレゴジになったら納得と
787名無しより愛をこめて:2008/11/26(水) 23:20:50 ID:ZnPxo6myO
VSシリーズとミレニアム以降はスレ分けてホシイナー
788名無しより愛をこめて:2008/11/26(水) 23:49:25 ID:xBZsfq2TO
>>783
きっとあの肥満体型に憤慨したゴジラに鍛えられたんだよ
ミニラみたいに
789名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 00:00:17 ID:RbPh6fr80
>>787 日専HDと同じ分け方だなw
790名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 12:47:33 ID:IBfHVXIUO
デストロイアの造形がシンプルだったらなー
791名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 18:16:39 ID:Ln9ks4vI0
デストロイアの造形がポスターみたいだったらなー
792名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 21:01:24 ID:hXWAIApM0
ポスターみたいだったらダサい
793名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 21:04:40 ID:BbIAsHZn0
んでも白覆面にヘルメットかぶって得意技が四の字固めとかでなくてよかったではないか
794名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 21:42:33 ID:8wXYAxtBO
ビル街で昭和ゴジラに四の字かける巨大デストロイヤーが浮かんだ
795名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 22:29:17 ID:IBfHVXIUO
そこでセーラー服を着たアッコ姐さんが登場するんですね
796名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 23:14:31 ID:gH6h6GNc0
デストロイアのデザインって超かっこいいと思うんだがあんま評判良くないんだよな なんでだろ
あの凶悪なデザインはvsシリーズのラスボスを飾るにふさわしいと思うんだが
797名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 23:20:54 ID:8m7G95ox0
スペゴジは、1984やビオといったリアル路線を目指したゴジラ映画と
同一世界のままなのが不評の原因というのもあるかもなぁ。
巨大合体ロボがアステロイドベルトで宇宙怪獣と戦うからなぁ。
いきなりテクノロジーがヤマトやガンダム世界になっちゃってる
からなぁ。
単品で見たら、これはこれでアリじゃないかと。

TVの特撮ヒーローものではできないだろう、オッサン達の渋い
かっこよさがあって好きだ。
ライターを千夏に渡して、ガス入れておいてくれ、というシーンが
かっこいい。
798名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 23:37:04 ID:QY5wRhZY0
スペゴジは脳内リメイクのしがいが一番あるな。
799名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 23:47:56 ID:9nAEvZAK0
漫画のゴジラだとセックスシーンもあったよな
映画じゃ濡れ場シーン全然ないし
800名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 00:23:10 ID:LitfNEvEO
メカキングギドラを改良してメカゴジラを作った世界だからアリと言えばアリじゃね?
801名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 00:27:07 ID:l8e3IKLw0
結局未来人のテクロノジーで世界観が変わってしまったな
802名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 00:47:53 ID:8wrz3t5X0
>漫画のゴジラだとセックスシーンもあったよな
kwsk
803名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 00:53:31 ID:wR1RDXtE0
>>796
個人的にはデザインやポスターのデストロイアは、極端に吊りあがった目や、
トゲや牙で無駄にゴテゴテしてるだけなのが却って安っぽく見えて
平成ウルトラ怪獣みたいな印象を受けるんだよね。
デブ過ぎる気はするけど着ぐるみはよくまとめたと思う。
804名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 01:17:33 ID:LitfNEvEO
ゴジラの背鰭が溶けて熱線の威力が上がってデストロイアをフルボッコする場面好きだな
その時のBGMも
805名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 01:22:35 ID:UwKKMLKV0
ビオランテの頃は、今までに見たことのない怪獣を創造しようという意欲が伝わってきたが
スペゴジやデストロイアからはそれが伝わってこなかった。
デストロイアは単体で見るといいデザイン・造型だと思うんだが、斬新さはないと思う。
手堅くまとまっているが
806名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 02:52:41 ID:49YwasrI0
>>805
それが東宝の体質なんだろうね。ビオランテはもっと醜悪なデザインにしようとしたら
上からストップがかかって妥協したデザインになった。
結局新怪獣といえど上の連中が安心する無難なデザインでないと通らないんだよ。
別に毎回リメイク怪獣で構わないと思ってる保守的な奴らなんだから。
807名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 04:28:27 ID:KNARCfXl0
デストロイアにはVS敵怪獣全ての意匠が入っている気もする。
スペゴジ風の肩の角、バトラみたいな角、ラドンの羽。

ただ怪獣型にしたのはバンダイだけどね。
最終形態は玩具の都合でああしてくれと・・・。
808名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 09:01:12 ID:ficaZT3t0
肩にあるのに角とはこれいかに
809807:2008/11/28(金) 17:10:17 ID:7vrdAZ3a0
>>808
肩のトゲ?。
ちなみにキリンの角は5本ある。
頭のコブみたいなところも角としてカウントするそうだ。
810名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 17:40:30 ID:tVcH3fWk0
膝の爪みたいな棘は流石にどうかと
子供はトゲトゲしたのが好きだとは聞くが
811名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 17:45:54 ID:a3NNtP6rO
さっきvsデストロイアを見たけど
デストロイア、あんなに弱かったとは…。いや、あのゴジラが強すぎただけか…
812名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 17:58:49 ID:Sxygf5dy0
806
813名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 18:01:13 ID:Sxygf5dy0
>>806
ビオランテ<花獣>の花の中から沢口靖子のデスマスクが
出てきてニヤリとするのは、さすがにNGだろw

いや、オレはとても観たいんだがね。
814名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 18:03:24 ID:Sxygf5dy0
リメイク怪獣ばかりだと、全然商品展開できないんだよね。
ゲームのネタとしてもそうだし。
815名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 20:45:27 ID:WOydqaOcO
俺はバトラが最高だと思う。音楽もかっこいいし。

幼虫だけだけどなー
816名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 22:06:16 ID:ZRJfoldd0
成虫を白とか蒼とか金とか使って正義もんとして出して欲しい
アルビノみたいなイレギュラーでもイイから
817名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 22:59:19 ID:Ayu2ZC8g0
>>816 もともと当初の予定の「バトラ」って黒いモスラだったんだろう。
818名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 23:34:57 ID:7vrdAZ3a0
>>817
何処かの玩具屋みたいに色替えだけで済ます気はなかったようだけど。

>>816
バトラは最初敵か味方か分からない出方をして、最後モスラを助ける
出番の方が多分光ると思う。
ゴジラアイランドでも途中からでも味方になって欲しかったよ。
819名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 23:47:59 ID:8wrz3t5X0
バトラはコロコロコミックの「ゴジラVSモスラ」版のがいい
あのバトラは男気出しまくりでカッコよすぎて泣ける
なにげにコロコロ版ゴジラ(VSギドラ〜デストロイア)は名作だわ
未読の人はマジオススメ
820名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 23:59:50 ID:Ob87MmXZ0
>>798
別にスペゴジに限らずどの怪獣でもいいんじゃ、キングコングとか
作品自体の事なら知らんがリメイクというのはそういう意味か、ただビオランテとかはイメージを崩したくないが
821名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 00:29:15 ID:McSM0Ltv0
でかい怪獣も動きは鈍足すぎたりただ飛んでビーム発動するだけじゃつまらん
ギドラはでかいが空とんで首を動かしのアクションあったからよかったわけで
デストロはそのてんじゃダメすぎたな スペゴジも遠隔攻撃だけで 
822名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 00:38:00 ID:OjOOilLb0
つまりガメラ最強ってことですね
823名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 01:03:49 ID:rdxGJr6J0
スライサーや尻尾や分裂攻撃はなしですか
824名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 01:15:58 ID:33RuLIiS0
デストロの腹ビーム凄かったよな!
一撃でゴジラの腹貫通させるなんて!
825名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 03:08:20 ID:Srivjqk5O
デストロイア成体ってエイリアンとプレデターを融合させた生物みたいだ
826名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 03:37:20 ID:jvXrSt4s0
>>821
なんか随分無理してギドラを褒めてるなぁ。ギドラも鈍足でビームばっかだし
首がフラフラ揺れてるのがデスやスペに勝るって意味が分からん。
大体その二体は近距離攻撃もやってるし、格闘できないのはギドラの方だろ。
ギドラの力入ってない首絞めとスペやデスの尻尾どっちが強力だった?
827名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 08:21:53 ID:3+S0IYvJ0
>>806
それで結局、キングギドラ・モスラ・メカゴジラでローテーションして、どんどん有り難味がなくなっていって
自滅してるわけだからなぁ。
新たなスターを生み出す努力もせず、昔の遺産に頼るだけではねぇ…
828名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 08:31:56 ID:3+S0IYvJ0
>>798
未希の恋愛とか、ゴジラをあやつろうとするテロ集団とか、もっと話膨らませてほしかった。
VSシリーズが次のデストロイアで終わらなければ、このへんの話の続き見られたかもな。

アステロイドベルトに行って帰ってこれる巨大合体ロボのモゲラがすご過ぎて目立てないが
短期間とはいえゴジラの操りに成功したTプロジェクトも地味にすごいと思う。
X星人やキラアク星人しかできなかったことを人類やっちゃってるよ。

VSシリーズの人間って、X星人・キラアク星人・ブラックホール第三惑星人・ミステリアンがやったことを
全部自分たちだけでやっちゃってるな。
未来人のテクロノジーあってこそだけど、それを手に入れる前から(偶然ではあるが)ゴジラ細胞利用して
自ら怪獣生み出せる科学力もあたわけだし。
829名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 11:27:03 ID:HvSnSM/p0
>>827
VSシリーズは割りと新怪獣を出してたけど、ミレニアムシリーズの新怪獣がオルガとメガギラスだけというのはどうかと思う。
ミレニアムシリーズも作品としては好きだが、そこが気になったなぁ・・・
830名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 12:25:13 ID:orqBtBXfO
「私は宝の持ち腐れというのが大嫌いでね。」
大河内さん、まだまだ元気そうで何よりだなぁ
831名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 13:51:06 ID:7sjJRZolO
メガギラスもラドンの遺産なんだけどね
832名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 17:17:10 ID:wLipH5Wg0
古い怪獣で人気を集めて、新怪獣を出そうとした→VSギドラ〜モスラ2
新しい怪獣に最初から期待しないで古いのだけを出した→モスラ3〜GFW

田中会長と川北特技監督がいなくなった辺りから状況が・・・。
833名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 17:49:32 ID:QCdsqqGX0
誰かゴジラうpしてください!
834名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 19:06:56 ID:OU+nVB910
新怪獣かぁ

ゴジラの放射能で身近な生き物がどんどん怪獣化していく話とかどうよ
海洋生物→陸の植物→虫→カエル、ヘビ、トカゲ→カラス、クマ、イノシシ
の順で、最後は人間だけ適応できなくなってバッドエンド
835名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 19:18:35 ID:ijo3zQnJ0
日本映画で劇場版予告やってたけどTV版の予告もやってほしい
vsデストロイアの『ゴジラ最後の日まで後○日』とかかなり興奮してた。
836名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 20:51:23 ID:tNTldoXkO
新作怪獣映画製作決定!!
ANGUIRUS
−て夢を昨日見た
837名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 22:22:56 ID:jXYuKvb+0

本多監督追悼の意で黒澤ゴジラも見て見たかったなあ。

838名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 23:23:51 ID:wLipH5Wg0
>>837
水の旅人が大林監督による本多監督追悼の特撮映画。
839名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 01:05:47 ID:yfuD2L/p0
押尾学みたいなタイプの俺様ゴジラはどうよ

「地球は俺が守る、俺がこの世で1番偉いから」
「人間の女性は不幸だ、俺に抱いてもらえないから」
「俺、自分の体塵残さず消滅させる方法知ってるんすよ、
でもあえてそれ教えない。教えたら、科学の進歩止まるでしょ?」
「六本木ヒルズは俺と東京タワーがSEXして生まれた」
840名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 04:23:32 ID:7xoFoLoVO
VSシリーズは何でビオランテ以降もG細胞を巡る企業や国家同士の争いを描かなかったのかな
841名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 08:35:42 ID:qwdBVMcj0
ゴジラって地球上に自分以外の怪獣が出るたびそいつら全部とやってたから
仮にメルトダウンしてなくても死んでね?
ノーマル状態だとデストロイア完全体には虐殺くらいそうだ
842名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 11:30:22 ID:iwUJuJif0
大抵の奴はゴジラより強そうだよな。
VSシリーズの怪獣。
843名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 11:44:27 ID:f0Hbbk5Z0
ビオランテ:植物のゴジラ
メカゴジラ:機械のゴジラ
スペースゴジラ:宇宙からきたゴジラ

みたいに分身みたいなのと戦ってることが多いな。
考え方によってはデストロイアだって分身みたいなもんだし
844名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 11:50:02 ID:Azszu8ne0
>>841
ギドラは人間が向かわせてたしVSメカ全般はベビーを追っかけてただけ
VSスペもリトルの解放目的だし
デストロイアはジュニアの後を追っかけてた

同族を感じて追いかけてたビオランテを除くと
好戦的に戦ったのはモスラとバトラだけなんじゃ
845名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 12:28:24 ID:7WKvpt7o0
>>843
映画の宣伝的にも商品展開的にもゴジラ対ゴジラにしないとしんどかったんだろう
846名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 12:52:57 ID:ziChlX1F0
>>840
ビオランテの二番煎じになるだけじゃないの
847名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 13:11:48 ID:QoekTBuJ0
VSギドラはもうゴジラ自身がこっちに向かっていたが正しいな
あの恐竜をゴジラにしようとしていたらもうすでにゴジラになってたんだから
VSモスラのみなとみらいのときは海に帰ろうとしたら妨害されたからやむをえずだな
848名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 13:27:05 ID:JnQ7v4fVO
デストロイア対石野陽子のショボさは一生忘れない
あれでハラハラドキドキしたやつおらんやろ
849名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 14:23:32 ID:ku8GlTNd0
最近見直したらケッコウ緊迫感煽った撮り方してると思ったが
850名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 14:32:08 ID:ziChlX1F0
>海に帰ろうとしたら妨害されたから

そうだったっけ・・・?
851名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 15:29:35 ID:WC7P5baK0
>>848
ハラハラしましたが何か?
852名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 15:55:24 ID:5QJS8Qan0
>>848
わしは極細脚が好きなんで、(*゚∀゚)=3ハァハァしながら観てたなぁ!
853名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 15:58:43 ID:a4Ip6CCiO
特殊部隊の隊員達がデストロイアの群れに襲われるシーンでもビビりまくってましたが何か?
854名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 16:08:45 ID:gn4dUIgw0
でも、一度車をひっくり返してまた戻すシーンは萎えた。

余計な事かもしれんが、外国じゃ絶対やらんだろ。
855名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 16:43:45 ID:ku8GlTNd0
戻したんじゃなくてもう一回ひっくり返したんだよ
856名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 16:49:12 ID:JnQ7v4fVO
>>852
それならわかる!
857名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 18:00:26 ID:GJDHPQxgO
モスラバトラはvs世界で浮き過ぎじゃね
858名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 18:15:41 ID:JnQ7v4fVO
「VSモスラ」はモスラが主役で
ゴジラはゲスト扱いというのは
公開当時から有名な話
859名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 21:51:50 ID:n9+u+oiD0
あんときは、めちゃめちゃ寄り道したな。と思ったなぁ「vsモスラ」
国際映画祭で観てショボーンってなっちまった。ま、そのおかげで
次作のvsメカゴジラは燃え燃えだったわけだが。
860名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 22:02:20 ID:MEAScEu60
てか托卵ヒデブ
861名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 22:27:17 ID:YX0E4XQW0
>840
VSギドラでそのあたりもリセットされたのではないかな?
862名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 23:05:05 ID:7WKvpt7o0
>>857
それを何とか本筋に絡めようとしたのがスペゴジですよ
863名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 13:12:22 ID:2qH7L/ibO
スペゴシ襲来を知らせる役に新しく宇宙人や予言者出すより手間がかからないから、だと思ってた。
864名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 20:42:23 ID:PNArK6KK0
モスラがでなかったらさみしいでしょ、ずっと84、ビオランテ路線ってのも飽きる
三作目で方向転換したのは当たり前だな、そしてモスラが一番万人向けの内容だった
モスラとメカゴジラとデストロイアはそんな感じがする、監督も同じだったみたいだがそれのせいか?
865名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 21:10:45 ID:Gj2uTsq/0
キングギドラが出るんだからモスラも出るよ
866名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 21:21:54 ID:EKh8e5eG0
たまに出るくらいなら良かったんだけどね
867名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 21:22:03 ID:3H3yTle30
>>そしてモスラが一番万人向けの内容だった

ただモスラって東宝特撮怪獣ものの中では、思いっきりファンタジーよりの世界だから
モスラ出てくると世界変わってしまうのも事実だな。
まぁ未来人出た時点で気にしても仕方ないんだが、ミニラみたいなベビーゴジラ出したり
昭和シリーズと違うことやろうとしたのに、結局昭和と同じことするんかいもてな気もした。
868名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 21:25:34 ID:h179TOdn0
ミニラとベビーはゴジラの幼体ってところしか共通点ないだろ
おまえちゃんとVSメカ見たのか?
869名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 21:33:54 ID:bp7OIEiM0
当時の東宝は「女性に人気の怪獣モスラ!」って感じで売っていたけど、そうなの?
蝶の怪獣ならまだしも、蛾だぜ…
870名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 22:08:33 ID:8bStykrX0
モスラが女性に人気ってのはザ・ピーナッツだったから。
そうでなきゃ女性に人気ってことはなかったね。
トップアイドルがでてるつうバラエティ的華やかさは無視できない。
ウィンクあたりをひっぱれなかったのが当時のムニャムニャ
871名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 22:48:03 ID:h4k4ERiR0
ま、当時も今も東宝芸能をねじ込まなきゃならんから無理だったろw
東宝シンデレラガール枠もあるしな。平成ならWink、ミレニアムなら加護&辻。
そう考えると、クレイジーキャッツ映画の関係もあるとは言え
ザ・ピーナッツを引っ張った当時の東宝は凄いよね。
872名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 23:47:35 ID:PNArK6KK0
ゴジラはもともと有名俳優に有名人を起用するのが法則みたいなものだからな
今も同じで、普通の映画よりは有名人をゲストで毎回持ってくるバラエティに近い
ただ特撮と本篇が同時進行していくというのは異質
873名無しより愛をこめて:2008/12/01(月) 23:57:12 ID:5M0DrpIK0
女性の人気云々では平成モスラ出演組が過去のモスラ映画を見ていた
と証言しているが、エリアス妹が男兄弟の影響でゴジラ見ててモスラ
好きだったとか、エリーが前作見たとか証言しているが、冒険ゴジラ
ンドでコスモスが女児に素敵といわれた事が印象深いと言っているし。

逆に、怪獣=男児というイメージを払拭して、ちゃおかなかよしの枠
を取って来てモスラのコミカライズをやればいいのに。
モスラ2なんかそのままいけそうだよ。
874名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 00:59:59 ID:pD5SBCJ3O
ただのコスモス探知機になった瞬間、
俺の憧れの三枝ミキティはオワタ
875名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 03:07:35 ID:TOwM4y2HO
ヘドラ、アンギラス、ガイガンとかがvsシリーズ時代で復活してたらどんな設定になってたんだろ…
876名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 03:36:04 ID:bGWEjFVVO
>>873
ハム太郎と組んで失敗したし
二度と怪獣で女児向け商売なんかしないだろう
877名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 03:57:24 ID:ZaD+fcudO
>>875
VSシリーズ版ヘドラはビオランテ以上に巨大でグロく気持ち悪いデザインになりそう
878名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 18:48:39 ID:76sEAXBP0
ヘドラなんかバージェスモンスターと融合した設定だと面白いと思ってたので、
デストロイアの設定で大体同じ感じ。
879名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 19:06:07 ID:x9ej77gu0
東京湾全域に眠るヘドロと融合して
全長数kmの超巨大怪獣になるヘドラとか見てみたい
880名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 19:42:26 ID:GyaaclBx0
>>879
でも、それだけじゃ客を呼べないんで、隠しキャラ
として三つ首の“ヘドギドラ”の登場 (;^ω^)
881名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 21:46:29 ID:lw6ER6oH0
>>844
その後ジュニアを殺された(?)怒りで復讐劇に変わったんだよね
882名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 22:47:33 ID:3ngl4Js50
ヘドギドラは吹いた
883名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 13:44:20 ID:goKtMtZO0
あさってから「ネ兄」「メカネ兄」「スペースネ兄」が
いよいよこちらに、おじゃましますヨw
884名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 13:54:52 ID:Xv1oi1kZ0
ハリケーンボンビーとかキングボンビーみてぇw
885名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 20:25:30 ID:boivHwjP0
スルーで
886名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 21:52:30 ID:fRQXPOet0
ビオランテのラスト辺りで「バットマンみたい」って台詞があったけど、なぜバットマン?
「ヒーローみたい」の方がシンプルでわかりやすいのでは
887名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 21:58:36 ID:oIQhOvTX0
ビオとおなじ1989年にちょうどバットマンのリメイク映画1作目やってた。
ジャック・ニコルソンがジョーカーやってたやつ。
東宝配給だったし、ある種の時事ネタ&楽屋オチみたいなもんかと。
888名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 22:19:50 ID:1MPmpMqvO
>>887
バットマンは松竹洋楽系だよ
889名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 22:25:19 ID:WVaYsRcD0
最近懐かしくなってVSシリーズのDVDを見返してるけど、VSデストロイアでデストロイアの最期をカットしちゃったのは何故なんだ?
おかげで公開当時は子供心に?だった。
おまけに公開直後に発売されたボンボンの記事でゴジラと一緒に冷凍兵器を浴びてるデストロイアのスチールがあって余計に混乱したのを今でもよく覚えてるw
DVDのメイキングで見れるけど、このシーンは本当にカットしないで欲しかったな。
890名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 22:34:41 ID:tT1LAuNe0
確かに唐突に死んだ感じはあるな 金曜ゴールデン劇場ではカット版やってたから
後からカットされたのかと思っていた だがノーカット版でもないシーンなのね
ただ、墜落して死んだシーンは一応あるが、子供が見たらゴジラの方で大騒ぎのうちにいつの間にかいなくなってた感はあるな
デストロイア
891名無しより愛をこめて:2008/12/04(木) 02:50:43 ID:UdGOiEYZ0
>>886 リアルタイムで観ていない層が出てきたんだな。
>>887でも書いてある通り、1989年末は、
「ゴジラvsビオランテ」の他に「バットマン」「ゴーストバスターズ2」
「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」が公開された。
「バットマン」が松竹東急系(ルーブル、ミラノ座、パンテオン)、
「ゴーストバスターズ2」が松竹洋画系(ピカデリー、東劇)、
「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」が東宝洋画系(日劇)で公開。
「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」が日米同時公開だったので
前情報がほどんど漏れてなく、全米ではその年の夏に公開済みで大ヒットした「バットマン」が
興行の話の種になっていた。確か現場で改変した台詞だよね?
「バットマンみたいだった。」って、大森監督がそこかしこのトーク番組で
「バットマンを意識して入れた。」って語っていたと思う。

現実には、「バットマン」のT・バートンはゴジラが大好きで、
「バットマン リターンズ」(松竹東急系公開)のプロモーションで
夏に来日したときに、まったく関係ない東宝スタジオに出向き、
「vsモスラ」の海上シーンの撮影を見学したんだよね。
892名無しより愛をこめて:2008/12/04(木) 03:58:34 ID:kDP9A9H80
バートンと言えばマーズアタックを思い出しますな
ゴジラ的に
そいやあれにもジャック・ニコルソンでてたな
と、シャイニング見ながらカキコ
893名無しより愛をこめて:2008/12/04(木) 04:26:30 ID:itl/+WrF0
>>891
バートンが来た日は天気が悪くてタイトルバックの水槽撮影だったとか。
スペゴジの時にも来たらしい。キャメロンと同じ日に。

「バットマンみたいだった」は脚本だとインディだったんだっけ。
894名無しより愛をこめて:2008/12/04(木) 08:02:30 ID:zhhaXL4D0
>>886
脚本では、「インディ・ジョーンズみたいだった」ってなセリフだったようです。
895894:2008/12/04(木) 08:04:22 ID:zhhaXL4D0
≫893氏も、書かれてましたな。
失礼 m(_ _)m
896名無しより愛をこめて:2008/12/04(木) 08:19:46 ID:WpZsTQOTO
>>889
そのシーン、音楽録音の時には
自衛隊の一斉冷凍攻撃の画面にメーサーマーチがかかってて
あたかも自衛隊がやっつけたみたいに見えたもんだったが
897名無しより愛をこめて:2008/12/04(木) 14:07:53 ID:E3k+KE2N0
VSビオランテの閣下の場面は笑ってしまう
898名無しより愛をこめて:2008/12/04(木) 14:56:05 ID:4zyPPSsQ0
>>889
人が生み出した怪獣なら人の手で葬らないとって川北監督あたりのインタビューがあった様な
後着けかも知れんけど
899名無しより愛をこめて:2008/12/04(木) 16:10:24 ID:2o0fwuFr0
>>898
そのわりには1作目ではあっさり処分されたゴジラを神格化して
絶対に殺せない存在にしてるな
まあ川北一人の意向じゃないんだろうけどさ
900名無しより愛をこめて:2008/12/04(木) 17:07:03 ID:axq/NNP10
しょうがない、当時てれびくんかなんかのアンケートでゴジラは戦隊ロボや
ウルトラマンより弱いと思われていたそうだから。
901名無しより愛をこめて:2008/12/04(木) 19:14:27 ID:410ZuT+30
ぶっちゃけゴジラは神格化されてもいいと思う
普通の怪獣ならウルトラ怪獣で十分だ
902名無しより愛をこめて:2008/12/04(木) 19:16:20 ID:CjiRPEse0
あまりにも神格化しすぎて新作が出るたびに「あれはダメだ」、「これはダメだ」と懐古めいたことばかり言うようになるのも考え物だよな。
903名無しより愛をこめて:2008/12/04(木) 19:32:11 ID:CUVBjxhu0
>ぶっちゃけゴジラは神格化されてもいいと思う

俺もそう思う。
強いゴジラが好きだ。
904名無しより愛をこめて:2008/12/04(木) 20:38:07 ID:S8CwFQQz0
キリストゴジラvs仏陀ゴジラ
905名無しより愛をこめて:2008/12/04(木) 20:44:11 ID:nI/E3skk0
イスラムゴジラはいますか?
906名無しより愛をこめて:2008/12/04(木) 21:46:50 ID:npHR33Fs0
創価ゴジラvs統一ゴジラ
史上最低の対決!
907名無しより愛をこめて:2008/12/04(木) 23:02:32 ID:m3WWBaWZ0
ネタのおもしろさがわかりません
908名無しより愛をこめて:2008/12/05(金) 01:10:48 ID:ZaBiKNH10
>>902
いつまでもゴジラとかいってる時点で充分懐古思想
909名無しより愛をこめて:2008/12/05(金) 01:11:05 ID:FlPoSAsmO
ゴジラは大鳥 そのまえに オルガVS機龍 デストロイアVSカイザーギドラ をいれる !
910名無しより愛をこめて:2008/12/05(金) 03:20:02 ID:cR1Ld3fFO
ビオランテVS機龍が見たい
911名無しより愛をこめて:2008/12/05(金) 03:33:13 ID:GYXqsxpU0
>>910
機龍がかわいそすぎる
912名無しより愛をこめて:2008/12/05(金) 03:43:19 ID:Np4dIVYYO
スーパーX2vsデーモン閣下なら見る
913名無しより愛をこめて:2008/12/05(金) 06:54:46 ID:2+1IoJU50
そろそろモスラと共闘してもイイと思うんだ
勢い余って鎧ゴジラとか
914名無しより愛をこめて:2008/12/05(金) 10:42:55 ID:/GJylnsyO
いよいよ今夜だな、スカパー28時間。
始まる前に仮眠とってフル実況するつもりだけど、
どこまでいけるかな?
マグロあたりでつぶれそう。
915名無しより愛をこめて:2008/12/05(金) 11:35:42 ID:qZe7HOqr0
>>913
人型ヒーローで我慢しろよ
916名無しより愛をこめて:2008/12/05(金) 11:41:42 ID:DAvx0DpUO
スカパーって結構頻繁にゴジラ放送するの?
917名無しより愛をこめて:2008/12/05(金) 12:18:06 ID:/GJylnsyO
>>916
今までは全然。
最近急にやるようになった。
年末年始は全作やるみたい。
918名無しより愛をこめて:2008/12/05(金) 12:43:59 ID:5dzNxM/w0
以前日専で放送したフラバラや電送人間はハイビジョンじゃなかったのか?
アプコンにしては画質が良かった気がするけど??
919名無しより愛をこめて:2008/12/05(金) 14:20:09 ID:DAvx0DpUO
>>917
そうなんだ。ありがとう
今年中に加入は無理だな…
来年も放送してくれるといいな
920名無しより愛をこめて:2008/12/05(金) 17:17:43 ID:ejcq11Uj0
>>918 地球防衛軍もフラバラ蛸編も電送人間も大魔神3作も妖怪3作も
全部ハイビジョンだよ。惜しいのはフルHDにならないってことかなw
921名無しより愛をこめて:2008/12/05(金) 18:04:05 ID:soV/t2IC0
wowowはなんでゴジラ全くやんなくなったんだ
前は時々やってたのに・・・
922名無しより愛をこめて:2008/12/05(金) 20:13:14 ID:6GlseQTC0
今日やるんじゃなかったっけ?全部 昭和版はこの間一気にやったみたいだしな
923名無しより愛をこめて:2008/12/05(金) 20:20:51 ID:5dzNxM/w0
>920
レスありがと。
フルHDとそうでないのとはそんなに違う?
ウチの安いHD対応液晶じゃ見た目変わ無さそうなんだけど。
924名無しより愛をこめて:2008/12/05(金) 21:16:12 ID:7NNK26NA0
いいなーすかぱーHDゴジラ…親父の奴加入しないかなー…見た人感想きかしてくださね…
あと祝二十朗が来たら昭和ゴジラスレみたいな事になんないでくださいね…
925名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 02:09:44 ID:4gs86aDi0
42インチで観てるけど若干画質が甘めっていうかフォーカスっぽい絵になる。
WOWOWと日専の海猿2部作、小さき勇者たち〜ガメラ、平成・妖怪大戦争の比較。
古い作品だとWOWOWの旧ガメラ群(フルHD)と日専大魔神の同じ大映系で比較。

ま、パッと観だと全然わかんないんじゃないの?地デジの洋画で高画質ってあるし。
926名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 08:53:44 ID:GqLu/s1m0
平成ゴジラ、画質良く無いね。
なんつっか、一皮剥けて無いって言うか、鮮鋭感が無いわ。
WOWOWで見る洋画とか有名なタイトルじゃなくてもスゲエ綺麗なことがあるけど
ゴジラにあれを求めるのは無理なのかな。
927名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 11:48:00 ID:IQPVZcLD0
平成ゴジラはもともとあんなソフトフォーカスな画質だよ。
でも、スペースゴジラはけっこう画質クリアだねw
928名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 11:50:44 ID:IQPVZcLD0
わーい!「モスラ全4作」もハイビジョン放送決定ダー!
2009年3月放送だって。
929名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 12:26:39 ID:tG0rbU3X0
>>928
板荒らし、うざい
930名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 13:52:56 ID:HR/Q3jy7O
>>913
ファイナルウォーズで一応共闘した
931名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 16:21:35 ID:H7RmGAjV0
>>927
このあいだスぺゴジDVDで見てたら
明らかにぼかしが入ってるのがわかるところが何度も出てきた。
ビデオで見てた時は気にならなかったのに…
これが当時の限界なのか
932祝二十郎:2008/12/06(土) 17:08:12 ID:Y1uGJ1LI0
貧乏人の諸君、私のサイトでハイビジョンゴジラのレポートをやってあげているから、
ハイビジョンが観られない貧乏人のゴジヲタどもは、せめてそれを読んで観た気に
なりたまえ。
933名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 17:12:42 ID:8bw/YYR70
>>932はスルー推奨。

何事も無かったように次どうぞ。
934名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 17:14:43 ID:L5fHFL5C0
祝二十郎公開処刑のレポートの方が見たいよ。
935名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 18:04:17 ID:G58Glf9eO
ビオランテてカッチョィイー!よね
936名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 18:10:02 ID:8bw/YYR70
当時の怪獣としては斬新ではあったな。

つか、いきなりの植獣突進にはびびったw
937名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 18:34:53 ID:PLXLYURw0
>>935
よお兄弟、俺もそう思うぞ。つーかストーリーに泣けたw
938名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 20:27:52 ID:tegkS1Ce0
ビオランテの突進はメイキング観ると噴くな
スタッフの反応に
939名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 20:49:19 ID:z8E7fNDx0
>>927
ボケた画質なのは特撮の粗を隠すためにワザとなのかね?
比較的新しい2000やメガギラスも大した事無い画質なんでガッカリだわ。
ブルレイ版ソフト出ても購買意欲湧かないだろうなあ
940祝二十郎:2008/12/06(土) 20:56:18 ID:Y1uGJ1LI0
>>924
キミのような貧乏家庭で、その上、親の脛を齧るしか脳の無いキモゴジヲタ
のために、私のサイトでハイビジョンゴジラの詳細なレポートをしてあげている
のだよ?
感謝したまえ、貧乏ゴジヲタくんwwww
941名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 21:37:06 ID:8bw/YYR70
>>940はスルー推奨。

何事も無かったように次どうぞ。
942名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 21:57:54 ID:N/+0c1sp0
VSビオランテはキャラクターやストーリーも勿論いいが
特に名セリフが多い作品なんだよなあ

「勝ったほうが我々の敵になるだけです」
「私の仕事は敵に勝つか負けるかです!」
「絵に描いたような最悪の事態ですなぁ・・・・・アーメン」
「薬は注射より飲むのにかぎるぜ! ゴジラさ〜ん」
「双子などでは無い文字通りの分身だ。 一方が動物 そしてもう一方が植物」
「ビオランテが進化している・・・・」


言葉の持つ重みを脚本も役者も演出も大事にしてる作品だった
943名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 22:49:23 ID:Y3UPH3FZ0
>>939 本編はわからないけど、特撮に関してはワザとじゃないかな?
川北が昔どこかで書いていたような気が...
本編に関しては80年〜90年代の「東宝映画」製作の映画ってだいたい
あのようなソフトフォーカスの絵つくりだよね。

DVDでは、ミレニアム以降は最後のGFWだけがクッキリの及第点な画質だけど
今のところHDゴジラを観ていると、さすがにミレニアム以降は画質良いね。
特にDVDと差が激しく良いのは、今見てるGMKだな。これは良い!
944名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 00:16:52 ID:O6K2Upyb0
平成はフィルムからテープ(?)撮りに移行したからじゃないかね
945名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 01:09:01 ID:IqRbx16h0
「東京SOS」
インファント島の小美人のやってる事、言ってる事って、
モスラという武力を率いての日本に対する恫喝、内政干渉にしか見えない。
日本が置かれた事情というものがあるのに、それを無視して「ゴジラの骨を海に戻せ」との
メルヘン発言。
モスラが確実にゴジラを殲滅してくれるという約束すら出来ないくせに。
946名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 01:20:35 ID:X3CFgRxr0
せっかくGMKで画質が上がったのに、G×MG、GMMGでまた平均レベルまで
下がってしまったw。撮影技師(カメラマンの癖)の問題かね?
947名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 01:21:23 ID:X3CFgRxr0
とは言っても、DVDのバージョンより全然綺麗だけどね。
948名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 03:07:46 ID:9MehxdyC0
>944

同意

フィルムとVTRの違いが判らないのが主流か・・
時代は変わったな。
949名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 05:36:25 ID:HsHHQZ6bO
今ファイナル見た、ゴジラを初めて面白いと思ったよ
松岡達のアクションシーンは要らないとこも多かったけど
あれぐらい主役が躍動するのは有り
ただ突っ立って竹の棒の先のタオルに向かってセリフ吐くだけよりずっとマシだよ
950名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 07:27:37 ID:zZ53sRZs0
一挙放送でゴジみたけど
特撮は平成の途中ぐらいまでが良かったな
爆発や破片の飛び散りとか好きだった
後半多用されるようになったCGは
なんか週間でやってるライダーとかウルトラマン見てる感じになった
951名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 07:39:44 ID:uIUITgC10
>>944
平成シリーズってビデオ撮影だったんだ。
でも、スターウォーズも確か新しいほうの3本はビデオ撮影じゃなかったっけ?
この差はどこから来るんだろう?
952名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 08:57:48 ID:YcJV5vqyO
ビオランテは、三田村邦彦が巨大化して、かんざしでゴジラを刺し殺すシーンがよかったね
953名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 09:14:42 ID:y6y+JrZE0
>>951
信じるなよ
954名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 09:57:41 ID:1oyTVFeX0
>>952
信じるなよ
955名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 11:11:32 ID:apfifitHO
いくら画質がよくても、
やっぱり見ていて胸クソが悪くなる映画だなGMK
VSシリーズの頃の爽快さが
微塵もないし
956名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 12:37:38 ID:0tcz1I/U0
VSモスラはモスラノぬいぐるみ感丸出しなところが大嫌いな映画なんだが、
ラストでモスラの前に集まる俳優達の面子を見てスゲーと今更ながら感心した。
篠田さん、ゴジラには出てくれるのにタロウに変身するのはイヤなんだな。
957名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 19:13:16 ID:TtNKhqnC0
そりゃ、東宝映画と円谷プロじゃ月とすっぽんだろ。
当時では、年一本の興行No1狙う大作とTV放送の延長であるウルトラマンとは
比べるまでもないだろ?
ま、今のゴジラ映画の規模じゃウルトラマンや仮面ライダーの映画と
どっこいどっこいだけどな。
958名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 19:37:14 ID:uIUITgC10
この場合、出る出ないはギャラの大小じゃない気がするんですが
959名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 23:23:28 ID:qXp7ZvEO0
誰がギャラの大小と言った?「格」の違いを言ったまでだ。
960名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 00:38:05 ID:qO0Pejp8O
一時期の藤岡弘みたいに、事務所がストップかけてるのかも・・・
961名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 07:52:58 ID:H1pE3/AW0
この前のウルトラ映画も、
企画段階ではタロウ主役の映画になるはずだったんでしょ?
962名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 09:22:26 ID:HS2B/Wwi0
ウルトラギャラクシーで太いゴモラが無茶苦茶動きまくってる昨今
中の人の体型そのまんまで「よく動くゴジラ作ったお!」
と胸を張っていたメイキングの社長を見ると余計に可哀想だ
963名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 11:48:40 ID:xFXIQGxYO
実際、ファイナルゴジラってギャラクシーのゴモラより動けないの?
中の喜多川さんは160センチ位で小柄だから、怪獣の着ぐるみだと動きが表に出にくいのかな
シシレンジャー大好きなんだけど
964名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 12:55:44 ID:6O8lwRJ60
作品見てりゃ動いてるのよくわかるよ
ただ映像の量が違うからね
ゴモラは30分を12話分、ゴジラは120分映画1本だから
965名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 15:19:35 ID:erNWno1U0
>>962
ウルトラギャラクシーとゴジラを同列で比較するなよ
演出上あのゴモラほどの動きをさせる必要がなかっただけかも知れないんだし
少なくとも自力で立ち上がれない特美製のよりは良く動いたんだろ
966名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 16:52:19 ID:HyEo1825O
オタからしたら現在の篠田さんがタロウに変身したら色々な意味で絶叫間違い無いだろうな
スレチm(__)m

芹澤博士の血縁者が登場してゴジラと因縁の対決をする事を切に願う
967名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 17:46:46 ID:iGX3u+7fO
一番情けないのは一期ゴモラ自体が流用改造でギャラクシーが低予算番組だってことだ
968名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 17:49:29 ID:+L6Fi1uAO
>>966
つ【vsデストロイア】
969名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 18:14:20 ID:HS2B/Wwi0
>>963
アクターの動きと言うより元々の脚本と演出に問題があったような
喜多川さんの演技は機龍ゴジの江ノ島戦があんまり良くなかったと思う

>>965
なんで比較しちゃいけないのか説明してくれないとわからないよ

実際にフィギュアでアンギラスやラドンと比較してみればわかるが
無駄に細身だと全く貫禄も力強さも感じられない

そもそもよく動くのを良いことに調子に乗ってギャグに走ったのがくだらねぇよファイナルは
人型体型丸出しなのも相まって余計チープに見える
それで低予算番組より動いてないし格好良さも爽快感もないからねぇ
良いとこ無しにも程がある
970名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 20:15:15 ID:oOgRnNc70
>>969
江ノ島じゃなくて八景島だろうが、バーーーーーーーカ!!
971名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 20:30:32 ID:Mpt1dzy00
>>969
人間体型丸出しとか言ったらチャンピオンまつりシリーズのゴジラはどうなるんだ・・・
昭和のゴジラは一部を除いてFW版以上に人間っぽい姿だし、シェーはするし、それを言ったら昭和全否定になると思うのだが。
972名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 20:49:10 ID:HyEo1825O
わかいな
973名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 21:45:00 ID:lKfULfIu0
また人型の話かよ
974名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 22:05:38 ID:sWRrEgsC0
思い出補正っていいよな
975名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 22:09:17 ID:QfINWIxH0
>>942
セリフもいいし、ちょっとした仕草もいい。
戦いが終わった後、黒木に制帽を渡して去っていく自衛官とかね。

黒木といえば、桐嶋がサラジアエージェントに殺されそうになったとき、サンダーコントロールシステムの端末を
動かして救うのがいい。よくあんなバッチリのタイミングで動かしたなーというのもあるが(W
サラジアエージェントが一瞬で消滅してしまうのも(おそらく自分が死ぬと意識すらできずに)、因果応報って
感じだった。
976名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 22:12:14 ID:F4fadaGm0
白神博士(だっけ?)が最後に撃たれて死ぬのも因果応報というか罰なのかね
個人的には「なにも殺さなくても…」って思ったけど
977名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 22:17:34 ID:QfINWIxH0
白神博士としては悪意なかったわけだけど、結果的にビオランテが多くの市民や自衛官を殺傷してるしなぁ
それに人間として踏み込んではいけないかもしれない神の領域に手出ししてしまったわけだし。
978名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 22:21:22 ID:QM1VlZso0
>>977
あの悪意の無さが、逆にマッドサイエンティストっぽい狂気を感じさせてたな
979名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 22:23:14 ID:Mpt1dzy00
>>978
悪意が無いから逆に自分がしたことの結果の予測がついてない分、悪意があってやったのよりタチが悪いよな
980名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 22:30:15 ID:QfINWIxH0
スペゴジがビオランテのG細胞から誕生したものだとしたら、死んだ後も大事件の原因になったということで
更にタチが悪いな(w

でももし白神博士が生きていたら、その後の対ゴジラ戦略に力強いブレーンになってたかもな。
キングギドラの残骸のメカ部分の研究からメカゴジラやモゲラがつくられたわけだが
白神博士が生きていたら生体部分を研究して、対ゴジラ用のバイオ兵器怪獣とかつくれてたかも。
また暴走したかもしれんけど。
981名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 22:56:21 ID:qO0Pejp8O
ところで、日本映画専門チャンネルで、84ゴジラ見たら、最後に「不適切な表現がありましたが、オリジナルのまま・・・」のテロップが出た。
どの辺の事?
982名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 23:14:12 ID:LG8YbEiz0
キングギドラがバイオギドラにフォームチェンジするのか。
983名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 23:42:16 ID:K0tyi5bm0
>>981
アメリカと旧ソ連が日本で核兵器を使いたがっているとかいう場面じゃないかな。
984名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 23:45:58 ID:CKVoGASw0
武田鉄也が「デッカい顔して歩くな、このイナカもんが!」というシーンが地方の人を差別しているとか…
ってことはないか
985名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 23:51:30 ID:F4fadaGm0
金八の出るシーンが思いっきりホームレスを笑い物にしている、とか?
986名無しより愛をこめて:2008/12/09(火) 00:34:07 ID:29O/cbwT0
>>968
養子の子供でも血縁っていうのかな
987名無しより愛をこめて:2008/12/09(火) 00:52:39 ID:T11E/TFZ0
84ゴジだけか?
局によっては最近はちょっと古い映画はとりあえずそのてのテロップ出すんじゃないかと
平成作品のDVDジャケにもそのての注意はあるし
988名無しより愛をこめて:2008/12/09(火) 01:24:05 ID:ema3t25Q0
冒頭の巨大フナムシの件だろ。
お見苦しいところをお見せしました、みたいな。
989名無しより愛をこめて:2008/12/09(火) 01:51:19 ID:+HknVYFm0
>>981
靖子の演技では?
990名無しより愛をこめて:2008/12/09(火) 04:02:59 ID:on1i5evF0
>>971
いや、ファイナルよりは総進撃ゴジもメガロゴジもブカブカだろ
動きは昭和の方が人間くさくてださかったけどな
991名無しより愛をこめて:2008/12/09(火) 04:09:24 ID:sGZH4LJiO
ミクロオキシゲンってオキシジェン・デストロイヤーなの?
992名無しより愛をこめて:2008/12/09(火) 05:18:04 ID:O8s15Xvv0
>デッカい顔して歩くな、このイナカもんが!

武田氏自身が上京時に知らない人から言われた言葉らしいよ。
993名無しより愛をこめて:2008/12/09(火) 05:26:03 ID:KfydPyFp0
微小化された酸素原子がミクロオキシゲン
それに色々細工して、オキシジェンデストロイヤーが作られる
994981:2008/12/09(火) 07:05:09 ID:d7bS+DDPO
>983
納得。
『世界大戦争』では、国の名前出してないしね。
995名無しより愛をこめて:2008/12/09(火) 12:20:18 ID:rrH08w9x0
>>981
小林桂樹や山本清がたばこスパスパしてるとこ。
996名無しより愛をこめて:2008/12/09(火) 21:03:46 ID:PjPZC7W60
自分はソ連だと思ったんだが。もう存在してないから。
それとも鉄矢の役かな。
997名無しより愛をこめて:2008/12/09(火) 22:54:02 ID:CtpHvkcU0
平成ゴジラシリーズ 第八スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1228830761/
998名無しより愛をこめて:2008/12/09(火) 23:13:02 ID:Uia+Lc5E0
なんも考えないで機械的にテロつけただけじゃねえの?
999名無しより愛をこめて:2008/12/09(火) 23:27:43 ID:Ny+Csd8M0
FWのDVDが割引で売られていたので購入しようと考えている。
1000名無しより愛をこめて:2008/12/09(火) 23:28:14 ID:Ny+Csd8M0
ゴジラ
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://mamono.2ch.net/sfx/