戦隊ロボ総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
戦隊ロボについて語るスレです。
2名無しより愛をこめて:2008/07/28(月) 13:43:08 ID:4/EHcusk0
>>2なら、来年のライダーの主役は俺
3名無しより愛をこめて:2008/07/28(月) 14:34:14 ID:GiyNmfg0O
とりあえず過去スレ

戦隊ロボ論
http://tv.2ch.net/sfx/kako/1027/10279/1027942109.html
戦隊ロボ論2号メカ
http://tv.2ch.net/sfx/kako/1035/10358/1035867890.html
他にも過去スレあったら宜しく。
4名無しより愛をこめて:2008/07/28(月) 17:08:19 ID:RAyY6W5QO
関連スレ

戦隊ロボの心情■巨大ロボは辛いよパート8■
http://domo2.net/ri/r.cgi/sfx/1203924017/

戦隊1号ロボの剣2
http://domo2.net/ri/r.cgi/sfx/1170515977/

マルチ合体そろそろ飽きた
http://domo2.net/ri/r.cgi/sfx/1207453633/

戦隊の敵組織が繰り出す強力巨大ロボについて語る
http://domo2.net/ri/r.cgi/sfx/1216636527/

過去スレが存在した事に驚き…
5名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 01:11:42 ID:6LsUmsPE0
バイオロボ、フラッシュキング辺りは今でも通用しそうなカッコよさ。

逆に今じゃ通用しなさそうなロボってなんだろ。
とりあえずチェンジロボみたいなのは二度と出てほしくない。
6名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 04:23:22 ID:BE9JMUc90
>今でも通用しそうなカッコよさ
バトルフィーバーロボ、サンバルカンロボ、ダイナロボもな。
グレートファイブやライブロボあたりもいい。

>今じゃ通用しなさそうなロボ
グレートタイタンの冷蔵庫体型はねーよwwwwwwと思うけど、
当時はかなり売れたんだよな…。
7名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 09:41:11 ID:pQnLF7UZ0
自分は昔の戦隊は見たことないんだが、
バイオロボ、フラッシュキング、ライブロボはすっげーかっこいいなと思った記憶がある。

最近のだとブイレックスロボ、ガオキング、ガオハンター、デカレンジャーロボ、ガンバルオーが好き。
動物モチーフが好きなんかな
8名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 13:58:38 ID:1YmWv19RO
私もワイルドビースト系が好きだわ。

戦隊といえば動物モチーフが多いっていうイメージがあるけど、
分かりやすい動物モチーフロボが出たのはライブロボからって、意外と遅かったんだよね。

チェンジロボももう少し出るのが遅かったら伝説獣メカが合体するロボになってただろうに…
9名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 17:05:28 ID:T+dEte4k0
>>8
>チェンジロボももう少し出るのが遅かったら伝説獣メカが合体するロボになってただろうに…

そうなってたら西洋と東洋で、大連王のライバル(?)になってたかも。
10名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 04:31:14 ID:sbsBHZQs0
戦隊ロボの好きな合体シーンは?
俺はグレートファイブ、スーパーファイブロボ、グランドライナーとか。

あと、1カットで重量感あるオーブロッカーの合体も何気にかっこいい
11名無しより愛をこめて:2008/07/31(木) 00:44:09 ID:/VSbogZ60
>>10
RVロボかな。
あの走りながらの合体には驚かされた。
12名無しより愛をこめて:2008/07/31(木) 04:47:13 ID:X0O7yUK40
戦隊ロボについて語るスレを立てようと思ったら
ちょうど立っていたんですね。お邪魔します。
人を呼ぶため一回だけageます。

さて、とりあえずネタ振りとして、ロボの基本的な分類を。
1. 作動原理による分類

A) 未来/宇宙/異次元等のスーパーテクノロジーで作られた機械。
 例: ボウケンジャー、デカレンジャー
B) 異次元等に生息している巨大生物。
 例: ゴーオンジャー、ガオレンジャー
C) 戦隊メンバー自身が自らの力で作り出す。
 例: マジレンジャー、ゲキレンジャー

2. 役割による分類

A) それ自体でメカとして動作するほか、合体巨大ロボの一部になる。
 例: 多数
B) それ自体で単独動作するが、ロボの一部にはならない。
 例: サイダイオー
C) 合体はしない。
 例: ライナーボーイ、デンジロボ
※近年はこのパターンは少ない
13名無しより愛をこめて:2008/07/31(木) 12:56:20 ID:X2ribsS+O
>>10
オーブロッカーの合体シーンが「おじゃる丸の小鬼トリオの合体シーン」とか言われてるのを前見て、
確かに似てるのでワロタ

ワイルドビースト系の合体が好きだな。
動物や恐竜がガオガオ吠えながら合体していくのが好き。
14名無しより愛をこめて:2008/07/31(木) 14:38:04 ID:mpOFTiJHO
グレートイカロスの合体が好きだな。あのちょっと怖いBGMがカッコ良くて燃える。
合体前に拳を打ち合わせるのも燃える。その後慌てて整列するのは可愛いけどw
15名無しより愛をこめて:2008/07/31(木) 19:41:46 ID:cXopJb4r0
>>10
自分はガオイカロス、アバレンオーあたりかな。合体完了時のポーズがかこいい。
CG合体はけっこう好きだなー。ああいうポーズはやっぱCGでないと映えないと思うんだ。
あとエンジンオー合体のとき、スピードルのコクピットからロボの腕が見えてるのにはなんか感動した
16名無しより愛をこめて:2008/08/01(金) 22:46:18 ID:xvMkeJ+50
>B) それ自体で単独動作するが、ロボの一部にはならない。
>例: サイダイオー
ブイレックスロボもそんな感じだね。
あちらは音声で遠隔操縦って感じだけど
ジャイアントロボチックでいいと思う。
17名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 12:13:46 ID:XJGSvrRY0
早く引退しろ
18名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 12:59:24 ID:XhaFDuF50
>>17
塚田乙
つか、ロボ嫌いなら二度と戦隊やるな。
19名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 14:03:38 ID:PT8e4jVNO
塚田はゲキトージャからロボソンを奪ったのが許せん
20名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 14:13:11 ID:XhaFDuF50
>>19
塚田はゲキトージャのみならず、
ファイヤーやサイダイオーからもロボソン奪ったしな。

ゲキビーストの獣拳武装の初期絵を最初見たときはwktkしてたけど、
次第に弱体化&かませになったのに落胆したわ…。
21名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 18:22:58 ID:VaqqbAWc0
ロボソンはギンガイオー、アバレンオー、マジキング、エンジンオーが好き
聞いててテンション上がる
22名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 22:57:19 ID:QQUL9RaUO
俺もマジキングのロボソン好きだな。
あとロボソンとはちょっと違うかもしれないけど
ボウケンジャーのボウケンビークルのテーマは好き
23名無しより愛をこめて:2008/08/04(月) 01:41:04 ID:Grdm0osx0
マジキングやレジェンドの歌はテンションが上がる。
けど後者は負けっぱなしな印象が強すぎるのが残念…
同じプロデューサーのゲキレンに至ってはロボソンが排除されるしorz

その反動なのか、エンジンオーもG6もノリがいい曲調なのが好みだw
24名無しより愛をこめて:2008/08/04(月) 17:10:26 ID:8EY8D8hN0
俺的にはメガボイジャー・ビクトリーマーズが好きだな
25名無しより愛をこめて:2008/08/07(木) 08:43:25 ID:KGm0cAonO
ギャラクシーメガとタイムロボの歌が好き。
色々ロボソン聞いてきたけど、タイムロボの歌が一番かっこいい。
26名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 01:50:31 ID:gyq8lVG00
俺的には
「出撃!ゴーグルロボ」「バイオロボの歌」
「オーラに輝け!グレートファイブ」「ダッシュ!ライブロボ」
「明日にアクセル!ターボロボ」「タックル!ターボラガー」
「五つの心でファイブロボ」「ジェットイカロス 無敵ロボ」「ジェットガルーダ 鳥のロボ」
「超力合体!!オーレンジャーロボ」「FASTEST&GREATEST」が好き。
27名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 02:05:58 ID:uTKW9zn60
「出撃!ゴーグルロボ」「バイオロボの歌」「ファイト!チェンジロボ」
「輝け!フラッシュキング」「オーラに輝け!グレートファイブ」
「五つの心でファイブロボ」「電磁合体!ギャラクシーメガ」
「銀河の王者!ギンガイオー」が格好良くて好き。

あと必殺技のBGMなら、バイオロボのスーパーメーザーのテーマが一番燃える。
28名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 18:00:06 ID:F/ZNFnsi0
>>27
>必殺技のBGM
80年代のならスーパーメーザーもいいけど、
フラッシュキングのスーパーコズモクラッシュ、
ギャラクシーロボの鉄拳オーラギャラクシー、
ライブロボのスーパーライブクラッシュ、
ターボロボの高速剣ターボクラッシュのも燃えるな。
29名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 18:28:44 ID:uTKW9zn60
>>28
俺も同感。
というかバイオマン以降の80年代戦隊ロボの必殺技BGMってどれも
名曲揃いたと思う。
30名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 21:17:33 ID:/SpqWpbBO
>>27-28
おまいらとは美味い酒が飲めそうだ(´ω`*)
31名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 10:30:29 ID:59bPL+vIO
ライブボクサーの歌が挙がってなくてちょっと悲しい
32名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 20:31:28 ID:Xp6OQ2MA0
>>5
チェンジロボのダサさは戦隊ロボの中でも飛びぬけてるよな・・。
チェンジマン自体は戦隊の中でも傑作の部類なのに
何でロボのデザインまで気を使ってくれなかったのかと。
今なら途中でぶっ壊されてリニューアルか2号ロボにとっとと
乗り換えさせられるけどな。

まぁトージャのように単体じゃかっこいい部類のロボなのに
必殺技が死ぬほどダサいロボもあるからなんともしがたいが。

後半流石にまずいと気づいたかバージョンうぷで旧必殺技を
封印した荒業を見せたくらいだしな。
33名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 20:33:31 ID:wDynV10c0
>>伝説獣メカが合体するロボ
マジキングは伝説獣がモチーフっぽいけど、
あれはバラロボが合体する無敵将軍系っぽいからなあ…
個人的にはモノホンの伝説獣メカ合体ロボが見たい。
34名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 20:52:29 ID:osiGbaTf0
マジキング
タウラスのデカさ、フェアリーの小ささは面白かった。
コクピット内の様子も作品にあっていた。
35名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 23:28:47 ID:9avdZ3j1O
ギンガマンのは伝説な合体?
36名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 02:44:34 ID:bhod1I7vO
作品内なら伝説だけど、モチーフは普通に動物じゃないかな。

しかしギガフェニックスとライノスの浮きっぷりは異常(好きだけど)
明らかに前年度の方が似合うデザインだよなぁw
37名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 11:36:19 ID:8RN3JL8cO
>>36
ギガフェニックスは普通にメガレンに出る予定だったみたい。

それにしてもギガバイタスの人型時、アレもう少し何とかしてやれなかったのかww
38名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 14:13:53 ID:yrrDlEXU0
>>36-37
ギンガマンは高寺Pの暴走でロボのデザインが大幅に遅れた、
ギガ組はメガレンのデザイン案の流用を使わざるを得なかった、
らしいけど…
39名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 18:36:12 ID:YC2aSZrl0
>>38
高寺の暴走ってどういうこと?
ロボ無しで星獣のみでやるつもりだったとか?
40名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 18:42:05 ID:bhod1I7vO
まさにその通りだったような…
41名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 19:35:55 ID:YC2aSZrl0
うわwマジで?w

ギンガイオー登場が遅めで「今年はロボット出ないのかな?」と当時心配してたから
ひょっとしたらそーかなと思ったけどやっぱりそうだったのかw
42名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 19:38:16 ID:yrrDlEXU0
>>39
そうそう、それそれ。
強化モードが超装光なのもデザインが大幅に遅れたせいで
スーパー合体のデザインが出なかったはず…

ソフビ星獣セットも出たけど、ギンガイオーに比べるとどうだったんだろう…
43名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 20:14:08 ID:YC2aSZrl0
>>42
なるほど、超装光もそれが理由だったんだね
44名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 09:14:23 ID:jA9J7CxmO
ギガバイタスは星獣時の姿を見ないとサメだって分からないな。
どう見てもクジラ。
45名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 12:13:27 ID:42RJVu7v0
別スレでも書いたけどタイムロボやマジキングみたいな組み換え別形態になるロボットをまた見てみたいな。
46名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 17:39:59 ID:wl6t+tmY0
>組み替え合体
タイムロボの組み換え合体は嫌いじゃないけど、
本編の特性上αでしかトドメ(圧縮冷凍)をさせないのが難点だったから、
個人的に基本形態以外でもトドメがさせる使用にして欲しいと思う。
47名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 23:31:10 ID:lPJzeC7C0
組み換えても2,3回組み換えたらすぐ別のロボが出てきて終わりだしなあ。
48名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 01:27:00 ID:YLlHXCr90
龍星王を乗せた天空気殿←→大連王も一応組み替え合体かな?
ただ玩具だと、どちらの形態でも余りのパーツが出てしまうのが…。

組み換え合体もいいけど、
余剰パーツが出ないようにして欲しいかも。

まあ最近は余剰どころか、丸ごと余りにされるメカもあるからなあ…。
49名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 07:56:25 ID:xmcF/rAR0
>>48
ダイボウケンの轟轟武装は腕を換装しても
脚部に合体して余剰パーツを出さない使用がよかったのに、
なぜかゲキトージャで余剰パーツが出まくりだったのはなあ…
50名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 07:56:29 ID:bqPNQngeO
ここ数年のロボ戦は片腕が落ちたり、敵の武器が貫通したりする展開が皆無なのが不満。
51名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 09:11:53 ID:oOB3aJ8g0
>>50
今は表現の規制で(ロボであっても)腕切断や頭部がもげたりするシーンは駄目らしいと聞いたことがある。
片腕切断された最後のロボは確かビクトリーロボだったかな?
52名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 09:41:59 ID:bqPNQngeO
>>51
規制されていたんだ。知らなかった。
最近だとハリVSガオで腕が落ちたのが最後だったかな。腕が落ちたり武器が貫通する展開はハラハラしながら見てたのを覚えているよ。
53名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 12:34:06 ID:YLlHXCr90
アバレンオー、劇場版で腕切り落とされなかったっけ?

映画を見た事は無いんだけども、敵の恐竜?の頭ももげてる写真があったような。
54名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 00:14:41 ID:4iyoitUf0
>>53
腕っつうかドリルだな<アバレンオー
バクレンオーにドリル奪われる場面が印象に残ってる。
55名無しより愛をこめて:2008/08/17(日) 16:08:26 ID:h4Fs2rK10
1号ロボが最初に倒した敵(敵の後にあるのは、初登場話数)

バトルフィーバーロボ:バッファローロボット(5話)
ダイデンジン:ムササビラー(1話)
サンバルカンロボ:ジムシモンガー(1話)
ゴーグルロボ:ファンコング(1話)
ダイナロボ:カニシンカ(1話)
バイオロボ:カブトカンス(1話)
チェンジロボ:ガブー(1話)
フラッシュキング:ザ・ズルルク(2話)
グレートファイブ:イグアドグラー(2話)
ライブロボ:バラバラヅノー(2話)
ターボロボ:ネジクレボーマ(3話)
ファイブロボ:ガメルギン(2話)
ジェットイカロス:ハウスジゲン(6話)
大獣神:ドーラスフィンクス(6話)
大連王:ノコギリ大僧正(8話)
無敵将軍:アズキアライ(4話)
オーレンジャーロボ:バラセパレート(7話)
RVロボ:MMモグー(5話)
ギャラクシーメガ:ネジクラッシャー(2話)
ギンガイオー:タグレドー&トルバドー(第七章)
ビクトリーロボ:マグマゴレム(1話)
タイムロボα:ジェッカー(Case File.2)
ガオキング:ハリガネオルグ(Quest 2)
旋風神:ジシャックモ(巻之二)
アバレンオー:アノマロガリス(2話)
デカレンジャーロボ:ファンクラシャー(Episode.2)
マジキング:コカトリス(Stage.4)
ダイボウケン:巨神ゴードム(Task.1)
ゲキトージャ:マキリカ(修行その2)
エンジンオー:ショウキャクバンキ(GP−1)
56名無しより愛をこめて:2008/08/20(水) 19:54:47 ID:TlKlsh2N0
>>55
改めてみるとジェットマン〜ギンガマンの期間が
際立って一号ロボの登場が遅いな。

流石にギンガマンで懲りたのかそれ以降は再び
早い回でロボを出すようにしてるみたいだけど
57名無しより愛をこめて:2008/08/21(木) 20:55:00 ID:XsKzYBCg0
2号ロボが最初に倒した敵(初登場話数)

グレートタイタン:ザ・ジライカ(18話)
ギャラクシーロボ:キメンドグラー(21話)
ライブボクサー:ベガヅノー(29話)
ターボラガー:クロコボーマ(29話)
ジェットガルーダ:ライトアルマジロ(23話)
剛龍神:ドーラピクシー(22話)
牙大王:指輪官女&亡霊官女(22話)
隠大将軍:スナカケババア(31話)
レッドパンチャー:バラビルダー(19話)
サイレンダー:再生UUウーリン(12話)
デルタメガ:ワニネジレ−2(20話)
ブルタウラス:砂爆盗(第十九章)
グランドライナー:強化マグマゴレム&ゴレムヘルゲロス(12話)
タイムシャドウ:ノヴァ(Case File.19)
ガオマッスル:ブルドーザーオルグ(Quest 10)
轟雷神:ギリギリガイ師(巻之十)
キラーオー:狩(第二楽章)(20話)
デカベースロボ:ギーガス(Episode.16)
ファイヤーカイザー:ストーントロル(Stage.9)
サイレンビルダー:巨神ガガドム(Task.20)
ゲキファイヤー:ブトカ&ワガタク(修行その21)
ガンバルオー:ボンベバンキ(GP−7)
58名無しより愛をこめて:2008/08/22(金) 19:54:17 ID:axBckP1J0
>>57

スターファイブ:アメーバルギン(19話)を追加。
59北海道博覧会 ◆Rqe1982hNE :2008/08/24(日) 08:01:17 ID:+Hsyi+YV0
ジェットマンのジェットイカロスもデビュー遅かったよね
でもストーリーがおもしろかったからそれでもいいかな、とは思ってた
もちろん出てきた時は嬉しかった
60名無しより愛をこめて:2008/08/25(月) 19:15:01 ID:d+sYFopn0
3号ロボが最初に倒した敵(初登場話数)

テトラボーイ:魔神ゴーグ(31話)
ダイムゲン: ― (31話)
サムライマン: ― (36話)
オーブロッカー:巨大バッカスフンド(34話)
VRVロボ:改造ブレーキング(31話)
メガボイジャー:マッドギレール(32話)
ギガライノス: ― (第三十章)
ライナーボーイ:ジーン(21話)
ブイレックスロボ:マスターハンター(Case File.30)
ガオハンター(ジャスティス):キマイラオルグ(Quest 24)
天空神:ジン・ギローン(巻之二十二)
マックスオージャ:ヒルリンドウ(33話)
デカバイクロボ:リバーシア星人ボンゴブリン(Episode.22)
トラベリオン:ベヒモス・ベルダン(Stage.21)
ズバーン:改造幻獣ゴードラム(Task.29)
サイダイオー:空の拳魔カタ(修行その34)
セイクウオー:チェーンソーバンキ(GP−20)
61名無しより愛をこめて:2008/08/26(火) 17:48:17 ID:ZFIHCX9I0
4号ロボが最初に倒した敵(初登場話数)

タックルボーイ:バラスカンク(第36話)
ギガフェニックス:−(第三十章)
ビクトリーマーズ:暗黒惑星グランデ(第30話)
ガオイカロス:ウラ究極体(Quest.31)
デカウイングロボ:怪重機ミリオンミサイル他2体(Episode.34)
マジレジェンド:冥機ゴーレム(Stage.31)
ダイボイジャー:邪機竜グランド(Task.34)

キョウレツオーが楽しみだぜ!
62名無しより愛をこめて:2008/08/26(火) 19:21:16 ID:W7bFKq/H0
複数のロボが合体したロボが最初に倒した敵。
スーパーライブロボ:ギガボルト(第30話)
スーパーターボロボ:超魔神ボーマ(第30話)
スーパーファイブロボ:バールギン(第20話)
グレートイカロス:魔獣セミマル(第24話)
獣帝大獣神:サタンフランケ(第31話)
バスターオーレンジャーロボ:バラマジロ(第22話)
スーパーギャラクシーメガ:ムカデネジレ(第21話)
マックスビクトリーロボ:巨大ジルフィーザ(第22話)
タイムロボシャドウアルファ:ハイドリッド(Case File.21)
タイムロボシャドウベータ:ブラスター・マドウ(Case File.20)
轟雷旋風神:巨大チュウズーボ(巻之十九)
天雷旋風神:アシュラザール、マンマルバ暴走体(劇場、巻之三十七)
キラーアバレンオー:バクレンオー(劇場)
スーパーデカレンジャーロボ:アルティメットイビル(Episode.26)
エンジンオーG6:カガミバンキ(GP−10)
エンジンオーG9:ボーセキバンキ(GP−22)

エンジンオーG12に期待!!
63名無しより愛をこめて:2008/08/28(木) 19:10:38 ID:YeoHr+qN0
要塞ロボが最初に倒した敵(初登場話数)

スーパーターボビルダー:巨大ラゴーン(第39話)
マックスマグマ:カニアリギン(第29話)
究極大獣神:大サタン(第31話)
重甲気殿:合体四天王(第31話)
キングピラミッダー・バトルフォーメーション:ケリス(第28話)
リボルバー轟雷旋風神:ファンゲロス(巻之三十三)
リボルバー天雷旋風神:ガインガイン(巻之四十三)
64名無しより愛をこめて:2008/08/29(金) 18:28:53 ID:HLBafxVP0
>>57

2号ロボのデビューが最近早くなってきているなぁ。と実感した私。
65名無しより愛をこめて:2008/09/01(月) 19:07:12 ID:TqYe2hhk0
次回のゴーオンに登場するロボに期待!!
66名無しより愛をこめて:2008/09/03(水) 19:36:31 ID:zU7AZxwf0
90年代の戦隊ロボ必殺技BGMは
無敵将軍の火炎将軍剣、
オーレンジャーロボのクラウンファイナルクラッシュ、
ギンガイオーの専用BGM、
ビクトリーロボのビクトリープロミネンス、
タイムロボαのプレスブリザードが好き。

個人的にはビクトリープロミネンスが神がかってると思う。
67名無しより愛をこめて:2008/09/07(日) 11:37:29 ID:+DgwuUsO0
>>61

ゴローダーGT:ハンマーバンキ(GP−29)
68名無しより愛をこめて:2008/09/13(土) 03:17:49 ID:eyKU7xjxO
人顔のロボはいいけど、鼻と唇の間の溝まで再現するのやめてくれないかな。
小さい頃からあれがずっと気になって仕方ない。

戦隊ロボだけじゃなくてジャンパーソンとか特撮のロボ全部に言えるな、
実写である以上、そこまで再現する必要があるのは仕方ないのかな?
69名無しより愛をこめて:2008/09/17(水) 00:23:19 ID:sPagN5us0
今回のエンジンオー抜きで〆たロボ戦もたまにはありだと思った。

それと、毎度毎度G9になる必要は無いと再確認w
70名無しより愛をこめて:2008/09/25(木) 11:18:30 ID:pmDEi/Vj0
グランドライナー以降のロボのコクピットは大きくなったね
座席に左右と奥行きに加えて高低差が付いてる
71名無しより愛をこめて:2008/09/25(木) 14:14:11 ID:njsHKYYLO
オーレンロボだっけ、一番コックピットが狭いの。
72名無しより愛をこめて:2008/09/25(木) 20:54:18 ID:D2nZhs+U0
>>71
ヘッドチェンジするときに
どうやってパイロットを変えてるのか不思議に思ったあの日…
73名無しより愛をこめて:2008/09/26(金) 03:50:41 ID:Pd2i5NhyO
「コックピットが狭いねん。」
74名無しより愛をこめて:2008/10/01(水) 19:24:11 ID:DcYNVgm70
いよいよ、ゴーオンに新ロボ登場か。
どんな必殺技なのか期待。
75名無しより愛をこめて:2008/10/03(金) 19:43:43 ID:XUGUd8P4O
>>73
マウンテンガリバー5号乙

幼年誌に載ってたエンジンオーG9のトンファーキック写真にクソワロタ
76名無しより愛をこめて:2008/10/03(金) 19:46:39 ID:XUGUd8P4O
G12でした、失礼。
77名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 08:06:28 ID:AeSOIE3L0
>>61
キョウレツオー:ドリルバンキ(GP−33)を追加
78名無しより愛をこめて:2008/10/05(日) 08:11:43 ID:AeSOIE3L0
スーパーダイボウケン:邪機竜ザルド&邪機竜ギラド(Task.11)
アルティメットダイボウケン:邪悪竜ナーガ(Task.16)
79名無しより愛をこめて:2008/10/07(火) 03:28:45 ID:7sTKXJ/aO
一番デザインが美しいロボは何だと思う?

私的にフラッシュキングの美しさは異常。
80名無しより愛をこめて:2008/10/08(水) 12:37:39 ID:JlcyTQFD0
>>79
バイオロボに一票
81名無しより愛をこめて:2008/10/08(水) 17:51:09 ID:aAVPzrUW0
デザインだけなら大連王が好きだが、
美しい!といわれると悩むなあ。

ギャラクシーメガとかも捨てがたい。
82名無しより愛をこめて:2008/10/09(木) 21:37:57 ID:2BhTtzvB0
>>80
バイオロボは格好よかった。
それだけに次のチェンジロボにかなり落胆したな。
83名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 03:27:07 ID:7FdmHfrwO
チェンジロボは哀愁を感じるほど不細工だよな…

敵ロボだけどバルジオンも最高に美しくてかっこいい。
200円のガシャポンフィギュアでいいから商品化してほしいよ。
84名無しより愛をこめて:2008/10/10(金) 21:39:04 ID:R3sg6TYn0
>>79に便乗して…
獣ロボで一番美しいのは何だと思う?

俺の中はライブロボと剛竜神とガオハンターが共に並んでいる。
ガオイカロスの翼もかっこよくて捨てがたいけど…
85名無しより愛をこめて:2008/10/11(土) 02:56:38 ID:bNz65qk+O
ケモロボの定番な所でガオキング。
普通に上手いデザインだと思う。

あとゲキトージャ。
(右足がウルフで左足はジャガーかガゼル、背中にはバット背負ってて胸はライオン。ただし顔は普通のゲキトージャのまま。←これ重要)
この組み合わせが一番美しくてかっこいい。
86名無しより愛をこめて:2008/10/13(月) 19:21:10 ID:KBEZ97HZ0
昨日もキョウレツオーは頑張ったな。
87名無しより愛をこめて:2008/10/17(金) 05:23:38 ID:ljT/eUXGO
大獣神とギンガイオーとゲキトージャを混ぜ合わせたような感じだ。
>キョウレツオー
88名無しより愛をこめて:2008/10/18(土) 13:08:38 ID:5EdFzHloO
歴代戦隊ロボの技の中で一番強いのって何かな
個人的にはボウケンジャー最終回で使ったアレだと思うけど
89名無しより愛をこめて:2008/10/19(日) 05:04:12 ID:7zn8kEisO
ダイムゲンのアレ
90名無しより愛をこめて:2008/10/19(日) 08:00:51 ID:cfMwCR0m0
>>62

エンジンオーG12:ホロンデルタール(GP−35)
91名無しより愛をこめて:2008/10/19(日) 20:18:36 ID:7zn8kEisO
エンジンオーG12…あれなんてムゲンバイン?
92名無しより愛をこめて:2008/10/19(日) 23:16:40 ID:xEiGkpUf0
>>91
いえ、アルティメットダイボウケンです。
93名無しより愛をこめて:2008/10/23(木) 22:46:50 ID:82TGdlY00
>>78

スーパー無敵将軍:ウミボウズ(第23話)
スーパー隠大将軍:ガシャドクロ(第31話)
超装光ギンガイオー:闇丸&鬼丸(第二十四章)
94名無しより愛をこめて:2008/10/24(金) 18:19:08 ID:q5NAPWXp0
>>78
ウイングメガボイジャー:コンドルネジラー(第36話)
95名無しより愛をこめて:2008/10/25(土) 14:04:00 ID:vZv2N/3gO
何度も言われてるけど、523にはちゃんとロボを持たせるべきだった。
せっかく一人で三体のゲキビーストを操れるっていう設定があるのに。

猫科縛りのトージャに対抗してゲキウルフ、ゲキジャッカル、ゲキリカオンで犬科ロボとか出せば良かったのに。
96名無しより愛をこめて:2008/10/25(土) 16:20:05 ID:CsZxhvTF0
>>95
ゲキレンはボウケンの反動のせいか恐ろしいくらいに
ロボに力入れずに奇をてらってたから仕方ない。

理央&メレをプッシュしすぎてた割に専用ロボ出して巨大戦させないし…
97名無しより愛をこめて:2008/10/30(木) 11:50:07 ID:BTrbCBw6O
リンライオンとリンカメレオンが合体してロボになってくれると期待してたのに…
塚田市ね
98名無しより愛をこめて:2008/10/31(金) 00:57:21 ID:H2h24Abe0
保守
99名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 03:47:25 ID:DijtiAuUO
初期の足メカに全然取り柄が無いのも問題だったよね>ゲキトージャ

あとゲキジャガーがゴーグル外してるとこを本編でも映してほしかった。
100名無しより愛をこめて:2008/11/03(月) 22:14:47 ID:Rf0NkJXl0
100
101名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 02:58:13 ID:ZLxnX0tt0
足メカが豊富なのってガオキング以降あまりないよな。
どっしりしてそうなガオバイソン、
戦隊ロボらしからぬ可動範囲が衝撃的だったガオライノスときて、
デカライオンだったのが悲しかったけど…
102名無しより愛をこめて:2008/11/04(火) 04:30:31 ID:3E4PiRjeO
あと足メカ一体いれば揃い踏みできたんだろうなーって
牛が二体の共用だからなー
103名無しより愛をこめて:2008/11/10(月) 11:39:25 ID:cUcQ0DcpO
ゲキウルフにはトージャ用のムエタイっぽい顔パーツを付属して欲しかったな
104名無しより愛をこめて:2008/11/13(木) 15:27:44 ID:tXfC9+2V0
ゲキのロボはびっくりする程スーパー合体がなかったなー
105名無しより愛をこめて:2008/11/13(木) 16:43:04 ID:45YjiwX3O
その反動で、ゴーオンでは合体しまくってるけどね。
リンビーストはマジでちゃんと人型ロボになるべきだった。
106名無しより愛をこめて:2008/11/13(木) 17:30:58 ID:SgKFliqu0
塚田的に理央メレは狼鬼やアバレキラー、ウルザード的位置づけじゃなく
ダークナイト&王女キメラ、流れ暴魔ヤミマル&キリカ的位置づけだったんじゃないの?
80年代戦隊だったらこの手のパターンは許されるけど、
主人公と同じ立ち位置みたいな描写のせいで余計ロボがないのが勿体無かった感じ。

そいや、
タイム、ハリケン、デカ、ボウケン、ゴーオン=スーパー合体あり
ガオ、アバレ、マジ、ゲキレン=スーパー合体じゃない別の方向性の合体
って感じでやってるから、シンケンはスーパー合体が来なさそう。
107名無しより愛をこめて:2008/11/14(金) 01:10:58 ID:X/GJkb9EO
>>106
キラーアバレンオーは一応スーパー合体の内に入らないか?
108名無しより愛をこめて:2008/11/18(火) 08:40:56 ID:Jdc8I2Bl0
>>107
頭が変わればよかったんだけどなあw
頭がマックスリュウオーなオオアバレンオーは一話限定だし。
109名無しより愛をこめて:2008/11/21(金) 12:19:31 ID:kTvT5CsVO
年々動物モチーフのロボが増えて来てる気がする。
110名無しより愛をこめて:2008/11/21(金) 15:40:32 ID:EE7YuK/p0
来年も動物だしな。
子供に分かりやすく受けもいいんだろう。
111名無しより愛をこめて:2008/11/21(金) 22:41:32 ID:oSHYT+aa0
ボウケンジャーは30th記念の年にあえて動物モチーフを使わなかったが、
セイザーXとリュウケンドーがなければ動物モチーフになっていたかもしれない。
112名無しより愛をこめて:2008/11/22(土) 00:23:06 ID:MRU+bJQB0
基本的にメカニックとファンタジーが交互なので多分それはない
ゴーオンやハリケンみたいに動物型マシンっていうのもあるけどさ
113名無しより愛をこめて:2008/11/22(土) 20:02:56 ID:GXl7QwU90
カクレンジャーの無敵将軍も動物モチーフっていうのかね?
114名無しより愛をこめて:2008/11/23(日) 00:05:50 ID:RywyKWiu0
頭部こそ動物だけど、あれは天守閣+武者+忍者じゃね?
115名無しより愛をこめて:2008/11/23(日) 20:49:26 ID:l0NS/46M0
ジュウ〜オーレン間の主力ロボ・メカは(正確にメカなのはオーレンだけだが)
一応、動物モチーフ四連続だと思うが、

喋る(身大キャラと関わりが多い)、
喋らない(等身大キャラと関わりが少ない?)、
と交互になってるように、やっぱ差はつけてるんだろうね。
116名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 04:57:11 ID:WoBZKHDOO
>>115
ジェットマンも入れたら5連続じゃない?
117名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 09:30:52 ID:csGcf1fR0
主力以外も ならカーレンジャーに
頭が猫のロボがいたな
118名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 20:44:55 ID:Vfer92zF0
ダルタニアスみたいなのとかダメかな
動物型と乗り物型と人型が合体とか
119115:2008/11/24(月) 20:57:57 ID:n/woktIe0
>>116
ジェットマンの個別メカは、
動物の姿というより、戦闘機に鳥のデザインをした、っていう感じだったので省いてしまった。

よく考えたら、思いっきり鳥ロボのジェットガルーダもいるし、
メカにも目とくちばし(?)もあるし5連続だね。
120名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 21:42:35 ID:IPLPX8hQ0
>>118
ライブロボが近いんじゃない?人型はいないけど
121名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 21:51:51 ID:frUECVYk0
スーパー合体的な着込む形ではあるが、気伝武人+気伝獣のダイレンジャーとか。
122名無しより愛をこめて:2008/12/04(木) 18:20:56 ID:UCtUzwmC0
次戦隊のロボは何号まで出るんだろうか楽しみだ。
123なんてったって名無しさん:2008/12/06(土) 00:19:43 ID:xZ03x3W70
>>79
積木ロボが大嫌いな俺は空前絶後(戦隊でのみだがw)のスマートさを誇る龍星王だな。
結局、数話で大連王となり悪しき伝統の積木ロボに戻っちまってorzだったがw
124名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 18:56:40 ID:kINpzwkV0
積木ロボアウトだったら、戦隊ロボ見ない方がいいんじゃないの?


オーブロッカーとか、耐え切れないんではw
125名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 20:40:27 ID:edEBKOYp0
ま…トーテムポールに関しては応用効かなかったし、一家言ぐらいはあっても仕方ない…

勇者やエルドランのロボットなんて今の戦隊ロボに比べりゃ、
組み立てるのも苦労するわ、余剰パーツは山ほど出来るわ…
126名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 22:25:38 ID:tpfKXJQH0
グレートガンバルガーの合体の複雑さと余剰パーツの多さとパッケージのデカさは伝説級だそうだな。
反面、勇者シリーズは余剰パーツが少ないんだっけ。
背負ったりアニメ本編に登場しない武器になったり。
127名無しより愛をこめて:2008/12/11(木) 23:14:05 ID:4lt1mfBE0
各戦隊ロボのバラメカの活躍度(ジェットマン以降)

ジェットイカロス…結構活躍してた(ジェットオウルの岩石落としは印象的)
大獣神…ティラノは別格だが、他の守護獣もそこそこ活躍してた
大連王…龍星王を除く4体の気殿獣は口紅歌姫戦でしか活躍せず
無敵将軍…獣将は5体とも人型なのでバラでも活躍してた
隠大将軍…超忍獣もそれなりに活躍(ゴッドロウガンの尻尾アタックは印象的)
オーレンジャーロボ…バラで戦ったのは最初だけ(元々ヘッドチェンジシステムが売りだったし…)
オーブロッカー…5体とも人型なのでバラでも活躍してた
RVロボ…登場編はまるまる活躍したがそれっきり(レッドビークルの顔出しは印象的)
VRVロボ…5体とも人型なのでバラでも活躍してた
メガボイジャー…バラで戦ったのは最初だけ
ギンガイオー…序盤は生の星獣が中心だったので結構活躍
ギガライノス、ギガフェニックス…バラメカの存在意義はほぼなし
ビクトリーロボ…レスキュー活動を中心に活躍
ゴーライナー…列車なので連結形態がデフォ、バラになるのは合体直前の一時的状態のみ
ビクトリーマーズ…バラメカは活躍せず
タイムロボ…バラメカは活躍せず
ガオレンのロボ全般…主に合体から外れたパワーアニマルが活躍
ハリケンのロボ…旋風神に限って言えばバラメカも結構活躍していた
アバレンのロボ全般…基本的に会話要員、戦闘ではほぼ合体していた
デカレンジャーロボ…そこそこ活躍、パトストライカーは剣を使うことも
デカウイングロボ…バラメカは活躍せず
マジキング…5体とも人型なのでバラでも活躍してた
ボウケンのロボ全般…ナンバー6以降は結構活躍していた
ダイボイジャー…ゴーゴーボイジャーでの活躍が前提なのでバラメカは活躍せず
ゲキレンのロボ全般…戦闘ではほぼ合体していた
ゴーオンのロボ全般…会話要員だか、それなりに活躍している
128名無しより愛をこめて:2008/12/14(日) 08:01:52 ID:uwWmTxXm0
鶏、豚、牛をモチーフに合体ロボ化したら
大きさのバランス的に旋風神やアバレンオーにみたいな感じ?
頭=チキン、右腕=ポーク、残り全部=ビーフ
食肉合体!!
129名無しより愛をこめて:2008/12/14(日) 10:53:22 ID:BOS9wv1/0
>>124-126
今年のを例に挙げて云えばエンジンオー+バルカorバンカードくらいならまだ耐えられるんだが、
G9みたいになるともう駄目なんだよな。
なんつーかギンガイザー超常スマッシュみたい(古くてスマン)に見えちゃってw

まあ好きな積木ロボもあるよ。
最近ならデカウィングロボ、マジキング、ゲキトージャ、エンジンオー単体とかw
130名無しより愛をこめて:2008/12/21(日) 08:05:25 ID:9xI2zatjO
今日のゴーオンはロボ好きな私にはたまらない。
まさかロボにまで名乗らせるとは…
頭部アップが素晴らしかった

本当にゴーオンはロボプッシュの仕方が上手いなぁ。
それに比べてゲキは……orz
131名無しより愛をこめて:2008/12/21(日) 08:06:50 ID:+a4lM8ZX0
エンジンオーG12はホントに強いな!
倒した相手はホロンデルタール、強化ヨゴシュタイン、キレイズキーと強敵だったからな。
132名無しより愛をこめて:2008/12/21(日) 12:14:36 ID:UlVYwbAu0
ゴーディアン&バイカンフーの合体システムを踏襲した
戦隊ロボって現れないんだろうか。

あのギミックは実写向きじゃないのかな
133名無しより愛をこめて:2008/12/21(日) 12:51:01 ID:WPOCsBIZ0
最低でも一人1機メカを所有するのが前提なのに
ゴーディアン方式をどうやって取り入れるんだ?
2号機3号機の中に入れるにしても絶対大きさが合わなくなるし。
134名無しより愛をこめて:2008/12/21(日) 12:53:15 ID:HXlJbBWl0
>>132
サイズが大きくなりすぎるのがあの手の合体の致命的な欠陥だから。
(過去の収納系要塞ロボの殆どが超巨大サイズでウゴケナイ。)
実写だとどうしても着ぐるみのサイズと言う制約が有る以上
実写じゃなくてアニメ向けなギミックなだ。
135名無しより愛をこめて:2008/12/21(日) 13:23:30 ID:UlVYwbAu0
>>133-134
うーん・・・言われてみるとごもっともです。

じゃあ鋼鉄ジーグ方式は・・・(←もういいっての)
136名無しより愛をこめて:2008/12/21(日) 15:06:21 ID:ZgbsY/j/0
チェンジロボが好きだな
ジェットがヘリを突き抜ける合体は良かった
137名無しより愛をこめて:2008/12/21(日) 16:15:49 ID:P3/dsDAfO
>>5
せっかくカアチャンがクリスマスに買ってくれたチェンジロボを悪く言うな!

…チクショウ…
138名無しより愛をこめて:2008/12/21(日) 17:20:52 ID:IxYcCKbs0
>>130
試しに今日のおもちゃ売り場見に行ってみたら
そりゃもうカオスだったよ。
キョウレツオーが無い、と泣き喚く子供
カンカンバーの在り処を店員に問い詰めまくる親…
レジでは教官持った親子が3世帯続いてたり。

販促回の効果抜群すぎでした。
139名無しより愛をこめて:2008/12/28(日) 19:45:08 ID:/NbwELfy0
エンジンオーG12は出番が少ないのが残念
140名無しより愛をこめて:2008/12/28(日) 20:03:20 ID:3r8/ZbY1O
でもその分、最強ロボ感が増す。
ホイホイ出てきてヤられても困る。
141名無しより愛をこめて:2008/12/28(日) 21:27:42 ID:+jBLagSs0
>>136
チェンジロボは合体ギミックは好きなんだが、カラーリングがな。
赤青黄の縞々が普通にひいてあるだけでなんかコレ!というものがないような。
顔もゴーグルロボと同じような感じだし。
142名無しより愛をこめて:2008/12/28(日) 21:58:38 ID:cspU05Iv0
ライヴロボが戦隊じゃ一番価値あるのかな?
オクで21万まであがってるけど

ターボロボとライヴロボ持ってたけどいとこに上げたら砂場にあった・・
143名無しより愛をこめて:2008/12/29(月) 17:06:37 ID:2gkVHjOe0
>>141
バイオロボが黒・赤・白と綺麗な配色だっただけにチェンジロボはなあ…
地球守備隊&アースフォースを意識した?青を基調としたかったのは悪くないけどね。
その分、フラッシュキングはかっこよかったけど、聞くところによると売れなかったのが残念orz
144名無しより愛をこめて:2008/12/29(月) 20:09:29 ID:5aiQXICV0
チェンジロボは軍隊調の組織描写にマッチした
シンプルなカラーリングが好きなんだが…
145名無しより愛をこめて:2008/12/29(月) 21:18:37 ID:GTsyEs0q0
カラーリングは別に気にならない
やはり問題はデザインだな
146名無しより愛をこめて:2008/12/30(火) 01:00:27 ID:tIe1ZJVl0
チェンジロボはミニチュアや玩具のシャープな感じが
スーツの頭部に全くなくて泥棒ヒゲみたいに見える。
デザインより造型の問題に思える。

147名無しより愛をこめて:2008/12/30(火) 20:46:48 ID:JJ92KHtdO
青赤黄、同じ配色でもサンバルカンロボはかっこいいのに…
148名無しより愛をこめて:2008/12/30(火) 22:39:53 ID:NQTU+jtu0
チェンジロボはコストダウンの影響が強いんだよね。
胸なんか立体じゃなく塗装前提だし。
でもその分劇中で派手に動いてたし、いいかと。
149名無しより愛をこめて:2008/12/30(火) 23:33:00 ID:6iqRWIwT0
俺は昭和の戦隊ロボの中ではチェンジロボが一番かっこいいと思う
150名無しより愛をこめて:2008/12/31(水) 06:13:34 ID:+XthqRjp0
チェンジロボの胸部が塗装だけじゃなくてきちんとモールドされていたら
もうちょっと印象が良くなるとは思うけどな。

やはり目立つ部分だからそこを手を抜くとどうしてもしょぼく見えてしまうんだな。
151名無しより愛をこめて:2008/12/31(水) 11:54:31 ID:naDIPopm0
面構成はそんなに単純でもないんだけどね。
曲線も直線も独特だし。
152名無しより愛をこめて:2009/01/05(月) 23:46:25 ID:mUzqQGwVO
バイオロボとフラッシュキングの評価が高いようだけど…
戦隊ロボを構成する、またはロボに変型する数ある戦闘機の中では、
個人的にジェットデルタが一番格好いいと思う
153名無しより愛をこめて:2009/01/07(水) 02:29:07 ID:oUD2ugKd0
チェンジロボはヘリコプターという新味もあったし
何より貫通合体はインパクト大だったよな
え?そこ穴開いちゃってて大丈夫なのか?
って余計な心配してたもんw
154名無しより愛をこめて:2009/01/16(金) 19:34:07 ID:XtbIi18u0
エンジンオーG12

かつてこれほどまで悪役&親御に絶望感を与えたロボットはかつていただろうか。
155名無しより愛をこめて:2009/01/17(土) 22:00:33 ID:wuhb0sQd0
>>154
悪役に絶望感を与えたのはグレートタイタンにも当てはまるが、
親御さんにまで絶望感を与えるとは思わんかった…
ケガレシア様じゃなくても「まだ合体するでおじゃるか〜!?」と言いたくなるよなw
156名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 10:07:15 ID:Dt09slPW0
>>153
ジェットとヘリはいいんだけどランドチェンジャーのデザイン&変形の適当さがなあ。
せめてデザインだけでももう少し考えてほしかったが、まあ戦隊ロボの足メカは適当なのが多いかな。
157名無しより愛をこめて:2009/01/18(日) 19:46:31 ID:Ew2icvzI0
>まあ戦隊ロボの足メカは適当なのが多いかな。
オーレンジャーでは土偶とモアイだもんな。
158名無しより愛をこめて:2009/01/19(月) 23:57:45 ID:p5zIPp/i0
どこかのサイトに
オーレンジャーロボの各部モチーフを
リアルな実物におきかえた画像があったよなぁ
下半身が滅茶苦茶シュールだったw
159名無しより愛をこめて:2009/01/20(火) 00:48:54 ID:lgqf+S6D0
>>157
変形っていったて頭の砲台取っただけなんだもの
160名無しより愛をこめて:2009/01/26(月) 15:56:24 ID:rvqlfA65O
足の変形はガオライノスが良かったな
玩具買うまでどう処理されてるのかわからなかったぜ
161名無しより愛をこめて:2009/01/26(月) 20:51:26 ID:he8ipN6u0
不必要なまでに複雑になってるグレートファイブもどうかとは思うがw
でも玩具は楽しいね。

玩具で言えばバイオロボはそれほど傑作でもないかも。スライドはヘタルし。
なんだかんだで幼児が楽しむなら単純な差込式が頑丈で安定感あるしなぁ・・・。
162名無しより愛をこめて:2009/02/04(水) 21:05:51 ID:gphibtox0
いよいよゴーオンの最終回が近づいてきたけれど、
G12はどうなるんだろうか? 
ファイブマン最終回マックスマグマのように大破するのか?
楽勝でヨゴシマクリタインを倒すのかどっちの展開になるのだろうか?
163名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 12:40:10 ID:pi0UsAPq0
ただのロボじゃなくてある種の生き物なんだから
大破というのはまず考えられないと思うが。
164名無しより愛をこめて:2009/02/07(土) 20:32:29 ID:lxnUN7av0
敵の攻撃でピンチになった事はたびたびあったけど大破はしなかったからな。
最悪の状態でも「要修理状態で元に戻る事が出来ない」だったし。
165名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 13:32:37 ID:8r0N2OQl0
>>162
総裏大臣のマニフェスト攻撃に少しよろめいたけれども、
科学忍法火の鳥もどきで勝利だったYO。
166名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 16:30:11 ID:w5PaxHG20
さすがに一撃では倒せなかったが
ほぼ楽勝と言っていい状態だったな
167名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 19:47:34 ID:uIBolBnbO
つまりエンジンオーかガンバルオー倒さないと勝てないわけか
168名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 14:36:52 ID:m3gleH/S0
下がりすぎなのでageついでに

ラストバトルでみんな消えて人手不足なのにゴローダーを出さなかったのって
やはり例の事故が原因なのかね?
つーかゴローダーって消えてなかったよな?
169名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 22:34:37 ID:bx6Eshvi0
そんな急に番組内容に反映できるわけないやん
ゴロの活躍を入れる余地なんて尺的に無かったろ
170名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 23:29:13 ID:cY7BjypF0
しかし編集段階でどうにでも出来るしなあ。
完全に忘れられたような展開がどうにも不自然で。
171名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 02:02:31 ID:naBH4NhL0
リアリティで言えば、そりゃ確かにある物は使う方が自然かもしれないが
みんなが帰ってきて一気にいくぜ!って展開で
ゴローダー使ってたらむしろ流れ的に不自然だと思うなあ

玩具の事故もニュースにはなったけど、ゴローダーという存在自体の問題じゃないから
番組の内容から慌てて消さなきゃならんような類のものじゃないと思うし
だいたいもう番組終わりだし、ロケットダガーの時とは状況がいろいろ違うよ
(ゴローダーのCMを急遽取りやめる、くらいならあるだろうが)
172名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 07:58:26 ID:DMMd3FoS0
ロケットダガーは商標上はロケットブースターになっているけど、
作中ではしっかりロケットダガーって言っていたしね。
173名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 20:55:48 ID:l8xud7idO
>>129
戦隊メモリアルブックだかで佛田洋監督も言ってたがアニメみたいなロボをやりたくて実際やってみたけど子供に響かなかったとか。



バンダイの人の話ではやっぱりドッシリした積木ロボが一番いいのだそうだ。確かに戦隊ロボの基本ラインはバトルフィーバーから不変なのよね。
174名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 21:21:06 ID:GKMSYY6b0
>>173
昔は撮影でもアニメ的な画作りがあったのにすっかり無くなったのはそれが理由なのか。

RVロボのパースのついた決めポーズとか
飛行メカのコクピットを後ろからなめつつ太陽が通り過ぎる演出とかすきだったんだが。
175名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 08:22:40 ID:66smYbGhO
CGでやったアバレンオーの決めポーズとかデカレンジャーロボのアクションとかもね。特撮研究所のスタッフにもロボットアニメ好き、特撮好きは多いみたいだけど子供は昔の作品知らない訳だしやっぱ子供にウケてなんぼだしね。
176名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 16:13:58 ID:hV0sOqCg0
明後日(15日)始まる「シンケンジャー」もやはり2号、3号の
ロボが出るんだろうな。ってこりゃもう常識か。
177名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 17:52:01 ID:0c47n+0rO
そのうち一人一ロボになるんじゃ…
178名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 18:49:19 ID:3Y2dsFPL0
シンケンは始まる前から3号ロボの存在までバレてる。
2号ロボがロボと言っていいのか微妙だけどロボってことになってるみたい。
179名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 19:23:58 ID:HlWNNh6OO
ディケイドといい今年はバレ速いなぁ
180名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 20:54:38 ID:wLjny6cl0
バレ来てんのこれだけだよな
@5体合体の1号ロボ
A1号ロボの強化パーツ三体で合体する鳥形メカ(便宜上2号ロボ)
B追加メンバー専用メカ(1合ロボ及び2号ロボと合体・・?)
Cシルエットで隠された3号ロボ

でもゴーオンも放映開始時点か一寸後位には既にセイクウオーまでは
シルエットあったからなぁそれを鑑みれば4号+1構成くらいは行きそうだよな・・。
181名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 21:38:09 ID:rugkaKpnO
ここまで浪速ロボなし
あのノリは最高
182名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 22:55:18 ID:EYAXUxtW0
>追加メンバー専用メカ(1合ロボ及び2号ロボと合体・・?)
3号ロボとも合体するよ。
更に補足すると1号と2号が合体。
183名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 23:48:19 ID:dDmfhme00
ロボの必殺技はどれが好き?

ちなみに自分はビクトリープロミネンスと爆竜電撃ドリルスピンとジャスティスフラッシャーとG12グランプリ
184名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 00:02:36 ID:OLN7I7fR0
>>183
超獣剣・スーパーライブクラッシュ
大王剣・疾風怒濤
重甲気殿・大圧殺
火炎将軍剣
RVソード・激走斬り
ツインブルソード・野牛鋭断
ビクトリープロミネンス
プロディバイダー・プレッシャーカノン
悪鬼突貫・リボルバーファントム
究極天技・イカロスダイナマイト
ダブルアームクラッシュ
G12ファイナルグランプリ(だっけ?最終回限定の火の鳥攻撃)
185名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 17:03:29 ID:Xu1WSVrQ0
シンケン第一幕、久々にバラメカ状態で巨大敵倒したな。
ボウケンTask Final以来?
186名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 14:34:24 ID:FKBJXopV0
>>55に追加

シンケンオー:オオツムジ(第二幕)

最近は2話でロボ登場が多いなぁ・・・
187名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 07:27:28 ID:lkbzgY/L0
やっぱり第一話からロボ出すとどうしても内容を
詰め込みがちになりやすいからね。

初期戦隊と違ってある程度世界観とかメンバー結成の
説明とかが必要になってきてるから。
ゴーオンは逆にメンバー結成話を二話に持っていく変則パターンで
一話からロボ出しをしてたとか工夫をしてたけどね。
188名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 09:43:55 ID:wAF/DbQI0
GGVは敵組織の紹介を2話目に持っていくパターンで
1話目で救助活動からロボの活躍まで一通り見せていたね
ヒーローの活躍を観せるという意味ではベストかも知れない
189名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 19:29:31 ID:eQ3RnRJP0
盾を持つ1号ロボ(複数形態を持つロボは基本形態を扱う)

バトルフィーバーロボ:バトルシールド
サンバルカンロボ:バルシールド
ゴーグルロボ:ゴーグルシールド
ダイナロボ:ダイナシールド
バイオロボ:バイオシールド
チェンジロボ:チェンジシールド
フラッシュキング:シールド
グレートファイブ:ファイブシールド
ライブロボ:ライブシールド
ターボロボ:ターボシールド
ジェットイカロス:ウイングシールド
大獣神:マンモスシールド
RVロボ:ラジアルシールド
ギャラクシーメガ:メガシールド
タイムロボα:クロノシールド
エンジンオー:Vシールド
シンケンオー:秘伝シールド
190名無しより愛を込めて:2009/03/03(火) 10:37:32 ID:hv1+IFtdO
2年連続でシールド出してくれて嬉しい
特に丸いのが好きだから今年は最高
191名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 14:51:49 ID:QEtvOGEc0
秘伝シールドの技も出るらしいし、これからにも期待<シンケンオー
192名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 15:35:49 ID:vsSYSIvA0
いよいよ次回、シンケンに新しい折神が登場だ。
どういう活躍なのか期待!
193名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 02:14:43 ID:xJ4BKFbT0
兜折神か、次回予告を見た限りだとゲキエレファントやゲキバットなどの追加武装系ゲキビーストっぽい扱いなのかな
194名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 11:49:14 ID:xkkZ703C0
追加折神はエンブレムにならないからイマイチ
195名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 21:41:11 ID:kg6HxX1Q0
追加折神はゴーゴービーグルみたいに乗ることもできるのかな?
196名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 10:08:28 ID:FdQtzQCV0
どういうのが「ゴーゴービークルみたいに乗る」のか解からんが
中に入って操縦してたけどな。
197名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 18:22:41 ID:0YVnrS5X0
追加折神が楽しみになってきたよ。
198名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 20:45:06 ID:pwRKs37q0
追加武装はいいんだけど出来れば必殺技は剣にしてほしいな
せっかく鎧武者モチーフなんだし
199名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 15:26:11 ID:OuWksGtV0
>>198
カジキシンケンオーはチョンマゲ剣が必殺技だぜw
200名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 16:05:19 ID:11Qvg9n10
200
201名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 09:45:02 ID:NszW2NSO0
俺が一番好きなデザインのロボは、ファイブマンのスターファイブ。
202名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 20:09:20 ID:N0s11R+10
盾を持つロボ(1号ロボ以外)

スターファイブ:スターシールド
サイレンダー:サイレンシールド
メガボイジャー:ボイジャーシールド
ライナーボーイ:ブラスターシールド
ガオナイト:エレファントシールド
轟雷旋風神ソード&シールド:エレファントシールド
バクレンオー:バクレンシールド(仮称)
サイダイオー:名称不明
203名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 09:18:05 ID:xxReGbf80
マジレンジャー以降
カッコイイと思ったのは・・・
サイレンビルダーだな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=apZh3VQyhk0
204名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 16:40:43 ID:GARqsXQL0
ロボっていうか、合体前の状態だけどトップゲイラーのデザインがかっこよくてイイ。
205名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 17:00:20 ID:vwhxOkbK0
オーブロッカーはデザインが斬新だったけどかっこよかった。
合体のしかたも面白い。合体前のアクションも多かったし。
206名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 23:47:36 ID:ufBDvvp20
ギンガイオーが一年通して主役だったのに感動。
部分的に装飾が付いただけなんで、スーパー合体のように
重火器ロボに路線変更しなかったし。
207名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 19:42:45 ID:tz+nBwfe0
最初の武装メカ&追加武器初登場話数

ガオエレファント:Quest 5
ゴートクラッシャー:巻之四
バキケロナグルス:第7話(戦闘初参加は第9話)
ゴーゴードリル:Task.4
ゲキエレファント:修行その11
バルカ&ガンパード:GP−4
兜折神:第五幕
208名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 23:14:26 ID:zjlTg8I80
バルカ&ガンパードは戦隊メンバーの専用機だから
この中ではちょっと特殊なタイプだな
209名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 21:25:35 ID:kJDWrhhN0
いよいよ、シンケンに2号ロボ登場か・・・
どんな展開になるのだろう?
210名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 14:31:14 ID:JOxJiuOS0
>>57に追加

ダイテンクウ:オカクラゲ(第十幕)

ダイテンクウの必殺技がもろゴッドバードアタック(勇者ライディーン)なのが笑えた。
211名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 22:43:46 ID:cR6LbURK0
マックスオージャの重厚で偉そうな風貌がたまらない。
212名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 23:45:50 ID:4ag+r6Xf0
TV登場に先行して玩具で超侍合体してみたがクソカッチョエエ
次週の登場が楽しみだ
213名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 14:53:38 ID:kKiFgqIM0
>>62に追加

テンクウシンケンオー:ウシロブシ(第十二幕)

必殺技が剣技(ダイシンケン天空唐竹割り)なのもグッジョブ!
214名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 02:38:49 ID:gKq/ZiD7O
ほしゅ
215名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 20:31:08 ID:/B6kKw1L0
age
216名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 01:09:32 ID:fNVecdqeO
戦隊ロボで一番のイケメン決めようぜ
まず龍星王に一票
217名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 22:50:05 ID:preLrf890
ダイナロボのゴーグルフェイスに清き一票。
218名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 22:56:24 ID:LPxXBmFi0
ゴーグルしてないゴーグルロボ・・・
219名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 23:42:28 ID:6HeZMUwW0
>>216
ターボロボとビクトリーロボ
220名無しより愛をこめて:2009/05/27(水) 18:36:10 ID:EoTOyLLiO
戦隊ロボ最古のイケメンはサンバルカンロボ。
戦隊ロボのルーツであるレオパルドンも入るのだとしたらレオパルドン。
221名無しより愛をこめて:2009/05/31(日) 20:28:19 ID:eEzUprNaO
ゲキトージャ
マジレジェンド
玩具は売れなかったがイケメン
222名無しより愛をこめて:2009/06/01(月) 18:24:35 ID:L1Q/3O4Z0
222
223名無しより愛をこめて:2009/06/01(月) 23:17:32 ID:8qIkRrqa0
マジレジェンドは確かにかなりのイケメンだったな
やはり色男には力が足りないのか
224名無しより愛をこめて:2009/06/01(月) 23:28:32 ID:rJzBHyrHO
エンジンオーG6はイケメンだな
G9で普通になるが
225名無しより愛をこめて:2009/06/02(火) 17:23:38 ID:hCjUrJna0
G12は・・・
226名無しより愛をこめて:2009/06/02(火) 21:21:50 ID:DWlobU+D0
>>225
G9と同じ顔じゃん、G12…。

>イケメン
ガオキングと天雷旋風神は吼えるイケメンですね
227名無しより愛をこめて:2009/06/03(水) 10:37:12 ID:IbjacV2GO
>>226
>吼えるイケメン
意外にもアバレンオーは入りそうで入らないな

古い戦隊ロボではバイオロボとかフラッシュキングあたりはかなりのイケメン
特にフラッシュキングはイケメンを通り越して美形

心なしか最近の戦隊はロボもイケメンがデフォになってきてるような気がするw
228名無しより愛をこめて:2009/06/04(木) 00:46:33 ID:93Mu6Drz0
そうなのか・・・
俺当時初めてフラッシュキング見たとき
「今年のロボはオッサン臭い顔だなー」って思ってしまった…
229名無しより愛をこめて:2009/06/04(木) 02:24:47 ID:ViSWqdrM0
フラッシュキングの顔は、デザインは良いけど
スーツ(マスク)の造型がいまいちな感じ
ミニチュアの造型は良い
230名無しより愛をこめて:2009/06/04(木) 07:28:27 ID:2xfpRzLkO
バトルフィーバーロボ、ダイデンジン、ファイブロボ、ギンガイオーあたりはなんか凄いオッサン臭い。
バトルフィーバーロボは下手したら中年通り越してお爺さん。
231名無しより愛をこめて:2009/06/04(木) 11:19:01 ID:pxFZnmcD0
オッサン臭いというのではタイムロボαも負けてないと思う
232名無しより愛をこめて:2009/06/04(木) 17:01:22 ID:2xfpRzLkO
タイムロボαは見ようによってはイケメンだと思う。
βになるとチェンジロボに並ぶブサメン
233名無しより愛をこめて:2009/06/05(金) 02:22:14 ID:OJEUgkJh0
でもシャドウβの必殺技のかっこよさは歴代戦隊でも5指に入れていいと思う
234名無しより愛をこめて:2009/06/07(日) 16:08:14 ID:O7yHGACD0
>>221
マジ系ロボは最近の平成では最後のイケメンだよな
235名無しより愛をこめて:2009/06/08(月) 08:19:00 ID:TSHyZgIZO
ゲキ系ではゲキトージャとサイダイオーはイケメンだな。
ゲキファイヤーは…
236名無しより愛をこめて:2009/06/09(火) 21:47:58 ID:Pq72BsgE0
ゴリメンだな。
237名無しより愛をこめて:2009/06/09(火) 22:56:31 ID:80ka3JwBO
ゴーオンはG6とキョウレツオー、ゴローダー辺りはかっこいいと思う
セイクウオーは…
238名無しより愛をこめて:2009/06/10(水) 00:03:01 ID:CXTyxjXq0
キョウレツオーは体型がアレなのに
顔は妙に端正だよなあw
239名無しより愛をこめて:2009/06/10(水) 02:37:52 ID:py4aT/EyO
>>237
>セイクウオーは…
あのマスクみたいなの外したら結構かっこいいんじゃないかと思う。

ギガフェニックス、ガオハンター、ギャラクシーメガ、タイムシャドウはマスク顔イケメン
240名無しより愛をこめて:2009/06/18(木) 18:35:31 ID:8swFUWFN0
age
241名無しより愛をこめて:2009/06/21(日) 08:43:47 ID:dTjlBvpZ0
シンケンオーがかっこいいな。
242名無しより愛をこめて:2009/06/25(木) 18:41:18 ID:81B7SC580
エンジンオーが一番!!
243名無しより愛をこめて:2009/06/26(金) 18:12:22 ID:FF03TqGx0
シンケンジャーにいよいよ3号ロボが登場するな。
どんなのか楽しみだ。
244名無しより愛をこめて:2009/07/05(日) 08:07:53 ID:qSp16Ds80
>>60に追加

ダイカイオー:ウタカサネ(第二十幕)
245名無しより愛をこめて:2009/07/05(日) 10:35:40 ID:KrPeGEhRO
ダイカイオー、フェイスは南が一番かっこいいと思った。
246名無しより愛をこめて:2009/07/05(日) 10:50:06 ID:cKB+5rqt0
地球剣電子銀河斬りと稲妻重力落としが一番好きな自分は異端かw
247名無しより愛をこめて:2009/07/05(日) 17:35:54 ID:AthU90Jx0
突然何を言い出す?
248名無しより愛をこめて:2009/07/06(月) 21:08:10 ID:ix7x/c+a0
腹の真ん中を大剣で貫かれたギャラクシーメガは痛々しかった。
249名無しより愛をこめて:2009/07/07(火) 23:23:01 ID:CcPho+tt0
ダイカイオー
一体で四度おいしいロボだな。(4つの形態を持っている)
250名無しより愛をこめて:2009/07/08(水) 04:49:41 ID:xhWDL4Dy0
どうやらシンケンも全合体路線確定の様子です。
251名無しより愛をこめて:2009/07/08(水) 10:29:55 ID:drLAJLZr0
でも提灯は合体しないみたいだけど。
手持ち武器にはできるんかな?
252名無しより愛をこめて:2009/07/15(水) 22:15:42 ID:DBmYlSim0
>>250
全合体したら、どんな姿になるんだろうか?
253名無しより愛をこめて:2009/07/16(木) 10:06:43 ID:u22ytx1b0
>>252
ググれば画像くらいみつかるんじゃないかな。
巷じゃ仏像と呼ばれてるが。
254名無しより愛をこめて:2009/07/19(日) 02:03:49 ID:vdqdGfZl0
年々、ゴチャゴチャして訳分からなくなってきてるな・・・

一旦、BFロボ並にシンプルに戻してみるのもいいんじゃないかな
255名無しより愛をこめて:2009/07/21(火) 00:22:10 ID:LIrRNwtl0
絶対売れないと思うけどね
256名無しより愛をこめて:2009/07/21(火) 12:54:51 ID:MWAe0/WCO
そう考えると各機体の個性と人型であることとを両立できたG12はよく頑張ったな
257名無しより愛をこめて:2009/07/22(水) 00:39:46 ID:UMyMow4s0
あれが戦隊ロボとしてベストだとはとても思わないが
炎神の合体するロボとしてはかなりの出来だと思う

つーか3体合体→6体合体→9体合体→12体合体なんて
3段階パワーアップというのがすごいよな
よくやったと思うよホント
258名無しより愛をこめて:2009/07/26(日) 08:27:29 ID:hPH1TPSO0
ダイカイオー・キタの顔、小さい子供が見たら泣きそうな顔だな。
259名無しより愛をこめて:2009/07/26(日) 09:53:07 ID:drGGjRfUO
>>258
玩具板で「血をすすりそうで怖い」って言われてたのには
的を射て過ぎでワロタwwww
260名無しより愛をこめて:2009/08/06(木) 09:17:39 ID:7FFk5uGW0
いよいよ、次回のシンケンで
シンケンオー+ダイカイオーのロボが登場か・・・
261名無しより愛をこめて:2009/08/07(金) 16:47:52 ID:hXS5b3UE0
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
262名無しより愛をこめて:2009/08/09(日) 10:07:13 ID:Gx1kySoJO
下駄履きでないだけでも妙に新鮮味を感じた
263名無しより愛をこめて:2009/08/09(日) 10:22:03 ID:CwhVP7wy0
さば折してうえに付くとはな
亀猿だけでなくレッドの獅子までいらない状態になるとは珍しい
264名無しより愛をこめて:2009/08/09(日) 20:46:36 ID:KQTJuUAqO
大海真剣王、イケメンフェイスだよな
ここまでで合体が終わってくれたら良いのだが・・・うん
265名無しより愛をこめて:2009/08/10(月) 06:56:24 ID:rtAvytSI0
>>62に追加。

ダイカイシンケンオー:ゴズナグモ(第二十四幕)
266名無しより愛をこめて:2009/08/15(土) 23:08:56 ID:klVR/qvx0
キングブラキオン以降乗り物ロボで当たりがないんだよな
267名無しより愛をこめて:2009/08/19(水) 15:24:02 ID:USltMKch0
かなりのパーツがあまる天雷旋風と比べたら進歩したよな
268名無しより愛をこめて:2009/08/30(日) 00:12:48 ID:FR2wywoM0
ageとこう
269名無しより愛をこめて:2009/09/02(水) 21:18:05 ID:4o5jOxDyO
今見てもライブロボシンプルでいいね
動きもシャープだし

ただ昔から思ってたんだが口の周りが黒い髭っぽいからなんとなく泥棒に見えてしまう…
270名無しより愛をこめて:2009/09/02(水) 22:40:16 ID:FifauAFA0
ライブロボは俺が初めて買った戦隊ロボで
シリーズで初めて明確な統一モチーフのメカの合体でもあるし
ランドライオンの変形とかかなり凝ってるしで思い入れはかなり強いんだが

まゆ毛にしか見えない顔がどうも残念
271名無しより愛をこめて:2009/09/03(木) 11:13:06 ID:jQcj5iL30
スーパーライブロボは出来は確かに良いのだが、
前掛けパーツがイマイチちゃんと固定されないのが難点といえば難点かなぁ
272名無しより愛をこめて:2009/09/04(金) 22:03:04 ID:HQIhwwg40
武器が剣でなく槍のビクトリーマーズは当時は結構斬新だった。
273名無しより愛をこめて:2009/09/05(土) 01:11:11 ID:lcMSNMKJ0
ビクトリーマーズは顔も斬新だった気が
274名無しより愛をこめて:2009/09/05(土) 01:58:58 ID:GCMsgKIS0
四つんばい形態も
275名無しより愛をこめて:2009/09/05(土) 10:43:57 ID:2xt9ayiJ0
飛行機や車がロボになるのは分かるが
何だかよくわからない物がロボになるのも斬新な気がする>ビクトリーマーズ
276名無しより愛をこめて:2009/09/05(土) 11:29:11 ID:lcMSNMKJ0
そういや四つんばい形態(厳密にはブリッジだが)も
「何だかよくわからない物」だったな
アレになる意味もよくわからなかったし
277名無しより愛をこめて:2009/09/05(土) 13:35:17 ID:K2ijDHLj0
顔がガンダム顔だなw
278名無しより愛をこめて:2009/09/06(日) 08:36:56 ID:K6wXRFsP0
微妙かもしれんが、
>>61
ダイゴヨウ:切神(第二十八幕)を追加。
279名無しより愛をこめて:2009/09/06(日) 16:07:54 ID:JvRM+M/s0
ダイゴヨウはズバーン以来の人格持ち番外ヒーローか?
去年のゴローダーは炎神ソウルの等身大戦用メカだし…
280名無しより愛をこめて:2009/09/07(月) 16:55:23 ID:z5y7GS670
>>276
ビートルマーズは「ホバリング移動できる」のがポイントだったんじゃなかろうか

まあ、つまるところハルマゲドンとかディープインパクトに出て来た特殊メカをやりたかったんだろうな
281名無しより愛をこめて:2009/09/07(月) 19:55:24 ID:gD21Soue0
個人的にはメガボイジャーが斬新だったなぁ
超危険な爆弾に乗って宇宙から飛んでくるブルーは度胸ありすぎた
282名無しより愛をこめて:2009/09/08(火) 17:56:26 ID:VBZg4S550
デザインは大して好みでもないんだが、スーパーファイブロボの
合体プロセスは好きだな。いちいち声に出して、確認しながらの作業が
好きだ。
283名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 09:39:12 ID:Zu1bfg4l0
それはわかるかも。
なんか最近のはスムーズにくっつきすぎてなんというか、カタルシスに欠ける
284名無しより愛をこめて:2009/09/15(火) 11:11:37 ID:KMlfPIqs0
CG時代の合体プロセス、個人的に黒バックとか異空間だとアニメチックでCGモデルのあっさり感が強調されて感じるので
タイムロボみたいな実景風(撮影法は知らん。)のバックになってるのが好き。
285名無しより愛をこめて:2009/09/17(木) 09:59:24 ID:ar2PEoZJ0
ところで、コレをみてどう思う?
ttp://www.accessup.org/pj/634/20090917.html
286名無しより愛をこめて:2009/09/17(木) 12:59:27 ID:IKXU+PLd0
炎神の巨大化維持可能時間を間違えて評価してたりとか
マジレジェンドが入ってなかったりとか、アテにならん
287名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 08:06:55 ID:S8fqZl750
エンジンオーを弱いなんてなあ
コレ、「弱い戦隊ロボ」じゃなくて「嫌いな戦隊ロボ」だろ
288名無しより愛をこめて:2009/09/18(金) 12:36:00 ID:OlPgg6mw0
合体シーンでいうと55V系が割と好みかなぁ。特にビクトリーロボとグランドライナー

後者なんかわざわざ999みたいなレールで跳ね上げた上に
合体するときにちゃんと眼下の街と雲が描かれてたし
289名無しより愛をこめて:2009/09/21(月) 22:47:36 ID:cpxMMA/t0
ゴーオンでも合体時にスピードルの操縦席からエンジンオーの腕が見えたりしていた。
他にもコクピット移動のシーンとかも良い表現だった。
ボウケンも移動していたけど移動描写は無かったし。
290名無しより愛をこめて:2009/09/30(水) 00:32:27 ID:4hSVI6Q70
来週いよいよ牛ロボが登場しますよage
291名無しより愛をこめて:2009/10/02(金) 17:10:00 ID:HSe9b0Fm0
牛は単体での活躍がどれだけ出てくるのかね。
活躍するのは最初の1回だけで
それ以降は合体要員となり出番が全然無いという事がザラにあったから不安だ。
292名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 13:12:28 ID:F6CBsI460
分離状態のメカを活躍させる明確な必要性が欲しいな。
毎年思うんだが、メカ・ロボ毎の機能の違いとかメカ・ロボ毎の使用する目的の違い、
使用できる条件の違い等があまり描かれないから、そこに改善の余地がかなりあると思う。
現状のロボ戦では「すぐに合体しない理由」や「すぐに合体できない理由」が殆ど無くて、分離状態のメカで戦う必要も生じにくい。
293名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 14:11:27 ID:GnglTXfh0
どのくらい働けば「活躍」なのかは難しいが.....
PAみたいな動物やビークル形態のみメカと違って
人型に変型するやつは着ぐるみアクションで済むんで
それなりの活躍は見込めるんじゃなかろうか?
294名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 20:33:37 ID:KxjytlgL0
他に質問するとこがなかったのでここで簡便してほしい。

敵が金色?にする攻撃をしてきて
戦隊の誰かが足に金色攻撃くらうやつってどの作品かわからない?
戦隊ロボにも金色の攻撃してたような気がするんだけど…
オーレンジャー前後の世代だからその付近だと思います
295名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 20:53:01 ID:u2z4skXVO
>>294 それオーレのバラゴールドじゃなかった?
ホラ、金の招き犬みたいなヤツ。

あの回確か肝月兼太(旧スネオ、ホラーマンの声優)が顔出し出演した記憶がある。
296名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 21:02:37 ID:6ofDhiSPO
>>295が正解だね。
ちなみに補足すると足(と手)を金にされたのはグリーン。
他のメンバーは各自のブロッカーロボを金にされて
身動きがとれなくなってしまったと記憶してる。
297名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 21:10:06 ID:KxjytlgL0
>>295
見てみたらそうだった
当時トラウマもんだったから気になってたんだ
ありがとう
298名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 21:39:29 ID:xMO0tno+0
変形合体なしゆえに後のものと全く異質なデザインを持つバトルフィーバーロボ
グレートファイブ以降の1号ロボではきわめて珍しいほとんど変形だけで完成するギャラクシーメガ
遅い初登場、レトロなデザイン、超合金の存在感、スーパー合体無しが強烈な印象を持つギンガイオー
五体合体でありながら明確なモチーフを持った形になる無敵将軍、デカレンジャーロボ、マジキング
あとはデザインでバイオロボ、フラッシュキング、グレートファイブ、ライブロボ、スーパーダイボウケン

この辺りが好き
299名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 22:58:55 ID:hmcSE2HyO
今年はシンケンオーだけ買った。ダイカイオーは、ダンボール箱の中に、頭を入れて、くるくる回している芸人みたいで、買う気にならない。
牛折神には期待。
300名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 23:02:40 ID:MJKZfGhn0
スーパーターボロボは戦隊史上最低のデザインだった気がする
作品自体は好きなんだけど
301名無しより愛をこめて:2009/10/06(火) 00:35:55 ID:h5AijUCf0
そうかい?
俺はそれよりスーパーファイブロボのほうが酷いと思うけどな
302名無しより愛をこめて:2009/10/06(火) 13:41:10 ID:31xuAFVD0
↑の2体でいえばスーパーファイブロボに軍配な俺。
イラストや玩具プロポーションより着ぐるみ形態が大事なもんで。
303名無しより愛をこめて:2009/10/06(火) 15:56:04 ID:X2eZpO9tO
車輪をそのままで合体するタイプはデザインに不満。サンバルカンのブルバルカンみたいに収納するタイプは評価。
304名無しより愛をこめて:2009/10/06(火) 16:05:22 ID:WdXkP1XV0
ローラーダッシュに使ってると思えば>タイヤ
305名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 21:47:48 ID:04mDFNH90
スーパーターボロボは足が貧弱だよね
306名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 23:17:02 ID:xr/3s/PO0
ロボ好きとしては戦隊ロボの戦闘シーンをもっと重要なイベントとして描いてほしい。
基本的にロボの戦闘シーンは物語の中でオマケみたいな位置付けになっていて残念に思う。
307名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 23:21:06 ID:aaGyzXziO
スーパー合体も始めの頃はいろいろひどいよね
最近またその方向に戻っている気がするし

個人的ベストスーパー合体はスーパーダイボウケンかなあ
308名無しより愛をこめて:2009/10/08(木) 23:54:39 ID:3IwmXIco0
スーパーダイボウケンはロボ+ロボじゃないから
スーパー合体と呼ぶのはちょっと微妙な気も…
309名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 08:02:21 ID:zmhEcfA10
スーパーダイボウケンはスーパーと名が付いていても
戦隊ロボでいうスーパー合体とはちょっと違う。
アルティメットなら言えるんだけどね。
310名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 08:46:56 ID:IoJ+VoldO
>>306
巨大戦がおざなり気味なのは戦隊の伝統じゃないか。
あるだけマシと思いたまえ。中には巨大戦少ない、最悪ない場合もあるってのに・・・
311名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 10:19:03 ID:4xZvWR4EO
巨大戦こそ目玉の作品もないことはないけどね
バイオマンとかゴーオンジャーとか
312名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 13:51:14 ID:DPHesUym0
スーパーダイボウケンはどちらかといえばマックスリュウオーと同じフル武装型だな
313名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 17:27:11 ID:iTL9JQSE0
多くの場合、巨大戦というものは「怪人の当初の作戦が破綻した後」の戦いだから
オマケ的位置付けになってしまうんじゃないかな。
「怪人の当初の作戦を破綻させずに巨大戦に移る」仕組みがあればもっと巨大戦を目立たせられるかもしれないが。
314名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 17:35:54 ID:U+fGXk/z0
そういう意味ではアバレンジャーの始めから巨大な敵ってのは発想が面白かったんだが…
315名無しより愛をこめて:2009/10/09(金) 18:43:11 ID:IoJ+VoldO
それともう一つ、巨大戦は特撮予算がかかってしまうってのが制作者の悩みのタネでもあるのよ。

ジャスピオンの話になるけど当時のプロデューサー曰く、制作予算にかなり恵まれた事もあって特撮パート専門のスタッフを置いて、
ダイレオンと巨獣の格闘シーンをふんだんに撮影出来たそうだ。
316名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 00:34:30 ID:MnK3XuNh0
>>311
しかしバイオマンのロボ戦はあまりに・・・
主力商品がロボ玩具なのにドラマのなかではオマケ扱いという妙な構造の番組が
ヒーローものの王道であるかのように数十年続いてるってのはある意味凄いな
317名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 01:35:06 ID:4AwBCz3X0
ある意味巨大ロボット戦は水戸黄門の懲らしめてやりなさいみたいなモンなんだよな。
既にもう決着ついてて相手の悪あがきを押さえ込むような
318名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 09:08:43 ID:kChTvA2K0
等身大戦でさんざん苦戦させられた怪人の特殊能力が、
巨大戦では弱体化(あるいは完全消滅)なんてザラだしな。
319名無しより愛をこめて:2009/10/10(土) 13:11:27 ID:n6H1HMPj0
巨大化した後は基本的に肉弾戦とちょっとしたビームしか使わなくなるな
戦闘時間も短いし(ヘタするとロボ登場→速攻で必殺技→爆死)
320名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 01:40:40 ID:cgWBoiuJ0
個人的に気になるのは巨大戦の量の少なさよりも、巨大戦のストーリー上の重要度の低さだな。
321名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 11:18:41 ID:yBoMMm410
>>61に追加。

モウギュウダイオー:ハッポウズ(第三十三幕)
322名無しより愛をこめて:2009/10/11(日) 19:11:08 ID:ZTiFy3090
そう考えるとやっぱギガボルトって
最初のスーパー合体ロボ登場のための敵キャラとして
力はいっていたんだなあ
323名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 19:40:15 ID:SgCpmzog0
実写だからしかたないけど戦隊ロボの戦いは大抵
パンチ→必殺技とか
花火の中ドシドシ歩いてきて必殺技のパターンが多いのがなぁ
深夜でいいからロボットだけ活躍するアニメ作ってくれればアニオタにも受けると思うんだが
324名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 19:58:04 ID:wowrRv+C0
途中で新ロボが登場すると1号が本編からハブられてしまうのが悲しい
もちろん作品によって扱いは違うけど
325名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 20:54:23 ID:OWsV13ci0
ゴーオンジャーは一部が戦えない状態にする事で終盤でも基本形態での戦いが多かったな。
ゲキは1号はゲキトージャウルフで登場し続けたけど扱いとしてはお下がり。
ボウケンは出番こそ少なくなったけど最後まで活躍した。
マジでは特性柄出番が無くなった。
さてはてシンケンジャーはどうなる事やら。

ハオーにしかならずハオービーム(仮)で瞬殺というのは勘弁してくれよ。
326名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 22:45:38 ID:uUFnPNTt0
>ハオービーム
ダイシンケン・覇王斬りが正式名称だっけ?
327名無しより愛をこめて:2009/10/12(月) 23:25:06 ID:VyUyvRnx0
覇王翔吼剣
328名無しより愛をこめて:2009/10/13(火) 11:33:26 ID:RPkiDOGn0
>登場し続けたけど扱いとしてはお下がり。
>出番こそ少なくなったけど最後まで活躍した。

なんか単に作品の好き嫌いって気がするが。あばたもえくぼつうか。
329名無しより愛をこめて:2009/10/13(火) 15:44:17 ID:lTy5CZEe0
>>323
戦隊ヒロインのフィギュアも作ってるあたりバンダイも視野にいれてるとおもうんだけどね
再販とあわせて色々やって欲しい所
330名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 17:51:47 ID:uYhK68zz0
以前ガシャポンかなんかで固定フィギュア出してなかったか?
あれ続編でないかなぁ
331名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 19:16:49 ID:XWtMguCNi
あったな。
ボウケンのころだっけ?
合体じゃないフィギュアとかプラモとかもっと出ないかなあ。
332名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 21:23:51 ID:Rjqx0U7+0
ガンプラみたいに、戦隊もロボのプラモデル出せば売れると思うんだがな・・・。
やっぱ視聴者層を考えたら無理なんだろうか。
333名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 22:30:15 ID:0k7uH81M0
基本的に戦隊等の特撮商品は1年償却みたいだからなぁ…
ガンプラみたいな数年ベースでの商品展開ができないと辛いのかも
334名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 22:30:40 ID:ZcibmI9O0
ミニプラという名のプラモデルで出ているじゃないか。
335名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 23:16:03 ID:vEqiASeL0
俺だったら買うけど正直売れるとも思えん
336名無しより愛をこめて:2009/10/14(水) 23:30:51 ID:bXDUJkyx0
ミニプラ以上のプラモデルを求めてるなら贅沢だとしか言えない
337名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 00:15:50 ID:WMm+ltRp0
>>328
実際、正月決戦の頃はゲキファイヤーの姿が見られなくなったからしょうがない。
つか、ゲキレンは「等身大戦燃え〜、ロボ?シラネ」な扱いが多かったし。
338名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 00:31:56 ID:bRo5/zTaO
そういや高寺は戦隊時代、巨大ロボそのものを無くそうとしてたからな(たぶんゴレンジャー、ジャッカーみたくするつもりだったんだろう)

結局スポンサーその他に猛反発喰らってちゃんとロボ出したが。

まあロボ廃止したら売上は十中八九ガタ落ちだったろうな。
339名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 00:47:10 ID:Xb5kXdF80
そこ削っちゃダメだろ!ってとこだよな
340名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 07:50:27 ID:pGrVjc+ai
>>336
ミニプラは買ってるし好きだけど、
多重合体させるとやっぱりポーズをつけたりが難しいんだよな…
関節への負荷が気になって思い切り遊べないし。
341名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 09:52:24 ID:VHgdeMyN0
>>338
ギンガマンの時の話だっけ?>ロボを無くそうとした
342名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 11:59:51 ID:aCqeB/fP0
バイオマンの頃まではプラモ出てたんだけどねえ

サンバルカンロボなんかは変形・合体のギミックに力入れてて可動はほとんどなかったな
343名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 13:25:20 ID:ZQP2tbLI0
サンバルカンロボとゴーグルロボは300円で可動優先のやつと
700円で合体可能なやつの2種類出てたよ
344名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 13:59:42 ID:QYtAUDug0
>>332
今度DBのプラモが出るみたい
それが当たれば視野に入れてくれるかもね
昔の視聴者は今大人になってるんだし十分購買層は豊富だと思う
345名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 14:28:11 ID:CRxf5tlOO
どうせ出すならMGブランドで出して欲しいな。
HGクオリティじゃミニプラと大差ないだろうし。
346名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 14:36:35 ID:CRxf5tlOO
そろそろメガレンやジェットマンみたいに
「コクピットの機械がぶっこわれまくって花火バチバチ」
のピンチシーン見たいなぁ。
コクピット内の機械が配線むき出しとかなってるとヤバイだろ感MAXでハラハラする。
炎神とか折神とかゲキビーストじゃそういうの無理だったしなぁ。
347名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 14:58:52 ID:Zv6LyWcN0
旋風神の歌には驚愕した思い出w


     あれトラウマwwwwwwww

348名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 18:19:29 ID:DDXVWSI40
旋風神の歌はボーカルが個性的だったな。
しかし凄く良い曲だ。

>>314
巨大怪人にも等身大怪人と同じように任務や目的があったりするのがいいな。
ロボと戦うだけではなくて。
349名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 19:13:16 ID:bRo5/zTaO
アレか?バトルフィーバーの「弟(妹)よ〜!!」
アレの事?
350名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 19:58:53 ID:bbrBdB6f0
>>347
前奏はめちゃめちゃカッコイイけどな
勇気リンリンとか言われても…どうしろと
351名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 22:12:42 ID:TKZIkhn80
【韓国人】 「飼い犬に鎖を付けろ」と注意され 腹いせに無関係の隣人を鎌で殺害、口を切り裂く
http://www.chosunonline.com/news/20091012000048

 広津区に住む会社員Kさん(47)は、今月10日午後4時50分ごろ、自転車で帰宅した。
そのとき、60代の男が鎌を持ち、息を切らせながら近付いてきた。
Kさんの自宅から100メートルほど離れたところに住む無職のL容疑者(64)だった。
近所に住んでいるものの、Kさんと面識はなかった。
 自宅2階の窓からその場面を見ていたKさんの父親(74)は息子に対し、
大声で「あいつは昼間から鎌を持ってウロウロしているおかしな人だ。早く家に入れ」と叫んだ。
Kさんは「こんな真っ昼間に一体何なんだ」と言い、意に介さなかった。
 近付いてきたL容疑者が突然、「さっきのあいつはどこへ行ったんだ」と口にした。
驚いたKさんが「何の話か」と聞くと、L容疑者は「さっき、おれの犬に鎖を付けろと言った××がいるだろう」と言った。
Kさんは「何のことか分からないが、飼い犬に鎖を付けるというのは、当たり前の話ではないか」と返した。
 Kさんが自転車を置いて家へ入ろうとしたとき、L容疑者が鎌でKさんの背中の左側を刺した。
(長いので後略)
352名無しより愛をこめて:2009/10/15(木) 22:54:54 ID:mysbbcKu0
>>340
ミニプラは可動範囲では並みのMGだって凌駕するぞ
ポーズ付けられないのはデザインがもはやどうにもならないレベルだから仕方ない

関節の負荷はポリキャップとか使えば何とかなるんだろうけど
353名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 06:46:57 ID:NcCmAi9y0
>>350
曲自体はカッコイイのにボーカルが付いてガッカリってパターンだよな
声質もアレだけど、そもそもボーカル向きの曲じゃないっていうか
354名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 09:11:48 ID:hQQuJmyX0
変型合体無しで劇中重視のプロポーション重視、可動部なんて少なくても
立ち姿が決まってるキットがあれば素材として買う!...てな自分みたいな層は
マーケティングのどこにも居場所がないんだろうな〜と。

例年の戦隊ミニプラの「普通のプラ材ver」てだけでもお金倍出してもイイ!って人は
周りにも結構いるけど。
355名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 09:25:23 ID:Sjg1qhPH0
ABSじゃなくなった時点で保持力ガタガタになるだろうね
356354:2009/10/16(金) 11:53:09 ID:7EZVTwr60
まあモデラーだからポリ仕込むなりポーズ固定とかいろいろやるけどね。
でもそんな層のこと考えて商売はしない〜って話。
357名無しより愛をこめて:2009/10/16(金) 14:11:07 ID:orCMiS6y0
MGとか出るなら可動式で変形合体オミットor差し替えである程度バランス取れたのも期待できるが…

さて、DBはちゃんと当たってくれるのか・・
358名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 15:52:39 ID:+Q8u7drk0
そろそろ変形メインの1号ロボを復活させて欲しい。
359名無しより愛をこめて:2009/10/17(土) 16:27:16 ID:1UXTHNbZO
ギャラクシーメガが子供ウケしなかったから厳しいな…
360名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 00:28:26 ID:9VUwmnlZ0
SFメカも受けが悪いしな
変形・合体が簡素なゲキトージャも駄目だったし
361名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 00:36:20 ID:H5t9fkWI0
ここ数年の流れを見ると、追加メカによる換装システムが人気って事なのかな
ガオのパワーアニマルはかなりウケたって聞いたけど
362名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 13:43:51 ID:N9jeXE9/0
次はどんな合体形式が生まれるんだろう?
363名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 16:21:16 ID:Azvupa0A0
ゴーゴーファイブのロボソング熱すぎ。
特にビクトリーマーズ。
364名無しより愛をこめて:2009/10/18(日) 16:35:33 ID:/rDu66Em0
age
365名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 09:32:52 ID:kW6rmi580
>>359
GMが受けなかったのは単独変形の上に戦隊にしてはデティールが細かすぎたからじゃないかな
2号ロボとかならまだしも1号ロボは遊びの幅が広がる合体メカじゃないと
366名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 10:08:15 ID:l7T8uL0O0
戦隊ロボを買い始めたのはビクトリーロボからなんだが、
G12とマックスビクトリーロボを並べて大きさの違いに改めて噴いたw

不況だと玩具は大きくなるっていう傾向はやはり本当なのだろうか
367名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 10:53:33 ID:d8zlhHdi0
>1号ロボは遊びの幅が広がる合体メカじゃないと
それを考慮するとやはりマルチ(武装)合体に行き着くのかな?シンケンはかなり力を入れているし。

シンケンオーは五体のメカ(折神)からなり、それぞれが単体での変形機構を持つ。
シンケンオーは兜、舵木、虎それぞれと合体できて、兜、舵木、虎の3体は合体して2号ロボダイテンクウになる。
そのダイテンクウはシンケンオーと合体してテンクウシンケンオーに。
3号ロボダイカイオーは烏賊と合体可能だが烏賊はシンケンオーとも合体可能。
さらに、ダイカイオーはシンケンオーと合体しダイカイシンケンオーになり、
残った烏賊はダイテンクウと合体する事で大型砲台イカテンクウバスターになる。

そして、4号ロボモウギュウダイオウはダイカイシンケンオーとダイテンクウ、烏賊と合体する事でサムライハオーに。
368名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 12:40:24 ID:jurjLSlq0
何故この人したり顔で今更な事を書込んでるの?
369名無しより愛をこめて:2009/10/19(月) 12:59:48 ID:eUjwResd0
シタリ顔と申したか

冗談はさておき、マルチ合体は遊びの幅を広げると同時に
「一度に二号ロボをどーんと出さずに小出しにしていく」って手法にもなってるからね
そうやって、買う側のハードルをちょこちょこ下げていく作戦なんだと思う
それだけで合体ロボにはならないとは言え、象蝙蝠鮫のゲキビースト三体そろえたら結構な値段になるし
370名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 11:30:06 ID:A0BPqF9O0
適度にちょこちょこリリースすることで客側をダレさせない仕組みにもなってるな
371名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 12:46:16 ID:W9rA9P3+0
でも「2号ロボ(相当)」登場編を分割して狭い間隔で配置しちゃうもんだから
1号ロボの必殺技や一つ一つのマルチ合体の出番が薄くなる……
「その時点での最新商品が画面に出ていること」って指令が磐梯山から出ているだろうしなぁ
372名無しより愛をこめて:2009/10/20(火) 20:17:20 ID:q5iNx+su0
トラシンケンオーって何回使ったっけ
373名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 00:04:29 ID:13iG/qAC0
2回ぐらいかな
でも番組には一応毎回出ているに近いわけだから
ガオのころの百獣武装アニマルより扱いイイってことなのかな
374名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 01:47:31 ID:4198SItd0
侍武装は全て3回は使ってるはず。
2回は販促期間、1回はマリゴモリを熱して冷やしてドリルでどーんと
375名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 13:23:30 ID:+jpKFo8a0
>>373で思い出す
ガオエレファントってかなり長い間出番がなかったような覚えが……(劇場除く)
376名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 13:55:33 ID:+Mt6ETmd0
ガオエレファントはデフォルト合体が存在しないのも大きいかな
早々に出ていたジュラフだってイカロスがデフォルトで、登場以来は合体状態だけとは言え出番はあったし
377名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 15:37:09 ID:4198SItd0
ガオナイトがガオエレファント装備してなかったっけ?
378名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 15:43:54 ID:WwCJU5vW0
それで>>375が「劇場版は除く」と注釈を入れているんだと思うんだ
379名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 15:44:23 ID:+Mt6ETmd0
忘れてた。あとガオケンタウロスもそうだった
でもどっちも元から出番少ない合体だね
380名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 13:57:03 ID:ALA4TLvX0
ガオエレファントは、玩具だと鮫・白虎の腕でしか保持出来ない仕様だったからなぁ
381名無しより愛をこめて:2009/10/22(木) 21:01:15 ID:bSI3LY1O0
>>381
ガオハンターに奪われた際、脚本ではエレファントソード&シールドを持つ予定だったけど
ガオハンマーヘッドじゃソード持てないから
援護攻撃のみに留まったんだっけ。
382名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 00:07:11 ID:R9DPNt3s0
ガオ、ギンガマンと差別化できてたんか?
383名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 00:15:51 ID:jo09+gIe0
玩具的には全然違うだろ
話のノリも違うけど
384名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 00:59:55 ID:yUBnket4O
マルチ合体の要素を取り入れてる時点で十分すぎる程に差別化出来てると思うんだが
385名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 05:20:57 ID:jM/4B0sCO
いやー今年の戦隊ロボは食がすすむヤツが多い。
こんなに寿司と牛丼食いたくさせるとは・・・

やるな宇都宮P
386名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 12:32:32 ID:H8OvxKI10
ガオキングがマルチ合体時代の到来を告げたロボなら
ギンガイオーはロボ乱立の時代の中でほぼそのままの形態で
乗り換えもされずに最後まで健闘した1号ロボの代表格だしな。
387名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 13:05:42 ID:TGk53sVF0
>>386
ギンガイオーって鎧みたいなのを着ただけで、いわゆるスーパー合体はしなかったんだっけ?
5人用の2号ロボが出なかったのは良い意味で意外だったな
388名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 17:12:30 ID:XdmpX6LK0
ギンガマンはロボ同士の合体とか連動が一切無かったな
あれはあれで良かったんだけどな、5体合体たくさんあったし
389名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 17:22:05 ID:Zfxp/Q6o0
ギンガマンのロボはある意味では怪我の功名だな。
390名無しより愛をこめて:2009/10/24(土) 20:03:07 ID:RLrH97Na0
>>387
最初は巨大戦はロボじゃなく着ぐるみ怪獣でやる、
というプロデューサーの要望のせいで
スーパー合体のデザイン案ができなかったんじゃなかったっけ?

ギガ組は「ギガレンジャー」という没企画の流用らしいし。
391名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 11:25:43 ID:CzAr77Ko0
サムライハオー...ある意味想像を超えてたわw
動きづらいなりにもG12くらいのもんかと思ってたが
あそこまで割り切って台座台座してるとは....
究極大獣神みたいな乗せるだけ全合体の系譜なんだな。
392名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 12:15:56 ID:ndXYgyG20
いや、究極大獣神はあれでも
すべての守護獣が合体してるって感じがあった。
キングブラキオンにドラゴンシーザーのブレストラーとドリルがつき、
獣帝大獣神にはキングブラキオンの前足と胸のキャノン砲がついている。

乗せるだけ全合体はむしろ重甲気殿や天雷旋風神inリボルバーマンモス…
393名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 17:31:55 ID:FHfB7+J+O
そんな細かい所をつっこんで反論するんだったら
ハオーだってダイカイシンケンオーの腕がモウギュウの腕になってさらに虎ドリルがついてるし
胸に烏賊足がついてモウギュウ胸のマークがついてるし
モウギュウにエビ鋏がついてるしでそのまま乗せただけではないわけだが

単に究極大獣神に思い入れがあるだけでしょ
394名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 17:38:45 ID:hnvSAgQo0
究極大獣神は無理やり全合体を「戦車に乗ってる超重武装戦士」みたいなノリでカタチにしてしまった
その発想が素晴らしいと思うが
とりあえず全部乗せとけ系の先例になってしまったのは残念だったかもな。

いや、リボルバーとか大好きな方にはもちろん逆の印象があろうが。
395名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 21:58:04 ID:rAEwgyUQ0
ハオーは、牛折神の形がデザインにあらわれないのが残念かも。
396名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 21:59:54 ID:hnvSAgQo0
どっかで見たことあるなと思ってたら
バスターオーレンジャーロボだよなアレ。
397名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 22:38:35 ID:8R/dqGqk0
バスターオーレンジャーロボの不格好さは異常
組み建てた時、特撮に無関心の母・姉にかっこ悪いと言わせたほど
398名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 23:09:22 ID:7MHpjpPK0
ハオーもバスターオーレンも正面から見ればカッコイイんだけどねえ。
後や横から見た時は・・・
399名無しより愛をこめて:2009/10/25(日) 23:15:23 ID:hnvSAgQo0
まあなんとなく、
「賢すぎてイヤ」ってのはあるな。

二大ロボを合体させた場合にフォルムが崩れるのを防ぐ(ただし後ろや横から見てはいけない)という点では
非常に合理的な合体方式なんだがw
400名無しより愛をこめて:2009/10/26(月) 10:36:33 ID:gl+scG0K0
バスターオーレンは着ぐるみは1体感あるデフォルメされてたしな。
玩具もロボットが大型火器背負ってるイメージで俺はアリだな。
ハオーはと言うと玩具も着ぐるみも「ロボ+台座」だな。
401名無しより愛をこめて:2009/10/26(月) 19:12:43 ID:1doeR9YM0
俺バスターオーレンジャーロボは6番目のヘッドチェンジと解釈してた
402名無しより愛をこめて:2009/10/26(月) 19:19:34 ID:Mp25UJgU0
>>401
分類上は6番目のヘッドチェンジでいいと思う。
実際ヘッドチェンジしているし。
403名無しより愛をこめて:2009/10/26(月) 19:34:17 ID:/NSi1UH50
レッドパンチャーの足が余計
404名無しより愛をこめて:2009/10/26(月) 23:23:29 ID:UcB3Xpkk0
オーレンは巨大タイヤみたいな奴の存在意義がわからんかった
405名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 00:00:34 ID:bKzumqBS0
まあ基本、存在しない存在意義を一生懸命作っていくもんだからな。
3号、4号ロボくらいになると。
406名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 00:02:37 ID:H6XT2XYqO
UAOHは予算に恵まれ過ぎだな
407名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 09:19:25 ID:xETJDq580
>>405
キョウレツもモウギュウも言葉を選ばなければ「たまたま出逢った拾いもの」だしな...
408名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 17:35:22 ID:W8D1+4Or0
つかモウギュウの登場パターン去年と微妙に被ってないか?
409名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 17:51:36 ID:JB/pU+Wn0
「封印されていた最古の○○」ってまんまだよな
赤くてパワー系ってとこも共通してるし
410名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 18:34:20 ID:OB4criGs0
それはオーレンのレッドパンチャーもそうだな。
コッチは一番最初に開発された。つまり最古の○○。

後はアバレのスティラコがあるけどコレは最古かどうかは不明だ。
411名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 19:11:29 ID:EG+fQKoG0
新ロボには既存のロボが持ってない長所や短所を持たせてほしいな。
例えば、
「新開発の○○システムを搭載した4号ロボは、1〜3号ロボでは不可能だった
あんな戦い方やこんな戦い方が出来るぞ」みたいな感じで。
412名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 20:11:13 ID:xETJDq580
>>411
各ロボの得意分野を分ける、という意味ではデカレンは割とよかったと思うんだけどな

デカレンジャーロボ:長剣も持ってるけど銃がメイン
デカベースロボ:基地、大火力、機動性低
デカバイクロボ:短剣をつかった近接格闘
Sデカレンジャーロボ:高機動、拳闘
デカウイングロボ:飛行可、2丁拳銃、デカウイングキャノン
413名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 21:23:08 ID:wjVT1vrv0
ふと思ったのだが、戦隊ロボって偵察若しくは電子戦専用というのが無い気がする。

敵の情報をいち早く入手して対処法を分析したり、もしくは電波攪乱や偽情報を流して敵を混乱
させたりとかさ。
414名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 21:44:35 ID:8nSuk8zs0
>>411-412
>各ロボの得意分野を分ける
ゴーゴーファイブもそんな感じじゃね?
ビクトリーロボ:長剣持ちで死霊サイマ獣戦用
グランドライナー:輸送列車、大火力、機動性低、ゴレムサイマ獣戦用
ライナーボーイ:ヒット&アウェイ的高速格闘が中心、列車に連結可能
マックスビクトリーロボ:高機動、光エネルギー変換&大火力
ビクトリーマーズ:ビートルマーズから変形、列車に収容可能、長槍、災魔空間で活動可能
415名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 22:50:01 ID:JB/pU+Wn0
>>413
戦隊のロボ戦の尺じゃ、そんな悠長なことやってるヒマないのでは。

フラッシュキングのジェットシーカーとか、
一応偵察機って設定のマシンもいるけど
偵察機として使われたケースはほとんどないし。
416名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 23:26:06 ID:8nSuk8zs0
>>415
あのレドームが盾になるしか扱えないしなあ<ジェットシーカー
417名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 23:51:49 ID:ts7SLtm40
毎回敵が巨大化して暴れだしてから登場するんだから、索敵も何もないわな。
敵が等身大で活動してる時に使うなら、デカいロボやビークルより
ダイゴヨウや折神みたいに普段小さくなって行動できる奴のが扱いやすい。
418名無しより愛をこめて:2009/10/27(火) 23:59:52 ID:YdbgZdrw0
>>414
ビクトリーロボでもゴレム化したゾードにダメージ与える事できてたしね
その辺曖昧なんだよな
419名無しより愛をこめて:2009/10/28(水) 00:09:57 ID:YUYSeuK/0
>>417
つまりまだロボ戦の時間帯に突入する前の時点で
その機体(分離メカ)の担当だけが乗り込んで索敵とかするしかないわけかな。


……大昔、
ダイナマンかなにかでそういうの一度だけ見たことある気がする。
420名無しより愛をこめて:2009/10/30(金) 09:51:37 ID:7fjWSMMd0
>>418
プラスエネルギーが死霊サイマ獣みたいには効果がないだけで
剣や拳が当たったときの物理的衝撃で与えるダメージは有効ってことじゃない?
ただしグランドライナーに比べれば圧倒的に軽い分ダメージも軽くなる
421名無しより愛をこめて:2009/11/03(火) 09:27:41 ID:kclfQPI8O
そろそろ○○ジャーロボ名称来ないかな
オーとかキングはそろそろ秋田
422名無しより愛をこめて:2009/11/03(火) 10:19:48 ID:cbnjnjve0
ここ約15年の間に2体しかおらんやん>〜〜ジャーロボ
423名無しより愛をこめて:2009/11/03(火) 10:21:33 ID:XwMh0G2O0
○○ジャーロボはデカが最後だっけ?
424名無しより愛をこめて:2009/11/03(火) 14:39:56 ID:cbnjnjve0
>>423
だと思う。てかオーレンジャーロボとデカレンジャーロボ以外にあったっけ?
425名無しより愛をこめて:2009/11/03(火) 16:17:44 ID:qKqpF/e00
戦隊名+ロボって条件なら他にもファイブロボとかもいるがジャーしばりならそのへんじゃね?
426名無しより愛をこめて:2009/11/03(火) 17:48:10 ID:kclfQPI8O
生き物的な物の合体にはロボってつかないか
マジレンジャーロボとかだったら変だもんな
427名無しより愛をこめて:2009/11/03(火) 21:38:08 ID:pUkrl40o0
ライブロボ・・・は違うか
428名無しより愛をこめて:2009/11/04(水) 07:41:11 ID:2D/0aplVO
グレートタイタン
究極大獣神
重甲気殿
キングピラミッダー
ギガバイタス

彼らが好きです。
429名無しより愛をこめて:2009/11/07(土) 07:58:30 ID:jDa0lciQ0
>>62に追加

サムライハオー:フタガワラ(第三十五幕)
430名無しより愛をこめて:2009/11/07(土) 09:36:03 ID:8Bp9JtZ8O
百拾参歳!
431名無しより愛をこめて:2009/11/08(日) 17:03:46 ID:8n0Iz+nC0
早く名称が漢字のロボがハリケン以降出てこんかなぁ。カタカナ表記よりかは、個人的にかっこいいと思うんだけど。
432名無しより愛をこめて:2009/11/08(日) 18:56:24 ID:6D0/7f4GO
吉良亜王
真楠王者
真楠龍王
崇羽亜大冒険
亜流帝名斗大冒険
大剣人頭・刃安
大暮威者
433名無しより愛をこめて:2009/11/08(日) 20:03:26 ID:d9xTSsm10
珍走団かよ
434名無しより愛をこめて:2009/11/08(日) 23:04:06 ID:fvXCNCQPO
>>431

ゴーオンに炎神大将軍いるからなぁ
本来シンケンでこそ似合う漢字名に将軍なんかのネタが使えない(カブるから)

だからこそのオー、ダイオー、ハオーなのかしら
435名無しより愛をこめて:2009/11/09(月) 11:33:25 ID:Vu8tPilGO
ゴセイなんたらがマジネタなら漢字もあるかもよ?
五聖首領(ゴセイドン)とか…
436名無しより愛をこめて:2009/11/09(月) 20:26:52 ID:1dp33I9F0
シンケンジャーのロボの名を漢字にすると
真剣王、大天空、大海王、猛牛大王、侍覇王
だな。
437名無しより愛をこめて:2009/11/10(火) 20:11:09 ID:lFkw0Kgk0
>>436
漢字にしても全く違和感ないなw
438名無しより愛をこめて:2009/11/12(木) 07:40:11 ID:Wo8MblPx0
猛牛大王は実際にサブタイにも使われたしな
439名無しより愛をこめて:2009/11/12(木) 18:56:38 ID:7VA7JeKx0
そら漢字をカタカナにしたものを元に戻しただけなんだから違和感なんか無いわ
440名無しより愛をこめて:2009/11/18(水) 18:35:53 ID:kffqKHYU0
戦隊ロボの操縦席で皆さんはどれが好きですか?
自分はG6以降のエンジンオーかな。
441名無しより愛をこめて:2009/11/18(水) 19:22:33 ID:0pwYF3rf0
ベストはなかなか悩むけどコクピット内のポーズの様式美でダイデンジンかな

個人的ワーストはやたら狭い上にヘッドチェンジ時に自分で立って席替えするオーレンジャーロボ
442名無しより愛をこめて:2009/11/19(木) 09:24:15 ID:e5Cn8vBL0
立って操縦するタイプなんかももっと面白いセット出来ないもんかな。
クイズ番組の回答席風のその先が見たい。
443名無しより愛をこめて:2009/11/19(木) 19:55:54 ID:pP8ih7M+0
落語天女おゆい…はおいといて…

笑天みたいな座布団に座るコックピット。
444名無しより愛をこめて:2009/11/19(木) 21:19:47 ID:TASqfcg60
Gガンダムみたいなトレースシステムとか
445名無しより愛をこめて:2009/11/19(木) 21:29:32 ID:kXoUP0ZL0
444
446名無しより愛をこめて:2009/11/19(木) 22:47:37 ID:NFrb5Jfk0
>>444
ゲキの獣拳巨人が該当するな。
447名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 09:50:00 ID:bLNQlZoc0
あれだけ殺風景だとセットがどうのこうののレベルじゃないよな。
歴代ロボの操縦室内での必殺技ポーズや剣振り回したりするのの延長みたいな感が。
ジャンボーグAみたくコード繋いでるとかトレースシステム然としたのが
観たいな。 
448名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 18:26:35 ID:7s6yDvSo0
>>442
タイムレンジャーのタイムロボα、βが該当するね。
449名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 18:32:46 ID:t6uPvA1D0
大連王もそうかな
450名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 11:17:23 ID:S9S/Eom60
タイムもダイレンも>442の言うとこのクイズの回答席だと思うが。
451名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 13:25:41 ID:bJ+AnG4s0
クイズの回答席っていうとマジキングのコクピットのイメージが
452名無しより愛をこめて:2009/12/01(火) 11:58:25 ID:2GMVbTA3O
いっそのことクイズの回答席にしようぜ
453名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 10:54:47 ID:i28J5nbg0
問題に答えないと武器や技が発動しません
454名無しより愛をこめて:2009/12/09(水) 19:48:18 ID:xHNztiyy0
敵を倒すごとにポイントがたまります。

>>451
マジキングの場合はチェス盤のイメージが強いな。
455名無しより愛をこめて:2009/12/10(木) 23:15:06 ID:Xf/w07xZ0
456名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 20:14:29 ID:pYD7hb2N0
戦隊ロボの必殺技って、分類別に分けると何種類になるんだっけ?
最近はエネルギー放射(ビーム系・ミドル〜ロング射程)や突撃系が主流みたいやし。
剣撃系や打撃乱舞系(接近タイプ)は、1号ロボの伝統だから見ていてスッキリするけど。
457名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 22:09:30 ID:EXgGR7jpO
武器系
打撃系
飛び道具系
突撃系
エネルギー放射系
その他

……くらいじゃない?
458名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 00:31:31 ID:2eLj9Lwq0
昔は剣を振り下ろして敵を斬り捨てるのが主流だったね
妙に物騒なBGMが流れながら
459名無しより愛をこめて:2009/12/19(土) 11:33:32 ID:oI6uWNeO0
2号ロボ以降の必殺技は結構バリエーションが豊富だな。
460名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 09:42:26 ID:fdDD7xYd0
十二折神大侍斬りマジでカッコよかった・・・
クリスマスに感謝!
461ありがとうございました。おねがいします:2009/12/26(土) 19:22:14 ID:lngpjOVL0
今は廃れたけど〜レンジャーロボってネーミングのロボは最低だよね
462名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 19:27:56 ID:hWUq4QX60
ダイレンジャーロボに謝れ
463名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 19:40:21 ID:9GGQY74c0
>ダイレンジャーロボに謝れ

???
464名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 01:34:28 ID:UHDg3lP50
廃れたもなにも
オーレンジャーロボとデカレンジャーロボしかないわけだが
465名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 05:33:32 ID:Aw0Z034J0
>>464
というかそれ
どっちもわりと普通にカッコイイ方だよなw
466名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 11:52:01 ID:qVLBAdPK0
誰か戦隊ロボの必殺技を一覧にして、まとめてくれ
467ありがとうございました。おねがいします:2009/12/27(日) 20:43:55 ID:SmAokttf0
>>465
かっこいい方か?
468名無しより愛をこめて:2009/12/30(水) 07:58:36 ID:DtKhMnyv0
そんなもん好みは人それぞれなんだから
話し合っても水掛け論になるだけだ
469名無しより愛をこめて:2010/01/03(日) 19:20:48 ID:vmtABFKL0
昔は戦隊シリーズの最終回ではナレーターが「さようなら、〜(戦隊名)」のほかに「さようなら、〜ロボ」ってセリフを言っていたけど今頃の戦隊ではそういうセリフがないね。
470名無しより愛をこめて:2010/01/03(日) 19:32:48 ID:+apUMuSV0
>>469
どこまでを一個のロボットとするかで異論はありそうだが
じゅげむじゅげむ状態になりそうだからじゃね?
471名無しより愛をこめて:2010/01/06(水) 22:14:39 ID:LjJwOVdY0
ガオレンジャーからだと思うけど
ロボの手が拳状じゃ無いのは嫌だな
472名無しより愛をこめて:2010/01/06(水) 22:21:00 ID:R4t/ElA80
やっぱあれだろ
なんかジュウレンジャーの
ドラゴンを中心にサーベルタイガー、トリケラトプスとマンモスが合体した奴がいちばんかっこいい
名前覚えてないけど
473名無しより愛をこめて:2010/01/06(水) 22:43:34 ID:OBBruS5f0
剛龍神の事か
474名無しより愛をこめて:2010/01/06(水) 22:59:18 ID:5KV1iZ9x0
>>472
剛龍神だね。必殺技がドリルなのはインパクト抜群だった。
475名無しより愛をこめて:2010/01/06(水) 23:05:29 ID:qTEKHNiv0
スーパーライブロボの猫耳に萌えたのはオレだけじゃないはず。
476名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 12:49:10 ID:l9JXfcMA0
>>415
そういや、フラッシュキングってレッドが「タンク」に乗るってのはかなり珍しいよな。
タンクと言えばコンVの3号機みたいに脇役のピザ専用機のイメージがどうしてもあるからなw

最強の偵察機は、ネーミングも無い単なる車だが
グディーンヅゥーの車が最強だろう。
「なんだお前わー!やべどぉー!わーーー!」
>>474
それまでの戦隊ロボは剣できるかビームだけだったもんな
478名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 13:13:57 ID:l9JXfcMA0
>>477
打撃技が必殺技のロボがすでにいくつかあるぞ・・・
479名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 15:45:23 ID:RzP45ua30
ギャラクシーロボなんかパンチどころか手刀が必殺技だしw
480名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 23:20:32 ID:jXKGpaTt0
カクレンの隠大将軍もパンチが必殺技だったはず。
481名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 23:53:30 ID:VXuGtAjx0
>>480
ジュウレンより前のロボで、っていう話の流れなのに・・・
482名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 00:35:59 ID:kSVZJPIj0
ジュウレン以前でフィニッシュ技が剣でもビームでもないのは
ギャラクシーロボ、ライブボクサー、ターボラガー、スーパーライブロボ、ジェットガルーダ
ってとこか。多い多いw
2号ロボはほとんどが徒手空拳だな。
483名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 02:00:50 ID:ic/saIJ50
>>482
スーパーライブロボじゃなくてスーパーファイブロボでは?
484名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 02:02:57 ID:CU7AbG500
>>482
スーパーライブロボの必殺技は広義で言えばビーム系じゃないの?
それとも、パンチが必殺技のスーパーファイブロボと間違えた?

485名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 02:11:58 ID:kSVZJPIj0
ごめんそのとおり
スーパーファイブロボと間違えた
486名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 02:22:29 ID:CU7AbG500
>>485
まあ、ロボの並びで大体わかるけどねw

あと、バトルフィーバーロボのクロスフィーバーも必殺技扱いでいいなら
あれも剣ともビームともちょっと違う感じだよな(あの2本の名前は「ソードフィーバー」だけど)
487名無しより愛をこめて:2010/01/14(木) 20:16:44 ID:1DameN8r0
>>466さんの要望にこたえてバトルフィーバーロボからチェンジロボまでいきましょう。
左から、名前、登場話数、必殺技、倒した敵です。

バトルフィーバーロボ  第5話  クロスフィーバー(初期)    バッファローロボット
                 電光剣唐竹割り(第15話以降) カタツムリロボット
ダイデンジン   第1話 電子満月斬り         ムササビラー
サンバルカンロボ 第1話 太陽剣オーロラプラズマ返し  ジムシモンガー
ゴーグルロボ   第1話 地球剣・電子銀河斬り     ファンコング
ダイナロボ    第1話 稲妻重力落とし        カニシンカ   
バイオロボ    第1話 ストレートフラッシュetc  カブトカンス
             スーパーメーザーバイオ粒子斬り(第32話以降) アックスメガス
チェンジロボ   第1話 電撃剣スーパーサンダーボルト ガブー
488名無しより愛をこめて:2010/01/15(金) 09:13:44 ID:Y23kyn6X0
>>87
ギンガイオーよりもグランドライナーだな。列車ということで。

タブーをあえて言うと、グランドライナーよりマイトガインだな。

489名無しより愛をこめて:2010/01/16(土) 02:20:11 ID:MyUozONq0
>>487
バトルフィーバーロボは最終回にサタンエゴスを電光剣ロケッターで倒したのが抜けてる

最終回はサタンエゴスにクロスフィーバーが弾かれたのを見て
電光剣唐竹割りもダメだと思ったのか、いきなり電光剣ロケッターに切り替えて唐竹割り自体出さなかったし
490名無しより愛をこめて:2010/01/16(土) 08:44:03 ID:kX8TRct30
>>487の続き
フラッシュキング  第2話  スーパーコズモフラッシュ  ザ・ズルルク
タイタンボーイ   第18話 ラジアルカッター
グレートタイタン  第18話 タイタン・ノバ       ザ・ジライカ

グレートファイブ  第2話  ファイナルオーラバースト  イグアドグラー
ギャラクシーロボ  第21話 鉄拳オーラギャラクシー   キメンドグラー

ライブロボ     第2話  スーパーライブクラッシュ           バラバラヅノー
               ストロングクラッシュダウン(第32話以降)  ゴアヅノー
ライブボクサー   第29話 ミラクルビッグブロー  ベガヅノー
スーパーライブロボ 第30話 スーパービッグバースト ギガボルト

ターボロボ       第3話   高速剣ターボクラッシュ     ネジクレボーマ
ターボラガー      第29話  スクリューラガーキック     クロコボーマ
スーパーターボロボ   第30話  スパーミラージュビーム     超魔神ボーマ
スーパーターボビルダー 第39話  スーパーターボビルダービーム  巨大ラゴーン

ファイブロボ     第2話   超次元ソード       ガメルギン
スターファイブ    第19話  ハングビームエンド    アメーバルギン
スーパーファイブロボ 第20話  スーパーベクトルパンチ  バールギン
マックスマグマ    第29話  ダイヤモンドマックス   カニアリギン

ジェットイカロス  第6話   バードニックセイバー  ハウスジゲン
ジェットガルーダ  第23話  ガルーダクロー     ライトアルマジロ
グレートイカロス  第24話  バードメーザー     魔獣セミマル
テチラボーイ    第31話  テトラバスター     魔神ゴーグ
491名無しより愛をこめて:2010/01/16(土) 15:49:05 ID:MyUozONq0
>>490
ラジアルカッターが必殺技扱いのタイタンボーイは悲惨すぎるw
まあ技自体3つ(全て小技)しか持って無いし、単体では通算0勝1敗(?)だから仕方ないが・・・

その後のシリーズではボーイ系どころかデルタメガみたいなAIサブロボでさえ単体で敵倒した事あるのに
メンバー5人全員乗りのロボなのが余計に悲惨。タイタンボーイだけなのかな?単体では0勝のロボって・・・
492名無しより愛をこめて:2010/01/16(土) 22:00:54 ID:CXGVGqtq0
タイタンボーイって基本的に時間稼ぎが役目だから…
493名無しより愛をこめて:2010/01/16(土) 22:04:49 ID:SGvFYXb70
> 単体では0勝のロボ
テトラボーイやタックルボーイって単体での勝ち星あったっけ?
あいつら武器として他のロボに使ってもらわないとトドメさせないんじゃ。
494名無しより愛をこめて:2010/01/16(土) 22:15:11 ID:MyUozONq0
武器として使われるなら、少なくとも協力して倒したようにはまあ一応は見えるのかもね。
タイタンボーイの場合は、グレートタイタンに収納されちゃってて
それはもうグレートタイタンという別物でしかないからなぁ…

SPターボビルダーやマックスマグマなどの手柄が、SPターボロボやSPファイブロボの手柄とは
言い難いようなものでしょう。パーツとしては必要だとしても、戦ってるのはあくまで
ガワのロボとしてのSPターボビルダーやマックスマグマでしかないわけだしね。
495名無しより愛をこめて:2010/01/18(月) 12:52:19 ID:EIApHY250
>>490の続き
大獣神   第6話   超伝説雷光斬り    ドーラスフィンクス
剛龍神   第22話  超爆裂!龍神突き   ドーラピクシー
獣帝大獣神 第31話  エンパイアアタック  サタンフランケ
究極大獣神 第31話  グランバニッシャー  大サタン

大連王   第8話   大王剣・疾風怒濤   ノコギリ大僧正
牙大王   第22話  飛翔剣・木端微塵   指輪官女&亡霊官女
ダイムゲン 第31話  大気力キャノン
重甲気殿  第31話  大圧殺        合体四天王

無敵将軍      第4話   火炎将軍剣          アズキアライ
スーパー無敵将軍  第23話  無敵キャノン一斉射撃     ウミボウズ
隠大将軍      第31話  鉄拳ゴッドフィニッシュ    スナカケババア
スーパー隠大将軍  第31話  鉄拳フライングフィニッシュ  ガシャドクロ
ニンジャマン    第36話  ニンジャソード
サムライマン   第36話  サムライジャベリン、サムライ激怒ボンバー
496名無しより愛をこめて:2010/01/18(月) 16:46:25 ID:duDO5W5K0
>>495
龍星王とかレッドサルダーとか最初に単体で敵倒してなかったか?
497名無しより愛をこめて:2010/01/20(水) 02:11:51 ID:3RPjf7Ti0
第2話で巨大化紐男爵を飛龍棍・大風車切りで、それから第6話の口紅歌姫を天空大風車でそれぞれ倒してるね
それに加えて守護獣ティラノサウルスも第2話でティラノソニックを放ってドーラタイタンを倒してる

カクレンジャーは巨大化しても集団戦を行える戦隊なんで決め技は色々あるけど
第2話のカッパとロクロクビをサルダースライサーで
13話のカネダマ、14話のケウケゲン、21話のサルガミをファイタークラッシュで
22話のエンラエンラを巨大カクレンジャーボールでそれぞれ倒してる
498名無しより愛をこめて:2010/01/20(水) 20:28:22 ID:bJwgW3Ky0
>>495の続き
オーレンジャーロボ  第7話   クラウンファイナルクラッシュ  バラセパレート
レッドパンチャー   第19話  パンチャーガトリング      バラビルダー
                 マグナパンチャー        バラボクサー
バスターオーレンジャーロボ  第22話  ビッグキャノンバースト  バラマジロ
キングピラミッダー・バトルフォーメーション  第28話  スーパーレジェンドビーム   ケリス
オーブロッカー  第34話  ツインブロッケンクラッシュ  巨大バッカスフンド
タックルボーイ  第36話  ダイナマイトタックル    バラスカンク
ガンマジン    第37話  魔神一刀流         バラポリス(オーブロッカーとの連携)

RVロボ    第5話   RVソード激走斬り   MMモグー
サイレンダー  第13話  サイレンバルカン    再生UUウーリン
VRVロボ   第31話  ビクトリーツイスター  改造ブレーキング

ギャラクシーメガ      第2話   メガフライングカッターetc   ネジクラッシャー
デルタメガ         第20話  ガトリングブラスター       ワニネジレ−2
スーパーギャラクシーメガ  第21話  スーパーギャラクシーナックル   ムカデネジレ
メガボイジャー       第32話  ボイジャースパルタン       マッドギレール
メガウインガー       第36話  ウインガーキャノン
ウイングメガボイジャー   第36話  ウインガースパルタン       コンドルネジラー
499名無しより愛をこめて:2010/01/24(日) 20:05:15 ID:Pu4i3MCx0
>>498の続き

ギンガイオー    第七章    銀河獣王斬り   タグレドー
                 流星弾      トルバドー
ブルタウラス    第十九章   野牛鋭断     砂爆盗
                 野牛裂断
超装光ギンガイオー 第二十四章  銀河大獣王斬り  闇丸&鬼丸
ギガバイタス    第三十章   
ギガライノス    第三十章   ギガンティスバスター
ギガフェニックス  第三十章   ギガニックブーメラン

ビクトリーロボ      第1話   ラダーホイールクラッシュ  マグマゴレム
                   ビクトリープロミネンス   トルネデウス
グランドライナー     第12話  グランドファイヤー     強化マグマゴレム
                   グランドストーム      ゴレムヘルゲロス
ライナーボーイ      第21話  ライナーコンボ       ジーン
マックスビクトリーロボ  第22話  マックスノバ        巨大ジルフィーザ
ビクトリーマーズ     第30話                暗黒小惑星グランデ
                   マーズフレア        バキューマ

タイムロボα        Case File.2   プレスブリザード       ジェッカー 
タイムロボβ        Case File.2   フライヤーマグナム出力最大  ベリト(胴体)
タイムシャドウ       Case File.19  ブルームーンスラッシュ    ノヴァ
タイムロボシャドウベータ  Case File.20  プレッシャーカノン      ブラスター・マドウ
タイムロボシャドウアルファ Case File.21  ブリザードスラッシュ     ハイドリッド
ブイレックスロボ      Case File.30  マックスブリザード      マスター・ハンター

ガオ以降のロボはどうしようかな? 基本形態&初期装備のみ扱おうかどうか迷っている・・・
500名無しより愛をこめて:2010/01/24(日) 20:54:27 ID:0ARXLsfj0
最近の戦隊って、必殺技専用BGMがいつのまにか無いのが普通になってきちゃったよなあ。

昭和戦隊だけで言えば、2〜3の例外を除いて必殺技を出す時の印象深い専用BGMがあったのにな。
(特に無かったのはダイデンジン、グレートタイタン、グレートファイブ辺りくらいか)
ああいう水戸黄門の印籠BGMみたいなのがある方が、必殺技って感じがして良かったような気がするんだけどなぁ。
501名無しより愛をこめて:2010/01/25(月) 15:00:58 ID:bueKd/800
ダイデンジンは主題歌のインストがそれの代わりみたいな感じだったが、
グレートタイタンやグレートファイブはBGM無しの無音とかも多かったな。

出て撃つだけで終わりのグレートタイタンはともかくグレートファイブは印象が薄い…
その後ギャラクシーロボの鉄拳オーラギャラクシーにちゃんと燃えるBGMついてたの見て
やっぱし必殺技専用BGMあった方がいいなと思ったものだ。

そういえば、合体の時の専用BGMも少なくなったような気が。
CGで早くあっさり合体しちゃうタイプのが増えたからなぁ・・・
502名無しより愛をこめて:2010/01/26(火) 23:51:05 ID:RnwEE9E/0
>>499
乙。基本形態&初期装備でいい。gdgdになるし
ライブボクサーから3クール以降になり ジェットガルーダで2クールで登場に戻ってるね
503名無しより愛をこめて:2010/01/27(水) 20:53:28 ID:dsh5nJ2+0
ジェットイカロスから1号ロボの登場が遅くなってる
バンダイこれでいいのか
504名無しより愛をこめて:2010/01/27(水) 22:13:55 ID:OYtnQmYc0
最近の1号ロボは2話で登場じゃないか(シンケンオーなど)
505名無しより愛をこめて:2010/01/27(水) 23:06:23 ID:CvescraN0
オーレンジャーはあれだけたくさんロボ出てる割に1号ロボの登場は遅かったんだよね。
506名無しより愛をこめて:2010/01/27(水) 23:34:54 ID:dsh5nJ2+0
最近は売るために早く出てる
507名無しより愛をこめて:2010/01/28(木) 00:02:53 ID:SwjC8MEg0
>>505
最初、サンダーウイング(超力砲こそ装備しているが単なる戦闘機)しか無いんだもんなw
しかもサンダーウイングはオモチャ化されてないし・・・

でもEDでは最後までサンダーウイングだけが歌われているw
508名無しより愛をこめて:2010/01/28(木) 01:48:50 ID:3qZKNXAG0
参謀長はなんでサンダーウイングをロボに変形させなかったんだ
教え子達か設計したメカを作ってる本人さえ気付かないうちに合体ロボに魔改造した星博士を少しは見習ってほしい
509名無しより愛をこめて:2010/01/28(木) 22:50:11 ID:SxJgPBmR0
それは星博士がすごすぎるw
どう考えてもビアスより上の人物だよな
510名無しより愛をこめて:2010/01/28(木) 23:32:29 ID:ddtetvMX0
そりゃ正体はイナズマンだからな、逆転チェストでなんでもやり放題だ。
多分、死んだと見せかけて逆転チェストで生き返ってたんだろうw
(ちなみにウインスペクターでもその手法で実は生き返り、同じヒーローである正木はそれを知りつつ死んだ事にしていた…嘘)

それにしてもオーレンはあまりのいい加減な路線変更で、色んなロボが出てきてからは
サンダーウイングを出そうにも似合わない世界観になっちまったしな・・・
511名無しより愛をこめて:2010/01/29(金) 08:54:47 ID:kYDGmFyi0
国際空軍所属なのに飛行型メカがほとんどない不思議。
ロボ出撃時は大砲みたいな筒で射出されるというマヌケな画に。
512名無しより愛をこめて:2010/01/29(金) 09:43:51 ID:+HjWkoV10
また1号ロボ合体まで時間かかる作品やってほしいな〜
お子さんには物足りないのかもしれんが分離状態のメカやロボで
結構工夫して繋いでると思うしな。
513名無しより愛をこめて:2010/01/29(金) 20:00:03 ID:kK1jTUzZ0
>>499の続き

ガオキング         Quest.2    天地轟鳴アニマルハート   ハリガネオルグ
                        天地轟鳴スーパーアニマルハート 巨大シュテン
ガオマッスル        Quest.10   剛力無双マッスルラリアット     ブルドーザーオルグ
ガオハンタージャスティス  Quest.24   悪鬼突貫リボルバーファントム    キマイラオルグ
ガオイカロス        Quest.31   究極天技イカロスダイナマイト    ウラ究極体
ガオケンタウロス      Quest.43   究極剣技獣王の舞          デュークオルグ・ドロドロ

ガオゴッド         劇場        天誅パワーアロー          ポセイドンオルグ
ガオナイト         劇場        森羅万象ビッグバーンファイナル   ゼウスオルグ 
514名無しより愛をこめて:2010/01/29(金) 23:09:39 ID:EDrmOTTN0

ガオの技名は格好よくていいね
515名無しより愛をこめて:2010/01/30(土) 18:04:40 ID:jkMht7p50
やっぱオーレンからロボの数増えてるね
516名無しより愛をこめて:2010/01/30(土) 18:21:28 ID:8VqQ9eUM0
>>513の続き

旋風神         巻之二       究極奥義・分身幻斬り            ジシャックモ
轟雷神         巻之十       究極奥義・大回転轟斬り           旋風神
轟雷旋風神       巻之十九      必殺奥義・ローリングサンダーハリケーン   巨大チュウズーボ
天空神         巻之二十二     究極奥義・暴れ独楽             ジン・ギローン
リボルバー轟雷旋風神  巻之三十三     必殺奥義・サンダーハリケーンストライク   ファンゲロス
天雷旋風神       劇場、巻之三十七  絶対究極奥義・アルティマストーム      アシュラザール(劇場)
                                            マンマルバ暴走体(巻之三十七)
リボルバー天雷旋風神  巻之四十三     絶対究極奥義アルティマレインボー      ガインガイン             
517名無しより愛をこめて:2010/01/31(日) 22:39:18 ID:Fg/Mdf800

ハリケンもペース速いな
2号ロボ10話か
518名無しより愛をこめて:2010/01/31(日) 23:36:35 ID:Z6IFpwQB0
ゴウライジャーは当初は敵対してたからじゃない?
シルバみたいに「ええい、こちらにもカラクリ巨人があれば!」状態にしたくなくて早めにロボを与えたんだろう。
519名無しより愛をこめて:2010/02/01(月) 03:29:17 ID:NaNXz/r8O
と言うかゴウライジャー自体の登場が早かったしな
520名無しより愛をこめて:2010/02/01(月) 19:45:19 ID:cptRJceZ0
>>516の続き

アバレンオー     第2話     爆竜電撃ドリルスピン        アノマロガリス
キラーオー      第20話    爆竜必殺デススティンガー
                   爆竜必殺デスコンバッション     狩(第2楽章)
マックスオージャ   第33話 爆竜必殺ショルダーアタック     ヒルリンドウ
                   マックスサンダースパーク      ジュピター
マックスリュウオー  第37話    爆竜必殺リュウオーバスター     悲劇的
オオアバレンオー   第43話    爆竜必殺オオアバレフルスロットル  不滅
キラーアバレンオー  劇場      フライングドリルスピン       バクレンオー
521名無しより愛をこめて:2010/02/02(火) 00:51:16 ID:70CFBI1b0
しかし、オーレン辺りからさすがにロボ増えすぎな感がある
実際、そんなオモチャを年間にリニューアルした方が売れるもんなのかな?

そうしてるって事は、ロボ1体時代と比べてそっちの方が年間売り上げいいのかね?
もしロボ1体で1年間の売り上げそう変わらないなら、金型だとか在庫のコストは
1体の方が良さそうだが、それよりジャンジャン出した方が売れるのかな・・・
522名無しより愛をこめて:2010/02/02(火) 01:04:50 ID:70CFBI1b0
>>495
そういや、ニンジャマン(サムライマン)はロボ扱い?
あれは巨大ヒーローに近いような・・・でもサムライマンへの変形を見るとやっぱしロボなのか?
ニンジャマンだけならロボットっていう感じはしない・・・

あと、上で単体で0勝なのはタイタンボーイだけかと思ったら
サムライマンも単体では0勝だったかな?いつも無敵将軍や隠大将軍が間髪入れずトドメ入れちゃうしw
サムライ激怒ボンバーだけで敵倒せる威力があるのか無いのかわからない。
523名無しより愛をこめて:2010/02/02(火) 04:13:00 ID:ZuG4V76m0
>>521
よく言われる話だが
子供の数が減って子ども一人当たりの小遣いが増える(当たり前の話だが、兄弟姉妹で分割されないため)と
ロボ玩具も全部そろえた場合の総価格を上げ、一種あたりの生産数は逆に減らした方が良いという計算が成り立つ。

では逆に、「豪華な単体ロボではダメなのか? 」という話になるが、
これは「売れる価格」がドンピシャリ的中するならいいものの
そうで無い場合唯一の商材が在庫の山になるという点でたいへんリスキーなので
一号の売れる様子を見ながら二号、三号の生産数を増減する、というのが
結局はいちばんカタいのではないだろうか。
524名無しより愛をこめて:2010/02/02(火) 20:44:09 ID:29ganB8w0
>>520の続き
デカレンジャーロボ      Episode.2   ジャスティスフラッシャー  ファンクラッシャー
                           ジャスティスクラッシュ   テリブルテーラー
デカベースロボ        Episode.16  ボルカニックバスター    マシンモンスター・ギーガス
デカバイクロボ        Episode.22  ソードトルネード      ボンゴブリン
スーパーデカレンジャーロボ  Episode.26  ガトリングパンチ      アルティメットイビル
デカウイングロボ       Episode.34  ファイナルバスター     ミリオンミサイル

マジキング      Stage.4       キングカリバー魔法斬り          コカトリス
ファイヤーカイザー  Stage.9       ファイヤースピントルネード        ストーントロル
トラベリオン     Stage.21      デストラクションファイヤー        ベヒモス・ベルダン
マジレジェンド    Stage.31      スクリューカリバーファイヤートルネード  冥機ゴーレム
セイントカイザー   劇場、Stage.34   セイントホーンフィニッシュ        ソード・オブ・グルーム(劇場)
                                              キマイラ(Stage.34)
525名無しより愛をこめて:2010/02/02(火) 23:48:46 ID:KEO+IjWU0
>>521
あとこれもよく言われる話なんだが、昔と比べて今はあらゆる物のサイクルが短い
物も情報も溢れかえってるから常に新しい物を出し続けないと商売にならない時代なんだ
玩具の世界も同じ事・・・いや商品展開の都合だけではなくて、番組自体もそう
頻繁に新ロボや新キャラや新兵器を登場させないと視聴者を1年もつなぎ止められないんだよ
526名無しより愛をこめて:2010/02/02(火) 23:55:53 ID:+rc//Jqr0
>>524
ウルカイザー「・・・」
527名無しより愛をこめて:2010/02/02(火) 23:59:36 ID:K4H3mklV0
ロボが沢山出てくるのは好きだけど、出す以上は一体一体をストーリーにちゃんと活かしてほしいな。
売りたい割にはロボの存在感が薄いというかロボのドラマが弱いというか。
528名無しより愛をこめて:2010/02/03(水) 00:27:35 ID:tQzVlywE0
最近だとスーパーダイボウケン初登場の話はよかった
ダイボウケンが負けるシーンも丁寧に描いてあったし

それだけにアルティメット初登場時のスーパーの適当なやられ方な萎えた
2話使っておいてなんでまったくロボ関係ない話なんだよ
529名無しより愛をこめて:2010/02/03(水) 01:47:14 ID:gR2HYEho0
つーかあれはロボ登場話じゃないのに、無理矢理出したって感じなんだよね
それ以外でロボ登場回で好きな話(過去現在含め)ある?
530名無しより愛をこめて:2010/02/03(水) 17:48:53 ID:ID8YOb9+0
そういえばデカレンの時、同時期にグランセイザーの超星神が発売されるという情報が入ったために
ギリギリでスケジュールを変更して本来の予定より前倒しで新ロボを登場させたって話を聞いたことがあるな。
そのせいで、特に重要でもない回で唐突に新ロボ登場っておかしな展開になったとか。
531名無しより愛をこめて:2010/02/03(水) 18:38:57 ID:AisyiVAq0
>>524の続き
ダイボウケン         Task.1   アドベンチャードライブ              巨神ゴードム
スーパーダイボウケン     Task.11  ダブルアームクラッシュ              大邪竜ザルド&大邪竜ギラド
アルティメットダイボウケン  Task.16  アルティメットブラスター             邪悪竜ナーガ
サイレンビルダー       Task.20  トリプルリキッドボンバー             巨神ガガドム
ズバーン           Task.29  ジャンピングジャッククラッシュ          幻獣
                        大聖剣斬り(アルティメットダイボウケンとの連携) 改造幻獣ゴードラム
ダイボイジャー        Task.34  アドベンチャーダブルスクリュー          邪機竜グランド
ダイタンケン         劇場       ビッグレッドボンバー               
532名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 19:36:43 ID:16gPRlqc0
>>531の続き

ゲキトージャ        修行その2      大頑頑拳       マキリカ
                         大頑頑脚       ギュウヤ
ゲキファイヤー       修行その21     頑頑ナックル落とし  臨機兵ブトカ&臨機兵ワガタク
ゲキリントージャ      劇場、修行その33  激激臨臨斬      銘観音(劇場)
                                    ムコウア(修行その33)
サイダイオー        修行その34     大大砕大斬り     空の拳魔カタ
サイダイゲキファイヤー   修行その35     ファイヤー砕大突撃  大地の拳魔マク
サイダイゲキトージャ    修行その42     砕大頑頑撃      ドロウ、ソジョ
サイダイゲキリントージャ  修行その47     砕大激臨斬      巨大ロン
533名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 20:33:24 ID:nkho/Mnm0
ボウケンのペース早すぎ
20話で最強ロボとかどんだけー
534名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 09:22:52 ID:R7FT1I1z0
>>532の続き

エンジンオー     GP−1      ゴーオングランプリ     ショウキャクバンキ
ガンンバルオー    GP−7      ガンバルグランプリ     ボンベバンキ
エンジンオーG6   GP−10     G6グランプリ       カガミバンキ
セイクウオー     GP−20     セイクウインパルス     チェーンソーバンキ
エンジンオーG9   GP−22     G9グランプリ       ボーセキバンキ
炎神大将軍      劇場、GP−39  轟音紅蓮斬り        魔鬼(劇場)
                                   雷々剱&獄々丸(GP−40)
ゴローダーGT    GP−29     ゴローダーストライク    ハンマーバンキ
キョウレツオー    GP−33     キョウレツエクスプレス   ドリルバンキ
エンジンオーG12  GP−35     G12グランプリ      ホロンデルタール

2号ロボ登場最短記録更新!
535名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 21:30:10 ID:2bVHC/jn0


ボウケン1話はリアルタイムで見ていたから印象深い
第一話、ビークルモードお披露目、合体と詰め込んでるのにおのおの描写がしょぼくないところがすごかった
536名無しより愛をこめて:2010/02/06(土) 22:28:05 ID:PoKUiKQR0
ライブロボみたいに、新ロボや合体ロボが出てきて普通なら1号ロボが出番なくなりそうな所を
新必殺技ひっさげて復活させるパターンは好感持てるんだけど、そういうパターンは少ないな。

あと、スーパーファイブロボに合体せずにスターキャリアをドダイにして
上にファイブロボが乗って戦うようなパターンも結構アリだと思うだけど
そういうのも少ないな。
537名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 01:54:02 ID:wYgop+Zs0
ロボは初登場時は主役になれるけど
その先に広げられるネタが何も用意されてないので
性能、材質、動力源とか、バックグラウンドストーリー的なものを詳細に描いてほしい

ロボに隠された機能とか、ロボの開発に至るまでの経緯、開発された本来の目的とか
そういう事が後々明らかになっていくようなのが見たい
538名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 08:11:32 ID:97dajhk20
シンケンオーに腹部貫通入りました
539名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 08:17:02 ID:2sO9SFIH0
差し違えって言う点では巨大戦がロボットってのは有利だよな…怪人は生身?だし。
540名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 09:47:22 ID:3Tv7H9+30
去年と大違いだったなロボ戦・・・
サムライハオー→テンクウシンケンオー→シンケンオーと変わっていく姿は
マイトガインの最終回を思い出した。
541名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 09:59:20 ID:6+nkvkvV0
俺はなんとなくゴウザウラーの最終回を…
542名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 10:04:36 ID:2sO9SFIH0
ガクエンガー

機械神、最後の一撃

パージ

ザウラーキングフィニッシュ!!

アレも燃えたぜ。

グランザウラー登場回やエンジン王の最後の回も良かったしな!
またDVDみようかな。
543名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 10:19:22 ID:AAetwEJp0
1号ロボで倒すなんていつ以来だ?
544名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 10:59:23 ID:qBqQjYmD0
>>540
実写で近作だとレスキューフォースのラスト前を思い出したな。
545名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 14:15:13 ID:97dajhk20
>>543
1号ロボが止めを刺したのはジェットマン以来
1号ロボがサポートに入って他のロボが止めを刺したって言う展開ならタイム以来
546名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 15:43:17 ID:fM/29DPY0
今さらだけど、侍なのにハオーはどうかと思う。
大真剣とか侍大将軍にはできなかったのかねえ?
547名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 16:17:23 ID:6+nkvkvV0
できなかった
なんて言うほどいいネーミングだとは思えないが >大真剣とか侍大将軍
548名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 16:20:27 ID:2sO9SFIH0
カクレンジャーと被るしなぁ…
549名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 16:28:54 ID:MbK2soOE0
>>546
ハオーはいいネーミングだと思うぞ。

モウギュウダイオーのときは胸のマークが\王/で「王」にしか見えないのが
ハオーになると逆転して/王\。

これは「ハ王(覇王)」と読めるのは言うまでもなく、「全」として折神全合体をも表す高度なダジャレなんだ。
550名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 17:17:22 ID:i/8F5ODx0
ゴセイグレートは剣よりもフォーライオンアタックっぽい
ヘッダー飛ばし技が必殺技でいいんじゃないかと思った
551名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 19:51:54 ID:AAetwEJp0
>>548
大将軍なら去年もいたし
552名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 21:02:50 ID:3Tv7H9+30
>>534の続き

シンケンオー      第二幕     ダイシンケン侍斬り      オオツムジ
ダイテンクウ      第十幕     ダイテンクウ大突撃      オカクラゲ
テンクウシンケンオー  第十二幕    ダイシンケン天空唐竹割り   ウシロブシ
ダイカイオー      第二十幕    海老ばさみ本手返し      ウタカサネ
ダイカイシンケンオー  第二十四幕   折神大開砲          ゴズナグモ
ダイゴヨウ       第二十八幕   秘伝ディスク乱れ撃ち     切神
モウギュウダイオー   第三十三幕   猛牛大回転砲         ハッポウズ
サムライハオー     第三十五幕   モジカラ大弾円        フタガワラ
553名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 22:56:36 ID:qnapzSIP0
>>540
去年はG12先生のほうが勝てるわけねーだろうオーラ出してたからなぁ
一撃耐えて反撃しただけでもヨゴシマクリは頑張った方だろう
554名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 23:12:29 ID:RqwZKsVp0
他の連中はG12に対して一矢すら報いる事が出来なかったような
というか攻撃が全然通じてなかった気がする
555名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 23:43:30 ID:HGN6ZeWz0
さすがに近年戦隊話題は伸びる伸びる
556名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 23:43:41 ID:vOFkXDYS0
555
557名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 01:51:04 ID:iNrjI7Zu0
>>556
今になって外れていたことに気づいた。残念無念。
558名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 07:26:03 ID:nrvcJu940
>>554
身長も重量も馬力も巨大化した怪人と桁が違いすぎる。
559名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 14:50:28 ID:SBss0MiR0
G12先生は本気でどうやって勝てばいいんだって敵を絶望させてたからな…
何処かの赤いライダーじゃないがあいつこそ本当に「絶望がお前のゴールだ」という台詞がふさわしい
560名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 18:16:18 ID:7ZDCdKBm0
ロボじゃなくて等身大ヒーローなのに、槍で腹貫通され自分の背中に突き出た部分を逆に相手に刺し、
その後「2人とも死ねぇぇぇーーッッ!!!!」と、ヒーローとは思えない最後のセリフで
ラスボスと護衛外人の2人を串刺しにした上にその場所もろとも爆発したのにピンピン生還した某ライダーがいたなw

スレ違いだが侍なら等身大でこれくらいやっても
561名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 22:57:31 ID:otzwfPDw0
>>524
マジキングの登場は近年戦隊の中じゃ頑張ってたほうだよなぁ
562名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 00:17:51 ID:M/KPGTkN0
>>559
等身大ではゴーオン相手に頑張ってたキレイズキーさんが瞬殺されたしな
クリスマスの時のボスなのに、大きさの圧倒的な差に絶望するしかなかった
あれでまるで動かないとかならまだいいが、あいつ普通に飛び蹴りかましてくるんだぜ・・・
563名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 00:28:06 ID:Q65DB2/C0
>>561
マジマジン、マジドラゴン、マジキングと3段階のイベントが有ったからな。
ドラゴンの変形はかなりインパクトが有ったし。
564名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 04:11:11 ID:NWNPCkjW0
>>562
G12の良かった所は、出番が少なかった所だな
バカみたいに強い分幹部級以上にしか使わなかったから、
強さが協調されて、おまけに各ロボの出番も増えた。
G6は最後まで使われなかったが・・・
565名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 05:11:46 ID:M/KPGTkN0
G6は初登場して何話かしたらヒラメキメデス登場しちまったからな、ボコボコにされて手も足も出なかったし
まあG9も出てすぐにデタラメデスにボコボコにされてたが・・・ってかヒラメキメデスが一番追い詰めてるなぁ
メットはG6が一番ハンサムだし、挿入歌もかっこいいんだが・・・
566名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 05:33:57 ID:fpcWWDbp0
>>537
2台以上になるフラッシュマン辺りからは2台目が登場する時には
少なくとも2号ロボ登場については一応その手のストーリーは大抵ついてたような気はするが・・・

1号ロボの場合は相手に巨大戦力がある以上、語らずとも戦力として必要なわけで
それだけで存在理由になってしまうからわざわざ語られない事もあるにせよ、
BFロボみたいに敵組織も巨大戦力を整え中で争うように建設しているっていうパターンもあったわけだしね。

あと、マスクマンでギャラクシーロボの方がパワーはあるがあのように扱いに難があるので
総合的にバランスの取れたグレートファイブが姿長官の判断で採用になった、とか
その時に初めて1号ロボとの関係やバック話についても語られるといったようなストーリーもあったわけだし。

1台時代でも、バイオロボみたいに自我らしきものがあるロボの場合は特に
バックグランドストーリーはあった。
バルジオンのようなライバルロボがいる場合は双方含めて余計に。

むしろロボが増えまくってきた頃辺りから、意味もない唐突なロボ登場も増えた感もあるからな・・・。
それと、キングピラミッダーみたいな形で出てきたロボが唐突にオーレンロボとレッドパンチャー組み込み機構が
備わってるとか、あの手のものも「登場が唐突」って以上に「なんでありえんご都合が!?」ってのがあるしw
567名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 15:57:00 ID:OxvwfiEn0
ロボ初登場に際して深く掘り下げるのは勿論大事だが
それ以上に、そのロボが加わった事が「その後」の展開にどんな変化をもたらすのかっていう部分ももっと描いてほしいな。
新ロボが加わるという事が、単に「戦力の向上」という変化しかもたらさない事が多いし
新ロボが出ようが出まいがやってる事は大して変わらないように見える。

では例えばどんな変化があればいいのかというと
俺もにわかには思いつかない。
568名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 16:23:50 ID:nRj1m5I90
ブイレックスみたいな感じかな?
戦力UPや持ち主である新戦士の登場以外で話しに絡んでくるロボ。
569名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 19:52:40 ID:OxvwfiEn0
ブイレックスはリュウヤの目論みに関わる部分に関しては、「戦力アップ以外」の意味があったといえるかもな。
その目論みが発覚するまではただの6人目用ロボでしかないが。
570名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 00:42:26 ID:63V+WgFo0
ドラゴンシーザー&ドラゴンレンジャー見たいにここぞという時に助けに来てくれる存在って燃えるな
571名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 01:16:27 ID:RFcX4FGl0
戦隊ロボに変形する、もしくはロボの一部を構成する戦闘機で一番格好いいのってどれだろう
デンジファイター、コズモバルカン、ゴーグルジェット....など。

ちなみに自分は、ジェットデルタの端正なデザインが好き。
572名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 01:28:10 ID:0jxF+brH0
ジェットチェンジャー1、マスキーファイター&ジェットもなかなか。
573名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 10:27:50 ID:+DHes4PK0
デザインだけは鳥っぽいけど実質戦闘機なハリケンホークかな
由緒正しき頭部のみを構成する1号機だし
574名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 14:32:13 ID:jxynfciz0
ギガウイング4と5の流線型のデザインも捨てがたい
575名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 20:26:39 ID:PE+Xe3jR0
ダイデンジン   6万5千t(5万tという説もあり)
ジェットイカロス   94t
デンジ星と地球の考え方の違いかね
576名無しより愛をこめて:2010/02/10(水) 23:08:10 ID:AmOgdyOf0
最後の戦いで異色だったのはやはりデカだよなあ。
デカベースロボを敵に乗っ取られ、デカレンジャーロボは出動できず
テツ一人がウイングロボでデカベースロボと戦う
つまり、巨大戦のラスボスはデカレンジャー自身のロボ
それもテツ側は、他の五人がデカベースの制御を取り戻すまでの足止め役というのだから。

てか、最後の敵が物理的に強大な敵ではなく知能犯だったということ自体が異色だな。
577名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 03:58:50 ID:cFy+NBBC0
>>573
由緒正しいか?
ハリケンホーク以前だとダイナマッハぐらいしかないんじゃね、頭部だけ構成する1号機って。
メガシャトルは1号機と呼ぶには苦しいし。
578名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 04:31:27 ID:chxTGLI80
>>577
スカイフェニックスは?
579名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 05:46:42 ID:cFy+NBBC0
スカイフェニックスは頭から背中のかなり広範囲まで構成してるじゃん
580名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 16:08:53 ID:jQeiGU6F0
特撮じゃないけどバトルジェット辺りから考えれば凄い伝統だね
581名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 14:55:30 ID:YaQIvVhR0
玩具で再現できる合体ロボの始祖であるコンVからの伝統と考えれば
まあ確かに由緒は正しいんだよな。
当てはまる機体の数はそれこそ片手で数えられるくらいしかないんだけど。
582名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 00:30:18 ID:M0/5ME/U0
ゴセイジャーには期待してる
ゴセイグレートだっけ?かっこいいよな
レッドのメカがドラゴンって久しぶりな気がする
583名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 00:40:34 ID:u2mVUiGk0
ダイレン以来だな?レッドドラゴン
584名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 07:58:42 ID:PqDPOxba0
しかし、アニメでも顔パーツがソレ系って、コンVの直系のボルテスを除けば
意外とそんなに沢山は無い気がする。
ダイラガーみたいにあんだけ複数合体する場合だと顔も当然ソレ系だが・・・

ジーグみたいに顔が本体で他はパーツっていう場合もそこに含めていいのか微妙だし
ジオングみたいに本体がダメになった時用の分離形態のみ顔メカになる場合も微妙だし
アルベガスみたいに合体する時に首を分離しようと思えば出来るがそれ自体は一時的形態にすぎないのも微妙だし

大抵は、格になる小ロボの顔がそのまま合体後の顔になるか
何らかのパーツが付くパターンの方が多い気がするんだよなぁ。
585名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 14:55:02 ID:pHmXdU6C0
>>583
どうもモチーフとなった動物+ビークルの組み合わせらしいな。
ゴーオンと路線は一緒だ。

動物モチーフの分離メカの中ではどれがカッコイイと思う?
俺はジェットマシン、特にホークの目力がすげぇ印象に残ってる。
586名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 15:15:39 ID:UoKXSANt0
ゴセイグレートはおろか各人用のロボすら出なかったよ…。
587名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 16:59:44 ID:9r8eVZLL0
昭和の戦隊ロボを現代のミニプラ技術でリメイクしてくんないかなあ
588名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 21:09:45 ID:u2mVUiGk0
>>586
近年が特殊だっただけでフラッシュマン以後ほとんどの戦隊は2話でロボ登場なんだよな
それでも各種メカも出てこなかったのは久しぶりに感じたが
589名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 21:13:55 ID:UoKXSANt0
じらすにしても、本編がなんだかgdgdだったんでとっととロボ入れろよと思った。
590名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:08:12 ID:7Htcgmoo0
提供でゴセイグレート出てきたから期待してたら、普通に出てこなくてズッコケてしまった

>>585
オレはキャリゲーターかなぁ
安くて色々遊べて頑丈だし
591名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:22:36 ID:zsb28BOk0
キャリゲーターは戦隊では珍しいゲタロボだよな
592名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:25:22 ID:gmsNgOSC0
>>585
ええと。
動物モチーフのメカって
ライブマン、ジェットマン、ジュウレンジャー、ダイレンジャー、カクレンジャー、ギンガマン、
タイムレンジャー(Vレックスのみ)、ガオレンジャー、ハリケンジャー、アバレンジャー、
マジレンジャー(の一部)、ゲキレンジャーゴーオンジャー、シンケンジャー、ゴセイジャー
で全部かな。

ライブマン以降のほぼ半分か。

分離メカという定義に反する気もするけど、バリキオンがデザイン的なスマートさでは
ピカイチかな。まんま馬だけどw

確認しながら思ったが、メカっぽくて動物モチーフで、かつカッコいいのって意外とないな。
593名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:28:00 ID:gmsNgOSC0
>>592
あ、ごめん書き忘れた。

メカっぽくてカッコいいのは、ジェットファルコンに一票。
594名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:31:27 ID:7Htcgmoo0
>>592
Vレックスとかガオファルコンとかは素直にかっこいい部類だと思う
ランドライオンとかハリケンレオンとかはなんかかわいい
595名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 00:29:16 ID:pE2SfqRI0
俺はランドライオンが好きだな
596名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 04:22:04 ID:q9r8nqjJ0
>>592
単に動物モチーフの戦隊ってだけなら
サンバルカンとかチェンジマンも含まれるんだが
マシンにまで動物の意匠を徹底したのは
ライブマンが最初か。
アクアドルフィンを双胴にしたのは素晴らしいアイディアだと思う。

龍星王の完璧なフォルムと変形システムに稲妻のような衝撃を受けた記憶が。
OPの大きくうねりながら暗雲の中から鎌首をもたげる動作が最高にイカス。
597名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 08:11:27 ID:tnKE2in80
>>596
逆に、戦隊は動物モチーフじゃないのに、メカは動物モチーフというのは
カクレンジャー、ハリケンジャー、シンケンジャーくらいか。
和風?戦隊とイコールなのかw
まあ、純粋なメカっぽいモノには、しにくいだろうからなあ。
598名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 09:05:20 ID:0OvWM6Zg0
ゴーグルブラックとゴーグルピンクの2名は
未だにこのスレからは仲間はずれにされる宿命か
599名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 09:09:23 ID:I0S5iWPm0
ゴーグルシーザーに隔離されちゃう可哀そうな人たちですね。
何であんなパターンにしたんだろうな。乗り換え可能にすれば済んだ話なのに…。
600名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 09:11:04 ID:sW/CW+AB0
陳情だ!
601名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 09:30:01 ID:I0S5iWPm0
オール戦隊スピンオフですかwww
602名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 11:38:42 ID:gZYPYyXX0
>>597
オーレンジャーロボの腰から上は動物モチーフでいいはずだよな?
603名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 12:27:08 ID:s3WLSsZ50
>>599
ゴーグルシーザーがゴーグルロボの戦闘を
きめ細かくそして強力に支援するのなら
非常に意義のある仕様だったのにな。
604名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 13:35:23 ID:I0S5iWPm0
今の感覚だとシーザーの上にゴーグルロボが乗って必殺技、って考えちゃうんだけど、あの当時は
ロボ出た時点でシーザーオワタ状態だからもったいなかった。
605名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 15:07:30 ID:0OvWM6Zg0
なんらかの理由(ブルーとイエローが負傷など)で
ブラックとピンクが乗る回が一度でもイベント的にあればねぇ・・・

そういうのも無しに淡々と様式美を貫いたから
今となっては空気のゴーグルV
606名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 15:41:38 ID:JaEKrAeE0
今ならロボ戦の途中に蛮ドーマや大ナナシといったお邪魔キャラが出現とかで
戦艦の支援を受けられるシチュエーションを設けられそうだけど

あの当時じゃそこまでできる予算とか技術がなさそうだからなぁ・・。
607名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 16:07:43 ID:I0S5iWPm0
予算が無かったのは見ただけでわかるよな…。
初期戦隊シリーズ共通の話じゃあるけどさ。
ダイナマンではめでたく5人全員乗れるようになってよかったね。
しかも最終回まで傷一つつかない、バンクでラスボス倒しちゃうという、戦隊シリーズ最強かもしれないユニットだった。
608名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 16:11:04 ID:0OvWM6Zg0
いやバトルフィーバーなんかバトルシャークで
相手ロボの足をハンドで掴んですっ転ばすとか
しょっちゅうやってたぞw

さらに、ロボには1人〜3人だけ乗って
他は地上で怪人と戦うという同時進行も多かった

しかしゴーグルVの時はそういうパターン破りが少なかった
一回だけ、ゴーグルロボから分離して戦って
再合体した時だけだな、あの番組でインパクトあったのは
609名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 16:13:32 ID:0OvWM6Zg0
>>607
でも昭和戦隊はラスボスへのとどめ技は大抵バンク技でそのまま、のが多かった気がw
まあそれだけ必殺技が決定的な技だったという事にはなるが。
610名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 17:27:12 ID:IjL8Tr1u0
>>604
今だったらダイジュピターを滑り降りて攻撃するダイナロボとか、
ジャガーバルカンが敵に噛み付く→切りつけるサンバルカンロボなんかが見れたかもな。
611名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 17:30:03 ID:0OvWM6Zg0
ジャガーバルカンの噛み付き自体は一回あったはずだよね?劇場版かなんかで。
そこから連携とかはさすがにやってないと思うけど。
612名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 17:34:37 ID:0OvWM6Zg0
>>610
他にもランドチェンジャー3とか、極端なのだとキングピラミッダーとか
斜面マシンのオモチャをみんな集めてダダスベリさせてみたいなw

613名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 17:51:07 ID:hqDBWhK+0
>>610
今の時代のCGで描く、母艦メカとか基地ロボってみてみたいよね。久しぶりに。

売り上げ的にどうなのかはしらんけど。
614名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 22:39:24 ID:JhOn71070
バイオロボとフラッシュキングのデザインが評判いいようだけど、出渕裕さんのデザインなんだっけ?
バイオジェット、タンクコマンド、ジェットデルタ・シーカーのデザインってどう?

615名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 00:35:16 ID:nq1HHy3q0
ロボは違うんじゃないの
616名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 01:07:56 ID:zK5vKulo0
ロボはバンダイ側のデザイナーでしょ
フラッシュキングのクリンナップを森木がやったらしいけど
617名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 02:00:43 ID:D6XUvGlV0
戦隊のロボやスーツ、武器といった商品化前提のメカデザインは
バンダイの関連会社であるプレックスが担当してる。
出渕裕など、「キャラクターデザイン」としてクレジットされてる人たちが描いてるのは
主に敵モンスターや味方側のマスコットキャラといった、商品と関係ないデザイン全般。

森木靖泰は一時期、外部スタッフとしてプレックスに協力していて
フラッシュキングのパース画等はその時期の仕事。
618名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 08:36:44 ID:reB6l6Fp0
最近の戦隊ではもう、変形も合体なしのロボとか出る可能性は低いだろうなぁ・・・

合体や変形の制約なければバトルフィーバーロボみたいな独特のデザインに出来るんだろうけど。
敵側だったらバルジオンみたいな超カッコイイのも可能だろうし。
619名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 10:15:57 ID:hQhKHIPf0
逆に旋風神ハリアーみたいな玩具の変型ギミックお構いなしの自由な変型も
見てみたい気がする。
620名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 10:33:15 ID:reB6l6Fp0
CG使えばゲッターロボみたいなオモチャじゃ100%実現というのは不可能な
変形(ってより実際は変身に近いメタモルフォーゼ)は出来るし、
そのオモチャはパーツの付け替えなどすれば販売は可能だろうから、そういうのはやろうと思えばやれる。
ディケイドのFFRオモチャもそれに近いと思うし。

ただ、個人的にそういうのはあまり好きではないな。
変形合体前提なら、あくまでTVと同じマンマでキッチリ変形合体出来るものの方が
ギミックとしての面白みはあると思う。
621名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 12:41:06 ID:GhNtTva50
>>609
でも、フラッシュン以降、
新ロボで専用BGMがないサイル噴射になると悲しかったよ…
622名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 17:03:59 ID:reB6l6Fp0
>>621
マスクマンのラストバトルの決め技ってギャラクシーロボの鉄拳オーラギャラクシーだったっけ?
それだったら2台体制以降唯一(?)ラストも専用BGMアリでやった例かな・・・?
623名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 18:51:50 ID:zK5vKulo0
>>618
基地の一部とは言えプロバイダスは非変形合体だが、あれも戦隊ロボに入るんだろうか?
624名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 19:18:07 ID:kv3V+fgS0
>>623
夢オチとはいえ、一度は巨大戦もあるしなw
625名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 22:01:46 ID:bM1lvoX30
質問なんだけどケンタウロスっぽい形状をするロボットっていなかったけ?
いたら作品名教えてください
626名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 22:05:36 ID:g30VJxK30
>>625
ガオケンタウロス?
627名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 22:14:59 ID:bM1lvoX30
ageてしまってすまない
>>626
ググってみたら確かにケンタウロスだったがイメージと違った
俺の記憶にあるのは全体的に黒色が多くて
個人的主観だけどすごくカッコ良かったってのだけ
でも戦隊モノ意外とごちゃまぜになってるかもしれないな
628名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 22:24:58 ID:g30VJxK30
じゃあゴウタウラスじゃない?
629名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 22:33:49 ID:w7bROtzF0
大人向けのライダーフィギュアが出てるんだから、大人向けの戦隊ロボプラモとかトイを作ってもいいと思うんだよな。
昔4歳の子が20年経ってまともに就職してれば、見てた作品はファイブマンかジェットマン、そしてあの当時の一番のヒット作ジュウレンジャーあたり。
ちょうど3号ロボや基地ロボが出たあたりで豪勢にラインナップできるんだろうけどな。
630名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 22:47:52 ID:pUA33xaI0
>>625
バリキオンかな?
631名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 22:49:46 ID:bM1lvoX30
>>628
それだった、ありがとう
あの跨ってるのが合体してると勘違いしてたんだろうか
まぁどっちにしろカッコ良かったからいいや
632名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 23:08:54 ID:hbONYsu30
>>630
バリキオンは馬で、人馬一体なのはウルケンタウロスだろ。
633名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 01:49:44 ID:dOT8++jM0
>629
食玩のプラモは出来自体はすばらしいから
投売りされてるHGのガンプラに移植するだけで
相当凄いのができるんだけどな・・・

塗装がしにくいのが難点だがデイテールを多少潰す気で
強いプライマー吹けば問題ないし、なんならそのままでもいい
634名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 08:49:18 ID:bPVMLpSU0
>>621
弱いのにBGMだけはやたら軽快なタイタンボーイの笑えるバトルから、
グレートタイタンに合体してしまうと一気にシーン・・・となるのはなぁw

砲撃系が必殺技のデカブツSP系ロボは、何故かBGM無いのが多いよな。
ただ撃つだけだからBGMあってもなんかマヌケになっちゃうのかもしれないが・・・。

スーパーファイブロボ辺りのSP系状態でも動けるロボになってくると
1号2号ロボが必殺技出す時のBGMなんかをそのまま流用したりするようになったけど
砲撃だけに出てくるウドの大木系はBGM無い方が逆に合うのだろうかw
635名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 22:55:17 ID:m97B0Aqg0
もう戦闘時はアニメにすればいい
636名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 23:01:11 ID:m97B0Aqg0
>629
ミニプラ
637名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 23:08:05 ID:7ha21ZHo0
>>635
アステカの星が輝くのか?
638名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 23:42:24 ID:40dhXXpg0
>>637
カイザーインするなら登場人物も全員アニメにしてしまえ




何そのボーンフリー&アイゼンボーグ?
639名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 00:05:48 ID:lSJXPQF80
>>636
それ、大人向けか?
640名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 01:00:46 ID:ku5ZCRiY0
つーか、どうせタイタンノバでとどめを刺すんなら
何故最初からグレートタイタンにならないの?
それと、初めてグレートタイタンに倒されたザ・ズコンダはともかく
それ以降の敵はタイタンはホバーリング歩行しかできない事がわかってるはずだから
背後に回って攻撃しようとしないのも理解できない。
641名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 07:21:03 ID:KouLklDy0
>>640
タイタンボーイがカプセル怪獣のような使い方(アギラのような戦い方)で粘って
体力消耗させてから、グレートタイタンになれば戦意喪失するとかなw

グレートタイタンの背後にまわろうとしないのは、劇中以外の部分で後ろから攻撃してみた奴がいたのでは・・・
しかし装甲が硬かったか、あるいは背中のあの鉄板のような部分が
バリアのようになっている(ゲームのテラクレスタの5号機のように)とか、
体力満タンならともかくタイタンボーイ戦で体力疲労した敵は
その時点で後ろからやってもダメなのがすでに判明していて
グレートタイタンになられた時点でもうギブアップするしかない・・・とか。

最初タイタンボーイでしか出てこないのは、グレートタイタンになった時は
もうとどめOKという時でしかないという事でしょう。
642名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 09:12:29 ID:yxIG+zJe0
それじゃプロレス特撮アニメになっちまうwww
643名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 13:36:51 ID:/QnYu5Gf0
まぁ、四角四面なガタイの特撮ロボットが48の殺人技とか52の関節技とか使ったら、それはそれで斬新だがなw
644名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 15:12:52 ID:yxIG+zJe0
巨大ロボと巨大怪人とでサブミッションばっかりの戦闘って、地味なんだか派手なんだか。
645名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 15:23:06 ID:KouLklDy0
戦隊じゃないが、ダイレオンは巨大ロボのクセに
ミドルキック(場合によってはハイキックに近いキック技)が得意だったな
カクレンの獣将ファイターみたいな特に身軽に動ける姿をしてるタイプでもないのにw
646名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 22:05:38 ID:2HIQFajd0
最近の戦隊ロボって丈夫にできているな

昔はよく腕や首を飛ばされてやられてた
それで2号ロボが登場したもんだった
647名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 22:32:22 ID:yTruQcfP0
ダイナロボの頑丈さにはかなわない。
648名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 22:50:04 ID:d9LZRqVQ0
特に意味も無く爆発四散したデカレンジャーロボは逆に哀れかもしれない
649名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 02:11:53 ID:Ba5EzZW40
バトルフィーバーロボ〜チェンジロボのうち、一番「ピンチらしいピンチがなかった」のってどれだろ
バイオロボ以外はすべてそうかな?
650名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 02:23:44 ID:ge5TyH/J0
ダイデンジンはモンスにやられてたような
651名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 08:37:37 ID:vhwLThUd0
ロボの代表的(?)ピンチ

BFロボ=ヘッダーロボにクロスフィーバーも電光剣唐竹割りも効かず。
      しかし鉄山が謎のチート技「バトルフィーバーパワー」を発動して一撃で葬る(笑)。
      サタンエゴスにもクロスフィーバーが効かなかったのを見て今度は電光剣唐竹割りはもう出さず
      最終奥義?の電光剣ロケッターを放ち、成功。結局、ほぼ無敗の戦跡?

ダイデンジン=バンリキモンスに一度大破させられる、というか装甲そのものはほぼ無事だが
          中身のメイン回路がやられて動けぬデカブツと化してしまう。
          アイシーがダイデンジンの頭脳回路として一体化して復活、
          ダイデンジンからアイシーの声でモンスの弱点がデンジマンに語られ、モンスを撃破。
652名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 08:32:30 ID:gCUYr2Ys0
>>55の続き

ゴセイグレート:UFOのザルワック(epic.2)
653名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 10:35:16 ID:Ydr3Y5MR0
ゴセイヘッダーが外れた部分がいかにも玩具のジョイントって感じだなあ
654名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 10:52:37 ID:URTE/Rt+0
ゴセイマシン登場時のジャンボや新幹線とかのCG,
あれをどう受け取っていいのかよく解らん。 
まさかガチで本物風なものに仕上げたつもりじゃないよね?
655名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 19:48:35 ID:dvxlxqvM0
>>654
俺はハリケンジャーを思い出した。
656名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 20:08:49 ID:DmqktuIn0
俺も俺もw
「あー、当時はこれもホットな演出だったんだろうなw」みたいな。
657名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 12:19:46 ID:YzlVNKM80
ハリケンは劇中世界ではリアルな擬態をしてる感じなんだろうけど
ゴセイのはなんかイメージ映像って感じだな。
658名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 12:32:32 ID:XEQM3Fta0
それより、特に昭和戦隊のロボの必殺技に多いが剣技に入る時のエフェクト状態になると
敵は超電磁タツマキくらったかのように動けない状態になってるとしか思えない。
剣をまわしたりブンブン振ったりしてる間ほとんど無抵抗だしw

ヘドラー将軍はそれに反抗して満月切りを剣で防ごうと対抗したけど
結局剣ごと真っ二つに切られてご臨終・・・
659名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 21:50:50 ID:wYOUrpZ10
固めて斬るのはスーパーロボットのお約束だぜ。
あんな積み木みたいなボディじゃ相手を補足するだけの柔軟性や俊敏性は望めないしな。
でも純粋な格闘戦なら龍星王や獣将ファイターみたいなロボの方が絶対有利だと思うんだよな・・・
660名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 22:34:25 ID:DA8U3oSa0
タイムロボαは斬った後に時を停めるというイミフなことやってたよな。
661名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 23:04:04 ID:jxXOlwDy0
その点カーレンジャーのRVソード回転斬りは自分から回転してツッコムという隙の無さ。
ギャグ戦隊なのに必殺技は結構格好いいんだよな…
662名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 23:16:04 ID:DA8U3oSa0
まあツッコミ芸を活かした攻撃だよな。さすがコメディ戦隊。
663名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 23:20:33 ID:5dtZR7Vw0
>>660
シャドウではαもβも止めてから攻撃だな
プレッシャーカノンの演出はかっこよすぎる・・・
664名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 23:22:07 ID:OgzOuADC0
いや怪人も猛スピードでかわそうとしてるが、それよりも早く斬られちゃってるんだよ
のんびりに見えて一瞬の出来事
665名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 23:28:26 ID:DA8U3oSa0
>>663
なんで終盤シャドウ出てこないん?
と思ったら、全く存在感が無かったタイムジェットγが終盤大活躍というサプライズがあったり。
タイムレンジャーはいろいろと楽しかった。
666名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 00:10:31 ID:xOAcMdxJ0
>>639
少なくとも子供向けではないな
箱には「対象年齢3才以上」とあるが3才児にはまず組み立てはムリ
それどころか今のミニプラは大人でも難儀するぐらいのシロモノ
ここ10年位ガンプラ買ってないけど初期のHGレベルの出来には
十分なってると思う。
667名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 07:28:27 ID:HBe37L5/0
>>665
タイムロボは五体合体三段変形のボリュームに加え、
αとβがまるで違う雰囲気のロボットになる設計の妙が素晴らしい。
流曲線で構成された分離マシンも美しく、新時代の風を感じるな。
668名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 09:36:23 ID:4SXWpVyE0
でも子供には変形ギミックが難しすぎてイマイチ受けなかったって聞くな。
ガオレンジャーのパワーアニマルはその反省点からか、ギミックが簡素でバリエーションが豊富だった。
669名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 09:43:45 ID:mTsNf9QG0
ベータのデザインに無理が有るのが難だよな。
2010年の技術でデザインするとどうなるのか見てみたい。

> でも子供には変形ギミックが難しすぎてイマイチ受けなかったって聞くな。
じゃあサムライハオーのギミックが簡単かと言われるとw
あそこまで来るともはやパズルだし。
670名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 10:20:46 ID:BkwniA620
タイムロボは劇中でも「俺たちのマシン」「大事なパートナー」というより
時間管理局から貸し与えられてるだけみたいな描き方だったからなあ。

デザインも動物とか車とかわかりやすいモチーフじゃなくて
五機とも無機質な未来型ジェット機だし、分離して戦うシーンもほとんどなく
どれが誰の機体なのか、それぞれの特性もよくわからない。

子供視点だとちょっと親しみがわきにくい存在だったかもね。

その反省でガオはカラフルで個性豊かな動物キャラになったんだろうし。
671名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 10:40:19 ID:jYzD8wLo0
> タイムロボは劇中でも「俺たちのマシン」「大事なパートナー」というより
> 時間管理局から貸し与えられてるだけみたいな描き方だったからなあ。

大きな友達にアピールするには、余剰パーツなしの3モード変形はいいんだけど
メインターゲットであるはずの子供には、たしかにそっちのほうが大きいだろうね。
672名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 12:38:58 ID:0tz3wSTi0
>>670
確かにロボの技はどれも大人受けしそうな演出だったけど、単純に子供受けならイカロスダイナマイトみたいな豪快な技の方が受けそうだな
673名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 13:36:45 ID:Q+7OZn8Q0
ゲッターロボみたいにオモチャで完全再現不能な合体ってより変身に近いロボはさすがに出さないだろうな、
TV通りに合体出来ないオモチャでは問題あってやらないだろうし。
やっぱしコンバトラーVのようにオモチャでTVとそのまま同じように合体で遊べてこそ売れるだろうし。

それを両立しようとしてアルベガスのようにしてしまうと、ギミック的には遊べても
どの形態でも同じプロポーションになって形態による個性が無くなってしまう諸刃の剣。

間を取って、ゲッターロボGOのように完全変形でかつ各形態のプロポーションも違って個性が出てる
ってのが一番ウケそうだけど、この合体タイプだと余剰パーツを背負うタイプになりがちなのが難点か。
674名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 14:33:58 ID:OZdWf2/z0
変形なんか再現していない旋風神ハリアーという玩具があってのう…
675名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 18:04:31 ID:eQhPDPqA0
ゴーゴーファイブのロボは作中では
よく壊れたなあ

ビクトリーロボは20話で腕落とされたし
グランドライナーは22話で体貫通、最終話で腕落とされる
(映画版でもあぶなかったような・・・)
マックスビクトリーロボは最終話で大破
ビクトリーマーズでさえ、最終話で腕落とされてるし

というか最終話がひどすぎただけか・・・
676名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 18:21:39 ID:jIvUmF8y0
>>675
それ程炎魔が強かったんだな…そこは最終決戦で黒バージョンが出てくるのは驚かされたけどな。
そこは最終回でも販促に走る武上クオリティ
677名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 18:24:37 ID:vgAosPBw0
>>675-676
でも、ブラックマックスビクトリーロボ登場→母親と再会の流れは感動的だったけどな

そういえば、何故タイムVSゴーゴーの時は出てこなかったんだろうブラックMVロボ
678名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 20:03:04 ID:eQhPDPqA0
>>676
あまり語られないけど災魔は等身大、巨大戦関係なく
結構強かったと思いたい
(魔闘士戦では一応敗北してるし)

>>677
ゴーゴーの方だけ目立っちゃうからじゃない?
システムがシステムだし
679名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 20:09:20 ID:YvKvcgpO0
あのシステム自体まだ試験段階なんじゃなかろうか?
ゆえに一度きりしか、稼動しなかったと…

数十年後にはレスキューファイヤーにつながるのだろうけどなw
680名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 20:28:48 ID:6ZZ/Si8a0
空を飛べる1号ロボってマジキング以来だな。
681名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 22:20:41 ID:0tz3wSTi0
>>678
マックスビクトリーロボ初登場回で、合体後の集中射撃が全然効いてないのは結構驚いた
接近戦挑まれたら危なかったと思う
682名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 10:34:05 ID:7H8iLWmx0
ってか、ここ数年飛べなかった方が異常な気が
飛べる方がデフォだし
683名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 10:49:18 ID:MdVruORI0
>>682
合体変形前ならともかくロボ形態で飛べる1号ロボってちょっと思いつかないんだが
684名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 11:49:18 ID:F7mrs8AY0
>>683
チェンジロボとか飛べるにいれていいんだろうか。
飛んでくるだけで、戦闘中に飛んだシーンは全くないけど。
685名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 12:56:57 ID:IOfVgE7T0
>>683
ギャラクシーメガはどうかな?
単体で大気圏の突入ができて戦闘後は
飛んで宇宙に帰ってると思うし。
686名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 12:58:23 ID:7H8iLWmx0
BFロボ=空中戦や飛行シーン有。確実に飛べる。そもそも飛べないとバトルシャークからあのように出られない。
ダイデンジン=デンジファイターに変形しなくても上昇可能で、ロボ形態のままでも確実に飛べる。
サンバルカンロボ=わざわざ空中で合体する形式で飛べる。
ゴーグルロボ=多分飛べる?
ダイナロボ=あのダイナミックジャンプ→空中静止を見る限り飛べると見ていい。
バイオロボ=ロボのまま飛行シーンや空中戦も有。確実に飛べる。バイオ粒子切りも飛べないと不可能な技。
チェンジロボ=バイオロボと同じくロボのまま呼び出しで飛んでくる回が何回もある。つまり飛べる。
フラッシュキング=飛べる。スーパーコズモフラシュも飛べなきゃ無理な技。
タイタンボーイ=タイタンボーイジャンプは実際飛んでるし飛行気味パンチとか見る限り飛べる?
グレートタイタン=不明。のちの基地系デカブツでも飛べるのがあるので上昇出来る可能性も無くはない。
グレートファイブ=飛べる。ファイナルオーラバーストも飛べないと不可能な技。
ギャラクシーロボ=飛べる。少なくともオーラロードスパートで空中を行く事が出来る。

昭和ロボは大半飛べるはず。
687名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 13:31:09 ID:2PdpnkEN0
ビクトリーロボはライナーボーイとの合体時に
飛んで(ry
688名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 13:38:01 ID:pu4dsOka0
>>686
空中で合体しているとか、飛んで登場するとか、帰る時飛んでるはずとかいうのは、
ロボが飛べる根拠にならないと思うが。

じゃあ、レッドパンチャーとかグランドライナーは空を飛べるロボなのか?w
一号ロボじゃないけど。

射出されたとか、打ち上げられたじゃなく、自力で飛んでいる(≠降下している)
シーンのあるロボである必要があるんじゃないか?飛べると主張するには。
689名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 14:23:41 ID:7H8iLWmx0
>>688
レッドパンチャーみたいに明らかに他力によって打ち出されるような描写が無い普通のガッチリした合体1号ロボが、
どうやって飛ばずにロボ単体のまま現場に空中から現れるのかと・・・。
飛ぶ以外の方法(ワープでも)してくるとでも?常識的に考えれば自力で飛んでると見るのが普通でしょう。

チェンジマンがいきなり「チェンジロボ!」って呼んでチェンジロボが直接空中から飛んで現れるシーンとか見た事ない?
あの高度から飛んで現れてるのにロボ状態では空飛べないっていう人がいたら、どうしてか意見聞いてみたいが。
690名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 14:37:47 ID:3zr+3Wjq0
>>689
> あの高度から飛んで現れてるのにロボ状態では空飛べないっていう人がいたら、どうしてか意見聞いてみたいが。
基地から射出でしょ。合体状態で、軟着陸できるのは合体シークエンスで明らかだし。

逆に自力であれだけ飛べるなら、戦闘中に飛ばない理由は?

人が乗ってない状態で、高速に戦場に届けるための手段として
基地に射出装置があって、着陸は自動操縦でもできる。
というほうが映像の説明としては明らかに自然でしょ。

戦闘中に飛ばない理由をあれこれ考えるよりは。
691名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 14:51:50 ID:7H8iLWmx0
>>690
基地って・・・チェンジマンの基地のどこからどうやってそんな遠くの現場に正確に射出を?
それにチャンジロボ自体、レッドパンチャーのような軽量系でそういうのに適した作りになってるわけでもないのに。

また、シャトルベースにはどう見てもそんな機能ないしそもそもチェンジロボの状態で
格納して射出するようなスペースも無いに近い。だから現場近くまで運んできてシャトルベースから打ち出しもありえん。
シャトルベースで輸送する時は必ず分離状態で発進して合体してるが何にしろ空中制御が必要だし。

あと、チェンジロボは最初から宇宙での活動も想定されてるような世界なのに
ロボが空中制御出来ない地上戦用ロボとして作られていると考える方が不自然では。
692名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 14:59:08 ID:7H8iLWmx0
もう1つ、決定的なのを言わせてもらえばチェンジロボが
地上に着陸してバトルに入った後に自分で空中に飛んで
空中から肩のバルカンで対地攻撃する描写が何度もあったはずだが…射出で飛ぶ説はありえない。

つまり間違いなく自力で飛べるでしょ、どう考えても(ついでにタイタンボーイも同じ描写があるので飛べる)。
劇中でこれだけやってるのに自力で飛べないとか
レッドパンチャーみたいな強引な射出で来てるとか言う方が不自然すぎる。
693名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 15:18:52 ID:3zr+3Wjq0
> 空中から肩のバルカンで対地攻撃する描写が何度もあったはずだが…射出で飛ぶ説はありえない。
これがあるなら「飛べる」で問題ないね。
自分はこのシーンを憶えてないのでなんともいえんが。

> あと、チェンジロボは最初から宇宙での活動も想定されてるような世界なのに
> ロボが空中制御出来ない地上戦用ロボとして作られていると考える方が不自然では。
わかっていると思うが、宇宙で使うものが、空を飛べる必要はないぞ。
要求される性能は基本的に別だから。
重力制御で動くという設定のものはどっちでも使えるから別だけど。
694名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 21:42:49 ID:P5duBIOf0
宇宙空間での適応がなされているとは思えないシンケンオーが平気で宇宙に飛んでいってる世界なのに、みんな
熱心に解釈するもんだな。
695名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 21:46:33 ID:z+JzUoan0
ライブロボが
背中のジェットファルコンの翼を出して飛んだことがある気がするんだが
どうだろうか
696名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 21:57:07 ID:zHxJkjZw0
確かにいきなり飛べるようになっているのは珍しいな。
ここんとこは武装合体で飛べるようになるパターンばっかだったからな。
697名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 01:25:45 ID:E3vcthQK0
まあ、分離していれば月から飛んでこられるが
合体後は単体では空を飛べないメガボイジャー
と言う例もあるからね
698名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 01:44:05 ID:PaI2631j0
そういえばあいつらって
どうやって月まで帰ってんの?
699名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 03:17:29 ID:/4rfMSKY0
また分離して別個打ち上げかなあ?金かかりそうだけど。
ボイジャースパルタンなんて一戦一発の使い捨てだし
ブルーのマシンだけ損耗率と保守部品の確保がべらぼうに跳ね上がりそうだ・・・

話は変わるけど
ゴーグルロボ→ダイナロボ→チェンジロボの
レッドのマシンは空戦ジェット→合体時のポジションは頭部→だからロボはトンガリ頭
の系譜についてどう思う?俺の中では暗黒時代なんだが…
700名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 08:59:29 ID:pJpHT2Ly0
>>699
バンダイのデザイナーが悪い。
701名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 11:37:59 ID:HB51trq/0
まあゴーグルロボもダイナロボもカッコいいと思うし
チェンジロボは好みじゃないし一概には括れないな〜

あと大昔の作品ならともかく近作ロボで合体の最後にそれ以前のシルエットとは
無関係の頭部が胴体からニョキッと出てくるパターンは好きじゃないな〜
702名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 11:58:06 ID:CloRjbCS0
>>699
ダイナロボはカッコいいと思うんだけど、残りの2体はどうも。

なんでだろうかとおもったら、首のないとんがり頭がダメらしい。自分は。
あとゴーグルロボとチェンジロボは配色もいまいちだと思う。
703名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 12:39:50 ID:pJpHT2Ly0
バイオロボの配色センスは未だに色あせていないと思う。
704名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 13:48:01 ID:4+V+P3GB0
俺もバイオロボのカラーリングは好きだが
あんまりハイセンスすぎると子供には受けないんだよな。
2体合体で玩具としてのボリューム不足って言うのもあるんだろうけど。

>>702
そういやダイナロボはレッドの機体が首から上しか構成してないからな。
部分比率でいったら戦隊史上最小の構成ビークルじゃないのか?
705名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 14:05:05 ID:bb9gbbwl0
>>704
> 部分比率でいったら戦隊史上最小の構成ビークルじゃないのか?
サムライハオーにおける、亀と猿の方が小さいんでは。

スーパー合体抜きでは、ゴッドカーク、グリーンホバーも同じくらい小さいかな。


まあ、一番かわいそうなのは、ほとんどの合体で余剰パーツになる
ハリケンドルフィンですが。
いなくても合体上は大して困らない爆竜プテラノドンも存在感が薄いよな。
706名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 16:18:05 ID:4+V+P3GB0
ゲキチーターなんかもかなりの悲惨さだぞ。
バイオレット加入で居場所を奪われ、
肝心のランは2号メカのペンギンの操縦にかかりきり、
最終形態では合体変形どころか横に並んで走るだけwww

せめてゴウ兄さんにはしょぼい単体ビーストじゃなく、
ガオハンターみたいな独立した2号ロボを与えるべきだった。
707名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 16:29:36 ID:ze40ULca0
>>706
ゲキビーストの仕組みから言うと、チーターがハブられたというんじゃなくて
523がタイガー、ジャガー、ウルフの3体分ゲキビーストを出してるんであって、
居場所を奪われたというもんでもないだろ。

考えようによっては、余るよりもよりえげつないいらない子認定のような気も
するけどw
708名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 16:49:12 ID:sfKNWzzN0
ゴウ兄さんがゲキトージャに乗るって言うのは、
昔のロボットアニメで主人公が新メカに乗り換えた後前の機体に脇役が乗るみたいな感じで好きだった
709名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 18:18:25 ID:g5+Rbed20
せめて全部に互換装とかできてたらな…

チーターさんはあまりにもカワイソスだった。
710名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 21:38:11 ID:0EqKCHls0
アバVSハリで、ブラキオの体内からホーク、レオン、ドルフィン、ビートル、スタッグが出撃するシーンが印象深かった。
正直、これの為だけにCGを製作したと思うと、凄く感心した。
711名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 22:50:21 ID:V6KEYw8/0
>>704
ハリケンのハリケンホークやカクレンのゴッドカークも頭部のみを構成しているぞ。
ただ、サイズに関しては分からん。

>>707
いや、いっとう最初は3体分を出したわけじゃあないからその時はハブられていた。
712名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 22:57:51 ID:Pgy/1rAA0
>>669
亀だが、サムライハオーは当初はあの合体する気無かった後付らしいからああなったらしい。
エンジンオーG12は始めから12体合体の予定だったそうだが
713名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 23:55:38 ID:EWMB6SN+0
フィギュア王の最新号だね
「このデザインを最初から描けと言われたら出来ません(笑)」って書いてあるなw
しかしダイカイシンケンオーですら最初からの予定ではなかったというのは意外だった
714名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 23:56:22 ID:H/SG3EPh0
戦隊ロボの腕がもげた履歴をまとめてみるか

フラッシュキング 15話でザ・ズコンダに左腕をもぎ取られる
ジェットイカロス 23話でセミマルの刀に両腕を落とされる、40話で隕石ベムのハサミに、最終回でラゲムの岩石攻撃に左腕を落とされる
大獣神 49話でドーラタロスの剣に左腕を落とされる
 
715名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 00:52:57 ID:ASLh9rJi0
大獣神の腕もげ、ガキのころには強烈
716名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 09:15:31 ID:0mwj2oJh0
ライブロボも追加合体の予定が無かった(そもそもメンバー二人追加も当初は想定されてなかった)から、
合体させるのはかなり厳しかったと聞いた。
717名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 10:41:31 ID:bY5MDQq20
大獣神は機械じゃないロボ(変な日本語だが)なのに
腕もげた数少ない例なんじゃなかろうか
718名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 14:04:49 ID:dD2y1bYP0
フルボッコにされた時のサブタイが「神が負けた!」だからな。
子供心には強烈なインパクトを残すだろう。

あと大獣神は本質的には機械的なロボットなんだと思う。
神とよばれるのは偶像崇拝の対象としての意味で。
719名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 22:24:07 ID:7ogWgQ8v0
番組内のイメージとしては神そのものだと思うが
やたら試練とか与えてくる印象があるし
720名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 01:21:56 ID:STFAeyry0
そもそもティラノサウルスの奇跡ビームがなかったら
ジュウレンジャーの戦いは一話で詰んでたしな
721名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 07:19:30 ID:9A5IMi0q0
1.タイヤとかキャタピラついててコクピットもあるけど、あくまで霊的な存在としての神
2.古代人の作った意志をもつメカが自己進化を繰り返し、ついには神に等しい域にまで達したもの
3.元は古代人の作ったメカだったが、そこに霊的な存在としての神が宿ったもの

劇中での描写を見る限りはあくまで1だけど、2や3みたいな解釈も面白いかな。
722名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 11:17:08 ID:/1CBVFun0
フラッシュキングが破壊された時もだけど
グレートファイブやライブロボ、あとRVロボが敵に奪われた時も衝撃的だった。
まあ、ライブロボは囚われの身ってパターンだったけど…
723名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 15:55:52 ID:VOp6DaZo0
>>>721
2とか3はすごかがの受け売りか
724名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 16:10:19 ID:tSaeH2xW0
>>721
4.神が依り代として、設計図を送って古代人にメカを作らせた。
5.もとは生身の恐竜で神だったが、サイボーグ化してああなった。
6.星獣同様、大転生した。
7.実はダイノア(ry
725名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 16:15:48 ID:STFAeyry0
8.ボケる前の天才バーサ「我々恐竜人類の科学は神すらも生み出すことができる!! 」
726名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 20:58:37 ID:nty4tuyO0
9.もともと神様はああいう姿で巨大ロボは神様の姿を真似て作られた
727名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 21:00:28 ID:hqneglyt0
>>723
どっちかというと>>718のほうが
すごかがの解釈を真に受けてんじゃないかって感じだが
728名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 04:07:59 ID:FnSdhUE40
獣帝大獣神のシルエットが獲物の毛皮を被った狩猟民みたいで好き。
729名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 06:52:50 ID:qx8sPpMU0
ドラゴンシーザー獲ったどー!! ですね?
730名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 08:04:51 ID:1RI7qG09O
今度のロボは拳が指割れてない手袋系なのが残念無念
731名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 14:24:47 ID:hmpn5ICt0
>拳が指割れてない手袋系
ガオレンジャーのロボもそれっぽいね。
アバレンオーはドリルとトリケラ頭を取ると拳が出てくる使用だし。
732名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 16:52:28 ID:20tl8+qr0
なんでまた戦隊ロボの心情スレが堕ちたんだ?
733名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 22:57:58 ID:pHGCcu4X0
そもそも「恐竜戦隊」と銘打っておいて実質恐竜がティラノサウルスとトリケラトプスの2匹しかいないのはおかしいだろ。
プテラノドンは翼竜だし、ドラゴンシーザーは怪獣だ。ジュウマンモスとサーベルタイガーは言わずもがな
734名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 23:05:39 ID:pHGCcu4X0
>>733
キングブラキオン「・・・・・」
735名無しより愛をこめて:2010/03/01(月) 10:58:37 ID:WP0Nj7Z00
>>734
学説では既にあなたは……
736名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 20:58:41 ID:lVOAySgL0
ブラキオサウルスはれっきとした恐竜だぞ

名称が使われなくなったのはブロントサウルスだ
737名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 04:36:30 ID:zixjZxdeO
>>733
恐竜(を守る)戦隊なんだから許してやれよ…
738名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 21:51:44 ID:OqjcPpa30
ステゴはだめなのか
739名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 08:18:12 ID:XOxX29gj0
企画段階ではプレシオサウルスとディメトロドンを入れる筈だったとか。
740名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 09:10:33 ID:y1rs6IQCO
どっちも恐竜じゃないね
741名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 12:13:47 ID:YLQTC+auO
戦隊でスピノサウルスて空気だよな
出てもただの顔パーツでちっこいし
742名無しより愛をこめて:2010/03/11(木) 19:57:54 ID:vGgP3lDg0
ゴセイグレートの追加武装がそろそろ出てきそうだな。
バラエティ豊かなモノが出てくることを期待!
743名無しより愛をこめて:2010/03/13(土) 09:50:05 ID:BXazxexl0
ギンガイオーとマジレジェンドは負けてばかり
本当に情けないロボだ
744名無しより愛をこめて:2010/03/13(土) 13:22:06 ID:A7X0YgYu0
基本合体 ダイボウケン   ゲキトウジャ  エンジンオー  シンケンオー
追加武装 ダイタンケン   象・蝙蝠・鮫  ガンバルオー  兜・梶木・虎
2号ロボ サイレンビルダー ゲキファイヤー セイクウオー  烏賊・海老
大型ロボ ダイボイジャー  サイダイン   キョウレツオー 牛折神

近年の傾向をまとめるとこんな感じ?
そろそろゴセイも追加武装の季節らしいな。
745名無しより愛をこめて:2010/03/13(土) 14:08:33 ID:taUh4MWI0
マジレジェンドと同列にされては
ギンガイオーが可哀想すぎる
746名無しより愛をこめて:2010/03/14(日) 13:44:35 ID:y1/S10mD0
シーイックゴセイグレートを見て思ったこと
スカウター付の海賊だな。

ランディックブラーズはシュモクザメ、ノコギリザメ、マンタ
全部、鮫・エイ系じゃん。
747名無しより愛をこめて:2010/03/14(日) 15:28:01 ID:7sFc2LLx0
クロスボーンガンダムみたいな面構えでかっこいいじゃん。顔は。
748名無しより愛をこめて:2010/03/14(日) 16:50:25 ID:w3csqxkp0
去年みたいに被り物かと思ったら顔ごと変わったんでちょっと驚いた。
しかし、今年の追加武装は全合体したら顔だらけになるなw
749名無しより愛をこめて:2010/03/14(日) 17:16:17 ID:7LrVq8g60
早く顔だらけの
奇怪なロボを組みたいぜ!
750名無しより愛をこめて:2010/03/14(日) 18:47:42 ID:fj9BY2/e0
ネタバレによると本当にやるみたい。>顔だらけ
751名無しより愛をこめて:2010/03/14(日) 22:17:39 ID:ZPgonzXZ0
どこのコンプリートフォームだよw
752名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 12:01:16 ID:0wZtMidh0
非人型から人型に変形して、1号ロボと合体。
間にダイテンクウとか烏賊とか挟んでるから気付かなかったけど、
海老ちゃんって、実は由緒正しい2号ロボの系譜なんだな。
753名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 12:14:21 ID:Vhbdsmye0
>>752
2号ロボが、スーパー合体の上半身ほとんどというのは前代未聞だがな。
754名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 13:16:06 ID:2db0nEe+0
超装甲ギンガイオーになっても全然強くなってないね
後半のヤラレっぷりがひどすぎる
755名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 16:13:28 ID:gwg2rMyi0
>>753
スーパーターボロボ「……。」
756名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 18:04:47 ID:hO5egMSg0
”ドラゴンシーザー”って名前は、
ゴーグルファイブの母艦・ゴーグル”シーザー”と
バイオマンの母艦・バイオ”ドラゴン”から来てると思う
あのとさかから見るとモチーフはたぶんパラサウロロフス?だよね
あれしかないでしょ絶対
757名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 18:46:10 ID:1Ys1FbTRO
>>747
キャプテンシャークも
758名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 20:27:09 ID:oTOB+XBI0
ギンガイオーは、ただ弱いだけでなくて、
敵の攻撃を少し受けただけで部下を呼んで、トドメのおいしいところだけ持って行くあたりが・・・
さすがは銀河の王者(笑)


というか、ギンガイオー好きだったので、中盤からの扱いに泣いた
759名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 20:33:59 ID:XD+33FDT0
>>758
いらないよなあ。鋼星獣。

あれがなければ、巨大戦パートも込みで傑作と言えたのに。
760名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 20:34:25 ID:gsOe7iFe0
まぁ、それだけ敵が強かったって事でもある…バルバンは強豪組織だ。
761名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 20:41:42 ID:IP/IG3BL0
>>759
地味な強化だけで一年通して戦ったロボなのに、あんまり良い印象はないなぁギンガイオー
762名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 20:44:18 ID:2db0nEe+0
スペック上は五倍なんだろ?(笑)
763名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 20:57:18 ID:Q/F6+9mj0
ゲキレンはサイダイオー以外ダサ過ぎ
ゲキビーストも良く分からなかった。
764名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 23:10:38 ID:JfzRRkV30
>>755
以外にも海老ちゃんもスーパーターボロボと同じく当初企画された無かったスーパー合体なんだよな…
765名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 23:25:23 ID:D8b6mljJ0
スーパーターボロボって当初からの予定じゃなかったの?
2年続けて後付けスーパー合体なん?
766名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 23:37:22 ID:mlhkZVwj0
近年の戦隊ロボやそのパーツは、完全な科学技術で作られてるメカは少なくて、ほとんどが
ファンタジー的な力で生み出されるか意思のある生命体扱いなんだろうな?
767名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 23:43:14 ID:5JwXTPcr0
完全な科学技術で造られたロボが「オーロラプラズマんがえしぃぃぃぃ!」と叫ぶのも変だよな。
768名無しより愛をこめて:2010/03/16(火) 00:05:10 ID:bsfUISFb0
子供の玩具レベルの科学力だっておしゃべりする人形ぐらい作れるだろう
769名無しより愛をこめて:2010/03/16(火) 15:04:47 ID:nWcwchlC0
>>766
近年でもデカレンジャーとボウケンジャーのロボは完全な科学技術系だった。
770名無しより愛をこめて:2010/03/16(火) 15:42:23 ID:TGXOouoN0
>>769
まあ、パラレルエンジンにオカルト的テクノロジーが含まれていない
保証はないけどなw
771名無しより愛をこめて:2010/03/16(火) 18:35:36 ID:3LhvjpIA0
>>764
そうでなきゃ猿亀の扱いはもうちょっとマシだったろうなあ。
それにしたってせめて肩につけるとか、もうちょっとやりようはあったような気がするけど。
腰でプラプラしてるだけなんてあんまりやわ。
772名無しより愛をこめて:2010/03/16(火) 18:55:37 ID:0DgVvKrE0
>>771
ダイカイシンケンオーは構造上腕が短いんだから、腕も足と同じようなジョイント
延長型なら良かったと思うんだけどね。

シンケンジャーは虎のドリルの処理と、亀と猿の扱いがかなり残念だったと思う。

あと、もちろんのことながら、ハオーはミニプラの解釈のほうが良かったなあ。
おもちゃの電動ギミックに合わせるために、映像のデザインが制約されるって
本末転倒にも程があるだろ。
773名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 23:30:23 ID:0qaeiQqh0
>>758
ああ当時から思ってた

戦闘開始そうそう攻撃を受けて劣勢に→レッド「ギガバイタス!」→ナレーション
若本「ギガバイタスはこの敵に対しギガ○○を選択した!」→ギガライノスまたはフェニックスが攻撃して形勢逆転→
「銀河大獣王切り!!」でフィニッシュ

このパターンばっかりだった印象が
774名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 00:49:48 ID:WoMxEO0A0
ゴセイヘッダーがマヤの象形文字に見えてきた。特にヘビ。
775名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 06:14:17 ID:OLWwQ8Kb0
ギンガイオーは地面に這いつくばってるシーンにしか覚えてないなー
幹部でもないただの一般怪人相手に苦戦しすぎ
まぁ地球魔獣焼いたりしたし、後半戦全敗の某レジェンドよりはマシか
776名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 06:19:38 ID:z+vQ4/rt0
マジレジェンドが何かににてると思ったらグレートダ・ガーンGXだよな
アレも後半戦というか初登場以降ほぼ全敗だった・・・
777名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 12:17:00 ID:qvyHRTIE0
>>776
グレート・ダ・ガーンGX好きだけど、観直してみたら割と酷い負けっぷりで噴いた
今まで敵として驚異的だったセブンチェンジャーが仲間になったけど敵も更に強くなったからあまり変わりませんとは・・・
両者共に巨大戦で敵が強くなりすぎてるんだよな、普通に互角ないし格上の相手ばかりになるから勝ちようがないという
778名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 12:26:41 ID:qWtGocmT0
>>763
ゲキはなぁ……
誰得の回転仕様に、全武装できずにイランコ状態の武装に、
さらにイランコ増やしたウルフ……

新しい師匠の下で修行して新ビーストゲットの流れはありだと思ったが。
779名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 15:09:38 ID:quK1urWy0
>>777
こう言っちゃうとなんだが、そこら辺はパワーバランスを考えて敵を配さない
作り手の責任で、ロボ自体には罪がないんだけどな

グレートガンバルガーみたいに最強形態の登場回数を抑えておいてここぞで
投入、みたいなやり方ならいいけど、常に最強合体、でも敵がボスクラスなんで
敵いませんじゃあ販促としてもかえってよろしくないように思う
780名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 16:33:27 ID:qvyHRTIE0
>>779
対戦相手が毎回幹部やらボスクラスだったしね
最近だとエンジンオーG12なんかはここぞという時に出てきてよかったと思う
やはり「こいつが出てきたから勝ったな!」的な安心感は欲しいよね
781名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 23:09:32 ID:ZxuJH2He0
でもダ・ガーンはあの連敗があるからオーボスとそれを打ち倒す伝説の力の凄まじさが伝わる。
ガンバルガーは中盤でゴクアークをグレートなしで倒してるから
最終決戦でも緊迫感はあまりなかったし(作風のせいもあるがw)。
奇しくも同年に地球破壊規模のラスボスが出てくるロボットアニメやってたんだな。
ロボットもかたや地球の分身、かたや地球の守護者の作とすごい設定だし。
戦隊だとこの年はジュウレンジャーか。
これも神で最終形態は圧倒的な強さだったな。
なんかすごいヒーローが守ってくれてた年だったんだなあ。
782名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 23:17:05 ID:NyjknVbc0
最終回にシンケンオーで止めを刺したシンケンジャーは結構新鮮だったぜ。
まさか究極形態が突っ込むための鎧でしかないなんて。
それ以前では苦戦らしい苦戦もしなかったのに、偉く極端だったんだが、その辺はドウコクが強いということで納得
させられたな。
783名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 03:32:41 ID:gT6d2Jqd0
久しぶりにギンガマンを見返していたんだが
ギガフェニックスとギガライノスをどうするんだと思ったら
説教というか、説得だけで寝返ってて吹いた、子供騙しすぎだろwww
784名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 06:27:25 ID:uxeTIUsY0
改造されても性獣の心は失ってなかったんだよ(笑)
てか鋼性獣の合体がよくわからんかったなぁ
最初から合体した形でだせばいいのに
785名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 06:33:24 ID:DpTBokyZ0
まったく朝っぱらから性獣とか合体とか
786名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 12:48:26 ID:OTNRkZos0
エ○パ○板の神とお見受けした
787名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 17:53:15 ID:oKemg8K30
>>784
すごかがの解釈によると『メンテしやすいように、分解した』という事になっている。


…が、実際『合体する』システムってのは、あまり効率のいいものではない。
合体前と合体後の調整が必要な分、ロボットの性質としては不向き…
各パーツの性能調整と人型のときのバランスを調整しないといけないから、
維持管理はものすごいコストになる。

いわば、合体ロボはレゴブロックで、換装ロボは着せ替え人形。
前者は部品一個でもなくなればそれを埋め合わせる必要があるけど、
着せ替え人形だと、小物だけ新しいものに変えればいい。


まぁ、素体が『星獣』な分合体後の調整は必要ないのかも知れない?
788名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 21:40:16 ID:N+dBEHcB0
ギガフェニックスの合体中に足だけバタバタしてるのは、キモかったな。
789名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 23:04:20 ID:uxeTIUsY0
同意
790名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 23:35:08 ID:xapowzyB0
つか剛星獣が出て来てから観なくなった覚えがあるわー。
何か萎えて。
791名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 23:37:11 ID:xapowzyB0
あ、しまった。
鋼星獣ね。
792名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 00:16:49 ID:3VIyaDF70
>>782
つガクエンガー(ゴウザウラー)

>>787
つ「合体すると、燃費が悪いんだよ!」(鉄鋼巨兵SOME-LINE)
……普通の巨大ロボならまだしも言い訳になるかもしれんが、鋼星獣はなぁw
793名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 00:39:31 ID:GMf5K4rh0
ひょっとしたらギンガイオーみたいに複数の星獣の集合体なのかも>鋼星獣
794名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 00:53:48 ID:N+uqi1cV0
鋼星獣はなんというか、
別のメカニック系戦隊に配属されていたらもっと輝けたかもしれないと思う。
795名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 02:38:58 ID:Nuck/qlo0
実際もともとはメガレンジャーの続編企画用に用意されてたデザインに
ちょっと動物っぽい意匠を付け加えただけだしね
(メディアワークス「スーパー戦隊アートコレクション」の記事より)
796名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 09:26:44 ID:eVB1eISb0
>メガレンジャーの続編企画用

kwsk
つかそんな続編作られるほど人気あったっけ?
797名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 13:46:12 ID:Nuck/qlo0
98年戦隊の企画中に、バンダイ側からいろいろなパターンのアイディアが出された際に
その中の一つとしてメガレンジャーの延長上のSF路線の企画(ギガレンジャーと仮称)もあったという話。

最終的に98年の戦隊はファンタジー路線のギンガマンに決定してこのアイディアはボツになったわけだが、
この時のロボのデザイン案がギガライノスとギガフェニックスに流用された。
798名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 23:50:28 ID:McXAfBSD0
あれって普通にメガレンジャーの準備稿じゃなかったっけ?
ライノス・フェニックスの元になったロボだけど、本当に合体ギミック流用しただけで、
実際そこまで似てなかったのがちょっと意外だった覚えがある
799名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 18:38:44 ID:ytwtLTNf0
>>795
最初は高寺がロボ出さないとゴネたせいで
スーパー合体案も作れないような状態で、
仕方なくそのデザインを流用することになったんだっけ?

シンケンのダイゴヨウといいモウギュウダイオーといい、靖子が
「どうして私が書く作品ってこんなのばっかり来ちゃうんですか〜!?orz」
と嘆くのも分かる気がする…
800名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 18:53:19 ID:PUM8vmP20
>>799
ゴネなくても無理っぽい気がするけどなあ。ギンガイオーのスーパー合体。
ガオみたいなのしか思いつかん。

ポケモンみたいに聖獣が進化してギンガイオーがバージョンアップするんで
よかったと思うんだがなあ。乗り換えるのも新ロボを出すのも嫌なら。
ギンガマンの構成からして、その気持は非常によく分かるし。
801名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 20:55:11 ID:BwtIIfWB0
ランディックブラザーズの構成
クワガタムシ、サイ、ティラノザウルス

もし、スカイックブラザーズが出たらどんな構成になるんだろう?
全部鳥だったりして。
802名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 21:29:51 ID:ok6rW+IR0
>>799
タイムはみんなまともなロボだったじゃないか

>>800
翌年のゴーゴーファイブが色々組み合わせて遊べるロボ出したから余計目立つな
ギンガマンで思うようなロボ展開が出来なかった鬱憤が溜まってたのかしら
803名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 21:35:16 ID:aJatlFhm0
ターイム!とかいう小さいロボがいたな。
804名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 21:48:33 ID:ytwtLTNf0
>>801
ホーク(なぜかタカ名義)、プテラ、あと…なんだっけ?
805名無しより愛をこめて:2010/03/23(火) 05:28:06 ID:vWdycEhr0
クロウ(カラス)。
こっちは一応、プテラがハ虫類だな。
806名無しより愛をこめて:2010/03/24(水) 04:17:48 ID:7FX2Nt+i0
>>801
今居るのがドラゴンとフェニックスだからな、
ただの鳥が3種だったらむしろその方がびっくりじゃね?
807名無しより愛をこめて:2010/03/30(火) 16:14:56 ID:ifFyKLFx0
>>207に追加
ランディックブラザーズ:epic5
808名無しより愛をこめて:2010/03/30(火) 18:55:57 ID:CoE3DsEX0
ダイタンケンみたいに武装メカ同士で1体ロボが出来るのまた出ないかな?
去年のダイテンクウは惜しかった・・・
809名無しより愛をこめて:2010/03/31(水) 12:02:56 ID:8LYfyJA50
>>808
ガンバルオーは一応そのカテゴリーじゃねーの?

個人的にはグレートダイボウケンみたいなフル装備タイプが好きだが、
テンクウシンケンオーみたいなシンプルなのも割と良かったと思う。
810名無しより愛をこめて:2010/03/31(水) 12:36:24 ID:mTKrR9ZI0
>>809
ガンバルオーはブラックとグリーンの炎神+αだから
純粋な武装メカのみの構成じゃないと思う

ブラックとグリーンを初期メンバーとしてカウントするなら
G6という1号ロボをエンジンオー・ガンバルオーの2体に組む事が出来るとも言えるし
追加戦士としてカウントするなら
2号ロボのパーツを1号ロボにつけられるとも言えるからね
811名無しより愛をこめて:2010/04/01(木) 12:16:19 ID:nzvZXzaa0
ああ、確かにゴーオンの1号ロボはエンジンオーかG6かで悩むなあ。
812名無しより愛をこめて:2010/04/08(木) 05:25:46 ID:1T2l3sMo0
1号ロボはエンジンオーだろ
二号はガンバルガー
813名無しより愛をこめて:2010/04/08(木) 08:36:40 ID:8AcRkwriO
それ何て元気爆発!?
814名無しより愛をこめて:2010/04/08(木) 18:09:43 ID:zCs2b80N0
あえて突っ込みを控えていたネタをッ!
815名無しより愛をこめて:2010/04/10(土) 17:09:37 ID:aqudUV370
つまりG○のGは
軍平のGでもなく
ゴーオンジャーのGでもなく
グレートのGって事ですね
816名無しより愛をこめて:2010/04/11(日) 08:57:19 ID:bt7w9JZM0
スカイックブラザーズの構成
タカ、カラス、プテラノドン

カラスが白かったのがワロタ。ゴセイジャーの2号ロボはいつ出るかな?
817名無しより愛をこめて:2010/04/15(木) 18:24:43 ID:By1Si/l90
追加戦士のロボは何か一線を画すという雰囲気が感じれられて好きだな。
818タイムロボα:2010/04/16(金) 20:25:55 ID:/fvVyVdL0
未来人の俺はオカルトなんて絶対に信じない。
魔法は存在しない。妖怪なんてのもいない。恐竜ははるか昔に絶滅した。
忍者?そんな連中は侍と一緒に絶滅したんだろ?
この世にあるのは科学だけ。30世紀から来た俺が言うんだから間違いない。
819無敵将軍&隠大将軍:2010/04/16(金) 21:16:42 ID:ZlaiCnJ+0
まだまだじゃのう若いの
普段人に隠れて悪を斬っているわし等を
たかが未来の科学で見抜こうだなんてまだまだ青いのう
820名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 00:03:24 ID:AiM+emL00
両手にガンパードとバルカが武装合体して5体合体? ショボいな!! と思ってたら
もう1体出てきていきなり予想外の展開だったでござる。
821プロバイダス:2010/04/19(月) 07:20:39 ID:zQmwJfZ70
>>818-820
おまえら、向うのスレに帰れ!
扉を開けてやるから…

戦隊ロボの心情■巨大ロボットは辛いよパート10■
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1254754107/

でないと、俺がケツたたいてでもたたきだす!
822名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 18:08:47 ID:KkTupBdl0
>>154
サムライハオーも親御に絶望感を与えただろうね。
823名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 20:31:06 ID:zQmwJfZ70
あんまりアヤカシはびびってる風には見えなかったが…
ドウコクさんなんて、「ナリがでかいだけ!」と言い切ったし。

G12はガイアーク側のリアクションからしてもはや諦観の塊だったから。
824名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 21:51:06 ID:rQbCBdD+0
>>823
G6の頃から「な、何でおじゃるか、あれは!?」と青ざめさせたゴーオンのと違って
シンケンのは「くっついただけじゃんw」とアヤカシにつっこまれるのだったからなあ…
825名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 00:46:32 ID:dhfyDxKF0
>>823
なんせあの人らそもそも冒頭からして
「ロボットのパーツになる単体マシンに追いまくられてる」っていう
非常にかわいそうな登場のしかたしてたもんなw

手勢を巨大化できる発明をしてすぐエンジンオー→G6 って流れは
戦隊で言えば二号ロボとスーパー合体した直後にさらに敵の無敵ロボが出てきたような流れ。
826名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 12:52:38 ID:ClohWpvr0
G12は無敵の切り札って感じだったけど、ハオーは数ある攻撃パターンの内の一つ程度の扱いだったな
販促って概念を無視したらほとんど気分で使い分けてただけ
827名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 17:47:08 ID:LVPFvUzA0
マジレジェンドは個人的には前後作のデカウイングロボやダイボイジャーに相当するロボットだと思っていた。
つまり後半5体合体ロボに相当するロボだと思っていた。(マジでは2体だが)
で、ダイボイジャーはアルティメットダイボウケン以上だった。
アルティメットダイボウケンは、エンジンオーG9や天雷旋風神に相当すると思っていた。
だから、エンジンオーG12>ボイジャーダイボウケン>ダイボイジャー=マジレジェンド>エンジンオーG9=アルティメットダイボウケン
ぐらいに思っていた。
正直ゴーオンは「相手変わったれ」とすら思ったwww
ただその場合でも等身大戦は苦戦するなwww
それにG12グランプリは突撃技だから、ン・マに撃ったら本体ごと飲み込まれるなwww
828名無しより愛をこめて:2010/04/22(木) 18:37:55 ID:YJNPoF9g0
超装光ギンガイオーはスーパー合体ロボに相当する(あるいはそれぐらいの強さがある)と思っていた。
決めて以外はギガライノスとギガフェニックスの方が上だろwww
829名無しより愛をこめて:2010/04/22(木) 19:33:31 ID:eriTn8vW0
超装光したことでギンガイオーは馬力は5倍になったけど
その分俊敏性が皆無になってしまったと妄想する
830名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 12:47:05 ID:IAtp1YF+0
広い銀河に敵などいないはずなのにな

後半のヤラレっぷりがひどすぎる
831名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 21:24:09 ID:Ri4Bl6kz0
データスハイパー:電激のヨークババンガー(epic11)
832名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 21:46:28 ID:6bgdY85f0
何か、一号ロボがパワーアップ合体した後に新型ロボが出るのが腑に落ちないのは自分だけだろうか
子供の頃スーパーギャラクシーメガとメガボイジャーどっちが強いの?って感じだったし
まあメガはギャラクシーメガが五体合体じゃなかった分五体合体のメガボイジャーが出た時は嬉しかったし
ゴーゴーXは(マックス)ビクトリーロボが通常戦闘、グランドライナーが対ゴレム災魔、
ビクトリーマーズが特殊空間戦闘用と区別されてたんで納得できたけど

ただオーブロッカー出た後バスターオーレンジャーロボが全然使われなかったのは納得いかなかった
単なる砲台ならキングピラミッダーの方が威力上だから使う必要なかったんだろうが…
833名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 22:13:46 ID:JKHNKsrs0
スーパー合体のロボはそれなりに長い期間、戦隊内最強戦力であって欲しい
って事か
834名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 02:41:56 ID:5mriNEAs0
G12登場後に逆に個別ロボの出番が増えた事で評価が高いゴーオンだが、
初代スーパー合体のG6が中盤以降、遂に最終話まで登場しなかったのは悲しかったな

地上でのスピードって言う他には無い特徴があるんだから、
例えばバイクとかフォーミュラカーの蛮機獣を出せば十分活かせた筈
835名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 12:53:28 ID:GfAJluDX0
ハイパーゴセイグレート…
ヘッダーの群れに食い殺されるデレプタさんカワイソス
836名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 18:49:17 ID:BhKDItcv0
全部肉食動物の顔だからな……。
837名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 01:33:06 ID:MEv0Ebq+0
サイヘッダー「俺草食系だよ!」
クワガヘッダー「俺だって肉食わないし!」
データス「僕の頭も肉食獣なんですか?」
838名無しより愛をこめて:2010/05/05(水) 19:00:19 ID:5dW4sGvA0
>>62に追加

ハイパーゴセイグレート:巨大流星のデレプタ(epic12)
839名無しより愛をこめて:2010/05/09(日) 14:17:53 ID:6w5ntmzd0
>>62に追加
ミスティックゴセイグレート:変り種のパワードダーク(epic13)
840名無しより愛をこめて:2010/05/09(日) 15:31:21 ID:6TMoeGE40
>>839
ミスティックブラザーズは追加武装の方だと思う。
841名無しより愛をこめて:2010/05/29(土) 00:13:08 ID:lVf130m10
ageー
842名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 00:47:31 ID:PE3rxdvX0
小西
843名無しより愛をこめて:2010/06/24(木) 17:54:40 ID:kQVKKWuq0
>>60に追加

ゴセイグランド:河童のギエム郎(epic19)

グランディオンがゴセイグランドの頭部の変形するシーンがもろトランフォーマーの
ヘッドマスターズに類似しているのがワロタ。
844名無しより愛をこめて:2010/06/25(金) 11:58:58 ID:g47bMhCT0
頭長!としか…
845名無しより愛をこめて:2010/06/25(金) 21:55:59 ID:HaHA6Z6I0
ゴセイグランドを見て思ったこと。
合体パターン・戦い方はゲキトージャ
グランディオン→ゴセイグランド(頭部)の変形はヘッドマスターズ
必殺技はダイブマン
846名無しより愛をこめて:2010/06/27(日) 09:07:24 ID:P30iAQPp0
今日のスカイックゴセイグレートとゴセイグランドの
スカイックストライク→グランドラスティックのコンボは燃えたな!
847名無しより愛をこめて:2010/06/28(月) 03:22:00 ID:CiXSOqYI0
「ライオン型ヘッダーのまま胸に付けた方が格好いいだろうに」と思ったが、
胸ライオンはそれこそ勇者ロボがさんざんやってたな。
848名無しより愛をこめて:2010/07/03(土) 08:37:40 ID:/7kP/9250
戦隊だってやっているじゃないか
勇者シリーズほどじゃないが
849名無しより愛をこめて:2010/07/03(土) 11:18:06 ID:YxpIxcmg0
ライブロボですね判ります
850名無しより愛をこめて:2010/07/03(土) 11:26:56 ID:jvM9d+l10
つーか胸ライオンは全合体でやるんじゃね
851名無しより愛をこめて:2010/07/03(土) 13:23:08 ID:RsrIwh9h0
最初に胸ライオンをやったロボってなんなんだろうか?
15年くらい前にはオモチャで見た記憶はあるんだが。
852名無しより愛をこめて:2010/07/03(土) 13:45:34 ID:HUYwqueh0
それは、ライオンよりドラゴンの方が
強そうでかっこいいからだ!!
853名無しより愛をこめて:2010/07/03(土) 16:36:13 ID:ST2LzsYfO

あげ
854名無しより愛をこめて:2010/07/03(土) 18:24:42 ID:ckRQlFVp0
アニメではダルタニアス、
戦隊ではライブロボが胸ライオンの始まりですな。

ゴセイグレートの
胸ドラゴンもそのバリエーションの一部であると思います。
アバレンオーの胸ティラノ同様に。
855名無しより愛をこめて:2010/07/03(土) 18:33:14 ID:fBd3yejM0
初代胸ライオンは1979年の未来ロボダルタニアス
二代目が1986年のトランスフォーマーのプレダキング
三代目が1988年の超獣戦隊ライブマンのライブロボ
それ以降は数え切れん
856名無しより愛をこめて:2010/07/03(土) 18:43:42 ID:HUYwqueh0
ガオキングを思い出したついでにふと思ったんだけど
ガオキング、隠れ将軍みたいな
レッドのマシンが胸部で頭が別のメンバーの乗機なメカって
その頭部メカの担当が真リーダーみたいになるお約束なのかな?
857名無しより愛をこめて:2010/07/03(土) 20:58:17 ID:ckRQlFVp0
>>隠れ将軍?
隠大将軍なら
レッドは頭部でも胸部でもなく
ただの腕と言う
戦隊ロボ史上稀有な例ですね。

戦隊ロボの頭部が独立したメカってのは
意外に少ないような・・・
ダイナロボに隠大将軍に
ダイボイジャーぐらいしか思いつきません。

あ、ガオキング・・・
ガオイエローって真リーダー?
858名無しより愛をこめて:2010/07/03(土) 21:05:59 ID:ZD1drKN90
>>852
ギエム郎乙w
859名無しより愛をこめて:2010/07/03(土) 21:26:27 ID:15ZbbNCs0
メガボイジャーのロボイジャー1なんか、股間ですよ。
860名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 00:04:01 ID:r7OqmVQh0
あとはギャラクシーメガと旋風神かな
861名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 00:33:13 ID:daexN56w0
>>859
ある意味大事な部分じゃないか
862名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 14:16:34 ID:Tt203yst0
久々のグレートストライクは燃えたな!!
863名無しより愛をこめて:2010/07/05(月) 13:53:11 ID:qvxGFPPU0
>>856
ビクトリーロボ見る限り、55Vはグリーンがリーダーにならなきゃおかしく無いか?
864名無しより愛をこめて:2010/07/07(水) 01:23:05 ID:5A8z7Alm0
オーブロッカーはイエローが頭だしな
865名無しより愛をこめて:2010/07/12(月) 12:30:51 ID:x2GqN2pq0
>>856だが
ぜんぜんお約束じゃないことがよく分かったありがとうw

隠れ大将軍→頭部担当の鶴姫がカクレンジャーの(名目上? )リーダー
ガオキング→頭部担当のガオイエローがガオの最初のメンバーで元から居る4人のリーダー格

でもしやと思ったんだが
>>863-864はあきらかに違うよなw
866名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 08:04:31 ID:t5mWbzi/0
>>62に追加

グランドゴセイグレート:ネッシーのウオボ渦(epic22)
867名無しより愛をこめて:2010/07/19(月) 16:39:31 ID:AcS7llih0
グランドゴセイグレート
戦隊ロボの武器がさすまたってのは珍しいな。ついでに如意棒もプラスされてるけど
必殺技がパワーゲイザーってのも燃えたよ!
868名無しより愛をこめて:2010/07/20(火) 20:02:30 ID:v4cNHZRB0
地球を傷つけ汚す魂に、護星の使命が天罰を下す
あの必殺技、問題ない?
869名無しより愛をこめて:2010/07/20(火) 21:48:41 ID:gjxHUR5F0
アレはアレでエコな必殺技なんじゃね?
どうせ記憶消去するし。
870名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 19:19:36 ID:xpceDmDh0
ミスティックブラザーズ、すっかりデータスハイパーの専用機になったって感じがするな。
871名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 19:36:55 ID:7CDq/8ql0
グランドゴセイグレートだと背中にくっつけないからな…データス。
872名無しより愛をこめて:2010/07/30(金) 19:03:38 ID:/DODGlRe0
昔は頭部=レッドだったなあ
ガオキングは微妙にイーグルは頭部だけじゃなくて羽が胸の鬣の一部にガオガイガー方式でなってたりする…
873名無しより愛をこめて:2010/07/30(金) 22:46:55 ID:AHwfYO/30
ガオ繋がりか
874名無しより愛をこめて:2010/08/10(火) 06:01:40 ID:Mpe+rnKI0
グランドゴセイグレートのコクピットって
ゴセイグランドのコクピットにグランディオンのレリーフが加わっただけだけど、
何か雰囲気が違う感じがする。
875名無しより愛をこめて:2010/08/10(火) 22:07:51 ID:dCkfUvtL0
後ろの壁のレリーフが決めゼリフをしゃべるのが
なかなかシュールで良いなw
876名無しより愛をこめて:2010/08/10(火) 23:18:17 ID:Mpe+rnKI0
>>874
×ゴセイグランド→○ゴセイグレート
877名無しより愛をこめて:2010/08/14(土) 17:02:11 ID:AY7N5O950
いままでの全戦隊ロボの、合体バンクと必殺技集って
東映さん出してくれないのかなぁ・・・

878名無しより愛をこめて:2010/08/19(木) 23:35:37 ID:YY1Ox0PT0
ゴセイジャーにもし4号ロボが出るとしたら、どんな姿なのか非常に気になる。
879名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 06:59:19 ID:MJqhGKq70
もうすぐ出てくるから…
どう見てもアレにそっくりなのが。
880名無しより愛をこめて:2010/08/22(日) 08:01:31 ID:tYLPNP7/O
ゴセイグレートはイエロー用のメカが中途半端。
なんで足がないの?
881名無しより愛をこめて:2010/08/22(日) 10:50:09 ID:PtcxtDE30
戦隊ロボの中で我が愛機とするならブイレックスがいいなあ

ブルタウラスも好きだが自分も巨大化しなきゃならんし
882名無しより愛をこめて:2010/08/22(日) 18:50:09 ID:o3Ibt74x0
>なんで足がないの?
だってブルドーザーだもん、足があるわけないじゃん
フェニックスもスネークも動物より元乗り物のイメージが強い形状だし
883名無しより愛をこめて:2010/08/22(日) 19:07:27 ID:NkeWvF+r0
>>881
乗り込めないのが辛い所だが、
単騎でロボ・アニマルモードがあるのはありがたいよな。

俺の場合オカリナふけないけど、ドラゴンシーザーも捨てがたいかなぁ…
884名無しより愛をこめて:2010/08/23(月) 21:57:22 ID:zoRkkhyA0
純粋にデザインでいくなら、
ゴーグルロボ・バイオロボ・グレートイカロス辺りが好み。
正義側のロボだけど、黒を効果的に使うと重厚感が増して好きだな。
885名無しより愛をこめて:2010/09/01(水) 19:11:19 ID:oWkEHgdB0
ワンダーゴセイグレート:超新星のギョウテンオー(劇場)
必殺技が手斧攻撃ってのが何か笑えた。
886名無しより愛をこめて:2010/09/05(日) 15:40:45 ID:lOOaiX280
今日のゴセイグレート、ミスティックデータスハイパー、ゴセイグランドの揃い踏みは
とてもカッコ良かったな。
887名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 00:23:05 ID:A1MA8hLB0
約一名、地面削ってたけどな
888名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 06:49:33 ID:yop0mfhl0
ダチョウさんカワイソス
889名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 11:14:18 ID:GNcBGq680
何気にダチョウさん出まくってるな。
890名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 20:39:15 ID:ZMhEdwts0
扱いは悪いがな…
>>61に追加

ゴセイアルティメット:ビッグフットの筋グゴン(epic32)
アルティメットの合体シーンかっこよかったな
やっぱミニチュア合体は良いもんだ
ゴセイアルティメットは胸の顔が何か笑いを誘うな。
動物、動物+乗り物じゃないメカの変形って何年ぶりだろうか?
ゴセイアルティメット、玩具で護星の塔(だっけ?)モードできないかな〜
礎だけだから、天の塔形態にはなれないんじゃないかなぁ。
まあ南斗白鷺拳のシュウだけ居ても
聖帝十字陵はできないのと同じ理屈だな
897名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 06:19:35 ID:AdjS79Mm0
>>892
どっちかというと変形かな?
でもかっこいいのは事実。
898名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 13:57:54 ID:Go8Hb0jk0
>>897
ミニチュアに加えて、雲間から射す後光がかっこよすぎる
あんなふざけた姿なのに、演出ひとつで印象も変わるもんだな
必殺技はちょっとショボかったけど
899名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 17:10:23 ID:WV32agYh0
そうなんだよなあ。せっかく胸が開いたのに、細いミサイルの乱射じゃ寂しい。
900名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 09:46:50 ID:B+nyIiDB0
900
901名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 08:36:30 ID:6y0q9UNY0
ゴセイジャーのロボはこれで打ち止めか。
次の戦隊のロボがどんな風なのかちょっと早いけど期待しちゃう。
902名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 11:59:49 ID:SsjrUigf0
来週の予告のグレートがかっこよすぎるんですけど
903名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 01:55:34 ID:XRM3Aaou0
903
904名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 09:27:44 ID:YC3JHKQK0
>>62に追加
アルティメットゴセイグレート:マッハのズテルS(epic35)
とっさの思いつきの合体なのがワロタな。後、必殺技が矢の乱れ撃ちなのも凄いな。
905名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 11:16:30 ID:gaLPVA8S0
>>904
メタルA様いわく、
「何て非合理な合体…!」
と言わしめるほどだったからなあw
906名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 14:36:08 ID:5j9jifaVO
age
907名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 12:02:45 ID:9fuh/EZD0
マジな話、メカメカしい三角形の上で弓をつがえるゴセイグレートのカッコよさは過去トップレベル(俺調べ)。
同じパーツ構成でも背中にくっつけるだけじゃこのカッコよさは生まれなかったわけで、製作陣にはブラボーと拍手したい。
908名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 19:20:16 ID:8daMA+Pa0
>>552に追加

ゴセイグレート         epic2    グレートストライク         UFOのザルワック
データスハイパー        epic11   データスダイナミッククラッシュ   電撃のヨークババンガー
ハイパーゴセイグレート     epic12   ハイパーヘッダーストライク     流星のデレプタ
ゴセイグランド         epic19   グランドラスティック        河童のギエム郎
グランドゴセイグレート     epic22   グランドグレートストライク     ネッシーのウオボ渦
ゴセイアルティメット      epic32   アルティメットストライク      ビッグフットの筋グゴン
アルティメットゴセイグレート  epic35   アルティメットグレートストライク  マッハのズテルS
ゴセイワンダー         劇場       ワンダフルストライク        明星のデインパルト
909名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 22:21:50 ID:kHnBKg810
1号2号同時に出るならやっぱ分乗してもらいたい
910名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 05:43:21 ID:MgvQRiqo0
>>908
ゴセイワンダーが倒したのは超新星のギョウテンオーな。
911名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 06:34:15 ID:5ey3LGx50
ディンパルトはナイトさんにさっくり倒されたんだっけか。
912名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 07:25:17 ID:+rkdX3yg0
間違えましてorz
913名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 20:01:28 ID:MgvQRiqo0
>>911
ナイトさんが倒したのは再生ウォースター怪人軍団な。
ディンパルトはピンクとイエローのタッグに轟沈しちゃったYO!
914名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 15:47:28 ID:+ZftBmcH0
やはり昔のメカニックロボの方がカッコイイ。特にバイオロボなんてたまらないな。
合体前が両方飛行メカで合体後もヒーローロボさながらの素晴らしいデザインだしな。
915名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 20:25:09 ID:76ul4SLE0
まぁ、顔だらけロボはもういいよね…
916名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 20:38:25 ID:NWFRxV5j0
>>907
公式のアルティメットゴセイグレートの画像が2行目の状態
(しかもグレート本体は下向いとるし)でちょっとカコ悪かったorz
カードの絵柄も背中にくっついてるほうだったんだよな〜
917名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 19:24:47 ID:KHyhK3ru0
ハイパー顔いっぱいロボとか、
所見は確かになんじゃこりゃ!だった。
見慣れてきたらバランスが取れているデザインじゃないかとオモタ。

あとダチョウ付きダイスオーwも好きだ。
918名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 15:00:51 ID:nD13Ef670
>>914
最近は動物モチーフが殆どでちょっと寂しい…
919名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 23:40:52 ID:Wf1R94FP0
マルチ合体路線が前以上に主流となった今ではメカニック路線はやりづらくなったからな
920名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 00:42:48 ID:wb9po5Js0
用途に応じたメカを多数揃えて換装させるのはメカニック路線のほうがやりやすい気がするがなあ
921名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 00:45:18 ID:qAHjpVh40
メカニックだと種類が少ないから中々できないんだよ
動物は人気あるし種類も多いからマルチ路線でやりやすいんでしょ
922名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 11:10:24 ID:6GVJtvJm0
ゲキレンジャーのとき動物路線で失敗したから今後しばらくメカニック路線が中心になると期待したけど
予想に反して全然そうならなかったな。
923名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 11:25:31 ID:JwmjIqsi0
動物を使ったのが失敗だった
なんて認識は普通しないだろう
924名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 11:33:29 ID:zBcekYSM0
ファイブロボみたいなシンプルなのがそろそろ欲しい
925名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 12:22:03 ID:xpY6wahi0
全合体でも、あれだけごたごたしてるのはかなんよね…
シンケンジャーのは無茶ありすぎ。

ダイボウケンは無理に各マシンが腕や足の各部パーツにしてなかったから、
全合体してもシルエットが劇的に変わるわけじゃないから、がすっきりしてて良かった。
まぁ、ダイボウケン+ダイタンケン → アルティメットの方が映画が映えただろうなぁ…


一号ロボと二号ロボだけのシンプルな合体ってのが一番いいんだよな。
特に良かったのはタイムロボのシステムかな?
926名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 13:29:55 ID:fMHfoQX70
>>925
だってシンケンはもともと全合体する予定じゃなかったのを無理やりやったから
927名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 16:53:58 ID://3uk4ac0
個人的にはバルジオンとギガボルトを商品化してほしかった。
928名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 20:38:39 ID:l0eQ+XZL0
>>926
当初の予定では天空シンケンまでだったからな。
929名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 16:18:19 ID:k54IjLUC0
ゴーオン・シンケンで全合体を立て続けにやっちゃったために
ゴセイがショボイと言われるのは不憫だな

オーレン→カーレンの時にもショボイとか言われてたんだろうか(ロボ数的に)
930名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 16:42:08 ID:C3AcH9SK0
全合体(過剰合体)ってノルマ悪くらいに思ってた。
それをやらないからしょぼいってのは初めて聞いたな
931名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 18:42:03 ID:1mK0Sl1G0
一番かっこよくシルエットが変わるのが、
グランドゴセイグレートってのがな…顔はゴセイグランドの使いまわしだが。

ハイパーゴセイグレートは背中からデータスの足が突き出てるだけ、
アルティメットゴセイグレートなんて、背中にくっつくだけ。
932名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 21:42:15 ID:i7C05Qg/0
ハイパーはもう、あれだけとんでもない代物になってくれれば逆に文句ないわ
グランドゴセイグレートもでべそ以外はなかなかかっこいいし
そこそこいい感じで来てたからこそ“背負うだけ”の最終ロボが哀しいんだよな
933名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 22:40:18 ID:5W0gHH6b0
ハイパーゴセイグレートはあれで正解だったと俺は思う。
なぜって、一クールで到来したウォースターとの最終決戦において
あの「ああもうこれ最終回仕様だよ」っていうゴテゴテ感は
きっと必要なものだったと思うから。
934名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 02:08:54 ID:SmXE59jp0
>>932
背負うだけの状態は、上に乗っかって弓を撃つ前振りだから気にならないけどなぁ。
935名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 03:34:40 ID:uhIJLiaf0
ただ、その状態を「アルティメットゴセイグレート」って呼んじゃうのは
ちょっと名前負けしすぎじゃなかろうか
936名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 09:50:25 ID:1i/OCRRM0
乗り物から変形するロボットがあって、それに乗ってのアクションが
多用されるのはむしろ歓迎なんだけどね。

デカバイクロボとか、バリキオンとかでむしろもっとやって欲しかったぐらい。
バリキオンの立ち位置はちと違うけど。

アルティメットの場合なにがダメかと言って、ロボットに変形した時の
デザインは悪くないのに、誰も乗ってない上に、棒立ちシーンがあったりと
ロボットとしての見せ方がまるでなってない。
そのせいもあって、上に乗った時の高揚感がまるでないし、それに加えて
乗っかったあとのアクションがまっすぐ飛んで弓を打つだけ。

仮に、アルティにゴセイナイトが乗って、ロボ形態で絶妙のコンビネーションを
見せたあと、空へ逃げる敵を追撃するために「オレに乗れゴセイジャー」と
いう展開で、ギュンギュン空中戦をやって弓を撃っていれば、売上もぜんぜん
違う物になったと思うぞ。

今の演出で誰が欲しいと思うか。あんなおにぎり。
937名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 17:26:36 ID:pp0Y6ILd0
一緒に戦えないもんな…ゴセイグランドと違って、
マジキングとマジレジェンドが並べないのと同じような理由になってる。
938名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 17:34:48 ID:V7SLA9pO0
えっ、epic36で一緒に戦ってたじゃんグレートとアルティメットは
939名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 17:38:52 ID:AQpsixZQ0
シンケンオーのおでん形態に比べたらだいぶマシだ
940名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 17:49:02 ID:AQpsixZQ0
>>936
同意
941名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 17:49:43 ID:p70irMxO0
一発ネタとしてやったものと比較するのはおかしい気が・・
942名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 18:09:00 ID:ULv1lPpE0
伸びてると喜んで覗いてみたらこれだよ

>>936>>940
ねえねえ、こういうことを書いたり同意したりする人はやっぱりシンケンジャーのファンなの?
943名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 18:33:44 ID:2ZbOX01B0
>>942
意味不明
944名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 18:47:00 ID:p3lBj4aP0
>>938
36って棒立ちだったアレだろ?あの見せ方では誰がカッコいいと思うんだ?

で、936を読んで、どうやったらシンケンの信者だと言う話になるんだ。
例に上がっているデカやマジのファンだとなら推測できるかもしれないけど。

シンケンアンチの脳の構造は良く判らん。
945名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 18:48:07 ID:p3lBj4aP0
>>944
ごめん。後半は942宛
946名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 19:02:35 ID:V7SLA9pO0
>>944
かっこ良いかはともかく「一緒に戦えないもんな・・」ってのに対してコメントしただけなんだが
それと「マジキングとマジレジェンドが並べない」のとは同じ理由にならないよね
あっちの場合、棒立ちでも一緒に並ぶのは無理だし
947名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 19:40:31 ID:JrCoeTGH0
まあ、もちつけ。
みんなの好みの問題ジャマイカ。

ゴセイはゴセイグレートを軸にして、
さまざまなパワーアップ形態をみせてくれているのが良いとおもう。
上でも出ていたが△に乗って弓矢はかっこいいと思った。

948名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 00:45:53 ID:cWZPGtlk0
戦場にいるのに無人で動けないロボってのも味だと思うんだが
まあ、でもあそこはやっぱ赤か黒が分乗する方が良かったわな
949名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 06:57:29 ID:oLWXz1km0
モウギュウダイオーやキョウレツオーもそうやってたからな、
分乗するのが普通だとおもう。
950名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 01:10:59 ID:BADKBXjh0
個人的にはレッドが分乗ってパターンは
あんま好きじゃないんだよなあ……。

合体後なら関係ねえ! って言ってしまえばそれまでなんだが、
一号ロボ側の「中枢を占めるレッドメカの搭乗員が不在」というのが
なんとなく落ち着かないというか。

951名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 01:13:15 ID:GXEU8bkn0
>>949
まあその二つはレッドが単独で載るタイプだったからな
952名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 01:32:38 ID:FTxIRMl80
いっそアルティメットにはマスターヘッドの意志が宿っていて
自立行動も可能ってことにすればよかったかな。
953名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 01:43:02 ID:BADKBXjh0
>>952
アルティメット自体の頭部が吹っ飛ばされても
自立行動が可能な恐るべきロボになるな
954名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 01:47:49 ID:FTxIRMl80
たかがメインカメラをやられただけだ!
955名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 01:54:49 ID:BADKBXjh0
敵「む、ホンモノの顔はそこか!! 」
マスターヘッド「ふふふ、甘いなあ」ギギギギギ
敵「ぎゃあー! 顔が!! 顔がバックリと割れてビームが!!!!!! 」

怖いだろうなあ。
956名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 07:04:15 ID:ASQJ938m0
もういっそ、データスが操縦すればよかったんじゃね?
巨大化しても、あんまり役に立たないし…
957名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 23:31:18 ID:IQXVqQ1L0
もうハイパーゴセイグレートにはならないのかなあ
あの化け物ぶりが大好きなんだが
958名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 18:10:34 ID:QSy4uvSC0
>>957
クリスマスの時期にやりそうな希ガス。
959名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 18:50:31 ID:qUUD5FTn0
例年の戦隊なら間違いなくやってくれるんだろうけど
ゴセイの絶妙な販促の外しっぷりを見てるとなんか不安になってくる
960名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 18:52:14 ID:r0u80pj00
誰が犠牲になるんだろうね?
メタルAさんは一度倒されたからクリスマス販促期間の死亡フラグは回避したと思うし。


シンケンジャーはアクマロさんだっけか?
ゴーオンジャーは掃除大臣さん。
961名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 08:07:55 ID:Ocr+a3fIP
>>957
お前朝鮮人か?
句読点の位置がおかしいぞ。
962名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 08:26:33 ID:GMwdeTBI0
>>957のどこに句読点があるのか
963名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 00:36:30 ID:FYWgVq0m0
とりあえず>>961が日本人じゃなさそうだ
ということはわかった
964名無しより愛をこめて:2010/11/19(金) 21:06:25 ID:aZ9U+15B0
オーロラプラズマングリ返しあげ
965名無しより愛をこめて:2010/11/20(土) 00:04:36 ID:L4jnAHwE0
>>960
ロボゴーグ閣下と共にマトリンティス壊滅
年が明けて次の組織が出現あたりかと
966名無しより愛をこめて:2010/11/27(土) 07:12:39 ID:WdMUvi6E0
昔の戦隊ロボはロケットパンチが武器だったのが印象的だった。
その中でも、特に記憶にあるのがゴーグルロボのハンドミサイルだ。
967名無しより愛をこめて:2010/11/27(土) 09:16:12 ID:KaC5E0OX0
最近じゃガンバルオーが使ってなかったっけ?
968名無しより愛をこめて:2010/11/27(土) 09:34:08 ID:QXKN2XXS0
ロケット以前にガンバルオーにパンチなんてあるのか
969名無しより愛をこめて:2010/11/27(土) 10:24:50 ID:X7GtEiJK0
アニメ特撮含めて、ロボにロケットパンチは標準装備みたいなもんだったからな
970名無しより愛をこめて:2010/11/28(日) 00:26:18 ID:wWX4H57M0
>>968
たぶんゴセイグレートと間違えてるんじゃないかなぁ。
971名無しより愛をこめて:2010/11/28(日) 07:54:52 ID:T2aQshW20
やっぱスーパーファイブロボの人間大砲だろう
972名無しより愛をこめて:2010/11/28(日) 21:23:06 ID:lsVrl60j0
>>970
あれはロケットキックまで装備されている辺り斬新だよな
足を飛ばしたら歩けなくなるという問題点を
つま先から切り離すという方式で解決したんだから
973名無しより愛をこめて:2010/11/28(日) 22:36:43 ID:VPjglZuvO
ゴセイアルティメットは多分設定の重要さのわりに扱いが酷さ歴史ロボでもかなり酷いと思う。

合体が2、3回とか
974名無しより愛をこめて:2010/11/30(火) 00:46:34 ID:iZR94bDl0
今回で以前のアルティメット遠隔操縦がますます謎の演出になったような気が
975名無しより愛をこめて:2010/11/30(火) 13:01:14 ID:AOZ2+pt10
登場後すぐに合体してしまう(=ただのパーツと化す)メカたちが多いことを考えたら、
個体、それも変形前の出番がそこそこあるアルティメットさんは輝いてるなー。
976名無しより愛をこめて:2010/11/30(火) 13:51:51 ID:q52oysT60
パーツとしてすら登場回数がえらく少ないダチョウの立場は・・・
977名無しより愛をこめて:2010/11/30(火) 17:24:42 ID:Hgm7I4X30
でてきても、地面削るだけだったり、乾燥機の扱いだったり…カワイソス
978名無しより愛をこめて:2010/11/30(火) 17:49:44 ID:qBYrfGhK0
最近の1号ロボは扱いが恵まれてるなぁとつくづく思う。
979名無しより愛をこめて:2010/11/30(火) 18:21:47 ID:/Uc191RF0
>>971
CGどころか特撮でもなんでもないんだが、
ベクトルパンチで相手を倒した後のとこが好きだ。
ごくシンプルなブレーキ音と、煽りながら回り込む
カメラワークが気持ちいい。
980名無しより愛をこめて:2010/12/02(木) 21:43:17 ID:0d5zW07q0
>>978
確かにそうだよな。
90年代の1号ロボは新ロボ登場以降、不遇な扱いを受けていたような希ガス。
ジェットイカロス
無敵将軍
オーレンジャーロボ
RVロボ
ギャラクシーメガ
ビクトリーロボ
981名無しより愛をこめて
ガオ以降、換装合体が主流になってからは、1号ロボはスターター的な扱いになって
どんなにロボが増えても常に1号ロボを起点にして合体パターンを増やしてる感じだよね。