平成ゴジラシリーズ 第六スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
1984年 ゴジラ
1989年 ゴジラvsビオランテ
1991年 ゴジラvsキングギドラ
1992年 ゴジラvsモスラ
1993年 ゴジラvsメカゴジラ
1994年 ゴジラvsスペースゴジラ
1995年 ゴジラvsデストロイア
1999年 ゴジラミレニアム
2000年 ゴジラ×メガギラス
2001年 GMK大怪獣総攻撃
2002年 ゴジラ×メカゴジラ
2003年 東京SOS
2004年 ゴジラFINAL WARS
200?年 ゴジラ 3D "GODZILLA 3D TO THE MAX"

前スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1198250896/
前々スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1175360331/l50
前々々スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1159521057/
平成ゴジラシリーズ第二スレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147780235/
2名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 03:37:42 ID:ce1a5Kjx0
うっさいバーニングゴジラ
3名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 05:38:32 ID:5zZc5T+UO
vsモスラのトールサイズ版ジャケが納得いかない

あの映画の主役はモスラなのに
4名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 15:16:49 ID:2eObawCQ0
5名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 15:57:36 ID:f7rzN6wQ0
vsモスラに限らず、新装のジャケはどれもイマイチ…
6名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 17:12:06 ID:h8zCCgjo0
何を考えてそのシーンを切り取ったのやらw
意図が分からん
7名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 19:07:31 ID:3qAEmxM80
ゴジラVSバトラ
8名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 19:11:32 ID:kBt03LzH0
そういやいろんな媒体ではスペースゴジラの宇宙飛行速度は光速とされてるけど
映画パンフレットでは光速の三倍ってなってるって本当?

どんな速さだよ・・・
9名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 21:19:09 ID:ZpOkwsiz0
>>8
光速じゃなかったか・・・?
10名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 22:01:08 ID:f2N+niFs0
なんで祝ってきらわれてんの?
11名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 22:07:09 ID:IIHAHYNQ0
>>8
腹が赤くて額に角があるから3倍くらいいける
と勘違いしたんじゃね?
12名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 22:32:34 ID:eM6mMOxb0
デストロイアのオキシジェンレイはデストロイヤーの三倍か…
婆羅護吽は何が三倍なんだろ…
13名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 22:34:27 ID:IIHAHYNQ0
>>12
つ 愛らしさ (先代比)
14名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 22:46:48 ID:ErRy4lm40
>>10
おまえとかモスラ平野みたいなクズ野郎には厳しく対応するからw
15名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 22:50:59 ID:IIHAHYNQ0
>>10
月光仮面であることを視聴者にすら隠してるから。
16名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 23:15:15 ID:5zZc5T+UO
>>4
>>5
>>6

BD移行するまで数年間はこれが最終形になるんだぜ…
ジャケ決めた人はあまりゴジラvsモスラ好きじゃないと思う

あるいはよほどバトラが好きなのかw
17名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 23:31:16 ID:ukAtI8u1O
>>10
五郎八を猿の生まれ変わりみたいな顔と馬鹿にするから
18名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 20:52:17 ID:wysA0d0DO
ジャケはポスター絵でいいだろ…
アレが一番インパクトあってカッコイイし
19名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 22:01:40 ID:55EmOFRJ0
>>18
昭和ガメラDVDの2番せんじがイヤだったんじゃね?
20名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 21:24:04 ID:p0IxvEgs0
VSシリーズは一枚もDVDを持っていないので発売が楽しみだ。
LDは「vsギドラ」と「vsビオランテ」を持ってる。
21名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 15:28:26 ID:Wv69d06J0
 
22名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 20:35:03 ID:9++hpD9dO
age
23名無しより愛をこめて:2008/04/07(月) 19:37:23 ID:3wKNbh0y0
バカ祝がクーロバフィールドを持ち上げているなww
あんなブレブレのキモ怪物映画のどこが面白いんだ
まともな判断力の無いバカ祝は二度と映画を観るなよ!市ね!
24名無しより愛をこめて:2008/04/07(月) 20:11:40 ID:2AvGRyT1O
vsデストロイアのスローテンポから始まるメーサーマーチかっこよすぐる
25名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 04:32:04 ID:WJYinZXwO
祝って月光仮面の祝十郎の事?
26名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 08:26:06 ID:TFlHLguTO
>>23
キンゴジ以降のゴジラより面白いと思うよ
27名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 08:56:26 ID:eXWsveHx0
宇宙船のゴジラ怪獣を生物として見る企画
最近にしては珍しく恐竜説支持で嬉しかったよ
28名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 21:36:57 ID:XW3smTq+0
ゴジラは恐竜なのか、それとも水生生物なのか。
あの大きさは元からなのか、放射能で巨大化したのか。
熱線を吐くのは体内に原子炉があるのか? もしそうなら、どうしてそんなことに。
そういえば、ゴジラ生物学序説とかいう本が似たような内容だったな。
29名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 21:40:06 ID:CdpU47xx0
私はもともと劇場で観るつもりだったのでネットに流れている映像をあえて見なかったのですが、
こういう手法の怪獣映画って考えつく人は何人もいたこととは思いますが、驚嘆しました。
まるで登場人物の一人になって怪獣騒動の真っ只中に叩き込まれたようなリアリティあふれた上映時間も
中弛みしない丁度いい長さだったので、最後まで映像にのめり込んで楽しむことが出来ました。
怪獣映画ファンならば観ておいて損のない作品でした。
どことなく伊福部メロディーを髣髴とさせるのは私だけ?

-----------------------------------------------------------------------------------------

ゴジラサイトのブサキモデブハゲ管理人で犯罪者のバカ祝がド素人以下の手ブレ映画を褒めた幼稚な意見www
映画を観る目が無い祝二十郎はチベットの土人どもと一緒に殺されろ!!!!!!!!!
30名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 22:08:46 ID:PR/rUiHH0
そういう科学的常識を超えてるからこそ、底知れぬ恐怖と畏敬の念を
われわれはゴジラに抱くのではねえだろうか。
だから俺は子供時代のゴジラとかメシは何食ってるとかには興味がないのだ。

ところで「Xメガギラス」、何度観ても途中で眠くなるのは俺だけか?
31名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 23:25:40 ID:qOEicgsy0
関係ないけど俺はキングアーサーを映画館で見て寝てしまったという経験があってね
32名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 00:37:12 ID:X6IVNZcJ0
>>28
恐竜と水生生物って比べる枠がおかしくないか?
33名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 00:42:24 ID:L/29gdyK0
あえて分類するなら怪獣類でしょう
34名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 00:44:29 ID:kBLubS3oO
クローバーフィールドいい!
ED曲がゴジラっぽいし、何故かEDで東宝のマークがでるしw
プロデューサーが初代ゴジラへのオマージュ作だって言ってたけどマジだったんだな
てっきりリップで言ってるもんだと思ってたw
35名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 20:28:48 ID:DgjeAerI0
>>34
しかし誰でも思いつくネタではあるわなwww

だがそれを本当にやっちゃうのがアメリカ映画の凄いところ
36名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 21:20:43 ID:aI60Ujvd0
日本じゃやったとしても非常にしょぼいのに仕上がるだろうな
37名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 21:32:26 ID:FuloVrjw0
VSのメカゴジラって何かカッコ悪い
犬みたいな顔してるし、ガルーダを背中に付けただけでスーパー・・・
昭和メカゴジラは悪役顔でカッコイイし、機龍は造形が細かい
VSメカゴジラもカッコイイはずなのに、何でなんだろう
38名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 21:53:01 ID:DgjeAerI0
>昭和メカゴジラは悪役顔でカッコイイ

よくそう言われてるけど、未だに理解できん。
どう見ても一番玩具っぽいし。
39名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 00:19:40 ID:f9XLdEAv0
般若の面とかいわれるよ
40名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 00:42:30 ID:xndhCSKU0
>>37
最初と最後で言ってることが違うような・・・

初代と機龍が格好良く見えるのは相方のゴジラが不細工だからってのも大きいと思う
逆にラドゴジは結構まともな造形じゃないだろうか
41名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 04:57:06 ID:lvAIzdLV0
Gフォース版メカゴジラは最高に美しいぞ。
二足歩行ロボット特有の華奢な体型を克服した重量感あるスタイル。
曲面で構成された無駄な凹凸のない端整なフォルム。
川北特技も相まって、派手さや俊敏さをなくした上品で滑らかな動き。

…まぁ、つまり総じて言うと「ロボットならではの格好良さ」がないって事だな。
モスラも同様のコンセプトで、毛並みを整えた丸っこく可愛らしい、虫らしからぬ姿にまとめてある。
42名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 14:15:22 ID:pBbXs7I60
ギミックが寂しいってのはあるかな。手がグルグル回って指が飛んでくみたいな
派手さに欠ける。
全体のフォルムもトゲトゲしさが無く地味で、ガルーダが付いてない状態だと
なで肩が目立って弱々しく感じる。
スーパーメカゴジラになればゴージャス感が増していいんだけど。特に後姿が勇ましい。
43名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 19:01:58 ID:7Ra9YWSY0
俺はvsのメカゴジが一番好きだな。重量感があって。
見た目も流線型で美しい。
武器もどれも強そうでかっこいいよなあ。
特にプラズマグレネイドはゴジラふっ飛ばしてたし。あれは鳥肌たった。
犬顔でかっこ悪いとか言う人もいるけど俺は好きだなあ。
44名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 21:09:42 ID:TeeEX0A70
VSのメカゴジラが好きだが、ゴジラ対メカゴジラを見てから初代も好きになった。
初代の佐藤勝、2とVSの伊福部昭、音楽も神がかっている。
惜しむらくは円谷英二が特撮を担当したメカゴジラが存在しないことか。中野モゲラもないが。
45名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 21:20:20 ID:fwB+UZd+0
VSメカゴジラ、鼻筋が長いのと、腰周りの丸さから「犬」に見え、
昭和が「狼」または「鬼」、Xが「龍」じゃないのかな?
VSのみ完全に人間の味方だから「犬」だ、という説もあるし。
46名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 23:27:17 ID:gLfxofe9O
まぁ両方の良いとこどりの機龍でしょ
47名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 23:33:43 ID:xndhCSKU0
>>45
演出的にはむしろ逆だけどな
おっかないおっさんばかりのGフォースを子供は正義とは認識しにくいだろう
48名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 00:39:32 ID:grC19LsQO
確かにあれは3怪獣の絆の話だわ
機械のメカゴジラを出す事によって
生身の怪獣たちの生命について改めて考えらせられる練られた構成で
よく出来た映画だと思う
平成世代が業界にうろつく10年後くらいにもっと評価が上がるんじゃないかな
49名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 01:37:41 ID:Oy+NZTdM0
平成ゴジラマンセーの自分でも新メカゴジラあまり好きじゃないからなあ。

着ぐるみの膝関節の可動とか機龍よりも良い部分もあるのだが。
映画としては、三怪獣にそれを繋いだ古代植物も加えたい気分。
劇中プロップにシプニオキスと名が書かれているが、ろくに紹介もされな
いのが不憫だ。
50名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 18:35:42 ID:PCD4N+9J0
vsギドラで、上田宏一が博物館の恐竜模型の前で演説してたけど、あれって、
何であんなことしてたのかよく分からないんだけど。

劇中で、あの博物館の建設に新堂会長が関わってるみたいな台詞があったけど、
それに対する抗議ということ?  新堂って、そんなに悪い上官だったか?
51名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 20:53:47 ID:VuL6Jv4U0
あのオッサンは恐竜がまだ地球のどこか(ラゴス島)で生きていることを知ってほしかったんじゃ?
52名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 21:05:53 ID:UR2XNnML0
恐竜をガキ相手の商品にしちゃいかんと怒っていたと思う。
(それなら東宝にのりこんでくるのがスジなのだが)
53名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 13:58:51 ID:ZHjpOHsw0
vsギドラといえば
「ラドン追撃せよ」が流れたときは、テンションが上がった
後、vsメカゴジラでラドンの音楽流れたときは、一瞬ギドラが出てくるのかと思ったw
個人的にあの曲は、地球最大の決戦のイメージが強いんだな
54名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 15:33:14 ID:5diekSAZ0
>>51 あの恐竜がまさかゴジラになってたと知ったら、どう思うんだろう。
新堂は薄々感ずいてたっぽいけど。
55名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 19:41:55 ID:TpwyVng50
>>53
ギドラ出てたじゃん。オープニングで残骸としてw
56名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 19:47:13 ID:HdbqSbm50
>>53
総進撃でも使ってたし
伊福部先生的にはあっちの方がラドンのイメージに近かったんでしょう

こう見るとアンギラスをイメージするテーマっぽいのがないのが可哀想だ
57名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 19:53:15 ID:nR9/si0/0
屋台のオヤジは(たぶん)キングギドラに焼き殺され、ゴジラのことを知る
ことは永遠にない。幸せな人生だったのかも。
58名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 19:55:13 ID:nR9/si0/0
たとえ死ななかったとしても、怪獣→ゴジラということを
知らないか理解できずに、一生を怪獣崇拝者としてまっとうしたと思う。
59名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 21:10:42 ID:+nUkIEN0O
>>56
そういえばなんもないなアンギラスのテーマ…
60名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 21:45:43 ID:vkgNPYZ80
ゴジラの逆襲は佐藤勝。再登場の総進撃ではアンギラスのテーマはなかったっけ。
ガイガンは流用。メカゴジラはまた佐藤勝。伊福部昭が担当した映画は少ないな。
61名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 22:20:27 ID:tqgVWNjoO
チタノやゴロですら地味な曲ながらも伊服部テーマがあるのに、
人気怪獣のアンギラスに伊服部テーマがないとは…
62名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 03:41:40 ID:zcQk6oYb0
>>50-54
上田演じるあの人が博物館でああいう事をやってたのは、恐竜に命を救わ
れた事で、恐竜を神様のように思ってしまったらしい。
新堂も大差ない、恐竜に救われて、専門家になって博覧会を企画して、恐
竜がゴジラだと言う確信を勝手に持っていて(当たってたが)、恐竜を再
びゴジラ化(脚本の都合で変更されたが・・)に自分がでかくした日本と
自分を委ねて、自分は恐竜との再会を喜びつつ死んだんだから。
63名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 16:31:22 ID:IFOB1pkC0
米軍は恐竜を確認しつつあの地域で核実験したの?
恐竜は貴重じゃないのかな
64名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 17:09:41 ID:Zxz21+oe0
>>63
アメリカ人はその恐竜は米戦艦の艦砲射撃で死んだと思ったじゃないのかな?

大戦時から半世紀前のアメリカは鯨をランプの燃料や物を作る資材にする為に捕殺して、
野生のリョコウバトやバッファローを食用にする為に沢山殺して、
インディアンやオオカミから広大な土地を奪っては開拓してから、
牧場や農場を作って自らの生活を豊かにして、
その話を祖父母から聞かされたアメリカの兵隊が戦争をしていた時代でした。

VSメカゴジラの未公開シーンを全て編集して
繋げると青木一馬が主人公の「トップガン」か「愛と青春の旅立ち」になってしまうw
65名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 17:48:42 ID:dhKr66G70
>>64
普通他にも生息していると思うんじゃないか
報告したけど上層部が信じてくれなかったとか
66名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 18:50:41 ID:MxVGhAIB0
>>63
いや、初期の原爆実験は秘密裏に行われたんじゃないかな。「立ちのき」だけで
何をやるかは軍部の中でもトップしか知らされずに。

あと、艦長もスピルバーグ君も戦争が終わった悦びで恐竜のことなんか
忘れてるよ。
67名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 22:20:10 ID:ex857eFv0
>>1
ミレニアム以降は分離した方がいい
68名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 23:41:26 ID:Zxz21+oe0
やはり何度見てもVSシリーズはカットシーンが多すぎるorz
特にVSメカゴジラw
69名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 00:31:37 ID:NDlvHLFQ0
映画ってそんなもんだろ。
カットシーンも別に見れるんだからラッキーじゃないか。

カットされたシーンを差し込んで間延びしてしまった物に完全版などと銘打たれる
映画は不幸だ。
70名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 00:34:05 ID:DITfD7St0
小学生の頃の俺に継ぎ接ぎだらけの映画を見せて、金を取っていたのかorz
これは酷いw
71名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 08:23:51 ID:HkxCj2Iu0
>>70
そんな餌に俺が釣られクマー(AA略
72名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 11:42:46 ID:YGzI4YlhO
未公開映像にあった、自衛隊によってではなくゴジラがデストロイアに留めをさすラストバトルを本編として見てみたいなぁ。
冷凍弾がポコポコしてるのが目立つけどw
73名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 14:54:05 ID:NDlvHLFQ0
>>72
俺もそっちの方が断然好きなんだが。VSゴジラは最期まで闘い続けて死んだでいいと思う。
74名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 16:11:58 ID:a0IdmvO8O
あのまんまだとデストロイアは自衛隊にトドメをさされた唯一の怪獣ってことになっちゃうからね
75名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 21:18:28 ID:DITfD7St0
>>74
ここは平成ゴジラスレだから、
自衛隊に倒されたラドンとバラン、ドゴラを忘れているw
76名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 21:20:57 ID:eCVnp3wA0
ラドンは自衛隊に倒されたと言っていいのか微妙。
最初から火山噴火を狙って攻撃してた訳でもないし、
火山噴火後も死因はラドン自身の過失に近いし。
77名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 01:13:55 ID:wiU2zpit0
クローバーフィールドを観たあと無性にゴジラを観たくなった
78名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 07:04:32 ID:pbAc6jKe0
未使用シーンと言えば、VSモスラは特撮がイマイチだと思っていたら、
カットされたシーンが主に人間の視点でモスラ幼虫が進撃するシーンで
採用した方が作品評価が上がったんじゃないかなあと・・。

あの幼虫、都電のように滑るとか言われてたし。
(96版幼虫は凄くリアルで東京SOS版より動きも造型も良かったが)
79名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 17:27:19 ID:zFrakW950
おまいらはFWゴジラについてどう思う?
俺は遅くてもいいからもう少し太くしてほしかった
目も嫌いだな
いいところは何だろう・・・
80名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 17:42:54 ID:lr/VvIBk0
北村龍平の趣味と若狭の才能の無さが混ざって最悪な仕上がりだと思うが
81名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 17:53:14 ID:05lxGHQpO
若狭の作る怪獣って本当に動きやすいのかな?
なんか口や首の動きとかすごくぎこちなくて、
外皮が硬くて内部メカの動きに干渉してるように見えてしまうんだが。
体全体の動きに関しては、喜多川さんがヒーローの動きに慣れすぎてしまってるから、
怪獣の動きに最後まで馴染めなかったってのもあるかもしれないけど。
82名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 18:18:46 ID:zFrakW950
FWの良かったところ
・ガイガンのデザイン
・マニアックなネタ
キングシーサーとジラとモンスターXとカイザーギドラはいらなかったと思っている
代わりにメガロとキングギドラとバラゴンとメカゴジラを入れてほしかった
メガロ、ガイガン、キングギドラでゴジラとモスラと戦ってほしかった
あとアンギラス、ラドン、バラゴンでゴジラと戦ってほしかった
83名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 18:42:25 ID:PbvniE/q0
メガロとかガバラに並ぶシリーズ最低怪獣じゃん
84名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 18:45:56 ID:Q6JXr0rF0
とりあえず人間同士のアクションが多すぎた
85名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 19:10:01 ID:MnqRq31b0
ヘドラをもっと・・・。
86名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 19:22:19 ID:EdcQKTzSO
デザインや造形の話を振るとすぐに作品全体の話しになるのはゴジラスレのお約束なのか
87名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 19:52:26 ID:Lc0qJO7d0
昭和ゴジラもVSゴジラも顔がだんだん猿化したけど
FWゴジラはアヒルだ
88名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 20:03:41 ID:U1dflfgSO
冒頭の南極でゴジラのシルエットが光るシーン、造形のせいかなんか可愛い。
これがvsゴジラだったらカッコいいんだろうが。
89名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 21:29:44 ID:czalIDx30
ビオゴジで育った俺は
ミレニアムシリーズのデザインはどうも・・・
あの尖った顔と尖った背びれ、先が細くなる尻尾、
体全体が引き締まって重量感?が少なくなったゴジラの
どこがいいのか理解できんのじゃ

ミレゴジのデザインが発表されたとき
まず感じたのは「ゲテモノ」という印象。
その印象をずっと引きずってるからミレニアムシリーズ全体を
作品としてもマトモに評価出来ないで居る
90名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 21:37:56 ID:hmURsbZB0
だからどうした?としか言えないのだが。
91名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 21:38:42 ID:fUV/nb3K0
FWはな・・・音楽が五月蝿すぎ。
ロックやダンスミュージックばかりで、印象に残る音楽が余り無かったな。

現時点で最後なんだから、せめて伊福部先生を起用して欲しかった。
92名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 22:01:25 ID:JeUWQ+Fi0
FWって嫌いな奴多いのか。普通に面白かったと思うけどな。
93名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 22:53:07 ID:9czaXBH40
楽しいけど面白くはない
94名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 23:15:56 ID:tHmNk2gz0
>>93
大体似たような感想だなあ。
楽しいけれど思い入れも無い感じ。

ミレゴジって、平成ゴジラが公開当時はあまりマニア受けよくなくて、
キンゴジもどきにした感じで、ダイエットするとFWゴジラに・・。
95名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 23:54:16 ID:PbvniE/q0
FWゴジラは正面の顔がザブングル(お笑いの)の悔しいですの人に似てる気がする

でもFWのゴジラのテーマ的BGMにあたるTHE KING OF MONSTERSは格好いいと思うな
96名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 23:55:48 ID:83O30RHQO
FWは平成ガメラやエウ゛ァの後追いよりはオリジナルがあっていいんじゃないかと思うんだ
なんつうか後追いの時点で作る意味すらなかったんじゃないかとか
散々批判されてきた大河原演出だが
デストロイアまでが落ち着くかなーーー。

うーむ。
97名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 23:57:41 ID:Lc0qJO7d0
ビオゴジも元はキンゴジもどきだったのだよね
98名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 00:03:38 ID:bn26Ntmf0
FWはほんとに見てて楽しかったが、面白くはなかったな、やっぱ。
「終わり良ければ」になれば良かったが最後にかなり盛り下がったんだよなぁ。
あの締まりのないEDとかさー。
申し訳ないが、北村さんには二度とゴジラに関わらないでほしい。
99名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 00:05:55 ID:q5VNyFN+0
「怖いゴジラの復活」って言ったのに妙に可愛らしいミレゴシ
100名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 00:28:52 ID:GvkDkIpw0
>>98
最初監督の名前忘れてたもんだから
「えー北村一輝よかったじゃん」って反論しそうになったw
101名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 00:35:17 ID:gu67ELCK0
>>100
あー、スマン。
北村監督って書きゃよかったな。

北村一輝は最高だったな!!www
102名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 00:53:30 ID:4umeNruH0
>>95
正面顔はハローキティにも見える

やっぱりミレニアムじゃGMKが一番イケメンだよ
ティラノ顔ではあるが、しっかりゴジラらしい特徴も残し
なおかつ格好良い
103名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 01:32:28 ID:S5LzsMyo0
うちの父親はFWゴジラのかお「柴犬みたいだな」 つってた
104名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 04:47:31 ID:2SaplI0sO
東京近辺にサントラが豊富に置いてある店は有りませんかね?
105名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 07:25:28 ID:0Hx2Ww4l0
>>103
柴犬に失礼だ。
そういわれると適当な雑種犬っぽい顔だな。

ビオゴジはハスキー犬でスペゴジは山犬とか思ってたけど。
106名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 08:42:00 ID:U0nywgjzO
FWは、エンディング曲だけは伊福部テーマにしなきゃ駄目だったな。
逆に、GMKはラストまで大谷音楽だけで良かったのに。
107名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 15:15:58 ID:PietbVUcO
FWのサントラ持ってる人はアレンジ版の存在は知ってるでしょうけど
あれは使わなくて正解w
北村監督が反対したのかな?
アレンジがもっとカッコよければなあ
108名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 19:48:21 ID:sF6X9B2Q0
>>106
gmkは最後の伊福部がいいんじゃん
どこまでもファンサービスって感じで
109名無しより愛をこめて:2008/04/18(金) 22:47:03 ID:0vTHXp0v0
>>104
渋谷のまんだらけ
110名無しより愛をこめて:2008/04/18(金) 23:43:19 ID:qqqarQ+I0
>>109
ありがとう
111名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 12:34:44 ID:uvbM8BW8O
デストロイアのラストシーンはジュニアが復活して東京も救われたって意味だったのかあ
意外とハッピーエンドだったんだなあ
112名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 17:41:03 ID:lHcLMCk50
俺、最初ハッピーエンドかと思ったが、考えてみりゃ、脅威は去ったわけじゃないんだよな
放射能が残ったか、その化身が残ったかの違いで。
あの後も人々は変わらずゴジラに苛まされていたのでせう。
113名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 17:42:50 ID:N/4Drm6N0
VSモスラで横浜の被害拡大に貢献したのはモスラとバトラであるw
あのままゴジラと遭遇しなければ、ゴジラはそのまま海へ南下して、
みなとみらい21の建物をアレほど破壊せずに済むはずだったw
横浜の被害拡大に貢献しておいて、
モスラとバトラがゴジラを倒したから「やった」「がんばれ」っておいw
こいつらが居なければ、あれ程建物は壊れなかっただろうがw
114名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 17:49:15 ID:gnApMXnz0
怪獣映画でそれは禁句
ウルトラマンメビウスの第1話でそれを破った登場人物がいたがな
115名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 18:22:09 ID:3Mrjnf1DO
キングキドラやビオ だけ何故ゴジラの声が低いの?
116名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 18:39:10 ID:Sm/Ar5kl0
低いかな?
ただビオとギドのゴジラの声はライオン系の吼え声(?)がミックスされてるなとは思う
グルルルルルと喉が鳴るあの感じ
117名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 19:32:46 ID:N/4Drm6N0
VSのゴジラは結構日本領土・領海外から来ているな。
VSキングギドラではベーリング海から南下して北海道、新宿、海にドボン。
VSモスラでは日本海溝からフィリピン沖、海底火山に飲み込まれて、
富士山から出現、丹沢から横浜、ベーリング海にドボン。
VSメカゴジラではアドノア島から南下して、本州縦断、幕張から海へ、
VSスペースゴジラではバース島から北上して九州へ、
VSデストロイヤでは香港から北上して東京へ、
VSメカゴジラのEDの時には何で硫黄島や小笠原諸島、フィリピンに行かなかったのかな?
ベビーが途中で疲れて沈んでしまうじゃんw
118名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 19:35:44 ID:VjWXZnRw0
>>ベビーが途中で疲れて沈んでしまうじゃんw
消防の頃、サメに食われそうとか心配してた俺ガイル
119名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 20:00:11 ID:EUDaQGeRO
>>115
あの鳴き声が歴代で一番カッコいいと思う。
見た目の悪っぽさも相まって。
120名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 23:32:55 ID:WzFxCW86O
ビオゴジ(陸)って評価高いけどビオゴジ(海)ってどう思う?
個人的には初登場シーンのせいか印象が強いんだが。
121名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 04:54:01 ID:jwG9gql00
ベビーは途中からあの長大な尾に掴まって行ったと思う。

>>120
形のよさで陸ビオゴジの評価が高いと思うんだけど、個人的には好き。
あの当時のムック本を通しで読むと
海ビオゴジ→海ギドゴジ→海バトゴジ→海ラドゴジ
ただ、ギドラの時に足を切り落として、モスラの時に皮を剥がして
張り替えて、殆ど別人28号になってから、ラドゴジの時に去年の海ゴジ
の流用となってたと思ったのだが。
122名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 08:32:53 ID:X6PG658W0
>>120
ちょっとおでこ(?)が出過ぎていると思う

>>121
全部同個体だったんだ
ラドゴジの時に使ってたのがなんか極端に不細工だった記憶が・・・
123名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 10:26:33 ID:oB5j7Xk+O
海ビオゴジは肩の筋肉が少し不自然な気がする。
三原山火口から出てくるシーンでそう思った。
顔は平成で一番悪役っぽくて好き。
124名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 12:44:36 ID:ZqCgSfi20
モゲゴジの眼力の強さは異常
125名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 12:46:17 ID:dyXfj0qQ0
対するモゲラは眼からビーム
126名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 15:12:41 ID:l4tsQjXK0
ビームじゃない。殺人光線と呼べ。

>>113
一番の問題は丸友と遺跡ドロボーじゃね?
コスモスを連れてかなきゃモスラもバトラも日本に来なかっただろうにw
127名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 18:52:03 ID:P+tsh5u30
>>126
>コスモスを連れてかなきゃモスラもバトラも日本に来なかっただろうにw
VSメカゴジラで卵を持っていかなきゃゴジラもラドンも日本に来なかっただろうにw
128名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 19:04:38 ID:EU9TbtASO
アメリカが核実験さえしなければゴジラは生まれなかっただろうに!
129名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 19:33:55 ID:73LRllfZ0
ハリーハウゼンがリドザウルスを生み出さなければゴジラは生まれなかっただろうに!
130名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 19:35:22 ID:oB5j7Xk+O
そこで白神博士の名台詞ですよ。
131名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 19:41:22 ID:TXMx0g+U0
このままでは、靖子が死んでしまいう・・・
132名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 19:44:29 ID:7dn1grAq0
ビオランテが…進化している…
133名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 20:53:08 ID:ngxRjSAQ0
科学など、所詮政治の道具でしかないのだ。
134名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 23:53:24 ID:8fcmYDmOO
同じG細胞で
一方は動物....
一方は植物....
135名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 23:54:27 ID:m02iKaXn0
同じゴジラで
一方は機械
一方は生
136名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 11:15:12 ID:ckZgpMwF0
同じゴジラで
一方は地球生まれ
一方は宇宙生まれ
137名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 15:26:33 ID:6hP+GRIP0
同じゴジラで
一方は日本生まれ
一方はアメリカ生まれ
138名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 15:53:24 ID:v16USuVu0
同じゴジラで
一方は昭和生まれ
一方は平成生まれ(実は昭和末期)
139名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 21:11:49 ID:9r4coC7T0
同じゴジラで
一方はウルトラQ
一方はウルトラマン
140名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 22:07:27 ID:pRtGZ6yiO
G消滅作戦を初めてみたんだが、次の作品と連動してるの?
いや、何か大阪が首都だったり昔の歴史とかが無かった事になってたりしててわかりづらいのだが。
あと田中美里の最後のデレっぷりがイイ!(・∀・)
141名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 02:34:59 ID:omdXvcEoO
残念ながらあれ一作限りの設定なり。
ゴジラで恋愛描写はどうしてもKYだからあまりやらんが
谷原と田中美里の微妙な関係は萌える。
あの後どうなったのかすげえ気になる
(校庭に現れたらゴジラも!)
142名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 03:15:17 ID:w7BxhwfUO
>>141
やっぱりそうか…(´・ω・`)
続編として作る気が無いならあんな感じのラストにしなくてもいいのにって感じだよね。
それとも消滅がコケたら次の予定も無かったんだろうか?
恋愛ものはVSシリーズになってから増えたよね。それまではほとんど無かったのに。
てか田中美里最近あまり見ないな…。吹き替えばっかりじゃなくてゴジラと一緒に帰ってきてほしいな(*^o^*)
143名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 04:01:32 ID:7OGdT/jO0
東宝的に必ず次回作が作れるようゴジラを殺すのは禁止だから嫌々あのラストを
入れたんだろ。手塚監督は事あるごとにG消滅であの映画は終わってると言ってるし。

ただ売れる売れない以前に次回作は金子監督にオファー行ってたらしいから
メガギラスの企画は惜しいと思うよ。首都大阪とかGグラスパーとかとても一作で
描き切れる設定じゃないので消化不良に終わってしまった。
もう一作待ってGMKの後にあの世界観を持ってくれば機龍も含めたGグラスパー
三部作ぐらいになってたかもしれないと思うとね。
144名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 07:17:49 ID:QAFZhqO20
>>142
VSシリーズでそれらしい恋愛要素あったのってスペゴジくらいでは・・・
145名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 13:24:47 ID:UvrMm3rc0
ほら、ヒロインモスラとツンデレバトラの恋物語とか
146名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 14:55:29 ID:W6NRUjmD0
「これから?」
「ずぅ〜っと」
147名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 18:04:19 ID:0lHXeKnZ0
>>109
渋谷に行ったらあんまりサントラはな買ったけど本は充実していたからそっちに手を出して
それでも物足りないから中野に行ってようやくサントラが買えた

いつのまにか二万円使ってた
ソフビと食玩買ってたら偉いことなってただろうな・・・
148名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 01:25:12 ID:dz6p3e+A0
ビオのEDは好きなんだが
149名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 05:43:59 ID:iNiFYGej0
平成以降の恋愛要素も、以前からのゴジラやメジャー級怪獣は次回再登場
可能な状態にするのも、田中会長の意向じゃないかなあ。

ゴジラを殺すのを禁じているのは昭和以来だが、恋愛要素というかアメリ
カ映画の乾いた感じを出してくて、大森監督に依頼して、ビオゴジ完成ま
で東宝でトットチャンネルとか撮ってたと聞いた気が・・。
150名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 08:24:21 ID:1lVV701rO
>>145
初めての共同作業がG撃退とは…
151名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 20:08:00 ID:qyTPMrsW0
DVDボックス買うつもりなんだけど画質とリミックス音声はどんな具合ですか
過去の単品と同内容だと聞いたので、もってるひとはゼヒ情報を
152名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 20:41:53 ID:GXIAyi+30
>>151
ボックス3だけ買った。
(たぶん)単品と画質も特典も同じ。おまけディスクがついてるのと値段が(やや)
安くなったことだけじゃないかな、良いことは。
ボックス4と5も購入予定だけど。
153名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 22:49:02 ID:qyTPMrsW0
その単品をというか、古い東宝特撮のDVD持ってないから、同じといわれてもピンとこないな
さよならジュピターはすさまじく綺麗だったと思うけどパイオニアDVDだったし
単品LDよりよければまあ良いやと思ってるけど
154名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 19:26:14 ID:2KJbpO8+0
バトラとラドンの声って同じだね。
「vsモスラ」のモスラと昭和のキングギドラの飛ぶ音も同じだね。
155名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 06:54:41 ID:hPU8q7s60
コレクション4が届いたのだが、3本だけって少なすぎだろJK・・・
5が来月発売なのはわかったけどファイナルボックスに入ってるミレニアムシリーズは出ないのかな?
1本単位が高いのが悲しい・・・
156名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 14:27:50 ID:lxHzxKw10
コレクション4は「全VSシリーズ」+映像特典「84年版」だと思っていた。
157名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 00:17:05 ID:PaVBhoTg0
それで良かったよな
んで特典に映像じゃなくて、当時の入場者プレゼントの復刻版とか。
158名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 10:00:08 ID:wKIbbe0o0
入場者プレゼントってクリスタル・ゴジラとかかな。
159名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 03:25:07 ID:sx5rADn6O
それは当たりのやつw
怪獣軍団とかSDゴジラとか光るゴジラとかだよ
まぁ怪獣軍団は最近オクで百個手に入れたからいいけどw
懐かしすぎて泣きそうになったw
160名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 15:14:38 ID:o6HE6bQm0
当たりってvsギドラの時のだよな。
当時前だか後ろだかの子に盛ってかれたんだよな…あれは悔しかった。
が、俺も最近オクで手に入れたw
161名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 17:11:24 ID:zneVR/Si0
立体音響サウンドトラックコレクション ってその作品のサントラが編集後、未編集ともに収録されているの?
162名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 22:20:50 ID:i//6d8wQ0
ビオランテの効果音モノラルなままで泣けた。低音効いてたから許してやるが
あと20年近く経っての発見
終盤のカーチェイスのとこ、倒れてるゴジラが合成されてたのな
163名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 01:31:01 ID:NiDXT8r+O
>>162
俺もオーディオコメで「ゴジラいるんですよねー」って聞くまで気付かなかった。
岩だと思ってたw
164名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 01:46:57 ID:XYebeT200
mjd!?
確認してみよう。
165名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 11:40:17 ID:Fa++SPhkO
>>155
HMVのサイトによると、2000とGMKの再発版が6/27に発売されます。
この2本だけとは考えにくいので、BOX6は出ると思われます。
166名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 17:11:13 ID:N4H/rHbgO
友達からファミマの歴代ポスターセット貰ったんだが、やっぱギドラのポスターがダントツかっけー。
167名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 18:24:09 ID:GUZoqUlD0
ゴジラもコンビニで一番くじやらないかな
168名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 19:15:18 ID:P3kHLIxh0
ボックスIV買ったよ。
84年ゴジラ、生まれて二回目の鑑賞。十数年ぶりだと思う。
このシナリオ、すごいんじゃないかな。とても80年代の映画
とは思えなかった。見終わった後、しばらくゴジラを見る気が
しなくなった。
169名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 20:01:41 ID:xwNjOSKN0
それってほめてんの?
170名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 21:12:49 ID:P3kHLIxh0
>>169
最初に見たときには「死ぬまで二度とこの作品を見ることはない」
と思ったんだけど、人間年を取ると忘れっぽくなります。
また見てしまうとは・・・。

オーディオコメンタリーで「沢口靖子はまばたきするなと指示されてた」
とのこと。彼女がサイボット状態だった理由の一つがようやくわかった。
171名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 23:19:03 ID:CjOLRq8W0
>>168
>このシナリオ、すごいんじゃないかな。とても80年代の映画とは思えなかった。

おまえ、80年代の映画を何本ぐらい観てんの?
少なくとも100本以上は観ていないと言っちゃいけない台詞だが、どうせ自分を大きく
見せたいだけのゆとり厨の大馬鹿野郎なんだろ?
映画って言ってもアニメとかライダーとかそういうのしか観てないゆとり厨だろ?
172名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 23:21:39 ID:xwNjOSKN0
ってか、84年ゴジラって当時の東宝パニック映画に有りがちなシナリオじゃなかったっけ?
173名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 23:48:56 ID:7wg6FlnX0
>>171
よく読め。168は84ゴジラの永原シナリオの古色蒼然さに驚いただけ。
宇宙大戦争と双璧をなすシナリオだってこと。
174名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 23:51:52 ID:7wg6FlnX0
>>173
ごめん。宇宙大戦争じゃなく「惑星大戦争」
175名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 23:55:17 ID:xwNjOSKN0
>>173-174
>惑星大戦争と双璧をなすシナリオ

それは酷過ぎw
それ以前だって惑星大戦争並はそうは無いだろ?
176名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 00:36:18 ID:RMP25i3bO
これが酷かったから
ビオランテスタッフが頑張ったんだ
177名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 04:06:06 ID:tJn4qaJs0
84は真面目なだけなんだよ
真面目すぎてツマランが
178名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 08:48:31 ID:TH7icoRd0
むしろ>>171
>ゆとり厨の大馬鹿野郎
って表現にGWを感じてしまったんだが。

>>171
しかしビオランテのようなシナリオは家族連れに受けず一発で終わったという悲劇。
179名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 14:46:27 ID:o5IQnBDw0
惑星大戦争も同じ脚本家だよな。SFを馬鹿にしているとしか
思えないけど。

一転してビオランテの出来は良いが、小高恵美の2000年以降の情報とか
誰か知らない?
180名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 16:44:57 ID:hlQcK03D0
時代が早すぎたんだろうと思う。>ビオランテ

まだ当時は「バイオテクノロジー」や「遺伝子操作」というのが出始めた頃じゃないか?
あと、バイオメジャーによるテロなんかは、当時の観客にはどう映ったんだろうか。
181名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 16:53:50 ID:8usrM++B0
>>177
新ゴジ好きな友人に、昔新ゴジはつまらないと力説して悪い事をしたと思う。

ビオランテはアレでいいと思う、当時は興行の反面教師として役立っ
たし、リアルタイムファンにはトラウマになって再評価のきっかけに
なってるし、逆にああいうゴジラも今作れるか疑問だから。
ウルトラマンGも環境テロとか面白い要素てんこ盛りなのに評価され
てないね。

チラ裏だが件の友人と先日カンフーくんを見に行った。
182名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 17:04:44 ID:RMP25i3bO
>>179
Wiki見てみ
183名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 18:58:44 ID:04tFHuLn0
Wikiに書いてないから聞いてるのでは?
俺は知らないけど。
184名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 20:33:30 ID:dU9TqM8T0
>>165
マジか!!!
でも1月26日のオールナイト上映会の告知サイトには5までしか書いてなかったんだよな・・・
まだ企画段階だったのかな?
是非ミレニアム〜FINALまでのBOX6を希望する。
185名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 20:39:01 ID:dU9TqM8T0
>>181
ビオランテ大好きなんだよな・・・
何かストーリーが他のと全く違って感動したんだよ。
VSモスラとか、メカゴジも暫く観てないからBOX5が早く来て欲しい。
186名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 21:15:26 ID:ZmUFYPCl0
スレ違いだが、惑星大戦争と双璧をなすシナリオはさよならジュピターだと思う。
84ゴジラは普通に面白い。ただ、スーパーX対ゴジラのシーンに燃える音楽がないのが残念。
187名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 21:31:05 ID:UvEHqIyV0
燃える音楽ってアンタ何を…
188名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 23:54:49 ID:dIZUDWB80
幼少のみぎりビオで
「自衛隊ってテキパキしててえらいなぁ」
と感じていた原因は燃える音楽のせいだろう
と今思う

だから84新宿のシーンは大人になってから見て
いまいちなんで
高揚する音が欲しいと思ったよ

まぁなんだ ハイパワーレーザービーム車愛してる
189名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 07:33:03 ID:qZlya0k7O
84って映画自体のテンションが低いから、
もしも伊福部が音楽担当してても、メカ逆みたいな暗い音楽つけてたんじゃないかと思う。
190名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 10:14:45 ID:GY+rqurj0
なんかスペゴジって
「そろそろ終わりそうなところなんだけど人気あるせいで引き伸ばしされてグダってる」
少年漫画みたいに見える

いやでも自分は好きだよ、柄本明かっこいいし
191名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 11:23:42 ID:CJP9Td5E0
84は真面目で質の高いよい話だと思うんだが、昔の人には違って見えるのか
自分は5歳の時に劇場、小学校と高校以降の時にレンタル
都合三つの時期で見てきてそう思ったが
192名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 11:28:29 ID:CJP9Td5E0
というかこのシリーズに悪い作品なんか一つもないよ
全7作品に一つとして同じ物がない

あとビオの興行的苦戦は完成が遅れて宣伝が足りなかったからという面も大きい
これが成功していたらという妄想も膨らむけど、やっぱり現実のシリーズでよかったとも思う
193名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 14:54:37 ID:qDkg0HEN0
しかし、大戦争マーチやゴジラのテーマを爆発的に有名にさせたのはビオランテのような。
194名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 15:37:10 ID:CM36Zk0V0
ビオランテは興行的失敗作とか言われてるけど
それでも200万人動員してるから立派
195名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 16:20:26 ID:CJP9Td5E0
DVDのビオだが、リミックスは音が少し差し替えられてた
トラック横転の音とか、コンピュータの表示音が
196181:2008/05/07(水) 16:35:20 ID:fQWGoFHI0
>>194
あくまで、東宝が目論んだほど入らなかったという話だから。

>>192
確か、ビオランテ最終形態は直前までデザインが決まらなかったとか・・、
ビジネス雑誌でその姿を始めてみた。
公には未公開だったから、その植獣の後にスペースゴジラみたいな最終
形態が存在すると思ってた。
197名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 18:00:35 ID:2ZhHF5cD0
植物怪獣みたいなものは難しい設定だと思う。映画の3分の2までは
上出来だ。しかし、最後の決戦で爽快感が残らないのはやはりビオの
最終形態が写真で見るほどインパクトがなかったからだ。
つまり全体的に地味なイメージを植えつけてしまった。
スペゴジの着ぐるみは好きではないが、まさにああいう設定にする
べきだった。

おまけに最後の沢口の顔になる燐粉?なんですかあれは。あの特撮としての
爪の甘さは平成シリーズに共通する日本特撮映画の弱点。
ちゃんと金と時間をかけて仕上げてほしい。
昭和メカゴジラの光線アニメと同質のチープさは何も変わっていない。
198名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 18:50:39 ID:CJP9Td5E0
おまえは何をいt
199名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 18:55:55 ID:tJQI5QIm0
ビオ>ギドラ>>>モスラ>メカゴジラ>>デストロイア>>>スペゴジ>壁>84
というのが最近の気持ち。
200名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 22:00:46 ID:qZlya0k7O
オレはVSモスラよりVSメカゴジラだな
201名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 23:19:10 ID:tJQI5QIm0
ベビーゴジラ(スペゴジが最悪)で点数落としてるんじゃないか。
84/85ゴジラは帰巣本能で火山へ飛び込んだり、濃霧で発見が遅れたり、
新幹線が平然とやってきたり、退避した筈の市民が出てきたり、ヒロインの
目つきもゴジラの目つきも変だったり、非核三原則が突如登場したり、
ゴジラの歯が折れそうだったり、とにかくスゴかった。
米国での批評が「救いがたい」というのもうなずける。
202名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 23:22:41 ID:qEzwnBjl0
>>201
ベビーがいなければVSは話が成り立たないし
ラドゴジの内面的な部分の魅力が全くなくなってしまう
203名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 00:10:35 ID:dZmQAP2L0
一番まずいのはメカゴジラが単なるゴジラ型の移動砲台だったあたりではなかろうか
204名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 00:44:21 ID:94YC5gHzO
その鬱憤が機龍シリーズなんじゃないか?

VSのヤツは命の無い最強兵器という役割だからあれでイイ


バイオ、時間、環境問題、命ときて
エンタメに徹底したスペゴジが本気で好きだw


「おめぇらMOGERAに乗りたくねえのか?」
205名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 00:52:54 ID:yiCkXcqG0
>>203
伊福部先生のテーマを考えると
むしろもっと鈍重で武装過多な方が良かったんじゃないかって気がする
とりあえず空は飛べない方が良かったかも
206名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 01:18:11 ID:SReE7uLI0
>>204
そうするとVSデストロイアのテーマってなんだろ?
207名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 01:19:36 ID:x8q8SqUT0
平成ゴジラって、本当に映画的な出来は兎も角として、何となく批判
されている部分って、では他の案でやったらどうなるかと考えると、
案外そう悪くなかったんじゃない、みたいな帰結をする事が多いと思
う。

>>202
サンダとガイラの確執のドラマをモスラとバトラが引き継いで絆のド
ラマにして、それをゴジラとベビーの絆を軸にする後半の平成ゴジラ
の路線を決定した気がする。
ドラマは人間の側にだけある訳じゃないという事で。
208名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 01:43:34 ID:4MxmJUOp0
>>165
>>184
BOX6は出ないよ。未トール化のミレニアムとGMKが出るだけ。
2月のロフトのイベントでも言ってたし、東宝のDVD告知冊子でもそうなってる。
209名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 12:48:52 ID:4RQlBJda0
>>201
その手の突っ込みをしだすとVSギドラが最強だと思うが
210名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 13:04:42 ID:f3X0YOHPO
ギドラは突っ込み所も多いが面白い。
211名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 15:39:03 ID:GDrjtbCc0
VSギドラは、「スピルバーグ少佐」に吹いたw

あとは戦争シーンだな。
空母が艦砲射撃するなんて・・・。
212名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 16:29:41 ID:bIcgm1OL0
空母写ってたっけ

ビオのオーコメで「SWみたいにデジタルで特別版が作れるかも」とかいってたと思うが、このシリーズなら最適な気がする
あとビオの最初の新宿、自衛隊がバイオメジャーに気付くカットだけど
後にマット画のビルが写ってたなんて気づかなかったぜ
213名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 19:50:31 ID:6N0PPCi4O
話豚切りすまないが、
90〜05までに公開されたゴジラの映画で、
おにゃのこが「ゴジラを殺して!」って言ってた作品のタイトルを教えてくれないか?
確か両親が踏まれたか何かでゴジラを恨んでる

主題歌が頭から離れなくてもやもやしてるんだ、頼む
214名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 19:54:23 ID:utqJWt3u0
それガメラじゃないの?ガメラ1では「ガメラを殺して」とは言ってないと思うが、確か3か何かで。
215名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 20:05:24 ID:ihrVx7uj0
続編で次々とギドラもどきが登場したために影が薄くなったが、平成で
一番面白かったのがVSギドラ。
あれこそまさに平成のキンゴジといってよいぐらいのエンタテイメント。
突っ込みどころ満載なのも同じだがとにかくテンポがよく、かつシリアスと
そんなわけないだろが絶妙にブレンドされた娯楽映画に仕上がっていた。

川北の唯一の最高傑作だ。惜しむらくは北海道での対決でチャンピオン祭り
の色合いが出ているのとドラットのお子様仕様が駄目。

しかしなぜ東宝は中川杏奈をあれ1作でおしまいにしたのか理解に苦しむ。
水野久美の後継として立派に看板にできたのに。
ちゃんと専属女優に育ててほしかった。
216名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 22:29:39 ID:bIcgm1OL0
ギドラといえば首の動きで気になった部分が
福岡を襲った時の、ミニチュアビルの上を手前に向かって飛んでくるカット
真ん中の首だけグニグニ動いてるのは何故だろう
そういう演出か、上手い人が担当したのか、真ん中だけグニグニに作ったわけないよな
217213:2008/05/08(木) 22:54:02 ID:6N0PPCi4O
>>214
大当たり!
ガメラ3の主題歌「もういちど教えてほしい」だった!
ありがとう!
218名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 22:54:41 ID:6N0PPCi4O
sage忘れ失礼
219名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 23:17:29 ID:SReE7uLI0
ガメラ3でふと思ったんだけど
ゴジラに個人的復讐心持ってるキャラって出てきた事あったっけ?
結城さんはゴジラを憎んでるって感じでもなかったし
220名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 23:38:00 ID:9hYaiLc30
>>219
メガギラスの桐子…はちと違うか?
221名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 23:39:05 ID:94YC5gHzO
つ美里ちゃん
つ由美子ちゃん
つグラサンのオッサン
222名無しより愛をこめて:2008/05/09(金) 00:26:41 ID:bAsNF2Jy0
麻生司令官は明らかに私情入ってる
223名無しより愛をこめて:2008/05/09(金) 01:29:32 ID:uaW8LcA40
中尾指令は立場的にも失敗が許されない人だったしな
メカゴジラ・モゲラと二度の大ポカはかなりやばかったのでは
224名無しより愛をこめて:2008/05/09(金) 07:12:00 ID:GCo2B5BB0
ゴジラに敗れた元自衛隊関係者が集まる都内の居酒屋。
「ゴジラさえ現れなかったら・・」と愚痴る男たち。
と、テレビに「ゴジラまたまた出現、自衛隊出動!」のニュース。
こてんぱんにやられる自衛隊を見て、おもわず手を叩く男たち。
・・・・という人生の裏面を感じさせるシーンもあっても良かったと思う。
225名無しより愛をこめて:2008/05/09(金) 09:12:29 ID:FhWucgVW0
ゴジラに親を殺された双子ちゃんは絶対恨んでいると思うんだ
226名無しより愛をこめて:2008/05/09(金) 13:51:08 ID:oV0fjUNh0
>>163
今確認してみた。
海岸を車で追いかけるシーンなw
車とか道との大きさの比が明らかに不自然な気がするがw
まあ聞かないで気付いた人はどれぐらいいるんだろうか?
227名無しより愛をこめて:2008/05/09(金) 14:05:06 ID:oV0fjUNh0
>>208
(´・ω・`)
仕方ない、動画だけで我慢するか・・・
228名無しより愛をこめて:2008/05/09(金) 16:20:38 ID:Lcy8E47kO
GMKのジャケ俺が一番好きな奴だ
BOXジャケもこれが良かった…
229名無しより愛をこめて:2008/05/09(金) 22:08:05 ID:b9ApvXH00
ビオランテでは、コメンタリーを聞くまで気づかなかったことがたくさんあった。
ゴジラの合成にかぎらず、様々な合成や、監督の密かな出演なども。
230名無しより愛をこめて:2008/05/10(土) 01:19:59 ID:kPXRpSce0
あっ、まだ聞いていない。
84ゴジラのコメンタリーは自画自賛ばかりでつまらなかった。
(「浮浪者がホテルでカミュを手にしているのはゴジラが『神』に近い
存在であることの比喩だ」とか本気で言ってるぞ)
231名無しより愛をこめて:2008/05/10(土) 01:27:20 ID:Wd2RcWohO
昭慶さんはいつもあんな感じだし、多分冗談半分で本気ではないと思う
あの人のコメンタリーはおじいちゃんの昔ばなしを聞く感覚で気楽に聞くべきだな
ビオ、ギドラの大森監督のコメンタリーは、シリーズ中でも屈指の面白さだよ
232名無しより愛をこめて:2008/05/10(土) 09:41:01 ID:yRxz8OoR0
84のコメは一つの話が長く続くね
もっと細かくいろんなこと聞きたかったな
233名無しより愛をこめて:2008/05/10(土) 11:27:21 ID:O5Q3XVJQO
2000コメの佐野史朗はかなりKY
234名無しより愛をこめて:2008/05/10(土) 12:24:04 ID:j92/JRVC0
いや、「ガイガン」や「メガロ」での昭慶コメはまだ客観的な話し方だ。
「84」では「ちゃんと見てくれ、俺は一生懸命やったんだ!」という
必死さが伝わってきて、「84」で何かトラウマが生じたことを如実に・・・
235名無しより愛をこめて:2008/05/10(土) 14:55:49 ID:yRxz8OoR0
古いオタの偏った視点に嫌気が差してるんでしょ
236名無しより愛をこめて:2008/05/10(土) 19:12:08 ID:/se65Gm90
>>233
でも感覚的ながら、遠まわしな言い方でメインスタッフを批判していた部分には
心から首を頷けたけどな。
237名無しより愛をこめて:2008/05/10(土) 22:45:21 ID:SFco/aaa0
佐野は演技も相当に暴走しててうざかったな。
あのコメ人数は多いわ進行がいないわでグダグダw
238名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 00:49:26 ID:j2VANXzF0
VS世代の俺なんだが、ベビー・リトル・ジュニアのチビゴジが意外と好きだ。
でも、いただけないのが、いつのまにかチビゴジの相手役が三枝(小高)になったこと。
一番親しかったのは、義母の五条(佐野)だろうに。どうして、三枝なのかと。
デストロイアに殺されるときも、一瞬でいいから五条を出して欲しかった。
まあ、94年に引退してるからしょうがないとはいえ、そこがね、不満。

最近、VSのDVD見てると、対G兵器の予算案とか、どうやって国会とかで通したんだろうなぁとか考えている。
特に、メカゴジラは米軍が製作に関与してるし、尚且つ失敗してるし。
民主とか社民が、次のモゲラ予算に思いっきり反発してそうだ。
239名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 00:57:42 ID:ahVLEk/m0
ロシアが予算を…そんな余裕あるわけないか
国連が予算出したのでは?よくわからないけど
240名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 02:43:34 ID:c35hg0MZ0
メカキングギドラの未来の技術を日本が独占、特許化して、
そのパテント代で予算を編み出したんじゃないかねw
241名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 06:29:57 ID:IFjJVEyb0
モゲラはロシアが月面の資源採掘とか海底の資源採掘の目的も
有ったのではと思わなくもない。
国連が金を出して、ゴジラを倒したら自国で資源採掘に使った
り、途上国の内戦に貸し出したりと・・か考えてたのかなと・・。

メカギドラの技術は逆に国際問題になるよりはと日本は国連に差し
出した可能性も・・。
その代わり、よその国が対ゴジラ兵器を作ってくれるなら予算を出
さずに済むし。
242名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 07:01:31 ID:KlW4Sh/X0
「おいおい、これからだろ」
 苦笑混じりに揶揄し、モスラ平野は開けたジッパーの間から自分の肉を取り出した。
相手をイカせて終わりというわけには勿論のこといかない。大量の潤滑剤で滑りを良くしてから、
昇天したばかりの祝 二十郎に身体を開かせ、強引に開脚させた中央の挿入口に先端をあてがう。
 祝が眉間に皺を寄せる。更なる快楽に期待をしているのか、卑猥な動きで舌が唇を舐めた。
 モスラ平野が楔を穿つ。強弱をつけて深く腰を沈めていき、半ば強引に最奥へと押し込んでいく。
「ぐっ……んううううっ……うっ、うっ、んんうっ」
「おらぁ祝、もっと可愛く鳴けよ。せっかく勃ってるモンが萎えてくるだろ」
「……も……やめ……っ」
 眉間の皺がいっそう深く刻まれる。相当の痛みを強いられているのか、やけに苦しそうだ。
 だが、モスラ平野は構わずに抽送を開始した。モスラ平野の腕を掴む祝の爪が、ぐっと深く食い込む。
「うっ、うあっ、あっ、……っく、……ふ、んんっ、んっ」
「どうだ。イイだろ。俺の一突きで身体が震えるだろ」
「や……あ……」
 言葉にして答える余裕は無い。祝は、ただ、生み出される強烈な快楽に喘ぐことしか出来ない。
身体は頂点を目指して昂ぶっていく。モスラ平野に身体を開く屈辱さを感じていても、
与えられる快楽に酔っていく己が居る。
 身体を這う掌に感じる。時折くじられる指先に感じる。肉棒に擦られる快感は、途轍もなく大きい。
 祝はまた舌先で唇を舐めた。理性が働かなくなっているのか、喘ぐ声が止められない。
「んっ、……アァッ」
 再び勃ちはじめた肉棒を握られ、擦り上げられる。祝は反射的に甘い声で鳴いた。
「いいぜ、もっと鳴けよ。身を任せて楽になれ」
 ベッドが激しく軋み出す。速まる抽送に比例して身体が昂ぶっていく。
 次第に二人の乱れた呼吸と、ベッドの軋む音が同調していく。互いに余裕が無い。
「も……イク……。お前も……早く……っ」
 よりいっそう眉根を寄せ、祝は二度三度と身体を波打たせた。白い飛沫が腹に散る。
「……っく」
 モスラ平野が小さく呻く。
 達したときの無意識の反応で直腸を蠢かせた祝に、モスラ平野もようやく観念して中で達した。
243名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 09:21:45 ID:RsnIU9PiO
平成ゴジラではないが、中野監督はメガロの映像特典のトークがノリが良くて一番面白い。
川北監督だと真面目な感じだからあんなには話してくれないだろうな。
メガロのDVDは本編より映像特典のほうが価値がある。
244名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 11:31:31 ID:e7TtVYm+O
その特典見たよ
ファロ島やX星にワープすんのは吹いた
245名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 12:38:34 ID:D3s+JVg90
特典でよかったのは『メカゴジラ』と『メカゴジラの逆襲』さ。
ブラックホール第三惑星人の基地図解とか、三種類のメカゴジラ
造形の比較図解とか、(本編も面白いが)楽しめたよ。
246名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 14:05:01 ID:plvdbsEl0
>>241
なるほど。二代目のモゲラも土木作業用ロボットだったのか。

つかメカギドラを引き上げたのもGフォースでしょ。
むしろ日本の陸自が作ったスーパーXシリーズの方が問題じゃないかと思うがw
247名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 14:21:33 ID:j2VANXzF0
たしか、メカゴジラもモゲラも、ゴジラ撃退後は、開発に関わった国に譲渡される予定だったんだよな。
て、ことは、メカゴジラ→米・モゲラ→露ってことになる。
イラク戦争やアフガン報復なんて、メカゴジラだけで一週間かからないな、アメリカorz

>>246
>むしろ日本の陸自が作ったスーパーXシリーズの方が問題じゃないかと思うがw
かなり問題だと思うw
特に、初代は、極秘開発されてたわけだし。
ゴジラが三原山に沈んだ後、凄まじい追及が国会であっただろうな。
しかも、ソ連の核ミサイル発射装置が貨物船に化けて日本にあったというのも大問題w
他にも、都内での核ミサイル使用に賛成の閣僚もいたってのもねw
こういう風に考えると、安保闘争以上の何かが起こってもおかしくないな、84ゴジラの後って(苦笑)
248241:2008/05/11(日) 16:56:42 ID:WSyf+e0K0
>>246-247
SX3が鎮火用の冷凍レーザー搭載の救助用なのはその辺に起因するのでは・・。

友人がモゲラ発進ドッグはランドモゲラーだけ完成させて、掘削したのではと
推測していた。
249名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 19:22:02 ID:ahVLEk/m0
>>247
対G兵器を戦争に投入したら、さすがに国連や世論にフルボッコされるのでは?
仮にも人類最後の砦たるメカゴジラで大量虐殺ってのは…
でもアメリカならやっちゃいそうw
250名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 20:40:19 ID:3nNgttCz0
メカゴジラを戦争に利用して、破壊の限りを尽くすアメリカ
そこにあらわれる本物のゴジラ
話としてはおもしろそうだが・・・
251名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 22:17:56 ID:j2VANXzF0
>>248
>SX3が鎮火用の冷凍レーザー搭載の救助用なのはその辺に起因するのでは・・。
かもね。でも、SX2は、反射鏡以外は思いっきり実弾装備なんだよな。
SX2については、大阪壊滅問題で、黒木あたりが証人喚問されてそうだなw
>友人がモゲラ発進ドッグはランドモゲラーだけ完成させて、掘削したのではと推測していた。
メカゴジラも同じところから発進してるからなぁ。その線は薄いと思う。
>>249
イラク戦争自体、国連&国際世論からのフルボッコ体制での開戦だったからな。
アメリカは、メカゴジラ投入くらい何とも思わんよ、たぶん。
下手したら、向こうの歴史の教科書の原爆の項みたいに、「民主化のためにメカゴジラを使ったんだ」くらい言いそうだ。
>>250
面白そうだが、米国から圧力がきそうだw
252241:2008/05/12(月) 16:20:47 ID:SqmMO/BJ0
メカゴジラ→米 モゲラ→露から他国へ
状況によっては元対G兵器同士の喧嘩もあるかもしれん。

ただ、この辺の兵器は維持費もかかりそう。
253名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 19:25:54 ID:OG224i850
VSビオランテ見て思ったんだが
ゴジラが現れて護衛艦3隻撃沈された時点で
黒木特佐は解任されててもおかしくない気がする。
自衛隊の事はよく知らないが。
254名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 21:00:05 ID:NxzuU+svO
>>253
「踊る〜」劇場版の室井さんみたいに、むしろ上から面倒事を押し付けられた可能性も…
上層部は責任のたらい回しと逃げる準備をしていたのかもね
なにせ5年前に東京を半壊させた「前科」があるし
255名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 22:27:40 ID:8CcLwVje0
>>253
黒木は初登場シーン以降の指揮では? よく分からないけど。
あ、違った、初登場じゃなくて、「噂のヤングエリート集団か」のとこね。
256名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 22:29:17 ID:7GP5Y2qm0
>>252
維持費か・・・。凄い額なんだろうなぁ。
でも、ブ○シュなら、そんなの気にせず、
血税ガンガン投入して、メカゴジラ量産型とかやりそうだがな。
>>253>>254
84ゴジラの東京襲撃直後に、バイオメジャーにG細胞強奪されたり、
ゴジラシリーズの自衛隊は本当に役立たずだよな。
ただ、デストロイア撃破で汚名返上はできたけどね。
257名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 22:49:23 ID:/cl7jXgu0
逆にGフォースは成果ゼロ…
税金だけがパチンコ玉のように消えていった
258名無しより愛をこめて:2008/05/13(火) 01:23:34 ID:QOWryvw90
スーパーXII墜とさせてまで打ち込んだANBEの効果が現れなかったあたりはすごく焦るだろうなw
259名無しより愛をこめて:2008/05/13(火) 02:10:43 ID:Kv3bDPbE0
>>257
成果ゼロのせいで、VSデストロイアでは、凄い縮小されたよね、組織が。
しかも、赤ゴジラに対し、火器攻撃厳禁のため、指くわえてるだけ。
そして、今までコケにしてきた自衛隊に大活躍されて、立ち場なし。
たぶん、翌年には解散したと思う。蘇生したジュニア対策は自衛隊ってことになって。
260名無しより愛をこめて:2008/05/13(火) 03:16:03 ID:4bUPz/k+0
84ゴジラ事件のその後
スーパーXの存在(明らかに憲法9条違反な重装備)や旧ソ連の核ミサイル誤射なんかで、国会は祭り状態になったのでは?
内閣総辞職は免れないな
261名無しより愛をこめて:2008/05/13(火) 04:18:01 ID:DeO4eLy90
中尾彬総理があんだけ続いたことに驚きだ
262名無しより愛をこめて:2008/05/13(火) 13:15:01 ID:GjMudfcWO
>>260
それでラスト泣いてたんだな。
263名無しより愛をこめて:2008/05/13(火) 15:18:00 ID:wcA1f3Wa0
VSビオランテの時、首相はどうしてたんだろうか。
若狭の戦いや、最後の決戦に陣頭指揮を執れなかったのも、野党の追及が激しかったんだろうな。

そうなると、「野党対策で忙しい」という台詞も現実味が増してくるな。
264名無しより愛をこめて:2008/05/14(水) 22:33:18 ID:FJOuKuD30
そういえば、どうして黒木はGフォースにいなかったのだろう?
たしか、あの組織は、日本国内外から召集したエリート精鋭部隊のはずだが・・・。
やはり、VSビオランテ時の失敗が、キャリアに響いたか?
265名無しより愛をこめて:2008/05/14(水) 22:44:51 ID:l+mqcPx7O
実は青木は黒木の仮の姿だった、とか…
266名無しより愛をこめて:2008/05/14(水) 22:46:04 ID:lSz8rKia0
TCシステムのボタンを勘で押したっぽい人間性が
危険視されたに違いない。
267名無しより愛をこめて:2008/05/14(水) 22:59:27 ID:TodX8OiE0
「VSデス〜」では司令本部ではなくスーパーX3に乗って最前線に出ていたっけな

降格?
268名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 15:50:22 ID:MvQ+M0Gv0
どっちみちゴジラに真面目に向き合う人は左遷されたりする気がする。
権藤や結城もそのクチ。
麻生もたぶんデスゴジの後に・・・。
269名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 15:56:29 ID:0u5E49OtO
>>249
昔ボンボンで人民解放軍使用のメカゴジラがあったな。
多分ガメラやヘドラとの戦いに使ってるんだと思う。


チベットやウイグルで
270名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 17:41:34 ID:KpzgH7zyO
被災地での救助活動にモゲラを投入


無理かw
271名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 21:26:54 ID:OxToTTHk0
>>267
スーパーX3は移動本部みたいな感じだったんじゃない?
少なくともX2とは状況が違うからなあ。本部と通信が取れなくなった場合に備えて、とか。
スペゴジの時がそうだったし。
272名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 01:02:18 ID:J6fGBE2u0
>>267
明らかに役者が違うのが幼心に気になったっけな。
273名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 15:33:51 ID:FXvXCCZM0
>>272
だよな。高島兄がメカゴジラで青木一馬役で出てなかったら
あまり違和感なかったような気がする。

まあ高島兄の黒木特佐と高島弟の黒木特佐どっちもかっこよくて
好きなキャラだな。青木一馬は面白キャラで好きだw
274名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 16:08:07 ID:i3jVyxpP0
てか劇場でビオランテの黒木だってわかった人どれぐらいいたんだろう
ほとんどの人が青木と思ったんじゃないかな
275名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 17:13:50 ID:FXvXCCZM0
確かにそうかも。劇中で説明らしい説明ないからね。
「特殊戦略室のあいつしかいないでしょう」発言には感激したな
276名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 17:51:02 ID:wcw86QwY0
ここの人達は三丁目ゴジラについてはどう思っているの?
自分はゴジラそのものをCGで表現するとどうなるかが分かって良かったと感じてる。
277名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 18:57:54 ID:GI702cpi0
スマンまだ見てない
パンフの写真は見たけどアレは雛形?
278名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 21:42:54 ID:VxWSAdhl0
フルCGゴジラはミレニアムで既に登場してるじゃんか。
あーやだやだ、そんなことも知らないでゴジラ語ってるお前らって、虫酸が
走るくらいキモいよ。笑えるぐらいキモイ。
279名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 21:44:57 ID:yrsE0WOb0
三丁目ゴジラは今までのゴジラよりははるかによかった
280名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 22:17:13 ID:/WYIFWYa0
見てないしどうでもいいとか答えちゃ駄目ですか。
281名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 22:29:36 ID:KV/OOVIWO
デストロイアのコミカライズでは黒木と青木が共演してるんだよな、
つかあの漫画の黒木特佐は最強すぐる…
282名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 23:45:35 ID:SzmfT7Ga0
>>276
イイヨイイヨー
でも顔は元のGMKゴジの方が良かったな
やっぱりゴジラは哺乳類顔より爬虫類顔の方が格好いい
283名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 00:05:49 ID:pO+4yp8J0
陸上のゴジラをフルCGで表現する必要はないな。
284名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 00:12:08 ID:rPJfPl2b0
またそうやって懐古に走る・・・

最近思ったんだが
必要以上に着ぐるみに拘る人ってケモナーなんじゃないか
285名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 01:03:20 ID:OqtQSolF0
>>276
最近の怪獣映画の中では一番いい出来だとは思った。
でも、十年近くも前になるエメゴジと比較すると見劣りして見えてしまうのは
残念というか複雑な感じだった。(あくまでCGのクオリティだけについての話)

予算も映画の方向性も違うから単純に比較するものではないとは思うけどね。
ただ、CGをメインにしたゴジラもチャレンジして欲しいなとは思えるレベルだった。
286名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 11:33:57 ID:thiZ8nl70
動いてるとこ見たまだ見てないけど熱戦吐く場面あった?<三丁目
287名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 16:41:32 ID:3yP3Xsox0
ゴジラはCGでもいいけど、アクターからモーションキャプチャーしてほしい。
288名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 19:40:56 ID:FffBkAmeO
ゴジラの鳴き声を文字にすると・・・
初代「ギュウッワッオォーン!ん〜ん!」「バアァァァンえぇ〜んえん!」
二代目以降「ギャア゙ア゙ア゙ア゙ア゙(ノー!
)ん〜ん!」「コオオオオん〜ん!」
ビオゴジ「ア゙ア゙ァァァァグルグルグルン!」「ギュウッワッ!」
289名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 20:21:44 ID:uDE0gEux0
くそう、何で続・三丁目の夕日がねぇんだーーーーーーー
TSUTAYA見たけど無かったーーー
DVD買うしかないのkくぁw背Drftgyふじこlp;@:「」
290名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 21:02:20 ID:KKKkoWBy0
>>289
たったの五千円くらいだろ?
どんだけ貧乏なんだよ、ゆとりwww
291名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 23:12:56 ID:NSEriN8T0
>>284
日本映画のCGの出来がもうすこしよければ・・・
三丁目ゴジラは自分も好きだが一目見てCGだとわかってしまうからなぁ
エメゴジみたいに本物がいるかのように見える出来のCGで
スーツメーションの制約に捉われずに暴れまわる日本ゴジラをいつか見てみたいな。贅沢か、すまん
292名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 23:57:30 ID:OqtQSolF0
>>291
まあ、日本のゴジラはエメゴジと比較して予算は10分の1以下、
撮影期間は2ヶ月くらい(だっけ?)しかないからねえ…
293名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 00:24:43 ID:GxF6NT9n0
>>286
熱戦自体は出てくるけどゴジラの口から吐かれているカットはない

>>291
流石に今見たらCGって丸わかりだけどな
294名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 02:44:01 ID:ylDXU8820
>>290
ゆとり世代は今大学生以下が殆どだから金持ってるほうがおかしいだろ。
莫迦。
295名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 11:18:49 ID:2PnCCBuS0
いちいち馬鹿に釣られるなと
296名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 12:00:26 ID:KF71weet0
平成シリーズ以降で、本当に金出した甲斐があって満足できたーってのは
vsビオだけだな。あれが収益面でよろしくないとなると、一体どうすれば
映画としてのクオリティーと収益を両立させられるのか思いつかない。
ガキどもにせがまれて連れてったvsメカゴジもvsモスバトもホント辛かった。
何度もトイレ行ったりポップコーン買いに行きながら「早く終わらないかなー」
なんて思っちゃったり。

誰になんと言われようと、俺にとっては「子供向け=大人にとっては駄作」
なので、その意味では平成ガメラ路線は良い方向だったと思うんだが、
残念なことに役者がことごとく腐ってたので台無し。まあゴジラだって
そうなんだけど。

これは単純に予算の問題なのか、日本映画界の体質の問題なのか、
人材の問題なのか。
297名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 12:31:18 ID:iXkTe8MV0
ゴジラ作るよりもハムタロウ、ドラえもん、コナンの方がはるかに安上がりで興行成績は上だからな
ゴジラで喜んでいるのはアタマおかしい特オタぐらいだと思う。
298名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 13:10:04 ID:J6cPYMfv0
アニメはアニメーター生かさず殺さずで安くテレビ枠を持てるからな。
そりゃガキに浸透させることは容易だ。
ゴジラもキャラの知名度としてのバイタリティはかなりあるはずだが…。
かといって、対象年齢を高めにしてもガメラ見ると受けが良くなかったようだし…。
299名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 13:18:08 ID:0CzKFgyCO
また単発IDのアンチか

>>296
鑑賞態度悪すぎ
途中で出入りした癖に何語るつもり?
300名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 13:52:03 ID:VBus7lX30
vsモスはともかくメカゴジはそれなりに良く出来てたじゃないか。
あと個人的にはvsギドラやデスも好き。
301名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 14:17:43 ID:z1LsK4e30
リアルタイム世代としては悪い作品なんか一本もない
昔の人間が宇宙船その他で叩いてるのを見るといつも不愉快だったな
でも最近は自分と同世代がミレニアムシリーズを叩いてるのを見て不愉快・・・
歴史は繰り返すのかなあ
302名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 15:20:15 ID:QWgQdefH0
ビオが収益面でよろしくなかったのは純粋に映画としてのクオリティーが低かったからだ。
一般客は志とか挑戦よりも完成度を重視する。
303名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 15:23:16 ID:Ra8zgffbO
最近の怪獣映画で抜群にいいのはクローバーフィールドだ
寝ぼけないでもらいたい
エンディング音楽はまさにゴジラ
304名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 16:54:06 ID:fsTDCMXX0
>>301
科学と一緒で人間が変わらない事には特撮評価もどうにもならんかもね、
懐古世代の意見で映画としての出来云々はまあ分からなくもないけど、基
本的に批判が的外れで・・というか川北とか大河原とか現場よりも平成ゴ
ジラって富山とか東宝の企画サイドに問題があった気がする。
川北なんかむしろ良い方に軌道修正してた気がする。

子供向けといえば平成モスラなんか普通に映画としても良く出来てたけど
不評だったなあ。平成モスラ不評には環境問題を上手く盛り込んでもマニ
アを含む観客に解ってもらえていないという問題もあった気がするけど。
(逆に平成ガメラでの環境問題観は見事に偏見の塊だったな、金子監督は
環境保護の根は人種差別とか言う説でも信じているのかなあ)
305名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 17:05:42 ID:OjVW+sPIO
>>298
ガメラは受け良かったでしょ
でなきゃ三作も作られない
306名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 17:29:46 ID:fsTDCMXX0
>>305
アレはソフトが売れて元が取れたという説も・・・。
307名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 17:31:13 ID:izgjvuYT0
>>297
で、お前みたいなのがなんでこのスレに来てるわけ
308名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 17:51:46 ID:nART5P760
どこも相手にしれくれないからぁ。
かわいそうなボクちゃんを誰かかまって・・・。
309名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 19:56:40 ID:D+0ePv9F0
>>301
まったくもって同感だ
310名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 20:03:30 ID:ylctm/cd0
VSメカゴジラのOPは神だな
その次のスペゴジのOPは一見メカゴジに似てるんだけど
「俺たちGフォースにはもう後がないぜー!」
って悲壮感が伝わってくるような気がする
311名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 20:57:13 ID:uZqc1bt0O
スペゴジのタイトル画面がまんまゴジモスの使い回しだったのはなんとかして欲しかったなあ
チャンピオン祭りじゃないんだから、新撮して欲しかった
しかも、ある意味一番大事なカットだし
312名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 21:42:04 ID:2KqGgpAL0
川北は中野より進歩はしているが本質は変わらんだろう。

つまり、TV特撮の枠組みから脱しきれていないということだ。
313名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 21:51:25 ID:izgjvuYT0
>>311
福岡に向かう途中、海上自衛艦?を相手にするところでも使い回しがあったな

平成vsではラドゴジ、モゲゴジ、デスゴジがイケメンだと思う
314名無しより愛をこめて:2008/05/19(月) 00:39:47 ID:FZYt11MU0
ビオゴジだろ?
315名無しより愛をこめて:2008/05/19(月) 10:11:40 ID:y7l/ebQ+O
俺はバトゴジ

映画的にはvsメカゴジ、vsスペゴジが双璧
316名無しより愛をこめて:2008/05/19(月) 16:41:40 ID:NFRIXTr30
>>312
着ぐるみを演出する能力は樋口よりずっと上だけどな。
>川北

というか、あんな亀を当時は大絶賛していたからなあ。
以後本編に進出して、すばらしい演出力を見せ付けてるな樋口。
317名無しより愛をこめて:2008/05/20(火) 01:33:28 ID:gJaeVdqeO
いちいちスレと関係ない作品貶したがる人ってなんなんだろうな
318名無しより愛をこめて:2008/05/20(火) 02:39:50 ID:T5zq+NQW0
構ってちゃんだろ
319名無しより愛をこめて:2008/05/20(火) 16:59:19 ID:J3TF75vO0
>>313
AH−1Sのシーンだけを撮影して、
VSビオランテとVSモスラのシーンと編集したのか?
320名無しより愛をこめて:2008/05/20(火) 21:25:15 ID:l0maRsTM0
ビオランテの時と画質が全然違うからわからなかったな最初
321名無しより愛をこめて:2008/05/22(木) 23:24:35 ID:5lThIOeZ0
ゴットマンのDVD-BOX買って来た、新作のクオリティが異様に高いw
超・低予算でも、なんとかなるもんだなあと感心。
322名無しより愛をこめて:2008/05/23(金) 00:34:52 ID:6HLLXqmH0
西川センセのブログに気になる一文が・・特撮映画か、それとも?
323名無しより愛をこめて:2008/05/23(金) 01:17:47 ID:F34Q7/sj0
T監督でテヅーカしか連想できない俺ダメーポ
324名無しより愛をこめて:2008/05/23(金) 13:53:32 ID:7xH87OVh0
ボックス5が届いた
ジャケットはもしかしてガレキかな?
VSメカのジャケにXメカゴジラの写真が混ざってるんだが・・・
325名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 21:33:14 ID:TO/zGo/b0
ゴジラDVDコレクションは買ってんけど
モスラシリーズはパックになってへんの?
326名無しより愛をこめて:2008/05/26(月) 22:29:27 ID:H2N3PeG70
パックになられたら、モスラシリーズのソフトを買った私的には微妙。

まあ、出ていないけどね。
327名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 22:43:25 ID:TO/zGo/b0
モスラの歌ってはいってるんかな?
328名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 22:44:11 ID:TO/zGo/b0
てかCDって出てないん?
329名無しより愛をこめて:2008/05/27(火) 13:06:42 ID:NU7mCzK4O
今現在入手楽勝な東京sosのサントラなら
まさみちゃんVer.とか入ってるがな

三部作のサントラはもうないかも
俺は6年前揃えたけど苦労した
330名無しより愛をこめて:2008/05/27(火) 19:17:38 ID:h4N++WJn0
初代ver
コスモスver(劇中仕様・シングル仕様)
エリアスver(1・2・3)
SOSver(劇中仕様・PV仕様)
全部で8バリエかな
ゴジラのテーマ把握する方が大変だけど
331499:2008/05/28(水) 00:12:40 ID:npwOrD310
チャンピオン祭り時期のモスラの歌に日本語歌詞をつけた「飛んでこい
モスラ」という歌があるそうだ。

モスラの歌メドレーでCD出せば売れるかもな。
三部作はサントラのほかに2と3には主題歌も別にあるからなあ。
主題歌は後のサントラに入らない可能性が高い。例えば新ゴジの主題歌は
サントラにはカバーバージョンしか入ってないはずだし。
332名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 00:54:11 ID:+fTE+GCL0
長澤まさみ本人にとって小美人は黒歴史なんだろうか
333名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 10:23:22 ID:6r7pXaeo0
>>332
どうでもいいじゃん。あんなブス。
334名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 10:44:38 ID:fiDzXVxW0
>>331
>モスラの歌メドレーでCD出せば売れるかもな。
聖なる泉、マハラ・モスラ、祈りの歌、モスラ・レオ、ハオラ・モスラはもちろん全部入ってるよな?
335名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 19:58:22 ID:oknIHK9F0
>>330
ペアバンビって歌ってなにいの?
336名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 19:59:12 ID:oknIHK9F0
>>330
ペアバンビって歌ってないの?
337見知らぬスレの499:2008/05/29(木) 05:57:04 ID:TUJyrhc60
>>334
そこまで入れたら、最初のモスラで孵化するシーンのコーラスみたいな
歌も欲しいです。
338名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 06:28:55 ID:JugJfXUkO
なんでモスラって人気あるんだろうな?

ちっちゃい頃は幼虫が好きだったけど今ではどんな層が好きだったのか
知りたい。
339名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 10:37:07 ID:pAVq3sGR0
vsのモスラや平成3部作モスラは女の子に人気ありそうだけど実際どうなんだろ
340名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 11:39:11 ID:nPGoKkia0
>>336
モスラの歌を歌ってないのは歴代でベアバンビだけ

>>339
VSの頃は「強いて言えば」って感じで
三部作の頃には見向きもしてなかったよ
341名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 17:22:35 ID:J7Pmkz980
>>339
モスラ2を見に行ったら、列の前の女の子が明らかに小学生なのに
自分と同じ背丈という事があった。
つまり女子も見ていたわけだが、モスラ2出演の満島も前作は見たと
コメントしてたよ。

金子隆一という恐竜馬鹿が本格的な怪獣ファンにモスラが好きだとい
う人はあまり居ないとか抜かしていたが、昭和平成共に好きな私の立
場がないだろうが、ああ?。
342名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 18:34:29 ID:o1apm7nw0
モスラが出てくるたびにゴジラが負けるのが納得いかなかった
343名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 19:09:22 ID:UPb4Ho6P0
モスラにしろビーム合戦が不評だが(俺も好きじゃないが)
ゴジラが大きすぎなんだよな突風や毒鱗粉程度じゃ勝負にならねえよ
344名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 19:28:09 ID:yk4Zue3v0
モスラってうざいところあるよな。
出るとゴジラは勝てないわけだし。

東宝のとりあえず出しとけやってので
最近立て続けに出てたのも嫌いになった理由の一つ。
モスラ、メカゴジラ、ギドラはしばらくゴジラに出てほしくない
345名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 19:41:41 ID:rg8jkv9PO
>>341
金子隆一を馬鹿と言うような人がどうしてその話を知ったのか気になる
なんか。の使い方変だし
346名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 19:56:54 ID:nPGoKkia0
良いとこ取り、リンチ、チート、お節介
モスラは他の怪獣がやったら悪印象になりそうな事ばかりやってる気がする
347名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 20:13:11 ID:8SQfKOyX0
モスラといえばVSのはメインモデルより小型モデルの方が羽根のしなりが良いな
メインもこのくらいしなってもよかった
348名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 21:48:15 ID:DwfGj9r4O
リアルでいたら一番気持ち悪い怪獣っていったらモスラだな
次はメガヌロン

ヘドラは見てて清々しい気分になる
349名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 22:46:49 ID:UPb4Ho6P0
リアルだったら俺は魚を食う水がやだな
350名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 00:04:23 ID:R8Py2lt+0
空に浮かぶ巨大沢口靖子が嫌
351名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 01:42:23 ID:x5B79KFK0
>>349
魚を食う水なんていたっけ?
352名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 01:46:06 ID:x5B79KFK0
思い出した!
デストロイアの幼生ですね。
353名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 09:26:28 ID:p+Z6VPcbO
麻雀やってる人たちがヘドロに埋もれるのは悲惨
354名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 12:53:51 ID:053719Z+0
それは昭和だろ
355名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 14:55:07 ID:p+Z6VPcbO
すまんケアレスミスだ
356341:2008/05/30(金) 16:29:19 ID:74onkq6L0
>>345
恐竜馬鹿と書いたのだが。
怪獣の講釈は糞なので嫌いだが科学ライターだから恐竜の知識は優れている
からそっちの件で見てみたのだが。
ただ、金子はサブカルチャー語っちゃ駄目だな。

つかモスラ意外に嫌われているな、猫好きが水入りペットボトル見た気分だ。
むしろ、モスラとラドンにはゴジラと縁を切って、独自の世界で羽ばたいて
欲しいくらいなのだが。
357名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 16:53:38 ID:IYZvWRG4O
恐れ多くて恐竜馬鹿なんて言えないよ
恐竜の話目当てなら余計に変だし
358名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 21:20:29 ID:3ENTHPoY0
>>356
モスラは縁を切って羽ばたこうとしたんだがなぁ…
359341:2008/05/31(土) 10:11:59 ID:0F54DLXL0
>>357
優秀な人間でも人間的にDQNだからしょうがないだろ。
山本弘と一緒だ。
360341:2008/05/31(土) 10:15:21 ID:0F54DLXL0
優秀というのは飽くまで科学に関してだな。
部外者が怪獣を語るなといいたい、大体件の文章は日本の恐竜文化を語る
本の記述だが、おそらくテレビ漫画系の映像メディアで初めて(当時の)
学術的な生態に基づいて恐竜を描写したボーンフリーを外すなと・・。
人間は完全じゃない、金子は科学だけ素晴らしい、でもそれだけ。
361名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 10:50:03 ID:M49pEiPO0
部外者じゃないだろ
ゴジラ評は当たっているぞ。
362名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 16:34:16 ID:JWWUQKVh0
>>360
ああ、文章能力が殆ど無いお前なんかまさに完全とはほど遠いよな

>ボーンフリー
あんなの、登場メカばっかりチヤホヤされて恐竜自体を語っている奴なんか殆どいないだろ
見てないけど結局その程度の恐竜描写だったんだろ
363360:2008/05/31(土) 16:38:18 ID:0F54DLXL0
>>362
自分がろくでなしなのは認めるが、見てもいない作品を見たように評価する
君には適わない。
そして見てもろくな事を書けない金子は糞。
364360:2008/05/31(土) 16:41:37 ID:0F54DLXL0
訂正
適わない→敵わない
>>362
見てもいない作品をけなす行為はマニアとしても人としても最低だお。
当時故に古い資料に基づいた作品だが、秀逸な描写多いぞ、ボーンフリー。
365名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 21:52:05 ID:nZq91lad0
金子が誰だか知らんが、スレ違い気味になってるから他でやってくれ。
366名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 00:43:37 ID:UTWSZ/L+O
スペゴジでゴジラが鹿児島湾に現れた時の音楽のかっこよさだ
367名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 01:30:20 ID:+smkYJu00
あの音楽はリトルから見たゴジラを表しているように思う。
ゴジラのテーマの中では最もヒロイックだね。
368名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 11:35:09 ID:PrtUpgkE0
>>339 ただ、俺の周辺には「モスラってただの蛾じゃん。 幼虫とか芋虫だし、糸吐いて
キモイ」という女性の方が多かったな。
369名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 15:18:02 ID:T3d3sclP0
>>366-367
あのゴジラやMOGERAのテーマは平成シリーズ屈指のたくましさがあるな。
しかし、同じ服部さんでもスペゴジのテーマやミレニアムは恐怖満点という。
370名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 17:08:37 ID:THrOsu6f0
今日5年ぶりくらいにG2Kみたけど普通に面白かった
確かにオルガの造形(特にタコ形態)や途中から人間が完全な
傍観者になるとか、ラスト尻切れトンボとか残念なところが多い
もうちょっとで佳作になりえたのに・・・
371名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 21:44:36 ID:UBQLfgRx0
>>370
2000てミニチュアの配置とか一枚絵のできだけなら
ミレゴジシリーズで一番良いと思う。
アクションは最悪レベルだが……
身長50メートルある怪獣のパンチがあたった音が「パフッ」は無かろう
372名無しより愛をこめて:2008/06/02(月) 00:12:52 ID:J0IsH0rD0
ラストバトルに迫力が無かったのが痛い。
渋さを狙い過ぎてしまった感が有る。
373名無しより愛をこめて:2008/06/02(月) 08:36:32 ID:GigibZEz0
>>371
テトラポッドとか良かったと思うよ
374名無しより愛をこめて:2008/06/02(月) 12:30:32 ID:1F1wDbSJ0
>371
あの音は「これまでの100m級よりも小さい怪獣たちである」というリアリティを求めた結果だと思う
アクションはたしかに硬かったね。次のメガギラスの方が鈴木節が出てた
375名無しより愛をこめて:2008/06/02(月) 15:22:38 ID:eCnDzenX0
でも、あの宇宙人の造形はどうかと思う。>ミレニアム

当時見たけど、「今時タコはねぇーだろ」って思った。
376名無しより愛をこめて:2008/06/02(月) 21:38:02 ID:J0IsH0rD0
タコ型宇宙人って叩かれるポイントなの?
何百体もの宇宙人が創造されている中でああいったベタなのがいてもいいんじゃないか?
377名無しより愛をこめて:2008/06/02(月) 21:39:13 ID:GigibZEz0
軟体動物の方が骨に制限されず脳が大きくなれる
って手塚治虫が言ってた
378名無しより愛をこめて:2008/06/02(月) 21:47:32 ID:+VmCy4T90
終始マッタリした映画の中であのタコだけは刺激的で良かったと思う。
出現した途端崩れ落ちるあの置いてけぼり感も。
379名無しより愛をこめて:2008/06/02(月) 22:39:26 ID:1F1wDbSJ0
あれを嫌がる連中は何がそんなに嫌なのかさっぱりワカランよな
俺にはただ「タコ型宇宙人である」という以上の物は特に感じられないんだが
見る人によっちゃそんなに古く感じるものなのか
380名無しより愛をこめて:2008/06/02(月) 22:49:22 ID:jPAD0jcN0
今思えばあのタコ(ミレニアン)っての封神演技の女禍に似てるよな
381名無しより愛をこめて:2008/06/02(月) 23:22:17 ID:oySMAYmhO
タコ云々より存在自体が問題かと>宇宙人
前半は良かったんだがなぁ…特に冒頭の根室のシーンは逸品。
382名無しより愛をこめて:2008/06/02(月) 23:56:13 ID:8SkE6H1j0
車が橋を上っていくと奥でゴジラが発電所を壊しているシーンは
今見てもよくできたカットだと思う
383名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 01:03:17 ID:65K4be5lO
根室編までならむしろミレニアムシリーズ最高の出来、マジで
384名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 01:10:52 ID:GtUHfIcV0
GMKもバラゴン編だけならシリーズ最高の出来だぞ
385名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 01:54:00 ID:q//x95ZmO
機龍冒頭の館山メーサー戦もかなり良い
ミレニアムシリーズって、映画の最初が一番盛り上がるんだな…
386名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 13:50:31 ID:dhumUSFc0
FW冒頭のゴジラvs轟天号とかね

>>368
節足動物がモデルの怪獣はもとになった動物をでかくしただけになりがちだよな
クモンガ然りカマキラス然り
387名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 14:56:20 ID:fMvILmyN0
ミレニアムは単発の話が多いせいかね。
冒頭にゴジラの紹介みたいに大暴れシーンが出ることが多い気がする。
そんなわけで

VS
前半:何だかんだあってwktk→後半:ゴジラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ミレニアム
前半:ゴジラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!→後半:何だかんだあってgdgd

という印象が。
388名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 18:13:49 ID:DJ1cX8At0
迂闊にスペゴジ好きですなんて言えない世知辛い世の中
389名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 18:37:01 ID:8Zm8jQO30
>>388
俺も好きだぜ。地元が破壊されるから愛着があるw
リトルの為に戦うゴジラカコイイし、モゲラ・スペゴジも最高
音楽も軽快かつ勇壮な感じがたまらん。

390名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 18:47:27 ID:XBR5ZNj50
そういやVSってゴジラ出てくるのやたら遅くない?
本編始まって30分くらいしてやっと登場とか、そんなイメージがある
391名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 19:00:06 ID:8Zm8jQO30
だがそれがいい

特にビオゴジの火山からの登場シーンは脳汁出まくる
392名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 20:15:12 ID:EKzB4io+0
>地元が破壊されるから愛着がある

これ羨ましい
俺の地元はギドラが空通過しただけだ・・・
まあ、どっかの団体がうるさいんだろうけど
393名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 22:26:04 ID:mz9Pbf380
ミレニアムシリーズはどれも前半はかなり面白い。
その代わり後半のグダグタっぷりが惜しまれる。
特にGMKは横浜戦の酷さがなんとももったない

特撮の質もクライマックスになったとたん1ランク落ちる気がするんだよなあ
394名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 22:57:13 ID:tKJQFvyZO
近所に「ラドン温泉」っての在ったなぁ.....
395名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 22:59:33 ID:lkiz54c00
GMKの怪獣差替ではないがミレニアムも当初の構想通り
ゴジラと自衛隊の戦いだけに絞った内容だったらどうなっていたか
妄想が膨らむばかりだ(やっぱ84テイストか)
396名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 23:19:19 ID:ejv0ddGwO
バラン、バラゴン、アンギラス…
あぁ、実現してたらどんなに嬉しかった事か
397名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 23:22:51 ID:/nm+3u/t0
そーいやVS時代はあちこちで地方ロケやってたのにな・・・
DVD(LD)の特典メイキング見たら判るとおり地元のローカル局の
アナウンサーなりレポーターが中継実況役で出てて、ニュースなり
ローカルのバラエティで取り上げて宣伝してくれていたのに
ミレニアム以降は東京中心でロケも東京近郊ばかり
しかも一般のファンは抽選で外れたりしてるのに、某有名ファンサイトの
管理人とその取り巻きみたいな人が毎回コネでロケに参加出来たり
(ひどいのは20歳以上とか年齢制限のあるロケでもそのファンサイト
関係者は未成年でもロケに参加出来たり)とか身内の馴れ合いで
やってるのがネットの普及でバレちゃったのも痛いね
398名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 00:11:50 ID:74M7Rymc0
>>397

>VS時代はあちこちで地方ロケやってたのにな・・・
うちの地元は素通り多かったけど、「GMK」で初めてゴジラが直接現れたよ
うちの近所の映画館入り商業施設前でキノコ雲どーんと

>毎回コネでロケに参加出来たり
ファンサイトだの映画サークルだのよく参加してるレポートは見たけど、そんなん平成VS以前からじゃないか
空白期に熱心にファン活動して同人誌作ってたような地方のサークルが富Pや川北監督なんかとツテ作ってたりとか
399名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 00:47:42 ID:mAb+AERh0
>>392
やっぱり地元が写るとうれしいもんだよね。
新シリーズ始まったらゴジラの全国観光地めぐり再開してほしいんだけど、
あんまり評判良くないのかな?
400名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 06:10:06 ID:Wnzcf6Ux0
行ってない国外が舞台でも良いけどね
ケニアのサバンナとかブラジルのアマゾンとか
401名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 06:58:00 ID:bVZO3RjbO
>>397
ひがむなよ、阿呆。
お前みたいな田舎ものをエキストラに呼んでやっても、東宝にメリットが無いだろうが。
VSの頃と違って予算も厳しかったし、地方がホイホイ呼んでくれるほどゴジラに
人気も無かったんだよ。
宣伝効果の高いサイトの奴らとかコネクションが豊富な奴とか、そういうメリットのある連中を
エキストラに優先したのは当然のこと。

力もコネも無い役立たずの一般人>>397は、黙って金だけ払って、映画館で
ゴジラ観とけってことだ。
恨むならコネも作れない、不甲斐無い自分を恨めよ。
402名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 08:32:35 ID:tIWmkz6m0
わざわざageてるあたり程度が知れるな
403名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 10:50:19 ID:+I/gcFMH0
東京の人間は奴隷気質だったり工作員だったりで使い勝手がいいんじゃないの
404名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 14:43:09 ID:MCRBDV0i0
>>392
やっぱり地元が写るとうれしいもんだよね。
VSメカゴジラを見た時は横浜だったから、
歩いて30分のみなとみらいがVSモスラの時に廃墟になって、
ゴジラに潰された横浜駅が1年で復興していたしw
405名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 19:22:21 ID:TGrBHqK50
地元の人間から見ると四日市から京都に向かうのに
なんで鈴鹿に寄るんだって思った。

近鉄で行くならそれでいいんだが
406名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 19:39:25 ID:/gwIxjZ00
>>392
俺の地元もギドラが「地球最大の決戦」のときに通過しただけ・・・
407名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 21:37:53 ID:rEp+O1fL0
>>401
ネ兄さんお久しぶりです!
408名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 22:49:01 ID:eFDg7djd0
スペースゴジラのときも九州横断のゴジラが一端福岡からそれてるんだよね
カットされたメーサー部隊ががんばったと思っておくけど(山下監督はマグマに沿ってるとか言ってたな
409名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 23:06:57 ID:/xAeW4xg0
メーサーシリーズ好きなんだけど
なんで東宝自衛隊はあんなにメーサー兵器にこだわるんだろ?
正直ゴジラ相手に全然効果ないのに
410名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 23:21:39 ID:cX8D1Cs0O
>>409
ゴジラ対策専門の組織(Gフォースとか)と違って自衛隊は別にゴジラのみを相手にしてる訳じゃないし、ゴジラ以外の怪獣には十分効果的なんだよ。
411名無しより愛をこめて:2008/06/05(木) 01:50:33 ID:wlzerAKu0
>>408
がんばったのはメーサー部隊ではなく大分県のゴジラ誘致だったと…。
そもそも舞台が福岡なのも九州の東宝が決めた事らしいし、大人の事情で歩くコースを
決められるゴジラも大変だ。まあヒットしてたからだろうけど。
412名無しより愛をこめて:2008/06/05(木) 16:26:29 ID:0ktaoNb90
>>411
今度のゴジラが上陸するのは大阪にすべきだなw
橋下府知事が府民に対して避難命令を発令するシーンも撮影するw
413名無しより愛をこめて:2008/06/05(木) 21:20:30 ID:oKf9qdr40
ここはオーソドックスに東京を舞台にして
福田首相に「都民の皆さんは暫定的に非難してください」とかアホな事を言ってほしい
414名無しより愛をこめて:2008/06/06(金) 00:17:45 ID:ZoYurqup0
麻生さんが攻撃命令を
415名無しより愛をこめて:2008/06/06(金) 00:57:13 ID:LBV4YFp60
>>412
経費削減で府の職員が「安月給でサービス残業とかやってられへんわ」とか言いながら
府民の批難誘導を拒んで結局府の職員がゴジラに頃されるシーンを入れればグッド
416名無しより愛をこめて:2008/06/06(金) 01:23:19 ID:NdjhBGBX0
ギ ラ ラ で や れ
417名無しより愛をこめて:2008/06/06(金) 01:37:27 ID:jzLR2nkX0
>>414
麻生はローゼン再開でゴジラが出てもそれどころじゃない
418名無しより愛をこめて:2008/06/06(金) 19:36:34 ID:KiMvF3Z50
いっそ娯楽性捨てて徹底的に思想哲学に走った作品を
過去にあったっけ怪獣映画で
419名無しより愛をこめて:2008/06/06(金) 23:18:39 ID:Mezz+p+x0
それをつきつめるとゴッドマンになる
420名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 10:28:05 ID:XPxVDvhe0
>>414、417
いざとなったらウルトラマンガタロウに変身して(ry
421名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 14:53:26 ID:S+aw7+rJO
黒木翔特佐って、VSキングギドラ〜スペースゴジラの間は、何をやっていたのでしょうか?
ずっと特殊戦略作戦室の室長?
もしかしてビオランテ戦の責任をとらされて、閑職に追いやられていて復帰したばかりだったとか?
422名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 17:44:10 ID:zGC40EB80
>>421
漫画版では活躍している。
423名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 18:46:56 ID:wL38jUsX0
Gフォースがある時は陸自はゴジラと関わることもないでそ。
424名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 19:19:35 ID:0oOvTsgO0
ギドラとモスラの時はまだGフォース無かったよ
やはり左遷か降格でもあったんだろうか…?
425名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 20:51:54 ID:7uMtKgnE0
日本の映画でも稀に見る糞組織のGフォース。
あんなものを面白いと思っている平成VS世代というのは本当のバカなんだな。
426名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 21:03:26 ID:pfNRBUwVO
「勝った方が我々の敵になるだけです」


マイペース過ぎるよ黒木さん…
427名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 21:08:33 ID:pg81z5jg0
ゴジラザウルスがワープしたことで84年〜は無かったことになっている。
そのためギドラの時は特殊戦略作戦室が歴史から消滅していた。
モスラの時もやはり歴史が変わってしまったため、ゴジラ対策に黒木は関わらなかった。
デストロイアの時の「特殊戦略作戦室のあいつ」は、実はGフォースから自衛隊に行った青木。

まあそれはともかくとして、ビオランテの時はゴジラを倒せたじゃない。左遷はないでしょ。
428名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 21:27:13 ID:SmcsxVtG0
やっとvsデストロイア見終わった。
初代には劣るけども十分な傑作だな。

ただ思ったこと。
最後、自衛隊の攻撃で死んじゃうデストロイアはいかんでしょ。
コンセプトが「最強」の怪獣なんだから最後はゴジラに倒される以外は、
納得できないし、設定的にも矛盾してしまうと思う。なんでカットしちゃったかわからん。
最後ゴジラが生きてましたっていうのも・・・・
完全にゴジラが死んだことにして、「人の償い」の台詞のあと一気にスタッフロールに雪崩れこんだ方がいいだろ。
キャッチコピーが「ゴジラ死す」で、完結篇だったんだから。
ついでに女二人だけであんな危険な所行かせるなよ。誰かつけてやれって。

これらがちゃんとしてれば神だったのになという印象。
429名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 21:34:21 ID:UgGhh15m0
>>428
デストロイアはゴジラとの戦いで瀕死だったので逃げた。自衛隊はただのトドメ。
冷凍メーサーで倒すのは設定的に矛盾してない。
最後生きてたのはジュニア。ゴジラは完全に死んだ。
女二人にはヘリのパイロットをつけていた。ヘリとともに死亡。

という訳で神になったか?俺は全然傑作じゃないと思ってるけど。
430名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 22:13:28 ID:HJh3WEl10
後半完全に怪獣に食われてるのが良いよね
怪獣の前では人間はカスであるというのがVSの魅力の一つだ
431名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 23:01:54 ID:i6DVfoFG0
博士の作ったオキシジェンデストロイヤーのために人類の手に負えないもんがうまれちゃいましたじゃ
芹沢博士が浮かばれないだろ。あいつだけは人類の手で倒して正解だったと思うよ。
432名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 23:57:24 ID:Ti8nMNOjO
怒り狂ったゴジラにボロボロにされる→メーサーでフルボッコ→SX3が超低温レーザー全開

そら死ぬわw
433名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 23:58:16 ID:MkPC3wZ+0
>>424
一応はゴジラを倒したので特殊戦略作戦室自体が縮小化しまい(大阪の件の責任もあって)
それでモスラの時からハブられつづけてGフォースにも参加させてもらえず
たまたま冷凍兵器を秘蔵してたので復権したとか
434名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 00:09:40 ID:74yTPh050
だからデストロイアの時の黒木はやる気なさそうだったのか…?

「あーハイハイ大阪を火の海にした黒木様ですが何か?」
みたいな
435名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 00:31:22 ID:apwwQL4NO
>>434
元々黒木はやる気満々なタイプじゃないだろ
436名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 02:18:21 ID:FozMqJUD0
平成VSシリーズみたいな糞をよくそこまで語れるな、お前ら
本物のキチガイとバカしかいいないスレだな
437名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 07:52:08 ID:yMhyQSmG0
VSギドラで矛盾がうまれちゃったから考えても無駄だよ
438名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 09:05:18 ID:DXqot+7h0
老人たちには今が「現代」という時代であることを自覚してほしいものだ
439名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 12:03:34 ID:Jeg7Zak40
老人なのか
俺はむしろお子様の方かと思ったが
440名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 13:14:44 ID:B015mGlw0
>>437
だからVSゴジのルーツは逆ゴジにしとけばよかったのに…
441名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 16:57:16 ID:GSLFbz1S0
>>425
自分の意見が世間一般においての正しい意見だと思ってるんだな。
こ れ は ひ ど い
442名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 19:45:02 ID:MQsa6P/J0
>>438
大きいお友達を舐めんなよ
443名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 21:32:18 ID:nVmA3eN60
>>442
ぺろり

うわっ加齢臭www
444名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 23:15:14 ID:FozMqJUD0
土浦の通り魔は24歳。秋葉原の通り魔は25歳。
どちらもモロ平成VS世代。
やっぱり平成VSシリーズのような糞作品を観て育つと、殺人鬼とか
にしかならないんだな。
445名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 23:31:09 ID:yMhyQSmG0
>>444
計算もできない人間は大変だな
446名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 23:43:49 ID:w2e4b+GeO
むしろ平成ガメラの世代じゃね?

あぁマジレス禁止ですか。
447名無しより愛をこめて:2008/06/09(月) 01:43:26 ID:pNcnZfoZ0
マジレスも何も・・・
ドラクエやってたやつもドラゴンボール読んでたやつも殺人鬼に育つんだなww
448名無しより愛をこめて:2008/06/09(月) 01:49:00 ID:jkiwJzTK0
VSシリーズファンの中でも大森派と大河原派とかに別れるんだろうか
ちなみに自分はどちらかといえば大森派
449名無しより愛をこめて:2008/06/09(月) 06:27:35 ID:CLhJKKFK0
>>448
監督大河原で脚本大森のvsモスラとvsデストロイアはどっちの派閥なんだよ
450名無しより愛をこめて:2008/06/09(月) 09:50:44 ID:hUH76+qSO
>>447
ゴジラもドラクエもドラゴンボールは一般人にも許された健康的なエンターテイメントだと思うが?

作品羅列して何が楽しい?
つかしつこいよ
気になる女にストーカーするなよな、おまえ
巣スレへカエレ!
451名無しより愛をこめて:2008/06/09(月) 22:35:23 ID:UBxZeScH0
>>450が馬鹿すぎる
452名無しより愛をこめて:2008/06/09(月) 22:48:55 ID:uJFTmNuO0
>>436
自分の意見が昭和ファンの質を落としている事実を忘れないようにね。
それともミレニアム?、ガメラヲタ?。

>>438-439↑どっちだろうねえ。

デスゴジは不死身の敵を限りある命を燃やすゴジラと人間(自衛隊)が倒す
事に意味があると思っているんだけど。
デストロイア、顔面を破壊されてようやく物怖じするという事を知ったんだ
と思う。
>>430のいうとおり、人間と同格以上の登場人物としての役割を怪獣が持っ
ているのが平成ゴジラだと思う。カスかは兎も角、人間だけで話が回ったり
はしないのも間違いない。


453名無しより愛をこめて:2008/06/09(月) 23:54:50 ID:iO8vuZ33O
人間も人間で怪獣達のドラマに振り回されるのが一つの魅力じゃないか
454名無しより愛をこめて:2008/06/10(火) 10:46:36 ID:1TbEXJyb0
怪獣に感情移入させる作りになってるのよね
ドラマも構図も
455名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 01:03:30 ID:gAQ9R30P0
具体的にはVSモスラ以降、モスラ3までの傾向と見るべきなのかなあ。
怪獣がドラマを回す趣向は。

デスゴジのジュニアの死とかモスラの親モスラの死の哀しさは結構くるも
のがある、女性の観客に限るとジュニアの死とゴジラの咆哮で泣けたとい
う意見も結構多かったようだし、自分も泣けたのだが。
バトラが死んで、手を離したモスラも哀しかったなあ。

人間ドラマとか繰演ミニチュアの出来がつたない部分をそういう演技で補完
しようとしたんじゃないかと邪推したりもしているのだけど。
456名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 01:54:22 ID:XtpYVwHm0
>>455
ゴジラは毎年家族・友人家族でぞろぞろ見に行ってたけど
おかん連中もデスゴジのその場面がよかったとか言ってたな…。
うちの父は「ゴジラの子供はいいからビオランテみたいのをやってくれ」とか言ってたけど。

個人的にはVSギドラのゴジラと会長の再会シーンがえらく印象に残ってるなぁ。
なんだか怪獣ファン?には嫌がられそうなシーンだけど、
あの場面だけはいまだにぐっときてしまう…
457455:2008/06/11(水) 02:26:55 ID:gAQ9R30P0
>>456
なんとなく家族の肖像が浮かぶな。
ゴジラと会長の再会シーンは着ぐるみのレプリカのゴジラヘッドと
会長のフィギュアと社長室を自作したジオラマをホビージャパンで
作った人がいたからファンは多いんじゃないかな。
自分も好き、色々と考えさせられるシーンで・・・。
本当は会長の一方的なゴジラへの想いの押し付けという気もするん
だけど、自分の数奇な運命に自分で決着を付けたかったのかとか。
458名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 09:56:32 ID:xJ+8Ybbz0
ゴジラ会長見詰め合う、ジュニアの死ゴジラ咆哮は屈指の名場面でしょう。

個人的に、戦闘シーンで好きなのはVSメカゴジラの鈴鹿での初対決。
メカゴジラのテーマとともに、武器をひとつずつ使っていくあのシーン。
459名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 16:45:31 ID:hb/jchRXO
水野晴朗氏が亡くなったらしいな。
VSシリーズは地上波でやってたのは録画して繰り返し観たが、解説してたのがこの人だったな。
460名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 17:27:52 ID:PiTqDzQ30
>>458
俺もあのシーン大好きだ
ゴジラ相手に圧倒的な強さを見せ付けるメカゴジラがたまらん
プラズマグレネイドは鳥肌たった
461名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 17:30:48 ID:tlaPuVA0O
今まで人工の武器は全く効果がなかったゴジラがなすすべ無しだったものな
462名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 17:50:00 ID:vDSyb5+a0
メカゴジラ、機関室に火災発生するんだよな
463名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 19:30:04 ID:6cy99CwB0
内容的にゴジラの完敗だもんな>Gフォースメカゴジラ
464名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 21:22:55 ID:Iv53YPBg0
>>459
俺の記憶だと高島忠夫なんだが、映画によって解説者は違うからか。

>>463
でも鈴鹿ではゴジラが勝ったじゃない。GショックじゃなくてGクラッシャーには敗れたけど。
465名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 22:20:03 ID:923mlh5a0
正直メカゴジラで驚いたのはプラズマグレネイドよりもゴジラの皮膚を軽く貫くアンカーがあったこと
あれも未来の科学によるものなのだろうか
466名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 23:25:48 ID:AAC08agk0
VSメカゴジラは
・熱戦を跳ね返すプラズマグレネイド
・第2の脳を狙うGクラッシャー
・動きを鈍らせる麻酔ミサイル
と対ゴジラ兵器として理にかなっている設定になってて好きだ。
とくにプラズマグレネイドはインパクト抜群で、シリーズ最強と言われる
FWゴジラより強いイメージがある。
467名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 23:29:42 ID:nA9VcgnA0
>>459
記憶が確かならVSモスラが金曜ロードショーで水野晴朗氏
VSスペゴジとVSデストロイアがゴールデン洋画劇場で高嶋忠夫だったよ

Gフォースのメカゴジラ
伊福部テーマがよく似合う良い悪役だったよな
実弾武装が両方とも麻酔ミサイルだったのがちょっとショボかったけど
468名無しより愛をこめて:2008/06/12(木) 00:39:16 ID:vgQWcPG0O
ガルーダと合体したスーパーメカゴジラも好きだったな
今も気に入ってるけど
469名無しより愛をこめて:2008/06/12(木) 01:36:22 ID:7vM05FzcO
>>467
悪役なのか?
470名無しより愛をこめて:2008/06/12(木) 02:09:49 ID:1qejT4BQ0
>>469
人類側ではあるけど演出的にGフォースはゴジラをベビーから引き離す悪役だよ
当時成人していた男性にはどう見えたかはわからないけど
リアルガキだった俺には青木や三枝に怒鳴ってばかりのオッサン集団に感情移入は出来なかったな
471名無しより愛をこめて:2008/06/12(木) 02:55:22 ID:TF1ty+ok0
ゴジラを貫くアンカーそのものは気にならなかったな。
毎回ミサイルが着弾して色々吹っ飛んでるから。

ただ・・多少削られたくらいじゃゴジラの生命力には何の影響もないくらいで、
山本弘が対艦ミサイルでゴジラを倒せると記述してたけど、新ゴジでそれを食
らって進行すらも止めていなかったしなあ。
貫いた後確実に仕留められる弱点を見つけた事がメカゴジラの善戦の鍵だった
気がする。
472名無しより愛をこめて:2008/06/12(木) 03:15:22 ID:5P5Cjrj7O
メカゴジ94は人間キャラに喩えたらDBのスポポビッチ並の変態ドSw
473名無しより愛をこめて:2008/06/12(木) 07:36:08 ID:lATutLe7O
俺はゴジラが倒されるべき対象としか見ていなかったから、メカゴジラを一生懸命応援していた。
ベビーを使った陽動作戦も、何でラドンが邪魔しやがったんだ! って思っていた。
多分、メカゴジラの造形美っていうか、かっこよさに打ちのめされていたんだと。
スーパーメカゴジラなんて、今でも大好きだもんなぁ。

子供の頃はGフォースに入ろうとも思っていたしね(´・ω・`)
474名無しより愛をこめて:2008/06/12(木) 20:02:00 ID:ucOgnFay0
ゴジラは悪役だと分かっていたが、たとえ悪でも心底惚れていたなあ。今もだけど。
ゴジラは人間にとって悪というだけで、本当は善でも悪でもないしね。
都市を破壊し、兵器を蹴散らすあのカッコよさ。もちろんメカゴジラも大好きだが。
475名無しより愛をこめて:2008/06/12(木) 22:30:15 ID:o/sgBEoo0
>>473
俺も最初はメカゴジラ側に感情移入して見てたんだけど青木が降りた途端アレッ?
ってなっちゃったんだよね。あそこで女を守るために戦っていた青木からベビーの
ために戦うゴジラの方に気持ちが行ってしまった。
そう思うとどんどんメカゴジラが悪役に見えてしまって。それまでゴジラに感じてた
はずの悪の魅力がメカゴジラに芽生えて行く不思議な映画だったよ。
476名無しより愛をこめて:2008/06/12(木) 22:50:06 ID:JN6YdLA+0
平成ゴジラはゴジラが善悪超えたところでヒーローだったからなあ。
477名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 00:34:31 ID:ZjZOBS0R0
善悪を超えた力と力のぶつかり合いが面白いんだよな。
バトルシーンでゴジラに感情移入しちゃ駄目とか言ってゴジラをチンピラっぽい悪にしても意味が無い。
478名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 03:31:00 ID:aFwkkcPdO
このスレ、聞いてて納得出来る意見が多いなあw
リアルタイムで子供だった世代にはVSシリーズは魅力的だったね
479名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 08:39:46 ID:VXPmQb7u0
ちょうど89年(ビオランテ)から95年(デストロイア)の時期が小1〜中1でどストライク。
デストロイア見終わった時はもうゴジラないのかと思ったもんだ。

ミレニアムから始まったシリーズは自分がリアルタイムで見たゴジラと何かが違う。
こう思う人は絶対いるはず。
480名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 12:35:38 ID:R7jNsgUBO
VSモスラからデストロイヤまでのオーディオコメンタリーって面白い?
481名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 14:03:05 ID:aFwkkcPdO
大森のコメンタリーと違って、真面目な話が多くて正直つまらないと思う。
482名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 14:23:24 ID:JQn3I0li0
俺は実際聞いたけど面白いよ
裏話や演出意図が聞けて楽しめる
483455,471,476:2008/06/13(金) 16:02:24 ID:rcV3sd3V0
>>478
ビオランテ時期に19歳でまあ大人だったけどね。
当時はVSビオランテですら酷評されていたしな。
484名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 16:46:01 ID:R7jNsgUBO
>>481-482
サンクス。
ビデオでは全部持ってるんだけど、コメンタリーとかの特典が気になって。
485名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 20:37:31 ID:Hkm7/15a0
vsモスラではバトラに
vsメカゴジラではラドンに感情移入してました
486名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 23:14:16 ID:5sTt4SR70
当時、VSメカはメカゴジラに痛めつけられるゴジラを見ているのが辛かったな
バトラがゴジラに喉食い破られるシーンも痛々しい
487名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 23:28:05 ID:zws6J+ym0
>>476
そうそう。
ゴジラを脅威として描きながらも
憎むべき対象としなかったのが良かった。
まさに悪役ヒーローて感じだったよ。
488名無しより愛をこめて:2008/06/15(日) 00:34:24 ID:g88Snr4jO
エミーの部屋の畳、コメンタリーで聞くまで気付かんかった…
489名無しより愛をこめて:2008/06/18(水) 13:41:59 ID:BSp826XI0
エミーカノー、日本人です。
490名無しより愛をこめて:2008/06/18(水) 22:39:38 ID:NFjs19Hj0
>>480 コメンタリーの感想

vsモスラ 大河原
vsスペゴジ 山下
どちらも本編監督、話っぷりは地味だがストーリー
(画面)の進行に沿った丁寧なしゃべり
どこでロケしたとか、役者にこういう演出をしたとか

vsメカゴジラ 手塚
本編助監督、話の巧さ面白さはメガギラス、機龍の
DVDで実証済み、大森のような笑える面白さでなく
裏話とかファンの知的好奇心をくすぐる面白さ

vsデストロイア 川北
特技監督、画面の進行は無視して(時々リアクションするが) 
「ゴジラとは」という自分の理念を熱く語る
ビギナーよりもある程度年季の入ったマニアが聞くとより楽しめそう
491名無しより愛をこめて:2008/06/19(木) 23:16:27 ID:zEJf3z3jO
ところで今日「ザ・マジックアワー」を観てきた。

劇中の映画現場のベテランスタッフに「弾着の名人のなべさん」ってキャラがいたんだが、
これって西川伸司のゴジラ狂時代で紹介されてたナベさんこと渡辺忠昭氏がモデルなんだろうか、
同じ東宝だし。
492名無しより愛をこめて:2008/06/20(金) 01:08:29 ID:cp2BAKoH0
平成ゴジラ頃の特撮メイキング映画作られないかなぁ。
493名無しより愛をこめて:2008/06/23(月) 09:15:38 ID:bfuGx5Ao0
西川視点なら漫画で済ませてられるが
そんな恐ろしいことできるかッ!

ハリケン視点なら見たいw
494名無しより愛をこめて:2008/06/23(月) 17:13:05 ID:cGiRX9MN0
生メイキング映像を繋いで一本とか。
495名無しより愛をこめて:2008/06/23(月) 23:01:41 ID:pZDQ8+QT0
デジタル特別版が見たいなSWみたいな
映像素材が残ってることが前提だが
496名無しより愛をこめて:2008/06/24(火) 00:17:33 ID:m0dpbnF80
ビオランテ、久しぶりにみたら、すごく面白かった。
昔はVSキングギドラとVSメカゴジラがお気に入りだったんだけどなぁ。
497名無しより愛をこめて:2008/06/24(火) 00:44:49 ID:LLDI+8mh0
>>495
素材は川北が残していると思われる。

ただ・・・、CGによるデジタル映像の新撮カットが6割超えそうで・・
映画一本新規に撮る方が安いとかになったら哀しすぎる。
498名無しより愛をこめて:2008/06/24(火) 01:11:22 ID:/n+J5DEW0
>>495
広いセットや着ぐるみなどアナログで作られている事そのものがVSシリーズの魅力
でもあるからあんまり意味無いと思うなぁ。
リアルにしたいなら街並みから全部実景で撮り直さないとならないが、十数年前には
無かったビルを間引かないといけないし自然な映像になるかどうか。

ガンダムみたいにゴジラのゲームか何か作られた時に当時と同じ演出をCGで再現する
とかなら面白いかもね。モゲラのインチキ変形合体とかスパイラルグレネードミサイルとか。
499名無しより愛をこめて:2008/06/26(木) 09:14:36 ID:/KYqMpjT0
手を入れられるカットは限られてくるな
オプチカルやハイビジョン合成の部分をデジタル合成に、とか
空中戦で戦闘機を付け足す、数の少ないものを増やすとか、足し算の形になりそう

編集や音の作り直しはアリ。特に音はBBJくらい作り直してもいいていうかほしい
500名無しより愛をこめて:2008/06/26(木) 13:52:38 ID:whNv0PK90
VSギドラのバキュンバキュン(これで伝わるか?)は是非作り直して頂きたい。
501名無しより愛をこめて:2008/06/26(木) 16:21:15 ID:tbK9jHJp0
公開当時かその後だったか忘れたが
バンダイから出たVS版メカゴジラメッキバージョンのプラモを持ってたっけなぁ
出来もよく、劇中通りガルーダと合体しスーパーメカゴジラにもできたしとにかく出来は良かった。
502名無しより愛をこめて:2008/06/26(木) 17:12:44 ID:mt6dbdoR0
>>500
なんだっけそれ
>>501
持ってるw
可動範囲も良くてかっこいいポーズ取れるしな
今でもたまに遊ぶぜ
503名無しより愛をこめて:2008/06/26(木) 18:42:27 ID:h25L99szO
俺のメカゴジラは地震で足が折れた…
504名無しより愛をこめて:2008/06/26(木) 19:36:13 ID:DbMYSSK80
俺のゴジラ、ギドラ、メカゴジラ、デストロイアは引っ越しの時に捨てられた・・・

そして最近秋葉原でまったく同じ型のゴジラとギドラが2000円で売られているのを発見した・・・
505名無しより愛をこめて:2008/06/26(木) 20:02:39 ID:Pr5KLzlj0
>>500
ラドン追撃せよのシーンとかだろ。
506名無しより愛をこめて:2008/06/27(金) 15:25:59 ID:KuexjpXx0
ビオとギドラは効果音が少々アニメっぽい上に、効果音だけステレオになって無かったりする(リミックス版も
507名無しより愛をこめて:2008/06/27(金) 17:15:27 ID:tvTLsNk/0
効果音の著作権をケチったのかなあ、音にも版権があるらしいから。
508名無しより愛をこめて:2008/06/27(金) 19:34:34 ID:gJXmmqdq0
ビオゴジは森を歩く時樹が倒れる音がするのはいいんだけど
足音自体はガンダムみたいな感じだったな
509名無しより愛をこめて:2008/06/27(金) 20:10:56 ID:kHs1oF0F0
ガチャンやガシンとしか表現できない音だった。
VSモスラでの放射火炎の音も何とかして欲しい。
510名無しより愛をこめて:2008/06/27(金) 21:16:38 ID:qbVJ7iZH0
でもいざデジタル修正したものを観たら「なんか違う!」ってなるんだぜ絶対w
好きで何度も繰り返し観た作品だと些細なタイミングや効果音とかも
(その出来の良し悪しは別にして)すっかり身に染み込んじゃってるから。

でもまあ、とりあえずBDリリースの際には
修正やらリミックス以前に、もっと綺麗なリマスタリングを望む。
511名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 07:41:40 ID:b0SPNx/R0
>>509
>VSモスラでの放射火炎の音
イメージ的にはボォォォォとかゴォォォォォなのに
モスラじゃビィィィィィだもんなぁ
512名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 14:29:24 ID:ZChYT4jz0
濁点すら付かない気がする。
ヒィィィィィと聞こえる。
513名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 16:03:46 ID:lR2HEgtA0
なんだかんだいっておかしなSE(効果音)は徐々に修正されてきた感もあるが。
514名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 16:46:11 ID:qMVNDeiqO
やっぱり平成シリーズの方がミレニアムシリーズよりも面白いですね。
復活する時には監督・大河原、脚本・大森、特撮監督・川北でやっていただきたいですね。
515名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 17:41:13 ID:EGkUvmdD0
VSシリーズの方が話のスケールが大きいような気がする。
516名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 18:51:09 ID:g3+O/2WC0
科学とか一貫性を持ってるのはVSシリーズだな
昭和はギャグやらSFやらガチ物やらさまざまという感じ

ミレニアムは…なにあれ
517名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 19:57:57 ID:LVHTXYk30
>>516
俺はFWで絶望したがw
518名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 21:29:06 ID:TC7Qjis00
VSは世界観がつながってたのがよかった
84〜デストロイアまでまとめて一つの作品、って感じ
519名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 21:39:18 ID:b0SPNx/R0
スペゴジはミレニアムシリーズに入ってても違和感なさそう
520名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 21:39:40 ID:iyqH3bNJ0
ミレニアム以降はリセットしまくりだからな・・・。

世界観がころころ変わって困る。
迷走してるって感じがする。
521名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 21:41:07 ID:WoAQjntN0
戦後ゴジで育った世代をニヤリとさせるどころか
顰蹙を買いそうなデストロとか見ると

俺らが今後そうなりかねないのかという気がする。
いや、すでに俺らに席は無いのか…
愚ランセイザーでも観よう…
522名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 21:43:15 ID:e/4sUO3N0
>>514
勝手に結論出すなよ
オレにとってはミレニアムシリーズ>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>平成VSシリーズ

動かない怪獣と光線合戦しか能が無い川北特撮とアホ脚本、アホ監督揃いの平成VSの
どこが面白いのか理解に苦しむわww
523名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 22:01:10 ID:ZChYT4jz0
世界観が変わる事はそこまで批判されるような要素じゃないと思うが。
VSシリーズは各作品が繋がっていることによって袋小路にはまったといえる。
個人的にミレニアム以降は各作品が独立しているのでシリーズとして観るものではないと考える。
524名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 23:13:51 ID:g3+O/2WC0
>>522
逆に動きすぎて「怪獣」のイメージを損なってしまったように思う
当時どっしりとしていてとにかくタフ=怪獣であるというイメージが根付いていた感はある
CGが発達した事はよかったけど昭和テイストは単純に時代に合ってないようにも見えたな
昭和は昭和の作品だという前提で見るから今みても楽しめるし、
当時の時代に合っていたというのもあったと思うけどね
昔流行ったものを現代同じようにやって流行るかというと話が別だったりする訳で

>>523
理屈上そうなんだけど、ただ単純にvs世代の子供には袋小路が好まれていたんだろう
興行成績でも現れてる
同じくバラエティ豊富だった昭和世代の導入を狙う(狙おうとした?)のも手だったろうけど、
結果的にvsシリーズも昭和も導入しようとして、
中途半端になった陰りがあるな>ミレニアム
525名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 01:21:14 ID:y/5JMj/wO
川北バトルは光線ばっかりとよく言われるけど、実際は肉弾戦もかなりやってるんだよな。
しかも、ミレニアムシリーズと違って、擬人化してない肉弾戦。
それを6本も連続して演出した川北監督は結構凄いと思う。
526497、513:2008/07/01(火) 01:40:05 ID:dKq366N/0
川北の肉弾戦は生々しいのがまたいいのよ。
動物臭くてね。
動くだ動かないだと見る人で印象が違うのは、実はどっちでもないという
証明だと思うんだけどね。
造形物が動かなくて、演技でフォローみたいなのは繰演怪獣でみられたが、
これは川北よりツエニーとかの・・、ボンクラフト製の96モスラ幼虫なん
かSOS幼虫よりリアルに動いていたけどな。

袋小路に入っていたのは事実としても、シリーズを重ねて煮詰まるのはど
のシリーズにも有る事で、それは川北自身があの環境で毎年作り続けてい
る状況では避けがたかったと思うよ。
527名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 02:06:45 ID:wqDbpz5W0
モスラの羽ばたきの表現についてはSOSが最もよくできてると思う。

なんだか色々理屈をつけてミレニアム以降を貶す人が居るけどそこまで酷いかな?
粗や突っ込みどころがあるのはいつもの事だしVSとそれほど変わったとは思えない。
528名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 03:14:20 ID:rif0UMXc0
まあ他のシリーズを咎めるのはやめとくか、自分の脳内だけにしておいた方が
良いと思う。そのシリーズ好きな人も沢山いるだろうし。自分たちが逆の立場
だったら嫌な思いするから。押し付けイクナイ!

個人個人が「○○が好きだ!」だけで十分いいじゃないか。

そういえば最近レンタルでスペゴジと大怪獣総攻撃のサントラ借りた。
(ゴジラサントラはなぜかこの2本とゴジラXメカゴジラだけあった。)
今更だが最高だ。何度もリピートしてるぜ。

長文チラ裏スマソ
529名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 04:51:57 ID:POkiR3L20
>>527
SOSの羽はしなり過ぎ。まるで布をバタバタやってるようで空気を押す力強さが
感じられなかった。
個人的にイチオシはモスラ1の親モスラ。緑モスラはちょっと硬い。

あとまあ脚本が酷いのはVSもミレニアムもずっと変わらんってのは同意。
ただVSは時流に乗ってたので予算も勢いもあった。その印象が消えない内に
復活しちゃったのがミレニアムの不幸かな。
530513:2008/07/01(火) 09:16:36 ID:HRuJh4fy0
脚本については、川北が毎年東宝の豪華本で苦言を呈していた。
ただ、大森一樹に関してはVSモスラの頃に、ようやく解ってきたと
評していたが。
531513:2008/07/01(火) 09:19:21 ID:HRuJh4fy0
SOS幼虫よりという点に気が触った人がいるなら許してくれ。
川北というと都電のようにすべる幼虫と作り物みたいな成虫モスラという
評価が根強いもので、96年版で特に幼虫に関しては決定版を出している
点をどうしても強調したくなる。
532名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 11:19:07 ID:32gdyRa10
VSゴジラはやたら手だけをもぞもぞしていた。
首が機械的に動いていた。一回しか見てないのでうろおぼえだが、
腕を挙げても三角筋は全く連動しないし、尻尾は体と全く別個の
関係というか体のひねりから尾へと連動するような動きは
なかったし、つまり各部がそれぞれ別個に動いて全体の連携が
感じられないのが、違和感として残るわけだ。
533名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 11:25:01 ID:Z/Z7gfbs0
>首が機械的に動いていた
そもそも他の作品の大半は動いてすらいないと思うが
534名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 11:33:18 ID:POkiR3L20
腕を上げて三角筋が連動するゴジラなんてあるのか?
535名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 11:34:42 ID:uBOnl+JF0
技術進歩の過程に対して批判しても意味がないと思う。
536名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 12:34:24 ID:y/5JMj/wO
>>532
それ全部、着ぐるみじゃ無理だと思うんだけど。
537名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 13:18:16 ID:T22IPwQ80
つまり、ハリゴジマンセーと。
538名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 13:49:09 ID:POkiR3L20
>>530
いやVSモスラでもVSデストロイアでも脚本に不満述べてたよ。

でも川北さんのインタビューってやたら正論で面白いんだよな。脚本や本編への
不満だけじゃなくて自分の特撮の稚拙さも自覚してる感じで。本当はこうやるべき
だけど出来なかったみたいな事はちゃんと言ってる。
あとこれはやっちゃダメと言った事を後々ミレニアム作品がやってたり。
539名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 13:50:50 ID:flFBlbYO0
でもVSシリーズって、怪獣とのバトルのシーンとかでカメラが揺れるんだよな。
あれは迫力あったと思う。如何にも巨大な物同士が戦ってる感じがして。

ミレニアム以降、それが無くなったのが残念。
540名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 14:16:40 ID:OR/plrL70
ビオランテが突進?してくるシーンの揺れは鳥肌が立つ
541名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 14:26:57 ID:32gdyRa10
演技者の肩とゴジラの肩が一致していれば
基本的に問題は起こらない。
あえて三角きんを強調してしかも演技者の肩の位置とずらすなら
それなりの仕組みが当然必要になる。
でないと変身人間のジャミラ状態。
542名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 14:58:07 ID:y/5JMj/wO
>>541
多分あなたの見たいゴジラを作ると、仕掛けのせいで全然動けない着ぐるみになるか、見た目のデザインが川北ゴジラよりはるかにかっこ悪いゴジラになると思う。
543名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 15:30:17 ID:u/Un7DZm0
個人的にミレニアムはゴジラでやる必要ないと思ったな
作りや技術は格段に向上してるし悪かないけど、
ぶっちゃけ日本人の中のゴジラに「すばやい」ってのはあんまりないと思う
ウルトラマンみたいに見えた
544513:2008/07/01(火) 16:23:59 ID:HRuJh4fy0
>>538
>川北特技監督
確かに解ってきた・・と言うだけで不満は言ってたな・・。
キネマ旬報ではVSモスラの特撮全部やり直したいとかいってた気がする。
ただ、平成モスラシリーズでは結構改善されているんだよな。
成虫に関しては、川北の不在のモスラ3→東京SOSで良くなったが、それ
までが叩き台になった故の改善だと思う。
545名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 17:26:43 ID:POkiR3L20
>>539
とりあえずGMKはやたら揺れてたけどSOSはほとんど揺れずたまに少し揺れる程度だったな。
この頃は撮影時にカメラを揺らさず後処理で揺らしてるはずだから監督の好みか時間の
都合じゃないかね。

ちなみにいずれも三角筋は動いてるように見えなかったが、どの作品で見れるんだろう?
546名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 17:49:13 ID:u/Un7DZm0
三角巾をそんなに気にするのはなぜ?
547名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 18:33:46 ID:zLumavmM0
>>543
>ぶっちゃけ日本人の中のゴジラに「すばやい」ってのはあんまりないと思う
FW版が好きな俺は異端なのか

というか怪獣に素早い動き求めちゃダメなの?
548名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 19:08:40 ID:6vMQIG4d0
VSは放射熱戦をためないのがいやだ
だが怪獣から血が噴出すところとか、怪獣の振動で映像がゆれるのはよかったな
脚本はいやだけど
549名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 20:00:04 ID:Z/Z7gfbs0
>>547
怪獣全般はともかく、ゴジラが素早いってのはどうかな
似合わないと思うけど
それにファイナルみたいないかにも人間的な動きの素早さは見ていて全然面白くないし
550名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 20:52:11 ID:u/Un7DZm0
同じく「ゴジラでやらなくても…」と思ってしまうんだ
いっそ違う怪獣映画作ればいいんじゃ?とか
平成ゴジラは重量あるしタフで攻撃力あるけどノロいのが弱点だと思ってた
昭和ゴジラみたく重量なくすんなら別だったけど
551名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 22:34:45 ID:zLumavmM0
VSシリーズの光線ショーは嫌いじゃないけど立ち位置がずっとほぼ同じで
あまり大きな動きを見せてくれないのが物足りなく感じた自分にとって
FWゴジラのスピード感ある戦闘シーンはよかったと思ってる。
(富士山麓のサッカーは微妙だったけど)

でもVSゴジラの鈍さもいい感じに重量感溢れてるし造形は一番好き。
軽快な動きを求めてるっていうのも「そういうゴジラも見てみたい」って事で
「ゴジラをもっとスピーディーな怪獣にしろ」とは思ってない。
それなら別の怪獣でやれって思うのも構わないけど
自分みたいに必ずしもゴジラに対して「迫力のあるスローモー」って観念が無い奴もいる(多分)ことをわかってほしい
VS世代のくせしてFWの戦闘シーンが好きな俺は俄かかもしれんが。
552名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 01:00:40 ID:iOVGSWjT0
地球最大の決戦辺りですでにスピーディーな動きは有った。
もっと言うと撮影速度のミスとはいえ逆襲の時点でかなり素早い動きが見られる。
だからゴジラの動きに関しては好みの問題になってくると思うんだ。
553名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 02:24:49 ID:meisf1SyO
実は、熱線を吐く時の首の動きに関して言えば、ミレニアムシリーズよりビオ〜メカゴジまでの川北ゴジラの方が動きが速いんだよな。
上半身のメカニカルゴジラを使ってるアップのカット。
川北監督は、そういうのを使って映像にメリハリをつけてると思う。
554名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 08:55:00 ID:p0/d0nGi0
確かデストロイアの頃の川北インタビューでは、次はCGで素早く動くゴジラを作りたい
とか言ってなかったかな。
あまり動かず光線合戦になってしまったのは重い着ぐるみや操演怪獣相手で格闘させ
づらかったからだと思うんだけど。
あと安易に怪獣プロレスさせると昭和ゴジラの末期症状と同じになるからやらないとも言ってた。
555名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 10:30:24 ID:A/I4RdqW0
>>551
別に好みだしダメだなんて言ってないさ
ゴジラ衰退の訳について話してるだけだし
多数意見はこうなんじゃないかっていうただの考察だな
>>552
あの頃のゴジラって重量も軽いしねぇ。シェーもあったなw
556名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 10:39:50 ID:05hGfqAY0
延々走り回っている映像を作ってもにわかに「十数年経って結局ジラの真似事かよー」って言われるだけだろうし
かといって擬人化された動きはみっともないんであんまり見たくない
ゴジラに似合う素早さはワニが時折見せる瞬発力みたいな感じで良いんじゃないだろうか?
つかあんまり素早いとアンギラスとかメガギラスとか対戦怪獣の長所が潰されるしね
557名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 10:58:31 ID:8YYvOe5N0
ジャンプして戦闘機を叩き落すゴジラとか見てみたい
558名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 11:35:55 ID:A/I4RdqW0
それメガギラスなんかでなかったか?
絶対にニブくあるべきとは言わんけど、
こういう要素をゴジラに求める理由が正直よく分からんがw

・尻尾で叩き落す
・すばやく振り返り向かってきた所を攻撃
ぐらいが一般ゴジライメージを損なわず済む領域だったんじゃないかね
559名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 12:42:37 ID:8YYvOe5N0
逆にずっと地面につったったままで熱線バカスカ撃ちまくるのも
ワンパターンすぎて見てて退屈だしあまり強そうに見えないな
VSモスラのゴジラがまさにそれで殆どリンチされてる状態・・・。
生物なのに躍動感がないってのはかなりマイナスに感じる。
ここ平成スレだしVSシリーズ絶対至上主義者が多いみたいだけど。
560名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 13:05:17 ID:zweJ17e50
つ体内放射
561名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 13:08:12 ID:meisf1SyO
ただつったって光線にやられてたのはラストのモスラバトラ共闘の部分だけで、
そこに至るまではバトラをぶん投げたりモスラを体内放射でふっ飛ばしたり、
ランドマークタワーに潰されたりバトラは観覧車を武器にしたりと、色々工夫した戦いをしてるんだけどね。
ゴジラが倒れた後も、バトラの首筋に噛みついて噛み切ったりとか。
川北監督の戦い方って、言われてる程つったって光線だけ、って訳じゃないと思う。
確かに他の監督より光線は多いけど。
562名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 14:12:08 ID:A/I4RdqW0
粗はあると思うしVSシリーズ絶対至上主義者というか、純粋に疑問なんだよ
ゴジラに何を求めてんの?
そしてそれするのはゴジラじゃなきゃいけない理由ってあるの?みたいな
563名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 15:19:47 ID:p0/d0nGi0
川北監督もvsモスラの時に光線合戦をやり過ぎたから次は格闘するかもと言ってたし
実際メカスペデスでは着ぐるみ怪獣相手にガチの接近戦をしてる。
多分それまでビオギドラモスラと3回操演怪獣が続いたから突っ立ったまま光線合戦の
印象が強く残ったんじゃないかな。もっともギドラやバトラを投げ飛ばしたりもしたけど。
564名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 16:33:50 ID:05hGfqAY0
光線多めでもコミカルなのよりは良いと思うけどな
あと噛み付いたり刺したりしても全く傷が付かないミレニアムシリーズの怪獣達も
565名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 16:44:18 ID:yKKS/2hy0
>>562
お前さっきから押し付けがましくてウザい
みんながみんなお前と同じイメージでゴジラという怪獣を見てるわけじゃないんだよ
少数派だろうがFWゴジラの動きっぷりが好きなやつだっているんだよ。理解できないとかいってるけど
それで他人の好みや考えをどうにかできるなんて思うな。お前のなかでVSゴジラがベターなのはわかったから
FWとかが好きなやつを否定するようなことまで言ってんじゃない。
566名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 17:37:44 ID:yKKS/2hy0
>>564
平成スレだからってあまり調子のって昭和貶すようなまねすんな馬鹿野郎
567名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 19:20:39 ID:cv/9hsMG0
まあおれもキンゴジが最高に面白いってのは疑問があるわけだが
568名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 20:24:43 ID:A/I4RdqW0
>>565
だから別に好みや考えをどうにかできる・しようなんて思っちゃいないって
これは前も言った
昭和も好きだしFWも映画として見りゃアリだと思ってる
ただ純粋に疑問だけだしまとめると>>562に書いた二つの質問になるってだけだよ
569名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 21:39:12 ID:p0/d0nGi0
>>562
FWの動きに対する疑問だったらそれは重い軽いの好み以前にゴジラそのものが
一般客に飽きられていたから、それまでのイメージを崩す必要があったという事
じゃないのか。
ゴジラじゃなきゃいけない理由は、飽きられてるとは言えゴジラ以外の怪獣じゃ
企画が通らないから。

>>564
まず2000ではミサイル喰らったゴジラの皮膚が砕け散ってた。オルガは火炎で
皮膚がただれたり頭吹っ飛ばされたり。
メガギラスは前脚切り落とされたり尻尾噛まれて粉々になってたしゴジラも腹を
深々と刺されてた。
GMKギドラは噛み付かれて血が出てたしモスラは羽が燃えてた。ゴジラも最後
ミサイルで肩に穴が開いてエネルギーが漏れてたな。
SOSモスラは羽がボロボロになったり脚がちぎれたり。何よりSOSのゴジラは
アブゼロにやられた傷が劇中ずっと残ってたね。ドリルにやられて皮膚も飛び
散ってたし。
570名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 22:05:39 ID:yKKS/2hy0
>>568
そうは言うけどさ
>ゴジラに何を求めてんの?
この部分がどうしても喧嘩ふっかけてるようにしか見えないよ。
571名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 22:12:20 ID:iOVGSWjT0
傷付いていないというのは誤解だがSOSでゴジラが腹に穴開けられても血が出ないのは違和感があった。
572名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 22:51:49 ID:CNPYxiqp0
いったい何がID:yKKS/2hy0の琴線に触れたんだろうか。

それはそうと、正直モスラ'96を見たことある人間から見れば川北ゴジラなんて全然光線少ない方。
モスラなんか成虫の脚が物を掴めるくらいしか無いからな。肉弾戦だと。
573名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 23:03:27 ID:A/I4RdqW0
>>569
なるほど、東宝サイドや作り手側から見てみるとそうなるかも
>>570
あー…何ありえない事いってんの?的な意味ではなくって、
そのまんま何を求めてんのかなーって意味で他意はないよ
言葉選びがビミョスだったかもスマソ
>>564
血は規制ができたからかもよ
でも確かに皮膚というよりはゴムが飛び散ってるみたいに見えたね
574名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 23:16:38 ID:nSkMObA8O
>>569
>FW
北村龍平が趣味全快で作っただけだと思うが
それ以上でもそれ以下でも無いかと
575名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 23:28:57 ID:1PmpiWMd0
>>574
>GFW
それでも、初代ゴジラと平成ガメラの呪縛から解き放たれた、ゴジラ映画の
傑作の1本であることは間違いない。
576名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 23:35:29 ID:yKKS/2hy0
>>573
理解した。こっちもなんかごめんよ、勝手に怒り出して

>>572
FWゴジが敵の怪獣をバタバタなぎ倒していく様子は「そこらの怪獣とは違う、まさに地球最強の怪獣王」感があって痺れる。
ただ、見た目には展開早すぎて「相手が弱すぎるだけじゃん」って言われてもおかしくないことになってるのが残念ではある。
バーニングゴジラほどの圧倒的さは出しきれてないと思うな・・・
577名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 23:57:00 ID:AcQzbyld0
ミレニアムのかみつきはちょっとな
思いっきり隙間あいてるのに、効果音だけ大迫力 むしろアップにする必要はなかったのではないかと
見えにくいところから取るとかなんかなかったのか?なかったからああなったんだろうが
578名無しより愛をこめて:2008/07/02(水) 23:59:33 ID:05hGfqAY0
>>569
ゴジラがオルガに噛み付いたにふがふがしてるだけで牙が刺さらないとか
腹にトゲ刺さっても抜いたら元に戻るギラゴジとか
ガイガンに切られても何ともないゴジラとか
VSに比べてそういうのがよく目立てったように見えるのは俺の気のせいだろうか

逆にただれたオルガとかGMKでゴジラに噛まれたギドラとか
いかにも「見せ場です」って感じが無理矢理見せてる感じがしてあんまり好きになれなかったなぁ


579名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 02:18:37 ID:lIJnQcfWO
体内放射、必殺技としての赤い熱線、モスラの反射りん粉等、ミレニアムシリーズでも使われる技を生み出した川北監督のアイデアはやっぱり凄い。
580名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 02:39:23 ID:8lCnv+r60
バトラの首に噛み付いた時もしっかりと噛めてなかったのが今見直すと気になるよね
スペゴジの時は口をうまく隠してたし
太いものへの噛み付きって着ぐるみ怪獣には難しいのかもしれない
今後の課題かな
581名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 11:11:23 ID:/a/YkfQU0
>>579
体内放射ってミレニアムシリーズで使われたっけ?
582名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 12:41:23 ID:+CUC9ZvuO
>>575
初代と色が違えば傑作なら全部傑作だかな
583名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 13:46:05 ID:nFj4PnPR0
T監督の新作は角川映画「空へ、救いの翼」高山侑子主演。
共演は三浦友和、木村佳乃、井坂俊哉、渡辺大ら。来年新春公開。

スポーツ報知より

怪獣は出ないけど今回も自衛隊は出るw




584名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 14:22:45 ID:EBurtHnD0
ライザーガントも出るのか。
585名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 15:30:07 ID:QM+lkdJn0
VSは怪獣自体の戦いだけじゃなくって、設定が好きだったな
科学的な矛盾はあるかもしれんがそもそもゴジ(ry
伝説とか、バイオとか、ジュニアとの関係とか、超能力とか、盛りだくさんだった
586名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 15:38:05 ID:puUqY0nkO
俺たちの昌明復活キター
587名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 16:24:44 ID:IBJMz2W10
よし、次は逆襲の機龍だ…
588名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 17:42:15 ID:leOJ6m9zO
別の方が書いていましたが、平成VSシリーズの方がスケールが大きかった気がしますね。
589名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 18:50:02 ID:lIJnQcfWO
>>581
ミレニアムでオルガを倒したのが体内放射っぽい技だった。
590名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 22:33:24 ID:CM9LfKhR0
噛み付きといえばビオランテの触手は一瞬ながらちゃんと噛んでたような。
まぁ触手だけど・・・。

…あのシーンはいつも見るたびに「うわ、苦そう…」って思う
591名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 01:02:02 ID:hhZwbetB0
今週の大御所ジャパンで「HOTELの高島政伸のお姉さんは沢口靖子」というのを
放送してたが、知らなかった。黒木特佐の姉がビオランテだったなんて…。
592名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 01:38:16 ID:r0DEZTXL0
一平の姉さんって役者いたのか…
いつも「姉さん大変です」の一言で済まされたから知らんかったよ
593名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 11:09:51 ID:AbLLYN6J0
>>591
姉さん、ゴジラですってそれのこと?
ニコニコでやってたけど何のことかわからなかった
594名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 17:17:59 ID:olPfXwNB0
>>体内放射
一瞬だけこの字見て中で出しちゃらめぇ
と思った俺オワットル
595名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 21:34:11 ID:iGXo2Fv70
その場合モスゴジなのかゴジモスなのか、それが問題だ。
やはりゴジラがモスラに襲い掛かるが、返り討ちにあう、というパターンか。
モスラが親子の上に、子どもは双子。マニアックだな。
596名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 07:44:57 ID:de5L01z50
>>585
科学的に矛盾がない怪獣物自体ないしな。
超能力者が非現実的だという向きもあるが、三大怪獣の王女とヘドラの
幻視できる少年はスルーかよ(しかもどちらも昭和ゴジラではメジャー
な作品だろう)とか、どうもその辺の感覚は私にはわかりませんなあ、
なあ(と言ってキンゴジのフィギュアをつつく)。
597名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 09:44:21 ID:LkfHWeV/0
ゴジラと女の子がタイマンで睨めっこですが。
598名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 11:44:39 ID:4tDASDMK0
ゴジラが人間を「見る」てこと自体滅多に無いからな
599名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 13:58:26 ID:Iq2aSMJE0
キングギドラでもあったね>タイマンで睨めっこ
こっちはオッサンだったからか瞬殺されたけど
600名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 14:27:00 ID:uqa0d2Dl0
おっさんは睨むというより熱い視線って感じだったな
でもゴジラには伝わらず残念な結果に
601名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 14:35:05 ID:cWMJaN6F0
半ば呆然という風でもあった。
「お前はあの時助けてくれたんじゃなかったのか!」とでも言う様な。
602名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 14:43:42 ID:Iq2aSMJE0
おっさん「……。」
ホジラ「……。」

おっさん「お前はあの時助けてくれたんじゃなかったのか!」
ゴジラ「………。」



ゴジラ「…覚えてないしwプゲラ」



おっさん涙目
603名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 14:53:19 ID:ErJOtxWW0
おっさんをフォローしてやれよw>ホジラ
604名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 21:30:21 ID:pb/HIlAw0
あのシーンってゴジラの眼のまわり濡らして涙させてるんだよね?

コメンタリーで 「ゴジラも思い出してるんですよ…」
「ここで殺っちゃうからゴジラなんですよ…」とか言っておった
605名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 22:31:54 ID:lsxjFfMU0
ツンデレなんだな
606名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 23:30:18 ID:Sx6dEH6F0
いまさらながらDVDコレクションの存在を知ったんだがファイナルBOX持ってたら買う必要ない?
607名無しより愛をこめて:2008/07/05(土) 23:35:10 ID:fRTASyqf0
むしろ昔埋められたり操られたりした苦い記憶がよみがえったので粉砕した
608名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 01:16:55 ID:vwHvM0Eo0
ガスになって逃げようとしたら
爆発しちゃったんだな
609名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 01:26:50 ID:hnxe6LPE0
まあ、新堂氏もあの時に帰りたかっただけなんだろ、藤子不二雄の短編みたいに。
610名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 01:35:50 ID:fPy8aEeE0
>>604
ゴジラ(アクビで涙が出ちゃった…)
611名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 02:31:26 ID:PGqJnT1s0
ゴジラ「あくびしようとして、ついうっかり光線吐いちゃった
     正面に誰か居たような気がするが気にしないぜ」
612名無しより愛をこめて:2008/07/06(日) 14:30:52 ID:NjZgkTmo0
>>608
残念ながらガス人間は火に弱いんでどの道脱出は不可能w
613名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 01:52:59 ID:vYWxnd1iO
ゆとり世代のゴジラファンです
好きな対G兵器は
3位:平成メカゴジラ
2位:平成モゲラ
1位:スーパーX2

です

僕のイーグルたんやファイティングファルコンたんがポコポコやられていくのが好きです
空気読めません
ゆとりですから
614名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 15:06:45 ID:4/E4VsWZ0
どんな釣りだw
だが非ゆとりの俺とランキングがぴったり一致した
615名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 21:25:20 ID:t4lxNshi0
やっぱりスーパーX2がナンバーワンだな。メカゴジラの反射はなんか一度吸収してるけど、
スーパーX2のはまさにミラーなところがいい。そしてギドラの兄ちゃんがオペレーターで、
全弾撃ちつくすシーンなんて最高。もう一人は鈴木京香なんだよな。
616名無しより愛をこめて:2008/07/07(月) 23:42:42 ID:lHNlSXvf0
vsデストロイア観終わった〜。
細かい不満もあるけど、vsビオランテのあとはずっと子供向け路線で
いまいちのめり込めなかったから、多少なりとも緊迫感ある路線に
戻ってくれたのはよかった。

デストロイアの最終形態だけはなんか異様に「怪獣」然としてて
ちょっとピンとこなかったけど、角からレーザーみたいなの出して
ズバッとゴジラを斬り裂くところはマジかっこよかった。
あとゴジラが体中から光線撒き散らしながら火炎吐きまくるのもいい。
617名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 17:39:36 ID:wUVS74x40
子供向けと言うなら別にビオランテだって大人の鑑賞に堪えうる物でもなかったけど。
VSシリーズはどれもいい意味で小学生向けだったと思うよ。
途中女性向きに振ったのは個人的に気に食わなかったが。
618名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 18:19:40 ID:LWM7nfAs0
出たな! 「大人の鑑賞に耐えうる」!
619名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 18:52:47 ID:6QcB8rSa0
現在三十代のおれがガキのころ、ギャバンを観ながら「大人の鑑賞に耐えうる」と思ったことは、
おれときみだけの秘密だぜ
620名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 21:25:53 ID:wY+mOaP60
「大人の鑑賞」なんてのはそんなに大事なものかね
そこに出てくる「大人」ってどんなやつだ?
621名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 22:01:24 ID:ZC7pQGfM0
253 名前:祝 二十郎[sage] 投稿日:2008/07/07(月) 16:42:47 ID:MOgQ65Sl
それに比べて、平成VS世代とか称する阿呆ども以降は、与えられたものにグダグダ
文句言うだけで自分らでは何も生み出さない非生産的な屑みたいな連中ばかりだからなあ。

そういうダメなヲタクが消費の中心に居座ったことが、今日の日本特撮の凋落を
招いたことは揺るぎのない事実。

265 名前:祝 二十郎[sage] 投稿日:2008/07/07(月) 23:53:03 ID:Q1H5uTxj
「どうせ話が通じないから」と言って、すぐに自分の話が通じるコミュニティに逃げ込んでしまうのが
平成VS世代以降のヘタレ特ヲタの特徴。

それ以前の世代の気骨あるヲタは、上の世代に負けないように理論武装に励んだもんだ。

自分らの不勉強を「世代間の差」にすり替えて、世代間断絶を自分らで作っているヘタレに、
作品論に関してモノを言う資格は無い!
622名無しより愛をこめて:2008/07/08(火) 23:10:31 ID:DVdZ4HfD0
し…しーまシェーン!
623名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 00:19:50 ID:AFI2VZ1P0
>>617
> 子供向けと言うなら別にビオランテだって大人の鑑賞に堪えうる物でもなかったけど。

ビオランテは子供無視の筆頭だろ。バイオメジャーがどうとか
自衛隊の戦争シミュレーションさながらの展開とか
あれを子供に楽しめってのも無理な話だ。

何を指して大人の鑑賞に堪えないと言ってるか分からんけど、俺から見て
不満があるのは 1)台詞回し(ストーリーじゃなくて)、2)頭悪い演出(光る花粉(?)に
オーバーラップする沢口靖子とか)のあたりでだいぶ損してるなーとは思う。

624名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 00:33:42 ID:Gh8zyuUy0
台詞回しってのは邦画全般に弱点ではあると思うね
しかしそれにしても美人コンテストはないわ
625名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 10:04:04 ID:Ow2+nQ200
VSビオランテはビオランテの造型だけでご飯10杯いける
626名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 17:50:04 ID:dPHxwaPAO
>>623
当時小2だった俺はだいたい理解できたが…
627名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 17:53:50 ID:H++YA8WT0
国土庁へ出向
ていのいい左遷
このへんはようわからんかったか、わからんからこそかっこよく感じた
628名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 18:53:00 ID:Ywi+KFVw0
>>626
だな

子供って案外そこまでアホじゃないよ
当時小学生だったけど、
完全に理解してなくても大まかにストーリー追える程度には理解してた
大人になって見直すのもまた一興だしね
629名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 18:53:56 ID:yabsrQLZ0
VSシリーズではビオランテが最高だった。
最近見直しても、やはり良かった。とくに自衛隊との対戦が
(話に無理はあるが)スピード感というかワクワク感の盛り上げが
音楽とからまって、いい出来だったと思う。
博士のセリフに違和感あるけど。
630名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 20:19:23 ID:kg0cll9K0
まったくだ。6,7歳でも話の筋自体は理解できる。ただ細かい部分は知識が足りない。
631名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 21:02:29 ID:cakLHM900
ほとんどの子供(幼稚園児)は怪獣バトルだけを楽しんでると思うよ
ビオランテは話の筋はわかっても怪獣同士が戦うことが少ないし
スーパーXUに関しても人間がゴジラに勝てるわけないの前提だから
つまらない
だからメカゴジラがゴジラ殺しかけたときは衝撃的だったが
632名無しより愛をこめて:2008/07/09(水) 23:39:33 ID:45Ik9Ivs0
ゴジマガにあったvsビオの感想で、難しくてよくわからなかったってのがあったかな。
投稿者は当時中学だか小学生だった気がする。
俺は小5だったかな、確かに今迄見てきた特撮、特に戦隊、ウルトラとはまるでちがってて
凄く興奮したのは覚えてる。難しい点は多かったけど、それを含めてカッコイイー面白ーとか思ってた。
あとビオランテの造型。ゴジラもいいが、それにも増してビオが魅力的だった。
633名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 00:18:49 ID:Xtird4vM0
VSスペゴジでの
ゴジラは弱すぎ・・・・モゲラVSスペースゴジラかと思ったわ
634名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 07:45:09 ID:pKpL+XN00
逆だ、スペゴジが強いんだよ
635名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 20:01:47 ID:QHCEjj2L0
>>631
バトルだけなら、それこそゴジラが勝つのは分かってるんだから、
スーパーXどころかキングギドラやスペースゴジラもつまらないということになる。
それに話が関係ないなら、VSデストロイアはゴジラが死ぬシーンはどうでもいいと感じるのか。
子供の頭脳はそんなに単純なものじゃないだろ。もちろんバトルが一番面白いというのは認める。
それは俺たちだって、例外じゃないだろうから。ただバトルが面白いのは、黒澤映画なんかもそう。
要は話があるから、バトルにも重みやドラマが出てくるわけで。子供だって映画全体ひっくるめて楽しんでるでしょ。
636名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 23:47:55 ID:ZNr/79aiO
最近はプロレスでもドラマを強調して来てるからなw

ゴジラのパニック映画が見たいな
ゴジラが暴れまくり人々が逃げ惑いゴジラが去っていくドキュメンタリー風で
関東大震災直後のようなラストシーン
637名無しより愛をこめて:2008/07/10(木) 23:57:55 ID:ZNr/79aiO
最近はプロレスでもドラマ強調して来てるからなw

ゴジラのパニック映画を見たいな
ゴジラが暴れまくり自衛隊は役にたたず人々が逃げ惑いゴジラが去っていき関東大震災直後のようなラストシーン
ドキュメンタリー風に
638名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 00:35:53 ID:3AB62JeI0
平成ゴジラの場合、下手をするとバトルのドラマの方が本編より質が高い・・
気がするのだが・・。

サンリオの3D映画のキティと三枝未来のナビゲートシーンは川北の数少ない
本編演出だ。
639名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 02:10:30 ID:feDVkIn5O
川北監督が本編も撮ると、最高に面白いぜ
なぜかキティとかジェニーとかファンシーなのばかりだが
640名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 11:18:01 ID:XLfJhnFv0
どんな話であってもゴジラがでてさえいれば映画としては成り立つってのがすごいよな
売れるか面白いかは別として
641名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 11:45:17 ID://if6HQo0
>>35
今の小学生は昭和のドラマは聞き取りにくいらしくてほぼスルーしている
怪獣対決のところだけは見るけど
642名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 13:09:05 ID:8NrtYwIl0
つかジェニーはゴジラファン必見だ
643名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 13:39:18 ID:feDVkIn5O
特に最終回は凄いよなw
見ててぶったまげたw
644名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 18:57:07 ID:kjKvlRum0
どう凄いの?
女児向けぽくって観てないや・・・
645名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 20:46:46 ID:T7WawaaR0
1分も見れば女児お断りな番組だと分かる
646名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 21:13:39 ID:hORPJZ5p0
案外あれで女児にも受けてるかもしれんぞ。
647名無しより愛をこめて:2008/07/11(金) 21:44:46 ID:8NrtYwIl0
最終回は主人公たちの乗る巨大ロボットと宇宙怪獣みたいなもんが戦うんだが、
BGMはL作戦マーチほか昭和の伊福部音楽をそのまんま流用。
提供はAVEXとタカラトミーだが女児向けCMはほぼなかったと記憶しているぜw
648名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 00:17:05 ID:PVE6wlB80
しかしアレはチープな人形遊びごっこを眺めるのが楽しい番組だったので
正直ラスト近くの着ぐるみ連発は萎えた。
649名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 05:20:10 ID:OhMWj/i/O
一話目から川北ロボ出てただろw
シリーズ中盤には戦闘機で大空中戦だし
多分、VSシリーズファンならミレニアムシリーズより楽しめると思う
650名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 11:30:46 ID:GZ+fw1MI0
時間的にも女児の時間じゃないんだよな。

個人的には翠星石と雛苺がスピンオフ(何の?)で出てたのがな。
651名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 12:37:04 ID:kA9uywHd0
翠星石?雛苺?
652名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 15:27:40 ID:Y2GqOvLq0
>>650
見たこと無いからわからんけど中の人って事?

>>651
ローゼンメイデン
653名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 16:40:10 ID:GZ+fw1MI0
>>652
メンバーの内二人の中の人が人形経験者だ。
654名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 19:52:27 ID:0cHzaR700
まぁ平成ゴジラは残念ながらコケたが・・・ゴジメガは良かったな。釈由美子の演技がなんか好きだったw何しろ映画館貸し切り状態で見れたw客が俺しかいないとかwwwwレイトショーってのもあったが・・・www

その次作のSOSはモスラが邪魔。モスラ出てくると、どうも平和的に終わってしまう印象があるから、あんまり好きじゃない。

FWは論外。

で3Dは打ち切り?確か2007年公開とかどこかで読んで興奮した覚えがあるが・・・

さらに、wikipedeiaには、2013年公開みたいなことは書いてあるが、どうかな。
655名無しより愛をこめて:2008/07/12(土) 21:28:21 ID:EvwFE8Lk0
>>650
どっちかってーと瀬戸の花嫁っぽいと思った。
656名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 01:05:09 ID:pTCVVDRJ0
そういや、今年でアメリカ版ゴジラが公開されて丁度十年だね。
ミサイルで死んでしまうのと、ヒロインがアホなのを除けば結構好きなんだけどなあ。
特撮のクオリテイは今の日本より上だし、日本も早く追いついてほしいな。
657名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 03:38:53 ID:Wj6kTuWa0
アメゴジは主役怪獣をゴジラと呼ぶのに抵抗があるだけで、あとはむしろ
いいと思うけどなあ。
タトプロス博士が淡々と事実としてゴジラが繁殖して地球全体に広がって
人類に取って代わる可能性を語るあたりも好きだよ。
ガ○ラあたりだと、そういう事を一言語ると全体的に無駄怒りバージョン
になって○○は許さないとかいう寒い台詞が出る世界になるからなあ。
658名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 10:21:43 ID:ivubQZZx0
絵的に変じゃないかな
あれほど大きなものが、細い獣脚で重量を支えている。
別に計算しなくともなんとなく無理が有りすぎだと
直感するからね。
659名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 10:48:27 ID:J4jNu01qO
個人的にニワトリみたいな感じがして受け付けない
660名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 11:52:58 ID:yZsEcEa40
>>658
軽いんじゃないの? 日本ゴジラみたいに足太くても6万トンじゃ動けないと思うよ
661名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 12:10:07 ID:frvQ40rd0
>>657
>アメゴジ
何度見ても俺には 「原子怪獣現わる」のリメイク としか思えんw

関係無いが
「原子怪獣現わる」は人気が有ったのか廉価版が再版されてるな。
662名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 12:23:33 ID:2pDLgy2h0
モスラが嫌い言ってる奴って中二病臭い
663名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 12:56:49 ID:CTk97Jz00
俺は単純に蛾が大嫌いなので、モスラが善玉っていうのは受け付けられないw
設定は理解するけどめちゃくちゃ違和感ある。
664名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 13:04:59 ID:frvQ40rd0
>>663
モスラ好きだが、その感覚は理解できる。俺も蛾は嫌いだしな。

ただ、俺にとってモスラはどのデザインでも頭がでか過ぎて蛾にも蝶にも見えない。
つか、蛾だとか蝶だとか言われる方が違和感を覚える。

「『蛾』でも『蝶』でもありません。あえて言えば『モスラ』です!」って感じかw
665名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 14:39:24 ID:ivubQZZx0
トンボがはいってるんだよ
666名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 14:46:55 ID:YQz+4P9N0
まあ蛾をリアルに再現したモスラは見たくないよ・・
カマキラスとかも個人的にはパス、メガヌロンも。メガニューラは
大丈夫。メガギラスはCGで初期デザイン通りで見たかった。

ついでに

「空へ〜救いの翼〜レスキューウイングス」先日土曜日に小松基地で記者発表。
明日は新聞休刊日なので、火曜日以降に情報公開との事。


667名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 15:23:32 ID:w2gp6v8r0
モスラが蛾そのものではないというのは同意だな。
ただ、見た目のリアルさより、脚部分の操演こそどうにかするべきだった
のではないかと、SOS成虫でもなんかぐちゃぐちゃ動いているだけだしな
あ。
VSの時点でビラ星人の脚のギミック作った倉方氏でも引っ張って来れれば・・。
668名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 15:32:37 ID:ZB3xhzlR0
動かないなら動かないで気になるもんじゃないからね
669名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 20:52:45 ID:ppf5C9JA0
>>657
>ガ○ラあたりだと、そういう事を一言語ると全体的に無駄怒りバージョン
になって○○は許さないとかいう寒い台詞が出る世界になるからなあ。

わかる。ガメラ、人類=善 敵怪獣=悪って構図が嫌だった。
レギオンにしろイリスにしろ人類に敵意があるわけじゃないだろ。
なんか幼稚な登場人物が多かったな。
670名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 21:04:43 ID:MfJSZO430
>>669
>ガメラ、人類=善 敵怪獣=悪って構図

そこまで単純な構図とも思えないが・・・・・・。
ただ登場人物が「人類」である以上は
それが「悪」であっても「人類」の立場に立つしかないってだけのこと
なんじゃないかな。

ギャオス、イリス・・・・・(人工的な?)人類の天敵
レギオン・・・・・・・・・・・現代文明の天敵 (つか、宇宙的外来種)
671名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 21:36:27 ID:4KiiqX/+O
ガメラ3は脚本そのものが支離滅裂で破綻してるんだから
真剣に考える必要なくね?
672名無しより愛をこめて:2008/07/13(日) 21:47:51 ID:yZsEcEa40
>>667
全然気にしてなかったんで見直したけど別にそんな変じゃなかったよ。
格闘時に動いてるだけで飛んでる時は折りたたんでるし。ひっくり返った時にワシャワシャ
やってるのはいい感じだった。

それはともかくSOSはコンテや編集が不味いな。
673名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 01:40:23 ID:Onb1qSmpO
VSビオランテで、超能力がある子供達が一斉にゴジラが日本を襲っている絵を掲げるシーン
子供心に目茶苦茶怖かった
でも他のゴジラでは恐怖を感じなかった
674657:2008/07/14(月) 01:55:39 ID:oX0GQFqC0
>>670
構図は確かに単純じゃないんだけど、話の流れは物凄い人類マンセーなのが
ね、生きる為だけに活動していて、許せないとか言われるレギオンが本当に
気の毒だった。

敵怪獣のほかに環境庁と若者も悪で自衛隊と人類が善って感じだな。
675名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 02:09:52 ID:+klwODuCO
>>674
人類万歳?
生存競争じゃないか

スレ違いスマソ
676名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 02:27:01 ID:wra/WmyHO
個人的には、VSシリーズは単純な勧善懲悪じゃない所が好きだな
VSメカゴジラなんてGフォースの方が悪役に見えるし、VSモスラのゴジラですら、ミレニアムシリーズのゴジラみたいに憎い敵って感じがしない
677669:2008/07/14(月) 02:38:53 ID:OfoJ0vRQ0
生存競争とそれに伴う闘いってことは理解できるんだけど
そこに「悪」だの「許さない」だの善悪二元論を持ち出されるのが嫌ってことでしょ。
678名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 07:15:08 ID:jkf80OcvO
>>676
vsが良かったのはそこだねえ
ゴジラのキャラが深かった
679名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 10:41:54 ID:YwW1E7mN0
>>677
そんなこと言ってたっけ?
680名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 12:45:10 ID:/TjSbyzl0
>>673
俺は当時子供じゃなかったけどあのシーンを演出した人に狂気を感じたね。
この映画ヤバイんじゃないかという恐怖感があった。
そしてラストの沢口昇天で爆笑した。
681名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 13:21:17 ID:tqHMfy63O
アルテールのムレード・パンパース大使「名前を言う度に笑われる…不愉快だ」・・・問われる日本人のモラル★7
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1212845155/
682名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 13:48:11 ID:ZhrJM4+C0
沢口の顔は今見るとあれだけど子供のころは気にならなかったな
683名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 14:22:12 ID:wra/WmyHO
もし川北監督の意向通り、毛利作画の昇天アニメが採用されていたら評価はどうなってただろう。
毛利氏によると、不採用の決め手は田中プロデューサーの反対だったらしいが。
684名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 15:23:58 ID:/TjSbyzl0
>>683
非難の矛先が大森監督から川北監督に変わっただけでビオランテ自体の評価は
そんなに変わんないかな。
川北監督のやりたかった事も分からんではないが、正直アレなら沢口の方がマシ。
妙なコマ撮りも含めお蔵入りにしたのは正解だった。
685名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 16:50:30 ID:IdwC4vnc0
>>677
まあ、そういう事だ。

>>673
あれは、怖いという意見が多い・・というか先日久々に見たが、怖いな。

>>683-684
あのアニメこそ、当時の技術では稚拙に・・みたいな最たるものだからなあ。
今ならプランどおりの結末も描けたと思う・・。

ただ・・今の結末もそう嫌いじゃないんだよな。
ガンダムだって打ち切られたけど、順調に続いて、アムロがギレンを倒すよ
うなベタベタな結末が描かれたら本当に良かったのかというのに似ている。
686名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 17:44:03 ID:QhzG9+E20
話をぶり返すようなこれ以上はこっちでよろ

【昭和から】ガメラ総合スレッド part3【トトまで】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1208964612/

>>673
子供の時初めて見たゴジラだったんで
なかなかゴジラが出てこなくてイライラし始めたところでキターって感じで俺は燃えたよ

>>684
あのコマ撮りは単体で見ると悪くないと思うけどね
特に無視されがちな首の動きとか綺麗だったし
687名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 17:58:22 ID:ZMDVDx0k0
>>676
種族愛なども見られて生物らしい面が垣間見えて、憎めない。
けれどメルトダウンがあったり人類を守るために倒さなければならない存在。
だけれど元々は水爆を作ってしまった人類のせいだ……なんて調和もよかったね。
688祝二十郎:2008/07/14(月) 20:34:41 ID:QmnWYKku0
おまえら、よくあんな糞映画の平成VSシリーズでそこまで語れるなwww
オレ様が愛する昭和ゴジラの百万分の一以下の価値しかないVSのどこが
そんなに面白いんだい?
オレ様にわかるように説明してくれよ、VS世代の糞ガキどもwwwww
689名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 21:05:07 ID:ZK5fo4Db0
草をっ はやすっぞぉ〜♪
690名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 21:15:44 ID:+klwODuCO
>>688
御子様ランチなレス 乙!
691名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 22:01:55 ID:keAPjQ1C0
スペゴジ久々に見たらラストで一人余った佐藤がふて腐れてて萌えた
692名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 22:18:45 ID:F4k0Jtu90
結局、やすこの顔は実際には空に出てなくて、心理的描写ってことでいいの?
一番ラストの宇宙の薔薇は、実際に宇宙に浮かんでる?
あと一緒にベッドに行った二人はあのあと・・・
693名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 22:19:15 ID:kCfbRW/T0
>>688
釣り、乙
694名無しより愛をこめて:2008/07/14(月) 22:27:04 ID:/TjSbyzl0
>>691
あそこは何気にデジタル合成の威力が炸裂したいいカットだった
695名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 07:38:53 ID:vDGaY/+p0
>>676
ミレニアムシリーズって、そんなにゴジラを憎い悪役として表現してたか?(GMKを除いて)
696名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 08:59:06 ID:nFrncSTLO
>>695
大河原監督の2000と、ゴジラを強いヤツとして描いたファイナルはVSとさほど違わないと思うけど、手塚ゴジラはVSとはまるっきり描き方が違うと思うよ。
メガギラス、機龍1は主人公がゴジラに対して復讐心を持ってるし、機龍2もVSみたいにゴジラ側に立って共感してくれるようなキャラが一人もいない。
697名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 12:27:18 ID:EoZzkXYmO
>>688
確かに本多先生&円谷さんのゴジラ作品に比べたら、平成VSシリーズなどゴミクズの塊ですが、
観ていた連中もそれに相応しいゴミクズなのでちょうどいいんです。
平成VS世代には、本多先生方の高尚な作品群の良さなど、カケラも理解出来ない
でしょうから。
698名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 12:52:08 ID:nFrncSTLO
>>688
わかりやすく説明すると、伊福部先生の音楽が最高に素晴らしいですね。
VS版メカゴジラのテーマの原型とも言える曲が「未発表映画音楽全集岩波映画編」に収録されていた時は、感動しましたね。
VSシリーズは、伊福部音楽だけでも、後世に語り継いでいかなければいけない位の素晴らしい価値がありますね。
699名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 13:17:06 ID:J3xAAULx0
>>696
2000も前半まではゴジラ憎しの流れだったような。

>>697
それ以上言うと福田手塚金子の立場がなくなるからやめてやれwwww
700名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 13:34:41 ID:6BVhnsO30
>>697
ん?どうしたの?夏休みで暇なのかな?かわいそうにw
701名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 16:16:56 ID:phkuJPV/0
>>688>>697
豚に人間のことをわかる様に説明できないしなあ・・、困った困った。
702名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 16:39:42 ID:EoZzkXYmO
>>698
伊福部先生の音楽だけを残せばいいと思いますよ。
先生の偉大な曲を平成VSのようなゴミクズに使ったことがそもそも間違いですから。

伊福部先生の音楽の価値に見合うのは、東宝では本多先生&円谷さんの作品に限られます。
703名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 17:04:43 ID:nFrncSTLO
稲垣は合わないと
704名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 18:12:49 ID:Irka3Kvf0

「変な子がスレ内で暴れてるそーですー!住民のみなさんは、係員さんの指示に従って、スルーしてくださーい!」
705名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 20:52:02 ID:4rWIK98y0
俺もエキストラでゴジラに出たいよ
思いっきり必死の表情で逃げる自信があるんだが
706名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 21:33:38 ID:rrJwMsbT0
>>705
祝二十郎さんのようにスタッフにコネが無いと絶対に無理
707名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 23:08:34 ID:QXLXEHHi0
なんか本多監督や円谷英二を貶めている奴がいるな。
平成世代でも昭和の東宝映画を評価している人間は多いはずだよ。
708名無しより愛をこめて:2008/07/15(火) 23:10:43 ID:7CMBZ3+90
呪=十朗?
709名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 00:09:24 ID:drBWThcv0
>>707
平成VS世代のバカどもに本多先生や円谷さんの素晴らしさは絶対に理解できない。
理解できていれば、あんな糞の塊である平成VSシリーズなどまともに観られるわけがない。
710名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 00:23:39 ID:Sv4V26yJO
うぅぜぇ〜〜〜よぉ〜〜〜
ガバラに踏み潰されちゃってくれるぅ〜
711名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 00:59:21 ID:nR2BEHvwO
>>702
東宝で伊福部氏が谷口、丸山、喜八、成瀬、稲垣といった巨匠とコンビ組んで仕事した事知らないの?
怪獣モノ以外見ない人?
712名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 01:57:08 ID:y7NobH8J0
>710がなんかスゴイなごむw
713名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 08:16:08 ID:aVpAf031O
>>711
文意を読み取れないとは、やはりVS世代は屑ですね。
ゴミクズの平成VSシリーズに伊福部先生の偉大な作品は分不相応だと謂う話です。
714名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 08:35:11 ID:nR2BEHvwO
ろくな知識も無いくせに伊福部昭先生を語るんじゃないよ
伊福部先生は、映画音楽はあくまで映像とひとつになってこそ完成するものという考えだっただろ
だからこそ、映画音楽がレコード発売される時、音楽だけを抜き出して表に出す事に難色を示していた
お前の言ってる「音楽だけを残せばいい」ってのは、伊福部先生の考えを完全に否定してる事になる
715名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 10:09:45 ID:Sv4V26yJO
>>713
このレスが御前が屑だという事を表している
716名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 10:22:44 ID:JArdpaYZ0
住民は速やかにスルーしてください
717名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 12:29:49 ID:fpsMJsCM0
俺は昭和も好きだよ
平成とは別に味があるし
>>713はゴミクズにしか見えないけどね
718名無しより愛をこめて:2008/07/16(水) 22:16:42 ID:2MrfSQdi0
平成VSシリーズが本当に糞なら、伊福部先生の音楽もそれに合わせてもっと糞に感じられたはずだ。
しかし実際は、映画の中で聴くほうがより素晴らしく感じる。
それから、対ゴジラマーチが平成では逆にゴジラのテーマとして使われたのは、
メカ逆の時とも意味合いが違う気がする。メカ逆では敵2体に立ち向かう悲しいヒーローだったが、
平成では本編、特撮と相俟って、ヒーローでも悪でもない神のような威厳が感じられる。
719名無しより愛をこめて:2008/07/17(木) 05:40:25 ID:mrAavl410
豚野郎は放置という事で、人間だけで進めましょう。
720名無しより愛をこめて:2008/07/17(木) 14:34:56 ID:iTM7Yesz0
FWは平成版総進撃みたいなのをやればよかったのに。
最初はゴジラvsX星人に操られた地球怪獣達、
後半戦はカイザーギドラvs地球怪獣軍団って感じで。
ガイガンとヘドラ(X星人が海底に沈んだ廃棄物とかから作った)は中ボス。
721名無しより愛をこめて:2008/07/17(木) 17:02:13 ID:YR7emX610
それはそれで単なる焼き直しだと言われる。
722名無しより愛をこめて:2008/07/17(木) 20:06:35 ID:Q8vzDo5S0
カイザーギドラに苦戦するゴジラの元に
洗脳の解けたアンギラスとラドンが掛けつけてくれればそれでよかった
723名無しより愛をこめて:2008/07/17(木) 20:20:11 ID:BBjmsty+0
しかしアンギラスとラドンは特に酷かったな造形
別に鎧竜っぽくデザインするのは構わないけど顔が不細工すぎる
ゴジラと違ってアンギラスは2代目の可愛い顔がファンに受け入れられているっぽいんだから
そこは捻くれなくても良かったのに
ラドンも三代目は言わずもがなだが、
初代と2代目も足を細くしたりして結構気を遣って人間らしさを極力排除したスーツを作ってた
それがバットマンをコンセプトって、馬鹿かとアホかと
724名無しより愛をこめて:2008/07/17(木) 21:16:47 ID:YaapY3ho0
怪獣タッグものはもう見たくない
725名無しより愛をこめて:2008/07/17(木) 22:06:14 ID:k0Otiorm0
FWの怪獣造型なんてよく覚えてるな。
俺はもう記号としてしか捉えられなかった。
726名無しより愛をこめて:2008/07/17(木) 23:49:14 ID:EfoNMMcz0
2ちゃんの馬鹿どもをからかう 投稿者:祝 二十郎 - 2008/07/16(Wen) 20:17 No.8799 引用する

2ちゃんねるで平成ゴジラVSシリーズのスレッドで暴れてやったぜ!!
あそこのバカどもほどからかって面白い奴らはいないぜ。ちょっと煽っただけですぐにキレやがって
マジレスしてきやがんのよwwwwww
おまえらも面白いからやってみたら?

727名無しより愛をこめて:2008/07/17(木) 23:52:41 ID:EfoNMMcz0
やっぱりこのスレを荒らしたのはメガロゴジ信者のバカ祝だった!
こいつは糞のようなメガロゴジの信者だから平成ゴジラや人類の宝である平成ガメラを
目の敵にして、スレッドを攻撃してきやがったんだ!
みんなのマナの力で今度こそコイツのサイトを閉鎖に追い込んでやろうぜ!!
ガメラがレギオンをやっつけたようにみんなの力を合わせれば、祝の糞尿臭い放射能汚物珍獣サイト
なんかあっという間に潰せるぜ!!!!!!!
728名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 01:46:29 ID:OxrpJOuG0
FWで造形よかったのって、どれだろ。ガイガン?ヘドラ?
729名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 04:44:30 ID:7Ew7SaZv0
ファイナルウォーズで造型がいいもの、ミニラとか・・。

730名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 11:16:02 ID:FeHxQ2yW0
>>723
俺は初代アンギラスが好き

FWの造形でよく出来ていたもの?
クモンガ、カマキラス、エビラとかじゃないの?
731名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 11:51:39 ID:MIYdIDyc0
>>728
ガイガンは格好いいけどやっぱり怪人みたいだ
ミニラは・・・ミニラとしては間違ってないけどやっぱり不細工だから好きになれない

マンダ、カマキラス、クモンガ、エビラ辺りじゃないかな
732名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 11:55:47 ID:hIX+wkg7O
確か、マンダはVSゴジラの人が作って、クモ、カマキリ、エビはベビーゴジラ作った所で作ったんじゃなかったっけ?
評判いいのはみんな若狭が直接関わってないってのがなんとも…
733名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 13:11:17 ID:beRG/FSbO
+北村龍平でも流石に無理矢理人型にはしないだろうって怪獣達だしな
734名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 16:04:09 ID:0go6H97p0
FWはゴジラにスピード感与えたことへの文句が多いな
厨な俺は、VSの重厚なものとは違う身軽なゴジラに
また違った魅力を感じて惚れぼれしたんだけど
735名無しより愛をこめて:2008/07/18(金) 22:06:47 ID:S7+QbDvk0
スピード感ならハリウッドの方が好きだな。
736名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 18:34:18 ID:uNeYmCm+0
個人的にはUSゴジラも受け入れてるし、別に重厚じゃなくてもいいお
面白ければ

個人的にFWの不満は
怪獣同士はこれでもかってくらいバッタバッタとすさまじいテンポでぶっ倒していくのに
人間同士のアクションはこれでもかってくらいじっとりべったり長引かせてること
もうすこしテンポ良くすすめておくれ
737名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 20:57:40 ID:THI4OuBn0
スルーができない奴は自演扱い
で桶?
738名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 22:02:22 ID:xvVBV4RW0
テンポいいじゃん
739名無しより愛をこめて:2008/07/19(土) 22:07:00 ID:qUCAasXn0
あんなにあっさりしてるとゴジラが強いのか敵が弱いのかいまいちわかりづらいんだが
740名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 01:02:40 ID:9f9wpd4jO
>>735
日本政府はあれをゴジラと認めていない
741名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 01:04:05 ID:5vU2EXuO0
>>740
分類的にはリドサウルスの亜種と思われ
742名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 04:35:23 ID:GrssY+a60
でも四足と二足歩行の決定的な差が・・・
743名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 09:22:50 ID:XWAjDjF9O
卵の数が納得遺憾
744名無しより愛をこめて:2008/07/20(日) 11:23:06 ID:+qKYRALz0
>>742
アレだ。シーゴラスとシーモンスみたいな関係。
745名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 03:50:01 ID:jwWDxZx+0
そんな怪獣いたっけ?
746名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 13:45:13 ID:ufqd4VP/0
ゴジラファンはウルトラ嫌いが多いのか
747名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 13:52:19 ID:7soMYuWhO
いや、ウルトラファンにゴジラ嫌いが多い
748名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 13:59:37 ID:eON1Q3RW0
俺はゴジラファンでウルトラ嫌い
749名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 14:59:34 ID:sIzK5wSR0
俺は両方好きだ。
750名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 16:53:42 ID:ufqd4VP/0
俺も両方好きなんだがどっちかが嫌いって人も結構多いのな
どっちも円谷が始祖なのにどうしてこんなことが起こるんだろう
751名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 17:09:29 ID:uwF167i50
ある意味ゴジラとウルトラマンは兄弟みたいなもんなのにな
円谷氏の子供達
752名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 17:10:46 ID:sIzK5wSR0
立場としては正反対だからじゃないか?
753名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 17:26:23 ID:uF6HmGxK0
ウルトラから入って、派生的にゴジラもって感じだけどな。

ゴジラは怪獣の代名詞だから、一応そっちに流れた感じ。
どちらが好きというより、好きな時期とどうでもいい時期がそれぞれにある。
むろん、このスレに居るので平成VSは好きだ。
754名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 21:45:47 ID:+fypTCxV0
ウルトラはQとマンしか知らん。昔はマンが大好きだったが、もうずっと見てないな。
755名無しより愛をこめて:2008/07/21(月) 23:03:29 ID:rk4Iucat0
スペゴジはウルトラっぽいから好きだ
756名無しより愛をこめて:2008/07/22(火) 21:47:35 ID:mmDjr2Ma0
じゃあ一応フォローしておくか。

シーゴラスとシーモンスは
「帰ってきたウルトラマン」に登場する怪獣夫婦だ。
姿形は自分で探してくれ。
757名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 05:33:13 ID:DoWqkgGi0
>>755
確かにゴメスに似ているしな。
・・そうじゃないって?。

バトラとかスペゴジとかイリスって超獣っぽい。
758名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 20:22:39 ID:WWo+z8ep0
スペゴジって着地するだけで火花爆発がぶおって出てくるのがかっこいいよな
その時の効果音もズオンて感じでいい
759名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 20:42:41 ID:djyUS0Rl0
デストロイアよりスペゴジの方が強いと思う
760名無しより愛をこめて:2008/07/23(水) 21:46:11 ID:1TMIT3P60
>>757
「スペゴジ」はキャラの配置がウルトラっぽいから好きなんだよ。
ゴジラがウルトラマン、スペが敵怪獣、スターファルコンとランドモゲラーが防衛隊。
そういうぬるさを嫌うゴジラファンも多いんだろうけど。
正義ゴジラの一線をギリギリ越えてない所がいいと思うんだが。
761名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 00:48:42 ID:CY5cg2zgO
全然ぬるくないよ、むしろかなりハードボイルドな男の話だった
無駄に語らない結城と麻生の絆とか最高

次のゴジラ脚本、柏原さん単独希望
762名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 02:09:05 ID:eZt3kTGU0
>>758 スペゴジは見栄えあるくせに遠距離攻撃メインなのがもったいない。
宇宙では飛行できたくせにVSゴジラでは光線系ばかりだしな
飛行し空中攻撃しかけるとか肉弾戦するとかもっと生かしきればよかった。
しかしスペゴジの誕生理由のとんでも論。
ビオランテが燃え尽き宇宙にとんだ細胞ろと宇宙にとんだモスラについてたゴジラの細胞、それらが
ブラックホールにはいりホワイトホールから出てくるまでの間に特異的な変異をしスペゴジが生まれたと。

麻生(中尾)なんてあとからきたくせにあのポジションだからな。許せんわ。
佐原健二、土や嘉夫、そして我らが上田耕一こそ貢献者
ビオランテでの山地統幕議長 キングゴドラでの元軍人の屋台の親父
モスラでは丸友観光の社長に媚ウリ メカゴジラ&スペゴジではGフォース幹部(中尾の麻生より下!許さん!)
デストロヤでは水族館警備員(麻生指令と確執で解雇か!糞!)こんな仕打ちあるか!
昭和に戻り再び製作のさいはこの3人を悪の宇宙人役にし
メカゴジラをもってして日本政府に圧力かけるポジションにしてほしい。そしてこの3人が
新しいメカゴジラに搭乗しゴジラと戦うというこれはたまらん。けっして原田大二郎や宮川イチロウ太のように
無意味な英語で攻撃開始!レーザー発射!などいわないでほしいがな。
763名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 02:57:05 ID:q2ggA/+J0
スペゴジは二度も空中攻撃してるし顔ぶつけたり爪で引っ掻いたり尻尾を突き刺したりと
肉弾戦もお手の物でしたが。飛び道具も光線ばかりじゃなく結晶体飛ばしたりとか、
念力も使ってたな。
764名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 03:00:11 ID:eZt3kTGU0
>>763
おまえ上田だろ
「サイキックか何か知らんが、要するに念力じゃないか。そんなんで女の子一人ゴジラに立ち向かわせるなんて無茶だ。」
765名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 08:43:07 ID:5OT9MBOy0
スペゴジが駄作って言ってる奴は中二病
766名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 08:47:25 ID:cpGWmskg0
むしろ、
宣材とか見てるとイロモノにしか思えないスペゴジをちゃんと見てる
って時点で「すげぇ」と俺は思う訳で。
767名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 09:48:23 ID:RJ+ZPmSW0
スペゴジはGフォースの組織としての統率がなく
肝心なときにモゲラのパイロットがどっかいってるし
教授がテロとつながって企みするも解決するのはそのパイロットだし
三枝に余計な恋愛話くっつけるし
スペースゴジラ誕生の秘密がまともな学者の言う論理じゃないし
セリフは寒いしカンゾウ先生が気合充分だし
ミニラはもう子供むけすぎるし
脚本のト書きに音楽はラップとかいて伊福部を怒らせたらしいし
スペゴジですごいのはモゲラに正式名称で
Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type (対ゴジラ作戦用飛行型機動ロボット)
と無理やり感がすごい
768名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 15:36:15 ID:7K4f73nK0
突貫工事で作った作品だから
粗はいくらでもあるわな
769名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 17:18:30 ID:txpn8Apx0
スペゴジは映画としてはどうかと思わないでもないが、いろんな意味で楽しい作品だよ。
770名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 19:28:22 ID:BSkQLGME0
黒木特佐の失態
自衛隊なのに市民の生命と財産を守るより「私の仕事は敵に勝つか負けるかです!」
スーパーX2を破壊させた、
権藤一佐の無茶を止められなかった
M6000TCシステムでゴジラを攻撃したあとむやみに
ヘリで追撃させ死滅させる(スーパーX2でダメなのにヘリでどうこうできるわけがない)
一般市民の三枝美樹を戦場に駆り立てた
白神博士を撃ったサラビアのテロリストをM6000TCシステムで燃焼させた
「君にはまだ・・・科学というものがわかっていないようだな」
「それがあなたのいう科学ですか!」
771名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 20:24:58 ID:fKLz23A10
>脚本のト書きに音楽はラップとかいて伊福部を怒らせたらしいし
ここだけ見ても伝言ゲームというか又聞きというか;
772名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 21:10:44 ID:5OT9MBOy0
>>767
だからなんだってんだ
いいじゃん「空想特撮」映画なんだから
773名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 21:30:39 ID:q2ggA/+J0
スペゴジの粗探しで喜ぶなんて中学までにしとけよ
774名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 21:44:37 ID:aUWer9p+0
そうだぞ。
スペゴジの粗探し程度で喜んでるようじゃ昭和シリーズなんてとても見てられないぞ。
775名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 22:23:18 ID:xfaD8nD80
>>770
スーパーX2はミラーが自壊した時点で、もう単なる空飛ぶ鉄の塊だったわけだし
あの特攻は仕方ないよ

権藤さんは権藤さんだからこれも仕方ない
776名無しより愛をこめて:2008/07/24(木) 23:28:41 ID:3FhkCeac0
>>771
そもそも伊福部さん体力無いって断ってなかったっけ?
777名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 00:13:29 ID:YRwm+3lOO
Mobile
Operation
Gozilla
Expert
Robot
Aero-type
778名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 00:40:28 ID:NSb51qDHO
スペゴジの時期は、伊福部さんは他の仕事も入っていて、スケジュール的にも不可能だったらしい。
779名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 00:40:54 ID:9VGNNx/M0
VSキングギドラでの福岡上空でのキングギドラと防衛隊の空中戦のBGM
VSモスラのメーサー部隊のゴジラ攻撃でのBGM
VSメカゴジラのGフォースマーチ
VSデストロイヤでのスーパーXVの曲
と脇における伊福部の曲がこんなにもいいものとはな。
音楽がどれだけ特撮において面白さを左右するものかと。
すぎやまこういちもさすがだ、特に行進曲風のBGMなんて
先入観なく聞けば8割は「これドラクエのなんの曲?」っていいたくなるほどドラクエ風だからな
780名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 01:54:59 ID:rM2lOUtY0
>スペゴジの良いところ
ゴジラの造形が悪くない
これだけはガチ
781名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 04:04:56 ID:9VGNNx/M0
さえぐさ・みき
イニシャルS/M
信じたくはない
782名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 09:01:04 ID:ypuJ7qjW0
>>779
しかしギドラ追撃せよは使い回し曲で伊福部先生ご不満だったそうで
783名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 17:52:35 ID:M3PEjDGZ0
>779
すぎやまさんとビオランテのおかげで映画音楽というものに関心持った子供は多いと思うんだ
当時消防だった俺のように
784名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 17:52:55 ID:k17VeRuP0
X3の曲は正直笑いがこぼれた
785名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 21:51:25 ID:6KQA00IA0
>>782
後から自衛隊の実写を入れたせいだっけ?
デストロイアのときも録音後にフィルム編集して、音楽もずたずたにされたらしいな。
786名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 22:26:55 ID:JqHDyoUy0
>>776 体力無いって断ったのは、ミレニアムシリーズのころだと思う。
787名無しより愛をこめて:2008/07/25(金) 23:56:18 ID:rNLSFBhhO
抗核バクテリアって結局効いたの?
もしかして白神博士が手抜いて作ったから効かなかったのか?
788名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 00:30:05 ID:Rc6qGBqJ0
ちゃんと見たのか?すぐ効かなかったのは体温がって劇中で言ってるし
VSギドラでも頭のほうでゴジラは抗核バクテリアが効いてるから動きが見られないってなこと言ってたと思うが
789名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 01:06:50 ID:AiEqVDtd0
未来人さえ来なければあのまま眠り続けていたのだ。
790名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 01:19:17 ID:2ls7AKtx0
デストロイヤって結局何をしたかったのかね。製作側はウルトラマンにおけるゼットンはデストロイヤに
求めなかったのかね。あえて被らないようにとか。あの作品結論いえばメルトダウンのゴジラの自滅だろ。
ゴジラの最後をメインにおくならむしろ対戦怪獣はなくても充分作品としては成立したのに。
興行的にみれば敵怪獣も必要だが、それならデストロイヤにゴジラ倒させてウルトラマンにおけるゼットンにさせて
よかったのにな。見栄えも迫力あってゴジラを骨にしたオキシゲンデストロイヤの成分もあるんだし
しかもゴジラはメルトダウンでやばい状態で倒せる要素いっぱいだったのに。最後はスーパーXVの攻撃で死んだよな。
仮に敵怪獣なしでやったならGフォースが芹沢博士の作ったオキシゲンの秘密にたどり着きそれを製造。
そして麻生司令官が自らの命をかけゴジラにオキシゲンをもって攻撃する。しかし失敗のオチつきで。
あとスーパーXVのパイロットが黒木特佐なんだが、バナナ大使の三男の正伸が出演無理だったら
わざわざ黒木にしないでいいのにな。次男の政宏だったんだしGフォースつながりで青木一馬でいいじゃん。
そもそも黒木は自衛隊所属であってGフォースじゃないし、ビオランテのあと責任問題で現役じゃないだろうし
上田耕一の扱いもなんというか・・・
791名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 01:44:13 ID:qIyjj1I+0
>>790
とりあえずお前さんがVSデストロイアをよく見てないことは分かった。
黒木は自衛隊の黒木として出ているし、SXVはゴジラのメルトダウンに
よる被害を軽減するために少しでも冷やそうとしているだけで止めを
刺したわけじゃない。ゴジラの死因はメルトダウン、お前さんが
始めに言ったとおりある意味自滅だ。
792名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 05:02:34 ID:SD86dajv0
>しかもゴジラはメルトダウンでやばい状態で倒せる要素いっぱいだったのに。最後はスーパーXVの攻撃で死んだよな。
 
ほんとに観たことあるの?
スーパーXVがゴジラを制圧したのって作品の序盤の方じゃん。
それとスーパーXはGフォースの兵器じゃありませんよ。「VSビオ」観たんならそのくらいわかるでしょ。

 
あと麻生長官自ら攻撃って・・・マンガ三国志じゃないんだから・・・
793名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 05:05:18 ID:SD86dajv0
>充分作品としては成立したのに。

充分程度で企画が通るとでも思ってんのか。
794名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 07:09:24 ID:Zj8iFJ7d0
デストロイアは設定上は多分キングギドラは愚か
スペースゴジラさえ凌駕するバケモノだったんだろうけど
自衛隊にトドメを刺された実に珍しくて可哀想な怪獣だよなw

「逃がすな!撃ち落せ!」ってセリフは未だに印象に残ってるっつーか
俺の中でVSデストロイアを代表するセリフになってる
795名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 10:46:24 ID:WiXIlEvP0
オキシジェンデストロイヤーを吐くというデストロイアだが
昭和ゴジラよりも小さいジュニアさえ殺せない・・・本当に吐いてる?
796名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 11:22:07 ID:IVCz0JBr0
オキシジェンデストロイヤーは元々水中の酸素破壊のための兵器だったから
地上では不完全な威力しか出せないんじゃない?
797名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 11:30:31 ID:vwMJ7DEG0
ヤマトタケルにでたヤマタノオロチこそ次回に新作にもってこいだな
あのまま保管するだけじゃもったいない。キングギドラもいようが
存在感は圧倒的。ヤマタノオロチじゃ戦う場所も宇宙の障害がないとこだったし
ぜひゴジラVSヤマタノオロチで東京を中心に派手に暴れてほしいな。
島根出雲じゃ田舎すぎてつまらん。
798名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 14:48:03 ID:6u/Cqb5k0
>>785
スーパーX3のシーンで、音楽を2ループ目から飛ばし飛ばしにカットされたこと?

よくあることだ。
ビオランテはスーパーX2のテーマイントロの段階からハチャメチャに繋ぎ変え放題。
修理シーンが未使用になってスクランブルマーチが前半カット。
メカゴジラの修理シーンに至っては一曲丸々お蔵入り。
799名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 18:29:17 ID:EBw2u9RA0
本編じゃ撃ち落とされて終わったデストロイアだけど
本来はあの後まだゴジラとの戦いが続き、そして倒される最期だったみたいだね
尺の都合でカットされたか
800名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 20:01:44 ID:vEKicTnv0
自衛隊が止めを刺す
っていうのが好きな俺は、少数派なのか
801名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 21:04:10 ID:/u72Tuq90
>>790
ゴジラシリーズのゼットンポジはゴジラ
異論は認める。
802名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 21:13:44 ID:qD2UX3hPO
>>798
デストロイアの音楽では、>>799のゴジラが死ぬシーンの映像が変更になった事が、伊福部先生的に不満があったみたい。
あそこは音楽的にも一番の聞かせ所なのに、映像が変わってしまった事でそのまま使えなくなって、テープ編集するしかなかったみたいだから。
あと、ビオランテの音楽は他のゴジラ映画の音楽と違って、
元々5分位の長い曲を録音しておいて、後から映像に合わせて編集するテレビ作品みたいな方式でやる事に最初から決まってたみたいだよ。
803名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 21:48:25 ID:ovIPbqaY0
>>800
おれも好き
804名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 22:52:04 ID:uuYEzZko0
憲法9条で自衛隊が違法にあたり存在がなくなれば
自衛隊の特撮における活躍はもうない。架空の防衛組織になる。
805名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 23:34:26 ID:y3+nIdeE0
>>797
ヤマトタケル三部作で最後はゴジラが出る予定だったとか聞いたことがある。
806名無しより愛をこめて:2008/07/26(土) 23:48:26 ID:0t5idcfF0
>>800
死という事象で全てが回転しているあの映画において、不死身のデストロイア
が死を覚悟して出動した自衛隊(具体的にはSX3だが)に倒されるのは意味が
あったと思う。
807名無しより愛をこめて:2008/07/27(日) 00:40:38 ID:GhJppX8i0
あったはずの格闘場面がカットされただけだからそんな深い意味は無いだろ
808名無しより愛をこめて:2008/07/27(日) 02:02:51 ID:P+bKsplz0
>>804
わかったからもう来なくていいよ
809名無しより愛をこめて:2008/07/27(日) 06:14:32 ID:PMr1KHAs0
>>808
おまえって何様なのおまえのほうがこなくていいんじゃねおっさん
810名無しより愛をこめて:2008/07/27(日) 15:50:10 ID:8naHKVW30
>>800
俺もそう。希少価値的意味もあるしw
811806:2008/07/28(月) 09:06:52 ID:a5RlaIw00
意外に多いな、デストロイアが自衛隊に倒されて良かったという人たち。
デストロイアがゴジラの熱戦で顔面をぶっ飛ばされた時点で勝敗は明らか
な戦いだったと思う。
812名無しより愛をこめて:2008/07/28(月) 14:36:07 ID:gFNP6klA0
「いつか人類の時代が終わって彼ら(ゴジラのような生物)の時代が来るのだろうか」
「それが例え6500万年後だとしても彼らは待ち続けるのだわ・・・」
「結局勝負を決めたのは命だったな」
「奴にも、守るべき物があったんだ」
VSメカゴジラ15周年の今年2008年になるとこの台詞をよく思い出す俺
ゴジラの次回作では恐竜関係のテーマの作品が作られて欲しい
813名無しより愛をこめて:2008/07/28(月) 15:56:27 ID:5sQqYL6z0
もう15年か・・・
映画館で観て、ゴジラファンになるきっかけとなった映画。
DVDでも何度か観てるけど、やっぱり良い映画だね。
814名無しより愛をこめて:2008/07/28(月) 15:58:39 ID:3/w4QksT0
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
815名無しより愛をこめて:2008/07/28(月) 19:20:35 ID:lLNl4J7P0
>>812
今思うと台詞がちょっと臭いけど、良い作品だよな
ゴジラが恐竜って設定をちゃんと活かした話だったし
816名無しより愛をこめて:2008/07/28(月) 19:24:33 ID:j4fH8Ctq0
そういえばゴジラって寿命あるの?
817名無しより愛をこめて:2008/07/28(月) 20:39:02 ID:wsxQkEOW0
>>816
調査例が無いので不明
818名無しより愛をこめて:2008/07/28(月) 22:42:12 ID:qQ+4lDen0
FWの富士山麓の戦闘シーンで
ゴジラが転がってくるアンギラスに対して身構えもせず
ただ見てるだけでまともに喰らった挙句ラドンに追い打ちかけられてるのを見ると
バカなのか余裕があるのかどっちなんだと思う。
819名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 00:46:56 ID:65Cgw4w90
頭いいのか悪いのか・・・
820名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 01:02:06 ID:Unv3e+hS0
余裕で受け止められると思ったら予想外に強かった
821名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 01:12:11 ID:a0zv85sY0
率直に聞きたいのだが、これから作られるゴジラに期待してる?
822名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 02:35:14 ID:0uZy9Xj30
やっぱ従来のような特撮だよな。完全CGなどやったらもうおわり。あと音楽も楽しませてくれないとな
そこをどう継承するか。ラップ調などいらない。あとゴジラのテーマは伊福部のものでやってほしい。
そこは永遠に動かすものじゃないのがいいな。
怪獣はオリジナル。あと人型のシルエットを見事に破壊してほしい。
823名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 04:14:19 ID:z/veg2uJ0
>>821
3Dのやつ?あれは期待してない。

個人的には「vsデストロイア」の続きが観たい。
過去の怪獣に頼るのはやめてほしい。
極端に子供向けにしないでほしい。
音楽は伊福部、佐藤以外なら服部か「84」の人でやってほしい。
毎年作らなくていいから2,3年に一度やってほしい。
予算等はなるべく削らないでほしい。
824名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 08:30:22 ID:LVG7Y7sY0
>やっぱ従来のような特撮だよな。完全CGなどやったらもうおわり
>あと人型のシルエットを見事に破壊してほしい。
どっちやねん
825名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 08:45:14 ID:nA2APbOP0
デストロイアの倒され方で問題なのは
自衛隊が倒したってことじゃなくゴジラのメルトダウンの被害抑制のついでにいつの間にか死んじゃったことだと思う
826名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 10:40:36 ID:V4faefUL0
日本でもスーツメーションの制約から解き放たれたゴジラ作れないものだろうか
827名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 12:08:52 ID:6ZEoH15P0
VSメカゴジラで見られた火薬を沢山使った爆破シーンや
メカゴジラの発進に見られたあの迫力(あのテーマに乗って
発進するあの場面)をまた再現されて欲しい
CGに頼ってばかり居たら、信頼を失うことになりかねない
(個人的には対ゴジラ用戦闘シュミレーションとかにCGが使われて欲しい)
828名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 13:27:22 ID:R8Zi94Dq0
>>824
つエビラ、カマキラス、クモンガ、ゲゾラ、ガニメ、カメーバ、ビオランテ、デストロイア


CGは部分的に、画面の調整役的な感じで使うならいいけど、
基本的には極限まで精巧な縫い包み、精巧なミニチュアで勝負してほしい。
以前ニュース番組で久保明のインタビューの紹介をやってたが、
アメリカのファンの「CGのゴジラは好きじゃない」という意見が印象的だった。
829名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 14:38:04 ID:V4faefUL0
アニメのゴジラって世間じゃどういう評判なんだ?
ゴズーキーが出てくるのとトラゴジの続編の2種類しかないけど
830名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 16:07:14 ID:LVG7Y7sY0
>>828
あぁ、ファイナルみたいな感じでゴジラとか二足歩行怪獣はもろ人型で
人間みたいな動きをさせるのが好みなのね
理解はしたけど同意しかねる
831名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 17:43:54 ID:oA3GixYs0
かといって恐竜型は人が演じるの難しそうだからフルCGになりそう
それでまた「こんなんゴジラじゃない」で溢れかえると
832名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 17:55:22 ID:ClHiDFDi0
まあしかしプロポーションこそ同じ直立二足歩行型でも、
FWや昭和みたいなコミカルな撮り方と、平成みたいな獰猛・重厚な撮り方とあるじゃない。
それぞれ別のカッコよさだと思うので、いずれ次に来るのがどっちでも俺は不満はないなあ。
833名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 17:56:35 ID:ClHiDFDi0
>恐竜型は人が演じるの難しそう
ゴジラザウルス……じゃダメ?w
834名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 18:03:33 ID:KOVwwIh40
着ぐるみにモーションキャプチャーのセンサーつけて動きを取り込み、
着ぐるみからテクスチャーをつくったCGを動かせば着ぐるみ特撮は成り立つ
ような気がする
835名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 18:03:58 ID:ue4XRQDVO
多分多くの人間のゴジラ像が昭和からVSのイメージだから
着ぐるみで重厚な動きじゃないと納得しないんじゃないか?

デザインも往来の人間型で。
836名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 19:38:21 ID:UTECcb2O0
>>829
それって日本で放映されたことある?
トラゴジのほうはWOWOWでやってたらしいけど
あまり知名度無いから評価以前の問題だと思う。

海外での評価は知らない
837名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 20:45:44 ID:WiBqSp/r0
CGに頼りすぎると確かに萎えるけど
>>827の言ったみたいな使い方なら凄いカッコイイ画面が作れそうだよね
VSビオランテの時のTC6000システムのフィールドマップを進化させたような感じで
838名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 20:54:07 ID:ClHiDFDi0
個人的にはWOWOWのアニメは好きだった。
2代目ゴジラがタトプロス博士になついていっしょに戦うんだけど、
人間側のレギュラーキャラといい、毎回出てくる新怪獣といい、
いかにもアメコミ的な賑やかさで楽しかったよ。
ゴジラシリーズとしてどう、というもんではないが。
839名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 22:49:22 ID:yzY/SWnm0
CGメインのゴジラはちょっと興味あるなあ。
もし新作が作られるならCG、きぐるみどちらがメインになるにせよ
新しい技術や演出にもっと挑戦して欲しいな。
840828:2008/07/29(火) 23:05:29 ID:Zj0B1IBw0
>>830
何もそこまで極端なことは言ってない。
841名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 23:16:46 ID:LVG7Y7sY0
>>831
おそらくジラの事を言ってるんだろうけど
「こんなんゴジラじゃない」は弱さに最も向けられた意見なんだが

>>840
否定の一言だけ言われてもな

つか、これだけ短時間に着ぐるみ絶対主義者が集まっているのに
お互いに同意レスなどはせず淡々と自分の意見のみをカキコしている空気が何か不気味だ
842名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 23:38:57 ID:XEndrsvsO
何が問題って日本のCGがレベル低いんだよな。
三丁目の夕日みたいな1シーンならともかく、本編丸々一本だと厳しくないか?
843名無しより愛をこめて:2008/07/29(火) 23:54:19 ID:cavgcGhf0
CGって出来が良くても質感に疑問を感じる。
とはいえ、やるならアクターをキャプチャーするくらいの事はして欲しい。

CGはアニメみたいに絵を描けば済むと思っているアホが割と多いからなあ。
結局演出なんだろうけどな、着ぐるみの頃の方がリアルに見えるとかなった
ら目も当てられない。
844名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 01:27:53 ID:98SWppVQ0
ID:LVG7Y7sY0
は馴れ合いしたいただの寂しがりや。こういうのが不気味
845名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 01:33:23 ID:iZTfLOD30
>>844
改行変ですよ
846名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 01:44:35 ID:kST2sZKt0
フルCGで陸上のゴジラを表現する必要は無いな。
ゴジラって着ぐるみありきの存在でしょ?
847名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 02:00:08 ID:yRYqfTr20
コストではどうなんだろ?
着ぐるみ一体ってどのくらいかかるの?
848名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 11:52:31 ID:sIW0XWRr0
着ぐるみ→造形物なのでリアルな生物感があるが、人が入る以上体型や重さの問題で動きが制限される
フルCG→動きの面ではスーツメーションの制約に囚われないが作るのに時間がかかる。場合によっては悪い意味で目立つ
と思うのでどっちも一長一短なのでは
849名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 21:12:27 ID:lLMrc7q80
結局はバランスの問題ですよ。アメゴジだって実物とCGを使い分けてた
850名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 21:14:00 ID:iD2v945U0
とりあえずゴジラは糞亀兄貴だけを狙ってジムごと破壊してほしいわ
851名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 21:21:35 ID:gfXDYeS30
ゴジラは着ぐるみのままで、人間をCGかポリゴンにすればいいよ
852名無しより愛をこめて:2008/07/30(水) 22:40:03 ID:SceT8B+g0
>>847
GMKのバラゴンが1000万かかっと以前テレビで言ってた記憶が。

>>848
最近の作品の印象だと、着ぐるみ撮影だと怪獣自身の動きより
カメラワークの不自由さのほうが印象的だったなあ。
853名無しより愛をこめて:2008/07/31(木) 20:59:34 ID:7m2dYh2b0
イベント用のギラゴジで100万と超全集にあったな。
本ちゃん用はこれに粘土代やらメカ代やら入るから、さらにン十万?
どっかで300万とか見たが、あれは見間違いかもね。
854名無しより愛をこめて:2008/07/31(木) 21:24:44 ID:cel98dIP0
>コストではどうなんだろ?

どちらにしても、コマ取りのゴジラ(ねんど)人形を使うのが一番安上がりだと思う。
855名無しより愛をこめて:2008/07/31(木) 22:54:14 ID:/AprATAh0
>>854
逆に製作期間が長くなって金かかると思うが

着ぐるみ絶対派の人はこういうのだと駄目なんでしょ?
http://www.k4.dion.ne.jp/~on-art/dino/walking/html/top.htm
856名無しより愛をこめて:2008/08/01(金) 00:03:48 ID:plrsnB9m0
>>855
動きはかなりいいな!
俺は十分ありだと思うぞ
857名無しより愛をこめて:2008/08/01(金) 01:09:58 ID:dilC/D4i0
いやいやこれは全然アリじゃないか?
というかいいもん教えてもらった。ありがとう
858名無しより愛をこめて:2008/08/01(金) 04:48:42 ID:4eaVUFa30
>>855
すぐにブクマさせてもらった
859名無しより愛をこめて:2008/08/01(金) 05:18:18 ID:LTugeIJV0
人が入ってるか入ってないかじゃなくて
現物があるかないかの問題なんだろうね。

現に着ぐるみゴジラの頭部だって>>855みたいにロボットだし。
860名無しより愛をこめて:2008/08/01(金) 11:54:11 ID:EAWhLFes0
このアロは完全機械?歩行も?
861名無しより愛をこめて:2008/08/01(金) 16:55:32 ID:PKp7JI130
遠隔で人間の動きで連動させるロッドパペットや操演の技術にああいう
ロボットのテクノロジーがプラスされるのは有り。
あくまで撮影用ミニチュアだから実際に歩く必要はない、歩いて見えれ
ば充分。
862名無しより愛をこめて:2008/08/01(金) 23:48:03 ID:nE5H+DgS0
意外に好意的でビックリだw
このスレ的にはゴジラでも人のラインは隠しても全然おkなのね
863名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 00:54:31 ID:R2geRrUQ0
詳細のところに書いてあったが、アロサウルスはヒト入ってるよ。
外は見えないので外部スタッフの指示で歩くって。
864名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 01:35:48 ID:ZIJY5Gcf0
ファイルがありませんなんだがorn>>855
865名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 01:45:23 ID:Oj//rjP40
モスラ3・・・
866名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 03:49:06 ID:Suzo6rsj0
>>862
人のラインっていうか・・・
恐竜みたいな体型は御免被りたいかな・・・
867名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 04:55:16 ID:b6ZM9qgX0
こんな着ぐるみを使ったアイゼンボーグなら見たいけどゴジラはもういつものヤツでいいよ。
今更リアルを追う存在じゃないし。
868名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 05:36:56 ID:3OHTTySP0
そう。製作側もへんにそのときのゴジラが1作目とつながってるかとか
時代設定どうかとかそんなのに縛られることはない
そもそも嘘の世界なんだからな いっそ江戸時代や戦国時代にゴジラが登場するとか
時代劇の怪獣特撮もみたい。そして相手はやはり時代みたら大魔神しかいない
869名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 06:51:57 ID:H0N7eWkt0
こういうリアルに生物を動かす技術はゴジラよりモスラに必要だと思う。
もっとも幼虫は96年版で充分だけど、偉いぞボンクラフト。

>>868
思えば、モスラ3で当初江戸時代へというのはその線を狙ったのかも
しれない。
870名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 12:11:20 ID:9eh0DE2K0
>>867
それでいい気がする。ゴジラ自体が王道としてまかり通っちゃってるし。
むしろ、あえて着ぐるみを使うことを売りにするのも狙いとしてアリかもね。
871名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 12:25:36 ID:pg4WLUfm0
着ぐるみで格闘シーンやるとプロレスみたいになるのは避けられないのかなぁ・・・
噛みついたり引っ掻いたりといったもっと野性的なのを見たいんだけど
872名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 12:52:31 ID:FI7a93gv0
>>867
>>870
結局、それただの懐古じゃないか
話にならないよ
873名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 15:12:44 ID:9eh0DE2K0
下手に迷走するよりマシです。
874名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 17:24:55 ID:wRB5AqXl0
新しい試みはゴジラ本人より、敵怪獣でやって欲しい。
875名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 18:55:59 ID:S0OLQ18e0
侵略宇宙人がキングギドラを従え日本を襲撃し日本は宇宙人に支配され三権分立も崩壊。
それから数十年。虐げられたままの日本だがひそかに対キングギドラ用の兵器として
メカゴジラを製作。それで両者が戦うメカゴジラVSキングギドラ
876名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 21:29:17 ID:bMKf5sKF0
ゴジラ対ガス人間第2号
ゴジラ対ゴラス
ゴジラ対七人の侍
877名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 22:41:15 ID:XO0Ssq6k0
>>832
>昭和みたいなコミカルな撮り方

キンゴジ以降の昭和みたいな
・・・として欲しかったぜw
878名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 22:43:38 ID:VZJvHNO00
>>877
モスゴジ以降じゃないかな
879名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 22:46:19 ID:ZYVk65p+0
ビオランテやらレギオンやら、今迄にないてくらいの新怪獣みたいやね。
ゴジラ、若狭がまた担当するとしたら、もっとセンスを学んでくれ。
原口なり品田なりの弟子に付くなりなんなりして。
880名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 23:44:08 ID:MAWXwS69O
怪獣対決は食傷気味でもあるな。初代や2000前半みたくピンでいい気がする。
VSシリーズが受けたのも本筋は対決物というよりゴジラを主人公にした紆余曲折ストーリーだからだろ?
881名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 23:44:26 ID:DNel+N6t0
>>855
おもしろい!
着ぐるみの最終形態だなw

でも結局はお話と撮り方なんだけどね・・・
882名無しより愛をこめて:2008/08/02(土) 23:54:20 ID:b6ZM9qgX0
>>872
ゴジラの名前使う時点で懐古だからな。ゴジラを見たい人にはいつも通りのゴジラを見せればいい。
違う事がしたいなら新しい企画でやるべきだ。
883名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 00:27:58 ID:ADSfCx520
いつも通りのゴジラに飽きたから違うことしてるゴジラが見たいんじゃないの?
884名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 02:05:11 ID:72/8myAQ0
>>882
そんなあなたに
つリバイバル、ビデオ、DVD
885名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 10:42:42 ID:9RHWrNhW0
ゴジラ対バラン
ゴジラ対マンダ
ゴジラ対フランケンシュタイン
ゴジラ対ドゴラ
ゴジラ・ゲゾラ・ガニメ
ゴジラ対ダガーラ
886名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 15:14:52 ID:mKiERpGj0
>ゴジラ対ダガーラ
見たい。
887名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 16:00:53 ID:fCdfgzhzO
ゴジラ対ドゴラ!いいかも
888名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 17:50:38 ID:oUxIHMeZ0
オリンピックの開会式に雨が降りそうだから
中国が天候をコントロールするそうだ
889名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 20:58:53 ID:GgqYWHWt0
ゴジラVSガメラ、ウルトラマンが一生ありえないのなら
そこにでた怪獣と戦うならどうか
ゴジラVSゼットン ゴジラVSギャオスVSモスラ ゴジラVSネオ・レギオン
ゴジラVSバルタン星人 ゴジラVSダダ ゴジラVSシルバーブルーメ
890名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 21:06:58 ID:320NhoGS0
>中国が天候をコントロールするそうだ

サンダー・コントロール・システムか?
891名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 21:48:25 ID:ADSfCx520
>>889
ゴジラ対ゴメス対ジラース
は外せない
892名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 21:57:27 ID:vd6s3I8v0
>>890
雨降らせてどうするw
893名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 22:56:33 ID:320NhoGS0
雷で聖火に点火!
894名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 23:07:44 ID:pQ8MrGtj0
あれ、人間を蒸発させちゃうんだよね。
かっこうの処刑器具じゃん…支那的に
895名無しより愛をこめて:2008/08/03(日) 23:40:38 ID:nuWQxkEm0
で、バトラの登場はまだかね?
896名無しより愛をこめて:2008/08/04(月) 12:01:28 ID:NbTcKFWD0
>中国が天候をコントロールするそうだ
冷凍ゾンデ・・・はスレ違いか
897名無しより愛をこめて:2008/08/04(月) 21:32:56 ID:YUMUZ+WT0
>>892
よく知らないようだから説明するけど、
雨を降らしそうな雲を見つけて前もって雨を降らさせ、
当日雨が降らないようにするのが
今回の中国の計画だ。

信じられないかもしれないが、奴らは本気だ!
898名無しより愛をこめて:2008/08/04(月) 23:40:29 ID:6xV5kNmmO
・陸自と中国がTCSを巡り銃撃戦
・地球がTCSによる危機を察知してバトラ誕生
・TCSで発生した雷によりゴジラが復活
・三枝のテレパシーでゴジラをバトラの元へ誘導、対決
・破れたバトラを別の中国人がサイボーグ化
・バトラとゴジラが共に海に落下、残ったスーパーX2が封印

こうですか?わかりません
899名無しより愛をこめて:2008/08/05(火) 13:07:17 ID:SndYepTe0
川北ゴジラ(VSシリーズ)の様な
顔見たときからやる気マンマンなゴジラが
出るのを願う
900名無しより愛をこめて:2008/08/05(火) 15:44:23 ID:SndYepTe0
第二VSシリーズが見てみたい
ゴジラVSガイガン
ゴジラVS雷竜型怪獣(新怪獣)
とか
901名無しより愛をこめて:2008/08/05(火) 22:38:05 ID:qOoyc4BU0
ゴジラの普段の生活を描いた作品が見てみたい気もする。
山根博士のような学者が主人公で。
902名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 00:10:11 ID:QhHGeWw+0
705 どこの誰かは知らないけれど New! 2008/08/05(火) 21:10:04 ID:/cRXAvWG
VSヘドラと書いた頭の悪いゆとり厨はもう知にましたか?
まだなら、全世界のゴジラファンが迷惑しているので早く知んでください。

702 どこの誰かは知らないけれど 2008/08/05(火) 11:48:15 ID:/cRXAvWG
作品名もまともに書けないような馬鹿なゆとり厨は
今すぐ首くくって知ねばいい。
ゴジラ対ヘドラをゴジラVSヘドラなどと、あの腐れVSシリーズと一緒に
するような輩はゴジラファンには要らない。
さっさと知んで欲しい。

699 どこの誰かは知らないけれど 2008/08/05(火) 08:59:11 ID:/cRXAvWG
昭和の名作ゴジラ対ヘドラを糞VSシリーズと混同している>>691>>693
特に頭の悪いゆとり。
こういう馬鹿なゆとり厨がいる限り、ゴジラは復活できない。

よかったな平成版にはこんないかれた奴が紛れ込んでなくて
903名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 04:33:05 ID:JVRKZ23R0
>>901
スレチだけど「ゴジラの息子」
904名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 12:19:36 ID:XY94BiPCO
ゆとり厨にはゆとり厨に相応しい平成VSシリーズって腐れ作品があるんだから、
それだけ観てればいいじゃん。
ゆとりに昭和シリーズのこと語られても迷惑なだけ。
ゆとり厨は昭和のゴジラを一切観るなよ。
905名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 12:31:12 ID:Zh89VuSH0

ID:/cRXAvWG 本人がやってきた
906名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 12:35:50 ID:d2qQokE60
病院行けよ
907名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 15:32:43 ID:IESdsj940
覚えたての言葉を使いたくてしかたないんだろ。無邪気なもんだ。
これで年配者とかだったらお気の毒、としか言いようがないがな。
908名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 16:09:25 ID:4lZYuuz6O
円谷さんがまだ生きてたら早々とゴジラをCG導入してただろうな
909名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 16:16:27 ID:1azmRkqU0
ゴジラvsキングギドラって評価低くない?
個人的にかなり好きなんだが


SFXが糞過ぎるから?
910名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 17:33:45 ID:VJt/2IiP0
>908
CGがゴジラを描けるレベルに達するとこまで生きてたらね
911名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 18:15:02 ID:xsQyfsV00
バドゴジやラドゴジの様な
迫力顔のゴジラがまた戻っては来ないだろうか・・・・
912名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 21:47:19 ID:wJRwaVF10
>>909
話の展開が無茶苦茶だからじゃね?特に過去と現在と未来の関係が。

もっとも、作品見てる最中は話の勢いで気がつかない場合が多いけどな。
913名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 22:23:01 ID:xsQyfsV00
wikiペディに
ビオランテや歴代ゴジラに関する記憶が消えてなかったのは
その頃ブラックホールに取り込まれてスペースゴジラになっていたからである
みたいに書かれていたから だから消えてなかったと今頃思う
ブラックホールの力すげえ
914名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 23:13:41 ID:Ma5kmET40
なんだその権藤妹みたいな超理論は
915名無しより愛をこめて:2008/08/06(水) 23:22:06 ID:2s5enuXB0
権藤といえば峰岸さん癌なんだってな・・・
916名無しより愛をこめて:2008/08/07(木) 00:46:30 ID:S3H07ufC0
峰岸さんの癌もブラックホールへ・・・。
917名無しより愛をこめて:2008/08/07(木) 01:24:16 ID:dFxuvsk80
ゴジラVSキングギドラ よかった点は
土屋がいい味だした事 前作のスーパーX2のオペレーターの豊原が主役
未来人のチャックウィルソンともう1人の外人のカタコト演技があれはあれでよかった
ゴジラとキングギドラの戦闘2回とも昼間のシーンだったこと(夜がないのもたまにはいい)
女がメカに搭乗し操作する実写特撮 ギドラがゴジラの首しめ泡吹かすなど格闘も見栄えあり
ダメだった点は
音楽が過去の使いまわし 未来の日本が経済?で世界を支配など当時からみてもそれはまずありえない
瀕死のゴジラザウルスをベーリング海域に移動させるもそこにあった核廃棄物で以前よりパワーアップでゴジラになる無謀
ドラット3匹がああも都合よくキングギドラになる(わかってるなら未来の技術で作ればいい)
退役軍人のが屋台ラゴスなんて日本の軍人への保障の悪さ
ドラマCD版では福岡上空の戦闘機とギドラの戦のシーンがカットされていた
都庁での特撮も互いの味を引き出せなかった
918名無しより愛をこめて:2008/08/07(木) 01:27:02 ID:DBgBrze00
峰岸さんにDTを撃つわけですね?
919名無しより愛をこめて:2008/08/07(木) 16:15:38 ID:Jtp/KcW/0
>未来の日本が経済?で世界を支配など当時からみてもそれはまずありえない

ウォール街を買った当時はそういう雰囲気も無くは無かった。
920名無しより愛をこめて:2008/08/07(木) 17:04:53 ID:Ghv5KT3M0
バックトゥザフューチャー2やロボコップ3の頃だしね
921名無しより愛をこめて:2008/08/07(木) 18:00:48 ID:/Rjf3l/K0
その通りになってくれれば「夢の21世紀」になったろうにね
922名無しより愛をこめて:2008/08/07(木) 21:32:31 ID:0y1Ivjkp0
あの荒唐無稽ぶりがvsギドラの面白いとこかな、と思っていたわけですが。
話がどうとかよりターミネーターとかキモイドラットが気に入らなかったな。
ドラット、デザイン画はめちゃめちゃ可愛いのに。
923909:2008/08/07(木) 22:37:29 ID:aPwBzuHy0
というか、現実が

絶頂期→バブル崩壊→不況→?

で、あの世界が

絶頂期→ゴジラによる崩壊→不況?→未来

だから
むしろ、日本の幻想が崩れた当時にとてもよく合わせたストーリーだと言える

核兵器で巨大化した怪獣と
核兵器を打ち込まれて廃墟になった国から経済大国に進化した国とその象徴である一人の男
という対比もすばらしかった

ゴジラを核の象徴として扱い、反核のテーマを捨てていないところもイイ


と長文失礼
自分の中ではシリーズ中屈指の高い評価をつけてる作品なんだけど
世間での評価との温度差を感じていたから、つい熱くなってしまった
924名無しより愛をこめて:2008/08/08(金) 01:06:41 ID:73DW6zvU0
>むしろ、日本の幻想が崩れた当時にとてもよく合わせたストーリーだと言える

レインボーマンのおたふく団のエピソードが石油ショックより前に作られた
ように、ギドゴジもバブル崩壊前に製作されたわけだが。
ギドゴジは核の恐怖というより、核を弄ぶ人類の愚かさに対する諦めさえも
感じる。
そういう点では本当に潔い。

というか、評価は相当高い方だと思うけれどね、テーマのいじり方の上手さ
と、出鱈目な面白さの両方において白眉といえる気がする。
925名無しより愛をこめて:2008/08/08(金) 02:20:57 ID:LL0h8e8H0
>>917
>ゴジラとキングギドラの戦闘2回とも昼間のシーンだったこと

うん、個人的に川北特撮は夜よりも昼の方が好印象。
926名無しより愛をこめて:2008/08/08(金) 05:01:26 ID:pZNFXqZK0
ドラットの造形さえもう少しまともなら・・・・
927名無しより愛をこめて:2008/08/08(金) 05:20:03 ID:7sf3cSj50
俺の評価は
キングギドラ=ビオランテ>GMK>・・・・・・>>>>84ゴジラ
928名無しより愛をこめて:2008/08/08(金) 06:41:56 ID:e5QzZOt/O
キングギドラは初めてみたゴジラ映画だけあってかなり好きだわ

ビオランテ、メカゴジラ、キングギドラは平成でも最高クラスかと。
あとスペースゴジラとFWもかなりいい。
929名無しより愛をこめて:2008/08/08(金) 09:03:18 ID:V7JbvDKjO
そういや昔、テレビ放映されていたよな
VSギドラ
15年近く前に
930名無しより愛をこめて:2008/08/08(金) 10:08:41 ID:ldYQxDwE0
ドラットって大人になってから見るとほんとにデザインがと違うな
子供の頃はきづかなかったけど
931名無しより愛をこめて:2008/08/08(金) 19:45:47 ID:qcBuWas80
怪獣映画といったらタイトルカットへの入りが凄い印象的だと思うのは俺だけだろうか。

自分の一番はVSメカゴジラ。音楽といい、映像といい子供心にビンビンきたのを覚えてる
次点でVSギドラもカッコイイよね。向かい合ってるシルエットでさ
932名無しより愛をこめて:2008/08/08(金) 21:15:17 ID:uX2rvH730
俺はvsデストロイアかね。白文字とかODとか、かなりぞくぞくきた。
vsメカゴジはCGが組み上がってくとこがなかなか印象的だったな。
933名無しより愛をこめて:2008/08/08(金) 21:31:11 ID:Zd468FE90
タイトルのとこはビオランテ、ギドラ、メカゴジラ、デストロイアが好き。
曲も映像もとても良い。84年のはただの三原山だし、スペゴジは使い回し・・・。
934名無しより愛をこめて:2008/08/08(金) 21:35:23 ID:GF3bWKSj0
タイトルで一番良いのは、VSメカゴジラかな。音楽がいい。
VSデストロイアの、初代のロゴが出てきて、オキシジェンデストロイヤーの爆発からタイトルになるのも
捨てがたい。
935名無しより愛をこめて:2008/08/08(金) 22:18:49 ID:ldYQxDwE0
スペゴジのはモスラのときそのままじゃないんじゃないの
多分使ってないフィルムだと思う
936名無しより愛をこめて:2008/08/09(土) 01:32:16 ID:KXbtS25T0
モスラ〜や〜モスラ〜どながなながかいのど〜
ばばままはや〜どがさくやま〜さくや〜〜〜いのせ〜〜
モスラ〜や!モスラ〜〜どがはなくさ〜いのむ〜〜
むさばかはむや〜どがさくまや〜ノドンなや〜〜なや〜〜ポポロン〜さくや〜〜
モスラの歌詞ってほんとはなんの意味もない造語らしいぜ
937名無しより愛をこめて:2008/08/09(土) 02:41:03 ID:JH0yyZ3+0
ゴジラのハイビジョン特番、8/15(金)18:30〜19:00のやつ、e2・無料放送だ。
938名無しより愛をこめて:2008/08/09(土) 08:13:23 ID:DkWM19Y10
>>933
84は大黒島?だったような・・・
939名無しより愛をこめて:2008/08/09(土) 09:30:37 ID:khIc7r8h0
東京国際映画祭でvsギドラの東宝マークからタイトル出現までの
新録の伊福部音楽がドルビー音響として、オーチャードホールに鳴り響いた時は
感涙してフィルムがまともに観れませんでした。

長年の夢がかなった瞬間でした、ハイ。
940名無しより愛をこめて:2008/08/09(土) 14:20:14 ID:AVXTDJMe0
OPの音楽だったらデストロイアとメカゴジラが印象的だったな
ファイナルウォーズもOPは嫌いじゃない。他はダメダメだったけど
941名無しより愛をこめて:2008/08/09(土) 21:29:51 ID:2zaYNhBT0
>>938
あ、そうだった。実際はどこの火山なんだろう?
942名無しより愛をこめて:2008/08/09(土) 23:34:13 ID:1FGmk8Gr0
オーコメで中野さんが確か解説してたような
943名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 01:40:44 ID:zxU7Wl/X0
FWをDVDで本編すっ飛ばして特撮シーンだけ見てみたんだが、
シーサー・アンギラス・ラドン戦とモンスターX戦の序盤以外は
それほど奇抜なことやってないんだな。
どちらかというとメガギラスのときのほうが色々やってた印象だ。
944名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 02:01:06 ID:rUX15K2V0
不細工な上にあまりにも人っぽいシルエットだから酷い印象が強くなってしまうんだろうけど
「主人公が憎むべき対象がコミカルなことばっかりやっている」っていう
演出も糞もあったもんじゃないメガギラスの方が確かに酷いわ
945名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 02:55:14 ID:MNm/+TAf0
>>944
手塚のゴジラってどれもみんなゴジラ憎んでるのに
そのゴジラが全然憎らしく見えないんだよな。
946名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 12:21:09 ID:6zCpXn040
最新作『ゴジラ vs 鈴木オート』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3041760

私見だが、過去の作品の中で最も本編を見たい予告編。
947名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 14:05:11 ID:zxU7Wl/X0
>>945
そういえばGMKの時のインタビューで
「ゴジラが悪役なのにメガギラスとの戦いが始まると
観客がゴジラを応援してしまうのはおかしい」って
金子監督が言ってた覚えがあるんだが、
べつに感情移入できる悪役ってのもありだと思うけどね。
他ジャンルでも主人公より人気の出る悪役なんて山のようにいるんだし。
948名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 15:20:58 ID:3LGthMuM0
>>947
大体、怪獣映画を見て本当の意味で怪獣を怖いと思った事ないしな。
サンダ対ガイラだろうがゴジラ1作目だろうが。

怪獣に善悪はないから、ガメラ2のレギオンも可哀想なだけだった。
949名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 15:51:00 ID:6u/wA3nr0
マジかよ。
小学生のころ見たガイラはマジで恐かったぞ俺。
>>948は作中で襲われる人間には一切感情移入しないタイプか?
950名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 18:31:08 ID:ADqrCigi0
>>944
その人っぽいシルエットを嫌がる割に着ぐるみ原理主義者が多いんだよな・・・
951名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 18:39:52 ID:eRYC/W980
>>947
結果として怪獣にも登場人物にも感情移入できなかったGMKよりはマシだな
952名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 19:28:28 ID:Ij+1l7O+0
キャラクターデザイナーが自分で自分のデザインした怪獣のぬいぐるみが
UFOキャッチャーで取りやすいかどうかを確認するドキュメント映像

http://jp.youtube.com/watch?v=hem8S-cDtMU
953名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 19:29:57 ID:rUX15K2V0
>>947
>>951
動きがアホっぽいだけのギラゴジに感情移入は出来なかったけどなぁ
954名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 21:24:07 ID:nViEJgEe0
>>950
おまえVSのゴジラ見たことないだろ
955名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 21:29:29 ID:6u/wA3nr0
>>950
着ぐるみにも出来不出来というものがあってだな。
956948:2008/08/10(日) 21:34:29 ID:xO+NkAdR0
>>949
少なくとも自衛隊員は駒ぐらいにしか思ってない。
(逆に言うと、政治的な意味も感じていないから、扱いが酷くても気には
ならない・・、むしろ平成ガメラの若者嫌い演出の方が嫌らしい)
よく考えたら、ヘドラは怖いんだが、アレは汚染物質が怖いんでヘドラに
他意はないと思ってる。
新井素子のさよならジュピターの時の対談の、エイリアンは生きる為に一生
懸命斗言うコメントに目から鱗が落ちた。
957名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 22:00:49 ID:ADqrCigi0
>>955
FWのような素早いゴジラを描くのにその不出来な着ぐるみがダメなら
CGでないと難しいだろうが、如何せん「日本映画のCGなんてレベル低いし」と否定する声も多いはず。
ならば結局着ぐるみでやってほしいのだろうが、恐竜型怪獣の着ぐるみが
体型的に人型に近づいてしまうのは仕方がない事。
それでも人型っぽいから嫌だというのはわがままじゃないかと。
ならばCGではどうか→着ぐるみじゃないと認めん で以下ループ。

FWゴジラの素早さは、こういうゴジラも見てみたいという気持ちがあった自分には嬉しかったのだが
やはり否定的な意見が多かった。特撮ファンにはどうも保守的な人が多いようで・・・それが悪いとは言いませんが。
自分もVS世代だからゴジラの容姿そのものはVS版が一番好きだし。
958名無しより愛をこめて:2008/08/10(日) 23:55:18 ID:6u/wA3nr0
>>956
そ、そうか…。
まあエイリアンが必死であるのと同じに、たぶん自衛隊員やJS計画のメンバーも必死なんだけどな…。
「恐い」ってのは別に怪獣に悪意があるかどうか、みたいな理屈じゃなくて、生理的なものさ。
ガイラなんて、船から海面覗き込んだらメチャメチャ不細工な深緑色の顔が出てきて、バリバリ食われるんだぜ。
レギオンだって、あれが繁殖してる地下に自分も放りこまれた、あるいは近所で草体が大爆発したと想像してみろ。
襲われる人間の気持ちになってハラハラする前に「怪獣には怪獣の事情があって本当の意味では恐くない」
とか考えるってのは、どうも損な見方のように思えるのだが…。

>>957
平成VSのマッチョな着ぐるみ+スローを多用した重厚な撮り方に対して、
FWは昭和後期のチープなアクション路線への回帰・オマージュなわけで、
俺もどっちも好きだよ。 …とここまで書いて行き違いに気づいたのだが、
>>944の1行目が言ってるのはゴジラ×メガギラスのスーツのことだと思ってた。
ごめん。あのミレゴジの安っぽいシルエットは嫌いなもんでつい。
959名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 00:26:51 ID:V5HwoqPn0
鈍重で動かないイメージのVSシリーズのゴジラはダメだね。
キンゴジあたりのよく動くゴジラの再現こそがゴジラ復興の鍵。
960名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 00:30:12 ID:hZtaUmGn0
荒らしお疲れ様です
961名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 01:21:42 ID:f/HP+wmKO
>>945
俺としてはそれが×メガギラスの良かったとこかな
憎むべき対象は伊武さんのだらしなさにシフトしたし
その切り替えるためにキンゴジ〜チャンピオンのモードにしたんじゃないか
手塚監督は計算高い人だよ。
962名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 08:24:24 ID:yCBYITB10
単純に生物としてのリアルさを求めて無かっただけでは
963名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 11:55:36 ID:eWJ2Cxm+0
昭和やミレニアムのゴジラは50m級、VSは100m級
動きの見せ方としてはそれぞれ正しいことやってるね
964名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 14:47:01 ID:ipBQtmmr0
6万トン100mにリアルもくそもないだろうがに
965名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 16:10:43 ID:/2qDl6oO0
>>957
しかしどうして日本特撮のCGってこうもレベルが低いのかね。
最新のハリウッド映画と同レベルのものを作れとはさすがに言わないにしろ、
いいかげん10年前のエメゴジくらいのものには追いついて欲しい。
966948:2008/08/11(月) 17:07:55 ID:DqwRMMn00
>>958
まあ、成田亨氏も世の中には怪獣よりも破壊的なものはいくらでもあると
生前コメントしていたしなあ。
私はおそらく怪獣が出たら、怪獣を見に行って食われて死ぬんだろう。
面白い物を見たと・・思えるかも解らんが。
大怪獣東京に現わるのクライマックスみたいな感じ。
立場的にはタトプロス博士みたいに淡々とゴジラは人類より増えますよと
その状況を見て言う感じ。
多分、何が出ても怖くても楽しいとも思うんだろうと思う。
生理的も何も蛇見つけたらちょっかい出しているしなあ。


967名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 18:44:15 ID:IjiuWG8F0
ガメラVのアレだな。
「やっぱり怖いーーーー!!!」
の人。
968名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 19:00:25 ID:yCBYITB10
>>964
言うと思った
969名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 19:45:36 ID:bsa3CmD1O
日本でもハリウッドと同じワークステーションとCGソフトを使っているんだお。
でもハリウッドみたいに人数も手間も金もかけられないから、ショボイ絵しか
作れないんだお。
970名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 20:38:47 ID:EI1CEmy60
>>969
そりゃまぁ、人数も手間も金もかけられないじゃあ話にならんから。
ハリウッド並を狙うなら少なくともその内2つは必要だろうな。
971名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 20:49:37 ID:Y3wft4jkO
久しぶりに金子監督のゴジラ観たけどイマイチ… ガメラが良かったから贔屓目でみてたんだな。バラゴンのとこはやっぱり良かったけど。
972名無しより愛をこめて:2008/08/11(月) 22:19:21 ID:5hvtP3tu0
>>936
これ読んで木の実汁すすってろヴァカ
ttp://peanuts-holiday.m78.com/SLCS-5064.html


モスラよ モスラ
あなたの命の魔力で
身分卑しき、あなたの下僕は
呪文を唱えて祈ります
どうか起ちあがって
あなたの魔力を見せてください
973名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 00:02:42 ID:V5HwoqPn0
さすが夏休みだぜ
>>936>>972も夏厨全開だなっ!
元気があってよろしい!!
974名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 00:55:50 ID:HUtdtfHC0
>>952 この人、フィギュア王の連載コラムでゴジラ映画はVSビオランテが最強だって言ってた人だw
975名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 13:21:05 ID:eC8zUGZS0
VSゴジラシリーズのゴジラって
・これまでにない必殺技を持っている
・アグレッシブすぎる
と言う2つだが格好いいんだよなあ
976名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 22:10:23 ID:r4+7GOP60
残念だけどハリウッドと日本のCGはハードもソフトも全然違いますぜ
977名無しより愛をこめて:2008/08/12(火) 22:57:03 ID:FkOo359v0
ハリウッドのCGが全部ハリウッドで作られていると信じているのw
978名無しより愛をこめて:2008/08/13(水) 00:51:14 ID:wXFfUFclO
ガメラ3位のCGなら全然良いんだけどな。炎とかにのみ注力してさ
まあ、あれは音楽とか他の部分にも気合い入ってたから良く見えたのかもしれないけど
979名無しより愛をこめて:2008/08/13(水) 01:54:24 ID:2c4Tiwuq0
ハリウッドというと大英博物館みたいに世界中から人間かき集めてつくった反則みたいな物だという印象があるんじゃがのう
980名無しより愛をこめて:2008/08/13(水) 05:43:48 ID:wQLcLpx0O
スレタイを「ゴジラ」で検索すると松井の記事ばかりでガックリする。
この前なんで「ゴジラ画像満載」とかいって松井画像満載だったし。
981名無しより愛をこめて:2008/08/13(水) 07:04:56 ID:TJAv543q0
CG専門の会社があって、そこに頼むと映画一本分くらいの費用がかかるとか
982名無しより愛をこめて:2008/08/13(水) 15:12:47 ID:ZemCNDSC0
最近テレビに出ずっぱりな、つるの剛司が「最近見た映画で一番面白かったのは
ゴジラvsキングギドラ」と言ってた。

いいともに出たときも同じこと言ってたな。キングギドラをレッドキングと
間違えて言ってたけどw
983名無しより愛をこめて:2008/08/13(水) 18:55:59 ID:Ikg0s1Zs0
また言ってたんだ。
次作はつるの使ってやれ。
984名無しより愛をこめて:2008/08/13(水) 22:06:21 ID:vlSG1Apu0
キングギドラをレッドキングと言ってるくらいなら、
見た映画も実は怪獣大戦争とかだったりしてw
985名無しより愛をこめて:2008/08/13(水) 23:06:45 ID:nhbLlL9p0
ゴジラ対ウルトラマンダイナ
986名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 01:21:59 ID:HZSlWfJ+0
日本映画専門チャンネルで10月放送
987名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 01:23:14 ID:p1B+dCVVP
ゴジラ、キングギドラ、モスラのがよかった
988名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 03:45:19 ID:7sBVLSep0
>>987
「アメリカではゴジラもどきが暴れているが」
スタッフがいかにアメゴジが許せない存在だったんだろうな
けどハリウッドってゴジラもそうだが権利かったあとはもう原作レイプ当たり前だからな
東宝もそれは違うっていいたかったろうが、ハリウッドは文句いわせない主義だからな
989名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 04:10:02 ID:smeGjmtF0
まあ映画屋ならそんな登場人物に陰口叩かせるんじゃなくもっといい映画作って
勝負すべきだがな。
990名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 08:59:34 ID:RQ6K8YBh0
>>988
どう見てもアメリカのは「原子怪獣現わる」のリメイクなんだよな。
991名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 14:25:44 ID:uD1j0f0qO
川北監督がミレゴジを改造して撮ったパチンコの映像って、ミレニアムやメガギラスのゴジラよりずっとかっこいい。
VSゴジラの着ぐるみだったらもっと良かったんだが。
992名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 16:30:20 ID:XZiuWrxA0
>988の書き込みを読んで初めて>987がGMKのことを言ってるのだと気付いた
あのやり取りは一種のギャグ皮肉。大した意味はないでしょ
993名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 17:26:52 ID:A0X8edti0
>>991
あれ目が怖い
994名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 19:08:49 ID:Xlvv4YhD0
メカゴジwiki見てたらガルーダ背中に背負ったら速度2倍か・・・
15万tに500tのモノ付けて2倍って、どんだけ無駄なパワーのエンジン積んでるんだよ。
そんなバランスの悪い使えなそうな機体、そりゃ開発中止になる罠。
と、SF物についうっかりマジ突っ込みを入れてしまった
995名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 20:22:27 ID:Tk7FQUuz0
15マントンが墜落したら日本壊滅だよ
996名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 22:04:04 ID:HZSlWfJ+0
ゴジラ
997名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 22:08:19 ID:Xlvv4YhD0
大和が満載排水量73000トンらしいから、限界まで積んだ大和の2隻分て事だね
周囲はでかいクレーターが空いて使い物にならなくなるが、日本は持ちこたえそうな感じ
998名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 22:09:56 ID:H6VMB6yr0
さて、スレ立ていってくるか
5分経っても立たなかったら誰か頼む
999名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 22:16:44 ID:H6VMB6yr0
平成ゴジラシリーズ 第七スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1218719530/
1000名無しより愛をこめて:2008/08/14(木) 23:01:19 ID:ffwN/Avq0
1000なら2014年ゴジラ1作目リメイク公開!!!
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://tv11.2ch.net/sfx/