【ルール】
・日付が変わったら誰かがお題となる怪人を名前欄に書く。特徴や作戦、最期などを書くとなお良し
・怪人の順番は作品の登場順に従うこととする
(例)
ズ・グムン・バ→ズ・ゴオマ・グ
ディスパイダー→ギガゼール
・大幹部が現れた場合、そちらを優先する
(例)
フォッグマザー→ガライ
ン・ダグバ・ゼバ→ズ・グムン・バ
・別個体の怪人は基本的に一日一体ずつ語るが、大量発生した怪人はその限りではない
(例)
○トリプロン1号〜3号
×シアゴースト、ダークローチ
・コピペ、カコワルイ!
・その他問題には柔軟に対応汁
3 :
名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 22:13:19 ID:dNLmEsj80
今の時点でその4のスレッドに未だ余裕がある、こちらに書き込むのは少し待とう。
4 :
名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 22:25:24 ID:wqlEh44y0
スレ立て一応乙!落ちちゃいかんから2日くらい保守してね。
5 :
名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 06:14:09 ID:qE7IMefbO
ライダー 保守!
6 :
名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 00:06:34 ID:f0J3B1Qp0
ライドゥア〜ほーっしゅ!
7 :
名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 20:24:50 ID:RBfLJ+sqO
てつお(溜めて溜めてぇ)「保守っ!」
8 :
ガロニア姫:2008/03/31(月) 00:47:16 ID:UzUCnpHL0
仮面ライダーBLACK RX 第14〜17話登場。
クライシス帝国の将来の支配者候補である王女のひとり。
クライシス皇帝の細胞のひとつから誕生したクローン人間で、うなじの黒子がその印。
クライス要塞内で成長促進光線を受け誕生から3ヶ月で6歳まで成長し、
マリバロンとムーロン博士によって支配者としての知識と力を与えられていたが、
チャッブのミスで生命維持装置が破損、死亡してしまう。
マリバロンは己の保身のために同年齢で同じ場所に黒子をもつ佐原ひとみを誘拐し、
クライシス帝国・奇跡の谷の聖なる滝の力で20歳に急成長させ替え玉に仕立て上げた。
成長したひとみはガロニア姫の知識を与えられ、念動力と目から破壊光線を放つ「瞳の術」を身につける。
だが元の記憶を完全に消すことはできず、兄の茂の呼びかけで記憶をとりもどす。
救出されたひとみは平和主義のクルミン族のミンバ村長により聖なる泉の水で元の姿に戻った。
ジャーク将軍は皇帝にガロニア姫はRXに暗殺されたと報告。
ムーロン博士はおそらく口封じに処刑されたと思われる。
9 :
名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 11:16:13 ID:BaVCRJlH0
敵方に主人公の洗脳された知り合いがいる、という設定はドラマを盛り上げよ
うと思えばいくらでも盛り上げることができるものであり、さらに、本来地球
人であるひとみが入ったことによるクライシス側の変化や実はひとみはクライ
シス人の血を引いていたなど新たな展開につなげることが出来そうなものをあ
っさり切り捨てたことには放送当時から疑問を感じずに入られませんでした。
もし当時2ちゃんねるがあったらどんな論争が行われたのでしょうか(「まあ
『その時、奇跡が起きた』だからねえ」で片付けられそうなw)。
その時不思議な事が起こった、ですよ
なんで一国の姫が最前線の要塞の中にいるんだ…と突っ込みたいがそれは置いといてw
ガロニア姫を死なせた責任は、チャップのあんなミスで壊れるようなちゃちな成長促進装置
を作ったムーロン博士にあると思う。それにガロニア姫は皇帝のたった1個の細胞から
生まれたそうだが、あの顔だけの怪物である皇帝の細胞からあんな姫が生まれるんだろうか?
まあ皇帝はダスマダーに化けていたから、姫もあの姿とは別の姿を持っていたのかも知れんけど。
12 :
名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 14:14:53 ID:WUhYPZjz0
レギュラーで大いに話が盛り上がっていくものだとばかり思ってた・・・
まあ王はすべてに通じる必要があって独裁者ならなおさら。ボスガンとマリバロンは
帝王学、ガテゾーンは工学という風に学ばす筈だったんじゃというサイトもあるが、単に
お目見えしておくためだけのようにも思える。
手をこまねいてRXに殺されるのもミスで死なすのも同罪じゃないか? とも突っ込みたいが。
細胞から作れるなら、また作ればいいのに
、と思うのは俺だけでしょうか?
>手をこまねいてRXに殺されるのもミスで死なすのも同罪じゃないか? とも突っ込みたいが。
そうそう、と言うか暗殺されたのなら兵団の警備がザルだったという事に
なるからミスよりもマズい気が…。
まあムーロン博士に責任を全て押し付けたのかも知れんが。
>細胞から作れるなら、また作ればいいのに
ガロニア姫がただ1人の娘とは言われてなかった(筈)から、
彼女以外にも皇子・皇女がいたかも。
だから将軍やマリバロンにはお咎めが無かったとも推測できる。
もし無事に本物が育ってれば人間にとっては
正に悪魔のプリンセスになっていたんだろうが、
事故死した本編だけではその哀れな境遇に同情するばかりだ。
ところであの皇帝に後継者は必要だったんだろうか?
1000年も生きれたんだし、創生王みたいに寿命がせまってるようにも
見えなかったが…。
>>18 クライシス50億の命を一手に握ってるくらいだから、
たまには誰かに任せて休みたかったのかもw
とにかく、この一件でジャーク将軍に不信を抱き
ダスマダーの姿で直接監視することにした、と妄想した。
20 :
トリプロン:2008/04/01(火) 00:47:19 ID:69Z+3d360
仮面ライダーBLACK RX 第17話登場
トリプロン1・2・3号が合体して誕生するカニ型の怪魔ロボットで通称「合体トリプロン」
バイオライダーを迎え撃つためにこの形態となった。
1号を中心に2・3号が左右半身を形成する。
武装は1号頭部からの光弾連射でよりパワーアップしていると考えられるが、
バイオライダーには効果がなく弾はすべてその身体を通り抜けてしまった。
合体と同時に自我は統合され、言葉は3体で同時に喋るようになる。
内部メカも直結するらしく、バイオブレードによって1号部分が斬られると、
そのまま合体状態で倒れ、爆散してしまった。
3D映画「仮面ライダー世界を駆ける」にも登場。
合体状態での出番は本作の方が長く、4人のブラックを相手に
巨体とハサミを駆使して戦ったが、動きの鈍さが災いして終始劣勢にたたされ
同時キックで合体解除、再合体を試みるが果たせず
ガイナギスカン、デスガロン、ムサラビサラと同時に爆発して果てた。
本編ではまさにかませ犬。
やはり、対ゲリラ用の通常時こそが本来の運用ということか・・・
ガイナマイトも蟹モチーフということに加えこの合体状態もあって後年デスマルトは
そんなにゴテゴテした印象を受けなかった。
23 :
名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 10:29:37 ID:jNYvCCyj0
バイオブレードでまとめて倒されるためだけに合体したようにしか見えなかっ
たのは残念。もっと合体分離機能を生かした戦闘も見てみたかった。
>>23 分離してもキュルキュルテン戦と同じになりそうな気がする。
2号3号が両手にしがみついて、1号が体当たりするも、
しかし結局ふりほどかれ、3体一緒にリボルケインで串刺し・・・
>>23 縦列にならんで突っ込んでくる。
1号「3号、ジェットス(ry」
しかし1号が踏み台にされ、後ろの2号がリボルケインで倒されてしまう。
1号「俺を踏み台に(ry」
どうでも良いが、今回の作戦はマリバロンが中心なんだから、怪魔妖族が
一人も出てこないのは変だと思う。バイオライダーと戦うのもトリプロン
のようなロボットより他の軍団員の方が合ってると思うし。
でもビャッ鬼もウィル鬼も実際戦わばいいとこなしだから
やはりちょっと前に誰かが言ってたように機密性が高い作戦だからだろうか。
他のとこは たまに野心が高い奴がいるからなぁ
どうみてもカニカンスだな
二大新フォーム登場編のトリを飾る敵キャラはアグレッシブさも頂点の合体ロボ。
上半身の巨大な甲羅とハサミはまとまりが良くていいんだが、
人間そのまんまな下半身の貧相さはやっぱ苦しいものがある。
怪魔ロボットの自由度、贅沢度がたっぷりつまった一ヶ月だった。
31 :
ムサラビサラ:2008/04/02(水) 02:00:07 ID:cYRXTTxc0
仮面ライダーBLACK RX 第18話登場。
一飛びで1万5000メートル以上という飛行能力を持つ怪魔異生獣。
身体を縮小してむささびになりすまし神社に潜んでいるが、
夜になると青白く光りながら飛行し正体を現して次々と子供を襲う。
使命は牙の毒で全地球人を「ムササビ症候群」にすることで、
ムサラビサラに噛まれた傷は5分ほどで消えるがしばらくすると牙が生え
他人に噛み付き感染者を増やした後に自分がムササビだと思い込んで
高所から墜落死する。
この能力で南光太郎の抹殺も狙い毒の注入に成功するが、
バイオライダーによって毒の抗体を精製され、さらに光太郎の
「毒の作用で飛べるようになった」という芝居にひっかかり
飛行能力を封じられる。
それでも口からの火炎と目からの青い光線、するどい爪攻撃、
さらに6本の手でしがみつき牙で噛み付いてRXを苦しめる。
だがリボルケインに貫かれ、空に逃げようとしたが時すでに遅く
地上に墜落、爆死した。
「仮面ライダー世界に駆ける」にも怪魔戦士軍団の一員として登場。
飛行能力と火炎攻撃は健在で過去の世界のブラックとRXを襲うが、
ロボライダー、バイオライダーの参戦で逆転される。
ブラックのライダーパンチを顔面にくらい、
最後の最後まで岩を持ち上げて抵抗するも力つき爆死。
毒素のために飛べるようになったと騙して、地上戦に持ち込んだ光太郎も
セコイが、それにあっさり引っかかって地上戦しかしなかったムサラビサラ
も何と言って良いかww
と言うかこいつはもし空中戦が出来ていればかなり善戦できたと思うな。
ガニコウモルや火炎コンドルなどの過去の飛行怪人はライダー達をかなり
苦しめていました訳だし。もっともRXの場合はロボライダーになって
ボルティックシューターで撃墜!みたいなライダーらしくない戦術で
対抗しそうな気もするが。
異生獣にしては強いが、トリックにかかるのがその限界か。
キュルキュルテンと同じ小さな手があるがこっちは飛膜の支えでグロかっこよさを
増している。
子ども達のムササビにかける思いって何だよwwwwww
しかしRXの三分の一のパワーのBLACKにボロ負けってのは…
割と長い間「ムササビサラ」って名前だと思ってた。
予告で初めて観た時は吸血コウモリの怪人と思っていたがムササビとは。
石森作のラフ画での名称は「異生獣ザビザビ」。
何故かブサイク揃いの石森版怪魔戦士の中じゃそこそこ愛嬌のある顔か?
6本腕+皮膜のシルエットとブチ模様がいいアクセントになってると思う。
37 :
クロイゼル:2008/04/03(木) 00:41:56 ID:lPioV+ymO
仮面ライダーBLACK RX19話に登場。
次元転換装置に必要なエレニウム鉱石を所管する日本政府を脅迫するための人工太陽から
触角でエネルギーを受け活動する怪魔ロボット。それを破壊しうる相沢博士の磁力砲を奪おうとして
RXに
阻まれるが、マリバロンが拐った博士の子供を人工太陽を体内のコントロール装置で
室内温度の上昇に使い苦しめ脅迫する。目からビームを放ち通常時も磁力砲のそれと威力は同等。人工
太陽を近付ければパワーは増す。
ロボライダーをも押さえ付けるが博士が意を決して撃って人工太陽は遠ざかりパワーは低下、組ついたことが
仇となり腹部にボルティックシューターを受け敗れ、人工太陽も破壊された。
デスガロンと同じく、雨宮慶太によるRXのデザイン案のひとつを怪人に流用したものだとか。
姿だけでなく太陽からエネルギーを得る点もいかにもRXを模倣して作られた感じで良いけれど
最初の特写スチルの時点で額にあった「烈」という字が放送時は無くなってしまったのが残念。
しかし人質受け渡しシーンのこいつの言い分はメチャクチャすぎる。
すぐ子供を返さないので教授が怒ったら「お前がその気なら人工太陽を東京に落としてやる!」て
当初の目的すら完全にわすれているようなw
しかし人工太陽吹っ飛ばすロボライダーって一体…
気にしちゃダメだ
彼は多分 巨大な敵が出てきても太陽の力とか奇跡で巨大化できる気がするから。
それにしても今回は凄いもん用意したな、人工太陽か。
クロイゼル、ロボライダーすらも苦しめるとは・・・やはり怪魔ロボットは
強者揃いだ。ただ博士の磁力砲がストーリーのカギになっていたこともあって
こいつはあまり目立っていなかったように感じられるが。
あと、劇中で13話の「時限転換装置」が言及され、クライシスが以前の
作戦にまだこだわっているというところが垣間見えたのは印象的。
42 :
名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 22:13:48 ID:I2gPHNIV0
手頃なデザインなので、こいつも或る意味において
一話だけの登場にとどめておくのは勿体無かった。
「仮面ライダー世界に駆ける」にも出ても良かったと思う。
>>38 最近図鑑で見つけて「アレ?こいつってこんな文字ついてたんだ」と
ちょっとした新発見だったが、本放送では消えてたんか。>額の「烈」の字
当時この回見逃したからなー。
擬似ライダー的なデザインで放映前の着ぐるみ軍団では一番の注目株
だったんだが、デスガロンの圧倒的な格好良さにすっかり華を奪われた印象だ。
足に指の意匠があるせいか「へーこいつロボなのに裸足なんだ」という妙な感想を当時抱いたw
44 :
ビャッ鬼:2008/04/04(金) 01:01:20 ID:NqjvYXtS0
仮面ライダーBLACK RX 第20話登場。
クライシス皇帝を迎える黄金の宮殿建造のため金塊を強奪していた怪魔妖族で名前は「白鬼」の意。
普段は洋館に住む白髪の老人に変身し白老と名乗る。
杖についたドクロの目が光ると様々な妖術を使う。
得意は氷点下250度の冷凍術でこれで好物のバナナを凍らせ、
金庫を開ける合鍵や凶器に使う。
佐原茂たちを捕らえて南光太郎をおびきよせ冷凍バナナで心臓を貫くが、
光太郎はロボライダーに瞬間変身して難を逃れていた。
巨大なバナナ杭や冷凍バナナ爆弾、金縛りの術などでRXと戦うが
バイオライダーにドクロの杖を握り潰され、バイオブレードの一閃で大爆発して果てた。
バイオライダーの存在を知らなかったことから、地球侵攻の早い段階で地上に潜伏し独自に行動していたと思われる。
人間体がアバレンジャーのスケさんだったな
奥村公延氏はなかなか不気味な雰囲気を醸し出していたな。
やっぱり怪演といえばこの人か天本英世氏だと思う。
しかしバナナを−250℃の冷気で凍らせて武器にするだけではなく、
鍵に押しつけてから凍らせて開けるとはビャッ鬼はなかなか器用な奴だ。
後バイオライダーがビャッ鬼の冷凍バナナをすり抜けていたが、
ロボライダーには「金属製だから磁力に弱い」という弱点があったので
個人的には「水の戦士だから冷気に弱い」という弱点を作って欲しかった。
いや、グランザイラスのメガトン級爆弾の爆発に生き延びたから。
バナナ好きが江連の奇行怪人の系譜。
>>46 バイオライダーは炎に弱い、という設定もあったらしいが劇中描写されてたっけ
49 :
名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 11:13:54 ID:PMamk4YY0
久々登場の妖族だったのですが、その姿が獣人と大差ないものだったことにが
っかりした覚えがあります。後のムック本では「妖族のモチーフは伝説の存在」
と解説されたものもあるのですが、後に孫悟空モチーフの獣人ガイナニンポー
が登場しているのでいささか説得力に欠けるものがありますし。
>>48 22話でまたも液化して脱出したところをシャドームーンのビームによる爆炎で
絶体絶命になった(でも四隊長の策が裏目に出て助かる)。
まあおどろの印象がある分、本当に異生獣と見分けのつかない獣人の〜バラス〜や
〜カマキルよりはましかと。
石森デザインの怪魔戦士だが、これといってひねりのない
直球ストレートでシンプルなデザイン(赤いボロマントや
骸骨型の首輪や杖なんか特に安直)にもかかわらず、
凶悪な顔と黒い体によく映える白い毛のアクセントが良くて
子どもの頃から妙に気に入ってる怪魔妖族である。
歴代のコウモリ系怪人の中でもベストかも。
それだけに当時のてれびくんで「バナナが大好きで凍ったバナナでRXを襲う」
なんつー情けないキャラ解説を読んだ時はかなり悲しくなった。
実際は黄金宮殿建造というそこそこマトモな使命を託されてたけど。
変な名前だと思ったら「白鬼」の当て字だったんだ、へー。
昔、凍ったバナナで釘が打てます、ってCMあったよね。
バナナって凍ると道具にも武器にもなって便利だね。
あのCMも政宗一成だったな
54 :
名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 21:47:02 ID:vX1UbzZq0
体を裏返すシーンがあったと記憶している。
体の裏返しといえば、佐藤有文の世界妖怪図鑑のモズマを思い出す。
変身忍者嵐で潮健児氏が演じたモズマには、体を裏返すシーンはなかったが
今ならそんなシーンもCGで表現できるだろう。話が脱線してしまった。
つまりあれか。
凍ったバナナで釘が打てる!!とは、『こいつは凄いぜ!!!』
って事なんだな。
バ、バナナ!?
これが第一印象。
いいな、好物が設定されてるとか
58 :
バングゴング:2008/04/05(土) 01:01:02 ID:Qwoj6AXy0
仮面ライダーBLACK RX 第21話登場。
怪魔界の火山地帯ゴンゴラ域の青ナメクジを改造したという、怪魔異生獣大隊きっての追跡の名手。
影にとけ込む能力で怪魔界の反帝国ゲリラ組織に潜入し、
そのメンバーで霞のジョーの恋人でもあるレイカ族セーラの影に潜み地球に来た。
狙いは彼女の持つ地球にいる反帝国ゲリラのリストを隠したペンダント。
RXの影にもとけ込み背後から襲ったり、暗い倉庫内で巨大な手の影となって攻撃したが
サンライザーの光に居場所を暴かれる。
ペンダントを奪い逃走を計ったがバイオライダーに追いつかれ、
バイオブレードで触角を斬られ、さらに一刀両断にされて爆死した。
ゲリラの殲滅を企んだクライシス。でもこの作戦は何か意味不明だった。
セーラのペンダントを狙っていたんなら、わざわざセーラが地球に着いて
から奪わなくとも彼女が怪魔界にいる間に奪えば良かったことだろうに。
セーラが地球でゲリラ戦士たちを全員集めてから、皆殺しにするというの
ならまだ分かるんだが。
ところで明日はシャドームーンだよね
Blackのときとは違うからまた別に語ろうよ
光太郎が二度と友を失いたくないと言って、次回のためにシャドームーンの回想が入って
整合性が割りを食ったということかと。
バングゴングは追跡専門のようだから強くなくても嫌じゃないし、直属上司でない
マリバロンの知恵を借りざるを得なかったアッチペッチーや作った偽者に決定的な違いの
あったドグマログマのような失態(後のマットボットも)も見せず散り様も
堂々としていた。
放送開始前から雑誌に着ぐるみが出ていた異生獣の一匹だが、
口の中に目があると知ったのはTVに登場した頃になってからだった。
新鮮な衝撃だった。そのせいか異生獣の中でも何か好きなキャラだw
ケダモノじみたデザインのくせにナメクジモチーフってのも面白いな。
63 :
名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 22:11:12 ID:gd4MW0Gg0
デザインがナメクジというよりはネロンガっぽい。
>>60 アポロガイストやタイタンでさえも再生後改めて語らなかったので、
語る必要は無いかと。
と言うか、まだ先の話しだが平成でもクロコダイルオルフェノクや
カッシスワームは一括して一日で語るって事で良いのか?
それらは再生後の特徴もまとめて紹介されたから。シャドーセイバーや
モニター能力を
挙げるべきだし、最期も印象的だから。
変な改行すると思ったら
67 :
名無しより愛をこめて:2008/04/05(土) 23:55:26 ID:UCLGVWPT0
地球に亡命したクライシス人による反帝国レジスタンス組織の結成によってス
トーリーが大きく動き出すかと思いきや、皮肉にもこの後従来のライダーの敵
組織同様クライシスは単に主人公に滅ぼされるだけのものに変質してしまいま
した。前スレのズノー陣の項でも書こうとしたのですが、妖族のデザインの化
け物化もその影響だったのでは。
このスレの影響でRXのビデオを観直して思ったんだが、
終盤の展開ってもともと予定されていた反帝国ゲリラたちの出番を
10人ライダーに置き換えてるんじゃないだろうか。
しかし路線変更とはいえ反帝国ゲリラについて語られた最後の回がこれ、というのは
この後組織は画面外で刺客によって滅ぼされてしまった、とも解釈できて皮肉だ。
69 :
シャドームーン:2008/04/06(日) 09:45:39 ID:Aoz1AW1c0
仮面ライダーBLACK RX21、22、27話に登場。
ゴルゴム神殿と命運をともにしたが、打倒ブラックの執念で記憶を失いながらも復活。憑依や洗脳の能力が
備わり、マイティアイは相手の動きを見切れるようになる。長短二本のシャドーセイバーを生成し
巨岩を切り裂き光弾を放ち、投げるなど巧みに駆使する。格闘能力もパワーアップしたRXに引けをとらない
ことから上がっているものと思われる。
クライシスと結託し三段変身するRXをも打倒寸前までいくが、四隊長の保身のための罠で叶わず彼らにも
復讐の牙を向く。それらしか眼中にないことに怒るRXにシャドーチャージャーをリボルケインで貫かれ、ついに
崩れ去る。信彦の自我も戻ったのか子供を助けた後、息絶える改造前の姿に戻る。
70 :
名無しより愛をこめて:2008/04/06(日) 12:23:08 ID:6b1DsTba0
初登場時のところどころに汚れの浮かんだ姿は「電王」のゼロノスゼロフォー
ムとはまた違った痛々しさを感じさせるものでした。ところで67でも書いたの
ですが、この話のあたりからクライシスが単に滅ぼされるためだけの存在に変
質するのですが、この際の路線変更のプランの1つとして第三勢力としてのシ
ャドームーンのレギュラー化(「バイオマン」のシルバのように)があったの
ではないでしょうか。「キカイダー01」のハカイダーのようになった彼は見た
くありませんでしたが。
後のダスマダーの位置に、そのままシャドームーンが居座る予定だったとか?
ゴルゴムの王としてクライシス皇帝と直接契約して、
腕組みしながらクールに監視役をしながら、時々RXと戦うとかいいかもな。
で、途中で記憶が戻ってからはタイガージョーばりに手を貸すようになり、
最終的にはダブルライダー化。くぅー燃えるぜ!
宿敵RX(ここでも「ブラックサン」と呼んで欲しかった)との戦いにすべてを
賭けるアウトローの一匹狼。「悪のヒーロー」の最高峰といって過言でない
シャドームーンのもう一つのありうべき姿を見ることが出来た感じで、
非常な感銘を受けた。ロボライダー・バイオライダーをも打ち破る圧倒的な
実力(ロボライダーだけではなく、バイオライダーをも破った敵はシャドームーン
だけではないだろうか。)。ひたすらRX打倒にのみこだわるそのニヒルな姿。
22話を見た時は再登場を非常に待ち遠しく思ったもんだ。
ただ最期に関しては少し不満もある。RXとの決戦についに敗れ、信彦の心を
取り戻して最後の力で子供たちを救って息絶えるシャドームーン。その最期は
非常に感動的だったと思うが、あんなに早く彼を退場させたのは誠に残念。
レギュラーの第三勢力として「RXは私が倒す!」とクライシスの作戦に何度も介入し、
結果的にRXの危機を救う。次第にライバルとしての友情に目覚め、信彦の心をも
取り戻してゆく…そんな展開を見てみたかった。
信彦が人の心を持って逝ってくれた。光太郎もそれを信じることが出来た。
それだけで彼の復活は意義があったと思うし、怪魔界壊滅絡みで
あれこれ言われる以前の今作最大の救いだった。
勿論、もっともっと話に絡めていくらでも面白いエピが作れたとは思うけど。
特にロボバイオの誕生経緯なんて怒りだ悲しみだなんつー抽象的な原因よりゃ
死んだシャドームーンから受け継いだキングストーンの力で新たな
変身形態を得た、とでもした方が子どもながらにまだ納得できたな。
俺は今でも最終決戦は歴代ライダーを出すよりシャドームーンとの絡みを
引っ張った方が数段面白かったのではないか?そう思っている。
人の心を取り戻し、子供を助けて死んだのだから、RXに「やはりお前もライダーだった!」と言わせて欲しかったな。
そうすれば、後々仮面ライダーの系譜に入れられたのに。
シャドームーンほどかっこいいデザインのライダーは、そうはいないぞ。
できれば
>>74の意見みたいに、最後まで引っ張って欲しかった。
>>74 俺も同じ意見だぜ!
グランザイラスの猛威にピンチのRXを助けに来るのがシャドームーンだったら……
グランザイラスと戦う黒と銀のWライダー・RXとシャドームーン!
RXが行方不明になり、霞のジョー達と共にクライシスに立ち向かうシャドームーン
(まるまる1話RX不在で、シャドームーンがピンで戦ってもいいかも)
そして、最強怪人ジャークミドラから佐原兄妹を守って散っていくシャドームーン
(別に無理に殺さなくてもいいんだけどね)なんてシーンが見たかった!
基本的に昭和ライダー派だけど、RXの終盤に歴代ライダーは必要ないと思った。
バンダイのバカヤロウ
シャドームーンだけ2日語られるのなw
前もそうだったし
しかも2回に分けて語られてるのもシャドームーンだけw
一度死んでから復活したアポロガイストやタイタンでさえも一回限りだったのに…。
これはシャドームーンだけの特別措置だよなw
79 :
アントロント:2008/04/08(火) 00:16:32 ID:lWpbzvyJ0
仮面ライダーBLACK RX 第22話登場。
怪魔界の砂漠地帯アンチュロン域の人食い蟻を強化改造した怪魔異生獣大隊きっての砂の使い手。
身体を回転させて砂嵐をおこし、人間を砂に閉じ込めて泥人形のように固めてしまう。
砂を固めて大岩にして投げつけることも可能。
RX抹殺が使命で砂でロボライダーの動きを封じたがバイオライダーには通じず敗退。
ゲドリアンによって最強の戦士に強化改造され、シャドームーンとバイオライダーの対決に乱入。
2人を巨大な蟻塚状に閉じ込め同時に葬ろうとするが、ライドロンによって救出されたRXの
バイオアタックとリボルケインであっけなく爆死。
冒頭で展開されたRXとアントロントの戦い。シャドームーンがモニター
していたのを知っていたかのようにロボライダー、バイオライダーへと
変身し一方的に勝利してしまったRX。
…おそらく今回ほど存在感の薄い怪魔戦士もめずらしいだろうな。
コイツねえ…実は放送開始前にどばっと出た着ぐるみ軍団の中じゃ
一番カッコイイ!と思って気になってた怪魔戦士だったんよ…
赤くて悪そうだし。正面写真だけだったんでむさい髪の毛も見えなかったし。
それがこの回ではくすんだジジくさい体色になっちゃって…嗚呼…!
大して強くなくロボとバイオ両方に変身する必要はあったのかと思う。またも話の展開のため
整合性がおざなりになった希ガス。
>>78 作品を跨いだこともあるが。それと百目タイタンはその時このスレを知らなかったが知っていれば
名前も変わったから分けて語ることを提案していた。
思った通り散々な言われようw
同じくシャドームーン回に出たマットボットは馬鹿キャラを前面に出して目立ってたのにこいつはなぁ。
ただ、冒頭の人間が次々と砂人形にされるシーンはなかなか怖かった。
ちょっとモグラ獣人に似ている気がする
85 :
名無しより愛をこめて:2008/04/08(火) 22:09:59 ID:dyX9kgcS0
蟻らしく尻の部分にもっとボリュームを持たせた方が良かった。
「アント」ロントって名前なのに
>>79読むまで
アリジゴクの異生獣なのかと思ってたよ
言われてみれば砂を操るからそっちがよかった。
RXに砂攻撃を仕掛ける時のこいつのセリフが笑える。
「俺の攻撃を受けて、みろぉぅっ!!!」 (気合入りすぎですw)
89 :
ガイナバラス:2008/04/09(水) 02:16:48 ID:86yGY+oS0
仮面ライダーBLACK RX 第23話登場。
輸送中の事故でマサオ少年の手に渡った細胞変換装置のキーボード型コントローラーを
取り戻すために派遣された怪魔獣人。奇声を発し長い角と長剣で攻撃する。
装置で先生をブタに変え、自分もゴリラになったマサオ少年を襲うが、逆にその怪力に翻弄される。
さらにブタにされたと見せかけて基地に潜入したRXとの戦いで誤って細胞変換装置を破壊してしまった。
剣の攻撃はRXを苦しめたが他に武器は無く、リボルケインに剣をはじき飛ばされ
なすすべもなくその錆となり爆死した。
余談ながら3D映画「仮面ライダー世界に駆ける」に「腕だけ」出演している。
シャドームーン復活で極度に雰囲気が緊迫した翌週がこれかw
大体不意を衝かれたという事もあったんだろうが、ゴリラの力程度で
撃退されるとかガイナバラスは弱すぎる。
それにキーボードを地上に届けたチャップ達も間抜けすぎww
あと何でクライシスは最初から「ミナミコウタロウ ブタニナレ」と
やらなかったんだろう?
91 :
名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 10:04:56 ID:09pSRgZB0
どちらかというとスカイライダーでやったほうが似合うエピソードだが、名前
を使った相手の攻撃を無効にするために先に名前と姿を変えておくというアイ
デアは後の「デスノート」の元ネタなんじゃないでしょうか。あとこの回では
声優の千葉繁氏が「ミラーマン」以来となる顔出しで出演しています。
何気に先生ブタにしようとしたりマサオをゴリラにしようとしたのって、マサオであってクライシスじゃないんだよな
細胞変換装置の理不尽な設定とサブタイトルのインパクトは強烈だが、
ガイナバラス自体はほとんど語ることがないなあ…
>余談ながら3D映画「仮面ライダー世界に駆ける」に「腕だけ」出演している。
ヘ〜 益々地味キャラw
でもこいつとRXのバトルシーンは挿入歌も相まってめちゃ格好いい
ブッサイクやなー。という感想しか出てこない。
「バラ」「剣士」という華麗な組み合わせも顔のせいで台無し。
青地に白が絡みつくボディデザインや大きな角自体は悪くないのに。
本当顔さえなんとかなれば…ヒゲっぽい突き出た牙がお間抜け。
ブタ人間が増殖するエピソードにふさわしいブサイク獣人だ。(ひでえ)
ラフ画での名称は「獣人バランギ」。
96 :
名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 21:41:07 ID:xcp/2+dJ0
ところで、こいつのモチーフは何だったんだ?
名前やデザインで見る限りは植物怪人みたいだ。
ボディのイメージはショッカーのトリカブト風だが
植物怪人なら、能力 と言うか、作戦をもっとそれらしくして欲しかったし。
頭に角のあるデザインも理解に苦しむ。というか、そうした理由が判らん!
関係ないけど
RXに勝つ方法が見つからないからって、
コンピューターが自爆するのって何話だったっけ?
98 :
リックバック:2008/04/10(木) 01:05:20 ID:n/G9bker0
仮面ライダーBLACK RX 第24話登場。
怪魔界のリコ海に住む巨大ミジンコを強化改造した怪魔異生獣大隊きっての特殊能力の持ち主。
RXを押さえつける怪力と鋭い爪で攻撃する。
また、武陣のように鏡を媒体に移動することもできる。
体内にある赤く光る石、リックストーンの一部をカミラ族の生き残りである隠れスパイ武藤に移植。
武藤の牙で噛まれた人間は異生獣の強化エキスとなるカミラ族の細胞が移植されて同じ体質になり、
さらに他の人間に噛み付いて仲間を増やして行く。
こうして最終的に全地球人を自分達の餌とする作戦を行った。
リックストーンを持つ者が死ぬと移植された細胞も死滅するため、人々を救うため自殺しようとした
武藤を監禁、RXをおびきよせ倒そうとしたが自分のリックストーンをリボルケインに貫かれて爆死。
武藤やカミラ族化した人たちは元に戻った。
99 :
名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 13:41:23 ID:HA1Q/xpc0
このあたりまでは、まだ「地球も救う、怪魔界も救う」というストーリー構成
をしていたんだな。もしこのままで続いてしかも成功していたら「RX」は傑
作になっていたのに・・・。
侵略の尖兵として送り込まれながら地球人の妻子を愛してしまうという
ウルトラシリーズに多いストーリーだが、よく仕上がっていたと思う。
しかしリックバック、怪魔異生獣の割には頑張ってるなと思ったら、
「こいつを倒せば!」の一言と共に唐突にカタが付いてしまったのが残念。
101 :
名無しより愛をこめて:2008/04/10(木) 21:46:46 ID:r9v1mzud0
モチーフがミジンコと聞いて成る程と納得してしなうな。
でも、本当のミジンコって、こんなイメージだっけ?
ま、ミジンコと一口に言っても、結構形の違いもあるし。
食糧を食い付くすとはやはり異生獣はダメダメだと思った。
へーこいつミジンコモチーフだったんだ。
ダニかシラミかと思っていた。
トンガリ頭にしかめっ面がキン肉マンのマウンテンみたい。
衣服を着ているかのようなデザインで初期着ぐるみ軍団の
異生獣の中でも変わり種に見える。
イメージ画でカミラ族を襲っている異生獣はバングゴングだと長い間思ってた。
104 :
ガイナカマキル:2008/04/11(金) 04:46:37 ID:b3/WpAq20
仮面ライダーBLACK RX 第25話登場。
怪魔獣人大隊最強の戦士。
怒れるクライシス皇帝への生け贄として5人のさそり座産まれの花嫁を誘拐することが使命。
背中から取り外すの2本の鎌が武器で、二刀流やブーメランのように使う。
また、空き缶をばらまいて念力で自在に操り、鎌でこれを寸断し鋭利な凶器に変えて攻撃するほか
鎌に頼らない体術も身につけている。
自慢の鎌もロボライダーのボディには通じず、最期はリボルケインで爆死した。
第45話ではマリバロンの手で霊界怪人の一体として蘇った。
「ロボ・バイオライダーに変身して敵怪人にダメージを与え、RXに戻って
リボルケインでとどめ」という戦闘パターンは(22話でもあったが)
この怪人から定着したのだと思う。
ところで皇帝の後継者になるという野心を抱きRX抹殺にのりだしたボスガンだが、
おそらく四大隊長の中では彼がもっとも行動派なタイプだろうな。
しかし「半年以内に地球を支配できなければジャーク将軍を処刑する」
という皇帝の通達は数話先のダスマダー登場の伏線だろうか。
ブラックのカマキリ怪人のカッコよさにくらべてこいつのなんと不細工なことか…
石ノ森デザインの「ガイナマキリ」では女の怪人として描かれていて造型物でも
長髪や胸になごりがあるんだけど、不細工には変わりないのでむしろ男に変更されて幸せだった?
目的の遂行前に結婚式の記念撮影のフレームに入って江連の奇行怪人の一体だが
デザインも相まって異生獣と区別がつかないのが悲しい。
こいつが獣人大隊最弱の戦士だろうな
ブッサイクやなー。いや、もうホント、ブッサイクやなー。
この何のひねりもないモンスターぶりには
当時から本当に萎えまくりだった。バラス〜ギンガム間で
怪魔獣人のクオリティ急速に落ちてないか?
あ、そういやどれも石森デザインだ。
後のガイナジャグラムも石森のラフ画まんまだったら
「ただの二足歩行の虎じゃん!」とツッコミ入れられてたろうな。
>>105 >「ロボ・バイオライダーに変身して敵怪人にダメージを与え、RXに戻って
>リボルケインでとどめ」という戦闘パターンは(22話でもあったが)
>この怪人から定着したのだと思う。
RXはアクションに燃えこそすれ、この「トドメだけリボルケインが持ってく」
パターンは子どもの頃から大っ嫌いだった。
フォームチェンジしたならしたでその形態で倒してくれ。
同じカマキリ風でもデスガロンのカッコよさに比べると・・・。
せめて、頭をある程度小さくして、デザインの方も
蟷螂拳使い風イメージを強調した感じにしてくれれば。
111 :
ガイナギンガム:2008/04/12(土) 00:40:41 ID:OXiVzZdx0
仮面ライダーBLACK RX 第25・26話登場。
RXへの復讐を誓うボスガンが送り込んだワニガメ型の怪魔獣人。
ガイナカマキル敗北の直後に地上に現れ南光太郎を監視していたが、
シミュレーションロボライダーを一刀両断にする轟剣・怪魔稲妻剣の完成とともに行動を開始した。
光太郎を孤立させるため白鳥玲子に重傷を負わせ、佐原唄子を脅迫した上に茂とひとみを人質にとる。
噛み付き戦法と口から吐く高熱の火花が武器で、RXの顔面に噛み付いて火花で眼を負傷させた。
また長い首は分離して空を飛び蛇のように絡み付く。
ボスガンと共闘してRXを苦しめたが首はバイオライダーのバイオブレードに両断され消滅、
残る身体もリボルケインでとどめをさされた。
こいつも正直弱かったけど、不意打ちじみてたとはいえ眼を負傷させたのだけは見事だった
ボスガンの怪魔稲妻剣はロボライダーにたいしてダメージを負わせてなかったし
頭が前方にあるデザインは 喩えて言うなら
イワガメ怪人をエレドータスとすれば、こいつはグラナダス。
でも、ゴルゴム怪人や怪魔異星獣とほとんど差別化されていないデザインは何だよ!
自分がデザイナーなら、むしろ、亀の甲羅を甲冑風にアレンジした戦士風にするのに。
今回の目玉はガイナギンガムよりもRXを切り裂きロボライダーを貫くという
ボスガンの切り札・怪魔稲妻剣だろうな。でもバイオライダーには対抗されて
いなかったので、怒りの王子に変身したRXにあっさり敗れるという”いかにも”
的な展開であったのが少々残念。ロボライダーに対抗している剣ならば
バイオライダーにも対抗していないといけないよなぁ・・・やっぱ。
ワニガムノン時代は手に顔があって実際そうだったら、ギメラゴメラと同じ所属と
言われても信じてしまう。
ロボライダーを切り裂く剣を作ったのに液化するバイオライダーには意味がなかったのは
間抜け。シャドームーンは追い詰めたのに。
116 :
名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 16:27:51 ID:41dK1nRm0
前回および今回の獣人が異生獣と大差ないデザインとなったのは、クライシス
が倒されるだけの組織になったことに伴うボスガンの小者化によるものでしょ
うか。それでも生物的リアリティー重視のカマキリ怪人に対して石ノ森タッチ
をそのまま立体化したカマキルしかり、イワガメ怪人のように重量級のデザイ
ンのものが多い亀の怪人の中では異色の細身である(類例はカマクビガメぐら
いか)こいつしかり、ゴルゴム怪人との差別化を図っているのはさすがです。
前の回のラストで顔出しした時はつぶらな瞳で
ちょっとカワイイかもとか思ったけど
よく見たらそんなことなかったぜ!フリーキーだ!
イワガメもこいつもデザイン的には元ネタをほとんどいじってないのに
前者は圧倒的な巨躯で、後者は不気味な首の分離攻撃で
怪人らしい映像を出せているのは流石だな。
118 :
マットボット:2008/04/13(日) 00:58:46 ID:j24iuhnu0
仮面ライダーBLACK RX 第27話登場。
怪魔界の岩石地帯ボタンガ域のタテガミ象を改造した重量級の怪魔異生獣。
他の異生獣に比べても知能が低いらしく、かたことで喋り自分のことをマットボットと言う。
怪力の持ち主で、休火山の地下にトンネルを掘りエネルギー爆弾で噴火させる
作戦に従事していたが、シャドームーンに洗脳されてその軍門に下る。
地震でRXと四大隊長をおびきよせて溶岩で一度に倒す作戦に利用されたあげく
自分もシャドームーンに見捨てられ、怒ったゲドリアンに百叩きにされた。
噴火作戦を急ぐために処刑は免れ、ジャーク将軍の命令で近くの牧場の兄妹を誘拐して囮にし
休火山へ戻るが、子供達はシャドームーンに救われ、駆けつけたロボライダーが爆弾を処理。
ボルテックシューターで右腕を切断され、リボルケインで爆死した。
こいつはクライシス最弱戦士だろ
キュルキュルテンの1体よりは強いかも
相手がロボライダーだったのも不運
シャドームーンばかり目立ってこいつの印象が薄くなってしまった
感があるが、シャドームーンに岩を落とされたり、光線を食らったくらいで
あっさり裏切ったかと思ったら、ゲドリアンに叩きのめされてまた寝返った
のは間抜けだったなww
ところで、シミュレーションロボライダーは語らなくて
良かったの?
「まっとぼっと、げどりあんさまにおこられる、しごとだしごと」
「しゃどむーんさまつよい、おまえたちこわくない」
こいつ見た目も言動もとことん頭悪すぎで大好きだw
またも為体を晒した異生獣。ボスガンが自分の精鋭と比較にならないと
言ったがどっこいどっこいじゃ?と思う。
>>122 本物そのままですぐに斬られて書きようがないから。
125 :
名無しより愛をこめて:2008/04/13(日) 20:00:06 ID:4edzB3VJO
似たような境遇のロボットスーパー1は語られたんだぜ?
RX観たことないから大きなこと言えんけど
放送開始前から着ぐるみ軍団の一体として登場してたが、
まさかシャドームーンと絡むとは思わなんだ。
地味な配色とぞんざいな扱いでぱっとしない異生獣だが
短足で腕がばか長いデフォルメ体型のシルエットは独特。
陸上動物のイメージが強い象モチーフの怪人に
地下活動をさせるというのも面白い。
アントロントといいコイツといい髪の毛のある異生獣は
何か見た目の獰猛さが増して見える。
仮面ライダーBLACK RX 第26話登場。
ボスガンが怪魔稲妻剣のテストの為に用意したロボライダーと
同じ姿・硬質の装甲を持つロボット。それ以外の特徴や性能は一切不明。
怪魔稲妻剣で一撃の下に斬り捨てられた。
128 :
名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 14:29:38 ID:EEkRj8OIO
誰も書かない件
超全集にはこのにせロボライダーがバラバラになっている写真があるが
本編ではカットされている。
ついでにこの回に出たやたら偉そうなマントつけたチャップも語るかw
正直戦闘員の方が10倍くらい語れる
まったく印象に残ってない
こういう微妙な怪人?を語ろうとして微妙な空気になるのがこのスレのいいところ
カニ奇械人の時は盛り上がったんだがね。
怪魔稲妻剣は本物のロボライダーには多少は通用する程度だったが、本当に同じ装甲だったのだろうか?
装甲は同じかもしれないけど、エネルギー源が段違いだろ。
キングストーンをエネルギーに動くRXは、
気合い入れることで装甲もより硬くなるのだ。
怪魔稲妻剣のテストのためにボスガンが用意したシミュレーションロボライダー。
「スーパー1」でもロボットスーパー1が登場したけど、それもテスト用だった
のでライターの江連卓氏はあまり本物vs偽物という構図が好きじゃないのでは
ないかと余計な憶測をついしてしまう。
ボスガンのセリフで
「本物のロボライダーと同じ素材で作られた
シミュレーションロボライダー」と語られたが、
素材が同じでも、出来上がった物の頑丈さが
同じとは限らないか。
136 :
名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 01:53:20 ID:YoAu47550
毎回こいつが最強だ最強だ、
と言ってるような人な発言だから。
怪魔ロボット以外は生き残っている中での最強であって歴代最強では無いからな
かといってガイナギスカンが獣人最強とも思わんが
ロボライダー相手だったりしたら悲惨なことになってたぞ多分
仮面ライダーBLACK RX第28〜47話(32話除く)に登場。
クライシス皇帝直属の査察官。地球攻撃兵団の動向をつぶさに監視し報告するだけでなく代理人として
ジャーク将軍と四大隊長さえも処罰する権限を与えられている。体捌きも合わさった剣術に
冴えを見せ兜の豹の飾りからビームを発射、念動力も駆使する。討たれても黒煙と化して復活できる。
自身が加わってからも遅々として進まぬ地球侵略のため自ら立案・実行するようになり、怪魔コンピューターにより
RX打倒の策も見つけ出す。さらに破壊兵器の名目で遣わされたやはり皇帝直属のグランザイラスに
ジャーク将軍を差し置いて下命、彼が転生されたジャークミドラにもそうし尊大になっていった。
クライシス皇帝の像の眼光から姿を現し、クライス要塞での決戦でリボルケインが刺さるもその姿となった。
人間狩りを命じる時も眼が光り、次第に皇帝の意識が強くなっていったと思われる。
ダスマダー、ブラック将軍を彷彿させるあの兜がいいな。
個性的なクライシスの面々とは浮いてしまっているデザインも
互いの確執を表しているようでやはりいい。
しかしこいつは「失敗を皇帝陛下に報告する」と毎回のように言っていたが、
報告も何もこいつが皇帝本人だったというのだから皇帝がいかに
嫌な奴だったかが分かるな。
141 :
名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 16:54:57 ID:b/E7drlY0
ダスマダーの正体が皇帝より、
皇帝の正体がダスマダーの方がよかった。
独り言で失敗を報告したら自分が処罰されるとか言ってたから
本人に皇帝という自覚は無くてボスとドッピオみたいな関係だったんだと思う
子どもの頃は素面の敵幹部がいかにも悪党っぽい
けばいメイクするのが嫌いだったんで、普通人っぽい恰好のコイツが
出てきてくれたのは嬉しかったな。
正体が皇帝でした、というオチも登場期間の長さ的に微妙な
存在感になる心配を払拭してくれて良かったと思うし。
(ゲドリアンの処罰とかツッコミ所もあるが)
中性的なイケメンなんで美女に変身した時は妙に納得してしまったw
自分的に、このお方にはどうも横暴なイメージがあるな
そして一番印象に残ってるセリフが「人間狩りじゃー!」な件
こいつを皇帝の1形態として含めると
昭和ライダーの敵首領の中ではライダーとの戦いが最も多く
RXと迫真の戦いをしたって事はかなり強かったって事だよな
クライシス皇帝
146 :
名無しより愛をこめて:2008/04/15(火) 21:14:53 ID:OKoiF+vq0
>独り言で失敗を報告したら自分が処罰されるとか言ってた
この話の前の回のラストでダスマダー=皇帝ということがほのめかされてい
たのにこのセリフが出たのには放送当時から違和感を感じていたのですが、
もしかしてスポット参加だったこの回の脚本の荒川稔久氏にはその設定が伝
えられていなかったからなんじゃ・・・。
鷺山脚本の42話じゃお前達のせいでと言って宮下脚本の43話じゃ
地位安泰なばかりか出世できると言って=皇帝と決まっていなかったんジャマイカ?
分身とかにする予定はあったかもしれんが。
皇帝の細胞の一部がガロニア姫になったりしてるし、ダスマダーもそんな感じで
それが皇帝にいつの間にか乗っ取られたとか
実はダスマダーの兜の虎が皇帝だったんだよ。
皇帝の肉親(の虎)が改造されたガイナジャグラムを見殺しにしたので身体も皇帝に乗っ取られたんだ。
「人間狩りじゃー!」はマジ恐ろしかった。
でもどこかツボで毎回笑ってしまうw
RXとの対決は毎回盛り上げてくれます。
黒マントを翻しながらひょいひょいと回し蹴りする所が素敵です。
そういえば中の人は超星神シリーズのアクション監督もしてましたね。
へりくだっていたのに次第に横柄になって演じるのは
さぞ大変だったろう。
初登場回のセリフで
「クライシス皇帝国直属の査察官」と言っていたのは、
単なる言い間違い?
153 :
ギメラゴメラ:2008/04/16(水) 09:50:21 ID:HHsdwHQf0
仮面ライダーBKACK RX第28話に登場。
鶏状の顔、右手首に当たる蛇頭、左手首に当たる竜頭から放つ三原色の光線で兵士を
蝶に変え地球人に憑依させ、侵略の基盤を作る怪魔異生獣。鶏の口から火炎、両手の口から
光線、胴の口からガスを発射する。尾は鞭のように駆使する。
リボルケインに貫かれ倒された。
デザインは子供の落書きみたいだがwなかなか強いしリボルケインに刺されてからも噛み付いたり、
爆発する直前まで火を吐き続けたりとしぶとい奴だった。
この回ではクライシス兵を前にやたら偉そうに調子こいてたゲドリアンが可愛くてたまらん。
光太郎はエネルギーを補給しに転送機に戻った蝶兵士たちに、
「お前達の故郷へ帰れ」と言って、攻撃せずにわざわざ帰るのを待ってから
転送機を破壊してたがこいつらは地上でさんざん暴虐をしていたので
いまいち感情移入できなかった。蝶を殺したり、花を燃やしたりすることが
放送上問題があるんだろうか?
異生獣の中ではなかなか強い方だったと思う
157 :
名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 19:26:43 ID:EbkSaYRE0
>蝶を殺したり(ry)することが放送上問題があるんだろうか?
画面上では帰った蝶兵士は二人しかいず、残りは壊滅しているのが確認できま
すが、放送当時から間接的とはいえ一般のクライシス人を手にかける光太郎が
今までとキャラが違うと感じてしまいました(ストーリー的には蝶は異生獣の
分身でもよさそうなものですが。思えばこれが、光太郎が特撮界3大虐殺ヒー
ロー(残りはバルタンに対するウルトラマンとバルダックに対する新マン)へ
の第一歩だったのかもしれません。
放送当時は何だかこれまでの異生獣とは毛色の違う
デザインだなーという印象を受けた。
顔が鶏そのままで獰猛さを感じないからか。
ずんぐりむっくりな異生獣の中では珍しい横長体型だからか。(アントロントも細いけど)
腹の赤い唇が妙に擬人的だからか。(石森のラフ画・ギメラメランでは特に違和感はない)
よくわからんがムサラビサラ以後の怪魔戦士のデザインには
衝撃を受けたことがなかったんで、その違和感は新鮮だった。
訂正
×横長体型
○縦長体型
160 :
名無しより愛をこめて:2008/04/16(水) 21:38:39 ID:aWvdGvTw0
キングギドラをイメージさせるデザインが秀逸なのに
唯一残念なのは、腹のクチビルゲみたいな口、これのお陰で全て台無し。
口をなくすか、あるいは付けるとしても
べムスターか あるいはマンモスボスキートの様な口にして欲しかった。
161 :
ムンデガンデ:2008/04/17(木) 00:46:32 ID:jBk318pN0
仮面ライダーBLACK RX 第29話登場。
セミの幼虫を思わせる本体に2体のムカデ状寄生生物が張り付いた怪魔異生獣。
日本の水全てを支配する「水の城」を建設する水奪取作戦のため貯水場を次々と襲い建物を爆破する。
残忍な性格で的場響子の両親をはじめ所員を皆殺しにし、復旧工事に来た人間まで待ちぶせて殺害した。
背中のムカデは眼から破壊光線を出し、分離して敵を襲う。
また本体はするどい口を発射して突き刺す。
これらの武器に加えチャップの液体火薬弾のフォローでRXを苦しめたが、
バイオライダーのバイオブレードで光線をはね返されて口を失い、
更にムカデを真っ二つにされとどめのリボルケインで爆死した。
この辺から敵の作戦が2話にまたがる話が
連続するようになり、とても印象深い。
ムサラビサラ同様、元ネタがわかりやすい名前である。
ピンクと赤の配色が獣人大ムカデを連想させる。
この回はRXには珍しく画面に直接死体が映りまくるので子供心に怖かったのと
たまたま横目で観ていた母親が、こいつが名乗ったときに爆笑してた思い出がある。
話が前後編でも怪人は1話1体なのが物足りない気もする。異生獣とロボットのコンビ攻撃も観てみたかった。
164 :
名無しより愛をこめて:2008/04/17(木) 21:24:45 ID:W63QL+Vv0
ムカデはゴルゴムにもいたからな!
むしろサソリの特性を持つ異星獣が欲しかった。
165 :
怪魔道化師:2008/04/18(金) 00:21:25 ID:AXyjOpLf0
仮面ライダーBLACK RX 第29・30話登場。
水奪取作戦に成功したクライシスの次の一手として、水不足に悩む人々を奪った水をエサに支配しようとするマリバロンが操る配下。
にぎやかに楽器を演奏しながら水を満載した装置を運び、クライシスの支配を受けるという誓約書をつきつける。
姿は仮装した人間そのものだが、マリバロンによると人間とは足音で判別できるらしい。
6人登場したが1人は水の行方を探る南光太郎に倒され身ぐるみを剥がれた。
残る5人はマリバロンをガードして光太郎と戦うが、
全くかなわないばかりか空手を練習したばかりの白鳥玲子にまで負けて全滅。
このことから正体は怪魔妖族どころかチャップでもなく、
奴隷階級のクライシス人だったのかもしれない。
166 :
名無しより愛をこめて:2008/04/18(金) 08:49:49 ID:T1mN2rVLO
敢えて言うと、
だ れ ?
っていう
メタヘビーかと思ったらまさか怪魔道化師が来るとは。
こいつらやチャップ悪魔分隊みたく毛色の違う下っ端集団が
本編に出てくると妙な気分になる。
あれは(姿はまったく違うが)戦闘員のバリエーションだから語る必要はないが。
独裁国家に芸人がいるとは思えないのでやはり奴隷階級か。
まさか漫画のSDに出てくるとは思わなかった
>>166じゃないけど誰?って感じだったな
170 :
メタヘビー:2008/04/19(土) 00:22:48 ID:0Odn7hWP0
仮面ライダーBLACK RX 第30話登場。
人間から奪った水を蓄える要塞「水の城」を警護する怪魔ロボット大隊最強の戦士。
RXの潜入を想定した摂氏1000度の炎の部屋の中で自在に戦えるように造られており、
噂に聞いたRXとの戦いを心待ちにしていた。火器を一切使用せず格闘技だけで戦う。
作戦通り炎の部屋にRXを閉じ込めて有利に戦いを進めたが、逆に炎のエネルギーを吸収した
ロボライダーのパンチで壁をぶち抜いて吹っ飛ばされ、ボルテックシューターとリボルケインで
水の城ごと大爆発して果てた。
ロボットだが魂に相当するものがあるらしく、第45話でマリバロンによって霊界怪人として復活した。
171 :
名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 06:54:04 ID:TPyx2WQq0
名前はヘビーメタルのモジりで、怪魔ロボの中でも最も体重が重いと聞いたが。
ガンガディンやネックスティッカーの方が重そう。着ぐるみは早い時期に作られていたらしい。
霊界怪人としての復活は、奴よりもむしろ、キューブリカンとか クロイゼルとか
下半身を新調したガンガディンとかで見たかった。
172 :
名無しより愛をこめて:2008/04/19(土) 10:19:17 ID:OvKHsjkE0
この前後編は復讐の少女戦士的場響子の登場でストーリーの変質が確実な物に
なったと放送当時から感じたものでした(その後、虐げられた怪魔界の一般民
衆とのふれあいによって復讐を越えた平和のための戦士となるわけでもないし)。
この少女戦士のクローズアップ(単にそれだけならセーラをレギュラーに昇格
させればいいだけですし)しかり、敵の倒されるためだけの絶対悪化しかり、
後の高寺成紀氏のプロデュース作品を連想してしまうのは私だけでしょうか
(当時の高寺氏がどれだけの権限を持っていたかは知りませんが)。
彼女の登場は江連が俳優が気に入ったからじゃなかった?
ロボットが魔術で甦るのはビーファイター共闘編のネオギルドで思い出した(あっちはブラックホールに
吸い込まれて原子分解されたクィーンもいて従前の姿を再現されたようだが)。
メタヘビーは見た目で期待したのに全然強くなかったなー
デザインがいいだけに残念な扱いだったね。
ロボライダーとパワーで真っ向勝負する様とか見てみたかった。
1000度の熱に耐えるって、あんまり凄くないような……
放送開始前から雑誌に登場していた怪魔戦士集団もコイツでおしまい。
心なし色までくすんでるような…って元からこんな白色か。
顔から首にかけての有機的なメカラインがワーラー戦闘機械人みたい。
ロボライダーとの真っ向勝負は本当に観たかった。
177 :
エレギトロン:2008/04/20(日) 00:28:52 ID:km6q366F0
仮面ライダーBLACK RX 第31話登場。
身体を電気に変え電線を伝って移動する特殊能力を持つ怪魔ロボット。
地球と怪魔界を繋ぐ扉の鍵となる3つのプレートを奪うため、それを集めるヨーコ・ミドリカワを密かに監視していた。
身体とコードでつながった杖からパルス状の破壊光線を放ち、角で敵を挟み高圧電流で攻撃する。
ガテゾーンと共にプレートの強奪に成功したが、RXに杖の光線を逆利用されてプレートを爆破してしまう。
角の電撃はロボライダーにも有効だったがその肘打ちで左の角をへし折られ、
更にボルテックシューターで杖を失いリボルケインで大爆発した。
第45話でメタヘビーと共に霊界怪人として復活した。
こいつはかなり強かった。破壊光線はボルティックシューターと同格らしいし
復活時はストロンガーがいたんだから電気対決して欲しかった
白黒のシンプルな配色に、予想外にヒーローチックな顔のデザイン。
その格好良さから子どもの頃から怪魔ロボの中でも大好きな敵だった。
ちょいと体型ゴツすぎるけど、今作の石森作怪魔戦士じゃ一番のお気に入り。
181 :
名無しより愛をこめて:2008/04/20(日) 06:58:12 ID:19V8QVby0
鋼鉄参謀に体形が似ているせいか、ロボットというよりは装甲サイボーグっぽい。
奴をスリムにしたのが、アリエナイザーのテリーX?
角付いてて電気が武器という、実に分かりやすいロボット戦士。
ちょっとデスパー臭がするのも個人的にポイント高い。
怪魔ロボットはロボット然としてる奴はカッコイイけど、
妖怪っぽいのは微妙な気がする(スクライド、シュライジンあたり)
確かに鋼鉄参謀っぽいな
184 :
岩魔:2008/04/21(月) 00:30:52 ID:mr9XdOll0
仮面ライダーBLACK RX 第32話登場。
破壊された怪魔界への鍵を再生させるためにクライシス人の血を引く奥雲神社の少女ミカを狙うマリバロンが、
邪魔なRX抹殺のために呼び出した怪魔妖族。
赤く光る石が本体で身体は岩を集結させたもの。
赤目、青目と呼ばれる色とりどりの宝石をばらまき、それを通してあたりを探る。
また地底を自在に移動し敵を引きずり込んだり、
離れた位置の岩盤から何本も腕をのばして捕らえ電撃をくらわせる、
身体から強力な岩爆弾を発射するなど多彩な能力を持つ。
RXキックやパンチでばらばらにされても瞬時に元に戻るが、
岩爆弾をかわして投げつけたリボルケインが本体に命中。文字通り木っ端微塵に吹き飛んだ。
石ころと雑草で構成された知的さを何ら感じさせない体…
身に纏う物は赤いボロ切れのみ…
名前のそのまんまっぷりも相まって、ガキ当時から
「駄目だこりゃ」と思わせる怪魔戦士だった。
実力はさておき、こいつ一人で怪魔妖族の品格をかなり落としているような。
石森のラフ画ではちゃんとした顔があるような石の配置がされており、
全体的に着ぐるみよりデブい。でもやっぱり野蛮。
「ホルスの大冒険」の岩男を思い出した。
再生可能な岩石怪物は定番だけど、定番すぎてどいつもこいつもひねりが無いんだよなー。
こいつでもし褒められるところがあるとするなら
γ(ギリシア語アルファベットのガンマ)を引っ掛けたそのネーミングぐらいか?
しかし、怪魔妖族が当初の設定から逸脱して
だんだん、妖怪変化の類へと変質していくのが良くわかるな
188 :
名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 21:41:14 ID:xdagQwz40
ビビューンのガリキが童子っぽいのに対して
こいつはむしろ「さざれ石の巌となりて」といった感じの
海千山千といった老獪ぶりすら感じさせる。
怪魔ロボ以上にゴツいデザインなのだし
ロボライダーの弾丸を全身に受けるシーンとか
激しいアクションの戦いをもっと徹底的に展開して欲しかった。
189 :
ガゾラゲゾラ:2008/04/22(火) 00:28:42 ID:GE3FX4/h0
仮面ライダーBLACK RX 第32話登場。
蟹のハサミ、イカの足など海産物を合成したような姿の怪魔異生獣で頭部はカブトガニ。
海中を猛スピードで泳ぎ、ハサミを合わせて赤色破壊光線で攻撃する。
四国を孤立させてクライシスランドにするため、瀬戸大橋を破壊することが使命。瀬戸大橋記念館を乗っ取りアジトにした。
田所教授に作らせた新型火薬の爆弾を体内にセットしており、更にエネルギーをチャージ、
瀬戸大橋の真下を通る遊覧船咸臨丸を乗っ取り船ごと自爆を企んだ。作戦の人柱になることを名誉と考えている。
船上でRXと戦うがバイオライダーのバイオブレードで腹を裂かれ、爆弾を取り出されてしまい自爆は失敗。
作戦をRX打倒に変更し、アジトのエネルギー充填場にさそいこみ焼き殺そうとしたがバイオブレードで装置を破壊され、
自身もRXキックとリボルケインに敗れ爆死した。
これって今じゃ自爆テロを連想させて放送できないだろうな
しかしクライシスランドってどうしても遊園地が思い浮かぶ
人身御供を名誉に思っていて知能は高いしそんな弱い印象はないし
異生獣では恵まれた方か。
昔は結構いたな、組織のために自分の体に爆弾埋め込む奴。
まぁ、もう出てこないだろうな・・・
当時てれびくんに掲載されていた写真がバイオライダーにやられて
顔が思いっきりぶれてるヤツであんまりな扱いだと思った。w
カニやタコといった海洋生物の詰め合わせ的なデザインが
四国の海によく映える。異生獣では一番好きだな。
石森のラフ画での名称は「ガニラダゴラ」。
クライシス帝国の四国観光ツアーだったな
197 :
シュライジン:2008/04/23(水) 00:45:05 ID:SMDKIYY+0
仮面ライダーBLACK RX 第34話登場。
瀬戸大橋爆破作戦に投入すべく製造されていた最強の怪魔ロボットだが完成が間に合わず、
作戦失敗後にダスマダー大佐が発動した四国空母化計画にガテゾーンと共に協力。
老紳士に化け、オサム少年ら念動力を持つ子供達を訓練する。
6本の腕で三つ又槍、短剣、鎌などの武器を巧みに操り、印を組み拳から岩盤も溶かす泡を放出する。
また、地中に潜っての奇襲攻撃も得意。
ロボライダーのボルテックシューターで拳を一つ吹き飛ばされ、リボルケインでとどめを刺された。
実写版「アシュラマン」
写真で見たときは大胆なデザインとおもったが動いてみたらなんのことはない、
余った4本腕は伸びきってぷらぷらしてるだけというアイデア倒れもはなはだしいヤツw
後輩?のギンガマンのガーラガーラ(各腕に違和感がないようにポーズ固定)や
ゲキレンジャーのメカンノン(3人羽織り方式とCGでついに6本腕を動かすことに成功)の工夫は
こいつの失敗あればこそかな?
ロボ「逃がさん!」
怪魔ロボって戦闘的な印象がクライシスの軍団で一番強いから
こういう和風で仏像チックなデザインのロボが出てきたのは新鮮だった。
ラフ画での名称はアシュラー。
202 :
名無しより愛をこめて:2008/04/23(水) 19:34:03 ID:7c4mYtkA0
>>199 サタンエゴスの四面怪人という先例もあるよ。四本の腕はほとんどダミーだった。
帝都物語の阿修羅王も人形アニメなのに動きが酷く悪かったな!
シンドバット黄金の航海のカーリーの方がスムーズだった。
アシュラマン好きだったんで期待してたが、細くてショボかった。
個人的に怪魔ロボットの中で一番がっかりな奴だった
せめて今の特撮技術ならな・・・
四面怪人は殺陣が結構上手く行った好例だと思う。
後の仏像系ロボのヘルガデムはボディにボリュームあって
結構好きなんだけど、コイツはちょっとなぁ……
デザインもダメな上に弱い怪魔ロボってコイツくらいだろ
207 :
ウィル鬼:2008/04/24(木) 00:32:49 ID:1uAGObtR0
仮面ライダーBLACK RX 第35話登場。
マリバロンの怪魔コンピュータにより未解決事件の犯人に仕立て上げられ逮捕された南光太郎にトドメを刺すべく出撃した
怪魔妖族大隊最強の戦士。身長を数センチに縮小できる。
マリバロンの口から赤い光と共に現れ、羽根矢に乗って光太郎の腹部から体内に侵入。
三つ又槍で内臓を傷つけて散々苦しめ、最後に心臓を貫く。
その死を確信して体外に出て等身大に戻ったが、RXはバイオライダーとなって
最後の一突きを無力化していた。
角からの光線で応戦するもバイオブレードにはね返されて逆に角を失い、
槍もたたき斬られてリボルケインでコンピュータ基地もろとも大爆発した。
背中に羽根があるが飛行能力は不明。
最終決戦時に使用しなかったので縮小化もマリバロンの妖力だったのかもしれない。
この話での光太郎の捕まり方はギャグだと思いました。
名前がいけてる
バイオの危機回避能力は卑怯すぎる
放送前の記事では「魔羊」と書かれていた。羊じゃないよなぁ、と思ってたけど
石ノ森デザイン画をみて納得。「山羊」のもじりで「マギ」と読む洒落たネーミングだったのね。
光太郎、こいつにやられた攻撃をそっくりそのままグランザイラスに使ってるんだよなw
今回はクライシスには珍しい社会派の作戦。ゴルゴムがやった方が似合って
いると思う。それとマリバロンまで抜け駆けを図るとは、四幹部の結束の無さを
更に印象づけた回だった。ところで前回から次回までで「最強」の怪魔戦士が
3連続で登場してるが、このウィル鬼を含め全員が最強どころか最弱クラス
だったように思う。クライシスがいかに「最強」の名を安売りしているかが分かるなw
縮小化がウィル鬼自体の能力なら戦い方次第では最強といってもいいかも
バイオライダーが反則だっただけで
この体内から攻撃という戦法が後にグランザイラス戦で活かされることになるんだな
>>211 単純に最強クラスの奴らが全滅してて、繰り上げて最強になったんだと思うw
ロボライダーでも攻撃を無効化したことがあったがバイオライダーの離れ技は
ここから輪をかけるようになる。
216 :
名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 21:16:19 ID:WQrydKOT0
見るからに悪魔を思わせる西洋的なデザイン。
モチーフはガーゴイルかとも思ったが、むしろ
悪魔バホメットの一本角バージョンというべきだろう。
ウィル鬼〜はママの味〜
マリバロン様の部下に対する責任の擦り付け方がたまらんぜ。
微妙に呼びづらい語感の名前。
岩魔同様軽装で怪物然とした外観だが
「知性なさそー!バケモノ!」とならずに
むしろ妖族の中でも取っつきやすいデザインに思えるのは
やはり西洋悪魔っぽい意匠だからという先入観があるせいだろうか。
220 :
バルンボルン:2008/04/25(金) 00:55:32 ID:CLRki7iS0
仮面ライダーBLACK RX 第36話登場。
風船のように肥大した巨体を持つ、ゲドリアン曰く「怪魔異生獣大隊のまさしくナンバーワンのパワーの持ち主」
子供達を戦闘員にするクライシスユーゲント計画を遂行するため全身金タイツの覆面男グレートマスクに変身し、
各スポーツ界のナンバーワン選手に挑み次々と敗って絶望したファンの子供達に催眠術をかけて自分の親衛隊にしていった。
だが、プロボクサー沢田の体細胞に合体したバイオライダーとの勝負に敗れ、正体を現す。
試合に負けそうになると反則を連発し、RXとの戦いでも大助少年を人質にとるなど卑怯な性格。
金色に光りながら高速で移動し、ホースのような口からガス攻撃、巨大な一つ目からはイナズマ状の破壊光線を放つが
リボルケインの前にはひとたまりもなかった。
亀田なんて目じゃない反則っぷりだったな
いつの時代も子供は強くてかっこいいヒーローに憧れるもの。
そんなところを巧みについたゲドリアンの作戦はなかなかやるなぁと思った。
ただ残念なのはRXvsバルンボルンの戦いがあまりにもシンプルだったこと。
どうせならバルンボルンには最強を誇るグレートマスクの姿で戦ってほしかった。
そもそもバルンボルンは弱すぎる。これなら22話で最強のw怪魔異生獣
として強化された(それでも弱かったが)アントロントの方がまだ強かった。
あれで異生獣の中でパワーがナンバー1ということはいかに異生獣大隊のレベルが
低いかということの良い証明になるのではないだろうか。
ラフ画での名称はパインパイン。極端なデフォルメ体型が忠実に立体化されている。
石森が「最近の造型技術はすごい」と誉めるのも頷けるなあ。
そのコメント自体はゴルゴム怪人の頃のものだけど。
異生獣きってのブサイク体型が細身でかっこいいグレートマスクに
変身するというのが面白い。
目玉の部分はひょっとして百目婆アの本体に流用された?
>絶望したファンの子供達
強い者に憧れる子供の性質を利用してクライシスユーゲントを結成するのが狙い。
ボンボンの漫画じゃグレートマスクとのギャップが思いっきりネタになっていた。
225 :
名無しより愛をこめて:2008/04/25(金) 12:18:36 ID:4yRc6kuR0
221の人も書いていましたが、グレートマスク=亀田三兄弟、クライシス=
TBS、沢田=内藤、と見立てると今に通じるテーマの作品となるなあw。
テレビの悪役と現実世界の悪物じゃ、印象が違うというか立場が違う
正味 テレビの悪役なら何をやっても許せる
序盤に出てきた某騎士みたいな圧倒的な実力があればいいけど、そんなに実力が無い奴は今回並の作戦で挑んでほしいかな。
RX相手には人質なんて通用しないけどなw
ていうかあいつ人(怪人)の話聞かないし
とにもかくにもグレートマスクNo1!
やっぱバルンボルンの時よりグレートマスクの印象が強いんだよな
グレートマスクNo1!
子ども達の連呼が耳に残るよなぁ……
グレートマスクNo1!
230 :
ガイナニンポー:2008/04/26(土) 01:04:04 ID:KaY3t7Mh0
仮面ライダーBLACK RX 37話登場。
ボスガンがRX抹殺のために地球に送り込んでいた獣人忍者隊頭領。
孫悟空を思わせる姿の白毛の猿人で、忍装束の茶毛・黒毛の猿人で構成される怪魔獣人忍者隊を操り、
亜硫酸ガスによる地球環境改造作戦のため風神村を占領したチャップ悪魔分隊とも共闘する。
垂直に近い崖も駆け上る身軽さでアクロバット戦法が得意。手に持つ如意棒はどこまでも伸びて岩も砕き、
その先端からはプラズマ状の破壊光を発射する。
「怪魔忍法顔写し」で霞のジョーに化けて光太郎暗殺を狙うが、部下の忍者隊はバイオライダーのバイオブレードに切り捨てられ全滅。
自らもリボルケインに如意棒をはじき飛ばされてリボルクラッシュに倒される。爆死と同時に如意棒も火花を散らして消滅した。
45話においてマリバロンの妖術でガイナカマキル・スカル魔スター・ズノー陣・キュルキュルテン・アントロント・
メタヘビー・エレギトロンと共に怪魔霊界から呼び戻され、金の羽根を額に付けた全身白色の霊界怪人となって復活。
完全に狂暴化したらしい他の7体と異なり生前の自我を保っており、仮面ライダー1号に化けて10人ライダーに紛れ込む。
すぐ本物の1号に正体を暴かれるが、吾郎に額の羽根を外されて暴れ出し「額に羽根を貼らない限り不死身」の状態で
10人ライダーと戦い、生前同様如意棒を振るい一撃でストロンガーを吹き飛ばすなど苦しめた。
だが生きていたバイオライダーによって形成は逆転。仲間が封印されても最後まで抵抗したが
1号に羽根を貼られて沈黙し、バイオブレードで8体まとめて叩き斬られて爆発、消滅。再び怪魔霊界に送り返された。
231 :
名無しより愛をこめて:2008/04/26(土) 07:12:13 ID:9Zh3hAQo0
むしろガイナケンポーの名の方が相応しいのでは?
それと、孫悟空ネタはむしろ電王のイマジンまで温存しておいて欲しかった様に思う。
ベーダー怪物ニンポーラーや冥獣人ニンジャみたいに鳥モチーフの方が良かったのでは?
(デザインが変身忍者嵐みたいになりそうな気もするが)
異生獣と大差ないモンスター然とした獣人続きで何だかなーと
思ってたんで、ここに来て比較的知的な?見た目のヤツが出てきたのは何か安心。w
忍者隊を率いてのライダーとの激しい剣劇は子ども心に無茶苦茶燃えた記憶がある。
再生後も単なる数合わせに留まらず能力をちゃんと活かしてたのが良かった。
まあ本物に見抜かれるのはマヌケだがw
でも前話に出たように孫悟空のようじゃ妖族と区別がつかない。VRトゥルーパーズでも
モンスター軍団以外はロボット扱いだし複数のタイプの怪人の差別化は案外難しい。
>まあ本物に見抜かれるのはマヌケだがw
でも吾郎ちゃんに指摘されるまで、10人ライダーが1人多いことに
当の1号も含めてだれも気付いてなかったんだよなw
遂に来たかガイナニンポー!ジョーに化けている時の「キキッ!」と言う
リアクションとリボルクラッシュでやられた時のオーバーアクションが
今でも忘れられん。あと再生後も1号ライダーに化けてたが、過去のライダー作品
に登場した偽ライダーがブーツの色やマフラーが異なり見るからにニセモノだと
バレバレだったのに対し、こいつに関してはすべてを真似ているため見ている
方も一目で見分けるのが困難で面白かった。
結果的にこいつは俺の中ではRXに出てきた怪人の中でもっとも印象深い
やつになったな。
チャップ悪魔分隊は通常のチャップが変装しているだけだから除外として、
獣人忍者隊は語るべきかどうか…
ただの忍者装束にオガワゴムの猿マスクかぶっただけだけど、一応怪魔獣人なんだよな。あいつら。
語るべきだろう。
シミュレーションロボライダーやガロニア姫、
怪魔道化師まで語ったんだから。
238 :
獣人忍者隊:2008/04/27(日) 00:29:06 ID:Yki+MQux0
仮面ライダーBLACK RX 第37話登場。
怪魔獣人忍者隊頭領ガイナニンポーが率いる怪魔獣人の一団。ガイナニンポーの背後から突然出現したり、大木の上から奇襲する。
忍者装束の猿人で黒毛と茶毛の二種がおり、ガイナニンポーの戦闘補佐のみを行いボスガンの亜硫酸ガス発生作戦には協力しなかった。
武器は頭領と同じく如意棒型だが伸縮はしない。時には2本を巧みに操り戦うが実力は変身前の光太郎にも倒される程度で
6体以上で一斉にバイオライダーに襲いかかるもバイオブレードで次々と斬り倒され、同時に爆発、消滅した。
これから支配しようという星の原住民の昔の衣装を
着せられた怪魔人のエリートさん達の心境や如何に。
エキゾチックと喜ぶのか、「何でこんなださくてカビくせえ恰好を」と
悲しむのか。立場的には悲しい下っ端だが。
バイオライダーの華麗な剣さばきを見れたので
やられ役としてはよくやってくれたよ、ウン。
猿の軍団か。
>>231 いくらなんでも20年後の作品のためにモチーフ温存なんて考えないだろ…
ヒント:ゆとり
243 :
231:2008/04/27(日) 11:06:07 ID:aynwTeNn0
>>241 モチーフ温存というよりは、童話モチーフを何の意味もなく安易に使う事をしないという
「モチーフ回避」がむしろ正しい表現だな。
地球の気候をクライシス人に住み易くするために、亜硫酸ガスをばらまく
今回の作戦。最終話でダスマダーが「怪魔界の衰退は地球人の環境汚染のせい」
と言ってたが、これでは説得力がない。やはりあれは嘘だったのか?
それにしても、30話や34話でも仲間が似たような失敗をしていたのに、
さしたる罠も用意せずに光太郎をわざわざアジトまで案内してあげるとは、
ボスガンには学習能力がないと言わざるを得ない。
245 :
天空:2008/04/28(月) 00:45:28 ID:2/+CHzcn0
仮面ライダーBLACK RX 第38話登場。
共に踊ればいかなる難病も治るという奇跡の舞踏団を率い、
自らを「神がこの世に使わされた聖なる使者」と称する黒頭巾の女祈祷師。
正体は怪魔妖族で、クライシス50億の民を受け入れる地下王国建設のため奴隷を集めることが使命。
人間状態でも空中浮遊などの超能力を持ち、五鈷杵型の短剣をかざして赤い光とともに
怪人態に変身する。武器は2本の短剣と先がヤツデの葉型になった槍で瞬間移動も可能。
マリバロンの前では妙に萎縮しており、的場響子の弓矢にひるむなど少々気弱な性格らしいが、
強力な念動力を持ち、槍から放つ緑のオーラでロボライダーの自由を奪い宙を舞わせて苦しめた。
だがボルティックシューターで槍を破壊され、リボルケインで爆死する。
名称はデザインモチーフの「天狗」に由来。
マリバロンのマヌケっぷりにちょっとワラタ
あー成る程、こいつのモチーフは天狗か。確かに鼻がデカイ。
子どもの頃はブッサイクな顔と投げ槍気味なネーミング
(他の妖族に比べて名前と能力の関連性が判りづらい)で
手抜きなイメージが強かったからなあ。
ピンクの体色のせいか天狗っつーよりピエロっぽい印象があったし。
葉付きの槍もファンシーな感じ。
岩魔の方が手抜きっぽいネーミングだと思ったが、
>>187が言うようにやはり
かけてあるのか。女の天狗怪人という意外性はもっと活かせたと思うがやや残念。
明日は奇跡の舞踏団か
クライシス移民団は地球の環境に合わないが、上級幹部たちは強化細胞
によって環境に耐えられる。しかしこれまでの話でどう考えても一般人の
クライシス人が拒絶反応なしに地球にいられたという事実。
クライシスの設定はこのあたりからおかしくなりだしたな。
クライシス初の女怪人がこんなオバハンかよ…とがっかりする間もなく次にもっとすげえババァが控えているとは
おそるべし怪魔妖族w
>>249 舞踏団はチャップだから悪魔分隊同様に除外ですね。
このスレ、戦闘員を語れないのが残念と言えば残念。
戦闘員のワクを超えているサナギワームなどもいるし
平成シリーズ開始の機会に一度ルールの見直しを計ってみるのも良いのでは?
252 :
名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 19:56:49 ID:PzBCl9Ks0
ヒーロー物において、主人公達の活躍による敵の作戦の失敗は喜ぶべき事なの
ですが、それがこの回ほど悲惨な結果を伴ったのは初めてでした(外見上は地
球人と同じ姿の移民団がバタバタ倒れていくのはトラウマ物でした)。このこ
とが最終回での怪魔界の50億の民虐殺(正確には見殺し)につながるんです
ね・・・。
天狗モチーフなんて、言われるまで気がつかなかった
むしろ、本体より人間体の方が妖族っぽかった
あと、先に言われたけど、マリバロンのうっかりミスや
後付設定の極みである強化細胞が印象的だった
254 :
スピングレー:2008/04/29(火) 01:40:39 ID:4CYdrDSG0
仮面ライダーBLACK RX 第39話登場。
ガテゾーンがジャーク将軍に無断で開発していた最強の怪魔ロボット。
同じくボスガンが秘密裏に開発した怪魔銃を佐原茂ら少年達に持たせて洗脳し、RX抹殺のスペシャルプラトーンに
養成する作戦に従事する。ボディを縮小して当時大流行していたミニ4WD(ミニ四駆)のプラモに変型し、
レースで優勝して子供達を惹き付けた。
正体もプラモをほぼそのまま拡大して手足をつけた姿で、金色に発光しながら正体を現す。
腹部のフードが開くと16連の砲塔が出現し砲弾を連射、頭部のバンカーからは破壊光線に加えRXパンチも防ぐバリヤーを
張ることができ、肩から外したタイヤにはするどい刃がついており転がしたり投げつけて相手を切り裂く。
これらの武装に加え怪魔銃で洗脳された霞のジョー達を使ってRXを窮地に陥らせたが、
捨て身で仲間の洗脳を解いたRXの怒りのリボルケインによってあえなく粉砕される。
超人にいそう
256 :
名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 02:56:15 ID:rk+yfAV00
なんかクライシスというよりは
ジンドグマ怪人にいそうだよねw
ライドロン並みの高速移動が可能とかで無駄に高性能な奴だった
怪魔ロボットの割にはギャグっぽいデザイン
でも結構強かったよね
こいつはジンドグマ怪人に混ざってても違和感無い
260 :
名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 19:12:52 ID:CCZiEgou0
この界の脚本を担当した荒川稔久氏が影響を受けた上原正三氏が80年代に
メインライターを務めた東映作品では年に1回か2回この手の流行を取り入
れた時事ネタをやっていたが、どうして最近の作品では時事ネタをやらない
のだろうか。
261 :
名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 19:28:57 ID:hLc/TbBd0
顔の部分を丸く刳り貫いて、スーツアクターの顔が見えるようにすれば
仮面ノリダーの、ミニ四駆男 として通用するな!と、放送当時思った。
てれびくんの超全集が出始めたのはこの頃だったが
当時は放送終了間際に出るパターンが多くて終盤の話や怪人が
載ってない本もあったんだよなー。(他の出版社の本にもそういうのがあった)
RXはこの怪人以後のエピソードは掲載されず。
後に完全版が出た時は律儀だなぁとちょっと感動したぞ。
ギャグっぽい外見と言われるが、怪魔ロボはむしろ今までが
飛ばしすぎだと思う分、こいつはやや地味な印象だな。配色もシンプルだし。
撃たれたライダーの体が何か光って「RXにも俺達と同じ
真っ赤な血が流れているんだ!」とか言って回復しちゃう話だったか。
子どもながらに「何じゃそりゃー!」って感じたオチだったな。
また新しいフォームが登場する前フリかと思った。
>>260 最近もちょこちょこ流行語とかは入れたりしてると思うけど。
時事ネタって基本寒くて昔からあんま好きじゃないなあ。
秘密兵器とされていたスピングレーだが、その攻撃力とはうらはらに
デザインがイマイチなのがちょっと…。
ところで今回、抜け駆けを企んだボスガンとガテゾーンの共同戦。
クライシスに操られた茂たちが使う怪魔銃といい、このスピングレーといい
久々にRXをピンチへと叩き込む作戦が展開されたような感じがする。
とは言えダスマダーの言う通りRXの力を把握せずに戦っているのも事実だが。
264 :
ガイナジャグラム:2008/04/30(水) 00:46:18 ID:zhdPmabH0
仮面ライダーBLACK RX 第40話登場。
画面に登場した最後の怪魔獣人。ボスガンに称されるのみならず、自らも「怪魔獣人大隊最強の戦士」と名乗る。
チャップの変装した幽霊で住民を追い出し、クライシスの移民受け入れ施設に改造された団地を調査するRXを迎え撃った。
虎の顔を持つ勇猛な獣人で、火花をちらして敵を切り裂く爪と噛み付いて電撃を発するキバに加え、
肩の装甲から取り出すブーメランは黄色く光りなんでも寸断する。これを両手に持った二刀流も得意。
RXと互角以上のジャンプ力と格闘技を見せた。
だが、ロボライダーのボルティックシューターに爪とブーメランを封じられ、バイオライダーのバイオブレードに倒される。
結果的にRXの弱点を探ろうとするダスマダーのデータ収集に利用された形となったが、ほぼ全ての能力を使わせ
エネルギーを消耗させた実力は相当なものだったと言える。
各大隊の最終怪人で一番パッとしない奴だったな
他の怪人に比べてRXの戦い方が厳しかったのはあるかもな
バランスよくロボとバイオを使ってきた
それを言い出すとアントロントとかも当てはまるが
267 :
名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 11:21:55 ID:tE6vgZM30
最後の怪魔獣人がタイツ地丸出しにブーツという昭和のライダー怪人の香り漂
うもの(「ZX」のタイガーロイドを思わせる)だったのには放送当時感動を
覚えたものでした。そのせいもあって、ダスマダーの前座に過ぎなかったのは
ちょっと残念でした。
見た目はクライシスで一二を争う格好良さだと思うんだけどなぁ。
戦闘シーンも見応えがあっただけに完全に前座扱いが哀れ。
でもまぁ久々にスパークカッターが見れたのは嬉しかった
RXにしろスーパー1にしろ、攻撃の手札が豊富だから、
適材適所でフルに能力を使ってくると、楽勝してるように見えるんだよな。
元々、RXの能力を調べるための捨て石でしかなかったとはいえ、
最強と謳われるくらいなら、もう少し粘っても良かったものを……。
もっとも、あれよりもっと粘ってRXと戦ったとしても
「もう、お前に用は無い」とか言われて
のこのこ出てきたダスマダーに、文字通り切り捨てられるのがオチかもしれんが
>>260 スピングレーの回の脚本も荒川だったの?
BLACKのムカデ怪人の回の時もそうだったけど、何でまた、他人の名義で脚本を書いたんだか
てっきり山田隆司本人が書いてたものだとばかり思ってたが。
それと、“ミニ4WD”は時事ネタも確かにあったが、
それ以上に“大人の事情”みたいなものを感じたな。
ゴルゴムにトラ怪人っていたらこんな感じだったんだろうね。
273 :
名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 22:33:37 ID:9WuLXmpJ0
確かに、昭和テイストの怪人というイメージだったよね!
ドグマのクレイジータイガーも挙げて欲しかった。
ガイナギスカン・ガイナガモス・ガイナカマキルに続く今度こそ本当に
最強のww怪魔獣人ガイナジャグラム。しかしかませ犬だったせいか、
あまり強くはなかった。弱い弱いと言われてきた怪魔異生獣でさえ最後の
ゲドルリドルはあんなに強かったというのに。もしかすると怪魔獣人は、
四大隊中最もレベルが低いのではないだろうか?それに、あの戦いは
バイオライダーにならなくとも、ロボライダーのハードショットでとどめを
刺しても良かったと思う。
>>230 最近スパイダーマンを録画した俺のビデオには
まだタイトルに「偽ライダー」って書いてあるよ!
石森のラフ画ではブーツしてるだけの味も素っ気もない
虎怪人なんで格好良くデコレーションしたのは正解。
昔の悪の組織のメンバーがしてたようなバックルも素敵。
しっかし回が進むにつれてモチーフのそのまんまぶりが顕著になったな怪魔獣人。
277 :
百目婆ァ:2008/05/01(木) 00:51:19 ID:vnDMsi+E0
仮面ライダーBLACK RX 第41話登場。
マリバロンの大叔母にあたる怪魔妖族の頭領。
ジャーク将軍も知る実力者で、マリバロンに頼まれてRX打倒のため地球に来た。
地球攻撃兵団の所属ではないらしく、気に入らない命令を「あほぬかせ!」と一蹴する豪放な性格。
あらゆる攻撃がすりぬけ、毒を食べても死なない不死身の体で、若い女の命を吸って2000年生きつづけてきた。
目から発する青いオーラで人間を体の眼球のひとつひとつに閉じ込め、生きたままその生命を吸い取る。
抵抗する相手にはオーラの吸引力を100倍にすることもできる。ほかにも空間に無数の光る目を浮かべておびきよせたり、
空中浮遊や瞬間移動、人間に化けるなど多彩な妖術の使い手。
手始めに的場響子、続いて南光太郎、白鳥玲子、霞のジョーを眼球に閉じ込めるが、光太郎は4人分の念力を集めて脱出した。
手に持つ杖の先についた目玉からの光線と火炎放射で戦うがこれが「本当の眼」と呼ばれる弱点で、ボルテックシューターに
打ち抜かれて響子たち3人を解放、不死身の能力も失ってしまう。
本当の姿と思われる巨大な眼球に変身して飛行しながら破壊光線で攻撃したが投げつけたリボルケインに貫かれ、
最後まで光線で反撃するも力つきマリバロンの名を叫びながら爆発、二千年の生涯を終えた。
予告編では「100年の眠りより目覚めた」と言われているが、本編では語られていない。
・「あほぬかせ!」
・婆ァのスキップ
・光太郎に念力集中ピキピキ!の合成
婆ァの声は平成ロボコンの人でした。
怪人の名前に「婆ァ」はねえよなあ…と今でも思う。
婆ァて。
しかもこれが最後の怪魔妖族…
インパクトは充分でした
名前以外は素晴らしいキャラだった。インパクトが半端ない。
なにげにクライシス皇帝即位前から生きてるんだな。
若い頃はちょくちょく地球に遊びに来てたんだろうか…
悪魔くんや鬼太郎に出た百目妖怪もこのババアの身内かもしれんw
最後の最後ですごいボリュームと造型の怪人出したなあ、怪魔妖族。
あの名前は多分、あだ名の類で
本名は別にあるんだけど、ずっとあだ名で呼ばれてきたせいで
マリバロンやジャーク将軍も、普通に百目婆ァと呼んでいる
そして何よりも、
当の本人が、2000年も生きていたせいで名前に関することだけボケが生じたか
あるいは、百目婆ァという名前が気に入っている為か
ずっとその名前を通している
そう思ってるのは俺だけか?
響子に化けた百目婆ァに立ち向かう光太郎、しかし逆に目の中に吸い込まれて
皆揃って大ピンチに!しかし諦めない光太郎は、響子ちの超能力と玲子と
ジョーの念動波を吸収して変身!そして見事な逆転勝利を飾る…。
光太郎達の友情の絆が百目婆ァを打ち破るというストーリーの展開が、
友情の大切さをしっかり訴えていて、個人的には好きな話だ。
響子とジョーはともかく普通の人間の玲子が光太郎に念力を送るのはおかしい
>>284 妖族は全部その説でいけそうだなあ
そういえば、いにしえの地獄大使や死神博士も本名がある設定だった
奴らの場合は元ナチス関係者だからな、本名はマヅイ。
百目はあだ名だと信じたい
289 :
ゲドルリドル:2008/05/02(金) 02:09:49 ID:hUrhiZcf0
仮面ライダーBLACK RX 第42話登場。
ゲドリアンが自分の細胞から作り上げ育てた最後にして最強の怪魔異生獣。
ゲドリアンの口から吐き出された数センチの幼獣が自動車からエネルギーを吸いとり巨体に成長した。
コンビナートなどあらゆるもののエネルギーを吸い取って強くなり、両手から火炎弾を連射する。
RXキックやキングストーンフラッシュのエネルギーまで吸収・無力化し、南光太郎を一時変身不能に追い込んだが
手柄の横取りに来たダスマダーにエネルギー吸収口である腕を斬り落とされ幼獣に戻ってしまう。
クライス要塞のエンジンルームを占領したゲドリアンからエネルギーを送られ、さらにパワーアップして再登場。
より長くなった尻尾で絶えずエネルギーを補給しながら新たにキパがはえた両手からビルも破壊する光弾と火花を撃ち、
再びRXを追いつめる。
だが、エネルギー吸収が絶える0.1秒のスキを見抜かれ、リボルケインではねかえされた光弾で左手と尾を切断され、
さらにリボルケインで右手と胸を刺される。
最後の力でRXに狙いをつけ光弾を撃とうとしたが、右手が傷ついていたためか発射の瞬間に大爆発。
同時にゲドリアンもエネルギーの逆流を受けて消滅。怪魔異生獣大隊は全滅した。
ダスマダーが邪魔しなければ最初の戦闘で勝てた
最初の方がRXには有効だったな
ああいう経緯があったからパワーアップさせただけでも頑張ったほうだが
なんで皇帝 邪魔に来たんだろうな
クライシス皇帝から届いた最終時計爆破を阻止するため、処刑の対象に
なったゲドリアンがなんともかわいそうでならなかった。
あとRXのどんな攻撃も無力化したゲドルリドルが、ダスマダーの剣の
一撃ごときで幼獣化してしまうのはどうしても納得がいかない。
というか0.1秒の隙って…
ゲドリアンがホント可愛そうだった。他の軍団長達からも貧乏クジ扱いされるし。
砂状になって絶命したゲドリアンをガテゾーンが握り締めてたけど、何か思う所があったのだろうか?
ゲドリアンを見せしめにして他の連中を引き締めるのが目的だったとか
ラフ画での名称はブヨムブヨム。
実際の着ぐるみは目つきが悪く凶悪な顔立ち。
突出した斬新さはないが図体のデカさは異生獣一か?
ゲドリアンは敵ながら好きなキャラだったなあ。
299 :
ヘルガデム:2008/05/03(土) 00:55:57 ID:m24NIxTK0
仮面ライダーBLACK RX 第43話登場。
ガテゾーンが自らの技術全てをつぎこんだ傑作と呼ぶ怪魔ロボット大隊最強にして最後のスーパー戦士。
ネオストームダガーに乗ったガテゾーンと共にダスマダー立案の作戦でRXを窮地に追い込んだ。
人語を喋ることもできるが通常時は「ヘル」「ガ・デム」とつぶやくように繰り返す。
技術の粋を集めて造られたバイオロボットで、赤く発光する液体となってバイオライダー同様に飛行、攻撃できる。
また右拳はロケットパンチとして連射でき、命中とともに大爆発する。
特殊な薬品を混入したガソリンで発生させた黒煙を背中のファンで吸収し、赤く光るデススモークに変えて右手から放出、
自由に操る能力を持つ。これをRXがリボルケインを抜く瞬間にサンライザーから体内に送り込み、
キングストーンを封じてその力を半減させることに成功した。
だが、的場響子の弓矢でファンを破壊されデススモークは霧散、奮戦むなしくリボルケインに貫かれる。
その際に首と分離したガテゾーンのボディがRXにしがみつき、その自爆に巻き込まれて最期をとげた。
スクライド・デスガロン・シュライジンに続く最強怪魔ロボット・ヘルガデム。
四軍団の最終怪魔戦士最後の一人だけあって本当に強かったな。
グランザイラスやジャークミドラとは違って、対バイオライダー用の能力も
ちゃんと持ってたし。
>>295同じ非クライシス人だから仲はそこそこ良かったはず
>>300だよな
でも液体化するロボットとは一体…
先を越されちった。
霊体の出るロボットもすごいが。その片方メタヘビーも最強と
言われていた。
ただ、ガテゾーンと2人がかりってのもあるからな
タイマンだったらロボライダーにあっさりやられてた気もするし
デススモークを一人で決められればたいしたもんだが
デザインはあんまり好きじゃない
当時の児童書に、ゲドリとガテは元傭兵だか奴隷だか同士で、貴族のボスガンと高畑にコンプレックスを感じているため仲がいい。
みたいな描写があったと
虚覚えながら記憶してる。
次はクライシス皇帝、グランザイラス、ジャークミドラの順番だっけ?
皇帝は最後に語るべきじゃないかな?声は42話、姿は石像として46話に初登場だけど。
クライシスも総括入れてあと4日か…
真の怪人は「改造人間レベル2」は語るとして「レベル3(鬼塚)」はどうします?
>>304 当時、子供心にこの2人は仲が良いと感じていた記憶があるし、
確かに児童誌か何かでは、この2人は純クライシス人じゃないから、
他の幹部との軋轢があるような事が書かれていた覚えもある。
もし、ゲドリアンがガデゾーンの申し出を断らずに、
ゲドルリドルとヘルガデムが同時に襲ってきていたら、
RXでも勝てなかったんじゃないかと感じていた。
それ以前に、最後の最後位は異生獣とロボットの
異なる舞台の連携を見てみたかった。
>>306 ライダー扱いじゃないから鬼塚も語るべきじゃない?
ライダーに近い存在のシャドームーンも語ったし、
微妙な偽ライダーだったロボットスーパー1とか、
模擬戦ロボライダーとかも語ってるし、この流れなら語ってしかるべきかと。
>>306 語るべきだと思う。額の単眼がないのが真と明暗を
分けたのが興味深い。
ドラスの各形態にフォッグマザーの本体はどうしよう。
登場順にちょっと自信がないが、こうじゃないの?
新仮面ライダー序章
改造兵士レベル2
改造兵士レベル3
ミュータントベビー
総括
仮面ライダーZO
ドラス
バッタ
クモ女
コウモリ男
ネオ生命体
赤ドラス
総括
仮面ライダーJ
フォッグマザー
地空人
ベリー
アギト
ズー
ガライ
総括
仮面ライダーワールド
シャドームーン(巨大化能力を有しているので別に語るべきかと)
総括
310 :
名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 15:36:35 ID:8VlR1BVBO
ミュータントベビー
バッタ
地空人
ベリー
シャドームーン
これはいらないだろ〜
311 :
名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 16:58:02 ID:EfkdwCQY0
仮面ライダーワールドは総括のみでいいかもね。
さすがにベリーは怪人じゃないと思う。
地空人ってJを改造した人だっけ? これも微妙だな。
ベビーは真の息子だっけ? あえて言うとライダー扱い?
バッタって何だっけ?
バッタとはZOでのベリーに当たる
麻生の前に現れ情報をもたらす不思議な存在
麻生と心を通わせ、宏の居場所を教える
その呼び声は他ならね望月博士その人であった
314 :
名無しより愛をこめて:2008/05/03(土) 20:55:38 ID:8VlR1BVBO
素で忘れてた>バッタ
で、今日は誰を語る日だっけ?
>314
ヘルガデム
スレが伸びてると思ったら今後の予定立てかよw
怪魔戦士の中でも随一のはっちゃけぶりだったロボット大隊
最後の戦士は意外にも銀一色のかなりシンプルなデザインだった。
その地味さがかえって「余計な装飾は無用!」といった感じの
最終兵器としての貫禄と機能美を感じる。
四天王とか十二神将とか、仏像系っぽい。
まぁ、真とZO・J、ライダーワールドが終了したら、
遂に平成ライダーシリーズに突入だからな。
色々と書き込んでいく内に特別かな感情が湧き上がってもおかしくない。
それにしても、子供の頃こいつを見て思ったんだが、
こんな凄いロボット作れるなら、
もっと早い段階で作れなかったんだろうかと疑問に思った。
ゲドリアンが自分の身を犠牲にしたんだし、
ガデゾーンもこいつと一緒に、自分の身体を改良して戦えばいいのにとか考えてたw
318 :
グランザイラス:2008/05/04(日) 00:51:06 ID:AeBrbiUc0
仮面ライダーBLACK RX 第44・45話登場。
ついに地球に対し全面戦争を宣言した地球攻撃兵団にクライシス本国から送られた破壊兵器である最強怪人。
RXにとどめを刺し、街々を破壊することが使命。
クライシス皇帝直属の戦士であるためその代理人であるダスマダーの命令にしか従わず、ボスガンにもタメ口を叩く。
燃える隕石に偽装した輸送船に乗り人工島の地球防衛軍レーダー基地に激突して破壊、その大爆発にも無傷で上陸した。
金色に光る竜巻に変化して高速で移動し、ボルティックシューターも効かない千度を越える炎の玉になって攻撃する。
右手の爪からはマシンガンと「地獄の炎」と呼ばれる火炎弾を発射。相手に食い込ませて電撃を流すこともでき、
眼から出す光線はジェット戦闘機さえ撃ち落とす。もし倒されたとしてもメガトン級の爆弾並みの爆発をおこし
街のひとつやふたつは吹き飛ばす設計になっている。
硬い皮膚と左手でリボルケインを受け止め、全怪人中で唯一リボルクラッシュをはね返した最強の敵で
地球防衛軍の武器も通用せず、長期に渡る特訓を経て満を持して参戦した10人ライダーさえ全く歯が立たなかったが
光太郎はバイオライダーとなり身体を縮小、響子の水の超能力のサポートで口から侵入して体内をバイオブレードで破壊、
もろともに爆発した。
バイオライダーは水の飛沫となって脱出に成功、体内の電子メカを破壊されたためか爆発も最小限に抑えられた。
明らかにグランバザーミーのパクリだと思うんだよな
どっかで見た事あるツラしてんなと思ったが
初代ライダーのガラガランダって似たような顔してなかったっけ
地球防衛軍の戦闘機を撃墜し、街も破壊してた
ここまで来るともはや怪獣レベルだと思った
こいつはカテゴリ的には怪魔ロボットに含まれるのかな?
>>323 確かスーパー特撮大戦2001じゃ怪魔獣人って扱いになってた気がする
当初は怪魔獣人とロボットの合体ガイナトリゲラン。妖族と異生獣の合体
ミ怒羅ガ怒羅も登場予定があった。
ところで明日はガイナニンポーが化けた偽1号ライダーかい?
霊界怪人はどうする?
327 :
名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 11:49:59 ID:fo/rnkoC0
ライダーらしからぬ(石ノ森作品で類例を挙げるとしたら「キョーダイン」と
「大鉄人17」のレッドマフラー隊程度か)地球防衛軍しかり、10人ライダー(数
話前からやる気のない特訓シーンで伏線は張っていたが)しかり、この回では
それまで全然語られなかったキャラクターがいきなり登場(しかしあまり活躍
していない・・・)したのを見て、RXはシリーズ構成をあまり考えずに行き
当たりばったりで作っているのではないかと思わずにはおられませんでした。
そこの説明で全体について語ったからいい。メタヘビーの時に
ロボットなのに幽霊という話も出たし。
>長期に渡る特訓を経て満を持して参戦した10人ライダーさえ全く歯が立たなかった
なんかさりげない悪意を感じる解説だなw
各大隊最終キャラに重量級のごっつい着ぐるみが連続したこともあって、
グランザイラスの貧弱な姿にはがっかりだった。
せめて、10人ライダーとRXの共同必殺技でやられたのならまだわかるけど
結局、10人ライダーはグランザイラスに全く歯が立たぬ、で終わっちゃったし
何のために出てきたんだか……orz
331 :
今後の予定:2008/05/04(日) 16:23:22 ID:4HIZbD7ZO
明日 ジャークミドラ
明後日 クライシス皇帝
次 クライシス帝国総括
次 改造兵士レベル2
次 改造兵士レベル3
次 財団総括
霊界怪人はこれまでの再生怪人同様語らないのがいいと思うが
でも偽1号ライダーは語るべきだろう
シュミレーションロボライダーよりよっぽど記憶に残っている
333 :
名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 20:59:12 ID:zMIBaHws0
偽一号ライダーが判明する寸前の段階で
ダブっているライダーは仮面ノリダーじゃないのか?と、
もしその場にいたならマジで突っ込みたくなったぜ。
当時のてれびくんには4軍団の技術を結集させて作った怪人…
という記事があったような気がしたが、こいつのポジション的に
それはないよなあ。単なる俺の記憶違いか。
アポロガイストもそうだが火の玉変身って微妙に格好悪い気がする。
>>325 最強怪人が動物じみた顔なのが違和感あったが獣人ベースだったんだ。
ドクロお化けの妖獣・ミ怒羅ガ怒羅は是非本編に出してほしかったな。
>>334 >その時奇跡が起こったのです!
実はRXが化けてんじゃねコイツら?
>>334 ああ、そういえば、そいつ忘れてた…
毒蠍男は語って良いかもしれないが、
ガドラスとサソリガドラスはどうしたもんだろうか…
最強怪人・グランザイラスの猛攻に変身まで解けて、心身ボロボロの光太郎。
しかしそれでも立ち向かおうとする光太郎の姿に、ヒーローのカタルシスを
感じた。倉田てつをの迫真の演技もすごかった。
仮面ライダーBLACK RX第45話に登場。
マリバロンの儀式で怪魔霊界から召喚された霊界怪人の一体、ガイナニンポーの変身。
現世にいた頃のようにその上で作戦会議中の10人ライダーに混じって、スパイ活動を行った。
外見に差異はない。霞のジョーと五郎が気付き、本物のパンチで正体を現す。額の
金の羽根を剥がされると動き出す。
他の霊界怪人同様金の羽を貼られ、連続スパークカッターで爆発した。
サブタイトルに出る割りに活躍せず、10人ライダーを道化に貶めるのが役目かと
思った。江連は偽ヒーロー嫌いなのかと思った(BFJ44話のはまるで似ていないし)が、ロボットスーパー1の
回は伊上だった。
毒さそり男はウルトラ怪獣スレで出演作がTVシリーズとパラレルの
グランドキングを語るなら語るべきと思う。当然そっちじゃガドラスを語り、サソリガドラスは
それぞれで一緒がいいと。
こっちの方が先なんだし、毒サソリ男とサソリガドラスは語るべきでしょ
当然、ウルトラスレではガドラスとサソリガドラスを語るべき
ウルトラマンVS仮面ライダーはZOとJの間に
毒サソリ男、サソリガドラス、総括の順で
343 :
名無しより愛をこめて:2008/05/05(月) 14:25:53 ID:HqwlCx+U0
霊界怪人軍団にあえて一言。
再生復活イベントはむしろ、怪人を味噌糞一緒にせずに、個々の軍団でやって欲しかったし、
同様のイベントをボウケンジャーでもやって欲しかった。
個々の軍団で再登場イベントをやったのはネロス帝国くらいだろうな。
味噌糞一緒の復活イベントは、ビーファイターのジャマールでもやったね。
吾郎がガイナニンポーをどつく〜羽を抜くまでの流れで腹筋崩壊した
タイトルにしては偽ライダーの出番が少なすぎ。それに「偽者はお前だ!」
と言った方が偽物だと思ったら、あっさり殴られた方が偽物だった…。
もう少しいざこざがあっても良かったんじゃ?折角本物そっくりに化けたのにww
その像を介して贖罪のためRXを倒す力を欲するジャーク将軍を引き裂いたクライシス皇帝が
マリバロンがダスマダーに助命嘆願を乞ったことで願い通り強力な能力を授け転生させた
最強怪人。ボルティックシューターを防ぐ幅の広い剣を振るい、角を経由して発射する破壊眼光は
ロボフォームでも耐えられない。ダスマダーに従い「皇帝の部下にして最強怪人」と自称するなど
最高司令官であった時の自我は失せているが、姿とともに取り戻すこともある。
破壊眼光から液化脱出されバイオブレードで左目を潰され、持てるすべての力で勝てなかったと
ダスマダーに見捨てられる。「邪悪な皇帝に仕えたのが不幸」と言われリボルケインに貫かれ元に戻るが、
皇帝には勝てないと宣告、高笑いして散った。
仮面ライダーBLACK RX46話に登場。
行きがけの駄賃に佐原夫妻を殺す必要は
あったのかと思った。
なんだろうな…ロボを圧倒しただけあって強いことは強いんだろうが、戦闘を見てると将軍の時と比べて威厳があまりにも無さすぎるのが泣けるな
マント無いと妙にしょぼく見えるし
実際闘ってる時も高笑いながら爆発する散り様の時の方がカッコよく思えた…
ある雑誌に、初代ライダー〜RXまでの怪人で最強なのはジャークミドラで、
さすがの11人ライダーもやられそうになったと書かれていたんだが、
戦ったのはV3とライダーマン、RXだけだったな。それにRXがバイオライダーに
なった途端に形勢逆転したし。ボルティックシューターは効かなかったのに
バイオブレードが効くのは正直納得がいかん。グランザイラスもそうだったが
クライシスの最強怪人はバイオライダーに弱いんだろうか?
グランザイラスの場合アレは仕方ない気が
アレやられて倒されないのなんてそれこそRXしか居ないでしょ…(35話参照)
ジャークミドラもフイに剣で目潰されたからあそこまで形勢逆転されたんじゃないか…と勝手に思い込んでる
351 :
名無しより愛をこめて:2008/05/06(火) 09:57:02 ID:jwnfFT3E0
>347
ラストに向けてクライシスを倒されて当然の敵にするための処置というのには
引っ掛かるものがありましたが、佐原夫妻殺害のシーン(実際には見せていな
い)はトラウマ級の出来でした。主人公側の身内からはとうとう死者が出ず、
それ以外の死も数は多いが軽く描かれがちだった「クウガ」に比べればましだ
と思います。
ジャーク将軍をストレートにパワーアップしたデザイン・造型は大好き。
それだけに最初の処刑シーンが無ければよかったのに、とつくづく思う。
あれのせいでシリーズ最大の敵役が最強どころか小物扱いになってしまった。
ちなみに撮影用衣裳が後楽園のターボレンジャーショーに登場して
シャドームーンとタッグでRXと戦ったのが、本編以上のカッコ良さだった。
映像から伝わる強さではグランザイラスにだいぶ劣ってたのが残念
せっかくのジャーク将軍の正体怪人なのに
正体ではないだろう
4大隊のリーダーがそのままの姿で最期を遂げたんで
将軍を怪人化してくれたのは嬉しかった。
そしてスレ違いだが
>>351 >それ以外の死も数は多いが軽く描かれがちだった「クウガ」
俺は全くそう思わないな。
仮面ライダーBLACK RX 第47話登場。
怪魔界クライシス帝国の支配者。1000年前に即位してから厳しい身分制度による独裁政治で科学文明を発展させたが、
そのため環境破壊で帝国の崩壊を招き、50億の民を移住させるために地球を征服しようと考え、
ジャーク将軍ら地球攻撃兵団を派遣した。
誰も姿を見たことがないといわれていたが、ダスマダー大佐に変身(乗り移り?)して密かに地球に来ていた。
第1話から存在は語られていたが42話ではじめて声を披露。
46、47話では地獄谷の地下要塞に設置された巨大な顔面の像を通して命令を下したが、正体もこれと全く同じ姿だった。
ジャーク将軍の死後、南光太郎にサーの称号を与え最高司令官に取り立てようとしたが断られ、
ダスマダーの姿でRX、バイオライダーと戦い、怪魔空間で正体を現した。
顔周辺の2本の触手を延ばし、からみつけて剣で攻撃。また額の3つの顔の眼から光線、本体の眼から金縛り光線、口からは光の杭を発する。
RXキックで右目、リボルケインで左目を破壊され「RX、世に勝ったと思うな。人間どもが地球を汚せば新たな怪魔界が産まれ、
地球を襲うであろう。全てはおまえたち人間どもの罪じゃ…」と言い遺し大爆発。
皇帝の死とともに起こった天変地異によりクライシス帝国の母星は爆発、50億の民とともに怪魔空間に消えた。
とりあえず足について語ろうか
あの足が怪魔界の中心まで届いてて、それで皇帝の死が怪魔界崩壊に繋がった
とか言ってみる
皇帝とダスマダーの正確な関係が気になる
な、なるほど
>50億の民とともに
ウーン……
成り行きとはいえRXはライダー史上最も人殺しちゃったライダーだよな…
>>357足?そんな物見えません、見えません…(´・ω・`)
あの足はなんか意味あるのかな?
中の人用?
皇帝は大佐形態も含めればライダーの敵首領では
結構頑張った方だよな。
今ならCGで足は処理されそうで造形技術は進歩していたので
特撮の過渡期の存在だね。
>>343 これも板違いだが、メタルダー34話で四軍団は揃って再登場していて、
かつヨロイは中の人が代わって(24話のガラドーを考えるとそれが妥当だが)戦闘ロボットは
同一機体の再生とごっちゃになっていた。
365 :
名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 13:12:36 ID:QL6HIGh20
「アマゾン」の十面鬼ゴルゴスや「ストロンガー」の岩石大首領に通ずる人面
岩首領の系譜を引くデザインに声は納谷悟郎氏、さらに終盤のいきなりの10人
ライダーの登場しかり、この時点でのシリーズ最終作ということもあって、最
終話の演出は石ノ森章太郎御大自らがされるのではないかと当時期待したファ
ンは私だけではないはずです。
またコピペか
頭だけなんだからドン・ホラーの首みたいにすればよかったのに
クビライ方式を採用しちゃったんだよな
こいつどっかで見た覚えがあるんだけど・・・はて、どこだったかな
369 :
名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 21:32:01 ID:UpOKE3b70
変身忍者嵐のバックベアードの事かな?首から直接生えた足が共通。
結局創世王とクライシス皇帝ってどっちが強かったんだろう
やはり皇帝が死んだ途端に、説明もなく怪魔界が爆発するのは納得がいかん。
怪魔界に、皇帝が死ぬと爆発して住人を道連れにする爆弾でも仕掛けていたん
だろうか?それなら皇帝がそのことでRXを脅し、その爆弾を10人ライダーが
くい止め、最後にRXが安心して皇帝を倒し、ジョーたちが怪魔界を復興させる
ために頑張るとか、そういう展開にした方が良かったと思う。それなら
10人ライダーが来た意味もあるし。やっぱ50億人の民絶滅は酷すぎる。
まあ普通に考えるとあの世界そのものの意志みたいなのが
クライシス皇帝だったんだろうね
神が死んだ世界は滅ぶというのは昔からいろいろあるし
昭和ライダー語るのも今日が最後。
という訳で最強怪人(自称)を連発したクライシスを総括しよう!
・好きな怪人
・嫌いな怪人
・こんな怪人は嫌だ! etc.
荒れなきゃ何でもおk
クライシスはまるで最強のバーゲンセールだったな
最強と聞いて頷けるのはデスガロンやヘルガデムやゲドルリドルくらいなもんだ
デスガロンのときに書けなかったから今書いちゃうけど、
白銀のボディーと緑の目でシャドームーンがパワーアップしたようなデザインが子供心に好きだった
怪魔ロボが他の軍団とは格が違うって印象があるな。
特にデスガロンは色んな意味でレベルが違う。
それまでのヒーロー物の帝国が通例と変わらない謀略集団だったのに対し、下下の
描写された一つの世界のれっきとした国という点でも倒して終りは納得できない。
デスガロンも強かったが個人的にはガンガディンの方が強そうに思えた
異生獣じゃそこそこの強さだったのはフラーミグラーミとかギメラゴメラぐらい?
だんだんショボくなっていった獣人大隊…
デスガロンの人気に嫉妬
かくいう私も奴につられてオフィシャルデータファイルを集め始めてしまった
381 :
名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 14:16:02 ID:s7o9t3eZ0
今回はここをこうしてほしかったという意見が多かったですが、後半の急速な
路線変更(同時期の「メタルダー」同様)は「ガンダム」に代表されるリアル
ロボットものが衰退し、単純明快なヒーローものが求められるようになったこ
の時期を反映しているのでしょうか(そのせいで、特撮ヒーローもので最大規
模の虐殺を主人公がしてしまうことになったのですが)。この「主人公に敵対
する者(例えそれが主人公側が原因の問題を抱えていても)を皆殺しにしての
ハッピーエンド」「二作品連続の主人公」「旧作のキャラの重視」という要素、
もしかしてガンダムSEEDシリーズのスタッフが影響を受けた平成ライダー
ってもしかしてこの作品なんじゃw。
382 :
名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 16:25:44 ID:CXjNGDi2O
よくもまぁこんな読みづらい文章を書けるもんだ。
所詮コピペか
クライシスはゴルゴムと違ってバラエティ豊かな連中で良かったと思う。
モチーフがようわからんのも結構いたけど
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
384 :
名無しより愛をこめて:2008/05/08(木) 21:56:59 ID:eKNY5Hnw0
>>383 他所でやってくれ!
アナログ時代の仮面ライダーの最後を飾る実に豪華な内容だったが、
ムリ ムラ ムダが多過ぎるというか、「嗚呼、勿体無い!」と
「ここをこうすればもっと良かったのに!」のオンパレードな作品になってしまった。
敵キャラでどいつが強いとか、どいつが好きとかは一概には言えないが、
折角敵が4タイプもいるのだから、それぞれの断末魔を描き分けたらもっと良かった。
怪魔獣人:炎に包まれて消滅 怪魔妖族:体が光になって霧散
怪魔異星獣:体が溶解する 怪魔ロボ:爆発 といった具合に。
グランザイラスや幹部キャラとかの最期は更に人捻りした表現で。
クライシス総括かあ。ついにラストまで辿り着いたな。
めでたく満了でご機嫌ようさようなら。
あー、確によく分からん奴も混じってたな。
百目婆ァ以上に飛んだ名前の奴は多分もう出ないんだろうな
出ても困るが
>>377 それまでのヒーロー物の帝国が通例と変わらない謀略集団だった
ライダーシリーズだと、
ガランダー帝国、闇の帝国ドグマ(闇の王国ドグマ)、
バダン帝国(悪の秘密結社バダン)か。
構想だけなら、暗黒結社ゴルゴムのシャドームーンが築こうとした
ゴルゴム帝国というのもあったが。
デザイナーの才能が爆発したシリーズだった。
幹部も含めて、怪魔戦士の多彩さは本当贅沢だ。
車にも乗るとはいえ、ロボバイオの多段変身が入る以前の
RXはまだ地味な印象があったから怪魔ロボットが相手だと
「こんなゴージャスな敵をライダーにぶつけていいの!?」とか思ったりw
反面、勿体ないと思う部分も確かに多かったが。
でもクライシス皇帝がお馴染みの象徴的なデザインなのは逆によかった。
(死闘は幹部やグランザイラスと散々やったから首領はしょぼくて結構)
当時は知らなかった設定がこのスレで色々わかって楽しかったよ。
今日から平成か…
さらばこのスレ(´;ω;`)
390 :
名無しより愛をこめて:2008/05/09(金) 03:12:07 ID:Q8ARP8UvO
真〜Jは平成の作品だけどクウガ以降の「平成ライダー」くくりじゃないからなー
グロンギに入ったら住民入れ替わるのかねw
じゃあ誰かレベル2の解説をよろしく
首引っこ抜かれたことしか覚えてないなあ
392 :
鬼塚義一:2008/05/09(金) 09:30:59 ID:+7wmO9bF0
※レベル2よりもこちらが先だと思うので
仮面ライダー生誕20周年記念作品である、
Vシネ「真仮面ライダー序章(プロローグ)」)に登場。
「財団」に雇われた科学者。
自分自身と風祭真のそれぞれの体に、レベル3の操作(細胞への分子的外科手術)を施し、
「バッタと人間の細胞の融合」をしたサイボーグソルジャーにした。
変身した姿は真のそれと概ね同じ。
変身態では、理性を失い人々を襲って殺害。
財団にトラックで移送されている途中、トラックがCIAによる砲撃で炎上。
その炎の中から変身態で現れたが、人間態を垣間見せつつ、変身態のまま
その場に倒れて最期をとげた。
関連本等で見られる表記は「改造兵士レベル3」。
なお、劇中では、サイボーグソルジャーが「かいぞうへいし」と呼ばれるシーンは無く、
「サイボーグソルジャー」あるいは単に「兵士」と呼称。
いつのまにかDVD化されてたのね
雑誌でちょっとしか見てない作品なんでこいつと真て戦ってないの?
続編に備えて存命?と思ったらちゃんと死んでたのね。
当時のコミカライズじゃ氷室が変身していたと思う。単眼の有無が
明暗を分けたと真に言ったかな。
397 :
豪島:2008/05/10(土) 09:17:25 ID:xGC1SaGFO
真仮面ライダー序章(プロローグ)に登場。
普段からISSの警備班リーダーを務める豪島は細胞を強化するサイボーグソルジャー
レベル2の技術とアンドロイド工学で改造されていた。人工皮膚を
剥いでその姿を現す。ロケットランチャーに耐える堅牢さを有し、右手の刃で戦う。機能が停止すると切り札の
自爆システムが飛び出し作動する。
3D映画仮面ライダーワールドにもシャドームーン配下の再生怪人の
一体として登場。 ここでは鎌を武器としていた。
作中では、豪島という名前は出てこなかったようだ。
(序盤で胸のIDカードに書かれてる可能性もあるが、
カードの文字は映り方が小さすぎて見えない?)
変身すると素っ裸の鬼塚や真と違い、この人は
上半身だけ裸になり、ズボンとブーツは最後まで
履き続けていた。
真との2度目の戦闘中、真を右手の刃で傷つけるが、
自動修復されてしまう。配電盤に接触・感電した隙に、
真の攻撃により右手の刃を損傷。更に、指で目を潰され、
胴体にも大ダメージっぽい攻撃を受け、首を捻られ、
そのまま背骨ごと首を引っこ抜かれた。
首が自爆する際に分かりやすい警告状態になるのは、
ゴッド機関のネプチューンの「これが最後の首爆弾だ」
に通じるものがある(単に秘密保持の自爆で味方が近く
にいる場合を考慮したシステムなのかもしれないが)
ちぎられたこいつの首に、背骨がくっついていたのが印象的だった。
あの殺し方はさすがに引いたわ
苦しみ悶える怪人にさらにリボルケインを深く刺すRXもなかなかだが
いくら大人向けの作品とはいえや背骨引っこ抜くなんてのはライダーのやる事じゃない(´・ω・`)
まあ変身が解かれた後でも泣きながら戦っていたライダーもいたからねえ
402 :
名無しより愛をこめて:2008/05/10(土) 14:51:59 ID:TsQA/E8mO
あんなグロい死に方だったのに、最後の時限爆弾が従来のライダーチックでワロタ
403 :
財団 総括:2008/05/11(日) 03:13:44 ID:c/fD8Pv6O
語ること無いとか言わないように
円盤形態が地味に好きだな。
あと、空中で身体くねらせながら出てくるところ
ぎゃあ誤爆
ナース乙ww
語る事・・・えーと。
↓君に任せた↓
結局壊滅したのか?
目的は何だったのか?
その実体は?
…わからん事だらけ。
>>404 つまりこういうことが言いたいんだな
財団は一見人間くさい組織だが、財団の真のボスは今までのライダーシリーズによくある宇宙人で
ウルトラ警備隊に狙撃されて炎上された経験から等身大の戦士の必要性を感じ改造兵士を作らせた
真では本当は怪獣まで出そうとしたがさすがに当時の常識がそれを許さなかった
そこでナースから連想される看護婦を主人公の恋人(明日香愛)として出したわけか
ちなみに怪獣?が出てくるのは5年後の仮面ライダーJまで待たなければならなかった
だがその前にライダーの巨大化を映像化したウルトラマンVS仮面ライダーのことも忘れてはならない
誤爆と見せかけてウルトラを意識させ、
これから先のウルトラマンVS仮面ライダー、仮面ライダーJとの関連まで示唆するとはなかなかやるな
な、なんだってー(棒読み
410 :
名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 05:09:51 ID:fzoJoH840
>>407 >結局壊滅したのか?
配下の研究所がひとつ壊滅(所長は死亡)しただけなので、
財団は健在でしょう。
>…わからん事だらけ。
序章1作品だけという事もあり、確かにその通りだが、
取り敢えず作中で分かっている事として、
・組織の基本方針は、社会の全ての分野を、財団の完全影響下に置く事
・軍需産業は主要財源のひとつ
・サイボーグソルジャーは商品として開発(レベル2の人は財団の私兵のようだが)
・真に殺された所長が、財団の中でどの程度の地位だったのか不明だが、
少なくともトップには見えない(責任取らされて処分されるという発言からして)
気になってウィキペディアで調べてみたところ、
政財界や軍事産業などあらゆる分野で世界規模の影響力を持つ謎の組織。
ニューヨークに本部を持つ。
全世界の政治、経済、思想、文化などを全て統一し、人間の誕生から
死までに関する、あらゆる経済活動を自分たちの影響下に置くことが目的。
と書かれていた。
財団のトップは作品中に出てただろ?
あの一見トップに見えないお方が実はダスマダーと同じく
財団のトップであることはみんな知ってるだろ。
そしてあのお方の死をもって財団が終わったと言われたら
みんな納得するだろ?
ついでにシン(というかレベル3)だが、こいつもウィキペディアの記述を
全面的に信頼するなら
皮膚は攻撃に対する衝撃の75%を吸収でき、打撃・斬撃に関わらず、
本来の25%以上のダメージを与えることは不可能である。
傷を負っても通常の人間の50倍の細胞増殖にて急速再生するため、
腕程度なら0.03秒で再生、全身の87%以下を奪われない限りほぼ際限なく
0.1秒以内に全快する。
相手からの感情波や、あらゆるエネルギーを吸収し、理論上は無限に能力が
上昇する。しかし、厳密には65535倍が限界である。この状態では太陽とほぼ
同じ総エネルギーを持つ。
と、とんでもない能力を秘めている事になる。
あの姿で太陽並のエネルギーを持ちうるのか。
最強ライダーのランク付けに新たな波紋を呼びそうだ。
(該当スレ見てねーんでとっくにガイシュツなのかもしれんけど)
盛り上がったからもう名前欄に総括を書く必要はないか。一日一体だから
ドラスは明日だが。
でも温度変化に弱いんじゃスーパー1にはかなわないんじゃね?
なんか平成版ショッカーと相通ずるものがあるような気がする
財団
>>413RX以上のチートじゃねーかww
でもそんなに強そうには見えなかったなぁ…
418 :
名無しより愛をこめて:2008/05/11(日) 13:37:32 ID:c/fD8Pv6O
DVD効果で盛り上がるかと思ったが案外あっさりだったな。
で、
>>415の上半分が何が言いたいのかワカンネ
>>416 そもそもTHE FIRST自体が真同様「大人向けの仮面ライダー」を目指して
作られた作品だからね。
真自体は正統な続編が作られなかった(仮面とマシンを手に入れ、
仮面ライダーとなっていく過程が描かれる筈だったのに残念)けど
FIRST・NEXTは同じ志をもって作られた以上、ある意味での続編と
言えるんじゃないだろうか。2作目までいったからには、こちらには
真のような尻切れトンボにならず、ちゃんと完結させてほしい。
重甲〜ビ〜ファイタ〜♪
421 :
ドラス:2008/05/12(月) 09:30:21 ID:l4I4wsBwO
新作映画仮面ライダーZOに登場。
完全な生命を創り出さんとする望月博士の生み出したネオ生命体。 自身も溶液を浸した
維持装置から長時間離れて行動できないことからより完全になることを
望み、
その一部となした博士に息子の宏を人質に改造強化を要求する。普段は球状であり、ドラスとは金属の
体躯をなした戦闘形態だが、劇中呼称による区別はない。この時は通常は左肩から放ち、その気になれば全身からでも
できるマリキュレイザーに分子構造を緩めての右手の射出、尾の刺突で戦う。意外と
脆いが、新たに金属を取り込めば修復可能。 意思の疎通を図る時は円盤に少年を彫り込んだ
レリーフのような姿ともなる。
飽くなき力への欲求からZOを吸収するが、宏が聞かせていたオルゴールに動揺し彼の叫びが体内に届いた
こともあり、脱出したZOのキックを受け「パパ…」と言い残して死んだ。
422 :
名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 10:29:58 ID:eib3c2hPO
カッコいい・・・そして可愛い。
宏を襲った動機にもう一声欲しかった。
「自分がパパの完璧な子供になる」ために完全体を望んだ、だったら
悲しい人造人間のお話として上手くオチたかなあ、と思うんだけど。
主題歌、愛が止まらないはドラスの歌だったんだよ!って京本が言ってたな。
ドラスの歌ではない気がする。
426 :
名無しより愛をこめて:2008/05/12(月) 23:13:42 ID:eib3c2hPO
まぁ、昔の映画の機械や完璧といわれてる存在の描写(とくに動機付け)はこんなもんだよ
そーいやドラスの中の人って高岩さんなんだよな。最後のあれで火傷を負ったらしい。
冷徹な破壊者のイメージだったドラスが喋った時は…。
心がないんじゃなかったっけ?寂しい赤ん坊だった彼に同情してしまい、
死んでしまった時には悲しかったが、この作品には純然たる悪が
存在しない中でも尚輝くヒーローというのもいいのかもしれない。
429 :
名無しより愛をこめて:2008/05/13(火) 00:11:07 ID:NTFSHh4hO
実際ドラスに罪はないというか、洗脳して育てたといっていい博士が悪いよな
>>425 愛がとまらないってのはドラスに対するパーパへの愛がとまらないんだって。
それでもドラスの歌っぽくない気がするけど。
作中呼称が「ネオ生命体」で、
作中で示されない設定上の名が「ドラス」だが、
関連本では、戦闘用形態をドラスとしている場合と、
戦闘形態に限らずレリーフ形態等も込みでドラス扱いの場合とが
あった。
432 :
425:2008/05/13(火) 03:52:31 ID:QW03tDZXO
徹底的にライダー側には「愛が止まらない」、ドラス側には「微笑みの行方」の変奏曲が選曲されていて、
オルゴールのメロディが物語のキーになっている作品なので、ドラスの歌というには違和感があるなぁ。
愛が止まらないのではなくて、ドラスは博士の愛が欲しかったんじゃないかな。
あの頃、妙に京本とバンダイの距離が近かった気がする。
433 :
クモ女:2008/05/13(火) 14:55:15 ID:z5xQZPFI0
映画仮面ライダーZOに登場。
宏と玲子を異空間に拉致。口から特殊な糸を吐き出して2人を苦しめた。
ドラスを上回る巨体を支える9本の手足は、見かけの細さからは想像できない強靭な強さを発揮する。
体は以外に脆く、折られた自分の足を腹部に刺されて絶命。
クモ女(無論コウモリ男もドラスもだが)、とてもリアルだったな。
ちなみに俺は真〜Jまでのライダーシリーズでは、ZOが1番好きだ。
こいつは文字通り怪人だな、まさに。
生理的嫌悪を抱かせる不気味さ。
映画だから凄いと言えるがTVでは見たくないレベル。
嫌いじゃないんだぜ?
BLACKとRXでTV放送終わって淋しい
→え?ライダー新作?真?
…何でもかんでもグロくすりゃいいってもんじゃねーよ(嘆息
→え?ライダー映画?もう無意味にグロい悪趣味な敵キャラは出ないよね?
ダサイし!TVで先行特番やるんだ!観る観る!
→余計ひどくなってんじゃねえかorz
そんな少年時代。グロ造型っつってもゴルゴム怪人や
ジバンのバイオノイドなんかは「あの動物がこんなのに!?」
って感じで想像力を刺激されて好きだったんだが。
437 :
名無しより愛をこめて:2008/05/13(火) 20:50:11 ID:UhBoEOvh0
今だったらCGで表現されるだろうけれど、
こいつのデザインコンセプトを受け継ぐ奴がその後いなかったのが残念。
或る意味、ショッカー怪人とは逆で、体が動植物で顔が人間風。
例えばだが、胴体が長い大蛇で、頭部だけが人間の女性、
そんなデザインの「蛇女」とかを、シリーズの中で見たかったよ!
蛮機獣のマスク部分のデザインが幾分受け継いでいる様子に思えるが。
ライダー龍騎のディスパイダーにも或る意味繋がるデザインコンセプトだが
こちらもその後のモンスターのデザインに受け継がれなかった。
上半身を流用したソロスパイダーの方がよっぽど納得できたし、奴を見て
むしろ心の隙間が埋まった様な気がした。
>>437 ミラーワールドのモンスターや魔化魍にあるていど反映されてるかも。
クモ女といえば、映画パンフレットの心霊写真(?)事件。
ZO持ち上げるシーンはすごかった。
このシーンとドラスが流線型へと変形するシーンは目覚ましテレビで取り上げられてた記憶がある。
441 :
コウモリ男:2008/05/14(水) 10:54:28 ID:+t7g7jYZO
仮面ライダーZOに登場。
クモ女とともにドラスがその細胞から生み出した。変身能力があり望月博士になり宏を連れ去るため
欺いた。また、彼の姿で助けに来たZOを騙しうちした。生まれた時の小型のコウモリの姿にもなり、気付かれずに
跡をつける。親指以外の手の指を伸ばし羽を広げて自在に飛翔可能。
これといった攻撃技能はなく飛びかかって体当たりする程度。怒りの
パンチに敢えなく絶命する。
442 :
名無しより愛をこめて:2008/05/14(水) 17:51:14 ID:6mlOqkDTO
誰も書かなくてワロタ
かくいう俺もZO見たけどこいつはよく覚えてない。
クモ女のインパクトに霞んでるか?
手のひらに目玉があるのがキモイキモイ
骨や歯茎が露出してるのもキモイキモイ
そんな半死体的な防御力低そうなボディしてりゃ弱いのも無理はない
444 :
名無しより愛をこめて:2008/05/14(水) 21:27:22 ID:r5A0NlrY0
どうせなら、蝙蝠その物のデザインに限りなく徹底的に近付けて、
着ぐるみ技法は使われるにしても、ほとんど操演にしか見えないような
そんな造型にして欲しかったと思う。
親指以外の指が蝙蝠の羽根の筋になっているというアイデアがナイスなだけに。
ともかく、怖い。
できもちわるぅー、たすけてぇー、って感じだ。
赤ドラスどうすんの?
もちろん語るさ。だがその前にネオ生命体さ
コウモリの怪人って弱いヤツはとことん弱いよな。
蝙蝠男とかコウモリ怪人なんかも飛ぶ以外はたいした能力なかったし。
コウモリ自体があまり強そうな動物じゃないしな。
格闘よりも偵察とかそういう仕事に向いてそう。まあ下っ端ってイメージかな。
血を吸っているコウモリの怪人ってのもあまりいない気もする。
450 :
名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 23:15:11 ID:R3PI058b0
そういえばクウガのコウモリ怪人役の人、今どうしてるんだろ
あの存在感からして後のシリーズに出ててもおかしくないと思ったんだが
>>448 ガニコウモルはカニが入ってたから強かったのか!
死人コウモリも結構強かったぞ
…まあ飛べるだけなんだけど
コウモリフランケンも強かった…はず
454 :
ネオ生命体:2008/05/16(金) 04:34:12 ID:9S2QWkae0
仮面ライダーZOに登場。
望月博士が長く研究を続け、ZO製作後創造した完全生物。
人間のように感情に左右されず、怜悧、残忍、戦うことが全ての生物。
子供のような声としゃべり方だが、その声やしゃべり方とは裏腹に残酷で、人間を二流の生物と見下す。
研究所の緑色溶液の中で成長していたが、完成直前になってその恐ろしさに気付いた望月博士に反抗、
捕らえて改造し、自らの生命維持プールに繋げてしまった。
生命維持プールから出ると長時間活動することができないため、博士の息子・宏を狙い、
博士に最終改造を迫る脅迫材料にしようとした。
声演じてた子役と当時同じ学校だったから、かなり驚いた記憶がある。
>>421の「ドラス」の項目で戦闘形態に限定せずに語られているようなので、
>>454は重複しているような気もする。
劇中では、戦闘ボディ(金属ゴミを吸収して形成)が、分身っぽくも
フォームチェンジっぽくも見える?
特定の組織が登場するわけではなく、一つのネオ生命体が敵として
ライダーに立ちふさがるといった内容は実に意欲的且つ魅力的だったと思う。
尺の都合もあって当初は組織も出す予定があったらしいがね。
ちなみに石ノ森のアイデアでは宇宙人のライダーもありゆえに没後
非改造人間のライダーが世に出ることになったのかも。
>>451 ガニコウモルって言うか、ゲルショッカー怪人は、2つの生き物の長所を持ち合わせることで、
とんでもなく高性能の怪人が生まれるってコンセプトだからね。
コウモリの飛行能力+カニの硬い甲羅=サイクロンとぶつかっても平気、みたいな。
溶解ガス以外は肉体のみしか武器無いんだけど、コウモリとカニの能力あるから
素早いわ力強いわ陸海空すべて行動できるわの万能怪人に仕上がってた。
460 :
赤ドラス:2008/05/17(土) 00:37:08 ID:h8FWp0ET0
仮面ライダーZOに登場。
ドラスがZOを体内に取り込んで変身した強化形態。
体色が薄い緑から血のような真紅に変化している、
収納されていた尻尾が常時出た状態になる、
曲線が多くなっている、
小さいバイオレットの眼が巨大な黒い眼に変化している、
ドラス時の巨大な触覚が伸縮しているなどの大きな違いがある
(しかし、外見はむしろ仮面ライダーに近いものとなっている)。
ZO :身長193cm、体重83kg
ドラス :身長204cm、体重94kg
赤ドラス:身長223cm、体重177kg
なので質量保存の法則は守られている
全宇宙すら支配するパワーを得るため、博士に最終改造を迫るが、
宏のオルゴール時計の音色を聞いて、幼年期に聞いたオルゴールを思い出し、スキが出来る。
そのスキを見て宏が呼びかけ、体内のZOの意志は目覚め、分離した。
最後は通常のドラスに戻り、ZOキックを受けて滅び去った。
結局ライダー全シリーズを通じて最強の敵は(設定状の強さは別にして)赤ドラスってことで良いかな?
なぜ?
ネオ生命体=ドラス+ZО=赤ドラスってこと?
セルを思い出しちった。これを別に語るならフォッグマザーの本体もそうして
18日:ネオ生命体総括
19日:毒さそり男
20日:サソリガドラス
21日:フォッグマザー
22日:コブラ男ガライ
23日:トカゲ男アギト
24日:ハチ女ズー
25日:フォッグ総括
そしてクウガ以降に突入でいいかな。
25日が本体、26日が総括で
悪のパペットマペットこと「フォグマザーの子供達」も語ろうよ。それともあれは戦闘員?
>>464 ウルトラマンVS仮面ライダーの総括
仮面ライダーワールドの総括
が入る
敵じゃなく作品名だが
ワールドのシャドームーンも語らないと
469 :
名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 14:33:23 ID:2lvfPSpLO
暗黒大将軍の時は総括しなかったので総括は必要ないのでは>VSとワールド
サソリガドラスはまだまだ先だがウルトラのほうでも語るのだろうか。
マザーと本体は一括して語って良いだろう。
そもそも赤ドラス自体ドラスと別個で語らなくても良いと思うが。
472 :
ネオ生命体総括:2008/05/18(日) 00:31:22 ID:gAOO36v+0
各自自由に語ってくださいね
誰も語らない…
ネオ生命体は人気がないのだろうか…
そんなもんだろう
ていうかわざわざ分けて語る必要性が……
赤ドラスがその姿でのみ使う能力があったならともかく。
今ではドラスティックを連想することもあるが、ドラスも悪のライダーだがそれとしての
売りが弱いのが惜しい。コウモリ男とクモ女は監督の好きな旧1号編のモチーフながら前衛的デザインと
それを酌んだ造形はいいが、なぜ生み出せるか整合性に欠けるのもどうか。
477 :
毒サソリ男:2008/05/19(月) 00:20:39 ID:kxD0rPIA0
ウルトラマンVS仮面ライダーに登場。
ショッカー中近東支部から送りこまれ東京ズタズタ作戦を実行する。
その影響から古代怪獣ガドラスが復活、町を破壊し始めた。
毒サソリ男は1号ライダーと戦い、ウルトラマンはガドラスと戦う。
毒サソリ男はライダーキックを食らい瀕死の状態になる。
ガドラスもウルトラマンのスペシウム光線が炸裂し瀕死の状態に。
絶体絶命の危機になったガドラスと毒サソリ男。
この二体のエネルギーが共鳴しあい、合体獣サソリガドラスへと変貌した。
479 :
サソリガドラス:2008/05/20(火) 00:01:40 ID:kxD0rPIA0
ウルトラマンVS仮面ライダーに登場。
ガドラスと毒サソリ男。
この二体のエネルギーが共鳴しあい変貌した合体獣。
恐竜体型のガドラスから、鼻先の大きな角、両腕のハサミ、尻尾は蠍へと進化した。
角からは電撃を放ち、胸の穴でスペシウム光線を吸収する。
ハサミで挟んでウルトラマンを追い詰めるも、1号のサイクロンアタックで肩を貫かれウルトラマンを救出されてしまう。
そして奇跡によって巨大化した1号とウルトラマンのタッグと戦う。
角からの電撃をウルトラマンのリバウンド光線(ウルトラバリヤー)でガードされ、
1号のライダーパンチで角をへし折られる。
さらにウルトラマンの八裂き光輪で尻尾を切り裂かれる。
最後はライダーキックとスペシウム光線を同時に食らって爆死する。
バイクでぶち抜かれたのにビビった。
今作るとしたら大量の等身大怪獣と書かれると勝手に思ってる。
すでにさそり男がいるのに毒サソリ男?って、当時すごく微妙に感じたなあ
せっかくだからショッカー怪人で使われてないモチーフにすればよかったのに
最初サソリトカゲスの誤植かと思った
そういやパンダ怪人っていなくね?
怪傑ライオン丸にパンダランってのがいたが
ライダーにはいないね。
>>481 ドクモンドや毒トカゲ男はいたが蠍は総じて毒があるし、デザインも現在風にブラッシュアップした
感じだからな。スペシャルにはある意味合っているが。
>>483 ゲルショッカーのペット作戦がもう少し続いたら登場したかも。
相方は出来るだけグロい生物がいいな。タコパンダなんてどうだろう。
タレパンダに見えて吹いた
まふまふしてて可愛いと思って抱きついたら
ヌルヌルの吸盤で絞め殺されるのか。
恐るべし、タコパンダ(声:八代駿)
まあリアルな話、パンダは大人の事情で無理だろうな
OAしてる局を考えれば…
490 :
名無しより愛をこめて:2008/05/20(火) 21:14:48 ID:cVhWsFIz0
どんなに頑張っても、味方側マスコットキャラのモチーフが限度だな
……って言うか、サソリガドラスはどうしたw
等身大怪人と巨大怪獣の融合(?)って
ある意味ですごいと思うが
あれだな、ザ・ワンを見て思ったが、怪獣が主だな。
492 :
名無しより愛をこめて:2008/05/21(水) 06:02:17 ID:SHCuZLi+O
やはり見てない人が多いのかなぁ
ウルトラマンと仮面ライダーを相手にしての大立ち回りは見事だし
スペシウム光線とライダーキックをダブルで喰らうのは
怪獣冥利に尽きると思われ
こいつ鳴き声がゼットンだったっけ?
495 :
フォッグマザー:2008/05/21(水) 14:53:26 ID:tMkF0Ov2O
誰か詳細よろしく
宇宙を渡り歩く怪物集団フォッグの女帝。神殿や孵化室のある移動拠点そのものであり、1千年に
一度大孵化を遂げ、生命を子供たちに食らい尽くさせる。恐竜絶滅の原因でもあった。
三幹部と対話する時の内部の顔が外装に来ると、進撃を開始する。翼(飛行能力は不明)からは反重力
ビームを放ち、拘束してからショック波を伝播させる戦法もある。胸の回転式の機関砲に下部のドリル、
左目のビーム砲、右目から飛び出す回転鋸とそれ以外にも武器を満載し、触手も伸ばす。なお、
フォッグの発音は劇中「フォグ」とも聞こえる。
精霊の力で奇跡の巨大化をしたJに苦戦しキックで致命傷を負う。元の大きさに戻ったJを捕らえ、
死なば諸共と道連れを図るがガライに似た本体がパンチを食らい、息絶えた。
497 :
名無しより愛をこめて:2008/05/21(水) 17:04:04 ID:X0f6k4en0
次は登場順でいくとこうね
トカゲ男アギト
ハチ女ズー
(フォグマザーの子供達)
コブラ男ガライ
(フォグマザー本体)
フォッグ総括
>>466の悪のパペットマペットこと「フォグマザーの子供達」、とフォッグマザー本体は
語るかどうかはみんなで話して決めてください
テラーマクロの親衛隊は省いて赤ドラスは誰も語らなかったから
いいと思う。
赤ドラスは誰も語らなかったのではなく、語っている途中にスレ進行の話しになって忘れられたんだけどな
スレ進行の話しになると怪人そっちのけになるのがこのスレの悪いところだ
右目と左目が逆だった。
コブラ男ガライは王子と呼ばれるリーダーだから先にすべき。
501 :
名無しより愛をこめて:2008/05/21(水) 21:54:11 ID:OBprmkS90
フォッグマザー
ビーファイターカブトに登場した敵の女ボス(母親)のイメージに被るな。
さすがにでかいし武器も豊富で
歴代ライダー怪人でもかなり強いほうだが
いかんせん相手が悪すぎた。
>>496 >フォッグの発音は劇中「フォグ」とも聞こえる
というより、
基本的に、普通に「フォグ」「フォグマザー」と発音されていた。
「フォッグ」とは聞こえない、もしくは聞こえづらい。
当時から関連本等で公式的に「フォッグ」表記なのが、不自然。
巨大ボディは、「フォグマザーの戦艦」とも呼ばれた。
「宇宙機械獣フォグマザー」という呼称もあり。
約7千万年前にマザーが地球に襲来して大孵化で恐竜を滅ぼした
という過去を踏まえ、マザーは「久しぶりに(地球を)訪ねてみれば」
と言っていた。
同一個体が7千万年以上生きているのか、そうではなくて
世代交代込みの視点で「久しぶりに」なのか?
仮面ライダーJに登場。
フォッグマザーに「王子」と呼ばれる三幹部の筆頭。催眠状態にして宙に浮かせる杖で儀式を行う。敵味方ともに
死を「壊れる」と表現し、生命に無関心。生け贄となることを光栄と考える。耳飾りを弾くと変身し、喋らなくなる(前から
寡黙であり必要がなくなったとも考えられる)。光る剣は鞭ともなる。右の掌から出現させた球から三つ又の爪を
伸ばし、壁に指して動きを封じる。力はフォッグの単位で200エクトル(1エクトルは10馬力)という設定。杖で
刺し貫かれても微動だにしなかったが渾身のキックに敗れた、
3D映画仮面ライダーワールドにも再生怪人の一体として登場、この時は怪物の姿で喋り金属製の剣を使った。
エレガントな印象、流石は王子。
前作に続き旧1号編モチーフだが、雨宮お気に入りの
地獄大使の変身前後が入っている。
507 :
名無しより愛をこめて:2008/05/22(木) 22:00:53 ID:yXcYwkLT0
前作の蜘蛛女のコンセプトを受け継いで、下半身大蛇の怪人なんかも出して欲しかったが、
これはこれで逆方向のベクトルのカッコ良さを持った怪人。
地獄大使、暗闇大使の他に、三葉虫モチーフの歴代怪人の意匠を受け継ぎ
かつ、彼らの最高到達頂点に位置する王道デザインと言えよう。
コブラ怪人をライバル格に持ってくるとは
中々面白いチョイスだなーと当時思った。
ガラガランダのことはすっかり忘れてた。
デザインも生物と甲冑の中間のようなアレンジで格好良い。
気品漂うホワイトコブラ。
こいつは強敵だなって見た目の説得力が強くて良いデザインだったよな
仮面ライダーJに登場。
フォッグの3怪物の一体。老紳士然とした人間体と裏腹に残忍であり、瀬川耕司を
掴み転落死させ、その後復活を知り再度抹殺に出向いた。他の二体の
ような特殊な武器はなく、
150エクレルの力を噛みつきや尾で捕えての振り回しに活かす。垂直な
崖も登れる。匍匐して移動することが多い。
右目に集中的に攻撃を食らい逃走するもとどめのパンチで頭部が陥没、
体駅を吹き出し息絶えた。
511 :
名無しより愛をこめて:2008/05/23(金) 09:38:43 ID:3wtAbK+4O
れでぃとぅごー かうんぜろー
他の二人と違ってモチーフのまんまだったよな
BLACKのトカゲ怪人もそうだったが
こいつの4足スーツアクションはリアルで中の人をほとんど感じさせない上手い演技だったと思う
かめんらいだーあっぎっとー
中の人の腰を痛めそうなスタイルではあるな
きーみーのまーまーで
岩場に立つ写真だけ見たら怪獣と思えるくらいの存在感だ
初代のトカゲロンみたいにこいつも巨大戦やるつもりで作ってたりして
かっわれっばっいっい〜
アクターの熱演のおかげか一見地味な河岸での戦いが
躍動感あふれる激戦になっててナイス。
死体が川に浮く最期が何かアマゾンの獣人っぽい。
人間態のあの恰好で車乗り回してるのにはちょっと笑ってしまった。
いーまーきーみーがーいないっとー
516 :
名無しより愛をこめて:2008/05/23(金) 22:06:17 ID:xgwWVBSS0
名前は「顎」に由来か?
同じ爬虫類モチーフでありながら、ガライとはまるで対称的に
まんま「獣」の、洗練されない。しかし、これはこれで
独自の存在感とキャラクターポジションを持った怪人。
爆発や消滅をしない最期も野暮臭さを強調している。
げーっとおーん(ラストはこの歌詞で良いのかな?そう聞こえていたけれど。)
517 :
名無しより愛をこめて:2008/05/23(金) 22:10:19 ID:T48RPKu60
お前ら仲良過ぎwwwwwwwwwwwwwww
普通だったらこんなに多くレスがつくような怪人でもないのになw
流れに噴いたw
520 :
名無しより愛をこめて:2008/05/24(土) 00:19:58 ID:quM7+AxbO
中々 味のあるキャラだった。
モールドに見える部分は塗装で表現
トカゲだけどワニっぽくも見えたなぁ。
>>515でも言われてるが、
姿とあの最後はアマゾンのワニ獣人を思い出す。
しかし同名のライダーについて絶対誰か触れると思っていたが、まさかこんな流れになるとはw
523 :
ズー:2008/05/24(土) 19:36:09 ID:jsmiH3IeO
誰も書かないので。。。
誰か詳細よろしくお願いします
仮面ライダーJに登場。
フォッグの三怪物の一体。霊感の類の能力が強く、加那をより相応しい生贄に選ぶ。アギトの敵討ちに
赴いた。人間態の服と同じ質の赤い布の幻覚を見せ加那の姿になったが、すぐに普段の人間態に
戻りどういった意図でかは不明。自在に飛翔可能だが力も120エクトルと体力面では最も低く、パンチで
致命傷を負う。掌からの針で腕を貫き、Jをフォッグマザーの体内に連れ込んだところで力尽きた。
正直、ライダーを基地に連れこまない方が後々よかったのでは?
なんか他の二人の幹部に比べると、ちょいインパクト不足かも
ネオ生命体のクモ女はグロ過剰でげんなりしたんで
こいつのスタイリッシュなデザインを見た時は何か安心した。
ガレキでなぜかシンを踏んづけてたな
女怪人でカッコいいと思ったのはコイツが初だった。
529 :
フォッグ 総括:2008/05/25(日) 02:53:42 ID:ZbC9E/6LO
フォッグかフォグかはひとまずおいといて
リアルでいて、グロ過ぎないコイツらのデザインは素晴らしいの一言につきる。
531 :
名無しより愛をこめて:2008/05/25(日) 06:30:51 ID:XCzVbAda0
ズーのシルエットはドロンジョ様にも見えたりして。
顔がアップになるシーンを女優のメイクで表現して
体全体のシルエットは巨大な蜂そのもの、といったデザイン
(ただし、胸は強調)というのも正直見てみたかった。
どうも蜘蛛女のデザインコンセプトがあれのみでとどまった事を
何か残念に思ってしまうのは俺だけか?
532 :
フォッグ総括:2008/05/25(日) 18:25:08 ID:JpjyV8CnO
マザーは雨宮のギミック重視の姿勢が全開。
怪人は回顧とラディカルさが相半ばかな。
明日はダグバでいいんですか?
書くことがあればワールドのシャドームーン。 それとダグバは全容が
わかるのは終盤だから創世王のように最後がいい。
明日は仮面ライダーワールド
今までの流れから言うとワールドは1日だけならよく、語るなら総括ではなくシャドームーンで
その後平成ライダーへ
あーついに平成シリーズにまで来てしまったんだな
まあダグバは影だけだしクモの奴からでいいんじゃないかな
雨宮といえば白塗りの顔に凶暴な表情という先入観。
ネオ生命体のグロさが好きじゃなかった身としては今作の怪人の
抑えめな、それでいて決して地味ではないデザインはとても良かった。
あまり評価のよくない印象のあるJだが、鮮やかな体色のライダーと
敵のデザイン、宇宙人VS地空人という設定等から
子どもの頃はZOよりも取っつきやすかったかな。
538 :
シャドームーン:2008/05/26(月) 00:03:19 ID:QvG16H7g0
仮面ライダーワールドに登場。
全宇宙を支配すべく再び夕張市に復活。
怪人を5体(サイ怪人、改造兵士レベル2、コブラ男、ハチ女、トカゲ男)を復活させ、
仮面ライダーを倒そうと考える。
各怪人が倒れた後、巨大化してJと対決。
腹部のベルトにJパンチを食らって追い詰められ、
ジャンボライダーキックを喰らい爆死。
「貴様も巨大化が出来たのか。まさに世紀王宿命の最終決戦に相応しい。
しかし、巨大化できたからと言って、このシャドームーンには勝てまい!」
Jは世紀王ではないし、世紀王なら巨大化できて当然らしい・・・
しかも復活後も弱点は変わっていなかった・・・
彼を語るのは三度目か…
ここまでくると、ヤプール並にしつこく感じる。
ライダーの最後の敵がライダー(見た目的に)というのも個人的には好きになれない。
これはなんというかお祭企画の被害者ってかんじだったな
サタンサーベルさえ使わないからシャドームーンじゃなくても良かったと思う
まあとりあえず今度こそ信彦のご冥福を祈る
遂に平成ライダーと思いきや…
まだですか…
シャドームーンは好きだけど、ここまで語らなくていいのに…
542 :
名無しより愛をこめて:2008/05/26(月) 03:30:34 ID:3ohEDHC7O
このスレの一部住人のシャドームーン贔屓は過剰
シャドームーンもクライシス編の最期で終わっとけば、悲劇のライダーとして仮面ライダーの系譜として
入れてもらえたかもしれないのに、商業主義のスタッフがキャラクター性や物語の整合性も考えず
無節操に復活させるもんだからこんな道化役に・・・・・・
なまじ人気が出たために01で復活させられ、キャラを壊されまくったハカイダーに通じる(別の意味での)悲劇性を感じる。
登場の理由はこの時期、後楽園ゆうえんちの「ヒーロー大集合」ショーで
必ず登場するゲスト悪役の定番だったこともあるのかもね。
わざわざ新造型でサイ怪人が復活した理由だけはいまだにわからん。
クウガって未登場怪人も語るの?確かかなりの数がいたよね
語りようがないだろ…
能力どころかデザインすら判明してない奴が大半なんだから
>シャドームーン贔屓
まあ初めのころから知っていればアポロガイストとタイタンも分けて語ることを提案していたし、
ドラスはライダーの兄弟としての売りは弱く(ハカイダーのように捉えるべきか)、平成の王蛇とかは
ライダーにカウントされて対象外だからここで盛り上がるのは彼だけ。
結局怪人体は完全には見せなかったからバルバが最初じゃね? それとてれコロの
漫画のガベリはどうする?
映像化作品に出てきた怪人だけでいいと思うんだが
>>547 >平成の王蛇とかはライダーにカウントされて対象外
とはいえ、ベノスネーカーの日は浅倉語り一色になってそうな気がするw
1号〜BLACKにも漫画版オリジナル怪人はいろいろいたけど別に語ってないからな
BLACK世代な俺だがこの時期は特撮卒業してたからなあ…
お祭りの犠牲にされてお疲れ様という感想しかないw
BLACKやRXの時も漫画の怪人は除外、TV本編に出たのは
有りだったから上の案をくんでダグバは終盤に回すとして
グムン
ゴオマ
バルバ
メビオ
(ライターの男=ザジオ?ただし役者が違う)
バヅー
ジャモル
バヂス
でよくない?
553 :
名無しより愛をこめて:2008/05/26(月) 21:53:55 ID:VD3d802J0
再生怪人の中にサイ怪人がいるのが何か不可解と言うか不自然。
むしろコウモリ男にした方が自然だったと思う、のは俺だけか!
554 :
548:2008/05/26(月) 23:02:23 ID:zKJ3Vl/hO
ガベリの話はスタッフ監修のテレビの挿話だから別格と思った。
始まる前から何だけど、クウガの怪人はなんか強いイメージが無いんだよな
ランクが上になるほど武器に頼りっぱなしってのはどうかと・・・ダグバは別として
>>552 ジャモルって新聞記事の?「顔がショー用戦闘員」以外に語ることあるんだろうか
558 :
ズ・グムン・バ:2008/05/27(火) 00:24:09 ID:5tJZOLJM0
仮面ライダークウガ第1,2話に登場。クモ種怪人。
長野県九郎ヶ岳遺跡東南の墓跡地より復活し
最初にその存在が明確にされた未確認生命体第1号。
復活早々長野市街のビルに巨大な蜘蛛の巣を張り接近した
警官をバンジージャンプの要領で引きずり込み殺害。
(これがこいつ本来のゲゲルのスタイルか?)
その後逃げるパトカーを追って長野県警に突入し警官達を本能のまま
片っ端から撲殺し、居合わせた白いクウガ(グローイングフォーム)と激突。
ヘリから落とされ一時姿を消していたが工場内でゴオマと戦う赤いクウガ
(マイティフォーム)に再会し、リターンマッチを要求。
糸で縛って引導を渡そうと企むも怪力で束縛を解いたクウガのマイティキックに沈む。
口から吐く糸と対クウガ用の手の甲から伸びる爪が武器。
頭の装飾具はピラミッド形の釘で頭蓋骨に直刺ししているらしい。
タトゥーは左腕。足輪には蜘蛛の足が蝶を捕らえる紋様が刻まれている。
「ボソグ・ジャデデジャス・ボソグ(殺す・殺ってやる・殺す)・クウガー!」
グムンは平成の蜘蛛男だね
第一印象はレゲエな易者
筮竹とか持たせたら似合いそうw
トラックで押し込まれるシーンが印象に残ってる。
なんとなく「仮面ライダーの身体能力」をわかりやすく見せたような感じだった。
まあグローイングフォームだったけどさ。
CG合成による巨大な蜘蛛の巣やヘリでのアクションは昭和から見てた人間として技術の進歩に驚いたな
デザイン自体はグロンギ特有の古代民族っぽい布による装飾や怪人にはあまり見られなかった人間の肉体に近いデザインのスーツなんかが印象的
やっぱ心機一転の一発目は蜘蛛男だよな
563 :
名無しより愛をこめて:2008/05/27(火) 01:35:37 ID:lSRsR74NO
ついに平成に突入か。感慨深いよ。
申し訳ないけどヘルプ!
どアホぅがメタルヒーローの一日一体スレを
自分で保守出来ないのに立て逃げしやがった!
どなたか、ライダースレの流れで保守できませんか?
>>563 ちらっと見てきたけど、落としちゃったほうがいいと思うなぁ。
シャコモンスター語れ言うなら語るけどさw
せっかくだからグムンの感想も欲しかった。
こいつの人間体は出てこなかったけど
やっぱりモヒカンに丸サングラスだったのかな
人間に近い古代的なデザインとか、人の言葉を話さないとか、
CG技術の進歩とか(かなりしょぼかったけど)、
当時見て色々驚いたけど、一番驚いたのは白いクウガだったな。
567 :
名無しより愛をこめて:2008/05/27(火) 06:12:40 ID:lSRsR74NO
こいつには申し訳ないけど
一番びっくりしたのは白いクウガ!
ほとんど情報が漏れなかったし
加えて警察のセットと次回の教会のセットと炎上
新シリーズは大人の鑑賞にも耐えうると
思ったけど、お金と熱意は長続きしなくて
正直、最近のライダーはマンネリで玩具の販促でしかないのが残念
しょっぱなから警官襲ってるのにビビったな。
>「ボソグ・ジャデデジャス・ボソグ(殺す・殺ってやる・殺す)・クウガー!」
このセリフ聞いて、雄介、「この姿、クウガっていうのか!」て気付いてたけど、
ヘタすりゃ仮面ライダーボゾグになってたところだぜ
やっとクウガか 長かったなぁ・・・・・・
それはそうと、名前の最後1文字がモチーフの生物の意味だったっけ?
バ=昆虫
ダ=哺乳類
グ=鳥類
レ=爬虫類
ギ=魚類
デ=植物
実際には
バ…節足動物全般(クモ・サソリなど昆虫以外も含む)
グ…飛行可能な動物(コウモリも含む)
レ…爬虫類・両生類(サンショウウオも含む)
ギ…水棲動物全般(イカ等も含む)
デ…植物・菌類(キノコ含む)
って感じだな
クウガを踏んづけながら天を仰いで雄たけび上げる場面が好きだな。
574 :
名無しより愛をこめて:2008/05/27(火) 15:42:36 ID:qZXPom9e0
キック炸裂→爆発の流れが「北斗の拳」のザコ悪党の最期に見えてしまった
(変な悲鳴も上げてるしw)。
ついにTV版ライダー復活!クウガは俺の特撮復帰の
きっかけとなった作品で本当に色々思い出深い。
で、グムンを見た時に嬉しかったのは「ベルトをつけてる」
「デザインラインがシンプル」の2点だったな。
平山ライダーは再放送や雑誌展開が出会いの場だったけど、
シンボルマーク入りのベルトって悪の組織の繋がりを感じられて
格好良かったんだよね。(グロンギは完璧個人主義だがw)
戦隊やメタルヒーロー、あと真やZOの怪人でゴテゴテした造型は
食傷気味だったんで細々してるのは装飾具だけってのも新鮮だった。
赤血球や人間との口の構造の差異に触れられていたのも印象的。
怪人デザインは阿部卓也氏だが顔は高寺P直筆のデザイン案が
骨子になっている模様。蜘蛛の腹部が丸ごと乗っかった頭部案もあった。
番組終盤になってようやくソフビ化。グロンギ勢で唯一首が回る。
>>573 蛮族っぽくて格好良かったな。次作のライダーもやるとは思わなかったがw
初めて見た時は全然強そうじゃない(むしろダサい)デザインだと思ったけど、
実際画面で動いてるところを見たら無茶苦茶強そうで、しかも怖そうに見えたので驚いた。
殺陣と演出の重要性を思い知らされた。
まさかその二年後に、今度はライダーの方で同じ感想を抱くとは思わなかったけどww
一点だけ難を挙げるなら、こいつにも人間体がほしかった。
後の奴らはみんな人間体のおかげで各人の印象が強いけど、こいつは怪人体で暴れ回っただけだから
個性を感じにくかった。出てきてすぐ変身するだけでもいいから出してほしかったと思う。
平成ライダー最初の怪人はやはりクモがモチーフだった。
こんなところにもスタッフの遊び心が伺える。
>>577 クモ→コウモリという流れがもう分かりすぎるほど分かってる、って感じ。
確か最初が蜘蛛で次が蝙蝠の流れは
平成ライダーでもクウガしかやってないよね
平成の一号だからね
アギトではV3と韻を踏んでる
龍騎も最初の敵は蜘蛛でライダーだけど蝙蝠も一緒に出てきてるな
おいら実は本放送時第1話見過ごしてこないだのBSの特別編で初めて見たというだめっぷりw
こいつに人間体がないのは今となってはちょっと寂しいものもあるが、あえて人間体を隠すことで
2話の人間体から変身するゴオマのインパクトをより強く見せるにはこういう演出もありだよなあと思ったり。
どっちかというと「ゾンデギゾバ クウガ」の方が記憶に残ってるなあ
583 :
ズ・ゴオマ・グ:2008/05/28(水) 00:00:54 ID:5tJZOLJM0
仮面ライダークウガ第2〜39話に登場。コウモリ種怪人。
雄介がクウガの名を知るきっかけとなった未確認生命体第3号。
人間態時の名称はB群2号。タトゥーの位置は左腕。
空を飛べるが戦闘ではそれをあまり活用せず
殴打と噛みつき攻撃が主体。飛行する際に超音波を出す。
トレードマークは耳と乳首のピアス。
動物の血液を好み復活早々一晩で5人の人間を殺害・吸血。
さらにサンマルコ教会のホセ神父を殺害し人間態用の衣服を強奪。
長野市内で警官隊を相手に一暴れし、駆けつけた白いクウガをも
「マンチデデンパボググスンジャソ(パンチってのはこうするんだよ)!」と
勇ましく蹴散らすが亀山巡査の乗るパトカーの光に反応して一時退却。
その後教会〜工場内にて赤いクウガと戦うも朝日を見て逃げ去る。
即ち光が弱点である。超音波発生装置も弱点である。自分より強い者も弱点である。
その後市内の廃工場にてバラのタトゥーの女と合流。
クウガとの戦いを自慢するが逆に折檻され、東京に向かうよう命令される。
この先待ち受ける過酷な人生を彼はまだ知らない…
584 :
ズ・ゴオマ・グその2:2008/05/28(水) 00:02:13 ID:5tJZOLJM0
ゲーム参戦を期待したゴオマだが、ゲゲル開始前に人間を殺戮した上
おめおめと逃げ帰ったルール違反者に組織での居場所はなく、
冷遇続きの屈辱の日々を送ることになる。
長野の遺跡にダグバのベルト片を回収する任務を課されると
破片の持つ膨大なパワーに目を付け、その一部をくすねて反逆の機会を待つ。
そして出立の時。ベルト片を腹部に取り込み、胸毛と頭髪が生えた
「強化体」に変貌した彼は、弱点の太陽光をついに克服。
青のクウガのスピードを瞬時に見切る実力を得る。
下克上を果たすべくボス・ダグバの居場所を求めて仲間と衝突。
しかし急造強化に体がついて行けず人間態に戻ってしまうこともあった。
ベルトの力に蝕まれ、白髪に黒い皮膚でダグバに似た形状の
「究極体」と呼ばれる姿に変異した彼はダグバの気を引こうと
千葉・茨城で殺戮を重ね、駆けつけたクウガをも一蹴。
ついにダグバの気配を察知し森の中に入るが、雄介と一条が
追いついた頃には既に腹を抉られた惨殺死体となっていた…
死体は後に科警研で解剖され、グロンギの身体構造を知る手がかりとなる。
「ゼデボギダグバ、ゴラゲゾボソグ(出てこいダグバ、お前を殺す)!」
愛すべきヘタレキター!w
てか強化体や究極体も一緒に語るのか?
良くも悪くも乳首ピアスのインパクトはデカかったw
教会の司祭姿からは後のヘタレ化を予感させる片鱗も感じなかったんだけどなあ
無差別に人を襲うイメージの蜘蛛から一転社会に潜む怪人として描かれたのが印象的だった
教会の戦闘シーンは滝以来(?)のただの人間が生身のままがんばるという一条さんの活躍や
炎の中での初の赤クウガと一話よりもずっと印象に残る戦闘シーン
それ以降の扱いは言わずもがな
燃え盛る教会でのシーンは忘れられないな。
五代の決心を引き出すにあたって申し分ない悪役だったと思う。
強化してからゴ連中とも互角に渡り合ってたのには驚いた。
欠片ですらそれだけの力が出て、かつそれを瞬殺してのけるダグバの恐怖をこれでもかと煽ってくれた奴だったな。
最初怪人体を見たときは特徴がまるで無いと思ったが
ロン毛になってから無茶苦茶カッコ良く見えた
そこまで計算して作ってたとすれば凄いな
まさかサブタイになるとは思わなかった。
それだけスタッフにも愛されてたってことかな。
「強魔」か。最初コイツのことだと気づかなかったw
ルビが「ごうま」じゃなくて「ごおま」なんだよなw
ゴオマは結局何がしたかったのか?
クウガを追い詰めながらもダグバの気配を悟るや
そちらへ向かって返り討ち。
何一つ目的を果たせなかった哀れさも感じる。
594 :
名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 05:03:54 ID:Q3dXpNoUO
クウガになったら加速したなぁ
そそるなぁ
蝙蝠がレギュラーだったり、倒された怪人でみると蜘蛛→豹の順だったりと、
何気にBLACKの要素も含んでる。
ゴオマかわいいよゴオマ
2話は五代が変貌しながら戦闘に入っていくシーンなどいまだに印象深い。
ゴオマ人間体はパワーアップしたときにガラリとイメチェンして誰だよって思ったりw
ついに来ました平成ライダー編。これまでROMでしたが書き込み参加致します。
グロンギはなぜだか印象に残っている奴ばかりですね。
特にゴオマはグロンギ内にある階級を表現する大事な怪人でしたね。二話目に蝙蝠というのもたまりません。
再生怪人としてヒーローショーに度々登場していたのも記憶に残ってます。
いやぁ懐かしいなあ
たしかこいつかグムンが暴れてた当時だったか、
新聞(うちは読売だった)のテレビ欄の投書コーナーに
グロンギの暴力表現について結構投稿があったんだよな、残虐が過ぎるとかで
そういうこともあって、自分の中では特に印象に残ってるキャラだな>ゴオマ
もちろん作中での描写もあるけどw
書き忘れ
番組後半で、ザザルに明らかに見下されてくってかかってた姿は忘れられない
「俺だってなぁ!!」
当初は8話で退場予定だったが役者の個性に救われ存命。
身体能力自体は割と標準的なのにクウガが戦い慣れして
経験値を積んだせいで21話のサードマッチですっかり雑魚臭全開に。
まぁ色々と弱点多いからなw
ここで駄目キャラに堕さずに食い上がるのがグロンギらしくて良い。
赤青紫を圧倒したドーピングぶりには目を見張った。
緑のクウガも打倒して4色制覇してほしかったぜ。
デザインは阿部卓也氏。コウモリの鼻を目に見立てたアイデアが
採用され、難航していたグロンギのキャラデザでは最も早く今の姿を確立した。
グロンギのシンプルかつ斬新な外観の開祖とでもいうべき存在。
>>599 「今にどうなるというのだ!」
「ここではリントの言葉で話せ!」も名場面。
602 :
ラ・バルバ・デ:2008/05/29(木) 00:01:09 ID:EF886T2B0
仮面ライダークウガ第3〜48話に登場。人間態時の名称はB群1号。
本名が判明したのは最終回のテロップで、それ以前は
額の白い入れ墨から「バラのタトゥの女」という通称を付けられていた。
長野市内で一悶着起こしていたゴオマに東京へ行くよう命じ、
その後自身もズ集団と合流。以後警察の目を逃れるかのように
アジトを転々と移しつつ、メ集団、ゴ集団といった上位怪人を招集し
ゲゲル、ゲリザギバスゲゲルを開始する。
初登場時に街角で一条刑事にぶつかり、不用意にグロンギ語を呟いたのが
原因で尾行されることとなる。二人の奇妙な因縁はここから始まる。
殺人ゲームの審判役を担う彼女の権限は絶対で、何人も逆らうことは出来ない。
ゲゲル開始前には右中指にはめたカギ爪状の指輪を使い
怪人のベルトバックル内の起爆装置を起動させる。
当初は黒のドレスに赤いショールという派手な出で立ちだったが
ゴ集団参戦間近になると純白の白いドレスに衣替えし、
さらにゲリザギバスゲゲル終盤には赤いケープと黒のロングスカートという
質素な風体になり、最終的には人間と何ら変わらない白一色の衣装になった。
603 :
ラ・バルバ・デその2:2008/05/29(木) 00:02:27 ID:EF886T2B0
怪人態が出たのは右腕部分のみ(指先から蔦を伸ばして相手を締め上げる)で
本人の実力の程は不明だが、強化体になったゴオマを
「ズスゲデギスゾ(震えているぞ)」と一笑し、一条を瞬時に
重傷に追いやった点からするとかなりの手練れと見ていいだろう。
人を殺す場面はなく強風と共に人体を麻痺させる薔薇の花片を飛ばす。
この花びらはゲゲル参加者の招待状でもある。
特殊ライフルに撃ち抜かれても瞬時に回復する。
ダグバによる大量無差別殺人・究極の闇が世界を恐怖に包み込む中で
一人廃ビルに佇んでいた彼女は一条刑事に再会。
彼の問いかけを無視し何処かに去ろうとした背後を強化形神経断裂弾に撃ち抜かれる。
死に際においてかつてない笑顔を一条に見せた彼女は
謎の紙片を残し海中に沈む。その生死は定かではない…
後に1,2話を再編集した特別篇が出た際はチョイ役ながら
序盤とラストで怪しさ満点な存在感を見せる。
「ビビギダダ、ゴラゲゾパラダガギダギロボザ(気に入った、お前とはまた会いたいものだ)」
グロンギ怪人たちの解説が厨臭くていやね
同じ人なんだろう
そうか?
詳しくていいじゃん。
しかし綺麗な人だったな〜
あえて怪人体が出なかったのもミステリアス。
テレビマガジンだったか、タトゥという表現をさけて「バラのもようのおんな」と書いてあったのには笑った。
もし怪人体が出たとしたら、ファイブマンのバラドルギンにふんどし付けた感じかな?
>本名が判明したのは最終回のテロップで
最近見返すm、あで気づかなかったが、それ以前でも
ほかのグロンギが「バルバは長野へ行った」みたいなセリフを言ってたりするんだよな。
最後まで怪人体になることなく一条に撃たれ海中に消えていったバルバが、
満足な表情をしていたのが印象に残った。おそらく死んでないとは思うが。
609 :
名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 06:33:53 ID:J5gFhCbbO
怪人の紹介は このテイストで 桶!
きっちりと設定がされているために
描写が濃くなるのは仕方ない
スレ違いだがメタルスレも面倒診てくだしあm(__)m
純白ドレス姿が物凄く綺麗で驚いた。神々しすぎ。
つーか、登場当初は「何か老けた女王様だな〜」とか
思ってたんで(録画や注視せず流し観だったからな…)
同一人物だと気付いた時は驚愕した。
10歳くらい若返ったように見えるw
火花の散る中一条と見つめ合う「接近」ラストは圧巻。
二人の叶わぬ恋話も案としてはあったそうで。
最後がかなり強く印象に残る
612 :
名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 10:54:07 ID:Yn3WQEeIO
>>610 やっぱり。北条とルナよりは個人的には絵になったと思う。
614 :
名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 11:31:10 ID:zaIda6m30
彼女が残した謎の紙片には「アギト」のジャガーロードを思わせる絵文字が記
されていましたが、それはこの時点ではまだ「アギト」とのストーリーのリン
クが想定されていたことの証拠ではないのでしょうか。
>>614 証拠もなにも…
実際アギトの初期数話はクウガの2年後って設定で話が進んでたし。
たしか劇中写真の日付が2001年になっていて公式HPに質問が殺到したあげく
「正式な続編じゃない」というトンデモ発言に至ったはず。
バルバもギノガも、ラ族とか呼ばれないか心配だわ
617 :
名無しより愛をこめて:2008/05/29(木) 14:31:50 ID:5uzcwRD4O
薔薇怪人のトップ2はこのバルバと村上社長ですね。
高貴なイメージのある薔薇を選んだのはナイスチョイス。ぼっちゃましかり武蔵しかり。
>>616 放送中、某TV雑誌には普通に「ズ族」「メ族」と書かれてた
ズはbronze、メはmetal、ゴはgold
ラの由来は何なんだろう?
>>619 本当かどうかは知らないけど、プラチナのラらしい。
>>619 そんな設定あったんだ。
初めて知った。
じゃあンは何だ?
キングとか?
625 :
616:2008/05/29(木) 20:20:35 ID:gMk6Eh4cO
>>622 スマン、そうだったwww
さっきまでギノガ戦見ながら書き込んでたもんだから・・・・・
>>619 それじゃメはsilverに由来しないとおかしい。総括で語るべきことだろうが。
一番印象に残っているのは「リントも変わったな」だな。
昔と今との人間(リント)を見ていろいろと想像してしまう。
628 :
627:2008/05/29(木) 22:41:43 ID:qCpp0yph0
彼女が思ったのではという事で。
連投すまん
「だがお前は、リントを狩る、リントの戦士のはずだ」
最後の台詞以外ではこれが好きだなあ
630 :
ズ・メビオ・ダ:2008/05/30(金) 00:08:53 ID:+62deaje0
仮面ライダークウガ第3,4話に登場。ヒョウ種怪人。
左太股にタトゥを持つ未確認生命体第5号。
バルバの招集に応じ東京にて仲間と合流するも
通りすがりの不良にタトゥを触られ激昂、蹴り殺す。
逃げた不良の仲間を追って雄介と遭遇し交戦。
戦いの最中警官隊の銃撃により右目を負傷し、標的を彼らに変更するが
最終的にはTRCSを得た赤いクウガのマイティキックで倒された。
最高時速270qで疾走する脅威のスピードを誇る。
鍛え抜かれたその脚で敵を挟み首の骨を折る戦法も得意。
鋭い爪で自分同様に警官の目を抉ることに執着した。
ちなみに人間体を演じたのは女子プロレスラーの白鳥智香子さん。
脚が色っぽかったなあ。
初見で何の怪人か全くわからなかったのですごく戸惑った
まだOPのテロップで怪人の名前が出る前だったし
人間体は顔見せ程度の出番だったのでイマイチ印象が薄い…
つか、トライアルアクションに全て持ってかれたよーな
「女豹」だからメビオなのかな?
グロンギのネーミングは凝ってるなと改めて感じた
げぇ人間体は白鳥だったんだぁ
AKIRAのサイ男は分かったんだけど
636 :
名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 09:29:00 ID:Hrbpivkn0
>>632 関連本等を読まず、また、ビデオで一時停止や繰り返し再生等も
せず、対訳版も見ない場合に限って言えば、
未確認生命体のグロンギ名は、
生物名のもじりであることなどが、わかりづらいような名前だと思うから、
OP字幕で表示されていても、わかりにくい(それ以前に覚えづらい)と思う。
しかも、ひとつの画面で同時に複数のグロンギ名が表示されることが
多かったから、どれがどれの名前なのか判別しにくかったり。
劇中で呼称されても、セリフがグロンギ語だと、名前だとは分からないし。
日本語のセリフで語られたケース(この場合はフルネームでは言われず、ズ・ゴオマ・グ
ならば単にゴオマとだけ呼称)は別だが、それですらも、場合によっては初見では
誰を指しているのか判別しにくいこともあった気がする。
モチーフに関してはタトゥで判別できる事も多いが、豹などは、あのタトゥでは豹以外の
肉食獣との区別が・・・
もちろん、それで作品がつまらなくなるわけではないけど。
体の太い人だったかが「メビオー!」とか叫んでるシーンを最初に見た時、
怒りの意を示す単語か何かかと・・・
637 :
名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 10:55:59 ID:hlDc6F9G0
警官をターゲットにする設定は後のガドルのゲゲルのプロトタイプと言えるのでは。
プロトタイプの使い方が違う気がするんだ
五代がクウガ状態で警官に撃たれたことを「ちくちくする」と言ってたのに
同様に撃たれた彼女の目がつぶれたままなのはあんまりだと思った。
普通の人間の場合だって、皮膚を針で刺されたら「ちくちくする」ですむけど
眼球を針で刺されたら大変なことになるだろ
学業多忙な阿部氏の後を継いでPLEXの竹内一恵、
青木哲也氏がキャラデザを進めた怪人。(阿部氏は顔の初案のみ)
そのせいかどうかは知らんけど初見時は
「何か前二匹とはえらい毛色が違うなー?」と思った。
アジアンテイストというか。モチーフがわからんのは勿論、
すごくヒーローチックな顔立ちだなぁと。
グムンやゴオマは後で名前を知った際「えらい歯切れの悪い名だな」と
思ったが、コイツは滑るようないい語感。
しかししょっぱなから3人もルール破るズ集団って…
いや、まだこの時点では彼等はゲームを開始してないから、
特にルール違反になることはしてない・・・というか
まだルールはできてないよ。
未確認生命体が、この時代に現われてその文化を学ぼうとしている(?)
シーンが古代から蘇ったという設定にリアリティを与えてると思う。
でもあんな格好をした連中がたむろっていたらただの人間でも怖いけど。
644 :
ズ・バヅー・バ:2008/05/31(土) 08:06:36 ID:fB9nGRi/0
仮面ライダークウガ第5,6話に登場。人間態時の名称はB群5号。
過去のライダーのアンチテーゼとでも言うべきバッタ種怪人で
左腕にタトゥを刻む未確認生命体第6号。
ゲゲルのファーストプレイヤーとして参戦。自称「脅威のジャンパー」。
怪人態に変身後人間を捕まえて高所にジャンプし、
地面に叩きつける方法で殺人を重ねる。
首のマフラーで風向きを知り、苦手な工場の煙もこれで察知する。
そのジャンプ力で赤のクウガを完全に圧倒し、さらに変身したての
青のクウガ(ドラゴンフォーム)に重傷を負わすも上記の理由で退散。
しかし青のクウガとの再戦で相手がドラゴンロッドを得ると一気に形勢逆転し倒される。
全身の筋肉がスプリングのような螺旋構造をしており、
25mのジャンプ力や100m3秒の走力といった脅威の脚力を発揮する。
勿論キックも得意。現代人のコインに興味を抱き1円玉をよくいじっていた。
自信家でゲゲル成功後はガベ(酒)を飲んでご満悦。
緑のバダーが兄で弟はバッタの変種と同色と考えているね。
>>644の説明読んだら、何か可愛げのあるヤツに思えてきた
647 :
名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 10:37:52 ID:eAbPqa0r0
工場の煙で撤退するのを見て、人類がグロンギから身を守るためには空気を汚
し続けなければならないというようなアイロニカルな社会批判をやるのかと思
いきや、逆に後の回では対グロンギ用に転用される始末・・・。この「クウガ」
の社会問題に対する関心のなさは同時期の「タイムレンジャー」が社会問題を
扱った話を何本も作っているのと対照的と言えます。
バヅーの辺りからおぼろげながらにグロンギ語のニュアンスが読み取れるようになった
「ゴグザ、ゴンガゴグギギ!(そうだ、その青がいい)」
650 :
名無しより愛をこめて:2008/05/31(土) 16:17:13 ID:W0NGtQwO0
明日はサンショウウオ?
グローイング→マイティを除けば初フォームチェンジの話だよね?
バヅーの話というよりドラゴンフォームの話ですまんが
驚異的な跳躍力やスピードを得る代わりに、攻撃力が著しく下がって全然攻撃が通じないっていう設定は
当時物凄く衝撃的に感じたのを覚えてる
実は、映像作品で初めて見たライダー怪人はバヅーが最初だったりする
トゥナイト2の特集でその姿を初めて見た時は
マフラーとパンツつけた全裸の変態に見えたw
あの特集、アクターの怪我が生放送されたんだよな。
バッタ=緑の先入観があるせいか何故か当初はコオロギの怪人だと思ってた。
戦闘時間の長さが今作においてはかえって異質だ。
意外なヒットにバンダイも驚いたグロンギ怪人ソフビの1番手。
>>650 「ライターの男」は役者が後のザジオとはまるで別人なせいか
関連書籍でも対応がまちまちだから(クウガスレやファンサイトでは
復活したてのダグバという説すらある。ライターの火=発火能力の暗喩で)
ザインの後でいいと思う
マフラーしめたバッタ怪人ということで、シャドームーンやドラスのような
悪の仮面ライダーポジションに行くかと思ったが、違ったぜ。
>>654 怪我というか、アクションの際青のクウガが頭からこけて
スタッフ一同で「大丈夫か!?」ってなったハプニング。
録画してなかったんでうろ覚えだがバヅーもいたわってたようなw
この早さでもうバッタ出してきたあたりですげえと思ったんだが
さらに後になってさらにライダーな兄貴が出てこようとはw
ゲゲルのファーストプレイヤーに選ばれたバヅーはシリーズ初の
バッタ怪人(しかもマフラー付き!)、バッタモチーフの設定は
上でも言われてるように初代に対するアンチテーゼで新鮮味を感じさせた。
>>658 ショッカーライダーやシャドウムーンはバッタ怪人じゃないのか?
660 :
ズ・ジャモル・レ:2008/06/01(日) 07:12:30 ID:FodPBc0H0
仮面ライダークウガ第7話に登場。ヤモリ種怪人。
未確認生命体第13号。
2日間で11名を殺害するが、最後は赤のクウガにマイティキックで倒される。
新生新聞と日宣新聞に写真が掲載された。
(しかし超全集の掲載資料は何故か時系列が合っていない)
着ぐるみはアトラクショーで雑魚兵士として登場する
オリジナル怪人の頭部と(高寺Pによるとミジンコ種怪人ベ・ミジン・バ)
ズ・ガルメ・レのNGスーツを使用している。
スーツが作られた未確認は語るってことなのかな?
662 :
名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 15:08:26 ID:ePBW0K1HO
はじめて知った怪人なんだぜ
自分も初めて知った。
リアルタイムじゃなきゃわかんねぇだろこれ。
新聞写真のシーンも劇中一瞬しか映らないからね、関連本とかで情報収集しない人なら
知らないのも仕方ない。
何号とかが一気に飛んで当時はビックリした
「デ」に次いで一番数が少なかった、「レ」がつく希少種か
ガルメとガメゴしかいなかったからな爬虫類は
当時、今は亡きコミックボンボンのクウガ特集に
なぜかこいつの情報が載ってたんで、それで知ったなぁ
他にも未登場怪人の名前もちゃんと一覧で掲載されてたし、侮りがたし講談社
>>666 ザジオも「レ」だよ
怪人体なかったし両生類だけど
>>666 未登場だけどガーゲ(トカゲ)、ガエラ(カエル)も居たんだよな。
ベミウはウミヘビだから「ギ」になっちゃったけど。
>>668 しまった グロンギ側のおやっさんの存在をすっかり忘れてたぜ
彼の整備のおかげで、グロンギはあそこまでクウガを追い詰めることができたのに、
感謝もされず、挙句の果てには理不尽に殺されてしまったサンショウウオの怪人・・・
>>669 カエルのグロンギは見てみたかったな
ビランがあんなに不気味な光沢を放ってたぐらいだから、もっとナマっぽくて生理的にキモそう
671 :
メ・バチス・バ:2008/06/02(月) 01:04:57 ID:u57OJc7E0
仮面ライダークウガ 第7話〜8話に登場。 ハチ種怪人。
未確認生命体第14号。
超高度の上空から右腕の毒針を発射し、アナフィラキシーショックにより目標を殺害する。
ただし、毒針の生成には約15分のインターバルが必要となるため、連射はできない。
螺旋状にゲゲルを敢行していき、一度はクウガを退けるも、
碑文の解析により「緑の力」を得たクウガペガサスフォームのブラストペガサスにより撃ち抜かれ
海上に落下、爆死する。
第17話のOP字幕では
「メ・バヂス・バ」
最終回ED字幕では
「メ・バチス・バ」
人間体はなかなか男前だし、ファッションセンスもいいと思う
怪人体はザビーに似てる
やはりハチをモチーフにしたキャラって、みんな似通ってしまうのだろうか
バチスに撃たれた人達が死ぬシーンは、突然死が訪れたという雰囲気が
出ていて恐かった。ところでバチスを演じたのはニンジャイエロー・セイカイ
こと河合秀さんだと後で知った。セイカイはパワー系でバヂスはスピード系と
戦闘スタイルは対照的だったがイエローというのは共通だったな。
名前はバヂスの方が音の響き的にカッコいい気がする…
怪人体はグロンギ怪人の中では比較的見た目でモチーフが分かりやすい方。
こいつを始め、平成ライダーのハチモチーフの怪人たちの紹介文には決まって
『刺されると瞬時にアナフィラキシーショックを起こして死亡する』とか書いてあるが、
アナフィラキシーとは、過去にハチに刺された際に作られた免疫が再びハチ毒が体内に
入った時に過剰反応することによって呼吸困難等のショック症状を引き起こすことで、
以前にハチに刺されたことがなければ発症することはない。
よりリアルな能力にしたくて使ったんだろうけど、少し余計な設定だった気もする。
大体あんな太い針で頭から貫通されたら、それだけで致命傷になると思うし。
赤石剛次のように重要組織を避けて貫いて…でもその場合でも普通に毒死させてもいいか。
ゴ集団のメンバーでその凝ったゲゲルで一度刺したリントをまたということにした方がよかったとおもう。
まあペガサスフォームの初陣の相手に相応しいからきまったんだろうが。
>>675 普通発症するはずがないものを瞬時に起こさせるから怖いんじゃないか?
バチス格好良いよなぁ。てか正式にはバチスなんだ。今までずっとバヂスで覚えてましたよ。。
初期のクウガはフォームチェンジの重要性がうまく描写されてたなぁ。ぺガサスフォームじゃないと倒せないという説得力がとても感じられた。これがクウガの魅力でもありますね。
>>677 そう言われればそうだね。
バチスの殺し方は怖かった…
ブウロやガルメもだけど、見えない相手に奇襲されるのは避けようがないし。
>>679 いやいや、バックしますに比べればまだ・・・・・
母子連れが狙われて、一条が間一髪助けた時は手に汗握ったなあ。
平和な日常を破壊する怪人の恐怖がよく描けてたと思う。
ボウガン持ち緑クウガとの決戦シーンがすごくかっこよかった
上空から針発射→精神集中して針キャッチ→ボウガン発射→怪人に命中→決着
の流れが神すぎる
上空から飛んで来た針をキャッチしたり、ボウガンを上空に向けて発射したりする緑クウガがいちいち格好いい!
長い間頭の隅にあった「キックで倒さないライダー=邪道」という固定観念が
この回を見て消えた
響鬼を見るまでは
やって来ましたメ集団!(え〜っもう!?)
放送前に危惧していた「こんな便利な武器があるのなら
肉弾戦やライダーキックする意味ねーじゃんw」というツッコミを
巧みに回避しつつ、「ライダーの射撃の腕の凄さ」をアピールしてくれた名編。
こいつのソフビは羽がクリアで綺麗だ。右手の甲のタトゥもばっちり再現。
高空から相手の死角を狙い突き飛ばす地味〜な戦法でクウガを危機に。
ギイガもそうだが自分の特殊能力を熟知したスマートな
攻撃するなあと思った。単に立ち技がそれほど得意でないのかもしれんけど。
初期のゲゲルではこいつのが一番怖かった。アッサリした描写でも貫通死なんだもん。
血を見せなくても人が死ぬ恐怖は出せるんだなあ。
高寺Pによるとグロンギの強くて偉そうな怪人はロン毛が多いとの
ことだが今一守られていない法則だと思う。ハチの目玉部分が眉毛っぽい。
当初は肩に羽がついたデザインだった。
ロケ地がなんとなく見覚えのある場所(実家が内房)だったことが一番良く覚えてる…
人間体はニンジャイエローの人だったな。
この人の人間体ファッションの有り得ない組み合わせが大好きだ。
687 :
メ・ギイガ・ギ:2008/06/03(火) 00:24:19 ID:ZO/41Pp70
仮面ライダークウガ 第9〜10話に登場。 イカ種怪人。
未確認生命体第21号。
爆発性の墨を吐いて敵を攻撃する。
柔軟な身体を持ち、相手の打撃を吸収してしまう。
定期的に体を水で冷やさなければならないことと、腹部にある冷却口が弱点。
バチスと同じくクウガを一度は退けるが、一条との剣道特訓の結果「紫の力」タイタンフォームを得たクウガと再度対峙。
墨をもろともせず前進してくるクウガのカラミティタイタンの前に散る。
ボソギダブバスバコザバ
人間体の不気味さはダントツ
たしか怪人体の中の人だったんだよね
691 :
名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 02:38:16 ID:DfHmTFb3O
女子高生爆殺がトラウマ
コスプレ集団wメ集団の中でもこいつが最も珍妙なコスプレだな。
本当、怪人体はかっこいいのに人間体は…。変身しなくても十分怖い。
693 :
名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 02:49:01 ID:9W6Ie8Ms0
能力のド派手さはグロンギ屈指
安易に触手とか溶解液とかにしなかったのは流石
墨が爆発と同時に変身→腹に剣を突き立てる一連のシーンがかっこよくて何度も見てしまった
「ザブギンウガツシブシャ(白銀の殺戮者)」とかいう異名を名乗ってたのが印象的。
大全集か何かのスチールでカラミティタイタンくらってるシーンがあったが
刺さってないのがまるわかりだったのが…
「ギ」は、ジャーザやべミウみたいに女衆はすごくまともな一方で、
男衆はビランやギャリドのような、グロンギの中でも特にイロモノが多すぎ
その中でもコイツの人間体は特にイカれてる
怪人体はグロンギの中でもトップレベルにイカしてる
肴はあぶったイカでいい
「白銀の殺戮者」という小洒落た異名を後に知った時はかなり感動した。
初めて怪人態を見た時にもかなり驚いたがそんなイカス肩書きもあるとは。
ゲテモノ系を格好良くアレンジするセンスには本当脱帽だ。
タトゥの位置は左手の甲。
戦闘においても無駄な動きは全くなし。自分の技と体質を
自覚してるが故だろうけど、こっちはもうちょい格闘戦も欲しかったかな。
まあ前編で余裕しゃくしゃくだった分、タイタンの無敵装甲相手に
半狂乱になってスミぶつけてる取り乱しぶりが印象に残るんだが。
人間態と怪人態で輪郭のイメージが違う
ぽっちゃり⇔ほっそり
バヅー バヂス そしてコイツの、
「命拾いしたな」の言い方を比較すると結構面白い
役者によって個性が出るね
706 :
ズ・ザイン・ダ:2008/06/04(水) 00:10:05 ID:+Z4lseZg0
仮面ライダークウガ第11,12話に登場。サイ種怪人。
人間態時の名称はB群3号でズ集団のリーダー格。
左腕にタトゥをもつ未確認生命体第22号。
ゲゲル開始当初からの参戦者でありながらも脱落続きのズ集団に
見切りを付けたバルバによってその権利を失い、燻る内についに暴走。
独断で殺戮を重ね、犬猿の仲であるビランの横槍を受けつつも
なおも暴れ、最後は赤のクウガの強化マイティキックに敗れる。
自慢の怪力と鋭い角による串刺し殺法が得意。人間態のままでも強い。
鍛え抜かれた鋼の肉体はマイティキックを喰らっても無傷だった。
トラックのアイドリング音に異常に興奮する性質を持つ。
(獣の鳴き声のようで戦意がかき立てられるらしい)
ズとメって何が違うんだっけ?
ゲームに成功した奴がメに行くだけで強さは無関係?
コイツは明らかにそこらのメより強いよな
ルール違反とはいえ暴れまくるザインは人間体を演じたのがプロレスラー
だけあって(怪人体よりも人間体の方が強そうにみえるのは俺だけかw)
人間体時も怪人体時も本当に強かった。
そもそもライダーシリーズのサイ怪人は概して強くてかっこ良い奴が多いが、
こいつまさにそうだったな。
709 :
名無しより愛をこめて:2008/06/04(水) 00:33:58 ID:EuInih1EO
当時プヲタだったのでAKIRAキタコレって感じだったなぁ
「ワールドプロレスリング」でクウガのPRのためオダジョ、村田、葛山の三人がリングサイドで観戦してたっけ
>>707 基本的にはそうだけど、
やっぱりゲゲルの邪魔をしてくるクウガを退けるだけの強い力も必要だから、
戦闘能力も関係してくるんじゃない?
ガルメは雑魚だけど能力が優れてるから「メ」に移れたとか
ズもメもゴもリーダーがかっこよすぎて困る
ゴテゴテしてなくて、そのうえ一発でサイの怪人とわかるデザインが好きだ。
「乙彼」の再生(?)ザインは語るの?
単なる再生怪人はなしだし、スペシャル映像だから。
スタッフも監修した、てれコロのテレビシリーズの挿話「信頼」(エクストラとあるが実際にはEPISODE22.5)登場の
ガベリはどうだろう。
こいつはとにかくうるかったイメージがあるな。人間態からサイらしさを感じたよ。
ビランとはライバル的だったみたいだけどビランももともとズ集団なわけだよね?
ビランがメになれたならザインもなれたろし、俺はズ集団を仕切るみたいな交わしがあったのかと妄想しちゃうわ。
人間体がレスラーだったこともあってオダギリと生身での格闘戦も披露してたね。
>>713 上のほうで「映像」に登場した怪人のみってあったよ。
>>714 実力があっても要領が悪くてゲゲルが下手だったんだろ。
で、実力的に格下(と思ってる)ビランが先に昇格したのが気に入らない、みたいなもんだと思ってる。
いかにも「パワーあります」って感じの、がっちりとしたデザインが素敵
乙彼で中の人が桜子さんにやられてたな
ビランにもコイツ相手にも苦戦を強いられたマイティフォーム
マイティと言う割には苦手とする敵が多すぎるような・・・
ソードフォームもキバフォームも結構やられてるし、
メインフォームは仕方ないよね。
あくまで汎用フォームだからね。特定の能力に特化した敵には相性が悪い。
まあそのために青緑紫があるわけだし。
超久々に基本フォームだけで倒したんで嬉しかった。
バイクアクションも燃えたし。
しかし通常キックはもう不発か…2,4話の衝撃波が走るCGが
微妙だったんでお色直しの意味もあったのかもな。
神崎先生の話自体はとても良かったんだが肉弾戦はもうちょい欲しかった。
地味な印象が一際強い造型でありながらソフビ化された果報者。
キャラデザは阿部卓也氏。人間と動物の中間を埋めるのには苦労したらしい。
ザインほど「人間体の人が怪人体の中の人もやってくれれば…」と思ったことはない
725 :
メ・ビラン・ギ:2008/06/05(木) 01:23:40 ID:+mOKQxCZ0
仮面ライダークウガ 第13〜14話などに登場。 ピラニア種怪人。
未確認生命体第23号。
腕に付いた鋭利なヒレと高速開閉する強靭な顎が武器。
遊覧船の客を皆殺しにするなどし、2日間で280人を目標としたゲゲルを行った。
血の臭いに惹かれる習性を持つ。
ザインが勝手にゲゲルまがいの大暴れをしたせいで自身のゲゲルが後回しになってしまい、
ザインvsクウガにちょっかいを出すなどしていた。
荒川でクウガと対決、得意な水中戦で追い詰めるも、自身が切断した鉄パイプをロッドと化した
クウガのスプラッシュドラゴンにより敗北。
遊覧船大虐殺のシーンは怖すぎw
窓ガラスに血の手形とかついてるし。
死屍累々の船内に流れる優雅なBGMがまた恐怖を増していた感がある。
こいつの頃から殺人シーンの演出がより「恐怖」を強調するような感じに変化してきた気がする。
ビラン→ギャリドの流れが強烈。
コイツが出てくる「不審」「前兆」の回は、
暗く、混沌としていて、なんだかもの悲しい話だった
コイツの虐殺シーンは未だにトラウマ。
特撮の怖かったシーンの中でも上位に入る怖さ。
ビラン、鉄パイプを切断したことでクウガにロッドを与えてしまい、
倒されるというのはちょっとマヌケだ。
731 :
名無しより愛をこめて:2008/06/05(木) 19:03:33 ID:n9IPm3xB0
昭和ライダーで数多くの脚本を担当した伊上勝氏の息子にして、平成ライダー
で数多くの脚本を担当することになる井上敏樹氏初のライダー脚本。内容もグ
ロンギに憧れる蝶野というそれまでの荒川氏の脚本にはなかったタイプのキャ
ラクターを出し、それを諭すのもいつもの五代でなくサブキャラである椿(五
代のそれよりストレートな分説得力もあった)であるあたりに、後の平成ライ
ダーでの「味方側のキャラとの対立」「サブキャラの重視」という氏の作品の
特徴が早くも盛り込まれていたと思います。なお、蝶野はこの後荒川氏の脚本
回で五代に丸め込まれるような形で改心することになりますが、井上氏が最後
まで彼に関わっていたらどんな風になっていたかは興味があります。
上で何人か言ってるけど、やっぱこいつの
虐殺シーンはかなり恐怖が感じられたな。
マイティキックにも無傷だったザインの鋼の皮膚を
余裕で切り裂いた超スピード戦法が印象的。
俺の大好きなドラゴンフォーム(通常)の最後の勝ち星相手だが
ゴウラムの幻影が入らなければ赤のクウガだけでも力押しで凌げたかな?
水上バス殺人と庭園のグロンギ達の集会が凝った映像だった。
タトゥの位置は右肩。阿部卓也氏→石森プロの飯田浩司氏に以降。
サンショウウオはいつ語る?
735 :
メ・ギャリド・ギ:2008/06/06(金) 00:00:09 ID:sMqYUxJ30
仮面ライダークウガ 第15〜16話に登場。 ヤドカリ種怪人。
頭にターバンのような布を巻いているのが特徴の未確認生命体第24号。
自称「ガブルンゲババゾロヅゴドボ(悪夢の背中を持つ男)」。
狭い場所に潜り込むことを好み、車の中に潜んでいるうちにその運転技術を身に付け、
盗んだ大型トラックを用いて人間を轢き殺すゲゲルを行う。
白兵戦では両手首に装着した三日月状の刃を武器とするが、
動きは鈍く、青のクウガに翻弄される。
隙を突いて逃走しゲゲルを再開するが、「馬の鎧」ゴウラムとTRCSを合体させたトライゴウラムの体当りを受け、トラックもろとも爆死した。
バックします
バックします
バックします
イカとかジャラジとかよりバックしますが殺し方として一番怖かった
古代は車ないと思うんだが何に乗ってたんだろう・・・
最後も脱出間に合ってたら死ななかったんだろうか・・・
だって本体には特にダメージなかったわけだし
腕章のピンを皮膚に突き刺すシーン
カット割りで直接描写を避けてるとは言え生理的にキツイわ
最後にクウガを見たのは3年ぐらい前だったかな〜
このスレ見てたらなんかまた見たくなってきたw
明日借りてこよう。
こいつほど「怪人態になれること」が無意味なヤツもいなかったw
そしてこの愛すべきキ○ガイを皮切りになにかがふっきれたように
以降のグロンギ人間態は公序良俗をあざ笑うあぶないキャラが続出することに…
>>738 ギャリドがトラックに触れた瞬間から、
見ただけじゃわからないが、ギャリドのアマダムがトラックをギャリドの体の一部として変化させてたからじゃない?
バダーとはまた違った感じで
こいつの殺し方はマジでトラウマだな。
トラックで轢き殺すってのが現実味ありありで怖ろしい。
観終わった後、「バックします」が耳に残って仕方なかったw
ゲゲルのエグさはグロンギ随一
追い込んで轢殺って…
でもトライゴウラム登場で盛り上がったりして個人的には好きな回
怪人体のデザインもよく見れば結構カッコいいかも…ソフビ化してほしかった
あと、ずっと前から思ってたけど…コイツの人間体、さかなクンに似てね?
>>742 グロンギベルトの材質は魔石ゲブロンって聞いたんだけど、
何の資料に載ってた情報なのかな? 三日前に初めて知ったw
ギャリド、何の怪人なのかと思ったらヤドカリだったんだな。
しかし、こいつがトラックでバックしながら人間を殺害するシーンの
「バックします、バックします…」の音声。確かにあれはトラウマになる。
そもそもあの殺し方は現実であってもおかしくないのでとても怖い。
また同時に運転が出来るほどに人類の文化を吸収している未確認生命体にも
戦慄を覚えた。
顔がヤバかった。怖いって。
どう見ても快楽殺人鬼にしか見えない。
まあ実際、人殺しをゲームにしてるような奴らだしなあ…
放送当時、こいつの話みた後に買い物に出かけたんだが、
トラックの「バックします」にマジビビりした記憶があるw
749 :
名無しより愛をこめて:2008/06/06(金) 11:51:08 ID:Vi8DPFtT0
実際この回の放送の少し後に仙台(だったっけ)のアーケードでトラックを使
った通り魔事件が起きているしなあ・・・。こいつの最期で「北斗の拳」のア
ニメ版オリジナルで戦車に北斗神拳が通用するエピソードがあったのを思い出
してしまった。
もしゴに昇格したらトラックがバキブソンみたいになったかも
>>738 古代じゃローラーみたいのを使ってたとどこかでみたような…
751 :
名無しより愛をこめて:2008/06/06(金) 16:55:07 ID:ruZNYci6O
752 :
名無しより愛をこめて:2008/06/06(金) 17:04:25 ID:g9JPxOJGO
>>751 ワロスw
てか、いつものコピペ猿じゃん
>>745 前話でバルバ達と話をしてる時に
乗ってたワゴンが急に動き出してビビってたな
現在トラックと関わる仕事をしているから日常的にこいつのことを思い出す
特にバックでの誘導時w
怪人がトラックに乗ってて顔が見えない(表情、感情が分からない)ことにくわえて、
さらに無感情に繰り返される「バックします」の音声が余計に恐怖を煽るんだよな
なんか殺人を作業的に行ってるみたいで
放映当時はネットも関連書籍も見てなかったんで最初何の怪人かわからなかった。
ヤドカリと知った時は「そんなチョイスありか!」と驚いたね。
トラック使うのにもちゃんと意味を持たせるとは。てっきりダニかシラミの怪人かと。
以後続々出てくる平成ライダー怪人のマイナーチョイスの先駆けw
肉弾戦においては雑魚臭丸出しで、ギノガと並んで
「これでズよりも格上かよ」とツッコんだ。声もキンキンでフリーク全開。
「人間が虫の能力を得た」のではなく「虫が人間の姿になった」感じのキレっぷりだった。
>>753 乗り物いじってるだけなのに白昼夢のような奇怪な演出してたよな。
13話ではガリマ・ガルメが怪人態を見せたりして新怪人の顔見せラッシュという印象。
>>750 巨大な石のローラーに乗ってたって公式HPに書いてあったな。
リヤカーとかにされなくてよかったなぁ、ギャリドw
……でも、リヤカーに轢き殺されるのも、それはそれで嫌だw
ヤドカリ怪人の武器がトラック、というセンスが素晴らしい。
モチーフの特徴をうまく活かしつつ斬新な切口で。
>>757 「コレハ…コレデ…イインダ(ゼーハーゼーハー)」
この話はゴウラムの初陣の回でもあったね。
素の怪人を引き殺すんじゃなく、乗っているトラックごと吹っ飛ばす、というシーンが
大迫力でカタルシスがあった
トラックの荷台に浮かび上がる紋章がかっこよかったなあ
欲を言えば真正面からぶつかってほしかった
トラックに浮かぶ紋章はライジングフォームの技よりも
よっぽどビリビリ感が強かったなw
放電に絡み取られたかのようなやられ方が面白い。
ヤドカリなだけに乗っているトラックと一体化している解釈は面白かった。
この回から、OP字幕でグロンギ名が表示されるようになって、
その頃は、自分は関連本とか全く読んでなかったから、
名前は覚えられなかったし、どれが誰の名前なのかも
分かりづらかったが、「あの連中って、こんな感じの名前だったのか」
っていう意味でインパクトはあった。
トラックの無い古代だと、どうやって戦ってたんかな
767 :
メ・ガドラ・ダ:2008/06/07(土) 00:14:15 ID:B+jXrQiB0
仮面ライダークウガ 第17話に登場。 トラ種怪人。
未確認生命体第25号。
ギャリドがやられた、というゴオマの報告を受け、バルバがゲゲルを開始させた。
「傷の数だけ強くなる」というモットーのもと、6時間で72人の殺害に挑戦。
破壊力のあるパンチやチェーンを駆使しクウガに相対するも、古傷にマイティキックを受け爆死。
傷の数だけ強くなるといいながら、その傷が元で敗北か…
それはともかくたった一話で、それも総集編で退場とはもったいなかった
グロンギはすごく傷の治癒力が高いけど
再生させないで傷も残せるんだな
治す治さないも自己選択なのか・・・
それもすごいなw
しかしダ怪人は不遇な奴が多い
メビオ、ザインぐらいかまともな戦闘は・・・
ジャラジもあるいみだけど
ジイノとかガドラとか強いけどインパクト薄いバベルとか
>>769 哺乳類の怪人はデザイナーに嫌われるらしいね
「いじるのが難しい」という理由で
>>769 一番不遇なのは、「ゴ」のくせにマイティキックで殺されたジイノだと思うが・・・
「メ」であるガドラのが強そうだ
勲章のつもりなのかフェンブレンのように戒めで残したのかわかれば
もっとキャラも立ったのに残念。
たしかにガドラは17話しか出番がなく、戦闘シーンも途切れ途切れに
なるので印象が薄かった。とても強かったのでザインのように人間体時も
戦ってほしかったのだが。
そういえば、明日はギノガだと思うが変異体も
一括して語るって事で良い?
いや、そこは別々だろう
776 :
名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 20:05:34 ID:DCHVylfy0
「クウガ」企画時のデザインのモチーフの候補の1つであった虎モチーフであ
り、バルバに呼び出されたことしかり、チェーンという武器を初めて使った怪
人(目撃者が五代以外生存していなかったためか本編での初の武器使用怪人は
ガリマということになってしまいましたが)であることしかり、強敵として設
定されたであろうにも関わらず総集編1話だけの登場となったのは、最初の脚
本が何らかの事情で使用不能になったせいではないかと初放映時には思ってし
まいました(ちなみに佐賀のバスジャック事件はちょうどこの時期)。実際に
は、後の「響鬼」でも起こる予算とスケジュールの逼迫がこの時期に既に起き
ていたからなのですね。でも新怪人を作ることができただけまだましだったと
w。
>>775 アポロガイストやタイタンの例に倣うなら
一日にすべきと思ったのだけど…
778 :
名無しより愛をこめて:2008/06/07(土) 21:18:51 ID:PT8f8A650
シャドームーンが悪い前例になってしまったんだよ
狼男、シードラゴン、ネズコンドル辺りはどうだった?
実験体とか、II世・III世、改造も個別に語ったの?
シードラゴン祭りは面白かったなあ(遠い目)
ロン毛なんでライオンかと思いきやトラだったんでびっくり。
1話ですぱっとやられたのにびっくり。
にもかかわらず意外と子どもに人気があった(らしい)のにびっくり。
行き詰まる格闘戦に大変満足。腹が弱いといえばメビオもだ。
>>779 同一人物ではない連中は分けて語ってた。
クローンの変異体は…分けるべきかなあ。
シードラゴンや狼男は別固体だから別々に語った。
ネズコンドルは1日でまとめて語った。
変異体を別に語るのなら、ガドルやバベルのフォーム違いも
別に語ることになるのでは……?
でも、ゴオマは別に語るんだっけか?
今考えると、アポロとタイタンは別に語ってもよかったかもなぁ。
「メ・ガドラ・ダ」って名の響きが既にカッコイイ。
一話限定で暴れ回って即退場というのもインパクトがあった。
前は色々ヤバいギャリドだし、次からはしばらく緊迫したギノガ編が続くしで、
策を弄さずひたすら暴れ回る正統派パワーファイターのガドラの存在は、
視聴者にとって一種の清涼剤だったのかも。
変異体は体の一部の変形だから同一人物扱いでいんじゃね
>>780 ショッカーライダー祭りは悪夢としか思えんかった…
本体吹っ飛んだ後の細胞の一片から生まれたんだよな?
自我も同一のものに思えないと聞いたが、どうする?
787 :
メ・ギノガ・デ:2008/06/08(日) 00:47:29 ID:gEx8y/MS0
仮面ライダークウガ 第18話ほかに登場。 キノコ種怪人
未確認生命体第26号。
死の接吻と呼ばれる口移しで、敵の体内に毒胞子を送りこみ殺害する。
この攻撃によりクウガを瀕死にまで追い込むことに成功。
警察の銃撃を受け体質が変、戦闘力を増すなど強化を続けたが、
復活したクウガ(グローイングフォーム)のマイティキック3連打を浴び爆散した。
変異体を別に語るかどうかは議論続行ということで、ひとまずギノガの紹介。
今日まとめて語ってしまうとなったら誰かが変異体の分貼れば良いだろうし。
ギノガの人間体の容姿が凄い。能力も口付けで毒胞子を移すという
色んな意味で恐ろしい奴だ。しかもクセ者だと思ってはいたがまさか
雄介まで瀕死にされてしまうとは…。
ただ怪人体はいかついのに弱いのね。
こちらこそよろしく♪
劇中で出てくる「デ」がつく怪人はコイツとバルバだけだが、
特異な存在であるバルバがコイツと同類だと思うと・・・
>>790 バラとキノコを外すと植物で怪人モチーフになるのって
そんなには多くないからなあ
ハエジゴクやウツボカズラやトリカブトはグロンギの
3音ルールに納めにくいだろうし
特にウツボカズラは魚のウツボと区別しづらいしと思ったら、名前だけのズに
カズボがいた。
シミュレーションロボライダーや獣人忍者隊も一日語ったし変異体も
そうすべきだと思う。
本当に不謹慎で不愉快になった
ヒーローが死亡危機に陥る話をこんな早く入れるとは思わなかった。
そしてまさかの白いクウガによる勝星。
体質強化してもグローイングと強さはどっこいなのかw
「未確認生命体第二号」が忘れられてなかったのが嬉しかった。
変異体も加えると3話にまたがる登場で、線の細さに反して印象に残る。
腕力ではなく菌力を武器にする死神キノコ。
「毒でピンチ」という1号以来のライダーの伝統をきちんと踏襲している点は流石
見た目も能力もとんでもない曲者だったな。
しゃべる時に口がカパカパ開閉するのがからくり人形みたいで不気味。
強化後は胞子ガスを食らった警官たちがマスクを着けたままバタバタ倒れていって、
強くなったことがはっきり伝わってきた。
他のグロンギ達の前で、「クウガが死ねばもっと楽に沢山リントを殺せる」と嬉しそうに
喋ってたのが印象的。
最後にグローイングキック三連発で倒されたのは痛快だった。
>>792 ラフレシアの怪人とかいればいいのにね口が腐肉の臭いがするんだ
しかしクウガを殺しかけたのがキノコか・・・
戦闘力は低そうなのに
事実それがグロンギ的には侮蔑の対象なのか舐められてたしな
直接戦闘>トリックファイターという構図なんだろうな。奴らの中では
でも戦果はキノコのが多かった
あれだけの猛毒なのにゴオマはただゲーゲー言ってただけだったな
グロンギには効かない毒なのか、加減できるのか
800 :
ギノガ変異体:2008/06/09(月) 03:02:37 ID:o6B6A19U0
残っていた メ・ギノガ・デの手首から再び再生した変異体。
科警研でも培養していた胞子が同様の事態になり焼却処分にした。
知能はなく、毒胞子も吐かないが恐ろしく凶暴。
メ・ギノガ・デより戦闘能力が高い。
都心で暴れるが駆けつけたクウガにマイティキックで倒される。
ベルトはしていないので、爆発せず溶けた。
ゴオマは強化体もまとめて語られるのにこっちは別々とはいまいち基準がわからんな
メビオに目を潰されかけ、
ギノガの毒胞子で殺されかけ、コイツには抱き殺されかけ、
杉田さんは一条さんとは違い、超人的な生命力を持ち合わせてないんだから無理ばかりしないで欲しかった
遺された葉月ちゃんと奥さんがかわいそうだ
やっぱりキノコだからこうなったんですか?
804 :
名無しより愛をこめて:2008/06/09(月) 04:53:16 ID:8YcXgnZ9O
ギノガ、今度は破片から変異体が登場か。本当にしぶとい奴…。
>>801 ギノガはクローンによる別固体と判断されたので別々にされたみたい。
だから今後は、恐らくディスパイダーとリ・ボーンは別々、
クロコダイルオルフェノクとカッシスワームは一括して語る事になると思う。
なお、過去の例を見るとドクガンダーやジョーズワニは強化形態も
含めて一括で、シードラゴンやトリプロンは一体一体別々に語られてるので、
ゴオマの強化体やホースオルフェノクの激情態などは通常形態と纏めて、
バズスティンガーやアラクネアワームなどは別々に語られる事になる筈。
と言うか、この辺はテンプレに明記した方が良いのでは?
テンプレには
>>2に書いてるよ
シャドームーンで基準が曖昧になってしまったのは否めないよな。
こんなこと書いたらまたアポロガイストだのタイタンだの反論されるがw
>>805 ディスパイダーは同一個体じゃないの?
キノコ怖いキノコ怖い
龍騎か……最初に出てきたディスパイダーとリ・ボーンは同一個体だろ?自我とかがどうなってるのかは、ミラーモンスターが野生動物っ気が強いせいもあっててどうなってるのかよく判らんが。
そういえば別個体がやたらと出てくるんだよな龍騎。
808 :
名無しより愛をこめて:2008/06/09(月) 11:25:45 ID:eEv+2+EF0
今までの怪人と違い爆発せずに溶け崩れたことから怪人の爆発がベルトによっ
て起こることが判明し、それによって対グロンギの対策が一歩進むという展開
を予想したのですが、それについてはその後触れられずじまいで終わってしま
いました。怪人の再生という無理やり引き伸ばしたような展開しかり、本放映
時には本来前後編だったガドラの回が何らかの事情で総集編にならざるを得な
かったことによる話数合わせのエピソードかと思いました。
一応設定だけならネズモとやらがベルトに被弾した性で警官の銃弾で爆発してるらしい
ギノガも含めベルトに気づいてもよかったかもね(弱点とは気付いてたけど)
まあ作品を跨いだのはシャドームーンだけだが。
明日はガルメだが、テレビの次のガリマとの間の挿話となるてれコロの漫画に登場のガベリはどうする?
見た人しか書けないからスルーか。
映像になってない怪人は除外だってもう何度も既出だろ…
812 :
名無しより愛をこめて:2008/06/09(月) 14:36:48 ID:oshSnuLiO
>>810 そうやって何かと特別視するから疎まれるんだよ
「一日一体」と書いてるだろうと
>>808 カエレ!
一緒に書くか別々に書くかは書く人の気分次第でいいんじゃないか?
ルールはルールだ。
1話で敵を倒すこの爽快感。総集編で過去映像を流したとはいえ
超変身なし、キックのみで1ヶ月戦ったんだなあ。
ザジオの紹介は死ぬ回(ジャーザの次)でいいかな。
816 :
メ・ガルメ・レ:2008/06/10(火) 00:18:43 ID:uL/zFzDF0
「仮面ライダークウガ」 第21・22話等に登場。 カメレオン種怪人。
未確認生命体第31号。
もともとはズ所属であったが、ゲゲルを成功させメに昇格。
「舌から生まれた」と自称するほど口が達者であり、リントの言葉もすぐに覚え、
グロンギによる殺人が「ゲーム」であることを杉田などに明かした。
体の色素を変えて透明になることができるが、強い光を浴びると約5分間能力が使えなくなる。
長い舌が武器。
最後は上記の弱点をつかれてクウガに苦戦、再度透明化し逃走を図るが、
空中から追跡したクウガのブラストペガサスにより敗北。
こいつがいるからグロンギ語の和訳が楽だった
あとカメレオンって実はそれほど体表変化はうまくないそうです
気分や感情でも変わるらしい
というかいい古されてるけどやっぱり全裸なんですかね?
人間体が香取慎吾にしか見えない
早くから登場したり、なにやら重要そうなキャラに見えたが、やられ役だったな
グロンギの殺戮は彼等にとってのゲームであることを明言した点で
ストーリー上重要なキャラではあるだろ
本当にどうでもいい話だが、
俺はクウガ放送当時小5だったんだが、劇中でグロンギのことを「第〇〇号」って言ってたけど、「〇〇号ってどいつだっけ?」ってしょっちゅう思ってたなwww
コイツに銃弾がめりこむところから神経断裂弾が開発されたんだろうか
>>821 違う、ゴウマやダグバに殺された他のグロンギの死体を調べて開発された
ミ・カ・ク・ニ…セメタイ?(ラジオの言葉を真似しながら)
↓
次は、○○で殺します♪
なんという驚異の学習能力……
それとアジトに五十円玉集めてたのもこいつだったっけ?
824 :
名無しより愛をこめて:2008/06/10(火) 14:17:36 ID:qioHB/B2O
姿を隠したまま殺人を行い、次の犯行予告を残すガルメ。
言葉を覚えたり、車の運転を覚えたり、地名を覚えたりと
グロンギは人間社会への溶け込みが本当に早い。
「舌から生まれた」と自称するだけあって名台詞が多かったな。
あと駒沢スクエアでガリマと会話し、逆光を浴びながら階段を登って行くシーンが
カッコいいと思った。
普通に考えたら「舌から生まれた」って悪口だと思うのだが・・・
グロンギで多弁な奴が少ないことを見ると喋ることも立派なスキルだったんじゃないかね
周りがあまり喋らない≒喋れない馬鹿ばかりと考えて優越感に浸ってたのかもしれん
人間の言葉が使えるからと余計なこと人間ベラベラ喋っちゃう辺り間抜けというかヘタレというか
829 :
名無しより愛をこめて:2008/06/10(火) 20:45:54 ID:7E//oy4I0
ヒーロー物で主人公が敵を取り逃がしたままで終わったり、敵の作戦が成功し
たりするのは後味が悪いものですが、ズ時代のこいつとクウガの戦いはぜひ映
像化してほしかったです。そうすれば、ゲゲルによる昇格がどういうものかが
わかったり、この回での決戦の爽快感が増したと思うのですが。
830 :
名無しより愛をこめて:2008/06/10(火) 21:19:30 ID:lNBryxLR0
モチーフが判りやすい怪人。
装身具を別にすれば、ショッカーやネオショッカーの怪人に混じっても
違和感を感じない。
阿部卓也氏がデザインを手がけた初期グロンギ怪人の1体。
元々は3本角でタトゥも巨大だったがハイビジョン撮影の鮮明度の都合で
一度着ぐるみがNGにされ、ジャモルに流用された。
クウガは中盤位まで軽い気持ちで流し見してたせいか
序盤から出てたのを一時期さっぱり忘れていた。
おまけに「初夢」にゲスト出演した際最初誰だかわからなかったw
敵キャラとしてはかなりムカツク部類。ガリマですらなめる成り上がり者。
販促大丈夫かと思ってたゴウラムを上手く活用した回だった。
変身スーツのCMではズ版の着ぐるみだった気がする。
進級して体色が変わったってことはゲームクリアすると身体能力も強化するんだろうか。
832 :
メ・ガリマ・バ:2008/06/11(水) 00:04:42 ID:DytKCHca0
「仮面ライダークウガ」 第23〜24話等に登場。 カマキリ種怪人。
未確認生命体第36号。
メ族を率いる女リーダー。人間体は髪に緑のメッシュを入れた美女。
ゴに昇格するため、独自に高度なゲゲルに挑戦。
御茶ノ水発千葉行きの電車に乗った乗客に香水でマーキングし、18時間で288人の殺害を目標とするもの。
その殺害方法は目標とすれ違いざまに鋭利な刃物で首を切断するというもの。
彼女が「振り向くな」と告げた次の瞬間、標的の首は地面へと落ちる。
老若男女を問わず殺戮を続け、ターゲットの1人となった桜子を守りに来たクウガと刃を交える。
最後は「金の力」を得たクウガのライジングカラミティタイタンを受け敗れた。
今ちょうどガリマの回観てた
やっぱり「振り向くな」いいね
都市伝説になんか居たな、そういうヤツ。
なんつーか、いいね。流石リーダー。
ネックレスが輪っかのまま落ちることで首チョンぱ表現・・・
「振り向くな」は翌日から学校の廊下で流行ったよ
しばらくすれ違う時に使われてたw
ゴウラムアタックの直撃にも耐えたり
ザインやガドルもそうだけど、グループは一緒でも他とはレベルが違うことをしっかりと見せ付けているのがいい
「振り向くな」は「バックします」に続くトラウマだなw
斬られてからしばらく斬られたことに気付かないほど鋭利な鎌ってのが
何か恐ろしかった。
意地でもゴのルールでゲゲルを進めるってのも、ガリマのキャラをよく表してた。
初めて主人公の身内に直接の危害を加えようとした怪人
後一歩遅かったら五代は黒い目のアルティメットフォームになっていたかもしれない・・・
ザインAKIRA氏がよりサイっぽくなってるw
ガリマは強くて印象に残るキャラだったなー。
ただガルメと名前が似てて怪人体も同じ緑色だもんだから、
登場初期にはどっちがどっちかわからなくて混乱したw
PSのゲームじゃラスボスだったね。パーフェクト負けして勝ち台詞で「お前らとは違う」って罵られて、ゾクッときたわw
842 :
名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 18:41:08 ID:r2/ukR0G0
ガリマ美人だよねえ。グロンギは全体的に美形多いけど。
あのゲームはゴもライジングも出ないのにアルティメットがいるというよくわかんないゲームだった・・・。
アルティメットの2Pカラーが白いのはネタバレ?
噂だとバラバさんがラスボスとして出演予定でポリゴンまで作ったのにお蔵入りしてそれ以降もずっと謎のまま・・・。
初登場時はノーフンw鎌を持つことでカマキリらしさを
確立した怪人だがもしなかったらどんな戦法をしたのやら。
この細身でゴウラムアタックに耐えるタフさが強豪だと思った。
ギノガもそうだが一瞬だけ怪人態となるさりげない演出が奇怪で良し。
「振り向くな!」と言われるとつい振り向いてしまう
人間心理を突いたいやらしい怪人とは高寺Pの弁。
デザインは石森プロの飯田浩司氏。
ガキの頃、「振り向かなけりゃ死なねえんじゃねーの?」とか思ってた時期もありました
大鎌を用いたガリマによる殺害はマジで怖すぎ。
感覚を感じさせずに首を切断した後「振り向くな!」
と言って絶命させるとは…。
7話に続いて突然死が訪れることの恐怖を感た。
しかも今回は親子連れや老人まで犠牲になったし。
846 :
ゴ・ブウロ・グ:2008/06/12(木) 00:02:36 ID:ZlU5QGUF0
「仮面ライダークウガ」 第25〜26話等に登場。 フクロウ種怪人。
未確認生命体第37号。
ゴ集団のみが参加できる「ゲリザギバスゲゲル」最初の挑戦者。
人間体は丸いサングラスをかけたややオタク風の男。
カミュの詩集を読んでいた事から、人間の文学に関心を持っていたらしい。
東京23区を頭文字五十音順に飛び回り、各区で9人ずつ計207人を殺すというルールの下殺人を行う。
殺害方法は、体内で生成したペリットの弾丸を吹矢筒から心臓に撃ち込むというもの。
ゴオマやバチスと異なり、飛行時にまったく音を発しないため、警察も追跡できなかった。
クウガとの初戦では、先制攻撃と機関銃並みの速射で追い込むが、自らも翼に負傷し撤退。
傷の回復を待って再度クウガに挑むも、ライジングブラストペガサスのエネルギー弾3発を胴に受け、空中で大爆発した。
知的なイメージ漂う人間体と野武士みたいな髪型?の怪人態のギャップがいい
ただ能力も倒し方もバヂスの二番煎じって感じがしたのが残念
まあ鳥型怪人だから羽根を飛ばすってお約束ではなく吹き矢だったのが新しいかな
クウガがボウガンを構えたとたんにブウロに左腕を射抜かれた場面には
こんな奴にどうやって勝つんだと強いショックを覚えた。
全く飛行怪人による狙撃は恐ろしいものがる。特にブウロは針の連射が
効かなかったバチスとは違って連射出来たし、ゴのズやメとの格の違いを感じた。
後ブウロ人間体が読書に興じてたのには驚いた。精神的な意味でもグロンギ
がレベルアップしているのというのは面白い。
ペガサスの能力があまりにもバヂス系の相手に特化してるからな
似たような敵がペガサスに多いのは仕方ないかもしれない
ペリットって、食物の消化できない部分(骨や毛)を固めたものなんだよね。
グロンギが食事をしてるシーンは一度もなかったけど
こいつは何を食っていたんだろう。やっぱり人間?
>>848 カミュの全集読んでたな。話すだけでなく、文字としても日本語を理解している。
やっぱりゴの奴らは格が違う。
ビルの屋上でのヘリとクウガとの戦闘はかなりの迫力だった。
肉弾戦ではない、ああいった形でも手に汗握る戦闘ができるんだなぁと、
感心したシーンだった。
>>850 正月スペシャルでゴオマがお雑煮カレー注文してたなw
こいつ一番好きですよ
フクロウは知の守護者のイメージもあるし
グロンギ一の知性派というのもうなずける
ただ攻撃方法が他のゴが純粋に武器なのに
こいつだけ唾とかゲロひっかけてるようなもので泣ける
ボウも明らかに何本か避けてたし実力もあるのだろうけど・・・
圧巻は再生力かな?翼もがれても「読み終わる頃には治る」・・・
鳥にとって翼もがれるって人が腕ちぎられる以上に致命傷だろw
爆発も他のゴより小さかったのも気になります
でも好きかっこいい。人間態も怪人体もどっちも好き
>>851 地面を転がって逃れるクウガと、それを追うように連続して飛び散る火花。
これだけですごい緊迫感を生んでたね。画面に怪人がいないのにしっかり「戦闘」
しているように見えるのがすごい。今まで見たことのないスマートな演出だと思ったなあ。
カミュを読んだり、「ベルスグギギ・クウガ(眠るがいい、クウガ)」との台詞を吐いたりと
やっぱりブウロは知的なイメージがある。
上空から歩いてる人たちに矢を撃ち込んだ後に、ビルの上に着地して腕組みしながら歩いてるシーンも、
労せずしてゲゲルを進める余裕っぷりを感じさせた。
コイツが究極体になれば、あのダグバすら殺せそう
856 :
名無しより愛をこめて:2008/06/12(木) 03:04:50 ID:GYhtmuU+O
もうゴ集団かい
平成は2話に一体が基本だから怪人の絶対数が少ないよね
アギトは色違いが数体同時に出てきたりするのが多いけどどうなるんだろ
アンノウンは数は多いけど一部を除いて基本的に無個性だから
語ることは少なそうだな…
ドルドはいつ語る?
怪人体を見せた時を基準にすればガドルとどっちが先だっけ?
利発さは荒川稔久がモデルらしい。
吹き矢の筒を使うことで精度がアップしてるのか?
ズやメの頃はそれこそただゲロを飛ばすみたいで見映えが悪かったかも
当時コイツのゲゲルは区と九を掛けたものかと思ってた
こいつがやられるときの連続空中爆発の描写が地味によかった
刻印刻まれたブウロのアップ→クウガの視点から遠くで爆発→そのままカメラがブウロの近くに寄って連続爆発の流れが
複雑怪奇なゲゲルルール、高速飛行、羽を犠牲に生き延びる頑強さ…
「これまでとは別物のグロンギ」という感じがよく出ていた一番手だった。
といいつつ本放送時は人間態がどんなのか早々に忘れてしまったがw
ゴ集団がずらり初集結したシーンは鳥肌物。
羽を力強く広げつつ自然体で吹き矢撃ってるアンバランスな構図が素敵。
26話は刑事達がこいつに潰された車の検分をしているのが日常感あって印象的だった。
装飾具も含めて「鳥人」と形容するに相応しいデザインだが、
番組後半でソフビ化された際には「何故コイツが…」と思わないでもなかった。
顔デザインはPも自ら関与。できれば肉弾戦も欲しい所だった。
左太股のタトゥがせくすぃー。
ゴからは全員幹部って感じがするなぁデルザーに近い雰囲気
865 :
ゴ・ベミウ・ギ:2008/06/13(金) 00:22:49 ID:Zb+GTNR50
「仮面ライダークウガ」 第27〜28話などに登場。 ウミヘビ種怪人。
未確認生命体第38号。
人間体は深いスリットのチャイナドレスがよく似合う黒髪の美人。
ショパン作「革命のエチュード」の音程に合せて場所(遊泳施設など水のある場所が選ばれた)を、
音符の種類に合せて人数を決定するという方法でゲゲルを行った。
マイナス150度を超える低温ムチが武器で、次々と心臓麻痺で人間を殺害していったが、
一条と五代がゲゲルのルールを看破し各施設を閉鎖したことにより、今度は狙いを海に定めるも
ライジングスプラッシュドラゴンを受けて海上へと放り投げられ、巨大な水柱をあげ爆死。
866 :
名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 00:38:23 ID:mgg7GkhnO
相棒に出てきそうなゲゲルやね
その1からROMってきたが初カキコ。
人間体の黒髪とチャイナ服がたまらなかったな。
ピアノで“革命のエチュード”というのは、ベタな選曲だったが。
この回見て思ったけど法則見破られて水辺に人が寄り付かなくなって
設定したルールでの殺人が不可能になったらどうするんだろ
こじつけで風呂入ってる人を襲うのかな
水着姿のsexyさはライダーシリーズの全女性キャラを通じてダントツ
>>869 水着姿はベミウ悩殺体というあだ名もあるらしいな
個人的には怪人体のほうがセクシーだと思うけど
ドラゴンロッドに手も足も出ず葬りさられた「ズ」のバヅーと、「ゴ」のべミウとの格の違いがよくわかる戦闘だった
それにしても五代は女相手でもホントに容赦ないなァ
タトゥーはどこに・・・
水着で隠れてる胸のあたりとか股間とか?
プールや海で「革命」の音符に見立てて殺害を行っていることが判明され
悔しがるべミウは可愛らしかったが、このことでゴ軍団のゲゲルはリスクが
高いことを認識させられた。しかし日本語を完全に覚えていたブウロや、
ピアノの弾き方や音階まで知っていたベミウも凄いが、そのルールに気付いた
一条刑事はもっと凄いかも。
この話の予告編でバダーとベミウが共闘してクウガを苦しめるカットがあり、
「つ、ついにグロンギが怪人同士で手を組んで打倒クウガへと向かうのか!」
とテンションが上がったが、それが壮大な釣りだと知るのは翌週であった。
超全集の水着写真で抜いたのは内緒だ
876 :
名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 12:54:26 ID:C8I3FRJNO
俺もライダーシリーズで唯一、オカズにした怪人だ。
>>868 普通にゲゲル失敗でベルト爆発だと思う。
困難なルールでのゲームに勝ち抜くからこそ強者として認められるわけだし。
ザザルもタクシー運転手が警戒しだしてから焦ってたね。
878 :
名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 15:07:41 ID:X9Ko0wJO0
ライジングスプラッシュドラゴンでフィニッシュされた唯一の怪人だっけ?
次のザギバスゲゲルが「ダグバへの挑戦」だったとすると、
怪人によって条件の厳しさにかなりバラつきがある気もする。
ガドルの「日本中の警官全員」はまだ納得できるけど
ブウロなんかはクウガさえいなければ楽勝だったろうし。
と言うかどう考えてもジャラジがダグバに勝てるとは思えないんだが、
クリアすると強化体になれるとかの特典があったんだろうか?
黒髪に黒いチャイナドレスに黒い水着と、人間体はとにかく黒衣の似合うミステリアスな美女だった。
グロンギ人間体共通の紫の口紅と相俟って何とも言えない妖艶さを醸し出していた。
おやっさんたちとニアミスしてるんだよな…
一歩間違っていたら自分が犠牲になっていたかもしれないという
日常に潜む恐怖を感じさせる怪人でもあった。
この話の前編はついにバダー怪人体も登場してテンション上がりまくりだったな。
「死のコンダクター」を自称するだけあって麗しいゲゲルをする。
バダーとクウガの激戦を絡めた27話ラストの演奏は圧巻。
ライジングドラゴンの能力強化描写はもう少し
欲しかったが、スピーディなバトルは燃えるものがあった。
メビオもガリマもベミウも男怪人の案があったが、没にされて正解だな。
おかげで夏らしい納涼美人が見れた。エロ絵描かれたグロンギなんてこいつ位だろうw
デザインはPLEXの青木哲也氏作の男怪人を後に竹内一恵氏が
女性版に修正。タトゥの位置はデザイン画では左肩。(しかし本編は…)
最初はショッカーの海蛇男を意識した体色だった。
ずっと、予告編でバダーとタッグを組んで戦ってた場面は何の意図があって入れたんだろうと思ってる
しばらくベミウ×バダーでいろいろ妄想してた時期がある
スーアク者にとっては数少ない福沢博文さんの女形キャラとゆートピックも。
885 :
名無しより愛をこめて:2008/06/13(金) 22:57:44 ID:X9Ko0wJO0
多分ザギバスゲゲルに出場する物はタグバの力でゴオマのように究極体に進化させてもらえるとか・・・。
それにしても勝ち目は薄そう。バトルロイヤルにしてみんなで一斉に掛かるとか?
886 :
ゴ・ガメゴ・レ:2008/06/14(土) 00:00:26 ID:TK+MRqgd0
「仮面ライダークウガ」 第29〜30話等に登場。 カメ種怪人。
未確認生命体39号。
人間体はさながらギャンブラーのような飄々とした若い男性。
ルーレットを使用し地区を決定。高層建築物の屋上からハンマー投げのように鉄球の雨を降らせるという方法で
72時間で567人を目標とするゲゲルに挑んだ。
すさまじいまでの頑丈さを誇り、初戦ではライジングカラミティタイタンをも耐え抜きクウガを圧倒。
「次は他の色でこい」と言い放つなど強さを見せつける。
最後は「金の赤」ことライジングマイティフォームのキックを受け、超大規模爆発を起こし死亡。
まあほとんどがあの大爆発のネタになりそうだが、ガメゴです。語りましょう。
ガオブラック
空中でなんかとんでもない規模の爆発したやつ?
前に見たのは結構前だし今見てる分は追いつけそうないからうろ覚えだけど。
ガメゴの鉄球の雨は迫力あり圧死の恐怖が見ているこちらにまで伝わってきた。
しかしこいつは怪力を振るうごつい怪人体と、まるで裏社会の大物みたいな
風体の人間体という両者のギャップが最も激しかったグロンギだな。
ルーレットを囲むガメゴとジャラジとザザルという図は妙にハマってた。
ガメゴには赤 青 紫金を使い、
バダーには赤 青 緑金を使い、
そして両者共赤金でトドメを刺したんだな
おかげでDVD8巻は他の巻に比べてカラフルで豪華でおトク感があったw
一条に武器を全部撃ち落とされてからは防戦一方だったな。
口を開いた顔がかわいいと思ってしまったw
こいつに限らず、ゴの連中は武器がないと何もできなくなる奴が多いのが
個人的にいまいち好きになれない原因
偏った見方だとわかっても、やはりライダーの真骨頂は肉弾戦であってほしいと思ってしまう
あれ爆発の規模ではゴでも一番だと思うんだが・・・
閣下よりすごく見えた・・・
それで死者ゼロとかありえんw
隠ぺい工作でもしたんかと思った
規模が出かかったのはパワー型だから内蔵力が大きかったとかだろうか
すれ違った時に吹っ飛ばされずに殺されなかったあいつはらっきーだたな
メビオは殺そうとしてたしグロンギの中ではゲゲル関係ない奴は
襲わないという閣下と似たような感覚のもちぬしだったのかもしれない
あと一条さんの狙撃能力は異常
貴方はオリンピックでるべきですw
895 :
名無しより愛をこめて:2008/06/14(土) 07:54:37 ID:hSF9WfIk0
メタルダーのバンコーラやカメロックの先例があるけれど
肩にも甲羅がプロテクター風に付いたデザインが良い。
でもこのアイデア、本当はブラックRXの怪魔獣人で使って欲しかったな。
実際に登場したガイナギンガムは、むしろ怪魔異星獣みたいなイメージだった。
ところで明日は未確認生命体の番号からいって
第40号のイノシシ種怪人ゴ・ジイノ・ダで
脚本では人間態は角刈りのごっつい男。しかし実際は細身のガオブラックに…
後の龍騎ライダーにも通じる「変身前後のミスマッチさ」を
感じた怪人だった。タトゥの位置は左脇腹。
(酒井氏は特撮役者の寸劇でもガオブラックではなくガメゴ人間態で出たそうでw)
ライジングタイタンが早くも敗れる急展開と「キックが最強」を印象づけたのが良かった。
バトルも充実。敵運搬という形でゴウラムの出番を増やしたのもナイス。
大音響・大破壊の後に鉄球が縮んで静寂にかえる演出が好き。
首のマフラーは当初は口に被さる予定だった。
あの大爆発はカメバズーカのオマージュ…なわけないか
番組終了前後あたりにこいつのソフビが投げ売りで100円だったので買ってみたら、やたらクオリティが高くて驚いた覚えがある。
ソフビなんて買ったの子供の時以来だったので、すごい時代になったんだなーと思った。
900 :
名無しより愛をこめて:2008/06/14(土) 11:15:56 ID:KGCn/+lO0
今回の大爆発で「ガメラ3」のようにクウガもグロンギ同様警察に危険視され
る展開になるのではと思ったのですが、その後は警察との協力で爆発の被害を
回避する方向に行ってしまい、この件の問題はうやむやになってしまいました。
思えば、この「ヒーローの活躍による被害の問題」は最初に提起された「シル
バー仮面」のフンドー星人の回から視聴者の納得のいくような解決をしたもの
はないようで(「種死」に至っては主人公の仕業でないように改竄されてるし
・・・)。なお、関西では「メタルダー」で日曜の朝に特撮が移って以後「ロ
ボコン」まで甲子園の期間中の回が放送されることがなかったので、本放映で
別の日に放映されたこの回の前編を見逃した関西在住のファンは私だけではな
かったと思います。
ここではリントの言葉で話せ
902 :
名無しより愛をこめて:2008/06/14(土) 14:40:00 ID:xjL8bk0YO
コピペ馬鹿は氏ね
903 :
グーグー:2008/06/14(土) 19:01:04 ID:uvLIYKtD0
904 :
ゴ・ジイノ・ダ:2008/06/15(日) 00:01:33 ID:rBB2pohq0
児童雑誌「てれびくん」のプレゼントビデオ「仮面ライダークウガVS剛力怪人ゴ・ジイノ・ダ」に登場。
イノシシ種怪人。
未確認生命体40号。
都内の撮影所で殺人を行っていた。
ハデなライトアップと共に登場し二股に分かれた長い槍でクウガに襲いかかった。
しかしクウガがすぐに倒したため、どんなルールでゲゲルをしていたかはわからなくなった。
強烈な突進力を持つがゴ集団で唯一、ノーマルのマイティキック(2階からの飛び降り回転キック)で小さく爆死。
人間体は確認されてない。
「俺は当たって砕くゴ・ジイノ・ダだ」とか言って、蹴られて砕けちゃったり、武器の槍を投げる時に「刺せ!」と言っていたりと、ギャグだと思えば結構いける。
ゴ・ジイノ・ダの声は稲田徹。
ジャラジと並び、「ゴ」最弱の怪人の一人
きっとゲゲルのほうも闇討ちという姑息な手で数を稼ぎ、「ゴ」まで成り上がったのだろう
906 :
名無しより愛をこめて:2008/06/15(日) 10:18:23 ID:hysf2PO4O
剛力なのに姑息とはこれいかに
腐ってもゴ集団だから厳しいルールのゲゲルだったんだろうけど、果たしてどんなんだったんだろう
なんかライトアップとかしててなにそれw
とかちょっとびっくり。
爆発が小さかったのは、きっと強靭すぎる肉体が
封印エネルギーの爆発を押し留めてしまったんだよ、
と、ビデオ見たけど記憶が曖昧な俺が言って見るw
珍しくクウガの目に電飾が入った事の方が印象に残ってて
ジイノ自体の記憶がイマイチ…
どうしてもジシャクイノシシのビジュアルしか思い浮かばんw
DVD持ってるのにw
当時ライジングマイティが大活躍って感じでこのビデオは宣伝されていたから期待して見たんだ…そしたらわずか一瞬て。
強者揃いのゴ集団をマイティキックで倒した瞬間は複雑な気分になった。まあ久々のマイティキックの勝ち星が観れたから良いけど。
金の力で倒してないから小規模爆発なんかな?赤金キックで倒してあの爆発だったら違和感丸出しだっただろからまあ結果オーライか。
>>911 爆発はグロンギのベルトの力によるものだからクウガのキックは関係ないのでは?
当時はTV一本だったから、ガメゴとバダーの間の未確認が
飛んでるのが謎だったな。雑誌CMもすぐ忘れたし。
皮素材を初めて使用したグロンギ怪人らしい。目の処理がゴオマっぽい。
サスマタで挟む・投げる・ぶつかる!
殺ってることはザインと大差ない力押しのゲゲルスタイルだな。
>>911 きっとコイツのゲゲルは、
高速道路を時速100`以上で走ってる車に乗ってる人を
車ごと382人殺すとかだったに違いない。
915 :
ゴ・バダー・バ:2008/06/16(月) 00:17:57 ID:pQUprKmw0
「仮面ライダークウガ」 第31〜33話等に登場。 バッタ種怪人。
未確認生命体41号。
ズ・バズー・バの兄で、人間体のビジュアルもほぼ同じ(赤いマフラーを着用)。
キョクギンサギザザ(驚異のライダー)の異名を持ち、殺人バイク、バギブソン(サイクロン)を操る。
バッタ種であることや変身ポーズなど、初代へのオマージュが見て取れた。
「鉄の馬(オートバイ)に乗る者を4時間で99人殺害する」というルールでゲゲルに挑戦。
クウガのトライチェイサーとのバトルに勝利し、最後の標的を彼に定める。
クウガと警察の連携により爆破ポイントとなった三浦海岸に誘導され、
スピード勝負でクウガの新マシン、ビートチェイサーに敗北。
大きく距離をとったクウガにバギブソンで突っ込むが、ライジングマイティキックにより迎え撃たれ最期を遂げた。
916 :
名無しより愛をこめて:2008/06/16(月) 01:27:15 ID:UzDrtmRP0
「クウガ」での井上氏最後の脚本(後編は荒川氏と共作)となったこのエピソ
ードはクウガとの対決に焦点を絞った、後の平成ライダーにおけるライダーバ
トルの原型とでも言える物でした。なお、この回以降の「クウガ」は「ヒーロ
ー物における暴力の問題」がクローズアップされることとなったので、この回
は「クウガ」が純粋にヒーロー物として楽しめた最後のエピソードだったと思
います。
「バイクを降りてからが真の勝負」みたいな展開を期待したんだが
普通に死んでしまってなんか物足りなかった
あれだけ勿体つけて出てきてそりゃ無いだろと
もし素手で戦ったら案外弟の方が強かったりしてなw
>>916 なんでこんな変な改行しかできないの?
人の言う事聞かないの?
馬鹿なの?
古代では生きた馬に乗っていたんだろうけど
バギブソン化した馬って見てみたいな
「バギブソン」は日本語に訳すと「カイクロン」or「ナイクロン」。
直接「サイクロン(=ガギブソン)」にすると不都合があるということで一字違いになったらしい。
>ガギブソン
ジャンパーソンの相棒みたいだもんな
散々既出だがバダーの変身がモロ、新1号を意識していたのには爆笑したww
しかもグロンギ語ではあるが脅威のライダーと名乗り、果てはバイクの名が
バギブソンとは…wしかし最後の百人目はクウガにし、残る99人を殺害した
バダーは恐ろしかった。バイクによるひき逃げゲゲルもリアルだったし。
そんなバダーの敗因はプライドが高すぎてクウガと真正面からぶつかってしまった
ことだな。昭和ライダーにおける悪の組織にはしばしばあったことだけど…。
この話はクウガ随一の燃え展開で大好きだ。バダーもかっこいい。
でも最後はビートチェイサーの圧倒的スピードの前に霞んでしまった。
>>917 肉弾戦、俺も期待したんだけどなぁ……。
変身ポーズで指を曲げてるのは「偽ライダーだから」ってことらしい。テレビマガジン特別編集かなんかに書いてあった。
>>917 いやいや、
彼の場合はあくまで「鉄の馬を駆る」事にこだわり、
クウガにも、文字通りの「一騎打ち」を挑んだのがいいんですよ。
グロンギなのに、ある意味、究極の「ライダー」だったと思う。
バズーとの兄弟設定とか初代に対するオマージュがとても印象に残ってる。
こいつの存在がアナザーアギトなんかに繋がっていくのかなあとも思ったり。
俺もクウガの全エピソードの中でバダー戦が一番好きだ。
警察との全面協力が始まったのもこのエピソードからだったね。
ビートチェイサーでバダーをぶっちぎってキック決めるとこなんて何度見ても興奮する。
こいつもズやメの頃は弟みたいにキック主体で戦ってたのかなぁ。
キョクギンサギザザ(脅威のライダー)なんて名乗るくらいだからギャリドみたいに乗り物に乗って人間襲うタイプだったんだろうか。
クウガのカラオケ映像がこいつとの戦いだからやけに印象が強いな
929 :
名無しより愛をこめて:2008/06/16(月) 12:59:57 ID:IZvmnPx20
クウガは勿論、歴代随一の見応えあるバイク戦。
ひたすらバイクで戦う。アギト以降は何故かバイク戦やらないので淋しい。バイクが壊れるからとか?
クウガもトライチェイサー、トライチェイサー黒版、量産型トライチェイサー、ビートチェイサーと多くのバイクを乗り換え戦って大変。
バダー、バイクが好きなんだけどひょっとして降りると弱いとか?ライジングマイティキックの数少ないフィニィシュッ。
>フィニィシュッ
発音しづらいw
バダーはバイクで疾走しながら赤いマフラーなびかせてるのが最高に格好良かった
やっぱりクウガのバイクアクションは凄いや!
たしかクウガ、バダー共に中の人がプロのバイクレーサーだったんだっけ?
障害物を何もかも吹っ飛ばしてパワフルに爆走するシーンがよかったなぁ
そしてバイクを失った被害者が必死に逃げるシーンは見てて本当に怖かった
初登場した時は何故か後々クウガの仲間になるかもとか思ってた。
ライバル的な格好良さを感じたからか。こいつじゃないけど
2号ヒーロー(ライダーに非ず)案自体はクウガでもあったらしいけど。
超弩級のバイクバトルを魅せてくれた素敵なバッタ野郎。
ベミウ編の回転する2台を上から撮った構図が芸術的。
でも陰湿な殺害シーンも忘れないのはやっぱグロンギ。
胸の巨大なタトゥが印象的。黒っぽい体色だがもっと緑色のデザインパターンもあった。
>>917 32話冒頭でドラゴンフォームと格闘戦あったら良かったかもな。
ドラゴンロッドをいなして必殺キック!弟とは格が違う!みたいな。
クウガはバイク専門スタントをたてて、彼等が自分達でアクションし易い元車を、自ら選んだんだけど、アギト以降は国産バイクメーカーと提携したため、アクションし易いバイクが、使えるとは限らなくなったため。派手なバイクアクションが無くなった。
ライダーと怪人、戦闘員達がバイクに乗り、荒野を縦横無尽に走り回る、仮面ライダーならではのバイクアクションが観たいものだ。
バイクアクション云々で思い出した。
放送当時、クウガの作風を認めない輩(所謂昭和派?)は、あのバイクアクションさえも『曲芸』と馬鹿にしていた…なんて話が結構昔のクウガ本スレに書き込まれていた事があった。
しかも龍騎のバイクは移動手段とか必殺技形態のアクション不向きデザインだし、
555はバイクロボだしな……
「連携」のラストのバギブソンに乗ってるバダーに
ライジングマイティキック決めるところはクウガの必殺技のシーンで一番好きだ。
あとやっぱりバダーとのバイクアクションシーンがカッコ良すぎる…
もしTHE NEXTの続編やるならクウガみたいなバイクアクションがいいな。
>>934 でもバダーのときはともかくメビオのときはテクは凄いかもしれんが正直絵的にしょぽいと思ったな
人間体の人はバズーと同じ人なのに印象全然違うな
939 :
ゴ・ジャラジ・ダ:2008/06/17(火) 00:00:33 ID:NHtWaKnD0
「仮面ライダークウガ」 第34・35話等に登場。 ヤマアラシ種怪人。
未確認生命体第42号。
人間体はハーフパンツのストリートファッションに身を包む若い男。
「緑川学園2年の男子生徒90人を12日以内に殺す」というルールでゲゲルに挑戦。
殺害方法は、人間の体内に入ると4日後に変形し致命傷を与える特殊な針を脳に突き刺すというもの。
あえてすぐには殺さず、獲物が迫り来る死の恐怖に脅える様を眺めることを喜びとし、
その陰湿な性格がゲゲルの内容に反映されている。
青のクウガを翻弄する敏捷な動きを持ち、針を巨大化させた手裏剣で深手を負わせ一度は退けた。
犠牲者の一人が自殺したため、転校生の生田和也を新たな標的に定めたが、
あまりの卑劣さに怒りを爆発させたクウガの鉄拳の嵐に為す術もなく、
戦意を喪失したところをライジングタイタンソードで滅多斬りにされるという凄絶な最期を遂げる。
ジャラジの最後は特撮史上に残ると思う。
指を鳴らして標的に近づいていくジャラジも怖かったが、
無言のまま剣を構えてライジングタイタンへと変貌するクウガはもっと恐ろしかった。
駆けつけた一条に五代がサムアップをしなかったのも印象深い。
純粋な戦闘力ではガリマとかザインのほうが強そうだが、こいつは実に「ゲゲル向き」。
ゴになったのも頷ける性格と能力。
ナックル星人級の卑劣さを持ったド外道野郎、遂に降臨か。
真綿で首を絞めるような陰湿な殺害方法がコイツの性格を物語っている。
個人的に嫌悪感を覚えたのは犠牲者の葬儀を見物しているシーン。
上位集団になると服装までまともになるということがよくわかる怪人
ドルドと閣下除き
「君たちが苦しむと、楽しいから…」はこいつの性格を一言で伝える名台詞。
殺人を愉しむだけなら他のグロンギと同じだが、被害者に死の恐怖を与えて
じわじわと精神的に追いつめるやり方は残忍きわまる。
とはいえ、この話で本当に恐ろしかったのはクウガの方。
倒れたジャラジに馬乗りになってただただ一方的に殴る、殴る、殴る、殴る、殴る…
ゴウラムで移送中にわずかな反撃をされた時もタイタンに先制変身して
完膚なきまでに手も足も出させなかったし、
止めを刺すときには完全に怯えて今にも逃げ出しそうなジャラジに対して剣で滅多切り。
怪人を倒したという爽快感がなく、後味の悪さだけが残る戦いだった。
でもなんとなく引き付けられるものがあって、たまに見たくなる。
まぁジャラジみてーのも人間の本性だからな
人の不幸は蜜の味もっと苦しめもっと苦しめは根源の欲望
手近なところで俺らも学生の時は袋叩きにあって転がってるクラスメイトの上で
ランバダ踊ったりしてるし2ちゃんでも事故や天災がおきるとざまぁwwwとかこれで悪が○人減ったぜwwとあ
みんなやってるし。自分が関係ない時は楽しいものちょ
ジャラジ達は力もってるから持ってないもの嬲るのは楽しだろ
蟻の巣壊す快感だね
誰だってジャラジだ。おれだってあの立場だったらそうなる
でも攻撃中被害者フラッシュバックはかっこよかった
変に理屈掲げたり偽善ぶらない本能の戦いはいいね
まぁジャラジ編後は明らかに作風変わったから苦情きたんでしょうね
くだらねぇうそつきばかりだ
まぁとくにこういう願望は男より女に強いからジャラジが男っぽくないのは正しい
ああ?てめぇ何さまじゃ
人に死ねとかいんじゃねぇよ
そういうところがじゃらじだっつのー
ここではリントの言葉で話せ
この話は俺的に平成ライダーでベストエピソードだなぁ。
前編でのタイトル、『戦慄』はもちろんジャラジのゲゲルに対してのものだったが、
後編でのクウガの戦いに『戦慄』を覚えることになるとは……。
巨匠演出でジャラジの怖さも際立ってるし、何度見ても思わず唸らされる。
やってることは卑劣だけど、実はノーマルのタイタンにすら勝てない雑魚
でもそのギャップが好きだ
綺麗事言ってるお前のほうが最低
良いから怪人語れよ
こいつほどやられてせいせいした怪人はいない
と言いたいところだが五代の後ろ姿がなんか痛々しかった…
この時アルティメットフォームになりかかったんだっけ?
955 :
名無しより愛をこめて:2008/06/17(火) 10:15:39 ID:HoEiAqKC0
「ヒーローの戦いもまた暴力」という「クウガ」後半のテーマの一つが
初めて提示されたエピソードなのですが、五代の怒りにリアリティーを持たせるためとはいえ、
従来以上に残虐性が強調して描かれた結果、倒されて当然のキャラとなってしまい、
前述のテーマの説得力は半減してしまった観があります。
もしこのシチュエーションでこのテーマに説得力を持たせるためには、それこそ
元ネタの「エヴァ」(舞台は箱根、決戦地は芦ノ湖ですし、某特撮誌で
荒川氏は、やはり「ティガ」29話でヒーローによる虐殺ペースの戦闘を
描いた長谷川圭一氏と口をそろえて「エヴァ大好き」と言ってましたし)
のような描写にならざるを得ないわけで・・・
この「残虐描写が安易に使われる」「先に敵役に卑怯なまねをさせれば
主人公がそれ以上のまねをしても問題にされない」は、スタッフに
「クウガ」のファンがいた「ガンダム種シリーズ」で
頂点を極めることとなります。
何かお前の意見いつも的をえてない
まず正しい日本語を学べよと
ヤマアラシ怪人だけに荒れてるなあ
そういやスピリッツでまだヤマアラシロイド生きてるっけ?
放送当時、被害者の顔がフラッシュバックするシーンが怖かった。
ドラマ「顔」で刑事役のオダジョーがブチ切れて
犯人をタコ殴りにするシーンが有ったけど、何か「愛憎」の再現を観てるようだった
962 :
名無しより愛をこめて:2008/06/17(火) 15:10:41 ID:z7sU82hL0
残虐さ狡猾さではグロンギどころか歴代特撮怪人でも一番な男。例え倒したとしてもゲゲルは止められない。
でも弱いというギャップが虚しい。クウガも限りなく黒に近い状態だったとはいえ。
燃え尽きた湖にトライアクセラーを持って佇んでるだけの五代が迫力満点。
人間には誰にでも大小はあれあるプリミティブでネガティブな破壊衝動に自分自身で気付いて憎悪のまま身を任せてしまった五代。
そしてそれを最後に睨み付ける黒い目のクウガ・・・。
いきなり病院で犠牲者が出るシーンと葬式場に顔を出すジャラジに
これまで以上の恐怖を感じ、ただ単にルール通りに殺すのではなくて
死の恐怖を何度も与えて苦しめてから殺すジャラジの極悪非道さに、
これまで以上の怒りを感じた。
あと「君達が苦しむと、楽しいから…」の台詞。この言葉はジャラジのみならず
グロンギの全てを表していると思う。
>>950 弱いから卑劣な手段しか使えないんだろ
ドラゴンより速いけどね
殺しを楽しんでいるという不快感はメ集団の方が強かったんで
実はこいつ自体にはそれ程怒りは沸かなかったり。
とはいえ観ていて鬱憤がたまっていたのも事実で、怪人を執拗に痛めつける
クウガには恥ずかしながら正直ある種の痛快感を感じてしまった。
ダグバが少年キャラになったせいか似たような年頃のこいつの
人間態は印象が薄い。怪人態は真っ黒な体に白い逆毛が映える。
武器はフォーク状の巨大な槍という案もあったが結局ダーツに。しょぼい…
反面、隠密能力は物凄いと思う。当時は後編しか観ていなかったので
終盤の神出鬼没ぶりには「え?テレポート?」と驚いた。
すばしこく茂みに隠れる獣の方が狩る側というこの皮肉。
今回の話に登場する「緑川学園」は1号を改造した緑川博士から、
ジャラジに狙われる生徒の名前「和也」は滝和也から取ってる。
殺伐とした話の中で、こういう小ネタは昭和からのファンには嬉しい。
ジャラジを倒した後の五代の背中は悲壮感が漂ってたなぁ
クウガの今回の戦いを否定する事が「死刑廃止論」なのか?
何か極論になってしまうけれど。
そう言えば、本日宮崎勤の死刑が執行された。
杉田の「撃つな!それが4号だ」以降ラストまで、台詞らしい台詞が無いのが印象的。
恐怖に耐えかねて自殺者が出たという説明も事態の深刻さを表している。
ジャラジにしろダグバにしろ、一人称が「僕」のグロンギはタチが悪いのう。
972 :
ゴ・ザザル・バ:2008/06/18(水) 00:01:13 ID:jTqyNMYi0
「仮面ライダークウガ」 第36〜39話等に登場。 サソリ種怪人。
未確認生命体第43号。
人間体は両手の各指に色違いのマニキュアをした遊び人風の女。
マニキュアと同じ色の『動く箱(タクシー、エレベーター、バス、電車)』に乗る人間を襲った。
イヤリングを変形させた鉤爪状の武器を拳に装着し、爪の先端から滲出する強酸性の体液で人間を跡形もなく溶かす。
その能力でクウガをも苦戦させたが、桜井刑事たちの撃った中和弾でダメージを受けたところをドラゴンロッドで爪を叩き落とされ、
地下鉄の建設資材用トンネルに運び込まれ、ライジングブラストペガサスを浴びて爆死。
タクシーの運ちゃんが溶かされるシーンこええええええええええ
どっかのサイトにもあったが「あかのじゅうろく〜」がやけに記憶に残ってる。
日本語・グロンギ語ともに数々の名台詞を残した怪人
あたいはゴ・ザザル・バ、なめると溶かすよッ!!
この話はザザルよりゴオマの方が印象に残ってるんだよなぁ。
強酸性の液は人が溶けるだけじゃなくて、その場にあったものが全部溶けて
なくなるというのが恐ろしかった。エレベーターの床がすっぽり抜け落ちるように
溶けてしまっていたのが印象的だ。
>>974 死ぬ間際の台詞、「死ぬもんか……なめんじゃねえ……死ぬもんか!」
がいいね。
弱ってるトコに、スプラッシュドラゴンとマイティキックのWコンボを喰らっても耐え抜き、
更にライジングブラストペガサスが全弾命中しても長時間耐えた強すぎる女性怪人
過去にあんだけ輝いてたザインとビランの面目丸つぶれw
アンニュイというか、かったるそうな口調&態度の人間態が印象的すぎて
怪人態の方は強酸性の爪(手鈎だっけ?)振り回してた事しか記憶に無い
目の前に現れた五代に始めヒステリックに声を張り上げるも、クウガに変身されると一転、
無言のまま見下したような表情で片方のイヤリングを外す様が妙に印象的だった。
そのまま人間体でクウガの先制攻撃を軽くいなしているし。
このスレ4を立てた人がフライングして範囲となる怪人を間違えたので修正しておいた
×:トリプロン2号
○:ネックスティッカー
○○○はこのスレで最後に語る怪人
スレを立てる人が入れること
グロンギの代わりに未確認生命体でもいいと思うのでそこはご自由に
まさかこいつが4話にまたがって活躍することになるとは思わなんだ。
当初は雑魚そうな軽薄姉ちゃんに見えたのに回が進む毎に
どんどん冷酷な貫禄を醸し出すように感じたなあ。
そして待たされ続けた分、警察と連携しての流れるような決着は
無茶苦茶痛快だった。持てる力の全てを駆使して
「危険な怪物をいかに駆除するか」という戦略性がよく描けていたと思う。
地味だが怖いぜ強酸体液。カンフーっぽい身軽な戦闘が印象的。
「従来のビキニ系の女性怪人とは違う路線で」という文芸の大石氏の
アイデア画も取り入れつつ石森プロの飯田浩司氏がデザインを仕上げた。
しかし顔はウルトラマンみたいで色気がねーなw
ザザルの標的、「車」限定ではなく「動く箱形の乗り物」ならエレベーター
でも良かったとは。タクシーを狙う方法は効率が悪いが、バスや電車なら
効率良いね。しかし最後まで「なめんじゃねえ」と言い続けたザザルは
結構可愛げがあった怪人かもしれない。
あれ溶解液関係で地下で爆破だけど
地下防壁とか車とかも解け茶うレベルだったら意味ないような
あとザザルは人間体の時にけがとかしても
血の代わりに溶解液が出るんだろうか
せっくるすしても溶解液が・・・
「仮面ライダークウガ」 第40・41話等に登場。サメ種怪人。
未確認生命体第44号。
俊敏体と剛力体の2つの姿をもつ、ゴ集団最強3人衆の一人。
人間体はB10号と呼ばれる、メガネをかけた知的な雰囲気の女性で、ノートパソコンを持ち歩く。
インターネット上で殺人予告をし、5時間で567人を機上と船上で殺すという単純だが大胆なルールを持った。
しかも実際殺害した飛行機内の243人は老人で、未遂に終わった船の殺人は小さな子供たちを狙ったものという冷酷なもの。
俊敏体は銛を、剛力体は巨剣を武器にする。
俊敏体は海中を恐るべき速度で泳ぎ、剛力体は相手をパワーでねじ伏せる。
船上でダブルライジングタイタンソードを突かれ海中に落下、沖で大爆発した。
グロンギ族初めてのメガネッ娘。
985 :
ゴ・ジャーザ・ギ:2008/06/19(木) 00:34:22 ID:L+22oyDV0
「仮面ライダークウガ」 第40〜41話等に登場。 サメ種怪人。
未確認生命体第44号。
人間体は眼鏡をかけた知的な女性で、
ノートPCを持ち歩くなど、リントの文明にも精通していた。
インターネットでヒント交じりのゲゲル予告を行い、5時間で567人の殺害を目標とする。
第1の殺戮は旅客機の中で行われ、243人が命を奪われる。
「無駄な力を使いたくない」という言葉どおり、小さな子供たちや老人を狙うなど、効率を優先した。
俊敏体と剛力体という2つの形態を持ち、俊敏体は銛で相手を貫き、剛力体は大剣を軽々と振り回す。
初戦では海中から銛を投げつけクウガの肩を貫くなど圧倒。
第2のターゲット、客船「サンフラワー」号で再びクウガと刃を交えるも、
ライジングタイタンソード2刀流により敗北、爆死。
かぶった、すまねえ
事実は小説より奇なりだな。
インテリ眼鏡にスーツ姿で、何とパソコンの使い方までマスター
していたジャーザ。その姿に違わず殺人ゲームは合理的にノルマを果たす
といったやり方で、ジャラジとはまた違う意味で怖い。
重複した書き込みにも関わらず、その両方にメガネへの言及があったことについて
メガネ好きーとして感じいるところ大
冗談はともかく、怪人側のフォームチェンジ、二刀流タイタンソードなど、戦闘でまた新たなビジュアルイメージを出してくれたのが好感
990 :
名無しより愛をこめて:2008/06/19(木) 02:53:41 ID:UEzwFQLZO
そろそろ誰か次スレ立てんと
俺は弾かれますた
このスレはゴ・ジャーザ・ギで終わりだね
次は
>>815の言うようにヌ・ザジオ・レで
これを逃すと彼を語るチャンスが無くなる
>>992 乙
ライダーに限らずサメの女怪人って何気に初じゃね?
人間態はグロンギの女で屈指の好プロポーションなのに活きていないのが
惜しいといえば惜しい。
個人的な思い出で申し訳ないが、
大学の新入生歓迎会で司会役をしてた先輩がジャーザ人間体そっくりで
たまげた。
ノーパソ以外完璧だった…
996 :
名無しより愛をこめて:2008/06/19(木) 11:30:51 ID:/xFOALhn0
グロンギではモチーフが一番わかりにくい
デザインだと思う。
997 :
名無しより愛をこめて:2008/06/19(木) 13:03:42 ID:UEzwFQLZO
なんと言ってもメガネに尽きるが、あの声もいいんだよなぁ
このペースだったら次スレの最初もジャーザかな
剛力体になる時に苦しむような仕草をしていたのは何故だろう
だってライジングドラゴンの攻撃くらってるんだぜ…
1001 :
1001:
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://tv11.2ch.net/sfx/