1 :
名無しより愛をこめて:
何で?
着ぐるみがドンパチやってるのは子供から見てもダサく見えるのかな?
惰性でつくられてるものばかりだから。
年食ったオタ向けの特撮がごく少ないから
普通はどの子もみんな2、3年程度で離れるのかな?
私の場合、特撮離れするのが遅かった。
私が小2の頃にギンガマン、ダイナを見始め、それからアバレ、555の最初あたりで特撮を見るのをやめた。理由は朝起きるのがめんどくなったから。
小2〜中1までと、約6年特撮を見続けてた。
最近になってまた特撮を見始めて、今はすっかり特オタになってるけど、私は特撮が幼稚だと思ったことは一度も無かった。
普通に他の漫画やアニメと同じように扱ってたし、身の回りの友達も同じような感じだった。
やっぱこれって特殊な例なのかな?
アニメに比べてやることが限られてるからだろ。
アニメは自由に作れるけど、特撮だと制約が多過ぎるみたいな。
>>4 世代の違いなのかもしれない。
自分は小学校高学年の頃に平成ウルトラが始まり、中三の頃平成ライダーがスタートした。
これくらいの世代だと
>>1の話はわかるが、少し下の世代になると感覚が違うのかもしれない。
もう小さい頃から大人の鑑賞に堪えうる子ども向け特撮が放送されているから、特撮=ダサいの感覚が多少なくなってきているのかも。
基本的に毎年やってることは一緒だから飽きられるんだろ。
かと言って特ヲタ向けに変化をもたせた小難しい話をやると
子供は早々に離れてしまうし。
前者が戦隊で後者はライダーな。
子供の特撮離れというより
世間が特撮=幼稚園児のもの、せいぜい小学校低学年。
という認識を勝手に作り上げてる印象がある。
「小学一年生」でもアニメやゲームは取り上げられても
戦隊やライダーは取り上げられないし
(俺の時代の話だから今はどうか知らんが)
子供にアニメは見ても特撮はいつまでも見てたら幼いという
強迫観念を植えつけやがってるんだ、世間が。
まぁ、でも一番でかいのは「玩具の販促番組」である事かもな。
小学生以上は番組は見ても玩具まで買ってくれる奴は少ない。
玩具が幼児対象である以上、幼児向けになってしまうのは仕方ないかもしれない。
実際、販促番組の側面があまり強くなかった
第一期ウルトラシリーズ、初期のライダーシリーズ、ロボが出る前の戦隊
あたりはむしろ幼稚園児にはちょっと早い、ぐらいな印象がないかい?
産まれてないからわかんないけど。
なんでも時代を牽引するのはエロなわけで。
この場合萌えアニメとかそういうのがそれに当たるか。
萌え特撮ってありえないもんな。なんかいろいろと。
>>9 これが大きいと思うわ。
なんつーか、特撮に飽きるというよりも玩具CMに飽きるというか。
玩具への興味が薄れると同時に番組自体への興味が失せるみたいな。
小学校入学って子供たちにとって大きな変化で、遊び方とかも劇的に変わるよね。
玩具ありきの特撮は幼稚園で卒業、はある意味自然だと思う。
>>10 今のハニーがそこら辺を狙っているのかも。
親の方がもうそんなの見る年じゃないでしょって止める・・・って言っても
小学校中学年ぐらいまでならまだそれほどでもないか。
やっぱり萌えの比率の方が高まっているのかな・・・。
パートから帰ってきたかーちゃんがメシ作るまでのゴロゴロタイムに
一緒にブラック〜RX見てたなぁ
あんまり覚えてないけど、小学生まではメタルヒーローと次のアニメをセットでみてたなぁ。
中学以降は寝てた。
二十歳の時に初めて特撮にハマった。最初はデカレンだけビデオに撮ってたが
ブレイドにもハマったから入れ替えるために早起きするようになった。
2006年は入れ替えが忙しかったなw
5月ぐらいからパソコン録画になったけど、早起きは最早習慣になり継続。
ゲームを売るための特撮も、あってもいいと思うんだけどね。
当然、対象年齢は少し高めになるだろう。
16 :
名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 20:02:42 ID:jStn0PiU0
うん。玩具はせいぜいフィギュアだけにしてカードやゲーム(デジモンみたいな感じ?)を中心に商品展開すればいいと思う。
アニメ・ゲーム、特撮もぜんぶはなれてまえん。
とくにゲーム。ゲームしか生きる理由ないし。興味ないし。
あ、やっぱし特撮興味ねーや。ゲークだけ、ゲーム。
じゃあなんで特撮板にいるんだ
玩具と世間か・・・。
20 :
名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 20:12:40 ID:dWs3535a0
こんなスレばかり立つようになった。
特撮も落ちぶれたな。
こんなスレばかり立つようになっ。
特撮も落ちぶれたな、10年くらい前から
一昨年の話だけど、小学校でプールの監視員やってた時は5年生ぐらいの子達もカブト見てた
ウチは田舎だし、アニメも首都圏と比べて少ないってのもあるかもしれないけど、寧ろ見る層は増えてる気がする
肝心の玩具が売れないだけじゃないかな
23 :
名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 21:29:38 ID:dQBlEeqN0
特撮が現実に有り得ないと気付いてしまったら、離れてしまうんじゃないのかな?実写なだけに
現実に存在するかもしれないと思って夢中に見れるのは子供時代だけだからね
ゴールデンのドラマは現実に無い内容でも見てるけどね。
子供たち。
あの寒い恋愛ドラマを現実にあると思ってるわけないっしょ。
まあ昭和の特撮全盛期に比べてテレビが子供にとっての最高の娯楽じゃなくなったのも大きいと思う
公園でライダーごっこじゃなくて公園でDSが今の子供の遊び方らしいし
ライダー戦隊においては、殆どの子供が裏のポケモンサンデー見るだろうしな
親が特ヲタで子供に見せようとでもしない限り、やっぱり実写よりアニメの方をみるだろうね
30 :
高寺成紀:2008/01/16(水) 19:49:14 ID:SGfOmx/U0
>>30 鶴田がアニメ野郎なの?
ジャン鶴がアニメ?
32 :
名無しより愛をこめて:2008/01/17(木) 18:55:49 ID:adn8y5pUO
俺が子供の頃は平成ゴジラ絶頂期で、
小学五年生、六年生の学年誌でもVSモスラやVSメカゴジラの特集やってたぞ。
六年生の時のメカゴジラなんて、二ヶ月連続で特集、
特に公開直前の号ではカラーで数ページに渡って大特集してた。
今のゴジラの状況からは信じられないかもしれないけど、本当。
>>26 いや“クイタン”とか“有閑倶楽部”は
「現実にありっこっこない」ことは充分認識しながらも
楽しんで見てるよ。
まぁ変身ヒーロー物よりは「ありえない度」は低いんだろうが。
ゴジラは大人も見ていい空気があるよな。
っていうかスパイダーマンとかだって同類なのに普通に大人も見るな。
やっぱ玩具の販促が影響してるっぽいな。
>>1 幼稚だったりワンパターンだったりで飽きるから
>>33 クイタンって古典特撮の名作かあ、あれまだ見てないんだよな
見る気もないけど
37 :
名無しより愛をこめて:2008/01/17(木) 21:03:09 ID:8sh6mezK0
>>35 あとあの過剰なギャグ演出も問題かも(特に石田演出)
幼児でも恥ずかしいって言ってるらしいし
俺の場合は、「変身」への憧れがなくなったからと言えばいいのかな
子供の頃は特撮ヒーローの影響か
凄いことやるには変身しないといけないと
思い込んでたというか、
そういう既成概念が自分の中にあって、
それでヒーローをカッコいいと思ったり
変身する為にブレス(俺の時代はブレスでした…)やベルトが欲しいって思ってた
ところがある日、スターウォーズとジャッキー・チェンに
その概念が根底から覆されてしまって、
「別に変身いらんやん」と変身への憧れが薄れ、
途端に特撮ヒーローへの興味がなくなっていって
(ロボットとかには興味がなかった)
見なくなってしまったという流れだった
今は普通に「面白いモノ」として見てる
39 :
名無しより愛をこめて:2008/01/18(金) 00:39:03 ID:KBV1R+aqO
確かになんでだ?w
自分は小さい頃から戦隊とか毎年見てたけど本格的にハマったのは中学からだし…
ただ中学の時も周りで特撮見てる人達がクラスで半分いたが、見てるだけで別段深く興味があったワケじゃないらしいけど
現実味の無さに気付いた時に興味なくなって特撮から離れるorただ見るだけ
になるのか…
現実味のあるなしは関係ないでしょ。
だったら子供はアニメやゲームもさっさと卒業してるはず。
41 :
名無しより愛をこめて:2008/01/18(金) 01:01:22 ID:gI3OXF1a0
俺も小1の頃
友達に戦隊の話をしたら「だせえ」って言われた。
それから見なくなった。
んで、おととし
たまたま見たカブトではまって、
DVDも借り平成ライダーは全部見た。(おもしろかった)
でもやっぱ、戦隊やウルトラには抵抗はある。(ファンのかた、すいません)
いわゆる『3次元』だから脳内でフィルターが掛かっているはずの『二次元』のものよりも違和感みたいなものを感じやすいからじゃないかね
あとアニメ・ゲームというジャンルと特撮の比較ってラーメン・そばとそうめんの比較みたいなものだと思うけど
逆に我々のような一部のオサーンが
特撮離れをできない理由を考えれば
子供の特撮離れを防ぐ方法が分かるかもしれない。
45 :
釈迦厨:2008/01/18(金) 07:58:36 ID:I6VCCP6x0
大映京都見せればいいでつよw
特オタの半数以上は出戻りだよね
最近のゲキレンジャーなんて高齢者的に不評過ぎるのは言わずもがな
俺はずーっと見てたなぁ。
正確には作品がなくて見られない時期があったが、
放映してたら絶対に見てただろうな。
リアリティ(笑)が特撮作品にはないから。
説明しようリアリティ(笑)とはリアルとリアリティをはき違えて
作品の評価基準をかたくなに現実っぽさだと信じ込む新興宗教なのだ。
今のちびっ子とかはスターウォーズ旧作でもOUTなんじゃない?
50 :
釈迦厨:2008/01/18(金) 23:38:35 ID:joiYOZsv0
そうでつかw
取り合えず主人公が一匹狼のツンデレにしてグロ映写満載にすれば結構食いついてくるだろ
>>51 そう考えた人達が昔いたんだ
序章とか言っていたかな
あれか、真の仮面ライダー・・・
確か設定上じゃRXに並べるほどの厨スペックだったんだよな
身体がバラバラになっても一瞬で再生したり敵が強ければ強いほど何万倍に強くなったり
しかし出し惜しみしてアクションらしいアクションの無い背骨抜きライダーで終わったww
不憫www
アニメもゲーモも、子供の特撮離れが早いのかな?
何でかな?
着ぐるみがドンパッチ食ったり子供から見てもダサく見えるのかな?
中の人が本人じゃなくて、スーツアクターと知って見なくなるとか
57 :
名無しより愛をこめて:2008/01/24(木) 23:45:36 ID:cf+dAFOn0
大怪獣バトルは幼児よりも小学生低学年の子に人気みたいだね
俺が小6の時もゴジラ観に行く子も結構いたし怪獣系はわりと小学生にも人気らしいね。
ヒーローと怪獣で何が違うんだろう?
ヒーローでも、例えば映画のスパイダーマンとかは
特オタじゃない大人が普通に見に行くんじゃね?
>>56 確かに低学年の時だと、ショックかも・・・特に路上ロケとかで目の前で着ぐるみから
中の人が出て来られたりしたら(現場ではその辺ちゃんと気をつけてるとは思うけど)
逆にそれなりの年齢になってからその事に気付くと、それが面白く感じられるってケースも
多くなるのかな・・・?
61 :
名無しより愛をこめて:2008/01/24(木) 23:53:11 ID:LC0oi/jaO
真は凄いよな 作者がテンポ良くして野獣的な真も、敵を見習い拳で殴り始めたりして序章で進化し、マスク付けるところで終わってりゃ、評価も変わったのに…
序章はただの序章で改造された化け物がなにも成長せず暴れまわっただけだからな…
アニメと違って特撮は「絵」ではないから、それとは意識せず見てるわな。
特撮映画は1本も見ない年とかないしな。特撮子供番組限定ならまあ
離れるのは当たり前だべ
>>56 昔のウルトラマンの中の人は、なんと学年誌とかで堂々と素顔をさらしていたようだが、
あれ当時的にどうだったんだろう?
初代ウルトラマンの中の人は、セブンのアマギ隊員として
顔出しで出てたっけ。
初代マンは中身も二枚目だからいいけど、帰りマンはヒゲのおっさんだからどうかなーと思って
>>66 ひげってだめなのか?
俺もひげ基準協会所属だけど、みんなに相談してみるよ。
ショックだなあ
68 :
名無しより愛をこめて:2008/02/05(火) 23:37:20 ID:r9PH/Iv/0
age
ギャバンは別にどうもしない
んなこといったらアクション映画とかスタントマンナシでやっているのは
少ないと思うんだが
常時やっているのと玩具催促が原因だと思う
>>25・33
90年代は木曜の怪談とか土9とか特撮でもないけどSF・ファンタジー・ホラー系のドラマがあったね。
結局、それらが昨今の映画で特撮モノ(CGバリバリの)が漫画原作再現で作られる状況に繋がっている訳だが、
同じく実写で、実世界では有り得ないような出来事が起こる事を描いて話を作っていくような作品とは言えども、
その大半はテレビ局や芸能プロダクション主導のタレント宣伝に使える一般受け狙いの企画で、ヒーローと敵対する怪獣・怪人が毎回登場する特撮ヒーロー物とは土壌が違うし……。
地球はウルトラマンの星のP.340で武上が「『木曜の怪談』のようにSF・ファンタジーを一般向けにやる場合、
心霊現象やドッペルゲンガーくらいまでは今の視聴者もだいぶ許容するようになったんですが、そこに、試しにサイボーグや宇宙船を出してみると、やっぱり視聴率が落ちる。
女性層が離れるみたいですね」と述べていましたが、テレビ局ってかなり正直なんだなと思いました。
テレビ局員が高給取りであると同時に、テレビ局自体が芸能プロを押え切れなくなっているからね。
映画会社の、特にヒーロー物に携わった事のない幹部を始めとした映画部門の役員の、如何にも昨今のテレビ局・大手芸能プロ・大手広告代理店主導による邦画ハブルの波に乗りたい気持ちがよく分かります。
73 :
名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 00:21:30 ID:19TatVvG0
<女性層が離れるみたいですね
女ってどうしてそう夢がないんだろ?
>>73 はっきり言ってしまうと「性差」と言ってもいいほど大脳の使い方が違うから。
女性から見ると「男ってどうしてそう夢ばかり見てるの?」って感じらしい。
75 :
正義の味方:2008/02/11(月) 00:39:08 ID:iuGUmIPE0
おれは女だけど夢を見るお
まぁ、個人差はあるだろうさw
>>56 バンキッドのリーダーは奥田瑛二本人が中身もやってたとか。
79 :
竹石敏規:2008/02/15(金) 07:16:24 ID:8g9KLpJj0
【何もしない人ほど批評家になる】
自分がバカにされないことに意識を集中する。
これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。
なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。
演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。
何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
80 :
竹石敏規:2008/02/15(金) 07:17:30 ID:8g9KLpJj0
【何もしない人ほど批評家になる】
自分がバカにされないことに意識を集中する。
これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。
なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。
演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。
何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
スパイダーマン(72億)がキムタク(81.5億)に負けるような日本ではそうなってしまうのは無理もないか……。
映画会社の映画部門の役員もテレビ局の40代の現場の人間のGOサインで実現出来る所(逆に言えば、サラリーマン体質)を取り入れたいような奴だし。
映画会社だと、時代の見えにくくなった年代の人もOKしないと製作不可能と言う構造があるからね。
82 :
名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 13:39:59 ID:UCUmxhTH0
何か日本人って頭固いよね。
映像が洗礼になればなるほど特撮って馬鹿馬鹿しく見えるよな
>>83 そりゃまぁ、アニメやCGみたく細かく描き込めないからなw
現実離れっていうならガンダムとかエヴァの方が遥かに現実離れだろ。ロボットアニメを中高生が見てても普通なのに特撮は小学生から見ても子供っぽく感じるのは何でだ?
アニメは初めから『作り物』として理解したうえで見るって感じだけど、特撮の場合なまじ実写だから
作り物としての粗の部分が目立っちゃってそれが子供騙しに見える部分もあるんじゃないの?
「特撮好き=それが現実にいると思ってる人」って思ってる奴もいるし。
特ヲタカミングアウトした時「あれは中に人が入ってるんだよ…」って真顔で言われたときはまいったw
「アニメ好き」と「特撮好き」って
「マンガ好き」と「玩具好き」の差みたいなもんなんじゃないかと思えてきたw
>>85 売ろうとしているものが根本的に違うよ
アニメの場合、番組に付随して売られるのは登場人物のフィギュアやトレカ
ストーリーも必然的にそういうものを買う人向けになる
特撮の場合、売るのはなりきり玩具
そういうのを買うのって、やっぱり未就学児が多くなる
そうなると、いくら表向き大人っぽいドラマ風でも
未就学児に興味を持ってもらうために
登場する玩具に光学効果やCGで視覚的宣伝がバシバシ入る
こういうところに小学生は冷めちゃうんじゃないかしら
「俺たちの見るもんじゃない」みたいな
いいんだよ背中や手袋やブーツに付いてるファスナーが見えても…。
前転したら背負った刀がふにゃっと曲がってても…。
中の人も大変だな、なんて思っても…w
>>1 単純に弾数の差と、対応幅の違いでしょ。
それ以外の理由は余り関係無いと思う。
年間3〜4本程度やれるかどうかの特撮と、20本以上打てるアニメ+マンガ、200〜300近く(下手すりゃそれ以上)出ているゲームじゃあ当然の結果だと思うけどね。
91 :
名無しより愛をこめて:2008/02/17(日) 08:28:57 ID:vQF/onFdO
2時間サスペンスとか時代劇とかも大いに非現実的だから、「年齢」と「リアリティ」はあんまり関係ないと思う
>>91 あれはまだ、「現実にありえるかも?」って思える程度の非現実の水準を一応は保ってるから、
受け入れられてるんじゃないか?
(まあ、大半は実際にはなかなかありえない話なんだろうけど。悲しいが)
戦隊、ライダー、ウルトラとかは、そういった「現実から離れているレベル」という意味では
大きく差を広げているせいで、好きになる人と嫌いになる人、
あるいはなかなか抜けられない人とあっさり抜けられる人に分かれるってことも考えられる気がする。
小学生が特撮から離れていくわけじゃなくて作り手が勝手に特撮は幼児向けって考えてるんだな。いつ頃からそんなイメージが付いたんだろ
94 :
名無しより愛をこめて:2008/02/17(日) 15:30:12 ID:m6muD7o9O
こちとらジャリ番で飯食ってんだ、っていった脚本家がいたな
アメリカのCGアニメやハリポタ見たら日本の特撮なんてショボいからじゃない
今朝のゴーオン見たら「仕方ない」と思ってしまう
大人は割り切れて見れても小学生にアレはキツイ
特撮と名のつくものは全て子供向けだと洗脳されてる奴が、少し大人びた作風の物に対してギャーギャー文句言う。
「子供が楽しめないものはダメ」とか。
こういうアホが特撮ドラマの可能性を狭めている。
大人が考える「子供向け」なんてのは所詮「幼児向け」で、小学生くらいの背伸びしたい子供には逃げられる。
喜んでるのは幼児と「子供向け番組」が好きな大人だけ。
「子供のために」という自己満足でオナニー。
幼児向けの「玩具販促路線」と
小学生向けの「ちょっと大人びたドラマ路線」を
いかにしてうまく融合するか、が生命線になるかな。
ウルトラ平成3部作や初期の平成ライダーはそこら辺、
何気にうまいバランスだったと思っているが。
>>97 それこそ「東映」に言えば?
って話なんだが。
たかが特オタに影響力なんてもんがあるとまさか本気で信じてる訳でもあるまい?
エロくないから
元から幼児向けに作っているから。 戦隊なんか特に。
ロボのおもちゃなんて幼稚園保育園児くらいしか欲しがらないだろうし
グッズの数が少な過ぎるのが問題。
アニメみたいに、間口を広げれば卒業せずに、ファンも多く付くと思うのだが。
>103
1年も放送して、恐ろしいほど関連商品が出るんだぞ。
12話で終わるアニメと、年数冊のラノベなんかと、
比べ物にならないくらいのグッズその他がな。
幼児の特撮卒業を遅らせたいのなら、
ストーリーを小学校低〜中学年が好むものにすればよい
・・・ところで、小学生が好むストーリーって、どんなんだろ?
厨二病患者向けだとちょっとスコープから外れそうだし、
変に道徳臭くするのは論外だし・・・
>>105 星矢や男塾みたいに設定矛盾ドンと来い!って感じ且つ
その場のノリと勢いで全てを片付ける強引で熱いストーリー
低学年→女性は不要、毎週ひたすらハッタリの効いた技を出して倒す。
連続したストーリーは無し。
中学年→アクションを重視して敵か味方か!?みたいなキャラを出す。(普通w)
星也とかジョジヨとかって事実上変身モノだよな
数年周期で現れる極端にお子様向けの戦隊を排除すればいいと思う。
そういう戦隊の存在が「こんなもん幼稚園児が見るもんだろ」という認識を産んでいるんじゃなかろうか。
ごく普通の戦隊は十分小学生の鑑賞に耐えるレベル。
ジェットマンとかタイムレンジャーに至っては下手すれば小学校にも難しいストーリーだからな。
小学生高学年にでもなったら、視聴はしてもおもちゃは買わないからダメだろ
>>110 視聴率取りたかったらその辺りの視聴者をないがしろしにちゃダメだよ
玩具は低年齢層に買ってもらう、でも小学生にも見てもらう、じゃないと
玩具買わない層は見なくていい、として低視聴率に陥ったのが電王
アギトとかはTEN層の視聴率も高かったよ
>ジェットマンとかタイムレンジャーに至っては下手すれば小学校にも難しいストーリーだからな。
単にグダグダな話と構成なだけだろ。ジェットマソは
ジェットマンはグダグダじゃなくてドロドロだな
別に話が難しくても幼児は戦闘シーンさえあれば満足して
最初からストーリー見てないから関係ないんだよ。
>113
キャラクターの性格や関連性が一環してないのは、グダグダと言います。
子供はわりそう言うのに敏感。
ボンボンでやってたウルトラマンのマンガは普通に面白かったけど、オモチャは買った事ないしクラスの誰も買ってなかったな
>117
ジェットマンが挙げられて、そんなに悔しいの?
JTM房、昔からウゼェ。
キャラクターの性格や発言が、話数によってまちまち過ぎるよ。
話書いた奴は、分裂症か、記憶欠乏かと思ったよ。
20年近く前の特撮なのにアンチにもこんなに覚えてもらえてるなんて愛されてるな〜、ジェットマン。
やはりジェットマンは別格だな。
批判しようにも結局具体的な内容は挙げられないようだしな。
モチーフ、メカのアイディアはガッチャマンの総パクリ。
変に流行に擦り寄った退屈な恋愛ドラマ。
無個性な主人公たち。
ナンボでも挙がるんだが・・・
あ、オープニングの歌はいいと思うよ。
122 :
名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 22:21:59 ID:VZZFBCjKO
そろそろ本題に戻ろうか
123 :
名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 17:36:13 ID:bG3JSQNmO
ジャンプに特撮作品のネタを載せるのはどうか?
昔あったウイングマンみたいに。
>>123 すっげ名案だな!それでいこう
それで。
125 :
名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 17:56:11 ID:vkRoNsljO
ゴメン
何故かラッキーマンとか変態仮面を連想した
どうしてもヒーロー物じゃないといかんの?
普通にハリウッド特撮に走ってもいいはずなんだが。
127 :
釈迦厨:2008/03/10(月) 20:53:12 ID:6hhYx1w40
まあまあw
俺には特撮離れする奴の気が知れない^^;
やっぱり幼児期に特撮で強烈な印象与えられてないと駄目だね。
自分は中学のときオーレあたりで一時離れたけどタイムで帰ってきた。
製作側も離れるのを防ぐ手段を考える気がないよな
玩具を買わなくなった層はどうでもいいですって考え方のせいで
アニメやゲームに負けてるんだと思う
てゆーか特撮っていう呼び名というかカテゴリが問題だな。
アニメだと、学園モノとかラブコメとかスポーツ物とかホラーとかいろいろあるが、実写でそれをやると特撮とは呼ばれない。
実写のSFやファンタジーでも、ロボが出てこなかったり変身しなかったりすると特撮とは呼ばれない。
それだけ許容範囲の広いアニメを一緒くたにして、それに対して特撮がどうこうという考え方そのものがなんともばかばかしいな。
プリキュアとかガンダムとか、”いわゆる特撮”と似たジャンルのアニメと比べるってのはアリだと思うが。
ところで特撮って、いつごろから”被りモノ変身ヒーロー”と同義語になったんだ?
132 :
釈迦厨:2008/03/13(木) 21:23:15 ID:XG7sllr/0
大映が潰れてからでしょうw
特撮は特殊能力を持ってる人間(ヒーロー)を軸にしないと
話が作れないからかな。
134 :
名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 21:55:58 ID:yAW44JjP0
特撮脂肪∩( ・ω・)∩ バンジャーイ
自分は特撮離れはめちゃくちゃ遅かったけどなあ。6〜7年は見てた。
というか小5ぐらいまでは周りの子もけっこう見てた。
まあそのころちょうど平成ライダーが始まったというのもあるんだろうけど。
アギトなんかはかなり流行ってた。
自分のところでもアギトは結構流行ってた(当時小六)
でも龍騎はほとんど話題にならなかった
あと弟とかがいる人は案外見てたりすると思う
弟が見なくなったのと同時に特撮卒業した人を結構知ってる
物理的に見れなくなったらなんとなく関心も薄くなるな。
中学に入ったとき、部活に入ったので夕方放送の戦隊が見れなくなってそれから永い事見なくなった。
宇宙刑事はゴールデンタイムだったので見てたんだが、メタルダーから日曜朝になって起きるのが面倒くさくて見なくなった。
ライダーは朝は朝でも10時と遅めの時間だったから見てたんだけど。
30分の差じゃねえか、と思うかもしれないが日曜の朝はその30分が大きいんだよw
弟はいたが彼はまったくみなかったな。
自分はどっぷりだったけどw
むりやり龍騎見せたらハマって555まで見たな。(映画もTVSPも)
剣も見せたがゴテゴテしてるから嫌なんだと。
自分も響鬼で「火ぃ吹きやがった、こんなのライダーじゃねぇ」と
やめたけどカブトは見た。
キバも見てないし戦隊はデカ(マジ)だかで見なくなったな、
実際の内容がどうであれ
特撮=幼稚園児のヒーローごっこのためのもの
という世間のイメージがあるのが苦しいな
小6の時クウガ見てるって言ったら周りから凄いバカにされて
それ以降特撮は見ないと誓った
555からはまた見始めたが
小6ぐらいだともう一回りして許される感じだけどな。
小3、小4ぐらいが一番特撮見てるのカミングアウトしにくい空気だった。
ガキだな、お前の周りの奴等。
別にいちいち見てるとか言わなくてもよくね?
言わなくても別にいいが、黙ってる必要も無いだろw
小1 特撮好きだった子はまだ大抵見ているが、世間の空気が小学校に入ったら卒業。というプレッシャーを与える。
小2 一年生のころは惰性で見ていても、ここで卒業する子が多くなる。恥ずかしいと言う風潮以前に普通の子供は単純に飽きる。
小3 特撮とか見てるのがサイコーにダサいと思われてしまう年代。……本当はこのあたりから話もちゃんとわかるようになって面白いのに。
小4 世間はもう完全に特撮視聴層と見なしていない年齢。ここまで特撮を愛し続けた子は特オタになる可能性が極めて高い。
小5 この年齢になるとそろそろ特撮を見るのも開き直りの境地に達してくる。
小6 特撮を見てると発言しても周りがギャグとして流してくれる。本人は至って真剣に見ているのだが。
飽きるというより、周りの目線が気になるんだよな…
本当は見たくて見たくてたまらないんだが。
あと、見ない状態が長く続くと「今見たら内容薄く感じるんだろうなぁ」と勘違いする。
成人してから見たら全然そんなことなかった。
スレ違いになるけど
>>143を続けるとしたらどうなるんだろう?
中学・高校編、大学・二十代編、三十台編…
どっかで特撮が人生になってくような気が。
俺は4つ離れた弟がいたおかげで
いや、弟につきあって見てるんですよ。
と、気兼ねなく見れた。
(参考)
世帯 KID TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3
----------------------------------------------------
*3.9 13.4 *2.3 *0.5 *1.3 *0.8 *1.3 *2.8 *1.2 ポケモンサンデー (08/03/02)
*5.2 10.2 *1.0 *2.2 *1.0 *0.7 *0.7 *3.8 *2.1 炎神戦隊ゴーオンジャー (08/03/02)
*6.7 14.6 *1.1 *4.2 *1.4 *1.5 *2.1 *3.9 *2.2 仮面ライダーキバ (08/03/02)
*5.6 16.0 *1.5 *2.1 *2.0 *0.7 *1.2 *5.3 *1.1 Yes!プリキュア5GoGo! (08/03/02)
*7.5 10.4 *4.0 *3.8 *4.0 *1.8 *3.3 *6.2 *2.5 ゲゲゲの鬼太郎 (08/03/02)
*7.8 *8.9 10.2 *5.7 *4.5 *0.6 *5.2 *6.1 *1.9 ワンピース (08/03/02)
如何にもニチアサキッズタイム卒業組が鬼太郎・ワンピに流れて行っているかが窺えるな。
あと、こちらも参考に。
世帯 KID TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3
----------------------------------------------------
*6.1 *9.3 *6.7 *3.6 *5.3 *1.5 *2.7 *3.6 *2.0 機動戦士ガンダム00 (08/02/09)
148 :
名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 15:20:45 ID:sY/O5tkv0
やっぱり子供なりに見続けていれば目も肥えてくるよ。
たいてい特撮のシリーズはダメになっていくから子供も愛想をつかしていく。
その点やっぱりアニメはしっかりしてるもの。
子供のせいではない。
>>143 自分が小学校低学年の頃は、周りのほとんどの子がまだ特撮見てたw
さすがに小5や小6になると、見る子も減っていったけど。
中学生になって友達に特撮見てるって発言したら、引かれるどころか「よくそんなに早く起きれるなあ」って感心された…
>>150 いい友達だな…。ある程度知識と理解がないとその発言は出来ない。
151 :
名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 21:14:37 ID:9tQjCIku0
>>149 俺が中一の時学年の3分の一はクウガ見てたよ。
自分の小さい頃と甥っ子の場合だと、
とりあえず何となく見る→とある作品に凄くハマる→作品の終了→次の作品に馴染めない→見るのやめる
という流れで離れてしまった。
ゲームはともかく、今のオタアニメ群なんかに負けてるとは思わん。
154 :
名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 23:27:12 ID:e4wgD2EJ0
アニメやゲームはなんだかんだ言って残っていく文化。
宮崎駿の映画なんか何百億も興行収入あるし。
ただ特撮の場合SHTさえ潰れれば一瞬ですたれる文化。
小学生辺りになると「特撮なんてガキ、ポ○モンの方がいい」みたいな感じになる。
冷静に考えるとポケ○ンの方が子供向けだったという…
俺(28)が小三、小四の頃はSDガンダムと並んで再放送のウルトラシリーズや
本放送中だったライダーBlack・RXとジバンがブームだった
何故か戦隊だけは誰も見向きもしなかった
小六になると皆ストUに走ったが
>>152 あーよくあるある。特に戦隊で。
「さー見るぞ!」と思った時に限ってやってるのが好みじゃない法則。
子供の頃の一年は長いので、辛いことこの上ない。
で、好みだったのがビデオ化されてないとかもうね…
やってた頃小さ過ぎて話覚えてないとかもうね…
なぜ小学生でお肌の曲がり角のオッサンオバサンみたいに年齢気にしなきゃいけない。
158 :
名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 17:22:09 ID:x13ICjZU0
>>153 負けてるよwww
オタアニメもってくるのはお門違いでしょ。
ワンピやコナンやドラゴンボールに特撮が勝っているって胸はっていえる。
意識しなければいけないのはそういうところだよ。
ワンピやコナンには勝ってるでしょ
昼ドラやワイドショーには勝ってる。
ああいう番組、ドロドロさせて視聴者の気を引くことばかり考えててキモい。
あと、暴れまくって最後ハッピーエンドになるだけのハリウッド映画。
昼ドラにおける勝手な考察
@平凡な家庭における夫の不倫「この泥棒猫!」
→派生で家庭に疲れた妻が野性的な男に惹かれる
A富豪の一族に置ける醜い相続争い
→派生で富豪に捨てられた母の無念を晴らす娘の復讐話
→または富豪の愛人(若妻)と腹心の不倫。この場合殺人があることが多い
→生き別れになり別々の人生を歩んできた姉妹(絶対に)が出会う。
姉(妹)は不遇の人生を裕福に育ってきた片割れにぶちまけるが和解する
Bあったかホームドラマ
→派生で大家族モノか五つ子モノ
C温泉宿でのトラブル
D難病と戦う家族愛モノ
→または病院モノかナースが主人公モノ
以上五つのタイプに大別できる。
なお主人公の男女は必ず恋愛しなくてはいけない。
162 :
名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 22:38:49 ID:jOTlS7n10
つーか昼ドラと戦ってどうすんのよ
なにげに、漫画アニメにはない(忘れられがちな?)面白い設定が多くて好きだけどなぁ。
天使悪魔手からビームオサレモチーフ以外の斬新な設定がゴロゴロ。
あと、ネーミングが簡単なんだけど「どうだ格好いいだろ?」
と気取ってないせいか、純粋に格好よく見える。
まあたとえ卒業しても弟の付き合いで見てる連中の間で
思い出したように特撮熱が復活したりするときもあるけどな
自分が厨房のときはそうだった
165 :
名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 11:48:31 ID:wdtJWP/M0
モテなかったのか
職場のパートさんの五歳の子供が既に特撮離れしてると聞いてびっくりした。
自分なんか物心ついた時から中学で部活に入るまで毎年欠かさず見てたのに…
まあ、昔と違って今はゲームだ漫画だ娯楽はたくさんあるけどさ
俺は今は特オタのくせに年長さんの時点で
「こんなのガキの見るもんだろ?」とバカにしてた。
嫌なガキですね。
>>166 (゚Д゚)
「主題歌と雰囲気好きー」「ロボと武器カッコいいー」「女の子女の子したヒロインかわゆいー」
以外の感想が出ない年齢じゃねーか・・・
小1ぐらいから話やキャラの性格にも興味が出てくるのに。
例えば、反フラッシュ現象なんて免疫の知識がないと理解できないと思うんだが、どうだろ。
>>166 そりゃ子供の娯楽が多様化したとはいえ、おかしな子供(あえて)だな。
早熟なのか親が意図的にしたのか分からんが。
あと、玩具買って貰えないと子供としては一体化できないよね。
ウチは買ってくれなくて従兄の飽きたバイオロボ(フラッシュマン放送時に)
を貰って毎日いじってたな…。
タイタンボーイ買ってくれたときは凄く嬉しかった。
4歳くらいに俺はメタルダーごっことかチェンジマンの名乗りポーズとか
よくやってたらしいんだが(写真みたらプラスチックの刀振り回してたw)、
今の子はやらんのかね…。
>>168 なんとなくフラッシュマンが地球にいられなくなるんだな、
ってくらいの認識じゃね。
170 :
名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 00:48:06 ID:I7rokpgSO
このスレ読んでたらアニヲタに特撮嫌いが多い理由が何となく分かった。
アニヲタに目覚めるティーンの時期って幼児向けっぽいのを避ける一方で
厨二病的な邪鬼眼とかセカイ系とかそういうのにとことんハマるから。
いや純粋に実写が嫌いなだけだと思うよ
アニオタは2次元に生きる奴らだし
特オタ兼アニオタの俺もいるから
不要なレッテル貼りはやめてくれないかな。
70〜80年代頃って、アニオタも特撮見てたと思うんだけどなあ。
というか、特撮ってオタクとしての基礎知識みたいな部分があったじゃん?
90年代頃から分離しだして2000年くらいに完全に分離したと見ている。
(両方のファンは除く)
「住みわけ」というか溝が出来た。
エヴァ本放送時に使徒との対決シーンを見たアニヲタが
今まで見たことない斬新なカットマンセー、日本の実写特撮も
見習ってほしいと騒いでたの思い出したw
当時エヴァヲタだった中高生ぐらいだとパースやスケール無視の
矢島特撮しか知らないんだろうなあ。
特撮ヒーロー番組はたいてい未就学児童〜小学校低学年くらいまでを対象にしてるのに対し
アニメのほうは同じような年齢層向けの玩具販促アニメから
小学生〜アニオタ向けの漫画・ラノベ・ゲーム原作アニメと対象が広いんだからしごく当然じゃないのか?
さらに金のかかったハリウッドのSFXを見たりして日本の特撮=子供向け=チャチという印象を植え付けられる人が多いんだろう。
>>174 でも特撮そのものはむしろ2000年ぐらいを境にアニメっぽくなってる気がする。
マジレンジャーのOP映像なんかそのままアニメにできそうな感じだし。
チェンジマンの五人とマスクマンの五人は今のアニメキャラに造形が近い気がする。
あとジュウレンのメイとか。
ダイナマンからアニメーターは参加してるんだけどね。ダークナイトとか。
いま一線で映像作ってる人って特撮オタク多いよね?
一線でって言い方悪かった
樋口とか雨宮とか篠原とか(庵野とか)
182 :
名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 00:20:09 ID:wUk50jpUi
185 :
名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 16:50:34 ID:wuEElIxUO
意外と簡単な話じゃないのボンボンにガンダムは載ってたけど仮面ライダーは載ってなかったからとか
俺はオーレン見てるって言ったら上の学年に馬鹿にされてから特撮離れ始まったなぁ
当時幼稚園の年中だった
で、カーレンまでは粘ったけどそこではまって見るのやめた
でも弟が見ていたからメガレンとギンガも見たなぁ
そこから暫く離れていたけど、オタクになったのを機に吹っ切れた
剣の後半からちょっと見るようになり、響鬼から本格的に見始めた
デカレンも、菊地さんが声優として出ているアニメが好きだったから見てはまった
学校とかでも普通に言うようになった
キモイね、俺orz
ピンクって棒読みで氏ねとか言われてなかったか
188 :
名無しより愛をこめて:2008/04/04(金) 18:37:17 ID:PZ8fxvNyO
うちのご近所統計。
携帯でもDSでもPS系でも何でもいいけど、とにかくゲームをしている子は特撮系にあまり興味を示さない傾向にある。
ゲームを持ってない子はテレビが娯楽な為、子供向け番組を見る機会が多く、ゲームを持っている子は、テレビよりもゲームが娯楽になっているからかな?
>>155 ポケモンはポケモンで、やや大人向けの漫画とか出てたり
ゲーム性は実はかなり奥深かったりするんだけどな。
今のTVシリーズはともかく。
自分の所では小6の弟とその友達の間で平成ライダーが普通に浸透してる。
流石に戦隊はダサい、というか面白くないと言われてるけど。
想像だけど、中高生がロボットアニメを見て恥ずかしくないと思うようになったのはガンダム以降なんじゃね?平成ライダーぐらいのクオリティの夕方番組があればイメージ変わるかも
>>185 昔クウガは載ってたような希ガス。
手元にある古い奴にはゴジラVSスペゴジがちょっと載ってた。
ウルトラマンはコロコロが専属だが、たまーにリアル絵で
ボンボンに載ってた気がする。
>>191 あったねゴジラの漫画。コロコロにもあったような…?
アレ記憶違いかな。
本家コロコロじゃないけど、
コロコロイチバン!に仮面ライダー漫画載ってるよ。
>>190 ケータイ捜査官7がそれだろ
これがコケたら何持ってきてもまず無理
これがダメなら何持ってきてもダメってのが解らん
同じ子供がターゲットでも特撮類は雑誌等のプッシュが弱いよな
小学生一年生ですら載ってない
SHTも偶然TVつけたらやってから見た、なんてことがあまり起きそうにない時間帯だし
俺はアニメは小学一年生、特撮はテレビマガジンとテレビくんだったな
学年が上がると真っ先にテレビくんが脱落し次いでテレビマガジンが脱落した。
三、四年になると〜年生と平行してコロコロ読んでた。
初代ガンダムと同時期に平成ライダーが放送されてれば
199 :
待ってるぞ:2008/04/08(火) 03:20:38 ID:l1KE64p9O
それでも僕は80年代に完成されたフォーマットを用いた偉大なマンネリズムの
特撮が社会に受け入れられ、特撮がアニメやゲームに勝って
ディズニーランドが壊されてウルトラマンランドが出来て
伊福部先生や実相寺監督が学校の教科書に載る平和な社会が来ることを
29年間祈って祈りに祈り続けている。
そうすれば僕の希望する「日本特撮ヒーロー怪獣怪人研究家」という
職業が出来てやっと働ける。
特撮以外の情報は一切遮断してきたからね。僕は完璧な人間だよ。
そして今でも僕の世話をしている母に恩返しが出来る。
待ってるぞ
竹内さん池田さん中島さん、そして富沢さん見ていてください。
作り手と同じぐらいの年齢になると、
いい意味で大人層も意識してるのが分かってくるよ、こういう番組。
ま、幸い子供の頃から気付いてたけどね。
>>196 いや小学一年生には仮面ライダー載ってるよ。
少しだけだけど。
園児まで見て 小学生あたりでダサいと感じはじめ
年とってまた楽しむようになった
どうでもいいけど、戦隊の隊員の変身前の姿ってあんまり有名じゃないよな。
シリーズを重ねてるのにいつまでもゴレンジャーゴレンジャー
いわれてるのは何なんだ。知名度がありすぎるのか。
今は〜レンジャーが放送中ですって紹介されてもだいたい
「へーまだやってるんだ」で済まされるからな。
>>201 学習雑誌は原則として小学館の自社キャラクターの扱いが優先されるからな……。
原体験としての「おかあさんといっしょ」の影響力つーか魔力も大きいんではなかろうか。
着ぐるみに声優が声あてる劇は幼児のものという意識が擦り込まれて、
同年齢に差をつけたい盛りの子供には蔑まれるのかもしれん。
アンパンマンの魔力も馬鹿にできないが、
アニメはふつうに家族でサザエさんやクレしん見てたりするから、
着ぐるみ劇(特撮)ほど抵抗はないのだろう。
アニメはみんなでみるのに特撮はお母さんと二人ってそりゃお前んちだけだろww
アニメはしょっちゅうやってるし子供向けだけでなく色々やってる。
子供も大きくなれば漫画を読むようになるし、漫画原作のアニメも多いからアニメ離れの出来ない人間が生まれやすい土壌が出来上がっている。
ゲームも同様。ジャンルが多様化していて、子供向けの単純なゲームだけでなく、ある程度教養がないと理解出来ないようなものも多い。
特撮はアニメやゲームよりも数が少ないし、書籍原作のものも少ない。
特撮のコミュニティはアニメやゲームのコミュニティと比較して圧倒的に狭いと言わざるを得ない。それが最大の原因だろう。
209 :
待ってるぞ:2008/04/09(水) 20:05:15 ID:vuZBUz8IO
それでも実相寺監督作品や上原正三先生の脚本、伊福部昭先生や
冬木透先生のグレードの高い作品を見せれば全国民が反省して
特撮がアニメやゲームに勝つ日がきっと来る
待ってるぞ
212 :
名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 20:58:30 ID:96Sp7iWT0
まだやってんのかクズの特ヲタども
214 :
名無しより愛をこめて:2008/04/09(水) 22:25:54 ID:96Sp7iWT0
215 :
釈迦厨:2008/04/09(水) 22:38:40 ID:djlYfMR30
まあまあw
特撮ってそれなりにヒットする作品はあっても大ヒット作品が無いイメージ。
ゲームだとポケモンDQマリオFFとか軽く100万本以上売っちゃうようなタイトルがある。
アニメは視聴率ではサザエさんやルパンSPが20%くらい行くし、DVDではジブリ作品なんかがやはり100万枚級。
じゃあ特撮は?
単純に子供向け前提の作品が多いからだろ
日本の特撮は全て幼児番組。
釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。
じゃあ洋物のヒーローズみたいの日本も作るべきなわけ?
>>219 あぁいうのを日本でやっても寒いだけだ
名前の売れたタレントを起用するだけで後がしょっぱくなる
でも考えてみたら昔「ナイトヘッド」とかあったじゃん。
222 :
名無しより愛をこめて:2008/04/11(金) 22:45:35 ID:+unkzcrk0
ずいぶんユルい方向へ話が流れていったな
223 :
名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 08:55:44 ID:vAe7p52ZO
幼稚園の頃見てた特撮なんて覚えてないけど小学生の頃弟と一諸に見てた奴は覚えてる。
224 :
名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 09:53:23 ID:zRxA/kiI0
子供は特撮なんか興味ないから
225 :
名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 10:09:37 ID:CFW2gx/c0
子供が興味持たなかったら誰が特撮なんかに興味持つんだよ
226 :
名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 10:16:48 ID:GQ2QxysZO
特撮離れしなかったら特オタになるだけ
アニオタ、げーオタ、特オタいたら特オタがオタクとしての純度は高いだろw
227 :
名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 10:20:19 ID:jSYcg/4sO
小学校高学年でも仮面ノリダーは見ている子供は多かったな。
(バラエティだからだろうが)
そういえばとんねるずは仮面ライダーを見ていた時小学4〜5年生だったんだな。
(後年なら特撮離れしていてもおかしくない)
ヒーロー物以外の特撮物をどうカテゴライズするか、というだけの話。
「三丁目の夕日」シリーズを特撮映画としてカテゴライズするなら
特撮離れどころか、大人たちを相手に大ヒットしたし。
くわえてアニメやゲームのコンテンツは全世代にむけて作られてるからな。
229 :
名無しより愛をこめて:2008/04/12(土) 12:32:41 ID:zRxA/kiI0
作るのに金かかるから玩具とかバンバン売らなきゃいけないのかな。
あと洋モノの方がアクションの質が高い印象がある。
月光仮面、快傑ハリマオ、隠密剣士、まぼろし探偵、シルバー仮面、白獅子仮面
小学校の時から名前は知っていたが、実は実物視たのはつい最近。
拳銃少年に2代目がいたとか知らなかった。視たくても実物が視れる環境じゃなかったから
一旦は特撮から離れざるを得なかった。
だから入手が手軽なアニメや漫画に行くしか仕方がなかった。
マフィア「Who there? Who there!?」
マフィア「ハリマーオ!ハリマーオ!」
(バキューン!)
ハリマオ〜ハリマオ〜!怪傑、ハリマオ〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%92%AE 特殊撮影技術を作品の一部、あるいは大半に利用していても、一般向けの戦争映画やホラー映画は
「特撮もの」とは認識されない(ただし古参映画ファンなどに一部そうみる向きはある)。また、『スター・
ウォーズ』や『ハリー・ポッター』といった特殊撮影技術を用いた海外の諸作品はあくまで「SF映画」
「ファンタジー映画」という扱いであり、日本の特撮怪獣・ヒーローものと同じ土俵で語られることは少ない。
日本の怪獣映画や特撮映画はあまりレベルが高いと思われず、海外の作品になった途端マンセーってなるのがウザ過ぎです
スパイダーマンとかバットマンなんて、仮面ライダーと基本変わらないってwww
>>235 だな。なんか海外は偉い、って思い込んでいるのかな?
日本の特撮を見に行ったら子供とかオタが多いが(戦隊やライダーもそうだし、ゴジラとかも)、外国のヒーロー物とか
ロボット物の特撮物見に行ったらカップルとかの方が多くて不思議だ
海外が偉いって事じゃなくて日本の特撮がB級臭いって事じゃないかな。
映画オタや特撮オタならともかく、B級映画を好まない一般人は大勢いるし。
昔のならともかく、最近のスパイダーマンやらバットマンやらと戦隊ライダーじゃ迫力がダンチだし。
ヒーローやロボット物でもキャストがオール西洋人だとオサレっぽく見えるマジック(笑)
だからパワーレンジャーというのが生まれた
>>238 いや、あるんだよ、本当に。
宇宙船と言う罪作りな雑誌が昔あって、丁度ゴジラとかウルトラマンが休み
だった頃、日本の特撮は昔は凄かった(いや、凄かったが黒歴史になってた
のは事実だ)から、今復活すれば凄くなるだろうという観念を植え付けられ
た。
現実には・・・。
まあ、なんだ、特撮が80年代に衰退していたのは、製作の環境が悪化して、
技術的なものを継承できなくなっていた事実があるのだが、それを無視して
マニアが言いたい放題言ってた時代だったしな。
日本で特撮と読んでいるものにマニアが執着しすぎた事がジャンルを狭くし
た気がするな、世間では単に着ぐるみ作品の総称みたいな扱われかたになっ
てしまったし。
242 :
241:2008/04/13(日) 04:26:15 ID:zcQk6oYb0
ただ、ゼブラーマンみたいなものを大人向けに作れたのは逆に、ジャ
ンルとして狭くなった面の良い部分ではあるけどね。
市民権は20年前よりは得ている、ただ、もう世間から真面目に見られ
るジャンルでもなくなった。
だけどさ、こういう糞スレはアニヲタが作ってるんだろうけどね、深
夜と幼児向け作品だけになりつつある、ロボットアニメと原作から離
れて幼児向け作品に成り果てた少女向け魔法少女及び美少女戦士アニ
メは特撮と同じ道を歩んで狭い世界へ突き進んで、堕ちている事だけ
はお忘れなきように。
少女向け作品は特撮ヒーローが原作なしになってお子様オンリーにな
った事を思えば、原作路線へ戻せば、転落は今からでも防げるかもね。
>>241 「マサルさん」のヨロシク仮面ショーの話は
そういう時代背景が元ネタだったのか。
戦隊って、使い捨てが激しい割に
各作品のストーリーやキャラがキチンと立ってた気が…
というガキの頃の記憶は気のせいではなかった。
続編作ってメジャー化してもおかしくない戦隊もあるよ。
245 :
名無しより愛をこめて:2008/04/14(月) 11:15:44 ID:0dsN5xdIO
>>231 80年代には特撮の再放送が次第に減りはじめ、BSやCSが
普及しはじめた90年代は地上波での特撮の旧作は一部の地方や
深夜枠を除いてほとんど放映されず。
古い作品が観たかったら高いLDボックスを買うしかなかった。
これでは若い世代のファンは増えないだろうね。
ガンダムSEEDとDESTINYはアホみたいに再放送してたな
初代DBも種も面白いけど、
同じぐらい面白い番組が、
なぜ再放送されないのか、なぜ話題に上らないのか、
なぜ視聴率取る気もないつまらない新番組を優先するのかが
子供の頃不思議でした。
見たい新番組がない時の時間が無駄に感じて仕方がなかったな。
80年代から90年代っつうと特撮に限らず日本の実写自体が低調だったからなー。
この時代にアニメやゲームに大きくリードされてしまった。
もっとも今はアニメも一部の話題作以外は昔ほど売れてないがな。
>>243 >「マサルさん」のヨロシク仮面ショーの話
これってどんな話?読んだ事ないんでわかんないんだ。
>>248 ドラマは90年代の方が面白かったと思う、
それは主観としても、古畑とかケイゾクとか、ドラマも受けて、平成ゴジラ
の復活や、学校の怪談、深夜のNIHGT HEADとか、現在の状況の基
礎は90年代にあった、80年代はトレンディドラマ全盛で本当に底で、新作
の特撮は戦隊とメタル他って感じで、ゴールデンタイム他アニメに支配され
ていたな。
>>248 録画してりゃ買う必要も無いし、今は中古やレンタルもあるからね。
ずっと手元に置いておきたいと思わせるものがない物は売れない。
その録画を逃したら・・・
>>249 マサルがマチャ彦らをいいところに連れていくと言う。
デパートの屋上ではあいさつ仮面シリーズ、ヨロシク仮面ショーが。
ガビーンとなってるなか上機嫌で子供たちに混ざり声援を送るマサル。
怪人サカナ柔道着にくわえられピンチを向かえるヨロシク仮面。
サカナ柔道着のキバのせいでオヤジのブリーフが破れ「ヤバい…ほかのも(中身が)出る…!」となり
「後編をおたのしみに!」と急いで退場したため、主演のおっさん(ヨロシク仮面)が足を挫く。
急遽前後編にしたため、デパート側から抗議を受ける。
そのとき、もう人気もないからショーを止める。
おっさんも役者を引退したらどうか、と言われる。
ショー一筋のおっさんはショックを受けるが、事務所に乱入したマサルが
「ばっきゃろう」とか言ってヨロシク仮面について熱く語る。
おっさんはこの若者なら…と、マサルにショーを託すことに。
マサルは念願のヨロシク仮面スーツを装着し、「任せとけっつーの!」とステージに立つ。
だが雨のせいで「誰もいないっつーの…」という落ちがつく。
ちなみに後ろの余白ページにはタオル一枚のおっさんが
スーツを脱がないマサルに「かえせっつーの」「チッ」という一コマが。
256 :
名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 21:46:05 ID:tskEidRN0
だってある程度の年齢になると、「変身」とかくだらなくなるもん
257 :
名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 21:52:46 ID:Mt1X9Io6O
人間には変身願望がある
なるほど、プリキュアとかな。
特撮をアニメ、ゲーム化すればいいのでは
>>258 それならプリキュアをお色気ハーレムラブコメにすればいい
261 :
名無しより愛をこめて:2008/04/22(火) 16:51:05 ID:jRG3+31c0
>>260 それは大人向けじゃなくて、一部の人たちのオカズじゃないか。
>>260みたいなきもい人がいるので、
プリキュアは今のようなプリキュアになりましたw
263 :
泣きの勝平 ◇VIPPER/vT.:2008/04/24(木) 00:03:32 ID:jGjjNS2U0
265 :
泣きの勝平 ◇VIPPER/vT.:2008/04/24(木) 00:06:47 ID:jGjjNS2U0
視聴率・玩具売り上げで完敗したからって5妬むなよSS狂信者wwww
よくわからんが、もしかしてID:jGjjNS2U0から今のプリキュアのアンチと思われてるのかな?
プリキュアはいい加減小学生男児向けのお色気やれ
結構やってる気がするがシリーズ数でセーラームーンやおじゃ魔女をこえたのか?
269 :
名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 04:25:57 ID:Q934Gqzn0
プリキュアはセーラームーンやどれみと違って、主人公を変えちゃったからなぁ
プリキュアはマチコ先生程度のお色気やればいいのに
プリキュアはなくなれば良いのに。
変身しない特撮ヒーロー・ヒロインがもっと出てきて欲しい。
台詞回しや演出も、あからさまな「大人が考える低学年向け」
じゃなくて普通のアクション物として仕立てて。
攻撃する時にいちいちポーズとったり技の名前叫んだりってのが
嫌いなわけじゃないけど、例えば超能力アクションの類だったら
もっと押さえた演出ってのが可能な筈なんだよな。
273 :
名無しより愛をこめて:2008/04/24(木) 18:09:26 ID:GyXUkxDr0
地味にやると子供が離れるから、まったく新しい時間帯でやるしかない。
メタルダーなんかかなり抑えて・・・消滅したからなあ。
変身しないというより、超人以外の選択肢が必要かも知れぬ。
そこでケータイ捜査官…ってループしてるなw
あれはバンダイのCMだけがなんか浮いちゃってる印象。
275 :
名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 05:14:11 ID:9Y5/lbiDO
>>273 それを突き詰めると「キイハンター」になる
>>265 なに自分が荒らしてるところを紹介してるんだ?
277 :
名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 10:47:40 ID:Dzur6QibO
やっぱり掲載誌がてれびくんとテレビマガジンだけというのがいかんなあ。
他にはハイパーホビーとかがあるがあれらは大人向けだし。
ゴレンジャーのときは少年サンデーに載っていたから小学生でも見ていただろうけど。
278 :
名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 11:05:11 ID:n7F4dfQmO
マンガとかライノベとタイアップすればいいのかな
無茶っぽくね?
昔特撮といえば、さいとうたかおや石森章太郎、水木しげるといった
そうそうたる作家の漫画のドラマ化だったり、円谷プロの名前も昔は
ガイナックスみたいな響きがあったと思う。
つまり見ても恥ずかしくないジャンルだった・・・昔は。
プリキュアとかどれみは丁度原作から離れて、高学年女子がそのジャン
ルから離れるという特撮が冒した愚を再びやってるんだよな。
281 :
名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 12:19:05 ID:ENnbxe1J0
特撮豚w
282 :
名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 14:26:19 ID:1lKm5zxO0
つか、上の方でもちょこっと出てたけど結局は製作費と製作時間の問題だと思うよ?
特に被り物ヒーローは予算が安いと見るからに作りもの然としたものしか出せないし。
今時、テレビのCMでさえハリウッド大作並のクオリティの映像が見られるのに、
いかにも縫いぐるみっぽいヒーローと怪人の取っ組み合いを楽しむためにはある程度の
脳内補完が必要だろ?
そこをクリアしさえすれば、全身タイツのクモ男でさえ幅広い層に受け入れられるわけだし。
今のライダーや戦隊は予算と製作期間の制限の中でよくやってると思うけどさ。
でももっと広い層に受け入れられようと思ったら、製作体制そのものを大転換する必要があると思う。
この「製作体制」の中には現場だけじゃなくて、もっと上の人達も含まれるけどね。
東映に限定しても、大規模な予算をまるで特撮に不慣れな人間に与えてデビルマンみたいなのを
造ってしまうぐらいだし。
あの予算を平成ライダーのスタッフに与えてりゃどんな傑作が出来たことか。
>>277 当時と今とじゃ状況は違うけど、メディアミックスって戦略は確かに有効だと思う。
ただ、よっぽど強力なコンテンツを用意しないと相乗効果は期待できないんじゃないかな。
断言する、
週刊少年ジャンプとメディアミックスできる特撮番組ができれば状況は変わる
いまだとせいぜいSFXもののハリウッド映画くらいしか扱われないだろうが
アニメ嫌いでガンダム意地でも視なかった俺が
今じゃ、とらぶる視てるもんなw
もちろんこの手法を好きな作品がまねしてほしいから視てるだけで心底好きなわけじゃないけど・・・
288 :
名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 18:39:19 ID:NEWhVFhE0
特撮脂肪∩( ・ω・)∩ バンジャーイ
昔より娯楽ジャンルが増えてるからねえ。
マンガだけでも一人ではフォローしきれないぐらい出てるし。
メディアミックスをするにしても、よっぽど実力のある人間を集めて強力なタイトルで仕掛けないと
無理だろう。
下手に多方面に手伸ばして失敗するより
手堅くターゲット層を絞ろうとするのが特撮のやり方なんだろうね。
俺達素人考えじゃそれが間違ってるとも言い切れない。
292 :
名無しより愛をこめて:2008/04/27(日) 20:49:55 ID:k8Jk/goC0
大雑把に言うと
玩具を売る気がなかった頃→大人の鑑賞に耐えうるストーリー
玩具を売る気満々の頃→子供に受けるバァーとしたの
玩具購買層に媚びると高めに見ても小学生あたりが限界なんだよ
前者の方が卒業が遅くなるのは当然だろう
>>294 ロボットアニメも美少女戦士物も低年齢化したからな。
アニメだけの問題じゃないんだよ。
ジャンプつったらウイングマンか。
あのライトさも時代が味方した面はあるな。
話や主人公自体は、今読んでも魅力的だと思うけど。
特撮作品でも「アニメでやるならともかく、実写でこういうノリは
観ていて痛い」っつー評価を見かける物があるけど要はアレと同じでしょ。
子供にもそういう「こっ恥ずかしい」と感じるフィルターがあって
それで(画的な)生々しさが緩和された漫画やアニメに行くと。
(まぁ一昔前の少年漫画は濃いめの絵も多かったが。)
そういった流れはもはや作品として面白いかとか
大人っぽいかとかは関係ないと思うがね。
297 :
名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 01:29:16 ID:MCDIObZM0
>296
今みたいな惨状になる前にウイングマンを
実写でリメイクしとくべきだったな。
277や280,286の意見も言えてると思うので
実際やってたら現状も少しは違ってた気がする。
でもひょっとしたら原作の桂先生がお断りしてた可能性もあるので
(電王にウイングフォームなんて当てつけみたいな名前のが出たり
番台でなく宝富からフィギュアが出たりとかしたのも
そういった事情が絡んでるのかも)。
戦隊モノとほぼ同年齢のオッサンなりかけの経験則とアニメとの比較を書いてみる。
1.女は何故特撮を見ない(?)のだろう?
女は自分が感情移入できるようなキャラを好む傾向が強い。
大昔アニメでは、マクロス・ゴッドマーズ・ブライガーなんかは
クソガキ(当時の俺など)も見ていたけど、俺らの知らぬ所で姉ちゃんが見ていた。
アニメの場合、エロOVAでもない限り「女が見ない」作品があまり考えられない。
男塾みたいなマッチョ集団アニメでも、何故か女は「誰それサマ〜」みたいな楽しみ方をしたりする。
戦隊(特に初期の)などだと、大葉健二が濃すぎるwのに抵抗なければ女も楽しめると思うが、
個々の戦士がキャラ薄く感じられたりするかも知れず、何しろ特撮が時代相応にチャチなので、抵抗を覚えるかも知れない。
アニメと特撮の視聴者層を比較すると、アニメ上限が20代まで、特撮は11〜12歳程度だと思う。
つまり、アニメは中高〜大学まではファン層を拡大できたが、特撮は今も幼児〜小学生で止まってるということ。
小学生以下と中学生以上とでは「楽しみ方」が変わってしまう。
アニメは中高生も楽しめる文物となったが、特撮はそれに成功していないということだろう。
ただ、今でもアニメは30歳以上の層を開拓できてはいないと思う。ジャパニメーション論者はこの点を錯覚しているw
あと、「女はカミング・アウトしにくい」のもあるだろう。
男はわりと「うるせぇな、俺は好きなんだよ!」という開き直りが出来るが、
女だと特撮はせいぜいウルトラマンが限度で、戦隊を見てるなんて恥ずかしくて言えなかったろう。
こういうのが女オタク予備軍なんだがw、今は女オタク=腐のイメージも強いので、ますます告白しづらく・・・
299 :
298:2008/04/28(月) 02:26:33 ID:EH1vKXYd0
(つづき)
メカニックに関しては、通説とほぼ同見解で
「女は、ロボアニメでも、合体ガキーンに感動しないんだろうから」
と思ってる。つまりまぁ、男だったら六神合体に熱狂するわけだけど、女はロボなんか見とらんだろ、とw
ああいう、機械がガチャガチャ動いているようなシーンが男児を魅了する面は確実にある。
ダイデンジンの電気バチバチ変形、サンバルカンロボの歯車ガッシンガッシンは「男の本懐」かも知れない。
今思うと、ロボアニメは、ロボ→糞ガキ、美形キャラ→姉ちゃん、パンチラ→悪臭童貞、の3層を同時につかめる公算の高い奇跡のジャンルだった気がする。
2.弟の有無
自分はデンジマンごろからリアルで、それでもジュウレンジャーまでは多少は見ていた。
メタルではウィンスペクターまではOPが歌えるほどなので、ほぼ全作つきあってたことになる。
特撮との付き合いが10年以上になるが、これは弟に付き合って惰性で見ていたから。
俺ら世代は兄弟2〜3人が普通で、しかも子供の使っていいTVは1台だった。
末弟は1985年生で、我が家では年齢が下の者のチャンネル権が優先だった(父がTV嫌いだった)。
これで否応なしに特撮も見ることになった(もちろん、自分が好きだったからだけど)。
これが妹だったら、また違う「ようこそようこ」とか見てたかも知れない。
今は兄弟が少なかったり、田舎の親戚も少なかったりで、特撮に触れる機会が少なくなってる面は確実にあるだろう。
300 :
298:2008/04/28(月) 02:39:29 ID:EH1vKXYd0
3.ヒーロー像
実は、ヒーローのネタの払底がかなり大きな意味を持ってる気がする。
平成ライダー以降はちょっと論点を異にすると思うのだが・・・、
正直、戦隊とギャバンが出た時点で、新ヒーローの創造は非常に難しくなってしまったと思う。
巨大ヒーロー=ウルトラマン、70年代前半の「悩むヒーロー」、戦隊、ギャバン・シャリバンと進んできて、
バトルフィーバーでマジンガー型ロボを出動させるだけで意外性が十分にあった、
アクション俳優が主役=ヒーローやるだけで十分新鮮だったのが、
もうネタ的限界に達してしまった気がする。
ほぼ全部に上原正三が絡んでるのも興味深い(というより、偉大な方だったんですねw)。
もちろん、イケメンヒーロー、は別次元の話。
ライダーはBLACKで再び息を吹き返したが、過渡期のウルトラマン80なんて実に酷い。
「終わったな、終わっちゃうほうがいいな、ウルトラ・・・」とさえ思える出来だった80。
戦隊はマンネリに徹することで続けられたが、正直、ウルトラなどはフォーマット的限界だったろう。
作家の質の平均的低落も考慮せにゃならんだろうが、とりあえず新ヒーロー像に限定しておきたい。
301 :
待ってるぞ:2008/04/28(月) 03:55:43 ID:RwD/Q3KDO
それでも奇跡が起こって初代ゴジラや実相寺ウルトラ大好きな
女性や中高生オタクが増える平和な時代が来ることを祈っている
待ってるぞ
待ってるぞ
そうならないとオタクになるぞ!と心に決め
オタクの原点はゴジラとウルトラだからこれら2つの研究に25年間費やし
オタクとしての自覚と責任を果たしてきた自分が報われない
そしてぬくもりある社会が復活しないので思考能力が低下したままで
大学にも合格できない
もっと広く特撮ファンを増やすにはサイバーコップみたいな
トレンデイーな画作りをすればいいのと思います、まだ最近の作品だから
女の子も 大好きと思います僕もLD持ってます
いい加減特撮の合間に幼年誌の宣伝はやめてほしい
あれでかなり先入観が付いてるだろ
303 :
待ってるぞ:2008/04/28(月) 04:10:32 ID:RwD/Q3KDO
特撮も本当はアニメより深い良いドラマありますもんねー・ウルトラマンメビウスノ
「思い出の先生」感動しすぎてうあああああああああああああああっ!
おおおおおおおおおおおっ!
って叫び狂ってしまいました
世界大戦争、ガス人間感動しすぎで椅子から立てなくなり救急車で運ばれたこともあります
アニメでこんなに感動はできない特撮はカッコイイ!
卒業だけが
理由でしょうか
>>296 ウイングマンはどちらかというとサンデー臭が強かったな
>>297 >(電王にウイングフォームなんて当てつけみたいな名前のが出たり
>番台でなく宝富からフィギュアが出たりとかしたのも
>そういった事情が絡んでるのかも)。
後半の事情、というのは無知なのでニュアンスもよく解んないんですが
前半はちとトンデモ入ってるような…「ウイング」なんてありふれてるし。
>>298 戦隊物は自分の入門〜卒業時期がその分析だと黎明〜黄金期に当たるんで
わざわざそれ以降のを掘り出して観ることもないかなと思った。よっぽどのきっかけがない限り。
ウルトラ・ゴジラは元から全く属性がない…。
>>301の現状打開策はたった一行分だし、
歴史分析に比べると全然言い足りない。比率が逆で
もっと緻密ならいいのに。書いてるうちに多幸感いっぱいになりすぎw
ライダーは枠として優秀で、色々やれる面白さとドラマ性がいいと思う。
現役感というか、ちゃんと今現在で機能してるのが伝わる。ジャンルとして生きてる。
自分の特撮理解のよすがはライダーだなぁ。
307 :
名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 16:05:43 ID:n2YD1iqg0
ゴーオン 4.7
キバ 6.1
プリ 5.7
脂肪
>オタクの原点はゴジラとウルトラだからこれら2つの研究に25年間費やし
>オタクとしての自覚と責任を果たしてきた自分が報われない
そんなに妙な使命感に燃えられてもなあ。
嫌われ者のコヌタンが昔宇宙船で苦言を呈していた(というか嫌味でコメント
した)けれど、気持ちはわかる。
ウイングマンか・・、柱いや桂正和先生はドラマ化するとか言ったら全裸でワ
クテカして喜びそうだけどな。
ただ、最初に言っておくがウイングマン連載時期よりはマシになってるんだよ
小学生がみているから、あの頃は特撮を未就学児童しかみてなかった。
第三次ウルトラより後から平成ライダーより前くらいまでは、平成ゴジラとテ
ィガ以外は未就学児童とマニアしか見てなかった。
309 :
名無しより愛をこめて:2008/04/28(月) 18:45:14 ID:KVDnprskO
風魔の小次郎みたいな非変身ヒーローってやっぱオタク向けで一般の支持は得られないよね・・・
原作知ってないと楽しめない類のもんだからな
311 :
298:2008/04/28(月) 20:31:12 ID:IuaEb36I0
>>306 自分はちょうど「ウルトラ氷河期」世代。
ゴジラは75年で(一旦)終わっちゃってて(メカゴジラの逆襲)、ガメラはTV放送を見たのみ。
80年代円谷&ウルトラ(これがほぼイコールになっていた)のイメージは
「ウルトラを再放送する、またはウルトラの特集を作る会社」だった(テレビ東京系「怪獣大百科」など)。
ウルトラ第3期が全く再放送されなくなっていたので、1・2期のほうが馴染みがある。
僕は一応「第3期を知ってる世代」でもあるけど、何せ第3期ウルトラは本当にマニア以外は忘れている雰囲気すらあり・・・。
おそらく本放送か再放送を見たことのない人は「シリーズの一環」としか思えないだろう(特にザ☆は)。
ザ☆のDVDが5/23(金)発売予定、6月レンタル開始らしいので、再評価を期待。
子供心に、宇宙船と戦う、また「本当に宇宙らしい宇宙空間w」で戦うジョーニアスは大好きだったんだがなぁ(苦笑)
もし機会あったら、80のアメーザ・ロボフォーの回を参照されたし。特撮が「宇宙」においてアニメに大きく差をつけられたのが分かる・・・。
ライダーも空白期があったので、自分は戦隊・メタルのリアル直撃世代だった感じ。
実質的には、特撮よりむしろアニメが身近だった。ザ☆に全く抵抗ないのは「そういう世代だから」もあると思う。
312 :
298:2008/04/28(月) 20:33:49 ID:IuaEb36I0
>>311 ワケワカラン文章になってたので修正しますw
>80年代円谷&ウルトラ(これがほぼイコールになっていた)のイメージは
>「ウルトラを再放送する、またはウルトラの特集を作る会社」だった
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
80年代円谷のイメージは
「ウルトラを再放送する、またはウルトラの特集を作る会社」だった
(円谷とウルトラがほぼイコールになっていた)
面白さは今シーズンに関してはプリキュア>キバ>永久氷壁>ゴーオン
>>313 プリキュアは少年漫画顔負けのエロをやればいいのに
そんな少数意見のためにより多数の期待を裏切れません
単純にエロイ、という点では少年漫画より少女漫画のほうがエロイけどね
ふたりエッチは少年漫画?少女漫画?
青年漫画
龍騎が海外で放送されるらしい。むこうでは対象年齢いくつぐらいかな
人死ぬし15禁だろ
いや20禁かな
いや死ぬシーンや暴行シーンカットや勝手に編集とかするから尺なくなるな。
>>320 海外は日本より電波代が高いんで編集で尺が短くなるのは望むところらしい
クウガをいっそ大人向けの作品としてリメイクなしで流したらいい実験になるんじゃ
ジャパニメーション信者とか、
日本のアニメ・特撮が海外で見られてるのを喜ぶ人は勘違いしてるとしか思えないんだけど、
海外でアニメ・特撮って言ったら「ガキのもの!」って感覚が日本より強いよ。
俺、中国人の女の子とデートしてカラオケでアニソン歌おうとしたら、「ダメ!」と怒鳴られたもんw
ガキ以外は、当地のオタクしかアニメも特撮も見てないと思うよ。
松本零士、コンバトラーV、マジンガーなどが海外で人気あるから、
特撮もやっぱ子供向きを重点的に売り出していくほうが確実だと思う。
少なくとも欧米の大人は日本の大人よりテレビ見ないよ。
324 :
名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 16:56:37 ID:9EMKYPIt0
特撮脂肪∩( ・ω・)∩ バンジャーイ
>海外でアニメ・特撮って言ったら「ガキのもの!」って感覚が日本より強いよ。
そもそも、スターウォーズとかハリウッド映画でもガキ向けのものを、いい大
人が喜んでみているんだからしょうがないよ。
日本の親子がウルトラマンごっこをするように、アメリカの親子はスターウォ
ーズごっこしてるからなあ。
326 :
名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 19:09:32 ID:Av5A21fr0
別に日本でも特撮は子供以外からそんなに高い評価を受けてないと思う
友達とカラオケ行ってアニソンを歌うより特撮ソングを歌った方が空気が凍り付くし
特にOP映像が出てきたりしたら
映像出ないと落ち着かないというか、なんか変な感じなんだよなぁ
権利云々あるかもしれんけど戦隊とライダーくらいは全部つけてよ
329 :
名無しより愛をこめて:2008/04/29(火) 20:38:19 ID:PHY/JXHDO
メキシコ旅行中、中年のオッサンから「日本人? “ジバン”見てるか?」と話しかけられて驚いた。
かの地じゃ日本特撮は大人の間でも大人気…らしい。
韓国では平成ライダーを放送してるみたいだな
スパイダーマンやバットマンが大人向けで仮面ライダーが子供向けなのはなぜなんだ?
二次元脂肪∩( ・ω・)∩ バンジャーイ
>>294 >玩具を売る気がなかった頃
そんな時期ってあったっけ?
>>333 60年代まで遡れば・・。
それでも、ウルトラセブンが赤いのはマルサンが赤が子供が好きだから
という理由だからなあ。
>>331 恋愛が絡んでる点だろう。キスシーンはまず100%あるし。
あっちは金かけて派手なCGや爆発やってるのに
こっちはチャックついた敵を「ウェーイ」って倒すだけだからな。
CGといえども所詮は「絵」
>>335 そもそも予算のケタが違うからな。
スーパーマンやスパイダーマンは大作になるからキャスティングにも金がかけられて
アカデミー賞クラスの豪華な俳優を使える。
ウルトラマンや仮面ライダーにも高倉健クラスの俳優が出せれば状況も変わるだろうが、
ヘタに予算が増えると「ジャリ番の人間なんかに任せておけない」とか言われ、特撮を
知らない人間がトップに立って大失敗することが多い。
その実例がデビノレマン
339 :
名無しより愛をこめて:2008/04/30(水) 11:09:16 ID:J1UAS0/JO
アメリカのヒーロー→力は強いけど金や女に弱い
日本のヒーロー→清貧で恋愛にも疎いが、正義のため自分より強い敵にも果敢に挑む
最近でこそ上の法則が崩れつつあるが(特に日本)俺は日本のヒーローが好きだ。
こういうヒーローが国民的支持を受けるようなモラルの高い日本社会になってほしい。
また懐古厨か
>アメリカのヒーロー→力は強いけど金や女に弱い
女に弱いのは事実だが、金に弱いは寡聞にして知らん。
大金持ちならバットマンがそうだが、金で転んだりしないだろ。
知ってたら教えて欲しい。
>>338 ウルトラマンの正副隊長はケッコウな役者を配していたと思う。
小林昭二、中山昭二、塚本信夫、根上淳、名古屋章、東野英心、中山仁、大門正明。
岸田森も、サブキャラとしては欠かせないよな、サンバルカンと並んで。
日本の映像作品の場合、これ以上の役者は「スター」しかいなくなってしまう。
バトルフィーバーの鉄山将軍は、東映の偉いさんがお願いしたから出演してくれたとか。
特撮のキャスティングは新人が基本だが、制作会社はケッコウ熱意を持っていたと思うよ。
予算も、アニメ・特撮は普通の30分実写ドラマの倍以上もらっていると思うので、
特撮が特にチープなわけではなく、日本の映像作品が慢性的に資金不足の状態で作られてたってことだと思う。
USA映画は全世界を市場にしてるからねぇ・・・収益率が違いすぎるので。
343 :
342:2008/04/30(水) 13:22:40 ID:3EPq+uZw0
>>339 >日本のヒーロー→清貧で恋愛にも疎いが、正義のため自分より強い敵にも果敢に挑む
この点に関して、俺は香港映画のヒーローたちと相通ずると思う。
四方田犬彦『ブルース・リー』(晶文社、2005)のp286〜に、「女性忌避」の点が触れられている。
何か、リーやジャッキー・チェンのヒーローは、日本人受けするような気があったと思うんだよね・・・。
アメリカではコケにされるか(ジャッキー)神秘化されるか(リー)しかないような印象すらあるこの2人だが、
かつてあれほど日本人に受けた理由は「ドジだが、いざとなるとカッコイイ!」って点が関与してると思う。
きわめて「東洋的ヒーロー」っていうかな?
>恋愛が絡んでる点だろう。キスシーンはまず100%あるし。 (
>>336)
俺は現ハリウッド映画のこの点が嫌い・・・ってか苦手でねぇ(苦笑)。
スーパーマンの最新作でも、何かベタベタしてて好きになれなかったんだよね。
スーパーマン第1作は、主人公クラーク・ケントに日本的なヒーローみたいな不器用さを感じたんだけどね。
女(ハッキリいって腐女子)受けするためにはヒーローが恋愛するほうが望ましいかも知れないけど、
俺は「ヒーローの清貧・潔癖・純情さ」が再評価されてもいいと思う。
特に男児からすると、恋愛描写なんてギャグかシラケだと思うんだよ(女児は好きだろうが)。
つまり、男児には重要ポイントどころか、むしろ邪魔ですらあると。
女にモテモテの巨根ヒーローwっていうのは、大人の男のヒーローだと思う。
ガキ・・・若い東洋人男性にしてみれば、女を苦手としているぐらいが最適だと思うね。
水滸伝や三国志のヒーロー=豪傑も、女好きなヤツっていないんだよね(いると、狂言回しみたいにされる)。
この性的潔癖さ・純情さは、日本的ヒーローを支える重要な骨格だ(った?)と思う。
高島俊夫の水滸伝著作にも、同様のことが書かれている。
>>343 昔のアメリカのSF界の人達によると
「恋愛を足すと売れる」という不文律があったらしい
スター・ウォーズなんかその王道をいったように聞いているな
>>343 昔の米国製モンスター映画を思い出したw
無意味に恋愛ネタが入ってるのが多いんだよね
そういえば平成ライダーに恋愛ものってありそうでないな。ターミネーター1みたいのがあればいいのに
>>331 1、膨大な予算と時間、ど派手なVFXとアクションと爆破シーン
2、キスシーンまたはベッドシーン
3、映像の密度の濃さ
4、役者の幅の広さ
5、過剰までのPR
6、マスコミの取り上げ方
>>343 >俺は現ハリウッド映画のこの点が嫌い・・・ってか苦手でねぇ(苦笑)
おお俺発見。ついでに過剰な血糊やグロ描写も苦手だ。
(エイドリアンという恋人はいるが清貧さや果敢さという点では
ロッキーも日本的ヒーローに近いかも。)
しかし女性と若者に受け入れられないとヒットしないと言われて久しい昨今、
恋愛や厨二病が好きそうな衝動的な破壊・残酷描写が描かれない
日本の特撮は洋画は勿論アニメやゲームと比較しても不利なんだろうなあ。
この辺りは恋愛そのものが日本社会(特に低年齢層)に広く浸透し過ぎたことや、
子供の社会でも大人並に空気を読んで立ち振る舞わなくてはならないような
風潮になった(孤独で、決して無敵ではないが勇敢かつ正義感に溢れた
ヒーロー像の衰退)ことも特撮が偏見を持たれる遠因になっている気がする。
恋愛もまた難しく、微妙な要素だと思う。
なぜなら、昔の日本のヒーローは「絶対こいつ童貞だな・・・」臭をぷんぷんさせていたけど、
それがかえって女の子に受けたりもしていた。
ゴッドマーズの主人公兄弟とか(もっともこいつらはホモネタにもなってたんだがw)。
ジャッキー・チェンもそうかな?
もっとさかのぼると、宮本武蔵は「女から逃避」してるようなヒーロー像でもあるじゃない?
特撮のヒーロー像って、石ノ森ヒーローみたいな「悩んでる」「不器用な」要素って確実にあるよね。
何と言うかなぁ、
「全宇宙の平和のためにスーパーパワーや巨大ロボを駆使して戦ってる超人兄ちゃんが、女の子に手を触られるだけで赤面!w」
みたいな雰囲気は確実にあったよね、昔の日本のヒーロー(苦笑)。
ヒーローが女好きだとさぁ、眠狂四郎、ゴルゴ13、ルパン三世みたいな悪漢(ピカレスク)に感じられちゃうと思うのよ、日本人の感性では
たぶん中国人も全く同じ。そうでないと、性欲ゼロの水滸伝豪傑は生まれ得ない!
(実は水滸伝にも性欲全開の豪傑はいるんだが、チビでブサイクな男とされてて、この辺に中国人のヒーロー観が表れていると思う)
ジャッキー・チェン、ブルース・リーに次ぐ香港ヒーロー【黄飛鴻】(李連傑が演じる)も、
90年代の映画(※)では「いかにも女に不器用な青年」として描かれてるんだよね。
この辺、「アジア的ヒーロー」「アジア人の愛する兄貴的ヒーロー」って点が相通ずると思う。
(※)【黄飛鴻】は香港の伝説的ヒーローで、戦後100本以上も主演作が作られてる。ここでは李連傑主演のもの
女無用ヒーローw(悪漢=ピカレスク?)の典型である『魁!男塾』の学生たちは実は女の子に大受けだった。
たぶん女受けするヒーローって2種類あって、
1.1人の女に愛を捧げる純情な男(うわ〜書いてて寒〜w)
2.女にほとんど関心を示さないような男
1.と2.は、実は「女に対して潔癖」という点で相通じると思う。
アメリカ人は知らないが・・・、日本人女性は巨根マッチョはあまり好きにならないと思うねw
いやぁ、アメリカ人だって、ムキムキ巨根マッチョヒーロー大好きではあるんだろうけど、
変身前のクラーク・ケントやスパイダーマンみたいな不器用ヒーローも好きだと思うけどねぇw
何と言うかね、男にはそういうヒーローのほうが感情移入しやすいのは世界普遍の真理だという気がする。
どうしても特撮ヒーローに憧れるのは男児が中心になるけど、
ハッキリ言ってしまえば「性欲が何か分かるわけもない」w男の子にとって恋愛描写は邪魔なもんだろう。
たぶん、ウルトラマン80を見ててイライラすることあったと思うよ? 今30ちょい過ぎぐらいの男の人だったら。
上の「ヒーローに性的潔癖さを求める女心w」と「恋愛なんか要らねーよ!というガキ心理」が合わさると、「東洋的」「女無縁=孤高のヒーロー」が生まれるんだと思う。
今そういうヒーロー像が少なくなってるとしたら・・・、
作家陣が「ラブコメにどっぷり漬かって成長しちゃった」世代だから、
ヒーローが女に振り回され・・・メロウな・・・みたいな作品しか創造できなくなってるのかも知れない。
孤高のヒーロー像が、今では古くさく感じられてしまうのかも知れないね。
しかし、俺はそういう「いかにも日本男児w的ヒーロー」が今再び見直されてもいいと思うね。
「ヒーロー最大の使命は男の子のハートをつかむことにあるんだ!」と強く信じているのでw
長々失礼しました<(__)>
うわー黄飛鴻なんてここで聞けるとはw
確かに聞いたことあるんだが見たのかな…あー思いだせんw
文献だったかなぁ
>ヒーローが女好きだと(略)日本の感性では悪漢に感じられる
正統派童貞"女などいらぬ"ヒーローの対極の設定だからね。
でも眠狂四郎、ゴルゴ13に思うけど、結局この二人は女など好きじゃない。
やることやるけどさ。しかし正統派(ryaと心根はあんま変わらんというか、
より捩れてて、心のトラウマを感じさせもする。
アニメのルパンも緑初期なら別だけど、以降は口で言ってるだけで案外真面目。
寺沢武一の「コブラ」も悪漢ポジだけど、あのヌケヌケとした大人の余裕はいいね。
マンガ読むと007のような、愛した女に死なれる悲劇・再び戦いの日々へ戻る悲壮な決意を
秘めているから単なる女好きと違う。
大人ドラマを展開するなら悪漢ヒーローで行くけどもどっかストイック、女と幸せになれず。
結局、正統派(ryaって揺るぎなくあって取り外せない要素なんだね。
アニメ・マンガ発達史で言うところのラブコメの劣化模倣物、
(「うる星やつら」など、歴史に名の残る作品は案外バランス取れてるんだけど)
ホントに腐敗しまくってたからね。ダメ男をどんどん甘やかす内容で
売れはしたけどダメージは相当でかくて修復するのに何年かかったか。
この要素さえ特撮に出てこなければもう、おんの字だと思うよ。
>>351 【黄飛鴻】は香港で100本以上も主演映画が作られてるカルトなヒーローで、
ジャッキー・チェンの『酔拳』の主人公も飛鴻(フェイホンと呼ばれてる)。
李連傑(ジェット・リー)の主演映画の日本語字幕では「ウォン・フェイホン」となっている。
映画の邦題は『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』(通称ワンチャイ)。
>>352 女好きorSEXマシーン(爆笑)が主人公になると、とたんに対象年齢が上がっちゃうよね〜。
眠狂四郎、ゴルゴ13、ルパン三世、コブラ(寺沢の『ゴクウ』はコブラ以上にw)は、
アニメ版がかなり一般向けにされてるルパンを別にすると、小学生の見るような作品では・・・。
ゴルゴは「ゴルゴは作品の主人公じゃございませんからw」という作品なのでwちょっと違うかも知れないが
(つまり、ゴルゴの依頼人or殺されるやつが本当の意味での主役なんだよね)、
たしかに悪漢ぽいヒーロー(ピカレスク)でも日本のヒーローは悩んでるよなぁ・・・。
眠狂四郎は出生の悩みを底流にかかえているし、ルパン的なスケベーな女好きではないんだよね。
眠狂四郎の先駆的存在、『大菩薩峠』の机竜之介は純文学なんか全然及ばないキャラクターなわけで・・・。
(こういう点を考えると、いわゆる純文学より大衆娯楽のヒーローが深い意味を持ってると思う)
僕も近年の戦隊やライダーをさほど熱心に見てるわけじゃないけど、特撮はアニメほどは「腐ってない」と思う。
例示された『うる星』なんかは、あの作品自体はいいとしても(今の中高生には通じない気もするが)、
どうしようもない亜流をイッパイ生み出したって意味では「元凶」って気も。
『超時空要塞マクロス』も、そういう意味では「諸悪の根源」だったかも知れない。
戦隊もライダーもウルトラも、「2クール以上は制作される」って点では恵まれてると思う。
アニメは1クール作品が多くなりすぎちゃって、スケール・盛り上がりが昔に及ばない。
玩具販売からDVD販売に収入源が移行しちゃったせいか、善くも悪くも「確実に売る」って雰囲気が強くなっちゃってる気がする。
昔みたいな「とりあえず2クールは作らせよう」って大らかさが無くなっちゃったと思う。
アニメも特撮も、「なまじガキもののほうが腐ってない」という点は共通すると思う。
>>353 >DVD販売
最近の特撮はビデオメーカーがスポンサーにつくことが多くて
深夜アニメほどじゃあないがDVD販促を重視しているらしい
平成ライダーがイケメンにこだわるのも
視聴率稼ぎや母親の理解を得るためもあるけど
なによりDVDが売れるという直接の利益になるせいらしい
356 :
名無しより愛をこめて:2008/05/01(木) 10:27:26 ID:kaOxwxUU0
, -―-、 _ -―- 、 __ , -―-、
/: : : : : : :∨|/: : :-―-: :`: : : :`丶|∨: : : : : : ',
l: : : :/⌒キタ/: /: : : : : : : : ィハト、: : : ヾタ'⌒ヽ : l
l: : : :{ /ソ: :/: : : : : : : :// ' l\ : : 寸ヽ }: :j
',: : : :V !: : l: ; -‐>'´/ /‐十‐、1: : | V: :/
\: / /l: : :l/y≠= =≠ミレ}: : :ト、 |イ アハハハハハ〜
l ムl: : :l/ fしハ fしハ Y:/ノYノ 特撮脂肪∩( ・ω・)∩ バンジャーイ
j/レハ: :| 弋Yソ , 弋Yソ イイ: : :', SHT脂肪∩( ・ω・)∩ バンジャーイ
/: :f⌒l(つ 、____, (つf⌒l: : ',
/: : ハ( l }/ ヽ{ l ) ハ: :\
/ : : : : : :rマ人 l l 人7 ): : : : : :\
/: : : : : (\:ハ ∨:> \__/ <: :/ /: :/): : : : \
/: :/: : : : r'\ヽJ V=/ ) 〕 〔( ヽ=7 /// ): : : : : : :\
/: :/: : : : : : : \ ヽ ∨ /h〈 〉ハ V ´ ' /: : : : : \: : : \
///: : : : : /:r―‐' l/ ハl lノ| l 'ー┐: : l: : : :\: : : ヽ
|' l: : : : :/l: :  ̄入 / /Υi⌒iΥ!ヽ二二二}下´ : : :ト、 : l ヽ: : |
|: : : :/ l: : : : {二二二 イ l l l l \ イ人}: l: : | ',: | ヽ:|
∨: / l: : : : /\ / ゝ___ノ 〈 { ∨:/: :/ l:/ リ
∨ ∨: :/ /廴 / 薔 \ 八 ト、V: :/ /′
∨{ / \ }/川1\{ ∧ j卜l/
/} } / } ノハヽ { \ノノ |
またこいつか
「特命課長只野仁」は大人の男のヒーローということだな。
>>344 逆だよ。スターウォーズ一作目はロマンスもなかったのにどうしてあんなに売れたのかと
当時不思議がられてた。
ハンソロとレイア姫の恋愛劇が進展したのも2作目からだし。
>>354 またいい加減な。女性ファンがついたのはあくまでも副次的なものだよ。
昔からライダー役者はイケメンと決まっててその伝統に従ったに過ぎない。
昭和ライダー役者がイケメンに見えないのは今の視点だから。
当時はあれでも十分イケメンだった。
だよな。そのことをわかってない奴が多すぎる。
俺も気付くまで時間がかかった。
イケメンヒーローなんてアイアンキングの頃からそうだろ。
明らかに女性ファン向けのメイキングの様子の予告が現存しているし。
生活板のアニメのスレでは
イケてないキャラが出てこず、トメ絵が多く、ドラマの幅が狭い(薄い)のは
綺麗・イケてるキャラクターを何より重視してる傾向が高まってるのが
原因の1つという議論が上がってた。
よりグッズとして映える綺麗なキャラを、という傾向。
特撮イケメンの系譜は昔からだけど、受け取られ方が除々に変わってる感じ。
アイドル性が強まってるというか。
昔の新聞を調べていたんだが
面白いことに「イケメン」「ママも夢中」とかある新聞記事が多い
クウガ、龍騎、デカレンジャーなどはDVDの売上がいい
イケメンのおかげで売れたかどうかはさておき
新聞で「イケメン」と宣伝したらDVDの売上が伸びたのは確かだな
>>363 なんか最近のライダーはストーリーに役者が合わせるんじゃなく
役者にストーリーを合わせるらしいね
つまりイケメン>ストーリーらしい
おれが知る限りでは昔の特撮はこんなことをやっていなかったな
>>365 それ以前に昔のライダーはシンプルな勧善懲悪で今はそうじゃないから単純な比較は出来んよ。
>>364 >新聞で「イケメン」と宣伝したらDVDの売上が伸びたのは確かだな
なぜそれがイコールで繋がるのかわからない。
明確な因果関係が立証されてるわけでもないし。
イケメンを売りにしてない電王はそれ以上に売れてるわけだし。
「暑苦しくてクドい顔」と「歌舞伎町のホストみたいな顔」では、ぜんぜんちがうだろう
>>366 どうして比較ができないんだい?
いかに複雑だろうと最近のライダーのストーリーはイケメンを引き立てるためのものだよ
昔が単純だったのは子供向けだったからで、ターゲットの違いに過ぎんよ
上の新聞でも最近のライダーのストーリー上の謎はお母さん狙いであるように書いてるな
どうもミステリアスなイケメンが最近の若いお母さんは好きらしい
>>367 電王の新聞記事はあまり見なかったな
そのせいでファン層がどの辺かよく解らん
クウガだと「子供よりも三十代の親が熱狂している」とか
龍騎だと「劇場版の前夜祭は、観客の9割が女性」とか
新聞に書いてあった
>>368 だからその「暑苦しくてクドい顔」ってのが今の視点だっつうに。
「最近のライダーのストーリーはイケメンを引き立てるためのものだよ」←頭にウジがわいてるな
暑苦しくてクドいホスト顔が最強ってことで。
ブサメンはともかく、クドいイケメンは今でも女に需要あるよ。
最近見なくなって淋しい。
爽やか系もいいけどさ。
加賀美が微妙に昭和系列の顔だな
天道が平成系列の顔
>イケメンを売りにしてない電王
俳優の演技力が秀逸でイケメンなのにイケメンにみえないという・・。
>>365 ストロンガーの最終回は先にストーリーがあってそれからキャストが決まったんだよねそうだよね
アマゾン見てて思ったんだが、岡崎徹と松田悟志ってちょっと顔似てない?
377 :
名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 18:21:17 ID:Lf6p+tlc0
>>343 なんか、長文の割に知識が浅薄で偏見だらけっちゅうか
知ったかぶりの典型と言うかねぇ〜
スパイディもXメンもバットマンも基本は恋愛には奥手で純だろ
日本の昔ヒーローに女っけがないのは、ドラマが幼児向けだからで
「純粋なヒーロー」象を書こうとして意図的に童貞臭くしたわけじゃない
まあ、「ストイック」って非コミュでオタ的なパーソナリティ持った人間には楽なんだよねw
キャラにストイックさを求める奴は、リアルで修羅場を潜り抜けるために
実際に歯を食いしばって我慢してストイックな人間になっているなんて100%ないからね
人間関係の苦手分野から逃げている自分を、ドラマの中でカッコよく投影しやすいから
孤独でストイックなヒーローを持ち上げるわけですな
今の情けない自分を「むしろ困難に耐えて凄い」と自分で肯定して甘やかすため
人間関係で惨めな思いしたくなくて楽な「孤独」に逃げているだけだろと
外から見たら情けないったらありゃしないよ
経験値がないから浅い人間にしかなれん
379 :
名無しより愛をこめて:2008/05/02(金) 21:51:46 ID:UQ82q/6QO
>>377 まさにその通りだ。
昔のヒーロー番組を観る時は完全に自分=ヒーローに投影している。
そして神経症的なまでにフォーマットやワンパターンを守り
○分になったらこの技、この音楽というのも安心して観られる要素だ。
パターン破りや連続ストーリーの多い作品は観ていて不安になる。
>>378 いつみても、最初の説明の恋人がいる云々は不適切だと思う。
あれでそういわれるなら、風見には両親も妹もいる、
そんなのライダーでアリかよ!!と言いたくなるな。
速攻で殺されちゃうけどね。
単体ヒーローの家族って
最初から死んでるか、冒頭で殺されるか、途中で殺されるか、
のどれかじゃない?
ジバンとか本人が死んでるけど。
>>364>>369 クウガに始まり龍騎辺りで、もうそういうイメージが定着したんじゃないかな。
電王はそれ+解りやすい(とっつきやすい)フックが色々あったから
ファン層が広がったように思う。
(視聴率は苦戦したようだけど、これは視聴形態が変化してるってことじゃないかな?
低視聴率だけど人気があるって不思議だから)。
>>369 >いかに複雑だろうと最近のライダーのストーリーはイケメンを引き立てるためのものだよ
なんか勘違いしてないか?
ヒーロー物というジャンル自体が主人公を引き立てるためのものだぞ。
むしろ最近のライダーは群像劇に近い分、昔よりストーリー重視だ。
>>381 それはヒーローの家族がストーリーの都合上、事件に巻き込まれやすいからだったり
主人公の戦う動機付けに使いやすいからだろ。
カブトや電王みたいに姉妹が最後まで生きてるパターンも珍しくないぞ。
先にキャストを決めてからストーリーを考えた、ってのは2号とライダーマンでもやってるよ
決め付け調な人って改竄された記憶or今を否定したいがために物言ってるケース多いね。
ちょっと調べれば昔からやってることだったりする。
387 :
名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 12:32:49 ID:pMG5hOb9O
昔の特撮は「ぬくもり」があったからね。
40を過ぎても女性に縁がなく母の膝が恋しい僕にとっては
昔ながらの「形」を保った特撮の新作を観て母胎に包まれるような「癒し」を堪能したいんだ。
特撮=船場吉兆みたいなもんじゃないの?
昔は、手間ひまかけた高級な「和」の完成品を客に出していた
390 :
名無しより愛をこめて:2008/05/04(日) 13:06:32 ID:s1owhOXX0
>>389 どこが高級品やねんw
ゴミみたいなジャンクフードやん
安くて添加物だらけだけど、それなりに子供の嗜好にあっていて
子供が喜んで食ってた友達みたいな食い物さね
それを「大人の舌もうならせる高級懐石だった」とか言うキモいオタは
自分が幼稚でそういう物を卒業できずに図体ばかりでかくなっているだけよ
碌な物食わず大人になった味音痴の馬鹿ですと白状しているようなもんで
なんか「語る」資格も無いと思うなぁ〜、ボク
>>390 初期ウルトラは高級品といっていいと思うよ。
当時の価格で数千万円もする機材を使って光学合成を行ったり、
35mmフィルムで撮影した後16mmフィルムに縮小したり。
金と時間のかけすぎで放送延長を断念したりもしたけど、
それだけ手間ひまかけたから今でも色褪せないと言えるんじゃないかな。
「チープさこそ特撮の醍醐味」という意見には真っ向から反対させてもらう。
それは予算の関係からチープにせざるを得なかっただけの話で、
それを狙っていたわけじゃない。
>>391 確かにとんでもないね。
映画からの流用なんて場面もあるけど、
ウルトラQとウルトラマンのクオリティは今見ても凄杉。
特撮みたいに幼児向けかオタク向けしかなくて、小学生向けの作品がないのにここまで市民権を得たのは逆に珍しい気がしてきた。他にこんなジャンルあるか?
>>393 幼児向けじゃなくて、10代の男の子向けぐらいならいくらでもあるだろう?
子供の頃はファンタジー映画の感覚で見てた。
一方で主婦向けドラマや戦争番組のつまらなさに呆れていた。
>>393 80年代以前は小学生以上向けだった。
平成ゴジラとティガと平成ライダーは小学生も見てたと思うが。
ただ、無理に狙うと小学生にスルーされるというのも多かったなあ、
平成ガメラとかブルースワットとかメタルダーとか。
雨宮慶太の丸いロボットなんていったっけ・・本当に名前忘れたよ。
>>396 70〜80年代は玩具販促よりも娯楽要素の方が重視されていたと感じる
儲けるよりも見て楽しんでもらう方に力点が置かれていたというか
また、MBSウルトラのときは製作者自ら
「(玩具的)対象年齢は未就学児だけど、ストーリーはそれよりももう少し上の世代を狙って作った」
と述懐していた
意味合いとしては、リアルタイムで見た子供たちが少し大きくなって見返したときに
また別の方向で楽しめる番組に、というニュアンスだったけど
実際、小学生が見ても面白かったろうと思うし、狙いは成功していたんじゃないかな
今はロボットアニメでもプラモよりDVDの売り上げを優先するらしいので、どっかが小中学生向けの作品を作ったらヒットするかも
レゴのロボットの玩具が現在において日本では子供にロボットは
あまり受けがよくないらしくて、今年だか去年だか撤退したそう
だが・・・。
>>397 ティガが中学生くらいまで視聴されてたようなので、その辺を上手く
盛り上げれば、平成ライダーみたいな展開も可能だった気がする。
ダイナ以降視聴層がガクンと低年齢化した、ガイアで腐女子がついた
が基本的な視聴者の年齢層の底上げにはならなかった。
400 :
名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 02:29:40 ID:cUIkWZKm0
400
>>397 >70〜80年代は玩具販促よりも娯楽要素の方が重視されていたと感じる
ウルトラシリーズに関して言えば既に玩具販促全開だよ
帰りマンは当初、初代ウルトラマンが帰ってきただけだったが
売るために体の模様の違うウルトラマンにしたそうだ
また帰りマンは玩具の売上を見込んだ制作費だったそうだ
(思ったより売れず帰りマンの制作費は苦しいことになったらしい)
ウルトラマンタロウは視聴率がエースより落ちたし
ザ・ウルトラマンは「再放送のウルトラマンより視聴率が低い」らしいが
売れたので円谷的には成功らしい
円谷の人によると売る気がなかったのはウルトラQだけらしい
売る気が出た途端、ヒーローが誕生し、防衛隊ができ、週替わりの怪獣がやってくるようになった
なぜだろうな?
面白いことに第1期ウルトラから第2期ウルトラにかけて
ウルトラシリーズが玩具販促色を強めていくにつれて
内容が子供向けになっていった
玩具の購買層にドラマの対象年齢を合わせていった結果らしい
特撮見ると、子供時代のお茶の間気分に戻れるのが好き。
感覚もその頃に戻って、大人が忘れがちな大事なことを思い出させてくれる。
子供の純粋さ+大人の理解力が組み合わさってウマー。
「大人で子供番組好きな人って、作り手の視点で見るのが面白いだけでしょ?」
っていうけど、それだけじゃないよ。
制作秘話や中の人たちの裏話はオマケ程度で、
単純に内容が面白いんだよ。
403 :
名無しより愛をこめて:2008/05/07(水) 16:28:39 ID:fQWGoFHI0
>ザ・ウルトラマンは「再放送のウルトラマンより視聴率が低い」らしいが
>売れたので円谷的には成功らしい
リアルタイム世代的には80<ザ・マンだよ。
ザ・マンは最後まで見たが、80の途中で裏のアトムに変えた。
80は視聴率も低いんじゃないか。
>>403 ザ・マンが11%で
80が10%らしいよ
405 :
名無しより愛をこめて:2008/05/09(金) 17:11:24 ID:ZEmz1rJV0
やっぱり足を引っ張ってるのは80だよ。
映画『超ウルトラ兄弟』に
ティガ・ダイナ・ガイアが出演するらしいが、
当時5歳前後=現在十代半ばの子を
特撮に再び引き込む意図があるのだろうか?
オレ個人の例を出すと子供の頃見てた作品の続きなんていまさら見たいと思わない。去年から特撮を見始めたオレの場合
まぁ、今度の映画はどう見ても
>子供の頃見てた作品の続き
じゃない訳だが。
「オトナになったけれど 屈折してるオレ」という
トレンディドラマ的なイントロで引き込むつもりか。
>>393-405 視聴率データをスッパ抜いてきた。出典は以下(感謝に替えて)
http://d.hatena.ne.jp/katoku99/19971117/p1 http://d.hatena.ne.jp/katoku99/19971121/p1 『ザ☆ウルトラマン』平均視聴率:関東11.0%(13.2%)・中部12.0%・関西11.4%
1クール目:関東13.0%(14.0%)・中部12.1%・関西10.6%
2クール目:関東9.9%(12.4%)・中部9.9%・関西9.3%
3クール目:関東10.2%・中部13.4%・関西12.6%(〜12月・〜#38)
4クール目:関東10.8%・中部12.6%・関西13.6%(1月〜・#39〜50)
最高視聴率:関東19.3%(19.9%)(共に#1)・中部15.0%(#31)・関西15.6%(#36)
最低視聴率:関東7.4%(#23)(9.4%(#18))・中部6.7%(#18)・関西7.2%(#18)
(関東のカッコ内はニールセンによる視聴率調査結果。ただし2クール#26までのみ判明。他はすべてビデオリサーチによる調査結果)
(10%未満:関東16回・中部9回・関西13回)
『ウルトラマン80』平均視聴率:関東10.0%・中部13.4%・関西13.6%
1クール目:関東13.2%・中部15.7%・関西15.8%
2クール目:関東9.4%・中部14.2%・関西14.5%
3クール目:関東8.4%・中部11.1%・関西11.1%(〜12月・〜#38)
4クール目:関東9.0%・中部12.3%・関西12.8%(1月〜・#39〜50)
最高視聴率:関東18.7%(#2)・中部18.4%(#14)・関西19.0%(#2)
最低視聴率:関東6.4%(#27)・中部8.6%(#20)・関西8.6%(#37)
(10%未満:関東34回・中部5回・関西3回)
411 :
410:2008/05/12(月) 01:03:04 ID:C74f3B3b0
>>403 >リアルタイム世代的には80<ザ・マンだよ。
この意見同意。80はネタ切れって感じがぷんぷんで。。。
「ウルトラの時代の完全な終焉」を告げた気がする。あれで終わってれば・・・と思えるのも複雑な気分だがw
俺もリアル当時はアトムに乗り換えて、80後半は土曜朝の再放送で見た(関東出身)。
それでもユリアンの頃は完全にあきてたような気がする。記憶に無い回が多い。
ザ☆は終盤にかけて盛り上がっていったのに、80は第4クールで急速にトーンダウンしてく観あり。
再放送の頃は、俺の周囲ではザ☆のほうが人気あった。ビデオ化されてないことを知って驚愕。
まぁ、当時「最強のウルトラマンはジョーニアスだった」ということもあると思うが。
>>401 80年代前半、我が家にはジョーニアスと80のソフビがあった(足裏に文様のあるやつ)。
他のウルトラマンより早くに買ったのは間違いない。
80初期の怪獣人形は何体か持っていたが、ザ☆の怪獣は消しゴムしか記憶に無い。
怪獣玩具の点では、ザ☆は1〜3期の他作より不利だったと思う。これが再放送の少なさに関係してるのでは?
412 :
403:2008/05/12(月) 16:37:13 ID:SqmMO/BJ0
>>410-411乙
というかご苦労さんです。
ザ・の怪獣玩具でリアルタイム以降に出たのはバルタンの指人形だけだと思う。
キングサウルスの再販でも出せば良いのに。
アニメなのに初期話数の怪獣の印象は意外に強いんだよね、コンピューゴンの
玩具でないかねえ。
413 :
403:2008/05/12(月) 16:40:44 ID:SqmMO/BJ0
>80後半は土曜朝の再放送で見た(関東出身)。
これも同じだなあ、最終回とかレッドキングが出るとかない限り、
わざわざ80見てなかったよ。
ウルトラ兄弟も出ないし。
中途半端な原点回帰なら、ウルトラファミリーを出した方が良か
ったし、盛り上がった気がする。
80の最終回のサブタイトルはふざけすぎ
打ち切られたのかなあ
81.12/11 17:30
20.9% ガンダム(再)
*6.2% レオ(再)
81.12/16 17:30
21.2% ガンダム(再)
*6.8% レオ(再)
世帯 KID TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3
--------------------------------------------------------------
20.9 29.9 20.9 − *0.8 *1.2 *2.9 − *1.1 機動戦士ガンダム (再放送 81.12/11)
*6.2 10.8 *3.0 − − *1.9 − *0.7 *0.9 ウルトラマンレオ(再放送 81.12/11)
80年代初頭のウルトラは、80終了後、レオの再放送が裏のガンダムの再放送に負けた時点で止めを刺された感じだったな。
しかし、作風が暗すぎて視聴率がウルトラシリーズで初めて10%切ったのに加え、必殺技が足の光るキックだったレオの再放送ではガンダムの再放送に負けるのも無理もないです。
81・82年のTBSの平日夕方でのウルトラの再放送はもう少しラインナップを考えて欲しかったと思います。
81.4/21〜7/2…タロウ
81.7/3〜9/8…セブン
81.9/9〜11/18…帰マン
81.11/19〜82.2/3…レオ
82.2/4〜3/26…80(途中打ち切り、82.9/11〜83.8/27に土曜朝枠で改めて全話再放送)
そして、それは平成ライダーの視聴率が前日のガンダムの視聴率に負けた事にも繋がっている。
世帯 KID TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3
----------------------------------------------------
*5.7 *2.2 *6.6 *6.7 *2.0 *1.0 *1.9 *2.7 *1.7 機動戦士ガンダム00 (07/12/22 関東)
*5.3 11.3 *2.3 *3.4 *2.1 *1.9 *1.5 *3.1 *1.5 仮面ライダー電王(07/12/23 関東)
*5.0 *2.0 *4.0 *6.9 *2.7 *0.9 *1.7 *2.0 *1.6 機動戦士ガンダム00 (08/01/05 関東)
*4.9 *6.0 *0.1 *4.6 *1.7 *1.4 *1.4 *4.5 *1.2 仮面ライダー電王 (08/01/06 関東)
機動戦士ガンダム00 (07/12/22 関東)
男性20〜29歳7.4 男性30〜39歳2.7 男性40〜49歳3.1 女性20〜29歳1.9 女性30〜39歳1.4 女性40〜49歳3.9
仮面ライダー電王(07/12/23 関東)
男性20〜29歳4.3 男性30〜39歳1.7 男性40〜49歳2.5 女性20〜29歳1.9 女性30〜39歳2.7 女性40〜49歳2.4
機動戦士ガンダム00 (08/01/05 関東)
男性20〜29歳9.2 男性30〜39歳4.5 男性40〜49歳1.0 女性20〜29歳2.1 女性30〜39歳1.2 女性40〜49歳2.3
仮面ライダー電王(08/01/06 関東)
男性20〜29歳2.9 男性30〜39歳3.6 男性40〜49歳2.4 女性20〜29歳0.9 女性30〜39歳6.3 女性40〜49歳1.6
子供のガンダム離れが著しいことは理解した
つーかそもそもガンダムと特撮はライバルではないだろ
きっちり棲み分けられている印象
昔やってた勇者シリーズとか、
一応玩具買う子供をターゲットにしてたのよな…
戦隊・ライダーのライバルはプリキュアじゃないのか
牙狼やキューティーハニーみたいな大人向け特撮が大量生産されたらいいな
再放送でしか1・2期ウルトラを見てない組としては、レオが人気ないのは不思議なぐらいだが(そもそも順番知らないからねw)、
第2期当時リアルだった人にしてみれば、レオはさすがに飽きたかも知れない気持ちがよく分かる。
レオは「ウルトラ最初の番外編」と言ってもいいような作品だと思う。この点で3期に通じる気がする。
つまりはタロウまでで「王道」の基本は全部やり尽くして、どうやれば受けるかの方法論は確立されてただろうってこと。
敢えてあんまり兄弟を出さない、前後篇を少なくする、などの姿勢を取ったら、旧ファンに受けが悪くなるのは必然だったろう。
80年代前半だったら、ガンダムとウルトラは住み分けられてなかったと思う。両方とも子供は見てたよ。
中学生以上に関してはガンダムが圧勝だったかも知れないが、子供には特にガンダムは難しくはなかった。
というより、あの頃は難解なアニメなんかいっぱいあったから、特にガンダムが・・・ということはなかった。
むしろ、イデオンやマクロスに比べれば、ガンダムは超わかりやすい部類だった(勧善懲悪ものに準ずる)。
つまりは、「アニメって(=大人の世界ってw)そーゆーもん」みたいな感覚で見てたのねw
ワケわかんねーもんも、今思えば破綻してるのも「大人ってこうなんだな」みたいに考えてやり過ごしてたと。
大人になってから見ると、破綻は破綻にしか見えないんだけど、子供は「背伸びする」というか、意外と気にせず見るもんだったりするw
特にレオだったからガンダムに負けた、というのじゃなく、たまたまガンダムは最盛期で(Z以降の何と淋しいことか)、
ウルトラは再放送ブームがあきられて第3期も終了、という時期だったんだろう。
再放送を何回もやるのは限界があるからね。80はその人気を当て込んで・・・のはずだったのが(ry
422 :
421:2008/05/15(木) 00:18:55 ID:RpMoEeqg0
特撮は、アニメだったらやりやすい「スケール感」を出しにくいんだと思う。
スターウォーズでさえ、「宇宙船の中で何ちゃらやっとるなw」という印象を受けてしまう。
アニメだと、宇宙空間で生活してる人間像が特撮よりもっと自然に描けるっていうかな・・・。
ギャバン・ジャスピオンもけっこう宇宙が出てきたが、
やっぱ「セットの宇宙船の中」って雰囲気が濃厚だったし、
特撮、中でも特にTVシリーズでは「宇宙船同士の戦争」なんかが描きにくい。
ウルトラの星を、ザ☆ウルトラマンとウルトラマンタロウとで比較すると、何となく分かってもらえると思う。
この辺の構造的・物理的欠陥が、特に中学生以上の女性を(特撮よりも)アニメに惹きつけていると思う。
イケメン俳優でも起用せん限り、特撮の女性ファンはつかみにくいでしょー。
もっとも、女の子がマクロスFなんか見て好きになれるのか?という疑問は率直に残るがw
女性ファンが少ない世界だ(ろう)からと言って、
ショコタン(浜田じゃねーほう)ならまだしも、円谷知ってるだけでチヤホヤされる、
まぁ敢えて挙げるなら「某姫」のような奥方がモテモテになるってのはご勘弁願いたいがw
女の子でゴーグルV好きな子も多かったんだから、女性特撮ファンてのももっと普通の人が多いと思うんだがな。
423 :
名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 02:01:02 ID:bqhYw5kP0
女性の場合、特撮でもアニメでも子供の頃見たものをサクサクと卒業するからな
あ。
好きでもヲタクでない限り、あまり深くこだわらない感じ。
普通の中学生以上の女の子は今の主流の特撮の内容では・・と思ったが、キバな
ら見るかもな。
424 :
名無しより愛をこめて:2008/05/15(木) 03:28:18 ID:/5TveWQfO
亀だが
>>414 80は一年間放送されたんだぞ。
打ち切り番組が一年も続くか?
(特撮は製作費が高い。その中でも特にウルトラはベラボーに高いので、打ち切りなら一年も続かない)
タイトルがふざけている→打ち切り?っていうだけの話だろ。
そこまで深くねえよ
>>419 それならお色気アニメもライバル視すべきだろ
>>422 劇場版カブトの宇宙もな
マクロスFはここ数年アニメ見てないんで新作すら知らなかったんだが
(7までは見た。ゼロは知らん)、友達の家で一話見たらなんだあれ。
棒読みだし姫だのキモい。数分で切った。
キャラは小綺麗だし逆に女受けはするんじゃないか。
クウガは古代の世界を一瞬しか描いてないから逆にリアルさを感じさせた。結局大事なのはシナリオ
大事なのは演出じゃないの?
アニメに比べて自由度が少な過ぎるからだと思う。
特にSFものやファンタジー、アクションもののアニメを見てると、実写じゃ不可能、或いは今現在の技術では無理な事を
簡単にやってのけてるし。
ただアニメだと「あそこまで描いていてすごい」というより、
絵空事感が上回ってすべることも多い
アニメは何でもやれる筈なのに
作品の傾向が一方向にしか向いてないように思えるのが残念。
(よく探せばいいもんもあるけど、その労力をかけようって気が起きない程
オタ向け一辺倒に見える)
>>427 マクロスの新作、一話だけEDテーマが「愛おぼ」(別人が歌ってる)で
これ聴いて視聴続行決めたっていうオンタイムのファンも居るし、様々だね。
アニメは小説とかマンガとかとタイアップしてるから中高生からも支持されるだろうな…というか、牙狼とか平成ライダーがタイアップなしでここまで来たのはスゴイ
平成ライダーがタイアップ無しって本気で言ってるのか?
>>アニメは小説とかマンガとかとタイアップしてるから
メディアミックスじゃないのか
アニメと特撮って、両方好きな人も多いし、基本ガキ向けって点は共通してるけど、
中学生以上になると、特撮ファンは男ばっかりになる(と思われる)のに対し、
アニメはむしろ女性ファンが多くなるような観がある。
たぶん、女のほうが「ガキと決別」する時期が早いんだよな。
男だったら大学生でも「俺、サンバルカンが大好きだったんだよ」と平気でカミングアウトできると思うけど、
女だと恐らくそう公言するのは憚る。
腐女子を特集した新書でも「女はこそこそオタクやるのが好き」とか書かれてるぐらいだし(中公ラクレだったかな?)。
だから、隠れファンが非常に多いんじゃないかと思う。
特撮は「画面のチャチさ」に我慢できるようにならないと、大人になったら見れまい。
アニメも、昔のは画面が汚いし、今のは「アホか!」と苦笑するほどパンチラやロー・アングル連発だが、
オモチャが空飛ぶ特撮よりは「見るに耐える」んだろう。
男だとそういう「技術的制約上しかたない」チャチさには引かないだろうけど、
女だとバカバカしく思えちゃうんじゃない?
ただ、いずれにせよ、中学以上で熱心にアニメ・特撮を見る人間は少数派だと思う。
段々、恋愛とか時代劇・社会ドラマに関心がシフトしていったり、本を読むようになったり、
勉強やクラブ活動が忙しくなると、アニメ・特撮からは離れてゆくんだろう。
かく言う俺も、高校・大学前半の時はアニメなんか完全離別状態で、ギターばっかり弾いていたw
中学以上になったら、もう「敢えて見る!」になるじゃんか。
437 :
436:2008/05/15(木) 22:57:54 ID:E1PoVCSr0
マクロス当時、俺は全くの幼稚園児だったので、よもや女に受けてるとは思ってなかったが、
近所の姉ちゃん(ちょっと怖い人w)がファンだったと後年知って驚いたことがある。
マクロスって、リン・ミンメイがアイドル(しかもモロって感じのw)だったせいで、
とかく「男の願望をアニメ化したもの」みたいな先入観を持ってる人が多いんじゃあないかと思うが(これも間違いじゃないんだがw)、
実際にはダブル・ヒロインのミンメイと早瀬未沙(声・土井美加)に感情移入してる女性ファンが非常に多かった。
マクロスの名を冠した後続作が第1作ほどヒットしないのも、この理由があると思う。
ガンダムで「アムロ対シャア」に匹敵するライバル像が出現しなかったのと相通ずる。
マクロスってのは非常に複合的な作品なので、1つだけヒット要因を借用してもダメなんだと思う。
マクロスFの第2話を昨日Animaxで見たが、遠い未来の話のワリには発想が貧困て気もしたなぁ。
う〜ん、例としては古すぎるけどw、俺はウルトラマンAの南夕子みたいなヒロインが理想だと思ってんだよね。
何と言うか、男のヒーローに希求された性格がそっくりヒロインになってると言うかね。
ま、南夕子はあっけなく葬られてしまったわけですが(苦笑)
438 :
423:2008/05/16(金) 01:08:55 ID:PntdpYh90
>とかく「男の願望をアニメ化したもの」みたいな先入観を持ってる人が多いんじゃあないかと思うが(これも間違いじゃないんだがw)、
>実際にはダブル・ヒロインのミンメイと早瀬未沙(声・土井美加)に感情移入してる女性ファンが非常に多かった。
えっ、そうなの?
まあ絵空事だから、ミンメイや美沙の人間像がリアルだって訳じゃなくて、単に
恋愛に移入してた気がするけれど。
身の回りの女子(男なのに、男どものサッカーに付き合わないで、アニヲタ女子
とつるんでた)はマクロスと同じくらいゴッドマーズ好きだったしなあ。
イクサー1なんか男性向けなのに女性ファン多かった。
渚は人気がなくてというか空気状態で、イクサー1のかっこよさが人気でな、大
空翼をイクサー1みたいにした同人誌描いた子もいた。
タケル「ゴッドマァーズ!」
GOGO!マーズ!宇宙を駆ーけろ
GOGOGO!やーすむこーとーなくー
危険な奴らがくる、宇宙の暗闇から
さぁ目を覚ましてくれ、正義の使者・ガイヤー
GOGO!マーズ!渦巻くうーみをー
GOGOGO!氷のかーべをー
突き破るときがきた、六つの誓いが今、一つの勇気になる
深い眠りから、覚めろー!
(タケル「六神がったぁーい!」)
WooWooWoo(お、お、お)!ゴーッドマーズ!強い力でー
ゴーッドマーズ!ちぃきゅうをすーくえー!
見せろよ、ゴッドマーァズ!その、姿を
う・ちゅ・うを駆ける、王者ァー!
ゴッドマーズは名前や歌やファイナルゴッドマーズとか少年誌くさいノリなのに
内容がマーズ(タケル)とマーグ(兄)のホモくさい絡みなのがな。
しかも原作とエライ違うしw
何故、一曲丸々歌ってから発言するw?
腐女子の黎明期は「海のトリトン」らしいのだが、
物凄い勢いで表面化したのは「ゴッドマーズ」だった。
アニメージュ読者ページのイラスト特集はとっても怖かったです。
「マクロス」、ヒカルはどっちか一人とか世知辛い事言ってないで
ミンメイと未沙とロイ・フォッカーの彼女と
纏めて三人愛せる甲斐性があればいいのに、って思ってた。
441 :
436:2008/05/16(金) 02:53:51 ID:UZApgI9V0
>>438 今でも根強く「ミンメイvs未沙」論争を未練たらしく続けてるファンの大半はリアルの女性でしょうw
浅羽通明というオタク評論家はマクロスについて、
「SF、ロボット、アイドルの三要素が合わさって大ヒットとなった」
と別冊宝島で書いてるけど、これ典型的な男の見方で、
女性陣に言わせれば、「SFと三角関係」なんじゃないかな?
三角関係ではないけれど、女性ファンの多いサイボーグ009みたいなもんじゃないかと(009と003の恋愛+SF)。
SFと恋愛って、当時はSFがトレンドだったからだろうけど、女性受けするテーマだったんでしょうね。
当時幼稚園児だった俺は、「バルキリーかっけ〜」と思って見てましたがw
>>439 ゴッドマーズこそ典型的な「名義貸し」じゃないかとw
前作『太陽の使者 鉄人28号』は、「原作なんてどうでもいいの!」的な作品だからどうでもいいけどw
実際、マーズ&マーグなんて、マーグの死ぬ回ぐらいしかホモっぽいシーンは無いのに(だって全然会わないんだからw)、
アニメ好きな女の子って、そういうとこに妄想を張り巡らすんだろうなぁ、と。
ゆうきまさみがOUTにイデオンのパロディ漫画を描いてたのと似たような心境かなぁ、と個人的には思う。
女性がアニメに走りやすいのは、アニメのほうが作中人物に勝手な思い入れをしやすい、という理由もあるのでは?
実写だと、たとえば戦隊で、「男戦士がホモっぽい!」なんて妄想しにくい気がする。
ただ、アニメはホモ好き女が侵食しすぎて、「パンチラ希望!」男がアニメを病理に追いやったような弊害も大きかったと思う。
これ、特撮で例えるなら、チェンジ・マーメイドや宇宙刑事アニーのパンチラ見たさに特撮見てた兄ちゃんみたいなもんかと。
特撮の場合、そういう兄ちゃんは圧倒的少数で、今に至るまでガキがメイン視聴者だった分だけ健康な気がする。
俺は幼稚園児だったけど、アニーのパンチラなんか何の記憶も無いw(いや本当)
やっぱ男の子はシャイダー見たさに番組見ますから。
久々にシャイダー見て、アニーのあまりの動きの良さに「森永さん、やるぅ!」と感激しました(円谷さんはスタントばっかだからw)。
442 :
436:2008/05/16(金) 03:09:41 ID:UZApgI9V0
幼年期だった俺は、ミンメイなんか近所の姉ちゃんがアイドルになったみたいにしか思えず、
土井さんwは一条輝(初期)そのまんまに「オバサンくせ〜」としか思っておらず、
ミリア(輝の部下マックスの嫁)と黒人姉ちゃんがいいなぁと思っていたw
ある意味「最も男(の子)らしい見方」というか。
(かわいい女の子はアニメには幾らでもいたので、ミンメイは突出した存在では全然なかった)
これと根っこでは通じると思うんだけど、
男の子はセクシーなシーンを見ても全然ピンと来ないもんで、
特撮を見てても「このお姉さんキレイだなぁ」とか「かわいい!」ぐらいしか思わんのじゃなかろうか?
俺は、アンヌ隊員・石田えりのボインなんて全然気にもしてなかった。
むしろ、戦隊の姉さんたちや叶和貴子のほうがずっとキレイだと思っていた
(時代のせいもあったと思う。ウルトラは明らかに戦隊やメタルよりセンスが古かった)。
同様に、今はハァハァしてしまうw萩奈緒美さんの水着シーンも、お話の一環程度の記憶しか無い。
特撮のパンチラ・水着は、あくまでも制作スタッフがやりたかっただけでしょw
王女キメラの全裸水泳シーン、ウルトラマンAのマザロン人の回のお母さんには興奮したっけな〜w
平成ライダーは戦隊と違い、メインターゲット年層を明確に決められないのが苦しいな
当時小4だった弟に龍騎見せたらダサいと一蹴された
次に年長の従兄弟と見たら怖いと言ってトイレに隠れてしまった
視聴率が下がってるのは誰向けの番組なのかが曖昧なのも一理あると思う
男児だと確かに小学生になると特撮卒業だけど
女児だと小学校高学年頃からアニメを卒業すると聞くな
その代わりに少年漫画や実写ドラマにいくんだが
どうも平成ライダーはこのドラマ派の女児をある程度、捕まえているようだ
>>436 俺も中学生ぐらいで一時期特撮は完全に見なくなったな。クウガで戻って来て、
それ以降平成ライダーを、というか平成ライダーだけを見てる。ある程度歳くった
方が、クウガ以降のライダーには喰いつきやすいとは思うんだが、そこに至るまでに
大半が特撮卒業してるからなぁ。
クリエイターって、アマだろうとプロだろうと
創作意欲を持て余してる人が多いと思うので、
ゴールデンタイムで全国ネットともなれば、
玩具催促番組だろうとジャリ番だろうと超一生懸命作ると思う。
でも、プロデューサーが「ドカーンガシャーンカッチョイー☆」
なテンプレイメージしか植えつけないから、内容の濃さになかなか気付かれない。
この前朝日新聞で読んだんだけど、
今は「幅広い層にアピールする」番組は企画が通りにくく、
対象層を絞り込んでその層だけにウケる番組作りが求められているそうだ。
これはアニメ特撮に限らずTV界全体の傾向。
視聴者の価値観の多様化に対応するため、
オンデマンドな作り方をする必要があると。
子供の特撮離れというけれど、
もしかしたらこれってまさに作っている側の狙いだったりして。
商業的成功に貢献しない層は意識的に切り捨てているというか。
>>477 ドラマの泥沼特化とか、
男性(女性)向けのハーレム(逆ハーレム)特化とか
深夜番組のエロ特化とか、最たるものか…
ああいうの、「ひたすらテンプレを敷き詰めました!」
「ひたすら自己愛性の人の理想を敷き詰めました!」
って感じがして萌えないんだよな。
何事も程々が良い。
449 :
423:2008/05/16(金) 16:22:44 ID:/WYIFWYa0
アニメ誌にやたらと多くマーズとマーグのキスシーンの投稿イラストが
掲載された為、本編にそういうシーンがあったのかと誤解した事がある。
あるわけねえよ・・・。
女子は恋愛好きだから、つか自分の恋愛好きに最近気づいた。
男なのに・・。
>>443 東映はまだいい、腐なり奥さんなり女性受けを狙って受けてるから。
円谷のWOO、あれだれを狙ったんだか・・。
エブリディマジックをやりたいのか、怪奇ホラーをやりたいのか中途半端、
そのくせ自衛隊の出番が無駄に多い。
こけて当然だ。
>>447 いくら何でもそれはないでしょ。子供の特撮離れが早いって言っても、深夜特撮でない
限りメインは子供層だもん。要はその一年だけ離れなきゃいいんだよ、毎年子供は入れ替わる
んだから。
451 :
436:2008/05/17(土) 16:35:26 ID:DNRWZ5HC0
クリエーターはAVだって大まじめに作る人たちだからw
富野由悠季サンによると、初代ガンダムの頃なので70年代末の話、
「企画さえ通れば、あとは自由に作っていいんだから」という感じだったそうな(2005年夏のBSガンダム特集より)。
ただ、今よりは大らかな環境だったろうと推測できる。
1年予定の作品が打ち切りになっても、2クールまではやらせてくれるとか(アクロバンチ、モスピーダ等)。
ガンダムは39話終了が決定された後に4話延長が決まったとか(だから43話というハンパな回数なわけw)、
マクロスは1年の企画が通らず2クールにされたが、玩具好評により延長とか(最後が付け足しっぽいのはそのせい)。
今のアニメは1〜2クールの作品が一般的で、盛り上がりに欠ける原因ともなってると思う。
双葉社の「戦隊大全」で上原正三さんが面白いこと言ってる。
当時は(戦隊モノがブランドではなかったので)いつ打ち切られるか分からなかったと。
デンジマンがデンジ星人の子孫にされたりとか、宇宙刑事シャリバンが実はイガ星人で・・・
なんて設定は、人気があったから付け足された案のような気がする。
あの頃の番組は、アニメも特撮も、人気が出ちゃえば延長されるようなことが多かった。
ゴッドマーズなんか、2クール予定だったのが5クール64話まで延長された(よくスタッフ死ななかったな・・・)。
マーグが19話と意外に早く死んじゃうのは、もともと2クールしか企画されてなかった作品の上に、
第1部(ギシン星篇)が25話で終了しちゃうので、そのせい。
ゴレンジャー、ヤッターマンがやたら回数多いのも、シリーズ化が一般的になる以前らしい話だと思う。
こういうアバウトさというか・・・、いいかげんさがあの当時らしい熱気を生んでる気もする。
いつ打ち切られるか分からんから、とにかく受け狙いでテンションを上げまくってしまえ、
・・・と作家陣が考えたんじゃないかなぁ?
ところどころ破綻するのは、そういう制作体制があったからだと思う。
余計な感慨を附記しておくと、ガンダムなんか、
そんな感覚の延長でシリーズ化しちゃったせいで「アラが目に付く」ようになってしまったと思う。
それでもロボコンの二年半に勝る話数の特撮作品はないけどな。
453 :
名無しより愛をこめて:2008/05/17(土) 16:47:16 ID:+HqldEQ90
長文うざっ
>>451 ギャバンの父(千葉真一)探しとシャイダーの戦士シャイダーの末裔云々は
企画通り(決定してから)だけどな。
シャリバンの奇星伝は上原氏が大河的な話をやりたかったらしい。
>>450 >>447が書いてる「商業的成功に貢献する層」って
・メインターゲットである未就学児童(3〜6歳の男児)とその(母)親
・とりあえず毎年出た玩具を買い揃える玩具ヲタ
・関連商品を買い漁る俳優・声優ヲタ
のことだと思う。
で、それ以外の層、ぶっちゃけると小学生以上の児童とかは
番組を視聴しても関連商品を買わないわけだから、見てもらう必要もないと。
玩具を買わないんだったらもう番組を見なくて結構ですよと。
そうしたら見かけ上KID層(4〜12歳の男女)の視聴率は下がるけど、
3〜6歳の男児だけを捉まえられれば商業効果としては別に痛くない。
響鬼のように視聴者層の拡大を狙った企画を立てて、
実際新しい層が開拓できて視聴率は回復したけど
メインターゲットが離れてしまったことで玩具は大惨敗、
という事件が酷いトラウマになった感じはある。
>で、それ以外の層、ぶっちゃけると小学生以上の児童とかは
>番組を視聴しても関連商品を買わないわけだから、見てもらう必要もないと。
見てもらって、それが買うようなものを出せば買うだろ。
平成ゴジラがそんな感じで今の倍近い値段のソフビが売れてた。
(フィギュアとして売れてたようだが)
ラジコンゴジラなんかステータスだったみたいだし。
ロボットアニメは95年あたりからオモチャより映像ソフトの売り上げを優先して高年齢向けになったけど、特撮はその逆って事か
>>456 平成ゴジラは当時のバンダイによると「二世代キャラ」で
大人に売ることを狙っていたらしい
この戦略は平成ウルトラマン、平成ライダー、SEED以後の平成ガンダムでもやってる
ウルトラマン、ライダーは「30代のお父さんが息子といっしょに見る」ぐらいを想定しているんじゃないの
460 :
名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 16:07:33 ID:Ra8zgffbO
特撮ドラマという枠に甘えているだけ
悔しかったら月9で放送出来る特撮ドラマ作ってみい!
その枠の誰が特撮ヒーロー物を望むんだ
なんか逆に引くぞ
でもさ、月9ではないけど「セクシーボイス&ロボ」とかって
フォーマットは特撮だぞ
463 :
456:2008/05/18(日) 16:47:36 ID:fsTDCMXX0
>>458 平成ウルトラの初期と平成ライダーとガンダムは確かに小学生に見られているな。
別に特撮ヒーローのフォーマットに沿わなくても・・、月9といえば西遊記があったな。
>>459 確かに「大人の腰にも巻ける1号の変身ベルト」が売れたという話は聞くけどね。
少なくとも昨今のライダーに「父子で見てください」的メッセージは感じられないな。
父親的には「ライダーに姿がちょっと似ている等身大ヒーローもの」くらいでしょ。
メビウスみたいな「子供の頃に見ていた番組のリバイバル」な側面はないもん。
まあリバイバルで売れても寿命は短いと思うけど。
>>456 売ってるもののラインナップを見ても、小学生が欲しがりそうなものがないんだよね。
たとえばプラモとかは「自分の手で作って完成させる」という魅力があるけど
1万円近い高額玩具の割にウリが
「音が鳴ります」「ある一定のパターンで合体・変形します」「自走します」
でおまけに「賞味期限は1年です、1年経ったらまた新しいものを買ってね♪」
くらいでは安いトレカや遊びこめる携帯ゲームソフトには敵わないと思う。
もし小学生向けに玩具を売るなら
もう少し奥深さや知的好奇心をくすぐる商品を開発しないと。
465 :
456:2008/05/19(月) 07:25:20 ID:Kq4/SVnQ0
>>464 マジンガーZの商業展開が面白かったな、記録上で殆ど記憶がないのだが、
(グレートマジンガー以降から記憶がある)、作品がヒットして付随する
形で超合金とかジャンボマシンダーが出た。
それらは作品中のキャラクターを再現する過程で開発された商品だ。
問題はその時のフォーマットがそのまま使われているんだな。
もう商品が既にあって・・みたいな感じで。
ガンプラもガンダムの人気が出てスケールモデル風にしたらキャラ
クターの再現性という点で成功したんだよね。
現実には商品が欲しくなるような作品とそのイメージを忠実に再現
した商品が売れてるんだよな。
大体、子供の買える予算で作れるものなんて30年間で飛びぬけて変
化したのはゲームくらいだし、そのゲームも深く複雑になれば開発
期間の長さが仇となって子供の短いブームのスパンについて行けな
くなれば、別のメディアが台頭するかもしれん。
大体、最近のゲームは脳トレみたいなものが売れてるようだし。
ついでに言っておくが、私の世代の時点でウルトラマンはリバイバ
ル作品だった、ザ・ウルトラマンとウルトラマングレートという狭
間の時期のリバイバルでファン的に苦労するのだが。
小学生の頃というと、ナイトライダーやエアーウルフといった
スーパーマシンものにはまっていた頃だなあ。
ああいうのは今でもいけると思うんだけど。
海外ならあるか。ヒーローズとかそんなの。
>>466 そこで特ヲタの決め台詞
「それってスーパーメカの出てくるただのドラマじゃねーかよw
それを特撮ってwwバカかwww」
やっぱり言われちゃうのかなあ…
ヒーローやロボット、怪獣だけを「特撮」と捉えて、
アンパンマンから鉄コン筋クリートまで含めた「アニメ」と比較するのは
無理があると思うんだけど…
スーパーメカの演出が特撮とどう違うのかという問題があるのだが。
30代になって気付く戦隊の魅力
子供にはわからんだろうなぁ
戦隊はロボのデザインが子供心を引き付ける大きなポイントだと思う
自分の周りだとクラス全員が無敵将軍のデザインに呆れ、それが戦隊離れに繋がった
同じ時間帯にやってたGガンダムの方に人気をもって行かれたってのも大きかったのかも知れんけど
http://web.chokugen.jp/guest/cat453634/index.html で、あるとき、東映の映画『伊賀野カバ丸』の主演を貰って。真田(広之)さんと黒崎(輝)さんとオレで映画の主題歌を歌う
コンサートなんかもね。で、3ヵ月ぐらい拘束されたんだけど、その給料が3ヵ月分で10万円だったの(笑)。
水野 ええ、そうなんですか。ひどいですね。
高木 ひどいよ(笑)。それからテレビの主役がまた入ったんだけど、給料が入らないので、「どうなっているんですか?」と
JACに訊いたら、その頃サニー千葉プロダクションの所属にされていたので、「サニーに行って」と。サニーに行くと「いや、
JACだから」と。そんなのが2ヵ月続いた。主役やっている最中だよ。いや、役者を目指したからって、趣味でやっているわけ
じゃないからね。もちろんJACのおかげでデビューできたし、感謝もしていたけど、これはもう肉体的にも25〜6で限界も来る
だろうし、それで辞めようかなと。当時は、角川春樹さんや深作欣二監督などブレーンがすごかったし、真田さんも絶好調。
そんな最中辞めたわけ。それで8年干された。まだ19歳の頃で、若かったし、海外に行って映画を撮ったんだけど、撮影中に
足を怪我して、その怪我がひどかったんだよ。まあ、とにかく28歳ぐらいまで8年ほど干されたね。
水野 その間、どうされていたんですか?
高木 自分で個人事務所を立ち上げて、それを維持していた。自分で営業に行ったりね。でもファンがあっという間に減っ
ちゃってね。芸能界は力がないとダメなんだなと思った。それから政治方面に進んだんだ。今は40歳も過ぎて、何があって
も関係ないと思えるようになったけど、当時はまだ20歳ぐらいだからきつかったね。どこに行っても出入り禁止。「高木淳也
はJACを辞めたので、お付き合いしないでください」という回状みたいなものが回っていたんだよ。それが業界のルール。
結局、社会常識から逸脱した世界だからさ。労働基準法にも違反してるし、契約書も交わさない。労働に対する知識や常識
がまったく通じない場所。アメリカのユニオンのようなものもないし、マネージャーは会社に囲われている人だからタレントより
も事務所が優先だしね。
千葉ちゃんひどすぎ、これじゃ特撮に出演するアクション俳優さんも育たないよ
新日本プロレスが全盛だった頃、売上は全部
猪木の怪しいビジネスにつぎ込まれたのと似てるね
メジャーだと思ってたのに…
売れてると思ってたのに…
475 :
名無しより愛をこめて:2008/05/21(水) 23:49:43 ID:9ZTUVs4P0
あ〜あ
>>443 日付 KID. TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3 世帯
03/05/25 26.0 *3.9 *5.3 *4.9 *0.5 *8.6 *8.4 *1.5 11.6 仮面ライダー555
04/01/25 16.4 *2.5 *4.4 *4.2 *1.2 *7.3 *6.5 *1.0 10.0 仮面ライダー剣
04/02/01 21.5 *4.1 *4.6 *5.6 *1.0 *6.4 *5.5 *1.3 10.0 仮面ライダー剣
06/01/22 13.7 *3.2 *7.5 *7.8 *1.2 *4.6 *8.1 *1.5 10.7 仮面ライダー響鬼
06/01/29 17.3 *2.8 *5.8 *7.7 *1.7 *5.4 *7.0 *1.5 10.9 仮面ライダーカブト
07/03/11 19.8 *2.5 *3.6 *6.8 *2.1 *1.3 *9.5 *0.9 *9.4 仮面ライダー電王
そして、今年
世帯 KID TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3
----------------------------------------------------
*7.7 15.1 *2.7 *2.0 *1.5 *1.7 *2.3 *5.0 *2.3 仮面ライダーキバ (08/03/16 関東)
476の訂正と続き
>>443→
>>443,447
仮面ライダー555(03.5/25)
男性20〜29歳*4.7 男性30〜39歳*5.3 男性40〜49歳*5.5 女性20〜29歳*5.2 女性30〜39歳12.4 女性40〜49歳*8.0
仮面ライダー剣(04/01/25)
男性20〜29歳*4.4 男性30〜39歳*5.4 男性40〜49歳*3.0 女性20〜29歳*6.5 女性30〜39歳*8.5 女性40〜49歳*5.3
仮面ライダー剣(04/02/01)
男性20〜29歳*3.8 男性30〜39歳*7.0 男性40〜49歳*4.2 女性20〜29歳*4.4 女性30〜39歳*7.8 女性40〜49歳*5.2
仮面ライダー響鬼(06/01/22)
男性20〜29歳*6.9 男性30〜39歳*9.9 男性40〜49歳*6.0 女性20〜29歳*2.3 女性30〜39歳*9.2 女性40〜49歳*6.6
仮面ライダーカブト(06.1/29)
男性20〜29歳*2.3 男性30〜39歳*9.1 男性40〜49歳*7.5 女性20〜29歳*2.2 女性30〜39歳10.0 女性40〜49歳*4.9
仮面ライダー電王(07.3/11)
男性20〜29歳1.0 男性30〜39歳7.7 男性40〜49歳6.4 女性20〜29歳− 女性30〜39歳8.5 女性40〜49歳7.4
仮面ライダーキバ(08/03/16)
男性20〜29歳2.1 男性30〜39歳2.1 男性40〜49歳1.0 女性20〜29歳1.3 女性30〜39歳6.1 女性40〜49歳3.4
平成ライダーの場合はKIDが26.0、TENが4.1、M1が7.5、M2が7.8、M3が2.1、F1が8.6、F2が9.5、F3が2.3、
男性20〜29歳が6.9、同30〜39歳が9.9、同40〜49歳が7.5、女性20〜29歳が6.5、同30〜39歳が12.4、同40〜49歳が8.0行けば成功のようだね。
478 :
名無しより愛をこめて:2008/05/23(金) 23:58:38 ID:m3FS3rAb0
特撮脂肪∩( ・ω・)∩バンジャーイ
特撮は基本的に毎年やってることは一緒 ワンパターン。
アニメは子供向けだけではなく、
いろいろなジャンルでいろいろなストーリーの作品があるからな
特撮は出演者が作品出演後、キャラ変更したりして
裏切られたとか失望させられたりする(芸能界に生き残るためとはわかってる)けど
アニメは作者が変えない限り、当然だけどキャラそのものが変わるわけではないから
傷つかないで済むけれど、逆にそれが卒業を送らせたり或いは抜け出せなくなる原因になる。
顔が不自ryな人にとっては特に。
それと二次元キャラには作者の熱い思いが伝わってくるから互いに共感し合える点もあるかも?
・・・ってもう誰か似たようなこと書いてそうだなorz
アニメだと声優云々の文句とかはありそうだけど
声はキャラをただの絵にしないためのスパイスみたいなものだからなあ
ミラーマン(鏡京太郎)の母は2次元人と愛し合ったんだぞ!
>特撮は出演者が作品出演後、キャラ変更したりして裏切られたとか失望させられたりする
大麻所持とか本当に犯罪に手を染めたらなんだが、別の役を演じる事自体は
俳優としてはむしろ優れているということでは・・・。
死ぬまでアスカと一体化しているつるのみたいな奴も居るけどさ。
(そんなつるのはまあ好きだが)
つるのはむしろアスカを超えて本人そのものがキャラになってると思う
永井マサルみたいに、なかったことにしている人もいるくらいだしな
永井は事務所側が隠してるんじゃなかったっけ?
まぁ永井自身も、当時は太っていたからその頃のことは隠したい、って思っているらしいけど
>>479 確かにな。
アニメは、恋愛・学園ドラマ・SF・アクション・歴史物・スポーツ・戦争・コメディーといったジャンルが幅広いけど、
特撮は正直言って、ヒーローが活躍するSFとアクションしかないのが残念だ。
>>485 クイズ番組でアホな回答ばっかりしてるのを見ると
「ああ、まだ地球に来て日が浅いんだろうな」と思ってしまうwww
490 :
名無しより愛をこめて:2008/05/24(土) 18:27:23 ID:EUOdE0wg0
>>488 特撮(と称される作品)って、ガワのしばき合いだけなんだもん
特撮脂肪∩( ・ω・)∩バンジャーイ
>>488 無いわけじゃないよ。
深夜枠だとエコエコアザラクみたいなホラー系もやってたし、もっといえば
「世にも奇妙な物語」だって広い意味での特撮だ。
それに東映の不思議コメディ系みたいなのもある。
現行ではないけど、バンシャーヌなんかはその系統だろ。
つーか、「特撮」はジャンルではなく表現手段の一種でしかないと思うぞ。
そもそも恋愛物や学園物は特撮という表現が必要ないし、歴史物やスポーツ物は
画面作りのために特撮が必要とされても、それを売りにするわけじゃないんだし。
(少林サッカーみたいな極端な例は別として)
要は「特撮」をどう定義するかって問題なんだよね。
この板的にはライダーや戦隊みたいなスーパーヒーロー物ばかり扱ってるけど、
月9「西遊記」や「絶対彼氏」も特撮っちゃ特撮だろ?
NHKの大河ドラマにも特撮シーンはあるわけだし。
493 :
名無しより愛をこめて:2008/05/24(土) 19:06:47 ID:TdJaLKKX0
基本的に市場が大きければジャンルが多様化する
アメコミも昔は色々ジャンルがあったんだが
衰退した結果、スーパーヒーロー物だけになってしまった
日本特撮も同様だよ
というより浸透と拡散だと思う。
SFが通ってきた道と同じ。
コアなSFファンが望む市場は衰退したが、「SFっぽい作品」はむしろ増えてる。
いわゆる特オタが望む作品は減ってるけど、「特撮を使った作品」は別に減っちゃいないよ。
そもそもアニメ・ゲームって子供向けもあれば子供お断りのものまでさまざまで
「アニメ・ゲーム離れ」という言葉自体存在しないから
はじめから比較対象になりえないというのが結論のような
アニメ離れというかマスコミ離れというのなら聞いたことがあるな
1970年代後半の子供番組は低年齢化傾向が強く
小学校中学年以降の視聴者に逃げられていたらしい
その対策として生まれたのが「機動戦士ガンダム」だったと
クローバーの人が説明していた
単純に、こどもなら特撮もアニメも見ていたと思う
「マクロス」あたりの時代から、アニメが主流になって
「着ぐるみで戦う実写モノはダサい」という風潮が強まったのでは?
499 :
名無しより愛をこめて:2008/05/25(日) 02:10:06 ID:dCFsD8dO0
>ヒーローが活躍するSFとアクションしかないのが残念だ
それはヒーロー物で特撮そのものではない。
コメットさんや透明ドリちゃんは特撮だと思うが、現在そのあたりの
後継がない、怪奇大作戦も十年前にBLACKOUTという良い作品
があったが・・。
旧西遊記が特撮なら月9版だって特撮だと思うが、特撮やSFは今み
たいにメジャーじゃなかった時代だったからなあ。
俺はご先祖さまを特撮に含めるかは微妙だが好きだったよ。
あと、リリパット王国みたいに実写に合成しててもCGアニメと言い
張る作品もあるしなあ。
いわゆる「特撮作品」を定義すると、
「特撮映像を前面に出した作品」
ぐらいになると思うんだけど、
>>492の指摘のとおり、
特撮映像自体はバラエティ番組にだって使われているわけで、アニメと違って定義にしにくい。
戦争映画だって特撮作品なのだが、それを特撮作品と分類して考える人は少数だろう。
アニメブーム以降、アニメは中高生にも市民権を得たが(もちろん、全面的にではない)、
いわゆる特撮作品は小学生以上の層にはなかなか浸透していない、というのが実態だろう。
子供はアニメも特撮も差別しないで見るんだよな、面白いと思えば。
中学生以上になると「特撮=幼稚」という考えが強くなってくる。
ま、「アニメ=変態文化」と思われてるのよりはマシかも知れないがw
ま、あれだよ、純文学=高尚、大衆小説=低俗、と似たようなもんじゃね?
アホくさい実写純愛ドラマのほうが全宇宙を守護するヒーロー特撮より「大人向け」=「マシだ」という偏見。
501 :
499:2008/05/25(日) 02:12:53 ID:dCFsD8dO0
特撮というより、子供向けのドラマが昔は多くて、特撮ヒーローが
突出して多いから、1ジャンル築いているんだけどな。
まるまるちびまるこやチョコミミ、週間赤川次郎、レスキューフォ
ース、ケータイ捜査官と実はこのジャンルこの二十年間で一番多い
かも・・、これに戦隊とライダーが加わるわけだから。
少女漫画→恋愛濃度高過ぎ。
少年漫画→戦闘濃度高過ぎ。
オタク向け→コードが青年漫画のせいか、
下手な少女漫画よりドロドロし過ぎ。スクイズとかさ。
で、最近特撮に戻ってきた。
他にもゲームとかドラマとか色々歩いて
黄金率を求めているのだが…
>>502 もちっと詳しく。バランスのいいジャンルとか作品を求めてるってこと?
黄金率を求めているのだが
意味がわからん
各種要素の比率が自分にとってベストであるってことでしょ
506 :
499:2008/05/25(日) 11:50:10 ID:ASY+2XI90
>少女漫画→恋愛濃度高過ぎ。
最近、割と居心地がいい事に気づいた。
考えてみれば、アニメだって技法に過ぎないのに、サザエさんとエヴァン
ゲリオンを同じアニメでくくる方がおかしいんだよな。
>>506 女主人公が出来る男に出会って変わっていくって話の作り方は好き。
ただ、男がもっと人間らしく描かれていれば。
もしマトイ兄さんがお目目キラキラの髪ツヤツヤのアゴ凶器だったら萌えないだろ。泣くだろ。
あと、主人公が寝てるうちに脇役がどんどん話を進めていくとかの
ギャグ以外での破壊行為をもっとやって欲しい。やり過ぎろとは言わないから。
とりあえず、少コミの恋愛濃度は_。
少女漫画って最初はギャグっぽい展開なラブ米でも途中から
トラウマの発表会になる漫画があるが、あれはなんでだろうな。
あと、戦い(仕事)を
「こんなにお洒落なお仕事についてる主人公」
「格好良く戦うヒーローを見て惚れる主人公」
「戦い(仕事)のお陰でヒーローと仲良くなる主人公」
みたく、ドラマの「効果」にしか使わないのが気になる。
戦いそのものの甲斐性(ヒーローと一緒にいたいとかの私情は別問題で)
をもっと追及してもいいのに。
510 :
499:2008/05/26(月) 16:19:51 ID:H2N3PeG70
>>508 >最初はギャグっぽい展開なラブ米
その辺が「つかみ」なんだと思う。
>>509 >「格好良く戦うヒーローを見て惚れる主人公」
>「戦い(仕事)のお陰でヒーローと仲良くなる主人公」
それは女性にとってバトルと恋愛が等価だからだ。
セラムンがいい例。
逆に最初の白黒プリキュアはバトルを極めたが未就学児童しか付かなくて、
路線変更してるし。
(しても、年齢層が上がった気配もないのだが・・・)
511 :
名無しより愛をこめて:2008/05/26(月) 19:02:58 ID:2eVQ1zS90
最初のプリキュアは黒と白の愛を描いた作品なんだよ
最初のプリキュアは80%が黒メイン話 10%が白メイン話 残りはその他のキャラの話だったな。
白は黒の善き姉的なポジションだった。
513 :
499:2008/05/26(月) 22:37:17 ID:H2N3PeG70
そういえば、自分は白やる事を前提に、友達に黒を押し付けようとしている
幼女を見たことがある。
黒が事実上の主役なのに、幼女にとっては空気だったみたいで白人気が凄か
ったよなあ。
何よりも推定8割方男しか居ないこのスレでプリキュアの話になると盛り
上がる事自体がプリキュアは女性よりも男受けがいい事を暗に証明して
いる気がする。
バトルを極めすぎたせいで言葉使いや遊びが乱暴になったという苦情が出て
今のセーラームーンのリメイクぽい作風に変更、が正しい。
メインターゲットが未就学〜低学年女児向けなのは変わらない。
>>501 「どういう作戦を使えば相手に勝てるか」→誰々くんをゲットする為に勝つのよ!
「火には水で勝つ」→大好きな誰々君が教えてくれたのよ!
と、どうしても一緒くたに扱われてしまうよな…
大人になると「男(性別問わず他人)うぜぇ。どこにでもでしゃばってくんな。
お前をマンセーする為の人生じゃねえ。自分の手柄は自分一人だけのものだ。」
と、二要素は隔離してしまう。
>>523 見た目が男みたいなヒロインが不人気なのは戦隊も一緒さ。
ナージャとか外国の少女が欧州の行く先々で美少年にモテまくりなんて変な話
だったのが途中で、腹黒女出てきて変な展開になってさらに無茶苦茶になってたな。
話が面白くないのか主人公魅力ないのかグッズ売り上げで大苦戦したそうだが。
ああいう話は特撮では絶対無理だな
>>514 それならお色気増やしてうる星のリメイクっぽい内容にすればよかったのに
520 :
499:2008/05/27(火) 17:01:23 ID:pZgVNl5D0
>話が面白くないのか主人公魅力ないのか
どちらもそんなに悪くはないと思ったが、どれみの後番組にそのまま
引き継いで見る子供が居なかっただけだと思う。
その後のプリキュアの時期には丁度美少女戦士系作品が他になくて、
「鳥無き里の蝙蝠」状態だったのもヒット要因の一つだと思う。
>ああいう話は特撮では絶対無理だな
アニメなら絵で描けば済むからな。
521 :
名無しより愛をこめて:2008/05/27(火) 17:56:49 ID:zr1zoyFK0
>>520 >プリキュアの時期には丁度美少女戦士系作品が他になくて、
ぴちぴちピッチや実写版セーラームーンがあったじゃないか
魔法も変身もない。これが一番痛いな。
それに舞台が外国、キャラが外人、時代が現代ではない
って言うのも受け入れられなかった理由だと思う。
傑作と呼ばれ、今も人気を誇る、
バトルフィーバー(BF)や仮面ライダーBLACKを見ると、
アニメには絶対出せない迫力や魅力があるよ。
異様なハイテンションとかw
アニメは早えー話、声優さん渾身の演技だけがテンションを上げ得る。
駄声優を使ったら、作品そのものが死にかねない。
アニメは、アニメブームの頃の作品でも、テンションやテンポが特撮に及ばない。
今は更にテンポが鈍化してるから、昔の作品に馴れた愛好家には退屈だろうなぁ。
>>516 ローズマリーは当時アレしかアニメみなかった母親にも嫌われてたw
ゴジラはどうなんだ?
最近は特撮でもCGを使ったアニメ的な動きが増えてるからね。
ネクサスからのウルトラマンの空中戦とか、キバの背景変更とかの必殺演出なんかもアニメっぽい
ただアニメならではのかっこいい動きってあると思うんだよな。勇者シリーズとかの凄いパースをつけて剣を持つ形とか、あれは実写やCGじゃ出ない気がする。
巨大ロボがズンズン歩いていってミニチュアの中で殴りあうのが特撮の醍醐味だけどスピーディーなロボ戦ってのはアニメじゃないと出来ない。
マクロスの板野サーカスやドラゴンボールの空中戦なんか、最近やっと特撮で出来たばかりだしな。
それでもアニメに比べるとまだまだ迫力が違うなと思う。
特撮にCGの登場は昔に比べればすごい進歩だが、
実写とCGっていまだに相性悪いよなあ
CG列車とかやられてもいまいちぴんとこない
でも特撮でCG使ってアニメ的バトルやるとチャチな印象
やっぱり遅いが迫力ある方向にいったほうが特撮には良いと思う
>>527 >ただアニメならではのかっこいい動きってあると思うんだよな。
俺、ザ☆ウルトラマンのリアル組だけど、購入したBOXを見たら戦闘シーンが凄かった・・・!
第13話「湖の悲しい伝説」で、ウルトラマンと怪獣が高速前転するんだ。
こういうのこそ、「アニメでしかできない」表現だと思う。
6月25日にレンタル出るんで、確認されたし。
どうしても着ぐるみでは、ロボではアニメに勝てないね・・・認めざるを得ない。
着ぐるみは、怪獣、コンバットスーツまでは行ったが、機械の動きを再現するのが難しいんだろう。
現時点では、CGやると、どーしても画面が軽くなる。
これはビデオ化の影響も大きいと思う。
昔のフィルム映像のほうが画面に奥行きがあるんだよな。
合成では昔のは「やっぱ・・・」だが、フィルムの良さを実感する今日この頃。
532 :
499:2008/05/28(水) 00:06:32 ID:npwOrD310
>>522 丁度セラムンの終わった後くらいにプリ始まっただろ。
実写セラムンも結構売れたんだよ、少なくともナージャよりは。
舞台云々が受けない原因なら、世界名作劇場とキャンディキャンディの
成功はなんだったんだと・・・。
>>531 93メカゴジラなんか膝関節の可動とか結構ロボットらしさにこだわった
ものではあったけどな、デスフェイザーのヘナヘナ動きとは比べ物になら
ないとは思った。
ザ・マンは買ったよ、改めて見ると平成の技術で可能な事も結構やってな
い気がしたんだけどな、ザ・マン演出では戦闘機が巨大な怪獣を舐めるよ
うにスレスレに飛行している事が印象的、一話のシーグラの巨大な顔面が
風防の向こう側に見えるような簡単なシーンさえ平成作品で見た記憶がな
い。
533 :
531:2008/05/28(水) 01:37:32 ID:i8vY4lnm0
ザルトラマンを改めて(四半世紀ぶりに)見て、
「特撮ファンには受けないかも知れないな」とも思った。
アニメとして見る分には、やっぱ生身の人間に近い体を持つウルトラマンの戦闘は魅力的。
画も、想像してたよりは最低水準をキープしてると思った(3分の1程度しか見てないけど、飛び飛びに)。
ウルトリアがヤマトとホワイトベースの合いの子みたいなのは笑えたw
ザ・マンは、当時のアニメの「いいトコ取り」をしたような感じ。
筋肉マンの格闘、SF、戦闘機、ストーリー展開、・・・アミアもかね?w
あの時代でしか生まれ得ない作品だったろうね・・・。
画は直してほしいと思う回もあるけどw(率直に言えば第31話とかw)、
作品としては、もし80年代後半以降だったら傑作にはならなかったと思う。
画がどんなに汚くても、ガンダムと009はあの時代に作られて良かった、というのと同じ。
ただ、アニメゆえの物足りなさも感じなくはない。
実写特撮だったら、どんなにショボい回でも、盛り上がるテンションがある。
アニメでは、どうしてもストーリー的に面白いか、画が良くないと物足りなく感じてしまう。
科学警備隊の面々だけで事件が解決されちゃってるように見え、世界に広がりを感じられないような気がして。
特撮だったら、ヒーローと敵結社だけが戦ってる回でもテンションを高く出来る。アニメはその点で劣る。
ザルトラが強引に宇宙人世界へ持って行ったのは正解だったと思う。
アニメは何でも描ける、と指摘されていたが、演出力は実写以上に要求されると思う。
アニメの監督・脚本は、実写のそれ以上に実力ある人じゃないと作品がつまらなくなる。
俺は近年の特撮はさほど見てるほうじゃないけど、アニメは明らかに昔よりつまらなくなってる。
トミーノやフジーカワみたいな実力・構成力ある作家が少なくなってるんだろう。
俺は禿神格化には否定的なんだけど(ハヤーオもね!w)、やっぱ実力ある人だったんだ、と最近よく思う。
特撮は、アニメほど腐ったファンに毒されてないと思えるけど、やっぱテンション落ちてる気がするなぁ。
昔は「(作家が子供に)爆弾を、それそれ!と投げつける」みたいな作品が多かったと思う。
テンポ、のろくなってるよ。それが今は受けるのかも知れないが、じっくり描いてるってことかな?
仮面ライダーのベルトの回転とかキカイダーの変身とか
ウルトラマン登場時の色鉛筆で塗ったような背景
(エフェクト)も今では味があるなぁと思う
光線やギャバンのレーザーブレードの発光が手描きだったりするのも
時代を感じさせるね
まぁそのうち蛍光灯を持つようになるんだけどw
>>532 ナージャと世界名作劇場やキャンディキャンディを比べちゃダメだろ。
ナージャは世界の名作でもない完全オリジナルストーリーだし、
原作が人気少女漫画でもない。そもそもあの枠は名作劇場の枠じゃない。
「ベルサイユのバラだって人気あったんだから世界が
舞台でも問題ない」といってるのと一緒だ。全くの別物。
538 :
名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 09:35:10 ID:6UJaJtZw0
お前ら、理由なんかとっくにわかってんだろ?
着ぐるみだよ。
他にどんな理由がある?
>>537 変身シーンの体の線ピカーが
お色気規制へのせめてもの抵抗に見える。
俺は幼稚園の頃粘土で戦隊のロボを作るのがスゲー好きだった
小学校に入学してすぐくらいに粘土を使う授業があって、俺は好きなロボを作ったんだが、
「小学生にもなって戦隊かよw」って周りの奴らにめちゃくちゃ馬鹿にされた
そこで特撮現役を退いたな
その後も中学入るまでは見てたけど
541 :
499:2008/05/28(水) 10:52:51 ID:JeRLUiF/0
>>533 確かにウルトリア編なんか面白くても、あまりに凄い作画で百年の恋も
一片で冷めそう。
リアルタイムでは南極で何かが見つかって・・という展開に素直に食い
ついてた。
初期話数の怪獣編がメビウスなんかよりもよほど怪事件→怪獣出現→対
策→ヒーロー登場なんてやってて楽しいんだけどね。
メビウスと言ったが、平成ウルトラは意外にその辺弱いから。
アニメに関して確かに、最近古い人が作った作品か原作が面白い奴しか
見た記憶がないな。
>>535 ベルばらとラ・セーヌの星を比べるなって話か。
ただ、こちらもリアルタイム世代的には世界名作ってタイトルは辛うじて
知っているか完全に知らない(ペリーヌ)作品やほぼオリジナル(母を訪
ねてはクレアの中の短編を大幅増量した作品)やティコみたいなオリジナ
ルもあって、原作知らないで見てた奴の方が多数だと思う。
ハイジやフランダースだってかなり原作はマイナーな部類のはず。
朝の魔女っ子タイムにやったのが間違いだったのかもしれん、そもそも原
作云々でいえば、プリキュアがDrリンやジャンヌより不利だという話に・・。
ナージャは元々キャンディキャンディやりたくて、
(でも漫画家が問題起こしてる&契約が切れてるんで)
立てられた企画だって話を聞いたな。
失敗の理由は色々あるだろうけど。
>>541 「クレア」じゃなく「クオレ」だ。
>>525 ちなみに母親はナージャが貴族になるのではく(ダンデライオン一座に)
戻るのはありえない、ってあんまり見てない俺に愚痴こぼしてたの思い出した
>>532 02年度
セラムン15億
ドッカ〜ン!2〜4Q40億(見込み50億)
ナージャ1Q9億
03年度
セラムン28億(計画33億・中間9億・見込み38億)
ナージャ2〜4Q→プリキュア1Q31億(計画40億・中間18億・見込み34億)
04年度
セラムン11億(計画・見込み14億・中間10億)
プリキュア2〜4Q→MH1Q101億(計画54億・中間38億・見込み75億)
ナージャ・実写セラムン共に計画割れだったけどね。
実写セラムン 実写ねぎま 実写ひぐらしはいかにもこのスレ向きかねえ
全部見ないわ
547 :
499:2008/05/28(水) 23:17:31 ID:2S0TFRTo0
>>544 ひとつだけ問うとすれば、セラムン再放送時期は計画に達していたのか
という点である。
再放送時期の02年度の時点でなぜか計画がでてないけど。
548 :
名無しより愛をこめて:2008/05/28(水) 23:28:02 ID:CqRYeNJM0
実写セラムン脂肪∩( ・ω・)∩ バンジャーイ
実写セラムンか。亜美が初登場した回。うさぎが必死に「仲間になって」
と頼んでるのに亜美はずっと拒否してたんだが、敵に襲われて高いところ
から落とされそうになったとたん「私、仲間になるわ」って言い出して変身
したのは萎えたな。
お前は落ちて死ぬのが嫌だから仲間になっただけだろってw
544の訂正
02年度
セラムン15億→セラムン16億
日朝8:30枠の平均視聴率とバンダイの売上
1999年 10.4% *49億円 おジャ魔女どれみ
2000年 11.2% *76億円 おジャ魔女どれみ#
2001年 10.6% *65億円 も〜っと!おジャ魔女どれみ
2002年 *8.3% *40億円 おジャ魔女どれみドッカ〜ン!
2003年 *6.8% *31億円 明日のナージャ
2004年 *7.3% 101億円 ふたりはプリキュア
2005年 *7.9% 123億円 ふたりはプリキュアMaxHeart
2006年 *6.4% *60億円 ふたりはプリキュアSplashStar
2007年 *6.6% 105億円 Yes!プリキュア5
視聴率は、明日のナージャのほうが高かったのか
しかしおもちゃの売上げが・・・
ナージャは変身しないからな
商品はお母さんのドレスくらいしか印象がない
ナージャで玩具を売ろうとするのが無謀だったよな
上で言われているようにキャンディが昔、売れたんだから
ナージャではなくキャンディという名前がついていれば上手くいったかもしれない
>>554 付けられたら物事が好転する、って単純もいいとこ。
大体、東映のキャラにそんな名前付けられないっつーの。
ナージャは魔法少女で変身できればよかったんだな
で、毎度毎度魔法で解決
どれみだってそうしてたんだからそれを踏襲すべきだった
557 :
名無しより愛をこめて:2008/05/30(金) 11:01:08 ID:6XdnUZS50
___ __
/ ̄  ̄ヽ、 / ̄: : : : : :ヽ、
./ ___ _/: : :/ニ=-───- 、_
/ ,,.-'"´: : : : : :`ヽ¨ニヾヽ `ー、
i /: : : : : : : : : : :/¨´ `ヽ、
l 〈: : : : : : : : =-'/ ___`ヽ、
.l ヽ、: : :r'": : / r'"¨二、 /三、 ヽ ヽ, 私もナージャの先輩よ
', ヽ、_ニ=/ l l´゙ヾヽ ´ ´ } } ',
' , ,イ゙i 入 l /,.イ,イ }. }
', /: : :l ,.イ / ゙ヽ、ヽ /' l/ l / /
}/: : : :l i /l /--、 ⌒ ≠-、! .l l /
-=チ/: : : : l /l. /キ/‐'"¨ ¨ ̄ 人!
/: : : : : :l ,.イ ‐ナ///_,,.-- ィr三_ /イ´
<_: : : :/' , r‐ミ、 イ // ´_ニ赱ハ¨'' んハ ゙'' | |
`ヽ,! ' , .l `ヽ1 l /' -‐弋O刈 弋ル Y
\ヽ f`ヽ l ゞ≠¨ l
\ヽゝヽ! _,, }
`ー=ィ'、 -'゙ /
//゙1 __ . -' /
l _ ー'' /
l `ー- 、__ , '
ナージャは、朝の早よから辛気臭かった。
これに尽きるんじゃね?
プリキュアは、日常ほのぼの話と痛快アクションが絡み合ってて
本来のメインターゲットの幼女が楽しめて、
大友の目で観ても、下手なヒーロー物より楽しめたりする。
小公女のセーラとラビニアの関係をナージャでもしたかったのかもな
ナージャそんなに辛気臭かったか?。
たこ焼きやのお姉ちゃんがやりくりで悩んだりする方が辛気臭いと思うけど。
単純にお子様(未就学児童)が喜ぶ内容ではなかったんだろうと思う。
辛気臭いやついただろ?シシデゥルーミー皇女
単純にさ
特撮の本数が圧倒的にアニメの本数やゲームの本数に比べて少ないからだろ
本数が多ければ低年齢向けエントリー作品から大きいお友達向けの作品まで
年齢層をくまなくフォローする形でだせるから
みる作品の中心層がシフトしてもメディア自体から離れない
そしてそういう層が多ければ、そのメディア自体を大人になっても見てておかしくないという空気になる
必然的に止める必要性を感じないまま成長できる
だが、特撮みたいに週3,4本どまりじゃ
年齢層を広くフォローできないから、当然足抜けするのがでる
おっきいお友達向けの糞作品連発してるアニメ業界を見るとこのままで良いと思う
>>563 層の厚さの差は大きいよねぇ
特撮もポケモン並に普及してる作品とのメディアミックスやジブリ並に世界的に認められる作品を定期的に提供できるスタジオがあればいいのに
アニメは絵を動かしていればどんな話をしてもアニメだが
特撮は戦いとかの要素が無いとただの実写ドラマになる
>>563 深夜やってるのは大きいお友達向けの作品なのかなあ。
子供は深夜寝てるって言うのが前提のはずだろうし
少なくとも建前上は子どもはまず見ないという原則の下
その分規制がゆるくしてもらって大人向け、というかマニア向けの演出が可能としていろいろやってるし
でもジャンプ原作のアニメが深夜にやってたりするんだよな…
ちょっと上の方にも書いたが1970年代後半では
特撮に限らずアニメ離れも早くなっていた
しかし1980年代初頭、ガンダムやジャンプ原作でアニメは視聴者離れを食い止めることができた
この頃、特撮が未就学児童〜小学生向けでアニメが小学生以上という図式が確立した
男児に関して言えば小学生の間に特撮からアニメに移行する感じだ
(ちなみに女児だと逆に小学生の間にアニメから実写に移行する)
中高生向けの特撮というのはおれが知ってる限りでは
スケバン刑事を最後に知らん
ここで問題になるのは「萌え」だ
思春期を境に人間の嗜好は変わる
中高生以上だと「萌え」がないと映像の評価が下がるようになる
つまり1980年代以降の日本男児は
三次元より二次元の方が萌えると言っていいだろう
逆に女児は二次元より三次元に萌えることができるから
実写に移行できるのだろう
日本人女児は全世界的に見て正常だな
>>556 ナージャは毎回お色気やればよかったのに
魔女っ子メグちゃんみたいに
>>569 いや早くなってたんじゃなくて
70年代以前の大人にはアニメを見る習慣がそもそも無かっただけだろ
特撮についていえば、ゴジラのような映画で大人も見るような作品があったが
変身ブーム以降の特撮ヒーロー物とは一線を画していただろうし
中を埋めるような作品郡もなかっただろうし
そもそもガンダムは78年の作品だし
80年代初頭といえば宇宙刑事シリーズが始まり
小学生高学年が熱くなって見ていた時代でもある
萌えが影響を与えるほどに成長してきたのは90年代以降の傾向でしかない
>>559 プリキュアは下手な美少女ハーレムより抜ける路線にすべき
やっぱり世界に対して売り込みが足りないんだろうな。
アニメや漫画、ゲームは世界中に売れて広まってるのに、特撮だけが何か世界で売れてない印象がある・・・。
いや、パワーレンジャーとかあるんだろうけど、何か今一印象が薄いというか・・・。
「萌え」ってガン細胞みたいな気がするよ。
と言いつつも、昔のアニメでもパンチラ・オッパイは実は結構あった。
サンライズが目に付くかな・・・。程度の問題だろうが。
だが、昔のはあくまで「アニメーターの遊び」程度で収まっていて(例:セイラさんの入浴)、
本編そのものは難しいSF・テーマを追求してたのに、
いつの間にか「ガン細胞」が本流になっちゃった、みたいな印象を受ける。
90年代以降との
>>571の指摘があるが、
実は88年の「トップをねらえ」ぐらいからじゃないかなぁ?
制作会社=ガイナックス、と書けば、「あ、あそこか」と思う人も多いかも知れない。
OVAで先行し、それがTVにも反映されるようになっていった、と。
カメラ・アングルでも、今のアニメって不必要としか思えないロー・アングルが多いのよ。
作品自体はマジメに展開してるのに、変に女の子を下から映すような、ね。
昔のアニメは、胸から上を映すカット、ロングで全体を映すカットが多かった、
と言うよりは「ごく普通のアングル」が多かったので、安定して見える。
ロー・アングルが多すぎると、画面全体が不安定な感じになってしまう。
(そういう趣向の作品、たとえば怪奇ものとかなら別にいいんだが)。
特撮は、あくまで普通の俳優さんが実写映像で登場するもんなので、
アニメほど自由度が高くはならないが、
もし特撮で「萌え」追求したらエロ実写になってしまうんじゃないか?w
>>570 メグちゃんは玩具的にはあまり売れてないんだよ
視聴率を稼ぐつもりなら確かに女児向けアニメは男児に受ける要素を入れた方がいいが
売るつもりならしっかり女児向けに徹した方がいい
(逆に男児向けだと女児受けの要素を入れた方が視聴率上いい)
>>571 1970年代半ばのアニメだと中学生くらいには売れていたらしいし
第1期ウルトラシリーズやサンダーバードは中学生に受けていたらしい
>そもそもガンダムは78年の作品だし
ガンダムは79年だよ
それも再放送で81年頃からブームになった
>80年代初頭といえば宇宙刑事シリーズが始まり
>小学生高学年が熱くなって見ていた時代でもある
おっしゃるとおりメタルヒーローは小学校高学年を対象にしていた
しかしメタルヒーローが未就学児童向けの戦隊より売れていないのも確かだろう
諸悪の根源はマクロスのような気がするぜ。
特撮が作品数を増やしにくいのは、予算が大きいんじゃないか?
1980年ごろだと、30分アニメ1本に1000万ぐらいが相場だったとか。
円谷のウルトラマン80は1本1500万をかけてたそうだが、
東映特撮にしろ、アニメより低予算ではなかっただろう。
しかし一方で、30分アニメ1本制作には1ヶ月〜1ヶ月半を要したとも。
円谷が初代ウルトラ作ってた頃は、だいたい10日で1本仕上げていたそうだ(満田監督談)。
ウルトラマンA出演の瑳川哲朗によると、1本の本編部分は3日ほどで撮影できたらしい。
つまり、特撮部分の制作時間が製作本数を規定する。
ここから、
(予算)特撮>アニメ
(時間)アニメ>特撮
という図式を抽出すると、
「時間さえ都合つければ、数は増やしやすいアニメ」(今では海外発注も昔よりやりやすい)
「予算を何とかしないと、制作自体が成り立たない特撮」
という結果が得られる。
ウルトラ・戦隊のように玩具販売がかなり期待できるものだったら何とかなるかも知れないが、
未知数の新規特撮作品はなかなか手が出ないというのが実情だろう。
BLACK以降の仮面ライダーは、正直「ライダーなのか?」という内容だが、
「ライダー」のブランドを付ければプロデューサーのGOサインが出やすくなるんだと思う。
>>573 レスキューフォースに期待かな
>>574 >もし特撮で「萌え」追求したらエロ実写になってしまうんじゃないか?w
お父さんが実写に萌えることが多く、かつお父さんが子供に玩具を買ってあげることが多かった
昔の特撮だとAV女優やポルノ女優が結構出演していたんだよ
それと「エロ」である必要はない
あくまで「萌え」で充分
実際、萌えアニメは売れているがエロアニメは売れなくなった
そのキャラを好きになってくれれば充分でハァハァする必要はないってことだ
むしろエロを優先するとキャラが立ちづらくなって人気が出ないってことすらある
後、「萌え」ってのは女性向けでもイケメンを使えばやれる
実際、ライダーはそっちの方に進んだじゃないか
>>574 とりあえず、ひとつ。
あなたの認識している萌えは萌えじゃない。ただのエロいサービス描写。
そんなのは萌えじゃないし、発想が凄くオッサン臭く見える。
今の「萌え」の解釈は性的な描写じゃなく、キャラの相関関係や
それらに起因する変化を指すことが多い。
「ツンデレ」「ヤンデレ」なんかがそれに該当するだろ。
萌えって、表現し難いキャラの魅力の有様を形容する単語。
オッパイ出て、ぱんつ出せば萌えか? たぶんほとんどのヲタが違うと言う。
あと、萌える特撮と言うなら電王は、近年稀に成功した萌え特撮だ。
キャラに魅力があって、関係の変化を何通りも造れて
それを多くの女性が共有して同人誌がワンサカ出た。
明らかに今までのライダーと毛色の違う女性向け玩具も大量に出た。
>>551 ナージャは直前の555が高視聴率だからってのもあるんじゃないか?
翌年のブレイドから視聴率が落ちてるし。
>>570 あの枠はプリキュアでも水着シーンさえやらなかったからな。
小さな女の子たちが安心して見れるようにってPがいってたぞ
パッと見、おもちゃの売上げはMaxHeart>プリキュア5>無印>SplashStarだけど、
これをメンバー分で割ると……
無印(一人あたり約50億)>MaxHeart(一人当たり41億)>SplashStar(一人当たり30億)>プリキュア5(一人当たり約22億)になる。
ナージャはパッと見、売上げが一番悪いが、ナージャは実質1人しかいないから一人当たりの売上げも31億になる。
つまり…1999〜2007年の中では、歴代3位(MaxHeartとSplashStarの中間)となる。多分。
問題なのはナージャやSplashStarよりもむしろどれみシリーズの方
地デジとHDDレコが普及した近年は
視聴率はどんどん意味を成さないものになっていくんじゃね?
俺、見たい番組見るときは録画しなくても見れる時でも録画して
後追いでCM飛ばしながら見てるぞ。
>>581 結局、ゴッソリとヲタ視聴層は減ったが、現状を見れば
それが英断だったと思える。
>>582 なんつーか、その発想は「ハァ?」としか言えない。
福本漫画なみの屁理屈に思える。
まあ、日朝全体の視聴率浮動って要素はあると思うし
前作の好調が翌年にプラスにとかもあるだろうし
言いたくないが数の暴力だ。
人数が沢山いればそんだけおもちゃも売れるだろうけど、
ナージャは1人しかいない。それで前作並みにおもちゃを売上げろというのは無茶というより乱暴。
でも、前作とはわずか9億しか違わない(しかも視聴率も前作より悪い)ということは・・・
>>577 >ウルトラマンA出演の瑳川哲朗によると、1本の本編部分は3日ほどで撮影できたらしい。
どう話してたのか知らんがそりゃ瑳川さんの出番が3日間だけだったって事じゃないの?
>>585 主人公5人で5人分のグッズ出したってユーザーは5種類全部買うわけじゃないんだからさ
それは無理な考えだろう。
>>585 いや、おまえ本編見てないだろ。
どれみの主力だった玩具は、共用の魔法ステッキに共用ユニフォーム、マスコット関連、
ままごとセットに、ミルクのみ赤ちゃん人形に、パッチワークメーカーだ。
プリキュアみたく個別に「このキャラだから」って理由で売り込んでる物は少ない。
ナージャが視聴率落ちた理由は、子供達が望まないドロドロの
昼ドラ展開を始めて視聴者をドン引きさせたから。
玩具もドレスとかタイプライターとか、子供に売り込むには難しいものが多かった。
そもそもプリキュア5のアイテムで完全にバラなのは
なりきりコスチュームと人形くらいだろ
変身アイテムや武器は戦隊なんかと一緒で共通の筈だ
週末だからかな?ちょっと前までは閑古鳥スレだったのに。
俺、ちなみに、20代末期の、戦隊とかメタルの世代よ。ウルトラは再放送組。
一番リアルタイム感覚あるライダーはBLACK。以下、追い追い読んでくれ。
>>578-579 言わんとしてるコトは分かる。
例としてエロを出しちゃったけど、『トップをねらえ』を例にして言いたかったのはエロではない。
何つかねー、もうああいうアニメがオタに受けるようになってた時点で、
今いう萌えの原型って出来ちゃってたと思うのよ。
あのアニメ好きな人って、ヌードとかオッパイぷるるんなことが好きってんじゃなく(好きなんだろうけどよw)、
「いかにもオタ的な感覚」が好きなんだと思うのよ。
その意味で、
>>576のいう「マクロスが諸悪の根源」てのも、かなり納得できる。
ガキ向けロボアニメの少年に妄想働かす姉ちゃんらが登場したのも(だって鉄人28号ですら、だべ?)、
今につながるコミケ文化なんかの端緒だよね。
もう、ああいうのが前面に出てきた時点で、
アニメが「本来あるべき姿」を喪失しつつあるということが露呈しちゃったように思う。
俺にすりゃ、貴兄らのいう「萌え」も、普通にいうエロも、「逸脱」に思えるんだよね。
「んなもん、本題じゃーねーべ? あんかアニメっつーのはょ、宇宙の果てとか巨大ロボとか、そーゆーの見してくれるもんでねーの?」
みたいな、オッサンくさい、古くさい、1980年頃のクソガキのような感覚が、今の俺にもある。
俺のいう「ガン細胞」っていうのは、そういう本末転倒な状態のこと。
>>586 瑳川さんの言はタツミムック『僕らのウルトラマンA』からね。
こっちもタツミ本でのインタビューだが、
帰ってきたウルトラマンの岸田隊員(西田健さん。サンドルバ)も、
「ゲバゲバで週に3日、帰ってきたで週3日」
と言ってる。主役は知らず、脇役はそんなぐらいで日程を消化していたと考えてよいと思う。
瑳川さんの場合、大江戸捜査網とAを掛け持ちしてたんだったかな?
テレビ仕事メインに入れてる役者さんとしたら、週3日程度の撮影は適当な量だったのかと。
>>591 あなたが今放送しているアニメをまったく見ていないで
想像だけで今を語っている事。
そして、年寄りヲタによくある、昔の自分の青春時代こそが
常に世のスタンダードであるべき、って感覚がよく伝わる。
それだけだ。 正直、まるで参考にならない意見なんでどうでもいい。
>>591 だったら瑳川さんの撮影が3日って
>>577の話に全く関係無いじゃん。
初代の本編は10日でAは3日とミスリードさせたかったのか?
>>577 >1980年ごろだと、30分アニメ1本に1000万ぐらいが相場だったとか。
>円谷のウルトラマン80は1本1500万をかけてたそうだが、
>東映特撮にしろ、アニメより低予算ではなかっただろう。
帰ってきたウルトラマンは1本550万と聞いたな
初代ライダーは300万くらいらしい
サスケが600万という話だし
同時期のアニメと比べて特に高くないよ
鉄腕アトム以前はアニメの方が高かったし
アニメの方が制作費が安くなったのは
日本的なコストを押さえたアニメが普及してからの話
初代ライダーのようにアニメより安く作ることもできる
しかし初代ライダーの頃は同程度の制作費でもアニメに勝るとも劣らないほど売れたが
宇宙刑事の頃だとアニメより制作費をかけないと売れなくなった
つまりコストパフォーマンスの問題だな
>>592 全く同意。
591のそういう意識垂れ流しの浮かれた文面とコテハンがみっともない。
あと、特定の作品を諸悪の根源とか言ってれば楽なんだろうなって所も浅墓。
>>551 1994年度
1位 263 セーラームーン
2位 144 ガンダム
3位 137 カクレンジャー
4位 121 ドラゴンボール
5位 *59 スラムダンク
1995年度
1位 190 ガンダム
2位 164 セーラームーン
3位 151 オーレンジャー
4位 *80 ドラゴンボール
5位 *69 ウルトラマン
1996年度
1位 146 ウルトラマン
2位 125 ガンダム
3位 118 カーレンジャー
4位 *61 セーラームーン
5位 *36 アンパンマン
1997年度
1位 462 たまごっち
2位 153 ポケットモンスター
3位 147 ウルトラマン
4位 *91 ガンダム
5位 *74 メガレンジャー
94〜97年度ソース:アニメ・ビジネスが変わる
1998年度
1位 152 ウルトラマン
2位 133 ガンダム
3位 127 ポケットモンスター
4位 *93 ギンガマン
5位 *75 アクティブトイ(ハイパーヨーヨー)
ソース:トイジャーナル2003年6月号
ママレードボーイ〜クレヨン王国の売り上げが気になる。
子供たちと一言で語られるが、ナージャプリキュアどれみの主視聴者は
未就学児童がほとんどだろ。
特撮番組と同様に。
小学生以上だとあまり見ないと思う、見てても特撮ものと一緒で友達に
明かせないとか。
そういう枠だとナージャみたいなのは普通に弱いかと。
頭を使わずに魔法や戦い描写に集中できるアニメのほうが必然的に強く
なる・・、あまり難しいと覚えてないしな。
レインボーマンみてたけどキャッツアイ作戦やM作戦の記憶は丸々失わ
れていたというか理解を超えてて解ってなかったみたいだし。
アニメはオタ向けのあざとい要素を入れてった結果
もうまともなヒーロー物は残ってないんだよな
特撮だけが最後の砦だからあんまりそういう要素はいれんで欲しい
オタ向けもそうだけど、殺し合いアニメとかシュールなアニメや腐女子アニメ
が好まれる時代だからな
まともなヒーロー物アニメっつーとあれあるじゃん、アンパンマン
>>570 魔女っ子メグちゃんがエロやれたのはハニーから移行したスタッフによる所が大きい。
ただ、土曜夜8時半からの放送だったハニー程エロやれなかったのも事実。
メグちゃんが評価されているのはエロよりもむしろ、ヨーロッパをイメージした人間界が舞台なのでは?
>>589 ナージャのドレスはそれなりに売れましたが。
実写セラムンのなりきりコスチュームもそうだし。
>シュールなアニメ
ごめん、俺大好きだよ。
>>602 メグは普通に当時の少女漫画らしい雰囲気を上手く取り込めたというのも
あると思う。あとライバル登場とか憎まれ役のチョーサンから悪のサター
ンまで、現在の魔女っ子の基礎がかなりここで出ている。
>>603 実写セラムンはコスプレ幼女を相当見かけたので、アパレルが売れている
事を実感できた。アパレルは馬鹿に出来ない。
ナージャ幼女は見たことないんだよな、プリキュアのも・・。
>>600 シュールな特撮や、ナンセンスな特撮はあってもいいと思う。
昔の不思議コメディーシリーズみたいな。
直接ソースは読んでないけど、宇宙刑事シリーズの頃既に、
特撮ジャンルを途絶えさせないためにやってるみたいなことは言われてた。
メグちゃんは子供のころ再放送でやってた気もするんだが、
お色気のイメージはあまりないんだなあ
キャラが大人っぽいなあ
キャラの性格がみんな悪いなあ
ぐらいしか覚えてない。嫌いな相手に嫌がらせするために相手の名前を
(自分が飼ってる)ペットにつけて、本人の前でいじめるとかそういうの。
>>591 >「んなもん、本題じゃーねーべ? あんかアニメっつーのはょ、宇宙の果てとか巨大ロボとか、そーゆーの見してくれるもんでねーの?」
根本的に認識が間違ってるな。
ガキ向けのロボットプロレスと嘲られながらも本格的な人間ドラマを盛り込もうとした長浜や富野に謝れ。
>>599 「まともなヒーロー」の定義がわからん。
今のライダーも戦隊もまともにヒーローしてると思うが。
>>600 そんなのはごく一部だろ。
今も昔も一番の人気はサザエさんやドラえもんだ。
>>608 良いじゃないガキ向けのロボットプロレスで
勘違いしたクリエイター気取りが玩具の販促すら満足に行わないロボットアニメを作ったりするよりは
いや、その二人が作ったのはちゃんとその辺までこなせてるから好きだけど
>>599-600 だからさー、見て無い奴が想像と偏見だけで知った風なクチを聞いて
自分の無知を宣伝するな。
どんな駄作でも傑作でも評価するからには見て評価しろ。
それが最低限のラインだ。
どうせブラスレイターもグレンラガンも武装錬金も見てないんだろ。
玉石混淆の中から見れるものも探しもせず、ここでグダ巻いて
したり顔で嘆いていれば満足とか、どんだけ人が小さいんだよ。
特撮は本数少ない分把握しやすいよな
>>610 今は、そのロボットプロレスが、カードを集めて戦う
モンスター同士のバトルに以降しただけだろ。
カードはコスト安で増産も打ち切りも容易いし。
今時ロボットプロレスなんてマニア層でも見たくないのは
02〜06年までのロボットアニメの失敗で実証済み。
結局受け入れられたのは兵器の延長にある、要するにガンダム的なロボットだけ。
結論:俺はやっぱりアニメはダメだ
武装錬金はそこそこ出来の良い原作付きだし
ブラスレイターとグレンラガンは普通にクソアニメだったろw
>>615 具体的にどう言うところがダメだったかを言えなければ
誰でも言えるし、見て無くても言える。
そう言うのは評価とは言わない。 ただの価値の無いレッテル張り。
じゃあ、ブラスレイターがダメだと言うならどこがダメ?
電王の小林靖子の脚本で極めて特撮的なシナリオ、本スレも概ね好評のようだが。
グレンはゲッターパクリ過ぎたのが駄目だな。オマージュとかいうけどさ、螺旋力なんて物語の根本に関わる部分まで似せたのなら、それはもうオマージュやパロディの域を超えてると思う。
いくら真とアークの編集者だったからって、やり過ぎ。
ガイナはなにかパクらないとアニメ作れないのか。
キャラクターは番組の顔、すなわち会社の営業なんだよ。
グレンはもう、とりあえず叫ばせてドリル回せば熱いって考えてる感じが嫌だったな。
本当に熱いロボットアニメってのはこう、エクスカイザーの最終回とかじゃないか?
>>617 はぁ? グレンのどこがゲッターのパクリだ?
絵柄しか似てねえよ。
>>610 >玩具の販促すら満足に行わないロボットアニメ
そんなもん昔からあったわ。単にあんたが忘れてるだけ。
そもそも玩具の販促だけやってりゃいいとルーチンワークになったからロボットアニメが
衰退したって側面もあるわけだがな。
昔だってアニメではバルディオスやザンボット3、特撮でもシルバー仮面やウルトラセブンといった
鬱展開アニメがあったんだから今とたいして変わってねえよ。
>>619 熱血とか萌えっていう要素はオタの方で勝手に作り出して盛り上がるもんであって
製作側が提供したらもう邪道なんだよな
>>622 いや昔から意識して作ってはいるだろ
ただ、あざとくて見え見えにしてるか
前面に押し出さずにほんのりと匂わせてるかの違いで
鬱展開でも玩具の販促はしてたけどな
2003年度:営業担当実質一人(ナージャ)、売り上げ31億円
2004年度:営業担当二人(なぎさ、ほのか)、売り上げ101億円
2005年度:営業担当三人(なぎさ、ほのか、ひかり)、売り上げ123億円
2006年度:営業担当実質二人(咲、舞)、売り上げ60億円
2007年度:営業担当五人(のぞみ、りん、うらら、こまち、かれん)、売り上げ105億円
営業内容:本編での活躍
2007年度はのぞみの営業成績が突出してるかも知れんが、2007年度の営業担当は五人いるので
総売上数では2004年度を上回ってるが、平均売り上げで見れば、営業が二人しかいないのに101億円叩きだした
2004年度の方が2007年度よりも上回っている。
2005年度はというと…同じ営業部に営業を一人追加したことで総売上自体は前年よりもアップしているが、
平均売り上げは逆に前年を下回っている(新人が足を引っ張った形?)。
2006年度は営業部の人員を一新したことがアダになり、総売上が半分にまで落ち込んだが、個人成績でいえば
2003年度とほぼ同じので会社業績が2003年度に戻っただけのこと。
さて2008年度であるが、本年度の営業部は2007年度のメンバーに新たに一人追加して6人。
2004年度を超える業績を残すには、総売上が最低300億円ないと超えることは出来ない。
…が、2008年度は主力二人(のぞみ、くるみ)にその他大勢4人状態なので、300億などまず無理。
2003年度や2006年度と同様に一人平均30億、総売上約180億が無難なところ。
おもちゃ云々(変身アイテムが同じ)のせいで〜は弱者理論であり売り上げ不振の理由にはならない。
総売上次第ではプリキュアも終わりだ。
>>625 足を引っ張ったって考え方はおかしいだろ
営業マンが足で回って注文とって来てるわけじゃないんだから
アイテム点数の問題(1人が最大いくら分買ってくれるか)と
キャラ人気の総和の問題でしかない
人数で頭割りするという論理はまったく意味を成さない
想定される客の支払い総額が130億しかなければ
何人に増やしても130億に近づくことはできてもそれ以上にする事は不可能だ。
スプラッシュスターの最大の敗因は
中途半端に前主人公と似たキャラクター配置をしながら
前作とは違うキャラであった事だろう
まあ女の子2人組みという縛りでキャラを作ると
なぎさ・ほのか 咲・舞のような
体育会系元気っ娘タイプと大人しそうな理文系少女って路線になる
ただ、元気なロンゲ、大人しいショートは可能なんだから
そういう一目で分る(ちゃんと見てない大人に区別が付く)差別化は図った方が良かっただろうな
まあなんにしても
>>625の言ってることはでたらめ甚だしい
「沖縄問題」「在日朝鮮人問題」「差別」「貧困」「官憲の腐敗」
そして「母の無償の愛」「ヒーローは現実の諸問題には無力」「裏切ることが如何に罪深いか」・・・
今の時代だからこそ特撮や子ども番組でこういうテーマを扱ってほしいんだがなあ。
628 :
名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 02:11:19 ID:Lxuvs3rB0
>そもそも玩具の販促だけやってりゃいいとルーチンワークになったからロボットアニメが
>衰退したって側面もあるわけだがな。
プリキュアが今その道をまっすぐに進んでいる気がする。
>>627 >「沖縄問題」「在日朝鮮人問題」
上原とか金城みたいな人がいない限り無理だと思う。
つか、ウルトラマンもロボコンも姿を変えた異邦人だからな。
>「ヒーローは現実の諸問題には無力」
この辺は非常にいいと思う。
>「母の無償の愛」「裏切ることが如何に罪深いか」
この辺微妙にウゼエ
つかほぼ上原正三の脚本の作風じゃないのか?
>>627 MBS制作のアニメでやってるかと。内容の是非はともかく。
土6が日5に変わったけど。
630 :
名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 02:27:22 ID:v2F99tOG0
>>627 俺はむしろ逆だな
こんな時代じゃ悪をくじいて正義を行うヒーローは子供番組じゃなきゃ見れない
そこに価値を求めてる
上原や市川の作風をそのまま受け継いだ若い作家はこの先出ないんだろうかなあ。
学校で理不尽にいじめ抜かれた怨念を特撮の脚本で爆発させるような
アクの強いライターが出てこないと。
今のグダグダな作風は耐えられない。
633 :
名無しより愛をこめて:2008/06/01(日) 05:39:39 ID:SsnsBplvO
でも、今のアニメ・特撮の脚本家連中だと、理屈ばっかりで中味の無い観念論しか作れなさそう
>>625 営業マン増やせば売り上げ倍増するなら営業マン10人なら売り上げも10倍だねw
300億も可能だw
>>625理論は
モーニング娘。の各曲別CD売り上げを当時のメンバー人数で割って
その数だけで、どの時期がピークか決めるようなもんだ
>>625 そう言えば、ゴーオンは最終的には8人になる(事実、ゲキはパワレンでは8人になっている)事で確定しているけど、その辺に関してはどうなの?
AKBだと48倍か すげえ
>>639 そう言う要素はプリキュアではタブー視されていたし
それで正解だと俺も思う。
あくまでプリキュアを見る大事なお客様は女児。
中途半端に欲張るとどっちつかずで失敗する。
>>627 そう言うのは555でやったろ。
宗教や政治が絡む話は、誰を敵に回すか分からないし
子供が楽しめる内容にならないから、やらない方が良い。
中途半端にやればキバみたいな盛大な失敗作が生まれる。
エロを解禁する必要はないけど、水着は別にいいだろ、日常なんだから。
ただ、プライベートで着せるなら露出よりも可愛いのを着せないと少女
に呆れられる。
エロを求めるおっさんに好まれるビキニよりも、タンキニが多くなるだ
ろうと思う。
(けってーいと男女とこまちはタンキニ、女優志望が可愛いワンピース
でババアがビキニかワンピース、どちらにしてもパレオ付き、元小動物
は馬鹿だからビキニかね)
>>641 いうほどキバは子供に嫌われてないぞ。
少なくとも1クール目に限って言えば、電王の4クール目より小学生以下の世代別視聴率は高い。
今はどうか知らんけどね。
>>642 今朝の「絶対可憐チルドレン」は、水着でエロ満載だったけどな
ああいうのは、プリキュアでは絶対に無理だな
「絶対可憐チルドレン」にしても「ハヤテのごとく」にしても「史上最強の弟子ケンイチ」「MAR]
にしても子供向けだけど、オタク向けでもあるんだろうな。
東映アニメ枠みたいに「絶対視聴者は小学生以下の女子」って決めてないからな
>>638 それでも変身バンクで裸体ピカーンをやっちゃう辺りがね…
書き忘れ。ミニスカ制服モナー。
ハイソでもあと5センチ伸ばせるだろうに。
>>627 そうだよな。
昔のアニメ・特撮・ドラマは、こういう話が数話程度あったよな。
今は皆が皆そうじゃないが、それでもただ楽しけりゃそれでいい、面白けりゃそれでいいという考えが
蔓延してるような気がする・・・。
海外(ここでは主にアメリカ)のマンガは低年齢層向けのマンガか成人男性
向けのシリアスなマンガが中心で、ティーンエイジャーや女性向けのマンガ
はほとんどなかった(70年代には少なくとも存在せず)。女性向けに男性
が作ったマンガは存在したが、内容が反ロマンチックであり、恋愛の要素を
省いて女性の持つパワーを描こうとしたために人気が出ず、60年代ごろに
衰退した。
プリキュアの立場ってこんな感じだよな。
あと、絶チルはそもそも女児アニメじゃねえから。
昔はゴールデンでスケ番刑事とかやってたんだよなあ。
特撮じゃないけど。
好きな男がいたりして恋愛要素がありそうなんだけど、
実際はないのはプリキュアの伝統だね。
今のプリキュアは見てないからわからないが、
3期のスプラッシュスターまでは主人公が先輩男子に片思いで
がんばってもデートどまりで結局恋愛成就しないで終わってた。
成就して彼氏彼女になるって言うのは女児アニメ的に
だめなんだろうなあ。
10年前にはヒロイン(未成年)が年が離れた男に中田氏され妊娠する
キューティーハニーFなんてアニメを堂々ゴールデン枠で放送してましたが。
恋愛話なんてヒーローバトルに夢中になる層にはどうでもいい、もしくは気恥ずかしくなる要素でしかない
ただの時間の無駄だ
>>641 「何かあったら全て私が対応して責任取りますから君たちは
作品のことだけ考えて若い情熱を注いでほしい」
こういう昔の橋本Pみたいな侠気あるスタッフはいないのかね。
ウルトラセブンあたりでああいうのが書けた要因としては
基本スタンスがしっかりしてたというのもあるだろ
ウルトラ警備隊は人類を守る為に侵略に立ち向かう『人間』の組織である
(神様じゃないから間違いもあるが、首尾一貫した姿勢を保つ)
ウルトラセブンは人間の善性部分を信じ愛するが故に、人類の為に戦う
そういう基本姿勢がしっかり描かれてるから、偶に間違いもあるとか
大切な物を守っていくのはきれいごとだけじゃすまないという事も描ける
スタンスがあやふやな状態でやってる作品じゃ、そういう話を持ち込むと
何を信じて良いか分らなくなってしまうだろう
>>655 そういう芯のしっかりした作品でやると一つのエピソードとして機能するんだよな
主人公が明確な正義の味方でないい作品でやるとただの胸糞悪い話で終わってしまう
俳優さんにしても、特撮=ガキ向け、と見下すことはありうるよ
萩原流行はサスペンスドラマの常連で、「スケバン刑事U」のオファーが来たのだが
「スケバンだぁ? そんなガキのお守りなんてお断りだね!」とすぐに拒否
しかし後日、気になってテレビをつけて見たら、そこには先輩である蟹江敬三さんの姿があった
「俺に依頼があったのは、こ、この役だったのか! しまった、引き受ければよかった!」
そして、翌年の「スケバン刑事V」では、是非やらせてくださいっ!とお願いしに言ったそうだ
>>652 ゴールデンタイムアニメとしてはお色気路線だったハニーと
お子様向けのプリキュア比べてもしょうがないだろ
キャラの身体の露出でさえ大きく違うんだし
恋愛話があったからセラムンは小学生以上の層に見てもらえた。
それがないプリキュアは未就学児童にしか相手にされない。
ただ、特撮ものも未就学児童にしか・・・。
特撮を大人やせめて中学生以上に相手にされる文化にしたいからシリアス
にしたいという向きは少なくとも少女アニメの恋愛要素を否定するべきで
はない、それが必要なのだ。
大体、プリキュアは染色体がXXの人向けで、XYのおっさんは見る必要
もないはずだ。
>>659 だってプリキュアは主役二人の愛を描いた話だったから、男なんて飾り物程度にいるだけだし
>>656 関係ねえだろ。
正義の味方を謳ってなくてもたいていの主人公は基本的に善人だぞ。
>>652 10歳の親とかになっちゃったら困るからだろう。
性欲は薄くても「ガッチュンしたらどんな感じか試してみよう」
って好奇心はあるのが子供だから…
ムチムチ女子高生が変身のときに裸になる
(身体が銀色になるとかそういうのなしでw)
のとコスが毎度毎度違うがハニーのよさだな。
CCさくら同様に毎度コスが違うのは描くほうは大変だけど
>>662 別に具体的なやり方まで指南しているわけではないからなあ。
様は御伽噺で「王子様とお姫様は結ばれました。めでたし、めでたし」
って部分でしかないし、それが少女の好む物語の類型なら取り入れられる
だろうさ。
>>660 主人公二人を妄想でレズさせたりしていたものの、結局黒と先輩の恋愛に
何一つ進展がないのでプリキュアの視聴を打ち切った奴もいる。
男なんだけどな、その人。
615 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2008/05/28(水) 10:04:14 ID:QMaapvmP
隣のうちの小5男子のことで相談させて下さい。
うちは小3の娘で、彼は赤ちゃんのころからの遊び友達です。
大きくなり、また性が違ってきたので
放課後は前ほど遊ばなくなりましたが、
今でも代休や長期休暇などは必ず一度は一緒に出かけたり遊んだりします。
(彼とも仲がいいのですが、特に彼の中1の姉がよく娘と遊んでくれます)
親同士も仲がよく、BBQやTDRなど家族ぐるみのお付き合いをしています。
その問題の小5の彼は最近学校の保健教育や友達から仕入れてきたらしく
「まんこ」「ペニス」「あそこ」「エロイ」などをよく言うようになりました。
昨日、一緒に放課後遊んでいたのですがしりとりをしていてしつこいぐらいに言うのです
私は昨日初めて気がついたのですが、お向かいのママ(小4男子小3女子もち、
ここも家族ぐるみのお付き合い)
に聞いたところもう2週間ぐらい前から言っていて嫌になるというのです。
私も聞いていても嫌になるし、娘にも悪影響があるので心配になります。
>>663 ハニーの衣裳(〜ハニー)はだいたい五種類くらいしかなかったよ
(フラッシュでは)
アニメはシーン、シークエンスの前後で取り違えがないよう着たきり雀ですよね。
>隣のうちの小5男子のことで相談させて下さい。
>うちは小3の娘で、彼は赤ちゃんのころからの遊び友達です。
大丈夫、大抵は小二くらいまでにまんこという言葉は覚えるから。
お母さんもそうだったでしょう?。
と答えてあげたい。
その年齢を大幅に引き下げたのがウルトラマンコスモ・・・ゲフンゲフン
670 :
名無しより愛をこめて:2008/06/03(火) 02:07:07 ID:OzpJZFIj0
>>665のことで相談させて下さい。
その問題の665の彼は最近学校の保健教育や友達から仕入れてきたらしく
「まんこ」「ペニス」「あそこ」「エロイ」などをよく書き込むようになりました。
昨日、このスレを見ていたのですがしつこいぐらいに書き込むのです
私は昨日初めて気がついたのですが、665の母に聞いた所もう2週間ぐら
い前から書き込んでいて嫌になるというのです。
私も見ていても嫌になるし、ねらーにも悪影響があるので心配になります。
AAスレやお絵描きスレでも特撮人気ないですorz
キャラとか衣装とかアニオタ好みなの多いのに…
二次元が好きな奴って東洋人っぽい顔への忌避感が人一倍強いんだろうな。
>>673 逆じゃないか? 外人の顔の方が凹凸がくっきりしてるし。
二次元キャラって無国籍・白人ふうが多いが、
顔そのものは別に彫りが深いとも思えないしなあ
単に目と髪の色が違うだけな感じ
>>673 んなわけねえ。
二次には二次の面白さがあるし、3次には3次の良さがある。
錬度の高い二次好きは、2次と3次をキチンと切り分けて
付き合い方の距離感を考えながら付き合ってる。
混同したりはしない。
逆におまえさんみたいな偏見を持ってる奴の方がどうかと俺は思う。
二次好きは実社会で寂しい人生の人が多い
イベントに行くようなやつらはみんなそう。
まぁ基本的に現実に満足していたら三次元派になるだろうな
680 :
名無しより愛をこめて:2008/06/05(木) 22:41:13 ID:m+ACHLE80
>>672 AA見て回っても、特撮のって本当に少ないよねえ
ライダーとか戦隊モノはAAにしてもどれがどれだか
わからないんからな。AAにしがいがない。
変身前の人間の方だってAAにしたらだれだかわからなくなるし
ウルトラマンのAAは良く見るけどね。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1209909067/81 >ちなみに「ウルトラセブン」の終了はちょっと事情が違う。まだ視聴率が30%台を
キープしていた68年1月の時点で、後番組に非怪獣路線(怪奇大作戦)が企画されていた。
>スポンサー・武田薬品からの「どんなに視聴率が良くても、小学生メインでは薬が売れない。
>もっと番組の対象年齢を上げてくれ」という強い要望があったため。
その後、この枠は妖術武芸帳で失敗→柔道一直線で成功→ガッツジュンで失敗→シルバー仮面で元の路線に戻るが失敗
→決めろ!フィニッシュを挟んでアイアンキングで若干持ち直す→へんしん!ポンポコ玉で失敗→GO!GO!アイドルを挟んで荻島真一版隠密剣士で撤退だからな。
如何に、スポンサーに振り回されたかが窺えます。
>>680 ライダーはブレイドのAAはかなり見かけるぞ。
それがブレイドって判断できる一般人は少ないんだろう
>>681 でも特徴ある人間キャラもいないか?
立花レイとかジャスウメとか。
ちょっと無理だよやっぱり
立花レイとかジャスウメって誰なんですか?
ここはAAスレになったのか
大体、アニメと特撮では映画になった時の扱いも違うしな。
>>684 リリカルなのはとか見るけど、その辺のAAよりはメジャーだろブレイド。
作品そのものは微妙でも、Gペンを顔面につけたようなデザインは忘れがたい。
それはあなたが特撮ヲタだからだよ
AAの多さとか競ってもしょうがないだろ
2chはアニヲタの方が圧倒的に多いんだから
特撮がアニメに勝つ日が来ないと僕は永久に思考能力が低下したままで
大学に合格できないんだ。
>>690 アニメの方が作品数が多いんだから下を比べてもダメ
>>692 2chではじゃなくて、世間一般に広げても数で言えばアニオタの方がずっと多いだろ
未就学児童限定で好きなのどっちなら特撮にも分があるかもしれないが…
>>693 それは低下じゃなくてその状態が普通です
夢を見るのは止めて現有戦力で勝負できる戦術と戦力強化の努力を
まあ、特撮って物凄く限定されたジャンルである上に、少女向け作品
がない時期の方が多いからなあ。
NIGHTHEADとファイヤーマンの中古DVDの値下げを待つ今
日この頃、90年代の深夜枠の特撮というかSFドラマ面白かったよな。
アニメを見てると、時々特撮でも出来そうなシーンや演出がある。
また、「アニメより特撮の方が向いてる」という作品もある。
でも、アニメの方が作りやすいのか、何でもかんでもアニメにしちゃう。
だからアニメが増えて、特撮が少なくなる。
特撮って言うのは同じパターンでないとダメだからな
正義の味方がいて毎回悪と戦うって一話完結ストーリー
主人公がひねくれ者とかDQNとかおっさんとかいろいろパターンがあっても
勧善懲悪というテーマは同じ。
>>697 話のパターンってのは置くとして
特撮の場合アニメに比べて毎回違うものが色々でるに弱い面はあるな
アニメは設定画作成の手間はあるが
毎回違うものを描いても、描く量と質が一定なら大して手間は買わないが
特撮の場合、キグルミ作成のコストとかあるから
毎回違うものが色々出るとかいう作品を作り難い面もある
後、アニメは何の特殊ギミックもなく淡々のキャラの芝居だけで終わる作品も作れるが
これは実写でやると普通のドラマになって特撮にならないってのもある
アニメは日常から宇宙までシームレスなのに対して
実写では、非特撮作品と特撮作品という明確な区別があるからな
>>696 小林靖子脚本のブラスレイターとかウィッチブレイドとか
モロに特撮向けのアニメ脚本だったな。
ウイッチブレイドは半水没して倒壊した東京が舞台で
パトカーが真っ二つになったり、戦車や武装ヘリと闘ったり
実写でやるとCGを使ったとしてもセットとかの設定が大変そうだ。
ブラスレイターは舞台がドイツで登場人物も主人公を除いて、ほぼドイツ人。
派手でアクロバティックなバイクレースのシーンが多く、転倒者も続出。
実写でやるのは相当なスタント訓練が必要そうだ。
要するに、実写だと生身の人間が本物の乗り物に乗って
実物の舞台でやらなければならない。
当たり前のことなんだが、これが同じ絵空事のアニメと特撮の大きな差だと思う。
>勧善懲悪というテーマは同じ
ロボコンやコメットさんは特撮じゃないとでも言うのかね。
まあ、おかげで同じパターンのゴレンジャーや仮面ライダーの話は忘却した
のにロボコンの話は良く覚えているよ。
>後、アニメは何の特殊ギミックもなく淡々のキャラの芝居だけで終わる作品も作れるが
>これは実写でやると普通のドラマになって特撮にならないってのもある
>アニメは日常から宇宙までシームレスなのに対して
>実写では、非特撮作品と特撮作品という明確な区別があるからな
何でもかんでもアニメで括るからだと思うぞ、NANA見てる姉ちゃんが
リリカルなのはを見たりしない気はするし。
サザエさんをみているおばさんが、エヴァンゲリオンみないだろう。
>>701 どっちもアニメだよ
アニメや漫画に対するメディアとして特撮はない
アニメや漫画と並ぶのは、実写番組というメディアだろ
その中に特殊撮影技術や特殊効果をふんだんに使う特撮というサブカテゴリーがある
>>699 ブラスレイターの板野監督はアレ実写でやりたいんじゃないかなぁ。
要するに大人っぽくした仮面ライダー対ゴレンジャーでしょ?
>>700 例え古すぎだw コメットさんは今で言えばねぎまみたいなもんか。
ねぎマこそ勧善懲悪悪でない特撮だな
アニメでも少年男子を対象としたロボット・ヒーローアニメは絶滅した感じがするけど
実写版ロボット・ヒーロードラマもそうなる運命なのかね
視聴対象層が狭すぎるものは淘汰されていくのかな
>>705 逆に言うとヒーローは実写に任せたって事なのかもね。ロボットは任されても困るんだけど。
ロボットアニメはエヴァで行くところまで行って衰退して、玩具は特撮
に吸収されて、あとは美少女のオマケになるしかないのか・・。
それはいいが、ロボットアニメと特撮ヒーローは似たような過程で低年
齢化して衰退した、美少女戦士アニメも同じ道を歩んでいるよな。
プリキュアなんて東映オリジナルで原作者抜きでそこそこヒットしたガ
イキングのような感じ。
悪く言えば原作ファンも離れて幼児しか見なくなっている訳で・・。
いや、エヴァみたいに少女向け美少女戦士の枠内で頂点を極めるものが出
ればオリジナルでも・・、それ一過性で終るか・・。
>>707 低年齢化したって何が?
鉄人28号・マジンガーZの昔から未就学児童〜小学生向けが基本だろ
一部リアルロボットアニメの路線がもう少し上の層を狙ってただけで
>>707 どうあってもこのスレでプリキュアの話をしたくてしょうがないようだな
ロボットアニメに至っては低年齢層にそっぽ向かれて衰退したようなものだ
低年齢層向けロボットアニメは勇者シリーズとかガンダムとか
90年代もあったような気もするけど
最近のガンダムとかはDVD売り上げ重視で女性視聴者を意識してるからな
ロボットが出てくるアニメも深夜にやってオタク向けだったりするし
少年向けアニメはポケモンとか遊戯王などカードバトルものとかに向かっていってる。
712 :
名無しより愛をこめて:2008/06/08(日) 04:48:04 ID:u8MoZUTCO
そのうち待っていればカップルでゴジラ対メガロやカゲスターを観るのが
トレンディになる時代が来るよ。
コサック愛に死すが女子高生の感動を呼ぶ日が来るよ。
アニメなんか若い奴らの刹那的娯楽でしかない。
上原正三先生がシナリオ担当した回は別だけどね。
こんな平和が来るまで僕は待ち続ける。
小学生に人気のアニメの中に「かのこん」(深夜枠、内容は乳首と本番がない以外ほぼエロアニメ、CSでは15禁扱い)が入ってたという
記事見て愕然としたよ。そりゃ特撮とかジャリ番からはさっさと卒業するわなー。
>>707 >低年齢化して衰退した
おっしゃるとおり昔は「キャラクターは低年齢化して終わる」と言われていた
例
ウルトラシリーズ
「大人の鑑賞に堪えうる」→「ぼくにも脚本が書ける!」
機動戦士ガンダム
大学のアニメ研究会で大人気→小学生がプラモの山を崩す
しかしまぁ同じ運命を辿ると思われた
スーパー戦隊が定着した1980年代半ばごろからはそう言われなくなったな
(玩具業界で低年齢化の心配を一番懸念していたのは1970年代後半で
機動戦士ガンダムもその危機感から生まれた)
そして1990年代に入ると大人を狙うようになったが
今度は逆に高齢化しすぎが問題になるようになった
例
勇者シリーズ
サンライズにしては珍しく子供向け→大人が熱くなるロボットアニメ
明日のナージャ
ファンが高齢過ぎた
今日だとしっかり子供に受けないと後がないという風潮が強い気がするな
>>714 >(玩具業界で低年齢化の心配を一番懸念していたのは1970年代後半で
>機動戦士ガンダムもその危機感から生まれた)
そんな話は聞いたことがない。ソースを出せ、ソースを。
90年代はむしろ80年代後半でオタ向け商売に特化しすぎたから
ワタルや勇者シリーズを皮切りに子供向けを見直そうって時期だったと思うが
エヴァからまたオタ向けになったけど
718 :
707:2008/06/08(日) 09:35:44 ID:prDkJhu+0
>>708 一般的なアニメの視聴層 小学生→中学生
特撮、ロボットアニメ、プリキュアとかの近年の少女アニメの視聴層 未就学児童←小学生低学年
>>709 プリキュアは好きじゃないけど、少し前のスレの流れでは好きな人が沸いていたから。
プリキュアは男子児童が勃起する様なお色気でもやればいいのに
720 :
707:2008/06/08(日) 09:42:37 ID:prDkJhu+0
>>714 >スーパー戦隊が定着した1980年代半ばごろからはそう言われなくなったな
そうか?、ジャンルの衰退を計るのに小学生がメインの内は文化として扱われ
るが、未就学児童がメインになるといいも悪いもわからないうちに見るから文
化としては微妙なのは変わらないと思うぞ。
超合金の企画の人も小学生以上は子供だましが聞かないから難しいとかコメン
トしてたし。
戦隊はジュウレンジャー以降、路線のこだわりを捨てて、当時の子供文化で流
行る要素を取り入れたから生き延びているんだと思う。
実際ファイブマンで終わりかけたしなあ。
逆に小学生くらいなら楽しめるナージャがあの時間帯で受けなかったのは未就
学児童しか見ていない事実を暗に示していると思う。
ファイバード・ジェイデッカー・マイトガイン・ダグオン・ガガガ……
勇者はあきらかに子供向けじゃないだろ。
まだエルドランのほうが子供向きだ
>>719 それやったら終わりだ。 監督はその事を理解して徹底的に
お色気路線を排除している。
中途半端に子供向けと萌えの両立を狙うと、どっちからもスカンを食らう。
>>721 ガガガ以外は子供向けで納まっている。
ファイバードやダグオンが腐ウケしたり、ジェイデッカーのヲタ人気が
異様に高かったりしたが、それは子供向けのオマケとして副次的についてきたモノだ。
なんだかんだで、やっぱり今はライダーがヤバいよな。
・子供が見るには構成が雑すぎて何をやってるのか分かり難い描写が多い。
分からないものは楽しくないから見なくなる。
・大人が見るには、もうウンザリするほど手垢のついた展開の連続の上に
キャラ描写がガタガタでフィクションが本当に絵空事にしかみえない。
・去年獲得した腐女子や主婦層は、キャラ萌えできないし
女の取り合いばかり見せられて、つまらないから総スカン。
・保護者は人が安易に虐殺される描写から眉をひそめる。
・玩具も出来が悪い上、本編の活躍も微妙。
誰がこんなの楽しむんだ? 冗談抜きでライダーシリーズ潰す気か?
明日のナージャ
は子供にも楽しめないアニメで大人が見てもつまらない。
プリキュアは戦ってる最中に服が破れて全裸で戦う回が年1回くらいあっても良いと思う
>>725は病院の鉄格子の中でそう言い続けました。
「凶気人間」クロージングより。
>>714 なんか書いてる事全てオカシイ気がするんだが。
ウルトラもガンダムも終わってないだろ。特にガンダムは低年齢を狙ったら失敗したので
腐女子向けに方針変えたし。ウルトラは低年齢とその親向けに作ってる。
大人が熱くなる勇者シリーズなんて最終作のガオガイガーだけだし。
ナージャの問題はそこか?
>>727 >>714を叩くわけではないが、ガンダムに関しては例えがおかしい。
ウルトラは兎も角、ガンダムは大きいお兄さんが支持したのに、人気が出たら
お子様に人気が出たというのは、他のセラムン→プリキュアみたいな作品自体
の低年齢層化と根本的に違う。
大人向けの路線を維持して子供に人気が出たんだから、あの時点ではかなり理
想的な受け方だったと思うぞ、エヴァブームの頂点の時期にはコミックボンボ
ンでも特集組まれてたんだぞ。
ただ・・、
>>714の感覚からして79年当時すでにいい年だったのでは・・。
私はプラモの山を崩す子供だったけど、ついでに言うとこれは富野監督のコメ
ントであるが、当時の資料から間違いない点として、腐女子をファーストの時
点で意識していたから美形幹部たるシャアやガルマが出ていて、大学生より前
に腐女子の間で一番最初に人気が出たとしている、ガンダムは最初から腐女子
が支持していたわけだが。
>>724 それなら吹っ切れてお色気やればよかったのに
あの時間帯では無理だっての
少女アニメに露骨なお色気はどうかと思うが、プリキュアは女児アニメ
だからそれ以前の問題だ。
昔の女児アニメはそこそこお色気があったんだがなぁ
>>727 世帯 KID TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3
--------------------------------------------------------------
10.0 10.0 11.4 *8.7 *1.5 *1.8 *3.9 *3.4 *1.6 機動戦士ガンダムSEED (03.2/15 関西)
*8.0 *9.5 *7.3 *9.8 *3.1 *0.2 *3.2 *2.1 *0.5 機動戦士ガンダムSEED (03.9/20 関東)
*8.2 *4.9 10.8 *5.0 *4.9 *1.9 *5.0 *4.6 *2.2 機動戦士ガンダムSEED DESTINY (04.10/9 関東)
*8.4 *6.2 10.9 11.7 *3.6 *1.3 *3.6 *4.2 *2.0 機動戦士ガンダムSEED DESTINY (05.1/22 関西)
*6.1 *9.3 *6.7 *3.6 *5.3 *1.5 *2.7 *3.6 *2.0 機動戦士ガンダム00 (08/02/09 関東)
*5.8 *3.5 *3.0 *6.8 *3.4 *0.7 *2.3 *1.8 *1.6 機動戦士ガンダム00 (08/03/01 関西)
SEEDは低年齢にもそれなりに人気があったのだが。
>>727 ガオガイガーはむしろ年季の入った勇者シリーズオタからは寒い目で見られてるぞ
中高生のオタには受けたけど
>>734 年季の入った勇者シリーズオタって何?
エクスカイザーの終盤からファイバード、ダガーン、マイトガイン、Jデッカー1つ飛ばしてダグオンと
ずっと楽しんでみて来た当時大学生〜の俺はガガガは尚良しって感じで見てたが
周囲のオタ仲間も
なんつーか他と比べて大きく浮いてるような気がするんだよな。
ガガガ自体はまだいいんだが、FINALなんか極北まで行っちゃった感じ。
悪くはないんだが、「勇者シリーズ」として見るとちょっと…。
まあ、俺の主観だ。
ガガガは未だに結構批判されてる
話が子供向けじゃないとか微妙にリアル路線入ってるとか
俺としてはグレート合体しないのが一番痛いな
一番の楽しみだった「2号ロボと合体してパワーアップ」要素を取り除いたのが意味不明
エヴァ好きの友人が、ただのロボットアニメとガガガを評していたな。
むろん、70年代ロボアニメ直撃世代だ。
>>738 当時乏しくなってきていた「当たり前のロボットアニメ」だな
ビームやサーベル使わないロボットのどこが当たり前のロボットなんだか
十のうち一の違いにものすごく絡むタイプだなこの野郎
いまだにガガガ批判してるのなんかスパ厨ぐらいだよ。
あいつらじぶんが気に入らないものは何でも叩くからなw
優遇されすぎだとか〇〇がガガガの踏み台にされたとか、えせ熱血だとかキャラデザがきもいとかw
批判ではなくて個性としてほめてるんだぜ。
従来のロボットが使ってるビームやサーベルやミサイルも
あえて使わないという縛りを試みたんだ。それを当たり前のロボットとか
「ロボットの武器の違いなんて十のうちの一の違いでしかない」とかいって
片付けちゃダメだろ。
>>743 それぞれのロボットアニメが持ってる個性のうち
ガオガイガーの個性は道具の延長の武器と素手(ドリル)で戦うというスタイルなだけ
そもそもこの流れの「当たり前のロボット」って誉め言葉だろうに
来期こそプリキュアは2人路線に戻すべき。
ライダーはクウガもしくはアギト路線、はたまたブラック路線(RX除く)に
戦隊はどうでもいい。今より面白いのが出来れば
チラシの裏にでも書いてろよプリキュアオタ
プリキュアはもう終ったんだ、5人のプリキュアはプリキュアじゃない、
そう思え。
平成ライダーだって、仮面ライダーじゃない事に気づいているんだろ?。
>>748 まあ面白さとかは別として
前3作の基本法則である
『2人揃わないと変身できない』
『必殺技は2人で共同でしか使えない』
この基本原則が崩壊した時点で別種のキャラクターではあるな
ぬいぐるみキャラも人化するし
旧3作はなんのかんの言ってプリキュアでない脇キャラの数も活躍も多かったが
保護者役をぬいぐるみキャラが兼ねる後2作では周辺キャラが殆ど出ないからな
似た状態でいうと宇宙刑事が終わった後同じ枠で続いたジャスピオンやスピルバン
その変化に近い変化だな
似た要素はあるが基本的な法則が変わって作劇も大きく変化してる
最新作だと季節の移り変わりも意図的に止めてるしな
3年生2人が卒業して消えなきゃいけなくなるから
まあどっちでもいい話だけどな
戦隊とライダー観た惰性で視聴してるだけだから
>>749 例えプリキュアが美少女ハーレムアニメでも惰性で視聴するのか?
>>749はプリキュアがエロアニメでも惰性で視聴してるのかな?
来年辺りプリキュアとプリキュアが戦い始めそうだ
>>286 亀レスだが全面同意。
近年の平成ライダー(特にカブト・電王あたり)は「少年誌での連載の素材として
違和感なく使える」作りになっている感がある。
ただ、肝心の少年誌側が、「うちの読者は特撮なんかとっくに卒業してますよ」
って意識なので、オファーはさっぱり来ないという状態。
だもんで、「少年誌作品の特撮化」を提案しようにも、上記のように少年誌側
がつれない態度なのが残念。テレ東深夜枠あたりなら「武装錬金」を井上脚本
とかでできそうなものだが…
755 :
名無しより愛をこめて:2008/06/10(火) 18:04:10 ID:fJuO6rmsP
カブトのようなデタラメなストーリーは少年誌の方で願い下げ
ライダー脂肪∩(・ω・)∩バンジャーイ
757 :
名無しより愛をこめて:2008/06/10(火) 18:45:22 ID:fJuO6rmsP
ブタのエサでやめてしまいました
あれ以来アンチになりました
特撮脂肪∩(・ω・)∩バンジャーイ
平成ライダー皆脂肪∩(・ω・)∩バンジャーイ
ちくしょう、間違えて不二家の北上高地牛乳買ってしまったじゃねえか…
安いからって手を出すべきじゃなかったぜ。
あすむのせいだぞ!責任とって飲めよ!
759 :
名無しより愛をこめて:2008/06/10(火) 18:51:22 ID:fJuO6rmsP
実写のセラムンも死ぬほど嫌いです
実写脂肪∩(・ω・)∩バンジャーイ
セラムン脂肪∩(・ω・)∩バンジャーイ
平成ライダーの世界観とか設定はいわゆる「中二病マンガ」そっくりだよな
>>754 幼年誌ではなく少年誌とタイアップする特撮って
1970年代にまで遡らないとないんじゃないか?
特撮が低年齢化した70年代後半からめっきり減ったな
とりあえずジャンプ読者の中心である中高生に受ける特撮は今のところないな
それに最近のジャンプは女の子が増えて
昔のようにジャンプで人気=男の子に人気=玩具が売れる、という図式が崩れた
だから最近のジャンプアニメは玩具会社から見放されつつある
そこに玩具販促特撮が乗り込んでもしょうがないじゃないか
>>733 種→種死で低年齢層にかなり逃げられているのがわかるな。
実際、模型のラインナップも低価格路線から途中で高額マニア路線に方針転換してるし。
なんか全然特撮関係なくなってるね
ガンダムとかガオガイガーとか言われても分からない
ジェイデッカーとかは分かるが……
>>753 それなら全編に渡ってエロエロなプリキュアでもいいな
>宇宙刑事が終わった後同じ枠で続いたジャスピオンやスピルバンその変化に近い変化だな
ジャスピオンやスピルバンは宇宙刑事を名乗らないだけ潔いが、プリキュアは
プリキュアって言ってるから往生際が悪すぎる。
アニメにはサザエさんやドラえもんなど、
世代を越えて愛されてる作品がキャラも同じで何十年も続いている。
ウルトラやライダー、戦隊もシリーズが何十年(休止あり)も続いてるが、
シリーズごとにほぼ毎年キャラ(ヒーロー)が変わる。
そのためそのキャラと別れることで愛着があまり沸かない。
それで区切りを付けて、離れてしまうのでは。
768 :
名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 08:16:02 ID:d+HzesbEO
>>767 サザエやドラはここでいう「アニメ」とは別物なんじゃないの
この場合の「アニメ」はキモヲタが好むアレのことだろう
そのドラえもんとかとその他を明確に区切る定義って何よ?
しずかちゃんやドラみだったら普通に萌えるアニオタとかいくらでも居るぜ?
>>767 何十年も続かないのは実写だからだろ。声以外は年を取らないアニメと同列に
語ってもしょうがない。
毎年キャラが変わるから愛着があまり沸かないというのは嘘だ。物理的商売的に
続けられないだけで昔のヒーローが再登場するとやはり喜ばれる。ウルトラなど
はもはやそっちの方が主流だ。
それにゴジラはどうなる?終わって久しいが一応休止を挟みつつ何十年も続いたぞ。
初代からずっと愛してる人もいるし世代を越えて愛されてもいたはずだが。
ゴジラは全部別物だし
ゴジラはそれに毎週放送されているわけじゃねえしな
水戸黄門実写なのにずっと続けられてるじゃん
774 :
名無しより愛をこめて:2008/06/11(水) 21:16:00 ID:Gj62mSVc0
>>773 俳優が年を取る、そして時が来たら別人になる、ということが日本のヒーロー番組ででできるかどうかだな。
ライダーでもウルトラでも、素顔の俳優が出ない客演は微妙、という声が多いような気がする。
実際水戸黄門でも、「今の俳優より、誰々のときのほうが良かった」といっている人もいるよ。
まあ、その人は文句言いながらも観てるけどさ。
>>773-774 時代劇ってのは、元々色んな役者が同じ役を演じるっていうお約束があるから
水戸黄門にそれを適用しても文句が出ないし
定番の装束で記号化されて誰か分るってのもあるんじゃないかな?
時代劇にそういうお約束があったのは大衆演劇とかで様々な劇団の役者が
同じ題材を演じたりしていた土壌の延長だと思うけど
ハリウッドならバットマンは近年の映画だけでも4人の役者がやってるし、
イギリスならドクター・フーは12回生まれ変われるという設定で現在10代目まで
いるそうだ。
日本での似た例を探すと、平成セブンやセブンXでの変身者交代は評判悪いが、
仮面ライダーthefirst、nextでのそれはそこそこ評判よかったから、日本のヒーロー特撮でも
そういう設定は不可能じゃないとは思う。
プリキュアのエロ同人見てもほとんど性交エロばかりでつまらない
原作そっくりの絵で全裸に剥かれピンチになるが助かって
正義のため恥ずかしさを忘れスッポンポンで戦う
そしてイケメン淫獣は風呂覗いたり乳モミモミしたりスカートの中に入って
パンツ下ろしたりする、そしてプリキュア達は「んもぅエッチ!」と言いながら
巨大ハンマーで淫獣を殴る(でも次のコマで復活)
これぞプリキュアエロのあるべき姿
アルティメットガールでも観てろw
ドラやサザエは一般的なアニメよりも水戸黄門の方が近い気がする。
キャストを変えながら続いている点においても。
ただ、続かないから愛着がわかないっておかしいよ。
逆にいつまでも続くのかウンザリするけど。
半年未満だと寂しいが連続して同じ作品が4年以上続くと見る意欲が失せる。
>>721 今すぐTSUTAYA行ってエクスカイザー借りてこい
特撮が子供の心を掴めるかはかなりの部分が玩具の出来にかかってると思う
特に平成ライダーみたいな複雑にイケメンが殺し合うストーリーが子供に理解できる訳ない
俺の年中の従兄弟は最後まで真司と浅倉の区別がつかなかったし
2号ライダーの草加を木場のことだと思ってたが
龍騎も555もたくさん玩具買ってもらって楽しそうにしてた
でも剣はベルトがダサいという理由ですぐ見なくなってしまった
ガンダムも小学生以下にはプラモが人気だっただけだしな。
783 :
名無しより愛をこめて:2008/06/15(日) 14:07:59 ID:kRt66ILw0
その玩具さえも買ってもらえない家もあるわけだが。
小学生に上がったら、こんな幼稚なもの買いませんといわれたよ。
ただ、理解できなくても話が怪人登場、ライダー変身、必殺技を踏襲して
いれば見るよ。
レインボーマンを改めてみると内容をほんの少しも理解しないで見ていた
事が良くわかるから。
理解できない事よりも、ネクサスみたいに子供が喜ぶツボを徹底的に潰す
方が問題。
あと、昭和ライダーでもゴレンジャーでも何でも、ヒーロー物は話を覚え
てなかったけど、ロボコンみたいなドラマが主体の話は内容を覚えていた
よ。
>>783 あなたの言ってる事は、仮面特攻隊の人の主張と全く同じなんだが…
>>781 >特に平成ライダーみたいな複雑にイケメンが殺し合うストーリーが子供に理解できる訳ない
それはそれで子供を馬鹿にしすぎ。
子供なりに理解してる子だっているよ。
786 :
783:2008/06/16(月) 16:31:36 ID:o6ymIIoa0
>>784 同人誌を買った事あるな。
自分のは経験に基づくから生々しいぞ。
彼らも経験に基づいてそう言っているなら、それは限りなく真実に近い
意見かもしれないぞ。
正直、アニメックで子供は怪獣さえ出れば何でも見るからという投稿を
見たときは閉口したのだけど、まあ例に出したロボコンにしても、大人
になって見返して、別にヒーロー物と比べて内容が劣るものでもない(
むしろ70年代の東映作品ではドラマ的に良く出来ている方では・・)、
んだけど、ドラマ的なつかみみたいなものが、戦いに依存していないだ
け強い部分があったと思うよ。
そんな100人にも行かない量しかないインタビューの発言だけを取り出して『そういう子どもの方が多い』と断言するのはどうか
小学生ならともかく未就学児にはわかる子の方が少ないだろう
正義のライダーが悪者を倒す話に脳内変換してる場合もある
良くない奴を正義の味方みたいに錯覚するのって、よろしくないのでは?
>>750 それは「絶対可憐チルドレン」でやってます
793 :
名無しより愛をこめて:2008/06/17(火) 20:52:10 ID:jJ+hM2OR0
>>789 別に完全にわからなくてもいいんじゃない?
断片的な理解だけでもそれなりに楽しめれば。
過去のウルトラシリーズだって難解な話があって、大人になって振り返ってみてようやく
奥の深さが理解できることもあったわけだし。
>>791 作り手といっても現場じゃないからなあ。
>>476のデータとか見ると、やっぱりなんだかんだ言いながら子供の視聴率が一番高いわけだし。
本気でまるっきり理解できないんだったらもっと低くなりそうなもんだが。
796 :
名無しより愛をこめて:2008/06/17(火) 23:48:59 ID:mp/1qvQP0
>>791 大人向けの割には、ガキ受け狙った程度の低いギャグ多すぎじゃありませんか?
>>794 >>791のソースで現場も「まったく同感」って答えてるでしょ
>>795 基本的にはメタルヒーローの方が子供視聴率がいいよ
日付 KID. TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3 世帯
91/09/08 40.0 *1.3 *2.7 *1.9 *0.6 *4.8 *2.4 *0.5 14.2 特救指令ソルブレイン
92/03/08 39.0 *3.6 *0.9 *2.4 *0.9 *3.1 *0.7 *2.1 12.4 特捜エクシードラフト
93/12/12 35.2 *3.6 *2.5 *5.3 **.* *5.2 *3.6 **.* 13.1 ジャンパーソン
94/04/17 39.3 *3.5 **.* *2.8 **.* *1.8 *3.2 **.* *9.9 ブルースワット
95/12/10 18.0 *2.4 *0.7 *2.8 *0.4 *1.7 *2.6 *0.8 *6.7 重甲ビーファイター
96/04/21 31.0 *4.0 *0.7 *4.0 *0.9 *5.2 *2.6 *1.2 *9.5 BFカブト
98/12/06 21.4 *4.0 *2.5 *2.0 *1.4 *3.7 *1.5 *1.0 *9.4 テツワン探偵ロボタック
燃えろロボコンのデータも欲しいでつ。
レスキューポリス凄いのな
俺も直撃世代だったけど夢中で見てたなぁ
>>798 >>797の元になった国会図書館の個人視聴率週報は
99年〜02年上半期が欠けていてわからないんだ
>>797-800 これも追加で。
参考にシャリバン2話と同日のドラえもんの年齢別も載せてみました。
世帯 KID TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3
--------------------------------------------------------------
30.1 67.1 *9.0 *5.2 *3.0 *2.4 13.2 *4.9 *5.4 ドラえもん(83.3/11)
18.6 39.6 *5.4 *3.6 *2.9 *1.6 *6.5 *4.4 *3.9 宇宙刑事シャリバン(83.3/11)
>>792 絶チルはきらレボと時間帯を入れ替えるべきだと思う。
俺は当時中学なんだから宇宙刑事は見ちゃダメと親に止められた。
ドラえもんはずっと見ていたが。
>>797 さすがに10年前とじゃ少子化の進行具合が違うと思うぞ。
そんなに十年で少子化って進行してたっけ。
十年前から逆に少子化していた気がする。
逆に
808 :
名無しより愛をこめて:2008/06/19(木) 22:29:10 ID:X27pKNJN0
,,,;;;;;;;;彡彡;;之 ヽ
,,,,,,,,,,,,,;;;;;ll;;;;;;;;;;;;;;| l;;;;;;;リ)リ;;;;;;|l;;;;(ミ彡/、 Z
l|ヽ= 从;;l |l|;;ll;;;;;l|;;;;;l;;;イl;;;;;;;;;;;;;| l|;;;;;;-〈、|;;;;;;;;;;;;;;,,三∠ノ フ な 地 き 特
ヽミ三从;;从|;(;;;;|l;;;;l|;;;((;;;;;(ヽ乂;;;;;;/ノ人、从;;;;;;;;ヽ ∠ | ま 獄 さ ヲ
ミ二ミミ从 ; ;;;;;;゙;;;;゙;;;;;L{{ミ|Y;;";;;;;rテ'';''i゙''ミ゙ イ;;;;{ミヽ∠ノ ぬ す ま タ
゙ヽ乏゙゙从゙ ;;ヽ、、_;;;;;;;;;;;;;{≧Y;ノノ=-゙'''"´彡 ';;;;;;ヾ,,', ヽ る ら に
<彡l|;;;;;;;l、;}:/;r't;;;)>| 彡 ̄""´ |;;;;;;〈 |.| } い. は
ノノイ;;;;;;之"゙"''"´ |、 _,,、::::: |;;;;;ノノリ;∠ //
イ彡l|;;;;ヽ ゙:::::::: j _,、 -)゙ヽ::... |;;/- /;;/ミヽ ・・
l|//l|;;;l~、'、 :::: ゙''::ヽ,/ |(,,ノ;;;ヽ〉ミ/
リノイ;ヽヽ'、 `゙'、l__,,、、、,,_,, / l||;;;;;;;;|∠_
"´ノ|;;;;`'-;', (t -'''ヘヘ)}} リ リ;;;;;;;/从ミ | / ̄\/\/ ̄\
|/l|;;;;;;;;ヽ レ- '''""´ /:::" {;;;从;;;;;;;;)"
l|l||;;l|;;;;;;;;'、 ,,、;;''";; ̄:: ,/:::::" ヽl|リ;;;r''、リ
ヽl |;;;;;;;;;\ " `゙ /::::::" レ',、-ー゙''""゙''ー、 ,,、- ''
//|;;;;;;;', \ 〈 / ::::::: ,、 '´ ゙'> ''"
(从l|;;', ヽ, ヽ:::ノ/ :::::: ,、 '´ ,、 '´
`゙゙゙''', ゙'' ー '''" ::::/ /
アニメのセラムンも死ぬほど嫌いです
アニメ脂肪∩(・ω・)∩バンジャーイ
そりゃあ正義が悪に勝つなんて現実にはありえないファンタジーを描いてるんだから
ある程度の年になったら卒業されるのは仕方ないと思うけどな。
正義が悪に勝つこと、が「あり得ない」わけではなくて、
「あまりに類型化された正義が、同じように類型化された悪に勝つこと」
があり得ないんだよ。
812 :
名無しより愛をこめて:2008/06/22(日) 21:39:38 ID:2dbxuF0l0
/: : : : : :/ / : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/ヘ /: :/: : : :/: :/: :/: : : / : : //: :l|: : : : : : : : : .}
/ ヘ , /: :/: :{: :/: :/: ://: : /: : :.//: ://.: : :ヽ : : l: : :l
/_,. ‐''´./ // /l|: :|/: :/: ://: : /: : : //: ://,'ヽ: : ‖: :|: : :l|
{\/ / //: l|: :|: :/: :///: / : : :.//: :/// ヽヽ l|.: :l: : :||
ヽ | ./ ///: l|: :|:/: :///: /|: : :./ /: /// ヽヽ} : |: : ||
,-─=¬-、 //:.l|.r.l|: :|: :/=/=/ー|: :./ /:///==ー-ヽ:l: : :}: : |l
,r-、 / | ', /: :', {ヾ: :l {弌==ミ;|:./ /.///_,,-‐==ミ }: :/`}: |l
{ ヽ -─=¬ー-', //',:| |ヽ:ゝ弋 ーフ`|l //// ィf〒于ヲヽ://,'l:‖
l } ', / lヽ',: :ヽヽ ̄ ̄ l / / `宀‐┴イ//_/ l|リ
r´`ヽ ',-‐─=ャ-、/ l|: :l: :.ヽ`、 } //: : /: |
} ヽ ヽ { {ヽ─ー、 i|: :|}:.ヽ:.ヽ\ ! //|:/|: l|
r´l ヽl | | /\ ヽ ', l|:.l_|l|:.|: :.\ 'ー=≠‐' ////l| |:.l|
./} | ',',_ノノ} { ゝーー > リ |l ||:.|:.|:.| \ 冖 //// | ソ
´ | \ ヽ l l ヽ `/ l| ソ|r‐l ゝ、_ イ / |/|/ チェックメイト
l \ ヘ } | ヾ / |k二ニ| ̄ニ¨ニニソフ戈} 特撮脂肪∩( ・ω・)∩バンジャーイ
\ ヽ ヘ | / |: :∧ | |: : : : : : | |: : <{
ヽ‐、_ \ ヽ_ノノ lヽ / ノ〈〉)( .| |: : : : : : | |,-、:||
〒‐-\_ノ ` 、 ,彳 ̄ ̄=ー-‐‐´ :({<<Сl |: : : : : : | |:⌒:|||`ヽ-、
{ {\_,r‐'´-‐‐─‐-ヽ l|: : : : : : : : : : : : : :ゝ(C : | |: : : : : : | |: :勹化: : `ニ=──
>>812 視聴率で言えばあなたも相当やばいのではw
814 :
名無しより愛をこめて:2008/06/23(月) 00:57:13 ID:WQhm6NoGO
なんでかな
>>810-811 30を過ぎて知りました、一度は卒業しても歳を取れば帰ってくる事を、
・・・つか水戸黄門なんか、下手な特撮ヒーローよりも類型的な正義と悪
の戦いだし。
>>809 今だに釣りをしようと必死な43歳の親父死ね
特撮なんて、やる事が限られてるからな・・・。
そりゃアニメに負けるわ。
あと、アニメの方が何でも自由に描けるというのも大きいわな。
819 :
809:2008/06/23(月) 17:07:27 ID:cGiRX9MN0
わしは80歳です
821 :
名無しより愛をこめて:2008/06/23(月) 22:04:33 ID:GeDz08Gd0
>>809=
>>819 私の真似をすな
実写のセラムンは許せん
実写脂肪∩( ・ω・)∩バンジャーイ
限られてる方が安定して楽しめるから良いぞ
最近のアニメは悪い方向に自由に作ってるのばっかりだわ
823 :
名無しより愛をこめて:2008/06/24(火) 00:41:58 ID:LLDI+8mh0
>>822 一言で「アニメ」っつっても範囲が広すぎるからな
それこそジブリやPIXARまで含まれるし
「アニメの中の何か」まで限定しないと曖昧すぎて訳わかんなくなるよ
825 :
名無しより愛をこめて:2008/06/28(土) 00:01:18 ID:ArCd9aZs0
>>810 >>社会の悪
カスラック/層化学会/緑豆/朝鮮総連/etc…
ですね、わかります
>緑豆
こいつがスペースビーストなら、捕鯨業界はナイトレイダーみたいなもんだけどな。
>>827 内田有紀主演の実写映画は?
そう言えば、アニメ版の美作あきらの声はティラノレンジャーの望月祐多、藤堂静の声は三代目小美人の今村恵子なんだね。
829 :
名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 00:46:33 ID:zUhLoB/N0
>>828 原作ファン的には今のドラマ版は有りで映画版は黒歴史らしい。
830 :
名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 01:06:39 ID:CzBRnhYC0
レンタルビデオに特撮少なくね?
見てない特撮たまり過ぎだ。
ジャンプ漫画と同じで、一回見たら早いんだが。
832 :
名無しより愛をこめて:2008/06/30(月) 22:43:43 ID:d2HGzw/I0
レンタル屋特撮脂肪∩( ・ω・)∩ バンジャーイ
833 :
名無しより愛をこめて:2008/07/01(火) 01:30:31 ID:dKq366N/0
メディアがビデオからDVDへ変化する際に、ビデオを処分した代わりを入荷
しない店も多いからなあ。
ただ、仮面ライダーシリーズなんかは昔より充実している感もある。
東映がレンタルを許していない作品もある
ゴレンジャーと平成の戦隊は全巻そろっているのに
一番見たい時代の戦隊は置いていない
835 :
名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 00:59:52 ID:Vc1O6kydP
昔よりダメになってる事がバレてしまうから、ある時代の作品はあえてレンタルしないんじゃないの?
俺が一番はまっていたチェンジマン〜ライブマン辺りはソフトすら出てない
20年以上待ってんだぞコラ
東映チャンネルの録画テープもボロボロなんだぞコラ
837 :
名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 01:12:52 ID:0AvSuHsQ0
昔のまんがまつりって、奇面組とかと一緒にフラッシュマンとか同時上映されてたし
本来高年齢層向けアニメと差別化が無いぐらいのものと考えてもいいだろ特撮は。
むしろ、アニメよりもはるかに予算大で、ハリウッド並みの特殊撮影、アクションがある
特撮番組が幼児向け限定っていう文化意識になにか原因があるんでは?
アメリカとかだと、子供向けって見られないんじゃないの?
>>836 多分、売れるから最近のと
大人になった当時の子供向けに売れるから昔の
って2極の動きがあって間にあるだけじゃないか
順次前から進んできた方でその内ソフト化されるだろ
大昔と違ってフィルムを再利用する時代の作品じゃないんだし
839 :
名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 15:46:55 ID:DXAn2+xk0
>>835 ここ十数年の作品で戦隊のファンになった人たちに、ゴーグルVやダイナマンを
見せてあげたいけどな。
840 :
名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 17:40:38 ID:zwa21PZ2O
840
841 :
名無しより愛をこめて:2008/07/03(木) 18:10:01 ID:9+JkBR2H0
CD-TEXT終了のお知らせ
>>835 あまりにも話題にならないので、
「面白いって記憶は気のせいなんだ。今見たらガキ臭いんた。
今よりファッションセンス悪いんだ。オッサン用映画みたいに暗いんだ。」
と思いこんでしまった私が通ります。
立花レイ萌え。
アニメやコスプレやジャニーズと同じ感じで今の特撮を見ている女性ファンあたりだと、
昔の戦隊はダサくて暑苦しくてカッコ悪いんだろうなぁ。
ブサイクではないが断じて「イケメン」ではない出演者ばかりだし。
2008年8月8日:超電子バイオマン
2009年1月21日:忍者戦隊カクレンジャー
2009年6月21日:電撃戦隊チェンジマン
2009年11月21日:五星戦隊ダイレンジャー
2010年4月21日:超新星フラッシュマン
2010年9月21日:恐竜戦隊ジュウレンジャー
2011年2月21日:光戦隊マスクマン
2011年7月21日:地球戦隊ファイブマン
2011年11月21日:超獣戦隊ライブマン
2012年4月21日:高速戦隊ターボレンジャー
多分こうなるでしょう。
846 :
名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 01:15:46 ID:0625OghF0
>東映チャンネルの録画テープもボロボロなんだぞコラ
ボロボロになる前にDVDへ落とさないか?。
がんばれ!!ロボコン全話の4分の1くらいしか録画していないが全部落として
DVD見てるぞ。
>>843 今と昔じゃイケメンの基準が違うってだけの話だろ。
当時としてはあれでも十分にイケメン。
>>847 「イケメン」って言わなかったし。だからカギカッコつけたわけで。
850 :
名無しより愛をこめて:2008/07/04(金) 16:33:46 ID:0625OghF0
イケメン自体は時代の流れで出来た言葉で、特撮用語じゃないしな。
「イケメン」という言葉はなくてもそれに近い概念はあっただろ。
人間なんて昔も今もそうそう変わらんよ。
枝葉末節で争うなよ