平成ゴジラシリーズ 第五スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
1984年 ゴジラ
1989年 ゴジラvsビオランテ
1991年 ゴジラvsキングギドラ
1992年 ゴジラvsモスラ
1993年 ゴジラvsメカゴジラ
1994年 ゴジラvsスペースゴジラ
1995年 ゴジラvsデストロイア
1999年 ゴジラミレニアム
2000年 ゴジラ×メガギラス
2001年 GMK大怪獣総攻撃
2002年 ゴジラ×メカゴジラ
2003年 東京SOS
2004年 ゴジラFINAL WARS
200?年 ゴジラ 3D "GODZILLA 3D TO THE MAX"

前スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1175360331/l50
前々スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1159521057/
平成ゴジラシリーズ第二スレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147780235/
2名無しより愛をこめて:2007/12/22(土) 02:33:23 ID:zSJUvu8u0
ビオランテ面白かったなー。
3名無しより愛をこめて:2007/12/22(土) 18:50:18 ID:Df+45FzjO
4名無しより愛をこめて:2007/12/22(土) 20:46:20 ID:0ewa9JQo0
ゴジラ3Dなんて出ないんじゃ?
5名無しより愛をこめて:2007/12/23(日) 00:20:21 ID:Xf5H3J4/O
新スレ乙

VSキングギドラの突っ込みどころでも挙げてくか
6名無しより愛をこめて:2007/12/25(火) 12:38:23 ID:w2UO9emv0
>>5
キリ無いぞ
VSギドラに突っ込み入れたら1スレ消費したりして
7名無しより愛をこめて:2007/12/25(火) 19:00:51 ID:IUAGLUGH0
>>5 
VSギドラなんて、監督自身、確信犯的にやってるから、どうしようもない。映画としては楽しめた。
8名無しより愛をこめて:2007/12/26(水) 01:36:58 ID:wqf4kxNcO
vsモスラがあんなに観客入ったのかが最大の謎
どうもモスラの力だけじゃないと思う
9名無しより愛をこめて:2007/12/26(水) 04:39:00 ID:DzTfSMn0O
バトラの力さ
10名無しより愛をこめて:2007/12/26(水) 10:57:32 ID:eYqn8F3K0
バブル景気(1986年12月から1991年2月あたりらしい)ってのもあっったのかねえ?
11名無しより愛をこめて:2007/12/26(水) 23:13:52 ID:V3fYUyb/0
ゴジラVSゆとり
12名無しより愛をこめて:2007/12/27(木) 10:10:32 ID:kcx3LJh7O
伊福部さんってどうしてVSスペースゴジラの音楽断ったの?
13名無しより愛をこめて:2007/12/27(木) 19:07:52 ID:QmknnEyR0
昔、平成シリーズのビデオの特典で見た
次回作の予告ってどこかにありませんか?
たとえば、「VSキングギドラ」に収録されていた「ゴジラVSモスラ」の
予告編や、「VSメカゴジラ」の予告編は本編の映像ではなくて
昭和のシリーズからの流用だったりガンヘッドからの映像からも使われてて
何気にカッコ良かったので。
もう一度見られたら良いんですが。
14名無しより愛をこめて:2007/12/27(木) 19:17:09 ID:NZEr4ZXt0
DVDに入ってる。
15名無しより愛をこめて:2007/12/27(木) 19:34:46 ID:Imu0+cDb0
>>12
体力的な理由だったような。デストロイアはゴジラが死ぬので特別に受けたって言ってたと思う。
16名無しより愛をこめて:2007/12/28(金) 00:15:58 ID:FklTrGWy0
> 伊福部さんってどうしてVSスペースゴジラの音楽断ったの?
伊福部が断ったのではなく…

富Pが山下に監督を依頼した時点で
「新しいことやったろうぜ」という姿勢が見て取れよう
ハリウッド的恋愛・主題歌などに加え
音楽もそりゃ変わらにゃな

ちなみに山下がリストアップされた作曲家の中から
選んだのが服部。(まぁ知名度とか七光りの要素はあったかも
試練が当時は気鋭だった)
17名無しより愛をこめて:2007/12/28(金) 00:18:01 ID:NbW2NN230
クリスタルゴジラをちょっと見てみたい
18名無しより愛をこめて:2007/12/28(金) 09:20:18 ID:FklTrGWy0
ゴーストゴジラとかも
19名無しより愛をこめて:2007/12/28(金) 10:31:51 ID:D9QeOL7P0
ttp://www.toho-a-park.com/dvd/event0126.html

DVD-BOX発売記念上映会とトークショウ

それはいいんだけど、DVDの宣伝のクリック先が香取猿になってる
20名無しより愛をこめて:2007/12/30(日) 04:45:16 ID:gWaEN+/n0
パンフの表紙絵のかっこよさは異常
映画観たあともあの絵だけずっと眺めてたわ
21名無しより愛をこめて:2007/12/30(日) 16:06:30 ID:RfAdtNnw0
もうオウライ画伯のスレにしようぜw
22名無しより愛をこめて:2007/12/31(月) 03:36:50 ID:x9a98ysf0
困ったことにオウライと入れても往来としか変換されないw
生頼氏、初ゴジのムックにもピンナップ描いてたんだな。
相変わらずカッコヨ杉だった。  
23名無しより愛をこめて:2007/12/31(月) 11:26:31 ID://v4Mm0a0
なんか平成シリーズのパンフの表紙が全部載ってるサイトがあったなぁ・・・
24名無しより愛をこめて:2007/12/31(月) 11:39:58 ID:Bqnz0q3t0
VSモスラのイラストだけはいただけない
皆揃って仲良く記念撮影みたいで
25名無しより愛をこめて:2007/12/31(月) 12:24:25 ID:s3RT453X0
ラドン追撃せよの着信メロディないかねえ
26名無しより愛をこめて:2007/12/31(月) 18:07:42 ID:Ttd43qDP0
自分で作れ
27名無しより愛をこめて:2007/12/31(月) 22:36:12 ID:qD5Z/JfS0
84ゴジラって平成シリーズ扱いでおkなの?
公開されたのは昭和だけど
28名無しより愛をこめて:2007/12/31(月) 23:24:13 ID:qjqy+H940
少しは作品の繋がりを考えろ
29名無しより愛をこめて:2008/01/01(火) 02:51:38 ID:Kc+MHFPA0
84〜ビオランテで5年経ってて、作中内でも5年後って設定にしたのがよかったね
30名無しより愛をこめて:2008/01/01(火) 20:06:26 ID:MnF9tQHS0
昭和はメカゴジラの逆襲でシリーズ終了という感じだし、
84年は平成シリーズに含めていいと思う。ただ、特技監督とかは違うけどね。
31名無しより愛をこめて:2008/01/01(火) 20:34:26 ID:MRYzHqGK0
昔みたいに復活シリーズって言っとけばこじれんかったんだろうけど
あんま聞かないな、このシリーズ名。
32名無しより愛をこめて:2008/01/01(火) 21:34:26 ID:70RSR+bW0
ビオゴジが一番好き
33名無しより愛をこめて:2008/01/02(水) 21:29:18 ID:LQTE4US+O
しかしデストロイア最終形態のデザインは酷いな
この足の短さ
ドラクエに出てきそう
34名無しより愛をこめて:2008/01/02(水) 21:38:33 ID:DRpzXWPy0
頭なんてデビルマンだしなぁ・・・・・
35名無しより愛をこめて:2008/01/02(水) 22:50:48 ID:+CQDG4Xq0
ついでに胸はベムスターだし…
36名無しより愛をこめて:2008/01/03(木) 00:29:18 ID:TaXJt/KI0
でも結構人気あるんだっけ
37名無しより愛をこめて:2008/01/03(木) 00:32:28 ID:9gZi0wEX0
人気あんの?
ちょっと信じ難いが、確かに子供は外見関係無しに「強い怪獣」って好きだもんなぁ・・・
38名無しより愛をこめて:2008/01/03(木) 00:47:29 ID:uayZqba70
昭和のキングギドラもかなり人気あったみたいだしね
39名無しより愛をこめて:2008/01/03(木) 01:36:07 ID:desIwFs60
デストロ、子供受けはするだろうな。
刺々しいし翼付いてるし顔も悪役面だし。
 
40名無しより愛をこめて:2008/01/03(木) 02:20:30 ID:ucL8Yvo2O
デストロイア完全体ってどうやって飛ぶんだろうなw
飛翔体はジェットみたいだけど…
取って付けたような羽であの巨体は浮かばんだろJK
41名無しより愛をこめて:2008/01/03(木) 02:47:42 ID:Sca77sHH0
どの飛行怪獣にも当てはまるようなことをそんなデストロイアだけにいうてもな
地球史上最大の飛行生物、ケツァルコアトルスでさえ体重は70〜80s程度と推定されてるのに
42名無しより愛をこめて:2008/01/03(木) 17:54:58 ID:xewsqz9k0
オールナイトを上映するテアトル新宿に置いてあったチラシに
ゴジラDVDコレクションの第4弾、第5弾もリリース予定と書いてあった。
43名無しより愛をこめて:2008/01/04(金) 01:28:09 ID:c5OPxdpz0
スペゴジとデストロイアは結構子供に人気あった気がするな。
44名無しより愛をこめて:2008/01/04(金) 03:19:09 ID:/rQ2P9MkO
今年成人して美容師になった同期の友人にVSゴジラの怪獣覚えてるか聞いてみた。

ビオランテ→「なんだっけ?それ」
キングギドラ→「大好きだった、メカとかいたな」
モスラ→「蝶々!なんか黒い悪いヤツいたよな」
メカゴジラ→「知ってるけど映画あんまり覚えてない」
スペースゴジラ→「ゴジラに似てて肩になんか水晶みたいなのついてるヤツだろ?」
デストロイア→「あーなんかこうゾウの耳みたいなの顔についてる悪そうなヤツだ」


ビオランテ涙目
45名無しより愛をこめて:2008/01/04(金) 03:42:39 ID:3mV1cJ4W0
成人ってことは今年で二十歳だろ、vsビオは89年公開の映画だし無理も無い
大人になってもゴジラ好きじゃないとまず知らないだろうよ
46名無しより愛をこめて:2008/01/04(金) 09:05:46 ID:POwRrLR+O
ビオ見たときは小学校低学年だったけど
存在が地味な割りにインパクトあったから大人になっても覚えてたな
47名無しより愛をこめて:2008/01/04(金) 14:31:20 ID:OdVddXkj0
>>45
当時大量にあった食玩、ガチャポン、それに児童向け雑誌に怪獣図鑑
VSに限らず過去の怪獣を知る機会はいくらでもあったけどね
48名無しより愛をこめて:2008/01/04(金) 19:42:36 ID:KZrwq/x90
映画館にVSキングギドラ観に行った時
本編の前にいきなりVSモスラの予告編が流れて腰を抜かした
もう次の決まってるのかよwww仕事速すぎwwwって
まあ嬉しいサプライズだったんだけど
49名無しより愛をこめて:2008/01/04(金) 21:24:30 ID:aF8KL5ZP0
平成ゴジラシリーズで、ゴジラvsキングギドラでいろいろ矛盾がでたシリーズですが
vsキングギドラにでたゴジラは1954年にゴジラになるはずだったゴジラザウルス
ザウルスがベーリング海にワープされ核で復活したゴジラだが、そのとき
日本海に眠るゴジラは消えた。しかしここで疑問だが1954年に登場したゴジラは
ジラはオキシジェンデストロイヤーによって消滅した。だが1984年に登場したゴジラとゴジラvsビオランテは
したゴジラとゴジラvsビオランテのゴジラはいったいなんだったのだろうと思った
そこで考えたのだが、1984年に大黒島で目を覚ましたゴジラは、後に登場する
ゴジラvsメカゴジラに登場するベビーゴジラ(後にリトルゴジラ、ゴジラジュニア、最後にゴジラ化)の
23世紀の未来人がゴジラザウルスをテレポートさせなかった場合のゴジラだったのかも
しれないと思った。
つまり、1954年にゴジラは死んだのだが、あのベビーゴジラは一人で成長して、そして大黒島で眠っていたのなら
つじづまがあうと思います。みなさんは私の考えをどう思いますか?
50名無しより愛をこめて:2008/01/04(金) 21:30:20 ID:inJKzR1A0
>>45
そうかな?レンタルビデオやテレビ放送、47が言うように本やおもちゃ、
知ってるほうが普通だと思うが。他の怪獣は一応覚えてるようだし。
ゴジラ全然見てなかった人なら分かるけどさ。
51名無しより愛をこめて:2008/01/04(金) 21:34:25 ID:LQ5iQK3w0
>>47
特別に怪獣好きでもなきゃ普通の子供がわざわざ調べたりするかよ
52名無しより愛をこめて:2008/01/04(金) 23:37:41 ID:6PuGlCoV0
1984のからのゴジラは1955〜1975までの
ゴジラとはまったく関係ないらしいよ。
昭和ゴジラはリセットされてるらしい。
53名無しより愛をこめて:2008/01/05(土) 00:28:31 ID:8bxPzy6X0
>>8 モスラは、おかーさんにも人気があったからだよ。
54名無しより愛をこめて:2008/01/05(土) 01:01:37 ID:yFlVzO3QO
俺は19だが、テレビでビオランテやってたのを父がビデオに録画してたから、よく覚えてる。
同じビデオにキングギドラも入ってて、もう毎日毎日見まくって、テープが壊れて回らなくなったよ。
幼稚園の落書き帳はゴジラとビオとギドラだらけ

今でもその2作がダントツでレンタル率高いなぁ
55名無しより愛をこめて:2008/01/05(土) 05:21:06 ID:lD6EGb/o0
>>50
発言を見る限りじゃ"実際に劇場に観に行った映画の怪獣は覚えてる"
程度のものだと思うがな。それもかなり断片的な記憶しかないみたいだ。
単純に初めてみたゴジラ映画がギドラで、それ以前のゴジラ映画は知らないし
怪獣も知らない、また興味も無い、そんな感じの人間なのかもしれん。
当時、実際に劇場に足を運んでもおもちゃやら本やらに全く興味を示さない
子供は俺の周りにもいくらでもいたしな。まぁ、ライト層ならそんなもんだよ。
56名無しより愛をこめて:2008/01/05(土) 11:44:03 ID:8bxPzy6X0
わざと知らないふりをしているって可能性もある。
特にある程度の年齢になってからだとゴジラやらウルトラとかの特撮物、
‘そんなもの‘を好きなんて言うのが恥ずかしいって事は、君たちには無かったか?
57名無しより愛をこめて:2008/01/05(土) 12:21:48 ID:5+77h8V30
無かったよ
聞かれない限り自分から言い出さないけど
58名無しより愛をこめて:2008/01/05(土) 13:30:09 ID:X/Uzf6q50
趣味を聞かれたらゴジラだとハッキリ言うね
59名無しより愛をこめて:2008/01/05(土) 13:34:08 ID:yIbB0MXo0
せめて、映画鑑賞って言おうぜ。
60名無しより愛をこめて:2008/01/05(土) 21:42:56 ID:7a0z5uKU0
>>54
俺のビデオだと、キングギドラ、ビオランテ、モスラって順番で入ってて、
見た回数もギドラ、ビオランテ・・・って順番。さすがに壊れるほどは見てないがなw
しかし、DVD時代になって、すっかりそのビデオは見なくなってしまった。
61名無しより愛をこめて:2008/01/05(土) 21:52:54 ID:8bxPzy6X0
DVDは、何で平成シリーズより昭和の方が画質がいいんですか?
62名無しより愛をこめて:2008/01/05(土) 22:29:15 ID:5+77h8V30
WOWOWでやってたのを叔父に録ってもらって日曜の昼に毎週のように見てた
63名無しより愛をこめて:2008/01/06(日) 02:01:32 ID:v/UQiNVh0
趣味のところにプテラノドンとか書いちゃダメだよな
64名無しより愛をこめて:2008/01/06(日) 23:18:34 ID:rF9w9BPV0
正月と言えばゴジラやモスラを観にいっていたんだけどなあ。
65名無しより愛をこめて:2008/01/07(月) 05:44:22 ID:AZtqMb510
>>59
話が発展した場合、邦画見てないのばれるから嘘は付かない
66名無しより愛をこめて:2008/01/07(月) 19:41:14 ID:TpSL2QsgO
GMK見たが普通に面白いじゃねぇか
ギドラはポケモンと同じでキングギドラの進化前って感じだな
歩くし噛みつくだけだし
67名無しより愛をこめて:2008/01/09(水) 19:05:31 ID:9I0RGLb+O
レーザー誘導爆弾当てる時の暗視モニターが雰囲気出ててよかったな。

あ〜ガメラの監督なんだなって感じ。
68名無しより愛をこめて:2008/01/09(水) 21:58:52 ID:UPkevDgc0
GMKは嫌いじゃないが、やたらと死人が多くて画面が暗めなのがちょっとなぁ・・・・・・。
69名無しより愛をこめて:2008/01/09(水) 22:21:42 ID:skNxfBWoO
GMKはなんというかスカッとしないというか
70名無しより愛をこめて:2008/01/09(水) 22:36:43 ID:xJY402pF0
>>68
つか今までのゴジラで人が死なな過ぎたつうか…
俺としちゃ理想のゴジラだったかな。
  
71名無しより愛をこめて:2008/01/09(水) 23:07:13 ID:UPkevDgc0
>>70
>理想のゴジラ

俺にしてみりゃかなり「悪趣味なゴジラ」だったよ。
「劇中で描写される死人」があまりにも多過ぎたから。

アレがもっと控え目だったら俺の中でもっと評価は高くなってたな。今更、無い物ネダリしても無意味じゃあるがw
72名無しより愛をこめて:2008/01/09(水) 23:41:00 ID:n8BPGFMs0
後半の戦闘がイマイチ盛り上がらないのが不満。
キング化したのに海の中のギドラ・・・
73名無しより愛をこめて:2008/01/10(木) 02:26:39 ID:8ddDqkS50
ゴジラが戦死者の怨霊だとか、護国怪獣の設定うんぬんが中途半端な描写のまま
最後の対決に突入しちゃうからね。
バラゴン戦以降、主人公のがんばりに上記の謎解明をからませるべきだったと思うよ。

とはいえミレニアム以降の作品ではGMKが一番好きだな。
74名無しより愛をこめて:2008/01/10(木) 12:06:33 ID:QZcTFW3M0
なんと言われようと品田造形が一番良い
75名無しより愛をこめて:2008/01/10(木) 16:07:09 ID:27AmraqA0
画面が暗すぎるもんな。>GMK
特に海中のシーンなんか、何が起きてるのかさっぱり分からなかった。

でも、冒頭でアメリカ版ゴジラを暗に批判してるのは良かった。
76名無しより愛をこめて:2008/01/10(木) 16:32:55 ID:zesFjZXx0
日本の学者は認めてないwww
77名無しより愛をこめて:2008/01/10(木) 18:28:13 ID:3HxfWiehO
正体は亡霊ってのが蹴りやギドラを盾みたいな人間的な戦法の説明になってて良い
78名無しより愛をこめて:2008/01/10(木) 20:59:47 ID:gd18EnUMO
DVDコレクション、平成まででるんだったら買いたいな。
79名無しより愛をこめて:2008/01/10(木) 22:01:13 ID:A2OlV9yZ0
GMKはラストの心臓のせいで
オカルトにしたいのか東宝フランケンみたいなSFにしたいのかわからん
80名無しより愛をこめて:2008/01/10(木) 22:11:18 ID:lxf4QaB40
>>79
ラストまで見てわからんて方がかなり不思議なんだが?
劇中での怨霊やら護国聖獣やらのキーワードをスルーってか?
81名無しより愛をこめて:2008/01/10(木) 22:48:15 ID:AvcV+cM50
モスラを叩きのめしてくれたから満足>GNK
82名無しより愛をこめて:2008/01/10(木) 22:48:56 ID:AvcV+cM50
GMKだ
83名無しより愛をこめて:2008/01/11(金) 06:35:29 ID:CHKxA2NQO
ゴジラ・ノスラ・キングギドラ
84名無しより愛をこめて:2008/01/11(金) 20:03:02 ID:fgEvl99A0
FWメカギラスが好きな俺は異端かね?
恐ろしく思ひで補正がかかってると思うが」
85名無しより愛をこめて:2008/01/11(金) 20:23:00 ID:u0sQDOaP0
>>84
もう一度落ち着いて書き込むんだ。
86名無しより愛をこめて:2008/01/11(金) 21:52:01 ID:6Mz/vBQ/O
ハッ! メガギラスを23世紀の技術で甦らせたら…メカギラスになるのか
87名無しより愛をこめて:2008/01/11(金) 22:11:46 ID:2qjbtw4v0
これは暗号だな。
訳すと「バラン出せ」
88名無しより愛をこめて:2008/01/12(土) 02:05:19 ID:6PgxFGzS0
少年時代にゴジラザウルス対軍人とデストロイア対特殊部隊の戦いで
トラウマになった俺は子供時代にGMKは見れないな。
ハム太郎と一緒にやる内容じゃないだろう。
守護神なのにモスラがやられた所を見てスカッとしたのは俺だけではないはず。
逆にバラゴンが可愛そうに見えた。
89名無しより愛をこめて:2008/01/12(土) 02:15:06 ID:q88ipuB90
あんな映像でトラウマになるってどんだけゆとr(ry
90名無しより愛をこめて:2008/01/12(土) 02:47:50 ID:6PgxFGzS0
ギリギリゆとりじゃないよ。
少年時代って単語が見えないあんたのほうがゆとりだろうが。
91名無しより愛をこめて:2008/01/12(土) 07:46:33 ID:BdgV4QyD0
ゴジラが暴れたら当然出る犠牲としての死者の見せ方ならいいんだが
GMKのは監督の「こういうやつ嫌い。怪獣に殺させちゃえ」っていう
卑屈な部分が見えて気持ち悪いな。
92名無しより愛をこめて:2008/01/12(土) 17:50:04 ID:Wy36SJvDO
あの病院のねーちゃんはカワイソスだったよな〜
病人殺すなよ

まぁ最初しっぽがブンッと来たときは飲んでたコーラ吹いちゃったけど
93名無しより愛をこめて:2008/01/12(土) 19:18:16 ID:L6SYMSz10
最初ゴジラがきてひっ!としたら過ぎていって
ところに尻尾が来たんだっけ?
篠原はぎりぎり大丈夫じゃなかったか?婆羅護吽と勘違いしてる?   
94名無しより愛をこめて:2008/01/12(土) 21:10:00 ID:oaw+pRf80
>>93
>篠原はぎりぎり大丈夫じゃなかったか?

よく見ろ

尻尾直撃w
95名無しより愛をこめて:2008/01/12(土) 23:46:00 ID:Sh442jO80
まあ1作くらいは死人でまくり、人によってはトラウマになるようなゴジラがあってもいいと思う
2000以降の色々な種類のゴジラ映画って流れでいえばあっていいと思う
96名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 02:44:45 ID:1pUZKZEYO
いろいろなところで安易にトラウマって単語使っているけど
本当にトラウマになっていたら怪獣や特撮物には近づかなくなっていると思う
97名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 11:12:17 ID:UqhdrAnq0
ゴジラ世界じゃ未来にソ連もあるし
2003年松井は、大リーグに行けず巨人に居残り。
イベント企画で少年野球のコーチにかり出されている。
98名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 14:32:43 ID:wfj5Bgt90
ゴジラ世界をまとめてみた。よくわかんね。

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ┃                                 サンダガイラ┫
     ┃                   ┏━━━━━━━━━━━━━┫
     ┃                   ┃               モスラ━╋×メカゴジラ━東京SOS
     ┃                   ┃                   ┏┛  
     ┃               ラドン┫                バラン┫
     ┃                  ┃                  └-┐
54ゴジラ╋逆襲━キングコング対┳モスラ対┻三大怪獣━大戦争━南海━息子┼総進撃─対ヘドラ━対ガイガン━対メガロ━対メカゴジラ━メカ逆襲
     ┃            ┃                           │
     ┃            ┗キングコング逆襲            海底軍艦┤
     ┃                                         │
     ┃                       フランケンシュタイン対地底怪獣─┘
     ┃
     ┣84━VSビオランテ━VSキングギドラ━VSモスラ━VSメカゴジラ━VSスペースゴジラ━VSデストロイア─?─FW
     ┃
     ┣2000
     ┃
     ┣×メガギラス
     │
    └?─FW
99名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 14:37:17 ID:s0xSnzID0
FWってデストロイアの後って設定あったっけ?
100名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 14:46:23 ID:iHA32fPr0
自己流解釈で資料とかは見てないが

54ゴジラのパラレル世界

昭和ゴジラのパラレル世界

で、最終戦争

と解釈。
101名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 17:25:01 ID:UqhdrAnq0
息子は、何か未来じゃなかったっけ?
怪獣をコントロールするとかしないとか?

VSギドラの場合、戻って消滅したらビオ戦も無くて
スペも生まれてこないの?
102名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 18:06:14 ID:zy618NIq0
メビウ厨といい個々の作品も見ずに一本の流れにまとめたがる輩多いね
昭和作品なんか繋がりはあまり考えてないわけだしどれも独立したパラレルでいいじゃん
103名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 18:07:27 ID:7px6fHGz0
>>101
未来設定で怪獣をコントロールってのは怪獣総進撃ですな

VSキングギドラは、正直どう解釈したらいいのやら…
初代ゴジラを歴史上抹殺したはずなのに、なぜか別固体の'84ゴジラ(日本海で熟睡中)が消滅してるし
104名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 18:26:58 ID:RNTGWG0r0
スルー能力高杉w
105名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 20:02:09 ID:Rg9YDirb0
>>103
親子だからでいいじゃん
106名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 20:11:43 ID:1SMQgLJy0
そもそも初代とは言及されてないよな?
107名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 20:12:03 ID:7v9IvCoH0
84年に現れビオランテと戦い日本海に眠ったゴジラは
vsキングギドラで過去を変えられなかった場合の
ベビーゴジラだと思います。本来ベビーゴジラは
1954年の親ゴジラがオキシジェンデストロイヤーで抹殺され、
その後ベビーゴジラはリトルゴジラ、ゴジラジュニアと成長しそしてゴジラとなり
大黒島で眠り84年に目覚めるはずだった。だが未来人が親ゴジラがゴジラザウルスのころに
ベーリング海へワープさせたため、ベビーは生まれるのが遅くなり、ベーリング海アドノア島へ
卵があったんだと思う。そう解釈すれば辻妻があう〉103
ただあのベビーゴジラが84年とビオランテ戦のゴジラと考えてしまうと
あの凶暴な性格がトラウマになる
108名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 23:48:45 ID:uONHMFGw0
消えたのは84年に現れた2匹目のゴジラ。
その元になったのは初代になったのとは別のゴジラザウルス。
だから初代は歴史から消えることは無い。
109名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 00:00:58 ID:UqhdrAnq0
キングギドラは、もう地球怪獣だな。
110名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 00:01:09 ID:8oDPxnPW0
初代は「海棲爬虫類から陸上獣類への進化途中の生物」だから
恐竜のゴジラザウルスが元になってるVSゴジラとは
たまたま姿が似てるだけで、全然別の生物なのかな
111名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 00:05:14 ID:Rg9YDirb0
製作側が言ってるんだから44年のゴジラザウルスが54年に初代ゴジラになった。
映画見ておかしいと思ったところは無視すればいい
112名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 00:48:58 ID:qgDAQSs00
>>110
パラレルであることを理解しなさい

そもそも陸上獣類って何のことを言ってるのか意味不明だからな
113名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 01:10:16 ID:1PObzUuf0
>>112
いいじゃないか、子供たちが考証ごっこしてるだけなんだから。
対立構造と不粋さは平成世代の特権なんだろ。
114名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 01:15:22 ID:pDjtPb7V0
変なのが沸いてる…
115名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 08:24:35 ID:P5RfRCSH0
とりあえず、VSギドラでゴジラが新堂をヌッ殺したのは
「おめーらのせいで島は荒されて俺は死にそうになったんたぞ!!」
っていう怒りからだろうな
116名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 11:38:31 ID:YCiOdoeCO
自分と別の種の生物の顔なんてなかなか区別できんよ
しかも向こうから見たら人間なんて小さいし時間経ってるから老けてるし
117名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 11:44:32 ID:sObXkVM80
ゴジラザウルスが初代ゴジラになったと言ってる連中は、
「ゴジラ誕生」の表紙が初代だというのを根拠にしてるのか?
118名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 13:01:43 ID:AC/Mj+BnO
劇中では、本の表紙と「1954年のビキニ環礁の核実験」ってセリフが初代を思わせるのと、
「ゴジラが歴史から消えた」ってセリフがある以外は、
別にあれが初代ゴジラだと決定付けるものはないんだよな。
製作側がどう思って作ってたかはともかく。
佐々木勝彦さんのセリフが84とビオの時の個体が歴史から消えたって意味なら、
ドラえもん的タイムパラドックスではあるけど、大きく破綻はしてない事になると思う。
それでもやはり、スペゴジでビオが記録に残ってるのはおかしい事になるけど。
119名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 13:22:13 ID:08vCfUmw0
キングギドラの時に消えたのは「逆襲」〜「メカゴジラの逆襲」のゴジラなんだよ……。
120名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 15:42:38 ID:BpViPJOH0
スペゴジのビオ発言、こんなあんばいでは。
ゴジラ復活↓
エミー帰還↓
エミー、歴史変換はいくない事に気付き
再度歴史を修正。ゴジラザウルスに手を下さず↓
84ゴジラ、通常営業。ビオランテとも対戦。
…とか言いつつそうなったらvsギドラはどうなるのかと…
  
121名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 15:46:57 ID:5gx/RYKT0
ゴジラが弱いままになっちまうぜ。
しかたないまた核でパワーアップさせて・・・
122名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 18:48:55 ID:25PZg5jz0
だからなんとか島にいたゴジラザウルスと呼んだ恐竜は
全く初代ゴジラと関係ない恐竜だったんだよ。
それをかってにゴジラの元と思い込んでゴジラザウルスなんて呼ぶから
ややこしくなった。
平成のゴジラはゴジラザウルス変異体と呼ぶべきなんだよ。
123名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 18:59:50 ID:ZIW6Em7J0
>>117
製作側がそういってるから。
124名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 20:46:44 ID:Sbz8Ym7J0
>>123
ソースは?制作者って誰?
125名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 21:10:40 ID:ZIW6Em7J0
>>124
ギドラ以降のVSシリーズの書籍(超全集とか大全)の大森監督とかのコメント。
あと制作者じゃなくて製作側。個人で決めたことじゃない。

考察するんなら54ゴジラと84ゴジラが親子だったで済む話じゃない
126名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 21:35:49 ID:i965W+yXO
>>122
ゴジラザウルスの設定が嫌なだけなら
このスレに来る事自体が間違ってるだろ
127名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 21:40:52 ID:S8NoMk7j0
>>125
制作者は書き間違えな…
つか、そのタイトルを知りたかったんだが。
あと俺は親子とは言ってないよ。初代と84は別種と思っている口だが
と言うとこれも間違いななかな?    
128名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 00:46:28 ID:yJXGVLpW0
>>127
だから平成ゴジラ大全とvsギドラ超全集他


>あと俺は親子とは言ってないよ

見ればわかるよ
129名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 02:29:42 ID:g9APk66B0
いま、ファイナルウォーズを観てるんだが・・・

キングシーサー・・・・・
130名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 11:39:45 ID:G4WjO+JtO
>>115
こどもの頃にそのシーン見たときはそのへんの心理が理解出来ず、
「感動の再会ってやつだねウンウン」
とか思ってたらいきなり熱線でヌッころされたんで「えぇ〜なんで!?」ってなったな。

今では凄く好きなシーンだ。
131名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 11:45:18 ID:vOhLakmHO
映画だけ見て判断すれば、
あのゴジラザウルスは初代ゴジラではないよな。
84、ビオランテのゴジラとしか思えない。
大森、富Pが余計な事言うからややこしくなってるのでは。
132名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 14:34:16 ID:nn6LCvQe0
>>112
山根博士の言ってることが必ずしも正しい必要はないから
パラレルじゃなくてもそこは十分成り立つよ
133名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 15:13:50 ID:0wkVRel/0
54年のがゴジラザウルス=4代目だとしたら
3代目はどこいった?いきなり消滅とかおかしいだろ。
初ゴジの歴史が消えて、84もその影響で起きなかったて事か?
 
134名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 15:51:18 ID:dZ1It/iyO
>>107
ベビー→リトル、リトル→ジュニアはバース島の天然ウランの影響で急激な進化してるから、仮にベビーがあのまま日本で育っててもジュニアになったかわからんのじゃね?

ギドラに突っ込みだすと終わらんからな…
135名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 16:08:00 ID:dZ1It/iyO
平成ゴジラって初代の続編になるわけで、逆襲〜メカゴジラの逆襲まではなかったことになってる

初代はオキシジェンデストロイヤーで死んでるから、23世紀にいるゴジラは84年ゴジラだということだよな?
ギドラはビデオ持ってなくて、あんまり見てないからイマイチ覚えてない

ギドラで発生する矛盾は
84、ビオが消滅してるのにスペゴジでビオが出る
スーパーXが3
ギドラをなかったことにするとメカゴジラ以降が続かない

こーいうことだよな?
136名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 16:24:03 ID:vOhLakmHO
スーパーXに関しては、
1号機はゴジラとは関係なく元々首都防衛用に作られていて、
ギドラ事件の後にそれとは別に対ゴジラ用装備の2号機作ってたら似たような装備のメカゴジラに取って代わられちゃってお払い箱、
それとは別に作ってた3号機はたまたま冷凍兵器主体だったからデストロイア事件に使用された、
って考えればまあなんとかなる。
でも、あの世界ではなぜか84事件もビオランテ事件も起こってるらしいから、スーパーXに関する考察は無意味だな。
137名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 16:59:40 ID:dZ1It/iyO
>>136
ファイヤーミラーを発展させてプラズマグレネード作ってるし、まったく関係無いとも言えないと思うんだが…
たしかに、その考察で辻褄はあうよな!
そーなると1、2、3と健在ってことになるなwww
それは、それで嬉しいがwwwwwww
138名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 20:26:01 ID:peUI+tfE0
>>130
俺は「ゴジラは会長を忘れてしまった。実はちょっとだけ覚えているけど、
ゴジラとしての本能が会長を殺さずにはおかなかった」と昔から解釈している。
139名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 23:10:52 ID:1D8WSJWA0
そういえばあのシーンのゴジラ、涙流してたなぁ。
140名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 23:32:01 ID:QhrrQe+w0
ゴジラ涙目wwwくやしいのうwwwくやしいのうwww
141名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 23:40:48 ID:fP6a2b/U0
あんちゃん核つながりかw

そういやゴジラって四国とか中国地方は襲った事あったっけ?
142名無しより愛をこめて:2008/01/16(水) 00:24:28 ID:90Xd/qmu0
vsビオランテのスーパーX、せめて最後にゴジラの放射能火炎を
跳ね返して欲しかったねぇ。それこそゴジラの顔面にまともに
ぶち当てる勢いで。
頑張ってファイヤーミラー開けたわりにはあっさり燃え尽きて
へろへろーっと墜落→爆発ってのはいただけない。
143名無しより愛をこめて:2008/01/16(水) 00:32:46 ID:Vmxb4C2B0
それでも無人だったおかげで死人は出なかった
やっぱ84年スーパーXがあんな悲惨な最期を遂げたことからの教訓なのかな
144名無しより愛をこめて:2008/01/16(水) 01:02:21 ID:1IIthPos0
>>142
コロコロでやった漫画だと一度反射してるんだよね。大阪戦で。
爆発は二度目受けた後だった。
ほぼ忠実な本編に未放映シーンが色々追加されてる感じだったから、
案外撮影はされてたのか…も?




145名無しより愛をこめて:2008/01/16(水) 01:56:55 ID:Fa2zIc1d0
でもバーニングゴジラ戦ではまた乗組員が乗ってたよね。
Vは自分の好きなアイツが一緒に乗ってるから墜落して乗組員死亡したら
ダブルでショックだわ、きっと。
146名無しより愛をこめて:2008/01/16(水) 02:03:17 ID:2x/e+Cms0
>>144
本来は一度は反射するはずだったけど
撮影はしたけど尺の都合で切ったか
撮影スケジュールの都合で撮りきれなかったか
どっちかじゃなかったっけ

何かで読んだような気がするんだけど
記憶違いかなあ。
147名無しより愛をこめて:2008/01/16(水) 15:53:42 ID:FPtViqcI0
>>139
涙流してたっけ?
ゴジラが泣いたのってvsデストロイアだけじゃないっけ?
148名無しより愛をこめて:2008/01/16(水) 17:56:48 ID:1g1Zq8ts0
アジアの恥さらし、珍人種の妄想狂言

1.強制連行(出稼ぎ・密入国者の問題)=中国人韓国人の意志により金欲しさで自らの進んで出稼ぎをし、さらには密入国までしていた。
 しかも在日中国人、韓国人のほとんどが密入国という犯罪を犯していた事実(現在も続いている)にも関わらず今だにたかる。
2.南京大虐殺(南京事件捏造問題)=証拠との名目で提示されたものは全てがフェイク、捏造、矛盾だらけで史実的に信頼に足る証拠や目撃証言は一切無なく、
 そもそも当時の南京には大(?)虐殺を実行するだけの弾薬兵器、日本兵、時間も無く、当時の南京の人口は被害者数より遥かに少なかったため、物理的に不可能、世界各国の知る事実。
3.尖閣諸島、竹島(韓国軍事力による領土領海侵略問題)=国際的にも認められ史実的にも明確に日本領にもかかわらず、
 領海利権を狙ってのお決まりの事実捏造・歴史捏造キャンペーン。ボロを指摘されては新しい捏造を繰り返す。
4.慰安婦(中国人元売春婦 偽装証言問題)=当時の中国人女が金を欲しさに自らの意志により進んで売春をしまくっだけなのを、
 元売春婦が金欲しさに嘘を言いふらしているため、行く先々で言っていることが矛盾する。証拠もなく、その証言は物理的に不可能・矛盾した内容。
5.中国残留孤児(偽装残留者問題)=そのほとんどが日本人の国籍と金を目当てに嘘をついたニセ中国残留孤児であり、
 その偽装の事実はDNA鑑定が可能な現代では明確かつ確実に分かる為、 中国残留孤児はいなくなった。(いなかったことが分かった)
 さらにDNA鑑定が不可能だった時代にも日本人の証言と証拠により偽装中国残留孤児がバレ、強制送還が大多数有った事実もあり、
 現在は鑑定技術の進歩によりさらに偽装中国残留孤児の存在が明確になり真実が明らかになっている
149名無しより愛をこめて:2008/01/16(水) 18:00:13 ID:TdbxL0510
悲しみのゴジラが泣いたとさ
夕日を見つめて泣いたとさ
150名無しより愛をこめて:2008/01/16(水) 20:19:57 ID:ahkohu6b0
>>145
対ゴジラ用兵器なのは2だけだから、そのせいかな。
151名無しより愛をこめて:2008/01/16(水) 20:51:10 ID:xWeDmuzD0
そだね、あれは別な用途で開発されたと言ってたね。
しかしGフォースもモゲラ、メカゴジラとたてつづけにぶっ壊したから
とうとうデストロイアの時には予算がなくなっちゃったんだねw
152名無しより愛をこめて:2008/01/16(水) 20:54:29 ID:ucI8KDwR0
モゲラなんて本来の用途である、ゴジラ戦はほぼ行われないまま
ぶっ壊れたからな。仕方ないとはいえ、まわりから叩かれるのは当然だな。
実際そうしなかったら地球滅亡だろうけど。
153名無しより愛をこめて:2008/01/16(水) 20:57:11 ID:umGIaPdAO
>>149
悲しみのゴジラは歌詞が良すぎる
あれ聞いて俺のゴジライメージが変わった
154名無しより愛をこめて:2008/01/16(水) 21:28:03 ID:ENgaIKNY0
この世で一人たった一人きり
どうして僕は生まれてきたの
一億年 昔なら友達もいた
一億年 昔なら恋もできた
155名無しより愛をこめて:2008/01/17(木) 20:04:38 ID:ZaSIvSZ/O
あの歌をきくとゴジラにとっての唯一無二の存在が
ミニラみたいなギャグキャラであってはいけないんだなって本当に思うよ
156名無しより愛をこめて:2008/01/17(木) 23:05:25 ID:8SXsR24X0
ネタ切れで脳内補完ネタか・・・特オタってたいへんだよな・・・
157名無しより愛をこめて:2008/01/17(木) 23:13:40 ID:LvbEJuuk0
Gフォースって結局ただの税金泥棒に終わってしまったな
最終作のVSデストロイアだと自衛隊に活躍の場を取られちゃったし
158名無しより愛をこめて:2008/01/18(金) 00:19:35 ID:HreWwe5rO
>>156
そんな自虐しなくても
159名無しより愛をこめて:2008/01/18(金) 00:23:05 ID:FMgMZlNy0
うん、ネタ出しできない辺りがかなり自虐的www
160名無しより愛をこめて:2008/01/18(金) 00:32:05 ID:Lpz488x00
わけわかめなとこは脳保管。
これ、ゴジラシリーズの常識。 
製作側が言ってた。
161名無しより愛をこめて:2008/01/18(金) 07:04:34 ID:jwHHdnd9O
>>157
物理攻撃が出来ない状況だったからな…
162名無しより愛をこめて:2008/01/18(金) 10:09:11 ID:C1fjke2KO
まさに、こっちが税金を喰う怪獣になっちまったな。
163名無しより愛をこめて:2008/01/18(金) 17:29:48 ID:7ZYaoCFwO
ようやくVSシリーズ見終わった。
これからVS以降の作品見ようと思うんだけど、話って繋がってるのかな? それともパラレル?
164名無しより愛をこめて:2008/01/18(金) 18:27:51 ID:owHWhg4NO
新世紀シリーズは、メカゴジラ編の二本以外は全部、
毎年世界観をリセットしてるシリーズだよ。
165名無しより愛をこめて:2008/01/18(金) 19:27:43 ID:GMwgDQlU0
>>157
Gフォースは国連軍なんだから、つまり各国の軍隊が協力してるわけだろ?
日本人が目立つし、自衛隊が占める割合は高いと思う。
そもそもゴジラが暴れない時は、Gフォースは何やってんだってことになる。
もしかしたら、ゴジラが出現した時点で各国の軍隊が緊急招集されるのかも。
デストロイアの時は出動したのは自衛隊だったけど、Gフォースと面子は同じだったりして。
166名無しより愛をこめて:2008/01/18(金) 21:36:38 ID:RproqkaC0
正式な所属は自衛隊とかで、有事の際にはGフォースに出向するって隊員もいたんじゃないかな
167名無しより愛をこめて:2008/01/18(金) 22:41:58 ID:O3R46XMm0
>>161
しかも化学攻撃してくる相手だしな
168名無しより愛をこめて:2008/01/19(土) 02:58:30 ID:q9iXvSnxO
>>165
訓練してたじゃん
169名無しより愛をこめて:2008/01/19(土) 14:43:49 ID:0sbt1dCe0
話変わってすまんが俺が幼稚園の頃vsスペゴジを見に行ったけど
当時スペゴジの全てに衝撃を受けたな
「うはwwビームが曲がって当たるwwSUGEEE!」
「ちょwwwゴジラが宙に浮いた、ねーよwww」
特にコロナビームは川北作の光線技のなかでも結構カッコいいと思うんだが
170名無しより愛をこめて:2008/01/19(土) 20:39:36 ID:furNvkeS0
>>168
うん。もしかしたらメカゴジラの乗組員など、少数かもしれないし、
まあスタッフは細かいとこまで設定を作ってないだろうから、はっきり「こうだ」と言えないな・・・。
もし「Gフォース」という常備軍があるなら、鈴鹿でやられたのが全戦力だったかもしれない。
171名無しより愛をこめて:2008/01/19(土) 20:47:58 ID:Oy1lLrt30
メカゴジラ・モゲラと次々撃墜されて麻生司令涙目だよな
VSシリーズはデストロイアで終わっちゃったけど、あの後降格されたなんて可能性もあるかも…
172名無しより愛をこめて:2008/01/19(土) 21:23:22 ID:W6ILLfEi0
Gフォースはマフィアがいたり、
隊員がことごとく命令違反、居場所不明になったりした
駄目組織だからな。

だがそれでも俺がゴジラ史上もっとも好きな組織はGフォースだ。
173名無しより愛をこめて:2008/01/19(土) 22:50:42 ID:DdJIabJM0
ちなみにGフォースの主要隊員には
手塚昌明少尉(司令室要員)
本多四郎少尉
大川原隆中尉(特殊部隊)
円谷英夫軍曹(同上)
川北少尉(同上) 
なんてのがいる。
他にも三村とか中野とか見覚えのある名が沢山www 
 
174名無しより愛をこめて:2008/01/20(日) 00:44:10 ID:iqm7+k2j0
Gフォースはゴジラが出現すると自衛隊の戦車とかの『陸上自衛隊』と書かれている
所に『Gフォース』というステッカーを上から貼るというのをどこかの本に出ていた
きがする。

>>165
なんかゴジラは世界的な脅威だけど、ほとんど日本で暴れているから
国連は人的援助が中心でGフォースの予算のほとんどは日本が負担してた
ような気がするw
175名無しより愛をこめて:2008/01/21(月) 14:07:22 ID:5A9ls7xz0
FWの
「でーでーでーでん でーでーでーでん・・・」
って感じの、FWゴジラのテーマ的なBGMが好きだ
176名無しより愛をこめて:2008/01/21(月) 15:45:00 ID:3pHvNf2Y0
轟天号戦の時の曲か。俺もあの曲が1番好きだな。
    
177名無しより愛をこめて:2008/01/21(月) 20:40:45 ID:vvnD5Z7jO
THE KING OF MONSTERS?
178名無しより愛をこめて:2008/01/21(月) 22:48:02 ID:DpTRX1pw0
ゴジラシリーズのDVDオーディオの聞き手って
サッカーの実況で有名な倉敷さんだけど
あの人ってゴジラ好きなの? そんなこと聞いた事もないんだけど
179名無しより愛をこめて:2008/01/21(月) 23:50:22 ID:m48Yim8V0
180名無しより愛をこめて:2008/01/22(火) 01:15:45 ID:RGb8CB5K0
特典ソフビって1〜3も付いたん?
4、5だけ?
でも黒バージョンて…
181名無しより愛をこめて:2008/01/22(火) 01:31:00 ID:CZH8hlNV0
>>180
1〜3は無かったと思う
182名無しより愛をこめて:2008/01/22(火) 02:50:26 ID:yME56Yl80
特典ディスクがもうあんまり大したもの付けられないから
その代わりって感じかな?>ソフビ

でも初代ゴジラとかガイガンとか、なんで?って感じだな
もっと内容に合わせればいいのに。
4ならメカキングギドラとか、5ならメカゴジラとか。
183名無しより愛をこめて:2008/01/22(火) 17:51:20 ID:+khHJ4ni0
今からファイナルボックス買うのとコレクション買うのならどっちがいいかな?
184名無しより愛をこめて:2008/01/22(火) 20:20:45 ID:RuphJbLG0
前者の特典は、ゴジラファンタジー、復活ゴジラファンタジー、
ゴジラvsメカゴジラ〜レコーディングライブ、ゴジラ伝説、怪獣王ゴジラ(海外版)など。
後者の特典は、特撮未使用フィルム大全集、立体音響サウンドトラックコレクション、
海外版・モスラ対ゴジラなど。
俺だったら前者のほうがいいと思うけど、コレクターなら両方買いだな・・・。
185名無しより愛をこめて:2008/01/22(火) 21:08:06 ID:0RAkDbWO0
BDとか次世代メディアでも出ると思うけどそれも買い続けるの?
186名無しより愛をこめて:2008/01/23(水) 06:13:30 ID:SZ3luY2MO
187名無しより愛をこめて:2008/01/23(水) 06:16:50 ID:SZ3luY2MO
スマソ、途中で送信しちまった

>>185
DVD買う時それが一番の悩みだったりする。ゴジラなら普通に次世代メディアBOXとか出そうだし
188名無しより愛をこめて:2008/01/23(水) 09:48:47 ID:htma2TcNO
顔に積もる雪を見てるとスーパーX3のテーマが脳内に流れてくる
189名無しより愛をこめて:2008/01/23(水) 10:56:49 ID:platWmgQ0
>>185
いい画質待ってる間に交通事故で死ぬかもしれん
190名無しより愛をこめて:2008/01/24(木) 05:11:59 ID:ahoT0sw/O
ゴジラVSモスラ見たんだがバトラがツンデレの褐色金髪幼女で、
モスラ大好きなレズっ子にしか見えなくなってた。
なんかの病気かな?
モスラは神秘的でおしとやかな心優しい美女な
191名無しより愛をこめて:2008/01/24(木) 07:39:39 ID:4CcpzhGq0
バトラは雄だろ
192名無しより愛をこめて:2008/01/24(木) 17:00:25 ID:ksWjTFSj0
84ゴジラは新造形って書いてあるな
一回売り切れて、また注文再開されたがまだソフビ付くのかな
193名無しより愛をこめて:2008/01/25(金) 20:04:47 ID:WaIk5f2L0
>>174
俺も見たなその本。
それは74式戦車や92式メーサーだったな。
90式戦車はVSビオランテで出たのに、
VSキングギドラからVSスペースゴジラまで無視されていたなw
VSデストロイヤでは実写合成だけだったし。
194名無しより愛をこめて:2008/01/25(金) 22:36:35 ID:3YoT6lNZ0
>>190-191
モスラが♀しかいないのに対してバトラは♂だけとか
195名無しより愛をこめて:2008/01/25(金) 22:41:40 ID:9LJB1AfU0
石川の漫画ではバトラは漢でした。
「…このまま一緒に、死のう…ぜ」
ドボーン  
196名無しより愛をこめて:2008/01/26(土) 00:24:33 ID:sMBUWnE3O
>>195
kkkkwsk
197名無しより愛をこめて:2008/01/26(土) 12:00:36 ID:5D7xGfS0O
>>194
小説版三部作とSOS双子の片割れはオス
198名無しより愛をこめて:2008/01/26(土) 12:47:56 ID:ybcrXAYY0
小美人の片割れが男の子だったとは
199名無しより愛をこめて:2008/01/26(土) 19:55:20 ID:2SXUxS6f0
>>196
ボンボン版のラストで、ゴジラ落とす直前に会話があるの。
「もう…いい」(後ろのモスラに対して)
「てめぇ!はなさねぇか!」(もがもがするゴジラ)
「そう言いなさんな。このまま一緒に…死のう…ぜ!」
ゴジラを掴んだまま、バトラ落下。ズバシャーン!バトラ死亡。こんな流れ。
シーン自体は映画とほぼ同じ。台詞はうろ覚えだけど。
あと描いてたのは石川じゃなくて川石てつやだった。
200名無しより愛をこめて:2008/01/26(土) 21:42:59 ID:OwnRPPqg0
>>199
マッド鬼山が出てくる漫画かと思ったら、違うのか。
201名無しより愛をこめて:2008/01/26(土) 22:25:17 ID:ybcrXAYY0
「もう…いい」ってのは映画の絵コンテにも書いてあったな。

しかし出来上がった映画を見ると
モスラ「あー重たくなっちゃったな。離しちゃお」
バトラ「オイオイそりゃねえよ、ギャ〜〜〜」
ゴジラ「また海かよ〜〜〜」
って感じだったが
202名無しより愛をこめて:2008/01/26(土) 23:40:52 ID:RHK/3IxR0
>てめぇ!はなさねぇか!
ゴジラはイメージ通りだけど

>そう言いなさんな
なんか三枚目みたいな台詞
203名無しより愛をこめて:2008/01/27(日) 11:51:40 ID:pRbpzaR20
敵対していた2匹が強力するのは
最大の決戦が入ってるな
204名無しより愛をこめて:2008/01/27(日) 18:29:10 ID:yvFH59cN0
やっぱビオランテ〜ビオランテだが
ゴジラxメカゴジラは一年に一回は見るな
205名無しより愛をこめて:2008/01/28(月) 19:12:24 ID:aFVMXuS/0
伊福部昭が亡くなった時は結構ショックだった
スレも立っててゴジラ誕生に携った最後の一人だったんかな
と思いつつワンワン泣いてた
206名無しより愛をこめて:2008/01/28(月) 20:37:17 ID:XpeFXiDT0
vsシリーズだけでも半分手掛けてんだよな。
当時で既に70越え、スタッフじゃ最高齢者か?
凄いよ伊福部先生、伊福部先生凄いよ。


207名無しより愛をこめて:2008/01/28(月) 21:10:18 ID:zzCnMP+40
>>205
だったら当然、氏のクラシック曲も聴いてるよな?
ゴジラ映画のおかげで、実にいい音楽と出会えた。
208名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 00:13:09 ID:j99vjuf00
伊福部先生が亡くなってから先生のクラシック作品を聴いたのだが
映画音楽以外にこんな音楽が有ったのかと驚いた。
たまに出てくるおなじみのメロディーに思わずニヤリとした事も。
209名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 00:19:06 ID:+LQqrOKx0
「ゴジラVSメカゴジラ」のメインタイトルに流れる音楽がすげーかっこいい
210名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 13:42:34 ID:WVe9QDH70
>>209
自分も好きだ、あの曲w
戦闘時のハイテンポなのもw
211名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 15:13:31 ID:Kv4q1G8R0
|-`).。oO(すぎやまのSXUの曲が神曲、なんて言えない空気
212名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 15:56:42 ID:xzvg8JlK0
>>211
あの曲以外パッとしないんだよなビオランテって。
213名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 17:10:14 ID:j99vjuf00
伊福部音楽と同居してるんだから仕方ない。
214名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 17:33:40 ID:cOupXdvm0
ゴジラ音楽の担当者は、どうしても伊福部御大と比べられるから気の毒だな。
個人的にはすぎやま氏も服部氏も大島氏も大谷氏も好きなんだが。
215名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 19:03:41 ID:QrfxhIkp0
故伊福部先生のアルバム、特撮映画音楽以外の、どれを買えば一通りの曲が聴けるんだろう?
サロメとか、昔カセットに入れたきりで、新しく買い揃えたいんですが。
216名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 19:09:18 ID:j99vjuf00
とりあえず伊福部昭の芸術シリーズを揃えてみては?
有名どころは殆ど聴ける筈。
217207:2008/01/29(火) 20:34:25 ID:LifQVuHN0
>>211
いや、あれは間違いなく神曲。今となってはドラクエの曲は聴かないが、
ビオランテのサントラは大好きだ。伊福部先生の「聖なる泉」からザ・ピーナッツのファンになったが、
こんなところにも、すぎやま氏の名曲が。(恋のフーガなど)
最近は政治運動でもすぎやま御大の名をよく目にする。

>>215
俺も「伊福部昭の芸術」をおすすめする。特に1〜4を。それ以外では入手困難かもしれないが、
管弦楽選集、交響作品集、「釈迦」初演盤、あたりがおすすめ。
芸術1〜9に収録されていない主な曲は「リトミカ・オスティナータ」、
「ヴァイオリン協奏曲第2番」、「ラウダ・コンチェルタータ」の3曲。
あと吹奏楽作品集なんかもいい。特撮以外の映画音楽は「映画音楽の世界」などが出ている。
218名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 20:48:38 ID:Rjzx2qRZ0
>>211
>>210だけど、SXUも好きだぞ。
219名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 23:46:24 ID:QGkxrr5Z0
|-`).。oO(ゴジラ84のSXの曲が神曲、なんて言えない空気
220名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 08:30:48 ID:+Q+o8Y3DO
84'は冒頭のおどろおどろしい曲が好きだな。
221名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 12:43:46 ID:+9v3J5js0
84の音楽も厚みがあって好きだ。
222名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 13:10:52 ID:bWSbitOh0
コンクリートの壁ーはー
沈む夕日を隠しー
223名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 20:41:55 ID:3+KGoM1+0
スーパーXのテーマより自衛隊のテーマ(三原山とかで流れるやつ)が好き。あと湾岸集結も。
224名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 21:57:55 ID:QmngtHz20
>>223
俺、発見
225名無しより愛をこめて:2008/01/31(木) 00:51:25 ID:OmEi4Sg20
ビオのサントラがごみ屋敷の中から
見つからないよう
226215:2008/01/31(木) 13:16:58 ID:IzADbur/0
>>216
>>217
サンクスです。密林とかで買えるだけ買ってみます。
227名無しより愛をこめて:2008/02/01(金) 06:28:24 ID:I/qGH8vh0
ちょっと聞きたいんだけど84年ゴジラ、ビオランテ戦までは身長が80メートルなのに
何でキングギドラ戦から100メートルに成長してるの?
228名無しより愛をこめて:2008/02/01(金) 08:26:53 ID:jLrEg4N40
>>227
映画見りゃわかる。
229名無しより愛をこめて:2008/02/01(金) 11:24:38 ID:MrOleMIIO
あれって進藤会長の原潜沈めるとこまでは80メートルなのかな?
230名無しより愛をこめて:2008/02/01(金) 11:28:20 ID:TEgrd1HX0
「までは80メートル」じゃなくて
「から100メートル」
231名無しより愛をこめて:2008/02/01(金) 18:46:03 ID:6WH4C+Dj0
>>223
俺、発見

でも最近は海底軍艦の曲がお気に入り。
232名無しより愛をこめて:2008/02/01(金) 22:46:58 ID:y9SpLnLZ0
ゴジラはずいぶん石頭だなぁ
ラドンの腹のとげで体当たりされて(火花散ってたし)
さらに岩山に激突してんのに
起き上がったときはけろっとしてんなぁ
233名無しより愛をこめて:2008/02/02(土) 15:00:10 ID:F16CfH5+0
先日無性にビオランテが観たくなって、DVD買った。
やっぱいいわ。これ。

ところで特典映像見たら、未使用シーンって、かなり趣のあるシーンが多いような気が・・
芦ノ湖でビオランテが燃え上がった後に、夜桜みたく周辺にバラが咲きまくるシーンとか。
なんで使わなかったんだろう・・勿体無い。
234名無しより愛をこめて:2008/02/02(土) 19:09:48 ID:QKtpGi5p0
>>233
ビオランテが昇天する時の靖子の顔ドアップこそカットすべきだったよな
235名無しより愛をこめて:2008/02/02(土) 20:11:34 ID:vQ0mqNtr0
>>234
確かにあそこがなければ・・・というファンは少なくないみたいだな。
なんかプロデューサーがゴリ押ししたとかいう噂だが

まあビオランテのデザインが人面花にならなかったのはヨカタ
236名無しより愛をこめて:2008/02/02(土) 21:34:11 ID:LJshTkhu0
>>233
未使用映像で、ビオランテの花びらがゴジラに食らいつくシーンがあるが、アニメで描かれてる。
完成した映像ではカットされた。やはり浮いていたんだろうな。

時代が早すぎたんだろう。今ならCGでやれると思う。
237名無しより愛をこめて:2008/02/02(土) 22:07:05 ID:Ndh8m2/Z0
アニメと靖子どっちもどっちだ
238名無しより愛をこめて:2008/02/02(土) 23:15:05 ID:uGuQ1AKQ0
アニメ靖子ならイイ!と思ってる人! 先生怒らないから手を上げなさい!
239名無しより愛をこめて:2008/02/03(日) 02:36:18 ID:ChQErNmf0
死んどけ
240名無しより愛をこめて:2008/02/03(日) 02:38:23 ID:6RpimQHr0
震度計
241名無しより愛をこめて:2008/02/03(日) 06:20:47 ID:m1vcf8X30
アニメの精子ってwww
242名無しより愛をこめて:2008/02/03(日) 08:27:15 ID:8Ajpk/hd0
>>234
昇天靖子、
DVDをオーディオコメンタリーで見ると、監督は嫌でやりたくなかったらしいねw;
たしか「メダルみたい」とか言ってて吹いたwww

243名無しより愛をこめて:2008/02/03(日) 09:07:36 ID:0Ft+mAnaO
カットされたアニメは、「飛べイサミ」のキャラクターデザインの毛利なんとかっていうすごいアニメーターが描いたらしいよ
244名無しより愛をこめて:2008/02/03(日) 11:54:19 ID:pZLHjczd0
シーン自体は面白いんだけどな。
245名無しより愛をこめて:2008/02/03(日) 12:34:45 ID:m92wPrM20
>>243
当時劇場でED見ながら毛利氏が一体何を?と不思議に思ったもんだ。
246名無しより愛をこめて:2008/02/03(日) 19:58:02 ID:478p9b0KO
あのカットされたアニメのシーン、色の変化が激しくてちょっと気分悪くならなかった?

俺は大阪湾で三枝がゴジラに超能力つかうシーンの赤い点滅でもちょっとキテたから、俺が弱い体質なだけかもしれないけど。
247名無しより愛をこめて:2008/02/03(日) 20:12:29 ID:tE/PI0ML0
カットされたシーンで、ゴジラが芦ノ湖に歩いていくシーンと、薔薇だらけの芦ノ湖を去っていくシーン、大阪の橋を壊すシーン、ボロボロになったスーパーXを修復するシーン使ったほうが良かったと思った。
あれをカットするなら、もっと他にカットしたほうがいいとこあるだろとオモタ。

ビオランテがゴジラと融合して空に上がるシーンは、確かに今ならいいのが作れそうだね。
248ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/04(月) 00:32:06 ID:VpIOsWMSO
リアルタイムに見て以来、久々にギドラ見た
何もかもが懐かしくて面白い。
ゴジラやギドラの造形もカッコ良くていい!クレジットのフォントも平成初期っぽくていいw
ていうかデジタルパンフのガチャポン懐かしすぎ
ゴジラだとおもって引いたらガイガンだったっけなw
249名無しより愛をこめて:2008/02/04(月) 00:41:04 ID:whL3DcHl0
VSキングギドラは、タイムスリップして、なんとか会長が南海の島で戦ってる様子が出たときに、「若いが確かに・・」っていう台詞の後に顔見たら、なんとか会長全然若くなくて、
(戦時中にこの歳なら、もう死んでるだろと)小学生ながら壮絶に吹いた記憶があるのも、今では良い思いでですw;

札幌テレビ塔が出てきたのが、地元だけにかなり嬉しかった。


250名無しより愛をこめて:2008/02/04(月) 14:59:58 ID:qVxIGUG90
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/12/22(土)ID:53v4XOV+0 2007/12/23(日)ID:R4I22Rdi0 ID:U0l8dViy0      
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/78-82
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/673-681
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/427-432
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/364-366
ガイア(笑)ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/714-716
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

【FEG/TBSの】ピットクルー株式会社2【プロ工作員】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1198321297/l50
251名無しより愛をこめて:2008/02/06(水) 13:37:45 ID:kKJpL3rz0
862 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/05(火) 19:33:39 ID:xo1PkSOY
何故にこれをスルーするのか。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2686149

【特典ディスク】『新作ゴッドマン(仮)』
監督:手塚昌明
キャラクター造型:品田冬樹
なんとDVD化にあたり新作ドラマを制作!現代に蘇るゴッドマンとは…?! 乞うご期待! もちろんメイキング映像も収録!


252名無しより愛をこめて:2008/02/06(水) 17:45:20 ID:g/22g46d0
ねーよwww
253名無しより愛をこめて:2008/02/06(水) 19:19:36 ID:XVEbzcoi0
>>249
地元に来るのっていいなぁ
台詞の上だけでもいいから上陸してくれればいいのになぁ
254名無しより愛をこめて:2008/02/06(水) 21:30:12 ID:L1xH9wHF0
>>251
主題歌が泉こなたなら買う
255名無しより愛をこめて:2008/02/06(水) 23:50:17 ID:Y1UxvTH60
VSキングギドラのゴジラ消滅後の世界って、
白神博士やエリカは死んでないし、ビオランテもスーパーXシリーズも存在してない世界なのかねぇ。
256名無しより愛をこめて:2008/02/06(水) 23:56:12 ID:RVThR9Wr0
でもスペゴジだとビオランテやモスラの存在が描かれてたし、権藤さんの戦死についても触れていたよ
257名無しより愛をこめて:2008/02/07(木) 00:15:29 ID:eCOyv3I00
89のビオの話は消えたけど、vsギド〜スペゴジの間で
やっぱり起きちゃったんじゃね?
歴史は繰り返すみたいな。
 
258ゴジラかっけえ:2008/02/07(木) 01:21:55 ID:8bWdLDve0
そうだろうな。つかデストロイアとスーパーX3のためにもそうであってほしい。
259名無しより愛をこめて:2008/02/07(木) 02:19:28 ID:MQ4A3mQO0
そのへんについては、とみPと大森監督で話し合った結果
細かい事はあえて無視する事にしたから無問題
260名無しより愛をこめて:2008/02/07(木) 08:00:03 ID:UI9qWydIO
そもそもVSキングギドラだけじゃなくタイムトラベル物にありがちな過去を変える話だけど
過去を変えたら未来では変化後の世界が当たり前の世界になって、過去を変えに行く気すらなくなってしまい過去を変えに行けなくなって・・・
261名無しより愛をこめて:2008/02/07(木) 12:31:36 ID:EcB2S+yY0
>>259
>細かい事はあえて無視する事にしたから無問題
細かい事どころか大筋からして矛盾を感じまくるからただの詭弁にしか聞こえないんだよなあ
262名無しより愛をこめて:2008/02/07(木) 19:42:08 ID:Xb/DbxLG0
大森一樹が、トントンと進む、映画の流れの方に勝負を賭けたのはわかるんだが
(事実、その点ではVSシリーズ随一の出来になってる)
やっぱり話の整合性も、もうちょっと考えて欲しかったね。
御都合主義はいいんだが、観ていて気にかかるところが多すぎるんだよ。
263名無しより愛をこめて:2008/02/07(木) 20:46:05 ID:8uCGI2dR0
ゴジラ → VSビオランテ → VSギドラ
ゴジラ → VSビオランテ → VSモスラ → VSメカゴジラ (ry
というパラレルの時系列はありえないだろうか?あ、メカキングギドラとメカゴジラの関係があるか。
264名無しより愛をこめて:2008/02/07(木) 23:23:29 ID:02mjx2Pt0
メカギドラのなかった世界のメカゴジラがポスターのとか考えると
色々悔しくなるな。
265名無しより愛をこめて:2008/02/07(木) 23:51:56 ID:KtQ7pedR0
>>262
そうだな。
見てて気にかかってしょうがなかったよ。
266名無しより愛をこめて:2008/02/08(金) 12:20:33 ID:uYW7Znnz0
平成ゴジラ見てて思ったけど、VSモスラまででモスラに封印されたゴジラと、VSメカゴジラ以降のゴジラは、
別な個体だったりして。。とか最近思ったり。

火山やらマグマやらでビクともしなかった個体が、VSデストロイヤで、自熱とはいえあんな温度で死ぬわけが無いとオモタ。
267名無しより愛をこめて:2008/02/08(金) 13:07:58 ID:Oils2EM40
>>266
熱だけじゃなくて体内にある膨大な放射能との連鎖反応でああなったんじゃないかな、詳しいことはよくわからんけど
まああの強靭な皮膚に比べたら体内は脆いだろうよ、でもその強靭な皮膚もショックアンカーで簡単に打ち抜かれてたな・・・
268名無しより愛をこめて:2008/02/08(金) 13:10:04 ID:XnTRfVX00
つ「図解 原子力発電のすべて」

小学生の頃に読んだ
原発が輪切りになって解説されてる本読め

炉心融解が別次元で恐ろしいことが
Gの最後にぴったり
269名無しより愛をこめて:2008/02/08(金) 13:37:15 ID:atwti1dhO
ドラえもんで散々強引なタイムパラドックスを見てたから、
ギドラの矛盾なんて全然気にならなかったな俺は。
むしろ、アレくらい無茶やってくれた方が気持いい。
270名無しより愛をこめて:2008/02/09(土) 11:07:53 ID:7FdOJzX80
ジラの名前つけたのって、富Pだったのか。
ただのトカゲ、ヒドス
271名無しより愛をこめて:2008/02/09(土) 11:23:06 ID:w6ISw07M0
モスラのゴジラ封印って、結局意味なかったのかな・・?あれ。
272名無しより愛をこめて:2008/02/09(土) 19:39:00 ID:QFsAQrm4O
一年間有効
もともと対バトラ用ぽいし

平成世界でゴジラの影響まったく受けてない怪獣はモスラ、バトラ、ラドンだけなんだよな。
273名無しより愛をこめて:2008/02/09(土) 20:10:30 ID:8dpHVR0+0
>>272
VSモスラ時のゴジラが凄い空気っぽくてあんまり好きになれない

ラドンは結局熱戦の影響でファイヤー化するけどね
274名無しより愛をこめて:2008/02/09(土) 20:18:11 ID:UOmiSTil0
VSモスラでゴジラが空気なのは、
元々ゴジラを出す予定が無かったかららしいね。

最初は、モスラVSバカン(後のバトラ)の予定だったらしい。
275名無しより愛をこめて:2008/02/10(日) 00:15:55 ID:ixEvnI6YO
>>274
バガンな、超ゴジラに出た奴
276名無しより愛をこめて:2008/02/10(日) 00:17:23 ID:ybP0+0J30
いやん、バカン、ウフン
277名無しより愛をこめて:2008/02/10(日) 02:43:58 ID:OHZS6a1g0
>>275
「超ゴジラ」のバガンと「モスラVSバガン」のバガンは微妙にデザイン違うよ
278名無しより愛をこめて:2008/02/10(日) 11:43:50 ID:eQYovFKB0
モスラのは三段変化するんだっけか
シルエット見た感じじゃ竜っぽかったな。
279名無しより愛をこめて:2008/02/10(日) 14:06:06 ID:r3F2Z2nt0
>>253 ゴジラ最接近は、うちの場合 ×メカゴの品川駅付近だな。
元大田区民
280名無しより愛をこめて:2008/02/10(日) 17:10:44 ID:TZTOgKHu0
そう言えば「VSモスラ」の頃に出たムック本(タイトル不明)にもバガンの設定画載ってたな。

それとは別に「ゴジラVSギガモス」ってのも載ってたんだが覚えてる人いない?
「VSモスラ」の前身企画みたいな雰囲気で、バトラとメガギラスを足して2で割ったようなギガモスって怪獣が描かれてた。
モスラと同じ卵から産まれるシーンのイメージ画なんか印象に残ってるなぁ。
281名無しより愛をこめて:2008/02/10(日) 20:41:21 ID:uD3wddWA0
>>273
>>272が言っているのは、「出自がゴジラの影響をまったく受けてない怪獣」
という意味だろう。

VSシリーズの怪獣は、リアルさの追求というか、「現代(もちろん、当時の“現在”ね)、
怪獣の存在自体が観客はリアルには感じないだろう。でも、ゴジラだけは存在する。
では、ゴジラの派生怪獣なら科学的にも問題無いだろう」で産まれたものが多いのだと思われる。
282名無しより愛をこめて:2008/02/10(日) 21:01:24 ID:nNFjhSxu0
>>280
「ゴジラVSギガモス」は川北監督が特撮サイドで提案したストーリー。
一つの卵から善いモスラと悪いモスラが生まれる。
ポスターに描かれてるモスラの幼虫が
双子で目の色が違う、ってのがその名残だったはず。
283名無しより愛をこめて:2008/02/10(日) 22:39:47 ID:/bajHFLG0
正直ゴジラvsモスラが好きで好きで仕方がないんだが・・・。
284名無しより愛をこめて:2008/02/10(日) 22:44:02 ID:WFqJqPqD0
>>283
すごくわかりやすい話だし、
そうでなくても1961年版モスラのリメイクに近いからな。

ちなみに、「国会議事堂で繭」も1961年版の企画時には案として既に有ったそうな。
285名無しより愛をこめて:2008/02/10(日) 23:28:30 ID:vdELOS4p0
>>284
宇宙に行っちまうところもそうなんだよな
286名無しより愛をこめて:2008/02/10(日) 23:41:31 ID:WFqJqPqD0
>>285
それは小説版だな。
287名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 01:10:30 ID:Cszz8sjK0
今観ると成虫モスラのぬいぐるみっぽさが目に付くが
それでも劇場で初めて観たゴジラ映画なので好きな作品だ。
音楽も良いし。
288名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 01:22:14 ID:yJEYaRp70
>>281
結局興行的な都合だと思うよ。あの頃一作品にガンダムが何機も出たりドラえもんが
何人も出たりしたのと同じでゴジラと関連付けたキャラじゃないと駄目だって思いが
あったんじゃないか。

VSの最初こそビオランテという新しい名前だったもののやはりゴジラ細胞から生まれた
超ゴジラという売り出し方だったし、それがイマイチ売れなかったら後はもうギドラモスラ
の看板怪獣攻勢。名の売れてないバガンは消えうせ新キャラはバトルモスラ。
たとえ売れても冒険はせずにメカベビースペースともうゴジラだらけ。
デストロイアも結局オキシジェンから頂いた名前だし。

作品そのものの出来はともかくネーミングや企画のヘタレっぷりは酷い有様だと思ったよ。
289名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 01:23:52 ID:v0MqTavR0
平成モスラじゃ屋久杉が好きなんだが、これはスレチですな。

290名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 12:10:00 ID:DCa6TE2f0
>>288
となると完全にオリジナルの怪獣はビオランテだけだったのか
でも俺はvsシリーズの怪獣はどれも好きだがな
291名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 13:53:19 ID:jYbwtmKQ0
>>290
ビオランテはゴジラの植物版だからオリジナルはナシ。
292名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 13:55:55 ID:nw0Ae8jX0
でも、昭和だってオリジナル性の高いのはミニラ、ガバラ、ガイガン、メガロぐらい?
後はあまりにモチーフがハッキリしすぎ。
293名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 13:56:44 ID:duIVrxvG0
>>291
その発想はさすがに偏狭過ぎる。
そこまで厳密に言い出すとアンギラス以降の怪獣にオリジナルはいないことになる。
294名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 20:44:28 ID:+UObqcjR0
もしもGMKが、最初のシナリオの通りに、アンギラス バラン バラゴンだったら?
きっと、この作品に対するファン評価の好き嫌いのメリハリがより極分化したと思う。
映画「ブレードランナー」が、ファンによる好き嫌いがはっきりと極分されている様に。
でも、必ずしもそれが一方的にマイナス方向になったとは決して思えない。
しかしながら、シリーズ全体を巨視的に見た場合、むしろトータル的には
逆にプラスの方向に働いただろうと私自身には思えてならない。
問題なのは、ファンによるマイナス評価を避けようとして(勿論、裏目に出たが)
安易にモスラとキングギドラを出す方向に走ってしまった上層部の浅はかさと言うべきだろう。
295名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 20:58:42 ID:yJEYaRp70
スルーで
296名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 21:05:39 ID:QYuH+XkA0
スルー、一丁!
297名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 21:57:19 ID:N/c8vI110
>>249
VSモスラを見た翌年に横浜でVSメカゴジラを見ましたw
当時ランドマークタワーやみなとみらいの有無は確認していなかったw
298名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 22:23:38 ID:tyMk8+Dz0
メカゴジラとモゲラをなぜスーパーX2みたいな無人遠隔操作系にしなかったのか
結果的に両者とも乗組員は脱出して無事だったけど、一歩間違えればスーパーXの悲劇再びだったような
その辺どうなんですかね
299名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 22:25:01 ID:HYsWuMny0

キングギドラ・モスラ・メカゴジラ、と続いたとき
映画に連れてってくれと親にごねると
親に「前もやってなかった?ビデオで見たでしょ?」って
毎年聞かれていたな。その度に「今回は違うの!!」って
答えていたのを覚えている。俺だけかな?
300名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 22:26:36 ID:HYsWuMny0
>>298
スーパーX3の時同じ事思ったよ。
301名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 22:31:28 ID:QYuH+XkA0
>>298
モゲラの場合は最初から無人遠隔操作式であったとしても、
福岡決戦では自律型ロボットに改造できない限りは有人操縦にせざるを得なかったと思われ。

バトルフィールドの電磁波云々でモゲラを改造せざるを得なかったくらいだからな。
無人遠隔操作式じゃ信頼性が無いだろう。
302名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 22:46:26 ID:6vdarMYg0
そもそも宇宙まで飛んでくことが前提のモゲラに
遠隔操縦はあり得ないっしょ。
電波のタイムラグがありすぎて。
303名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 22:54:36 ID:QYuH+XkA0
>>298
メカゴジラに関して言うと、答は劇中の描写で明らか。

非常時には操縦室ごと脱出できるシステムを採用することで乗員の安全を図っている。
なんたってGフォースの精鋭だからな。ゴジラ相手にちょっとやそっとで死なれちゃ困る。
その辺の発想は戦闘機と同じだろう。

むしろ、背中のガルーダの操縦席の方がよほど危なかったんじゃないか?
ゴジラに正対する攻撃態勢を主とするメカゴジラだから比較的安全と思われてたのか、
それとも同様の脱出システムが装備されていたのか?
撃破された時は無人だったから劇中の描写じゃわからんね。
304名無しより愛をこめて:2008/02/12(火) 03:01:31 ID:1wh7ZTyn0
>>298
人が乗ってたから壊されても修理して戦えた。
あとGクラッシャー計画の際は三枝の超能力頼みなのでゴジラの近くに行く必要があった
のだろう。
305名無しより愛をこめて:2008/02/12(火) 17:15:03 ID:YF9kCdnZ0
>>300
スーパーX3は原発事故を想定してたりメーサー隊に指示してたりするから現地での司令部的役割も必要だからでは
306名無しより愛をこめて:2008/02/12(火) 20:49:30 ID:8gkG+wn2O
>>304
あの状況でなにをどうやって修理したのか謎だがなw


スーパーXシリーズに限っていえばX1とX3は対核攻撃・災害用、
X2だけが対ゴジラ用っていうコンセプトの違いがあるから、有人か無人かも違ってくると。
307名無しより愛をこめて:2008/02/12(火) 21:36:05 ID:l/UHnbUI0
スーパーX2を操縦するシーンは
その辺の兄ちゃんがゲーセンで必死になってるみたいであんまり緊張感がなかった
そういやあの操縦してた役者の人、次のVSギドラで主役だったな
308名無しより愛をこめて:2008/02/12(火) 21:40:45 ID:ivBY/0tq0
たしかに、音がちょっとゲーセンぽかったかもw;
309名無しより愛をこめて:2008/02/12(火) 21:50:32 ID:Tj9N8XEUO
次のゴジラ映画を機竜編やメビウスのような感じで
デストロイアの続きにして欲しいのは俺だけじゃないはずだ。
310名無しより愛をこめて:2008/02/12(火) 21:51:33 ID:1wh7ZTyn0
>>306
緩んだネジを締め直すとかガムテープで穴を塞ぐとか。些細な故障も無人だと致命傷だが
人が乗ってれば何とかなるもんだ。ラリードライバーはレース中路上で修理するし
アポロ13号やミールも飛行士の修理で何とかなった。

あと無人なのがX2だけって事は無人設計が失敗だと評価されたのだろう。
311名無しより愛をこめて:2008/02/12(火) 22:20:53 ID:utE2X59g0
>>309
俺もその一人だ。
だがいざ製作されると蛇足になりそうな気もする。
312名無しより愛をこめて:2008/02/12(火) 22:27:40 ID:tFJZnHUW0
>>307
効果音も含めて、演出がファミコンっぽいね。でもその後の湾岸戦争は、
ファミコン戦争(Nintendo War)と呼ばれたくらいだし、かえってリアリティがあるかも。

>>309
平成VSシリーズが汚されそうで続編は嫌だなあ・・・。
313名無しより愛をこめて:2008/02/12(火) 23:57:51 ID:utE2X59g0
しかし復活させるならVSの続編とした方が売れそうな気もする。
あと10年もすればVS世代が親になるからな。
314名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 00:47:20 ID:2EV3aOmS0
>>313
世の中そんなに甘くはない物でな
ミレニアム〜ファイナルやってた当時、同じVSを見て育った世代に
「ゴジラってなんでまだやってるの?死んだんじゃないの?」と質問してくる奴が多かった
どうしても終わってないことに違和感を覚える奴が多いらしい
今またやったところでうまくいくとは・・・
315:2008/02/13(水) 05:29:38 ID:AWVRdEq1O
ミレニアム以降は怪獣描写がやたら着ぐるみぽくって萎える
なんかウルトラマンぽくて。
316名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 06:21:07 ID:wugZFNaE0
50年以上ずっと着ぐるみっぽいと思うが
317名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 11:32:16 ID:/uU5YdRS0
ゴジラの死をつかって香典さんざん頂いたからね。
いまさらどのつら下げてって部分はあるだろうな。
閉店セールばかりやってる店もあるけど。
318名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 12:00:10 ID:ZT99BomZ0
あれもあのシリーズの終わりでしかないってのは
前からわかっていたことでもあるんだけどな。
319名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 12:32:46 ID:Ad0Hscgn0
>>314
それはもうゴジラ等の特撮からいわゆる卒業する年齢だからだろう。
断言は出来ないが子供を持つようになれば状況は変わるんじゃないか。
320名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 12:55:00 ID:uL6qyJGi0
>>318
劇場でデストロイヤのプログラム買ったら、書いてあったな。
321名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 18:29:07 ID:KDH0Gass0
最近、VS世代がネットの中心層になってきたせいか
ミレ二アム以降の作品バッシングが目に付く・・・
なんか昭和世代のVSシリーズバッシングの再来みたいでいやな感じだ
322ユウタ郎:2008/02/13(水) 18:36:12 ID:EnkKR1fE0
やはり子供心にはゴジラ
大人には平成ガメラと思うのは俺だけか?
VSシリーズぐらいが俺にはいい
323名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 20:07:39 ID:CYX3D6VI0
>>321
でも俺たちのVSシリーズを評価する声が
目立ってきたのはうれしい。

昭和ゴジラ世代が評価するゴジラって
俺にしたら全部2代目ゴジラでしょって感じだし。
324名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 20:41:17 ID:Ad0Hscgn0
ミレニアム以降オタク向けになっただの言う奴がいるがやってる事はVSとさほど変わらないだろう。
だからこそ叩かれるのかもしれないが。
復活時はそれこそ新たな初代ゴジラを作るという位の勢いがないといかんだろうな。
325名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 21:09:16 ID:iEGOig1q0
新作できるとしたら、やっぱ初代ゴジラの世界観は取り入れるのかな
84ゴジラみたいに「あれから○○年…あの怪獣が復活した!」みたいな感じで
326名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 21:26:48 ID:YCdSl30y0
2000ミレニアムみたいに、ゴジラがいる世界、ぐらいアバウトなほうがいいと思うな。
ただ、あの映画自体は嫌いだけどね。
327名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 22:29:52 ID:uHEzKpZBO
ミレニアムは作品自体は失敗だけど、
監督が大河原だからか、ゴジラの描きかたというかキャラみたいなものは、一番VSシリーズに近い気がする。
金子や手塚のゴジラは、あまりにも劇中の登場人物に憎しみを持たれている感じで、VS世代的には違和感があるなあ。
あんなに憎まれ役だと、VSみたいに子供達がヒーローとしてゴジラを愛してくれてるのか心配になる。
328名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 22:36:30 ID:iWpQBuB20
GMK大怪獣総攻撃は、喩えて言うなら キャビアのお茶漬けの様なもの。
確かに美味いが、その美味さがほとんど無意味。キャビアのお茶漬けには問題あり。
お茶漬けにするならタラコか明太子で充分美味いし、その方が食材の価値を活かしている。
モスラやキングギドラには、GMKよりも、東京SOSとか、GFWのラスボスとか
もっと彼らに相応しいステージがあるではないか!この場はバランとアンギラで充分
というよりも、むしろバランとアンギラスでなければらない「何か」がそこにはあり
それを愚かしい動機から安易に捨ててしまうのは、物の真の価値を理解しない愚考としか言い様がない。
329名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 22:43:13 ID:Ad0Hscgn0
>>327
VSゴジラも憎まれ役の要素が強い気がするが。
後半に行くにつれて薄まったとは言えそもそものコンセプトが恐いゴジラの復活だぞ。

>>328
バランとアンギラスの総攻撃も観たかった気もするがあのデザインじゃちょっと・・・
330名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 23:09:28 ID:wugZFNaE0
スルーで

>>327
大河原ゆえにVSの悪い面が出てしまったと俺は感じた。
いい意味でVSに近いノリと言うとファイナルウォーズかな。昭和ゴジラだけをリスペクト
するかと思いきや意外とVSテイストも含まれてて嬉しかった。
対メガギラスの破天荒なバトルも好きだ。
331名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 23:21:01 ID:uHEzKpZBO
俺的には、VSのゴジラは憎まれ役って言うよりも、「とにかく強くかっこいい悪役」だった気がするんだよなー。
VSシリーズは、ミレニアムシリーズと違ってゴジラに対する個人的な怨みみたいな描写がほとんど無いからかも。
結城でさえ、「正々堂々闘って倒したいライバル」みたいに見てる感じだったし。
332名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 23:41:54 ID:6OzjbGO6O
超能力女とか新堂会長なんかは、恨みどころかむしろゴジラマンセーしてたな
逆にGフォースの中尾司令はゴジラ打倒にかなり執念燃やしていたけど
個人的な恨みってなると、やっぱ戦友の権藤さんを殺された結城くらいか?
333名無しより愛をこめて:2008/02/13(水) 23:49:14 ID:0gd4IfvC0
中尾はvsメカゴジラの時に初めて観たとき
ある意味「ブラックホール第3惑星人」のイメージを持ったなあ。
334名無しより愛をこめて:2008/02/14(木) 00:01:21 ID:bRiZQkfH0
>>332 おっと、そんなおまいはID:6OzjbGO6O権藤
335名無しより愛をこめて:2008/02/14(木) 00:35:59 ID:bUcXH2Mr0
>>332
ゴジラを倒す事が使命だと思っていた三枝は佐野量子やベビーゴジラとのふれあいで
ゴジラも同じ地球に生きる仲間だと思うようになった
…はずだったんだが本編カットされまくりで説得力がもう一つに。小高の中では間違いなく
そういう思いで演技してるはずなんだけどなぁ。
336名無しより愛をこめて:2008/02/14(木) 20:08:18 ID:/xHUO0vj0
モスラと言えば、ダガーラの事なんか覚えてる人は殆どいないだろうな・・・・
337名無しより愛をこめて:2008/02/14(木) 20:48:03 ID:sBSrhatn0
ここにいるわけだが

平成モスラは全部敵がドラゴン怪獣だったけど
こいつはギドラ系じゃなくてある意味恵まれてるといえる
あとテーマっぽいのが印象に残ってる
338名無しより愛をこめて:2008/02/14(木) 21:07:02 ID:rpcaauph0
全部映画館で見たけど、モスラ三部作はもう覚えてないな。今見たいとも思わんし。
なんか雰囲気がファンタジーだった気がする。
339名無しより愛をこめて:2008/02/14(木) 21:53:09 ID:G8GEHjeV0
ダガーラは「海のバラン」ってイメージもあるが、
肩のベーレム噴射口が首の様にも見える。
この部分に中央と同じ形の頭を付けたら面白そうな気もする。
シーギドラ マーギドラ といった感じになるかも。
でも、モスラの敵がギドラばかりというのも何か!
340名無しより愛をこめて:2008/02/14(木) 22:09:08 ID:bUcXH2Mr0
川北監督お得意のバイオレンス演出と高密度編集の完成形はモスラ1だと思ってる。
341名無しより愛をこめて:2008/02/14(木) 22:36:07 ID:9fwuMEH50
ミレニアム以降のシネスコいらね
画面ちっこくてうぜーんだよ
こんな映画館でしか映えない規格無くなればいいのに
ハリウッド氏ね
342名無しより愛をこめて:2008/02/14(木) 23:01:45 ID:OIJEHLZ80
>>341
気持ちはわからんでもないが、
「大画面テレビも持ってない貧乏人がw」
と嗤われるのがオチだと思う・・・・・・。
343名無しより愛をこめて:2008/02/14(木) 23:07:53 ID:qJcEOhSy0
確かVSシリーズはシネスコじゃなかったな
普通サイズ?よくわからないけど
344名無しより愛をこめて:2008/02/14(木) 23:16:53 ID:2a1jQNx90
ビスタだと安っぽいイメージがある。
実際はそんなことは無いんだが。
シネスコの方が映画の雰囲気が出る気がするな。
345341:2008/02/14(木) 23:22:04 ID:0p2WJtDrO
テレビは37のプラズマだよ
今じゃ普通のサイズだけど
346名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 00:27:10 ID:SFf/yD5x0
東宝第9ステージは広い割りに天井が低いのでシネスコの方が撮りやすいんだよ
347名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 01:53:45 ID:amSbDklf0
>>336
モスラ3部作、よっく覚えてるとも。
デスギドラの前傾なスタイリングが大好きだ!
…正直カイザーギドラのキングドドンゴっぷりには脱力した。

そういえば、当時宇宙船に載ってた「モスラ・エクセルド」って名前を
気に入ってずっとそう呼んでるんだが、他では聞かないなと。
348名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 03:26:17 ID:mkecOFDb0
>>346
だから視点が高いんだな…
手抜かずにオープンでとればいいのに。
349名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 06:04:01 ID:QapybCY9O
ガメラみたいにスケジュールがたくさん無いと、完全オープン撮影ってきつくない?
350名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 17:17:41 ID:/7GHg9w70
でも、シネスコの方が映画って感じがする。
何でVSシリーズはビスタサイズなんだろう。

やはりテレビ放映を見込んでたからかな。
351名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 17:27:06 ID:RDSTFhLs0
劇場でビスタサイズのを放映するときって、
スクリーンの両端は黒くなってるの?
352名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 17:57:30 ID:wGD37uHa0
シネスコは端から端まで画面を埋めるのは大変じゃないか
353名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 18:01:55 ID:JgUgOb+M0
そうか
画面の上の人もたいへんだな
354:2008/02/15(金) 18:09:30 ID:4cTh7rCFO
映画なんて最終的にはテレビでしか見ないんだからビスタでいいのに。
ワイドテレビでも上下に帯出るとかダルい。
355名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 19:04:34 ID:8tdFG7XH0
映画は一切テレビで放送しなけりゃいいのに。
ってのと同じような論理だな。
356:2008/02/15(金) 19:34:39 ID:4cTh7rCFO
だまれハゲ
映画はほとんどビスタだろ
シネスコなんてハリウッドとか一部だけじゃねーか
357名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 19:36:36 ID:kfU+WiNC0
その一部が業界最強な訳でw
358名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 19:38:29 ID:SFf/yD5x0
>>348
バカはすぐ手抜きとか言う
359名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 19:48:43 ID:kfU+WiNC0
まぁ、そもそもが
オープンは天候や日照に影響されて変化が激しく不安定だから、
わざわざスタジオ内にミニチュアセットを組んで安定した照明を当ててる訳で。
360名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 21:05:29 ID:wGD37uHa0
昔は70mm映画なんてのもあったがの
361名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 22:23:00 ID:oYUbBatv0
>>336
平成の怪獣映画でモスラシリーズが一番好きな俺参上!
怪獣映画という枠にこだわらなければかなりいい作品だったけどな、
環境問題テーマも他に見られないほどキチンと描いてたし。
ダガーラかっこいいから好きだよ、マンタの鰭で飛んで赤潮で海を汚
染するところとか、漁師がベーレムでウギャアアってなるところがち
ょっと、70年代の東映特撮を思い出した。
(昔、市民は怪人に溶解液をかけられて、叫びながら白骨化していた)
戦時下のような病院の描写とか、本当によかった。

>>347
モスラエクセルドは一作で消えたね・・。
362名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 22:23:02 ID:mBVIy4qq0
そういや平成ゴジラのラストバトルってなんで夜がほとんどなんだろ
画面全体が暗くて、たまに何をやってるのかよくわからないシーンがあるような
昼間の決戦っていうとVSキングギドラしかパッと思い出せない
363名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 22:40:19 ID:57vx3eAT0
>>359の理由からだよ。スタジオ内のセットで撮ると円谷さん
みたいなフィルムもカメラもボロかった時代とは違って、非常に
クッキリ取れてしまう。「はぐれ刑事、昔の方がリアルじゃね?」
「水戸黄門て最近チャチくね?」なのと同じ。浅田さんの
インタビューで「昼間の戦闘は空気感の表現がし辛いので、
脚本では昼間になっているのをコンテでは早く夜にしてください、
と頼んだ」とある。
364名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 22:43:01 ID:z5KrGuA60
スペゴジが突然暗くなったのには吹いた
365名無しより愛をこめて:2008/02/15(金) 23:09:55 ID:8xVVdKkF0
>>363
>円谷さんみたいなフィルムもカメラもボロかった時代

ワロタw
何て言い草だwww

>>362
要は合成やミニチュア細部の粗隠しだ。

まぁ、円谷御大当時のカメラやフィルムがボロかったかどうかはともかくとして、
今は合成の関係でビデオ撮りが普通なんで、見えて欲しくない粗まで映ってしまうってのはあるな。
水戸黄門の例に沿えば、かつらと肌の境界とかね。
そうでなくても、周囲を暗くすれば意識的に照明を当ててる物以外は目立たないし、光線や爆発も映えるからな。

それに、昼間の映像合成は境目とか粗さはっきり見えてバレやすいしね。
比較的最近の奴ではULTRAMANの新宿の格闘戦で、
実景との合成で映像の合わせ方が見事だったのが印象的だったよ。
366名無しより愛をこめて:2008/02/16(土) 00:09:38 ID:U9sdXq9Z0
最初の頃のカラーフィルムなんて色を再現するのさえ大変だったらしいね
367名無しより愛をこめて:2008/02/16(土) 00:23:46 ID:U9sdXq9Z0
ダビングしたりして劣化させるとリアルになったりするのかな
368名無しより愛をこめて:2008/02/16(土) 01:42:04 ID:ZChFc5nX0
>>365
スーパーマンの飛行シーンの二重映しの美しさは現在も光り続ける見事なものだと思う。
スレ違いスマン。
369名無しより愛をこめて:2008/02/16(土) 03:11:33 ID:BRsqMRbR0
ビデオ撮りのウルトラは昼の方が多いし粗を気にして夜にするってのはちょっと違う
気がするな。
浅田監督の頃はガメラ以降ミニチュアの出来にうるさいマニアが増えたからまだ分かるが
川北監督が粗なんか気にして撮ってたとは思えない。

もちろん明るい方が粗はより目立つがはっきり言ってVSのミニチュアが本物に見えた事
なんてないので、同じ箱庭なら手間かけて綺麗な夜景をクライマックスで見せた方が
客を喜ばせられるとかそういう理由じゃないかな。
別にずっと夜ばっかじゃなく途中は昼のミニチュアシーンも多いし。
370名無しより愛をこめて:2008/02/16(土) 19:31:08 ID:MmmDyUOK0
人生で最初に映画館で見たシーンは、
スーパーXが墜落して、その後ビルに潰されるシーンだったw;
371名無しより愛をこめて:2008/02/16(土) 21:38:14 ID:92YxPvvr0
おれはvsギドラで。
席取りのために
前の上映回にこそっと侵入

ラストのゴジラ深海でゴボゴボ
のシーンでした

ふ る え た ぜ


372名無しより愛をこめて:2008/02/16(土) 21:46:19 ID:FxC/lddZ0
俺も初めて観たゴジラ映画がVSギドラ。
怪獣より新堂靖明が一番印象に残っている。
373名無しより愛をこめて:2008/02/16(土) 22:14:43 ID:7tO4piVK0
ギドラのタイトルバックとエンドロールは神
歴代シリーズ最強じゃね?
374名無しより愛をこめて:2008/02/16(土) 22:21:05 ID:M1ZukMZ70
確かにタイトルバックは見事だな>VSギドラ

エンドロールはそれほどでもないが。
375名無しより愛をこめて:2008/02/16(土) 23:01:31 ID:S7977Tup0
さっき、ブロードキャスターの市川崑追悼で手塚監督が出てた
東宝スタジオの外でインタビュー受けていたけど、こんな時に
ゴッドマン撮ってたのかな・・
376名無しより愛をこめて:2008/02/16(土) 23:50:38 ID:xHbk93X00
俺もギドラでゴジラに嵌った口だ。
最近はビオランテの大阪のシーンが実は神だったと気付き、まだまだ楽しませてもらっているよ。
メカゴジラ〜デスまでは伊福部メロディーに救われている叙事詩という印象だが。
初代といいビオランテの大阪といい、ゴジラには白黒が良く似合うな。
次回復活ではわざと彩度を落として撮るのもいいのではないかな?
377名無しより愛をこめて:2008/02/16(土) 23:51:49 ID:BRsqMRbR0
ギドラのエンドロールって
「ゴボゴボ・・・おぼれる〜たすけて〜」としか見えなかった
378名無しより愛をこめて:2008/02/17(日) 04:21:55 ID:Cu6le45g0
>>376
叙事詩の意味知ってる?
379名無しより愛をこめて:2008/02/17(日) 11:04:28 ID:YrFxWI1S0
俺の最高のタイトルバックはvsメカゴジラだな
あのシーンは何度見ても鳥肌立つ
380名無しより愛をこめて:2008/02/17(日) 15:22:06 ID:vJ4NEbS1O
再販のジャケットが何でポスター絵じゃないんだ
381名無しより愛をこめて:2008/02/17(日) 20:31:42 ID:SQlUvkpz0
映画館で見たのはモスラからだが、テレビでやったギドラやビオを何度も見て心底ゴジラに惚れた。
382名無しより愛をこめて:2008/02/17(日) 23:03:51 ID:+pZN7RXt0
スペゴジって不当に叩かれすぎじゃね?
直撃世代の間ですら評価低いよな
383名無しより愛をこめて:2008/02/17(日) 23:39:03 ID:lGuvOIkT0
タロウとかフラッシュゴードンみたいにアレを好きだと公言するとバカにされる的な風潮が
当時特撮ファンの間にあったからだと思う。
やたらととんがった作品なので多分隠れファンは多い。
384名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 09:25:31 ID:wHYPAo7A0
スペゴジは平成のメガロ
385名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 12:17:00 ID:sP/aXWLO0
メガロや2000よりはずっとよく出来てるからスペゴジをそれらと並べるのは遺憾だな
2000は敵の怪獣もカッコ悪いし
386名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 12:17:29 ID:9vvf7yYx0
作風や音楽がガラッと変わったからな。
ゴジラにヒロイックな曲が与えられているのが面白いと思った。
387名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 15:33:39 ID:njvF7TAu0
ヒロインのラブストーリーが描かれてたな。>スペゴジ
あと、平成作品では初の、主題歌が流れるEDも。
388名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 15:58:50 ID:Knz/LrE5O
俺はスペゴジが平成で一番好きなんだけどなぁ。
川北がいなければもっとよくなった希ガス。
山下と柏原のイメージのスペゴジはすごい観てみたい要素があるのに川北が全部潰したんだよね。
リトルゴジラも漫画みたいにしやがって当時子供ながらに一年でベビーがこんなデブチビになるわけねーだろって切れたよw
389名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 17:18:20 ID:qBzD3/tp0
90年代にあの宇宙戦はねーだろ。
川北、客を舐めすぎ。
390名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 17:51:50 ID:eyde2QudO
川北がいなきゃモゲラも出なかったし、スペゴジもオルガみたいな地味な怪獣になってたんじゃないか?
多分、今スペゴジを好きな人の大半は興味が無くなりそうな気がするんだけど、
川北抜きのスペゴジだと。
これってVSシリーズ全体に言えるけど。
391名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 18:38:58 ID:4Keaq0AiO
まあゴジラは毎年資金的にはきびしめだしスペゴジは時間もなかったからなあ
392名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 18:41:58 ID:DspRrwNs0
ヤマトタケルのダブルだったからな・・。
393名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 19:20:52 ID:A4VHzvScO
そういえばヤマトタケルも1994年だったなぁ
1年ごとじゃなくても良いから、ビオランテみたいなクオリティ高い作品を時間かけて作ってほしい
394名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 19:22:22 ID:yQqnv64bO
マジレスだけどスペゴジはビオランテの次にテンション上がる
395名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 20:15:36 ID:/cpA513E0
>>371-372
>>376
お前らは俺か?
396名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 20:40:23 ID:Knz/LrE5O
そういや94年はヤマトタケルが夏にあってゴジラがないんじゃないかと心配したな。
ゴジラがあるかのが分かったのが秋ぐらいでほっとしたもんだ
397名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 20:56:23 ID:/8jg3Sg/0
VSメカゴジラのポスターに「この戦いで全てが終わる!」
って書いてあったのはなんだったんだろう…
普通に翌年スペゴジやってるし
398名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 21:09:21 ID:+gceeIgi0
本当は終了の予定だったからだよ。
399名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 21:27:30 ID:HT611AaZ0
らしいね。
で、ゴジラ放映枠でヤマトタケルやるつもりだったけど、
結局VSメカゴジラがヒットしたから、続編のスペゴジを急遽作ることになったとか。
400名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 22:04:35 ID:YNIu3F0E0
ハリウッド版が遅れたから
401名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 22:04:49 ID:wKKeXlUk0
VSメカで終了してUSにバトンタッチする予定だったが向こうが遅れたので急遽
続く事になったそうだ。

>>388>>389
川北監督以外の誰が撮れるんだよ?馬鹿言ってんじゃねえよ
402名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 23:40:03 ID:sP/aXWLO0
スペゴジって平成ゴジラシリーズの怪獣で最強クラスじゃね?
403名無しより愛をこめて:2008/02/19(火) 00:14:06 ID:UcCNos4AO
川北特撮を再評価する声は個人的に嬉しいな
10年位前は、完全に川北特撮は全否定されてたから
404名無しより愛をこめて:2008/02/19(火) 00:26:22 ID:t0uiPxqx0
川北監督はVSシリーズの功労者の一人だしね
最近だと超星神シリーズでメカゴジラっぽいのとか出してきて驚いた
405名無しより愛をこめて:2008/02/19(火) 13:41:48 ID:UCeuzidU0
ライゼロスは絶対狙ってるよなw
406名無しより愛をこめて:2008/02/19(火) 14:50:40 ID:X5ylBCzM0
「vsギドラ」昨日観たらリアルタイムよりおもしろかった
407名無しより愛をこめて:2008/02/19(火) 20:36:38 ID:Km/CX0mZO
×メガギラスの大阪戦がめちゃ好きやねん
408名無しより愛をこめて:2008/02/19(火) 20:43:28 ID:BJK4ooBq0
川北監督といえば、最近のかわいいジェニーも面白かったしな。
ただ、スペゴジの宇宙戦は確かにいまいちだ。
それに、あんな状態でモゲラよく帰還できたな。そもそもどうやって宇宙へ行ったんだ?
409名無しより愛をこめて:2008/02/19(火) 22:47:02 ID:6Tr/1cbB0
たしかにスペゴジの宇宙戦は、
とても「さよならさよならジュピター」と
同じ人の撮った物とは思えないレベルだが…

でも俺もスペゴジは好きな映画だ。
キャラクターものとしてのゴジラ映画では究極じゃないかな。
まあキャラクターものであること自体を嫌う向きもあろうが。
410名無しより愛をこめて:2008/02/19(火) 23:37:21 ID:e8tb7+y80
ジュピターは冒頭の水物だけがズ抜けていたけど、ほかはちょっと・・・
411名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 04:57:03 ID:+iuJEzjq0
スペゴジは福岡決戦から撮り始めたら気合い入り過ぎてスケジュールが大幅に延びてしまい、
そのシワ寄せで宇宙戦は全然時間が無かったとか聞いた事が。

ジュピターは今見ると技術は稚拙だけど時間かかってるなぁとは思うよ。
412名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 11:36:21 ID:mQwBuy0UO
円谷時代的な特撮ならともかく、日本の特撮でスターウォーズ並の宇宙特撮はあんまり見た事ないなあ。
沸田監督の北京原人や仮面ライダーカブトの宇宙特撮もなんだかなあって感じだったし。
ジュピターはCGではない日本の宇宙特撮の中では頑張ってるほうだと思う。
413名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 12:18:32 ID:jdYgVsoq0
ちょっと方向性は違うが宇宙大戦争のクライマックスは良く出来てると思うな。
あれにもっと空間を感じさせる演出を加えた物が観てみたい。
414名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 13:05:02 ID:Ss6uK39Y0
「スターウォーズ」は「宇宙大戦争」のパクリという噂があるが、どうかな?
もう20年も見てないので思い出せない。
415名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 13:44:32 ID:GNvWKDsV0
>>411
最初にやりすぎて後半スケジュール無くなったのってビオランテじゃないの?
もしスペゴジでもやってたとしたら同じ過ちを繰り返してることになるな
416名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 14:09:48 ID:mQwBuy0UO
そもそも2ヶ月しかスケジュールがないのが短すぎるんだと思う
ガメラは撮影期間だけで倍以上はあるんじゃなかったっけ?
417名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 15:11:27 ID:jA/hjfk+0
「VSギドラ」で初代ゴジラの出現を阻止するために過去に行ったのに
84ゴジラが消えるのって変だよな
418名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 15:33:51 ID:YDxLyawCO
>>412
メビウス映画版冒頭のウルトラ兄弟が宇宙空間の戦いはリアルだよ
419名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 15:45:54 ID:h38Wiy/uO
>>418
あれがリアルに見えるとは、やはり平成VS世代の知識レベルは
底無しの低さだなw
怪獣とヒーローが出る映画とアニメしか見てないような
乏しい映像経験しかないんだねw
420名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 17:19:31 ID:Ct+ipnoS0
映像経験の豊かさって人格形成には関係ないんだな
421名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 17:39:49 ID:Lxw5HDNVO
今、VSシリーズ見返してるんだけど、メカゴジラ93面白いな。
冒頭のしょぼいラドンとジュニア以外w
422名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 18:55:49 ID:bB5kE4xN0
変な質問だがvsメカゴジラのキャッチフレーズの世紀末覇王ってのはゴジラのことなの?それともメカゴジラ?
423名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 19:05:07 ID:XoYm9UYm0
なんとなく使ってみたかった言葉だから言ってみただけでは?
もしくはコバキヨさんに言わせたかった
424名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 19:56:27 ID:vSkh88KG0
>>413
あれは本当にすごいな。だから412も、円谷時代は別として考えてるんだろう。
俺は当時の円谷特撮は、世界一の水準だったと思う。ただ1968年にもなると、
怪獣総進撃と2001年宇宙の旅、さすがに日本映画は時代遅れになってしまったけど。

>>414
ストーリーは「隠し砦の三悪人」だし、宇宙大戦争との共通点は宇宙での戦闘くらいかと。
でも映像的には、そんなに似通ってないし、あまり関係ないんじゃないかな。
425名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 23:17:46 ID:W+6hvpn/0
日本映画で宇宙を舞台にしたジャンルは完全に未開拓だよね。
三丁目レベルのCGができる今なら作れないことはないんだろうけど
そういうのを撮れるセンスがあるクリエーターがいないんだろうね。
今思い出したけど過去に宇宙貨物船レムナント6なんてのもあったね。
426名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 23:42:01 ID:rILpTMPYO
今日有線放送で「夢の中へ」が流れた。
イントロ以降初めて聞いたわ
427名無しより愛をこめて:2008/02/20(水) 23:56:48 ID:+iuJEzjq0
>>413
面白いんだけど確かに宇宙戦闘は平面的だったかな。モゲラよりはいいが。
月での描写は凄かったように思う。

>>414
スターウォーズは基本的にオマージュだらけの映画なので気軽にパクリ
とか言うのはカッコ悪い。
それに宇宙大戦争に影響受けたのはどっちか言うとインデペンスデイだと思う。
数あるオマージュのほんの一部だけど。
428名無しより愛をこめて:2008/02/21(木) 00:16:51 ID:cdGlFi1q0
スペゴジはいろいろ駄目臭がすごいんだけど
熟した感のある着ぐるみの迫力とか服部音楽とか
ここにきて加わった新しい要素が新鮮で好きです。
私にはむしろデスゴジのほうが完成度が低く見えて仕方ない。
429名無しより愛をこめて:2008/02/21(木) 00:23:15 ID:alEZqGcg0
着ぐるみの完成度ですか?
430名無しより愛をこめて:2008/02/21(木) 00:47:57 ID:cdGlFi1q0
いえ、デスゴジの着ぐるみは出来いいですが
映画の全体の完成度とか娯楽性のバランスが
私はスペゴジの方が好みだなぁと。
431名無しより愛をこめて:2008/02/21(木) 01:06:46 ID:2aOz89p20
作品自体を示す場合、スペゴジとかデスゴジとか言わないだろ
432名無しより愛をこめて:2008/02/21(木) 09:32:12 ID:zmE18ew50
デストロイアって強いのか弱いのかわからん
自衛隊の攻撃でやられるし
まだスペゴジの方が強かった気が
433名無しより愛をこめて:2008/02/21(木) 13:42:11 ID:alEZqGcg0
434名無しより愛をこめて:2008/02/21(木) 16:39:11 ID:H1Q7pfyR0
27日のロフトプラスワンのイベントって何するの?
435名無しより愛をこめて:2008/02/21(木) 19:27:15 ID:Is7dxEAP0
>>432
尺の都合で墜落後の最終戦が無くなったのが痛い…
436名無しより愛をこめて:2008/02/21(木) 20:49:18 ID:GjLddOQP0
>>432
スペゴジはモゲラとゴジラの共同戦線で勝利、一方のデスは暴走気味の、
とは言えゴジラ一体に負けた。やっぱりスペゴジのほうが・・・。
ただデストロイアが自衛隊にやられたのは、瀕死状態だったってことでは?

>>435
デストロイアは本当はメルトダウンに巻き込まれて死亡のはずなんだっけ?
437名無しより愛をこめて:2008/02/21(木) 23:51:25 ID:XH6/rOgG0
デストロイアは不死身だけど、弱点も明確という事でいいんじゃないか。
自衛隊に倒されたのは、それまで退くという事をしなかったデストロイアが
顔面をハイパー熱線でぶっ飛ばされて初めて逃げた直後だし。
438名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 00:36:12 ID:WiIZvX6N0
メルトダウンのゴジラの前にはデストロイアの必然性が
なくなっちゃうところがなんとも…。
それに比べてスペースゴジラは強さをアピールするイベント多かったね
439名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 00:43:00 ID:el6feGuE0
ジュニア死後のゴジラが圧倒的過ぎて、
デストロイアのインパクトが無い感じ。
体斬られてもダメージあるように見えないんだもん
440名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 00:59:39 ID:WiIZvX6N0
あの映画の落としどころが敵を倒すことよりも
ゴジラの死の方を重視したから
デストロイアはぞんざいな感じの幕切れだったなwあんま動かないし
441名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 01:04:14 ID:WiIZvX6N0
スペゴジの映画は子供が喜びそうな単純さが逆にいいよな。
伊福部じゃないけどあのゴジラのテーマとか
モゲラの発進シークエンスの音楽もかなり好きだ
442名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 01:46:20 ID:REGLncCt0
デストロイアはゴジラだけで良かった。。
バーニングゴジラとメルトダウンだけでお腹いっぱい。
443名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 12:07:25 ID:m83EImnZ0
>>442
少なくともそれはない
444名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 12:34:06 ID:DHle8rEF0
今となってはゴジラの死を中心に据えた物語でも良かったかもしれないが
当時の流れでは対決路線から外す事は考えられなかったんじゃなかろうか。
445名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 12:38:47 ID:TV6gMXsDO
なんせ「VSシリーズ」だからね
446名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 12:58:01 ID:8OhqdREmO
ゴジラ・モスラ対??
ラストがゴジラが敵を道連れに海に飛び込みモスラが鱗粉で封印する話だった気がするんですが
ご存じの方いらっしゃいませんか?
ゴジラが敵ではないのでゴジラ対モスラでは無いです
447名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 13:10:06 ID:WiIZvX6N0
VSモスラだね
448名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 13:11:03 ID:WiIZvX6N0
道連れはバトラ
449名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 13:16:41 ID:WiIZvX6N0
平成ゴジラの脚本って
海に沈めるオチが多すぎるよなw
450名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 18:48:50 ID:sDquZpQb0
2回だけです
451名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 20:28:00 ID:WA8lqJpi0
>>446
ゴジラVSモスラ。ラストで、バトラがゴジラを道連れに海に落ち、
モスラが鱗粉で封印する話です。
452名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 22:28:04 ID:0oa1AAaW0
ギトラとモスラは海オチラストだったけど、他は自分の足で海の彼方に消えていったよな
453名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 22:31:03 ID:lm1IKGFDO
機龍編は二回とも海落ち
454名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 22:52:22 ID:WiIZvX6N0
結局どの回も海に逃がすのなw
メガギラスって消して終わるんだっけ?
455名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 22:57:32 ID:o4jZ6hsD0
>>451
しかしその後vsメカゴジラで普通に現れたゴジラ・・・
あの封印ってそれほど強くなかったのか?
456名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 22:59:23 ID:WiIZvX6N0
封印偽装問題
457名無しより愛をこめて:2008/02/22(金) 23:47:45 ID:gRSAV3DH0
あれ封印だったのか
バトラに対して追悼を表すものだと思ってた
458名無しより愛をこめて:2008/02/23(土) 00:09:14 ID:zyqtFdT7O
確かモスラはちゃんと封印したけど核廃棄物かなんかのエネルギー吸収して復活したのかと
459名無しより愛をこめて:2008/02/23(土) 00:23:51 ID:FaiS5frs0
それちゃんとっていうのか
460名無しより愛をこめて:2008/02/23(土) 01:23:21 ID:j+zGMtRY0
>>454
そのはずだったがラストで生き残っていたと思わせるまぁなんというかありがちな。
461名無しより愛をこめて:2008/02/23(土) 01:37:34 ID:mW7P8/Mt0
市川崑にゴジラを撮ってほしかったな。
462名無しより愛をこめて:2008/02/23(土) 08:42:34 ID:DIs/SFnoO
人間って前に使った戦法はまわり使い回さわないいよね
磁性体で誘導
抗核バクテリア弾

モゲラでオミットされた
プラズマグレネード
Gクラッシャー

バーニングゴジラに対してはカドミウム弾じゃなくてバクテリア弾でも有効だったんじゃない?
463名無しより愛をこめて:2008/02/23(土) 12:19:58 ID:BrB9yZNc0
「ゴジラ死す」のイベントありきだから
464名無しより愛をこめて:2008/02/23(土) 17:16:47 ID:5wbce1WU0
博士死んじまったからな・・・
本当かうそか知らないが
wikiによると
抗核バクテリアをゴジラの口内に打ち込んだ直後殉職した
親友の権藤の敵を討つために、
半壊したMOGERAのコックピット内で無反動砲に詰めていた砲弾が
最後の抗核バクテリアという設定もあるとかないとか。
465名無しより愛をこめて:2008/02/23(土) 19:26:37 ID:cx1FsPUz0
アレは権藤の妹が送った薬品から結城が作った血液凝固弾と劇中で言ってたと思うが。
抗核バクテリアはオキシジェンデストロイヤーのオマージュなので博士の死と共に謎に
包まれたはず。

モゲラに関してはプラズマグレネードとGクラッシャーを改良し連発できるようになった
プラズマメーサーキャノンとスパイラルグレネードミサイルが搭載されている。
実際メーサーでゴジラを吹っ飛ばしたしミサイルでスペゴジの両肩を破壊しているので
威力も申し分ない。

磁性体で誘導ってのはどうなんだろうな。火山に落としても結局生きててまた目覚める
だけだから無駄って事なんだろうか。
カドミウム弾はほんの時間稼ぎに使い回してたけど。
466名無しより愛をこめて:2008/02/23(土) 20:38:30 ID:Q3/QZYH50
結局のところ、84でゴジラを三原山に落としたのってその場しのぎというか問題の先送りなんだよな
あの時は他に方法がなかったからしょうがないけど
でもまさか5年後にそれを利用されて日本そのものが人質にされるとは思わなかったな
しかもG細胞奪われるわ、ゴジラ復活するわで、まさに最悪の事態に
視聴者として見てる分にはハラハラして楽しめたんだけど、あの展開には内閣一同涙目だったろうな…
467名無しより愛をこめて:2008/02/23(土) 21:49:02 ID:EmjYjEtMO
さっきwiki見てたんだけど、女優の栄倉奈々って、怪獣映画好きらしいな。1988年生まれだから、平成シリーズを見てきたはず
他に女性芸能人で平成ゴジラ好きっているかな?
468名無しより愛をこめて:2008/02/23(土) 23:15:21 ID:ahncViXq0
>>466
84の頃はまだ昭和だったから溶岩は怪獣退治の切り札だったんだよ
それが平成に入ってからは平気で溶岩の中を泳いだりとインフレしまくっただけ
469名無しより愛をこめて:2008/02/24(日) 00:44:08 ID:E8lOGwNp0
>>467
ゴジラも入ってるかどうかは知らないが福田沙紀は特撮好きだってさ
470名無しより愛をこめて:2008/02/24(日) 02:22:06 ID:RT11A5+y0
>>469
ウィキペにはウルトラマンティガと仮面ライダー555好きと書いてあった。
まあ普通に考えてイケメン目当てでしょう。
471名無しより愛をこめて:2008/02/24(日) 03:25:05 ID:xSo1AfR60
仮に溶岩に叩き落しても、時間稼ぎは出来そうだがバーニングゴジラに
なった時点で本能が壊れているんで、磁性体誘導は利かないだろうなあ。
472名無しより愛をこめて:2008/02/24(日) 09:31:06 ID:FbmUY1IPO
ゴジラ好き芸能人は男性30代以上だとたくさんいるんだがな…。
佐野、照美、小堺、佐竹、角田、笠井、デーブ、高見沢…。
473名無しより愛をこめて:2008/02/24(日) 12:25:34 ID:G4OI3bV5O
ゴジラが海面に上半身出してる時ってどうやってういてるの?
474名無しより愛をこめて:2008/02/24(日) 13:06:08 ID:D7r1LDaYO
ワンコみたいに足バタバタさせてるんだよ(*´д`)
475名無しより愛をこめて:2008/02/24(日) 13:31:40 ID:h2inL6170
>>474
…ってことになるよなw
あの安定性は一体w
476名無しより愛をこめて:2008/02/24(日) 13:40:39 ID:th0rdvR40
>>469
福田沙紀ちゃんは特撮好きじゃなくて、「熱心なウルトラファン」だ!
間違えんなよ、ゴジヲタ!!
ついでにいえば、沙紀ちゃんはウルトラは好きだが、ウルトラヲタども
は嫌いだから、勘違いするなよお前らwww
477名無しより愛をこめて:2008/02/24(日) 15:59:07 ID:nrMGOObR0
そろそろ平成シリーズを見ていた芸能人が出てくるころなんだな
478名無しより愛をこめて:2008/02/24(日) 20:14:04 ID:b9JzipCD0
東京湾とかなら海底に足がつくのかも、ゴジラ。
479名無しより愛をこめて:2008/02/24(日) 20:59:28 ID:WycBiyY30
>>473
尻尾でバランスとってるという説も
480名無しより愛をこめて:2008/02/24(日) 22:40:21 ID:zxFTNytBO
足は陸上動物が泳ぐ様に動かして、尻尾はクジラやイルカみたいに動かしてるんじゃないか
481名無しより愛をこめて:2008/02/24(日) 23:39:39 ID:pNe4DBvW0
水面下の白鳥がごとく足動かしたりしてたら笑う
482名無しより愛をこめて:2008/02/25(月) 00:07:18 ID:fs7qPiBC0
ビオランテやメガギラスでは水平にスイスイ泳いでる画もあるんだから
上半身直立してる時は浅瀬で足が地面に着いてると思っていいんじゃないか。
VSの頃は下半身だけで50mくらいあった訳だし。
483名無しより愛をこめて:2008/02/25(月) 06:48:19 ID:0mxsimxWO
バトラ幼虫との戦闘を思い出せ!
484名無しより愛をこめて:2008/02/25(月) 16:42:55 ID:P/qLSfo70
バトラって
子供心にはたまらんケレンミとカッコ良さがあるんだろうな。
ギドラで卒業した私は最近になってやっとバトラの良さがわかってきた。
特に幼虫のw
485名無しより愛をこめて:2008/02/25(月) 17:24:22 ID:fb3tDkPuO
幼かったこともあるがゴジラが4の字固め掛けられるんだと少し期待してデストロイヤー戦は見に行った
ポンキッキーズのOPで踊ってたゴジラは何気に可愛かったな
486名無しより愛をこめて:2008/02/25(月) 18:52:34 ID:/HWcgyOZ0
昔WOWOWのゴジラ研究みたいのでやってたんだが
ゴジラの図太い足は水中を泳ぐんじゃなくて歩くのに適してるらしい
487名無しより愛をこめて:2008/02/25(月) 22:33:24 ID:o8TOtyTBO
公式設定じゃないが、ゴジラが海に浮いてるのは比重が軽いかららしい。
488名無しより愛をこめて:2008/02/25(月) 23:07:57 ID:iDbMa4o00
浮力を利用してるのだろう
489名無しより愛をこめて:2008/02/26(火) 00:17:41 ID:X5QyO+v00
>>487
じゃあ海底を 歩いてる のはどうなの?
490名無しより愛をこめて:2008/02/26(火) 01:17:35 ID:Gg7pNs9a0
海にはどこにも水深25メートルくらいの
「ゴジラの道」が張り巡らされてるんだよ
491名無しより愛をこめて:2008/02/26(火) 02:56:05 ID:P6xakbF80
ゴジラは人間襲いに来ないときに
道の作成、整備をしているのか。
さすがだな。
492名無しより愛をこめて:2008/02/26(火) 20:27:54 ID:wv+0k/k20
「VSモスラ」の時のモスラ幼虫も、東京をズカズカ行進して道路整備してくれたっけ
493名無しより愛をこめて:2008/02/26(火) 22:32:18 ID:fv/a+ASC0
VSメカゴジラではGフォースの隊員は主に元自衛隊員と元米兵で、
どちらも志願制の筈なのにガルーダの開発者青木がGフォースに徴兵されて、
適正無しで訓練を受けているのだけどw
494名無しより愛をこめて:2008/02/26(火) 23:33:53 ID:DUGIOjXp0
マルチしてまで書く事か
495名無しより愛をこめて:2008/02/26(火) 23:38:02 ID:nsJJdZxJO
メカゴジラの4番目のイスは科学者専用だったんじゃないの?
青木が抜けた後は青木の先輩が抜擢されてたし。
496名無しより愛をこめて:2008/02/27(水) 00:57:34 ID:VCSRDzf30
きちがい米兵か
497名無しより愛をこめて:2008/02/27(水) 09:12:36 ID:UD93s8V1O
ジョンソン!!
498名無しより愛をこめて:2008/02/27(水) 20:20:12 ID:AaegOhqK0
初代の最後には海底で昼寝してるしな
499名無しより愛をこめて:2008/02/28(木) 16:54:59 ID:d/hSWMg/0
水生のカメみたいにほとんどは海底をはってるのかも
500名無しより愛をこめて:2008/02/28(木) 22:13:03 ID:BdwNf3G90
ゴジラVSメカゴジラは明らかに人災である。
アノドア島からベビーの卵を日本に運ばなければ、
アノドア島でゴジラとラドンが地域紛争を起こすだけで、
2体の怪獣は決して日本にやって来る事は無く、
四日市、鈴鹿、大津、京都、大阪、仙台、幕張は2大怪獣の被害に遭わず、
メカゴジラがその年にゴジラに破壊される事も無かった。
スペースゴジラが地球に来たとしてもアノドア島で成長したリトルが閉じ込められて、
スペースゴジラが福岡に来たとしてもゴジラはベーリング海から日本海を通って、
福岡に上陸しただろうから、九州南部の鹿児島から熊本、別府まで巻き添えに破壊・蹂躙される事も無かった。
メカゴジラはゴジラ相手でなくゴジラと共にスペースゴジラを相手に戦っただろうw
メカゴジラはスペースゴジラと相打ちになって、ゴジラがスペースゴジラを倒してしまっても、
メカゴジラは十分元は取れただろう。
ゴジラはアノドア島に定住する事でバース島のウランの爆発を浴びる事無く、
核暴走を起こさない為に香港にも日本にも上陸する事無く、
平穏に暮らして、新たに開発されたモゲラは対デストロイヤ用に冷凍レーザー砲を装備して、
自衛隊の92式メーサー戦車と93式自走高射メーサー砲の冷凍ミサイルと95式冷凍レーザー砲と共に
モゲラはまだ小さいデストロイヤ相手に冷凍レーザー攻撃をする事で、
モゲラは戦闘で破壊されずに新たに任務を全うする事が出来ただろう。
全てはベビーの卵を日本に持ち帰った調査隊が様々な被害を日本にもたらしたのである。
数発の原爆以上の被害を日本にもたらした調査隊は人類最悪の戦犯として処罰すべきである!
501名無しより愛をこめて:2008/02/28(木) 22:16:34 ID:BdwNf3G90
訂正
ゴジラVSメカゴジラは明らかに人災である。
アドノア島からベビーの卵を日本に運ばなければ、
アドノア島でゴジラとラドンが地域紛争を起こすだけで、
2体の怪獣は決して日本にやって来る事は無く、
四日市、鈴鹿、大津、京都、大阪、仙台、幕張は2大怪獣の被害に遭わず、
メカゴジラがその年にゴジラに破壊される事も無かった。
スペースゴジラが地球に来たとしてもアドノア島で成長したリトルが閉じ込められて、
スペースゴジラが福岡に来たとしてもゴジラはベーリング海から日本海を通って、
福岡に上陸しただろうから、九州南部の鹿児島から熊本、別府まで巻き添えに破壊・蹂躙される事も無かった。
メカゴジラはゴジラ相手でなくゴジラと共にスペースゴジラを相手に戦っただろうw
メカゴジラはスペースゴジラと相打ちになって、ゴジラがスペースゴジラを倒してしまっても、
メカゴジラは十分元は取れただろう。
ゴジラはアドノア島に定住する事でバース島のウランの爆発を浴びる事無く、
核暴走を起こさない為に香港にも日本にも上陸する事無く、
平穏に暮らして、新たに開発されたモゲラは対デストロイヤ用に冷凍レーザー砲を装備して、
自衛隊の92式メーサー戦車と93式自走高射メーサー砲の冷凍ミサイルと95式冷凍レーザー砲と共に
モゲラはまだ小さいデストロイヤ相手に冷凍レーザー攻撃をする事で、
モゲラは戦闘で破壊されずに新たに任務を全うする事が出来ただろう。
全てはベビーの卵をアドノア島から日本に持ち帰った調査隊が様々な被害を日本にもたらしたのである。
数発の原爆以上の被害を日本にもたらした調査隊は人類最悪の戦犯として処罰すべきである!
502名無しより愛をこめて:2008/02/28(木) 23:46:05 ID:rkfHekA20
500 名 まで読んだ
503名無しより愛をこめて:2008/02/28(木) 23:53:16 ID:VnKZvmrC0
デストロイアは冒頭から世界オワタ!みたいな緊迫感があっていいね
でもラストの新ゴジラ(成長ジュニア?)は正直蛇足だった気がしなくもない
504名無しより愛をこめて:2008/02/29(金) 00:54:29 ID:bcs55v9X0
殺したまんまだと東宝が怒るんで。
心臓だろうが遺伝子だろうがとりあえず次に繋げないと。
505名無しより愛をこめて:2008/02/29(金) 03:00:27 ID:deidZ7vH0
裏の事情はさておき、あの演出は好きだな、自分。
506名無しより愛をこめて:2008/02/29(金) 08:29:27 ID:Zfj61LnzO
モゲラのポンコツ感がたまらん
507名無しより愛をこめて:2008/02/29(金) 20:13:17 ID:2QtHjuOC0
デストロイアにとどめを刺したのが
ゴジラでもなく、国連のGフォースでもなく
日本の自衛隊っていうのがなんか好き。

MGやモゲラがアメリカやロシアの要請で作られたっていう裏設定を聞いちゃうと
余計に好きになった。
508名無しより愛をこめて:2008/02/29(金) 20:32:37 ID:e8oxyjvw0
Gフォースは新マンのMAT並みに役に立たない組織だった
509名無しより愛をこめて:2008/02/29(金) 20:49:12 ID:cSPqEIJ20
ブックオフで84ゴジラのサントラ(廃盤)が\12000。
とても手が出ん orz
収録された「さよならの恋人」って歌を一度は聞いてみたいけど。
510名無しより愛をこめて:2008/02/29(金) 20:56:27 ID:ebIA+Srx0
同じ1万円ならパーフェクトBOX4を買うのを薦める。
ちなみに84〜VSモスラまでが入ってる。
511名無しより愛をこめて:2008/02/29(金) 21:52:25 ID:UyL7oU5j0
ブックオフにしては物の価値を分かってるようだな。ただ、いくらなんでも過大評価だが。
84のサントラは、当時出たLPとそのCD版、大全集16、パーフェクトボックス、計3種類あるね。
512名無しより愛をこめて:2008/02/29(金) 22:15:41 ID:L4RcAAfk0
ブックオフでVSキングギドラのサントラは2000円くらいだったのにな。
513タ郎:2008/02/29(金) 22:51:03 ID:VpGZ2eIy0
まっ、ゴジラは最高
514名無しより愛をこめて:2008/02/29(金) 23:01:28 ID:X/wmkZ/30
確かデストロイアが現役の頃メカゴジラ対モゲラっていう特集が
あったな。
メカゴジラの長所は機動性のよさで
モゲラの長所はオーバーヒートしない事だった。
少なくとも平成ゴジラの対ゴジラ平気は嫌いじゃないぜ!
515名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 00:37:06 ID:65xvsS8V0
メカゴジやモゲラが耐えられない赤熱線をまともに食らってもビクともせず、
一時的にとはいえ暴走状態のゴジラに圧勝したスーパーX3を見ると、Gフォースは何だったんだと思うな。
516名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 01:40:57 ID:yFcRMbpg0
一応全部違う赤熱線だからその辺で違うんじゃないのか?
517名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 01:50:11 ID:7ENI4OEX0
ラドン吸収
スペゴジの宇宙エネルギー吸収
核融合炉の暴走
だったか。

まあモゲラは耐えられないとか耐えられるとかそういう状況ではなかっただろうけど。
518名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 02:01:25 ID:GU0NLpbc0
いろいろ設定を深読みするのは楽しいが結局のところ
製作者側が何も考えてないで作ってると思うと悲しくなるw
519名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 04:05:21 ID:KzX57ROWO
メカモゲラって不憫すぎる…
520名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 11:05:50 ID:lvuJHEbMO
俺はそのモゲラのメインパイロット達が不憫だと思った

苦しい訓練を乗り越え晴れて人類の希望であるモゲラパイロットになったのに初陣で訳わからない宇宙怪獣にボロ負け

次の出撃でさあリベンジだ!と思ったら今度は訳わからない爺さんと爺さんが勝手に選んだ二人組にパイロットの座を取られ、しかもモゲラは大破して……

でもまあ、彼らじゃ確実に手も足も出せずスペゴジに殺されてゴジラも負けてただろうから仕方ないね
521名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 12:02:23 ID:yG7K7YJ60
♪俺たちゃはモゲラのパイロット♪
522名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 13:09:14 ID:RQFKNCK+0
昭和メカゴジラ、Gフォースメカゴジラ、モゲラ、機龍のなかで一番強いのはどれなんだろう?
523名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 14:04:56 ID:dkuq8xVqO
俺はMOGERAが最強だと信じている
524名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 14:50:21 ID:ifwxIU1pO
使い方次第だけどアブゼロ使える最初の機龍
アブゼロくらったら、モゲラだろうがカイザーギドラだろうがヤバい
525名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 18:06:50 ID:R9r6Ofvl0
問題は動いてる的にうまく当てられそうにないことだな
526名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 21:00:23 ID:pAM72hCm0
>>517
スペゴジの時の熱線は、前作で習得した必殺技かと思ってたんだが、
宇宙エネルギー吸収だったのか? まあどうでもいいっちゃ、どうでもいい話だが。
527名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 21:17:59 ID:GU0NLpbc0
駄目だ。機龍がかっこよく見えない…。
わたしゃ93メカゴジラ止まりだ
528名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 21:35:23 ID:k4Z/f6WI0
機龍見た後だとあのお犬様はちょっと・・・
529名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 22:38:17 ID:GU0NLpbc0
機龍のデザインは無駄が多すぎる
530名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 22:50:28 ID:SGWkdjZU0
VSメカゴジラのポスター版最高
と言ってみる
531名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 22:56:50 ID:7iTNHPVIO
没になった変型メカゴジラの映像とか設定はDVDに収録されてるの?
532名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 22:57:11 ID:GU0NLpbc0
>>530
同感
533名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 22:59:40 ID:NsPx6YsE0
VSシリーズがつづいていれば、メカゴジラ、モゲラに次いでメカニコングもでてたんだろうなw
534名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 23:21:01 ID:btX0gM+E0
機龍は発想がいい割にダメな設定が多いのがなぁ
アブソリュートゼロにしてもメーサーにしても肋が邪魔そうだし
どうせサイボーグなら骨だけじゃなく筋肉も利用すればいいのに

>>528
まぁ、VSゴジラの顔が哺乳類ぽいから
似せようとして犬っぽくなったのは仕方ないことだと思うよ
少なくとも犬は格好悪くないだろうし
535名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 23:23:13 ID:/bU4fwJnO
最新の技術で作られた新しい平成メカ怪獣スーツなんて見てみたいかも
536名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 00:26:19 ID:zo9ZJTyi0
まずベースとなる敵役のゴジラをしっかりデザインしないと
またメガロゴジとか機龍ゴジみたいな
537名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 00:36:38 ID:GohUCUBM0
林田教授が言っていた・・・。ゴジラは人類の滅びへの警告だと
圧倒的で、抗いようの無い程の強さを強調すればいいんじゃないかな
538名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 10:09:18 ID:GEtQW7ti0
そうはいってもゴジラはたった一人の人間に殺されてるんだが
539名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 10:26:46 ID:+OD92own0
初代ゴジラを葬った芹沢液は別格というか特殊な例でしょう
540名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 18:03:01 ID:qfNAeMDl0
オキシジェンデストロイヤーがあれば世界征服も夢じゃない
541名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 18:35:31 ID:1DsYqBNC0
「これは?」
「芹沢博士の……骨です」
「まさかクローンでも作ろうと!?」
542名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 18:36:52 ID:Vqsuuk+U0
股間からアブソリュートゼロ発射
543名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 18:42:38 ID:Vqsuuk+U0
世界大戦争 オキシジェンverとかどうよ
544名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 20:02:11 ID:mcAZjEdiO
>>542
そこは眼帯からジャコンジャコンと砲身が伸びてビーム発射でしょう
545名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 20:20:18 ID:FfUJPNID0
>>544
あのゲームに芹沢博士を入れたスタッフは
何を考えたんだろうな
546名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 20:42:42 ID:+DuVXE3S0
今ならCGで昭和東宝の名優たちを復活させられるかも。
ガス人間水野 マタンゴ天本 芹沢博士 三大怪人・地球最大の決戦 とか。
547名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 20:51:18 ID:Vqsuuk+U0
>>544
そうだすっかり忘れてた。スマソ。
あの例のゲームがあったなw巨大化w
548名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 20:56:57 ID:Vqsuuk+U0
>>546
そういうネタ見てるとかつてのゴジラマガジン思い出すなぁ
549名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 21:01:34 ID:8UMNDkwj0
復刊して欲しいが会社が無くなっちゃどうしようも無いか・・・
550名無しより愛をこめて:2008/03/02(日) 21:08:04 ID:+jfNaRCW0
>>546
天本氏ならドクター・フーが個人的に推す
551やろう:2008/03/02(日) 23:26:39 ID:cgVfj3le0
くらえええええいいいいぃ!!!アブソリュートッッ!!!!!!ゼロッ!!!!
バッシュウウゥウウウウウンンッッ!!!!!!!!!
552名無しより愛をこめて:2008/03/03(月) 01:44:49 ID:6s36f1S50
ボーカロイド小美人
553名無しより愛をこめて:2008/03/03(月) 03:56:26 ID:am6mGN8o0
なんか暴走始まっちゃったな
554名無しより愛をこめて:2008/03/03(月) 20:10:57 ID:xILbIHbe0
泥棒でキチガイ管理人祝二十郎が秘密ウルトラ画像を流出させた!!!!!!!!

523 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/03/03(月) 20:07:51 ID:xILbIHbe0
秘密ウルトラ画像を流出させたのはキチガイ管理人で
泥棒の祝二十郎のようだな。
こいつは三丁目の夕焼けのときもゴジラが出ることを
ネタバレさせたし、ガメラのときもガセネタを2ちゃん
に書き込んで上映を妨害した記録がある。
自分のサイトに秘密ウルトラ画像を見ていることを自白しているし、
過去にはゴジラの現場から小道具を盗み出して自分の
サイトで売り出したり、撮影を中断させたりもしている。
こういうキチガイは早く逮捕して死刑にしたほうがいいよ、円谷さんよ。
555名無しより愛をこめて:2008/03/03(月) 23:51:09 ID:am6mGN8o0
あーなんかうるさいのがきた
556名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 00:40:31 ID:xJVYf5IA0
デンライナーで芹沢博士にカネゴンの繭を渡して、怪獣化したところを
ゴジラと戦わせるというのを考えた私は変態ですか?。
557名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 02:27:15 ID:ZcBdWuYI0
平成ゴジラシリーズのサントラの話はここでいいのかな?
サントラって、作品ごとでバラバラで、集めにくいんだけど
良いとこ集めたオムニバスみたいなのないんですかね?
スペゴジの時の服部が大好きです
558名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 02:45:12 ID:TARGSMKW0
>>557
いいよな服部隆之。
賛否両論だろうけどあの映画は伊福部じゃなくて本当に良かった。
MOGERAの人気は服部サウンド効果もあったはず。
559名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 03:01:18 ID:7898i8Wd0
俺は2000ミレニアムも好きだけどどうにも叩かれまくってるな
560名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 03:14:14 ID:TARGSMKW0
2000は部分部分で見ればかなーり良い要素あるからこそ
もったいない映画だったよな。もっと脚本を再稿すれば良かったのに。
561名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 04:43:00 ID:RF8zhH/KO
>>557
「ゴジラ・ザ・ベスト」なら初代〜トライスター版までの曲がいい感じで入ってる。
10年前のCDだから店頭で見かけることは稀だが、今でも時折オクに出品されてるよ。
562名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 09:56:06 ID:NI9QKR4T0
>>560
良い要素って例えばどこ?
俺はゴジラの設定身長が小さくなったおかげでミニチュアが精巧になった事と
オルガのデザインを挙げる。駄目な要素はその数倍あるけど。
563名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 10:20:37 ID:YYv7VmIwO
ミレニアムは、カット毎で言えば素晴らしいカットもたくさんあるんだが、
それが作品の良さに繋がっていない…
564名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 10:30:37 ID:9KVMP/cF0
音楽も派手目な物を極力排除する方向だったらしい。
サントラにはそういったノリの良い曲も入っているが何故使わなかったのかと言いたくなってしまう。
格好良い曲なんだがなあ。

特撮で言えばテトラポッドをゴジラの尻尾が崩しながら通過するカットは良く出来ていると思う。
565名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 14:24:06 ID:TARGSMKW0
すみませんw
私の言った部分部分の良い要素とは
皆様が述べた部分そのものズバリですw
ほんのちょっとしかないのが本音です!!
566名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 15:09:16 ID:ZcBdWuYI0
ゴジラ・ザ・ベストと東宝怪獣行進曲は買ったんですけど・・・伊福サウンドが多いもので
そちらはそちらで良いんですけど

軍隊曲が自分は服部の方が好きです
楽曲でいうとこのテーマですかね。なぜか別の作品のMADですが
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1971175
567名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 16:14:14 ID:TARGSMKW0
そういやナデシコも服部かw
勇壮な曲が得意なんだろうな
568名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 16:25:12 ID:x8WRXnhu0
UFOの波動砲でゴジラぶっ飛んだときはちょっと興奮した
569名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 16:45:31 ID:9KVMP/cF0
>>566
服部版ゴジラのテーマが含まれているオムニバスというと
ttp://www.toho-m.co.jp/cnts/tycy5465.php?page=collect
がある。
しかしUとあるのでスローテンポの方かもしれない。
570名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 17:47:49 ID:nDCr9xx/0
ミレニアムで「おっ!」と思うカットやシークエンスは引用元が分かりすぎて萎える
571名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 17:59:05 ID:9KVMP/cF0
例えばどのシーン?
572名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 21:22:12 ID:nXBJ/c+C0
>>557
挙がってるのも含めて、
輸入盤の平成ゴジラベスト
GODZILLA “NOW” 1984〜1995
東宝怪獣行進曲2
ゴジラ・ザ・ベスト
このへんかな?俺が持ってるのは輸入盤と東宝怪獣行進曲2だが。全部廃盤かもしれん。
ボックスセットか中古で「完全収録」「ゴジラ大全集」あたりを集めるのもいいよ。
まあ、中古で集めるのは面倒っていえば面倒だけどね。
573名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 23:26:34 ID:0thfGOzmO
俺は東京SOSでモスラへの対応がモロにガメラのパクリで萎えた
最初のモスラVS戦闘機の所と機龍がモスラを援護するシーン
574名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 00:25:15 ID:dMxfvW5P0
前者はパクリと言えばそうなるかもしれない。
だが後者は王道(悪く言えばありがち)な展開だと思うぞ。
パクリだの何だの簡単に言う人はいるけれども学ぶべき所は学ぶと言うのも大事なのではないか。
SOSの冒頭は確かにガメラ3と似ているのだが物語の掴みとしては成功している様に感じた。
575名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 01:53:47 ID:iZ8+smSf0
SOSモスラはゴジラ同士の問題に首を突っ込むモスラって感じがしてあんまり好きじゃない
576名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 02:18:56 ID:Iq6hLWmJO
足を噛み切るのが気持ち悪かった
モスラはそういう芸風じゃねえっつーの
577名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 03:02:04 ID:AtuESUdE0
モスラが機龍を容認してる感じが好きじゃなかった。
動かしてほしくなかったら先に機龍えお潰せよと
578名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 04:47:43 ID:yXjKPgxYO
平成ガメラの一作目も、本多円谷コンビの作品をパクリまくりだぞ。
579名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 14:31:48 ID:UeiJhMZl0
ってか機龍好きだけど
ミレニアムシリーズは安易に昔の怪獣リバイバルばっかで萎える
そういう意味ではオルガとかメガギラスのほうがまだ好感持てる
580名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 14:45:06 ID:iZ8+smSf0
機龍はもうメカゴジラとは別物って感じがするから俺はおk
581名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 14:55:34 ID:dMxfvW5P0
書籍やスレでも言われていることだが毎年は作らなくて良いので脚本をじっくり練ってから製作して欲しい。
582名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 17:54:48 ID:ky9K+2WEO
やっぱ平成ガメラが特撮界に良くも悪くも影響与えたよな
583名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 17:56:06 ID:qztLArrgO
Xメカゴジラは戦闘シーンがしょぼかったりゴジラの動きが機械的なのが惜しい
タイトルバックまでの流れとか神なのに。
584名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 21:19:37 ID:s4h50/io0
平成ゴジラの、トールケースで廉価版のDVDが4月に出るらしく
CDアルバム1枚分くらいの値段だからいいなぁと思って
買いたいんだが、
これから先ブルーレイディスク版とか出たりするのかなぁ?
もし出るんだったら我慢したい。
どう思いますか?
585名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 22:13:58 ID:HHwO5MjE0
出ないわけがない。
むしろBDで出す前にDVDでもう一儲けというタイミングじゃないのか。
586名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 22:46:05 ID:s4h50/io0
>>585
やっぱそうだよね。
我慢するか・・・
587名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 23:32:02 ID:Dh6mXlWj0
でかいレンタル店だと揃ってるから
そこでで借りてげっとすれば? 
パッケージが欲しければ買うしかないけど
588名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 23:40:57 ID:rMLHtV0h0
VSメカゴジラでラドン追撃せよの曲が無い事に今更気が付いたw
589名無しより愛をこめて:2008/03/06(木) 00:01:54 ID:nfcShndW0
>>586
ただ東宝のことだから、BDが普及しきってだいぶたたないと出さないかもしれない。
それこそBDの次世代メディアが出始める頃までw
そうなるとまた次世代まで待ちとかなって、永遠に買えないかもよ。
590名無しより愛をこめて:2008/03/06(木) 00:18:47 ID:dmzwlw2BO
やっぱゴジラの敵は強い奴じゃなきゃ
なんか新怪獣のネタとかある?
591名無しより愛をこめて:2008/03/06(木) 00:19:25 ID:R8vmYIqZO
>>579
それすごいわかる
いくらなんでも昔の怪獣を出し杉なんだよな
それがすべての悪循環の源
592名無しより愛をこめて:2008/03/06(木) 01:08:28 ID:7G7nOm0N0
新作できても新作な感じゼロだしな。
二つの意味でモンスターゼロ
593名無しより愛をこめて:2008/03/06(木) 02:37:45 ID:b7u41xvk0
ttp://digimaga.net/news/20080303/fungus_eats_radiation/

この記事を見てマジで抗核エネルギーバクテリアが出来るんじゃないかと思った。
594名無しより愛をこめて:2008/03/06(木) 11:01:25 ID:D2caNTe50
>>589
ミレニアムのDVDは2000年に出てるしそんな事はないだろう。
ただ市場無視したバカ高い値段にするだけで。

つーか>>584の言う廉価版って全然安くないんだけど。4725円って。
どうしてもBD待てないって人は中古屋行ってCDサイズのヤツ
買った方がいいんじゃないか。
595名無しより愛をこめて:2008/03/06(木) 11:19:29 ID:3yAXMRxEO
ミレニアムのDVDって、画面の比率が微妙に縦長だし、画質も悪い
そのすぐ後に出した初代ゴジラ、ラドン、三大怪獣、フラバラ、ガス人間等の人気作品は、
後のほうに出された緯度0とか電送人間とかに比べると遥かに画質悪いし…
初期発売分のトールケース化も中身はそのまんまだし、東宝の売り方はどうにかならないものか…
596名無しより愛をこめて:2008/03/06(木) 21:01:28 ID:uHBZAqq40
>>593
リンク踏んでないけど、チェルノブイリで発見されたバクテリアの記事だろ?
俺も同じこと思ったww
597名無しより愛をこめて:2008/03/06(木) 21:51:14 ID:sQxae4b80
降格バクテリアなんかだしてきたらゴジラ終わってるんだな
598名無しより愛をこめて:2008/03/06(木) 22:03:18 ID:7ex54k3O0
>>593
すげぇな。

でも、万が一これが核兵器の脅威を覆すほどの
対核兵器にまでつながったら世界の均衡がくずれかねんな。
現在の平和は事実上核抑止力によってもたらされたものだし。
599名無しより愛をこめて:2008/03/06(木) 22:18:05 ID:ELaYpwBa0
>>598
でも放射線で育つというだけで、放射線の発生源を無力化する訳じゃないからな
600名無しより愛をこめて:2008/03/06(木) 22:30:33 ID:dmzwlw2BO
メガギラスの時 イベント用に2O体ぐらいゴジラ着ぐるみ作られてけどあれどうなったんだろう
601名無しより愛をこめて:2008/03/06(木) 23:31:41 ID:AfMF+JXe0
>>594
Amazonだと26%OFFで3500円くらい。
ちなみにCDサイズの奴は値引き後で5300円。
602名無しより愛をこめて:2008/03/07(金) 00:30:06 ID:RmXaD85l0
極力特撮シーンを廃し、自衛隊実写シーンと上田耕一の四苦八苦する姿が延々と映し出される新作
「ゴジラ・衝突のイージス」が見たい
603名無しより愛をこめて:2008/03/07(金) 04:15:49 ID:q66qwS/AO
上田耕一ww
見たい見たいwwww
604名無しより愛をこめて:2008/03/07(金) 05:33:54 ID:LyPRb/SP0
>>600
つか今東宝怪獣達はどれだけ残っているか気になる
605名無しより愛をこめて:2008/03/07(金) 10:57:37 ID:lfwAxwK90
近所の某家電量販店オープンセレモニーに黒木特佐が参加していたらしい。
観たかったなぁ。
606名無しより愛をこめて:2008/03/07(金) 13:45:50 ID:INavNi9eO
ヤ○ダ電器?
607名無しより愛をこめて:2008/03/07(金) 14:57:44 ID:lfwAxwK90
そう。
かなりデカイ規模の旗艦店舗になるようだから、周囲の商環境を一変させちゃうかも。
昔この近隣の映画館で、ゴジラ対ビオランテを観たんだが、もう20年近く経ったのか。
608名無しより愛をこめて:2008/03/07(金) 16:43:17 ID:tZv+ecj60
>>566
先日HDレコーダーに録ってあった笑っていいとも見てたら
水曜のゲストが服部隆之でびびった。
いいとも録ってて良かったと思ったのはじめてだ。

609名無しより愛をこめて:2008/03/07(金) 19:48:06 ID:ydXj5kxP0
>>608
いいとも出るほど一般に有名なの?どんなこと喋ってた?
610名無しより愛をこめて:2008/03/07(金) 20:34:30 ID:tZv+ecj60
スペゴジの頃は今ほど有名じゃなかったけど
最近の活躍ぶりはすごいかも。wikiで調べるとわかる。
HEROのメインテーマとか。
機械に弱くていまだにカセットテープ使ってるって話だったw
日曜日の増刊号でまた見れるはず
611名無しより愛をこめて:2008/03/07(金) 20:38:49 ID:c7rBdcLQ0
いまどきテープとかで仕事されたら逆に迷惑そう
612名無しより愛をこめて:2008/03/07(金) 20:54:55 ID:tZv+ecj60
だな
PCも持ってないみたい(コンピューターって言ってたw)
でもとても人の良さそうなおっさんでした。
スペゴジ作曲してくれてありがとうと言いたい。
613名無しより愛をこめて:2008/03/08(土) 16:21:50 ID:o2AZdsuK0
最近ビオランテが懐かしくなって、サントラ買った。

消防の頃はあんまり気にしてなかったけど、音楽すごくいいな・・これ。
特に花獣ビオランテが燃え上がるときの「レクイエム」って曲と、
雲から胞子が降りてくるときの「ビオランテ」って物悲しい曲が、すごく好き。
614名無しより愛をこめて:2008/03/08(土) 20:29:25 ID:Bx81/DgP0
俺は逆にそのへんの曲はあまり聴いてないな。
ゴジラ1989、スクランブルマーチ、カウントダウン、スーパーX2あたりが好き。
615名無しより愛をこめて:2008/03/08(土) 21:09:10 ID:OKNZSSjk0
VSビオランテは
ゴジラの脅威、ゴジラのテーマ曲、怪獣大戦争、
VSキングギドラは
キングコング戦、キングギドラのテーマ、怪獣総進撃、ラドン追撃せよ、
VSモスラは
聖なる泉、マハラモスラ、L作戦マーチを初めて聴いた映画だったな。
616名無しより愛をこめて:2008/03/08(土) 21:52:30 ID:DnFRQkCA0
すぎやまこういちだからな。>ビオランテの音楽

だから、ドラクエみたいな感じがする。
「ゴジラ1989」なんかドラクエのラスボスみたいだった。
617名無しより愛をこめて:2008/03/09(日) 00:33:10 ID:yw08LIyZ0
バイオ・ウォーズも好きだな。
618名無しより愛をこめて:2008/03/09(日) 12:01:53 ID:fpiHiuSyO
イデ…
619名無しより愛をこめて:2008/03/09(日) 23:57:56 ID:joto9amH0
FWのキングシーサー見てると守り神のくせに不甲斐ないなと思う
X星人に簡単に操られるなよと
620名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 00:13:41 ID:0N4nSJEi0
>>619
過去の設定ぶっちぎった作品なんだからそりゃ無粋ってもんだ。
621名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 11:05:15 ID:ySbqpb8q0
>>570 ある意味、トラゴジとガメラ3の影響受けてるよね。 >>ミレニアム
622名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 16:57:45 ID:Dpa+VoPG0
ゴジラとCG演出って相性悪いよね
623名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 17:24:56 ID:9fPYNuWC0
使いようだろ。
別に今までのアナログ特撮が完成度高かった訳じゃないし。

箱庭での着ぐるみ劇がゴジラ映画の完成形だと言うなら否定はしないが。
624名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 17:41:28 ID:ExQ6QxG90
ゴジラ映画のCGで批判されてるのってどの辺だろう。
GMKのギドラ覚醒シーン辺りか?
よく最近はCG使い過ぎなんて言われるがいまいちピンと来ない。
625名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 17:49:37 ID:aqqbZW5c0
俺はVS後期の戦闘機や戦車のポンポン砲の軽さ加減に嫌気が差してたから、ミサイル等のCG表現は大賛成だったけどな
626名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 18:26:20 ID:x1bfGPEp0
CGその物の批判と言うより
着ぐるみで全く可動しなかった部分が
CGになると途端に動くのは違和感を感じると思う
わかりやすいところで言うと首
627名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 18:35:51 ID:CZDF/OM20
でもCGが使われだした平成ガメラとかミレニアム以降のゴジラとかって
着ぐるみの首も結構動いてね?
628名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 19:10:05 ID:4rZOU8ju0
>>624
俺はあのシーンは大好きなんだが
あの迫力はCGだからこそできたんだと思う
使い方次第だよな何事も
629名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 19:51:30 ID:oF91jbzi0
CGといえばVSビオランテの終盤、サンダーコントロールシステムのフィールドマップが出るシーン
今見るとチャチなCGなんだけど当時はなんかすげー!って思ったなぁ
630名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 20:06:18 ID:9fPYNuWC0
>>626
例えばギドラの頃の着ぐるみは首がどうにも動かなかった。正確に言うと薩摩さんの
頭の上に乗っかったゴジラの頭がグラングラン気持ち悪く揺れてたが。
でゴジラのバストショットになると人の入らないメカニカルの上半身モデルが使用
されるので急に首の動きが激しくなったりしたもんだがそれはCGの違和感とそう大差
ないんじゃないか?

スペゴジの頃は首が上下左右にうねるようになって上半身モデルはあまり使われなく
なったらしいがそれでも着ぐるみが生物的に完璧になった訳じゃないので、その補助
としてメカの代わりにCGを使うのは悪い事ではないと思う。
まばたきとか筋肉の揺れとかね。口ももっと獣っぽく激しく開けて欲しい。
631名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 20:53:07 ID:x1bfGPEp0
>>627
GMKゴジだけだと思うよ

>>630
言われてみれば・・・首を動かすだけで大分生物っぽくなるんだけどね
この前のウルトラギャラクシーは完全にそういうのを放棄していたのが残念
632名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 21:01:25 ID:BPV3oLCx0
>>629
あれは俺も完全に騙されたが、実はアニメだぞ。。。
ゴジラが三原山から復活した後の海のシーンも。
633名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 21:57:31 ID:oF91jbzi0
>>632
ちょっ、マジですか?
20年間も勘違いしてた俺って…
634名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 22:53:39 ID:a7ee2WeM0
vsモスラでサーモっぽくなってたけど、
ワイヤーだけの方がシンプルですきだな
635名無しより愛をこめて:2008/03/10(月) 23:24:45 ID:YhpvHjmB0
>>632
ちょっ、マジですか?
俺気づかなかったよw

>>633
仲間w
636名無しより愛をこめて:2008/03/11(火) 01:51:56 ID:rjWG9twJ0
>>632
いや、最終的にはアニメだが、CGを元にしてるんじゃなかったっけ?
CGで作ったんだけど、当時はコンピュータ画像をきれいにテレシネ出来なくて
一コマずつプリントアウトしたものをアニメ手法で撮影したとか
637名無しより愛をこめて:2008/03/11(火) 02:52:28 ID:OC9zXu1I0
たしかメカキングギドラからゴジラを見てるモニタ画像の
目盛りとかズームを表現してるやつも
CGじゃなくてアニメなんだよな。

>>625
おれは逆で、着弾表現をCGにすると
リアルだが迫力がないように感じてあまり好きじゃないな
638名無しより愛をこめて:2008/03/11(火) 04:09:56 ID:bJVgulZ90
着弾は大抵火薬じゃないか? 直接じゃないにしても火薬の爆煙を合成とか。
CGで炎や煙を作るのは難しいのであまり無いはず。
639名無しより愛をこめて:2008/03/11(火) 12:34:47 ID:kF3IOeye0
機龍の場合はミサイル類をCGで描き着弾は弾着を爆破させていた。
今は大体そうなんじゃないか?
640名無しより愛をこめて:2008/03/11(火) 13:31:12 ID:tPeHh7WB0
着弾の爆破は火薬、一部でかい爆発なんかをCG、とかだろな。
あと、海戦、XUの照準、若狭戦、フレームのシーンはCGだろ。
CGでフレーム作ってそれを入れたの。
当時のスーパーテクノロジーの結晶。
もうちょいよくしようとしたら莫大な予算かかるとかで、あれに落ち着いたとか。
641名無しより愛をこめて:2008/03/11(火) 14:08:51 ID:uYUKQDquO
今までここで出た情報を総合すると、
ビオのあれは、CGのワイヤーフレームを1コマずつプリントアウトして、
それをアニメの撮影機でフィルムに撮影した、って事かな?
いわゆる手書きのアニメでは無いんだろうね。
642632:2008/03/11(火) 20:11:37 ID:z1hEzbrg0
>>636
どうだったかな。俺のソースはDVDのコメンタリー。誰か暇だったら確認してみて。
643名無しより愛をこめて:2008/03/11(火) 21:54:19 ID:v2x7FLM50
VSキングギドラで、
メカキングギドラの目線で都庁を回りこむシーンがあるけれど、
あそこで一瞬、都庁のミニチュアの裏側(窓等のディテールが作りこまれていない部分)
が映っちゃってたような気がするのだが、消防の頃の記憶違いだろうか・・?
644名無しより愛をこめて:2008/03/11(火) 23:47:05 ID:fhJ+5IhQO
そんなミスいくらでもあるんじゃね?
大体都庁は事故で一回作り直してるし
645名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 10:38:41 ID:dNfZuOt10
>>644
白石ってやつのせいだよな
646名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 12:09:39 ID:vX39dLh/0
2000 VS 平成モスラとか見てみたい
647名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 14:51:36 ID:UQ5Rp8Yq0
あと6年で復活か。
648名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 15:17:49 ID:Q/tYouta0
5年じゃないのか?
649名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 17:39:59 ID:GpVxtkmX0
>>644
メカギドラを吊ってたピアノ線が切れちゃったんだっけ?
本番前に都庁に突っ込んじゃったんだよねw;
650名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 17:49:54 ID:NpcMirCWO
切れたんじゃなく、操演の白石って人がちゃんとピアノ線結んでなかったから、ほどけたらしい。
自分の著書で告白してた。
651名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 18:20:03 ID:TWFPtmTZ0
何やってんだ…白石みのる
652名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 19:09:44 ID:vam3Itv00
VSギドラの都庁突撃シーンって、東京都的には宣伝になったんだろうか
653名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 19:14:31 ID:JGF9NEdr0
ゴジラは新宿西口が大好きだよな

VSキングギドラって84ゴジが倒したから三角ビルは造らなかったんだっけ?
654名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 22:00:51 ID:HZsNudA10
VSキングギドラで84ゴジラとVSビオランテが無かった事になるなら、
何でVSキングギドラに92式メーサー戦車が出て来るんだ?
30年以上前に現れたゴジラを迎撃する為に開発されたのか?
VSキングギドラで東京のゴジラ相手にスーパーXが出撃して、
VSモスラで丹沢付近のゴジラ相手ににスーパーX2が出るはずなんだけど。
655名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 22:21:22 ID:0Egb8WTfO
メーサー殺獣光線車がとっくの昔に配備されてるんだしあり得ん話ではないだろ。ゴジラがいないせいで巨大生物が増えて自衛隊も強化されていったんじゃね?
656名無しより愛をこめて:2008/03/12(水) 23:05:27 ID:fDWA5b5G0
>>655
昭和と世界観繋がってないぞ
657名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 00:21:19 ID:0JMoerI80
ギドラのつじつまはもういい加減流せよ。何十年突っ込めば気が済むんだ
658名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 00:34:42 ID:v2/M8e0C0
突っ込んでも明確な答えを出す事は不可能に近いのであまり深く考えない方が良い。
659名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 00:58:19 ID:/nYy7P6S0
実は結局歴史が変わってないことに誰一人気が付いてないというのはどうだろう
660名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 01:30:29 ID:WE60IANoO
なあにブラックホールにも吸い込まれん奴だ 時空の壁ぐらい易々と破るさ
661名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 01:32:38 ID:WE60IANoO
今気付いたけどディメンションタイドで吸い込まれたゴジラはスペゴジになっちまう可能性もあるってことだよね?
662名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 02:02:37 ID:cT4yuDbo0
>>661
細胞だけだったからこそ結晶細胞と融合したのでは
本体丸ごとが結晶細胞と融合するとは限らない
663名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 02:14:49 ID:0JMoerI80
まるでホワイトホールを見てきたかのように語るオバサンの理論ですから
664名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 06:07:27 ID:tSkN5WZbO
柏原さんは考えてそうだけど
665名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 07:25:04 ID:1yvzfrtV0
ディメンションタイドってオキシジェン以上に危険な兵器だよな
666名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 13:57:28 ID:Xr6a1EDl0
<エンデバー>「ゴジラ」で搭乗員お目覚め
(毎日新聞 - 03月13日 11:01)

日記を読む(20)日記を書く

 【ジョンソン宇宙センター永山悦子】米中部時間12日午後2時59分(日本時間13日午前4時59分)、
米スペースシャトル「エンデバー」で2度目の「朝」を迎えた搭乗員を起こしたのは、
宇宙飛行士の土井隆雄さん(53)の妻ひとみさんがリクエストした「ゴジラ」のメロディーだった。

 スペースシャトルでは、搭乗員が選んだ曲が日替わりで目覚まし時計代わりに流れる。
この日は、映画「ゴジラ対スペースゴジラ」(日本では94年公開)の主題曲と、
米国のロックバンド、ブルー・オイスター・カルトの「ゴジラ」の2曲。曲が終わると、
土井さんがジョンソン宇宙センターに「おはようございます」と日本語で呼びかけ、
センターの交信担当者は「今日は怪獣のように頑張ってください」と声をかけた。

 ひとみさんは選曲の理由について、「今回の搭乗員は、子どものころにゴジラを見ていたそうです。
打ち上げ前にも、搭乗員は皆でゴジラの映画を見ています。
今日の仕事の成功を祈り、(シャトルの)スペースゴジラたちをゴジラの足音と叫び声で起こすことにしました」とのコメントを出した。

http://mainichi.jp/select/world/news/20080313k0000e030023000c.html?inb=rs
667名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 15:12:49 ID:Hc0N6rhN0
なんてこったwww
668名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 15:18:00 ID:1yvzfrtV0
この前のいいともといい連鎖反応に笑うしかないw
669名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 15:19:26 ID:1yvzfrtV0
服部さんうれしいだろうなぁ
670名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 15:21:14 ID:1yvzfrtV0
搭乗員は劇中みたいにやられたいのか?w
671名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 15:24:57 ID:annv5jar0
エンデバーが戦闘機と戦車の二つに分離する超展開希望
672名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 15:52:11 ID:v2/M8e0C0
ニュースの映像では伊福部ゴジラ(ドシラ・ドシラ)が流れていたのだが?
673名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 18:04:01 ID:ksSXvPxe0
http://www.asahi.com/science/update/0313/TKY200803130083.html
ゴジラの叫び声でお目覚め シャトルの土井さん
2008年03月13日11時47分
 スペースシャトル・エンデバーの飛行3日目となる12日、土井隆雄さんは、
地上から流された映画「ゴジラ」の劇中曲とゴジラの叫び声で目覚めた。
その後、エンデバーは国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングした。
12日、ISSとのドッキングを前に船内活動をする土井隆雄さん=NASAテレビから

 シャトルの飛行中は毎日、乗組員や家族が打ち上げ前にリクエストした
「ウエークアップ・コール」(目覚めの曲)を1曲ずつ、一日の始まりとして
管制センターから流すのが習わしだ。
 米中部夏時間12日午後3時(日本時間13日午前5時)に流された曲は、日本の
映画「ゴジラ」の劇中曲と叫び声。地上の管制官が「土井さん、おはようございます」と
日本語で呼びかけると、土井さんも「おはようございます」と返した。
 「ゴジラ」を選んだのは、土井さんの妻のひとみさん。エンデバーの乗組員の多くは
子供のころに「ゴジラ」や「鉄腕アトム」を見ており、打ち上げ前にも一緒にゴジラの
映画を楽しんだ。
 ひとみさんは「大変なミッションを前にした『スペースゴジラ』たちを、仕事の成功を
祈ってゴジラの足音と叫び声で起こすことにしました」とコメントを出した。
674名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 18:05:19 ID:ksSXvPxe0
あ、ごめん、既出だった
675名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 18:09:05 ID:5EHoXbU1O
夕方のニュース見て飛んできました。
676名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 18:29:50 ID:E5kNLeC20
なんだかなぁ
NHKスペシャルで「ウェイクアップコール」つう番組
やってたけど、これまで流れたリク曲は
サッチモ、U2、レノンのイマジン、世界にひとつだけのなんたら
だったからさー
「世界の伊福部ここにあり」みたいなカンジで
軌道上から流れるGのテーマが聞きたかったのに

スペゴジっていうより仮面ライダースーパー1だろ常考
677名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 20:48:58 ID:CpgnOuUj0
宇宙大戦争・夜曲とかだったら素敵。平成ゴジラならVSモスラ・エンディングとかな。
反対に宇宙大戦争マーチなんかもいいなあ。数十年後には、誰でも宇宙で伊福部が聴けるかな?
678名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 22:23:00 ID:0JMoerI80
宇宙だからスペゴジの歌って、やるなぁ奥さん。

伊福部ゴジラは若田さんの時にかかった気がする。
679名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 22:23:29 ID:E5kNLeC20
> 宇宙で伊福部
なんかいいなぁ
680名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 22:42:26 ID:ksSXvPxe0
特撮ファンからは正直言って人気のなかった「ゴジラVSスペースゴジラ」エンディング。
まさかこんなことになるとはな。
681名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 23:06:28 ID:WE60IANoO
「ヒューストン!ヒューストン !悪魔だ」
をやって欲しいわなw
682名無しより愛をこめて:2008/03/13(木) 23:09:09 ID:CpgnOuUj0
主題曲=主題歌なのか? 俺にはあの歌だとは思えない。。。
朝日は映画「ゴジラ」の劇中曲と叫び声って書いてるし、メインタイトルの気がする。
683名無しより愛をこめて:2008/03/14(金) 09:47:35 ID:d2Xhg/ej0
交信で流れたのは初ゴジのタイトルだったけど??
684名無しより愛をこめて:2008/03/14(金) 10:27:49 ID:gChl2ygU0
初ゴジのタイトルとスペゴジの曲なんじゃない?
685名無しより愛をこめて:2008/03/14(金) 12:20:01 ID:+/1fpXeQ0
スペゴジが前身がビオランテだったら、なんか嫌だ・・。
せっかく「ありがとう」って言って静かに空に去って行ったんだし。

スペゴジはモスラについた破片であってほしい。
686名無しより愛をこめて:2008/03/14(金) 13:58:29 ID:Cg8QgZLE0
あか(垢)が意思をもってるか?
687名無しより愛をこめて:2008/03/14(金) 21:47:26 ID:sfLcRIu/0
VSスペースゴジラって確か
映画の最初の方でNASAの宇宙ステーションが
スペースゴジラに破壊されたよな
土井さんは知ってるんだろうか
688名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 00:42:53 ID:w2VYkptf0
スペゴジはメガロに通じるものがある
話はメチャクチャでも敵怪獣は人気なところとか
689名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 00:43:49 ID:GNfjyZUo0
まあ奥さんがわざわざスペゴジの曲を指定するくらいだから土井さんは見たんだろうけど
果たしてNASAの宇宙飛行士たちもスペゴジを見た事あるんだろうか。
想像するとシュールだ。

土井さん含めてクルーは40、50代がほとんどなので平成シリーズは触れてなさそうな。
690名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 03:56:20 ID:obxtdu+FO
>>685
スペゴジの本体は結晶生物だから安心しる
ドゴラみたいなヤツと思われ
691名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 18:33:14 ID:mGLM05wvO
「薬は注射より飲むのに限るぜ、ゴジラさん!」
この台詞大好き
俺もこのくらいカッコイイ事言って死にたい

子供の頃は最初に撃った後に権藤さんがなぜか鞄いじったり次弾装填してるの見て、
何で早く逃げないんだ!と思ってたけど、きっとあれはもう逃げられないと悟った上での行動だったんだろうと今では思う
最後に見たの大分前だからその辺詳しく知ってる人がいたら意見を聞いてみたい
あと結城の「オイルが、切れた…入れといてくれ」って台詞もなんか好き
692名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 21:03:30 ID:Z3itvsce0
>>691
俺もそう思う。「逃げてください、権藤いっさ!」とか言ってる時には、既にゴジラが後ろにいたし。
693名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 21:35:20 ID:kFlheW6D0
その前に「よぉし、戻れ!」て他の隊員逃がしてんだよな、権藤さん。
か…漢すぐる…
694名無しより愛をこめて:2008/03/15(土) 23:08:46 ID:MC+FwKvj0
しかしスーパーX2を最終的に捨て石にして大破させた黒木さんはすげぇな
開発に莫大な予算がかかったろうに…上層部涙目だろ
695名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 10:19:26 ID:vaKBPLGq0
これで来年度の我々の予算もゼロだな
696名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 14:09:13 ID:/b9Nu/EE0
青木がスーパーメカゴジ降りるときの台詞と
黒木が冷凍作戦終えて帰還する時の台詞、どちらも
「後はよろしく」なんだけど、これは役者繋がりで入れたんかな。ただの偶然?
機龍のだけど、「バルカン砲が笑ってるは言ってない」て台詞は気に入ってる。
どんだけメカフェチなのかと。 
697名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 14:42:11 ID:NXoRKUsv0
なぜ平成VSシリーズみたいな糞の固まりをほめてるんですか、皆さん?
698名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 14:53:48 ID:FWanleT20
ん?何?構って欲しいの?
いいの?ん?ここがいいの?
699名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 15:34:23 ID:4pWjrwzG0
>>698
乞食はスルーで
700名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 15:37:48 ID:YoZbsPT+O
薬は注射より飲むのに限るぜ!697さん!
701名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 16:03:13 ID:wCoTvE8p0
>>697
糞なのもわかってはいるんだが
逆にかっこいいと思ってしまう部分もあって
平成は扱いに困ります…。
わたしゃ浦賀水道とか琵琶湖とか地名につい燃えるぜ
702名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 16:07:18 ID:jof9KvBbO
本当に糞なら4作連続340万人以上入らないなら
703名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 16:26:24 ID:pGQtuJH0O
小学生の頃に映画館で見た「vsギドラ」と「vsモスラが」一番好きなゴジラ映画です

一応全作品見たけどやっぱり平成リアルタイム直撃世代としてはこの辺りが一番好き
704名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 16:28:50 ID:DioNeMCt0
大衆向けとして初ゴジやキンゴジは成功したけど
子供向けとしてVS以上に成功した怪獣映画はないだろうな
魅力を怪獣オンリーに搾ったのが大きいと思う
705名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 16:47:45 ID:BF1Ul+sOO
年に一本しかやらない映画だけの展開で、
平成ライダーを遥かに越える観客動員だったんだもんなあ
706名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 17:01:21 ID:ahT9Yoav0
VSモスラなんか、400万人動員だもんな・・・。
他の作品でも大体300万人位動員してるんだし。

今から考えると凄いと思う。
それだけパワーがあったという事か。
707名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 17:20:49 ID:BF1Ul+sOO
VSは、当時既に大人だった人には
「大人向けではなく、子供向けとしても中途半端だから、子供にも飽きられた」
なんて声もあるけど、誤解してるなあと思う
完全に子供向けではない、ちょっと背伸びした雰囲気が子供にはすごく魅力的だったんだよなー
あのバランスはある意味一番難しいんじゃないか?
708名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 17:36:21 ID:pGQtuJH0O
来月、再来月にVSシリーズのBOX出るんだな
前回の10万円BOXは買えなかったがこれなら買える

しかし84ゴジ〜デストロイアまで一気に借りてこようと思っていたんだがどうしようw

借りて見て、買って見るかな
709名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 17:42:32 ID:jof9KvBbO
ゴジラvsモスラ冒頭小林別所元夫婦のかけあいはいつも吹いてしまう
子どもには難しい笑いだけど
当時劇場ではウケてた?
710名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 17:47:54 ID:51beKjSr0
>>706
時代とか時流ってのもあったと思う。
当時は今ほど映画の売り方があこぎじゃなくビジネスに偏った過剰な横槍が入らなかった
のである程度監督が意図した通りの素直な子供向け映画が作れた。尤もあくまで今と
比べてで昔からどんどん悪くなってはいたけど。一番売れたvsモスラはまさにビジネス戦略
の賜物だと思うし。

時流としてはテレビでウルトラが見れない時期だったのが大きいな。戦隊ロボで満足でき
なくなった小学生の巨大特撮好きにゴジラはちょうど良かった。
711名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 18:21:26 ID:OoFf3OcK0
VS世代が親になる頃はどういう情勢になるだろう?
ゴジラの復活は期待できるだろうか。
712名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 19:00:10 ID:wCoTvE8p0
ゴジラは復活します…。だって…ゴジラはガメラを許さないから。
713名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 20:54:47 ID:Q8kj1SEq0
俺はVSシリーズはエスパーとか未来超技術とかわんさか出てきて苦手
人間側の戦力なんてフルメタルミサイル程度でいいよ
714名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 21:03:00 ID:u9FKqvnT0
>>713
そうか?
俺はVSメカゴジラの冒頭で
「やっとあのゴジラと対等な戦力が持てたのか」
と感激したもんだが。
715名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 21:10:00 ID:rMOfDjkz0
>>713
超能力はともかく、カラフルでごてごてしたスーパーなロボットがあまり好きじゃなかった俺は、
メタリックで無骨なスーパーXシリーズやメカゴジラ・モゲラに目を輝かせたものだよ

今でもそうだけどな
どうもガンダムとかゾイドみたいなのは好きになれない
716名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 22:03:31 ID:wCoTvE8p0
>>713
同感だ。
VSシリーズが賛否両論なのはそのあたりが原因だと思う。
ゴジラは戦隊物とは違うからな、
自分はVSギドラの時の未来人でアウトだったw
同じ流れだがメカゴジラはまだ許せるかな
717名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 22:37:12 ID:BF1Ul+sOO
VSシリーズが苦手な人には、平成ガメラがあるよ。
あの頃みたいに、いろんなタイプの怪獣映画が見られる時代がまた来て欲しい。
718名無しより愛をこめて:2008/03/16(日) 23:58:44 ID:Gz+sZ6fD0
>>717
オカルトチックなのが嫌な人はどうすれば…
719名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 00:12:34 ID:6zdLFlsD0
>>718
ファンタジー路線はいかがでせうか?
つ平成モスラ三部作
720名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 00:16:59 ID:fsem0cmYO
ヤマトタケルもあるぞ
721名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 00:19:34 ID:z0jYxobW0
>>718
大丈夫。
平成ガメラファンでもG3は無かったことにしてるのがいる。
722名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 02:07:49 ID:F4y3w7bsO
俺はスペゴジを最初に見たよ 一番面白かったような 終わりかたもグッドだった
デストロイアは後味悪かったなぁ モゲラみたいなのがでてきてほしかった(スーパー×3も良いんだけど)
723名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 03:34:40 ID:iLaBAqYVO
スペゴジのお祭り感ゎもっと評価されてもいい!
新世紀シリーズでも怪獣メインで明るいお祭り映画やって欲しかった〜
724名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 09:55:47 ID:k7wJNs1T0
平成vsシリーズは造形が神がかってると思う
ビオランテ、メカゴジラ、スペゴジ、デストロイアはマジかっこいい
ギドラ、モスラ、ラドンもvsシリーズのが一番好きだなあ
725名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 11:11:04 ID:8bBXX0me0
バトラもいいよね
726名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 13:39:05 ID:VyZ4j5nBO
バトラとラドンは声一緒だからなぁwwwww
727名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 14:12:06 ID:uf3GhswC0
デストロイアは完全体が格好悪い。
もうちょい前傾させるとかして欲しかった。
モスラはモコモコしてぬいぐるみっぽいし、ラドンはスーツ無しだったから貧相に見えた。
それ以外は良く出来ていたと思う。
728名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 14:26:37 ID:580NuQHHO
デストロイアにはいかにも凄いビームが出そうな胸から何も出さなかったり、自衛隊に殺られちゃたり、色々期待を裏切られたなあ

特典映像見てスッキリしたけど
729名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 14:56:17 ID:YwaXJsx+0
デスは飛翔態がかっこええ。
730名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 14:58:41 ID:nKGtYHRw0
スペースゴジラもそうだしデストロイアもそうだが
体がデブってんだよなぁ。
体形からしてしなやかなアクションがまず期待できないw
731名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 15:00:18 ID:wjGnhST60
俺は宇宙人とか未来人とかが出る作品はあんまり好きじゃない
VSキングギドラは正直嫌いだ
好きな順番で言うと昭和、ミレニアム、VSの順番だな
オカルトは好きなんだけどねGMKとかガメラとか
732名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 15:33:30 ID:ggpWiP1r0
>>727
元々翼竜って生き物はやわな体をした生き物だから
あれでもまだがっちりした体型なんだぜ?
733名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 15:41:19 ID:nKGtYHRw0
>>729
確かに。顔の凛々しさとシルエットが海洋生物っぽくていいな。
幼態と完全態の顔はあんま好きじゃない。
734名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 16:46:28 ID:4tZPV4f90
>>726
ついでに平成版キングギドラも。

あれだけはオリジナルでやって欲しかったな・・・。
735名無しより愛をこめて:2008/03/17(月) 17:56:03 ID:+kI8Vph+0
スペゴジの声って予告編だと
ホォオオオオゴジョゴジョゴジョっていてるよな。
トイのリアルアクションの声があれで残念だった。
736名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 03:01:17 ID:r5QOCfmhO
VSシリーズが一番質が安定してると思うけど。
昭和も三大怪獣以降ゴミだし、ミレニアムも面白いのとそうでないのと差が激しいし。
まぁ突出して面白いのがないあれだけど。
737名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 08:34:36 ID:XpUg8VaDO
メカゴジラのラドンは意味あったのかな?(でてこなくて良かったのに)
738名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 09:50:23 ID:pZbeJtoX0
後に()付ける意味あるのか?
つかそれ以前に理由も無しに否定とは
739名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 12:23:17 ID:WbBWFKfg0
ヒーロー化したゴジラは何かと否定されるけども長い間愛されるキャラクター
にはその位柔軟性が有った方が良いと考える。
740名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 12:28:38 ID:rKkwcDhk0
>>697
少なくとも、ビオランテはいいと思うけどな・・
741名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 13:07:44 ID:WbBWFKfg0
どう見ても>>697は煽りだぞ。
742名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 13:32:10 ID:NsR/TtQWO
ガメラも一作目であれだけ人を殺しまくってるのに、正義になっても全然批判されないのはなぜ?
一作目の時点で自分が襲った子供を自分で助けたから?
743名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 15:34:16 ID:r5QOCfmhO
正義つってもゴジラの場合コントじゃん
744名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 16:33:17 ID:clL2/QJrO
どっちも好きな人たくさんいるんだから、
平成スレで昭和の叩きの流れとか本当勘弁してもらいたいのだが。
昭和特撮板に昭和のアンチスレがあるんだからそこでやってくれ。
745名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 17:19:48 ID:pZbeJtoX0
ラドゴジ〜デスゴジはあくまで仲間のために戦うヒーロー
別に人間に味方しなくてもヒーローにはなれる
746名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 18:16:02 ID:0bnvQ8ux0
人間のために戦うメカゴジラはめちゃくちゃ悪役ぽかたな
747名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 18:29:46 ID:9/E1xo1bO
要するにゴジラはVSスペースゴジラのラストでも言ってたけど「いい奴」なんだろうな
ただゴジラから見たら、人間の事は人間から見た虫程度にしか感じないんだろうけど
748名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 18:32:22 ID:pZbeJtoX0
>>746
中尾のキャスティングとか重厚なメカゴジラのテーマとか
明らかに観客側がゴジラに感情移入出来るように演出されてるからな
その徹底っぷりが好きだ
749名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 21:26:40 ID:/Wmov8sT0
冒頭のメインタイトルのシーンがヤバイくらいカッコイイ
まるでメカゴジラが主役のような扱いだがそれがいい
750名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 22:06:17 ID:+7+W0UeH0
VSデストロアの最後って、ゴジラジュニアがゴジラになったってことでFAなのかな?
751名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 23:20:01 ID:/thezuNP0
ゴジラの放射能とジャニアの死体を喰らって
デストロイアがゴジラ化した。
でFa
752名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 23:38:04 ID:VCNcxWbP0
デストロイアの最期は、逃げるとこに冷凍攻撃集中砲火がFinal Attack
753名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 23:41:56 ID:umgV4MiI0
みんなお陀仏になって、死んだはずのゴジラがいる世界に来たという解釈も
一応ある。
754名無しより愛をこめて:2008/03/18(火) 23:50:37 ID:umgV4MiI0
>俺は宇宙人とか未来人とかが出る作品はあんまり好きじゃない
宇宙人が出る設定に照れがあって未来人にしたのに浮かばれないなあ。

>>719
実は平成モスラの方が好きだった。
だけど、平成ゴジラの方が多分適当に大人っぽくて丁度よかったんだろう
とは思うよ、モスラみたいに露骨に子供向けっぽくすると、子供が避ける
し、ガメラが狙った層(ここで指すのは中学生以上を指す、30代と40代男
性はほおっておいても見る、ただし観客の全てがこれだと将来性ねえなあ
・・)はどう転んでも見ないから、その辺はバランスなんだけど、東宝サ
イドでも、川北、破李拳あたりはわかっていたかもしれないけど、他の多
数は平成ゴジラの何が受けていたか掴みかねてたように思える。
後年の復活怪獣を乱発する路線も、それを証明している気が・・。
755名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 00:43:22 ID:cYMfR+Hv0
3/14荻窪でおこなわれた「第2回 伊福部昭音楽祭」で川北鉱一特技監督を目撃。
当日のメインコンサートでは「VSモスラ」が演奏されたので
それを聴きににいらしてたのだろうと思われる。

ちなみに純音楽のほかにも、初代ゴジラの収録スコアを忠実に再現した演奏や
コタンの口笛、大阪城物語、アンコールでは怪獣大戦争マーチで終了でした。
756名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 01:38:17 ID:1IF7el/f0
んなんやってたん?
757名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 02:10:49 ID:cYMfR+Hv0
>>756
日付訂正。3/16でした。

そうなのよ。やってたの。
宣伝がマズったのか、メインホールコンサートで空席が目立ってて残念だった。
「伊福部昭を演奏したい」というプロの演奏家たちが集った燃えるコンサートだった。
758名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 16:15:53 ID:zf8Y52vX0
今日のいいともに出てた人、vsキングギドラの人だよな?
759名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 16:36:27 ID:Q0Yeajzs0
>>747
なんかウルトラセブンの某星人を思い出した
760名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 20:50:40 ID:v+aKU7430
>>755
マジで川北監督いたの?なら壇上に出て挨拶してほしかったw
761名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 22:39:27 ID:M9sn2yc30
荻窪でそんなんあったのかー
近所に住んでて全然気づかなかったぞ
762名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 23:57:43 ID:I4JrJ1NX0
>>755
その会場で祝二十郎が演奏中に周りの連中と大声でしゃべったり奇声を発したりして
周囲に大迷惑をかけたらしいな。
演奏メンバーに聞いた話では何度も演奏を中止しようと思ったらしい。
祝はGFWのエキストラ撮影のときにも、小道具を盗んだり、撮影の邪魔をして撮影を
延期させたり、とにかく東宝や真面目なゴジラファンに迷惑行為ばかりをやっている
らしい。
こんなクズ野郎のサイトは今すぐに潰すべきだ!!
オレたち2ちゃんねらーの力を総結集して、家庭や職場を探し出してネットで世界中に
公開して、祝を社会的に抹殺してやろうぜ!
演奏会の主催者にも祝の悪行を報告してやろうぜ!!!!!!
763名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 00:01:37 ID:AsTsvKKQ0
>>762
とりあえず、おまえ一人でやれよ

それ見て決めるから
764名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 03:51:36 ID:TuMy+gt40
なんかデジャヴを感じる流れだな
765名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 04:16:06 ID:PnVwtWEP0
>>760
ご迷惑になると思い本人に直接確認はしてないが確実に本人でした。
>>761
かくいう自分も第1回目は知らなかったっす
ttp://ifukube-fes.com/
766名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 11:36:01 ID:+VRF5+csO
>>762
そいつそんなキチガイなの?
767名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 11:37:17 ID:9bHXNfy20
>>766
マルチに触んなよ
768名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 15:50:39 ID:ic0eZmdl0
泥棒でキチガイ管理人祝二十郎が秘密ウルトラ画像を流出させた!!!!!!!!

523 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/03/03(月) 20:07:51 ID:xILbIHbe0
秘密ウルトラ画像を流出させたのはキチガイ管理人で
泥棒の祝二十郎のようだな。
こいつは三丁目の夕焼けのときもゴジラが出ることを
ネタバレさせたし、ガメラのときもガセネタを2ちゃん
に書き込んで上映を妨害した記録がある。
自分のサイトに秘密ウルトラ画像を見ていることを自白しているし、
過去にはゴジラの現場から小道具を盗み出して自分の
サイトで売り出したり、撮影を中断させたりもしている。
こういうキチガイは早く逮捕して死刑にしたほうがいいよ、円谷さんよ。
769名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 15:55:38 ID:ic0eZmdl0
>>766
ネ兄は何故評判が悪いのか?
これは聞いた話だが、ネ兄はゴジラ映画のエキストラ撮影に参加しては、毎回毎回
映画の撮影に必要な小道具を盗み出して、撮影スケジュールに相当迷惑をかけている
らしい。
GFWのときもX星人の衣裳を盗み出して、撮影を丸1日中断させた上に、結局撮影そのもの
を延期させたそうだ。
その他にも、撮影現場からこっそり盗んだ映画台本をネットオークションに出したり、悪事の
限りを尽くしているのがネ兄だ。
ネ兄のサイトは盗品を売り捌くためのカモフラージュで、ネ兄から盗品オークションの案内
メールが届いたゴジラファンもたくさんいるらしいな。
770名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 17:02:54 ID:+VRF5+csO
糞じゃん
これ事実ならマルチだろうが叩くべきじゃないの。
771名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 18:20:01 ID:xZDhAN5UO
放置しなせえ
772名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 18:58:25 ID:ic0eZmdl0
ネ兄が初代ゴジラを反戦反核じゃないと否定して馬鹿にしているらしいな。
ネ兄の意見に反対するとBBSに参加させないなど嫌がらせを
するらしく、福岡在住の一流特撮コレクターの人も被害にあったらしい。
窃盗といい嫌がらせといいネ兄は酷い奴だ。
773名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 19:11:27 ID:9bHXNfy20
>>770
2ちゃんで宣伝しすれば味方が得られる
と盲信するようなのには触んなよ・・・・・。
774名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 19:24:05 ID:e2H/sVgL0
伊福部氏ってvsモスラの時に自衛隊の新マーチ作ってたんだってな。
それが一度お蔵入りになって、vsメカゴジラでGフォースマーチなったんだとか。
  
775名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 20:15:57 ID:Ps/2YU+f0
>>774
vsじゃなく、モスゴジな。噂レベルだけど。
776名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 20:45:22 ID:ic0eZmdl0
>>773
祝二十郎が本当の犯罪者だからこういう書き込みがあるのだ!
祝が犯人ではないというならそれを証明する証拠を出せ!!!!
証拠が無いなら祝が窃盗とテロの犯人だ!!!!!!!
777名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 20:51:28 ID:yiO9+5dF0
>>776
おまいの言い分はよくわかった。
わかったから、その手の宣伝は他所でやれ。
ここではウザイだけ。
778名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 21:06:10 ID:Cu1V8yRL0
>>775
いやVSの方だ。
パーフェクトBOX5のブックレットに証言されている。
779名無しより愛をこめて:2008/03/20(木) 21:56:07 ID:BWKXM2YdO
スペゴジやデストロイヤ並の迫力のある敵キャラが出て欲しい
780名無しより愛をこめて:2008/03/21(金) 02:33:20 ID:t23Ty0qqO
悪魔の証明・・・
781名無しより愛をこめて:2008/03/21(金) 02:33:40 ID:uLaWCpRI0
またギドラか…
782名無しより愛をこめて:2008/03/21(金) 08:58:14 ID:b9MaksweO
モスラ平野の書き込みに釣られるとは>>770も相当の馬鹿だな
平成VS世代も程度が知れてるな
783名無しより愛をこめて:2008/03/21(金) 16:49:50 ID:Bkgi9IGY0
ハイホの誌上通販であったメガニューラのプロップ
あれって価格どんくらいだったっけ?
今更欲しくなったんだが。
784名無しより愛をこめて:2008/03/22(土) 00:41:16 ID:cv83Zeir0
レコファンでゴジラVSモスラのサントラ(廃盤)が\3800。
とても手が出ん orz
785名無しより愛をこめて:2008/03/22(土) 15:12:48 ID:UZ9FbRY20
>>784
それ買うくらいなら
思い切ってこれ買っちゃいなよ
http://www.thm-store.jp/cnts/st01-04.html
786名無しより愛をこめて:2008/03/22(土) 21:10:35 ID:tygKVw620
完全収録ゴジラVSモスラ、中古で買ったけど1000円しなかったよ。ヤフオクだけど。
787名無しより愛をこめて:2008/03/22(土) 22:37:17 ID:HCmRfyeZO
もすら
「また私ですかぁ?いい加減私に頼るのは止めてくださいよ」

幼虫
「ままーお腹空いたでちゃー」
788名無しより愛をこめて:2008/03/22(土) 23:06:45 ID:Lleqz4dtO
>>787
こんなやつにゴジラは勝てないのか…
789名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 00:14:12 ID:hUutgRqb0
くやしいのう・・・くやしいのう・・・
790名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 10:57:24 ID:8lSEOCaj0
>>779

つ スーパースペースゴジラ
つ キングデストロイア
791名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 13:13:46 ID:7tVz4AcI0
部屋掃除したらVSデストロイアの劇場パンフレットがでてきたんで
なつかしかったんで見てみたらパンフにはジュニアがゴジラ化した明確な画像があった
本編で曖昧にした意味がほとんどないのではと思ってしまった。
パンフでネタバレするなら曖昧にする必要がない
792名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 13:36:26 ID:RXDSCkak0
何ページ目?確認したが、んな画像ないぞ?
793名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 14:07:00 ID:7tVz4AcI0
白い霧につつまれたゴジラがでかく写っててて
小さくバーニングゴジラの骨・霧のなか背を向けてるゴジラの写真
小高恵美の写真が右上に載ってるページ
794名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 14:17:31 ID:ajrc/uW70
そもそも、一枚の画像でそれがわかるということがあり得ない。
(ゴジラなのか、ジュニアが変化したゴジラなのか)
よほどの妄想や思い込み補正がかかってるんじゃないのか。

最後のメルトダウンするゴジラのシーンの写真のゴジラの顔が
ジュニアっぽく見えなくもないし、そのへんで勘違いしたんじゃないの
795名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 14:53:55 ID:BPSqSrFI0
>>793
これ、メルトダウン中のゴジラじゃ?
首に赤熱してた時の筋みたいのがあるんだが。
  
796名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 17:32:05 ID:KL0yCkrS0
そもそもラストシーンのゴジラはジュニアの改造じゃなく普通のゴジラの着ぐるみだし。
未使用カット見る限りゴジラ化する明確な映像なんて撮られてもいないんじゃないか。
ジュニアのBGMかけて何となく匂わせようとしただけで。
797名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 17:41:27 ID:MSnrmUrWO
手塚ゴジラ好きな方いますか?
シリーズ全体では地味なビジュアルだけど
メガギラスと機龍1は映画として完成度がとても高いと思うんだ。
798名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 18:11:56 ID:A8Hj+km+0
手塚ゴジラはVSのような派手さはないが安心して観られる作品だな。
むしろこちらの方が好みかもしれない。
大島氏による劇伴もゴジラ映画に相応しい出来だった。
799名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 19:05:52 ID:49qjSZKN0
手塚はちょっと・・・
対象が子供というのを意識しすぎている嫌いがあるなぁ。
セリフも演出もあざとい・・・
そのへんvsシリーズはうまく背伸びしたい
子供に合わせて作られててよかった。

鈴木とチャンピオン祭りな作品を作らせたら合うんじゃない?
800名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 20:54:53 ID:MRJSQOG70
平成vsみたいに右に左に寄り道してないってのは好感持てるかな。
子供向けて言ったらそれまでだけど、話はきちんとしてるし。特に×メカゴジ。
ハム太郎のオマージュ?とか、あれは子供達的にはどうだったんだろ。 
801名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 21:07:45 ID:iICidP1b0
>>795
俺もその写真なら記憶にある。
802名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 21:09:32 ID:KL0yCkrS0
メガギラスの真下に落ちてくる人工衛星とか子供馬鹿にすんのもいい加減にしろと思ったけどな。
803名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 21:32:07 ID:A+BMEzSj0
機龍はなぁ・・・何かアニメっぽい気がする。
特にエヴァを髣髴とさせるシーンがあったり・・・。
804名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 22:32:35 ID:DW4VC9rH0
>>803
つか、エヴァ自体が壮絶なまでに特撮のパクリなので、エヴァと比較してアニメっぽいってのは本末転倒。
805名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 22:46:19 ID:i1ztP+670
学生時EVA見てたけど、そこまでEVAな感じはしなかったんだが。
確にアニメとか漫画っぽいとは思ったけど。
どこら辺がEVAと重なるのか、ちと教えてくれ。 
806名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 23:02:59 ID:aZVuc6bZ0
>>804
エヴァが基本にしているのってウルトラマンじゃね?
ゴジラネタってJAぐらいじゃ
807名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 23:03:56 ID:DW4VC9rH0
>>806
何言ってんの?ウルトラマンも特撮だろ?
808名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 23:21:14 ID:A8Hj+km+0
アニメっぽいのがダメな人もいるのか。
その辺は世代の違いやゴジラ映画に何を求めるかによって変わってくるのだろうな。
確かに他作品と比べると違和感が生じるような演出やセリフ回しが有った気はする。
809名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 23:39:53 ID:aZVuc6bZ0
>>807
特撮で一括りにされてもな・・・しかも特撮板で
東映と東宝の区別が付かない人?
810名無しより愛をこめて:2008/03/23(日) 23:47:51 ID:DW4VC9rH0
>>809
すまん、話が見えない。
なんで>>803-804の話がそういう話に結びつくんだ?

なんか意図的に話をそらそうとしてるように思えて仕方が無いんだが。
811名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 00:02:17 ID:HxfRq89x0
>>810
エヴァにゴジラネタがないなら間接的にウルトラネタパクってる事にならね?
と言いたいんだが
特撮だからって何でもかんでも共有、みたいな言い方だったから
812名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 00:02:57 ID:rjhhCSFJ0
手塚のはゴジラの存在感が軽めなところが不満
どっちかというと自衛隊ものって感じ
813名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 01:47:13 ID:Mfm+WX82O
なんというか怪獣が災害扱いされ過ぎた感じはあったな
814名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 02:06:16 ID:cWWhz5HuO
手塚の映画を異常なほど嫌ってるゴジラファンもいるけど、
機龍編2本は娯楽映画として十分合格点だと思う。
どちらかというと、ゴジラにあまり興味ない一般人のほうが楽しめるかもしれない。
815名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 02:28:18 ID:eAICJgFLO
ゴジラと敵怪獣が中心だったVSシリーズと意図的にスタンス変えるよう意識したみたい
主役はあくまで人間という
おかげで機龍1は映画としてのまとまりはあると思う
だがそれがシリーズの命取りになったってのもあるかもしれない
丁寧さ、地味さが仇となったというか…
816名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 02:52:15 ID:Tfiywaef0
ゴジラの存在感はやはり特技監督の力量だと思う。本編監督との力関係もあるかも
しれないが。

ミレニアムは駄目だったがメガギラスの鈴木ゴジラは魅力的だった。機龍と比較して
メガギラスが楽しい映画になったのは鈴木監督の力も大きいと思う。
ほぼ同じシチュエーションなのに機龍が妙に暗いのは手塚色が強まったからじゃ
ないかと思う。加えて菊地監督のバトル描写はイマイチ面白くなかった。機龍その物
はカッコ良かったんだが反面ゴジラがその辺にいるチンピラ怪獣のような存在だった
のが不満。
SOSは更にバトルがつまらなかった。川北ビームへのアンチテーゼかもしれないが
モスラはバタバタやってるだけだし幼虫は糸吐くだけで何の面白味もないしそれに
負けてしまうゴジラも情けない。バトルが実質一回だけというのも寂しい。

ただまあ鈴木監督もミレニアムはノリが悪かったし浅田監督もFWは弾けて楽しい物に
なったから、ゴジラの特技監督やるのって難しいんだろうなぁとは思う。
817名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 03:04:05 ID:cWWhz5HuO
川北監督なんかはマニアにはボロクソに言われてたけど、
6本もゴジラを担当して、毎回バトルを工夫しようとしてたのは凄いよなあ
818名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 09:26:32 ID:ZDR9ZYx30
>>813
個人的に怪獣は災害扱いのほうがある意味対応としてはリアルな気がする
怪獣予報とかやって予報地帯にはNHKとかで非難警報が発せられる、みたいな
逆に60年間ちかくやりあって勝てない相手に「倒してやるぞ」っていうほうがなんか薄ら寒く感じる
絶対国民に税金の無駄遣いとかって叩かれるぞ
819名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 09:46:57 ID:vk5Y1J/GO
ガメラを意識してリアル路線を目指したが、中途半端になったのがミレニアムシリーズだろ
820名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 10:43:21 ID:H/u9kkN8O
手塚や川北を攻撃してるのはメガロゴジ信者のキチガイ祝二十郎
821名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 14:49:56 ID:ka9+6d2O0
VSシリーズに足りない部分(リアルさとか)がガ平成メラで顕現化して
ゴジラでもその部分をちゃんとやろうとしたのがミレニアムシリーズかもしれないが
逆にVSシリーズで出来ていた「ゴジラを強く、かっこよく見せる」という
大原則をないがしろにしてしまった、という気はする。
822名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 16:08:31 ID:Mq+npYU60
>>816
メガギラスはなぁ
ゴジラは主人公が憎む存在なのに
メガギラス戦でチャンピオン並みのコミカルな動きをしたせいで
なんかノリに乗り切れなかったな
823名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 17:10:30 ID:H8QKwbq00
>>821
ゴジラを強く、かっこよくは必ずしも全てのゴジラの大原則ではないぞ。
チャンピオン祭りやVS後半はそうだったかもしれないが。
824名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 17:13:25 ID:Mq+npYU60
>>823
でも男児受けを狙うなら外せない要素だと思うよ
あとチャンピオン祭りは別に強さと格好良さは狙ってないしそう感じた人も少ないのでは・・・
825名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 17:24:17 ID:H8QKwbq00
機龍2部作はその要素を機龍の側に回していたと言えないだろうか。

チャンピオンゴジラには造形はともかくヒーローとしての格好良さはあるように思う。
826名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 17:48:13 ID:+sLn5WHiO
メガギラスとか平成ゴジラで一番つまらん糞じゃん
827名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 18:53:42 ID:l+/DK8IPO
>>818
被害が増えるほど、倒せません災害にしちゃいますってスタンスは尚更叩かれる気がする。
地震や台風みたいな自然現象と違って、生物的に殺すことは不可能じゃないからな。
作品によっては殺す数歩手前まで行ってるし。
828名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 20:42:49 ID:zJ7SXkds0
平成VSでは、カドミウム、磁性体、抗核バクテリア、第二の脳など、
全てゴジラ自身が持っていた特徴から人類は対策を立てていたが、
なんかミレニアムだとブラックホールとかわけわからん兵器が出てきたのが好きじゃない。
思えば昭和ガメラでも、ガメラは火が好きとか、ギャオスは太陽光に弱いとか、そんな感じだった気がする。
829名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 21:18:13 ID:H8QKwbq00
小細工せずにブラックホールで消し去ってしまおうというアイディアは評価できると思うが。
VSシリーズの超能力者と同じようなレベルの発想だろ。
830名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 21:34:10 ID:2oOY8mFe0
ミレニアムシリーズは特撮的には進化してるんだろうけど
なんか映画全体に流れる空気の質感(?)がおもちゃとか人形っぽいんだよな
ガメラは素直に進化してる!って思ったが
ゴジラはなーんかな・・・
音楽がそうさせるのかはたまたフィルムの質感か・・・
人間ドラマの部分もガメラだと「イタさ」が味になってたけど
ゴジラの場合は素直にイタいだけというか。
831名無しより愛をこめて:2008/03/24(月) 23:59:06 ID:H8QKwbq00
次に復活する際は一度ゴジラの既成概念をぶっ壊さないといかんと思う。
一応北村龍平が最後にぶっ壊してくれたが、もう一つ新しい視点が必要だ。
目指すべきは温故知新よりも革命なのではないか?
832名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 00:21:05 ID:1UP9cx1rO
無理に毎回デザイン変えるなよと
白目とか胸の傷とか気持ち悪いマイナス要素ばっかり
833名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 00:28:23 ID:33KP5D5U0
VSのゴジラに比べると顔に風格がないのもマイナスだな
834名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 02:01:50 ID:1XopxT6O0
個人的にミレゴジのほうが好きだな
なんかVSのは妙に首が長すぎてどうにも
熱戦にもちゃんとタメがあるのも良かったし
まぁ、ぶっちゃけガメラのそのまんま持ってきた気がしないでもないが
835名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 02:11:39 ID:SzX1u3BH0
色々理想のゴジラ像あるんだろけど、あれだな
統一感ないっつうかwww 
俺は平成と白眼が好きだけど、ミレと機龍ゴジは好きじゃない。
ついでに理想は白眼なんだが。三丁目ゴジも荒々しくていいと思う。
また徹底した嫌なゴジラを見てみたい。最悪人食っても良い。 
836名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 02:12:56 ID:1XopxT6O0
一応、初代ゴジラは人食うらしいけども
837名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 08:56:48 ID:Txbaef/a0
>>831
こういう事言う奴に限って角付けろ羽付けろとか言うんだよな
まあ最悪なのは「放射能設定無くして人類と仲良く!」とかのたまうチャンピオン厨の便乗だが
838名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 09:32:21 ID:+pT0RqfVO
>>837
その中でも最悪なのがチャンピオン厨でメガロゴジ信者のキチガイ祝二十郎だな
こいつは糞作品のメガロを崇拝している真性キチガイだからGMKのように素晴らしい人類の宝を
自分のサイトで馬鹿にして笑っている最低な奴だ
祝二十郎のようなキチガイは早く市ねと2ちゃんねるで嫌われているぞ!
839名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 10:11:31 ID:TFxfHG0zO
またモスラ平野来た!
840名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 11:17:56 ID:z31xIPur0
ゴジラは他の特撮シリーズと違って大きな変化を経験してないと言うところがポイントかな。
平成ガメラ・ティガ・クウガのような変革が起こっても良いのでは?
841名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 11:52:52 ID:L2aY9VvN0
モードチェンジが必要と申されたか?
842名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 11:56:52 ID:TFxfHG0zO
超古代文明絡みのゴジラ
843名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 12:31:07 ID:6eJeG0Me0
>>842
それなんてガメラ
844名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 13:06:49 ID:33KP5D5U0
チャンピオン世代が「放射能設定無くして人類と仲良く!」
なんて思ってるわけないじゃん。
845名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 15:22:20 ID:CNxI8HYA0
>>837
昔の「怪獣王ゴジラ」という漫画で、バトラの羽がついたゴジラが出ていたのを思い出した。
手がキングギドラで、ゴジラの目がコクピットだった。
846名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 15:42:15 ID:1UP9cx1rO
>>842
プロットがガメラより先かどうか不明だがヤンデボン版もあるな
847名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 16:07:12 ID:XmqpZc/UO
ヤンデボン版はどういう設定だったの?
848名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 16:39:51 ID:uVD6t1d80
>>841
状況に応じてボディの色が変わったり、体型が変化するのか。

水中用ゴジラとか、空中戦用ゴジラとか。
849名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 16:46:43 ID:1XopxT6O0
鎧ゴジラ
850名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 18:26:48 ID:SSlFo00/O
光速モードでタイムスリップ

正直、ゴジラはあの姿、鳴き声、テーマ曲が定着しすぎてるだろ。それも海の向こうにまで。
それを変えても、またあのトカゲみたく「こんなのゴジラじゃない」って言われるのがオチ。
むしろ必要なのは原点回帰じゃないか?
851名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 18:50:59 ID:z31xIPur0
原点回帰はもうたくさん。
そもそもゴジラの原点ってなんだ?
核の恐怖や文明への警鐘なんかはその都度作品に織り込まれているし。
しっかり伝わってこない時があるのは問題だが。
852名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 19:40:49 ID:+pT0RqfVO
キチガイでメガロゴジ信者の祝二十郎は初代ゴジラも反核反戦じゃないと馬鹿にしているな
このキチガイのたわ言に怒ったゴジラファンの人たちをサイトから追い出して
自分に逆らう者がいない恐怖支配のサイトにしている
祝二十郎はどこまで腐った奴なんだ!
853名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 20:33:35 ID:pqQbYtrl0
>>851
しっかり伝わってこない時を無くすのが原点回帰なんでないの。
核の恐怖や文明への警鐘を物語の主成分にする感じ。
「織り込む」のではなくて。
それがいいのか悪いのかはわかんないけど。
854名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 20:45:33 ID:3nYHCD/40
>>836
初ゴジが人食うの?
初耳だ
855名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 20:46:07 ID:1XopxT6O0
もうゴジラの放射線がバリバリに人体に問題が起きるレベルにすれば。
動く放射性物質。
ヤツのいく街は即核汚染。通った後も残留放射能で復興もままならず。
856名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 21:18:44 ID:T7RXbz3c0
>>854
つ大戸島の伝説
>>855
それを今までのシリーズでやってほしかったんだけどね…
857名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 21:56:46 ID:JuRBF04y0
初代や84、ビオランテあたりでは、残留放射能が検出されてたな。
特に初代で、子供にガイガー反応が見られるシーンは悲しい。
でも、それも毎回じゃすぐ飽きられると思う。やっぱりエンターテイメント性を追求してほしいな。
858名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 22:42:47 ID:InzdHnaL0
あと、ビオゴジの絵コンテでメーサーで裂けた皮膚からゴジラの血が降ると
血に含まれた放射能で自衛隊員がバタバタ倒れるシーンもあった。

ただ、そういうシーンって唐突に出ても、補足がないとなんだかわからなく
なる気がする。
859名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 23:05:56 ID:niM7RSnZO
核がどうとかって、昔ほど騒がれてないからな〜

860名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 23:06:29 ID:niM7RSnZO
核がどうとかって、昔ほど騒がれてないからテーマにしたら弱くないか?
861名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 23:12:02 ID:4lZYry8nO
1954年は核実験やら放射能マグロとかいろいろ騒がれてたからな
ゴジラを時代が作った怪獣と考えたら、ゴジラと一番近い怪獣はヘドラかもしれん
862名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 23:33:33 ID:pqQbYtrl0
じゃあ次は異常気象怪獣の出番かな
863名無しより愛をこめて:2008/03/25(火) 23:38:05 ID:T7RXbz3c0
それとバトラが闘うわけか
864名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 00:00:08 ID:cfDz3MkcO
耐震強度擬装・年金問題・道路特定財源・賞味期限擬装・少子高齢化・石油高etc

ネタはたんまりあるんだがなぁ・・・・・・
865名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 00:03:45 ID:Z4uz6I8HO
>>864
ゴジラより仮面ライダーに任せた方がよくないか?
866名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 00:28:22 ID:16IT/SpR0
じゃあゴジラVS温暖化怪獣ディサイドンだ!
ディサイドンは体中から大量の二酸化炭素を排出して温暖化を促進させるんだ!
そしてゴジラの放射火炎の燃焼力を低下させて、最後には窒息死に至らしめるぞ!
登場時はド派手に南極の氷を消滅させるぞ!
867名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 01:01:25 ID:guiTYJywO
>>866
デザインは考えたか?
それをハガキに書いてテレマガかてれびくんに送るんだ

子どもがよく頑張りましたと褒められるぞ!
868名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 01:03:56 ID:aAbHz3iX0
間違ってゴジマガに送ってやれwww
869名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 12:34:51 ID:3/Paxy2e0
不謹慎な話かもしれないが核の恐怖なんてこれからゴジラの製作に関る世代にとっては実体験も無くほとんど絵空事に近い。
その世代が核がどうのこうのというテーマでゴジラを作る意味が果たしてあるだろうか?
>>866のような物の方が時代には合ってると思うよ。
870名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 17:03:44 ID:XrmW1NpE0
核拡散の時代だよ
むしろどこかで核爆発が起こる可能性は高い
871名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 17:13:38 ID:6+aUh/nr0
>>869
チャンピオン厨必死
872名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 17:34:10 ID:of1Kki/f0
ゴジラと核って、切り離しちゃいけないんじゃないかな。
ただ暴れるだけ、適当に設定つけたじゃそこらの怪獣と同じじゃん。
873名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 20:18:15 ID:N1duHjjP0
そうそう。ゴジラの反核を否定するのはキチガイ管理人で
メガロゴジ信者の祝二十郎だけ。
GMKのような素晴らしい反核作品をけなして喜んでいる
キチガイだ
874名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 21:07:20 ID:8etbmNpK0
今のゴジラ80mで人間を意識してない感じがしてる。
元の50mにすればゴジラが人間を追い回す恐怖が増すと思う。
875名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 21:24:28 ID:Z4uz6I8HO
平成世代にとっちゃ100mゴジラも結構怖いぜ
どう足掻いても人間が勝てない感じがする
876名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 21:25:41 ID:3/Paxy2e0
ゴジラと核を切り離すということはゴジラのアイデンティティを無くすことになるから絶対に避けるべき。
そうではなく本来は反核を主軸にするべきだけどもGMKの若者のように平和ボケした世代が
どこまで真に迫れるかということが問題だと思う。
やるなら>>855のような描写位やらないと。
877名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 21:30:13 ID:zQwpsRLE0
>>855
ゴジラの元ネタである、「原始怪獣現る」でそういう描写をやってたな。

アメリカではやれるのに、日本でやれないというのがおかしいと思う。
878名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 21:43:50 ID:sH8ouKTS0
>>874
ふと思ったんだが、これからの時代ゴジラの設定サイズを小さくすると
ミニチュアセットを大きく作らないといけなくなって大変じゃないか?
着ぐるみの身長を2mとすると新東京タワーのミニチュアは12mくらいになっちゃう。
まあ着ぐるみじゃなくてCGとかにすれば関係ないけど。
879名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 22:56:48 ID:8etbmNpK0
>>875
言いたことは
例えば500mのゴジラに踏み潰されたとしたら自然災害で諦めが付く
5mのゴジラに食い殺されたら上手く逃げてればとか諦めが付かない。
恐怖感が全然違う。
>>878
考えてなかった。
880名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 23:04:18 ID:UqnC8es90
>>879
何を訳のわからんことを
881名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 23:37:09 ID:sH8ouKTS0
>>879
なんかそれはゴジラじゃなくて別の小型怪獣の役目じゃないか? メガヌロンとか・・・
日本のゴジラは個人を追いまわすような真似は最初からあまりしてないでしょ。
どちらかと言えば「災害型」が本来のスタンスな気がする。
882名無しより愛をこめて:2008/03/26(水) 23:47:15 ID:f5GiSdMPO
50mにするんだったら暴れまくって街破壊させまくらないと迫力が出ないかも
84とか2000みたいにゴジラが大都会に小さくおさまっちゃった感じはちょっと
883名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 00:23:51 ID:F/Nr91WqO
だな、人食うの怪獣なんて他にいくらでもいるんだから
ゴジラがそれやるなんて悪趣味もいいとこだ。

米版製作の際あれだけうるさかったんだし
東宝さんが監修する限りそれはないだろ。
884名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 06:00:39 ID:BbCqudXrO
グワンジが西部劇+恐竜なら
時代劇+ゴジラザウルス
っていうのも有りじゃないか
885名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 09:32:08 ID:bCZwse4Q0
昭和を舞台にすれば50mでも結構迫力あるぞ
三丁目の破壊シーンは良かった
白目ゴジと三丁目ゴジとキンゴジは好きだなー
VSシリーズは話とかゴジラの姿が気に入らないな
三丁目ゴジラが大都会を破壊するところを人間目線で見る映画が見てみたい
886名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 09:33:19 ID:XTOTScVd0
VSが嫌いなのにここに来る奴って、
887名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 10:20:56 ID:3qfvzKnG0
ただのレス乞食ですな。
888名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 10:43:23 ID:oCRy7BF00
放射能云々については、初の大人向けホラーテイストな原点回帰、とかなってもいいから
>>855みたいな作品が今後一作くらいできてもいいと思う。放射能汚染された人間は
ヒルズハブアイズ並みに徹底的に描写したりしてさ  完全子ども向きじゃ無くなっちゃうけど・・・

倫理問題とかで東宝的に平成のノストラダムスになっちゃいそうだけどやってほしいな
889名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 11:51:33 ID:y6Yo08tP0
てかゴジラって元々子供向けの映画じゃないだろ?
子供向けになってること事態がおかしいと思う
890名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 12:45:52 ID:Czs7zywz0
子供向けじゃなかったけど、流れ的にそうせざるえなくなったんだろうナ。
初代があってそれから対決ものになって、次第にウルトラみたいな正義のヒーローが出てきた。
子供受けを狙うならそういった選択もせざるえない、ってのも仕方がないと言うか。
ミレなんかハムと共映だたし。  
891名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 12:58:02 ID:xQ1Tnt240
初代から60年代くらいまでは、東宝特撮は世界レベルで最先端という部分があって
それを見るために大人も劇場に足を運んでたというのがある。
今だとハリウッドのSFやモンスタームービーを大人が普通に見るように。
それが水をあけられだしたところで、ゴジラは映画技術じゃなく
キャラクターで売る方向にならざるを得なかった。
子供向けでなくすなら、テーマやストーリーどうこうじゃなく、
技術や予算でハリウッドレベルのことが出来ないと
(マニア以外の)大人を呼ぶことは出来ないだろうな。
892名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 13:14:40 ID:aBjeX2u1O
怪獣キャラものってだけで、一般人は見ないんだよなあ。
ガメラ3もピータージャクソンのキングコングも思ったような成績を上げられ無かったし。
クローバーフィールドはキャラで売ってないからヒットすると思うけど。
でもアレを全く同じように日本で作っても、客は入らないだろうし…
893名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 16:39:35 ID:C/NfqPXt0
一年ごとに作るから
特撮の面でもドラマの面でも中途半端で
幼稚なものにならざるを得ない
5年周期くらいでまったり作ったほうがいいと思う

せっかくミレニアムシリーズでそこそこのものを毎年作ってそこそこの収益を上げるという
従来までの興行戦略が崩壊したんだから。
894名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 17:30:04 ID:uczuOFTn0
>>888
十中八九、原爆被爆者の会だかなんだかが文句つけてくるぞ
そもそも原爆そんなに関係ないスペル星人レベルで発禁なんだからな
895名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 21:00:58 ID:I1I0HOf+0
マーカライトジャイロが全長1000メートルなのだから、そのくらいの大きさのゴジラもあり。
ただ生物感がなさすぎるので、「メカゴジラ」みたいなタイトルにして、
最初はゴジラの皮を被った全長1000メートルのメカゴジラを出す。そして人類と対決。
敵はメカゴジラを操る宇宙人。そういえばインディペンデンスデイには、やたらでかいUFOが出てたな。
あれの監督ってUSゴジラと同じ人だったっけ? ID4は面白かったんだけどなあ。
896名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 22:42:52 ID:XGwBAhtFO
>>830
それ、すごく的確な指摘だよな
俺もそう思う
897名無しより愛をこめて:2008/03/27(木) 23:20:21 ID:BVJ9BIpl0
>>830の指摘のどこがどう的確なのか説明して欲しい。
抽象的でよく分からない。
898名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 00:03:43 ID:zVnxHT+y0
>>894
あれは経緯が特殊過ぎて参考にならんが、まぁ文句はつけられるだろうな。
899名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 07:21:37 ID:ucmoX9O6O
なんで発禁になったんだっけ?
どうせまたくだらねー理由でいちゃもんつけたんだろうな
900名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 12:07:37 ID:/dsWEAB/0
確か
ある一家の子供がテレビマガジンだかなんだかに付いてるような図鑑カードを見て
「ままーひばく怪獣って何?」
って聞いた。
そのお母さんが被爆者の会だかなんだかに入ってて「けしからん!」と
被爆者の会に人にも伝えて、みんなで「けしからん!」
こうやって発禁になりましたとさ
901名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 12:19:16 ID:GL1GAAGL0
原爆で生まれたゴジラが正義の味方なるのはおかしい。
原爆被爆者の会の皆様 今こそ立ち上がれ
902名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 13:07:59 ID:G2o8Ouid0
ぶっちゃけJrは正義つか人間側で良いかな、とか思うんだ。
最終的にはゴジラはゴジラでしかないてオチにするって事で。
903名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 14:48:51 ID:NwgMt3O30
流れぶった斬りですまんが、もうDVDBOX予約した人いる?

尼で結構安いから迷ってる。始めて観た映画がビオランテなんだ
そんなの知るかと言われればそれまでだけど、意見を聞いてみたかった
904名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 15:15:05 ID:+FDYmOuL0
予約したよ。特典ソフビも欲しかったし。
905名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 15:44:56 ID:WfB38wwN0
>>900
あれって小学館が勝手に付けてたんだよな
円谷にしてみればとんだ災難だわ
906名無しより愛をこめて:2008/03/28(金) 17:43:12 ID:O3/r0QWzO
GMKの左端が空いてるのはなんでだろう
907名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 01:00:56 ID:F4Ghykmf0
ひばく被爆言うから
トラゴジのミミズの巨大化の話を思い出した
チェルノブイリこえー

ゴジラありえるじゃん、みたいな
908名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 11:54:55 ID:Lp3RoxTM0
ゴジラってスペルみたいに抗議受けたことあったんだれうか。
84では原発を遅い、vsギドでは被爆してまたゴジラ化、デストロも然り。
ミレは人間の作ったエネルギーだのプラズマだの、適当に濁されつつも
残留放射能がどうとかあったし、そのシーンは宇崎が放射能にやられてるとも見てとれる。
が、被爆者を怪獣にするとは!とか被爆を茶化すな!とかそんな話は…俺か聞かないだけかね。
つまりはいちいちこまっちょろいとこつ突いて、作品を腐らせるな、と。
ちなみにムックとかにある〜怪獣、水爆大怪獣はまだ使われてるのねん。初代限定みたいだけど。
909名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 16:39:41 ID:7MXNoV220
>>908
少なくとも聞いたことはないな。
初代が反核・反戦色が濃いから、むしろ好意的に見られてるとこがあるかも。
910名無しより愛をこめて:2008/03/29(土) 18:20:42 ID:mGHT1jNK0
VSのゴジラの人生は意外に不幸だったな。
1944年に米戦艦の艦砲射撃で重傷になって、
ベーリング海にワープされて、90年代までにゴジラ化して、
日本企業の原潜を破壊して巨大化して、その後日本に上陸して、
たった4〜5年の間にキングギドラに襲われて、バトラやモスラにも絡まれて、メカゴジラに喧嘩を売られて、
スペースゴジラにリトルを閉じ込められて戦い、デストロイヤーにジュニアをやられて、
その後にメルトダウンで消滅する。
恐竜としては長生きしてもこんな人生ではなorz
911名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 01:18:17 ID:eDYjD8O30
ゴジラが生まれたのは核を作った人間への復讐?みたいなことを
昔のコロコロに書いてあったけどVSゴジラは迷子みたいなもんだよな。
910の書き込みみて思ったけどVSモスラって卵を輸送中にゴジラが
出てくるよね。あれは気まぐれで出てきただけで油断してたらバトラに
襲われて喧嘩してマグマに飲まれたのかな?
しょうがないからマグマ通って海に帰ろうとしたらモスラ・バトラと遭遇。
シッポ掴ませなければスペゴジもいなかったかもしれない、
と考えるとなんか可愛そうだな。
912名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 02:55:51 ID:MZbyp883O
初代ゴジラからしてかわいそうだ
幸せなのは二代目とFWくらいか
913名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 04:06:49 ID:W4B5XJEJ0
悲しみのゴジラ
914名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 04:56:25 ID:ADYrm/gR0
バトゴジの移動理由はいまいちわからない
VSビオは自分の細胞を使われて第六感的な部分が反応、最終決戦はビオランテの方から殴り込み
VSギドも両方ともギドラの方から殴り込み
VSメカ〜デスは同族のために、で一番分かり易い
このように殆ど戦う理由があるから余計に浮いてる

>>913
詩だけ見れば凄く悲しい
はしのえみの恥ずかしい過去として扱われるのが勿体無い
915名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 07:40:42 ID:XfTyoK+G0
vsモスラはモスラとバトラが主役、
ゴジラは通りすがりの脇役だから
916名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 11:45:20 ID:wZEFFgDqO
いまこの日本に現れたら一番怖いのはギャオス
917名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 11:46:28 ID:Fi+MKzCg0
>>916
つ エアーワイフ
918名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 15:37:58 ID:I080Fhfy0
絶望した!
VSメカゴジラには未使用カットが沢山有る事に絶望した!
完全板ゴジラVSメカゴジラのDVDを出さんかい!
919名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 21:16:08 ID:1S5iMn4/0
ベビーが未希の髪いじるシーンは入れてほしかったな。
TV放映版だと、Gフォース戦、コスモス登場シーン、ガルーダのシミュレーション
丸々カットだったぜ。

920名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 21:24:17 ID:DPu9Tyvv0
このスレの住人達はクローバーフィールドは見に行くの?
921名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 21:35:32 ID:Plpy8xfE0
VSモスラでゴジラがモスラと戦ったのは、パラレルワールド(昭和)での積年の恨みがあったから。
バトラがいなければゴジラが勝っていただろうに。くやしいっ……。
922名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 21:48:29 ID:I080Fhfy0
>>919
今カットされたTV放映版の録画ビデオを見ている。
923名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 21:52:05 ID:I080Fhfy0
>>921
ゴジラは今までモスラ成虫とは通算2回は勝っているんだけどな。
モスラ相手ではゴジラはどうもタイマンでないと勝てないらしい。
ゴジラ別に弱くないじゃんw
924名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 22:57:48 ID:wQN/pK9RO
そんなこと言ってると、あの緑の成虫と戦わされて尚更酷い目に遭わされるぞw
925名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 23:09:20 ID:twZqfm5IO
彼女は多分、怪獣映画史上最強だろうな
926名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 23:16:20 ID:/OiQf4p+0
銀色じゃないの?
927名無しより愛をこめて:2008/03/30(日) 23:53:09 ID:De1HUYOX0
銀とか尚更ひどいじゃないかw
928名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 00:46:23 ID:pkfltszX0
銀ならカイザーも余裕だな
929名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 00:54:25 ID:FlOu9KO80
その前にカイザーはどう見ても空を飛べそうに無い。
翼が体に比べて小さ過ぎる。
おまけにピザ体型だし。
930名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 02:40:06 ID:rW9S2u7D0
緑色って男の子じゃなかったっけ?
931名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 08:06:47 ID:LZ1MAtBm0
子供のことは緑モスラとか技いっぱいあってすげえええええ!
モスラ幼虫の癖にビームでてるうううう!
とか思ってたけど
今となっちゃしょぼい且限られた武装でどううまく戦うかを描いてくれたほうが燃える
932名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 08:20:54 ID:KeuFp82kO
友達に「これが本当のアメリカ版ゴジラだから見て見ろ」と言われてスピ版宇宙戦争を見た
感想は…テラゴジラwオマージュっぽいシーンたっぷりw最高w
即行DVD買ったw
933名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 10:35:42 ID:dKxWRdHP0
モスラの対ゴジラ戦の戦績
・モスゴジ
成虫→ゴジラをほぼ一方的に攻めるが寿命を迎えて死亡
幼虫→2人がかりで糸に巻いて海に落とす(この戦いの怪我で片割れは後に死亡)
・南海
成虫→本来の目的は島民の救出。ゴジラに喧嘩売られても翼ラリアットかましてスルー
・VSモスラ
幼虫→ゴジラやバトラに比べて武器が少なく、苦戦
成虫→超音波ビームや鱗粉でゴジラを苦しめるが単体では苦戦。バトラとの共同戦線で勝利。
・GMK
成虫→武器の毒針は効いていなかったっぽい。ギドラかばって熱線受け、今度は不意打ちしようとするがバレてまた熱線浴びて死亡
・GMMG
成虫→双子を熱線からかばって死亡
幼虫→モスゴジと似たような戦い方。海に落としたのは機龍だが

劇中で確実にゴジラより強かったモスラは昭和の成虫だけだろうな。
934名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 11:04:27 ID:RxVzX6qAO
ゴジラって幼虫にはやさしいんだな
935名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 11:09:15 ID:/V3MCAiGO
昭和のモスラってでかいんだっけ?
936名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 14:05:54 ID:hyewIVkH0
>>934
ゴジラの半分は優しさでできてます
937名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 16:43:46 ID:nKtsdVmq0
>>930
あのシリーズではモスラは全員が雌って設定だよ。
938名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 16:45:20 ID:PGjVH6jQO
それにひきかえ集団リンチばかりのモスラって…
939名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 17:28:34 ID:1ccLY5SqO
時間を越えるとかすげーよモスラ

いろんな時代のモスラが過去に飛んで、そこで卵を産めば数も増えるのに
940名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 18:58:39 ID:cvfN3FtyO
アクアモスラはモスラに見えないほどシャープな外見でカッコよい
941名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 20:32:51 ID:fGRfbY5k0
今日のTVタックルのBGMはGMKの曲かな?
942名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 21:52:56 ID:KeuFp82kI
モスラいらんよな
こいつが絡むとファンタジーっぽくなるし、戦闘シーンもつまらないし
ていうかギドラとかラドンとか飛行系いらん
着ぐるみじゃダルいだけ
943名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 22:25:28 ID:Ed0Rvi6k0
>>932
古いほうの宇宙戦争は知ってるけど。リメイクのやつ面白い?見てみようかな。

>>942
アンギラスやバラゴンが好きなのかね。俺もアンギラス好きだけどさ。平成VSには出なかったな。
944名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 22:29:59 ID:shGDVBt+0
平成は光線対決や機龍なんかはDBとかエヴァの影響受けてるのまるわかりだな。
まぁチャンピオン祭りの時からゴジラがシェーッしてたのと同様だな。
945名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 22:45:52 ID:+eS1//SE0
長く続くシリーズは世情を反映するもんさね。
946名無しより愛をこめて:2008/03/31(月) 22:49:17 ID:sF71Bi470
>>942
じゃあこれからはオールCGですね
947名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 00:04:51 ID:8lt8WB420
>>933
昭和モスラは確かに強かったけど
それ以前に当時のゴジラは最強インフレして無かったし
948名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 01:54:06 ID:S2SWUHGti
格闘と言えば逆襲みたいなリアルな野獣の戦いが観たいな。
千石先生監修で今の技術でやったらリアルにはなりそうだ。
地味でつまらない気もするけどね。
949名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 03:21:11 ID:n5tQHNbdI
逆ゴジ最高
噛み殺して熱線で焼却とか熱すぎる
ジリジリと間合い合戦するのも良い
何より自然に建物が壊れるのが良いw
950名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 09:04:39 ID:6yAmCs1D0
平成シリーズのモスラは
VSは可愛くてGMMG・FWのはかっこいいと思う
前者は優しそうな感じがするし
後者は昭和成虫みたいなワイルドさがあるし
951名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 09:19:03 ID:CWLhUz4U0
>>939
何故か
このやろう、ぶっ殺してやる!
って台詞が浮かんだ
あれは違う時間の同一人物だったが
952名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 17:11:14 ID:QHHBMHXX0
>>951
ドラえもんっすかwww
953名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 21:21:14 ID:hD55mCLp0
怪獣総進撃のように、「東宝メカ総行進」って映画があっても面白いのに。
轟天号、アルファ号、ムーンライトSY−3号、スーパーXシリーズ、ガルーダ、
マーカライトファープ、メーサー光線車、メカニコング、メカゴジラ、モゲラなど。
敵はもちろんキングギドラで。
954名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 21:56:03 ID:kCLhn+c/0
正直もうギドラは飽きました。
955名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 22:21:26 ID:yoo+hL5J0
飽きたね。つか、ギドラのアレンジ版が飽きた。キングギドラをそのまま使い回す方がまだまし。
956名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 23:17:12 ID:CSvzN/3W0
新怪獣が見たいものだな
957名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 23:27:44 ID:kCLhn+c/0
>>956
っつーかもう怪獣対決路線は飽きました
958名無しより愛をこめて:2008/04/01(火) 23:49:24 ID:FTJrtP73O
敵役にキングギドラはいかんだろ

メカキングギドラが出られないじゃないか
959名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 00:14:37 ID:bG9DjGdw0
ゴジラ対人類も食傷気味。
たまにはゴジラ出現によって混乱する人々の群像劇みたいなのはどう?
自衛隊や科学者をなるべく出さずに避難民を中心に据えるとか。
960名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 00:24:25 ID:vosHUGRa0
>>958
別種のギドラなら問題ない。
むしろギドラ対決で燃える。
961955:2008/04/02(水) 00:30:44 ID:0D14PoqI0
否定されてしまいますた・・・ orz
962名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 00:41:56 ID:txp/GDc20
>>957
ここで言われてもな
963名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 06:34:47 ID:qfyxzBcZO
モスラはやり尽くされたかもしれないが
ギドラは不完全燃焼なわけでチャンスを与えてあげてほしい
モスラ3のは唯一かっこよかったけど肝心の街破壊シーンが合成主体なのが残念すぎる
964名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 07:27:21 ID:7c/C7pDn0
いままでのギドラというと
キングギドラとメカキングとカイザーとデス
だけだっけ?
965名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 08:14:19 ID:ENDP8weP0
別の名前もありならグランドと白亜紀、魏怒羅、千年竜王
いずれも不完全体、完全体で実質2匹だが。しかも名前はキングギドラ…
966名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 09:09:15 ID:o1y4KCym0
グランドギドラは歴代ギドラの中で顔が一番怖く造られてていいと思う
967名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 13:19:51 ID:e/joOPJJO
>>959
そんな君は今週5日から公開のクローバー・フィールドを見たまえw
968名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 17:18:09 ID:XTAQVKfU0
>>959
ガメラでやってろ
969名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 17:24:45 ID:UxPJz6fe0
ゴジラ対ガイガンとゴジラ対メカゴジラ、メカゴジラの逆襲
に出てくる地球侵略を企む宇宙人を日本侵略を企む中国人に置き換えて、
宇宙人の台詞だけに中国語で吹き替えを行い、
日本語の字幕を中国人が日本を侵略する主旨の台詞に翻訳した物にして、
キングギドラとガイガンは日本侵略の為に呼び寄せて操る怪獣、
メカゴジラは日本侵略用ロボット、
ゴジラとアンギラスは中国人から日本侵略を防ぐ為に戦う
映画にすると面白くなるw
970名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 17:26:30 ID:Ku8zezfFO
ギドラで一番ダサいのはGMK
971名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 17:33:10 ID:UxPJz6fe0
>>970
EDの曲しか見所が無いのもGMK
972名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 17:46:34 ID:AU4ofJjk0
ゴジラ3Dが通常の映画になるかもよー
973名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 18:20:20 ID:NDE7+uEH0
そういやデスラとかあったな
すっかり忘れてた
ってか企画まだ生きてたの?
974名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 19:17:59 ID:yw7t3nQw0
動きがあった様なことがwikiに書いてあったらしいが
どーなんだろ。
この前出た宇宙船に富Pのコメント載ってた。
ゴジラの復活はいつになるやら、みたいな、そんだけだけど。
あとゴジラ、バラン、アンギラスが、復活祈願企画だかでイラストでてるんだが
ゴジラの絵、どっかで見た様な…ヤンデボン版?
 
975名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 20:50:31 ID:u72gb9vx0
アメリカで発売されているミレニアムとか見ていたのだが、日本語も入っているし、
日本のビデオをそのまんま使っていると思ってた。
最近、オーディオコメンタリーを聞いたら、「ここんとこは日本版と順番、
変えてるんですよ」「ここ、ゴジラの鳴き声追加しました」と向こうの編者が
いろいろ言っていることに気づいた。コマメ、いや真面目に米国版ビデオを
外人さんが作っていたことにちょっと感激した。
976名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 20:54:27 ID:CTgiBTyE0
>>974
wikiを鵜呑みにしちゃいけないよ
ゴジラ関連だけでもウソ記事が真しやかに載ってるし
977名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 22:02:26 ID:Ku8zezfFO
>>971
GMKをEDしか見所ないって…
ゴジラ見るのやめたら?
978名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 22:15:43 ID:y94MS3ir0
NHKのニュースで、北朝鮮のロケット砲?が出てたんだが、
それがまんまポンポン砲だった。あんなん持ってるのか北朝鮮は。
金正日はゴジラファンらしいが、それと関係あるのかな。
979名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 22:16:41 ID:5bABFRk+0
モスラを完膚なきまでに叩きのめすところが最大の見所。
980名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 22:24:35 ID:UxPJz6fe0
>>977
アレは自衛隊や実在兵器が一切出ていないじゃないかw
981名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 22:44:10 ID:UxPJz6fe0
>>978
逆だ、諸外国の兵器をゴジラ映画に出したのが円谷とかのスタッフだろうw
あれは大戦中からソ連軍やドイツ軍、米軍が使っていた兵器で、
大戦中にドイツ軍のパンツァーヴェルファー、米軍のカリオペ、
ソ連軍のBM13 通称カチューシャ(撃たれた敵兵はスターリンのオルガンと呼称)
から冷戦期のBM21、BM24、スメルチ、
中国軍の70式/85式/89式多連装ロケット、ブラジル製アスタロス、
ドイツ軍のLARS、自衛隊の75式自走多連装ロケット、
NATO軍や自衛隊、韓国軍、イスラエル軍などのMLRSなど色々有って、
ゴジラ映画とは一切関係無いw
982名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 23:14:54 ID:9KlwsdTu0
>>980
平成VSシリーズもそうですよね。
ニワカきゅん
983名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 23:16:08 ID:u72gb9vx0
>>980
つ「スホーイ27系」
984名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 23:22:28 ID:0wzkqle+0
個人的にはGMKはミレニアムシリーズの中では一番好きだな。
おどろおどろしいゴジラがいかにも戦争のメタファーという感じ。

清水市のシーンでは高層ビルが少ないせいでゴジラがビルに飲まれずに
圧倒的な存在感を見せてくれたのも嬉しかった。
最近のゴジラはビルよりちっこくてなんとなく寂しかったので。
985名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 23:40:31 ID:o1y4KCym0
84とかまさにそんなんだよね
986名無しより愛をこめて:2008/04/02(水) 23:52:20 ID:kxlYnzY40
白眼は身長60mと、84よりちっこかったんだな。
地の利というか、撮り方も良かった。
987名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 00:25:09 ID:jaCSP+yr0
>>982
ニワカはお前の方だよw
昭和だとM24チャーフィー、M4A3E8シャーマン、M2榴弾砲、M1迫撃砲、M2重機関銃、
61式戦車、60式無反動砲、F−86Fセイバー、H−19、V−107、
84以降だと61式戦車、74式戦車、73式装甲車、89式装甲戦闘車、75式自走多連装ロケット、M110A2自走榴弾砲、
作品によってUH−1H、F−1、AH−1Sコブラ、F−15Jイーグル、F−16ファイティングファルコン、
ひえい、はつゆきだったりする。
ミレミアム以降だと90式戦車、96式装輪装甲車、87式偵察警戒車、88式地対艦誘導弾、MLRS、
作品によってAH−1Sコブラ、F−15Jイーグル、F−2だったりする。

>>983
日本は共産国ではないから、
自衛隊にそんな戦闘機は有りませんw
988名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 00:27:56 ID:ErRy4lm40
>>972

それ、祝のところのエイプリルフールのネタだからww
989名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 00:27:59 ID:jaCSP+yr0
>>987
84以降にHSS−2B、
ミレミアム以降にUH−60を追加
990名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 00:29:11 ID:aOMMuHB80
>>982
>>987
ニワカはこういうもの
http://www.toundo.co.jp/
991名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 02:04:08 ID:YWAjWAUI0
次スレ建てたよ

平成ゴジラシリーズ 第六スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1207155739/
992名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 12:20:49 ID:h8zCCgjo0
>>986
新宿と横浜比べちゃイカンだろw
993名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 13:54:09 ID:vhKaLMmS0
つまり都心で暴れるなら設定身長200mくらいにしないと
かつての威圧感は戻らないと・・・
994名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 18:49:50 ID:pSf70qmz0
ガンバスターと同じくらいのおおきさになるのか
995名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 19:15:36 ID:t9DOw8ZB0
衛星軌道上から見えるくらいの大きさのゴジラか?
996名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 21:43:56 ID:1Ju6sgis0
>>981
メーサー車と違って実在兵器なの? カッコいいなあ。
検索してたら自衛隊の車両が出てきたけど、どうやら日本では配備は映画より遅かったんだね。
997名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 21:48:56 ID:IIHAHYNQ0
ゴジラ映画のアレ、本物を参考に設定した架空兵器だろ?
使い方からして根本的に違うし。
998名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 23:43:59 ID:IPYO+j3zO
age
999名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 23:44:14 ID:oXgMc3nx0
最近久しぶりにゴジラvsモスラ見たけど
初めて見たときほどコスモスが美人に感じなかった・・・
1000名無しより愛をこめて:2008/04/03(木) 23:47:15 ID:eLJgRQJM0
1000ならゴジラの復活は永遠になし
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://tv11.2ch.net/sfx/