映画】仮面ライダーTHE FIRST/THE NEXT part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1chiaruファンクラブ会長 岡村
継ぐのは、魂――

2005年公開の映画『仮面ライダーTHE FIRST』と、
絶賛公開中のの続編『仮面ライダーTHE NEXT』
について語るスレッドです。


仮面ライダーTHE NEXT公式サイト
ttp://www.maskedridernext.jp/

仮面ライダーTHE FIRST公式サイト
ttp://www.toei-video.co.jp/archive/rider1st/

前スレ: 【映画】仮面ライダーTHE FIRST/THE NEXT part19
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1193127427/

※次スレは950を取った人が立ててください。
2名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 21:38:00 ID:3XKP7pn50
>>1
ちあるになってますぜ、乙
3名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 21:39:43 ID:ufA7dvM20
ははは。急いだんでけっこうミスってるな。勘弁して。
4名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 21:39:46 ID:NSPWQJxA0
>>1
にしてもボロボロやんw
5名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 21:44:41 ID:3XKP7pn50
関連スレ

◆映画板
 【PG12】仮面ライダーTHE NEXT
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1193143022/

 仮面ライダー電王 俺、誕生!→仮面ライダー THE NEXT
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1184006013/

◆芸能スポーツ板
 【映画】27日公開「仮面ライダー THE NEXT」イベントで、ISSAが主題歌「CHOSEN SOLDIER」を披露
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193060189/

◆萌えニュース+板
 【映画】ISSA、「仮面ライダー THE NEXT」のイベントで主題歌を披露 「(次回作は)悪役でいいから変身したい」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1193056430/


取り敢えず気付いたところだけ。
6名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 21:48:30 ID:xWS7fbyL0
>>1
乙!

今日見てきたけど、まぁ満足。
前作の方が好きかな。
7名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 21:55:42 ID:vIgCKHaW0
アイドル200人を一つの映画館に集めて、この映画を2回見せ付けたい
8名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 21:56:57 ID:FuqaA8pb0
ちあるは知らんがちありは知ってる。ちょっとどんぶり。

それはともかく>>1乙!
9名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 21:58:13 ID:QM55k1Lj0
>>7
2、3人辞めるだろうなw
10名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 21:59:17 ID:l/4k+U1T0
怖すぎる。フロに入れないよ・・・。どうすればいい?
11名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:01:56 ID:Fg0ehYJe0
■過去スレ
Part1 ┗┛爆音┏┓『Re仮面ライダー』┗┛変身┏┓
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1108028687/
Part2 【映画】仮面ライダー The FIRST
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1118190653/
Part3  【映画】仮面ライダー The FIRST【2号】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1118732460/
Part4 【映画】仮面ライダー The FIRST【V3】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1121154278/
Part5 【映画】仮面ライダー The FIRST【ライダーマン】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1122386159/
Part6 【映画】仮面ライダー The FIRST【Xライダー】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1126367495/
Part7 【映画】仮面ライダー The FIRST【アマゾン】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1130587816/
part8 【映画】仮面ライダー THE FIRST【ストロンガー】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1131329162/
part9 【映画】仮面ライダー THE FIRST【スカイライダー】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1131895185/
part10 【映画】仮面ライダー THE FIRST【スーパー1】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1133661688/
12名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:02:40 ID:Fg0ehYJe0
■過去スレ (続き)
part11 【映画】仮面ライダー THE FIRST【ZX】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1143237655/
part12 【映画】仮面ライダー THE FIRST【BLACK】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147444899/
part13【映画】仮面ライダー THE FIRST【BLACKRX】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1159787929/
Part14【映画?】仮面ライダー THE SECOND(仮)【Vシネ?】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1173629600/
【映画】仮面ライダーTHE FIRST/THE NEXT part15
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1180584459/
【映画】仮面ライダーTHE FIRST/THE NEXT part16
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1182968760/
【映画】仮面ライダーTHE FIRST/THE NEXT part17
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1185455896/
【映画】仮面ライダーTHE FIRST/THE NEXT part18
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1189997423/
13一応こんなのも作ってみた。:2007/10/28(日) 22:03:27 ID:Fg0ehYJe0
■NEXT FAQ

Q.怖いって聞くけど本当?
A.おまけ程度のホラー要素ではない、純然たるホラー映画です。
 相当怖いので、ホラーが苦手な人は覚悟してご覧ください。

Q.子供を連れてっても大丈夫?
A.ホラーシーンに加え、流血・バイオレンス描写や、卑猥ではないですが女性の半裸が映るシーンもあります。
 アクション自体は十分子供を熱狂させるもので、反応も上々のようです。
 見せるかどうかは自己判断でどうぞ。そのためのPG-12指定です。

Q.ちはるが蠢いてたあの場所は何?
A.ショッカー地下基地の廃棄物処理場。顔を崩して自殺した後、ショッカーが回収して廃棄してます。

Q.あの包帯の女はちはるなの?/何でちはるが2人いるの?
A.包帯の女は「ちはるの思念が具現化したもの」(パンフより)で、ちはるとは別人です。
 連続殺人事件を起こしたり、琴美の前に姿を現したのは全てこの思念体で、ちはるはショッカー基地の外に出ていません。

Q.何で包帯の女はファンを襲ったの?
A.ちはるの過去の姿を思い起こさせるものを持つ人間を、無差別に襲っていたようです。

Q.ラストシーンは何?
A.「ちはるが死んだ後、包帯女だけがちはるの意志と無関係に怨霊化した」とか、
 「我々の世界にも包帯の女が……という、ホラーの常套演出」とか、色々言われてますが、解釈は客任せなのでご自由にどうぞ。
 気に入らないなら記憶から抹消しましょう。
14名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:09:29 ID:Kq9A6DOZ0
クソ過ぎてびっくりした。
子供受けしない子供向け映画
大人が見れるもんじゃない
15名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:11:48 ID:BST5mP3o0
トモロヲがジャガーのピアスしてるのはわかったんだけど
風見は何のモチーフだった?トンボには見えない形だったけど。
16名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:14:37 ID:xm/rKH0l0
>>14
どうクソなのか書こうともしないお前もクソだけどなw
17名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:14:38 ID:ZXDiaWZKO
>>14
信者を呼ぶなよw
18名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:15:23 ID:3XKP7pn50
>>15
バッタらしい
19名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:16:57 ID:ufA7dvM20
>>15
前スレにも書いたんだけどハッキリしないんだよね。
出渕はトンボは意識しないでデザインしたと言ってるし、「ホッパー version 3」という名称から
バッタとも取れるんだけど、バッタにも見えない(笑)

パンフや公式には明記されてないけど、雑誌やムックには「トンボがモチーフ」と書かれたものもある。
20名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:19:04 ID:l/4k+U1T0
>>17
なんかお前、前スレから信者とか勝手に井上とか白倉とか喚いてるけどなんなの?
低脳なのにそれを恥じている様子も無い
21名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:20:08 ID:4Xvp7po5O
ID:ZXDiaWZKOはスルーすべし
22名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:20:50 ID:IMm+MDm00
NEXTは良作だったね
23名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:21:48 ID:cwjRoZ0R0
>>21 だな。勝手に脳内妄想で信者とか言って醜態晒してるだけだし。
24名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:23:44 ID:FuqaA8pb0
良作ではあるが
本郷や一文字の名前を使ってやらなくても
単なる新作ライダーでもよかったかも。
25名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:24:59 ID:4Xvp7po5O
対チェーンソーリザード戦の反転キックは良かったのう
26名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:28:11 ID:eW6CW0ZU0
今更だけどTHE FIRSTのラストで「私にまかせて」とか言ってた女幹部は、
空白の2年の間に色々頑張ったけど失敗続きで最後には自ら怪人化して本郷に倒されたか、
さもなきゃ責任負わされて処分されたかってトコなんかね。
27名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:29:05 ID:3XKP7pn50
>>26
そこまで脳内補完するのも辛いものが
2819:2007/10/28(日) 22:29:49 ID:ufA7dvM20
>>15
あ、スマン。公式サイトの「キャラクター設定」よく見ると「トンボを模したマスク」って書いてあった。
http://www.maskedridernext.jp/character.html

一応これが公式見解なんかな。
トンボのくせ「ホッパー」なのは納得いかんけど(笑)

29名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:30:53 ID:ZXDiaWZKO
>>20>>23
話が変だと書かれると、すぐ井上アンチだと認定する信者がいるだろうが。
別に誰が話を書いてようがつまらなかったり、おかしかったりすれば批判されるだろ。
それを、すぐに井上アンチっていう奴がウザいっつー話。
30名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:32:52 ID:7Yr83HKT0
レッテル合戦しか興味無い奴はどっちも邪魔だ
31名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:33:42 ID:ufA7dvM20
>>26
首領は出てきたけど幹部がいなくなってるのも変な話なんだけどね。
失敗続きで前の幹部連中みんなクビ。で、首領自ら日本支部を指揮?

ちなみにパンフを見るとシザースジャガーは「ショッカー幹部の男」と書いてあるので
前作でいえばバットやスパイダの階級ではなく、死神博士が自らイカデビルになって作戦実行
という感じなんだろうか。
32名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:34:00 ID:DhOfL2Pt0
私はホラーが大嫌いだ。しかし今回の作品のホラー要素は「大人趣向」「リアルさ・現実味」を売りにしてる、
このシリーズのライダーの世界観・作風から妙にハズして浮いて無いだろうか?・・・。
結局、アイドル・ちはるの歌が「死を呼ぶ」「聞いた者は亡霊によって・・・」は、妙に濃いプロダクション社長とか
含めて?ショッカーの作戦や策謀でも無く、あくまで「怪奇な物理・科学的説明不能な現象・幻影」であり?、
しかも今更な某リング等の和製ホラーのハンパなネタ、特殊メイクもそう大して新味ないし・・・
わざわざバトルシーンの間にちらほら挿入されててウザイ・目障りですらあった・・・。
ショッカーの作戦も案外チャチだし、ドラマのダラダラとチンタラ振りも前作同様・・・
はっきりいえば今回は上映時間の半分でできる話で、和製ホラーで時間稼ぎをしてるだけ・・・
これならテレビSPとかDVDで済む。わざわざスクリーンでやらなくても・・・。
33名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:35:49 ID:BST5mP3o0
ごめん、言葉足らずだった。
風見のしてるピアスのモチーフがトモロヲみたいに自分のモチーフなのかな?
と思って見てたんだけど、それがトンボには見えない形だけどって疑問なんだ。
34名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:37:02 ID:DhOfL2Pt0
>>32
戦闘場面もいかにも「旧1号編かぶれ」で夜間やラストのV3の地下でのバトルなんて見にくい事、
劇場大画面スクリーンでも・・・。
たしかに割とバトルは力が入ってて迫力見応えはあったが、リアルさとヒーロー性が
ハンパ・ちぐはぐで、せっかくのライダーキックの決め技もカタルシスがまるで無し・・・。
わざわざ風見の妹をアイドル・ちはるにして、しまいに「貞子もどき」にする意味・
必然性があったのかな?。原典通りに怪人による非業の死で良かったのでは?。
風見も今ひとつキャラが不明確で、洗脳されて無いなら自分の会社の
社員を皆殺しにされ「自分は選ばれた」からって?あんなにショッカーに
心酔できるかね?。そのくせ妹一人にはあっさりと揺れまくるし・・・
こんな所で井上脚本のアバウト・未整理性が発揮されたのかな?(笑)。
本郷の教鞭とる高校の荒れ具合が大学付属らしく無いが(笑)、
問題生徒とはいえ、目の前で車に無理矢理連れ込まれてるのに
見て見ぬ振りする日和見の教頭?が、昨今の事件問題あった学校の校長以下の
無責任で無能日和見な会見の様子とダブり妙にリアリティあるのが(笑)・・・。
しかしアダルトにリアルにってヒーロー作品やると、たいていエログロや
地味さや泥沼なドラマやりたがるクリエイターの多さに辟易・食傷気味かなぁ・・・いい加減。
それでも本郷と一文字のラブラブ振り(笑)な事。
教え子の女子高生には目もくれず一文字にアプローチしまくり(笑)
彼の胸元をはだける大胆な本郷にツンデレな一文字(笑)。
風見も負けじと古風なナルシスト振りにシャワーシーンサービスに
シスコンがドドメを刺してくれるし(笑)。
本郷はひたすら敵にも風見にも圧倒され「誘い受」だし(笑)、
一文字は文字通りに「出血大サービス」(笑)
・・・これで有明冬の陣の特撮スペースの腐女子向けBL801本が増えそうな(笑)
ネタだらけな今回のライダーでした(笑)。
35名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:38:13 ID:0YUQcMqN0
>>29
つか井上がそんなに嫌いならライダーの映画見に行く必要ないんじゃないかな?
脚本家に対するアレルギーがあるみたいだけど今回に限らず井上脚本多いんだし。
自分がつまらなかったり理解できない=書き手が才能無いって考え方って
ゆとりっぽいのに粘着具合は結構年行ってる感じで正直気持ち悪いんだよね貴方
36名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:39:33 ID:MdMokOqr0
>>29
自分は速攻で信者認定してるのに何その理論。
そもそも井上アンチだ!なんて言ってるヤツはそんなにいないけどな。
信者信者とうるさいのはあんただろうに。
しかも井上アンチって言うヤツは井上信者って前提か。
ドンだけ自分に都合が良いんだよ。
本気で脳味噌に蛆がわいてんのか?
37名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:42:26 ID:wgbBcBj10
で、ぶっちゃけ面白い?
わざわざ電車乗って見に行く価値ある?
38名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:43:11 ID:M3hLzcxf0
>>24
いや、これがリメイクじゃなくて完全な別物の新作だったら、ここまで燃えない。
39名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:43:18 ID:24P8M55e0
ちはるってナノロボットを利用して恨みの心を具現化させていたんだよね。
それって身体能力の強化に過ぎない赤とんぼ男なんか
問題にならないほど凄いことじゃないだろうか。
何でショッカーは廃棄しちゃったんだろうか。
するならするで何で服を脱がせてからにしなかったのだろうか。
40名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:43:23 ID:f2rp0X3x0
>>31
2年たってるからな
その間に倒されたか権力闘争で失脚なりしたんだろう
41名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:43:52 ID:ZXDiaWZKO
>>35
分からん奴だな。
オレは井上だとかいうジジイに感心はない。アンチでもない。
ストーリーを批判すると、すぐに井上アンチだと決め付けて絡む奴がウザいと言ってる。
話が面白いと思うなら、面白いとこを語れば良いだろ。
前スレの「井上信者」は絡んでるだけじゃないか?
42名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:43:55 ID:DhOfL2Pt0
>>34
ラストシーンもなんでわざわざライダーのパチンコで和製ホラーやるのか意味・
必然性がわからない・・・ホラーやりたきゃわざわざライダーでせんでもネェ・・・汗。
人の死霊・亡霊の怖さと怪獣・怪人の怖さは同質では無いと私は思います。
そんな意味でも今回のライダーは「特殊技術を使ったプロがプロと言えない
ハンパな仕事した学芸会か宴会芸な作品」かな・・・マスターベーション極まる・・・。
少なく共、好き嫌いは極端だろうネェ・・・。
あくまで私の所感です。あくまでね・・・。
ちなみに私はアマゾンやRX、アギト、アナザーアギト(笑)なんかが好みで、
1号2号V3はもちろん大好き、昭和平成どちらも好きだし、1番好きなのはライダーマン!ですマジに・・・。
43名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:46:00 ID:3XKP7pn50
>>32>>34>>42
これってどっかのサイトからの転載?
44名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:46:23 ID:ufA7dvM20
>>38
そうだね。人それぞれだと思うけど、俺は今年41歳で昭和のライダーを見て育った世代。
クウガや電王など平成ライダーは名前は聴いたことあるけど全然見ていない。
で、懐かしく思ってFirstを見にいって、今回Nextも見た。
同じような理由でメビウスの映画も見に行ったんだけど(笑)

旧作知らない世代の人が見ると、また違った感想になるんだろうね。
45名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:46:44 ID:ZXDiaWZKO
>>36
井上アンチだ!って言ってるヤツ、一杯いたろw
それに、井上なんて言ってもいないのに、そんな過剰に反応する奴は信者だろw
46名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:47:43 ID:MRLFxqx70
明日のネタバレナイトにwktk
47名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:49:16 ID:cwjRoZ0R0
>>41
どう考えてもお前が勝手に信者認定して絡んでるようにしか見えんわけだが
どう考えても
「いのうえしんじゃが批判するやつをアンチだときめつけている!ゆるせない!」
とかお前の妄想が広がっているようにしか見えんわけだが
48名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:49:17 ID:ZXDiaWZKO
>>37
アクションは若干ワイヤー臭いトコもあるけど、
鳥肌が立つくらいカッコ良いトコもあるので、是非映画館の大スクリーンで見たほうが良いよ。
49名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:49:57 ID:FuqaA8pb0
>>47
放置放置。
どうせ何言っても逃げるんだから。
50名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:49:59 ID:2dkdDdFb0
俺今回ショッカーは偉いと思った

ちゃんとチハル回収してる当たり
しかし処分するならちゃんとしろよと思った・・・まあもし基地がダメになったときの
切り札?もしくは時間稼ぎ用の保険としてなのか?


あとチハルの怨念?思念の具現化?
あれはナノマシンのチハルのコピーで暴れさせていてショッカーも無差別殺人を容認しているものだと思ったが
俺の考えすぎだったのね・・・・・

今回のMVPは整形外科医 理由はちょう凄腕


ぜひラストのパチンコやってた人は次回作のライダーマンか鎧元帥でありますように
51名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:50:04 ID:qRN1092g0
>>35
井上アンチはライダー観るなって、
どんだけ教祖様否定が許せない信者思考なんだよとw

『仮面ライダー』は井上敏樹の所有物か?
さすがに馬鹿が過ぎるだろう。その発言は。
52名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:51:16 ID:wgbBcBj10
>>48
ありがとう。見てみる。
Firstは大泉まで行ったんだけど、遠くて…
今度は新宿に行ってみる!
53名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:52:05 ID:TmV7EmpN0
見てきた
予想以上にホラーでびっくりした
54名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:52:54 ID:kVmg9f4A0
新宿バルト9、意図的にシネマチ時間帯の上映時間を外している気がする
55名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:53:04 ID:f2rp0X3x0
>>39
それが制御できるかどうかって問題があるじゃん
目的はあくまで世界征服であって最強の生物を生み出すことじゃないんだから
道具として使えなければ捨てるしかない
一旦回収している以上、何らかの実験に使われた可能性は十分にあると思う。
琴美がChiharuの記憶を見るシーンで、ショッカーに廃棄されるところまで見せれば
風間の裏切りやらChiharuのショッカーを止めてくれというメッセージの説得力が増したと思うんだが
56名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:53:37 ID:DhOfL2Pt0
初期仮面ライダーはホラー要素が強かったよな。
57名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:54:14 ID:ZXDiaWZKO
>>49
逃げてなんかいねーだろ、信者君w
お前こそ、脚本以外は自分でも批判してるのに、井上脚本については切れちゃうことについて説明しろよw
58戦隊観察者 ◆SENT1x.7HE :2007/10/28(日) 22:55:12 ID:Zmr5x9n50
ラストのパチンコ場面は、京楽とのタイアップで撮ったというだけで
深い意味はないんじゃない?
前スレでは「次回作への伏線」とか書いていた人もいたけど、
そういうもんでもなくて…ホラー映画にありがちな「すべて終わったはずなのにまた…」
という演出でしょ。
59名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:55:57 ID:tGEWQWM50
前スレで一文字が死ぬシーンは監督がカットしたって書いてあったけど
一文字が死ぬシーンはカットすべきじゃなかったな
このシーンがあれば、もっと違ったものになってたはずだ
60名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:57:55 ID:ZXDiaWZKO
>>52
大泉は駅からも遠いんだよねw
新宿は綺麗で見やすかったよ。10階のカフェにV3とハリケーンが展示してあるので忘れずに。
61名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:58:07 ID:3XKP7pn50
>>58
伏線は無いよな。つかこのスレに来るとは思わなんだ。
62名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:58:44 ID:AaTgJz9vO
俺は今作で一文字に生きて欲しいと考え直した
63名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:59:29 ID:2dkdDdFb0
実は最後のパチンコのシーンは



ショッカーがチハルのナノ細胞を実用化できる範囲まで向上させた最高傑作
そしてV3が裏切ったことで肉親であるチハルをそのまま起用
これでV3を追い詰めるドクトルGの作戦であった


以上妄想でした
64名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:59:39 ID:f2rp0X3x0
>>58
だろうね
予告編とかのインタビューを見る限り、ホラーは田崎がやりたがってる感じだったんで
ラストは田崎がくっつけたんじゃないかと思う、パンフ見てないし実際どうなのかはわからんが
65名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:59:52 ID:3XKP7pn50
>>62
前作の時点では死ねと思っていたわけかww
66名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:01:00 ID:ZXDiaWZKO
>>55
貴方、脚本家に採用w
ちょっとしたシーンの追加で良くなるだろうになぁ。
まあ、最初から心霊現象無しのほうが良かったろうけどw
67名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:01:25 ID:tGEWQWM50
一文字と風見はキャラがかぶりすぎる
68名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:01:28 ID:94zgfTKM0
おれぶっちゃけ、このスレを荒らす気はないけど

ただ、ネクストだのそういう作品を批判したいのだが、
アンチスレってあります?井上だとか残酷とかそういうのは
もうたくさんだ。
69名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:01:56 ID:MRLFxqx70
>>52
新宿駅からちょっと歩くので
新宿3丁目駅を使う事をおすすめする。
70名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:02:46 ID:94zgfTKM0
THE NEXT>>(越えられない壁)>>電王
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1193528187/

井上儲のスレは知ってるけどさ
71名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:04:58 ID:2dkdDdFb0
俺的にかっこよかったシーン

ショッカー秘密基地での首領の命令
あのシーンはしびれた、納屋さんの声で鳥肌キタ
俺もショッカーで働きたいと思う、例え仕事内容が劣悪で重労働でも
あんな社長のためなら廃棄処分覚悟で改造実験挑みたい

だって成功したら絶対良い地位貰えて一番良い席で首領の命令聞くこと出来るなんて
最高すぎるだろ対応として
72名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:05:46 ID:cwjRoZ0R0
>>57逃げてるじゃんオレのレスから。
あと前スレで脚本が面白くないと言った人に
「脚本批判に絡む」とかID読む能力すらないようなこと言って
それを指摘されたのにそれに対して何の弁明もないし
73名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:06:01 ID:ZXDiaWZKO
>>64
インタビューでは、
「ビックリしましたか?あそこはいろいろな狙いがあるんですけど、
観ていただいた方に混乱していただければと。皆さんに考えて欲しいところです。」
とのこと。
74名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:06:39 ID:ufA7dvM20
>>64
パンフだと「あそこはいろいろな狙いがあるんですけど、観ていただいた人
に混乱していただければと。皆さんに考えて欲しいところです。」と書いてあって、結局観た人が
自由に解釈していいんじゃないかな。

個人的には、続編があるとしたらあのラストは無かったことになってると思う。
そのまま続編への伏線にはならないはず。
75戦隊観察者 ◆SENT1x.7HE :2007/10/28(日) 23:08:00 ID:Zmr5x9n50
>>59
一文字は本編途中で顔を出していたお馴染みのクラブで息絶えるシチュエーションらしい。

クラブで「ドンペリ、ゴールドで」という注文をしているけど、
彼にとっては“店に来るときのいつもの台詞”という感じだったとか。
八誠としてはあの中盤の台詞が絶命の時にもかかってくるので気に入ってたそうだが
監督が編集段階でカット。
DVDの特典には入るかも知れないのでそちらで観よう。
76名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:08:24 ID:3XKP7pn50
>>73
丸投げ回答は楽だわなぁ。
田崎ずりー。
77名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:09:41 ID:ZXDiaWZKO
>>71
まずは裸でマフラーを巻く訓練だっ!
78名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:11:37 ID:+dhp8H/Q0
>>42
そうだなー。

常に「今さら感漂うネタ」ばかり扱うしかない
特撮の哀しさ。
それがこのシリーズの一番の「悲劇」なんだろう。

かといって新たに受ける要素を開発するなんて
誰にとっても至難の技だし。
79名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:11:40 ID:24P8M55e0
>>55
そんなに使えないだろうか?
もっと研究すれば任意に包帯女を生み出す存在になれたと思う。
神出鬼没の暗殺者が無限に出てくるのだぞ。
現状のままでも、暗殺したい相手の側で例の曲を流しておけば
後は勝手にやってくれるわけで、蜘蛛男を差し向けるより便利なんじゃないだろうか。
急いで殺さなきゃいけない相手はともかく、
緑川あすか程度の相手ならこれでOKだ。
80名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:12:23 ID:3XKP7pn50
ちはるが大人しくハンマークラゲになってさえいれば…
81名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:13:22 ID:2dkdDdFb0
チハルが似合う怪人はサラセニアだろ?
俺のトラウマ怪人はサラセニアだけど
82名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:13:27 ID:AaTgJz9vO
>>65
いや前作はお前女の為に死ねるかって台詞に凄いがっかりしたのよw
なんだこの軽薄男って感じでさ
ただ今作でお前は空っぽだって台詞で、一文字は自分を持たず命令だけを実行していた過去を恥に思い
例え先が無くとも自分を捨てずに生きる事を選んだ事をカッコヨク思った
高野さんは一文字を死で終わらせたいような気がするけど、俺は生きて欲しい
ああいう超ツンデレ系で熱い胸の内を極力外に出さないキャラは凄く魅力を感じるぜー!
83名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:13:41 ID:L/6mP9Yx0
ホラー映画見に行った覚えは無いんだけどなぁ
全然ライダーたちと絡まない上に尺取過ぎだろ
84名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:14:15 ID:vz5WjVvH0
ID:ZXDiaWZKO
って真昼間からスレに居るんだね。
とても仕事の合間の暇つぶしとは思えない。
とても必死じゃないとは思えない。
こういうヤツが済まし顔で書き込んでると腹が立つ。
アンチ信者とかそういうの関係無く、人間の中でも底辺に属する存在なんだろうな。

つかもう都合の悪いレスには完全に逃げてるねこりゃ。
85名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:14:26 ID:3XKP7pn50
>>81
ああそうか。別にデストロン怪人じゃなくてもいいんだ。
じゃあクラゲダールで。
86名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:16:32 ID:2dkdDdFb0
とりあえずシザーズジャガーははざみジャガーで
チェーンソーリザードはのこぎりトカゲでおk?

まあまんまだが、のこぎりトカゲはもっとグロイ方が好き
紫の肌でいてほしかった
87名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:17:44 ID:IZweHQuxO
みんなでいろんな映画サイトでランキング投票orコメント残そうぜ
つまんないやらなんとか言われてるけど、ランキングに仮面ライダーの名が載ると嬉しいわけで。
アニソンがCDランキング上位に食い込むよんな勢いを映画サイトのランキングにも。
少しでも注目あげて少しでも多くの人に見て貰おうよ。
コメントも工夫したりしてさ。
88名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:18:13 ID:gVGyBkfr0
>>67
かぶんないように風見をあえてストレートなかっこよさのない未熟なキャラにしてると思った
まあ加藤のルックスやアクションスタントのおかげでじゅうぶんかっこいいんだがな
見る前は1号2号を凌駕するキャラを期待して実際ちょっとすかされたけどこれもありかなと
89名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:19:21 ID:24P8M55e0
>>87
映画サイトとやらのリンクを張れ。
そしたら投票してやるから。
90名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:19:23 ID:2dkdDdFb0
>>87
俺的にはスタッフロールで帰ってもらう事と
ショッカー首領の命令は全裸とマフラーだけ着用で聞いてもらいたい

あと「改造されています」の所は皆で拍手
91名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:21:51 ID:d8CsKqhLO
>>84 彼にも何かこうなった理由があるんだよ。だからあんまり責めるなよ。
92名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:22:22 ID:ZXDiaWZKO
>>84
休日の待機なんでやることないんだよ。
12時から仮眠だから、さよなら井上信者のキモヲタ君w
93名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:23:36 ID:3XKP7pn50
>>92
単発の自演自作にもめげずによく頑張った。
94名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:25:00 ID:ZXDiaWZKO
>>93
イー!
95名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:25:03 ID:vz5WjVvH0
>>92
出来れば永眠してくれ。おっと流石に不謹慎か?
96名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:26:51 ID:24P8M55e0
そう言えば芸能プロの社長は何者だったんだろうか?
歪んだ形で仕事にに熱心なだけで、ショッカーとは無関係?
97名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:27:11 ID:5NLEqzoz0
ゴミが消えたから平和になるな
98名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:27:59 ID:2dkdDdFb0
>>96
それ以前に整形外科医も何モンなんだろうか?
たぶんショッカーの人か?
99名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:30:17 ID:2IzmX+ZrO
信者だアンチだってみっともなくはしゃぐなよ。
本人は釣りのつもりかもしれんが、スレ汚しはうっとーしい。
100名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:31:53 ID:FuqaA8pb0
>>51
逃げ続けていたのに帰ってきたか。
しかしあれだけ内容へのつっこみだけだったのに
今度は「信者」のレッテル貼りのみか?


…どこかで見たような。
101名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:32:41 ID:QMUOaBcU0
アクションとホラーのシーンを交互に入れるのは仕方ないんだろうけど、3人ライダーが決めポーズを取ってから怪人が倒されるまではアクションシーンだけを流して欲しかった
ED後のパチンコのシーンは本編とは関係の無い享楽のCMと思えば腹も立たない
102名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:35:43 ID:dX4cdtkv0
すっっっごい今さらで恥ずかしいんだが、モッチーだったのか。
なんでこんなプニプニした女使うんだ?と思ったけどライダーつながりだったのか。
女の子は変わるな〜
103名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:36:47 ID:BR6UeoTvO
本当、ホラーが苦手なライダーファン泣かせの映画だよ
V3反転キックとかもう一度見たいのに恐怖が邪魔してDVDも買う気になれない・・・
104名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:36:48 ID:FuqaA8pb0
>>101
そのへんはすごく平成ライダーっぽい感じがしたね。

Aさんは○○
その頃Bさんは××
一方Cさんは△△
そしてまたAさんは…

というような場面の切り替えがポコポコあるあたり。
105名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:36:55 ID:+f+uKR8P0
アレは見終わったあとにノリでパチンコいってみよっかーみたいなカップルを狙っているんじゃ
106名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:38:30 ID:2IG9bKoxO
>>95
ID:ZXDiaWZKO の部屋でプラチナスマイルを流してやれ。
107名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:47:06 ID:4KeVdLHx0
>>102
二重あごはもとからだ
108名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:47:06 ID:yQ8JKRvn0
次回があり、V3がでるならぜひ新ハリケーンを駆ってほしい
タチバナレーシング製のね

今回のハリケーンはショーカーが与えたものとしておいてあげるよ
109名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:49:30 ID:ZXDiaWZKO
>>106
あっゴメン。
オレ、昔自衛隊にいて暗いとことか、ホラーとか全然恐くない。
でも、三島由紀夫が死んだ1号館の地下売店を一人で巡回してたとき、
廊下の先で光る物体を見たときはビビった。

ライト当てたら、猫だったんだけどねw
じゃあお休みノシ
110名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:55:02 ID:hs2T1ig+0
ずっと芝居がかったセリフしか使ってなかった(至福だのなんだの)風見が、
一文字助けて飛び込んで来た時から、ひどく稚拙なんだけど必死な言葉で
喋ってるのが「ああ、これがこいつの【本当】の言葉なんだなあ」と思った。
111名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:55:54 ID:5NLEqzoz0
>>109
永眠しなくてもいいから、二度と戻ってくんなよー
112名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:56:19 ID:IZweHQuxO
>>89
なかなかみんなが見るようなサイトがないわ
http://ez.tsutaya.co.jp/index.hdml?_mo
http://movies.mobile.yahoo.co.jp/
http://cx.nxpress.net/
全部携帯用
113名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 23:57:45 ID:z/fpYj0i0
いっそのこと
平成ライダーに関ってないスタッフで作った方が良いのかな?
それだと予算に無理がかかるかな?
お空はどうして青いかな?
どうして嬉しいのに涙が出るのかな?
天国のお父さん、私ね
今日彼にプロポーズされたんだよ。
114名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:00:05 ID:QMUOaBcU0
風見が裏切るのはちはるを殺してからでも良かったような
絶体絶命の1号2号を助けに炎の中から現れるV3は絵になったと思うんだけどな
115名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:01:18 ID:c6qrFB+q0
>>114
ハリケーンと共に一文字を救うV3、凄く格好よかったよ。
116名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:06:11 ID:6pRFbAmi0
>>115
そうだなーあの場面はゾクゾクきたよ。

あとラストの地下の闘いで、クルッと振り向いてバッと両手を広げたV3に
「おおっV3だ!」と思ってしまった。
V3だも何も、実際V3なんだけど。
117名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:06:57 ID:aG8cYlBn0
今日見てきた。前作と同様でアクションは良かったけどストーリーが・・・・・。
平成ライダーの映画版でもいくつかストーリーが良いものもあるので、期待していただけにすこし残念。
あと恐怖をテーマにするにしても「リング」的なものではないほうがよかったかも。
118名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:14:34 ID:JLX4fxBa0
前作のラストでマスクを地面に置いて走り去った一文字だったが、あの後こっそり取りに戻ったんだろうな
119名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:15:45 ID:Yipp3YGT0
ライダーマスクって変身時に自動着用だから
マスクは使い捨てもしくはいつでも被れるんじゃないの?
120名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:16:39 ID:6pRFbAmi0
だとしたら、単に使い捨てだからポイしただけのマスクを見て
2年前の我々は余韻を感じていたわけか…orz
121名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:18:34 ID:oVrywb+h0
>>118
前作のそのシーンを良くみるとマスクにピアノ線着いていて一文字の腰と繋がってる。
かなり高性能のテレビじゃないと視認できないですが。
122名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:19:09 ID:aG8cYlBn0
せっかく映画なんだから変身のプロセスを詳しく映像にしてほしかったなぁ。
123名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:21:05 ID:KmquJbIK0
>>121
お前凄くつまんない。まるで井上敏樹みたいだ。
124名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:21:53 ID:TXYm07XY0
昭和のショッカーは約2年で壊滅したけど平成ショッカーは2年経っても健在。
強くなったんだな。
125名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:23:05 ID:Yipp3YGT0
ここで変身のプロセスを見てみよう

変身!!


了解コンバットスーツ転送シマス!!
装着までの時間はわずか0.5秒
126名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:24:48 ID:Yipp3YGT0
>>124
実際ショッカーってデストロンに社名変えただけだし
ゴット機関とか言ってるだけで中身変わってないからいいんじゃない?
社名変えるの首領の思いつきみたいだし
127名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:24:56 ID:aG8cYlBn0
その0.5秒をスローでじっくり見たい。
128名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:26:23 ID:Yipp3YGT0
>>127
光が体を包み全裸化
徐々に体の一部にスーツが転送される
129名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:26:37 ID:6pRFbAmi0
>>127
おもむろにズボンを脱ぎ始めた本郷、
こちらを振り向いて一言「あっち向いててくれよ」
130名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:26:57 ID:p/wTzFxX0
>>128
キューティーハニーじゃねえかw
131名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:27:37 ID:XfchKq4m0
変身シーンがなかったのは少し残念でした。
変身がカッコよかったのは,スーパーワンとブラックです。
132名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:29:36 ID:Yipp3YGT0
>>129
本郷の本音


チェーンソーリザードの変身は変身ではない!!!
133名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:31:25 ID:JLX4fxBa0
OPの気味の悪いニートと頭がへんになりかかった母親のシーンを見て後悔した親御さんは多かっただろう
134名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:33:04 ID:oVrywb+h0
>>123
読んでくれてありがとうございます。
135名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:33:41 ID:cURx8cgi0
たしかに劇場、子供が意外にいたな
136名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:37:59 ID:Z4IDSJEG0
マスク装着シーン少ないのはちょっと残念だったね
137名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:38:03 ID:Yipp3YGT0
イケメンみたさに子供を連れてきた母親
子供をダシに仮面ライダー見に来た父親
単純に「仮面ライダーだから見せてやるか家族サービスでもしないとな」と何も知らずに見せた親

どれかじゃないか?
138名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:38:50 ID:JJClqskY0
>>135
そうだね。俺の隣にも「改造人間」てなに?
などという年の子供が居た。
それを見越してちはるは脱がなかったのだろうか?
139名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:44:46 ID:JLX4fxBa0
ラストのパチンコのシーンは仮面ライダーというTV番組が存在する世界だから、やっぱり本編とは別世界なんだな
140名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:45:12 ID:cURx8cgi0
冒頭のニートは相当のマヨラー
141名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:46:37 ID:gIERN3N70
遅い時間に見たことを激しく後悔。これは昼間見るべき映画だったな;
なんかティッシュと鏡とヘッドホンが怖い…。

一番涙腺にきたのは、病院でチハルがステージ衣装抱きしめて
すすり泣くシーンだった。
何も悪いことしてない女の子があんな目にあうなんて可哀想すぎる。
それだけにショッカーが許せないと感じるし、
V3が仮面で涙を隠して炎のパンチを放つシーンが「救い」であると感じられた。
キックじゃなかったのは、妹を足蹴にするってのは心理的に
嫌なものがあるからかな。

しかし最後の演出、ホラーもののお約束としてわかんなくはないんだけど、
あれはやっぱり無くて良かったと思うなあ。
チハルがまだ死んでない&本当は「殺して」じゃなくて「殺してやる」って
言いたかったのか!と思っちゃう人は、絶対出てくるし。
そこだけが残念。あとは凄く良かった。
142名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:54:06 ID:Yipp3YGT0
>>141
アレはショッカーがチハルの残りカスである
ナノロボットを再利用したと妄想するんだ!!!!
143名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 00:59:46 ID:boql/AkI0
ちはる役の森 絵梨佳、最初はほんのチョイ役程度なんだろうなと
思っていたんだがまさかこんなに重要な役どころだったとは思いもしなかった。
クリーチャーメイクまでして体を張った森さんにかなりの好印象を持ったよ。

あと予想以上に面白くて燃えまくり、泣きまくりだった。
井上ってたまにこういうのがあるから…ほんとやめられない。
もっかい見に行こうと思う。
144名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 01:01:21 ID:MY8o76PC0
あの母親、物凄く芝居上手かったね。
息子に接する時の怯えと、部屋の異常な様子に怯えるのがきちんと分けられてた。
マヨネかけまくるのも「息子に前に『少ねえよ!』って暴れられたんだなあ」なんて思った。
145名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 01:02:02 ID:Yipp3YGT0
>>143
まさに最後のシーンは森も燃えまくりで
ドレイクも燃えまくりだったな
146名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 01:06:54 ID:Yipp3YGT0
今思ったが


前作の幹部は解雇?
あと、前は幹部命令だっけ?

今回から首領命令ということはハサミジャガーってかなり偉いの?
首領直々命令ってすごくない?
147名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 01:09:14 ID:4tnCsAyy0
>>141
泣きポイントと感想が俺と一緒w 兄である志郎と違ってchiharuは自分の力だけで
頑張ってきたんだよな。それなのにあんな仕打ちに合うなんて悲し過ぎる。怪人に
なったchiharuが着ているのあのステージ衣装なんだよね。綺麗な衣装だったのにあ
んなに汚れちゃって…。V3が泣きながら仮面を被るのもいい。悲しみを仮面で隠す
っていう仮面ライダーのテーマそものを表してるし。パチンコのシーンはいらん。余
韻が台無しorz
148名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 01:11:44 ID:7vS1wYaU0
この映画にあの首領の声はあってない気がする
149名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 01:12:45 ID:zo6pDmFk0
これって、前作より予算が少ないという話だけど、前作よりCGつかいまくり
車壊しまくりじゃんか!

どこが低予算なんだか(逆に言うと前作はどこに予算かけたのか?)
150名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 01:14:45 ID:S7XP5XjnO
前作の幹部や飛鳥がいないのは違和感スゲーしたなあ
特に佐田真由美が「次はあたしが」ってたのに
佐田クラスの俳優でも押さえるのそんなに苦労するのか?
151名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 01:18:19 ID:aXLGN4h00
俺は、最後の方のV3対チハル、琴美とチハルの流れで号泣。
それまでの涙ポイントで溜まっていたというのもあるが。
152名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 01:20:25 ID:aXLGN4h00
>>150
前スレで、次回作は『FIRST』の続編でもあり、『NEXT』の続編でもあるという書き込みがあったから、
もしかしたら、あすかやおやっさんはまた登場するかもしれない。
153名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 01:21:00 ID:kPvGhRJX0
前作の佐田もIT企業の社長って設定だったから
今回の件もてっきり裏で糸引いてるのかと思ってた。
脳内であのナノロボットに組み込むソフト開発してたと
補完するかなあw
154名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 01:21:56 ID:oVrywb+h0
>>150
作品世界の中のお話としては
前作と今作の間も戦い続けてたからその間に戦ってたかも的な
155名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 01:22:52 ID:zwImJ65d0
対チハルの時の風見の流さない涙がよかったな。
目いっぱい溜まってるのに流れないのがいい。
156名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 01:24:52 ID:Xwqv2A/JO
新風見が居るのに、おやっさんが素直にオファー受けるんだろうか…
157名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 01:31:16 ID:zo6pDmFk0
>>152
次作があるなら、あすか役は「どんと晴れ」の主役の人に差し替えて欲しい

「本郷猛、あんたは間違っている!本当にこの世界の美しい物を守りたければ、
ショッカーの中で地位を上げて、ショッカーを内部から改造していくべきだ!」
本郷「俺に、ショッカーに戻れと?」
「あなたならば、高地位で迎え入れましょう!そして貴方がショッカーを
司ればいい」

数年後、本郷はこう呼ばれていた。「首領」と
158名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 01:40:12 ID:wcV90prd0
正直ホラー描写の部分は場違いな
感じだったが。単に流行に乗っただけ、
ていうかライダーらしいっちゃそうだけど。
アクションは間違いなく前作超えてた。
次は順番飛ばしてアマゾンきぼんw
159名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 01:40:22 ID:Z4IDSJEG0
CGは全体的に粗かったけどダブルタイフーンや炎を纏ったV3の正面カットとか要所要所はかっこよく出来てたと思う
ただ、地下からの脱出がなあ…ピョンって飛ぶのがなあ…どうにかならんかったか
あとあのあたり本物の炎一切使ってないよね?
基本は合成でもライダーとカメラの間に焚くとかある程度は使ってほしかったかな
160名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 01:43:26 ID:dolMr7S2O
>>156
実際どう思ってるのかね
藤岡さんに比べると頑固なイメージがあるから心配


>>157
『どんと晴れ』ってここ数年の連続TV小説で一番酷かった気がする
あそこまで感情移入する余地の無い主人公なんて久しぶりだ
…ってスレチすまん
161名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 01:49:00 ID:zo6pDmFk0
前作は本郷・一文字は大根とかいわれてたけど、今回はどうよ?
162名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 02:01:44 ID:zo6pDmFk0
次回作はスカイライダーを板野一郎の協力でリメイクして欲しい!映
画「ULTRAMAN」のようにビル・高空を飛びまくるライダーが見たい


次作があるとすれば、ナノマシンが世界に散布されて残されたのはわずかな人々
という世界が描かれると思う

ファースト→バイオハザード
ネクスト→ バイオハザード2
最終作→バイオハザード3、と例えられるしね
163名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 02:03:06 ID:gIERN3N70
>>161
そんなに気にならなかったけど、個人的には風見がな…
真相を知って動揺する時の演技とかちょっと?な感じだったかな。
顔出しのアクションがえらく決まってたから、差し引いて可だと思うけど。
164名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 02:09:38 ID:hZMPdasE0
最後のレストランはGAROで見たような気が
165名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 02:12:12 ID:Z4IDSJEG0
風見は仰々しい言い回しはハマってるんだけど普通の演技がちょっとね
ドラマでも微妙だったし特撮向きな人なんじゃないか
でも最後は良かったけどね
みんなハマってたつーか話が進むにつれて修正できるテレビと違って
映画は基本的に一発限りだから知ってる顔ぶれ集めたんだろうね
166名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 02:16:09 ID:aXLGN4h00
>>156
近いうちに現行テレビシリーズの劇場版等で、昭和ライダーを復活させれば無問題w
今回のはリメイクだと割り切れるだろうし。
やはり、ライダーたちの後見人としておやっさんは必要。

次回作、ライダーマンが出るとしたら、右腕のアタッチメントはナノマシンを用いた変形構造になるのだろうか。
167名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 02:17:54 ID:aXLGN4h00
>>165
これで、数年後に彼が戦隊ヒーローを演じれば、彼は平成の宮内にw
168名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 02:19:38 ID:X6/Qa2Xg0
>>158
Firstの時も白倉が「韓流が流行ってたからパクった」って言ってたからなぁ…
169名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 02:30:53 ID:nVmWgs0l0
>>168
ホラーは今現在特に流行ってるわけじゃないし原作回帰的なものなんじゃないの?
田崎監督てリアルタイムで1号2号V3て見てる世代の人だろうし子供心に当時の
仮面ライダーのホラー色が印象に残ってるとかさ
最初に見た仮面ライダーで怪奇蜘蛛男とか見た自分は蜘蛛が大嫌いな所為もあるんだろうけど
すごく怖かったよ
170名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 02:35:01 ID:DQ+IXWVi0
意外と面白いって意見が多いな
ファースト以上に話が駄目だと思うんだけどな
いくらなんでもショッカーとチハルが剥離しすぎだろ
171名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 02:37:57 ID:suTl+sWU0
ライダー見に行ったはずなのに、メロドラマやホラー見せられる意表のつき方
は好きだな。許せない人も多いだろうけど。
172名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 02:38:38 ID:KmquJbIK0
>>170
「面白い」のハードルが高い人と低い人がいるわけだし、
欠点は欠点でちゃんと認めながらも、それでも楽しめた人も多いんだろう。

自分はそこそこ面白かったけど、作品としては駄作極まりないと思っている人。
173名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 02:43:44 ID:Z4IDSJEG0
ホラー映画になってたのはびっくりしたけど制作がちゃんとホラーホラー言ってたんだから
こっちが勝手にもっと軽いもんだと考えてたんだから仕方ねーよなとしか思いようがない
174名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 02:46:26 ID:/DZleSTH0
モレラ岐阜で見たんだがエンドロール後のパチのシーンありませんでした。
エンドロールの歌が余韻無くバツンて終わって、なんか雑で違和感があったんだけど、地方により意図的にカット?
意図したものなら理由が知りたいなぁ。
ちょっと電話できいてみるかな。
無くてもいいシーンらしいけど、すごく損した気分だ。
175名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 02:49:54 ID:suTl+sWU0
ひょっとしてパチンコ発祥の地名古屋近辺ではカット?…なわけないか。
176名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 03:01:38 ID:c6qrFB+q0
>>172
> 自分はそこそこ面白かったけど、作品としては駄作極まりないと思っている人。
こう思ってる人は多いと思う。マジで。

>>174
グラインドハウスでも各地でそういう事があったよな。
177名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 03:24:43 ID:hS/Z4CIb0
>>170
>いくらなんでもショッカーとチハルが剥離しすぎだろ
それって話としての問題点になるのか?
何から何までショッカーの仕業で、1アイドルの失墜やら何やらに
積極的に関わってましたよ〜というのは(前作がそうだったけど)少々みみっちい感があるし
ショッカー云々関係ない平時の日常や社会に潜んでる悪意や不幸が原因で…っていう要素もあったが自然じゃないか?

チハルとナノマシンのくだりの描写は不親切(作中での説明不足)感は否定できないけど
全然関係ないってわけでもないしね、ショッカーの被害者の一人ではあるんだから
全くとないは言わないがそこまで無理すぎるとは思わなかった。
178名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 04:50:39 ID:CZoH0q+YO
>>126GODてめーみてーな低脳は死ぬまでロムってろハゲ
179名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 05:35:17 ID:Fi2DWu+NO
>>13に相当怖いとか書いてあるけど、マジ!?
俺ホラー苦手なんだよね…
180名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 05:41:43 ID:dWt9bzhQ0
2号の仮面が割れるシーンなんか無いですよね?
ポスターでは割れていたけど・・・
オレが見逃しただけかな?
181名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 05:55:53 ID:cNI6fRDm0
自分もショッカーとチハルが剥離しすぎと思います。
たまたま偶然ショッカーがらみの下水に捨てられただけ??
みたいに感じます。

チハル事件>>ナノシステム輸送事件。。
チハル事件の方が死傷者多大で怖そうです。
包帯チハルの方があきらかに怪人より怖そうでした。
あれがショッカーの仕業ならスゲエ!と前半は思いましたが。

映画としてのシメが「チハルと志郎のシーン」だと「ショッカーや本郷」がオマケみたい……比重の問題。
ラスト少し手前でチハルのミスリードを解き、ショッカーの作戦を共同で葬れば
もう少し印象が違うと思います。

ラストを「チハルと志郎」でしめるのなら最初から志郎目線で話を展開して本郷達が絡む方法もあるだろうしーー

とりあえずホラーのシーンのインパクトが強すぎて
本郷の話ぽくない感じがしました。
(本郷があーーゆう性格なので積極的には事件をかぎつけ、
話を展開するのも難しそうですが)

仕方ないのかなーー。。
でもショッカーライダーに対する本郷のリアクションと
マスクオンはちょっとみたかったです。


182名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 06:13:25 ID:TJNMUAHFO
足りない子なんだろうか
183名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 06:35:24 ID:sUksshSJ0
>>32
>「怪奇な物理・科学的説明不能な現象・幻影」であり?
この時点で頭の悪さがぷんぷんしてるぞ
どっかからのコピペか知らんが、たかだか100分あまりの作品もろくに見れないなら
もう萌えアニメでも見てた方が良いんじゃない?
184名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 06:39:18 ID:+6k29ODn0
10分書き込み無ければChiharuの身体は俺のもの
185名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 06:41:43 ID:sUksshSJ0
監督も言ってるけど、ショッカーだけじゃなくて人間の悪意が絡んでいるからこそ良いんだよ
ショッカーの事件にしてしまうとV3の動機が復讐だけの薄い男になってしまう
それを成長と言う形にする方法があれだったんだろう
あと製作者の「世の中なんてこんなもんなんだよ」っていう嫌な思想w
186名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 06:50:43 ID:gIERN3N70
ショッカー、自分らの実験の犠牲になった女の子を
あんなドブみたいなところに、モノみたいにほったらかしておくところが
酷いというか、凄くムカつくんだよね。
かなり小さい視点になるんだけどそれだけに生理的嫌悪感が強くなる。
187名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 07:06:08 ID:umDi9bLbO
>>183
包帯女については明確な説明ないし、ナノマシンがからんでるかどうかも分からないから
普通に見てたら単なる心霊現象にしか見えんだろ。
風見がショッカーを裏切る動機も弱いし。アホな話と言われてもしかたない。
188名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 07:11:24 ID:sUksshSJ0
>包帯女については明確な説明ないし、ナノマシンがからんでるかどうかも分からないから
( ゜Д゜)
>普通に見てたら単なる心霊現象にしか見えんだろ。
(;´∀`)

怨霊ならラストチハルみたいに背後にナノマシンがうごめくビジュアルなんかにはしねぇよ
チハルの意思とは別にV3を攻撃してることから暴走してるってのも普通に分かるし
そもそもショッカーが出てくる世界観に幽霊がメインで出てくるって考える時点で痛いが
まぁ風見のキャラクタについては人それぞれだしどうでも良いか
189名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 07:12:34 ID:umDi9bLbO
>>185
あれだけショッカーに心酔してた風見なら、妹の悲劇にショッカーが直接関わらないなら、
ショッカーを裏切らないで芸能プロの奴らを皆殺しにするほうが自然じゃね?w
190名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 07:15:39 ID:umDi9bLbO
>>188
包帯女とチハルは別物だと分かってない馬鹿ktkr!
191名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 07:18:01 ID:sUksshSJ0
アホだ・・・
あれはナノロボットがチハルの意思とは別に暴走してるって言ってるんだよ・・・
その程度の読解力もねぇから特撮もまともに見れねぇんだよ・・・
192名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 07:18:58 ID:QWw+ztP5O
>>185

V3の動機が復讐だけの薄い男になってしまう
( ^ω^) 原作知ってる?
193名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 07:22:38 ID:sUksshSJ0
V3は復讐から先輩達と一緒に戦って成長してるだろうが
こういうやつが「父よ母よ」の歌詞を分かってねぇよとか言ってんのかねぇ・・・・
194名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 07:28:03 ID:umDi9bLbO
>>191
お前の言ってるのは、最後のCGの触手だろ。
包帯女がナノマシンかどうかなんて描写されてねーじゃん。
ナノマシンなら貞子歩きしてるのも意味不明だしw
195名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 07:39:07 ID:nnTe7VCCO
日本のホラー映画って全く見ないから比べられんけど
今回のは、びた一文怖くなくて損した気分。

続編の合間に一文字主役のVシネ作ってくれないかな。
firstとnextの間の話で敵は佐田。
196名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 07:42:34 ID:mEdC2uuhO
アクションすっげーしもうアクションシーンにはいるたびに「おおっ!」ってなった。ホラーまじでいらん
あの地下でV3とチェーンソーが一騎打ちになったときのV3のポーズがもう鳥肌
197名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 07:43:04 ID:hKTrTKfu0
>>175
浜松ではちゃんとあったよ、そんなに近くないけどw

>>180
ない
死ぬシーン撮ったけどカットされたとかって話だから当初予定あったのかもね


次回作出渕はXやりたいが、白倉がアマゾン好きだからどうなるかわからんみたいなことかかれてたね
個人的には空白の2年を埋める作品がみたいな
一文字がなにをしていたとか、この先でてこないライダーがいたらその空白の2年の中で死亡(or失踪)してたとか
198名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 07:43:22 ID:OJR9RFLRO
地下のチハルや包帯の描写の詳細が分かりにくかったから
オカルトや心霊地味てるという意見やその辺を批判するのは分からなくはない。

けど風見が裏切った理由が弱すぎるって言ってる人は、
少なくともチハルがあんな事になったのだけが裏切りの原因だと考えているのなら、
ちゃんと見てたのか?と疑問。

あれって琴美から聞いた元気だった時のチハルの事や一文字だとか本郷に染められたりした
風見自身の生き様というか正義の心みたいなもんだろ。
その辺脳内補完以前のレベルでセリフや仕草で明らかに描写されていたと思う。
このへんのくだりは短いながらもヒーローもののストーリーとして評価できる部分
だと俺は感じたけど。

>>192
復讐を胸に改造してくれとダブルライダーに駆け込んで拒否られたが
成り行き上改造される事になった、そして散っていった先輩ライダーの姿を
見て復讐ではなく正義のために戦う事に


であってた?
199名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 07:43:49 ID:XfchKq4m0
子供のころテレビで見たライダー2号は,ずんぐりしていて
ラーメン食いまくっていた気がするんだけど記憶違いかな。
200名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 07:47:13 ID:umDi9bLbO
>>195
Vシネとか良いなぁ。
このキャラをあと一作(?)の映画で終わらせるのもったいないよ。
ノロノロしてると、キャストも歳くっちゃうしw
201名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 07:52:58 ID:BY35SJ850
>>157
それどんな(原作)仮面ライダーブラック?

>>174
富山もなかった

202名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 08:01:12 ID:QWw+ztP5O
>>193
最初の動機は原作も同じ。
映画版V3だってこれから成長していくかも知れないやん。


そんな事よりライダーマンは?
203名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 08:11:03 ID:umDi9bLbO
>>198
社員皆殺しにされてもショッカーに忠誠を誓ってた奴が、裏切り者の話で心変わりするのも不自然だと思うけどな。
あと妹は自分の力で努力云々って対比も、元々風見自身が会社を創るくらい努力したんだろうから同じじゃないか?とも思う。
まあ、1番不自然なのは、裏切り者と戦おうともせず話を聞いてることだけどw
204名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 08:11:17 ID:Wot++0L80
なんで井上を外さないんだ。
最低の脚本じゃん、前回も今回も。
くだらないメロドラマはいらないんだよ。
205名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 08:16:01 ID:hS/Z4CIb0
>>204
はいはい、見てないのに叩くのは止めようね
206名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 08:45:34 ID:gyLwyOsuO
>>203
公開日の昼間にその辺の話してたから、前スレ漁っておいで。

風見自身が会社で金儲けしても心が満たされないと言ってる位だ、
大して努力も思い入れもなかったんだろ>会社
207名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 08:46:54 ID:1JtRcSQz0
いや…今回の作品はどう見ても脚本がおかしいよ。ダメだよこれ。
信者や工作員の人らも擁護するのもいいんだが、これは限界あるでしょ…w
早く目を覚ました方がいいよ。ダメな部分はダメな部分で認めて、
次回作(あるのか?)の要望へと繋げていかないと。
大人になろうよ、大人に。
208名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 09:05:00 ID:gyLwyOsuO
>>207
何がどうおかしいかきちんと説明してくれないかな?
大人なんだから出来るよね?
209名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 09:08:33 ID:Low2klhb0
ダメな部分っていわれてもなぁ、大抵のことは説明が付いてしまうし
何がダメなのかその基準をはっきりしてくれんことには同意も否定もできんよ
210名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 09:20:54 ID:+1zFGcLhO
たしかにこれが白倉、井上の限界だろうな
211名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 09:27:36 ID:C9yGpKuN0
>>208-209
携帯とPCw
212名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 09:29:46 ID:AZ6H+hBWO
今日もやってんのw
こりないねぇ
213名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 09:38:07 ID:1NVbHuy30
結局、作品云々より
誰かをコケにして笑いたいだけだからな
いわば負の娯楽ってやつだ

214208:2007/10/29(月) 09:44:21 ID:2LYX0/YS0
209は俺じゃないよ。
んで俺は今回の脚本、好きな部分も好まない部分もある。
207に純粋に「何が悪いのか」説明して欲しいと思っただけだ。
Fanだから特にね。

215208:2007/10/29(月) 10:00:40 ID:2LYX0/YS0
でも今回、映像で説明させてる部分が多いから、
判らない人には判らないだろうなと思った。
FIRSTに思い入れがないとか、ゆとりには???かも。

あと、田崎が狙ってやったところ(ぱちんこも含め)も、
俺は判ったけど連れには狙った意味があるのか?って言われたw
216名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 10:01:34 ID:2yv6u9hPO
1号の色は経年変化で説明できるとして、二本線とかになったことは、
どう解釈してるんですか?皆さん。
217名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 10:06:16 ID:76yXOh6P0
>>215
恥ずかしいからすぐにゆとりとか言うのやめような。

>>216
出渕の趣味アンド桜島1号ファンへのサービス。
妄想では2年間のあいだにいくつかショッカーの支部を壊滅させてて、
その時に装備品をパクってる。
(残念ながらヘルメットは手に入らなかったということで)
218名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 10:06:18 ID:umDi9bLbO
>>215
よくいる、自分だけは理解してると優越感に浸る特ヲタ乙

>>216
戦いで破れたので、本郷が自分で補修したw
219名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 10:12:07 ID:8CXlmJeKO
ところでパンチラはありましたか?
今作のDVDにはV3のソフビ付いてるのかな?
220名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 10:13:37 ID:umDi9bLbO
>>217
出渕は、本当は二本線はいらなかったと思う、と書いてたよ。
色を変えようと言われて、桜島をモチーフにしたそうだけど。
でも、支部を壊滅させて装備品をパクってるってのはいいなw
221名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 10:13:54 ID:ST6Bcr2/0
>>218
夜鍋してスーツを繕う本郷を思うと泣ける
222名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 10:15:17 ID:aGZmHaD/0
>1号の色は経年変化で説明できるとして、二本線とかになったことは、
>どう解釈してるんですか?皆さん。

天使の羽根が生えてるウイングガンダムみたいに物語上ではデザインが変わってない設定なんじゃないか?
223名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 10:15:40 ID:JJClqskY0
>>213
それは日本の特撮の伝統だな。
ピアノ線を見るために平成ゴジラを必ず公開日に見に行っていた
という人は少なからずいる。
224名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 10:20:57 ID:umDi9bLbO
>>221
本郷「痛てっ」
琴美「下手っくそだな、猛。アタシがやってやるから、貸せよ」
本郷「すみません…」
225名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 10:28:47 ID:ST6Bcr2/0
>>224
なんで同居してる設定なんだよw
226名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 10:36:46 ID:aq7Qdwta0
昨日見てきたよ
凄く面白かった
オカルトかよ! と最初思ったけどなw

本郷が一文字に「おまえ、友達はぼくだけだろ」と言った後に、一文字が「おまえもな」と
いうところは、なんかグッと来た。

平成ライダー映画では、俺的にベスト3位だよ。
アクションもかなり良かった。
227名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 10:44:27 ID:umDi9bLbO
>>225
無職になって家賃が払えず住むとこがなくなった本郷に
琴美が、「先生、アタシんちに来いよ。独りで寂しいしさ。」
本郷「あ、ありがとうございます。でも、もう先生じゃないですよ。」
琴美「あっ、そうか。じゃあ、猛でいいな。た、け、し。あはははは」
って設定です。(・ω・)
次回作では、ブラジルから帰って来たあすかと泥沼の愛憎劇が繰り広げられます。
228名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 10:46:02 ID:kgwRxNrS0
ショッカーの姿を見た者は全員殺す筈だったんだが、
コトミは完全無視。

俺が守ると言った矢先に、コトミ置き去り。

チハルは自分を突き飛ばした犯人の事知らない筈だし、
その後自分の替え玉がいる事も知っている訳ないんだが、
ちゃんと復讐してる。

ナノの自己修復能力で顔の怪我が治らないのか?

小6の甥っ子から説明を求められている。
どなたかアドバイス頼む。
229名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 10:56:10 ID:ST6Bcr2/0
>>227
微笑ましくてワロタ
野島伸司の世界だなw
230名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 10:59:57 ID:tpyf6ig40
>>228
>ナノの自己修復能力で顔の怪我が治らないのか?

配電盤に突っ込んだ影響でナノロボットに異常を生じた+兄貴の会社を途中で出てきた為十分な量のナノロボットを吸引できなかった事って感じか
231名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 11:00:29 ID:ST6Bcr2/0
あっ。
それで思い出した。
琴美の身の上話聞いて、本郷が泣いていたけど、
改造人間も泣くの?泣けるのか?
TVでは風見志郎はよく泣いていたような記憶があるけど、
本郷や一文字はどうだったっけ。
原作で本郷が涙する場面があったような気もするが、これもうろ覚えだ。
232名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 11:01:39 ID:jLYFdEhR0
>>226
>平成ライダー映画では、

いや・・・ なんだろう、あまりほめているような気がしない。
233名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 11:03:31 ID:TJNMUAHFO
>>232
シッシッ
234名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 11:04:34 ID:ST6Bcr2/0
>>226
井上はボケと突っ込み書かせれば浦沢の次に上手いな。
本郷と一文字主役で延々進行するバディムービー仕立てでもいい仕上がりになったろうな。
235名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 11:05:39 ID:+1zFGcLhO
特撮映画にしては役者がそこそこ演技出来てるだけに
薄っぺらなドラマが残念だ
236名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 11:09:23 ID:tmKJKVw60
>>228
チハルの顔に関しては高圧電流によるナノロボットの暴走や機能不全と解釈。
トモロヲが運搬時にも気を使っていたようだし、外的要因に左右されやすいのかもしれない。
あと>>230が言っているように量も足りなかったのかも。
替え玉殺害に関しては自分を突き落としたことへの復讐ではなく、ファン連中と同じく
無差別殺人(>>13)の犠牲だろう。

ショッカーの目撃者殺害のザルっぷりは旧作からの伝統です。
237名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 11:14:23 ID:Low2klhb0
まぁショッカーからしてみれば放置してもなんら問題ないだろうしなぁ
小娘一人がどうこう言ったところでどうなるもんでもないし
238名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 11:16:48 ID:jLYFdEhR0
>>236
ついでに、ナノロボット入れたタンク運ぶとき、
タンクのまわりにアヤシさバリバリのガスマスク黒づくめ乗せたまま
公道に出ようとしてたのは、何故なんだぜ?
239名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 11:18:40 ID:ST6Bcr2/0
>>237
最後の戦いの時に、レストランから逃げ出した大量のお客さんたちは?
240名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 11:24:56 ID:pBO++H3z0
>>239
どう考えてもそれどこじゃないからだろ。

地下設備で散布に成功したら関係ないし。
241名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 11:24:57 ID:bRxkYQBM0
いやー面白かった。千春が分裂してたのはなんでかよくわからんかったけど
ヒーロー三人がかっこよすぎるくらいかっこよかったからOKなんだぜ。
242名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 11:51:07 ID:/ayC/UVfO
モッチー顔に整形をするシーンで、なんだモッチーは整形してるのかぁみたいな事を考えてしまったり…いや映画でしたよねコレ…
243名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 12:02:00 ID:FVLGPhjB0
前作は賛否両論て感じだったけど今回は中々評判良いな
244名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 12:07:37 ID:76yXOh6P0
>>243
どう見ても今回も賛否両論だよ。
前作より良いという意見は多いけど。
245名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 12:10:57 ID:6kI1Y27C0
俺は好きだ。風見兄妹のラストに泣かされる。
246名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 12:23:53 ID:tpyf6ig40
>>245
ライダーダブルキック・ダブルパンチ、V3反転キックで鳥肌が立ち
あのシーン映画館で目から汗出た
247名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 12:36:52 ID:Low2klhb0
炎吸い込むシーンの叫びは良かった
248名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 12:46:08 ID:cjsq2MGH0
役者が皆アフレコ上手いよな。
249名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 12:49:34 ID:rXp/7q3MO
>>247
ダブルタイフーンは次回作でも見たいよな
250名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 13:05:05 ID:yp03fgo9O
同意。


個人的には何かの台詞とかより、2号が血を吐いた時の本郷の『一文字ッ!!』が好きだ。
251名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 13:05:09 ID:duoJ6xWwO
もっちーがアイドル役って聞いて薄っぺらい役者なのかと思ったが
あんな役までするってのは普通にすごいとオモタ
252名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 13:08:17 ID:jLYFdEhR0
あの整形シーンも、原作オマージュなのかね。

本郷の改造ラインと同じだなあ、と思って観てたんだけど。
253228:2007/10/29(月) 13:08:39 ID:kgwRxNrS0
なるほど。
琴美スルーはさして影響ないからで、顔が治らないのは事故による暴走と
摂取量不足、事務所スタッフの殺害は、その他の被害者と同じく、単なる
偶然であって、復讐ではない。
なんとか説明できそうだ。 皆サンキュー。

守ってやると言ってたのに、早々にバイクで逃げたように見えたのは、
琴美からショッカーを遠ざける為としました。

包帯チハルと地下チハルの関係は、ナノによる想念暴走説でいこうかと
思ったが、そうすっとパチンコのくだりが説明できなくなるな。
やっぱ薄っぺらだが、怨念心霊説でFAかなあ。
254名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 13:11:41 ID:Z4IDSJEG0
ラストの1号2号は性能でまさってるわけじゃないしかなりギリギリの勝負をしてるんだけど
こいつらは絶対に負けないと思わせてくれる何かがある
あれこそ仮面ライダーの姿だよ
255名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 13:20:12 ID:7kgQiJg80
次回作はライダーマンメインでお願いします

でも俺個人的に好きな幹部はドクトルGなんだよな・・・
ライダーマンはヨロイと因縁あるから
ドクトル&ヨロイコンビはさすがに無理か
256名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 13:32:12 ID:eynUCe8V0
>>253
12歳ならそろそろ「お約束」というものを理解しても良い年頃かと思うんだが
自分で考えろって言うのも良いと思うんだが、この年頃だと、解らない=作品が悪い
に直結しがちか
257名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 13:37:31 ID:aq7Qdwta0
電王の次のライダーが、これの続きにならないかなぁ

無理だおね・・・
258名無しより愛をこめて :2007/10/29(月) 13:41:25 ID:qpqVIpXx0
今回の映画は風見士郎よりも本郷猛よりも一文字隼人が素晴らしかった。
本郷のピンチに颯爽と駆けつけたり風見に対してはかるい説教をして改
心させたりナノマシンを運搬していたトラックをベルトの風力で爆発さ
せたりと出番はあまりないのに大活躍してた。もし次があるなら一文字
をそろそろリジェクションから解放してあげて欲しい。

259名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 13:45:14 ID:0c+CkJVI0
今回ナノロボットに再改造されてジェクションから開放とか思ったら違ったなしな
まあ今のまま死神背負って生きてる姿も悪くないとは思うが
260名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 14:10:16 ID:+1zFGcLhO
一文字はリジェクションからもショッカーからも永遠に解放されたよ・・・
261名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 14:28:52 ID:Rp4XPrEB0
次回作あるなら今度はGODモチーフじゃなく、
デストロンのキバ一族、ツバサ一族、ヨロイ一族から一体ずつにして欲しいな。
262名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 14:54:36 ID:Lvo/nFZwO
一文字が死ぬシーンが今後どういう扱いになるのか気になるところ
DVDで挿入されるのか、はたまた次回作の可能性を考慮して無かったことにするのか
個人的には後者がいいんだけどな
次回作あるにしても1号とV3のコンビってのは少し違和感あるし
263名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:07:39 ID:DSBeJkwa0
>>160
どんど晴れは面白かったよ。視聴率もよかったし、ヒロイン美人だったし。
ひどかったのは、その前のヒロインがオバサンだった奴w
264名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:12:54 ID:ST6Bcr2/0
芋たこなんきんって人気無かったのか。
オレ好きだったのに。
265名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:16:02 ID:n3iHv3OS0
今回、FIRSTのBGMも使われてた?
266228:2007/10/29(月) 15:17:00 ID:kgwRxNrS0
>>256
初めてライダーに興味を持ち始めた処女作がファーストなもんで、
ライダー先輩としては、後世にライダーを引き継ぐ重要な
タイミングと思ってるんで、慎重に進めたいんですよ。
267名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:21:24 ID:umq/qjw10
主題歌のタイトルを「朝鮮ソルジャー」って読んじまったorz
268名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:22:27 ID:6bsLr03tO
>>263
ウソつけ。強引な展開と感情移入できないヒロインで、試聴者からあんなに総ツッコミ食らった朝ドラも珍しいぞ。

それはさておき、モッチーは今回のMVPだな。
こんなにできる子とは思わなかった。
明日夢の件といい、つくづく某元Pは才能を生かせられない人間だと再認識。
269名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:25:27 ID:Q6bXLLiU0
映画スタッフの方には「仮面ライダー」を見にくるお客に「仮面ライダー」を見せて欲しい
仮面ライダーファン以外に媚びて「韓流ラブストーリー」や「ジャパニーズホラー」をもって
くるのは違うと思う
270名無しより愛をこめて :2007/10/29(月) 15:28:32 ID:fIdgYG2X0
売れないダサイ役者が出るだけの、採石場の崖の上に勢ぞろいする
幼稚なジャリ番なんてまたやったらもうすべてが終わり。
271名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:29:26 ID:x8N2L1kL0
EDテロップ後のシーンについて劇場へ問い合わせしてみた。
あのシーンはパチのCMと判断されて、本部から指示がきたらしい。
TOHOシネマズ系はカットだそうです。
こんなことってあるんやね。
スポンサーからのクレームを恐れてるのかしらんが、
パチンコ業界の方ですか?と聞かれたわw
272名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:29:32 ID:ST6Bcr2/0
>>270
オレは見たいな、そういうコテコテな仮面ライダーも。
273名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:30:08 ID:pBO++H3z0
>>265
バイクのシーンとかであったよ。
タイトルわからんが曲がかかると自然と燃えた。
274名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:30:32 ID:ST6Bcr2/0
>>271
東映系の劇場で見た人が勝ち組…なのか?
275名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:34:28 ID:tmKJKVw60
>>274
俺、TOHOシネマズ系で昨日見てきたがパチのシーンはあったよ。
徹底できてないのか劇場の判断任せなのか。
276名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:35:04 ID:hKTrTKfu0
>>271
TOHOシネマズでみたけどやったぜ
ちなみに浜松
277名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:35:30 ID:gyLwyOsuO
市川のTOHOシネマズではカットされてなかったよ?
映画館次第なのかな。
278名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:36:24 ID:tpyf6ig40
>>271
TOHOシネマズで見たけどカットされてなかったよ
279名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:36:53 ID:ST6Bcr2/0
>>271
ガセ?
280名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:40:05 ID:x8N2L1kL0
オペレーターに適当にあしらわれたんかな?
281名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:42:59 ID:n3iHv3OS0
>>273
サンクス。嬉しいな。
282名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:43:39 ID:jLYFdEhR0
>>270
階段ならばオッケーですか。
283275:2007/10/29(月) 15:44:12 ID:tmKJKVw60
>>271がかわいそうになってきた。
ちなみに自分は岡南
284271:2007/10/29(月) 15:48:30 ID:x8N2L1kL0
すると中部圏のみの規制っすかね?
285名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:50:08 ID:hKTrTKfu0
中部ならウチも規制されてると思うけど
286名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:52:14 ID:94l8ueG40
名古屋ベイシティで見たけど普通にあったぞ
287名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 15:52:25 ID:ST6Bcr2/0
結論。
モレラ岐阜の独断。
それか上映ミス隠しの為の詭弁。
288名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 16:04:53 ID:BY35SJ850
201です。

>>271
こちらも東宝系でなかったです。
289名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 16:07:31 ID:ST6Bcr2/0
前言撤回
290名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 16:09:25 ID:Low2klhb0
昔から上映回数増やすために一部カットして上映ってのはあったけどね
今回のもそういうのじゃないかと思う
291sage:2007/10/29(月) 16:09:56 ID:Dd2e+FDu0
挿入歌のCD買ったらラストビビった(;´Д`)
292名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 16:18:29 ID:Low2klhb0
>>291
落ち着け
名前は何も書かなくていい
それからsageと入れるのはメール欄のほうだ
293名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 16:36:13 ID:cNI6fRDmO
昨日、愛知県一宮市のキリオでライダー見ました。パチンコのシーンはなかったですね。
294名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 16:36:43 ID:x8N2L1kL0
>>290
それならばそう言えばいいと思う。

あの雑なブチ切りは悪意が感じられたしなぁ。
295名無しより愛を込めて:2007/10/29(月) 16:40:52 ID:OJQ++dgt0
木曽川です。なかったよ。
ぶつって切れました。
296名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 16:44:40 ID:jLYFdEhR0
>>271
チョサッケンに関わることだと思うけど、
TOHOの独断じゃないよなあ・・・?
297名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 16:45:31 ID:aXLGN4h00
>>291
詳しく。
298名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 16:46:18 ID:76yXOh6P0
今日ロフトプラスワンでイベントがあるから酒井一圭(ガオブラック)も
見たようだな。ボロもあるが魅力的な作品とのことだ。
299名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 17:00:50 ID:7kgQiJg80
そろそろトモロヲのこと話そうぜ

トモロヲは悪の課長としてはいい味で照るけど
出世は望めなさそうな怪人だった
300名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 17:04:51 ID:aG4HwSEPO
>>297
最後の曲が終わった後もそのまま再生し続ければ分かる
301名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 17:06:32 ID:jLYFdEhR0
>>300
映画みたいな仕掛け?
302名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 17:09:35 ID:xjLAxCJZ0
ボーナストラックの呪いverだろ。
303名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 17:17:41 ID:94l8ueG40
なんで普通のCDに呪いVer付けるんだよw
304名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 17:24:43 ID:aG4HwSEPO
サビが少し流れた後「殺してやる」って言うだけだよ
サントラ収録のそれとは違う10秒そこらのオマケ
305名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 17:27:08 ID:pLog0nJ0O
怖くて開封出来てないのにますます開封出来なくなったじゃないか。
306名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 17:27:38 ID:jLYFdEhR0
あれは「殺して・・・殺して・・・」のあとだからこそ効果的だと思うんだが、
それは無いのな?
307名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 17:31:23 ID:56m9O0Hk0
もうライダーのパチンコが打てません。どうしてくれるんですか。
308名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 17:31:52 ID:XtrPgqjrO
主題歌と挿入歌どっちのDVDのほうが映画の映像入ってる?
多く入ってるほう買いたいんだけど…
309名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 17:32:09 ID:+1zFGcLhO
シネコンみたいな全自動やと最後はカットできへんのとちゃうか
310名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 17:36:08 ID:p/wTzFxX0
>>239
>レストラン
脚本第一稿では、ラストバトルの舞台はレストランじゃなく、船の上だったらしい。
ショッカーの計画は日本人総改造じゃなくて世界中にナノロボットをばらまくための輸出で、本郷はそれを阻止するために船へ乗り込む、という展開。
最終決戦のV3対ちはるは水中戦になる予定で、ちはる怪人のモチーフがクラゲなのもその当初設定に合わせてるから。


結局この水上・水中戦は、「水を扱うと特撮に金がかかるし、船上ロケも手間」「水中戦ではスピーディなアクションを見せづらい」ってことでボツになり、
「じゃあ、牙狼で使ったあの建物また使うか」ってことでレストラン(取り壊し予定の廃レストランで、ロケ費用が安い)が舞台に選ばれた。
ちょっと見てみたかった気はするよね、V3の水中戦も。
次にXが出るとしたらやるかな……。
311名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 17:40:40 ID:joFhjCrS0
タンカー戦は次回作に来たいってことで
312戦隊観察者 ◆SENT1x.7HE :2007/10/29(月) 17:41:28 ID:BDInG8KI0
>>309
通常、フィルムは20分ごとのロール単位で缶に入ったものが劇場に届けられているはずだけど、
最終ロールのフィルムだけ、エンドロール後のお尻の部分だけ切ってしまえば無問題。
つまりプリントそのものから削除。
でもあのラストだけカットした上映をしている劇場がそんなにあったなんて驚き。
>>271の「本社から指示があった」ってのは、TOHOシネマズの本社かね?
313名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 17:54:32 ID:x8N2L1kL0
>>312
TOHOシネマズの本部と言ってました。
314戦隊観察者 ◆SENT1x.7HE :2007/10/29(月) 18:04:30 ID:BDInG8KI0
>>313
あっ、そうなんだ。

だけどぶっちゃけた話、あれはズバリ「パチンコの宣伝」だよ。
エンドクレジットの協賛会社に“ぱちんこ仮面ライダー”の京楽があったからね。
京楽への目配せで撮ったシーンなのは明らかだけど、
かといって上映館の独断でエンドロール後の映像が勝手に切られるとは驚いたなぁ…
対応した人が「パチンコ業界の方ですか?」と聞いてきたのも、京楽からクレームがあったら
どうしようと気を揉んでいるんでしょうね。
315名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 18:05:50 ID:RrKn1TglO
>>228
ショッカーが目撃者を消さなかった理由として考えたのは・・
1.前作のダブルライダーによる基地破壊時、二号が民間人を大量に解放した事と
二年間のダブルライダーの戦いにおいて少なくない目撃者ができてしまった
これら全員の口封じをすると逆に組織が存在すると証明してしまうので、キチガイ扱いされる事を期待して組織の意向として放置
会社員が殺されたのは外に連絡を取ろうとしたためでは無く、
ナノで改造された彼が外に出た場合、組織の存在を証明する生きた証拠になるので成功例であっても殺害しなければならなかったと
2. 歴戦の戦士となった本郷を脅威と認定しているので、全力で当たらねばと思い戦力分担をしたくなかったから放置
3.世界改造計画が発動されると確信していたので、大量の死者がでるのだからこいつも死ぬだろうと放置
4.もう欲情して濡れはじめて、我慢できなかったから一刻も早く戦闘開始したかったので放置
5.1〜4の全部

個人的には4・・いや1で!
316名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 18:07:08 ID:7kgQiJg80
たしかに宣伝だよなアレ

俺はアレはライダーを汚しやがって享楽が!!
お前らの台打つと呪い殺されるぜ!!

と言う製作者側の心の叫びだと受け止めている
317名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 18:14:19 ID:tpyf6ig40
エンドロール見てたら 円谷プロってクレジットがあってワロタ
318名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 18:28:52 ID:iETPbEzmO
風見にはリジェクション反応は出てないの?
319名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 18:33:10 ID:jLYFdEhR0
ってか、1stの時は裏切り防止のためのリジェクションだと思っていた。

単に不完全だったからとは。

というわけで、
>>318
ナノロボットによる改造人間には、リジェクションないらしいよ。

裏切り防止策はしてないのかなあ・・・。
320名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 18:39:35 ID:iETPbEzmO
>>319
やっぱりナノロボットだと起きないのか ありがとう
リジェクションはあった方がいいのにね
321名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 18:42:53 ID:pZK0bjofO
昨日TOHOシネマズで見てきたけど、普通にパチンコのシーンあったよ?
カットするのめんどかったのかね?

それにしてもラストのV3かっこよかったな (燃えるとこ)

次回作あってライダーマンでるなら一人だけ他の怪人と違って顔全部隠れてないとおかしいから、
最初クラッシャー有りで二戦目当たりでクラッシャー破壊された方が自然だと思う
322名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 18:43:20 ID:aq7Qdwta0
リジェクションがないかわり、失敗が多いじゃない。
あんなに人がいて、成功が2人。
323名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 18:48:10 ID:4YzWI+EAO
ライダーマン=ネイビーホッパー

ライダーマンマシンはサイドカー仕様、アタッチメント装備搭載。ドリルアーム、バルカンアーム、チェーンソーアーム、レーザーアームなど

前スレで3作目の話が出てたのでちょっと妄想してみた
324名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 18:52:12 ID:jLYFdEhR0
>>323
やはり、ロープアームは外さないでほしい。
325名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:00:21 ID:Low2klhb0
いやリジェクションはないほうが良いでしょショッカー側からすれば
わざわざそのために管理設備整えないといけないんだし
ただ裏切り防止策は講じておくべきだと思うが…
もしかしたらホッパーズ以外にも今までに何人も裏切ってて、
その度に部隊を派遣して抹殺してたのかな
裏切ったら殺せばいいやー的な適当な考えなのか
326名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:02:51 ID:jLYFdEhR0
>>325
>>322の言うように適合者少ないのに、それものんびりしすぎのような。
327名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:03:09 ID:AZ6H+hBWO
看護婦さんが包帯を外した時に驚くのは、
本当はあそこできれいな顔になってるはずだったのかな。
それがナノロボットの暴走で変形してしまったと…

かわいそう。
彼女も「死ねないってのも楽じゃない」わけで、
そういう意味ではライダーのネガなのかも。


しかし怖いのはいいけど、
見てて鬱になるほどグロいのは勘弁してほしいなァ。
328名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:05:38 ID:ST6Bcr2/0
>>310
d
適当に書いてたら本当にクラゲハンマーだったとは。>>310

> 「水を扱うと特撮に金がかかるし、船上ロケも手間」
(´;ω;`)
329名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:05:39 ID:joFhjCrS0
一文字の場合は自分から望んで力を得たみたいな感じだったし(リジェクションもあるし)
風見もそうだから、その場合は洗脳せずってことなんだろうか
やっぱ爆弾くらいは埋め込んどいた方が良いんじゃないかショッカーよ
330名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:06:14 ID:bjyRFKdL0
Rejectionって拒否反応って意味なんだね
FIRSTで本郷になぜ起こらないのか幹部が話してたし
怪人も定期的に血液の入れ替え作業してるしすごい非効率だから
ナノロボットが改造して合わない奴らは切り捨ての方が選民意識も
煽れていいって形なのかも改造技術が進化してるのも表せるし
331名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:06:52 ID:Tx2jsg8A0
>>319
リジェクションないから活動時間の制限消えるし、怪人はメンテい
らずでショッカー大助かりなのかもなw管理面倒そうだし。

前作の1号を見る限り、脳改造というよりは指令に忠実になるよう
薬物で催眠処理とかしてたりして。本郷は結晶、風見は妹への思い
でそれが薄れたとか。
332名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:09:16 ID:56m9O0Hk0
3作目出るとしたら
ライダーマン、X、アマゾンくらいまでまとめて出してくれないかなぁ。

ライダーマン… 組織離反してV3に助けを求める。共闘する。
X       … 対ショッカー組織(既壊滅済)の改造人間。だからモチーフ無し
アマゾン  … ライダーマン離反により改造が中途半端。暴走して街へ行ってしまう。
333名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:10:15 ID:jLYFdEhR0
>>328
パンフには「腐った人魚」とか書いてあったけど。
334名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:20:00 ID:xjLAxCJZ0
今日見てきた。
結構気に入ったけど、ちはる騒動がショッカーと絡んでこないのが残念だったなぁ。
どうせ絡まないならラストの炎パンチをレストラン決戦手前に持ってきて、そこからV3が裏切る〜とかにしてほしかった。
335名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:24:30 ID:bjyRFKdL0
風見がショッカー裏切るのはチハルのことの恨みだけじゃなく
琴美や一文字に言われたことや本郷の決意なんかにも触発されてる
成長描写だったと思うんであれで良かったんでは?
336名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:28:47 ID:LoQsu06lO
これって興収どのくらいいくと思う?
前作のファーストで1億強だから、2億くらいいかないかなぁ…………

上映館数結構増えてるし。
337名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:29:09 ID:0c+CkJVI0
>>310
デザイン担当の出渕はXをプロトタイプホッパーボーグとして出したいみたいなこと言ってたから
最悪カイゾーグですら無い可能性もあるけどな
338名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:37:00 ID:lE/1IgEl0
前回マスクを置き捨てた筈なのに今回マスクを身に着けてた2号。
回収したのか?(折角かっこよく去っていたのにそうなると台無しだが)
339名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:37:21 ID:dwFxVwG90
>>332
また まとめられちゃうの その三人
340名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:41:26 ID:vu8tVJA7O
ショッカーのナノロボット実験の天井や壁がビニールシートに覆われているところを、ガスマスクしたショッカー隊員がウロウロするシーン。

昨日みたバイオハザードにそっくりなシーンがあった。完全にパクったな。
341名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:45:45 ID:oVrywb+h0
>>338
表の事情としては演出の権限でやっちゃったので仕方ない。
P的にも前作の段階で次のことまで考慮して指摘する意識もなかったのでしょう。
最初から続編が決まっていたならカットしただろうに。
342戦隊観察者 ◆SENT1x.7HE :2007/10/29(月) 19:49:19 ID:BDInG8KI0
>>340
ああいうのは細菌実験とか未知の生物隔離とかではお馴染みの、ステレオタイプの描写なんよ。
80年代の『E.T.』でも既にやっているし………。むしろ『バイオハザード』の方がハリウッド映画での
お約束描写の轍を踏んでいるの。あまり安直にパクリパクリ言わない方が良いかと…。
343名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:49:27 ID:Z4IDSJEG0
そんなんあらすじ聞いた時点で前作ラストとのズレは感じたけどな
個人的には本編の二人の会話でまあいっかとなったがw
344名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:51:14 ID:94l8ueG40
アマゾンはショッカーがアマゾン川周辺でナノロボットをばら撒いて、
唯一改造が成功した野生児(=山本大介)が変身するとかがいいとオモ
345名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:52:32 ID:vu8tVJA7O
>342
レイアウト位は変えて欲しいな
346名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 19:54:11 ID:Low2klhb0
どう変えるのさ…大して代わり映えしない作りなんだからそこでの作業も似たようになって然りでしょ
347名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 20:02:05 ID:t7zB0thU0
1NEW  クローズ ZERO 東宝 1
2 1    HERO  東宝  8
3NEW 象の背中 松竹 1
4 2 ヘアスプレー GAGA 2
5NEW ブレイブワン ワーナー 1
6NEW スターダスト UIP 1
7 3 グッド・シェパード 東宝東和 2
8NEW 自虐の詩 松竹 1
9NEW 仮面ライダー THE NEXT 東映ビデオ 1
10 6 未来予想図 〜ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜 松竹 4

週末興行9位だった模様。
348名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 20:03:59 ID:jLYFdEhR0
>>338
サイクロンに紐で結んどきました。

ヒビ入っちゃったけどね。
349名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 20:04:18 ID:aXLGN4h00
おおお!!
ベスト10入りしたか!
確か前作はベスト10には入ってなかったよね?
350名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 20:05:30 ID:OCcrf+FyO
ショッカー海外支部って正確にはどこだよ・・・
351名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 20:09:06 ID:LoQsu06lO
>>349
だって前回は上映館数が20くらいじゃなかったっけ?
この数でランクインしたら奇跡だよ。
352名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 20:11:26 ID:Lvo/nFZwO
夢壊してスマないが、確かパンフに「次回作あってもライダーマンは出さない」とあったような
Xの登場についてはかなり意欲的に書かれてたけど
353名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 20:14:00 ID:jwVXKBmp0
海外支部は南米か?
毎回作風が違うのは寅さん映画のOPみたいなもので
第3作はコテコテのコメディーでもいい。
毎年1O月公開の長期シリーズ化でもいいし,この2
年間の語られなかった戦いをスピンオフで映画化するもよし。
役者もまだまだ現役でアクションができるので数多く作
られるなかにはこれだ!というものもでてくるさ。
あと10年つづけてほしい。
354名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 20:15:59 ID:aXLGN4h00
でも、それはあくまでもデザイナーの意見だしね。
順当にいけば、次作はライダーマン登場、ダブルライダーもニューカラーにチェンジ、ショッカー壊滅でしょ。
355名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 20:17:22 ID:Z4IDSJEG0
三作目で終わらすんかね
最終作のタイトルはやっぱ「仮面ライダーTHE FINAL」か?
356名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 20:26:17 ID:76yXOh6P0
>>347
今回増えたって言ってもまだ少ないから凄いな
357名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 20:26:18 ID:Qn/UmWgZ0
三作目で映画を終了させて、
残りはVシネで細々と続けたらいいんじゃないかな。

X以降は個人的には好きだけど、
一般的には知名度低いと思う。
358名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 20:31:18 ID:Lvo/nFZwO
オリジナル版の新1号2号のカラーリングだと画面上で区別しづらいと言ってたから
ニューカラーにするにしても少し変更があるかもしれんね
359名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 20:32:14 ID:AZ6H+hBWO
>>355
ULTRASEVEN X の向こうを張って
仮面ライダーX ってのはどうだ
360戦隊観察者 ◆SENT1x.7HE :2007/10/29(月) 20:35:18 ID:BDInG8KI0
>>356
『THE FIRST』は次第に上映館がジリジリ増えていく拡大公開方式で、なおかつ全体的にキャパが小さい映画館。
前は最終的に30館ぐらいになったけど、今回はスタートから40館以上だからね。
しかもシネコンでの上映が多いのがポイント(前はTジョイ系がボチボチあったけど)。
複合型映画館だとお客の入りに応じてスクリーンの大きなハコに移してくれるから、
上映1回ごとの集客率が前作より高いんよ。
361名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 20:35:28 ID:A2Kkr/TOO
最終作以降ではなく、その前にVシネ、もしくはTVでライダーマン以降のライダー登場編集をやって。
最終作で全ライダー総出演とかした方がもりあがるし、話題性もあると思うが。
362名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 20:43:11 ID:jLYFdEhR0
>>352
それは出渕のコメントじゃなかったっけ。
363名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 20:49:36 ID:6/o3fAH20
今日見て来た感想。間違って違う映画の会場に入ってしまったと思った。
仮面ライダーNEXTの表示が出て、間違ってなかったんだと安心した。

オカルト・バイオハザード的なシーンが苦手なので、辛い時が多々あった。
いじめのシーンが、あまりにも陰湿。女の子二人が妹を押して、顔面に
電流直撃というのは酷すぎ。車の中に連れ込む→レイプを想像。

妹の顔、怖すぎ。可哀想を越えて、気持ち悪すぎだったので、妹が
V3に殺される場面は、泣く場面だとわかっていても感情移入できなかった。

ドラマ部分、最悪でした。オカルト映画じゃないのかと思う位、変な作品。
アクションは良かった。本郷がマスクを外してのキックが印象に残った。

女性怪人が、戦いにエクスタシーを感じると言って、胸をなでるシーンは
ハア? と思って、しらけた。あれ見て喜ぶ人て・・・・・・・。

2年前のFirst は、映画館へ2回見に行ったし、DVDも買って大好き。
でも、これはDVDは買わない。期待してただけに残念。
364名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 20:51:46 ID:W3hYAaW00
>363
>あれ見て喜ぶ人て・・・・・・・
・・・・・・スマン
365名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 20:58:42 ID:LbQAu6o+0
>>357
ぱちんこ仮面ライダーのCMのお陰で、
X、アマゾン、ストロンガーの名前を聞いた事がある位の人は増えたと思うぞ。
366名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 20:58:48 ID:Lvo/nFZwO
>>362
そうそう
よく考えたらデザイナー1人の意見でどうこうできる問題じゃなかったな、スマソ
367名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:00:34 ID:94l8ueG40
>>363
>あれ見て喜ぶ人て・・・・・・・

俺はちょっとクラッときちゃった。
368名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:01:44 ID:VtBFMb4J0
>>363
何でも自分の価値尺度でものをかたってはいけないなぁ・・・友達いないでしょう?
369名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:01:55 ID:6/o3fAH20
>>364
>>367

!!!!!
370名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:02:09 ID:Low2klhb0
>ハア? と思って、しらけた。
それはそういう「異常者」としての表現だと思うんだ
常人として見たらおかしいが異常者ならあれでいい
371名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:02:33 ID:dEXM8VvF0
いや〜ホントよかったよ。
ショッカーの陰謀に負けてしまう人間と
それに立ち向かおうとする勇気、正義を描いた力作だね。
また、それが普段、ニュースでやってる悪徳宗教団体とかさなってね。
何もライダーの世界だけの話ではないんだなって思ったよ。
そう言う現実味がある所もライダーの良い所なんだよね(平成は別。こちらはまた別の良さがあるが今はひかえる)
で、ショッカーと言う組織の恐ろしさ、失敗作として、捨てられたチハルの悲しみは
マジマジと伝わってきたよ。
あのグロさは今でも忘れられないし、田崎監督もあそこまで徹底したら、立派なもんさ。
すごく、説得力があったし、全体を通して、思ったのは
「人は幸せに生きたいんだな」って事。
一時期、オルフェノクなんかに憧れた時期もあったけど、
もうなりたくないね。もち、ショッカーもw
372戦隊観察者 ◆SENT1x.7HE :2007/10/29(月) 21:03:21 ID:BDInG8KI0
間違っていたら悪いけど、>>363は女性じゃないかな?  たぶん。
引っかかった各ポイントなどを読むに、女の人が不快感を示しそうなシーンだよね。
373名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:04:06 ID:+1zFGcLhO
>>363
>あれ見て喜ぶ人て・・・・・・・。

すまん
374名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:05:11 ID:76yXOh6P0
なんで101の感想がこっちにも貼られてるんだ
375名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:07:59 ID:Z4IDSJEG0
chiharuの姿は嫌悪感を示す人がいればそれで成功だと思う
最後も全身化物で元の姿がオーバーラップする
ってのじゃなく綺麗な部分を残してるからグサリと来るんだ
376名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:08:27 ID:F8tbNkLn0
>>363を読んでますますNEXTを見てみたくなった俺は変人ですか

>>372
俺も思った
377名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:12:11 ID:LoQsu06lO
>>372
俺も ノシ
378名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:14:01 ID:6/o3fAH20
>>372
男性だよ。
目を背けたくなるシーンが多くて、本当言うと二度と見たくない。
レンタルが開始されたら、借りてきてアクションシーンだけ抜き出して、
DVD編集しようと思う。アクション場面は、とても良かった。その時も
どうしても、あのオカルト場面を見ることになるので、キモイのだが。
379名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:15:43 ID:pLog0nJ0O
ちはるの姿に嫌悪感はかんじなかったなあ
晩夏にひどい肌荒れして何しても治らなくて皮膚科に通いまくったけど
あの時の焦燥感を思い出すとともに切なかった
380名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:16:57 ID:6/o3fAH20
>>376
ツボにはまる人はいるだろうな。バイオハザード3を見に行きたいと
思っている人だったら、すごく面白い作品だと思えるはず。
381名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:17:05 ID:aJQDyOd7O
チハルはあの悲惨さがたまらなかった。
幸せの絶頂で叩き落とされた絶望と怨念…
前作のスネークやチェーンソーなんか目じゃないっていうか
真の怪人ってああじゃないと。むしろ萌えた。
382名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:17:25 ID:Lvo/nFZwO
>アクションシーンだけ抜き出して
なるほど、その手があったか
俺もリングで半泣きになるくらいのヘタレだからもう一度全部見るのはキツイわ
てか、最近はみんなホラー慣れしててあれくらい普通なのかな?
383戦隊観察者 ◆SENT1x.7HE :2007/10/29(月) 21:20:28 ID:BDInG8KI0
>>378
ああ、そうだったか。
男性でいまどき恐怖映画のジャンルを「オカルト」と書く人は珍しかったのでね。
現在ではああいうのを一般的にホラー映画って呼ぶし、若い映画ファンほど、ホラー映画という呼び方が
浸透しているから女の人かと思ったよ。

チェンソーリザードが、戦いにエクスタシーを感じるというシーンに関しては
全くもって>>370の書いている通りで、人殺しに興奮する、という異常者的な描写目的でしょう。
ああいうのはTVシリーズの仮面ライダーじゃ出来ないから。
384名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:22:20 ID:1a3S4Jli0
これだとぶち壊しになるし無理も多いから反対の人は多いだろうけど、ライダーマンをもし出すなら
原作のライダーマンがFIRST/NEXTのコンセプト(マスクを被るなど)は1号〜V3がやってるから
それに対して、リメイク版では旧作で言う新1号以降のように変身ポーズで変身したりするっていうのはどうだ
385名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:23:27 ID:6/o3fAH20
>>383
ホラー映画という表現が正しかったのですね。
異常者の描写は、わかるのですが、その異常さを表現するのに
なにも性的なものを使わなくてもいいのになあ、と思った。
386名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:24:59 ID:F8tbNkLn0
>>380
ホラー映画はわりと好きな方だよ
でも個人的にV3が好きでアクションシーンも評判よさそうなんで
どちらにせよ見に行きたいとは思ってる
387名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:26:01 ID:BpO6ocvc0
仮面ライダーの「猟奇」と「Jホラー」は違うと思うし、実際食い合わせ悪し
いいところもたくさんあるだけに非常に残念
388名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:28:03 ID:a1N5j7Js0
怖いもの嫌いでホラーは見たことないけど
そんなに怖いとも思わないで見てたなあ。
年食ったのかもしれん。

一番うわってなったのは最後のバトルで倒れたショッカーライダーを
背中からばきってやったとこだった。あれすげー痛そう。
389名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:28:07 ID:Low2klhb0
>>385
殺人快楽者の例は切り裂きジャックを始め色々あるけど
性的な興奮以外の例ってのはあんまり聞いたことがないなぁ
390名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:29:11 ID:Qn/UmWgZ0
前回も今回も、頑張って食い合わせ悪いもの持ってきて、
その結果失敗してるな。

うまいことスムーズに、あのいいアクションを盛り上げる形で、
かつ一般に訴求力のある題材ってないのか。
391名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:33:00 ID:1a3S4Jli0
まあ、正直ホラー要素としてここは違うんじゃないかと思うシーンはあったけどね
仮面ライダーとしてのホラー要素なら真みたいな感じなら納得いくんだが
やっぱり、Chiharuの霊みたいなのがね・・・・パンフ買ってないから知らないけど説明不足な点が多かった
あと呪いの曲とがいらなかった、それだけにショッカーライダーの足が間違えられて切断されたり
シザースジャガーが首を切るシーンは仮面ライダーとしてのホラーがあると思えて良かったんだが
392名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:33:08 ID:5tcgIcZ80
>>388
同じく、ホラーやゾンビ的なものは大嫌いだが別にこれは平気だったな
全然怖くなかった。
393名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:35:15 ID:6/o3fAH20
>>389
クウガの時のダグバは、殺人を心底、楽しんでいて、清々しい笑顔。
あれは異常者を描写する手段としては秀逸だと思う。
今回の場合は、あそこで性的なものを使わないとすれば
例えば、「 誰かを殺さないとワインが美味しくないの 」 とかだな。
394名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:36:42 ID:jLYFdEhR0
忍空に出てきた「うますぎるやあああ」思い出してしまった。
395名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 21:39:39 ID:rXp/7q3MO
序盤で足斬られたのに戦い続けたショッカーライダーは偉いの一言だね。
ショッカー戦士の鏡だよ

レストランでV3に意見したの絶対彼だよ
396名無しより愛をこめて
>>395
その後裏拳で吹っ飛ばされた彼っすかw