キューティーハニー THE LIVE part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
838名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 00:16:49 ID:2RsalU880
「である意味がない」ものが多すぎんだよ、事実
ライダーを筆頭にさ

>>813の言ってる事なんか凄く大事
作り手がその辺のフェチズムをわかっていないと
永井豪作品じゃなくなるんだよね
だったら名義借りないでオリジナルでやれと
839名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 00:17:22 ID:x1wTlRSH0
ハニーがアホっぽいのは、サトエリハニーが、アンドロイドというだけでアラレちゃんの
「んちゃっ!」みたいなイメージで演技してしまったのを今回も何か引き継いだ
ような気がする。アンドロイドっぽさは、ハニーには、不要だってことがわからない
サトエリの感性の鈍さとそれを認めた庵野監督が元凶だと思う。それを引き継ぐ
奴も問題だけど。
840名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 00:18:24 ID:KwEL1HmX0
>>836
そうなるとお次は「敵がパンサークローじゃないなんて
キューティーハニーじゃない!」と来るんだろうな。

目撃者を黙々と「処理」する敵組織を設定だけでなく映像で見せたのは
けっこう新しいと思う。あれはかなり特徴的。
841名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 00:23:09 ID:2BoaC4dz0
永井豪がそれでOK出してるなら問題ないじゃん。
石森作品と違って、原作者が現役で存在してるんだから。
原作好きが嘆くのは、ありがちな事ではあるが、
別物として楽しめないと不毛だな。見ない方がいい。
842名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 00:25:54 ID:KwEL1HmX0
同意。
勝手に永井豪の意図を代弁したような事を言う奴には閉口する。
実際、原作者が>>813みたいなことを言って庵野のハニーを批判したのか?
それとも”口には出せないが本人もそう思ってるに違いない”ってこと?
843名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 00:27:24 ID:2RsalU880
庵野でもOKだったんだから、何でもOKなんだろ
原作者の心が広い事と、原作を生かしてるかどうかとは全く別問題
844名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 00:36:36 ID:E87odH0Y0
つーかライダーはまあ今の形の特撮ヒーローの原点だから
変な原理主義者がつくのは分からんではないが
(俺は原理主義は馬鹿馬鹿しいだけだと思うけどな)
ハニーは別にそういうもんがつくような作品じゃなかろう
押さえるべきなとこって
綺麗なねーちゃんが全裸コスプレ変身して敵やっつけるっつうとこくらいだもん
845名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 00:41:14 ID:LXJ79Ilb0
幹部が全部女って設定も、今となっては目新しさなんて感じなくね?
原作パンサークローの「女のための〜」だって、
社会に対する反乱めいたイメージだし、
現実に女が強くなってしまった現代では、
メッセージも薄まるし、
そこに隠された笑いも、ただ寒くなるだけな気がする。

ドラマ版パンサークローの金儲けのためだけってのは、
目的や思想、信仰めいたものが一切ないってことでしょ。
ドライな敵にぶつけるために、ハニーのキャラ設定もされたんだろう。
なんか、盛り上がってきそうな気がするけどね。
846名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 00:50:39 ID:FPVaEUbB0
それよりハニーフラッシュのときにティクビ出してほしい
それこそが新世紀のキューティーハニーだ
847名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 01:10:10 ID:xXOJ1hb20
録画してたのやっと見終わった
初回だけ見て切るつもりだったけど面白いなこれ!
848名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 01:13:57 ID:zWFTJaXq0
うん、面白い!
849名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 02:25:05 ID:YlIDYLu6O
だからもうZENでいいじゃんw

こだわるほどの作品じゃないなら批判も受け流せよ
絶賛されるほどの出来でもなし、批判も当然あるだろうよ
850名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 02:29:32 ID:doBdJdnF0
批判というか
「〜であるべき」って個人の感想だしなぁ
851名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 02:31:49 ID:YlIDYLu6O
2ちゃんのレスは全て個人の感想じゃないのかよw
852名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 02:35:12 ID:PT0qNiEnO
面白いと思って見ている人から批判に対して反論が出るのなんて当たり前じゃん。
反論されたくないなら反論できないような文章を書けばいいのさ。
「どうでもいい」を連発したところで何も変わらんよ。
853名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 02:46:09 ID:YlIDYLu6O
どうでもいいって言ってるのは擁護派だろ?
永井テイストにこだわってる人が批判してるんだから
その点についてどうでもいいなら反論にすらなってないし
見苦しいって事

あ、オレはZENだと思って見るから別にいいんだけどねw
854名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 02:49:49 ID:zWFTJaXq0
確かに「批判も受け流せよ」は負け犬の発言だよな。
反論を受けて立つ気がないなら自分のブログでコメントオフにして批判してればいい。
855名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 02:51:41 ID:zWFTJaXq0
>>853
あんたが言ってる「別にいい」が「どうでもいい」なんだよ。
別にいいなら黙っとけ。
856名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 02:55:30 ID:doBdJdnF0
「〜であるべき」ってのが、個人の感想&コダワリに過ぎないと主張されている御本人がわかっ
ているなら、「まぁそういう感想もあるよね」って理解できるが
それが作品の欠陥であると言われると、なんかちがくね?って感じかなぁ。

正直、「俺のコダワリを理解しろ!」って言われても「いや…よくわかんないっす」としか言えん。
857名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 02:57:09 ID:YlIDYLu6O
「黙っとけ」はそれこそ負け犬じゃないのか?w

何でこの程度の作品で信者反応なのかホント興味深いねw
858名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 03:00:42 ID:TxjmQFTV0
そもそも「原作作品であるが故の必然性」なんぞ教条主義者しか望んでねぇ。
その手の連中は原作通りにできてるか一字一句調べる事が楽しいんだろうが
それ以外の大多数の連中にとっては面白いかどうかが一番重要なんだよ。

まぁ百歩譲って道義的な問題があるなら話は別だが
これの場合原作者から全面的に公認されてんじゃねぇか。
859名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 03:01:28 ID:doBdJdnF0
「信者」って出ちゃったよ
ああこりゃこりゃ
860名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 03:05:51 ID:2RsalU880
あーあ、煽っちゃったか
原作を生かしてないと言ったのは、それはもちろん個人の感想だ

で、それに対していや生かしてるよと言うなら反論だけど
別にそれでもいいっていうのはまた別の個人の感想だから
それはそれでいんじゃね、としか言いようがないだろ

たださぁ、批判的な感想を見ると即否定と判断して
頭に血が上るのはどうなのよ
批判しながらもそれなりに興味を持って見るという見方もあるんだぜ
861名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 03:05:58 ID:zWFTJaXq0
>>857
俺は別に信者ではない。
作品についての感想・意見を語るのではなく
「俺は別にいいけど」と逃げをうちながら
ちゃちゃ入れてるだけのお前さんが見苦しいって事。

批判するなら「別にいい」とか逃げずにしっかり批判せよ。
どうでもいいなら黙っとけよ。
862名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 03:09:50 ID:YlIDYLu6O
そうだな
批判と否定を勘違いしてる奴が多過ぎる

そういうのが一般に「信者」と呼ばれるんじゃないのか?w
863名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 03:10:45 ID:doBdJdnF0
>>860
頭に血が上った反論ってどれ?
わりと冷静な意見が多いと思うが
864名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 03:16:34 ID:YlIDYLu6O
>>738-739あたりで出た事の繰り返しになってるな
そのちょっと前あたりからスレを読み返してみるといいよ
865名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 03:18:08 ID:doBdJdnF0
批判ついでに煽りを入れるお方に言われても…
866名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 03:40:07 ID:KwEL1HmX0
>>845なんか新しい意見だし、結構鋭いとこ突いてると思うんだがなあ。
867名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 03:40:27 ID:zWFTJaXq0
結局のところID:YlIDYLu6Oは自分の意見として堂々と批判を書く気のない人間だから
もう放っておくか。

作品の話に戻すけど>>813 >>822に対しては
俺は>>845と近い意見だ。
確かに原作時点では「敵の幹部が全員女」とかは新鮮な要素だったけど
当時の時代背景があってこそ出てきた設定だろう。

そして「(真偽はともかく)ギリシャ神話のアマゾネス軍団に端を発する」というあたりは
確かに大切な設定だけれど、アマゾネス軍団かどうかというのは表層的な問題であって
永井作品としてのキモは「敵組織が常識はずれのぶっとんだ設定であること」
の方だと思う。
アマゾネス軍団うんぬんはそのひとつの表現であって、
ミケーネ文明の遺産の機械獣軍団とか、古代邪魔台帝国とか、いろいろ違いはあっても
単なる犯罪組織でなくスケールが大きいことが重要。

その意味では今回のドラマのパンサークローは今のところちょっと小粒に見えるが
まだまだどんな組織か何もわかってないので
今の時点ではまだ評価できないと思う。
今後全貌が明らかになった時点で失望する可能性もあるが
幹部が女でないからダメと決めつけるのは俺の立場からは短絡的に思える。
868名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 05:01:27 ID:B0SI0MNo0
おれはハニーがバカすぎるのが萎えた。
少なくとも1話を観る限り、バカを通り越して池沼に設定されてた。
ハニーはお色気と同時に、強くてカッコイイ女、というイメージがあると
思うんだけど、カッコよさには知性が多少は無いとカッコよく見えない
わけで、今回のは、怪力バカ、にしか見えなかった。
今後、出生の秘密とかやるんだろうから、そこらあたりで性格の路線変更も
してくれるとありがたいんだがな。
869名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 05:10:25 ID:melOGfUI0
三人いるから好みのハニーもいるであろう
そっちに期待するがよろし
870名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 05:37:18 ID:FCXnTxQB0
原作者が認めているから全部許すべきとか文句言うなと失笑物だな。
別に原作者の思いとやらを代弁するつもりは全くない、自分の現時点での感想や認識を述べているだけだよ。
原作者がが認めて出演までしているから実写映画版デビルマンは一切批判するなと言っているのか?w
作品が全部、放映された後で、それでも面白かったら別物は別物としてあらためて認めるよ。
871名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 06:06:15 ID:melOGfUI0
>>870
>原作者が認めているから全部許すべきとか文句言うなと失笑物だな。
>別に原作者の思いとやらを代弁するつもりは全くない

批判の論点が、原作との間違い探しにしか過ぎないからそういう意見も出るワケで・・・
現時点での感想や認識は大いに歓迎ですぞ
872名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 06:34:24 ID:SscqMORV0
原作組とアニメ組がいるんじゃないかな。
「これはハニーとしてキツイ」と言う人の中には。

かく言う俺は、原作は読んでなくて、初代アニメのハニーファン。
自分がこだわるのはビジュアルだなー。
おしゃれ度が足りない。
873名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 08:54:25 ID:01edYKGw0
原作マンガであった
公園噴水で銅像変身したハニー(もちろん全裸)を
ジジィ&ガキが舐め回すエピを実写化したら
誰も文句言わないだろうなぁ…

自分の中では平成アニメで何か吹っ切れてるなぁ。
874名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 09:36:18 ID:Xdo2F+Q20
>>870
実写デビルマンが批判されてるのは原作との違いじゃなくて、
意味不明な発言とか、棒な演技とか、変にこじんまりとした規模の
破壊活動だったと思う。
875名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 09:36:57 ID:QN6EsDBN0
今回撮影で使われた公園は豊洲のショッピングモールの裏の公園だな、
前はIHIの造船所があったところ。
この前行ったからすぐ分かった。
876名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 09:40:17 ID:gQtVDiu50
最近の原作物アニメの類は、原作と一字一句違わない台詞回しなんてのが多いから
そういうモノを見て育ったお子様には「原作と違う」というのは許しがたい事なんだろうな
877名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 10:21:24 ID:F4HVUxu30
>>876
最近の原作アニメ見て育った世代のヤツが、ハニー原作の信者なんてありえんと思うがw

878名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 10:32:28 ID:jho1+Qho0
最近の原作付のアニメは原作に忠実なんて半分ほどで
他はアレンジしまくりで、逆に耐性ついたわw
879名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 13:19:47 ID:t9W9zWNYO
脚本がクソだ、演技や演出酷い、アクション何あれと批判するのは普通。
だが、「自分の中のキューティーハニーと言う物語と違う!」とくさすのは痛い。
自分はハニーのアクションのモタモタ具合とカイザの多重人格が恥ずかしい。
特に村上の子供声がキモ過ぎる。何とかしてくれ。
880名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 13:53:55 ID:X86M7gbIO
特撮卒業しなさい
881名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 14:51:49 ID:YlIDYLu6O
個人の見識に基づいた賞賛も批判も多いに結構じゃん
まだまだ先は長いんだし評価だって変わる

たださ、誰だって個人の感想を書いているのに
批判めいた話が出た途端「そんなの個人的感想だ」とか言い出すゆとりを発見したら
弄らずにはいられないのが2ちゃんというものだからさ
それだけw
882名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 16:05:27 ID:Xdo2F+Q20
なんだかんだで否定派と肯定派の対話から、はたから見てても
この番組の長所と短所が浮かび上がってくる。
原作派が大事にしているポイントや原作の魅力がどこにあるか?とか
現代で実写リメイクする際の制約、製作側の思惑とかが窺い知れたりな。
そういう意味ではどんな「個人的感想」も大事にはしてほしいね。

「どうせZEN」「この程度の作品」を繰り返して、批判されたら
信者認定して喜んでるような人は大事にしなくていいと思うけど。
883名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 16:08:03 ID:Q6Dk9O3HO
村上の2重人格演技は見てて恥ずかしい。男前なんだから、普通にクールな悪役を演じて欲しい。
884名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 16:15:30 ID:5rY8P/RQ0
>>883
ageるな恥ずかしい
885名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 16:32:48 ID:xXOJ1hb20
肯定派否定派問わず原作ファンが意外と多いのが驚きだw
886名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 16:40:02 ID:58cbArxz0
↑ 原作っつ〜か,最初のTVアニメに衝撃を受けた人が多いんジャマイカ?良かれ悪しかれ,それを
基準に置いた上で「良い」「悪い」を言っている人が多いのでわ…?という印象を受けるが。
887名無しより愛をこめて
今日の二回目放送は、やっと原ハニーが色々変身してくれそうだね
楽しみ
赤毛ウィッグはもうちょっと工夫してくれれば、
素に近い感じで奇麗にまとまると思うんだが
http://up00.hyperbit.info/up/trash-box/file/20071004014509159.jpg
http://up00.hyperbit.info/up/trash-box/file/20071009014642301.jpg

まぁサトエリよりいいけどさ
http://www.vap.co.jp/cutiehoney/downloads/a_small.jpg
http://www.vap.co.jp/cutiehoney/downloads/b_small.jpg