平成仮面ライダーを総括する仮面ライダースレ 2号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
設定議論で意見がばらばらになりすぎて行き詰まってるし
全員が納得できる様な物もできなさそうで
スレを立てる事に意味が無い様な気がしたけど立てておく

スレ要らないと思うなら適当にdat落ちさせてくれ
2名無しより愛をこめて:2007/06/04(月) 19:16:16 ID:ZReP3gyB0
3名無しより愛をこめて:2007/06/04(月) 21:53:56 ID:Z2xuCBLP0
>1
乙。
4名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 00:40:33 ID:iiBH9VnR0
5名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 20:32:15 ID:V1W3RKpgO
スレ組は各々が考えている総括ライダーを作成すればいいと思う。
住人の数だけ、俺ライダー像があると思うんだし、そこら辺は好きにやればいいんじゃないかな?
6名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 23:30:33 ID:WsjYz3GF0
じゃ、大きくロールバックして自分の考える仮面ライダーの定義当りから語りだすか。
おいらはこんな風に考えてる。

・正義の味方
・人知れず悪と闘う
・バイクに乗る
・キックする
・変身する
・敵と同じ、または相反する力で戦う。

これらの要素があればおいらとしては仮面ライダーだな。
7名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 07:54:33 ID:lhVtYsDcO
カード使おうが装甲を纏おうが
武器を使おうが電車に乗ろうが
がむしゃらでも人を助ける志を忘れない奴が仮面ライダーだと思う。

そんな今はベルトのギミックを考案中。
カード系ライダーの予定。

>>5
確かに共同製作は難しいが、互いに批評は出来る。
個人が思い思いの総括ライダー製作するのは賛成。
8前スレ760:2007/06/06(水) 09:02:50 ID:62qt3BOO0
20000〜30000字で一作書こうと思う
「劇場版 仮面ライダー閃光〜シャドゥハーツ〜」(仮)
JやZOも平成だ!! と声高に言うつもりはないけど
ちょうど1人で面倒みれるギリギリの量かなと思う
脚本に直しておよそ一時間の尺で完結する形
9名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 09:31:20 ID:+GuuyCxZ0
とりあえずhtmlは取ったけど当分落ちそうにないからまだいらなさそうだな
10名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 10:27:30 ID:8lhgynTO0
>>8
よう前スレ7
11名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 10:30:21 ID:Za/gJqQb0
>>8
書く前に言わせて下さい。
スレをオナニーに使うな、迷惑だ。

前スレで君の書いた第一話を読んで前スレの>>654と比較して感じた事
脚本調で書かれてもつまらない。
更に、それをスレに投下されても、前スレ>>760のオナニーを見せられている様でキモイ。

ぶっちゃけ、書くなら前スレ>>654の様に小説形式で感情の起伏や盛り上がり等しっかり書いてくれ。
俺も映画の脚本とか書いた事あるけれど、前スレ>>760の言う脚本はな、脚本じゃなくて本人だけが
脚本のつもりでかいてる電波文書なんだよ。
脚本のイロハを学び直してこい。
本物の脚本を書くには、小説形式で物が書けなければ駄目だと、先輩等に教えてもらえなかったのか?

本物の脚本を書く人は、小説形式で、感情の起伏や盛り上がり等をしっかり書いてそれを場面毎に
表形式にする。その、表形式にした物を脚本と呼ぶんだ。
要するに、小説を書けない奴に脚本は書けないんだ。

前スレ>>760が、何か勘違いしている様なので、一応だがプロやってる立場から言わせてもらいました。
脚本形式で投下する前に小説形式で投下してみろ。
小説形式で投下できないなら、脚本形式で投下なんて、オナニーでしかない。
12名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 10:42:10 ID:fOHthl16O
じゃー勝手に作るか。

橘「やあやあやあ。みんな久しぶり!昔、ギャレンやってた橘だよ〜ん。あれから色々あってさ。今はマカモーとかなんとかいうお化けと戦ってるんだ。
タケシーとかいうグループに入って、ライダーシステムで鬼みたいな力を出せないか研究中なんだ。あれ?なんか体から砂が出てきたぞ〜?」
現れるイマジン。
イマジン「お前の望みを言え」
橘「これ食っていいか?」
イマジン「は?」
橘「ジョークだよ。ジョーク。望み?そうだなあ、最強のライダーシステムを作りたいんだけど…」
イマジン「最強のライダーだな。よし分かった。お前が払う代償はただ一つ…」
13名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 10:55:14 ID:H4xE7wVW0
>>11
2ちゃんのネタスレでこういう発言が出るってのがねぇ…
気軽に誰でも書きたいように書けば良いじゃん。
どの道いいと思った人がいればレスが付くしそうでなきゃ放置されるんだから
もうちょっと気楽に進行したらどうよ
14名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 11:02:13 ID:Za/gJqQb0
>>13
前スレから思ってた事なんだけど。
このスレはネタスレなのか、マジスレなのかの区別が曖昧。
俺は、一応マジスレだと捉えてレスしてる。
設定議論をして、ちゃんと小説、脚本として書こうとする人が居る時点でネタスレでは
無い様な気がするし、設定とか決めずに>>12の様なレスのリレーで埋まってるのがネタスレだと認識しているんだが。
15名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 11:04:37 ID:lhVtYsDcO
別にプロを目指したり、作品を世に公表しようとしてるわけじゃないんだからさ。
もう少し、全身の力を抜こうぜ。

思い思いの作品を作って、互いに批評しあう。
これでいいじゃん。
作者の自己オナニーだろうが問題ないだろ。
要は総括ライダーにどれだけの思い入れがあるか。
16名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 11:04:55 ID:0Q1DdjCl0
別にまともなSSと並行して>>12のネタリレーもできるだろうに自治厨うざいなぁ
17名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 11:09:17 ID:Za/gJqQb0
>>15
あー、そういうスレなのか。
みんなで納得いくまで議論をして
一本の作品を作るのではなく
それぞれのが作った作品をうpする。

ネタスレなのかマジスレなのかすごく曖昧だな。

前スレの流れから、一本の作品を作るために
みんなで議論する所からやり直すのかと思ってたからなあ。

総括ライダーにどれだけ思い入れがあるかか、自己満足な作品うpするよりは
みんなで納得のいくまで議論して、一本の作品を作る事を期待してたから
スレ違いっぽいな。

俺、ここらで一抜けするわ。
18名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 11:15:15 ID:lhVtYsDcO
>>17
前スレでああなっている以上、個別でやった方が幾分かはマシだろ。
議論しても、
「ここは○○が良かった」
「何でここは○○じゃないんだ」
で集約されてた気がする。

しかも、最後はgdgdな上、mixiがいつの間にかあったこと。
現行状態で議論しても同じ結果だと思うぞ。
19名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 11:49:40 ID:+GuuyCxZ0
>>18
mixiのほうは発展途上にも達してない生まれたてなんで
うまいこと2chとあっちを両立していくかどっちかに偏るかはこれからだと思いますよ。

20名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 11:58:24 ID:lhVtYsDcO
>>19
難しいなぁ……
mixi組がどこまで進んでるかが解れば、対応のしがいがあるんだろうけど。
ただ、両立か偏るかはこれから次第だろうな。
21名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 14:08:21 ID:b37uqjwyO
>>ぶっちゃけ、書くなら前スレ>>654の様に小説形式で感情の起伏や盛り上がり等しっかり書いてくれ。

いや、前スレ654の仮面ライダーホープ(笑)も文章的には大概だったぞw
と、アマチュアの観点から言ってみる。
22名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 15:04:35 ID:TxVGA+5w0
どこの創作スレも似たようなもんっちゃあ、似たようなもんだが、特板って特にまとまり悪いな。
ぶっちゃけ別の板でやった方がいいんじゃないか?
23名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 16:30:24 ID:H4xE7wVW0
>>22
他板でやっても住民がここの板からだったら実質同じじゃね?
しかし同じ板でもクラインとかオリトラはうまく機能しているのに何でライダーはダメなんだろ
24前スレ760:2007/06/06(水) 22:10:57 ID:62qt3BOO0
>>11
あんたの言う事は出来る限り直してmixiに投下する
ここには投下しない
もちろん小説として書くよ
あと俺のは無視してリレーで本編は進めてほしい

追伸
批判は俺自身はかまわないでも、スレの空気だけは読んでほしい
25名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 22:12:01 ID:62qt3BOO0
>>21
第2話書いたのは別人だよ
26名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 22:33:51 ID:UF50xkpK0
>>23
まぁ前スレの>>1は勢いで立てただけで先導しなかったから
最終意見まとまらなかったんだよね。
拘りがある人も多いみたいだし。

ぶっちゃけ神秘系だ装着系だとかであんなに揉めるとは予想もしていなかった。
というかそういうわけ方があることすら知らなかった。

27名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 22:37:38 ID:PMtwMOfzO
ども、mixiコミュ管理人です
正直な所、あのコミュは「皆で設定を考えてから作品に仕上げる」側の人に使って貰いたくて作成した物だ。俺もそのつもりでこのスレに参加した身なんで。

はっきり言ってただのオナニースレに成り下がった現状に辟易としている方は、是非コミュの方に参加して欲しい
逆に、個人で閃光を作りあげたいという方の参加はお断りしたいと思っている。

参加したくてもmixiのアカウントを持っていない、という方は
捨てアドでも良いのでアドレスを晒してくれれば、俺が責任を持って招待する
28名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 08:35:35 ID:Gsds5uQrO
>>27
nanisama?
2927とは別人:2007/06/07(木) 08:59:33 ID:0AsggBnp0
>>28
yonsama
30名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 13:40:54 ID:9W5jzuRP0
>>27
貴方が本当にmixiのコミュの管理人であるという証拠を提示して下さい
でなければ、貴方の言葉を信用できません
31コミュ”管理”人 ◆czYgWYj5yg :2007/06/07(木) 19:31:35 ID:GQdsH5vcO
とりあえずコテつけとく
32名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 21:33:19 ID:JC/uIpSK0
>>29
残念
このスレの>>4様は俺
33名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 23:30:31 ID:vV5nESSs0
ミクシィ見たけどまったくの白紙だね、な〜んも決まってないし話もない。
34名無しより愛をこめて:2007/06/07(木) 23:58:19 ID:GQdsH5vcO
そりゃまだ五人しか居ないしな
35名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 00:37:24 ID:wxzTwogMO
今は亡き前スレで自分が覚えてる設定に基づいたグランスをちょこちょこ書いてるんだけど、スレの人たちに質問していい?
小説を読む時、大体の人は頭の中で映像をイメージして動かしてると思うんだけど、こういうオリジナルライダー系の小説を読む時はアニメ絵と実写、どっちを浮かべて読む人の方が多いのかな?
自分は前者だから気にせず書いてたんだけど、推敲するためにいざ客観的に読んでみたらアニメ臭がキツめで実写をイメージして読む人にとってはなんだかなあって出来になったから聞いてみた。
それとmixiで作るのは共同製作、このスレで作るのは各自の総括ライダーって風に住み分けるみたいだけど、mixi自体がどういう物かイマイチ分からなくて、なおかつ共同で作っていきたい人はどこに行けばいいんだろう?
36名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 00:38:18 ID:+RUV6h+b0
人によるだろ
37名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 01:00:17 ID:RJ+C73Za0
>>35
mixiいきたくないならここでいいんじゃないか。
これ以上分散するのも何だし。
とりあえず誰かが設定投下しないとこのスレはほとんど動きが無いし。
意見がほしければ投稿した時に聞けばいいさ。
38名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 07:35:11 ID:QDepvZ4xO
>>35
想像は実写派

スレ組は各自制作。
mixi組は共同製作。
迷ってるならスレ組にいたらどうかな?
39名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 13:32:00 ID:/uacVRHb0
>>35
想像は実写

.>>38
mixiの方が、機能的には
各自制作にしやすいというのもあるんだけどな

ここで一つ提案があるんだけどいいかな?
纏めサイト作成を、任せてもらえないでしょうか?

各自制作、共同制作両方のニーズを満たす纏めサイトの案があるんですが
サイト案を作成してきますね
40名無しより愛をこめて:2007/06/08(金) 22:06:28 ID:Z3mCODqE0
mixi管理人と俺の間で個人製作用のコミュ新作案もあるんだけど
行動に移す前に>>39案聞きたいな
4139:2007/06/10(日) 10:27:05 ID:PPbs4C0DO
簡単に説明すると、纏めサイトに、共同制作型と個人制作型をそれぞれ投稿する掲示板を作る
後、画像投稿板も作る

詳しくは、明日か明後日にこのスレで言う

忙しいのと疲労で極限状態
42名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 14:30:30 ID:Wl3TusCA0
ウルトラマンクラインのまとめサイトみたいに
すれば?あそこ、団体で作った作品をまとめてるけど
掲示板も置いてあるし。
43名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 01:26:56 ID:w+OVLGYgO
この過疎りっぷり…これはミクシィに住人を持ってかれたって解釈でいいのだろうか?
それとホープの続きはまだか?
44名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 01:39:23 ID:Ga9G3moS0
今んとこmixiも過疎だよ
45名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 02:23:39 ID:pkOJCeXw0
>>524以外総叩きじゃな
モチベーションの維持は困難
46名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 20:02:47 ID:o0fIdZsVO
マスターベーションの維持は容易いがな。
47名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 22:17:24 ID:3dNzEtq40
相変わらずmixiも過疎ってる件
48名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 00:15:02 ID:4lxK1Y7t0
>>46
それすらできてないのが現状
49名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 03:15:13 ID:SyVn1ULOO
今の状態ならどんな駄作でも歓迎されるな
50名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 06:24:52 ID:kgFzftqgO
喪板のライダー企画が徐々に盛り上がってるな
51名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 07:38:05 ID:ecGFCJjdO
企画は盛り上がるんだよね
52名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 07:59:50 ID:kgFzftqgO
>>51
実際、作品もあるし。
あるとないとは大違いだわ。
53名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 09:48:06 ID:G6zI27jkO
新番組!仮面ライダーZ武
54名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 16:43:56 ID:b7ccfztY0
仮面ライダーが電流で大きくなるってのはどうだ?
題名は「大仮面ライダー」で。
55名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 21:54:16 ID:x/F8T/TQ0
世界設定とか考えてみた。
意見何かあったらオクレ。

【時代背景】
現代の東京をイメージ。
【世界設定】
世界は陰と陽、2つの世界が平行して存在し、A世界で起きた出来事はB世界で、B世界で起きたことはA世界に影響を与えるようになっている。
(A世界の人間が転んで怪我をしたらB世界でも相当することが起きる。逆も然り)
だがB世界で神崎がミラーワールドというパラレルワールドへの干渉をはじめたことにより、A世界への干渉を妨げる受け皿を作ってしまう結果となった。
そのことによりB世界に落ちた渋谷隕石は受け皿になったミラーワールドに影響を及ぼし、A世界にはその時点での被害は発生しなかった。
隕石に姿を潜ませていたワームとネイティブが姿を潜ませていて、それに相当するミラーモンスターが誕生した。
そこから二つの世界は干渉性が薄れて、A世界で起きていることがB世界に影響を及ぼすことなく時が流れていく。(逆も)
だがミラーワールドの崩壊により世界は一気にバランスを取り戻そうとしてそれまでB世界でのみ存在していた怪物たちがA世界でも姿を見せるようになっていった。
最終的に
A世界では未確認生命体、アンノウン、オルフェノクが現れ、
B世界ではミラーモンスター、アンデッド、ワームが現れることになった。
バランス調整のために現れた怪人たちだがA世界で現れれば自然とB世界でも同規模の怪物を生み出してしまいバランスの取れないまま時は過ぎていく。
そのバランスが崩れたまま蓄積していったずれは世界に『影』を生み出して世界の歪を修正しようとA世界とB世界の異なるものを調整するために現れる。
その中には人の命も含まれている。

仮面ライダーはその影と戦っていく。
56名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 21:56:49 ID:x/F8T/TQ0
世界設定とか考えてみた。
意見何かあったらオクレ。

【時代背景】
現代の東京をイメージ。
【世界設定】
世界は陰と陽、2つの世界が平行して存在し、A世界で起きた出来事はB世界で、B世界で起きたことはA世界に影響を与えるようになっている。
(A世界の人間が転んで怪我をしたらB世界でも相当することが起きる。逆も然り)
だがB世界で神崎がミラーワールドというパラレルワールドへの干渉をはじめたことにより、A世界への干渉を妨げる受け皿を作ってしまう結果となった。
そのことによりB世界に落ちた渋谷隕石は受け皿になったミラーワールドに影響を及ぼし、A世界にはその時点での被害は発生しなかった。
隕石に姿を潜ませていたワームとネイティブが姿を潜ませていて、それに相当するミラーモンスターが誕生した。
そこから二つの世界は干渉性が薄れて、A世界で起きていることがB世界に影響を及ぼすことなく時が流れていく。(逆も)
だがミラーワールドの崩壊により世界は一気にバランスを取り戻そうとしてそれまでB世界でのみ存在していた怪物たちがA世界でも姿を見せるようになっていった。
最終的に
A世界では未確認生命体、アンノウン、オルフェノクが現れ、
B世界ではミラーモンスター、アンデッド、ワームが現れることになった。
バランス調整のために現れた怪人たちだがA世界で現れれば自然とB世界でも同規模の怪物を生み出してしまいバランスの取れないまま時は過ぎていく。
そのバランスが崩れたまま蓄積していったずれは世界に『影』を生み出して世界の歪を修正しようとA世界とB世界の異なるものを調整するために現れる。
その中には人の命も含まれている。

仮面ライダーはその影と戦っていく。
57名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 21:57:34 ID:x/F8T/TQ0
長文連投すまない。
58名無しより愛をこめて:2007/06/21(木) 10:45:21 ID:dz8V0+Nz0
電王が主人公で、クウガ〜カブトまでの時代を行き来して共闘する。
別にオリジナルライダーなんていらねぇし、これでいいんじゃないか?
59名無しより愛をこめて:2007/06/21(木) 11:04:51 ID:PtaR8beKO
>>56
主人公はA世界、B世界のどちらにいるの?
A世界からB世界に移動できる手段とかあるの?
60名無しより愛をこめて:2007/06/21(木) 17:53:12 ID:UzjFGBhyO
喪板のライダースレ落ちたの?
61名無しより愛をこめて:2007/06/21(木) 20:06:57 ID:Dq8+sklgO
>>60
完全に落ちた。
前作が完全にgdgdになって、リメイクしたらしいがそこでも……
62名無しより愛をこめて:2007/06/21(木) 20:23:55 ID:/R/4YONu0
正直、参加する気も失せてきてたし、調度よかったと思ってる…
6356:2007/06/21(木) 21:30:39 ID:rWPnRe7I0
>58
言ってしまえばそうなんだが一応総括するライダーを作ろうスレと思ってるので
ネタを考えてみたのだ。

>59
考えてるのはA世界。
やはり隕石落ちてるし渋谷の無い世界ってなんか面倒かな、と。
行き来する方法はらしい理由は今のところあんまり練ってない。

影(敵)は世界の狭間うんたらにいる設定にして世界間を自由に行き来できるとして
そいつらと同じ力を使ってライダーになるなら移動したっていいんじゃね?
位のことは考えている。


6456:2007/06/21(木) 21:33:10 ID:rWPnRe7I0
さらに休み時間にフォームの設定考えてみた。
あんまり考えずにやってたがまんま電王みたいなフォームわけになった。

仮面ライダー閃光 アースフォーム
身長:190cm
体重:85kg
パンチ力:3t
キック力:5t
ジャンプ力:一跳び25m
走力:100mを7秒
タイプ:剣、バランス型
殺技:グランスライサー(光を纏った斬撃)
    グランスカッシュ(光を纏った蹴り)

仮面ライダー閃光 スカイフォーム
身長:195cm
体重:75kg
パンチ力:1t
キック力:3t
ジャンプ力:一跳び50m
走力:100mを5.4秒
タイプ:銃、スピード型
必殺技:グランスナイプ(バレット銃をライフル銃に変形させ、光弾のレーザーを連射)

6556:2007/06/21(木) 21:34:45 ID:rWPnRe7I0
仮面ライダー閃光 オーシャンフォーム
身長:190cm
体重:85kg
パンチ力:2t
キック力:4t
ジャンプ力:一跳び20m
走力:100mを8秒
タイプ:槍、テクニック型
必殺技:グランスラッシュ(ラッシュ攻撃からの片手突き)

仮面ライダー閃光 ガイアフォーム
・身長:200cm
体重:95kg
パンチ力:5t
キック力:7t
ジャンプ力:一跳び10m
走力:100mを9秒
タイプ:手甲、パワー型
必殺技:グランスマッシュ(左拳で相手を上空にかちあげ、空中で右拳の打ち降ろしで相手を地面に叩きつける)

ネームセンスねえなオイwww
という意見でもいいのであればヨロシク。
66名無しより愛をこめて:2007/06/21(木) 22:20:04 ID:dz8V0+Nz0
主役ライダーの名前、仮面ライダーZE/ROってのはどう?

読み仮名は「スラッシュ・ゼロ」。
67名無しより愛をこめて:2007/06/22(金) 03:07:19 ID:tvtXj0FU0
ゾイドにそういうタイトルの作品があったね
オリライスレに仮面ライダースラッシュって企画があったし
被るんじゃない?
68名無しより愛をこめて:2007/06/22(金) 06:36:18 ID:wErCsuxTO
喪板のライダースレは正に「俺のキャラ最強」のオンパレード。
兎に角、怪人よりライダー。
制作者の知らないところで別の人間によるキャラの改悪設定。
小説ではいつまで経っても怪人を倒そうとしない。
とgdgdの極みだった。
全面リメイクしたが、侍ライダーがいつの間にか四聖(青龍とか白虎)ライダーになったり。
1時間放っておくと100下がるのは当たり前。
絵師も逃げたんだろうなぁ……
69名無しより愛をこめて:2007/06/22(金) 11:29:36 ID:oNR+5nMi0
>>68
協同制作でやる筈の四聖ライダーを絵師一人に全部押しつけようとしてる姿勢があったからな…

あと、まとめ主が二月以上姿を消していた事も、衰退の大きな原因になったと思う。
…まぁ衰退と言っても、キャラ設定や絵が他スレより多かっただけで、実際物語は殆ど進んでいなかったわけだが…
70名無しより愛をこめて:2007/06/22(金) 15:37:50 ID:wErCsuxTO
<よく解る喪板衰退の歴史>
誰かが侍ライダーをやろうと書く

じゃあ、共同第2段は侍ライダーだな!

いつの間にか四聖ライダーに切り替わる

絵師さんがプロローグを書くと提案

自演と思わしき作品の流れ

絵師さん、プロローグ書く

これで四聖ライダーも安泰だな

話の続きは誰が?

絵師さんじゃないの?

プロローグしか書けません><

一気に衰退。

第2まとめサイト初の作品・仮面ライダーエグゼが出る

一号さんが作品書けば、まとめやライダースレが盛り上がるだろと誰かが発言←ここ重要!

完全衰退
71名無しより愛をこめて:2007/06/22(金) 17:33:40 ID:oNR+5nMi0
>>70
それは「衰退の歴史:後編」だ。
前編はこうだ↓


まとめサイト管理人:ジャッカル、まとめ設立直後に長期不在(後に辞退を表明)

かなり重要なエピソードであった「仮面ライダーアイン」の作者、謎の失踪。

漫画「仮面ライダー顎門」執筆開始により絵師によるイラスト投下が減少。

イラスト投下減少に伴い、他の職人によるアイデア、SS等の投下も減少。

かねてから大長編と期待されていたエピソード「仮面ライダーキャファール」の作者、妙な下ネタに走ったSSを投下。それがスレ住人の反感を買い、そのまま蒸発。 
「キャファール編」一行も投下されることなく企画倒れに終わる。
 *どうやらこの事件で一気に過疎化が進んだ模様…

まとめ二号管理人、長期不在。 最も実力のあったSS書き(通称:一号)も不在気味に。

漫画「仮面ライダー顎門」第三話まで執筆されるも、作者都合(恐らくそれだけの理由ではないと思うが)により執筆中止。

特に何もしようとしない名無したち。

まとめ二号管理人が復帰するも、既にスレは立て直すのも厳しいほどに衰退。

誰かが一から作り直そうと言い出す。

>>70

スレ落ちる。
72名無しより愛をこめて:2007/06/22(金) 18:02:37 ID:wErCsuxTO
>>71
前編d。
やはり、最大の原因はキャファールの下ネタだったなぁ……
その時のログがもう一度読みたひ……

ちなみに完全リメイクを最初に提唱したのが俺。
それでもアインやキャファールに拘る住人の姿勢はどうかと思った。
「それが無理なんだからリメイクすればいいのに」が心情。

で、アインやキャファールは保留(←重要)してリメイク。
神威やエグゼが出るも大した波もなく没落。
特に、「1号さんが書けば盛り上がる」が止めを刺したな。
73名無しより愛をこめて:2007/06/22(金) 18:15:43 ID:wErCsuxTO
つうか、ゼットの設定を改悪(ネガキャラからおっぱい星人化)したのはキャファール作者のせいか!

パート5が検索にかかったので読んでみて初めて知った真実。
74名無しより愛をこめて:2007/06/22(金) 19:10:39 ID:oNR+5nMi0
>>72
住人も日頃からホモネタで雑談してたからな。「ウケる!」と思って下ネタ小説書いたんだろう…
キャファール作者を弁護するつもりは無いが、日頃からホモネタ雑談してた住人にも非はある。


しかし…今にして思うとあのスレ、他のオリライダーよりイラストが充実していたから盛り上がってるように見えただけで、実際は最初からgdgdだったのかもしれんな…

でもやっぱり最後は…

248 :('A`) :2007/06/17(日) 11:13:19 0
そら、一号さんが作品落とせば話題もでるだろ


249 :('A`) :2007/06/17(日) 11:42:02 0
じゃあEXEやまとめ一新は話題じゃなかったのか?


250 :('A`) :2007/06/17(日) 12:07:38 0
昨日のことだけじゃなかったのか
そら、.EXEやまとめも話題だよ


251 :('A`) :2007/06/17(日) 13:39:08 O
>>248
だが、その書き方だと一号さんだけしか受け入れられないとも取れるぞ。


252 :('A`) :2007/06/17(日) 14:48:04 0
いや、なんだ、ごめんなさいorz

コレがトドメだったんだろうなぁ…('A`)
75名無しより愛をこめて:2007/06/22(金) 19:36:55 ID:wErCsuxTO
>>74
最初は喪っぽく、キモイネタもあったが絵がつくことで進展したんだよな。
だが、歴史年表とか設定したのもマズかった。

到底先の事柄も書いちゃってるし。
76名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 21:26:49 ID:uOXg9VtF0
他所の批判もいいがここの過疎もどうにかならんもんか…
mixiも相変わらず過疎ってるし
77名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 08:37:56 ID:joI6Go8oO
>>64-65のフォーム案を巧く使えばグランス単独になってしまうな。
それじゃ、総括の意味がないし……

いっそのこと開き直ってダルダみたいにやるのは……ダメだよな。
78名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 09:45:29 ID:joI6Go8oO
ライダーについて考えてみた。
・4色のカード(赤・青・緑・黄)で4種のフォームチェンジ。
・赤:クリムゾンフォーム(両刃の剣)
・青:オーシャンフォーム(三つ叉槍)
・緑:サイクロンフォーム(二挺拳銃)
・黄:グラウンドフォーム(片刃の斧)
79名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 09:54:51 ID:X0SRAuZ60
二つのライダーを並行して作るっていうのはどうだ?
80名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 10:06:33 ID:joI6Go8oO
2つのライダーってスレとmixiのこと?
それとも、電王とゼロノスみたいに2体のライダーってこと?
81名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 10:22:20 ID:X0SRAuZ60
>>80
スレとmixiで

前スレで出てた、四話ぐらいまで書かれてたあれ、捨てがたいと思うんだ

あれの続きな感じでスレで細かい設定に拘らずリレー小説を
並行世界(影の世界)の話を設定に拘りつつmixiで

同時進行でやる

問題はmixiの方をとりあえず四話まで、前スレで書かれた光世界の
流れに合わせつつ書いて貰えないと先へ進めない所
82名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 10:39:57 ID:joI6Go8oO
>>81
分割してもこの有様だし。
スレはスレで、mixiはmixiでやるみたいな感じだった気が。
無理に並行させなくてもいいと思うんだ。
83名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 16:03:28 ID:jLJ8mNkm0
ところで…この手の協同制作モノで過去に完成した例ってあるの?

ダルダも完成せず終いだよな?
84名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 16:50:31 ID:joI6Go8oO
>>83
ないだろうな。
ダルダも掲示板を見てきたけど、更新が完全停止。
ボイスドラマを引き受けた声優さんはどういう心境なんだろうな。

で、閃光に関してはここでボチボチやってくしかないんじゃないかな?
必要なら必要で保守。
いらないならいらないで落とす。
8565:2007/06/25(月) 20:44:48 ID:X2zP2IQq0
>>83のいうように設定とか絵を投下して盛り上がったらそれで行こうって感じがええんやないかね。

>>77
「総括」という言葉をおいらが勘違いしてるのかもしれないが
主人公は主人公のフォームを持っててそれに共闘する形で過去ライダーが参戦、
というメビウスみたいなのが「総括」だと思ってるんだが違うのだろうか?
86名無しより愛をこめて:2007/06/26(火) 09:21:24 ID:+2sXSZIp0
>>85
違う

総括というのは

総括の対象にあたるもの(この場合、クウガからカブトまでの平成ライダー)の中で
未回収となっていた伏線や設定を、仮面ライダー閃光という、新しいライダーを作り
仮面ライダー閃光の物語における設定を利用する事で全て、見た人が納得できる形で
回収する
これが、総括と言う事
別に、過去のライダーは出さなくても良い

メビウスの場合、過去のウルトラマンを出したのはファンサービスの面もあれば
レオ、80、Aの場合は、出さなければ、それぞれ未回収の設定を回収できないと判断したから
レオの場合故郷関連の話や、仲間が全滅した事についてレオはどう思ってたのか等の部分の回収
80の場合、教師編の部分の回収
Aの場合、北斗と南の再開の回収

要は、仮面ライダー閃光は、渋谷隕石(カブト)が日本にどういう影響を与えたのかや
魔化魍は、どうやって生まれたのか(響鬼)等の部分を回収できる内容になる事が
自然と期待される作品になる
クウガ、アギト、龍騎、555、剣は、大概の伏線を本編中で回収しているため
これと言って未回収の伏線が見当たらないので、それぞれと共通する世界観である程度の
事を示せればいい
87名無しより愛をこめて:2007/06/26(火) 09:27:14 ID:+2sXSZIp0
ちなみに

1999年 渋谷隕石落下(カブト)
2000年 クウガ

2002年 龍騎
2003年 アギト、555
2004年 剣
2005年 響鬼
2006年 カブト(THE FIRST)
(設定では、アギトと555は同じ年の事件となっている また、カブトとTHE FIRSTは同じ世界なので
カブトの世界では、本郷猛や一文字隼人が、人知れずショッカー軍団と戦っている事になる)
渋谷隕石の落下した年から、考えると、全ての作品で渋谷隕石絡みの話(渋谷が存在しない話)
になっていなくてはならなくなるので、渋谷隕石の落ちた世界と落ちてない世界と二つの世界が
存在する様に設定しないと色々と矛盾が生じてくる

また、クウガ、アギト、555は同じ世界での話、龍騎では渋谷は存在しているので
クウガ、アギト、555、龍騎 が第一世界
剣、響鬼、カブト が第二世界
ぐらいに世界を分けた方が無難かも知れない
剣の世界で、こたろーちゃんが、「仮面ライダー」という都市伝説があると言っていたが
この都市伝説は実は、人知れず魔化魍と戦っていた猛士達が、戦っているところをまずいタイミングで
人に見られてしまった事が何度か有り、それが一人歩きして都市伝説「仮面ライダー」になったと考えるのは
どうだろうか
88名無しより愛をこめて:2007/06/26(火) 13:36:54 ID:vLdyBwQ9O
考えてみた。

全ての元凶は渋谷隕石。
この破片が自然に悪影響を及ぼし、マカモウを生む。
動植物が隕石によって知性を得たのがグロンギ。
隕石に付着したウイルスが昆虫の身体を得たのがワーム。
隕石の衝撃によって復活したのがアンデッド。
アンノウンはグロンギの発展系。
オルフェノクは因子を持った人間達(隕石は関係ない)
ミラーワールドは原作通り。

原作無視しまくってるのもあるけどどうかな?
そこで隕石を落とした敵を閃光のボスに設定すれば無理矢理だけどまとめられそうな気がする。
89コミュ”管理”人 ◆czYgWYj5yg :2007/06/26(火) 21:47:04 ID:DWQnCdOEO
mixi人来ねぇ…
9065:2007/06/26(火) 22:08:43 ID:jCT2x25K0
>>86
なるほど、ただファンサービスで過去キャラだすだけじゃだめで、
未回収の設定なんかを織り込むのが意か。
勘違いの理由まで書いてくれてサンクス。

と、なるとオリジナルライダーの世界設定というより、過去ライダーで
回収したり広げたい話が設定の主軸に持ってきて終盤でそれらの原因を作り出した
要因(敵)を解決してENDって流れか。

そこら辺も意識して多少設定考えてみるよ。

世界分けは>>87のでいいと思う。

>>88
う〜ん全体的に時系列とか発生理由がガラッと変わるのはなあ・・・。
なるべく原作の目的やら発生原因を残しつつおいらは作りたいと考えているのでそっち方面で考えるよ。
まぁ、その設定のが面倒すぎなくていいと思うけどねえ。正直。
91名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 02:18:08 ID:eiroHeWc0
そういえばクウガとアギトは時間軸に矛盾があるよね
故意にそうなってるのだけど
そこらへんはどうするの?
92名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 10:14:21 ID:ru9wBMUv0
>>91
時間軸の矛盾が、クウガ事件の時間軸だけなので
そこは、クウガ準拠にアギトの方を少し変えれば良い

ちなみに、アンノウンとオルフェノクは双方とも、同じ年に発生した事件
これは、HERO SAGAだったか何だかで判明した事実
オルフェノクがアギトの力を手にしてみたいな外伝話があった

>>90
他にも、ウルトラマンメビウスでは
序盤で、「何故、怪獣が出現する前に怪獣の出現予測地点をピンポイントであたりをつけて対策が行えないれないのか」
等の、ウルトラマン史上視聴者に昔から何故なんだと言われていた様な設定にまで回答を出していた

ぶっちゃけて言うと、過去のライダーを出すばかりが総括ではない
過去のライダーを出さなくても、過去の作品で未回収の設定さえ回収できれば、それで総括になるんだ

そういう意味では、前スレで4話ぐらいまで書かれてた、前スレ>>654の書いてたのは総括の面でも良い線いっていた
警視庁開発の強化装甲(アドヴァンスドシステム) 仮面ライダーホープ はG3システムの発展型という設定
アドヴァンスドシステムの開発者は、神崎士郎と同じ大学に通っていた人間で、神崎士郎の研究資料を
何処からか入手してきて、アドヴァンスドシステムに、アドベントカードを組み込んでいる設定
民間人で、仮面ライダー閃光に変身できる主人公は アギトの力 を持っている設定

あれの続きで書ければ、未回収の設定をふんだんに盛り込んだ物ができて面白くなりそうなんだけど
93名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 11:52:41 ID:WtdaiYY20
あれはあれでなかなか良いと思うけど
アドヴァンスドシステムに関しては色んなライダーの能力を
ゴテゴテくっつけた感じがして、あまり好感がもてなかったなぁ
94名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 16:36:01 ID:sD/eCkrFO
そもそも平成を総括ってお題が厳しかったんじゃないかと……
95名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 23:17:12 ID:0LBujfyb0
>>94
それを言ってどうなる?どうしたい?どんな効果を与えたいんだ?
96名無しより愛をこめて:2007/06/28(木) 08:48:26 ID:lkivLBWO0
>>93
色んなライダーの能力って
G3システムにアドベントカードを付けて、かーどの読みとり機が銃についていた程度だよな

仮に、俺が>>87の様な世界観で仮面ライダーを作るとしたら

第一世界側のライダー
クウガ、アギト的な 神秘変身型
555、龍騎、G3的な 装着変身型 
第二世界のライダー
響鬼的な 神秘変身型
剣、カブト的な 装着変身型

の四人を出すか
第一世界側のライダー
クウガ、アギト的な 神秘変身型
→後半、第二世界で猛士と出会いクウガ、アギト的な変身の上に響鬼の力を纏う 神秘系変身パワーアップ型
555、龍騎、G3的な 装着変身型(第一世界の警視庁開発)
→序盤は G3と龍騎の力 後半、第一世界でスマートブレイン社の秘密を知り、555式パワーアップ(ベルトに携帯を
 装着する事でパワーアップ)する555、龍騎、G3の特徴を持つ 装着変身パワーアップ型
第二世界のライダー
響鬼的な神秘変身型
→後半、実は変身者は敵と同種族であり、その種族が持つ破壊衝動が自身を暴走させかねないのを阻止する為に
 自らを鍛えた結果、響鬼系変身ができていた事が明らかに
 自身の持つ破壊衝動を解き放ち、響鬼の力に、ジョーカーアンデットの力を足した力を纏う 神秘系変身パワーアップ型
剣、カブト的な装着変身型
(第二世界の警視庁が、ボードとZECTと共同開発した、第二世界に突如出現した敵を駆除する為の装着変身システム
 敵を封印できる、ラウズカードの改良型(52枚入り)を持っている)
→後半、ハイパーゼクターと、敵のエースクラス4体を封印したカードを得る事で、ハイパーエースフォームへの変身が可能に
97名無しより愛をこめて:2007/06/28(木) 09:08:21 ID:lkivLBWO0
後者の方で、一応序盤、中盤、終盤の流れのプロットを書いてみた

序盤
第一世界の装着変身型を主軸に、装着変身型と神秘変身型を絡ませる事で物語を展開
8話ぐらいで、第二世界の神秘変身型が第一世界に出現
第一世界の神秘変死型と第二世界の神秘変身型にライバルフラグを立てつつライダーバトル
12話ぐらいで、第二世界の装着変身型が第二世界の神秘変身型を追って、第一世界へ出現
第二世界の神秘系変身型と意気投合しかけていた第一世界の装着変身型が
第二世界の神秘系変身型を庇う為に、第二世界の装着変身型とライバルフラグを立てて、ライダーバトル

中盤
第一世界の神秘変身型、第二世界の神秘変身型に、第二世界で会わせたい人が居ると言われ第二世界へ
第二世界で、猛士と出会い、修行をしてパワーアップ
第一世界の装着変身型、第一世界でスマートブレイン社の存在を知り(オルフェノク事件の事も知る?)
スマートブレイン社の協力を得て、555型パワーアップ
第二世界の神秘変身型、ついに破壊衝動を抑えきれなくなり暴走
第二世界の装着変身型、第二世界の神秘変身型を何とか救いたいと言う気持ちから、ハイパーゼクターと
敵の4体のエースクラスのカードを入手し、パワーアップ

終盤
第二世界の神秘変身型、ついに破壊衝動に取り込まれて完全なる敵となる
第二世界の装着変身型、第二世界の神秘変身型との第二世界及び、第一世界での関わり合いを思い出し
第二世界の神秘変身型を、敵と受け入れられずに激しく葛藤
第一世界の神秘変身型、第二世界の神秘変身型を、人類の未来のために倒す事を選択
だが、第二世界の神秘変身型に最終的にトドメを刺すには、第二世界の装着変身型の持つラウズカードの
最後の空白の一枚、ジョーカーのカードを使って封印しなければならない
第一世界の装着変身型、第二世界の装着変身型から、ジョーカーのカードを受け取ろうとするが、第二世界の
装着変身型は、上記の理由で渡すことを拒み、第一世界の装着変身型VS第二世界の装着変身型による
装着変身型同士のラストバトルが始まる
装着変身型同士のラストバトルの結果、第一世界の神秘変身型は空白のジョーカーのカードを手に入れ
第二世界の神秘変身型と第一世界の神秘変身型による、ラストバトル開始
98名無しより愛をこめて:2007/06/29(金) 23:54:39 ID:02Q9Mi+K0
話の流れをぶった切ってすまんが……
平成ライダーでのライダーバイクの速度ってどんなもんだっけ。
俺が知ってるのは

アギト  マシントルネイダー 450k/m
ファイズ オートバジン    360k/m
カブト  カブトエクステンダーエクスモード 920k/m(マスクドモードは覚えてない)

くらいなんだけど。
昭和スレには昭和ライダーのバイクの速度がどっかに載ってたのでついね。
99名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 09:48:11 ID:60A8UcSI0
>>96-97
平成ライダーで、カブトまでの設定を総括しようと思ったら
これしかないってぐらい設定面、設定面から逆算して作り出した
キャラの設定が地に足のついたプロットに仕上がってるな

前スレの>>654からリレーされてるverがそんな感じだし

これ以外の、カブトまでの設定の補完の仕方がなかなか思い浮かばないぐらい
堅実に考えられてる

>>97
終盤の、装着系同士の戦いでは、第二世界の装着変身型ライダーが勝つ事にしてはどうだろう?
神秘系変身同士のラストバトルが、第一世界が勝つなら
装着系変身同士のラストバトルぐらい、第二世界に華を持たせてやりたいじゃん

こんな感じでさ
第二世界の装着変身型、第二世界の神秘変身型を敵と受け入れられずに激しく葛藤
→第二世界の神秘変身型、手下(雑魚敵)を大発生させて、第一世界、第二世界の大破壊が発生
→第一世界の装着変身型、第二世界の装着変身型の元に辿り着き、第二世界の神秘変身型を
倒すための切り札を渡せと求める
→第二世界の装着変身型、葛藤しつつも変身、「渡せない、奪ってみろ」と言う
→第一世界の装着変身型VS第二世界の装着変身型ラストバトル
→第二世界の装着変身型の必殺技で、第一世界の装着変身型力尽きる
第一世界の装着変身型、第二世界の装着変身型に、死の間際に、第二世界の装着変身型が
第一世界の神秘変身型に切り札を渡す事を決意させる様な何かを叫ぶ
→第二世界の装着変身型、ボロボロになりながら第一世界の神秘変身型の前に現れ
第一世界の神秘変身型に切り札を渡す

どう?
100名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 10:09:46 ID:60A8UcSI0
>>85-88 >>96-97
前スレから読んでいたけれど
仮面ライダーに必要な物で、平成ライダーでも
それだけは欠かさず入れている物をリスト化してみた

・島本和彦漫画の様な熱さ+MEIMU漫画の様なシリアスさ=村枝賢一漫画の様なハードボイルドさ
・主人公に、視聴者(読者)の心をズキンとさせる悲劇性が付きまとう(例1参照)
・同族、又は同じ力に魅入られた者同士の戦い(例2参照)
・神(絶対的な何か、超越的存在)をラスボスとして定めている(例3参照)

例1:他者の為に自らの身を孤独な戦いに投じる剣や響鬼、最終話で死ぬ龍騎やダークカブト等、
主人公、又は主人公のライバルや主人公に近しい人間の内必ず一人は自己犠牲に近い悲劇性を持つ
電王の良太郎なんかも、不運体質や、人の為にやらなきゃいけない事は必ずやろうとする性格等、
悲劇性フラグを立てまくっている気がするが、そういう意味では、桜井も悲劇性フラグを立てまくっている
要は、主人公かその周辺人物に、自己よりも他者の為に自らの身を投げ出す、そういう性格の人又は
最終的にそういう性格になる人が必ず一人用意されている

例2:初代、仮面ライダーからずっと受け継がれている定義
仮面ライダー=ショッカーが作り出した改造人間が、ショッカーを裏切って、ショッカーの怪人(改造人間と戦う)
仮面ライダー=ショッカーの改造人間 敵=ショッカーの改造人間
平成ライダーでも、これは受け継がれており
クウガの力とグロンギの力、アギトの力とアギトラスボス(神)の力、555の力とオルフェノクの力は、同質の力が
主人公と怪人に対照的に具現化した形となっている
龍騎、剣、カブト、響鬼、電王の力はそれぞれ
龍騎…ミラーワールドモンスターと契約=ミラーワールドモンスターの裏切り者
剣…アンデットの力をカードにして=アンデットの力でアンデットに対抗
響鬼…鬼の力(自然の中で自らを正しく鍛えた者が得る力)と
     魔化魍の力(自然の中で、自らを間違えた鍛え方をした生物が得る力)又は、上位魔化魍によって
     植え付けられた力(無理矢理間違った力を植え付けられる)
カブト…(自己解釈も入っているが)ゼクターシステムは、ワームの擬態→本体化と同質の力、クロックアップ
101名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 10:24:59 ID:60A8UcSI0
例3:仮面ライダー以外でも、石ノ森漫画に見られる傾向だが、ラスボスとして
絶対的、超越的存在が位置づけられていて、それを、人の持つ力が乗り越える事で
神の掌で踊るだけだった、「人」と言う存在が、神にも予測の付かない進化の可能性を
手にすると言う流れ

神に位置づけられる存在は、作品によって違うが
クウガの場合、クウガと同じ姿をした者=クウガの力が神の力と同質であった
アギトの場合、アギトの力を、人類の進化を守るために滅ぼそうとした者=アギトの力は神の望まない形での
神の力の発動
龍騎の場合、オーディン(時を巻き戻す力すら持つ存在)、倒した者はどんな願いでも、願いを一つ叶えられる力
555の場合、オルフェノクの王=555と同じ姿=555の力とオルフェノクの力は同質な物が別々な形で具現化した力
剣の場合、モノリス=バトルファイトの監視者、バトルファイトにルールを強いた存在、そのルールの枠から脱した
剣(ジョーカー)こそが、神の予期せぬ進化
響鬼の場合、魔化魍を生み出した何か=作中では姿を見せなかったが、魔化魍を生み出した何かが存在する訳で
その何かこそが、絶対的な存在だろう
カブトの場合、サソード&ネイティブの親玉=サソードはネイティブではないワームの首領となり、ネイティブの親玉は
言うまでもなく、ネイティブの首領
全てのワームを滅ぼすために戦ったサソードは、ワームの神とも言える存在であり
ネイティブの世界を作ろうとしたネイティブの親玉も、ネイティブの神とも言える存在である

大別して、神と呼ばれる存在の形は、「敵を生み出す力を持つ絶対的存在」か
「力に魅入られた戦士(仮面ライダー)と同じ姿をした超越者的存在」(この場合、力に魅入られた戦士の力は
神の持つ力と同質な力である事が多い)のどちらかに分けられる
102名無しより愛をこめて:2007/07/03(火) 20:41:53 ID:5JmgKLYL0
とりあえずある程度出ている意見についてはこんな感じかな。

・第一世界、第二世界と呼ばれる別々のがある。(以下面倒なので第1世界はα、第2世界はβに略す。)
・α、βに神秘系と装着系の2人のライダー(合計4人)が存在する
・αライダーについて
 神秘系ライダー:クウガ+アギト系ライダー
 装着系ライダー:555+龍騎+G3系ライダー
・βライダーについて
 神秘系ライダー:響鬼系ライダー
 装着系ライダー:剣+カブト系ライダー
この辺はあまり否定的な意見は無いので肯定でいいと思う。
ライダーのデザインについてはある程度オリジナリティ出せれば
くっ付けただけ感も減ると思う。
プロットの作成者に質問したいのだが、ラストバトルはライダー同士という
構想しているのが多いのかな?
おいらは勧善儲悪のような正義が悪を倒す簡素なストーリーが好みではある。
ライダーバトル希望が主であれば特に反論は無い。

後は>>100>>101の内容についても反映はさせたいね。

・自らを犠牲にしても他者を助けようとする心を持つもの
・敵と同種の力で敵を倒しながらもいつその力に取り込まれるか恐怖しながら戦うもの
・神と呼ばれる存在(敵) = (ラストに戦う神秘系ライダー?)

103名無しより愛をこめて:2007/07/04(水) 01:19:01 ID:mELL4V/C0
主人公が実は敵組織の首領ってのはどう?
記憶を失っているか何かで、正義の為に悪の権化が戦うっても面白そう。
原作版BLACKのラストみたいだけど。
104名無しより愛をこめて:2007/07/04(水) 17:39:32 ID:ZSrYcvN50
それ聞いてヒーロー戦記のギリアム思い出した。
BLACKもでてたなぁ
105名無しより愛をこめて:2007/07/05(木) 20:05:09 ID:wLGKAKkY0
>>103.
それ面白いかもな。今から設定を変更出来るかわからないが、
面白いと思う。どうかな皆の意見は
106名無しより愛をこめて:2007/07/05(木) 21:24:34 ID:lsKst06O0
それなら、出ているプロットを元に
β世界の神秘系変身の仮面ライダーが
記憶を失っているって設定はどう?
107名無しより愛をこめて:2007/07/06(金) 06:10:20 ID:Of4R0tkzO
閃光の設定ってまだ生きてるの?
108名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 03:10:25 ID:5iMAbcQg0
>>103
難しくないか?
その描き方をするのは

ここで一つ提案なんだが

とりあえず、今出てるプロットと設定(>>96-97,>>99-102)を元に、大まかなあらすじとして
何話で何が起こるかだけを大きく決めておいて
大まかな粗筋に沿って展開するこまかな話をリレー小説形式で
これ以上設定を増やさず最後まで一作品作ってみないか?

何処までも設定議論を続けてると、設定議論から先へ話が進まないし

何より、こういう場合スレの勢いからも、一作品完結させる事が重要だと思う

つまり各話のリレー担当する人は、プロットと見比べながら
自分の担当する話で、プロットにある大きな流れに合わせながら書く形式

一作品完成させもせずに無駄に設定を広げていくと、前スレの二の舞だぞ
先ず一作品完結
そうしようよ
109名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 03:27:21 ID:5iMAbcQg0
>>97を基に、試しに大まかな粗筋を決めてみた
全50話、一話30分の尺で計算して

1クール目のおおまかなプロット

一話
α世界の装着変身型(G3+龍騎系)登場、初戦闘、初勝利

二話〜四話
α世界の装着変身型周辺人物の紹介や、α世界の装着変身型の能力や武装紹介
α世界の装着変身型のポリシーの確立
四話のラストに、神秘変身系登場の伏線を張る

五話
α世界の神秘変身型(クウガ+アギト系)登場、初戦闘、初勝利

六話〜八話
α世界の装着変身型VSα世界の神秘変身型、些細な事から諍いになりライダーバトル
→和解→共闘(ダブルライダー)
八話のラストに、β世界の神秘系登場の伏線を張る

九話
β世界の神秘系(響鬼系)ライダー登場、α世界の神秘系ライダーと遭遇
諍いになるも、敵を前にしてやむなく共闘
α世界の神秘系ライダー、β世界の神秘系ライダーに対して不信感を持つ

十話〜十二話
β世界の神秘系ライダーの、この時点で出しても良い程度の秘密(修行の結果身につけた変身能力が響鬼系等)暴露
α世界の装着系、β世界の神秘系を信じるに到る何らかの、α世界の神秘系がその時点では知る事のできない事件発生
α世界の装着系、β世界の神秘系と共闘(ダブルライダー)
α世界の神秘系は、β世界の神秘系に不信感を抱いたまま
十二話のラストに、β世界の装着系(剣+カブト系)登場の伏線を張る
110名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 03:47:02 ID:5iMAbcQg0
2クール目

十三話
β世界の装着系登場、α世界の神秘系、装着系と遭遇
α世界の神秘系とβ世界の装着系による共闘
戦闘終了後、β世界の神秘系を追って(倒すために)α世界に来た事を二人に告げるβ世界の装着系

十四話〜十六話
β世界の装着系、β世界の神秘系と遭遇し戦闘に
β世界の装着系の目的に納得がいかないα世界の装着系、β世界の神秘系を庇う
β世界の装着系とα世界の神秘系VSα世界の装着系とβ世界の神秘系による、2対2のライダーバトル

十七話〜二十話
α世界の神秘系、β世界の神秘系を信じるに到る何らかの事件発生
α世界の装着系、β世界の装着系を信じるに到る何らかの事件発生
α世界の神秘系は、β世界の神秘系から、α世界の装着系は、β世界の装着系から
断片的に、β世界の装着系がβ世界の神秘系を倒そうとしている理由を聞く

二十一話〜二十四話
今までの敵(下級)より強い敵(中級)登場
α世界の神秘系、β世界の神秘系と共闘、合体技で敵を撃破
α世界の装着系、β世界の装着系と共闘、合体技で敵を撃破
中級の敵は、各ライダーが一人ずつでかかっては勝てないが、二人で共闘すれば互角に戦える程度の強さに設定
111名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 15:35:46 ID:5iMAbcQg0
3クール目

二十五話〜二十六話
β世界の神秘系、体調に不具合が生じる
実は、それが暴走の予兆
α世界の神秘系と共闘し敵を倒した直後、β世界の神秘系が暴走し、α世界の神秘系に襲いかかる
暴走の力を怖れて、変身できなくなるβ世界の神秘系
しかし、α世界の神秘系、装着系の危機に変身する
暴走しようとする力を辛うじて抑え込み、1回の変身につき数分の時間制限付きではあるが、
暴走の力を意志通りに制御できるパワーアップ形態(響鬼+ワイルドカリス(ジョーカー)系)を手に入れる
β世界の装着系が、β世界の神秘系を倒そうとしていた理由が明かされる

二十七話〜二十八話
β世界の神秘系、装着系それぞれに思うところがあり、二人がβ世界へ帰還する事に
β世界の神秘系は、合わせたい人が居るとα世界の神秘系をβ世界へ一緒に連れて行く
一人、α世界に残されたα世界の装着系は、
β世界の神秘系のためにも、強くなりたいと望む
そんなα世界の装着系は、ひょんな事からスマートブレイン社の存在とオルフェノク事件を知る
α世界の装着ライダーシステム(G3+龍騎系)に、スマートブレイン社の生き残りの協力で
新たな力が加えられ、α世界の装着系パワーアップフォーム(G3+龍騎+555系)入手
その頃、α世界の神秘系は、β世界で猛士と出会い、強くなるための修行を開始する
112名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 15:38:28 ID:5iMAbcQg0
二十九話〜三十話
β世界に戻ったβ世界の装着系は、β世界の神秘系を倒す為ではなく、暴走を止める為の力が欲しいと願う様になっていた
そんなβ世界の装着系に、ZECTとボードの共同機関(警視庁関与も有り?)は、β世界の装着系ライダーシステムに
新たな力(剣のJ、Kフォーム的な物+カブトのハイパー化的な物)を備え付ける
だが、その力は強力で装着者すら力に振り回され制御できない
苦悩した末、パワーを5分の1に抑える為のリミッターを付ける事で何とか制御を可能にした新たな力を得た、β世界の装着系は
もしも、どうしてもβ世界の神秘系を倒さなければならない事態になったら、自らの手でリミッターを解除して全力で戦う事を
心に誓うと同時に、リミッターを解除しなければならない日が来ない事を強く願った

三十一話〜三十二話
猛士の力を手にするため、猛士の一人と共に山ごもりをしていたα世界の神秘系は、後少しで猛士の力を手に入れられそうなのに
何故か猛士の力を手に入れる事ができない自分に苦悩していた
そんなα世界の神秘系の様子を見ていて、猛士はα世界の神秘系は、自らの持つ他者から見れば化け物とも言える力を
心の底で否定している事に気付く
自らが持つ神秘の力を心の底から肯定し、その力を受け入れなければ、猛士の力を得るのは無理だと言い放つ猛士
自らの力が何のための与えられた物なのか、自分なりの答えを出し、受け入れようとするα世界の神秘系
山中を行く登山客が魔化魍に襲撃され、それを助けるために駆け付ける猛士
「簡単な事なんだ、人を救う為に、与えられた力なんだ」と自らの力を受け入れたα世界の神秘系は、通常の変身を行うと
その上に、猛士の力による変身を重ね、音撃武器で、魔化魍を倒す
α世界の神秘系が新しい力(クウガ+アギト+響鬼系)を得た瞬間だった
113名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 16:00:17 ID:5iMAbcQg0
三十三話〜三十六話
パワーアップフォームを手に入れたことで、中級の敵をもそれぞれが単独で難なく倒せるようになっていた
しかし、そんな四人の前に、中級の敵を多数引き連れた、上級の敵が現れる
人語を解し、高い知能を持つ上級の敵に、パワーアップフォームですら、一人一人では為す術無くやられていく四人
他の三人を救うために、破壊衝動を全解放し、暴走したβ世界の神秘系により蹂躙される上級
そのβ世界の神秘系の姿に、上級は「最上級」と呟く
暴走したβ世界の神秘系によりトドメを刺された上級は力尽きる前に「上級は私以外にも三人居る」と言葉を残して死んでいく
上級を倒したβ世界の神秘系の猛攻を受けるα世界の神秘、装着系β世界の装着系
α世界の神秘系は、β世界の神秘系を倒す苦渋の決断をすると、β世界の神秘系の暴走体に、相打ち覚悟で挑み
両者の必殺技が激突して発生した大爆発の跡には、瀕死の重傷を負った両者の姿があった
β世界の神秘系が暴走する前に、自分がリミッターを解除していれば良かったんだと苦悩するβ世界の装着系
β世界の神秘系は、仲間ではなく倒さなければならない敵だ、と悪寒を感じるα世界の装着系
四人の心はバラバラになり始めていた
114名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 02:12:03 ID:Lo3Q7nB60
>103
自分自身が悪の権化ってのは面白いな。
普通の2次創作なら熱血系とか、クール系とかあるけど
ラスボスが主役のライダーは聞いたこと無いから描き方次第で
新しいライダー像が作れるかも。
115名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 06:49:04 ID:4hqSTgtC0
>>114
目的をはき違えてないか?
新しいライダーを作るのが目的ではなく
平成仮面ライダーを総括するのが第一の目的だろ
だったら、そういうやり方によっては途中で挫折する様な危ない橋より
完結させる事と、各平成ライダーで未回収の伏線を回収する事の
二つだけを目的とした無難な道を行くべきだと思うが
116名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 07:08:45 ID:7eR0Og+sO
>>109->>103
1話も書いてない状態であらすじは書くべきじゃないだろ。
途中で詰まるし、何より飽きてしまう。
117名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 17:33:48 ID:Lo3Q7nB60
>>115
それなら電王にクウガからカブトまでぶらり途中下車の旅で
それぞれの時代で共闘させたらどう?
総括ならわざわざ新キャラなんていらないだろうし。
ラストは電王最大のピンチに全平成ライダー集結で。
118名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 17:41:04 ID:IgztmzzJ0
>>117
総括の意味をはき違え過ぎだ
>>85-92辺りを読んで、総括の意味をよくよく理解してから
出直してこい
それでも総括の意味が理解できなければ、半年ROMれ
119名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 17:48:13 ID:Lo3Q7nB60
>>118
そんな上から目線で言われても気分がいいわけないじゃない
もう少し相手のことを考えた言い方があるんじゃない?
俺は別にあなたと喧嘩するつもりなんてないし、自分勝手に話を作るつもりも無い。
そもそも世界観が違う者を真面目に交渉するってのは、ある意味無理だと思うんだけど。
唯一繋がってるのがアギトとクウガくらいでしょ?お祭り企画ならありだけど真面目すぎるのは無理が在ると思うよ。
120名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 17:56:33 ID:IgztmzzJ0
>>119
その、真面目すぎるのをやろうっていうのが、このスレのコンセプトなんだ
上から目線で言ったのは悪かったけど
余りにもスレの流れを読まない発言だったので、ついムラムラして書いた
反省も後悔もしない

無理があると思うかも知れないけれど、一応
その無理を真面目に覆す案が>>85-102辺りで出てるから
さほど無理でもないと思えてくるんだよ
121名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 18:21:58 ID:XD9xgDpAO
案はいいかもしれんがこういうスレは大概途中で挫折するからなぁ。

ここが本スレなの?
122名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 18:26:08 ID:Lo3Q7nB60
>>120
こっちこそちゃんと読まなかったのは悪かった。すまん。
読んでみたけど、ちょっと無理っぽい感じもするが面白いね。
それぞれの世界観が違うのをどう紡ぐのか、難しいかもしれないけど
やってみる価値はあるかもしれない。
123名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 22:52:14 ID:3fxQvKmk0
思ってたんだけど、オリジナルライダーを出すとその設定で揉めちゃうから
もう、出さなくていいんじゃない?
124名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 15:16:20 ID:GBL7xGKJO
どうでもいい話を思い出した
仮面ライダーカブトを作る時、東映のスタッフは
島本漫画に出てくるようなキャラを一人登場させよう
と企画会議で話が出ていたらしい

そのキャラが、かがみになったそうだ
125名無しより愛をこめて:2007/07/16(月) 07:46:51 ID:mDshUMAe0
>>120キモすぎワロタ
126名無しより愛をこめて:2007/07/16(月) 08:08:23 ID:xMfMVEzKO
じゃあさ、ケタックを主人公にしようよ
127名無しより愛をこめて:2007/07/16(月) 21:45:54 ID:GdpTK2PxO
一条さんみたいな刑事を主人公にして都市伝説となった平成ライダー達と絡ませて謎を追求していくってのはどう?

オリジナルはG-3系の装着ライダーぐらいなら出してもいいかも
128名無しより愛をこめて:2007/07/17(火) 00:26:34 ID:oytP9QaqO
アギトの白神様と黒神様の喧嘩の原因が白神様が一万年前のバトルファイトに人間を参加させた事で黒神様がプッツン!(しかも2ってのはどういう了見だ…と)人間に荷担して優勝させた事に白神様がプッツン!
その荷担の仕方次第では繋がるかも…と妄想した事はありますが…その先はゼェ〜ンゼン

面倒だから全ライダーをプライムベスタに封印して使っちゃえ
昭和のカードなら
「ストロンガー」「V3」「アマゾン」…『サンダーハリケーンスラッシュ!』みたいな(笑)
129名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 13:17:07 ID:yz66p9rL0
プロットだけなら次々と思いつくんだよな

概ね>>97と同じ様な物なんだが
有る意味、>>97のプロットが理想的過ぎて
それ以上に弄る事ができないんだよな
130名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 14:10:58 ID:yz66p9rL0
>>128
そっち方面でもプロットを考えてみた
クウガ、アギト、龍騎、555、剣 だけで総括するならそっちでもできると思うんだ

ライダーの設定
クウガ、アギト系の神秘変身型ライダー一人
龍騎、555、剣型の装着型ライダー一人

世界設定、クウガ事件の5年後
ミラーワールド事件の3年後
アギト事件、オルフェノク事件のの2年後
バトルファイト事件の1年後
131名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 14:11:41 ID:yz66p9rL0
プロローグ
黒いアギトと、白いアギトの戦い
黒いアギト「何故、人間を巻き込んだ…人間を巻き込むにはまだ早かったはずだ!」
白いアギト「全ては平等でなければならない。貴様こそ、何故人間に肩入れした!」
両者、ライダーキックを放ち、辺りが眩い光に飲み込まれていく

序盤
神秘系変身型を主軸に物語を展開
記憶喪失(自分の名前だけは覚えている状態)で海岸に流れ着いた男と、その男を追って出現する怪物達
怪物達に襲われたときに、男の頭の中で聞こえる声「解き放て、全ての力」
その声に従い、力をイメージする事で、変身する男(神秘系変身型)
記憶喪失の男が転がり込む事になったアパートの、隣室に済む男は私服警官で、ある殺人事件の現場で
見慣れないカードデッキを拾っていた
そのカードデッキが鏡の中の世界への招待状であるとも知らずに
鏡の中から襲い来る怪物(神秘系変身型を襲撃するのと同種の怪物)に対して、カードデッキの力で
変身して立ち向かう男(装着系変身型)
両者は、偶に怪物と戦うために共闘しつつも、互いに相手の招待を知る事は無かった

中盤
互いに隣室に住む男は、相手が戦いの場で共闘していた、仮面の戦士である事を知る
神秘系変身型は、頭の中で時々聞こえる声の主こそが自分を記憶喪失に追いやった原因
もう一つの人格であり、同時に実は主人格である事を知る
主人格と、頭の中で時々会話をする様になる神秘系変身型は、主人格から恐るべき事実を聞かされる
それは、自分がオルフェノクと呼ばれる怪物とアギトの力を持つ人間の間に生まれた存在であった事
変身できる理由は、オルフェノクとしての力を人間の血の力で制御できるからである事
敵と呼んでいる存在は、オルフェノクとアギトの力の混血を何故か求めている事
その敵から逃げるために自らの力の全てを記憶や人格と共に主人格が封印した事
装着系変身型は、アンデットと呼ばれる怪物達の一万年前のバトルファイトの話、1年前に起こった事件
についての話を聞く
そして、神秘系変身型の前に表れる怪物が、アンデットと似通った習性を持っている事に気付く
132名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 14:12:56 ID:yz66p9rL0
終盤
敵の正体は、黒神と白神の一万年前の確執が原因で、黒神が人間を守るために生み出した
アナザーアンデット(白神の生み出したアンデットの対となる様な存在)であり
アナザーアンデットが一万年の間に出現した様々な生物(グロンギ、ミラーワールドモンスター)
の性質を吸収した存在であった事
オルフェノクの力の性質を吸収する為に、神秘系変身型を狙って襲撃していた事が判明
ラスボスは、アナザーアンデットのマザー(マザーアンデット)で、神秘系変身型と
装着系変身型の共闘必殺技により倒される
133名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 16:30:01 ID:cQcGtgoGO
閃光の話を誰も書かないまま終わるのか……
総括とかそういうのを無しな閃光が見たかったよ。
134名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 17:42:01 ID:nVSddWhR0
なんでクラインスレは上手くいってるのにこっちは上手くいかないんだろ?
135名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 17:48:24 ID:cQcGtgoGO
>>134
時系列がうまくまとまってないのに加えて、各「仮面ライダー」の造形を同一世界に馴染ませられないからかな?
136名無しより愛をこめて:2007/07/30(月) 16:37:08 ID:w5yl+YHA0
>>134
このスレの住人たちには能力がないから
137名無しより愛をこめて:2007/07/30(月) 20:09:38 ID:Vx4FgIV/O
というか協調性が…
138名無しより愛をこめて:2007/07/30(月) 21:29:46 ID:W+/8engP0
>>137
だよな。あまり深く考えずに。
平成ライダースピリッツや平成ライダー大戦を考えるような感覚でやろうや。

で、基本は>>131->>132で良いと思う。
139名無しより愛をこめて:2007/08/04(土) 12:47:59 ID:c3LadyLV0
ウルトラマンならある程度テンプレの設定があるけど
平成ライダーなんてまるっきりテンプレがないからね。
やれ、装着系だ神秘系だ、1人でいいとか複数人とか拘り方にそれぞれ違いガでまくる。
それを統括できる人間などいるのかも定かではない・・・。

平成ライダー大戦か、なんかそれくらい軽いノリのほうがやりやすそうね
140名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 16:16:09 ID:Zq+KSRnWO
閃光は下地は良いんだから、平成の総括云々関係無しに何とかならんかね?

ダルダみたいに作り上げてくとかさ。
141名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 17:36:46 ID:6B17t4vgO
平成を総括しようとするから、あれがいい、これがいいで混乱するんだよ。
だったら、総括無しの「俺閃光」を書けばいいんだ。
142名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 20:19:46 ID:9XHcnREJ0
>>140
そういやダルダってどうなったんだ?
143名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 20:42:43 ID:6B17t4vgO
>>142
中途半端に終了?
144名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 21:55:27 ID:Gp1IkAi7O
>>141
だったら閃光に囚われずに自由に俺ライダー書けばいいじゃん

一応総括スレなんだから俺ライダーは他でやってくれ
145名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 01:34:55 ID:Wmfg6Aun0
思うままに書いてしまうのが、ある意味で平成の総括に最もふさわしいのかもしれないという、謎の展開。
146名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 12:48:24 ID:khWqP84T0
>>142-143
「終了」というより「止めた」って感じで消滅したんじゃなかった?
147名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 21:46:41 ID:gfXXjK6l0
総括ってからには各ライダーの設定で謎のまま終わった内容についてメス入れると理解しているけど
実際謎のまま終わったって言うとなんかあるかな。
響鬼のマカモウはすっきりしない終わり方だったけど。
148名無しより愛をこめて:2007/08/08(水) 00:59:48 ID:sLqgDhfx0
>>147
クウガ 無し
アギト 無し
龍騎 ミラーワールドにモンスターが誕生した理由(コアミラー説もあるが)
555 無し
剣 アンデットは一体何が生み出したのか
響鬼 魔化魍を生み出した存在とは何なのか
カブト ネイティブは何処から来たのか/渋谷隕石は今どうなっているのか
149名無しより愛をこめて:2007/08/08(水) 01:02:44 ID:sLqgDhfx0
カブト 天道がベルトを持っていた理由、渡したのは誰だったのか
     加賀美にベルトを付けたのは誰だったのか
      ゼクターが装着者を選ぶ理由は?
150名無しより愛をこめて:2007/08/09(木) 19:13:24 ID:7YPsfeOLO
>>148
アギト。白神、黒神の正体。

それと555、剣、カブトは、決着がついてないよね。
151名無しより愛をこめて:2007/08/10(金) 22:08:46 ID:kN10oSD20
555:スマートブレイン社の真の支配者とは
劇場版のあの3人?スマートレディの正体
152名無しより愛をこめて:2007/08/11(土) 20:49:25 ID:Le2o8fjX0
>>151
声だけならショッカー首領なんだが。
153名無しより愛をこめて:2007/08/11(土) 20:59:00 ID:Ji6nS4sQO
>>149
矢車にホッパーゼクターを持っていた理由も…だな
どれも他作品とクロスオーバーさせるには面白い素材だけど
154名無しより愛をこめて:2007/08/11(土) 21:00:21 ID:Ji6nS4sQO
×矢車に
○矢車さんが
155名無しより愛をこめて:2007/08/11(土) 21:28:07 ID:0788egYL0
アレは加賀見の親父が渡してたんじゃなかったっけ?
156名無しより愛をこめて:2007/08/11(土) 22:07:28 ID:XTG03DD70
157名無しより愛をこめて:2007/08/12(日) 16:21:47 ID:Yzfkt6wkO
555にケータロスを付けたらウラ、キン、リュウの顔が付いた
ファイズ・クライマックスの誕生か?w

たっくん「何だよ!お前ら!?」
キン「巧、気にしたら負けやで!」
リュウ「わぁ!凄い!凄い!」
ウラ「巧君。これもまた一興じゃないかねぇ」

たまにはこんな妄想するのもね。

158名無しより愛をこめて:2007/08/12(日) 18:29:58 ID:kdknAipj0
こんなこというのも何だが、来年以降も仮面ライダーやるかもしれないのに、
総括するような作品ってつくれるの?
クウガ〜電王まででってことって解釈でいいのかな?
159名無しより愛をこめて:2007/08/12(日) 21:46:07 ID:NCORxTd0O
平成ライダーシリーズが終了するまでお預けかw?
160名無しより愛をこめて:2007/08/13(月) 02:23:32 ID:MEIUr55M0
>>149
天道がベルトを持っていた理由、渡したのは誰だったのか →ちゃんと見てないだろ
加賀美にベルトを付けたのは誰だったのか →加賀美パパ
>>153
矢車にホッパーゼクターを持っていた理由→天道のゼクター収集の阻止、暴走スイッチを止める役
161名無しより愛をこめて:2007/08/13(月) 13:21:19 ID:4Vd98oRq0
>>160
首謀者じゃなくて実行犯についてじゃない?
ストーリー上誰でもいい気がするが

あとホッパーゼクターについては本編で明言はされてない
ただ暴走カブト襲ったけど、本編描写はそれだけ
162名無しより愛をこめて:2007/08/14(火) 10:09:47 ID:0/jiCRZP0
平成ライダーの集大成→555
後は絞りカスだろ
163名無しより愛をこめて:2007/08/14(火) 14:10:57 ID:ufJ/e/W30
>>161
実行犯も加がパパ。
(バイオリンのカットがあってわかりづらいが)
164名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 13:46:17 ID:BJzjIXpK0
>>158
クウガ〜カブトまでの総括で一応

まだ電王は完結してないから、電王は、次に何作か溜まって
総括する時に含めればいいと思うんだ

で、どうもウルトラマンスレみたいにまとまらないのが難点だな

ウルトラマンはどれも大体似たような設定だし
パラレルワールドが公式にも認められてるから
ティガ、ダイナの世界
ガイアの世界
ネクサスの世界
メビウスの世界(ウルトラマン、セブン、ジャック、エース、タロウ、レオ、80の世界)
ゼアスの世界
複数パラレルワールドがあるけれど、どれもやってる事は同じだから
パラレルワールドを一つにもしやすいとか
設定がまとめやすいのがあるんだろうけどな
165名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 17:26:06 ID:1R6UCriNO
>>164
でもなぁ。
電王を絡めると総括しやすいんだよね。
そのパラレルを導入し易くなるからなぁ。
166名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 17:35:41 ID:Mvfrebxn0
>>158です、>>164氏回答ありがとうございます。
確かに各作品のライダーたちをどう絡ませていくかは大変に難しい問題ですね。
167名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 18:39:13 ID:BJzjIXpK0
>>165
そうか?
俺は、逆に電王絡めると余計にややこしくなると思ってる
と言うのも、デンライナーの時を越えるシステムとかは、世界までは
越えられるわけではない

カブトの冒頭で渋谷隕石が1999年に落ちているわけで
クウガ〜555までは、渋谷隕石が落ちている事にすると整合性が
取れない部分が出るので、どうしても、クウガ〜555までと剣〜カブトまでで
渋谷隕石の落ちてる世界と落ちてない世界の二つに世界を分けなければならない

デンライナーには時を越えるシステムは有っても、世界を越えるシステムは無い(基本、パラレルワールドの
存在しない設定なのが電王)ので、電王を絡めると余計に総括が難しくなるのと
電王は、まだ物語が中盤までしか来ていなくて、どういう決着の付け方になるかが解らない
だから、電王は入れない方が総括しやすいと考えている

理想としては、今回総括が成功したら
5年後ぐらいに、電王〜その後4年分のライダーの総括を
今回の総括の続編としてやってみたいと思う
168名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 18:40:14 ID:BJzjIXpK0
とりあえず今回は、クウガ〜カブトまでの総括で2007年が舞台のライダーでやってみるのが良いと思う
世界の分け方は、クウガ〜555までで一つの世界、剣〜カブトまでで二つ目の世界として
・世界が二つに分かれた理由と、渋谷隕石の関係
・白神、黒神の正体とクウガ、剣のバトルファイトの関係
・魔化魍を生み出した存在とは何なのか
・スマートブレインの真のボスの正体は?
・天道にベルトを与えた存在、加賀美にベルトを付けたのは誰なのか
・ホッパーゼクターは誰が作り、何故矢車に渡されたか
・ミラーワールドは何故できた?
これだけは最低でも納得できる様に理由付けしなければいけない

後、劇場版に関しては今回は含まない様にしないか?
アギト パラレルワールド(スペシャル&映画の世界/TV本編の世界)
龍騎 パラレルワールド(スペシャルで一つの世界/TV本編で一つの世界/映画で一つの世界の、計三つの同時間軸世界が存在する)
555 パラレルワールド(TV本編の世界/映画の世界)
剣 パラレルワールド(TV本編の世界/映画の世界)
響鬼 パラレルワールド(TV本編の世界/映画の世界)
カブト パラレルワールド(TV本編の世界/映画の世界)
と映画を全部含めると、それだけで更に複数の別世界が誕生して、収拾がつかなくなる
169名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 19:22:57 ID:aHtxdw+y0
グロンギの支配者=未確認生命体0号ではないでしょ?
黒神、白神の正体。ミラーワールドを神崎士郎に与えた存在。
スマートブレインの創設者である黒幕。バトルファイトの統治者。
魔化魍の創造主。ワーム、ネイティブの創造主。
この辺りをどうしていくかはかなり至難の業と思う。
170名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 02:30:07 ID:At3IeOXa0
女の子が無理矢理改造される話きぼん
石の森は本当はそういうのが好きなはず
171名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 08:34:40 ID:2uAYTGg50
>>169
ある程度、その辺の決着の付け方ってあると思うんだよな
グロンギの支配者←何らかの関係がある→スマートブレインの真のボス
黒神、白神の正体≠バトルファイトの統治者
ワーム、ネイティブについては創造主と考えずに
ネイティブは、いつ頃から存在しているのかから考えていった方が良いと思う
渋谷隕石より前には存在していたみたいだし
魔化魍の創造主は、創造主と言うより、最終回で出てきた洋装の二人の上に、更に洋装の二人を
生み出した何かが居てと言う当たりを示唆した上で、猛士は、今でも魔化魍と戦っていると言う事を
明らかにできれば良いのではないかと思う

>>170
そういうのは、別のスレでどうぞ
172名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 15:56:44 ID:9K+eJDPI0
>>171>>169です。
魔化魍じゃなくて最終回の洋装の2人というか最初の彼らを創造したもの
でしたね。すみません。
173名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 18:49:02 ID:2C2dwDS2O
>>171
白神、黒神はバトル・ファイトの統治者、モノリスの作成者の末裔で良いんじゃないかな?
174名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 03:11:39 ID:UtU/556PO
黒神=オリジナルクウガ
白神=オリジナルアギト

黒神の復活前の肉体が鉱石化してアマダムや鬼石、グロンギの鍵になる
渋谷隕石とされる緑の石も実はそれで、ゼクト(すでに石から発生していたネイティブ達)の管理下にあったが隕石落下により暴走したものがワーム。
35年前から計画されていたマスクドライダー計画を近年において完成に至ったのは、警視庁においてのG3システム、スマートブレイン社においてのファイズギア他のベルト、ボードにおいてのライダーシステム等の立案製作に関わった小沢澄子の協力があればこそであった。
小沢澄子はアメリカで神崎士郎のレポートを目にして大いに影響受け装着のライダーの研究を再開していた。


な〜んて漠然と妄想しちゃいました。
175名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 13:45:51 ID:9rNo3Oew0
ネイティブは35年前に落ちた隕石から現れたんだろ。
恐竜の絶滅の原因も隕石と言われているし
定期的に地球に隕石を落とす謎の存在がいるっていうのはどうかな?
176名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 16:08:40 ID:UtU/556PO
>174 ですが隕石にはライダーの種的な要因はなく、渋谷の研究施設が隕石により大破した為に端を発したのが「ワーム事件」でネイティブは35年どころかもっと前にいたかも?
って感じどす…

ネイティブが生身でクロックアップする描写がなかったので(三島の段階では出来ると思うけど)渋谷の施設での研究はクロックアップに関する研究の途中であったとか…
その研究の下敷きにあるのは神崎士郎のアメリカでの研究であり元々神崎はクロックアップの研究をしていてハイパークロックアップ完成後に結衣を救おうとしていた。
しかし実験中に歪んだ空間が生じそれがミラーワールドとなる。
時の流れが電王で言う所の記憶の連鎖であるがゆえ神崎自身が被験者として行った実験で生じた空間にはモンスターが発生してしまった。



へたくそな文章でゴメン…
また気楽に妄想書きたいと思います(皆さんの妄想も楽しみです)
177名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 19:44:43 ID:UtU/556PO
追加します。
ミラーワールドは神崎の記憶を引き継いでいると同時に緑の石(黒神の過去の肉体)を媒体としていた為一万年前のバトルファイトの記憶も反映した為に「戦って勝利者の願いを叶える」と言うシステムも引き継がれた


ってのはどうですか?
178名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 23:40:53 ID:cno7mtWzO
>>177
俺は凄く良い感じな設定だと思います。
俺もあなたの設定を元に妄想させてもらいます(良いですか?)

179名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 01:42:57 ID:MrwO8UmxO
>178
>177ですが どうぞ料理してください。
他の人の手が加わった方が面白いと思うので…
一つの作品として収まるよりも、いろんな考え方の総括の仕方が観たいです。
180名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 03:20:58 ID:SW5VoYDaO
555と響鬼はどうしましょう?
小沢澄子が巧を死の運命から救ってくれると嬉しいんだが…
マカモウは人外生物にアギトの力が宿ってしまった物だからクウガの力である鬼石から発する音の共鳴でしか倒せなかった…鬼は修行によって鬼石とシンクロした姿(考え方は人から高い水準でネイティブになるようなもの)

っていうはどうしょう?

181名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 22:19:42 ID:IABpJEtq0
>>180
オルフェノクはグロンギたちとは違う方法で怪物化したとか?
同じ鬼石の力でもね。

グロンギ、ネイティブ=生きたままの進化?
オルフェノク=一度死ぬ事によっておこる進化?

てな感じで。
182名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 22:41:09 ID:SW5VoYDaO
うーん…
オルフェノクになった人達がそう言ったアイテムを身に付けていたって描写が無いからアギトの力の方が自然じゃないですかね?

生きながら覚醒した人達=アギト
死を介して覚醒した人達=オルフェノク&ギルス

たっくんを救うならクウガの力でアギトの力を消すかアギトの力を誰かに分け与えることでギルスみたいに新生するか…みたいな?
それとも両方の力を得てたっくんを新生ライダーとして主役にすれば555ファンも納得しそうな総括ライダーになるんじゃないでしょうか?
183名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 22:57:52 ID:SW5VoYDaO
オルフェノクは世間にアギトの力を持つ者が増えた事による闇の子供である故のヒトの拒絶反応って言うのも有りかも…
オルフェノク発生も黒神の懸念の一つだったとか

アギトの発生は人間に先祖帰りのような影響を与えたって感じでどんなもんでしょうか?

sage忘れとった…
いいかな?別に
184名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 23:36:51 ID:SW5VoYDaO
龍騎ライダーは緑の石を内蔵している事でミラーワールドに出入りする事が出来るって事にしたら、現時点では剣ライダー以外はミラーワールドに出入り出来たりクロックアップ出来る可能性を持ちますね?
剣ライダーも何かアイテムがあれば出来る…って感じにしたら全平成ライダーの共闘が可能になります。

185名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 23:36:58 ID:l2A8Ai8t0
いい具合にアギトと555がクロスオーバーしてるから、このスレ的にはやりずらいんだろうなぁー
186名無しより愛をこめて:2007/08/21(火) 00:22:32 ID:APr7sRE5O
接点を求めたくてもご都合主義になりすぎると面白くなくなるし…難しいですよね
187名無しより愛をこめて:2007/08/21(火) 01:41:56 ID:APr7sRE5O
氷川さんなら小沢姐さんに頼めばG3Xに緑の石を装備してくれそう Ww
188名無しより愛をこめて:2007/08/21(火) 01:53:03 ID:APr7sRE5O
>181 スマートブレインが何らかの形で不特定多数の一般人に(顆粒にした鬼石を食品に混ぜるとか)行き渡るように仕組んだってのも有りかな?
組織の陰謀っぽくて
189名無しより愛をこめて:2007/08/21(火) 02:09:39 ID:APr7sRE5O
響鬼をどうしょう?


元々過疎スレだし、さげないで職人さん待ってみよっと
190名無しより愛をこめて:2007/08/21(火) 19:45:52 ID:vfzjtbAxO
>>189
別に今は職人さんは必要ないと思うぜ。
だいぶ纏まって来てるんだし。
問題は決まった設定をどうやってストーリー展開するかだな。
191名無しより愛をこめて:2007/08/21(火) 22:25:03 ID:APr7sRE5O
すいません(汗)
このスレ人口が少なくて…


なんかいいアイデアありますか?
192名無しより愛をこめて:2007/08/21(火) 23:20:52 ID:APr7sRE5O
>174>176>177>179
>180>182-184
>186-189>191
は俺なんですけど俺の妄想の書きたい事は大体書いたので、他の人のアイデアとか聞きたいです。

寂しいし…
193名無しより愛をこめて:2007/08/22(水) 00:50:11 ID:sGQAx5SE0
どうだろう。既存の設定を捻じ曲げることは最小限に抑えたい、と思う俺はここ的にはどうなんだろうか。
多少は仕方ないとはいえ、確定された情報を無理矢理こじつけるのはいかがなものかと。
194名無しより愛をこめて:2007/08/22(水) 01:18:32 ID:oJr5z79XO
ねじ曲げて良いもの悪いものの線引きって難しいですよね?俺は35年前の隕石なんかは天道の推理の域を出ていない情報と考えてスルーしてたりしてます。


まぁこのスレ的には…と言っても過疎スレだし>1もあんな感じだし、自由に自分の考え書いたら良いと思いますよ。
195名無しより愛をこめて:2007/08/22(水) 01:26:30 ID:oJr5z79XO
>192ですが
>193さんは今までの流れでこうした方がいいとか、具体的にありますか?
また今までの流れ以外にもアイデアがあれば…どうか一つ…

196名無しより愛をこめて:2007/08/22(水) 01:53:54 ID:oJr5z79XO
とりあえず>174からのタイトルを仮に付けたいと思います

「仮面ライダールシファー」って事で



今の所さげる意味を感じないのでまんま書いとく
197名無しより愛をこめて:2007/08/22(水) 02:11:57 ID:sGQAx5SE0
一人で書いてるのを上げ続けられても人が消えるだけだぞ

具体的にと言われても、オリジナルでどこまで補間するかの線引きも曖昧だからなんともいえないか。
議論になれば一番考えやすいと思うが、生憎俺も留守がちでねー
198名無しより愛をこめて:2007/08/22(水) 02:34:28 ID:oJr5z79XO
それならさげましょう。
盛り上がって楽しめればルシファー(仮)でなくても構わないし、ルシファー自体引っ掻き回してもらっても構わない。
平成ライダーの総括を「一度は思った」なんて人は結構いると思う。
スレタイ自体は面白いんだから腐らすにはもったいないと思うんですよね
199名無しより愛をこめて:2007/08/22(水) 02:54:00 ID:4qS8lDlR0
ネタにマジレスカコワルイ
ルシファーはウルトラネタだよ
200名無しより愛をこめて:2007/08/22(水) 10:16:47 ID:uElWJU6eO
>>198
ならオレはルシファー(仮)に拘ります。
>>174の設定が気にいっちゃたんでね。

で、主人公ですが。
やっぱり平成ライダーは゛群像劇゛がメインになるから複数いても良いんじゃないかなぁと思う。
みんなの考えた妄想もぶち込み安いし。
201名無しより愛をこめて:2007/08/22(水) 22:57:34 ID:oJr5z79XO
>199すまんかった
…ウルトラネタって?

>200嬉しいです。
そうですね、思い入れも人それぞれだし良いと思いますよ。
死の運命から救われたたっくんとか、アンデッドになってしまった剣崎のその後なんかも観てみたい。
新たに主人公を作らなくても平成ライダー達がいれば十分かも
202名無しより愛をこめて:2007/08/22(水) 22:59:59 ID:oJr5z79XO
ごめん今のは純粋にさげるの忘れてた
203名無しより愛をこめて:2007/08/22(水) 23:00:21 ID:oJr5z79XO
さげ
204名無しより愛をこめて:2007/08/22(水) 23:27:36 ID:oJr5z79XO
さげ
205名無しより愛をこめて:2007/08/22(水) 23:39:15 ID:oJr5z79XO
敵はどうしましょう?

白神と黒神どちらの力でも魔化魍やアンデッドを殺せる(封印できる)なら全ライダーの共通の敵が作りやすいと思いますが?
206名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 00:07:16 ID:VqPH3mNHO
>199
ウルトラネタのルシファー調べました。
白神と黒神を神と悪魔に見立てたイメージで考えたんですが…この名前やめましょうか(笑)
タイトルも良いのあればドーゾ!
207名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 03:27:28 ID:VqPH3mNHO
そういえば真魚ちゃんのアギト問題も残ってますね。
ここで真魚ちゃんをアギトにしちゃうか真魚ちゃんのアギトの力をたっくんに移す事でたっくんの死の運命が回避される事にするか…俺の思い浮かぶのはその二つです。

あと橘さんはここでも騙されてて欲しい俺がいる…加賀美や城戸あたりがそのとばっちりを受けたりすると面白いかも?
208名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 18:00:51 ID:7IdRF69U0
白神=ラファエル、黒神=ルシフェルでいいんじゃない?
もっとわかりやすく白神=ゼウス、黒神=サタンでもいいと思うが。
209名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 19:24:23 ID:VqPH3mNHO
ライスピでは
スサノオ=昭和ライダーの諸悪の根元

ツクヨミ=黒神

アマテラス=白神

みたく表現されてますね。

ライスピも平成ライダー繋げようとしてるんでしょうか?

真魚ちゃんのお父さんが言う所の「総ての神話は一つに繋がっている」って所を掘り下げる上でもゼウスは語呂も良いし良いのではないかと思いますよ。

210名無しより愛をこめて:2007/08/24(金) 15:14:20 ID:o3e1hdLU0
じゃ「ゼウス」で決まりってことで。
それはそうと総括ライダーってどうなったの?
(ウルトラマンでいうところのメビウスみたいな)
211名無しより愛をこめて:2007/08/24(金) 21:22:30 ID:epT3LUNdO
主人公ライダーって事ですか?そこなんですよねぇ〜
プランとしては

※死の運命を回避するきっかけで乾巧がゼウスになる。
※新ライダーを立てずに平成ライダーによる群像劇として話を進める(この場合黒神、白神の目線からみた平成ライダーズを総称してゼウスと呼ばせるか白神と黒神は元々一つの存在でゼウスと呼ばれていた…等の設定が必要?)
※全く新しいキャラクターの登場でそれをゼウスとする。
※たっくん以外の平成ライダーの誰かをゼウスにする。
※戦いそのものを物語から排除して謎解きに徹した物語にする。


まぁ要するに何も決まってません。
しかしそれだけに意見をぶち込む間口は広いです(え?広過ぎ?)
212名無しより愛をこめて:2007/08/26(日) 21:12:43 ID:zxHUU83G0
中の人から言ってスサノオ=スマートブレイン社の真の支配者
という感じでしょうか?
213名無しより愛をこめて:2007/08/26(日) 22:23:21 ID:Zy8nkXl00
このスレ立てた(総括ライダーやろうといった)人はいるの?
まとめサイトらしきものも3ヶ月近く更新がストップしてるし、
提案してた人たちもいない。
完全に空中分解になってしまったのかな?
214名無しより愛をこめて:2007/08/29(水) 18:26:30 ID:6g02s0bnO
>>211
新主人公+平成ライダー勢で良いんじゃない?
新主人公がライダーたちを集める展開でさ。
215名無しより愛をこめて:2007/09/02(日) 10:54:16 ID:yUgr7T560
また空中分解の様相を呈してきたな
グランスの時もそうだったけど

仮面ライダーの総括って、設定が決まりかけると
空中分解するよな

理由は解らんでもないんだが
平成ライダーの設定が、各作品ごとに色々ありすぎて
それらを総括した仮面ライダーのイメージは一人一人の中に
違うんだから

設定が決まるって事は、その設定に近い人のイメージは残るけど
その設定からかけ離れた設定イメージを持ってる人には
こんなの平成ライダーの総括じゃねえって激萎えだしな
216名無しより愛をこめて:2007/09/02(日) 12:19:31 ID:t9WnkcKl0
単にスレ立てた人がヤル気なくしただけじゃない?
参加型が難しいのは、自分の考えてるのと違うとか参加者同士の相性が
悪いとか色々理由あるかもしれないが・・・。
217名無しより愛をこめて:2007/09/02(日) 19:59:07 ID:WmQViFT7O
グランスはライダーの設定だけが先行して、人間時の名前や怪人の設定が決まらなかったんだよな。

「○○はどうかな」→「世界観に合わないから却下」→「(´・ω・`)ナニソレ」もあったりしたし。

でも、グランスの設定自体は良いから活かしたいんだがなぁ……
光と闇のライダーなんて早々ある訳じゃないし。

個々で総括創る方が早いんじゃね?とも思う。
218名無しより愛をこめて:2007/09/03(月) 13:49:10 ID:DQIv6h1EO
ゼウスは何部作かに分けたらどぅ?
神話編、バトロワ編、リント編、2004年編、2005年編、2008年編…
場面変更しながら同時進行っていうのも有りかも知れないけどね
219名無しより愛をこめて:2007/09/03(月) 19:36:41 ID:n3pZV4xIO
設定がぶつかって難航するなら、個人で総括作って互いに指摘し合えばいい。
そうすりゃ、主人公の設定で殺伐しなくなるだろうし。
220名無しより愛をこめて:2007/09/04(火) 16:15:39 ID:AEZjYJuc0
個人でやろうってことになったんじゃなかったっけ?
たぶんここにあげても、ここはどうなった?とか、○○の設定無視するな!
とかになりそうだから誰もやろうとしないんじゃない?
221名無しより愛をこめて:2007/09/12(水) 14:44:37 ID:I/L1zyddO
ギルスの力=オルフェノク
ってのはどう?

アギトの力+クウガの力+ギルスの力の3つの力を得た者がゼウスになるとか

芦原涼はリーチ
乾巧もアギトの力で助かればリーチ
鬼達もアギトの力+鬼石を使っているならリーチ


…かな?
222名無しより愛をこめて:2007/09/12(水) 18:43:18 ID:ate2u55/0
『HERO SAGA』の『仮面ライダーアギト』編に当る『HEAVEN'S DOOR』においては、超能力者間口翔一の能力によって犬がオルフェノクに覚醒しドッグオルフェノクとなった。
さらに作中においてオルフェノクと仮面ライダーギルスの覚醒にオルフェノクの「オリジナル」との類似が見られる。
また翔一もドッグオルフェノクに故意に殺害される事でアギトに覚醒した。
この事から『HERO SAGA』においてはアギトとギルス、オリジナルは覚醒方法が類似している為、根幹は同じとする説も存在する。
223名無しより愛をこめて:2007/09/13(木) 01:12:59 ID:G1KX5xurO
テレビで放送されたストーリーで考えた方が良いと思う。
映画版や他のメディアの情報まで取り入れちゃうと…テレビのストーリーだけでも大変なのに(汗)
そう言えばオルフェノクになった人間の内蔵って普通の人間の物ではないんだったね。
津上も芦原も病院でレントゲン撮って貰ってもバレてないんだよな〜別物と考えた方が良いかなと
224名無しより愛をこめて:2007/09/13(木) 01:22:49 ID:SfVVn/4+0
∀ライダースレ?
225名無しより愛をこめて:2007/09/13(木) 01:33:41 ID:dymAbBzg0
>>224
∀はむしろライダーでいうと昭和総括って感じがする
226名無しより愛をこめて:2007/09/13(木) 01:37:47 ID:Zik93BKk0
オルフェノクはアギトの突然変異の一種と言う妄想

結論から言うとアギトの力≒オルフェノク因子

アギトの力を持った人間が死ぬと、まれにアギトの力が暴走、変質しオルフェノク因子となる。
この際に異常なエネルギーが発生する。
この発生したエネルギーにより肉体は変質すると共に再活性化、オルフェノクとして蘇る。
しかし肉体は暴走により過剰に発生したエネルギーには耐え切れず、やがて崩壊してしまう。

また、アギトの力は外部から同質のエネルギー(オルフェノクの力)を受けると変質する。
その後宿主が死亡した場合は暴走し、上記のオルフェノク発生現象が起こる。

但しアギトの力が覚醒していた場合、不安定だった力は固定されるためオルフェノクになることは無い。
227名無しより愛をこめて:2007/09/13(木) 08:33:34 ID:batu3+520
前スレに投下されてた、仮面ライダー閃光なんだけど
あのまま完結させずにおいとくのは勿体ないと思ったので

皆に聞きたい事がある
「仮面ライダー閃光を、俺が引き継いで最後まで書いても良いかな?」

良いなら、連載って形で書こうと思うんだけど

完結させられるかどうか解らないけど、できる所までやってみたいんだ

ちなみに、一話書いたのは俺だけど
二話、三話、四話、を書いた人の了承が取れるならという前提の上での話

二話、三話、四話を書いた人と、このスレの人達の了承が有れば、新都社の
文芸新都で連載してみようと思う。

新都社とは?
VIP板住人が作った投稿サイト
漫画部門 週刊少年VIP 週刊ヤングVIP 月刊コミックニート 別冊少女きぼん
小説部門 文芸新都
の5つの雑誌に分かれている
228名無しより愛をこめて:2007/09/13(木) 12:34:10 ID:G1KX5xurO
俺は閃光にタッチしていない者だけど、個人的には賛成
頑張って欲しいと思います。
229名無しより愛をこめて:2007/09/13(木) 14:30:15 ID:batu3+520
後、仮面ライダー閃光を完結させるにあたって
多少アレンジしたい所が出てきたので

仮面ライダー閃光をクウガ〜響鬼までの総括として
進めたいのですが良いでしょうか?

色々と考えられる限りの事を考えてみて
やっぱり、カブトが平成ライダーを総括する際に鬼門だなと
思いました

クウガ〜響鬼までら、世界を二つに分けなくても一つの世界の物語として書けるし
アギトが30周年記念作品、カブトが35周年記念作品って考えると
ちょうど、響鬼とカブトの間で切るのがキリも良かったので

カブト以降の平成ライダーの総括は、平成ライダー40周年記念作品が出る頃に
閃光の後継的な作品としてやればいいんじゃないかなと
230名無しより愛をこめて:2007/09/13(木) 20:59:30 ID:JSo+0yQxP
>>229
いいんじゃないですか。
やってくださる方がいれば助かります。
231名無しより愛をこめて:2007/09/14(金) 05:56:17 ID:VM89x+h1O
ゼウスも誰かやってくれないかな〜
232名無しより愛をこめて:2007/09/14(金) 08:36:04 ID:eSWp/+N30
閃光の二話と四話書いた者ですが
>>227
やるならどうぞ
そういう話であれば、著作権は放棄します
233名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 09:47:23 ID:aTu8rzOE0
仮面ライダー閃光<グランス>
http://neetsha.com/inside/main.php?id=2483

とりあえず、プロローグ書いてみました

電王はともかく、カブト一つを総括の範囲から外すだけで
これだけ経緯が上手く纏まるとは思わなかった

皆さんにお願いがあります

前スレで出ていた仮面ライダー閃光の四話までの話の内
幾つか修正したい点とお願いしたい事があります

先ず、登場するライダーは三人
仮面ライダー閃光 真節輝次(まぶしてるつぐ) クウガ+アギト系
仮面ライダーホープ 朝比奈光一(あさひなこういち) G-3+龍騎+ブレイド、ギャレン系
仮面ライダー??? 真倉???(まくら???) ギルス+カリス、レンゲル+響鬼系

修正したい点
仮面ライダーホープの名称
流石にホープのままでは何だか、と思うのでホープの名称を変更したいと思います
ニュアンスとしては「風の様に現れて、異形に襲われている人々を救う為に嵐の様に戦って、朝日と共に帰っていく」
そういったニュアンスで、仮面ライダー嵐<ストーム>と言う名前を考えました

仮面ライダー嵐<ストーム>
仮面ライダーホープ

のどちらが良いか、皆さんの投票で来週水曜日ぐらいを目処に、このスレで決めて欲しいのですが
234名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 10:04:00 ID:aTu8rzOE0
それから、三人目の仮面ライダーについては名前も決まってません
とりあえず、前半は響鬼系を主体のデザインに、緑系のカラーリングを基本とする事で、ギルス、カリス、レンゲルらしさを
色でイメージ化しようと考えているのですが、名前の候補としては

仮面ライダー影鬼<えいきorかげき>
仮面ライダー庵鬼<あんき>
仮面ライダー蔵鬼<ぞうきorくらき>

の二つを考えています
どちらの名前が良いか、またこれより良い名前案があるか
これは、7話が終わるぐらいまでを目処に投票でこのスレで決めて頂きたいのですが

なお、三人目のライダーに変身する人の名前は「まくらみつとき」又は「まくらときみつ」にしようと思っているのですが
みつとき、ときみつ の部分の漢字が思い浮かびません、そこで
みつとき、ときみつ の部分の漢字を皆さんに考えて頂きたいのですが
できれば、みつときにしたいのでみつときの方で考えて頂けると助かります
235名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 10:15:00 ID:aTu8rzOE0
後、ホープ(仮名)と三人目のライダーのイメージイラストを描ける人が居たら、書いて頂きたいのですが

ホープ(仮名)のイメージ
変身ベルトは、ブレイド系の、バックルを腰に近付けてスイッチを押すと、バックルからベルトが出てくるタイプ。
変身後は、ベルトの右腰に銃が装着されている また、銃にはカード読みとり機(ラウズ式、ギャレンの銃みたいな読みとり方)
が付いている、また、銃には契約モンスターである蝙蝠を表すマークが付いている
銃には、アドベントカード(蝙蝠系のモンスターとの契約によるカード)が収納されている
変身の手順は
バックルを腰に近付けてスイッチを押す→バックルからベルトが伸びる→ターンバック(トランプのマークではなく
龍騎系のカードデッキにあった様な、契約したモンスターを表す紋章のマークが付いたターンバックフィールドを
くぐって)変身

イメージとしては、G-3をベースに、龍騎、ナイト系+ブレイド、ギャレン系の銀色のアーマーを付けた感じ、メインカラーは青色
また、第一話での変身時点ではブランク体と言う事で、ブランク体のイメージイラストも描いて頂けると尚良いです。

後半パワーアップについては現時点では未定(一応朧気な案はありますが、パワーアップ回が近付いたらイメージ説明します)

三人目の仮面ライダーのイメージ
響鬼系メインのイメージ、メインカラーは緑色と黒色が混ざった様な黒に近い緑色、各部の装飾の色は黄色(金色?)
武器は、弦楽器系(三味線、ギター系なるべく三味線寄りなイメージで)
蜘蛛のモンスターと契約している(蜘蛛のモンスターを体内に取り込んでいる)と言うイメージを、変身時の色で表す感じが黄色と黒
緑は、ギルス、カリス的なイメージとして
前半のイメージでは響鬼系>ギルス+カリス、レンゲル系が、後半のパワーアップ後のイメージでは
ギルス+カリス、レンゲル>響鬼になる様な展開(響鬼系にワイルドカリスやギルスパワーアップ版の様な野獣性を上乗せするイメージj)を
考えているので、現時点ではなるべく響鬼系イメージを強く、ギルス+カリス、レンゲルはあくまで
響鬼系の外見に色としてギルス+カリス、レンゲル的なカラーリングがある感じでお願いします
236名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 15:26:34 ID:lD9mmOP1P
仮面ライダー閃光(グランス) 真節輝次(まぶしてるつぐ) クウガ+アギト系
仮面ライダー嵐(ストーム) 朝比奈光一(あさひなこういち) G-3+龍騎+ブレイド、ギャレン系
仮面ライダー影鬼(カゲキ) カゲキ=本名・神谷一樹(かみやかずき) ギルス+カリス、レンゲル+響鬼系

嵐と書いてストーム、影鬼は鬼系ライダーなら上記のがいいと思うけどどうかな?
真倉だったら真節と区別つきにくいし、光時(みつとき・仮名)なんて光一と
区別がつきにくくなる。
再度見直してください。
237名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 16:12:42 ID:C9U2j3AA0
>>236
ライダーとしての名前はそれで良いと思うけど
三人目のライダーの人間体での名前については
真倉みつときからあまり変えたく無い

影系(敵系)の力の持ち主としての人間体の名前だから
人間体としての三人目のライダーの名前は、闇、影系の名前にする事で
名前にも意味を持たせたいため

御津時栄蔵(みつときえいぞう)
闇蔵三津辰(あんぞうみつとき)

等、他にも幾つか名前考えてる

区別が付きにくくなるとかそういうのもあるけど、作者として
自分(作者)がその名前の響きや字体を見て、ビビッと来ない名前は作品中では使わない
それだけ忘れないでアイデア出して頂けると助かります
238名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 16:21:49 ID:C9U2j3AA0
>>236
ちなみに、仮面ライダー嵐<ストーム>は、ビビッと来たので候補に入れているわけで

この候補の中から投票でって言っている候補は、自分の中でビビッと来た物を入れてます
ただ、ホープは・・・ストームの方が良いかなと

三人目については、ビビッと来てる順で言うと
1、庵鬼<あんき>
2、影鬼<えいき>
3、影鬼<かげき>

後、人間体名では
闇堂影三<あんどうえいぞう>
なんていうのも、ベタだけど
他に良いのが無かったらこれにしようって候補で考えてる
使いたくないけど、ビビッと来るのが無かったら使わざるを得ない候補ぐらいの感覚が
闇堂影三だと考えて下さい
239名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 16:58:16 ID:C9U2j3AA0
後、一応13話までの簡単なプロット
一話〜四話までの大筋は、前スレで書かれた物を細部のみアレンジする程度で、大筋は変えていません

一話 仮面ライダー嵐ブランク体、蝙蝠のアウターと契約
二話 仮面ライダー嵐、ファイナルベントでの勝利を収める
三話 警視庁特務四課の面々と朝比奈光一の衝突→和解
    真節と朝比奈偶然の出会い
四話 アウター二体同時に別々の場所に出現、嵐が一体を倒している間に
    もう一体の反応が消失(もう一体が閃光によって倒される)
五話 アウター出現地点に向かった特務四課、しかし先に出現地点に到着していた
    閃光がアウターを撃破する
    変身を解いた閃光の姿(真節)に、朝比奈驚愕
六話 特務四課に、閃光の真意を(敵なのか味方なのか)確認するために閃光捕獲の命令が出る
    朝比奈、真節の過去を知る
七話 嵐、任務遂行の為に、閃光と交戦→閃光を逃がす
八話 閃光、嵐共闘、その様子を傍観する鬼
九話 アウターを撃破した閃光と嵐の前に、鬼出現
    鬼、何故か初対面で真節の名前を知っている
十話 鬼VS閃光、両者の争いを止めに入る嵐
十一話 嵐のライダーシステム中破
      鬼、閃光、責任を感じてライダーシステムの修理が終わるまで特務四課に協力
十二話 嵐復活、
      鬼、嵐共闘、閃光一匹狼化
      嵐、鬼に真節の過去を語る
十三話 鬼、真節の名前を知っていた理由を話す
      鬼、嵐、閃光共闘
240名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 17:24:08 ID:mDIVnxzKP
>>238
ネーミング候補決まってたなら最初から書いといてよ。
提案出した俺がおバカじゃないか。
241名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 17:52:47 ID:khZ0hoRM0
響鬼系のネーミング法則完全無視?
242名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 18:21:42 ID:C9U2j3AA0
>>241
その辺のフォローも一応考えてある
はぐれ猛士だから、とかそんな感じで
243名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 23:56:49 ID:CGY4igY10
製作意欲を削ったらすまん

自らを律する鬼と、自らを解き放つ野性は相性悪くない?
しかも、パワーアップが野性を解き放つ感じじゃ
後半振りまわされる印象とも取れるし

もちろんそこまで考えてるんだろうけど
244名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 01:23:38 ID:NnHQBV/y0
鬼は結局誰一人として、力におぼれた者はいなかったからな
朱鬼にしろ斬鬼にしろ、自分の求めるもののために最後まで戦っていたし
245名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 09:05:48 ID:fSC7Gsb50
>>243
勿論考えてる
しかも、考えてる答えの殆どを>>243が既に口にしている
246名無しより愛をこめて:2007/09/17(月) 11:59:24 ID:fWLgYSmM0
アドヴァンスドアドベントカードについて、設定の都合から
少し変更を加える事にしました
ボードと清明院大学関係者(館塙)の両者が協力しているので
ラウズとアドベント両方の特性を持ったカードに出来ればと考えて
出した設定が下記

一体のモンスターとしか契約できない
カード自体は全部で13枚あり
契約カード+無地の12枚のカードで構成されている
契約カードを使いモンスターと契約すると
契約カードがA扱いとなり、残り12枚のカードが、契約したモンスターの特徴を武器化した
カードに変化する

嵐の場合、蝙蝠のアウターと契約しているので
A…契約カード(契約したモンスターの姿を召喚して敵を攻撃させる/このカードを破棄すると、契約自体が消失する)
2…ソードベントカード(蝙蝠アウターの爪が長槍となる)
3…ナスティベントカード(音波攻撃)
4…ウイングベントカード(背中に蝙蝠の羽が生える)
5…ガードベントカード(蝙蝠の羽をシールド代わりに使いガード)
6…トリックベントカード(分身)
7〜12…未定
13…ファイナルベントカード(ファイナルベント、必殺技)

この7〜12に入る、蝙蝠の持つ特徴を武器化出来そうなカード案を募集します
数が上がる程、派手な攻撃又は派手な防御ができる能力で考えています

後、設定の変更に伴い、アドヴァンスドアドベントカードからカード名をアドベントカードとラウズカードを合わせた様な
名前、又はそれらに近い名前にしようと考えています
アドベント(出現・到来)は解るけど、ラウズカードのラウズがどういう意味なのかは現在調査中です
ラウズカードのラウズの意味知ってる方居たら教えて下さい
247名無しより愛をこめて:2007/09/17(月) 12:31:44 ID:IJC/RhPU0
rouse 【名】 覚醒、奮起

では?
248名無しより愛をこめて:2007/09/17(月) 13:25:29 ID:fWLgYSmM0
>>247
サンクス

出現 到来 覚醒 奮起
 \  /   \  /
  降臨     進化
    \    /
      ???

それぞれの単語の意味を合わせていくと
アドベント→降臨
ラウズ→進化
ってニュアンスなんだが
降臨と進化を合わせると、どんなニュアンスになる?

自分のイメージとしては、融合とか逆転とかそういう起死回生的なイメージの言葉が出てくるんだけど

融合のニュアンスでフューズカード、ユナイトカード
とか
逆転のニュアンスでリバーサルカード

何か響きが良くないよなあ
ユナイトなんて、アドベントカードにユナイトベントってのあったし
249名無しより愛をこめて:2007/09/17(月) 19:21:53 ID:AsY1aa2b0
>>246
ちょっと考えてみた。
サーチベント  超音波で周囲の状況や敵の状態を確実に把握

名称未定 吸血蝙蝠のように敵のエネルギーを吸収利用した光弾を放つ

後、カードの名前だけど力を加速するもの
ジェネレートカードはどうかな?
250名無しより愛をこめて:2007/09/18(火) 02:59:49 ID:rdHirKtL0
仮面ライダー嵐のデザインを描いてみました。
ttp://www.uploda.org/uporg1023652.png.html
251名無しより愛をこめて:2007/09/18(火) 03:00:48 ID:rdHirKtL0
忘れていました。
passはriderです。
252名無しより愛をこめて:2007/09/18(火) 06:36:30 ID:pg/faW2b0
>>250

G3にしか見えないが・・・。

あと総括作者とかトリップ(#○○)付けた方がいいよ。
253名無しより愛をこめて:2007/09/18(火) 09:20:47 ID:vCG/sL5L0
>>250
もう少し、剣分や龍騎分があった方が良いような気がする
例えば、アーマーをもう少し剣っぽくするとか
254名無しより愛をこめて:2007/09/18(火) 21:02:06 ID:vCG/sL5L0
>>249
カードの名称
ジェネレートカード、採用されてるぞ
http://neetsha.com/inside/main.php?id=2483&page=7
255名無しより愛をこめて:2007/09/19(水) 15:09:15 ID:ivDeNzrxO
ライトアウトベント
半径百メートルほどの空間を暗闇にする。
他のカードとのコンポでその空間に敵を閉じ込める事も可能


ってのはどうですか?
256名無しより愛をこめて:2007/09/19(水) 18:04:41 ID:sqya4BPT0
神秘、装着、鬼系の3ライダーがどう絡んでいくかだね。
257名無しより愛をこめて:2007/09/20(木) 03:39:01 ID:ZklIsaU20
>>250
サンクス
ただ、>>252-253でも言われてる様に、青い部分が多くて
G3っぽさが強いかな
肩〜胸部に付けてるアーマーのデザインは、出来ればブレイドやギャレンタイプのアーマーに
して頂けるとイメージ通りな感じですが
装甲の各所に龍騎系のアタッチメントが付いてるのは密かにポイント高いと思った。
もう少し銀色部分を増やしても良いかなと

2話の2ページ目うpしておきました。

注釈もそろそろうpしないとなあ
258名無しより愛をこめて:2007/09/20(木) 07:45:15 ID:7abJ5Kc50
>>257
うpごくろうさまです。
259名無しより愛をこめて:2007/09/20(木) 14:56:23 ID:kdQNO98p0
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou16318.png_cRD5upFKO6c1CLJZpY73/1jyou16318.png

修正してみました
まだG3っぽさが強いかもしれませんが

>>257
うpご苦労様です。
TOP見てみたら自分が以前描いたグランスの絵を使用して下さってて
びっくりでした
ありがとうございます。
260名無しより愛をこめて:2007/09/20(木) 15:38:12 ID:LbB0Afb+0
>>259

G3+龍騎系+ギャレンってな感じですね。
総括のライダーなんだし、これでいいんじゃないかな。
261名無しより愛をこめて:2007/09/20(木) 22:30:34 ID:ZklIsaU20
>>259
激しく乙。
グランスにしても嵐にしても、何というかこう
自分の中にあるイメージが、まんま目の前にデザインされた形になっていて
何というか、ものすごい恐ろしさと、小説の方も負けてられないなって気持ちになります。

あのグランスをトップにしてるのは、あのグランスのデザインが、今浮かんでいるプロットで
書いていくと、一番合ったデザインだと感じたのと・・・自分に、絵を描ける程画力が無いからです。

>>260
>G3+龍騎+ギャレン
正にイメージ通りの仮面ライダー嵐が目の前にって感じです
これなら、中盤のパワーアップ回以降登場する仮面ライダー嵐の新フォームも
このデザインをベースに対応させられそうな感じですし。


今、仮面ライダー555のDVD借りて来て観てます
仮面ライダー555の設定を調べていて、一つど忘れしてた設定があったのを
思い出して、その辺のチェックの為に。
この設定見落としてたのは痛かったなと。
仮面ライダー嵐のパワーアップ回前後のプロットを、アギトと555と剣の設定に対応させる為に、少し
書き直す事になりそうな気配です。
それに伴い、三人目のライダーのパワーアップ回のプロットもクウガと龍騎と555と響鬼の設定に
対応させる為に、少し書き直しが必要になりそうな気配。

念のために、響鬼も通して観る事になりそうな気配です。
262名無しより愛をこめて:2007/09/20(木) 22:56:16 ID:ZklIsaU20
後、以前に知り合いと議論した事を思いだした
もしも、クウガとアギトの間に(物語上)2年の間が空いていなかったら。

つまり、グロンギとアンノウンが、同時に出現していたらどうなっていたか
グロンギ=人間に害を為す(人を殺す)事で進化する生物
アンノウン=人間に害を為す存在(アギトも含む)を倒す為に生まれた存在。

グロンギとアンノウンが同じ時期に出現していたら
人間に害を為すグロンギを倒す為にアンノウンがグロンギに攻撃を仕掛ける
事になり、グロンギとアンノウンが共倒れになるという話。

とりあえず、クウガも通しで観ないといけない気がしてきた
263名無しより愛をこめて:2007/09/23(日) 09:53:54 ID:AlHUBdVu0
とりあえず、パワーアップ回のプロットの暫定的な変更案構築は完了しました。
公開は、大分先になると思いますが

来週中に、二話を完結させるつもりです
264名無しより愛をこめて:2007/09/26(水) 00:51:54 ID:PID6a4eU0
>234
響鬼は「昔から妖怪(魔化網)はいた」って設定だから急に警察のデータに
載り始めるってのは無理があるんじゃない?
265名無しより愛をこめて:2007/09/26(水) 17:34:08 ID:duQOWWEv0
>>264
そこら辺は、逆説的に
警視庁内に未確認生命体処理班が発足して

それまで、妖怪の仕業じゃ天狗の仕業じゃ、と言われていた様な
事件の一部も未確認生命体処理班に持ち込まれる様になり
調査をした結果、古来から妖怪と呼ばれていたような未確認生命体によって
引き起こされた案件であった事が判明して警察のデータに載り始めた
みたいに解釈して頂けると助かります
266名無しより愛をこめて:2007/09/26(水) 17:55:55 ID:duQOWWEv0
後、ネタバレに繋がりますが
プロローグの警視庁特務四課のアーカイブに記録されているのは
あくまで、警視庁特務四課とその前身SAULと、SAUL結成前の段階で
発生した未確認生命体関連の事件の内、警視庁が把握している物
に関する記録だけで

警視庁特務四課が把握していない、未確認生命体関連の事件も
存在します

それからもう一つ
ライダーシステムの適合候補者の選出については、何故
適合候補者に選ばれたのか、その理由を高梨課長は知りません
ライダーシステムの開発については館塙とを筆頭に特務武装研究所に
ほぼ一任されていたのと、候補者の選出については、館塙から
口出しをしないで欲しいと言われていたため、高梨課長からは口出しできなかったためですが

その辺は、14話前後から明かして行く事になると思います
多分、館塙の別名が外道とか腹黒になる様な理由で選出された候補者が、第一話の最初に出てきた
三人の候補者です
267名無しより愛をこめて:2007/09/26(水) 21:05:55 ID:Vic6CESJ0
不思議な事件の影に未確認生命体や魔化魍がいたってことでいいんじゃない?
268名無しより愛をこめて:2007/09/26(水) 22:58:05 ID:GaTggJB20
マカモの事象は「神隠し」とかそういう風に認知されていただけで
その原因が未確認やアンノウンの解明でついでに・・・ってのは一応通じるか

ただ、明らかに都市部に集中するそいつらと連なっての発見経緯をどう絡めるかってのが作者の腕か
普通は全く関わりないことに警察は手を伸ばせないし、もしかしたら・・・で動ける組織でもない
269名無しより愛をこめて:2007/09/27(木) 09:05:53 ID:M57/taWl0
>>268
妖怪に襲われた被害者からの被害届という形から捜査に入ったでいいんじゃない?
それで充分辻褄は合ってると思うし、警察にそこまでリアリティ求めてどうする
270名無しより愛をこめて:2007/09/27(木) 20:43:35 ID:WzAVgdvq0
猛士は古い組織だから警察と繋がりあってもおかしくなさそうだが
(響鬼は途中で見るのやめたからその辺本編で説明あったかどうかは知らない)
271名無しより愛をこめて:2007/09/27(木) 20:45:01 ID:yl0xbUyq0
くそ脚本になったせいだ
272名無しより愛をこめて:2007/09/27(木) 20:58:48 ID:yqMmwjMd0
272!
272!
273名無しより愛をこめて:2007/09/27(木) 21:02:54 ID:73gpa+v00
ミラーワールドのモンスターによる行方不明事件も、ある意味神隠しだよね?
274名無しより愛をこめて:2007/09/27(木) 21:07:38 ID:M57/taWl0
>>273
プロローグに、ミラーワールドモンスターと魔化魍を関連づけるらしい記録があるのが気になる
作者がどう考えてるのかは解らないけど
ミラーワールドモンスターと魔化魍の共通性に何らかの解釈をつけるつもりでは居る様に見える
275名無しより愛をこめて:2007/09/27(木) 21:22:27 ID:yl0xbUyq0
ヴァニラアイスのスタンドのせいかも
276名無しより愛をこめて:2007/09/28(金) 01:45:00 ID:ogu7KE6y0
アンノウンや未確認が居た時は、ヒビキさんは何をしてたんだ。
五代助けてやれよwwww
277名無しより愛をこめて:2007/09/28(金) 05:18:30 ID:t00Cwf5Z0
いや、助けない。それを知ってるいから。
278名無しより愛をこめて:2007/09/29(土) 00:09:09 ID:HIUaNB2r0
カブトはターンエーみたいなもんじゃないかな。
何度も世界が再生されてるような描写もあったし。
279名無しより愛をこめて:2007/09/29(土) 13:36:42 ID:1AzHGHc+0
とりあえず、予告通り
二話を今週中に完結させました

二話までは、元になる物があって、それをアレンジしてたから良かったけど
問題は三話からだと思った
前スレ見たけど

三話
巨大な蜂型のアウター、アウター4号が昼下がりのオフィス街に出現する。
アウターサーチシステムの警報で出現予測地点を絞り、出動した未確認生物処理班。
仮設本部車から離脱して、先行し現場に到着し、交戦に入るもファイナルベントを
発動しようとして、発動すると、近くに居る民間人が犠牲になる事に気付き、牽制しかできない仮面ライダーホープ(朝比奈)
結果的にアウター4号には逃げられてしまう。
アウター4号を逃がしてしまった事で、G-6部隊の隊長、元原(下の名前未定)に責められる朝比奈
「何のためのアドヴァンスドシステムだ、見つけたアウターを確実に撃破する為のその装備じゃないのか?」
「アウターを撃破する為じゃない、アウターに襲われる人を一人でも救うためのアドヴァンスドシステムだ」と
反論するも、二人の仲は険悪に。

そんな二人の様子を気にして、朝比奈と元原に休暇を取らせる高梨課長(館塙からヒントをもらってというのも有り?)
翌日、無理に取らされた休暇に納得できないものの「今日は絶対に本部に来ない事、何かあったら呼び出すから」と言う
高梨の指示に、本部へ行かずに何とか時間を潰そうとする二人。
月一で通ってるラーメン屋でやけ食いをしつつ、ラーメン屋の店長に「俺はな、本当は・・・朝比奈(仮面ライダーホープ)
になりたかったんだ」と愚痴を漏らす元原。
280名無しより愛をこめて:2007/09/29(土) 13:38:16 ID:1AzHGHc+0
気分転換に遠出をしようと、自家用バイクで出かけた朝比奈は、見晴らしの良い丘(山?)で、偶然そこに来ていた
一人の青年と出会う。
二人は意気投合し、青年は半年前に妹を亡くした事を朝比奈に語り
朝比奈は、自分が得た力を、人を救う為に使うにはどうすればいいのかと悩んでいる事を話す。
「一人で戦ってるつもりになってないか、仲間と一緒に戦えば良いじゃないか」という言葉にハッとする朝比奈
そこに、高梨課長から「アウターサーチシステムが出現前の磁場を捉えた」との連絡が入り、大慌てで
仮設本部車に合流しようと、自家用バイクで走り出す。
朝比奈が走り去ったのを確認してから、バイクに跨り、自分の頭の中で聞こえる雑音の様な音に従い
アウター出現予測地点へ向かおうとバイクを走らせる青年(真節輝次)

仮設本部車と合流した朝比奈は、仮設本部車の中で変身しデルタチェイサーに乗ると、仮設本部車から離脱、現場へ先行する。
現場到着した時には、既にアウターは出現しており、逃げまどう人々で大混乱。
そんな中、逃げ遅れて二足歩行のネズミ型のアウター、アウター7号に食べられそうに(アウター7号の影に飲み込まれそうに)
なっている子供を確認した朝比奈は、アウター7号に攻撃するより先に、子供を保護して安全な場所へ避難させる事を優先する。
朝比奈が、子供を避難させている間、到着したG-6部隊がアウター7号を逃がさない様に、アウター7号に間髪入れずに攻撃を続けている
そこに戻ってきた朝比奈は、ファイナルベントでアウター7号にトドメを刺す。

「これからは勝手なスタンドプレーはするな、俺達も居る事を忘れるな」と朝比奈に叫ぶ元原。

そんな様子を、現場近くのビルの上から目撃し、「やはり、奴(蜘蛛型アウター)ではなかったか」と呟くと去っていく魔節

第三話完
281名無しより愛をこめて:2007/09/29(土) 13:44:35 ID:1AzHGHc+0
四話
朝比奈と真節、偶然街中で再会。(三話で一度会ってるから再会な。)

朝比奈、相手の名前が真節である事を知る。
(二話で資料を読んでるので、第一の事件の被害者の兄と解る。)

本部に帰り、高梨達、第一の事件に立ち会った人に、真節の事を聞く。

科学者(たちばな)から、真節はESP使いである事を聞く。
(他の人には言わない様に口止めされる。)

アウター警報発動、何と同時に二カ所しかも離れている。

真節、そのうち片方に向かい、変身して撃退。

朝比奈達、真節とは別の出現地点のアウターと交戦、逃げられる。

このシナリオを、どうやって一話、二話みたいな小説風にアレンジするかで
結構時間がかかりそうな気がする
三話以降は、2週間〜4週間に一話更新できれば良い方かも知れない

ところで、仮面ライダーと言えば、ヒロインが必要だと思うんだ。
一応、ヒロイン考えてあるんだが、出すタイミングを計りかねている

設定としては
個人経営の小さな飲食店(喫茶店)のウェイトレスのバイトをしている
三人目のライダー(響鬼系)の事を「お兄ちゃん」と呼ぶ(実際に血のつながりは無いが、「お兄ちゃん」と呼ぶ)
数年前に行方不明になった「お兄ちゃん」を探す為に東京に出てきた
猫が好き
真節との出会いは、真節がバイクで走っていると、目の前には道路の真ん中に立ち往生している猫
その猫を救おうと飛び出してきた少女、猫を轢かない様に急ブレーキをかける真節
という出会いを考えて居るんだが
282名無しより愛をこめて:2007/10/01(月) 09:25:59 ID:XHIjw5q20
>>281
妹属性持ちのヒロインですか?
良いと思う
入れるなら、真節のキャラを立てつつ入れた方が良いと思うから
5話か6話ぐらいでいいと思う
283名無しより愛をこめて:2007/10/03(水) 15:43:26 ID:NjS+sJPhO
昭和総括スレからも平成総括スレからもハブられるブラッ・・・・・・。
284名無しより愛をこめて:2007/10/03(水) 16:30:34 ID:uP5MH04+O
RXがあるからいいじゃない
二年連続主役なんだもの


てつを
285名無しより愛をこめて:2007/10/03(水) 21:29:28 ID:aYS52Ee10
二年連続主役なら、ライオン丸のひとも。あ、あれは放映期間がみじけーのか。
286名無しより愛をこめて:2007/10/04(木) 10:53:37 ID:zEFKk4oO0
>283
何でも1人で解決しちゃうので光太郎は出れません。
287名無しより愛をこめて:2007/10/04(木) 19:21:15 ID:Qp6F9KyD0
ZOとか、Jとか、真とかってどうよ?
あれなんかも、平成総括から省かれてるぞ
平成なのに
288名無しより愛をこめて:2007/10/06(土) 02:04:25 ID:tD/sgDkC0
典型的なバカの質問ですね
289名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 15:34:57 ID:RX674V/D0
三話書くのにちょっと手間取ってます
ちょっと不安な所もあるので、三話完成したら
うpする前に、このスレに投下したいのですが、よろしいでしょうか?
一番の問題は、書くだけで力尽きて誤字脱字のチェックまで
手が回らないかも知れない事ですが
290名無しより愛をこめて:2007/10/09(火) 21:36:24 ID:2dvXIC2a0
>>289

いいですよ。
連続投稿して警告くらわないよう注意してください。
291名無しより愛をこめて:2007/10/14(日) 09:21:31 ID:y/Gw0qvn0
age
292名無しより愛をこめて:2007/10/16(火) 14:38:58 ID:YWm+/rjrO
黒神「あなたは、アギトが仕掛けたこの戦いに勝利しました…願いは私が叶えましょう…神の力が欲しいですか?ヒト以外の存在を消したいですか?」
ヒューマンアンデッド「そんなものを望んだりはしない…前にも言った筈、ヒトは只、ヒトであればいい」
黒神「わかりました…私の子供として、この世界の時を創造する存在としてあなた達ヒトを愛しましょう」



『仮面ライダーゼウス〜神話編』
293名無しより愛をこめて:2007/10/16(火) 23:03:57 ID:YWm+/rjrO
>292ですが、閃光さんの場つなぎになんとなく書いてみました。
続きは全く考えてません。

あしからず
294名無しより愛をこめて:2007/10/16(火) 23:30:05 ID:3j4ddgEyO
今まで平成ライダーをみた事ないんだがこの度、暇なのでみてみようと思ったがさて、まずは何をみるべきかな?オススメのライダーを教えてちょ
295名無しより愛をこめて:2007/10/17(水) 09:22:04 ID:hqRa/A800
>>294
専用スレがあるからそこで聞いたほうが
詳しいレスくれると思うよ
ここ過疎ってるし
296名無しより愛をこめて:2007/10/17(水) 22:02:03 ID:HBzlB6AsO
順番に見てけばいいだろ。CGの一番ショボいクウガから順番に。
297名無しより愛をこめて:2007/10/21(日) 08:40:05 ID:RDBLV4ld0
三話、思ったより詰まってます
どうしても、映像化すると30分の尺で入りきらない長さになってしまって
切りの良い所で区切ろうとすると、三話のラストが
変身→戦闘開始→次回に続く
と言う流れになって、四話の最初が戦闘から始まってどうもテンポ良く無くなって

削れる所を削る事も考えたんですが、それでも・・・

大体、メモ帳で16KBの量が
映像化した際にCM部分の時間を足して30分になるぐらいの尺かと考えて書いています
CMを6分として、多少誤差はありますが、1KB辺りの量で1分30秒ぐらいの尺でしょうか
298名無しより愛をこめて:2007/10/21(日) 19:38:48 ID:VNTh9FiE0
仮面ライダー電王の野上愛理役、松本若菜さんの写真集が発売。水着姿を初お披露目です。実際の年齢よりも落ち着いて見える彼女はまだ23歳。吉本の劇場『ルミネTheよしもと』の近所のウナギ屋で働いていた頃、多数の若手芸人から手紙や電話番号を渡されていたそうです。
当時からミルクディッパーの愛理状態だったんですね^^
299名無しより愛をこめて:2007/10/21(日) 23:44:55 ID:kPFXzaw70
>>297
どういう構成かはわからんが、
そのレスの内容だけならカブトで比較的よくあった構成に見える
300名無しより愛をこめて:2007/10/24(水) 05:45:50 ID:rD+LaUCo0
剣はDVDでバトルセレクションを眺めると意外なほど洗練されてて良かった。

逆に言えば「細切れのバトル場面」だけしか見るところが無い糞!って事だねw


301名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 22:16:57 ID:2Yc0owlKO
落ち止めの薬
302名無しより愛をこめて:2007/10/29(月) 22:22:27 ID:YFE5ImuZ0
三話書けました

今から10分後に、スレに投下します

誤字脱字チェックを重点的にお願いします。
本当に、誤字脱字チェックする気力も残らないぐらい
展開に悩みました。
当初のプロットと展開が少しズレて来てるし・・・プロットの軌道修正しなきゃ・・・
303第三話「眩き光」:2007/10/29(月) 22:40:44 ID:YFE5ImuZ0
内容が、量的にスレにレス形式で投下すると20レスぐらい食いそうな内容だったので
アップローダーに上げました

http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000021537.txt
http://ud.gs/40ask

ダウンロードパスは、 storm

304名無しより愛をこめて:2007/10/30(火) 18:39:46 ID:UFr9jhVm0
>>303

近いうちにチェックしておきます。
305名無しより愛をこめて:2007/10/30(火) 19:32:06 ID:WsBITo3K0
>>304
よろしくお願いします

早速四話にとりかかってます
三話が難産だった文、四話の最初四分の一ぐらいは、意外とすんなり書けそうな気配
306名無しより愛をこめて:2007/10/31(水) 16:14:05 ID:yy5AS0PG0
まず、「了解。」×→「了解」○
等、「」の最後に句点はいらない。

細かい文脈とかは別にしても、これは真っ先に直した方がいいです。
307名無しより愛をこめて:2007/10/31(水) 21:50:13 ID:4MVhr/8S0
>>306
「」の中に句点は・・・要るという意見と要らないと言う意見と字書きの人それぞれで
賛否両論ある様ですが。
チェックして頂けたのは有難いですが、そこは
自分は、要る派な人間なので・・・すみません。

漢字の間違いのチェック等をする前に
三話を書き上げた時点で力尽きたので、漢字の間違いを重点的に
チェックして頂けると助かります
308名無しより愛をこめて:2007/10/31(水) 22:21:06 ID:xAB3EW/+0
まずお前はもっと本を読め
309名無しより愛をこめて:2007/10/31(水) 22:49:30 ID:4MVhr/8S0
とりあえず、三話うpしてきた

引き続き、四話に取りかかる
310名無しより愛をこめて:2007/10/31(水) 23:07:44 ID:4MVhr/8S0
http://neetsha.com/inside/main.php?id=2483&story=16

四話は、早ければ11月中旬
遅ければ11月末頃にうpします
311名無しより愛をこめて:2007/11/01(木) 21:20:26 ID:2x8FGfs20
>>310
読んだ
四話も期待してる
いよいよ真節が戦い始めたな
312名無しより愛をこめて:2007/11/02(金) 01:51:15 ID:exPuzZrUO
>>310
この文章力でよく晒せるな・・・
小説20冊ぐらい読んでから出直して来い
313名無しより愛をこめて:2007/11/02(金) 08:32:58 ID:jvtP1I6D0
>>312
あの〜、文句言うぐらいなら自分で書いてみたら
と思うんだけど
文句だけなら誰でも言えるよ
君は何のためにこのスレにいるの?
文句を言うため?
314名無しより愛をこめて:2007/11/02(金) 17:48:08 ID:HLuoCyYx0
>>313
こういうスレではよくある事。
いちいち相手するな
315名無しより愛をこめて:2007/11/02(金) 18:51:39 ID:VsVooBHd0
>>310

改行おかしいよ。
316名無しより愛をこめて:2007/11/03(土) 04:47:39 ID:AJfHiKte0
>>314
おk
日本語通じてない様だし、放置するわ
317名無しより愛をこめて:2007/11/03(土) 17:43:29 ID:YUhbfHDj0
おかしいと思う所

G-6装着員達、館塙、朝比奈、高梨が慌ただしく仮設本部車に乗り込み。
仮設本部車が地下駐車場から出動していった。

G-6装着員達、館塙、朝比奈、高梨が慌ただしく仮設本部車に乗り込む。
仮設本部車が地下駐車場から出動していった。

318名無しより愛をこめて:2007/11/03(土) 17:45:58 ID:YUhbfHDj0
射出されたデルタチェイサーで仮設本部車を追い越してから、ハンドルから
離した右手で、バックルに付いたスイッチを押す。

射出されたデルタチェイサーで仮設本部車を追い越し、ハンドルから
離した右手で、バックルに付いたスイッチを押す。

なんかまどろっこしい文脈が多いよ。
ちゃんと読み直してる?
319名無しより愛をこめて:2007/11/03(土) 17:49:17 ID:YUhbfHDj0
男は、カウンター席に座ると
「醤油叉焼(しょうゆチャーシュー)ねぎ盛りで」
と、注文する。

男は、カウンター席に座り
「醤油叉焼(しょうゆチャーシュー)ねぎ盛りで」
と、注文する。

もしくは

男は、カウンター席に座って醤油叉焼しょうゆチャーシュー)ねぎ盛りを
注文する。

でいいんじゃない?

320名無しより愛をこめて:2007/11/03(土) 17:52:48 ID:YUhbfHDj0
G-6装着員達、館塙、朝比奈、高梨が慌ただしく仮設本部車に乗り込んで
地下駐車場から出動していった。

どもいいとおもうが。
321名無しより愛をこめて:2007/11/03(土) 23:07:49 ID:+h4B2NIdO
チャチャ入れるくらいなら自分で閃光より面白いの書いてみろよ。
つまんねー奴だ!
322名無しより愛をこめて:2007/11/04(日) 07:26:47 ID:xnpAPJo40
>>317,>>320
そこは、後で直しておきます
>>318-319については、敢えてそう表現している所
得に>>319に関しては単なる情景描写にしないために
セリフを入れてます
あくまで、特撮の二次創作という事から、その場面の映像を
イメージしやすい表現を(戦闘シーンに関してはかなり難有りですが)考えているので
323名無しより愛をこめて:2007/11/04(日) 08:29:40 ID:d5P4R6OLO
>>322
待った。
敢えてまどろっこしい文脈にしてるなら
>>317 >>320の表現は、直さない方がいい
そこだけ直すと、他の部分の表現と見比べて、そこだけ浮いてしまう

それなら
仮設本部車に乗り込み。

仮設本部車に乗り込み
と、句点けずるだけで大分印象変わるよ

頭、仮設本部車って名前が固いから、仮設本部車に
名前付けてあげて
Gトレーラーとか
ライドベースとか
そんな感じの
324名無しより愛をこめて:2007/11/04(日) 14:08:30 ID:3gLbXp/C0
ストームのチームだから「Sトレーラー」でいいんじゃないかな?
325名無しより愛をこめて:2007/11/05(月) 15:13:30 ID:JjEtLVdP0
>>324
ライドベースの方が、厨臭いけれど無難で格好良くない?
326名無しより愛をこめて:2007/11/05(月) 20:22:25 ID:CpqpDAZN0
それは作者氏が決めることじゃないかな?
327名無しより愛をこめて:2007/11/10(土) 17:29:46 ID:D7oQew910
このスレ自体が板違いということで削除依頼でも出してくるかな。
誰かが言ってたが、同人誌の部類に入るスレだろうからな。
328名無しより愛をこめて:2007/11/12(月) 17:25:34 ID:Kh9tvK/G0
誰も削除依頼止めないから出しとくよ。
329名無しより愛をこめて:2007/11/12(月) 17:33:36 ID:J40scq5P0
誰も削除依頼止めないから出しとくよ。
まあ同人板で続きやりなよ。クラインスレも移動するしさ。
330名無しより愛をこめて:2007/11/12(月) 21:52:56 ID:jxIg7uX90
君はかわいそうだな・・・。
331名無しより愛をこめて:2007/11/12(月) 23:43:09 ID:ug/JNQ/q0
マルチみたいですしね
332250:2007/11/14(水) 23:25:32 ID:Kwu4Oiqz0
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou19561.png_ah0CYgRr8MLOclKqq1nM/1jyou19561.png
グランスタイトルロゴ作ってみました。
333名無しより愛をこめて:2007/11/15(木) 07:24:41 ID:1gEx/j1/0
>>332

いい感じですね。
334名無しより愛をこめて:2007/11/16(金) 17:21:14 ID:YZ9OEc+aO
さあ、盛り上がってきましたよ

タイトルロゴ作成乙
すげぇいい感じ
335名無しより愛をこめて:2007/11/17(土) 22:14:58 ID:D4lCCvjX0
盛り上がってはないw
336名無しより愛をこめて:2007/11/18(日) 13:31:01 ID:temryNa0O
四話、もう少しで書き終わります

来週末にはアップできるかと

タイトルロゴ、良いですね
四話アップの際に、トップの画像を、今のグランス設定画から、そちらに差し替え様と思います
337名無しより愛をこめて:2007/11/25(日) 09:08:46 ID:8Ik/+7EV0
>>336
第四話期待あげ
338名無しより愛をこめて:2007/12/01(土) 09:18:51 ID:LO884rUNO
あげ
339名無しより愛をこめて:2007/12/05(水) 22:13:16 ID:MbhhS1Sf0
鬼参上!
340250:2007/12/05(水) 23:21:13 ID:TuLmxTZJ0
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou21050.png_UwqVDW43wCFTqyznV9PF/1jyou21050.png鬼戦士のデザイン案です
音撃弦を三味線ぽくしようとしたらシャベルみたにになってしまいました。
アドバイスお願いします。
>>336
四話の更新楽しみに待っています。頑張ってください。
341名無しより愛をこめて:2007/12/06(木) 19:55:06 ID:g4GKr1kR0
>>340

かっこいい。
三味線ってのもありかも。
342名無しより愛をこめて:2007/12/07(金) 21:05:15 ID:VrR/h+iP0
デザインできる人いいな。
343名無しより愛をこめて:2007/12/10(月) 18:04:07 ID:3ZkwHhzL0
作者氏、第4話の方大丈夫ですか?
344名無しより愛をこめて:2007/12/10(月) 20:11:42 ID:ttwqf0zqO
閃光さんの連載が始まったのでゼウスネタを自重していたのだけど箸休め程度に書いてよいかな?
345名無しより愛をこめて:2007/12/10(月) 20:12:35 ID:4IYWk6J6O
重複スレ
346名無しより愛をこめて:2007/12/10(月) 20:20:40 ID:3Ptp44Um0
こりゃ作者投げたなw
このまま自然消滅
347名無しより愛をこめて:2007/12/10(月) 20:29:08 ID:ttwqf0zqO
>345
お〜!あるんだねぇ
でもここが先じゃね?
348名無しより愛をこめて:2007/12/10(月) 20:35:11 ID:a4usdEJp0
四話、ちょっと最後が気に入らなかったので書き直していました
何とか書けたけれど・・・頭痛い
349名無しより愛をこめて:2007/12/10(月) 20:37:08 ID:a4usdEJp0
>>344
後、仮面ライダーゼウスの作者の方にちょっと相談したいことがあるんですが、良いでしょうか?
350名無しより愛をこめて:2007/12/10(月) 20:53:34 ID:ttwqf0zqO
まぁ作者と言うような大袈裟なものではありませんが、設定うんぬんの妄想を書きなぐってた者ですけど、なんでしょうか?
351名無しより愛をこめて:2007/12/10(月) 23:47:50 ID:ttwqf0zqO
>349
あの…めちゃめちゃ気になるんですが

どんな事でしょうか?(ドキドキ)

352名無しより愛をこめて:2007/12/11(火) 00:24:08 ID:4noKqyBg0
>>350-351
仮面ライダー電王の、今の所残っている伏線が
ある程度想像通りの処理のされ方をされた場合、仮面ライダー牙の設定によっては
仮面ライダーゼウスの設定を上手く活かした総括ができるんじゃないかと言う
一つの案が浮かび上がっているのですが
353名無しより愛をこめて:2007/12/11(火) 00:49:21 ID:SGxhRyf0O
ありがとうございます。

…牙…牙ですか…

考えても見なかった以前にゼウス自体を完成させようとも思ってなかったので…
俺、文才ないしな〜
このスレでいろんな人にイジッて貰えたら嬉しい…くらいの考え方なんですよ。
354名無しより愛をこめて:2007/12/11(火) 00:58:29 ID:BOODpyFB0
そういえば来年のライダーはキバになったんですね
355名無しより愛をこめて:2007/12/11(火) 01:05:43 ID:SGxhRyf0O
決定なんですかね?
「ブラド」とかいろいろ言われてましたけど。

去年も電王が始まる前、「般若」説とかありましたが…
356名無しより愛をこめて:2007/12/11(火) 01:13:44 ID:BOODpyFB0
ネタバレスレではタイトルロゴの入った画像が
上がっていたのでほぼ確定ではないでしょうか
357名無しより愛をこめて:2007/12/12(水) 23:43:52 ID:BgDmo+6Y0
来年のライダーは
仮タイトルがブラドで、正式タイトルは「牙」で商標登録を確認

魔界から逃げてきた吸血鬼と契約した主人公が、吸血鬼を追って魔界から
現れるモンスターを倒すために仮面ライダーに変身するらしい
狼男、フランケンシュタイン、半漁人フォームにフォームチェンジ可能

2号ライダーは、バンパイアハンターが対バンパイア用に作り出したシステムで
変身するらしい
358名無しより愛をこめて:2007/12/13(木) 18:07:04 ID:6173AVn90
キバですか、来年のライダー。
ま、それは別にしてゼウスってアギトに出てきた(白衣装着た)青年のこと
じゃなかったっけ?
359名無しより愛をこめて:2007/12/13(木) 23:42:43 ID:aYwyBdZUO
え?白神さんは名前もアギトじゃないの?
360名無しより愛をこめて:2007/12/13(木) 23:50:13 ID:zvlKT4IF0
自分は光のダミアンとか聞いたけどなぁ
361名無しより愛をこめて:2007/12/14(金) 00:08:52 ID:9jTlH4MnO
黒神さんは斗真(とうま)って名前らしいけど
362名無しより愛をこめて:2007/12/14(金) 16:21:59 ID:sSXjLGtO0
それよりゼウスは載せるの?
作者氏。
363名無しより愛をこめて:2007/12/14(金) 17:01:57 ID:U2JNNON20
2スレ目になってから進行速度落ち過ぎだろ・・・
364名無しより愛をこめて:2007/12/14(金) 18:39:40 ID:Mg1BROUg0
>>363

仕方ないよ、総括で登場するライダーをクウガ・アギトの神秘系にするか、
龍騎以降の装着系にするかで散々揉めたあげく、結局まとまらずに自然崩壊。
今の作者氏は、単に書きたいから書いているっていう状態だし。
365名無しより愛をこめて:2007/12/14(金) 23:08:37 ID:9jTlH4MnO
>362
俺、作文は本当に苦手で良い職人さんいないかな〜みたいな感じです。
元々、妄想ネタを投下したら2〜3好印象持ってくれたレスがあったので、みんなで盛り上がろうぜ!のノリで書き込みしてた(盛り上がってたのはほぼ俺一人だったが)感じなので、自分が作者である意識もほとんどないんですわ

期待してたのであればゴメンナサイ
…てか、期待してる人いたのかな?
366名無しより愛をこめて:2007/12/14(金) 23:41:28 ID:9jTlH4MnO
でも一緒に名前考えてくれたくらいの時は嬉しかったですよ。
367362:2007/12/15(土) 06:55:11 ID:WfERu45R0
>>365-366
ゼウスも載せてみたら?
368名無しより愛をこめて:2007/12/15(土) 23:32:51 ID:FLEGZ1ZZO
>367
無理ですよ…小説なんてやった事ないし、本もあまり読まないってクチだし

みんなで作っていくならアイデア出したりの参加は出来るけどね。
369名無しより愛をこめて:2007/12/17(月) 22:10:40 ID:GoJLyxn2O
あげ
370名無しより愛をこめて:2007/12/18(火) 21:15:18 ID:1VBvDtkk0
ゼウス、どんな展開を予定してるの?
371名無しより愛をこめて:2007/12/18(火) 21:39:44 ID:B94FRx/nO
肝心の主人公である「ゼウス像」がサッパリ浮かばないのです。

アギトの力とクウガの力を合わせ持つ猛士北海道支部で修行した青年とか…
緑の石を手にした真魚ちゃんとか…
真魚ちゃんとひよりちゃんの力で死の運命を克服したたっくんとか…


…どうすんべ?
372名無しより愛をこめて:2007/12/18(火) 23:20:36 ID:B94FRx/nO
あと電王の着地点によっては神崎兄妹の在り方とかオルフェノクやマカモーがなぜ出現したか?などの理由付けも出来そうな気がする。

373名無しより愛をこめて:2007/12/19(水) 21:10:04 ID:FZJFBgiQ0
4話、最初から書き直しているの?
374名無しより愛をこめて:2007/12/20(木) 21:35:07 ID:G/kRNriQ0
鏡に閉じ込められた神崎士郎を救おうする総括ライダーの一人ってのはどう?
375名無しより愛をこめて:2007/12/21(金) 20:55:06 ID:l77rHhX/0
完全に行き詰った?
376名無しより愛をこめて:2007/12/22(土) 00:10:07 ID:o8vo3jdjO
もう一つか二つ総括ライダー作る人いないかな?
377名無しより愛をこめて:2007/12/22(土) 19:02:02 ID:Rv2TvzfN0
無理に「クウガ」から「電王」、新番組の「キバ」を平行世界に
つなげなくてもいいんじゃないかな?
378名無しより愛をこめて:2007/12/22(土) 21:18:29 ID:o8vo3jdjO
何か考えでも?
379名無しより愛をこめて:2007/12/23(日) 00:53:29 ID:QE3rWLS70
総括ライダーをどう動かすかという最初の時点で話が行き詰ってしまって、
各世界のライダーを総括するまでに話が進んでいないことが問題じゃ
ないかな?

まぁ始まったばかりで何ともいえないが。
380名無しより愛をこめて:2007/12/24(月) 16:27:14 ID:CJqWu6nE0
ゼウスどうなった?
381名無しより愛をこめて:2007/12/24(月) 23:41:15 ID:MVbzTx8xO
主人公が一番難しいと思う。
ゼウスの設定だといろんな時代のエピソードが必要だしね。
黒神と白神の戦いやバトルファイト、近年の平成ライダーの過去のエピソード…それらを繋げる事が軸になってるから、その中で主人公がどう関わっていくのか?
それに強すぎると他のライダーが雑魚化してしまう
382名無しより愛をこめて:2007/12/25(火) 15:13:10 ID:4QemzLN+0
世界観が広いことがネックになりそうだな、ゼウスは。
閃光もそうなんだろうけど。
383名無しより愛をこめて:2007/12/25(火) 15:36:36 ID:VUzC1dzp0
オリジナルライダーを出すせいか、どれも「俺ライダー最強伝説」にしかならない感じで微妙だなw
384名無しより愛をこめて:2007/12/26(水) 02:15:33 ID:hFbdvvIhO
>383
そうなったら感情移入しずらいしね。

単に「俺ライダー最強伝説」なら微笑ましい部分もあるけど「総括ライダー」って「歴代平成ライダー並び立つ」みたいな所を最大の魅力にした方がワクワク感があると思う。
だから、どういうシチュエーションなら…って妄想しちゃうわけで…
385名無しより愛をこめて:2007/12/26(水) 07:27:44 ID:6d/LeVrQ0
大抵のヒーロー作品は主人公最強伝説が基本なんだけどなw

画面に映り続けるキャラが最初から最後までただの進行役じゃ盛り上がりに欠ける
かといって総括企画でそれまでの主人公達が蔑ろにされてたら意味がない
上手いことバランス取れば良い話なんだろうけど、それが一番難しいだろうな
386名無しより愛をこめて:2007/12/26(水) 15:52:17 ID:IuqfqC//0
バランスの問題なんだろうな。
387名無しより愛をこめて:2007/12/26(水) 16:16:31 ID:qFYK4Kgq0
正直、オリジナルライダーが活躍する話がやりたいなら既存ライダー出さんでもと思わないでもないけれど……
かといって既存ライダー主体でやると誰を軸にもってくるかでもめるだろうし、難しいな。
388名無しより愛をこめて:2007/12/26(水) 18:17:04 ID:ZqQtIB+00
確かにオリジナルライダーと既存ライダー、どちらを主軸に置くにしても
ややこしいわな。
389名無しより愛をこめて:2007/12/27(木) 07:19:58 ID:Q8Gxh1UA0
やっぱり作者自身のオリジナルライダーに力入れてしまうんじゃないかな?
390名無しより愛をこめて:2007/12/27(木) 10:20:25 ID:4ZZ20eXs0
開始時点ではまだ未熟なオリジナルライダーが響鬼さんの修行に同行して紅くなったり。
必殺技を強化するべく五代に空中回転を教わったり、ピンチの時たっくんを携帯で呼んだり。
騙された橘さんに橋から蹴り落とされたりしながら一人前のライダーとして成長して行くのか。
391名無しより愛をこめて:2007/12/27(木) 17:58:22 ID:eYpCaLAN0
良太郎みたく心が強いとかならいいんだけどね。
橘さんみたいにボロボロになられた日にゃ。
392名無しより愛をこめて:2007/12/28(金) 09:12:02 ID:yIXokyaS0
更新停止?
393名無しより愛をこめて:2007/12/29(土) 13:02:43 ID:Y5Rvn5AH0
既存の主役ライダーを脇役にするのは難しいな。
394名無しより愛をこめて:2007/12/29(土) 19:58:43 ID:JhnoUCOj0
オリジナルライダーのキャラが薄いと誰が主役か分からなくなりそうだw
395名無しより愛をこめて:2007/12/29(土) 21:58:10 ID:dWyRe0LM0
最初から無理があったのかな?
既存のライダーにオリジナルライダーを絡ませるって。
396名無しより愛をこめて:2007/12/29(土) 23:29:21 ID:3DsB7id9O
オリジナルライダー抜きだとダメなのかな?
397名無しより愛をこめて:2007/12/30(日) 00:38:43 ID:HslaNGvB0
はなから群像劇として描くなら各主役ライダーごとに視点を変えて活躍を追い。
途中からライダーを合流させて視点を統一して行くって形には出来るかもしれない。
ただこれだと全体のゴチャゴチャ具合が更に酷くなって纏めにくい事この上ないだろうな。
398名無しより愛をこめて:2007/12/30(日) 05:42:14 ID:XGDPyacm0
難しいことは確かだね。
399名無しより愛をこめて:2007/12/30(日) 09:46:17 ID:YGsBXzOEO
オリジナルは女性ライダーにしちゃうとか?
弱点はトドメを刺せないみたいな感じで。
400名無しより愛をこめて:2007/12/30(日) 17:06:27 ID:UtT8oQvI0
オリジナルライダーは男でも女でも構わない(作者の自由だと思う)よ。
401名無しより愛をこめて:2007/12/30(日) 22:16:57 ID:YGsBXzOEO
新キャラを作らないで平成ライダーの馴染みのキャラってのも有りじゃないかな?

男なら一条とか明日夢とか。
女なら真魚や真理やひよりとか。

既存のキャラなら感情移入もし易いのではないか?と言ってみるテスト
402名無しより愛をこめて:2007/12/31(月) 04:15:00 ID:nc5pD/Ge0
こんなこと今更いうのもなんだけど、新番組の「キバ」も放送開始されることだし、
平成ライダーの総括作品をやるには時期尚早だったんじゃないかなと思う。

平成ウルトラ総括作品(クライン)を意識し、あまりに先走りし過ぎていたような気がする。
403名無しより愛をこめて:2007/12/31(月) 09:50:41 ID:nzfKwRKrO
もう既に電王まででキャパオーバーなのでは?
404名無しより愛をこめて:2007/12/31(月) 14:28:43 ID:EEXXK4WV0
まとめきれる人がいないのは事実だね。
405名無しより愛をこめて:2008/01/03(木) 22:30:55 ID:v327/JEuO
いろいろとお題があるからみんなで考えようよって事だよね?
406名無しより愛をこめて:2008/01/06(日) 20:57:34 ID:AevI1OXkO
四話かなり難航してるみたいね。
407名無しより愛をこめて:2008/01/08(火) 01:49:04 ID:Oi+1FMw+0
電王の結末どうなるかな〜〜。
クウガ=ハッピーエンド
アギト=ハッピーエンド
龍騎=バッドエンド
555=バッドなのかハッピーなのか意味不明なエンド。
剣=バッドエンド
響鬼=ハッピーエンド
カブト=意味不明なバッドエンド
電王は果たして・・・
408名無しより愛をこめて:2008/01/08(火) 01:49:56 ID:Oi+1FMw+0
ごめん。間違えた。訂正

カブト=意味不明なハッピーエンド。
409名無しより愛をこめて:2008/01/08(火) 13:24:40 ID:cNZ0j+H30
四話、うpしました

四話予告
http://neetsha.com/inside/main.php?id=2483&page=5
四話本編
http://neetsha.com/inside/main.php?id=2483&story=22

アウターデータファイル
http://neetsha.com/inside/main.php?id=2483&story=9

四話については、少々自分で気に入らない箇所があるので、一度本編が最後まで完結したら
改行位置とか、少しだけ手直しするかも知れません

アウターデータファイルは・・・何号まで出したかと、何型のアウターを出したかの
チェック(自己整理)の為に書いた物ですが、今後話数が進んだ場合
どんどん追記して行く事になると思います。

では、第五話に取りかかります
五話のサブタイトルは・・・内容で、どっちが合うか考えますが
「仮面ライダー閃光」か「その少女の影を…」のどちらかになると思います
410名無しより愛をこめて:2008/01/08(火) 21:43:42 ID:Wy2yDe+o0
>>409

乙!
411名無しより愛をこめて:2008/01/09(水) 18:19:18 ID:Kxhczluy0
私的メモ

焔堂影三(えんどうえいぞう)

仮面ライダー閻鬼<えんき>
or
仮面ライダー影鬼<えいき>
412名無しより愛をこめて:2008/01/09(水) 20:43:06 ID:I+gO+tq50
>>409
乙です
413名無しより愛をこめて:2008/01/10(木) 21:20:31 ID:cJy1wYyzP
乙!
414名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 09:15:53 ID:oa/1zNm8P
シブヤ隕石の影響でカブトと電王の時間が繋がるとかはダメ?
415名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 10:42:25 ID:EhT4tjSA0
>>414
それだと電王の設定をかなりねじ曲げる事になるかと
電王における時間は、あくまでも"記憶"によって構築されるのだから

そこで考えた案
やはり、カブトだけ並行世界の出来事として
ハイパーゼクターの力は時間移動だけでなく装着者次第では並行世界移動もできる
とかそういう案

で、これで思いついたのがグランスに4号ライダーを出すのはどうかと言う案なんだが
ライダーデザイン描いてる人、このスレ見てるかな?

こういうのはどうだろう
カブトの世界のZECTに所属していて、プロトカブトのテスターに選ばれた人間
テスターになる為にZECTによる非道な人体改造も行われている(ワーム細胞を注入されたり等の)
プロトカブトのテストが順調に行われ、プロトハイパーゼクターによるハイパークロックアップの実験が
行われた時(渋谷隕石から数年後2000年〜2003年頃?)、プロトハイパーゼクターの暴走により
並行世界の数年未来(2006年)であるグランスの世界に飛ばされ、その衝撃で
テスターは記憶を失ってしまう
プロトカブトゼクターも紛失(カブトゼクターの自己意志で何処かへ飛んでいく)し、残ったのは
機械的なベルトだけ
グランスの世界でプロトカブトゼクターと再会し、記憶を取り戻し、プロトカブトとしてグランス達と共に戦う
デザインは、カブトの色違い(オレンジ色のカブト)
パワーアップフォームはハイパーカブトの色違い
というのはどうだろう?

作者さん、このアイデアについて是非ご一考お願いします
416415:2008/01/13(日) 10:49:01 ID:EhT4tjSA0
このアイデアを考えながら思ったこと
こんなアイデアを考えても辻褄を合わせられる辺り
カブトは実にいい加減にできてたなあ、と
そのいい加減さ故にこんな後付け設定を加えても違和感が無い
417名無しより愛をこめて:2008/01/13(日) 11:43:50 ID:yl/Mnd4o0
>>415
カブトには「ダークカブト」という正式なプロトタイプと
ハイパーゼクターの実験体まで務めた
非人道的な実験でネイティブにされたテスターが
既に本編で存在してしまっているからそれは無理があるな
それと>>416はいらない
418名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 01:42:41 ID:h/Iy+SoD0
>>417
劇中でダークカブトがプロトタイプとははっきりと言及されてないんだが
ダークカブトの前に、ダークカブトのプロトタイプに当たるものがあったと考えても良いし
419名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 11:08:23 ID:Zdb30DbU0
・・・。( ;゚д゚)
420名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 20:22:15 ID:MbfXDaBo0
>>418
ダークカブトがプロトタイプなのはDVDのライナーカードに書かれている設定
なのに何故それを滅茶苦茶にしてまでいい加減な後付設定通そうとするの?
まだガタックの試作型かカブト→劇場版3タイプの過程で作られた実験用の方がマシ
421名無しより愛をこめて:2008/01/14(月) 21:01:32 ID:oaMLZ3cO0
ハイパーゼクターによる時間干渉が原因で、カブトの年に新たな分岐点が生まれ、そこに電王介入、じゃダメかね?
422名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 01:00:46 ID:Y57vWjWVO
>>420
そんな、DVDを買ってる人しか
知り得ない様な後付け設定しちゃう辺り
カブトは実にいい加減な作品だな
後、カブトのプロトタイプが駄目なら
ガタックのプロトタイプはありだと思う
その場合、プロトハイパーゼクター2とプロトガタックのテストで暴走が
になるから、グランスの世界で、ハイパーガタック(プロト)を出す事になるが
確か、ハイパーガタックって存在したよな某DVDで
つまり、デザインイラスト描く人には、その辺考慮して描いてもらわなければ
ならない罠

>>421
根本的な問題
ハイパーゼクターが操作できる時間と
電王が守っている時間は
概念的に完全な別物
無理にカブトと電王を同じ世界にするのは
両方の設定を捩曲げるだけかと
電王に於ける分岐点は、あくまでも人と記憶であって事象を分岐点とはしていない
423名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 01:48:12 ID:7LIzJU/10
五話、プロットはあるんですが少々詰まり気味になっていたので
ちょっと気分転換にとスレを見に来てみたのですが・・・いやはや熱い議論になっている様で
個別レスと、これからの展開に関する私なりの意見を
>>414
流石に、無理があると思います

>>415-416
アイデア自体は使いたいアイデアがあるのですが、後で述べられている様に
カブトにはダークカブトという、プロトタイプがある訳で、プロトカブトの部分を
プロトガタックに変えれば使えない事はない無いと思います

>>417
そうですね

>>418
それは少し無理が有りませんかね?

>>419
ゴクリ
424名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 01:57:55 ID:7LIzJU/10
>>420
DVD買ってなかったのですが、そんな設定書かれてるのですか
TV本編を見て、状況からダークカブトはカブトのプロトタイプと脳内補完していたのですが

>>421
それも無理があるかと
カブトと電王を無理に同じ世界にするのはいかがな物かと

>>422
プロトハイパーゼクター自体は2とか付けなくても、プロトハイパーゼクターでいいかと
後、ハイパーガタックについてはテレビマガジンかてれびくんの特典DVDでだけ出てます
プロトガタック、ハイパープロトガタックを出す場合は、それぞれのデザインは、ガタック、ハイパーガタックの
色違いで、いいかなと

ライダーのデザインを毎回描いて下さっている方へ
四人目のライダーのデザインは、その方向で考えておいて下さい 色としては、ガタックは白、灰色系をベースに
ハイパーガタックになると、色が紫ベースになるイメージでいかがでしょうか

それから、電王に関しては少し理由があって、今回の総括(グランス)には出すつもりと出さないつもりの両方があります
出すなら、出し方もこういう出し方をするというのを、ある程度完成図が浮かんでいます
ただ、その出し方は、読む人が納得できるかできないかで賛否両論になる可能性のある出し方です
どう出すかを言うとネタバレになるので、そろそろ出すつもりという時期の少し前になるまでは、どんな出し方をするか「言えない」
事だけ言っておきます
それと、もう一つだけ言うと、出し方は、>>414さんと>421さんにはおそらく納得できない出し方になると思います
425250:2008/01/15(火) 15:26:42 ID:RIaisYXf0
>>424
デザインを描いた250です
了解しました

それと、グランスと嵐のイラストを改めて見直してみると
結構適当に描いてある所やデザインの甘い所があるので、
描き直したいのですが宜しいでしょうか。
426名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 20:56:39 ID:MXfdVcqK0
>>424
プロトガタック、そこまで悪い案とは思わないけど一つ気になる点が。
ダブトのガタック版的な位置づけにするとしたら、
姿自体はガタックのカラーリング違い程度ってことになる。
そうするとハイパーが微妙にならないか?
ハイパーガタックはHCU出来てスペックが上昇してる以外武器もノーマルと同じだし。
それよりはカブトガタックの流れを汲む新型とかの方がまだ良いのでは無いだろうか?
その辺りをハッキリさせないと、
「試作型なので完成品とは武器やら変えます、カブトは設定が滅茶苦茶だから(ry」
とか言い出すいつもの奴が出張る気がしてならないので。
427名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 22:27:46 ID:7LIzJU/10
>>425
閃光と嵐のデザインについては、描き直したい所があるなら、是非描き直して下さい
そこら辺は、デザイナーさんの感性で描き直すか否か決める物だと思います
後、四話で閃光が使っていた半月型の担当のイメージは下の画像の様な感じです
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080115222612.png
通常は短刀二刀で、短刀二刀を組み合わせて、円月輪(チャクラム)状にして使用する事や
ツインブレード状にして使用する事、弓状にして使用する事ができる、と言う考えでいます 武器の名前は、五話か六話で
出したいですが グランスラッシャー か、グランソード にしようかと、前者の可能性が高いですが
それぞれの武器を、フォームチェンジしなければ使えない・・・みたいな設定にしたかったのですが
登場させるライダーの数や、話数を考えると、クウガやアギトの様なフォームチェンジ設定を入れると容量が
オーバーしそうなので、今回はフォームチェンジ設定は見送る事にしました
閃光完結後に、続編をやる事になったりしたら、その時はライダーの数を減らして、主人公ライダーに通常フォームを
含めて、2〜4フォーム程度、フォームチェンジ設定を入れたいなと思います
428名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 22:29:12 ID:7LIzJU/10
>>426
一応、閃光は2006年の話という事にしているので
時間軸的にはカブトと同時間軸の並行世界と言う感じの位置付けになるので
出すならガタックの新型よりは、プロトガタックが良いかな〜と
ハイパーガタックの性能については、HCUが出来て、スペックがガタックより上昇して
(ライダーキックの威力が上がっていて)武器はノーマルと同じで良いと思います
ただ、色は、あのデザイン(ハイパーガタックのデザイン)なら青より紫ベースの方が
良いような気がするし、でも、プロトガタック自体は色を何色にするかと冷静に考えると
カブトのプロトタイプが黒なのだから、黒と相対する色である白か、黒と近い色である紫かだと思うのですが
通常→ハイパー化で、色とかが変わらず、ちょっとデザインが変わるだけじゃ何か格好良くはないし
それでも、プロトガタックもハイパープロトガタックも紫で良いとも思わないでもないのですが
色については、どちらが良いか意見を聞きたい所です
設定込みで考えると、ハイパー化で色変更は・・・カブトはしてましたがガタックはしてなかった点を考えると
プロトもハイパープロトも紫で通した方が良い気もします

後、試作型の武器については、完成品と同じにしたいと思います
というのは、試作型と言うのは後に正式型、量産型を作るテスト用に作る物であって
完成品とテスト用が全く違う武器を持っては、試作型の意味が無いからです
試作型のと完成品が同型の武器を持っていて、試作品の方が威力が高い変わりに、その威力に応じた
何らかの制限(時間制限、使用回数制限等)を付けるのは有りだとは思いますが
429名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 22:42:44 ID:7LIzJU/10
プロトガタックが開発された時期をいつにするかが問題
ダークカブト→ザビ、ドレイクのプロトタイプ→カブト、ザビー、ドレイク正式運用版
という流れがあったとして
ザビー、ドレイクのプロトタイプからカブト、ザビー、ドレイクの正式運用までの間にサソードが
開発されていたという方向でやろうと思っています
確か、サソードは資格者を必要としないシステムだと言う設定があったはずで・・・
その理由を、ダークカブトやザビー、ドレイクのプロトタイプのデータからプロトガタックを
開発する為に、一旦プロトタイプのシステム技術の粋を集めた物を作ろう、という流れで
作られたのがサソードであるとするのはどうかと
そして、サソードのデータからプロトガタックが開発されていたとするのはどうでしょうか
そういう設定を付記可能な設定に、サソードの設定がなっているかどうかを確認しなければ
できるかどうか解りませんが

まあ、この辺は設定決めたとしても本編には出さない裏設定とかそう言う扱いになりそうな設定ですが

後、平成仮面ライダーを最近、設定で少々分類してみたのですが
自分なりに分類するなら、こうかなと

第1期-神秘系変身フォームチェンジ有り
クウガ、アギト
第1.5期-神秘系、装着系併用変身/フォームチェンジ無し
龍騎
第2期-装着系変身(響鬼のみ神秘系)/ライダーの数は4人前後/フォームチェンジ無し
555、剣、響鬼、カブト
第3期-装着系変身/ライダーの数は(変身者は)2人前後?/フォームチェンジ有り/フォームチェンジに他者の影響有り
電王、キバ(?)

閃光を第二期までの総括として、続編を作るなら、閃光+第三期の総括にしたいかなと
できれば、続編ではライダーの数自体は2人前後にして、フォームチェンジ展開を強化したいなと
430名無しより愛をこめて:2008/01/15(火) 22:50:25 ID:7LIzJU/10
分類には、自分の知りうる範囲の各ライダー制作時のスポンサー等の背景も加味してあります
平成ライダーは
アギトで終わらせてメタルヒーローを再開しようとした
剣で終わらせて響鬼の年には、変身忍者嵐をリメイクしようとした
カブトで35周年記念の花火を盛大に打ち上げて終わる筈が、内容が内容な為花火を打ち上げられず
終わらせる機を逸した結果、翌年も仮面ライダーを続けざるを得なくなった(井上が敗戦投手
扱いにされた)
等、制作事情で考えると、期の区切りのタイミングは、アギト、響鬼、カブトですが
それと設定面での期の区切りを合わせると、上記の区切りかなと
431名無しより愛をこめて:2008/01/16(水) 00:57:48 ID:tDjOIWuUO
まあ、なんだ
書いてる人も、色々設定練り込むの大変なんだな
と、レスを見ていて思った
432名無しより愛をこめて:2008/01/16(水) 15:52:20 ID:6jwUHLNnP
今の作者氏は、クウガ〜響鬼までの総括やってるんでしょ?

カブトも入れるの?
433名無しより愛をこめて:2008/01/16(水) 20:45:37 ID:HmG5zy780
>>432
>>429によると、作者分類ではカブトまで2期で、閃光は2期までみたいだから
カブト入るんでしょ?ここ最近の流れみても。
434名無しより愛をこめて:2008/01/16(水) 22:42:16 ID:bxXd4cgiO
同じライダーっていったってそれぞれややこしい設定だし全部はさすがに無理じゃね?特にカブトとか電王
キバも魔界的なの出てくるっぽいしさらに難解になることは目に見えてるし

やっぱ平成シリーズが終わるまで待った方がいいって。その内パラレルワールドで戦うライダーも出てくるかもしれないし
435名無しより愛をこめて:2008/01/18(金) 18:23:39 ID:60wumpJkP
パラレルワールドで戦うライダーを主人公に総括すれば?
436名無しより愛をこめて:2008/01/19(土) 23:57:19 ID:wHhfn6ZJO
>>435
ホントに出てきたら取り返しつかんぞw
437名無しより愛をこめて:2008/01/21(月) 02:24:38 ID:4yazEU8r0
電王面白かったけど、やっぱ敵が漠然としてるのがなんかなあ。
敵組織というのが出しにくいなら、シャドームーンみたいな分かりやすいライバルキャラだけでも出せばいいのに……
ぶっちゃけて言えばカイをもうちょっと速い段階で出して、変身させれば最後もっと盛り上がっただろうに……。
438名無しより愛をこめて:2008/01/21(月) 07:26:59 ID:w+3rGV0i0
敵側がある目的のためにパラレルワールドを無理やり繋げたことで各作品の主人公達が合流
繋がった世界を引き離して元通りにするために協力して戦うってのがなんかであったな
439名無しより愛をこめて:2008/01/21(月) 09:23:25 ID:tv39QImB0
>>438
つウルトラマンクライン
440電王考察1:2008/01/21(月) 14:33:28 ID:q8EW/OwE0
仮面ライダー電王の未回収な設定を独自補完してみた

イマジンは何処から来たのか、何故生まれて来たのか
イマジンは、過去や未来等の時間(記憶)を持たない存在である
これは、時間の中からこぼれ落ちた人(ライナーの乗客になる人)と状況がよく似ている
この事から、イマジンとは、時間の中からこぼれ落ちライナーの乗客になった人が
その人を、ライナーの乗客として繋ぎ止めている存在(その人に関する記憶を持っているが生死の境を
彷徨っている様な存在等)が消えてしまった(死んでしまった)事で、ライナーの乗客になった人は
ライナーから下車させられ、時間の砂漠の中に放り出される
時間の砂漠に放り出された人は、一度砂になりイマジンとして再生する
電王の時間に現れたイマジン達は、ハナの時間が消えた際に、一度ライナーの乗客になったものの
時の砂漠の中に放り出され、イマジンになった人達だと解釈
441電王考察2:2008/01/21(月) 14:39:19 ID:q8EW/OwE0
駅長、オーナーは一体何者、ターミナルやナオミは?
駅長、オーナーが何故同じ姿をしているか、電王に於いてのテーマは記憶と時間であった
時間の流れには抗えない物であり、そういった抗えない物即ち石ノ森作品に於ける『神』を
人が、人の力で乗り越えるのが石ノ森作品のテーマであると考えると
駅長、オーナーは『時間を司る神そのもの』若しくは『時間を司る神が決めた、時間の流れ
に関する掟を破る者達に、間接的に罰を与える役目を負った監視者』であると考えられる
また、時の砂漠を行き来する各ライナーにオーナーが存在し、全てのオーナーは、駅長や
オーナーと同じ姿をしていると考えられる
時間の砂漠には所々にターミナルが存在し、ライナーの乗客になった人達は、思い出された
(時間の中に戻れる様になった)段階で思い出された時間の近くに存在するターミナルから
元の時間へ戻る事になる(ターミナルから元の時間へ戻る方法は、おそらくターミナルの改札を
チケットを持ってくぐる等かと)
ナオミも、駅長や時間の砂漠に現れるジョーカー的存在
つまり、時間の流れの中に分岐点が生まれた時、時の神若しくは、監視者の目をかいくぐり
気まぐれにどちらかの分岐点へ繋がる様に手助けをする存在、時間の砂漠のひずみが生み出した
存在であると考えられる
また、このジョーカー的存在の行動すらも時の神や監視者の予測の範囲であり黙認されている事
もあれば、ジョーカー的存在の行動が、時の神や監視者の予測な認知している範囲外で行われ
時の神や監視者が、それに気付いた場合は、ジョーカー的存在に対して罰が与えられるのではないかと
ジョーカー的存在は、時の神若しくは監視者と表裏一体の存在で、各ライナーに存在しており
各ライナー毎に、違った姿形をしたジョーカー的存在が乗っており、男性である場合も女性である場合も
あるが、基本どのジョーカー的存在もピエロの様な(ナオミと似たような)格好をしているのではないかと
442電王考察3:2008/01/21(月) 14:54:04 ID:q8EW/OwE0
新しい路線の先、洞窟の中に見えた謎の光(キングライナーっぽい光は何か?
新しい路線の先に出来る、新たな分岐点
分岐点は、特異点や分岐点の数だけ存在し新たな路線が生まれれば、新たな路線の先に
新たな分岐点も生まれてくる
そうして生まれた分岐点の前には、ターミナルが現れる
そして、分岐点の鍵を守るために、その時間の次の時間の特異点候補二人の存在を賭けたが戦いが
様々な時間の中で行われる事でで、時間は繋がっている
もしかしたら、新しい路線の先の分岐点を守る為に、仮面ライダーとして戦うのはハナかも知れない

カイは一体何者だったのか?
本来の未来には存在しない、分岐点が別の時間と繋がった場合に存在する様になる特異点
本来分岐点が繋がる予定でなかった未来に存在する特異点は、自分が存在する筈の未来に
共に存在する筈だった人々と共に、時の砂漠の中に放り出されている
自分が存在した筈の未来に存在した人々が時の砂漠の中で砂となり、イマジンとして再生され
そうして、イマジンとなった人々を連れて、カイは分岐点を守る戦いを行うために良太郎の時間に現れた
こう考えると
電王の時間に現れたイマジン達は、ハナの時間が消えた際に、一度ライナーの乗客になったものの
時の砂漠の中に放り出され、イマジンになった人達だと解釈
この部分と矛盾が生じてくるので、この部分を訂正
良太郎の時間に現れたイマジンは、カイと同じ時間に存在した筈の人々が時の砂漠の中でイマジンになったものと解釈する
443電王考察4:2008/01/21(月) 15:10:58 ID:q8EW/OwE0
カイがイマジンを操れたのは何故か?
本来の未来には存在しない方の特異点に与えられる力
自らと同じ時間に存在する筈だった人々がイマジンと化し、そのイマジン達を
自らの記憶を消費する事で実体化させる事ができる
但し、自らの記憶が全て無くなってしまうと、自らが砂になり消滅してしまう
同じように、空に空間の歪みを作り、時間を崩壊させるのも本来の未来には存在しない方の
特異点に与えられる力
カイが持つ手帳や、自らの体を開いてイマジンを過去に送る力も上記の力の一つ、
良太郎の前の世代の特異点と、良太郎か、良太郎の時間が選ばれなかった場合
存在する筈だった特異点の間で行われた、良太郎の存在を賭けた戦い(そういう物が
あったと仮定して)の時、良太郎の時間が選ばれなかった場合存在する筈だった特異点も
同じ能力を持っていたのかも知れない
もしかしたら、良太郎の時間が本来は選ばれなかった時間で、過去の戦いの結果
何らかの理由で良太郎の時間に繋がったとも考えられる
その場合、過去の戦いでは、未来から過去に現れた良太郎が、こういう力を持っていた事になる
この点で、カイと良太郎は同じ特異点同士と言う意味も含めて同質の存在かと
おそらく、良太郎の前の世代の特異点の、分岐点を守る戦いは、良太郎が生まれる少し前に
行われ、良太郎が生まれた事で終わったと推測(良太郎が本来の未来であったと仮定した場合)

牙王は何者?
時の砂漠の中で暴れ回る列車強盗団の頭、カイと同じように、本来存在しない時間の特異点で
時の砂漠の中で自分と同じ時間に存在する筈だった人々のなれの果てと共に暴れ回っていたと考えられる
どの分岐点に関係する特異点かは不明
服装からすると、ずっと未来の、世紀末救世主伝説(某、北斗神拳の話とか)の様な時代背景の時間が
何処かに存在して、分岐点がその時間に繋がった際に存在する筈だった特異点ではないかと考えられる
そう考えると、牙王が引き連れていたイマジン達は、死ぬ際に「あべしっ」とか「ひでぶっ」とか言わなかったのが
惜しいぐらい
444電王考察5:2008/01/21(月) 15:26:22 ID:q8EW/OwE0
特異点と、分岐点の鍵の関係は?
生まれる前の特異点=分岐点の鍵
特異点は、生まれた瞬間に存在が確立されるので、生まれる前に殺す(カイ戦法)
又は、生まれた日そのものを無かった物にする(牙王戦法)のどちらかの形でしか
倒す事ができない
本来存在しない時間の特異点は、自分の時間との分岐で本来存在する時間の特異点が生まれる
前の時代に飛び、そこで前の世代の特異点と戦うと言う、「存在を確立させるチャンス」を時の神若しくは
時の神が決めた掟として一度だけ与えられている
特異点が生まれた瞬間に特異点の存在と共に未来が確立される為、前の特異点には、特異点としての
力が無くなり、前の特異点から次の特異点に、特異点としての力が継承される
本来存在する時間の特異点が持つ力=先代の特異点から継承される力で、内容は
・自らに取り憑いたイマジンを制御する力(イマジンを操る力と同質)
・ライナー及びライナーに付随するライダーシステムを使い、人の記憶を道標に時間移動する力(手帳と同質の力)
等かと

まあ、かなり強引且つ無理矢理な考察だが
こうして考察して考えたこと
劇中では描写されていないけれど、特異点の存在を賭けた戦いは
ターミナルの数だけ存在し、ライナーもターミナルの数だけ存在したのではないかと

そして、特異点は次の世代が生まれるたびに、前の世代から力が継承されて・・・
そう考えると、電王はライダーの力が世代で継承される物語であったのではないかと

キバがどうなるかは解らないけれど、22年前父親がヴァンパイアと戦っていた等の設定から
キバもライダーの力が世代で継承される様な物語になる可能性はある
そう考えると、カブトまでの総括に続く
電王以降の平成ライダーを総括する二作目では
・ウルトラマンネクサスの様に、ライダーの力(ライダーに変身する力)自体が何らかの意志を持ち
 ライダーに変身する力が様々な人の手を行き来する展開
・ライダーの力に影響を与える、敵の中の裏切り者数名(イマジン、キバットの様なマスコット的?な存在)
・敵の中の裏切り者の力に影響を与えられる形でのフォームチェンジ
この要素が求められる様になると推測
445名無しより愛をこめて:2008/01/21(月) 16:37:42 ID:EUuhfn6l0
電王伏線未回収多すぎだなw
446名無しより愛をこめて:2008/01/21(月) 17:51:09 ID:w+3rGV0i0
新しい路線の先に見えた謎の光ってのはどう考えてもただの演出だw

オーナーやナオミは話を回すために必要な役所ってだけでその正体を本編中で語る必要性はあんまり無いが
カイ・イマジン・牙王辺りはちゃんと設定を明かして欲しかったな
447名無しより愛をこめて:2008/01/21(月) 17:56:43 ID:q8EW/OwE0
>>445
おばあちゃんが言っていた
強引に解釈して辻褄が合って、きちんと納得できる伏線は
伏線ではない
448名無しより愛をこめて:2008/01/22(火) 02:10:17 ID:UjX1x7W7O
>>447
お前のばあちゃんボケてるぞw
449名無しより愛をこめて:2008/01/22(火) 02:17:16 ID:eQ9uj09f0
>>448
>>447のばあちゃんがボケてるかどうかはおいといて
多少強引な解釈でも辻褄が合っていて、その解釈で他者を納得させられる謎は
伏線とは言わないのは事実
強引な解釈をしても辻褄が合わなくて他者を納得させられない物を 未回収の伏線 と呼ぶ
450名無しより愛をこめて:2008/01/22(火) 03:11:46 ID:UjX1x7W7O
伏線っていわゆるフラグのことだろ?

AがあったからBになった

AになったからBが出てきた

Aが理由でBが結果
未回収ってのはAがあるのにBがないこと。もしくはBだけあってAがないこと
劇中でAとBが明らかになってたり公式設定で決まってるなら“回収済みの伏線”

解釈できるから伏線ではないというのは間違い
451名無しより愛をこめて:2008/01/23(水) 01:29:54 ID:9h3J0ftkO
【ゼウス目線での電王】
時の運行は記憶の連鎖である考え方は神崎士郎のクロックアップ研究の支柱にあったものでありミラーワールドを生み出したモノである。
それは黒神がバトルファイトの勝利者である人間に与えた権利である。
これは人類が発生する以前の過去をも形成しており発掘される恐竜の化石等も人の記憶や想像から作り出された。
怪人達が動植物のモチーフが多いのは、古代の人類が見たアンノウンやアンデッドの記憶が深層心理に働いた故にに動植物の方が怪人達に似てしまった…

…と、久しぶりに妄想してしもうた。
452名無しより愛をこめて:2008/01/23(水) 02:18:04 ID:9h3J0ftkO
【ゼウス目線での電王A】

時の運行はひとつのレールであるが不特定多数の記憶が絡み合っているので別の可能性である時間流を「夢」という形で見る事もある。
カイのいた世界は未来の可能性の一つで自然淘汰される運命にあったが一時的に動いてしまった蠍座の影響で力を持ち、カイにその世界での得意点としての力を与えてしまった。

太古の記憶は自然現象としてのマカモウを発生させる、これはクウガの力(鬼石)かアギトの力で消滅する事が出来る。
自然現象だけではなく人類の種そのものにも影響したものがオルフェノクでアギトとは別のもの、オルフェノクはカイの世界のような可能性未来と太古の記憶が人の変異として具現化した現象であるためオルフェノクの王のような疑似得意点が存在する。


…ってのはどうでしょう?
453名無しより愛をこめて:2008/01/23(水) 04:56:29 ID:9h3J0ftkO
【ゼウス目線での電王B】
ハイパークロックアップの研究途中にミラーワールドを偶然発生させた神崎士郎はミラーワールドの研究に没頭する。
神崎自身の記憶と実験に用いた「緑の石(黒神の過去の肉体)」の記憶(バトルファイトの記憶)が反映してモンスターを生み出し戦い勝ち残った者が望みを叶えるというシステムがある事を知る。
しかし魂も望みも持たないモンスター同士の戦いは無意味で結衣を救う事は出来ないので神崎は仮面ライダーを造った。
…ってのを踏まえてイマジンが過去へ飛ぶ方法として契約者から望みを聞くシステムの共通点を見いだしたかったのだが眠気が襲ってきた…
454名無しより愛をこめて:2008/01/23(水) 12:49:09 ID:sYL/hYZI0
>>451-453
クロックアップと時の運行を同軸上で考えるのには
どうも違和感が
後、神崎士郎がクロックアップ研究のためとかも無理があると思う

総じて、ゼウスの設定ってどちらかと言うと仮面ライダーの総括ではなく
ウルトラマンの総括ならこれぐらいいい加減でもいいんじゃないかって思えるけど
仮面ライダーの総括として考えたら、中二病患者の作る、平成ライダーに登場させたい
最強ライダーにしか見えない
455名無しより愛をこめて:2008/01/23(水) 13:00:14 ID:sYL/hYZI0
こういう言い方すると何だけど
俺の場合、閃光の設定を、今の所総括として受け入れられて読んでいられるのは
閃光の設定に
神崎士郎がクロックアップの研究をしてた とか
オルフェノクの王は特異点だった とか
神崎が、実験に緑の石を用いていた とか
平成ライダーそれぞれの設定を壊す様な要素が今の所入ってないからなんだよね
先ず最初に平成ライダーそれぞれの設定が存在して、その設定を壊さない様に尊重しつつ
壊さない範囲で後付け設定をしてる
これって、総括をする上で重要なんじゃないかな?

ゼウスの設定を見る度に、これ、総括じゃなくて僕の考えた最強ライダーの枠だよねと思えてう〜んとなる

総括はオリジナルの様に見えて二次創作になるんだから、二次創作の元になった原典の設定を弄ったら
本末転倒だよ
456名無しより愛をこめて:2008/01/23(水) 13:58:02 ID:BngfyUfJO
閃光はまだアギトと龍騎、剣ぐらいしか出てきてないからな。いずれは各ライダーの設定を壊して無理矢理繋げなきゃいかん状態になるだろ

ある程度設定破壊しないと平成ライダー総括は不可能なんじゃね?
457名無しより愛をこめて:2008/01/23(水) 15:31:58 ID:kmf341E40
>>456
たしかに全ての作品をそのままは無理だろうね。
なにしろライダーの定義や、ライダーが存在するための大前提が作品の数だけあるわけだし。
でもどうせ総括なんてスパロボと同じく、ごった煮とパロディで出来たパラレル世界の話なんだから、無理に存在をこじつけずに、「作品であったような状況が同時多発的に存在してる。細かいことは気にするな」でいいんじゃないかという気もするw
458名無しより愛をこめて:2008/01/23(水) 21:07:10 ID:HCMusR+O0
スパロボもある程度は破壊してるけどなw
総括というからには各作品の設定を最低限破壊、流用して矛盾をなくすべきだと思う
459名無しより愛をこめて:2008/01/23(水) 21:54:08 ID:9h3J0ftkO
おぉ〜っ!いろんなご意見が!!

>454 おっしゃる通り、俺ライダー最強伝説じゃつまらないから主人公とか考えられなかったんですよ。
ハイパークロックアップの研究は結衣を救う為って考え方なんですがダメっすか?
460名無しより愛をこめて:2008/01/23(水) 23:33:50 ID:sYL/hYZI0
>>459
ハイパークロックアップと龍騎系の登場人物を関連づけようとする
その拘りを先ず捨てては如何かと
461名無しより愛をこめて:2008/01/24(木) 01:19:22 ID:CqgXg0knO
>174-177
からそれを削るとなるとなぁ〜

ゼウスは関連付けてナンボなトコあるし
462名無しより愛をこめて:2008/01/24(木) 01:58:17 ID:ouzuDPrW0
要するに、ゼウスの設定は根本から無理が有りすぎると思うがいかに?
そして、その設定で無理が無いと思うのなら、設定を考えた人は
一度、その設定で仮面ライダーゼウスと言う作品を書いてみてはどうかと思う
設定だけ出して、後は他の人に丸投げするよりは、無理があっても俺ライダー最強伝説になっても
無理がないと思う限り描き続けるべきだと思うな、わたしは
463名無しより愛をこめて:2008/01/24(木) 04:10:07 ID:+dqIg1sjO
改めて設定見るとカブトと電王がネックだな。まぁ電王は未回収伏線を利用すればなんとかなりそうな気もするが…

最初はクウガ〜カブト総括で始まったけど結局電王も入れるんならやっぱ平成が終わるまで待った方がよくない?
もしくは電王以降はスッパリ切ってしまって電王〜ラストで総括作って後々コラボさせるとか
464名無しより愛をこめて:2008/01/24(木) 05:42:15 ID:tWjsC8Om0
電王とキバはオリジナルビデオで競演するってバレが
でてるし、総括はカブトまでがいいと思うよ
465名無しより愛をこめて:2008/01/24(木) 19:06:49 ID:aK58YD8iP
神秘系のクウガ、アギト、響鬼で総括作品1をつくる。
装着系の龍騎、555、剣、カブトで総括作品2をつくる。

上記のような感じで分割すればよくない?
466名無しより愛をこめて:2008/01/25(金) 02:26:52 ID:gZajaQKhO
>>465
そこで分ける意味が分からないのですが・・・
467 ◆WBRXcNtpf. :2008/01/25(金) 19:08:32 ID:tefZ7Vki0
電王の設定を熟知した俺、参上!

とりあえず未回収だという伏線に対する返答を。

イマジンは未来人。2007年にやってきたのは肉体を持たない精神体。
発生の原因は不明。というより原因は事実上無い。
何故ならイマジンたちの時間はまだ確定していない未来であり、
そこに繋がる過去は存在しないから。
だからこそ自分たちの時間に繋がり、自分たちの過去となる時間を求めていた。
カイはイマジンの時間の特異点。イマジン同様、確定していない未来の存在である為に過去も、記憶も持っていない。
カイやイマジンに対するバックボーンとなる劇中描写が少ないのは
そもそも描写出来るような過去が無いことで説明がつく。
カイはイマジンたちに指示を出し、ハナの時間に繋がる分岐点に介入して良太郎たちの時間を
自分たちの時間、自分たちの過去、つまり自分たちの記憶としたかった。
468 ◆WBRXcNtpf. :2008/01/25(金) 19:09:55 ID:tefZ7Vki0
俺で良ければ電王以降の作品を総括したいんだが、予約してもいいかな?
469名無しより愛をこめて:2008/01/25(金) 19:37:03 ID:M+DzuLCE0
>>468
総括する様な数が揃うのはどの位先だろうか
470名無しより愛をこめて:2008/01/27(日) 06:16:40 ID:8lsEwmJY0
最低でも2、3年は待たないと総括というよりちょっとした共演で終わりそうだな
471名無しより愛をこめて:2008/01/27(日) 08:37:53 ID:wdWVB1CsP
総括といっても、すべての作品が納得のいくかたちで保管されないだろうな。
472名無しより愛をこめて:2008/01/27(日) 11:57:12 ID:e38Ot4aF0
キバ第一話が非難囂々だった件について
473 ◆WBRXcNtpf. :2008/01/28(月) 21:30:43 ID:aBq196xI0
俺が予約した作品の世界観は電王の設定を元に総括すると
こんな感じになると思う。

電王以降の作品は全て同一世界、時間軸とする。
幾つものパラレルワールドが積み重なっているが、その中の一つだけが正規の時間として存在し
その他のパラレルワールドは存在しない。
時間の改変で世界が別のパラレルワールドに書き換えられることもある。
普通の人間はパラレルワールドの数だけ存在が積み重なっているが
特異点は全世界に同一人物が一人しか存在せず
世界が書き換えられても特異点の記憶が書き換えられることはない。
474名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 13:38:40 ID:HDkmfU+O0
書きたければ書けばいいんじゃない?
こんな所で一々設定並び立てるより実際に
第一話を書いて何処かにうpする方が良いと思う

言い方悪いけど、設定考える事や、考えた設定を披露する事に酔ってる様に見える
そして、その設定に他者からの意見を採り入れる余地が無さそうな点
設定の内容が厨二病っぽい点等、実際に書いてみて散々叩かれた方が
君には良い薬になるんじゃないかと思う
後、まだ予約については、君が言い出しているだけで誰も承諾してない事に気付いてくれ
ついでに言うと君が厨っぽいのでスルーされてる事にも気付いてくれ
総括って言うのは、自分一人で設定を決める物じゃなくてみんなで意見を出し合って
みんなの意見でできた設定の世界観の上に、自分の考えたキャラを走らせる物だから
君の、ぼくの考える設定披露は、スレ違いなんだよ
何処か、別の、ぼくの考える設定を披露するスレでやってきてくれないか?
475名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 13:44:18 ID:HDkmfU+O0
>>473
後、電王以降だけで総括を括らないで欲しい
総括の一号として閃光が今あるのだから
閃光の最後までを見届けて
閃光+電王以降で、閃光の続編であり電王以降の総括となる作品になる様に考えてもらえると嬉しい
476名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 13:57:23 ID:HDkmfU+O0
後、電王の設定を熟知とか言ってたが
設定を熟知しただけでは総括はできない
本編で語られなかった設定、つまり未回収の伏線を
>440-444の様に上手く辻褄が合う様に考察しまとめる技量も総括には必要
総括ってのは、各作品の未回収伏線をじっくり煮込んでそれぞれの作品の伏線を
設定に矛盾の出ない様にしっかり辻褄を合わせる事だぞ
設定を熟知とか言って、ぼくの考えた設定披露じゃ駄目だと思うんだ

>467に書かれている未回収伏線に対する返答と>440-444に書かれている未回収伏線に対する返答では
>440-444の方が、イマジンの発生理由から何からありとあらゆる所に理由付けをしていて
しかも、その理由付けに矛盾が生じず、読んでいて納得できる物になっている
>440-444の方が具体性があり>>467が抽象的でいい加減な感じがする
要するに、電王という作品に対する愛が>>440-444の方が深いんだと思う
イマジン発生の原因について>>440-444>>467を比較すると
>良太郎の時間に現れたイマジンは、カイと同じ時間に存在した筈の人々が
>時の砂漠の中でイマジンになったものと解釈する

>発生の原因は不明。というより原因は事実上無い。
では、前者の方がドラマに重みが出てくる

しかも、そこから電王以降を総括する作品に求められる可能性のある要素を導き出している点
俺としては、>473よりも、>440-444の考察をした人を二作目の書き手として推薦したい
477 ◆WBRXcNtpf. :2008/01/29(火) 17:02:29 ID:42mmhCrx0
いや、ゼウスはむりやりこじつけて設定破壊してるって
レスがあったから、電王の劇場設定に忠実にまとめただけなんだが。
それを>440-444が上手く辻褄が合う様に考察しまとまってて
俺のが抽象的ってのはどうも。

あと、電王以降だけで総括を括らないで欲しいっていうが
実際に電王以降の総括作品と閃光を合わせようって意見もありましたよね?
だから、とりあえず電王以降だけの総括を提案してみたのですが。
478 ◆WBRXcNtpf. :2008/01/29(火) 17:10:46 ID:42mmhCrx0
>イマジン達は、ハナの時間が消えた際に、一度ライナーの乗客になったものの
>時の砂漠の中に放り出され、イマジンになった人達だと解釈

そもそもイマジンが侵略してきたから
ハナを時間から隠す=ハナの時間が消えた
なんだから成立しないでしょ。この意見。
イマジンの未来が確定してない以上、イマジンが発生した過去も無い。
劇中描写からすればそうなるだろ。
479 ◆WBRXcNtpf. :2008/01/29(火) 17:11:56 ID:42mmhCrx0
>>477
劇場設定 ×
劇中描写 ○
480名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 17:47:11 ID:h6HZ2qE90
総括には興味ないが
>440-444と>>467のどちらがしっくりくるかといえば後者だろ。
こいつ電王スレにはちょくちょく顔出してるし
こいつのカイの説明がテンプレに採用されたしな。
481名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 17:57:45 ID:Drt5STuG0
どっちでもいいじゃん。
482名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 18:39:27 ID:SxLC4SsZO
ナオミがジョーカーって剣崎も始もいずれ時の列車でコーヒー配りするって事か?

あの格好で
483名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 20:10:14 ID:7e0njQUQO
もうみんなで意見出し合うのやめよか

やりたい人は個人で設定考えて自分で書くか依頼するかどっちかにしようぜ
484名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 21:46:47 ID:6v3QgGcc0
イマジンの未来が確定してない以上、イマジンが発生した過去も無い

じゃあなんでイマジンがいるんだよ。
過去がない未来なんてないだろうに。
イマジンの発生理由考えつかなかったからって
適当なこというなよ。
485名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 22:20:44 ID:3kTIl7b90
3:◆WBRXcNtpf. :2008/01/21(月) 18:00:50 ID:mxvwCzEI0 [sage]
イマジンの時間の特異点
イマジンたちと同様、確定していない未来の存在だから
過去も、記憶も、時間も持っていない。
自分の存在するイマジンの未来を確定する為に
正しい時間(ハナの未来)への分岐点を破壊、介入することで
良太郎たちの時間と自分たちの時間を繋げようとした。
最後、砂となって消えた理由は不明だが以下のように推測出来る。

4:◆WBRXcNtpf. :2008/01/21(月) 18:05:12 ID:mxvwCzEI0 [sage]
1、時間介入のタイムリミットがおよそ一年だった。

2、レオやデスイマジンなど多くのイマジンを実体化させるために
自らの記憶=時間を全て消費してしまった。
タロスズとはちょうど逆のことをしたということ。
486名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 22:33:55 ID:HDkmfU+O0
>>477-479
もう一度>>440-444を良く読んでから言ってはどうかと
中途半端にしか>.440-444を読んでないだろ?
でなきゃ>>478の様な指摘は出てこないかと

>>480
ちょくちょく顔出してたら偉いのか?
コテ付けて顔出してたら偉いのか?
テンプレに採用されたら偉いのか?
後、そいつの解釈でテンプレに採用されてるカイの説明
多数派な解釈だからテンプレに採用されている、だけで
それ以外にも充分に解釈の余地があるのにテンプレになってるんだが
そんな、穴のある解釈がテンプレに採用されたのを凄いと勘違いしちゃいけない

>>482
電王に於けるジョーカーと剣に於けるジョーカーは別物では?
トランプに於けるジョーカーには、切り札の意味以外に、惑わせる者、他者を惑わせる存在の様な意味がある
何らかの掟があった場合、その掟のひずみから生まれ、掟に関与する者に気分次第で手を貸したり邪魔をしたり
ジョーカーには、そういう者という意味合いもある
487名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 22:51:51 ID:HDkmfU+O0
>>484
俺も、電王の未回収伏線についての解釈で、気になってた所の一つはそこだった
そこに関して、>>440-442に良い説明があって、これは上手いと思った
特に>>440
イマジンは、ライナーの乗客で、思い出される可能性が無くなった人のなれの果てと
>>442
カイと一緒に来たイマジンはカイと同じ時間に存在した筈の人々が時の砂漠の中でイマジンになったもの
の辺り
これらの解釈の派生で、カイの時間に分岐点が繋がればイマジン達はイマジンの姿ではなく
人間の姿になれる、つまりイマジン達の戦いは自分達が人間の姿を得る為の戦いであったんだよ
という説も打ち立てられる

>>485
それ貼って何がしたいの?
どうもその解釈好きになれないんだよね
>>440-444に比べて穴もあるし、そのトリ付けてる人の
性格も、コテで書き込んで目立ちたいの?
目立ちたがったり、我の強いコテは嫌われるよ
他の人の意見を素直に採り入れたり、自分の意見よりも他人の意見を尊重する
謙虚さを持ったコテの方が、僕は好きだな
488名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 22:55:48 ID:HDkmfU+O0
後、>>484も言ってるけど
>イマジンの発生理由考えつかなかったからって
>適当なこというなよ。
こういう指摘される様な解釈しか出せてないのに、>>467みたいに
熟知した、俺参上 とか格好付けるな
こういう指摘されてる時点で熟知じゃなくて知ったかぶりだよ
489名無しより愛をこめて:2008/01/29(火) 23:43:30 ID:OGBpW1grO
言っていい?答えきかないけど

◆WBRXcNtpf.さんって、電王謎考察スレにも書き込んでたよね
そして、空気の読めない発言ばかりで、遠回しに疎まれてたよね

空気読めなんて無理な注文はしない
けれど、空気は読めなくても他の人の意見や、他の人からの君に対する評価を
素直に受け止めることはできるよな?

子供じゃないんだろ?

>>474-476>>484みたいに、君には総括して欲しくないという発言が出ているんだ
これが君に対する意見であり、君の評価なんだ
そういう意見や評価を躊躇せずに言ってくれる、優しい人達に不快な思いを
させてまで反論し続けたり、無理に総括の予約をしたい?

私も、◆WBRXcNtpf.さんが優しい人達に不快な思いをさせるぐらいなら、◆WBRXcNtpf.さんよりは>>440-444さんに総括して欲しいです
490名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 07:46:40 ID:UjUtbCQ20
なんかさ、こんなこと書くとたたかれそうだけどさ
お前ら議論かみ合ってなくね?

>>440-444は未解決の謎を独自補完したと言い、◆WBRXcNtpf.はイマジンの誕生理由は未解決の謎ではなく
劇中の説明で答えが既に出てると言ってるから
互いにもめる原因になってると思うんだが。
まあ、どっちも同じこと言ってると思うけどな。
要するに発生が先か、侵略が先かだろ。
491名無しより愛をこめて:2008/01/30(水) 23:15:39 ID:1o5Gm6Zy0
とりあえず総括出来るだけのストックが貯まってから決めたらどうか
数年後にはここで白熱してる人間の殆どが冷め切ってるかもしれないし
今の内から誰が書くかとか言ってても何にもならないと思うぞ
492キメラウイルス君:2008/02/02(土) 17:44:06 ID:L1u2Dr2i0
昭和ライダーがちゃちすぎて笑える
493名無しより愛をこめて:2008/02/03(日) 20:14:24 ID:UinG0kArO
何かしらの形にしないならいくら設定考えても意味ないよ、正直無印があってもテンポよく共演してりゃいいわけだし
494名無しより愛をこめて:2008/02/06(水) 05:06:33 ID:TsJQ/sghO
電王に未回収の伏線なんてほとんどないだろ、解明されない謎なら腐るほどあったけど
495名無しより愛をこめて:2008/02/06(水) 07:36:23 ID:7cbpjIZDO
無駄スレだな。
gdgdになりすぎて、利用価値が無い。
496名無しより愛をこめて:2008/02/09(土) 14:21:28 ID:5/QXPR8zO
〜糸冬〜
497名無しより愛をこめて:2008/02/10(日) 20:46:48 ID:0YXJdq9/0
流れを読まずに書き子

おまいらは「仮面ライダー」の活躍する話が見たいんだよな?
ちょっと質問なのだがヒーローとしての「仮面ライダー」が活躍しない
平成仮面ライダーのクウガ・アギト・龍騎・555・カブトの
クロスオーバー小説を 今書いてるんだが
(つまりあれだ……幻想と怪奇とかSFホラーとかダークファンタジーとかの
ジャンルになるような話)
おまいら、読みたいと思う?
498名無しより愛をこめて:2008/02/10(日) 20:57:20 ID:7GuY8gUK0
他の奴は知らんが少なくとも俺は読みたい。
499名無しより愛をこめて:2008/02/10(日) 21:51:30 ID:0YXJdq9/0
>>498 レスありがとう
読みたいって言ってくれる人がいて安心したよ
書く励みができた。
近いうちにYahooとかにUpしたいと思ってる
その時はここにURLを貼るよ
500名無しより愛をこめて:2008/02/11(月) 00:02:24 ID:B4zdWdp70
>>497
ごたくは良い、うpれカス

と、wktkを隠しつつ


















ツンデレ風味を加えて言ってみるテスト
501名無しより愛をこめて:2008/02/12(火) 11:29:45 ID:7ne93nJ40
>>497
お、何か今までに無い感じで面白そうじゃまいか。
俺も読んでみたい。
502名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 10:02:01 ID:NnWeRNPh0
で?

おまいらは書かないの?

ほす
503名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 19:05:08 ID:2k7Mmqjf0
書いてはいるんだけど、なかなか筆が進まない
504名無しより愛をこめて:2008/02/25(月) 16:27:12 ID:pnM07YQe0
keep
505名無しより愛をこめて:2008/02/26(火) 11:57:43 ID:QT6Xh17O0
>>444
>特異点は、生まれた瞬間に存在が確立されるので、生まれる前に殺す(カイ戦法)
>又は、生まれた日そのものを無かった物にする(牙王戦法)のどちらかの形でしか
>倒す事ができない

カイ戦法じゃ特異点は消せないと牙王が明言してるのはスルー?
特異点と分岐点の鍵を一緒に考えるのはやめた方がいいと思う。
特異点が一つの時間軸に一人しかいないとしたら
良太郎の記憶の連鎖で世界中が修復されたことになるし。
せめて一大陸に一人はいないと成立しないんじゃないか?
506名無しより愛をこめて:2008/02/28(木) 14:05:50 ID:ajO/YCly0
そもそも、カイ戦法は生まれる前に殺すで合ってるのかどうかが疑問
カイが分岐点の鍵を狙っていたのは
分岐点の鍵が死ねば、特異点が生まれた日が消滅するから
とかそういう理由だったのかもしれない

つまり、生まれた日を消滅させる為に、分岐点の鍵である愛理を狙い
愛理を殺せば、ハナの生まれた日が消滅するとか
そういう流れがあったのではないかと
507名無しより愛をこめて:2008/02/28(木) 22:28:38 ID:MS3Z29yF0
カイの目的は「時間」を手に入れる事であって、ハナの殺害ではない
その結果ハナが生まれない時の流れが出来れば、
特異点であるハナだけは消えることなく
「時間」だけが失われ、流浪の民となるだけ
そう、劇中のハナみたいにな
508名無しより愛をこめて:2008/02/29(金) 03:33:36 ID:3/qShTLX0
>>507
つまり、>>444の解釈で概ね合ってるという事?
509名無しより愛をこめて:2008/02/29(金) 16:02:58 ID:AGIRRnVu0
そういえば響鬼のボツ設定で、過去に隕石が落下して
その隕石に鬼の因子があって、魔化魍も隕石と一緒に
地球にきた、ってのがあったらしい

それがカブトの設定に流用されたらしい。
510名無しより愛をこめて:2008/03/01(土) 06:54:52 ID:DrqsFdA30
隕石が落下してその中に未知なる生命体の因子があったって、ありきたりかもしれない
設定だけどなかなか面白いと思う。
511497:2008/03/02(日) 23:45:37 ID:5sKs5k5U0
前に「仮面ライダー」が活躍しないクウガ・アギト・龍騎・555・
カブトのクロスオーバー小説を書いてると言った者です。

書いてたらアギトの設定がTVとちがうものになってきました。
アギトは『昔からいる超能力者の家系に時々出現してた』って、

雪菜=初めて変身したアギト という設定は重要かな?
512名無しより愛をこめて:2008/03/03(月) 11:34:04 ID:2/gyNcw00
>>507
でもハナが消えないで良太郎の時間をつなぎとめていたからカイは良太郎の時間を破壊出来なかった。(最終回)
やっぱり分岐点の鍵と特異点は直接関係はないと思う。
普通はカイみたいに分岐点の鍵が生まれない時の流れを作ればいいんだろうけど、
今回は分岐点の鍵であるハナが特異点だったから、
完全に未来を消すにはハナを消すしかなかったんだと思う。
513名無しより愛をこめて:2008/03/03(月) 14:39:31 ID:VTCBnwuv0
>>511
とりあえず書いてみろ

>>512
お前、カイも特異点だって事忘れてないか?
特異点と分岐点の鍵は一部の例外を除いて関係有ると考える方が正しいと思う
分岐点の鍵は、特異点の誕生に関与する存在で
分岐点の鍵の行動次第でどちらの特異点(今回の場合カイかハナ)のどちらが生まれるかが決まる
そういう存在が分岐点の鍵なんじゃないか?

お前の理論は、前提に分岐点の鍵と特異点は直接関係無いという前提を
踏まえて考えているから、破綻やおかしい点が生じてる
>>507-508の解答の方が矛盾や破綻が無くて、読んでいてなるほどと納得させられる

これ以上お前の矛盾の有る理論披露されても見苦しいから、続けたければ個人で
自分の理論を披露するスレでも立ててやってはどうかね?
514名無しより愛をこめて:2008/03/03(月) 14:52:39 ID:VTCBnwuv0
>>512
ここは討論するスレでは無いって事を覚えて置いて欲しいな
自分の考えた解釈を書き込むのは勝手だが、流れを良く読んで
例えば、今の流れを見ていると、お前の理論に賛同及び納得、理解を示している人はいない
そういう流れの中で自分の理論を意地になって振りかざすのは、他者に見苦しさと不快感しか与えない

それに、このスレの主旨は平成仮面ライダーを総括する仮面ライダーを作る事
だから、否定の理論より何でも勘でも肯定しちゃうような、幾らでも世界やネタを話を広げられそうで
それでいてい筋が通っている理論が好まれる
>>440-444の解釈が比較的好まれてるのは、そういう要素がちゃんと揃った理論に
なっているからだ
そういう理論を否定するより、そういう理論を見つけたら
その理論に基づいた上で「そう言う理論があるなら、こんな展開できるよね」と話を広げる事が
そうやって出したネタの集まりが最終的に、平成仮面ライダーを総括する仮面ライダーを作る事に
繋がるのを忘れないで欲しいな
515名無しより愛をこめて:2008/03/03(月) 14:57:56 ID:VTCBnwuv0
言ってしまうなら
このスレは、考察が主旨のスレではなく

そういう設定だと解釈した方が面白くなる要素がありそうなら
本編との整合性さえ取れてれば多少強引でも、そういう設定だと解釈しよう

そういう主旨のスレなんだ

>>444の解釈が比較的好まれているのは
>>440-444の解釈に基づいて
>電王以降の平成ライダーを総括する二作目では
>・ウルトラマンネクサスの様に、ライダーの力(ライダーに変身する力)自体が何らかの意志を持ち
> ライダーに変身する力が様々な人の手を行き来する展開
>・ライダーの力に影響を与える、敵の中の裏切り者数名(イマジン、キバットの様なマスコット的?な存在)
>・敵の中の裏切り者の力に影響を与えられる形でのフォームチェンジ

と、閃光の次に来る作品に必要な要素に話を広げ
この設定を盛り込んだらどんなライダーが作れるかを、読み手が容易に想像できる材料を揃えている点があるからなんだ
516名無しより愛をこめて:2008/03/03(月) 16:34:14 ID:FSi2v6Yn0
>そういう流れの中で自分の理論を意地になって振りかざすのは、他者に見苦しさと不快感しか与えない

その言葉は君にも当てはまらないか?
そんなに>>512の意見を否定しないでもいいと思う。
劇中で特異点と分岐点の鍵の関係が明言されていない以上、>>512のように考える人がいるのも分かる。
否定するのは簡単だが、色んな意見を取り入れてまとめるのも大切じゃないかな。
517名無しより愛をこめて:2008/03/03(月) 16:54:14 ID:FSi2v6Yn0
そこで多少アレンジした意見を提案してみる。

特異点と分岐点の鍵は必ずしも一致するとは限らない。
時間の流れを時の列車が走る線路とすると、特異点は目的地となる駅。
分岐点の鍵は線路を目的地へと切り替えるポイントに当たる。
時の運行を守る闘いは今の駅から次の駅へと到着する間に行われる。

今回の闘いは、たまたま特異点と分岐点の鍵が一致した(ハナが闘いに巻き込まれた)為に特異点を力の継承者とする「電王システム」が闘いに参戦したが、
特異点と分岐点の鍵が一致しない場合は特異点に関与しない「ゼロノスシステム」のような時の列車が闘っているのかもしれない。
これならば分岐点の鍵の両親の元にゼロライナーがやって来た説明がつく。
518名無しより愛をこめて:2008/03/03(月) 17:06:21 ID:FSi2v6Yn0
デンライナーのオーナーはターミナルの駅長とのチャーハン対決がカイとの対決以降は暫く出来なくなると言っていた。
これはデンライナーが分岐点を監視するターミナルと関われるのは特異点と分岐点の鍵が一致した極めて稀なケースのみだということを表しているのではないだろうか。

以上のことから、時の運行を守る闘いは未来の特異点が分岐点の鍵に当たる人物に干渉することで自らの時間を手に入れようとすると同時に、分岐点の鍵への干渉を調整する為にゼロノスなどのライダーの力が使われる。
ごく稀に特異点と分岐点の鍵が一致した場合、電王のような特異点に対応したライダーの力が使われると考えられる。
519名無しより愛をこめて:2008/03/03(月) 20:42:09 ID:1ehXQlbM0
>>517-518
そうだな。
ゼロノスのこと考えると、その方がいいな。
520名無しより愛をこめて:2008/03/03(月) 21:06:50 ID:nmFBJs/vP
剣ではジョーカーになった剣崎の行方がどうなったかくらいか?
521名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 18:12:34 ID:oF+7GNUE0
>>517-518
まあ、理論としては悪くないんだが
ライナーはデンライナーとゼロライナーだけじゃないんだぞ
ターミナルで、他の列車の名前がアナウンスされていた事もあったし

特異点の数だけライナーが存在し、ライナーと契約した特異点が分岐点を守る為に戦うと考えた方が良いと思うんだが

オーナーが、駅長とのチャーハン対決が暫くできなくなると言ったのは
デンライナーが担当された区域での分岐点問題に片が付くからで
特異点と分岐点の鍵が一致してようがしてまいが、イマジンが出現して分岐点が誕生すれば
その分岐点の誕生したエリアを担当するライナーがそこに出動すると考えたられる
つまり、デンライナーの担当エリアで再びイマジンが出現し、分岐点が誕生すれば
ターミナルが出現して、駅長VSオーナーのチャーハン対決も行われる事になるんだよ

暫くできなくなる、と言うのは自分の担当するエリアのイマジンがひとまず片付いて
次に自分の担当するエリアにイマジンが出現するのがいつになるか解らないから、じゃないか?

特異点と分岐点の鍵に関連性が無いと言う意見には、非常に無理が有りすぎる
これ以上その理論を振り回したければ自分でスレ立ててどうぞ
522名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 21:56:24 ID:2BFVHc1P0
>>521
君は>>444本人なのか?
>>444にこだわって他の意見読んでないだろ。
ライナーがデンライナーとゼロライナーだけじゃないのは当たり前。
"ゼロノスなど"、"電王のような"と書いてあるように
特異点対応タイプと非対応タイプの2種類に分けられると考えるべきだろう。
君の文章からは他人の意見を受け入れない独善的な香りがする。
523名無しより愛をこめて:2008/03/04(火) 22:14:05 ID:QTOAwdxe0
つーかさ
・ウルトラマンネクサスの様に、ライダーの力(ライダーに変身する力)自体が何らかの意志を持ち
 ライダーに変身する力が様々な人の手を行き来する展開
・ライダーの力に影響を与える、敵の中の裏切り者数名(イマジン、キバットの様なマスコット的?な存在)
・敵の中の裏切り者の力に影響を与えられる形でのフォームチェンジ

どっちの意見でも、この要素は変わらないんだから、総括にはさほど影響ない。
これ以上どうでもいい討論するなら2人とも出てけよ。
524名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 11:06:46 ID:uznQiMn9O
>>523
議論ばっかりだからなぁ
で、「グダグダばかりなら俺が書くよ」と宣言すると、「周りの意見を無視するな」とかになって荒れる。
どうしろと……

閃光もどれくらい内容が決まったか解らんし
525名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 12:02:43 ID:uzABsPk4O
閃光の作者氏も呆れていなくなったっぽいしね
526名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 17:21:51 ID:THkwbduM0
そもそも全く別世界の平成ライダーを総括しようなんてこと自体が無茶な話だしねw
作中で深く掘り下げられていない設定も山のようにある分、解釈もそれぞれになるんだから深い議論は時間とスレの無駄だよ。
それにどうせ総括のために世界観をいじくるんだから、作者のやりやすいように俺解釈でやればいいのに……
527名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 17:43:26 ID:uznQiMn9O
>>526
>俺解釈
それに噛みつく奴がいるからスレが進展しないんだよな
「これは公式じゃないから駄目」とか「作者のオナニー」とか
自由にやらせりゃいいんだよ
だから、閃光の最初の段階で煮詰まる
528名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 19:11:41 ID:Fa1h3cW30
ある程度は自由に解釈して書いてもいいんじゃなかったっけ?

自分の意見を他人に無理に押し付けなくてもいいと思うが。
529名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 19:55:18 ID:uznQiMn9O
>>528
スレの始めから「皆で1つのモノを!」みたいな主旨だから単独派が嫌われている空気はある
じゃなかったら、ここまでgdgdな空気は流れてないだろ
530名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 20:51:37 ID:uzABsPk4O
一神教の意識でやるとそうなるわなw

>>497の事は応援してやれよ
531名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 21:54:49 ID:yvXxz5+m0
>>525
ごめん、いなくなったわけじゃないんだ
偶にはスレに目を通してるけど出てきにくい雰囲気になってたので
出てこれなかった

閃光の五話は・・・やっと半分書けたぐらいのスローペースで進んでます
説明セリフ多いよ、四話までに出た伏線の内一つ二つが五話で片付きそうだよ.................orz
特務武装研究室で開発されてる携帯電話って何だよ・・・絶対粗筋バレバレじゃねーか

そんな感じで進んでます、五話完成まで・・・もう少しだけお待ち下さい
532名無しより愛をこめて:2008/03/05(水) 22:09:15 ID:uzABsPk4O
>>531
ホッとしました
お待ちしています
533名無しより愛をこめて:2008/03/06(木) 21:54:56 ID:PDmFxSm30
閃光作者氏、5話待ってるよ。
534名無しより愛をこめて:2008/03/07(金) 15:49:21 ID:CMJI/nV10
>>523
何故俺が出て行かないといけない?
>>522は後から急にやってきて
賛同及び納得、理解を示している人がいない解釈を意地になって振りかざして他者に見苦しさと不快感しか与えていない。

何でも勘でも肯定しちゃうような、幾らでも世界やネタを話を広げられそうで
それでいてい筋が通っている>>440-444の解釈が比較的好まれてるのは事実た。
だからこの理論に基づいた上で話を広げる事が平成仮面ライダーを総括する仮面ライダーを作る事に
繋がるんだよ。

俺何か間違ったこと言ったか?
535名無しより愛をこめて:2008/03/07(金) 16:37:13 ID:PSEncsd9O
>>534みたいな「俺はこれだけこの作品を知っている!」な奴がいるから総括も進まないんだよ
しかも、考察っても脳内妄想だし
536名無しより愛をこめて:2008/03/07(金) 16:59:49 ID:yNkKEZm9O
どうせ自演だろ
537名無しより愛をこめて:2008/03/07(金) 19:52:51 ID:QIa4+eeq0
自演
538名無しより愛をこめて:2008/03/07(金) 20:17:10 ID:YIBJ302/0
どうでもいいから出ていけよ
539名無しより愛をこめて:2008/03/08(土) 18:44:22 ID:BI/oMa4R0
閃光作者氏は今後、「電王」や「キバ」も総括した話をつくっていくのだろうか?

初代スレの1には、クウガからカブトということになってたが、これまでも電王での
謎のままになってることを挙げる人もいるし、どうなのかな?
540名無しより愛をこめて
>>539
それは作者に任せるべきだろ
電王込みでやりたいならやりたい奴に任せればいい

つか、俺も閃光で総括やってみようかな