∞∞ ウルトラマンメビウス Part 116 ∞∞
1 :
名無しより愛をこめて:
【よくある質問】
●「ガイズ・サリー・ゴー」(GUYS sally go!)とは「出撃!」の意。
●「G・I・G」は(ガイズ・イズ・グリーン)の略。「了解」の意。
●35話と37話に使われた歌って何?→
メビウスのソンコレに収録されている「誓いを君に」(35話)と「ウルトラの奇跡」(37話)
●ミサキ女史はミライの正体をどうして知っているの? → 当初から知っていた様子。第22話「日々の未来」参照(DVDvol.6収録)
●メビウスは打ち切りなの? → 週刊誌「女性自身」の誤認記事です。
ウルトラマンメビウスは当初の予定通り4クール放送。
そしてメビウスでテレビシリーズを一旦休止するのは円谷プロの既定路線です。
●タロウ33、34話のテンペラー星人とメビウスのエンペラ星人は同一人物? → 違います。
●「D4」って何? → ダンディ4の略称。ウルトラ4兄弟人間体を演じる4人の役者さんの総称で、映画撮影時にスタッフから名づけられた。
●最終回でWフラッシャーの直後に太陽へ飛んでるのって誰?片方青かったけど? →セブンとエースです。青く見えるのはエースです。
【マナーについて】
※ネタバレは控えて楽しくやろう!(ネタバレ基準は番組公式HP)
他の兄弟の悪口も厳禁だ!
自分の意見をゴリ押しする子はウルトラマンになれないぞ!
弟たちの活躍が少ないからって文句言ってはいけないよ。
この番組はウルトラマンメビウスだからなっ!(byゾフィー兄さん)
荒らなどスルーするがよい(by暗黒宇宙大皇帝エンペラ星人)
優しさを失わないでくれ。
メビウス未見者をいたわり、他の人たちと友達になろうとする心を失わないでくれ。
たとえその気持ちが、何百回裏切られようとも……。(byエース)
>>1 ヒカリに無理矢理誘われて、乙しろとうるさかったので乙してみました。
一応乙するだけで、ほとんど見ないと思います。
ウルトラマンとか殆ど興味ないし、よくわからないので。
以上。
乙乙乙
『ウルトラの奇跡』が最終回で流れてた、ってのも入れてやって欲しいんですが…
テンプレに追加したいことがあれば、各自でテンプレサイトを編集してくれ。
ここであれこれ言われても、950過ぎまで覚えてられんw
最終回以降DVD買って見逃した前半を見てるんだが
しかし…
マリナが映り悪すぎだろ。ラストショットが良いだけにすげー気になる。
ベムスターに食われ掛けたシーンはよかったがw
あと、前半のリュウは余裕無さ杉ww
余裕綽々な怪獣やっつけ隊なんて・・・
マリナはベムちんに食われた後で助けられれば神だった
>>1 乙。
べムスタン戦のマリナは泣かない方が良かったかなー。
20 :
名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 17:01:57 ID:uxFyusuX0
,/|___
/ ・∀〉 キュー
/::::::::::::(
/;;;:::::::: ヘ::\ マリナ喰いたい
((>__ノ<<米><))
ノ__ノ;;;川liii|||__(
ノ|;;;ヽ∧:::;;;|
' (___)(__)
21 :
名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 17:45:38 ID:lh6acTbdO
相変わらすメビウス関係の単発スレたてる馬鹿がいるんだが、なんとかならんかね。
今週のウルトラマンメビウスも腐っていた・・・ブサイクなデザインのウルトラマン80なんか引っ張り出すな。吐きそうだ。そのうえ、たかが長谷川初範を、あんなに出し惜しみするか?
ホントに腐ったシナリオ。
ウルトラシリーズを観ている人間は、オッサンやババァの同窓会なんか観たくない。
爽快な戦いや優れた特撮や、文明批判の効いたハードSFっぽいストーリーを
求めているのだ。
なのに、なんだ、あの「仰げば尊し」は。
まだ、1月だぞ。
3月にやれよ、バカめ。
とにかく、メビウスのゆるゆるのシナリオには吐き気がする。
中途半端に出演するゲストにも腹が立つ。
こんなことだから、仮面ライダーや戦隊シリーズの東映に負けるのだ。
一刻も早くうち切りにしろ。
それにしても、ウルトラマンメビウスに出演している役者は
どうしてどいつもこいつも学芸会レベルの演技しかできないのだ。
それにしても、同窓会とはねえ・・・ホント、ネタがないのかねえ・・・。
で、来週は佐原健二ですかそうですかタケナカ参謀ですかそうですかはあ。。。
呆れて開いた口がしまらないよ。。。
メビウス制作者にメビウスファンは逝ってよし!
餃
子
の
の
円谷プロからしたら
>>22みたいな奴は一番迷惑で最悪なファンだろうな。
と言うより円谷プロもこんな奴、ウルトラマンのファンとして最も要らない
奴だろうし、ウルトラマンを語る事すら許されない奴だな。
今日は楽しかったです(*^_^*)また行きましょうね\(^O^)/
またいつものメビウス嫌いのコピへ貼られてる
振り返ってみるとメビウスって、ほんとツンデレキャラの多い特撮ドラマだったな。
初期はリュウもマリナもジョージもツンデレだし、ヒカリ(厳密にはツルギかな)が憑依した当初のセリザワ元隊長もツンデレ。
ゲストキャラで言えばカコちゃんもツンデレ。
そしてとどめはツンデレザムシャー。
さらに深読みするなら、ヤプールやメフィラスまでも見方によってはウルトラマンに構って欲しくて意地悪してる、歪んだツンデレに見えんこともない。
そしてファンまで
>>22みたいなツンデレが…
31 :
名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 20:13:00 ID:TrlrYr4kO
餃
将
ウルトラマンメビウスの登場人物の中で唯一、正常な神経をしているのが
ヒルカワさんだ。
なのに、あの扱いはヒドすぎる。
とくに、テレビ局の女アナウンサーはエグイ。
きっとおまんこがくさいにきまている
とにかく、やたら説教臭いメビウス。
あと2回もあるのは耐え難い。
すぐに打ち切りにしろ!
ミライのファンの腐女子は氏ね!
34 :
名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 20:33:04 ID:MIyHOP270
メビウスの次ないの?
あるけどまだまだ先
メビウスでウルトラマンと人類はトモダチになったので
もうシリーズを続ける理由がなくなったんだよ。
次はやさぐれウルトラマンの時代か
38 :
名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 20:44:29 ID:TrlrYr4kO
::| /ヽ
::| イヽ .ト、
::|. / |.| ヽ.
::|. / |.| ヽ
::|-〈 __ || `l_
::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
::|.ヾ/.::. | ./
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./
::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。
::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
::|:::ヽ 。ヾ::::::/ 。 ノ:::i `。
::|:::::::| 。 |:::| 。 /:::::::|ヾ:::::::::)
::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、 ::::〈
もうM78シリーズはキツイと思うなあ。昭和みたいな感じに戻すか、マックスのように兄弟設定を感じさせないところにするのが無難だな。
つかその前に予算が・・・
次の作品ではウルトラの父と母がリアルにウルトラの祖父と祖母になる。
41 :
名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 20:49:39 ID:IuV/dTfBO
次回はウルトラマンゾヒーで。
もし10年後ぐらいにウルトラシリーズ再開して、それがM78シリーズと無関係(つまり古いファンは無視)だったら、特撮パートはフルCGになってるかも…
平均視聴率3.8%だと次の放送局を見つけるのは辛いかも知らんが、
さすがに10年ウルトラマンを作れないと円谷もつかなあ。
1966年に30%あったから今の円谷があるわけだし...
いや放送中は赤字なんじゃないの?TV休止中の映画や玩具でそれを補ってると聞いたことがあるが
>>42 その頃には人間ももっと進化してるから、遺伝子操作で作った50メートル大の生物を、
宇宙人の技術で赤い巨人に変身した俳優が戦う所を、TVで放送するようになるだろう。
もうCGとかは時代遅れになるな。
平均視聴率下げたの夏枯れかな。ウルトラなのにお日様が天敵。
>30
DVDの第2話見たが、マリナの見事なツンデレぶりにむしろ萌えた。
視聴率はね、其の時間帯の合計で考えるからただ数字見ただけでは
判断しないのよ。例えばメビウスの時間帯の合計視聴率が25%
だったとする。メビウスの視聴率が5%だったとするとこの場合
この場合100%中20%取ったという判断。
合計視聴率が50%だったとすると
8%の場合16%取ったというはんだんになる。
だから時間帯が違う番組とは数字だけでは判断できないのよ。
前スレで紹介されてたtama氏と村松氏って両方ともプロなんだな。
この2つがずば抜けたメビサイトの双璧か。
巨大じゃないヤプールが出なかったのが心残りだ
>>49 つまり、ウルトラマンの視聴率は絶好調だから心配無用ということなのか....
それなら安心だね!
って、ホントかなあ。
ティガからコスモスは確か土曜6時だったよね....
なんか時間帯に関係なく墜ちているような気がするけど。
ホントに心配無用で、次回作の放送局探しも簡単?
それって占拠率でしょう。ちなみにメビウスの裏番組はなんだったのかな?
関東でないからわからない
次のウルトラを作るとしたら、A~80の頃みたいに
時系列は繋がってるけど過去キャラがどうとかは強く意識せず
「記念作」でも「シリーズ総括」でもない
“普通の新作ウルトラマン”がいいな。
それが一番自由に作れると思うんだが。
ライダー枠は全国、ウルトラ枠は地方は時間帯ばらばら。六時なら全国枠だけどね。
まだ半年くらい最終回まで残ってる地方もあるそうな
>>36 今度は友達となってウルトラマンを助けに行くお話しにすればおk
郷さんがフジのドラマ出てる
>>53 >ちなみにメビウスの裏番組はなんだったのかな?
たとえば、3/24だと
相撲、おどろん+ピタゴラ、おねえマンズ、ニュース×2、釣り番組
だね。
これは運が良かったのかな・・・
相撲とピタゴラは手強いのにね
子供向け番組は視聴率より関連商品の売り上げは大事だよね
おもちゃはもとより食品や衣類に本。
時間によっては視聴率を置いといてDVDの売り上げやレンタルの回転
放映無いと寂しい…ので、朱川さんのメビウス小説が載っているという雑誌を買った。
ネットでの評判も良いものが多かったけれど、確かに面白い。
これで脚本書いてもよかったんじゃないかな…と思ったけれどパラレルらしいから駄目か。
惜しむらくはミライの口調が違う事くらい。これは小説の読者層に合わせてだろうけれど。
何にせよ、メビウスの活躍が見られるってのが嬉しい。
6にマンとバルタン
TBSでウルトラマン
>>63 子供の頃タロウや帰マンの再放送を夕方やってる時家に一台しかテレビがないので
大人に合わせて泣く泣く相撲を見てたのを思い出した。
>>64-65 行列の時と違ってちゃんと活躍してくれたな。子供たちの声援もあってよかった。
見逃したがなにやってたんだ?
少し意外だと思ってるのが
メビウス怪獣を全部集めた戦闘シーン総集編的MADってないよね?
最終回後に絶対作られると予想してたんだが
俺も見逃したぜ!
内容が気になる
>>71 幼稚園の園庭に、突如先生を人質にとったバルタン星人が現れ、
ウルトラマンが登場して戦うも、やられてしまい、
園児が突撃してバルタンを集団リンチ。
オレ的にはテッペーイの全叫びシーンを集めたMADが欲しいな。
テッペーイ「グドンだあああああ!!!!!!」(グドンの登場シーンがドーン!!!)
テッペーイ「ツインテールだああああ!!!!」(ツインテールの登場シーンがドーン!!!)
テッペーイ「バードンだああああ!!!!」(バードンの登場シーンがドーン!!!!)
以下略
いや、なんか年寄り相手に布教するのにすげー使い勝手が良さそうでw
テッペイは表情がまた良いのよ~
「ウルトラマンレオだぁ~!!!!」って子供みたいに嬉しそうな顔だったし。
75 :
名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 23:06:39 ID:k90j/8ad0
76 :
名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 23:15:07 ID:QQYAIJzD0
77 :
名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 23:18:14 ID:QQYAIJzD0
>>61 最近復活した鋼鉄(神)ジーグがそうだったようだね
当時は番組の人気があるから商品が売れるという時代だったけど、ジーグは低視聴率なのに
玩具がかなり売れたので、結局一年の放送延長となったのかな
まあそんなに面白い番組ではなかったが、テレビ通りのマグネモギミックと正確なプロポーション
は当時ちょっと大きいお友達となっていた自分にパーンサロイドセットを買わせるほどだった・・・
少々脱線スマソ
メビウスの玩具、他の奴に負けない程売れているといいね。
そしたらスポンサーは納得するだろうから、
次の放送局も見つけやすくなるのかな。
平成ウルトラは6,7年後に黒字になるって聞いたことある。にわかに信じがたいけどダイナですらそうらしい。からくりがいまいち分からないんだけどね。メビの場合、映画のヒットがあるから回収は早そうな気がするけど。
次作は何年後だろう…。少なくとも次作の有無と視聴率はあまり関係ないんじゃねーかな?
>>80 ダイナに謝れ!!
次作、製作局がどこになるかにもよるんじゃね?
変更無しなら、ガイアと、コスモスみたいに
間余り空けずに出来そうだけど
局が変わる場合、権利の関係で間が少し長くなる可能性も
TBS系列以外でウルトラマンTVシリーズ製作されてたっけ?
最悪、NHKという手もある。
NHK側もまんざらではないみたいだし。
>>82 系列局内でも、それなりに権利関係の問題あるんじゃないか?
コスモスまでのMBSなんか、新作放映する気ないのに
権利だけは手放さないとは普通にやることろらしいし
:||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ! ドッカン ゴガギーン
:|| ::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン ☆
:||:: ___ ======) ))_____ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:|| | | | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||:: ∧_∧ < おらっ!出てこいヒルカワ!!
:|| |___| |_..( ) | | .___ │||:: (・Д・ ) \____________
:|| |___| |_「 ⌒ ̄ ,|.. |. .|.|||:: / 「 \ ::.
:|| |___| |_| ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||:: | | /\\
:||:  ̄ ̄ ̄  ̄| .| :||│ ;, │||; へ//| | |. |
:||:: :; ; ,, :| :.| ||│ (\/,.へ \| | ::( .)
:||:: :; 冫、. . | .i .|:||◎ニニニニ\/ \ |  ̄
:||.:,,''; ` .. . :: . | ∧. |:||│::::/ │||::.:. .Y ./ ..:: ;;
:||:;;;: ;;.. ::::: 冫、 : .:: .| | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;. | .| ........
:||:;;;: ..... .. ` / / / /::||│ ` .,;;;,,.│||:;;;. | .| ...:L
:||;::: # ..: ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..:: | .| . #.. :: ;;
:||;::: #. ..: :::::: (_) .(_).ミ||│ │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
>>81 ごめん、悪気はホントになかった。俺ダイナ好きです。
次作がいつになるかは、局、予算云々より作る人達(メビウスという名作を作ってしまった人達)の充電がいつ完了するかにかかっている、とかだったらイイナ。無理に急いでほしくないっていうか…。幼い考えだが
ダイナもごめんね…。
でも時間空きすぎるとまたスタッフ変わっちゃってノウハウが失われることになりかねないぞ。
数年ぐらいならまだしも、五年以上放置されたらやばいかもしれん
映画の企画通ったらしいじゃないか
十年後、円谷を併呑したチャイヨーがつくってくれます
ゾフィー「サコミズ、 サ コ ミ ズ !」
サコミズ「うるせー!!」
ゾフィー「す、すまん」
なまじ評判がいいと次に大人の事情が絡み方が変わってくるんだよな
評判がいい?
じっさいは視聴率も低いし、ほんの一部の(昭和ウルトラ兄弟世代の)人がいいって言ってるだけなんだが
アニメや特撮は夜中の再放送をもっと増やして欲しい。
CBCを見習って欲しい。
しかし今更だが、サコミズは昭和ウルトラをリアルタイムで見ていた人たちの代表みたいな存在だったんだな。
最終話、ゾフィーに「共に行こう」と呼びかけられたサコミズの笑顔は、当時のからのファンの思いでもあるんだよな。
>>93 あの放送時間帯だと、十分合格ライン突破です。
特に後半は平均視聴率軽く4%を超えてますので。
>>97 >あの放送時間帯だと、十分合格ライン突破です。
>特に後半は平均視聴率軽く4%を超えてますので。
つまり、日曜の朝8時くらいなら7%くらいいったということなのか?
土曜の似たような時間帯にやっていた種ガンダムとか、
昔のコスモスとかと比べてどうなの?
サコミズって名前がもう40年前の最初の企画の変身する人物の名前だからな
記念番組としてサコミズが出て、オチは最初から見えてたわけで
平均視聴率4%かよ
早朝の打ち切りだったネクサスと比較してもそんなに変わらなかったわけだね
というかもう視聴率の時代じゃない
TVの視聴率至上主義と、ジャンプのアンケート至上主義は時代遅れ。
>>101-102 全く同感。
小学○年生やてれびくんに載らなくなった時がウルトラが本当に終わる時かな、でもそんな日は永遠に来ないと思う。
M78に帰ったメビウスは地球人の仲間なしでもフェニックスブレイブになれるのか?
フェニックスは無理じゃないか?
バーニングなら、思い出でなれる気がする。
ヒカリと合体すればなれそうな気が…
誰か教えてください。
エィティが出た(ミライとヤマトが一緒にいるとき)の歌詞なしの曲はなんでしょうか?
>>107 よくワカンネ
最後に流れた曲なら「コノミの宝物」じゃね?
>>98 日曜の朝なら10%前後いってたと思いますよ?
子供がちゃんと在宅してるから。
コスモスや種ガンは夕方6時ですからね。5時半とは条件が違うかと。
とにかく子供がいないんですよ、夕方。厳しかったですね。
案の定、前半のメビウスは悲惨な状態でしたが、映画の公開以降
世間に知れ渡り、ぐっと数字が上がった訳です。
この間TBSチャンネルで、ティガとマックスとダイナを連続で見た。
おそらく偶然だろうが、3つとも嘘つき少年や腕白小僧が怪獣やそれに準ずるものを目撃し、大人に信じてもらえないという展開だった。
(まあ厳密には、ティガは2本連続放送の1本だし、マックスはそういう話の後編だが)
エースあたりで定番のストーリーだが、この手の話ってメビウスには少ないね。
まあGUYSは監視システムみたいなのがしっかりしてて、警報が鳴ったら即怪獣という状態が殆どだったから当然だが。
と、ここまで書いていて思い出した。
あることはあった、信じてもらえない話。
でもそういう話の信じてもらえない人って、殆どの場合ミライ君。
顔が花になってる植物人間見たと言ったら都市伝説呼ばわり。
空が割れてリュウさんさらわれたと取り乱したら、ヤプール付きリュウさん出現。
メフィラスに騙されてると絶叫したら、リュウさんに銃向けられて泣いちゃうし。
ウルトラマンってトンデモレベルの年長者のはずなんだが、キャラ的には子ども扱い。
(まあエースの北斗も、そのパターン多かったけど)
メビウスが終わったのは残念だけど、
録画しておいてさっき見終わった後番組のアニメは面白いですね。
最近のアニメはロボットと萌えばかりだったから非常に見ていて気持ち良い。
夕方はこう言うのが良いや。
数字もメビウスより取れそうだし。
ウルトラは今度から朝にしてね。
>>110 融合タイプの場合、人間体の時は基本的に地球人の人格なんじゃないの?
ゆえに北斗はあくまで20年ほどしか生きていない人格。
タロウのテンペラー編に客演した頃には程よく混ざり合っていたと思うけど。
メビウスのほうは、何千年も生きてるのに一向に子供っぽいまま…
郷さんとか明らか人間ベースになっちゃってるしね。「復讐してやる!」ってウルトラマンのやることかよw
自宅にいたので、リアルタイムで見てしまった、「ウルトラマンメビウス」。 長谷川圭一と赤星政尚による最終三部作。その一発目。細かい点を無視すれば、意外に楽しめたのが正直な感想。
序盤のバトルは良かったし(菊池特技監督万歳)、臭いたつほどベタな「ウルトラマンは負けない」も、子供の視点から見れば、OKだろう。今回は少なくとも、子供が見ても大丈夫な作品だった。
長谷川氏はまぁ、もう一人と違って、一応プロですから。(暴言らしい表現が含まれていたらしいので少し修正しました)
今回のエピソードを見て、つぐづく感じたのは、結局「俺様の結末」が厳然と先にあり、それに向かって何としても進む、邪魔ものは消す!
という制作姿勢なのだなということ。そういう人たちが、テーマに「仲間」を掲げているあたり、本当に面白い。
「俺様の結末」を掲げるのはいいけれど、残念ながら身の丈が合っていなかった。結末に至る過程が、能力不足ゆえ、まったく機能していないから。サコミズがゾフィと合う話だって、
今回のエピソードを見れば、その存在価値が判る。でも、単独で見た場合、まったく意味不明。結局、レッドキングとかゴモラで遊んじゃっただけでしょう。連続ものの要素を取り入れ、
物語を壮大にするのは良いけれど、それは単発エピソードをまともに作れる人たちがやることだ。制作に関わる上層部の人たちは、もう一度、「99の謎」シリーズみたいなオタク本の編集から出直すべきだろう。あ、大怪獣バトルがあったな。
そうそう、そういう仕事こそ、君たちに向いている。ファィアーモンスの裏設定とかさ、考えるの得意でしょ。
さて、今日のウルトラマンメビウスを観終わって。
非常にクサイお話で吐き気がしましたね。
あれじゃあ、人類=地球人がバカだと言っているようじゃあないですか。
人類は単細胞生物、ゾウリムシみたいなものだと言いたいのか、太田愛よ。
マスゴミを盲信してコロコロ意見を変えて、
自分の意志というものを持たない地球人って
ホントにバカ、救いようなし、というわけですか。
地球人をバカにするなよ!、太田愛と円谷プロと電通とバンダイ!
こんな偽善的なシナリオは地球人として屈辱的だ。
吐きそうだ。
逝って良し!
閑話休題。
今日の主役は、きくち英一さんでしたね。
きくち英一さん、お元気でなによりです
>>114 能無しのブログからコピペしてこなくていいから
またコピへか
こんなのに好かれた長谷川圭一が可哀想だな。
インぺライザーと四天王が闘ったらどっちが強い?
メフィラス、グローザムは優勢っぽい
特にグローザムは凍結攻撃でインペライザーの再生能力を封じられるからかなり有利
デスレムとヤプールは戦闘能力は高くないイメージだからおそらく劣勢
思えばメビウスは第2話「俺達の翼」が最高のピークだった気がする。
それ以降も数々の燃える&泣けるエピソードが生まれたけど、メビウスらしさが
いちばん凝縮されていたのは「俺達の翼」かなあ、と。初期エピソードで気合が
入っていたためか、絵作りのテンションも高い。メテオール初披露の衝撃もあり
VSグドン戦の迫力はシリーズ中随一の出来だったな。
「夕日に立つウルトラマン」の図も最高に決まっていたっけ。
初期は街と森でしか戦闘シーンがないと言われてたが最終的には結構いろんな場所で戦ったなあ
フェミゴンの時のセットが一番印象に残ってるかな。
125 :
名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 00:19:55 ID:9ZcdtOWTO
海の上の戦いも見たかったなぁ…
セブン対キングジョー、80対アンゴラーみたいな
ウルトラマンメビウスのファンは全員、氏ねばいいのに。
あんなバカ大学生のお遊びサークルみたいな防衛組織で地球を守れるはずないじゃん。
氏ね、氏ね!
スタッフも出演者もファンもみんな死ね。
来週はウルトラの父だと。
あーあ。アホらし。
あの世で実相寺先生が泣いていらっしゃるわ。
そのうち、石堂の御大にでもクソシナリオを書いてもらうんですか?
また、民話ですか?
民話は、来年の仮面ライダーに取られちゃいましたからねー。
もう、桃太郎や餅つきは使えませんよーーーだ。ばーーーか。
メビウスファンは逝ってよし。
ふっ、そんな技じゃ僕釣られませんよ
馬鹿はほっといて…っと、既出な話題だったらスマン。
ミライの妹で「はい、お茶」「ケプルスウォーター」ってあったから、
他にも面白い名前に変わってんじゃないかって思って色々見返してたら、
徹夜したテッペイが食べたカップ麺が「ヘンシンヌードル」だったww
何かまだまだありそうだ…
>>126 >ボク 友達いなくて、こうでもしないと誰にも構ってもらえないんです。
まで読んだ。
そういえば、フレッツのサイトも今月で終了なんだよな…
> ウルトラマンってトンデモレベルの年長者のはずなんだが、キャラ的には子ども扱い。
ガイアの我夢がその極北。
ダイナのアスカもそれに近かったが、それでも年少者との絡みはあった。
我夢の場合、映画公開前の物語では「登場シーンの中で常に最年少」的な構成がされてた。
>>128 「はい、お茶」のセンスは神懸ってるよな
はじめてのおつかいで補佐官が飲んでたヨイトマールも素敵だが
色々物議を醸したゾフィーの人間体問題だけど、メビウスの1話~最終話
までの流れだとちょっとだけサコミズが変身も仕方ないかもしれないね。
個人的にはサコミズ=ゾフィーの擬態が良かったけど。
>>133 同意。
だけど内緒で隊長に擬態してるって展開は色々無理があるからなあ。
メビウスや一般人の危機をあえて黙殺するような描写になってしまうしね。
メビウスで掴んだ子供の視聴者にも、また観てもらうため、
それと、視聴層を幼児から小学生に引き上げるためにも、
メビウスが新米ウルトラマンを助けに来る
M78星雲ものの新作を作った方が絶対イイと思うんだがなあ。
Mobius!一確!
>>135 メビウスを準レギュラーにする作品は作れないだろう。たった一・二回の客演だけのためなら尚更。
ネクサスみたいなハード路線で良いよ
>>110 ハイパーホビーのインタビューによると
そういう2期シリーズ的要素は外したみたいよ。
その割にウルトラ五つの誓いとか出てくるんでよく分からんけど。
怪獣は二期。展開は平成。世界観は昭和。
こんな感じのを作るつもりだったのかな
>>111 メビウスの後番組ってラブコンじゃなかったのか?
>>141 ラブコンは真っ当な少女漫画であってキモヲタが喜ぶ萌えじゃないわな。
メビウスはコノミがベタベタな萌え要員だったけど。
五時半は地方によって放送してる内容が違う。
六時はほぼ同じ。
ミライくん、カコちゃんと同じ部屋でお寝んねしたのに、手出さんったのか?
147 :
名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 09:22:28 ID:ZS1rxeKUO
妹以前に、手をだしたら犬や猫を相手にするくらい生態系が違いすぎるからな。
両方地球人に擬態してるから大丈夫なんじゃ。
…そういう問題でもないが。
確かカコの方からミライを襲おうとしてなかったか?w
だいたいウルトラマンに性的な欲求はあるのか
>>144 こっちの5時半は
さんまの番組やってる
だから、何回か遅れで
日曜の朝の5時30分
152 :
名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 10:26:57 ID:rqI8L39P0
カコってそもそも正体はグレイタイプのキモイ宇宙人だし
154 :
名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 13:19:33 ID:EfAgNw7KO
>>151 君、熊本県の人かな?
だったら最終回は明明後日だね
ウルトラマンはセックスする必要がない
ラブ光線の合成で桶だからね
>>154 はい、
しかし、起きられないので
録画しときます
もう少し時間を考えておいてほしいよ、RKK
後悔しなくてもいいけど
メビウスはいないんだな…
>>158 すまんがメビウススレでメビウスが1フレームも出ない上に
メビと世界観の違うG、ゼアス、パワードが出る
動画を出されても・・・他スレならともかくね。
メビウスの視聴率が4%じゃあね
今までシリーズをやりすぎてマンネリ化したのが休止の原因
・学芸会演技しかできない役者。
・押しつけがましい「偽善的道徳観」。
・オヤジ世代に媚びを売るウルトラ兄弟の復活(黒歴史の復活)
・ウルトラ兄弟の復活により、長谷川圭一や小中千昭たちが苦労して創り上げてきた
平成ウルトラ(ティガ、ガイア、ネクサス)の栄光をダメにしてしまった
円谷プロとバンダイと電通の罪
以上が、メビウス失敗の原因。
反省しろ!!
>>126の「逝ってよし」に吹いた奴がいないなんて・・・・
まあ映画スレあたりでもメビウスの主題歌を使っているがメビウスが出ない動画とかあったけどな
それにしても、「2ちゃんねる」には、ネクサスの素晴らしさを
理解できないバカ・痴呆・白痴・キチガイが多い!
はっっきり言って私は、マックスにはまったく期待していない。
昔の怪獣で幼児の気を引こうなんていう考えは最低である。
オリジナリティのかけらもない。サイテー。
もし、ウルトラ兄弟なんかが登場したら、お終いだ。
観ない。
ネクサスは、必ずや、数年後に理解され、ブレイクする。
ネクサスは、日本の特撮界のエヴァであり、ヤマトであり、
ガンダムなのだ!!!
ウルトラマンネクサス、マンセー!!!!!!!!!!!
まあそらそうだ
ほんとネクサス厨ってウザイな
自分達が異端だって理解しろと…
170 :
名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 19:03:46 ID:gIwE3Z7O0
>>162 >平成ウルトラ(ティガ、ガイア、ネクサス)の栄光をダメにしてしまった
釣りに反応するのも何だけど....。
ティガ、ダイナ、ガイアと平均視聴率は落ち続けているわけだし、
その下降直線の延長線上にマックスやメビウスもほぼピタリ存在する。
ネクサスだけはその直線より実際の平均視聴率がかなり下まわっているわけだ。
でも、ネクサス(長谷川圭一が構成のメイン)は異色だけど面白いし、
今となっては異端ぶりが語りぐさだ。
だから、あえて言おう。我々が面白いものは大して視聴率が取れんのではないかと。
つーか、平成ウルトラとかウルトラ兄弟とか関係なく
ウルトラマンの視聴率は年とともに低下するのが事実だとしかいいようがない。
そういう負のトレンドを無視して「メビウスの視聴率が4%じゃあね」
とか言っても空しいよなあ。
自分たちが消費の中心だと自負してやまないおもちゃやプラモのマニアと同じだな。
いい番組が必ずしも視聴率が高いとは限らなんがな
175 :
名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 19:28:18 ID:3gdHS0fy0
レス番間違えた175じゃなくて169だ
これも全部ID:HaKcMfO40がウザイからだ
なんにしてもレッテル貼りはイクナイ
普通のネクサス好きな人にとっちゃいい迷惑だ
179 :
名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 19:56:40 ID:J01KLXzJO
試聴率など関係無い!!録画・DVD組を忘れるな!!
いつものメビウス嫌いのコピへですね
181 :
名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 20:01:47 ID:3PvgM/ui0
観て面白いと感じたら、それでイイじゃない。
182 :
名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 20:04:03 ID:3PvgM/ui0
自分が満足ならソレでいいじゃない
少しsageる事も覚えて欲しいかも…
コピへはあたらしいなあ。
>>177 君は厨じゃなくて池沼だということが分かった。
まあテレビ番組である以上視聴率は無視できないがな。
187 :
名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 20:58:29 ID:otol8tuv0
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
< ヒルカワ ヒルカワ >
<´ 蛭川じゃ、蛭川の仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
>>186 地デジ時代になれば視聴率は廃止されるだろう。
今は地デジ時代じゃないけどな
bJ4egU7v0が80が好きなことはわかった
191 :
名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 22:05:23 ID:8mdSEPKa0
ちょwミライまだだろw
別にメビウス失敗じゃないんだけど。
平均4%は見事な合格数字だし。
194 :
名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 23:12:34 ID:Vm+UL1Nh0
夕方の時間帯だとしても平均4%で合格数字なのか????
じゃあ早朝の平均1~2%で打ち切りだったネクサスも合格数字と言ってもいいのか?
今の視聴率の悲惨さを知らないらしいな
どこかにそういうスレがあるから行ってくるといいぞ
>>195 皇帝陛下というより、のりまきせんべえになってたwww
>>197 いや、言いたい部分はネクサスも夕方の時間帯なら平均4%ぐらい取れて
打ち切りにならないですんだのじゃないだろうかと・・・
早朝なのだから御の字なのではとね。
ネクサスだったら、メビウスと同じ時間帯でも途中で観るの止めたかな。
>>200 ラストシーンは「余も・・・写真集が・・・ほしかった・・・」か
メフィラスさんも必ず来るぞって言ってたのに死んだと思ったら・・・
>>203 ネクサスは最後まで見てないの?最後は感動モノだよ
ネクサスは24話まで耐えれば勝ちだがそこまで辿り付けた人が一体どれだけいるのか・・・
俺もファウスト死んだ辺りで見限ったし。何故か親が録画続けてたせいで途中から復帰したけどw
ネクサスはオッサンマニアの俺には面白かったけど、
同時にガキにウケるワケないともすぐに判ってしまうのが、
正常なオッサンマニアの感覚・常識だろう。
マニアしか観ない、ガキは観てないウルトラを深夜やNHKで作るようになったら、
ウルトラはもうさっさと滅びてくれてイイよ。
つまり、メビウスの方向性で正しいと思う・・・。
>>205 ぶっちゃけ、ネクサスの最終回は言われるほど神回じゃないぞ?
前半が余りにも酷かったからその反動で
見た目以上によく見えてるだけ
話自体は普通だ
>>206 どんな親だよwwww
俺は、ファウスト出始めたあたりでビデオとってるだけで
2~3ヶ月見ないで、途中で一気に見たから
少しマシだったけど
リアルタイムで、週1であれはないよな
ここはメビウスのスレですよ。
どうでもいいウルトラマンの話は、それぞれのスレですればいいよ。
我ながら、さり気なく酷いこと言ってる気がするw
>>208 コスモスまでずっと録画してたからネクサスもやってたらしい。いきなり「今日のウルトラマンは面白かったよ」
とか言われてハア?ってなったw
>>210 どの話見て面白かったって言ったのかすげー気になるwwww
>>195 皇帝陛下やメフィラスほどの大物が「中日劇場」の宣伝をしているのが微笑ましいですね
皇帝達もエムナナハチザムシャーみたいなツンデレキャラに見えてくるから困る
皇帝もメフィラスも、笑い声がマヌケに聞こえるなあ。
エコーがかかってこその迫力なのかね。
誰かが言ってたけど、やっぱセンベイさんに聞こえてしまう。
子供らにはメビウスの方向性で正しい、というのは同意だな
ネクサスは子供に見せたいと思わん(少し大きくなってからだと逆にメビウスよりネクサスの方も見て欲しいけども)
>>214 でも小さな子供が聞いたら自分に語りかけてるみたいで怖いのかもしれないよ。
オレ小さな頃リカちゃん電話で本人が電話の向こうにいると思ってたもん。
ネクサスはいろんな意味で新しい試みなんだが、
それがウルトラマンとしての魅力かどうかは大きな疑問だしなあ。
なにより作品の完成度としても褒められない面も多いし。
メビウスは少々奇跡、友情での体力気力回復劇が多すぎた気もするが、
奇跡も何も起きないウルトラもちょっと寂しいしね。
子供が見る分にはいい感じだし、昭和ウルトラへの関心を高める意味でも
やっぱお奨めの作品である事は間違いないね。
>>216 あ、それは確かに。
一昔前なら「皇帝につながる電話だぞ!」などと雑誌で電話番号を公開していたかもしれないなあ。
確かに電話で今回のメッセージを聞いたら結構怖いかも...
わかりやすい、燃える、面白いが基本だからね
友情・努力・勝利!
・・・ジャンプ三原則?
>>211 俺が復帰したのは19・20からだからその辺りだな。ぶっちゃけ結構欝入ってるんだけどもw
ああ、しかし、ウルトラマンの放送が無い日々はつまらないなぁ。。。
マンションの隣の子(3歳)が、レオのソフビを持ってたよ。
父親に、正しい教育をされてるんだなぁ、と思った、それだけが、ウルトラな一日。
悪いとも思わないけど、正しい教育なのかな・・・
昭和ウルトラを叩き込む事が正しい教育とでも思ってるんじゃね
>>221じゃないけど、ネタにマジレスしてもなぁ…
225 :
名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 03:05:49 ID:8uzHoOw30
平成ウルトラよりはいいだろ
いいじゃねーか、レオ男らしくてカッコイイし。
227 :
名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 03:18:11 ID:8uzHoOw30
マックスなんかいかにも初代・セブンのリアルタイム世代が作った
円谷公認の同人だもんね
メビウスだって平成作品じゃん・・・
GUYSとかは歴代の怪獣やっつけ隊の中でもっともガキっぽいチームだったな
サコミズとミサキがいたからまだ見れたけど
リュウが隊長になったチームとかは放課後のクラブ活動みたいになるんじゃないか?
部活っぽさ目指して作られてるんだから、しょうがないだろう
大人の社会は子供のソレとは違う
礼儀・言葉遣いや責任感は社会人にとって極めて大切だ
そういったメッセージを、わしら昭和ウルトラ世代は
番組を見ているうちに知らず知らず教えてもらっていたと思う
最後まで見続けていく過程で、メビウスは本当に大切なシリーズになってくれたが、
リュウあたりのあの態度が社会人として通用しているのを
子供に見せるのはどうか、と序盤の頃は痛切に思っていた
まあ、隊長となったリュウが丁寧な敬語を使っているのを見たいとも思わんけど
なんか、その辺はちよっと始末が悪くないかな
数年後の次のシリーズではその辺もちょっと考えてもらえると嬉しいなあ
>>231 チャラい方向性はライダーや戦隊に任せて、王道路線はウルトラが担うわけね。
そういえばクウガ~アギトあたりの妙に上品なセリフまわしは逆に新鮮だったな。
メビウス叩かれるとそれが他のスレでも突撃して激怒するくせに、
平気で他の作品は貶すんだな。
>>216 もしもし、私エンペラ、今あなたの後ろにいるの。
>>231 礼儀や言葉遣いなんてのは後からでも身につく。
・・・というか、昭和ウルトラで
その二つを、多少なりとも尊重した描写なんてあったか?
キャラ設定の都合もあるが
結構、態度が乱暴だったり、タメ口聞いてた記憶があるが。
(もちろん、上司には敬語を使うが。)
GUYSクルーとそんなに大差無いと思う。
リュウだって、あの熱血バカキャラがいなかったら
気弱そうなミライを、強引にでも引っ張る兄貴分がいなくなって
成長が見込めないよ。
というか、うわべの礼儀以上に、大切なのは責任感でしょ。
劇中でも各人が責任感を発揮させている場面がいくつもあったよね?
そういう数あるメッセージの一つが子供に伝われば
それでいいんじゃないか?
メビウスメビウスメビウス
237 :
名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 09:00:20 ID:985OJvUa0
礼儀や言葉使いは親の躾だろ
番組にやらせんのかよw
連投で申し訳ないが
>>233 ID:rhDweo4w0 が変態なのはわかった
ウルトラマンガイア GET GLORY (第9章)
469 :名無しより愛をこめて[]:2007/04/13(金) 01:10:52 ID:rhDweo4w0
ジョジーと我夢がお似合いだと思うのは自分だけ?
お前だけだ
やめとけよ。
みっともない
>>238 今の親は子どもを教育する能力が低い。
「やめなさい。ほらあのおばちゃん(おじちゃん)に怒られるよ」
242 :
名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 10:32:38 ID:xMEnRBw+O
>>227 俺はマックスがいちばん二期に近いと思う
タロウというか
礼儀・言葉遣いネタから少々外れるかも知れんが、セブンの地球防衛軍極東基地では
ウルトラ警備隊隊員に対して一般隊員が必ず敬礼してたっけ。
GUYSにはそもそも一般隊員なんて出てこなかったから、対比のしようがないけどね。
メビウスってノーマルだと技少ない印象があったが改めて見返すと初代を意識した感じだな
スペシウム光線→メビュームシュート
八つ裂き光輪→メビュームブレード
ウルトラアタック光線→ライトニングカウンター
スラッシュ光線→メビュームスラッシュ
>>242 >>209 親が教えないから特撮番組が言葉遣いまで教えるべき、という話なら
馬鹿じゃねーの?と返したい
初期のリュウの言葉遣いで、例えばサコミズ隊長(本当は総監)を
『さん』呼ばわりするところなんかは、セリザワの事が自分の中で整理が
つかないうちは、セリザワ以外を隊長と呼べないっていう描写だしさ。
特撮番組が言葉遣いを教えなければ誰が教えるんだw
メビウスより、マックスやネクサスのほうが面白かった
最終回も期待してたぶん、つまんなかった
ゾフィーは、みんな命がけで頑張っていた時に助けに来ないで事態が好転してから現れるし
ミライがさっさと帰っちゃうとき仲間の誰も引き止めないし
地球規模のピンチにいつものガイズのメンバーしか出ない(他のガイズの人たちはなにしてるんだ?)
「別れの日」あたりの方がよっぽど良かった
とりあえず、最後までガイズメンバーしか出なかったのは「予算」この一言に尽きるな。
次の課題は予算をいかに上手く使うか・・・それ以前に予算アップに励むべきか
>他のガイズの人たち
そういえば、最後にリムが出てきたのって、マケット用の高分子ミストが、
フェニックスネスト周辺に戻ったってことだから、破壊された分子加速器を
直したってことだよね。
その前の回に落ちてるガンフェニックスも、シルバーシャークGも、
フェニックスネスト本体も、あきらめずに使えるところを探して、
復旧作業してる人たちが、きっといたんだよなあ。
"" ̄"/;;;<, ,,---/ _--,, |__,,
/;;;;;;;;;;;";;;;;ヽ,,,/ "ーー"
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
/""-;;,,;"|;\<,
/ヽ-/;| |::"\>
/|;;;;;;|// |;;;;;;;//
/ ヽ:/:::/ ./;;;;;;/
/;;;;;;";;;;| ./;;;;<
/"ヽ;;;;;;;;;;;;ヽ /;;;;;;;\_
/\;;;;;;ヽ;;;;;;;;;"';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
/|/人
N' | | |
l`! | | |
i`' / | | | |
|γ⌒ヾ l`ヽ、
|::ヽ::.  ̄ |
lヽ、 、,,, )(、,,, ノ|\ヾ
ノl:::、`(・)'"゙(・)´l |
ノ ト:. ,-‐'/iヽー-イ |
ノ;;ゝ_./ | \ノ/ ヾ
l; ノト、_ ヾ \l/_,イノノト、ヾ
ヽ l ノ \ ヽiノ/ | l l ノ
ヽ__ノ\ \」/ ノヽ__ノ
>>251 さすが西根家最強の生き物ヒヨちゃん。そうだったのか。
>>252 いまだに彼を恐竜というのは無理があると思っている。
255 :
名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 15:53:33 ID:FsUnwsoQ0
俺が一番気に入らなかったのはミライのキャラクターがつまらん。
よりも通り越してむかつくんだが。
言うスレ間違えてるだろw
ミライの顔ってラゴンとかケロニアに似てるよな? な?
>>196 メビウス後半の平均視聴率は4.5%ですね。
ネクサスの放送時間帯だと、平均5%は欲しいですね。
土曜の朝ですから、メビウスよりも多くの子供が在宅してる筈です。
あっ・・・
ラゴンには似てるかも・・・
最初にミライを目撃したときに思ったもん
わ、海底原人あらわれた!って
数秒後、こいつが主人公かよと認識したけどな
>>261 海底原人ラゴンを知ってるとは…オサーン乙w
>>261 もしかして貴方は某ブログの管理人さん?
昨日の話の展開は非常によかった。
長谷川圭一のシナリオが最高。
なかでも、ジャーナリスト「ヒルカワ」のキャラがイイね。
ワタシの大嫌いなミライ(イヤミなヘタクソ学芸会役者・五十嵐隼士)を
いじめてくれるのがステキ。
来週からもっともっと、五十嵐隼士をいじめ抜いて、
できれば自殺にまで追い込んで欲しい。
それにしても、長谷川圭一は天才だ。
ヒルカワのようなステキなキャラを描かせたら天下一品。
やっぱり、今後の円谷作品は、長谷川圭一、それから今お休みしてる
小中千昭を中心に、ハードでダークな設定で責めて行かなくちゃ。
電車に乗ってくる仮面ライダーに負けちゃうよ。
ミライ、死ね!
地球人に失望して、自殺しろ!!!
ヒルカワさん、がんばれ!
ミライを社会的に抹殺してください。自殺へと追い込んでください。
お願いします。期待しています。
ヒルカワさん、がんばって~~~~!!!!
リュウ身長175ありますか?
ミライより小さいよ。
ラゴンは初代ウルトラマンに入ってた人でしょう?
ウルトラマンメビウスの第34話(?)に、ウルトラマンレオこと「真夏竜」がゲスト出演!
映画版のメビウスには出演していなかったので非常に悔しかったのですが、これで名誉挽回。
ぜひ、クソ演技・小学生の学芸会以下の芝居しかできないミライ役の役者を、ダン隊長のように、
特訓で、しごいて、しごいて、「もう、役者辞めます」と引退に追い込んでください。
わたし、あのミライ役の役者、大嫌いなんです。死ね。
まだ、松方と仁科の息子のほうがマシ。
リュウ、マンセー!
ミライ、死ね!
ミライ役の役者、大嫌いな理由は何?
目がガラモンみたいで陰険だからとか?
通報だな
五十嵐が車で追い回されて殺されるかも知れん
………それともツンデレ?
五十嵐のアンチスレでも作ってそこでやれ
ミライと言ってはいるが、演技力と好き嫌いは普通にスレチ
明らかに個人を特定しての誹謗。
通報しました
またか例のメビウス嫌いブロクのコピへか
飽きもせず貼るやつも、未だに釣られるやつも、たいがいマンネリ展開なのに
よく飽きないなと思っていたけど、「ブロク」「コピヘ」は新しいなw
外道ブロブ・怪獣アピペのことか?
276 :
名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 19:07:42 ID:kBGOdJi10
中日劇場「ウルトラマンプレミアステージ」公演記念イベント
4/14(土)・15(日)ウエルカムフェア
CBCハウジング 名古屋西住まいの公園でやるみたいだけど、これって既出?
>>245 「お前は隊長と認めない」って(言外の)意味にもうけとれるんだよ。
サコミズが度量の大きな人でよかったね、って話。
>>278 正真正銘そういう意味だと思うが、何を問題にしてるのかわからん…
部活レベルのメンタリティの設定だから考えても意味ないわな。
ただ、それがあってこそ第17話の感動があると思う
害ズの中で今後役者として大成しそうなのはいないなあ
林寛子の息子役の中の人は脇でちょこちょこ出るだろうけど主役はないだろうし
>>282 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ いくらファンの振りしようとしても変換が害ズのまんまじゃなんの釣りにもならなクマー
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
コノミは見所あると思う
どっかのアンチブログ住人だろ
ミライ役の俳優死ねとか書いてた
映画のメビ+ウルトラ兄弟のほうはやはりヒットしたの?
ラストのエンペラ以外でどの影絵が一番かっこよかった?
一枚絵もいいがやっぱり動く影絵が秀逸
特にソリチュラの落ちるソリチュランフラワーを影以外で表現したのが凄かった
>>288 今週だか今月のoriconのアニメ特撮の区画でベスト10に入ってた
五十嵐くんも好きでああいう生活してないよ~。
ルーキー宇宙人の役だから。青木さやかのドラマ見た?全然ミライじゃなかったよ。
今度フジのわたしたちの教科書見てね。
セリザワ隊とサコミズ隊の違いを理解してないから部活だのサークルだの言うんだな。
サコミズ隊のメンバーは、一時的にGUYSへ入ってるだけの連中。
それを理解しているから、サコミズは規則だの軍隊的な要素を押し付けていないのだ。
まぁ、アンチに説明したところで無駄なんだろうけどね。
295 :
名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 22:16:19 ID:c0uNeyih0
がいずばんだいさん
つってもセリザワ隊ってリュウとセリザワしかいないような印象があるなw
他のメンバーどんだけ人望なかったんだ
ボガール<ゾフィーさん、バードン〆て水炊きにしない?
ゾフィー<バートンを餌に、俺まで食う気だろ?
サドラC<危険が去ったかも。ちょっとだけホッとしている今日この頃です。
305 :
名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 23:37:08 ID:F4fD3J9a0
ウルトラマンなんかただのゴムの着ぐるみやんか
背中のチャック見えてて人が入ってるん丸分かりでクッサー
そんなことよりいい歌教えてやるよΨ
♪♪おちんぽくわえたどら息子、お~い~かけ~て~♪♪
♪♪はだかで~、かけてく~、陰部なシジ~ミさん♪♪
♪♪みんながまぐわってる~、おじさまとまぐわってる~♪♪
♪♪れ~ろれろ~ろ~、今日もいいまんこ~♪♪
>>298 北斗から見たTACメンバー(夕子以外)みたいなもんだな。
>>305 もろ色気づいた変態小学生のノリだな...大丈夫か。
ぽまいら、光線技しかないエンペラとリフレクト星人が闘ったらどっちが強いと思う?
310 :
名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 00:32:07 ID:5KTAUGC00
ミライって良い子なはずなのに…何故かムカツくキャラで終わってしまった。
別にそんなにウザイとは思わないが?
視聴者立場でなしに、
クラスメイトとかで近くにリアルでミライがいて
それで宇宙人とこっちが知らなければ、
お前わざと?天然?空気読めないさムカつくかもな。
ああ・・今週もメビウス無い・・・
怪獣遺産でもデスレムでもいいから出てきてくれーーー!!
タロウ客演あたりから一気に畳み掛けてきてたけど
評判が上がったのはレオ、80あたりからだよね
>>315 ここで発想を変えるんだ
メビウスがないなら自分で作ればいいと
>>315 ビデオやDVDで心の隙間を埋めなさいよ
時が解決してくれるさ
今更ながら、ロベルガーってけっこう強かったよな?1世も2世も。
322 :
名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 05:47:15 ID:lSm+vk9tO BE:1093959195-2BP(0)
>>321 その前の「復習の鎧」から見ると面白いよね~。
って、まさにVol.3見終わったばかりなんだが(w
「復習の鎧」→「GUYSの誇り」→「母の奇跡」は個人的に神的流れ。
「初めてのお使い」の緊迫性の無さだけはガチ
323 :
名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 05:49:33 ID:lSm+vk9tO BE:388963744-2BP(0)
>>322 復習→復讐だねorz
えべっさんの釣り竿にぶっ叩かれてくる
>>315 しょうがないよ。春のこの時期は特番とか、番宣番組が立て込んでるから。
土曜日になるとメビウスないのがさびしい。
去年から見とけばよかった。
今まで雅子さまおっかけで病気になって皇室スレばかり見てたのに
特撮スレ見るようになったのはメビウスのおかげでした。
超星神シリーズ終わって、メビウス終わって…土曜日にぽっかり穴が空いた。
>>317 ウルトラマンの空白期にそう考え、
実行してしまったのが現在のメビウススタッフ、
なのかな?
今までは土曜に一切予定は入れなかったのに、
先週からどうでもいい予定ばかり土曜に入れてしまうな。
家にして5時半にテレビをつけたときに、メビウスの姿がないのが寂しすぎる…
私は1話から観てないからDVD買い集めるつもりよ。
映画観てから面白いと思いだしたクチだから。
一ヶ月に1本ペースで買っていこう。
>>294 メビウスって作品は王道的なコンセプトを選びつつ、
お約束の展開を敢えてすっ飛ばしたのかもしれない。
でも、定石を外したのはやはりマイナスだったと思う。
今から全裸待機しようと思ったら外は雪が降ってる。
>>331 すごく的を得てると思うけど。
部活的というのは、製作側のプロデューサーたちが
よくGUYSを例えるときに使う言葉だし、
それが、通常のウルトラマンに出てくる防衛隊とのGUYSの違いであり、
一般に受けが悪くて視聴率が落ちた原因でもあるんだし。
>>333 >一般に受けが悪くて視聴率が落ちた原因
言い切れる根拠を教えてほしい
>>334 一般に受けが悪い=作品としての出来が悪いって意味じゃないよ。
アンチでないので、好きじゃなければ2chのスレもわざわざ見たり書いたりしない。
部活的なGUYSよりも、今のところメビウスはウルトラ兄弟で注目されてる作品だろう。
でも、作品に対する評価って相対的で、そのときの人や時代で変わることもあるから、
あと数年、数十年経ったらウルトラ兄弟よりも、GUYSの魅力が絶賛されてるかもしれない。
当たり外れはあるだろうけど、ウルトラシリーズのいいところは、
毎回いろんな要素を取り入れるところだと思う。絶賛されることがすべてじゃないし、
後から評価ってついてくると思うし。
>>335 書き方悪かったね。
いや、そうじゃなくて、「部活」が「原因」って、なんで断言できるのかと。
ひとつ言えるのはメビウスに、もしウルトラ兄弟の客演がなかったなら
ネクサスやマックス以下の不出来だっただろうと思える。
>>338 それは君の好みの問題だと思うねえ。私は客演に執着ないし、それを抜きにしても
ネクサス、マックスよりメビウスが好きだから。
「自分の感想は」と言う意味なら、そう書き添えた方がいいよ。
<チラシの裏>
次回作は部活的な組織とは対照的に
米デルタフォース、英SAS、露スペツナズを
模した特殊部隊が、ウルトラマンのサポートをすると斬新かも。
メインの防衛隊はいるけど、それは陽動作戦の囮にさせて
巨大怪獣と戦わせつつも
裏では別働の精鋭部隊が動くとか。
巨大怪獣をコントロールしてる悪玉宇宙人が
拠点にしてるアジトを、閃光手榴弾と
サイレンサー付きアサルトライフルを使って
素早く倒して制圧する・・・。
>>320 なにせ、セブンの技を使うことが出来るからな。
ロベルガーは強いし、個人的にはとてもカッコよかった。
>>334 相手にしたらダメですよ。
下がってない視聴率を批判してる時点で荒らしさんかと思われ
一般論として、もしウルトラ兄弟の客演がなかったなら
ぜんぜんウケなくてスレもPart116の半分も行かなかっただろう。
メビウス中盤からの2ちゃんでのほとんどの書き込みは
ウルトラ兄弟の客演に関しての第2次ウルトラ世代の人の常駐者の連続書き込みによるものだから。
>>343 大多数はそうかもしれないが、それを「一般論」として、少数意見を切り捨て
られては困る。それでは
>>338の意見が「メビウス」の評価の全てという事
にならないか?多数派であろうが少数派であろうが、多様な意見の中での
「自分の意見」として発表して欲しい、と言いたいのよ。
345 :
名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 12:55:42 ID:2eerbwR60
ウルトラマンメビウス超全集
07年05月中旬発売。1,260円(税込)
40周年記念番組の全てがわかる超全集シリーズ最新刊!
迫力の特撮シーンや監督・特技監督インタビューやデザイン資料を網羅
秘蔵写真も満載、ウルトラ兄弟全員のコメントも収録!
巻頭付録はウルトラ兄弟ひみつ図鑑(ミニブック)
346 :
名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 12:58:55 ID:rCzDSZlhO
あっ!いかんもうこんな時間だふるちんにならなければ
>>343 それは言えてる。
過去の人気怪獣やウルトラ兄弟客演なしにしてたら
メビウスは案外つまんない出来で人気もイマイチで終わってたかも。
「かも」の話とか、個人の感想とか、2ちゃんねるの人気とかならいいんだけど、
もっと一般化した話として言い切ってるから、根拠知りたかったんだけど、
結局近視眼的なものの見方だったのかな。
>>344 相手にしたらダメですよ。
ID:cL0ievfX0 ID:bYCNGx6E0 ID:DufwyWO40
みんな、同じ種族の方達ですから
もしマックスまでみたく全国枠の放送だったらどのくらいスレ数いってたんだろう?
200はいかないか。
>>348 客観的にメビウスの全話から過去ウルトラに出た怪獣宇宙人とウルトラ兄弟を取り除いて
全話のエピソードをざっと見渡したら、そうだなと思ったのです。
2ちゃんをひとつの目安とするならともかく一般論としてしまうのはどうも・・・
毎日あぼーんが多くてめんどくさいわぁ。
>>351 あ、あなた宛じゃない。ごめんね。
ID:cL0ievfX0に聞きたかったんだ。
サドラ、バードン、ツインテール、ゼットン、バキシム、ヤプール、メフィラス・・・と
これらが全部メビウスオリジナル怪獣でやっていたら、テンテンテン
部活コンセプト、例えば「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」なんかと
キャラクターやストーリー展開を比べてみるといいかも。
コーチ役は誰とか。俺もいうほど覚えてないけど。
武中直人じゃない?
竹中直人な
>>359 ウルトラ兄弟のコメントなんだから、
タロウのコメントならあるんじゃない?
兄弟客演の無い初期GUYSの誇り、ひとつの道、日々の未来、時の海鳴りと
旧怪獣・兄弟客演の無い回も普通に好評だったと思うが。
初期の視聴率に関しては宣伝不足が大きい。
後半上がったのは兄弟の力もあったが、それ以上に氷川きよしのおかげ。
実際後半は兄弟の出ない話でも同じ水準を維持してたし。
むしろ終盤の客演回のほうがテンションダウンしてた希ガス・・・
>>360 「よくやったメビウス。これからは兄さんと呼んでいいぞ。」
そこでナナハチの再来ですよ
過去の人気怪獣や兄弟の客演を含めるからこそ40周年記念のウルトラマンメビウスって番組を作ったんじゃないか?
古きを何たらで新しきを云々って事が出来てると思う
>>338 ひとつ言えるのは、メビウスはウルトラ兄弟の客演を前提に成り立っているので
そもそも「兄弟客演がなかったら」という仮定に意味がない。
当然、兄弟客演がないなら他のイベントを用意するだろうから。
いやしかしメビウスのない土曜日は寂しいね
>>366 僕は明日の朝、エースに会える話しがあるから大丈夫
録画しといたのがあるなら見ながら本の販売を待て
>>363 元々30話の脚本ではラストで
タロウ「だがきみときみの仲間達ならどんな試練もきっと乗り越えられるな」
メビウス「はい、タロウ教官」
タロウ「…兄さん、だ」
メビウス「…タロウ、兄さん」
というやりとりがあったんだけどカットされたんだよね。
ウルトラ兄弟客演は、旧ファンへの感謝も込めて
って意味もあったろうに(レオや80なんて特に)
「客演抜きにしたら~」とかスタッフに失礼すぎ。
今、劇場版のDVD見てたんだが、結局タカト君がガイズに入って共闘する前にメビウスは帰っちまったんだな、
○○を抜いたら・・・・なんて語ってるバカは、その時点でまったくの別作品になると気づかない
かわいそうな人々。
ウルトラ兄弟客演は簡単にいうと市場調査で
小学低学年&幼児の父親の世代が第2次ウルトラ以降をガキの頃に見ていた世代。
そういう親を取り込んで家族で見させて○ンダイのオモチャを売ろうという戦略。
&赤星のウルトラ兄弟の好みで。
でも、もともと第2次ウルトラ世代(タロウやレオ、80等)は人気が落ちてたときのものなので
一部の第2次ウルトラ世代の家族は取り込んだけど
一般的にはメビウスもブームまでには結びつかずというのが実態。
>>368 うわあああ、それ見たかったなあ!
カットするなんてもったいない。
>>368 uwaaasoremiteeeeeeeeeeee
375 :
名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 16:39:51 ID:rCzDSZlhO
さあパンツ脱ぐべ
釣られてるしw
みんなとにかく服着ろ!
>>371 逆に言えば、ウルトラ兄弟の客演と昭和怪獣宇宙人の登場で持ってたってことではあるな。
なければ違うものになってたし、昭和世代はメビウスを見てなかったでしょう?
今週も面白かった
380 :
山下敦士:2007/04/14(土) 18:24:09 ID:s0p6X9BuO
先日の最終回を地元の関東(東京)で視聴しました
今法事で親父の実家の熊本に行っているのだが明日メビウス最終回を早朝に放送するのでもう一度見ようかな?
「おお振り」のスレに行ってきた。
まあまあレス増えてるけど、放送直後のメビウススレには到底及ばない。
まあ健康にはいいし、時間が有効に使えるけど、やっぱし寂しい。
>>382 そりゃ土5時半からやってるのはMBSだけだからな
TBSは木曜の深夜に先にやってるから今レスがあまり増えないのは当たり前
土曜の夕方だって言うのにTV見るもの無いな・・・
平成ウルトラシリーズでも再放送しないかなぁ・・・
>>383 そうなんだよね。
メビウスはまだ都市部は一緒だったからな、放送時間。
東西で時間差がある番組はつらい~
>>378 昭和怪獣を出さなければマックスは観れたもんじゃないと?
387 :
名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 19:14:18 ID:b8kKEKDq0
ウルトラマンなんかただのゴムの着ぐるみやんか
背中のチャック見えてて人が入ってるん丸分かりでクッサー
そんなことよりいい歌教えてやるよΨ
♪♪おちんぽくわえたどら息子、お~い~かけ~て~♪♪
♪♪はだかで~、かけてく~、陰部なシジ~ミさん♪♪
♪♪みんながまぐわってる~、おじさまとまぐわってる~♪♪
♪♪れ~ろれろ~ろ~、今日もいいまんこ~♪♪
昭和と言うか地球産の怪獣は、「続きの世界」なのだから出ても良いと思います。
メテオールの援護を受けてギリギリ倒す、と言うのも兄さん達との比較になったし。
ボガールに喰われるのも、「地球が荒らされてる!」と言う感じがしてドキドキしました。
上司陣含む「仲良しGUYs」と「萌えトラマンメビウス」が気に入ったので、部活動的というのは気にならなかったです。
寧ろセリザワ組に入ったほうが浮いてしまいそう…。
昼寝しちゃったよ…前は土曜に昼寝なんてありえなかった。
391 :
名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 21:09:54 ID:I1j/+rjT0
俺の住んでいる地域はメビウスの放送がない。ようつべで29話から見てひさびさに
ウルトラマンにはまった。現在DVDを購入して1話からみている。
虚空の叫び声や日々の未来の回はなんだが切ない気持ちになった。
最初のころの雰囲気とようつべで見た雰囲気と少し違うなぁと感じた。
ただ昭和のウルトラマンの客演が多い後半にくらべそれぞれのキャラに
スポットをあてた話があって面白かったです。
ただ日々の未来の回でメビウスは自分のことを伴船長に話をしているのを見て
いいのかぁとおもった。
>>386 マックスはむしろ昭和怪獣のでない回の方が面白い
メビウスは・・・・、見た者の判断に任せる
三池担当回しか面白くなかったなマックス
全く面白い書き込みがないID:n6s3S1cN0
メビウスは昭和ネタ新規ネタ問わず面白かったよ。
初期でも「不死鳥の砦」とか「孤高のスタンドプレイヤー」とか
秀作は多かったし正体バレ後は「青い火の女」とか「オーシャンの勇魚」とか
メビウスだからこそ描ける良エピソードが見れた。
そりゃ最初の視聴の切っ掛けになったのは大半映画、兄弟とかだろうけど
それ以降最後まで数字を落とさなかったのは
他でもないメビウス自身の魅力でしょ。勿論レオや80の回も素晴らしい。
なんで
「兄弟がなかったらメビウスの価値は無い」「むしろ兄弟なんて必要無い」
の二限論になるんだろう。
価値はないとは言わないけど、兄弟客演ありきで始めたからこういうアットホームな作品に
なったんじゃないの?
>「兄弟がなかったらメビウスの価値は無い」「むしろ兄弟なんて必要無い」
の二限論になるんだろう。
もはやアンチの叩きネタはそれしかなくなっているからだよw
>>392 そんな個人的な感想はチラシの裏に書けばいいよ。
マックススレでマンセーするのもいいかもね。
話のネタが尽きると他作品を貶すのはやめてほしいな
>>398 詭弁のガイドライン
11.レッテル貼りをする
>>403 詭弁を言い出すこと=「私は馬鹿です」と自己紹介をするようなもの
それがどうした?
聞き返してばかりだと
馬鹿に見えるな。
他所でやれ
>>406 なんてことを言うんだ!!
馬鹿に対して馬鹿とは失礼じゃないかッ!!!
ヤプールは不滅だのう。。。
我らは暗黒より生まれ、全てを暗黒へと染める・・・
マックスっぽいと言われた、「海鳴りの音」だが
カイトとミズキじゃだめなんだ。2人共なんかキャラにエッジが利いてる。
ミライとマリナの角丸な雰囲気だからこそ、トーイと絡める希ガス。
不毛な話題ばかりだな。終った番組だからしょうがないのか
極端な言い方になるが、自分の好みは、絶対的に正しくて否定対象は、全ての人が否定するべきだ。
何でこうゆう展開になるわけ?
十人十色って言うように一つのメニューだって好みがあるから店の数も多いじゃん
415 :
名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 00:19:44 ID:qmio+89A0
光文社のミステリー小説雑誌「ジャーロ」に、メビウスの小説が連載開始してますね。
うるぐすでいきなり劇場版のBGMが流れたんでびっくりした。
>>414 以前TVステーションに乗ってたインタビューによると、
リュウと一緒に山手線一周したりしたらしい、
なんかもう他人が入り込めない領域に達した感がある。
>リュウと一緒に山手線一周したり
何してんだw
素のミライと変わらんじゃないかw
普通に仲が良いだけだろ。我夢と藤宮だって相当仲良いぞ。
つーか、冒頭の声録りのセリフで、ちょっと涙が(´;ω;`)
おかしいな、俺、もう大人なのにな…
ついでに、まったくミライに見えてないのに、泣けるもんだなw
>>414 ジョージ、マリナは呼び捨て。リュウだけ「さん」付け。興味深い。
424 :
名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 01:10:07 ID:0OZKGQh00
ふと思ったんだが、ザムシャーってエンペラー星人のNGデザインじゃないかね?
目や鶏冠のあたりに、どうも共通点があるような気がする。
サコっち・・・
>>419 でも、なんかの雑誌で、我夢が、「もうあれは友達じゃない」って
凄い台詞放ってたぞwwwwwwww
冗談も見抜けないのか…
友達の域を超えてしまったのか...。
>>428 友達だから言える台詞だな。
>>426 ちょwwラストのリュウどこかで見たと思ったら
>>8の「ありがとう」の人じゃないか!
何やってんだよw
教えて。
MAC全滅の時ダンが死んだのに、
なんで生き返ったかは説明は有ったの??
まあ、良く考えたらウルトラ兄弟なんて何回も生き返ってるからな
しかしガイズキャラって好きになれたか?
どうもリュウのうるさいのとミライのウザさは結構見てて痛かった。
本日のNGID:tj0BWjYM0
>>431 母に助けられたらしいぜ。
内山ファン的にはVSジャッカルの時に蘇ってるけどw
先週はゴルフで潰れたため今週やっと長野だとウルトラマンA登場編だよ
やっと北斗と南に会える
>>427 ウルトラマンAGEのヒーロー座談会じゃなかったっけか。
「もうあいつ仮面ライダーだから友達なんかじゃねー」っていうwww
ネオス=タイガ高槻もいるのにw
ウルトラマンAGE、どうしてメビウスがあった今こそ復活できんかったのか。
437 :
名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 04:15:52 ID:8ZYdth5Z0
篠田さんなんで顔出してくれないの?
セミ裸スタンバイ完了
さあ、長野バージョン北斗と南に会うぞ
エース見終った
まったく朝から泣かせるじゃないか
来週は郷さんか、楽しみだ
長野エースオワタ。
次週は新マンか。
エースの願い良いわぁ…
言葉にできない感動があった…
しかし本放送以外でこれだけレス付くのって
長野県位じゃないか?なんか理由があるのか?
五十嵐君や小林(脚本)の同期生が見てるとか?
>>442 個人的にはテレビ局に放送希望の要望出したから義務みたいな感じで見ているよw
こんな時間とはいえ放送してくれたから嬉しいんだ
>435
友達じゃなけりゃ、結婚式の披露宴の司会したり、
赤ちゃん抱かせて貰ったりしないだろが。
あの二人はホンマモンの親友。お互い相方って言うくらいだし。
リュウとミライもあれくらい、友情を築いていって欲しいな。
445 :
名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 05:28:34 ID:+TETF0QZO BE:1531542997-2BP(0)
「エースの願い」見られた長野の人たち、おめでとう!
俺は仕事で見逃したんだよなぁ(´・ω・`)
ようつべにうpされてるだろうけど、敢えてDVDが出るまで待ちますわ(`・ω・´)
447 :
山下敦士:2007/04/15(日) 05:40:16 ID:ujo5eGg4O
今法事で熊本にいるが
もう一度メビウス最終回が見れるとは
明日のはやぶさで東京に帰ります
おかげで東京MXのウルトラセブン再放送のガッツ星人の後編が見れない
飛行機で帰る家族に頼んで録画してもらうしかない
>>443 お前は俺か!?
長野では、放送予定無いなんて言われた時にゃ怒ったもんだが、
今では昔からこのSBCで歴代ウルトラマンを放送してくれてたんだなぁと、感動と感謝をして観てるよ。
たまに、寝過ごして見逃すこともあるけどね(泣
熊本です今日メビウスの最終回を見ました。今まで夢と希望を本当にありがとう。何時の日かウルトラマンがまた復活する事を願います。
。。・゚・(ノД`)・゚・。
450 :
名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 07:05:17 ID:APXKZm2OO
俺も熊本県民!
ちゃんとリアルタイムで観たぞ!
でもウルトラマンランドのCMが多かったな~
>>398 先に「新人ウルトラマンと隊員の友情物語」が企画されて
その段階では過去に来たウルトラマンが兄弟なのか
はたまたコスモスやマックスかは明らかにしない予定だったが
40周年という事で兄弟も登場させるようになった。
つまり別に兄弟ありきで企画されたわけじゃないんだが。
452 :
名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 07:32:49 ID:+1CxAi/zO
ふと思ったんだ‥‥
今から10、20年後になるとさ
メビウス世代が現れ、旧ウルトラ世代は
滅亡の危機に瀕するはずだと‥‥
だから、今のうちから巨大なる敵
メビウス世代に対する傾向と対策を練っておきたいんだ
そこでお願いがある、勇気ある光の戦士よ
スレを立ち上げてくれ‥‥
まだ見ぬ敵のために‥‥
今ではない、俺たちの未来のために‥‥
時間がきたようだ、最後に告白しよう
私は79年に生を受けた、歴代の戦士達とは再放送でしかあっていない
そう、失われた世代、ロストジェネレーションの一人である
だからこそ、各世代の皆に立ち上がってほしいと
切に願う
メビウス世代の傾向「人間とわかりあえた!」
旧世代の対策「こっちは恋人もいましたよ、殺されたけどね」
あ~、俺の地方も終わっちゃったよ…
悲しいけど仕方ないよね
マックス 急に出来た安っぽいキャバクラに行ったらキャストが美人で得した気分
メビウス 派手な宣伝のキャバクラに行ったらキャストがみんなブスでキモイ気分
だな
記念作品だから兄弟大活躍なのは映画だけのコンセプトじゃないの?
テレビはウルトラマンにありがとうを言うために人類が頑張り、本当
の友達になるってのがテーマだと思う。だからテレビでの兄弟は新人
ウルトラマンと人類の関係を見守る立場で、あくまてもメビウスと
ガイスの物語で正解だろ。
>>455 自分の顔を鏡に写してから言ったほうが良いと思う
>>457はそういうふうなことを言われていつもいじめられてんだな
なさけねー
久々に早起きしてリアルタイム(とは言わないか。)で最終回観た。
なんとなく2週空いて熱が冷めたというか1年という期間をメビ、GUYSのメンバーと
共有できなかった分の感動の薄さはあるかも。
つい今までの習慣で、昨日全裸で「おお振り」見ちゃった人が、関西には100人ぐらいいると見た。
アフタで「おお振り」読んだ時には「ヤオイ臭い漫画だな」と思った。
でも1年間メビウス見た後だと、何故か普通の野球アニメに見えるから不思議だ。
>>455>>458ID:QvX/UbwG0は,
マックス・マンセーでレオのアンチ。
レオが嫌いすぎてレオの身体能力を褒めたメビウスも嫌いという
病んだ人間だという事は分かった。
最終回で放たれた光線の量はどのくらいだろ。
霞ヶ関ビル2000本ぐらいかな(´・∀・`)
エンペラやメフィラスが中日劇場で待ってるよって。行きたいけど金がない。
チケット代や旅費、つらいな。
>>462 微妙な数字だなw
強いのか弱いのか分からん…
>>455 少なくとも俺は
マックス 急に出来た安っぽいキャバクラに行ったらキャストがやっぱり安っぽくて妥当な気分
メビウス 地元ローカルなキャバクラに行ったら意外と豪勢にできてて得した気分
だな
派手な宣伝っつったって全国区でもなく、わりと冷遇だったわけだが
なぜ例えがキャバクラなんだw
>>465 俺は逆だ。マックスの隊員の方が好きだし。
メビウスのどこが豪勢?
アホばっかりですね(^ ^)
最終回でエンペラがしょぼく見えるのはGUYSのいつものメンバーしか出てないから。
たとえばガイアでは地球規模の連中が参加してたわけで規模の大きさを感じ取れたんだが。
そういう意味でもメビウスに豪勢さは感じない。
せめて最終回には、勇魚、アサミらは出すべきだろう?
ミライが帰るそのときにはバン・テツロウの表情もワンカット入れるべき。
そういうちょっとしたことが世界観を大きく見せれることなのに・・・
2レスに分けなくていいのに
キャバクラ遊びってやつは、いかに疑似恋愛or友達関係を限られた時間内で嘘を楽しむところ。
只、店側に楽しませて貰おうと思ってる人には無理
そうゆう意味では、フィクションなメビウスや他のウルトラを楽しむのと似てるかも
>>470 できるんなら、やってただろうよ。
1年通しで見て、とことん金がないのは、よーくわかった…
とりあえずザムシャーとファントンと勇魚と
おばちゃんの回を見逃したオレは負け組。
>>473 逆言えば「これだけ出したんだからこうやれ」でグダグダになるよりは良くないか?
>>474 レンタル屋に行くんだ
どうしても納得できないのはミライが帰るとき
炎エンブレムのあれを返したのは演出的に間違いではないのか?
みんなとの友情の印なのに返さないほうがいいだろ?どうね?
単純にガイズを辞めるからじゃない?
どれだけ離れててもみんなとの絆が不滅だってのは
エースやマン客演の時に証明されたんだし。
マンのときはそんな話しでもないか?
君の親友が遠くにいっちゃう時に
友情の印であげたものを「これ返すよ」って言われたらどう思うよ?
>>478 過去スレに出ていたが、あれはGUYSの機密満載アイテムだから
あれを持ち出されるとヒルカワ辺りが噛み付いてくる可能性がある。
…………非常に悲しいな。確かに、何で返したんだろ。
>>479 持って帰っただけじゃばれないだろうし
噛み付こうにも、社会的に抹殺されてヒルカワの言う事なんか
誰も相手にしないだろ
マジ、朝日とか毎日でもない限り
自分が地球で教わったことを次のウルトラマンに伝えます。
そいつが地球に来たら渡してあげてください。
という話だろ。
483 :
名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 14:47:57 ID:ejLQiBV/O
メビウスには小さすぎて持って帰れなかったのさ
その分,心が繋がっているから問題なし
>>470 バンのオヤジは、メビウスが帰るなんて事情しらねーだろ。
メビウスの最終回はまぁこんなもんかなって感じですよ。悪いとは思わない。
最初から期待してないと言ったら、ちょっとニュアンスが違うけど。
よくも悪くもメビウスだからなぁ…感じ。
こういう言い方したら悪いけど、ティガとかガイアとは格が違うかなと。
そもそも、ノリが違う、路線が違うって言ったほうがいいかも知れないけど。
まったく、GUYSは部活みたいだの色々言うくせに、
退職の意思を示してメモリーディスプレイを返却したら、
友情がどうのと言い出す奴がいる。
ようするに、どうやっても叩きたい奴は叩くってことだな。
>>486 部活がどうとかのたまってる奴なんて
どうみても、8割はアンチよりだろうに…
個人的に最終回で気になったのは、皇帝とフェニックスブレイブ(+ゾフィー)が
時間制限は無い宇宙とかでガチでやりあったら、どっちが強いのかな、と。
>退職の意思を示してメモリーディスプレイを返却
あれは、たんなるメモリーディスプレイではなく
炎エンブレムが入ったミライがリュウや仲間たちとの友情のきずなを表した印だろ
毎回それをずっと描いてきたのに「友情の印」を返してしまうのは、演出としてどうなのか?って話
>>490 アイテムに頼らなくても友情の絆は決してなくならない、と
最終回で描写したからこその返却だったのでは。
いやだってあれは入隊の際に隊長が渡した
GUYSの備品でしょ?それを辞める時に
返すのは普通だと思う。
今までのウルトラマンって制服とか持って帰ったままかな。
隊長もらってねぇから、
「あー忘れてた 可哀想だからめぇにもやるよ。」
ッていみだろ?
495 :
名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 15:10:41 ID:pVxhFpzM0
いまやっと録画見た
やられて復活してやられて復活して
メチャくどい、説明しつこい、
皇帝自分がやられてるの実況中継
あああ、映像で表現する気持ちがないやろ
バカ、バカ、バカ
>>482 >GUYSの備品でしょ?
機体に炎エンブレムを描いたときにもそうだったが
炎エンブレムを描いたものは、たんにモノではなくて
それ以上のものになるっていうのは何度も何度も描かれてきたじゃないか
今までなにを見てたんだよ?
>>496 じゃあ、48話で俺達の翼が墜落炎上したら、あいつらの絆はそこで途切れたか?
炎エンブレムは確かに絆の象徴ではあるけど、それに頼らないだけの絆は
最終回でちゃんと提示されたじゃないか。
しかし、備品だから返した、というのは、じゃあ制服はどうやねん、と突っ込まれそうだw
むしろ最終回はキングに頼
>>497 「絆の象徴」を自らの意志で返しちゃうのと,墜落炎上では意味が違うだろ
500 :
名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 15:21:18 ID:AYjfZoDq0
お前らこんな糞番組見て何が楽しいの?
m9(^Д^)プギャー
親友が遠くに行っちゃう時に
友情の印としてずっと持っていたモノを
「これ返すよ」と言われてしまうと
(次の君の友人になる相手に渡してとか意味だとしても)
悲しいな。
逆に「これは持っていくからね大事にするからね」と言われるほうが嬉しいしそっちのほうが本当じゃないか?
>>501 てか「次の君の友人になる相手に渡して」って
その「次の友人」に対して物凄く失礼な気がするんだが
最終回のあの場面を見たときに、俺もおもわず
「あれ、炎エンブレム返しちゃうの?・・・そんなぁ」って思ったし
あれは帰還を決意したミライなりのけじめだと解釈した
>>502 (次の君の友人になる相手に渡してとか意味だとしても)ってのは
>>482さんの
>自分が地球で教わったことを次のウルトラマンに伝えます。
>そいつが地球に来たら渡してあげてください。
>という話だろ。
という意味だったとしても、ということです。
これも過去スレにあったが
メビウス自身の身体にエンブレムがあるじゃないか
>>493南夕子は隊員服を返していった
リュー隊長が制服に頬ずりしながら名残おしそーに燃やした
何千度に耐えられるはずの隊員服が焚き火程度で燃えてしまった
最終回は返してしまうメモリーディスプレイや
ゾフィー登場のタイミングとか
アヤたちが無視されてるとかも含め
脚本や演出に疑問点が多いと思う。
個人的に思うのは「別れの日」でミライに帰らないでと嘆願したGUYSの連中は
なぜ最終回でミライに「帰らないで欲しい」っていうやつが1人もいないのか?
>>508 他はともかく、アヤは空気読んでないからイラネ
うーん 完成度低いなぁ
あれを最後の最後で
地面に叩きつけて踏みにじり、唾まで吐きかけて
大顰蹙のうちに光の国に逃げ帰るメビウスを妄想してしまった。
アヤの弟に出てほしかった、とさっき劇場版を見終えて思った。
>>508 いつでも帰ってこれるからだろ
現に他の兄弟もしょっちゅう行ったり来たりしてるし
正体も途中でばれてたし
まあ、また来いよ
うん、また来るよ
くらいの気分なんだよ
セブンや新マンやエースの最終回のイメージが強すぎるんだな、おまえらは。
1,2号ライダー最終回くらいのかるーい気分だよ、きっと
まぁ、メビウスだしこんなもんだよ。
自分の思い出の品として渡した、
いわば形見みたいなもんだろ。
「これを見て、思い出してください」ってことだ。
メビウスブレス置いていけよw
>>516 それはもう「別れの日」のときに皆にいろいろ渡したじゃん?
メモリーディスプレイ返したのは
「いつか再びこれを手にしてGUYSの仲間とともに戦いますから」
と再会を意図して渡したんだと思った。また地球がピンチの時はウルトラマンメビウスかつ
GUYS隊員ヒビノミライに戻ってみんなと共に戦うという意味であえて返したと解釈していた。
…劇場版第二作期待してしまう。
単にウルトラマンになって物を持って帰るのはできないんじゃねえの
ウルトラマンのまま持って帰ったら持って帰ったで「大気圏で溶けるだろ」とか突っ込むだろ大きなお友達は
光の国でふと地球のみんなのことを思いだして、
メモリーディスプレイを取り出すメビウス。
メビ「あ、潰しちゃった」
もしくは
メビ「やべ、落っことした」
>>519の解釈でいいんでないの。つくった人達の考えとしては。
問題は作り手の意図が視聴者に伝わっていない事だね。このスレ見る限り。
>いつか再びこれを手にして
いや、それはないように思うなぁ。
共闘することはあっても、もう隊員にはなれないじゃん。
都はるみ(だっけ?)がマイクを置いたように、
深い意味はないと思う。
>>517 そういえばナイトブレスはどうなったんだっけ?
ヒカリさんに返したんじゃないかな
最終回のメビュームナイトシュート、
スペシウム型からワイドショット型に変えるのが最高にカッコイイな。
サコッチが「みんな、もう一息だ」って言った次のシーンで、
なぜか、またスペシウム型に戻ってるのがちょっと気になるけど・・・w
最終回って、カットしたシーンがいっぱいあるんだろうなぁ。
完全版を観たい。
>>523 山口百恵じゃないだろーか。
俺はこれが一番しっくり来る。
>>526 撃ちながら試行錯誤してたんだよ!
こっちが効いてるかな?いや、やっぱ普段の形に戻そう・
とかな!w
ワイドショット型のほうが威力があるなら最初から
そちらにしとけばよいのに。
たぶんテッペイのせい。いろんな光線撃ちたかったんだよ。
>>530 画面に見えない部分では、色々なポーズとってたとかw
テッペイがいろんな光線ポーズしたかったのか。なるほど。
つまり、スペシウム(初代マン)→ワイドショット→スペシウム(帰マン)と、歴代の光線を再現したんだね。
画面には映ってないけど、メタリウム光線~サクシウム光線もしてたのかもw
あ。スペシウム型に戻したあと、もう一度ワイドショット型になってるから、
あれは、メタリウムってことかなw
どう頑張ってもメタリウムから派生できないタロウ兄さんカワイソス
そこでゾフィー兄さんが全力M87光線でタロウ光線の溜めの隙を援護→
ストリウム光線→ウルトラダブルフラッシャー
ウルトラマンは何度砕け散っても復活できるなら
ザムシャもキングの力なんちゃらで助けてやれよ・・
って最終回見てオモタ(´・ω・`)
ザムシャーは死体も残らなかったのが致命的だな・・・
ザムシャーは宇宙一を目指していたから、到底、皇帝に勝てないと悟った時点で成仏したんだと思う。
お侍さんは
光の粒子になってお空へ上って行ったでしょ
きっと世界中にお侍さんの意思を継ぐヒトが現れるよ
剣士以外はターゲットじゃないと思うんだが
1人くらい死なないと皇帝よえーって文句言うでしょ
542 :
名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 18:23:42 ID:GlAJ8/6Y0
ウィンダムとミクラスがかわいそう
ファイナルメテオール
あれって皇帝、避ければなんでもなかったのに・・・と思った。
それと、増幅するなら、ウルトラ兄弟全員そろって光線撃てば、同じだと思った。
絆のある人間と融合したウルトラマンでなければだめという設定ならしょうがないけど・・・。
太陽復活させるためにウルトラマンみんな地球にこれなかったという設定ならしょうがないけど・・・。 orz
エンペラがファイナルメテオールに攻撃するも、
ファイナルキャプチャーキューブで防がれる、
とかあればよかったのかも。
そも、あの状況だったらサコミズと合体しなくても大丈夫のような気がしてきた。
皇帝はメビウスの光線受けるのに必死で反撃できないんだからとっとと出てってM87撃った方がよかったのではw
546 :
名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 18:34:47 ID:GlAJ8/6Y0
そんなこんなで
メシほおばりながらTV見ながらしゃべろうとする
ちっちゃいこどもかとオモタ
なにしたいねん脚本家は
547 :
名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 18:40:36 ID:e25CvLrRO
富山も今週やっと最終回だったよ。
本当は先週だったのにゴルフのせいで今週になってしまった。ゴルフのせいで・・・・・・・
>>545 ゾフィ「とっとと出て行くのはコワイもーん」
ザムシャーやヒカリやメビウス達が
皆、死を覚悟してエンペラと闘ってるときには助けもしないで無視しといて
ファイナルメテオールが出てエンペラが弱ったところを見計らって
出てくるゾフィーに、そこはかとない意地の悪さを見た気がした。
そいえばゾフィーって初代マンの時もマンが死んでからノコノコ現れて
いつも出てくるのが遅いんだよw
>>476 心の中に友情の炎はあるから大丈夫と考えられないのか。
想像力をめぐらせろ。
反対に、「これが僕が地球にいた証です。」
という気持ちであえて置いていったのかもしれんぞ。
ミライはでも「これはお返しします」とか言っとったぞ。
そこに「これが僕が地球にいた証です。」なんて気持ちはみじんも現れてなかったが
ひとつのけじめみたいなもんだと思ったが。
いつのまにかアンチスレかこうすればよかったスレの流れになってるな。
いちいち説明しなきゃわからんのかな、食って掛かってる人たちは。
頭を使えよ、ちょっとは。
次への伏線だ。
但し、取りようによってはここで終わることもできるぐらいのレベル。
と考えてみろよ。
>「いつか再びこれを手にしてGUYSの仲間とともに戦いますから」
>と再会を意図して渡したんだと思った
そんな演出はどこにもされてない
たんに最終回での別れなだけ
おまえは友達から「これはお返しします」と言われたら
再会を意図して渡したんだと思うのか?
別れに際してのメモリーディスプレイの返却とか、
ゾフィーの「真打登場」としての登場のタイミングとか、
作劇の定型というか様式としてその演出が取られてるんだろうに、
いちいち理詰めで考えないと納得できないのかね。
まず最初から「そういう方向」は向いてないんだと察する事も覚えろよ。
いい大人なんだろうし。
再会を意図して渡すのなら
「これを(また来る日のために、その日まで)あずかっていてください」というセリフになるはずだろうが
「返します」と返しちゃったらいかんだろ?
>>557 作劇の定型というか様式としてその演出なら
メモリーディスプレイを示して「これは大事にします」と持って行くべき演出にするのが
作劇の定型だろうが
作劇の定型とか様式とか言い出すなら
ウルトラに関係なく、普通のドラマだとしても親友同士の別れの場面で
友情のきずなの印の物を「これはお返します」と言って返すのがいいのか
「これは大事にずっと持ってるからね」と言うのがいいか
どっちが作劇の定型なのか考えればわかるだろ…
誰か知らんがセリフ捏造乙。
サコミズにMD渡すとき、ミライのセリフ無いよ。
無言で渡してる。
いやだからそこであえて「様々なエピソードの詰まったアイテムを残して去る」
事によって番組としての最終回であったり、
ミライとGUYSとの「別離」を演出として強調するっつーか…って、
まあいいわ。
受け手側がお互いの解釈を押し付けあったところで
「それでいい」ヤツと「それじゃダメ」なヤツの間のミゾは埋まんねーだろうし。
とりあえず、ここで必死にメモリーディスプレイの返却に食いついてる
バカは、ドラマの楽しみ方を間違ってるとしか言いようが無いね。
そもそも返す場面なんか入れないほうがよかったんだよな
そんなシーンは削ってバンテツロウのカットを入れるとか
アヤが駆けつけてくるとかそういうほうが良かっただろう
>>551 >反対に、「これが僕が地球にいた証です。」
>という気持ちであえて置いていったのかもしれんぞ。
それだったら、前にリュウ達に渡したお守りで(ry
サコミズには何も渡してなかったら、これやるから我慢しろ
とかだったらすげー嫌だがwwwwwwwwwww
567 :
名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 19:22:07 ID:GlAJ8/6Y0
>>557 『演出』とか言うなよ
なんか言われたこと全部ポツポツとパソコンに打って
「それ全部含めた脚本書いてね」
とかいわれた気の弱いライターが徹夜で提出した本
それをそのまんま撮影した映画に見えたぞ、俺には
円谷の演出に「はてなマーク」がつくのはある種、伝統だ。
帰りマンで主人公の恋人役が番組途中で出なくなるのがわかると惨殺してしまったり
(子供が見てるヒーロー番組なのに主人公の恋人を宇宙人に惨殺させるか!?)
メビウスにも「はてなマーク」がつく演出は所々いっぱいある。
狂信的なファンはそれすら脳内でいいほうにとらえようと解釈するが乙なことです。
>>568 ファンじゃないのに、なんでこのスレにいるんだよw
メモリーディスプレイの返却を再会を意図して渡したとか
そういうのはぜんぜん感じなかったよ
って言うと俺までスレからつまみ出そうとしますかね?
>>569 劇中出演出されたことをなんでもマンセーにしないといけないファンばかりじゃなく
良い点は良い、悪い点は悪いとちゃんと言えるファンもいるってことも理解しましょう
ああ~。メビウスが無い週末は寂しいなあ~。
それだけ、あの一年は楽しかった。。。
まだグダグダ言ってる人は、流石にアンチスレ行きじゃね?
それともこれも作品批評なのか?
なんで、是か非かの話になっちゃうかねえ。
576 :
名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 19:31:32 ID:GlAJ8/6Y0
世の中ポリアンナばかりじゃないってこった
>>574 コレでアンチスレ池とか
どれだけ脚本家自演で反論封じ込め乙なんだとw
メビウスは人間の目線におりてきたウルトラマンという感じがする。
泣きながら「ありがとうございました」っていうの、がね。
初代マンの「へっへっへっ」という、人間を馬鹿にした
高いところから見ているウルトラマンのほうが、奥が深そうだ。
ポリアンナのお父さんの声はゾフィーだったなぁ。
>>578 それは感じたね。時代の差でもあるだろうね。
それはそれとして
メモリーディスプレイの返却の件の論議になってたんで
再会を意図して渡したとか、なんかこじつけたことになってるので
それは違うだろうと思ったまでさ。
>>577 いや、いい加減不毛すぎない? って。
ちょっと喧嘩腰になってる感もあるし。
と思ってたけど、あまり話題もないし、問題ないか。ごめん。
583 :
名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 19:46:38 ID:PfmOMQ5J0
さすがに飽きてきた
結局メビウスは、どのくらい強くなったんだろうね。
メビウスも単体だとまだまだメフィラスより弱いんでない?
そもそも他の昭和ウルトラ兄弟はモードチェンジ出来ないままなのに
メビウスだけがモードチェンジ出来るのは
どうしてなんだろう?
バンダイがモードチェンジごとのおもちゃを売りたいからって現実的な説明は別にして
ブレスの力?
というか、ブレス無しのメビウスってどうなんだろうか。
ジャックにウルトラブレスレットが無かったら……
とは別次元で弱くなりそうな気がする。
できるのかもしれないけど、やってないだけとも言える
第4惑星を爆撃したセブンは鬼モード
>>588 色々考えられるが、80たちと比べてもかなり若そうなメビウスだけに、
力や気合がモロに外見に表れてしまうのではなかろうか。
ある程度成長したら、姿を変えなくても常にベストで闘えるとかね。
考えてみればモードチェンジごとに使える技が限定されてしまうのは不便極まりないしなあ。
>>545 ファイナルメテオールの増幅器は壊れかけてたし、素のゾフィーで出たらさすがに皇帝も光線を撃つんじゃ?
光線を撃ってもムダと判断したからこそ防御に全てを掛けた感じもあるし。
>>589 いやいや
よくあるパターンとして、莫大な潜在能力を制御する為にブレスが必要だった、とかいう
設定もありえなくは無いでずぞw
外した瞬間パワー暴走→制御不可ながらも最強の戦士にとかw
マックスの後はメビウスの再放送やってくれるかなぁCBC・・・
先週からセブンとセットでの再放送やめたんだけど
何か有るのかなァ・・・
(´・ω・`)
>>578 高い所から見ようにも、地球に降り立ったしょっぱなから
人間に叱りつけられてちゃ~なぁ~・・(せっかく勝利の立ちポーズ決めてたのに)
正直メビウスは200歳くらいでも違和感ないんだが
もう終わったから仕方ないが
最終回でゾフィー&ヒカリが地球から飛び立つ時
宇宙にいたウルトラ兄弟全員も並んで欲しかった。
360度ぐるり囲まれてメビウスが帰って行くシーン…嗚呼
>>597 そうそう、終わっちゃったから仕方ないけど、
最後にメビウスが、ウルトラ兄弟と並び立つようなシーンがあればなぁ。
サコミズ隊長の台詞で兄弟入りが叶ったのは分かるけど、
ミライのその後だけが描かれてない感じがして少し寂しかった。
もうウルトラコックピット等、続編といわれるものを待つしかないのかな。
599 :
名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 21:54:01 ID:Wt4Saosu0
エンペラ「な・・・何者だ・・・」
メビウス「とっくにご存知なんだろう?
オレはM78星雲光の国から貴様を倒す為にやってきた
ウルトラ戦士・・・おだやかな心を持ちながら激しい怒りによって
目覚めた伝説の戦士・・・・
ウルトラマンメビウス フェニックスブレイブだ~~~~!!」
エンペラ「や・・・やはりな・・・どうやら本当に不死鳥の勇者らしい・・・
おだやかな心を持ちながら怒りによって目覚めた・・・か。
いくら頑張ってもヒカリにはなれなかった訳だ・・・・
ちくしょ・・・・ちくしょ~!!
なんという屈辱だ・・・このエンペラ様が・・・!!」
600 :
名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 22:10:59 ID:GlAJ8/6Y0
寒いよ 寒いよ
毎週楽しみだった メビウスの
最終回がこんなチンケナ言葉遊び・・・
最終回がとにかく良かったというネクサスと反対に、
レオ、80、エースの客演など、最終回までが良かっただけに、
肝心の最終回が微妙、って感じる人が多いのかな?
>>589 ブレス無しでも結構強いんでないかな
ヒカリさんはブレス無しでもベムスターを倒せる光線を出せたし
エースの願いのときのスレは夕子が出たのが良かったって意見しか覚えてない。
604 :
名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 22:31:56 ID:GlAJ8/6Y0
やー 全部言葉で説明しようとしてたように思えるんだ
だから なんだよ映像作品なのに・・・
メビウスは20年前にブレスなしでバーニングの原形状態になってる。
その潜在能力を知ったからこそ
セブンはUキラー戦で地球に残ることになった時、
メビウスの育成をわざわざタロウに託した。
606 :
名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 22:51:50 ID:3wCAl2Xm0
熊本でようやくメビウス終わった
ウルトラマンランドのCMがいつもより多かった
円谷プロなりの心粋なんだろうね
ご苦労様
なんかさり気なくゾフィー最強論者がこういうセリフはいてるw
>素のゾフィーで出たらさすがに皇帝も光線を撃つんじゃ?
もう、バードンには殺され、簡単に十字架に貼り付けにされ、実際、弱いんだから
もういい加減にゾフィー最強論やめたほうがいいね。
メモリーディスプレイ持って行っても、しまう所が無いウルトラマンメビウス
>>607 さり気ないカキコを わ ざ わ ざ 抽出して
レッテル貼るのもやめたほうがいいね。
>>607 なんで自分がゾフィー最強論者になるのやら。さっぱりわからん。
単純に人間と融合して無いゾフィーが増援で来たら分解光線撃ってくるんじゃといっただけだぞ。
途中で切れた。
強かろうが弱かろうが、弱点があれば皇帝は攻撃するでしょ。
そうすりゃゾフィーが消え、メテオールは自壊してあとは力尽きる寸前のメビウスが一人残るだけで。
なんというか、ゾフィーをヘタレと思いたい人種ってこんな何気ない会話も
「擁護してる!最強論者だ!」と理屈に合わん言いがかりをつけてくるのかね。
昭和ウルトラを見たことないんだけど、ゾフィーって、
油断せず、掴みかからず、ウルトラなアイテムを最大限に駆使して、
M87光線を出し惜しみしなければかなり強いと思うんだけど、
リアルタイムなりDVDでゾフィーの活躍を見た人はどう思う?
ごめん、ここまで書いて完璧なスレ違いに気づいた。忘れてください。
たいちょの光線は強力すぎて地上では使いにくいからなあ
宇宙空間では気兼ねなくぶっぱせるようだが
っていうか脚本上どうすれば一番いいんだろうねゾフィーは。
最強戦士(ゾフィー)でも叶わない敵を出すために使われては弱くみえるし。
主人公が負けそうなときに助けにきても、なんでもっと早くこないんだ馬鹿が
となるし…「遅くなった」って何?w
他のドラマなりアニメなりでゾフィー的ポジションのキャラってどう扱われてる?
615 :
名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 23:41:59 ID:jgS+sPFk0
一時期ガセかどうか知らないけど
メビウスのOVA製作の噂ってあったけど
あれどうなったん?
後出るとしたらどんな怪獣に出てきてほしい?
俺は噂自体聞いたことないな
出てくるとしたらバルタンとか?
タロウ怪獣が少ないんでアストロモンスとかでも可
>>615 ヒカリサーガのOVの書き込みは見たことがあったが・・
レオがヒカリを諭す。とかヒカリが地球に戻ってくるまでの話とか
ヒカリサーガは願望込みで長めに編集してソフト化するだろ
タイミングはメビウスの最終巻の翌々月くらいかな?
>>614 一応今作ではかなり強く描かれてはいたけどね。
歴代ウルトラで最大数の円盤相手に大立ち回りと、
本気と思われるM87光線は発射音と映像描写的にも並の光線とは別格という感じ。
しかもその回での役割はまるで神ではありませんかw
最終回でもメビウス&ヒカリ&地球人五人の融合体光線にも劣らないような描写。
当初は地味と思われたが相当な活躍。
ゾフィーはメビウスでは相当に優遇されてたと思う。
ただ、やっぱり昔からのファンは怪獣をなぎ倒すゾフィーも見たかったかもね。
まあ難しいところだわな
怪獣何体も倒させると今度は怪獣側のファンから不満の声が挙がるし
来年のエイプリルフールは円谷監修「ゾフィー最強伝説」をyoutubeに放流、とか。
企業でCM的な狙いでアップするところもあるそうだし。
>>601 最終回は個人的にはたしかに微妙と感じたが
(ミライとGUYSの別れには涙しちゃったけど)、
でも子供が観たら、
ネクサスやあるいはティガやガイアの最終回よりも、メビウスの最終回の方が、
ファントン・ヒカリ・ザムシャ・兄弟ら着ぐるみキャラ一杯の賑やかさで、
面白いと感じる可能性が高いんじゃないかと思うがいかがか?
あと、仲間と別れて帰還するのも強烈な印象を与えるんじゃないかと思う。
(我々もセブン帰還が強烈だったように)
・・・そう考えると、メビウスの最終回も悪くない。
正直、ゾフィー信者の言い訳は聞き飽きた。
宇宙ではタイラントにボコられ、地球ではバードンに突付かれる。
どんだけ最強の光線を持っていようと、弱いもんは弱い。
何が言いたいかって、つまりメビウススレでゾフィー単体でも皇帝倒せるような
妄想やめろ。
まあわざわざ蒸し返すほどの話題ではないな
ゾフィって高校野球でいうところの背番号10番のキャプテンのイメージ
スラムダンクで言うなら小暮君
先日友人にメビウス面白いと薦められて初めて見たんだが
マンたちが老衰で地球で隠居生活みたいの送ってると知ってショック受けた。
俺の中では今も宇宙警備隊の一員として宇宙のどこかで戦い続けてると思っていただけに。
友人に話したらあの渋さがいいと一蹴されたんだが俺は異端なんだろうか…?
>>626 つまりTOKIOの城島だと思えばいいんだな?
>>623 あ、ごめん。言い忘れてたけど、俺個人としては別に文句無かったよ。
一部で学芸会とか言われてたけど、全員変身は鳥肌が立った。
サコミズの、静かで、神々しいとも言える変身シーンもよかったし、
レオトラマンの合体光線も見れたし。
受け取り方は人それぞれなので何とも言えませんが、映画は見ましたか?
まだなら一度見てみる事をお奨めします
>>何が言いたいかって、つまりメビウススレでゾフィー単体でも皇帝倒せるような妄想やめろ。
なんかさあ、そんなことこのスレの何人が言ってるんだ?
滅多にそんな説は出てこないし、出てきても一蹴されるだけだぞ。
ゾフィーがちょっとでも褒められたら信者だ飽きたといちいち言ってるのか?
被害妄想ここに極まれり。
>>627 別にショックを受ける事は無いでしょ。
あくまで仮の姿を人間に合わせて老いさせてるだけの話だし。
もしもあと数十年地球への滞在が必要だとしても、その時は住む場所を変えるか
別の人間として姿を変えて生活すると思われますよ。
本当に老衰するのは十万年以上先の話でしょうな。
あと、少なくとも20年前までは宇宙警備隊の一員として闘っていたでしょう。
そしてメビウス以後の世界でもね。
>あくまで仮の姿を人間に合わせて老いさせてるだけの話だし。
そうなの?
友人に仮の姿を老けたように見せてるんじゃなく実際に老けてると言われたんだけど?
ハヤタがもう変身する力そんなに残ってないと言うセリフがあるらしいけど?
そのうち老衰で死ぬんじゃ!?とマジショック受けてたんだけど。
映画は今度見て見ます
>>632 ま、詳しくは映画を見れば分かるけど20年前からウルトラマンたちはいるわけで。
その間に知り合いに会うかもしれないし、人間として普通に生活しなきゃならないから
年相応に老いないといけないわけですな。
(ちなみにメビウスのレオもちょくちょく地球に立ち寄って知己に会ってるという設定があるらしく、
これまた年相応に人間体を老けさせてるわけです。)
ちなみに変身する力云々は老いには関係ないです。詳しくは映画にて。
初代マンの場合はマンが人間体とってるハヤタとは別に本物のハヤタもいるんじゃないんか?
またハヤタと同化してんの?
>>635 不明。
このスレでも幾度も話題になってるが、別のハヤタとして生を送ってる説。
再び融合した説。
不慮の事故でハヤタはすでに亡く、その代わりにハヤタとして生活してる説。
色々あるし、それぞれに説得力のある理由もあったりして結論は出ないね。
平成セブンではプロットだか小説しらんが、では、
年老いたフルハシに初めて会った時、昔のダンの姿だったが
フルハシに合わせて自分も年老いたダンの姿に変身しなおしたんだ。
>>635 ハヤタに関して色々な説があるが、メビウスに出てきたハヤタは、ハヤタ以上でも以下ない、ハヤタでいんじゃないか?
ゾフィーに関してもウルトラ兄弟の長兄であり警備隊の隊長には変わらないんだしね
なんか昔からそうだけど、変身後のマンを見てもハヤタな気がしないんだよな。黒部が大根だからか。
ウルトラマン単体での幅広いメディアでの活躍のせいかも知れないけど。
メビウス見てたらメビウスがミライに見えたりするし、レオも真夏竜に見えたり、
平成3部の連中なんかは設定の関係もあって
ティガがダイゴに見えたり、アグルが藤宮に見えたりしたんだけど、
>>614 フェニックス一輝が遅れて来ても誰も文句言わないな。
ああいう人なんだって事で。
>>639 メビウスは声がまんまミライだし。
初代マンのシュワッチはハヤタと違いすぎるからでは?
我夢とガイアならわかるけど、アグルはあんまり藤宮に見えないよ。
性格変るもん。
最終決戦ヘボすぎ
CGに頼りすぎ
メビウスはウルトラマンと人間との絆を描いた物語
バトルを期待するのはお門違いだ
646 :
名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 07:24:23 ID:JzXUF8Hp0
バトルなんか期待してないー
もっさい構成演出に嘆いてるだけー
フェニックスブレイブでちゃんと戦おうとはしてたんだよ、きっと。
フェニックスブレイブ変身直後
マリナ「フェニックスカウンター・ゼロよ!」
リュウ「バーロー! メビュームナイトブレードだ!」
ジョージ「いや、シューティングスタースピンキックだろ!」
コノミ「フェニックスダイナマイトは勘弁してください」
ミライ「みなさん、落ち着いてください! みんなの心を一つに……」
テッペイ「スペシウム光線だ――!! シュワッwww」
みんな「「テッペイ自重しろwww いやまあいいか」」
あとは知っての通り。
まあ言いたいことまとめると、マケットメビウスの時みたいな。
バーニングブレイブでもメフィラスには敵わないみたいだしなぁ
最後に完勝モードのメビをゾフィーが何故助けに来たのか
それはメビウスにエンペラを倒されてはまずかったから。
かつてウルトラの国を崩壊寸前まで追い込んだ敵を、
エリート6兄弟ですらない新人が倒してしまう。それはウルトラ警備隊の規律崩壊に繋がる。
しかしゾフィーが手を出しておけば、ウルトラの歴史の教科書には有名な隊長であるゾフィーの名前から順に載る。
例え87光線が皇帝にとって何の効果が無くとも。。。
ゾフィー恐ろしい子!
MD返却は
国家機関GUYSの備品、国民の所有物を
「思い出だから」と持ち出す。
国家防衛の最先端技術を宇宙に流出したGUYSのずさんな情報管理!
蛭川
と書かれるから
>>639 真夏さんとレオの一致性って昔の放送当時からあったね。
メビウスに出た真夏さんは厳しい男になってたけど、変身後も変わった気がしない。
厳しくても人質取られてメビウスピンチに助けに入っちゃう優しさがあるのも
ゲン=レオだな~と思ったよ。
変身前変身後の一致不一致って、やっぱり、人間変身体なのと憑移体の違いかなぁ・・・
>>652 レオとゲンって、どことなく顔が似てるよね。
メビウス放送時、近所で子供が公園とかで遊んでるのを見ると悲しくなったなぁ
やっぱり最近のゆとり世代はメビウスの良さはわからないんだなぁって
親の躾が悪い、というのも原因の一つではあるんだろうけどさ・・・
>>654 マジレス
公園で遊ぶって、良い傾向じゃないの。
家に籠って一人ゲームで遊んでばかりってのより、ずっと健全よ。
一つ、土の上を裸足で走り回って遊ぶこと。
ウルトラ五つの誓いのこのフレーズって、実際裸足になって遊ばなくても
子供は外で元気に遊んで欲しいって願いもこもってるんでしょう。
テレビは今は普通に録画して後から観られるんだしさ。
「ゆとり世代」が何の関係があるわけ?
>>633 ダンやゲンのような変身タイプは、わざと歳とった容姿にしてるだけだろうけど、
郷や北斗のような憑依タイプは本当に歳とってるんじゃない?
で人間体が寿命で亡くなったら分離する、ウルトラマンのほうには影響なし。
結局ゾフィーは勝てそうになってから来たんだね。
がっかり。
バードンのトラウマがあるのかな。
>>650 同じ事を何度も…w
>>657 ゾフィーが最後に助けに来た理由は、
ファイナルメテオールが限界で壊れ始めていて、このままでは皇帝がこらえ切り、反撃されそうだったから。
また、皇帝と戦うためには人間と融合しないとドス黒い光線で分解されてしまうため、サコミズ隊長と融合した。
>>649 それを判断するには情報不足じゃないか?ガンフェニックストライカーをかばいながらの状況じゃ不利になるのは当然
メフィラスにバーニングブレイブでも勝てないってなると、
いくらなんだって初代マンが強すぎる気がする。確か胸で受け止めてたよね?
M78を本気で撃つと地球が壊れるから撃たないって言うのも
実際は強くないのを隠すためな気がして来た。
フェニブレ+増幅がM78よりはるかに劣るとは思えないし。
イメージ戦略で戦う隊長ぞふぃー!
>>661 その知略こそがゾフィーの隊長たる所以なのだwww
663 :
名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 12:20:01 ID:i729msuF0
フェミゴンやバードンの
ほほ袋がメビウスに攻撃される場面を
想像すると股間がビクっと
反応するのは濡れだけですか?
>>654 本気で言ってるんなら自分の人格について真剣に考え直した方がいい
でも87光線、
射出形態から腕でねらえるから、命中率は高そうだ(w
666 :
名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 12:34:44 ID:iDduaSWv0
>>664 でも最近の親って酷いだろ?
番組に対する文句だけは一人前だし。
話がすり替えてるし
670 :
名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 12:45:36 ID:XxuK6Oa40
昨日うちの息子(4才)との会話。
息子「寂しいな~」
俺「何が?」
息子「メビウス終わっちゃったから…」
俺「…」
あと何日でメビウスがあるって毎週楽しみにしてたからな~。
土曜日なんて朝起きてすぐに「もうメビウス始まった?」なんて言ってたもんな。
お願いですから早く次作を作って下さい。
子供たちは楽しみにしてますよ。
DVDを買い与えよ
子どもたちが公園で遊んでるのはいいことだと思うよ。
最近、夕方買い物帰りに公園の前通っても子どもなんていやしない。
賢い子は低学年から学習塾や習い事。私らみたいな貧乏人のアホの子は家でTVかゲーム。不健全だねえ。
でも、最近の事件とかみてると危なくて子どもを外で遊ばせられないってのもあるんだけどね。
>>670 GWの思い出にウルトラプレミアステージ連れてけ!
>>670 うちは6歳だが、同等の会話あり。
とりあえず土曜日の夕方5時半からはマックスを順に見ることにした。
うちの場合、平成ウルトラマンは見ていない方が多いので、これで
四年は持ちそう。その頃には一緒に、何て言わないだろうし。
そんで宿題なんかが、予定より早く片付いたら昭和ウルトラを
見せようと思っている。
俺の甥(5才、ヒカリ好き)も寂しがってるのだろうか…
プレミアステージのチケット予約しようと思ったら、どの日も隣同士での席は取れないと言われてあきらめた。
ゴメンよ息子、もっと早く電話すればよかった・・・。
一人で行ける大きいお友達、席はまだ少数ですが残ってるそうです。
>>670とその下半身の息子との会話を想像した・・・
679 :
名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 15:35:59 ID:iDduaSWv0
元仮面ライダーストロンガーにアカレンジャーが手助け…目黒区議選
第16回統一地方選挙後半戦(22日投票)の幕開けとなる96市長選
、310市議選、東京の13特別区長選、21区議選が15日、告示された。
目黒区議選に出馬する、元仮面ライダーストロンガーの俳優・荒木しげる氏(58)の
演説には、元アカレンジャーの誠直也さん(58)が駆けつけた。
荒木氏は午後、目黒区碑文谷の交差点に登場。刑事ドラマ「特捜最前線」で共演し、
「秘密戦隊ゴレンジャー」でアカレンジャーを演じた誠さんの応援を受けた。
道の反対側では、芸能リポーターで現職の区議・須藤甚一郎氏(68)が、
堂に入った演説。荒木氏はのぼりのポールに不備があるなど、
随所に準備不足をうかがわせたものの、負けずに声を上げた。
誠さんも「本当に新人ですが、荒木しげるをよろしく」とサポートした。
「顔を見た人がそうと分かってくれればいい」と、荒木氏はライダーの
過去を強調しない構え。しかしその直後に「私は俳優。
どういった作品に出ていたかと申しますと、仮面ライダー」とマイクアピール。
妻の憲子さん(53)は「緊張してるみたい。それだけ本気なんです」と解説していた。
680 :
670:2007/04/16(月) 15:36:41 ID:XxuK6Oa40
670です。
>>671一応メビウスは全話録画してDVD-Rに焼いてるけどDVDって何か子供が喜ぶ
特典あるのかな?
>>673GWは既に予定入ってるので。見たいけどな。
>>675ビデオテープに録りためたガイアでも最初から見せてみます。
>>678ある意味下の息子も寂しがってます。
>>677 子供を膝の上にの乗せて観るのは難しいかな?
>>680 歴代防衛チームステッカー付き
映像特典は大人向きかな?
特撮の技術的な事とかキャストのインタビューとかだから
マックスやメビウスで原点回帰をテーマにするのならば、
配役ももっと平均年齢を上げてオッサン化して欲しかった。
脱オッサンの風潮に合わせるのはかえってマイナスだ。
天才バカボンのパパのように、究めれば親父キャラでも愛されるものだ。
まあ、ハヤタやダンがお年を召されてるからこそ、防衛チームやミライの
若さが引き立…… あれ? 何が言いたいか自分で分かんなくなった。
逆にミライたちが若いから……でも変か。すまん、忘れて。
主役はそのままで、マックスのダッシュをガイズメンバーで仲良しグループノリで、
メビウスのガイズをダッシュのメンバーでやったらどうだっただろう。
>配役ももっと平均年齢を上げてオッサン化して欲しかった
ちっちゃい子供向けに作ってるんだからあれでいいんだよ。
幼稚園の先生やサッカー選手やお医者さん(の卵)と
子供たちが将来なりたい職業のお兄さんお姉さんたちになってる。
あまりにおっさんおばさんたちだと子供が感情移入できない。
昭和ウルトラしか見てなくてメビウスで戻った俺には
メビウスが終っても今まで見てなかった10年分の平成ウルトラがあるから
しばらくウルトラに関しては飢え知らずだ。
ウルトラ飢えは満たされるけど、
メビウス飢えは満たされぬ…
>>686 そういやサッカー選手、医者、レーサー、幼稚園の先生とかって、
子供がなりたい職業の定番だな、今頃気付いた…
>ちっちゃい子供向けに作ってるんだからあれでいいんだよ。
それは分かっているんだけどね。
幼い子には中学生でも大人っぽく見える。
>あまりにおっさんおばさんたちだと子供が感情移入できない。
初代マンやセブンといった成功例もあるからね。
大人の視聴に耐えうるものを作っていかないと、まず親が子供に見せなくなる。
メビウスはブレスなしで光線撃ててるじゃん
第43話と最終回で
それに光線なしでもダイナマイトやら焼いも、…じゃなかったスピンキックも使えるんだしさ
ウルトラに限らず、特撮というジャンルそのものが、
今はもう若手俳優の登竜門的なものになってるからなあ。
ブレス無しでもメビウスの戦闘力があまり落ちないことはわかった。
できなくなるのは、ブレスに補助してもらってるらしいダイナマイトと、
インフィニティー、フェニックスへの変身かな?
>>646 残念だ。お前が監督なら最高のメビウスが見られたのに・・・・w
バーニングもブレスから炎が噴出してるし無理っぽい
ナイトブレスが必要なブレイブもモチロンな
>>695 そうなのか…… 確かに演出ではそうなってるけど、みんなとの絆の炎は
心の中から燃え上がってるものだと信じてた……
みんなの心が、ブレスを通して、バーニングになるんだろうから、
別にがっかりすることないと思うんだが。
絆を力に変える変換装置みたいな。
>>697 確かに、全くその通りだね。
どうやら俺は、メビウス初回を見逃した時点でマイナスエネルギーに
侵されていたようだ。ちょっとサクシウム光線くらってくる。
誰もフォローしてないが、
>>654ってメビウスが放送してる時間なのに、子供がメビウスを観ないで外で遊んでるのが残念、
て意味じゃないの?
>>699 確かにそうなんだけど、それを「メビウスの良さが分からないのはゆとり世代だから」
とか「親の躾が悪いから」とか電波発言してるからフォローのしようがない。
ちょっと似てる
ミライ~=ラゴン
コノミ~=ガラモン
マリナ~=ペロリンガ星人
>>582 やはり我らがゾフィーwスゲー捏造だ!!
メビウスどこ行っちまったんだ?
どうせならスペシウムリダブライザーも消して手柄を独り占めすればいいのに
餃
子
の
708 :
名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 23:03:39 ID:RbJ6jXAJO
満
今日は楽しかったですね(◎⌒○⌒◎)
またいきましょー(=^0^=)/
洲
>>702 トリピー=ミイラ人間
マル =ゴドラ星人
>>701 暴力番組ザマス!
子供に見せてはいけないザマス!
とか
プロポーズ大作戦に夢中なってたら
怪奇大作戦セカンド最終回忘れてて
闇に飲まれて鬱になったんで
焼酎呑んで酔っ払った俺が乱入しますよ
「何故だ!?ウルトラの父!?(ry」
ってなセリフさぁ
エンペラー星人位は
ウルトラの父の『本当』の名前を知ってるとか無いのかな?
「南光太郎・・・いや仮面ライダーb(ry」って言うやりとりが好きなんで
最終回見直しながらふと思い至った次第
お互い「本当」の名前を知ってるとかさぁ
何かそういう因縁とか無いのかなぁ・・・って
あぁ
今リュウさんがミライに「ありがとう」って叫んだよ・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>713 ああ、そうか。
そもそも二人の初対面のときはおそらく「父」ではなかったはずだもんな
ウルトラの国のリーダーだったから父ってニックネームだったんじゃない??
それとかゾフィー以前にもウルトラ兄弟つくってたかもしれんし
>>690 普通そんな事考えて見ないだろ?
アンタの思考は子供と一緒なのかと。
>>715 むしろ前(前々)ウルトラ兄弟長兄。
でも兄弟って言葉、地球から伝わったとか言ってたか。
当時は「ウルトラの父」の『父』とか居ただろうから・・・
そもそも初対面で言葉通じるのかと・・・
テレパシー云々とか良く言われるけど
どうなんだろうね?
「ボガール」なんか
『食わない食います食う時食えれば食おう食え』
ってな思考ばっかりだと思うぞ
皇帝って頭良いのか?
キエテ コシ キレキレテ~!
なーんてテレビでは言っていますが、実は普通に日本語喋れます。
板尾の嫁とか、ボビー・オロゴンとか、そういうノリですね。
グレート、パワード、ハヌマーンは……
初代、セブン世代はマックス
第2次世代はメビウス
なのかな
初代、セブン世代は作品隔てての繋がりは嫌うけど
マックスみたいな同人ならOKなんだろうね
初代、セブンのように一つの作品として独立した物しか認めない割りに
いざ、自分で作るとなるとオリジナルな物は作れず
初代、セブンをごた混ぜにしたようなパロディもの作っちゃう
>>713 皇帝「ウルトラの父・・いや、田中弘!」
>>686 M78世界でそれをやるか、ってのはあるけど
過去にウルトラマンがいた世界でしかできない試みかもしれない。
724 :
675:2007/04/17(火) 07:47:58 ID:L1LYIe3R0
>>680 ガイアだけはなぜか見ていた、俺。それ以外の平成はほとんど見ていないので、
子どもと一緒にワクワク感を持てる特典つき。
しかし大阪でネクサスやってた記憶がない…。
>>690 むしろ今の親は若い出演者を見たがっている。特に母親。
要するにあなたの本音は「俺が観たくない」なんでしょ。無理に一般論
として語る必要は無いよ。
確かに俺もあまりにガキ臭い芝居にイラつく事はあったけど友情が
テーマであるメビウスの物語はアレで良かったと思う。周りに理想的な
大人のフォローもあったしね。
あと大人の視聴云々に関して言うと俺はキャラの年齢設定や役者の
未熟さよりも演技指導の方が問題なんじゃないかと思ってる。
幼児に分かり易い演技を強いるあまり役者の自然な魅力を殺して必要
以上に学芸会っぽくしてしまってるような…。メビウスに限らずもう何年
も前からね。円谷系俳優が東映で活躍するのを見るたびそう感じる。
円谷系俳優w
世の中東映と円谷しかないなら、そういう考えも有りかもしれんが
東映と円谷を行ったり来たりするよりも、普通に早く
一般的なドラマや映画に出れられるようになるのが一番だろう。
それから子供に分かりやすく、を貫いてる円谷は
中途半端に大人向けな東映より俺は好感が持てるけどな。
とくダネ!の笠井さんもメビウス観てたのか・・・
「メビウスが終わっちゃって残念」とか言ってたけど
おズラさんはまったく興味なさそうだったなw
たしかに団塊世代の夢中になったものと、笠井世代の夢中になったものは
隔たりあり過ぎだもんな~
映画の話なんだが、初代マンの顔が変だった気がしたんだけど、あれは
ウルトラマン放送時にそういう顔の時があったから、映画の方で再現したってこと?
笠井さんはゴジラ東京SOSの時「モスラの羽のシナリが凄いんですよ!」と強調してたが、やはり相手にされてなかった。
笠井アナはヲタかい
ウルトラマンというより、特撮自体興味ないって感じだね。
実相寺監督の古いモノを見るのが楽しいという感覚は同意できると、
そこだけは頷けるみたいなんだけど。
おズラさんなら「ALWAYS 三丁目の夕日」、笠井さんなら「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」に
感動する感じか。
>>727 笠井さんって、たまに昭和の特撮ネタが出ると生き生きとしてるよね。
昭和世代だと以前言ってたし、思い入れは実は深いのかも。
日テレのラジカルに出てるイケメン好きのオタク女子アナの、対極にいる人だ。
>>730 オタというか、結構好きみたいだね。
ウルトラマンの話題とかする笠井さんの顔、嬉しそうだし
その話しっぷりには隣にいる女子アナも引き気味・・
>>732 メビウスどころかマックスも観ていたみたいだね。
ま、子供と一緒にだろうけど。
実相寺死去のニュースの時、オズらの態度は語り継がなくてはならないぞ。
「はやく次(の話題)いこうよ」
「僕はウルトラマンより007がいいな」
007とウルトラを一緒くたにしてるあたりとか
死者の作品に対してその態度とか
いろいろ人間としてどうかと思いますね
737 :
680:2007/04/17(火) 12:51:47 ID:tK3220w+0
>>724 始めて見るワクワク感が味わえてええな~。
俺は平成もほぼ制覇してるからな~。
但し、コスモスの途中で挫折、ネクサスを期待して見てたけどまたも途中で挫折
後半メフィストの変身シーンが格好良かったから復帰、でマックス、メビウスと
と制覇。
ちなみに大阪でもネクサスやってたで、朝早かったけど。
ネクサスねぇ。ネクサスは3クール(ラストクール)ともなれば、
頻繁にマックスの宣伝してたなw
あんなに早々次番組の予告入りまくりなのも異例だったんじゃない?
739 :
名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 13:05:18 ID:tK3220w+0
マックスの番宣…確かに早かったよな。
ネクサス不人気をあからさまにさらしてるようで笑ろた。
大々的なプロジェクトだったネクサスが大成功していたらメビウスは無かったかもしれないね。
40周年作品として、ネクサス始まる前からメビウス構想はあったからね。
>>741 つーかNプロの中には「ウルトラ40年の総決算」の意味合いも含まれていたんじゃないか?
それこそM78ウルトラだけじゃなく全てのウルトラを繋ぐ「メビウス」な構想。
「ネクサス」の暴走がなかったら、どんな展開を見せていたか想像がつかない。
メビウスってネクサス最終回やマックスの「第三番惑星」みたいな、
後世にまで語り継がれそうな神回って一つもないよな。
それなりに良く出来た佳作回か、失敗作のどちらかしかない。
それのどこが語り継ぐような話なのかじっくり教えれw
ヒッポリト>>ジャシュライン>>>>>>エンペラ
>>745 自己レスなんだが、ヒッポリトって父に押されまくってたんだっけか。
そうならエンペラ以上はあり得ないよな。すまん。
>>747 長旅の疲れやタロウとの特訓の疲れがなければ・・・。
ヒッポリトみたいな小物には楽勝でしょ。
>>748 そうなのか。いかに大隊長といえ、仕事と家庭の両立には苦労してるんだな・・・
>>743 マックスはオムニバス風でいろいろな監督が入ってきてるから
とくに後半、各人の「作家性」が出ているのでそういう佳作が何本も作られた。
メビウスの場合は、40周年記念でウルトラ兄弟のシリーズのまとめみたいな感じで統一したので
作家性みたいなものが出す部分がなかったんだろうな。
某賞の作家が書いた「怪獣使い~」とかがあリ作家性は出てたが
統一されたメビウス世界の中では、かえって違和感もあったし成功作とも言えない出来だったな。
あーいうのはマックスのほうで作ったほうが、違和感出なかったかもだ。
ヒッポリトは戦闘能力じゃなくてブロンズが怖いだけ。
752 :
名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 16:46:25 ID:x/zYHI8O0
五十嵐隼士はダイコンっていうわけか?
でも、もうちょっとしっかりした役者さんなら、
友情は描けなかったかもな。
>>743 「第三番惑星」は未見なんだが、
要は「暴力に暴力で対抗しても戦いは終わらない。理解と対話が必要」という
使い古されたテーマを扱っているだけのように見えるんだけど、
ビジュアル面が凄いのかな?
絶賛する人が非常に多いので気になるんだが。
755 :
名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 17:02:59 ID:mLATgJdUO
子役のメクラ演技と怪獣の変異する回数が神。
嘘。
マックススレで聞けるんだろうか
神までいくかは分かんないけど、俺が好きだったのはレオ客演回。
最終回はファイナルメテオールのカードキーを挿入するときに
くさりが中の機械に引っ掛かりそうでハラハラする
>>754 ヒント:銃を持てば、相手も銃を持つ
核兵器を持てば、相手も核兵器を持つ
じゃあ何をもてば相手が何を持つようになって解決するかだ
40周年記念ブス隊員's
>>757 マックスの「第三番惑星」の話ならマックススレじゃないのか?
マックス見たけど話は面白いのと面白くないのがある地上を走って一般人と交流がある。
メビウスの制服がいい。
女の子はマックスがいいかな。
>>763 >女の子はマックスがいいかな。
はげしく同意
ミズキはここ数年のヒロインでは一番可愛かったなあ。他にもショーンのような面白外人はメビウスにも欲しかったところだ
>>766 エリーも可愛かったよ
あの二人は完ぺき
>>766 せっかく世界各国にGUYSがあるって設定なのに、ほとんど生かせてなかったのは残念。
ショーン役の人に海外のGUYS隊長役とかで出て欲しかった。
マリナやコノミやアヤは何がいけなかったのだろう。
>>770 マリナよアヤは円谷の撮り方が悪い。特にマリナなんてメビウス以外ではかなり綺麗に撮られてる。
コノミは・・・眼鏡ないほうがよかったかもな
>>770 マリナ:髪型
コノミ:年齢
アヤ:存在
アヤとミライって顔が似てない?
劇場版見たときから思ってたんだが兄妹(姉弟?)かと思うくらい似て見えた
マリナよアヤ→マリナやアヤ
アヤは映画の時はよかったんだがテレビ再登場時に印象が悪くなったな・・・
>>769 ちゃんと補佐官が世界中のGUYSを査察して生まれ変わったではないか!設定が活かされてるよ!!
マリナは彼女がメインになる話以外で存在感が薄かったのが残念
役者って自分がメイン以外の時にバックでいかにうまく芝居するかがうまい役者でもあるわけで
そういう点でもやっぱ芝居がはじめてで存在感出すのが下手だったのかな?
>>776 役者の前に、ミライに対して使い道が薄いキャラだからじゃないか。
女性的(母性か)なものを押し出した役割はコノミになっちゃうし。
ミサキさんは?
そうだった。ミサキさんとカコ忘れてた。
おづらは何かウルトラマンに恨みでもあるのか!
>>776 あくまで嫌味にならないスパイスに
沢尻エリカ風の生意気オーラを漂わせてもよかったね
リュウが兄貴分ならマリナは姉御肌で
せっかくライダーの設定があるんだから
GUYS専用バイクに負傷したミライ乗っけて
逃亡間際に、一矢報いるべく怪獣にバイクで
アッパーカット食らわす活躍があってもよかった
783 :
名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 19:23:07 ID:DZyYUsN30
なんかマジレンジャーの最終回のような最終回だったな
>>782 GUYS専用バイクとか訳わからんw
必要ねーだろw
っていうか、なに、そのストーリーwww
マリナはブスでキモイので出番はもっと減らして欲しかった
外人役にデイブスペクターやパッくんやボビーオロゴンやムルアカの
ような日本語ぺらぺら役が出てきて、視聴者が「またお前らかよ!」
>>779 ミサキさんはいるだけでいい。
・・・ある意味これからが一番大変かもね。
実績をつめたかどうか、正直怪しいところ。
出番が少なかったので。
>>ID:2PwU+/1G0
・・・マリナはブス・・・
毎度毎度、己の顔見てから書き込めよ、ブス。
>>754 「第三番惑星」に「理解と対話」なんてカケラも出てこないわけなんだが。
そもそも相手は話して理解し合えるような知性的で理性的な怪獣ではないし。
「暴力に暴力で対抗」も何もイフの方から暴力なんて一切仕掛けてきていない。
あれは自ら進んで争いの火種を灯してしまう人類の愚かさが招いた悲劇を、
何の敵意も邪念もない少女のフルートがすべて解決してしまうというアイロニックな寓話だ。
それに「使い古された」なんて聞こえの悪い表現をわざわざ選んでいるようだが、
争いを生んでしまう人類の愚かさに対する警告というのは、それこそいつの時代にも存在する
「普遍的な」テーマだよ。
「扱っているだけ」ではなく、そのテーマを「どう扱ったか」によって作品の評価は決まるものだ。
メビウスにはそういう傑作がなくて悔しい気持ちは解るが、未見だからと断っておけば
何を言っても許されるというわけじゃないぞ。
未見だが
>>786は顔が醜いからコンプレックスが強いんだな
>>752 それ、いつの時の写真?
団ジローの頭が黒いけど。
男の子はマックスは濃い感じ、メビウスの方がいい。
なによりミライのあほなときと利口なときの差が面白かった。
メビウス良かったとは思うけど、やっぱり、ボガール、ヤプール、ヒカリに
回数を使いすぎたのと、怪獣の使いまわしし過ぎ、
メテオール怪獣の出しすぎの為に各話のインパクトが弱くなった。
4天王の回が無理やり過ぎたし、新デザインの2匹はイマイチな感じだった。
4天王やるんなら、各クール毎に1人ずつやられていく方が面白かったと思う。
でも、役者の人たちはがんばってたし、本当にプロの演技だよなーと思った。
そういう意味では、昭和ウルトラの最期をしめくくるにふさわしい出来だったと思う。
793 :
名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 21:14:20 ID:NjEi36aU0
最終回3部作に復活怪獣2匹新作怪人1匹は値切りすぎだろ
皇帝エンペラとリフレクト星人が闘ったらどっちが強い?
該当スレにでも行けばいいのになー…
>>781 ウルトラマンが始まった当時が、たぶん高校生か大学生くらいだったんだろうから、
興味の対象からは完璧外れてて、その後も「あんな子供の観るモノ」という感想以外、
特に興味を抱く事はなかったんでしょう。
興味のないことには無関心。そしてそれを包み隠すことなく態度に出しちゃうというのは、
B型らしいといえばらしいかも。
>>787 ひとつ突っ込ませてください
フルートじゃなくて
ピッコロ
>>798 残念ながらその傾向は強い。
あなたがそうじゃないとしても。
私の周りのB型は、ほとんどあてはまる。
ウルトラマンを受け入れられるのは、団塊世代より一回りしたの世代
一番上で52~48、9ぐらいの人から下。
まあ、オズラの態度は、キャスターとしては褒められたもんじゃないけど。
己の傲慢さからくる、死者に対する冒涜だわ。
笠井が必死に言えば言うほど、より意固地になったんだろうね。
それもすべて、傲慢さから来るんだよ。
あれであいつの人間性が見えたよ。
だから、とくダネはあれ以降見ないことにした。
同年齢の佐々木恭子や特撮に寛容な笠井には悪いが。
いまだに血液型で性格って…
世界で血液型で性格云々言ってるのってお隣の国と日本だけらしいね。
血液型で性格判断って時代遅れで的外れだろ…
常識的に考えて…
全くだ。俺なんてAB型ってだけで女子に変人扱いされたぞ!血液型診断の本書いた奴はもうちょっと考えろよ・・・
まああまり否定はしないけどな
>>800 たかだかウルトラマンでなにもそこまでw
>>805 それもそうだけど、最近オズラの態度が傲慢なのが鼻についてたから。
だから観ない事にしたのさ。
ここで止めとくわ、スレ違いだしw。
あのときのオズらはウルトラマンどうこう抜きに人として驚いた。
エンタメ情報コーナーかなんかでウルトラマン扱ったり、映画の宣伝の時だったらアレだけど、
実相寺死去の話題扱ってるときなのに…
>>807 某オカルト板より
血液型占いスレ
>3 :本当にあった怖い名無し :2007/04/16(月) 23:11:53
>これだけは言える
>血液型判断で怒りだすのはいつもB型
>4 :本当にあった怖い名無し :2007/04/16(月) 23:14:13
>神秘的な事象ですね
>5 :本当にあった怖い名無し :2007/04/16(月) 23:18:09
>このスレでもたぶんそのうちB型が
>「血液型で人を決めつけるな!こんなスレ無くせ」と書き込みだすはず
うーん。
俺は、B型でどうこうとか言われたことないし B型のこと書かれても
自分のこと言われた気がしないから、人を決め付けるな!とは怒らないな。
ただ、たとえB型がよく言われてても 今時血液型判断はないだろ! って思う。
俺が言うのもなんだけど、いい加減スレ違い。
813 :
名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 23:53:36 ID:x/zYHI8O0
ところで、円谷英二って何型?
血液型って結局単なる目安なんだから
実際は結構異なることも多いし
円谷浩はO型みたいだけど
血液型如きで、話題を広げられるおまいらが羨ましいw
荒らしはウハウハですな
でもウルトラマンAの北斗と南の人物設定には微妙に血液型性格判断が
意識されてる感じもする。
当時もブームがあったのかもね。
血液型で性格やら運勢やら決まるのなら、仮面天使ロゼッタはどうなるのかと。
820 :
名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 00:11:55 ID:2sac6JKd0
いまだに、D-BOYSがなんなのかわからない??
821 :
名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 00:14:23 ID:2sac6JKd0
グループとは違うらしいが、個々にピン売りなのかグループ的に活躍してるのか?
グループというよりはユニットかな?イメージ的に。
チームナックスみたいな感じ?
やたら多いし脱退も多いし、メンバーでの露出もほとんどなさそうだし
ほとんど意味ないでFA?
ウルトラマンメビウスやってたのはD-BOYSの五十嵐です って言ったところで… って感じ?
血液型での性格分類が時代遅れってずいぶん前から言われてるけど、実際あるでしょ?
むしろ感じないほうが鈍感なんじゃないかと?
ウルトラ的にいえば、
ハヤタ ・・・ O
ダン ・・・ A
郷さん ・・・ B
北斗 ・・・ O
夕子 ・・・ AB
光太郎 ・・・ O
ゲン ・・・ A
矢的 ・・・ B
ミライ ・・・ O
けっこう適当w
北斗がB型で夕子はO型なのは番組内でも語られてたはず
ダイナのアスカはBだろうな
公式見たらメビウスのとこに今更バーニングブレイブ追加されてるな…
遅すぎだろw
>826
はい終了~~
血液型信じてんなら真剣に当てろ!
>けっこう適当w
適当で話題投下してんなボケ!
スレチ延々とレスんなオカルトクズ!
>>826 マジレスすると
ダンとゲンと先生とミライは人間の血は流れてない
まだ春休みか。
バーニングブレイブは最終章突入したぐらいで追加されてたな
何故その間だったんだろう
焼き芋キックとかダイナマイトとかが出るからだろうか
>834
つまんね
とりあえずパンスペースインタープリターを使ってみた
835 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:2007/04/18(水) 00:36:54 ID:ow+WsJFB0
>834
異次元人ヤプール
地球での名は・・・久里虫太郎だ
837 :
名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 00:46:11 ID:2sac6JKd0
結局、メビナビでメビウスは紹介されなかったな。
>836
>817
メビウスは予算ないないと言われながら、特撮はすごく頑張っていたと思う
それでも
「もうちょっとお金があればこのシーンはこんなふうになってたんだろうなぁ」
と時々思ってしまう
>>839 具体的にどの話のどのあたりが頑張ってたように見えた?
マックスもがんばっていたと思った。
ネクサスからそう増えてないはずでコスモス以下だと思うのに。
一話一話上手くコスト配分して、特撮のどの部分を中心に展開していくのかを良く考えた映像をみせてたと思う。
例えば…うまく伝えられないけど、火薬を多めに使う回の次回はCGを多用してたりしてるととれたよ。
フェミゴンの回のコンビナートの炎上シーンとか、あんなの見られると思わなかったよ。
>>842 コスモスの頃はまだ特撮部分だけはフィルムで撮影していたので、コストが高くついたんだと思う
そうか。
基本部分で予算をとられては、高野の拘りも(当時VTRでどこまで出来たかはわからないが)よかったとは言い切れないな。
佐川を持ってしても(佐川だからか?)平坦でつまらない特撮しかない印象だったからなぁ、コスモスは。
847 :
名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 01:15:18 ID:pnV00Ai6O
最終3部作はインペラだけじゃなく新造形の新怪獣も出て欲しかった
血液型と性格は何の関係もないってのは証明されまくってるんだけど・・・・・・・・・・・
大本の根拠だって白人マンセー的こじつけに過ぎないんだけどね。
O型・・・・・・・・リーダーシップがある(白人では一番多いから)
A型・・・・・・・・まじめにこつこつ努力する(アジア人では最多=奴隷に向いている)
B型・・・・・・・・反社会的(アジアでは多いが欧州ではフン族系以外では少ない=野蛮人)
AB型・・・・・・奴隷のくせに仕事さぼるんじゃねェ!!!
ちなみにネイティブアメリカンはほとんどO型でB型はいない。
だから↑の論拠ではアメリカが超大国である理由付けにならないから、
欧米では廃れたんだが。
「脳の性格を決定する部位には血液は流れていないから、血液旗と性格は無関係」
ってな事をモギケンイチロウーあたりが昨今出まくっているTVで証言すべきなんだろうが、
言っても編集されるだろうし、そもそも雇い主の意に沿わない事なんて言える訳ないしなぁ。
>848
>812
もう寝よ…今日は変な廚が湧いてるなぁ
レオの回なんて特撮的にはたいしたことしてないんだよな。
>>851 MBSの丸谷が言うには、円谷に高野宏一が居る限り
フィルム撮影は続くだろう的な言っていたので、
監修・高野宏一は、フィルム撮影にこだわりを持っていたのかなと。
高野の円谷リストラの後、ウルトラシリーズは特撮もビデオ撮りされたと…。
>>852 釣られてみたんだが、
「このビューにはログ有りアイテムはがりません」
ってのはあんまりだお・・・・・
どっかの寺社仏閣あたりに飛ばしてほしかったのにィィィィィィィ
>854
お前面白いなw勝手に飛んでけ!…って白状なこた~いわん
こっから出て行けとは言う立場でないからこれ以上は自己規制だけど、あんまりスレチはよくないぞ!じゃあな!
>>853 ティガの頃から高野宏一監修は実質名前だけだって聞くけどなぁ。
それに高野氏に限らず誰だってフィルムでやりたいのは山々だろうし、
CBCの予算じゃ不可能だっただけだと思う。
もっとも高速度撮影は特撮の命なんでそれを捨てざるを得ないような
予算ならやらない方がマシとも思うがね。頑張っていたのは認めるが
正直ネクサス以降は特撮ごっこだ。
ちょっと前にウルトラマンシリーズの主題歌大全集を買ったんだが、レオの主題歌が少し残念だった。
メビウスの歌がいいのは毎週のように聴いてて分かってたけど、いまいち特撮っぽくない
パワードのエンディングがよかった。
どう見てもチラ裏すまん。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <正直ネクサス以降は特撮ごっこだ
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // <だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
最弱ウルトラマンだしー
ビデオ撮影は必要以上に綺麗に見えるってのはあるよな。
メビウスは昼間の戦闘に奥行きがなかったように感じられる
今の時代劇の映し方より昔の時代劇の映し方のほうが迫力があったのも事実だな
特撮もその辺の事情は同じなんじゃね?
865 :
675:2007/04/18(水) 09:45:11 ID:WFCzxNeD0
>>737 ネクサス、大阪でやってたのか…。途中で挫折しないようにがんばるわ。
予定では来年だけど。
後、ティガとダイナとガイアで5年。コスモスはいいや。確か「怪獣殺さない」
ウルトラマンはコスモスだよね。ありえへん。
今週の週刊アスキー128Pに樋口しんじ(字がでない)が、メビウス終了に
ついて、ちょこっと書いてます。
メビウスのビデオ撮り、アンドロメロスやグリッドマンの頃と比べると
圧倒的に進化してると思う。
かなりフィルム撮りに近付いてるよ。頑張ってる。
>>866 それはちょっと比較対象が.....
しかしWoOのHVハイスピードビデオ撮影の爆破とか見てるとなんか切ない。
この技術がウルトラにあればと思うし、逆にWoOはもっと不思議コメディタッチで
サクッと作っても良かった気が。
868 :
670:2007/04/18(水) 12:47:40 ID:U//lQqVh0
>>865 ネクサス来年か~675って大人やな~俺やったら一気に見てしまうやろうな。
但し、子供と一緒に見ると多分子供は退屈すると思うで。
コスモスはTV版は薦めないけど、劇場版3作目(?レジェンドってウルトラが
出てくるやつ)は先日家族で一緒に見たらベタだけど結構燃え展開で
面白かったんでお薦め。
嫁さんなんて感動して泣いてたから。
しかし本気のM87光線はいつになったら見れるんだろうか?
皇帝に撃ったのも円盤やUキラー相手に撃ったものと同じ10分の1バージョンだったらしいし・・・
いったいどれだけ強いんだろうな、ゾフィーって
>>869 高校野球での3年間ずっと秘密兵器みたいなもの
ゾフィーは無限に強い。
それこそメビウス。
872 :
名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 12:52:40 ID:UcxtnvEc0
次回の新しいウルトラマンは
主人公が宇宙人に憑依されると強くなるという
設定にして欲しい。
>>868 そっちに話が進むと、さすがにそろそろスレ違
今更DVD一巻見た
ミクラスかわええわ
あとバードンの毒袋のぶら下がり感がなんとなく、ね……orz
永遠の1/10
それがゾフィー
イメージ戦略のみ、はったりで敵を倒す男
ゾフィーは自分の冠番組持ってないし
強さが都市伝説みたいになってしまっても
しょうがないよw
ゾフィー隊長をネタにしてるスレ住人だが
俺は本当に宇宙警備隊隊長の圧倒的な強さが見たかったんだ・・
ウルトラ兄弟№1と呼ばれる活躍は映像では生きてるうちに見れないのか・・
とマジで思い始めた
>>876 繝?繝ウ繝励Ν繝医Φ繝サ繝壹ャ繧ッ縲?騾夂ァー 繝輔ぉ繧、繧ケ繝槭Φ
繝サ繝サ縺ソ縺溘>縺ェ諢溘§?シ?
メビウスで歴代ウルトラマンはだいぶ活躍当時より強いよね。Aやタロウ時代の客演より遥かに強いよ
客演時のは弱体化してるんだと思うが・・・メビウスではタロウとレオは上級者っぽく落ち着きのある戦いをしてたな
ジャック兄さんは慌ただしく頑張ってました。
そういえばゾフィーって、M87光線ぶっ放すだけで動いてないよね。
最終回は光線ばかりで格闘がないのはイマイチだったかなあ
レオが武器に頼らず最後は自らの肉体が勝負って言ってたけど
ファイナルメテオールにしてもそれと正反対だしなあ・・・
レオがウルトラ兄弟のなかで異色と言ってしまえばそれまでだけど
レオ客演回のその意味合いがよかっただけに
最後は武器じゃなく肉体の格闘が勝負を決める!みたいなのも見たかった
そのレオ自体、円盤生物編は光線技ばっかりだし……
>>886 34話はリフレクト星人の能力といいまさにレオ客演の
ための話って感じだし、その台詞あんま引きずるのも
どうかと。
そもそも人に頼るのがメビウスだし
エンぺラの格闘姿はもうちょっと見たかったかな。
879の解読
テンプルトン・ペック、通称 フェイスマン
・・みたいな感じ?
レオ放送開始時の小学館の雑誌ではレオは弱いから光線が使えない
弱くて光線を使えないからキックやパンチの訓練をする
と言ってたのにな
今では光線を使うのは弱いとか屁理屈言うようになったんか
893 :
マグマ星人:2007/04/18(水) 20:21:59 ID:4L8v6fBHO
894 :
名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 20:32:23 ID:MSWDOs+wO
>>890 皇帝と名乗る者が飛んだり跳ねたりしたら駄目だろ。威風堂々としてればいい。
__......._
, '´ .:★:: `ヽ,
/_.._... -―- ..___ ',
/'´ `' '、
/i (●) (●) .i,
./ .i' \___/ ,ハ ケロロ軍曹のアニメ映画が上映中であります!
./ '、 \/ / ',
! `、 /. ',
` 、__..ノ´`>ー---r‐i´'、 i
(_'二ニつ' _ノ! `ー- '
', '、 ★ ̄ノ ,'
ト、`ー- ' ノ!
! `/ ̄、 ',
ノ i '、 '、
'-‐' `ー'
ゾフィはモアちゃんと同じでいっつも威力を何分の一かにしてくれているのであります!!!
次回のウルトラマンはモモタロスみたいなのがイイ!
非常に今更なんだが、最終三部作のインペラは、約束の炎の時に比べてスペックダウンしているのか?
メビウスはともかく、ガンフェニックスストライカーにも倒されてたんじゃ、タロウ教官の立場が・・・
898 :
名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 21:05:02 ID:MSWDOs+wO
人類の科学力なめんな
>>897 とりあえずメビウスと防衛隊が倒した個体は再生能力なかったぽいな
カコちゃんらの力添えもあるだろ
たしかに三部作インぺのモロさは物語の決着をつけるための辻褄合わせに見えなくも無い。
いわゆるご都合主義。
圧倒的な脅威に打ち勝つプロセスを、ほんとは見たかった。
しかし名古屋のプレミアムステージでは
エンペラ軍本隊が動くみたいだな
復活した皇帝+四天王を含めた怪獣軍団総勢33体
本編でこれを見たかったな。
903 :
名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 22:10:47 ID:fFYF4jwk0
新ウルトラマン ソードフォーム
「俺、参上!」
「最初からクライマックスだぜ!」
新ウルトラマン ロッドフォーム
「お前、僕に釣られてみる?」
新ウルトラマン アックスフォーム
「俺の強さは泣けるでぇ!」
新ウルトラマン ガンフォーム
「いい?話は聞いてない!」
俺、参上!ってフレーズはローカル番組のパクリだけどな
圧倒的に強いといえば江田島平八だの範馬勇次郎だのラオウ様だが
そういやこうした常識外れの規格外の連中はあまり自分から積極的に動いて戦おうとしなかったな
>>905 勇次郎は積極的に戦ってると思うが。乱入とかもするし。
>>905 ジャイアント馬場曰く「自分が相手より格上である事を観客にわからせる方法は、自分がリング中央に立ち、
常に相手が自分の周囲を回るように試合を進める事」
エンペラは腰の傷口が弱点になって
そこを攻めるものだとばかり思ってた
メカギラスも中央に立ち相手(80)が自分の周囲を回っていたね。
子供のころ三輪車に乗ってて土手から竹やぶに落ちた時にグッサリいっちゃったんだな
>>899 ザムシャーが切ったインペライザーを見ればわかるように、再生能力はありますよ。
>>897 放送当時も議論になりましたが、
タロウの時と最終三部作の時のインペライザーは同じ能力という結論。
さらに、一度倒された相手はもはや通用しないのは、ヒーロー物のお約束だったり、
タロウのダイナマイトが大爆発するのに対して、メビウスのダイナマイトは爆発そのものはタロウより弱いが焼き尽くすという能力がプラスされるためにインペライザーに有効だった、という見解もありました。
>>901 インペライザーの強さは、
焼芋キック+ダイナマイトでのミライのダメージ(この時点でセブン最終回のダンと同じ)、
この状態でのダイナマイトで、充分プロセスを踏んでるように思えます。
レオ>メビウス>インペライザー>タロウ
レオも今頃気分良いだろーナ
レオ>メビウス>GUYS>インペライザー>タロウ
テッペイが一言「インペライザーの○○を正確に打ち抜けば再生機能
は働きません!」とでも叫べばそれで良かったのにな。
インペライザーとグローザムが再生能力で微妙にかぶってたな
>911
それと、ガンフェニックスストライカーのインペ粉砕はマクスウェル・トルネードの技術を取り入れたと解釈でおk?
それより気になったのが、インペ一号。
初登場時にはストリウム光線で上半身吹っ飛ばされてたのに
2回目ではストリウムでは無傷、ダイナマイトでもばらばらになるだけ。
インペは再生するたびに強度が増すってことでおk?
>>911 >放送当時も議論になりましたが、
>タロウの時と最終三部作の時のインペライザーは同じ能力という結論。
そうか?48話のインペライザー3体には再生能力無さそうだけど?
むしろ放送直後は量産型で再生能力無いという意見が多かったんじゃないかな?
まあ3体とも粉々で再生出来なかったのかも?という見方もあったか
49話ではカコとファントンが再生を食い止めた描写があるけどね
インペライザー登場の話しのうち29、30、49、50話が佐野ー赤星ラインで作られているのに対し、
48話だけがアベー長谷川ラインの製作
単純にアベー長谷川のミスでは無いかと思うんだが?
いいかげんにテキトーにつくっただけだろ
まあ、完結してしまった物語に今さら何を望んでも変えようがないか。
「その後のメビウス」が語られる可能性はあるのかな?
部活を卒業して大人になったGUYSのメンバーも見てみたい。
>>918 48話は「バーニング」メビュームダイナマイトだから完全に消滅できた。
ウルトラマンレオです。
>>912 昨年は、新人のメビウスがあまりにも不甲斐ないので、真のウルトラヒーローとはなんたるかを厳しく指導してやりました。
しかし、私の指導のおかげか、いまではメビウスも一人前に。
私の指導はどうです?タロウ兄さん
「数年(数ヶ月)ぶりに集結したのに、息がぴったりだぜ!」
っていう大人GUYS見てぇな。
リュウがヒゲ生やしてたりな。
実年齢には勝てないという、
コノミ>ミサキ>マリナ
逆転現状なんかが起こったりするかも知れません。
ザムシャーたちが命懸けて闘ってるときに助けに出てこないゾフィーに幻滅
ストリウム光線はメタリウムの数倍の威力があるのにな
それで無傷のインペライザーを倒せるっていうんだからガンフェニックストライカーは凄い
まああれだけ強いGUYSなら納得できる
ジョージ「リュウ、そのヒゲは?」
リュウ「ああ、最近生えるようになったんだ。おかしいか?」
ジョージ「ちょっとな。」
そのガンフェニックスストライカーの攻撃に
舌すら千切れなかったレッサーボガールは何気に最強www
>>926 > ザムシャーたちが命懸けて闘ってるときに助けに出てこないゾフィーに幻滅
きっと、勝利のためには多少の犠牲もやむなし、と考えたんだ。それに、強敵相手にでしゃばると
負けると学んだんだよ。サコミズの体を借り、自分が登場した時のDVD見直して。
宇宙の四天王の1人をぬっ殺して「くせになりそー」なコノミ怖いッス
あの時のアサミのどSなセリフも怖かった
宇宙の中で地球人が(とくに地球人の女が)いちばん怖い存在かもだ
勝利のためには多少の犠牲もやむなし、ってそんなあ(´・ω・`)
>>933 ヒーローとしてはどうかと思うが隊長としては正しい
そういえば昔アストラはウルトラ兄弟に殺されてたかも知れないしなあ
隊長、怖いッスよ(´・ω・`)
ゾフィー「ザムシャー? アストラ? だってアイツら、光の国出身じゃ(ry)」
流れに関係ないんだけど、
サントラ2の「希望の道」がタイトルと反して、
前半の流れがムチャクチャ暗すぎて泣きそうになった。
あの曲の前半の暗さは異常だな
そんな大げさな
>>937 「希望への道程」とかいうタイトルにすればよかったのにね。
童貞
943 :
名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 03:22:09 ID:gLkBTOEaO
次のウルトラマンは2080年らしい
>>943 バルカンとのファーストコンタクトもすんでる頃だな。
110歳まで生きてろと言うのか?
隊長以外の各兄弟の光線<ビッグ光線<M87光線<メビュームナイトシュート+M87光線×ファイナルメテオール<父の剣でメッタ斬り
なのか?
なんかメビウスで、エンペラの圧倒的な強さに便乗するように、
父の強さの格が上がった気がした。
948 :
名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 08:53:02 ID:PJcNXj2K0
メビウス「お探し物はこれですか?」
リュウ「ぎゃっはっはっは!!でけぇキ●タマみたいだな!」
グローザム「それを返せ~!!」
メビウス「お断りいたします!」
メビウスは再生細胞の部分をメビュームシュートで消滅。
>>949 傷口が開いたというよりは、光に浸食されていく雰囲気があったなあ。
ゾフィーもエムナナハチでは、「美しい戦い方を学ばなければならん」ってなことを仰っていたからね。
古傷を攻めるのは彼の美学が許さなかったのであろう…という事にしておこうよ
>>948 幽遊白書の四聖獣 玄武戦のパロディーですな。
953 :
名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 11:38:29 ID:qQRnveEB0
>930
ガンフェニックストライカーね。
付け加えると22曲目「.コノミの宝物」<M113A>は更に神
それは嫌だw
>>954 メビウスメインタイトルのアレンジはどれもいい曲だな。
個人的にはGUYSのテーマ曲が好き。
父の背中を見た
なんでだろう、映像でウルトラの父を見たことなかったのに目から汗が・・・
神々しいぜ
平成世代で昭和のは初代しか見たことないが
80とセブンに泣いてしまった
964 :
名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 19:09:23 ID:/xRBf8QA0
>>954 トラック8「勇者の歩み」は第49話での使用が神がかってたね
集中治療室で生死の境をさまようミライ、避難が完了して静まり返った街
フェニックスネストに一歩ずつ前進してゆくインペライザー
緊張しきった空気にこのBGMがこれでもかと引き立たせてくれた。
皇帝陛下はなぜ故にゼットンの群れをつれてこなかったんだろうか?
バット星人に値段ふっかけられたんだろう
ザ・ウルトラマンメビウスで成体全滅しちゃったから
連れて行こうとしたら噛まれたから。
大切な嫁を戦場に連れていくわけにいかないから。
これだけは言える
最終回のあと、アヤが「えー!?(ミライくん)私に一言もなく星に帰っちゃったの?」とぜったい残念がるだろう
それは、80が生徒に別れを告げずに帰ったのと同じように…
972 :
名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 00:05:15 ID:r9jFklB70
そして25年後
>>970 メビウスが光の国に帰っていったことは残念に思うかもしれないが、
「私に一言もなく」と思うかどうか。
彼女は自分なりに心にけじめをつけて、神戸に帰って行ったんだと
思うので、未練がましいことはしないと思うが。
974 :
名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 00:12:27 ID:S9qqTQ+70
これだけは言える
セブンがずっとモロボシダンだってことになっちゃって
ビデオ版でセブンに変身していたカザモリの存在は消し去られてしまって
カザモリ哀れなり
先日ウルトラマンAを見た。
最終回の2回前の、特にイベント回でもない普通の回。
(2期シリーズは、レオ以外の3作は最終回とその直前の回に特に関連性は無い)
なのにクラッシュする車(ミニチュアではない)十数台、その他大勢の役者さんは20~30人ぐらい。
予算的にはえらく豪華だ。
しかもこの頃の円谷プロは、同時進行でタロウやジャンボーグAやファイヤーマン等も作ってたというのにだ。
この話と同程度の予算が、メビウスの最終三部作にあったらなあと、つい考えてしまった。
>>976 全く同感。でもまあムリだろう・・・永久に不可能な気がす・・・orz
逆に、いかに安く作って、しかも毎年作れるかを考えた方が良くね?
(ネクサスみたいだとちょっとアレだけど(汗
変化の早い現代で数年、間が空くとゴジラみたいに子供達が見捨てちゃう。
超星神シリーズみたいな巨大戦の頻度にして、予算を下げる・・・
なんて一介のオタが考えても仕方ないけど、何か良い方策はないすかね?
次のスレそろそろ立てんと…
979 :
名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 06:35:32 ID:ZtScxjmv0
>>973 画面には描かれてないけどあのあとアヤのところによって一泊してからかえったんだよ
実は帰ってなかったりして・・・
で、神戸にその後20年間おにいさんたちと暮らす
一泊でなく1時間してから帰った。
兄さんたちがうるさいから。
何か誰もいかないみたいだから次スレ立ててくる。
>>977 クオリティ度外視でテレビ番組予算に当てはめたのがネクサスだと思うが
そんなの毎年観たいか?
我々が円谷に期待してる物って毎年安く作れるような物じゃないだろ。
ミライがホモだと知って傷心のまま神戸に帰りました。
優しさを失いたくないが、友情と同性愛を勘違いしてる人には失いたくなる。
>>984 で、君はネクサスは最終回まで全部見たの?
ネクサスとかの話はあんまりしないようにしよう。
ネクサス見たかった・・orz
>>989 ネクサスのようなのを毎年見れるんなら俺は毎年観たいと思うよ
逆にメビウスみたいな客演の多い記念作は何周年に一度とかでいい
メタフィールドのような異空間バトルも1クールに1回くらいならいいが
毎週観たいとは思わんね。巨大ヒーローの意味無いし。
客演どうこうはもうしばらくいらないが巨大ヒーローが街中とかを派手に
ブッ壊しながら闘う映像が観たい。それが出来るのは円谷だけだと思う
し出来ないほど予算を削って東映のロボ戦レベルになるくらいならやら
ない方がマシ。東映見りゃいいんだから。
>986
やさしくシてヤりなよ
街中は出ても最近は昭和作品より破壊シーンが少ない気がする。
だからメタフィールドでも街でも物足りなさは変わらないな。
地球に1年いるうち、丸1日×2回しか会わなかったアヤに、
そんなこだわらなくてもいいと思うんだが。
>>994 破壊がなくてもミニチュアの作り込みで画面が映えるし見慣れた風景と
ウルトラマンの比較で巨大感も強調される。
メタフィールドは作り込みようないからな。つーかそんな作業時間を減
らすための設定だし。
>>996 コストの問題云々はおいといて、メタフィールドという発想そのものが秀逸だな。
怪獣さえ倒せば街がぶっ壊れてもいい、なんてことないから。むしろ破壊のあとの復興のほうが大変・・・。
いままでどのウルトラマンも思いつかなかった見事なアイディアだよ。
シェアッ!
1000なら映画化決定!
1001 :
1001:
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ~
∧ 人 /∥ ∧∧
♪~ < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 ~♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://tv11.2ch.net/sfx/