特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(65)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
※特撮を観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
 優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。
 それから、ここは『単なる質問スレ』ではありません。
 あくまで理不尽に感じたことをお聞き下さい。

特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(64)
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1173871135/l50
2名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 23:43:05 ID:kEBZCZAa0
【他の板でなんとなく出来てきたスレッドルールのようなもの】
1.自分の質問に回答が付かなくても泣かない。気に入らない回答でもキレない。
  しつこく繰り返さない。
2.どんなにつまらない回答にも『つまらん』などと無粋な事を書かない。
  スレ違いの質問にも鬼の首を取ったように噛み付かない。
3.「理不尽」じゃない質問に対しては、マジレスしてもムリヤリ理不尽ネタに
  持っていってもいいが、なるべく笑いを取る方向でひとつ。
  マジレスされた方も冷静に対応するときっといいコトがあります。
4.できれば過去スレ、まとめサイトを見た上で質問しましょう。
  もしそれでも納得のいく回答が見つからなければ、既出の質問をしてもかまいません。
5.質問や回答をする方は特撮ヘビーユーザーばかりではないので、
  多少の間違いや勘違いがあってもお互い責め過ぎないようにしましょう。
6.リアルタイム劇場公開中の作品に対しての質問は、ネタバレ防止のため
  『ロードショー公開終了』までお避け下さい。
  オリジナルビデオ作品などの特別編も、発売開始や配付などから
  多少期間をおいて(一週間程度)お願いします。
7.どこがどう理不尽なのか、作品を見ていない人にも分かりやすく。
  ここは自分の趣味に合わない=理不尽という主張の場ではありません。
8.「橘さんじゃしょうがない」のように作者やキャラのせいにはせずに出来るだけ強引に解釈しましょう。
9.『同一役者ネタ』『歌詞空耳ネタ』は回答が「特撮の理不尽な点」ではないうえ、
  回答がワンパターンになりがちなので好ましくないという声があります。気をつけましょう。
10.960を取った人が次スレを立てましょう。無理な時は早めに連絡を。
  ※まったく守られる気配がありません! 快適なスレのため、皆さんのご理解とご協力を!

3名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 23:44:22 ID:kEBZCZAa0
※提起されている課題
単なる個人的感想や、自分の趣味思考に合致しないものを「理不尽」とする
態度にも一定の批判があります。
同時に理不尽な点に対する質問にまで一々「理不尽じゃない」と喰ってかかる人、
まとめサイトどころか同一スレ内さえ読まずに既出の質問をする人、
満足な回答が得られないからといって同じ質問を繰り返す人なども
問題視されています。
楽しいネタスレとして快適に活用するためにも皆様のご理解とご協力をお願いします。

※ここしばらく何度か問題になっていますが、スレが960〜970程度に突入したら
書き込みは控えて新スレを待ちましょう。
※950くらいになったら呼びかけた方がいいかも知れません。

4名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 23:50:02 ID:kEBZCZAa0
5名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 23:52:36 ID:kEBZCZAa0
6名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 23:54:38 ID:kEBZCZAa0
7名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 23:56:15 ID:kEBZCZAa0
8名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 23:57:47 ID:kEBZCZAa0
9名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 00:01:05 ID:kEBZCZAa0
10名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 00:02:48 ID:RrOmvvPW0
【まとめサイト】
ttp://www.geocities.jp/tokusatu_sfx/

【まとめWiki】
ttp://wikiwiki.jp/sfx/

【作品別まとめサイト:大戦隊ゴーグルファイブの理不尽な点を強引に解釈する】
ttp://hccweb.bai.ne.jp/~hci59301/miki/rihuzin.htm  ※同志募集中

【関連スレ】
ttp://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%97%9D%95s%90s%82%C8%93_%82%F0%8B%AD%88%F8%82%C9
11名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 08:41:34 ID:Sl4s19530
>>1
乙です。

ウルトラマンマックス、メビウスの代になってから、ゴモラの切れた尻尾が
独立して動いてウルトラマンを攻撃するようになりました。それはいいのですが、
空中を自在に浮遊、移動しているのはどうやっているのですか?
12名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 10:04:29 ID:q/UbBKsTO
怪人が爆発する時、倒れた後、画面が途切れる感じがして爆発が起こりますが何故ですか?
何かカットされてるんでしょうか
13名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 11:05:07 ID:dVMLczF10
>>12
実際にカットされているわけではありません。
爆発する直前に出る電磁波の影響で、
フィルムにカットされたかのような断絶が記録されるのです。
尚、最近はカメラもよくなってきたので、
そのような断絶が記録されるケースも少なくなってきたようです。
14名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 11:07:20 ID:Ah0UxwsZO
>>11
ゴモラといえば、怪獣念力です。
この能力は個体差が激しく、初代は使えませんでしたが、多くのゴモラは自分の尻尾なら自在に操れるのです。
15名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 15:48:16 ID:wMBpZX0k0
>>11
リモコン尻尾です、妖怪と混血した新ゴモラはこんな
能力も手にしたのです。
16名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 20:43:48 ID:5vjxPM/t0
ウルトラマンコ・スモスやミラーマンやアマゾンなどは逮捕された経歴がありますが、
なんで北岡弁護士を雇わなかったのですか?
同じ正義の味方のはずなのに・・・
17名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 20:45:20 ID:Fnrf77Va0
バイオマンでメタルメガスに無差別砲撃を食らった後、郷、ジュウオウ、サイゴーン、
メッツラーが崖から転落しますが、直前のシーンではすぐにも死にそうだった雰囲気の
サイゴーンとメッツラーがネオグラードに自力帰還できたのに、一番ダメージが
少なそうに見えたジュウオウだけがバラバラになってしまったのは、どう考えても
理不尽です。
18名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 20:55:45 ID:E7Uxv5V40
>>16
ヒーロー同士が知り合いとは限りません。
例えば私はバイク乗りですが、バイク乗りの弁護士なんて
よくTVに出てる橋本弁護士くらいしか知りません。

つまりはそういうことです。
19名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 21:01:37 ID:tdeBabXm0
スパイダーマンの手袋に、糸の出る穴があいてないのが理不尽です。
20名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 21:29:11 ID:VxPA1bf80
>>17
ダイヤモンドは案外割れやすい、と言う話を聞いたことは有りませんか?
ジュウオウは硬い装甲で接近戦に有利なのですが、反面ショックを吸収する機構が弱く、
崖から落ちるなどの強い衝撃を受けると、ぶっ壊れる危険性が一番高いのです。
そのため、わざと関節等をバラバラに壊れやすくしておいて、ショックを吸収できるような
構造にしています。車のボンネットのようなものだとお考え下さい。

>>19
最近の映画版のことでしたら、アレは手首に糸生成装置を仕込んだブレスレット
があるので、手袋を改造する必要はありません。
21名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 21:29:19 ID:M/UtgWvK0
手袋の糸がほどけて、そのまま飛んでいくのです。
ゆえに糸の出る穴は必要ありません。
22名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 21:31:55 ID:sMz9bydR0
ウルトラマンガイアの第一話で自衛隊しか使っていない呼称である
「支援戦闘機」を国際的な組織である防衛軍が制空戦闘機である
F15に使用していたのがどう考えても理不尽です。
23名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 21:48:00 ID:M/UtgWvK0
逆に考えるんだ。
自衛隊が防衛軍の母体となった。
そんなふうに考えるんだ。
24名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 21:52:02 ID:EydLEQ9K0
今更ですが劇場版仮面ライダーカブトで
太陽風とは無関係に尻尾を生やした彗星が理不尽です
25名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 22:21:30 ID:dACeDl4l0
特撮にはウルトラマンなど超光速で飛べるヒーローさん達が多数いますが、
彼らもサコミズのようにウラシマ効果を受けるのですか?
ウルトラマンも2万歳とか言ってるけど、肉体年齢は50歳ぐらいだったりとか・・・
と言うか超光速で飛んでいる物体の時間の経過ってどうなるんですか?
ややスレ違いかも知れませんが相対性理論に詳しい方、
正しい解釈を教えてください。
26名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 22:34:49 ID:6l3aEGXQ0
>>16
つまんないのでつまんないマジレス

時代が合わないだけでは?
彼の歳ならせいぜいコスモスの頃に学生だった程度ではないかと。
27名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 23:20:09 ID:4NGc0yNU0
>>25
正しい解釈かどうかは不明で強引な解釈になるのが申し訳ないですが、
彼らが時を超えて正義と平和のために戦い続けられるのも、ウラシマ効果のおかげです。
超光速移動を続けることで老化を遅らせ、肉体的なピークの状態を保っているのです。

逆に言えば彼らは、戦う力を維持するために、一箇所に留まることが許されないのです。
当然家族を育むことも望めません。
一生を戦いに奉げる覚悟が無ければヒーローは勤まらないのですね。
彼らの孤高な覚悟に、尊敬の念を禁じえません。

ウルトラの父母は、二人そろって同じ方向に動き続けるという方法でこの問題をクリアしました。
極めて例外的なケースと言えるでしょう。
28名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 00:28:42 ID:zQk0YP3Y0
らき☆すた第一話のEDが「宇宙鉄人キョーダイン」だったのがあまりにも理不尽です。
29名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 00:31:23 ID:jF7gUDA40
>>28
何故理不尽なのですか? 私は明るい未来を垣間見ました。
30名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 00:48:34 ID:CYZMjjvm0
「サンバルカン体操」の2番

♪岩があったぞ Uターン〜

行く手を塞ぐものがあっただけであっさり引き返してしまうバルシャークが理不尽です。
31名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 00:49:38 ID:w8p/ACfS0
使う気もなかったスパーク8をしっかり持ち歩いてた
イデ隊員が理不尽です。
32名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 00:50:59 ID:7YfEatRR0
Uターンしてバルパンサーを呼びに行くのです。
33名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 00:51:41 ID:jF7gUDA40
>>30
先に訂正。その歌の曲名は「輝け! サンバルカン」です。

バルシャークは岩陰にブラックマグマの気配を察知して警戒しました。
34名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 02:07:22 ID:vQ4WWI/K0
>>31
「こういうこともあろうかと」常に新兵器を用意しておくのが、発明狂のたしなみです。
35名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 04:24:49 ID:5WV5cLAQ0
>>25
時間の流れは遅くなります。これは証明されているので科学的事実です。
が、実際問題として、「どういう理屈か簡単に説明しろ」っつーのは結構無理があります。
大変申し訳ないですが、誰だったかある高名な物理学者の名言として

「高度に発達した科学は魔法と同じである」
「科学をつきつめていくと、そこに神の存在を信じざるをえなくなる」

というのがあります。
そういうことです。
36名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 06:36:49 ID:BVDQr2jeO
>>35
>「高度に発達した科学は魔法と同じである」
マジレスするとSF作家アーサー・C・クラークのクラークの法則の第三法則ですね。
37名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 06:56:56 ID:6aHfiRu80
ゲキトージャーの大ガンガン拳って、しゃがんで足を蹴ったら簡単に破れるんじゃないですか?
38名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 07:43:57 ID:hTSduBWUO
>>37
アクガタは腐っても格闘家です。
技は受けてこそ、捌いてこそ勝ちです。
しかしガンガン拳、ムーディ勝山氏の
「右から左へ受け流す。」が通用しませんね!
39名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 07:50:15 ID:ZA0rbJfyO
海上自衛隊のプロモーションビデオが、エッセンスの欠片もないのに、戦隊もの風だとして盛んにニュースで取り上げられているのが理不尽です。
特にテレ朝。
40名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 08:23:05 ID:BVDQr2jeO
>>37
それよりも空中に舞い、頭上に爪先立ちではありませんか?
独楽やプロペラの回転を止めるならば、軸の中心を押さえるべきで、それを思いつかないアクガタのおつむが理不尽なのです。
41名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 09:45:20 ID:bCQVOSAk0
メタルダーとネロス軍団の戦闘に巻き込まれて倒れる大木が、何時も同じ
木なのは何故ですか? 倒れても瞬時に再生しているのですか?
42名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 11:29:08 ID:iP4qHgmu0
>>41
大木に見えますが、あれはモンスター軍団の軽闘士なのです。
木に擬態してメタルダーを包囲し、戦闘を有利に進めさせるのが使命なのですが、
すぐメタルダーに察知されて、レーザーアームでぶった切られてしまう
ので、名前すら明らかではありません。
モンスター軍団ですから、再生はお手のものです。
43名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 13:50:04 ID:bCQVOSAk0
ウルトラセブンことモロボシ・ダンは、MAC壊滅時にレオ=ゲンを生き延びさせて
シルバーブルーメに食われましたが、メビウスの劇中ではいなくなったはずの
ダンが普通に地球に滞在していました。他の兄弟ならまだしも、直接ダンと
別れたゲンがダンの生存について何も突っ込まないのはおかしいと思います。
ひょっとすると裏設定があるのかも知れませんが、テレビで描かれていない以上
気になるところなのですが。
44名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 16:22:00 ID:91BinTYfO
劇場版を見れば少なくとも20年前にはセブンが戦線復帰していたことがわかります。
今さらゲンがダンの生存を突っ込んだりしたら、それはそれで理不尽だと言われるでしょう。
45名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 16:37:51 ID:bCQVOSAk0
では質問を変えます。セブンはどうやって生還したのですか?
宇宙警備隊メンバーが助けたのだとしたら、エースやタロウのときは
待ち構えていたように直ぐ助けに来るのに、何故これほど事態が悪化するまで
手間取ったのですか?
46名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 17:00:38 ID:BVDQr2jeO
>>45
ウルトラセブンといえば桑田次郎先生が漫画を書いてましたね。
桑田先生繋がりで宇宙最古の種族アルゴールか
滝竜太郎少年を助け、ソロモン博士邸の地下にある秘密基地(家人のソロモン博士達にまったく気が付かれずに開発。家財道具まで搬入していた。)にかくまった謎の人物がセブンを助けたのです。
47名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 19:06:49 ID:lhIsSztf0
>>45
ババルウ事件の時「地球人として死にたい」との覚悟を見せたセブンを
ウルトラの力で助けるべきかどうか、宇宙警備隊でも迷っていたものと思われます。
ちなみに、四散したセブンの肉体は心臓しか残っておらず、
母の力でも復活に数年の時間がかかりました。

一応公式設定&当時の児童誌記事準拠なので、マジ考察と取っていただいても。
48名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 20:52:10 ID:YQ5tPkKN0
ゲキレンのマガの秘伝は単なる油で敵の攻撃を滑らせるだけなのに
槍とか弓矢で攻撃しないゲキレンが理不尽です。
49名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 21:05:33 ID:QNg77BmY0
>>48
ジャギのような心構えで拳法は習得できません
50名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 21:22:49 ID:OUq7W2aj0
電王ベルト&デンガッシャーのCMですけど
どうしてソードフォームしか出てこないんですか?
せっかく電王のCMなのに他のフォームが可哀想です
51名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 21:24:27 ID:8vLBT2Uv0
>>45
ゾフィの圧力とでもいいましょうか・・・
ゾフィスレをみればなんとなくわかると思います

最近の特撮を見ていると

変身ポーズをとっている最中に攻撃したり、チャージ中に攻撃したり、
最終回でもないのにどうどうと正体ばらしたり、
巨大ロボットで等身大の敵を踏み潰したり

と暗黙の了解を守らないことが多々あり理不尽です
52名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 21:24:43 ID:hDBSiCmz0
ソードフォームのCMだからです、
次々と新フォームでのCMがこれからでてきますよ。
53名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 21:32:15 ID:OUq7W2aj0
>>52
それだったらロッドフォーム登場してから
直ぐにロッド版のCM出せば良いような気がします。
すでにアックスフォームも登場してるというのに
未だにソード版しか放送されていません。
54名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 21:38:24 ID:HpGPQylG0
帰ってきたウルトラマンは主題歌で「遠く離れて地球に一人」などと訴えていますが、
「地球に一人」度で言えばマンやセブン、レオの方が上だと思います。
もしかして泣き言ですか?地球には嫌々来たのですか?
そう考えれば劣勢になるとすぐ逃げ出す態度も理解できるのですが・・・
55名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 21:49:53 ID:TF3WzfGd0
>>51
世の中には反則技を使う奴もいるという教訓です。マジレス。
例えばアバレッドの決めポーズ中にアバレキラーが攻撃した件ですが、
個人的にはあれはアバレッドの方が頭悪いと思います。

反則技ばっかりなのも精神的にすさんできますが。要はさじ加減。
56名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 21:50:04 ID:HpGPQylG0
>>45
設定ではセブンはウルトラの母に助けられたはずです(血縁的にはセブンの叔母に当たります)。
肉親の情としては、「最後のギリギリまで自助努力を促し、それでもどうしようも無い場合は
助ける」というスタンスで見守っていたのではないでしょうか。
57名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 21:53:00 ID:7YfEatRR0
>>51
特撮世界にも規制緩和の波が押し寄せているのです。
58名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 22:23:23 ID:TF3WzfGd0
>>54
逆です。新マンは故郷で初代マンのばったもんだのエピゴーネンだの
言われてずっと辛い思いをしてきたので、地球に来てやっと一人に
なれたと喜んでいることを訴えているのです。「帰ってきた」というのは、
文字通り彼にとっては地球が心の故郷なのです。

3番の「あれが あれが 故郷だ」は、
「思い出したくもない故郷だ」です。
59名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 22:40:07 ID:OCu+qqGSO
特撮とは言いますがどこまでがこのスレが扱う範囲なんでしょうか
いわゆるヒーロー物や怪獣物の他に
影の軍団やスケバン刑事など特撮が使われているドラマや映画もここで質問OKなんでしょうか?
60名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 22:48:20 ID:zqNdUVsY0
>>59
特撮が使われている作品関連なら幅広くOKということになっています。
質問内容が特撮から少しずれてるとお堅い人が「それは特撮の理不尽な質問ではなく・・・」とか言ってきたりしますが
そのへんはぶっちゃけラインが微妙なので自分で判断して下さい。
61名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 22:53:54 ID:OCu+qqGSO
>>60
分かりました
ありがとうございました
62名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 22:58:33 ID:AI6NBT950
>>59
「広義の特撮」であれば受け入れられる傾向があります。
ヒーローモノ的に誇張された、アクション主体の刑事モノや
変格時代劇など。

むしろ特撮番組のネタであっても工夫のない役者同一人物ネタや
本編で明確に説明されている内容を無理矢理無視した疑問、
個人的な好悪を理不尽と言ったり、××と○○が似ていると牽強付会したものなどよりは
ずっとマシかとも思います。個人的には。

ただしあくまでも本道ではないので、
面白い回答が返ってくるかどうかは微妙ですね。
(元番組を見ている人がどうしても少数なので)

63名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 23:00:35 ID:AI6NBT950
>>50
もちろんモモタロスが出しゃばってはしゃいだからです。
ウラタロスは詐欺には興味があっても
まっとうな商売には関心がありません。
あんな詐欺師を出演させたりしたら
企業イメージに差しさわります。
64名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 23:05:01 ID:+0lklfDJ0
>>63
そして物壊しまくりのキンタロスも出られなそうな予感ですね
65名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 00:57:43 ID:kzz07WlI0
前回のOP前モモタロスは「イマジンども」と言ってましたが自分もイマジン
であることを忘れているかのようなモモタロスが理不尽です。
66名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 01:03:09 ID:kEGXqism0
>>65
「出たな、ショッカーの怪人!」へのオマージュです。
67名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 01:07:12 ID:H50DLceA0
今のモモタロスは電王ですから。
我々が3000年前の人々を「古代人」と呼ぶような感覚なんでしょう
68名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 09:00:36 ID:YEPRjb+o0
>>54
あれは加藤隊長がベムスター戦で自らの心境を歌っている歌なのです。
*  *  *
君にも見える(君〔梶キャプテン〕のMATステーションの光のように見える。)
ウルトラの星 遠く離れて(〔ベムスターに破れ〕去り行くウルトラマンの光がどんどん小さくなってゆく。)
地球に一人(梶もウルトラマンももういない…俺は一人ぼっちだ…)
怪獣退治に使命をかけて(いや、くじけてはいけない。俺はMATの隊長だ!俺がやらずに誰がやる!)
燃える街にあとわずか(もう少し、もう少しでベムスターを倒せるはずだ!)
とどろく叫びを耳にして(ん?なんだあの音は?)
帰ってきたぞ 帰ってきたぞ ウルトラマン(ウルトラマンが帰ってきた!)
*  *  *
ちなみに2番は新マンの立場でベムスター戦の心境を歌っています。
69名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 11:26:47 ID:Qrbxplus0
「変身忍者嵐」の化身忍者・お化けクラゲは、わざわざ潜水艦(!)で
ニュージーランドのクック島まで出かけ、そこで新型爆弾を仕入れるのですが、
江戸時代初期が舞台のはずなのに、まだヨーロッパ人に発見されてもいない
クック島になんでそんな新型爆弾があったのでしょうか?
70名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 11:49:31 ID:rwL/PM2jO
>>69
海賊やトレジャーハンターが見つけた、ムー文明の発掘兵器です。
71名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 12:22:36 ID:XdsKAhpD0
藤岡隊長が多額の金を支払わなければいけないようです
理不尽です
72名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 15:06:02 ID:iIPg2R4NO
>71
ええほんとに。
まったく理不尽ですねえ。
73名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 15:24:31 ID:SHsr0xYf0
>>71
おそらくショッカーの罠です。経済的にダメージを与える作戦に出たようです。
藤岡隊長なら、きっと切り抜けてくれると信じましょう。
74名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 17:25:15 ID:kBAoVSvN0
ショッカーって、やっぱり実在するんだな
75名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 18:05:21 ID:yhJgxQCyO
>>69
マジレスすると、原作の第12話『犬神の里に吠える』に登場する犬神の里は、『新幻魔大戦』の犬神の里と同じ(正確にいうといくつかある里の一つ)で、
犬神の一族は超古代文明と関わりがある(新幻魔大戦の原作者平井和正設定)という設定があります。
具体的にいうと犬神の長老の名は“むう”といい、ムー大陸と関わっています。
新型爆弾は超古代文明の遺産と考えれば不思議ではありません。
76名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 18:37:01 ID:GhkNwcQl0
ウルトラマンダイナのアスカ・シンのそっくりな人が
お笑い番組で頭が悪い事で笑いを取ってるのが幻滅なんですが
77名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 19:26:48 ID:kzz07WlI0
>>76
名前がそっくりな人がガンダムで受けた仕打ちに比べれば理不尽でも何でもありません。
78名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 20:15:22 ID:RRcDT9lE0
>>76
アスカの頭の程度は元からあんなもんでしたよ。

だからといって幻滅するのは、アスカへのリスペクト度が足りません。
彼の本分は頭脳戦ではありません。
79名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 20:26:50 ID:O0kZ3d4LO
ジャックがナックル星人に捕まった時、まるで初対面のようなウルトラマンとセブン、それにジャックをウルトラマンと呼んだのは変でないですか?
80名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 21:04:07 ID:iIPg2R4NO
>79
人間体では初対面だったんですよ。
「ああ、こういう姿なんだな」と確認し合ったのです。
また彼らの呼び名は地球人がつけたものですから、
当時“ウルトラマン”と呼ばれていた新マンに
対しても、それに従いました。
81名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 21:24:08 ID:aJFehZNw0
ジュウレンジャー

トットパックとブッシュバックとドーラフランケがゴキブリラーメンを食べていましたが
大丈夫なんですか?
82名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 21:30:24 ID:BohdRZ9F0
殆ど現代のことを知らないバンドーラ一味が、
ゴキブリを「具」とおもっても仕方がありません。
83名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 21:46:47 ID:kxaGEre30
>>81
そんなシーンを覚えているのに、トットパットとブックバックの名前を
正確に覚えていないあなたも結構理不尽です。
84名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 22:01:12 ID:9X0bubzB0
クウガの三話に出て来たグロンギ怪人のズ・メビオ・ダの走る速度がどう見ても
メビオより遥かに上位の怪人であるゴ・バダー・バがバイクに乗って走るスピードよりも遥かに早いように
見えるのが理不尽です。
85名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 22:06:01 ID:vjPXdpW50
ライブマンにてなんですが、
どーも岬めぐみさんは明らかにロボットのコロンの方を
昔からの友人である勇介&丈よりも大切にしている気がします。
ましてや、鉄也&純一は「眼中に無い」といった感じです。
めぐみさんは男性陣をどう思っているのでしょうか??
86名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 22:16:11 ID:kxaGEre30
>>85
一言で言えば「しもべ」です。
87名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 22:42:26 ID:ImRwaGN20
>>84
メビオはバイクには乗れません。それどころかコマつき自転車にも乗れません。
88名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 22:45:38 ID:yhJgxQCyO
>>81
えー、かつてテレビジョッキー日曜大行進という番組がありまして、奇人変人というコーナーでゴキブリを天麩羅にして食べた少年がおりました。
この少年は生で踊り食いもやりましたが、何ともなかったのです。
すごいね人体。
89名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 23:10:51 ID:ImRwaGN20
>>88
それ、確か後に結局死んじゃったとかいう噂を聞いたような・・・
90名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 23:15:37 ID:yhJgxQCyO
>>89
その結末は都市伝説で、実際には何ともなかったのですが、ゴキブリの怨念か現在消息不明となっているようです。
91名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 23:31:30 ID:Vql546yX0
>>84
メビオはヒョウの怪人なので、走る速さだけなら
「ゴ」や「ラ」の上位グロンギを凌駕しているのです。
そんなメビオですが、しょせんそれしか取り柄のない
一芸バカなので、下級の「ズ」に甘んじているのです。
92名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 00:04:20 ID:DB7KAeBx0
クウガといえば次回予告でベミウが羽交い締めにしたクウガに
バダーがライダーキックを噛ますというシーンがめちゃ意味ありげに放送されてました。
でもそんなシーンはあろうことか本編で壱秒たりとも出てきませんでした。
一体あのバダーキックは何だったのでしょうか?
93名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 00:14:52 ID:KVYkH/wM0
94名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 00:36:23 ID:XI5s65tEO
>>84
メビオの話とバダーの話をまとめると
ビートチェイサー>バギブソン>トライチェイサー>メビオ
であることが証明されるので大丈夫です。
95名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 00:44:50 ID:MEbBG2dS0
>>92
第32話ラストに流れた予告ですね。
ご存知の通り、クウガには「46.5話 初夢」というエピソードがあります。
バダーキックの場面も第33話ではなく第32.5話のものと思われます。
96名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 01:28:22 ID:r6XyIayIO
キンタロスが毎回出る度にゴミを撒き散らすのはマナーが良くないし環境にも良くないのでは?
97名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 05:14:45 ID:BSZhYekTO
>>96
マナー&エチケット→マナエチケット→マナケット→まあ泣けと→泣けるで!
エコロジー→ええ子孤児→泣けるで!
この調子で、マナーについても環境についても、学ぶ機会を失い続けていました。
98名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 05:27:09 ID:Lf62C03T0
>>96
ぶっちゃけただの「紙」ですから環境への影響などたかがしれているのでは。
きっと昔ながらの手すき和紙だから平気です。


むしろあの紙をどこから出しているのかの方がきになるのですが、
どなたか教えていただけませんか?
99名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 06:18:22 ID:qUF5I8SS0
>>98
アレはイメージの一部、つまりキンタロスの肉体の一部であり砂です
ですから放った後に気がつくと消えています
そのためごみ撒き散らしにもなりません
100名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 06:20:06 ID:E1bjlEuNO
>>98
紙そっくりに見えますが、キューティクルなのです。
101名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 12:03:48 ID:yVyJebsn0
力石徹やラオウの葬儀は行われるのにタイムファイヤーやアバレキラーの
葬儀が行われないのが理不尽です。
102名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 12:36:58 ID:AkplJQrn0
>>101
ダイナマンで、カー将軍の葬儀を行なったため、ヒーローサイドは
やりづらくなっているかもしれません。
103名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 18:18:52 ID:6hky0/t40
仮面ライダーアギト

真魚に見取られ、家で死亡した相良ですが、死体は埋葬などにだしたようではありません。
あのまま家に放置ですか?理不尽です
104名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 19:23:15 ID:E1bjlEuNO
>>103
「君の死は無駄にはしないよ。」
「蒲焼きに限るな」
とおいしくいただきました。
105名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 20:23:14 ID:uh6SBp5D0
メビウスのトリヤマ補佐官ですが、帰ってきたウルトラマンの岸田長官のように
口を開けば「ウルトラマンが何とかしてくれる」だの「MATは解散だ!」だのロクな
事を言わない連中に比べると、百倍マシな上司だと思うのですが何故評価が低いの
でしょうか?
理不尽です。
106名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 20:30:25 ID:/CbBXHTh0
>>105
メチャメチャ評価高いと思いますが<トリピー
いったいどこを見て「評価が低い」だなんて思ったんですか?
107名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 20:48:20 ID:Y6rLbB1C0
>>106
劇中のほかの登場人物からの評価が低いと言うことでしょう。
108名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 21:01:01 ID:/CbBXHTh0
ああ、そういう意味ね。

マジレスですが、朱川湊人氏の小説
「ウルトラマンメビウス/アンデレス ホリゾント」では
トリピーは元々できる男でしたが、過去25年間の
怪獣が出現しなかった平和な時代になまりきって
小役人のようになってしまった、と描写されています。

つまり、テレビ本編が始まる前は岸田長官あたりと
大差ない人だったんですね。
劇中の他の登場人物の評価が低いのもそのせいでしょう。

つーか、本編でもえべっさんの話やマケットゼットンの話などで
大失敗をやらかしてるので、サコミズ隊長などに比べると
どうにも頼りない人に見えるのはやむをえない面もあるかと。
やらかしてるので
109名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 22:18:04 ID:z9xKhqcp0
ライブマンについてですが、
岬めぐみさんに対してどーも〔いやかなり!?〕
頭の上がらない男性陣ですが、男性四人ならなんとか
形勢逆転もできたのでは・・・と考えてしまいます。
どうしてそれをしなかったのでしょうか??
110名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 22:23:07 ID:SmQGVZCS0
>>109
コロンとドロテ博士がめぐみの加勢をするので、やっぱり負けてしまいます。
111名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 23:01:36 ID:r9DyAeR4O
学園ドラマでもあるだろ
普段お調子者だけどアクシデントが起こるとみんなの先頭に立っているソンナヤツなんだよ!
つーかトリピーと呼ばれてる時点でGUYSメンバーに好かれている証拠だよ!
俺からみると会社に居て欲しい重役みたいな人だ!
112主婦(28才):2007/04/13(金) 23:19:16 ID:dgFsPE5f0
主人の弟、つまり義弟の事で相談に乗っていただけないでしょうか?

実は先日古い知り合いの男性に再会したのですが、その時にいろいろと因果を
含められて結局また彼の仕事を手伝う事になってしまいました
仕事中はマスクをしていますので、人によっては不審に思われるかもしれません

その仕事中の姿を義弟に見られてしまいました
幸いな事に中の人が私であるとはまだ気づかれていませんが、やっかいな事に
この義弟が警察官なんです
決して法に触れるような事はやってませんのに、彼は正体を探ろうと職権を利用して
執拗にストーカーまがいの事をします

この理不尽な境遇の下、私はこれからどうすればよろしいのでしょうか?
113名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 23:20:07 ID:E1bjlEuNO
>>109
ジュリーを見習って、聞き分けのない女の頬を一つ二つ張り倒してみましたが、
その結果、とても放映はできない惨劇が起こり、全員三途の川を渡りかけました。世の中には逆らってはいけない奴がいるのです。
114名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 23:26:34 ID:45mmHdv10
「電人ザボーガー」で大門豊がヘルメットのマイクを下におろすたびにキュピッ!という音がするのは何故ですか?
115名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 23:33:52 ID:/YmgNkRw0
>>114
器具がきちんとセットされたことの確認音と思われます
ザボーガー呼び出しに失敗したら赤恥ものですから
116名無しより愛をこめて:2007/04/13(金) 23:50:09 ID:QVjytpt50
>>112
耐えましょう。ひたすら耐え忍びましょう。
3か月全13回だけの辛抱・・・い、いや、そのような理不尽な仕打ちに
耐えるあなたの姿は美しいですよ。「人妻の道は忍ぶ道」です。

つーか、ナマコにされたくないでしょ?
117名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 00:59:05 ID:q9dhVKjF0
マジ質問で申し訳ありませんが、>>112の元ネタってなんですか?
118名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 01:00:36 ID:Ag+ORX7+0
>>117
どう見てもバンシャーヌです
本当に(ry
119名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 01:08:11 ID:q9dhVKjF0
>>118
なるほど!それこそマジで、
本当にありがとうございました。
120名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 01:37:33 ID:oTlUKJlX0
ウルトラマンタロウに変身しようとウルトラバッジをかざすとき、
「タロウーーーーーッ!!」と大声で叫ぶ光太郎は何故気付かれないのですか?

ゲンも矢的も我夢も藤宮もムサシもミライも。
121名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 01:52:24 ID:Os3Ikv3Y0
>>120
近くで怪獣が暴れているので、足音やら爆発音やらサイレンやらで周囲は大変な騒ぎです。
おまけに、助けを求めてウルトラ戦士の名を叫ぶ人も別に珍しくはなかったりします。
というわけで、気付かれなくても別に理不尽ではありませんね。
122名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 04:06:18 ID:XOlcD+kr0
先日、久しぶりに2日連続で休みが取れたので
いつもとは違うすごし方をしようと思い
今まで買ったはいいが、ずっと未開封のまま取っておいた
ヒーローの変身玩具を使って変身できるかどうか試してみることにしました。

まずは最新のデンオウベルト。
パスをセットしたものの音声や発光はするのですが、鏡を見てもいつもの自分でした。
やはり自分が特異点していないからでしょうか?
ちょっと残念でしたが、気を取り直してゲキチェンジャー、
ゲキリュウケンやサソードゼクター、インローダー他etc・・・
一通り試してみましたが、発光や音声はするものの、やはり変身できず。

それから数時間後、今まで試したアイテムには一定の適正のような物がある事に気付いたので、
色んな人が変身できていたデルタドライバ等も試しましたが、何故か変身できませんでした。

何時間も続けてやっているので肉体的に大変疲労しており、なおかつ
自分には才能が無いのかなと、精神的にも追い詰められた自分は、
やけになりついに禁断の変身アイテムを使うことにしました。
そう、カイザドライバです。どのようなベルトかは皆さんご存知ですよね?

9・1・3・エンター。私はカイザの変身コードを入力しました。鳴り響く変身待機音。
そして私は覚悟を決め、カイザフォンをカイザドライバにセットしました。
その時です。疲労の為か、変身出来たからか、一瞬視界が真っ白になり、
次の瞬間に鏡がある方を見ると・・・なんと鏡にカイザがうつっていました。
なんか間接部分がアクションフィギュアっぽく見えた気もしますが、
きっと疲労のせいでハッキリと見えなかっただけでしょう。
その瞬間、何かをやり遂げた充実感に満たされ、私はその場に倒れこんでしまいました。
その時です。カイザフォンがカイザドライバから外れたのです!
あのままでは自分は灰化してしまっていたかもしれませんが、これは偶然なのでしょうか?
「生きろ」そうカイザドライバが言ってくれた。そんな気がしました
123名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 06:09:33 ID:RwkTbI6b0
…で、どこが理不尽なんですか?
124名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 07:39:04 ID:9RFyTlqVO
>>122
ヒーローの系図で頂点に立つある豚面の男は「心に愛がなければスーパーヒーローではないのさ」と言ってます。
つまりは>>122、あなたの心には愛がないから変身することができないのです。
125名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 09:59:03 ID:rpHIWSjp0
対バイオロン法には「機動刑事ジバンは自らの判断で、バイオロンを処罰
することができる。場合によっては抹殺することも許される。」とありますが、
ほとんど抹殺という選択をしています。逮捕や裁判に一度も持ち込まなかった
のは理不尽です。
126名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 10:01:19 ID:gN6bDvYe0
>>122
全コスチュームまで特注するくらいの気合を入れましょう。
自分は子供の頃、雑誌の付録のセットで変身忍者嵐になれました。
厚紙製でしたが。
127名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 10:12:29 ID:OyTvS5Bg0
>>125
「場合によっては」という條件づけが、「バイオロンが8本の腕と13の頭と
1本の足を持つ形状でない場合」のようなほぼ100%成立する條件だったのです。
128名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 12:32:42 ID:PxrMD/Z40
>>125
死刑も処罰の範疇です。
大人しくお縄についていれば、違った結果になっていた事でしょう。
129名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 13:24:36 ID:R8zTfFFm0
どの特撮作品が一番優れているか、どれが一番糞であるとか、
自分の判断で決めれば済むことを一々スレ立ててまで人に聞く奴が
最近異常に増えたのは何故でしょう?
130名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 13:37:04 ID:86EvGXbn0
彼らは「わが大隊最強の戦士」が何人もいるクライシス帝国の工作員です。
131名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 14:31:48 ID:zos98Cip0
タンカーを空中に浮かせて爆破したり、フジ隊員を巨大化して町中で暴れさせたりといった
破壊活動を散々しておいて「暴力は嫌いだ」などとほざくメフィラス星人が理不尽です。
132主婦(28才):2007/04/14(土) 14:37:55 ID:UwvL/rIt0
>>112です
今日は主人は接待ゴルフで朝から出かけてます
娘はちょうどお昼寝の最中です

>>116
ご回答をいただき感謝いたします
3ヶ月我慢すれば何とかなるのですね、何とか耐えてみます

それにしても何故に「ナマコ」なのでしょうか?
「数の子」とか「イソギンチャク」とか「ミミズ」とかでしたら
もし主人にバレても喜んで貰えるので納得しない訳でもございません

あの男の嗜好が理不尽です
133名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 15:10:16 ID:R8zTfFFm0
>>131
人から暴力を振るわれるのは嫌いなのです。
134名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 15:21:35 ID:Os3Ikv3Y0
>>132
つか、まずは「アレ」を始末する方法を先に考えるべきではないかと思うのですが。
135名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 15:27:19 ID:9RFyTlqVO
>>130に便乗して、クライシス帝国といえば、皇帝のバランスの悪い体が理不尽です。
頭だけが露出していて首から下は埋まっているとか、頭だけの生命体というならともかく、
RXと戦っているシーンでしっかりと足があり、歩いていました。てことは超頭でっかちなんですが、あれだけの頭部を支える首はどうなってるんですか?太くてしっかりしていてもさすがに無理ではないでしょうか?
136名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 16:07:08 ID:32nZI9Ts0
お二方ありがとうございます。

>>110さま
やっぱし女は強いのですねwww

>>113さま
んー具体的にはどんな事をされたんでしょうか??
あの岬めぐみ嬢はそんな酷い事しないと信じたいんですが・・・。
137名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 17:14:41 ID:Olgvd95q0
電人ザボーガーと犯罪結社白cのロボットの戦闘でロボット同士の戦いなのに首を絞めようとしたりお互いまるで人間同士のような戦法をとるのは何故でしょうか?
138名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 17:26:11 ID:mUXobcPZ0
>>137
人型をしている以上は人間同士の戦い方に則るものです。
マシーンザボーガーとブルガンダーとかの闘いなら又様相が違うでしょう。
139名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 17:28:27 ID:PxrMD/Z40
>>137
メインカメラや電子頭脳が入っている可能性の高い、頭部を狙う事は戦闘プログラムの
基本と考えられています。
140名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 18:13:38 ID:HtitcGQ7O
ウルトラセブン「散歩する惑星」
ホーク1号が二機登場してませんか?
141名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 18:24:52 ID:Os3Ikv3Y0
>>140
実はウルトラホークが何機製造され、どこに何機配備されていたかは、
いまだに「地球防衛上の機密」という壁の向こうです。
公開されている戦闘記録では、あたかもホーク一号が一機しか存在しないかのように
描かれるのが通例ですが、あれほどの戦闘機が一機しか製造されないはずもなく、
おそらく敵性宇宙人に地球側の戦力を知られないための情報操作と思われます。
142名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 18:26:45 ID:mUXobcPZ0
>>141
予備機は後にSGMに回されてジャンボフェニックスに改修されました。
143名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 18:43:04 ID:Os3Ikv3Y0
>>137
それこそがまさにザボーガーが人型である理由です。
Σ団のメカアニマルは、戦闘相手を体型で判断し、例えば車両相手なら徹甲弾を使用するなど
相手に最適な戦闘をするようプログラムされています。
しかし、ザボーガーは人型をしているため、メカアニマルは対人戦用の戦闘プログラムを
選択してしまい、ザボーガーに通用しない攻撃を繰り出してしまいます。
一方、ザボーガーは最初から対メカアニマル用に設計されていたため、
初期のザボーガーが連戦連勝を続けることになったわけです。

もちろん悪之宮博士は、急ぎ対ザボーガー用にメカボーグを開発したわけですが、
対ザボーガー用戦闘プログラムの開発に手こずっていました。
そこで博士は発想を転換し、車両型の戦闘ロボットを開発。
そのため今度はザボーガーが苦戦することになったのはご存じの通りです。
144名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 18:49:49 ID:Os3Ikv3Y0
>>135
体型、征服したがるくせに統治能力がないこと、威張るだけで計画は部下任せなこと、
等の特長からして、どうやらニコちゃん大王の同族かと思われます。
というわけで、もともと首なんてありません。
145名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 18:57:25 ID:Os3Ikv3Y0
>>136
特にアクアドルフィンの二枚の尾びれによる往復ビンタ攻撃、
コロンとのツープラトン原爆固め等、いろいろな技があったようです。
中でも最も兇悪とされたのは、お

−−−保護者機能が不適切なコンテンツを削除しました。(削除理由−アダルト)−−−
146名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 22:18:04 ID:uMs0TU8i0
突然現れて公道や海を走る電車の存在がマスコミで話題にならないのが理不尽です。
147名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 22:21:01 ID:mUXobcPZ0
>>146
皆「俺は疲れてるんだ、幻覚を見てるんだ」と思ってます。
148名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 22:22:50 ID:Olgvd95q0
「電人ザボーガー」主人公大門豊の必殺技”飛竜三段蹴り”
まともにクリーンヒットしているのは三発目の蹴りだけではじめの二発の蹴りは相手を踏み台にして単なる宙返りしてるようにしか見えんのですが…?
149名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 22:30:36 ID:PxrMD/Z40
>>148
相手を踏み台にして宙返りできると言う事は、相手の身体には成人男子(70kg程度?)
が空中に飛び出すだけの衝撃がかかっています。

なお、これはタイガーマスクも使う、サマーソルトキックと言う立派な蹴り技です。
150名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 22:40:30 ID:Pxxx3tp+0
宇宙刑事シャリバンは、グランドバースから増幅された太陽エネルギーを受けて1_秒で赤射しますが、
1_秒では光速でも300`bほどしか進まず、
宇宙空間にあるグランドバースからは、太陽エネルギーが電のいるところまで届きません。
1_秒で赤射を完了するのは無理気がしますが、これはどうなっているのでしょうか?
151名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 22:45:07 ID:DQ+hIbeJO
>>146
世間では
「また、巽さんちのご家族がムチャなさってる」
と認識されています。
152名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 22:54:43 ID:4SCu4D4U0
>>150
シャリバンがマドーと交戦しそうな時は、あらかじめ大気圏内まで降りてきています。
そうでないと、「グランドバース!」と呼ばれた時にすぐ出現できませんから。

>>151
ゴーゴーファイブもそうかもしれませんが、>>146は電王のことだと思います。
153名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 23:09:36 ID:mUXobcPZ0
>>150
実は、電はイガ星人としての潜在能力と短期間で集中しての猛訓練により、
自力でシャリバンの姿に変身できるようになったのですが、本人はそのことを
知りません。電を慢心させないため、周りの者達はコンバットスーツが
電送されているのだということにしているのです。
154151:2007/04/14(土) 23:15:09 ID:DQ+hIbeJO
>>152
分かってますよ
155名無しより愛をこめて:2007/04/14(土) 23:50:33 ID:Os3Ikv3Y0
>>146
デンライナーの存在がマスコミに広く報道されると、過去が大きく変わってしまう危険があります。
あのオーナーのことですから、その前にM.P.やら黒子ロボやらを使って、それを知った者の記憶を消しt


<ピカピカッ>


あれ?なんの質問でしたっけ?
156名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 00:06:59 ID:AM/g/5SF0
ダイレンジャー最終回、妙にカラフルになっていたうえに、
最初から巨大化して出現した新紐男爵が理不尽です。
157名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 02:00:56 ID:BmcaX0540
仮面ライダークウガで、クウガのライジングフォームは古代においては存在していなかったようです。
ところがクウガはゴ族以上のグロンギには通常フォームでは手も足も出ず、ゴウラムを使ってもダメでした。

そしてガドルは「クウガはかわった(おそらく強くなったという意味)が、俺なら大丈夫だ」のような意味の発言をしています。
とすると、どうやら五代は古代のクウガにくらべて圧倒的に弱いとかいうわけではなさそうです。
又、薔薇のタトゥーの女が「今度のクウガはダグバと等しい存在(アルティメット)になるだろう」と発言しました。

すると古代のクウガはアルティメットにならずライジングフォームすらなく、
ゴ族グロンギはおろかダグバすら倒した事になります。

どうやって勝ったのですか?
158名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 02:28:26 ID:rhC2Icmd0
それは前々から議論されていることですが
・古代クウガは罠や不意打ちでグロンギに反撃の余地を
与えずに倒していた(≒古代クウガは五代より弱い)説
・古代クウガは五代の知らないグロンギを封印する術を
知っていた(≒古代クウガは五代より強い)説
の二つがあります。

個人的には、光の巨人や古代レムリア人が古代クウガと
共闘していた説を推したいですね。
159名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 06:46:27 ID:gKABj2UHO
>>157
ガイバーの0号ガイバーとガイバーTみたいなものでしょう。ユニットの性能はまったく同じであっても、素体が貧弱な現代人と屈強な古代人とでは、変身後の戦闘力は大きく異なるのです。
MI6のある少佐の眼力も、23世紀で世界を支配した子孫よりはるかに強力でしたね。
160名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 08:35:11 ID:IBhT4Qkh0
「電王」と自称したのがキンタロスが初めてなのが理不尽です。
161名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 08:44:44 ID:rsAI9ZMW0
>>156
僕は未来ものぞいた事があるけど、50年もするとあんなのは地味な方だよ
まあ朴念仁のダイレンジャーたちは古風なカッコしてたけどね
巨大化?ああ、ちょっと僕が蹴りを入れたから暴走しちゃったのかもね
                                        by ウラタロス
162名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 08:45:28 ID:ZSX6jgO70
今日、ゲキレンジャーを見たのですが・・・
あの〜メレ&理央って確か悪役ですよね??
どーみても主役を食っているよーな気がします。
それに目的意識も修行の仕方も、

メレ・・・反逆者に対抗する為にそれに匹敵する
     攻撃を受け、学習する。理央の愛の為に命がけで。
ゲキレン・・・たーだバズーカ海にぶっ放すのみ。
       おやつ付きのほほ〜んとした・・・お稽古。

・・・どう見ても悪役の方が主役ってのは理不尽です。
どうしてなんでしょうか??
163名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 08:47:39 ID:joWnFDDy0
俺を裏切ったタイガは小さい記事ながらも英雄扱いなのに
なんで俺は新社長が行方不明程度の記事にしかなれなかったんですか?

俺は幸せになりたかっただけなのに理不尽です!
164名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 09:09:11 ID:gKABj2UHO
>>162
アニメになりますが、ザンボット3は悪が主人公で、敵が正義ですし、
実写映画化されるタイムボカンシリーズのヤッターマンは三悪の方が善玉より目立っています。
タイムボカンシリーズでも主人公が悪で、敵が正義という作品もあるので、それほど理不尽ではないですね。
165名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 09:09:24 ID:rsAI9ZMW0
>>162
根拠はありませんが復活した三拳魔が理央&メレと敵対して三つ巴になると予想します
そのためにバエが理央&メレにスポットを当てて記録映像を編集した結果です


>>163
あなたが社長だからです
今後の業績に関わりうるスキャンダラスな内容だからこそ揉み消されたのです
そう考えれば美談で持ち上げられただけの院生よりもむしろあなたの死の方が影響は大きかったわけです
166名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 09:13:42 ID:F4BJVN9z0
>>162
臨獣殿がサクセスするということは、強者のみが優遇され弱者は虐げられる
世界になるということで、普通の人々からすれば十分悪です。
メレの理央への愛など知ったことではありません。迷惑です。

>>163
あんたも迷惑です。自分の胸に手を当てて考えて見なさい。
167名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 09:32:12 ID:TpFA3q340
>>166の言ってる内容が理不尽です。つか、スレ違いです。
168名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 10:10:15 ID:N51VOhSU0
>>160
クロウイマジン「貴様、電王か?」
モモタロス「へっ、俺もやっと売れてきたらしいな!」
という会話、また決めゼリフの「俺、参上!」からして
モモタロスは「わざわざ名乗らなくても俺様が誰だかわかるだろ?」
と考えていると思われます。

ウラタロスはそんなことは全く気にしないタイプですし、
むしろ「電王?誰?」と相手を油断させておいて、倒すために
利用するでしょう。
169名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 10:20:18 ID:hAdRJaBe0
なんでブラコは戦力的に役に立つマガを生き返らせなかったんですか?
モリヤよりもこいつの方が防御力高いし使えるんじゃないすか?
170名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 10:23:10 ID:joWnFDDy0
>>169
メレ様の女心が理解できないブラコ様ですよ?
当然もてないのでバカップルは大嫌いです
171名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 10:27:25 ID:N51VOhSU0
>>169
もともと寝込みを襲う作戦だったので、防御は考えていなかったのでしょう。
172名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 10:37:25 ID:mH9k75xC0
>>169
3すくみの法則が働いています。
蛇はカエルを殺す事は簡単にできますが、復活させる事はできないのです。
173名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 10:51:12 ID:IF8Lst/j0
西イリアン諸島の民謡に、♪ケナケナ シーモンス
という名曲があります。ジャンの使う言葉にケナケナがあるのは、
単なる偶然とは思えませんが……?
174名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 11:30:21 ID:mH9k75xC0
>>173
スワヒリ語では唐辛子の事をピリピリと言うそうです。
このように、探してみると結構似た単語と言うものはあるので、どっちとも断言できないのが実情です。

ですが、超古代に交流があった可能性も捨てきれません。
175名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 13:17:07 ID:jEoh5iGZ0
手当たり次第に破壊すればいいものを、なぜか高い場所ばかり
選んで攻撃するアイビーイマジンが理不尽です。
176名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 13:21:17 ID:IF8Lst/j0
>>175
アイビーといえばツタ。
ツタだけに高いものにからむ性質がありました。
177名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 14:37:39 ID:BmcaX0540
>>175
私は子供の頃プリンを食べるとき、スプーンで一口すくうと
その穴のまわりを食べて表面を平らにし、少しずつ削るようにしながら食べていました。
とくに意味はなかったのですがね。

まあ、そういうことなのです。
178名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 15:40:27 ID:dPhPg36/0
参謀まで出世したフルハシがGUYSでは陰も形もないのは
理不尽です。
179名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 15:58:47 ID:z7KLl8b00
新作の妖怪大戦争にゲゲゲの鬼太郎が麒麟童子を助けに来なかったのは何故でしょうか?
180名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 16:13:49 ID:g5jwcMrv0
>>178
GUYS総本部の最高司令部まで出世していました。
上に出世しすぎて、日本支部が舞台の本編には出れなかったんです。
181名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 16:45:06 ID:qpQzXrKU0
>>178
あれはパラレルワールドのフルハシです。
こっち(メビウス側)のフルハシは故郷の牧場を継いでいるそうです。
ちなみにダンが牧場をやっているのも彼の影響です。
182名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 18:26:29 ID:gKABj2UHO
>>179
妖怪大戦争にはもともと鬼太郎は参戦していません。鬼太郎とは別の時空の出来事なのです。
鬼太郎はその頃何をしていたのかというと…GWにそれは明かされます。
183名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 20:00:53 ID:l6LTWDht0
ウルトラマンなのに脇役なウルトラマンメビウスが理不尽です
184名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 20:28:04 ID:xJdcPYEdO
今の戦隊ロボはガンダムのパクリとか言っている人が理不尽です
185名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 20:43:08 ID:xJdcPYEdO
>世の奥様方は、
>刑事ドラマやフジテレビの昼ドラをみているくせに
>戦隊の戦い型はフェアじゃないの
>ライダーは陰湿だとか、
>人類の命がかかった戦いに様々な思想、欲が入った戦いを馬鹿にして、
>不倫片思い自殺出会いベッドに興奮している人に言われるのは、許せません!>10名の戦士が100の怪人と戦うより、マスコミや警察のほうが弱い者イジメです!(`へ´)
186名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 20:43:28 ID:Zukdc1HQ0
スパイダーマンの知り合いばかりが怪人になるのは何故ですか?
187名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 20:49:44 ID:usWDyfXG0
カメレオン、ミステリオ・エレクトロ、バルチャー、クレイブン、カーネイジ、スコーピオン、ジャック・オ・ランタン。
えっ、知り合いばかりって?
188名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 21:33:35 ID:rP7tUpmY0
ウルトラマンティガですが、元恋人のカミーラを無視してレナと浮気するダイゴが理不尽です
私も、元妻にボコられるので刑事と浮気した紫色のデビルマンもどきを知っていますがね・・・
189名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 21:37:41 ID:UMDvswcSO
デンライナーが戦っても内部に被害がでないのはなぜですか?
190名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 21:50:21 ID:g5jwcMrv0
>>188
夫婦とか今カノとかならともかく、
元カノを差し置いても浮気にゃならんと思いますが?
191名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 22:05:08 ID:rsAI9ZMW0
>>188
なんで『元』になったか考えればその決断はむしろ当然です
192名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 22:08:33 ID:IF8Lst/j0
>>189
被害が時間差で浸透する構造なのです。
193名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 22:12:39 ID:usWDyfXG0
しつこく「電人ザボーガー」ネタですいません。
電人ザボーガーがチェーンパンチを放つ際いちいち逆の腕を上に突き上げるのは何故ですか?
194名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 22:38:12 ID:ZSX6jgO70
ファイブマンの面子は・・・
思春期はどうやって性的な問題を解決していいたんでしょうか??
イヤだって、レミは文也と二十歳でも一緒に風呂入ってますし、
学だって数美のデートを向かえにわざわざでかけてるし・・・、
在らぬ疑いを持ってしまうのですが・・・。
195名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 22:55:12 ID:W3YXa3lp0
今日の電王で過去に飛んだイマジンが暴れていた場所がうちの近所でした。
良太郎がバスと並んで走ってたところも、通勤時いつも通ってる所です。

なのに今回の件、今日の電王ではじめてしりました。

なんか変ですよね。
196名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 23:02:49 ID:W3YXa3lp0
特撮ヒーロー作品を見ていて思ったのですが

日本人ばかりオルフェノクになれたり、イマジンと契約できたり、
ヒーローになれたり、宇宙人や異世界人が日本語をしゃべっていたり、
ウルトラマンが日本にばかり来たり、日本っぽい場所にばかりプレシャスがあるのは
「選民意識を助長する」とか、
オルフェノクやヒーロー、イマジンのデザインがあまり日本っぽくないのは
「脱亜入欧的表現だ」とか言う人が

特撮世界にも現実世界にもいないっぽいのはなぜですか?
197名無しより愛をこめて :2007/04/15(日) 23:07:54 ID:ubjfHmvn0
>>195
当事者ですら、イマジンなどとの関わりは忘れたり、
事件がもともとなかったことになってます。

特異点ではない、普通の時間の流れにいるあなたが
電王の活躍を知らなくてもなんら不思議な事はありません。
198名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 23:08:39 ID:lySrc4Es0
>>193
チェーンが体内に内臓されているのですが、あれだけの内臓武器を取り入れたザボーガー。
体内に余裕はありません。結果、腕部にチェーンを内臓しているのですが、スペースの問題からか絡まりやすいのです。
よって腕は必然的に突き上げる事になりました。
199名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 23:41:56 ID:gKABj2UHO
>>194
女性メンバーは粗チンには興味がなく、男性メンバーは貧乳には興味がないので間違いは起こらなかったのです。
あなたが男性であるものとして回答しますが、すごく可愛い娘のブラが透けて見えても、その娘がDカップ以下の貧乳であれば萌えませんよね?
200名無しより愛をこめて:2007/04/15(日) 23:58:59 ID:+02TRhvq0
>>196
かつてドルゲ事件という立派な国際問題が生じたためです
201名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 00:29:26 ID:fIMDpBoUO
>>199が私のような貧乳好きを完全否定したのが理不尽です
202名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 00:54:01 ID:bYcxTAkC0
>>196
日本には東映・東宝・ピープロ、その他があるからです。

ちなみに外人のオルフェノクも出てるよ。テレビでも映画でも。
203名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 01:10:12 ID:+Ww9UPTB0
>>196
日本にばかりウルトラマンが来たり
日本人ばかりイマジンと契約しているということは
つまり、日本ばかり被害を受けているということです。
選民意識など持ちようもありません。
むしろ諸外国もたまには攻撃されてみろ、と。
GUYSの補佐官も言ってました。「我が国にばかり
怪獣や宇宙人が来るのがおかしいのだ」と。
204名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 01:16:56 ID:90/9SDOo0
>>196 「スペース1999」では、どんな異星人も英語を話します。
205名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 03:43:14 ID:03gAzYxI0
今回のゲキレンにて
メレは透明になる能力があるのにそれを一切使わずブラコに正面から突っ込んで行ったのが理不尽です。
愛するリオの命や大切な真毒まで懸かっていたのに正攻法に拘っている場合ではなかったと思います。
206名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 07:07:37 ID:s1S4cii20
>>205
一部の蛇にはピット器官という熱を感知する器官があります。
実はブラコもこれを持っている為、透明になっても意味がないのです。
え?カメレオンは変温動物だしメレは死体だから熱なんか出さないだろうって?
残念ながら、彼女の燃える恋心が非常に大きな熱源となってしまっています。
207名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 07:19:45 ID:YxAubXQq0
>>205
ヘビは視覚よりも臭覚の方がよほど発達していると言われており、メレの保護色戦法は
あまり意味がない上に、ブラコに「フフフ…臭うぞメレ。お前のピーなピーーがピーーーに
なっているのがな!」とか言われそうでスゴく嫌だったのです。
208名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 08:46:58 ID:RKmIJPBtO
>182
「妖怪大戦争」劇中でカッパが一丹木綿に対し
「おまえ!鬼太郎の前じゃえらいエエ顔しとるそう
やないか!」
とキレるシーンがあるので両者の世界は繋がって
いるはずなんですが…。
209名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 08:47:57 ID:Ko4SjDo60
ウルトラマンA第32話より
超獣人間コオクスはAに怪光線(音波)を浴びせ、Aをピンチに陥れます。
この時の光線はウルトラ戦士や他の怪獣や超獣等、比べ物にならないほど
強く大きい物でした。恐らくウルトラ史上最大級といえるでしょう。
にもかかわらずコオクスの強さに対する評価は低いです。なぜでしょうか?
「両腕斬られたら終わりだから。」「ウルトラシリーズが斜陽の時期に登場したから。」
「ただの演出効果。」「プリズ魔(コオクスよりは有名?)の真似。」
「他の超獣の方がかっこいい。」では無いと思います。

210名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 09:44:01 ID:AZHgD3qQ0
そういえば超獣つながりで・・・
A第3話、バキシム人間体の少年が人間に向かって口からビームを照射!
てっきり喰らった人間はそのまま消滅か溶解すると思っていたら、
毒針のようなものが首筋に刺さってそれで死亡していました。

あのビームは何だったのですか?
211名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 09:56:26 ID:iZnI/dnT0
>>210
レーザー光線で照準を定めてから実弾を当てる銃がありますが、それと同じで、
最初に撃った光線は照準です。
212名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 15:58:21 ID:+Ww9UPTB0
>>209
新聞紙を日光に晒しても何も起きませんが、
虫眼鏡で収束した日光をあびせると燃えますよね。

つまり、幅の広い光線は集束率の低い見かけ倒しの技で
当たっても熱くも痛くもないのです。
細い光線は見た目こそぱっとしませんが、威力は
太い光線より上なのです。
213名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 17:00:21 ID:hRbZVSUPO
>>208
鬼太郎違いなのです。
『妖怪大戦争』と繋がりがあるのは『墓場の鬼太郎』で、
『ゲゲゲの鬼太郎』は別の時空なのです。
214名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 17:28:59 ID:GuXud/Eh0
マッハバロンが武器を使うときやたら首や腕をグルグル回すのは何故ですか?
特にマッハコレダーにいたっては腕を回して体を前後にスイングさせて首を回した後に発射します。
正直これらの動作に意味あるんですか?
215名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 17:39:48 ID:hRbZVSUPO
>>214
コマンド入力です。格闘ゲームで必殺技を使う時にはコマンド入力が必要ですよね? マッハバロンの場合は、腕を回して体を前後にスイングさせて首を回したりするのがコマンドになっているのです。
216名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 18:10:58 ID:DA/3i9mZ0
アイアンキングの主題歌は1・2・3番とも最後の部分で
「霧の 中から アイアンキング〜♪」と歌っておりますが、
OPの映像では霧の中から敵ロボットが出てくるのが理不尽です。
(しかも丁度「霧の 中から アイアンキング〜♪」と歌っている部分)

あれでは初めて見る人がバキュミラーをアイアンキングと誤認する原因になると思います。
217名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 18:48:20 ID:3HsIU/Rx0
ウルトラマンティガダイゴですが、カミーラやキリエル巫女にハイヒールで踏まれたり、ムチでうたれたり
しているときに反撃せずにうれしそうにしているのが理不尽です
218名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 19:05:59 ID:iZnI/dnT0
>>217
特に理不尽ではありません。「夢」の時にイルマ隊長に後でいらっしゃいと
呼ばれた時点で彼の性癖は明るみに出ています。
219ウルトラマンレオ:2007/04/16(月) 19:46:53 ID:J+reTcfX0
なんであの方は
ジャック兄さんをパワーアップさせるためにブレスレッド授けただけなんですかあ?
僕は杖でしばかれたり、ジープで追いかけられたり、ブーメラン投げつけられたりしたのに。
武器に依存すると隙ができやすいから
僕のとき変身できないというのを考慮しても甘いですよ。
220名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 19:52:35 ID:rDRmpMKy0
 ::|     /ヽ  
 ::|    イヽ .ト、
 ::|.  /   |.| ヽ.
 ::|. /     |.|  ヽ
 ::|-〈  __   ||  `l_
 ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
 ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
 ::|.ヾ/.::.    |  ./
 ::|  ';:::::┌===┐./    >>219
 ::| _〉ヾ ヾ二ソ./     まあアレって実はボドボドの可能性があるテスト品で
 ::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。   ジャックはぶっちゃけ人ばしr・・・ゲフンゲフン
 ::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
 ::|:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i   `。
 ::|:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)
 ::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、  ::::〈
221名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 19:55:29 ID:t1kQswVm0
メビウスの最終回でリュウが新隊長になるらしいですが、朝礼でウルトラ
5つの誓いを毎日唱和させられたり、毎日自分たちで飛行機の整備もやら
されそうなGUYS新隊員がかわいそうで理不尽です。
222名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 20:06:45 ID:GHq0N2cN0
>>221
どう見ても少年向けの5つの誓いはともかく、自分の命を預ける商売道具を自分で整備も
できない様では危機管理組織として失格です。
223名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 20:17:26 ID:EjWrtPG40
>>196に対してスーパーマンは日本にこないとかウルトラマンUSAがとかウルトラマングレートがとか
ハヌマーンはとか例外はいくらでもあるのに誰もつっこまないのが理不尽です
224名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 20:20:19 ID:EjWrtPG40
>>219
まとめサイトにあったと思いますが・・・

「宇宙警備隊員のジャックを援護するのと素人のレオを緊急避難的に使うのは状況が違う」
「実はウルトラブレスレットはジャックの自主トレの為の道具として授けたのに
ジャックが勝手に武器として使用してしまい、武器に頼った方が楽だぜーとばかりにだらけてしまったので、
新人はセブン自ら指導する事にした」

あたりの回答が秀逸かと思われます
225名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 20:35:08 ID:MgnbHzxf0
「ケナケナ」が具体的にどういう意味なのか、最後まで説明がなかったのが理不尽です。
226名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 20:45:33 ID:GuXud/Eh0
俳優の田中健さんがよく吹く笛っぽいっていう意味です。
227名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 20:49:58 ID:anna7co80
>>219
マジレスですが、コミックス版でのマグマ星人との戦いの時、
ダン隊長がレオに7つの武器を与えたことがあります。
しかし、レオはランサーは折ってしまう、ヌンチャクやナイフは投げつけてなくす、
鎖鎌は分銅じゃなく鎌の方を投げつける、レオガンに至っては忘れていて
戦闘に使いそびれるといったテイタラクで、全く使いこなせませんでした。

猫に小判、レオに武器。セブンがそう悟ったとしても無理はないと思われます。
228名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 20:54:29 ID:anna7co80
>>189
マジレスすると、戦闘時には後部の客車を切り離しているからです。
戦闘は先頭車両任せというわけですね。
229名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 20:56:20 ID:hRbZVSUPO
>>223
>スーパーマンは日本にこない
マジレスですが、カイザーインして日本に来ています。
230名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 21:00:59 ID:x+aKgNUi0
>>225
「もったいない」に類する言葉が英語に無いように、
ケナケナを的確に説明する言葉が日本語にありません。
231名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 21:04:02 ID:t1kQswVm0
ゲキレンのメレは今のとこ最強(ゲキバズーカを破る)なのに「各下は
相手はしない主義」とかの理由でゲキレンジャーを倒さないのは相当
理不尽です。
232名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 21:04:58 ID:rDRmpMKy0
>>231
その主義(と理央への愛)があるからこそ強いのです
それを曲げたらきっと返り討ちです
233名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 21:06:17 ID:EjWrtPG40
彼らは拳法家ですから、何よりも己の拳を高めるのが第一です。l
だから今現在ゲキレンジャーを圧倒しても何の意味もありません。
戦う事で自分の肥やしになるくらいには成長してもらわないと
234名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 21:07:35 ID:95rAgGsj0
リオとメレ。
ゲキレンジャーだけでなく同じ臨獣殿に対しても惜しみなく名乗りを上げるなんて、
どんだけあつかましい奴らなんですか?
235名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 21:16:47 ID:7lW8DYNh0
>>234
今年の事実上の主役ですから仕方ありません。
236名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 21:17:15 ID:wtjVZquY0
>>234
マスターシャーフーがジャンにキャッチフレーズを与えた事からも分かる通り、
あの名乗りは獣拳において本来欠かしてはならない作法なのです。

リオが再生カデムらに名乗ったのは、これからの戦いが
「稽古」「組み手」ではなく「勝負」「殺し合い」であるという宣告の意味であり、
名乗らず不意打ちをかけてきた彼らに対する自らの精神的優位を誇示するためです。
237名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 21:18:22 ID:sH8pYqkU0
現在モモタロス、ウラタロス、キンタロスの三人はデンライナーの食堂車に
居候しているようですが、それ以外の乗客の姿が見えないところを見ると
一般乗客は彼らを恐れて食堂車に近づかないと思われます。
それについて何も文句を言わないオーナーが理不尽です。
238名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 21:20:17 ID:rDRmpMKy0
>>237
あれは彼らのために増設した隔離車両です
面倒なので内装は既存のものの流用ですが
239名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 21:36:31 ID:zQGxcb4o0
ガッツ星人がセブンの能力の分析中に見ていた映像に、
エメリウム光線を真正面から撮影したシーンがありましたが、
あのアングルだと光線がカメラに直撃するんじゃないでしょうか?
240名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 21:43:24 ID:EjWrtPG40
>>237
違います。乗客が彼らをさけているのは事実です。
しかし彼らも食堂車で食事をしたりくつろぐ権利は認めざるをえません。
そこで一般の乗客の食事時間外しか立ち入れない事になっているのです。
食事時には彼らはデッキや戦闘用車両に退避させられています
241名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 21:44:02 ID:4p4m1JCf0
>>239
「ものすごい威力です! 皆さん、さようなら、さようなら!」
ガッツ星人カメラマンのガッツあふれる最期の実況でした。
242名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 22:38:46 ID:+ZcTfjQk0
ウルトラマン第37話
ピグモンが「科学特捜隊とウルトラマンに倒された怪獣達がジェロニモンの
力で命を復活して科学特捜隊に復讐するために総攻撃をかける・・・」と
警告しますが、そういっているピグモンと、甦ったドラコはレッドキングに
殺されています。少なくともこの2匹に関しては復讐の相手はレッドキングで
なければ理不尽です。
243名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 23:22:37 ID:nKCEddv50
>>231
ホンマもんに強い奴をやっつけておけば、
愛しい理央が危険にさらされるリスクが減るからです。
そして美味しい所を理央に譲るのです・・・正しく愛!!
244名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 23:23:01 ID:u8VzQHX40
ゲキレンジャーのOP冒頭でゲキレンジャー三人と臨獣殿の二人が
互いに走り寄って来て、レッドと理央が拳を打ち合わせるまで、
何であんなに時間が掛かるのですか? 全然前に進まずに一箇所で
延々走ってるみたいなんですが。
245名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 23:33:37 ID:hRbZVSUPO
>>244
西遊記で孫悟空が筋斗雲は十万八千里をひとっ飛びできるとお釈迦様に宣言し、
飛び去ったが実はお釈迦様の掌をぐるぐる回っていただけだったというエピソードがありますよね。
それと同じなのです。
246名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 23:46:31 ID:2+HiPa6wO
本来、その毒のおかげで上まで這い上がってきたのに
毒をあまり駆使しないで戦う五毒拳が理不尽です
247名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 23:50:45 ID:UxX14VFx0
>>231
今までは魔毒を使わせるための当て馬としてゲキレンジャーを利用していました
そして今回はブラコの必殺技を破るために利用していました
今までは利用する目的があったので倒さずともおかしくありません

また、激激砲を破った後は理央がブラコの毒牙にかかる前に馳せ参じる必要があり、
ゲキレンジャーなどにわずかでも激気と時間を割くわけにはいきませんでした
実際ゲキレンジャーを倒すのに3秒でもかけていたら理央が手傷くらい負っていたかもしれません
248名無しより愛をこめて:2007/04/16(月) 23:58:03 ID:Was5qvc1O
最終話でなぜジャックはウルトラマン兄さんではなく、初代ウルトラマンと呼び捨てにしたんですか?
249名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 00:26:55 ID:3J1KHyDd0
呼び捨てではありません
「初代」が敬称なのです
250名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 00:29:54 ID:RtPEJkAQ0
恒点観測員は少なくとも他に339人いるわけですが、
セブン上司を除き、一度もシリーズに客演していません。
彼らはこれで不満は無いのでしょうか?
251名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 02:45:20 ID:1qL9BARz0
恒点観測員の間ではセブンは職務を放棄して上司の手を煩わせ、後に宇宙警備隊に転職した面汚しとして知られており
職務意識のしっかりした彼らに不満のあるはずもありません。
252名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 05:35:56 ID:fQ9iHg9m0
ウルトラマンマックスで科特隊のハヤタ隊員やアキコ隊員やイデ隊員の
そっくりさん達は大活躍しているのにアラシ隊員のそっくりさんはただ
の警備員で1回しか出てこないのは理不尽です。
253名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 06:21:57 ID:GFv2p2x+0
>>252
アラシはスルーが基本です。
254名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 06:26:04 ID:GFv2p2x+0
>>248
メビウス本編からも解るように、「ウルトラマン」を名乗ることは
宇宙警備隊員にとって大変な栄誉とされています。
「初代ウルトラマン」と呼ぶことは、最大限の敬意の表れです。
255名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 06:28:13 ID:C++V4babO
電王で、キンタロスが寝てしまい、それをモモタロスが起こそうとする、まるでドリフ的な場面がありました。
キンタロス=高木ブー、モモタロス=加藤茶、志村けんの役回りですが、ウラタロスが余っているのがなんか理不尽です。あの場面の役回り的に、ウラタロスは長さんではないのでしょうか?
256名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 07:29:16 ID:5CULK0r/0
>>240
マジレスですが、モモ達の横で一般客が食事をしてるシーンは何度か出て来ましたよ。
その機会自体が少ない理由は、コーヒー同様
ナオミの独特なセンスで作られる料理に原因があるのではないでしょうか。

>>250
>恒点観測員は少なくとも他に339人いる
ウルトラセブン2〜20はいませんので、そもそも前提が間違いです。
おそらく恒点観測員は、タマネギ部隊のように好きな番号をつけられるものと思われます。

>>255
「流れへ積極的に関与しない」仲本、「すぐ怒る」長さん。
ウラとハナ、それぞれどちらが適役かは言うまでもないでしょう。
257名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 08:42:18 ID:OoK8luzS0
近年の戦隊シリーズで、戦闘員の空気化が異様に早いのは何故でしょうか?
最早いてもいなくても同じような気さえしてきます。
258名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 09:17:27 ID:mEfZh6CS0
ウルトラシリーズで、明確に大きさが判明しているもののうち最大の敵。
(驚くなかれ!その大きさは1万2756kmもあるのだ!)
自ら怪獣達を次々と生み出し、強力な光と怪獣を武器とする能力を有す!

この世界では人類は火星開発(第1話参照)を行えるぐらいの科学力を有していたが、
さすがにこいつは強敵過ぎた。
ウルトラ戦士への変身能力を有した主人公にもこれは超強敵で、
こいつを倒してめでたしめでたしとはいかなかった・・・






「地球(ウルトラマングレート)」
259名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 10:45:46 ID:6WwGKm9OO
ヒーローが変身する際特定の言葉を叫ぶ・・
のはそれぞれのヒーローに様々な事情があるでしょうから
いいのですが、モロボシ・ダンが
しばしば変身するわけでもないのに「じゅわっ」と
叫ぶのは何なんですか?
自分の正体をバラしたいのですか?
260名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 11:10:50 ID:YtJcOr5r0
>>259
ウルトラ族の言語で気合を入れる言葉であり、それを叫ばないとウルトラ念力等の
超能力が使えないのです。

ガープス百鬼夜翔で-15%程度の限定になります
261名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 12:37:55 ID:x/v0syyZO
>>258
誤解を招く紹介文スレとの誤爆に気づかない貴方が理不尽です。

>>259
当時「勇気の出るおまじない」として流行った流行語だったので、
しばしば口にする程度では聞きとがめる人もいません。
え? 当時とはいつのことかって?
我々が、宇宙人に狙われるくらい互いを信用していた時代です。
262名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 13:22:39 ID:esuGP70m0
>>257
そうやって存在が意識されなくなったところを不意打ちする作戦の有効性を模索中なのです
263名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 13:25:56 ID:OoK8luzS0
「がんばれ!ロボコン」で、ロボコン以外の殆どのロボットの外装は何故あんなに
べコベコで汚れてるのでしょうか? ガンツ先生さえべコベコです。
下手すると表面的にはロボコンが一番出来のいいロボットに見えてきます。
264スネ吉:2007/04/17(火) 13:40:20 ID:pN5JMHq40
>>263
ロボコンのどこに金属メカの質感がある!?
まるっきりペンキぬりたてのおもちゃじゃないか!?
265名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 14:49:48 ID:Yhud5hPD0
>>263
ちょぅど当時、「より人に優しい」:という謳い文句の
軟材質外装型ロボットが流行っていたのです。
軟材質なので、当然劣化は硬材質のものよりも激しくなりました。
理不尽と言えば理不尽ですが、流行り廃りなんてそんなものです。
266名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 15:36:20 ID:w0SDEWxo0
おっちょこちょいのロボコンがみんなと同じ作りだったらスクラップ同然に
なるので特別仕様で釣り合いが取れています。

マシーンベムを作る科学力があってどうしてモンスター教授はゼロ戦のエンジンの
秘密を今更ほしがりますか。
267名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 16:01:45 ID:YtJcOr5r0
>>263
ドジなので、外装を特別頑丈に強化してあります。
268名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 17:06:39 ID:GXvROALb0
>>266
いわゆる温故知新です。過去の遺産の中にも、
最新テクノロジーの発想のヒントが隠れていたりするものです。
269名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 17:53:23 ID:tx7/QphDO
メタルダーやジバンは人間態から本来の姿(?)になると、急に動く時などに
「ウィン」とか「ガシャン」とか音をたてだすのは何故ですか?
270名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 18:47:52 ID:YtJcOr5r0
>>269
人間として行動するときに怪しまれないように、出力を落として静音装置を
作動させているのですが、戦闘モードの時には必要ないのでスイッチを切るために、
いきなり変な騒音が響き渡ります。
271名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 19:03:23 ID:fQ9iHg9m0
公式サイトで「五毒拳を撃破したゲキレンジャー」とありましたが
よい子とよいマニアとよい婦女子を騙すのよくないし理不尽です。
272名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 19:23:05 ID:lK976xVN0
>>271
「五毒拳を全員ゲキワザで撃破した」と書いているわけではありませんから、
決してウソではありません。
再生モリヤを含めれば5人ですから、大目に見て下さい。
273匿名希望J:2007/04/17(火) 19:29:27 ID:DQaV9Ng+0
強い兄貴だ〜 ゾフィーゾフィー♪
ってゾフィーの歌がありますよね。
その中で
「セブンやマンのお兄さん」
「タロウやエースのお兄さん」
という歌詞が出てくるんですが…

あの…誰か忘れてませんか…
274名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 19:41:30 ID:C++V4babO
デパートやスーパー、住宅公園のヒーローショーで、開演前はヒーロー達がやけに無口なことと
ショーが始まって、喋ったと思ったら、声のする方向が少し違っていることが理不尽です。
それにヒーロー達が会場にエレベーターで来ますが、ウルトラ戦士は空が飛べますし、ライダーは30メートルのジャンプができますし、戦隊の跳躍力もかなりのものです。
なのになぜ屋外駐車場からジャンプしたりして会場に来ないのでしょうか?
275名無しより愛をこめて :2007/04/17(火) 19:48:17 ID:3p4VeiUp0
ドラグ星人ガニメデ(声:岸祐二)
邪悪竜ダガーギン(声:岸祐二)

本人が「ビッグイベント」と言っている作戦だったり、全戦闘員を総動員して
怪人を作成したりと両方とも絶対に失敗が許されない内容なのに、
肝心の作戦実行役の怪人をスーパー戦隊シリーズでギャグ補正が
強い声にしてしまうアブレラと陛下が理不尽です。
276名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 20:34:52 ID:u7fwR81+0
「バトルホーク」第9話
妹に『鋼鉄入りブラジャー』などというものをつけさせる楯家の長男が理不尽です。
つーか、どこで売ってたんだそんなもん!
277名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 20:37:45 ID:dxf6R+uz0
>274
実はヒーローたちもスーパーやデパートに買い物に来ていたのです。
そのついでに怪人を発見したり敵が出現したので、
「俺の買い物をしくさってゴルァ」とは思うのですが、
ヒーローの立場上、お子様たちやお母様たちにそんな愚痴を聞かせるわけにもいかないので、
どうしても無口になってしまうのです。
エレベーターでの登場も同じ理由です。

公園の場合は、ジャンプしてしまうと、公園の木の枝を折ったりして
環境破壊をしてしまい、敵につけこまれてしまうため、
また、ジャンプでも走っても同じようなものなので、
ジャンプでは到着しないのです。
278名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 20:43:00 ID:YtJcOr5r0
>>276
ブラジャーの原型と言われる数々の胸当ての一つに、陸上競技の際に乳を保護する為に
金属メッシュでできたものがあります。また今でもフェンシングでは胸部に金属製のカップを
仕込んで、万一の事故に備えています。

武道家の一族である彼らが、これを身につけるという発想はごく自然であり、
またこれらの品を揃える事など造作も無い事です。
279名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 20:58:49 ID:j7qlEK/J0
>>273
ジャックにとっては「お兄さん」ではなく「アッーニキ」なのです。
280名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 21:27:07 ID:DTgfBPDu0
>>258
それは製作者から隠されたメッセージで
環境を大切にしようといったことだったのです
地球があるから自分があるわけでその地球を大事にしないといけないと
そういったことを伝えたかったのです

>>273・・・帰ってきたウルトラマンさんへ
忘れてません、あなたは家族ではありません
あなただけ養子です
  ゾフィより
281名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 21:38:18 ID:XLV6arA90
>276
鎧ビキニは男の夢です

>274
子供が真似しないようにとの配慮です

282名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 21:39:34 ID:E7dAso1X0
>>275
某猿顔の一般市民が裏で暗躍していたという噂があります。
283名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 22:05:20 ID:f7MQiSZB0
ネクサスの9話にて予告の映像や流れから見てもストライクチェスターへの合体が
上手く行きそうだったのに、あっさり合体失敗→α墜落なんて悲惨な結果になって
しまったのが理不尽です。あれでは折角の輪倉隊長の台詞やかっこよく決まった
弧門の合体コールが台無しですよ。
284名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 22:43:59 ID:wPK/YqBS0
ゲキレンジャーのメレはどうしてあんなに男性向けの
衣装なんでしょうか??理央の趣味??
285名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 22:47:24 ID:ubZAru8Z0
>>284
理央様を誘惑するために決まってるじゃないですか
まあ効果はまったく無いようですが

それについてのメレの談:流石は理央様!ストイックに自己研鑽に励まれる・・・ステキー!!
286名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 03:31:42 ID:qXrth2mS0
ロボコンはプロペラブルルン空飛べるのに、
溺れそうなまここクンを助けるため水に飛び込むのが理不尽です。
287名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 04:54:52 ID:xuwUZvmv0
>>273
「ジャックは帰ってきたウルトラマンの劇中で、初代ウルトラマンから「ウルトラマン」と呼ばれていました。
つまり、ジャックもマンも「ウルトラ・マン」という同姓同名なのです。
歌詞的に同じ名前を二度繰り返すのもきまりがわるいので、ジャックとマンはひとまとめに
「ウルトラマン」と一度だけ歌っているのです」


というのが前々スレくらいで出てましたな。
288名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 07:59:13 ID:1sulT1kH0
>>286
それは、どっこい負けるなロボ根性を示すためにやってます。
289名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 08:07:00 ID:pSxasU6q0
パンシャーヌで変声器を使ってるわけでもないのに奥さんやお母さんや義理
の姉さんの声がわからないボンクラ家族が理不尽です。
290名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 08:15:44 ID:OqqJqil80
>>289
特撮の神様・円谷英二は、散歩中に自分の母親や姉妹と外で会った時に、
「どっかで見た顔だけど誰だっけ」と思って挨拶したそうです。
神様でさえそうなんだから人間に声だけでわかれという方が無理です。
291名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 08:38:49 ID:fMbnK/xI0
アクマイザー3のザビタンは悪魔の紋章を見せられると頭が割れるように痛み、
というより実際割れますが、アクマ族は何故ザビタンのひび割れた脳天を
狙わないのですか? 又、ひび割れた頭を補強するなり保護するなり対策を
取らないザビタンも不用心と思います。
292名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 09:05:10 ID:Q5oXDHfJ0
>>274
超戦力を持つヒーローや悪の組織の存在が本当だとわかったら、パニックになってしまうじゃないですか。
そのため、できる限り能力は使わなかったり、声を他の人があてているように演出したりして
見ている大人に対し「着ぐるみに人が入って演じているショー」という体裁を作っているのです。
あれが本物の戦闘であることを知っているのは、真実を見極める目を持つ子供たちと我々オタだけです。
293名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 09:11:01 ID:XpmwOQhB0
むかしソフビ化されたギャオスの大半は紫外線を浴びて、
頭頂部が赤くなった苦悶のギャオスでしたが、これには
どういう意味があるのでしょうか?(何か気の毒です)。
294名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 09:16:22 ID:fMbnK/xI0
>>293
怪獣と言えど過剰に虐待してはいけないという教訓です。
295名無しより愛をこめて :2007/04/18(水) 13:18:33 ID:ieW9zxjw0
ライブマン第三十四話「未来と今を駆ける恋!」

うっかりアシュラがタイムマシンを稼動させてしまい15年後(2003年)から
やってきた「きたむらみく」さんをビアス様はカルヅノーや幹部を総動員して
抹殺しようとするのですが、アバレンジャーの時代を知られることのどのあたりが
ビアス様にとって不都合なのでしょうか?
296名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 13:26:57 ID:1ENQc1uj0
ギャオスで思い出しましたが、首の骨が二股で音叉のように超音波を吐きます。
音波なのに可視光線です。つまりX星人の電磁派を遮断のAサイクル光線と同じです。
メカの実験ならわかりますが生き物の口から吐くのは理不尽です。
297名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 13:37:38 ID:Z7WE5qcm0
>>296
音波そのものが眼に見えているのではありません。
収束された超音波が通る事で大気中のチリが
振動・加熱・発火して光線のように見えるのです。
298名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 15:10:27 ID:yc4/ZCNz0
>>295
アバレンジャーが活躍している→ライブマンの使命は終わっている→ビアスは倒されている
→どうやって倒されたか経緯が分っている→ビアスの弱点が判明する

と言うわけでライブマン並びに部下に、自分の弱点を知られるわけにはいかないと思ったのです
299名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 15:36:10 ID:bSxar2rXO
>>295
アバレンジャーといえば、江戸時代にタイムスリップさせられたままエヴォリアン対策を子々孫々に伝えた一団です。
子孫たちは密かに、エヴォリアンに楽勝できる戦力を、当時すでに蓄えていました。
それと同時代の人がタイムスリップしてきたとあれば、最大級の対策を取るのは当然です。
300名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 18:14:23 ID:fMbnK/xI0
ザビタン エイエイ!
イビル エイエイ!
ガブラ オーオーオオー

何故ガブラだけ特別扱い、或いは仲間はずれですか?
301名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 19:10:07 ID:fKyMWv+b0
>>291
実はザビタンの頭部には魔王ガルバーを越える恐るべき大悪魔が封じられており
ザビタンの頭部が割れるのは、悪魔の紋章によりソイツが活性化して封印を解こう
とするからです。
つまりザビタンを苦しめるまではいいですが、頭部を割ったらその大悪魔が出てきて
しまうので、ガルバーが厳禁しているのですよ。
また頭部を補強しないのも大悪魔がザビタンの精神に働きかけて、そう言った手段
に訴えないようにしているのです。
302名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 19:20:25 ID:uDU3Dbsw0
宇宙鉄人キョーダインのOPですが

1番 ゴーゴージェット ゴーゴーカー
2番 ゴーゴーミサイル ゴーゴーカー
3版 ゴーゴージェット ゴーゴーカー

この「カー」がグランカーであることは明白ですが、スカイジェットに対応する
のはグランミサイルなのですから、これでは立場がありません。
劇中、スカイジェット・グランミサイルの組み合わせの出番が(当時のテレマガ
などではこっちが主力であるかのように大きく扱われていたのに)殆ど無かった
原因も、きっとここにあるに違いありません。
あまりにも理不尽です。
303名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 20:05:20 ID:HXyXC+v20
>>300
ザビタンとイビルは、二人ともA体の服が着られるのですが、
ガブラの体型だと、特注のOO体でないと着られないのです。
304名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 20:06:53 ID:2chncj0I0
ほぼ忘れ去られようとしていたキョーダインとアクマイザー3などという特撮作品群が
たかが萌えアニメのEDに使われたぐらいでここまでフィーチャーされるのが理不尽です。
305名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 20:16:28 ID:juRMwA4PO
>>302
カーはグランカーではありません。カーはエジプト語で魄のことで、地に留まる魂のことです。
つまり、行け行け地に留まる魂となります。
え?それだと歌詞が意味不明?何言ってるんですか。松居直美の曲で、チェッカーズがカヴァーした『ギザギザハートの子守歌』を聴いてみてください。あれと比べたら大した問題ではありません。
306名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 20:20:25 ID:igz/MlP90
自分の星じゃないのに死んでまで地球を守ってくれたサンダーマスクが忘れられつつあるのが理不尽です。
彼は勇敢だと思います
307名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 20:26:59 ID:61KJcQFsO
「帰ってきたウルトラマン」を見て、郷さんより
二郎くんの方が「エンギ」がうまいと感じてしまうのは
理不尽なことでしょうか?
「ンマMATの、ンゴ郷です」
308名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 20:33:39 ID:XZvFL+IU0
>>289
あんな偏差値の低そうな名乗りをあげる人間が、自分の嫁だとか母親だとか義理の姉だと思いたくないので、「他人の空似」だと思い込んでいるのです。
309名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 20:54:53 ID:D/7JbAjS0
>>304
たかが萌えアニメのEDに使われたのは存じておりませんが、
子供の頃、近所の友達とお面をかぶってキョーダインごっこをした
私のようなおっさんには忘れることのできない作品です。
310名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 21:09:34 ID:gYIqRcHR0
メンバー最年少のくせに新命やペギーを呼び捨てにする明日香健二が理不尽です。
311名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 21:11:17 ID:pSxasU6q0
>306
ロボットとゆうだけでほとんど話題にもならないジャイアントロボや
魔神バンダーに比べたらはるかにましです。
312名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 21:19:30 ID:zvDfN4FE0
>>307
つ仮面ライダーオンドゥル
313名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 00:00:59 ID:1Qe/tSsS0
>>297
素晴らしい解釈ですが、では人間の耳には聴こえないはずの
超音波がしっかり聴こえているのは何故でしょうか?
314名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 00:37:29 ID:TKZur6Cg0
>>304
今後「大鉄人17」や「快傑ズバット」なども使われ出したら気にならないと
思います。
315名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 00:38:28 ID:oZYEhnU70
>>313
つ「可聴域の倍音」
316名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 00:49:09 ID:FBVtTiFH0
「大鉄人17」は「鉄人28号」のパクリだと横山光輝は言い出さないし、
「仮面ライダー」は「月光仮面」のパクリだと川内康範が杖を振り上げないし、
石ノ森正太郎が理不尽です。
317名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 00:51:38 ID:+exUkAKx0
>>316
大物は一々パクリとかムキになって言いません。
318名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 00:53:56 ID:lV18cPAA0
>>310

サッカーでは連携を素早くやる為に年上でもピッチ内では
呼び捨てにする事が多々あるようです。
ゴレンジャーの時は肉弾戦がメインですし、連携が大事ですしね。
ですから明日香さんも戦闘中は呼び捨てになってしまうのでしょう。
その癖がプライベートでも抜けないってトコだと思います。
319名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 00:56:03 ID:1Qe/tSsS0
>>317
すると……、メタルダーに抗議した石森先生は大物ではないと?
320名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 01:10:44 ID:+exUkAKx0
>>319
初耳ですが、まあ確かに大物ではないですね。
当人の実績とは関係なく。
321名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 01:28:42 ID:lV18cPAA0
ライブマンをい見ていてなんですが・・・、
岬めぐみ嬢が自転車なのに男性陣は何乗ってたのか・・・
わからない時があります。特に第4話とか。
彼らは、本気でパトロールする気あるんでしょうか??
322名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 01:29:47 ID:1Qe/tSsS0
しかし、響鬼や電王がライダーなら、メタルダーなんか立派にキカイダーですよね。
323名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 02:57:33 ID:TKZur6Cg0
宇宙鉄人キョーダインでは走っているグランカーにスカイミサイルが
合体するシーンがしばしばありましたが(OPにもあります)、普通に
考えてそのままスカイミサイルが敵に突っ込めばいいだけなのでは?
理不尽です。
324名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 08:24:08 ID:9du8LUEGO
>>323
合体することで攻撃力が二乗になるのです。
325名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 08:46:44 ID:tdGBwHtr0
>>323
グランカーの発射台はリニアレールガンになっていて、磁場でスカイミサイルの
発射を加速します。
326名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 08:56:20 ID:tdGBwHtr0
デンジマン挿入歌「輝け!デンジマン」

正義は 正義はレッド 赤い太陽
力は 力はブルー 青い波
知恵はイエロー 黄色い泉
友情はグリーン
夢はピンクで 桃色の笑み

なんか汚そうな「黄色い泉」や、なんかスケベっぽい「桃色の笑み」も
気になりますが、とりあえず、グリーンだけ「緑の○○」という比喩がないのは
何故ですか? デンジグリーンが気の毒です。
327名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 09:26:46 ID:QV6mXG2BO
いわゆるひとつの

緑はいらない子

ってやつです(涙)
328名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 11:40:48 ID:1Qe/tSsS0
洋モノですがイタリア映画『スタークラッシュ』から質問です。
敵の宇宙戦艦に何発も宇宙魚雷を撃ち込むわけです。
宇宙魚雷は外壁をぶち破ってそこで止まります。不発かな?
と思いきや、魚雷のハッチがパカッと開いて、中から出てきた
戦闘員がレーザーライフルを乱射するのです。
 
だったら、魚雷に火薬か核爆弾を仕込んだ方が早いのでは?
329名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 11:58:51 ID:9du8LUEGO
>>328
予算がなかったのです。なので安上がりの方法を考えました。
330名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 14:05:30 ID:DzKQ0hsO0
>>328
魚雷に火薬や核爆弾を仕込んだら、敵の宇宙戦艦を
破壊しちゃうじゃないですか。
中から戦闘員が出てくる方式なら、敵の戦艦を
乗っ取ることができます。
331名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 16:02:46 ID:U4+KLul40
メビウス34話でミライの特訓が蹴りばかりなのが理不尽です。
丸太蹴り倒しても身体能力はつかないとおもいますが。
332名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 16:08:39 ID:UI27zZZ00
>>331
そういった理論に基づいてやるのは「トレーニング」であり、「特訓」ではありません。
特訓とは、運動効果なんか無視して「こーゆームチャな事をやりとげた」という達成感と、
そこから来る自信・精神的強さを育むものなのです。
333名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 18:51:28 ID:GpImhzMf0
>>328
「宇宙戦艦ヤマト」でヤマトが小ワ−プでデスラ−艦に突っ込み白兵戦に
持ち込んだのよりは合理的?
334名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 19:14:23 ID:HFqEx1ze0
仮面ライダー電王の主題歌が理不尽に
いいじゃん!いいじゃん!スゲーじゃん!です。
何がいいのですか
335名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 19:26:03 ID:tdGBwHtr0
>>334
どうでもいいのです。
336名無しより愛をこめて :2007/04/19(木) 19:35:35 ID:MQ26vpEK0
>>334
30分前の番組を見れば疑問は解決します。
337名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 19:48:46 ID:tOUKt+Ws0
>>334
作詞についての証言を手に入れました


なんか紅いカッコした人(?)が

     )、 ,ノ
   \(`w´)  とにかく俺を讃えろ!意味よりもテンション優先だかんな!!
     ) )>
    < \

とかずっと騒いでましたけど・・・
338名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 19:50:46 ID:XIpchNGY0
ウルトラセブンの「零下140度の対決」のラスト、
ウルトラホーク4機(分離したα・β・γと3号)がガンダーを攻撃しますが、
ホーク3号がやけに小さく見えるのはなぜですか?
(いつもは両者の横幅がほぼ一緒なのに、このときは約半分しかない。)
339名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 19:55:58 ID:XIpchNGY0
>>336
なるほど「いいジャン!いいジャン!すごいジャン!」だったのか。
340名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 20:11:32 ID:9du8LUEGO
>>338
>―<と<―>では大きさが変わって見えるというやつがありますよね。要するに目の錯覚です。
341名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 20:25:06 ID:voUD/7lj0
レオはドギューの目潰し攻撃をくらって、
目がみえなくなりかなりピンチになっていましたけど
どうしてそのときフリップ星人のときに身につけた心眼を使わなかったのですか?
342名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 20:27:04 ID:ar3/Z1gO0
マスクマンの盗賊騎士キロスは、2年がかりで風地獄を脱出しましたが、
飲まず食わずだったのはともかく、ヒゲが全く伸びていないのは理不尽です。
343名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 20:37:55 ID:1BXJ6uZg0
熊なのにツノがあるキンタロスが理不尽です
344名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 21:15:50 ID:dLAnAz/C0
身長60m

とかいう設定の怪獣は結構いるはずですが、身長40mのウルトラマンと大して見た目が変わらないのはなぜですか?
人間サイズで考えれば170cmの成人男性と1mの幼稚園児をならべたら普通明らかな差があると思うのですが
345名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 21:21:56 ID:VhuxIdXl0
身長というのは専門用語では体長と呼ばれるもので、尻尾の長さまで含んでいるのです。
346名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 21:22:10 ID:Sv19JPKc0
ライブマンにてなんですが、グラントータス内で女性はめぐみのみ。
・・・って事は男性陣が「性的欲求」を持ってしまい、
それが強くなりすぎてめぐみに暴走してしまう・・・。
って事はなかったんでしょうか??
だって狭い船内で美女が一人いれば、そーゆー考えも・・・。
347名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 21:26:07 ID:DzKQ0hsO0
>>344
身長(直立時の高さ)と体長(尻尾なども含めた体の長さ)が
ごっちゃになってるんでしょう。
348名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 21:27:59 ID:ZMPGfyXH0
>>346
抜かりはありません。
そのためのコロンです。
349名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 21:28:17 ID:9du8LUEGO
>>343
人間でいえば後頭部が絶壁の奴だとか、ジェイドが被ってるロードレースのヘルメットのように突き出してるやつがいますね。
それと同じで赤ん坊の時の寝方の問題なのです。
>>344
ウルトラ族は身長も勃起するのです。
350名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 21:34:42 ID:JhBgjTKW0
天道のおばあちゃんによると友情という字は友の心が青臭いと書くそうです。
友の心が青までは解りますが「友情」のどこらへんに「臭」という字があるんでしょうか。
351名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 21:34:44 ID:9du8LUEGO
>>346
マジレスすると貧乳に萌えるのは極少数のマニアです。
貧乳好きなんて言ったらロリコン扱いされて、どん引きされますので、気を付けた方がよいでしょう。
352名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 21:38:14 ID:Sv19JPKc0
>>348

なるへそ・・・コロン健気ですわ。
でもコロンは確か勇介に恋心を持ってましたyone.

勇介が相手の時はまだしも、それ以外の男性陣については
どうしたんでしょうか???
353名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 21:51:56 ID:9du8LUEGO
>>350
友情とは成長の遅い植物なので、臭うのは当然です。
354名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 22:01:36 ID:oZYEhnU70
>>350
言語学でいう含意(implication)でググってください
355名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 22:52:45 ID:08URmA2M0
>>341
試験の範囲をあらかじめ指定してあれば、ばっちり予習しますが
抜き打ちテストだとパニクって全然駄目な人がいますよね。レオもそのタイプです。
356名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 00:46:40 ID:ej58hlfs0
>>346
外に出りゃ済むじゃん。
はい次。
357名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 01:01:48 ID:ej58hlfs0
>>338
UH1号 全幅20.0m
UH3号 全幅7.8m
なので、そっちが正解です。
358名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 01:04:49 ID:ej58hlfs0
>>306
彼が勇敢だったのは認めますが……
やはり最終回のハラマキ姿は、早く忘れてあげるべきかという気もします。
359名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 02:10:58 ID:8yrCAFmW0
>>356
グラントータスは海中を移動しているんですが、まさか魚の口で
処理しろとでも言うんですかあなたは。
360名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 02:25:31 ID:yJeyChO00
>>359
昔のポリネシアの漁師はエイの性器で処理していたそうですが。
361名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 02:52:04 ID:8W6tEmt30
>>342
水も食料もなかったので、身体の方はほとんど仮死状態にして瞑想していました。
そして2年間イメージトレーニング中心に修行を重ねた結果、
ついに風地獄を脱出することに成功したのです。
362新女子大生:2007/04/20(金) 02:54:19 ID:TZiavrxbO
知的でwitに富んだ皆さんのレスに、ドキドキしてしまいました…
基本的な質問で申し訳ありませんが、私も小さいころから気になっていましたので教えて下さい。

ウルトラマンや仮面ライダーの活動は、公共政策または政府外郭団体の事業なのでしょうか。仮に企業体であるなら、治安維持の報酬はどこから得ているのですか。競合する企業や団体はないのでしょうか。
また、彼らの業務活動によって損壊した建物の損害賠償は、どのように行われているのですか。

ゆくゆくは卒論に役立てたいので、よろしくお願いします。
363名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 03:09:47 ID:U0PywSwc0
ドリル搭載メカのくせに
今だに地底航行シーンを見せてくれない
ダイバスター1号が理不尽です。
364名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 03:33:08 ID:yJeyChO00
>>362
>ウルトラマンや仮面ライダーの活動は、公共政策または政府外郭団体の事業なのでしょうか。

まずは実際に番組を見ろ、このゆとり世代が。
365名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 04:14:36 ID:KDVpJshH0
>>362
うーん、ネタではなくマジレスになってしまいますが

ウルトラマン→昭和シリーズでは宇宙警備隊の隊員なので基本的にウルトラの国の公務員でしょう
防衛軍関係もそうです

ライダー→悪の組織に改造されて個人でやってるだけのケースもあれば
平成シリーズのカブトやブレードや555のように企業や警察庁外郭団体に属している場合もあります

わりと本編で説明されていると思うのでとりあえず見直してはどうでしょう
366名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 07:59:29 ID:6PJaD3HT0
>>359
それではまるでライブマンが、放送中地上に出た事が無いような言い方です。
ノンマルトやアンチョビーじゃ有るまいし、生活用品の買出しや戦闘などでしょっちゅう
地上に上がっているのだから、ついでにプライベートな用事を済ませるくらい可能です。
367名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 08:52:52 ID:aUz/6EbD0
>>366
いや、ボルトの連中にしょっちゅう襲われる危険があるので、プライベートな
用事もたしかにやりづらいとは思いますが。

質問。
マグマ大使がロケット形態になって飛んでいるとき、噴射している炎の先っちょが
上に向かってちろちろゆれているのですが、本当に十分な推進力が出ているのですか?
368名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 10:08:49 ID:OZvVbpdp0
ダイマ博士は何故ビビューンカーとズシーンカー、バシャーンカーにあんなに差をつけたのでしょうか?
369名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 12:10:27 ID:pFkIlDjuO
>>366
では、便乗して。
リュウケンドーの魔弾戦士たちは、
あの若さで、独りきりになれない生活を続けているにも関わらず、
性欲が爆発しないのが理不尽です。
龍たちに見守られながら、抜いてるんでしょうか。
370名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 15:56:41 ID:ZHhV93/i0
>>369
魔弾戦士として戦うには戦士自身からも大量のエネルギーを供給する必要があり、
おもに生殖関係のエネルギーが変換されています。よってあの1年はそういう欲望が消えてました。
剣二は若いし、比較的短期間だったのですぐ普通の生活に戻れますが、
おっさんやキャリアの長い白波は今後、EDの危険が心配されています。
371名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 16:55:27 ID:ALbV07Hf0
仮面ライダーブラックRXのマリバロンはノーマルフォームで大活躍してる
のに主人公の南光太郎がサムライフォームにしか変身できないのが理不尽で
す。

372名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 16:57:52 ID:qu1mYlG30
銀熱仮面のワナにはまり吊り橋から網で宙吊りにされたアオレンジャーが
バーディーを使おうともせずに地面に落とされて大ケガをしたのが理不尽です。
373名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 17:23:53 ID:aUz/6EbD0
>>372
バーディーを使わずにどんなかっこいい演出で脱出してやろうかと
思案していたのですが、間に合いませんでした。
374名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 20:29:55 ID:c9CVfa4AO
「ぱちんこウルトラマン」のウルトラバトルモードで
新マンが出て来ないのはなぜですか?
他の兄弟に関してはゾフィーは隊長職で忙しかったから、
80とメビウスがまだ兄弟に加わる前だった、
アストラは風来坊だから・・・と
無理やり納得できるのですが、新マンが救援に
来ないのはおかしいです。
マン兄さんを助けるのが嫌なのですか?
375名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 21:28:34 ID:k0krNeexO
>>374
必殺仕事人に、仕置人の念仏の鉄がいることと比べたら些細な問題です。
パチンコはそんなものだと納得してください。
376名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 21:32:34 ID:uV9eeEq4O
メビウスの映画で初代マンのマスクがAタイプだったのと一緒です
パチンカスには初代マンと新マンの区別ができないのです
377名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 21:37:07 ID:AQaw/RhH0
ゲンが黒潮島が沈んだのは自分のせいだと気に病んでいましたが
なぜダンは気にした様子がなかったのですか。
明らかにダンの方が責任重いのに。
378名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 21:38:17 ID:6PJaD3HT0
>>377
ノンマルトやペガッサシティの件で、最早涙も枯れ切ったファルコ状態だったのです。
379名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 21:42:39 ID:d5Sh6qEp0
>>377
黒潮島は百子さんの出身地です。
むしろレオが過剰に思い入れしていることこそ理不尽ですが
私はそれを責めようとは思いません。
380名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 21:47:41 ID:q8senssO0
>>371
キングストーンの手助けがあるとはいえ、所詮人間。
怪魔妖族のエリート中のエリートであるマリバロンとは、
それくらいの能力差があるのは当然です。
381名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 21:58:13 ID:jP+ua8Ok0
電光剣唐竹割りを唯一破ったヘッダーロボがその5秒後にフィーバーロボフルパワー
で瞬殺されるのはあまりに理不尽です。
と言うか見ていて子供ながら呆気にとられた記憶があります。
382名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 22:11:37 ID:HRyaZNho0
>>381
ガオレンでのセンキの最期に比べたら。
383名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 22:16:46 ID:C80dMMdf0
「バトルホーク」の次男はスポーツインストラクターなのに何故あんなに太ってるんですか?
384名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 22:28:44 ID:xgGC0Rsv0
>>383
デブが運動音痴とは限りません。クラッシャー・バンバン・ビガロがいい例です。
385名無しより愛をこめて :2007/04/20(金) 22:53:19 ID:xcqsgrZK0
アクマイザー3の面々がいないのがやや理不尽です。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=40971
386名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 23:09:54 ID:SUXo5aQL0
鉄人を名乗るくせにダダリウムの調理法に何の工夫もないキョーダインが理不尽です
387名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 23:14:20 ID:HRyaZNho0
>>386
素材の味をそのまま生かしています。
388名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 23:42:04 ID:U0PywSwc0
『ザ・コア』
バージルは地底探査メカのくせに何故にドリルを搭載していないのですか?
ドリルメカ=男のロマンを解さないヤンキーどもがほとほと理不尽です。
389名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 23:49:11 ID:ulNoDrb+0
>>388
元祖ジェットモグラを生んだジョンブルどもへのライバル意識ゆえです
390名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 23:54:14 ID:Ls6Fl19k0
デカレンジャーのスワンさんとボスは
なんであんなにラブラブなのに結婚しないのでしょうか??
もちろん、そーゆーのにこだわらない性格なのかもしれませんが・・・
あの二人の結婚式を見てみたい!!って思ったもので・・・。
391名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 23:56:26 ID:8yrCAFmW0
>>385
>>386
この組み合わせが某アニメ的に理不尽です
392泉こなた:2007/04/21(土) 00:06:52 ID:HRyaZNho0
皆意識しすぎだよね。
特撮でもアニメでも両方普通に楽しんどきゃいいのにね。
393名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 00:56:25 ID:Wf+lLZWU0
>>368
お好きなのをどうぞ

1 ビビューンカーの実際の作成において得たノウハウを元に、
後続の二機では、効率面まで気を配り、省力化や小型化を行った。

2 ビビューンカー作成に力を入れすぎて、
後続機の予算が足りなくなり、パーツをケチらざるを得なかった。

3 ダイマ博士の趣味全開の、ビビューンカーのデザインが、
ズシーン、バシャーンには絶不評で、やむなく大人しいデザインになった。

4 飽きた
モデラーがプラモを作ってて、最初はしっかり製作してたのが、
だんだん飽きてきて、後のほうはやっつけ仕事になってく事がたまにあります。
作りかけで放置とか、箱も開けず積んどくとかせず、
ちゃんと三台完成させただけ、ダイマ博士はまだ立派かも知れません。
394名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 00:59:04 ID:dcYYh8F/0
>>390
ド田舎の駐在さんは例外として、基本的に警察では
夫婦が同じ職場に勤めることは認められないので
二人はあえて入籍せずに現状維持しているのです。

シャイダーとアニー?
あれはド田舎の駐在さんみたいなもんですから。

395名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 01:19:55 ID:wdbwD1Cv0
「ウルトラマンレオ」
ダン隊長がゲンをジープで追い回すのが有名ですが、これってどこが特訓
なんでしょうか?単なるイジメにしか見えないんですけど・・。
396名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 01:27:33 ID:8emq9mM50
>>395
正義のヒーローたるものあらゆる状況を想定して訓練に励むものです
いつ何時ジープに乗ったGIが村民を虐殺しに来るか分かったものではありません
397名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 01:32:41 ID:dcYYh8F/0
 ドクトルGの正体は・・・カニレーザー!!!!!!
 http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1176460484
 
 16 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2007/04/15(日) 17:13:29 ID:WEnB++kZ0
 いつも思うんだが、
 「仮面ライダーの正体=本郷猛」なら、「カニレーザーの正体=ドクトルG」ではなかろうか。

競馬板でこんな疑問が提出されることが既に理不尽ですが
16さんの疑問ももっともです。
V3がそれまで見たこともないカニレーザーの名前を
知っていたことも含めて、強引な解釈をお願いします。


>>395
ゲンの正体は獅子座L77星人ですから、あのぐらいハードな特訓をしないと
トレーニングにならないのです。
並みの地球人がやるようななまっちょろい訓練では効果がないのです。
普通のトレーニング理論をあてはめようとすることが間違いなのです。

もちろん、我々は並みの地球人なので、あの特訓を真似してはいけません。
あなたがアギトかオルフェノクなら真似しても大丈夫かもしれませんが。
398名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 01:39:56 ID:8emq9mM50
>>397
ドクトルGが元から人間(地球人)であるという先入観が間違っています
大首領同様宇宙人かも知れません

V3が名前を知っていたのはダブルライダーが
「こんなこともあろうかと密かに開発していた」27番目の秘密です
399名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 01:48:44 ID:GLQ3+78j0
動物や怪獣はリライブ光線で生き返らせまくるくせに人間には使わないウルトラマンタロウが理不尽です。
人間をいきかえらせる程の力はないとかいうのも考えましたが、それはそれで
人間と動物や怪獣の魂に優劣をつけているようでなんだか理不尽です
400名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 04:35:36 ID:9PpksP+T0
アクガタですが、
リオ=ライオン=ライオン丸
メレ=カメレオン=カメレオンイマジン

ということは次に出てくる幹部はデモンナイトなのでしょうか?
401名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 04:49:19 ID:9PpksP+T0
ボウケンジャーVSスーパー戦隊で

仲間達を呼ばない旧戦隊メンバーが理不尽です。

現役のトッキョウや異世界人ですら来てるんだから、
「忙しい」とか「今外国にいるから」とか、そういう言い訳は通用しないと思います。

別件ですが巨大戦でも、
ハリケンドルフィン、トラベリオン、デカバイクがありますし、
マジイエローはマジガルーダになれますし、ダイノスラスターは巨大敵にも有効だったと記憶しています。
アカレッドだってマジレッドになればマジフェニックスになれます。
なのに巨大戦に参加しないのは理不尽です。
ボウケンジャーに負けないようにがんばるべきです。

そうすればアカレッドも「スーパー戦隊は伊達じゃない」とか
「まだだ!まだサイレンビルダーがやられただけだ!」とか言ったかもしれないので、残念です。
402名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 05:22:38 ID:dcYYh8F/0
>>399
>人間と動物や怪獣の魂に優劣をつけているようでなんだか理不尽です

私が最近プレイした18歳未満お断りのRPGでは
神が創った種族である人間やドラゴンには魂があるが
自然発生したムシやサカナには魂がないという設定でした。
(魂はなくても知性や人格はあるので、生物としての優劣はない)

というか、リライブ光線で動物や怪獣を生き返らせたことってありましたっけ?
傷を治すぐらいの力しか無かったと思いますが…


>>400
それは理不尽な点ではないのでスルーして、

>>401
OBがあんまり出しゃばると現役のためになりません。
突き放すこともまた後輩への愛情です。
403名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 05:43:40 ID:P8vagCIaO
>>400
カメレオンといえばアーミーです。
もしくはカメレオン→カメンレオ→仮面獅子→白獅子仮面です。
>>401
呼ばなかった連中は既婚者なのです。家庭があるので、とても呼べませんでした。
404名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 06:18:00 ID:ihvnwy7H0
>>401
仲間を呼ばなかったんじゃありません
それぞれ忙しい中無理して送り出したのです
例えば現役のトッキョウも他のメンバーに押し付けられたのです
そんな状態なので巨大戦はギリギリまで様子見して楽しても仕方ないというものです
405名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 07:52:28 ID:K3KyDiOu0
ゲキトージャで先輩方二人を足蹴にしてるジャンが理不尽です。
406名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 08:41:24 ID:3yOiN3hZ0
>>405
先輩とか思ってないので仕方ありません。レツとランも、わざわざ先輩風を
ふかせるようなせこい人達ではありません。
407名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 08:42:14 ID:iIpi7YzeO
あれは、足元をしっかり支えてもらってるんですよ。
拳法は安定した下半身こそが要。
新人のジャンにはつとまりません。
408名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 08:47:09 ID:6yrOdYas0
>>405
実はレツもランも高い所が苦手だったので、上をジャンに押し付けました。
409名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 08:52:39 ID:xcsaePS90
>>368
大型の2輪の免許までもっているのが
ビビューンだけだったんです
410名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 09:01:11 ID:vlLz+YwdO
>>405
まず、合体後は3人で感覚を共有しているので誰も足蹴にされているとか感じてません。
そして合体シーンを見ればわかりますが
チーターとジャガーは自ら「さあどうぞ」と尻を出し、
そこへタイガーが「ではお言葉に甘えて」と脚を突っ込んでいます。
つまりあの合体形態はやつらの趣味です。
411名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 12:49:33 ID:xcsaePS90
>>401
「スーパー戦隊は伊達じゃない」とかそういうの無理です
赤いから相殺されます
412名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 12:50:58 ID:xcsaePS90
>>403
その理論で行くと光速エスパーが幹部なのでしょうか?
413名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 20:18:08 ID:FZO2vIBI0
>>403
だとすると、既婚者で劇中でも大忙しの描写があったアスカが呼ばれているのは何故なのでしょうか。
414名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 20:34:45 ID:8NGYk0nF0
ジェットマンのOPでのジェットマシーンとビルの窓の大きさの対比からすると
ジェットイカロスの身長は精々10mかそこらだと思われます。
理不尽です。
415名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 22:54:01 ID:p2Sld7ib0
>>413
いじめです。
416名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 23:25:29 ID:6I/7/68K0
>>414
元々ビルの窓がでかかったのです。
417名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 00:36:31 ID:MSXu2taJ0
サンバルカンOPで何故、嵐山長官はわざわざ席を左右に回して立ち上がるんですか?
418名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 00:53:19 ID:mCRMj0+c0
>>413
奥様の方が正義感の強い方で
「彼方・・・スーパー戦隊魂、見せてきて!!!」
ってお尻を叩きました。
419名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 02:10:58 ID:aljf6rIm0
>>417
おまえ、MATに入ってつまらない男になったな。
420名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 03:01:31 ID:foHPoZHT0
アカレッドの正体は若井おさむだと聞いたのですが、本当でしょうか?
たしかに声が似ていますし、若井おさむは赤い物によく反応しますが・・・
421名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 03:05:08 ID:foHPoZHT0
ウルトラマンやウルトラ世界の宇宙人たちのS○○が4月1日限定で
インターネットで見れたそうですが、本当でしょうか?
聞くところによると、ヒカリが本編からは想像できないくらいすごいとか。
422名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 05:11:50 ID:GtLPi9NuO
たまに股間がもっこりしているウルトラマンがいるのに防衛隊や子供が全員まったく気にしないのが理不尽です。

一人ぐらい空気を読まずに「あっ、ウルトラマン○○が勃起してる!」とか言う人間がいた方が自然です。
423名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 06:22:22 ID:8qEkYr/u0
>>421さん
○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。 

4月1日はとっても楽しかったですよー(◎⌒○⌒◎) 
また来年会えると良いですね(=^0^=)/ 

○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。○o。


>>422
あの世界ではウルトラマンの勃起なんて日常茶飯事なので
いまさらだれも指摘しないのです
424名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 08:01:07 ID:2s5NR1A10
大事なものにゲキバズーカを撃つゲキレンジャーが理不尽です
届けなきゃいけないものなんじゃなかったんですか?
壊れたらどうするんですか?
425名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 08:18:05 ID:mCRMj0+c0
>>424

おそらくあの象師匠は彼らの行動パターンを読んでいたんでしょう。
彼らをテストしていたぐらいの武術の達人ですから。
426名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 08:26:52 ID:0LdeznyY0
電王のイマジンどもは敵も味方も理不尽な奴だらけなのに、
劇中で理不尽だと描写されているのでこのスレで質問できないのが
ストレスがたまって、すっごく理不尽に感じます。
427名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 08:52:03 ID:nrNHWW/u0
脱げと言われて脱がないランが理不尽です。
428名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 08:53:28 ID:XG+TbBggO
>>420-421
スレタイくらい読んでください
429名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 09:13:38 ID:Fw2lJUZJ0
今日の電王。
戸山さんが、小鳥くらいならともかく、野良犬や野良猫にまで餌付けして
いるのは理不尽です。犬猫が増えたら、ダンサー以上に公園の迷惑に
なると思うのですが。
430名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 09:15:44 ID:R1UQIm9t0
彼の願いは公園に動物が住むことであって公園使う人のためじゃないので問題ありません
431名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 10:27:11 ID:tZdaeKyr0
いつも思うんですけど、
ウラタロスが良太郎に取り付いたときにでてくる眼鏡やリュウタロスが取り付いたときにでてくる帽子はいったいなんなんですか?
どっからでてくるんですか?
432名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 10:49:45 ID:ERgwxs9O0
>>431

良太郎のチャクラで生成しています。
憑依されると疲労するのも無理からぬ事かと。
433名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 11:14:32 ID:5NCpUTfpO
ゲキレンジャーの象師匠がランを食べないことが理不尽です。
あの姿は大聖歓喜天ですが、大聖歓喜天といえば性合つまりはセックスの神様で、像などでもまぐわっています。孔雀王で登場した時も、アシュラをレイプして処女を奪ってました。
なぜランには即座に手を出さないんですか?
434名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 11:18:36 ID:7/w2Dpwt0
>>433
純粋なジャンにそういった知識を与えないための配慮です。
435名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 11:26:27 ID:dv8XdvtL0
>>424
奪われてしまうくらいなら、いっそこの手で、という考えです。

>>429
実は食料・・・
436名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 11:44:15 ID:ah9rlB870
>390
ロボコップのマーフィと同僚の女性警官だって最後まで結婚しませんでした。
後にスワンの中の人が言っていますが、彼らの関係は「相棒」であり、
恋愛要素をもつ「パートナーではありません」
437名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 11:57:03 ID:jwEjIrkT0
>>433
もうちょっと熟れて腐りかけが一番うまいという信念を持っているからです
438名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 12:30:37 ID:Xe90bSPk0
「ウルトラマンレオ」
マッキーには脱出装置が付いてない時があるみたいですが、酷くないでしょうか?
439438:2007/04/22(日) 12:32:20 ID:Xe90bSPk0
>>438
失礼、特撮板と間違えました・・・。orz
440名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 12:35:09 ID:5NCpUTfpO
合っているのに謝ってしまう>>439が理不尽です。
441名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 13:43:57 ID:4HQCdqB40
>>326
遅レスで申し訳ありませんが……
あの歌を歌っているのはグリーンの中の人です。
自分のことを変な比喩で表現するのは照れくさかったんです。
442名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 15:58:49 ID:3yQ9QTIl0
子供向け番組なのに服を脱げとかキスとか太ももタッチとセクハラ全開なの
が理不尽です。
443名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 18:35:11 ID:nrNHWW/u0
目の前に得体の知れない怪物がいるのに、平気で踊り続ける良太郎のバックダンサーが理不尽です。
444名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 18:46:25 ID:B8vVm6qP0
>>443
良太郎に脅されてましたし、まさか本物の怪物とは思っていませんでした
これは次の番組のプリキュア5でちょうど今回大人も子供もそうである事が示されています
445名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 20:01:30 ID:5NCpUTfpO
>>442
つハレンチ学園
子供向けドラマではずっと前にそれらはやっていますので、今更問題はないのです。
惜しむらくはゴールデンで『けっこう仮面』や『まぼろしパンティ』を原作に忠実にドラマ化してくれないことでしょうか。
446名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 20:53:14 ID:9PK7Rq1T0
>>359 その他。亀レスですが、こっちの方が気になります。
>a turtle; 〔陸生の〕a tortoise (▼((米))では亀を全部turtleと呼ぶが,
>陸生のものをtortoiseとも言う.((英))ではturtleはおもに海水産のもので,
>陸生・淡水産の亀を通例tortoiseと言う)
from yahoo辞書。
447名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 21:22:32 ID:5jrtI5E9O
「新マン」のメイツ星人の金山さんの
髪形と服装はもう少し何とかならなかったのでしょうか。
人間見た目じゃないかも知れませんが
地球人に信頼されるためには
もうちょっと身だしなみに気をつけるべきだったと思います
448名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 21:27:32 ID:Fp+5Lpd30
>>446
数学者にして作家であるルイス・キャロルの解釈によれば、トータスとは
すなわち taught us (我々に教えた)です。
科学アカデミア出身者の基地としては、タートルよりトータスが相応しい、
と後者が採用されました。
449名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 22:20:35 ID:MSXu2taJ0
サンバルカンのバルカンベースは司令塔が後方に折れ曲がって、そこから
ジャガーバルカンが出撃し、しかも次のカット(精々10秒かそこら後)
ではもう司令塔が元通りです。
レーダーアンテナらしきものがあれこれ付いている司令塔の中身は空っぽ
なんでしょうか?
理不尽です。
450名無しより愛をこめて :2007/04/22(日) 22:47:58 ID:I9xh71I30
>>447
本当に優しい人間を見極める為にあの姿だったのですが……
結果はご存知の通りです。
451名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 23:07:07 ID:8uB6ed+P0
>>449
フェイクです。本物の司令塔は別の目立たない位置にあります。
452名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 23:11:29 ID:wQYipWSK0
ゲキレンジャーでジャンくんが木の上にいると枝がお約束のように折れるのですが
その後、彼は池だか川だかのけっこう岸から離れたところに落っこちます。
あの木はどういう枝ぶりだったのでしょうか。
453名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 23:17:05 ID:xZqkEKjz0
>>452
折れた枝の下に、もっと頑丈で柔軟な枝があり、それにビヨーンと
吹っ飛ばされました。
454名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 23:24:26 ID:5NCpUTfpO
>>449
アイアンギアやマクロスの変形シーンの描写を御覧になってください。納得がいくかと。
455名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 23:43:48 ID:nf+TUc75O
今日のゲキレンで象がランにちゅうしてますかキスは唇で
あれは鼻です!
あと手で尻触るより鼻で嗅ぐ方がエロいです!
456名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 03:51:11 ID:Oen6eL3e0
マスターシャーフーは猫キャラからそれなりにデフォルメされてるのに
何故エレハンキンポーはあんなにリアルな象なのですか?
457名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 07:20:26 ID:sfWHmFTx0
電王でガンモードで撃ちまくったせいで公園がボロボロになりました
が誰が責任をとるのでしょうか?理不尽です。
458名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 08:57:13 ID:DDClKVyF0
>>457
今までの平成ライダーだって責任なんか取ってません(クウガ除く)。
今更言うことでも。
459名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 09:24:19 ID:sQS1jMrd0
デンライナーの客室乗務員みたいな美尻女性は、なにゆえあんなにも
たくさんの腕時計を付けているのですか?
460名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 10:17:29 ID:Xrxqb8YG0
>>457
オウルイマジンが死をもって償います
461名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 10:59:59 ID:ntOYovbp0
>>456
>>455の指摘する通り彼は無類の変態親父です。
強すぎる煩悩のせいであんな姿になってしまいました。
462名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 11:03:19 ID:ntOYovbp0
>>459
実はあの謎の懐中時計男の正体だったという伏線です。
463名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 11:20:45 ID:5ihR7LC60
オウルイマジンは、尖った耳を除けば、目は小さい、色は黄色い、昼間に
飛び回るで、インコかオウムにしか見えません。理不尽です。
464名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 11:39:54 ID:ucOF8Xzw0
>>447
地球人があそこまで自分たちと違う者(彼らメイツ星人からすれば些細)の拒否反応を
示すとは思わずそこまで合わせず、故に銃殺の悲劇が起きました。

迫害してきた人間へのヤミマルの復讐手段として、ズルテンのガスで眠らせるのと足に血豆が
できるまで歩かすので違いがありすぎます。脚本家も同じなのに
(NGワード:井上から移った設定改変病)
465名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 12:27:01 ID:DDClKVyF0
>>464
足に血豆のときはたまたまヤミマルの虫の居所が悪かったのです。
466名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 12:47:43 ID:ye6jzETe0
>>459
彼女は1994年あたりから来た近過去人です。
そのころはスウォッチブームで実際にあんなカッコした
人がわりといました。
467名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 13:18:14 ID:HKRHZBET0
>>431
>どっからでてくるんですか?
ベルトと同じ場所です。
468名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 14:50:44 ID:8JKg5YnU0
マシンバッファローってどこら辺がバッファローなんですか?
せいぜい台形にしか見えません。
469名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 15:13:21 ID:DDClKVyF0
>>468
デンジタイガーもダイジュピターもバイオドラゴンもとてもそうは見えません。
470名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 15:26:02 ID:uvoqhbqL0
戦隊ロボ達の事なのですが、合体する前に飛行できる飛行機や鳥型の巨大戦力は
何故人型ロボ形態に合体した時に占める体積が小さいのでしょうか。
飛行機のみが合体するジェットイカロスやタイムロボ等は別として、
飛行できる巨大戦力が体積の半分以上なのはチェンジロボぐらいしか居ないように思えます。理不尽です。
471名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 15:53:14 ID:DDClKVyF0
>>470
単純に機体が大きいとそれだけ飛行に大きな推進力が必要になるからと思われます。
大きな機体でその辺をクリアできたのがジェットチェンジャーくらいだったのでしょう。
時間のないときはロボのまま本部から飛んで来れるくらいですし。
472名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 17:16:28 ID:BPwVO3qD0
音楽で犬猫をおびえさせてた男達を殴ったリュウタロスが普通にみんなと音楽かけてダンス踊っているのが理不尽です。
動物がおびえるんじゃなかったのか?
473名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 17:42:12 ID:Xrxqb8YG0
>>472
あれこそ大自然とのパーフェクトハーモニーを具現化したダンスです
最初に怒ってたのはリュウタロセンスではただの不協和音だったからです
474名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 17:43:52 ID:YBJXyos00
MOGERAの腕が「もげた」のが理不尽です。
475名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 19:12:41 ID:G/yfiUZI0
チェンジマンOP最後のチェンジロボはどう見ても下半身が地面に埋まってます。
理不尽です。
476名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 20:11:47 ID:4bonpauT0
>>472
実際には、音楽は流れていません。彼らの脳内サウンドを表現しているのです。
477名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 20:23:15 ID:69gAwyxYO
プリティー長嶋ですら勝てる、選挙という戦いに勝利できなかった仮面ライダーストロンガーが理不尽です。
478名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 20:34:24 ID:4bonpauT0
>>477
円谷からのスパイ、ファイヤーマンの陰謀です。
479名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 20:47:13 ID:voSf83480
あれだけ撃っても当てられないリュウタロスにガンフォームをまかせるのは人事ミスじゃないですか?
480名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 20:54:26 ID:u1TShmB50
任せたのではなくリュウタロスがもっている能力がガンフォームだったのですから仕方がありません
481名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 21:01:00 ID:JxyJkXBj0
>>475
地中を掘り進んできました。
482名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 21:25:19 ID:V8QRDWeT0
>>457
「銃使いのライダーが(公園を)ボロボロに」
とカッコ内を省略して言うことで、なぜかみんな
「そうかそうか、銃使いじゃしょうがないな」
と納得したそうです。不思議ですね。
483名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 21:31:24 ID:3DBxaxMMO
>>479
リュウタロスの場合は直接狙撃ではなく、反射角を計算して撃ったのですが、利用しようとしたものがシャブコンでさらに耐震強度偽装だったので案外脆かったのです。
484名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 23:43:45 ID:21dLWvzu0
>>457
あんな初めて撃つ組立式の銃で当てられるのは
某超A級スナイパーくらいなものです
485名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 00:08:09 ID:uLUbH10U0
>>479
そもそも銃なんて登場しない龍の子太郎がモデルのリュウタロスではなく、
ゴンギツネスがガンフォームになる予定だったのですが、「仮面ライダーに
かこつけて童話の絵本売ったれ」という某出版社の企みで悲しいラストの
ごんぎつねが外され、ピンチヒッターでリュウタロスが起用されたので
仕方ないのです。
486名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 00:25:21 ID:ENhzTBmx0
十数年以上前のことなので恐縮なのですが
後楽園遊園地のヒーローショーのテレビCMにロボットが映っていました。
子供心にワクワクし見に行ったのですが、
壁が開いて出てきたのはベニヤを組み合わせたようなハリボテのロボでした。
本物を持って来いとまでは申しませんが、
何故CMに出てたような劇中そっくりのロボットでは無かったのでしょうか?
487名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 00:27:43 ID:RGcJepjC0
>>486
技術の漏洩を防ぐためです
あるいはCMでいかにも本物が来るように見せてスパイを炙り出したかったのかもしれません
488名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 00:44:44 ID:uLUbH10U0
>>486
そのハリボテっぽいのは量産機です。
参考:ライジンオーMk-II
489名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 01:55:52 ID:Tebst+nl0
サンバルカン後期OPのラスト

・自分たちのマシーンで走り去るサンバルカン
・どこかに飛んでいくジャガーバルカン
・ほったらかしのサンバルカンロボ

これはどういうシチュエーションなのでしょう?理不尽です。
490名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 03:21:19 ID:Hhg+AR+30
>>489
それはEDの方ではないかと思うのですが・・・

それはともかく、あれはサンバルカンの面々が
「美佐ちゃん最近太ったよねー。意地汚く食いすぎなんだよ」
「こないだ風呂に入ってるのを覗いたらスタイル悪かった」
「ひょう。おまけに毛深いしな」などと話していた所、
それを立ち聞いた美佐が怒り狂い、慌てて逃げた3人組を
ジャガーバルカンで追い回しているのです。
当然ロボには嵐山長官が乗っており、そんな若者たちを暖かく見守っています。
491名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 05:43:24 ID:nYFV07Rc0
ライブマンの岬めぐみ嬢について質問ですが、
あの可愛らしい姿と小柄な体にどれだけのパワーを秘めてるのでしょうか?
なんせ、元ツッパリ総長やらの猛者の男性陣を
締め上げているんですから・・・。
いったいどうやって締め上げてるんでしょか??
492名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 06:18:35 ID:K6Qex/CvO
責任、はぁー
それじゃウルトラマンも戦隊も同じ様なものだよ
すごかがの長谷川が言った組織が裏に要るの
メビウス一話よりマシ第一イマジンやっけりゃ全て無効
493名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 06:45:09 ID:RUSrje0QO
>>491
リアルで、ゴッドねえちゃんの中学時代、“ミナミのアコ”時代を考えると理不尽ではありません。
ゴッドねえちゃんは複数の成人男性に絡まれて、一人で数人を相手にする喧嘩になっても、パンチで相手の肋骨にひびを入れ、さらに全員道頓堀に叩き込みました。
舎弟は700人を越えていたのですよ。
それから40年以上経つ現在でもそのパワーは健在で、ボビー・オロゴンに少し抑え目にパンチを叩き込んだときには、その威力にボビー本人だけでなく、周りの者も驚いてました。
このことから考えて、あまり理不尽ではないと思われます。
494名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 07:00:04 ID:p5LSpCV30
「電人ザボーガー」の秋月は正々堂々の戦いにこだわっていたのに
大門に負けそうになったらいきなりダイナマイトを投げつけ始める
というトンデモねー奴になったのが理不尽です。
しかも「卑怯だぞ!」と非難されてもやめなかったし…
495名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 07:33:15 ID:Iyrp8cAk0
彼は南斗爆殺拳の伝承者だったので、あれこそが正々堂々の攻撃法なのです。
496名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 08:36:01 ID:aU+TeNXy0
>>492がどの質問に対しての答えなのかわからなくて理不尽です。
497名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 08:43:46 ID:tnnyr3Hi0
>>477

正木博士に超電子ダイナモを追加改造してもらって次回リベンジしようと思ってます。
498名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 08:51:40 ID:RUSrje0QO
>>496
実は誤爆というオチなのでしょう。
499名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 09:11:11 ID:H5oytClh0
>>464
放屁の時は同じく迫害したズルテンも心身ともにイビる狙いがあったからです。
このスレに託けて井上叩きをするあなたが理不尽です。
500名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 11:29:41 ID:yzQo0qyS0
ウルトラマンの変身アイテムがそれぞれバラバラなのが理不尽です。
ベータカプセルやウルトラアイやウルトラリングなど、そんな何種類も
変身アイテムがあることに何か意味があるんでしょうか?
501名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 11:45:25 ID:ENhzTBmx0
実は変身アイテムは身体の一部なのです。
個体差があって当然ですよね。
502名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 12:00:18 ID:FBlYt4lLO
(ちとスレ趣旨とズレる書き方だが)
ウルトラマンさんたちの変身アイテムって、
実は要らない(無くても変身出来る)んじゃないかね。
レオ初期のセブンを見る限り。
503名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 12:18:53 ID:Q8GmLCP70
>>500
ハンターハンターの念と一緒です
各人の思い入れのあるアイテムの方がパワーが引き出されるのです
504名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 12:28:33 ID:aU+TeNXy0
>>502
出来なくはないですが、ダイナ=アスカのレベルまで行かないと無理です。
気力もおつむも。
505名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 14:49:01 ID:etpOyHAT0
>>493

なるほど・・・恐るべしゴッドねーちゃん!!
・・・って事はあの岬めぐみ嬢もとてつもない武勇伝が!!!
だれかご存知の方教えて下さい!!!
506名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 15:04:58 ID:9KD7lpnY0
>>502
そのセブンは現役時代に何度かウルトラアイを盗まれたり落としたりして
変身できなくて困るエピソードがあったでしょうが。
507名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 15:20:24 ID:P7XA4T530
>>506
ラーメンマンがモンゴルマンのマスクを小型の傷当てに改良したように
恐らくコンタクトに改良して常時変身できるようにしたのです
508名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 15:36:35 ID:yzQo0qyS0
>>506
でもベル星人の時は腕をクロスして変身してましたよ。
509名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 15:45:44 ID:9KD7lpnY0
>>508
それは変身ポーズがいつもと違っただけで
ウルトラアイはちゃんと持っていたのでは?
510名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 17:16:13 ID:a+h4pY1n0
リュウタロスは公園をめちゃくちゃに壊した後、
「そっか鳥の巣が落ちちゃうもんね」とか言ってやめましたが、
あれでは絶対動物にかなり被害が出たと思うのですが
511名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 17:17:42 ID:KnkahXPn0
>>510
アレがそこまで深く考えられるような性格に見えますか?
512名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 18:00:49 ID:aKs4j6Fr0
>>472
良太郎は、当代一流のアーチストの魂のこもったパフォーマンスを最高の音質と比類なき迫力で再現する
エイベックスのCDをかけていたので、犬猫たちもその音楽の素晴らしさに感動して聴き惚れていました。
これに対して、初めに踊っていた少年たちがかけていたのは、三流糞アーチストの〔余りの悪口雑言につき数行削除〕
クラ○ンやビ○ターのCDだったのです。そりゃあんなゲロゲロ音波を聞かされたら犬猫だって嫌がって逃げますよね。
あれで踊れるのは、あの脳の腐ったDQN少年たちだけですよ、ハッハッハwww

・・・と「仮面ライダー電王」の音楽担当の人が言ってました。
513名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 18:47:52 ID:XJkyaczA0
>>463
実はジェットオウル(色が黄色・目が<でかい体に比べて>小さい・農家なので早寝早起き)イマジンでした。
514名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 19:58:21 ID:9K8dO1B/0
特撮に出てくる怪獣や怪人などのクリーチャーは
死ぬとき爆発するのはナゼでしょうか?

引火性のあるガスや体液を持っている種類なら(ゴジラタイプ)
わかりますが・・・

あと爆発した場合は、肉片や体のパーツが
飛び散ると思われますが
そのへん解説お願いします。
515名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 20:15:04 ID:Ich0E8I60
パンシャーヌの出来いかんによってはシュシュトリアンとかの続編も作られるのでは?
と期待していたのに今のとこ残念な出来なのが理不尽です。
516名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 20:35:02 ID:RUSrje0QO
>>514
ヒーローなどの攻撃によって、クリーチャーを反物質に変換したのです。それによってクリーチャーは爆発しました。
詳しくはSF作家の横田順弥先生と科学者の小川敏氏・広田零氏の『乱調変調悪あがき超科学講座』をお読みください。
爆発によって飛び散った肉片ですが、悪の組織が秘かに回収し、新たなクリーチャーを生み出すための素体にしているのです。
ピグモンとガラモン、ゴジラとジラースなどのようによく似たやつがいるのはそのためです。
517名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 22:02:07 ID:jsx5fvCG0
ヒーターゼミは「V3、俺と一緒に死ね!」と指から機関銃弾を発射した後、
力尽きて爆死しますが、それなら最初からV3にしがみついて、道連れに
すべきだったのではないでしょうか?
518名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 22:14:29 ID:Kz3tRO0P0
>>514
怪獣・怪人が死ぬときに爆発するのは、ヒーローを
道連れにするために自爆しているのです。

もちろんヒーローも道連れにされてはたまらないので
光線技で距離をとって攻撃したり、飛び蹴りで
遠くへ吹っ飛ばすわけです。
519名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 22:16:18 ID:WLGlF7nP0
>>517
無茶言わないでください。
そもそも、道連れ自爆程度で簡単に倒せるようなV3なら、
デストロンは最初から怪人バクダンコアラあたりを開発しています。

そういうことなので、あんまり彼をセミないでほしいと思います。
520名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 22:25:08 ID:Kz3tRO0P0
>>517
デストロンの怪人マシンガンスネークは、体中に弾丸を
内蔵しているので動きが遅いという設定があります(これは本当)。
ヒーターゼミもおそらく同じ欠点を抱えていると思われます。

なので、弾を撃ち尽くして身軽になってからV3を
捕まえようとする作戦には一理あります。
521名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 22:30:28 ID:q362D+fn0
>>519
誰がうまいことを言えと(ry

同じくV3で、1号・2号・V3の3人がかりでようやく倒せた
ユキオオカミが、幹部でもないヒラの怪人というのは理不尽です。
キバ男爵より強そうな気がしますが。
522名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 22:35:06 ID:RGcJepjC0
>>521
ユキオオカミは現場第一主義で暴れたがり屋さんだったのです
上になるとその辺の自由が利かないので当人も嫌がり、
そっちの能力にはあまり恵まれてなかったので上も認めて要求が通りました
523名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 00:12:38 ID:wpwY51ue0
大地震が起きて多くの人々が犠牲になるかもしれないというのに
不闘の誓いがどうとかほざいて自分は戦わず
あんな頼りない三人にまかせっきりな猫や象が理不尽です。
524名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 00:23:25 ID:4Kn/HKNm0
>>523
不闘の誓いを破ると大神龍が来ます。
地震どころじゃありません。
525名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 00:28:29 ID:bb5q4kZlO
>>523
ジャッキー・チェンの映画や史上最強の弟子ケンイチでわかるように、拳聖と言われる奴はちょっと…
あの3人のほうがまだましだと思いませんか?
526名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 00:34:22 ID:XAHbS28g0
>>523
理不尽だからこそ「不当の誓い」なのです。
527名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 01:50:53 ID:h49QGS6q0
キバ男爵との闘いで何の脈絡もなく急に失踪した1,2号が理不尽です。
Xライダー最終回でも2号、V3が同じように失踪しましたけど
敬介が「あの二人を当てにしちゃ駄目ですよ」とかさりげなく非道い
こと言ってて余計理不尽です。
528名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 02:09:35 ID:mLU4iuxi0
「目を閉じて意識をこの振り子に集中させるんだ」
と言う自称スーパーカウンセラーが理不尽です
心眼でも会得させようというのでしょうか?
529528:2007/04/25(水) 02:21:19 ID:mLU4iuxi0
すみません自己解決しました
よく見るとR良太郎が南斗白鷺拳・裂脚空舞を使っているではありませんかw
ガンフォームが盲撃ちなのも同時に納得できました
530名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 03:16:43 ID:sYJqN9Kz0
>>505

めぐみさんご本人からお答えがあるようです。
「いやですよー。武勇伝なんてないですよー〔苦笑〕
 私なんで勇介や丈に比べてパワーも無いので
 むしろ助けてもらってます。私は、か弱い乙女ですよ。〔笑〕」
勇介
「え〜??一晩で九州最大の暴走族を一人でつぶしたって
 めぐみ、飲み会ん時にいったたじゃんか〜」

「そーそーあと、喧嘩は負けたことなって・・・」
めぐみ
「あ〜・・・ちょっとすいません・・・勇介、丈、ちょっと・・・」

奥に連れ込み

ボコボコボコ!!バキュ!!ボコボコボコ!!バキュ!!

10分後
めぐみ
「あはは、ど〜もすいません。二人がキムチ食べたいって
 イキナリ言うもんですから・・・
 おかげでキムチの汁が色々と飛び散っちゃいました☆」

コロン
「美しいバラにはトゲにはあるコロンね・・・」
531名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 03:40:23 ID:SORT/gt+0
>>527
1号・2号は、前回のライダートリプルパワーでV3に
全エネルギーを分け与えてしまったため、しばらく戦線離脱することにしました。
V3が吸血マンモスを倒せたのも、その時のエネルギーが残っていたお陰です。

X最終回の2号とV3ですが、久々の再会を祝して3人で飲み明かしたところ
Xを除いて酷い二日酔いとなってしまったため、しばらく戦線離脱することにしました。
Xが先輩に失礼な発言をしたり、槍で胸を貫かれても平気だったり
「死ねぇ!」と残虐な倒し方をしたり、お別れの手紙で自分の名前を間違えたりしたのも
すべてその時の酒が残っていたお陰です。
532名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 10:27:58 ID:wjmzstVdO
サンダーバード
メカにはカメラ探知機が標準装備ですが、野次馬が
百人くらい一斉にフラッシュを炊いて、クモの子を
散らすように逃げられたら、どう対処するんですか?
533名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 10:39:42 ID:YJWqnJB00
>>532
やむなく攻撃して口封じします。
534名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 11:22:06 ID:bb5q4kZlO
カイザーインといえば円谷プロなのに、ウルトラシリーズであまりしてくれないことが理不尽です。
戦隊は巨大ロボ合体時に毎回のようにしてくれるのに、なぜ本家円谷プロはあまりやってくれないんですか?
ウルトラマンのTVシリーズだと全編カイザーインしていた『ザ・ウルトラマン』くらいで、他にはちょっと思いつきませんし、
ゴジラシリーズではなぜかやってくれません。
535名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 13:01:30 ID:IKIoqGPL0
>>534
”ゴジラとゴズキー”でググリましょう
あまりにマイナーすぎて引っかからないかも分かりませんが

ついでに雨五時はアニメになってます
536名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 13:22:58 ID:XlNLOqsc0
>>534
アニメ化の前段階としてゴジラのマンガを作ってみたら、
骨法でゴジラを倒したとか、倒されたゴジラが倒した相手の子供に転生して復讐を狙うとか、
そんな話ばかりだったので残念ながらアニメ化は見送られました
537名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 13:41:26 ID:UdiVvvhM0
>>536
>骨法でゴジラを倒したとか、倒されたゴジラが倒した相手の子供に転生して復讐を狙うとか、

同じ1本の漫画なので、この2例で「そんな話ばかり」とするのは理不尽です。
538名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 17:40:40 ID:hk3BJWhr0
三原デルタといいギャレンといいドレイクといい
なぜ素手で敵に突っ込んではボコボコにされているのかわかりません
特にデルタはスペック最強クラスなのに全然そう見えません
デルタ好きの自分にとっては非常に理不尽です
539名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 20:06:49 ID:I2s8tegf0
ウルトラ兄弟の中で初代ウルトラマンだけ怪獣に倒されたままの
ウルトラマンになったのが理不尽です。
540名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 20:33:00 ID:758/5ahd0
他の利用者に迷惑をかけているわけでもないのに、公園で踊るなという自分ルールを押しつけてくるじいやが理不尽です。
541名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 21:04:47 ID:mCN2ByrJ0
>>538
気にくわなくて殴りかかったり力が欲しくてもずく風呂に入ったり
ゴーグリーンのクセして仮面ライダーになったりと
銃使いのライダーは負けず嫌いが多いです。
だから「自分は素手でも強い」と自信過剰になってしまうのです。

>>539
初代なのでオールド感を出そうとしてみました。

>>540
壱年前に落ちぶれ貴族の御曹司(故人)の世話をしており、
その御曹司の身の程も知らない傍若無人ブリに影響されて
かなり身勝手な性格になりました。
542名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 21:09:06 ID:bb5q4kZlO
>>540
あの爺さんのしていること(野良犬・野良猫への餌付け)も迷惑行為に該当しますが、
あなたも文句なしにDQNです。自覚したほうがよいでしょう。
543名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 21:22:00 ID:77TU2yvx0
マッハトリガーの格納シーンを見る限りマッハバロンの右足はほとんど空洞になってますがどうやって関節を動かしているのですか?
544名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 22:14:28 ID:Ql6bPg2y0
宇宙刑事シリーズについてですが、あんな超瞬間転送変身技術があるなら
蒸着やら赤射やら焼結やら回りくどいことしないで、直接敵モンスター等を
分厚く小山のように強制コーティングして拘束なリ抹殺なりしてしまえば
いいと思うのですが。理不尽です。
545名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 22:50:40 ID:tG4LVxCl0
ジュウレンジャーで、ドーラクランケが出ていましたが。
クランケ(患者)がいるということはバンドーラは病院をしているんですか?
546名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 23:09:44 ID:sxUlJnaR0
>>541
マジレスですが、

> 壱年前に落ちぶれ貴族の御曹司(故人)の世話をしており、
 
を演じたのはベテラン梅野泰靖氏で、

> 他の利用者に迷惑をかけているわけでもないのに、公園で踊るなという自分ルールを押しつけてくるじいや

は、キカイダーでハンペンを演じたうえだ峻氏では?
547名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 23:19:13 ID:mLU4iuxi0
>>546
>>541は特異点で
我々の知らない消滅した歴史を語っているのかもしれません
548名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 23:41:46 ID:sxUlJnaR0
>>543
水木しげる先生による妖怪解剖図で、骨だけの妖怪がしゃどくろ
(違っていたらゴメンなさい。ともかく骨だけの妖怪)は「骨の
中に内蔵があるのだ」と記されています。バロンもこの応用です。
549名無しより愛をこめて :2007/04/26(木) 00:23:12 ID:zg70SXNu0
>>548
それは確か骨女だったと記憶しています。
550名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 01:01:21 ID:M+S7waa50
城茂がコイルアームをこすり合わせて変身するとき、こすり合わせた
接触部でなく、手の後ろのほうから火花が飛ぶのは何故?
551名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 01:28:46 ID:5uHmAskc0
>>544
わずか1ミリ秒で変身する宇宙刑事ですが(ギャバンは50ミリ秒だっけか?)
逆に言うと、その1ミリ秒間は微動だにしてはいけないわけです。
少しでも動いたら、その場で原子核融合が発生しかねません。

もうおわかりですね。
暴れ回るマクー怪物を物質瞬間転送で拘束しようとしたら
核融合->大爆発という惨事が、過去に発生していたのです。
ギャバンの髪型がちょっとアレなのは、そのときの名残です。
552名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 02:50:33 ID:028zXBHd0
メガレンジャーOPでデジ研にふさわしい行動をしているのが初期OPの瞬
だけなのは理不尽です。
553名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 02:59:16 ID:5uHmAskc0
>>552
ダイナマンのOPで科学者らしい行動をしているメンバーはいませんが何か?
554名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 05:56:12 ID:DYkIUV4P0
>>540
あの公園には、古代に人類を滅ぼそうとした魔が封じ込められていました。
爺さんの家はその時に封印を行った勇者の末裔で、代々封印を監視していたのですが、若者たちの踊りとBGMが、偶然にも魔物の封印を解くための鍵と一致していたのです。
必死で止めるのは当然なのではないでしょうか。
555名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 07:43:57 ID:2uuApwvP0
>>552
私の母校のSF研でも、SFを研究していた部員は一人もいませんでした。
高校の、特に○○研究部なんてそんなものです。
556名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 08:22:06 ID:9zQjVDhP0
>>554
それどこの♪ブッケ ブッタラカ ヤッケ ヤッタラカ?
557名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 08:45:26 ID:slV5q3Ri0
サンバルカン主題歌2番
太陽は おお 皆のものだ 誰にでも おお 光をくれる

「皆のもの」で「誰にでも」ということは、
ブラックマグマにも所有権があるのでしょうか?
558名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 09:51:04 ID:2uuApwvP0
>>557
もちろんありますとも。
現に、ブラックマグマの皆さんにも陽光は降り注いでいたでしょ?
559ねぇ、名乗って:2007/04/26(木) 11:32:43 ID:GVm0b+NeO
ゲキトージャの大頑頑拳は通常技キャンセルして連続技にすべきです?
560名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 11:48:27 ID:slV5q3Ri0
ファンタジー系戦隊の使う、伝説の守護獣が転生したらしい巨大な動物や
恐竜型のロボットで、四足だったのがいきなりキャタピラや車輪で走り出す
奴とかがいますが、急に移動方法が変わって混乱しないのですか?
561名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 12:00:02 ID:rcba7zihO
急に移動方法が変わった例ってありましたっけ
562名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 12:47:56 ID:slV5q3Ri0
というか、例えばジュウレンジャーのトリケラトプス、本来の恐竜の
トリケラトプスは四足なのに、実際に劇中に出てきたトリケラトプスは
足がキャタピラだったり。それとも、あれは恐竜とは全然違う別の生き物なのでしょうか?
563名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 14:01:02 ID:XEr+W5Q50
デカレンジャーのバンについてなですが、
マリーとラブラブだったはずなのにどーして深キョンと
おデートしてるんでしょうか??
恋愛には一途なイメージだっただけにショックです・・・。
皆様、そしてデカレンジャーの同僚の皆様のご意見をお願いします。
564名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 14:11:50 ID:slV5q3Ri0
>>563
途中からヤーコが介入して三角関係にもつれ、両方破局しました。
仕方ないので一からやり直しています。
565名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 14:58:17 ID:xJo5TmMW0
>>563
実はマリーには野球選手の亭主がいたことが発覚しましたので。
所属していた人気球団をクビになったご亭主はなんとか古巣球団に返り咲けたみたいです。
566名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 15:41:54 ID:pkhL8LIa0
必殺技とか必殺○○!とかよくありますがその技をくらっても99%が
依然として生存を続けてるのが理不尽です。
567名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 15:45:01 ID:DkUkcdc40
ゾウが人間の娘に興味を持つなんて変じゃないですか?
568名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 15:48:27 ID:slV5q3Ri0
>>566
どの例ですか? 大抵の敵はヒーローの必殺技を食らうと死にますが。
569名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 16:32:08 ID:rcba7zihO
>>562
マジレスになってしまいますが、ジュウレンジャーのアレは恐竜ではなく守護獣です。
守護獣とは大サタンとの戦いで傷付いた神が分裂した姿なので
天然生物の恐竜とは全く異なる存在です。

神の体の一部なのにキャタピラ走行だったりコクピットがあったり
それはそれで理不尽な気がしますが、なにぶん相手は神です
我々ちっぽけな人間には想像も付かない深い理由があるに違いありません。
570名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 16:34:16 ID:5uHmAskc0
>>562
ダイノアースだけでなく、我々の住む地球においても
爆竜進化が起こっているということです。
571名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 18:06:31 ID:Yr0AV6qj0
>>566
99%云々については、とりあえず
「必殺技なのに100%殺してないのはおかしい」という意味と解釈して、回答させていただきます。

狙った敵が死ななかった場合も、技の軌道上を飛んでいた羽虫とか、
敵の体表に付着していたバクテリアとか、通りすがりの透明人間とかを、
発動1回につき最低1匹、必ず殺しています。ご安心下さい。
572名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 18:53:56 ID:93s/8Gec0
藤岡弘、 宮内洋 倉田てつを 佐藤祐基
なぜライダーには音痴が多いんですか?
573名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 19:02:07 ID:IGJDMt0vO
>>567
あなたが男性であるものとして回答しますが、あなたの股間の象は人間の娘に興味はありませんか?
え?興味がない?!そ…それは失礼しました…
574名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 19:24:48 ID:Y/Clyo3wO
猫は象は元は人間であり、強すぎる激気が可視化して体を包み込んでいるだけ


とゆー説を推したいです
575小津家一堂(末弟除く):2007/04/26(木) 19:25:42 ID:DnvEEeAwO
>>572
別に、ライダーに限ったことではありませんが?
576名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 19:28:28 ID:Y/Clyo3wO
猫も象も元は人間であり、強すぎる激気が表に出て可視化している

…とゆー説を推したいです
577名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 20:20:56 ID:IGJDMt0vO
574:名無しより愛をこめて :2007/04/26(木) 19:24:48 ID:Y/Clyo3wO [sage]
猫は象は元は人間であり、強すぎる激気が可視化して体を包み込んでいるだけ


とゆー説を推したいです
576:名無しより愛をこめて :2007/04/26(木) 19:28:28 ID:Y/Clyo3wO [sage]
猫も象も元は人間であり、強すぎる激気が表に出て可視化している

…とゆー説を推したいです

わずか4分前に書いたネタを、少し変えただけでまた書き込む>>576が理不尽です。
お前はなにがしたいんだと小一時間
578名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 20:21:21 ID:2D6hPmdT0
>>567
世の中には獣姦を好む男性も居るようです
その逆パターンがあってもなんら不思議はありません
579名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 20:23:31 ID:028zXBHd0
かつて戦隊のOPのメンバー紹介では各員の日常や戦隊に入る前を彷彿とさせる描写
が主でした(もちろんターボレンジャーなどそうでないのもあります)。
しかしゴーゴファイブを最後に昨今の戦隊OPではそのような描写がありません。
もうメンバーの日常や過去などどうでも良いのでしょうか?
理不尽です。
580名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 20:29:32 ID:2D6hPmdT0
>>579
個人情報の保護に伴う社会的な潮流の変化ですから致し方ありません
581名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 21:26:43 ID:ruf8ombM0
>>577
ゴルゴムの仕業・・・と言いたいですが
ここはブキミ星人の仕業でしょう
582名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 21:35:45 ID:pkhL8LIa0
パンシャーヌで貧乏な専業主婦が戦麗舞を名乗るのは理不尽です
戦風麗なら納得できますが
583名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 21:40:52 ID:L8kyr7OD0
>>582
いわゆるセレブも所得ゼロの専業主婦が大半ですが何か?
584名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 21:44:53 ID:GXhReBHO0
>579
日常的な描写をすると、セットとかロケとか色々入用だから。 
 キャラ紹介で、イメージカラーをバックにとかだと、ホリゾント変えるとか、合成だけとかで済むから…
585名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 21:50:34 ID:v/BeiiiL0
ドラゴンロードの歌詞って電撃 稲妻 澱粉〜ですけど
なんで澱粉なんですか?
586名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 22:15:00 ID:NZfBoBUK0
>>585
澱粉じゃありませんよく聴いて下さい。
そう、臀部です。

アッー!
587名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 22:17:45 ID:WlAaIXtK0
>>585
ぶっちゃけ小麦粉の事です。
ライダー粉塵爆発という隠し技をほのめかしています。
588名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 22:31:42 ID:EKN46Nzp0
>>563
皆さんコンバンワ。
スーパークールでパーフェクトのホージーです。
いやまさか、あのバンが深キョンと付き合ってるなんて・・・
アンビリーバボーですよ。ホント。(苦笑)
本当はデリート寸前までシメようと思ったんですが・・・、
マリーが激怒してデンジャラスな事になってしまい、
泣いて謝っていたので許しました。(苦笑)

バン!!デンジャラスな目に合いたくなきゃ恋愛も
スーパークールにパーフェクトにな!!
それとオレの妹に手を出したら本当にデリートするぞ!!!
589581:2007/04/26(木) 22:39:13 ID:ruf8ombM0
>>588
それもブキミ星人の仕業です
バンバン バンバン ババババンバンババンバン
590名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 22:42:31 ID:kYqvKvUj0
藤宮が我夢の胸からエスプレンダーを奪うときやたら必要以上に触っているのが理不尽です
591名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 22:42:32 ID:Ir3Yx1+C0
>>589
君は、バンキッドのOPの歌詞を間違えて歌ったことはないか?
間違えたら気をつけろよ。ブキミ星人の仕業かもしれないからな。
592名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 22:45:56 ID:Ir3Yx1+C0
>>590
我夢も喜んでいるので無問題です。
593名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 22:49:55 ID:5uHmAskc0
>>590
「うー、エスプレンダーエスプレンダー」
今、変身アイテムを求めて我夢の胸をまさぐっている俺は
アルケミー・スターズに籍を置く、ごく一般的な男の子。
強いて違うところを挙げるとすれば、男に興味があるって
とこカナ―― 名前は藤宮博也。
594名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 23:51:44 ID:qUmInYvy0
>>562
守護獣トリケラトプスはトリケラトプス型の恐竜戦車だったのです。

595名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 00:17:29 ID:dNgT40bc0
>>591
力の源のへそを盗られていました。ご勘弁
596名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 02:10:26 ID:NdsVI9w3O
喰いタン9話をみれば小麦粉の威力が分かります
597名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 06:49:55 ID:BlLIRs/o0
固有名詞のないマグマ星人やバルキリー星人が、ザムシャーを斬って名を上げようとするのが理不尽です。
598名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 09:42:19 ID:l3oBmuBV0
>>597
マグマ星人やバルキリー星人は、手柄を立てて初めて名前が授与されるのです。
それまでは名無しさんです。コテハンを名乗ろうものなら袋叩きにされます。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
599名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 09:45:51 ID:89IZ6clz0
>>598
「バルキー星人」ね。

一族全ての名を上げようとしているのです。意外と同胞愛にあふれています。
600598:2007/04/27(金) 10:05:03 ID:l3oBmuBV0
>>599
あ、ゴメンなさい。なんか変だと思った。その回、時間帯が異動すると
告知しておいて、もとの時間帯で放映したので録画し損なったんですよ。
601名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 10:29:24 ID:DZL4B/ht0
>>597
マジレスですまんが、マグマの方にはブラザーブルー、レッドという
固有名詞があるのだが。
602名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 12:48:14 ID:pQLCcWMMO
「ウルトラセブン」
ダンはアンヌの裸体を透視で楽しんでるのでしょうか?
603名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 13:17:07 ID:89IZ6clz0
>>602
楽しんでません。終わり。
604名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 13:30:37 ID:hp827bcX0
>>602
骨格を堪能しています。
以上。
605名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 13:33:40 ID:89IZ6clz0
初代ウルトラマンは現役初期はしわしわの顔でしたが、後期になるにつれて
顔の肌がつやつやになっていきました。そして久々登場のメビウス映画では
又しわしわに戻っていました。一体何が起こってるのですか?
606名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 15:00:24 ID:776n6A5u0
>>605
戦いの緊張感でホルモンやら何やらの分泌が変わり肌も活性化しました
その後は一線から退いていたのでまた元の状態に戻りました
607名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 18:11:18 ID:1wQNStUX0
>>557
ヘルサターン総統が崇めているのは「黒い太陽神」です。
もうお分かりでしょう、「太陽はみんなのものだ」とは、
「ブラックマグマだけの物じゃないぞ」と言っているのです。
608名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 21:17:17 ID:1Ra0s5120
MOGERAですが、あの胸にメーサーとドリルが同時収納できるとは思えません。
サイズがあいません理不尽です。
609名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 21:35:23 ID:TAhAgcRD0
>>608
女性の胸には夢がつまっているといいまして、
MOGERAは機械ですが、男性でも女性でもないので、
たぶん女性の半分ぐらいは夢がつまっているのでしょう。
その夢によってサイズの合わないメーサーとドリルが同時収納できるのです。

ではその夢が何かといいますと、
オパーイのおっきい女の子な擬人化モゲラタソを誰かうpしてほしいという皆の願いです。
きっと谷間にメーサーとドリルが挟まっているものではないかと。
610名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 22:19:30 ID:L4hAvXXJ0
怪獣べムラーの小さい前足が、固定されたかのように
ぴくりとも動かないのは何故?
611名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 22:30:07 ID:1Ra0s5120
>>610ギブスを装備しています
612名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 23:11:12 ID:H7GRzxXY0
ベーダー一族、ワーラー帝国、バイラム、エイリアン軍団(ブルースワット)
などなど特撮ではしばしば悪の組織が話が始まる前、または第一話で滅ぼした
相手のごく一握りの残党によって滅ぼされてしまうのは理不尽です。
613名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 23:12:55 ID:zNCngbUY0
日本史上でも平氏が源氏の残党によって滅ぼされてるではありませんか。
614名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 23:27:00 ID:IM5G1ON70
>>612
勝った側には慢心と油断があり負けた側には危機感と覚悟といった物があります
それらのケースでたまたまうまくいったケースをあなたは目にしたのです
615名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 00:10:59 ID:aHT8gOc20
バキューモンの体内の圧力は地球を角砂糖ほどにしてしまうそうですが、
そんなところに入っても大丈夫な体なら、ジャックはほぼ無敵のはずでは?
616名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 00:20:06 ID:SL+zC9Ts0
今日スパイダーマン2を視ていて思いました。
ドクター・オクトパスのサングラスが丈夫すぎるのが理不尽です。
617名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 00:22:55 ID:LW+/+F540
>>615
バキューモンに入った時、ジャックは口から鼻やらケツやらの穴を全開に
することで、体内にも高い圧力を導入し、身体の内外の圧力を吊り合わせた
のです。身体が頑丈なわけじゃありません。むしろペナペナ。
618名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 00:30:05 ID:fEDOlkdh0
>>617
なるほど、それで対ドロボン戦の説明がつきました。
619名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 00:30:22 ID:9ach0Fdj0
>>617
つまりその圧力均衡に失敗したのが
ドロボンにやられたあの状態ですね?
620名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 00:40:09 ID:fwODLaZg0
>>616

あのサングラスのフレームはアフリカにあるワカンダという国で産出されるビブラニウムという希少金属で作られてます。
621名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 00:45:20 ID:SL+zC9Ts0
>>620
なるほど、ブラックパンサーが治めている国ですね。
622名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 01:07:56 ID:gEIygils0
ライブマンの岬めぐみの親父さんについてなんですが・・・、
あんなに素敵なお嬢さんならほっといてもいい婿さんを
ゲットできると思うのですが・・・。
勿論親心ってのもわかるのですが、
もっとめぐみ嬢を信頼してほしいです!!
623名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 01:18:45 ID:Z/B4Lasa0
スパイダーマンの敵はモンスター教授でもグリーンゴブリンでもなくブサイクな自称ヒロインかと思うのですが
なぜパンフでも作中でもかかれないのですか。
624名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 02:58:38 ID:JZcc1zXO0
ジュウレンジャーOPの2番に
「黄金に光るメダル」というフレーズがありますが
このメダルというのはダイノバックラーにはめるメダルのことですか?
だとしたらあのメダルはブライ兄さんの以外銀色だったと思います。理不尽です。
625名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 03:53:07 ID:CxaLasRv0
>624
銀色=プラチナゴールドです

>622
めぐみ嬢は信頼していますが、だがその男が気に食わん

>610
あのティラノサウルスの前足も、退化してほとんど動かない&超小さいです

626名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 04:12:43 ID:SL+zC9Ts0
昔の目がまるっこいデザインのアメリカ版スパイダーマンも、
日本版スパイダーマンでも、ヒロインは普通に美人です。
いちばん金をかけたはずの最新スパイダーマンのヒロインの
顔は……、一体どういうことでしょう!?
627名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 07:44:05 ID:w0NLHihvO
>>646
日本版スパイダーマンといえば、私を愛しているなら弟を殺してと頼んだのですが、押し黙っていた結果、ヒロインの精神が崩壊しました。
それと似たようなことがあり、結果ヒロインの顔面が崩壊したのです。
628名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 07:46:24 ID:w0NLHihvO
アンカーミス
×>>646
>>626
629名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 07:53:41 ID:4GmK3NDdO
>>626
メイ伯母さんは素敵な美老婆だと思いますが何か?
630名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 10:04:43 ID:IVXJoIE00
>>262
いかつい女性を好む
オスよりメスが大きいものが多い蜘蛛の本能です
631名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 10:16:28 ID:tHwr0uvf0
>>622
才色兼備の女性は往々にして、
「この人は私が付いてなくちゃダメだから」という理由で
ダメな男とくっついたりするものです。
父上もそれを危惧しているのでしょう。
632名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 12:23:56 ID:fwODLaZg0
>>626

あのヒロインはスパイダーマンのヴィランの一人ジャッカルが作ったクローンです。
もうじき本物のMJも登場する予定ですが、実は本物のMJがクローンでやっぱクローンのほうが本物でしたというオチになるので期待しないように。
633名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 12:38:30 ID:fwODLaZg0
ホバークラフトをパクって輸送船に使おうというストロンガー第一話のブラックサタンの作戦が理不尽です。
あんなものどれだけも荷物載せれんと思うんですが…。
634名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 12:42:58 ID:r8WqaBpI0
>>633
輸送船だけに、実は何も輸送せん!という高度なギャグです。
635名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 12:46:59 ID:OapSr8F90
>>633
扱える荷物が少ないのが駄目だと言うのなら、この世にバイク便は存在しません。
むしろ水上〜陸上まで動ける機動性を重視しました。

問題は、ホバークラフトなんて珍しいものを盗むと、目立ちすぎる事ですが。
636名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 13:24:28 ID:Xq7MJzJm0
G3マイルドの回で尾室の事を氷川や小沢は散々「凡人」と言っていました
が命がけでアンノウンと戦い、勝ち目が無いと分かっても、他の警官を
逃がすため勇敢に戦い、更にG3−Xの危機まで救った尾室のどこが
「凡人」ですか?
実に立派な「警官の鑑」だと思うのですが。
(だからこそ最終回では指揮官に出世したのでしょう)
大体、この時の対戦相手はG3−Xですら一時圧倒した強敵なんですから、
廉価版のマイルドが勝てなくて当たり前です。
あまりにも理不尽です。
637名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 14:57:50 ID:955VcSLsO
>>636
「凡人」とは能力的に秀でたものがないという意味で使っています
凡人だけどいざという時は戦う勇敢さを持った尾室君だからこそテストに選ばれたのです。
その結果、G3マイルドの性能では実戦で役に立たないということが判明したのですから
彼の働きは無駄ではありません。
638名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 15:28:48 ID:rUTA1OHg0
G3マイルドが役に立たなかったのは相手があのカブトムシロードだったからで
アリロードとかが相手だったらいい勝負だったかも知れないけどね。
639名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 16:54:36 ID:UrVElpyiO
戦闘でアドベントカードが都合良く引けるのは何故ですか?
ガードベント欲しいのにソードベントが出てきたとか、そういう事無いんですか?
640名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 17:11:38 ID:w5tBG7Ya0
>>639
自分が欲しいと思ったものが出てくるシステムなんです
641名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 17:36:38 ID:xsTEgGyq0
仮面ライダーカリスはオーキッドアンデッドをヘッドチョップで攻撃したとき、
一時停止すると攻撃というより股間を触っているように見えます
なぜ触られただけでオーキッドアンデッドは倒れてしまったのですか?理不尽です
642名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 17:56:29 ID:w0NLHihvO
>>639
遊戯王などのカードゲームものを御覧ください。都合のいい効果をもつカードを引きまくってるのですよ。
マジレスするとカードバトルってのはそういうものなんです。
>>641
あなたはどうやら女性のようですね。
だいぶ溜まってたんでイッたんです。
643名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 17:58:10 ID:fwODLaZg0
636

彼は趣味で俳句をやってまして雅号が「凡人」でした。
644名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 18:51:26 ID:5ldqSewC0
>>642
オーキッドアンデッドは女性ですよ。
まあ触られてイッたという点に関しては正解だと思いますが。
645名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 19:02:24 ID:KBm+5RBkO
>>639
アドベントカードに自分の意志が反映されるのは公式設定です。
646名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 19:53:33 ID:UeyNt8Fp0
よくヒーローの必殺技を避けようともせず
プロレスラーのように仁王立ちで受け止めようとする怪人がいますが
本職でありながらそうしなかったズ・ザイン・ダが理不尽です
647名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 20:00:55 ID:47envpzN0
マジレンジャーは兄弟戦隊といわれますが
父、母が変身してる時点で家族戦隊なのでは?
648名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 20:09:57 ID:1d4tQ6+s0
>>646
ああ見えてテクニック重視なのです。
649名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 20:15:00 ID:w0NLHihvO
>>647
血の繋がりの兄弟とは限りません。穴兄弟とか乳兄弟とか。
あるいは全員同じ落語家に弟子入りしているのです。
650名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 20:23:44 ID:AT5UlPjW0
ウルトラマンガイアが地上に降り立つ時に、何であんな土が舞い上がるんですか?
別に他のウルトラマンと比べて体重が重いわけでもないのに。
651名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 20:26:25 ID:tHwr0uvf0
ガイアは他のウルトラマンより着地がヘタクソなんです。
もともと我夢は非戦闘員で肉体的にはひよわですからね。
652名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 20:51:34 ID:mFr1gSYA0
パンシャーヌ第4話「恋するゾンビ」より。
ゴミ拾い程度の善行でも1カウントされるのに、1000の善行を積むのに500年もかかったゾンビが理不尽です。
653名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 20:59:28 ID:+5vrx8AE0
>>650
対ブンダー戦でダイナがやったのを真似しました
654名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 21:03:45 ID:OapSr8F90
>>652
例えば夢の島でゴミを拾っても、善行にはなりません。
その状況や利益を得る人数が大事なのです。
655名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 21:06:58 ID:1d4tQ6+s0
ウルトラQ「カネゴンの繭」のラストで、鳥獣戯画のように沢山のカネゴンが
戯れているイラストは何を表していたのですか? まさか、金男の両親
だけでなく、全人類がカネゴンになってしまったのですか?
だとしたら、何故次回からは何時もの三人が普通に話を進めているのですか?
656名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 22:15:59 ID:rUTA1OHg0
仮面ライダーアギトのクイーンジャガーロードだけ
おとものジャガーロードや一話、二話に登場したジャガーロードと
明らかに顔付きや体型が違うのが理不尽です。
あの顔はどう見ても犬系です。
657名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 22:21:30 ID:UeyNt8Fp0
>>656
                         ┌ネコ科
動物界─脊椎動物門─哺乳綱─ネコ目┤
                         └イヌ科

地球上のあらゆる生物を守るのが俺の使命だ
人間からアメンボまでな
658名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 23:11:35 ID:buonz3B10
>>655
ええ、全人類がカネゴンになってしまう一歩手前まで行ったんです。
一ノ谷博士が古代の地層から巨大なヒゲオヤジを発掘したりとか、
その古代ヒゲオヤジを、いつもの三人が大活躍したあげく人類の英知を結集させて逆立ちさせたりとか、
その結果無数のカネゴンがロケット噴射で飛んでいっては人間に戻ってパラシュートで降りてきたりとか、
それはもう、それだけで26話できてしまうくらいの大変な大冒険があったわけなんです。

カメラマンがすべてカネゴンになってたんで、記録が出来なかったのが惜しまれますね。
659名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 23:21:37 ID:u3RkJJS70
スーパーマンリターンズで、宇宙空間を飛んでいるときでも
マントがはためいていたのはなぜですか?
660名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 23:30:44 ID:xsTEgGyq0
>>642貴方も女性なのですか?
661名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 23:43:12 ID:Xq7MJzJm0
ダイナマンを見ていると途中で話が短くなったり、メガレンジャーで途中から
話が長くなったように思えるのは私の感覚が理不尽だからですか?
662名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 00:57:59 ID:lTdlEr3f0
>>661
楽しい、充実した時間を過ごしているときにはあっという間に時間が過ぎているように感じたり、
逆にやりたくないことをしている時には時間がなかなか過ぎなかったり、
そんな経験に心当たりはありませんか?
人間の感覚など、所詮もとよりあやふやなものなのです。

とりあえず、下の図でどちらの線が長く見えるかを考えて、
人間の感覚の理不尽さを実感してみてください。
   <−−−>
   >−−−<
663名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 01:06:00 ID:K0aKK+Mx0
エクシードラフトにて結局、愛の生んだ救世主が耕作と拳の二人を復活させる
だけの存在とはあまりにショボ過ぎませんか?
664名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 06:27:12 ID:swjQlJMeO
>>659
マントに見えますが、生命体なんです。
具体的にいうと一反木綿とか。
665名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 07:58:58 ID:2sLPiL2R0
ゲキハンマーの動きが
ランの動きと合っていなかったのが理不尽ですが…
まあどうせ「激気のなせる技です」なんだろうなと思いつつ
一応質問させていただきます。
666名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 08:33:14 ID:1DooeEqQ0
>>665
相手の防御のタイミングをずらすために
自分の動きとハンマーの動きを普通のそれと少しずらすという、イエローなりの我流の激技です。
667名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 08:34:11 ID:YAd32jlH0
OP最後のダンスから僕がはぶられているのはなぜ?
答えは聞かないけどね。
668名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 09:05:15 ID:1DooeEqQ0
2CHの板の一名無しであるにも関わらず電王OPに出ようとする
>>667がずうずうしくて理不尽です。
669名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 09:06:59 ID:CjDZWO4g0
あんなすぐに立ち上がれるほど元気な子犬が、自転車に轢かれて死にそうだったというのが理不尽です。
670名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 09:28:00 ID:Vy6qlY3O0
>>669
犬に限らず、野生の動物は怪我を隠して普段通りに振舞うことで、
捕食者の目を逃れようとします。

実際骨折しても、それを隠して普通に歩いてきますので、飼っている人は注意。
671名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 09:29:35 ID:AU+wBhtP0
>>669
外傷はたいした事なかったのですが、ショックで呼吸停止状態だったのです。
危なかったですね。


ジャンボーグAは足の裏に出入り口があるのですが普通に出入りするのもコクピットへの移動も一苦労だと思うのですが…?
672名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 09:42:08 ID:gPbNNkS7O
戦隊シリーズ等を見て思うのですが、ヒーローのほうには次々と新装備が出てくるのに敵はせいぜい一回か二回のバージョンアップのことが多いです。
なんだか圧倒的な力で蹂躙しているようで卑怯に思えてきます。
673名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 10:00:25 ID:swjQlJMeO
>>672
弱い側にハンデを与えるのは当然のことです。
将棋でも歩だけで相手したりするでしょ。
674名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 10:07:37 ID:Vy6qlY3O0
>>672
毎週出てくる違った怪人は、新戦力足り得ないと?
675名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 10:09:27 ID:YXnzRVuM0
特撮とは関係ありませんが。
>>673
>歩だけで相手
王手がかけられないので絶対負けないのが理不尽ですw
676名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 10:11:13 ID:YXnzRVuM0
>>671
>普通に出入りするのもコクピットへの移動も一苦労
普通はそこから出入りしないのを忘れているのが理不尽です。

つか、紅健さんに謝ってください。
677名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 10:13:34 ID:YXnzRVuM0
>>663
「先代」は、自分自身を復活させただけで、あれだけ後の世に影響を与えましたが何か?
678名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 10:16:20 ID:YXnzRVuM0
>>662の回答が理不尽ですww
679名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 12:45:55 ID:ZI+9gGWA0
>>675
つ【と】
680名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 13:07:32 ID:D/Cp8L4K0
ゲキレンジャーの象師匠は象の分際で魚を食うのはおかしいです
象なら草を食べてください
681名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 13:33:21 ID:LflfX/Xo0
ランの笑顔がやたら不自然なのが理不尽です
682名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 15:25:57 ID:swjQlJMeO
>>680
大聖歓喜天は女を食ってますし、エレファントマンは普通に食事をしてます。マンモスマンもおそらく菜食主義者ではないでしょう。
てなわけで問題ありません。
>>681
最近疲れていて、マンモスサイズの股間の紳士が喋っているように見えたのです。
笑顔が不自然になったのはそのためです。
683名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 16:01:29 ID:AZVlA9iM0
「サンダーバード」

2号は4号コンテナを海上に叩きつけるように投下してますが、
中でスタンバイしてると思われるゴードンは平気なんでしょうか?
684名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 16:24:11 ID:U2T18o6K0
>>679
歩だけで指す=王将もない=絶対負けない
という話に「と金」がどんな意味を持つのでしょうか?
685名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 16:41:54 ID:swjQlJMeO
>>683
着水する瞬間にジャンプしているので、体への衝撃はありません。
リアルで、歩道を暴走してくる車に撥ねられた瞬間に、跳んで衝撃を殺したりすることがよくありますよね。
686名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 17:11:21 ID:Mnat9IN1O
>>680
釣りをしただけで、魚は食べてません
キャッチ&リリースです
687名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 17:47:39 ID:hvQoPBDP0
>>680
ゆでたまごのラーメンマンの漫画に、肉を食わせて
凶暴に育て上げたゾウが登場したことがあります。

あと、カバが肉を食うことは学術的にも認められています。
カバが肉を食うのなら、ゾウが肉を食ってもおかしくないでしょう。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/big_game/SuperUnique/SuperUnique1.html
688名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 18:51:01 ID:4yiMYTOq0
ウルトラマンメビウス40話で全滅しないCREWGUYSが理不尽です
689名無しより愛をこめて :2007/04/29(日) 19:16:51 ID:3VXcHURE0
未だにそんなことを言ってる>>688が理不尽です。
690名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 19:55:45 ID:GaLI4/4K0
いつもの粘着だからスルー推奨
691名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 20:13:33 ID:swjQlJMeO
スーパーのヒーローショーで、獣挙戦隊ゲキレンジャーと誤植されるゲキレンジャーが理不尽というか哀れです。
しかもルビまでしっかりと「じゅうきょせんたい」となっていたりもします。
692名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 20:29:07 ID:9THrGzXS0
>>691
アニメですが、破裏拳ポリマーのLDボックスも破裏「挙」になってました。
拳法ものはそうなるのがデフォのようです。
693名無しより愛をこめて :2007/04/29(日) 20:31:26 ID:fwpi7tnV0
>>691
間違ってるのがルビだけに見える僕が理不尽です。
694692:2007/04/29(日) 20:32:36 ID:9THrGzXS0
「魔拳!カンフーチェン」の5話のサブタイも「妖術 幻猿挙」と画面にクレジットされてます。
695名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 20:53:46 ID:/rjtCVn40
これは個人的な意見なんですが・・・、
どーにかしてライブマンのコロンの恋を成就させたい!!
勇介に恋心を持っていますし、性格的にもいいし、
マジレンジャー等のお力を借りれば人間になり
恋愛成就できると思うのですが・・・。
696名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 20:55:16 ID:MQBuSxWK0
ボウケンジャーで
怪人と化したラギを水の民はみんな受け入れてくれたんでしょうか?
697名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 21:07:16 ID:Vy6qlY3O0
>>691
そのくらい良いじゃ有りませんか。
どこだったかの通信カラオケのリストで、「魔人ハンターミツルギ」が
「麗人ハンターミツルギ」って、どこの深夜アニメだって誤植をされていたことに比べれば。
698名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 21:12:53 ID:F4lmT/1e0
オオトモ博士はネオザルスに知的遺伝子を取りつけようとしていましたが、
別にハネジローじゃなくても自分のものでもよかったはずです。
わざわざ誘拐までするオオトモ博士が理不尽です。
699名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 21:32:54 ID:nYejWwCk0
>>697
それにはなんとなく「異議あり!!」と叫んでしまいそうなのが理不尽です

>>695
大丈夫です
私のオランダ妻は空気しか入ってません
機械が入っていれば上等です
700名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 21:36:14 ID:0uKX/NJ30
ウルトラマンの真似する人は「シュワッチ」って言うのがほとんどですが、
実際「シュワッチ」って空飛ぶ時しか言わないですよね。
「シャッ」とか「ヘライ」の方がよっぽど多いと思うんですよ。
なのにどうして、ウルトラマンの声といったら「シュワッチ」で定着してるんですか?
ちょっと理不尽です。
701名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 21:41:13 ID:drqYwCGs0
>>700
推測ですが番宣等でシュワッチシーンが繰り返し流されたのではないでしょうか
702名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 21:59:29 ID:JK62fNAN0
リュウタロスダンサーズが踊っている時に流れる「シャカシャカシャカシャカシャ イージャン」というBGMは誰が演奏しているんですか?
703名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 22:21:16 ID:Mnat9IN1O
>>702
理不尽じゃない質問は他スレでおK
704名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 22:30:46 ID:q39EHnu80
>>695
実は一度、爆竜トリケラ同様に神様の力で人間化したコロンが勇介に告白した事がありました。
が、勇介からは断られてしまい、その辛さを完全に忘れるため彼女は
“再びロボットに戻り、その記憶データを消去する”決断をしたのです(つω;`)

>>700
一般の人が「ウルトラマンのポーズ」と言えば
前傾姿勢のファイティングポーズでなくスペシウム光線の構えをとる事からもわかるように、
使われている回数や時間よりも、インパクトや独自性こそが流行の決め手なのです。
705名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 22:35:24 ID:JK62fNAN0
>>703
誰も楽器を持っていないあの状況で、踊りのBGMが鳴る不可解な現象を理不尽じゃないと主張する>>703が理不尽です。
706名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 22:49:55 ID:pd3V1mhM0
電王14話で電王がソードフォームからガンフォームにチェンジしましたが、
電仮面はともかく胴体部の変形は胸部アーマーが開くだけなのに
何故いちいち全部外れてから再装着するのでしょうか?理不尽です。
707名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 22:51:29 ID:/rjtCVn40
>>704

“再びロボットに戻り、その記憶データを消去する”決断をしたのです(つω;`)

なんて悲しく、そして健気なの・・・〔号泣〕
でも大丈夫、コロンには私が居るから・・・。
勇介・・・許さない!!!!
乙女心を踏みにじった不届き者!!覚悟!!
ドルフィンアロー!!!!!!!!!!!〔激怒〕
708名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 22:55:14 ID:kQauUy0X0
>>705
>>703は誰も楽器を演奏していない状況でも常にデフォルトで頭の中に
音楽が流れ続けているのです。
709名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 23:04:32 ID:CMosoJaG0
>>706
内部ではシステムの書き換えが起こっています
710名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 23:20:41 ID:12/mvD8c0
>>696
ゲキレンの世界では猫や象が2足歩行したり、しゃべっていることを誰も不自然に
思っていませんから、ボウケンの世界でもおそらく大丈夫でしょう。
むしろ「おっ、ラギの奴、大分精悍になって帰ってきたじゃないか」とか
思われているかもしれません。
711名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 23:26:54 ID:swjQlJMeO
>>702
ICレコーダーやらipodやらミニテレコやらあるじゃないですか。
もしくは画面には映っていませんが、近くに停車している車がたまたまその曲を大音量で流しているのです。
712名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 00:10:59 ID:aYCdg7hz0
>704
ケラトくんって♂ですよね?
アレ、青とアッー!!ってことでいいんですか?
713名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 00:13:36 ID:xbcs69Fi0
>>702
もちろんリュウタロスダンサーズのボイパです
714名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 01:45:50 ID:eFTnkkBq0
今回の電王でリュウタロスが「ボクの電車、あったよね?」という様な台詞があったと記憶しているのですが、デンライナーは電車なのですか?
線路はあんなに続々設置されるのに、架線などの動力供給線が無く、パンタグラフが一個も付いていないデンライナーが理不尽です。線路の形状を見るにリニアモーターカーとも思えません。
715名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 01:51:41 ID:wunWVKKS0
>>714
架線やパンタグラフの有無で電車か否かを断定するあなたこそ理不尽です
第三軌条方式の地下鉄にすら乗ったことがないのですか?
716名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 02:01:23 ID:eFTnkkBq0
>>715
レスありがとうございます。すいません、「架線など」に第三軌条も含ませたつもりでした。
…で、いっつもにょきにょき伸びてるのは線路二本と枕木ばっかりでその
第三軌条らしきものが増設してる様子が見えないんですが…。
717名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 02:57:36 ID:ghlV3JHI0
>>716
Wikiによると、

日本語の「電車」という言葉は、電動機を駆動するための電力が車両外部から供給され、集電装置により取り込むものと、
車載の蓄電池を動力源とする車両のみを指し、車上の内燃機関で発電機を稼動させ、
それにより得られた電力で電動機を駆動するものは含まない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E8%BB%8A

とありますので、デンライナーは
ここでいう”車載の蓄電池を動力源とする車両”
だと思われます。

その蓄電池をどうチャージしているかは不明ですが、
あのオーナーのことですので、
食堂車に居座るパラサイト共に追放をチラつかせ
ペダルでも漕がせているのではないでしょうか。
718名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 03:02:49 ID:2x5O49Gz0
>>714
先頭車両のバイクがマウントされている部分に
いつもは発電用自転車が置かれており
タロスどもが漕いで蓄電しています

と書こうとしたがかぶった
719名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 03:18:48 ID:eFTnkkBq0
>>717
>>718
714です。なるほど、自家発電&蓄電池でしたか!タロスどもも青いのと
紫のはちょっと非協力的そうですが、赤いのと黄色いのはいっつも力を
持て余してるみたいなんで、喜んでペダルぐらい漕ぎそうですね。
すっきりしました。ありがとうございました。
720名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 05:55:44 ID:THgI4nyg0
前々から別作品のヒーローが共闘することが少ないのを疑問に思っていました。

ある日「ボウケンVSスーパー戦隊」を見ました。
過去の戦隊のヒーロー達が自分の仲間を呼ばなかったり、
巨大戦に参加しなかったりとやる気がありませんでしたが、
ある重大な事実に気がつきました。

それはボウケンジャーがマジシャインの所有するプレシャスを確保しようとしていたことです。

シノビメダル、魔弾キー、ラウズカード、アドベントカード、各種巨大ロボ、ニンジャミセン、
白包丁、黒包丁、ディスカリバー、コスモカプセル、グランセイザーの石版、V1システム他etc・・・

もしかしてヒーロー達の各種アイテム(おそらくプレシャス)はボウケンジャーに確保されてしまっているのでしょうか?
もしそうならとてつもなく理不尽です。

おのれサージェス。他のヒーロー達をなんだと思ってるんだ!とさけぶ人はいるのでしょうか?
721名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 06:03:38 ID:THgI4nyg0
少々スレ違いかもしれませんが、

最近遊戯王GXなるアニメを見ました。
このアニメに出てくる吹雪ですが、声がウラタロスににています。
性格もなんとなく、にている気がします。おそらくウラタロスの前世か何かでしょう。
このキャラはレッドアイズブラックドラゴンをお気に入りのカードとしているのですが、
このカードはどことなくリュウタロスを思わせます。

そういえば、リュウタロスの存在に初めに気付き始めたのはウラタロスでしたよね。

ここまで壮大な複線を使わないのはもったいないと思います。
理不尽です。
722名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 06:32:59 ID:ZyRfBc3V0
>>702
海外ホームドラマで、ちょっと気の効いたセリフが飛び出すと笑い声が聞こえたり、いい話のラストシーンでは拍手が聞こえたりするのと同じです。

つまり、霊のラップ音です。(ラップだけに・・・)
723名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 06:36:33 ID:BAfD3Eu20
ウルトラマンエース最終回で北斗を追いつめるクソガキどもの一人が
「テレパシーがあるのはウルトラ兄弟だけだ!」とゴネやがってますが
何を根拠に断言できるのか、理不尽です。
724名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 08:11:30 ID:sKaPMUrB0
エロマスターのくせにメレにセクハラ行為を仕掛けなかった象が理不尽です。
725名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 08:22:20 ID:/O0S0qj+0
>>724
メレのあの姿が見せかけで本当はただのリンリンシーであることを見抜いていました。
拳聖の名は伊達じゃありません。
726名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 08:35:57 ID:6FlYecSY0
>>723

当時流行してた漫画雑誌のハシラに
「鳥山明先生の作品が読めるのはジャンプだけ。テレパシーを使えるのはウルトラ兄弟だけ」って書いてありました
727名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 09:15:37 ID:CJAAldKL0
>>723
著作権や登録商標のような物をゾフィー隊長が取得済みだったのを知っていたのです
許可を得ないと『テレパシー』という呼び方は認められません
728ハック:2007/04/30(月) 09:32:04 ID:c/TUfjGkO
テレビで小林稔侍がでてジョーだと気づいたのが
私と上司なのが理不尽です。ホンニョゴニョン
729名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 10:43:56 ID:JJ00CFSc0
>728
お前はロボットなんだから、ヒューマノイドに奉仕するのは我慢しろ。

メタリノームに変貌するなら別だが。
730名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 11:39:44 ID:RfU6uvsV0
>>716
鉄道模型と同じで左右のレールから給電しているのです
ちなみによく見るとゴウカの1号車の屋根の上にはパンタグラフが
ついていますがあれは霜取りパンタなので電気はとりません
架線もないのに霜取りパンタがある理由は秘密です
731名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 12:31:12 ID:ff0JLEOM0
>>721
スレ違いで、テレビ局も違います。以上。
732名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 12:39:19 ID:KsDartPX0
>>700
ガンダムのアムロレイは「アムロいっきまーす」などとは言いませんが、なぜか定着しています。
北斗の拳のザコキャラも、「あべし」といったやつは原作では一人だけです。
次長課長のネタで「おめーに食わせるタンメンはネー!」というのがありますが、
ジャッキーチェンの映画であんな台詞が出てきた記憶がありません。
なのであったとしても一回くらいでしょう。

そんな感じで「あのキャラといえばこれ!」みたいなイメージと実際のキャラとは
あんまり関係ないことは結構多いと思います。
733名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 12:45:58 ID:v4QU0idg0
>>721
声と性格が似ているというだけで
前世だと決め付けるあなたが理不尽です
734名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 13:03:03 ID:CJAAldKL0
>>734
吹雪はウラタロスごっこにはまってるのです
あなたも「やれやれだぜ」とか「俺、参上!」とか普段口にしてしまう事はありませんか?
735名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 13:25:18 ID:gUvBrbtG0
ウルトラQ「カネゴンの繭」、
金男が繭に吸い込まれた直後、いくつもの立方体をつなげたような一つ目の謎の怪獣(?)が現れますが、
こいつは一体なんですか?怪獣図鑑にも名前や姿が載っていないんですが・・・
736名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 13:52:51 ID:fPj5i1F+0
>>735
繭からカネゴンへの変態過程です。
737名無しより愛をこめて :2007/04/30(月) 16:53:38 ID:EjTDgPFH0
「雷撃隊出動」
ズイカクとかテンザンとかいうメカはいいとして、
そいつらが合体して敵をコテンパンにするというシーンもない
なんか辛気くさい中途半端な作品でした。

いくら昔の作品だからといって、こんな手抜きが許されるのでしょうか。
738名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 19:21:59 ID:xoKNc48+O
>>737
とりあえず、角川映画の『里見八犬伝』を御覧ください。
あれはSFXが売りらしい(台湾だったか香港映画で、SFXは角川映画の『里見八犬伝』のスタッフが担当を売りにしてたのがあった。)のですが、
洞窟セットはちゃちだし、大百足はいかにも作り物だしと、ライダーやウルトラを見慣れたものからは手抜きにしか見えなかったのです。
ライダーやウルトラ、戦隊に円谷や大映の怪獣映画を基準にして考えてはいけないということです。
739名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 19:29:46 ID:r2TwSUBw0
昭和の頃は出番の度に怪獣や宇宙人に惨敗していたウルトラ兄弟がメビウスでは皆あんなに強くなっていたのはどうゆうワケですか
740名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 19:42:59 ID:XOX/OATG0
>>739
全員ウルトラの星に帰ってからは修行しました。
昭和の頃とはくらべものにならない強さになってます
741名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 20:43:10 ID:3tQ/PHts0
>>739
そう、言ってみれば再修行してユニコーン・ギャロップを会得した
ユニコーン邪武状態です。
742名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 21:12:34 ID:uNCoPOAg0
ウルトラマンAは本放送時の設定で「米第7艦隊に匹敵する戦力」ということ
でしたが、30年以上前の第7艦隊並の戦力と言うことは現在の米第7艦隊の力
なら軽くAを撃破出来ると言うことです。
言い換えるとメビウスに出てきた超獣達もアメリカなら簡単に倒せたと言うこと
になるでしょう。
ハッキリ言ってAも超獣もショボイのではないでしょうか?
743名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 21:36:00 ID:aZG8vVSf0
第七艦隊が強くなれば、それと同じだけエースも強くなるのです。
これを血を吐きながら続ける悲しいマラソン、と言います。
744名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 21:36:17 ID:KsDartPX0
>>742
過去に似たような質問がありましたが、「エースは第七艦隊を倒しきれない。第七艦隊もエースを倒しきれない」
という事です。
エースの活動時間は3分間しかないですからね。

今の第七艦隊が強くなったといっても防御力に劇的な変化はありませんから、
やはり現在もエースは第七艦隊と互角(お互いに倒しきれない)のでは。
745名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 21:39:05 ID:KsDartPX0
そういえば、マットシュートなどの防衛チームのスーパーガンは直撃すると怪獣の体表で爆発が起きます。
しかし、マットアローなどの戦闘機の攻撃(ミサイル等)で起きる爆発もスーパーガンの爆発とあまりかわりません。

とすると隊員の携行武器と戦闘機についている武器が同程度の威力しかないと思われるわけですが、
これは理不尽だと思います
746名無しより愛をこめて :2007/04/30(月) 21:40:06 ID:yABFt7bx0
>>737
空母瑞鶴と天山艦攻、あと彗星艦爆や烈風艦戦が合体して巨大ロボになるというのは
機甲兵団や鉄人28号の事例から考えて十分ありうる話ですが、
なにぶん機密度も高く、検閲において海軍省の許可が下りなかったのではないでしょうか。
747名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 21:40:44 ID:6FlYecSY0
戦闘ワンセブンが翼を広げただけの戦闘飛行ワンセブンがマッハ6で飛べるのに飛行専門形態である飛行ワンセブンがマッハ4でしか飛べないのが理不尽です。
だったら飛行ワンセブンに変形しなくていーじゃん。
748名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 21:41:46 ID:aZG8vVSf0
>>745
科特隊やウルトラ警備隊の場合、携行武器>(越えられない壁)>戦闘機ですが何か?
749名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 21:57:00 ID:DYFa37lC0
>>747
飛行ワンセブンは安定性を重視して飛ぶための形態です。
750名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 22:12:13 ID:9Hrkrp2C0
>>747
そもそも飛行形態の方がどう見ても空気抵抗が大きいのが理不尽に見えますが、
あっちの方が小回りが効く為にドッグファイトでは有利なのです。
751名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 22:19:22 ID:FdlBRMl50
ゲルショッカーのイソギンジャガー氏が「イソギンジャガー触手隠れ」という技を使いましたが
海辺で戦っていたのに、いきなりどこかのトンネルやスタジアムに瞬間移動してオッオッオッオッオッとか鳴いた後
また元の海辺に戻ってきただけでした
彼は何がしたかったのですか?
触手との関連性も全くわかりません、理不尽です
752名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 22:40:08 ID:cchMYXot0
>>747
航続距離が比較にならないほど違うのです。
753名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 22:47:24 ID:oJGhWMkH0
GAMERA3のガメラは結局、どうなったんですか?
「小さき勇者達/ガメラ」以外の回答でお願いします
754名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:20:11 ID:cjO1JUMF0
>>753がわざわざ『「小さき勇者達/ガメラ」以外の回答』を要求するのが理不尽です。
「ウルトラ兄弟はどうなったんですか?メビウス以外でお願いします」みたいなもんだと思うのですが。
755名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:33:20 ID:cjO1JUMF0
>>742
>米第7艦隊に匹敵する戦力
米第七艦隊総出の破壊力がA一人と等しいと言うことです。
実際に戦えば、速度に優るAに各個撃破されて終わる気もします。

>メビウスに出てきた超獣達もアメリカなら簡単に倒せた
アホの子のドラゴリーくらいなら、なんとかなったかもしれません
……日本に核ミサイルを撃ち込んでもいいと言うのなら。
バキシムあたりが相手だと、核ミサイルを異次元に逃げてかわし、
それが尽きた頃に攻撃してくるぐらいの知恵はありますが。
756名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:34:52 ID:cjO1JUMF0
>>745
科特隊のビートル機の主兵装はマルス133ですが何か?
757名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:36:59 ID:cjO1JUMF0
>>739
>昭和の頃は出番の度に怪獣や宇宙人に惨敗していたウルトラ兄弟
その偏見に満ちた根拠もない悪質なデマ!
さてはお前、ヒルカワだなっ!!
758名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 00:50:43 ID:MiSWLRpn0
>>755
バキシム、地雷を探知してハイジャンプで交わしちゃうもんなあ。
759名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 02:37:05 ID:hp/TZe+IO
クウガ最終回で
「五代が変身した凄まじき戦士は、全身黒かったけど眼は赤いままだった」
なんて言われてましたが、
黒いボディ・真っ赤な眼といえば仮面ライダーブラックでしょう、常識的に考えて。
凄まじき戦士だと決め付けているのが、
イギリス人でもないのに日曜日に眼鏡をかけてるくらい理不尽です。
760名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 02:43:23 ID:MvaOHhaJ0
黒いボディ・真っ赤な眼といえば、常識的に考えてRXです。
なにせ主題歌にもそう歌われているほどですから。
ブラックとRXを混同する>>759が理不尽です。
761名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 02:54:09 ID:cjO1JUMF0
>>759が何をどう理不尽だと思っているのかすら解らないのが理不尽です。
762名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 07:04:32 ID:Z1cV5IIZO
>>759
BLACKならば、原作の凶悪過ぎる戦闘力を見れば、凄まじき戦士であることに異論はありません。
白蛇伝の章のラストでは集落の怪人達を賢者の石の力でまるごと葬り、
物語のラストでは魔王信彦と信彦が連れてきた配下の怪人達を賢者の石の力で一瞬で葬り去ったのですよ。この時は開放した力の凄まじさに記憶を失ってしまいましたが。
その時のブラックに近い程の戦闘力を感じたので、凄まじき戦士と表現したのです。
763名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 08:01:16 ID:panf60E20
>>760
聞きながら書いてんのに、うっかりです。すみません。
>>761
ごめんなさい。
>>762
とんと納得しました。
764名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 08:02:38 ID:C3+wp8sm0
ジャンボーグA最終回
飛べないジャンボーグ9が月にカチコむ時PATの観測用ロケットにしがみつくんですが重量50tものジャンボーグ9を載せてそのまま月まで行けちゃうロケットの無駄な高性能さが理不尽です。
あとジャンボーグ9がくっついた時何故か腰からベルトのような物が出てきて9とロケットに巻きついたのが理不尽です。
765名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 08:44:59 ID:Q4IYRF29O
>>764
あなたはジャミラの悲劇を忘れたんですか?
あれ以来宇宙開発者では仲間を運べる位の積載量は暗黙に増やしてます。
766名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 08:52:12 ID:mly1sesh0
「ボウケンVSスーパー戦隊」。
リーダーじゃないレッドも大勢いるのに「戦隊を率いてきたレッド達」と歴史を捏造するアカレッドが理不尽です。
767名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 08:57:25 ID:HgrGPHVg0
>>766
例えチームの特攻隊長でも、「先頭に立ってチームを率いる」ことに変わりはありません。

大体統率するリーダーだけとか言い出したら、長官をぞろっと集める事になって、
そりゃあもう一部を除いて現場ではさっぱり役立たずに…
768名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 08:59:28 ID:oNruzvZd0
>>766
オープニングではレッドが全て真っ先に紹介されていますから、
まあ、大目に見てあげましょう。
「戦隊を率いてきたレッド達・・・カクレンジャーなどを除いて」
とか言われたらかわいそうじゃないですか。
769名無しより愛をこめて :2007/05/01(火) 09:03:37 ID:7hAZ3A2b0
>764 後半
 そりゃ自動車だから、シートベルトくらいあります。
 
770名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 10:08:21 ID:Q4IYRF29O
>>769
ナイス!
シートベルトみたいなシンプルなもんで説明とは一本とられたぜ。

しかしホ○ダZみたいな軽自動車が巨大ロボって…
771名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 10:20:56 ID:IqSh0ab80
>>770
ロボット・イン・ディスガイズです。
戦闘用の巨大ロボであるからこそ、普段はそうとは思えない姿に偽装している方が
都合がよいのです。

と、真っ赤なロボットが「私にいい考えがある」とか言いながら教えてくれました。
772名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 11:31:53 ID:oNruzvZd0
ダイレンジャー33話。
巨大化するや、さっきまでのリンとの思い出をすっかり忘れて、
しかも生前は持っていなかったオプションの剣まで振り回して
襲い掛かってくるメディア魔術師が理不尽です。

それにもまして、説得の一つも試みず「高村さん、あなたとの
思い出は忘れない!」と、昔の男にはもう用はないとばかりに、
大王剣・疾風怒濤で切り捨ててしまったリンはもっと理不尽です。
773名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 11:36:46 ID:Mom8UT9t0
>>768
一応、メガレッドとタイムレッド、マジレッドもリーダーとは言い難いような。
774名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 11:52:19 ID:MvaOHhaJ0
>>772
リンの中の人は、「昔の仕事にもう用はない」とばかりに(ry
775名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 12:08:57 ID:sKP7qAKV0
>>742
あそこで言っているのは、あの世界の第七艦隊です
もう、スパーク8とかペンシル爆弾とかR1号とか標準装備しています
(後にシルバーシャークも装備されました)
並の怪獣では数秒で消し炭です
下手すりゃ星ごと微塵です

では、なぜTACは装備してないのか?
なんせ超獣は怪獣と違い神出鬼没です
必然的に市街地で使う事が多いので
TACの武装は、実はかなり弱めです
つまりあの人は「(周囲に被害を与えず)超獣を一発で倒す兵器を作りました」と言っていたわけです
これがなかなか困難なのですよ
776名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 13:48:42 ID:P0qgGH4rO
アギトのG3-X対V1システムの格闘シーンで、攻撃がヒットした時の音が金属同士がぶつかった音には聞こえませんが、これは何故なんでしょうか?
777名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 14:06:00 ID:T++iGnSU0
>>772
捻りのない回答で恐縮ですが。

巨大化したあれは、死後の肉体だけが操られた、いわばゾンビです。
さっさと潰してやるのが慈悲というものです。
778名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 14:07:55 ID:Q4IYRF29O
>>776
亜光速によるドップラー効果です。
私もたまに女性に腰を動かすよう言われますが
赤方変異で確認してもらえません!
女子と小人は養いがたしですな?
779名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 14:26:46 ID:4cSvCK7H0
最近、登場人物や怪獣・怪人、メカの名前のテロップが画面下に表示されることが
めっきり減ったのは何故?
780名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 15:29:03 ID:YRhVJH2A0
>>779
安易に情報を与える事はよろしくないという風潮にあります
その代わりに提供側が必要な情報を判断して別枠で紹介するのが新たなトレンドになりつつあります
ゲキレンジャーなんかもそうですね
781名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 16:41:35 ID:YnYB9pZp0
>>772
戦隊で巨大化した怪人が等身大時に持っていない武器を使うのはよくあります。

巨大戦の後リンは高村との思い出に浸っています。本編をよく見ずに論う
あなたが理不尽です。
782名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 16:52:45 ID:R9VrZH9z0
五毒拳の最後のブラコがいつの間にか消えたのを疑問に思わない
ゲキレンジャーが理不尽です。
783名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 17:09:09 ID:lkDxlsFI0
第9話「ケナケナの女」をしっかり見ていない>>782が理不尽です。
784名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 17:48:54 ID:t7UxqNzy0
>>782
消えたかどうかも未だ知らない訳で、いつかやってくるブラコとの闘いを見据えて、
日々高みを目指し学び変わっています。
785名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 18:46:08 ID:Cwra9YJS0
模倣犯に「水野久美」が出ていましたが、
サンダとガイラが助けに来てくれませんでした。理不尽です
786名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 19:11:02 ID:oNruzvZd0
>>781
あの話はダイレンジャーのベストエピソードだと思っているので、
穴が開くほど見た上でちょっと意地悪を言ってみました。すみません。
787名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 19:49:15 ID:uUrUU6qH0
>>782
マジレスですがゲキレンジャーはモリヤの口から理央がブラコを倒した事を
知ってますけど?
788名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 19:57:02 ID:T++iGnSU0
>>785
もう両方死んでますから。
789名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 20:30:40 ID:nCUw4JXS0
特撮ではXボンバーやジバンなどで「暴力ではなく話し合いで解決すべきだ」
という相手が武力で戦う事を肯定するエピソードがあります。
これは改憲を目論む軍国主義者の陰謀です。
理不尽です。
790名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 21:04:37 ID:ZqAYfLgx0
>>787
ブラコを倒したのは理央ではなく、メレですな。

戦隊シリーズには、メカではない伝説獣・守護獣などの巨大な仲間がたくさんいますが、
それがことごとくおもちゃっぽい外見で、関節部分がジョイントっぽかったり、
変形することが前提になっているようなビジュアルなのは理不尽です。
791名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 21:14:38 ID:m47KwUNI0
>790
製造者がわからない位、昔からある超メカなので、神様扱いなのだ。
関節やジョイントの事ぐらい気付いているし、使ってる連中もアレは機械だと承知しているが…
 メンテも収容場所も不要で、呼べばやって来るから…やっぱ神だと。

あのマシンを遣わしてる、見えない存在こそ「神様」なのだろう。
792名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 22:00:56 ID:C3+wp8sm0
忍者キャプターが名乗りのシーンでトゥトゥ言いながら何回も振り返るのは何故ですか?
793名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 22:44:42 ID:KnrWGfXm0
>>792
敵をイライラさせる心理効果です。
794名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:15:11 ID:qkbeg5DYO
>>789
人形劇を含めた場合はまたややこしくなるので、どうかとも思いますが。
カイザーインはしていても、特撮板でアニメネタはやめろだとか意見があるでしょ。
人形劇を含めるとなると紙芝居(『猫目小僧』は紙芝居)はどう扱うかとかまたややこしいことになるかと。
795名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:29:23 ID:dMiaSZsX0
>>794
人形劇をなしにすると一連のAPF作品が含まれなくなってしまうので
その基準は適切ではないと思います。もちろん単なる人形劇に関して
人形劇であることを特撮扱いするのも明らかに無理がありますので、
人物描写に人形劇を採用している作品に関しては、その部分をライブ
アクションと同等と考え、それ以外のメカアクション等に特撮が使われて
いるかどうかで判断すべきだと思います。
さて。

>>789
男と男は拳で語り合うものなのです。
女もそうさ←ネクサス主題歌風にどうぞ
796名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:33:07 ID:PjCYAZou0
Xボンバーやビッグダイエックスの存在が「特撮」に値しないと言わんばかりの
>>794が理不尽です。
797名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:43:31 ID:oNFQO5Ib0
既にまとめサイトにミツルギも入ってるしね
798名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 01:14:35 ID:+7mJdJ9WO
>>796
Xボンバーはハードロック枠では?
てか特撮にはライダー8耐監督の宮城…スレ違いかな?
799名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 01:24:58 ID:hJ0Vl5FH0
スパイダーマンでオズボーン家の執事さんは何のためにいるのでしょうか?
あれならその辺の家政婦さんでも十分な気がするのですが。
800名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 02:04:37 ID:nybf202Q0
ジライヤにて敵キャラのテロップで「火忍チャンカンフーの父親」だの「獣忍マクンバの兄」だの
つくのはあまりに理不尽ではないでしょうか?
せめて名前ぐらい付けてあげて下さい。
801名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 03:15:58 ID:RJF221mG0
>800
「バカボンのパパ」とか「キョンの妹」とかいう名前のほうが有名になる例もありますから大丈夫

>790
機械だと知らなくても、凄くでかくて強くて、当時の技術力からして理解できないレベルなら「神」じゃないでしょうか?
ターンAガンダムを見ながら思って見ました

802名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 03:30:36 ID:yDripYzO0
モモタロスが良く言う、
「俺は最初から暗いマックスだぜ!」ですが、
最初から明るいネクサスみたいなもんですか?
意味不明で理不尽です。

ウラタロスもウラタロスです。
「僕に釣られてみる?」とか言ってますが、
相手の返答はあまり聞いてないように見えます。
「答えは聞かない」と言った方がいいんじゃないでしょうか?
803名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 03:36:47 ID:yDripYzO0
リュウタロスダンサーズは変身ヒーローものの主題歌で踊っていますが、
彼らは自分達がいけてると思っているのでしょうか?
804名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 03:40:04 ID:cbp1MI4C0
>>802
空耳ネタは禁止です。
テンプレぐらい読んだ方がいいんじゃないでしょうか?
805名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 04:10:29 ID:8gZKp1oD0
>9.『同一役者ネタ』『歌詞空耳ネタ』は回答が「特撮の理不尽な点」ではないうえ、
>  回答がワンパターンになりがちなので好ましくないという声があります。気をつけましょう。
806名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 04:35:03 ID:ZXHY+hmy0
>>803
変身ヒーローものの主題歌=ダサイ
の等号は、ここ最近の平成ライダー主題歌に関しては不等号です。
807名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 04:44:36 ID:L+X6SzIf0
コスプレっぽい格好をした女性の怪人(一応怪人って設定)ばかりの悪の組織が敵で、
倒したらその怪人にHなお仕置きをする。

そんな特撮ヒーローが見たくて上京して、それから5年経ちました。

しかしTVでやっている特撮ヒーローものは全て普通のものばかりです。
なんか理不尽です。
僕の5年間は無駄だったのでしょうか?

それはともかく、劇場版仮面ライダーカブトで
変身解除の時ゼクターまで消えているのは一体?
808名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 08:33:17 ID:qkbeg5DYO
>>803
それを言ったらレッド・ホット・チリ・ペッパーズの「ハイヤー・グラウンド」やバン・ヘイレンの「ドリームス」、ディーヴォの「アー・ユー・レディ」もクラブなどで使えません。
これらは各アーティストのオリジナルアルバムに収録されているとはいえ、パワーレンジャーの楽曲なのですよ。
809名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 10:03:26 ID:+7mJdJ9WO
>>808
DEVOみたいな古いマニアにしか判らんバンドって…orz
レッチリまで網羅ですか?

何よりもリズムシーケンサー名器の番号とはあざといな!
810名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 10:09:14 ID:madmHVXP0
>>800
「火忍チャンカンフーの息子」その他は、そう呼ばれる事に誇りを持っています。
自分でもそう名乗ってましたし。

「ウルトラの父」とかと同じ、名誉ある称号なのですね。

>>803
私は、スクラッチ(ゲキレンジャーにあらず)で
デンジマンの主題歌を使ってるDJを実際に見た事があります。
本当にセンスのある人は、良い曲ならジャンルなどにこだわりません。
811名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 10:19:10 ID:2l3ZV8nMO
>>803
その認識は間違っています
あの世界では「仮面ライダー電王」というヒーロー番組は放送されていません
つまり、あの曲もヒーロー主題歌ではないのです
812名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 11:37:24 ID:XeMFzDWr0
>>807
人が何かを目指すときには、そこに必ず道が見えるのです。
あなただけの道は、5年かそこらで到達できるほどヤワな物ではなかったのでしょう。
けして無駄ではありません。これからも大胆不敵ジャーニーしてください。例えばアキバ方面とかに。
813名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 13:01:12 ID:SIMvcALb0
なんでモモタロスたちは自分の本名を名乗らないのですか?
イマジンには名前が無いのですか?
814名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 13:11:55 ID:WdxyChMj0
>>813
本名を知られると契約解除になってしまうからです
グリム童話の「ルンペルシュティルツヒェン」参照のこと
815名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 13:13:36 ID:qkbeg5DYO
>>813
つジョジョ第二部のサンタナ
サンタナはスピードワゴン財団が名付けたはずですが、
上位存在であるカーズ・エシディシ・ワムウ(ワムウとサンタナは同い年なのに、なぜか若造扱い)からもサンタナと呼ばれていたのですよ。
つまりモモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロスも、偶然にも本名だったのです。
本名シュナイダーなのに、ウマゴンと呼ばれているような可能性もなきにしもあらずですが。
816名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 13:22:30 ID:qkbeg5DYO
>>807前半
マジレス。AVにそういう特撮ものがあります。
817名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 16:23:02 ID:ARGjATV90
>>800
自分でもそうとだけ名乗り個人名は言わず、本人がよければいいと思います。
818名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 17:00:48 ID:UVgDdI3C0
リュウタロスに憑依されるといきなり待っていたかのように現れる
リュウタロウダンサーズが理不尽です。
819名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 18:57:36 ID:qkbeg5DYO
>>818
逆です。リュウタロスダンサーズが出現すると、リュウタロスが憑依するのです。
もしくは一時間前の番組のようにカードにされていて、「僕のターン、ドロー!リュウタロスダンサーズを召喚。守備表示!」とやるのです。
820名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 19:18:10 ID:NOSfIvT+0
>>818
待っていたかのように現れるのではなく、
待っているのです。

リュウタロスが踊りたい時にすぐ現れないと、
後から自宅まで押し掛けられてボコられるは、
食料は食べつくされるは、金品は奪われるはと
酷い目に遭っちゃうんですよ。
821名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 20:49:08 ID:RJF221mG0
>807
パティまじお勧め、当時まだ若い森下くるみちゃんが大活躍だ
スタッフはタイムレンジャーのスタッフだし、正当ヒロイン物と、18禁物の2本組みで2倍美味しいお
822名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 21:26:10 ID:YnsJMPrM0
>>813
名前を見破られるとカエルになってしまい、
元に戻るには、見破った人が・・・・
823名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 22:05:23 ID:aRpUA9O60
>>822
それだとイマジン達がハナさんのママではないのが理不尽です
824名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 23:45:53 ID:7Fl0l2td0
サンダーマスクED「戦え!サンダー」の、
1番「一万年の眠りから目覚めた勇者は」
2番「一万年の昔から待ってた勇者は」
は判りますが、3番の
「一万年の未来から飛び出た勇者は」
未来から『飛び出る』とはどういう状況なのでしょうか?
過去へ遡ってきたとかなら判るのですが。
825名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 00:45:59 ID:tmF/9iM40
>>813
人間に寄生する者は
自分の名前に無頓着なものです。
そういうことになってます。
826名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 01:35:47 ID:JtP8a5tm0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
リアルょぅι゙ょよもやまなぁんですってぇ〜9 [CCさくら]

特撮の理不尽な点を幅広く取り扱う初心者に易しい高貴なこのスレッドに
三次元にハァハァするような人でなしの腐れ外道が出入りしているなんてとても理不尽ですがそれよりも
ストロンガー最終回で大首領が「デルザー復活!」と言って復活させたデルザー怪人がアラワシ師団長だけで
ほかは全部奇怪人(と名乗ってるやつ)だったのが理不尽です。
827名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 02:40:09 ID:ha8T+p2M0
>>826
実はあの奇っ怪人の中には、倒されたデルザー怪人の魂が入っていました。
荒ワシ師団長以外は換えのボディを用意してなかったので、
手近にあった未稼働奇っ怪人のボディを使用した結果です。
828名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 04:25:09 ID:+DbJJVvU0
龍騎に関して質問です。
ミラーワールドでは動いている車やバイクは存在しないみたいですが、
インペラーの最後の戦いの時、普通に走ってる車からミラーワールドへ飛びましたよね。
他にも、レンのバイクから王蛇がミラーワールドに突入したこともありましたよね。

ちゃんと帰ってこれるのか心配です。
829名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 04:54:18 ID:pVOLCwYB0
ボウケンジャーのクライマックスで、
ゴーゴーマシンが封印されたため、変身できなくなったボウケンジャー達が
デュアルクラッシャーを使っていましたが、あれはドリルとミキサーのパラレルエンジンを使用するはずです。
仮にブラックがドリルとミキサーは使えると知っていたか、あるいはちょっとした冒険だったとしても、
ゴーゴービークルは実は封印されていなかったという事実には驚かないと思うんですが・・・
理不尽です。


それともう1点ですが、
このスレを見てて毎回気になっているのですが、
主題歌の歌詞がおかしいとか(当然空耳は含みません)
玩具などの関連商品やそのCMがどうのとか、
バラエティ番組等でヒーローが取り上げられたり、出演した際、「○○が○○してるのは理不尽」
ってのは「特撮の理不尽」ではないような気がするのですが、
皆さん的にはどんなもんでしょうか?

主題歌に関しては判断が厳しいものと思いますが、
いくら主題歌と言ってもあくまでイメージですから、ツッコミどころは一杯あると思います。
あえて具体的例はさけますが、アニメやゲーム他の主題歌を聞いててそう思いました。

まあ上記の内容で盛り上がれるのは基本的に特撮板だと思いますし、
あまりルールをガチガチにするのもどうかと思うので、結局どちらでもいいと思ってきた自分が理不尽です。
830名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 07:42:50 ID:3eCm/dD8O
>>824
パワーレンジャーのリタが封印されていた壺を連想してください。あの壺の中が一万年の未来なのです。
封印が解かれると「一万年の自由の身。さあ地球征服じゃ!」と飛び出してきたでしょ。
つまりサンダーマスクも同じような状況にあったのです。
>>828
ウルトラマンジョーニアスは、長期のカイザーインをしていましたが、現実世界に戻ってこれました。問題ないでしょう。
831名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 08:08:04 ID:EqHL718I0
流星人間ゾーンの流星ミサイルマイト
やたらと飛び散っていまいち狙いが正確ではないような気がするのは私だけでしょうか?
832名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 08:11:50 ID:NQDqCRpq0
>>829
> 主題歌の歌詞がおかしいとか(当然空耳は含みません)

> いくら主題歌と言ってもあくまでイメージですから、ツッコミどころは一杯あると思います。
> あえて具体的例はさけますが、アニメやゲーム他の主題歌を聞いててそう思いました。

主題歌も三番辺りになると「この辺まで誰も聴かないだろう」と、作詞者も
気を抜いた状態になるので、そこに付け入るスキが出来るのでしょう。
そしてここに来るようなツワモノなら、当然フルコーラスを聴いているので、
つい突っ込みたくなるんでしょうね。
自分も、無理矢理、理不尽を探すようなやり口はどうかと感じておりました。
833名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 08:17:28 ID:NQDqCRpq0
>>831
蟷螂拳を編み出した王朗は「ここを打とうとすれば、敵はこう逃げる」
と、先読みし、二撃め三撃めで確実にヒットする拳の使い手でした。
ゾーンのミサイルマイトはこの応用です。
834名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 09:30:11 ID:aQip7V0w0
アイ・スラッガーで真っ二つにしたメトロン星人に、さらにエメリウム光線を
撃ち込む必要があったんでしょうか?
835名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 09:33:07 ID:RU3LkZah0
>>829
内部バッテリーに、何発か発射できる程度のエネルギーが残っていました。
発射時の出力がだいぶ低下していたため、生身の四人が発射してもたいした怪我はしませんでした。

なお、ビーグルが封印されていてもとどめの強力な一撃が撃てた理由については、
本編を御参照ください。
836名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 09:34:00 ID:RU3LkZah0
>>834
それでも結局生きていましたがなにか?
837名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 10:03:27 ID:FDDdxg0N0
電王で死ぬはずだった子犬を助けるとかの時間違法行為があったのに
タイムパトロールやタイムレンジャーやオーナーが不問にしてるのが
理不尽です。
838名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 10:14:35 ID:DU2pTpGB0
>>826
三次元と二次元の使用方法の区別が付かん貴殿が理不尽です
なおミラーマンにハァハァ(植草教授ではない)という事もありますので
二次元だろうが異次元だろうがドンと来いなのが
真の特オタです
839名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 11:00:42 ID:tG4N+Cje0
>831
多弾ロケットランチャー等の、一昔前の実際の兵器。 あまり狙いは正確じゃないけど、
沢山発射することでそれをカバーしている。 強引に解釈どころか、当たり前の武器だよ、あれ。
840名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 11:14:22 ID:5wZUZoTj0
>>837
犬の命が軽視されていました
一説によると偶然通りかかった地獄の番犬が圧力をかけたとか・・・
841名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 11:15:02 ID:DU2pTpGB0
>>839
地球の友よ とか言っているのに
その仕様だと誤爆による被害が尋常でなく多そうなのですが
あのガロガと戦うニートは、そこをどう考えているのでしょうか?
842名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 11:32:58 ID:5wZUZoTj0
>>841
友達というのは『お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの』が成立する関係の事ですから無問題です
843名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 11:55:42 ID:EqHL718I0
ガロガの恐獣が恐獣ミサイルが開いて赤白のパラシュートでユラユラ降下してくるシーンはもはやどこから突っ込んでいいのかわからないくらいに理不尽なのですが。
844名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 13:48:22 ID:NQDqCRpq0
>>834
マックス「狙われない街」で復活したじゃないですか。
メトロン星人の恐るべき生命力を、セブンは知っていたのです。
845名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 14:54:30 ID:RU3LkZah0
>>843
一瞬どこから突っ込んでいいかわからなくなる間に着地して攻撃に移ります。
ガロガバラン星人の心理戦術は巧妙ですね。
846名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 14:56:18 ID:RU3LkZah0
>>841
「地球の友」というのは、共に「ガロガの野望を打ち砕」くもの、つまりゴジラのことです。
当然、流れ弾の二発や三発を気にするような奴ではありませんね。
847名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 15:02:27 ID:RU3LkZah0
>>837
電王をとがめ立てしている隙に、イマジンが大きなパラドックスを起こす可能性を考えれば、
少々のことは不問にするのが当然といえましょう。
どうせイマジンが暴れたことで出来てしまった部分分枝の中のことですし。
848名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 16:10:43 ID:ha8T+p2M0
むしろ時間保護法違反のイマジンに対して、
何も手を出そうとしない時間保護局が理不尽です。
849名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 16:14:12 ID:jv7lPmj+0
「ウルトラマンタロウ」
西田隊員はZATステーションに移ることになった。(後任は上野隊員)
荒垣副隊長もZATステーションに移ることになった。(後任は二谷副隊長)

・・・で、上野隊員はカタン星人の回(35話)を最後に見かけなくなりましたが、
彼は一体どうなったんでしょうか?
850名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 17:54:03 ID:xIHEDUmk0
>>849
盗撮がばれて懲戒免職になりました


ウルトラマンメビウスでクゼテッペイは「超能力とかオカルトは信じない」といっておりました
宇宙人が攻めてきて怪獣が普通に出現するような世界でそれをいいますか?

それとも宇宙人だったら超能力が使えても問題なしですか?
851名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 18:27:38 ID:Gi2MgaJz0
>>850
宇宙人が攻めてきて怪獣が普通に出現するので、それらは能力・科学の範疇に収まっています。
たとえばテレパシーや念動力といったいわゆる「超能力」も、
その宇宙人が普遍的に備えているなら、ただの「○○星人の能力」なので、何も問題ありません。
そういう事ができないはずの地球人が同じことをした場合にはじめて、必死で原因を探ろうとするのです。
852名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 21:27:11 ID:3eCm/dD8O
春休み、GW、夏休み、冬休みになるとヒーロー達は日本中をかけまわり、子供達にサービスをしているために防衛はかなり手薄だというのに
その期に乗じて同時多発テロを起こさない悪の組織が理不尽です。
ヒーロー達が子供達にサービスをしている時間に、そこから離れた場所で同時多発テロを行なえば、ヒーロー達にはどうすることもできず、結果的に悪の組織の完全勝利ではありませんか?
853名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 21:30:40 ID:/6sr0LIA0
>>850
マジレス気味になりますが、小説家の筒井康隆に言わせると
「超能力とか超自然現象なんて存在しない。
それはただの能力、もしくは自然現象にすぎない」だそうです。

そもそも、何をもって「オカルト」とするかは時代によってまちまちです。
ニュートンの万有引力も、初めて発表された当時はオカルト扱いでした。
その後の研究によって、正統な科学と認められたわけで。

テッペイ隊員は、「科学的に解明できない不思議な現象なんて信用しない。
現代の地球の科学では解明できなくても、科学が進歩すればいずれは
解明できるはず」というようなことが言いたかったのだと思います。
854名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 21:53:23 ID:BqL6cJXY0
>>852
悪の組織も休日だからです。
タダでさえ連戦連敗で不満が溜まっているのに、あまりコキ使うと構成員がストを起こしますよ。
855名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 22:03:28 ID:fjPQhuco0
ジャンボキング肩書きが「最強超獣」のままなのは理不尽です。
Uキラーザウルスより強いとでも?
856名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 22:11:20 ID:EqHL718I0
>>855

直接戦ってないので何とも言えません。
マラドーナとジダンのどっちが凄いのかをギロン人もとい議論するようなものです。
857名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 22:18:25 ID:Of8vAHAu0
>>855
最強超獣ジャンボキングはただ強いだけです。
しょせん一個のパラメータが突出しているのみ。

しかし究極超獣Uキラーザウルスは強いのみならず
金持ちで家柄もよく、知性と教養にあふれ、その上食べると美味です。
858名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 22:35:01 ID:/6sr0LIA0
>>855
怪獣に肩書きを付けているのは、出現当時の防衛チームです。
つまり、「TACと交戦した中では最強の超獣」という意味です。
859名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 01:17:40 ID:JRtsrr4QO
シグの血が緑という事に中盤まで誰も気付かなかったのは理不尽です
激しい訓練や戦闘や検査のときはどうしてたのでしょうか
860名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 01:20:32 ID:C8ENOAW60
>>859
ブルースワットの登場人物は全員色盲でした。
861名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 02:43:35 ID:Esi8FEsv0
ブルースワットでハイパーショウは「リアクティブアーマー」と言うことで
攻撃を受けるとその箇所は元に戻るという設定だったのに、後になると
攻撃を受けても影響が無くなったのは理不尽です。
862名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 03:31:47 ID:c04ZOVLz0
自分がドグマとかと戦っていたとき先輩ライダーたちには劇場版で1回来ただけで
本編ではまったく助けに来てもらえなかったスーパー1こと沖和也ですが
どうしてZXのTVスペシャルでは風見や結城と仲が良かったんでしょうか?
863名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 05:35:25 ID:Sk3a2PmP0
ゴレンジャーのダイガー仮面ですがどう見ても虎なのに理不尽です
864名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 06:45:31 ID:gCwwhjA9O
>>862
ライダーはジャニーズ事務所と同じく年功序列制なのです。先輩に逆らうなんて許されません。
865名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 07:06:04 ID:C8ENOAW60
>>864
× 先輩に逆らうなんて許されません。
○ 風見志郎に逆らうなんて許されません。というか、命知らずすぎです。
866名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 09:36:59 ID:J7YYd7fG0
>>863
改造手術を行う際に素体として用意した虎が、実は1/8豹の血が入った混血
だったので、タの字に斑点を二つつけて豹が混じっていることを表現しました。
867名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 09:52:23 ID:CT/CBrc20
>>849
カタン星人に目潰しされて再起不能になりました。
868名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 10:24:13 ID:0ygaYj4E0
>>861
別に攻撃を真っ向から受ける必要はないことに気付いたのです。
もともとあの紙のように装甲の薄いスーツで戦っていたので、紙一重ディフェンスは得意でした。
869名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 10:27:29 ID:0ygaYj4E0
>>859の質問を見て気がついたのですが、
なぜシグは血が緑なのにあんなに血色がいいのでしょうか。
デスラー総統みたいな顔色になっても不思議じゃないと思うのですが。
870名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 11:18:49 ID:QzfiVZsU0
>>869
皮膚の色素が異常に濃いのです。
871名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 11:30:29 ID:QzfiVZsU0
ネジレジアのネジレ獣やサイコネジラーは皆体表のモールドがらせん状に
ねじれていますが、ビデオスペシャルのカニネジラーだけねじれておらず
他の戦隊の普通のモンスターっぽいのは何故でしょう?
872名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 13:02:34 ID:QzfiVZsU0
怪人に重要なアイテムや人質を取られ、取り返さなければならないときに、
怪人を一撃で木っ端微塵にする威力の必殺砲をいきなり撃つヒーローが
ちょくちょくいるのは何故ですか? アイテムや人質のこととか考えてないのですか?
873名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 13:09:18 ID:D6Q/r9dQ0
>>849
次のグロスト星人編の冒頭のナレーション「先週のカタン星人との戦い〜」
これだけ聞くとグロスト星人戦はカタン星人戦の1週間後のように思えますがよく見ると・・・
(カタン星人との戦いから)
0日目:夜、グロスト星人が建設中のマンションに飛来。
1日目:(操られていた)建設作業員の様子がおかしいことに焼き芋売りの少年が気がつく。
2日目:地下室のグロストを少年が確認、ZATに連絡。
    東と北島が駆けつけ、グロスト星人とタロウが対決。(これにて事件解決)

なぜ2日前の話なのに、1週間前といったのか?
実はこのカタン星人2代目が、このとき(初代との戦いから1週間後)襲来し、このときの戦いが放送されるはずでした、
しかしタロウが苦戦、一か八かでAZ1974を再使用したところ、上野隊員のパラシュートがカタンの角に引っかかり…
つまり、殉職されたということです・・・遺族への配慮で公にはされませんでしたが・・・
874名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 13:42:22 ID:Esi8FEsv0
ジャンボーグA33話「サンタが悪魔の鈴鳴らす」にてナオキは子供達を怪獣玩具に
変えたサタンゴーネにジャンボーグ9で勝負を挑み、子供達を奪還する事に成功
しましたが、この時のサタンゴーネの目的は

「サンタの姿で子供達を怪獣玩具に変え、そして怪獣に改造する」

というものでしたから、ジャンボーグ9と戦う必要は全くなく飛んで逃げれば
良かったのに子供達を奪われるまで飛行しないサタンゴーネが理不尽です。
875名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 14:03:19 ID:QzfiVZsU0
>>874
子供達を改造する作戦と、9との決着は別腹だったということです。
意外に律儀です。

メガレン対カーレンで、学生に化けて学校に潜入したカーレン一同を
メガレンの五人があからさまに老けていると看破しましたが、
メガレンも高校生にしては十分老け顔だと思うのですが。
876名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 14:36:56 ID:s2Cc1/Jk0
>>875
人間、自分のことは棚に上げたがるものです。
877名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 15:35:22 ID:6rK3/T5M0
>>852
順序が逆です。
各地に人があふれる行楽シーズンには悪の組織が日本中で破壊活動を行おうとするため、
それを追ってヒーローも全国を駆け回っているのです。
878名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 15:44:02 ID:5nkCUPud0
>>872
考えていません
879名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 15:44:12 ID:QzfiVZsU0
>>877
実際その通りですね。ヒーローが行楽に行った先で必ず悪の組織も陰謀を
企てていますが、ヒーローはちゃんと見越しているんですね。

Vシネからもう一つ。ギンガマンとメガレンジャーが協力してバルバンの
再生魔人軍団と戦っていたとき、始終ヘリコプターの羽音が聞こえていたのは
何故ですか? 周辺にヘリが飛んでいた様子はないのですが。
880名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 15:56:58 ID:5nkCUPud0
映画デビルマンが理不尽です
881名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 16:06:50 ID:C8ENOAW60
>>875
メガレンも充分老け顔ではありますが、まだ高校生に見えなくもないです。
作中でも言われてる通り、恭介と実は無理ありすぎです。
882名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 16:57:11 ID:vu6cnjoI0
>>880
あれは映画じゃありません。呪いです。
883名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 18:21:48 ID:AxtKCHWG0
映画キャシャーンがry
884名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 18:56:51 ID:gEMsq9n10
『ウルトラマンタロウ』第15話「青い狐火の少女」
このサブタイトルの由来である、「狐の子」と呼ばれていた少女の名前は、
「クレナイ・カオル」なのに、いきなり「カオリちゃん」と間違える光太郎が理不尽です。

そんなんだから、後に「ここでは地球の名で呼びましょう。」と言ったのに、
ハヤタから「分かった、タロウの言うとうりにしよう。」と言われたのでしょうか?
885名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 18:57:47 ID:26kJECn80
>>883
あれは宇多田のPVです。
886名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 19:15:14 ID:1SJ2uYdl0
人類の自由と平和のために戦うはずの仮面ライダー3代目が
「ヒーローは教育番組でなければ」などとやたら説教がましいのが理不尽でつ
887名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 19:24:00 ID:rd5+hdkF0
>>886
人類の自由と平和を守りたいから口うるさいのです。
888名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 19:37:22 ID:Gb0IdwMq0
リュウタロスが遠くから発砲しまくり外しまくりで被害を出しているのが理不尽です
銃を持ったライダーの真骨頂は零距離射撃等の近距離戦ではないのでしょうか?
889名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 19:56:29 ID:26kJECn80
>>888
ゴルゴ13は不発弾チェックのために
まずは100発中80発撃ってから仕事に臨みます
リュウタロスもまた妥協を許さぬプロフェッショナルなのです
890名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:23:37 ID:Sk3a2PmP0
ガンフォームライダーのくせにへたれじゃないリュウタロスが
理不尽です。

891名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:37:52 ID:Esi8FEsv0
映画キューティーハニーが(ry
892名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:46:21 ID:rd5+hdkF0
話題にする価値もないものを何時までも連打するのが理不尽です。
893名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:20:11 ID:gCwwhjA9O
最近は地域ヒーローがかなりいますが、造形とか凝ってるなあって奴がいるかと思えば、
いい加減にしろよと思ってしまう奴(山梨の企業から生まれた海ナシ戦隊ヤマナシマン、同じく山梨の自治体から生まれた甲州市戦隊風林火山)がいるのが理不尽です。
どうして真面目にデザインとか考えたりしないんですか?レッドだけ頭でっかちの二頭身とか、学園祭の仮装よりも手を抜いたコスチュームとかはあんまりではないでしょうか。
それとヒーロー達は必ずしも都内や関東ばかりで戦っているわけではなく、日本各地で戦ったりしてるのに、地域ヒーローが出張ってきて共闘しないのも理不尽です。
894名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:30:55 ID:rd5+hdkF0
>>893
今手許に、水曜社刊、みうらじゅん編集「ローカルヒーロー大図鑑」が
あるので参考にざっと見てみましたが・・・

素人に多くを求めるのは酷です。
895名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:42:43 ID:rSsnDyFu0
>>888
いいんです。ものすごい根底から話すと、イマジンの契約者のトラウマが
解消されると未来でイマジンがやってこないので、結果破壊した建物は
未来には影響は出ません。なぜなら現在破壊したのはイマジンが居たからで
過去でイマジンを倒して契約者に何も無ければ未来(現在)に支障はきたしません。

分かっていただけでしょうか?
896名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 21:49:21 ID:Gb0IdwMq0
>>895
なるほど、のび太が立派な奴になったらドラえもんは未来から来ないという事ですね
よく分かりました、ありがとうございます
897名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:07:36 ID:0wo7pVcP0
>>890
あの手の声は呪われています
ぶっちゃけ大丈夫です
898名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:15:31 ID:6KiJwJjE0
ファイヤーマンのファイティングポーズ。
心なしか手つきがいやらしいように感じるのは気のせいでしょうか?
899名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:22:20 ID:duVYJ46z0
>>890
ヘタレというのは最初は強かったけど段々弱くなっていって
はじめてもらえる称号です、これからに期待してください。
補足すると橘さんはヘタレじゃありません。
最初から弱いので。
900名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 22:41:31 ID:U27LMjiX0
>>900の時点ですが、そろそろ次スレ立ての心積もりをしておいたほうが
いいと思います。早めに注意しときましょう。
901名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 00:04:40 ID:0C4GUIJV0
>>900
最近このスレを読み始めた者ですが、なぜスレタイ番号が「(65)」なのでしょう?
「PART65」でも文字数は大丈夫ですし、65人しかカキコしていないのかと、
時々勘違いしてしまうんですが・・・。
理不尽ではない普通の質問ですみません。
902名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 01:32:56 ID:AErWNFum0
>>898
いいえ、気のせいではありません。
それは貴方の欲求不満の表れです。
すぐに浴びるほど特撮作品を見て心の汚れを洗い流すことをおすすめします。
903名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 01:34:51 ID:AErWNFum0
>>886
まったくです。
ヒーロー番組が教育番組だなんて考えはどうかしてますよね。


ドキュメンタリーに決まっているじゃないですか。
904名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 10:06:46 ID:SBmdZqwS0
映画NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIEが(ry
905名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 11:13:18 ID:pM86CQzmO
炭火焼きオルグはどのようないきさつで恐竜屋の常連になったのでしょうか?
906名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 11:17:17 ID:y+MPrFOk0
炭オルグ最初からいい奴だったじゃん、
ああいうやつなら、人間とも共に暮らせるかもな
907名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 11:20:59 ID:hTOgeD/l0
>>905
近所の理髪店にいるドライヤージゲンに店を薦められました。
908名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 12:59:55 ID:JQuSvpQC0
ジャッカー電撃隊のビッグボンバーの組み立てパーツ。ビッグワンが弾丸、
スペードエースが砲身、ハートクインがV字飾り、ダイヤジャックと
クローバーキングが両側の車輪を出しますが、肝心の大砲の基部は
何処から出てきているのですか?
909名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 13:16:05 ID:OkKO6cvW0
最近の復活怪獣がどれも初代トレースなのが理不尽でつ

生物なんだから二代目ゼットンやメフィラスのような
プリティな個体差がもっとあっていいのでは?
910名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 13:25:16 ID:AErWNFum0
>>909
最近は銀河連邦方面でも版権問題が厳しくなりました。
その結果、昔のように東南アジア星雲方面で作られたパチモンが
勝手に「二代目」なぞを名乗ると、莫大な賠償を請求されるようになったのです。

まあ、それでも著作権にうるさくないあたりの星人なんぞは、
まだ名前を微妙に変えたパチモン(ゾア○○○とか)を地球に持ち込んだりとかして、
いろいろ微妙な問題を起こしたりしてるようですが。
911名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 13:36:35 ID:AErWNFum0
>>908
もちろん、部品を抱えてくるくる回っているジャッカーに目を取られた隙に、
助手がゴロゴロ転がして持ってくるのです。
もちろんその場面はテレビ局の編集でうわなにくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
912名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 14:23:11 ID:4xlrpLtB0
ライブマンの岬めぐみ嬢はなんで「ブルー」を
選んだのでしょうか??
なんせライブマン以前のヒロインは「ピンク」か「イエロー」
もしくは「ホワイト」なのに・・・。
913名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 14:36:49 ID:6tOPZ0FV0
>>912
彼女は別に戦隊マニアではないので過去のヒロインに合わせようというつもりはありませんでした。
てゆーかモチーフがイルカなら青にするのが普通の感性だと思いますが。
914名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 16:58:22 ID:e/2eqSn/0
>>913
ちょっと待ってください。

ブルードルフィン→イルカなら青が普通の感性
イエローライオン→ライオンの体色は黄色っぽい
ブラックバイソン→黒い牛は珍しくない
グリーンサイ→草食だから緑でもいいだろう

レッドファルコン→赤い隼?

赤い隼なんて聞いたことがありません。
リーダーのくせにモチーフと色が一致しないのはどうかと思います。
915名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 17:06:18 ID:ClRtzrsE0
>>914
勇介は幼少時にキカイダーのレッドコンドルを見て、猛禽類は
赤いものだと思ってました。アホなので。
916名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 17:19:04 ID:wMC6c5L20
>>914
むしろ、緑色の犀なんて聞いたことがないのに、草食だから緑でもいいかと妥協したあなたが、
隼が肉食なんだから赤(=血の色)でもいいいやと思えないのが理不尽です。
917名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 17:26:07 ID:SBmdZqwS0
>>914
色だけではありませぬ、
ドルフィン、ライオン、バイソン、ファルコン
ときて「サイ」なのも理不尽です
918名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 17:33:43 ID:jlkQztFXO
>>914
マジレスしましょう。赤い隼ですが、これはイスラームの聖者ラール・シャハバーズ・カランダルに由来するのです。
ラールはペルシア語で赤色・ルビー色を意味し、
シャハバーズは高貴な隼の意味、
カランダルは托鉢僧の総称で、
ラール・シャハバーズ・カランダルとは「スィンドの高貴なる赤い隼」の意味なのです。
さすがはレッド。実に奥の深い名前ですね。
919名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 17:36:58 ID:iv8BDwkq0
「円盤戦争バンキッド」の各回のグザレ星人指揮官は他はすべて士官なのに、
「おへそを狙う宇宙人」の回のピーグル伍長「だけ」下士官なのはなぜでしょうか?
(他に下士官キャラはエヌバル少佐が指揮の回に出てきた、元エヌバルの部下のエヌーピィ軍曹のみ。)
これが「ピーグル特務曹長」とかならたたき上げの准士官だと納得がいくのですが・・・
920名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 18:09:10 ID:tRC2UtG00
>>917
それにつきましては既に語り尽くされておりますので
まとめサイト等をご覧ください。
921名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 18:25:32 ID:M7+k+hlOO
仮面ライダー響鬼が岐阜人です
922名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 18:28:29 ID:bdFY3Se00
>>921
とうとう駄洒落で誤魔化しにきたのが貴婦人です。
923名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 23:01:34 ID:35ONwu+j0
>>921
とりあえず「仮面ライダー響鬼の事情」という書籍を読んでみることを
お勧めします。
響鬼がバイクにも乗らないリムジンだった背景がつかめるかもしれませぬ。
924名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 00:17:40 ID:SPuosBmO0
第1話におけるウルトラマンAは、その時点ではウルトラ兄弟末席のはずなのに、
センターに位置していて偉そうな上に、納屋吾朗氏の声で「お前たちは大いなる
力を得るだろう」と、どっちかというと悪役っぽいほのめかし方をしています。
もしかしてAはワルだったんでしょうか?
925名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 01:34:12 ID:8XiqBxLg0
>>924
トサカにピアスの穴が開いていることから明白です。
926名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 01:47:52 ID:6WownKO50
ガオマッスル。
ガオゴリラとガオバイソンに挟まれるという合体方式なのに
押しつぶされないガオイーグルが理不尽です。
927名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 07:25:41 ID:+pkbUmmRO
>>924
エースといえば主力もしくは切り札で、ハロプロではセンターを務め、
地獄界では中央情報局の長官です。
センターに位置することになんの理不尽がありましょうか。
>>926
あなたは平日夕方6時台の山手線や地下鉄のラッシュを体験したことはありませんか?
身動きとれないくらい前後左右から猛烈に圧されますが、潰れることはないのです。
928名無しイマジン:2007/05/06(日) 08:32:34 ID:mETn3F3h0
ロクに出番も無くて強くもないのに、先輩だというだけでOPで主役のように
出張っているモモ先輩が理不尽じゃない?
答えは聞かないけどね〜
929名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 08:34:53 ID:RkTHtUFTO
テレ朝の朝7時30分の番組ですが、ゲキレンジャーとかいう脇役が出張り過ぎだと思います。
930名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 08:49:08 ID:bYXWQKyZ0
「至高を越えた究極」ってツエツエは山岡に父を越えてほしい美味しんぼ読者ですか?
931名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 08:57:08 ID:o0/w9Pdl0
>>929
敵役のキャラが立ってないと、主役のキャラが引き立たないじゃないですか。
932名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 09:03:20 ID:Z2oGv+yd0
>>928
大丈夫だ、心配するな。
銃使いライダーが強いのは最初だけ、すぐに最弱フォームになると
歴史が証明しているからな。

ところで、この差し入れの残り、食べてもいいかな?
933名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 09:07:17 ID:uP54gPOi0
>>932
北岡先生は弱くなんてなってないッス…
理不尽です
934名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 09:23:32 ID:Z2oGv+yd0
>>933
体が弱くて、女にも弱いので無問題です。
935名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 09:26:17 ID:Z2oGv+yd0
ライノイマジンが理不尽です。
蝙蝠とかカラスとかカニとか鯨とかなら何となく解りますが、
サイの出てくる昔話なんか聞いたことがありません。
936名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 09:32:48 ID:6WownKO50
>>935
ネタレス:13人の仮面の戦士が一組の兄妹のために鏡の中の世界で戦い合うという昔話でチョイ役で出てきました。
マジレス:ミヒャエルエンデの絵本にサイが登場する作品があるそうです。
     20世紀後半の人物なので昔話と読んで良いかどうか微妙ですが。
937名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 09:52:57 ID:u9ExnIHuO
仮面ライダーカブトの映画のディレクターズカット版のCMで、天道が「ぼくたち」とか言ってたのは何故ですか?天道なら「俺たち」だと思うんですが。
938名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 10:34:56 ID:Z2oGv+yd0
>>937
マジレスですが、映画版世界の天道の場合はそれで合ってます。
939名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 11:04:35 ID:kBuXiadF0
>>929
タイムボカンシリーズと同じ構成です
940名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 11:50:27 ID:+pkbUmmRO
>>935
あなたの家庭はキリスト教や神道のようですね。
マジレスするとサイの出てくる民話はあります。お彼岸なんかの時にお寺でもらう小冊子に載っているお釈迦様の話にも出てきますし、インド民話にも登場します。
941名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 12:16:35 ID:1ophe2G+O
>>935
犀はユニコーンと間違われたことがあり今後空想と現実の境目がぼやける話の伏線かも
知れません。もしかしてジュゴンイマジンも出る可能性もあります。
942名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 12:20:35 ID:o1Kfr09u0
今日のゲキレンであんなに激しく動いたのに落ちたりずれたり
しないジャンのタオルが理不尽です。
943名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 12:56:13 ID:lCs+uN3v0
>>942
第三の脚で掴んで固定しています。
944名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 13:02:07 ID:8kRaEbJk0
スーパー戦隊等のロボットが武器を握った場合、握る前より手が小さくなっているのが理不尽です。
945名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 13:09:03 ID:skqSD3Np0
>>944
ロボットの金属製の手では、ツルツルして上手く掴めません。
握った後に内部のワイヤーを引っ張って、径を小さくすることで保持しています。
これなら常に手に力を入れる必要が無いので、エネルギーの節約になりますので。
946名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 15:10:36 ID:lyeGjrwI0
>>937
つダークカブト
947名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 16:10:27 ID:ab9d1d4AO
毎回簡単に技を破られる臨獣拳アクガタが理不尽です
948名無しより愛をこめて :2007/05/06(日) 16:55:15 ID:7rpKv5lT0
+pkbUmmRO氏は相当なオッサンで初期メンヲタと察しますが
保田推しでしょうか?福田推しでしょうか?
949名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 17:02:43 ID:1lUFuD1s0
真毒をブラコから奪ったのはメレなのに
メレに暴言を吐くカタが理不尽です
950名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 18:14:32 ID:+pkbUmmRO
>>948
ダミアン原田推しです。
>>949
真毒をメレが奪ってきたことを知っていたところで、とっくに忘れてます。
口調でわかるようにもうよぼよぼの爺さんで、痴呆がかなり進行しているのです。
951名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 18:30:47 ID:kWZzCpYl0
無粋を承知で繰り返しますが……。

>>960を取った人が新スレを立てる事になっています。
>>1-3を参照によろしくお願いします。
952名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 18:32:22 ID:a52B8QSX0
そろそろ一端減速するように
953名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 19:15:11 ID:RNzdtNj30
チューブやインフェルシアなどの地底帝国は和解できたのに
ジャシンカはなぜ和解できなかったんですか?
954名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 19:25:10 ID:kWZzCpYl0
>>953
これは当時からあちこちで言われていますが、
メギドの考えがもうちょっと柔軟なら……。
「尻尾の数で価値は決まらない」とアトンを倒したまではいいものの、
ダイナレッドへの恨みが捨てきれなかったのでしょう。
955名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 19:34:45 ID:X5B/5SYL0
結局なんでマスターエレハンは銭湯にいたんですか?
956名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 19:52:11 ID:p9v+lZ7V0
>>955
聞くまでもないでしょう。
957名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 20:07:23 ID:FXxKekMw0
ただ、道を平和に暮らし、仲良く歩いている怪獣たちに因縁を勝手につけ「レッドファイッ!」
と襲い掛かり惨殺するレッドマンは理不尽だと思います。
958名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 20:12:55 ID:RNzdtNj30
ボウケンジャーの五人がEDで拾った
あのカラフルな欠片はなんなんですか?
959名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 20:20:27 ID:taN/Zde4O
「帰ってきたウルトラマン」の中盤で
坂田さんや次郎君が出てくるのにアキちゃんが
出てこない時期がありましたが、あれはどういう訳ですかね?
家出でもしてたんでしょうか?
郷がその事を気にしていないのも不思議です。
960名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 20:25:26 ID:kBuXiadF0
>>958
牧野先生が作った演習用のプレシャス代わりのおもちゃです
961名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 20:38:13 ID:kBuXiadF0
新スレ立てました

特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(66)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1178450845/


不備があったらフォローを
962名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 20:44:59 ID:p9v+lZ7V0
>>961
乙です。結構間一髪。
963名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 20:49:44 ID:+pkbUmmRO
>>957
赤い人は多少の理不尽は不問にされます。
東映の鞭を持った赤い人も、敵が「俺はその頃、シシリー島でスパゲッティを食べていたんだぁ!」とギャグをかましてるのに
ギャグで返すならともかく、マジギレしてどついたでしょ。
>>959
今流行の引き籠もりってやつです。
リアルの話ですが、ここんとこ姿を見ない後輩がいるなあと思ったら、事故に遭って入院してたってこともあります。
964名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 20:51:51 ID:p9v+lZ7V0
>>963
アキさんが引き篭もるまでに追い詰められた理由は何でしょうか?
965名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 21:09:51 ID:kWZzCpYl0
>>961
乙でした。
966名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 21:42:25 ID:izC17ZSf0
幼女にまで手を出そうとするゲキレンジャーのエロ象は、今のうちに射殺しておいた方がよくないですか?
967名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 21:42:35 ID:Xl2ql2FB0
>>953
とある書籍によると、メギドとキメラは地上侵攻を断念し、
地底に神聖ジャシンカ帝国を築いたということになっています。
俺はこれが正史であると信じています。
968名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 21:48:28 ID:+pkbUmmRO
>>966
貧乳・無乳フェチなだけです。でもなければランに手を出すわけないじゃないですか。
貧乳・無乳は男と変わりませんし、生脚だとかパンチラだとか見えても全然萌えません。いくら女顔でも男に欲情はしないでしょ。
969名無しより愛をこめて:2007/05/06(日) 21:53:05 ID:rc/Yr0p70
>>966
「エロスの中に修行あり」ですから。
970名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 00:02:35 ID:Z2oGv+yd0
>>966
「遊びの中に修行あり」というわけで、あらゆる修行のチャンスを逃さないのです。
もちろん遊びには、女遊びとか、お医者さんごっことかも含まれます。

……たしかに射殺した方がいいのかも(ry
971名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 00:09:18 ID:NWPoU4r30
>>964
なんでも、最愛の恋人が死んだはずなのに生き返ってきたとか、
それからなにかと怪しい言動が目立つようになってきたとかすっかり思い込んでしまって、
とうとう「死んだ彼に、宇宙生物が取り憑いて操っている」という妄想に悩まされるようになったそうです。
なにが原因かはわかりませんが……お気の毒に。
972名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 00:11:38 ID:fmkOLFCD0
>967
実際に放送された話と、全然違うのを信じてどーすんの??
死んでるし。
 それどんな悪書。
973名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 00:21:23 ID:iBav4F1X0
>>972
>>967じゃないけど、俺もそれ読んだことがある。
たしかダイナマンとかチェンジマンのキャラデザを担当した
デザイナーの出渕裕の画集だった。
デザイナーはジャシンカびいきだったんだろうな。
974名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 00:40:56 ID:UJKZ4Qat0
>>972
ダイナマン、バイオマン、チェンジマンの戦いが、お子様向けドキュメンタリー番組として
放映された際、特にジャシンカ等の敵サイドは、お子様向けにアレンジされたデザインの
着ぐるみや、特殊メイクを施した俳優による(予想)再現映像が用いられました。

そのデザインアレンジをされた出渕裕氏のイラスト集『NEOS』にて、氏は「もしも」の物語
として、『神聖ジャシンカ帝国皇帝メギドと女王キメラ』の肖像画をお描きになられました。
>>967さんが見たのはそれだと思われます。

また、同著にて氏は、
「ドクターマンの野望にバイオロボが反応した理由は、ドクターマンの先祖がバイオ粒子
(または反バイオ粒子)を浴びていたからでは」
との説を発表されました。
975名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 00:56:44 ID:g+ADPqxOO
>>972
メギドとキメラが絶命するシーンは無かったはずです。
まあ常識的に見れば死んだとしか思えない状況でしたが、
超星神シリーズとか見た後だと
実は二人は生きていたと言われてもあんまり不思議には思いません。
976名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 01:40:20 ID:QltH8i0sO
>>975
リュウケンドーの後期主題歌を歌っていたのが、生き延びたメギドではないかとも言われています。

また、特撮界には、古くから伝わる言葉があります。
「あれが最後の一匹だとは思えない」
977名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 09:51:03 ID:fmkOLFCD0
イズブチはバイオマンでも妄想吐いていたからなぁ
978名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 17:16:50 ID:sfXlPFVM0
ゲキレンジャーのウナギ怪人で理不尽な点が2つあります。

ジャンはせっかくヌルヌルしてる相手を捕らえる技を身につけたのに、実際やってるのは単に鯉のぼりで相手のヌルヌルを拭き取ってるだけです。
それなら手拭いさえ用意できれば修行しなくても倒せたんじゃないでしょうか。
また、敵がヌルヌルを拭き取られてとどめさされそうになったとき、
最初にしたみたいに粘液大量放出で、ゲキレン3人を一気に押し流してしまえば良かったのではないでしょうか。
979名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 17:29:52 ID:80cDDXvv0
>>978 後半
スパイダーマン2で、スランプからクモ糸が出せなくなった現象を
ご記憶でしょうか? ナギウも臨獣ドッグ拳の女性拳士に失恋中で、
粘液が枯渇気味でした。ウナギとイヌ、その壁は厚かったわけです。
980名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 17:30:24 ID:QuvxCYqD0
>>978
捕らえる技は習得しても、大量のヌルヌルを出されたらまた逃げられる、
だったら最初からヌルヌルを拭き取る作戦で挑めばよいと、ジャンなりに
考えました。それが功を奏してヌルヌルが出せなくなるまで徹底的に
拭き取られてしまったというわけです。

そもそも最初の大放出がやり過ぎでした。再戦の時点では、まだ臨気が
満タンになっていなかったのでしょう。
981名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 17:31:50 ID:80cDDXvv0
>>978 前半
ややマジレス。鯉のぼりとうなぎのぼりを引っ掛けたシャレでした。
982名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 18:47:06 ID:SNKNpO9h0
>>975
>メギドとキメラが絶命するシーンは無かったはずです。

最終回でグランギズモが科学剣でぶった切られた時「キメラ〜!」「メギド〜!」
と互いに叫びながら吹っ飛んでました。

で、その時キメラはダイナミックジャンプを行って最後の攻撃を仕掛けようとした
ダイナロボを見て
「ああ!メギド!ダイナロボがあんなに高く!」
と叫んでいましたが、今まで何十回と痛い目を見ておきながら、最後までダイナロボ
のジャンプ力を把握してないキメラが理不尽です。
983名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 20:05:55 ID:QuvxCYqD0
>>982
通常、ダイナミックジャンプはシンカ獣orメカシンカの頭上数十メートルで
一時静止しています。ちょうど土手の上から見下ろしたぐらいの(ry
しかし最終回では、飛行するグランギズモのはるか上空まで飛んでいますから、
まさかそこまで高く飛べるとは思っていなかったと思われます。
984名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 20:47:59 ID:Q6k3WbIgO
>>978
ゲキレンジャーはカクシターズの存在自体が理不尽です。
何とか、解釈を付けようと一生懸命考えましたが、無理でした。終わり。
985名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 21:35:07 ID:NWPoU4r30
>>984
貴方にこの言葉を贈りましょう。
「Don't Think. Feel !(考えるな、感じろ)−ブルース・リー」
986名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 21:50:43 ID:Q6k3WbIgO
>>985
有難う御座います。でもゲキレンのカクシターズの事を考えると、腹がたつやら情けないだわで、僕の好きだったまともな戦隊を返して欲しくなります。
それから、はっきり言ってあんな屑番組は、心に感じたくないです。
987名無しより愛をこめて
>>986
屑番組と思っていない人もいるので。そこまで攻撃したいなら
アンチスレに行きましょう。

メガレンジャーEDでデジ研一同がバスに乗っているときに皆で馬鹿騒ぎを
していますが、あのバスは修学旅行用の貸切とかではない路線バスの
はずです。高校生で、しかも仮にも正義のヒーローがちょっと道徳的に
どうかと思います。特に、普段なら人の不真面目な態度を真っ先に注意
するはずの耕一郎まで一緒になって煙草を吸う真似をしているのは
どうしたことでしょうか。