1 :
名無しより愛をこめて:
今年の秋に公開になるはずの、劇場版仮面ライダー電王&ゲキレンジャー
について語りませう
今年の予算は劇場版カブトよりも低い事は確実だと思われる
夏の可能性無し?
夏休み公開じゃない?
尺は電王45分、ゲキ35分位がいいな。
小さいお友達は1時間も黙って見れないよ。
それに加えて、15分の短編、電王vsゲキレンジャーをやる。
NG集がさらに10分
開発裏話が更に30分
更にディレクターズカット版同時上映
8 :
名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 12:18:42 ID:Nt/CKEYqO
なにこのジャッキースレw
9 :
名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 12:20:15 ID:sKYNrWy/O
気ぃ早杉www
カブトと響鬼は本編と繋がりそうだったのを強引に断ち切った感があるが
電王はどうなるかな?
僕、モモタロスのなんなのさ
アカレンジャイ!
アオレンジャイ!
ミドレンジャイ!
キレンジャイ!
モモタロス!
5人揃ってゴレンジャイ!
浜田「ちょっと待て待て!おかしいのがおる!」
いくら何でもマルチはウザイ。
14 :
名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 16:05:01 ID:4If2tqolO
ヨシツネライダーとか ヒデヨシライダーとか か・・・
劇場版は
・仮面ライダー電王vs仮面ライダーバス王
・仮面ライダー電王vs仮面ライダータク王
・仮面ライダー電王vs仮面ライダー船王
の3本立てです
デンライナーで時間を遡りクウガからの平成ライダーを名場面で振り返る
なるほど。マジでやりそう。
「今度は彼らが、世界の平和を守っていくんだな」
「彼らを含めて数々の仮面ライダーが、未来を築いていくんだ」
「そして私達の時代、31世紀につながっていくのね」
18 :
名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 17:12:45 ID:Eqzggsyz0
最強のイマジンみたいなのか、再生イマジンと巨大だけど質が違うイマジンが出るとか?
映画版だけSL版デンライナーが出るとかっていうのはどうよ?
ゲキレンジャーは格闘家の人がゲスト出演して、その教えを3人が受け継いで映画で先行パワーアップとか
時空と次元の狭間が歪み、別世界の怪人が2007年に現れた。
グロンギ、ロード怪人、ミラーモンスター、オルフェノク、アンデッド、マカモウ、ワーム。
苦戦する電王。しかし、別世界からやってきたのは、怪人だけではなかった!
崖の上から、さっそうと登場する、クウガ〜カブトの歴代ライダー!
「電王よ!助けはいるか!?」
「先輩たち!自分一人で大丈夫です!」
「そうか!!」
20 :
名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 17:31:58 ID:AXGpy7dtO
そして誰も頼んで無いのに仕切るギャレン
21 :
名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 19:29:55 ID:cHQrWQhJ0
アメリカのグランドキャニオンあたりでロケしないかな?
22 :
名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 19:33:32 ID:wg8tFkJD0
劇場版 仮面ライダー電王は確実にパラレルの話だよな
23 :
名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 20:14:44 ID:46NNIxWc0
どうせ未来から別の特異点がやってきた!
とかそんなノリだろ。
「映画のみのライダー登場!」というのはもう飽きた。
映画限定は仮面ライダー何王?
25 :
名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 21:22:02 ID:bv5aD4P60
>>19 そして大事なところで噛む剣、
デンライナーで潰される橘。
タイトルが戦隊っぽくなりそうじゃね?
とりあえず、ライダーバトルはいい加減止めて欲しい。飽きた。
あと、戦隊との2本立ても。その分時間が削られるのは分かってるのに。それで後でDC版出すんだろ。
いい加減1本でやれないもんかねえ・・・。
G4〜GOD(+クウガ特別編+アギト&龍騎TVSP)の平成ライダー劇場BOX
まだ〜?
いや、やはり二本同時上映は必要だろう。
時間移動中に脱線するデンライナー
たどり着いた世界は恐竜の時代だった!
モモ 「やった!これなら暴れ放題だぜ!恐竜しばきまくり!」
ウラ 「シーラカンス釣ってみる」
良太郎「らめぇ〜」
32 :
名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 23:07:38 ID:cHQrWQhJ0
白倉はカブト劇場版で裏をかいて、テレビ版で裏の裏をかいた前科があるからねえ
劇場版(パラレルだと思ってた)では「テレビ版天道(14歳)にベルトを渡したのは、????だった
!」と見せかけて、テレビ版後半では実はXXXがベルトを渡したというオチ
だったもん
33 :
名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 23:17:06 ID:cHQrWQhJ0
夏は無理だろ・・・
トランスフォーマー・エヴァ新作があるし・・・・
劇場版ゲストにケイン・コスギはどう?(ウルトラ・戦隊・ライダー
制覇できるし)
グリム童話モチーフのライダーが登場
マジで鬼ヶ島の鬼退治だと思う。
>>36 いや、完全勝利ダイテイオーと夢の競演さ、きっと・・・
夜王と嬢王もなぜか登場
スポンサー:バイク王
電王の真の姿
その名も真王登場
なんつって
ラ王を忘れてるな、日清製粉か…
海外からオファーが来ればいいのにな・・・。
多分龍騎のライダーかタイムレンジャーがゲスト出演だろw
・歴代ライダー登場
・海外ロケ
以外の飛び道具は全部使い切っちゃった感があるよなあ。
あと、コナンやドラえもんみたいに、
”あの人気作家がライダーのために脚本を書いてくれました”
って展開も残ってるかな。ライダーが好きでSF系の話が書ける人気作家、
って言っても誰がいるのか知らないけど。
舞台は中世ヨーロッパ
ゲストライダーは
・仮面ライダーユーロスター(ジャックと豆の木)
・仮面ライダーテージェーヴェー(長靴を履いた猫)
・仮面ライダーイーツェ−エー(ヘンゼルとグレーテル)
なんてどお?
>>44ゲキレンジャーは海外ロケ敢行らしい。
劇場版でもなくライダーでもないのですまなんだが。
47 :
名無しより愛をこめて:2007/02/15(木) 01:07:59 ID:HC2QaUEL0
ソンゴクス(孫悟空)
ダルタニオス(三銃士)、とか出てきそうだね
ヒビキ、カブトはゲストアイドルがいまいちですた
また、時代劇とか?デンライナーで戦国時代か江戸時代ぐらいまで行って
戦う。
それはTVシリーズでも出来そう。
どんな奴の過去だそれw
ゲストアイドルはハナさんかき消すくらいの存在の人出してほしい。
ハナさんが麗しくてそんじょそこらのアイドルじゃダメだ。
52 :
名無しより愛をこめて:2007/02/15(木) 21:24:55 ID:HC2QaUEL0
>>46 マジレン1話とかでもやってたニュージーランドロケだろ? あれはパワレンの撮影場所で
安くできるから使うらしい
ゲストは米国の男が変身する仮面ライダー冥王。
2006年8月24日に遡って冥王星の惑星降格を防ぐのが目的らしい。
後ろ40分間に亘る会議シーンが見所。
今年は何分になるんだろう・・・。
上映前にモモタロスが、
「おい、みんな、ゲキレンジャーが終わっても帰るんじゃないぞ!
オレ様の活躍も見てくれよ!」と呼びかけてほしい。
ついでに、
「携帯電話の電源は切って、気分が悪くなったら、係りの人に言ってくれよ」
モモタロちゃん親切W
バックトゥザフューチャーの
ドクとマーティーみたいなノリで
モモと良太郎の活躍を希望
パラレルで最終回で戦国時代で4年後で宇宙空間が舞台なんてのは・・・無理だろうな。
61 :
名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 12:14:17 ID:l2cHi5+M0
そういえば、劇場版ヒビキは当初「童話桃太郎に隠された真実とは?姫と
童子が出会うとき何かが起こる」がキャッチコピーでしたね
まさか、良太郎が戦国時代へ行きその活躍が、桃太郎・浦島太郎・金太郎・
竜の子太郎として語り継がれるとか(のびたとパラレル西遊記みたいに)
62 :
名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 12:26:56 ID:l2cHi5+M0
381 :モモタロス:2007/02/14(水) 00:34:55 ID:0otJ4hIP0
「デンライナーが脱線事故を起こして、俺様は大昔に放り出されちまった
その時代で大暴れ出来るってんで俺は役の小角って爺様の用心棒やることになった。
その爺様の弟子達に修行つけてやっているうちに、
そいつら俺様そっくりの鬼の姿に変身出来るようになりやがった。
その中の一人のヒビキって奴と一緒にマカモウなんて化け物退治したりして、あの時代も結構面白かったぜ。
だが鬼に変身出来るようになった奴らの一部は、その力を悪事に使うようになりやがった。
そこで俺を迎えに来た良太郎が電王に変身して、響鬼と一緒に鬼退治したってわけだ。
電王になって鬼退治した良太郎は桃太郎とか呼ばれてよ、笑っちまうぜ」
いいじゃん!
仮面ライダー電王外伝〜モモタロスと仲間たち〜
モモタロスと残り3体のイマジンが誤っておとぎ話の世界に!!
本物の妖怪とイチャモンバトル!
果たして良太郎のいる現実世界に戻れるのか!?
上映時間29分
同時上映ポケットモンスターGOD SPEED ラァァブゥ
64 :
名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 13:31:57 ID:EyO6BByUO
デンライナー大爆破
特別出演高倉健
全体の流れ
出演交渉の模様、20分間。スタッフ、出演者が高倉健にそれぞれ挨拶礼を尽くす15分間。
高倉健が作品の意気込みを語る、20分間。
高倉健の出番が来るまでの撮影現場の模様、15分間。本番、高倉健は車掌役。
「デンライナー通過!よし!」と駅で見送る。
出演時間3分弱。
本編、デンライナーに仕掛けられた爆弾が爆発。
本編10分弱。
爆発で全員死亡。END
劇場版 仮面ライダー電王 〜時刻を越えて、俺達、参上!〜
クウガ、アギト、龍騎、555、剣、響鬼、カブトが登場!
夢の共演を見逃すな!
※仮面ライダークウガ役は天野浩成氏が担当します
クウガは常に変身後の姿、セリフもなく、うなづいたり、首を振ったりで意思表示。
68 :
名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 19:06:53 ID:RzXf4WFW0
劇場版電王
良太郎は、人造人間である。
幼くして命を失った良太郎であったが、姉の施術により再生。
その禁断の術を使った姉は、片腕を失ってしまう。
姉は、義手に刀を仕込みあてのない旅に出かける。
その義手を執拗に狙う大泥棒モモタロス。
という所までは、夢想。
劇場であのOPが聞けるのは嬉しい
劇場版イマジン 声:野沢雅子
71 :
名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 19:20:42 ID:Ji+/Vg1AO
チラ裏級だがストーリー思い付いた
未来から 最強のイマジン(取りあえず最初から実体持ってたりする)がやって来てデンライナーをジャック
そして過去に飛ばされる良太郎とモモ、ウラ、キン、タツノコ、
そして、そこには 倒したはずのイマジン(一部ギガンテス)が!
このピンチを乗り越え、みんなの待つ未来へ戻る為に電王は闘う
とかでいいんじゃないか?
それで
4大イマジンが奇跡の融合!! 電王○○フォーム登場みたいな感じで
スレ汚しゴメソ
最強イマジン出現!!電王ソードフォームは戦闘中に最強イマジンの力
で過去へ飛ばされてしまう。何故かウラキンタツやハナとは連絡が
取れない。更に今まで倒したイマジンが出現。
良太郎とモモ、戦うがピンチに。
そこへ未来からロッドフォーム、アックスフォーム、ガンフォームが
2人を助けに現れた。
未来の3人「しっかりしろ良太郎、モモタロス!おまえが消えてしまって
は未来の俺たちも消えてしまうんだ!!」
揃った4フォームが反撃開始!更に4人が1つになり電王は究極の進化を
遂げる!!
チラ裏なら負けない
良太郎が、モモタロスと契約した望み・・・それは、全てのイマジンを倒し時の運行を守ること
(↑すでにこの辺でパラレル)
そして、ついにその時は訪れた。
最後のイマジンを倒し、モモタロスが良太郎の記憶をたどり、過去へ。
それを、電王プラットフォームで追う良太郎。
良太郎の強い記憶の過去……モモタロス達と共に戦ったあの日。
時刻を越えて、電王全てのフォームが集結!!
良「イマジンは全て倒した・・・・・・あとは君だ、モモタロス!!」
モモ「へっ・・・未来の俺と戦うってのも面白そうじゃねぇか!!」
トレインジャックネタはやってほしいかも
JRとタイアップするんかな?
デンライナーが一定速度以下になると仕掛けられた爆弾がb(ry
77 :
名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 06:09:12 ID:WFMhh3e20
>>75 鉄道博物館開館記念にふさわしくロケ地は埼玉県下をメインにしたら
いいかもしれません。
>>75 しません。
仮に、鉄道会社とのタイアップなら、東急になる可能性大。
80 :
名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 14:52:25 ID:9dwt3LcTO
ストーリー案
デンライナーがイマジンの集団の力で巨大怪獣に変形してしまった。この危機を乗り越えるため、良太郎達は異空間に乗り捨ててあった古いデンライナーを使い別次元へ旅立つ(この時点でありえないが)
そこには天道総司(もしくはゲキレンジャー)がいた
映画でしか見られない夢の共演
カブトと共演する場合は
「天の道を行き総てを司る俺、参上」がキャッチコピーで
以上チラ裏でした
81 :
名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 15:36:28 ID:xY3Z+puKO
いまから10年前、究極怪人Rキラーイマジンに挑んだ、1号、2号、V3、Xは激しい戦いの末、自らのエネルギーとひきかえにこれを刻の狭間に封印した。
そして時は流れ現在。Rキラーイマジンを復活させようとする怪人連合が出現、計画のじゃまになる仮面ライダー電王を狙ってきた。
電王と地球に最大の危機がせまる...
※究極怪人Rキラーイマジン・・・過去のライダーに滅ぼされた大首領の怨念が集まって生まれた。
・映画には過去の11ライダーが登場。2号の顔は客演時の深緑タイプ
・藤岡、佐々木、宮内、速水は出演するが、荒木しげるはスケジュールの事情で出演できず?
・スカイ〜RXは顔見せていどで、村上、高杉、倉田にはお声かからず。
・本郷はレーシングクラブのオーナー、一文字はカメラマン、風見は冒険家、神は船長。
・映画にはアポロガイスト、デッドライオン、ジェネラルシャドウ、ジャーク将軍と究極怪人Rキラーイマジンが登場。
・テレビシリーズは日曜午前8時で従来どおりテレビ朝日製作。
・映画公開前後まで先輩ライダーはTVには登場しない。
・映画公開前後に先輩ライダーが助けにくる?
・V3は電王の先輩。
おねいさんは話に絡むかな?
コーヒー、星、なんか絡んでほしい。
お姉さんにイマジンが取り憑いて一騒動とか期待
お姉さんにイマジンが取り付く、イマジンが飛び去った過去は、良太郎の誕生日!
とかいう、ちょっと泣ける話を希望。
龍騎以来の劇場版とリンクしたTVスペシャルも頼む
88 :
名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 20:32:16 ID:QKll409b0
ゲスト俳優は誰になるのかな?
まさか、CGキャラ?
劇場限定のフォームが出てほしい。
声優はで必殺技はライダーキック。
劇場限定のフォームが出てほしい。
声優は神谷明で必殺技はライダーキック。
91 :
名無しより愛をこめて:2007/02/22(木) 02:49:50 ID:CEKG3AK70
芸人イマジンが大阪に核をおとして 「えーやんえーんちゃう」
仮面ライダーの劇場版ってどれもこれも子供騙しだよな、本編に期待してみると100%がっかりする。
橘さんか兄貴が出れば神
>>92 基本的に「むっ!? すると本編のアレは実はこうでこう繋がるんだな!?」と、思わせといて、
一々つじつまを合わせるなんて面倒な事はしないor劇場版を見た人へのサプライズとして、
あえて劇場版と矛盾させるというやり口だからな
今年は、上映時間フルに使って、「ゲキレンジャー対仮面ライダー電王」
ゲキレンジャーは、「死亡遊戯」みたいにして欲しいと思う。
なんか劇場版は最後に電王最強フォーム(良太郎)VSモモタロスになる気がするんだが……
良太郎「やったね!モモタロス!これで平和になったんだね!」
モモタロス「・・・・まだだ・・・」
良太郎「え・・・」
モモタロス「ここにイマジンが4人も残ってるじゃねえか・・・
まあここまで楽しかったぜ!ほら!倒されてやるから早くしろ!」
99 :
名無しより愛をこめて:2007/02/25(日) 03:27:30 ID:+EzAcdF2O
DJキノコグモイマジンが大阪ボム!
きっと劇場版は昔のライダー達が出演するに違いない
未来から来た3人の電王と現在の電王が協力し、4フォーム集結。見事なチームワークで強大な敵を倒します。
>>101 本当にやるんなら、
太陽の王子も連れてこようぜw
103 :
名無しより愛をこめて:2007/02/26(月) 22:35:11 ID:rMyNyGMq0
昔話のオールスターキャストが集結。
イマジンとなって、電王と勝負する。
技や武器は今考え中。
「考え中」
どこの小学生だよ
映画館で特報、もうやってるらしいね
ここからはネタ
劇場版
「仮面ライダー電王・アンドロメダ終着駅」
特報って言っても、テレビ版の編集だし。
両者の予告第1弾がどういう風になるかな・・・。
107 :
名無しより愛をこめて:2007/02/27(火) 17:02:33 ID:NkbwJ2HH0
>>98四人でカンダタの糸みたいなかっこで鎖にしがみついて溶鉱炉に消えるわけだ。
平成ライダーの映画って、話題取りのために妙な舞台を持ってくるくせに、
話はいつも大したことなくてガッカリさせられる。
(話は駄目でも、カブト以外はアクションと特撮だけで充分元はとれたと思うけど)
今年はつまらない小細工はいいから、普通に盛り上がる話をやって欲しい。
ひょっとして、劇場版仮面ライダー電王&ゲキレンジャーは去年、劇場版プリキュア&デジモンをやった12月の公開なのかな?
電王劇場版の脚本と監督はガメラのリベンジで脚本=龍居・監督=田崎が有力?
海外からもオファーが来るような作品を。
111 :
名無しより愛をこめて:2007/02/27(火) 21:51:10 ID:ZvhQMaKM0
モモタロス〜タツノコタロスの誕生秘話が描かれるらしい
彼らがライダーだった過去が
113 :
名無しより愛をこめて:2007/02/27(火) 22:11:47 ID:+sGfr7rI0
劇場版のタイトルは
『仮面ライダー電王 良太郎と7人の女の子』
です 内容はライダーバトルが殆どなく
良太郎が7人のそれぞれ個性的な女の子と出会い
そして最終的に誰と付き合うか?と言う話です
候補の女の子の中にはハナもいます
しかも良太郎なので、いざデートをしようとなっても
様々な困難の壁が立ち塞がります
仮面ライダー始まって以来バトルが主体じゃないこの展開を
お楽しみに!
116 :
名無しより愛をこめて:2007/03/01(木) 14:25:58 ID:FpfO+N3s0
高橋克典にゲストで出て欲しい。永井大や櫻井淳子もいいな
>>115 モモが「そんなのみとめねぇぞ!」と、妨害活動
119 :
名無しより愛をこめて:2007/03/01(木) 19:45:52 ID:4rpvw1um0
映画にはギガンテスゼウスが出ます
同じ役者が出てくるだけのパラレルでなく、同じ時系列の映画が見たい
新フォーム出すのに不都合があるなら、デンライナーに乗って未来の良太郎を見るか一部夢オチ程度で
121 :
名無しより愛をこめて:2007/03/02(金) 17:08:33 ID:Kd4CM58p0
敵は若本御大で
123 :
名無しより愛をこめて:2007/03/02(金) 20:31:24 ID:Q6skSnRlO
124 :
名無しより愛をこめて:2007/03/02(金) 21:06:38 ID:UddIPlOM0
問題はそれぞれキャラが濃い主役イマジンの4フォームをどう、劇場版の
短い時間で描くかだ・・・・。
テレビ版はほのぼのした雰囲気だが、劇場版で4人のイマジンが良太郎の
身体をめぐり殺しあうという内容のストーリーじゃないととても4フォーム
描けないと思う
アギト劇場版でも槍フォーム出てこなかったし
125 :
名無しより愛をこめて:2007/03/02(金) 21:12:37 ID:UddIPlOM0
夏は無理だろ・・・
トランスフォーマー・エヴァ新作があるし・・・・
ヒビキ劇場版の速報であった「童話桃太郎に隠された真実とは?」を
今年やるのはどう?
夏に映画やるね、キンタロスというのが出てくる
なんか、ライダーも金のラインが入ったやつが出てくるみたい。
今までのライダー&戦隊の映画って、海外でも公開されてるのかな?
海外数カ国でも上映して欲しいと思う。
>>125 トランスフォーマーはともかくエヴァは敵視する必要はないよ。絞りカスだもんよ。
あんな精神病アニメは、10年後くらいに○寺Pが復活して
「この10年響鬼を越える特撮は出てこなかった」とか言ったら
その年手がける作品が滑るのは目に見えているのと同じくらいの確率でポシャる。
129 :
名無しより愛をこめて:2007/03/04(日) 02:08:24 ID:eWV60GDMO
で、結局いつ公開なの?
理屈じゃありえんがOPみたいに良太郎の体から4人とも出てくる
そして一斉変身
4フォーム総登場
ロッドの中も高岩氏となると、本当の意味での全フォーム揃い踏みはあり得ないってことか。
勿論他の人が入ったってそれは本物の電王なんだけど。
133 :
名無しより愛をこめて:2007/03/05(月) 00:18:36 ID:wwpfssmz0
そのエヴァだけど、電王劇場版と来年のライダー劇場版の公開時期(完結編公開)
とダブるんだよね
しかし、ブレイド劇場版ほどエヴァキャラに例えて脳内保管しやすい話はないだろう
剣崎=シンジ
橘さん=アスカ
睦月=トウジ
雨音=レイ
始=カヲル
134 :
名無しより愛をこめて:2007/03/05(月) 00:37:17 ID:wwpfssmz0
135 :
名無しより愛をこめて:2007/03/05(月) 01:30:33 ID:P3YI9v7U0
鬼ヶ島にオニ退治に行くんだろうけど
やっぱり屋久島ですかね
すると、蜘蛛と戦っている火を吐くオニがいて・・・
流れをぶった切りチラ裏を
イマジンの契約者は社会にうまく馴染めないが想像力の高い美少女
契約は「今の世界を変えること」
イマジンは言葉巧みに契約者を操り、自身のパワーアップをはかる
そこに現れた良太郎ご一行
すると契約者から砂が広がりそこから無数の怪物が・・・
ライダーを増やすのではなくあえて敵を増やしてみるってことで
137 :
名無しより愛をこめて:2007/03/05(月) 21:41:41 ID:WRGx8gHrO
127
香港と台湾あたりが公開される可能性が1番高いような気がするのは漏れだけ?
138 :
名無しより愛をこめて:2007/03/06(火) 01:53:57 ID:uMYUdso80
JRグループ全面協力をキボンヌ。
139 :
名無しより愛をこめて:2007/03/06(火) 01:58:47 ID:DbVoel8l0
スタンプラリー
141 :
名無しより愛をこめて:2007/03/06(火) 03:24:52 ID:h8UhKkLwO
142 :
名無しより愛をこめて:2007/03/06(火) 04:43:40 ID:q2/RONKx0
パスをなくしたハナと良太郎が無人島に流される。
マジな話、監督誰がやんの?
田崎はファーストの続編担当のようだし。
巨匠か??
>田崎はファーストの続編担当のようだし
ソースは?
田崎がファーストの続編っていうのは無いだろ…
久し振りに田崎が劇場版の監督かと思ったのに…
もう巨匠は勘弁
今年は誰が主題歌歌うんだろうな。
電王は、イマジン繋がりでジョン・レノンの「イマジン」を使用したりして・・・。
森進一の歌う「ひまじん」
>>146 ビートルズの曲は昔エヴァ劇場版で使用予定があったが、使用料が高すぎて
断念し、新曲にしたという事があったが、メンバーのソロ曲の場合はどうなんだろうな?
同じことだと思うよ
無理して有名どこ使わずに ライダーチップスとrickyでやってほしい
あと劇場ライダーはプリンセスライダーとしてシンデレラ
ゲキレンはダイレンから誰か出してほしい まぁダイレンに限らず拳法使いの戦隊OBなら尚更……
150 :
名無しより愛をこめて:2007/03/08(木) 02:58:53 ID:8rOiIwMh0
4フォーム全部生かせるのかい?
1番良い方法は、モモタロス以外の3人のイマジンが別の特異点(資格者)に
憑依して、憑いてるイマジンは同じだが別の姿のライダーになることなんだが
別の姿になったらダメじゃん
敵ボスイマジンもフォームチェンジみたいな能力があればどうだろうか?
オズの魔法使いみたいにカカシ、ライオン、ロボットみたいな感じで相手の形態が変わるのに対応して良太郎チームもフォームチェンジしまくるとか…んでキメはモモ&良太郎で
153 :
名無しより愛をこめて:2007/03/08(木) 18:13:09 ID:Vv6eCiMr0
激突 !!100億パワーのイマジンたち
154 :
名無しより愛をこめて:2007/03/08(木) 19:20:56 ID:GdlCq7r+O
でも劇場版マジでライダーバトルになると思うよ(特異点て良太郎入れて全部で6人らしい!)
敵ライダーが3人で味方が3人になると思うが、TVは3号まで出るらしい!
でも2登場6月下旬で、映画で電王のクライマックスフォーム登場する筈だから映画はいつ公開かな?3号いきなり7月頃出たりして(笑)
前回が60分程度で物足りなかった。今年はもう少し時間を増やして欲しい。
4フォームを全部活躍させ、更に新ライダーの活躍も描くとなると、とても60分程度じゃ足りないと思う。
ゲキレンも、徹底的にアクションにこだわるのは勿論、ドラマも充実したものでないと30分程度じゃ足りないと思う。
だな、いろんな側面はあると思うけど
短くして興行がよくなったわけじゃなし(結果はむしろ逆…)
ある程度の尺はほしい
『劇場版 仮面ライダー電王 伝説のイレブンライダー(仮)』
1992年8月。
仮面ライダー1号、V3、RXは謎の怪人を相手に苦戦していた。
と、そこへ時を超えデンライナー到着。
他のライダーたちの存在に戸惑いながらも怪人と戦い、なんとか一戦を収めた電王。
その小さな戦場には、幼い少年が一人取り残されていた。
どうやら、この戦いに巻き込まれ父と母を失ってしまったらしい…。
電王に抱きしめられた少年は呟いた、「桃太郎…」
そして15年後、2007年8月。
現在、仮面ライダー1号・本郷猛は城南大学の教授、2号・一文字隼人は戦場カメラマン、V3・風見志郎は城南高校の教師…等、
先輩ライダーたちは、常に悪の動向に目を配らせながらも、世界各地で普通の人間として生活を送っていた。
しかし、そこに悪の気配があれば駆けつけるのも仮面ライダーとしての宿命であろうか。
ここ最近本郷は、15年前と同じ“何か”を感じていた…。
戦いの日は近い。
>>154 最強フォームの名称がクライマックスフォームってマジ?
いやかっこいいけどさ
160 :
名無しより愛をこめて:2007/03/12(月) 19:41:41 ID:lDFc0nYV0
でも、そしたら「最初っからクライマックスだぜ!」という台詞は…w
ネタかもしれないけど便乗
>>154 イマジンが最初は良太郎に憑かず個別に戦っている設定とかなら、2号合わせて6人に出来そうだな
チラ裏いきます。
未来から、最新機種のデンライナー、最新装備の別ライダーがやって来ます。2017年に、イマジンと戦っているトライズというライダーです。良太郎と同様、若い青年の特異点が、その正体です。
彼の言うには、2017年に、四体の最強のイマジンがそれぞれ、契約者の願いを叶え、2007年に飛んだというのです。彼らを倒す為に、この時代の電王、良太郎に力を貸して欲しい、ということです。
順当に、イマジンを倒し続ける二人ですが、なんと三人目の契約者は、良太郎の姉、愛理。しかもトライズは、愛理の願いにより、2017年の日本は崩壊したので、今の内に愛理を抹殺するというのです…。
果たして、良太郎は愛理を守りぬけるのか?四人目のイマジンとは!?トライズの本当の目的とは!?
井上敏樹さんでお願いします。
四人の最強イマジン
・「蜘蛛の糸」の蜘蛛をイメージしたイマジン。
・仮面ライダーのイマジン。昔放送されていた「仮面ライダー」という番組のイメージによって作られたイマジン。様々な昭和ライダーと似た姿に変わることができる。
・スサノオのイマジン。日本の神話のスサノオノミコトをイメージしたイマジン。嵐や地震等、自然の力を操れる。
・ハメルンの笛吹のネズミをイメージしたイマジン。何百匹にも分裂し、集団で襲ってくる。
>昔放送されていた「仮面ライダー」という番組のイメージによって作られたイマジン。
劇中劇という設定は微妙だな…。
希望としては
ゲキレン15分
電王75分
なんだが(´・ω・)
いや、ゲキレン→45分、電王→70分でいいよ。
>>166 放映時間そんなにあるのか。よしじゃぁ
ゲキレン→6分、電王→109分で決まりだな。
いや、ゲキレン→50分、電王→85分がいい。
ああ、じゃあ、あれだ。オムニバスだ。10分の短編を九話やればいいよ。5話が電王で、3話がゲキレン。1話が競演。
監督だけどファーストのスレ見ると、これの続編は田崎が手がけるらしい。
そうなると電王劇場版は田崎以外の監督が担当するって事だよな?
おそらく巨匠が手がける可能性大だが、売上の規模から考えりゃ、
電王劇場版>>>>>>>>>>Vシネファースト続編
のはず。
東映サイドとしたら、絶対ヒットさせたい電王劇場版は過去の実績からして田崎。
ファースト続編は別の監督って普通考えないかな?
171 :
名無しより愛をこめて:2007/03/16(金) 22:14:09 ID:4zh+S7vL0
電王VSカブトが見たい
ジャッカーVSゴレンジャーみたいなノリで・・・
イマジンとワームが出てきて、電王をカブトたちが助ける。
カブト=天道、ガタック=加賀美、ドレイク=風間はテレビと同じだが
死んだ影山の次に有資格者に選ばれた蓮華がザビーになり、
死んだ剣の後をつぎサソードになった岬が登場。
戦隊と違いみんな一緒には登場しないが、もちろん天道の登場時には
「俺は天の道をいき総てを司る男」や「おばあちゃんが言っていた」
などと天道節が炸裂!
映画が終わる10から15分くらい前にピンチになったライダーたち・・
しかしその時「今、誰か俺を笑ったか?」というセリフとともに
矢車の兄貴登場!!死んでしまった影山のかわりに玩具で再現できる
リバーシブル機能を使いキックホッパーとパンチホッパーを使い分ける。
まあザビー時代はパンチ技で敵と戦ってたことだしね・・・
他には田所さんやゴンも登場。ひよりは役者が引退したため不可能。
>>171 そういう意見多いね。無理だよ、と笑い飛ばせないところが、電王の怖いところだ。
客演厨はメビウススレに帰れよ
今までの白倉流サプライズとして
・最終回先行上映
・一万人ライダー部隊
・ライダー史上初、戦国時代劇
・宇宙バトル
今年のサプライズはなんだ?
時間絡みで未来旅行とか??
176 :
名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 17:03:06 ID:WMb69rYf0
映画館来た人にライダーチケットくれるとかそういう得点を、予想
龍騎SPみたいに、テレビの特番で劇場版の終盤(2分)だけを流して、
結末は視聴者の選択性にまかせて意見が多かった方の結末を、劇場版で
流すというのは
どう?
今年こそ巨匠監督による全編ミュージカルを
>>178 そっ、それだけは勘弁してくれ………………
そこで海外ロケですよ
西部劇の聖地モニュメントバレーをCGではなく実写で
181 :
名無しより愛をこめて:2007/03/19(月) 00:16:47 ID:KGnYbINWO
真地でファーストの続編が田崎なの?
久しぶり
182 :
名無しより愛をこめて:2007/03/19(月) 00:18:46 ID:KGnYbINWO
真地でファーストの続編が田崎なの?
テレビシリーズのメイン監督が田崎だから久々に劇場版ライダー映画が田崎かと思ったのに…
巨匠はもう勘弁
御免、誤爆です
まぁとりあえず改札ライダーは出るよね
今年のサプライズは飛び出す立体映像でよろしく
どうせ「のびたのパラレル西遊記」オチだろ?
良太郎&イマジンで、本当に桃太郎・金太郎etcをするって奴
劇場版限定ライダーは、バスモモチーフだったりして・・・。
孫悟空・三銃士モチーフのライダーも出せそうだよね
そうだ、日本・アメリカ人・中国人(出来ればF4)の有名な俳優で、
劇場版ライダーを構成するのはどう?
せっかくの時間ネタなんだから、4フォームまとめて出せばよくね?
イマジンを捕らえられてしまった良太郎。何とかプラットフォームで挑むが窮地に立たされる。そこに駆け付けたのは、未来から来た4人のM、U、K、R良太郎だった。みたいな。で、全員取り戻したら新フォームお披露目。
>>192 つまり良太郎はこの後、4回同じ戦いに出向かなければならず、
5回目である良太郎は疲れて半切れ状態で「野郎!、ぶっ殺してやる!」
とりあえず確実に起こるであろうこと。
・最強フォームお披露目
・オリジナルライダー2人以上
・雑魚が沢山
・デカイラスボス
・秘密が一部明らかに
そして高確率なこと。
・未来世界が出る
・かなり昔に行く
・四フォーム同時揃い踏み
・パラレル設定
・MUKRのギガンテス
>>193 プラットフォームはネズミに耳をかじられたフォームだったのか。
196 :
名無しより愛をこめて:2007/03/29(木) 00:57:38 ID:01TyTvL50
新ライダー対決予想図
電帝(電車)VSソードフォームクライマックス
帆王(船)VSロッド
鳳王(飛行機)VSガン
甲王(重機)VSアックス
こんなとこか
>>192 そこで、仮面ライダー世界に駆けるですよ
198 :
名無しより愛をこめて:2007/03/29(木) 01:45:12 ID:falbeajp0
いっそ平成ライダー全員が集結して今人を迎え撃つとか
龍騎 先行最終回
555 遠くない未来
剣 4年後
響鬼 戦国時代
カブト パラレルワールド
さて、どうなるかな
劇場版仮面ライダー電王
〜5人目のイマジン〜
4人以上にとんでもないのが憑いて50分くらいドタバタやればイインジャネ?
リョウタロの体を借りて用事が済んだら、未来に帰るとか、過去に留まるとか、
とにかく劇場版オンリーのとんでもないイマジンが登場するといいな。
EDは絶対イージャンイージャンスゲージャンにしてほしい。
>>199 劇場版初!テレビシリーズと完全連動ストーリー
ゲキレンは、やっぱり設定はテレビと同じなんだろうな・・・otz
劇場版の敵ライダー
仮面ライダー蒸気王
仮面ライダーディーゼル王
仮面ライダーバレット王
>>206 それどこのゴウザウラーだよw(*´∀`)ナツカシス
劇場版は消滅する未来の話
209 :
名無しより愛をこめて:2007/03/31(土) 18:44:01 ID:vbY5oMRh0
劇場版仮面ライダー電王
ある日デンライナーに乗ってきたのは、クウガ(五代雄介)、アギト(津上 翔一)
龍騎(城戸 真司)555(乾巧)剣(剣崎一真)響鬼(日高 仁志)カブト(天道総司)
の、歴代平成ライダー登場。皆がやってきた理由は、グロンギや、アンノウン
ミラーモンスター、オルフェノク、アンデット、魔化魍、ワームが、復活し、イマジンと手を組んだ。
いまは、力を失った、ライダーたちは、電王に力を借りるしかなかった。
だが、電王ひとりで、立ち向かったら、なんと時現空間の中に吸い込まれた5人は、
モモタロスは鬼が島、ウラタロスは、竜宮城、キンタロスは、熊の森、
リュウタロスは、白竜の湖でバトル。だが良太郎は、史上最強のイマジンとバトル。
ブラットフォームで戦いもう限界の良太郎を見て、世界を守りたいと思った歴代ライダーが変身。
よみがえったライダーパワー、そして、新たな、電王とは・・・・・
・・・・・・で?
211 :
名無しより愛をこめて:2007/03/31(土) 18:48:26 ID:vbY5oMRh0
いや、これが、予告?だって、最近の仮面ライダーの主役って、スケジュールあいてる
と思うし、なんかこんな感じが・・・予想だぜ。
乗ってきたのは…まで読んだ
>>209 あぁ、フェニックスブレイブタロスですね
夏公開の西遊記に対抗して、西遊記モチーフの電王が出るはず
元アイドルの引きこもり少女のトラウマである、2年前の秋のヒロインオーディションの日と、
元TVプロデューサーの雑誌編集者のトラウマである、3年前の夏の更迭の日に
飛んだイマジンを追う話でいいよ。
それか、2000の技を持つヒーローだった過去を消したい映画俳優の話。
所でおまいらは劇場には一人で見に行くの?
('A`)ノシ
周りの何人か引きずりこんだが映画は来ないかなぁ…
エヴァの庵野秀明にメガホン撮らせようよ
なんか怪獣映画みたいになりそうだな
劇場版、須賀健太がでるらしいよ!!
ハナの消滅した未来とやらに行くんじゃね?劇場版は。
そして消滅させたのは他ならぬ電王だったというオチ
電王4フォーム同時登場と契約イマジン達の実体化バトルはあると思う
>元アイドルの引きこもり少女のトラウマである、2年前の秋のヒ
ロインオーディションの日
誰よ?
225 :
名無しより愛をこめて:2007/04/01(日) 21:06:13 ID:aGHdt0Yp0
224>>
しょこたん?
そんなもの、ひより以外いるかよ
ほっとけよ
227 :
名無しより愛をこめて:2007/04/01(日) 21:42:17 ID:B5pWCwTT0
同時上映「仮面ライダー電王 〜モモタロスの夏休み〜」を是非!
228 :
名無しより愛をこめて:2007/04/02(月) 00:11:28 ID:s0coSIsa0
>>194 ヘタな新キャラ・大根俳優より
4フォーム共闘・掛け合いのほうが余程面白い作品になると思うんだがw
現実世界で4イマジン+リョウタロウの同時に動く姿が見たいと思う人
多い気がするんだけどなぁー
>>219 金子!樋口!ギガンデスは是非着ぐるみで!
もう主役は、ハナでいいと思うんだよ。
電女王?
舞台はデンライナーができた未来と現代、そして蒸気機関が開発された時代。
運行中に攻撃を受けデンライナーから落ちたハナ。
良太郎たちは過去へ飛ぶが敵もそれを追ってくる。
電車の歴史を破壊されたことで過去に取り残された良太郎たちと
イマジンによって滅んだ現代。
そして改変された未来からは最悪最強のライダーが・・・。
複数の時代を飛び回り、走る電車上を舞台に息もつかせぬ死闘が始まる!
新ライダーは2人。
女性ライダー蒸気王(仮)。デンライナーを破壊された電王に協力する最古のライダー。
そして8000000体のイマジンを従える仮面ライダー電帝(仮)。
8000000両のデンライナーを同時に呼び数で潰す最強最後のライダー!
>>232 途中まではいいかもと思ったけど最後多すぎだろwwwwwwww
その前に蒸気王・・・w
職場のとある女が最近気になる
33歳子持ちだけどすっげー綺麗
おっぱい大きいし
ごめん他の板のスレに書いたつもりが・・・
死ぬわ
^ ^
>>233 電光石火に対抗して八百万の神々にかけてみたんだがどうかな?
サイガみたいな中ボスを倒して一息ついたところで
黒いデンライナーが空を埋め尽くして絶体絶命!
みたいなシーンをCMでイメージした
今年はTFとスパイダーマン3、遅れてエヴァという超ビッグタイトルが並ぶが
その流れを取り込めるように仮面ライダー的にお祭り、
ではなく日本映画そのものとしての話題性が必要かもな
ここで話題を喰われると「ライダーで電車はやっぱ無理か・・・」という声が再出して
一気に盛り下がるというのもやぶさかではない
>>228 突如現れた強大なイマジンの攻撃の影響で、良太郎の精神と体は5つに分裂してしまった。
イマジンの力を奪われた良太郎では、プラットフォームにしか変身できない。
良太郎とハナはもう一度4体のイマジンと合体し、電王の力を取り戻そうと奔走するが
良太郎の体をそれぞれ乗っ取ったM良太郎、U良太郎、K(以下略 は良太郎の干渉が無くなった事で好き勝手に動き、取り合おうとしない。
イマジンが次々と増殖していき、ついに第2のライダーの人が倒されてしまう。
そして現れる最凶最悪のライダー。
ハナの出生の秘密が明かされ、時刻の運行が狂い始める。
2007年で破壊を開始するイマジン軍団の前に、ついに5人の電王が並び立つ。
そして5人の電王が再び一つになるとき、電王は良太郎の意思で真の力を発揮する!
というストーリーであってほし
くない。
劇場版ヒロインにケータイ刑事の小出沙織はどう?
某裁判員制度のビデオ見たけどキャストが超豪華だった
スカイライダー・馬フェノク・前田愛・555劇場版のミナ・スケバン刑事の
長門
242 :
名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 23:07:19 ID:xKkcVLTEO
ついに各ライナーが究極合体!
時空の歪みのせいで、なぜか良太郎が各フォームに分裂した状態で、勢揃い!劇場版でしか見られません!
そして明らかになる新フォームは…
劇場版「仮面ライダー電王」8月公開です!
>>242 良太郎:わぁ…僕がいっぱい…クラッ
てかw?
デンライナーの食堂車内での
モモとウラの他愛もないケンカとか、
ハナとキンタロスのほのかなラブコメとか
ナオミの試食会とか、そういうほのぼのした光景を二時間まったり。
ナオミの試食会…(;´Д`)ハァハァ
>>244 ドラマCDが出ればありえるなぁ
今年の知名度の高いゲストは誰かな
話題性があって、新規の客を呼べて、ギャラがそこそこ、演技もまぁまぁとなると・・・荒川静香とか?
>>240 >ついに第2のライダーの人が倒されてしまう
ココだけは実現しそう・・・ガクガク・・・。
249 :
名無しより愛をこめて:2007/04/06(金) 21:39:08 ID:hjKB5QwI0
ヒロインは夏帆ちゃんかきいちゃんがいいな
250 :
名無しより愛をこめて:2007/04/06(金) 21:51:02 ID:RJst4tn7O
いつもの様にイマジンと戦う電王。
マシンデンバードでイマジンを追ってる途中にマシンデンバードが故障。あり得ないスピードで走る電王、それにより未来にタイムスリッブしてしまう電王
そこには消滅した未来があった。
消滅を阻止すべく電王の一人だけの戦いが始まる。
251 :
名無しより愛をこめて:2007/04/06(金) 21:54:27 ID:/+RFzWpv0
ゲストヒロインはハナの事務所の先輩・星野亜希(=ほしのあき)かも。
252 :
名無しより愛をこめて:2007/04/06(金) 22:02:24 ID:RJst4tn7O
どうでも良いが、TFはビッグタイトル扱いなのか。玩具&アニメはそんなにメジャーじゃない気がするが…。
やっぱマイケル・ベイとスピルバーグの名前が大きいのか?
クライマックスにスレ違いでスマソ。
>>244 ハナと愛理とナオミが車内で、男連中がいないのをいい事に
「いいなぁ。ハナさん胸おおきくて…。」
「そんなことないですよぅ。愛理さんだってほら。」
「や、ちょっと!・・・んっ。」
「はい、コーヒーが入りましたよ☆」
「やだぁ!ナオミちゃんなんてカッコしてるの!?」
みたいな感じで二時間。
>>255 その昔、和田慎二はヨーヨー制作は許可しなかったのに
今回はおkしたのか?
クライムサスペンスとかいけないか?
80分後の未来で悲劇的な最後を迎えると知った良太郎が
上映時間中に防ごうとする、みたいな
イマジンを追跡する際タイムラグが出てる辺り、電王世界では
それぞれの時間軸が独立して進んでるようだし
「新幹線大爆破」をパクるというのは?
テレビが前後編構成だから
映画も2部構成で夏と秋にやればイージャン
260 :
名無しより愛をこめて:2007/04/08(日) 01:11:52 ID:b17vyCB80
第二のライダーは「スープのおかわりをくれないか」と言って序盤で早々に退場します
>>258 高倉健イマジンがデンライナーに爆弾を仕掛ける訳か?
いろんな時代に行く話で、最終的には太秦でロケらしいです。
中の人情報、撮影は今月末。
って中の人の友達の友達が言ってた
本編連動ってのを本気と仮定した場合、
TVで夏の間は2号が主役を張る
で、映画ではその間良太郎が何をしていたかが描かれる
そして9月明けに大ピンチになった2号の元へ新フォームを引っさげた良太郎が帰還
これならいけるんじゃね?
とりあえず2号がモモたちに匹敵する人気キャラになることが条件だが
(煽り)史上最大の敵!?デンライナーVSテツライナー!!
劇場版仮面ライダー電王 願いの車窓から
ある鉄オタがイマジンに望みを言った。「全ての列車を我が物にしたい」と。
その願いを聞いたイマジンは、ギガンテス級の大型イマジン「トレインイマジン」となり
鉄オタが持つオモチャ以外の全ての列車を破壊することで、その望みを叶えようと考える。
そうとも知らずに、良太郎は停車したトレインイマジンをテツライナーと名付け
更にはモモタロスが面白がって良太郎をテツライナーに乗り込ませてしまう。
そして動き出したテツライナー・・・
電王よ、テツライナーを停車させよ!!
ナオミとハナの合体変身。
1万両のデンライナーが出てきます。
8/4公開
監督 長石多可男
脚本 小林靖子
井上敏樹だろ
271 :
名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 00:58:56 ID:asGEQjZl0
ほんと?
井上でもいいよ別に。
米村はやめてくれ。
映画はTV版の設定を無視してもいいんだかr、
別に脚本家は誰でも良い。
キャッチコピーはきっと「劇場に俺、参上」
>272
同意。
あんなキモヲタの寒いポエムは二度と見たくない。
脚本もそうだけど監督が気になるな。
田崎監督にやってほしい。
多分、予告編の文句は「映画でも、俺は最初からクライマックスだぜぇ!!」だろうな。
TV放送ではできない、大掛かりなセットを使って過去を表現するものには
なるだろうとは思う。
電王は他の平成ライダーよりキャラの魅力が強いので
ヒビキや555のような番外編じゃなく、
TV版の良太郎やハナがそのまま登場するものになると予想。
親子で見に行くと考えて、親が懐かしむような時代に行ったりして。
近代史的な要素をちょっぴり入れて
「クレヨンしんちゃんモーレツ大人帝国の野望」的な
親子で号泣できる作品を希望!
続・三丁目の夕日のセットをそのまま買い取っちゃえ!
TVでは、去年だの一昨年だのばっかりだし、
劇場版では、それなりのベテラン俳優を使い、
数十年前の世界に行っちゃって欲しいわ。
大人帝国で泣くのは大人だけだろw
あれで泣く子供がいたら恐いわ。
>>279 年配のベテラン俳優使って、戦時中にタイムスリップするというのも
ありえそう。
戦争に関する、もの凄い心残りなことがあって・・・これは泣けるで!
近代が舞台なら、いろいろ大変になりそうな気がする。
中世の日本に飛ぶ設定で、京都の映画村が使われることになるな。
多少、時代考証が出鱈目でもOKだろうし。
戦争ネタは、実写でやるには鬱すぎて子供に受けない。
かといって、電王ネタで料理したら、「不謹慎だ!」ってなるし。
時期的にも夏はヤバイ。
あたりさわりなく、子供番組らしく、予算も考えれば、江戸時代が
無難だろうねぇ。
イマジンを追うデンライナーが到着したのは、昭和も終わろうかという頃の中野。
イマジンの出現で混乱の坩堝と化す、中野駅南口に俺、参上!!
逃げまどう人々…
一組のカップルに狙いを定めたイマジンが猛然と突き進み、
それに気付いた男は恋人を置いて逃げてしまう。
鋭い爪を突きつけられ、意識を失う女性、
間一髪でイマジンを撃破し、女性を救うことに成功。
変身を解いた瞬間に目を覚ます女性、
良太郎に感謝すると同時に、自分を見捨てて逃げた恋人への怒りに震える。
時の運行を守り、現代へ帰ろうとする良太郎一行だが、
何故かデンライナーが時間を超えられない…
何度試しても帰れず、デンライナーにも異常は認められない…
原因を探るために中野の街を探索する良太郎一行。
商店街に響くほどの大声でケンカするカップル、
どうやら先ほど助けた女性とその恋人のようだ。
良太郎に気付く女性、
良太郎への感謝の言葉と、恋人への罵声を発して走ってくる。
場所を変え、女性と話をする良太郎だが、不思議と他人の気がしない…
話すにつれ、女性の良太郎への感謝の念は好意、憧憬へと形を変えてゆく…
もうあんな男とは別れてやる!!私、良太郎と付き合う!!
その瞬間、良太郎を異変が襲う!!!
このカップルこそ、良太郎の両親だったのだ!!
このままこのカップルが結ばれないことになると、
特異点である良太郎は生き残るにしても、姉・愛理は消滅してしまう!
イマジンを撃退したにもかかわらず、時の運行も変わってしまう!!
これなんてバックトゥザフューチャー?
鉄道つながりということで、
蒸気機関車がなくなる時期のお話っていうのも面白そう。
最近は最低限のセットとCGで上手に背景を作る技術もあるし
近代のお話は可能だと思うんだけど。
時代劇はヒビキでやったし、白倉さんなら
別のプロモーションで攻めてくる気が・・・
明治か、大正時代を舞台にすれば・・・。
響鬼で戦国時代やったんだし。それに鉄道も絡める事ができるし。
ガリアンOVAみたいに、登場人物の設定を変更するというのはどう?
例えば、愛理と良太郎とハナが義姉弟という関係だったとか
確か劇場番剣の初期案がそれでした
あ〜ちょっとマジレス、
契約者の想い出の時間にしか飛べないはずじゃないっけ?
だから、明治大正はギリ(明治生まれってまだご存命?)だとしても、江戸時代は…
まさかの二段ジャンプすればよくね?
契約者Aの思い出の時代の契約者Bから江戸へじゃんぷ
>>288 そう、そうなんよ。
だから近代、昭和初期から中期くらいのお話が理想かなって。
年配の方の過去に抱いてる後悔の念ってむちゃくちゃ泣けると思うし。
JR全面協力で鉄道の歴史が垣間見えるような映画が見たいかも
>>277 「映画館に、俺、参上!!」ってのもありそう。
このどちらか(あるいは両方だったりして)でしょうね。
佐藤がネットラジオで、映画が非常にすごい事になってると言ってたね。
リップサービスとしても、あの口調はかなりノッてる感じで、なかなか面白そうだ。
>>292 龍騎劇場版は聴視者がもっとも気になる戦いの結末を先に出したからな
すごいこと=龍騎レベルと期待した場合、
現段階でもっともタブーかつもっとも知りたい内容ではなかろーか?
>>293 あの口調は、そういうシリアスな事じゃない感じだった。
全フォーム登場とか、そういうバラエティ色の方でのすごさかと。
そっちの方が電王ぽいし。
この際のすごい事は単純にグレードじゃないかな?なんて気がする。
すごい面白い話だとか、すごい作りこまれたセットだとか、
すごい規模でロケしてるとか。
555の一万人オルフェノクのような、大きなウリがありそうな予感。
いや、電王はいい意味で勢い任せ、面白けりゃいいって作風だと思うし。
オモチャも好調だっつーし、
興収もDVD売り上げも期待できるとしたら、
制作費大幅アップ!とかありうるよね。
下手したら、夏と冬で2作公開したりも…?
あ… 人気のないゲキレンと同時上映か…
DVD売りはどうかな。
今年は男の俳優が少ないし、主役も十代だから、これまでみたいな大人の女のファンが
少なくて期待できない気がする。
何だかんだで、俳優ファンて映画は何度も行くし、DVDは揃えるし金もってんだよな。
普通のドラマと同じく、20、30代の女を掴まないと厳しいかも。
主題歌は別のバンドが手掛けるのかな?
>>297 M良太郎のファンと、U良太郎のファンと、K良太郎と
未だ見ぬR良太郎のファンが別々にいてるから大丈夫でしょ!
あと声優ファンもたくさんくると思うし。
声優ファン、白鳥ファン、あとは純粋に電王から入ったファンも多いんじゃねーかな?
>>299 ああ、声優ファンはいるかもね。
しかし、俺の知り合いの女は、電王は好きだけど、主役が若すぎてキャーキャー言えないって
不満顔だったもんで。
やはり最低でも20代ぐらいでカッコ良いヤツでないとキツイらしい。(良太郎はかわいい)
ショタ属性の人は大丈夫だろうけど。
過去の時間に出てくる謎の男が
夏の公開までに顔が出てきて、20代のイケメンだったら万事オッケー!
魅力的な大人の男は、2号ライダーに期待してみる?
>>291 個人的には「俺の必殺技、THE ムービー!!」が良いなぁ
>297
>普通のドラマと同じく、20、30代の女を掴まないと厳しいかも。
「仮面ライダー」でそれを求めるのは無理だと思うよ。
ぶっちゃけ映画館まで「仮面ライダー」を観に行く女性は、ママさんを除けば特撮ヲタか腐女子だけ。
宮崎アニメ以外のアニメ映画でも「いい年してアニメなんて恥ずかしい…」と思う人が多いし、
特撮はそのアニメよりハードル高いのが現状。声ヲタの人のブログ読んでても
「仮面ライダーを映画館まで観に行くのはちょっと…」とか書いてあったしなー。
>>305 いや、平成ライダーはそれが出来ちゃったから人気が出たし、DVDも
売れたわけで。(一般ドラマと比べたら、パーセンテージは低いけどさ)
女性向け写真集が大量に出たのもそのせい。
腐女子も相当いたが、それも特撮見なかった層の腐女子だし。
映画館の女子率も相当高かった。
>>305 20、30代の女って腐女子のことでしょ。
昨今って漫画の影響やらで中高生辺りが腐女子ってイメージなんかな。
連中は特に年齢には捕らわれないよ。
声優ファンでも、
特撮や実写はあまり興味ない・・・という人が結構いそうだしなぁ。
>>308 興味ある連中をがっちり引き込めれば口コミで広まるからよし
というからには「え!あの声優がライダー!!?」的な売りが欲しいとこだ
声優だけならわざわざ映画は観んし
そういう反応が得られそうな人はもうすでに知ってるんじゃ
む・し・ろ
劇場版は有名人がイマジンやらの声をあてる可能性が高いかもね。
>>310 それはやめてほしい…
有名人は契約者にしよう!
外人汁優を出して、その吹き替えの声優がウラ・キン・リュウにするというの
はどうよ?(俳優にはウラ・キン・リュウが「良太郎とは別の人間と契約した」
という設定で別のライダーに変身してもらうとか)
ブラックタロスイマジンズが登場する
>>170 ちゅーかファースト続編普通に考えてないだろ?あれだけ転けたのにw
>>316 マジなら、俺もワイヤーアクション止めて自然なアクション心がけてほしいよw
せっかくのデザインがあの不自然なワイヤーアクションで萎えたからなあ。あとヤワな恋愛モンは止めてくれ。まあ一文字の後日も気になるし歓迎するよw
ここは電王スレだつーのに
電王玩具も売れ行きがいいし、劇場版に出資される予算は期待できるんじゃな
いかな?
著名なゲストを呼んで欲しいね
どろろブームに乗っかって、妖怪物になる。
321 :
名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 06:01:53 ID:gz93m8FA0
電車つながりで電車男の元チビノリダーの人がゲスト出演。
JRとタイアップ、上映期間中、ミステリーツアーをやったりして・・・。
むしろ列車で試写会とか
>>315 こけたの? ファーストスレではヒットしたと聞いたが。
山手線で電王仕様の電車走らせてほしいな
TBS系ドラマ「特急田中3号」とコラボしたりして・・・
ドラマの結末は「劇場版仮面ライダー電王」で明らかになる!
田中が劇場版ライダーに変身したりして
オシリーナのファンもいるぞ。
そろそろ2号ライダーがでるとのことだが、それが出るまでは映画の
予想は不可能だよな。あと電王の最強フォームだが4人のイマジンが
一つになると予想するのだが。つまり通常フォームの4倍の強さいうフレコミで
あと特別ゲストなんだが、ここ最近ずっとドラマのレギュラーのあった要潤
のスケジュールが何気にあいてるな。あと駕集も最近見ないし・・・・。
わかるよな、言いたい事が・・・。
つまりモモタロスは萌えるって事ですね
劇場版『カブト』に運悪く出られなかったってことで、今回の劇場版『電王』にぼっちゃまの人が、それっぽい役でカメオ出演しそうな気がする。
サソーリイマジンの声
山本裕典(特別出演)
332 :
名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 09:16:55 ID:uzte5TS70
テレビ版電王とは違うライダーがヒーロー。良太郎はそのまま。
金箍棒モード 熊手モード 宝杖モード 錫杖モード の4モード。
イマジンはそれぞれ、猿 豚 河童 仏 がモチーフ。
仮面ライダー電王女も登場。
イマジンは、スノーホワイト(白雪姫) シンデレラ(灰被り姫)
アリエル(人魚姫) オーロラ(眠り姫)で、それぞれ、
林檎 南瓜 魚 茨 がモチーフ。
>>258 デンライナーはどこでも好きに線路を作れるから、スピード落とせない緊迫感が無いじゃんw
宇津井健&千葉真一は最高
>>332 アリエルはネズミの国の産物だろ
タイアップ企画か?
公開日は8月上旬だったっけ?楽しみだな
制作発表は6月だっけ?
337 :
名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 19:04:40 ID:goNHIRaz0
劇場版電王の新たな姿は「クライマックスフォーム」っていうらしいよ(マジ)
クライマックスジャンプからクライマックスキックになるのだろうか…
>>331 サソーリイマジン「お前の望みを言え、どんな願いでもひとつだけ叶えてやろう」
契約者じいや「死んだ坊ちゃまを生き返らせてください・・・・」
サソーリイマジン「ならば俺がそのぼっちゃーまの変わりになろう・・・・」
tp://www.cow-spot.net/cgi/bbs8/img/RX20070423171258.jpg
映画情報、ゲキレンもあるよ。
341 :
名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 21:44:12 ID:KcxedTqH0
ゲストはほしのあきだって…orz
>>341 それ何情報?なんか違うっぽくないかい?
343 :
東映HPより:2007/04/23(月) 21:54:25 ID:LuOyaIkK0
脚本小林、監督長石とのこと>映画
>>341 本当だとしても、どうせ宣伝用のカメオ出演だろう。ハナとの事務所つながりで。
今かなり売れてるほしのが、本格的ゲスト出演はありえん。
モモソフビほしい。
公開日8月かよ!
去年の悪夢を忘れたか?
トランスフォーマー・エヴァ新作とかぶるし
>>346 エヴァは客層違いすぎだろw
トランスフォーマーは、日本の子供にあんまり浸透してないし。
昨年だってそんなに客層被る映画はなかったと思う
ただGSLが糞だったから駄目だっただけかと…
基本的にお子様と腐女子を含むヲタがターゲットの映画なのに、
場違いでショボイラブストーリー映画なんか受ける筈がないわな
電王は現時点でお子様に人気あるし、これでバトルシーンもバッチリだったら
夏休み公開で大正解だと思う
カブト劇場版だけど、脚本欄を「井上敏樹」にしとけばもう少し客はいったのに
>>312 むしろ電王がフォーム毎に別人で電王同士が戦う!
とかやりそうで怖いんだがW
カブトからゲスト2人らしいよ。
1人は田所さんだとか。
あとの一人は、田所さんにダメ出し食らった蕎麦屋のオヤジ…
は、一話で木の上の良太郎を助けてたね。
357 :
名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 17:03:00 ID:YPwxw8/uO
菊地クリーニング
358 :
名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 18:24:51 ID:kMe3a9oqO
同じ事務所からのゲストなら、ここは断然カイザ村上だろ。
残念ながらほしのと村上では、メディアの注目度が……。
ほしの出るとなると、かなりのメディアが取り上げるだろうなぁ。
もしかして今までで一番注目度高いゲストじゃね?(一般的にって意味で)
脚本が小林は楽しみだ。例年のように「映画版はよく出来てるけど、なんか根底に流れてるものが違う」
っていう事にはならなそうだな…よかったよかった。
>>341 マジかよ白倉!ヒビキ・カブトといい、あんたのセンスはどうなっだよ!
(ほしのはR指定作品に出てるし)
谷村美月・多華部華子・村川絵梨だったらよかったのに・・・・
井上脚本&田崎監督じゃないのか劇場版…
井上脚本の方がいいの?
>>365 (平成ライダーシリーズ劇場版は、このコンビが好きなのと、東映チャンネルでアギトの再放送が面白いのでつい…)すまんこってす。
キンタロスメインで、通天閣の下をデンライナー走らせてくれんかな
井上は自分がメインじゃない時の劇場版は今一つだからな。
非メインの井上でも、剣劇場版は良かったと思う。
龍騎と響鬼もつまらなくはない。
でも、「平成ライダー映画で一番好きなのは?」みたいなスレが立つと、大抵人気はアギトと555に集中するんだよね。
脚本家発表しない方がみんな純粋に見れる気がする
みんな純粋に見て純粋に感想述べてる。
それを勝手に「脚本家の名前で判断してる」って言うヤツがいるだけ。
公開時期は、トランスフォーマーとぶつかるのか…
ロボに変形する電車、劇場版オリジナルで出ないかな?w
トランスフォーマーは「あのトランスフォーマーの実写版」とか言って売るよりゃ
普通にスピルバーグの最新SFX洋画として売った方がいいよな
日本では知名度はともかく集客力があるとは思えん
老人となった元バダンの科学者が契約者。バダンの復活を願う。イマジンは、怪人を集めて、秩序を破壊することだと勝手に解釈。次々とイマジンを呼び寄せ、科学者と契約させる。
イマジン軍団による大規模テロが行われる。さしもの電王も苦戦し、倒れる。
「願いは叶った…」
科学者の体が二つに割れ、イマジン軍団は、バダンが崩壊したあの日、ZXら10人ライダーが集まったあの日にタイムスリップ。
必死に後を追う電王。一方過去では、暗闇大使が死した後に、イマジン軍団が現れ、10人ライダーと戦いが始まる。そこに現れる新フォームの電王!
過去での共演だと変身前が出せないという難点が…。
死神博士が出来たんだからなんとか出来るかも?
長石監督ならファーストと競演だな
もう一度、仮面ライダーを演じたい変身前の方々が
イマジンと契約して夢を叶えるってのはどうでせう。
>>377 最初はそれを考えたんだけど、本郷の望みって、世界平和とかそんなのになりそう。
EDにDouble-Action5人ver.とかやってくんねーかなー
映画でやるかは分かんないけどいつかやりそうじゃね?
5人のバージョンとかwktkが止まらない
映画版は日本全国の各地過去未来に散ったイマジンを倒し、スタンプを奪い合うスタンプラリーもの。
映画館で押せる二つのスタンプのうち、片方が映画で獲得出来る最強のスタンプ。
映画版のライバルと電車で電チェイスするなど見応え抜群
監督、佐藤健光になったらしいぞ
383 :
名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 13:09:16 ID:WsW4Omjt0
>>370 いや、脚本家を知ったかぶって偉そうに語ってる奴は大抵純粋じゃない。
脚本が○○だからつまらんとか糞とか言ってるくらいだからなw
見る前からそんなこと言ってる奴はかなり重症。そんなの気にせず見ればいいのに・・・。
↑sage忘れた。スマソ。
>>383 中には、脚本家の名前だけで言ってるヤツもいるが、そんなのは一部。
お前は、脚本家の話題を頭から否定しているだけ。
思いこみが激しすぎるのはどっちも一緒だ。
脚本家によってカラーがあるのは確かだし、一度「つまらん」と思われるものを
書いたら、それを覆すのはなかなか容易ではない。
それはどの世界も一緒だし、プロとはそういう厳しい勝負の中で生きている。
そういったものを跳ね飛ばす程に面白いものを作る以外はない。
モモやウラ達が実体化して戦う、って展開を期待したい
387 :
名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 18:02:43 ID:unNyIDcN0
AAAがゲストで出そう
川越のスカラ座って、電王やるんだろうか。
是非ともあそこで見たい
・七人の侍(響鬼)
・用心棒(カブト)
と来ればやはり三四郎だろ
泣けるでえ
390 :
383:2007/04/30(月) 21:38:00 ID:WsW4Omjt0
>>385 残念ながら2ちゃんとか見てるとそういう奴の方が圧倒的に多いように見えるんだが。
なにも脚本家の話題を否定したわけじゃなくて、偉そうに知った風な言い方する奴がよく居るから言っただけ。
だいたいそんな決め付けたような言い方も「思い込みでは?」と感じるぞ。
それぞれのカラーあるかもしれんが、脚本が誰なのか知らない状態で作品見ても、
ほとんどの人が誰が脚本やってるのかを正確には当てられない気がする・・・。
まぁあくまで俺個人の意見だけど。
>>390 同意。
>>385みたいのは、どっかで脚本家叩きをやってる張本人なんあじゃないのかと思う
ようは自己正当化したいだけ
監督や役者を無視して
脚本家が〜とか言ってる奴にはあまり関わりたくないね(作品を総合的に見る気がない奴ね)
392 :
388:2007/04/30(月) 22:33:41 ID:Wo8VeLcr0
>>392 川越はホームラン劇場も閉館したし……
地元からどんどん映画館がなくなっていく俺、参上!
劇場版ではタロス達自身が戦って欲しいな
大量のイマジンが攻め込む中でボロボロになる電王
良太郎の肉体は限界で、もはや変身すらままならない
「僕の代わりに戦って」とか何とかで願いを叶えるために実体化! みたいな
モモ、ウラ、キンはともかくリュウは裏切りそうだけどw
良太郎の性格だと「一緒に戦って」のほうが自然だな。
イマジン体タロスに戦って欲しいことには強く同意。
本条回のキンの斧のように自前の武器を取り出して立ち回って欲しい。
396 :
名無しより愛をこめて:2007/05/03(木) 20:57:53 ID:nSoJOZZ20
試写会っていつ頃やるの?あとメイキングDVDはいつ発売?
お守りと、砂モモ&ソードのソフビが欲しいんだが、チケット3枚買うのは…
劇場版、江戸時代もあるって事は………………
またやるかな?
映画村使った、自前衣装の一般エキストラの募集。
あの映画村の町にデンライナーが突如現れて慌てふためく町人役とか
江戸時代に原始時代よりさらに前??
おもしろそうではあるけれど、一体どういう話なの?!
つか、そんな大昔にどうやって飛ぶんだろう。
またエキストラ募集とかやるんだろうか。
406 :
名無しより愛をこめて:2007/05/05(土) 01:58:13 ID:ZAwAfI3HO
気になるのが設定。
従来のライダー劇場版はテレビとは違う、パラレル設定のものが多いだけに、電王の舞台設定や各キャラクターの設定はどのような感じになるんだろう?
個人的にはテレビ版と大幅な変更がない事をキボン
――そして別の2007年が訪れ
>>398 フィギュア付きの前売り買えばお守りは一緒についてくる。
ただフィギュアの方は二つ買わんとどうにもならん…合計4200円の出費が痛いのは当たり前だが、お守り二つもいらんがなorz
どうしよう。俺参上バージョン諦めようかな。両方ほしいんだけどなあ…。
お守りは、「いりません」って言ってもらわなければいーじゃん。
映画も二回見ればいいし、フィギュアの値段からしたらかなりお得な感じがするが。
>408
お守りは必ずついてくるんだ!ありがと。
じゃあ2種買うことは決定!
>>406 ていうか、オーナーの出番はどれぐらいあるんだ?
電車から出ないとか
良太郎の先祖とか、ハナそっくりの御姫様とか…
オーナーそっくりの殿とか、ナオミそっくりの原始人とか…!!!
ははーん。バックトゥザフューチャーとドラえもんをパクる気だな。
舞台は鬼ヶ島でパワーアップアイテムはきびだんごだよな!?
ゲストアイドルは「エコエコアザラク」の近野成美
テレビ版の良太郎の世界が崩壊した未来が描かれるらしい
カブトのヒロインは井上真央だと騙された俺が来ましたよ
多分、こんなんになるとオモ
あらすじ
とある貧乏学者の元にイマジンが現れる。
イマジンは貧乏学者が思い描く「織り姫と彦星」のイメージから、
2体1組のベガイマジンとアルタイルイマジンの姿になり
貧乏学者の「新しい星を発見して学会を見返したい」という望みをかなえる為に
小惑星を地球に衝突させようとする。
そして小惑星を肉眼で確認できるほど地球に近づかせ、アルタイルイマジンは過去へと遡った。
騒ぎを聞きつけ駆けつけた電王とクロノス。電王はアルタイルイマジンを追って過去へ、
クロノスは小惑星とベガイマジンを止めるため、
デンライナーアマテラス(太陽)、ミカヅキ(月)で宇宙へと飛び立つ。
なんとかイマジンを倒すも、ベガイマジンの暴走したエネルギーが過去へと飛び、
アルタイルイマジンと合体し、超巨大なギガンデスへと変貌してしまう。
しかし、新フォームになった電王と全輌連結したデンライナーの力で
ギガンデスは木っ端微塵になってしまうのであった。
要点
・イマジン複数出現
・宇宙対応デンライナー
・新フォーム
気になるのが上映時間・・・。
80分位はあって欲しい。
420 :
名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 00:28:42 ID:idocykH90
ハナの消滅した未来が描かれるらしい
滅ぼしたのは電王だけど、その原因はハナの命を助けるため
割と重い話になりそうだな
422 :
名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 00:36:05 ID:Lwqg+FUA0
限定ライダーは江戸時代でも
「ダイエット」とか「リバウンド」とか「ラジャー」とか
言ったりするんだろうか?
423 :
名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 00:42:03 ID:idocykH90
それ以前に電王の芸能界での知名度はどーなん?
電車で移動するライダー・性格が変わるライダーしか見所ないし
424 :
名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 01:01:13 ID:devk1w16O
>>406 良太郎役の佐藤によると、パラレル設定ではないとイベントで言ってたらしいけど…
剣や龍騎みたいなことがあるからまだわからんな
次元の壁をブチ破り、歴代ライダー勢ぞろい!
本当にほしのあき出るのかよ
凄い忙しい筈なのによくOK貰えたな
まぁでもあんまり出番多くなさそうだけど
ほしの千姫か できる限り歴史考証ちゃんとやってくれたら面白さ上がるだろうけどね
>>428 電王で時代考証なんかしたら面白くもなんともない。
子供映画だぞ。
もう、あの衣装だけで、全然そんな事する気ないってわかるだろうに。
>>426 >江戸時代だけじゃなくいろんな時代に行ったらいいな
倉庫に眠るマンモス登場の予感
>>429 確かに子供映画は赤影、ライオン丸などムチャクチャな方が面白い。
つか歴史考証に拘ってる奴は、なんか勘違いしてるな。
忠実に再現したら、日本の時代劇全否定だぞ。
お歯黒を再現してる時代劇なんか戦前のモノクロ映画まで
遡らなければならん。
響鬼のとき、カブキが「ダイエット」という言葉を使うのに「時代考証がおかしい!」と本気でキレてる奴がわらわらいたのにはびっくりしたな。
あれは「トンデモ時代劇で行きますよ」という宣言台詞みたいなもんだろうに。
まあ、大体東映の時代劇映画って、結構無茶苦茶なのが多いし。
今の特ヲタは時代劇でUFO出したり巨大ロボット出したり怪獣出しても文句言いそうな気がする。
>>418内容はともかく、アルタイルとベガはそれぞれがゼロノスのフォーム名として決定してるな
アルタイルフォームとベガフォーム
>434
人のこと言えんかもしれんが、基本的にオタクって変にこだわりが強すぎるからなw
少しは視野を広く持った方がいいと思う。
オタクは、って括りの言い方はおかしい
オタク以前にただおかしな拘りのある奴の話じゃないか
438 :
名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 18:14:27 ID:mbJJU5DxO
千姫登場となれば、千姫の墓が貴重な観光財産の水海道フィルムコミッションが黙っていない予感w
豊臣家の隠れ子孫が先祖の思い(打倒徳川家康)を遂げると言うことになるらしい。
イマジンの特殊能力(特別な装置?)でDNAに刻まれた記憶(先祖が深い恨みを持つと子孫に残されるという設定)
を辿って400年前に遡る。
星野はライダーや戦隊のオーディション何度も落ちているらしいが、東映とAチームは何かの繋がりでも出来たのかな?
白鳥百合子も同じ事務所だったな。
ほしのあきがスマートレディだったら・・・とか考えてしまったよ。
しかし、せっかくのほしのあきなんだから胸を見せたらいいのにね。
劇場版「剣」の江川有未の横乳はよかった。
441 :
名無しより愛をこめて:2007/05/07(月) 20:26:47 ID:idocykH90
そういえば、宮崎あおいさんが大河ドラマで千姫役で主演するね
それを意識してるのか?
>>441 ウラタロスでなく、ただのムチタロスだろう。
>>418 仙台七夕とベガルタ舐めんな
今年☆の出るって嘘だろ…
見る気失せた
出るなら開始三分でアボンしてくれ(なおかつフレームの外で)
江戸時代だと稲妻スパと被るな(時間移動+江戸+ヒーロー)
とりあえず、
現地人役にダディと剣崎が出したらおもろいと思う
ダディがイマジンの元について
剣崎が良太郎の方につく
そして
(0M0)<オンドゥル(ry
>>439 リリーが体を張ったんだろw
もうファン辞めた
・TV終盤に流用できる大量の敵
・超巨大な敵
・劇場版限定ライダー
・最強フォーム
本当に全部出るのか?
電王って大量の敵倒すのには不向きだよ
千姫が生きている時代の記憶を持っているのって誰なんだろう?
やはり情報を落としてくれる神はいるんだなあ
気付きにくいだけで(勘がいい人は気付いてたけど)
>電王って大量の敵倒すのには不向きだよ
そうでも無いじゃん。
デンライナーの集中砲火とか、何故かいつもより破壊力や命中率の高い映画版ガンフォームとか色々あるだろ。
エキストラ募集はまだか?
映画って地方でもやってくれるの?
大量の敵はぜひとも良太郎+4タロス実体化で倒して欲しいものだ…
ネイティブ・イマジンの登場だな!
455 :
名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 09:19:38 ID:xBNAMLQ30
ほしのあき19歳は流石に無理があるんじゃないの?
457 :
名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 09:30:20 ID:f9WaC+V20
星野がでるんだったら劇場版オリジナルライダーに伊藤英明だな。
エイブルのCMのやつのままでか
>>458 あれはイマジンだろw
カメレオンもう出たし…
時代考証ってしっかりしてても「ほぉ〜よく調べてある」で終わりなんだから
良太郎がイマジン
の世界に行くんだよ。
233 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2007/05/07(月) 14:16:23 ID:diweKOvBz0
懐古主義企画がウルトラマンで大成功を収めたのに味をしめたPが
電王でも同様の企画を企んでいる模様。
既に昭和ライダーの大半にオファーを依頼し、そのほとんどに承諾が得られたらしい。
なお、昭和ライダーのライダースーツはアレンジを加えたリニューアルバージョンに
なる予定。そうすることで昭和ライダーの玩具も売り出すみたい。
平成ライダーの主要キャラ群をイマジンと契約するゲストとして多数出演させるらしい。
現時点で決まってるのは、
響鬼から桐谷、アスム、みゆき、轟鬼、弾鬼
ファイズからは、啓太郎、木場、里奈、スマートレディ(既出)
ブレイドからは、虎太郎、鳥丸、始
アギトからは、真魚(既出)、浩二、美杉
カブトからは、影山、田所、三島
クウガからは、おやっさん、●●●←知ったら卒倒するので伏せとく。
リュウキからは、香川、北岡、神崎士郎、神崎沙奈子
実験企画と称して、後半の二話でゲキレンジャーとリンクする話あり。
元々旧ライダーからのゲスト参加も実験企画の一つだった。それが
好評を博したので定番要素になった。今回の実験企画も成功すれば
来年も受け継がれる可能性大
毎年後半の視聴率低迷に悩むPが、どうやら特撮至上前例をみない
恐ろしいドンデン返しを画策しているらしい。龍騎の、最終回直前で
主人公が死ぬ、ファイズの主人公がオルフェノクだった、よりも
更に更に驚異的な事件が電王では起こる。
↑最後龍騎と555のすっげーネタバレじゃん!
見るな見るな!
劇場版は江戸時代ぐらいにいかないかねぇ
>>463 あぼ〜んされてるから何が書かれてるか知らないけど、ネタバレスレで糞妄想書き散らかしてたクズか。
ご苦労なこった。
電王の劇場版では死人を出してほしくないな。
これまでの平成ライダーの劇場版ではもれなく死人がでているからな。
後、パラレルにもして欲しくはないな、せめて、アギト、響鬼みたいにして欲しい。
他のライダー映画みたいに世界観とかが全く違うというのは嫌だな。
TV版キャストの大勢は映画は全然違う結末だよな。
アギト
パラレルなのかどうかあやふやさが残っていた時代のため、
TV版キャストは一応無事?
龍騎
浅倉死亡。神崎兄妹も死亡事実発覚。こいつらはTV版でも死んだ。
何故か弁護士は死亡描写が無く、一応生き延び。
555
草加死亡。オルフェ3人組死亡。社長死亡。蛇だけTVでは生き残り。
剣
始完全消滅。所長も死んでた。剣崎と始の立場が逆転してた。
響鬼
戦国時代の妄想と現代を行ったりきたり。
一応、TV版のキャラが死なないと言えば死なない。(あきらと同じ顔の娘があっさり食われたりするが)
カブト
生き残る筈の兄貴と風間が死亡。
…となると、この流れを見るに、
今年もパラレルなら2号ライダーかタロスの誰か一人辺りが死にそうな気はするんだが。
デンライナー乗務員のどっちかも消滅するかもな。
gyaoの電王星野動画で星野に駆け寄る男が編集長か浅倉に見えたけど気のせいだろうな
千姫って、スポンサーが角海老でロケ地が池袋かよ。
gyaoの電王ほしのインタビュー、見つからないんだけど、どうやって検索すればいいの?
>>461を開いて少し下に行くとある芸能ニュースの枠の中にあるよ
クリックすると始まる
>475
キン「…ハッ!
何や、全部夢やったか」
自己レスで途中送信orz
>476
ありがとう。先に登録すればよかったのな。
475に対する用事はなんだったんだろう・・・
エキストラはいつやー?
>>473 だがそういう奴が多いのは事実。
>>473 俺も龍騎の編集長に見えたw
ほしの以外にもゲストキャラは出るのかな?
とりあえず、お涙頂戴系はいらね
485 :
名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 20:49:26 ID:EXllCg1T0
ほしのあき以外のゲストは誰?
と思ったがだが私はの人か
去年のカブトは、芸人出ていたよね。
やっぱり、今年も出るのかな。
次長課長が出たなら、今年は品川庄司あたりか。
頼むから「ネタバレ」「予想」「妄想」でスレ分けして欲しい
それなら、「ネタバレ」「予想」「妄想」の定義を明示してくれ。
またテレ朝のバラエティでお笑い芸人をねじ込む企画があるんだろうなぁ
あれ、勘弁してくれないかなぁ
492 :
名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 00:43:15 ID:lM5JvKqt0
ゲストでカトゥーンの「赤坂仁」、NYに居住中の「押尾学」が出演するの
期待しているの俺だけ?
2人ともミュージシャンだし、赤坂さんは「復帰第1作」&主題歌担当で
話題になりそうだし
493 :
名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 01:15:24 ID:jPajbdWPO
とりあえず赤西仁な
494 :
名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 01:19:15 ID:WgCSxqrCO
出るライダー全部みた。
ドレイクみたいの何?
ドレイクだよ
496 :
名無しより愛をこめて:2007/05/10(木) 05:07:48 ID:vdQwYuIXO
とりあえず 伊東美咲と伊藤淳は出るだろ。
また時代劇か……白倉もネタ尽きちゃったようだな
やっぱ東映は映画村とアイアップできたり、いろいろあるから
時代物は楽なんだろうな。
しかし今回はヒビキとちがって、現代から過去へ。。。だから
あんまりトンデモ時代劇やられるとちょっと
>>498 いろんな時代に行くらしいから、ほとんど時代劇って感じにはならないらしいよ。
ていうかそんなぐらいでネタ切れとは限らんだろ・・・。
小林靖子にゃんだから大丈夫(笑)
過去へのタイムトラベルって事は……………
「予想」
多分、パラロスのような近未来世界。
過去へ侵入したイマジンらの仕業で世界は壊滅寸前。なんとかこの現在を元に戻す為、良太郎とタロス達は
デンライナーに乗り、過去へタイムトラベル。各時代で歴史改変を行なっているイマジンらを倒していく……………
ありきたりだけどこんな感じかしら?
俺「今年の電王の映画、ほしのあきがゲストで出るんやって」
父「うわ・・・マジで・・・」
俺「まぁ出演自体は少しだけになるやろうけど」
父「最悪や・・・見るの止めよ」
俺「いや、だから多分少ししか出ないって」
父「ありえへんわ・・ぶつぶつ・・・」
何をw
>>507 父子の年齢、過去作品も見たのか、そしてその感想、普段から星野が嫌いなのか…
こんなとこかなw
ていうかどんだけほしの嫌いなんだよw
[予想]
イマジン登場
↓
ゲスト、お姫様になりたいと言う
↓
イマジン、願いをかなえる為に江戸時代に飛んでゲストをお姫様にする
↓
良太郎、江戸時代に。騒ぎを起こす、ウラ、キン、リュウ。
↓
モモ、暴れられなくてイライラ。
↓
良太郎、ゲストを説得、イマジン登場。
↓
モモを召喚。ソードフォーム登場。
↓
「俺は最後までクライマックスだぜええええええ!」
江戸に行ったり恐竜時代に行ったりはTVの流れのイマジンじゃ無理だから
映画ライダーが専用デンライナーで江戸時代や恐竜時代に行って
何かしようとするのを止めに行くんじゃね?
もしくはカレン姫に頼まれてジュジャクを探しに行くとか
>>508 父46 兄24 俺20
父はアギトから、兄はカブトを途中から、俺は龍騎から見てる。
俺も父も楽しむ才能があるみたいで、どれも最後まで大体楽しめた。
それでも嫌いなのはブレイド、響鬼(剣は何言ってるか分からない、響鬼はラストが微妙)
ほしのの事は普段から毛嫌いしてる。こっちがうざいほど。
俺は最近そんなに嫌いじゃないんだけどなー
…こんなの聞いて何になるんだ?ww
事務所として、白鳥をレギュラーで使ってもらってるので、
ほしの出演になったんだろうな。
知名度では、ほしの>百合姫だからな。
〈予想〉
いつものように過去へ(20年くらい前)に行ったイマジンを倒すソードフォーム。
しかしその時代になぜか電王の存在を知っていて、電王を恐れている人間がいた。
そして現在に戻ってきた良太郎を今度は別のイマジンが襲ってくる。かなりの強敵
だったが様々なフォームを駆使してなんとか倒し、とどめをさそうとするが
そのイマジンは人間の姿になった。しかもそれはあの電王を恐れていた謎の人物だった。
20年前から全く年をとっていないようだ。その人物の話によると、そいつが
契約したイマジンは時の中をウラタロスと同じようにさまよっていたが、電王の存在を
知り、電王を倒すために2007年に来ようとしたが誤って大昔(30億年くらい前)に
行ってしまい、肉体がないのでそのままずっと地球の歴史を見てきたという。
そして20年前、そのイマジンと出会ったその男は特異点だった。そのイマジンは特異点と
憑依するだけでなく、完全に融合して命を共有できる特殊な能力を持っていた。
その特異点の男の願いは不老不死になることだったので、そのイマジンは融合したらしい。
そして永遠の命を手に入れたその男はイマジンの意志によって電王を倒そうとして良太郎を襲ったのだ。
その男にライダーパスをかざすと融合したイマジンの記憶もあるので江戸時代やの年代が表示された。
すると男はイマジンの意志でその時代へとタイムスリップしてしまう。
電王(と2号ライダー)もそれを追って、江戸時代へ行く。そこにはその時代へ来てしまったイマジン
も居て、そこで壮絶なバトルが始まる。するとあの男も電王を倒すためにライダーへと変身し、
戦いを挑んでくる。そのライダーは様々な時代へと飛び、それを追って戦っていく・・・。
最後は巨大化し、完全にイマジンの意思だけになってしまったラスボスに苦戦していたが、
良太郎の呼びかけになんとか答えたその男は、最後の願いを告げる。それは「死ぬこと」。
永遠の命を持っていても悲しいだけだと分かったのだ。そしてそのイマジンはパワーアップ
(最終フォーム)した電王によって倒される。男の願いは叶った。
って感じになると思う。
まあラストはもっといいのを考えてくれると思うけど。
↑長文スマソ・・・orz
消えろ
517 :
514:2007/05/12(土) 11:55:36 ID:WNSNMDoF0
いや、よく考えたら電王で死人が出るラストはまずいな・・・。
もっと明るいノリでシメた方がいいな。俺やっぱり才能無いわ。。
>>516 そんなレスするおまいもどうかと思うぞ。
不死ののろいをかけられた千姫が現代まで生きていて、死ぬことを望むとか。
わざわざスマンって言いながら書き込みするなよ。
わかってんなら他のところでやれ
>>519 それならチョイ役で済まなくなっちゃうよ。
語彙が悪い
語彙に良し悪しはないと思うが
映画の基本設定も気になるんだよな(キャラ設定含め)……………
TVと同一か、少し違うくらいならいいけど、GSLみたく全然別の設定だったらどうしよう?
映画は映画、テレビはテレビ。
もう映画もテレビも無いんだよ
設定なんて飾りみたいなものだよ。
偉い人にはそれがわからないんだよ。
>>528 いや電王の偉い人(プロデューサー)はわかってるだろ
佐藤健のトークライブに行った人によるとパラレルではないっぽいぞ。
1988年12月26日
ここが大切なポイント
>1988年12月26日
俺の誕生日か
中世の頃だな。
何故1988年12月26日なんだろうか。
何か特別な事件が起きた日でもないし・・・。
12月8日か、12月14日じゃ駄目なのか?
>>503 >ほしのあき
うちの親父(51)は『ウッホホーイ!』と大喜びだったよ
1989年12月26日だと秋山奈々の誕生日だな
51でウッホホーイ!って・・・
>>532 1988年12月26日って良太郎の誕生日とか?
2007年に18歳だから計算は合うよね。
まあ
>>532のソースが不明だからフカシかも知れないけど。
541 :
名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 21:05:30 ID:bQ7X6oBa0
恐竜時代はモスラ3みたいな感じになるのかな
デンライナーが脱線事故をおこしてとんでもない時間に良太郎たちが放り出される、
という説を唱えてみる
自分の直前に線路を「発生」させながら走る電車が脱線なんぞするんだろうか
枕木くん達のストライキ
>>539 さすがにウッホホーイは冗談だ
喜んではいたけど
ほしの出演なら、ジャイケルでも番宣(映画でもこういうのかな?)してくれるだろうな。
ただ、他のメンバーが映画に顔出しするのは辞めてくれ
↑まあもし出たとしても、数秒間だけだろうから、あんまり気にし過ぎなくてもいいんじゃね?
で、今回は海外からのオファーはあるの?
いい加減、あとでディレクターズカット出すようなのはやめて欲しいな。
あくまで劇場版=決定版であって欲しい。
今回の脚本・監督は劇場版平成ライダー初参加だから、そこに希望を持ちたいが、
どうせプロデューサー次第なんだろうな。
>>549 そうね。
DVDなんだから、メニューから『通常版』と『DC版』を選んで再生とか…
>>549 あれって、大元を辿るとブレードランナーとかターミネーター2とかに行き着く問題なんだよなあ。
あの手のが当たったせいでしまいにはそれ前提になる作品の多い事……
糞バンダイビジュアルだからDC版を出し続けるよ
ビデオ時代に金の回収終わってそうな作品でもぼったくり価格で出すし
ぼったくり価格で発売した牙狼SP前後編までも更なるぼったくり価格でDC版出すし
テレビでヒーロータイムやってるからかもしれないが、映画版は対象年齢違いすぎるから、
戦隊は東映漫画祭り的にして、ライダー1本立ちさせて欲しいな。
興行としてどうなるか不明だが、1度試せばいいのに。
554 :
名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 21:26:57 ID:2enUY32z0
もう駄目だね、ライダー戦隊劇場版
アギト〜剣まではベテランを出して現場を刺激しようとしてたのに
、10台の知名度があるアイドルを出してたのに
>>553 だよな。やはり映画でやるんだから、1本で勝負して欲しい。
だって、戦隊に時間食われて、ドラマが充実しないもんな。
だから後でDC版出す羽目になる。
最近のウルトラマンの映画は、1本でも十分成立してるのに。
戦隊の方には丁度5人になったプリキュアと今回から組んでもらって
ライダーは1本でおねがいします
>後でDC版出す羽目
と、いうよりDC版出すと食いつく層が存在するから、最初からそれを計算に入れてるだけで、
戦隊と併映してようがしまいがDC版は出す構造ができあがってしまってると思う
最初から100分程度の映画一本やっても、どうせDC版は出すだろ
おいしく儲けられるんだから
ほしのあきは白鳥百合子との2ショットシーンがあったらどうするんだろうなあ。
自分の醜さを」思い知ってしまうのはいいが、世間に知れ渡るのは困るだろう。
謎のイマジンにさらわれた良太郎のためにモモを先頭に(時と場所は過去の鬼ヶ島)過去に向かう全タロスたち!
不思議なちからが降り注ぎ全フォーム同時登場でみんな協力!!
しかし敵のイメージが暴走、ピンチになる全フォーム。
その時とらわれの身の良太郎に異変が!新フォーム登場!5人で敵をたおす!
めでたしめでたし。
ガキが映画館でじっとしていられるギリギリの時間で通常版を作成
おうちでゆっくり鑑賞していただくためにDC版作成
と思ってやれよお前ら
5月16日(水)の撮影予定
撮影名:劇場版 仮面ライダー電王
場 所:三丁目
時間帯:9:00〜17:00
主な出演者 左藤健、白鳥百合子、中村優一、溝口琢矢、川口真五
>左藤健
佐藤より左藤のほうがマイナーだと思うんだけども、どうして間違えることができるんだ!
本名なんだろ、きっと
東映ヒーローMAXの表紙でも左藤にされてた。
戦国にタイムスリップとか聞くと、どうしても響鬼劇場版が思い浮かぶ
>>567 こっちは戦国「にも」タイムスリップだから。
恐竜時代と原始時代にもタイムスリップするみたいだし。割合は判らないけれども。
戦国というとキン田ロスメインの泣ける話か
今回は江戸時代とは別に戦国時代にも行くの?
映画村でのロケみた人いたら後で報告キボン
是非、おながいします。
今年はエキストラ募集がないのが残念。
ただいまロケ中です
ロケ見学に行ってきたけど
ここってどの程度までネタバレ(というか重要そうなポイント)OK?
・モモ(高岩氏)がいた。デンライナー外で実体化?
・トドロキは忍者役
ぐらいまでは大丈夫だよな。
>>573 エキストラに構ってる暇でやりたいことがいっぱいあるんだろ
>>575 ネタバレスレで思いっきりネタバレよろ
(ただし1行目に劇場版ネタバレって注意書きして)
>>575 白鳥さんの様子についてレポ希望します!!
服装は、出番以外は何やってた?トドロキとかはどうでも良い。
最近のバッタ仮面はメタルヒーロー化しててかなわんな
今週末は仕事で大阪なんだがどこでソフビ付前売り券買えるのか
大阪のエロイ人どうか教えて下さい!
教えてあげるにも大阪のどの辺なのかにもよるんだぜ
東映公式に載ってた前売り販売劇場は
梅田ブルク、あべのアポロシネマ、なんばパークスシネマ、淡路東宝
しかしソフビ付きかどうかは知らん
>>582 dクス
梅田ブルクが近いようだ
時間を見つけて行ってみるよ
今日はバレスレに色々レポか落とされそうだなwktk
バレスレ見る限り、劇場版はかなり痛快な映像が見れそうだなw
去年のGSLと違い、エンタメ色強い作品になりそう。
ほしのあきだけでもほぉ〜白倉やるなあと思ったのに
渡辺裕之かよ
大先輩との絡みで佐藤健がいっそう成長することを願う
牙王はこう来たか
渡辺裕之とは、また濃いものを出してきたな・・・。
ガイア以来か、特撮に出るのは。
オロナミンC VS リポビタンD
アリナミンA
ハイゼリーB
エスカップE
ゼナF
グロンサンG
も出してあげて
594 :
名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 16:53:02 ID:n8KuF5dnO
>>591 おやつのコーヒー噴いた
誰がうまい事い(ry
(「・ω・)「ガオー
渡辺裕之 牙王 ガオウライナーキバ
どこまでGAROに・・・・w
597 :
名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 19:24:54 ID:1+r79ESo0
劇場版でも他の特撮作品から出演者もって来るんだな。
いっそのことほしのあき降ろしてパンシャーヌも出してくれ
ところで明日発売の前売り券なんだけど、
前売り券+800円出せば人形をもらえるの?
その時はどの人形がほしいとか選べるの?
初歩的な質問で申し訳なす
明日発売のはソード重塗装とゲキレッドのどちらか選べます。
砂モモは第二段なのでまだ先。
価格は前売り+800円。
扱わない売り場もあるので事前にHPで確認するよろし。
渡辺は筋肉質だからカッコいいキャラならいいけどクロマティ高校の時みたいなキャラだったら嫌だな
平成ガメラにも出た人なのね>渡辺裕之氏
楽しい作品になりそうで、期待してるぜ
>>600 クロマティのフレディは現物みていないのでよくわからんが
今回はラスボスだからカッコいいというよりすごく悪いキャラ。
603 :
名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 22:05:40 ID:32psjwxc0
もう駄目だな、ライダー劇場版も白倉も
ウケ狙ってるとしか思えない
同じ渡辺なら健を使えないものかな。
>>604 ギャラだけで映画ぽしゃりますが何か?
ハリウッド俳優だし
606 :
名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 22:16:50 ID:32psjwxc0
烈しく同意!
亀田3兄弟を起用すべきだった
アギト、龍騎、555、剣
響鬼、カブト、電王なのに8年目?
夢を抱いているのかもしれないが、極論でも何でもない。
611 :
名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 23:20:41 ID:likGuRvS0
今日修学旅行で東映太秦映画村にいってきたけど
劇場版の撮影やっていた。 恐竜時代と江戸時代にタイムスリップ
したりするのが舞台らしい
なんかワロタw
613 :
名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 02:12:35 ID:fUnMl06W0
渡辺さんの知名度はどうなのよ?
最近は昼ドラで見かけることが多いけど
(昔「愛の嵐」の主演して種)
オスカー候補になったくらいだし
直後にクロマティ高校出てるが
恐竜って…それなんてドッシンシン ドッシンシン ドッシシーン
617 :
名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 05:46:57 ID:YBhNGg5EO
607
クウガ忘れてるよ
>>617 忘れてないだろ
クウガは映画になっていないから、「8年目となる劇場版」にはならない
映画は今回が7年目
平成版が8年目って事が言いたかったんじゃないか?
んでもって
クウガも映画やってると思ってたんじゃね?
ここで前売り買った俺参上
どうせなら砂モモが欲しいから今は買わない。
七夕まで待つよ。
前売りソフビ付き、どのくらい人気なんだろな。
もう家出た方がいいのかハラハラしてる(笑)
渡辺さんの奥さん、今回も撮影当日は笑顔で見送ってくれたんだろうか。
今思うと実写クロマティって特撮に縁のある俳優多いな。
>>599 ddワシンd
とりあえずソードフォームだけもらいに行くか…
彼女がモモ欲しがってるから出たらもう一枚買いに行けばいいか。
ライダー映画の前売り券買うのも彼女と見に行くのも初めてだw
本スレにカキコした者だか、
前売り特典は場所によっては電王は20以下の場所があるみたいだから買うなら今日中が良いと思う
俺も大阪近郊シネコンに電話したら今日の昼頃には無くなりそうって言われた
頭下げて仕事代わってもらって今電車に飛び乗ったトコ
無くなってたら梅田まで出てみるか…
前売り券のカウンターで俺の前にならんだ約10名
1名のぞいてみんな「お守りもフィギュアも電王で」
電王フィギュアは多分その日のうちになくなると言われた>都会ではない某地方シネコン
仕事変わってもらったとはすごいな。
でも変わってくれる人がいてよかったね。
今頃無事にゲトできてることを願う。
>>622ですが、
>>625さんdです!
あのあとすぐ家出て、無事Getしますた。
明らかに子供連れより大人一人が多かった(笑)
ソードがそれなら砂タロスは凄いことになりそーだな。
>>628 ところで一人一限だった?
現時点で梅田まだ在庫あるように見えた
でも親子連れ多かったし、前後に並んでた人も電王フィギュア付きで買ってたから結構売れてるっぽい
あー早くおうち帰ってソードタンといちゃいちゃしたいよ
633 :
627:2007/05/19(土) 13:03:18 ID:MhaCy7X5O
ソフビとお守り無事Get出来たよ
仕事はバイトでよく緊急交代しあってる相手がいるから何とかなったよ
遠目で不確かなんだがソフビの在庫はかなり少ないようだった
>>631 俺は親子ペア券と大人券1枚を購入、ソフビは3つまで買えますと言われた
砂タロスの時も買う予定だが、もっと前から並ばんといけんかも
お守りは数量限定じゃないよね?
>>635 公式には
※劇場により数に限りがございますのでお早めにお求めください。
ってあるね。
今日も明日も朝から晩まで仕事の俺、惨状!
特典ソフビはオクに出せば最低でもチケット代以上になるから
親の財布には優しいシステムだ。
>>638 なに煽ってんだよ。ただでさえ品薄になるのに。
仮面ライダーだけで上映しろよ
戦隊はいらね
特撮の映画見るの子供の頃(小学校低学年)以来15年振りなんだけど、
最近の映画の時間ってどっちに偏ってるかとかあるの?
公式でゲストとかバレで粗筋読むだけだと双方何分づつか予測出来ないんだが…orz
毎年見てる人居たら教えて下され
俺、参上バージョンって通常版とどこがちがうのだ?
俺、参上!バージョンゲッツ!
新宿のボロ映画館なら買いやすいと思ってたら、丸井と合わさってめちゃめちゃ綺麗になっててワロタw
週末のカップルの群れに紛れてエレベーターで九階へ。
すげー混んでて焦ったけど、前売り券は一般のチケット売り場とは別のコーナー(グッズ類の売り場)だったから、すんなり買えたよ。
35歳・男性
644 :
名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 16:55:39 ID:a2nl7sRU0
牙狼→牙王?
渋谷の東映でゲェッツ!!
ちゃんと確認出来なかったけど、まだ割とあるっぽい?雰囲気でした
646 :
408:2007/05/19(土) 17:15:37 ID:eogkAMUN0
なあ、俺参上ソフビ買った皆に聞きたいんだけど、お守りって一緒に付いてきた?
えらっそうに
>>408で「ソフビ買えばお守りも付いてくる」って書いたんだけど、
なぜか俺はもらえんかった…orz
多分従業員さんのミスなんだろうけど、もし他の人、特に
>>398がもらえてなかったらちと悪いなあと思って…。
ソフビは限定だけど、御守りはデフォでしょ?
正確にはわからんけど、オレはソフビも御守りも貰ったよ〜
あと、通常版と劇場前売り限定のソフビの違い、オレも知りたい。
>>646 お守りはソフビ無しでもありでも前売り券買えばもらえるんでないかい?
従業員のミスか、もう無くなってたか…
電話して問い合わせてみるのも一つの手だと思うよ
限定ソフビの箱の裏に
「本商品はRHD01仮面ライダー電王ソードフォームと同じ金型を使用しております。」
って書いてあるのに気がついてみた。
お守り、公式に劇場によっては数に限りがございますって書いてあった
ソフビは通常版では色の塗られていない
デンガッシャー・踵・即頭部の黒い腺・ベルト・手首が着色されてる
>>645 渋谷はどれぐらい人が来てた?
砂モモの時には渋谷に突撃しようと思ってるんだが
けっこう混んでるんじゃないかという不安がある
>>651 今の時間だと全然並ばずに買えたよ
ただ砂モモは人増えそうな気がしなくもない
>>652 d
砂モモもそれなりの数が準備されてる事を願いながら
念のため早い時間に行ってみる
砂モモの日は朝から凸するぜ!
みんな買った前売券はちゃんと全部使って見に行くんだぞ!
656 :
名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 18:12:11 ID:6R7FSIcP0
牙王の中の人は次郎さんですか?
>>647-648 レストンクス!
やっぱり従業員さんのミスかな。買ってから30分以上たって気付いた俺にも責任はあるけどw
>>648 質問したくせにこんなこと言うのも変だが、電話してまでもらおうとは思ってないんだ。いい考えだとは思うんだけど。
まあ、砂モモ買う予定だし、その時に貰えたらいいな、と考えておく。
前売り券って買った劇場じゃないと使えない?
>>647-648 レストンクス!
やっぱり従業員さんのミスかな。
買ってから30分以上たって気付く俺にも責任はあると思うけどw
>>648 いい考えだとは思うけど、電話してまで貰おうとは思ってないんだ。
他の人はちゃんと貰えたのか確認したかっただけだからさ。
まあ、砂モモ買う予定だし、その時貰えたらいいな、ぐらいに考えとく。
660 :
名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 19:24:39 ID:CtX0cw+40
>>641 基本的に戦隊が約30分〜40分
ライダーが70分前後ぐらい。
661 :
658:2007/05/19(土) 19:44:09 ID:2KFlQoxD0
公式に書いてあったorz
662 :
408:2007/05/19(土) 19:47:08 ID:Ea/gq7K9O
すまん二重投稿してしまったorz
>>658 買った劇場によると思う。
今回俺が買ったとこでは「ここでしか使えません」って言われたけど、以前のライダー映画で、違う劇場で買った時は全国共通だった気がするし。
>>658 買ったチケットに書いてあるでしょ
全国共通か、映画館名が
664 :
658:2007/05/19(土) 20:07:06 ID:2KFlQoxD0
ハナの出身県だが
ひとまず俺の買ったところではまだあった…と言っても朝だったからあったのかもしれんが
まあ地方だし大丈夫だと
一緒に行く奴を捕まえたので砂モモも手に入るのが嬉しい
そうか、劇場版のソフビは塗りが細かいのか…
オレは劇場版しか持ってないし、大満足なんだけど、
通常版を買った人は、いい気分しないだろうねぇ…
100円アップでちゃんと塗れるなら800円で完全彩色して欲しいな
色が減ってるのに高い砂モモはぼったくり
>>668 某富谷の映画館
少なくとも明日なくなってることはないと思う
>>667 色数は減ってるけど写真見た感じ砂っぽく
グラデかけてるから手間はかかってる。
つか、んなこと言ったらクリアなんかどーすんだってw
671 :
名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 22:45:22 ID:576ydtDEO
今新宿で買ってきた
まだ結構余ってるみたいよちなみにお守り貰えますた
牙王の中の人の出身市の者だが、
駅前のシネコンにはまだモモタロス残っているだろうか?
673 :
名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 23:20:34 ID:TY9BSZ220
電王と牙王は、やはり戦うのかな?
ライダー同士の戦い嫌いなんだよな…。orz
>>669 thanks。ジャスコか。古川か6丁の目と思ってたが近くて助かるわ
京都の某シネコンで今日買ってきた。俺参上!Verでお守りも選べられた。
箱の「俺、参上!」は一体誰が書いたんだろう・・・。
>>674 戦うんだろうな。「悪の」ライダーって書いてあるし。
俺もライダー同士の戦いはいい加減ちょっとマンネリ気味。
まぁそれも気にならないほどのアクションを魅せてくれたら平気だが。
>>674 ライダー同士の戦いが盛り込まれてんのは当然だよ。
初代ライダーから踏襲してんだから。
ただの怪人と思えばいいじゃん。電王は劇中で仮面ライダーって名乗るわけじゃないし。
それに牙王は、元が人間かどうかも怪しいし、平成ライダーにおけるライダーバトルとは
ニュアンスが違う感じ。
完全なラスボス怪人というか。
もっとも、ヒーローが自分と似たものと戦うのは、ヒーロー物の王道だけどな。
ウルトラマンでも何でも。過去何回も繰り返されてきている。
>>677 ライダー=聖人君子、怪人=家畜って勘違いしてる奴多いから。
本来ライダーは同族争いが根幹だし、石ノ森先生の漫画だってライダー同士戦いまくってる
ライダーバトルばっかしてると本来の敵の怪人共が格下っぽくなっちゃう時があるのがちょっと嫌だ
>>680 ライダーバトルばっかって……。電王はまだ一度もやってないだろ。
つか、今のところ電王以外ライダーいないし。
つか対象が毎年ある程度入れ替わる枠で対象外の奴が飽きたとか言ってもな…その辺自覚しろよ
>>675 古川とかねーよwwwとか思ったが、出身「県」て書いてたからな…
でも電王映画公式に載ってるの大半市外な罠
昔だったら二度見とかできたのにな、映画館も変わった…
>>679 俺はブラック読んで衝撃を受けた。先生のアンチヒーローがひしひしと伝わってきたよ
ライダーバトル否定してる奴は御大のマンガ読んどけ
ヲタ板にきてるくせに認識浅いぜ
>>683 カバの映画館は?
去年は売ってたぞ 映画前売り
まぁ
ライダー同士戦って
何が言いたいかにもよる
現段階では
相手イマジンにも何か言いたい事がありそうだから
結果としてライダーっぽい型になったって言うなら
仕方ないけど
電王みたいなポジションは
何人も要らない気がする
まぁ
活躍を見守りましょうや
例年通り当たり前のように近くのシネコンで劇場版観られると思ってたが
何気に見た上映館リストに載って無かった....この時期には結構あることなの?
ちなみに高松市民ですが。
>>685 カバのとこも公開あるが、入れ替え制だろ?
中心部の映画館は大量に潰れたし
っていい加減スレチだな
本スレに電王お守り品切れてた所があるって書いてあった
早いなぁ
今朝前売り買って来ました。
電王ソフビまだあったので購入。
結構残ってる様だった。広島。
>>689 いくらなんでも、それは早すぎなんじゃないの?
うっかり本スレの方に書いたものだが、
電王おまもり本当になかったんだ。
ちなみに宮城(仙台)。
上映館が市内に二カ所しかない上に
もう一カ所が交通の便が悪いから
集中したのかもしれんが…。
ソフビがあとどれくらいあるかは分からなかった。
平成のライダーバトルは青臭い
だから子供同士の喧嘩を見てるような気がして、
「もう、やめとけ」って感じにはなるな
アツいな仙台
仙台は大学や専門学校や予備校が多くてそういう客層が多いのに物資が少ないからな
そういう事態もあるだろう
どうでもいいけど仙台はゲーセン多すぎ
今もあるのかは知らないけど、昔は密集してた
アーケード街100メートルに20件とか異常、って思ってたけど
今思うと学生の街で需要あったからなんだな
なんで仙台の流れになってるんだwww
>>692 頼みは市外か…まあさすがにあるとは思うが、誰か行った人はいないかね
そっちまで売り切れだったら凄い
地方都市と言えど仙台がそういう状況なら、他の都市でも品切れは間もなくってことかな。
そうだとしたら、砂モモ待ちの人の分まで残ってそうにないね。
俺は砂モモさえ手に入れば、それでいい。
この様子だと砂モモの時はかなりの争奪戦になりそうかね??
>>692 明日長町行こうと思ってたんだが…orz
コロナまで行くか砂まで待つか。
仙台に越してきたばっかだけど、やばいね。
700 :
名無しより愛をこめて:2007/05/21(月) 02:03:29 ID:VMDNOfmn0
ゲストに藤竜也も出るの?
とりあえず俺が知ってることは電王以外にライダー二人出るのとウイングフォームって電王新形態とラストはモモ以外のイマジンを異次元の良太郎に憑かせて電王四人揃い踏みやるってことぐらい
後はイマジンとライダー全部が揃い踏みするらしいってことぐらい
かなり前に聞いたから変わってる可能性はあるがウイングフォームってなんか金色ベースの新形態出るのはガチ
武器はなんかブーメランらしい
>>699 俺が19日に仙台コロナでソフビ付き買ったときは見える範囲で電王はあと二つだった。
703 :
名無しより愛をこめて:2007/05/21(月) 03:14:11 ID:OxjIok8DO
仙台人だらけ?!
細事に拘るな
肝心なのは白鳥百合子の足が大画面で見られることだ。
仙台コロナ知らないのがくやしい
東京で券買っても仙台コロナで見れるなら仙台行く
東映さん
砂モモ増産お願いします
707 :
名無しより愛をこめて:2007/05/21(月) 06:14:13 ID:sCYESIdXO
渋谷売れてなくね?
昨日余裕で買えたんだけど
意外と都心が穴なんですかね??
>>699 ソフビって何?
砂モモもわからないのですが?
初心者なので教えてもらえないですか?
昨日池袋サンシャインで買えたぞ。
ゲキソフビは終了していたが、ソードソフビは残ってた。
お守りも選べた。
今年からの新参者なんだけどお守りとかのおまけは
いつもどのくらいに無くなっちゃうもんなの?
やっぱりソフビ付き買うなら都心か・・・。
砂モモは近くの映画館で買おうと思ったけど池袋行かないと駄目かな?
砂モモ結構狙ってる人多いみたいだし・・・。
>>709 映画の前売券を買う時に、追加800円で買えるソフビ人形のこと。
一般に売ってるものとは、塗装やパッケージが違う。
5/19〜が電王ソードフォームかゲキレッド、7/7〜がモモタロス砂バージョン。
>>711 遅くても数日。劇場による。
>>713 数日か・・・6月にはもう無くなってるかな・・・
前売り買いに昨日新宿行ってきた
お守りはあったがフィギュアはゲキレンしか残ってなかった
これはもう砂モモの時は仕事休んで並ぶしかないな…
>713
>遅くても数日。
お守りと砂モモが欲しいんだけど、砂モモ発売になる
7月にはお守りはもらえなくなるってこと?
どうしよう・・・。
>>716 俺もそれ心配になってる・・・
やっぱ砂モモの時には再発売とかしないのかね。
するんじゃね?多めに作って第二弾の時と分けてると思う
違ったら申し訳ないw
>>718 >多めに作って第二弾の時と分けてると思う
これを切に願うよ。
砂モモは置いておいて、公開の約1ヶ月前に前売り券を買うというのに、
前売り特典(お守り)無しというのは結構ひどい対応なのではないかな〜
なんて思うから。
いや、もっとも早く前売り買う人のためのオマケでしょ>お守り
数量限定なんだから、なくなったら終わりっていうのが普通かと。
第2弾というのは、ソフビだけの話だと思う。
2回買わせるためのプレミアだ。東映&バンダイを侮ってはいけないな。
そもそも、後から出されたんじゃ、前に買った人に不平が出ちゃうしね。
>>721 劇場版のオマケで『特別』な感じはいいとして、
通常ソフビはそれ以下のクオリティで平気で販売できる会社だからな…
不平とかそんな事考えてるとは思えんがw
砂モモ待ちでまだ前売り買ってないんだが、
そんなにあのお守り欲しいか??
砂モモさえ手に入れば良いジャマイカ。
いやいや、あまり期待してなかった俺にしても
このお守りのモモっぷりは気に入ったぜ
うん、お守りゲットできてよかった
なんかご利益ありそうw
大事にかばんの中に入れて持ち歩いてるぜ
そっかあ買いに行ったほうがよさそうだなぁ。
お守りも欲しいし。
基本的に同じ映画は2度見ないんだけど、ちょっと奮発してみようかな。
お守り
入れ物がただのプリントかと思ってたらちょっとした織生地
(例えば西陣織とかそんな)だったんで驚いたですよ
↑ま、もちろんそこまで高級じゃないが
728 :
723:2007/05/22(火) 18:43:12 ID:p1s7Du5s0
皆レスd
話聞いてたら欲しくなってきてしまったよ。
ご利益ありそうってのが一番惹かれるわ。
>>723 > 砂モモ待ちでまだ前売り買ってないんだが、
> そんなにあのお守り欲しいか??
砂モモが欲しい自分(親)と、お守りが欲しい子どもの組み合わせ
なんで、7月に親子ペア券で一度にゲットしたいと
思っているのだが・・・。
お守り確保のために子どもの券だけでも先に買うか・・・。
>>729 その方がいいと思います。親子ペア券と親子バラとじゃ100円の違いなんだし。
窓口でペア券を買ってお守りを2つもらえると言われて「じゃあ電王2つ」って人を
見かけました。だから電王お守りの方が早くなくなりそうな気がする。
今週末まで残ってるかな御守り
フィギュアはもう無理だろうな…
長年特ヲタやってるけど劇場版のオマケにこんな焦るの初めて
732 :
名無しさん:2007/05/24(木) 05:57:03 ID:phdYZ31NO
お笑い芸人の陣内が電王の劇場版出るみたいよ。
今、見たw吹いた。真田幸村役だって。牙王もいた
ジャイケルマクソンの白鳥つながりかいな
734 :
名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 06:46:56 ID:SOOuthCK0
扱い的には響鬼の時のドランクドラゴン塚地みたいな感じかな?いや知らんけど。
お笑い芸人出すなよ…
カブトも芸人でてたけど(誰か忘れた)寒かったじゃん
真田幸村が大坂夏の陣で死ぬのは千姫が19歳で再婚する前の年だから、
再婚のときにイマジンと契約して大坂夏の陣の時代へ飛ばせるんだろうな。
739 :
名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 06:52:24 ID:SOOuthCK0
>>736 塚地は特撮ファンだから許せたが、陣内て…
しかも幸村て…
紀香と一緒に平安装束でも着とけや
ていうか「俺、誕生!」って正式サブタイトルなのか
なんか笑ってしまった
劇場版仮面ライダー電王 ぼく、モモタロスのなんなのさ?
大阪ABCでは陣内の映像あった
渡辺裕之に殴られて「うぅ」って言って吹っ飛んでた
今年のお笑い枠は、タカ&トシが
「藤兵衛かっ!」
ってやるかと思ってたのに…
陣内か…orz
なるとも見てきたノシ
台本は自分のセリフだけ覚えていったら、渡辺さんが相手役で焦ったって
言ってた。
どうでもいいけど、番組のトピック紹介のパネルが見事にイマジン色
(紫青黄赤の順だったけど)で、思わず笑った。
今、なるともでやってた情報
陣内・真田幸村
仮面ライダー牙王に騙されて利用される。最後は裏切られる
陣内の話によると、主役・ライダーには会っていない
ごくわずかなシーンだけ登場
宣伝兼ねて「横丁へ〜」に電王出ないかな。難しいか。
>>746 俺もタカ&トシだと思ってたよ
>>742 ドランクドラゴンに、宮内オタのネタがあったね。塚地が宮内オタ役で、そのまんまって感じだった。
どうせなら陣内じゃなくてケンコバがよかった
陣内って、演技出来るのか?
お笑い芸人の演技って、結構寒いのが多いし。
なるともでその話の続きをやってたけど
相手役も何も知らされてなかったらしく
ちゃらけた気分で現場に入ったら
初めて渡辺さんだと気づいてマジメにやったらしい。
渡辺さんも陣内にいろいろと演技指導してたみたいよ。
俺、誕生って
電王映画の出来事から桃太郎という御伽噺が出来たと
改変するんじゃ…
タンメンみたいな持ちギャグない分、まだマシかも
>>752 >>749でもちらっと書かれているが「横丁へよ〜こちょ!」という
吉本新喜劇テイストの番組があって、一応「看板俳優」です>陣内
新喜劇自体はエキストラでもきちんとしたオーディションをするところ
なので、陣内もそれなりに演技力はあるのでは…と思う。
入間の映画館にはまだ人形あったよ。パッと見で10個ぐらいはあったんじゃないかな。
ゲキレンは残り一個って言ってたけど。
近くの人は行ってみたら?
ヤター! 御守りと俺、参上ver.GET!!
ほんとは子供居ないけど、子供がフィギュア両方欲しがってるから
子供の券は7/7に買いに来る という設定で窓口で小芝居をした
小心な自分を笑ってくれ
>>760 そんな小芝居やる方が結構恥ずかしいと思うんだが・・・・。
もっと堂々と買っちゃった方が開き直れるぜ〜。
白鳥にほしのに陣内…
ジャイケルメンバーばっかりだなぁ
ほしのは白鳥のバーターか
あ、ていうか逆バーターか
ジャイケルって見た事ない
関西ローカルだからね
クランクアップ!
767 :
名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 08:07:58 ID:eWHpR9ar0
すいません!数年前に劇場版ブレイドには井上和香、デカレンには
小野真弓が出るというガセを書き込んだのは自分の友人です!
まさか、本当の事になるなんて
768 :
名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 08:14:12 ID:5pM6gkWYO
陣内wwwwwwww
のび太の「俺、誕生!」
なんで真田幸村役が長渕じゃないんだ
舞台挨拶って抽選?
>>771 劇場による。だいたい募集して先着だろ。
今日午後から映画の製作発表会だよー
フィギュア付前売り昨日買いに行ってもまだ残ってたな。
都内のほうが残るのかな
渋谷東映
>>776 そんな穴場があったのか!
今日仕事終わったら行ってみるよありがとう
>774
お守りも残ってましたか?
残ってたよ
>>774 いいなー。
はなっから通常前売りもない地方民からすれば、
うらやましい通り越してうらめしいよ。
781 :
名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 22:40:40 ID:MQTySruv0
>780
ウチも1ヶ月遅れ上映で前売り無し…でガックリきてた地方民だが
一昨日、映画見に行ったら前売り発売告知されててビックリ!
慌てて公式見に行ったら、前売り扱い館増えてる〜
…当然、明日は仕事休んで朝から突っ込みます。
っで、舞台挨拶見られるのはどこだ?
去年とだいたい同じだろ?舞台挨拶
渋谷丸の内池袋Tジョイ大泉、梅田とかだと思う。
つかググレ
制作発表記者会見で、本編映像を使った正式版『予告編』は流れなかったのかな?
今年は海外からのオファーはあるのだろうか。
前売り買うついでに、7月にお守りの再生産があるか聞いて見たが、
スタッフさん、「うーん・・・」って顔だった。
今のが無くなったら無い、みたいな事行ってたけど、どうなんだろうな。
まだ沢山あまってそうだった…。ビバ田舎。
>>787 映画館のバイトの人がわかるわけないんじゃね?
まぁ、東映に聞くまでもなく再生産はないと思うけど。
てれびくんで募集してた試写会って
親子ペアじゃないとだめって決まりないよね?
当たったら大人2人でも見に行ける?
舞台挨拶にモモタロス達は参加するのかな?
デカの時はドギー参加してた?
オーナーは
「チケットがあるならモモタロスくんたちを監禁しようがかまいません、
だが他の乗客たちに迷惑をかけるなにば退場してもらいます」
ってスタンスなんだろうな
例えチケットがあったとしても
舞台挨拶中に奇声を上げたり、上映中に写真を撮ったりして
他の観客に迷惑をかける輩は即刻退場させてください、オーナー
チケットにやたら拘るオーナーだが、デンライナーのチケットは普通に買えるんだろうか?
>>791 強盗団がわざわざチケット持って乗り込むのか?
もうちょい考えろ
>789
今発売中のてれびくん?
試写会はやっぱり東京のみ?
てれびくんのはやっぱ前の方親子席でキープしてあるんじゃないのかなぁ
当日整理券とは別に
この俺を20年ぶりに子供向け映画見に行く気にさせるとは・・・恐るべし電王。
去年少し流れた今年は劇場版ないというガセを信じていた
ラストは、牙王が、デンライナーの危機をファイト一発の気合いで救うのかな?
>799
ありがとうございます。大阪なら何とか行けるか…応募してみます。
牙王は王蛇を越える極悪ライダーになるかな?
クライマックスフォームはテレビにも出るみたいだけど
ウィングフォームは映画限定みたいだな
ってかウィングフォームが青いしドレイクに見えるww
ドレイク好きな俺は嬉しいけどな
でも強そうなのはクライマックスフォームかな?
4人合体だから誰が声出すかは気になるけどな
とりあえず顔がモモ肩がウラキン胸がリュウという
デザインは戦隊ロボ好きな俺にとっては嬉しい
ってか劇場専用の4タロスの武器が気に入った
映画行きてーヽ(`Д)ノ
806 :
sage:2007/06/05(火) 10:21:36 ID:+0TM00siO
漏れも行きたい…
けど独りはorz
>>806 それがお前の望みか?
ならば俺が叶えてやる
一緒に見てやる。チケット代とポップコーン代払え
そのかわり代償としてお前の過去を貰うぞ(ry
やべwなんか嬉しい(*´д`)
過去あげる(・∀・)
けど金はねーよ。
2006年の8月5日…この日に覚えはある?
「そう、それは忘れもしない(ry
>>803 ウィングフォームの方が映画限定だから強いと思ってたけど
クライマックスフォームの方が強いのかな?
タロス4人がかりでジーク1人に負けちゃったら全然クライマックスじゃないよ
ごてごてに見えたクライマックスフォームが最近かっこよく見えて来た
ウィングは配色がいいな
>>813 俺もあれは嫌いじゃないな
てか初期の頃より頭部がかっこよく見えるけどデザイン変わった??
主題歌ってもう情報出てるの?
175R
>815
イマジン実体化はいいとして
電王4体揃い踏みがすごく謎
ブラット4体どこから連れて来るんだろ
175Rてまた微妙な…
東京だけどソフビまだ残ってるところあった…
175なのか。175は別に構わないんだが電王は
Climax Jumpがいいなぁ。
「木更津キャッツアイワールドシリーズ」みたく
映画用の歌出るけど、いいところで使ってEDはいつも通りの
主題歌って感じにしてくれると嬉しいかも。
ウルフルズの悪夢がちらりと脳裏をかすめたが、まあ聞いてみないことには解らんな。
4人電王のスーアクさんは誰だろう。
イマジン4人のとは違うのか?
主役4フォーム勢ぞろいはワクワクするなーw
映画見たら装着を勢揃いのポーズで飾るぞ!!
>>823 アックスの腹回りと、ガンの身長が分かればなぁ・・・
主題歌175Rなら、今度こそMステに電王が!
戦隊とウルトラは出たんだからライダーも出ておかしくないもんね。
ちょっと期待。
イマジンと本体の関係が
電王=悪友
ゼロノス=親子
ということは、
ガオウはきっと恋人だな。
去年は吉川で今年は175
ちょっと主人公のキャラに合わせてるのかな?
>>818 時間ネタだからな
ドラえもんだらけというかRX世界に翔けるというか
831 :
名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 22:40:55 ID:eToG3GLD0
敵イマジンはどんな奴らなんだろ?5人出るって事は知ってるけど
CMに出て来る電王SFの名乗りシーン、後ろにゼロノスAFと電王AFがいるな
なんだかんだで最後まで付き合うのかユウト。
しかしまぁ電車戦隊イマジンジャーだな
オニレッドとかウシグリーンとか
833 :
名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 23:01:19 ID:IceX8PLQ0 BE:246236257-PLT(12000)
>>831 知るかよ。
このスレの人間が知ってるわけないじゃん。
頭おかしいんじゃないの?
げっ
Beつけっぱなしだ
あらすじ読む限り、スケールはデかいがテレビ版の番外編って感じだな。
今までの劇場作品のようにTV世界とは全然違うパラレル世界でなさそうなので良かった…………
>>835 何がいいんだ…?
いいわけ無いだろ…。
なんだか頭の悪いのが湧いていますね。
劇場版では、まず牙王とゼロノスが戦うらしいが、やっぱゼロノスは牙王に倒されてしまうんだろうな……………
てことはデネブあぼんか?早々と
>>837 俺の事言ってるのか?
パラレルワールドじゃないと後々叩かれる原因になるのに。
>>835 ドラえもんの映画みたいな感じになるのかな?
つか、あんた!勝手にデネブを殺すなーっ!
誤解されたかな?
いや、555やカブトみたく、あからさまにパラレル世界が舞台という話より、アギトのようなテレビ番外エピソードの話が好きなので、電王もそうなのかなぁと
それと劇場版における2号ライダーの死亡例
つ555 カイザ
つカブト ザビー
>>841 きさま・・・・・ぼっちゃまの名がなぜそこにない!?
ID変わってないから名前欄もいらねーし
「……………」乱発が意味不明
836の事かとオモタ
劇場版ライダーの割にスペック普通なんだなガオウ
アギトはアギトで全然繋がってねえぞ。本編のどの時系列に入れても矛盾が出る。
一番本編とリンクしてるのは龍騎だろ、実際は。
龍騎はシステム上何本作ってもリンクできるカラナ
>>847 真司の過去とか、SPならえりの元彼がライアとか、
結構矛盾は出ると思うぞ。
まあパラレルと言う言葉を使えば無問題だが。
タイムベントの影響で他の事象に歪みが出ても何もおかしくないわけだが
>>846 てか、スペックのわりに強くないことがちょくちょくあるから
逆に「スペック上は普通なのになぜか強い」って方が凄味が出るのでは
『 モ モ タ ロ ス の 夏 休 み 』
>>851 ヲタは
「スペックのわりに強くない」
「スペック上は普通なのになぜか強い」
「スペックは低い所を頭を使ったので勝てた」
の、どのパターンでも「設定崩壊」「設定無視」「いい加減な制作姿勢」
と、叩きます。
そういや
デンライナーは時刻がゾロ目のときに扉にライダーパスをタッチしないと乗れない
って設定はもうどっかにいっちゃったな
その設定は生きてるんでない?
電王のお仕事の時はいつでもおけなんじゃないかな
電王時は戦闘車両が切り離されて来る(オープニングと同じ)
は?
映画館の予告新しくなった?
撮影風景みたいのが追加されてる。
ソードvs牙王、タロスズの戦闘シーンとか
ゲキの方も同様、劇場オリジナルの戦闘員の姿等も在った。
既出だったらスマソ
今まで劇場版のDVDって買ったことないんだけど、
今回は来年まで待ってDC版を買うつもり。
7月に出るメイキングDVDが気になってるんだけど、
これってDC版にもボーナスディスクとして同じ内容の物が入ってたりするのかな?
それか、DC版のメイキングも追加映像あったりするの?
もし過去に両方買った人いたなら教えてくださいませ。
差別化の為に省かれてる
7月発売の内容が省かれているということでしょうか?
重ねての質問で申し訳ないです。
売り物だからどっちも同じにするわけないと思われ
7月発売のものが、まるまるDCに入るとは思えない
先取りでメイキングを見たいなら買えばいいし、
みみっちいなら素直に来年のDCを買えばいい
>>865 去年以前の劇場版のDVDを見れば、どういう傾向かわかるよ。
去年のは舞台挨拶やメイキングなんかの特典映像は
通常版の方に収録してたな。今まではDCの方だったのに。
>>862 なにって、今年の劇場版にくっついている短編の話だけど。
オレはこれが楽しみで迷ってた劇場観賞を決めたよ。
ソースなし
ネタレスにしたってまったく面白くない
舞台挨拶会場はもう決まってるの?
>>871 別に面白い事は書いてないからな、ネタでもないし。
自 演
今年の主題歌もRIDERCHIPSがカバーしたりするのかな?
今回は色んな時代にタイムスリップするみたいだけど、あくまで戦国時代がメインで
恐竜時代と西部開拓時代はオマケ程度って思ったほうがいいんかな?
>>876 そりゃ上映時間が45分くらいしかないんだから、恐竜時代なんかに時間とってたら話が進まないよw
あと必要性がわからない「古代エジプト」なんかもあるらしい。それぞれ30秒くらいなんじゃないの?
西部開拓・・・ガンマンとリュウタが戦う
恐竜時代・・・恐竜とキンが(ry
古代エジプト・・・ウラがクレオパトラ口説く
とかだったりしてな
>>873 さんざネタ扱いされてたけど、マジだったっぽいっすね。短編アニメかなあ?
できればモモだけじゃなくてみんなに出てきてほしいなー。
私はそっちのほうが楽しい。
7月7日は前売りソフビ第2弾の発売日か。
劇場は会社の目と鼻の先だけど、買いに……いく…か?
>>879 Right time 戸惑いを捨て去れ
暗闇広がる前に 立ち上がれ「今」!
夏休みマジじゃねえかwwww
叩いてた奴なみだ目www
ポケモンかww
とりあえずソース
自分で探せ
モモなつ吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>880 買うしか……ないのか!
とりあえず「モモタロスのなつやすみ」のソース置いておきますね
ってよかったのかな?
tp://www.101fwy.net/tokua/src/1182515905781.jpg
>>885 ポスターか!
しかしマジでやるのかwww他タロスも出てほしいwwww
てかモモだけじゃ釣られてやらないぜ。
>885
ちょwwwwwwwwww
右下wwwwwwwwwwww
右下テラカワユス…
890 :
名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 00:03:52 ID:Zgu6BMYlO
なんかちびっちゃいのがいるー!
俺…右下のチビモモのグッズが出てたら、子供の目なんか無視で買いあさる予定なんだ…
なにこのちっちゃいのwww
かわいすぐるwwwww
おおきいおともだち一人でも見に行く勇気出てきたわ
なんか色んな意味で…うん
今回は今までより来場者の年齢が高そうな気がしてきたwwwwwwwww
映画の制作発表でなんで「モモタロス萌えが流行ってる」なんて言葉が制作者側から
出てきたのか今やっと理由が分かったwwwこれの前振りだったのかああああああ!!!
今年ってライダーが先なんだよね<順番
もしかしてさぁ、なつやすみを最後に出して電王目当てを最後まで映画見させるって手なのかな…?
>>896 だったら普通に戦隊→電王+なつやすみの順番にしてくれ・・・
なつすみ→電本編→ゲキ、じゃないか?
アニメ映画ならそっちの流れだが
〆がゲキだと胃もたれしそう…
なつやすみ→ゲキ→電王が一番いいと思うんだけど
かつてのポケモン映画なら、短編→本編って流れだったな。
個人的には ゲキレン→なつやすみ→電王 の順番がいいんだけど
電王先手はもう決定事項なのか?
電ゲキって銘打ってるからには
電王が先の確率が高いし
ゲキ→モモなつでワンクッション→オレ誕生! がいいな〜
ゲキレンは見なくていいから電王だけ見たい俺は30分弱何をすれば……てなるから
モモ夏→電王→ゲキでいいや。 ゲキはアレな感じだからあまり真面目に見てないんだよね。
響鬼とかのときはガキの大半はマジレンだけ見て帰っていたけど、今年はちゃんと電王も見てくれそうですね。
てか戦隊の30分の為に1000円払う子どもの神経が分からないが。
>>903 ゲキ好きな人だっているんだから言葉を選ぼうぜ
ゲキレンを見るのは構わないが
モモ夏を見るには映画2回分だしチケット代を2倍払うってことは無いよな?
言ってる事がよく分からないが、同時上映なら金を2倍払うなんて事はあるはずないと思うが。
「なつやすみ」が一番楽しみになってきた俺がいる‥‥
>>907 禿同 ノシ
ゲキもそれなりに好きだがモモタロスと比べたら月と鼈だw
朝起きてきてみれば…何だこれw
リアルで声出しちまったじゃねーか!
泳げないから浮き輪してんのか、
夏休みの象徴(の一つ)だから浮き輪してんのか…
楽しみだ、なつやすみ。
>>892 昨日、チビモモを粘土で作ってみたら なんか可愛いけど気持ち悪かったw
どこまでデフォルメするかだなぁー
こっちにも貼るよ
劇場版 予告・特報 上映『モモタロスの夏休み』
cc Lemonでのトークショーでやるってー
>>905はシネコンで観る前提の心配じゃないのか?
>>892 とりあえずそのうちガシャポンでデフォルメモモタロスが出るらしいので、それを鬼回しすべし。
モモ以外の3人も作って欲しいんだけどなあ。
>>911 中の人たちが大集合するイベントッスね。
最初で最後だろうから行きたいけど、当方地方在住(;´д⊂ヽ
モモ夏は、さすがにモモタロスだけじゃ間が持たないだろうし、全員出るよね?
制作は東映アニメーションかな。がっかりクオリティじゃ無いことを祈ろう。
>>905 シネコンだろーと別々の映画扱いになるわけないじゃん。
大体この理屈なら過去の戦隊・ライダー映画だって別料金扱いになってるぞ。
作品としては別の映画なんだから、あっちも。
>>905は本当に「同時上映」のシステムを知らないだけじゃないのか?
言われて見てれば,最近東映アニメフェアや戦隊・ライダー映画以外じゃ
同時上映は絶滅に近いんじゃないかって気がするし。
昔は「霊幻道士」と「デモンズ」とか,「エンドア/魔空の妖精」と「オネアミスの翼」とか,
わけの分からない組み合わせで必死に客を呼んでいたものだが。
で,今更だけど「同時上映」ってのはそれに含まれる複数の映画全部含めて
映画一本分の代金で見られるってことです。
電王だけ見て帰ったら料金半分になるわけではありません。
余程時間が無いわけでもなければ,ゲキレンも見ていってね。
やはり「なつやすみ」はデフォルメイマジンオンリー出演なんだろうか?
モモタロス達と再生イマジン達のドタバタコメディを期待しざるを得ない
本編同様、豪華な声優陣になるなあ…蟹さんにまた会えるぜw
>>916 解説ありがとうございます
同時上映の映画は全く見たこと無かったんで、ついこんなマヌケなことを(ry
丁度ゲキレンも気になってるから楽しむ予定だよ
東映まんがまつりや東宝チャンピオンまつりは遠くなったんだね。
1本分の料金で5本も6本も見られるって、お得だったんだな。
10分かそこらのミニ映画も込みだったけど。
同時上映って形式はそんなに珍しくなったのか。
なんか、自分も歳をとったんだなと感じる瞬間でした。>919
>>917 良太郎とかハナとかナオミとかオーナーとか出たらいいなと思うけど
やっぱイマジンだけかなー。
でもこれまでに出たイマジン再登場も楽しそうでいいなw
しかし、こんなのでライバル達に対抗できるのか?
なつやすみはアニメなのか?
一週間づつずれて電気鼠や魔法使いがあるが客層が違うだろ?
電王は声ヲタも釣れるし特典の為に前売何枚か買ってたらその分見に行くし
同時期公開で他に注目されそうな作品はあんまり見当たらん
ちょっと気になったんだが、「夏休み」はイベント限定とかじゃないよな?
ポスターに載ってるからそれはないだろ
で、今回はそれぞれどの位の時間なんだ?
同時上映といえば思い出すのが
「メガフォース」とアニメ版「コブラ」という謎めいたカップリング
地方は昔よく分からん同時上映が多かった
金子ゴジラととっとこ公太郎の同時上映が凄かったなw
舞台挨拶なんて特ヲタとモー娘。ヲタと親子連れ入り乱れだわ
公太郎目当ての幼児は白目ゴジラ見て泣き出すわ
テラカオスだった…
「ピカチュウのなつやすみ」は20分程度だった。
ポケモンは短編がなくなってしまったけれど、まさかこっちに短編が来るとはw
>>928-929 虫が苦手なので劇場版セイザーXを観に行けなかった小生が通りますよ...λ...
ムシキングとの同時上映はやめてほしかった。
友人の息子は今冬、デジモンとプリキュアSSの上映時間の差に泣いたそうだ。
何でプリキュアは長いのにデジモンはあっという間に終わるんだよ!と。
ま、戦隊とライダーも倍くらい違ったりするけどね。
え〜
そんなにライダーは短いの?
今年の上映時間はまだどこにも情報無いよね
どのくらいなのかなぁ
いや、ライダーが長くて戦隊が短い
戦隊は30分くらいじゃないか?
毎回ライダーは長いと思うが
へぇ〜30分しかないのに海外ロケっちゃうんだ!すげーー!
恐らく、2、3日行って背景と2シーンか3シーンだけ撮ってきたぐらいだと思うよ。
後は日本で香港セット。
いくら何でもそんな予算ない。
>>916 >昔は「霊幻道士」と「デモンズ」とか,「エンドア/魔空の妖精」と「オネアミスの翼」とか,
>わけの分からない組み合わせで必死に客を呼んでいたものだが。
それは二番館の『二本立て』ではないかい?
ゲキレン好きな人だっているんだから感じ悪い書き方すんな
お里が知れるぞ
どれが感じ悪い書き込みなのか、マジでわからん。
神経質すぎというか、被害妄想なんじゃないの?
戦隊の尺が短いのってデフォなのか
942 :
931:2007/06/24(日) 00:20:13 ID:yZgVOvj/0
ライダーの方が長いのか
よかった
>>932、933
ありがとさん
>>940 デフォデフォ
毎年戦隊は30分くらいでやってる
つか元々ライダーの映画化があって、戦隊はオマケじゃないっけか?
>>943 そうなのかー!知らなかった…
だと電王で70分くらい?
短い映画なのに2個に分けて普通の一般邦画のDVD価格でそれぞれ出すって
結構ぼったくりだなとふと気がついてしまった
>>944 そんくらいになると思う、去年もそれくらいだし
ただ、モモタロスの夏休みがどうなのかだな
70分+αなのか、70分のうちに入るのか
947 :
名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 00:46:36 ID:cqlSSFHAO
彼らが馬鹿なのではない
最もガセっぽい噂からマジバレ判明してゆく電王が斜め上すぎるだけなのだ
ソースのないバレを易々と信じる奴は馬鹿だろ
まあバレにソースは必須だからな
最初見た時はただ単にポケモンのパロネタだなとしか思わなかったしwww
しかし最もガセだと思われるネタは大抵マジバレの確立があるから
結構あなどれない
まあ逆もしかりもあるが
>>948 確かにw
放映前のデザインバレから
「いやいやこれはねーよw」を何度繰り返して来た事か
ゼロノスなんて完全にネタ扱いだったのに
>>950 自分は度肝抜かれたけどな〜<ももなつ
だって他局だし、パロ先は一応争ってる裏番組だし
電王一応仮面ライダーだし、何より主役があれだし
957 :
名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 07:36:03 ID:K4X7MAI6O
>>937 小さい頃「霊幻道士」観に行って「デモンス」上映されたとき小便漏らした記憶あるよ!
あんな組み合わせ今時無いよな。。。
すまん。このあいだはじめてフィギュア王で劇場の情報に触れたんだが、
あのキンキラキンのライダーは女が変身なの?それとも憑いてるのが女イマジンなの?
質問の前にログ見ろよカス
ログのどのあたりかせめて教えてください
ハナが変身するんだよ
ナオミが憑衣したハナだよ
なんでガ王を女だと思うんだろ
なんでキンキラキンのライダーをガ王だと思うんだろ
すまん今雑誌見たら女ぽっいポーズでウイング写ってたわ
夜のまちーにガオッー!
だとしたら、ガ女王な訳で・・・w
>>930 > 何でプリキュアは長いのにデジモンはあっという間に終わるんだよ!
俺だw
ウラタロスのはるうらら
リュウタロスのちいさいあき
キンタロスのふゆごもり
をDVD特典に是非
最初から最後まで寝てるシーンになります
ウラタロスのはるうららはR指定だな
劇場板メイキングのタイトル
デンライナーの車窓から
いつか使うと思っていたが
ウィングフォーム
「世界は私のために回っている」
ガオウ
「全員、おれが喰ってやる!」
アッー!
ガオウはプラット状態なんじゃね?そしてジークを狙ってるとか
>>978 コブライマジン
モレクイマジン(トカゲ)
サラマンダーイマジン(サンショウウオ)
ゲッコーイマジン(ヤモリ)
ニュートイマジン(イモリ)
らしい
どれがどれかはわからんが
劇場版の歌かっこよさ気だな!
誰が歌うんだ?m.c.A・Tなら大歓迎なんだが
175Rか・・・最近見ないからもうやめたのかと思ってたわw
アーティスト名は仮面ライダーに合ってるな
いや、ていうか露骨に名前で選ばれてるだろ。
おお振りの主題歌がベースボールベアなのと同じだよ。
ふーん
987 :
名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 15:58:15 ID:7tF3por/O
最後の見せ場は
牙王にジーク憑vsクライマックスホームだお
牙王のファイナルフォームはかなりイケてる♪
映画にはウィングもクライマックスも出る
劇場版限定のフォームはTV版には一切出ない。
ヒント:侑斗負傷でD良太郎参上。
イモリのイマジンだったかが「ご先祖さまはみんな卵」という童話モチーフだということだけは見た。
ところで次スレどうする?
>D良太郎
これはないだろ。さすがに。
夏休みにはオウルさんや蟹さんもでてきたらいいなぁ…
994 :
次スレ:2007/06/27(水) 20:12:00 ID:fw/yr4BN0
1000だったら上映時間は「俺、参上!」だけで120分
1000だったら電王劇場版の予算はカブトのときの3倍!
1000だったら劇場版=ディレクターズカット版!
1000だったらDVDは全編佐藤健とタロスズのオーディオコメンタリーつき
1000だったら敵イマジンの声が過去の平成仮面ライダー&戦隊ヒーロー
1000だったら初日舞台挨拶で良太郎に会える!
1001 :
1001:
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://tv11.2ch.net/sfx/