ゴジラ・ミレニアムシリーズが興行不振だった理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
平成VSシリーズでゴジラは興行的に復活を遂げたのに
ミレニアムシリーズでは再び興行面で失墜した理由は何か。
2名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 05:51:02 ID:4T0Ylsb4O
どう考えてもアッー!が足りなかったからだな
3名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 06:20:02 ID:VC3j92vAO
>>1
それを知って
なんか意味あんのか。
4名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 06:28:49 ID:lt017Wkd0
ゴジラが不細工
敵に魅力が無い
あまり強くない
5名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 07:06:53 ID:Y5eTTPLoO
東宝宣伝部の弱体化
6名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 07:42:05 ID:1JTg2cazO
ゴジラ松井のメジャーリーグ行き
7名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 08:08:17 ID:jegILmAFO
ハム太郎のせい
8名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 08:14:31 ID:ax1hroar0
参考までに
ゴジラ観客動員数

平成VSシリーズ
84年 ゴジラ        320万人
89年 ゴジラVSビオランテ  200万人
91年 ゴジラVSキングギドラ 270万人
92年 ゴジラVSモスラ    420万人
93年 ゴジラVSメカゴジラ  380万人
94年 ゴジラVSスペースゴジラ340万人
95年 ゴジラVSデストロイア 400万人

ミレニアムシリーズ
99年 ミレニアムゴジラ   200万人
00年 ゴジラ×メガギラス  135万人(ゴジラワースト6位)
01年 大怪獣総攻撃     240万人
02年 ゴジラ×メカゴジラ  170万人
03年 東京SOS      110万人(ゴジラワースト4位)
04年 ゴジラFINALWARS 100万人(ゴジラワースト3位) 
9名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 08:54:47 ID:NDqEL9VbO
新ゴジは復活のご祝儀的なもの、ビオゴジはその余波で健闘。
それ以降は復活怪獣の知名度によるところが大きい。

休止後、米ゴジのせいで「ゴジラはつまらないもの」とイメージが付いた上、
ミレニアムでは新怪獣路線が一般層に響かず、ハム太郎との抱き合わせも失敗。
10名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 09:02:39 ID:dnPMUUveO
ハム太郎と一緒につけた事でより幼稚なイメージがついたから
11名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 10:21:03 ID:gNBN6KUj0
一因としては明らかに宣伝しなさすぎ。
VSシリーズの頃は色んなものとタイアップしたり
ゴジラ番組で盛り上げてたのに。
12名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 10:50:18 ID:7A1iAgP30
そもそも平成終了〜ミレニアムまで間隔が短すぎなんだよ。
平成モスラがイマイチでゴジラの復帰が早まったんだっけ?
ミレニアムと聞いたときは「えっ、もうゴジラ復活?」と思ったものだ。

人々が怪獣映画を望む時はいつかまたきっと来る。
それまで眠らせておいてほしい。
13名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 11:32:46 ID:RYi5u6lJ0
宣伝が下手。 テレビで予告CMはほとんど見なかった。 やる気あるのか?と
思ったもん。 ま、東宝の社長が「ゴジラはつまらない」とか言ってる時点でオワタ
14名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 11:44:29 ID:nV+Nj8480
観に行こうと思ったら
ハム太郎じゃ入れないよ。。。
前のシリーズとか亀は入りやすかったけどね。。。
15名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 12:21:34 ID:gNBN6KUj0
併映ごときで入れないとかいうのは論外だな。
特撮ヲタなら堂々と入れ。
16名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 13:13:43 ID:rc/qmy/8O
っつーか、客が入る要素が無い。毎年設定が変わるのも分かりづらい。どんな客層狙ってるのかも良く分からんし。いや、機龍とかは好きなんだが。
もっと早く、FWみたいな馬鹿路線にして(ただし人間ドラマは省く)、最初からハム太郎と抱き合わせして子供受け狙ってれば良かったんじゃあるまいか?
17名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 14:06:55 ID:UlwPQtRN0
とにかく、CMや特番の数が少なすぎ。平成VSシリーズの方がこれでもかと言う位、CMや
タイアップやゴジラの特番、ゴールデンで映画のテレビ放映もやってたしな。

あと、ハム太郎とのカップリングも。ゴジラとじゃ水と油だろ・・・。
18名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 15:20:44 ID:IgR5hWgL0
>新ゴジは復活のご祝儀的なもの、ビオゴジはその余波で健闘。
>>9
嘘を書くな、いや新ゴジは正しいが、5年も間を明けて余波なんてあるもんか。
強いていえば新ゴジは当時の怪獣ブームの末期に公開されて幕を引いた。
ビオゴジはその次のブームが始まった頃に上手く公開出来、従来ウルトラが牽
引していた怪獣ブームの主導権をゴジラが握れたってのもあるんだけどな。

復活怪獣人気とか映画会社の寝まわしとかだけでは平成の人気は語れない。
19名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 15:20:44 ID:I/GHiKli0
悪いけど女主役が三連続ってのにはさすがに萎えた
20名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 15:31:15 ID:rc/qmy/8O
>>17
昔のゴジラは、サザエさんと同時上映だったぞ。東宝チャンピオン祭みたいにしちゃえば良かったんだよ。
21名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 15:32:32 ID:rc/qmy/8O
と、言うかハム太郎面白かったしな。出崎監督サイコー。
22名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 15:35:44 ID:rc/qmy/8O
子供を主人公にして、ゴジラがカードから出てくりゃ良かったんだよ。
23名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 15:36:34 ID:b4eWK3HN0
悪役ゴジラってのは俺は嫌いじゃないんだが、小さい子にはどうなんだろう?
是非子供連れでミレニアムシリーズを見にいってた人に聞きたいんだけど、
子供ってGMKやG×Mでギドラや機龍を応援して「ゴジラをやっつけろ!!」
てなってた?
24名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 16:04:54 ID:YmeZCXABO
メガギラスやオルガ以外の敵が使い回しなのが嫌だった。
キングギドラやモスラ、メカゴジラを見るためにわざわざ映画館まで足を運びたくないし金を払いたくない。
25名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 16:06:31 ID:ilta9DJO0
VSもミレニアムも大して内容も出来も変わらないじゃん
単に飽きられただけだろ
26名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 16:28:02 ID:8UGL/l510
>>25
同じじゃねーよ。よくDVDで借りろバーカ
27名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 16:43:17 ID:21bcp9di0
最近のヒーローやモンスターは、キンピカで綺麗系だからな。

ゴジラみたいに汚れて真っ黒なのは駄目なんじゃね?
28名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 16:44:25 ID:Mrmtijqd0
誰も指摘していないけどさ。例えば
喉から手が出るほど見たかった折角のアンギラスとバランを
今更糞ありがたくもなんともないモスラとキングギドラに
替えてしまうという、特撮史上に残るお馬鹿な改悪ぶりが、
短絡的に目先の利益しか考えない東宝の浅はかさ丸出しだった。
しかも、全ての作品を見ても、怪獣の登用のあり方が、実に
ムリ、ムラ、ムダばかり。ファンの気持ちを逆撫でしているとしか
思えない様な作風もやたらと目に付いた。例えば、カメーバの扱い、
へドラの呆気ないリタイア、バラン復活への要望を最後まで無視。
それらも、ファンを粗末にした行為のホンの一部に過ぎない事だと思う。
勿論、それ以外にも、ファンが物足りなさを感じたという理由もあろう。
29名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 16:45:27 ID:Fl91V0Cw0
VSの頃はご当地の破壊が好評でお祭り的な賑わいもあったんだけど
ミレはそういうのも特になかったのも原因か?

>>28
ありがたいかどうかはあくまで主観。
30名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 17:07:25 ID:RYi5u6lJ0
>>23 「メガギラス」の時は、お台場の戦闘シーンが小さい子供らに大うけだったよ。
小学生は冷めてたな。 GMKは「ゴジラが怖い」の声が・・・
「機龍」シリーズからは子供の姿は少なかった。 「ファイナルウォーズ」は
子供は一人で、あとは何故か爺婆ばっか。 

>>27 富pが似たこと言ってた。 あとゴジラの位置づけが一般人には分かりづらいんじゃね?
「善玉なの?悪玉なの?」と。ゴジラが水爆実験で誕生したという設定すら知らない人が多い。 
今は善悪がはっきりしてるほうが受けるしな。それにウルトラの影響で今の子供は「怪獣=悪」の認識でしょ。 
31名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 17:13:02 ID:7K1lwAaq0
アメ公にゴジラ売るような、ボケ東宝なんぞに期待するほうが馬鹿
32名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 17:14:54 ID:Mrmtijqd0
>>28
モスラもキングギドラも使い様によってはとても有り難いキャラ、それだけに、
あんな、キャラクターバリューを無駄使いする様な使い方は、真のゴジラファンには
心底たまらなく許せなかったのだと思う。(実を言うと、私がそうなのだが)
33名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 17:50:58 ID:rc/qmy/8O
>>30
いや。怪獣は子供の友達か、バトルの駒ではないか!?
ポケモンやデジモン、デュエルモンスターを見よ!子供は怪獣を、カプセルやカードで召喚して戦わせているのだ!
34名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 23:37:19 ID:ZKqHfPGJO
VSシリーズよりミレニアムシリーズの方が相当安っぽく見える。
単純に見たいという気が起きなかった。
35bonten:2007/01/27(土) 23:43:21 ID:8N7qphyn0
富山Pには、ゴジラへの愛情が感じられないんだよなぁ
36名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 23:44:31 ID:3qKRqUDi0
>>1
正直、ミレニアムシリーズは最初の2本が酷過ぎたからじゃないかなぁ・・・
37名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 23:52:17 ID:IB9Dmxyc0
2000がクソだったからだろ。
俺はあれで「もう終わりだね、君が小さく見える」って思った。
38名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 23:55:07 ID:ZPRxOp/aO
2000の糞っぷりは異常
39名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 00:20:12 ID:BxVzQG8SO
こうなったら奥の手を使うまでよ、

来年は「ゴジラVSウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」で行こう。
40名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 00:29:02 ID:IcKprFtCO
っつーか、FWで休止宣言なんかしないで、超星神シリーズにゴジラやキングギドラ出せば良かったのに。
41名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 01:03:44 ID:eDe/5FPr0
人間ドラマの部分が「踊る〜」テイストに汚染されてしまってるのがなあ・・・
事ある毎にキャーキャーわめく女主人公や因縁つけてチームワーク乱すような奴しか出てこないような作品は好きになれん。
最近の実写ものはそういうの多すぎ。
42名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 02:24:50 ID:UC1fzMY/0
VSのゴジラは「強いヤツ」であって、決して「悪いヤツ」じゃなかった。だから俺たちVS世代はゴジラに感情移入できた。
それなのにミレシリーズは、ミレニアムとファイナル以外、むりやりゴジラを「悪いヤツ」「許せない」「絶対に殺さなくてはいけない相手」みたいにしてしまった。あれじゃあ、どこに感情移入していいかわからないよ。
VSメカゴジラは、知らず知らずのうちに、メカゴジラじゃなくゴジラとラドンを応援したくなるじゃん。
43名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 02:38:56 ID:6w8DeKEC0
VSデストロイアのエンディングはあれで良かったのだろうけど、復活させるなら
それなりの必然性を持たせて欲しかったなあと2000を見て思った。

あとは、あまりに古い怪獣の使いまわしが、ね。
キングギドラとかモスラとかいつまで使うんだよと思ったし。

つまるところ、ゴジラ映画で何を訴えようとしているのかが全然見えなかった。
ようは子供ウケを狙うならそれに徹するべきだったし、昭和29年初代の延長線で
メッセージ性を含ませたいならそれに徹するべきだったと思う。

大人も子供も楽しめる〜ってのは、実はすっげ難しいよ。
中途半端、それに尽きると思う。

正直、放射能ってものに対する根源的な恐怖感というのは今の時代ほとんどないし。
人類が、自分たちを20回絶滅させられるほどに核兵器を作っちまった時点で、半ば
ゴジラは役目を終えていたのかな、と思う。規模がデカすぎて、恐怖より笑いが出る。

ゴジラよりも人類の方が、よほどタチが悪いものなあ。
44名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 03:19:12 ID:YQ42Akxo0
>あとは、あまりに古い怪獣の使いまわしが、ね。
>キングギドラとかモスラとかいつまで使うんだよと思ったし。

設定変えすぎでせっかくの人気キャラが壊れてると思う。
映画見た子供達がモスラってどういう怪獣なのか,
キングギドラって何なのか,って覚えることが出来ないだろ。

モスラもキングギドラもゴジラもただの記号じゃ子供も興味なくすよ。
45名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 09:05:53 ID:v0XX/RzY0
ネ兄グループみたいな一部のファンサイトの連中の特ヲタに
媚びすぎた内容に走って、一般層に対するちゃんとした
マーケティングを怠ったからだろ
46名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 09:37:18 ID:SbLoiJku0
モスラのファンとしては三部作まではむしろ良かった。

問題はGMKより後だ。
ギドラもモスラ3には元々新怪獣が出る予定が、ギドラへ変更された経緯がある。
47名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 10:22:25 ID:ZVBug8r30
過去の人気怪獣を出さないと見てる側が興味を示さない
というのはウルトラマンにも共通してるわけだが
それだけ昔の怪獣は魅力的だったんだよね。
しかしそれが今では逆に枷になってる。
48名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 10:32:11 ID:49UD7UP80
確かモスラ三部作の後は別の作品で3作上映する予定が米国のアレのせいで
ゴジラになってしまったそうだ。
本当は50周年で復活するはずでした。
49名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 10:36:17 ID:hFgl7rEvO
自分の鑑賞歴を振り返ってみると、テレビで見たVSビオランテが面白かったので
VSモスラから劇場に観に行くようになった。当時ゴジラマガジンとか出てたし、
佐竹が怪獣大戦争で入場したり、なべやかんがマニアとして紹介されたり、
スーツ盗難とか(宣伝だろうけど)話題が豊富で、ゴジラ玩具も充実していて、
世間的にゴジラがプチブームだった。(事実、VSの観客動員のピークはこの頃)

でもスペ・デス・米ゴジは義務感で観てただけで、平成ガメラの方が面白かった。
2000・メガギラスの出来のせいだけでなく、「公開前に負け戦」だったと思う。
50名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 10:41:34 ID:RFDftLEyO
復活が早すぎたと思う
しかも復活作が歴代最悪レベル

温存しといて50周年で超大作として復活とかすれば良かったのに
51名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 10:46:40 ID:60SmHJ+x0
米ゴジを日本のゴジラと同列に語ること自体に無理があるような。
あたかも1933のキングコングとキンゴジのキングコングを
同列に語るようなもんで。

・・・東宝の責任か?
52名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 10:53:40 ID:nUUfVK+Q0
>>44
>モスラもキングギドラもゴジラもただの記号じゃ子供も興味なくすよ。

ポケモンとの決定的な差がここだと思う。
敵役だろうと何だろうと、ゴジラというキャラクターに愛着を持ってもらわねばいけないのに
単なるやられ役で終わっちゃったからなあ。
あと飽きられた要因として
セットの使いまわしと、クライマックスの展開がメガギラス以降SOSまでほとんど同じってのは
さすがにいががなもんかと
53名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 11:12:25 ID:xsW/tbVi0
>>39 問答無用でメビウスとウルトラ兄弟にヌッ殺されそうだな >>ゴジラ
54名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 11:33:31 ID:J3dIcZwd0
ゴジラ対メガロはひどいもんだったけど、少なくとも低年齢層を狙った愛嬌あるキャラがあったもんな
GMKは暴れ放題やりすぎだろ。あれじゃどの怪獣に感情移入していいのか分からないもんな。
キングギドラが正義として現れたのは懐古厨っぽいけどイヤだったなぁ。
ギドラの漢字表記なんてどこぞの宗教じゃないんだから。
一回誰にも操られないキングギドラ見てみたいな・・・。
55名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 12:18:45 ID:xsW/tbVi0
漢字表記が似合うのは呉儒羅と婆羅陀鬼だけだな。
56名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 12:23:20 ID:U+gG6Oaf0
>>54
つ「地球最大の決戦」「モスラ3」
57名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 13:33:09 ID:1snYRGpC0
>>47
昔の怪獣は作品に出ていようがいまいが、本とか何らかの形で目にする機会が多く
無意識のうちに刷り込まれていたりしているから
ぽっと出の新怪獣よりも魅力的に映るのは当然のこと。
しかしそれを抜きにしてもいつも昔馴染みの怪獣ばかりじゃ目新しさも無くなり
尻すぼみになるのも当然。
58名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 14:04:21 ID:U+gG6Oaf0
結局怪獣に依存した怪獣映画は売れないということになるな。
59名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 14:51:05 ID:p2Wyw1H/0
>>51
金に目が眩んで、デザインとかに
ケチつけれない糞契約結んだからだろ
それでも頑張って鳴き声と背びれだけ
それっぽくしてもらいましたと
60名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 15:26:33 ID:tqUWSxaO0
結局、時代を読めなかったんだろうな。

未だに「核の恐怖」云々とか言ってる時点でどうかと思う。
冷戦時代はリアリティあったかもしれんが、今はテロと地域紛争・民族紛争の時代だからな。
61名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 19:36:46 ID:TSyLnsPQ0
じゃあ「核の恐怖」ではなく「異常気象の恐怖」を具現化した怪獣をつくるとか・・・・?
62名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 20:13:55 ID:xsW/tbVi0
>>60 核自体がそんなに恐れる対象じゃないし。北の核開発問題や原子力エネルギー開発、
核保有論議が出てる世の中。 それこそ昔は核兵器を使ったら世界が滅亡するなんて
言われてたが今はそれが誇張だということが明らか。
あとゴジラが「人間の被害者」って言うとらえ方も・・・  「被害者なら街をぶち壊していいの?」
っていう疑問はある。
63名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 21:08:16 ID:Q0bntetwO
んでもゴジラは人間じゃないし、そういう理論が通じるのもなんかしっくりこないなあ。

基本的な設定はやっぱり尊重とはいかないまでも改変しないでほしい。
64名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 21:10:14 ID:TSyLnsPQ0
ゴジラは「人間の被害者」と言うより人間の身勝手な活動に対する「自然からの警告」って感じでいいんじゃないか。
65名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 21:25:19 ID:/Fuphnvc0
VSシリーズのとき恒例だった地方ロケやめたからだろ
ミレニアムだけ北海道でやったのかも知れないけど他は全部東京近郊のみ
VSのDVDの特典映像見たら判ると思うけど全部地方局のアナウンサーや
レポーターがエキストラに参加してて地方ニュースでも取り上げてもらって
「オラが町」感を煽って親近感を持たせてる
GMKの九州(モスラ)もロケハンだけでエキストラ入れてないだろ
66名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 21:47:58 ID:LuXEuRbgO
敵だけど愛があるのがゴジラ
金子や手塚のゴジラは「戦うヒロインw」の安い人間ドラマの敵役としての役割のゴジラであり
愛がなかった
そこがvs以前との違い
67名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 22:34:40 ID:PaixPevi0
バカバカしい

平成モスラ3部作の数字見ろ
それから平成ライダーシリーズの数字見ろ
クレしん等の数字も見ろ
68名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 22:47:19 ID:LfLB+zun0
>>61
おまえ頭いいな
69名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 22:54:00 ID:1p+f5CMH0
>>61
もう1回ヘドラみたいなのをもってくるか。
70名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 22:58:20 ID:VjqwBa3T0
>>62
>核自体がそんなに恐れる対象じゃないし。

おまいさんは濃縮ウランに曝されても平気な特異体質かもしれんが、そんなバケモノは
滅多にいないわけで。

>それこそ昔は核兵器を使ったら世界が滅亡するなんて
>言われてたが今はそれが誇張だということが明らか。

何がどういう根拠で「明らか」なんだか。
71名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 23:00:13 ID:dOROsrRN0
放射線被曝の怖さを知らない人は気楽でいいやね・・・。
72名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 23:12:08 ID:H0uwhN3k0
良くも悪くも「お馴染み三枝未希といつものゴジラがいる世界に
今回も新怪獣が出現です」のVSと比べると、ミレニアムって毎回
「僕の考えた第一作の続編世界と、そこにおけるゴジラ」を語るのに
精一杯で新怪獣や新設定怪獣を活かす余裕が足りなかった気がする
73名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 23:30:12 ID:SbLoiJku0
>>71
おまけに核爆弾の破壊力も知らないと来たもんだ、やっぱりこのテーマは
維持しないと駄目だよ。

それがギドゴジみたいに、一旦核を捨てても人間は再び求める(日本人と
未来人が二重にそれを求める構図は秀逸)という哀しい指摘であっても。
74名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 23:36:51 ID:dOROsrRN0
>>73
そのテーマの維持の是非は、俺もわからんけどねw

広島・長崎の原爆被爆まで遡らなくても
チェリノブイリ原発や日本の臨界事故の詳細を多少とも知ってると
>>核自体がそんなに恐れる対象じゃないし。
なんて、能天気な台詞は言えないわな。
75名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 00:06:06 ID:2/djjQA+O
女が主役でもいいけど
女もひくような「戦うヒロイン」はやめろ
ガメラの中山妹あたりから見てるこっちが恥ずかしくなる
特に金子
76名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 00:18:06 ID:Y5N5h/re0
>>71

最近じゃ見る側じゃなくて、むしろ制作側が放射能の怖さを全く表現していないと思うのだが
観ていて「ええ〜?」少しぐらいビビれよ。って思う場面がしょっちゅうだ。
77名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 00:41:33 ID:WEVtDLHT0
ミレ以降でのゴジラと放射能
ミレ、原発襲撃。ギラ、原発、ゴジラは放射能をおびている。んで防護マスク。
GMK、熱線吐いたら茸雲。機龍、機龍内部に放射能除去装置搭載。
GFW、都市破壊時にでっかい火(核爆弾?)云々が語られる。
他にあったかな。とりあえずいれとけてな印象だったな。放射能の話は。
もうちっと危うさてのが欲しかった。
ゴジラは人間の作るエネルギーを憎む・・てのはありなんか?
 
78名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 00:49:38 ID:CyQ0UbDnO
>>60
むしろNPT体制が事実上崩壊したと言える現代の方が
核の脅威はよりリアルになったのではないか。
核保有国はこれからも増え続けるだろうな
79名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 03:09:55 ID:ipDeexJD0
日本が核保有国になりえるかも知れないんだから、
逆に核兵器アンチっていう、そういうメッセージを含んでいいと思う。
核保有国も増えつつあるわけだし、「原爆の申し子」をもっと主張していいと思うよ。
まぁ核の怖さなんて小学生の社会でもやるような奴だけどさ。
被爆体験者だってどんどん減ってるわけだし、どんな形でもいいから核の怖さを伝えて欲しい。
80名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 04:53:58 ID:aCCBKBM70
>>60
>>62

オマエラは「核=原子爆弾オンリー」としか頭に入ってないのか。

近年でも、事故で放射能を浴びた作業員が亡くなるニュースが報道されているのに。
身近にある危険物なんだよ。

放射能を浴びたらミュータントになってスーパーパワーが身に付く、とマジで思ってる?
81名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 10:49:31 ID:M6UQxZ6/0
逆に核があまりにも身近なものになってピンと来ないのではなかろうか?
82名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 13:49:25 ID:2HUooDNS0
劣化ウラン弾の燃えカスによる被害の類推でいったら
ゴジラの吐く放射能火炎はへたな核兵器より恐ろしいような希ガス
83名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 14:50:29 ID:U0dEEUgA0
>>82
そうなると東京はとっくに死の町になりそうなんだけどね。
放射能は怖いと劇中で言おうとしても、見てると大した事なさそうに見えちゃうんだよね。
84名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 17:00:55 ID:DEnWqax+0
>放射能を浴びたらミュータントになってスーパーパワーが身に付く、とマジで思ってる?
しかも、亀になってミュータントタートルズに・・。

>>82
新ゴジ以降熱線での汚染はない事になっているが、デスゴジでばら撒いたからなあ。
ただ・・VSメカのラドン風化はデスゴジメルトダウン並に危険事態なんだけど、
誰も気にも留めなかったな。

大森一樹氏は核や核に比類する力を人間がどう扱うかを核に限らず(坑核バク
テリア、オキシジェンデストロイヤー、ミクロオキシゲン)描いていた気がする。
85名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 17:55:50 ID:J2GmnTO80
>>82 劣化ウラン弾の被害なんて反米左翼の誇張だよ。 実際は被害なんて微量。
米国防総省も「安全な兵器」と言ってる。
86名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 18:08:24 ID:TKTS5dFO0
試しに>>85の家に劣化ウラン弾を撃ちこみたくて
仕方がありません。
誰かやってみて下さい。
87名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 18:09:02 ID:fweZ8yaY0
>放射能を浴びたらミュータントになってスーパーパワーが身に付く、とマジで思ってる?
今の子供達がこんなことを信じたら、と思うと恐ろしいな。
ちゃんと正確な事実を伝えないといかん。
人間が放射能を浴びたら体が溶けて液体人間になっちゃうんだよ、と。
88名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 18:44:15 ID:DEnWqax+0
>>85にとりあえず、レントゲン撮影の余りの放射性物質でも食わせたれ。
89名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 21:47:08 ID:lrVocfwd0
戦車が一発で大破して中の乗員が全滅する程の劣化ウラン弾
威力試験の映像見たことないんだろうかね>>85
90名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 21:50:05 ID:Ip7EtJNz0
>>85
あんたがミュータントなのがよくわかる台詞だなw
91名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 22:37:32 ID:NstEg6nCO
>>85は、分かってて煽る為にとぼけてるんだと思う。
92名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 00:03:50 ID:ZiII1aye0
ミレニアムシリーズ不振の理由を語るスレが
あっという間に「中途半端に核問題を語るスレ」に
なりかわってるあたりが、なんつうか
ミレニアムシリーズ不振の理由を象徴してるな
93名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 00:56:25 ID:l3Q23l9zO
人間ドラマ長すぎだから。もっと怪獣見せろ怪獣!!
94名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 00:58:36 ID:Nrz83AbTO
うーん、でも根源的な問題だし、時代の変化もあるから避けては通れない話題でしょう。
逆にどっちつかずを貫いたミレニアムシリーズがその象徴だと思うんだが。
95名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 01:28:16 ID:ERJVtJ/b0
ミレシリーズはゴジラが添え物て印象がわりとあるな。
ゴジラをどうするか、どう対処するかて話はちゃんとあるんだが
それ以外が強すぎた気がする。ついでにゴジラが出なくても成り立つみたいな。
特に手塚ゴジラ。
96名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 11:43:23 ID:e2e5qnLx0
次シリーズでは以下禁止

「超兵器」
「戦うヒロイン」
「ハム太郎」
「メカゴジラ」
「モスラ」
97名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 12:10:46 ID:n+mtgnm40
てか、今の世の中第三次怪獣ブームでも興さないかぎりゴジラ大ヒットなんて無理だよ。
今の子供はヒーローには夢中だが、怪獣には興味ないよ。いても少数派。
あと今の親が丁度、ゴジラを知らない、あるいは見たことない世代。
だから子供に見せようとは思わないわけ。 
98名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 12:12:22 ID:TQyaEiPb0
ウルトラも苦戦する世の中だしな。
いっそイケメンが変身するゴジラはどうだろう?
99名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 12:16:27 ID:MEUlxcMt0
>>98
誰かが変身するゴジラ、それは越えてはいけない一線。
100名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 12:20:38 ID:nOm9UU73O
怪獣を擬人化するな
101名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 12:23:02 ID:pPRMI9XkO
でも白眼ゴジラは結構好きだったよ
深い所はアレだが普通に怪獣映画してたし
102アンギラス:2007/01/30(火) 13:33:48 ID:AG46+aqVO
>>100
OK!
103名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 13:35:38 ID:wCk8n3+50
>>100
シェーをやったり
「勝手にしやがれ」と言っていますと訳されたり
子育てしたり
ふきだしでアンギラスと会話するなどもっての他?
104名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 13:59:57 ID:otTe9sh1O
>>103
木枯らし紋次郎のモノマネもしちゃダメだぞ。
105名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 14:13:51 ID:dDezwUeqO
「幸せだなぁ、」も、ましてや飛ぶなんて・・・
106名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 14:28:58 ID:YBMu0QSu0
ネットの普及による悪評の流布もあると思うなぁ。
ミレニアムやFWなんて、公開当日からコレデモカッってくらい叩かれてた。
わざわざ金払って不評な映画見たくないもんなぁ。

VSの頃はそこまでネット社会じゃなかった気がする。
だからいざ映画館に行くまで内容わかんなかったもん。

・・・あくまで個人的な推測だけどね。
107名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 14:32:37 ID:HL9k6clc0
>>104
でもそれスチルだけ。
108名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 15:32:39 ID:KtnftbVg0
誰かが言ってたけど、最近の新怪獣は確かになんか小奇麗な感じするよな。
メガギラスもなんかそうだし。FWガイガンは余り馴染めなかった(FW見たとき昭和のガイガン観てなかったけど)

といっても昔らしいっていう新怪獣ってどういう雰囲気かな?
シンプルなエビラやカマキラス?気持ち悪いヘドラ?でもキングギドラは今見てもカッコイイんだよな。
昔らしい怪獣ってのは何なんだろう・・・。
109名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 15:53:33 ID:/HZHO9v60
次シリーズでは以下禁止

「ゴジラ」
「モスラ以外の旧怪獣(バトラはモスラに含むので可)」
110名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 15:56:02 ID:/HZHO9v60
VSの頃は商業誌でのっけから叩かれてたけどな。

アニメージュなんかギドゴジを国際映画祭でみただけで批判してる奴がいた
ピアノ線丸見えと・・。
もっとも国際映画祭のあと、ピアノ線を合成で消したんだけどさ。
先走り批判で馬鹿をみたって感じだな。
111名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 16:06:22 ID:cuvFu7Sy0
「夢」を描かずに「嘘」を描くように成ったからだろう、全般的に。

客が求めているのは”これは嘘です”とキャプションのある、しかし、
「現実と見まごう嘘」で有って。如何に「嘘だ」と書かれていても、
それを客に現実っぽい!と思わせるかどうか?が演出の腕で有ろうに、
”そこを完全に否定する”ように成って久しい。嘘は嘘だ、夢?はぁ?
「ゴジラが暴れて東京を破壊する」のがおまいらの夢?この狂人共め!

だからね、まあ一部の偉い人が思想的暴走の結果「嘘しか許さなくなった」
そこにリアリティを許さなくなったのだと思う。それを求めてはいけない。
”絶対に実現しない”「嘘」で無ければ成らない。じゃないと危なすぎる。

そういう視線で考えると、今の駄作連発の理由が非常に良く解るのだが。
112名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 16:24:58 ID:igqEVlM10
日本語でおk
113名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 16:40:16 ID:drgS2VBY0
デストロイヤー以後のゴジラ世界にしてほしかったかなぁ?

114名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 17:13:16 ID:5gKP8eqH0
>>111
ゾンデ乙
115名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 18:05:43 ID:3Yc2091M0
>>111
自分の言葉に陶酔しちゃうタイプかなあ。
116名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 18:35:16 ID:aema8oRgO
>>60
の方の意見が一番的を射てると思う。
空想の怪獣に夢や恐怖を感じる時代は終わって、「人間」そのものに夢や恐怖をみる時代なのかも。
117名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 01:03:40 ID:anwsCmHjO
ゴジラ第一作は、人間そのものがもたらす恐怖という点にテーマがあったよな
118名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 11:58:35 ID:85dBFIYO0
こういう話になる時にいつも思うんだが、戦闘シーンについての話題が
ほとんどでないよな。
ゴジラ対○○という形式で低年齢層もターゲットに入れている以上
ある意味「核」とかのテーマより重要な要素だと思うんだが。
ミレニアムシリーズで一番ひどいと感じたのがこの分野なんだけどね。
手塚や金子も戦闘シーンへの興味が薄かったんだろうか?
119名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 13:24:24 ID:Cdv65y3G0
>>118
どういうシーンを望んでるかは知らないけど
機龍やGMKが特別酷かったという印象はないなあ。
120名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 14:15:20 ID:emotGYnt0
俺の周りではゴジラになったジュニアが主役だと思っていたら・・・
背びれが変なのになってガッガリしたという意見が多かった。
121名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 14:44:57 ID:6tK+6qRz0
9.11が起きてしまった今や何やっても絵空事に見えてしまう。
例えばゴジラが六本木ヒルズをぶっ壊してもカタルシスは無いどころか
逆に白けるんじゃないかなぁ…。


もう「怪獣」が男の子の本能に訴えかけるような存在じゃなくなったと思う。
巨大な生き物がノッシノッシと闊歩してビル壊してガオー!と暴れるような
キャラクターに魅力を感じるような時代じゃないんだろう。

今はポケモンやムシキングみたいに「ペット」だったり「パートナー」だったり
身近に存在を感じさせられるキャラクターでないと。
かといって田崎のガメラみたいな話作られても困るけど。
(やはり怪獣はポケモンになれないとあの映画でハッキリした)
122名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 15:11:14 ID:S6PdsVCE0
>>119
でもバトルはgmkなんかより84からの平成ゴジラの方が面白かったのは確かだよな
中野や川北が神なだけなのかもしれんが
123名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 15:11:27 ID:ZkCAklrUO
ミレニアム以降は全体に妙なマニアック臭がする
VSシリーズは良い意味で家族向け子供向けに徹してた感があったんだけど
124名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 15:25:40 ID:Cdv65y3G0
確かにVSはセットの広さもあって派手でダイナミックさはあるけど
今となっては神の視点がちょっとなじめなくなってるオレがいる。

84はセットを持て余してる気がするなあ。
125名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 16:10:20 ID:9QGSnEGm0
VSシリーズは戦闘がダイナミックだったように思う。
カメラが怪獣が倒れるシーンで揺れたり、派手なエフェクトや爆発なんかそう。

ミレニアム以降、何か小ぢんまりとした印象がある。
カメラが揺れたりするシーンがない。光線や爆発が何か抑えられてるみたい。
126名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 16:10:46 ID:85dBFIYO0
>>119
一番感じたのは敵味方サイドの勝利条件が不明確ってところかな。
こういう状況に持っていけばゴジラ有利。逆にこうなればライバル側が有利みたいな
戦いの流れを示す指標がいまいち希薄だったから、気がつけば一方の体力が尽きて
決着しましたって印象を受けた。
昔の作品だと大戦争のAサイクル光線車とかスペゴジの福岡タワーとかね。
例えば機龍なんかだとアブゼロを確実に命中させるためにはどうすればいいかって言う
駆け引きをしっかり書いてほしかった。
127名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 16:19:10 ID:UExPlgCJ0
>空想の怪獣に夢や恐怖を感じる時代は終わって

恐怖なんて60年代に既に終っていた。
128名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 17:57:39 ID:nIFYBnr10
>>24
同意。
これは結構大きな原因だと思う。
129名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 18:28:35 ID:anwsCmHjO
そういやVSシリーズが始まる前も、怪獣映画は終わっただのさんざん言われてたよな
130名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 23:56:48 ID:BzPwejUz0
つか、オール怪獣大進撃の頃には、既に「怪獣映画は終わってた」感が
131名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 08:02:08 ID:Pc/aTa9W0
ビルの壊しとかは、やっぱり川北みたいにカメラ3台は回して撮らないとダメだと思う。
ただ、あの方式は、川北みたいに編集が上手くないと、効果が薄いけど。
今更だけど、樋口ガメラが出て、特撮オタが川北の手法を全否定したのは、大きな間違いだったと思う。
132名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 10:48:01 ID:t3JE253n0
>>122
VSシリーズの川北バトルってよかったか?
光線と火花ばかりでパっと見は派手だけど単調とかどの攻撃が効いてるのか分からないとか
当時は色々言われてたと思うが

特オタって古いものはいいと思う傾向が強いのか数年後に新しいゴジラが出来たら
ミレニアムシリーズはよかったとか再評価されそうだな
133名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 18:11:42 ID:dwEyxdF3O
現実社会にヒーローが居ないからヒーロー物が受けて、
現実社会に恐いモノが蔓延しているから、
今更恐いモノは必要無いという事か
134名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 00:38:31 ID:Z8yg4+teO
禿同
「需要がない」ってこれほど娯楽である映画に厳しいことはないよorz
135名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 03:47:22 ID:pV+/gk6bO
そうは言っても90年代前半は毎年300万人超えしてたわけだから
作りようによってはまた復活できるんじゃね?
136名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 16:06:22 ID:xdubEE9w0
>>132
>パっと見は派手だけど単調
川北怪獣演出で演出を意識した身としては、異を唱えざるを得ない。
逆に樋口特撮の演出力の無さがガメラ見ていて辛かった。

その辺はローレライで人間を演出してようやく世間に知れ渡ったようだ。
137名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 16:37:25 ID:sheyGnxk0
主観によって、思い入れによって演出力とやらは変わるからねえ。
そこで議論始めるとまた荒れそう。
138名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 17:19:53 ID:2yN0XRq0O
もう「ゴジラVS仮面ライダー電王」でいいよ
139名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 17:51:25 ID:O3mnzA7kO
秋葉系に人気らしいが
ローレライは糞だったな
140名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 23:40:27 ID:Z8yg4+teO
ローレライ=女のボンテージ
141名無しより愛をこめて:2007/02/03(土) 02:19:15 ID:13Px7acR0
ローレライの女は排泄を何処でしてたんだろうか・・・
142名無しより愛をこめて:2007/02/03(土) 05:34:48 ID:hTTKyxy10
川北は、編集に関しては本当に上手い。神のレベルだと断言できる。そこだけは絶対譲れないな。
143名無しより愛をこめて:2007/02/03(土) 05:38:31 ID:Jk2Nnzh20
もうゴジラ&ガメラ&ウルトラマンでいいよ。
144名無しより愛をこめて:2007/02/03(土) 10:28:50 ID:JIGKTAH00
>>137
主観で評価が変わるのは演出に限らないと思うが、「対象の状況」を
を見せる点では川北のレベルは高い。
人間と違って台詞でフォロー出来ない故に難易度も高いだろう。

余談だがハリウッドへ行った元川北組の人の暴露本でも川北の怪獣へ
の思い入れの高さについてはむしろ凄いと書かれていたしな。
花獣ビオランテに「花の気持ちになれ!」とガラスの仮面のような激
を飛ばしたそうだ。
145名無しより愛をこめて:2007/02/03(土) 11:32:34 ID:RdNT47V00
「ゴジラが対決する敵は過去のネームバリューのある怪獣」だとか
「20分に一度は怪獣を登場させる」的な「方程式」で雁字搦めに
してしまった結果、くだらない作品の連発につながった。

新しくシリーズを立ち上げるのなら過去の作品を凌駕する勢いと、
観終わった後に「満足感」と「また新作が観たい」と思わせる何かが
無いとダメ。
「ゴジラ2000」には明らかにそれがなかった。
特撮スタッフのルーティンワークがデタラメな構成の順に羅列してある
だけではなぁ。

金は無い、新ネタも無い、やる気も無い、宣伝も下手、よくもまああんな
シロモノの製作にゴーサインを出すね。
東宝の上層部にはシナリオが読める人間が全くいないということがよ〜く
判ったよ。
146名無しより愛をこめて:2007/02/03(土) 11:40:51 ID:u17VAGWg0
VSデストロイアで終わった感があったのにあんなに早く復活したら興醒め
147名無しより愛をこめて:2007/02/03(土) 14:26:07 ID:ZjiWzwW/0
>東宝の上層部にはシナリオが読める人間が全くいないということがよ〜く
>判ったよ。

いれば、毎年川北が脚本に苦言を呈したり、スペースゴジラの企画が通ったりしない罠
148名無しより愛をこめて:2007/02/03(土) 15:38:45 ID:FnhWjw6k0
そりゃそうだ・・・・・・・・。
149名無しより愛をこめて:2007/02/03(土) 16:06:49 ID:zuTSK5nR0
まずモスラがゴジラに爆死させられるのが不愉快。
150名無しより愛をこめて:2007/02/03(土) 19:01:47 ID:6sOCGsqv0
だから、公太郎と同時上映が主な原因
151名無しより愛をこめて:2007/02/03(土) 19:05:01 ID:rvOyVrFa0
ミレニアムシリーズのゴジラは顔が怖すぎる。
川北ゴジラもかなりリアリティ重視だったけど、まだ昭和ゴジラを感じさせる愛嬌が多少残ってた。

もし今後ゴジラをやるなら、3丁目の夕日的な、懐かしテイストな作品で、エンターテイメントなやつが
いいと思う。ウルトラマンメビウスがヒントになりそうな気がする
152名無しより愛をこめて:2007/02/03(土) 20:33:41 ID:hB2x7+oN0
GMKでゴジラがモスラを叩きのめしてくれたのだけは心の底から嬉しかった
153名無しより愛をこめて:2007/02/03(土) 21:31:40 ID:Tqc3MfnWO
youtubeでフランケンシュタインシリーズ見たけどFWより面白かったよ…
154名無しより愛をこめて:2007/02/03(土) 22:09:41 ID:+BS/r+gi0
>ウルトラマンメビウスがヒントになりそうな気がする

またキングギドラかよ〜
またモスラかよ〜
155名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 09:38:38 ID:ReCFYuSw0
>154 確かにな。
ゼットン レッドキング ゴモラが
マックスに続いてメビウスに出たが
「もう要らん!」と思ったよ。
ゴジラにおけるバランの様な、マイナーだが
正統派でカッコイイ系の奴を出して欲しかった。

156名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 10:57:26 ID:1/ZolMae0
>>155
マックス怪獣の流用で予算浮かせようっとことは
説明しなくても分かってるとは思うけど。
157名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 11:21:58 ID:uV3x7Ts70
こういうゴジラが観たかったはずだったSOSが糞つまらなかったのはいい教訓だな。
コピペじゃ感動出来ないんだ。
158名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 11:30:39 ID:YMlPN3pE0
>>156
純粋に予算の節約のための流用ならほかの怪獣でもすむだろ
159名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 11:52:15 ID:IoY2yrV80
>>153
せめてレンタルで観ろよ
あんな酷い画質で観るなんてもったいない
160名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 15:27:07 ID:/gnCYrtb0
>>158
今回のゲスト・タケナカ参謀に合わせて復活怪獣は初代ウルトラマンの怪獣に限定される。
一方、マックス怪獣の流用が前提だがマックスに登場した初マン怪獣は
レッドキング、ゴモラ、ピグモン、アントラー、ゼットン。(宇宙人は除外)
ゼットンはすでに登場してるしシナリオ上地球産に限られるので除外。
ピグモンは論外。
残ったのはレッドキング、ゴモラ、アントラーだが、君ならアントラーでもいいだろうけど
人気で言うとやはりレッドキング、ゴモラに軍配があがる。
以上の理由で他の怪獣では流用できないと推測できるのだがいかがだろうか?
161名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 18:17:15 ID:dblI16BM0
「日本人だから作れる核の恐怖映画」に徹してみる実験作があってもよかったかな。
たとえば。

とりあえずマンハッタンに上陸してもらうか。当然ハリウッド版と違い、空軍は全く役立たず。
国連安保理が緊急理事会を開会し、国連軍を組織して挑むも話にならず。
やむを得ず、マンハッタンへ核ミサイルを落としての殲滅作戦をロシア、中国、フランスが
共同提案する。もちろんアメリカは大反対し拒否権を発動するが、そうこうしている間も、
暴れまわるゴジラ。米国大統領はついにマンハッタン核攻撃を了承する。

ところが、マンハッタンに落ちるはずのミサイルの内数十発がワシントンDCを直撃。
大統領はNORADから即座に核保有各国の主要都市への核攻撃のボタンを押す。
高度に発達した人類文明は、こうしてあっけなく滅ぶ。そして、ゴジラは生きていた。
放射能をたっぷり含んだ黒い雨をひとしきり浴びた後、ゴジラは海へ帰っていった・・・

人類の傲慢と愚かさ、そして何もできなかった日本の無力さをリアルに描く。
結局、怪獣が暴れまわるだけではツマラン、ということをハリウッド版でイヤと言うほど
見たのだから、やはり何らかのメッセージを含んで欲しい。
こんな自虐的な作品は日本人にしか作れないだろう。
162名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 21:19:14 ID:DA+TvXXX0
ゴジラに併映作は不要。
ハム太郎は東映配給にして併映作は星矢やDBZをリバイバルまたは戦隊&ライダー。
ハム太郎の併映は以上のコンビでどっちがいい?
163名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 21:51:52 ID:Rz49JjkB0
FW最近見たけどあまりにも酷すぎるぞ。
164名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 21:55:03 ID:3ngDeHZr0
ハム太郎を作っていたトムス(旧:東京ムービー新社)は
劇場映画になると、東宝との結び付きが太いから・・・。

トムス作品を東宝以外で上映したのって、
「あしたのジョー2」(81)と「巨人の星」(83)を松竹富士で配給したくらいじゃないかな。

東宝、つか富山省吾P的には、ガキを連れるんなら
東映アニメーション作品以外で、どんな作品でも良かったのだろうけど。
165名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 15:28:45 ID:uENvgGGH0
FWは唐突すぎて他の映画見て居るんじゃあないかと不安になった。
166名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 22:22:37 ID:7EvDMSYJ0
>>160
ゲロンガを改造したネロンガかガボラが出た方が有り難かったのにな!

よく、スタッフがゴジラ以外の怪獣達に愛着を抱いていない、という意見を聞くが
全くそのとおりだと思う。キャラに愛着を抱くと言う事は、そのキャラの魅力や
アイデンティティを充分に発揮させてあげる事だ。無論、雑魚は雑魚なりに。
しかし、映画が余りにも、ゴジラ最強主義、ゴジラ絶対主義に偏りすぎたと思う。
護国聖獣という設定も、モスラとギドラには役不足過ぎて余りに無駄使いだったし。
へドラの瞬殺は勿論の事、ラドンやアンギラスといった「準ゴジラ」でさえ、
雑魚扱いで終わっていた。ゴジラと対等の扱いを受けたのは機龍のみだろう。
だからと言って、かつて無い奇抜な怪獣を出せ!と言うのではない。
それも大事だろうが、もっとゴジラ以外の怪獣達を大切にして欲しかった。
彼らもまた東宝の抱えるスターであり、財産なのだから。
167名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 22:48:59 ID:kPTnyyGp0
阿部寛がラストで、「ゴジラァァーーー!」と叫びながら死ぬのは面白かった。
168名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 23:36:07 ID:KbrehcH20
「バランとアンギラスを止めて、モスラとキングギドラにしなはれ」と決めたのは、
富山Pではなくて、東宝の偉い人。
富山Pは東宝映画の社長ではあるが、親会社の東宝にはもっと偉い人がたくさん
いるからねー。
富山Pが絶対的権力者みたいに勘違いしている馬鹿ヲタって多いよね。
169名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 23:39:29 ID:KbrehcH20
ついでに、ハム太郎との併映を決めてきたのも富山Pではなくて、東宝の営業サイド。
全て決まった後で富山Pに知らされたのであった。
富山Pが絶対的権力者で全てを独断で決めているものと勘違いしている馬鹿ヲタって多いよね。
170名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 11:18:59 ID:COdhmO2k0
このスレのどのレスにも頷けるものがあるな。
171名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 19:05:17 ID:BL/9mo5W0
オルガナイザーG1(笑)
172名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 20:30:35 ID:RVvmoP3z0
>>169 まぁ、今までの東宝が田中友幸Pのワンマン体制で来たからそのイメージが
強いんじゃない?
173名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 21:53:30 ID:gvew63Qi0
災害描写したかったのか怪獣描写したかったのか結局どっちなんだ
174名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 02:10:47 ID:fDYVGBKnO
このスレにも居たかw


おまえなーバラン、アンギラスが出たとこで状況変わらないって
本当に金子信者は痛いの多いよな
175名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 02:28:03 ID:7lXXCxZyO
 ♪   ♪
 ヘイヘ〜イ、オマイラ〜♪
♪ ∧_∧ ♪
  (´・ω・) ))
(( ( つ ヽ  ♪
  〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1145305314/
 タノシソ〜ウダナ〜♪
    ∧_∧
 (( ( ・ω・`) ♪
 ♪ ノ ⊂ ) ))
 ((( ヽつ 〈  ♪
   (_)~ヽ_,)
176名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 04:51:40 ID:aQ2VHiNW0
ジェットジャガーが出なかったから!
177名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 06:05:53 ID:zxgKRAnk0

作り手の意識→ミレニアムゴジラは今までとはココが違うのだ!
一般客の反応→まだゴジラやるんだ、ふーん、そうなんだ。

目が金色になろうが背びれがトゲトゲしようがカメバー出そうが世界観を変えようが
客を呼べる要素に至っていない点が内容以前の企画として致命的。
178名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 16:02:38 ID:MVg+aPX60
>>168
まあ、そんなところだろうな・・。
VSの頃から企画というか会社に現場の足が引っ張られているような感じだった。
179名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 16:34:03 ID:/f414Ar6O
>>169
一歩引いた目線で格好つけたつもりかもしれんが
Pが作品の顔であり代表という事にはなんの変わりもないよ
180名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 17:16:27 ID:1UK1VBX50
Pって作品の顔なの?
一般ドラマなんかは作品の顔ってなかなか見られないよね。
181名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 18:42:52 ID:/eiFWectO
>>179
お前のような馬鹿ヲタを相手にしなきゃならない富山Pは大変だなあ、
って話だろ?
作品批判と中傷の区別がついていない馬鹿ヲタが
存外多くて困ったもんだ。
182名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 18:44:50 ID:jzM5w4820
理由だって?
流星人間ゾーンを出さないからだよ。
ジェットジャガーなど邪道。
183名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 22:37:18 ID:mCTMi0AH0
ガバラが出たら良かったのかな?
184名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 23:04:34 ID:/f414Ar6O
>>181
噛みついてるだけでお前自身何が言いたいのかが見えない
結局お前みたいな奴は富山ならびにミレニアムシリーズをどう評価してんだ?
185毒蛇:2007/02/09(金) 04:14:09 ID:qvIx1S4T0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
186名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 21:42:22 ID:MugHNBMp0
↑懲りずにそんなレスをしていたら、通報されて
またプロキシー規制を食らうぞ。
187名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 05:03:31 ID:B4/hZTdJ0
静岡のバラン気違いオヤジってまだ生きてたんだ
188名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 21:05:36 ID:+1I3DSwz0
>>78
人類を絶滅させるに足る量をはるかに上回る核兵器を所有して米ソが覇を競っていた時代のほうが
どう考えても人々の核に対する恐怖心は今より大きかったと思うが。
北朝鮮なんて、たとえ所有したとして、どこに落とすの?
189名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 21:19:14 ID:+HCb/chJ0
>>188
落とす予定があって作ってるわけじゃなくて抑止力だと思うけど
アメリカが攻撃すれば日本に飛んでくるかも知れん。
190名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 10:46:38 ID:H5YZwXvd0
昨日、本を漁っていたら1960年代以前と思われる香山滋のコメントの再録
が載っていた。

ゴジラの逆襲の時点で、ゴジラが出ると観客が笑う、ゴジラが親しみのあ
るキャラクターになった時点で反核のテーマとして失敗だったとコメント
してた。
191名無しより愛をこめて :2007/02/12(月) 12:49:41 ID:16Pit3pj0
>172
ハッキリ言って、田中友幸Pがいなくなった後のゴジラって大船撮影所がなくなった後の釣りバカ日誌と同じだな。
192名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 12:51:59 ID:FG34HmyT0
釣りバカはまだ見れるが ゴジラは正視に堪えない。
193名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 14:32:38 ID:ONf2eENaO
怪獣映画で反核テーマやろうってのが、そもそも無理なんだよ。
194名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 15:36:13 ID:yU2mgCIV0
>>190 何せ、一作目公開当日に東宝本社に映画を観終わった観客から「何故ゴジラを
殺したんだ!」「ゴジラが可哀想」と苦情(?)の電話が次々と掛かったらしい。

その時点で観客には「恐怖」の対象じゃなくて、「愛すべきキャラクター」に
なっていたという証左だな。
195名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 15:52:28 ID:GwyHpnXq0
素直にゴジラジュニアが人類の味方になって
悪い宇宙怪獣と戦う話にすればよかったんだよ。
196名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 16:13:11 ID:if44u4fdO
そもそもアメリカ版が大成功だったら2000は作られなかった訳だが
197名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 16:45:01 ID:Xn2Y3F0uO
腐女子好みのイケメンがいなかったからだろ
198名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 16:51:20 ID:ONf2eENaO
日本でも、アニメでゴジラやれば良かったんだよ。
199名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 17:00:00 ID:ONf2eENaO
こういうやり方も、あったと思う。


・子供向けカードバトルゲームを東宝のメカや怪獣で作る。→携帯ゲーム機か、家庭用ゲーム機でも遊べる。
・そのカードバトルをアニメ化して、土曜日か日曜日の朝に放送。
・「ゴジラの映画は良く知らないが、カードバトルやアニメは知ってる」という子供を増やす。
・完全子供向けアニメのゴジラ映画と、ハム太郎と、実写ゴジラ映画を並映。
・その実写映画は、昔のヘドラ〜メカゴジラの逆襲までのノリで作る。当然、低予算。
200名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 17:10:03 ID:v4dSNF+R0
>・子供向けカードバトルゲームを東宝のメカや怪獣で作る。→携帯ゲーム機か、家庭用ゲーム機でも遊べる
これは今からでもやった方が良いと思う。
ゲームは川北監修で一部CRゴジラの素材を流用して、現存する怪獣総登場の新撮
実写カットインで子供のハートを鷲づかみにするという寸法だ。
最近はCGも飽きられている(邦画隆盛もこの辺にあると思う、ハリウッドのCG
映像に見る側が飽きてきたんだと・・)から丁度良いかもしれん。
201名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 18:12:50 ID:65vgbXYA0
>>187
嫌がらせAAレスキチガイ毒蛇オヤジが生きていた方が問題だと思うが。

バランが出たついでに言うのなら、例えば
キングギドラとかを何度出そうと、バランという心の穴は決して埋まる事はない。
好きな物と欲しい物は必ずしも一致しない。
ダダをこねて泣く子供に、その子供の好きな物をいくら与えても
その子供はいつまでも泣き続けるのと同じ事だと思う。
問題なのは、その子供が、自分が無意識の内にも、本当は何が欲しいのか、
当の本人も判っていない場合が多い、という事である。


202名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 19:47:42 ID:3kTqVz9u0
>>194
え、そうなの?
ゴジラに対する批判的な評論でも、
一作目だけは反核映画として成立していた、と書いてあることが多かったので、それは意外だ。
203名無しより愛をこめて :2007/02/12(月) 20:38:04 ID:UNbMCjxI0
反核映画みたいな評価は
ずっと後になってから初期作品を持ち上げるためにいいだされたもの。
公開当時の評論はゲテモノ映画扱い
むしろ活劇調の逆襲ゴジの方が評判は良かった。
204名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 21:22:44 ID:yU2mgCIV0
>>202 「ゲテモノ」とか言ってたのは、一部の映画評論家やマスコミ。
一般大衆は興味深深だったそうだ。「一体どういう映画なんだ?」という
好奇心がそういうマイナスの前評判を打ち破った。

205名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 21:43:30 ID:CW9ZrOZL0
プロジェクトXでもやってたなそれ
206名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 22:05:17 ID:h4J9QlSv0
つか
評論の話してるところへ
一般大衆の反応どうこう持ち出されてもな。
評論家筋と大衆の嗜好は乖離してるんだよってオチにしかならんし。
207名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 22:26:57 ID:mcxLvnAg0
つまるところ、興行不振の理由について考えるこのスレで、評論化筋の話は不要と言うことか
208名無しより愛をこめて :2007/02/13(火) 12:56:28 ID:OzdNqerj0
>198
怪獣とメカは3DCGで。
209190:2007/02/13(火) 17:01:02 ID:5Hq6Q5460
>>203-204
当時のサザエさんでカツオとワカメがゴジラを見たがるのを「アジラへ行って!」
とサザエが怒る漫画があった。

>>206
評論があまり自論の都合の良いように実情まで語る事が意外に多い気はするよ。
評論に限れば、三島由紀夫のゴジラには世間に訴える力がある映画であるの一言で
当時の意見としても良いんじゃない?って話になる。
構成に難があるという意見もあったようだが、リアルタイム時にはまだ怪獣映画が
この世に存在してないから、今の意見だと逆に怪獣映画のお約束を念頭に置いた意
見になってるしな。
210名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 17:23:33 ID:WBcpcDnd0
>200
最近始まった恐竜キングがアニメと連動でそれに近いことやってるね。
ゴジラで企画持ち込みとかしてれば実現していた可能性はあった…かも。
版権とか面倒で出来なかったのかな。
211名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 19:54:43 ID:ToFVlMx60
『ゴジラ』第一作を今見ても、まあピンと来ないんだけど、
「当時の人々は、ゴジラの被害から逃げまどう人々に己の戦災体験を重ね合わせて見ていた」
という人口に膾炙している言説は正しいの?
212名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 21:36:48 ID:izUmlTdp0
例えば日本全国くまなく空襲があったわけではないし、
ゴジラを観ていない人
(経済的に超貧乏でそんなものを観ている暇も金もない、そもそも興味がない
のほうが圧倒的に多いわけだし
213名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 22:00:55 ID:7qd3vNUY0
生まれてもいないのに 背伸びして知ったかぶっちゃって
214名無しより愛をこめて:2007/02/14(水) 12:38:41 ID:HeMStHS80
「また疎開か。いやだなあ。」
「もうすぐお父ちゃんの所に行くのよ…」
ってセリフには少なからず自身を重ねてた人はいただろうけどね。
215名無しより愛をこめて:2007/02/14(水) 16:03:41 ID:UFrnokHH0
戦後数年でゴジラなんて作れる時点で、日本人の凄まじい図太さと強靭さがにじみ出てるわけで。
昭和初期シリーズの時点でそんなポジションだったゴジラを使って、今さら戦争知らない世代が、かっこつけて反核・反戦テーマでゴジラ作ってもつまんないに決まってるわけで。

いやなんか、ミレニアムシリーズって、設定とか世界観に魅力がイマイチ足りない気がする。
北村がハイテンションで適当に作ったFWの世界観が、ミレニアム中じゃ一番魅力的に見えるくらい。

俺は「ゴジラ」にはいつもの「ゴジラ」でいて欲しいっつーか、
ある意味、寅さんとか007シリーズとかに通じる何かを期待してると思うんだよなぁ。
216名無しより愛をこめて:2007/02/14(水) 17:31:39 ID:UpDiX1XQ0
平成シリーズで慣れ親しんでた者としてはころころ変わる世界観についていけないつうか違和感を感じてたな。
あと設定の変な使い回し、表現に若干萎えた。
特にミレ。
ゴジラ自身の魅力もあんまし・・ 
217名無しより愛をこめて:2007/02/14(水) 21:45:48 ID:KLXi7J+c0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    バランという心の穴は決して埋まる事はない。
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー'´   /  ←>>201   
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
218名無しより愛をこめて:2007/02/14(水) 22:08:08 ID:05+KgriEO
オルガナイザーG1
219名無しより愛をこめて:2007/02/14(水) 22:59:57 ID:dG0TPgFL0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【マサコサァーン!】ゴジラ映画総合part19【サイテイヨォー!!】 [映画作品・人]
【ヘドラ】ゴジラの玩具17代目【発売】 [おもちゃ]
-ママチャップトイ part24 [お人形]
ジュウシマツ住職のガイドライン 19代目 [ガイドライン]
ロリコン集まれ! Part4 [U-15タレント]  ←WO太郎?
220名無しより愛をこめて:2007/02/15(木) 00:15:29 ID:AtymJ8gl0
たぶん俺。 
221名無しより愛をこめて:2007/02/15(木) 15:35:37 ID:2cto5Rvk0
正直、女が主人公の作品が大杉。「メガギラス」「GMK」「機龍」三本連続。
アニメ的な設定がイヤ。
222名無しより愛をこめて:2007/02/15(木) 16:29:19 ID:w/kCbAP/0
このスレ、ざっと読んだけど、どれもこれも『その通り』と思える
書き込みばっかりで驚いた。ダメ出しポイントが大杉だよな。

まあ、細かい矛盾や何かは「どーでもいい」と思わせるだけのパワーや
勢いがシリーズそのものに無くなってたもんな。
まあ、疲弊しちまったんだろう。過労死だよ、ゴジラは。
223名無しより愛をこめて:2007/02/15(木) 16:31:03 ID:gZ4ii8Ic0
東宝や円谷は疲弊したらすぐ冬眠するからなw
目覚めるのを待とう。

どこぞのT映も見習ってくれればいいのだが。
224名無しより愛をこめて:2007/02/15(木) 18:39:15 ID:oKjkTRj+O
2年に1本位のペースが良いと思う。
まずは脚本を練る事が大事。
225名無しより愛をこめて:2007/02/16(金) 04:31:28 ID:qq3/aOwJO
>>221
同意
226名無しより愛をこめて:2007/02/16(金) 12:12:34 ID:ZNDsW5wZ0
>>224
練りに練って再びG細胞と亜種ゴジラだったりしたら・・
227名無しより愛をこめて:2007/02/16(金) 13:16:09 ID:kN+CFPzq0
>>223
東宝や円谷からすれば逆に毎年コンスタントに新作作れる東映を
見習いたいくらいだと思うよ。ちょっと作っては長く休んでの繰り返しだと
商業的にも製作的にもデメリットが大きいんだよ。
東映が作り続けるのは「新人スタッフを育てるため」という意識もあるし。


子供を対象にしたシリーズ物って間が空くとすぐ「知らない世代」が
出てくるからね、ゴジラがVSで休んでミレニアムで復活した時、富Pが
「子供たちのゴジラ離れが想像以上に大きかった」ってたし。

今や子供の頃に戦隊知らなかったって人はまず居ないだろうけど
ゴジラやウルトラマンを知らなかったという「谷間の世代」は確実に
存在するワケで、そうしてネームバリューは段々失墜していくよ。
いくらブランドでも関心持つ人が減れば、もはや過去の遺物だからね。

228名無しより愛をこめて:2007/02/16(金) 13:52:16 ID:vaa1pgCt0
最近はビデオやDVDで谷間はある程度埋められると思うんだけど。
やはり行き着くところはゴジラが子供にとって興味あるコンテンツかどうかという点かと。
229名無しより愛をこめて:2007/02/16(金) 14:02:19 ID:ZGxXTlv00
>>227
東宝にしてみりゃ特撮物なんか後々版権ビジネスで多少小銭が稼げる程度の
お荷物コンテンツでしかないから東映を見習いたいわけなんか無いんだぞ
しかも社員特撮スタッフも定年でいなくなった今は特撮物を作る必要も無いし
綺麗になった新生砧撮影所で汚れ物の特撮物など撮れる雰囲気でも無い
230名無しより愛をこめて:2007/02/16(金) 18:41:01 ID:DbjZBmxQ0
それにしても今の邦画界ってゴジラに限らず「マトリックス」や「スターウォーズ」みたいな
アクションメインの男性向けエンターテイメントってのが苦手だよな。
特に数年前の悪名高きデビルマンの前後は酷いもんだった。
踊るシリーズや、男たちの大和はちょっとジャンルが違う気がするし。
まあ、実際にはいいのもあるものの、俺が知らないだけってこともあるんだが。
いやそうであってくれ……
231名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 02:20:28 ID:uGVG8svxO
どろろがヒットしてるじゃないか
232名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 10:03:28 ID:RrskjDFv0
ど33がヒットしてるんだから、むしろ未来は明るいと見るべき。
233名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 11:18:32 ID:lOuzhAIWO
どろろは、女性向けになってると思う。全てでは無いが、日本のヒットしたドラマとか映画とかは、女性向け、又は女性も見られる内容だったと思う。あのデビルマンでさえ、一部の腐れ女子にはウケていた。
女性ウケする要素も無いとヒットは難しい。怪獣を好きな女性もいるが、ごくごく一部。昔からゴジラを見ているコアな層もごくごく一部。萌えまっしぐらのアニヲタもゴジラには興味を示さない。
ゴジラミレニアムの内容や設定は、女性ウケしそうもなく、アニメっぽくもあり、しかもコアなファンでないと理解できない部分もある。ヒットする要素をものの見事に外している。
まず、ゴジラのデザインを変えて、女性ウケするように美形にしよう。ラドンもアンギラスも美形。人間側も、少し演技が下手な、若い美形男を使う。
ぐだぐだウジウジした恋愛ドラマに尺を裂いて、男の主人公が無条件で女性を守って尽くすと良いのではないか。
ゴジラは、悪玉でも善玉でもなく、最初から、可哀想な被害者として描いて同情を誘う。美形のゴジラが虐められつつ、ミニチュア特撮を減らし、CGの街を破壊。
234白倉:2007/02/17(土) 11:20:57 ID:rQmk3y7Y0
ローレライも、女性客ねらうためにパウラだしたしな
235名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 12:04:03 ID:Mz2OG87p0
いっそのこと、swみたいに3年ごとに公開したらどうよ。一作ごとに莫大な予算投入。
毎年公開は質が劣る元凶だと思う。
236名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 14:48:38 ID:gALlKg7H0
ゴジラがミニラにいきなり「私がお前の父親だ」と言うわけか
237名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 15:14:08 ID:QCXW0is80
>>236
いきなり吹き出しでゴジラが語るそのセリフから映画が始まったりすると、
観客は「何事だ!?」と思うだろうなw

いや、マジでそれくらい強烈な「掴み」は娯楽映画としてあってもいいと思うけど。
怪獣映画に対する固定観念というか幻想をもう一度壊してもいい時期かも知れんね。
238名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 15:49:19 ID:38svh7Mo0
>>237
それは固定概念を壊すと言うよりはチャンピオン世代のオナニー、懐古でしょ
239名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 16:47:05 ID:P6qV8ind0
小美人が「ゴジラが、私がお前の父親だとミニラにいっています」と
通訳してくれる程度でいいや。
240名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 18:05:17 ID:NNkLdF2N0
何この懐古臭いスレ
241名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 18:08:04 ID:J/7Mzmb60
>>237
同意、それくらい冒険しないと
>>238
じゃアンタは「逝くよ!機龍!」みたいので燃えてたクチですか?
242名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 18:24:16 ID:38svh7Mo0
>>241
ほー、勝手に人の好みを決めつけるのか
しかもチャンピオンの反対は機龍って、意味のわからない俺様ルールーを突きつけられちまった
243名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 18:37:29 ID:g5vN01N00
ゴジラ対ゴジラに似たものじゃなくて
ゴジラ対ゴジラくらいやったらいいかも。
244名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 19:52:02 ID:uGVG8svxO
>>238>>242は映画板で嫌われてるいつもの人だからスルーしとけッテケテ
245名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 20:04:02 ID:38svh7Mo0
携帯でしかレスできない奴に言われてもなー
246名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 20:12:20 ID:fId93TRrO
ハムスターとくっつける位なら上映時間伸ばした方がマシだと思った。
247名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 20:15:10 ID:QCXW0is80
>>246
いやアレはむしろ「ハムスターにゴジラがくっついてきた」状況だったわけで。

どっちかの上映時間を伸ばすなら、
それはむしろハムスターの方になっていた可能性が大だったんじゃないかと。
248名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 21:50:42 ID:NNkLdF2N0
>>241
ゾ ン デ 乙
249名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 01:21:22 ID:kfkv64hZO
ゴジラがハム太郎にゲスト出演するぐらいやっても良かったな。
250名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 02:39:58 ID:oGmUImni0
あのハムの枠、アニメでゴジラやってもらいたかった。
ゴジラディフォルメにして、例えるならウルトラのあれ。
現にディフォルメゴジラ、色々商品でてたんだし。特にvsの頃・・
251名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 13:16:05 ID:euNU0wQY0
>>249 で、ハム公が住んでる地域が壊滅で、飼い主死亡ってか?
252名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 13:36:53 ID:2Wx3r5ik0
>>250
ぼのぼのみたいな感じで?
253名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 13:39:07 ID:kfkv64hZO
ハム太郎が放射能で巨大化して、「ゴジラvsハム太郎‐ハムハム怪獣カーニバル‐」とかやれば良かったんだよ。
254名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 14:47:43 ID:yizk0Axv0
一部の人の期待というか皮算用に無理があっただけで
興行としては別に失敗してはいないような気もする
財産価値はかなり損耗したかもしれないけど
255名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 11:23:19 ID:jxvd24TK0
>>250 ハム公はゴジラ映画には出てたよ。 「G×MG」に博士の娘が飼ってたじゃんww
256名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 12:28:07 ID:6RQn0WkRO
ハムは興行成績は伸びたからおk
257名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 13:03:25 ID:OdMuqiaxO
っつーか、ハム太郎の映画、面白かったよな。
258名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 14:25:26 ID:DrXTfpLp0
ハムやってる時間に入館してハムが終わるまでロビーで待ってたのって
オレの他にいないのか?
259名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 18:41:46 ID:FbphPPXF0
>>258
俺もやってた
260名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 23:26:03 ID:EnFFrzB9O
対MGの時、俺は息子を連れて行ったんだが、上映間際に行った為か満席に近く、俺と息子の間に20代の男をサンドイッチ状態にして見るハメになった、しかしハムが終わったら、その男がそそくさと退場した…席が開いてラッキー思いつつ、なんか複雑な感情だったなぁ…
261名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 11:39:34 ID:u7kKzQLr0
>>260
その男は先にゴジラを見てたから。
ということはないかね?

ただのモーヲタの可能性も大いにあるけど。
262名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 15:15:46 ID:IRQL0JYf0
>>255
オーコメで気付いたんだが、娘の友達がハムのロコさんを意識したキャラだったらしいな。
ハムスターもハム太郎と同じ種類にしたかったとか。
263名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 20:32:19 ID:7Xr/JmD1O
>>261

間違いなくモー娘目当てだったんだと思います、なんせ公開初日、かつ朝一番の上映でしたから…これからがメインイベントだろうよ!って感じでした。ゴジラにもモー娘とか出演させれば、あの男は最後まで見てたのかもしれないが…出て来て欲しくないな…
264名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 02:57:42 ID:KawQ6MMJ0
集客狙うなら小美人に辻加護とかヒロインに娘。の中の誰かとか特殊チームが全員娘。でチーム名、作戦名も娘。ぽい感じで。
松岡がありならこれもありじゃね。
無論主題歌も娘。
劇中コンサートシーンあり。
「みなさーん、ゴジラが〜に向かっているでぴょ〜ん、係員さんの(ry」
ゴジラファンは来るは娘。ファンは来るは、完璧ですな。
265名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 09:34:15 ID:mGuIvlXJ0
いまのモー娘。にもはや集客できるほどの力なんか無いだろ
尤もモーに限定しなくても出演自体がタレントにとって黒歴史になるくらい
タレントで客を呼べないほど末期になっていたのはGFWが証明してるだろ

>ゴジラファンは来るは娘。ファンは来るは、完璧ですな。
ちなみにこの場合は「来る【わ】」
266名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 09:47:42 ID:Ulcthlx60
ハムでハムファンやモーオタを呼び込めてたことが立証されたわけで
ハムが無かったら動員数はもっと減ってたわけだな。
267名無しより愛をこめて :2007/02/21(水) 12:53:17 ID:6HD6ZE3N0
>261・263〜266
G×MG〜GFW当時……釈・モー娘。>まさみ
現在……まさみ>釈・モー娘。
268名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 13:10:32 ID:UBmtvwAj0
>>266
ハムやモー娘。を恥ずかしがる小学生中学年〜中学生男児を切り捨てて置いて何を言ってるんだおまえは
269名無しより愛をこめて:2007/02/22(木) 23:26:18 ID:b/88zJI60
ハムやモー娘。のキャラクター寿命を縮めたのはゴジラ
270名無しより愛をこめて:2007/02/23(金) 00:43:39 ID:SbbxNs8K0
みんなまとめてメルトダウンしてしまえ
271名無しより愛をこめて:2007/02/23(金) 02:50:13 ID:cFB2O3+HO
ハム太郎と同格にされたら小学校の男の子は見に来ないし
ゴジラに魅力を感じなくなるだろう
272名無しより愛をこめて:2007/02/23(金) 03:37:30 ID:2nfafF/QO
当時、とあるチョイオタ系の二十歳位の女の子が
「劇場でハム太郎みたかったけど、ゴジラが怖いからやめたんですよ〜」
とか言ってた。お金を払ったらもったいなくて両方みなきゃ気が済まないらしい。
273名無しより愛をこめて:2007/02/23(金) 12:58:53 ID:x6CJb5ya0
20歳でゴジラが怖いって何だよ
そういう作風にしてるならともかく
274名無しより愛をこめて:2007/02/23(金) 13:50:51 ID:jMrMI1/40
GMKならちょっとは怖いかもよ。
殺意を抱きながら暴れるゴジラってそうはないし。
275272:2007/02/24(土) 05:03:22 ID:jVs/pjsoO
いや、まぁあの子はブリッ子の演出も込みなんだろうけど、実際にハムと客層が
違い過ぎるし、むしろハムと同時上映だから俺は見に行く気を削がれた。
(ゴジラも幼児向けにチューニングされてる気がして)
276名無しより愛をこめて:2007/02/24(土) 08:31:20 ID:xUQoR+TT0
初期のゴジラでさえファミリー映画と併映されてたし
チャンピオン祭りでは数々のアニメと併映だったのに
ハム太郎ごときでいまさら何ガタガタいってんだ?
277名無しより愛をこめて:2007/02/24(土) 09:43:56 ID:dACqjCkaO
>>258
ハム太郎見なかったのは絶対に損!オーロラ谷は傑作でしたよ。感動して泣きました。出崎統監督って…オールドアニメファンにとっては、たまらないビッグネームですしね。
278名無しより愛をこめて:2007/02/24(土) 10:43:36 ID:yGQO1LPM0
>>277
食わず嫌いもあるんだけど、基本、今のアニメって興味ないからなあ。
ハムって一度も見たことないし。
あしたのジョーやガンバや家なき子は好きだけどね。
279名無しより愛をこめて:2007/02/24(土) 11:43:23 ID:xunW3s0S0
>>277
監督の名前持ち出して薦められてもそんなモン知らねぇし。
いくらジャリ向けアニメだからってあんな気持ち悪いハムスターが
居てたまるか。
280名無しより愛をこめて:2007/02/24(土) 12:37:54 ID:dACqjCkaO
>>279
んなこと言ったら、ゴジラなんているもんか、だよ。なんにせよ、昭和は遠くなりにけり…だなあ。
281名無しより愛をこめて:2007/02/24(土) 16:15:57 ID:Au8uNpks0
>>276
現在は同時上映なんかしないのが当たり前だからです
以上
282名無しより愛をこめて:2007/02/24(土) 19:52:14 ID:ftlR+0tj0
そういやリバイバル版モスラ対ゴジラ行ったやつが
友達の中ではドラえもん見に行ったことにされてたなあ。
283名無しより愛をこめて:2007/02/25(日) 16:18:34 ID:VCkEZR2D0
>>277
出崎 統は「ベルばら」「宝島」「コブラ」「あしたのジョー2」「ブラックジャック」と、
杉野昭夫が描いた絵で監督をしないと、良さが発揮されないのでは?

ハムもそうだし、東映でエロゲーを劇場アニメにした「AIR」も
出崎作品としては評価はあまり芳しくないでしょう?
284名無しより愛をこめて:2007/02/25(日) 16:21:42 ID:VCkEZR2D0
>>275
東宝の78年の正月映画は、
山口百恵と三浦友和の恋愛モノ(当時はまだ結婚してなかった)と
「惑星大戦争」の二本立だったよなぁ・・・
285名無しより愛をこめて:2007/02/26(月) 20:19:33 ID:A1oNEFCnO
機龍シリーズは、結構好きだったんだけどなあ。
286名無しより愛をこめて:2007/02/27(火) 18:52:26 ID:r3x4xpsV0
>>282
そりゃあの時はドラエモンのおまけにモスゴジやっただけだからな
地区によってはモスゴジじゃなく別のアニメがやってたらしいぞ
287名無しより愛をこめて:2007/02/27(火) 19:10:07 ID:GuLzC3Hm0
半年待てば映像ソフトレンタル開始だから映画館行かない。
288名無しより愛をこめて:2007/02/27(火) 21:27:16 ID:1G4JsgR10
見られればいいという向きには映画館まで足運ぶのは億劫だろうな。
しかし映画館にはそこにしかない臨場感もあるからね。
289名無しより愛をこめて:2007/03/01(木) 22:04:57 ID:K48g8UyM0
確かに臨場感があったな>ハム太郎
290名無しより愛をこめて:2007/03/01(木) 23:41:02 ID:3rbXwZsn0
姑息で卑劣な自称「最強の特撮コレクター」モスラ平野こと平野嘉彦、他人のサイトの画像
を、注意書きを無視して、mixiの自分のコミュニティに盗用。
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15717774&comm_id=1456719

平野嘉彦がまたもネットで卑劣な行為を行ったことが判った。
平野から画像をmixiに盗用された被害サイトは「禁断のハイブリッドマニアック」。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/kindan-hm/index.htm

「禁断のハイブリッドマニアック」の管理人であるTakaさんは、サイトのトップページに
「当サイト内に入魂アップしております画像&情報デ〜タの一部、あるいは全てのHP内
の掲載ブツ&書き込み情報等について、当サイトの管理運営者の許諾なしに無断引用や
無断リンクをすることは、一切認めておりません…」と明記している。

しかし、卑劣なモスラ平野は下記のように開き直りとも取れるコメントをつけて、堂々と
無断引用に及んでいるのである。
291名無しより愛をこめて:2007/03/01(木) 23:42:06 ID:3rbXwZsn0
(以下、平野嘉彦の書き込み)
2007年02月27日 16:59 6: MH(モスラ平野)

>4: みぶ真也 さん
>ヒロイン南沙織が第6話にゲスト出演してました

当時の南沙織さん写真つきシルバー仮面HPです。
ttp://www.geocities.jp/kindanhm/silver.html
『シルバ〜仮面』第6話「さすらいびとの荒野」ですか。覚えてないです。(^^;
PS
念の為補足:HP注の「商用や営利目的などでの二次利用や転用」ではないのでここへの写真UPは
問題ないです。
(平野嘉彦の書き込みここまで)

Taka@管理人さんの注意書きを読めば判るように、サイトの画像や文章は全て、Taka@管理人さん
の許諾無しには転載不可なのだが、卑怯で姑息な平野嘉彦は自分の都合のいいようにこの注意書き
を解釈し、盗用というネットマナーの完全に欠落した非常識な行為に及んでいるのである。

間もなく50歳になろうとする、しかも一家の長で大手電機メーカー子会社に勤める社会人が、
このような常識に欠けた行為を繰り返していることに対してmixiユーザーをはじめとするネット
住民一同、呆れかえっている。
平野嘉彦の勤務先の同僚諸氏や上司も、平野の非常識行為には開いた口が塞がらないであろう。
292名無しより愛をこめて:2007/03/01(木) 23:43:34 ID:MZRYf/q20
それが、ゴジラ・ミレニアムシリーズが興行不振だったことと
いったいどういう関係が有ると?
293名無しより愛をこめて:2007/03/02(金) 01:10:43 ID:UddIPlOM0
興行不振な理由は「VSシリーズ」のような連続ものではなくなったせいと、
テレビでの特撮番組増加があると思う

平成ライダーにも同じ事が言えるんだろうが(製作者が同じなので、マンネリ化
していると感じざるを得ない)
294名無しより愛をこめて:2007/03/02(金) 04:28:55 ID:X8MiIwOq0
新世紀の3作、全作世界観別のゴジラてマンネリ回避の為てのもあったのかな。
出だしで何がしたいのか状態、次作はどちらかつうと子供を対象に、3作目は俗に言うヲタ向け?
見せたい層がばらばらて印象だったな。宣伝の押しも弱いし。
あと造形、CGどれも進歩があまり感じられなかった。まだこんなもんかよ、と少し落胆した。
ハムだけみて帰るて子がわりといたのは痛かったな。 
はなからハムにのっときゃ万々歳とか考えてなかったか?東宝    
295名無しより愛をこめて:2007/03/05(月) 18:15:56 ID:K9jL2zv60
極楽が出てたから
296名無しより愛をこめて:2007/03/05(月) 21:30:53 ID:Vmq+cAFfO
>>294
シリーズ第1作の1954年版ゴジラ以外は話が繋がってないのも違和感があった。 >ミレニアム
297名無しより愛をこめて:2007/03/05(月) 21:48:09 ID:2It+6kyg0
ミレニアムシリーズか…ウルトラマンネクサス観たことのある奴が順逆に観て
「なんか雰囲気似てる」いってたなあ(そいつはネクサスファンだった)
自衛隊とか防衛軍の雰囲気とかのこと指してたんだろうな。


298名無しより愛をこめて:2007/03/05(月) 23:33:10 ID:mQWnrSJr0
>>297
ネクサスのナイトレイダー制服と機龍隊のパイロットスーツは
同じ人がデザインしたんじゃなかったっけ
服のラインも素材もよく似てる
299名無しより愛をこめて:2007/03/06(火) 01:38:34 ID:uzpyPBDW0
番組内容自体の雰囲気がネクサス的なら論議するまでもないしょ。

まあ、正義側の軍事組織では、不信だの義務だのギスギスストーリーは程々にセイ。
これはどっちにも言えることか。
300名無しより愛をこめて:2007/03/07(水) 13:02:05 ID:pyvvm7AlO
300
301名無しより愛をこめて:2007/03/07(水) 16:06:06 ID:f7Wte6xR0
主人公、ヒロインに俳優を使わなかったこと。
なんだあの学芸会
302名無しより愛をこめて:2007/03/08(木) 23:14:37 ID:E2aPHjdUO
不愉快な登場人物多すぎ。ゴジラにのこのこついていって防衛軍の
下っぱの人に迷惑をかけた上、親の仕事っぷりに号泣リポートとか、
平和ボケとか人のこと言えないと思う。VSはギドラの扱いのひどさを
除いては不愉快な気分にはならなかったのに。一般人には面白くもない
軍隊ネタばっかり。VSモスラに撃沈されて謝罪の一言ももらえなかった
戦艦乗組員が懐かしい。
303名無しより愛をこめて:2007/03/09(金) 08:08:30 ID:QlEH1H4mO
ネクサスとミレニアムは同類の痛さを感じる。
304名無しより愛をこめて:2007/03/09(金) 16:18:00 ID:e/U3jb7c0
>VSモスラに撃沈されて謝罪の一言

わざわざ子供が素手でトラックを止めに行って轢かれたようなもんだけどな。
トラックは悪いが子供もバカ。
305名無しより愛をこめて:2007/03/11(日) 03:18:33 ID:7A7FImY90
長澤と大塚の小美人だけがエロかった
306名無しより愛をこめて:2007/03/13(火) 20:58:48 ID:0ItF6Qkl0
正直に言うと内容が怪獣でまくるVSシリーズより痛かった。尺が「機龍!私に力をー!」とかマジで会場はドン引きだったし見てるこっちが
恥ずかしかった。そして子供が目立ち過ぎ。VSシリーズはタイアップなどで子供にアピールしまくってたが劇中で子供がでしゃばったりはしてなかった
307名無しより愛をこめて:2007/03/16(金) 01:58:36 ID:AsBKA5Rb0
タコ宇宙人が良かったような、悪かったような・・・
308名無しより愛をこめて:2007/03/16(金) 12:41:05 ID:i16rqGcp0
>>306 同意。 機龍二部作は全体的にアニメっぽくて好きじゃない。


309名無しより愛をこめて:2007/03/16(金) 15:00:49 ID:okwsLbE+0
>>308
同意

だが、「超能力少女」が超能力でゴジラに挑むのも相当アニメ臭いです
310名無しより愛をこめて:2007/03/16(金) 16:35:12 ID:BpCUZ3/L0
アニキっぽかったり、アニキ臭かったら嫌だな。
311名無しより愛をこめて:2007/03/16(金) 16:43:33 ID:ElPjfS7J0
怪獣の生態がな・・・
上陸して街壊して、んでお前の最終的な目的は何よ?ってな感じかな
そんなもん何十作も見せられても飽きるに決まってるよ
エイリアンみたいに完璧な生態描写でも4作しか創られてねーのに
312名無しより愛をこめて:2007/03/16(金) 17:22:52 ID:1bfDUm0A0
怪獣に破壊の動機求めるやつはそろそろ怪獣映画卒業していいんじゃないかな。
313名無しより愛をこめて:2007/03/16(金) 20:15:38 ID:vbasCSwhO
つまり、かくのごとく、怪獣映画に求めるモノが、各々で違い過ぎるのです。アニメ臭いのが、何でいけないのか、俺には理解できない。と、言うか、あの程度、アニメでも何でも無いと思うが。
同じゴジラファンでも、好みや、ゴジラ映画に求めるものが違い過ぎるんだろうね。ただでさえ、少ないゴジラファンが、更に細分化されちゃうんじゃ、対象を絞り込んだら商売として失敗するよな。
かと言って、八方美人な作り方でも、中途半端で、楽しめる作品にはならなくなる。
いっそ、ゴジラファンを全て切り捨てれば良かったと思うんだよな。
314名無しより愛をこめて:2007/03/16(金) 20:19:22 ID:vbasCSwhO
もう、いっそタイトルからゴジラを消して、ゴジラが出ることを秘密にして、サスペンスかホラーか、日本沈没みたいな大作SF映画に見せかけて公開しちゃうんだよ。
315名無しより愛をこめて:2007/03/16(金) 22:26:01 ID:Slec6YJI0
ねえ、今からでも連続物で「VSシリーズ」復活させるわけにはいかないの?

ゴジラ映画が興行不信な理由は「スーパーヒーロータイム」のせいもあると
思う。テレビで毎週巨大戦が見れればね
316名無しより愛をこめて:2007/03/16(金) 22:30:32 ID:vbasCSwhO
>>315
いや…まあ、ウルトラマンも懐古趣味の大人中心の人気みたいだし
…もう、今の子供は、着ぎるみがミニチュアを壊しても、カタルシスを感じないんじゃないか?
317名無しより愛をこめて:2007/03/16(金) 22:49:40 ID:rMOyj6/O0
ゴジラ自体がヒーロー然としていない、いわゆる「ヒーロー像」に当てはまらないのかな。
ウルトラ怪獣みたいに怪獣群の中の1、如何に怪獣王て言われても
大群の中の1に過ぎないから「ああ、そんな怪獣もいたね」的にスルーされちゃう。
それに対象として向かえたい子供達は既に違うモノにはまって誘導困難。   
グッズも色々出てるけど、殆んど青年以降向けだったりする。
テレビでやらない限りゴジラ人気の復興は難しいかもしれないね。
ついでに個人的な偏見だが、ゴジラがカッコ悪い。 
318名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 08:23:05 ID:2fuZXMIl0
>>317
ヒーロー厨がたまたまスレを覗いて煽っただけにしか見えない
319名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 11:15:34 ID:jXBv6Nc+0
>>318
読解力ないだろ?
320名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 11:24:08 ID:RWay3Use0
>ウルトラ怪獣みたいに怪獣群の中の1、如何に怪獣王て言われても
取るに足らない意見にも見るべき点があるというか、平成ゴジラより前の
子供たちの認識はこんな感じだったと言うデータを破李拳竜が携えて、平
成ゴジラのひたすら強い方向性が決まったようだ。
それまではゴジラはウルトラマンや戦隊ロボに倒される程度だと思われて
いたそうだ。
321名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 11:33:05 ID:8ekz8xe20
ディズニーのキャラでさえ、現在の銀幕で活躍出来るわけではない。
テーマパークや商品として元気な老後をおくっているのに過ぎない。
ゴジラも映画キャラクターとしての賞味期限が過ぎたのだろう。
今の子どもが昭和29年生まれのゴジラに興味を持ってくれるとはとても思えない。
322名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 16:28:16 ID:VuuJQkn00
>>312
いやだから卒業した奴が沢山いたから廃れたと・・・
323名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 17:18:49 ID:2fuZXMIl0
>>319
理解されなきゃ読解力がないと言い返すのか
最後の余計な一言だけ見ても明らかだろうに
そもそもこれ↓が>>317の本心だろう
>ウルトラ怪獣みたいに怪獣群の中の1、如何に怪獣王て言われても
>大群の中の1に過ぎないから「ああ、そんな怪獣もいたね」的にスルーされちゃう。
客観的に見てるわけでも何でもない

>>321
子供に対象を限定しすぎること自体が間違ってるのでは?
文字通りゴジラは地球を守る正義のヒーローではないんだから
324名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 20:41:25 ID:pQkKSsbwO
VSシリーズは金曜ロードショーでやって放映して好評
ミレ以降はよる七時ぐらいからテレ東
これがある種の答えじゃね?
正直今でもVSシリーズをゴールデンでやれば、レンタルビデオ屋のゴジラDVDが次の日はんぶんは無くなってそうだがな
なんつかVSは色々いわれてたが相当善かったふうにも思う
てか最近夏休みでも特撮とか再放送しなくなったよね
ぶっちゃけこの再放送がない状態が、子供にねづきようもない現在をつくる原因じゃね?
325名無しより愛をこめて:2007/03/17(土) 20:57:46 ID:5hlB1G7n0
>>324
VSシリーズがヒットしてたのもお祭りみたいなブームだっただけでいまさらTV放送したって無駄だろ
そもそもいまは金曜ロードショーの視聴率自体低いし、
テレビで映画を見るような一般の人にはVSもミレニアムシリーズも区別なんか付かないよ
326名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 00:09:04 ID:1zYbiOKAO
そうかなぁ
VSは何だかんだで見せ場があるじゃん
新宿都庁とか横浜とかね。あとご当地
それにVSは怪獣追うだけでも話が分かるし
ぶっちゃけ三枝美紀とか知らなくても楽しめる
特撮も気合い入ってるし、俺は今でもガキ持ちの家庭にはまだまだいける気がするんだよねぇ
まぁ所詮VS厨の戯言だがね(´・ω・)
327名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 11:19:24 ID:6Yhvw28d0
怪獣を追うだけっていうか、まあ怪獣も人間と同程度にドラマ背負ってるからな
そこが好きだった。>VS
328名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 13:39:13 ID:BDnUg24eO
ミレニアム以外見てなくて、今日メカゴジラ見たけどなかなか面白かったな。
329名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 21:47:39 ID:PeuzmNTT0
ゴジラVSメカゴジラはまだ見れるんでない?デストロイヤー以降の作品としては


個人的にはもう一度ゴジラVSキングゴングをやって欲しい気がしますが。

ハリウッドと共同撮影で
330名無しより愛をこめて:2007/03/19(月) 01:12:26 ID:cOGy390D0
>>329
デストロイア以降なら「ゴジラ × メカゴジラ」でない?
あと細かいこと突っ込むなら「キングコング対ゴジラ」な
331名無しより愛をこめて:2007/03/19(月) 08:50:45 ID:KUmO8ZpLO
個人的にはVSシリーズは退屈でしょうがなかったんだがな、ガキの頃から
FWみたいに何も考えずただひたすらバトルして欲しかった。
なんか消化不良で物足りなかったんだよな、特にガキの頃には
大人になってからはドラマ部分のストーリーの稚拙さに見てて恥ずかしくなるし、
なんかゴジラってB級映画ってイメージが強いんだよな
332名無しより愛をこめて:2007/03/19(月) 09:11:03 ID:msspseEm0
アンチの巣窟?
333名無しより愛をこめて:2007/03/19(月) 10:55:09 ID:oUkYA3mM0
平成信者VS平成アンチ
という図式かな。
334名無しより愛をこめて:2007/03/19(月) 14:17:33 ID:KUmO8ZpLO
俺はゴジラ自体は好きなんだよ
ただ肝心の暴れっぷりが毎回足らないわ
ドラマ部分は学芸会か文化祭の劇並みにしょっぱいのがなーって

だって怪獣映画じゃん?怪獣が暴れてナンボだろ
つまんねードラマなんざ無くて良いしもっとゴジラやらの怪獣が暴れ回る様を見せてくれっつーに
335名無しより愛をこめて:2007/03/19(月) 16:21:50 ID:msspseEm0
>>333
ゴジラその物の否定をそれとなくしているレスがちょくちょく見られるのだが
336名無しより愛をこめて:2007/03/19(月) 19:22:49 ID:/NSlmUm+0
ビオランテの回って迫力すごくなかったか?
ゴジラの泣き声もあの回だけちょっと違うし
337名無しより愛をこめて:2007/03/21(水) 02:50:06 ID:j91qmarw0
ゴジラもガメラもグエムルもこけたし
何をどう撮ったってヒットなんかしない
怪獣映画はもう終わりですよ
338名無しより愛をこめて:2007/03/21(水) 11:13:57 ID:u34nEKyA0
「キングコング」も「宇宙戦争」もコケた。 ジャクソンやスピルバーグという
メジャー級の監督の作品さえ、「怪獣物」「特撮(SF)物」というだけで軽遠された。
339名無しより愛をこめて:2007/03/21(水) 11:38:15 ID:Aa9HCMIMO
特撮物はコケてないだろ。どろろは、ヒットしたし。怪獣みたいな妖怪が出てたのに。怪獣が主人公なのがウケないんじゃないか?
340名無しより愛をこめて:2007/03/21(水) 15:56:16 ID:QhgParS40
ここはミレニアム〜ファイナルの興行不振理由を考えるスレであって
これから先の展開まで否定する必要は全くないんだけどなぁ
お前らが心の底では怪獣が嫌いなのは良くわかるな

良いじゃないか売れなくたって
東宝が勘違いでまたやってくれるかもしれないし
受けてのオタクが商売論したってしょうがない
341名無しより愛をこめて:2007/03/21(水) 21:11:39 ID:vu3vKZ4l0
ハム太郎との2本立ては良いか悪いか不明だと思う。
ちなみにハム太郎の配給がもし東宝ではなく東映だったら
併映は聖闘士星矢やDBZをリバイバルか戦隊&ライダーでどっちがいい?
342名無しより愛をこめて:2007/03/22(木) 00:42:11 ID:6p00DJ9xO
ドラゴンボールかな
343名無しより愛をこめて:2007/03/22(木) 09:37:13 ID:ebyV1ueB0
不振の時代に平成ゴジラはヒットするようにしていたんじゃないか。
何の工夫もなくゴジラの知名度だけで当たったんじゃないんだぞ。
344名無しより愛をこめて:2007/03/23(金) 02:13:03 ID:yii8J4gj0
平成ゴジラのヒットした工夫って
東宝公式&スタッフ、キャスト個人的な宣伝攻勢や
各メディアを呼び込んでメイキング等の披露による刷り込みやタイアップくらいしか思いつかない・・・
その他の方法を教えてください
345名無しより愛をこめて:2007/03/23(金) 04:54:52 ID:usxrMThl0
スーパーXシリーズ
346名無しより愛をこめて:2007/03/23(金) 20:28:14 ID:H6nJXsc20
新怪獣+復活怪獣
怪獣に複数形態 
三枝未鬼
金粉ショー
光線撃ち合い
人気要素てんこ盛りですな。
347名無しより愛をこめて:2007/03/23(金) 20:48:42 ID:EVa+CUfn0
予告編が良かったなvs時代は・・・
348名無しより愛をこめて:2007/03/23(金) 20:53:22 ID:EQ6tg6Rd0
VSのバトルは、子供心にちょっと退屈だったな・・。
「ミレニアム」以降はもっとダラダラだった様な・・。
「ミレニアム」以降ゴジラが売れなくなったのは、作品のレベルの低下もあるが、VSシリーズの「豪華さ」や、昭和期の「元気さ」が無くなってしまったのではないか?
あくまで個人的な意見です。
349名無しより愛をこめて:2007/03/23(金) 21:22:23 ID:OcZ9ip8+0
VSシリーズのバトルにはパワーと言うか、勢いがあったと思う。演出が良かったせいもあるが・・・。
ミレニアム以降になると、何だかパワーが感じられない。若しくは控えめになってる感じがする。
350名無しより愛をこめて:2007/03/23(金) 22:29:16 ID:0uAgxRA0O
人それぞれ違うんだな
俺にはVSのバトルは光線と爆発で一見派手だけど
延々とそれだけでめりはりも駆け引きも効果も感じなくてダメなんだ
351名無しより愛をこめて:2007/03/23(金) 22:37:02 ID:ZW17vFZK0
オッサンから見たらラドンもモスラも光線ばっかり出して
何かそれ違うだろと思ったもんじゃてゲホグホ
ビオランテやキングギドラは肉弾戦もあって面白かったんじゃが。
352名無しより愛をこめて:2007/03/23(金) 22:48:46 ID:DOw7P3PN0
特撮とか怪獣ばっかり叩いてもどうにもならんだろ。
人間ドラマ部分も相当酷い。
「踊る何とか」辺りからだよね、日本の映像作品全体がおかしくなったのって。
353名無しより愛をこめて:2007/03/24(土) 00:29:48 ID:ZfcGU5vs0
>新怪獣+復活怪獣
怪獣映画全否定かよ
354ビビビのねずみ男:2007/03/24(土) 09:53:47 ID:obSkMmpQ0
>>344
おめえ、頭わりぃなあ。
355名無しより愛をこめて:2007/03/24(土) 09:56:30 ID:obSkMmpQ0
>延々とそれだけでめりはりも駆け引きも効果も感じなくてダメなんだ
メカギドラがゴジラの喉を狙って攻撃とか、モスラがバトラに使わなかった
ビームをゴジラに使ったりとか、ラドンが背後からゴジラを攻撃してラドン
をゴジラが踏み殺そうとしたりとか、分離モゲラの上下同時攻撃とか、駆け
引きも工夫も色々ありましたよ。
356名無しより愛をこめて:2007/03/24(土) 10:28:26 ID:1b4z7NF+O
デストロイアまでの話ってほぼ全部ストーリー繋がってんだよな(ちょっと無理矢理っぽい部分もあるけど)
そういうのが好きだから毎年みてたけど
2000で一気にリセットされてなんか冷めたのは覚えてる
357名無しより愛をこめて:2007/03/25(日) 17:03:24 ID:9sqgrdNq0
興業不振の理由?

決まってるよ。GMK以降、お子様路線を選択したからだよ。
特撮映画というのは、一般層や子供の親に見ようと思わせる
かどうかがヒットするかどうかの瀬戸際。

敵怪獣の設定で大失敗のミレニアム(何だあのタコは!)。
魅力のないトンボ怪獣の生態以外に見所のないメガギラス。・・・ときて、
内容は良かったものの、ハム併映で一般客を減らしてしまったGMK。
ここで、ゴジラ映画とは子供「だけ」のものという認識が強くなってしまった。
だから、あとは、何をしようとジリ貧にしかならない。
子供だけを対象とした狭い市場で、強烈な個性を出すという袋小路に
入り込んでしまった。
その後、いきなりチャンピオンまつり終盤のメカゴジラを起用したのは、
きわめて象徴的。内容もどんどんスカスカになり、凋落の一途。
ついにはGFWでチャンピオンまつりゴジラのリミックスで終了という、
映画としての心意気を捨てた幕切れとなってしまった。

またゴジラは復活するかもしれないけど、併映でやる戦略もいいけど、
お子様路線はやめた方がいいと思う。子供でも観れるような軽めのホラー
とか、タレントをつかったコメディとか、そういう映画とのカップリングで、
客層を広めるべきだと思う。

358名無しより愛をこめて:2007/03/25(日) 18:53:22 ID:EQpIRQZA0
↑と、バ金子信者が申しております。
359名無しより愛をこめて:2007/03/25(日) 18:58:24 ID:ONeUWD680
GMKはオカルト臭い脚本と工夫のかけらもないバトルが…
360名無しより愛をこめて:2007/03/25(日) 19:03:50 ID:jpHY3bhy0
逆にGMKのアンチのような気もする
>>357って

ミレもトンボも機龍もGFWも方向性は違うけどみんな頑張ってた。
ハム太郎同時上映は失敗だったと思う。
361名無しより愛をこめて:2007/03/25(日) 21:50:17 ID:9sqgrdNq0
ミレのゴジラ根室上陸のリアルさとか、
トンボの華奢な割に戦闘に工夫を凝らしたしたたかさとか、
機龍の冒頭のメーサー戦(ここは音楽もすばらしいよね!)とか、
東京SOSのモスラの繰演とか、
GFWの北村一輝とか、
そりゃまあ部分的に頑張っていたと言えないこともない。

しかし、それが一般客を呼べる頑張りであったかというと、話は別だ。

少なくとも、ナノマシンにミニ料理を作らせたり、暴走するかもしれない
機龍に何の根拠もなく出動許可を出してしまう首相を英雄的に演出してしまったり、
メカゴジラと人間が心の交流をしてしまったり、
今更ゴジラでドラゴンボールをなぞられたりすると、
それなりに特撮映画を見続けてきた身にとってもつらいものがある。

あなたそうは思いませんか。



362名無しより愛をこめて:2007/03/26(月) 03:43:39 ID:QvthMu190
何でDBを引き合いに出すのか解らない。
 
363名無しより愛をこめて:2007/03/26(月) 19:58:41 ID:8hE0qI0C0
>>362
GFWで地上のゴジラが宇宙に光線を吐くところとか、DBバトルそのままのシーンを指してるんじゃないか?
364名無しより愛をこめて:2007/03/28(水) 17:49:14 ID:+EYaxj+J0
『大人口調のセリフを表情、フリつけたっぷりにママゴト読みする子役』に
どまんなかで対象設定したハズの同年代の子供達がドン退きしたからじゃないでしょうかね?

あの演出で現代日本の子供に感情移入してほしいと押しつけても難しいと思う。
365名無しより愛をこめて:2007/03/29(木) 17:11:18 ID:k1UwoCjU0
>東京SOSのモスラの繰演とか、
燥演より造型サイドの賜物だと思うのだが、若狭曰くモスラ3版成虫と変わらない
作りだという・・。
幼虫に限れば、96の方が動きも造型もリアルだった。
366名無しより愛をこめて:2007/03/30(金) 20:42:51 ID:3NXlYUwhO
ミレニアム見た時は「あ、こりゃ駄目だ」と思ったな

オオトリが時代遅れのタコ火星人な上
冗長なだけでなんのメリハリもなく盛り上がらないドラマ部分、
何より肝心の怪獣バトルがポコポコといかにも力が入ってない
トロイだけのマヌケなじゃれあい…

只でさえそのコケっぷりが酷かったのに
トチ狂った東宝のハム野郎との抱き合わせがトドメを刺した
367名無しより愛をこめて:2007/03/31(土) 00:17:11 ID:rJUb0x7E0
>>366
大河原孝夫なんてダメ監督に、またやらせている時点で失格の烙印は決まっていた。
368名無しより愛をこめて:2007/03/31(土) 00:44:21 ID:oJByhbsW0
悪いけどミレニアム以降のゴジラだって予算の割りには、今までの作品よりはヒットしてなかったっていうだけど割合好調だったんだよ。

2004年の「ゴジラ FINAL WARS」を例にとると、
あの映画の興行収入は12億6000万円。
でも次の年の「セイザーX/ムシキング」は6億4000万円。
他の特撮でも「仮面ライダーカブト/ボウケンジャー」は9億5000万円。
「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」は6億550万円。
「小さき勇者たち〜ガメラ〜」は4億1000万円。
↑こっちの方がヒドイ成績だよ。
「ガメラ」に至っては製作費15億で4億1000万だからな。
369名無しより愛をこめて:2007/03/31(土) 00:56:22 ID:oJByhbsW0
参考までに。平成VSシリーズ〜ミレニアムシリーズ興行成績一覧

「ゴジラ」28億9000万円(85年度邦画No2)
「ゴジラvsビオランテ」 17億7000万円
「ゴジラvsキングギドラ」 24億7000万円
「ゴジラvsモスラ」 37億7000万円(93年度邦画No1)
「ゴジラvsメカゴジラ」 31億8000万円(94年度邦画No2)
「ゴジラvsスペースゴジラ」 28億1000万円(95年度邦画No2)
「ゴジラvsデストロイア」 34億円(96年度邦画No1)
「ゴジラ2000ミレニアム」 16億5000万円(00年度邦画No6)
「ゴジラ×メガギラス」 12億円
「大怪獣総攻撃」 27億1000万円(02年度邦画No3)
「ゴジラ×メカゴジラ」 19億1000万円(03年度邦画No8)
「東京SOS」 13億円
「ゴジラ FINAL WARS」 12億6000万円
370名無しより愛をこめて:2007/03/31(土) 01:54:34 ID:N2dK6y/fO
>>369
こうやって見ると大河原作品が好成績叩き出しているのが分かるな。
ミレニアムシリーズが成績不振だったのは単に「ゴジラ」自体が時代に合わなくなったからじゃない?「キングコング(05)」の日本での成績不振がそれを顕著に表してると思う。
ゴジラファンの俺としてはミレニアムシリーズの成績不振の理由は「話の一貫性がない」からだと思ってるけど(まあVSキングギドラとVSスペースゴジラ(ANB弾、結城のゴジラへの憎しみの理由、ビオランテの存在etc)、VSデストロイア(ストーリー自体)に大きな矛盾があるけど…)
現実的に解釈すればそれが一番の理由なんだろな。
371名無しより愛をこめて:2007/03/31(土) 03:37:02 ID:N8FUOOZ/0
券をねじ込める末端の関連企業が膨大だから東宝自社作品はとりあえずは一定の収益は出せるよ

よくミレニアムシリーズはVSのように一元化した続編じゃないからダメだ、という意見も聞くけど、
ライダーやウルトラのようにバリエーションが付けられない分
マンネリ化するだけだからデストロイアで終わったように6作程度が限界だったんじゃないか?
それに同じスタッフがこれだけの数を撮り続けてるのもマンネリ、ルーチン化した一因とも思う
平成ウルトラもそうだけど、デザイナーの続投は昭和作品とは比べ物にならない
372名無しより愛をこめて:2007/03/31(土) 07:39:54 ID:RrElFJhz0
>>370
VSで大河原作品が成績が良かったのは、単に時流にのっただけで
監督の力量は関係ないよな。
単に人通りのいい所にあるだけでたいして旨くないのに客が入るラーメン屋みたいな
もんでしょ
373名無しより愛をこめて:2007/03/31(土) 11:16:39 ID:kQpYkSp90
>単に人通りのいい所にあるだけでたいして旨くないのに客が入るラーメン屋みたいな
>もんでしょ

それは正しいのかもしれないが、そこで不味いラーメンを出していたら客は離れたとも思う。
374名無しより愛をこめて:2007/03/31(土) 11:57:23 ID:pPJ6diph0
決して不味くは無いラーメンだったと。
でもスペゴジは食えたもんじゃなかったけどなあ。
375名無しより愛をこめて:2007/03/31(土) 12:31:50 ID:qNWD5Vka0
>>367
>>大河原孝夫なんてダメ監督

ここまでは同意。

376名無しより愛をこめて:2007/03/31(土) 14:16:27 ID:oJByhbsW0
99年に復活ゴジラとしてやったのが「2000ミレニアム」じゃなくて「×メガギラス」だったら少しは好印象だったんじゃないかな。
「2000」があまりにも期待はずれで地味な映画だったからそれ以降どんどん人が入らなくなっていたと思う。だって「2000」自体は200万人も動員してるわけだし。
377名無しより愛をこめて:2007/03/31(土) 15:41:00 ID:jVZDbSfT0
怪獣が全然怖くないからですよ
初代ゴジラが受けたのは怪獣そのものが怖かったからですよ
現代の技術で怖い怪獣映画を創ってくださいよ
378名無しより愛をこめて:2007/03/31(土) 16:16:39 ID:2u4aZUsjO
うん。
ゴジラのデザインも怖くないし、かっこよくない。
筋肉モリモリの平成ゴジラのほうが迫力あった。
379名無しより愛をこめて:2007/03/31(土) 16:24:09 ID:oJByhbsW0
「GMK」のゴジラは凶暴でかっこよかった。
てた手塚監督の機龍2部作も1本として見れば面白い。
釈由美子とか金子昇とか長澤まさみとか旬な俳優でてるし。
380名無しより愛をこめて:2007/03/31(土) 16:26:14 ID:qD7CP6TtO
ミレニアムゴジラの背ビレのトゲトゲ感は好きだったけど、それ以外は好きになれなかった。
381名無しより愛をこめて:2007/03/31(土) 16:29:08 ID:oJByhbsW0
てか30億円の製作費をかけた、「GFW」のヒロイン菊川怜が出演してる「蒼き狼」は大コケみたいだね。
初日〜23日間の興収が9億9000万円だって。目標50億とか言ってたのに。
382名無しより愛をこめて:2007/03/31(土) 16:29:45 ID:oO5vkFGb0
>>377
平成ライダーが面白くないのは
怪奇性が薄れ孤独な戦いじゃないからというのに似てますね
383名無しより愛をこめて:2007/04/01(日) 01:34:40 ID:Oub03mtH0
平成スレ、落ちた?
384名無しより愛をこめて:2007/04/01(日) 11:18:31 ID:Lo6QLHzW0
スレ使いきったんじゃね?
385名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 02:15:46 ID:xi3xFw3A0
>>377
よくいわれてるけど初代ゴジラって怖いですか?
初代の怖さって、戦後間もないあの時代だからこその恐怖が映画全体にあっただけで、
僕には初代ゴジラ自体に怖さがあったとは思えないんです。
極端なこといえば、ゴジラの代わりに操りロボットのメカゴジラでもあの当時なら同じ恐怖を描けたと思うのですが、、
宇宙人(米兵)が駆る空爆機(メカゴジラ)として…

初代ゴジラそのものの怖いところを教えてもらえませんか?
386名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 22:27:23 ID:vK7tqe410
>>369
>「大怪獣総攻撃」 27億1000万円(02年度邦画No3)

なんでこれだけ数字が上がったのかと思ったら、
同時上映の「ハム太郎」のおかげなんだよな。
実際に「ハム太郎」だけ見て「大怪獣総攻撃」は怖いから見ないで帰る家族連れも多かった。
たしかチケット窓口では「『大怪獣総攻撃』は恐怖シーンがあるのでご了承云々」って書かれていたっけ。
387名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 22:55:05 ID:bcn1RDQ00
>>385
幼女に向けてガイガーカウンターするところ
388名無しより愛をこめて:2007/04/03(火) 23:25:31 ID:wplDvhrQ0
>>385
劇中で尾形が言ってるじゃん。
「ゴジラこそ我々日本人の上に今なお覆いかぶさっている水爆そのものではありませんか」
つまりそういうこと。
戦争というよりは核の恐怖。
公開年は第五福竜丸が被爆したし、「長崎の原爆から命拾いした」という台詞もある。
389名無しより愛をこめて:2007/04/04(水) 14:15:50 ID:NEx5NO2z0
>>367
だーから映画見てその映画の監督いちいち気にする奴なんざ
オタクだけだっつーの

一般人からみりゃ大河原も円谷もエメリッヒも区別つきゃせんよ
390名無しより愛をこめて:2007/04/05(木) 22:16:39 ID:qd7tqnEm0
初ゴジって実は怪獣の映画じゃないんだよな。
核の映画で、ゴジラの逆襲より後が怪獣の映画だと思う。
391名無しより愛をこめて:2007/04/06(金) 05:17:01 ID:mJ7HYNzy0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1175611457
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1173222770
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1174452493

ゲームでもここまできてるんだから正直しっかりしてくれよ。
392名無しより愛をこめて:2007/04/06(金) 05:50:39 ID:mJ7HYNzy0
393名無しより愛をこめて:2007/04/06(金) 21:09:30 ID:GMW0CrT10
>「GMK」のゴジラは凶暴でかっこよかった。

あの顔は白目もあいまって確かに凶悪で素晴らしいけど、
プロポーションの悪さ(顔デカとポコ腹可愛すぎ)がそれを台無しにしてるね…
だから劇中でいくら暴れても怖くなかったのが残念。
394名無しより愛をこめて:2007/04/06(金) 21:25:16 ID:yuMY1JgY0
>>393
全然顔でかくないし
それと怖くなくなる理由にはなってないだろ

GMKゴジはレッテル貼られやすくて可哀想だ
395名無しより愛をこめて:2007/04/08(日) 10:21:17 ID:vxg69CSC0
レッテル貼られるような脚本と演出にも問題があるだろ。
396名無しより愛をこめて:2007/04/08(日) 15:13:39 ID:DUvAyDCS0
造形の話から脚本と演出にすり替わってる件について
397名無しより愛をこめて:2007/04/08(日) 20:22:04 ID:yBtK2KM50
ゴジラのキャラクター管理をしていた田中友幸氏の死の影響が大きい。

後を継いだ富山は、悲しいかなそれが出来ていなかった。

多分、白目のゴジラを田中氏は許さないだろう。
398名無しより愛をこめて:2007/04/08(日) 21:07:21 ID:6xYtn/wu0
あんな愛嬌たっぷりのメガロゴジを許してもか
399名無しより愛をこめて:2007/04/08(日) 22:02:42 ID:6Ot2Ks83O
>>393
むしろあの不格好さが妙な不気味さを出してたと思ったがな
他の三聖獣が正統派だったし
まあこの辺は観る側の性格や解釈の問題だが
400名無しより愛をこめて:2007/04/08(日) 22:09:14 ID:dPXVjcGd0
>>399
>むしろあの不格好さが妙な不気味さを出してた

作った側の狙い目は明らかにそこだろ。
逆に劇中でのアレを「可愛すぎ」と受け取る感性が俺にはわかんねぇよ。
401名無しより愛をこめて:2007/04/08(日) 23:04:51 ID:6Ot2Ks83O
もちつけよ
402名無しより愛をこめて:2007/04/08(日) 23:08:55 ID:dPXVjcGd0
ぺったん
403名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 07:51:24 ID:qtopSU9IO
まったくw




>>394の顔が則巻センベエだから荒れるんだな
404名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 15:38:31 ID:azLhCF5V0
>>403
言い返せなくなったら相手の中傷か
405名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 16:56:11 ID:b8EznfZ80
>>385
怖いですよ
今見ても、それ以降に創られた続編より遙かに怖いです。
それは当時の時代背景も当然ありますがモノクロにより情報の欠落によるところが大きいと感じるんです。
モノクロで正体がよく把握できない巨大な生物
分からないことほど恐怖を喚起させるものはないとおもいます。
今のハッキリクッキリセット丸わかりで状況説明過多の映像じゃ見てる人は安心して飽きてしまう。
恐怖というものを今一度再考してほしいのです。
406名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 18:19:03 ID:fWsm424m0
>398
これには悪意がない。しかし、初代ゴジラの改変には悪意がある。
その差は限りなく大きい。
407名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 20:28:18 ID:KaLyNQ3QO
>>406
お前みたいな人種、何て言うか知ってるか?
「原理主義者」つってな
やたらに過去の物を讃えて新作を貶す、
ファンの中でも嫌われ者の筆頭なんだよ
408名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 21:45:28 ID:G9BnsuTS0
過去の物を讃えているのではなく、前提を変えてしまうことが
良くないと言っているだけ。

こんなものを認めるゴジラファンに嫌われても一向に構わぬ。

それと、私がゴジラファンであることにはなんら関係はない。
409名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 00:54:02 ID:IkvxYulu0
メガロゴジ厨が何を言ってもなぁ
410名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 03:11:17 ID:6CpaXqk60
私には、過去の作品を歪曲してまで作られた不愉快なものに
比べたら、メガロゴジもかわいいものです。
411名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 06:18:35 ID:VmGYIsxd0
>>408
ああ、やっぱり原理主義者と呼ばれる人間は馬鹿なんだね。
「ファンの中でも」が「ファンの中で嫌われる」って読んじゃったんだ

「ファンと呼ばれる人種において特に嫌われるゴミクズ野郎」
って事だよカスwwwwwwwwwwww
お前みたいなキモオタが信者に居るからゴジラ売れなくなったんじゃないの?
何?その「俺が世界で一番ゴジラの良さをわかってるんだ!!
そんな俺様の御高説をお前ら耳かっぽじってよーく聞きやがれ」みたいな態度?
マジキモイwwwwwwwwwwwwwww
412名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 09:41:11 ID:75Br+RQKO
GMKは映画としてクソ
キリュウの方がまだドラマ濃いわ
駄作ではあるが
クソよりはマシぢゃw
413名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 19:30:30 ID:5BV+CSIf0
優しき心持たぬ者に何を言っても無駄か。

敬具。
414名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 19:57:00 ID:AeGIaezwO
ミレゴジは好きじゃないが機龍ゴジは結構好き
フォルムが平成に近くなったからな
最悪はファイナル
415名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 21:07:49 ID:diEQfe0s0
>>411みたいな平成VS世代以降のゴミがゴジラを駄目にしちゃったんだね。
416名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 22:23:27 ID:ij+c5mTq0
初代がどうとかにこだわる糞虫もゴミに追加しとけ。
417名無しより愛をこめて:2007/04/10(火) 22:57:31 ID:cm6m9FVr0
ゴミ映画のことでゴミ同士喧嘩してもしかたあるまい
418名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 00:29:57 ID:gA0HQcn10
メガロゴジが過去作品の歪曲じゃなくてなんだって言うんだ
419名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 00:41:07 ID:iPZP+I2TO
あーもう。ただでさえ狭い特撮ファンの世界の中の、そのまた狭いゴジラファン同士の世界でいがみ合うなんて、
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿しいったらないよ。くだらない内輪揉め。
420名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 00:44:16 ID:wnyAZYdfO
ゴジラファンって特撮ファンの中でも一番内輪揉めが多くないか?
421名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 00:48:27 ID:h+RWZDh20
一作ごとに全然別物だからなぁ。>ゴジラ映画
422名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 01:16:03 ID:Y0F/Znu00
つーかミレニアムが興行不振だった理由なんざ
「ゴジラはこうあるべきなんだぜ?」
と自分の理想のゴジラ像を監督が勝手にぶち上げた挙句
その独りよがりでズレた理想像を具現化したから
各々のファンの顰蹙を買って結局売れなかったってだけの事だろ

たとえばこのスレで似たような”ヲレゴジラ理想像”を
誰も聞いちゃいないのにブツブツ言ってる奴らとかみたいな監督がさ。
例えこいつらに作らせても結果同じだったろうな。
423名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 01:41:07 ID:wnyAZYdfO
>422
自己主張がダメならどんなゴジラ映画がいいの?
客にひたすら媚売ったようなゴジラ映画も嫌だよ、俺は。
424名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 01:43:25 ID:Y0F/Znu00
いや仮にも商売なんだから媚売らなきゃ
そーいう食わず嫌いがよくないんじゃね?
425名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 01:52:31 ID:xL1n2vrd0
>>423
俺は平成路線で行って欲しかった。
平成みたいでなくとも、繋がった世界観。
あと敵怪獣がな・・
ビオの二番煎じぽいタコ、バトラの(ryなメガギラ、またかよのモスギド
機龍は理想ぽい事やってくれたんでいいが。あとデブギドラもいくないな。
426名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 09:54:26 ID:Tu+DNX4UO
キングギドラを正義にしたのも違和感あったなぁ。

あいつはワルが基本の怪獣って感じだし。
427名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 11:10:56 ID:mvkOxC+Z0
>>426
個人的にはゴドラの立ち位置よりゴジラより小さいというのが許せなかった。
428名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 11:12:19 ID:mvkOxC+Z0
タイプミスしたらセブンの宇宙人になっちゃった(´・ω・`)
429名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 17:54:30 ID:pi7mgrfE0
ゴジヲタいらねぇんだよ、
いつまででかいトカゲみたいな着ぐるみに燃えてんだよアホかお前ら
死ねや
俺は綺麗な彼女と腰が抜けるほど毎日ハメまくってるし
彼女ができないからって架空の怪獣なんか好きになって哀れなやつらだな
一生彼女とセックスもできねぇんだよなぁ?
ゴジラの人形とか集めて怪獣ごっこやってんの?かわいそうだねぇお前らww
哀れで泣けてくるよ 笑
430名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 18:12:11 ID:w2AbTulO0
>>429
申し訳ありませんが、彼女とFW見に行ってしましました。
本当にごめんなさい。
431名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 18:15:40 ID:Y0F/Znu00
彼女が居る事が人間の最重要ステータスだと本気で思ってる
下半身直結厨が居るスレはここですか?
432名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 23:02:27 ID:gA0HQcn10
>>426
三大怪獣の時も観客はゴジラやラドンに対して同じ事を思っただろうよ
433名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 23:12:31 ID:Y0F/Znu00
>>421も言ってるように、ゴジラって映画毎に名前だけ同じの別物だからな
明らかに人間の味方してた時もあったし純粋な破壊者だったりもしたし
どの作品が好きかによって当然ゴジラのイメージも違うから
「こうすりゃ絶対売れる」ってゴジラが無いんだよな

まぁあんまり言いたか無いが怪獣映画自体もうカネ取れるもんじゃないのかもなぁ
434名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 23:30:03 ID:2j2auapW0
これだけはいえるね。

怪獣映画はもう子供からもスルーされてる。
435名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 00:22:17 ID:UHlHxtE0O
>>429
その発言を取り消してもらおうか!


怪獣すきになったのが先。彼女がいないのはその後のこと。順番が違う。
てか、平成ゴジラスレにもあったが、何かの改編コピペ???


>>434
そだね。子供が「主役至上主義」になって、玩具展開がそれに拍車をかけてる。

シャイニングゴジラとかウイングゴジラとかがバトルすれば人気復活するかも。
436名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 01:15:46 ID:8OIO/pWw0
もうこうなったら昔懐かしスーパーファミコンで発売された
「超ゴジラ」に出てきたスペゴジ似の超ゴジラに出てもらうしか無いな
437名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 01:54:10 ID:SWwpqfff0
出てもそっぽむかれるだけだろうけどな
438名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 03:19:46 ID:uDS6i2O00
こんなんゴジラじゃね〜だのスペゴジのパクりだの
プラズマグレネイドwだの。
439名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 03:21:07 ID:8OIO/pWw0
>>437
だったらもっと売れる案を出してみな
つまんねー悲観論なんざサルでも出来る
440名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 05:12:03 ID:KPKngYToO
どうやっても売れ無い
441名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 05:58:51 ID:Y0jPKrMS0
とりあえず正義ゴジ厨は黙ってろ
442名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 08:45:25 ID:vwGzdJmGO
なんだよ思考停止かよ
ゴジオタってこんなヘタレばっかりか?
443名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 10:13:27 ID:drdry7020


ゴ ジ ラ ・ ミ レ ニ ア ム シ リ ー ズ が 興 行 不 振 だ っ た 理 由
444名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 10:39:13 ID:vwGzdJmGO
>>443
それだけで話題もつはず無いだろ…常識で考えて…
445名無しより愛をこめて:2007/04/12(木) 10:50:24 ID:DT81rh500
話題のないスレを無理やり延命する必要もないがな。
静かにdat落ちさせてやれ。
446名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 11:26:00 ID:M8UPNxGo0
「ミレニアム」が始まると聞いたときに誰もがジュニアが成長して暴れるものだと
思っていたんだが実際は・・・
447名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 12:07:41 ID:xuF6I3TI0
飽きられた    終了
448名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 14:15:25 ID:nZ2RPfDOO
同じ怪獣ばかりで見るほうもまたかってなる。

おまけに出てくる怪獣に華がない。なんだあの豚ギドラw
449名無しより愛をこめて:2007/04/17(火) 20:13:43 ID:ANhToCck0
>>446
「誰もが」
あんた痛すぎる
450名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 04:18:47 ID:pnV00Ai6O
白目ピザゴジに豚ギドラw
451名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 08:28:35 ID:mJCAm7ZL0
少なくとも、人間並みの知能を持った脚本家に書かせるべきだったと思うね。
まあこれは平成VSもミレニアムも、両方に当てはまるけどな。

そもそも、あの脚本で通ってしまうというのが全く信じられない。
が、毎年それが続くのがもっとすごい。
「これでよし」と思っているのなら、スタッフ全員、気が狂っているとしか思えん。

セイザーXも、やっぱり同じ調子の超脚本だった。あまりのダメっぷりに涙が出そうだったよ。
テレビシリーズの出来がよかっただけに、ショックもでかかったよ。

東宝特撮は中核になる人間を全員切らないと永久にダメなままだろうね。
外部から有能な人材を引っ張ってくるより他は無い。それも1人ではなくてチームでね。
452名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 15:00:05 ID:e+p4fFBw0
脚本以前の基本プロットでダメかどうか判断できてない方が問題だろ。
宇宙生物とゴジラ細胞が合体とか、ゴジラの骨を使ってロボット製造とか、
護国聖獣とか、千年王国とか…

しかし撮影所も変わり、社員スタッフもいない今、実質東宝特撮は終わってるわけで
俺達オタがこんなことを論じてても無意味なんだけどな。
453名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 16:56:00 ID:dsj4v1rH0
基本プロットなんざホン書く奴と監督の腕でどうとでもなる
材料がどうでも腕が良い奴は良いモノに仕上げられる
ようするにろくなスタッフがいなかったってことだろ
エメゴジが出たときファビョって再開したのが拙かったんだよ、そもそも
454名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 16:59:52 ID:qzzvxxRD0
米、G3、2000等の複雑な影響→関係もあるけど
(ファンが)GMKや「×」メカゴジラ程度でベタ褒めしちゃってたからなあ。
それでいて収益がハム太郎追加で平成VSの半分だもの・・・・ハァ。

あ、でもメガギラスだけはちょっと面白かったぜw
455名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 20:25:05 ID:JIz3/oEZ0
>>454
最後の1行で全部台無し。
456名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 20:58:07 ID:pnV00Ai6O
俺もメガギは好きだな
457名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 21:11:44 ID:ut+3RbBt0
長澤まさみが出たから
458名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 21:12:05 ID:vsB7H8/i0
ヤツの翼はどうにかならんかったねかね。
造形全般進歩なさ杉。
459名無しより愛をこめて:2007/04/18(水) 21:33:09 ID:DMdL30HqO
なぜ造形が特美でなくなったのか?
社内の方が安いと思うのだが
460名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 01:49:48 ID:Q0BAMuPf0
>>459
某特技監督が若狭じゃなきゃ撮らないとかダダこねたとか。
彼とは昔からの付き合いがあるとかなんだとかで。 
あと特美てもうないんじゃなかったっけ。
461名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 04:02:56 ID:6owngMPd0
え?鈴木健○?
才能のないやつが才能のないやつを呼んだの?
つーかその某特技監督が撮らないのなら若狭と切れよと
462名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 08:24:52 ID:eTXdSUXZ0
>>460
ファイナルマンダは特美の仕事だったはずだよ
463名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 11:03:24 ID:ZXU8wBVN0
>>461
おまえメビウス見てないだろ・・w
鈴木氏が監督した大漁♪大漁♪えべっ様の回だけでも見ろや!!!
>>462
あれはなかなかの出来だったなw
464名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 11:14:59 ID:Ii4UzyuD0
批判ばかりの特撮オタが増えたため。
465名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 11:31:24 ID:FplMNlUbO
もうゴジラっていう時代じゃないんだよ。
今の子供はゴジラなんかなくても困らない。ゴジラよりインパクトがあり洗練されたキャラがアニメやゲームにたくさんいるしな。
466名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 12:40:35 ID:3VIpvKTt0
ゴジラって元々そんなに洗練されてないけどな。
あと、洗練されてりゃいいというもんでもない。
467名無しより愛をこめて:2007/04/19(木) 14:35:23 ID:iyX8JG4q0
( ^ω^)
アニメが無料で見れるサイトがあったよー♪
YouTubeみたいに動画も投稿できるから、アニメファンの人には面白いかもね・・・。

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1173329638/148

海外のアニメもあるから必見だよー ♪〜(^O^)/

42
468名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 00:52:28 ID:XYcuaPhf0
今度復活する時には「キング・コング」みたいに
モーションキャプチャーが主になるんだろうな。
469名無しより愛をこめて:2007/04/20(金) 04:20:08 ID:08ZIsmO3O
やっぱ中島春雄がやるの?
470名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 15:59:42 ID:uaaLjemc0
G2みたく着ぐるみ着てからモーションキャプチャーしたりなw
471名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 01:56:57 ID:hEeGkRhSO
ハム野郎との抱き合わせは失敗だったと言うのがこのスレの総意でFA?
472名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 03:08:35 ID:ItQFwqpv0
どうなんだろうね。
子供向けのレッテルが貼られてしまったのは、大人のファンにとっては
カンにさわる事態だったのだろうとは思うが。
キャライメージのダウンという側面はあったかもしれない。

でもそれ以前から、すっかりお子様向け映画だったじゃん?
それはどうなんよ?

あと、GMKとハムは食い合わせが悪すぎ。
スペゴジみたいな馬鹿映画とハムの抱き合わせなら、よかったんじゃないの?
473名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 13:35:05 ID:KyeU4N0M0
>>472
お子様向けだからって女児向けと無理矢理組み合わせたら
男児がひくだけだろう
474名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 19:46:03 ID:ObfRHGVI0
ゴジラvsモスラとちびまるこを一緒にやった映画館で
おれのいとこ(女)はゴジラ見ないでかえったそうな
475名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 21:14:52 ID:ItQFwqpv0
>>473

いやいや、ハムは女児向けというよりは男児、女児両方が見られる番組であって
ボーイズ、ガールズよりもさらに下の、いわばチルドレンとでも呼ぶ層が対象だよ。
あえてどっちかといえば女児向けといえるかもしれないが、モスラとかは男児だけでなく
女児にもアピールできるキャラクターで、それが強みだと東宝は考えている。
だから、東宝側の意図としては男児、女児の両方を狙った興行だったんだよ。

GMKとの食い合わせが悪いというのは、対象年齢引き上げを狙っているGMKに対して、
むしろ引き下げを目指してモスラを入れたり、ハムを加えたりする頭の悪さだよ。

ゴジラを子供向けのバカ映画にするか、ハムではなくもっと別のネタを組み合わせるか、
あるいは単独公開でブランドイメージを守るか。どれかにすべきだったろう。
東宝は頭が悪すぎる。
476名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 00:19:24 ID:NhVBWVQK0
モスラは女性受けする、ギドラは最強のライバル、客が集まる
更にハムスターで小さい子も呼べる、完璧な作戦!!
だったんだろうね、東宝的には。
子供をゴジラでびびらせるてのは良いとして、観ないで帰られちゃあな。
俺の行った劇場もハムで帰った家族何組かいたよ。  
477名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 09:15:41 ID:w13zIys7O
ハムのお陰で、あの大駄作のGMKの観客動員が伸びたんだから、
ゴジラにしてみればハム様々だろう。
478名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 10:54:52 ID:sjAPIGdP0
>>476
少なくともVSシリーズのときは
モスラとキングギドラの復活には意味や効果があった。
観客がどんどん増えてくし。

問題はその後、
ビデオ(DVD)が一般化した時代にモスラ3、GMK、GMMGの処置は
ちょっとねw
だって平成のギドラもモスラもレンタルでいつでも見れるのですものw
それにミレニアムシリーズのは地味で、弱く、小さいモスラやギドラ。
そのへんは頭が悪いと言われてもしょうがないね。

>>477
GMKが駄作だとは思わないけど、
平成ガメラ三部作に雰囲気が似ているせいで
少々過大評価されすぎな気はする。後半眠ってのw
平成ガメラは本当に面白いんだけどね(というか歴代怪獣映画NO・1)
479名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 11:35:35 ID:I5kIOQYg0
金子アンチに何言ってもムダ
480名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 11:36:38 ID:f/qbrfqT0
がんばーれ がんばれ ぼーくらーのゴジラー♪
さあ、みんなで歌おう! そうすりゃみんな幸せさ。
>>478
俺の歴代怪獣映画No.1は「地球最大の決戦」なのだが、人それぞれさ!
481名無しより愛をこめて:2007/04/24(火) 16:37:56 ID:rtkvuzos0
ここで正義ゴジ厨宣言されてもな
482名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 00:21:01 ID:tGsAIgpFO
俺のNO.1なんてゴジラ対ガイガンだぞw
483名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 00:44:49 ID:NTiY0Nqy0
対ガイガンの良いところなんてガイガンしかないじゃん
484名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 10:55:04 ID:kxm/ogQe0
もう映像ソフトをレンタル含めて総引揚、出版物も総引揚、30年前同様に
年末年始しかTVで流さないようにする。情報が多すぎたせいでゴジラが矮小化
されたと思う。
485名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 13:30:33 ID:whPjYJyF0
現代では露出の量が商品力を決定する。
情報が少なすぎるせいで客が呼べなくなっている。
毎週TVでゴジラを放送するくらいでないと客は呼べない。

矮小化がどうとか奇麗事抜かしたって現実はどうにもならん。
情報を減らせば、消えていくだけの事。

ウルトラと人気を二分したマグマ大使、今はどうなってる?
ウルトラもライダーも、忘れられる前に新作を出しつづけることで
新たなファン層をつかんでブランドを維持してきたのだ。
駄作だ、旧作に対する冒涜だ、という年寄りの声をはねのけて。

ゴジラは年寄りの声をはねのけられなかった。
思い切って飛躍する度胸も無く、そのくせ新規の客を無視して
おもいっきり濃い内容にする事も出来なかった。
その中途半端さのために、結局は今の状況まで追い込まれてしまったのだ。


新作なんて見たくない。過去の名作をDVDで見てればそれで満足、
というのであれば、ファンとしてはそれもまたひとつの道ではあると思うが。
486名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 14:57:56 ID:0deNvEnhO
ミレニアムつーよりゴジラ自体が飽きられたんだろ。
一作目だけで止めときゃ永遠に神格化されてたのに。
怪獣対決路線になってから陳腐化は始まってたんだよ。
487名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 04:42:22 ID:a4cj10pk0
ゴジラの映画って最近テレビでやった?
もう何年もやってないような気がする
488名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 05:28:19 ID:LZKw5SZw0
95年末にGFW、あとはCSとかでやった様な・・
489名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 06:11:05 ID:/u2eVMVJO
今年1月にCSで1作目見た。
490名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 12:52:45 ID:M6Xnu7Hu0
昨年の3/23に、テレビ東京で深夜に
機龍2作目(東京SOS)やったのが最後かな、
関東の地上波では。

「午後のロードショー」枠でゴジラウィーク設けてくれないかなー・・・>テレ東
491名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 20:30:03 ID:dDjfulcd0
ハム太郎よりクレヨンしんちゃんとの併映だったら良かったな…
492名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 01:23:25 ID:NY66vvFg0
観客層が
ゴジラ:クレしん=3:7
くらいになるんでない?
493名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 10:36:23 ID:v+eKhDoq0
批判するだけの特撮オタが増えたため。
494名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 13:24:55 ID:co5CrA/60
鬼首の如くEVAのパクりだなんだとか・・
それしか知らんのかって感じだったな、機龍批判
495名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 15:24:58 ID:Kb+Fx2ef0
それが一番目につく部分だからな。
しかし機龍は批判要素の塊みたいな気が…

なにあのしょぼい特撮
496名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 15:26:51 ID:eymcQKGM0
まぁ、しばらくは人形とゲームで我慢を。
497名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 20:49:29 ID:KVHvBEUGO
自分は、チャンピオン祭りドップリ世代です(^^;
ミレニアムシリーズに関しては、もうちょっと寝かせたらいいのに…と思いましたね。VSデトロイアでキッチリ幕を引いたんだから。
地下鉄サリンや9・11テロが起こって、現実が映画を越えちゃった今の状況では難しいでしょう。
GMKとGFWは、ゴジラというより金子映画、北村映画だなと思って見てました。
498名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 21:47:32 ID:RrvyBvL60
一般メディアで良し悪しともにネタにされるときって、興行的に大成功だったはずのVSじゃなく
あいかわらず昭和のゴジラばかりな気がする。
確かに昭和ゴジラは何十年もの時間をかけて刷り込まれて来たとはいえ、
いかにその後のシリーズが一般の観客の記憶に残っていなかったのかを痛感するよ。
499名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 22:12:07 ID:KVHvBEUGO
>>497です。もう少し書かせて下さい。

世界観を1作ずつリセットした事で、話しが変に分かり辛くなってた事。

“何故日本に上陸するのか?”の理由付けに拘るあまり、脚本の縛りが増えて転がし様がなくなった事。
(話しが膨らませられなくなった)

497で述べた事への付け加えです。
500名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 22:42:21 ID:fviuwdyr0
>何故日本に上陸するのか?

たしか平成ガメラでもあったよね。
日本映画なんだから日本が舞台に決まってるだろくらいにしか考えたことないけど
こんなことにこだわってる人っているんだろうか?
501名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 23:17:24 ID:KVHvBEUGO
>>500 497です。
粗を捜し出して叩いては喜び、一端の評論家を気取る輩は何処にでもいるものでしょう。
お前もや!と叩かれそうですが(^^;自分はスレの主旨に則って書いただけですので…。

このスレにも
「○○は糞!○○は神!」みたいな極端な人がいる様ですから(^^;
502名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 02:39:44 ID:qlfC05WzO
敵怪獣に魅力が無さ杉

オルガ:正体タコ、肉弾戦でゴジラに成す術無くボコボコにされる、ビオランテと同じ死に方、UFOのが強かった

メガギラス:元ラドンのかませ、劣化版バトラ、空からの攻撃が一方的で卑怯

キングギドラ:かっての威厳0、何回気絶しとんじゃ
機龍:初代の骨を利用してるのが不快、アニメじゃねーんだから変なCG描写やめれ
503名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 10:02:55 ID:QTqaOXsN0
新しくて綺麗なシネコンで怪獣映画観るのは恥ずかしい。
504名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 13:05:02 ID:qq1q1gEN0
それは卒業シーズンて事です。
505名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 22:00:14 ID:EgWm4wK70
くれ〜なずむ♪まちの〜♪
506名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 02:48:26 ID:JZMrh5Fa0
とりあえずメガギラス見に行ったとき、
水中に沈んだ渋谷(だったっけ?)を見た時に
余りに作り物然としたしょっぱい映像に随分落胆したのを覚えてる
昔はもっと街の映像リアルだったような気がしたんだけども…
それとも撮影技術の向上のせいで、
クオリティ自体は昔以上でも粗がよく見えるようになっちまったってだけ?
507名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 14:22:14 ID:hwg+h2Rw0
渋谷水没シーン、ミニチュア、撮影、映像処理
どれとっても良くなかった印象だな。
いかにも作り物のなかで撮りました、て感じで。 
スケール感というのを感じられなかった。
508名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 15:01:43 ID:bfeemuz/0
グリフォンの離陸シーンは東映ヒーロー物レベルだったなぁ。

ただ、ビルの裏側にメガギラス幼虫がうじゃ〜、とか
ゴジラの真剣白刃取りは好き。
509名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 23:09:22 ID:rarWUKWC0
>ゴジラの真剣白羽取り
こっちはギャグ色の強い戦隊のノリだけどな
510名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 13:41:20 ID:iCTc2Ee3O
メガギラスは特撮に感じてはあまり誉められたもんじゃないと思うんだ。

けど全体的にそこまで嫌いじゃない。少なくとも機龍よりはまともに見れる。
511名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 13:49:39 ID:ZyWZF7+fO
>>509
俺はキンゴジ〜対メカゴジラのノリが復活したと思った
好きだけどね
512名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 15:00:41 ID:d5KfEEIy0
\今だ>>1000ゲットォォォォォォ!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      _ __
                        __   |V   _) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
                    /  ..へ._ V\/ ≡≡≡
        /⌒ ⌒\   △ィ△ /   ゙ii | |/
       .!ii_i__i__i)  ヽ _`ヘ/___ .  || | |
. lWVl入___!ゝ!~! ) |_iヽiノ   ヾ |___.   || | |___,r'7 ≡≡≡
. !_て7」VWlヽ丶つ_ , ヘア⌒`   | ̄    || | |_|__,  ̄\      (´⌒(´
    ヾ て }^  ̄ ̄)  ノ__,ノ‐-__  !!ノ_ノ     ヾ、_ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄           ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズザザーーーーーッ
513名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 14:20:37 ID:Sivu9UKr0

アウトー!!
514名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 05:06:01 ID:T68WzJzQ0
メガギラスだけでなくミレニアムシリーズの特撮において
スケール感やらミニチュアやら画作りでうまくいったのってないと思う。
唯一おしいと思ったのはGMKだけで。
何かゴジラの特撮スタッフって画のクオリティを上げようとしたり新しい画を見せようと
するのがうまくないんだよな。
515名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 15:19:39 ID:DUpoplnUO
未だにガメラVを超える特撮が出てないのは事実だよな。
516名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 16:18:49 ID:UrEdbPrf0
ガメラ3なんて画面を暗くして誤魔化してるだけじゃん
格好付ける為に粗を隠してるだけだから糞詰まらんよ
517名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 20:21:21 ID:30hyraub0
そういや平成ゴジラシリーズも夜の戦闘ばっか気がするな
あれも粗隠し的な意味があるんかな?
ちょい古いテレビの明るさ機能標準とかじゃ何してるか分からないときもあるんだよな
見るときだけ明るさ最大とかにして見てるし
518名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 21:00:27 ID:UISnaZjM0
ガメラ3は特撮カット数を減らして、1カットごとのクオリティを上げるスタイル。
平成ゴジラのようなバトル中心のスタイルでは、ちょっと真似できない。

ただ、ガメラ3はストーリーがあまりにもお粗末すぎてちょっとね。
特撮だけ凄くても、それだけじゃ盛り上がれないな。

とはいえ、平成ゴジラのストーリーもアレはアレでお粗末だし…。
519名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 22:13:15 ID:1w9ULvff0
>平成ゴジラシリーズも夜の戦闘ばっか

粗隠しももちろんあるが、
それ以上に「炎や光線が映える」という効果狙いが主なんじゃないかと思われ。
520名無しより愛をこめて:2007/05/09(水) 22:17:46 ID:bDu+hTi70
ゴジラ目当てで観に行ったけどハムクック船長のカッコよさに惚れた
521名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 00:17:51 ID:YnwBl41V0
sage
522名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 01:13:04 ID:Rum0MuYk0
>>515
ガメラは3より2だろ。
自衛隊かっこよかったなぁ…。

>>502
機龍だけ魅力が無さと関係ないじゃん。
むしろゴジラが…
523名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 08:20:21 ID:gkNp6kLGO
確かに、完成度の高さはガメラ2の方がずば抜けていたと思う。

ああいう完成度が高いストーリーが最近のゴジラには無かったな。
524名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 14:44:53 ID:QrXAugau0
SFとしては2のほうが上だと思うけど、ドラマとしてのまとまりのよさは1が好きだな。

あと、レギオンはレギオンそのものが魅力的で凄くよかったんだけど、バトルの見せ方は
ギャオス戦の方が工夫されてて絵的なバリエーションも豊富だった。

ギャオスの東京決戦は都市上空の超低空飛行から地上での格闘戦、垂直上昇〜落下、
決め手になるかと思いきや間一髪で「足を切って逃げる」ギャオス、ナパーム大爆破、
絶体絶命と思わせて「炎を吸収して」逆転するガメラ…とまあ、旧作から拾ってきたネタも
いろいろ盛り込みつつ、攻防を面白く見せることに気を使ってる。

レギオンのほうは北海道、仙台はいいんだけど、ラストバトルにはもう一声工夫が欲しかったな。
格闘が難しいのはわかるが、光線合戦と押し合いが主体で、なんか川北ゴジラっぽかった。
ただ、人間側が単なる傍観者じゃないところはいいと思う。

1も2も、それぞれ魅力的だったのに、3はなあ…。
525名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 17:13:04 ID:qRa3A8ch0
ガメラスレで語る方がいいんじゃない?
526名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 17:32:49 ID:GlvdGTWl0
行動、戦闘、良くも悪くもゴジラは制約みたいのがありすぎたんだろな。
ゴジラは素早く動いちゃいけないだのゴジラは飛んじゃいけないだのゴジラはゴジラぽくなくちゃいけないだの。
あとやっぱスタッフの力量か。
駄目なところで妥協しすぎ。
ミレニアムの戦闘時の半端な軽々さとかかなり退屈だった。熱線赤いし。
過去作のオマージュ?なシーンもタチの悪い二番煎じにしか見えなかった。
  
527名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 17:55:32 ID:nvxNBS3n0
>ゴジラは飛んじゃいけないだの
チャンピオン厨自重
528名無しより愛をこめて:2007/05/11(金) 23:43:46 ID:VLn+cUYn0
>>525
勇み足、乙w
529名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 19:42:16 ID:Jv13gCWCO
>518
ストーリーがあれなのは確かだが平成は起承転結ははっきりしていて盛り上がりどころで盛り上がった。
ガメラ3とミレニアムは勝手にガチャガチャやって客は置き去り的なことが多い気がする。
530名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 21:27:13 ID:xHrQtSR7O
昭和は高度成長期、平成はバブル期、ゴジラは景気のいい時期にヒットするような気がする。新世紀シリーズはもろに不況と重なってる。
531名無しより愛をこめて:2007/05/12(土) 22:14:16 ID:Ms70I4zSO
まあ何だかんだで怪獣が景気良く街を破壊する映画だからな。
心に余裕がある時代の方がヒットする罠。
532名無しより愛をこめて:2007/05/13(日) 19:07:08 ID:qPNHuo0d0
>>530-531
なんとなくわかるな。
しかし日本沈没とかはまあ受入れられてるのがねえ…
533名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 21:29:09 ID:2McPOlh60
>>532 宣伝とか派手だったしな。
災害映画というよりもラブストーリー売りにしてたし。
肝心の作品は糞でしたが。
スレチになるかもしれんが、最近は出来の悪い映画の方がヒットしてる様な気もしなくは無い・・。

それと、特撮=オタor子供の見るものと決めかかる人が多いのかもしれん。(ミレニアムシリーズは個人的には完璧オタ向けだったような・・・)
534名無しより愛をこめて:2007/05/14(月) 23:20:36 ID:CKQbLwRK0
>最近は出来の悪い映画の方がヒットしてる様な気もしなくは無い・・。

昔だって「セーラー服と機関銃」とか、今で言う厨向けのラノベそのものがヒットしてたんだし、
今とあまり変わらないんじゃないか?
出来よりも宣伝やイメージ戦略がヒットの肝だと思う。
叩かれるのを覚悟で言うけど、正直VSもミレニアムも作品としては大差ないと思うけど
VS当時は特番も頻繁に組まれてたし、雑誌とかの露出の多さがヒットにつながっていたと思う。
535名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 02:34:04 ID:SRrcnw+N0
結局そうなるよな。宣伝が一番大事。
ゲド戦記もあんな中身だったのに結構な客の入りだったしな
536名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 07:22:49 ID:DzVEZbWz0
>>534 VSシリーズの頃はタイアップも結構あったし、良くも悪くも作品に「豪華さ」があったしなぁ。
ただ宣伝も大事だが、作品もちゃんとしないとやっぱ意味はないと思うんだ。
しかし出来の悪い映画を見たお客の反応ってどうなんだろ。
樋口版「沈没」みて泣いた女性客居たそうだが、あんなもので泣けるお客が増えてるのか?
537名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 09:18:23 ID:K2J4d8kR0
金払ってまで見た自分が情けなくて
538名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 15:06:27 ID:SRrcnw+N0
パールハーバー絶賛する馬鹿が沢山いる国だぜ?日本は
あれみて本気で感動する馬鹿も居るって事さ

本国では散々な評価だったのになパールハーバー
539名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 15:17:36 ID:t3btNZlxO
沈没もゲドも真珠もスペゴジよりはマシ
540名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 16:45:14 ID:/06Kte7FO
じゃあさ、お前らが認める最近の映画って何さ?
最近じゃなくても、いい映画って具体的にどんなやつさ?作品を挙げてみ。
541名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 16:53:25 ID:TsrVXYaaO
それボク
542名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 16:53:52 ID:SZQQghbk0
>>540
スネークフライト
543名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 17:24:50 ID:DzVEZbWz0
>>539 俺としてはスペゴジの方がよっぽどまし。
樋口版のは音楽はひどかったし、主題歌の入り方もヒドス。

>>540 昭和の東宝特撮全般とか(そりゃ平成にだっていい作品があるとは思うけど)
個人的には、1度見たらもう1度見たくなる様な映画が増えて欲しいものだが・・。

544名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 20:20:33 ID:PzEba3Ze0
>>540
え・・・・・・・・・。
・・・・・(とりあえず逃げてみる)。
545名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 21:14:35 ID:UhjcPTFS0
キノの旅 病気の国
546名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 22:54:03 ID:J67b3dYi0
>>540
ショーンオブザデッドとか地獄小僧とか。
547名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 10:44:39 ID:tGMD9NfP0
>>538
じゃあゴジラ映画も、自虐思考に走って左翼的に
そんで恋愛もテーマにしたら大ヒットってことかな?
548名無しより愛をこめて:2007/05/16(水) 18:07:48 ID:xP/HJEQH0
>>547 怪獣映画ってのを売りに出さず、ジャニを使えばヒットしたりして。(GFWではジャニの松岡使ったけど全然ヒットしなかったが・・)
そして電通のねじ込みで変な主題歌を入れると・・・。
もっともそんな映画にゴジラを出すのは勘弁して欲しいものだが・・。
549名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 06:22:07 ID:W/YKn+E20
>>547
そういう問題でもない。
あれは左翼的な内容以上に御馬鹿描写多いからな
しかも肝らしい恋愛描写もしつこすぎクドすぎでアレだし

まぁしょうもないラブ展開でもあれば食いつく馬鹿が多いってことで。
確かに恋愛要素テーマにすれば売れるかもなw
そんなゴジラ死んでも見たかねーけどな
550名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 08:34:48 ID:ztHpQaUW0
ってか、日本人の頭の中は
洋画>>>>>>>>>>>>>邦画
なんでしょ。

ゴジラは観ないのに、ただの全身タイツヒーローやロボット刑事はみんな観に行く。
551名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 16:35:22 ID:qxvxrMfHO
ロボコップ見るけどゴジラも見るよ
CGで綺麗に見せるのもいいが
ミニチュア74式やミニチュアF-15を爆破する方が好きだ
Gフォースメカゴジラ敗北後の
地球防衛軍マーチでの戦闘は最高だった
552名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 17:49:48 ID:Q1gLSP++O
え?わかんない…………何の作品?
553名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 18:40:42 ID:e9AdFxxqO
洋画のただの全身タイツヒーローなら今やってるだろ。蜘蛛男。
554名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 18:50:31 ID:WSA6JSGZ0
いかにも着ぐるみ
いかにもミニチュア
いかにもCG
のちゃっちいゴジラと同じ金出すんなら普通は蜘蛛見にいくわな
555名無しより愛をこめて:2007/05/18(金) 19:29:44 ID:xThmFMfK0
>>551
VSメカゴジラのこと?
だったら曲はGフォースマーチじゃないの?
地球防衛軍マーチは他の作品では流用されていないはずだけど。
556名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 01:52:07 ID:gR3LXIX/0
地球防衛軍マーチは流用されてるぞ。

「わんぱく王子の大蛇退治」に(笑)
557名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 02:12:29 ID:SZPw2xbt0
ついでに「ナースエンジェル小麦ちゃん」にもw 
558名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 02:40:01 ID:9I6t5KkEO
ナースウィッチ小麦ちゃんだろうが
559名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 03:13:58 ID:a2m0+Liz0
ナースエンジェルはナースエンジェルりりかSOSの間違いか
560名無しより愛をこめて:2007/05/19(土) 04:13:12 ID:niQrhd7J0
テヅーカが数体スレに上陸してるな
561名無しより愛をこめて:2007/05/24(木) 11:47:20 ID:k/1QciSw0
ゴジラファンじゃない俺としてはちっちゃなグループが内輪受けで盛り上がってるようにしか思えない。
562名無しより愛をこめて:2007/05/25(金) 22:54:22 ID:BEhE1MSS0
別に「ゴジラ」が好きならそれでいいんじゃない?
確かに批判してこれからを考えていくのも大事だけど、
批判だけにとどまらず反発してけなすようなヤツは、ゴジラファンなんてやめてしまえ。
563名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 01:15:27 ID:cmyWx07I0
1)V字型
「ロード・オブ・ザ・リング」(90.7億円→79億円→103億円)
「スパイダーマン」(75億円→65億円→80〜100億円?)

2)山型
「ゴジラ(99年以降)」(16.5億円→12億円→27.1億円→19.1億円→13億円→12.6億円)
「マトリックス」(80億円→110億円→65.5億円)
「ミッション・インポッシブル」(60億円→97億円→51.5億円)

3)下降型
「ハリー・ポッター」(203億円→173億円→135億円→110億円)
「スター・ウォーズ」(127億円→93.5億円→91.7億円)
564名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 08:14:22 ID:ebbY7/nh0
映画が娯楽の主流だったキンゴジの時代と、今の
大型液晶テレビ DVD デジタル放送の時代とで
観客動員数を比較して云々してもナンセンスかもしれない。
リピーターもかなり減ったし、少子化も無視できないし。
興行よりも作品への評価そのもので語った方が良いのではないか。

565名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 09:11:19 ID:/2+uoJzyO
少子化の影響や不景気
ウルトラマンティガなどの他の巨大ヒーローがあった為に子供がゴジラ離れしたから
566名無しより愛をこめて:2007/05/26(土) 19:07:21 ID:cmyWx07I0
>>565
確かに子供にとっての「怪獣」はテレビで十分見れるから、わざわざ映画館に行くほどのものでもないのかも。

逆に「GFW」の100万人っていう数字はゴジラサポーターと昔怪獣好きだった親父と何となくゴジラ観てみようかなっていう人がかなりの割り合いを占めてるのかも。
567名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 05:40:13 ID:nanL+MJL0
>>566
あと松岡目当てのジャニヲタとかもちょっぴり?w>「GFW」の数字内訳
568名無しより愛をこめて:2007/05/28(月) 20:58:07 ID:UhEhy3dQO
GFWの予告編の曲の詳細について誰か教えてくれないか?
569名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 00:19:36 ID:TXYUZQUX0
あれトランスポーター2の予告にもかかってたし格闘技とかでも
よく流れるよな  本編には頭からケツまで一回もかかっていなかったが
570名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 00:56:11 ID:YIwV0wFnO
グランセイザーにゴジラ出せば良かったんだよ。
571名無しより愛をこめて:2007/05/29(火) 01:59:30 ID:bQ2Vicbs0
機龍の基地なら出たよ
572名無しより愛をこめて:2007/05/30(水) 15:52:28 ID:NVofWGMU0
逆にゴジラのテレビシリーズをやれば良かったんだよ

正義ゴジ化は勘弁だが
573名無しより愛をこめて:2007/05/30(水) 16:34:52 ID:4uOyIwe90
ミレゴジのTVシリーズは正義だけど普通に面白いぞ。
574名無しより愛をこめて:2007/05/30(水) 16:36:37 ID:4uOyIwe90
ミレゴジじゃなくてトラゴジ('A`)

どっちみちあんなものはゴジラじゃないと言われそうだが。
575148:2007/05/30(水) 22:49:58 ID:JwDvWgkT0
>>570
それなら流星人間をですね、
576名無しより愛をこめて:2007/05/30(水) 23:03:06 ID:NVofWGMU0
>>573
文字通りゴジラじゃないから安心して見られたんだろう・・・
577名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 02:37:45 ID:KpHCJTmC0
>>576
でも初代イグアナの死体を改造して2代目にぶつけるなど
ツボは押さえてるんだよね。
アメリカンなノリが好きってのもあるけど。
578名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 04:05:20 ID:iNNhrYa40
>>577
色々面白い怪獣は確かにいたよね
ハダカデバネズミの怪獣とか
コブラ怪獣のデザインが昔考えた妄想怪獣にそっくりだったのが悔しかったw

まぁとにかく、下手にゴジラを正義の味方にすると
ギャグ路線へ簡単に傾いてしまうからそういうのが怖いのよ
いっそ機龍主役でゴジラ登場は3話に1回ぐらいが落ち着いて良いかも
579名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 07:11:22 ID:Kq64axdGO
俺にはまさにそういうのが機龍二部作だった気がする。あれのゴジラはもはや脇役。
580名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 08:51:48 ID:iNNhrYa40
いや、機龍主役でゴジラ準レギュラーのシリーズ物が見たいって話ではないので・・・
581名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 11:40:15 ID:xqstq1WW0
>>578
3作目ですでにギャグはやってるんだけど・・

昔のゴジラ映画はなんでもありだったのに平成以降はイメージ固めすぎ
582名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 13:01:52 ID:Kq64axdGO
その原因ってさ、制作者側のファンや観客に対する妙な勘違いだと思うんだ。
そういう路線は完全否定していると思い込んだんじゃないか?ミレニアムシリーズは制作者側の思い込みが強いと俺は思った。
583名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 14:30:56 ID:RANWnvZc0
それはミレだけじゃなくて84からじゃないのか?
1作目が妙に持ち上げられて地球最大以降は第2次ウルトラのような不当な扱いをされて
子供に媚びたのは悪だくらいの風潮から始まったような気がするが。
584名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 16:40:04 ID:P7Rieyf7O
>>581
調子に乗ったメガロゴジのそれとは違う
585名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 17:19:38 ID:1iGHiNy0O
>>582-583
「ゴジラは荒ぶる神」
なんて厨発言をする基地外がプロデューサーですから
586名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 19:46:57 ID:nDPKRQFd0
ミレニアムシリーズって毎回ゴジラが特別な敵みたいな存在だな。
そのくせ強そうに見えない。

ゴジラはもっと普通な存在でいいんじゃない?それよりは敵怪獣が魅力的で強い存在であるようにした方がいいと思う。
ゴジラがどんなだってのは客はなんとなくわかって見に来てるんだから、
それよりは如何にして敵を倒すかのほうがワクワクする。

スペゴジみたいにゴジラと他の怪獣が結果的に共闘してやっと相手を倒す、みたいなのも見たかった。
587名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 19:58:37 ID:nDPKRQFd0
あ、機龍は魅力がある方かな?でもそれほど強くないから中途半端に思えたんだわ。

ゴジラに感情移入できるのが見たかった。ガメラ2のガメラみたいな感じ。
それならゴジラが勝ったらすっきりすると思うんだけどなぁ。
GFWは強すぎてどうも…すっきりしない
588名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 20:08:29 ID:jMzlWdFy0
VSビオランテ:芦ノ湖では勝利、若狭湾ではANNBのせいで戦意喪失、引き分け
VSキングギドラ:生ギドラには勝利、メカギドラには捕獲されともに海中に落下、引き分け
VSモスラ:モスラ・バトラの共同戦線の前に敗北
VSメカゴシラ:ラドンのおかげで奇跡的に勝利したが内容的には完敗
VSスペースゴジラ::勝利
VSデストロイア:トドメを刺したのは自衛隊

強いイメージがあるけど微妙な戦績のVSシリーズ
589名無しより愛をこめて:2007/05/31(木) 20:46:30 ID:/6vgIoFE0
平成ゴジラもシェー!に対抗して
フォー!とかゲッツ!とかやればよかったんだよ。
590名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 00:08:14 ID:Qdv9pXg20
ここはいつからチャンピオン厨の巣窟になりましたか?
591名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 01:16:38 ID:i5JAryan0
戦うチャンピオン世代とVS世代
592名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 01:47:02 ID:Qdv9pXg20
別にVSは興行不振ではなかったからねえ
593名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 01:56:20 ID:2RmVyaSh0
シェー!はチャンピオン以前だしどの辺がチャンピオン厨発言なの?
594名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 02:34:21 ID:Qdv9pXg20
ゴジラを神扱いするな!敵にするな!なんて露骨なことを言って
チャンピオン厨じゃないとか言われてもな
コミカルな正義の味方を希望する奴らにとっては、
まさに目の上のたんこぶな要素だからね
595名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 04:07:41 ID:vZ7YM7+v0
>>594
言葉の裏を読みすぎなんだぜ。多分誰もそんな事言ってないぜ。
596名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 04:15:57 ID:Qdv9pXg20
>>595
そうでもないだろ
>>586なんて
魅力的な敵怪獣出せーとかゴジラと他怪獣が共闘、とか
もろにチャンピオンじゃん

あとついでに言っておくと一般人の大半はゴジラの放射能設定すら知らないだろ
597名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 04:48:14 ID:vZ7YM7+v0
そうか?怪獣が火吹くなんてポピュラーなイメージだと思うんだが
というか一般人はただの火だと思ってるだろうけどな

というかそのレスだけ抽出してチャンピオン厨”だらけ”言われても困るんだぜ
598名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 04:52:23 ID:Qdv9pXg20
>というか一般人はただの火だと思ってるだろうけどな
そのことを言ってるんだが
一般人はゴジラの放射火炎、熱線、白熱光を知らないなんて誰が言った?

>>597
じゃあ、自演?
599586:2007/06/01(金) 08:22:01 ID:EPI3PXT50
>>598
残念俺vs世代w
共闘だのシェーだのでいちいちチャンピオン厨と決めつけられたらたまったもんじゃない。
そんな浅はかな考えで思い込みの激しいおさーんどもがミレニアムシリーズを設定固めのつまらん映画に
したてたんだろうね
600名無しより愛をこめて:2007/06/01(金) 11:50:45 ID:Qdv9pXg20
>>599
別に生年は問題じゃない
感性がチャンピオン厨なのは否定し切れてないし
結局「俺の見たいゴジラをやれば良かったんだ!」としか言ってないからな
601名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 09:57:17 ID:vNncFFVv0
>>588
なるほど、スペゴジがひときわ痛快に見えたワケだ
602名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 11:20:52 ID:OD+dJLcp0
>VSメカゴジラ:ラドンのおかげで奇跡的に勝利したが内容的には完敗
ならスペゴジも
>VSスペースゴジラ:モゲラのおかげで奇跡的に勝利 したがゴジラ単体では勝てたかわからない
だろ
やっぱり、人間と共闘してるから贔屓目なのか?
603名無しより愛をこめて:2007/06/02(土) 17:05:49 ID:tnF6HgLYO
スペゴジはかなり特殊な怪獣だったな
どっちかと言うとウルトラマンに出てくるような特殊能力系と言うか
モゲラが居たにせよ結晶体を破壊する事にとっとと気付かなかったら全滅してたし
604名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 00:42:55 ID:ZI6mDeEU0
プロ野球と一緒だよ。
アメリカの映画でも昔は一部の映画しかSFXとか使ってなかったが
今はどんな映画でもCGバンバン使っててそんなメジャーリーグと見比べて
あからさまに技術で劣ってるものを見たがる人はいないわな。
605名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:10:39 ID:VALivFHC0
分かりにくいたとえだな
606名無しより愛をこめて:2007/06/03(日) 10:50:30 ID:zWrafVY40
これだから野球オタは
607名無しより愛をこめて:2007/06/05(火) 04:49:18 ID:d1f8WxYe0
野球は全国どころか全世界全人類共通の話題だと本気で思ってるからな
野球オタって人種は

たびたび見たいアニメをつぶしてくれやがった野球中継はアニオタにとって敵なんだぜ
ドラゴンボールを特によく潰してくれた巨人戦を俺は生涯許さないんだぜ
608名無しより愛をこめて:2007/06/06(水) 04:10:56 ID:8DUwLsZsO
まあまあ(´・ω・`)
609名無しより愛をこめて:2007/06/18(月) 23:28:14 ID:tYYD/Kxn0
東京SOSは、当時従兄弟の子供(小3)をにせがまれて連れて行ったことがある
大人の自分としては、所々ツッコミどころがあったがストーリーはなかなかいけたし
ベタではあるものの、クライマックスはなかなかにいい感じであった

子供の方は、最初こそゴジラや機龍のカッコ良さにオーオー言ってたが
途中から少しずつ静かになって見入り
クライマックスでは少々泣いていたようだ
後々、聞いてみると機龍の一連の行動を見る内に、あまりの過酷且つ悲しい命運と
青年の良人に機龍が最後に画面で出した別れの意思に感極まったそうだ


ミレニアムシリーズは全体的に不振なのは仕方の無い事実
しかし、私が知る限り1人と子供はいえ
いろいろに考えさせ、少しながらも情操教育に一役買ってくれただけでも
東京SOSは名作と胸を張って主張したいね
610名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 08:43:28 ID:VBXi7D2GO
機龍シリーズはあんまり好きじゃない俺にとってもそれは嬉しい事実だな。

もう一度見てみようかな……………
611名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 12:21:56 ID:v5wkdCfy0
チャンピオン祭り否定してる人いるけど
俺は最近のよりはずっと好きね。
怪獣なんだし、初代と別人なんだから
ゴジラがヒーローになってもそんな違和感ないな。
初代がヒーローになったら嫌だけど、
メビウス風に言う同種族別個体という事でw

で、今のシリーズ
ミレニアム・メカギラスまではまだ「東宝ゴジラっぽさ」が残っていたのに
ガメラウケを狙ったGMK、エヴァ受けを狙った機龍。
あんま好きじゃないし、なんか少し違うような気がした。面白くなかったね。
612名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 13:39:12 ID:0pRbYnuP0
>>611
放射能まみれのゴジラと仲良く出来ますか?
それとも設定スルーするつもりか
613名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 14:23:22 ID:U18l8x4PO
70年代世界観の再現面白いと思うよ
放射線あるヒーロー怪獣てなんかうけるやん
614名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 14:41:06 ID:0pRbYnuP0
なに、リメイクしてほしいってこと?
どんだけ夢見てるんだこの世代はw
615名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 15:25:46 ID:bFcKKGyv0
不振の理由って流れが悪かったんじゃないかな?
VSデストロイアで「ゴジラ死す」ってやって一旦終わらせて、
米ゴジがゴジラじゃないって感じで微妙な評価されて(ゴジラとしてみなければ悪くないけど)、
それで国内で終わらせたはずの日本版ゴジラを再び登場させるも中途半端に終わる
その辺りが原因になってると思う
特に一度終わらせたものをたかが数年で復活させるのは一種の賭けだと思う、
それでその賭けに失敗した、2000ミレミアムが微妙すぎたのが大きいと思う

まだVSシリーズをデストロイアで終了させずに続けたりしたほうがよかったかもしれない…
あるいはミレミアムシリーズのスタートが2000ミレミアムやメガギラスが半端すぎたと思う
ファンの賛否があるだろうけど、最初に2000ミレミアムじゃなくてGMKだった方が
一般客を含めて売り上げがよかったかもしれない
616名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 15:34:32 ID:PY6KpabR0
>>0pRbYnuP0
お前がチャンピオン世代ゴジラ嫌いなだけだろうが
意見の一つにいちいちムキになって噛み付くな
お前みたいに好き嫌い多くて文句ばっかり言う奴が多いから
ゴジラ廃れたんだろ
617名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 16:18:37 ID:0pRbYnuP0
その廃れた内の1つであるチャンピオンにいつまでも執着している奴が言う事かねぇ
どうやったってチャンピオンの話題はスレ違いなんだから
嫌いとか噛み付くなとかそういう問題じゃないんだよ
お前が黙れば済む話
さっさと該当スレへ行け
618名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 16:31:07 ID:Td4zr4FI0
>>615
流れが悪かったのは間違いないね。たかが3年じゃ技術的にも大して
進歩してないから見た目代わり映えしないし、内容的にもVSシリーズ
と比べられるだけで好意的に受け止める客は望めない。
内容はともかくせめて見た目だけでもGMKくらい変わってたら新しい客
が入ったかもしれないが、保守的だからな。
そもそも保守的だからモスラやめてゴジラ復活。保守的だから売れた
監督で。保守的だからいつものスタッフで。結果観に来たのは保守的
な客だけでしたとさ。
ヒットする要素が見当たらんよ。負け戦としか思えない。
619名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 17:46:00 ID:t4HZ0QreO
>>617
はいはい原理主義者乙
620名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 18:44:58 ID:0pRbYnuP0
>>619
IDころころ変えて大変だねぇ
言い返せれば何でもいいのかよw
621名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 20:16:49 ID:PY6KpabR0
自演まで疑うかね。よっぽど腐った性根をお持ちのようで

チャンピオン世代あたりも紛れも無く「ゴジラ」なんだがね
あのノリでいくのもありってのも一つの意見に過ぎないだろうが
それに必死こいて噛み付いてるのはお前だけ
いい年こいて駄々こねないでくださいお爺さん
622名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 20:17:26 ID:40pYHivW0
>>615
95年当時から「ゴジラは死ぬけどこれで終わりじゃなく復活する」って
東宝が言ってるんだが
623名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 21:06:53 ID:0pRbYnuP0
>>621
ここはミレニアムシリーズの興行不振だった理由を語るスレだろ
自分の好みでチャンピオンの話題を出す場所ではないがな
それともなにか、あのノリを今一度やれば儲かるって本気で思ってるの?
624名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 10:41:27 ID:1OqMjGOrO
>622
それは今も変わらない。富pは復活を宣言している。

要は早すぎたって事。復活までの期間が中途半端だったって事だと思う。
625名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 18:05:54 ID:ZA0ASUaB0
俺はチャンピオンシリーズに全然思い入れないし
金子・手塚・大河原のような大人向け路線続けて欲しいと思ってるけど
昨日荒れたのはID:0pRbYnuP0 のせいだと思う。
自演と煽ったり、しつこく居座ったり、自分の考えの押し付けみっともないゾ。
626名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 20:12:04 ID:cFqHTp5L0
>>625
スレ違いはスレ違い
自分の考えの押しつけとか、筋違いも良いところだ
627名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 22:07:30 ID:psqG2am/0
>>625
金子は嫌な大人向け、手塚はオタクな大人向け…までは分かるが
大河原は大人が観れるものなんて作れないだろ。
どうでもいい突っ込みでスマン。
628名無しより愛をこめて:2007/06/21(木) 01:28:08 ID:JaBFyuHc0
>>626
そりゃお前だろ。
あくまで「こうすればよかったんじゃないか」程度の意見で
チャンピオンシリーズ出しただけなのにファビョッて空気悪くしたのは
どっからどう見てもお前だっつーの。

意見一つがスレ違い?じゃ何を参考としてあげれば良いんだよ?
ifなんざありゃしねぇ失敗は失敗だいちいち改善策なんてあげる必要ないとか抜かすなよ?
んじゃお前が一切スレ覗かなきゃいいだけなんだからな。

ようは自分の嫌いなネタで会話したくないだけだろが、お前が。
どうせお前良い年こいたジジイだろ?みっともなく駄々こねてんなカス
629名無しより愛をこめて:2007/06/21(木) 03:12:04 ID:6blT0Puo0
>>628
チャンピオンシリーズが商売上どういう参考になるわけ?
つうか、そういう話以前に「俺はチャンピオンシリーズが好きだ」以上の事は言ってないだろ

>じゃ何を参考としてあげれば良いんだよ?
思いつかなければ何も言わなければいいだろw
少なくともここはチャンピオンマンセースレではないので
昭和スレへお帰り下さい
630名無しより愛をこめて:2007/06/21(木) 07:54:11 ID:Mt00P42IO
しつこいうえに頭が悪い奴だな
誰もマンセーなんかしてねーし
てめーがそういう書き込みで荒らしたいだけだろ
何日続ければ気が済むの?
このガメラ馬鹿は
631名無しより愛をこめて:2007/06/21(木) 08:36:38 ID:vK7m8FOK0
俺は平成だ昭和だで、別けるのはあまり良くないと思うのよ。
どの平成作品にも必ず昭和ネタの繋がりあるんだし。
実際、平成シリーズは昭和時代から引き継いだギミックはたくさんあるワケ。
まず対戦相手
モスラ、ギドラにメカゴジラにMOGERA、そしてGFWのチャンピオン怪獣のみんな。
シリーズの展開と内容見て見ても
侵略者チームだったり、息子だったり、南の島に巣食ってたり、宇宙怪獣攻めてきたり。
何この流れ?あれ?どこのシリーズ?
VSモスラも×モスラもモスラ対の展開まんま頂き。
昭和否定はゴジラシリーズそのものを否定しているような。

唯一昭和の影響がまったく感じない、
独自性を見出せるのはビオランテぐらいかもしれない。
突き詰めたらビオの怪獣同士が戦うという発想も逆襲からの頂きだしなあ。
キリがねえって・・
ま、昭和平成区切らずそんなゴジラシリーズが大好きですw

俺から時期シリーズへのお願い
戦うヒロインってのは止めて欲しいw
632名無しより愛をこめて:2007/06/21(木) 08:40:03 ID:nbbGVsMvO
まあ落ち着け
633名無しより愛をこめて:2007/06/21(木) 09:10:55 ID:JaBFyuHc0
まあ話の通じない奴は最初から相手にしないほうがいいってこった
会話する気のない相手との会話なんてこれほど不毛な事は無いし
634名無しより愛をこめて:2007/06/21(木) 13:38:35 ID:6blT0Puo0
>>630
マッチポンプに言われたくねーよ

>>631
ねぇ、誰が昭和全体で括ってるって?
635名無しより愛をこめて:2007/06/21(木) 20:48:42 ID:OxeZYC9c0
このスレチャンピオンの話題が少しでも出ると
すぐ噛みつくバカが出るよね。よっぽど暇な韓国人なんだな
636名無しより愛をこめて:2007/06/21(木) 21:51:34 ID:6blT0Puo0
>>625では煽りは悪みたいに言ってるのに
随分とレッテルや煽りが目立ちますねぇw

まぁ、スレ違いなのはそちらさんなので全然気にしませんが
637名無しより愛をこめて:2007/06/22(金) 10:36:47 ID:G9a4sYxy0
チャンピオンアンチUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
638名無しより愛をこめて:2007/06/22(金) 11:19:07 ID:278i9OF10
全てバンダイが悪い。
639名無しより愛をこめて:2007/06/22(金) 16:50:30 ID:0QAc9Ex2O
俺は富山が悪いと思う。次に手塚。
640名無しより愛をこめて:2007/06/22(金) 17:44:43 ID:4eCPUXJF0
富山が元凶
641名無しより愛をこめて:2007/06/22(金) 20:33:40 ID:1dFrHLSkO
平成は基本はビオで完成されているが、
vsギドラ以降はチャンピオンのティストはつねにどこかに入ってる感じだ。
642名無しより愛をこめて:2007/06/22(金) 21:31:33 ID:xHiqGgxy0
まだ荒らし足りないのか
643名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 04:31:45 ID:QmJUw69q0
真っ先に富山を上げる人はその上を知らないんだね。
644名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 09:51:46 ID:DGxc7mXt0
>>643
そこから上はアンタッチャブル。
645名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 13:34:29 ID:pAbmc1TA0
地球の引力に魂を惹かれた人間が悪い
646名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 13:44:06 ID:aVcrkmBQO
クワトロさん乙
647名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 16:27:45 ID:7azvWweC0
あーじゃねーこーじゃねー
と、俺ゴジ論しか認めないおまいらが悪い。
しかし、何でミレはああなっちゃったんだろ…
言われてた通り2000年に公開してたらもっとマシなものになってたんだろか。
648名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 00:19:55 ID:UUPfc6zw0
自分だけ特別扱いですか
649名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 00:31:44 ID:nDYdwIKa0
GMKは、俺のやって欲しかったことの半分はやってくれた。
死神博士降臨
怨霊白目ゴジラ
宿敵モスラ爆殺(すっきりした。別個体だけど)
正義神キングギドラ(首がもっと長ければ神だったのに)
その反面、俺のやって欲しくないこともきっちり入れてくれた。
宇崎のなんちゃって准将・・・・藤岡隊長だったら
女ヒロイン・・・・萎える、とにかく萎える。小林 薫が主役の方が良かったかも
チューヤン・・・・中国人にあれを言わせるか?あれを!
貧弱な自衛隊・・・・ 陸戦部隊なし、ちゃちな航空攻撃w、わずか2隻の護衛艦での作戦
超兵器・・・・・・ドリルミサイルって人を馬鹿にするにも程がある
ちび怪獣・・・・ゴジラは120mなんだよ。モスラは・・・キングギドラは・・・ちびばっかwww

650名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 01:24:17 ID:JmCh00EpO
ダメな部分は色々あるけどデストロイアは一応きちんと「ゴジラの死」を描いたから
たった数年で復活じゃVSでついたファンも気持ちの整理がつかなかったんだろ
651名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 01:33:42 ID:y0jRskCqO
GMKは映画はつまらなかった
652名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 01:49:45 ID:wjtMWfTd0
>ゴジラは120mなんだよ。
なんだこいつ?足りない子か?
653名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 01:50:44 ID:abeh6Ajl0
>>649
これまで幾度となく辛酸をなめさせられてきたモスラを
完膚なきまでに叩きのめしてすっきりさせてくれたのはすばらしかったな。
ただ、東京SOSでまた負けちゃったしファイナルウォーズでは
メカゴジラ欠席、モスラは味方で結局リベンジできないまま
シリーズ終了ってなめとるわな。
この先シリーズが復活することがあってもやはり
モスラには勝てないというか勝たせてもらえないんだろうな…
654名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 01:52:14 ID:NjZRAM2I0
ってか、ケツから針撃つモスラはモスラじゃねぇwwwww
655名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 02:08:46 ID:IGVEemS/0
針は尻からじゃないです。 
腹からです。
656名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 02:16:20 ID:UUPfc6zw0
モスラはなんか昔からどこかひっかかるんだよな
相手と戦う時も複数で勝負する事が殆どだし
同じ核の被害者なのにゴジラを一方的に悪いと決めつけて人類と共闘するのも多いし
作品内での雰囲気とは矛盾して曲がった正義って感じがする
657名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 04:48:08 ID:WZuwbRkt0
モスラに勝つ、負けるどうこう以前に
もうゴジラにモスラを出すメリットはもう無いだろ。
主演3部作もコケ、ミレニアムシリーズも存在がプラスしなかったし。
何よりモスラ自身、そんなに面白いキャラじゃない。

モスラはもう出すな。
ゴジラシリーズが10年後に復活したとしてもだぞ。カメ〜カメ〜。
658名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 10:10:20 ID:/E2IJq7P0
>>657
「ゴジラvsモスラ」が、客が一番入ったことが東宝に誤解を与えているんだろうな。
659名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 10:38:38 ID:BGpmUvzE0
モスラはかわいいお!
鱗と鋼鉄怪獣どものなかで、ただ一人カラフルで
フワフワモフモフ感で絵としても良いんだお!
660名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 10:49:35 ID:VhxBJgCz0
上層部が見るのは数字だけで映画なんか見ないからな
661名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 12:58:26 ID:Wi3EKsxYO
俺はメカゴジラもいらねー。

やっぱりキングギドラなんだよ。圧倒的に強いキングギドラが見たい。
662名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 14:11:41 ID:+jPDn7tS0
「モスラ」は女性に人気があるってテーゼに縛られてるよね。
ないっつーの。
663名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 19:29:53 ID:woEo5ojz0
>>661
正直なとこ、昭和の頃から
圧倒的に弱いキングギドラしか見たことがないwww


>>662
だが、女性に受け入れられやすい要素を一番持ってる「怪獣」だから。
そもそもその対象がモスラであれ怪獣ヲタな女ってどーよ?とは思うがwww
664名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 22:54:29 ID:0XlUoRMa0
ダークバルタンみたいなギドラも見てみたいな
665名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 10:10:08 ID:bBNeWxAh0
女でも男でも昆虫は基本的に気持ちわるがられると思う。
平成モスラの足は可愛いけど
gmkと東京sosのモスラの足は気持ち悪かった。

モスラよりゴジラの方がずっと可愛いよw
666名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 10:47:55 ID:GYOpGMGX0
GMMGのモスラはモスラの原点回帰だったからな。
GMKのは羽は綺麗だけど甲虫ぽすぎて相殺。
vs〜3部作のは縫いぐるみみたいで可愛えかった。
しかし光線技出しすぎ。
667名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 16:04:28 ID:AfmdurDs0
品田造形は基本的に生物らしさを強調するからな
メガロやメガギラスの品田版も見てみたい
668名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 20:12:10 ID:CD1XIyvW0
ま、今時チャンピオン祭りのノリでやっても負けは見えてるだろうからね。
ファイナルウォーズとかがそうだったし。
大体、ゴジラは時代によって変化していくんだからチャンピオン厨はそこらへん理解しろよ。
あれはあの当時の作風であって今それをやってもヒットはしない。
669名無しより愛をこめて:2007/06/26(火) 09:04:21 ID:SIUO4MStO
>>668
かと言って、ヒットする作風は、最早ゴジラには無いと思う。
670名無しより愛をこめて:2007/06/26(火) 14:03:48 ID:4VUqt4ib0
>>669
無いと思うから、何?
話続かないよ
まさかただのアンチってわけでもあるまい
671名無しより愛をこめて:2007/06/26(火) 19:21:46 ID:EOCKGLS2O
続く話なんて無い。
ゴジラは終わり。今後もどうせ新作は無い。
時代遅れで当たる訳無い怪獣物なんて今後作られる事は無い。
ガメラも当然の如くこけたし、ウルトラマンも廃れるのは目に見えている。
故にいつまでもくだらない話を続けてもしょうがない。
672名無しより愛をこめて:2007/06/26(火) 19:57:47 ID:4VUqt4ib0
なんだやっぱりただのアンチか
673名無しより愛をこめて:2007/06/26(火) 20:38:17 ID:EOCKGLS2O
現実見ろ。ゴジラは終わった。
俺はファイナルボックス買う程のゴジラファンだが
お前らみたいに俺論ぶちあげてしかもそれが売れると思ってるような
空気も時流も市場も販売戦略も読めない馬鹿オタとは違うのさ
674名無しより愛をこめて:2007/06/26(火) 20:56:52 ID:4VUqt4ib0
パソコン買ってから言ってください
675名無しより愛をこめて:2007/06/26(火) 21:12:49 ID:b4S0kVqH0
ID:EOCKGLS2O=放射能汚物珍獣サイト管理人の祝二十郎
676名無しより愛をこめて:2007/06/26(火) 22:44:38 ID:owYaS2Z/0
はいはいパソコンで書き込んであげるよ。これでいい?
根拠のないレッテル張りも見てて滑稽だね。
作るのも管理も面倒なサイト運営なんかやらないよ。
いちいち排他的だし現実もろくに見てやしないし、
ゴジラオタクってのはこういうろくでも無い人種ばっかりな訳?
だとしたら同じゴジラファンとして残念だし恥ずかしいな。
677名無しより愛をこめて:2007/06/26(火) 22:48:32 ID:E8eL/SjY0
>>676

・・・・・・何をそんなに熱くなってんの?
678名無しより愛をこめて:2007/06/26(火) 23:12:55 ID:XaWQhqy50
ID:4VUqt4ib0この人がただの荒らしにしか思えない
679名無しより愛をこめて:2007/06/26(火) 23:18:28 ID:E8eL/SjY0
>>678
それにかまって必死になられても困るけどね
680名無しより愛をこめて:2007/06/26(火) 23:23:08 ID:tOpNbAFOO
新ゴジラ(復活だ、わー!)

ビオランテ(久々の対決だ)

キングギドラ(有名怪獣が出るぞ)
モスラ(同上)
メカゴジラ(同上)
スペースゴジラ(ゴジラ対決って面白そう)
デストロイア(最後だからみとくか)

USA(なんじゃこりゃ・・・脱落)

2000(終わりじゃ無かったの?敵は誰?)
メガギラス(なんか知らん虫怪獣が飛んでる。格闘戦は期待できないな)

下3つの流れが完全にダメだったと思う。
VSの頃は佐竹が大戦争マーチ使ってたり、なべやかんがマニアぶりを発揮したり、
おもちゃが充実してたり、ゴジラマガジンが出たり、周りの状況も良かった。
681名無しより愛をこめて:2007/06/26(火) 23:32:57 ID:scCdnXRq0
>>680
それ言うと上3番目辺りから全部後ろ向きなんですが
682名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 00:17:10 ID:f3e6LfqT0
>いちいち排他的だし
自虐?
683名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 01:19:36 ID:1e65CdU00
まあそのうち復活するだろ。一部の人は嫌だろうけどw
デスゴジ同様またやる様な事言ってた訳だし。
何はともあれ、通を気取っちゃう様な悲観厨にはなりたくない罠。
ミレシリーズ全般、CG、操演、造形どれも微妙だったぬがいただけなかったな。
 
684名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 01:47:04 ID:f3e6LfqT0
CGメインとか、人型から離れたデザインとか
JP後から散々言われていた事は結局まだやってないわけだしね
そういうのが出来る技術とスタッフと予算さえ有れば、切っ掛けとして十分でしょ
儲かるかはともかくね
685名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 02:17:47 ID:+RNs1lc90
何故CGメインなのか、何故人型にしないのか、などなどを
しっかり考えた上で今の技術を取り入れないと84の頃の
二の舞になる。
意味も分からずゴジラにモーションコントロールを使えとか
ゴーモーションの名前だけ知ってて出来た物はサイボット
だったとか。

CGと言えど万能ではなく所詮は目的の映像を作り出すため
の手段の一つでなので、それを選択する事で失う物もある。
まずは目的をはっきりさせないと観る側にも伝わらない。
今更CGを見せたいだけの映画を客が求めるとは思えない。
686名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 02:27:45 ID:Vm0+w4dd0
モスラ、モスラって言っても所詮は「蛾」だぜ・・・「蛾!」
気色が悪いんだよぉ〜
687名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 02:31:09 ID:f3e6LfqT0
>>685
うん、だから全部と言い切らずにメインと言ったんだ
馬鹿みたいに着ぐるみに拘らず良い特撮を撮るための手段と割り切ってくれればいんだけどな
688名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 13:24:50 ID:GVCFUdxe0
でもゴジラという既存の人気キャラに頼ったうえに対戦相手も過去の人気怪獣といった
後ろ向きな作品作りを続けているのに技術的に新しいことをするとも思えないが…
実際84で復活してから革新的な技法や映像って…
689名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 14:15:39 ID:4I60ShtX0
「VSメカゴジラ」と「GFW」の二本はそれまでのシリーズに無かった事だと思う。
他はどれも過去の何らかのゴジラを連想させてしまうのでは?


あ、G2000・・・w
これは他のどの昭和G、平成Gにも被らないかな?
690名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 14:50:51 ID:OQuBbvwP0
NHKにお願いして、ざわざわ森のごじらくんで毎週使ってもらえば磐石の布石でゴジラも復活出来る
691名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 21:42:55 ID:+RNs1lc90
>>689
「VSメカゴジラ」は「対メカゴジラ」を、「GFW」は色んな物を連想
しました…。と言うか「GFW」は元々連想させるの前提の映画だ
と思うんですが。

ミレニアムは強いて挙げるとビオランテだが、タコやらオルガやら
は案外と斬新だった気もする。ただしそれが面白さに繋がったかは
不明。
692名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 23:05:17 ID:f3e6LfqT0
>「VSメカゴジラ」は「対メカゴジラ」
メカゴジラ出てるだけで作品雰囲気はまるで別物でしょう・・・
シーンとして連想させるところも熱線とメガバスターの力押しぐらいでは
693名無しより愛をこめて:2007/06/28(木) 00:14:01 ID:oyq7Dv2h0
>>692
そういう言い方がアリなら別にビオランテもスペゴジもデストロイアも
メガギラスも機龍も作品雰囲気はまるで別物と言えるが。
今の論点はそこなの?
694名無しより愛をこめて:2007/06/28(木) 00:34:14 ID:RwfC+nFV0
>>693
うん
だってそうじゃないと話が繋がらないだろ
695名無しより愛をこめて:2007/06/28(木) 00:40:49 ID:HGdxnGLH0
>>693
>ビオランテもスペゴジもデストロイアも
>メガギラスも機龍も作品雰囲気はまるで別物と言えるが。

それは「論点」という以前に「議論の前提条件」なんじゃないかと思われ。
696名無しより愛をこめて:2007/06/28(木) 20:44:55 ID:oyq7Dv2h0
いや俺が>>693で言いたかったのは、>>692が言うような意味ならば
VSメカに限らず他5作品も別に過去作品の焼き直しではなく作品
雰囲気は新しいものでしたよって事で。
でも>>689の論点ってそんな話だったっけ?と。

何かもうどうでも良くなってきたけど。
697名無しより愛をこめて:2007/06/30(土) 10:34:33 ID:J930e6gLO
こう書けばいい

今までにない斬新なゴジラ映画
vsメカゴジラとファイナル
(デストロイアも…)
698名無しより愛をこめて:2007/07/05(木) 12:58:40 ID:6n1tay9gO
メガギラスは結構好きなんだけどなぁ、自分。
メガギラスもバトラみたいに光線にあんま頼らず頑張ってたしw

ただ…無駄が多い様な…。
あとCGとかアレ…。
あともうちっと長けりゃなぁ。
699名無しより愛をこめて:2007/07/05(木) 13:03:58 ID:6n1tay9gO
あ、CGという合成が
700名無しより愛をこめて:2007/07/05(木) 15:54:47 ID:uC9juOAk0
俺もメガギラスは嫌いじゃないんだが、長くする必要はないな。
人間ドラマが足りないと言うならラストバトルを削ればいい。
鈴木特撮は好きだがちょっと長過ぎた。
ただ俺はあの映画特撮で持ってると思ってるので本編時間が
増えたところでいい事ないと思う。脚本は酷いし本編演出も
褒められたもんじゃない。
701名無しより愛をこめて:2007/07/06(金) 01:24:05 ID:plhqrge7O
俺は怪獣の戦いの長さ
丁度良く感じたけどね
本編に不満なのは同意だけど
702名無しより愛をこめて:2007/07/06(金) 01:28:41 ID:78YLdBRw0
ゴジラがメガギラスの尻尾を真剣白刃取りするシーンは
日劇2で見ていて、拍手したくなりそうになった。
正直、楽しい気分で劇場を出られたよ。>×メガギラス
(前作の時はあのラストで釈然としない気分だったから、余計にね)
703名無しより愛をこめて:2007/07/06(金) 09:37:52 ID:nuPzKvFsO
まあミレニアムに比べたらいい出来だったんじゃないか?本編の出来はアレだと言われているが、少なくともテンポは良かった。
704名無しより愛をこめて:2007/07/06(金) 11:59:08 ID:Pd8yYzCA0
もう一度言うが俺も嫌いじゃないんだ。
でもG消滅作戦をクライマックスに持ってくるんだったらあの人間の
介在しない怪獣バトルはやはり長過ぎだと思うんだよ。
お台場ではメガギラスをあっけなく倒してクライマックスのグリフォン
上昇辺りでもう一回復活するとかもっと盛り上げようがあったんじゃ
ないかと。…って話をしていくとやはり脚本の甘さが問題だと思う訳で。

ガキが卵捨てたっきり何もしないとか渋谷水没してそれだけとか首都
大阪とかどれもこれも話が繋がっていない。せっかくの怪獣バトルも
消滅作戦の前で完全に分断して客をクールダウンさせる意味が分か
らない。メガギラスの存在って何?

渋谷が水没したおかげで人が居なくてクリムゾンタイドを使えるとでも
一言入れるだけで全然脚本の繋がりが変わるし、ラストも変な予兆
なんかじゃなくガキが渋谷の掃除を手伝うシーンでも入れれば全然
映画の印象も変わったと思う。すごく惜しい映画だったよ。
705名無しより愛をこめて:2007/07/06(金) 12:05:25 ID:Pd8yYzCA0
ちなみにミレニアムは惜しくもなんともない糞映画だったと
思ってるがあのラストの大破壊だけは痛快で好きなんだよね。
もうどーでもいいやって感じで。
しかし毎回どーでもいい映画作って翌年リセットしてたらそりゃ
客は付いてこねーよなとは思う。中途半端に機龍だけ繋がって
るし。
706名無しより愛をこめて:2007/07/06(金) 17:13:15 ID:Z4OvCfhR0
ミレニアム最後の阿部殺しはヘドラの最後にゴジラが人間を睨んだシーンと似通った意味もあると思うけど
なんかグダグダになって無駄になってたな
707名無しより愛をこめて:2007/07/06(金) 18:39:54 ID:kcUOenbl0
もうストーリーがどうのとか、怪獣がどうのとかって話じゃないらしいよ
タイトルに「ゴジラ」ってついてる時点でだれも見に行ったりはしないんだよ
他にも面白そうなのとか、話題になっている映画とかがたくさん上映されているのに
どうして「ゴジラ」などという得体の知れない映画を見なければならないんだ?
ギドラがバランに変わったところで、本当に人数が増えると思っているのか?
思っているならばそれはおかしい、自分が見たかっただけなら観客動員数と話をすりかえるな
708名無しより愛をこめて:2007/07/07(土) 08:18:49 ID:DAHF3qBU0
自分の悲観論を前面に出して話を押し通そうとするなよ
709名無しより愛をこめて:2007/07/07(土) 09:38:40 ID:tW6FlM/k0
でもまあ>>707のいうことは事実だわな
710名無しより愛をこめて:2007/07/07(土) 10:05:28 ID:fOt6WopP0
>>709
自演乙

・・・と言われるのが関の山だぞ、そういう反応は。
711名無しより愛をこめて:2007/07/07(土) 11:13:03 ID:IN0YKSU0O
昔はなんでちゃんと客が入ったんだろう
712名無しより愛をこめて:2007/07/07(土) 14:29:29 ID:2XjKS5yL0
84からVSの頃はアメリカのSFXブームもあって、日本に
そういう分かりやすい派手な特撮映画が他にあまり無かっ
たからじゃないかな。宣伝もちゃんとしてたんで一般的な
認知度も高かったし。
でもガメラが復活してテレビのウルトラも復活したらわざわざ
ゴジラを観に行く必要もなくなったと。元々見栄えが派手な
だけで話が面白い映画じゃないから。おまけに宣伝もしょぼく
なって新規の客も得られず知る人ぞ知る映画に。
713名無しより愛をこめて:2007/07/07(土) 23:18:22 ID:7HI8A0rx0
ミレニアムシリーズ面白いにょ
機龍が超かっこいいにょ
714名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 10:26:30 ID:0g/Hw4hK0
機龍が超カッコイイといっても喜ぶのはむしろ子供。
大人の中には釈ちゃんに吊られて観に来た人も。
前向きなマニアは、成長、進化して形態を変えたりする怪獣や
メカ○○ といったもっと様々なバリエーションの方を求める。
前作で反故にされたアンギラスとバランをここでも出さなかった事も、
昔からのマニアには大きな不平不満となっている。
715名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 12:06:10 ID:/XvdLdns0
>前向きなマニアは、成長、進化して形態を変えたりする怪獣や
>メカ○○ といったもっと様々なバリエーションの方を求める。
ビオ以後全部そんなんばっかでうんざりなんですけど
716名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 12:15:12 ID:+OzYIQoLO
うーん…確かに…。
717名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 13:18:51 ID:19ERXNZR0
>>714
言ってる事が凄い矛盾していてカオス
718名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 17:29:54 ID:+6h+WDCO0
機龍1作目は、
ゴジラに遺恨を持つ一匹狼の女が、自分に惚れている男のバックアップを得てリベンジを挑む
という、「xメガギラス」と大して変わらないストーリーコンセプトと、
ランドマークになる実在の建物が登場しないから、どこだか判らない(適当っぽい)ビル街での
バトルが何か安っぽく見えて、
ミレニアムシリーズでは下から2番目につまらなく感じたなぁ。


2作目は、学校の屋上にふわっと着地した成虫モスラのビジュアルが綺麗に見えて、
それで満足してしまったw
719名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 19:45:40 ID:0O4IhlUH0
>>718
>「xメガギラス」と大して変わらないストーリーコンセプト

じゃあ「xメガギラス」を知らずに機龍1作目を観た俺は運が良かったんだな。


>ランドマークになる実在の建物が登場しない

田舎もんの俺にしてみりゃ、
バトルの舞台が東京でも大阪でも京都でも
背景が少々違うだけでどこでも一緒なんだ。

そういう訳で、俺は割と素直に機龍1作目を楽しめた。
まるで子供みたいだなwww
720名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 20:12:41 ID:+6h+WDCO0
>>719
ウルトラマンとスーパー戦隊のロボなら、
適当にビルを並べて作った街のセットで取っ組み合いをしても納得して見れるんだけど
何故かゴジラ(とガメラ)は実在の都市とおりにセットが作られていないと、
見ていて物足りないんだよね〜w
721名無しより愛をこめて:2007/07/08(日) 21:16:35 ID:kwAn45AOO
だって、ウルトラとか戦隊ってどこだか不明確じゃん。ストーリー上明確にさせにゃならんゴジラやガメラと比較するのはなぁ……
722名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 00:12:26 ID:5MT34Eut0
>>721
だから
場所が良くわからない場所が決戦場なのはウルトラや戦隊みたいで変って事じゃないの?
723名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 02:44:41 ID:ZRTZyDQK0
ランドマークになる建物以外は適当に有り物のビル並べてるだけのよくわからない場所なんだがな
724名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 04:53:12 ID:avG4NypE0
84ゴジラの有楽町は良く出来てた。
唯一、数寄屋橋阪急デパートの屋上の看板がバンダイになっている以外はw (実際は東芝)
メガギラスでの、ゆりかもめの駅や線路も本物通りだったから、ぶっ壊されるシーンは
「おお〜っ♥」と楽しんでしまった。

つくづく、機龍1の決戦場になった品川って何も特徴が無い街なんだな。
725名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 07:51:41 ID:d/GVrNlz0
84以降タイアップばかりで必ずその年の話題のスポットや建造物前でラストバトルってのがイヤだ。
必ず都心もいいとこど真ん中だから怪獣出現の必然性ってかリアリティがない。
昭和ゴジラはその点でバラエティに富んでたというか自由だったんだな。
GMK前半はよかった。
726名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 10:57:30 ID:7Mi5+hp60
>>719
メガギラスと機龍はどうもねえ・・・・・
727名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 14:30:15 ID:8V5glsX50
何故かラストバトルは首都圏が多いんだよな・・・。
もっと他にもラストバトルに相応しい場所があるだろうに。

VSビオランテの若狭湾、VSスペースゴジラの福岡市みたいに、地方でもバトルして欲しかった。
VSキングギドラ前半の北海道はまだしも、VSメカゴジラ前半の京都は合成が殆どだったのが残念。
728名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 15:09:05 ID:EAn6Fn5M0
機龍ではさいたまが候補に上がってたw
729名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 20:17:18 ID:V9mWV02R0
ジェリー伊藤氏死去 俳優、歌手 (共同通信)

 ジェリー 伊藤氏(俳優、歌手、本名ジェラルド・タメキチ・イトウ)8日、肺炎のため米カリフォルニア州の
自宅で死去、79歳。米国生まれ。50年代から日本で活動。「モスラ」「江分利満氏の優雅な生活」などの映画、
「王様と私」なのどミュージカルに登場。晩年もNHKの「英語であそぼ」などに出演。父はブロードウェーで
ダンサーや振付師として活躍した伊藤道郎氏。俳優で演出家の千田是也氏は叔父。

ttp://ime.nu/news.www.infoseek.co.jp/topics/society/obituary/story/09kyodo2007070901000364/
730名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 22:48:08 ID:TzA6P49g0
アンギラスとゴジラを共闘させてくれれば満足するお手軽な観客が最低一名
いるのに、毎回微妙に外してくれたから・・・。
キングシーサーを敵にするな。ラドンも冷遇するんじゃない。

最近のリメイクやら新作やらに大抵あてはまることだが、若者や女性向けに
改変した挙句、旧作ファン(あてが外れた)と狙った側(元々興味なし)の
双方にそっぽを向かれるような出来にしてくれるな。
女主人公なんて、受けを狙って外すな。新規の女性客はつかめんよ。
731名無しより愛をこめて:2007/07/09(月) 23:22:55 ID:F4wFQ80W0
>>730
しかも変に間空けたりしてるから(いったんシリーズ終了、数年後再開みたいな)
よけいにファンも離れていくわな。
多少ネタ切れ気味でも毎年か最低でも2、3年に一度は必ず公開して
ずっと続けていればここまで人気が落ちることもなかったかもしれないな。
732名無しより愛をこめて:2007/07/10(火) 09:12:29 ID:fptV4amJ0
機龍がゴジラ以外の怪獣と戦うシーンとか見たかった
733名無しより愛をこめて:2007/07/10(火) 10:58:31 ID:4tTaf6eqO
機龍vs宇宙怪獣軍団とか見たいね
もちろん全部新怪獣でね
734名無しより愛をこめて:2007/07/10(火) 16:24:37 ID:0pcxYxu40
>>731
俺もそう思った
今充電ってマイナスにしかならないような気がする
今現在作りたくても作れない
なら話は別だけど

小規模でもいいから公式なゴジラ映画やって欲しいな
735名無しより愛をこめて:2007/07/10(火) 16:47:46 ID:441v3Kcp0
子供ゴジラと少年の心温まる小規模映画ですか
736名無しより愛をこめて:2007/07/10(火) 19:29:25 ID:hoh9FNV00
>>732
確かに見たかったな…
どうせならFWで火龍をわけ分からん空中戦艦じゃなくて機龍そのままの姿で出して欲しかったな
それで上海の火龍VSアンギラスで因縁の対決風に出来たし、
さらにその戦闘に沖縄からキングシーサー参戦とかしてアンギラス&キングシーサーVS火龍(メカゴジラ)っていう
夢の対戦とか見たかったな〜
アンギラス1体じゃメカゴジラに勝つのは変だけど、キングシーサーと組めば勝てそうな気もするし

「アンギラスが火龍に追い詰められて止めの3連メーサーを食らう寸前、キングシーサー乱入!
プリズムアイで3連メーサーを跳ね返し、火龍大損害!」

って流れを見たかったな…
737名無しより愛をこめて:2007/07/11(水) 00:28:31 ID:wpgvv2Wz0
火龍って名前の元ネタ総進撃のファイアードラゴンだろ?
あの映画の怪獣の動きみると気流出しても
長所が死ぬからおもしろみがない
738名無しより愛をこめて:2007/07/11(水) 00:51:14 ID:LU9pHZ5KO
ヘドラを…
人間バトルよりヘドラを活躍させて欲しかった…orz
30ちょい年ぶり?だったのに。
739名無しより愛をこめて:2007/07/12(木) 21:43:13 ID:mE38t66r0
ついでに富士山麓のバトルでキングシーサーの代わりにバランですよ!
740名無しより愛をこめて:2007/07/12(木) 22:17:56 ID:iLOGszi00
FWでキングシーサー出るからって期待してたのになんだあれは?
それと並んで豚アンギラスやキモいラドンの造形もひどかったが、扱いもな
3バカトリオは他にエビラ、へドラ、カマキラスとかいただろうに…
あ、へドラはもっとひどい扱いうけてたっけ へドラがそんな雑魚だったとは記憶していないんだが
741名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 00:22:12 ID:s4xeSK3j0
ありゃひどかったな。
これまでのシリーズでは仲間だった3バカトリオをよりにもよって最終作で
敵として登場させるなんて一体何考えてんだと思った。
俺の中ではゴジラシリーズ最大の汚点。
742名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 01:02:00 ID:AUJ6QNX00
ラドンもアンギラスも初対面は敵だろうが
743名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 02:44:55 ID:YhlTSBj10
2000:それなりに面白かったとは思うがそう大した出来でもない。
メガギラス:タイトルと劇中の比重が違いすぎ。ミレニアムではブービー。
GMK:異色作ではあるが伝奇的な設定・雰囲気が個人的には好き。
機龍:90分という短さに詰め込み過ぎでしかも中途半端。釈は悪くなかった。
SOS:前作とまとめて一つの作品と考えるなら、2000くらいの評価にはしてもいい。
FW:駄作。しかしファンによるお祭り作品としては一級品。されど駄作。へドラの扱いに納得する気は無い。
744名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 02:49:09 ID:YhlTSBj10
補足。
FWは何も考えずに見る分にはわりと楽しい。
楽しいだけでまったくもって面白くないのが最大の問題だが。
とりあえずジラの扱いに関しては拍手喝采。
745名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 03:02:28 ID:4zMJ87oL0
>>740
ヘドラの弱体化や過去の仲間の扱いにはこだわるのにゴジラの異常な強さは気にならないの?
746名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 18:12:06 ID:6v/XDWPaO
ゴジラが強い事には異論は無い。

それについてはFWはよくやった方だと思った。逆に機龍シリーズのゴジラの扱いが個人的に最悪。
747名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 18:32:01 ID:iOkuR2ax0
いやいや、言いたかったのは、キングシーサーが完全にギャグ化してしまっていて
悲しかったということ アンギラスとかはともかく、キングシーサーは守り神だろうが
748名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 20:16:48 ID:yv+YCZjpO
サッカーはどうかと
749名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 20:56:16 ID:f8slAsIlO
>>746
昔はゴジラが瞬殺できた相手は大コンドルくらい。
750名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 22:32:53 ID:s4xeSK3j0
>>742
まぁそれはそうなんだが後で味方になったんだから
わざわざまた敵に戻すこともないだろうということだよ。
751名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 22:46:31 ID:fMiFudIkO
平成以降は全部クズ。
752名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 22:57:31 ID:1PaWOYnr0
今度の日曜日放送の宇宙一せまい授業のテーマ、ゴジラみたい。
http://www.odoroku.tv/variety/semai/index.html
753名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 22:58:40 ID:xTjnq+pJ0
・・・とクズ>751が申しております。
754名無しより愛をこめて:2007/07/14(土) 00:08:53 ID:8WcF0rX90
>>750
じゃあキングギドラは永遠にモスラの味方だな
755名無しより愛をこめて:2007/07/14(土) 00:33:27 ID:ptOzyjgS0
洗脳の解けたアンギラスとラドンがゴジラに加勢とか期待したんだけどな>FW
756名無しより愛をこめて:2007/07/14(土) 00:43:31 ID:lCBXfKby0
>>755
俺もそれやってほしかったよ。
噛ませになってもいいからちゃんと味方に戻してほしかった。
757名無しより愛をこめて:2007/07/14(土) 01:17:22 ID:y9yZn2THO
まぁ、ジラを超絶に殺ってくれたのは良かった
758名無しより愛をこめて:2007/07/14(土) 01:47:29 ID:R6kKs3mV0
ジラ戦だけは神の領域
759名無しより愛をこめて:2007/07/14(土) 03:27:17 ID:loBCFF530
>>755
公開当時からその意見は何度もあったよね。
超能力でピンチのゴジラにエネルギーよりずっとよかったと思う。
760名無しより愛をこめて:2007/07/14(土) 08:01:20 ID:gRHBk/MC0
>>730
GMKなんて、ハム太郎のお陰で観客動員数がアップしたものの、
モスラとギドラが逆に裏目に出て、古いファンの怒りを買ってしまった。
あれで監督が金子じゃなかったら、作品の評価は更により低いものになっていただろう。

ゴジラとアンギラスの共演を期待したファンの気持ちにそっぽを向き続けた姿勢もまた、
ファンの逆鱗に触れたのだと思う。確かにアンギラスの登用は、GFWよりも
前の作品でやって欲しかったと思っている人が大部分だろう。

GFWの公開の際に、スタッフが「今回はアンギラスも登場する。」とコメントしていたが、
ファンへの気遣いか?しかしながら、この言葉の裏を読んだ自分は
「何で、アンギラスもバランも登場する。と言ってくれないのだ?」と、むしろ不安になった。
自分にとっては、アンギラスもバランも価値は全く同じ。片方だけ出しても何の意味もない。
と思っていたから。
761名無しより愛をこめて:2007/07/14(土) 09:48:59 ID:fyA/yCfe0
バラン厨乙
762名無しより愛をこめて:2007/07/14(土) 10:27:49 ID:DG13tquMO
平成はメカキンとメカゴジしか見てないけど怪獣全体の扱いがひど過ぎた。
ゴジラなんてただのザコ怪獣に成り下がっていたし、勝手にラドンが殺されたのには腹が立った。
「大人の鑑賞に耐える」とストーリーを無意味に複雑化したのもよくなかった。怪獣映画は子供の見るもんだからな
763名無しより愛をこめて:2007/07/14(土) 13:04:31 ID:8WcF0rX90
>GMKなんて、ハム太郎のお陰で観客動員数がアップした
ハムのせいで男子小学生高学年〜中学生に引かれたことを忘れられても困る
764名無しより愛をこめて:2007/07/14(土) 15:17:40 ID:oH6+chqt0
「ゴジラをこども向けにするなーーーー!!!!!!」
って言ってたガキどものことか?
ああいう馬鹿餓鬼は不要。
765名無しより愛をこめて:2007/07/14(土) 16:45:36 ID:P290o8hS0
ラドンを殺す時はわざわざ>>762にお伺い立てなきゃならなかったのか。
日本映画界って大変だ。
766名無しより愛をこめて:2007/07/14(土) 17:42:55 ID:gRHBk/MC0
GMKで登場怪獣を変更する際には、
わざわざ俺にお伺い立てて欲しかったぜ。
767名無しより愛をこめて:2007/07/14(土) 18:30:41 ID:KJLrSbed0
GMKのギドラ、モスラの設定変更を怒ってる人って、
VSギドラやVSメカゴジラの設定変更には怒ったの?
768名無しより愛をこめて:2007/07/14(土) 19:32:23 ID:dVTz2CaI0
>>767
いたはず。特にギドラは元ネタのデザインが叩かれてたり、メカ化に賛否あった。
でもゴジラ復活のブームみたいなもので、ミレニアムシリーズほどのアンチはいなかったような気がする。
結局VSはブームの熱病の真っ只中で成功しただけな気がする。
769名無しより愛をこめて:2007/07/14(土) 21:54:20 ID:gRHBk/MC0
>>767
それってどんな設定変更だったの?
770名無しより愛をこめて:2007/07/14(土) 23:11:39 ID:4R4JlTow0
インファント島出身や宇宙怪獣なのが護国聖獣になった
771名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 00:05:07 ID:l4rGHojQ0
設定そのままで正義の味方やった目玉がデカイ不細工ゴジラも今すが何か
772名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 01:56:14 ID:IADUnwAX0
>>769
悪のロボットが人類の兵器になった
悪の宇宙怪獣がじんr(ry
773名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 04:28:43 ID:4bV1mF76O
この件は叩かれて当然だろ
さすがに俺も腹立った
昔の怪獣を食い潰したあげく
新しい怪獣を生み出せない発想の無さ
バランだバラゴンだを復活させようという段階で違うっつーの
名獣レギオンやイリスを作ったんだからやれば出来たはず
774名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 04:51:15 ID:k0TIQh3T0
大河原孝夫はいま、何をしているんだい?あと、米田、三好も
775名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 07:57:36 ID:bNysm5BI0
ラドン アンギラス バラン バラゴン等は、それはそれで
オールドファンの心を埋めてくれる要素として必要。
ただし勿論それだけでは不十分。今までにない様な新怪獣は無論必要。
むしろ、平成ですでに何度も登場してしている、
モスラ キングギドラ メカゴジラの安易な登用こそが一番不要。
大切なのは安易な目先だけの面白さではなく、全体のバランスだ。
776名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 08:02:06 ID:w6YOmDyd0
>>737
オルガとかメガギラスを造った人達に何を期待するのですか?
777名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 11:27:55 ID:9Em3FyAU0
スター怪獣だろうがマイナー怪獣だろうが昔の名前に頼ってる時点で
後ろ向きだとは思うのだが、かといって護国聖獣が全部新怪獣ってのは
成り立つのだろうか?
例えば仮にモスラシリーズやミレニアム、×メガギラスが無かったとして
復活ゴジラ第一作の敵がオルガ、メガギラス、デスギドラのオール新怪獣
による護国聖獣だとしたら…。

やっぱ無理じゃね?
いや観てみたいけど、いきなり三体もの新怪獣のキャラ立てるなんて一本
の映画の中では難しいし、せっかく立ててもゴジラが総ナメにするんじゃ
もったいない。
778名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 12:33:26 ID:Mhr/7COfO
メガギラス、デスギドラは旧怪獣の亜流だろ
だいたいいつまでもゴジラに頼ってること自体後ろ向き
779名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 12:46:38 ID:rggC3u+R0
たしかにスト−リーが同じとして怪獣だけ全部新怪獣の場面を想像したらつまんなくなった

あれは既に知られたギドラやモスラが出てくるからこそ、諸怪獣の説明が不要で
物語やバトルが楽しめるんだし
平成シリーズ(VS、ミレニアムシリーズふくめ)自体、昭和の設定、ストーリー等を
今風にアレンジして昔のファンや、今の人たちにも楽しんでもらおうというものなのだから
昭和のノリでバンバン新怪獣だのとはいかないだろう

そう考えるとギドラ、モスラ、メカゴジラの異常発生は仕方なかろう
というか、それこそコンセプトの一部であるのだから
780名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 14:35:02 ID:7XqdDTEdO
>>779
平成は、そういうしっかりとした骨太のコンセプトで造られたものではなく、
苦し紛れ的にモスラとキングギドラを出して迷走したあげく、G細胞ネタのミレニアムでぐだぐだになったと見るべきだろう。
別に新怪獣を連発してもいいんだよ。むしろそれがあるべき姿だと思ってる。
昭和ではそれができた。
ゴジラの全盛期だったからだ。だからゴジラがまた怪獣映画として復活したら新怪獣を連発する。
つまりミレニアムは怪獣映画として衰退のしていく過程であり、それを評価するなんておかしい事なんだ
781名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 15:02:03 ID:l4rGHojQ0
新怪獣連発した昭和後期はどんどん成績が下がる一方でしたが何か
それで全盛期と言われてもなぁ
782名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 16:01:46 ID:WFKeSJsU0
チャンピオンまつり当時の社会情勢まで考えに入れないと、ゴジラ映画低迷の
原因は見えてこないよ。
昭和60年代以降生まれの馬鹿ガキどもは作品しか見ないであれこれ言うが、
それは非常にナンセンス。
783名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 16:10:04 ID:9Em3FyAU0
昭和も新怪獣出す時は押さえで旧怪獣を抱き合わせてたような
784名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 20:00:35 ID:bNysm5BI0
ゴジラxアンギラス&バラン&バラゴン では 確かに新怪獣も
ゴジラ以外のスター怪獣もいないけれど、ミレニアムにそんなのが一本くらいはあっても良い。
ゴジラ自体が今までにない強大で邪悪なイメージなのだから、ある意味斬新だと思う。
メカゴジラも描き様によっては新怪獣に匹敵するかもしれない。
だからと言って >>779の、しかもアンギラスやバランをそっちのけにしてまでも、というのは
やはり容認できない。
785名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 23:04:42 ID:WJmzw9ih0
>>780
ミレニアムは評価することすらおかしいとか言いだしたよこの人。
いくらなんでも言いすぎ。
786名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 23:07:10 ID:SpdPm2iu0
>>780
ひょうか、ひょうか、ひょうなのか
787名無しより愛をこめて:2007/07/15(日) 23:12:53 ID:9Em3FyAU0
ぶっちゃけGMKでキャラ立ってたのってバラゴンだけなんだよなぁ。
たとえアンギラスやバランをゴジラにぶつけてもあんな展開じゃ
「ああやっぱりコイツらじゃ勝てないか」って思われて終わりな気がする。
それとも怪獣が違ってたら描写ももっとまともになったのだろうか?
788名無しより愛をこめて:2007/07/16(月) 10:11:36 ID:r8QiCwIb0
やはり、ミレニアムシリーズには、
シリーズ全体を貫く程の一本通った骨太のセオリーが欲しかった。
それがあれば、ゴジラ アンギラス バラン バラゴン といった
オールドファン垂涎の一本も出来たかもしれない。
そこを抑えずにスタートしてしまったものだがら、苦し紛れの怪獣変更とかいった
余りにも場当たり的で目先だけの面白さを追った安易な作風になったと思う。
VSシリーズには、魅力的なライバル怪獣を出すという、シンプルながらも
一貫したセオリーがあったからな。

第二次ブーム期の昭和シリーズの衰退は、テレビ特撮作品によるものが大きかった。
テレビ怪獣との差別化がほとんど図れていなかったし、ドタバタ感ばかりが目に付いた。
テレビでも見れるものをわざわざ劇場まで見に来る子供が減った様にも思う。
これは、ハイビジョン放送やDVDの時代のミレニアム作品にも言える事だが。
789名無しより愛をこめて:2007/07/16(月) 10:51:07 ID:ZjJkwMb90
>>788
だいたい ゴジラって言ったら昔としては「ヒーロー」だから
子供のなかでもゴジラ格好いいって戦隊ものとはまた違った感じで
好きな子がけっこういた
今はまさにヒーローが違ってきてる 昔と比べたら数倍にまでいろんな
アニメで溢れてるからな ゴジラと一緒にやってたのがハム太郎だが
そっちのほうが人気あったし子供に聞いたところでゴジラが好きという
子は恐らくいないと思う 年に1回しかやらないのに週1回やるものの
ほうが幼い頃からの印象があるだろうし男の子にゴジラとトランスフォーマー
見せてたらきっとトランスフォーマーが好きと言うのではないだろうか
世界一とまでいわれる日本のアニメーション 時代の波という感じで
これも仕方のないことなのかもしれない
790名無しより愛をこめて:2007/07/16(月) 12:41:47 ID:BOLtmD4b0
ゾンデ乙
女児(と一部の極端に幼い男児)のハム太郎人気を子供全体であるかのように言ってるのは何が目的?
791名無しより愛をこめて:2007/07/16(月) 15:41:24 ID:Wq/BOnNiO
ゴジラって子供達のヒーローなんだけど、大人達からしてみれば人類の敵で、
基本的には怪物であり敵で、決して地球の守護神ではないけど、自分のテリトリー(結局地球)を荒らす敵と闘って応援されたり、
そうかと思ったら自衛隊に攻撃されたり・・・
よく考えれば複雑なんだけど、これを極めて単純に書いてしまったのが昭和ゴジラ。
結局ただのパニック映画なんだけど、よくわからない存在に書いてしまったのがミレニアム
792名無しより愛をこめて:2007/07/16(月) 15:49:37 ID:ntDmYxRB0
>>789は劇場では観てないな…
793名無しより愛をこめて:2007/07/16(月) 15:59:28 ID:lOrNrvTEO
「シリーズとしては世界観を共有しているが、直接物語は繋がっていない」のが最良だと思うんだが、毎回設定をリセットしたのは、結果として失敗だったと思う。
平成ゴジラシリーズや機龍、FWみたいな、「怪獣対防衛組織」という分かり易い設定で固めた方が子供ウケしたんじゃないかなあ?
いや、ダメか。子供向けアニメ特撮映画は、ほとんどがテレビシリーズの劇場版。特撮映画は、有名人気俳優を起用した非ヲタ向け映画が多い。
ゴジラは、どちらにもなれなかった。
794名無しより愛をこめて:2007/07/16(月) 16:59:00 ID:6qnoqj0h0
俺は、VSシリーズの後の毎回リセットシリーズはよかったと思う

VSシリーズを見ていたガキが、いったんゴジラを見なくなります
ミレニアム以降、少し成長したガキがまた違った気持ちで見ます
どういうことかというと、VSシリーズの頃は幼児で純粋に見ていたのを
2000以降は一ランク上(本当は下)から見下し始めます(中2病です)
そのときにまたシリーズという狭い枠に縛られていたらネタとしてみることも出来ず
飽きられてしまう可能性があります
しかし、毎回違うテイストのゴジラが出てくれば、VSシリーズの思い出との対比となり
昔(というほど期間は開いていないが)を想起し懐かしんでみることが出来ます

ただ、その世代以外には話は当てはまりません
795名無しより愛をこめて:2007/07/16(月) 17:04:49 ID:aIJ3781+O
今更町を練り歩く怪獣見てもなぁ・・・
そこが詰まらない理由。
796名無しより愛をこめて:2007/07/16(月) 18:41:54 ID:r8QiCwIb0
>>794
これだけは言えるな、もし自分が最近において、その「ガキ」の世代だったら、
GMKの怪獣変更に対して禿しく腹を立てる、といった事はせずに、
単純に受身的な立場で期待し、観て楽しみ、飽きていっただろうという事。

今になって昭和のゴジラシリーズ、特に第二次怪獣ブーム期の作品を見ると
(観る のではなく、見る、つまり作品設定から良し悪しを判断する。)
確かに、テレビ作品に登場する怪獣とまるで差別化がされてない人間体形の怪獣達、
そして、ガメラもそうだったし、ウルトラマンタロウで極地に達しただろうドタバタぶり、
それらが長い時を経た今になって、改めて認識され、腹が立つものな。
797名無しより愛をこめて:2007/07/16(月) 19:20:53 ID:RppRzXTwO
そりゃ単におめえが小難しい理屈をつけないと
カイジューモノも観れない中二病なだけだよw
798名無しより愛をこめて:2007/07/16(月) 21:31:39 ID:hCoil2fa0
「対メカゴジラ」で言うキングシーサー、「対メガロ」で言うジェットジャガー、
「VSメカゴジラ」で言うラドン、「VSスペースゴジラ」で言うモゲラみたいな存在が居ないんだよな。
かと言って「対ヘドラ」「VSビオランテ」みたいにガチンコで盛り上げるのは機龍くらいだし、

いやつまり、「東京SOS」でカメーバを完膚なきまでに叩きのめすゴジラとかが見たかったんだ。
799名無しより愛をこめて:2007/07/16(月) 22:06:36 ID:yQOhY8vi0
>>798
よく分からんが第三勢力って意味かゴジラの相方って意味なのか。
前者ならSOSの機龍が、後者だとFWのモスラなんかが該当するんじゃないかと。
800名無しより愛をこめて:2007/07/17(火) 06:16:22 ID:f9UG6re90
機龍シリーズはダメだった。なんかゴジラが弱いし魅力が無い。
機龍もどっかで見たアニメみたいな設定だし、戦う女主人公ってのもなんだかなあ。
相変わらず芋虫の糸にグルグル巻きにされたゴジラを見て萎えた。
あんなゴジラ子供が見てかっこいいと思わないよ。
801名無しより愛をこめて:2007/07/17(火) 16:30:16 ID:tuYILlb40
結局、アブソリュード・ゼロも役立たずだったしね。
アブソリュード・ゼロじゃなくて、VSメカゴジラのプラズマ・グレネードが機龍に搭載されてたらゴジラに勝てたんじゃないだろうか。
802名無しより愛をこめて:2007/07/17(火) 18:43:28 ID:WlnrL1yE0
>>800
機龍シリーズは機龍が主役でしょ
的外れな叩きだな
803名無しより愛をこめて:2007/07/17(火) 19:22:08 ID:z5jEDghr0
機龍シリーズなんぞ無い
ゴジラシリーズはゴジラが主役
804名無しより愛をこめて:2007/07/17(火) 22:43:22 ID:zr25KRMG0
機龍が出る奴とかバトラが出る奴とかは
あからさまにゴジラの方がゲストなんだよなw
805名無しより愛をこめて:2007/07/18(水) 01:37:03 ID:uqAtHXnB0
機龍はゴジラ退治が筋にあるけど
vsモスラはゴジラいなくても話が成り立つwww
806名無しより愛をこめて:2007/07/18(水) 10:32:34 ID:ODXwCWkj0
長期シリーズなんだしそりゃゴジラが脇に回るときだってあるだろうけど
機龍にしろVSモスラにしろ
面白かったか?

つまらなかったろ。
807名無しより愛をこめて:2007/07/18(水) 10:46:16 ID:MtowYqv00
面白かったよ?
808名無しより愛をこめて:2007/07/18(水) 14:39:28 ID:Gl/qog6w0
「キングコング対ゴジラ」も「モスラ対ゴジラ」もゴジラは脇役ですが
809名無しより愛をこめて:2007/07/18(水) 15:48:00 ID:97Nq+KkP0
脇役じゃなくて立派な敵役じゃん
810名無しより愛をこめて:2007/07/18(水) 17:21:02 ID:VCZ72ofPO
キンゴジ、モスゴジは映画として面白かったけど
vsモスラや気流シリーズは違うだろ?
そこが理解できない人には何を言っても無駄
811名無しより愛をこめて:2007/07/18(水) 19:40:50 ID:CPkUZWsR0
>>802
いや、機龍が主役だってのは分かってる。
でもゴジラも強く格好良く描いた方が映画として盛り上がると思う。
敵役にもなれてなくて存在感無かった。
812名無しより愛をこめて:2007/07/18(水) 20:00:08 ID:flb/njxw0
>>810
キンゴジとモスゴジが好きで
機龍2作とゴジラvsモスラが好きじゃないのは理解できた
813名無しより愛をこめて:2007/07/18(水) 22:40:19 ID:wuXIkdR+0
VSモスラはよかった
あの藤戸拓也が手錠されながらレモンティー飲んでてさ、
レモンそのまま食うところが好きだった
まねして食ってみたら、苦いがうまかった
814名無しより愛をこめて:2007/07/19(木) 14:20:20 ID:OMPb/XZu0
XメカゴジもVSメカゴジもVSビオも好きな俺は
どうやら
「人間VSゴジラ」
というシチュエーション自体が好みらしいw
815名無しより愛をこめて:2007/07/20(金) 15:41:56 ID:w3ProYHF0
ミレニアムシリーズは熱線の威力が強すぎると思う
816名無しより愛をこめて:2007/07/20(金) 18:50:50 ID:SFHP14ho0
だから興行不振だったのか?
817名無しより愛をこめて:2007/07/20(金) 21:40:11 ID:tlv6xsxr0
VSみたいにバンバン出したほうが派手さはあるがな
818名無しより愛をこめて:2007/07/20(金) 22:54:20 ID:XsdfU/9C0
>>815
VSが最強インフレの絶頂で異常なだけだ
昭和ゴジラ見ろ
819名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 00:37:29 ID:Wo7ZXHDz0
昭和ゴジラの実質的な最終作は「怪獣総進撃」
平成ゴジラのそれは「デストロイア」と考えていいだろう。
チャンピオンとミレニアムはそれぞれ影響力が小さく惰性的な
シリーズと判断する。
昭和、平成ともに最後にインフレが起こっている。
昭和の場合は登場怪獣の数で、平成はゴジラそれ自身に。
いずれも映画的許容限界を超えて継続不能となり終了している。
全最終作のGFWで数においてもゴジラ自体においてもインフレを
起こしたのは蛇足だった。
820名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 00:53:53 ID:QdtqorO50
>>819
もろDBZの末期じゃねえか
821名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 09:15:34 ID:BGY+7ib0O
キングギドラ主演の映画見てみたい
設定は宇宙怪獣で
822名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 12:21:33 ID:UgTRTU1m0
>>821
「三大怪獣(ry」でいいじゃん
823名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 14:08:41 ID:64JGJgUK0
昔ギドラに救われた島の子供がドラットを育てて行く映画か…
824名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 16:04:24 ID:7TyfXXK+O
東京SOSの試写会の券が押し入れから出てきた
825名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 19:14:57 ID:dLmC63Z50
>>819
「キングコング対ゴジラ」から続く怪獣スペクタクル路線の作品としては
たしかに「総進撃」で終了の感があるが
チャンピオンまつり路線の「ゴジラ対メカゴジラ」はそれまでに無かった
シャープで新しいキャラ立ちの佳作として、ゴジラ作品の新しい方向性を
見せたと言っていい。

VSシリーズでは、何がしかの独創性と新規性があったのは「ビオランテ」
と「メカゴジラ」だけだったと思う。
かろうじて「デストロイア」も新怪獣のキャラをキチンと立てた作品と言えそうか。
だが残りは歴代怪獣キャラ人気頼みで、歴代怪獣を間違った使い方をし、かつ
新怪獣自体も上手く活かしきれて無い中途半端な作品群といった印象。

ミレニアムシリーズについては、各作品、部分的には評価すべき所はあると
思うが、「ゴジラ」という大きな制約がある限り、全てはデジャヴでしか
ない所まで行き着いてしまった。

散々言われ尽くした事だが、ストーリーや制作に時間をかけずに安易に"ゴジラ"
に頼り過ぎた余り、"怪獣映画"全体をも安易に消費しすぎた結果がこれだよ。
826名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 19:37:08 ID:Nj3VpMNJ0
ねこまっしぐらまで読んだ
827名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 20:36:42 ID:t5Ap+VhDO
>>826
俺はちゃんと「お兄ちゃん、血が繋がっててもいいの…」まで読んだぞ。最後まで読んでやれよ。
828名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 20:47:41 ID:p3D01bSt0
あの怪獣は戦闘力が1000万もあるぞ!とか怪獣が空中で組み手とか魔法を使うゴジラとかどん欲さが足りなかった
829名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 20:51:11 ID:VTF02jRx0
「キン
まで読んだ
830名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 21:08:08 ID:E65QipzqO
>>825
トイレがアンモニア臭くて困る、と読んだ
831名無しより愛をこめて:2007/07/21(土) 22:56:08 ID:bDn9TRCY0
>>825

>>819

までよんだ
832名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 00:31:01 ID:/vc58Kh70
北村監督
「2ちゃんねる?・・・・あー、インターネットね・・・うん・・・ 聞いてますよ。
俺やGFWの事も色々と書かれてるみたいね(笑)
う〜〜ん、楽しいんでしょうね・・・というか、それしかないんでしょうね。ストレス発散というか。
結局、自分が不甲斐ない人生を送っているから、成功した奴、金を持っている奴、有名になった奴、
才能のある奴を叩くしかないんですよ。まー、お前らにはそれくらいしかできんわなぁ・・・と(笑)
腹立つ?・・・いや、むしろ哀れみを感じますね。そんなことしか出来ないんだから。
それがオタクってことなんでしょうけど(笑)
まー、そんな奴らのささやかな楽しみ、ストレス発散を引き受けてやるのも私たち作り手の務めかも
しれませんね。
かわいそうだから、せめてそれくらい引き受けてあげないと。
こっちは、いい仲間に出会い、いい作品を作ることに日々精進し、それで社会的評価も頂き、幸せに
暮らしてるわけですからね。
お前らはせいぜい悪口を書いて楽しんでなさい、と(笑)
ただし寄生虫ということを自覚だけはしておきなさい、と(笑)」
833名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 00:33:40 ID:kkGDYPqR0
いい作品www
834名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 12:15:20 ID:zgHa7XT40
>>825は普通に正論だと思うけど
複数だか自演だかわかんないけど何をキレてるの?

俺としては「ギドラ」と「GFW」も独創的で作ってよかったと思ってる。
835名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 13:44:41 ID:zM2hmHa6O
それ以外は保守的だよな最近のは
昔のゴジラにもゴジラ対ガイガンみたいな保守的なもんはあった
836名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 16:50:17 ID:TcbU3fnrO
>>834
>>825は別に正論とは思わないけどな。見方の一つに過ぎないし、あんまり同意できない。それ以前に文章が下手。長くてもいいけど、もう少し上手くまとめて欲しい。
特に、最後の結論が唐突過ぎて、それまでの内容をぶった切っているから説得力も無いし
…そういうところが反発くらったんじゃないの?
837名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 17:01:48 ID:md2OTMqh0
>>836
改行も満足に出来ない馬鹿が「文章が下手」とかホザくなw
838名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 19:50:35 ID:5jOemzSv0
>>825
デストロイアはキャラが立ってたと言うが、デストロイアこそ
オキシジェンデストロイヤーという過去の遺産の間違った使い方
だったんじゃないかと。最後は役に立たなくて放り投げちゃうし。
ネーミングはアレだがスペースゴジラの方がよっぽとキャラ立って
たと思う。
839名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 02:21:11 ID:81BPdnONO
>>837
だって俺、携帯厨なんだも〜んw 改行はどうにもならん。
840名無しより愛をこめて:2007/07/24(火) 15:33:06 ID:dw0CKVnP0
>>1-839
そんな些細なことにこだわるファンがいるから、
このシリーズは何度も終わっている

金子修介
841名無しより愛をこめて:2007/07/25(水) 05:13:57 ID:BmwKfRX4O
まずファンの意見を全然聞いて無いし
見当違いもいいところ
842名無しより愛をこめて:2007/07/25(水) 20:10:31 ID:8xZi8Pst0
特ヲタの意見なんて聞いても意味ないよ
バランなんぞ出したところでクソはクソ
843名無しより愛をこめて:2007/07/25(水) 21:37:47 ID:7pWyvo4Y0
確かにバラン出したところで興行不振に変わりはないけれど、
出さないよりは出したほうが良いに決まっている。
ヲタのみならず、一般ファンの後からの評価だって幾分違ってくると思う。

凶悪犯人を死刑にしたところで被害者は戻らないが、
犯人を死刑にしないと絶対に納得できない人がいる。
それと同じ様な事かもしれない。喩えが極端だけれど。
844名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 18:36:00 ID:u4oPXfHb0
俺たちおっさんが小さな頃まだ世界の情報なんて
せいぜいテレビでしか得られないちっぽけな世界だった。
だから南洋の孤島や秘境に憧れ魅かれてそれらを出身とする怪獣にも
魅かれなにより怪獣って探せばいるんじゃないかと信じて
映画があるたびに親にねだって連れていって貰ってた。
でもいまやテレビもワールドワイド化しネットを利用すればこの地球の
隅々まで調べる事が出来る。
この地球には人に知られていない秘境なんてないし怪獣なんていないことは
幼稚園児でもしってる今もう映画館にもどこにも怪獣の居場所なんてないんだろうな。
845名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 20:44:33 ID:+Ow5UQky0
だからトンデモ設定の怪獣が増えたじゃない
宇宙とか未来とかサイバースペースとか精神世界とか
846名無しより愛をこめて:2007/07/28(土) 20:29:01 ID:Pekwl8VNO
っつーか、ゴジラミレニアム、つまらないよ。今見てるけど。
847名無しより愛をこめて:2007/07/28(土) 21:57:53 ID:Pekwl8VNO
メガギラスは結構、面白いや。
848名無しより愛をこめて:2007/08/01(水) 22:04:57 ID:EwPoRCmO0
怪獣達のキャラクターバリューのバランスと位置付けが大事。
ゴジラは1ランク下げ、メカゴジラを除くゴジラ以外の怪獣は1ランク上げるべし。
アンギラス ラドン バラン バラゴン等は「準ゴジラ」。
キングギドラ等は「超ゴジラ」の位置付けとすべきだった。

アニメ版ファンタスティック4(宇宙忍者ゴームズ)で、
かつて4人に懲らしめられた宇宙の三悪怪人、鉄人レッドワルー
アツカマシー クモスケ(本当の名が判らない)が一同に介し
復讐しようとする話があった。でも、このメンバーの中に、
最強で孤高の敵ギャラクタス(テッカーメン)がいたら興ザメだね!
キャラクターにはそのバリューに相応しい扱いというものがある。
しかし、GMKではスタッフが、「護国三大ヤマト聖獣」で、余りにも安易に
その「興ザメ」な事をやってしまった。
849名無しより愛をこめて:2007/08/01(水) 23:58:54 ID:CMFuwGJg0
ハタから見ればVSもミレニアムも一緒 ノシ
850名無しより愛をこめて:2007/08/02(木) 00:32:59 ID:5QONFEkH0
>>844
本当の怪獣はそれを作った(ry
851名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 00:20:25 ID:MPUmZ9kU0
>>844
トトガメラの監督も似たような事をおっしゃいますがね旦那、その情報
から、ディープスタリアやオオギハクジラ属の新種の情報なんて得られ
やしませんよ。
俯瞰できる事と本当に知る事は別と知るべき。
それが分からないスタッフが>>845みたいな設定を跳梁跋扈させた。
個人的にはサイバースペースネタが始末に悪いね。
情報生命体とか、全く違う概念の生命体には無意味になるんじゃな
いかとか流行りものにろくなもんはないなあ。
852名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 02:28:34 ID:njyJstJ/0
小学生で見たけど、スペースゴジラはバトル燃えた。
結晶やらメカモゲラのミサイル?で肩結晶爆破やら喜んで見てたな。
人気、あまり無いんだね???
853名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 03:28:29 ID:aYwdANJG0
メカモゲラ言うなや
854名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 06:09:40 ID:mOfyUmp00
>>852
小学生が燃える要素がいっぱいあるのはスペゴジだよなぁ

大人は話から見るから駄目だ駄目だて言うけど。
855名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 10:11:04 ID:P6iP9Kmg0
VSスペゴジは人気ある方じゃないかな?
俺は好きだ。
モゲゴジの大胆なスタイルも、服部氏のフジドラマぽい音楽も、全部最高。
856名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 14:54:38 ID:D3pi4N6X0
スペゴジはリアルで見たけど面白くはなかったなぁ・・・
個別のネタその物は良いとは思うんだけど上手く扱えてないと言うか
まとまりがないというか
857名無しより愛をこめて:2007/08/04(土) 18:27:16 ID:COqPImYF0
スーパーナチュラル#15より

  母親「なんのTVを見てたかお話しなさい。」
  息子「あれは・・・ゴジラ対モスラだよ。」
ディーン「そうかw。シリーズの中で一番おもしろい。一作目よりいいよな。」
  息子「そうなんだ!」
ディーン「こいつ(サム)はリメイク版がいいって。」
  息子「マジで?」
ディーン「ヘンだろ?」

アメリカでは子供と軟派男は旧作派、インテリおたく大学生はミレニアム派w
858名無しより愛をこめて:2007/08/04(土) 22:25:39 ID:/NAD2vZq0
それって「モスラ対ゴジラ」と「ゴジラVSモスラ」のはなしじゃないの?
859名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 01:34:28 ID:rS+6pl5q0
マンネリ打破のためにもゴジラ復活の暁には
三池崇史のヤクザなゴジラ(竹内力がバズーカでゴジラとタイマン勝負)とか
大林宣彦の尾道青春怪獣映画とか
山田洋次の下町人情釣りバカゴジラとか
斬新なのにすべし。
860名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 01:56:17 ID:5U7DLNct0
ウルトラマンと対戦させたらヒットするんじゃね
861名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 08:15:50 ID:t9Axwu12O
やっぱり

ゴジラ対エイリアン

ゴジラ対ジェイソン

ゴジラ対プレデター

ゴジラ対スパイダーマン
ゴジラ対トランスフォーマー
862名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 05:46:39 ID:uepsa8ZE0
ゴジラ2000 対 若大将2000
863名無しより愛をこめて:2007/08/22(水) 12:40:53 ID:37pm545UO
ゴジラ対アーノルド・シュワルツェネッガー
864名無しより愛をこめて:2007/08/22(水) 15:49:31 ID:pcjnOJNv0
「そもそも怪獣映画と言うジャンルは無いんだよ」(by押井守)談
865名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 13:01:11 ID:IB0NvEkQ0
ミレニアムシリーズの成虫モスラってなんで最後は火にやられるんだ?
それにミレニアムシリーズのモスラは平成シリーズのモスラよりも弱体化している。
いくらなんでもミレニアムシリーズはモスラの扱いが悪すぎる。
866名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 15:15:22 ID:mtwRh2tK0
それ言い出したら単独映画があるラドンの扱いの低さはどうなるんだよ
それにゴジラ自体小さくなってるだろ
おれもしかして釣られてる?
867名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 15:48:53 ID:vzJyyw/W0
釣られてるな。
平成シリーズのモスラは主役。ミレニアムでは脇役。扱いに差があるのは当然。
868名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 15:59:27 ID:mgg+d8a/0
だいたい対モスラ〜VSモスラまで
当たり前のようにノホホンと集団リンチばかりやってたモスラが優遇されすぎなんだよ
つうかファイナルは死んでないだろ
869名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 00:03:18 ID:sbZFl/Ee0
まさπをクローズアップしなかったからじゃ!!


ちひろπは最初っから期待してません
870名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 00:51:17 ID:WGmcu7M9O
「そもそも怪獣映画なんてジャンルは無いんだよ」by押井守 談
871名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 12:33:06 ID:MlyWSRrW0
>>868
でもモスラ対ゴジラではモスラが寿命が短いのに一人でゴジラをボコボコにしているからふつうに強いぞ。
昭和シリーズのモスラとミレニアムシリーズのモスラと比べるとミレニアムシリーズのモスラの方が弱い。
ファイナルではちゃんとガイガン倒したのはいいけどな。
872名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 15:54:29 ID:ZwCocWqP0
ゴジラはやたらでかすぎるからリアリティがなくなり怖くないんだよ
体長15メートルくらいで人を襲う設定で映像化すれば迫力が出る
さすがに最新兵器には敵わないから、50年代とかジャングルを舞台にしたり、核弾頭を飲みこんでて攻撃できない設定だとか
873名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 21:06:37 ID:BkJDAP8p0
>>872
つまりはトラゴジの続編かw
874名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 21:26:46 ID:/pZ2M7q/0
>>872
突然変異前の怪獣達がキングコングの髑髏島みたいな島に生息していて
そこで冒険する映画とかなら見てみたい
875名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 21:38:16 ID:b/A6rxcC0
>>872
これまで何十作も作られて今後何十作も撮って行くであろうゴジラの話を
しているんだよ。「ボクの考えた怪獣映画」じゃなくてな。
50年代とかジャングルを舞台にして核弾頭を飲みこんで攻撃できない15メートル
のゴジラを何作撮れるつもりだ?
876名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 22:07:22 ID:mY1ULSwO0
やればできるんじゃまいか?
怪獣映画自体が行き詰ってるから、
ゴジラの名前を使って新しいことに挑戦するのも良いかもしれん。
877名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 22:39:02 ID:lXYnBL7r0
>>核弾頭を飲みこんで攻撃できない

ありふれたアイデアなので却下。
878名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 22:45:26 ID:iyHSDCn70
ゴジラが格差問題と戦う
879名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 23:13:13 ID:uFLZ7b9q0
ゴジラ世界に駆ける
880名無しより愛をこめて:2007/08/28(火) 00:58:55 ID:4bUnHShp0
グエムルとかキングコング見ると、やっぱ怪獣映画はあれぐらいのサイズが一番迫力があって面白い
ゴジラも伝統を捨て思い切ってスケールダウンすればもっと新鮮な破壊・戦闘シーンが撮れるよ(例えば歩兵や戦車と対峙するだけでもう見せ場になる)
鳴き声と背鰭発光放射能熱線吐きは残してして欲しいけどね





881名無しより愛をこめて:2007/08/28(火) 01:50:51 ID:+eKguxZn0
つVSキングギドラ
882名無しより愛をこめて:2007/08/28(火) 08:42:24 ID:xxskG9GW0
中2臭かったからだろ
とくに手塚と金子w
883名無しより愛をこめて:2007/08/28(火) 10:01:40 ID:n806FMud0
>>875
>今後何十作も撮って行くであろうゴジラの話

おまえの「ボクの願望」のほうが哀れw
884名無しより愛をこめて:2007/08/28(火) 13:07:42 ID:B9PTOSt/0
先週ミレニアムとメガギラス両方観たけど
前者のほうがまだ映画として成立してる気がする。
885名無しより愛をこめて:2007/08/28(火) 16:19:52 ID:988gdmxt0
vsシリーズで育った俺としては、デストロイヤーでのゴジラの最後は泣いた
昔はゴジラの指人形がはやってたな、セガの列島震災 EDでのゴジラのBGM最高だった
ミレニアムは見に行ったが・・・・・あまりのつまらなさにゴジラ卒業を余儀なくされた
そのせいで機龍とかミレニアム以降地雷のような気がして見れないよ
886名無しより愛をこめて:2007/08/28(火) 22:23:50 ID:tVdjJ0Qk0
>>885
「vsシリーズで育った」と大威張りする割には、デストロイアをデストロイヤーなどと間違える
おまえのような平成VS世代と称する大馬鹿どもがゴジラの息の根を止めちまったんだなwwww
887名無しより愛をこめて:2007/08/28(火) 23:17:23 ID:u5YC0gAI0
>>885
>ミレニアム以降地雷のような気がして見れないよ

見なくて正解
888名無しより愛をこめて:2007/08/28(火) 23:37:11 ID:r9BVQYjL0
人間サイズで。
889名無しより愛をこめて:2007/08/29(水) 00:27:44 ID:IBl1EIuF0
昆虫サイズで群れるとか?
890名無しより愛をこめて:2007/08/29(水) 15:32:59 ID:K/x7UA450
>>885
確かに、「vsメカゴジラ」や「vsデストロイア」の感激よもう一度と
思って観にいった「ミレニアム」があの出来だったからね・・・
あの映画ほど映画館に入る前と出てくるときでテンションの落差があった作品はない・・・
891名無しより愛をこめて:2007/08/29(水) 17:14:32 ID:6MlBCBWU0
>>890 中2の時、落胆して帰ったのは俺だけじゃなかったんだな
デストロイア戦で終わったよな・・・・

892名無しより愛をこめて:2007/08/29(水) 20:24:09 ID:gNZc0t6OO
小学生の時は兎に角新しい怪獣が見たくてVSシリーズを親と一緒に行った。

怪獣図鑑みたいなのを見て知った「チタノザウルス」や「エビラ」などの怪獣がどの映画に出てくるのか分からなくて、レンタルビデオ屋で結局ヘドラを借りて内容にびびったり(今では好きだけど)。

ミレニアムシリーズは新怪獣が出てないのが辛かった、機龍も好きになれなかった。
とりあえずモスラシリーズにも出てたのに、ギドラ出し過ぎだと思う。
ジェットジャガーやドゴラが見たかった。
893名無しより愛をこめて:2007/08/29(水) 20:33:12 ID:JMLZRg9N0
スペースゴジラばっかり見ていた俺はゴジラ=つまらないものと定着していたため
ミレニアムもよく見られたな
つまらないものと言いながらあんなに見ていた俺は、その時からかなり重症だった
894名無しより愛をこめて:2007/08/30(木) 00:12:25 ID:epne/t6T0
ギドラなんかよりゴジラを出し過ぎw
もうみんな見飽きたんだろ
895名無しより愛をこめて:2007/08/31(金) 16:35:01 ID:Lbf6R7w40
>>894
それを言っちゃあお終めえよお
896名無しより愛をこめて:2007/09/01(土) 00:52:55 ID:jX29S1+R0
まあ一応ゴジラも封印されたことだし、そろそろ新しい国産怪獣映画が封切りされないかな
新しい怪獣がどんどん生まれないとせっかくゴジラが復活しても陳腐で見飽きたマッチメークしか実現できないぞ
897名無しより愛をこめて:2007/09/01(土) 14:36:11 ID:EihofeOb0
>>892
え〜っと、ミレニアムシリーズにもちゃんと新怪獣出てるのに、出てないと不満を言うのに
VSシリーズは平気なんですね。
VSの純粋な新怪獣ってデストロイアくらいなんですがねえ・・
898名無しより愛をこめて:2007/09/01(土) 17:39:19 ID:gsdEMlVd0
初めてVS観た小学生にとってはどれも新怪獣に見えたんだろ。
でメガギラスはバトラにでも見えたんかね。オルガが何に見えたか訊きたいが。
おまけに新怪獣見たがってるくせにジェットジャガーやドゴラって言ってる事が
無茶苦茶。
ただのアンチなのか未だに小学生なのかよく分からんな。
899名無しより愛をこめて:2007/09/01(土) 17:47:15 ID:YFrou/9p0
900名無しより愛をこめて:2007/09/01(土) 18:42:38 ID:W1HoGWPj0
『怪獣映画と言うジャンルは無いんだよ』by押井守
901名無しより愛をこめて:2007/09/01(土) 18:45:58 ID:VhyKMcyd0
>>900
押井守、乙
902名無しより愛をこめて:2007/09/02(日) 01:44:55 ID:SCQuZv3Z0
押井ごときが何言ったってな
903名無しより愛をこめて:2007/09/03(月) 09:33:24 ID:nOMlPPqU0
押井って誰よ?
904名無しより愛をこめて:2007/09/03(月) 19:41:57 ID:merE6lE70
>>898
@<忘れちゃイヤン byビオランテ
905904:2007/09/03(月) 19:45:57 ID:merE6lE70
間違えた>>897宛だったorz
906名無しより愛をこめて:2007/09/03(月) 20:36:15 ID:5Ss292Z+0
純粋な新怪獣って言ってるのになぜビオランテが出てくるのかわからんのだが
907名無しより愛をこめて:2007/09/03(月) 22:20:24 ID:jQR7LJL90
もう十年ねむらすか、目先をかえて他所から人を引っ張ってくるしかないだろ・・・
北村は興行収入はともかく、試みは良かったと思う

身内でちまちまやっているからすぐ飽和する
908名無しより愛をこめて:2007/09/03(月) 22:38:04 ID:xYtZjsWY0
ウルトラやライダーと違って、ゴジラ自体のイメージが替えられないせいで、
新鮮味を出すのは難しいから、あと10年くらい寝かせたほうがよいかな。
復活したらそれはそれで嬉しいんだけど。

でも、ゴジラ外伝みたいな形で、
斬新なことをやって、忘れられないようにするのも必要だと思う。
909名無しより愛をこめて:2007/09/03(月) 22:46:35 ID:merE6lE70
ん〜確かにゴジラの分身という意味では純粋では無いな、スマン
でもそれだとメガギラスもアウトじゃないか?まあ誰もメガギラスを純粋とは言ってないけど
個人的にはどっちも立派な新怪獣だと思ってる
あと基本的に昭和から新世紀まで全部好きな身としては○○シリーズは神、●●シリーズは糞
って意見を見るのは正直つらいなぁ
910名無しより愛をこめて:2007/09/03(月) 22:56:28 ID:jQR7LJL90
全部好きっていうのも結構マレだと思うよ
凄くうらやましい!!

でもやっぱり糞は出てきてしまうわけで・・・
911名無しより愛をこめて:2007/09/03(月) 23:32:59 ID:OHK5r9Al0
そういう時は素直に便所に行ってくれ
912名無しより愛をこめて:2007/09/04(火) 04:48:28 ID:4IKV9T5wO
平成はメガギラスまではだいたい好き
913名無しより愛をこめて:2007/09/04(火) 12:53:03 ID:yumr9eFv0
新しい視点からのゴジラってのを模索するべきかも知れんな

鉄人28号の2004年度版リメイクのように、
ゴジラや怪獣たちを当初のデザインで復活。「人間の欲望のツケ」と言う部分をピックアップして、
人間達の重厚なストーリーを盛り込んでいく・・・というのもいいかもしれない。


絶対に子供受けしないから興行的に大失敗するか
914名無しより愛をこめて:2007/09/04(火) 14:13:24 ID:IzfAuqPB0
>>913
それこそ深夜アニメとして制作すればいいじゃないか
俺はゴジラが好きなんであって特撮にそこまで思い入れはないから気にしない
915名無しより愛をこめて:2007/09/04(火) 15:19:03 ID:4IKV9T5wO
何やっても叩かれるけど
ゴジラ好きは何やっても見に来てくれる


過去の人気怪獣に頼る姿勢をやめる事と
90年代のように家族連れに受けるセンスを取り戻せばいい
916名無しより愛をこめて:2007/09/04(火) 15:20:10 ID:4dPjzC190
ジャニ、キャラ、ジャニ、キャラ…女子供頼みの邦画界が一番間違ってる
917名無しより愛をこめて:2007/09/04(火) 19:55:43 ID:iz9FXlK/0
お父さん受けするように作れば
先ずはヒロイン(ゴジラガール)は美人でパンチラか水着でサービスサービス
918名無しより愛をこめて:2007/09/04(火) 22:45:57 ID:9F6ICNZB0
露骨に子供向け狙うんだったら、メガロでも出せばいいじゃない。
相手はビグスタッグ(セイザーX6話のクワガタ怪獣)の改造でいいよ。
919名無しより愛をこめて:2007/09/04(火) 23:54:34 ID:FPle2+pj0
>>917
>お父さん受けするように作れば

つ ULTRAMAN
920名無しより愛をこめて:2007/09/05(水) 00:56:00 ID:r6ME6Kua0
>>919
おれもお父さんの一人だが「ULTRAMAN」受け付けなかったな
921名無しより愛をこめて:2007/09/05(水) 03:46:30 ID:5c7lg69f0
親父狙い
つまり、ゴジラvsマチコ先生をやればいいわけですな?
922名無しより愛をこめて:2007/09/05(水) 04:05:00 ID:Wyw7I+2x0
メカゴジラの逆襲みたいにオパーイ丸出しのシーンを入れれば良いんだよ
それも沢山入れてくれると嬉しいw
923名無しより愛をこめて:2007/09/05(水) 08:50:47 ID:MDw3l8Pj0
ヒロインが放射能で突然変異→巨大化で素っ裸
924名無しより愛をこめて:2007/09/05(水) 09:25:30 ID:O+jHyyvI0
こ、この流れは・・・

駄目だコリャ
925名無しより愛をこめて:2007/09/05(水) 21:15:34 ID:MQ0YlXs10
>>914
こんな感じでどうだろうか?
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1165251320/
926名無しより愛をこめて:2007/09/06(木) 00:28:50 ID:fZLcY06C0
>>925
本当にリメイクの仕方が鉄人28号っぽいな
一クールなのが凄いリアルw
927名無しより愛をこめて:2007/09/07(金) 01:11:38 ID:0YXxkQKH0
ほんとに深夜アニメって手は悪くない手段だと思うよ
アニメやってるならとりあえず見てみるって層は少なからずいるし
着ぐるみだCGだなんて下らない拘りにとらわれることもないでしょう
928名無しより愛をこめて:2007/09/07(金) 10:33:58 ID:Rp5XXCye0
ゴジラのアニメだったら、海外版があるじゃーないの。
あれを地上波でやればいいんだよ。
929名無しより愛をこめて:2007/09/08(土) 08:22:55 ID:bJO7MU7q0
いるよな
既存の物を無理矢理当てはめて話を終わらせようとする奴
930名無しより愛をこめて:2007/09/08(土) 19:03:39 ID:9RvIH13t0
ゴジラをしょぼいアニメにしてところで観たいやつなんかいるの?
931名無しより愛をこめて:2007/09/08(土) 19:05:51 ID:/zXYh9xK0
>>930
そりゃあいるだろう。
さすがに多数派とは思えんが。
932名無しより愛をこめて:2007/09/08(土) 20:10:24 ID:bJO7MU7q0
逆に聞くけどアニメに限らずしょぼい物を見たがる奴なんかいるのかよ
933名無しより愛をこめて:2007/09/08(土) 20:13:14 ID:/zXYh9xK0
見なきゃ、しょぼいかどうかわからないから。

この手の作品の好みは人それぞれだから、
他人の感想はたいして当てにならない。
934名無しより愛をこめて:2007/09/08(土) 22:32:14 ID:JltpZCPKO
米のアニメ版ゴジラでは、
ゴジラの鳴き声がまるでオッサンのゲロ音だった。
935名無しより愛をこめて:2007/09/08(土) 22:48:48 ID:0az6pGKi0
伊福部さんとかが、死んでもうゴジラも終わりなんだよ。それは、今のドラえもん
も同じ、いつかは、サザエさんも終わる。古いものは錆びたりすると同じもの。
今の、ドラえもんも声の人が変わって人気が落ちた。どんな長寿番組でも
終わりは来る。それと同じなんだ。ポケモンのアニメだって、当時人気だったのに
今は無理してアニメをやってる。ポケモンのあのザマはなんだ。もう終わってしまえばいいんだ。
一度リバイバルして、人気出たのは、二度と人気が復活しない。もうゴジラも一回リメイクしたから、
また人気も上がった。もうそれでいいと思う。しばらくゴジラを休ませてやりたい。
また、20年、30年後にリメイクすればいいと思う。
936名無しより愛をこめて:2007/09/08(土) 22:52:33 ID:0az6pGKi0
続き書くけど、30年後には、伊福部さんみたいな作曲家が現れるかもしれない。
937名無しより愛をこめて:2007/09/09(日) 01:25:47 ID:YPJa6G5+O
で、君は今何を楽しんでるの?
それに対して同じ事書かれたらムカつかない?
938名無しより愛をこめて:2007/09/09(日) 10:08:08 ID:iFu1aNXA0
改行をまともに出来ない奴に絡むなよ
939名無しより愛をこめて:2007/09/09(日) 15:23:04 ID:Foc7kPij0
10年ぶりにスペ−スゴジラ見た。小学生の時のどきどきわくわく感が蘇ったよ。
これ好きになった理由がやっと分かった。
厨設定や派手さを惜しげもなくぶち込んでたからだったんだな。
怪獣が映ってるシ−ン、戦闘が長いのも嬉しかった。
ドリルアタックにスパイラルグレネ−ドミサイルか……燃えるw

子供の時見た作品って贔屓目で見ちゃうな、やっぱり。
ミレニアムシリーズも子供の時見れば感想違ったんだろうな。
940名無しより愛をこめて:2007/09/09(日) 22:21:28 ID:LWrHGU5b0
ファンの世代交代がうまく行われていないからじゃないかな
次世代に向けて魅力を打ち出せていない
941名無しより愛をこめて:2007/09/10(月) 22:48:32 ID:YhqDsmVS0
土が悪けりゃ何も育たないよ
942名無しより愛をこめて:2007/09/10(月) 22:55:12 ID:fxwVxnqnO
【痛いニュ】砂丘にFUCKと書いた青年らの一人が、某ニュース番組のインタビューで動機を「宇宙人を呼ぶために書いた」とコメント。2コメント
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1169774261/
943名無しより愛をこめて:2007/09/11(火) 15:23:13 ID:91xA0jVo0
私はゴジラに最先端のCGは不必要と考えています。

リアルに羽ばたかず、模型に滑車をつけてパタパタさせているモスラやラドンが好きです。
CGで飛んでいかず、全然あさっての方向にも飛んでいってるロケット花火のミサイルが好きです。
華麗なフットワークで避けたりせず、どう見てもジャレているようにしか見えない肉弾戦が好きです。
 
他の映画で考えればチープ極まりないのかもしれませんが、怪獣映画に関してはそれは『味』として観れると思うんです。
そういう意味でも、ちょうど平成頃のCGが好きでした。

でもこの考えを分かってくれる方が近くにいませんでした。
944名無しより愛をこめて:2007/09/11(火) 15:30:40 ID:1EdjHsvD0
>>943
分かるよ
でも肉弾戦は「ゴジラの逆襲」とかGMKみたいなのが観てみたい。
945名無しより愛をこめて:2007/09/11(火) 17:32:05 ID:IxiGHPak0
>>943
近くにいないどころか世間一般的に極少数しかいないから廃れたんだろう。
いくらチープだろうと作るには大予算が必要だからな。今の映画界に需要が少ない大予算映画
なんか作る余裕は無い。
946名無しより愛をこめて:2007/09/11(火) 17:50:54 ID:Ql9HlIHeO
>>943
新作見る必要無いから一生旧作だけ見てろ

つかお前釣りだろ?
947名無しより愛をこめて:2007/09/11(火) 18:51:20 ID:An1lypkZ0
>>943
教育テレビの人形劇見てれば?
948名無しより愛をこめて:2007/09/11(火) 19:13:32 ID:HlzjFiBG0
CGは浮かなければ使って欲しいけど、2000年代のは光度が微妙に合ってなくて浮いてたのが痛い。
夜の都市を飛ぶメカゴジラとか。
949名無しより愛をこめて:2007/09/11(火) 20:41:20 ID:Tdc6ZB1O0
2000以降はCGの出来がなかなかうまくいかなかったからなあ。
個人的にはVSの頃の奥行きのある広いセットで派手に爆発させるのが好き。

機龍はCGはまあまあくらいだけど、うまい使い方してたと思う。
950名無しより愛をこめて:2007/09/11(火) 22:33:51 ID:W6h5UzB40
むしろCGバリバリなのに全然それと気がつかないってのが見てみたい。
ヘドラとか。
951名無しより愛をこめて:2007/09/11(火) 23:11:47 ID:IxiGHPak0
日本特撮におけるCGの使用はリアルさのためではなく安さのためだから無理ですな
952名無しより愛をこめて:2007/09/12(水) 22:22:14 ID:Exd4uXfp0
まぁな。やたらと嘘くさい映像ばかりを見せたがるしな。
953名無しより愛をこめて:2007/09/13(木) 10:40:25 ID:i3JdQdc50
>嘘くさい映像
着ぐるみ丸出しの怪獣やミニチュア丸出しの街並みのことか
954名無しより愛をこめて:2007/09/13(木) 10:48:17 ID:w0X1VTn00
着ぐるみはホンモノといえるだろう
それ以外にホンモノが存在しないから
955名無しより愛をこめて:2007/09/13(木) 21:11:06 ID:Vqja2A7d0
安っぽいCGに比べれば安っぽい着ぐるみや安っぽいミニチュアの方が存在感あるんだよな。
それでもCGよりゃ値が張るから使われなくなってるんだろうけど。
956名無しより愛をこめて:2007/09/13(木) 23:59:21 ID:DM3KJCSl0
逆に言うと、
存在感を出せないのがCG演出の問題点だな。

アニメ的な演出が多過ぎるせいなんかね?
957名無しより愛をこめて:2007/09/14(金) 00:58:44 ID:5V4L1YqX0
CGだから悪いのではなく安くて時間かけてないCGだから悪い。
トランスフォーマーなんかは演出はマズかったけどCGの存在感はそこそこ良かったよ。
958名無しより愛をこめて:2007/09/14(金) 02:44:12 ID:SCV3eaUcO
特オタのCG批判は後ろ向きの懐古主義の感情論でしかないのな。
TFでそこそこって言うけど、実写のゴジラであれ以上の映像があったか?
着ぐるみやミニチュアの存在感なんか所詮模型サイズのものでしかないだろ。
959名無しより愛をこめて:2007/09/14(金) 10:21:30 ID:T/WdbV2Q0
エヴァ見た後にこんな子供だまし誰も喜ばんよな
960名無しより愛をこめて:2007/09/14(金) 18:24:45 ID:5V4L1YqX0
>>958
こういう話通じない人の相手するのはメンド臭くていかんな
961名無しより愛をこめて:2007/09/14(金) 19:57:05 ID:NV3m6/1Y0
時間と予算がないのがCG使ったところで露骨に分かってしまうのが邦画全般の欠点か
962名無しより愛をこめて:2007/09/14(金) 22:39:19 ID:vrRJ4KJ+0
邦画名作の特徴

1.SF大作をやるには金とセンスが足りない。時代劇や現代ドラマがGOOD
2.シナリオは出来るだけ難解に。安易なヒロイックストーリーや、ハッピーエンドは避ける
3.女優は出来るだけ年増を使う。若手を使うなら脱がす。
963名無しより愛をこめて:2007/09/14(金) 23:45:31 ID:kxsfNAUD0
なるほど江戸時代にゴジラが登場する話にすれば良いのか
964名無しより愛をこめて:2007/09/14(金) 23:56:34 ID:tO8Nb7Jr0
ちょっと面白そうな気もするが、
近藤ゆたかくらいしか劇場に来ないんじゃないか
965名無しより愛をこめて:2007/09/14(金) 23:58:29 ID:vrRJ4KJ+0
そういや、最近の仮面ライダーは江戸時代に行く事が多いな
966名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 01:02:23 ID:AQrs+qvQ0
>>963
いっそ戦国時代に登場させて
大魔神との死闘を演じるってのはどうだろう

あ、所属が違うかw
967名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 04:52:02 ID:wIKUXL6A0
ここは呉爾羅伝説をですね…
968名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 13:39:34 ID:HNn1uyB20
俺たちのゴジラではなく、みんなのゴジラであろうとするならば
ゴジラCG化もいたしかたないのかもね

ここまで一連の作品が迷走(?)しているなら一度思い切ってやってみたらいいのに
969名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 15:10:34 ID:2KoARmri0
こんな板にいる人間がいうのもアレだが、
ミレにアムシリーズは製作者も出来上がった作品も悪い意味でオタク臭が強すぎたのが問題だと思う。
970名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 22:32:35 ID:VYuSW/MP0
>>968
単なる客引きのためではなくCGにする必然性がないとな。
相変わらずつまらん物作ったら懐古派に「ゴジラはやはり着ぐるみ」と潰されて終わりだ。
971名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 23:21:27 ID:4NSeuar60
アニメにしたところで本当の意味では満足できない
だいたい、しょぼくした作品といえばゴジラアイランドがいい例
あれのどこが面白いのか、あれでいいのか まあ例がずれているとはいえ、そういうこった
特撮は今までので十分だと思う、ゴジラはもともと特撮のための道具、きっかけであるために
ゴジラが好きだが特撮は別にいいという意見はよく意味が分からない
もしゴジラにそれほどの人気があるなら他のジャンルに拡大するのもあるだろうが
今はゴジラの地位はおちていくばかりなのでその方法はまったく適さないと思う
つまり、特撮のアクション的シーンはもう十分なので、そのクオリティを保ちつつ
ストーリーの方を頑張っていただきたい 特撮をもっとできのいいものにするには
いろいろ問題はあるにしても、根っこの問題は純粋に金によるところが大半を占めるからだ
972名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 00:29:40 ID:xWLf+4yG0
出たバ懐古
973名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 03:55:43 ID:z1AIAbFx0
>>971
当時の小学生としては楽しめたぞゴジラアイランド。

どんなにストーリーを重厚にして、ご大層なテーマを詰め込んでも、世間の評価は所詮”怪獣映画”なんだよ。
最初から子供向けのレッテルが貼られてるし、芸術作品としての価値が見出される事など絶対にない。
その上、怪獣映画の皮をかぶったカッコいい自衛隊の活躍を描きたいだけみたいな作品は子供受けしない。
金粉光線乱射のド派手な怪獣プロレスをやるのが一番だ。
作品としての価値はともかく、VSシリーズはそういう意味では上手かったんじゃないかと思う。

要は俺たちみたいな大きなお友達が、子供たちに怪獣映画を返さなければならないというこった。
名作のDVDは腐るほど出てるんだ。それを見ればいい。新作にまで口を出しても仕様がない・・・
974名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 08:36:55 ID:GxSM4X9O0
大きなお友達が趣味に走り過ぎると
ウルトラマンネクサスみたいな結果になるしな。
975名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 09:41:45 ID:NcTSrL8U0
>>974
アレはあまりにも予算なくてショボイ映像しか作れないから大人向けって言い訳しただけだよ。
セブンXと一緒。
976名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 09:43:26 ID:xWLf+4yG0
>>973-974
着ぐるみ執着は否定しないのかよ
977名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 13:20:27 ID:oslONemR0
スペゴジくらいあっさりしたシナリオにして
ゴジラ、人間側のロボVS強い怪獣の死闘にすれば子供は楽しいと思うんだ。
スーパーとかウルトラとか、子供がこれはすごいんだと単純に分かる単語を
ロボや武装にふんだんに盛り込もう。
序盤で倒した怪獣がパワーアップして復活、
今度はゴジラorロボだけじゃ倒せないから、成り行きで共闘だ。
最強の敵でもあれば最強の味方にも成り得る事を見せる。
登場人物の台詞は大げさなアクションをしながらの説明を多数。
ゴジラの熱線のすごさやロボの性能を大げさに説明して子供たちに簡単な設定紹介をするんだ。
止めはもちろんゴジラの熱線。
新シリーズではまずゴジラが強いという印象を与えなくては。
だってなんか中途半端に戦って終わりじゃ今の子ゴジラ好きになってくれない気がする。

俺が一番餓鬼の頭してるな
978名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 14:54:32 ID:z1AIAbFx0
>>976
だから着ぐるみだとか、核がどうこうだとか、そういうものに執着するヲタはもう手を引こうよということ。
特撮にしてもアニメにしてもヲタが全てを駄目にしている感がする
979名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 19:37:15 ID:8My8g7Qm0
平成以降のシリーズで新しい怪獣って
ビオランテ、バトラ、スペゴジ、デストロイア、オルガ、メガギラス
モンスターX くらいですね・・・・

次回もカッコイイと思える新怪獣をだしていただきたい。
980名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 21:20:22 ID:2DOf7kwL0
ビオランテ、バトラ、スペゴジ、デストロイア、オルガ、メガギラス 、モンスターX

でも細かいこというと、バトラはモスラの亜種で、スペゴジはゴジラの宇宙仕様、
メガギラスはメガヌロンの成長体で、純粋な新怪獣は極少数で
製作陣はどこか逃げ腰なんだよね
981名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 21:54:48 ID:VhL94XmN0
なんっーか魅力的な新怪獣ださないで興行成績今一つ→昔の人気怪獣登板
の繰り返しばかりだよなw
982名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 22:21:44 ID:NcTSrL8U0
製作側も客も保守的だからな
983名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 22:56:38 ID:ElZo6qD+O
モスラやメカゴジラ目当てで映画館来る人少ないと思う
984名無しより愛をこめて:2007/09/17(月) 00:36:16 ID:u8AlPLKH0
>>978
核や放射能の要素抜いたらメガロゴジ厨が喜ぶだけだろ・・・
985名無しより愛をこめて
>980 
厳密にはそうなっちゃうんですよね・・・
ビオランテも親戚だし(笑

完っ全に過去との関わり、亜種、親族等を除いたら
残るのはオルガとモンスターXだけという・・・

あとは食器ラス?(笑