帰ってきたウルトラマン・名称議論スレ 第1回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
本スレが肝心の作品内容を語れないほど、重要案件となっている
模様なので立てました。

名称の歴史

「帰ってきたウルトラマン」は、放映当時から正式な名称は無かった。これは、企画の段階で
初代ウルトラマンが本当に帰ってくるという設定だったのが、途中で別人に変更されたためと
言われている。そのため本作劇中は一貫して、主人公、郷秀樹の変身体は「ウルトラマン」と
呼ばれていた。

 第38話「ウルトラの星光る時」で、前作と本作のウルトラマンが共演。ナレーションでは
前作ウルトラマンを「初代ウルトラマン」と呼び、また郷も彼を「初代ウルトラマン」と
呼んでいる。以降、前作ウルトラマンは「初代ウルトラマン」と呼ばれるようになる。
 次作「ウルトラマンA」第14話「銀河に散った5つの星」にて、ヤプールと北斗星司の
双方から「ウルトラマン2世」と呼ばれるが、定着しなかった。

 その後、「新ウルトラマン」、「新マン」、「帰マン」、「帰りマン」等と呼ばれるように
なるが、これは雑誌などで、初代との区別の際に使われた仮称で、円谷公式のものでは無い。
 1984年、劇場作品「ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団」公開に先立ち
劇中でウルトラ兄弟を紹介する際、各々に固有名詞を付与する必要性が生じ、ついに円谷プロ
により「ウルトラマンジャック」の名前が、正式に与えられた。これは、命名以後に再放送、
雑誌、ビデオ媒体などで本作の存在を知った児童やファンには浸透したが、リアルタイムで
視聴していた世代や、上記の呼称に慣れ親しんだファンには受け入れられていない状況。

 この問題は、2006年現在、劇場最新作「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」においても
各種広報資料では「ジャック」の名が使用され、同時に「帰ってきたウルトラマン」「新マン」等の
名称は別名であるとされているが。しかし、ウルトラマンメビウスのTVシリーズや劇場版では
「ジャック」の名は使用されず、劇場版のエンドロールでは「帰ってきたウルトラマン」と
表記され、未だ完全決着をみるに至ってはいない。
2名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 20:23:13 ID:63vW0LnTO
新マンに1票
3名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 20:50:36 ID:XrsATFIg0
帰ってきた新マン二世ジャックに一票
4名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 21:33:37 ID:RjPLdO/w0
議論して結果の得られる事案とは思えんが…
5名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 22:07:13 ID:8nXYVAsS0
新マン派
帰マン派(キマン派)
帰マン派(カエリマン派)
新マンもしくは帰マン派(ジャックだけは認めない派)
ジャック派
ウルトラマン二世派
ウルトラマン派

ウルトラマンに憧れる良い子の俺としては、好きに呼べば良いと思うよ。
6名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 22:30:14 ID:6TuIXr/j0
>>4
この板の議論に結果を期待するのもどーかと思う
7名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 22:40:47 ID:Jy6v3KAA0
1に異議有り!

>これは雑誌などで、初代との区別の際に使われた仮称で、円谷公式のものでは無い。

という文章は変更してくれ。タロウで新マンと呼ばれてる訳だからな。
○ャックと後付けされる前までの世界観としては円谷プロも゛新マン″という
雑誌媒体や子供達の間に口こみで広まったこの俗称を無視出来ず、逆輸入
してたって事は実質公認してたようなもんなんだからさ。

8名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 23:04:09 ID:7uOOnommO
ジャックに一票
9名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 23:05:05 ID:PV7swwaqO
じゃあ全部に一票ずつ。
10名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 23:05:46 ID:zpwF/xtC0
投票スレとは違うだろ
11名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 23:09:47 ID:9v+Hx9Tu0
スレタイに「第1回」とかつけちゃう時点で
議論の収集など考えてないことが分かる。
12名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 23:12:59 ID:wdjDGXZCO
じゃあ俺は新マン(アラタマン)に一俵
13名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 23:19:43 ID:6TuIXr/j0
議論になってねぇしw
14名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 23:21:56 ID:Xc7T95Z/0
ジャック世代はどうしても「新マンは口コミレベル、ジャックは公式」みたいな
バカなリクツをごり押ししようとするからな。40年ROMれw
15名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 23:25:15 ID:SrZnvA7Y0
流石は地底エ−ジェントだなwwwwwwwwwwwwww
16名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 23:52:18 ID:IHl3mCES0
>>7
追加で、レオ38話でも新マンと紹介された。
17名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 00:12:10 ID:wn2yusrE0
>>16
あっ、なるへそ。ウルトラ兄弟とレオ兄弟が集結した時の回ね。
そうだった。忘れてました。すんまそん。
18名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 00:21:19 ID:tEMFubmrO
ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団のパンフにはウルトラ新マンと書いてある。

呼びたい奴が呼びたい名前で呼ぶ、でいいじゃん。
19名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 00:26:05 ID:x431jZGd0
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163853273/398の人を
こっちに呼んどいたからよろしく。
20名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 00:59:15 ID:SfOdi0ERO
てか一体何を議論するんだここで
21名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 01:04:52 ID:oa2XKuQj0
「新マン」って言うときのイントネーションって
「パーマン」とかと同じ感じ?
22名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 01:16:37 ID:cMR3YOivO
「新マン」(発音パーマンとおなじ)
「新マン」(発音あんまんとおなじ)

パーマンだな
23名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 01:21:33 ID:mCs6UpzcO
>>14誰がゴリ押ししたの?
あんたらが嫌うのは勝手だが他人にまで呼び方指示するなって話でしょ?
24名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 01:28:41 ID:Uc4COrQs0
帰ってきたウルトラマン本スレよりコピペ
(映像作品内での呼称)

主役時:ウルトラマン、帰ってきたウルトラマン(題名)
エース第14話:ウルトラマン2世
タロウ時:ウルトラマン、 帰ってきたウルトラマン、 新マン
レオ時:同上
映画「怪獣大決戦」:帰ってきたウルトラマン
映画「ZOFFY」:ウルトラマンジャック
映画「物語」:同上
映画メビウス:帰ってきたウルトラマン(ED字幕のみ)※本編では名前が出るシーン無し
TVメビウス:?
25名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 01:36:42 ID:4u18TyAZO
ぎゃはは、ジャックってのは「ツギハギ映画」と「ち〜っちゃい児童向け媒体」専用の俗称か赤ちゃん言葉か何かですか?
26名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 01:51:05 ID:loJRoBB6O
×議論スレ
○隔離スレ
27名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 02:40:49 ID:f6QPDIBH0
ウルトラマンタダイマでいいじゃん
28名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 06:32:51 ID:OuKthgW00
ニッポン・ニホン・ジャパン・ヤパン・ヤポンどれも日本のこと。
一つしかない国の名前からしてこんなものです。
ただ郷秀樹が変身するウルトラマンの客演時には劇中で
「ウルトラマンが・・帰ってきた!!!」のセリフは必ずいれるべき。
29名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 07:29:34 ID:r59pMGdIO
「うす汚れてる方のウルトラマン」

でええやん
30名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 08:53:14 ID:JIUehm2GO
>>25
「ち〜っちゃい児童向け媒体」

それは蔑称じゃないだろ…常識的に考えて
31名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 09:33:58 ID:yWscjs4Y0
「帰ってきたウルトラマン」と書いて「しんうるとらまん(またはしんまん)」と呼ぶ派
32名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 09:46:53 ID:wn2yusrE0
円谷ぷろの”行き当たりバッタリさ”が招いた事だべさ。

本編の後続作であるエースのときに付けた”ウルトラマン2世”という名称をタロウやレオなど
その後の作品でも一貫して呼ばなかった時点で終わってるんじゃあるマイカ?

その後にウルトラマン2世の英訳はウルトラマンジュニアだからウルトラマンJにしよう→
ギリシア語風に読ませてウルトラマンジョーニアスだ→
あっ、ザ☆ウルトラマンにも名前ないからそれ付けちゃえ→
また新マン用に名前なくなっちゃったから同じ”J”の付くのでなんかないかな?→
そうだタロウの没名称ジャックをゴミ箱から拾ってこよう!

こんないい加減な事でファンが納得できる訳が無い!!!!
33名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 10:26:12 ID:80m05Q/x0
昔見たっきりなので覚えてないんだけど
ウルトラマンジョーニアスは最初からジョーニアスじゃなかったの?
後付?
34名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 11:50:17 ID:4u18TyAZO
>>32はジョーニアス絡みの説を何度も何度も言うことで
浸透させようと目論む基地外だから。
弱小野郎の妄言だからソースなんかだせるわけないし。
35名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 12:22:47 ID:wn2yusrE0
>>33
ジョーニアスはザ☆ウルトラマンの途中からだお。
>>34
90年代に出版された『帰ってきた帰ってきたウルトラマン』にも
その説に触れてる話題があるから、持ってたら見てみるといいよ。

36名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 12:42:31 ID:4u18TyAZO
あれは「ジョーニアスの名前は呼ばれてるのに新マンの名前はない」
という意味以外の何物でもないだろ池沼。
本文あげてみろよ、ほれ。
37名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 12:45:24 ID:wn2yusrE0
必死になるな。
君はどの文章を見て言ってるのだ?
38名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 13:26:16 ID:N9DlAA6k0
そもそも、他のウルトラマンはどういった経緯で名付けられたの?
企画上ではなく、劇中での命名の経緯が知りたい。
自分が知ってるのは、うろ覚えだが、セブン(キリヤマ隊長命名「ウルトラ警備隊7人目の
ヒーロー」だっけか)
39名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 13:46:51 ID:wn2yusrE0
まあ、俺も勤務中で手元に本が無いからあれだが、
前スレ271で説明してくれてるようなことだ。

確かに人によって受け取りようも違うかも知れんが、
俺はマン、セブン、○×□、エース、レオ、タロウ(タロウ、レオがなぜか逆)
と来たら○x□の箇所は当然新マンのことを指していると解釈したい。
しかもジャック後付け前の一時期新マンのことを”ウルトラマンJ”(恐らく
”2世”の英訳ジュニアから来ていると思われる)と表記する文献も1978〜1980当時
見られたことからなおさらそう連想させるのだよ。

ただ、俺は君が疑うように”ジョーニアスという名前を浸透させて
これから新マンに改めて付けようなんてことは目論んでいないので、
それだけは誤解しないでくれ。
40名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 14:53:29 ID:chggc3ULO
ジャック、新マン、二世、帰マン。
さぁどれが正解?
41名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 15:03:51 ID:JvxgBk8m0
新潟県人的には、ジョーニアスはいかがな物かと思った。
42名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 15:16:52 ID:w+IZHRj0O
俺的には
作品名…「帰ってきたウルトラマン」or「帰りマン」
名前…「新ウルトラマン」or「新マン」
だよ。

>>33
ジョーニアスを『ジョー』と表記してあるのを見た事がある。昔の話だから、間違った記憶かも知れんが。
43名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 15:36:20 ID:RAOR0TRb0
>39
「ザ☆ウルトラマン」ファンとして、お前みたいなのが話をこじらせようと
してるのを見るのは腹立つよ。勝手な説を広めるな。
該当本ぐらい手元に置いて確認してから偉そうなこと言えよ。
44名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 16:47:36 ID:D4H1/+yX0
>>42
ニックネームがジョーなので間違ってないよ。
45名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 16:50:07 ID:EcE6pVJ70
もうどの名前でもいいじゃん
46名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 16:58:53 ID:wn2yusrE0
お前もからむ奴だな。だから誤解しないでくれと言ってるだろ。
俺だってヒカり超一郎のザ☆ウルトラマンは好きだ。だから今さら
”ジョーニアス”という名前を奪って新マンに取って付けようなどとは
さらさら思っていないと。そんなことしたらそれこそ”名称ジャック ゛になってしまう。
ただ、あの歌に関して言えば俺のようにあそこの部分は新マンのことを指していると
解釈するファンがいるということも理解してくれ。
47名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 22:07:04 ID:1GUwoJKG0
盛りageてみる
48名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 22:22:59 ID:j3sDb85S0
確かに新マンや帰マンの方が馴染み深いし表記するならそっちの方でいいけど、
作品中でメビウスや兄弟から呼ばれるならジャックの方がいいな。「新マン兄さん」とか語呂悪いし。
49名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 22:45:22 ID:fjobjFYa0
>>46

 悪いけど、そんな解釈する奴は初めて見た。

 あの当事、あの映画を見たウルトラファンは
TVで放映されている「ザ・ウルトラマン」を見ていたし
「ウルトラの星へ!」のエピソードで、ザ・ウルトラマン
に登場しているウルトラマンの名前が「ジョーニアス」
である事も知っている。
(雑誌媒体でもしつこい位書かれていた事でもある。)

 また、当事のウルトラ関連書籍では、帰ってきた
ウルトラマンに登場したウルトラマンを原則「新マン」
と呼称していたが多かったので、
「あの時点で新たに名前が付く」事はファンの感覚では
到底想像出来ない。


>新マンのことを指していると
>解釈する
と言う事態よりは
「ジョーニアスって誰?」の方がまだ説得力がある。


 後年グレートの時期にあの歌を一部改定して
のぼる社長と水木一郎がデュエットしているのだが
ジョーニアスの部分をグレートに差し替えて歌っていた。

 当事の自分の感覚だと、あの部分は
「最新ウルトラマンの名前が入っているのね」
と解釈するのが妥当って感じなんだけど。
50名無しより愛をこめて:2006/12/13(水) 00:15:36 ID:Ds/w1fYw0
>>49
ウルトラマン2世=ジュニアということを知っていればまた違ったのでは?
51名無しより愛をこめて:2006/12/13(水) 01:21:56 ID:1jXJpLWyO
なんつーか、全部「脳内説」ばかりでソースのひとつも出せないんじゃねえ
52名無しより愛をこめて:2006/12/13(水) 08:45:12 ID:ps2xtbdO0
確かに。でもザ・ウルトラマンファンには非常に申し訳ないんだが、
『ジョーニアス』って名前が『ジュニア』を文字ったような名前に聞こえてしまうのは
しょうがないんで内科医?つーかそう感じる方が自然。

ま、とにかく俺的には新マンか二世でいい。今さら新マンに新しい名前付けようとしたところで
それが定着するとは思えないしジャックの二の舞になるのが落ちだから。
53名無しより愛をこめて:2006/12/13(水) 10:11:48 ID:aXnzfvnh0
どこがだよ>ジュニアのもじり
54名無しより愛をこめて:2006/12/13(水) 12:09:52 ID:o8R0uXFv0
ジュニアと確かに字面は似てるけど
オレはてっきりジーニアスをもじってるのかと思った。
55名無しより愛をこめて:2006/12/13(水) 19:24:30 ID:KWHjZmPg0
>>48
「郷さん!」でいいじゃないか。
そして、「他のウルトラマンには”○○兄さん”と呼んでいたのに
なぜ、アイツだけ…」と、嫉妬するリュウ。
56名無しより愛をこめて:2006/12/13(水) 19:58:26 ID:Ds/w1fYw0
>>54
そーゆえば、俺も昔”ジョーニアス”を”ジューニアス”と誤植した本を見たことがあるな。

あと、誤植と言えばつい最近も我等がジョーニアスのニックネーム”ジョー”を事もあろうに何と
初代ウルトラマンのところに間違って印刷しちゃってる本も見つけたぞ!

全く出版社よ、とんでもない間違いすんな!と言いたい。
57名無しより愛をこめて:2006/12/13(水) 21:47:19 ID:pmWdLqqvO
>>55嫉妬もクソも普通に変だろw
58名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 07:54:50 ID:jdOkMtyd0
>>56
ばか、”ウルトラマンジョー”って初代マンの後付け名のことだよ。
いつ頃つけたのは知らんが。だから間違いじゃないよ。
初代マンファンからはジャック以上に反感買ってるがな。

59名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 12:36:04 ID:2TDZfP6WO
反感っつーか知らない人が大多数だ。
60名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 19:15:29 ID:gQUubl6/0
それって事実誤認じゃん。
前にWIKIにそんな文章入れた奴がいたが削除修正されてるよ。
(ソ ー ス も な い し な)
それ見たんじゃないの?

「ジョー」ってのは完璧にジョーニアスの愛称だもの。
61名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 19:49:52 ID:jdOkMtyd0
>>60
なに!そうだったのか!
俺なんか得意になって周りに言いふらしてたってのに。
天下のWIKIがそんな嘘情報を載せていいのか?全くまぎらわしい!
62名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 20:52:57 ID:MeNxwjjG0
wikiなんて2chで得られる情報と信頼性は大して変わらん。
63名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 21:38:40 ID:qNuaFH3i0
いやぁ、それにしても2ちゃんねるって本当に奥が深いですね。
ありがとう、2ちゃんねる。
64名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 04:26:22 ID:OGiswfx+0
ジーニアスのスペルはGenius、頭文字はGじゃねーか。
どうして捩ってJになるのか理解できねーな。
65名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 09:39:49 ID:jKJpFRCK0
まぁ、ウルトラマンジーニアスなんていないから
66名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 11:58:41 ID:iC8Jd34x0
そのwikiのガセ情報のせいでウルトラマンジョーというのが
初代ウルトラマンの別名だと信じてる奴が少なくとも3万人位はいるな。
俺もその一人だったんだけどね。ここで教えられなかったら今でも信じてた。
67名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 13:35:23 ID:1LSYT8AA0
>>66
ウルトラマンジョーなんつったら、新潟じゃモロなんですけどwwww
ウルトラオマンコって言ってるのと全く同じですwwwww
68名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 14:38:57 ID:iC8Jd34x0
え?マジ!
新潟ではオメコのことをジョーって言うの?
69名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 14:40:24 ID:1LSYT8AA0
>>68
マンジョ
70名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 16:12:24 ID:m38bvRJn0
新潟だとウルトラマンジョスモスなのか・・・
71名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 22:05:17 ID:Gdx4geYY0
良スレage w
72名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 22:39:54 ID:iIUOGhO+0
地球人に同姓同名の他人がいるように、
ウルトラマンにいてもおかしくはない。
73名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 22:55:23 ID:Gdx4geYY0
とはいえ、光の国に田中一郎さんはさすがにいないだろうな・・・・・・とか思った。
74R・田中一郎:2006/12/15(金) 23:48:03 ID:OGiswfx+0
やあ、誰か呼びましたか?
あ、>>73の人ですね。
75名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 00:33:20 ID:fKacxvGW0
>>72
同姓同名は勿論いたっていいんだよ。
問題はその同姓同名の二人をどうやって区別するかってこと。
76名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 01:27:25 ID:OQlxnYdFO
後から全く脈絡の無い適当な名前をつける、ってのは
かわいそうだよな。
77名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 07:53:25 ID:Vq+kwCij0
名前など無くていい。今までだって
初代ウルトラマン(略称 初代マン)、
新ウルトラマン(略称 新マン)で区別ついてるんだから。
それ以外の名前を付けようとしたから論争が起きるんだよ。

78名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 09:02:43 ID:uUIlzGXv0
もうアレじゃね。
今後一切客演無しの方向で行けば良いんじゃね。
79名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 11:23:58 ID:6cbW3b6s0
客演番組や集合映画の中では、

初代:区別せずに「ウルトラマン」、または
区別して「初代ウルトラマン」「マン」

帰ってきた:区別せずに「ウルトラマン」、または
区別して「帰ってきたウルトラマン」「ウルトラマン2世」
「新マン」「ウルトラマンジャック」「ジャック」だが、

単なる「マン」を名前扱いされた初代も
ある意味かわいそうだ
8079:2006/12/16(土) 11:30:55 ID:6cbW3b6s0
>区別せずに「ウルトラマン」
と書いてしまったが、

「区別名を使わずに」という事であって、
広い意味での総称の「ウルトラマン」とは、
意味の上では区別して呼称された。
「レオとウルトラマンが協力しなければ」(帰ってきたウルトラマンを指して)など。


81名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 03:04:32 ID:w9ygAv3K0
いっそのこと「実は初代マンと新マンは同一人物だった!」
という新たな公式設定を作ってしまえば無問題かとw
(え?兄弟集合時に二人いた? 黒歴史ってことで・・)
82名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 08:46:43 ID:bzdtryC50
>>81
実は常時ウルトラセパレーション
83名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 14:11:28 ID:YAxbuZgQ0
”ウルトラマン弱苦”という邪悪な名前付けたのは誰ですか?
84名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 15:41:27 ID:6/vfUFwQ0
まあ、ウルトラシリーズは本来地続きじゃ無いからな。
ウルトラマンダイナが初めての続編だった訳で。
客演はマジンガーZとデビルマンみたいなもん。

新マンに関しては妙な固有名詞付けるより、
初代と同時に登場する時だけ、ウルトラマン2世って言っておけば良かったんじゃ無いかと思うんだ。
85名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 02:09:07 ID:ajE9IQQXO
血の繋がりもないのに二世ってのもなぁ。襲名か?

ジャックって名はついてもそれまでの名を無かった事にしたわけじゃ無いし別に不満は無いなぁ。
自分が好きに呼べばいいんだし。
86名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 02:50:58 ID:THl8zZgg0
邪悪な奴かとは85みたいな奴のことか?
本編で呼ばれたことも無い名前をよく呼べたものだな!
本編のスタッフとしては自分が留守の間に嫁が寝取られたような
ものじゃないか!!!!自分の愛する作品に全く身に覚えの無い
名前を勝手に付けられんだから。
87名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 11:21:10 ID:UeeV/cnqO
10年もたってからいきなりつけた
ジャックという名前に必然性が無い
しかも後輩の没名前のリサイクル
88名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 12:41:28 ID:3OKMibcz0
まるでタロウより下の子みたいじゃないか…
89名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 20:54:29 ID:9NVkG9kw0
どっちでもいいや派とジャック絶対ダメ派はよく見かけるんだが
ジャックしかないだろ派っていうのはいないのか?
90名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 00:04:44 ID:efokEkv/0
どうでもいいような捏造映画で使われた名前だからなあ・・・
9185:2006/12/20(水) 00:40:32 ID:UoZYsC9cO
>>86俺がいつなんて呼んだって?新マンて呼んでるんだけど。確かに本編じゃ呼ばれてないなw

ジャックを否定しないで自分が呼ばないだけだよ。
92名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 01:57:41 ID:oXmJ3SMm0
>>91
私は「新マン」と呼んでいますが、
会社の同僚の子供(次男)に「帰ってきたウルトラマン」のDVDを貸したら、
それまで「ジャック」と呼んでいたのを、
本編を観て「ウルトラマン」と呼ぶようになってしまいました。

で、「ウルトラマン」は「初代」と言うようになってしまったとか。

嬉しいのは、その子が「帰ってきたウルトラマン」が一番好きになった事です。
貸した甲斐がありました(次にレオ)。

ちなみに長男はタロウファンだそうです。
93名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 03:06:37 ID:/CLi56jT0
>>89 ジャックしかないだろ派っていうのはいないのか?

本スレの方をさんざん荒らして遂にはこの隔離スレを生むに至った。
94名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 11:48:43 ID:JJci4FyB0
ジャックという名前を付けられていたということが
『帰ってきたウルトラマン』の黒歴史です。

今はそんなアッペトッペな名前で呼ぶ人なんかいません。
95名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 02:11:48 ID:F5rabEU6O
ソースは?
96名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 02:45:02 ID:/cZkRfRH0
×…今はそんなアッペトッペな名前で呼ぶ人なんかいません。
○…そんな名前で呼ぶ人は例外なく頭アッペトッペです。



ソース…目視
97名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 08:33:39 ID:hG4qPYey0
当時も切り裂きジャックやハイジャックやよど号事件の名残やなんかで
イメージ最悪だったけど、今もさらに悪いよね、ジャックって。
なんでこんな名前付けようとしたのか全く理解に苦しむよ。
ファンを馬鹿にしてるとしか思えん。
98名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 12:22:01 ID:Rm3ciegY0
ジャックはステレオタイプな悪役の名前だよな。
99名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 23:10:58 ID:KNiHIp4c0
ダイヤジャックに謝れ
100名無しより愛をこめて:2006/12/22(金) 00:08:03 ID:C2y+pmWi0
>>97-98
マイティジャックをバカにするなぁ!
101名無しより愛をこめて:2006/12/23(土) 12:41:09 ID:ePreY7r80
お後が宜しいようで。
では、今後ジャックは使用しないということで
この辺でこのスレをお開きにしましょう。
102名無しより愛をこめて:2006/12/23(土) 13:35:35 ID:AIKGw4rx0
「タロウ、後は俺がやる。ウルトラマンを早く太陽に戻してくれ」
「ウルトラマン2世のウルトラブレスットをエースキラーに移せ」
「新マンはテレビばっかり見てないでたまには勉強もね」
「帰ってきたウルトラマンが許すはずが無い」
「ジャック兄さんが負けるなんて」
103名無しより愛をこめて:2006/12/23(土) 20:13:18 ID:dEa1yda90
>>101
でも、まだまだ続く罠w
104名無しより愛をこめて:2006/12/23(土) 20:21:00 ID:NraYbfXU0
ジャックはねえな
105名無しより愛をこめて:2006/12/23(土) 20:32:33 ID:txd7qpKd0
>>5
俺、「帰ってきたウルトラマン」って言ってるけどなぁ、当時も今も
106名無しより愛をこめて:2006/12/23(土) 20:40:38 ID:txd7qpKd0
 あと、「ウルトラマンゾフィー」の時にせめて形だけでも公募でもして
付けてくれてれば、結果的にタロウのボツネームだろうがなんだろうが
まだ納得できたんだが・・・
107名無しより愛をこめて:2006/12/23(土) 20:50:37 ID:R2V/N2mr0
>>106
初代にも名前をつければ・・・
108名無しより愛をこめて:2006/12/23(土) 20:54:34 ID:pP3f0lWqO
>>106いやぁそれでも文句言う奴は出るだろ。

109名無しより愛をこめて:2006/12/23(土) 20:56:30 ID:7HMN2Ble0
さあ、冬休みになったね。
じゃあ、ウルトラマンと5つの約束をしてくれ。


ひとつ、腹ペコのまま学校に行かないこと
ひとつ、天気のいい日には布団を干すこと
ひとつ、道に出るときには車に気をつけること
ひとつ、他人の力を頼りにしないこと
ひとつ、土の上をはだしで走り回って遊ぶこと


以上だ。
110名無しより愛をこめて:2006/12/24(日) 00:10:08 ID:mRfHiYCw0
追加だ。

ひとつ、ジャックの名前は使わないこと
111名無しより愛をこめて:2006/12/24(日) 00:27:10 ID:b1gMjDIF0
>>106
いやあ、公募してもダメだったと思うよ。
”E電”を見てみなよ。まるで浸透してない。つーか知らない人の方が多いかも知れない。
やっぱり自然発生式に浸透した”国電”にはかなわなかったって訳だ。
俺なんか他にもいまだに”トルコ”とか”老眼”とか”ボケ”とか”ミリバール”って言ってるよ、いやマジで。s
112106:2006/12/24(日) 07:11:52 ID:MveZtKD3O
>>108、111

あぁ、ゴメン
「俺は」納得できたと書くべきだった


余談なんだが、「E電」の命名理由に東北の人が
なまって「えー電」って言っても通じるってのが
あって、秋田在住の俺は腹をたてたっけ・・・


・・・確かに公募もいかんかもしれん
113名無しより愛をこめて:2006/12/24(日) 07:33:49 ID:oIhl0vU00
>>110
がんがれ、ジャック煽り厨w
114名無しより愛をこめて:2006/12/24(日) 09:31:39 ID:GqaZmfoh0
>>112
トーホグ人のオラは『E電』にも腹立ったけんと、
15年位前に東北線ば『宇都宮線』つう名前にしたのにも腹立ったのっしゃ。
その内に『京浜トーホグ線』も『京浜大宮線』と変えるんでねーかと心配なんでがす。
115名無しより愛をこめて:2006/12/26(火) 16:14:57 ID:/bzBZfss0
今度こそ お後が宜しいようで・・・
では、今後ジャックは使用しないということで、
この辺で本当にこのスレをお開きにしたいと思いますが
宜しいですね。
116名無しより愛をこめて:2006/12/26(火) 18:16:40 ID:1qgNfhqY0
人間からは『帰ってきたウルトラマン』
兄弟からは『ジャック』でいいじゃまいか
117新マン派 ジャック容認:2006/12/27(水) 06:38:37 ID:p2va7aO9O
名前なんて自分の好きなように呼べはよい
ただし、他人には強要しない

ハタから見ると名前にこだわってる連中は、ただ単に煽りや荒らしの口実にしか見えないんだよな
118名無しより愛をこめて:2006/12/27(水) 12:21:44 ID:lQrt7h290
円谷プロもあえて”公式”は『ウルトラマン・・・』と決めちゃわずに
『帰ってきたウルトラマン (新ウルトラマン、ウルトラマン2世、新マン)』
と表記してくれりゃ良かったのに。               



を並列で書いてくれりゃ良かったのに。
119名無しより愛をこめて:2006/12/27(水) 12:23:10 ID:DNwX19WN0
ていうか煽りや荒らしそのものだし。
120名無しより愛をこめて:2006/12/27(水) 21:56:49 ID:U5s228Ci0
てゆーか、全然議論になってないだろ。
意見を出せ意見を!

121名無しより愛をこめて:2006/12/29(金) 19:41:08 ID:p6WuO6fh0
もともと「ウルトラマン」そのものが、地球人が便宜上つけた名前で、
M78星雲人たちの本名じゃないんでしょ。本名が判明している戦士って
どれくらいいるの?
「兄弟」も血の繋がりではなく、一種の称号だし。
だったら、後乗せサクサクの「ジャック」でもいいじゃん。
122名無しより愛をこめて:2006/12/30(土) 02:34:36 ID:qb545QFz0
>>121
>地球人が便宜上つけた名前
あの名前を最初に言ったのは
「ウルトラマンと一体化したハヤタ」だから、
純粋に地球人がつけたというより、
「半分本人」が、命名した(命名にみせかけて
名乗った?)

123名無しより愛をこめて:2006/12/30(土) 06:25:43 ID:R60Qoidl0
じゃなぜその前にハヤタは「彼、彼」と親しげに呼んでいながら「名なんてないさ」と
匿名希望にしたんだ?

ハヤタを前方不注意の重過失致死させていたため、名乗りたくなかったのだとすれば
やはり「ウルトラマン」は通名ということに。
124名無しより愛をこめて:2006/12/30(土) 12:11:27 ID:cTEP/tOn0
その場で適当に思いついた名前がウルトラマンだったんだよ。
その後地球担当の戦士にはウルトラマンを名乗る習慣が出来た。
125名無しより愛をこめて:2006/12/30(土) 16:01:50 ID:QFLsJLl60
最新版のメビウスでも第1話でも
父「今日から君はウルトラマンだ」
メ「ウルトラン!?」
父「地球では我々をそう呼んでいる」
みたいなやりとりがあったから、やはり本名は別にあるんだろうな。
126名無しより愛をこめて:2006/12/30(土) 16:04:28 ID:+uft3ipW0
>>124
ハヤタの命名センスがGUTSのムナカタ並でなくて良かったよなw
127名無しより愛をこめて:2006/12/30(土) 16:17:41 ID:ZJFpHPD20
>>126
ティガはあまり見て無いので良く知らなんのですが、
どんなセンス?
128名無しより愛をこめて:2006/12/30(土) 16:26:32 ID:+uft3ipW0
>>127
山のように大きいから「マウンテンガリバー」
129名無しより愛をこめて:2006/12/30(土) 16:37:41 ID:ZJFpHPD20
うはっ!アメリカだったら受けそうだw
マウンテンガリバー・ティガ
130名無しより愛をこめて:2006/12/30(土) 17:30:16 ID:RDZyLjt20
アウンテインヂューガリバー旅行記テガ
131名無しより愛をこめて:2006/12/31(日) 05:50:00 ID:mMpVYK4lO
ウルトラマンが本名じゃない…
じゃあ初代ウルトラマン自体の名前はどうなるんだ?
一人名無しなのか?
132名無しより愛をこめて:2006/12/31(日) 07:18:14 ID:fori0Qc/0
>>131
だから初代だけじゃなくて、もともとM78星雲人には地球人のいうような「名前」
というもの自体がないんだってのに。

ウルトラマン自身も君は誰だと聞かれてるのに「M78星雲人の宇宙人だ」としか
答えていないし、セブン上司は「340号。いや地球での呼び名に従ってウルトラセブン
と呼ぼう」と言ってる。

A以降ではウルトラサインが「名前」を表しているので、本来は記号とか番号でお互いを
認識しているらしいが、そもそもテレパシーでコミュニケーションをとっているので、
言葉で発音できるような名前自体が必要ないのかもしれない。

ここでいう「テレパシー」はテレビ的表現の、言葉を口に出さないで電波で会話してる
ようなものじゃなくて、本来の意味での「精神感応」ね。
133名無しより愛をこめて:2006/12/31(日) 07:18:25 ID:jxqDdixtO
>>131
初代マンの本名は
ショダイ

ハツヨ
134名無しより愛をこめて:2006/12/31(日) 07:27:37 ID:1fu3KsUjO
シリーズ化されない薄幸のゾフィー
初代マンはマンだろ
ぱちんこセブン
ジャックという名の帰りマン新マン
男と女が合体エース
六番目のタロウ
135名無しより愛をこめて:2006/12/31(日) 08:50:00 ID:B7FF79CLO
>>132
「私はM78星雲の宇宙警備隊員、ゾフィー。(中略)さあ、光の国へ帰ろう、ウルトラマン」
って言ってるじゃん、隊長。少なくともゾフィーはあの一族での固有名称だろ。
「ウルトラマン」は地球でのあだ名で敢えて呼びかけたのかも試練けど。
136名無しより愛をこめて:2006/12/31(日) 12:25:22 ID:VPb6H4sF0
みんな熱くなって語ってるけど、団次郎さんは最近のインタビューで
次のように言ってる。

>後になって「お前はジャックだったんだよ」と言われたけど「ふ〜ん」みたいな
名前はリンゴでもミカンでもよかったんだけど・・・

こんな感じで、余り関心がない様子だった。
137名無しより愛をこめて:2006/12/31(日) 12:44:10 ID:N6t0J3qw0
じゃぁ、俺は今日から、ジャクをウルトラマンリンゴと呼ぶことにする
138名無しより愛をこめて:2006/12/31(日) 13:15:11 ID:f57bk/2q0
ハイヒールリンゴみたいやな
139名無しより愛をこめて:2006/12/31(日) 13:33:39 ID:klFpJco+0
自分で名乗ってるのはゾフィーとエースで、タロウは母が教えてる。
全員ウルトラの父の近くにいる人たちばかりだから
都市部では名前を名乗る習慣があったと考えることもできる。

つまり初代やセブンは田舎ものだったと。
140名無しより愛をこめて:2006/12/31(日) 14:31:48 ID:foBZweUHO
リンゴでもミカンでもいいなら新マンでもウルトラマンジャックでもウルトラマンブレスレットでもいいって事だな。
141名無しより愛をこめて:2006/12/31(日) 17:33:03 ID:ZeGHt41j0
とにかくジャックだけは勘弁してくれ。聞いただけで反吐が出るぜ。
他は新マンだろうが新ウルトラマンだろうがウルトラマン2世だろうが
許してやるよ。
142名無しより愛をこめて:2006/12/31(日) 21:01:22 ID:+8edfFhV0
>>135
ゾフィーは前々から地球に潜入してナレーターのフリしてウルトラマンの戦いを
監視していたから、事前にカッコイイ名前を考えていたのかもしれない。
143名無しより愛をこめて:2006/12/31(日) 21:30:56 ID:mMpVYK4lO
ジャックで覚えてた俺は一体…












しかし帰マン(きまん)と呼んでる俺
144名無しより愛をこめて:2006/12/31(日) 21:40:43 ID:foBZweUHO
>>141そんなテンプレ通りな台詞を吐くあなたに許されても嬉しくありません><
145名無しより愛をこめて:2006/12/31(日) 23:33:13 ID:Qw6Zuniz0
「ウルトラマンジャック」はGUYSにおける<レジストコード>て事で良いんでないの?
「ウルトラセブン」だって、ウルトラ警備隊7人目の隊員的存在、という意味での<愛称>なわけざんしょ。
ほんで、地球人にとって彼らの本名は永遠の謎、と。
146名無しより愛をこめて:2007/01/01(月) 01:39:04 ID:a2XoOJVv0
んじゃーまとめると

ゾフィー/本人が自称。地球人が唐突にこんな名前で呼ぶ筈もなく、おそらく本名ないしは他星での呼称。
ウルトラマン/科特隊の呼称。ただし後にゾフィーもそう呼んでいた。
セブン/ウルトラ警備隊による愛称。「恒点観測員340号」を本名とする文献多し。
帰ってきた/諸説あり。GUYSにおけるレジストコードはジャックらしい。
エース/本人が自称。
タロウ/ウルトラの母による呼称。のち地球でも一般化。GUYSへはこの名前でインペライザー到来を通達した。
レオ/本人が自称。おそらく本名。
アストラ/レオが呼称。GUYSのデータベースにもこの名前で残っていたのでのちに地球でも流布したものと思われる。
ジョーニアス/本人が自称しエレク他もそう呼んでいた。おそらく本名。

80がちょっと思い出せないんだが、劇中でのそう呼ばれたきっかけとかあるんだっけ?
147名無しより愛をこめて:2007/01/01(月) 02:05:54 ID:AtuoJiDC0
ゾフィはポパイだって知ってる人がリアル世代。
148名無しより愛をこめて:2007/01/01(月) 12:18:08 ID:rprFWvoZ0
実はゾフィも他の星を守った時にそこで名づけられたんじゃね?
149名無しより愛をこめて:2007/01/01(月) 12:38:33 ID:Wfza5egv0
おれはウルトラ一族の名前は例のウルトラサインだと思う。
確かあれ各自に固有のサインがあるんだよな? ゾフィーはこれ、マンはこれって。
彼らが言語を使わずテレパシーで会話する種族であるとすれば、対話の中で第三者の話題を出す時には
相手の脳にあの図形を伝達すればいいけだ。
もちろんテレビでそれやっても伝わらないから、番組内での対話シーンは声優がアテレコしているが。
150名無しより愛をこめて:2007/01/01(月) 19:00:10 ID:eRna9JfC0
ウルトラマンが「M78星雲の宇宙人だ」と答えるのは、「君は誰だ?」と聞かれているのに
「千葉県の日本人だ」とか答えてるようなもんだな。

2chでわざわざ自分から日本人だというような輩は、在日メイツ星人と相場が決まっているが
この場合も「アイ アム ザパニーズ」と答えているようなもんなのか?

すると名前詐称だけではなく「M78星雲の宇宙人だ」というのも怪しい。
本当はM87星雲の宇宙人なのかもしれない。
151名無しより愛をこめて:2007/01/01(月) 20:00:52 ID:d0flI3zg0
>>146
80は本人は名乗ってないが、アルマやユリアンがそう呼んでいた気はする
152名無しより愛をこめて:2007/01/02(火) 01:09:54 ID:xdGrcJr90
>>146
補足

初代ウルトラマン:「本人と一体化した、ハヤタ」が「命名」。

セブン:脚本ではウルトラ警備隊7人目云々のシーンがあったが、
本番では描写されず、いつのまにかその名で呼ばれている。
地球での呼び名である事は、第48話で明言された。
その第48話で、同族から単に「340号」と呼称された。
設定上は恒点観測員としての番号だが、劇中では、
セブンが恒点観測員だということ自体が全く語られなかった。

帰ってきた:「ウルトラマン」という呼称は、第1話で本人が名乗った。
また、客演時にも、個人名としてウルトラマンと呼ばれた事がある。
153名無しより愛をこめて:2007/01/04(木) 13:22:18 ID:jXaw55VQ0
司会進行:

なるほど。皆さんのお話を総合すると、”ジャック ”という名前はどこにも
出て来てはいないんですね。
では、今後”ジャック ”は使用しないということで
この辺でこのスレをお開きにしたいと思います。
それでは皆さん、ごきげんよう!
154名無しより愛をこめて:2007/01/04(木) 14:28:36 ID:x5WwZ22BO
ジャックを擁護してるのは経緯を知らない&理解できないゆとり世代のガキだけ。

または良識者ぶった にわかファン。
155名無しより愛をこめて:2007/01/04(木) 14:29:31 ID:7yI5fjHR0

 以降、このスレはまだまだ続きます。
 呼称問題で必死なバカ(例;>>153)がいる限りw
156名無しより愛をこめて:2007/01/04(木) 14:38:54 ID:Sf7vsFwsO
あっちにこられるとまずいから続けてもらわないと困る。
157名無しより愛をこめて:2007/01/04(木) 16:12:56 ID:jg/LvpPpO
つぅか「ウルトラマン〜」という名称自体地球人が勝手に固体識別する為呼び始めた名であって本名ではない。
つまりあだ名みたいなもの。
だからたまたま帰マンだけ地球でのあだ名が定着するのが遅かったと考えれば脳内補完できるだろ?
あだ名がいくつあろうが本名は一つだけなのだから。
158名無しより愛をこめて:2007/01/04(木) 16:49:37 ID:VC+RspDF0
このウルトラマンはやたらに
ヘアヘアうるさい。
よって「ウルトラマンヘア!」
159名無しより愛をこめて:2007/01/04(木) 20:11:18 ID:jXaw55VQ0
何だよ。いつも過疎ってるくせに人が閉めようとすると
とたんに集まってきやがるんだな、おまいら。
だったらもっと建設的な意見出したらどうなんだ??
160名無しより愛をこめて:2007/01/04(木) 20:18:59 ID:nNJotbiW0
>>159
よし、ビルガモの壁を壊した建設会社を呼ぼう
161名無しより愛をこめて:2007/01/04(木) 20:37:55 ID:ofKMNLaRO
伝統的にこのシリーズでは番組タイトル=正式名称ではないのか?
162名無しより愛をこめて:2007/01/04(木) 20:42:03 ID:jXaw55VQ0
>>161
いいこと言うね!!そう。そういうのが建設的な意見。
160は座布団全部持ってって替わりに剣山300枚敷きなさいって漢字。
163名無しより愛をこめて:2007/01/05(金) 02:26:55 ID:HMm9djPEO
建設的も糞も隔離スレじゃないか。
164名無しより愛をこめて:2007/01/05(金) 03:48:47 ID:bRfjjC9aO
隔離だろうがなんだろうが、ファンの常識は覆らないからね。
「適当につけたゴミ箱発祥の名前ウゼーッ!!!」
必然性もないものね。どのヒーローも、思いを込めて
名付けられてるのに。
165名無しより愛をこめて:2007/01/05(金) 20:15:20 ID:JUJN6p0h0
>>159
なにか勘違いしてるな

ここは、建設的どころか不毛な意見しか出せない名前論争厨のための隔離スレだろw
166名無しより愛をこめて:2007/01/05(金) 20:23:06 ID:6SXPlXXt0
「帰ってきたウルトラマン」ていう呼称も普通はおかしいよね。
しかしレオに客演したときもナレーターが「帰ってきたウルトラマン」と
いっているし、映画版メビウスのエンドロールでもやっぱり「帰ってきた」
だった。

つまり我々は「帰ってきた」を動詞と考えているからおかしいと感じるんで
あって、あれは名詞だというのが正しいのではないだろうか。
どうしても日本的、いや地球的な概念で考えると「帰ってきた」というのは
名前でないように感じるが、「帰ってきた」こそが彼の本当の名前じゃない
だろうか!!


じゃあ初代はなんていうかって?
もちろん彼は「名無し」だよ。
ウルトラの父は「の父」
ウルトラの母は「の母」が名前。
167名無しより愛をこめて:2007/01/05(金) 20:35:05 ID:CnqCSatjO
>>166うん
それもその番組内で何て呼ばれていたかだと思う。
番組では普通に『ウルトラマン』と呼ばれていて先代を『初代』と呼んでいた。
Aスレで『2世』と呼ぶのはいいけど帰ってきたウルトラマンスレなら番組で使われた呼称が正式呼称だと思うよ。
ただ『ジャック』に馴染んでる人も確実にいるわけだからジャックスレ立てたらどうだろうか?
168名無しより愛をこめて:2007/01/05(金) 20:38:22 ID:DbJZCJhj0
じゃぁ
ウルトラマン カエッテキタ
でいいのかな?
案外良さげだな。
169名無しより愛をこめて:2007/01/05(金) 21:29:59 ID:kNghyttQ0
うーむ>>166の意見こそ”建設的”いや、”救世主的”意見じゃないだろうか!!
そう。実際我々リアル世代は「帰ってきた」を名詞と捉えてきたからね。
まさに゛帰ってきたウルトラマン″という名のウルトラマンだったはずだ。
だから後付けの変ちくりんな名前など必要ないのだ!
170名無しより愛をこめて:2007/01/05(金) 21:33:11 ID:JUJN6p0h0
つか、なんで>>169みたいに必死なのがいるんだろうね?
171名無しより愛をこめて:2007/01/05(金) 21:44:14 ID:kNghyttQ0
ここは隔離スレ。そもそも必死じゃない人は来ない。
つまり、君も必死だからここにいる。
172名無しより愛をこめて:2007/01/06(土) 05:08:44 ID:Tb93+ex+O
後付けといえど“ジャック”と決まっちゃったものは仕方ない…と思いつつ、個人的には
ウルトラマン…初代
帰ってきたウルトラマン…郷秀樹
って呼ばせてもらってます。
あくまで個人的にですが…。
173名無しより愛をこめて:2007/01/07(日) 00:57:09 ID:0PcI5Crx0
174名無しより愛をこめて:2007/01/07(日) 19:52:30 ID:lF58lWC10
本スレ荒らすな、名前厨
175名無しより愛をこめて:2007/01/07(日) 19:56:39 ID:dmZ0eJwZO
いっそのこと、帰ってきた新ウルトラマンジャックブレスレット2世にしちまえ
176名無しより愛をこめて:2007/01/09(火) 20:29:54 ID:MV2Xs3nE0
ジャックと呼ぶ奴はここに来るなと言ってるだろー!
177名無しより愛をこめて:2007/01/09(火) 21:54:10 ID:SyoQGiTE0
>>176
ばかやろう!ここはそういう奴のための隔離スレだぞ!
178名無しより愛をこめて:2007/01/09(火) 22:53:57 ID:N+VrdrztO
V3でよくね?
179名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 00:48:53 ID:sZz5SCS10
ジャックなんて当時のアホスタッフが何も考えないで適当に付けた名前だろ。
今じゃかなり持て余してるよ。メビウスの劇場版のエンドクレジットやパンフレット見れば一目瞭然。
どうしても初代との差別化を図りたいのなら、
ウダウダやってねえで、児童誌でも巻き込んで
投票で新しい名前を付けちゃえばいいんだ。
180名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 02:21:58 ID:6LdKQG340
テスト
181名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 06:00:31 ID:0Eq+DjCRO
ニューウルトラマン!
182名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 06:21:14 ID:BsK8uIDS0
「どうしてジャックなのか」という必然性が無いから嫌われるんだよ、
こんな名前。キャラクターイメージや愛称が定着していたヒーローに
いきなりいいかげんな名前つけてさ。
183名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 06:50:15 ID:7fgKF0Ur0
もう新マンでいいよ。

おっと、「きまん」はなしな。あれは2chくらいでしか聞かないから、
ジャック以上に違和感アリ。
184名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 07:23:19 ID:GzutTQhaO
きまんやかえりまんなんて語呂悪いしな
ゲームですら新マンかジャックのどちらかしか見たことない
185名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 07:41:22 ID:HBis+YC8O
作品の略称・同人屋やヲタライター間の俗称みたいな感じで
書籍系でも散見されましたよ>帰り・帰
地方名みたいな感じでもあるかもしれんが、一般的ではないよな
でもネットとかでポッと出たわけではない
186名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 10:12:27 ID:LRYK9X9d0
Wikiでは
「制作した円谷プロの関係者は「帰マン(きまん)」と呼称していたと言われる。」
とあるな。
187名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 10:38:15 ID:PU3oA6+w0
帰マン、帰りマンってのは通ぶってて嫌だな。
業界を知ってるぞ!と言いたいって感じで。
188名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 11:21:32 ID:MbWnzwsh0
もう出戻りマンでいいよ。
189名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 13:09:24 ID:t6Xd+6Q5O
好きに呼べよ。出戻りとでも帰ってきたウルトラ新マンジャック二世でも。
190名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 13:15:59 ID:rN8Jy7D50
>>187
20年前ならな。
いまはもう普通にみんなが使ってるから違和感無い。
191名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 19:38:42 ID:kGmkqvf70
帰ってきたウルトラマンは劇中でウルトラマンとしか呼ばれてないんだから
「ウルトラマン」でしかないだろ。

初代? 当然古トラマン。
192名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 20:03:40 ID:H5Irah9L0
ジャックって名づけたのって円谷皐だろ。
あのちぃ位よーと契約した。
193名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 20:06:04 ID:H5Irah9L0
マイティジャックの失敗の件の円谷皐が悪いんだろw
あいつがスタートを前倒ししたせいもあるだろ
それで金城が悪者にされた 全部皐が悪い!
194名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 20:19:09 ID:vmqnsgaN0
>>191
劇中で呼ばれないパターンで言うと
キングジョーと呼んではいけないことになるな。
ペダン星人のスーパーロボットと呼べ。
195名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 20:57:17 ID:aychJBCU0
>>194 本家はペダン星人のスーパーロボットでもいいし展開によっては
エンペライザーのプロトタイプと呼んでもいいよ!
  でも平成セブンやマックスにでてきたのはキングジョーと呼ばれて
いました。
196名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 21:18:40 ID:HBis+YC8O
しつこくキングジョーの例をだすジャック信者は池沼?
さすがにファンとして時代を経てきた実感が無い世代は
言うことが違うね。
197名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 21:33:01 ID:7fgKF0Ur0
その理屈だと

 本家は帰ってきたウルトラマンでもいいし展開によっては
ウルトラマン2世や新マンと呼んでもいいよ!
 でもメビウスにでてきたのはジャックと呼ばれていました。

ということにもなる。
198名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 21:44:49 ID:2oiFLo+vO
もう1号、2号で良くね?区別つきゃいいんだし。
ちなみに俺は新マン派
世代的にはジャックなんだが
199名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 21:52:58 ID:GzutTQhaO
一般人に通じるのは帰りマンでも新マンでもジャックでもなく
「帰ってきたウルトラマン」なんだよな

名前なんざ、そのキャラが判ればなんて呼んでも構わんだろ(例、オンドゥル)
ただ、他人に押しつけるやつは厨房以下ってことだ
200名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 23:12:19 ID:cSsTPjxE0
リアル世代だが、エースで呼ばれていた”2世”って新マンなどと比べるとイマイチ支持されてないよな。
なぜだろう?あの坂田さん(岸田森)が何回も連呼してたのに不思議じゃないか?
俺的には当時やってたバビル二世やルパン3世みたいで結構好きなんだが・・・
201名無しより愛をこめて:2007/01/10(水) 23:19:55 ID:t6Xd+6Q5O
新マンとジャックは響きがいいが二世はなんかな・・・。
202名無しより愛をこめて:2007/01/11(木) 00:09:42 ID:R8UJ722w0
やはり、一般的な「帰ってきたウルトラマン」という呼称が一番しっくりくる。
ただ、彼の本名は「ウルトラマンジャック」なのには変わりない。
いくら違和感あろうとも、他のウルトラ兄弟が彼を呼ぶときは「ジャック」と呼ぶだろう。
今思うと、『レオ』までのシリーズで、他の兄弟から「新マン」とか「2世」とか呼ばれてたことが不自然。
まあ、名前が与えられていなかったから仕方の無い話だが。
203名無しより愛をこめて:2007/01/11(木) 00:23:58 ID:w5nse/kX0
たしかにな。俺は新マン派だけど他の兄弟から呼ばれる時に
「新マン」や「2世」とか呼ばれてたらやっぱり変だ。
そん時は「ジャック」でもいいよ。
でも、もう少しイメージ合うのに変えてほしいな。
できればドラマの中で「ジャック」は仮の名で別に真の名前があり
今までなぜ真の名前を隠していたのか?みたいな形で。
メビウスの「群青の光と影」で上手く青いウルトラマンの存在を
納得させる事ができたんだから、同様にできるんでないかな?
204名無しより愛をこめて:2007/01/11(木) 00:28:40 ID:R8UJ722w0
そこまでするのはなぁ…w
確かに、もう20年以上も「ジャック」なのに、しっくり来ない名前ではあるがw
205名無しより愛をこめて:2007/01/11(木) 00:38:20 ID:nZmC4x5V0
>>202
他の兄弟から「新マン」って呼ばれるシーンなんてあったっけ?
兄弟以外のセリフや、ナレーションはともかく。

ブラックキングの回の「ハヤタ」(=初代ウルトラマン)からは「ウルトラマン」と呼ばれ、
エースキラーの回の北斗からは「ウルトラマン2世」、
アシュランの回のモロボシダンからは「ウルトラマン」と呼称された。

「ウルトラマン物語」のタロウからは「ジャック兄さん」と。
206名無しより愛をこめて:2007/01/11(木) 07:49:25 ID:Z1DQDoLz0
>>203
俺は別に他の兄弟から『新マン』と呼ばれても良いと思ったよ。
207名無しより愛をこめて:2007/01/11(木) 11:51:47 ID:XYwhvJuG0
ジャックの評判が悪いのは、本編終了後、かなり経過してから付けた名前なのに完全に固有名詞だからだな。

キングジョーは本編じゃ呼ばれてないけど、ネーミングは放送前後(前か後ろかは知らんが)だし、由来も納得。
208名無しより愛をこめて:2007/01/11(木) 18:16:33 ID:thnGC03p0
キングジョーはカッコイイし似合ってる。
ジャックはカッコ悪いし似合っていない。
この違いは大きいと思うんだ。
209名無しより愛をこめて:2007/01/13(土) 02:23:57 ID:FIiQOGpzO
ジャックは企画段階で名前の候補にあったらしいけど
当時ハイジャックとかバスジャックとかいろんな事件があって当時の子供達に悪いイメージにならないように配慮したって何かの本で当時の関係者の人が言ってた。
タロウの時もタロウじゃなくジャックが名前の候補にあったみたいです。
210名無しより愛をこめて:2007/01/13(土) 03:03:17 ID:D6OezbikO
本名以外が定着してる人なんていくらでもいるさ。
芸能人の本名を知っててもあまりそれで呼んだりしないだろ?

つまりジャックってのはジャイアンをジャイアンの母ちゃんが剛と呼ぶように身近な関係じゃないと呼べないんだよ。

んで郷さんへの自己紹介の時に数あるあだ名の内の「ウルトラマン」を名乗ったからややこしくなったんだよ。

彼は「私はウルトラマンジャック・・・が本名だが新マンやウルトラマン二世とか色々なあだ名があってあまり本名では呼ばれない。
まあここは一つウルトラマンとでも呼んでくれ」
とすれば俺は良か
こんな時間に何を書いてるのだろうね。
211名無しより愛をこめて:2007/01/13(土) 03:29:01 ID:RYHNF5ZFO
元々の企画にあった名前だというのに、全然関係ないとか言って
けなしてる奴みっともなさすぎ。本名ってことだろが。
212名無しより愛をこめて:2007/01/13(土) 08:01:33 ID:46+VaTas0
>>209
歴史の捏造を試みるジャック世代乙。

『帰ってきたウルトラマン』の企画段階ではなく『タロウ』の企画時の間違いね。
213名無しより愛をこめて:2007/01/13(土) 08:04:56 ID:lIFmHHycO
ふん、どうせオレはダメなウルトラマンさ!
214名無しより愛をこめて:2007/01/13(土) 10:33:05 ID:TtUU382P0
http://chosonnews.txt-nifty.com/han/2004/06/post_49.html

捏造といえばこれを見て考えてほしい
215名無しより愛をこめて:2007/01/13(土) 15:44:38 ID:tjcukkgWO
このスレ見てると、アンチジャックの連中って
大抵、煽り調だよな…
216名無しより愛をこめて:2007/01/13(土) 15:57:33 ID:83+VPVi60
このスレ見てると、ジャック派の連中って
大抵、煽り調だよな…
217名無しより愛をこめて:2007/01/13(土) 17:03:33 ID:fRuBBWoX0
>>210
誰から聞いたか知らんが
その話、幾つかのエピソードがごっちゃになっちゃってるで。
218名無しより愛をこめて:2007/01/13(土) 17:10:39 ID:dQ4+nREq0
「太郎、おめえ家業をつがねたあいっだいどういうごった!?」
「おらこんな田舎でゼットンの養殖に明け暮れて一生を
 終えるなんてやだ!地球さ征服してビッグになるだ!」

とあるバット星人親子の会話・・・
219名無しより愛をこめて:2007/01/13(土) 18:12:15 ID:CD1S0XYC0
初マン
新マン
どちらも鮮度は良さそうだ。
220名無しより愛をこめて:2007/01/14(日) 01:26:48 ID:/F9wV7Ca0
>>215-216
このスレは、アンチジャックの連中とジャック派の連中のための
隔離スレだからな…
221 ◆rNiNKtLPbM :2007/01/15(月) 04:07:59 ID:Gpv+lGcJ0
やっほ
222名無しより愛をこめて:2007/01/15(月) 23:34:46 ID:THuxIIpxO
>>218
本スレへの誤爆か?
223名無しより愛をこめて:2007/01/17(水) 12:48:13 ID:bdmvzqVx0
このスレ、俺が煽らないとマジで過疎るなあ。

と、いうことで今後ジャックは使用不可ということでこのスレを
お開きにしても異議はないですね?

と書き込んでみる
224名無しより愛をこめて:2007/01/17(水) 13:19:43 ID:Xg1MBqvJO
どうしちまったんだよ・・・そんな投げやりじゃなくってちゃんとキチガイを演じきってくれよ・・・。

あの頃のお前はどこに行っちまったんだ!
225名無しより愛をこめて:2007/01/17(水) 13:32:07 ID:bdmvzqVx0
>>224
そう言ってもらえると照れるなあ・・・・
なら、お言葉に甘えてまたキチガイやってみるよ。

じゃあ、取っ掛かりはまず『ウルトラマンダブルツインマークUザ☆セカンド』って言って見る。
これは本スレでもリクエストが多くてね。

226名無しより愛をこめて:2007/01/17(水) 15:14:27 ID:0RuH4qNVO
お前らにはすまないが正式名称は『二代目』に決定したよ
スレも立ってるしな
(´・ω・`)
二代目ウルトラマン
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1168964878/
227名無しより愛をこめて:2007/01/18(木) 00:57:00 ID:UFlCDx71O
ジャックは元々タロウの仮タイトルだったよね。
Q、A、K、があるからジャックなんだろうな。
他に7(セブン)と3(ティガ)、80、∞ があるけど。
それとたしかババルウって「ウルババ」こと
ウルトラマンジョーカーだったんだよね?

名称は「ウルトラA」の前なので、「ウルトラジャック」がいい。
228名無しより愛をこめて:2007/01/18(木) 00:58:25 ID:UFlCDx71O
ジャックは元々タロウの仮タイトルだったよね。
Q、A、K、があるからジャックなんだろうな。
他に7(セブン)と3(ティガ)、80、∞ があるけど。
それとたしかババルウって「ウルババ」こと
ウルトラマンジョーカーだったんだよね?

名称は「ウルトラA」の前なので、「ウルトラJ」がいい。
229名無しより愛をこめて:2007/01/18(木) 01:13:20 ID:nm+gehpf0
>>225
またお前か。自演厨

お前が煽らなきゃ本スレが機能停止することもなかったのに、
お前用の隔離スレまで作ってもらってんのにまだ不満か。
230名無しより愛をこめて:2007/01/18(木) 03:46:40 ID:U5z5hMl+0
むしろ粘着力抜群のジャック厨はどこへ行った?
231名無しより愛をこめて:2007/01/18(木) 12:55:39 ID:8HBoNO2tO
ジャック洗脳世代はウジャウジャいるのがタチ悪いよな
一人残らず追放してやりたいよ
232名無しより愛をこめて:2007/01/18(木) 13:17:47 ID:MpAUzyYt0
キチガイのジエンなんじゃねえの
233名無しより愛をこめて:2007/01/18(木) 19:59:00 ID:PwutKlCo0
ウルトラマンストーリー0では「ジャック・・・とでも呼んでくれ!」
って言ってたことから、ジャックは本名じゃないんじゃないかな。
モロボシダンみたいなもので、その場で考えた感じだし。
で、その星のみんなに「ジャック」って呼ばれることでこの名前に愛着がわき、
ジャックと名乗るようになったとか。
234名無しより愛をこめて:2007/01/18(木) 22:21:39 ID:3xEgA0YS0
もう225でいいよ。
235名無しより愛をこめて:2007/01/20(土) 12:41:23 ID:/OGDD6jQO
ジャックとか呼ぼうとしてるのは、おつむが未成熟なゆとり世代のクソガキと
いい子ちゃんぶった偽善者(またはバカ)だけなんだから
結論は決まってるね。

「いいかげんにつけられた名前なんか使わなくてヨシ!」
236名無しより愛をこめて:2007/01/20(土) 15:31:11 ID:W6xR6h32O
俺はT再放送で育った世代だけど、新マン呼びだな。なんか好きなんだよな、新マンって。
だからもう自分の好きな呼び方でいいじゃん。
237名無しより愛をこめて:2007/01/20(土) 21:55:35 ID:ATn+jTdLO
>>236
それが出来ないオコチャマか
もしくは煽り屋のどっちかだな

後者の方が圧倒的に多いけどな
238名無しより愛をこめて:2007/01/20(土) 22:16:02 ID:Y0qqaWat0
実は相手が煽りに反応して噛み付いてると思ってる煽り屋と、
天然で噛み付いていると思っている釣り師しかいなくて
ウロボロスのごとく互いの尻尾を齧り合ってる悪寒。
239名無しより愛をこめて:2007/01/21(日) 09:55:30 ID:iLNTtQj8O
ウルトラ新まん
240名無しより愛をこめて:2007/01/21(日) 09:57:27 ID:rPwERbE20
>>238
だから、ここはそういう連中のための隔離スレだと何度言えば(ry
241名無しより愛をこめて:2007/01/21(日) 14:32:15 ID:dXBNQ1MhO
もう「ちんマン」でいいんじゃね?
242名無しより愛をこめて:2007/01/21(日) 15:02:46 ID:uXU1C1cl0
さすがに俺も煽るネタが尽きたよ。
243名無しより愛をこめて:2007/01/21(日) 16:30:08 ID:uY9b8b2j0
ウルトラ四男 でいいって
244名無しより愛をこめて:2007/01/21(日) 17:26:08 ID:hQCJLuHkO
とにかく「ジャック」はいかん。
全然必然性もない、ただ付けただけの名前みたいで。
こんな名前で呼べる奴は「帰ってきたウルトラマン」
語る資格ないよ。
245名無しより愛をこめて:2007/01/21(日) 19:15:12 ID:2NDqMZBa0
32歳。俺もずっと「新マン」派で「ジャック」とは言い辛かったけど・・・
ウルトラ大好きな息子(2歳)には「ジャック」と教えてしまっている。
やっぱりわかりやすいしね。小学生の甥っ子も普通に「ジャック」と言っている。
お子さんいる方々、どうされてますか?

子供には「ジャック」、大人には「帰ってきたウルトラマン」「新マン」
そういう使い分けでいいんじゃないか。
実際今の円谷はそうしている気がする。
246名無しより愛をこめて:2007/01/21(日) 20:15:46 ID:jMTn7cZ90
まあ、2ちゃんで「ジャックなんて呼ぶな!」と語るのは良いけど
リアルで子供にまで言っちゃったらイタイ大人だよな。
247名無しより愛をこめて:2007/01/22(月) 08:32:13 ID:vqAe0L7q0
うちの娘4歳はちゃんと『帰ってきたウルトラマン』と呼ぶよ。
子は親を見て育つからね。なにしろ。
248名無しより愛をこめて:2007/01/22(月) 13:03:18 ID:488PCgrMO
ジャッ帰
249名無しより愛をこめて:2007/01/23(火) 01:14:49 ID:SBQDf8Te0
仮面ライダーの例で申し訳ないが、ライダーにもこんな事があった。
『仮面ライダー』と言う番組名で始めたのに、途中から過去のライダーが出演してしまった
為に後から(21話以降)から『スカイライダー』と名前をつけた。その前からスカイキックを使って
いたしその当時唯一の空飛ぶライダーだったので今でもスカイライダーと呼ぶ事に文句を言うファンはいない。

こういう機能的な面から納得できる名前を帰マン・新マン・ジャックにもつけてあげるべきではないか?

帰マン・新マンと呼ぶ事の問題点は、その呼び方は名前ではなくただウルトラマンと区別を付けるだけのモノだからだ。
コレを『名前』とは呼べない。
だがジャックという名前にも問題がある。それはこの名前がこの(帰・新)ウルトラマンと何の関係も無いという事だ。
彼がした事とも、出来る事とも、、身内の事とも、戦うべき敵の事とも、放映当時の状況とも全く何の関係も無いのだ。
これで地球を守ってくれたヒーローの名前と呼べるであろうか?いや呼べない。
地球人(円谷)は地球を守った彼に敬意を表して、正しい名前を公表(贈呈)すべきだ。んでついでに種族名になっちゃってる
『ウルトラマン』に変わる名を初代マンにも贈るべきだ。
250名無しより愛をこめて:2007/01/23(火) 03:49:24 ID:M0q1osFW0
「スカイライダー」という名前は当初から設定されていて、
企画書とかにも記載があって、放映前のTVスペシャルや
主題歌の3番、各種挿入歌でもスカイライダーという名前が
使われてるでしょ?何知ったかぶってんの?
251名無しより愛をこめて:2007/01/23(火) 13:19:04 ID:SBQDf8Te0
>>250
本気で間違えました。
自分の見てた本に『スカイライダーの呼称は21話が最初である』との一文が有ったので
それまで『スカイライダー』呼称は『ジャック』同様無かったのかと思っていました。
また本には『特番の他』(不滅の仮面ライダー)と言う一文が前記されていたので
これはこちらの勘違いと見落としです。申し訳ありません。

でも249内後半で言いたい事の趣旨は変わりません。
252名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 08:00:10 ID:BMcHempf0
エース好きの僕は『二世』と呼んじゃってますが宜しいでしょうか?

ついでに「M78星雲」のこともちゃんと「M87星」と呼んでます。
何百回裏切られようとも優しさを失わないようにもしています。
エースに忠実な僕なんです。
253名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 10:04:12 ID:vkTigHmq0
とりあえず今回の「メビウス」で「帰ってきたウルトラマン」
の呼称が問題になるとすれば、メビウス(ミライ)が帰って
きたウルトラマンをさして「●●兄さん」と呼びにくい、という
ことだよね。
でもそれだと初代ウルトラマンだって同じでしょ。
まさか「ウルトラマン兄さん」とは呼べまい。
従って、今回も映画同様「帰ってきたウルトラマン」として登場。
作品中では名を呼ばれないか、呼ばれてもただ「兄さん」
となると予想する。

個人的には「新マン」派です。
254名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 12:19:44 ID:XMlpfx240
実はゾフィーと初代と新マンは三つ子だったという説はどうよ。

でゾフィーは本名だろうから、初代と新マンにも本当の名前があるんだろうね。
ということで新マンだけでなく、初代にも名前をつけてあげるべきだと思う。

つーか、ゾフィーって名前を地球人は誰から聞いたんだ?
Aからか?
255名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 12:23:47 ID:ID2L7Lz5O
新帰ってきたウルトラマンジャック二世でいいよもう
256名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 12:43:02 ID:FB/JuxemO
逆に何でジャックじゃ駄目なのかと聞きたい。
257名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 13:12:51 ID:BMcHempf0
ウルトラマン二世を乗っ取られたような気分にさせられるからでは?
258名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 15:35:17 ID:XMlpfx240
別に「ウルトラマン」で良いじゃん。
ダンもレオ時のときに「ウルトラマン」と言っているだろ。


つまり初代と同じ名前でも良いということだよ。
この世に同じ名前の人もいるように、ウルトラの世界でも同じ名前の人がいるということだよ。
これで解決!!!!!!!!!!!!!!!!!
259名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 15:41:50 ID:IfRHYJ3UO
初マン→初代→ハツヨ

帰マン→二重→フタエ
260名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 15:54:42 ID:BMcHempf0
まあ、だけど君達「帰ってきたウルトラマン」が好きだということは
当然坂田さんも好きだろ?
その坂田さんがエースの中で『ウルトラマン二世』と呼んでるのだよ。
身内の北斗や敵のエースキラーでさえはっきり『ウルトラマン二世』と
呼んでるんだ。このことを無視するわけにはいかんだろ。
261名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 19:23:27 ID:Dyii7IXf0
さあ、微妙に説得力のあるレスが降臨してまいりました。
262名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 19:39:45 ID:ZbrY6P8e0
生まれたときからジャックだったって特オタも相当居るか
263名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 19:40:59 ID:/jgRnMLU0
>>253
「郷兄さん」でいいんじゃないか。
今は「郷どん!」のほうが似合う体型だが。
そんな私は新マン派
264名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 20:04:51 ID:e9vMXtro0
ウルトラジャックがいい!
265名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 20:10:50 ID:MrEhkLoZO
小さい頃からジャックなんて呼んでたペーペーは「帰ってきたウルトラマン」なんか
見なくていいよ。良さがわかんないだろうから。
わかってないだろうから。

ドラゴンボールとかエヴァンゲリオンでも見てりゃいいんだよ。
266名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 21:16:30 ID:AlbcL6hF0
彼を「ウルトラ兄弟の一人」として語る時・・・大人相手には「新マン」、
子供相手には「ジャック」と言ってる。
そして「帰ってきたウルトラマン」という作品内の彼を語る時には、大人子供
隔てなく「ウルトラマン」と呼んでいるよ。

かたくなにジャック否定してる人って、普段子供と接してないんじゃないか?
ウルトラマンは子供たちのためにあるんだから、子供向け市場で「ジャック」と
名がついたのならそれでいいし、否定するのはあまりにも子供を無視しすぎ。
その代わり大人向けメディアはちゃんと気を使って「ジャック」呼称を避けている。
それでいいじゃないか。
267名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 22:14:14 ID:eZhgF7uK0
うん
268名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 22:22:32 ID:4bYAJ05n0
本スレからこんなの見つけました。


>こないだロケしてる所に行って強引にサイン貰って来たのだが、
>郷さんはジャックという名前について聞いてみたら゛微妙"って言ってた。
>本編終了後十何年して自分のウルトラマンがいつの間にかジャックと呼ばれ
>てることに気付いて戸惑ったそうだ。
>ちなみに今でも子供たちの前ではウルトラマンジャックとは絶対に言わず、
>『僕は帰ってきたウルトラマンの叔父さんだよ』と言うんだって。
>いい話だ。


確かに郷さんの気持ち考えたらジャックはまずいな。
269名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 23:06:55 ID:tyy3PHoCO
ageてる時点でただのレス乞食だってばれるよ。
270名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 23:09:06 ID:wlQ4mqRx0
初代からリアルで見ているが、ジャックの名を知ったときはさすがに違和感があった。
まあでも今となっては仕方ないようにも思う。
正直なところ、ジャックは「切り裂きジャック」などという悪人が19世紀の英国にいた
から(最近のイギリスでその再来といわれる事件があった)、後付けでつけるにしても
もう少し考えて欲しかったが。……
271名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 23:19:02 ID:vqP9pXsRO
ウルトラマンエイト(セブンの後だから)とか
ウルトラマンニュー(新マンでもあるから)とかの方がジャックより良かったと?

うーんそうかも…。
272名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 23:22:56 ID:wl87zHwH0
ウルトラマン71
273名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 23:23:27 ID:A/BZEa5A0
もう新マンでよか。

だけど、ネットくらいでしか見かけない「きまん」は勘弁な。
2741/2:2007/01/24(水) 23:28:41 ID:iIKdUv3J0
二世説も出てきて白熱度合いも増してるけどもこれもなんだか…。
帰マン・新マン・ジャック・二世と呼び方が四つも提示されてるのにどれで呼んでも
視聴者・ウルトラ兄弟の皆さん・演じた役者 の誰かが困るってのはホントに
どうしようもないな。

『帰ってきたウルトラマン』って呼ぶと演じてた役者さんと当時の視聴者は喜ぶけど
ウルトラ兄弟は確実に困る。初代の方は「俺が帰ってきたわけではないのだが」となるし
帰マン・新マン・ジャック・二世としても「いや俺、初代じゃないんだけど…」となる。
また他の兄弟も建前上全宇宙を守ってるので地球基準だけの呼び方では呼べまい。
ってか劇中で「帰ってきたウルトラマン!!」とは呼べない。

新マンは、その名前に慣れていた世代のウルトラファン以外はみんな困る。
帰マン派の視聴者も演者も納得しないし、ウルトラマンにしてみたら「俺が新しくなったわけじゃ…」
となるし帰マン・新マン・ジャック・二世にとっても「俺はもともと俺なんだけど」となる。
他のウルトラ兄弟も「おい新マン!!」と呼んだら二人から「だから何かが新しいわけじゃねーっつってんだろ!」
と怒られるかもしれん。
2752/2:2007/01/24(水) 23:30:15 ID:iIKdUv3J0
以上の二つは地球サイドからみた帰マン・新マン・ジャック・二世の呼び方になる。
対してジャックはウルトラ兄弟と若いウルトラファンは納得する。
なにより兄弟内で呼びやすくなる。「おいマン!」「おいジャック」と呼べる。
これでもう『体にラインが入ってるほう』とか『ベムラーの護送に失敗した方』
とうっかり呼んで兄弟喧嘩をせずに済むだろう。
だがオールドウルトラファンと演者はなっとくできまい。
特に演者にしてみたらヒーロー名=番組名と思うところがあるだろうと思われるので
自分の代表作の名前がいきなり変わったようで納得できまい。オールドウルトラファンも
この考え方に準ずるだろう。

二世は…。
>>260が言うのは分かるけれども、帰マン・新マン・ジャック・二世はウルトラマンの子孫とか養子
でないことは容易に想像できるので定着させられないだろう。てかその理由で葬られたんだろうし.
2762/2:2007/01/24(水) 23:31:06 ID:iIKdUv3J0
以上の二つは地球サイドからみた帰マン・新マン・ジャック・二世の呼び方になる。
対してジャックはウルトラ兄弟と若いウルトラファンは納得する。
なにより兄弟内で呼びやすくなる。「おいマン!」「おいジャック」と呼べる。
これでもう『体にラインが入ってるほう』とか『ベムラーの護送に失敗した方』
とうっかり呼んで兄弟喧嘩をせずに済むだろう。
だがオールドウルトラファンと演者はなっとくできまい。
特に演者にしてみたらヒーロー名=番組名と思うところがあるだろうと思われるので
自分の代表作の名前がいきなり変わったようで納得できまい。オールドウルトラファンも
この考え方に準ずるだろう。

二世は…。
>>260が言うのは分かるけれども、帰マン・新マン・ジャック・二世はウルトラマンの子孫とか養子
でないことは容易に想像できるので定着させられないだろう。てかその理由で葬られたんだろうし.
277名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 23:39:18 ID:iIKdUv3J0
ごめんなさい二重投稿しちゃいました。
もう一回>>1を見直してふと思ったんだけど、ウルトラマンを『初代ウルトラマン』
って呼ぶのなら、対する帰マン・新マン・ジャック・二世は『二世』じゃなくて
『二代目』って呼ぶべきだったんじゃないか?
278名無しより愛をこめて:2007/01/24(水) 23:47:46 ID:4bYAJ05n0
>>274>>275
うーむ、思わず唸ってしまうほど素晴らしいご意見だ。
このスレや本スレでもお見かけしないお方のようですが、
どちらからいらしたかたですか?
279名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 00:44:35 ID:iM6yOu1m0
>>278
すみません。
ボンクラなために249をうっかり投稿しちゃったのが僕(>>274>>275)なんです。
280名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 03:11:13 ID:GjkbIVatO
とりあえず、日本語でおk
281名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 07:43:12 ID:Hlqm/G6I0
>>279
なるへそ。仮面ライダースレからようこそ。
私も一号からストロンガーまでの仮面ライダーは好きです。
それ以以後のは?って漢字です。
282名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 07:58:58 ID:22lVLyKgO
トランプの数順に考えてみる。

ウルトラマンA
ウルトラマンツルギ
ウルトラマンティガ
ウルトラマンフォース(初代)
ウルトラファイブ(セブン上司)
ウルトラウーマンセイ(母)
ウルトラセブン
ウルトラマン80
ウルトラマンナイス
ウルトラマンテンマ(父)
ウルトラマンジャック
ウルトラQ
ウルトラマンキング


基本「新マン」派だけど、ジャックでもいいかな。
283名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 08:22:44 ID:K7FTfRrg0
>>14
そりゃ、気の長い話だな。
284名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 09:25:02 ID:Hlqm/G6I0
しかし、僕らオヤジ世代からすると平成に入ってからのウルトラもライダーも
なんか違うって感じなんだよね〜。本来の路線からそれちゃってるし、子供達より
その母親狙いだし、オールドファンを軽んじた脚本・シナリオ・演出も嫌だ。
今やってるメビウスだってウルトラ兄弟を客演してくれるのはうれしいが、GUYSの隊員達
の言葉使いや態度がもう俺らの時代の常識じゃ考えられない。リュウ隊員の隊長にまでタメ口きく
ようなのはいかにも今の時代を反映しているが、俺的にはやはり上下の立場をわきまえるべきだと思うし、
女性隊員にも丘隊員や美川隊員のような言葉を喋ってもらいたい。

すまん、小言みたいになった。オヤジの独り言だと思って流してくれ。

285名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 09:38:52 ID:AqkoHALR0
でもGUYSオーシャンの勇魚は部下から丁寧な言葉で話しかけられていたから、
あのチームだけの設定みたいなものじゃないかな。
286名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 10:23:16 ID:bHEgPHh80
>>285
素人の寄せ集めだしな、元々。
そういう組織での上下関係っつーのを厳しく教育されないまま
GUYSに入っちゃったんでしょう……
287名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 10:30:32 ID:iiJEYKUd0
隊員達には冷静に考えたらあれが地球を守るのかと思うとがっかりする。
もっと重みが欲しいわ。竜隊長はよかった。女性隊員のキーキーする
声もいや。昔の人は落ち着いてるね。それとさこみずがゾフィーとか
いう人なんかイメージ違う。あの人矢部美穂とつきあってたでしょう。
288名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 11:02:02 ID:n5vA8gzL0
>素人の寄せ集めだしな、元々。

なんであんな設定にしちゃったんだろ?
メビウスで気に入らないのはその点とボガールの存在なんだよなあ。
289名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 11:29:59 ID:BDXJ778K0
まあ主題歌のサビがあれなわけだしね。
初代からの空白期間を考えると「帰ってきた」でいいと思う。
290名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 11:41:35 ID:iiJEYKUd0
二世もおかしいよ。初代の息子みたいだし。
新マンもおかしいよ。別人だし。
ジャックでいいよ。当時は王子さまみたいだったし。
最初から帰ってきたとした方がおかしい。
291名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 11:45:24 ID:AqkoHALR0
今さら言っても仕方がないことだが、帰ってきたウルトラマンは
放映途中までは明らかに初代が帰ってきたという設定だったと思う。
体のデザインは少し違うものの、必殺技も同じだったし。
セブン客演時までなら初代が帰ってきたとして問題ない。
問題は初代も客演に出したことにあるわけだが、どうせならこの回で、
ジャックでも何でもいいが名前を新しく作って、その名で呼び合うように
したら今の混迷はなかったのにね。
292名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 12:03:26 ID:MxPIrCis0
2世がおかしいというならジュニアってどうよ?


もっと変か?
でも2世もジュニアも同じような意味だけどな。
ただ初代の子供ではないしな。
293名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 12:09:37 ID:HJK1L1zB0
>主題歌のサビがあれなわけだしね。

どういうこと?
294名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 12:22:05 ID:Hlqm/G6I0
名前でこれだけ揉めるヒーローも他に無いだろうなあ。
一体誰のせいだまったく。
ホント、38話で名前を付けなかったのが悔やまれる。
オールドファンを納得させるタイミングはあそこしか無かったろう・・・
295名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 12:47:25 ID:22lVLyKgO
オレは帰マンやミラーマンど真ん中世代のオールドファンだが、
別にジャックでいいと思う。
296名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 19:09:47 ID:ZUsQGZsq0
ウルトラ兄弟物語でウルトラの父の兄の名前がジャックだった。
ちなみにこの話でタロウは実の叔父を呼び捨てにしている。
297名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 19:23:22 ID:FO7rX/HvO
隔離スレなのに真面目な人が来ちゃってるな。
298名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 19:31:33 ID:H54iZ/CWO
そうなんだよねえ…
過去レスにもあるように、『ジャック』って名前が、
切り裂きとか米英系過ぎるとか、どうにもイメージよくないから、違和感以上に反発したくなるんだよねえ…
後付けなら後付けで、もう少し考えて付ければねえ…
どうせもう客演としてしか作らないんだから『ウルトラマン・ゴウ』でもよかったのにねえ…
299名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 22:58:35 ID:bxaXNAVN0
自分が演じたヒーローに自分の知らないところで勝手に変な名前を付けられる...
こんな屈辱的なことがあるだろうか?
ジャック厨は『いや、ジャックは公式だから・・・』とか言ってるけど、団さんの心情を
考えたらとてもじゃないがそうは呼べないはずだ。
だからこれまで『ジャック』と呼んでいた諸君、君たちに僅かでも良心が残されているならば、
金輪際『ジャック』と呼ぶのはやめて真人間に立ち返ってほしい。これが私の最後の願いだ。


300名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 23:24:10 ID:iM6yOu1m0
>>294
そのタイミングでつけてたら良かったのに。もしくは『ジャック』名をつけたタイミングで
団さんを説得して審査委員長にするなりして、名前を公募してそれで付けてたら良かった。
それでもって『帰ってきたウルトラマン』に出ていたウルトラマンに名前が付く過程を映画にするなり
してくれたらもっと良かった。
円谷は演者とファンをなめてるからあとでこんな困り方をするんだ。
301名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 23:30:09 ID:iM6yOu1m0
>>299
帰ってきたわけじゃないのに帰ってきたことになった『帰マン・新マン・ジャック・二世』と
帰ってない『ウルトラマン』の心情を考えたらそんな台詞は吐けないはずさ。

あと君が今吸ってるタバコは捨ててきたほうがいい。何が入っているか知れたものではないからな。
302名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 23:52:19 ID:hVqhQxSu0
「同姓同名で、区別の為に、初代ウルトラマンとかマンとか
帰ってきたウルトラマンとか新マンとかウルトラマン2世とか
呼ばれる事もある」っていうのが「粋」なんですよ。
それら区別名のもどかしさが、むしろ魅力。

「実は固有名がウルトラマンジャックでした、ということにします、
ただし映像としてはパラレル度が非常に目立つ作品で呼称してみました」
という微妙さ加減もまた良し。

他のウルトラマン達(特に初代)と紛らわしい、「ウルトラマン」
キャラクター名としては詩的すぎる「帰ってきたウルトラマン」
マイナーな「ウルトラマン2世」
雑誌等で多用された割に、客演番組内では特に突出していない「新マン」
響きが凡庸な上、古い世代の視聴者にとっては極端な後付である「ウルトラマンジャック」
どの名前も、俺にとっては輝いてるんですよ。全肯定ですよ。

303名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 00:41:53 ID:J2fNpbbl0
>>302
すばらしいウルトラファンだな。俺もこうありたい。
つーかウルトラが好きな人間が、他の人達より無用な争いをせず平和を愛する
人間で無かったらウルトラ作品が存在している意味が無い。作品から何にも受
け取ってない事になるからな。

いくら姿が似ててもダブルライダーには1号2号という名前がある。キカイダーと01だってそうだ。
でも帰マン・新マン・ジャック・二世はしっくりくる名前が無い。姿が激似のウルトラマンとだって上記
の人達の様に濃い関係じゃない。多彩な連携でダブルスペシウム光線を撃つことでおなじみとい
うわけではない。兄弟と言っても他の兄弟達より特にこの二人が仲良しってことも無い。
あえて言えば、おんなじ組織の同僚と言う程度の関係。

これは逆に凄い事なんじゃないか?
304名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 03:26:25 ID:ZXmiIgnrO
>>302ここは君のようなまともな人がくるスレじゃない。
305名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 08:36:04 ID:AtgXrQ5R0
バカ野郎!
自分がいいからって済む問題じゃねーんだよ!
そもそも郷さん(団さん)とリアルタイムの視聴者あっての『帰ってきたウルトラマン』だろうが!
その人たちが不快な思いをしてるってのに自分が構わないからって日和見で済ませようとするおまいらの考えは腐ってるよ。


306名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 08:43:43 ID:w+VozemC0
>>300
>円谷は演者とファンをなめてるからあとでこんな困り方をするんだ。
困っているのは円谷ではなく、ここに隔離されている我々ではあるまいかw
307名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 11:13:07 ID:C9VVr00F0
映画のパンフレットやシナリオを見るとわかるが、
実際、円谷も困ってるんではアルマイカ?

タロウのボツネーム付けとけば裏話的でヲタも喜びそうだとか
そんな安易な理由で付けたんでしょうよ。
308名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 11:36:43 ID:O0bI6s5GO
みんな、帰ってきたウルトラマンにはちゃんとした名前があり、
主題歌でも歌われてることを見落としている。
「帰ってきたぞ、帰ってきたぞウルト〜ラ〜マ〜ン」だから、
帰ってきた「ぞウルトラマン」なんだ!
このウルトラマンの名前は「ぞ☆ウルトラマン」で決まり!

ほーら丸く収まった。
309名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 11:53:01 ID:BkiURWpC0
じゃあ「二代目ウルトラマン」で。
310名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 12:33:45 ID:L9/XwLDo0
>>308
オマエ、すげえ頭いいな。
感心して唸っちゃったよ。
311名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 12:34:41 ID:AtgXrQ5R0
バカ野郎!
「帰ってきたウルトラマン」を番組名としてだけでなく
固有名詞として商標登録するくらいの発想をする奴はおらんのか?

おまいら「帰ってきた」を修飾語、ウルトラマンを被修飾語として捉えるからダメなんだ。
つまり、 帰ってきた―ウルトラマン と分けて考えてはダメということだ。
あれは『帰ってきたウルトラマン』という固有名詞なのだ。
子供の頃ウルトラマンごっこをした時を思い出せ!
子供A:『俺、ゾフィ!』
子供B:『じゃあ俺、初代ウルトラマン』
子供C:『ほなわいは、セブン』
子供D:『なら僕は、「帰ってきたウルトラマン」』
    と言っていただろ。
もっと子供の頃の素直な気持ちに戻れ!!
312名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 13:22:19 ID:BkiURWpC0
ミライ君が「帰ってきたウルトラマン兄さん!」と言うのはかなりアレだな。
313名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 13:35:56 ID:AtgXrQ5R0
バカ野郎!
人間体の時は『郷兄さん』
変身後は単に『兄さん』でいいだろ。

考えるな、感じるんだ!
314名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 13:42:04 ID:FFalQ+nm0
>>311
俺とまったく同じ考えの奴がいるな。
315名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 13:52:16 ID:w+VozemC0
メビウスのネタバレスレで、テッペイは帰ってきたウルトラマンを見て
開口一番、何と言うか?の議論が勃発。
316名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 14:07:05 ID:EZfLcdty0
新マンと呼んだら拍手喝采。
ジャックと呼んだらテッペイを嫌いになりそうですわ。
317名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 14:09:00 ID:BkiURWpC0
「帰ってきたウルトラマンだぁ。」と言って欲しい。
318名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 14:21:19 ID:w+VozemC0
そもそもメビウスの世界の地球人はジャックなる名前を知らないはずだ。
偶然にあの世界でもレジストコードがジャックになっていたという設定で
この名を使うか、ミライに名前を聞くかしかない。
ミライが帰ってきたウルトラマンに呼びかけるなら「ジャック兄さん」
しかあるまいが、さて使うかどうか見ものですね。
「きまんだぁ〜」「しんまんだぁ〜」じゃ何のことかわからない視聴者
続出だからまずないだろう。
319名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 14:37:39 ID:AtgXrQ5R0
バカ野郎!
もし我々本放送原体験世代を軽んじるような『ジャック』などという人を小バカにした名前を
呼びやがったら即刻円谷商品ボイコットだあ!!デモだあ!!ストだあ!!一揆だあ!!


 
320名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 14:37:40 ID:uRhwJeHs0
まあ本当の名前はともかく、レジストコードってことにしとけばメビウス客演は切り抜けられそうではあるな
321名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 15:03:26 ID:ZXmiIgnrO
ageる奴は馬鹿の法則。
322名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 15:09:14 ID:qkJL0FX+0
ジャックは王子だよね。キングもいた。
だからウルトラマンキングの息子ってことでよろしく。
323名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 17:53:20 ID:VuaHPkF40
キングの息子ならウルトラマンキンコでどうよ
324名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 18:26:33 ID:rSI0BBme0
池田大作かよ
325名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 21:18:46 ID:vjU1fLKl0
メモリアルボックス特典の映画の絵コンテには「新マン」。
台本には「帰ってきたウルトラマン(新マン)」と書いてあったぞ。
ト書きも全部 新マン「〜〜〜(セリフ)」になってた。
やっぱり、作っている人たちもビミョーなんだろうね。
326名無しより愛をこめて:2007/01/26(金) 21:31:56 ID:6n9ozeKU0
「新マン」は初代の人間体「ハヤタ・シン」のシンと被るので却下
「帰ってきたウルトラマン」は呼称としては長すぎる上に、実際には帰ってきてなかったので却下
「ウルトラマン2世」は「偽(にせ)」と語感が似ていて悪印象なので却下
「ウルトラマンジャック」は「弱(じゃく)」と語感が似ていて、触れられたくない部分
さらに「ジャック」の「ジャ…」だけで猛烈に反発するファン層があり、暴動が起きたら困るので却下
327名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 01:08:18 ID:iuyAhg560
>>316-317
いや、そこはやはり瓦礫に埋まりながら「ウルトラマンが・・・帰ってきた」でしょw
328名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 06:13:54 ID:x+y8aY4k0
本編ではジャック以外で切り抜け、メビナビで名を出すというのも考えられる。
つかメビナビではジャックの名を使う方が自然。
329名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 06:29:50 ID:nzuQFysiO
リアルで見てたけど今甥にジャックと聞いてもそうか、前は名前言わなかっただけなのか、としか思わんよ、ここの人たち頭固すぎwww
330名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 08:01:13 ID:JFQFS7lo0
愛するものがある日突然同意もなしにジャック(強奪)される・・

北方領土問題とかパレスチナ問題に通ずるものがあるな。

演者や当時の視聴者の悲痛な叫びが聴こえるならば円谷プロは一日も早く
ジャックという足枷をと解き放ち我らの『帰ってきたウルトラマン』を
を返還してほしい・・・
331名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 08:18:29 ID:YZKG34ciO
そもそもこんなウルトラマンなら帰ってこない方が良かった
332名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 09:07:13 ID:76CU1NnbO
いや、新マンは、帰ってきてないから
333名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 09:23:49 ID:pzWxw12tO
もう全部つなげて「帰ってきた新ウルトラマンジャック2世」で
334名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 09:28:45 ID:Fy5z1Tq5O
中の人『きくち英一』
だから「英一」
愛称「キクチン」
  「キクちゃん」に汁。
335名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 09:41:54 ID:5iQ2j83d0
じゃあ俺は「郷マン」で。
336名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 09:48:03 ID:YZKG34ciO
>>332
じゃ〜w「帰ってきた様に見えて実は別人ウルトラマン」っつー事でw
337名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 09:53:11 ID:x+y8aY4k0
考えてみるとミライがGUYSに正体を明かしてからずいぶん経っている。
当然テッペイはミライにウルトラ戦士のことを根掘り葉掘り聞いているだろう。
したがってGUYSはジャックという名もすでに知っているはず。

それにGUYSのレジストコードは学年誌の付録のような名を使うことで知られる。
劇場版では「極悪宇宙人 テンペラー星人」というレジストコードが出た。
テンペラー星人はともかく「極悪宇宙人」などという大人がつけそうにない
修飾語を堂々と正式名称にした連中のことだ。
遺憾ながら「ジャック」が作中に出現する可能性は50%を越えるとみた。
338名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 11:04:48 ID:51BnqCGC0
ここのスレの人たちはミライくんが兄さんと呼ぶことを心配してる
みたいだけど何にも呼ばないかも。でもテッペイがなんて呼ぶか。。
339名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 11:08:00 ID:x+y8aY4k0
>>338
ここでも主としてテッペイが何と呼ぶかを心配してる(>>315以下)。
340名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 12:48:17 ID:I2ghk03N0
漫画「ウルトラマン story0」の話題はもう出た?
あの漫画では、地球に来るずっと前、ウルトラマンという呼称が発生するよりもずっと前の時代に
本人自らがジャックと名乗ってるな
341名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 17:23:53 ID:Fy5z1Tq5O
俺はジャックでもいい。
でも、酒場で飲んだくれるイメージからすると、
中の人から「英一」
仕事の憂さ晴らしで酒のむサラリーマンぽい。
342名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 21:36:45 ID:nzuQFysiO
豆の木ジャックもあるし…。
怪獣大図鑑にもジャックと書いてるよ。
時代変われば気持ちも変わる。
343名無しより愛をこめて:2007/01/27(土) 23:09:29 ID:JIXaEVRjO
名前に罪は無いしな。

切り裂きジャックとハイジャックとジャックナイフぐらいしかマイナスイメージのジャックって無いし。
344名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 03:41:47 ID:P0TTtujP0
345名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 05:39:33 ID:bsQ4JVJ20
児童書籍やら宣伝媒体やらで「ジャック」表記なのは映画の時から
おんなじだよバカ。
346名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 08:41:58 ID:8ZimIr310
決めなくちゃならない時(38話)に決めず、
エース客演時に必要に迫られ適当に『2世』と付けたところ予想外に不評。
タロウ、レオの後続作でも当たらず触らずを通し、
10数年後のオムニバス映画で何を血迷ったのかタロウ没ネームをゴミ箱から拾ってくるという
暴挙にでた末、今ごろになって『ウルトラマンジャック』という名がどういう経緯で
付いたのかは不明とかってすっとぼけた事を抜かしている不届きプロダクションはどこですか?
347名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 09:26:27 ID:jMni4OHE0
児童媒体でジャックなのは今後もそのつもりだろうから、いっそこの際
ジャックを本編でお披露目しておいた方がいいんじゃないかとも思う。
知らない世代に対してはテッペイに丁寧に説明させて、実は帰ってきた
ウルトラマンと同じだと理解してもらう。
ミライが堂々と「ジャック兄さん」と言えば案外すんなり受け入れられるかも。
348名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 10:43:36 ID:8ZimIr310
>>347
だが、その前に円谷プロは釈明すべき事があるだろ。

”ジャック ”という名は『切り裂きジャック事件』、『よど号ハイジャック事件』
『金大中ジャック事件』など当時からメチャクチャ印象が悪かったが故にタロウ命名時に
没にしておきながら、何故にその後『帰ってきたウルトラマン』に取って付けねばならなかったのかを。

「いやあ、あの映画を作る時はもうどうでも良くなっちゃってて、新しい名前検討してる
時間も金も無いから適当にタロウで使わなかった名前をあてがっただけなんです」と正直に言って
ファンに論争を起こす結果になったことを謝罪せよ!!
349名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 11:26:08 ID:WJkRepFX0
>>319
俺は本放送世代だがジャックの名はOKだ!

いいかげん個人の好き嫌いの問題で世代を勝手に代表するのはやめてくれんかね。

350名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 11:36:43 ID:dBao37oo0
テッペイが昔は帰ってきたウルトラマンと言われ親しまれてきましたが
正式な名前はウルトラマンジャックといいます。これでいいんじゃね。
351名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 12:37:34 ID:8ZimIr310
人がせっかく”悪の道”から救ってやろうと再三に渡って
「ジャックと呼ぶのだけはやめろ!」と言ってるのに、
今だに懲りずに呼ぼうとする奴はもう救いようが無いな。

おまいらオウムや統一協会などの信者みてえにどうにもならん。
勝手に破滅しろ!
352名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 13:40:07 ID:7iFLPyPU0
ジャックと名前が付けられてしまった当時、
子供心に「円谷プロは新マンを軽視しているな・・」と思ってしまった
トランプを連想してAより弱いの確定かよwと思ってた
353名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 14:04:39 ID:WcnvNhwe0
>>351
唯一神乙
354名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 15:05:11 ID:jMni4OHE0
メビナビは子供向けだから、ここはジャック確定と言ってよいと思う。
メビナビで「帰ってきたウルトラマンは…(説明)…ウルトラマンジャックが
本当の名前だ」とか言って本編では沈黙するという手もあるな。
円谷内部や製作スタッフにも「口が裂けてもジャックとは言わん」みたいな
人がいそうな気がするし、さすがのメビウスも腰の引けた対応になるかも?
355名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 15:33:59 ID:MAResnIm0
人のうちの子供の名前にケチつけんなよ。
理由なんか関係ねーよ。
親(円谷)が子供(帰って来たウルトラマン)に「ジャック」と
命名したんだから、それいいんだよ。
いちいち、近所や親戚、友人知人、の本人や子供の名前に
いちゃもんつけてたらキリねーよ。
356名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 15:41:36 ID:quC9plPs0
そうそう。頭の固いじじい大杉。
357名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 15:41:38 ID:Hd/Hj0/n0
スタッフもイヤ、
ファンもイヤ。
もう無かった事にしてしまえばいいものを。
358名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 15:55:40 ID:quC9plPs0
それなら帰ってきたウルトラマンの存在がなくなるよ。
359名無しより愛をこめて:2007/01/28(日) 16:08:33 ID:yfs9PnbD0
>>357
ジャックって呼ぶなと騒いでる人達は、多分それが目的なんじゃないかな。
でなければ直撃世代以外は見なくていいよとか言わないと思う。
今の子供達がビデオで借りて観ても感じる所のある作品のはずなんだ。『帰ってきたウルトラマン』は。

他のウルトラ作品との整合性の為に、後付で名前を付けることになってしまったのは残念な
人もいるだろうが、作品の価値がそれで上がったり、下がったりするものでは無いのだから
他の人にその名で呼ぶなと言うのは良くないことだ。

351を見てるとなんとなくキュラソ星人を思い出す。
本スレを荒らして隔離スレに追い出され、隔離スレでもまともな人のほうが多くて相手にされない。
「広い2ちゃんでも、もうキミの逃げ場は無いのだ。だが、それは自業自得と言うべきだ
本スレでもこの隔離スレでも正義(スレを荒らしたりせず、無闇に人を煽ったりしない事)はひとつなんだ」
360名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 01:35:15 ID:xXv8HttCO
昔は本スレでジャックという名を出したら紳士的に注意し新しく来た人も「ああ、このスレではこの名前はタブーなんだな」と自粛していた。
しかしある日大人気なく「ジャックと呼ぶな」と乱暴な態度で暴れ回る奴が現われた。
当然そんなやり方では反発を呼び、またもともといた人達もこんな奴と一緒にされたくないとジャックという呼び名を容認するようになった。

そして新しい荒らしのネタを手に入れた荒らしは歓喜し定期的に話題を出し、とうとうスレが二つに別れてしまったのじゃ。

遠い遠い昔の物語じゃよ・・・。
361名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 03:14:03 ID:C8yC54YW0
>>308
目からうろことはまさにこのことだ。常人ではできない発想だ。
只者じゃないな、あんた・・・

362名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 11:54:15 ID:cAWyKTpK0
そうそう。郷さんのことを想ったらとても「○ャック」とは呼べませんね。
363名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 13:05:00 ID:oQyZn38E0
出演した役者ってそんなに権限大きいのか?つーか役者と劇中の人物は違うだろ。
郷さん=ジャックだろ(現在は)。劇中で「俺はジャックなんてイヤだ」って言ったわけじゃないんだから。
団さんが、「『ジャック』って言われても困るな」って言うのならすごく分かるけども。

直撃世代なら結構トシいってんだから、俳優=登場人物って思っちゃうのは幼稚過ぎる。
大人になれよと言いたい。
364名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 13:31:46 ID:jPhgEgQd0
80と同じやり方なら、新聞の見出しにデカデカと

「ウ ル ト ラ マ ン ジ ャ ッ ク 現 る !」

とか……。
365名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 14:34:26 ID:hQ/kMqxM0
円谷も持て余し気味、
主演俳優も、当時のファンも多くが嫌がっている名前。
それがジャックです。
無理して残す必要なし。
366名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 16:43:05 ID:kH8sUTkmO
「正式名称」=「番組タイトル」
「番組タイトル」→『帰ってきたウルトラマン』
367名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 23:28:49 ID:cAWyKTpK0
お前、菊池英一氏だって「俺は帰ってきたウルトラマンのスーツアクターであって
ジャックなど知らん」と言ってんだよ。
ちっとは空気嫁や!!
368名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 00:59:33 ID:dINiIXcQ0
>>367
直撃世代なら結構トシいってんだから、スーツアクター=登場人物って思っちゃうのは幼稚過ぎる。
大人になれよと言いたい。

ホントに直撃世代なのかオマエ?まともに生活できるのか心配なほどガキくさいな。
『ジャック』と呼ぶなと言うんなら、ウルトラ兄弟が劇中で『帰ってきたウルトラマン』に出演していたウルトラマン
をなんと呼べばいいのか的確に教えてくれ。ただし以下は禁止な。
『ウルトラマン』→同名の先輩がいる為、不可。現実的に考えても同姓同名が二人いたら呼び方に区別を付けるだろう。
『帰ってきたウルトラマン』&『帰マン』→これは番組タイトルで劇中の正式な名前では無い上に地球目線。ウルトラ兄弟がこう呼ぶのはおかしい。よって不可。
『新マン』→コレも地球目線。普通に考えたら『新しいウルトラマン』か『新しく来たウルトラマン』の略だろう。どちらでもウルトラ兄弟がこう呼ぶのはおかしい。よって不可。
『二世』→どう考えても、初代マンとの間に血縁や養子の関係は無い。よって不可。
369名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 01:18:52 ID:d/Xe6ekO0
>>368
その制限が既におかしいことに気付かない弱苦世代。

370名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 01:37:54 ID:dINiIXcQ0
>>369
なぜおかしいかの理由はちゃんと書いてくれ。有るんならちゃんと聞いて『ジャック』
と呼ぶのは止めよう。

ただ明らかに権限が無い人の意見をただ引用するだけとかは止めてくれ。
出演俳優とかスーツアクターとか、製作に携わった偉大な人たちではあるが、どう考えてもこの問題の
決定権がその人達には無い(貴重な意見を言える立場ではあるが)。有るとしたら円谷の上層部だけだろう。

さあ話を聞こうか?
371名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 02:39:48 ID:dINiIXcQ0
>>366
『宇宙猿人ゴリ』→『宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン』→『スペクトルマン』
シリーズ序盤は『スペクトルマン』を『宇宙猿人ゴリ』って呼ばなきゃいけないのか?
シリーズ中盤は『宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン』ってこれは一体誰の正式名称なんだ?

つーか劇中で『帰ってきたウルトラマン』は正式名称だったのか?『ウルトラマン』って呼んでたんじゃなかったのか?

372名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 09:32:05 ID:XLqQRgPbO
だからもう>>308でいいよ。
373名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 10:17:09 ID:BMkpzGxt0
だからその上層部がジャックを公式としたことを後悔してることに気付けよ。
今でも揺ぎ無い信念があるなら、
メビウス劇場版のパンフレットでの表記とか
作中で一切この呼称を使わないなんてことがある訳ねえだしょ。
ジャックと呼ばないことも容認されているんだよ。
374名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 10:38:41 ID:EIofmzbG0
メビウス第○回

青空の彼方から飛んでくるものが…ウルトラマンだ!
そのウルトラマンは怪獣の前方の空き地にズシンと着地した。
ビルの上に集まっていた人たち
「あれは…」
「ウルトラマン…」
「ジャック!」
「待て若造いま何て言った! ジャックだとぅふざけるな! あれは
 帰 っ て き た ウ ル ト ラ マ ン だ!」
「ボケたこと言ってんじゃねえジジイ! 俺たちが生まれた時から
 ジャックなんだよ! ジ ャ ッ ク !」
「おのれ言わせておけば!」
「野郎、来るか!?」

応援もどこへやら、屋上で乱闘を始める人たち。いや屋上だけではない。
ウルトラマンの周囲の人たちがみな争いを始めているではないか。
呆然とそれを見つめるウルトラマン。

ウルトラマン「待ってくれ! 私の名は……」
名を言いかけたウルトラマンの背に怪獣の熱線が。「ウワァッ!」
早くもウルトラマンのカラータイマーは点滅を始めた。
がんばれウルトラマン! さあ来週もみんなで見よう。
375名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 10:43:53 ID:jCc8nYhHO
ジャックじゃなくてウルトラマンシンにすれば良かったんだよな
だったら新マンって呼んでもおかしくない
376名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 11:20:26 ID:D1XBXMKZ0
昨日、ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟を見てたらオカンが来て
画面に映る黒部さんを見て「ウルトラマンやん」って言ったんだよ。
その後に団さんが映ったら「あっ、団さん」って言ったから
もう「団さん」でいいよ
377名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 11:22:31 ID:Njt7BZGSO
だめ、ハヤタの名前シンだよ
378名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 11:29:45 ID:5DPJ3USp0
4番目の兄弟だからウルトラマンフォー!でどうだ。
時機を逸した感はあるが・・・・
379名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 11:49:47 ID:yPHhottw0
昨日、たまたまキカイダー01をみていたんだけど、ジローもキカイダー02といわないよな。
ウルトラマンも新マンと同様、名無しみたいなもんだ。

新マンだけでなく、初代にも名前をつけてやってくれ。
380名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 12:09:02 ID:d/Xe6ekO0
>>378
ウルトラマン4TH(フォース)という案もありましたね。


381名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 12:34:41 ID:rgdjADKnO
ウルトラマンジャック
382名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 12:58:10 ID:Njt7BZGSO
じゃあどんな名前がいいのよ、いい名前教えてよ!
383名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 13:13:11 ID:EMJKCvqi0
ではウルトラマンジロウにします。
384名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 14:38:39 ID:HL9k6clc0
初代はウルトラマンシン
新マンはウルトラマンゴウで。
385名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 15:13:45 ID:WHjXLVwFO
>>377
ダイナもな
386名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 15:23:33 ID:lP6Z8hQYO
真面目なスレかと思ったら、隔離スレなのね。僕はどっちでも気にしない派ですが、気にする人もいるんですね。

頑張って下さい。
387郷秀樹最高:2007/01/30(火) 16:12:24 ID:q3tOxfZJO
誰が何と言おうと俺にとっては新マンだ!
388366:2007/01/30(火) 16:30:51 ID:1f2+jU9vO
>>371
通りすがって書いてはみたもののお前の言う通りだな。
じゃ去る前にもうひとこと。
ジャック世代の人に「ジャック」って呼ぶなって言うのは、子供の頃の思い出を削除しろって言ってるのと同じだ。
逆に本放送世代の人に「ジャック」と呼べって言うのは、彼らの思い出を傷付ける事になる。
どうする?
こ〜ゆ〜虚しい論争を避ける為に特撮!板と昭和特撮板に別れたんじゃないのか?
389名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 17:46:22 ID:LCgs9bWY0
だから二十何年前は帰ってきたウルトラマンと言われて親しまれて
きましたが最近ではジャックが正式名称です。っでいいよ。
つまらんことでもめるな。
390名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 19:30:18 ID:5pUbhxDF0
ここはそのつまらん事でもめるスレですから。
391名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 19:47:28 ID:d/Xe6ekO0
だが、その前に円谷プロは釈明すべき事があるだろ。

”ジャック ”という名は『切り裂きジャック事件』、『よど号ハイジャック事件』
『金大中ジャック事件』など当時からメチャクチャ印象が悪かったが故にタロウ命名時に
没にしておきながら、何故にその後『帰ってきたウルトラマン』に取って付けねばならなかったのかを。

「いやあ、あの映画を作る時はもうどうでも良くなっちゃってて、新しい名前検討してる
時間も金も無いから適当にタロウで使わなかった名前をあてがっただけなんです」と正直に言って
ファンに論争を起こす結果になったことを謝罪せよ!!


392名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 21:22:00 ID:EIofmzbG0
どうやら劇中でジャック確定(メビウスネタバレスレの情報)。
393名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 22:12:52 ID:2A3wXQ8G0
メビウスでジャックと呼ばれるみたいだね
394名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 22:33:02 ID:EMJKCvqi0
何れにせよ、ウルトラ5つの誓いの言いだしっぺだから、やっぱり登場するのね。
初代と同時に出ないんだったら、またウルトラマン2世とでも言って、適当にごまかしておけばいいのにと思う。
まあ、円谷としても、今後の為にもここら辺ではっきりさせておきたいのかも知れんが。
視聴者も何回りもしてる訳だし。
395名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 23:30:56 ID:dINiIXcQ0
>>388
別に自分自身は、『帰ってきたウルトラマン』に出ていた『ウルトラマン』を『ジャック』以外の
名で呼ぶなー!!と言っているわけでは無いのです。てか自分もよそのスレでは、『帰マン』
って書いてます。やっぱり「『ジャック』って言われると俺達のウルトラマンじゃないみたいだなぁ」
と思う直撃世代には配慮したい。

ただ、『ジャック』って名前で呼んでも良いことにしないと、客演時にウルトラ兄弟が困るし
その名前で玩具やビデオに親しんだ世代も困るワケです。

だからホントにみんな仲良くしましょうと言いたい。帰マンでも新マンでも2世でもジャックで
も好きな呼び方で呼べばいいじゃない。ウルトラは直撃世代だけの物じゃない。未来の子ら
へ語りつがなきゃ。その為に『ジャック』は必要なんです(円滑な客演の為に)。

『ジャック』世代は観なくて良いだの、追放したいだのこんな事を言うヤツは一体ウルトラから何を学んだのかと聞きたい。
一番の味方の振りをして必要の無い争いを起こす。まるでどっかの凶悪宇宙人みたいじゃないか?
そんなやり方だけしかウルトラから学ぶ物が無かったんならもうウルトラ見なくていいよ。
お兄さんが画用紙買ってあげるから、一人で画用紙にレスしたり、レスされたように書き込んでまた自分でレスしたり
してなさいよと言いたい。
396名無しより愛をこめて:2007/01/30(火) 23:35:44 ID:7WRhK5bx0
特オタの場合、
「劇中・作中呼称としての割合や有無がどうであろうが、
関連本等で多用された名前に愛着を感じる」
っていう人が少なくないよね。

もちろん、本編呼称や字幕表示名(客演番組含む)に愛着を
持ってる特オタもいるけれど。


397名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 00:16:40 ID:5RU45jHt0
>>394
まぁどこかで結論つけないと10年たっても20年たってもこのスレみたいな展開が繰り広げられるわけだからなぁ。
今回ジャックと呼ばれてもまだ続くんだろうけど。
398名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 10:19:35 ID:dvP7IZCE0
せっかっく新マンと郷さんがメビウスに登場するというのに
ジャックなんて呼ばれたら台無しだな。
399名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 10:46:06 ID:2xkOhdLM0
>『ジャック』世代は観なくて良いだの、追放したいだのこんな事を言うヤツは一体ウルトラから何を学んだのかと聞きたい。

嫌ジャック派を懐古厨だとかジジイ呼ばわりする輩は放置ですか、そうですか。
400名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 11:20:02 ID:IsZmHOxB0
>ID:dINiIXcQ0
>一番の味方の振りをして必要の無い争いを起こす。まるでどっかの凶悪宇宙人みたいじゃないか?

自分が一番それに近いことをやってるやん。
401名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 12:37:39 ID:xOOv8RzsO
こういう輩こそ追放すべきだな。
正論を並べ立てているような面して
自分の偏った主張に誘導。さすが邪ックソ世代。
402名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 12:49:36 ID:E0vgOKcb0
私は某玩具メーカーで開発を担当してますが、
『帰ってきたウルトラマン』に登場するウルトラマンの商品の販売に関しては
「ジャック」という新しい名称を使うよりも、従来から使われてきた『帰ってきたウルトラマン』
という名前で売る方が売上が行くという鉄則があります。
オモチャ売り場でご覧になればお分かりになると思いますが、「帰ってきたウルトラマン」名義で
売っている商品の方が多いことに気付かれるはずです。
403名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 16:50:22 ID:onMwbeTM0
ザ・ウルトラマンもジョーニアスなんてやめてくれ。
出るんなら「ザ兄さん!」にしてください。
404名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 16:56:53 ID:bBX4WjUH0
おまえはザ☆ウルトラマンの本編百回見ろ
405名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 17:11:35 ID:JrpNlA2w0
>>403
ゾフィーは、燃える!お兄さんか?w
406名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 19:12:08 ID:CrQ/ndmr0
>>398-401
368と370に答えてくれんか?
>>399
俺自身は『帰マン』と呼ぶって書いてあんだろうが。ただジャックとも呼ぶよ。
つーかこのスレで嫌ジャック派が馬鹿にされてんのはその狭量さゆえにだろう。
それで文句を言われているんならアンタが自分でちゃんとレスして論争すれば良い話だ。
俺はオマエの親じゃないんだぞ。なんでも人がやってくれると思うな。

>>400−401
なにがどう偏ってるのかちゃんと書いてから出直せ。
おまえはいつもそうだ。自分に都合が悪いと理由を書かない。

>>402
それは当たり前の話と思う。『帰ってきたウルトラマン』は番組タイトルだから若いウルトラファンにも、オールドウルトラファン
にも『ジャック』よりヒットするだろう。同じ商品なら、より波及力がある名前で売ったほうが売り上げがいいのは
当たり前ではないか?

こっちが言ってるのはずーっと、「客演時にウルトラ兄弟がちゃんと呼べる名前が必要だ。その為のジャック。」
ってことだろう。
実際、『帰ってきたウルトラマン』って素直に呼べればそれが一番いいに決まってる。でも劇中では呼びづらい名称だから
円谷も無理から考えなきゃいけなかったんだろう?


407名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 19:19:43 ID:VDJWkLJt0
いずれにしても、ここでいくつか出ている「ジャック以外の別名を新たにつける」
は絶対無理。
そんなことをしたら、帰ってきたウルトラマン(新マン、帰マン)派、ジャック派、
新しい名前派の3つに分かれてますます混乱が深まるだけ。
408名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 20:34:16 ID:en+bhUNy0
>>406
くどい。
お前が管理してる板でもアルマーニ、仕切ってんじゃねえよ。
皆お前みたいな仕切り屋が嫌いだからスルーしてることにええ加減気付や!
ジャック厨もお前みたいなのが代表じゃあ、可哀想というもんだ。
409名無しより愛をこめて:2007/01/31(水) 20:51:04 ID:wVRo8XxP0
「新マン」でも「帰マン」でも、そう呼んじゃいけないわけじゃないし
絶対に「ジャック」って呼ばなきゃならないわけでもないんだから
そんなにカリカリしなくてもいいのにな。

「新マン」って呼んで「何それ?」って言われるような時がくれば
「ジャック」って名前は無かったって話をすればいいじゃん。
それはそれで年配にしか分からない思い出だよ。
410新マン派 ジャック容認:2007/01/31(水) 23:02:08 ID:jBADwVIPO
>>406
馬鹿に正論言っても無意味
自分が馬鹿みるだけですよ

>>408
>お前が管理してる板でもアルマーニ、仕切ってんじゃねえよ。
反論出来ないからって仕切り厨扱いとはみっともない
>皆お前みたいな仕切り屋が嫌いだからスルーしてることにええ加減気付や!
むしろあんたが嫌われてる
>ジャック厨もお前みたいなのが代表じゃあ、可哀想というもんだ。
帰り派か新派か知らんが、どっちにしろあんたと同類にはされたくないとおもうぞ

久しぶりに釣られたわ
411名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 00:34:36 ID:4ePL1DSvO
これはこれはわかりやすいジエン擁護ですね
412名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 01:24:01 ID:hbShOAiN0
>>408
俺全然スルーされてない。スゲー相手してもらってる。
ジャック厨がもしいるとしたら
「『ジャック』が公式な名前なんだ!!お前ら新マンとか帰マンとか呼ぶな!!」って言う人だろう。
俺はそんな人じゃない。レスみりゃ全部書いてある。第一ジャック世代じゃない人がいるかもな時は『帰マン』
って言ってるって書いてんのに。

>>411
410は俺じゃない。大体言わせてもらえば俺だって398から401見たときは
「こんな直撃世代は間違いなく仕事してるであろう時間にまとめて批判レス
が入るなんて不自然なことが有るのか?」と思ったんだ!
ただ2ちゃんでは自作自演って言ったって証拠は無い。証拠の無いことを言うのは
卑怯だからグッとこらえて406を書いたんだ。それをおまえ一件擁護レスが相手に付いたぐらいで
「自作自演だー!!」ってなめてんのか。おまえ410に謝れ!
413名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 08:18:12 ID:YtBA42d8O
たかがキャラクターの名前で何をグダグダ言ってんだこいつらは
414名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 09:57:15 ID:ryDZgTX/0
キャラクターの名前でグダグダ言うスレですから。
415名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 10:17:48 ID:Vp+XEvfr0
>直撃世代なら結構トシいってんだから、スーツアクター=登場人物って思っちゃうのは幼稚過ぎる。
>大人になれよと言いたい。
>ホントに直撃世代なのかオマエ?まともに生活できるのか心配なほどガキくさいな。

おれは書かれた本人ではないが、
書かれた本人と近い世代だと思うから
こういう書き方はムカつくね。

大体君は、ジャックなんて名前が
『帰ってきたウルトラマン』という作品に登場するヒーローの名前として
相応しいと思っているのか?しっくり来てるのか?
俺はこんなやっつけで付けた品の無い名前を認めんよ。
何故ならウルトラで一番好きな作品が「帰ってきたウルトラマン」だからだよ。
毎週金曜日を心待ちにし、テレビの前に正座して番組が始まるのを待った世代人しか
この気持ちはワカランだろうなあ。

と、書いたりすると
またジジイがどうの、懐古厨がどうの、加齢臭がどうのと書き込むバカが湧いて出るだろ?
だからまともに反論するの嫌なんだよ。
416名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 10:22:19 ID:pH6tGRgo0
後のウルトラマンジャックである。
417名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 10:43:58 ID:sj0PxccL0
>客演時にウルトラ兄弟がちゃんと呼べる名前が必要だ。

それが忌まわしいとされてボツにされた名前の流用。
納得できる訳も無し。
418名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 10:49:07 ID:V3LZ35/W0
>>415>>417
心の友よ!!
激動の昭和40年代という時間を共有した同士よ!
419名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 11:30:43 ID:hs+Pk6NQ0
昨日届いたA本に書いてあったけど
もの凄くいい加減に付けられた名前なのね。
大事な自社製品の名前なんだから
せめて重役会議に掛ける位のことしろよ、円谷。
420名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 12:49:54 ID:O0haR+JrO
ブレスレットもらってからの新マンはまさに切り裂きジャックw




エース?誰それ?
421名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 14:17:42 ID:6/yhLhM30
去年、銀座でダンディ4のトークショー&サイン会が
行われたけど、サイン会で自分の前に並んでいた人が
「私は昔から帰ってきたウルトラマンが一番好きで、どう
しても『ジャック』っていう呼び方になじめないんですよ」
と団さんに話しかけていた。
団さんも「そうなんだよねぇ。ジャックって言われても「え?
誰のこと?」って思っちゃうよ」と笑って答えていたよ。
「仕方ない」と思いつつも、団さん自身も違和感を感じてる
んだなぁと思ったよ。
422名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 14:24:39 ID:hbShOAiN0
>>415
このスレで『懐古厨』『加齢臭』って書き込まれたのは、『懐古厨』2件『加齢臭』1件。
両方ともジャック派に言われるとして被害を訴える書き込みだが、ジャック派から言われた事実
がこのスレでは無い。実際には無い被害の被害届けを出すのは卑怯じゃないか?
ついでに添えておくが『帰ってきたウルトラマン』の現行スレでも検索したが検出できなかった。

ずーっと「ジャックって呼ぶな」とただ言うだけの人に共通することだが、
1)代案を一切提案しない。ただ「ジャックって呼ぶなー!」「直撃世代は認めない(勝手に世代を代表)』って言うだけ。
2)「直撃世代だけどジャックって呼び方やむなし」って人の声には耳を貸さない。無視する。
3)やたら排他的。反論できなくなってくると「何ムキになってんの」系のレスが入る。
4)理由を一切言わない。

『品の無い名前を認めない』のなら代案を提示してくれ。他のウルトラ兄弟との客演がスムーズにいく
代案を。

423名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 15:01:55 ID:3liztLj/0
帰ってきたでも新マンでもジャックでもいいよ。
正式名が存在しなかった事で各世代親しんだ名前が違うんだからさ、
それは尊重しようよ。みんな好きな呼び方すればいい。
オフィシャルも好きな名前付ければいいさ。

俺はずっと新マンと呼んでるけど、
ジャックという名しか知らない人には
相手に合わせて「ジャック」って言ってるよ。
勿論相手が合わせてくれる事だってある。
会話ってそんなもんじゃねえの?

「俺の好きな名前以外認めん」なんてアフォにしか見えん。
今回のジャック公式認定だって、まったく馴染みの無い名前じゃなくて
一部世代とはいえそれなりの期間使われてきた名前じゃないか。
全くの新名称付けられるよりずっといいよ。
ワガママも大概にな。
424名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 15:13:27 ID:6/yhLhM30
>>423
>「俺の好きな名前以外認めん」

そこまで過激なものではなく、単に「何となくスッキリしない」
くらいだと思われる。
だって、放送の時は全く呼ばれていなかったわけだからね。
本放送又は「ゾフィー」前の再放送を見ていた人間から見たら、
「急にジャック言われても・・・」ってのは自然な感情でしょう。
これは受け手だけではなくて、作り手にもそういう人はいると思う。
「メビウス&ウルトラ兄弟」で、郷が突如「勝てばいいんです」と
言い出したとき、ハヤタもダンもなにか言いたげなんだけど
何も言わない。自分は、あそこで「何を言うんだ、ジャック」と言う
セリフを意図的に避けたのでは?と考えている。
それは思い込みであるとしても、あの映画の中では「帰ってきた
ウルトラマン」とは書かれていても、「ウルトラマンジャック」とは
一言も書かれていない。
425名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 15:26:31 ID:vF2cbYmC0
>>424
そう言われると確かにあの場面では「ジャック」を避けた感じがするね。
ただ、それなら何かいい名前があるかというと、ないから沈黙させたわけで、
いつまでもそれでしのぐわけにはいかないだろう。
426名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 16:41:47 ID:k74v3VFZ0
>このスレで『懐古厨』『加齢臭』って書き込まれたのは、『懐古厨』2件『加齢臭』1件。

数えたの?無職は暇でいいな。
いや、別に羨ましくは無いか。
つうか、この帰りマンスレ限定ってワケじゃねえだろ
懐古だの加齢だのは。
427名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 16:44:01 ID:L9XxiMwx0
愛称みたいな名前は不要。
父だって父だし。
基本は帰ってきたウルトラマンで
呼び名は新マンか四男でいいよ
428名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 16:51:12 ID:AdVyNBDb0
>代案を一切提案しない。

ウソはいけないよ。
少なくとも俺はウルトラマンフォー!でどうだ
と書いた。
429名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 16:56:06 ID:g1fWLPYy0
ウルトラマン(弱)
430名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 16:56:36 ID:V3LZ35/W0
兄弟達が彼を「新マン」と呼ぶ。
俺は全く違和感ないがね。
むしろその方がかっこいいとさえ想うんだけどなあ・・・
431名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 17:04:18 ID:6/yhLhM30
>>425
確かに、あの場面では「お前まで何を言うんだ、●●!」
ってダンかハヤタのセリフがあった方が作劇上は明らかに
盛り上がったんだろう。
長谷川=小中組は盛り上がりより、おそらくは自分の気持ち
「ジャックってちょっとなぁ」というのを優先したんだろう。
あそこで「何を言うんだ、郷!」にしてしまうと、その前の「エース、
その気持ちは皆同じだ!」と整合性が取れなくなる。
またエースに関して言えば、「北斗!」「星司!」と兄弟から
呼ばれるのは、何か違和感があるので難しい。

ま、いずれにせよあと3週間ほどでこの論議にも一区切り
つくだろう。
メビウス本編では、ミライは「レオ兄さん」「80兄さん」と必ず
呼称を付けて呼ぶし、太田愛氏は長谷川=小中組ほど「帰っ
てきたウルトラマン」に拘りはないだろうから、普通に「ジャック
兄さん」とミライに呼ばせるだろう。
これでまた「兄さん」で処理したら、このスレももめるだろうが。
432名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 17:06:45 ID:6/yhLhM30
>>430
自分も固有名詞「新マン」に全く違和感はないんだが。
やはり内山まもる先生の影響だろうね。
433名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 17:08:33 ID:SQUCA/Lb0
大田愛に矛先が向けられることになるのか…
434名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 17:09:34 ID:Xo+N4QNk0
>>424
> そこまで過激なものではなく、単に「何となくスッキリしない」
> くらいだと思われる。

看護婦さん看護婦さんって子供の頃から呼んでたのに
最近じゃ看護師さん。頭でわかってても、ふとした
瞬間には出てこないのよね。看護婦さんって言っちゃう。

ジャックも同じような感覚で、もどかしいのよね。
435431:2007/02/01(木) 17:12:59 ID:6/yhLhM30
>>433
>大田愛に矛先が向けられることになるのか…

そういうつもりじゃなかったんだが。
自分に関して言えば、単に区切りとして受け入れるつもり。

436名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 17:17:26 ID:SQUCA/Lb0
>>あ、別に>>431がじゃなくて、嫌ジャック派の人達がってこと
大田愛って名前見たらこれからそうなるのかなって思っただけw
437名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 17:24:56 ID:hbShOAiN0
>>426
こんなのスレ内検索で数秒でできるじゃん。
<つうか、この帰りマンスレ限定ってワケじゃねえだろ 懐古だの加齢だのは。
言われたわけじゃ無いのに被害を訴えるな。
このスレの中で無い事ならそのスレッドで言え卑怯者。
>>428
それが代案になりうると本気で思ってんならずっとそれで言えばいいじゃない。
言った自分がくだらないジョークだって分かってるからそれ言わなくなったんだろ?
ってか『ジャック』はダメで『フォー!(レイザーラモン)』は良いってどんな感性なんだか。
438名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 17:31:20 ID:O0haR+JrO
>>433
これが真のデスレムのたくらみ
439名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 17:32:51 ID:N9URK2+d0
ウルトラマンの状態の時に「ジャック兄さん」と呼ぶのはいいけど、
人間体の郷さんに対して「ジャック兄さん」とは言わないで欲しいなぁ。
演じる御本人も違和感を感じているわけだしさ。
出来れば(縁起でも無い話だけど)団さんが存命中で客演が可能である間は
劇中で「ジャック」と言わないで欲しいんだけどw
ま、既にジャックという名前がついちゃってんだし、
ミライくんもそう呼んでるっぽいから受け入れるけどね。
440431:2007/02/01(木) 17:38:36 ID:6/yhLhM30
>>439
>ウルトラマンの状態の時に「ジャック兄さん」と呼ぶのはいいけど、
>人間体の郷さんに対して「ジャック兄さん」とは言わないで欲しいなぁ。

それもちょっと難しい。
ミライはおおとりゲンと矢的猛(つまり人間体ね)に対して
「レオ兄さん」「80兄さん」と呼んでるから。

>団さんが存命中で客演が可能である間は

こらこら、団さんは1月末で漸く58才だよ。まだまだ先だよ。
441431:2007/02/01(木) 17:40:59 ID:6/yhLhM30
「帰ってきたウルトラマン」の「ウルトラの星光る時」では
ハヤタが「ウルトラマンを救うためには、ウルトラの星を
作るしかない」って言ってたんだよな。
考えたらそれも妙な話だ。
442名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 17:41:13 ID:vF2cbYmC0
団さんがジャックに違和感があるのは、その役名で呼ばれるウルトラの仕事を
したことがないから、ということもあるのでは。
長年ウルトラ兄弟の新作はなかったからそれは当然だと思う。
ジャックと呼ばれる仕事があれば、その中でご本人にも慣れが生まれるのでは
ないかと思うのだが。
443名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 17:43:32 ID:eNnn+Q060
今更、「俺ってそんな名前だったの?」って事だな
444名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 18:09:33 ID:N9URK2+d0
>>440
どちらの件も重々承知してるんだけど、あくまでオレの希望ねw
ま、「ジャック」という名をうまいこと取り込んでくれればそれでいいよ。

当時の視聴者の中には「帰ってきたウルトラマン」=「ジャック」
ということを未だに知らない人だって多いだろうし、
テッペイにうまいこと解説いれて欲しいね。
445名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 18:24:57 ID:gpoTXaM70
タロウでも「新マン」と呼ばれてたし、これが一番すっきりする感じがする。
もちろん「ジャック」世代がジャックと呼ぶのも無問題。

ただ公式にも劇中でも呼ばれたことのない「帰マン」だけは許せん!
キモヲタのキモヲタによるキモヲタのために付けられた名前で、
はっきりいってキモイ、キタナイ、キモチワルイ。
446名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 18:27:05 ID:Orb/ZP6g0
てかジャックってついた時団さんは「やったーwwwwやっと名前ついたよーwwwww」っていってたのに。
447名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 18:51:15 ID:UmdV7jAm0
>ID:hbShOAiN0

ねちっこいな。
匿名のネットで卑怯もなにもあるかこのニートが。
そこまで言うならタイマン張ってやるから
表へ出ろー。
448名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 18:53:10 ID:vF2cbYmC0
>>445
帰マンの読みが「きまん」なら、耳で聞いても百人中九十人までわからんだろうw

>>446
へえ、それは知らなかった。いい話だなw
ジャックの名は>>1にあるように1984年の「ウルトラマンZOFFY」の前についた
わけだが、その頃にTVシリーズの兄弟物があって、そこでジャックという名が
頻繁に呼ばれていれば(もちろん団さんも客演して)事情は変わったろうにね。

もっとも、その頃の特撮ファンの間では、ウルトラ兄弟の設定がウルトラ
シリーズを駄目にしたという意見が強かったと思う。実相寺作品が神格化され、
帰ってきたウルトラマンでも「11月の傑作群」と呼ばれる「怪獣使いと少年」
などの数話が称揚される一方、タロウなどバカバカしい子供だましだという
風潮があった。(ウルトラは子供向けなのにね)
円谷もそういう空気を読んで、これ以上の兄弟物の展開は難しいと思ったの
かもしれない。
もちろんジャック命名の経緯に問題があるとしても、せっかく名前を付けて
あとが続かなくなったのが一番の問題かと思う。
449名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 18:57:02 ID:4FdLShOt0
>>445
言っちゃったw
でもおれもずっ〜とそう思ってたのですっきりした。
言ってくれてありがとう!
ところで、「帰マン」って「きまん」って読むのかい?
450名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 19:05:21 ID:QSUh2+uV0
>>445
映画のメモリアルボックス特典の
絵コンテの一部に「帰マン」表記あるよ
451名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 19:35:11 ID:SQUCA/Lb0
一ヶ月くらいまで帰マンは「かえまん」だと思ってたw
452名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 19:41:00 ID:vF2cbYmC0
本放送当時のスタッフの中に「帰マン」と言っていた人がいるそうだね。

昔あるサイトで「帰りウルトラ」という呼び方を見たことがあるが、
さすがにこれはその後見たことがないなw
453名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 20:11:05 ID:GqO2FSDXO
番組名にもなっているし語呂もいい「帰ってきたウルトラマン」
シュッとしたスマートな感じの「新マン」
気品や若さなど様々なイメージを想像出来る「ウルトラマンジャック」

えーと・・・「帰マン」
454名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 21:00:15 ID:e7lp7RMn0
「帰マン」に馴染みがないのは宇宙船とか読んでなかった層?
455名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 21:11:10 ID:guh7KCiHO
キマンならテマンの方がいいなあ。気持ちいいもん。
456名無しより愛をこめて:2007/02/01(木) 23:18:59 ID:ZhduZiTS0
小田原駅の駅弁として有名な『帰ってきたウルトラマン箱根防衛弁当』も
もし『ウルトラマンジャック弁当』という名前だったら、こんなには売れなかったと思う・・・
それにしてもパッケージにキングザウルス3世や覗き穴が寄り目のウルトラマン(終盤の回に頻出したもの)を
使用するとはこの弁当会社の社長はかなりの『帰ってきたウルトラマン』好きと思われる。
457名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 00:45:29 ID:xIGVQx830
>>445
ま、そこまで言わんが、基本的には同感w
児童誌向け雑誌で多用され、一般層に浸透してる呼び名ならまだわかるんだけどねぇ。
458名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 02:09:57 ID:qedzUbUOO
>>454帰ってきたウルトラマン以降のウルトラ作品の扱いがひどい雑誌なんて知らないな。
459名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 05:06:30 ID:KUVJE9wc0
ジャックと呼ぶならばウルトラマン(初代)は何と呼ぶ?
「初代ウルトラマン」「初代マン」とか「マン」だろうけど。
俺は昭和44年生まれ。
子供の頃は「新マン」とみんな呼んでたな。
興味のない人には「くだらねぇ議論してんなよ」と思うだろうが、
好きな人にとっては「深刻な問題である」と思う。


初代ウルトラマンの事を「ウルトラマン」と呼んであげたいので
「ジャック」と呼ぶのも良いかと思う。
行きつけのあるショップのオヤジは「帰ってきたウルトラマン」し
か認めない。
460名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 07:20:43 ID:hIf15wpU0
>>459
映画ではハヤタがミライに「もしかして、あなたは?」と言われて
「ウルトラマン。地球での名は、ハヤタだ」
と言っていたから、「ウルトラマン」が本名だと名乗っているわけだが、
一方で
「われわれウルトラマンは、決して神ではない」
という台詞もあるから、ウルトラマンは総称でもある。
脚本では混同しないように台詞を注意すればいいと思うので、上の方の台詞を
尊重して、初代は固有名も「ウルトラマン」であるということにしたい。
461名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 08:28:18 ID:AN3GDn5i0
円谷プロが 映画『ウルトラマンゾフィー』で犯した
同じ過ちを繰り返してしまうかどうか見ものだな。
それ如何でファンの半数を失うかどうかが
懸かっていると言っても過言ではないと思われ。
462名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 09:21:04 ID:Vmd5Y/Ff0
子供って何でも興味を持つけど正式名称を知った途端に興味を失うことあるじゃない。
そんなわけで帰ってきたウルトラマンの名前が確定しちゃうとお前らと遊べなくなりそうから嫌だ。
限りなくグレーな設定のまま今後も放置しておいて欲しい。
463431:2007/02/02(金) 09:30:07 ID:sgXL2J0n0
>>460
>ウルトラマンは総称でもある。
>脚本では混同しないように台詞を注意すればいいと思うので、上の方の台詞を
>尊重して、初代は固有名も「ウルトラマン」であるということにしたい

ウルトラマンウルトラマンか?
464名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 10:17:22 ID:hIf15wpU0
>>463
そう呼ばれることは決してないだろうが、2つの台詞を両立させるなら
概念としてはそうなるね。
初代の本名が「ジョー」であるという説もあるが、>>56-66で議論されて
いるようにガセと思われる。
465名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 11:18:58 ID:ARKJMvS7O
初代を「デカント(10)」とすると、
エース、デカント、ジャック、Q、キングで
ロイヤルストレートができます、隊長!
466名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 11:34:34 ID:kim5EctpO
思い出深いヒーローを、なぜ後輩のごみ箱臭い没名前なぞで呼ばねばならんのか。
どういうつもりでこんな名付け方をしたのか。

どんなヒーローだって、思いをこめて名付けられているのに。
467名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 11:53:17 ID:myd9u6z+O
日本人がLとRの発音の違いが解りにくいのと同じで
ハヤタのウルトラマンを示す「ウルトラマン」と全員を示す「ウルトラマン」は微妙に発音が違うのだよ。
468名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 12:00:58 ID:6/EUMDTu0
まあ、ウルトラシリーズはパラレルワールドだからね。
厳密にはダイナとガイア位しか地続きじゃ無いし。

メビウスはガンダムで言えば∀ガンダムな訳だから、
ジャックと言う名称を使われてもしょうがないとも思う。
でも、日本語的には少々強引だが、「新マン兄さん」って呼ばせた方が「ジャック兄さん」よりは個人的には違和感無いな。
469名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 12:07:15 ID:RxILrcc80
円谷って
470名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 12:12:46 ID:RxILrcc80
区別のための名前を付けること自体には反対じゃないが
よりによってジャックって・・・・
帰ってきたウルトラマンに全然合ってないよ。
471名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 12:13:56 ID:AN3GDn5i0
諸悪の根源は円谷が84年に変なことしたためです。
皆さん抗議しましょう。
472名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 12:27:46 ID:sgXL2J0n0
>>471
名前を付けろと言ったのも、「ジャック」でいいジャンと言った
のも、ついでに言えばチャイヨーとアホな契約をしたのも
例の歌う元社長だ!
故人だから悪し様に言うのもなんだが、ホントにろくなコトを
しないよ。
唯一のマシなことは「ゾフィー」の歌の作詞くらい(これも微妙
だが)
473名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 12:34:27 ID:hIf15wpU0
覆水盆に返らず
474名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 12:39:23 ID:sgXL2J0n0
ウルトラマンゾフィーの構成(ゾフィーが各ウルトラマンを
紹介していく)だったら、ゾフィーが「新マン」と紹介し、
呼びかけてもそんなに違和感なかったんだけどなぁ。
何故、名前を付けなきゃと歌う元社長は思ったんだろう。
作詞していて不便だったからかな?
475名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 13:04:04 ID:sgXL2J0n0
>>472
歌う元社長の息子で現会長の円谷一夫は「帰ってきた
ウルトラマン」のリアル世代で大ファン、しかも「ジャック
という呼称は嫌い」とインタビューなどで公言していた。
彼が社長のうちに、「ジャック」を封印してくれれば良かった
のになぁ。
ちなみに今の社長はバンダイから乗り込んできた人。
実質円谷プロはバンダイに乗っ取られた訳ね。
念のために言うが、セクハラ騒動を起こした人は一夫氏
ではなく、その前の社長の昌弘氏、こちらは円谷一さんの
息子さん(オヤジが草葉の陰で泣いてるよ)。
476名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 13:04:57 ID:kim5EctpO
ノボルはウルトラをキャラクター商品ととらえてた人ですからw
477名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 13:15:50 ID:hIf15wpU0
一夫氏が社長になったのは「ジャック」命名から10年ぐらいたってからだと
思うから、すでに児童誌などで長年使われてその世代が育っていることを
考えると取り消しは無理と判断したのかもしれない。
478名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 15:45:07 ID:V/Bzu4q+0
>何故、名前を付けなきゃと歌う元社長は思ったんだろう。

最初に思いついたのは池田憲章。
池田に名前付けたほうがいいんじゃね?と言われて
じゃあジャックでイイジャンと言ったのが唄う元社長。

この前出たばかりのエース本に出てた。
479名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 15:52:32 ID:nJNki24S0
やっぱりトランプからの発想かな? エースもキングもあるし。
>>465の説ではQも入ることになるが、ケムール人の絵柄かもしれんw
480名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 15:55:43 ID:BFsW8GR30
ウルトラQがあるじゃないか
481名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 15:59:30 ID:yUEfZ2A40
>>463
映画「スーパマリオブラザーズ」で、マリオのフルネームがマリオ・マリオ
(弟はルイージ・マリオ)だったのを思い出した。
482名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 16:18:43 ID:6/EUMDTu0
もうウルトラマンオチンポナメナメで良いよ。
ちょっと長いのだけ難だけど。
483名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 16:48:50 ID:AN3GDn5i0
そのエース本の名前教えて下さい!
私も買いたいので。
484名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 16:55:06 ID:sgXL2J0n0
>>478,483
池田憲章許すまじ。
485名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 17:16:52 ID:nJNki24S0
でも名前があった方がいいという考えはもっともだと思うよ。
その場のノリ(?)でジャックと決めた社長の方が問題。
ゾフィーみたいに、すぐ意味がわからないが覚えやすい名前を
じっくり考えればよかった。

もっともWikipediaの「トランプ」の項を見ると、ジャックの4枚には
それぞれモデルがあって、いずれも西洋の有名な騎士だからそんなに
悪くないのかもしれん。
486名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 17:35:45 ID:ROCQq8CRO
マイティー・ボンジャックのジャックだしな
487名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 18:46:59 ID:Fr1RY2X90
円谷も自分達で付けておいて、その呼称を使いあぐねているという、何とも
もどかしい状態。上レスにもあったけど、映画「メビ&兄弟」で
紆余曲折あったろうが、結論として「ジャック」という呼称は使わない。
という形にしたもんだから、どうにもD4の会話が上手く回っていない。
篠田が出ない、ラスボスはヤプールという事で、会話のほこさきが
何かと五男坊主のエースに向かうきらいがあった。「〜〜エース!」。
「エース!〜〜」みたいな。ここらで思い切って「ジャック!!」と
叫べたら、また違ったドラマが描けたろうに。それはそれで賛否ある
だろうけど。これは末代まで言われ続けそうだから、ここらで円谷も
態度をハッキリさせるべきだろうな。難儀だな…。
488名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 19:00:57 ID:nJNki24S0
映画でジャックと言わせても問題なかったと思うんだけどね。
子供連れなら子供の方は知っているから、あとでお父さんお母さんに
説明するだろうし(もちろん絵本をいっしょに見て知っている人も多い
はず)、ジャックという名が出るという先行情報があっても、それだけで
映画を「一生見ない」とまで決めるヲタのために観客が顕著に減ることは
なかったろう。封切り後は面白いという話も広まるだろうし。
結局はスタッフにも抵抗感があったということだろうが、TVではジャックが
出そうだね。
489478:2007/02/02(金) 19:17:07 ID:fhk3981f0
>>483
GENEON ウルトラマンA 1972 で検索するがよろしい。
で、訂正だが池田憲章さんじゃなくて、金田益実さんだった。
池田さんごめんなさい。そして俺は逝ってくる。
490名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 21:52:26 ID:kim5EctpO
セブンアンチの金田
491名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 22:26:56 ID:D/FlRC2CO
まだやってるのか?
492名無しより愛をこめて:2007/02/03(土) 00:03:46 ID:ja8rfnvR0
>>491
まだやってるというか、メビウス客演前後まではこのスレ有った方がいいと思う。
メビウスのスレとか帰ってきたウルトラマンのスレの方で議論が起こってもこっち
に誘導できるしね。逆にあっちでやられるとみんなが迷惑だろう。
493名無しより愛をこめて:2007/02/03(土) 05:34:52 ID:hBQhxgen0
あいだをとってジャックマンでいいよ
494名無しより愛をこめて:2007/02/03(土) 08:07:28 ID:FaqIeHGI0
ここも最近は結構良スレになってきたように思う。
495名無しより愛をこめて:2007/02/03(土) 09:33:10 ID:vXaEHG8N0
【参考】セリフ・ナレーション呼称のごく一部

「ウルトラマンのエネルギーは3分間しか続かない」「私はウルトラマンだ」
「ウルトラマンを蘇生させるにはウルトラの星作戦しかない」
「ウルトラマン2世のウルトラブレスレットをエースキラーに移せ」
「3年生の三郎君は帰ってきたウルトラマン。いつも新マンと呼ばれる」
「新マンはテレビばっかり見てないでたまには勉強もね」
「ここでウルトラマンは、新兵器を使わざるを得なかった。そうしなければ、
ベムスターをやっつける事ができなかったのだ」
「新マンも!」
「帰ってきたウルトラマンが許すはずがない」「怒れ、ウルトラマン」「がんばれ、新マン」
「タロウ、後は俺がやる。ウルトラマンを早く太陽に戻してくれ」
「レオとウルトラマンが協力しなければ、奴を倒す事はできん」
「セブンのウルトラ・アイは、弟・帰ってきたウルトラマンの手によって、ウルトラの国へ運ばれた」
「帰ってきたウルトラマン。スペシウム光線だ」
「ウルトラマンジャック。これで済んだと思うなよ」
「そんな。ジャック兄さんが負けてしまうなんて」
496名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 08:50:54 ID:t+t5PSweO
>>495うん、とりあえずムルロアの回のは外さないか?
497名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 11:17:30 ID:GYHBRxWEO
>>494
実はウルトラシリーズスレの住人は全員このスレに注目している
498名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 11:33:57 ID:n2OQ3/K40
メビウスでの新マンの呼び方ひとつに
円谷プロの将来が懸かっていると言っても過言ではない。
499名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 13:04:50 ID:nDIrSqSl0
>>498
それはさすがに過言だと思うがw
500名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 16:14:28 ID:o4rykV17O
ミライは何のてらいもなく「ジャック兄さん」て言いそう。でも仕方ないよ。
名無しなんて可哀想。
つけかたに問題あるみたいに書いてる人いるけど気品のある王子様、郷ひできの印象そのものだよね。
501名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 18:25:40 ID:u5g4hsYb0
ミライは何のてらいもなく「ブレスレット兄さん」て言いそう。
502名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 18:25:58 ID:cVxlTLNUO
後輩のおさがりの名前をごみ箱から拾ってつけるなんて…どういうつもりだったのか。
こんな名前擁護できるやつはにわかファンか頭おかしい奴だけ。
普通に考えればこんな名で呼べない。
503名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 18:38:02 ID:jsgOhWgh0
>「ハヤタ兄さん」「ヒデキ兄さん」で決定です

変身後もか?
504名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 20:46:24 ID:nDIrSqSl0
あえていえば、いまジャックという名前がある以上、それで呼ばずに
「新マン」などと呼ぶことこそ、昔の名前をごみ箱から拾ってくるものと
いえまいか。
映画でジャックとは呼ばなかったものの、それに代わる呼び名も与えず
結局郷さんも新マンも名指しで呼ばれることが一度もなかったのは
古い名前はやはり使いづらいとスタッフも思ったからではないか。
505名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 21:01:17 ID:o4rykV17O
後輩の名前をつける?
タロウにジャックとつけるつもりだったの?
506名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 21:06:38 ID:nDIrSqSl0
>>505
タロウの没ネームだと言われているね。
ただトランプから採ったという考えも個人的には捨てがたい。
507名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 21:12:46 ID:IrngtnCu0
トランプからとったってこのスレで言い出したネタだろうが。
なんかソースでもあんのか?
508名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 21:17:57 ID:nDIrSqSl0
>>507
ない。
ただエース、キングはウルトラマンにいるし、番組名としてはQもあるから
そういう発想も命名者の頭の片隅にあったかもしれないと思っただけ。
509名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 21:22:00 ID:n2OQ3/K40
そもそも84年の映画でジャックと当てがった際、円谷は団さんに
一言も無かったらしいじゃん。ずっと後になってから、自分のウルトラマンが
ジャックと呼ばれていることに気付いて不思議に思ったらしい。
しっくり行かないのは当然だ。
510名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 21:25:03 ID:nDIrSqSl0
>>509
>>446はガセ?
511名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 21:55:59 ID:n2OQ3/K40
あんな煽りを信用しちゃいけませんがな。
512名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 22:01:51 ID:o4rykV17O
最初は違和感があっても
名前をもらい存在感がでてきてよかったよ。
後でやったと思います。
よって両方正解!!
513名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 22:04:40 ID:n2OQ3/K40
446=512だったのか!!
514名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 22:09:36 ID:o4rykV17O
違います、ウルトラマン好きの素人女です。
業界話なんか知りません。ただ団さんは映像よりあっさりしてると思います。
515名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 22:12:02 ID:n2OQ3/K40
女だって?
なら君の排卵日はいつか答えてみろ!
516名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 22:14:26 ID:o4rykV17O
1月30ですよ、なんか関係あるの?
517名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 22:17:01 ID:n2OQ3/K40
いや、その、ないけど。美人なら許そうかなとか思って・・・・
518名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 22:18:18 ID:o4rykV17O
あなたはかっこいいの?
519名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 22:20:36 ID:n2OQ3/K40
少しな。団次郎の若い頃に似てるといわれるよ。
520名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 22:24:17 ID:o4rykV17O
私はコノミちゃんの髪型にてるよ。www
521名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 22:33:23 ID:n2OQ3/K40
へえ、じゃあ眼鏡かけてて、元保母さんなんだ...
522名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 22:40:43 ID:o4rykV17O
団さんみたいに1:9わけですか?
523名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 22:45:19 ID:nDIrSqSl0
妙に盛り上がってますなw
524名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 22:55:03 ID:o4rykV17O
とにかく没ネームでもいい名前だと思います。タロウとジャックが逆さでもおかしいし。
団さんは好みではなかったけど白馬の王子様でした。
525名無しより愛をこめて:2007/02/04(日) 23:40:39 ID:n2OQ3/K40
じゃあ、僕が君の切り裂きジャックになろうか?
526名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 00:01:54 ID:cVxlTLNUO
「いい名前」なんて言ってる奴は帰ってきたウルトラマン
見る資格ないよ。10年も親しまれてきてたキャラに、
全然キャラクター性に関係のない適当な名前つけやがって。
若造のにわかどもは、このへんの感覚が欠落しているから始末が悪い。
ウルトラファンのガン細胞。
527名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 00:11:27 ID:HAWKtWvz0
じゃあ帰ってきた新ウルトラマンジャック二世でいいよ
528名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 02:01:49 ID:QzdWHBg4O
携帯の方の煽り屋はネタに幅が無いな。
同じネタしか言えないんならもうやるなよ。
529名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 06:42:13 ID:hrQtLsuZO
>>527
お前セブンスレなら神IDかも
530名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 07:56:28 ID:3dxRyptb0
切り裂きジャックでもハイジャックでもいいけど
その前にちゃんと気持ちいいセックスしてね。
531名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 09:31:00 ID:jPAUsX+L0
やっぱ男だったか。
最初から分かっていたが...
532名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 09:31:00 ID:/owDQSytO
帰ってきた兄さん!
533名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 09:52:28 ID:xgpJWWdsO
女です。セックス好きで何で男と決めつけるのよ!
534名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 09:59:28 ID:jPAUsX+L0
セクース好きを自らアピールする女性なんかいないのだよ。
あと、そもそも女性は2ちゃんなんかしないという統計もあるしな。
535名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 10:07:39 ID:xgpJWWdsO
それは大きな偏見だよ、鬼女版もあるでしょ、セックスに関しては灰になるまでと言う例えがあるくらい好きな人が多いんだよ。
ただ相手の男が早いとか愛撫がへたとかで女がセックス嫌になる場合もあります。
536名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 10:16:40 ID:jPAUsX+L0
ふーん。
そういう俺も結婚してからというものセクース数えられるくらいしか
してないな。独身時代のような激しさよ、もう一度。
537名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 10:19:53 ID:XLZwGdbB0
スレ本来の趣旨に沿った発言をおながいします
538名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 11:47:56 ID:itankAU7O
ジャック世代が荒らしてんだろ。
539名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 14:01:26 ID:TKCjb1B90
このスレはセックス好きの自称女性ID:jPAUsX+L0さんにジャックされました。



って、我ながらウマイ!
540名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 14:19:55 ID:M/C7syR80
>>539
もう一度激しくなりたい自称女性ID:jPAUsX+L0さんの妄想により帰マンが採用されそうです。
541名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 19:07:02 ID:copNBXa40
ハイパー・ホビーによると、本編で「ジャック兄さん」と
呼ばれることが確定的だな。
自分は「新マン」派ではあるが、これはやはり認めないと
なるまい。
542名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 19:23:37 ID:1UWW2E4z0
ていうか、「帰ってきたウルトラマン」と「ウルトラマンメビウス」は世界観が違うのだから、あまり気にしなくて良いんじゃね?
「ウルトラマンメビウス」でどう呼称されようが、「帰ってきたウルトラマン」と言う番組内での呼称はウルトラマンだし。
543名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 20:25:08 ID:krq2Py7R0
>>542
番組内での呼称を正式にしようぜ!って言うと、帰ってきたウルトラマンに出ていた
ウルトラマンを『ウルトラマン』って呼ぶハメになるのがこの問題の困るところだよな。


544名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 20:48:01 ID:XLZwGdbB0
それに>>542がいうように「世界観が別」として切り捨てるというのは、
つまりメビウスの作中に団時朗さん演ずる郷秀樹が出てきて変身しても、
そのウルトラマンは「ジャック」という名の別人であって『帰ってきた
ウルトラマン』に登場したウルトラマンとはまったく違うものと考える、
という意味にもとれるように自分には思えた。
もしそれでいいならこのような議論が起きる理由もないことになるが。
545名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 20:50:06 ID:bUgG8C+60
あくまでウルトラ兄弟として出るんだからジャック兄さんでもいいよ
帰ってきたウルトラマンの続編をやる訳じゃなし
546名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 20:55:46 ID:Pai/Zcwc0
>>545
懐広いな。
俺もそう思うようにするよ、ありがとう。
547名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 21:06:04 ID:+WcecYVX0
ライダー1号2号も別個に存在してるときには「仮面ライダー」
スカイライダーも単独でいるときは「仮面ライダー」
BLACKも京本正樹からいえば「仮面ライダー」
だから初代も「ウルトラまん」で帰マンも「ウルトラマン」
ウルトラマン1号2号でいいんじゃない?
548名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 21:11:02 ID:xgpJWWdsO
1号兄さん、二号兄さん、二号はちょっと…。
私みたいだから
549名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 21:21:33 ID:XLZwGdbB0
>>547
その通りウルトラマンはウルトラマンなんだけどね。
ただこういう名前の議論は厄介で、ライダーでも「1号」は正しいが
「初代」とは呼ばないという話も聞いたことがあるし、またこれは
単なる間違いだが「ウルトラセブン」を「ウルトラマンセブン」と
言う人がいると青筋を立てるヲタもいるので、こういうスレが立っている
次第。
550名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 22:29:23 ID:qQYMh+9t0
ナローバンドの人が自演劇場を開いてる臭い書き込みが一杯ですね。
551名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 22:55:42 ID:x4mEzMYL0
>>548
まだ続ける気か
552名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 22:58:59 ID:rSi+wpFt0
>自分は「新マン」派ではあるが、これはやはり認めないとなるまい。

またオマエか。
553名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 22:59:05 ID:3dxRyptb0
二号っていっても年も変わらないお金ももらってないウーマンですけど。
今日もゴムなしで入れてもらいました。
おっぱいにいっぱいかけてもらいました。
554名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 23:09:15 ID:jPAUsX+L0
>>553
女性が23時に会社から帰宅するわけないだろう!よって君は男。
しがないサラリーマン。俺と同じ。
555名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 23:09:42 ID:krq2Py7R0
何で彼は最初に地球来た時、ジャックと名乗らなかったんだろう。
先に来てた兄弟と似てるから同じヤツだということにしといたほうが
地球人も馴染みやすかろうと思ったのだろうか?
556名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 23:28:37 ID:xgpJWWdsO
私は女! お前の胸にかけてやるって途中でゴムとってかけられました。どうぞ中に入ってませんように。
557名無しより愛をこめて:2007/02/05(月) 23:31:52 ID:W0PJ6O0p0
いつのまにセックス議論スレになったの?
558名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 01:05:13 ID:xCNpvFkDO
〜なのは全部男とかそんな固まった考えしか出来ない野郎は俺と付き合って柔軟な発想が出来る雄野郎にならないか?
559名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 01:22:22 ID:4l30G1ps0
ウルトラの父もあんな偉そうなマントで決めている裏で営みをしていたのだろう
560名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 09:09:11 ID:+WrNVU0i0
まだやってたのか。
やはり>>556は女じゃない。そんな性欲異常者的な発言から判断するとな。

>>558分かった。俺の頭を柔軟にしてくれ。だが君はホモじゃないだろうな。
ホモだけは勘弁してくれよ。ホモだけは。今まで3回襲われてんだから。
真面目に『帰ってきたウルトラマン』について語れる方募集!
561名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 09:13:27 ID:wd4kcbUn0
>自分は「新マン」派ではあるが

こういう見え透いたこと書いて
やり方がナックル星人並だな
562名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 11:00:23 ID:3GXJsOdIO
あのね、生でして胸にかけられたなんて普通のことでしょう。
あんたもしてるでしょう!馬鹿じゃないの?
ゾフィー兄さんが笑ってるよ!
563名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 11:05:55 ID:FHAPS9pK0
>生でして胸にかけられたなんて普通のことでしょう。

単にAVの見過ぎでは?
普通は女性に嫌がられますよ。
おれは顔にかけたり舌の上に出す方が好きだが、
俺がそれを望むからやらせてくれているのであって
女性がそれを望んでいる訳ではないですよ。
564名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 11:13:55 ID:srAu4HLm0
オレはジャック派だったが
団さんやきくちさんが疑問に思っているのを知って
やっぱりこの名前じゃイカンとオモタ。
565名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 11:15:24 ID:3GXJsOdIO
女は化粧してるから顔や
口に出されるのはいやがります、それとフェラばかり強制や騎乗位ばかりも嫌です。そっちこそAVばかり見てませんか?二ちゃんだからいいたいこと言えるの!
566542:2007/02/06(火) 11:47:28 ID:UDHC4ibm0
>>544
>>545
だから本当はそうなんだよ。
ガンダムの例え話で悪いが、∀ガンダムから見れば、ガンダムWもファーストガンダムも過去にあった話。
でも、ガンダムWやファーストガンダムから見ると、お互いは全く別の世界での話。
これは丁度メビウスと昭和シリーズにも当てはまる。

でも、まあ、子供にはそんな野暮な説明など一々せずに、
勝手に同一の世界観だと勘違いして観て貰えば良いってのが、円谷のスタンスだと思う。

だからと言って、メビウス内で「ジャック兄さん」と呼称しちゃうのはなんか納得いかんね。
初代が同席してないなら、「ウルトラマン兄さん」でも良いと思うのだが、
脚本上手く書けばいくらでも誤魔化せると思うのだがね。
例えば・・

ミライ:あなたは・・ウルトラマン兄さん!
郷:いかにも。僕は帰ってきたウルトラマン。行くぞ、メビウス!
ミライ:はい!メビウース

みたいなのどうよ?
まあ、普通に

ミライ:あなたは・・新マン兄さん!

でも、なんら問題無いと思う。
新マンって、既に「シンマン」って言う固有名詞だと思う。
567名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 11:51:36 ID:Nj2Nxp+T0
>>565
もちつけ。
全然反論になってないぞ
568名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 11:57:37 ID:9L+6/J6j0
>お前の胸にかけてやるって途中でゴムとってかけられました。
>あのね、生でして胸にかけられたなんて普通のことでしょう。

支離滅裂。
569名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 12:08:59 ID:3GXJsOdIO
最初はつけてたけど、体位変えたときにはずしたの
570名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 12:28:15 ID:3ecW1jK40
<新マンって、既に「シンマン」って言う固有名詞だと思う。
途中でジャックって付けて20年以上経過しているので、それはちょっと賛同できない。
あとの話は脚本しだいでイケると思う。

就学前の児童は、複雑な事(別な人が同名を名乗る、一人の人に名前がいくつもある、その他の言葉遊び)
とかを理解できないっていう調査が『セサミストリート』で1997年に出た事があった。
ビッグバードが『大きな鳥』っていう単純極まりないネーミングが嫌になって別な名前を
考えるって話だったんだが、話のクォリティは悪くないのに子供達の反応がすごく悪かった。
子供達が嫌がったとかでなくて、単純に意味が分からなかったらしい。

この調査は1997年の物なんで、ジャック命名の経緯とは何の関係も無いが
当時の円谷の人達も似たような事を考えてジャック命名に踏み切ったのではないだろうか?





571名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 12:36:11 ID:tcVxKnmb0
>>566
違和感ありすぎ。
これならみんな丸く収まると思うがどうでしょう?

ミライ:あなたは・・

郷:ああ、
  砧にいるときは新マンと呼ばれたが
  帰マンや帰りマンとも書かれていたな。
  そういえば坂田さんは2世とか言っていたし、
  知らないうちにジャックと言われることもある。
  神戸じゃ帰ってきたウルトラマンと書かれた。

  まあ好きなように呼んでくれ・・・
  どうせ俺は駄目なウルトラマンさ

ミライ:(・・・ここは固有名詞で呼ばないでおこう)
  兄さん、僕一人で行ってきます、メビウース
572542:2007/02/06(火) 12:52:59 ID:UDHC4ibm0
>>571
砧ワラタ。
小林旭かっ。


採用。
573名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 13:06:03 ID:+WrNVU0i0
リアルタイム世代からすると、『帰ってきたウルトラマン』、または『新マン』が彼を表す固有名詞なのだよ。
幼稚園や小学校低学年当時の幼い頭では「帰ってきた」とか「新」を形容詞というふうには捕らえてなかったよ。
だからウルトラマンごっこでの第一声は「俺、゛帰ってきたウルトラマン゛!!!」だった。

本放送から14年も経ってからのオムニバス映画で「ジャック」って付けられてから
20年経過してるっていうけど、元々不純な動機で付けられた名前で20年の歴史といばられても困るよ。

僕らの懐かしいセピア色の思い出を壊さないでくれって漢字なんだけど。
574名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 13:47:55 ID:iIWSOs2P0
>「ハヤタ兄さん」「ヒデキ兄さん」で決定です
>変身後もか?

誰も傷つかない最良の呼び方だと思うが
575名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 14:08:43 ID:c1mGi63+0
「帰ってきたウルトラマン」って、時々、初代が帰って来たわけじゃない
っていう人がいるけど、初代じゃなくても地球人にとって、
「銀色の巨人」が帰ってきたってことでいいんじゃないの。
それまでは「赤い巨人(セブン)」が地球を守っていたわけだし。

>>573さんの意見を反映すると「ウルトラマン帰ってきたウルトラマン」
でいいのかな。
576名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 14:16:14 ID:d2ambisM0
>>570
なに妄想膨らませてんのよ。
ジャックって付けたのは唄う元社長だよ。
ちょと前のレスくらい嫁
577名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 14:18:46 ID:r8mmRZ8f0
>>569
苦しいな
もうやめとけ。
578名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 14:30:09 ID:2CWUeuYS0
>>569
体位変えるときに外すかあ?
むしろ、最初は生で入れて終盤間近で付けるだろ。
何のための避妊具だよ。
妄想だけで適当な事書くからボロが出るんだよチェリーくん。
579名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 14:39:37 ID:3GXJsOdIO
あんたに言われなくてもやめときます。
ちゃんと今月生理がきますように。
580名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 14:44:33 ID:cjl/GgeK0
本当に女だとしたらそうとう便利な存在なんだろう
親になったとき、もの凄く後悔しないよう自分を大切にね。
581名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 14:48:53 ID:3GXJsOdIO
もう親ですよ。×1ですが更年期ならないように頑張ってます、
582名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 14:53:12 ID:okNDI7tM0
避妊具もちゃんと付けてくれないような奴はクズ。やめておけ。
代わりにオレではどうだ?サイズは普通だが、前戯にはたっぷり時間を掛けるぞ。
自分がイクことより、相手を感じさせることに喜びを覚えるタイプだ。
583名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 15:01:58 ID:3GXJsOdIO
ウルトラマン好きの男も
セフレには少ないよね、
考えてみます。あなたジャック大丈夫?
584名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 15:35:45 ID:3ecW1jK40
>>576
いや、この調査はガチだから。
585名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 16:28:41 ID:+WrNVU0i0
>>575
いやあ、俺はウルトラマン達がみんな『ウルトラマン○×』じゃなきゃならんという固定観念も好かんのだよ。
あれはエース以降の作品による弊害だな。もしウルトラマンエースが当初の原案通りウルトラエースという名前であれば、
その固定観念もあるいは出来ずに済んでいたかも知れない。

俺にとって『帰ってきたウルトラマン』はあくまで『帰ってきたウルトラマン』だ。
586名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 16:30:44 ID:W8xbg6il0
>俺にとって『帰ってきたウルトラマン』はあくまで『帰ってきたウルトラマン』だ。

オレもだわ。
587名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 16:41:13 ID:/8jJ7fpV0
>>583
スマンが俺はアンチジャック派。
彼を呼ぶときは必ず帰ってきたウルトラマンと呼んでいたから
新マンや帰マンですら違和感を覚える。
と言っても、585の人とは別人だよ。

今はシングルマザーで子供を養っているのか。
いろいろ大変だろうけど
あまり母親としての道を外さないように頑張って
子供を大切にしてやってくれ。
588名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 16:51:19 ID:8NTqtzdW0
各人が言ったり書いたりするとき必ず「ジャック」を使え、とは誰も言わない
だろう(夫婦間などではそれもいさかいの種になる?)。
メビウスで「ジャック」と呼ばれるのを受け入れるかどうかがまず当面の焦点
だと思うが、自分はリアル世代なので書くときは「帰ってきたウルトラマン」
ついで「新マン」を使うが、メビウスでジャックと呼ばれてもそれは受け入れる。
589名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 17:01:11 ID:3GXJsOdIO
ジャック嫌な兄さんたちは当時ジャックと言われてたら納得するの?
590名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 17:18:10 ID:DaU9eRMO0
帰ってきたウルトラマンは放送当時メッセージ性の強かっただろう番組だったと思うから
直撃世代や後追い崇拝者たちは当時の記憶を改竄されるようで許せないんじゃね?
ゆるい作風のタロウ後追い視聴者だった自分は名前なんてどうだっていいと思ってる。

ウルトラセブンの名前が実はウルトラマンセブンでしたと公式に言われたら反発するだろうけどw
591名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 17:26:12 ID:+WrNVU0i0
「よど号事件」とか「切裂きジャック事件」とかは君にとっちゃ
「大化の改新」とか「カノッサの屈辱」レベルの教科書の上での話し、遠い過去の
他人事の話でしかないんだろ?

つまり、当時ジャックなんて人を小ばかにしたような名前が付ける訳なんか
有り得なかったくらいイメージ最悪だったのだよ。だからこそ2年後のタロウの時に没になったんだろうよ。
で、14年後に何を血迷ったのか円谷がそういう経緯で一度没にした名前をゴミ箱から
拾ってきたから迷惑してるんじゃまいか。

592名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 17:28:54 ID:8NTqtzdW0
>>589
その当時にジャックだったらそれで覚えるから、納得も何もそれが当然に
なっていると思うよ。
もっとも、それでも「ジャックではなく別の名前だったらよかった」などと
思う人がいそうな気はする。
タロウにしても「どうして一人だけ日本人みたいな名前なのか?」という
疑問を子供のころ抱いた人はいたんじゃないかな。それと同じで。
593名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 17:29:55 ID:8NTqtzdW0
>>591
よど号はともかく切り裂きジャックは放映当時でも遠い昔のことだと思うが
594名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 17:41:20 ID:DaU9eRMO0
>>591
もしかして自分が怒られているのか?
それより小ばかにしたような名前と切り捨てるのはよくないですよ。
595542:2007/02/06(火) 17:45:36 ID:UDHC4ibm0
メビウスは元番組に敬意を表するべきだと思うんだよな。
元番組で一度も呼ばれていない固有名詞を出しちゃうのはやっぱり変だよな・・。
Aの時点で強引にジャックって呼んじゃえば良かったのに、何故今更・・。
596名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 20:42:15 ID:rvtjvRjo0
>>591
俺はウルフマンジャックを思い出した
597名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 21:10:56 ID:HbdbRC3Z0
ウルトラマンジャック
ウルフマンジャック・・・・

そうか、なんか嫌だったのはこのせいだったのか!
598名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 22:46:42 ID:xCNpvFkDO
「俺の中では〜だ。ジャックなんて呼べないね」ってのはわかるが「だからお前らもジャックと呼ぶな」ってのはわかんね。
599名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 22:58:30 ID:+WrNVU0i0
まあ、アホに見られても構わぬと言うなら俺は止めんよ。
勝手に呼べばいいさ。
600名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 23:01:58 ID:xCNpvFkDO
人を見下そうとしても本当に上の立場じゃなけりゃ足元見て偉そうにしてるだけになるぜ。
601名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 23:11:11 ID:+WrNVU0i0
>>600
分かりました〜!許して下さい!!
そんな虐めないでケロ!!反省するからよ〜!!
602名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 23:11:39 ID:3ecW1jK40
>>599
円谷&ウルトラ終了してもかまわない宣言キタコレ!
603名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 01:01:11 ID:kjKgrkCH0
ウルトラコクピットで、さんざんミライがあの屈託のない笑顔で
「ジャック兄さん」て呼んでたので、何となく慣れてしまいました。

604名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 01:30:36 ID:5Z8VLvo80
まあ、少し納得がいかないところもありますが、
ミライくんがそう呼ぶのならそのレジストコードでいいですよ。
605名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 03:04:14 ID:3CUPsj9+O
本編でジャックと呼ぶのはデスレムのような気がして来た

つーかアンチジャック派の方々はウルトラ兄弟全員を相手にする敵が呼んでも噛み付くのだろーか
敵がウルトラマン〜と確立した今に新マンや帰ってきたウルトラマンと呼ぶ方が興ざめだろう
二世の名で呼びかけたら凄すぎなんだが
606名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 03:23:19 ID:mltEw9uxO
ちゃんと文章は推敲しろよ、ものすごく頭悪そうだぞ
607名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 07:50:09 ID:0qbZP9/b0
バカ野郎、過去に兄弟みんないるところで、ヤプールがウルトラマン2世と言ってるんだよ!!
俺は「帰ってきたウルトラマン」派だが、ジャックという人を小馬鹿(591の真似)にした名前で呼ばれるより、
すっきりしてる゛2世゛の方がはるかにましだ。゛新マン゛゛帰ってきたウルトラマン"と呼んでくれたら、
メビウスに『神作品』の称号を与えてやっても良いぞ!
これが激動の昭和40年代を生きた人間共通の感性だあ!!
608名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 08:23:48 ID:xPN6mljxO
二世はこどものことみたいでおかしい。
私もリアル世代だけど仕方ないよ。ジャックと呼ばれてるなら。
戸籍や住民票のない人のこと考えててみ。
609名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 08:50:15 ID:xPN6mljxO
ここ見ると生まれたとき事情があって戸籍や住民票をもらえなかって後で名前をもらったけど外野がその名前はだめだと言ってるもの。

最初に名前をつけなかった親が一番悪いけどね。
610名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 08:51:35 ID:ZF8WydaT0
>>607
帰ってきたウルトラマンはあなた方世代だけのものではないのですが
611名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 10:08:08 ID:jkHZGvF/0
>私もリアル世代だけど仕方ないよ。

出たなナックル星人
その手には乗らないぞ!
612名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 10:13:13 ID:mltEw9uxO
普通は「ジャック」という名のおかしさ、いいかげんさに気付くからね。
無理して使ってたり、無知だったりする輩が多いけど。
613名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 10:25:59 ID:N7k3wRGC0
>>610
しかし、リアルで見ていた人の思い入れの強さにが一番大きいんジャマイカ?
80なんてあんなにかっこ悪いのに、直撃世代は大好きだって言うし。
614名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 12:19:20 ID:0qbZP9/b0
確かに、リアルタイム世代だけのものとは言わんが、優先権はあるはずだ。
なにしろ、昭和46年の子供番組で『帰ってきたウルトラマン』は2位の『仮面ライダー』を
大差で引き離して断然トップの視聴率樹立を支えたんだからな。
ビデオなんか無く、家にも1台しかテレビが無い時代、NHKニュースを見ようとする
父親をなんとか言いくるめて兄弟揃ってテレビの前で七時の時報を待つときのあのワクワク感
、あれは君達ジャック世代には分からないだろう?
君らだって自分のオモチャが自分の留守の間に他の子に取られて、しかも堂々と
その子の物だと主張されたら面白くないだろう。それと同じさ。

そのかわり1980年の『ウルトラマン80』以降の作品は君達に優先権をやるよ。
こっちは何も言わん。
615名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 13:06:26 ID:+LMxOM9m0
「ジャックが放送時には影も形もない呼称であること」
「『新マン』という半ば固有名称化した呼称があること」
「『ジャック』という呼称が、タロウの没名前であること」
「『ウルトラマンジャック』という響きがどうにも垢抜けないこと」
「漏れ伝わる決め方の経緯が、非常にいい加減であること」
「円谷一夫会長、小中監督、長谷川圭一など作り手側にも
『ジャック』という呼称に抵抗を持つ者が少なくないこと」

『ジャック』に抵抗を感じる理由はこんなにある。
616名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 13:18:15 ID:bJe/ARfD0
まあ、「帰ってきたウルトラマン」でもさほど変では無いのだが。
特にナレーション読みは。
たらちねの母みたいなもんだろ?
「ウルトラマンジャック」は明らかに変。
617名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 13:28:58 ID:+ijZzVpk0
何よりも、ジャックなんて名前が帰ってきたウルトラマンという作品の世界にまったく合ってないこと。
これは大きいんでないか??
ジャック世代の人たちは帰ってきたウルトラマンというドラマを見ても違和感を覚えんの?
ひょっとして、ろくに見ても無いのにジャックジャックと騒いでないか?
618名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 13:30:36 ID:+LMxOM9m0
>>616
>たらちねの母みたいなもんだろ?

そうそう。
「ウルトラの母」「ウルトラの父」が許されて、「帰ってきた
ウルトラマン」が許されないというのは合点がいかん。
年長者(キング〜セブン)までは「帰ってきたウルトラマン」
又は「新マン」。年少者 (エース〜メビウス)は「新マン兄さん」
で何の問題もないのに。
619名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 13:38:14 ID:FfFDBe840
>テレビの前で七時の時報を待つときのあのワクワク感

一度だけ、報道番組で潰れたんだよね。
それもよりによってワクワク感MAXだったベムスターのエピが。
あの時は酷く落ち込んだもんですよ。
620名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 13:46:40 ID:+LMxOM9m0
>>619
自分も落ち込んだ。でも翌週は歓喜に代わった。
キラキラのオープニングの時に郷さんが「先週はゴメンね!
今日はセブンも出るよ!」と語りかけて(声だけね)くれた
ときの興奮は今でも覚えてる。
621名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 14:03:00 ID:bJe/ARfD0
>>620
mjsk
キラキラの時にナレーション入れたのか。
そりゃ子供はタマランわな。
俺は2歳だったんで、本放送はイマイチ覚えてないな。
622名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 14:09:14 ID:0qbZP9/b0
>>619
あった、あった、急遽番組が潰れた回が。
あれ、何の報道番組だったのだろ?
俺も幼稚園年長さんだったから事情はわからなかったのだが・・・
ウルトラセブンが出るというんで前の週から眠れぬ思いで一週間待ったってのに。
623名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 14:15:58 ID:+LMxOM9m0
>>622
雫石上空で全日空機と自衛隊機が空中衝突した事件。
162人が亡くなられたそうだ。
624名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 14:20:04 ID:0qbZP9/b0
まさか、ハイ゛ジャック "によるものでは?
625名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 14:24:22 ID:J/NtXZw+0
1971/7/23 17 怪鳥テロチルス東京大空爆

1971/7/30 報道番組にジャックされました

1971/8/6 18 ウルトラセブン参上!
626名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 14:26:22 ID:VOrLqAWe0
>>620-622
去年発売された『帰ってきたウルトラマン1971』に特点として当時のその郷さんの声が入ってるのね。
リアルで見た人間しか知らないから、若い世代には作り話だと思い込んでいる奴もいて。
あんまり面白い本じゃないけど、この声を三十数年振りに聞けて感動したから
それだけでも買った甲斐があったと思っちゃったよ。
627名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 19:07:13 ID:2TLVrl7S0
>>618
『母』と『父』はウルトラ一族内での立場と言うか立ち位置を指しているわけだから
コレは別におかしくないんじゃないか?あんまり良い想像がしにくいが国家指導者
を国民の父親として宣伝したり、その母親や妻を国民にとっての母親とすることもあるし。
『父』と『母』も一族内ではそんな意味なんだろう。
コレに対して『帰ってきた』は明らかに地球目線だし、何かで初代マンが客演した時に
「彼も『帰ってきたウルトラマン』じゃないか?」ってならんか?

628名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 19:54:32 ID:Yt4rvmj60
だから、『帰ってきた』を文字通り形容詞としては捉えてないって上の方に
何回書かれてりゃ気が済むんだジャック世代は?
『帰ってきたウルトラマン』という名のウルトラマンなんだよ。
「帰ってきた」を誰かが帰ってきたと解釈しちゃダメ。
記号みたいなもんと思え。
629名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 20:53:35 ID:ptIyVzBa0
個人的には
ゾ★ウルトラマンを推したい
630名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 21:53:28 ID:xPN6mljxO
リアルだけど地方で2局しかなかったからそんな事情があったのを知らなかった…。もうつけてしまったのだから仕方ないよ。
631名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 22:07:53 ID:bJe/ARfD0
>>628
そうそう。
ちなみに30〜40代ウルトラファンのバイブル、ワールドスタンプブックでの表記は、
言うまでも無く、「帰ってきたウルトラマン」
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/9349/k029.htm
632名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 22:10:26 ID:26Rs5QRq0
帰ってきたウルトラマンという名前だと思ってる奴がこんなにいて感動した。
633名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 22:16:52 ID:Yt4rvmj60
>>631
おう!同士よ!こころの友よ!
当然俺もまだとってあるぜ!
最後のスタンプがなんとサイゴという怪獣なのな!
久々に子供の頃にタイムスリップしたぜ!!!

634名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 22:28:46 ID:SK0eSRKMO
いやだからさ。あんたらが嫌うのは自由よ。
そりゃ昔からの自分のヒーローに新たな名前付けられても受け入れにくいのは当然だ。受け入れる義務は無い。

でも何で他の奴の呼び方に干渉するのさ?他人がなんと呼ぼうが関係ないじゃない。
635名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 22:32:02 ID:Yt4rvmj60
599読め!
636名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 22:56:43 ID:2TLVrl7S0
>>635
599の人すぐ下のレスであやまってんじゃん。
タイトルロゴでの『帰ってきた』って文字は小さくなってなかったか?
『ウルトラマン』って文字の邪魔にならん位の大きさだった気がする。
『ウルトラマンメビウス』の『メビウス』って書いてある部分と比べると
『帰ってきた』の方はいかにも名前とはいいがたい大きさに思う。

ってか本編であんまり呼ばない名前なんでしょ?『帰ってきたウルトラマン』って。
『帰ってきたウルトラマン』に出ていた『ウルトラマン』をファンが『帰ってきたウルトラマン』
って呼ぶ分には問題無さげだが、その名前で客演はできんだろうな。
だから2世以降の名前があるわけで。
637名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 22:59:11 ID:Yt4rvmj60
>>636
おりこうさんはタロウとレオも全部見てから言おうね!
638名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 23:05:58 ID:2TLVrl7S0
>>637
『帰ってきたウルトラマン』ってウルトラ兄弟が呼び合ったのか?
ナレーションが入ったとかじゃなくて?
あと636上段にちゃんと答えて。
結構大きな問題と思うのだが。
639名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 23:16:33 ID:Yt4rvmj60
そう。ナレーションだけど別にいいじゃん。あの竜隊長が渋い声で
ささやかれているのだから。

上段の件?言われて見れば小さいが、気にするな。
そんなことに拘ってこれから屁理屈こねようとすんじゃないよ、良い子だろ。
640名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 23:17:08 ID:2TLVrl7S0
ttp://www.nicovideo.jp/watch?v=utEL69L4ouo2A
確認したが、『帰ってきた』と『ウルトラマン』は、やっぱり字体が違う上に
『帰ってきた』の方が少し小さいのでこれを続きの名前っていうのは少し無茶
ではないか?

ただ番組名で呼びたいと思うオールドファンはそう呼んで全然構わないと思う。
でも、『帰ってきたウルトラマン』に統一して他の名で呼ぶな!!ってのは無理だな。
641名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 23:50:22 ID:2TLVrl7S0
642名無しより愛をこめて:2007/02/07(水) 23:59:12 ID:SK0eSRKMO
>>635結局呼び方を強制させられる理論が思いつかないから思考停止に陥ったと?
643名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 00:13:59 ID:Xl+Sf4R20
>>633
同士よ、俺のは実家でボロボロになってるよ・・。
ミクラスとヤマトの第3艦橋はすぐ取れちゃうよな・・。
644名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 00:18:07 ID:xdNhmRUT0
>>643
素晴らしいウルトラの思い出話だが残念ながらスレ違い。
もっとふさわしいスレで心行くまで話す方が良いかと思う。
645名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 03:25:57 ID:3jgDH3OC0
ワールドスタンプブックのスタンプが小遣いではなかなか買えなくて
友達からもらったケイブンシャの怪獣怪人大百科をハサミで切って
貼り付けて完成させたのはきっと俺だけだろう。
646名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 07:42:54 ID:SQPDTLU00
>>643そう、ミクラス表紙にあるもんだから擦れてすぐ取れちゃうのな!
>>645気持ちは分かる。終わりの方はなかなか揃わないからね。
ホントみんな幼い頃の懐かしくかけがえの無い思い出。 
647名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 08:08:36 ID:9IgJOXwi0
ジャックの名は石立鉄男のものなんだよ
648名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 09:23:09 ID:rzfYj8eM0
なんで?
649名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 11:43:57 ID:ITBrc5k70
>他人がなんと呼ぼうが関係ないじゃない。

たしかにそうだ。
おれもジャックは絶対嫌だが、
物心付いたときからジャックだと刷り込まれてきた世代の人にまで
ジャックと呼ぶなと言うのは気の毒だ。
諸悪の根源は円谷にあるわけだし。
650名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 12:09:20 ID:SQPDTLU00
呼んでもいいじゃない。
人の自由を奪ったらそれこそ『呼ぶ権利ジャック』になってしまうからな。
ただ、中には『ウルトラマン強奪犯』と聞こえちゃう人もいるってこと。
651名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 13:52:31 ID:m5YyT3d30
>中には『ウルトラマン強奪犯』と聞こえちゃう人もいるってこと。

それ、結構重要だよね。
どんだけ考え無しで付けられた名前かってことだね。
子供に悪魔と言う名前を付けようとした親と変らんわ。
652名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 13:58:11 ID:j86FU+uYO
>>649の意見が結論ということで
653名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 14:15:25 ID:JyLkZyV/0
では、ここからは
夢のクリエートする会社とか言いながら
その実、子供に辛い思いばかり強いてきた円谷プロを叩くスレになります。
654名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 14:19:29 ID:SQPDTLU00
そう。どちらも犠牲者。
片方は思い出を汚され、
もう一方は生まれながらにカルト教義を
脳に刷込まれて、そこから抜け出せない状況にされたも同然。
655名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 15:24:05 ID:9FQ9PSD10
結局は歌う元社長の責任ね。
656名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 15:55:25 ID:gO5XWoH20
満田は何をしていたんだ。
657名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 16:51:29 ID:HaCTaixB0
あっちこっち顔出すくせに肝心なときに役立たず。
658名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 21:11:04 ID:GDRKyxqW0
すげえ!あれだけ反目し合っていたのに
奇跡のようなまとまり方だな。ちょっと感動した。
659名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 21:19:11 ID:uX0k+HtR0
そう。
俺ら一体何でこんなとこで言い争ってるのかってよくよく考えたら、
全ての原因が円谷にあるって気付いたんだ!
660名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 21:48:06 ID:f2EGYbtt0
>子供に辛い思いばかり強いてきた円谷プロ

アンチラ星人
ムルチの三枚卸
しぼむ帰ってきたウルトラマン
猿轡される郷さん
カラータイマーむしりとられる帰ってきたウルトラマン

帰ってきたウルトラマンファンには悪夢の連続でしたな・・・・
661名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 21:58:38 ID:uX0k+HtR0
>>660
うまい!
662名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 22:16:15 ID:xdNhmRUT0
あんだけジャックとも呼ぶ人達を、悪し様に罵った上に反論材料が尽きたら今度は全部
円谷のせいにするなんてとてもウルトラファンのすることとは思えん。
この言い争いの原因は円谷だけのせいじゃなく自分達のあまりの狭量さにあると早く気付いていただきたい。
663名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 22:23:46 ID:uX0k+HtR0
>>662
和平ムードをぶち壊すあんたはどこの差し金?
664名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 22:25:40 ID:xdNhmRUT0
つーかどう考えても流れがおかしすぎる。
SEXの話を勝手にするバカ二人。

論破されると出てくるスレ違いの思い出話。(そんな話こそ本スレでするべき)

全部円谷のせいだ!

この流れの合間合間で嫌ジャック厨が発狂して論破されてるのに
全部無視して円谷だけのせいって言われても困る。
つーか本当に円谷だけのせいだと思ってんなら円谷の文句言う前にあんだけ罵った
ジャック以降のウルトラファンとジャック容認派のオールドファンにあやまるべきではないだろうか
「あのときは言い過ぎだったよ」って。
665名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 22:34:57 ID:uX0k+HtR0
>SEXの話を勝手にするバカ二人。

これは俺もワロタ。またあの自称×イチの女の子は現れんかね?

まあ、そう尖がることもないだろ。
論争がずっと続かにゃならんという事もなかろう。
666名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 22:45:22 ID:xdNhmRUT0
http://gogen-allguide.com/ha/hijack.html
ジャックという名前自体に悪い意味など無い。
散々引き合いに出されたハイジャックも、追いはぎが相手にジャックと呼びかけて犯行に及んだ説と
追いはぎと言う意味の単語と、狩をする人と言う意味のジャックが組み合わさった物という諸説がある。
文句を言うばっかりで語源を一切調べなかったのか?
つーか悪い意味が有るなら、『24』の主人公にジャック バウアーなんて名前つけないだろ?
ジャックとだけ呼べ!って人間はほとんどいないのにジャックって呼ぶな!って人間はけっこういる(ように見える?)。
特に654の言い方とかマジで狂ってる。反論を封じるのに和平ムードを作るのが手っ取り早いと思ったヤツがいるのかも知らんが
俺はその手には乗らない。


667名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 22:49:39 ID:uX0k+HtR0
そう興奮するな。
もういいじゃないか。終わったことだ。
そろそろ寝た方がいいよ。明日も早いんだろ。
668名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 22:51:12 ID:xdNhmRUT0
>>665
最後の二行に関しては、あなたの言うとおりで全く異存は無いんですが
せめて終わるのは『メビウス』に『帰ってきたウルトラマン』に出ていた『ウルトラマン』
が客演してしばらくしてからってわけにはいきませんかね?
せっかくの客演で沸く本スレが論争にまみれるのは、誰も望むところではないでしょう。
669名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 22:54:08 ID:Xl+Sf4R20
>>666
ジャックって悪役の定番の名前なんだが。
ステレオタイプではあるが。

それとバウアーは任務遂行の為ならなんでもやる(ドラッグ、○○殺し、強盗監禁傷害etc..)非情のヒーローなんで、
ジャックって名前はモロだと思うのだが。
670名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 22:55:22 ID:xdNhmRUT0
>>667
666は665を見る前に投じた物なので、ID:uX0k+HtR0が気分を害していたら
「あれは言い過ぎた』と言いたい。
671名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 23:08:15 ID:xdNhmRUT0
>>669
確かにジャックバウアーは何でもあり(道徳的にだめな事でも)のヒーローだった。
しかし地球に始めて来た初代マンもいきなり交通事故(?)を起こして
人一人死なせているのでジャックという名も存外にしっくり行くのでは…。
と思ったがこれはちょっと無茶かもしれん。
自分はジャックと言う言葉の意味をあまりにも知らなさ過ぎるかもしれん、と
思ったのでさらに調べてみた。
http://tisen.jp/tisenwiki/index.php?%A5%B8%A5%E3%A5%C3%A5%AF
コレを見るとジャックには意味があり過ぎて余計に困る。
ただタロウという名の対抗馬に、何故なったかは分かった。
672名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 23:09:50 ID:LtoHt2ppO
ちょっと聞いてくれ。
俺にはウルトラシリーズ中、今思い出してもムカつく場面がある。
「ウルトラマンA」で超獣ドラゴリーがムルチの顎を引き裂く場面だ。
新怪獣を強く見せる為だろうが、俺の「怪獣使いと少年」の思い出はあそこでズタズタになった。
あれを作った人達は過去のエピソードのファンや過去の怪獣のファンの気持ちを考えないのだろうかと思った。
今思い出してもムカムカする。
あれ以来ウルトラシリーズを見なくなった。
昔から円谷プロはファンの気持ちを踏みにじってきた。
同様にレッドキングがチャンドラーの翼を引き千切る場面も嫌いだ。
ペギラが負けたみたいで。
円谷プロは無神経だ。
嫌いだよ円谷プロ。
673名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 23:33:19 ID:uX0k+HtR0
>>672
激しく共感する。
特に後続作品における『帰ってきたウルトラマン』の扱いの酷さったらない。
特にタロウ客演時のスーツは何だ?化け者じゃないか!
エースのムルチの件も、無実の罪で殺された『メイツ星人の怨念の権化』という
数ある怪獣の中でもまれな象徴的存在の怪獣をあんな形で扱うとは!
エースのスタッフに「怪獣使いと少年」の時のスタッフっていなかったのかね?
もしいたら、あのエピを理解してるスタッフがいたなら絶対にあんなことは出きんだろう。
寝ようと思ったけどだんだん俺も腹が立ってきたよ。
674名無しより愛をこめて:2007/02/08(木) 23:38:04 ID:2iNHfpi30
「ジャックが放送時には影も形もない呼称であること」
「『新マン』という半ば固有名称化した呼称があること」
「『ジャック』という呼称が、タロウの没名前であること」
「『ウルトラマンジャック』という響きがどうにも垢抜けないこと」
「漏れ伝わる決め方の経緯が、非常にいい加減であること」
「円谷一夫会長、小中監督、長谷川圭一など作り手側にも
『ジャック』という呼称に抵抗を持つ者が少なくないこと」


こんな名前、擁護も許容もできねえよ。普通の神経してんなら。
675名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 00:14:24 ID:mruOrEvw0
「ジャックが放送時には影も形もない呼称であること」

「『新マン』という半ば固有名称化した呼称があること」
これって矛盾してねーか?新マンも帰ってきたウルトラマン(帰マン)も2世も帰マン本編中での呼称じゃないでしょ?

「漏れ伝わる決め方の経緯が、非常にいい加減であること」
「円谷一夫会長、小中監督、長谷川圭一など作り手側にも
『ジャック』という呼称に抵抗を持つ者が少なくないこと」

後上記に関してはソースをおくれ。書籍なら図書館に借りに行くから。
特に『いいかげんな決め方』のソースはぜひ知りたい。
676名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 00:21:24 ID:tXapHjYN0
>同様にレッドキングがチャンドラーの翼を引き千切る場面も嫌いだ。
>ペギラが負けたみたいで。

ジラースはゴジラが負けたみたいで嫌だよね。
677名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 00:25:18 ID:tXapHjYN0
>「漏れ伝わる決め方の経緯が、非常にいい加減であること」

横チンで失礼しますが、
この件については「ウルトラマンA1972」に載ってますよ。
って、このスレの上のほうにも書かれてるですけど。
678名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 00:27:07 ID:mruOrEvw0
「『ジャック』という呼称が、タロウの没名前であること」

コレに関しても思うのだがいくつか選択肢があって切り捨てたアイデアを
別のところで使うってことを認めないと創作ってできないだろ?
そういう例って特撮だけじゃなく、いたるところに有ると思うのだが全部
文句言われて認めないって言われてるかって言ったら違うじゃん。

あと普通の神経の持ち主は20年以上経過してしまった物を、しつこく蒸し返したり
しないのでは?
679名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 00:38:28 ID:mruOrEvw0
>>677
四千円近くするじゃんこの本(DVD付き)…。いくらなんでも高いなぁ。
帰ってきたウルトラマンの事を調べるためにAの本を買うってだけでもキビしいのに…。
680名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 00:53:57 ID:h33rNUYy0
>>679
それだけのためなら買わないほうがいいかも。おれは惰性で買ったくちだから。

【以下抜粋】
しかし、「帰ってきたウルトラマン」だけは、1984年を境に『ウルトラマンジャック』と呼ばれるようになった。
命名者は故・円谷皐社長である。実はその命名については、私が映画『ウルトラマンZOFFY』の構成台本を書いている
ときに「ちゃんとした呼び名があるほうがいいですね。何か決めていただけませんか」と社長に進言したのが
きっかけだった。

こんな感じ。
681名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 01:14:56 ID:hSWdbACzO
キャラクターイメージが固まっているヒーローに
後輩の没名前をあてがうあたりがオワットル

これから売り込む新ヒーローとは事情がちがうんだぞ
682名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 07:57:08 ID:s70iXeN00
つーか、666とか669のジャックの説明読んだら、ジャック支持者ですら、
ジャックはまずいと思っちゃうよ。
ジャック バウアーとか、ブラックジャックは影のある人物名だから納得もいくが、
帰ってきたウルトラマンはそうじゃないだろ。
666や669はジャック派にみせかけといて実は分裂を促すアメリカみたいな奴じゃないか?
683名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 08:18:15 ID:nbx6lRSz0
もう雷電でいいよ
684名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 12:18:02 ID:s70iXeN00
書き忘れたけど、671のソースでも何故『ジャック』の名前が没になったのかまで
ご丁寧に載ってんじゃん。これじゃジャック支持者もグーの音も出ませんわな。
685名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 12:46:48 ID:Of/dWdfK0
>>684
あの文章から何故そのような結果に導かれるのか。
企画段階のジャックがタロウに変わったということしか読めないが。
グーが出せないらしいのであいこのチョキを出しておく。
686名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 12:54:11 ID:s70iXeN00
は??そのことを俺も言ってるのだが。

しかし印象が悪いからタロウで没にしたものを
帰ってきたウルトラマンに回しても良いと考えた円谷首脳陣の
発想は問題だな。
687名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 13:02:20 ID:Of/dWdfK0
>>686
君の文章勘違いしてた、悪ぃ。
脊椎反射的にかみついてごめん。
688名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 13:12:50 ID:z4xNIFYK0
>>675
小学館の雑誌媒体では「新マン」と呼称されているし、
タロウのムルロアやテンペラー星人の回でも子供たち
は「新マン」と呼んでいる。
純粋には本編でウルトラマン同士で呼ばれたわけで
はないので「半ば」固有名称化と書いた。


一夫会長はインタビューの毎に「自分は大の「帰ってきた
ウルトラマン」ファン。正直ジャックというのには抵抗がある」
と言ってる。
小中、長谷川に関しては、抵抗がなければ当然使ったで
あろう「メビウス&兄弟」本編で頑ななまでに「ジャック」という
呼称を使わず、おまけにエンドクレジットでも「帰ってきた
ウルトラマン」と標記したことから当然に類推できる。
抵抗がなければ、プログラムに使われている「ジャック」を
使わない理由の説明がつかない。
689名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 13:15:38 ID:z4xNIFYK0
ついでに言えば、団時朗さんもアンチ「ジャック」派。
インタビューでも「ジャックにはちょっと違和感が」と
語っているし、D4トークショー&サイン会でもその様な
ことを言っていた。
690688:2007/02/09(金) 13:27:11 ID:z4xNIFYK0
>>688
自己レス。
当時の小学館の雑誌媒体は、今の「てれびくん」とか
特撮系雑誌とは異なり、本編の情報を予告的に流す
のではなく、本編で触れられなかった裏設定を乗せたり、
逆に小学館の雑誌の設定がそのまま本編に取り入れ
られたりした。
有名な例としては「タロウのみが父と母の実子。」「バー
ドン戦で死亡したゾフィーはクリニック78で母の手で復活
した」「ウルトラダイナマイトの原理」など。
小学館の雑誌の記事が準公式設定となったいきさつは
DVD「帰ってきたウルトラマン」「ウルトラマンエース」の
ライナーノートに詳しい。
691名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 13:28:46 ID:qoaw11oa0
・ジャックは非常にありふれた名前なので、
・ギャングが車を奪う時に脅し文句
・正体不明の犯人に対してジャックと言う名称を与えていました。
・実は「召使い」の意味でした。
・子供向け番組のヒーローの名前にハイジャックを連想させる名称はまずい」と言う事で

こりはヒドイ。
何にも考えないで付けたとしか言いようが無いわ。
唯一の救いは騎士の意味もあるところですか。
でも、馬に乗ってないとね。
692名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 15:01:45 ID:hSWdbACzO
ドドンゴと戦ってもらうか…
693名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 20:18:30 ID:4orw3vtY0
>>691
あとタロウの没ネームをサルベージ
694名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 22:56:47 ID:UOUW7NO00
>>666とか>>671の辞典を読めば読むほど、
「ジャック」って名前を帰ってきたウルトラマンに付けることは
いかに人を小ばかにした行為であるかがわかる。
695名無しより愛をこめて:2007/02/09(金) 23:56:10 ID:mruOrEvw0
< 実は由緒正しい名前で、最初は聖書に出てくる「Jacob:ヤコブ」で、そこから派生したフランスの名前「Jacques」が英語圏に入り誕生した名前です。
<名字があまり使用されなかった時代に「JACKの処の息子」と言う意味で「JACKSON」と言う名字も誕生しています。

<文献によってはジャックは「騎士」としている物もあり、それぞれのマークのジャックにはモデルがいるとしている。
<・ダイヤ・トロイの勇士ヘクトール
<・スペード・カール一世の騎士オジェ
<・クラブ・円卓の騎士ランスロット
<・ハート・ジャンヌダルクの味方の騎士ラハイル

好きなところを勝手に引用して都合の悪い事に目をつぶるって最低じゃね?
ジャックは日本で言えば太郎とか一郎に当たる名前。悪い意味も非常に基本的な名前であることから派生する物
で、ジャックという名前自体に悪い意味など無い。そこに文句を言うんならタロウにも同じように言って欲しい。
それなら文句は言わない。大体円谷にはマイティジャックとかもあっただろ。

本当に悪い意味の名前なら英語圏にいるジャックさんをどう説明するんだ?






696名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 00:03:28 ID:uWczp/je0
ははは、君にジャックはぴったりだ。
もっともっとジャックを溺愛してくれ。
なんなら世界中のジャックさんを
自分のものにしたらどうだ。
697名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 00:26:52 ID:SNWN/++/0
ジャック・ウェルチ 元ゼネラル・エレクトリック会長
ジャック・ニコルソン 俳優
ジャック・オッフェンバック 作曲家/チェロ演奏者/オペレッタ作曲家
ジャック・ウィリアム・ニクラス プロゴルファー
ジャック・セイント・クレール・キルビー ノーベル物理学賞を受賞したアメリカの電子技術者
ジャック・レーブ アメリカ合衆国の実験物理学者
ジャック・フィニィ SF作家、推理作家、ファンタジー作家
ジャック・ジョゼフ・シャルル・ヴィルヌーヴ  1995年のCARTシリーズチャンピオン、インディ500総合優勝、1997年のF1ワールドチャンピオン
ジャック・モーデュイ 作曲家
ジャック・パーセル バドミントン選手、テニス選手
ジャック・ランシエール フランスの哲学者。パリ第八大学名誉教授
ジャック・トゥシャール 数学者
ジャック・モイヤー 海洋生物学者
ジャック・スマイト 映画監督
ジャック・ベッケル 映画監督・脚本家
ジャック・クロフォード 男子テニス選手
ジャック・シャルル 物理学者
ジャックダニエル ウイスキー名及び創業者
ユニオンジャック 英国国旗
etc etc…
良い意味のジャック達を調べて抜き出してみた。悪い意味のジャック達ももちろんいるが
これはジャックさんがそれだけ多いということに他ならず、悪い意味など無い。
ハイジャックだって「hi jack!」と呼びかけての追いはぎが語源なら
『ジャック』が意味してんのは加害者じゃなく被害者じゃん。

なんで嫌ジャック派の人って、こういう調べる事を一切しないで文句と言い訳しか考えないの?
698名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 00:33:42 ID:SNWN/++/0
>>696
反論不能になった?
もうワケ分かんないわがままは言うなよ。
699名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 00:36:06 ID:uWczp/je0

まだまだ足りないぞ!
もっともっとジャックを愛するのだ!
世界中のジャックさんをジャックせよ!
世界中のジャックさんを犯すのだ!
世界中のジャックさんを自分のものにするのだ!
700名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 00:39:44 ID:SNWN/++/0
>>680
やっと分かりました。Aも別に嫌いじゃないんですけどこの論争だけの為に
身銭切って4千円はちょっと無理でした。ありがとうございました。
701名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 00:40:37 ID:UN+XwBqr0
最初からわかっていたことじゃないか
ここは隔離スレなんだよ
隔離スレでいくら正当性を訴えても意味はない
正常な人間は本スレにいるんだから
702名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 00:48:27 ID:SNWN/++/0
よく分からんがID:uWczp/je0が
愛する=犯す・自分のものにする
って考えてる異常者なのはよく分かりました。
703名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 00:56:49 ID:SNWN/++/0
>>701
『隔離スレだから』とか『2ちゃんだから』とかそういう言い訳は俺あんまり好きじゃない。
どこでも真面目にやるのは一緒だよ。レスの向こうに人間がいるのは2ちゃんのどの板どのスレでも
変わんないんだから。
704名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 01:15:28 ID:UN+XwBqr0
>>703
だからここはそういう真面目なことができない奴が大多数なわけよ
なにかと揚げ足取ったり、子供じみたレスが多いのは君もわかるだろ?
そもそも真面目に議論できる人間ならこんなバカみたいなスレにはいない
705名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 01:32:57 ID:H0TgLpQF0
ジャックって名前の正当性をいくら訴えたところで、
この命名のマイナス要素はまだまだてんこ盛りですから
706名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 01:53:40 ID:2VM4iAyk0
あーあ、せっかくいい雰囲気だったのにまた殺伐としてきましたね。
707名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 03:02:27 ID:1PsMAjBW0
殺伐とした吉野家が大好きなんだろ
708名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 04:38:02 ID:Jjbi8I5b0
>>700
どういたしまして。
709名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 12:33:14 ID:uWczp/je0
和平ムードになったら困る奴がいるらしい・・・
710名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 12:35:43 ID:pCnZXTCbO
みんな嫌ってて、いいかげんにつけられた、
全然キャラクター性に関係のない名前だってのが
わかんないのかねえ
711名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 14:31:42 ID:HZ61xP070
ウルトラセンブンが他のウルトラマンに合わせて
ウルトラマンセブンと、統一表記に改名されたら
やっぱり嫌ですか?自分は全然、OKですが。
712名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 18:29:34 ID:SNWN/++/0
>>705
それはぜひ書いていただきたい。もう書かれてるんならレス番で頼む。
>>706-707
>>662-664
つーかアレの何が和平ムードか。自分らの正当性が無くなったからって円谷に罪を全部
押し付けんな。円谷だって手を回すべきところに全然なにもしていないとかそういうミスは
有るが、嫌ジャック派の狭量さは度を越して異常だよ。
713名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 18:40:00 ID:0QMIjFDf0
君たちさ、名前ぐらいでもめてるんじゃないよ

嫌なことがあったらこの歌を思い出せ
「恋って何だろー、なんだろなー」
714名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 18:43:36 ID:SNWN/++/0
こんな馬鹿みたいなスレにわざわざ来て忠告してくれるID:UN+XwBqr0
がまじめに議論できる人間なのは分かるのだが…。

今にして思えばスレタイがあんまりふさわしくないのかもしれん。
『ウルトラマンジャックという名を絶対に認めないスレ』とかいう名前なら
嫌ジャック派が発狂しててもぜんっぜんスルーできるのになぁ。
715名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 18:43:46 ID:KBov3HbO0
>嫌ジャック派の狭量さは度を越して異常だよ。

そういうアナタにも異常なものを感じますよ。
なんつうか、正義の名目でテロばっかりやっている人たちに似たような
永遠に相容れないものを。
716名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 18:43:47 ID:JVwR0XuM0
>>712
とりあえず落ち着け。そんなに興奮するなよ。
717名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 18:55:36 ID:SNWN/++/0
>>715
もっと具体的に書いてくんねーかな。
書く事無いからそんな事しか書けないんだろ。
やれ追放したいだの、洗脳されてるだの散々言い散らかしといて。
ちょっと調べたことを書かれただけで、もう具体的に何も言えないのか?
ジャックという名前を認める人たちは、他の名前を呼ぶことも当然認めているのに
嫌ジャック派は絶対にジャックを認めない。この時点で許容範囲に大きな違いが
あることが分かっているならそんな台詞は出てこないはずだ。

もう適当なレッテルを貼るしか出来る事がないんだろ?そうじゃないか?
718名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 20:46:34 ID:Vdb99l57O
つか帰ってきたウルトラマンの名称と仙台にどーゆー関係があるんだろう?
719名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 20:51:25 ID:uWczp/je0
どうも約1名必死なヤシがいるな。
720名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 20:54:46 ID:SNWN/++/0
>>696

>>698
を書き込んでおいて何食わぬ顔で登場ですか?
ID:uWczp/je0が変わってませんよ?
721名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 20:57:05 ID:SNWN/++/0
698じゃねーや。コレ俺だ。
>>699
722名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 21:05:56 ID:huikLw+O0
うわー。
かなり追い込まれてますなあ
723名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 21:16:55 ID:pCnZXTCbO
「ジャックという名前を認めてる人たち」なんつー連中に
認める・認めないをどうこう言う権限なんかないねw
「ジャックは不愉快な名前」だから叩かれるんだもの。
叩かれる要素だらけの名前だから叩かれるんだよ。


なんべんでも言えるよ。
「ジャックなんてのは、後輩の没ネタをごみ箱から拾ってつけたクソ名前!
キャラクター性に全く関係ないのが明白な名前!不自然極まりない名前!」
724名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 21:37:14 ID:SNWN/++/0
<「ジャックという名前を認めてる人たち」なんつー連中に
<認める・認めないをどうこう言う権限なんかないねw

それを言ったらお前らが叩いてる根拠自体が無くなっちゃうだろ?
お前らにも権限無いんだからさぁ。「帰ってきたウルトラマン・新マン・2世って言うな!」って
言った事なんてこっちは一度も無いぜ。当たり前だろ?権限無いんだから。どれもちゃんとした呼び方だし。
でも権限無いのにお前は「ジャックって言うな!」って言っちゃうんだ。
他人が自分と同じことを考えていないのが許せない他者性の無いちびっ子だから。

てかそんな事を何遍も言えたって状況は変わらねーよ?
円谷が「じゃあジャックは没にします」って言ってくれるわけじゃないし。
他のウルトラ兄弟だってそこまでキャラクター性と密接な名前が付いてるわけではないだろ?
つーかおめーにはキャラクター性あふれる素敵な名前がついてんのか?
725名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 21:58:53 ID:pCnZXTCbO
うわーっ、妙な理屈だね。
ヒーローの名前ってのはそれなりに考えてつけられるもんだよ。
どんなヒーローだってそう。
企画書読めばわかるでしょ?
当たり前だけど、一般人の名前とは全然事情が違うよね。
ヒーローみたいな名前を無理矢理子につけるDQN親もいるがよ。

キャラクターが固まってるヒーローに、全然関係ないとこから
名前もってきてくっつけるなんて、もってのほかだね。


「ジャック」って名前だけ、おかしいんだよ。
同列じゃないよ、全然。脈絡のない後付けで、印象の悪い名前。
嫌われてんのよ、この名前は。ほかと違うよね。
726名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 23:39:44 ID:UN+XwBqr0
な、わかったろ?
ここにはこういう連中しかいないわけよ
熱くなるとバカを見るぜ
727名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 23:47:30 ID:SNWN/++/0
>>725
何が妙なのか書けよ。
あとそれでオマエがジャックって呼ばないのは全然かまわんよ。
でも人にも禁止しなきゃ気が済まないってのが理解できん。
後付は残念な事だが他の名前でクリア出来ないだろうが?
つーかこのウルトラマンのキャラクター性に則った名前ってあるのか?
散々新マンでも行けるっておまえらは言うがジャックと比べたら新マンの方が
筋が通らないだろうが。同姓同名の人を区別する時に後に存在してる人を
新○○って呼んだことがオマエの人生であるのか?

後724の上段に答えなよ。比較的反論しやすそうな方を勝手に選んで重要な方を無視すんな。
728名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 00:05:44 ID:+l5riAYq0
>>726
をウッカリ見ないで投稿してしまった。
なんか嫌ジャック派とやり合ってると北朝鮮と交渉してるみたいな空しさを感じる。
ウルトラシリーズ内での整合性がどうのとか、ジャック以外の選択肢があるのか。
とかの、なんか発展性のある話をしたいのだが。
彼らは思い出に逃げ込んで一切そこから出てこないのに、そのくせ人に干渉することだけは
いっちょまえで…。思い出に逃げ込んでんならずっとそこに居ればいいだろうに。
これが本当にウルトラで育った人間なのか?本当にウルトラファンなのか?
たくさんのファンがいる作品だから色んな人間がいるとは思うが、これではあまりにも
ウルトラが報われない気がしてならんですよ。

あと一個だけ聞きたいのだがなんでそんな忠告をしてくれるんだろうか?
729名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 00:14:16 ID:L+S1S/Tp0
ここは隔離スレみたいなものだと思うよ。
君が「嫌ジャック派」と呼ぶ者は本当はウルトラシリーズなんてどうでもよくて、
「ジャック」と言う名前を「貶す」ことで他の人を釣る釣り師か、
かまって欲しいかまってちゃんの荒らしかもしれない。

マジメに意見を言えば言うほど泥沼にはまるだけだと思う。
スルーした方がいいと思うな。
730名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 00:28:41 ID:E36Wmr9i0
>>712
切り裂きジャックはいまだに謎が多いそうだ
731名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 00:34:53 ID:qSZarBXe0
これだから弱苦厨は・・・・
732名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 08:28:14 ID:3y6Y3rmO0
ジャックという名前自体じゃなくて、後付けのいい加減さに問題があると言ってんだよ。
普通の感性してれば一旦没にした後輩の名前をゴミ箱から拾って当てがわれるなんていう
屈辱には耐えられないと思うんだけど。帰ってきたウルトラマンと郷さんに失礼と思わんのか?
こういう経緯を承知で帰ってきたウルトラマンをジャックと呼べる香具師はオメデタイとしか
言いようがない。どうぞ勝手に呼んでくれ。俺は呼べんね。そんな人を小ばか(←この表現が
一番ピッタリだ)にした名前では。
733名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 09:31:23 ID:0Q8YiEV30
悪意的にしかとれないんだな
734名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 10:30:07 ID:mIdmAama0
>円谷に罪を全部 押し付けんな。

じゃあ、ファンのせいなのか?
それとさ、
>人にも禁止
これどこに書いてあるの?
ざっと読み流したけど分からなかったよ。
何番のレスだか教えてくれねえか?
735名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 11:27:31 ID:tRdDjnx30
まず、ウルトラの父を宇宙警備隊の大隊長から総監に昇格
ゾフィー兄さんを隊長から大隊長へ昇格
ウルトラマンを一隊員から隊長へ昇格。そしてみんなに「隊長」と呼ばせる。
ジャックは「ウルトラマン」と呼ぶ。もしくは何も呼称しない。
そうすれば、映画でもう少しD4の会話に幅が出た。
736名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 11:30:53 ID:3y6Y3rmO0
>>735
それいいかも。
737名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 14:11:29 ID:XxYQzCqr0
ジャックでいいと思っている人は、
ウルトラマンジャックという名前が、
帰ってきたウルトラマンという作品世界にマッチしていると思っているんですか?
738名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 15:12:49 ID:0Q8YiEV30
マッチもなにも
ウルトラ兄弟としてメビウスに出るんだから
ジャック兄さんでいいよってだけだよ
帰ってきたウルトラマンの劇中では彼はウルトラマンだ
739名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 15:36:39 ID:zPLsGDolO
全然脈絡もないし似合ってもいない、経緯もいい加減なゴミ箱臭い名前だけどね。
740名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 15:48:35 ID:t/KMUDycO
ウルトラシリーズで後付け設定を全て無かった事にするとどういう事になるのか…
741名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 17:59:50 ID:y60La/sU0
>>740
「後付け設定を全て無かった事にしろ」とか誰が言ってるんだ?
742名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 18:12:54 ID:Oax0vcGX0
>>741
740様ではないかwww
743名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 20:45:44 ID:zPLsGDolO
なんでジャック世代ってこういうバカみたいな理屈を並べてくるんだろうね。
キングジョー例にだしたりさ…

10年も経って、いきなりいい加減でわけのわからない名付けを
行なうから、印象悪くて非難されてるってのに。違いがわかんないのかな?
やっぱファンとして時代を経てきた実感がないから、そのへんの感覚が
欠如してんのかね。
744名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 21:44:50 ID:3y6Y3rmO0
>>743
それが弱悪世代です。(北斗の真似です。一応。)
745名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 21:55:51 ID:RmOt7Tiq0
キングジョーって名前はカッコイイから無問題。
引き合いに出す方がおかしい。
新マンも後付けの名前がもっとらしくてかっこいい名前だったら
文句言うヤツも少なかっただろうよ。
746名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 22:19:05 ID:JaXLg1t70
いったいどんな名前なら納得するのよ。
アンチジャック派の皆さんよ、対案挙げてみなさいな。
747名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 23:12:37 ID:0Q8YiEV30
>>744
隔離スレで暴れる分はいいが
本スレにまでくるな
748名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 23:27:12 ID:l6l4bIEl0
>>746
そうやってすぐ話をすり替えようとするな。
これだからジャック派は・・・・。
749名無しより愛をこめて:2007/02/11(日) 23:34:04 ID:E36Wmr9i0
ジャッカーがいいです
750名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 00:14:20 ID:6MASuxN50
まあ、今さら新たな後付けネーム付けることもなかろう。
やはり「帰ってきたウルトラマン」か「新マン」。
これより他に彼にしっくり来る名前などないね。

751名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 01:48:57 ID:5/DFwjIc0
新マンだって後付けだ!!
俺は認めん!!ジャック同様俺は一切認めん!!
番組名は帰ってきたウルトラマンで、彼の名はウルトラマンだ!!
区別が付かん?馬鹿野郎!立ち方と体のラインで区別しろ!
そもそもなんだ!新マンなんてなめてんのか。
帰ってきたウルトラマン劇中で新マンなんて呼ばれたことが有ったのか!
適当な呼び方を適当にあてがってその場をしのぎやがって!!!!

新マン理論で言ったら新一号が二号になっちゃうだろうが。
752名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 02:11:43 ID:5/DFwjIc0
弱糞世代も聳え立つ糞だが、貴様ら新マンとか言う名前で呼ぶ連中も聳え立つ糞だ!!!
「ウェーン!ウルトラマンの区別がつかないよぅ」などという貴様らのようなガキども
のせいで本編中で一切呼ばれたことのない、みょうちきりんな名前を後からつけることになったのだぞ!!
2世ってナンだ?ウルトラマンはウルトラマンのなんなんだ!!アンタ、アイツのナンなのさ!!!
新マンってナンだ?ウルトラマンは旧式なのか?帰ってきたアイツは新製品なのか?電化製品じゃねんだぞ!!
ジャックってナンだ?欧米の人なのか?トーマスやピーターじゃ駄目なのか?どれも駄目にきまっとるわ!!!

やはりウルトラマンこそ唯一絶対!!区別がつかない軟弱者は電王観てればいいじゃない。


753名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 02:23:14 ID:ArqL4fDVO
ジャック世代がバカのふりして珍説でかきまわそうとしてるよ。
マイナス要素だらけでこんなに嫌われてる名前は
「ジャック」だけだってこと、よ〜くわきまえとくといいよ。
他の名前と同列だと信じてるようなやつさえいるけどさ。
754名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 02:31:42 ID:5/DFwjIc0
そもそも円谷も円谷だ!!彼にはウルトラマンというこれ以上無い素晴らしい名前
が有るというのに軟弱な連中におもねって、くだらない呼び方をポコポコ作りやがって。
ウルトラマンを呼び方で区別しなければよく分からないなどという日本男児にあるまじき
ボンクラどもに配慮など無用!!!なに?メビウス客演をどうするかって?馬鹿野郎!!
いますぐ最寄のDVD売ってる店に行き、レジで「帰ってきたウルトラマンをください!!あるだけ全部!!」
と叫べ!!無いと答える事はよもや無いだろうが、もしも万が一そんなことがあったら警察に通報しろ!!
「この店帰ってきたウルトラマン置いてません!」って。そんなこんなでDVDを入手したらずっと再生!!
くだらんスポーツとかニュースとか観なくていいよ。そしたらメビウスやってる時間も帰ってきたウルトラマン
観てる事になって全部解決!!!呼び方がどうだとかガキがゴチャゴチャやってるウルトラマンなぞ無用!!

あ、でも円谷が心を入れ替えて、帰ってきたウルトラマンの新作を作ってくれたら、その時はDVDの再生を一時中止して
TVの前で正座して観なさい。んで終わったらまた再生な。
755名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 02:45:12 ID:5/DFwjIc0
>>753
じゃあ彼が帰ってきたウルトラマンでなんと呼ばれていたんだ?
新マンと呼ばれていたのか?ジャックか?2世か?
ばかもんが!!どれも呼ばれていないだろうが!!!
本編で一度も呼ばれたことの無い名など断じて認めん!
ウルトラマンはウルトラマンだ!!
これ以上明確な判断があるだろうか?いや無い!

もう一回言ってやる。ウルトラマンはウルトラマンだ!!
円谷のくだらん後付けの呼び名などに惑わされるな!
756名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 03:42:56 ID:SIIKMgMl0
キン肉マンのせがれが「U世」とか呼ばれてたんで
ウルトラマンU世で
757名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 08:24:13 ID:UnT5yRxl0
ルアル世代を装ってもジャック世代と一発でわかる馬鹿が約1名いるようで。
感性が違うから一発でバレバレ。

帰ってきたウルトラマン世代は一応レオまでは認めるんだよ。
だからエース、タロウ、レオまでに呼ばれた名前ならOKというのが
リアル世代の大方の感性。
ジャックなんていう人を小ばかにした名前と同列にすんじゃないよ。
だから「帰ってきたウルトラマン」が理想だが「新マン」、「2世」でも構わんね。
758名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 08:32:19 ID:+yxRC+x8O
マンジャックならどうか
759名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 09:01:07 ID:5/DFwjIc0
760名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 09:28:49 ID:fwxuLqV40
仙台市にはキチガイが多いっと
761名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 10:38:37 ID:ArqL4fDVO
リアル世代のフリして、「他の名前だってジャックと同じ後付けだ!」
みたいなこと言おうとしてるのかね。


自然に呼ばれるようになった略称・愛称。
かなり後から愛もなくテキトーにつけられた、
もろ固有名詞の不自然かつ脈絡のない名前。
全然事情が違うんだからいくら騒いだって無駄だよ。
名前には嫌われるなりの理由があるんだから。
762名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 10:43:56 ID:67umcjqMO
>>741
いや、この後付け設定はアリ、あの後付け設定はナシって誰がどうやって決めるのかなって思っただけ。
別に「ジャック」だっていいじゃん。
ウルトラシリーズ中最低最悪の後付け設定は「ウルトラ兄弟」ってヤツだよ。
「ウルトラ兄弟」に比べたら「ジャック」なんて軽い軽い♪
763名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 11:30:57 ID:2uCFoUwx0
なぜ「ウルトラ兄弟」が「後付け設定」なんだ?
764名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 11:41:20 ID:UnT5yRxl0
やっぱジャック世代は帰ってきたウルトラマンの最終回も観ていないんだな。
帰ってきたウルトラマンに愛着がないから上みたいな訳のわかんないことを平気で
するんだよ。
765名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 12:17:01 ID:67umcjqMO
>>763
衝撃的な発言ありがとうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
素晴らしい!!!!!!
感動したwwwwww
椅子からひっくり返って笑ったよwwwwww
766名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 12:31:48 ID:UnT5yRxl0
>>765
馬鹿はお前だつーの!
767名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 12:58:41 ID:r0CDfOA1O
>>763
これは痛い
。・゚・(ノД`)・゚・。
全ウルトラファン注目の中>>763はイタ過ぎる
せっかくの良スレがブチ壊しだ…
(´;ω;`)
768名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 14:44:11 ID:ArqL4fDVO
…今時ウルトラ兄弟を後付けの駄設定呼ばわりするような、
化石みたいなファンがいるのか。一期信者?二期ちゃんと見たの?

帰ってきたウルトラマンの中盤辺りまでしか認めない、みたいなクチかね。
最終回で「ウルトラ兄弟」の台詞もあるってのにさ。
ウルトラ兄弟が許容できないなら、この手の話題なんか語れないよ。
769名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 15:41:32 ID:67umcjqMO
だったら俺達が「ウルトラ兄弟」を許容したように、お前らも「ジャック」を許容してやれよ。
ジャック世代が可哀相ジャマイカ
770名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 16:15:08 ID:O/ubJ/zL0
1期厨がジャック問題を語るとは笑わせてくれますね
今時2期もロクに見ない・語れないような香具師は
ウルトラについて語れないよ?


つーか、この無茶苦茶な論理からすると、
ジャック厨が別立場の奴になりすましてる可能性も
ありそうだな(笑)
「ジャックだけが後付じゃないじゃん!他のも同じジャン!」
みたいな駄々のこね方って、ロクに見てないヌルい奴か
ファン歴長くない若造の理屈だもの。
771名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 16:47:26 ID:67umcjqMO
>>770
いやそれは誤解してる
俺としては
「初代ウルトラマン」
「仙台ウルトラマン」
と別ければ良いと思ってるよ
772名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 16:52:30 ID:UnT5yRxl0
>>770
いやあ、第一期の良識ある先輩方は769みたいなアホではありません。
全てジャック世代の痛い自演・捏造。
よってさらにジャックの印象は最悪。
773名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 16:58:27 ID:ZNhcumwa0
年齢や視聴暦が問題なのではない。
ジャックと豆の木のジャックようなコソ泥みたいな名前にはして欲しくないだけだ。
名前なんてジャンキーでもジャッキーでもジャンクでもJでもジャイアンでもいいがジャックだけは許せない。
774名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 17:42:23 ID:gzIxrr1+0
ジャスティスは新マンに付ければ良かったんじゃ?
775名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 18:04:06 ID:r0CDfOA1O
仙台ウルトラマン
(・∀・)イイ!
仙マンにしよ!
776名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 19:27:41 ID:2DtKz8PzO
お久しぶりです。
×1女です。もうすぐ生理予定日ですがちゃんときますように。
777名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 19:49:25 ID:2DtKz8PzO
久しぶりに覗いたらますますこのスレの荒れように遺憾の意を覚えます。
私がウルトラの母にこの荒れた状態を言うと嘆かれると思います。
778名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 19:57:25 ID:2DtKz8PzO
私の大好きなテマンでいいと思います。
手のひらで奥の方を擦ってもらうととても気持ちいいです。
779名無しより愛をこめて:2007/02/12(月) 23:34:26 ID:EqLa33PV0
>>776>>778
酔っ払ってんの?
780名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 00:05:40 ID:/6ksxjdjO
お酒飲めないから、帰ってきたウルトラマンで、てマンです。
781名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 00:09:05 ID:I+mTvnD/0
>>780
酔っても無いのにその書き込みは酷すぎです。
幾ら匿名だからって、本当に女性ならもっと恥じらいを持って欲しい。
手マンなんて言葉を連呼されたら普通の男は引きますよ。
782名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 00:10:50 ID:7oDBJ+np0
「このスレを蘇生させるには、ウルトラの星作戦しかない。
協力を頼む」
783名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 00:12:09 ID:BwdXhQDP0
つーか、男だよ、そいつ。よくてホモだ。
784名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 03:24:02 ID:SPyp6c/20
ニューウルトラマン
785名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 08:11:47 ID:/6ksxjdjO
そうですね、私は奥手だったから今は彼にはっきり言うようにしてます。
ここの方もたまに聞いてください。
786名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 10:21:25 ID:XXFDaNU10
事の真っ最中に卑猥な言葉を言わせるのは大好きだが
そういうモードじゃないときに言われると確かに引く。
普段は貞淑で、やるときは思いっきり乱れる。
そういう落差が堪らんのだよ。
787名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 11:12:25 ID:/6ksxjdjO
それは男性の願望です。
前はそうでした。でも彼にどこに入れてほしいか言えとか言わされてだんだんといやらしいことが言いたくなるんです。
ウルトラマンも好きでついついここを覗いてしまいます。
788名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 11:16:23 ID:SceGxKEk0
789名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 12:16:06 ID:CevjmaO40
>>787
わかったから他の板池。
ここはあんたみたいな暇人のためのスレじゃない。
790名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 13:47:21 ID:jpi/4Ake0
>暇人のためのスレじゃない。

えーっ!?
791名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 14:30:42 ID:/6ksxjdjO
暇人でもなかってもファンの思い入れは一緒。
表現は違っても。
私も仕事中です。
人数少ないから暇なときに見てますが。
792名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 16:17:57 ID:PxGgmV2JO
そう、多少呼び名が違おうと我ら帰ってきたウルトラマンを愛する兄弟のようなももの。
793名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 18:27:38 ID:iNnOrCloO
そんなぼくらのヒーローを、わけのわからない名前で
辱めるやつらがいる。ゆるせない!
794名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 19:38:58 ID:SceGxKEk0
じゃもう「辱めマン」で良いよ。
働きマンみたいでカッコいい。
795名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 20:43:28 ID:BwdXhQDP0
「ウルトラマンジャック」なんていうウルトラマンを拉致ったみたいな名前なんて嫌だね俺は。
そんな金正日を連想させるようなふざけた名前で誰が呼べるかってんだ!
まあ呼びたい奴は人に迷惑かけないように呼んでくれ。
ついでに俺は「ウルトラマンゾフィー」って言い方も嫌いだよ。
ただの「ゾフィ」に戻せってんだ!
まったく84年のあの映画こそ諸悪の根源だ。
796名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 20:55:46 ID:jyJWBBlM0
確かにウルトラマンゾフィーって変な名前だよね。
ウルトラマンセブンに通じるものがある。
797名無しより愛をこめて:2007/02/13(火) 21:49:09 ID:/6ksxjdjO
だんだんと他のマンたちの名前まで不満になってきましたか。
798名無しより愛をこめて:2007/02/14(水) 00:34:52 ID:OsBSVUwq0
タロウのバードンの回でナレーターが言った「ウルトラゾフィ」
エースのエースキラーの回などで北斗が言った「マン」
辺りはどうでしょう?

799名無しより愛をこめて:2007/02/14(水) 01:50:23 ID:0EPDBdN/O
さあ行け〜〜ジャァーーック
大きく強く
800名無しより愛をこめて:2007/02/14(水) 02:40:23 ID:Oq4JJv9a0
ウルトラマンリッパー
801名無しより愛をこめて:2007/02/14(水) 12:15:30 ID:DJUh2Up00
そうですねえ、
やっぱ、後付時に当の団さんに相談がなかったってことが一番問題なんじゃないですかね。
円谷さんから一言でもあれば、団さんもリアルのファンもしぶしぶ受け入れられたんじゃないですかね。
この議論の最大のポイントはそこだと思いますよ。
上の方にもかかれてたんですけど、メビウスの映画のパンフで「どういう経緯でジャックという名前が
付いたのかは不明・・・」というのは、逃げというか、あまりに白々しい言い訳に聞こえちゃいますよ。
802名無しより愛をこめて:2007/02/14(水) 14:36:59 ID:5PQRmQkt0
別に主演俳優だからって相談なんか要らんよ。
主演の人が「辱めマンが良い」って言ったら、納得するのかよ。
過去の子供番組の主演なんて封印したいやつ多いんだから、
ボロクソの名前付けて黒歴史にしたがる人も居るかも知れん。

ただし、あの団さんがジャックで良いって言うなら、諦めも付くかも知れんな・・。
803名無しより愛をこめて:2007/02/14(水) 14:48:55 ID:54axBMUq0
>主演の人が「辱めマンが良い」って言ったら、納得するのかよ。

有り得ないから論外。
804名無しより愛をこめて:2007/02/14(水) 16:14:17 ID:5PQRmQkt0
>>803
いや、まあ、極端な例えであってさ。
でも、森次さんが「セブンの最終章は「グッバイ!セブン!」が良いな」等と発言してたりする現実もあるw
805名無しより愛をこめて:2007/02/14(水) 16:47:36 ID:DJUh2Up00
>別に主演俳優だからって相談なんか要らんよ。

円谷プロもあなたのようなその程度の考えだったんでしょうね。
だから、後続作品であんな酷い扱いができたのだと思う。
帰ってきたウルトラマンや出演者に対する愛情が感じないんですよね。
もし、関係者が今そのことを反省してるんなら是非、誠意を見せてほしいと
思いますね。
806名無しより愛をこめて:2007/02/14(水) 17:03:28 ID:7BN3mIOc0
>後続作品であんな酷い扱い

そんなことばっかりやってるよね昔の円谷って。
今のスタッフは比較的まともだと思う。
807名無しより愛をこめて:2007/02/14(水) 17:58:23 ID:5PQRmQkt0
まあ、本編以降の設定なんて皆後付けだからどうでも良いっちゃ良いんだけど、
流石に名前変更は納得行かんな。

ミライがジャック兄さん呼ばわりしたら、俺もウルトラ卒業かな。
808名無しより愛をこめて:2007/02/14(水) 18:20:06 ID:N6bkFVdc0
>>804
森次氏はシリアスなダンとは違ってお茶目だよな。
映画のメイキングでも、黒部氏が五十嵐君に「ハイ!」の演技指導
しているときも、一緒なって「ハイ!」「ハイ!」って元気よく
返事してたよなwスレチガイ失礼。
809名無しより愛をこめて:2007/02/14(水) 18:40:07 ID:VkHz3wcmO
「グッバイ、セブン」は平成セブンの三部作の頃に言ってたね。
完結編は映画がいい、タイトルも考えてますよ、と。


「さらばウルトラマン」と対になってるようで
一瞬ちょっとオシャレだと思ってしまった俺は
逝ってよしですか
810名無しより愛をこめて:2007/02/14(水) 20:13:37 ID:IhsD7DI+0
イク時はいっしょにね。
811名無しより愛をこめて:2007/02/14(水) 22:42:42 ID:LE2TdIyAO
>>807変更じゃないだろ。他の呼び名が公式に一切使われなくなったわけじゃあるまいし。
812名無しより愛をこめて:2007/02/15(木) 00:55:44 ID:132fgAUi0
セブンの本とか資料を見るたびに『セブン上司』って呼び方はどうにかならんのか?
と思ってしまう。
813名無しより愛をこめて:2007/02/15(木) 02:35:01 ID:1cabePaF0
>>812
まああれは円谷プロもすっかり忘れていたのを
そのころまだ素人だった宇宙船のライターの金田益美が問い合わせて
初めて思い出したくらいだからな

814名無しより愛をこめて:2007/02/15(木) 10:00:38 ID:bOgQUGcu0
>>807
>ミライがジャック兄さん呼ばわりしたら、俺もウルトラ卒業かな。

じゃ、あと10日で卒業だね
815名無しより愛をこめて:2007/02/15(木) 10:24:46 ID:aL1aebwd0
>>812
円谷も同じ思いだったようで、
一応ビッグセブンと名付けたらしい。
雑誌展開も試みたらしいが
全然浸透しなかったそうだ。
816名無しより愛をこめて:2007/02/15(木) 11:36:59 ID:zVa6/jjwO
議論…
ウルトラマンギロンにしよう!
頭にバカデッカイ包丁つけて!
(・∀・)!
817名無しより愛をこめて:2007/02/15(木) 11:41:37 ID:z9OMtPMy0
マンジロウにすればいい
818名無しより愛をこめて:2007/02/15(木) 18:02:37 ID:opHR/Bh70
いずれにせよ後付けになるんだったら
人間時の名をそのままつければ
違和感もなくなって、みんながしあわせになれる!!
ウルトラマンゴー
ウルトラ マンゴー
.....orz
819名無しより愛をこめて:2007/02/15(木) 19:02:54 ID:C8yFCkwH0
>818
ゲッターロボゴウみたいだな。
820名無しより愛をこめて:2007/02/16(金) 02:37:11 ID:7DqPZOM90
ちなみに彼は海外ではなんて紹介されるの?
リターン?ジャック?大穴でニューとか?
まさか海の向こうでも色んな呼び方でゴッチャになってるとか無いよな?
821名無しより愛をこめて:2007/02/16(金) 08:35:22 ID:gjuJwAfG0
>>820
ウルトラマン2世を訳してウルトラマンJrと呼ばれています
822名無しより愛をこめて:2007/02/16(金) 10:54:47 ID:aOqUx5WO0
名前「シンマン」にしちゃえばよかったんだよ。
ウルトラマンシンマン。
ミライ君も「シンマン兄さん」と呼べるし、オールドファンも
ニューファンも満足。
823名無しより愛をこめて:2007/02/16(金) 11:09:42 ID:D9gcBSC+0
略してウルトラマシンマン
824名無しより愛をこめて:2007/02/16(金) 12:19:40 ID:8xCBRJKf0
ウルトラマン・シンマンだとマンが二つ続いてゴロが悪いから
ウルトラマン・シンでどうよ。
825名無しより愛をこめて:2007/02/16(金) 12:21:47 ID:gjuJwAfG0
新ウルトラマンだと言うておろうが!
826名無しより愛をこめて:2007/02/16(金) 13:15:01 ID:7DqPZOM90
>>821
すまん。なんか英字でググっても、メキシコのレスラーばっかりヒットするのだが。
もしくはバルタン星人ジュニア。
英字の方のウィキペディアを見直したら、『リターンオブウルトラマン』
『カエッテキタウルトラマン』『ニューウルトラマン』『ウルトラマンジャック』
等の記載があり、いずれかで呼ばれているのだろう。
(このページを日本人が書いた可能性もあるかもしれんが)
827名無しより愛をこめて:2007/02/16(金) 13:24:41 ID:gjuJwAfG0
>>826
ようつべのエースキラーの巻観てみなよ!
828名無しより愛をこめて:2007/02/16(金) 22:03:13 ID:7DqPZOM90
>>827
ようつべで英語でウルトラマンって検索かけて動画探したがみつからなんだ。
だって2000件以上あるんだもん。替わりにタイラント戦の動画がちょうど英語
で彼単独の出番だったので「これでいいじゃん」と思って観てたら、なんかよく
聞き取れん。(ジュニアともジャックとも聞き取れん)しかも2回目以降『He』
になっちゃうし…。
ちゃんとヒーローは名前で呼べよメリケン野郎!とオモタ。
829名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 08:52:46 ID:EyO6BByUO
いちいちSS書くのに
帰ってきたウルトラマン
と書くのは、文字数も情報量も取るし、疲れる。
でも愛が無いと思われるのも嫌だし。
帰ってきたウルトラマン
スキだから。
830名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 09:27:06 ID:uu7JgIUX0
ジュニアでよかったのに
初代はシニアで
831名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 09:49:21 ID:KQC/BucP0
>>830
それじゃ兄弟じゃなくて親子みたいだよ
832名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 09:53:45 ID:XbPhSJG1O
ばつ1女です。
心配した生理が今日来ました。
よかったです。
もしかしてどうなったかと気になっている方がいたらと思ってメールしました。この年でもう一回一から子育てなんて困ります。それに相手は既婚だし。今日はエースでますね。
833名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 10:05:01 ID:EyO6BByUO
女神キタコレ↑
834名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 11:44:07 ID:NMLkru7x0
>>830
そのあとザ・ウルトラマンにジョーニアスと名付けちゃって、
ジュニアはフェードアウトしようといことになったようです。
835名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 17:59:40 ID:hhY+xFMzO
メビナビキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
836名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 18:05:44 ID:A07Oomiy0
メビナビは『帰ってきたウルトラマン』と『ウルトラマンジャック』
を両方言ってくれたのでまあいいかと思いました。
837名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 18:07:44 ID:gMTR/2rr0
さぁ、いよいよ来週、公式に「ジャック兄さん!」と
呼ばれる日がやって来ました!
838名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 18:11:07 ID:IKWPr4GI0
「帰ってきた兄さん」と呼ばれる可能性は、
0.05%くらいかな?
839名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 18:12:02 ID:NZbLhH5M0
じゃ「エムハチナナ」光線も許せるのか?
840名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 18:17:39 ID:rgs1Z97Y0
とりあえず来週、
ミライが何て呼ぶかで決まるだろ
それが現時点での正式名称ってことになるし
841名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 18:18:26 ID:0q3NbPLr0
次郎「あ、二世だ!」
842名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 18:19:56 ID:rgs1Z97Y0
>>666
一応、ジャック以外では「新マン」「帰マン(きまん)、「帰りマン」、「ウリトラマン二世」
という呼び方がある
843名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 18:20:06 ID:qqeTJK/90
>>831
無知だね・・
844842:2007/02/17(土) 18:23:07 ID:rgs1Z97Y0
>>842は誤爆です
すいません
845名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 18:47:29 ID:PGhfU7sv0
じゃっくはずあばっとあんどつーぼーるず
846名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 19:02:09 ID:IKWPr4GI0
ハイジャック事件が起きれば、

ウルトラマンジャックやジャック兄さんと呼ばれないで、
吹き替えられる可能性がある。
847名無しより愛をこめて:2007/02/17(土) 23:53:33 ID:asfTPzK4O
使われた名前は帰ってきたウルトラマンとウルトラマンジャックか。

新マンとウルトラマンジャックがよかったがまあいいか。
848名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 00:06:32 ID:nmo++3IG0
円谷よ。あと一週間あるぞ。
改悛の機会はまだ僅かに残っている。
過ちは悔い改めるのだ!
849名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 00:11:31 ID:Rr6LyJ090
ちょっと待ってくれ、ジャックに気を取られてたが、
ウルトラマン兄さんって言うのか?初代の人には。
850名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 00:34:13 ID:py5lVO/j0
>>846
ハイジャックの語源はジャックという名の男が鈴木さんなみに多くいて
「ハ〜イ、ジャック!」と銃で脅して車を乗っ取ることから来ているので
無問題
851名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 00:51:23 ID:pBQ+jkgTO
太田愛は一期世代で新マンには大して思い入れがないため、
ジャックなどという糞尿の香りただよう名前で呼ばせることにも
抵抗がないのだろう。この〇〇〇めが!
852名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 00:53:58 ID:C66lwtYvO
ジャックと呼ばせたくないなら、放送日に、ハイジャックか、そこまでしなくても、バスジャックすればいいじゃないか。
はっ!そんなことしたら、放送日に速報入るから、
やるなよ!やれば2ちゃん永久追放&死刑だ!
853名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 04:29:07 ID:DNHsJvZl0
>>839
実はそっちの方が、俺の中でジャック問題よりインパクトでかかった。
テレビの前で「はちなな!?」って叫んじゃったもん。
854名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 05:25:11 ID:w2TlJWS/0
郷「君がイカルガ君だね」
ジョージ「あ・・あなたはウルトラマンジャック」

郷&ジョージ「その名前で呼ぶな!」
855名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 08:57:12 ID:i/D+fJLS0
 やさしさを失わないでくれ。

 たとえ君たちの

『帰ってきたウルトラマン』を愛したという その気持ちが

 何百回裏切られようと。

 それが私の最後の願いだ
856名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 09:49:51 ID:hgHCcZ/m0
頼むから本スレに突撃してくるなよ
857名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 11:19:14 ID:lD+pVz11O
>>826
>『リターンオブウルトラマン』

なんかカッコヨス
どうせ名前つけるなら、ジャックじゃなくてネクストで良かったんじゃないかな…?
858名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 11:40:57 ID:ZANNsoOuO
どうなることやら…

192:名無しより愛をこめて :2007/02/18(日) 09:38:07 ID:omqh6ZdcO [sage]
ぉまいらの意見聞かせろ!
(屮゜Д゜)屮

帰ってきたウルトラマンの正式名称はどれ?
http://72.xmbs.jp/v.php?ID=ultraman&c_num=817
携帯でも投票可♪
(`・ω・´)
859名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 12:02:30 ID:QdLqyjRx0
ウルトラマンジャック
映画「ウルトラマンゾフィー」以降つかわれてる帰ってきたウルトラマンの名前
ウルトラマン2世とも呼びウルトラ兄弟の間では”7つの名前を持つ男”といわれてる


という事で”7つの名前を持つ男”を追加で
860名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 12:29:37 ID:lD+pVz11O
ウルトラマンセブンw
861名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 16:13:43 ID:XpOirlUUO
>>858
ブレスレットが入ってないな
862名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 17:47:07 ID:YBhOZ8qS0
>ジャックじゃなくてネクストで良かったんじゃないかな…?

いいね。最初からその名前だったら個人的には文句無かったなあ。
863名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 20:59:31 ID:FiYO51W00
メビウス本スレ・アンチスレに突撃なんかしてくれるなよ。
864名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 21:38:48 ID:135sjPaO0
重要な事がある。
パチンコ「ウルトラマン」じゃあ、帰ってきたウルトラマンは
登場しないんだぜ。
セブンはもちろん、ゾフィー、エース、タロウ、レオ全部登場
してるっていうのによ。
チト許せんと思わんか?
865名無しより愛をこめて:2007/02/18(日) 23:01:03 ID:NJH+kh95O
>>864ここは本スレじゃなくて隔離スレです。
866名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 00:08:56 ID:DvMuzyDUO
オッサンA「あれは!」

子供「ウルトラマンジャック!」
オッサンB「きまん!」

オッサンA「俺達の」
オッサンB「ウルトラマンだ!」

オッサン「誰だァ!? 邪悪なんて名前で呼んだ奴は!!」
子供「(;_;)」
867名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 08:27:32 ID:fZdcgXflO
タロウの名前がジャックでボツになったタロウが新マンの名前になってたら、マンタロウってなんだよ!とか弱そう!とかボロクソだったね。
868名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 08:37:56 ID:PRmJbgo1O
ウルトラマンネクストそれいいね。
869名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 08:45:17 ID:9Db8oqeJ0
ウルトラブレスレットでいいじゃん
実質戦うのはブレスレットなんだから
870名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 10:44:19 ID:kFgpZcnh0
ウルトラマンエピオン エピオン=ギリシャ語で「次の」
ウルトラマンネオン ネオン=ギリシャ語で「新しい」
871名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 11:06:57 ID:OjxSwOEE0
彼の現在の正式名称がジャックなのは円谷公式設定で揺ぎ無い事実だとして、
「メビウス」世界ではどういう扱いになっているのだろう?

@当初は「ウルトラマン」と呼んでいたが、後に地球にやって来るウルトラ
兄弟の増加に伴い(「新マン」ではどうもしっくりこないので)、地球人が
新たに便宜上「ジャック」と命名した。
Aそもそも光の国での正式名称が元々「ジャック」だった。
872名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 12:02:31 ID:o72opKcU0
                     i | 三|        ̄ノ    ノ    ー|ッ
           ___      ノ.'市'   つ   (__    ヽ、    /|´し
            ∫ ̄ ̄ ニ「冖              :1ー-----------u、
       ┬――-′   ー-------y 、    _..................」       ィニ----------、_r 、
       亅            /"´      │   :广レ---------∪       '广  `\ ィ 、
      丿   _----- 、    廴____j―‐‐っ _ l    」        〈_,,、    !゙\   ゙ヽト`\
     _/′  /   丿    ,'〕  −  :l ノ‖      ..----、   '、_..、〉   丿 `ゝ_r'"゙フ  1
    +Fー----- ゞ+ /    //  ‖   ´ _ll     〈'´  /   _l/ ゙'´  _/ ............-‐′  }
           /′    / ,'  _l厂    _,'〕    l'ゝl _..r''´   _/\、   'く    '、      丿
        _,,..r''´     _ノソ ,,..‐´廴......-‐''´ ゝ-----ゝ '!「-----‐"    `ゝ、 _-ニ 、 '、    _..r''´
 ___,,....--‐''"      _../  ̄´                           `ー'´    ヘ _r'"´
゙⌒''''''''''''''''――‐'''''''''''''´                                       ヽ:l′ ウ〜ルト〜ラ〜マ〜ン


873名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 13:40:01 ID:x7bW9rsU0
>円谷公式設定で揺ぎ無い事実だとして

多くのファンやスタッフも嫌っていて、円谷自身が後悔している公式設定と書くように。
874名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 14:03:59 ID:uNa4aJR50

 団次郎さんは最近のイベントなどでもガチで最近まで自分のウルトラマンが
「ジャック」と呼ばれてることを知らなかったと発言されてるね。
司会者に「ウルトラマンジャック」を演じた団次郎さん・・・と紹介されても
自分で言う場合は「ジャック」とは決して呼ばず、必ず『「帰ってきたウルトラマン」の・・・』
に置き換えて言ってるところがGood!
875名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 14:09:04 ID:5e4/N06d0
>>871
どうやらミライが「ジャック兄さん」と呼んでいるようだから
Aなんだろうなぁ。
彼自身が「ウルトラマン」と名乗っていた「帰ってきた」
本編と矛盾するがね。
人間たちに便宜上「ウルトラマン」と名乗っていただけだろ、
という反論が来そうだが、初代ウルトラマンが2度彼を
ウルトラマンと呼んでいるし、彼の素性をよく知る宇宙人
(ナックル、ミステラー、ササヒラー等)が「ウルトラマン」と
呼んでいるからなぁ。

ま、時代の流れだから仕方がない。
せめて地球人(テッペイorジョージなど)は「ジャック」では
なく「帰ってきたウルトラマンだ!」と呼んで欲しいが。
876名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 14:33:44 ID:W+/ICZELO
ふと、思い出したんだが、
昔、「帰ってきたウルトラマン」とタイトルが決まる前に「ウルトラジャック」と言う案があって、
これは、企画段階で当時放送されていて好評だった「マイティジャック」にあやかって考えられたものだという話。
記憶違いかもしれないけど、新マンの名前をジャックと決めた際に
この辺の事情が加味されていたならば、何かジャックもありかと思ったよ。
877名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 16:47:10 ID:5FaoePYJ0
>>876
何をいまさら。
その手には乗らないぞ!
878名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 16:50:24 ID:m4Zyudw70
>企画段階で当時放送されていて好評だった「マイティジャック」にあやかって

企画段階で放送されていたなら
局への配慮もあって他の名前を考えるんジャマイカ?
879名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 17:58:31 ID:DvMuzyDUO
円谷がファンの意思を考慮できなかったのは問題かもしれんが、今更ジャックの撤回なんて無理。
それにウルトラマンの種類が増えた今、「ウルトラマン」「帰マン」「新マン」「二世」という呼び方も何か変。

否応なしに認めざるを得ないってのが現状だと思う。
顔を真っ赤にしながらジャック否定してる人は自重しろ。
880名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 17:59:27 ID:5e4/N06d0
>>876
どうもその説はガセビア(死語)くさい。
「帰ってきたウルトラマン」の研究本や、ウルトラマンシリーズ
の解説本でも、「帰ってきたウルトラマンの頃、ウルトラ
ジャックのタイトルが検討されていた」なんて記載が一つも
ない。
ついでに言えば、「マイティジャック」は円谷の経営に大打
撃を与え、金城哲夫が帰郷を決意するほどの(数字的には)
大失敗作。
その大失敗作にわざわざあやかろうとするとは思えない。
881名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 18:01:13 ID:5e4/N06d0
>>879
>顔を真っ赤にしながらジャック否定してる人は自重しろ。

別に顔を真っ赤にしているつもりはないが。
何か寂しい、違和感ってのが多くの当時からのファンの
気持ちじゃないかな。
882名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 18:06:18 ID:wVRnmKOe0
一部はただの煽りだと思うが
人間性を疑うようなジャック叩きがあるのも事実
主にこのスレで
隔離スレとして機能してるってことだけどね
883名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 18:06:21 ID:W+/ICZELO
ゴメン。
記憶が不確かなんだ...
子供の頃に、テレビか雑誌で見たような記憶で、
「ジャックって人間くさい名前だな。」って考えてたら急に思い出したもので。
局への配慮なら確かにその通りですよね。
ジャックと云う名前を使おうとしてた話は、
タロウ時の話でも見たことあるので
いろんなの混同しちゃったのかな。
884名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 18:12:49 ID:W+/ICZELO
>>880
ありがとう。
何かすっきりしました。
やっぱり、自分の記憶違いだったんですね。
885名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 18:16:36 ID:Mzx9/nDzO
ま、実際「ジャック」なんて名前を好き好んで使ってる奴は頭がおかしいよな。
こんなマイナス要素だらけでいかにも後付けくさい名前、
まともな神経してたら避けようとするでしょ。
正直、本編の話題の中で出されても全然ピンとこないし。
886名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 18:38:26 ID:iAXYaoXN0
誰だって自分の愛してきた物に勝手に中ニ病みたいな名前付けられたら嫌だよ。
887名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 19:05:11 ID:ZWY0SWm20
エースをエース
タロウをタロウ というように
何の違和感もなくみんなが新マンとよんできた
今まで出会った人達は全員そうだった
いまさら変えられない
888名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 19:10:56 ID:wVRnmKOe0
噂をすればなんとやら・・・
889名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 20:06:49 ID:K4WsjPdM0
そうだ!
ウルトラマンJQKAにすればいいじゃないか!
890名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 20:43:21 ID:T5uSrD2z0
>>889
突っ込め、突っ込め、突っ込め、突っ込め、ヘイ!


だからよお、初代の人が出てきた時は「初代兄さん」なのか?
「ウルトラマン兄さん」なのか「マン兄さん」なのかも気にならんか?
891名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 22:17:21 ID:fZdcgXflO
新マン帰マンがダメなら、ウルトラマンGOが良いなぁ
郷さんの状態によって変身できるんだし変身前と一体化を一番感じるウルトラマンだと思う。
892名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 22:19:47 ID:Z4nKAQuDO
最初ジャックって聞いた時は誰の事かわからなかった!カエッテキタウルトラマンでいいんじゃない?しかし何でこの番組に出てたウルトラマンといいゼットンといいバルタンといい、みんな汚かったの?
893879:2007/02/19(月) 22:31:33 ID:DvMuzyDUO
>それにウルトラマンの種類が増えた今、「ウルトラマン」「帰マン」「新マン」「二世」という呼び方も何か変。

こっ…これはメビウスのようなストーリー上での"帰ってきたウルトラマン"の呼び方を指してる訳であって、皆が使ってる呼び方を否定してる訳じゃないんだからねっ!!




ちなみにツンデレ口調に深い意味はない
894名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 22:52:23 ID:+e+zp3YJO
名前なんかにこだわってんじゃねぇ。
おまえらが愛したウルトラマンはそんなちっさい事にこだわる奴だったのか?


ジャックだろうが新マンだろうが帰ってきたウルトラマンはおまえらが愛しているウルトラマンだろうが
895名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 23:14:32 ID:wVRnmKOe0
そういう小さい事にこだわって暴れまわる困ったちゃんを隔離する為のスレです
896名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 23:20:46 ID:VFqD2WjG0
俺は帰ってきたウルトラマンを最初にみたから、真のウルトラマンは
「帰ってきたウルトラマン」なんだ。
案外帰ってきたウルトラマンファンが、一番多いんじゃないか?
897名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 23:27:50 ID:1QDtcXdO0
ゴジラも劇中ではすべて「ゴジラ」です。
ミニラとかベビー・リトル・Jrなどが出てくることもあるので
種としての名前なのか固体名なのかはあえてはっきりさせてい
ませんが,劇中ではない部分でのモスゴジ・キンゴジ・ビオゴジ
などの呼び方は東宝もそれを公式なものとしています。
これにならって作品名は「帰ってきたウルトラマン」
劇中の”彼”を一般の地球人が呼ぶときは「ウルトラマン」
百歩譲ってGUYSのレジストコードは「ウルトラマンジャック」でもいいかな?
しかし劇中の郷秀樹はそのレジストコードで呼ばれていることを知らないということを示して欲しい。
来週一般大衆が彼の姿を見たときに口々に「ウルトラマンが!帰ってきた!!!」とさけんで
「ジャック」に関してはジョージの「イカルガ」とのからみで「その名で呼ぶな!」つながりを示す。
メビナビで「ヒカリ」はリュウが命名したレジストコードだけど彼の本名は「ツルギ」というんだ!
「ジャック」というのは彼が初代ウルトラマンとは別の固体だと判明した跡でつけられたレジストコード
なんだよ!とやってほしい。
898名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 00:31:13 ID:k9YPNaag0
ウルトラマンジャックってウルトラマンセブンぐらい邪悪な呼び方だろ
廃止しろよ
899名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 00:36:45 ID:A74gEtjW0
バカ野郎!!『ジャック』なんて人を小バカにしたような名前で誰が呼べるかつーの!!!
そんな名前で呼んだら郷さんに失礼というもんだろーが!!
昔からこのウルトラマンは『帰ってきたウルトラマン』と呼ばれて来たんだ。
理屈じゃねーんだよ、このアンポンタンが!!!
俺は絶対認めんよ。そんな人を小バカにしたような邪悪な名前は。
恥を知れ、恥を!!!!
900名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 00:44:44 ID:E5rOWYtt0
劇場版メビウスで「帰ってきたウルトラマン」表記をした(しかし劇中では
一度も名前を呼ばれず)のは、制作側も呼称問題については持て余しており、
判断を留保したためだろう。しかし今週メビナビであえて「ジャック」の呼称を
使ったからには、スタッフとしてもこの問題に決着をつけるべく、ようやく見解が
まとまったのだと見ていいのではないか?

これまでのウルトラ兄弟客演シリーズで絶妙の補完をやってのけたメビウススタッフ
のこと、まさかテッペイが「ウルトラマンジャックだあ〜!」と叫んで一丁あがり、
てことはないだろう。何らかの回答が示されるはず。今週示されるであろうその
見解に、俺は従おうと思う。
901名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 00:46:16 ID:meQBfq5H0
>>900
テッペイが「ウルトラマンジャックだあ〜!」とかほざいたらやつをにわかファンと認定する
902名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 00:47:43 ID:i70VL3uM0
定着しなかったもんなぁ・・・







E電
903名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 00:50:59 ID:cAsaKYck0
郷さんが自らジャックと名乗ったら、この問題は解決だな。
まあ、団次郎も違和感は感じてるらしいけど、もし台本にジャックと書いてあっても、
強いて異論を唱えるとも思えないしな。
904名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 01:24:50 ID:ZC95x3PpO
今週のメビウスでウルトラマンジャックと呼ばれればもうそれは【仕方のない】現実だよ。

現実を変えたいのなら、どうしてもジャックが嫌なら行動で示すしかないんじゃないかな。
署名運動なり何なり。

少なくとも、これからウルトラマンを見て育つ世代はジャックと呼ぶだろう。
でもそれは現実であって仕方のない事なんだよ。

どんなに嫌な事でも、それを受け入れる強さをウルトラマンから学ばなかったの?
905名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 01:43:38 ID:xhEBH9uAO
郷さんは最終回、いやなもの、許せないものと戦えるようになれと
言っていたよ。よーし、俺は郷さんの言葉を決して忘れないぞ!
テキトーにつけられた似合わない名前、すっげーイヤ!
廃品利用の後付け名前、ゆるせない!
906名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 01:52:27 ID:ZC95x3PpO
前向きに受け取りなよ。
ジャックという名前にも、必ず意味はある。
907名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 02:01:15 ID:EZByI3370
ネイキッド・スネーク
908名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 02:51:11 ID:0fZK2rWMO
もう、中の人で
 え い い ち 
でいいよ。
それか
「帰ってきたヨッパライ」で。
909名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 03:01:59 ID:OIDCboYF0
結局この名称の問題は、『帰って来たウルトラマン(以下帰マン)』って
タイトルを劇中でキャラが呼ぶ名前に出来ないってことなんだよなぁ。
視聴者がそう呼ぶ分には全く問題ないんだが。
ただ『ジャック』や『新マン』『二世』のどれか一個に統一して『帰マン』
はもう使わないってのもこれは出来ない。前記の名前で玩具や映像ソフト売る
ってのはリスクが高すぎてできないし。

だから最終的には、『帰マン』と『ジャック』『新マン』『二世』のどれかを
併記して対応するしかない。
メビナビで選択されたのは『帰マン』と「ジャック』の組み合わせだったが
現時点でこれがベストの選択だったと思う。

>>908
『ウルトラマンバッカス』か?
910名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 03:25:53 ID:0fZK2rWMO
>>909
かたおか徹治の漫画。
バッカスはジャックより、合ってる気がする。
911名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 03:42:35 ID:OIDCboYF0
AAスレでグビグビ飲んでるアスキーアートが有るがあれのことか。
912名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 04:22:55 ID:6NUKIilP0
>>987
>ベビー・リトル・Jr
これは出世魚みたいなもので同一固体では?
913名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 07:44:11 ID:8zM6uZwz0
1971〜72の地球滞在時は”あの”ウルトラマンが帰ってきたとおもわれていた。
11月の傑作集にちなんでトランプの11からジャックと命名というのはガセ
帰っちゃった跡の参謀会議で若き日のトリヤマがつけた名前が”ジャック”ということにしちゃえ
もう!トリピぃったら!
914名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 08:13:42 ID:zd4zmwbf0
バッカス=馬鹿素
ジャック=邪悪

どっちも印象良くない
915名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 09:09:59 ID:qLfamPXU0
ウルトラマンバカスwww
レトロ風味を加えてウルトラマンヂャックにしたらどうよ。

しかしこのスレいろんな人がいて面白いな。
純粋に名前が嫌い
想い出を汚されたくない
団さんが認めていないから許せない
ウルトラマンチャックが嫌い
円谷の場当たり的態度が気にくわない
名前なんかどうでもいいけど煽りあいが面白い

ミリバールがヘクトパスカルになった後も嫌hPa派はmbarを使っているのだろうかw
916名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 09:24:08 ID:pge/wRC30
ジャックを許容するかわりに
初代マンにも名前をつけてあげて
917名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 09:32:30 ID:LwRqDOvm0
いまさらですが・・・
http://kasamatu.o0o0.jp/pochi/src/hajime10010.mp3.html
DLpass:gou
918名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 10:12:43 ID:j41kEVSfO
子供は親が決めた名前はよほどのことがないかぎり自分では変えられない。
ジャックは23年間、帰ったきたは13年間、どっちが長いのかな?
919名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 10:14:45 ID:I9QrrCVH0
昨日、息子にねだられていたメビウスのコクピットを
買ってきてやり、早速一緒に遊んだんだが。
(ついでに言うと、このおもちゃかなり楽しい。お勧め)
ミライ君、我らのウルトラマンのことは何のてらいもなく
「ジャック兄さん」と呼んでいたorz
それはさておきここでも時々話題になる初代を何と呼ぶ
かということなんだが、普通に「兄さん」とだけ呼んでる。
だったら、新マンも無理して「ジャック兄さん」なんてせず
「兄さん」でいいのになぁ・・・
920名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 10:50:28 ID:o6pVYy8b0
「ジャック」としたことは
メビナビコーナーできちんと
説明しておいてほしい。
921名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 11:25:37 ID:SuTovDoZ0
でもメビナビでとうとう「ウルトラマンジャック」と言ってしまったからな。
とうとつ劇中でジャックという予感・・・

新マンで良いのに。
922名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 12:12:29 ID:P8H4A/FO0
新マンでいいよな・・。

ミライ「シンマン兄さん!」(あえてカタカナ)
ジャックより遥かに問題無い。

テッペイ「新マンだ〜!」(こっちは漢字)
これだったらもう、解ってるな、テッペイwって感じでニヤリ。
923名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 12:12:42 ID:Ws5N0kAsO
そりゃ地球人や敵宇宙人が呼ぶには問題ないがウルトラマン同士となると・・・。
924名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 12:26:21 ID:W8EtYlHxO
敵宇宙人が新マンと呼ぶのも違和感があるが・・
地球人に新マンと呼ばれ、敵とウルトラマン同士が呼ぶときはジャックがいいなぁ
925名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 12:35:50 ID:Ws5N0kAsO
>>924それもいいね。少なくても三つは名前使ってほしいな今回は。
926名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 12:39:16 ID:AGjjWdTy0
中の人をもじってウルトラマンキチクとしよう。
927名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 12:42:41 ID:E5rOWYtt0
>>875
>>924
Aだったら地球人はジャックって名前知らないはずだよね、自分から一度も
名乗ったことないんだから。
テッペイ「新マンだ〜!」
ミライ 「え?あの人の名前はジャックですよ」
…というようなやり取りを入れれば何とか辻褄が合いそう。
928名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 12:55:37 ID:xSSla/Gd0
正体不明の銀色の流星登場
コノミ「え?ウルトラマン・・・なの?」
テッペイ「うわぁ〜新マンだ〜!!」
マリナ「あれがうわさの、二世ってわけね」
ジョージ「帰ってきたウルトラマン、略して帰マンと呼ばせてもらうぜ」
ミライ「ジャック兄さん!」
一同「えーーなにそれ」
リュウ「おめえらミライがジャックって言ってんだからジャックなんだよ!」
サコミズ「名前なんてどうだっていいじゃないか
      ただ一つ明らかなことは彼がM78星雲から来たウルトラマンであるということだ。
      GUYS・サリー・ゴー」
一同「G・I・G」

戦い終わって作戦ルームにて
トリヤマ「線が2本のウルトラマン、つまりウルトラマンより階級が高いわけだな」
マル「そういうことになりますかね、それよりあのウルトラマンはなんて呼びますか?」
トリヤマ「無論、ウルトラマン上司だ」

そして帰ってきたウルトラマン呼称混迷の歴史は新たなスタート地点へと
929名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 13:13:23 ID:P8H4A/FO0
>>927
>>928
その発想は無かった。
良いアイデアじゃね?
それ位やってくれれば、納得するかしないかはともかく、腹は立たないな。
930929:2007/02/20(火) 13:14:51 ID:P8H4A/FO0
>>929
×納得するかしないかはともかく
○今後ウルトラマンジャックを呼ばれる事を納得するかしないかはともかく
931名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 14:05:50 ID:/078ITI20
ちょっと待て!ジャックになっちゃったら商売成り立たんだろーが!
『帰ってきたウルトラマン 箱根防衛弁当』だって「帰ってきたウルトラマン」
という名前だから支持されてるんであって「ジャック」というあまり
良い印象を持たれていない名前では売れなくなっちゃうのは明白。
それに金型作り直したり印刷替えたりするのに一体いくらかかると思ってんだ!
少しは商売人のことも考えてくれと言いたい。
932名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 14:16:21 ID:4lsYjML60
「邪」と「苦」だもんな商売にならねえよ。
933名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 14:51:23 ID:o9eIkmWP0
ジャック=邪苦が許されるなら墓場の鬼太郎チョコレートもOKだな。
934名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 15:01:43 ID:FF9NlFnQO
いい歳したオッサンがいつまでも……(笑

円谷の方針なんだから、ガキみたいな事言ってないで我慢しろと。
円谷だって「新マン」「帰マン」「二世」等を完全に否定してる訳じゃないんだし。
935名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 15:07:26 ID:OIDCboYF0
>>928
これはおもしろいな。名称問題をずっと混迷させておくことによって番組と
ヒーローを風化させない異端のマーケティング戦略になるかもかもしれん。

>>931
そこは帰ってきたウルトラマンと他の名前を使い分けて対処すべき。
結局、番組名は帰ってきたウルトラマンなんだからこれを消す事はありえない。
商品とかの名称は一番ヒットする世代の多い帰ってきたウルトラマンで。
番組内での呼称はジャック。書籍などでは併記する、っていうのが現状じゃないか?
936名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 15:15:15 ID:OIDCboYF0
>>934
公式を見ると、今度は『帰ってきたウルトラマン』表記が無くて
大見出しに『ジャック』文中に『二世』『新マン』の記述。ってことは
『帰ってきたウルトラマン』は番組名であってウルトラマン自体の名称は
上記三つの内どれかを随意に使ってね、っていう円谷の意思が示された
と思っていいと思う。
937名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 16:19:32 ID:N07h+4RM0
コノミ「あ、帰ってきたウルトラマンよ!」
テッペイ「う〜ん。ファイルMATにあのウルトラマンの存在のことは書いてあるけど、
     名前まで書いてないよ。みんな“帰ってきたウルトラマン”て言っているから・・・」
ジョージ「じゃあウルトラマンリターンズってどうよ、アミーゴ」



と新しい名前が更に加わるってどうよ。
938名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 16:25:29 ID:tvBANz7q0
なんでそんな物語の流れを止めかねん不自然なやりとりがいるんだよw
俺たちに配慮しろって前回のメビナビで十分配慮した形になってただろ
939名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 18:42:35 ID:ZC95x3PpO
ジャックなんて名前はアメリカにいくらだっている。ネガティブに受け取り過ぎじゃない??
ジャックって名前はアメリカ人っぽい郷さんにぴったりじゃない?
940名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 18:54:54 ID:N07h+4RM0
テッペイ「これがミライくんの先生のタロウ、これが前に助けに来てくれたレオ、80、そしてA」

リュウ「また人形を沢山並べてぇ。 で今度のウルトラマンは何て名前なんだよ。」

テッペイ「それが、人によって“帰ってきたウルトラマン”という人もいるし、また人によっては
     “ジャック”、でまた人によっては“新マン”でまた人によっては“2世”・・・」

ジョージ「何だかややこしいなアミーゴ。ミライなら本名くらい知っているだろ?」

ミライ「実は・・・知りません」



一同「ガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン」
941名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 19:14:59 ID:N07h+4RM0
ミライ「そうだ!兄さん達に聞いてみます!」

ダン「郷の名前? ウルトラマンじゃないのか?」

北斗「俺は2世と思っていたが、実際には名前で呼んだことがないな」

げん「セブン(ダン)は“ウルトラマン”と呼んでいたからな。俺もそうだと思っていたよ」


ミライ「だそうです。」


リュウ「それじゃあ答えになってねぇよ!!!!!!!!!!!!」
942名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 19:46:05 ID:NiN1vamzO
初代ウルトラマン「焦ってはいけない。郷秀樹!」
943名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 20:30:05 ID:8zM6uZwz0
敵の宇宙人は「ジャック」と呼んでもいいよ!
敵を倒したときの爽快感が50%UPするから
944名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 20:39:28 ID:FF9NlFnQO
痛いな
945名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 21:54:48 ID:OIDCboYF0
>>940-941
ミライ「こうなったらあの人に聞くしかない…!」

ゾフィー「俺にだって分からないことくらいある…」
ウルトラ兄弟「な、なんだってー!!」

ってなったらせつな過ぎる。
946名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 23:28:01 ID:6UGeioCa0
ウルトラマンジロウだな
947名無しより愛をこめて:2007/02/20(火) 23:36:45 ID:FDmAJfrw0
呼び方は自由でいいんじゃないか?
世代によって呼び方にバラつきあるだろうし、同じ世代でも違う呼び方で呼ぶ
人もいるし。
ちなみに俺は帰ってきたウルトラマンと呼んでる。
948名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 00:00:49 ID:0Jy2OaI20
>>947
俺も帰ってきたウルトラマンと呼びます。
なぜかジャックや新マンと呼ぶのが嫌いなので。
949名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 00:16:06 ID:dL73HsXq0
ジャックだけが違和感あるのでジャックとは呼びません。
ふつうに帰ってきたウルトラマンや新マンと呼びます。
950名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 00:27:47 ID:TgJ4eXTZ0
次回のメビウスはGUYS本部で名称問題についての白熱した議論だけで30分費やす予定です。
951名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 00:28:44 ID:/BKiiYOb0
まあ、俺はタッコングとザザーンとアーストロンに困ってる時に
帰ってきてくれたウルトラマンが一番好きだ!
952名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 00:30:20 ID:qU3kh/iRO
嫌いなら嫌いでスルー推奨。
「ジャック」と見かける度に文句抜かしてるバカは消えろ。痛いしウザいから。


…って、そういう連中を隔離するスレだったね、ここはw
953名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 00:38:25 ID:Z4/stHwoO
今週でジャック呼ぶのは確定だよ。
こだわりがある人には悪いが番組でそう呼ばれればそれが公式見解なんじゃね?
954名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 00:45:29 ID:DoxWPqeW0
>>952
君も立派に過剰反応してますよ。
自分はオマエラとは違うって思ってるんでしょうけど
十分痛いしウザイです。w
955名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 00:58:33 ID:19i36/3A0
そもそも「帰ってきたウルトラマン」という作品の中での彼の呼び名は新マン
でも帰マンでもなく、あくまで「ウルトラマン」。しかし他作品で客演する
時は(少なくとも今後は)「ウルトラマンジャック」。
スカイライダーだって、普段は単に「仮面ライダー」だが、他のライダー
と一緒に出てる時は「スカイライダー」と呼ばれる。それでいいじゃないか。
956名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 01:09:02 ID:kST6lq9TO
スレタイに第1回って書いてあるってことは第2回があるってこと?

正直もうお腹いっぱい
957名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 01:20:07 ID:4znqXLdzO
ジャックなんて白痴臭い名前を好き好んで使いたがるような
池沼ボウヤに「帰ってきたウルトラマン」を語る資格などない
958名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 01:22:30 ID:jSEOiy2b0
>>955
「帰ってきたウルトラマン」という番組内では「ウルトラマン」だが、
これまでの客演時(映画登場含む)の呼び名は、
「ウルトラマン」「帰ってきたウルトラマン」「新マン」「ウルトラマン2世」
「ウルトラマンジャック(または単にジャック)」の5通りであり、
今後ジャックで統一されると決まったわけでもない。

スカイライダーは、主役時のメイン劇中呼称は、前期も後期も含めて
単に「仮面ライダー」だが、後期は時々「スカイライダー」とも呼ばれた。
その後期の場合、
単独登場でも「スカイライダー」の名で呼ばれることもあったし、
逆に、他のライダーと一緒の時に、怪人がスカイ個人を指して
「仮面ライダー」と呼んだ事もある。
客演時にはスカイライダー呼称で統一されたが。
959名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 01:24:24 ID:t8QE9C6j0
過去の客演会で兄弟たちは何て呼んでたの?
少なくても帰マンや新マンはありえないと思うけど。
960名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 01:32:19 ID:/9kzWvO/0
>>958
メビウス以降、『新マン』や『二世』の呼称を劇中で使ったりまた新たな名称を考案
したりってことは流石に無いと思うが。そこでまた二転三転させたら『ジャック』呼称で
円谷と番組が負ったリスクの意味が無い。

ただ客演時の呼び方で呼ぶ優しさは有ってもいい。
(エースに出ていた時の話をするときは二世って呼ぶとか)
961名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 01:33:53 ID:1ap2PLwj0
まあ、当時、子供番組としては破格の高視聴率を打ち立てて
エース以降の後続作品をつくる原動力を支えたリアルタイム世代を
もうすぐ死んで居なくなる老人とばかりに無視し、自らの『ジャック』名称後付けの不純な経緯に
「嘘から出た真」式に正当性を与えようとする糞プロダクションですから・・・
962名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 01:55:43 ID:jSEOiy2b0
>>959
>>205で既出。

タイラントの回の彼は、
5つの名前(その1つは当時は設定されてなかったが)の内の3つ
=「帰ってきたウルトラマン」「ウルトラマン」「新マン」の呼称が併用されていて、
呼称バリエーションを堪能できるという意味で、お得な感じ。
963名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 02:32:23 ID:uoSHhId8O
糞プロダクションという単語を連発する奴は、帰ってきたウルトラマンがどこの会社が作ったかに目をつぶり
ジャックと呼ぶ人間を叩く奴は名付けられる以前のファンの方が優れていると錯覚して
郷さん(団さん)の顔に泥を塗りたくって笑ってる馬鹿と考えるのが当然でしょう
いくら団さんがいい気持ちがしなくても、新しく郷さんのウルトラマンが好きになった子どもを団さんが喜ばないはずが無いですからな
964名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 02:36:39 ID:kzSJ/K7b0
(次回予告)

ミライ「奴の望みは、『ジャック』の完全なる定着」
市民「バンダイも円谷も、本気で『帰ってきたウルトラマン』を大切にしていないんだ!」
市民「中の人も『ジャック』なんて知らないっていうのにっ!!」
ミライ「僕は地球に来てこんなに恐ろしいと思ったことはありません」
ミライ「一体僕たちは何のためにタイトルをつけられてるんだ」

次回、『ZOFFYのたくらみ』
965名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 03:18:45 ID:uoSHhId8O
そこで何故隊長の名がw
黒幕は隊長か
966名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 03:52:46 ID:OTO6rPOuO
>>956隔離する場所は必要なんだ。見たくなければ来なければいい。
967名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 04:14:38 ID:t+SsVg/M0
>>965
ジャック名称は「ウルトラマンZOFFY」隊長の捏造映画が発端だから。
968名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 06:14:45 ID:qU3kh/iRO
>>954
その程度の反論が精一杯か(プッ
実際駄々っ子なオマエラとは違うしw

精々頑張ってジャックアンチやってるといいよ。

こ の ス レ 内 で な 。
969名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 06:30:37 ID:aZ4sTwLFO
俺リアルタイム世代だけど、「ジャック」で構わないけどな。。


理由:やっぱり個人を識別出来る名前が必要だと思うから。
新ウルトラマンとかウルトラマンU世はちょっと微妙(だから
定着しなかったのでは無かろーか?)。

弁護:そもそも「ジャック」っていう名前は「円谷プロ十周年の
記念番組である最強のウルトラマン」に送られる筈だった名前である。
有り難くねぇか?
俺は有り難いと思ってる。

開き直り:後付けが気に入らない人達は「キングジョー」の事を
「ペダン星人の怪ロボット」と呼んでやって下さい。
「アイアンロックス」も後付けだった様な気がするけど違ったかな?
仲間達:ブラック・ジャック、ウルトラマングレートに変身する人、
「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」の主人公、「パイレーツ・オブ・カリビアン」の主人公、
「ジャックと豆の木」

古典
970名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 07:14:04 ID:qTUDURBD0
>>968
プ
顔真っ赤。
なんでそんなに必死なのボウヤ。
971名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 07:26:28 ID:m4Q5mq6H0
1000をとった人の案を採用するというのではどうだ!?
972名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 07:58:00 ID:NcQCgdCRO
採用も何も
呼びたい人はジャック
呼びたく無かったら帰りマン、新マンなり自分の好きな様に呼べばいいんじゃないの?

自分の好きな方の名称じゃなきゃ嫌だ とかは知らん
973名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 08:02:01 ID:UiDJoHQZ0
自分としてもみんな自分の好きなように呼べばいいと思いますが
Aは新マンを支持している模様
↓証拠
ttp://1m.mata-ri.tk/src/1M0886.zip.html
pass:a
974名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 09:55:10 ID:c/iixRhT0
初代マンは
ウルトラ・マン(ファーストネームがマン)
帰ってきたマンは
ウルトラ・マン・ジャック(ミドルネームがマン)
と言う事で手を打とう

これなら初代マンに個人名がないということもなく
ウルトラセブンだけのけ者になることもない

呼ぶときはミドルネームで呼んでもファーストネームで呼んでも
どちらでもかまわないわけだし。
975名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 10:19:06 ID:y+nUFv9TO
このスレ次もするの?
976名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 10:43:39 ID:xblb1oT70
>>968
>その程度の反論が精一杯か

そっくりそのままお返しします。
もっとも‘反論’ってほどの事は書いたつもりは無いんですけどね。
一人で熱くなっている相変らずのばかですね。
977名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 10:47:13 ID:ziZZmZILO
>>969
後から名前が付いた事だけが問題ではない気がする。それ自体は理解できる。
ただ「何でよりによって弟の没ネームなんだ」って最初俺も思ったし、
そこから適当に付けたんじゃないかっていう疑念が生じて、
それが反発に繋がってるんじゃなかろうか。
978名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 10:59:48 ID:Z4/stHwoO
>969
ジャックで育った世代もいるからね。
別に俺や他のジャックで育った人達が名前に関してネガティブな感覚を持ったわけじゃないし…もちろん帰ってきたウルトラマンという名前だって忘れてたわけじゃないし。
客演で他のウルトラマンと区別するためには呼称なり名前らしい名前はいるだろうから仕方ないよ。
979名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 12:48:15 ID:ughly7Kt0
>>975
隔離スレなんだから今週こそ絶対に必要になるだろ。
自演で両方煽ってる馬鹿もいるし。
980名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 13:33:17 ID:1ap2PLwj0
まあ、「弱苦」で育った世代が幅を利かせて
リアルタイム世代の悲痛な助言を゛駄々゛とか゛年寄りの戯言゛の一言で
ないがしろにしてしまう糞邪悪な世代ですから・・・・
981名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 13:41:51 ID:zPUQtdYE0
>>980
さすがにギャグなんだろうが凄まじく笑えないぜ
こういうのが外に出ないためにも隔離スレは必要だよ
982名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 14:04:33 ID:JHkOozX+0
なんだ?凄まじく笑えないって?
ニホンゴでOK?
983名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 14:19:30 ID:C2ZYxVvl0
仕方が無い。
もうジャックで我慢するか・・

ジャック・・じゃぁく・・邪悪・・邪苦

やっぱりダメだぁぁぁぁぁ!!
984名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 14:35:12 ID:hEO0l/+w0
ジャックだ、新マンだ、帰りマンだとうるさいよ。

そういうのは全部置いておいて、新しくつけるっていうのはどうだい。

例えば4番目だから、ウルトラマン4号。
または弱いからウルトラマンチンカス、ウルトラマンハナクソ、ウルトラマンビチグソ

とかね。
985名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 15:37:19 ID:uoSHhId8O
四番目ウルトラーマン
986名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 15:53:23 ID:oTFZjb7u0
もうウルトラマン555でいいだろ
石森や松本が訴えてくるかもしれないが
987名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 18:47:55 ID:/9kzWvO/0
いや英語の名前なんだから勝手に漢字あてて駄目とか良いとか言うのは良識
じゃないだろ。邪とか悪とか苦とかいう意味は英語では無いんだから。
英語圏のジャックさんやマイティジャックにも失礼だよ。

そんなことしか言えないのに文句言ってたの?呆れるわ。
988名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 19:35:22 ID:JnMN4zlEO
光の国での名前はジャックだが地球に来た時は初代ウルトラマンに容姿が似てる為に、ウルトラマンが帰って来た。と思われたので帰って来たウルトラマン略称帰マン、新マン、2世と当時の地球人からは呼ばれていた。
控え目な彼は自ら名乗る事はなかったが、後年ウルトラ兄弟によって本名を知る事になった。
ってテッペイ君に言って欲しいな。
989名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 20:22:52 ID:qU3kh/iRO
誰だって似たような経験の一つ二つする筈だが、普通20年も経てば水に流すもんだろ。
ジャック完全否定派がそこまで固執する理由って何?


>>970
>>976
構ってほしい?
990名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 21:16:12 ID:Fq602Uqq0
なんだかんだ言ってもジャックという名前には愛着がわかないんだよなあ・・・
991名無しより愛をこめて :2007/02/21(水) 21:41:59 ID:6Pl+T9pq0
ワイドショーの「おふくろさん」騒動を見てたらこの件を思い出しちゃったよ
992名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 21:42:27 ID:1ap2PLwj0
まあ、後輩の没ネームをゴミ箱からアサって無理やり当てがわれても
侮辱とも屈辱とも何とも感じないどころか、有難がって神棚に祭っちゃう
全くもっておめでたい邪悪な世代ですから・・・・
993名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 21:43:08 ID:Z4aDrdNv0
次のメビウスでミライが「ジャック兄さん」て言おうなら、メビウスは一気に駄作扱いされる。
メビウスの視聴率は一気に下がり、DVDをみんな燃やし始める。
そして暴動が起きる。
日本は帰りマン派とジャック派の戦争になり、周囲の人はそれに巻き込まれ、
沢山の人が命を落とす。
問題はエスカレートして、海外まで飛び火。
海外のウルトラファンまで巻き込んで、戦争になる。
馬鹿な国のトップはそれを止めるべき核のスイッチを押してしまう。
そしてそれに対応するために他の国のトップも核ミサイルを発射。
そして人類は、地球は・・・  終わる。
994名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 21:59:51 ID:/tgbw7k90
     ::|     .ノ ヽ
     ::|    /:ヽ  |ヽ
     ::|  / ヽ::ヽ | )ヽ、    
     ::| /ヽ、  )::)|(:( ヽ
     ::|-〉__ゝ (::( | ):) ノl_
     ::|\〈 〈  ̄ ヽ |r'''''''i| ノ    
     ::|:::::ヽ ヽ--イ |'ヽ-イ|/      
     ::|.ヾ:::::〉     |   ./    >>993
     ::|  ';:: ┌===┐./       ,今週,兄さんのコトどう呼ぼうかな・・・?
     ::|.___〉ヾ ヾ二ソ./       
     ::|》:::::::ゝ:::`---´:ト、____
     ::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::《:(⌒ヽ
     ::| ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄/:::ヽ ヽ
     ::|⌒ヽ     |    ノ⌒/|ヽ:::ヽ )
     ::|〉ヽ:::ヽ ,-<>-、/::/ 〈:::| ヽ:::::〈
995名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 22:03:40 ID:SJ42OgVU0
>>992
>>侮辱とも屈辱とも何とも感じないどころか、有難がって神棚に祭っちゃう
全くもっておめでたい邪悪な世代ですから・・・・

ゆとり世代って言いたいのか?生まれた時からジャックはジャックだったから
しょうがないですよ。でも今まで憧れや愛着のあったヒーローが終わった
あとに名前かわる違和感と言うか腑に落ちない感は分からないでもない。
996名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 22:05:34 ID:gpfiZkrqO
ウルトラマン・リターン
997名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 22:21:50 ID:dbDvBqKS0
父「これより地球防衛へ向かう。呼ばれた者は前へ。
  ゾフィー、ウルトラマン、セブン、新マン、エース、タロウ、レオ、80」
新マン「ちょっと待て、俺の名前は・・・」
ゾフィー「じゃ、地球へ行こうか」
998名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 22:24:45 ID:OTO6rPOuO
きちんとした理論でジャックと呼ぶなと言えないから適当な悪口や感情論を振り回しすしか出来ないんですね。
999名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 22:27:16 ID:Z4/stHwoO
ジャック、偏見をなくせばいい名前だと思う。

もちろん、帰ってきたウルトラマンは帰ってきたウルトラマンだし。
新マンは新マンだろう。


もはや議論は不要。
それぞれが愛せる名前で呼べばいい
1000名無しより愛をこめて:2007/02/21(水) 22:28:02 ID:dbDvBqKS0
セブン「へー、新マン。いい犬飼ってんな」
新マン「そうだろ、こいつの名前はジロっていうんだ。
    ちなみに俺の名前は・・・」
セブン「いや、それは聞きたくない」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。