【SUPERMAN】スーパーマンリターンズ【とびます】

このエントリーをはてなブックマークに追加
303名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 20:28:07 ID:y9sB9zSp0
>>302
ヴァンパイアじゃなくてウォーレン・ワージントンの事だよな<エンジェル
304名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 20:40:50 ID:PfFDLKTy0
そそ。あの真ん中が白で、両脇が赤くなってろコスチュームの事ね。
305名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 20:58:37 ID:l6j1qRPc0
オンスロート〜ゼロトレランス辺りだとボウケンブルーですな、エンジェル。
つか赤バージョンっていつ頃だっけ? 見た覚えはあるけど思い出せない(汗)
306名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 01:31:09 ID:JgZji/xb0
ちょっと調べたところでは。
第二期X-MENに合流してから、第一期Xファクターに参加するまで。
この時期にも赤と青や、他のコスチュームがあるみたいだ。
で、アポカリプスの手下から復帰後、また冒険赤/青コスチュームに。
って流れのようだ。
しかし、胸に円形のシンボルがある所までクリソツだからなー、偶然とはいえ驚いた。
307名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 17:01:48 ID:JgZji/xb0
ああ、後アイスマンとチャレンジャーズに所属してたりもしてた…。>70年代のエンジェル
308名無しより愛をこめて:2006/11/13(月) 00:20:20 ID:i60csnH/0
そういえば今更アルティメットのコロッサスがゲイだったことを知って驚いたんだけど、日本の特撮にはメインキャラで同性愛者はいないよな。

同性愛を許さないキリスト教が国教のアメリカでいて、無宗教に近い日本でいないのが凄く不思議だ
309名無しより愛をこめて:2006/11/13(月) 03:01:27 ID:hZ666DvJ0
まあ、そう言う面では日本って結構保守的だし。
それ以前に特撮ヒーロー物は、未就学児童がメインターゲットだし。
アメコミでもゲイって設定ではあっても、設定だけって奴がほとんどだし。
結局二次創作の世界でみんなゲイになるsh(ry
310名無しより愛をこめて:2006/11/20(月) 02:19:28 ID:7E2NPxpq0
日本版CivilWarを妄想するスレとか無理だろうか?
すごかが辺りの世界観をベースに、日本でもヒーロー登録法が制定されたらどうなるかを考えてみたりするようなスレ。

ついでにage
311名無しより愛をこめて:2006/11/20(月) 02:44:36 ID:XS25noF30
特撮ヒーローってアメコミと違ってアウトローヒーロー少ないし、政治ネタ入らないから、あんまり盛り上がらないかもな。
戦隊は元より政府公認が多いし、ウルトラ族は規制無理だし、宇宙刑事なんかむしろ活動しやすくなりそうだし。
ライダーは、原作のあの設定と絡めればちょっと面白くなりそうかもしれないか。
むしろ、もう荒れに荒れること必至の特撮ヒーロー版キングダムカムを(略
312名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 02:09:29 ID:BCuMPmlr0
>310
日本でもヒーローは大抵正体を隠してるけど実際の所なんでみんな正体を隠すんだろ?
最初に思いつくのは親しい人達に危険が及ばないようにするためだけど、日本の
ヒーローものだと敵側がヒーローの正体を知ってる事が多いから意味ないよね。
313名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 10:21:01 ID:7aax0aHG0
>>312
頼まれ事が増えるから。
314名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 22:16:37 ID:DmdJFMj90
>>311
だけど、キャップとかは元々政府公認のヒーローだったのに登録法に抵抗活動をしているわけで、
出身とかは関係ないんじゃないかな。
それにライダーと言うか、石森系はかなり危うそうなのが多いし。イナズマンとかキカイダーとか
315名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 14:56:55 ID:F76leGoH0
アメコミヒーローって結構社会的に「立派な」人が多い、会社社長とか科学者とか資産家とか。
日本の特撮ヒーローこそ、アウトローが多い。
石森系は典型で、本郷なんかは、科学者だったのが、ライダーになってからは
社会的にドロップアウトするし(この辺がFFや鉄男と違う所)
タロウも最終的には、ウルトラマンであることすら否定して放浪の旅に出てしまう。
戦隊もファンタジー系の奴らは、どっちかって言うとアウトローだろ。

政治的な面で言えば確かに弱いんだよなあ、レインボーマンくらいかな…。
316名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 19:08:14 ID:uOLLNdEj0
日本のヒーローで公務員を除いて社会的地位も確立してるのっていうと…弁護士のゾルダとかか。
むしろ敵の方が多い用な気がする。ゴッドネロスとか、ビルゴルティみたいに
317名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 00:39:39 ID:0/7HWcpb0
トニーさんのように、悪役やらされるヒーローは誰なのか
318名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 02:40:26 ID:e80sl9ay0
キャプテンアメリカ→政府公認のヒーローだけど、元は純朴な一青年。「アメリカの理想」を信じている。
アイアンマン→会社社長で科学者、メンタル面での弱さを持つ。
なんかこう、しっくり来るキャラがいないな。

ライダー版キングダムカムなら簡単。
新世代ライダー(クウガ以降中心)が暴れ回る世界、世界に絶望し、引きこもりになった一号が復帰。
旧世代ライダー達(真まで中心)と世界を掌握しつつあった。
そのファシズム的方針にイマイチ賛成できないライダーマンは、賛同者と共に第三の派閥(新旧取り混ぜ)を形成。
色々あって新旧のライダー達+ライダーマン派の三つ巴の最終戦争に、今までのやり方はは間違いだったと
反省した一号が、争いを治めようと向かうが…その前に立ちはだかるのは、混乱に乗じて世界を征服しようとする
悪の組織から洗脳を受けたV3!

一号→スーパーマン
二号→ワンダーウーマン
V3→キャプテンマーベル
ライダーマン→バットマン
な感じで。
319名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 21:20:53 ID:pLsbjzVM0
マゴッグ→井上敏樹
320名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 21:34:45 ID:dni4VECr0
>>319
ソレダ!
321名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 18:50:35 ID:Sc/NtXZm0
何故か「ドロップアウト」でジョルト&チャコールが学校通わされたのを思い出した。
向こうのヒーローってバフィーやチャームド等のドラマもだけど「社会生活(学校・仕事)と両立」できてる感じっすね。
日本の場合、ドロップアウトっつうかヒーロー稼業がメインになっちゃう気が。

来週のメビウス予告見て「ハル・ジョーダン対パララックス」みたいなもんかと思った。
そう言えばハル対パララックスって、前にやってたような気が(「エメラルド・ナイツ」だったっけかタイトル)

322名無しより愛をこめて:2006/11/29(水) 16:48:51 ID:Lb82sCa80
スーパーマン →一号
ワンダーウーマン→二号

それだと2号「妊娠!」だぞw


323名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 13:42:14 ID:csjbbGK1O
324名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 18:24:33 ID:WMGHpO6+0
ジョルト&チャコールの学校もそうだけど、
あの頃のサンダーボルツはみんなバイトしたり就職活動を
頑張ってたりと何か身につまされるものがあったな…

特撮でもSRIのメンバーなんかはジョン・コンスタンティンみたいな
立ち位置になるんだろうか
325名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 22:51:14 ID:p34rVjy30
もし超人機が戦場に投入されてたら、ヒューマントーチ(初代)との人造人間同士での一騎打ちが見られたりしたんだろうか
326名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 20:18:31 ID:FrKKm7sq0
忍者部隊月光 対 ニック・フューリー&ハウリングコマンズ
327名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 23:29:13 ID:QJM6MRGu0
SRIならヘルボーイあたりと共演して欲しい感じ
328名無しより愛をこめて:2006/12/08(金) 00:17:27 ID:PP5S4ZgC0
SRIはCSIと共演して欲しいぞ。

ちょっと趣向を変えてブレイン対スカイネットとか。
T-800軍団を押し潰すローラーロボw
329ウルトラマンメビウス:2006/12/10(日) 23:17:05 ID:4Kj2pPDD0
>>22-24
押忍、ス−パーマン先輩。
いいっすね、映画扱いしてもらっていて・・・orz

日刊スポーツ 映画大賞投票
http://www6.nikkansports.com/entertainment/ns-cinema/2006/vote/top-vote.html
330名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 22:19:49 ID:FDtABfof0
せっかくスーパーヒーロータイムって名前付いてるんだし、戦隊とライダーでクロスオーバーとか出来ないのかな。

今年で言えば、
6月1週目:冒頭でチーフが負傷、入院か何かで一時戦線離脱
6月2週目:戦闘指揮官が足りないと言う事でゼクトから加賀美とガタックを応援に出してもらう
6月4週目:チーフ復帰、ガタックを含めた6人で複数のネガティブと同時戦闘

みたいな感じで
331名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 23:19:09 ID:FW6BaMWC0
東映のテレビでやるレギュラーシリーズwだと、カツカツのスケジュールだろうから、双方のライターの調整とか、
双方を統括する役割のポストが要るとか、大変そうなファクターが多すぎる。
今までのように、映画やOVやらでアニュアル的にやるしかないのが関の山だろうなあ。
それですら同一シリーズの中での共演が基本だし。

「A」と言うタイトルで事件が始まって、「B」と言うタイトルで続いて、「A」と言うタイトルで事件が解決する。
と言う、本当の意味でのクロスオーバーは、同一世界と言う観点の希薄な東映ヒーローもの(それも戦隊とライダーと言う路線の違いもあるタイトル同士)
の間では難しいのかも知れないね。
332名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 23:24:09 ID:yLwKUhWY0
>>330
でもって最終章は特番でネガティブ連中と一時共闘して最強のワームに挑むとか。
「オンスロート」におけるドームみたいな。

ガタック「何故クエスターが我々に協力を?」
チーフ「奴らは廃墟の支配者になりたくないだけの事さ」
てな感じで
333名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 23:30:41 ID:yLwKUhWY0
>>331
レギュラーシリーズだと現実的には「ゲスト出演」が関の山でしょうなあ。
「エンジェル」に「バフィー」のキャラのフェイスやウィローが出てたみたいな。
共闘話ってのは双方が「同じ世界」ってのが前提になりますな。
334名無しより愛をこめて:2006/12/13(水) 12:22:04 ID:VL0llnJW0
>>329
まだまだ年季が足らないね。
335名無しより愛をこめて:2006/12/13(水) 19:43:52 ID:mKxtTvrV0
スーパーマンくらいだと、巨大化したウルトラマンを相手にしても、勝っちゃうんだろうなあ。
336名無しより愛をこめて:2006/12/13(水) 20:11:00 ID:7nk/NOvO0
どうせなら同じ太陽のエネルギーで力を得てるんだし、BLACKRXとも戦わせようよ。

…ドゥームズデイとどっちが手ごわいんだろうな
337名無しより愛をこめて:2006/12/13(水) 22:16:14 ID:mKxtTvrV0
「世紀王ブラックサン」って言うと、どう見てもヴィランだよなw
338名無しより愛をこめて:2006/12/13(水) 22:48:26 ID:CBHuw8WF0
改心した「磁界王マグニートー」みたいな物と思ってあげましょう(笑)

現行メンバーの「サンダーボルツ」よりはマシかと。
曲がりなりにもヒーローチームだったのが、今はどう見てもヴィラン集団にしか見えん。
339名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 14:13:38 ID:nrOh0rWB0
>>334
スーパーマンらアメコミヒーロー劇場版が
「一般映画」扱いになったのはいつ頃だろう?
340名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 21:58:15 ID:fh7EXs3k0
はいスーパーマン
ttp://www.youtube.com/watch?v=hnno1RQEFO0
341名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 22:46:02 ID:k7B6TbLf0
実際の能力で比べてみたらこんな感じだろうか

RX→スーパーマン
ロボライダーパンチ、RXキック:フォースフィールド、もしくは身体そのもので防げる?
バイオライダーの細胞侵入:同じくフォースフィールドで防げる?
リボルケイン、スパークカッター、ハードショット:かなり危うい?

スーパーマン→RX
パンチ:バイオライダーになったら防がれる
ヒートビジョン:高熱でバイオライダーにもダメージを与えられる?
スーパーブレス:バイオ、ロボを凍結できる?

言い出してなんだけど、両方とも強すぎてなんとも言いがたいな。
RXには魔法が無いからクラークに対して決定打を持てないし、
バイオライダーを倒せるぐらいの圧倒的な攻撃って言うのもスーパーマンの方には見当たらないし。

これがキャプテンマーベルとかDrストレンジ、スポーン辺りなら結果もわかりやすいんだが
342名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 23:19:28 ID:Mam+hD3J0
最終的には小細工なしのぶつかり合いになるんじゃね?
お互いがエネルギー体になって激突くらいやらかしそう。
そうなるとRX 最強論者の一つの柱である、バイオ理論は無意味になる。
ただもう一つの、動員出来るエネルギーの量という分野では、これもスーパーマンに負けず劣らず膨大な量なんだろうな…。
343名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 11:36:25 ID:1uCaZxPg0
日輪の力を借りて、今必殺の
344名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 14:13:57 ID:gwV78sPR0
オプティックブラスト!!

アレ太陽光線吸収してるんじなかったっけか?

345名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 15:12:33 ID:rMsK2lFt0
マジレンジャー連れてくれば案外あっさりスーパーマンは倒せるかもしれん。
346名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 18:05:48 ID:O8Wp100G0
魔法相手には防御が薄い、と言うだけだから。
マジレンジャー位の奴らでは、ちょっと力不足かも知れん。
キンカムでも、キャプテンマーベルの雷で苦しめられはするが、一発や二発では参らなかったでしょ。
そしてお決まりのこれ
http://www.youtube.com/watch?v=rY0VNjribyY
347名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 20:15:53 ID:3GGeW7Ub0
マジレンのチームでまともに相手が出来るのはファイヤーウルザードぐらいだろうな。
他の日本の超常能力者だとカクレの三神将とか。後、大神龍
348名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 21:32:46 ID:O8Wp100G0
大神龍は規模と言い、劇中の立ち位置と言い、正にコズミッククラスだな。
349名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 19:58:22 ID:KAEtqf6D0
昨日のボウケンのサブタイトル、クエスターじゃなくて「アシュの時代」だったらAge Of AshuになってAOAになったのにな
350名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 13:25:50 ID:SBCnUWAf0
>>339
バートン監督のバットマンは確かに一般映画だったが、
旧俳優のスーパーマン劇場版は当時どんな扱いだった?
351名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 22:50:48 ID:mmOij9l+0
>>350
そもそもその当時は「特撮ヒーロー映画」つうくくり自体無かった気もするが(初代のウルトラマンくらいかな?)
「SF映画」のくくりだったのでは?(実際どうかは知らないが)
352名無しより愛をこめて
映画板のX-MENスレは協議により漫画板に引越しをすることになりました。
X-MEN 九人目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1166876775/