1 :
名無しより愛をこめて:
2 :
名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 04:22:16 ID:IRtPIc/p0
3 :
名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 04:23:47 ID:IRtPIc/p0
4 :
名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 04:24:20 ID:IRtPIc/p0
. ヘ.
/ `ヽ
_/_,,,,,,__ `ヽ
_,,.:-‐'':::::::::::::::::`'':::..、,,_ `ヽ,
r=:":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ. ̄
i´::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
ヾ⑨)::::::ノ::::::::::::::::::::::::::ノヽ::::::::::::ヽ.
`'ー-'-.、:::;;;;;;;;;;:::-< /:::::: ::::::ヽ.
ヽ ヽi `i::::: :::::ヽ.
ヽ._,,ゝ、 l:: r 、 ヽ
`ー''´!. l `ヽ. !
ヽ l ヽ /
ヽ/ `
>>1 乙
6 :
>>1 ワン:2006/07/31(月) 04:28:47 ID:lif6nMzc0
、
λ i .、
i::ヽ /::::〉
.i:::li ヽ / ::/|
!:::l 丶!、.__,,,,,,,,_../ ::/ .|
!:::! .,!::::::::::::::::::::::::ヽ!
l:::::ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::( ):( ):::::::丶
/ゝ:::::::::::●:::i::::::,,:::●::i′
./::::::i:::;;;;;;;;::::::::::::::::::.l,::::::l
l.:::::::|ヽ、 ,:::::::::::::::::::::ヽ-i′
l::::::::::ヽ_:::, ''''"' ̄\::::::丶
. !::::::::::::::::゙::! \ _、
.l゙::::::::::::::::::::` ,`丶 (:::::::::)
l,゙,::::::::::::::::::::::::`ヽ、,  ̄.|
`゙'''ー- ....., 丶..___./ |ノ
 ̄
7 :
名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 04:29:39 ID:IRtPIc/p0
, ― 、
くゝ’ ヽ.
) ハ
l ',
l l
! i l
'、 ! {
ノ'ヽ、 lリ
ニニ爪ニニ爪ニニニ
| |
l. !
| _i|
´ `'
>>1 おちゅ
wwWw
( ´_J`) n
 ̄ . . \ ( E) グジョヴ!
フ /ヽ ヽ_/ノ
>>1 、 ∠乙です。
lミノ人ヽ )
ノ q ゚ ー゚ノ ドゴォォォ _ /
( / / <yヽ wwW―= ̄ `ヽ, _
/ ,イ 、 ノ ノ ∵.・(; 〈__ > ゛ 、_
/ / ノ== ( ー= ̄=_、 ( ノ , ´ノ \
|| , ー__=― ;,/ / /
(!、) 〉、_Y / / /
/ 、 ヽ / / ,'
/_ ゝ_) / / | |
/ / { | !、_/ / 〉
/ _/ | |_ |_/
ヽ、_ヽ {_ ___ゝ
ダークシャドウはプレシャス探索能力は高いのに
風のシズカ一人のせいで失ってるのが痛いな。
三国覇剣もハーメルンの笛もソロモン王の指輪も
サージェスが把握してなかった時点で調べ上げて
ゲットしていたし。
それに比べてジャリュウ一族は(ry
>>13 ナミエモンの人形と百鬼鏡も入れてくれ。
どっちもシズカの失敗じゃないけどさ。
>>14 百鬼鏡と帝国の真珠はサージェスとどちらが情報入手が
早かったかわからないけど、先に現物を入手しかけたのは
どちらもダークシャドウ。
ナミエモンの人形に関しては、仕事を持ちかけられただけ
だから対象外かも。
あれに接触してもその重要性に気づけなかったシズカ&
ヤイバコンビより、依頼者のガジャ様の方が調査能力が
高いという可能性も。
あれ、人形自体はプレシャスでもなんでもないんだよね?
>13
やっぱりネガティブシンジケート同士手を組んだ方が賢いね。
>>1 乙って奴だな
しかし
キャラデコ>>>>ソロモンの指輪>>>>>モガリって
あと四話でチーフがゴーゴーダンプのことレッドダンプって言ってない?
19 :
名無しより愛をこめて :2006/07/31(月) 18:09:06 ID:IPO7Kojk0
実際は黄の方が黒より年上なんだな、知らなかった。
服に仕込まれた地図がヤバスってことでサージェスもネガティブもギラギラしてたけど
人形も地図もプレシャスではなかったと思う
おまいら、前スレ埋めろ
埋めるといえばゴースコッパーはもう二度と使われないんだろうか?
あれ好きだったのになー。
次回予告でダイボウケンがゴーピッカーとゴースコッパー持ってたよ
ズカンガミは一昔前から出てきたようなキャラだな。
もっとこういうユニークな怪人が出て欲しい。最近じゃあまり見られない。
>>22 番組開始前の予告で見たスコップはインパクトあったもんな。
26 :
名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 20:16:13 ID:CShYBcGG0
シズカ出演の回はアシュの時を除いて、全部がヤッターマンに通じるものがある。
まずは前スレ埋めようぜ
>>24 最近のシリーズでは若手芸人のゲスト出演が一話ぐらいあるので、
人間体がマギー審司とかだとピッタリだったかも。
前スレで「グラビアでも読んでろ」って書かれてたけど、
今週のヤンマガに出てたのね!山崎真実ちゃん!
でも、風のシズカのほうがイイ!と思うのは俺だけかな…
犬とインコが普通の働きだったのに対しチーフ金魚のあり得ない攻撃、
ありゃ絶対フリスク食べたとしか思えんw
あったなンなCMw
ところで他の連中も動物にされたとしたら
どんなのになってたと思う?
32 :
名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 23:15:38 ID:4/lE7Tvz0
桃→鳩予定だったんしょ?
個人的には白猫だけど(耳とか鼻とか肉球とかピンクだし)
銀→狐
青→蜻蛉
>>33 へぇ、3年くらい前から2ch来てたが、それは知らなかった。以後気をつけるよ。
荒らし、荒らしを語る
しかし実際、ネガティブシンジケートは最後にどうなるんだろう。
これ以上新しいネガティブはでないのか?
そして、ネガティブは最後に全部潰されるのか?
ボウケンジャー自体が、ネガティブと戦うための組織でないから
予測しにくいなあ。
別にネガティブを倒さずに終わってもおかしくないし。
それに、プレシャスはまだあるから、最終回以後もボウケンジャーの任務は
続くだろうし。
姐さんはフラミンゴ
シルバーは・・・秋刀魚とか?テカってるし
ぶるーがおもいつかねぇ・・・
>ぶるーがおもいつかねぇ・・・
つ【ゲッコウ様】
ピンクはリーダーのこと殿って呼んでるんだな
なんで?
ブルーは鯖でいいんじゃね?
44 :
名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 23:53:23 ID:4/lE7Tvz0
なんで、て渾名に明確な理由が必要なのかw
(だったらなぜレッドはピンクを「お嬢」と呼ぶのかと)
ふいんきとか役柄からの発想じゃないの、分からんけど。
>>43 青い動物なんて魚類鳥類くらいなもんだよね、昆虫ならたくさんいるけど
47 :
名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 23:57:36 ID:PpFD4OK4O
何で今回から変身ポーズが変わったんだろうか?
カッコいいからいいんだけどさw
殿とか、お嬢とか、何のネタ?
うーん、黄色の中の人はメルマガで「バラバラだったみんな」とか言ったと思えば
ブログでは各ジャケ着てみたり中の人同士の呼び合い方披露したり
なんだかよく解らん子だ
>>53 サンクス!
黒の呼び捨て率が高い…
年下なのもあるだろうけど、親密なんだとも思えるな。
>>55 いや、矛盾するとかそういう事じゃなくて(始めはよそよそしかったが今では仲良しって事なんだろうし)
銀が来るまで皆がバラバラだったってのが事実にしろ誇張にしろ
ボウケンファンしか見ないメルマガで言う事じゃねーべ、と思って
現に仲悪いのかって心配してた人も居ったしなー
>>57 確かに言動は変だね。ブログでストーカーの話したりするし、
他にもひっかかったのはあったけど忘れた。
短い文章で誤解を生まない様に伝えるなんてプロでも難しいべ
裏の事なんか解らないんだから微妙なものは好意的に解釈した方が楽しいよ
ストーカーは少し心配だな。射されたりしなきゃいいが。
捕まえたらニュースになるだろうか?
来週は久しぶりの蒼太メインか。
高岡もなんかありそうだけど。遊離しないか少し心配。
昔、メガレンジャーの黄色がストーカーにあい
人間不信に陥ったことがあったが
まあナツキなら大丈夫だろう
愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。
半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。
脳糞古川が「私いつもの~」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね~」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
中学校の同窓会に行こうとしたら
「中学の時のクラスメートや先生に、愛知のキチガイ脳糞古川だなんて、わかったらどうする。
みっともない。
愛知のキチガイ脳糞古川の身で、同窓会なんかに行くな!」
と怒られた。
「同窓会くらい、いいだろう」と反論したら
「親の言うことが聞けないのか!」と玄関先から、家の中に
押し倒された。
脳糞古川だと、同窓会にも行けないのか?
今回のチーフは面白かったな
ボウケンシルバー以外に新メンバーは出るの?
戦闘ロボなんだけどまだ半分も来てないのにほとんど究極系まで言ってるけど
さらにパワーアップするの?何体出す気なのか
66 :
名無しより愛をこめて:2006/08/01(火) 09:01:40 ID:VSkO7ACE0
>>65 多分、サイレンビルダーとアルティメットダイボウケンが合体して、ゴージャスダイボウケンになるな
最終的に全ビークルを収納しただけで全体合体と言い張る
ピラミッド型の超大型ビークルが出てくるよ、きっと。
70 :
名無しより愛をこめて:2006/08/01(火) 12:37:23 ID:VSkO7ACE0
>>67 冒険とは不可能を可能にすること。
ダイボウケンにとっては、サイレンビルダーと合体することだよ
初見です一挙放送で見てみます
スーパーに行ったら、フィリピン「プレシャス」バナナを売っていたので保護しました。
ハザードレベルは分かりません。
>>20 調査能力だけで比較すれば、一位はガジャ様w
サージェス上層部でも知る者が少ないパラレルエンジンの秘密を握る
プレシャスにたどり着く地図がナミエモンの人形に隠されていると
現物を手に入れる前から知っていたガジャ様
不可解なサージェスの命令に疑問を持ち、人形にさわり、着物内に
地図が隠されている事を知ったチーフ
--------------------ここまで合格--------------------
顧客の依頼を疑いもせず、人形奪取だけに奔走し、1体だけ入手した
人形を調べもせず顧客に手渡した風のシズカと闇のヤイバ
色々と解析したのに地図を発見できなかったブルーとピンク
>>65 正直アルティメットダイボウケンは6月に出すような合体じゃないと思う。
あれはビデオの8巻か9巻あたりのジャケットを飾る合体。
79 :
名無しより愛をこめて:2006/08/01(火) 16:01:43 ID:9zrfS0xv0
>>77 そんなこと言ったら
スーパーダイボウケンの立場が・・・orz
シルバーのつの、なんか気になる。
あれがなければ通常の三分の1の力しか出なかったりして
>>80 全身赤くて角がある人も出力自体は通常の3割増しな件
風のシズカの網タイツぺろぺろしたい
今日の「矢口ひとり」にボウケンジャーが出るんだっけ?
85 :
名無しより愛をこめて:2006/08/01(火) 19:56:21 ID:6bipxh/10
ってか、何でシズカは桃を目の敵にする?
今回も執拗に桃を動物に変えようとしていたけど。
やっぱ、物語的にはシズカvs桃なの?
>>85 戦いの中にもお遊びを入れずにいられないシズカとしては
やはり天然な黄より生真面目な桃の方がいじり甲斐があるだろう。
更に踏み込んで、あのおちゃらけがシズカの素ではない、ってことになれば
それはそれで面白いが、そこまでやってくれるかな?
>>75 ダークシャドウは顧客の事情に立ち入らないで黙々と依頼を遂行しようとしただけでないの?
裏には裏のルールってものがあるし。
88 :
名無しより愛をこめて :2006/08/01(火) 20:36:13 ID:TVApoUfv0
いずれシズカが仲間になって、チーフにちょっかいだしてさくらと喧嘩になるって展開きぼん。
特にシズカはさくらを目の敵にしてるとは思えないけどなあ。
まあ帝国の真珠の件で因縁はあるし
シズカが青のマネしたの、9か10話でもあったような。(←こっちは変装)
今回のでまた思い出したよ。
>>65 ビークルはあと2台追加
そして15体合体してダイボウケンXVになる
と予想――という名の願望だな
>>92 ダイボウケン、それは真実
ダイボウケン、それは、それは愛
95 :
名無しより愛をこめて:2006/08/01(火) 21:53:25 ID:3QUFA98M0 BE:338693999-2BP(21)
>83
やっと突っ込んでくれる人がいたw
「やっぱり種よりお米だよねー」
食ったんかい、種。
黄ならば、インコの時に種食ってたとしても、
違和感が無いなw
チーフが金魚の餌を食う、としたら、
何故か違和感あるけど。。
あの緊急事態で出てくる言葉が「おなかすいた」な娘だからね
粟でもヒエでも美味しく頂いてそう
そんなことよりチーフ金魚がなつきインコに捕食されなくて良かった。
>>100 本部帰還後に黙々と食ってるチーフを見るに、
金魚の間は食わずに屈辱に耐えていたよな絶対ww
一昼夜何も食ってないチーフを見かねたさくら姐さんが
「よかったら・・・食べますか?」
と申し訳なさそうに金魚のえさ持ってきても
チーフ意地でも食わねえだろうなあ。
金魚は一週間くらい餌やんなくても死なないからな
自分のウンコの溶けた水槽での生活って普通の人間には耐えられないだろうな
さすがチーフ。不滅の牙の名は伊達じゃない
そういやシルバー仲間入りと同時に変身ポーズがバージョンアップって、ガオと同じだな
マジっぽい変身ポーズ、イラネ・・・
変身ポーズが変わったのって、パラレルエンジンのバージョンアップが完了したのと関係があったりして。
今までよりも勢い良くタービンを回さないとダメ、とか。
こう…左腕を右下側から上に反時計回りに回してそのまま左腰に。
→半周遅らせてアクセルラー持った右腕を同じ軌道で反時計回し。
そのまま左手の上辺りまで。『ボウケンジャー!』
→左腕を正拳で突き出しアクセルラーを左肩(上腕)に。
→左腕を引きながら右腕を前方に。タービン回転『スタートアップ!』
なんか、さくら姐さんがババッとポーズ決めるの、微妙に違和感というか(笑)。
ところで
アイキャッチでもEDでも
銀はなぜ仲間外れの子のままですか?
最近は映画版のEDでは6人目も参加するパターンだから
映画で高丘が銀色の破片を拾ったりするんじゃないの?
>>112 アバレの様にネガティブの皆さんが破片を集めたりするかも
東映ビデオの特集ページ、タイトルが「仮面ライダーカブト特集」なのはいつになったら直るのだろう
>>112 銀色の破片を入れる隙間がどこにも無く、
結局仲間外れな高丘を想像してもた。。。
甥っ子と一緒にボウケンジャーを見てるけど
赤と銀だけ必殺技が二つ?で他が一つなのはなんでと
聞かれてもわからん、というか気がつかなかった。
>>101 真墨が犬じゃなくて黒猫だったら危なかったなチーフ金魚
>>101 菜月がチーフを食べちゃう…(*´Д`)ハァハァ
やっぱり、チーフの「屈辱だ」とむすっとしながらチャーハン食べるさまはいつ見ても笑える。
嗚呼、チーフ完璧超人時代はもはや過去の話か。
真墨が延々と、自分のグリーンピースをチーフの皿に移し続けてるのに
いつ突っ込みを入れるんだ?と思ったら、結局スルーされたまま・・・
真墨が黙々とグリンピースを映士の皿に入れて、
黙々と入れられたグリンピースを食べる映士という
場面もそのうち見てみたい。
お互い利害一致。
っつーか金魚はともかく、
犬と鳥まで檻と籠に入れるって酷くねw
>>122 いつ心までケダモノになってしまうか分からないからな
>>119 や、むしろ金魚であんなあんな技出してる時点で
真・完璧超人にまた一歩近づいている気がする。
>>119 完璧超人がたまにピンチになったりするのがまたたまらんのです
どかーん!! どかーん!!
キッズステーションを視聴できる人へ
今夜1時からのアニぱら音楽館は轟轟戦隊ボウケンジャー特集!
NoBさんの「ボウケンジャー GO ON FIGHTING!」
宮内タカユキさんの「轟轟合体!ダイボウケン!!」が生歌で聞けますよ~♪
127 :
名無しより愛を込めて:2006/08/02(水) 21:20:28 ID:O5hhGCHB0
最近のボウケンジャーは少しおかしい21話で邪悪竜を出せばよいのに出ていない
高丘映士が現れてからほとんどがアシュ.クエスターばかり邪悪竜なんて殆ど出ない
最近は黒がせんぎっていますね。
せんぎる?
千切る???
130 :
名無しより愛をこめて:2006/08/02(水) 21:26:03 ID:gHjYdOsH0
お料理乙。
キャベツ乙
アニキサラダ乙
高丘に
スイカ丸かじり
してほしい
無論割ったり
切ったりせずに
,,...r―'''''''''ー-:、_
,,r''",;::''".,;::".;;;, .;;;゙''::;...゙ヽ、
,r".,;;''"..;;;";" .;;;;;;... ゙;;;.. ゙゙;;.. ゙ヽ.
r".,::'' ..::'' ,;' .,;;;;;; '':;;;;,.. '':;;;.. ヽ.
,i'..;:'' .,;;' .,;;;; :;;;;;;; '';;;;, '':;;, ゙i,
...! ;; ,;;;; ,;;;; ;;;;; ';;;; ';;;, !,
.l .:: ,;;;: :;;;;: ;;;;; :;;;; ::;; ゙l,
| ,;; ,;;;: ,;;;;:;;,,. ,,;:':;;;,,:' ':;;: | オレサマ
.l .;;;' ';;' :;;;;,;:''` :;::;;;;" .:;; | スイカ マルカジリ
..l ':;;, :;;;,, '::;;;;;' ,,;;;;: ノノノ へヽ _,,,...::-、‐':,
i, ;;; .,;;;;:" ,,;;;;;'' .;;:;;;; 彡リ*゚ ~゚) r‐:::::::::::゙i l
゙i, ;;, :;; ,,;;;;;,, _,,,....:::r‐'''''"~"'u"゙u"vv´:::::::::::::::::| |
゙t;, ;;;;: _,,..r'''"~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:ヽ:::::::::::::,! .,!
゙ヽ. '';;,, |i, ゙i,:::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::,! !
゙''ー、;; | i, ゙i,:::::::::::,::::::::::::::::::`:`::::::::::::::::::::::::::::::,r' ,r'
`'''゙i, i, ゙t,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
゙ヾ:、 ゙t、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r'" ,r"
゙ヽ、゙`''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r-'''"_,,r'"
゙''‐-、,_ _,,,,:r'''"
 ̄ ̄ ̄
>>134 どこぞのヒネクレ宇宙人にでも作ってもらったのか?w
クゥ~ックックック~
打ち出の小槌使ったのか?
「ヤイバ、私の名前を言ってみな」
「シズカさまぁぁぁぁ!!」
そんな夢を、今日見ました
141 :
名無しより愛をこめて:2006/08/03(木) 11:37:29 ID:CpiOl4g00
今ケーブルでやってる再放送見てるんだけど
ヴリルの回でニセ蒼太やってたのは、ブルーのスーアクの人?
>>141 ああいう肉弾戦はもっとみたいね。
DVD楽しみ。
フランスで放送されてる(多分)ボウケンジャーってBIOMAN4ってタイトルなんだね
DVD1巻さっそく借りてきたんだけど、
SGSプレシャスルーム=映像特典
なんか微妙~ つーか期待はずれ。
プレミア発表会は主題歌のライブが入ってたけど、
マジレンジャーが出てこないorz
チーフと魁のカミカミ具合とかメンバー同士の握手とか
見れるのを楽しみにしてたのに。
スタートアップ!轟轟トーク告知?
これなんて3分もないしorz
vol.2からやりますよ、っていう予告編みたいなもん。
ノンスーパーOPとEDが見れるだけども良しとするか…
>>145 借りてきたんならまだいいじゃん。買う人はもっとガッカリだろうよ。
買ってきたが.....そんなにガッカリか?
トークが2巻からなのはたしかに微妙だが、それ以外は別に悪くはないような
敵のモチーフが歴代の戦隊ロボだったなんて話はこれ見なきゃわかんなかったし
正直いえばDVD画質で本編を見れさえすればいいんじゃないかって気もしてきたけどもorz
>>歴代の戦隊ロボ
戦隊シリーズマニアさん、解説プリーズ
>>147 >敵のモチーフが歴代の戦隊ロボ
前々からそうじゃないかと言われてたけどついに確定か
陛下は大獣神?
え?モガリのモチーフがバトルフィーバーロボくらいしかわからんよ。
ダークシャドウのはロボを思わせるようなのいないし。
敵って1回限りのやつだけじゃなくレギュラーのネガティブの連中もなのか?
陛下→大獣神
ヤイバ→無敵将軍
モガリ→BFロボ
ヤイバ、サイレンビルダーは無敵将軍?
>>154 トンガリあたまのロボだとゴーグルロボ、ダイナロボ、チェンジロボあたりか?
ヤイバはサムライマンじゃないのか・・・
ゲッコウはツバサマルかな?
タックかと思ってた>ゲッコウ様
158 :
名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 01:18:27 ID:RKL/suDe0
翼竜型大邪竜はトップゲイラーだな
>>151 タクミガミが身近なものを素材にしてるところが、ゴレンジャーの怪人風だと思ってるんだが
>>159 それはゴレンジャーに限らず、戦隊では定期的に出てくる
ていうか、今そういう話してないから
歴代戦隊ロボがモチーフ て話
ふーむ、興味深いですね。
大獣神の他、ちょっとブイレックスやオーレンロボにも似てるかも>閣下
ガジャ様は…色で言うとブラキオンとかツバサマルですかね。
形で言うとデルタメガとかタイムβ似(首なしトンガリ頭w)
しかし、シズカがさっぱり不明。メットの形はスーパーターボか
ギガフェニックスが、すこーーーし似てる気がするようなしないような。
162 :
147:2006/08/04(金) 02:03:30 ID:F+2N442sO
あー誤解生んだようでスマソ
シズカについては表記なくて、ガジャ様も戦隊ロボモチーフ対象外
明記されてたのは下記の4つ
ゴードムの巨神(胸部、肩部):バリブルーン
2話の大邪竜:究極大獣神
3話のツクモガミ:旋風神
巨大マッドネスウェザー:バクレンオー
らしい。
ツクモガミなんかはデザイン画見るとたしかに旋風神なパーツ構成で納得なんだけど大邪竜なんかはちょっと...
シズカはサンバルカンロボだと思う
>>163 一つ上の書き込みを見てから書き込む癖をつけようね
165 :
147:2006/08/04(金) 11:33:07 ID:FIPvvZkM0
朝見直したら
ガジャ様:バリキキューン
も書いてあったorz
正直スマンカッタ
>>164 「シズカについては表記なくて」っていうのはシズカの元ネタが無いって意味じゃないと
思うんだけどダメかな?ゲッコウ様は元ネタ、タックだろうし…
青に額が金だから普通に考えるとやっぱりハリケンブルーなのかな>シズカ
ボウケンジャーの武器名全て教えてくれ!
レッドのはわかるんだが・・・他のヤツラが分からん
170 :
147:2006/08/04(金) 15:21:43 ID:F+2N442sO
予想外にいろいろ混乱振り撒いちゃってるな
あとでスカンガミに変換されてきますorz
シズカについては情報というよりページ自体ありません
閣下についても右に同じくなので、
恐らく第二巻以降各ネガティブを扱っていくのではないかと
171 :
名無しより愛をこめて :2006/08/04(金) 21:06:16 ID:xljCsXCJ0
ボウケンジャーの視聴率って巨人戦より高いんだってな。
今さらだけど打出の小槌の回で
Mr.ボイス「ふはははは!これで金のかかるダイボウケンやサイレンビルダーを作る必要はない!我々は無限の戦力を手に入れたのだ!!」
ってのを想像
おまえら!
何も聞かずに今週の週刊文春を見ろ!!
…実は今日気付いた…orz
見たんだけど何処に載ってるか分からんかったのよ
何ページ目?
ページ数は判らないけど後ろのほう。
カラー→白黒(グラビア?の紙)→白黒(本文の紙) …と遡って、本文用紙すぐくらい
サンクス
明日コンビニで再挑戦して見る
5人チームのメンバー構成って、
赤:リーダー
青:赤のライバル、セルフィッシュ
黄:デブ
桃:紅一点
緑:坊や
がお約束で、ガッチャマンやコンバトラーVもこの構成をパックってたのに、最近の戦隊はデブがいない。
最後のデブって誰だろう?
去年の青
去年の社員(変身後)
>>177 つ【イエローオウル@ジェットマン】
だとオモ。
つーかそんなお約束とっくの昔に破棄されてる。
>>177 ガッチャマンの方がゴレンジャーより早い
>>177 某柳田も空想科学シリーズで勘違いしてたけど
お約束ですらない
ただゴレンジャーの印象が強いだけ
まずなんでみんな
>>173をスルーしてるんだ?
何が書いてあるの!?
ゲッターロボの3人(赤・青・黄)が
のちのゴレンジャーに与えた影響も計り知れない。
特に黄は途中で死ぬしw
そりゃぁ、「見ろ」と言われてすぐに見られるような物でもなく。
そう言えば、少し前に劇場版ボウケン・カブトの記事が載ってましたっけ。
「ライダー35周年戦隊30周年の熱い夏」とかなんとか。
【Task.7】「火竜のウロコ」
>>173 そういう情報は青のブログが早くて詳しい
189 :
名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 23:47:28 ID:Uq5xpEL+0
カブトのついでに見ていた一挙放送だったが
ボウケンのほうが楽しみになってた
明るくて気楽にみられるってのもいいもんだな
>>167 あんたの中ではハリケンブルーはロボなのか
サージェスの最高責任者ってまだ出てきてないんだよね?
今回は記念作品なんだからサプライズで初代戦隊のレッド役の誠直也氏にやってもらったらいいのに
最終回近辺でボウケンジャーたちが大ピンチになったときに現れてアカレンジャーに変身して加勢してくれる
赤レンジャーになる必要はないと思うが・・・
>>193 オーレンジャーみたくアオレンジャーの人が出てくる悪寒。
ボウケンマジョーラレインボーで良いじゃない
映画村のイベントチケットさっきとってきたが、
開始そうそうなのにもうナンバーが20番台。
199 :
名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 13:46:30 ID:SWAGDkBw0
>>162 言われて初めてジョウガミの左肩のハリケンレオンに気づいた。
>>193 そもそも、サーズェスという組織の全体像がさっぱり明らかになっていないよなあ。
日本政府が支援している半民半官組織なのか?
世界各国に進出している巨大企業が所有している組織なのか?
それとも、資金力は豊富だが意外と小規模の組織?
真の目的も不明だしなあ。
「財団法人」でググるよろし。
>>203 イメージ的には、
ウィルトン・ナイト氏が私財を投げ打って作ったらしいナイト財団(ナイトライダー)より
政府の仕事の下請けみたいなのも多いフェニックス財団(マクガイバー)っぽい感じ?
とりあえず、秘密組織じゃないよね。
ボウケンジャーそれぞれの個人情報はともかく、プレシャス保護を目的とする
サージェスとボウケンジャーの活動自体は、政府公認というか、支援を受けてるはず。
警察活動まで想定したサージェスレスキュープロジェクトは、政府の協力なしではあり得ないし。
シルバーは救助活動を!って言われても
ゴーゴーエイダーに救急隊員とか乗ってるわけでもないよな
>>206 担架使って怪我人運んでるシルバー想像するとなんか笑えるな
・・・ってか担架使うとしたらもう一人必要だな
実際に盗難美術品の回収をやってるNPOがあるそうなんだが
どこの国家団体からも独立してるよ。
逆にそうじゃなけりゃ世界を股にかけての活動は無理なんでは。
「国境なき医師団」とかも、政府ヒモつきじゃないけど
レスキューっぽい活動やってるし。
今日、ソンコレ初めて聴いたが…ヒロインソングはキャラソン待ち?
210 :
名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 20:54:26 ID:zFFtBpwt0
>>208 まあ、そういうことを知らない、夏休みの厨房なんだから、
そこは華麗にスルーしてやろうぜ。
>>208 日本政府というか、条約に基づいて各国政府が出資し支援する国際組織だろうなぁ。
通常兵器じゃとても対抗不可能なオーバーテクノロジーを、
状況によっては異文明から強奪wまでするわけだし
保護したプレシャスも、一国政府の管理下に置くってんじゃ他の国が納得しないだろうし。
DVDって、歴代戦隊紹介ないってホント?
>>212 とりあえずVol.1にはなかった。
ただ、もしあったとしてもVol.1に入るのは一番最初の挨拶とゴレンジャーだけだから、
「短すぎる」と判断してVol.2に廻した可能性もある。
入れないつもりなのかどうかは、まだ何ともいえないとオモ。
あれ?何話から戦隊紹介始まったんだっけ?
>>205 しかし、ボウケンジャーは秘密組織と明言されているし。
サージェスという財団は公式に認められている組織だが
ボウケンジャーの活動とプレシャス集めは、その組織の秘密の活動で
政府の限られた人間だけが知っているてなところかな。
>>211 >保護したプレシャスも、一国政府の管理下に置くってんじゃ他の国が納得しないだろうし。
ここが問題だよなあ。
仮に日本の政府が後ろ盾にある組織だったら、プレシャスのような強力な道具を
独占することに他国が文句をつけてくるだろうし。
(秘密の活動といっても、他国に活動がまったくばれないということはないだろうし)
やはり各国が共同で裏で支えているのか?
でも、最終的にはプレシャスの管理権をめぐって各国が争いそうだな。
217 :
名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 21:17:08 ID:zFFtBpwt0
だから各国から独立した組織にしておく必要がある。
じゃなければアメリカのごり押しで持ってかれるじゃん、プレシャス。
秘密組織であれば横槍は入れられずにすむだろ。
現実に照らし合わせたらそりゃあ色々問題があるだろうけど
子供向け番組だったら正義に燃える個人・組織の存在は許容できると思う
あとボウケンジャーが普段いるあの建物に全てのプレシャスが保存されてるわけじゃないよな?
サラマンダーの鱗はヨーロッパ?から取り寄せてたし
何この人達
「サージェスミュージアム」って堂々と組織の名前付けてんだから秘密組織なわけがない。
221 :
名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 21:21:55 ID:zFFtBpwt0
わかりやすいとこだと、サンダーバードを思い出してみりゃあいいんじゃね?
世界各地にサージェスが有るって事だろ
今日出た超全集にのってるよ>サージェスについて
>>221 サンダーバードって、存在は公表されていたが
基地の場所は秘密だったよな。
「国際救助隊」に救助を要請するんだから、存在自体が秘密のはずはないな。
>>225 宇宙ステーションみたいなところから世界中監視して勝手に救助に行ってたイメージが強い
あとあいつら写真取ったやつ追い掛け回して銃撃してたような
秘密組織は大変だ
>>227 それが通るならゴーゴーカレーの主目的も冒険だな
もしかするとスケさん再登場だ
つ【ゴーゴーファイブ】
ふと思ったが、シズカのモチーフって大連王じゃないだろうか。
戦隊ロボ数あれど、チョンマゲ付きはあれだけだし。
>>228 乗っ取り返されて出前担当になってるデンワニが現れます
スレの流れをぶった切ってスウィングガールズに菜月がああああとあえてみんな知ってるだろう情報を言ってみる
蒼太も出てるぞ
>>227 ゴーゴー喫茶って昔流行ったそうだな。
もっと昔は歌声喫茶というのが流行ったそうな。
どっちも見たことはないが。
青は変わらんなぁw
黄は今より少し若い(コドモ)顔な気がする。
236 :
名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 23:43:36 ID:LkFQKXiG0
だから実況はするなと
だからageるなと
あれ、今やってるんだ
実況はやめれ、例の人が暴れるから
暴れたらまた叩きゃいい
実況はよくないがな
どっちかというと黄は今のまま、
青が成長したなぁ、っておもた。
ビークルの存在は一般には極秘だが、トレーラーだけはサージェスの運搬車として認知されている。
トレーラーは、ビークルのカモフラージュ形態なのだ。
(超全集より)
こんな設定があるなら出撃するときにちらりとでもいいからトレーラー出してやれよ(´・ω・`)
ちょこッと飛び出したボウケン心だの
ボウケンとかしてみましょだのボウケンが流行ってるのか
今日映画を見て暴投のシーンでチーフの時計が排水口に吸い込まれるのを見て今話題のニュースを思い出した…(ToT)
思いっきりサーキットとか地下鉄とか走ってたwww
ていうか、ロボで、市街戦やってるし。
>>243 映画始まる前に、
ボウケンジャーからのおねがい
プールであそぶときは、排水溝に吸い込まれないように気をつけてあそんでね!
みたいなの出なかった?
ここはいつから映画ネタバレOKになったんだ?ああ?
249 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 00:23:05 ID:BLaoWPWE0
だろ?
実況もネタバレも放っておくとこうなるんだぜ?
ageなきゃ説得力あったのに…
なるほどよく分かった
しまった…すっかり忘れてエンタ見てたがな。。。
メルマガを見ていて吹いた
『ターゲットを攻撃する“ビッグ・レッド・ボンバー”は、
ゴーゴージェttpのアルティメットミサイルの40倍の破壊力を持つ必殺技』
↑ここ
狙ってやってるのだろうか…w
本当はそこに隠しページへのアドレスが書かれていたんだよ!w
公式の出演者メッセージ、マックじゃ見れないのかー?
ケータイですら見られる(らしい)というのに…orz
256 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 01:41:28 ID:/pHCYDBo0
マックってそっちのマックね
マックはネット可のはずだがと
一瞬オモタ
まるで劇場版公開に合わせたかのように
「スイングガールズ」が急遽放映されたのは、
極楽とんぼ山本のお陰って事か・・・。
今日はボウケンジャーに元クンツァイトが
仮面ライダーカブトに元ゾイサイトがゲスト出演か。
262 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 07:43:52 ID:lmnkBBHEO
最近の仮面ライダーのストーリー内容みたいで視聴者対象の幅広くしたようで。
263 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 07:46:41 ID:O2aTVRyn0
つうか、ボウケンジャーキモイよ~~
理由はないけどムカつくーー;
デカレンジャーのころに比べて明らかに劣化してるよね・・・。
すぐにでも放送中止にしてほしいよ^^;
「サージェス、実は悪の組織説」をさらに補強するようなオチをw
最終回には国技館がリフトアップして(ゴーグルファイブ)
今まで回収したプレシャスの力で数の暴力(ガオレンジャー)
そんな妄想を叩き潰したMr.ボイスの嘘…ひどい…
最後の青がわけわかりません><
あと、シルバーさんはいつから光沢がなくなってたんだろう・・・
東映かどっかに写り込みが激しすぎて撮影が大変とか書いてあったけど、結局あきらめたのね・・・
何あの気持ち悪いダイボウケンwwwwww
空気空気言われた蒼い子にやっとキャラが立った…ような気がする。
鳥羽さんカッコヨス
ゲストキャラで1番好きかもしれん。
カーレンの予告編後の交通安全標語来たか
おいおいなんかちょっとカッコよくありませんか
クエスターロボがダンクーガに見えたのは俺だけでいい
劇場版のといい今回のといいクエスターロボ(・∀・)カコイイ!!
怪重機もあのレベルのデザインを期待してたんだけどなぁ
いかん、今日はとってもいい話だったのに
予告の「可愛く手を振るダイボウケン」にすべて持っていかれたwww
生身での蒼太vs鳥羽さんはかっこよかったわ。
次回予告のダイボウケンキモイww
スッゲー靖子節で思わず噴いたw
つーか「プリンセス」でちっとニヤリ
いらない子だった青にようやく味が出てきたが
鳥羽さんに食われたような気もする。
話の作り自体は良かったね
過去話でてっきちチーフと々展開になるかと思いきや、
ちゃんと蒼太なりの答えが出てきて良かった。
鳥羽は今までのゲストの中でも味のあるキャラだったなぁ。
282 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 08:01:59 ID:fYKuaypeO
鳥羽さん再登場して変身しそうだな
283 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 08:03:51 ID:/fqVxjt0O
チーフ全裸スレへのこの上無いネタ振りw
次回のダイボウケンの中の人もイエローの人なんだろうか?
なにやってんだダイボウケンwwwww
しかし、プレシャスの保管庫も偽物でしたって、
それならメンバーに場所自体教えなければいいのに
わざわざ偽の場所を教えるサージェス…。
やっぱり靖子タンだよな(・∀・)
このままメインライターになってくれないかなあ……
蒼太が親指探しやってたw
288 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 08:06:22 ID:cFu162nv0
今日の不満:芋長の芋羊羹がなかった
今日のストーリーって以前赤の前に昔のパートナーが出てきて恨み言を言う
って話に似てない?
似てるっていうか同じパターンのような・・・
まあ今回は本物だったようだけど。
>>267 誰が操縦してるかはっきりわかるところがスーツアクターさんのすごいところ
>>289 菜月たんとクエスターの遭遇は間違いなくあるな
蒼太と同じく指輪を触る癖のある鳥羽にワロタ
>>275 >青は第3話からあんなだぜ
3話ってスパイ話が初出の回だよね。
あの時、蒼太がどうも自分のしてきた事の重大性をわかってない感じがして
ずっと引っかかってて、蒼太に良い印象を持てなかったんだけど、今回ので
ようやく、ちゃんと過去にしてきた事の罪を背負ってると知って、一気に好感度が
アップした。
今回のクエスターロボはどうやって作ったんだ?
最後の鳥羽さんの笑顔でやっと誰だったかを思い出した。
ギラファアンデッドさんだ。
>>297 「実現させようぜ?君の望んでいた、平和ってやつを」
> 蒼太がどうも自分のしてきた事の重大性をわかってない感じがして
がわかっているから、
同じ過ちを踏ませまいと金持ちの人を説得しに行ったわけだが。
「ボウケンブルー、これが僕の選んだ道です」
クエスターはガジャ様の技術をぱくったんだな
302 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 08:21:52 ID:KjPndZac0
次回は、會川脚本以外で、ガジャ様が出てくるんだな。
>>301 お互いの体を調べっこすれば不可能ではないよね。
・・・あー、そこの人、ウホッネタじゃないから起たないように。
来週の戦隊紹介は何の番なの?
もう半分越えたの?
来週はメガレンジャーだよ
あと9作かな、残りは
>>304 もうとっくに半分越えてまっせ
次回は21作目のメガレンジャーっす
クエスターロボ自分達で造ったって
意外と器用だな
>294
>300
実は作ったのは鳥羽さんじゃね?保険も掛けてたんだし。
309 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 08:42:55 ID:+8SJ+hNAO
スーパー戦隊紹介の「次回もおたのしみに!」と6人の似顔絵は誰が書いたんだろ?
>>294 >今回のクエスターロボはどうやって作ったんだ?
鳥羽が契約の一環で場所と資材を提供したんじゃない。
細工できたくらいだから、建造時に出入りしてたろうし。
>>307 でも美的センスはないよね。
なんか強そうなギミックを、とにかくいっぱい付けとけみたいな造形にワロタ。
でも、ニセプレシャス保管庫の適当な造形にはもっとワロタ。
>>304 残りは
メガ
ギンガ
ゴーゴー
タイム
ガオ
ハリケン
アバレ
デカ
マジ
ボウケン か
>>311 え~ アルティメットダイボウケンよりすっきりしてて好きなんだけどなぁ
中の人も動き安そうだし
314 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 08:53:32 ID:rZTXa82i0
明石と真墨のプール写真って、あそこで使われたのね。
姐さんと菜月のロング髪のツーショットもよかった。一瞬だったけど。
アレは思い出でいいんだよな
妄想じゃないよな
つーかミスサージェスってw
>>285 集めたプレシャスを横流ししてるかもしれないから
一応ちゃんと保管してるといい訳を
乙女走りダイボウケン・・・
強き冒険者なアルティ・・・
可愛いじゃねーか・・・
>>289 だってクエスターの作戦だし
的が赤→青なだけで方法も全く同じだし
しかし、クエスターはガジャやダークシャドウやリュウオーンより頭いいな。
集めたプレシャスを横取りすればいいっていう単純な事を誰も思いつかなかった事だ。
みんな、サージェスに取られただけであっさり諦めすぎ。
そんだけサージェスが厄介な組織って事なのかも
特にダークシャドウあたりはそう思ってそう
ヤイバ「サージェスの犬め!」
クエスターには記憶を取り出す術があったから出来たから一概には言えないんじゃ?
裏で調べてるかもよ?
表情変わる訳無いのに
目がにっこりと笑ってるように見えたよ>予告のダイボウケン
来週は菜月が「アタック!」するのか
ちゃんとレッドより指パッチンできるのか?
>>304 オーレンジャー、カーレンジャーと来たから次は錠前戦隊キーレンジャー。
と当時俺は予想してた。
結果はメガレンジャー。
これの途中4月に今の時間に移動したんだよな。
当時は早朝に追いやられたような気がしたが、
結果的にスーパーヒーロータイムとなって定着。
人気も安定してきた。
>>324 自慢じゃないが、俺は左手で指パッチンするの苦手なんだ
現代に生きる忍びたるDSはサージェスの事もよく知ってるんだろうなあ。
復活したばかりのアシュはサージェスを知らないが故に単純な作戦を決行できた、か。
しかし、その作戦に一枚噛んでる鳥羽さんて……
クエスターは、他のネガティブシンジケートより強いからこそ、そういう強行策が使えるんだと思う。
某ネカティブシンジケート関係者のコメント
「え~!、プレシャスってサージェス美術館に 展示してあるんじゃないの?
わざわざオフの日に行って配置図(パンフレット)手に入れたのにぃ!」
重要なのは、来週の可愛らしいダイボウケンの中には、いつもと変わらず次郎さんが入っているだろうということだな。
>>330 そうそう、このダイボウケンめちゃくちゃ可愛いよなー(*´∀`*)
ってこれクエスターやんけwww
333 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 09:19:52 ID:+8SJ+hNAO
蒼太が「鳥羽さん」って言うと「父さん」って聞こえてしまう
今日の鳥羽さんの役者さん誰だったかわかる方います?
録画し損ねてわからない・・
335 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 09:24:22 ID:AlaJJ717O
空気の回ってだけあって今週はつまらなかった
ネタバレの一切無いジャンクションって、久しぶりの希ガス
ミス・サージェスのチカちゃん
受付のワッキーの詳細をキボンしたい
ボウケンジャーを見て、今まで以上にスーツアクターさんの凄さを思い知らされた俺ガイル。
オープニングからして神だもの。
キャスト紹介の、あのほんの2~3秒のアップでちゃんとキャラの性格表現してるし。
じっと前を見据えるレッド→落ち着いたリーダー
片手ハンドルで左手が手持ち無沙汰なブラック→カッコつけ、ちょっとイラチー
軽々とハンドルを切るブルー→お気楽ナンパ男
「ルンルルン♪」なイエロー→お子ちゃま娘
チラっとメーターを見るピンク→とことん生真面目
>>334 窪寺昭さん>鳥羽さんの中の人
東映公式に書いてあったりするけどナー
エイジ,一人で力んでましたの回。
トータルでは面白かった~
ボウケンは力入れ派がリラックス派になるエピが多いね。
…チーフだけはあれかなと思うが。
予告のダイボウケン及びアルティの萌えポーズがテラキモスw
チーフはボディブロー喰らって沈むのが板につき過ぎw
クンツァイトの人?
そういえばゴードムエンジンってダイボウケンには効果ないんだっけ?
来週の宝探しの場面、つくばクレオスクエアかー。
最近アイアイモールかよくてJAXAの周辺だけだったから新鮮な感じ。
つくばエクスプレスがもうすぐ1周年だからタイアップなのかな。
今年は久しぶりに母校に顔出しに行ってヒーローごっこしてくるかな('A`)。
今回もガイとレイ死ななかったな!!
あいつら邪魔なんだよ
>>350 OPに入ったからにはしばらくはレギュラー決定
そう簡単には死なん、諦めろ
>>348 すでにネオパラレルエンジンに換装済みだから効果ない
んじゃなかったっけ。
しかし、こんだけ敵増やして、どんな収集つけるんだろうか。
アシュは映士が、DS…最低でもヤイバは真墨が倒すだろうが、他はどうするんだろうな。
ネガティブどうしで共食いというか潰し合いがある気がする。
最優先候補はゴードムとジャリュウ一族(というかガジャ様と陛下)かな…
陛下はチーフとの決闘に破れ火山の火口に身を投げる……に一票
勢力分けした為に沢山いるように見えるが
トータルでの頭数は従来の敵組織と大差ない>ネガティブ
ガジャ、リュウオーン、ゲッコウ、ヤイバ、シズカ、レイ、ガイ
7人ぐらいか。確かにこれまでの幹部って7人ぐらいいたよな。
冥府十二神が出てきた前作より敵レギュラーの数が多くなることはなかろうて。
今回は面白かった。
鳥羽さん格好いい。ギラファも良かったしなぁ。
つか、生粋のネガティブは邪竜一族とDSだけなんだよな。
ガジャ様はボウケンジャーに起こされただけ、クエスター達は対ボウケンジャー用に作られたのが勝手に行動してるだけだし。
>>358 ミス・サージェスいい!
最後の一枚は・・・・。チーフがイノキになってるし。
出自がどうだろうと、プレシャスを狙えばネガティブさ。
366 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 10:15:24 ID:9SH2RVgE0
やっぱ窪寺さんいい味出してるなぁ。でも最初見たとき「剣に出てた人?」ではなく
「クンツァイト様?」と真っ先に心の中でサケンデシマッタヨ…。
去年スーパー戦隊に再びはまった元セラムンオタでスマソ…orz
>>358 最後のはなんだwww
よりによってそんな瞬間にせんでもいいだろうにw
>>358 チーフのマッチョぶりに対して真墨の貧相さが何とも・・・
ギンガ 4~5人
ゴーゴー 5人
タイム 3人
ガオ 3~4人
ハリケン 5~6人
アバレ 4人
デカ 1人
マジ 4人(12人)
とりあえずギンガマン以降はこんな感じかな。
あくまで「同時に存在した幹部数」をカウント。ギンガマンやハリケンは1人幹部が1人死ぬたびに1人追加されたのでこんな感じ。
マジの10神は幹部と数えるべきか怪人と数えるべきか微妙なんでカッコつき。
それにしても、心を読み取る機械に女の子達のことばかり考えて対抗するってのは『プライム・ローズ』のロイと同じだな。偶然か?
>>370 まぁ、男が一番痩せてる年頃だからな>真墨の役者
>>371 思ったより少ないなと思ったら
>あくまで「同時に存在した幹部数」をカウント。
なるほど。そう考えるとボウケンは中ボス的なのが7人いるのはやや多い方なのかな
単純な頭数よりも、組織としての数のほうが
「敵の多さ」としては重要な気が。
規模も系統もやり口も違う敵組織が4つもいたら、
やっぱすごくゴチャゴチャして多く感じるし。
ああいう風に、複数の敵組織が、
時々手を組んだり潰し合ったりしながらも
何だかんだと話が絡んでいくのは結構好きなんだが。
やっぱり今後粛清入るのかね。それともこのまま進むのか。
ボウケンジャー自体が敵を倒す番組じゃないから、先が読めない。
まだ増えるのかどうかすらワカランしな…
それぞれ味があって好きだがね。
くっついたり離れたりと掛け合いも楽しみ。
あの妄想動画…菜月は服よこせば着てくれそうだけど姐さんは着てくれなさそう。
>>343 高丘がさくら姐さんの指導をうけたと妄想してみる。
改心しちゃって真面目に働き出したりなw
~最終回~
シズカ「いらっしゃいませー」
ヤイバ「3番テーブルのオムライスできたぞ」
ゲッコウ「今日の売り上げはまあまあだな…」
「おっちゃん、こいつはどこの部品ッスか?」
ガジャ「むう、これは…こっちにつける部品じゃ。ここに番号が振ってあるだろう」
…
でもリュウオーンは動物園以外に就職できる場所が思い浮かばなかった
というか、あの一件以来、腹のアキレス腱になってる可能性…
ラスボスはMr.ボイス率いるサージェスか
ラスボスまでいくことはない気がするが、組織の決定に抗って…みたいな展開は大いにありうるな。
武装凍結されて牧野先生の協力の下強奪して戦うみたいな天界はありそう。
>>337 ワッキーじゃなくてマッキーじゃね?
人間草刈り機を思い出しちゃったじゃねーか
何かしらの大きな謀反展開とかはありそうだね。
Task.4やTask.10でもチラチラ気配は見せてるし。
レンジャーだからあまりにドス黒い展開はやらないだろうとは思うけど、
多少は期待してしまう。
蒼太が色んな女の子の事を思い浮かべたのはいいが
一番蒼太にとって大事な女の子を忘れてなかったか??
複線作りにも持ってこいの場面だったと思うんだが・・・・
普段赤を「レッド君」と呼ぶボイスとTask.4の「明石チーフ」と呼んだボイスは
別人っぽいような気がする
>何かしらの大きな謀反展開とかはありそうだね。
>レンジャーだからあまりにドス黒い展開はやらないだろうとは思うけど、
実はサージェスは悪い事をやっていた!
→ボウケンジャー離反!Mrヴォイスと全面戦争か!?
→倉庫で縛られていた本物のMrヴォイスが救出された!
→サージェスの怪しい動きは悪い奴が入り込んでいたからだ!
→悪い奴をやっつけてサージェスは元通り。めでたしめでたし
ぐらいの展開になりそう。
>>385 万が一危害が及ぶ可能性を考えて、サージェス所属の子だけを思い浮かべたたんじゃないかな?
あるいは…あれはつい最近の記憶だったとかw
>>312 「今日のスーパー戦隊は」
「轟轟戦隊ボウケンジャー」
「……って、俺たちじゃんかよ!」
「ネガティブシンジケートと戦ってまーす」
「メンバーは、元スパイ、元盗賊、元特殊部隊、元……経歴不明と怪しいメンバー揃い」
てな紹介を最後にやったら笑えるw
かぐや姫様か
プリンセスはトラウマなんで封印
392 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 11:20:35 ID:WXwSIU/m0
ミスサージェスのチカちゃん、
甲斐麻美じゃね?
セレネーとラギと鳥羽さんは1回で終わるには惜しいゲストだなあ
>>382 上部組織がマジで敵という展開になったのはタイムレンジャーだけか?
タイムはシリーズの中でも異端だからなあ。
最後の方の戦いなんて、上部組織に背いて勝手にやったことだし。
>>393 3人が競演する話をやればいいよ。
セレネーにラギと鳥羽さんが惚れて、恋の鞘当をする。
「水の民の想いを、女たらしと一緒にするなぁ~!!」
396 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 11:30:07 ID:WXwSIU/m0
ラギとセレネーは、もう地上には帰ってこれないでそ。
鳥羽さんあたりは、そのうちDSになんか売り付けたりしてそうだ。
サージェス財団総裁が最終回近くで姿を現すような気がするが
誠直也、春田純一、谷隼人、嶋大輔の誰かが演じると見ている。
某国の小さなプリンセス=菜月 ってオチじゃねーだろーなー
399 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 11:32:37 ID:ujoNI+BP0
ラスボスはガジャ様かサージェスの総帥かどっちかだろうな
でも鳥羽さん、「しばらく雲隠れする」みたいなこと言ってたからなぁ。
もう出ませんよフラグと捉えた。いいキャラだからまた出てほしいけど。
脇役なら、山谷さんと香川さんも再登場きぼん
サージェスの総帥ってボイスじゃねーの?
とぼけた顔してる所があやしい。
もっとびっくりなのは牧野先生だった場合だが。
>>400 >脇役なら、山谷さんと香川さんも再登場きぼん
誰かわかんない。
三国志の社長とサラマンダーの小説家。
…ですよね、チーフ?
>>402 山谷さん→覇者の剣のIT会社社長
香川さん→火竜のウロコの小説家
406 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 11:39:56 ID:5onJKhZa0 BE:131838757-2BP(3)
>>404 ちょ、そんな薄い人達に再登場されてもw
9,10話の人形のおばあちゃん。あのキャラは好きだw
TASK うんたら
今回のミッションで回収したプレシャスのサージェスの処理に
納得いかないボウケンジャー。少しずつ芽生えてきた不信感は
六人の心を少しずつ乱していく。
そんな折、蒼太の元に、鳥羽が現れた。
鳥羽はサージェスの中枢に関わる情報を掴み、それを蒼太へと告げる。
鳥羽のもたらした情報に愕然とする蒼太。
「僕は…間違っていた…?!」
その時本部にいた暁たちに次のミッションの指示がだされたが、それは
「水の都のアクアクリスタルの回収」であった。
猛反対する真墨や菜月。そして命令は絶対だいうさくらの対立。
そして、一人サージェスの秘密を知ってしまった蒼太の前に現れた女性は…!
>>393 無理栗三人出してみましたよ!
>>407 どっちも薄くないだろー
社長はそのキャラが濃すぎて青食っちゃった人だし(おかげで蒼太は今に至るまで空気扱いだw)
小説家はサーカウラー様で、チーフに冒険家という夢を与えた人だし
ガイが自作したロボットのこと
「正真正銘、俺達の自腹で作った!」
って言ってるように聞こえて笑ったw
クエスターは毎回ロボが使い捨てで用意が大変ですね。
>>312 マジレンジャーまで紹介しておいて
来年のVSシリーズでマジレンジャーを見て、あいつら何者なんだ?とか言わないでね
あなたたちがちゃんと紹介したんだしw
>>409 GJ!何か普通に面白そうだw
じゃあそれに、山谷さんと香川さんも絡めてみようか。
そういえば、アクアクリスタルって、
サージェスから指示されて求めたプレシャスじゃないんだよなぁ。
サージェスの指示と関係なく探したプレシャスって、
これの他にはセレネーの挑戦状で探したかぐや姫の宝くらい?
さすが鬱話だけあって小林靖子の本領発揮だったけど
今日は冒頭から不愉快でしょうがなかったわ
頼むから小林靖子には書かせないでくれ
大和屋さんというまともなサブライターがいるんだから小林の出る幕はない
クエスターはいちいちパテントを得なきゃなんないから人間とも取引か…
なんか大変だな。ガジャ様辺りをだまくらかして作らせて毎度もって行くとかでも笑える気がするけど。
蒼太の想像に出てた水着姿の明石に吹いたw
まるで全裸スレとリンクしたみたいで…www
たしかに、DSは自分で金稼いでるし
ゴードムやジャリュウは、手下増やすのに金はかからんからなー。
(手間ひまはかかるらしいが)
アシュは百鬼界から呼んでこない限り仲間を増やせないし。
あれだけ想像力がたくましければ、
蒼太はおかずには困りませんね
今回のクエスターロボって新規造型なのか?
肩の部分がデカウイングロボに似てたけど
つーか、クエスターロボも商品化して欲しいと思うのは俺だけか?
チーフや真墨の水着姿でヌけるのか?
>>418 うわぁそうだった言われて気付いた
めっちゃくっちゃ恥ずかしい_| ̄|○|||
遺伝子操作受けてくる
レイはともかくガイは封印されずに生き延びてきただけあってなんだかんだで
現代社会になじんでる感じがあるな。昼間から路上歩いてるとかじゃなくて科学技術とか社会の仕組みとか。
世渡り的な面はガジャ様なんかよりはるかに上手そう。
>>413 TASKうんたらそのに
蒼太の前に現れた女性、それはセレネーだった。
驚く蒼太にセレネーもまた、アクアクリスタルを回収してきて欲しいと頼み、蒼太はそれを引き受ける。
一方、暁たちに反発し、残った真墨と菜月の元に、香川から連絡が入った。
とある文献を見つけた香川は、そこに書いてある内容を暁に伝えようと連絡してきたのだ。
そして、香川が見つけた文献に書かれていたものは、アクアクリスタルに関する恐ろしい記述であった…!
「止めなきゃ…真墨!みんなをとめなきゃ!」
「くそっ!!行くぞ菜月!!」
奇しくもボウケンジャーの6人は、それぞれの理由を胸に水の都へと集結していく。
「命令は絶対です!」
「僕は、何を信じればいいのかわからない…」
そのころ、サロンには牧野の手により解読が進められていた三国覇剣の様子を見にきた山谷がいた。
そして彼の隣には、黒いスーツをビシリと着こなした新しく雇った秘書だという男が…。
「こちらの方は?」
「ああ、ご紹介が遅れてすみません。彼は私の秘書の…」
「鳥羽、鳥羽裕二と申します」
対立する六人。すれ違う仲間。
そして鳥羽の本当の目的とは――
これ以上は人混じらないな・・・orz
しかし町中に保管庫を作るとは
それもダミー・・・
サージェスは人命軽視の財団だな
>>424 ガジャ様より不器用な人を探す方が難しいと思う。
予告を見ると遂にTVでゴードム、ジャリュウ、ダークシャドウが
総登場するみたいだね。協力か抗争か気になる。
431 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 12:32:01 ID:4R1R6SSY0
今朝6時半から末永タンが出演した、ボウケンとライダーの劇場映画の紹介番組があったね
劇中のクールキャラでない、カワイイ元気のある素顔が見られてよかった
最後の相棒→相棒って言うな、がどうしても連想されてしまった
赤が銀に腹殴られるAAは…
まだ作ってる最中みたいだな。
てゆーか、奈月メイン回だしなあ。w
せいぜい天然娘に振り回される役どころじゃ?
しかしあの脚本じゃ鳥羽が目立つ。
ブルーは損だな
>>425の原案を元にブルーが光る脚本を書いてくれ
さわやかで陰のある役どころなのに空気なんて不憫だ
>>432 おれはグランの「さらば相棒」を思いだした
>>433 697 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/08/06(日) 09:27:40 ID:Pr5ay4nC0
ボディアタック高丘バージョン
ノノノ へヽ
彡リ ゚ ~゚) ドゴォォォ _ /
/ / <yヽ wwW―= ̄ `ヽ, _ もう俺殴られてばっかり・・・
/ ,イ ノ ∵.・(; 〈__ > ゛ 、_
/ / ノ== ( ー= ̄=_、 ( ノ , ´ノ \
|| , ー__=― ;,/ / /
(!、) 〉、_Y / / /
/ 、 ヽ / / ,'
/_ ゝ_) / / | |
/ / { | !、_/ / 〉
/ _/ | |_ |_/
ヽ、_ヽ {_ ___ゝ
これはまだ暫定版なのかな
>>435 公式にも書いてあったけど、鳥羽が目立ったのは役者の違いかと。
喰われてしまったって奴だな。
舞台経験豊富なだけあって、一話限りなのにキャラを作り込んで来てる。
しかし、帝国の真珠の中身ってあの微妙なノコギリ戦車か・・・
>>435 >>425ではセレネーと単独で絡んでるから空気じゃないよ!
キャラ的にスマートすぎて、俺が俺が俺様がって連中の中では
どうしても埋もれちゃうのはショーがないかも>蒼太
>>438 うむ。同意だ。
蒼太もかなり健闘していただけに不憫
陰のあるさわやかさんという役どころ、これからも生かした脚本がほしい
ピンクに比べれば、全然空気じゃないと思うけどね>ブルー
今回、過去エピソードにも恵まれたし。
ピンクなんて、一人だけ何もないし、これといったエピソードにも
恵まれてない。
ID:/k9yRbdK0は今すぐ脚本を書いて東映に送るんだ
>>440 いやすまん、書き方が悪かった
今日の脚本なら鳥羽に負けるから、
425ならいい感じだからこれをもとにして脚本ができるといいな、って意味だったんだ
>>442 さくら姐さんはサブチーフだから存在感があるよ~
チーフメインだと必ず感情の起伏が出るし
Task.3もTask.14も今回も、単品でのメイン話は基本的に脇役キャラとの絡みだしなあ。
エピソードとして、メンバー内での立ち位置やキャラを確認しにくい。
ここはやっぱり、出そうでなかなか出てこないチーフとの過去話しかないな。
>>442 所々で見せる細かい仕草で印象に残るんだよピンクは
さすがにねーさんを空気扱いは無理があるだろ
今回の大元である帝国の真珠とか先週とかの主役回以外でも
サブチーフって事もあって、しっかり印象に残る言動してる
まぁ、ハーメルンの笛はせっかく過去に触れる話だったのに微妙だったけど
>>446 今回の話も青の中の人がやりたいやりたいやりたいっていって実現して、
そして今青の中の人のやりたい話は赤との初対面~三人時のミッション話だから
そのうちきっと実現するんじゃないかなー。
さくら姐さんの中の人も、いろいろ提案出しているみたいだから、
過去に関わる話もでてくるとオモ。
空気と感じさせるかどうかって、過去話があるなしじゃないと思う。
そんなこと言ったら、それこそ蒼太は過去ネタや単品メイン回は少ないわけじゃない。
ネタやギャグが少ないのもあるのかな。
こういうキャラだと思ってたけど意外な一面が見れた!っていうのが少ない。
「設定的にはいいんだけどねー」だけじゃ、
変人…もとい濃いキャラの多いあの中では目立たなくなるのも必然なのかもしれん。
なんかさくら姐さんはシズカと過去(自衛隊時代)に因縁がありそうな気がするな~
ってか絶対にある!!
センちゃんや翼ちんは目立ってたんだよなあ・・・
センちゃんは狙ったキャラだろうし、
マジでは翼がつっこみポジションを獲得してからは
麗が一番目立たなかったが、それでもスレのすすみ具合は一番だった
>>452 でも翼も最初の頃は空気だの要らない子だの言われてたからなー
うん、やっぱ化ける時が来るはずだ
455 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 13:03:34 ID:+8SJ+hNAO
〉〉432
てっきり夕日をバックにコーヒ牛乳を飲むのかと思った
>>452 麗は要所要所でおいしいところを持っていってる
それはそうと、シルバーのキャラが、初登場時に戻ってる感じがして良かった。
我が道を行く我が儘な奴だが、ブラックと張り合うようなおこちゃまキャラじゃないと
思ってたから。
昨日のスイングガールズで黄色と青を見つけようとしたけど無理だった・・・orz
>458
後半しか見てないけど、すぐわかったよー!
ジェットマンの中で一番存在感と人気があった結城凱だって、
単独での主役回は1回しかないぞ。さくら姐さんもそれと同じ。
>>460 いや、あれは言うなればコンドルのジョーじゃん。さくらとは立ち位置が全然違う。
何かと反発するキャラは目立ちやすいよ。セリフも目立つものになるし。
さくらは優等生キャラだから、ほっとくと説明係になってしまう。
大丈夫、姐さんはレッドに恋しているから。
最近はブルーと息が合っているシーン多いけど
チーフと姐さんの結婚式でブルーあぼーんか……(´・ω・`)
今日のクエスターロボのモチーフは、ダイナロボなのかな。
頭と胸のあたりがそれっぽい。
あとクエスターロボはあれだよ、クエスターがインチキ商売して、
それの売り上げで作ってるんだよ。
歌など唄いながら。
青の父親若すぎないかww
つーか、今日の話って結局親父の手助けがなかったら負けてたってことか?w
ヒーロー物にあるまじき展開だな。
>>461 「むう、あれは世に聞く○○○○!」
「なに、知っているのかさくら」
>>462 意外とチーフでなくブルーとくっついたりして
で、シズカも実はブルーが気になってたとかで三角関係になったらワロス
ヤベェ、>465が妙にツボって腹イテェwwwww
>>465 IDにNGとはおもしろいやつだが
とりあえずちゃんと録画を見ろ
471 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 13:42:58 ID:ujoNI+BP0
もうブルーは空気が板についているからそのままでいいと思う
>>465 いや、実は漏れも「とばさん!」が一箇所だけ「とうさん!」に
聞こえたんだよwwww
俺も一カ所、聞こえた
>>467 「チーフとブルーがくっついたりして」って読んじまった・・・
最初、ブルーが捕まって手錠で足下に縛られてるに普通に会話してるから
男同士で変なプレーしてるのかと思っちゃったよw
>>465 俺もずっと「とばさん」が「父さん」にしか聞こえなかったタイプだ。
このスレで「鳥羽さん」だと始めて分かった。
今週のクエスターロボは最後まで銃に変形してくれなかったなw
しかしあれだな。
怪人あぼーん→巨大化
という黄金パターンが徐々に覆されつつあるね。
その内怪人が死んで巨大化ってネタが通じなくなるかも
>>452 マジで目立ってなかったのは赤でしょ。
一応赤だけに設定だけは優遇されていたけど、
主役回じゃないときの存在感のなさは異常。
特に冥府神編は最終話以外でこれといって見せ場ナシ。
赤の空気化は初めて見た。
ドラえもんの登場人物のように役割が固定=キャラが立つと認識する人もいるだろうけど、
要所要所でこいつにしか言えないor出来ない言動をするのがボウケンのキャラ立ちでしょう。
それぞれ背負っているものがある。言動の根底がしっかりしている。
それがボウケンの味だしそこが好きなんだけどなあ。
>>480 元々昔の戦隊でも、死んで/死にかけて巨大化じゃないパターンはあったし。
バイオマンなんて怪人巨大化じゃなかったろ。
>>482 確かにマジの赤は目だってなかったが、アバレなんてもっと酷かったぞ。
後半目だったのは黒と白だけ。
なにしろ、メインストーリーに関わっていたのが黒と白だけだったからなあ。
後の三人は結局のところ雇われた助っ人に過ぎなかった。
>>484 マジの話で何故アバレに飛び火する・・・。
アバレは最後まで「赤ウザイ」って反応があるくらい目立っていたでしょうが。
あれは荒川先生の分身みたいなものだからな。
赤と白、黒とマホロの絡みがメインストーリーで
割食っちゃったのは青と黄でしょう。
>>484 レッドはマックスがあったから無理やり目立ってた
悲惨なのは青と黄
というか黒もストーリーの軸にはなってもそこまで目立ってたか?
何のスレだっけ?
過去とどう向き合うか。蒼太と高丘とが端的に対比されていて面白かった。
鳥羽「お前のしていることは過去への言い訳だ。自己満足だ」
こういう挑発的な台詞、スタッフは確信犯的にやってるんだろうな。
事あるごとにボウケンジャーの正義は問い質される。正義は一つだけれども、
正義の根拠は様々だ。
ところで、チーフが腹を殴られてうずくまるのはこれが2度目。
この前は大怪我をしてるときに、さくらに手荒に扱われて痛がっていたし。
チーフって、結構いたぶられ役なのね。
>>482を補足すると・・・
Task.10 消えたボウケンレッド(人形を燃やしちゃう回)のように、
ブルーとブラックの役割がいつもと逆転するような話も出来るのがボウケンの強みだし、
ボウケンジャーの幅でもある。
ここで蒼太は空気というレッテルを貼られちゃってるけど、
キャラは立っていると思うよ。
今回は、高丘が蒼太を意識する話なのが嬉しかった。
>>482 >赤の空気化は初めて見た。
若い人は知らないだろうけど、
初代バルイーグルを超える空気キャラを生み出すことは
不可能だと断言しておこう。
>>490 サンバルカンは長官以外どいつもキャラクターの印象は残ってない。
あれは単純に事件を追うのとアクションを楽しむものだから。
今のように戦隊がキャラクタードラマとして確立するのは、
ダイナマン辺りからじゃないか?チェンジマンで完成した感がある。
うわー嫌な予感的中
ホモ展開
メイン以外は空気
しかもそのメインもゲストに食われた感ありあり
もうボウケンに靖子はイラネ
>>488 やたら威張っててマッチョなイメージなんだけど
しょっちゅう怪我してる。
包帯巻いてたりするのが、また似合うんだw
殴られるリアクションが妙にハマってるw>チーフ
生身で、変身したボウケンジャーと同レベルのバトルを繰り広げていた映士だから、
きっと基礎体力も高いんだろうな。
そんな映士に鳩尾にきれいに一発もらっちゃったチーフ乙。不意打ちだから効いただろうなあ。
しかし、今回は合体しそうだったなw
六人の顔が並んだときに合体するかと思ったよ
不意打ちで鳩尾パンチ食らって
ゲロ吐かないだけでもチーフはすごい
>>498 カーレンジャーの黄が乗ってるマシンのフロントに付いてるのって、
なんかミニ四駆のローラーっぽいなぁw
>>490 初代バルイーグルは、正義のヒーローというよりもどちらかといえば悪人顔だったので
子供たちに不評でおろされたのかな?
2代目は、さわやかなイケメンていう感じだった、映画版もその人だったし
バルパンサーは小林亜星の息子だけど、バルシャークも印象うすい
今回出てきたクエスターロボって、以前奴らが乗ってた
「ガガドム」みたいな固有ネームとか無いんかな?
503 :
名無しより愛をこめて :2006/08/06(日) 16:44:19 ID:Db2VNF790
チーフと姐さんの間に蒼太が割り込んで、シズカが蒼太を追いかけるって展開きぼん。
しかしED、高岡のはずっと仲間はずれで可哀想だなw
いいかげん新撮加えて混ぜてやれよ・・・。
>>502 ガガドムって名前がダサいからクエスターロボに改名したわけだし
今回のは2号か、自分らで作ったから真とかあたりじゃないか?
>>504 シルバーはどうやって「破片」を手にするのかと
ちょっと想像。探知機で?
>>506 サガスモードでサーチ
→発見、にやりと笑う
→左手でガシッともち、顔の前へ
→あとは想像できるよね?(蒼太の声で読もう)
>498自体は別にいいんだが何に対する車つながりなんだ?
>>506 あるいは消防乗りらしく、燃えさかる火の海に単身突っ込んで、とか・・・
ちょっとした冒険だな。
〉〉507
>顔の前へ
そしてかぶりつくんだね
あれはおいしいのだろうか?
銀白色のかけら・・・と見せかけて蕪
514 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 17:21:46 ID:+8SJ+hNAO
>>502 >>505 今回のクエスターロボの名前はターボと言うらしい。
ちなみにクエスターロボと言う名前はゴードムの巨神と言う名前がイヤだから改名した。
>>330 なんとなくwktkしてるように見えるwww
>>506 「迅き」「高き」「深き」とそれぞれの呼び名に絡んだ取り方してるから
(熱い人と強い人は微妙だが)
ここはひとつ「眩き」に絡めて
太陽に手を伸ばす
↓
カット変わって欠片を手にしてる
とか。
でも5人で球体完成させちゃって仲間はずれ。
まあそもそも6人目がEDに参加しないのは今に始まったことじゃないって言うのは
いいっこなしで。
ガオくらい?
517 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 17:45:03 ID:AlaJJ717O
>>499 1996年ってミニ四駆が大ブームになってた年だからな
それにしても、シルバー・サイレンビルダーのへたれ化って早すぎないか?
まだ登場4話目だぞ
しかも先週もやられてたしな
もうぼちぼち次ビークルと新ロボが登場するとでもいうのか?
すっかり腐女子スレと化したな
クエスターロボターボってトランスフォーマーGFのソニックボンバーに似てたなあ・・・
(顔以外)
>>481 過保護社会だな・・・これぐらいでテロップ入れるって
逆に思い出させるだけなのに
>>524 子供への配慮じゃなくて、何かってーとクレーム入れてくる口うるさい大人への
配慮という感じもするな。
>>461 その割に対抗心抱いてるはずの真墨は結城凱程の存在感も人気も無いな。
>>502 映画の奴は『砲(キャノン)』って名前があったな。
>>478 今回の 鳥羽さん≒父さん もそうだけど
青の人って往々にして台詞が早口だよね。
蒼太の飄々とした軽いイメージを出そうとして
ワザとテンポよく喋ってるんだろうけど
何を言ってるのか聞き取れなかったら元も子もないね・・・。
そう言やロボ戦シーン、アルティ・ビルダーに比べてクエロボが一回り小柄で、
パッと見巨漢二人がかりのいじめに見えたのですが、強かったですなー。
「強すぎる!」て。
ああ、また小林か
>>397 會川さんつながりで森次晃嗣さんを希望。
鳥羽さんやけにあっさり引き下がったが
本当はクエスターロボの設計図でも持ち出してるんじゃないか?
>>527 今のところ真墨は駄々っ子みたいなもんだからね
しかし、某国も今更ビオパンツァー作ったところで・・・
っていうか某国ってどこだ?北か
ゴーゴーショベルより弱いもんね
鳥羽「帝国の真珠を手に入れるため、協力してもらうぞ」
ガイ「いいだろう。この俺たちが作り上げたクエスターロボがあればお茶の子さいさいだぜぇ~」
鳥羽(!!・・・・クエスターロボあれば帝国の真珠いらないじゃん!!)
>>536 あるあるw
>>534-535 並みの戦車に比べ物にならない戦力あるから
量産すれば普通の戦争じゃ敵無しだと思うな。
ボウケンジャーやネガティヴに邪魔されなければだけど。
>>532 最終回近くでピンチになった大冒険を救う量産型クエスターロボ
操るはもちろん
よね子
水の長老、小説家、よね子さん、チーフ父、牧野先生の5人は
実はサージェス最高幹部「五長老」だった!(…うーん今一。
>>538 そして三国覇剣でクエスターロボを破壊しまくる社長
長老の強さはガチだがなw
何あのビーム光線。
クエスターロボがダイナロボっぽかった
デパート屋上で「クエスターショー」とかやってるわけか
>>546 いや、ヤイバショーでクエスターは悪役なんだよきっと。
来週の予告で、ダイボウケンが手を振りながら走ってくるのにはふいた
最近ダイボウケンの登場が増えてきたな
私にもっと出番を!
>>549 待ちなさい、ビルダーにジェットが合体するその日まで。
まあその頃には新ロボ出てダイボウケン自体お払い箱かも知れんがな。
スーパーファイヤーアルティメットダイボウビルダー(13合体)マダー?
是非ともクエスターロボにはゴーゴージェット(のみ)を破壊して欲しいな。
それやるとダイタンケンが出せなくなるので無理
ダイタンケンは元々劇場限定じゃなかったか?
>>544 ダイナロボの改造でしょ?
妙に角が長かったけど
>>489 思えばジャッカー電撃隊の紹介の時にトランプで負けて以来
チーフは意外にいたぶられていると言う
ブログ上でスタッフにもいじられるチーフの中の人キャワス
>>548 確かに出番が増えて、子供にDXダイボウケンしか与えていない私は嬉しいが…
でも、結局はボコられて、アルティメットダイボウケンになるのなら、微妙。
とりあえず、省資源モードなのか? DXダイボウケン…
東映公式の次回予告見たら
久々にゴースコッパーで地面を掘り返すシーンがあるようなのでチョット期待
ゴーピッカー…
>>558 ・高丘のにボディブローを喰らう
・さくら姐さんのボディブローを喰らう
・DSの攻撃からピンクとイエローを庇って重傷
・ピンクを庇って金魚にされて「チーフが酸欠です!」
・瓦割りに挑戦して失敗
・ブレザーが似合わず真墨と蒼太から「プッ」
意外と悲惨な目に会ってるチーフ
2番目は自業自得だし、4番目は悲惨じゃないと思ふ。
俺もさくら姐さんの掌に載せられたい……。
姐さんの掌の上に乗っても、酸欠ってのは十分悲惨だとオモw
しかしあれって、「酸欠」っつーより「呼吸困難」のような…
ゴーゴートレーラーってオープニング以外で登場したことある?
とりあえずハイドロシューターで即席の小さい池でも作れば回復したんじゃないのかね、酸欠w
チーフはそろそろ腹にフライパンか何か仕込んでおいたほうがいいと思う。
>>563 ボウケンレッド辞任発言に動揺した姐さんの無意識の攻撃を腹部負傷中にもかかわらず受ける。
も追加だね。
もう、腹に鉄板入れといたほうがいいと思うw
571 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 22:12:28 ID:EV5F2E2jO
レイコ
しおり
チカ
マッキー(ナッキー?)
なんかチョイスに法則性がありそうでなさそうで。今日ずっと悩んでた。
シリーズ終盤、敵との格闘で腹に重い一撃を喰らうも、見事に耐え切るチーフ
「無駄にボディブローを喰らい続けてきたわけじゃないぜ!」
予告の強きダイボウケンがキモカワイス
ボクシングで鍛えるより効果ありそうw
>>572 最後に「モモコ」も出てきた。
でも法則性はなさそうだ。
鍛えてます。シュッ。
台風が3コも接近って・・・
ネガティブがマッドネスウェザーでもつかってるのかねぇ・・・?
映画見てきた。DVD付きパンフ何故か買えた。超全集上巻買ってきた。
鬱展開の得意な靖子タンだし、最後に相棒死ぬかと思ってたよ
夜の裏路地を歩く鳥羽
その前に立ちはだかるクエスター
ガイ「テメェ裏切り者が…覚悟はできてんだろうなぁ!?」
鳥羽「(フッ、蒼太…俺はお前みたいに前には進めんみたいだ…)」
クエスターに立ち向かっていく鳥羽
夜空に響き渡る銃声 で「続く」
だと思ってたんだがな~
>>581 その展開だと俺はその何話かあとで鳥羽さんが変身して現れると予想してしまうな。
誤:予想
正:妄想
584 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 22:57:11 ID:+8SJ+hNAO
>>581 井上か靖子かはおいといても俺もそれかとオモタ
ビルダーはともかくシルバー自体の戦闘力は全くヘタレ化してないぞ
クエスター2人を圧倒してたし
今日はつまらんかった。ボウケンみていてこんなにつまらんかった回は無いな…
…脚本家、嫌いならやるなよ。腐った女にばかり媚びるな。子供がついていけないだろうが。
すぐ女に媚びるとかに結びつける奴も問題だと思うんだ。
ジェットマン時代の竜と凱の友情や、ジュウレンジャーのゲキのブライに対する意識とかも
今やったら腐を意識した事にされるんだろうか。
デカブルーやマジイエローに比べたら今日の話なんてまだまだ
ドラマ部分とロボアクションとの乖離にがっくり。
ゲストの手助けなければ負けてそうだし。弱音吐くチーフにも萎えた
青と元相棒との絡みはそこだけ別のドラマみたい。
ハーメルンから見てるけど、小林はどうもボウケンとは合ってない気がする
竜と凱は女中心で回ってたからそんな意識は全く無かったな。凱の最期は未だトラウマだがw
ゲキとブライに至っては兄との誤解やすれ違い、死に至るまでもが良かったし。
大体現在と過去を比較してどうする。
時代の流れとはいえ、嫌いならやらんでほしいんだよ、こっちとしては。
マジレスと長文スマソ。
>>592は589宛。失礼。
>>591小林はボウケン自体が嫌いで、脚本もやりたくないって公言していたという話をきいているから、やっぱり、脚本があってない以前の問題だと思う。
>>591 そもそもなぜ初っ端からアルティにならなかったのかという疑問が。
>>454 翼には腰があったが、蒼太には……
せめて海堂並みにギターがうまかったらな
>>591 ボウケンは會川あってのもので、他の脚本家はメインのキャラ以外はその回で回し切れてないんだよな。
メカ戦とドラマの絡みもそうだし。
オレの中ではハーメルンの前3話がボウケンの金字塔なんだよな。
>>593 初耳だー。
よければソース教えてください。
> 小林はボウケン自体が嫌いで、脚本もやりたくないって公言していたという話をきいているから
詳しく
俺は特に媚びてるとも脚本家が嫌がってるとも感じなかったけどなぁ…。
スパイ時代の過去っていったら普通は暗めの話になるだろうし、ああいう感じでいいんじゃないの?
数人チームだとそれこそチーフと被っちゃうだろうし、相棒でコンビっていう選択はよかったと思う。
>>593、597
ずいぶん前に聞いた話だからうろ覚えなんだけども、今回のストーリーなどを監督?だかプロデューサーが説明したら、ものすごく嫌な顔で断られそうになったんだとか。それ以上は自分もわからん。
ソースは東Aとしか言えない。
東映HM、ハイホ、フィギュア王、特ニュー、特撮関係の雑誌は殆ど目を通してるが、
靖子のボウケンに関するインタビューはまだ一度も載ってなかったはずだし、>593みたいな言葉も全く見たことない。
強いて言えば、公式に「久々の戦隊なのでなかなか勝手が掴めないですねー」みたいなコメントは載ってたが。
なので真相は、
・>593は関係者である
・>593の脳内はお花畑である
のどっちかだな。
多分後者。
>>591 今回のメカ戦は思い切りドラマに絡んでるわけだが。
あの保管庫を襲撃するために、青と相棒の話もあったし、
オマケにシルバーのドラマまで絡んでるし。
ゲストに一瞬華を持たせるのも当然だろう。
今回のはかなり良く出来た話だったと思う。
そんでPjJtQAqkOは、いつもの小林アンチでしょ。
小林っていうだけで先入観丸出しだし、腐女子とか言い出す時点でもう・・・。
それに、根拠のない風聞を言いふらすのは悪質だ。
普通に考えて、そんな事を公言するはずもない。
>594
確かに何故最初からアルティじゃなかったのかって疑問だよな。
あの保管庫が本物で、そこからプレシャスを別の保管庫に移動させる為に6~10を使ったから合体できなかったとか、
やりようはいくらでもあったと思うんだがなぁ・・・
>>599 それのどこが公言なんだw
そんな曖昧な話を、さも真実かのよう言いふらすとは、まさしくただの狂アンチだな。
別にアンチじゃないよ。ギンガマン好きだし、信じるも信じないも勝手。
606 :
名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 23:58:40 ID:PjJtQAqkO
というか「いつもの」小林アンチって誰だよ。本気でわからん。一緒にされても困るが夏だからいいか、もうすぐIDかわるしw
>>606 ID変わってもアンチ活動続けるんだろ?ご苦労なこと
ついにageだしたか。
馬脚をあらわすとは正にこの事w
みんなちょっと落ち着こうよ…
ああここでも小林信者が食堂で髪の毛入ってるという類の因縁をつけにきたか。
611 :
名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 00:05:49 ID:waWV/xvWO
本編から考えるとゴーゴービークル10台のエンジンがまだクエスターロボに対応しきれてないから
ダイボウケンでいたぶってからアルティメットでとどめと考えるべき。
靖子節に好き嫌いあるのは当然だと思うが、その理由に腐女子持ち出すあたりがなぁ
>>595 メインのキャラ以外は回す必要ないと思うが。
せっかくエピソードなんだから、限られた時間の中で最大限メインを描く方が得。
(それでも今回はブルー、シルバー、レッドと三人も動いてはたが)
ハーメルンの前三話は、チームワークの話なんだから、全員が動くわけで、
それ以外は會川だって、メインキャラ以外は空気ですよ。
小林脚本叩きは電童でも居たので、そういう意見もあるんだなと流せばいい。
100人いたら100以上の意見がある。
>>612 今日のが腐女子だというなら、チーフがマサキの幻影に悩まされるのもそうだし、
青がどっかの社長と絡む話もそうだし、ついこの間のブラックとシルバーの話も
そうだよな。
もう、男と男の話なんか作れないじゃん。ヒーロー物なのに。
もう
>>611が話の方向変えたがってるしやめようよ
ここは小林魑に免疫が無いんだな
ダイタンケンは本編には出ないよね?
小林はおろか、ボウケンに関して會川のインタビューもまだ目にしていない・・・。
腹にパンチを受けまくるのが壮大な伏線で、
>>574みたいになったらネ申ww
彼女がボウケンジャー見てるって知ったから
今度ヤるときにかん高い声で「合体シフトオーンッ!」って言いながら挿れようと思うんだけどどう思う?
別れを切り出されても知らんぞw
>>621 彼女「ゴゥ!ゴォオウ!!」
なんてなったら褒め称えるよ
>>534-537 コストの問題と思えば。
ゴーゴービークルやクエスターロボは確かに強力だが、
製作にものすごく手間がかかるか、特別な材料が必要なため滅茶苦茶高価だと。
普通の戦車並みの価格で作れて、ゴーゴービークル並みに強力な戦車なら
量産すればとんでもない戦力になる。
しかし、あの外見で強そうには思えないがw
帝国の真珠って、他のプレシャスと違って
中の設計図を手に入れれば、量産が可能だという点が特殊だなあ。
そーいや、なぜか牧野センセイは事前にビオパンツァーのスペックを知ってたよね。
藻前ら設計図なんかいらねーだろと。
>>625 勝てますかね?と尋ねたチーフに対して、
「唯一、ゴーゴーショベルのパワーなら抑えることができるでしょう」
と話しただけでスペックがわかっていたわけじゃない。
あの時点でサージェス側の持ち駒のなかで、
ゴーゴーショベルのパワーと特性が有効だというだけで。
負ける筈がないという自負も感じたけど(笑
ソ連が原爆を開発するとき、
アメリカのマンハッタン計画で開発された原爆の概念設計は
スパイ(蒼太ではない)経由でソ連にも伝わっていたけど、
それを実際に製造するとなるとやっぱり
専門の核物理学者たちが何年も設計・開発にかかりっきりになった。
結果としてのスペックは判っていても、
それと同じものを作れるとは限らなかったりするわけで。
>>621 途中で「ゴム!パワーオォン!!」ってやったら褒め讃えるよ
いやいや、
>>621が「轟轟武装だ!」と言いながら装着したら
「ドリル?(プ」という流れに100ボウケンチップ
低コストで強力な武器や兵器量産したいなら打ち出の小槌が最適なような
ボウケンは久々にどストレートな男の子向けの内容だから、小林
あたりの腐臭が芯まで染み付いた脚本家が浮いてしまうのは当然だな。
ボウケンは戦隊映画恒例になりつつあった劇場版バージョンのエンディングなかったけど
本編に圧迫されたのかな
小林脚本の何処が腐女子向けなのか、特撮歴の浅い俺にもわかるように説明キボンヌ
最近小林メインのギンガマン見始めたけど、特に腐女子向けっぽくは感じないのだが…
>>635 何にせよ必死な小林アンチが喚いてるだけだからスルーしとけ。
それやろうとすると、そもそも腐女子とはなんぞや、という所から始めないといけなくなるので
女性脚本家はとかく色眼鏡で見られがち、とでも思っとけば吉
それはさておき、青が何故かくも空気と揶揄されるのかについて考えてみようか、と
難しげな物言いをしてみるテストw
エイジが登場してからも、青だけなんか彼との絡みが弱いような。
(黒とか黄はあれだけ強烈に絡んでるのに)
今回、自分はもう少し絡んでほしかったよ、または別の回にそう言う
シーンがほしい。
映士が名刺代わりに野菜配った回でも、
映士は蒼太のことだけ名前を呼ばなかった。
(真墨のことも呼んでないけど、それはその回の最後で打ち解けたし)
ここまで絡みがないと、あえて銀と青を絡ませないようにしてるように思える。
今後銀と青で大きなイベントがあるための前フリとか。
チーフはサンドバッグじゃねえぞ
次スレからこのスレの禁止事項で
「番組制作スタッフ関係での論争禁止」にしないかな?
あくまでこの本スレは番組の内容においてのみ語るってことで
番組の内容だけに興味があってスタッフ関係のごたごたなんかどうでも
いんだよっていう人にはうざくてたまらないよ・・・同じようなこと何回も
643 :
名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 10:02:30 ID:0xhV9Y3N0
スルーすればいいだけ。
そんな事テンプレに加えるほうがどうかしている。
蒼太のようなスルースキルを身につければいいだけ。
>>643 自分だけスルーしても無駄だろ?
食いつく頭の悪い奴が一杯いるし
蒼太はねえ…
どうも設定が無理があるんじゃないの?
国家や人々の運命も左右した凄腕スパイだったというのがさ。
役者がどう頑張っても、素直な育ちの爽やかイケメンにしか見えないのよ。
チーフのボウケンバカとか、トレハン一家の遺児のブラックとか、
陸自?特殊部隊?のピンクとか、イエローは正体不明だからいいか。
みんな少々無理はあっても、何とか見えないこともないんだが。
鳥羽を少し若くしたキャラなら、元スパイもらしいけど、
でもそうなると、ありきたりすぎだしね。
蒼太は今のままで、バランスのとれた性格、知的な爽やかさんでいいと思うよ。
646 :
名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 10:20:15 ID:0xhV9Y3N0
はあ?なに言ってんの?
そんなの、食いついているやつも含めて
『馬鹿が騒いでいるな』って、横目で流していればいいだけじゃん。
それともスレッドがきちんとボウケンジャーの話題で埋まっていないと気がすまない?
それって、おまいさんの性分なだけじゃん。
こういう話しをしていること自体、『おまえらウザいよ。よそでやれ』って
思う人もいるかもしれないんだぜ。
それはいいのか?
647 :
名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 10:23:51 ID:0xhV9Y3N0
>>645 全体的に年齢設定がなぁ・・・
チーフにしても、さくら姐さんにしても、蒼太にしても
凄腕の経歴を持っているにしては若すぎるのだよ。
その方面に関しては感情移入がしづらいのだよなあ。
青のインタビューとか読んでると他の男性陣が俺様系なんで
差別化するためにわざとあっさり目のキャラつくってるようにも思えるから
他にくらべて目立たないと言われるのはある意味計算どおりなんじゃないのか
649 :
名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 10:36:55 ID:0xhV9Y3N0
元スパイ
という役柄から引っ張ってくると
目立たない存在であるのは、ある意味正解だと思う。
フォーメーション2で初期ロボ仕様に戻れる機会が出たのだから、
もっとツルハシとスコップを活用するシナリオ希望。
轟轟剣も不要。
by土木業
だがスコップに突然出てこられると飲んでたコーヒー噴くのでほどほどに頼む
特撮の登場人物って、昔から
まだ20代なのにすごい経歴とか日常茶飯事だったろ
毒にも薬にもならず、といって致命的にお人好しといったほどの個性も
ない蒼太は、バランスが取れすぎているがゆえに空気化しやすいんだな。
むしろボウケンブルーは蒼太じゃなくて鳥羽だった方が
もう少しキャラ的に色分け出来てたんじゃないかとすら思った。
蒼太は設定のわりに陰が足りんのは同意。
>>581が似合う点からしても鳥羽の方がより汚れてそうな分、
もし味方側にいたら燃え展開も容易に広げられそうじゃないか。
ありきたりと言えばそれまでだが、王道は王道で侮れんよ。
おっさんが感情移入できるキャラw
こいつら若すぎるって?
ちびっこには関係ねえから。そういうの。
>>647
655 :
名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 10:48:56 ID:0xhV9Y3N0
>>652 昔は俺もリアルでガキだった。
みんな出演者はお兄さんだった。
だから違和感はなかった。
ここ最近の戦隊はすごい経歴の人はいないぞ。
一つ一つ思い返してみてくれ。
656 :
名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 10:50:08 ID:0xhV9Y3N0
>>654 だから俺の感想じゃん。
ちびっ子を引き合いに出すなよ。
設定のわりに陰が足りんて・・・。
あの設定があるから明るく振舞ってるのが蒼太だろ?
今回の話を見てもわからんのか?
キャラ的に色分け出来てねえって・・・
今回の話が理解できてねえだけじゃねえの。
他のキャラに今回の話が出来るかよ。
年齢が現実的じゃないとかそういう理由で感情移入できない君は特撮に向いてねえよ
>>656
特撮は基本的に子供のための番組だって事を忘れてる香具師がいるな
>>658 今回の話は理解出来るし、設定上間違ってもいないし、
ブルーのキャラ立ても出来てる。
だが、それを説得力あるように演じるには、役者の柄に
合ってないって事かと。実年齢ではなく、見た目や雰囲気か。
もちろん、それは大人のドラマ視点であって、子供には関係ないけど。
それに、役者も頑張ってる事は認められるし、逆に説得力ある役者で
今回の話やられたら、日曜朝には似合わない。
たとえば、タイトルにちなんで舘ひろしと柴田恭兵でやられたら・・・・。
夜のドラマだろうw
逆に、役者が彼だから、今回のような話も出来たと見るべきかも。
聖闘士星矢の黄金聖闘士たちが20歳やそこらの若造だから感情移入できないとか、
そういうこと言ってるのと同じレベルだからな。
だいたい裏社会で名を馳せるやつらが現実に何歳くらいか誰も知らねえだろって。
ましてや特撮ヒーロー番組。若くして凄い経歴の持ち主がいても良いじゃん。
鳥羽の話に出てきた「小さなプリンセス」って最後どうなったんだ?革命軍に惨殺?
いかにも不幸背負ってたり凄腕なのが見てわかるスパイは
人を相手に演技して騙すのが日常茶飯事のスパイとしては三流だと思われ
人間相手の職業じゃないトレジャーハンターやアシュの監視者なら陰が見えてもおかしくないけどな
>>661 リアルだったら感情移入できるってもんでもないよね。
確かにリアルを求めるなら鳥羽は蒼太に自白剤打ってるだろうし
最後に使命を果たさず組織を抜けようとする鳥羽は
消されてただろうと思うが
そんなドラマにゃ、逆に感情移入できないよ。
つかみたくないし。
メガレンジャーの早川裕作(メガシルバー)が25歳の設定なんだよな。
天才科学者でINETの特別開発班のチーフという設定だが、
現実の25歳の技術屋が責任ある役職に就けるかと言ったら就けないだろうし、
25歳の若造がメガボイジャーを作れるかと言ったら作れやしないよ。
富野禿が劇場版Ζ公開の時に週プレのインタビューで話していたけど、
シャア(27歳)をはじめとするΖガンダムの大人たちの年齢設定は
アニメだからきもち若くしているのであって、
実際は+5歳くらいだそうだ。
ボウケンジャーもそういうものだと思えば大丈夫だろうw
>>665 いやいや、そういう事じゃないと思うよ。
常に影を出すんじゃなくて、ふとした瞬間に凄みを出すってあるじゃん。
たとえば必殺の中村主人とか。間寛平なんかも、そういう芝居出来るよね。
情けないムコ殿が、殺しの瞬間凄みを見せる。
それがないのを、「若すぎ」というわかりやすい理由で言ってるだけじゃないかな。
で、俺はそれを認めつつも、子供番組だからやらなくても良いというスタンス。
ふと思った。
>>665 >いかにも不幸背負ってたり凄腕なのが見てわかるスパイは
>人を相手に演技して騙すのが日常茶飯事のスパイとしては三流だと思われ
スパイじゃないけど、ゴルゴ13の立場は・・・・。
全身から殺し屋臭出しまくりな男。
や、蒼太ほどになると自白剤は効かないんだろう(笑
>>666 それを知らない鳥羽さんじゃない。
>>667 今の話題とちょっとニュアンス違うかも。
早川もシャアも、ドラマを見てる上では、設定年齢より上に見えてて、
見た目も上に見えるから、画面上で納得してしまう。
ボウケンジャーは、設定年齢と役者年齢(見た目)のズレ、さらにドラマ上必要とされる年齢のズレと
二つあるから、チグハグさが気になる人が出るのでは。
別に蒼太はスピイであって殺し屋稼業じゃねえし・・・。
殺し屋の凄みがないとか言われても言い掛かりとしか。
今回の話は充分だったと思うけどなあ。
中の人頑張っていたじゃん。
>>672 殺し屋は例であって、スパイにはスパイの凄みがあると思うよ。
せめて鳥羽ぐらいの。
でも、中の人が頑張ってたし、子供番組としては充分というのは同意。
蒼太は鳥羽さんにもおまえのやりかたにはどこか救いがあったと言われてる
スパイとしてはお人よしの部類なのに殺し屋の凄みとか求められても困るだろうなw
675 :
名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 11:26:37 ID:0xhV9Y3N0
煽らずには話が出来んのか・・・・('A`)
俺は別に今回の話しを否定はしてないぞ。
レスをよく追ってみてくれ。
役柄の年齢と職業、経歴がもっとマッチしていたら
更に面白くなっただろうにと言っているだけ。
子供番組だからという視点でなく、大人になってしまった俺個人の感想に対して、
どうしてそこまで喰いつけるのやら。
気に入らないものは叩かなければ気がすまないのか・・・
メガレンジャーまで一気に時間が飛んでるし。
>>675 >子供番組だからという視点でなく、大人になってしまった俺個人の感想に対して、
子供番組に大人が楽しむ要素を求めるから皆にツッコまれるんだと思われ
>>676 別に、突っ込んでるのは「皆」じゃないよ。
どうせ、ここにいるのは大人なんだし、どの意見だって大人視点なのは変わりない。
>>675の言うことはわかるし、それはそれで感想としてアリだよ。
むしろ、何でそこまで「問題ない!」と言い張るのかがわからない。
感想はそれぞれでしょうに。
つまらん理由で好きな番組にケチつけるからだろう。
680 :
名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 11:45:30 ID:0xhV9Y3N0
あの一言で、ケチと受け取られちゃうのか・・・・
なら仕方がない。
> 役柄の年齢と職業、経歴がもっとマッチしていたら
> 更に面白くなっただろうにと言っているだけ。
年齢だけじゃなく職業経歴まで変えろって?
話自体変えろと言っているようなものじゃん。
断言するけど、面白くないから。
そういう君はもう仮面ライダー響鬼でも見てなさい。
>>669 ゴルゴ13は何でも上手いが変装だけは常に失敗する(誰もが一目見て只者では
ないと気付いてしまう)。しかし彼は変装が失敗しても完璧な殺しの能力を駆使
して任務を成功させる。そういうキャラ立て。
ゴルゴが変装まで上手だったらもっと楽に仕事をこなせるだろうけど物語的には
面白くないと思う。
お互い相棒とは言ってたけど、どっちかというと師匠と弟子みたいだったが
真墨と菜月のコンビみたいに鳥羽さんが蒼太拾って面倒見てるうちに
一緒に仕事するようになったのかな
>>675 現実味を追求したら、既に別の職業で一流と言われるところまで実績を挙げてから
ボウケンジャーに移籍した連中なんて、みんな40才くらいになってる。
それでは特撮物として成立せんからな。
だからこそ以前の戦隊物では、以前の経歴など設定しなかったわけだが。
マジの五人は戦隊メンバーになるまえはただの子供だし
デカもテツとボス以外は新米刑事に毛が生えたようなものだからな。
そういや、デカのボスは地球人でないから実際の年齢は無意味として
イメージとしては50才くらいかな。
>>685 違うだろ、「俺が仕込んだだけあって」は
蒼太の女の好みに対して言ってるから師弟関係にあったのは色事
>>684 つゴーゴーファイブ
まぁ、他の戦隊もそうだけど、それなりに見えない事もない設定と見た目の役者を
使ってはいるよ。
多分、ボウケンジャーは、最近ではかなり無理な部類かも。昔風っていうかアニメ風なのかもしれん。
鳥羽さんいわく目標がないと左に移動する癖が直ってないとか、
しゃべり方や指輪いじりの癖まで一緒なんで蒼太が半人前の頃から組んでるのかと思った
現実の一般ピーポ―と同じ尺度で見てもしょうがあるまい。
現実だって、20代でも凄い奴は凄い。
ここで恒例の亀レス
>>621 まさかのマジレスしてもらえてよかったなwww
>>689 現実と比べてるのではなく、過去の戦隊と比べても、ぶっ飛び具合はハンパないかと。
来週の大冒険の中の人は黄色の人?それとも次郎さん?
まあ一人か二人くらいが重い過去持ちなのはよくあるけど、現代日本育ちで
ほとんどが理由あり確定ってのはゴレンジャーやジャッカー電撃隊ぐらいまで
遡らないとない設定かもな。フラッシュマンの場合は特殊な事情だし
つか、トレジャーハンターとかスパイとか、
現実にどーゆー見た目の人たちなのか自分の知り合いにいないものだから、
そういうものなんだで受け入れられてしまう。
明石も蒼太も真墨もそれこそ10代の頃から裏社会にどっぶりなんだろうし。
>>687 ゴーゴーVのはモンド博士が勝手に退職させたな
後は獣医や空自のパイロットが居るガオもそうか
>>694 堂々と口にできる経歴なのは、さくらだけだからなあ。
>>696 明石:トレジャーハンター
真墨:同上
蒼太:スパイ
菜月:経歴不明
高丘:アシュの監視者・・・といえば聞こえはいいがほかに仕事をしていたんだろうか?
>>696 さくらって、お嬢様っていう設定あったっけ。
どこかで見た記憶が。
しかしいつの日か一度くらいは見てみたい
メンバーが主に40代オッサンで構成されたカコイイ戦隊ヒーロー
以下カラフルな奴らとは関係ありません
赤 冒険バカ
青 軟派だが知的でスマートに立ち振る舞う金持ちそうなオッサン
桃 生真面目で有能な中間管理職、子供の扱いは苦手なオッサン
黒 チョイワル不良中年を気取っているが中身は青臭い系オッサン
黄 回転鈍そうに見えるがたまに口出すと含蓄ある天然系オッサン
銀 人ならぬ者と戦う使命に生きてきた一匹狼、ゴルゴ系オッサン
ヒロインは吉永小百合みたいな司令
>>698 凄腕のトレジャーハンターなんて表社会にはいないでしょうが。
まあ、明石暁の場合はUMAハンターの親父に物心着いた頃から
連れまわされて叩き込まれているのだろうけど。
彼ら義務教育もちゃんと受けているか怪しいところだ。
真墨の過去(盗賊の一団にいた)なんか見ても、
現代日本育ちとは思えない。
>>698 トレジャーハンターというのが、実態はどんなものだったかだよなあ。
表社会の探検家に近いものだったら、堂々と言えるものだろうが
表社会の探検家は、ジャングルの探索とか南極点到達とかが目的で
宝探しじゃないからな。
真墨の場合は、事実上盗賊だろう。
> 表社会の探検家
スポンサーあってのものだしね(もしくは金持ちの道楽)。
まあ、ボウケンジャーもサージェスというスポンサーが付いているがw
トレジャーハンターはスポンサーなしだろう。
宝見つけて、それで金を作ってはまた冒険して。
やっぱり盗賊のイメージに近いね。
>>698 トレジャーハンターって言えば聞こえは良いけど
墓とか遺跡に入ってお宝ゲットしてる時点で
様は盗掘してのと同じだからな、表立って言える職業でもない
705 :
名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 12:48:33 ID:0xhV9Y3N0
トレジャーハンターは現実にある職業(?)だぜ。
日本じゃ考えにくいが。
>>699 茶道や華道をたしなむ、お嬢様っぽい一面もあり。 (テレ朝公式)
名家出身という意味での「お嬢様」かは語られてないよね。
707 :
名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 13:22:52 ID:rHY5wdnb0
今更聞くのもなんですが。
UMAハンターって、何て読むの?
「ウマハンター」?
>>707 こいつをハンティングするのさ
p://sygg.web.infoseek.co.jp/uma.html
明石柾木キョウコのチームはスポンサーから依頼受けたり
逆に企画売り込んでその成功報酬で活動してそうだけど
真墨は社長の金庫からいきなり三国覇剣盗む気だったから泥棒寄りなんだろうなあ
>>710 いや、明石は真墨の先を行っているだけで、
昔は似たり寄ったりだったと思う。
ヤンチャしていた頃がトレジャーハンター時代でしょう。
(今でも充分ヤンチャしていると言えるが)
712 :
名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 14:16:10 ID:CBWEeM4j0
昨日のクエスターロボの形がデカウイングロボに似てると思った
>>700 赤 明石の父親
青 三国覇剣のおっさん
黄 よねこ
黒 真澄の師匠の渋い人
桃 メガピンク
銀 ギャバン
ちょっと見てみたいw
流石テロ朝wwwwwwwww
小さなプリンスの所
64式小銃かよ
今更の追加だが
>>563 モガリのラスト「禍福はあざなえる縄の如し」と言ったら
メンバー全員から微妙なリアクションをされた上に、
牧野さんからも「オヤジ臭い」と言われた件
真墨の師匠の渋い人ってブラックのスーアクの今井さんのことか?
718 :
名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 15:27:47 ID:5rFavH/0O
さくら姉さんのパンチラ見えた!
海に落ちて、砂浜に辿り着いて座り込む時に、白いのがチラリズム♪
>>717 シルバーの髪がサラサラしてる・・・
本物はもっと「モワッ」としてない?
少年ハッカー時代にスカウトされて面白半分にスパイ家業にはまった
という設定なら蒼太の年齢でも全く違和感はないんだが未だにそういう
語られ方はしてないしね
ただ鳥羽がただのチャラ男だったのにはちょっと違和感があったなあ
ああいう役にこそ渋いヲッサンを起用した方が重みが出るのに
>>720 師匠がチャラ男だから、弟子もチャラ男はわかりやすいと思ったがな。
>>716 あれはブルーのスーアクさんなんだと思った。
黒の中の人にしちゃ背が高すぎる。
東映公式で今井さんは千羽鶴闇吹雪2回くらったとあったから
子供真墨に盾にされたのも黒の中の人じゃないのか?
背の低い子供が後ろにいたから背が高く見えたのかも
今井さんであってるよ。髭生やしてる人。青の人は今井さんと顔はぜんぜん違うよ。
やたら筋肉ムキムキだし。
>>723-724 あ、そーなのかー。スマソ。
竹内氏は確かに筋肉すごいよね。
ヴリルの回で蒼太のスタントやってた時に三上氏と見比べると
腰周りの太さが全然違ってた。
黄の中の人も女の子のアクションうまいんだけど、
ふとしたときに上腕の逞しさが目立つ。
「可愛かったからだー!」と黒に腕つかまれて
ムキムキの上腕が目立った時は、ちょっと萎えたw
>>349 以前カブトで駅前がちょこっと出てた
西武周辺が使われるのは戦隊初じゃないかな
綺麗になったしね
>>715 あと、腕伸びたガジャ様にブン投げられたとか(変身後だけど)
明石は真墨をなぐっただけだっけ?
金曜にやってる速水もこみち主演のドラマの
ツンデレ系の後輩が真墨と被る。
>>728 あんまり似すぎてて
「黒がドラマ出てる!」
「実況すんな!」
と、このスレでも話題になったよw
凄腕のスパイが仕事そっちのけで元相棒を助けるという展開も気取りがありすぎてなんだかなぁ。
仕事はドロ舐めても貫徹してこそプロだろうに。
似てないなぁ
もこみちのドラマ見てないから誰かは知らんが松田翔太だとしたら少しも似てないだろ
まぁ顔は似てないんだけど、雰囲気というか、髪形というか…
似てると書き込みがあった時に、自治厨が出て来て荒れたのは事実だ
DVDvol.1借りてきたけど・・特典がなんか物足りないなあ。
プレミア発表会の時にマジレンのメンバー出てこないし、
トークも2分くらいで終わっちゃうし。
737 :
名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 20:36:00 ID:waWV/xvWO
超全集の上巻を見る限り今年のボウケンジャーはTask.50が最終回みたいだな
738 :
名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 20:38:49 ID:dmmJEYui0
739 :
名無しより愛をこめて :2006/08/07(月) 21:02:56 ID:uMFRl0UN0
来週の戦隊紹介メガだけどやっぱターボ同様制服姿かな?
もしそうなら高丘、チーフ以上に違和感ありそうな気が・・・
メガだと男子は学ランだからなあw
>>739 なんとなく高丘だけ往年の番長スタイルをやらされそうな悪寒
チーフと映士と並んで番長スタイルでウンコ座りしてほしい
はちまきに木刀でつか
>>736 意図的にマジメン登場シーンをカットしたと思われる
VSシリーズ(ボウVSマジ)をやらないっていう前提かもね
745 :
名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 21:41:46 ID:8dzr1qvs0
制服はターボでやったから
メガはパソコンとかいじるんじゃない
>>713 銀の父親はギャバンじゃなくてシャリバン。
>>737 ってことは大晦日も放送なのか?
大晦日を抜いたら前作のマジと同じ49話になる
>>747 日曜日が今年と同じ日にちだったタイムでは大晦日放送やってる
…期待していいんだなテレ朝
>>613 そうかな
先週の話は大和屋だけど、それなりに6人動いてたじゃん。
14話の荒川だって、メインは黄と黒の関係ながら、
他の三人の立ち位置もそれとなく描いていた。
会川脚本は、ここんとこ銀お披露目話が続いてたせいで
確かに銀と絡むキャラ以外は空気ぽくなる傾向はあったけど、
以前の話はそんなことない(青メインとか桃メインの話を思い出せ)
やっぱ小林回のが「メイン以外は空気」傾向が強いと思うよ。
水の都前後編のチーフ以外の空気っぷりは凄かったが
あれは脚本誰だっけ
あれも靖子
ゴーゴージェットとチーフ変身のカッコよさにうちぬかれたんで
そんなに空気空気は気にならなかったけどねえ、オリは。
気にならない人はそれはそれでええんじゃないですか?
去年の大晦日はウルトラマンマックスが普通に放送されたけど
今年はスパヒロが普通に放送されるってことか。
途中送信しちまった
自分は明石ファンだけど、あれはちょっとどうかと思ったよ。>水の都
主役さえかっこよけりゃそれでいいのかと。
別班で撮影しなきゃならん都合はあったろうが、それにしたって
もう少し他キャラの描写の仕方はあったんじゃないのか?
映画はがっつり明石メインだが、他メンもそれぞれ個性にあった言動の描写があって
キャラ立ちはしていた(さくら以外。中の人が「さくらは難しい」という理由が分かる・・・)
結局一日かけてもよくわからなかったんだが、小林って人はキャラ一人を掘り下げるのは得意でも、
逆に群像劇は苦手って事なのか?
で、ここでやたらに「小林ヤダヤダ」って駄々ってる香具師はそれが気に入らないって事?
「キャラクター一人にスポットが集中するのはヤダヤダヤダ!毎回全員平等に扱ってくれなきゃヤダ~」
ってことなんだろうか?
小林はすぐヤオイ展開にしたがる
>>759 平等とかじゃなくて(そもそも何を持って平等とするのか?
台詞の多さ?露出時間の長さ?)
折角のチームものなんだから、チーム内のケミストリーを上手く生かした
筋だったらより楽しいなってことさね
水の都とか今回の話はゲストキャラの扱いがデカいせいもあるな
まあ、そこで残りのメンバーをうまく動かすのか一纏めで動かしちゃうのかって所なんだろうが
残りの数人がサロンから適当にだーっと出動するシーンはいつも切ない
なるほど…難しいもんだね
まあこの世の全員が気に入る話を作れってのも土台無理な話ではあるんだが
まあそうね。総員の同意が得られるとはさらさら思ってない
>>755みたいに気にならない人が大半だろう
>>272 亀レスだけど、君だけじゃなかったようです…
脚本家の名前なんか気にして観た事、一度も無いですねえ。
どの脚本家だからどうだ、とか、この脚本家はこうだ、とか、
把握して観ると、また違った楽しさがあるのかもしれませんが。
俺も気にしたことなかったな…。そこまでテロップの文字見てないや。
みんな結構見てるもんなんだな。
>>みんな結構見てるもんなんだな。
いや、かなり一部でしょう、かなり。
次の戦隊紹介はメガか……。
レッドの実家は八百屋だったよな、たしか。
善良なる一般市民の皆様方に焼き討ちにあったがwww
よし、銀の出番だ!
南海奇皇の頃からのにわか會川ファンが来ましたよ。
まあ、氏の場合、仕事が単なる脚本にとどまらないからなw
>>758 劇場版でさくらのキャラが立ってなかったって?ハァ?
メガの特徴っていうかほとんどメガシルバー(ユーサクさん)に持っていかれまくりだからな
学生服とブレザーが無難なところか。意表をついてサーフィン?w
今週のヤンマガ見たら、シズカのヘルメットがいかに余計なものかよくわかった
>>751 >先週の話は大和屋だけど、それなりに6人動いてたじゃん。
ブラックとイエローは最後の方以外ずっと動物に変えられたままで全然見せ場なかったじゃん。
チーフは金魚になっても大活躍だったけど。
>>775 菜月の「お腹すいた」連発はある意味大活躍。
うるさかったね
いずれにせよに、せっかく一話完結で色々なエピソードがあるんだから全員が少しずつ目立つ回や
少数のメンバーを深く掘り下げる回が適当に混じってた方が面白いと俺は思うな。
まあね。全ての話で完全に全員のキャラを立てることにこだわらなくてもいいとは思う。
いろいろあっていいんじゃない?
>>779 まったく同意。
メインに絞れば絞っただけ、かなり描きこむ事が出来る。
そういう回が混じってた方が面白い。
毎週同じキャラが目立ってたら問題だが、順番に描きこむなら
問題ない。
別に毎回みんながキャラ立ちしなくたっていいんだよ
個人の過去を掘り下げる回でそれをやったら散漫になるだけ
そういう時はさりげない台詞回しや何気ない行動で各キャラの個性を出せばいい
うん、そう思う
>775
シズカの匂いを追ってDSを見つけたんだからブラックだって大活躍
ブラックが犬になってなければ、
シズカたちの居場所はわからなかったな。
Gj
>>751 >先週の話は大和屋だけど、それなりに6人動いてたじゃん。
そのかわりメインのはずのピンクもブルーも、それなりでしかなかった。
キャラの新しい魅力や意外な面が出るでもなく、キャラが深まるわけでもなかった。
どのキャラのファンもそれなりに満足出来ることにはなったが。
今週はブルー、レッド、シルバーしか見せ場はなかったが、その分キャラが
動き、魅力は十二分に描かれた。
ブラックは映士への態度、イエローはボイスへの突っ込み、レッドが指示をする
のはやはりサブリーダーのピンク、と、キャラらしい動きはちゃんとあったしね。
新しい魅力や意外な面なんていらない!
ドラえもんの主要キャラのやり取りを見るような安心感が欲しい。
新しい魅力や意外な面はいいと思うけど、
それを狙いすぎてキャラを壊されるのは嫌だなあ。
狙ったような意外性じゃなく、日常の些細な事とかで「おやっ」と感じるようなものが見たい。
デカレンジャーにもマジレンジャーにもその安心感があったのにィ!
青と黒は「元泥棒さん」「泥棒じゃない!トレジャーハンターだ」って毎週言えよ!
それはもう、蒼太の方が元泥棒ではなくボウケンジャーの一員として認めちゃってるから
今はもう吐けないセリフだと思うぞ
真墨の方もそう言われるの本気で嫌みたいだし、その辺読めない蒼太じゃないだろう
前回の話は特定のメインなし。と俺の中ではなってるな。
霧の森の話も特定のメインなし。
誰かがメインならそいつが徹底的に目立つ、で良いと俺は思ってる。
っつーか昔の戦隊はそんな感じじゃなかった?
ダイレンジャー辺りから5人全員無理にでもキャラ立てさせようって方向に変わった気がする
>>789 デカレンとかのはホントの遊び
子どもが女子に「○○と付き合ってるだろ」みたいな感じ
ボウケンの場合はマジでトラウマに関わってるので
「お前は犯罪者」とか言ってるような物
もしかして小林はチーフ嫌い? だとしたら激しくウザいだが。
小林みたいな腐系のホン書きが硬派なチーフを気に食わないのは
容易に想像がつくが。
>>744 エイジにかじられる例の「しゃべるお野菜コンビ」を期待したのに
ゲストに花を持たせるのはいいが、持たせすぎじゃないのか
折角青は頑張ってたしカッコいい台詞も合ったのに、正直位負けだ
(役者の問題ではないと思う)
18話も同じくゲストの扱いが大きいが、チーフ主導で一応進んでたけど
これは鳥羽主導というか掌の上だしなあ。陥れられるって筋の都合上ではなくてドラマの全体的イメージが。
背負って前に進むしかないという台詞は良かった。蒼太も真墨もチーフも
清算しようの無い過去を抱えてる訳だしな。それにしても子供が見るものにしては
異様にヘビーな設定持ちの人物ばかりだな。今更だが
さらにさくら姐さんが特殊部隊時代に何かやらかしちゃってたりとか
菜月の過去が判明して実は人類の敵だったりとか
高丘のが過去にアシュの血に目覚めて取り返しのつかないことしてたりとか
結局メンバーの全員が前科持ちだった、とかはやだなぁw
今頃先週の話を見たんだが、
アルティメットダイボウケン+エイダー&ポリス形態の時の名前はなんていうの?
サイレンビルダー+ドーザー&マリンって可能?
>>798 >アルティメットダイボウケン+エイダー&ポリス形態の時の名前はなんていうの?
名前はないと思う。あの形態は多分先週だけの一発屋の可能性が高い、
>サイレンビルダー+ドーザー&マリンって可能?
可能なんだろうけど、ドーザーとマリンは普通の腕だから攻撃力増加とかのような
メリットが見えない。
なんでメインじゃない人のキャラ立ちにそこまでこだわるのか
わからない。
アニメ的なキャラ立てしていたデカとかとは違うんだから。
ところでDVDの特典の評判がよくないようですが、自分はタイムの
DVDしか持ってなかったのですごく感動したのですが。
トークの告知のあの2,3分の映像でも素が垣間見れて満足でしたよ。
最近の作品にハマるといろいろおいしいんですね。
サイレンビルダー+ジェットの場合、空中から頭ドピュドピュできないよなぁ
消火活動とかレスキューとか考えるなら、空飛べたほうが便利そうな気はするけど。
だって消化活動やレスキューをする気がないんですもの
「要するにボウケンすればいいんだろ?」
>>804 むしろなぜさくらねえさんと判断できるのかを問いたい
高丘のはチーフと同じことをやればいいと思ってるふしがあるけど
そのチーフがあまりレスキューはやる気ない冒険バカだからな
騙されて勧誘された気分だな
>>806 と言うことは、そんなチーフをシルバーにしようとしたボイスはβακα..._〆(゚▽゚*)
あまりというか全くレスキューやる気ないんでは>チーフ
映士にレスキューをやらせようという気もあんまりなさそうだ。
さくらねーさんあたりは、時々ふと
「そういえば…ボウケンシルバーって確か、レスキューを目的に考案されたものでは…」
って思うんだけど、言うに言えない。
>>805 「ないんですもの」と敬語で話すあたりが姐さんぽいかとw
あと「要するに(ry」は高丘のが姐さんに対して言った台詞だし
>800
いちいち「自分は違いますよ」という主張ウザ
あの6人でまともにレスキュー適性ありそうなのって、
さくら姐さんくらいしか居なそう
なんつーか、ここの人間はキャラしか見てないのな。
いわゆるキャラ萌え?
個人の感想ブログを読むと、シルバーとブルーの過去への向き合い方の対比とか、
ブルーの過去との向き合い方とか、内容について語っている人がほとんどだが、
ここはキャラが目立っただの目立ってないだの、脚本家のアンチだの、ひどすぎw
まぁ、ブログでマジメな感想書いて、ここはラクガキ程度にしてるって人もいるのかも
しれんが。
色んな見方がある
どれが正しくてどれが間違っているとかはないだろう
場所によって書く内容変えてる人だって居るかもしれない
「ドラマツルギー分析できる俺カコイイ」は自分の心の中だけに留めておけば良い
わざわざ他人を貶めるようなレスをする必要は無いよ
つーか、夏?
>>781=786=813
釣られた俺がバカだった。
みなさんすいません。
>>812 覇者の剣やかぐや姫の宝見てると蒼太というかボウケンブルーにも
レスキュー適性はありそうだけど、こいつもレスキュー専門となると
とたんにやる気なくしそうだもんなあ
>>731 松田翔太か!!!! これですっきりした
資生堂マキアージュを見るたびに娘が「ぼうけんぶらっくだぁ~」って言うのよ
よく見ると違うんだけど、雰囲気や髪型が真墨にそっくりなんだよねぇ
プレシャスによる災厄を未然に防ぐのがボウケンジャーであり先手を打つのが特徴だが、
ボウケンジャーが後手に回って街が災害や襲撃を受けてしまった時の備えがサージェスレスキュー計画だ。
本来、お助けキャラである追加戦士にぴったりの設定だった筈だが、
ボウケンシルバーは街が襲撃を受けるまで基地で待機しる!
というわけでなく普段は一緒に行動(冒険)するとw
プレシャスの確保がボウケンジャーの任務だけど、
シルバーはネガティブの襲撃・災害から街を守るほうを優先する、
とか細かいことがあるのかもしれない。
サイレンビルダーはそのための装備だし。
高丘は気にしてないだろうけど
>サイレンビルダー+ドーザー&マリンって可能?
腕が細くなるけど可能。
(おもちゃだとむしろバランスが良いくらい)
轟轟剣が使えます。
820 :
名無しより愛をこめて:2006/08/08(火) 13:08:22 ID:ea7htKnbO
やぐちひとりにボウケンジャー出るのは今日だっけ?
サイレンビルダーが轟轟剣か。それは面白いかも。
ジャッキアップ蛙飛びを生かしてジャンプ斬り!とか。
>>806 現実でも現場の仕事にしか興味ない社員を管理職にしようとしたり、
新設の部署に他部署で活躍してる社員を転属させたりする会社は結構あるしなあ。
「彼は有能だから新しい重要な仕事もうまくやってくれるだろう」という判断で。
>>819補足。
ゴーゴチェンジャーも「マリン、ドーザーパワーオン!」て言うよ。
ネタバレ
最高のプレシャスはさくら姉さんのパンチラ?
>>826 レスありが㌧。
留守録しておかなくちゃ(´ω`)
828 :
名無しより愛をこめて:2006/08/08(火) 20:45:33 ID:cPp524ZNO
東映公式のガジャ様が持ってる物がエンディングに出てくる
イエローのカケラに見えてしまう。
実はイエローの娘がガジャ様って複線だな
…間違えた
>>829 だから殴るガジャ様のAAにおっぱいがあったのか
>>829 待て!イエローって年ナンボよ
ガジャ様、ああ見えても結構なご年配だぞ
ちょっと感動したのに・・・w
ウソでも狙ったって言えばいいのに。
835 :
名無しより愛をこめて :2006/08/08(火) 21:14:52 ID:h5lqpqKd0
ガイとレイはもうヒョウガのこと忘れてしまったのかな
>594
>そもそもなぜ初っ端からアルティにならなかったのか
5体合体までで止めて突っ込んだから何とか間に合ったけど、
10体合体までやってたらその間にプレシャス倉庫を
持ち逃げされてしまっていた。
って感じではないでしょうか。
ひさしぶりの5体なんだからシャベルとスコップ見たかったな。
玩具売上ではあのせいでコケたのかもしれないが、オレは鋤だ。
840 :
名無しより愛をこめて:2006/08/08(火) 21:53:15 ID:VohnWMbGO
アバレン・マジレン…子供向け
デカレン・ボウケン…大人向け
なのでデカレン・ボウケンは駄作
>>837 ダイボウケンは今でも玩具売り上げ三位に入る商品だぜ
>>838 ダンプ! トラクター! コンバイン!
ゴォ!ゴオゥ!!
(↑全部赤)
>>814 ドラマツルギーとはドラマでも頂点を極めるぼっちゃまのことか?
>>840 子供向けだけど内容は重め・・・マジ
大人向けだけど内容は軽め・・・デカ
チラ裏なんだけどさ
今日会社の横で重機が倉庫の解体作業してたんだけど
そこでクレーンの先に油圧式の巨大ニッパーみたいのついて、
鉄骨をガンガン”ちぎる様にねじまげながら”切ってたのよ
これダイボウケンにつけたらすごい似合うだろうなぁって思ったww
HITAC○Iはサージェスト提携したらいいのにww
>>847 ちょwwwwww俺がいるwwwwwww
うちの傍で工事しててそれ見た。超カッコイイよなあれ。
アルティの腕に付けてほしい。
気付いたら1時間くらい工事現場に見入ってて、
やべえ帰らなきゃって思ってふと周囲を見回したら
同じように工事に見入ってるオッサンが5,6人いて噴いたw
>>847 やっべぇそれかっこいいなぁ。
イメージしたら燃えたわ。
あれって何て名称なんだろな?
>>848-849 チラ裏にのってくれてサンクス!
工事してんの見てたら気付かず20分くらいたってたわww
重機マニアになりそうですw サージェス万歳
>>848 何、その集団w
もし俺もそんなの見たら、仲間に入りそうじゃんかwww
ペンチャー パワーオン!
カニみたいのは鉄骨カッター
でも現場ではやっぱりカニと言われる
今日見たやつとちょっとタイプ違いますが
「重機 鉄骨 切断」でググると一番上に出てきます
ちょw
>>854も
>>858もカッコイイじゃない!
明日サージェスに重機カタログ持っていってくる!!ノシ
>>854 パトレイバーの漫画に出てくるテロリストが、レイバーの腕をそんな風に改造してたな。
警察機の間接をボキボキ捻じ切って「こいつは面白い機能だ」とか言ってた。
>>847 EDで黄色は「○AT」を操縦してる
ところで、同じEDでくチーフのダンプはどこのですか?
オアタピラー三菱
♪それがお前だぜ いつも仲間だぜ さあ行こう さあ行こう
♪地平線に立つ者は 俺達二人じゃないか
実は結構熱い唄。♪燃えろ漢の~
そう言えばジェットの運搬モードって、出ましたっけ?
あっ、今晩だっけか?
>>866 二本腕のクレーンカッコヨス
そうか。ダイボウケン+ジェットで、残りを2本ずつ腕に装備すれば…
>>810 「ないんですもの」という敬語の使い方の時点で姐さんじゃないだろ
それ…敬語なんですか?(お嬢様言葉?)
お嬢様言葉といえば
~ですわ(嬢)
だと思うのだけれど
矢口ひとりみてるかー
ピンク肌荒れすごいな
ピンク以外と歯が出てるな(´・ω・`)
ピンクじゃなくてイエローが肌荒れすごかった
シルパー 最後の最後にフィギュアで登場かよw
高丘の・・・(´・ω・`)
「冒険パンチ!」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
本編じゃまず使われないと思ってたけど
まさかこっちで流れるとはw
>>880 それも今月のてれびくん付録のミニソフビw
あ・・・・
忘れてた・・・orz
ぬっちして来いよ。
とあるケーキ屋さんのブログより
tp://kajyu.shopblog.jp/archives/2006/07/post_113.html
大丈夫!ブルーは空気じゃない!
前から思ってたんだけど、
>>875の5人のAAカワイイよなぁ。
今更ですがこの間のボウケン見ました。
人間の葛藤が垣間見れるああいう話好きだな。
銃で相手の足元射つ蒼太がかっこよかった。
厳しさを持ちあわす裏の蒼太を見たようで。
>>883 死ねと言った人には死が待っているという法則
>>888 あの「小さいプリンセス」絶対この先、絡んだ話があると見た。
>>890 実はあのプリンセスは菜月だった、って展開もありかなと思ったけど、
冷静に考えると年齢がズレすぎてるし、アシュの言ってた「菜月は選ばれた者」
って伏線もあるから、それはまさかないだろうな…orz
>>833 ガジャ様は数万年眠っていたのだから、
菜月も同じように数万年眠っていたと考えも矛盾はあるまい。
ただ、ガジャ様は菜月が眠ってから数十年後に眠りに入っただけだ。
つーか、ガジャ様って設定上人間なのか?
・人間であって、あの格好は単なるかぶりもの
・実は改造手術かなんかされている
・そもそもゴードム文明というのは人間ではない別種の生物の文明だった
昨日の流れを見て思ったんだが
数年後には「農業戦隊」が実現するんじゃないだろうか
>>894 VOWネタの「ノーカレンジャー」を思い出した。ウルトラマンもどきがまぎれこんでるやつ。>農業戦隊
>>893 実は巨神ゴードム達の文明だったりして。
ガジャ様が「カースの種」みたいなの持ってただろ?
あれと同じで、ゴードムは「神官の種」みたいなものを使ってガジャ様を作った。
後半になると、神官の種乱用でガジャ様が大量に出てきます。
>>896 で、最終回でゴードムを作ったやつが現れる、と
♪いっくっぞゴードム 発進だ~
♪みんなの~まちをまもるため~
はいはいオッサンですよ俺はorz
900 :
農業戦隊ノーカレンジャー!:2006/08/09(水) 13:21:59 ID:p3obyz4v0
地球環境保護をめざして立ち上がった5人の戦士!
熱き営農者 ノーカレッド!
迅き収穫者 ノーカブラック!
高き出荷者 ノーカブルー!
強き放牧者 ノーカイエロー!
深き耕作者 ノーカピンク!
敵はオゾンホールを広げるシーオーツー軍団を従えた
地上砂漠化をたくらむ大都市魔王だ!
携帯スレタイ厨か例の痛い子か
携帯厨しねばいいのにな
そういやガジャ様って「大神官」だから、どこかの神に仕えているはずだよね
1話の「巨神ゴードム」は邪神像だから神そのものではなさそうだし。
907 :
名無しより愛をこめて:2006/08/09(水) 15:03:37 ID:p3obyz4v0
神の像があるってことは、その像の神に仕えてるんじゃね?
その神の像がゴードムなのか。
というよりその中にあるゴードムの心臓が神なんじゃないか?
神=ゴードムの心臓=動力機関ならば
神官という役職は動力機関のエンジニアに相当するわけで
ガジャ様があんな短期間でパラレルエンジン理解してアンチパラレルエンジンを設計できたのも
意外に筋が通ってたんだな
>>901 wwWw
( ´_J`) n
 ̄ . . \ ( E) GJ!
フ /ヽ ヽ_/ノ
地方人だから見れなくて。高画質で嬉しい。もっと時間とって欲しかったなー。
全て902の自演実況でした
矢口の顔にボカシ入れてほしかったっす!
>>901 乙。GJってヤツだな。
矢口もひとりもしゃべり過ぎだorz
もう少しゲストに話振れよ…。
オマエのクチャクチャ話とかどうでもいいわって思ったけど
>>901を上げた人が
矢口のオタかもしれないからガマンする
くそう、湧かないように誘導してみたのにぃ
それはさておき公式での予告と全然違う内容だったんスけど>やぐちひとり
「劇場版の告知時間をかけての“ボウケンゲーム”」とやらは一体どこへ…
録画見た。
なんか意味あったのか、あの番組。
やはりライダー重視なんだな・・・。
悔しいけど、加賀美カッコ良かったよ。。。
今日のBSアニメ夜話を予約したら、ガイドに會川の名が出てた。
ちょっと見る気になった。
日本語変だな。この場合、見る気持ちが上がったというべきだろう。
矢口が話してる時に知世ちゃんはニコニコ愛想笑いしてたのに、遥ちゃんは軽くガン飛ばしててワロタwww
矢口ひとりを見たオイラの感想。
チーフ→「朝方のお父さん方も~」とナイスな振り。DVDトークでいい意味で崩れるのが期待出来そう。
真墨→「2年前はお風呂に~」との振りにデカも好きなオイラは嬉しかった!
蒼太→演技と素とあんまり変わらない印象。
菜月→地声が低くてびっくり!
さくら→劇中とは違い今時の可愛い女の子って感じ?時間があればもう少し掘り下げられただろうに…。
ところで菜月がしゃべっている時にバックに流れていたBGMってボウケンジャーのアルバムに入ってる曲?
怪獣ひとりがいくら暴れたところで、プレシャスが絡まない限り、ボウケンジャーはやぐちを助けに来ないだろと思ってしまったw
助けに来るとしても、救助目的の映士か、女の子は泣かせない蒼太か、どっちかだろう…
怪獣がプレシャスだと判断すれば出動するだろ。
確か1話のナレーションで「絶滅したはずの動物」もプレシャスの仲間に入れられてたはず。
……と思って気付いたが、劇場版と矛盾するな、この設定。
ネタバレになるのでここでは言えんが。
>>924 「たとえプレシャスであっても人類に危険を及ぼしてしまう場合は破壊」だから多分問題ないw
926 :
名無しより愛をこめて:2006/08/09(水) 23:06:37 ID:dJ/uur+m0
BSアニメ夜話にハガレンのシリーズ構成&脚本の會川昇が出てるぞ!
逆でもないんじゃね
中村は確かに劇中より低めの声してたし
(菜月の時は意図的に高くしてるんだろう)
wwWw
( ´_J`) <おちけつ
/, つ
(_(_, )
しし'
>>930 lミノ人ヽ )
ノq; ゚ ー゚ノ <チーフがおちけつです!
( //<y>ヽ
意味がわからんwww
>>923 プレシャスが絡んでいようとなかろうと、
ネガティブが街を破壊したり不穏な動きを見せれば即出動だぞ。
(Task.07、Task.15)
「放っておけ」とあのチーフが言うと思うか?
つか、そうなる前になんとかするのがボウケンジャーなんだが・・・
なんとか出来ないケースが増えてきているからサージェスレスキューですよ。
>>921 姐さんへのコメントにちょっとだけワロタ。実際の遥タンってもしかしたら
姐さんのキャラよりもっと恐かったりしてw
救急車やパトカーを最初から出さずに、サイレンビルダーに6~9号を左右に付けさせれば、ダイボウケンに再び脚光浴びさせる事ができたと思うんだがな。
姐さんってボウケンジャーの開始前に変な噂を流されてたな…。
>>937 変な噂はジュニアアイドル時代・・・
人気絶頂だった頃(1999~2001年)から流されていた。
主に2ch芸能板で。
芸歴が長ければそういうことを書くファンも付く。
アニメ夜話の會川気持ち悪かったな
ハガレン同様ヤツが暴走しないことを祈るよ
シュレPが中和するだろうから大丈夫だろう。
>>933 ひとりがプレシャスを狙っていなければ、そもそもネガティブではなくなるわけで、
ボイスあたりがあっさりと言うんじゃないか?>放っておけ
で、ボウケンメンバー内でその命令に従うべきか意見が割れる、と。
943 :
テンプレ:2006/08/10(木) 03:23:56 ID:UXdNvUtU0
944 :
テンプレ:2006/08/10(木) 03:24:28 ID:UXdNvUtU0
945 :
テンプレ:2006/08/10(木) 03:25:04 ID:UXdNvUtU0
946 :
テンプレ:2006/08/10(木) 03:25:56 ID:UXdNvUtU0
947 :
テンプレ:2006/08/10(木) 03:27:11 ID:UXdNvUtU0
948 :
テンプレ:2006/08/10(木) 03:28:54 ID:lDwcrlyH0
949 :
テンプレ:2006/08/10(木) 03:36:00 ID:lDwcrlyH0
今見たら943だった
950 :
テンプレ:2006/08/10(木) 03:36:49 ID:lDwcrlyH0
950を取ってスレ立てに挑戦
951 :
テンプレ:2006/08/10(木) 03:45:58 ID:io3LYi8Z0
駄目でした
挑戦してみる
続・駄目でした
んじゃ次行ってみる
GJ!!
957 :
名無しより愛をこめて:2006/08/10(木) 05:55:08 ID:RCxUmG0eO
向こうのID:UXQn/orTOキタコレ
>>942 何を言っているのかさっぱり意味不明なんだが、
とりあえずサージェスレスキューは出動要請だろうな。
つか、Mr.ボイス(サージェス側)が何を言っても、
ボウケンメンバー内で意見は割れないと思うが。
それと人類の安全には変えられないで、
あっさりプレシャス破壊令を出すのがMr.ボイスだぞ。
なんのためのボウケンジャーか根本的に勘違いしてるんじゃないか?
どうしても非情な奴らにしたいだけだろw
やぐちひとりでボウケンジャーが登場する時の寸劇についてのことだから
あまり真面目に議論するもんでもなかんべ
>>958 やっぱこの→ID:RCxUmG0eO携帯スレタイ厨だなあっちのスレのも
生活時間帯とレンストやってるの分かったから特定に走るわ
そもそも、「ネガティブ=プレシャスを狙う悪者」なわけだから、
「ネガティブが動く=プレシャスに関連がある事件」と捉えるのは当たり前では。
だから、プレシャスの情報が何もなくても、ネガティブが町を破壊したりしたら
とりあえずSGSは出動要請出すと思う。
ネガティブもプレシャスも絡まない事件には、
通りがかった時に見かけたならともかく、積極的には出動はしないんじゃないだろうか。
あ、でも、シルバーだけは出動要請出るか…。
まあ黄色はいてもトラブルのもとになるほうが多いし、赤桃青黒銀の
5人いれば大概のプレシャスやネガティブには対処できそうだからな
しかしチーフになっちゃうんだぞ?>菜月
次週の黄色ポーズのダイボウケンが忘れられないw
何だかんだいって割とこまめにチーフとの絡みが多いな
>>962 あっちってどのスレ?スレタイ厨は氏ねばいいのにね。
スレ立てようとして、もしこいつが立ててたら荒れただろうな。
968 :
名無しより愛をこめて:2006/08/10(木) 14:19:27 ID:RCxUmG0eO
現行スレage
969 :
名無しより愛をこめて:2006/08/10(木) 14:37:07 ID:RCxUmG0eO
現行スレage
だからぁ・・・ なんのためにプレシャスを保護してるんだって話だろ。
>>963 災厄を未然に防ぐという名目で集められたチームなんだから。
手段と目的をごっちゃにしてるなよ。
サージェスレスキュー登場の背景には、
プレシャスの力を利用しなくても地上制圧に乗り出せる力をもつネガティブ・・・
ジャリュウ一族の"選ばれし邪竜"やアシュ(クエスターの)の登場があるわけで。
ボウケンジャーを誘き寄せるために、
いきなり街を破壊して回るような場面が増えてきたし。
971 :
名無しより愛をこめて:2006/08/10(木) 15:31:56 ID:RCxUmG0eO
現行スレage
>>970 いや、サージェスの目的はプレシャス保護であって、ジャリュウとかネガティブと
戦うのは付随業務だと思うが。
>>972 アシュが出てきたとき、ボイスもそんなこと言ってたよね。
あくまで目的はプレシャス保護だとかなんとか。
974 :
名無しより愛をこめて:2006/08/10(木) 15:47:48 ID:Hog0ddYs0
>>244 >>245 >>425 場所によっては関係ない人まで巻き添えになるなwwwww。
あと、カーレンジャーとかサイレンビルダーとか走らせる場所が変だったし。
現実に考えてまず死者が出る。
それに必ずしも「ネガティブ=プレシャスを狙う悪者」というわけではないだろ。
Task,2の蒼太のパソコンに映っていたように星の数ほどある"悪"と認定できる組織の総称。
歴代の戦隊シリーズの全ての敵組織はネガティブシンジケートで括ることが出来る。
まあ、ボウケンジャーと対峙する悪者は、
それぞれ目的は違えどプレシャスの力を悪用して平和を脅かす奴らばかりだし、
話の性質上、秘宝争奪戦が基本になっているからしょーがないんだが。
ボウケンジャーの悪者はプレシャスの力を利用しないと
侵略の目的も達成できない揃ってヘタレなのか、
(DSカンパニーはビジネス目的だから別として)
それだけプレシャスが凄いということなのか。
>>973 だからサージェスレスキュー計画なんだろ。
>>972 なんのためにプレシャスを保護してるのかって話だよ!
書いていることが通じないのか・・・。
プレシャスを保護できれば侵略されてもいいとか本末転倒すぎ。
今までそういう風には描かれていない筈だけど。
アシュが登場したときにボイスが念を押したのは、
「君たちの任務はあくまでもプレシャスの保護だ」であって、
目的とは言ってないでしょうが。
その言葉の裏にはチーフが辞退したサージェスレスキュー計画、
ボウケンシルバーがあったわけだし。
>>975 何を言ってるんだか、段々わかんなくなってるが、
ともかく、プレシャスが絡まない悪い奴が街を破壊してる場合は、
サージェスはボウケンジャーに出動命令は出さないのは確かだろう。
戦える手段を持ってるんだから、という理由で暁達が勝手に出動
する事はあるかもしれないが、それはボウケンジャーの任務ではなく、
個人的なボランティア。
>>977 書いてる事が通じてないのはあんたの方だと思うが。
何のためにプレシャスを保護してるのか、なんて今まで正式に語られた事はない。
サージェスはあくまでプレシャス保護のための存在。
サージェスがなぜプレシャスを保護するかは、謎のまま。
だからサージェスがラスボスかも、という憶測も出ているわけだ。
>>979 もう一度、Task.1を見直せば何のためにプレシャスを保護しているのか、
チーフ、蒼太、さくらさんがわかりやすく説明してくれるよ。
サージェスがラスボスかもってのは邪推及び希望だろ。
何のためにプレシャスを保護してるのか、
それってボウケンジャーの話の前提なんですけど。
番組開始時にプロデューサも言っていただろう。
敵の襲撃から始まる従来のヒーロー者と違い積極的に先手を打つのが特徴だって。
強大な力をもつプレシャスを悪用されないように安全に保護する。
プレシャスによる災厄を未然に防ぐために。
それがサージェス財団の大義名分であり、
ボウケンジャーという秘密チームを結成した背景なんだからさあ。
その大義名分がなんか胡散臭いというならともかく
正式に語られた事はないって(;´Д`)スゲエな。
見直してくださいとしか言いようがない。
>>975 プレシャスを奪い、その力で世界征服や金儲けを企むのがネガティブシンジケート。
平和を脅かすからと言って、何でもかんでもネガティブだとは言えない。
>それぞれ目的は違えどプレシャスの力を悪用して平和を脅かす
から、
>ボウケンジャーと対峙する
んだけど。
シルバー以外の5人の一番の任務はプレシャスの保護であって、彼らは「正義の味方」ではない。
「助けて」と呼ばれて出動するような今までの戦隊とは違うと思うんだが。
そういう時に出動するのは警察とかシルバーなのでは。
関係ないことにはサージェスは出動命令を出さないからこそ、
>>923>>942>>978みたいな、本人たちの意思で行くんじゃないか、って意見が出てくるんだと思う。
>>980-981 だから、それは寄せ集められた暁達が言ってる事でしょ。
サージェスの目的は正式に語られた事は一度もない。
(プロデューサーが何を言おうと、劇中で語られた事が全て)
あくまでプレシャスなんだよ、サージェスは。
全ての前提にプレシャスがある。
プレシャスが絡まなければ、ボウケンジャーに出動命令は下らない。
これはどう見ても崩れない事だと思うけど。
別に、そんなに必死になってボウケンジャーを、これまでの戦隊の枠に
当てはめなくてもいいと思うが。
絶対、地球の平和を守る組織じゃないと許せないのが不思議だ。
984 :
名無しより愛をこめて:2006/08/10(木) 16:40:12 ID:RCxUmG0eO
現行スレage
つまり、ボウケンジャーとスプリガンを同一視したいと
牧野「あらら、なんか、険悪な雰囲気ですね」
蒼太「揉めたって疲れるだけなのに」
菜月「みんなガキだ、お子ちゃまだ!」
ボウケンジャーはあくまでプレシャスを保護し、悪用を阻止するのが目的であって
仮に、ネガティブシンジケートが「プレシャスを使わずに」悪事を働いても
それはボウケンジャーの相手することじゃないわけだろ。
「たまたま」「ついでに」相手することはあるわけだが。
まー、プレシャスなしでは大した悪事もできないという考えなのかもしれん。
それなら普通の軍隊かなんかでも対抗できるから、そっちに任せるとかな。
もっとも実際のところ、「ネガティブシンジケートと戦う」ことが目的の戦隊が
別にあるべきなんじゃないだろうか。
今まで、複数の互いに独立の戦隊が同時に登場した戦隊物というのは
あったためしがないんだよなあ。
そんなのが出てこられた日にゃ
ますますカゲが薄くなるヤツが・・・・
>>983 Task.1の明石、蒼太、さくら及びナレーションのボウケンジャーの成り立ちの説明は、
サージェスの意図したものだろうよ。ボイスが直接説明しなくちゃ認めないってことかw
わかった。じゃあ街中でプレシャスと無関係の怪獣が突然目覚めて暴れたら、
シルバーは出動して明石たちは待機(or他の任務があればそれにあたる)ということで。
これなら文句ないでしょうか。
>>988 「ネガティブシンジケートと戦う」ことが目的というか、
都市を守る目的で作られたのがサイレンビルダー。
おもちゃの公告の宣伝文句も「都市を守れ!」
ゴーゴービークル11~13は冒険を意図したマシンじゃない。
サージェス財団がボウケンジャーという秘密チームを組織した大義名分と、
そのために集められたボウケンジャーの個々の目的意識はまた違う。
そこがボウケンジャーの面白いところだと思う。
その中でひとりサージェスの大義名分を体現しているのが、
強い使命感をもって任務にあたっているさくらだと思うんだけど。
プレシャスと無関係な大量破壊事件が起きたとき、
ボイスは出動の必要はないと言うがボウケンジャーは逆らって出動する
ということにしたいのか
ボウケンジャーはプレシャスと関係ない事件は鼻糞ほじりながら傍観している
ということにしたいのか
学級委員長キャラのさくらの説明は、サージェスの代弁でよいと思うんだけどなあ。
>「サージェスの目的は正式に語られた事は一度もない」
そもそも第1話の冒頭でナレーションの太田真一郎が長々と説明したのは無効なのかと。
あれは太田真一郎が勝手に喋ったことでサージェスとは無関係なのかw
大量破壊兵器(生物)=ハザードレベルの高いものだから、なんのかんので出動すると思うけどねえ。
>>993 ネタバレになっちまうが劇場版もプレシャスという言葉に釣られただけで実際には所謂秘宝とは関係ない話だったし。
あれでボイスから帰還命令が出なくちゃ納得できない人が少なからずいるということなのかしら?
1000ならラスボスはよね子
998