スーパー戦隊シリーズの怪人を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
この30年間にはたくさんの組織、怪人が登場しました。
黒十字軍、クライム、エゴス、ベーダー一族、ブラックマグマ、デスダーク、ジャシンカ帝国、ギア、ゴズマ、メス
チューブ、ボルト、暴魔百族、ゾーン、バイラム、バンドーラ一味、ゴーマ、妖怪軍団、バラノイア、ボーゾック
ネジレジア、バルバン、災魔一族、ロンダーズファミリー、オルグ、ジャカンジャ、エヴォリアン、アリエナイザー、イインフェルシア
ネガティブシンジケートの怪人について語りましょう。

※禁止事項
1:悪役幹部の話題(ダークナイト、シルバ等)
2:怪人の強さ議論
2名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 07:10:14 ID:bN85y/oN0
うっさいハゲ!
3名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 12:01:20 ID:q/ZZ4xz/O
暴魔百族の“モウドクボーマ”は幼少時代のトラウマ怪人。

ブルーに大ケガを負わせたシーンが余りにも強烈すぎた。
4名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 17:13:14 ID:W7gsumFpO
戦隊に限れば、一番多く使われたモチーフ動物はなんだろう?
5名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 18:51:05 ID:lt5oPjiT0
>>4
やっぱり蜘蛛じゃないっすかねぇ。
書籍で見てみると30作品中に17匹登場してるし。
6名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 08:50:25 ID:NySOSNzN0
スレ伸びないなあ。
ゴレンジャーの頃ならともかく、最近はヒーロー側のキャラ商品プロモーションの
ためのイベント消化の煽りで、どうしても怪人の描写が薄いから。
7名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 10:20:14 ID:4tM4OuO70
ネタ振りすると、出渕デザインで

進化獣(メカシンカ) :足首を独立してデザイン
(ネオ)メカジャイガン:メカシンカをうけたメタリック基調
(デウス)獣戦士   :クリスタル球がどこかに配される

宇宙獣士で統一した意匠はあったろうか
8名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 10:23:04 ID:Zfggs2JkO
>>6
あと怪人の名前も覚えにくい。

ファイブマンとかメガレンジャーの怪人みたいに「動物+組織名」って名前の法則なら忘れないんだがw
9名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 12:32:30 ID:NySOSNzN0
>>7
あれは統一されてないのが統一。
10名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 14:23:18 ID:JamCGs5f0
ミミラーが最強だろ
11名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 14:26:45 ID:NySOSNzN0
>>10
イヤリング官女のプロトタイプ。
12名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 16:09:07 ID:O0Yd9fRE0
サキソホンラー
13名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 17:29:31 ID:lAtke0eRO
>>8
最近ではガオくらいだね。
14名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 10:09:39 ID:Z/LM5gsZ0
マジの冥獣の「伝説上の怪物」シリーズは良かったので、
一年それで通してくれるのかな?て思ってたら、
ニンジャとかサムライとか明らかに路線変更しだして、
やっぱネタが尽きたのか〜と思った。
15名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 17:14:05 ID:5Mjqd13Y0
つドーラナイトやドーラニンジャ
16名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 20:27:24 ID:tdpq2Yru0
剣道仮面のエピソードはガチで感動する。
17名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 08:44:45 ID:5ZIevrsG0
>>15
ドーラガンサクもかなりネタ切れ。
18名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 14:28:49 ID:PI3BFWW10
>>1
悪役幹部の話題を禁止する意味ってあるのかな?
幹部だって、怪人には違いないと思うけど。
19名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 16:02:51 ID:wdjrdp4v0
共通規格で創意の込められた怪人達を語るのが趣旨だからとか
20名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 07:02:10 ID:fvST+gCN0
ゴレンジャーで忘れられない怪人はやっぱり、
機関車仮面、野球仮面、牛靴仮面しかいない。
21名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 13:40:09 ID:ELhkwfaXO
ガンマン仮面は部下想いでスケート仮面は暗殺を目論んでいて、仮面怪人に純然たるギャグ怪人は意外と少ない。
22名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 20:14:19 ID:CWEMidNq0
ベーダー怪物アクマラーのデザイン画はすげえカコイイ。
23名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 07:50:33 ID:qfHZvKvs0
デザイン画が劇中使われ、デザイナー冥利に尽きたろうな。
24名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 22:41:34 ID:BgoClAlv0
中盤以降の怪人強化の展開が好きだったんだが
(進化獣>メカシンカ、、メカジャイガン>Nメカジャイガン、銀河闘士>合身銀河闘士、
次元獣>バイオ次元獣etc)、
最近は軍団制のパターンや同列の中でより強い奴なパターンが多いな。
インフェルシアももとから存在するより上位の存在だから軍団制に近いし、サイコネジラーが最後か?
来年は久しぶりにその展開期待したいな。
25名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 09:18:03 ID:/uDweWmf0
デウス獣戦士のデザインの共通点も青半球のままで、無印と差別化してほしかったな。
26名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 18:45:43 ID:B6y6yIIr0
ハイトロン強化型モズーも3体だけってのは少ないよね。
27名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 21:15:01 ID:Fhhm4/SU0
>>9
思いっきりメトロン星人ぽいバルルカとか、制約がないおかげで翻案ができたね。
28名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 18:27:56 ID:JrWXFEiZ0
>>9
宇宙獣士はカタカナ3、4文字という法則がある。
29名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 22:26:45 ID:zC/KIdCAO
その中で響きを怪獣っぽくしてデザインもそうするように心掛けたようだ
30名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 18:18:56 ID:VUJwYmBk0
ボーゾック構成員とバルバン魔人は皆口がついてる。
でないと巨大化プロセスが踏めないから。
31名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 18:18:36 ID:XUwiCYwi0
新展開直前に登場する中ボス格の怪人もいいね。既存の戦力を一蹴する圧倒的な強さ、
それを象徴する力入ったデザインと造型。その後登場の新戦力の前にコロっとやられたりするのはご愛嬌。
ギガボルト、ベロニカ、ヌエ、キラーゴースト、ヘルズ三兄弟、などなど。
ボウケンジャーのアシュ達もいい感じだね。
32名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:53:10 ID:9a+bGNwI0
JMはセミマル
33名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:36:11 ID:+SLZt4L/O
散々既出だけど、ボウケンの敵側のデザインは、
過去の戦隊キャラにオマージュを捧げたようなものが多いね。
元ネタ探すのも面白い。

ガジャ→黒十字総統
リュウオーン→大獣神
幻のゲッコウ→タック
闇のヤイバ→無敵将軍
モガリ→バトルフィーバーロボ
リンドム→ドラゴンシーザー、剛龍神
ナーガ→重騎士、ブルタウラス
ゾラド→トップゲイラー

多少、こじつけもありつつw
他に何かいたっけ?
34名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 21:40:08 ID:MSJChm0D0
ドーラガンサクって農夫みたいな名前だな。
35名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 22:30:08 ID:FP97BZTh0
>>30
エレキンタとヘルメドーは一匹狼の宇宙珍走者だったが、口があったか無かったか覚えてない。アイテム無しで巨大化するから
36名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 01:03:45 ID:UIi3TWlZO
>>25 スーパー戦隊画報見て気付いたんだが、デウス獣戦士って全部幹部クラスの改造か分身なんだよな。
37名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 17:17:13 ID:KIMll0tu0
>>35
エレキンタはあったと思う。
38名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 16:46:52 ID:s4LcMfxm0
ドーラミラージュも後に出てドーラガンサクの意義がようわからん
39名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 17:38:12 ID:NSeQ+wSO0
巨大ボルタはパンタロンがなくなって釣り目になるのに吹いた
40名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 19:12:04 ID:xqHtniET0
純粋な怪人タイプ
純粋なロボットタイプ
両者の混合タイプ
のなかで、ドレが好き??オレは断然、ロボット!!

巨大戦の迫力が違うと思うんだよね。
41名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 21:04:10 ID:rSfvRLxB0
悪魔ロボットも兄(姉)怪人と同型ながら巨大感・重量感でロボットに見せる
工夫があって好きだな
42名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 12:32:12 ID:8JFfR3930
いわゆる矢島合成で、山の稜線の向こうにそびえ立ってくれればどれもいいです。
とりあえず巨大化したら一暴れ。意味もなく岩とか蹴ってくれ。今の人たちも。
43名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 21:15:45 ID:OKn7yXQq0
巨大モンガァ〜〜〜〜〜っっ!!
 ・・・ってヤツですね!!
44名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 15:53:38 ID:sdN6RzuH0
地帝獣はどれも怪獣を人型にした感じで変わりばえしないと思った時に
ベームドグラーのアシメトリーは目新しかった
45名無しより愛をこめて:2006/06/26(月) 15:38:00 ID:YFU5W/Tg0
アクムヅノーはタイ○ントもどきじゃその名はふさわしくない
46名無しより愛をこめて:2006/06/27(火) 12:45:01 ID:H9WuVk1B0
この頃の怪人は、巨大化する時の掛け声がなくてさびしい。

オコッタゾォォ〜〜〜〜
リフレッシュぱゎあ〜〜〜〜〜
ビッグバンプログレス、超進化獣ーーー
47名無しより愛をこめて:2006/06/29(木) 16:46:52 ID:/WGAR9vJ0
テラノTVギンのトサカのアンテナへの置換は面白くイレギュラー怪人を出した
甲斐があったと思った
48名無しより愛をこめて:2006/07/01(土) 09:39:47 ID:0HetRgxCO
荒川は食べ物話でデビューしてそれまでの戦隊を踏まえていて、スナイパーキャットも能力に合わせ半身が結晶体の野口お得意のアシメトリーデザインになるのを前提に考えたかも。
49名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 13:46:39 ID:McrT2pgP0
ゴーマ怪人は一つ目が多い
50名無しより愛をこめて:2006/07/03(月) 21:24:17 ID:c2wxH/R20
>>33
 アシュはガイ=龍星王、レイ=ウォンタイガー、ヒョウガ=ダイムゲン
ガイとレイのクエスターバージョンはしっかり大連王と牙大王のモチーフが
はいってる。

 ついでに、ダークシャドウはヤイバだけでなく、各自の金色の飾りが
ゲッコウ=ツバサマル、シズカ=隠大将軍に対応している。
 カワズガミもニンジャブラックのゴッドガンマーそっくり
51名無しより愛をこめて:2006/07/05(水) 08:29:54 ID:fJiNrVwy0
>>49
イカヅチもそうで妖力を持つが詳細はわからなかったな
52名無しより愛をこめて:2006/07/05(水) 09:03:35 ID:VtK/YhEC0
カクレンジャーのカマイタチの作戦は最高だった・・・
ボウケンジャーでそういうのは無さそうだから次回作に期待!!
53名無しより愛をこめて:2006/07/07(金) 07:42:28 ID:4k5nKey40
ベーダー怪物以降もタヌキツネギンやPPチープリなど
飯塚さんが時たま当てる怪人がよかった
54名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 20:20:35 ID:+xirNHV00
飯塚さん、バトルフィーバーに一度顔出ししてたような・・・
55名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 20:55:42 ID:tznWsacK0
#35で魚不足を端的に示す富豪役ね。依田さんも作戦の効果を拡大させるため
カットマンが扮する経済評論家を演じた。あと戦闘員にそんな達者な演技ができるんなら
#8のスポーツ怪人の立場がないね。サイボーグを替え玉にしたのはサタンエゴス
御自らだから。
56名無しより愛をこめて:2006/07/13(木) 19:10:52 ID:IYSyeQP00
飯塚さんは『デンジマン』#46でもベーダー怪物トリカゴラーの人間体で、
民衆の不安を煽ろうとするサバイバル評論家の五代万作(+農夫)役で
顔出し出演していたな。

『ボウケンジャー』劇場版では顔出しはないだろうけど、久々の飯塚
さんの声の怪人(?)に期待だ。
57名無しより愛をこめて:2006/07/18(火) 07:51:18 ID:ANrqpjb90
昨日のタマゴ怪人は誕生時に羽ばたきのような仕草をしたり始終鶏の口真似をして
記念すべき戦隊食べ物怪人一号だけのことはある
58名無しより愛をこめて:2006/07/18(火) 22:57:47 ID:fQjfybd90
ボウケンジャーは怪人の扱いが悪い。
ツクモガミはいかにも戦隊怪人って感じで好きだけど殆ど出てこないし
邪悪竜はどれも竜モチーフというのが。竜怪人なんて1シリーズに1体ぐらいでしょ。
戦隊怪人はカッコよさよりユニークさを前面に出して欲しいけど邪悪竜にはそれがない。
59名無しより愛をこめて:2006/07/19(水) 19:26:29 ID:3oJW/Xag0
お前らゴーマのパチンコ大名人の話を始めて見たときの感想は?

俺はとにかく死ぬほどワロタ
60名無しより愛を込めて:2006/07/19(水) 20:58:39 ID:Qd6jnGD10
58の意見..貴様の意見は間違えている。むしろ.ユニークな怪人など戦隊にいらない。お前の意見は糞
61名無しより愛をこめて:2006/07/20(木) 12:31:17 ID:uvoMmNU40
何故いらないかちゃんと書けよ。
中〜後期の仮面怪人やエゴス怪人、それにジュウオウやズルテン辺りも絡ませて。
62名無しより愛を込めて:2006/07/20(木) 14:41:15 ID:08zdXmAa0
58と61の意見から邪悪竜は戦隊シリーズの敵で必要だと思う
     邪悪竜=ドライケン.リンドム。ナーガ
     これらの敵は非常に大好きです。....むしろツクモガミガ不要
63名無しより愛をこめて:2006/07/24(月) 13:48:49 ID:m2yh19+J0
ハチモズーって蜂の巣のメカ複眼置き換えも面白いし縞模様メカも当初の意匠にピッタリなのに
ストーリーに食われ目立たないのが残念。両博士処刑後も助かりマズルカに付き従った経緯が不明で…
64名無しより愛をこめて:2006/07/28(金) 16:20:39 ID:q8fUrAnE0
ドライヤージゲンの再登場を願ったファンってどの位? 翌々年の3バカを
考えると結構いたと思う。
65名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 20:24:17 ID:2LEXtzRB0
レンストでカード化してほしい怪人があったら言ってくれ。
66名無しより愛をこめて:2006/07/30(日) 00:32:52 ID:81F3yuKF0
特にこれとったものは・・・
67名無しより愛をこめて:2006/07/30(日) 07:13:52 ID:TkXZV57+0
幹部スレは別だから除外するならば、
ギガボルト、ベロニカ、黒ゴルリン、イーガロイド、キラーゴーストとかいいな。

68名無しより愛をこめて:2006/07/30(日) 09:00:39 ID:4eoSNV0tO
紐男爵は伝説的存在

1・インパクト強すぎ
2・子孫がいる
3・ショタ&ロリ
69名無しより愛をこめて:2006/07/30(日) 09:16:04 ID:NOc2jxkj0
>>63
ハチモズーに限らず歴代作品の中でも合成怪物はインパクトが弱い。
デザインがベーダー怪物と被る上にキャラや特性が立ってる怪人が少ないし、
タコモズーなんて何一つ蛸の特性を活かしてないもんなあ。
しかも舞台が山だし。
70名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 17:01:20 ID:p6M0hlNo0
テラノモズーの鶏冠置き換えアンテナも背中のバーニアも意味がなかったね
71名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 23:54:32 ID:cRiCtQQ50
>>68
インパクトというのは容姿のキモさのことを言ってるの?
72花のくの一ラン:2006/08/02(水) 14:27:18 ID:UXdbSh9R0
ガジャ、花のくの一組、ジュニア,妖怪大王
73名無しより愛をこめて:2006/08/02(水) 21:00:56 ID:cX/67nnp0
バトルメガスの腰部動力パイプは片側一個しか無い。
 これを、オレは「逆間接だの、着ぐるみの質感、ボリュームなど」
なにかとウルサイぶちに対して、切れた造形やが「ほれ、アンタの言うとおり
に作ってやったぞw」(設定だと、確かに片方しか見えない)っていう、イヤ
ガラセなんだと解釈している。
74名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 08:23:21 ID:H5enhEJI0
タイムモンガーって富をもたらすと言う伝説にちなんでユニコーンモチーフなんだね
75名無しより愛をこめて:2006/08/11(金) 15:44:59 ID:ROrzKmmQ0
ドーラモンスターに通じるものがあるな
76名無しより愛を込めて:2006/08/11(金) 22:50:54 ID:Q1ulEwYB0
最近邪悪竜が出てこないよ....殆どがアシュクエスター
できるだけ邪悪竜を早く出してほしい
77名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 13:10:30 ID:Ec5b8LjT0
サメジゴクギンも左右半分ずつでなくイレギュラーデザインだね
78名無しより愛をこめて:2006/08/16(水) 09:22:10 ID:CDDLIeCV0
ゴリワシギンも。
79名無しより愛をこめて:2006/08/18(金) 23:45:03 ID:GtAfLTxt0
>>76
大邪竜や邪悪竜は作るのに手間がかかるって竜王陛下が言ってたからなぁ〜
ツクモガミは作るのに手間もコストも全然かかってなさそうだが
(あくまで劇中の話ね)
80名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 22:18:50 ID:bvODR2kF0
最近ようつべでダイレンジャー見てたんだけど、
なんかゴーマ怪人ってえらく「怪人然」としてて懐かしいって印象だった
一応妖力使いってことで妖怪に近いもんかなぁとは思うけど
バイオ生物とかメカとかじゃなくて、あくまで「怪人」なんだよね連中は
出自の説明がないのが理由の一つかな、とか思った

だからこそなんでもアリアリで、パチンコ大名人みたいな珍怪人を
出せたのかもしんないな、と(まぁアレはゴーマでも異色中の異色だったけど…)
81名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 07:18:18 ID:ZPNVmN0pO
篠原保も妖怪っぽい暴魔獣を経てあくまで怪人を目指したらしいからね
82名無しより愛を込めて:2006/08/20(日) 17:29:59 ID:jT5mW5bx0
ボウケンジャーは怪人の扱いが悪い邪悪竜はデザインが良くて好きだけど
殆ど使いまわしの怪人ばかり16話からずっト出ていないなるべく27話で
邪悪竜を出してほしい...まだ三体しかいないと言うのもつらい
83名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 20:11:18 ID:asOWJki+0
>>80
ああいう、物を怪人にしたのは結構好き。
それにダイレンジャーは怪人の人間体が神
パチンコ大名人の人間体はやべえww
84名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 22:57:32 ID:1xVZGST70
俺はどちらかといえば動物モチーフの怪人のほうが好きだな。
戦隊側のモチーフは科学系のほうが好きだけど。
85名無しより愛をこめて:2006/08/21(月) 00:56:57 ID:CN1EFSFC0
怪人を正義の味方にして戦隊の5色+1を悪役にする。
戦隊側が悪事を働きそれを駆除する怪人
飽きてきたのでサプライズ
86名無しより愛をこめて:2006/08/21(月) 02:09:55 ID:JPrarXQQ0
さすがにそれはサプライズ過ぎでチビっ子が混乱するぞw
せいぜい「変身能力を持つ怪人5人組が、人間の悪の組織と対決する」位だろう
それでも人間の敵を殺すわけにはいかんから改心光線でとどめとか…
87名無しより愛をこめて:2006/08/21(月) 08:24:06 ID:HEeXdZqS0
>>86
仮面ライダーだってライダーで正邪があるし、いいんじゃない?
88名無しより愛をこめて:2006/08/22(火) 16:26:20 ID:vh3DXfdD0
>>85
それだったらいっそ、
・戦隊5人=悪の組織から裏切った戦闘員、アイディンティティを主張するため、
      モノトーンだったボディをカラフルに塗り替えた。

・巨大ロボ=さまざまな理由で組織を離脱した怪人たち、
      毎回部下(と本人は思っている)5人に頼まれ巨大化する。

にした方が良くない?
89名無しより愛をこめて:2006/08/22(火) 22:38:36 ID:gsuTpQD+0
怪人たち?毎回死んでは新しい怪人が巨大化するの?
90名無しより愛をこめて:2006/08/23(水) 01:38:45 ID:7xIN4q+T0
正邪が逆ってエロビデオじゃねーかw
91名無しより愛をこめて:2006/08/23(水) 12:36:18 ID:2ZPkEK9L0
>>89
>怪人たち?

普通の戦隊物で言う2号ロボや3号ロボを含めていっている。
対する敵も巨大化した怪人たち。
92名無しより愛をこめて:2006/08/23(水) 16:35:25 ID:GdNBKNW00
>>89
普通にレギュラーでいいんじゃない?ジューノイドみたいに
93名無しより愛をこめて:2006/08/24(木) 20:59:31 ID:HVfVX6Cu0
キラメキマン?
94名無しより愛を込めて:2006/08/25(金) 22:55:19 ID:OqB/ya9/0
27話で久々に邪悪竜ターロンが出るらしい
95名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 09:53:52 ID:eTYSO+wx0
>1
幹部の話題禁止てっマジ後半の冥府十神も?
96名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 10:19:41 ID:qw7BsKEC0
「ゴレンジャー」よりも前に「トリプルファイター」に
クモデランという怪人が出たが、ああいうデザインを、ゴレンジャーの
仮面怪人に使って欲しかったね。ショッカーの蜘蛛男とのデザイン上の
差別化も見事だし、ま、一応鉄蜘蛛仮面という怪人は出たが。
ゴレンジャーには動物がモチーフの仮面怪人も結構いるけれど、そのデザインが
「仮面怪人」のコンセプトから外れている奴らばかりというのが残念!
ライダー怪人とのデザイン上の差別化の基本コンセプトとして、
・尾は後頭部から生える(これは戦隊怪人のパターンとしては結構多い)
 魚モチーフの場合だと、サンダールやダゴンの頭部の様なデザインで。
 魚や爬虫類の背鰭はトサカの様に頭上に付ける。
・鳥や蝙蝠モチーフの場合、翼は耳の様に仮面に付ける、尾翼は後頭部に付ける。
 孔雀モチーフの場合なら、尾翼は超獣アプラサールの頭部の様に処理。
・貝モチーフの場合なら、巻貝の場合、貝殻は後頭部に。二枚貝なら
 貝殻が頭部を保護する様なデザインで。(妖貝仮面の場合、全身を保護するデザイン
 だったが、あれはエゴス怪人のデザインにこそ相応しいと思った。)
・蛇モチーフの場合なら、頭部だけで蛇のトグロ全体を表現するデザインが理想的
 (鉄蛇仮面ではデザインが今ひとつ面白くない。)
・他にも。頭が星型のヒトデモチーフとか、頭上に花が咲いている植物モチーフとか
 そんなのを出して欲しかった。
97名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 10:23:35 ID:qw7BsKEC0
>>96
基本として「頭でっかちだけど顔は小さい」造形になる。
98名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 14:59:42 ID:magvDzZ80
暴魔獣の土俗的かつ妖怪っぽいコンセプトはいい
99名無しより愛をこめて:2006/09/03(日) 09:55:08 ID:m1X/HeWH0
「ゴレンジャー」の仮面怪人のデザインコンセプトその2
ノーモチーフのデーモン怪人の場合は、首から下はタイツで統一だけど。
たとえば、ガンマン仮面の場合、首から下がウエスタンスタイル、
というアイデアが実に良い。
そこで、弦楽器モチーフの怪人の場合の「首から下」を考えてみました。

ヴィオロン(バイオリン)仮面:首から下がタキシード
エレキギター仮面:首から下がロックンローラー風
バンジョー仮面:首から下がウエスタン(カントリー)風
琵琶仮面:首から下が「耳無し芳一」風の法衣
ウクレレ仮面:首から下がハワイアン風(アロハシャツ 首にはレイ)
マンドリン仮面:首から下がメキシカンルック
ハープ仮面:首から下が古代ヨーロッパ女性風のキトン
竪琴仮面:首から下がミャンマーの僧侶の法衣
お琴仮面:首から下が振袖

楽器モチーフ以外でも「首から下」は色々考えられる。
100名無しより愛をこめて:2006/09/04(月) 07:26:26 ID:dFCh0mdv0
まあ気持ちはわからんでもないが、妄想怪人は別スレあるからそっち行け
101名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 08:23:42 ID:lGCHX7Pc0
トゲバリネジラーって非生物モチーフ一号でメカっぽくないから余計浮いている
102名無しより愛をこめて:2006/09/06(水) 06:28:41 ID:p8XwA2rf0
>>101
マボロシネジラーも
103名無しより愛をこめて:2006/09/07(木) 21:25:20 ID:RiHnP2DI0
>99 追加
三味線仮面:首から下が羽織袴

一方、バトルフィーバーJのエゴス怪人となると、
やはりある程度全身的なデザインが求められるのかな?それなら、
レッドキングがそのまま怪人になった様な奴が出ても良かったと思うな!
「ジャバラ怪人」とか。
104名無しより愛をこめて:2006/09/10(日) 04:22:24 ID:rjo6C9t20
ギンガマンのバルバンエキスのくだりが好きだった
「せめて最後のご奉公を〜 バルバンエキス!」とかね
105名無しより愛をこめて:2006/09/10(日) 08:57:57 ID:EHgrlWFS0
「イリエス魔人族はしつこい」
「作戦変更」

サンバッシュ魔人団は共通の台詞がないのが統制のなさを
示している
106名無しより愛をこめて:2006/09/14(木) 00:33:40 ID:nflZXDIl0
サンバッシュ魔人団はボーゾックをシリアスにした感じだったからね。
107名無しより愛をこめて:2006/09/14(木) 17:22:02 ID:HYOUC5QG0
>>105
>サンバッシュ魔人団は共通の台詞がないのが統制のなさを示している

一応飲んだあとに「効くぜ」というのがパターンらしい。
108名無しより愛をこめて:2006/09/19(火) 21:20:56 ID:EiMBapHgO
出渕ってさり気ないオマージュをやるけどザ・ガンメルもクマゴラスか何かから?
109名無しより愛をこめて:2006/09/24(日) 12:14:40 ID:GJGMJEjW0
そろそろシャープな造型の怪人も見てみたい。
110名無しより愛をこめて:2006/09/29(金) 08:31:17 ID:/5/r4QOb0
ファーストで筆致の健在がわかったからね
111名無しより愛をこめて:2006/09/30(土) 14:52:33 ID:kRCDr+NP0
早口旅ガラスにもちゃんとデザイン画あったんだ
112名無しより愛をこめて:2006/10/07(土) 11:28:47 ID:096XSUHw0
カンガルーレットが翌年のトリノイドのヒント?
113名無しより愛をこめて:2006/10/09(月) 20:40:36 ID:dO2C4v0p0
あげ
114名無しより愛をこめて:2006/10/10(火) 21:40:47 ID:ThunfSMu0
合身銀河闘士って、真っ二つにした銀河闘士を蝶番で無理やりくっつけてある
んでしょ?
 だったら、左右入れ違いの闘士がいるはずやん??どこさいったんだ。
ゴリワシギンは背中だけくっついた固体。ワニカエルギンはカエル頭だけのや
つ。サメ地獄も同体と腕だけ固体とか・・
115名無しより愛をこめて:2006/10/11(水) 13:54:47 ID:+bMP8O3Y0
左右非対称のベーダー怪人デザインが好き
116名無しより愛をこめて:2006/10/12(木) 13:00:37 ID:jAXJThGP0
今回のボウケンの怪人の顔を見てターボのヤシキボーマを思い出してしまった…
117名無しより愛をこめて:2006/10/16(月) 16:45:46 ID:xLzbYUmOO
ところでメスの獣戦士ではっきりとモチーフが分かるのって何かな。
118名無しより愛をこめて:2006/10/16(月) 18:42:01 ID:QBmYR9hq0
>>117
「素体となった生物」と「外見が似ている生物」のどっちの意味で言っている?

たとえば劇場版のザ・ガラゴスは、
劇中ではっきり「豹・ゴリラ・蜘蛛・イルカ・鷲・犬の遺伝子を使っている。」
といっていたけれど、マッチョでドラミングをするところがゴリラっぽい以外、
素体である生物に見た目で似ている所がない。
119名無しより愛をこめて:2006/10/16(月) 18:59:11 ID:xLzbYUmOO
>>118
レスサンクス
両方知りたいんだよね

ザイモスは蜘蛛、マザラスは蜘蛛と蛾かな?
120名無しより愛をこめて:2006/10/19(木) 22:57:03 ID:pSaDWZGo0
ギーライは宇宙亀が素材と似て非なるとこにうまい説明があった
121名無しより愛をこめて:2006/10/21(土) 22:25:32 ID:qjPgKQEr0
合成系じゃない純粋な動物モチーフの怪人って最近の戦隊では少ないね。
ライダーに取られてるから?
122名無しより愛をこめて:2006/10/21(土) 23:09:21 ID:4uygZy3UO
デカやマジにも動物系が何体かいるみたいだが分かりにくいな。
123名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 08:19:29 ID:3Lj/pf6L0
ドギーは?
124名無しより愛をこめて:2006/10/25(水) 02:19:36 ID:1Cn8JTqL0
age
125名無しより愛をこめて:2006/11/01(水) 00:54:36 ID:BLJpMrnGO
墓石社長は3バカの一人に決まってから、十字架杖に替わりおみくじ
自販機やモニターが付いたのがよかった。
126名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 16:36:58 ID:apilW8d40
メカジャイガン、怪重機、クエスターロボのようなのが今後も出てくれないとナ。

正直、巨大化は萎える。
2作に1回は巨大ロボものでいいだろう。
もしくは、前後編を多くして等身大怪人・巨大ロボを同時に(デカレンジャー方式で)
127名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 16:44:38 ID:1dnoUW410
トリノイドは巨大化させないほうが良かった
128名無しより愛をこめて:2006/11/09(木) 07:46:06 ID:NllxtE8QO
ネココング=長靴をはいたネコ
129名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 16:49:33 ID:aFfciYhJ0
サボテンコング=鉢植えのサボテン
130名無しより愛をこめて:2006/11/24(金) 19:47:36 ID:s5CHNxQc0
DDラデス=ボーゾックの末裔?
131名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 14:45:13 ID:rOjxl/VB0
>>121
メガレンジャーのネジレ獣&サイコネジラーが最後かな?>純粋な動物モチーフの怪人
132名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 19:16:55 ID:AWQn5Fol0
hoshu
133名無しより愛をこめて:2006/12/23(土) 20:51:33 ID:NVWw2o/D0
来年は動物モチーフらしいけど、あえて敵怪人も動物モチーフってのはどうだろう?
134名無しより愛をこめて:2006/12/26(火) 08:21:10 ID:wAkWAmXoO
モチーフが動物なら敵組織は物モチーフが多いな

紐男爵って実は一本の触手なんだな。グルグル巻いてるだけみたいだ。あれで子供達を触手プレ(ry
135名無しより愛をこめて:2006/12/28(木) 19:26:03 ID:rNftkWp20
動物モチーフの怪人と非生物モチーフの怪人ではどっちが子供受けいいんだろう?
136名無しより愛をこめて:2007/01/05(金) 15:50:38 ID:oEUvbK8c0
おまえらも”巨大化”好きか。。。

俺は好きじゃないね。。。
大体一度戦隊の必殺技で倒されたのに「光線ビビビ」で巨大化復活、なんか理不尽

まあ、大スポンサーバンダイ”様”の御意向により戦隊巨大ロボは外せないしそれ自体は俺も好きだが
ならば敵にも巨大ロボをあてがってやるのが筋だろうぬ

着ぐるみ一体で二度おいしい予算対策なのは判るが。。。
『ゴーグルV』で早々に怪人と(上半身が)同じになっちまったのは(今だとそのことが判るだけに)悲しかった
137名無しより愛をこめて:2007/01/05(金) 20:33:15 ID:72GJOGeH0
>ならば敵にも巨大ロボをあてがってやるのが筋だろうぬ
つバイオマン
つデカレンジャー
138名無しより愛をこめて:2007/01/08(月) 04:00:51 ID:K0HW3ZcE0
その2作も予算がかさまないように試行錯誤の形跡が見えるね
バイオマンは等身大怪人を5種(後に強化怪人3種)に絞り
デカレンジャーは逆に巨大ロボを量産タイプにして種類を絞り…
ゴーグルVの初期の方向性を最後まで貫いたら相当予算かさんだろうな
139名無しより愛をこめて:2007/01/08(月) 11:47:01 ID:tUmUtonV0
巨大化はアイディア次第かなぁ。やられた敵が幹部キャラの光線やカードで復活!ってのは好きじゃない。
巨大化爆弾で自ら!とか圧縮冷凍のリバウンドとか、ゴルリンと合体して…といったネタが好き。
特にゴルリンは戦闘用の黒ゴルリンなんてのもいて面白かった。
140名無しより愛をこめて:2007/01/09(火) 09:00:29 ID:Pn+ve85h0
>>137
知ってる、というか実質その2作品だけだな

巨大化の過程が形式化していて段取りでやっているのも嫌だな
『デンジマン』の怪人みたいに任意に戦術として巨大化するとかならまだよいが
141名無しより愛をこめて:2007/01/11(木) 21:43:44 ID:hH/VhmB9O
目的のために子供達とか飲み込んで拘束している怪人いるけど、腹の中どうなってるんだろ?
数日間保管する場合、子供達の栄養とか
142名無しより愛をこめて:2007/01/13(土) 23:05:19 ID:biWs+2NB0
数日間捕らえられる事も少ないとは思うが、そういう場合は大抵仮死かそれに近い状態ってケースが多いと思う。
腹の中に居れば溶ける心配はあっても食うものに困らないとは思うけど。

そういやギョダーイは物食べる時、目が痛くならんのかなw
カプセル食べてた時はあったけど。
143名無しより愛をこめて:2007/01/14(日) 22:01:53 ID:AzbT/jgr0
ジャスピオンみたいに、巨大な敵を倒してから、更に等身大戦!!!

 ・・・なんてカッコイイ豪華な時代に戻れないもんかねえ。
144名無しより愛をこめて:2007/01/15(月) 16:05:45 ID:qN3jIJOh0
新番組『獣拳戦隊ゲキレンジャー』のCFが遂に放送されたが。。。

あの様子では普通に”怪人巨大化”だろうな。。。orz

”敵巨大ロボ(イレギュラーでないもの)”は、次は何年後かねぇ。。。
145名無しより愛をこめて:2007/01/16(火) 12:48:23 ID:oC/oeaZ40
>>143
今も全然あるだろう
デカとか結構合ったし、つい最近ボウケンもクエスターであったばかりだぞ
146名無しより愛をこめて:2007/01/16(火) 19:49:11 ID:/1L3PGrMO
>>142
紐男爵とかそうじゃね?子供達が吐き出された時、モヤみたいなのに包まれてたんだけど
あれって胃液とかかな?紐男爵は子供喰うために捕まえてたように思えるんだが
147名無しより愛をこめて:2007/01/19(金) 17:55:30 ID:U/l09K9sO
ニードロブードロのためじゃないの?
148名無しより愛をこめて:2007/01/19(金) 18:46:55 ID:S74WzpzEO
>>147
それをやったのは2話のガマグチ法師の方でしょ?

紐男爵は明確な目的がよく分からなかったし
149名無しより愛をこめて:2007/01/19(金) 19:37:50 ID:U/l09K9sO
>>148
よく紐男爵が駄目だったからガマグチ法師に変えたみたいな話は聞くけど、明確にはされてないんだったんだな
150名無しより愛をこめて:2007/01/19(金) 22:18:25 ID:t4dTi0GxO
ダイレンスレでその紐とガマグチの行動にやたら執着してたやつがいたよ
151名無しより愛をこめて:2007/01/25(木) 13:23:23 ID:hkRQ9piW0
そろそろ別の話を

オルグはモチーフで角の表現をもっとやってほしかったね
152名無しより愛をこめて:2007/01/29(月) 00:36:37 ID:al2drz3oO
 
153名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 15:03:31 ID:lWCrdRpm0
ゲキは敵も動物モチーフみたいだな。
154名無しより愛をこめて:2007/02/02(金) 19:13:00 ID:YpdeBUf70
合成じゃない純粋な動物モチーフの敵って戦隊ではメガレンジャーのネジレ獣以来か?
155名無しより愛をこめて:2007/02/03(土) 17:38:19 ID:wzbKROy50
デカレンジャーのアリエナイザーは意外と純粋生物系が多かった。
まぁ、宇宙人が機械と動物の合成だったら不自然だからな。
156名無しより愛をこめて:2007/02/06(火) 23:57:15 ID:kDdVcow70
純粋な動物モチーフ怪人と日用品モチーフ怪人と合成系怪人ではどれが子供受けいいんだろうか?
157名無しより愛をこめて:2007/02/10(土) 21:50:27 ID:XHK7RiMy0
やっぱ戦隊の敵ってのは巨大化して欲しい。デカでももっと巨大化をやって欲しかった。
等身大で倒す→怪人巨大化→ロボ出して倒すの王道は崩さないで欲しい。
ボウケンも初期は今時巨大化なんてやってられるか路線かと思った。
158名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 15:36:21 ID:s0Sa6kLB0
>>157
そうかね。

いや、「巨大化」もいいんだけれど、せめて「段取り」でやらんでくれ、ということなんだが。

レンジャーの必殺技受けたのに死ななかったり、
死んでも幹部なんかが出てきて「巨大化光線」みたいなのがあって、
簡単に「巨大化」するってのがどうにも理不尽。。。

任意に自分で巨大化できる怪人もいてもいいだろうに。


来年のは是非『バイオマン』路線で一つ。
159名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 16:09:31 ID:2JRwTIol0
巨大化戦自体は本来燃えるはずなんだけど
事務的に雑魚怪人倒して復活。ってのは萎えるよな。
160名無しより愛をこめて:2007/02/19(月) 16:12:32 ID:FgiiKZDL0
任意に巨大化といえばベーダー怪物だな
161名無しより愛をこめて:2007/02/22(木) 00:20:16 ID:u14VqZ6K0
トリノイドの巨大化は萎えた
162名無しより愛をこめて:2007/02/22(木) 01:01:03 ID:q5DJW4Ot0
理不尽というならリフレッシュパワーはどうなるんだw
戦隊は理不尽でもいいと思うが、ルーチンワークでやられるのは悲しいかな。

巨大化と言えばハリケンジャーは上手かったな。
セミが巨大化しないとか笑えて好き。巨大化の方法自体も変えてたし。
163名無しより愛をこめて:2007/02/22(木) 01:26:49 ID:oHmmwFvD0
>>162
クッツク法師の「寿命で死んだ」は意表を突かれたな。他にもサイズが虫レベルの
バンパ・イヤーンが、巨大化してもやっと等身大っていうのも面白かった(結局、その後
更に巨大化しちゃったけど)。
ファイブマンでゴルリンがこけちゃって巨大化できなかった話も好き。
164名無しより愛をこめて:2007/02/23(金) 11:14:31 ID:Zu7197Hb0
>>163
俺もそのゴルリンの話好きw
話はずれるけど、逆にギョダーイがハッスルして巨大化光線出しまくりとかも面白かった。
165名無しより愛をこめて:2007/02/23(金) 11:41:37 ID:1ErFLjnd0
脱走したクラーケンの話もよかったが獣戦士の巨大化と無関係なのが残念
166名無しより愛をこめて:2007/02/25(日) 00:14:48 ID:48BFqy9/0
メディア魔術師の最後は泣けた。
167名無しより愛をこめて:2007/02/28(水) 18:41:17 ID:x2fRKwgc0
合身銀河闘士はテラノTVギンだけ「生物+非生物」だね。
(他はすべて「生物+生物」)
168名無しより愛をこめて:2007/03/08(木) 22:57:53 ID:SYHZ119gO
個人的に頭脳獣と地底獣はどうもインパクトが弱い
169名無しより愛をこめて:2007/03/14(水) 21:17:06 ID:5lmkug6lO
あげ
170名無しより愛をこめて:2007/03/18(日) 01:29:56 ID:ExMjSAlr0
ボーゾックの「芋羊羹を食うとチーキュ人との体質の違いによる副作用で巨大化」
っていうのはこのスレ的にはありなのか?
俺はありの方だが・・・
171名無しより愛をこめて:2007/03/20(火) 20:53:55 ID:Z5OJRe9qO
過疎スレにアリもナシも無いと思う
172名無しより愛をこめて:2007/03/20(火) 23:29:16 ID:toie6R+30
保守age
173名無しより愛をこめて:2007/03/23(金) 15:53:58 ID:FN99NvBU0
保守

センザンコウ怪人がでるってよ>ゲキ
174名無しより愛をこめて:2007/03/27(火) 18:13:25 ID:6DAICdna0
>>167
イワカセキギンは?
175名無しより愛をこめて:2007/04/08(日) 09:41:24 ID:QWVPviw40
ゲキレンジャーの今後の展開だが、
五毒拳に続いて、四天王とか、御三家とかいった組み合わせで出して欲しい。
後半では 龍拳 鳳凰拳 麒麟拳 獅子(リオとは違う)拳 獏拳 蛟拳
鯱拳 玄武拳 といった伝説獣モチーフの敵をキボン。
176名無しより愛をこめて:2007/04/09(月) 16:18:58 ID:lmt3lMZQ0
四天王だと青龍・朱雀・白虎・玄武か?
177名無しより愛をこめて:2007/04/11(水) 17:45:08 ID:48q9IPSe0
『ゲキレンジャー』の怪人はどうやら道具なしでも任意に巨大化できるみたいだな
ならば、序盤から巨大化とかもバンバンやってくれ
178名無しより愛をこめて:2007/04/21(土) 21:56:31 ID:nu/0qeKt0
ジュウレンジャーみたいに、首領自らが怪人を巨大化させるパターンもあったな。
179社長:2007/04/22(日) 22:23:12 ID:7ZXR/wbi0
歴代のスーパー戦隊で一番デカイ敵は?
デカレンのビグドローワーとかアバレンのデズモゲヴァルス、
ファイブマンのバルガイヤーもいるけど、結局誰なの???
180名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 01:07:19 ID:szjqNIvB0
バズーは?
181名無しより愛をこめて:2007/05/04(金) 20:34:13 ID:sgzUFuEh0
hoshu
182名無しより愛をこめて:2007/05/08(火) 22:17:28 ID:N4vSpKc30
183名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 00:04:02 ID:6pYyEtD30
test
184名無しより愛をこめて:2007/05/17(木) 23:13:11 ID:y4FAGVfb0
ダークナイトとシルバ
どちらもブチデザインの第三勢力戦士
知名度はシルバが上だが、活躍度はダークナイトが上か?

ダークナイトは復讐と反逆を目的に華麗且つ狡猾にダイナマンとジャシンカを翻弄

一方、シルバはバイオマン抹殺という目的が純粋過ぎて製作者たちも使いづらくなってしまったように感じる
そしてそのとばっちりを受けたのがバルジオンというか・・・

シルバは第3勢力にしないで、バイオマン抹殺&バルジオン捜索でギアと一時共闘
ギア戦力を反バイオ粒子で強化してバイオマンを追い詰めつつ、バルジオン発見後は反旗を翻す
とかの方がもっと生きたキャラになったかも
185名無しより愛をこめて:2007/05/27(日) 16:04:51 ID:sge5y8Vo0
>シルバは第3勢力にしないで、バイオマン抹殺&バルジオン捜索でギアと一時共闘
>ギア戦力を反バイオ粒子で強化してバイオマンを追い詰めつつ、バルジオン発見後は反旗を翻す
>とかの方がもっと生きたキャラになったかも

サー・カウラーがそれに近いな。
186名無しより愛をこめて:2007/06/21(木) 17:17:58 ID:VCxaEx0gO
>>31
ギガギレール万歳!
187名無しより愛をこめて:2007/07/06(金) 20:23:00 ID:JFX/3nbS0
BANDAI!
188名無しより愛をこめて:2007/07/12(木) 21:23:01 ID:89mwvDv50
出淵時代の怪人のデザインはどれも秀逸だな。
特に宇宙獣士はシリーズの中でもエイリアン的な雰囲気が出ている。
189名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 10:26:34 ID:NVWPbMqr0
デンジマンのベーダー怪物、サンバルカンの機械生命体のデザイナー野口竜のスレ立てました

http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1148940347/101-200

ベーダー怪物、モンガーが好きな方、遊びに来てください
190名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 10:28:46 ID:NVWPbMqr0
すみませんリンク貼り間違えました

野口竜のスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1184287059/1-100

こちらです
どうぞよろしく
191名無しより愛をこめて:2007/07/17(火) 00:13:19 ID:XfMZxLCC0
「ウミツラー」の「ウミツ」ってとういう意味なんだろう。
192名無しより愛をこめて:2007/07/25(水) 02:40:20 ID:3avX5ghbO
スケコ星人ましゅーの剣は分厚い鉄板すら
容易に切り裂くらしいけど、ウメコにやら
れる一方で、全く活用できなかったね。
193名無しより愛をこめて:2007/07/25(水) 04:51:10 ID:IAo+PmaZ0
>>191
面(ツラ)にイソギンチャクやらが海産物が付いている→面に海→海面ー→ウミツラー
194名無しより愛をこめて:2007/07/27(金) 19:01:16 ID:h6jBgGYe0
ゲキレンあんまり雑魚獣人が出ないので寂しい
195名無しより愛をこめて:2007/07/27(金) 19:38:12 ID:Yxwt3ln40
デンジマンの怪人って単にモチーフに「ラー」をつけるんじゃなくて、
多少変形してるからな。
196名無しより愛をこめて:2007/08/02(木) 21:49:53 ID:BcuXyzDcO
海釣りから
197名無しより愛をこめて:2007/08/02(木) 23:05:59 ID:bNpxWdnr0
俺は「恨みつらみ」から来ているのだと思ってた>ウミツラー
198名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 15:35:00 ID:5ZsE4Rou0
ゲキれんのブタの人の声、どっかで聞いたなあって思ったら。
 シャーロックホームズ犬の人だった(劇場のほうね)
199名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 16:19:02 ID:BR5E34gn0
逆。テレビのホームズ。
200名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 21:16:35 ID:gYzyVv8F0
>>194
おまけにヒーロー側だけパワーアップして雑魚怪人は完全に取り残されてる…
201名無しより愛をこめて:2007/08/11(土) 20:46:54 ID:1I1oqaXlO
今日、昔のVS戦隊シリーズを何本か観たけど、
このシリーズって敵側も組むのが魅力の一つだと思うけど、
組織によって組む相手の待遇が違うと思った。カーレンVSオーレンでは、バラモビルをボーゾックは温かく迎えてたけど
メガレンVSカーレンのヘルメドーはネジレジアに洗脳されてた。ギンガVSメガレンはヒズミナとグレゴリの仲間割れ。

次の臨獣殿とボウケンジャーが戦った組織のどれかの提携はどんなもんか楽しみ。臨獣殿がどこと提携するかも含めて。
202名無しより愛をこめて:2007/08/12(日) 23:55:22 ID:1DSDAgTy0
・ジャリュウの残党
・DSの抜け忍
・はぐれアシュ

この辺が候補?
203名無しより愛をこめて:2007/08/14(火) 07:20:36 ID:09mDojGhO
はぐれアシュあたりだと思う。
204名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 21:20:43 ID:WywkRBS6O
ジャリュウの残党とタイガー拳のラトーが組んで竜虎コンビになるとか。
205名無しより愛をこめて:2007/08/24(金) 11:37:17 ID:QpD1xfko0
山崎真美出すだろうから、DSだべ。
206名無しより愛をこめて:2007/08/25(土) 22:16:38 ID:rEN6QR4VO
格闘術と忍術。武芸者同士気が合うかもな。
207名無しより愛をこめて:2007/09/01(土) 11:24:32 ID:umfn5aD70
それにしてもゲキレンVSボウケンの情報が全くないのが気になる…ひょっとして今回はVS製作中止とか?
208名無しより愛をこめて:2007/09/01(土) 17:58:34 ID:X/Sh5AhrO
いいよ別に
209名無しより愛をこめて:2007/09/03(月) 07:22:32 ID:KWTyOkftO
>>208

そんなこと言うな!
VSシリーズを楽しみにしているオタ(ry
よい子達が悲しむぞ!
210名無しより愛をこめて:2007/09/06(木) 07:10:04 ID:DM9oFelWO
VSシリーズで思い出したが、サイコネジラーは宇宙暴走族より強いらしいな。
メガレンVSカーレンに出てきたヘルメドーはカニネジラーに負けていた。
メガレンジャーはカーレンジャーより一段上の敵と戦ってたんだと思った。
それか、ただ単に宇宙暴走族が弱いだけなのかもしれないが。
211名無しより愛をこめて:2007/09/08(土) 09:30:13 ID:b6Ud6KjvO
野球怪人のモチーフとなった選手って野球仮面は王、HHデーオは野茂だけどデッドボーラーが誰だか分からない。
やはり当時悪い噂があった江川なのだろうか?
(でも番号はHHデーオと同じ16だけど)
212211:2007/09/08(土) 09:35:04 ID:b6Ud6KjvO
と書いていて分かったのだが江川はミミラーの方が合っていた。
(耳をモチーフにしてるし、30番だから)
213名無しより愛をこめて:2007/09/08(土) 12:10:54 ID:A5kn79k/0
>>210
宇宙海賊はどれくらいですか?
214名無しより愛をこめて:2007/09/08(土) 21:54:27 ID:pCOA0xzkO
宇宙海賊バルバンと宇宙暴走族ボーゾックじゃ、
断然、バルバンの方が実力も凶悪度も段違いだ。
でも、組織のテクノロジーなんかはネジレジアが上だな。
215名無しより愛をこめて:2007/09/09(日) 13:58:03 ID:JUN4dHqqO
クロノスはどこの怪人だったんだろ?ボウケンVSスーパー戦隊を見て唯一の謎。
216名無しより愛をこめて:2007/09/09(日) 14:28:19 ID:AsbkdOs70
>>215
クロノスという名前や魔術を使うあたりインフェルシアのはぐれ者のような気がする。
宇宙に進出した冥獣人デーモンもいたくらいだし、他にも独立した奴がいたんだと思う。
217名無しより愛をこめて:2007/09/09(日) 14:39:31 ID:AsbkdOs70
>>170
もしかしたらロンダーズファミリーやアリエナイザーも芋羊羹を食べてたら巨大化してたかもな。
218名無しより愛をこめて:2007/09/17(月) 22:51:32 ID:ypCWOsy4O
>>217

ボーゾックに入ったら刺青代わりの特殊細胞を埋め込まれその細胞は芋羊羹の成分と結合すると増殖する。
と思っておけ
219名無しより愛をこめて:2007/09/26(水) 23:23:22 ID:/eLNmmZH0
サメジゴクギンの継ぎ目は他の合身銀河闘士よりグロい
220名無しより愛をこめて:2007/09/27(木) 18:02:54 ID:WfXV9VGM0
時間を操る怪人ってのも定番
221名無しより愛をこめて:2007/09/30(日) 06:32:57 ID:dOj93siu0
ザ ワールド
キラークイーン
ムーディブルース
ホワイトスネイク
キングクリムゾン
グレイトフルデッド
222名無しより愛をこめて:2007/09/30(日) 06:39:35 ID:dOj93siu0
宇宙海賊ブーバが一番かっこいい
223名無しより愛をこめて:2007/10/18(木) 23:26:07 ID:+SrzMppaO
妖怪軍団のヌラリヒョンってカクレンジャーに退治されずにまだ生きてるんだよな。
大魔王が封印されてもう何年も経ったけど、今ごろどこで何をしているのやら。
224名無しより愛をこめて:2007/10/19(金) 05:39:01 ID:T1CgFAfR0
鬼太郎と戦ってる
225名無しより愛をこめて:2007/10/19(金) 12:04:46 ID:Ckr7eaziO
日本中の妖怪すべてが封印されたわけじゃないし、
今もどこかに潜伏して機会を伺ってるんだと思う。
226名無しより愛をこめて:2007/10/19(金) 17:18:27 ID:z15qAHakO
じゃあまたカクレンジャーに会えるのか!!
227名無しより愛をこめて:2007/10/19(金) 17:39:55 ID:Ckr7eaziO
ゴーマは復活が確定してるし、オルグもおそらく千年後には復活するだろう。
妖怪軍団に限らず精霊系の敵はいずれ復活するわけだから
ダイレンジャー、カクレンジャー、ガオレンジャーも未来で復活するだろうな。
228名無しより愛をこめて:2007/10/21(日) 01:04:16 ID:PZr3OrUF0
>>222
スレ違い
229名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 11:00:39 ID:OnSGfaoA0
来週のゲキは怪盗三姉妹登場
230名無しより愛をこめて:2007/10/28(日) 11:20:55 ID:7VotfWcj0
キャッツアイのパクリかよ 小野も人見もめちゃめちゃ美人とは断定しかねる
231名無しより愛をこめて:2007/10/31(水) 15:01:45 ID:Ro2V6nd/0
臨獣伝のデザイン好きだ

特にニワのデザインが気に入った
232名無しより愛をこめて:2007/11/06(火) 23:21:24 ID:tA4/P9VF0
もっと怪人について語れよ
233名無しより愛をこめて:2007/11/07(水) 15:55:19 ID:HMlfLuYC0
抽象的な質問なんだけど、みんなは「四天王」
とか「五○○」とかいう括りは好き?
戦隊見て最近そういうの多いなと思って。
幹部の話がダメなら申し訳ない。
234名無しより愛をこめて:2007/11/10(土) 06:44:38 ID:H2/ZYGyK0
五毒拳はまだ戦隊側が未熟な時期に強豪って触れ込みで出してきたりでかなり中途半端だったな。
幹部級じゃない怪人がチームを組んで戦うっていうのは面白いと思うんだけど。
235名無しより愛をこめて:2007/11/10(土) 20:00:28 ID:lThWEEpC0
>>233
大好きだが・・・グレートマジンガーの影響だw
236名無しより愛をこめて:2007/11/15(木) 22:46:50 ID:m1FfnIX90
ジュウノイド五獣士、アハメス三銃士、蟲毒房三冥獣、四低王、五毒拳
 あと、なんかある???
237233:2007/11/16(金) 11:11:28 ID:lO7R/gBg0
言葉足らずですまん。
軍団名に数が入ってるやつ全部対象で
聞いたつもりなんだ。
暗黒七本槍や冥府十二神とか。
ただ○○「三兄弟」とかまで入れると収拾
付かなくなるね…
238名無しより愛をこめて:2007/11/18(日) 09:43:16 ID:dibG/JHKO
>>230
でもあのB級感がヨカッタりする。
>>236
ゴーマ3バカトリオがいたりする。

しかしフラッシュマンの獣戦士は
エロゲに出てきそうなのが多いな。
239名無しより愛をこめて:2007/11/21(水) 19:15:19 ID:/9MhJ1gU0
ゴーマvs臨獣伝
240名無しより愛をこめて:2007/11/26(月) 21:12:06 ID:8fqyXado0
五体満足で勢ぞろいさせてもらえなかった暗黒七本槍は不憫だ
241名無しより愛をこめて:2007/11/27(火) 10:31:47 ID:SiikzSAn0
さて、『ゴーオンジャー』(で決定なのか?)の怪人の件だが、
巨大化無しでやってくれよ。
メカジャイガン・怪重機・クエスターロボ的なものを出すべき。
242名無しより愛をこめて:2007/12/05(水) 14:34:56 ID:oGVXrtr80
「べき」とか、勝手に決められても。
243名無しより愛をこめて:2007/12/22(土) 15:43:50 ID:L4EDvf7lO
このスレは〜だからまた新しく立てるべき
244名無しより愛をこめて:2007/12/31(月) 19:47:34 ID:wslEw9kj0
トリノイドのデザインは芸術的
245名無しより愛をこめて:2008/01/04(金) 16:26:17 ID:781Bx+240
ゲキレン最後のまともな臨獣殿の怪人はツネキだったか・・
246名無しより愛をこめて:2008/01/07(月) 18:04:11 ID:5vIdEeib0
どうも幻獣の使い手(のデザイン)は好きじゃないな

それよりジューノイド五獣士カッコよすぎ
247名無しより愛をこめて:2008/01/07(月) 19:09:18 ID:Bm8C67Hl0
そうか…俺はユニコーンやバジリスク、キメラは結構いいデザインだと思ったんだ
248名無しより愛をこめて:2008/01/07(月) 20:29:44 ID:JE6iDSze0
キメラは良いな
ああいう非対称系は好きだ
249:2008/01/09(水) 05:23:00 ID:HXVbRBit0
”非対称”こそ”ザ・東映怪人”と言う感じがあって良い
ベーダ―怪物とかツクモガミとか
ただ、左右合わせただけのような『ファイブマン』の怪人はちょっと好かん
250名無しより愛をこめて:2008/01/11(金) 21:14:53 ID:T2UVxxCT0
トリノイドはデザインはグロいし特殊能力も中々強力なのに中身がボーゾックと同レベルw
251名無しより愛をこめて
メッサージュウかこいい