平成ゴジラシリーズ 第二スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
平成ゴジラについて語っとくれ。
2名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 21:13:30 ID:DebbW6wdO
>>1
3名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 22:37:38 ID:w+V2zDd7O
4名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 01:34:09 ID:HINi6cnh0
うっさいスーパーXU
5名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 12:13:19 ID:LiPYqPIk0
スーパーXVって最強?
6名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 22:52:20 ID:KJeSxlTl0
やはり平成VSシリーズはビオランテが一番良いね。
自衛隊の協力もよかったしね。
7名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 22:19:40 ID:Cn9un7nC0
当時はドラゴンじみた平成ギドラが好きだった。超ドラゴン怪獣てまんまな名はどうかと思ったが。
メカギドラは劇中のより全身メタリックなイラスト版が気に入ってたな。 
8名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 12:12:56 ID:N3TOS/GA0
スーパーX>スーパーX2>スーパーX3

ビルを挟んでメーサー砲とバルカンを交互に打つシーンは神
9名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 17:11:14 ID:zORJLl3V0
平成VSシリーズではデストロイアはまだましな作品だね。
10名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 17:31:51 ID:TtJqeCsz0
スペゴジの評価ってどんなもん?
11名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 18:00:08 ID:PbBtmiJw0
しかしマグマの中を移動できるとか超生物っぷりがなぁ
ウルトラマンの怪獣じゃないんだからさぁ・・・
自重して欲しかったね
12名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 23:13:27 ID:ne4TtYoq0
>>10
amazonのレビュー見たら見事に
星5つと星1つに二極化されてたw
だが、意外と平均点はいいな。
VS世代にはそこそこ好評な印象?

>>11
こういう荒唐無稽な設定ってやっぱり不評なんだね。
当時俺はリア消だったんだが
「ゴジラってこんなこともできるんだぜ!すげえだろ」
となぜか誇らしく思った記憶がある。
13名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 00:53:36 ID:pqj/cBC40
俺は気に入ってるけどな、超生物設定。
もしろそんなゴジラに惚れてる。
だがGMKの引力光線吸うのはどうかとおもった。
  
14名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 01:09:23 ID:BcEUwBNM0
そういえばメーサーが役に立たなくなったのもVSからだな
昭和じゃガイガンとメガロとガイラを地に這わせたのに
15名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 09:49:21 ID:/TOiKlHn0
>>14
ゴジラの強化でメーサーが前座になっただけだと思っている。
スーパーXシリーズなどがメーサーの位置にいるだけで。
16名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 18:51:44 ID:C262vIFm0
量産された兵器はやられ役に降格ってのはお約束だよね。

量産型メカゴジラ
量産型轟天号
量産型スーパーX

量産型がつくだけで一気にヘタレっぽくなるなw

コロコロでやってたVSデストロイアの漫画版でも
確か量産型モゲラがあっさりやられた記憶がある
17名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 22:58:18 ID:4ibO3IIw0
コロコロのコミック版VSスペゴジでも
Gフォースメカゴジラが出て来てMOGERAのドリル一発で粉砕されてたね。
こっちは、量産型じゃなくて前作で破壊されたメカゴジラを修復した物だったみたいだけど。
18名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 00:52:13 ID:ocphzoIH0
>>11
三原山の火山の中で生きているくらいなのだから、それはいいのだが、
マントルは固体じゃないのかな?
19名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 01:28:55 ID:t7v/Edcr0
久々にvsビオのパンフ見てみた。
劇中気付かなかったが、若狭に布陣してた戦車隊ってシャチホコの章がついてるのなw
あと西川画なのか、サンダービーム作戦のイラスト、ゴジラがミレゴジに見える。
 
20名無しより愛をこめて:2006/05/24(水) 01:58:25 ID:nLq/DM1j0
サンダービーム作戦のBGMが良いね。
すぎやま風にアレンジされてるけどそれも良い。
21名無しより愛をこめて:2006/05/24(水) 15:21:01 ID:enqyqh620
俺もそう思ってたけど、オスティナートというアルバムから使ったらしいよ。
22名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 02:22:11 ID:5t1aOhiU0
>>10
>>12
「VSスペゴジ」は、過去スレの傾向を見ると、
作品のファンというよりもむしろ、
MOGERA燃え(萌え)な人が結構多いと思う。
23名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 10:58:23 ID:2IUINZKAO
VSシリーズは音楽が秀逸だったな。
24名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 19:27:39 ID:0y69/uZZ0
>>23
伊福部さん+すぎやま氏だな。ビオランテなんてまさに。
25名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 20:08:21 ID:6svE3h6sO
MOGERAとスーパーXVは、かなり好きですね。でもスーパーXVって、対G戦用兵器じゃないんですよね。
26名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 20:17:29 ID:Rna0LA680
VSギドラはアメリカでは上映禁止になったんだよな。 何でも退役軍人団体の抗議で。
ゴジラザウルスが日本兵を守ってアメリカ兵を倒すっていうストーリーが気に食わなかったらしい。
27名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 22:04:43 ID:2IUINZKAO
>>24 ビオランテはすぎやま氏のオリジナルと伊福部氏の既存の曲のバランスが最高だったな。伊福部氏の重厚なテーマに対して、すぎやま氏のスピード感溢れる音楽がうまくミックスされてる。本編だけでなく、音楽もすばらしい完成度だった。
28名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 22:27:40 ID:0y69/uZZ0
>>25
というか2だけ対ゴジラ兵器だな。
29名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 22:45:47 ID:RNFhgimu0
>>26
初耳だがアナルが小さな連中だなあ
30名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 22:50:31 ID:wIV9ezpu0
VSの兵器って
核分裂を抑制するカドミウム弾とか
熱戦を反射するファイアーミラーみたいに
ちゃんと対ゴジラ兵器として作られてるのがよかったな。
真正面から戦ったら全く敵わないゴジラに
人類が知恵で立ち向かうって構図がすきだった。
31名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 22:52:29 ID:W2+/K0fm0
>>27
ひとつ残念なのは、序盤でのG細胞争奪戦。
「ゴジラのテーマ」のロック風アレンジが中途半端だった。
あのシーンは無理に伊福部の曲を使わずに、
すぎやまに曲を書いて欲しかった。
32名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 23:21:49 ID:mcjK76480
スーパーX3ってそもそも何のために造られたんだっけ?
1号が政府のお偉いさん専用シェルターってのは聞いた事があるんだけど
33名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 23:46:03 ID:RNFhgimu0
>>32
X3は災害時の被害拡大を収める為に作られたので、冷凍レーザーも
消火活動のためだそうだ。

だが、オーバースペックなのでGフォースと国連の手前、技術供与だ
けしてもらって、災害救助の名目で建造したような気がする。
34名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 00:09:50 ID:KNKlSMjp0
ふむ、対ゴジラ用に急遽冷凍兵器を搭載されたってわけじゃないんだな
35名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 00:44:36 ID:i17g7sfA0
>>33
赤色熱戦耐えたり100m6万tの物体を凍結させたりと
災害救助用とは思えないスペックだしねぇ
36名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 02:00:09 ID:O7LrVcr70
>>18
固体の中を移動できるんだからそりゃ凄いことですよ
37名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 03:17:38 ID:3e9aOt1e0
>>32ウィキペディアで調べたら、
原発事故又は核攻撃を想定して作られた多目的大型戦闘機
と記されていたから
急発展でエネルギー不足の某国とか核兵器保有を宣言した某国への
対策じゃない?
それなら明らかなオーバースペックでしかも戦闘機と定義してるのも
納得できるしGフォースや国連も黙認してくれそう
38名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 12:04:32 ID:L5uZOGwA0
>>29 「ゴジラとアメリカの半世紀」に載ってるよ。
3933:2006/05/26(金) 15:16:57 ID:v1leIQur0
>>37
書いた後、原発事故の件は思い出した。
その為にカドミウム弾頭も元々用意されていたものだったようだ。
冷凍レーザーは大森監督が阪神大震災で被災した際、そういうものがあれば
便利だろうなあと思ったのが発端だそうだ。
40名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 18:20:05 ID:+xCSBkaj0
>>18
きっとあれだ
熱戦でマントルを溶かしながら進んだんだろう。
確かVSゴジラの熱戦の温度は10万度以上だったはずだから
きっとそれくらいは余裕
41名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 22:21:42 ID:P9NAGUe+0
スーパーX3のパイロットの胡散臭い巻き舌は観るたびに笑ってしまう
「ラジャ」とか
42名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 22:24:23 ID:dJuZcaix0
スーパーX3に乗ってたあの高嶋兄って、VSメカゴジラの主役だった彼なの?なんか雰囲気違うけど
43名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 22:44:21 ID:tYRtJ04j0
>>42
違うよ。VSメカゴジラの方は青木一馬っていう名前の科学者。
で、スーパーX3の方は黒木っていう名前。
後者の方はVSビオの黒木翔と同一人物という説もある。(ただし、俳優は兄と弟でそれぞれ違う)
それとゴジラ×メガギラスって面白い?
一般的な評価は高いみたいだけど、俺は面白くは感じなかったな。
基本的なストーリーラインとあまり関係ないメガギラスがいらなかったように思う。
そのせいで話が一本化できてないような気がする。
44名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 22:56:59 ID:dFDQ/cCT0
ビオの黒木と同じ人が演じなかったからいけない。
45名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 00:08:40 ID:gmBmP3Ur0
>>43-44
大森一樹は高嶋弟のつもりで脚本を書いたが、スケジュールの都合で兄になったのが実情。
当時2ちゃんがあれば「黒青木」と呼ばれたかもしれんな。
46名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 19:17:35 ID:BC8ZzhPBO
メガギラスでおもろかったのはキンゴジ系のコミカルな怪獣対決シーンだけ

ストーリー自体は84、vsモスラ、vsペゴジと同じで過去作パターンなぞってるだけでたいした挑戦も工夫も無い
ドラマありそうでないんだから
あそこで手塚を過大評価したのがゴジラ衰退の原因と一部で言われてる
47名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 22:01:31 ID:ff6Y9SR50
DASHは昔のゲーム?ゼビウスに出てくるのに似ていてよい。
SUPERGUTSもいい。
あとMAC! 2号の分離、OPでモロボシ隊長機と思われるマッキー3号が
暗雲の中スクランブル中のがまたいい。
48名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 01:13:03 ID:a+r5aGmo0
>47
ウルトラメカスレに書き込もうとした誤爆か?

そういや、Gグラスパーの”グリフォン”や、特自の”しらさぎ”などの戦闘機は
どことなくウルトラメカっぽいな。
49名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 03:19:09 ID:y1stKlGJ0
2000ミレニアムの根室の襲撃シーンは良かったね。
50名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 11:01:44 ID:WbmjXMXlO
『VSデストロイア』でシリーズが終結したのは、数字よりも田中プロデューサーか飽きられる前に一度冷却期間を置いて立て直すと提案したのがきっかけです。
脚本の大森一樹監督としては、復活怪獣も含めてシリーズを継続させるアイデアを持っていたとのことです。
51名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 13:37:28 ID:9mfNHgCq0
熱心に見てたのに、「FW」終わったら冷めた。内容も忘れた。
「ビオゴジ」以降ダラw作品重ね過ぎて、ファンもダレてしまったか?
52名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 16:12:08 ID:WbmjXMXlO
VSシリーズにヘドラやガイガンが出ていたら、どうなっていたのかな?
53名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 00:36:08 ID:2TxpSk+70
スーパーXシリーズはまだゴジラっぽかったんだけど
グリフォンやしらさぎやディメンジョンタイドはウルトラっぽくて嫌だ
54名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 02:11:31 ID:AjqL3GjY0
ミレニアムシリーズもここ?
55名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 03:58:47 ID:YsHL9GugO
ミレニアムシリーズもここで良いんじゃね?
56名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 13:31:55 ID:Hl6KmKSD0
ウルトラっつうとジェットビートルとかか。
そういえばあれにも平田昭彦出てたな。平成ゴジラだと写真で出演か。
57名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 14:19:02 ID:zDYzlvUt0
>>40
戦車や鉄塔を溶かす程度の威力でいいのに
何でそんな蒸発レベルの温度に設定するかな
58名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 18:04:25 ID:LrNdjd7r0
平成vsはG細胞最強だから
59名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 20:23:05 ID:fQYaF4+U0
バーンスパイラル熱戦が90万度だっけ?
ゾフィーの光線より熱いってどういうことだよ
60名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 21:33:28 ID:QUkiGQkzO
>>58 G細胞はすごいよな。バラと掛け合わせるとビオランテになっちまうんだから。魚と掛け合わせるとどうなるんだろw
61名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 22:52:48 ID:d7aMN2p+0
>>60
地球生命の意思であるバトラが人類とモスラよりもゴジラ殲滅を優先しようとしたのも納得だ
62名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 00:44:00 ID:xCwxU7h40
でもミレニアムシリーズはそんなに強くないよな
やっぱVSがやりすぎたのか
63名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 02:27:25 ID:02H2ROCr0
メーサー戦車の出力もミレニアムは大人しいんだっけ?
64名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 11:30:04 ID:X/pfGrqE0
Vの数値は大幅に下がっている
VSは1000万Vで、機龍は25万Vぐらいだったと記憶してる
まあ、V=威力ではないが
65名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 16:42:16 ID:5dMclYlD0
昭和は10万ボルトだっけな
66名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 17:52:33 ID:6/XEtgmd0
>>61
最初幼虫のときは都市破壊優先、成虫時はまずモスラに向かっていった
67名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 19:57:17 ID:JLiEWSIr0
バトルゴジラ、略してバトラ。バトルキングギドラ、略してバトラ。
68名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 21:45:35 ID:oaQXElJb0
最後にラがつく怪獣なら何でもありっすね
69名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 02:42:15 ID:QGfpiL/F0
てかバトラってモスラに洗脳されたんだろ?
70名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 12:10:33 ID:jG7sCXDr0
MOGERAはメカゴジラと同時進行で作られてたっていう設定になったらしいね
71名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 12:17:57 ID:oHUFj4l5O
MOGERAとメカゴジラを同時に作るなんて、Gフォースは金あるなぁーw
72名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 17:18:16 ID:Xyt0uUWQ0
モゲラって、弱くね?そこが萌えるんだが。
73名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 20:28:43 ID:E4O2ndU70
>>72
基本的にスペックがあがっていてメカゴジラよりも強い
スペゴジが強すぎたんだよ
74名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 20:41:13 ID:wm9j64gO0
相手の弱点を突く戦いをするメカゴジラ
汎用性を高め、どんな敵にも対処できるように作られたモゲラ
75名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 21:04:47 ID:hdLGjh0D0
スペック的には
モゲ>メカゴジなの?なんかそうは見えないなぁ
76名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 21:51:23 ID:VBFdkbZM0
VSギドラ見て思った疑問。 何で新堂会長はビルに残ったんだ?
ゴジラが自分のことを覚えててくれてると思ったんだろうか?
まぁ、その辺の展開や話は好きなんだけど。 ゴジラと新堂の再会シーンなんて
平成ゴジラ史上屈指の名シーン。 土屋さんも「あれが集大成」って言ってるし。
77名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 22:52:47 ID:fM1ABF7k0
>>76
自殺

というか、新堂自身が恐竜との再会を何よりも求めたのだろう。
ある意味贖罪の為に死んだような気もする。
78名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 22:57:06 ID:AnhbOkbJ0
あのシーン、ゴジラは覚えてたんかな、過去のこと。
79名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 23:27:07 ID:0GrDbmnc0
>78
覚えてないさ。
80名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 00:13:03 ID:FWpQDZfy0
>>75
完成したときに、「これならゴジラを…」
みたいなこと言ってたから、メカゴジラよりはスペックが上じゃなきゃ話にならんだろう
MOGERAがゴジラと戦って、メカゴジラ以上の成果を挙げられるかはわからないけどさ
81名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 01:11:41 ID:4BRJERRQ0
>>76
ゴジラは救世主。彼の人生はゴジラのためにあった。
彼の築いた日本がその救世主によって破壊されていく。
キングギドラが福岡を襲ったときは「許さんぞ」って言っていたけど・・・。
まあ惚れてたんだろうねゴジラに。
82名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 01:39:42 ID:kKrPIdaz0
新堂会長はおそらく金持ちになってから
ひっそりとゴジラザウルスを保護するためにの捜索活動をしてたんだろうなぁ
原子力潜水艦もそのために作った物だったりしてな
83名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 16:23:01 ID:7tVKlQr90
>>82
それはありそうな話だなあ。
余談だが冒頭の恐竜のイベントも新堂会長の会社のイベントだったりする。
84名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 18:11:35 ID:uEoQU2j70
自分のオフィスに海洋堂の恐竜模型や有名な恐竜画家ブリアンの壁画が飾ってあったり
自称恐竜博士だもんな。恐竜ヲタの鏡だね。

よっぽど、恐竜にシビれてたんだろうなぁ・・・
85名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:32:41 ID:HSfz1BKN0
ミレニアム:水中を泳ぐゴジラはこれが一番いい
メガギラス:オバカ映画としてみれば面白い
GMK:オタク臭いけど、怪獣の設定を根本から変えるという冒険は評価できる
メカゴジラ:機龍かっこいいけど弱いしアニメみたい
SOS:初代モスラが善良怪獣になっててショック
GFW:マトリックスやID4そのまんまのシーンが無ければ
86名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 02:15:57 ID:OqofY2F40
ミレニアムは鈴木特技監督が駄目だったのか、大河原監督が駄目だったのかどっち?
87名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 04:40:02 ID:iEaowGB/0
若狭も入れてやってくれ。
雛型造った酒井氏的にはどうだったんだろ、変更されて。
そいやGFWのボスターのゴジラは雛型ミレゴジだったな。
88名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 10:24:24 ID:8mmLQ9BL0
大河原は駄目じゃないだろ、むしろ一番良い感じだった。
89名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 11:42:17 ID:4SARh2Xq0
>>79 そうか? ゴジラも何か、懐かしそうな顔してたぞ。 

>>81 「やつはもう一度日本のために戦ってくれる」とか言ってたしね。
ゴジラがギドラと未来人を倒して海に帰ったら、それこそ救世主だったんろうけど・・・
90名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 12:10:35 ID:TQE6G5JQ0
ミレニアムの雛形ってカッコいいけど
動きにくそうだよな
だから変更されたんじゃね?
91名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 01:04:10 ID:8NJxaDG40
そこは根性で何とかしてほしかった
92名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 11:09:17 ID:ViowMNdd0
若狭のゴジラ造形は人気無いね。 ミレゴジといい、機龍ゴジといい、FWゴジといい・・
俺もあんまし好きじゃない。 「モスラ3」のキングギドラは良かったのに。
93名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 16:25:30 ID:rdSVnO1H0
若狭はまず俺センス優先の人みたいだからな・・
ミレゴジはどんなやりとりがあったかはシランけど、モスラ版ギドラはもっと初代に近いイメージになるはず(東宝の要望的には)だったりとか
デストロも決定稿は?てくらいにいじられちゃってる。
ゴジラのスーツ製作が若狭だと知る度に落胆してたよ、ミレシリーズはw
体は悪くないと思うんだけどね、刺刺しかったり、ファイナルのスマートボデイもありと思った。
いずれも顔以外だけど。
ちなみに平成世代な知人はミレゴジが1番好きだとか。
94名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 22:49:47 ID:/IcvGRJ30
ミレゴジは
あのアメリカゴジラのパクリみたいな背鰭が嫌い
95名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 11:15:20 ID:iIu1WIcb0
本日、GMKがテレビ放映! 特別編集版となっているが……
96名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 11:49:51 ID:jy5ZxAa60
何時から何ch?
新聞には何も載ってないんだが。 
97名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 12:58:14 ID:iIu1WIcb0
関西だけかな? 深夜・よみうり
98名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 14:47:24 ID:RPnoFNoJO
俺はミレゴジ好き
正統派怪獣ぽくて
99名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 17:26:36 ID:vCiOYRK40
よみうりでGMKの特別編集版やるね。
どこが違うのかわからんから撮ってみる。
100名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 19:42:18 ID:+rFzW9u/0
デス・ノート公開記念 金子修介監督作品
ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃
(放送日:6/6)
2001年・東宝・カット

監督:金子修介
出演:新山千春、宇崎竜童

デス・ノート公開記念 金子修介監督作品
GAMERA2 レギオン襲来(放送日:6/13)
1996年・大映・ノーカット・ステレオ

監督:金子修介
出演:永島敏行、水野美紀
101名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 22:27:08 ID:7FMnj/C10
ゴジラ VS ガメラ 製作 : 角川大映
これマジ?
102名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 03:59:06 ID:7FK141flO
GMK初めて見たけど…地味だな。
VS世代としてはドリルミサイル以外超兵器がないのがつらい。
初弾で原爆並のキノコ雲を上げた放射能火炎が以降普通なのも拍子抜け。
そのくせ人の死に様が生々しいのは金子監督だからかね。
なのに准将生き延びるし。
あと画面暗い。何やってんのか分からん場面が多過ぎ。
それだけにモスラの最期炎上しながら飛ぶシーンが映えるのかもしれんが。
>>99
どこか重要なシーンがカットされてるとかあった?
正直深夜なんだから10分や20分カットしても変わらんと思うんだが。
103名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 09:57:23 ID:QhVccq/D0
婆羅護吽総カットだったりしてな。編集版。
護国聖獣傳記の記実から台詞に至るまで、まるで何もなかったかのような扱い。
こりゃもう嫌がらせだなw  
104名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 11:09:56 ID:Vhxr/6bI0
仁科。麻薬取締法違反出演シーンの総カット。
105名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 11:50:24 ID:EUHgXGsm0
>>100 ゴジラがカットだらけで、ガメラがノーカットって・・・ 嫌がらせかよ!
106名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 12:17:34 ID:ZyBQF0zY0
そもそもの尺の違いは?
107名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 16:11:48 ID:GiCg/xTd0
金子はゴジラよりもガメラの監督で有名だから仕方がない

が、デスノ記念なら怪獣映画じゃなくてクロスファイアとかやればいいんじゃないか?
108名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 17:16:10 ID:6NVYaQPE0
>>102
確かにちょっと画面暗すぎだよな・・・
バラゴン戦の方が最終決戦よりも栄えて見えたよ。
ま、一回だけだったら金子修介作品もアリかな。
109名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 22:03:13 ID:NKgmQJut0
テレビ悪い&三倍録画のせいで戦闘機がゴジラ攻撃する場面とか、ほんと
なにしてるのかわかんなかった……
そしてギドラがあまりに弱すぎてワロスw
110名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 23:28:51 ID:m2cU+V440
金子監督作品デスノート公開記念なら

1999年の夏休みやれよ。
ガメラ撮る前はこの映画のファンの方が多かったぞ>金子
111名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 14:21:14 ID:x8p/1Me00
>>102
確かに暗すぎ。
最終決戦や、ラストシーンなんか、何が映ってんのか全然分からなかったし・・・。
112名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 18:47:08 ID:7jVG8erv0
映画館だと結構見えてたんだけどね
放映終了後はVHSでしか見てないんだけど、
まさかDVDでハイビジョンテレビ使わないとまともに映らない仕様じゃないよな
113名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 01:21:34 ID:mK8cDtq60
ミレニアムには阿部寛が出てるんだよね。
114名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 02:15:15 ID:QF3JHReg0
vsギドラのサントラ聞いてたんだが
けっこういいなこれ。

根室で海上に現れるときのゴジラのテーマ
ハープ演奏から始まるやつなんか雰囲気が出てる。

あと自衛隊のテーマ
115名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 03:57:52 ID:vrCJL9nb0
vsギドラのサントラ、二種類出てたな。
ドラマCD付きの二枚組と後発の大全集シリーズ。
二枚組の持ってたけど、ギドラを追撃せよが未収録だった。
一番のお気に入りはEDのゴジラは死なず、リピーとかけて聞きまくってたな。   
116名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 04:12:48 ID:FhqoQsGU0
オスティナートに入ってるやつのこと?追撃せよって。
輸入盤の84〜95にも入ってるよ。
117名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 17:43:53 ID:J+CZ6NPb0
>>115 同感。 「ゴジラは死なず」は名曲だよね。伊福部さんのゴジラ・テーマの集大成。
俺が他に気に入ってるのは、ゴジラザウルス出現シーンの曲と、ゴジラと新堂の再会シーン
にかかる曲。なんとなく大魔神の音楽の旋律に似てる。
118名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:29:15 ID:hLjX9S6mO
土屋嘉男はゴジラ映画にはもう出演しないのかな?
119名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:39:36 ID:1Pz1d69Z0
GMKテレビ放映時の実況参加してたけど、前半は盛りあがってた。
祭り向きだぜワッショイ!って感じ。
夜のシーンあたりから「眠くなった」とか「暗い」とかレスが多くなって
終わりの頃はクソ映画のレッテルを貼られてた。
ギドラの不思議パワーとかはやっぱまずかったみたい…
120名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 01:55:36 ID:B5eiMIfz0
そんなに暗かったのか…
121名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 03:15:20 ID:bheVYQ5z0
>>118
平成ゴジラは宇宙人が出ないからね。
122名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 11:52:44 ID:9NG2byuj0
>>118 土屋さんは何かのインタビューで「vsキングギドラの時の役が僕のゴジラ映画の集大成。
もう思い残すことはないね」とか言ってたからな。 
ゴジラじゃないけど、NHKBSでやってた円谷英二の特番に少し出演して、円谷英二とゴジラの思い出話を語ってた。
123名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 21:38:48 ID:3rr4jRk40
ゴジラのテーマの歌入りって何所で聞ける?
124名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:38:27 ID:414OiaF50
>>122
最高だ。
おれあの映画のゴジラと土屋氏が対峙するとこでいつも泣いてしまう
125名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 01:30:55 ID:EUi6Y+8y0
テヅーカ監督!あなたならできるはずだ!
いまこそ機龍隊にエビちゃんを入隊させるんだ!
126名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 02:18:35 ID:+qQFi51z0
ゴジラvsキングキドラは日本アカデミー賞の特別賞受賞だっけ?
127名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 15:51:11 ID:vpSBSh6m0
>>124 vsキングギドラはある意味愛国心に訴える場面が結構ある。 
特にゴジラザウルスがアメ兵倒すあたりとか、島から撤収する際の敬礼のシーンなど。
俺はギドラ=日本を空襲する米軍 ゴジラ=迎え撃つ日本軍てな感じで網走の平原
での戦闘までは見てたけど。 もっともゴジラは現代日本にも牙を剥くわけだが。
128名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 17:17:54 ID:4QNHU7rY0
>>127
あまり愛国心ばかりだと嫌だけどな。
まあ、ゴジラが敵になったのは「愛すべき国が変わった」という事なのだろう。
129名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 17:44:50 ID:6yXQ2+fF0
VSキングギドラは戦闘シーンとか好きなんだよなー
でもギドラとかメカギドラとかに威圧感がなくて別モンに見えたよ
130名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 18:40:38 ID:hchU9sRc0
あんなデカいのに?
131名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:06:12 ID:6yXQ2+fF0
>>130
平成ゴジラがでかいからな
132名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 22:08:50 ID:vpSBSh6m0
>>127 >>26も言ってるけど、そのラゴス島の描写が問題になりアメリカでは
退役軍人団体の抗議と配給会社への圧力により公開は1998年まで待たねば
ならなかった。  しかし、アメリカのゴジラファンは日本からビデオや海賊版
などを購入して作品を見てたわけ。 
133名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:21:29 ID:gdcwc4Nr0
キングギドラ=米軍 ゴジラ=ゴジラ でしょ。まあキングギドラ操ってたの白人だしな。
134名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 11:00:06 ID:mdZNVEXz0
あの程度で問題になるのか
135名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 13:44:37 ID:kQCFB6T40
そいやvsギドラにはスピルバーグがでてたなw
無論監督本人じゃないけど。
136名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 17:47:23 ID:CaK7KSDr0
>>135 スピルバーグの親父って設定じゃなかったっけ? 
ただ、スピの親父は実際に第2次大戦に従軍してたが、太平洋戦線では無く、
ヨーロッパ戦線だった。 
余談だがスピルバーグは今度「バンドオブブラザース」の太平洋戦線版のやつを
製作するらしい。
137名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:16:19 ID:FBpXobj+0
>>136
上官が「二人だけの秘密だぞ。子供への話にとっといてやれ」とか言ってたな。
そういう設定はないけど、明らかにスピルバーグをもじってる。
138名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:47:58 ID:WhamM2+70
ビオランテから公開されてないよ
84公開が失敗したから
以後はビデオ公開
139名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:56:17 ID:/Lug0WUA0
>>136
その話を親父さんから聞いて育ったスティーブン・スピルバーグは映画監督と
なり「未知との遭遇」を撮った、という設定なんだよ。
オレってすっげー物知りwww
140名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 18:12:25 ID:FTewnF0C0
>>138 ウィリアム・ツツイの本「ゴジラとアメリカの半世紀」には、
上映禁止の記述があるのだが。 このツツイっていう日系ゴジヲタの嘘?
141名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 18:35:15 ID:7J7c0E2q0
vsキングキドラの潜水艦を撃沈するシーンが良いね!
142名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 18:50:31 ID:pJuT3j3C0
あのサイボーグが車を追いかけるシーンクソワロタwww
143名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 21:32:33 ID:DSmvQlEL0
チャック・ウィルソンって、まだ生きてるのかな・・・。
144名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 00:37:20 ID:rMhCA0Lt0
あの潜水艦ほとんど乗員がいなかった?
145名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 11:36:33 ID:cZBJUNfY0
>>144 設定によるとあの潜水艦の乗組員は帝洋コンツェルンの社員で、第三国で
軍事訓練を受けてるとのこと。  要は新堂会長のミニ軍隊。
146名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 12:31:07 ID:hWZ6mG/E0
一企業がそんな潜水艦持ってるってのは、法的にはどうなんだろ
核とか積んでなかったっけ?
147名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 16:05:26 ID:EJ+DPo9n0
法的に問題があるから東南アジアの軍事施設に置いてるんだと思う。
148名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 17:11:37 ID:86To3Bdh0
そこら辺は新藤会長自ら説明してたな。
149名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 18:23:27 ID:cZBJUNfY0
>>147 どこの国だろ? ベトナムかな?
150名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 19:39:26 ID:7o/Ynwk60
VSギドラの、ラゴス島で戦死した兵士の死体をほったらかしにして帰っていく
米海軍は冷たいw
151名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 21:41:38 ID:ZO6DKVoS0
戦艦の砲撃のシーンとかは結構よかったな。
F-15の追撃シーンはいいがあれだけの速度・高度・旋回であれだけハキハキ
喋ることはできんと元航空自衛隊でF-1乗ってた友人が言っておりますた。
152名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 23:50:28 ID:yYa5QpUR0
今では戦闘機の撃墜シーンは入れられないしね。
153名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 01:28:02 ID:/rpBUVeK0
>152
航空自衛隊の戦闘機じゃなかったらOK
154名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 11:35:18 ID:4rxEljY30
GMKと機龍の時にやられてたけど、あれはOKなん?
155名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 16:02:41 ID:2Rk/cJyM0
実在しない戦闘機なら良いらしい。
156名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 16:20:55 ID:6ALpTMYe0
葉山がタイムピンクと結婚
157名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 20:43:05 ID:BFX+Ueep0
そこでF−15Kですよ(ry
158名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 01:30:38 ID:/oDfmkBy0
>157
ウリナライーグルか?
159名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 12:41:48 ID:tt6XeapH0
秋葉のホビーロビー行ったら、巨大ビオゴジが消えてた。
寂しすぎるぜ。
160名無しより愛をこめて:2006/06/25(日) 19:39:31 ID:tLm2SI690
vsスペースゴジラが平成シリーズでもましに思える。
161名無しより愛をこめて:2006/06/25(日) 23:44:47 ID:IkDJVl/M0
wikiのデストロイアの項で、体重が15万トンとあるけど
デストロイアって9万トンぐらいじゃなかったっけ?
後付設定で変わったの?
162名無しより愛をこめて:2006/06/26(月) 00:01:42 ID:KMMTtP8K0
>>161
完全体で8万トンだとおもたが。
集合、飛翔体の1万5千トンと違えたんでね?
あそこは?なのがわりかしあったりするな。 
163名無しより愛をこめて:2006/06/26(月) 01:39:07 ID:+1p9+ve+0
キングギドラの翼長が150mとかな
どう見てもラドンやモスラよりデカいのに
164名無しより愛をこめて:2006/06/26(月) 11:52:00 ID:vnrW4IL50
>>125 ん? エビちゃんって、エビラのこと?  意味不明。
何で怪獣が機龍隊入れる訳?
165アメリカンセリー:2006/06/26(月) 18:13:33 ID:yu0EZD7i0
ゴジラザウルスの撃たれたときの鳴き声がはじめて聞いたときガメラの鳴き声と思った
166名無しより愛をこめて:2006/06/26(月) 19:49:56 ID:AUfIiewZ0
実際そうだ。
167名無しより愛をこめて:2006/06/26(月) 20:27:08 ID:AgGA6f/z0
>>164 ばかじゃねーの?エビちゃんって、エビラじゃねーし。
蛯原友里のことだよ?知らないの?世間知らず?時代遅れ?
168名無しより愛をこめて:2006/06/26(月) 23:13:34 ID:Gb2Jv9Je0
蝦ちゃんとエビラってどっちもかわいいよな
169164:2006/06/27(火) 16:17:51 ID:osaeYoo30
>>167 うるせぇんだよ! 知らなくて悪かったな。  あいにく俺はそんな
名前の女は認知してないもんでね。 
170名無しより愛をこめて:2006/06/28(水) 01:15:00 ID:kETzqtqf0
エビつったら普通エビラか銀エビか大勢であるが故あたりだしな。
俺も人間のエビちゃんはよくしらん。名前はよく聞くがな。 
171名無しより愛をこめて:2006/06/30(金) 13:00:37 ID:gcCoJbvLO
別にエビちゃんには興味ないけど今結構有名だろ。CM雑誌テレビとか…よく見るよ。
エビちゃんはともかくモゲラのパイロットのユウキさん役の俳優って名前なんだっけ?今ググったりできないんでおせーてくれ。
172名無しより愛をこめて:2006/06/30(金) 13:11:33 ID:R7XuSbFy0
笑っていいともに出てたね。
173名無しより愛をこめて:2006/06/30(金) 17:10:32 ID:1R2vrmzu0
>>171
柄本明(えもとあきら)
174名無しより愛をこめて:2006/06/30(金) 21:04:40 ID:/EnDq44AO
秀吉か
175名無しより愛をこめて:2006/07/01(土) 18:47:20 ID:i+rURLHs0
中尾彬と柄本明の出演
176名無しより愛をこめて:2006/07/01(土) 23:20:34 ID:/4IMFzSP0
俺は現在18歳なんだがこの年代は何世代なんだろう?
小学1年の時にvsデスだったんで平成モスラ世代?
177名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 01:04:21 ID:70X3I75f0
スーパーXVがシリーズ最強かな?(1はただの鏡餅だし2は溶けたし・・・)
178名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 01:44:04 ID:h3icGHfs0
>177
ゴジラを倒す目的なら、SX2のファイヤーミラーの攻撃力が最高だが、
耐久力に難があるし、ゴジラが放射能火炎を吐くのを止めたら
ファイヤーミラーも無意味になってしまう。
残りの通常兵器ではもちろん倒せない。
一方、SX3の装備は冷却兵器が主体で決定打に欠ける。
ゴジラの動きは止められるが、とどめを差せない。

なので、SX3に「2000ミレニアム」のフルメタルミサイルみたいな物を搭載したら最強かも。
ゴジラ凍らせる → フルメタルミサイル発射 → ゴジラ破砕  という様に。
179名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 02:10:49 ID:eTL4JF/t0
凍らせただけでゴジラを粉砕できるなら何時間も放っておかないで
とっととミサイル攻撃でも何でもすると思うんだが
180名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 03:07:26 ID:8twxCQwC0
デストロの時は火気厳禁だったから・・
181名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 09:06:37 ID:BYHRG80uO
>>176
俺も18
あれ?小1だっけ?そんなにたったんだなぁ
182名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 09:18:19 ID:/S9YXkJsO
俺も18だけどデストロイア小3だったような…
183名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 09:26:44 ID:7WunWcsE0
ゴジラを倒すといつもいうが、その際の核爆発とか放射能漏れって
どう対処するんだろう・・。

GMKでは実際爆殺されたが、横浜湾が汚染されて神奈川に人が
住めなくなったんじゃないだろうな・・。
184名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 10:53:20 ID:DLmnpxPY0
俺も18だけどデストロイアは小2だった。モスラはあまり印象にないのでVS世代ってことで。
185名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 11:52:44 ID:70X3I75f0
>>178
フルメタルミサイルって刺さるだけだったよな?
刺さる⇒体内で爆発とかならもっと効果的だよな。

186名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 13:53:34 ID:n+/3A9Gg0
昭和ゴジラからリアルで観ているマニアこそ、真のゴジラファン。
VSから観始めたような青臭いガキどもにゴジラファンを語る 資 格 は 無 い !
187名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 14:21:45 ID:uXTIT1xG0
おっさん乙
188名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 14:56:03 ID:2P0NvPtN0
昭和ゴジラから見てる奴は相当なおっさんだぞ

と昭和45年生まれの自分が言う(新ゴジ以降からリアルで見た)。
189名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 16:14:05 ID:70X3I75f0
俺はレンタルビデオで借りた「怪獣大戦争」だったな。
あれにあってなかったら伊福部のCDに何千円も何万円も使わなくてよかったんだがwww
190名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 18:52:42 ID:/yPinTjQ0
幼少期に東宝の昭和黄金期に作られた特撮映画(1960年代に制作された一連の作品群)を
観て育った人間のみ、特撮映画を語る資格を有している。

VSシリーズの如き、昭和黄金期の遺産を食い潰して作ったような愚作を見て育った1980年
以降に生まれたバカガキどもには、一生特撮映画を語る資格は無い!
191名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 18:56:07 ID:sRohXUou0
ままーなんだかへんなおじちゃんがいるー
192名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 20:28:37 ID:DLmnpxPY0
ハワイ・マレー沖海戦をリアルタイムで見てないやつに語る資格なし。
193名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 21:41:35 ID:uXTIT1xG0
昭和の腐った遺産=>>186 >>190
194名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 21:49:33 ID:0BA09w0E0
祖父はキングコングをリアルタイムで見たけどな
195名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 22:03:00 ID:4c6K8F5O0
>>192
同感。
60年代とか笑わせるなって感じ
196名無しより愛をこめて:2006/07/03(月) 19:36:43 ID:dYGhgs2FO
懐古ガノタと通じるものがあるなあ
197名無しより愛をこめて:2006/07/03(月) 20:06:14 ID:gCeEcj8A0
まあ、スルーしようや
俺なんかは元々はガメオタだが、三部作見終わった跡、VSシリーズみてゴジラにはまった変質者だ
198名無しより愛をこめて:2006/07/03(月) 21:46:19 ID:lqVRrgrp0
当然、ファーストガンダムをリアルタイムで見た人間にしかガンダムを語る資格は無い。

Z以降のガンダムを見て、遡ってファーストを見たようなガキどもはガノタとは言えないのだよ。
199名無しより愛をこめて:2006/07/03(月) 21:57:04 ID:dYGhgs2FO
でも改めて振り返るとファーストって他のガンダムに比べるとかなり浮いてるよな
いきなり人類半数死んでたり
200名無しより愛をこめて:2006/07/03(月) 22:24:47 ID:qMg6e8Of0
ガノタはシャア板逝け。
201名無しより愛をこめて:2006/07/03(月) 23:19:35 ID:1dKVsdib0
ガンダムもゴジラもしょせんマンガですよ?
202名無しより愛をこめて:2006/07/04(火) 00:35:16 ID:n///a1r80
ファースト原理主義ってどの長寿シリーズにもいるのな

しかしいい年したおっさんがわざわざ平成スレに出しゃばってまで言うことかよ…
203名無しより愛をこめて:2006/07/04(火) 16:26:17 ID:6ZqwHxqp0
結局の所ファーストって続編考えないで作った1品物で続きは
どう続けるか考えて延命したものだから、どうしても差が出る
のだが・・、

だからと言って出来たものに云々言ってもしょうがないんだよね。
まあGMKみたいな初代の設定を曲解した奇形も居るけどさ。
204名無しより愛をこめて:2006/07/04(火) 20:30:56 ID:/95aBt3C0
>>190 
昭和の遺産を食い潰しというのは同意・・。
といいつつVSシリーズは伊福部音楽で無条件降伏させられてしまうんだよな。
205名無しより愛をこめて:2006/07/05(水) 03:16:32 ID:fHHpS7EZ0
昭和といっても、
チャンピオン厨には言われたくない
206名無しより愛をこめて:2006/07/05(水) 09:59:47 ID:5/UWKCJ80
まああれだ、平成が嫌いな人はノートの端にでもうだうだ書いていてクレヨン。
207名無しより愛をこめて:2006/07/05(水) 13:39:17 ID:YPpL1IgOO
どうでもいいからゴジラの事書いてよ!ガンダムは違う所行け!
208名無しより愛をこめて:2006/07/05(水) 15:45:58 ID:rvv3ya980
ゴジラの鳴き声がvsモスラ以降甲高い昭和声になったのが
ちょっと残念だった。
209名無しより愛をこめて:2006/07/05(水) 19:38:49 ID:6yoD4Xzb0
>>204
「糞映画じゃん」と言いつつも何度もvsメカゴジラを見てしまうのはそのせいか。
音楽が最高だから映画も救われているんだよな。
80歳過ぎて「スーパー]Vマーチ」を作曲する根性は凄まじい。
210名無しより愛をこめて:2006/07/06(木) 01:32:41 ID:n1jRuRyn0
VSメカのゴジラ像は間違ってないと思うのよ
211名無しより愛をこめて:2006/07/06(木) 07:29:17 ID:ZjhFJr3d0
vsは後期では昭和に近いキャラになった様な気がする。
212名無しより愛をこめて:2006/07/06(木) 11:52:12 ID:0VRLkZAMO
しかし平成世代な俺はVSシリーズ全て好きなので問題無し
213名無しより愛をこめて:2006/07/06(木) 12:06:02 ID:1rtuaf5W0
結局そういうことなんだからごちゃごちゃ言わずに楽しめばいいじゃん
214名無しより愛をこめて:2006/07/06(木) 14:45:24 ID:tG89lJ9/O
>>186>>190はただのゴジラアンチだろ
215名無しより愛をこめて:2006/07/06(木) 18:34:53 ID:E15WSFud0
>>210
俺はあれは、中立ゴジラの完成形のひとつといっても良いと思っている
216名無しより愛をこめて:2006/07/06(木) 19:38:23 ID:FH943xoj0
ゴジラVSモスラの科特隊隊長が好きですた。
うろおぼえだが、「これからどうなってしまうんだ」「ゴジラがやられる」
217名無しより愛をこめて:2006/07/06(木) 21:12:38 ID:E15WSFud0
ゴジラがやられる、はVSギドラだったと思う
ゴジラが人類にとって、複雑な位置にいるのを表しているような気がする
218名無しより愛をこめて:2006/07/06(木) 21:33:03 ID:+CkB5mFu0
「ゴジラがやられる」
てvsデストロの眼鏡の台詞じゃなかったっけ。
三枝ファンのうざい彼。
219名無しより愛をこめて:2006/07/06(木) 22:50:15 ID:zH7AdBEO0
>>217
政治の道具っぽくなっちゃってるもんな。

平成シリーズを見返して思うが、伊福部音楽作品は何かが違うんだが、何が違うんだろう・・・
220名無しより愛をこめて:2006/07/06(木) 23:27:01 ID:n1jRuRyn0
>>215
いや、何処が中立なのかわからんのだが。
人間はおろか同時代に生息していたラドンとも敵対、
ベビーを必死に追いかける、まさに孤独に苦しむゴジラだと思うんだが。
221名無しより愛をこめて:2006/07/07(金) 00:24:31 ID:v4UTM6hS0
つーかゴジラにとって自分以外は全員敵だから関係ない
222名無しより愛をこめて:2006/07/07(金) 00:25:33 ID:zyuEaeNC0
>>219
違うってどういう意味の?
223名無しより愛をこめて:2006/07/07(金) 00:43:00 ID:P1/pPzVg0
バトラは何で幼虫の方が強かったんだろう?
224名無しより愛をこめて:2006/07/07(金) 16:16:10 ID:FHt9htTP0
幼虫は危機に陥る前に海底火山を暴発させてしまい、命拾いしたんだと思う。
225名無しより愛をこめて:2006/07/07(金) 18:03:16 ID:s797voAf0
バトラは破壊本能のみのバトルモンスター
成虫になったことで破壊力だけ上がって、防御劣化ってことじゃない

途中、モスラをプリズム光線で執拗に攻めているとき
なんか、わざと橋を撃ったようにも見える・・・・・
226名無しより愛をこめて:2006/07/07(金) 20:04:10 ID:S6RZktTp0
>>224
ゴジラを相手に結構な時間戦ってても
危機に陥っていなかったってことは凄いとは思うが。
227名無しより愛をこめて:2006/07/07(金) 21:14:19 ID:yh7LLhg10
もしかしたらバトラは幼虫が標準で状況によって変化するとか?
あのバトラは後にモスラ成虫と戦う予定だったから、幼虫形態じゃ不利だから
飛翔可能で命中精度も高いプリズム光線を備えた、あの姿になったって事かも
228名無しより愛をこめて:2006/07/07(金) 21:53:39 ID:T2Vme0DH0
主力武器であるプリズム光線の出力がアップ+超音速で飛行可能
しかし防御能力は激減

普通に考えたらとんでもないパワーアップなんだろうけど
時速数十kmだろうが超音速だろうが関係なく攻撃を当ててくるゴジラにとってはただの弱体化にすぎなかった
229名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 00:14:48 ID:UtQg1Oxa0
ホント、おまえら平成VS世代とか言うニセゴジラファンは厄介な存在だよな。

おまえらのような真のゴジラを判っていない連中が、平成ゴジラのような愚作を
マンセーしたばっかりに、東宝が勘違いして、その結果ゴジラが凋落してしまった
んだよ。
おまえら、少しはゴジラシリーズをダメにした責任を感じているのか?

本多先生と円谷先生、それに伊福部先生の三人が関わっていないゴジラなんぞ
全て愚作なんだよ!
230名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 00:32:05 ID:WJ3JbphW0
バトラの攻撃目標はモスラと文明と巨大隕石なわけでしょ?
光線を乱反射するモスラ、地球全土に広がる文明、宇宙からくる巨大隕石。
とてもじゃないけどノロマな幼虫バトラじゃ手に負えない。
ゴジラからすればバトラは弱体化したように見えるけど、バトラの判断は間違っちゃいない。
231名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 02:04:12 ID:Y3eJZYMj0
>>229
もう少し面白い煽り方を考えてくれw
232名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 12:52:14 ID:pi60ZGFU0
>>229
という割にはチャンピオンは貶さないと言う罠
これだから昭和で一括りにして神格化するおっさんは・・・
233名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 13:19:48 ID:yRslQWk50
老害で右も左もわからんのだろ、哀れだな。
とりあえず過去美化過去美化。  
234名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 14:29:41 ID:6EMzqrzC0
>>229
平成シリーズには伊福部かかわってるぞ
235名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 16:54:08 ID:FkPwEh9i0
どうも懐古爺の脳内では平成ゴジラ世代=平成ゴジラのみマンセー
の図式が出来ているらしい。
236名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 18:08:19 ID:XZnFiOws0
というか懐古自慰いや爺はどんな形であれ平成ゴジラをマンセーしている
事実が嫌なんだろ。
多分平成ガメラには喜んで小指ほどの尾を振るはずだ。
237名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 18:27:58 ID:E9cs5+1m0
平成世代でも昭和も好きなファンはいるんだけどなぁ・・。
238名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 19:24:40 ID:fuuftNlT0
デストロイアまでは伊福部さんと田中Pだし。
239名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 21:09:00 ID:6EMzqrzC0
>>229
ゴジラファンに「ニセ」も「本物」も無いだろ。
平成VSだろうが昭和だろうが第一作だろうが好きなものは好き。それでいいだろ。

お前さんの言う「真のゴジラ」を詳しく聞かせてもらいたいねぇ。


240名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 21:15:51 ID:FwFlzaSa0
平成ガメラやGMKはゴジラのフェイクに過ぎない
一見良く見えるので騙されてマンセーする馬鹿が多いのには呆れるがなwww
241名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 21:15:52 ID:E9cs5+1m0
VSシリーズは、ゴジラに対して被害者としての視点がまだあったらから、ミレニアム以降のに比べれば結構いい方だ。
242名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 23:13:51 ID:j8wtw2Ue0
GMKはゴジラがモスラを叩きのめしてくれたから名作
243名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 00:20:00 ID:0kqLC0bm0
>>242
成虫モスラへの勝利なんてモスラ対ゴジラで果たしているじゃんか
244名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 00:35:56 ID:3jGRmOhB0
ゴジラが幼虫を負かすのはいつの日か
245名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 00:47:42 ID:7M56sBPC0
モスラは田中友幸のお気に入りだったから迂闊な扱いはできなかったと聞いた
彼の没後はその枷がなくなったからGMKやSOSでの爆死劇が撮れたのだろうな
246名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 01:16:49 ID:RQcEzl8U0
「ゴジラの悲しさ」とか全部無視してしまう「絶対正義モスラ」の図ってのが納得いかなかったからなぁ
その枷は無くなって良かったと思う
247名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 02:59:51 ID:IqPY+ERc0
問題はその枷がなくなってから「ゴジラの悲しさ」を表現できている作品がないということだ
248名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 07:11:59 ID:W+pcbfza0
>>243
だってあれ寿命じゃん
249名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 08:51:17 ID:uBxcR8nV0
モスラってゴジラに殺されたことのある回数1な怪獣じゃない?
250名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 09:01:30 ID:W+pcbfza0
GMKの一度だけ。
251名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 09:37:51 ID:+nQZcFlm0
>>245
モスラ3でも白亜紀で惨殺されて、繭の中で復活という・・。
252名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 10:15:33 ID:ZrgLeOuf0
>>246
>「ゴジラの悲しさ」とか全部無視してしまう「絶対正義モスラ」

モスラと戦うゴジラにはモスラの存在と無関係に
最初から「ゴジラの悲しさ」なんてものは存在しない。
ちゅうか、いったい2作目以降のゴジラのどこに
「ゴジラの悲しさ」なんてものが有ると言うのだ?

もしかして2作目以降のゴジラ映画を見たことない人?
253名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 11:42:24 ID:sofpUlPl0
ゴジラVS人類にするならゴジラの被害者的面を出せよ・・、と思う。
復活ゴジラは「84ゴジ」とか「VSメカゴジラ」には被害者としてのゴジラも描いていたからよかったと思う。
ミレニアム以降はゴジラ倒すべし!になっちゃったのが残念・・。
254名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 12:16:26 ID:bSHRNTME0
>>253 同意。 山根博士的な登場人物が出てきて「ゴジラは人間の被害者だ」
見たいな展開があっても良いと思う。
もっとも、「日本を破壊しておいて何が被害者だ」という意見もあるのも確か。
255名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 14:16:15 ID:GXJZuTFR0
>>249
モスゴジ、GMK、SOSの三回だな
キングギドラは負けた回数は多いけど、実際に死んだのは総進撃、モスラ3、GMKの三回
そのうちゴジラに殺されたのはGMKと総進撃(これは微妙だけど)だけだから二回ということになる

でもゴジラに殺された回数が一番多い怪獣はカマキラス
256名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 14:44:07 ID:sofpUlPl0
>>254 「84」の場合はそれが林田博士だったんだよね。
昭和ファンとしてはリセットしちゃったのが残念だったけど、ああいう視点を入れてたので、ああスタッフは分かってるんだなと思った。
VSメカは、ゴジラを悪ともしてないし、メカゴジラを単純に悪者としているわけではなく、バランスをとっているのも好感をもてた。
ミレニアム以降だと、加害者の面が強くなってしまって「Xメカゴジラ」でなんか人間の身勝手を肯定したのが・・・。
257名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 14:50:24 ID:YTed7GERO
モスゴジのモスラなんかもそう
258名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 16:13:19 ID:+nQZcFlm0
>>254
ただ、怪獣って憎しみだけをぶつけるには、哀しい存在なんだよね。
最近の怪獣映画の大勢が、自衛隊が怪獣を殺して、仕方ないんだとか
別に本当に仕方ないと思っているか不明な感じで言い訳してる感じな
のは嫌なのだが。
善悪がない筈の怪獣にそれを振り分けるのは実は擬人化でしかない、
(唯一、モスラのみそれが成功している、モスラが怪獣として実は特
殊な存在なので、それを容認して尚成り立つ訳だが)
そんな訳でゴジラの悲哀はもっと描かれても良いと思う。
ただ、善悪を超越すると作品のバランスが難しいんだよね。
なんだかんだ言ってVSはそれを上手くまとめたと思う。
259名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 18:05:15 ID:sofpUlPl0
モスゴジのモスラは殺されてないよ。
戦ってる途中で寿命がきて絶命しただけ。
小美人だって
「逃げたのではありません!このまえ申し上げたように、もうモスラの命がないのです!」と言ってるじゃない。
放射熱線も致命傷にはなってない。
260名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 18:26:13 ID:/aEQWOfB0
>>259
その台詞だけだと「何度も言わすなボケが」って聞こえるね
261名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 18:37:17 ID:RFM0mgoP0
ゴジラだって擬人化されてたし、画面の外の子供はそれを受け入れてたのに、
オタク連中が恐いゴジラやVS人類じゃなきゃダメだとか頭の固いことを言って、
平成ゴジラみたいなのになったんだろうが。

俺は巨大蛾よりお目目クリクリの善玉ゴジラの方が好きだ。
262名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 18:42:13 ID:jz46Y2xs0
その子供が大きくなって頭の固いことを言い出すんですよ
263名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 19:03:55 ID:gvWLZRrP0
vs人類でも人類の味方でも、色んなゴジラがあってもいいじゃん。
何だかんだいって>>261もオタク連中と一緒じゃまいか?
趣旨が違うだけで。
264名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 21:54:02 ID:J/JszwCl0
>>259
台詞や怪獣図鑑だとあと一歩のところで寿命がきたみたいに言われているけどさー
どう見ても熱戦食らって死んだようにしか見えないじゃんか
265名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 22:18:55 ID:WseKGfCE0
まぁ確かに、寿命で弱ってるとこに熱線のダメ押しはあったような。
266名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 23:51:30 ID:RQcEzl8U0
少なくともスレの棲み分けも出来ない>>261みたいな大人にはなりたくないね
267名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 23:57:17 ID:N2wofBjL0
まだやってんのか?VS世代の糞ども?

いくら昭和ゴジラが好きでも、1980年以降に生まれた時点で、おまえらは
全員ゴジラファンの資格なんてないんだよ!
昭和ゴジラをリアルタイムで知っている世代にのみ「ゴジラファン」を名乗ること
が許されているのだよ。少なくともこの日本という国においてはね。
268名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 00:20:17 ID:moFJhUMU0
>>255
死んだという表現は正しくないけど、
モスラ同様にメカゴジラも三回やられている
269名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 00:22:42 ID:QBU12Voy0
>>266
スレの棲み分けができない「いい大人」に1名追加w
270名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 00:52:51 ID:Pv4/ugLw0
恐らく嵐目的の単純な釣りだろうが、
文の内容がそれを通り越して痛々しく感じるよ
こういう頭の悪いおっさんが不祥事を起こすんだろうね
271名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 00:53:05 ID:0HAg9vMw0
>>267は60才くらいなのか?
272名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 01:45:41 ID:U/K5GNy20
>>244
主人公補正、ラスボス補正も
幼虫補正にはかなわないのかな
273名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 02:15:17 ID:RjL8upXq0
なんかひどいのみつけた
既出だったらスマン

http://dir.yahoo.co.jp/talent/11/m93-1453.html
274名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 11:05:05 ID:YtGW0fBd0
>>273 ワラタww  突っ込みどころ満載! 佐々木さん、知ってるのかこれ?
275名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 14:24:44 ID:LJP22v7x0
>>267
貴様!シンザンのレースも見たこと無いくせにっ!
276258:2006/07/10(月) 16:28:36 ID:6SkREdHh0
>>267
1970年生まれですが何か?
新ゴジだって昭和の作品でしょう。
277名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 19:33:44 ID:JFwz0zvR0
>>273
キングヒドラってドラクエじゃんww
278名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 19:49:49 ID:Zgb9NebC0
>>267
>>少なくともこの日本という国においてはね。

チョンのくせに何を言うかwww
279名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 21:28:17 ID:WrGrD22G0
>>273
91年じゃなかったっけ。
280名無しより愛をこめて:2006/07/11(火) 00:14:44 ID:BSmQZOOj0
2002年に何かあったんじゃねーの?
281名無しより愛をこめて:2006/07/11(火) 14:54:02 ID:wLSY/onc0
>>280 GMKと勘違いしてるんじゃ・・・
282名無しより愛をこめて:2006/07/11(火) 18:51:02 ID:k0CJY2FB0
パーフェクトBOX4マダー?
283名無しより愛をこめて:2006/07/11(火) 19:55:06 ID:e7iGGsZt0
>>273
いつの間にか俺の知らない映画がwww
284名無しより愛をこめて:2006/07/12(水) 04:25:48 ID:6x5eKQaJO
しかし何でこんなにゴジラ関連のスレが少ないんだ?
285名無しより愛をこめて:2006/07/12(水) 10:03:48 ID:aCk1a/bY0
立っては落ちてを繰り返してるからな。
286名無しより愛をこめて:2006/07/12(水) 18:27:24 ID:IVhutm090
少ないかもしれないな。
でも特に新しい情報も無いし、語るにしても作品ごとでは落ちるし
このままで良いのでは?
287名無しより愛をこめて:2006/07/12(水) 21:17:49 ID:jvpo0RrX0
平成ゴジラの忘れられない名シーンって、みんなどんなのがあるのかね。

自分は、VSビオランテで三原山からゴジラが出現するところ。
立ち昇る噴煙をバックに悠然と歩いて来るゴジラがともかくかっこ良くて、
小さい頃から印象的。
今でも、「ゴジラ」といえば真っ先に思い浮かぶのはあのシーンだ。
288名無しより愛をこめて:2006/07/12(水) 22:50:16 ID:el8LpDxA0
俺はVSキングギドラのメカキングギドラとゴジラがビルに突っ込むところ
289名無しより愛をこめて:2006/07/13(木) 00:24:00 ID:rWAupKpl0
>>287
俺はあのシーンどうもなあ。いまいち火山には見えないって感じが。
「みんなー絵かけたかなー?」「はーい」 じゃんじゃんじゃんじゃんドシラドシラ♪
ってとこが好き。
290名無しより愛をこめて:2006/07/13(木) 02:39:21 ID:mj25kbRx0
VSキングギドラ。
名シーンがたくさんあるからこれとは言えないが、ゴジラと土屋氏が
戦中、戦後対峙するシーンかな
291名無しより愛をこめて:2006/07/13(木) 11:13:02 ID:XKLKQma10
ビオランテのシナリオ考えた人って帰ってきたウルトラマンにも
シナリオ考えて送ってたんだね
そちらも科学者が作った動物と植物の合成怪獣が芦ノ湖に現れるというものだった
292名無しより愛をこめて:2006/07/13(木) 16:45:20 ID:BXsdPlXn0
ギリギリのところでワルになりきれない大河内氏。
「噂のヤングエリート集団か」だけで自衛隊内部の確執を鮮やかに表現
してみせる演出の冴え。
足跡食堂とか斉藤由貴などの、いやみにならない程度のくすぐり。
アップ用ゴジラの獰猛なデザイン。
以上の点から、VSビオランテがいちばん好きです。まあ欠点も多いけどね。
293名無しより愛をこめて:2006/07/13(木) 18:14:16 ID:a3Kbs4xK0
ビオの芦ノ湖のビオランテ
ギド冒頭の深海のギドラの死体
ゴジラザウルス対米軍
北海道で暴れるゴジラ
モスのモスラ対バトラの空中戦
モスラ封印
メカの冒頭ラドン対ゴジラ
スペのモゲラ分離タワー倒壊作戦
デスの水が魚を食う
ジュニア海水浴場出現
デストロイアの尾でゴジラが市中引き回し
ジュニアの死とゴジラの咆哮
ゴジラの背鰭融解と熱気を出して佇むゴジラ
294名無しより愛をこめて:2006/07/13(木) 19:41:03 ID:f7nO1hu50
ビルを挟んだゴジラとスーパーXの打ち合い
スペゴジが着陸した時の最初の咆哮
295名無しより愛をこめて:2006/07/13(木) 20:32:55 ID:iXt+Rw/50
バトラが泳いでいるところも良かったな
特に最初の、名古屋に向かうところ
テーマとか似合いすぎ

VSメカゴジのOPはネ申
296名無しより愛をこめて:2006/07/13(木) 20:44:09 ID:q9dB73ZN0
日本軍がゴジラザウルスと別れるシーン
297名無しより愛をこめて:2006/07/13(木) 20:48:16 ID:nzNvdcjA0
>>295
同意。あれほどの音楽を書ける人はもういないだろうな。
VSメカゴジラも音楽が伊福部じゃなかったらあそこまでヒットしなかっただろう。
298名無しより愛をこめて:2006/07/13(木) 20:52:20 ID:rWAupKpl0
>>297
そこがスペースゴジラとメカゴジラの差なんだよな。
でも一応新怪獣だったからね。それにスペゴジのも結構いい。
299名無しより愛をこめて:2006/07/13(木) 21:15:32 ID:2EjA73Cy0
スペゴジの音楽は清涼剤の働きをしていると思う。
平成ゴジラ(84含)の音楽を順番に聴くと伊福部音楽とその他三人の音楽が
丁度良いバランスになっている。

リトルのデザインはもう少し何とかならなかったのだろうか。
300名無しより愛をこめて:2006/07/13(木) 21:42:18 ID:t0AAcE0E0
VSメカゴジラでの、メカゴジラ出撃〜ゴジラとの第1ラウンドは凄い。
あれ程燃えるシーンはないと思う。
301名無しより愛をこめて:2006/07/14(金) 13:12:19 ID:Y+6LY87EO
平成VSシリーズは総じて糞。
特撮映画と呼んでいいのは昭和30年代の東宝特撮映画だけ。
後は全て糞。
302名無しより愛をこめて:2006/07/14(金) 14:08:12 ID:tjZtjHP/0
巣に帰れ、ボケが
303名無しより愛をこめて:2006/07/14(金) 14:48:47 ID:IttnPZl60
この人平成ゴジも昭和もゴジも嫌いな単なる東宝アンチだろ
304名無しより愛をこめて:2006/07/14(金) 15:40:55 ID:5xq3lwoq0
「ヤツに構ってはいけません。このスレに住み着くばかりです。」
305名無しより愛をこめて:2006/07/14(金) 20:06:21 ID:IPJNQ5hF0
>>301
え、じゃあ第1作も糞?
306名無しより愛をこめて:2006/07/14(金) 21:25:01 ID:K7W8kPse0
>>299-300
「ミレニアムゴジラベスト」とか「ベスト・オブ・ゴジラ1984〜1995」を聴くと
最近の邦画の音楽が馬鹿らしくなってくる。

ゴジラほど音楽に恵まれた映画は無いんじゃないか?






307名無しより愛をこめて:2006/07/14(金) 21:29:21 ID:f3TJI8Jq0
ミレニアム以降は、大島さんが良かったが、GFWが糞だった・・。
最近の邦画って、音楽が印象に残らないから、映画も面白くない。
ゴジラ以下東宝特撮作品群は、すばらしい作曲家(伊福部・佐藤勝・すぎやま・服部・団伊久磨など)に恵まれていたから、今でも人気があるのだろう。
平成シリーズで出来が良くない作品も伊福部音楽がつくと好きになってしまう。
308名無しより愛をこめて:2006/07/14(金) 21:39:32 ID:mbO8w4jQO
いつものネクラガメラ信者だから相手にしないで
309名無しより愛をこめて:2006/07/14(金) 22:30:49 ID:9YRkpHqa0
みなさん!
平成VSシリーズや平成ガメラをバカにしているのは、
日本一のゴジラサイト管理人などと大きな顔をしている
ネ兄の仕業です!

みんなで協力してネ兄のサイトを潰してしまいましょう!
310名無しより愛をこめて:2006/07/14(金) 23:05:15 ID:LWshtRdd0
>>307
俺、最近まで佐藤勝ってゴジラの逆襲や対メカゴジラしか知らなくて、
伊福部さんと比べたら大したことねえなって思ってたんだが、
黒澤映画を見て考えを改めた。
311名無しより愛をこめて:2006/07/14(金) 23:41:03 ID:5xq3lwoq0
GFWの音楽は三人の作曲家が作曲していたが
キ−ス=エマーソンの曲で使いにくいのが多かったため急遽そうなったらしい。
別にロック音楽を使うなとは言わないし、曲自体は良い物もあったが
もう少し場面に合った音楽を書いて欲しかった。
312名無しより愛をこめて:2006/07/15(土) 00:14:36 ID:F7iFJVfd0
VSジラと新轟天のテーマしか覚えてないや
313名無しより愛をこめて:2006/07/15(土) 01:37:56 ID:Pb/oLer60
出だしの轟天号戦の曲が一番好きなんだが、あれはキースじゃないのなw
314名無しより愛をこめて:2006/07/15(土) 10:58:01 ID:W9b7c8YG0
団伊久磨ってゴジラ作品手掛けましたっけ?
団伊久磨は2000年ぐらいになくなったような
きがする
315名無しより愛をこめて:2006/07/15(土) 11:47:33 ID:S9vEOXDi0
>>309
ネ兄のサイトって何?
316名無しより愛をこめて:2006/07/15(土) 12:34:28 ID:BX4MLlyk0
>>309 オマイは某亀スレで「ゴジラは糞。ガメラが一番」とか 
言ってなかったか?  平成シリーズぼろ糞に貶してたじゃないか!
>>315 祝 二十朗でくぐってみ
317名無しより愛をこめて:2006/07/15(土) 12:49:50 ID:W9b7c8YG0
ネ兄って1984ゴジラのスレでもさわいでた
318名無しより愛をこめて:2006/07/15(土) 13:18:04 ID:k9t2zcjq0
GFWと言ったらガイガン起動の時のだろ
319名無しより愛をこめて:2006/07/15(土) 14:09:33 ID:W9b7c8YG0
おれはvsモスラの富士山からゴジラが出てくるとこかなぁ。
生物の限界を超えた生物って感じがよう出てる
320sage:2006/07/15(土) 14:28:01 ID:DlCwYcO60
なつかしのスーパーXUのボツ画像あった

ttp://gazo14.chbox.jp/tokusatsu/src/1152896964490.jpg
321名無しより愛をこめて:2006/07/15(土) 15:26:52 ID:qipWsNzb0
なんかトランスフォーマーばっか書いてる俺の友人の絵に似てるなと思った。
それだけ。
322名無しより愛をこめて:2006/07/15(土) 18:12:15 ID:q8YJATPE0
放射能汚物珍獣サイト管理人のネ兄は市ね!
この世界で最高峰の特撮はガメラなんだよ!ゴジラはもう死んだ糞だ!
みなさん、平成VSシリーズを貶しているのもネ兄の仕業です!ネ兄のサイトを攻撃
しましょう!
夏休みの間中毎日攻撃すればネ兄はサイトを閉鎖するしかなくなるでしょう。
ここにいる2ちゃんねらーが毎日交代して8月末まで毎日ネ兄のサイトを攻撃しましょう!!
323名無しより愛をこめて:2006/07/15(土) 19:58:35 ID:6oO0dJk+0
リメイクされたヘドラはアスベストをイメージして製作されるべきだった
324名無しより愛をこめて:2006/07/15(土) 22:42:12 ID:RdaBP7uF0
あれは環境破壊とは違うんじゃないか?
325名無しより愛をこめて:2006/07/15(土) 23:57:09 ID:PTg+jEzn0
>>322
がんがれ、暇人w
326名無しより愛をこめて:2006/07/16(日) 09:54:57 ID:sWZUPQH70
>>323
アスベストモチーフだと流体にならない・・。
余談だが、アレの危険性は80年代から指摘されていたので、今頃になって
話題になったので驚いている。
(国も本格的にやばくなるまで、徹底的に話題にならないようにしてたようだし・・)
327名無しより愛をこめて:2006/07/16(日) 16:26:16 ID:66Y10VhI0
>>322 「放射能汚物珍獣」とか、「この世界で最高峰の特撮はガメラなんだよ!ゴジラはもう死んだ糞だ!」
とか言ってる奴が「みなさん、平成VSシリーズを貶しているのもネ兄の仕業です!ネ兄のサイトを攻撃
しましょう! 」とかよく言えるよなww 神経がおかしいんじゃねぇか?
328名無しより愛をこめて:2006/07/16(日) 17:12:09 ID:uRJf+Hkc0
>>322
お前が一人でやれ。ここは「ゴジラ」のスレなんだよ。キチガイ君ww
329名無しより愛をこめて:2006/07/16(日) 17:46:07 ID:H7guS7lx0
>>327,328
ネ兄、わざわざID変えて自己擁護乙
おまえも見え透いた手口ばかりよくやるよなwwwww
どんなに妨害工作をしようが、2ちゃんねらーの総意でおまえの糞尿臭い
放射能汚物珍獣サイトは徹底的に潰すことに決まってんだよ!!!
夏休みが終わるまでにおまえの糞尿サイトは腐れ音楽家の伊福部と同じように
地獄の底に落としてやるぜ!!!!
330名無しより愛をこめて:2006/07/16(日) 17:56:15 ID:vHPxKDKY0
>>329
傍から見てればどっちも糞。
汚物同士で潰し合ってろ>暇人共
331327:2006/07/16(日) 19:06:39 ID:66Y10VhI0
>>329 俺はネ兄じゃないよww ちなみに328でもないよww
俺は、前々からこいつは被害妄想の人間だと思ってたが、本当のようだな。
自分への批判は、全部ネ兄とやらからの批判だと思っている。
ネットやりすぎ、引きこもりの度が過ぎて精神が病んだようだ。
早く、精神科逝け!  だいだい、死人に対して口汚く罵る奴がマトモな
人間なわけないだろ。
332名無しより愛をこめて:2006/07/16(日) 20:04:44 ID:uRJf+Hkc0
まぁまぁ、落ち着いてゴジラ語ろうぜ!!
333名無しより愛をこめて:2006/07/16(日) 20:14:07 ID:4n6OMCjg0
>>329
はいはい腐ってない高級な芸術的な音楽でも聴いて寝てろ>暇人
334名無しより愛をこめて:2006/07/16(日) 20:43:42 ID:uRJf+Hkc0
ゴジラvsビオランテで最後ビオ消えるけどあれは自分の意思で
消えたの??それともゴジラにただたんに殺られたの??
335名無しより愛をこめて:2006/07/16(日) 20:48:04 ID:uRJf+Hkc0
ゴジラvsビオランテで最後ビオ消えるけどあれは自分の意思で
消えたの??それともゴジラにただたんに殺られたの??
336名無しより愛をこめて:2006/07/16(日) 20:54:47 ID:uRJf+Hkc0
ごめん。焦ってやっちっまた
337名無しより愛をこめて:2006/07/16(日) 21:38:19 ID:7qdcVzYD0
338名無しより愛をこめて:2006/07/16(日) 22:13:58 ID:SEnheMzC0
>>336
自分の意思+靖子の意思で消えたんじゃない?
ゴジラはもう闘えないっぽいので、ここはひとつドロンさせていただきます。みたいな。
ビオは最後に汁吐こうとしてたみたいだし、ゴジラに殺られたわけではないと思う。
戦意喪失てヤツかね。 
339名無しより愛をこめて:2006/07/16(日) 22:45:30 ID:N56x+U5f0
戦意喪失したのは抗核バクテリア弾の影響だっけ?
340名無しより愛をこめて:2006/07/16(日) 22:48:38 ID:vHPxKDKY0
何でビオランテに抗核バクテリア弾?www
341名無しより愛をこめて:2006/07/17(月) 00:19:12 ID:8FjN+3/70
そもそも不死身だしな、ビオランテ。
完全に燃やされても進化のオマケつきで復活する怪物なんだから、ゴジラ以上に殺す手段がない。
342名無しより愛をこめて:2006/07/17(月) 01:00:50 ID:r6cwrNNg0
>>341
>完全に燃やされても

実は完全に燃えてない。
胞子みたいな状態で空に逃げてる。
ラストと同じ方法で。
343名無しより愛をこめて:2006/07/17(月) 01:40:33 ID:4DTgvow/0
ビオランテは宇宙で薔薇になったんでしょ。
344名無しより愛をこめて:2006/07/17(月) 02:02:33 ID:ozx2gkEu0
そしてビオランテの細胞が進化してスペースゴジラに
スペースゴジラの横顔、ビオランテと似てるし
345名無しより愛をこめて:2006/07/17(月) 07:13:00 ID:IRGSl4Ju0
ハリウッドの資金力と技術力で
新作のゴジラを作って欲しい、トラトラトラみたいな感じで
監督は日本人にやらせてさ。
346名無しより愛をこめて:2006/07/17(月) 10:33:12 ID:g88NFRVM0
ハリウッドは閉鎖的だから無駄。

黒沢明がスピルバーグでも口説き落とせば別だが。
347名無しより愛をこめて:2006/07/17(月) 11:44:35 ID:vFA19qWf0
でもvsギドラでビオゴジの存在は消えたわけだからビオランテ
はいないんだよなぁ・・・だからタイムトラベルものきらいなんよ。
ごちゃごちゃしてて・・・
348名無しより愛をこめて:2006/07/17(月) 12:23:38 ID:pBjCAZtP0
権藤妹がスペゴジはビオランテ+aみたいな事言ってなかったか?  
349名無しより愛をこめて:2006/07/17(月) 15:21:19 ID:+apbqT7E0
辻褄が合わない中でなんだが、実はブラックホールとホワイトホールの
出入り口は別々のパラレルワールドで時系列もアレなんで、過去に遡る
事もある。
ビオランテが存在した世界からワームホールを潜ってスペゴジになって
帰って来たんじゃないだろうか。


350名無しより愛をこめて:2006/07/17(月) 17:55:01 ID:+BQVIWv3O
なるほど。

VSビオのゴジラのデザインが一番好きだな。
初代を意識した鳴き声がプラスしてさらにGOOD!!
351名無しより愛をこめて:2006/07/17(月) 18:00:59 ID:vFA19qWf0
そうなんだ〜。ビオゴジも好きだが、ビオランテの造形がゴジラ唯一の異形
の怪物って感じが好き。
352名無しより愛をこめて:2006/07/17(月) 22:03:45 ID:vFA19qWf0
ごめん。今思えば異形なんていっぱいいたね。
調子のっちまった。すまん↓↓
353名無しより愛をこめて:2006/07/17(月) 22:16:35 ID:gYZHaRk30
ビオは今までにないスタイルだったらな。 
植物なのに走るしwG細胞スゴスww
ビオから敵怪獣はみな複数形態持つようになったな。
ギドラ→メカギドラとかラドン→ファイヤー〜、デストロ色々・・
vsはこの展開がワクテカだった。 
354名無しより愛をこめて:2006/07/17(月) 23:16:00 ID:4DTgvow/0
>>349
じゃあスペースゴジラ世界の人間は、なぜビオランテを知っているのかって話になる。
そもそも「ゴジラが消えてキングギドラが現れた」って台詞があるくらい滅茶苦茶なわけだし。
面白いからいいけどさ。
355名無しより愛をこめて:2006/07/18(火) 00:07:19 ID:9IVcjFJH0
>>347
>>354
「ゴジラVSキングギドラ」の時間改変ネタは無茶苦茶だから、
真剣に考えると馬鹿見るだけだぞ?w
356名無しより愛をこめて:2006/07/18(火) 15:22:40 ID:mU6zVRaH0
ビオランテ戦は物理攻撃が多くて好き
357349:2006/07/18(火) 16:41:10 ID:8WvWOtWj0
>>354-355
原理は兎も角、日本政府にゴジラ消滅を理解してもらわないと未来人の作戦は
無意味になる。
つまり、それは少なくとも変わる前の記憶だけは残さないといけない訳で・・。
物凄く好意的な解釈では怪獣関係だけ新しい世界の要素を組みこんだ従来の世
界を物凄い力技で構築したとしか考えるしかない。
358名無しより愛をこめて:2006/07/18(火) 18:55:13 ID:N5mew2ke0
>>347
ならもう一つの可能性である
「モスラの体に付着していた
 ゴジラ細胞がスペースゴジラになった」
でいいじゃん。
359名無しより愛をこめて:2006/07/18(火) 21:31:49 ID:o85dk9a00
>>357
そもそもあれだけの科学力があるんだから、騙さずに最初から
「このコンピューターを導入せよ。さもなくば日本を亡ぼす」とでも脅迫して、
そこへAサイクル光線を開発、怪獣大戦争〜な展開もありかな。
360名無しより愛をこめて:2006/07/19(水) 17:48:47 ID:dT2Hc1ee0
皆ってゴジラ作品のメインテーマでなにが好き??
おれはスペゴジとビオランテです。
361名無しより愛をこめて:2006/07/19(水) 17:55:18 ID:VwCjWzpD0
vsデストロイア
362名無しより愛をこめて:2006/07/19(水) 19:21:10 ID:Z1IgUuWO0
>>355
話の展開としてはゴジラ「だけ」が歴史から消えたって感じだよな
363名無しより愛をこめて:2006/07/19(水) 19:46:23 ID:M+F42aed0
昭和作品の歴史はないはずなのにさらりと出てくるギドラやラドンの名前。
謎は深まるばかりだがあえて探求しない。
364名無しより愛をこめて:2006/07/19(水) 20:33:58 ID:ric4fzDT0
>>363
キングコングの逆襲で、劇中であくまで伝説の存在とされていた
キングコングの名称をなぜか日本の人たちが知ってた事実と同じ
くらいの謎だよな。
365名無しより愛をこめて:2006/07/19(水) 20:44:27 ID:LG9bAd4c0
なんでみんなそんなに真剣に考えちゃうの?
ホントに特撮オタって真面目だよねぇ〜
言ったってしょうがないことじゃんw
しょせんバカ話しなんだから 楽しく笑って見ときゃいいんだよ
366名無しより愛をこめて:2006/07/19(水) 23:23:25 ID:XhIMUtbZ0
367名無しより愛をこめて:2006/07/20(木) 00:25:49 ID:PldOZe53O
365は正しい。

ただ好きだとその作品の枠の外みたいなものを考えずにはいられないもの。
368名無しより愛をこめて:2006/07/20(木) 14:12:41 ID:B6XVTj8M0
すーぱーXシリーズは1,2,3それぞれ目的が違うのがおもしろいw
369名無しより愛をこめて:2006/07/20(木) 21:48:02 ID:M9Ewc+eT0
VSギドの矛盾はよく言われるけどさ、原潜沈没の記事をよく見ると
「1982年に建造され、翌年から就航した」って書いてあるんだよ。

だとすれば
83〜85年:原潜沈没、ゴジラザウルスがゴジラ化。
85〜90年:84〜ビオランテ事件。
     その後、何らかの理由でゴジラはベーリング海へ帰還。
92年〜 :VSギド以降の作品。

っていう流れで、ビオランテについては説明できると思うんだが。
370名無しより愛をこめて:2006/07/20(木) 23:14:51 ID:T6rw/m/W0
権藤さんは本当に「ていのいい左遷」だったのでしょうか?
371名無しより愛をこめて:2006/07/21(金) 22:09:47 ID:4theDlaB0
「薬は注射より飲むのにかぎるぜ〜ゴジラさぁ〜ん」
372名無しより愛をこめて:2006/07/21(金) 22:15:09 ID:VT9yrBf60
>>360
圧倒的にメカゴジラ
373名無しより愛をこめて:2006/07/21(金) 23:09:46 ID:DDRbymtf0
VSシリーズに出てた、三枝未希役の中の人、今どうしてるんだろう
374名無しより愛をこめて:2006/07/22(土) 11:14:52 ID:eprOjc9d0
東宝事務所退社したよ。だから事実上引退ってとこかな
375名無しより愛をこめて:2006/07/22(土) 11:25:41 ID:hQbOl4ns0
>>360
平成シリーズではメカゴジラを超える音楽は無いと思う
376名無しより愛をこめて:2006/07/22(土) 12:01:07 ID:eprOjc9d0
>>360
おれは平成メカゴジラも昭和メカゴジラもいい曲だと思う
377名無しより愛をこめて:2006/07/22(土) 20:13:11 ID:FvhkECvq0
オレもメカゴジラのテーマが良かったな。
スペゴジの九州縦断の音楽もいいがアノ人はミレニアムで
ゴジラ上陸時の自衛隊総攻撃シーンで自衛隊マーチを気張って聞かせるべきところを
腑抜けた新ゴジラのテーマで逃げた点でダメダメ
378名無しより愛をこめて:2006/07/22(土) 20:39:10 ID:52edwZna0
そういえばメガギラスに今、話題の極楽とんぼが出てたね。
379名無しより愛をこめて:2006/07/22(土) 21:53:15 ID:ypq98J9jO
とんぼだけにね

実にシュールだ…
380名無しより愛をこめて:2006/07/23(日) 10:03:12 ID:9ZA+LV3dO
つか、この板って看板の割にゴジラスレ少ないんだな
381名無しより愛をこめて:2006/07/23(日) 10:21:14 ID:Fbl8Nq7w0
ヒーローのファンの方が多いのよね
テレビシリーズやってるかやってないかの差かねぇ・・・
382名無しより愛をこめて:2006/07/23(日) 10:23:54 ID:t5rAAWRX0
新作が有るか無いかの差では?
383名無しより愛をこめて:2006/07/23(日) 10:31:48 ID:r1oxg6hP0
>>377
あれも伊福部とか小六とかだったら名シーンになってたかもしれない。
でももうそのころになると伊福部は体力的に新曲は無理だっただろうな。
384名無しより愛をこめて:2006/07/23(日) 13:09:38 ID:hnIn226J0
>>380-381
74年から89年まで殆ど怪獣に関しては死に体だったから、
そういう時期にはヒーローファンしか生まれないだろう。
ただ、平成怪獣って最終的にポケモンに進化した様な気がする。
385名無しより愛をこめて:2006/07/23(日) 14:00:37 ID:LwtJOKq00
G2Kの音楽は選曲が悪かった。
画面と合ってないのが多かった気がする。
386名無しより愛をこめて:2006/07/23(日) 17:59:11 ID:gO5vsKrUO
ミレゴジのGKを買ったので誰か質問に答えて下さい
仮組みしつつ、ミレゴジとギラゴジのスーツの相違点をチェックをDVD見ながら探してますが
ほとんど違いがないようなんですが^^;

どなたか詳しいアドバイスお願いします。
387名無しより愛をこめて:2006/07/23(日) 20:16:04 ID:LwtJOKq00
>>386
緑色が強い事しか思いつかない。
388名無しより愛をこめて:2006/07/23(日) 21:03:54 ID:qpw+hsr60
>>386
頭部に新造メカとスーツの素材の変更、牙の縦筋追加くらいかね。違いは。
スーツ自体は流用だから、見た目の違いは色+牙程度だと思う。  
389386:2006/07/23(日) 22:38:44 ID:gO5vsKrUO
>>387-388
レス有り難うです
ニ作品の昼間のシーンを見比べると背鰭が若干違うようです
体色は微妙なところですな^^;

牙はソフビキットなのでキャプ画像を参考に
プラ棒から自作して付け直すつもりです
色々済みませんでした m(__)m
390名無しより愛をこめて:2006/07/26(水) 01:00:50 ID:ikn0wYTn0
スペゴジの後の三枝の恋の行方はどうなったん?
391名無しより愛をこめて:2006/07/26(水) 11:01:00 ID:Zgf8Mez80
>>390
スペゴジラストで新城といい仲になってたとは思うけど…
新城がVSデストロイアに出てないからその後どうなったかは知らん
392名無しより愛をこめて:2006/07/26(水) 11:23:11 ID:n6Lm+PEF0
>>391 vsデストロイアじゃ、三枝はジュニアのことで頭いっぱいですから。
393名無しより愛をこめて:2006/07/26(水) 13:05:21 ID:/K4ucAHV0
実は新堂会長の二の舞い。
394名無しより愛をこめて:2006/07/26(水) 17:41:59 ID:n6Lm+PEF0
>>393 vsデストロイアのラスト、ゴジラになったジュニア。
三枝はジュニアが自分のことを覚えてると思い、ゴジラに近づくが熱戦でアボーン・・・てか。
新堂も三枝も、どうも思い込みが激しい気がする。
395名無しより愛をこめて:2006/07/26(水) 19:24:58 ID:LdS1+26C0
あの新堂会長は、実は未来に脱出したX星人土屋だった。
X星人はコンピューターに従って生きている。
未来人のコンピューターは新堂会長にこう命じた。ゴジラと見つめ合え。
かくして日本経済の帝王は死んだ。
以上チラシの裏。
396名無しより愛をこめて:2006/07/26(水) 19:28:33 ID:Zgf8Mez80
平成ゴジラの女性キャストで美人は誰だと思う?
昭和ゴジラではいろんなところで誰が美人なのかをよく聞くけど
397名無しより愛をこめて:2006/07/26(水) 19:48:47 ID:n6Lm+PEF0
特撮ヲタに人気だったのは、コスモスの二人組だって聞いたことあるが、本当か?
398名無しより愛をこめて:2006/07/26(水) 21:01:49 ID:iz3tzZ2e0
コスモスは衣裳もえかった。
あと佐野量子。
399名無しより愛をこめて:2006/07/27(木) 02:11:02 ID:fPb4vYKu0
今村恵子
長澤まさみ

東宝ツンデレラ
400名無しより愛をこめて:2006/07/27(木) 05:24:37 ID:4eDz1Ta70
おれも佐野量子
401名無しより愛をこめて:2006/07/27(木) 05:30:58 ID:4I5ttcvw0
メガギラスの田中美里は面白かった
402名無しより愛をこめて:2006/07/27(木) 16:03:58 ID:Rklia4XC0
>>394
それはそれで新堂も未希もしょうもない死に方するくらいなら
その方がと思うかもしれん。

自分もガゾートになら食われてもいい。
あと、地球レベルの大津波で死ぬとか。
403名無しより愛をこめて:2006/07/27(木) 17:24:22 ID:XMFfeHdq0
vsはあの後どうなったのだろうか・・
ゴジラ化したジュニアが大暴れか、それとも未希とかメルがテレパシーで鎮めた?
ゴジラといってもまだ未熟なんでメーサー総攻撃で撃破・・
ここぞとばかりに麻生司令が新型対G兵器、J・Jを出撃させたりとか。
ちなみにJ・Jは支援機と合体して重装型のMegalonに。
ぶっちゃけメカメガロ。  
404名無しより愛をこめて:2006/07/27(木) 17:58:13 ID:xQIsi+DY0
実はゴジラのメルトダウンで全員死んで、地獄へ落ちた(その時放射能が
レベルダウンした)と言う説もある。
405名無しより愛をこめて:2006/07/27(木) 22:31:19 ID:JV5ogFNQ0
>>404
ば〜か!
そんな説初めて聞いたわ!
おまえの腐った頭の中の妄想を2ちゃんに書いてんじゃねーよ!この平成VSバカ!!!!
406404:2006/07/28(金) 15:48:43 ID:aeQ6h+L40
>>405
公式な説とも思えんが、宇宙船でそういう結末かもしれないと・・、
そのくらい曖昧な結末なのだと言うことだ、分かったら君はオキシジェンデス
トロイヤーの溶液でも一気飲みしてなさい。
407名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 11:22:42 ID:vpeIQ+S+0
>>404-406
曖昧なオチの作品にはよくある説だな。
仮面ライダークウガの最終回で
ビーチの五代は残された人々の想像に過ぎないとかw
408名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 12:31:06 ID:CruK0O740
曖昧といえばメガギラのラストも曖昧?
ゴジラ消滅説としなかった説があるみたいだが。
409名無しより愛をこめて :2006/07/29(土) 13:33:11 ID:FlgTV6kx0
ラスト学校に現れた怪獣はジラースだしな(嘘)。
410名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 16:58:51 ID:yfjJZqhx0
そもそもみんな元から妄想だよ
411名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 21:40:10 ID:XQivGOKQ0
ゴジラが妄想だったなんて、オール怪獣大進撃じゃあるまいし。
412名無しより愛をこめて:2006/07/30(日) 12:25:39 ID:nDDJids00
vsメカゴジのオーコメ聞いて初めて知った。
ゴジラ第二の脳の正体は白滝w
413名無しより愛をこめて:2006/07/30(日) 17:55:25 ID:hR5n3d+J0
>>412
そんなもんメイキングにも載らないしな、モスラ2のダガーラ体内の器官には
ソーセージを複製したものが無数に使われてるけどな。
414名無しより愛をこめて:2006/07/30(日) 19:20:58 ID:dyGh2THD0
VSスペゴジでなぜ歴史が変わったのにビオランテの話がでてきたか考えてみました
結論としてVSギドラの時にベーリング海に移送したゴジラザウルスは
84やVSビオのゴジラになる奴とは別の奴だったんだと思う
まずジュニアが存在していることや
初代ゴジラが存在していたという事実がある時点で
ゴジラザウルスが1匹だけとは限らない
ちなみにジュニアはVSシリーズのゴジラの子供ではない
415名無しより愛をこめて:2006/07/30(日) 23:32:16 ID:7BMzqDYCO
こないだGMKを初めて見た
特撮よかったわwww


FWも金子に撮らせればよかったのに
416名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 01:20:03 ID:rZ6xn2930
金子は特撮監督なの?
417名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 10:11:43 ID:pXXoHL/c0
>>416 ウルトラマンマックスで本編・特撮兼務してました。
>>415 FWはまず脚本変えろ。
418名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 10:19:47 ID:lNkDU1RM0
>>415
おまえ頭悪いだろ
419名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 10:29:11 ID:rlI7AIA7O
>>418
頭悪いかもwww

金子は別に関係なかったな

1作目へのオマージュもあったし
ギドラとの対決かよかった
しつこかったけどw
420名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 10:52:15 ID:gomFbmam0
VSスペースゴジラの
エンドロールの後に流れた
VSデストロイアの特報を憶えている人っている?
当然タイトルはVSデストロイアとは言ってなくて
ゴジラ8か9ってタイトルで
54年と84年版ゴジラ、あと世界大戦争の映像がメインに使われてて
今考えるとVSデストロイアの内容をちゃんと踏まえた特報だったんだけど
421名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 11:17:41 ID:+4N3CTZc0
GFWでx星人に操られたアンギラスやクモンガ等などはM塩基を持っていたでつか?
422名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 11:31:22 ID:RS5/yXGh0
VSスペースゴジラの時に流れたVSデストロイアの特報のタイトルは
ゴジラ7だよ
84ゴジラから7作目ということで
スペゴジ公開の頃は次回はゴジラVSゴーストゴジラ(初代ゴジラの亡霊)だったらしいが
絵にならないということでゴジラVSデストロイアになった
ゴーストゴジラだったときは敵を倒すのはジュニアだったらしい
423名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 15:30:24 ID:pJeZS6Ic0
FWはあれで良いんじゃね。

自分的にはデスゴジでシリーズは終ってる。
424名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 20:59:05 ID:tKv61E+Q0
>>423
世界観とかゴジラの雰囲気とか、確かにデストロイアから変わってる気もする。
伊福部最後の音楽監督作品、ってのも一つの区切りになる。
425名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 22:03:03 ID:tmmD9pJP0
あの感動のレクイエム〜SFファンタジー序曲は素晴らしかった。
アメリカ版と2000を見て、ゴジラはデストロイアが最後なんだって思った。
426名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 22:51:26 ID:iGCZ81U+0
ラドンとベビーが兄弟ってどういう事??
427名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 23:53:39 ID:Go72whfg0
>>426
兄弟じゃないよ。
ゴジラがラドンの巣に卵を生みつけて育てさせる「托卵」というヤツだ。
428名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 23:58:41 ID:5s/jfRQ30
同じ巣から生まれたからラドンがベビーを兄弟だと思ってる
429名無しより愛をこめて:2006/08/01(火) 01:59:34 ID:WhHsqfd00
ミレとギラで伊福部マーチが流れたとき、妙な違和感を感じた。
なんかおまけみたいな扱い、流さなきゃファンが納得しないてのもあるのかもしれないけど
折角の新生ゴジラなんだから、伊福部マーチ抜きにして担当作家に全てお任せでも良かったんじゃないのかな。と
そのうやむやは機龍で解消された。が、FWのアレはニヤリときたw
   
430名無しより愛をこめて:2006/08/01(火) 02:09:29 ID:xHVB3yz60
テーマが流れなくて納得しないのはむしろオタクより一般人でねーの
431名無しより愛をこめて:2006/08/01(火) 09:50:02 ID:3IpKDcPO0
>>421
基本的にゴジラ以外の怪獣は全部持ってると説明してなかったっけ?
432名無しより愛をこめて:2006/08/01(火) 12:29:31 ID:MXwSnVmR0
vsシリーズは過去の楽曲も使ったりして好きだけどあの曲が流れとる!!と
興奮した人もいたのかなぁ??ぼくはvsシリーズ生まれだからわかんないけど
433名無しより愛をこめて:2006/08/01(火) 12:56:25 ID:z6pWaIoA0
>>429
あったらあったで、なかったらなかったで違和感がある。
伊福部と同じ仕事ができる作曲家なんてもういないだろうな。
434名無しより愛をこめて:2006/08/01(火) 16:06:13 ID:FjSrUxmu0
GMKのエンディングでの伊福部音楽の使い方は良かったけど
最後に流れた大谷版ゴジラのテーマが浮いてるような気がした。
曲自体は良かったが。

個人的に次回作では佐橋俊彦氏にお願いしたい。
435名無しより愛をこめて:2006/08/01(火) 18:34:10 ID:XeAoa+lu0
>>最後に流れた大谷版ゴジラのテーマが浮いてるような気がした。
同意。 伊福部テーマが掛かってる間は、観客が一人も立ち上がらず、子供も
曲を食い入るように聴いてたのが印象深かったな。
436名無しより愛をこめて:2006/08/01(火) 21:31:00 ID:+ieMWNqs0
>>434
バ〜カ!これからの特撮映画音楽を背負っていくのは大谷さんだけなんだよ!
伊福部とか大島とかのクソ音楽とは違って、大谷さんの音楽は世界的大ヒットになる
可能性を秘めてる。
ゴジラもガメラもこれからの音楽は全て大谷さんに任せると東宝も角川も
決定済みなんだよ!
437名無しより愛をこめて:2006/08/01(火) 22:28:00 ID:FjSrUxmu0
>>436
Wガンダムの音楽も素晴らしかったですね。
438名無しより愛をこめて:2006/08/01(火) 22:50:18 ID:zKthKQiY0
伊福部さんの音楽も84やビオの音楽も本当に素晴らしい。
ゴジラファンタジーのDVDをバラで売ってくれたらいいのに。ああ!
439名無しより愛をこめて:2006/08/01(火) 22:56:54 ID:P4sMEAuC0
ゴジラのテーマはもう「ゴジラの恐怖」をずーっと使い続けてればいいような希ガス。
下手に新曲作っても白けるだけ。
440名無しより愛をこめて:2006/08/02(水) 04:19:38 ID:w28ZsAVS0
いつ大ヒットするんだろう・・・ちっとも見えてこないが・・・
441名無しより愛をこめて:2006/08/02(水) 09:23:32 ID:1+iBwIT50
>>436
伊福部は21歳で既に世界的評価を受けていたわけだが

大谷の音楽はどうも「BGM」どまりだからなぁ。
442名無しより愛をこめて:2006/08/02(水) 10:34:56 ID:qozRVgAh0
スカパーの日本映画専門チャンネルってとこで
今月はVSスペゴジするらしい
放送日はあさって4日と13日。
後は17日とか30日にもあるらしいがうる覚え
443名無しより愛をこめて:2006/08/03(木) 08:24:16 ID:V+sEZn9C0
>>436みたいなどう見ても煽りなレスにわざわざレスするかねえ・・・
444名無しより愛をこめて:2006/08/03(木) 08:39:39 ID:FKLh7c7C0
>>436の自演を見た
445名無しより愛をこめて:2006/08/03(木) 21:06:39 ID:3ZQNJ1Vc0
メガギラスの大島の糞脚本ダメ特撮をカバーするような
「取り敢えず全開パワーで押してみました」な音楽は妙な説得力と爽快感があったため
映画同様小賢しい方法論だけのGMKの大谷の音楽は魅力の欠けたものにしか思えなかった。
亀1以後彼なりの進化を遂げてきたものは感じることが出来たが、>>441同様「BGM」どまり。
因みにGMKの伊福部の楽曲についてはなんであそこに怪獣大戦争マーチを入れるのか、かなり
センスを疑う。劇中に使うわけでもなく突然半端に出てきても違和感しか感じなかった。
ゴジラの恐怖だけでよかったのではないか?
446名無しより愛をこめて:2006/08/03(木) 23:40:05 ID:scoIiU/v0
大島さんよかったな。
折れ的には大谷さんもよかったが。
×メカゴジラの冒頭、かっこヨス
447名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 02:39:13 ID:k3Pydjl10
大谷の曲ではガメラを連想し、大島の曲では微妙にダースベイダーのテーマを・・
かと言ってこの人にゴジラのテーマを!てのはないんだよな。
最近のじゃGFW版ゴジラのテーマ?最初の轟天号戦の曲がなかなか良いと思ったけど、他作で使うとどうだろて感じだし。
これからまた昔のゴジラのモチーフ使うなら俺も「ゴジラの恐怖」だけでいいと思う。無作為に使われても問題だがw
ちなみにドシラの「ゴジラのテーマ」だとvsシリーズでの主題曲て印象。

  
448名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 14:48:10 ID:41fHuJLIO
自分もゴジラが好きで中でもVSシリーズが大好きだ。
ゴジラの造形は最高
あの首を上げたときのラインとか(V)
449名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 15:05:39 ID:41fHuJLIO
自分もゴジラが好きで中でもVSシリーズが大好きだ。
ゴジラの造形は最高
あの首を上げたときのラインとか(例VSスペゴジの実写のポスター)
ミレニアムシリーズのゴジラは好きになれなかった。
僕はあのゴジラが好きだ。最後に熱線が赤くなったりして鳥肌もの人類の敵なのだが感情移入もできる
ベビー(リトル、ジュニア)を思う親心
スペゴジからリトルを守ろうとするところやデストロイアのときのジュニアに接するところは感動した。
そして歴代ゴジラ最強と思える強さ。
それらを7本の作品でやったのは大変評価できる。ミレニアムシリーズにはこれがなかった。ゴジラをはじめとする怪獣たちに対する愛と言うのかな?製作者の。
ジュニアが成長したゴジラが見たいものだな
450名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 15:33:00 ID:vKzHn++n0
いつまでも伊福部先生の曲に固執するのはゴジラ映画にとって宜しくない。
しかしあのインパクトを超える、若しくは近づくのは簡単な事ではない。
やはり「ゴジラの恐怖」を各作曲家の作風に合うよう
アレンジして使用するのが良いのかな?

ゴジラの造型ではやっぱり平成ゴジラが一番かな。
だがミレゴジの荒々しさも捨てがたい。
451名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 15:47:42 ID:b65qQ8z/0
おれは、ある意味、伊福部先生のテーマ曲を捨て去ったときにこそ
真の新世紀ゴジラがあるような気がする
452名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 15:54:39 ID:aTkG4VCW0
そのうち鳴き声も変更になったりして。
453名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 15:57:13 ID:vKzHn++n0
鳴き声の変更だけはやめて欲しい。
454名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 15:58:09 ID:41fHuJLIO
鳴き声はデストロイアのときのが好き
455名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 18:21:05 ID:/o59cGqa0
昔は伊福部先生だけじゃなくて、佐藤勝や団伊久磨、石井歓、宮内国郎など、素晴らしい作曲家が特撮映画に関わってくれたが、今となっては大島女史ぐらいしか個人的にはしっくりこない。
ゴジラのイメージを下手にぶち壊すのも何だし、「ゴジラの恐怖」を使い続けた方がいいかも。
下手にアレンジするのは、伊福部先生に対する冒涜にもなりかねない。

それにしてVSシリーズのヒットの功績の半分以上は伊福部先生だと思うな。
456名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 19:29:07 ID:Bh0Si7z50
>>455
残りの半分はゴジラやキングギドラのキャラクターだな。
457名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 19:40:51 ID:HAH22Zec0
>>455
じゃないと俺もvsメカゴジラを映画館で二回も見なかった。
458名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 22:39:07 ID:/o59cGqa0
伊福部先生の音楽はほぼ反則技だよね。
キングギドラが未来人の怪獣になってたのがアレだがw、キングギドラのテーマで無条件降伏してしまう。
459名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 10:00:05 ID:NJBtEKKA0
>VSシリーズのヒットの功績の半分以上は伊福部先生だと思うな
当時、自分は大人だったが観客の大半が小学生だし、大体伊福部氏
不参加のビオ、スペゴジもヒットしてるぞー。

してるぞー。

ギドゴジだって、新ギドラが宇宙怪獣だったらああいう核を巡る人間の
愚かさを折り込んだ話にならなかったと思う。
まあ、あの冒頭のテーマは他の作品の予告にも使われて盛り上げていた
けどな。
昔の音楽のアレンジだけど、原曲を感じさせない名曲だ>VSギドラのテーマ
460名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 10:26:34 ID:/Z3+uzpq0
>>459 まぁ、それもそうだね・・。
後は、復活怪獣(つっても元のとは別物だが)とかの要素も大きいかと。
昭和信者の俺には、ギドラが変わっちゃったのがイヤンだが、伊福部先生の音楽で無条件降伏してしまうのであります。
461名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 12:03:02 ID:qroSs4iD0
ビオは内容よかったけど84と比べると興行収益落としてるし
次はギドラだからなんか影薄い印象があるな
昨日CSでVSスペゴジやってたけど
久々に見たから結構楽しめた
462名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 13:51:03 ID:rXgG9e+Y0
vsシリーズのメカゴジラの超合金でないかなぁ〜
463アホの坂田 ◆gpUt4wjlSk :2006/08/05(土) 15:37:48 ID:iMsXAi4qO
みんな知ってると思うけど、ゴジラの声を作ったのは伊福部先生。
ゴジラは伊福部先生の音楽にあわせて動いてるように見える。
伊福部先生はゴジラ音楽を作ったのみならず、ゴジラそのものを作った一人。
464名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 15:52:08 ID:M5h87DqX0
訃報を聞いた時は一瞬目の前が真っ白になったよ。
465名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 17:39:03 ID:wO7hT9w40
vsでやってた事自体凄い事だったらしいよね。
年齢も的にも、地位的にも。
 
466名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 18:10:19 ID:X/PFuozD0
デストロイアなんか80歳過ぎてたからなぁ。
ありえないくらいヘビースモーカーで甘いもの大好きで91歳まで愛され続けて
本当に大往生だったと思う。

>>464
日本中で何人が涙したことか・・・。
467名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 23:55:25 ID:msnJx4aN0
伊福部みたいな才能の無いジジイが死んだところでこの世には何の影響も無いwwwww
ゴジラもガメラも大谷さんが背負っていくから今後は安泰だな
おまえらゴジヲタも大谷さんに感謝しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
468名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 00:08:44 ID:x7B9Md8J0
>>464
功績は認めるが、当時既に過去の人だったしなぁ……。



まったくの余談だが、煽りってそんなに楽しいのかねぇ……?
469名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 00:16:10 ID:bj3iUuzl0
>>464
一瞬どころかその日一日放心状態だった。帰って泣いた。
470名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 07:10:49 ID:GxqgswWx0
オレは地球防衛軍を聞きながら追悼した
471名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 12:22:22 ID:1zOdBo6H0
今日の日曜洋画劇場「ショウタイム」は佐々木勝彦さんが吹き替えやってるな。
472名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 21:02:35 ID:q88piS8AO
メカゴジラが放射火炎吸収して跳ね返すやつなんだっけ?
473名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 21:21:47 ID:u5Elqt2a0
>>472
プラズマグレネイドだっけ
474名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 21:22:05 ID:SZ6rqmcm0
>>472 
ファイヤーミラー
475名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 21:24:02 ID:IKP+OMTE0
>>472
人工ダイヤモンド装甲
476名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 00:03:52 ID:Duxwt+6V0
477名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 22:15:40 ID:MqK/pRD10
サントラよりゴジラファンタジーのDVDが欲しいっす。
478名無しより愛をこめて:2006/08/08(火) 07:03:02 ID:JmczjwEPO
>>472
スペルゲン反射鏡
479名無しより愛をこめて:2006/08/08(火) 08:01:21 ID:Dsr6sUvn0
>>478
あの〜もしもしwwwwww
480名無しより愛をこめて:2006/08/09(水) 13:13:17 ID:+04wMcCA0
皆はゴジラの熱線をなんて呼ぶ??おれは幼い頃買ってもらった本に
放射火炎って書いてあったからそうよんでるけど今は放射熱線って書いてある
んだよなぁ〜
481名無しより愛をこめて:2006/08/09(水) 13:52:26 ID:YOouBX2J0
放射能熱線
482名無しより愛をこめて:2006/08/09(水) 17:09:22 ID:cXwoGRny0
初代にならって青熱光
483名無しより愛をこめて:2006/08/09(水) 18:09:10 ID:y87ApFZO0
放射熱線って呼ぶ。
484名無しより愛をこめて:2006/08/09(水) 19:01:53 ID:aJJsmSwH0
>>482
初代は白熱光では?

俺は放射熱線て認識。
485名無しより愛をこめて:2006/08/09(水) 19:54:53 ID:6MQtrZuL0
ゴジラビーム
486名無しより愛をこめて:2006/08/09(水) 20:58:57 ID:ijfRXYwa0
放射能火炎は少数派なのか?
487名無しより愛をこめて:2006/08/09(水) 21:36:57 ID:FklTgdps0
放射能の息
488名無しより愛をこめて:2006/08/09(水) 21:43:17 ID:BFB8Ae1FO
放射能に酔ってリバース
489名無しより愛をこめて:2006/08/09(水) 22:17:02 ID:16f3GXZY0
放射能火炎って覚えてるなあ。
ビオランテでそう言ってなかったっけ? あんまり覚えてないけど。
490名無しより愛をこめて:2006/08/09(水) 23:27:35 ID:rBMiavlU0
70年生まれの俺は放射能火炎だった
語呂もいいし強烈な力を持っていそうだ
491名無しより愛をこめて:2006/08/09(水) 23:28:45 ID:OLCdiK5B0
昔は火炎、今は熱線。
ビオは劇中で熱線言ってるね。
ファイヤーミラーの説明のシーンだったかな?
  
492名無しより愛をこめて:2006/08/10(木) 00:55:57 ID:mtzuL8Yy0
本当かなぁ?
493>>476:2006/08/10(木) 02:54:48 ID:M3ohqf4H0
VSシリーズって基本的に編集前、編集後の楽曲すべて入れると、2枚組みになるのですが、
VSキングギドラ、VSモスラ、全部は収録されていないっぽいね。
494名無しより愛をこめて:2006/08/10(木) 16:55:02 ID:KfsSjNF10
>>491
大昔は白熱光
495名無しより愛をこめて:2006/08/10(木) 20:27:38 ID:Ksbq1vllO
放射能ってのがNGになったのかも?
改造人間みたいに
496名無しより愛をこめて:2006/08/10(木) 22:08:14 ID:KfsSjNF10
一回だけコミックボンボンにゴジラの体内図が載った際、核融合炉で放射能が
出ないという解説だった。

多分2度とこういう物は掲載される事はあるまいが・・。
497名無しより愛をこめて:2006/08/10(木) 22:17:53 ID:Mv2iS0Hy0
>>495
放射能はまずいだろということで放射能火炎が放射火炎になったと聞いたことがあるがほんとかどうかは知らない。
ビオランテからは放射熱線の表記が一般的かね。
498名無しより愛をこめて:2006/08/10(木) 23:50:33 ID:litfqU3o0
♪ゴ、ゴ、ゴジラ は ほーしゃのぉー …
499名無しより愛をこめて:2006/08/11(金) 00:28:03 ID:cW4H+h2S0
♪ミ、ミ、ミニラも ポーッポーポー…
500名無しより愛をこめて:2006/08/11(金) 00:29:01 ID:B+xgHM1k0
84年ゴジラのシナリオでも熱線と言ってる。本編でどうだったか憶えてないが
501名無しより愛をこめて:2006/08/11(金) 18:41:01 ID:owMxZyTx0
vsデストロじゃ放射能撒き散らしまくってたが
熱線と放射能の関係みたいな話は最後まででてこなかったな。
一応放射能をおびた炎て設定だったかと思ったが・・・  
502名無しより愛をこめて:2006/08/12(土) 01:33:54 ID:MnxvSWLL0
♪光る ヘドラの熱戦銃 走る ゴジラの放射能…
503名無しより愛をこめて:2006/08/12(土) 10:05:50 ID:vyYDSfvt0
今、「ゴジラ対モスラ」と「ゴジラvsモスラ」観てるけど
平成のほうが特撮がちゃちぃ・・予算少ないんだろうな
504名無しより愛をこめて:2006/08/12(土) 10:45:05 ID:GPSE9F1rO
モスラ対ゴジラね
1960年代前半までは映画の黄金期だから価値的には今より金かかってるよ
この間テレビで大魔神を見たけど、ミニチュアの立派さに感動した
505名無しより愛をこめて:2006/08/12(土) 13:15:36 ID:ZV2jG+wL0
>>503
予算もだが、あのでかい成虫作れたのもあるんだろうと思う。
ギミックのてんこもりみたいだし、見栄えもいい。
でも、モスラ対ゴジラってキンゴジや三大怪獣、モスラと比べても
凡庸な感じであまり面白くない気がする。

>>501
デストロイアはゴジラ本人が融解して放射能を出す方が問題だった気がする。
506名無しより愛をこめて:2006/08/12(土) 17:42:43 ID:A0W8FU9Q0
モスラ対ゴジラは王道中の超王道だからな
少々飽きやすいかも
507名無しより愛をこめて:2006/08/12(土) 22:46:49 ID:8mvsXWMK0
豚切りスマソ

やはり2年に一本位のペースで作るのが良いと思う。
脚本をよく練って余裕を持って作ってもらいたい。
508名無しより愛をこめて:2006/08/13(日) 15:59:35 ID:B81tHjdi0
問題はその2年間をどう繋ぐかだろうな。

特に玩具メーカーw
509名無しより愛をこめて:2006/08/13(日) 23:06:18 ID:i9PUo3+/0
バンダイは元々ゴジラに乗り気じゃないし扱い最悪じゃないか
510名無しより愛をこめて:2006/08/14(月) 18:04:00 ID:j0/uW/b30
ゴジラの玩具、時期物なのは解るが、せめてソフビはウルトラみたいにいつでも買えるようにしてくれ。
ぶっちゃけメカゴジラ再販しれ。
あとでかいカイガン×2
511名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 01:56:59 ID:03O2G+KD0
今「ゴジラ モスラ キングギドラ大怪獣総攻撃」を見た

酷いの一言
人形がじゃれあってる様にしか見えないぞ
俺の目がおかしいんだろうか
これが平成vsシリーズよりも予算かかってるってことはないよな?
デストロイア以降の作品で尼で評価がよかったから見てみたらこれだ…
FWは見るのをやめる事にする
512名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 02:04:52 ID:L2BNvtYu0
>>511
もうゴジラ卒業しろ。つうお告げだろよ。
おめでとう、無論GFWなんか絶対観るなよ。
さいなら、さいなら、さいなら。
513名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 02:08:51 ID:03O2G+KD0
ああそうするよ
昨日見たビオランテは面白かったんだけどなあ…
寂しいなぁ
つーか実際予算の方はどうなんだ
あとGMKをどのように評価してるのか聞きたい
514富P:2006/08/15(火) 03:41:33 ID:iAKXHtf50
VSシリーズより掛かっていません。
515名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 11:16:37 ID:g3h33F/R0
GMKの評価が賛否両論なんてことは、
この板じゃデフォだと思ってたが。

ファン層も、ガメラ3絡みも含めて、
熱心な信者から粘着なアンチまで揃ってるしなw

(アンチも粘着レベルになるとファンの一種としか思えんwww)
516名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 11:22:33 ID:7bQL6X130
GMKは怪獣バトルが駄目過ぎた。
バラゴン戦はまだしもモスラ、ギドラは川北の酷い時より酷い。
517名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 14:15:01 ID:Od+68tfT0
>>513
GFWはGMKとは毛色が違うから見てみると良いのでは?
まあビオランテが面白かったそうだから合わないかもしれないが。
518名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 14:32:08 ID:NYmDO2Tn0
>>517
>人形がじゃれあってる様にしか見えない
のが嫌だったんだから、
人間の形状が丸分かりのスーツばっかりのFW見せてもしょうがないだろ
519名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 15:00:05 ID:2Rj/pp/r0
ゴジラ=着ぐるみ合戦なのに、何期待してんだかな。
CGかなんかで本物と見違えるくらいの描写かw  
520名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 15:01:48 ID:Od+68tfT0
>>518
それもそうだな。
やはり特撮を卒業するのが良いだろうな。
521名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 16:50:04 ID:peh674MN0
ガキの頃、平成シリーズ見てまた見直してるんだけど、VSビオランテが一番面白いね。
黒木特佐がイイ!「勝った方が我々の敵になるだけです」
キングギドラからは黒木さん出てこないのかよ。
三枝未希はさりげなく政府中枢に食い込んでるのにw
522名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 17:37:29 ID:CMB8rtLk0
>>521
デストロイアでスーパーXV乗ってたじゃん。中の人は兄の方に代わってたけど。
523名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 18:01:21 ID:SzGfkPUp0
でもあれって同一人物かも?程度であって
確証は無いんだよね?
524名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 18:22:16 ID:peh674MN0
>>523
いや、中尾彬の台詞でさ「指揮官は誰だ?」→「特殊戦略作戦室のあの男しかいないでしょう」
だから、黒木翔で間違いないかと。
特殊戦略作戦室に名の知れた「黒木」が2人いるなら別だけどw
もともと弟が演じるはずだったんだし。

弟に演じて欲しかったなあ…。
平成ゴジラシリーズって、三枝以外は無茶苦茶に役者を使い回すから混乱する。
525名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 18:35:50 ID:C3RvapK+0
ビオ、デストロの時も名前は黒木だったな。
麻生には「あいつしかいないでしょう」とか言われてた。
でもデストロ時は劇中名前でてないんだよな。   
526名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 19:28:09 ID:SzGfkPUp0
ん〜、やっぱり同一人物でいいのかな
そういや兄ちゃん、今、桃太郎侍やってるのね
527名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 20:12:00 ID:g3h33F/R0
敵は帰ってきたウルトラマンだったか・・・。
528名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 20:14:46 ID:JULxe+il0
>>520
海底軍艦や宇宙大戦争は見たことある?
俺はVS世代だが、これらも好きだよ。
529名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 20:23:03 ID:E1IiaXLy0
VSデストロイアの黒木はVSビオランテの黒木と同一人物
役者変わったのは弟の都合悪かったから兄がしたということらしい
530名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 20:32:51 ID:/w8j+Xus0
盆休みなのでビオ〜デスまでを見直してるけど、
平成シリーズって無意味なまでに爆発するねw

ラドンが飛び去って吹き飛ぶならまだしも
爆発するレインボーブリッジってのはないだろwwwwwww
531名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 20:51:26 ID:Od+68tfT0
キングギドラが飛び去るだけで爆発した橋もあるぞ
532名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 21:17:53 ID:ZejZ1IG60
しょうげきはのしょうげきはすごいな
533名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 21:33:00 ID:Od+68tfT0
>>528
俺は>>513では無いぞ。

俺もVS世代だがゴジラは全作見たし
昭和特撮も結構見ているぞ。
534名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 22:14:34 ID:peh674MN0
VSギドラの外国人は胡散臭くていいなあw

「HAHA!!エリー、キミの母国が荒らされて本来のミョクテキを見失ったんじゃないのKA?」
535名無しより愛をこめて:2006/08/16(水) 01:11:20 ID:+hc4JmPw0
>>534
「ワレワレのキンぅグギジョラが」

つーことで便宜上、昭和ギドラ平成ギドラではなく、
vs版はキングギジョラと呼んで区別しております。
536名無しより愛をこめて:2006/08/16(水) 19:28:59 ID:CW9WLdyT0
今週休みだからいろいろDVD見てるんだけど
やっぱVSメカゴジラのオープニングの音楽は神だわ
537名無しより愛をこめて:2006/08/16(水) 22:30:02 ID:ygN5D3IU0
メカゴジラを開発したモシロフだかソシロフだか忘れたけど、
いかにもソ連を亡命した怪しい科学者って感じでイイ!
「我々の技術が試されるときが来た!」ってところもカッコいい。
538名無しより愛をこめて:2006/08/16(水) 22:32:45 ID:+8XtjskB0
ガルーダのデザインもいいな。
ラドンの羽ばたきが全然なってないのは残念。
539名無しより愛をこめて:2006/08/16(水) 22:46:48 ID:ygN5D3IU0
あとラドンが上を通っただけで大爆発する橋ww
540名無しより愛をこめて:2006/08/16(水) 22:52:44 ID:VG9yIEUc0
それ以前に衝撃波でありえないくらいの水しぶきが・・・
541名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 00:38:08 ID:lq6qUwQb0
あの映画のラドンのテーマ、なんかスピード感がなくてやだ。
マッハな感じじゃないと。
542名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 00:45:03 ID:EIOaQFDO0
三枝って自分の能力で食っていこうとしてるよな。
割り切ってるところがイイ。
なんだかんだ言ってもゴジラ抹殺作戦の主力要員として重用されてるし、
本人もそのこと違和感は無さそう。首相とかと列席できるのは謎設定だけど。
ひょっとしたら黒木が三枝重用の道筋をつけたのかもね。
543名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 03:16:39 ID:kcP2mjGUO
544名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 05:49:11 ID:GQeqxtQn0
>>543
「ワレヮレはカンピュータもキングギドゥラももぅいらない。〜」の
チャックウイルソンの物真似が当時は学校ではやったなwww

>>536
俺もビデオ見たけど何回も巻き戻して聴いてしまうわwww
CDでも一番よく聴く。
545名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 09:48:24 ID:PxfRvtjo0
>>538
生物学的には正しい
546名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 13:34:23 ID:uZKa/H9D0
そうなんだよね。ラドンの元のプテラノドンは鳥のように羽ばたくんじゃなくて
グライダーみたいに滑空するからあまり羽ばたきはいらないんだよね。
547名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 14:12:25 ID:EIOaQFDO0
だが地面に倒れた状態から謎の旋風で地面と垂直に浮き上がるのはちょっと……。
548名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 15:23:59 ID:aM899S4c0
怪獣だからな
549名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 15:27:31 ID:ieQuF/ZvO
>>544
ビデオ巻き戻しってwwww
DVDも買えないのかよwwwww
ゴジヲタって人生負け組の貧乏人ばかりなんだなwwwwwww
550名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 18:49:02 ID:GQeqxtQn0
>>549
DVDの所持不所持で勝ち負けが決まるお前の人生楽そうでいいなwww

551名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 19:58:30 ID:lKGKMrPU0
つーか、昔のビデオソフトの方がDVDより高いんだが…

安いDVDが普及したことによって、負け組の貧乏人でもソフトが買えるようになったんじゃないか。


552名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 20:44:35 ID:lq6qUwQb0
ビデオはテレビを録画するのに限るぜ。
553名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 22:05:57 ID:/OZ8abhh0
>>550-552
僻むなよ、負け組のゴジヲタどもがwwwwww
554名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 22:24:08 ID:2OPeIcpG0
>>549
>>553
こんなとこで釣りなんて、あんたらも大概暇なんだな……
555名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 23:07:31 ID:EIOaQFDO0
今、スペゴジ観終わった。

なんでこの作品が不評なのか分かった。
ラストシーンだな。
権藤「スペゴジは人間が宇宙に捨てたゴミから生まれたの。
人間がこれからも宇宙を汚し続けるなら第二、第三のスペゴジを……」

なんだこの取って付けたようなメッセージはwwシベ超レベルの飛躍だな。
ヘドラに比べてあまりにも見劣りがする。
新城と三枝のロマンスと結城の渋い活躍は光ってる。
あと麻生長官が微妙に目立った作品でもあるね〜。
556名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 23:18:41 ID:R+JE2P2Z0
遅ればせながら、終戦記念日後に「ゴジラvsキングギドラ」を見た。
改めて、ラゴス島と再会シーンのくだりに感動。
なんかの本で、ゴジラザウルスは戦地に置いてきた英霊を表してるそうだ。
個人的には、ゴジラザウルスと日本兵との間の交流を描いて欲しかった。
557名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 23:54:45 ID:DpuvRrkR0
>>555
取って付けたようなメッセージはVSゴジラのお約束なんで、スペゴジが
不評かどうかは知らないが嫌いだという理由はもっと別な部分でしょう。
スペゴジ大好きな俺に言わせてもらうと、スペゴジはそんなたった一つ
の理由で貶されるような小さい作品ではありません!
558名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 23:56:19 ID:D5NT4Agc0
モスvsゴジの93式メーサー攻撃機カッコいいな。
伊福部L作戦マーチをバックに攻撃するシーンは
勇ましいけど、出番少なすぎだ。
559名無しより愛をこめて:2006/08/18(金) 00:06:40 ID:5GX0whJCO
VSギドラで新堂会長が福岡にいたときにタワーの中にいたけどあれはVSスペゴジでスペゴジがエネルギー吸収してたタワーと同じ?
560名無しより愛をこめて:2006/08/18(金) 01:53:18 ID:1jcJ4s2A0
>>559
うn
561名無しより愛をこめて:2006/08/18(金) 04:26:30 ID:CnE8suVV0
スペースゴジラをばかにするな!!
ぼくがいちばん好きなんだ!!
いっちばっかっこい!!
いっちばっつえ!!スペースごじら!!
562名無しより愛をこめて:2006/08/18(金) 05:46:49 ID:ALzp1m62O
>>555
俺は逆にそこが良いと思ったんだが・・・
ストレートで分かりやすいし
563名無しより愛をこめて:2006/08/18(金) 16:43:12 ID:m5G3UVxy0
ラストのメッセージとかスペゴジが生まれた理由とかは確かにしょーもない、
ただその辺はあの映画にとっては些細な事で、バトル物としての出来が光っ
ている。
結城対ゴジラ対スペゴジのバトルこそが見物なのだ。
564名無しより愛をこめて:2006/08/18(金) 19:44:18 ID:e0ehsZm40
ゴジラVSスペースモゲラ(ミステリアン製造)
565名無しより愛をこめて:2006/08/18(金) 21:53:27 ID:hbu5fTsr0
デストロでの高嶋の存在感はさすがだな。弟ならなお良かった。
「特殊作戦戦略室のあの男」って言ってるのに別の俳優じゃあなw

黒木とゴジラの再会になにか台詞があっても良かったな〜。
でも「勝った方が我々の敵になるだけです」の黒木だからあれでいいか。
566名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 03:24:43 ID:1FZF6jrQO
何度見てもわからんので質問するが
VSギドラで殺したゴジラザウルスは
初代か3代目どちらのゴジラになるはずだったの?
海に眠っていたゴジラがレーダーから消えたことから考え3代目かと思うのだが
初代まで歴史上から抹消したようなストーリーの流れになっているのでよくわからない。

仮に初代が歴史から抹消されたとすると、VSデストロイアにおいて
なぜ出現しないはずゴジラに大戸島で新吉が襲われたのかとか
なぜ河内桃子がオキシジェンデストロイヤーの悪夢にうなされているのか
というような新たな矛盾が生じてしまうのだが。
567名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 03:40:11 ID:6amR8yPyO
VSシリーズのタイムパラドックスは、もう個人が各々の解釈をすればいいと思うよ
どうやっても万人が納得する解説は無理だもの…
568名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 04:15:38 ID:R+Z3EUgF0
久々に来ましたがW
いいな、ホント平成Gシリーズ好きは優しいとオモ。

俺はなによりVSギドラ好き。

北の大地での激闘、新宿新都庁前の死闘、もう怪獣プロレス+光線合戦で
めっちゃお腹一杯!!!!
569名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 08:43:27 ID:3TawO2DG0
>>566
VSギドラのときは三代目(VS版二代目と言ったほうが正解か?ややこしいが)は初代が生きていたものという設定で作ってて、
VSデストロイアで話の都合で初代とは別固体ということになったというところじゃないか?
570名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 09:03:08 ID:KENKj+Yw0
VSギドラはなあ〜w

大体、ゴジラザウルスを片づけたのになんで現代に戻ってもゴジラ本の出版の話が出てくるんだとw

あの作品の中だけでも破綻してるんだからシリーズ通したら辻褄が合わなくなるのは自明の理。
忘れるしかないのでは?

571名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 10:11:51 ID:bBe0tXhk0
>>566
その件は>>570の言うようなパラドックスとは関係ないから言うが、
3代目だ、ただビキニ環礁で被爆したゴジラ=初代という認識があれ
を初代と誤認させるような流れになっているだけで別に矛盾はない。
ゴジラサウルスもゴジラ同様3匹居たんだろう。
という訳でデストロイアが出現する流れは問題ない。

>>570的な矛盾で問題になるのはむしろ、スペゴジの存在なのだが・・。
ワームホールを通って帰って来たんだろうね(ブラックホール→ホワイト
ホール間はパラレルワールドに出るらしい、前の世界から今の世界へ出て
きたんだろうなあ、時間軸的にも未来→過去へ移動する可能性もある・・)。
572名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 15:09:35 ID:AP3bupPJ0
VSギドラで、三枝が「ゴジラが再び戻ってきた」って、どう考えても辻褄が合わないと思った。
あの3代目ゴジラが消滅して歴史が変わったわけだし、なのに何故ゴジラの事を知ってるんだろうって。
573名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 15:50:22 ID:WN3+GEkmO
だから、あんまり突っ込んじゃ駄目だってw
考えだしたらキリがないよ。

574名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 15:56:14 ID:2m4zygYn0
プライベートライアン観た後に
あの米軍上陸シーンを観てしまうと・・
575名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 17:11:48 ID:t6Ko1OHT0
ゴジラはいなくなったけど記憶が消えてない状態なんだよね?
576名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 17:12:47 ID:KENKj+Yw0
スピルバーグのくだりも酷いよなw

自らB級を告白してるようなもんだ。
577名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 18:40:28 ID:1FZF6jrQO
もういっちょ質問w
ベビーゴジラの卵を「ゴジラザウルスの卵」と劇中で言っていたけど
ゴジラザウルスが産み落とした卵が50年かけて孵化したってこと?
それとも4代目が対ギドラ戦後に産んだってこと?
578名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 18:50:59 ID:O5V3Fbz90
>>577
あの卵は白亜紀の時に産んだ物で現代まで冬眠状態だった
だからベビーにとってゴジラは義父
579名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 19:16:35 ID:KENKj+Yw0
Gフォースって「Gサミットアメリカ」なる組織から情報を得たり、怪しげなロシア人を招聘して兵器を
作る割には、日本の防衛にしか働かないのな。ゴジラは日本にしか出ないからそれでいいのか。

結城がや麻生がGフォースに移って黒木が残ったのは、ゴジラに対する考え方の相違みたいなのがあるのかと
勝手に納得した。あくまで日本の国防に興味があるのであってゴジラには無い、みたいな。

真の平成ゴジラ開幕戦であるVSビオで激闘を繰り広げた黒木が、ゴジラの最後を見届けるって演出はいいね。
580名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 20:47:39 ID:rLAAiiSb0
>>579
多分、黒木は自衛隊員としてゴジラと戦った。
ゴジラが自衛隊の管轄じゃなくなっただけだと思う。
581名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 21:34:55 ID:Y5Kkiyd60
>>571
スペースゴジラの存在の何が矛盾?
ワームホールだとか出さなくても
vsモスラ以降は無関係なのに
582名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 23:53:42 ID:oQ1c+PVq0
スペースゴジラの初期設定は
元々はビオランテの細胞から生まれた怪獣だから
モスラに付着したG細胞の可能性てのは
VSギドラの歴史改変を無視してるという指摘があったから
ただねぇSF漫画とかじゃ主人公の親をタイムパラドックスで殺したのに
その主人公が存在してる。この場合は親が変わった。
と同じように本来84やVSビオランテだ暴れたゴジラが吸収するはずだった放射能を
別のゴジラザウルスが吸い84やVSビオランテの事実を作ったと考えたらいいんじゃないか
タイムトラベルは人によって解釈違うわけだから考えるだけ無駄かもしれんが
583名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 04:14:09 ID:FDl14KUqO
そうか?
役違いのせいか青木に見えた。「後は宜しく」ってw
黒木はもっとクールでカッコイイ。
キャラが全く違った
584名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 06:59:13 ID:hqYuY+7k0
>>583
確かに。

「来年度の予算はゼロだな」「来年があればだがな」

黒木はこんな事言わんよなあw
青木が出向してるって設定の方がしっくりくる。

余談だがVSビオ見たあとBSつけたら「感染」ってホラー映画で高嶋が白目剥いて緑色の液体吐いてて
非常に萎えた。
585名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 10:13:38 ID:2spP8C+f0
青木にしてはワルそうな人相だったけどな。
なんかあったのか?>青木w
586名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 10:21:23 ID:FDl14KUqO
映画館で見たのが小1だけど、「あとはよろしく」って言ったときには、またあのプテラノドンで一人離脱したのかと思ってた。
青木とばかり思ってて、小4で黒木と知って嘘だと思った。黒木は役もだし、クールなのもあるし、もっと存在感がある。
ただ、スーパーX3はおかしい。ゴジラの暴走時の熱線を耐えるのは今見てもありえないと思う。
587名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 10:23:59 ID:hWrUjutZ0
黒木だって予算を気にする歳になったんだと思う・・。
来年があればだがなってのは、黒木でさえ勝算がない事態だったんだろう。
勝つ事が仕事ですと言いきるには余りにも成功の確率が薄い上にほかに打
つ手がないと言う八方塞りな状況だったと・・。
588名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 10:37:32 ID:hqYuY+7k0
まあ、凄いぶっちゃけてしまえば、黒木はビオの原作者が作り上げたキャラクターであって、
脚本家が変われば人格も変わってしまうんだよね〜w
589名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 12:03:26 ID:FDl14KUqO
まあ脚本は同じ大森さんでしょ?
黒木はああいう役じゃなくて、久しぶりに最初から、司令室で麻生と共に指揮をとった方が良い。
その上でスーパーX3で前線にでる。
その方が黒木に存在感が出るしな
590名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 12:05:17 ID:tfTahSeLO









とゆう
591名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 12:29:31 ID:ksph0frV0
>>574 ていうか、たかだか千人ぐらいで、大した装備の無い日本軍守備隊で
「プライベート・ライアン」のドイツ軍並みの抵抗をどうやってしろと?
まぁ、戦闘シーンがショボいのは予算が無かったからそうだが。
592名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 15:57:05 ID:Kna6W5Vd0
>>574
予算が無かったか、それとも演出が拙かったんだろうな・・・。
593名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 18:40:39 ID:/GzLMPyZ0
>>591
内容うんぬんというか撮影のしょぼさだと思う
594名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 18:44:19 ID:RjNvW9QuO
コロコロの漫画版デストロでは、黒木と青木は共演してるんだよな。
595名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 22:00:49 ID:/GzLMPyZ0
キングギドラでF-15の戦闘シーンあるけどあんなにしゃべれるか?
「あんな喋りかたしとったらたぶんブラックアウトで気絶する」って元空自の
友人が言ってたがこれはどうなんだろう
596名無しより愛をこめて:2006/08/21(月) 00:41:13 ID:UqRXgJA30
>>584
Gフォースに対してイライラしてるとか。

>>595
撮影後で録音すればいいだけ。
597名無しより愛をこめて:2006/08/21(月) 01:29:00 ID:I+NHKjYR0
いやそういう意味じゃなくて実際では、という意味だろ
まぁそこら辺は映画だから
598名無しより愛をこめて:2006/08/21(月) 16:15:10 ID:ef2NUfxP0
その辺の矛盾は富野アニメなんかもっと凄い条件で喋ってるしな、
飽くまで演出という事で、個人的にはあのシーン好きなんだけど。
599名無しより愛をこめて:2006/08/21(月) 19:56:34 ID:OAnIcpsz0
アップのゴジラが鼻をヒクつかせるシーンを
ピンポイントでやたら好きな俺・・・・・・
600名無しより愛をこめて:2006/08/21(月) 19:57:39 ID:UqRXgJA30
俺はビオゴジの黒目が好き。
601名無しより愛をこめて:2006/08/21(月) 22:17:37 ID:cTMoYMlN0
VSギドラのギドラはF-15との空戦といい、鳴き声、福岡破壊と
「空の大怪獣ラドン」を意識してるんだろうか。
602名無しより愛をこめて:2006/08/21(月) 23:21:30 ID:UqRXgJA30
そう考えると、VSメカゴジラにはアンギラス(いつも通りやられ役)を出すべきだったな。
603名無しより愛をこめて:2006/08/22(火) 16:19:06 ID:UDuYmfZG0
エスパーコーラスに反応して山間部からアンギラスが出てきて、
初陣でメカゴジラが戦果を上げるとか・・。
604名無しより愛をこめて:2006/08/22(火) 17:33:05 ID:TbO5ezuf0
結局、怪獣界のかませ犬なわけか・・・
605名無しより愛をこめて:2006/08/22(火) 21:02:56 ID:v+RxLwG00
婆羅護吽といいアンギラスといい四足怪獣は不敏だな。
606名無しより愛をこめて:2006/08/22(火) 21:39:23 ID:HdKqP74lO
しかし、VSシリーズのゴジラがアンギラスと戦うのも見たかったな
607名無しより愛をこめて:2006/08/22(火) 22:40:31 ID:AZjTPvM40
アンギラスも当然だが熱線を吐くわけです。
608名無しより愛をこめて:2006/08/22(火) 23:10:56 ID:OR4PghQ8O
あくまで俺個人が感じた事なんだが、
VSシリーズに比べて2000以降はゴジラにあまり生物感を感じなかった。

たとえば、VSシリーズでよく見られた、ゴジラが驚いたりした時に首を引っ込めたり(?)する動き。
こういうのは“生き物らしさ”みたいなのがあって
いいと思ってたのに、
VSじゃなくなって、あまり見られなくなった気がする
作品全体から見たらちょっとしたことに過ぎないのかもしれないが、
自分的には少し残念だった。
609名無しより愛をこめて:2006/08/22(火) 23:13:54 ID:t8e0wVZl0
ゴジラと同じ条件なんだし別にラドンもアンギラスもそのぐらいやったって良いような。
この扱いとか見てもこの2匹だって立派な東宝の有名怪獣なんだろうし。
ttp://www.youtube.com/watch?v=cYWW1CfhodI
610名無しより愛をこめて:2006/08/23(水) 14:49:51 ID:L8lN2hcn0
>>608 いや、 ミレニアムにもゴジラが驚いたりした時に首を引っ込めるシーン
あったよ。 ただ、ミレゴジの首がそんなに稼動範囲よくないので、よく見ないと
分からん。 改めて若狭の造形の下手糞さを痛感させられる。
611名無しより愛をこめて:2006/08/24(木) 15:51:05 ID:xuufMGDyO
VSシリーズの欠点はビームの威力表現。
設定上は強いのに、映像で表現しきれていない。
612名無しより愛をこめて:2006/08/24(木) 16:53:52 ID:5LAOtamq0
でも、デジタル合成になったお陰で熱線の薙ぎ払う様な表現は好き。
特に海上で立ち上る水柱がサイコー。
613名無しより愛をこめて:2006/08/24(木) 17:12:06 ID:qb8KHDXO0
>>612
確かにVSシリーズにおける水上特撮は良かったな。
戦艦爆破にせよ、モスラの孵化にせよ。
俺はあのどでかいVSギドラの東京都庁セットが好きだな。
614名無しより愛をこめて:2006/08/24(木) 17:25:21 ID:1AkKhF+U0
>>613
「さよなら私の国、ニッポン!」
とか言う割に、首都の中枢をギドラでなぎ倒してゴジラを罠に嵌めてみたりする
エリーさんが好きです。
615名無しより愛をこめて:2006/08/24(木) 17:30:42 ID:OJXltduc0
>>608、610
無い訳じゃないけど、減ったよ。
生物的な反応とか、兎に角何かを狙ってるような感じとか、意図的に
何かをやらせたりとか、スーツ、操演、パペットのどれかでも何かを
やらせていたからなあ。
水上着弾と並ぶVSの見所だった。
616名無しより愛をこめて:2006/08/24(木) 18:32:19 ID:LS0DAHmM0
デストロイアのスーパー]V対ゴジラは名シーン(音楽も)
617名無しより愛をこめて:2006/08/24(木) 18:45:07 ID:B56F0AqT0
スーパーXIIIは
「これで我々の来年の予算はゼロだな。もしも来年があればの話だが」
ってのがよかった。
618名無しより愛をこめて:2006/08/24(木) 19:09:15 ID:m36cWQM60
スーパーXIIIは操縦桿についた安っぽい照準器かHUDはなんとかして欲しかった・・
619名無しより愛をこめて:2006/08/24(木) 21:17:14 ID:HOM1rriu0
>>614 もっとも、あの状況だとゴジラに完膚なきまでに東京は破壊されてたと思うが。
ところで、新堂会長の企業「帝洋コンツェルン」はあの後、恐ろしい額の被害補償金を
支払わされたんだろうなぁ・・・・  
620名無しより愛をこめて:2006/08/24(木) 21:45:18 ID:B56F0AqT0
>>619
原子力潜水艦持ってる会社にとっちゃ雀の涙じゃないの?
621名無しより愛をこめて:2006/08/24(木) 23:22:38 ID:BIrJH3TY0
今日84とVSシリーズ一気に見た。
もうVSギドラのタイムトラベルはこう解釈することにした。
あのゴジラザウルスはビオゴジや初代じゃない。
ビオゴジは抗核バクテリアで死んだ。
こうしたほうが「VSスペゴジ」や「VSデストロイア」はタイムトラベルは無視か
とか考えずにすむ。むしろ考えると頭痛くなる。
というか「VSシリーズ」つまらくさせてるのは「VSギドラ」のタイムトラベルとすら思えた。
622名無しより愛をこめて:2006/08/25(金) 01:55:18 ID:oHRlKuub0
タイムパラドックスがおきると宇宙が爆発するって
ドクが言ってたから宇宙が爆発してないということは
あれは矛盾した出来事では二ということだ。
623名無しより愛をこめて:2006/08/25(金) 10:33:38 ID:nP8yvpFR0
>>620  札幌の被害も含めて、建物だけでなく犠牲者が多数出てる上に都市の
放射能汚染も深刻かと。 何かの本で「これらの被害を総合すると帝洋コンツェルンは
倒産を免れない。 しかも企業が原潜を所有していたという社会的批判に加えて、
”新堂がゴジラを日本に引き寄せた!”という風評被害も深刻だろう」という
分析をしてた。 (その本だとキンゴジのパシフィック製薬も倒産らしい)
624名無しより愛をこめて:2006/08/25(金) 10:47:58 ID:JIoxr2vN0
タイムパラドックス以前にゴジラザウルスの設定自体ダメだろ。
いかにも陸上恐竜で泳ぎも得意そうじゃないし、
ラゴス島なんて南洋からはるばる日本に来る理由がない。
平成シリーズは1作目の続編扱いにしてるくせに、大戸島のゴジラ伝説はすっかり忘れてるし、
そもそも水爆の爆発に耐えたからゴジラは強靭なはずなのに、
現代の放射性物質を浴びただけで、前よりも強大ってのが納得いかない。
625名無しより愛をこめて:2006/08/25(金) 14:41:04 ID:0+7Jt73H0
>いかにも陸上恐竜で泳ぎも得意そうじゃないし
それを言ったら突然変異後でほぼ海棲のゴジラも同じだろ。
626名無しより愛をこめて:2006/08/25(金) 20:26:12 ID:ZtM1IvXw0
>>624
ゴジラザウルスがいつ日本に来たの?
627624:2006/08/25(金) 21:17:35 ID:JIoxr2vN0
×ゴジラザウルスの設定
○ゴジラザウルスがゴジラ化する設定
言葉足らずでスマン
628名無しより愛をこめて:2006/08/25(金) 21:47:56 ID:ZtM1IvXw0
>いかにも陸上恐竜で泳ぎも得意そうじゃないし
トカゲは泳ぎが得意。
それにゴジラザウルスは未来人によって
ベーリング海に移動させられたのであって
泳いできたんじゃないし劇中でも海底を歩いてた。


>現代の放射性物質を浴びただけで、前よりも強大ってのが納得いかない。
その前から核廃棄物のエネルギーを吸収してて
さらに原子潜によって強大になった

624はvsギドラを見てないのか
629名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 01:38:08 ID:cjuUBd650
しかし84年のゴジラは原発のエネルギーを吸収しても巨大化してないぞ。
630名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 02:04:02 ID:mEmRuSFn0
演出の違い
631名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 09:17:04 ID:ZytY5WxW0
巨大化できる量じゃなかったと解釈
632名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 10:02:20 ID:DETLzxqr0
>>628  >いかにも陸上恐竜で泳ぎも得意そうじゃないし
     トカゲは泳ぎが得意。

トカゲと恐竜を一緒にするのは、どうかと。 ていうか、ゴジラザウルスの
あの小さな前足でどうやって泳げるのか? 泳げるとしても、足の届く範囲
だろう。 
633名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 14:09:46 ID:CvCKdjbK0
>>624
そうはいうが、図鑑だけ見てディロフォサウルスやスピノサウルスが
魚食性の半水棲恐竜だとわかるわけでもあるまい。
見た目では判断出来ないよ。
(真面目に形態で判断すれば、水に潜って呼吸しやすそうな顔面レイ
アウトや水中で捕食するのに都合良さそうな円錐の歯とか、長大な
泳ぎやすそうな尾とか、カワウソ程度には水中で生きられそう)

むしろ、川北監督は「ティラノサウルスの色だから茶色にしたと・・」
ティラノ見た人居ないんですが・・(一般的イメージは茶だけど・・)。
634名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 15:11:06 ID:ZThbIKAD0
ゴジラザウルスにはもっと突っ込むところがあるだろ。
なんで声がガメラかと。
635名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 15:17:00 ID:pMi10Vv/0
>>632
ウミイグアナやワニの泳ぎ方見たこと無いだろ?
足なんて殆ど使わないぞ。

ていうか昨日も言った通りおまえの言ってることはゴジラその物にも当てはまるわけで
つまりゴジラも否定してることになるわけだが。
636名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 16:37:07 ID:7u4Bod4TO
初代と三代目って出身地はともかく身長(50・80)・食事(魚・放射能)を見ると別の生物なんじゃない 大体2匹いるならラゴス島にいた奴一匹だけ消しても意味無いだろ
637名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 16:48:30 ID:CvCKdjbK0
>別の生物なんじゃない
個体差というには苦しいが、亜種あたりなら誤差の範囲。
兎に角ミュータントなのでしょうがないんじゃないだろうか。

アメリカのゴジラは明らかに別種なのだが。
638名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 17:07:33 ID:pMi10Vv/0
>>636
よく勘違いしてるが3代目と4代目が魚や鯨を食べないって設定は何処にもないぞ。
ジュニアは実際鯨喰ってるし。
639名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 19:52:13 ID:DETLzxqr0
>>635  ウミイグアナやワニは極度に水中生活に適応した種だろ。
俺はゴジラザウルスがまったく泳げないとは言ってないし、ゴジラの存在に
ケチ付けてるわけでもない。
640名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 20:20:59 ID:ZytY5WxW0
4代目は初代や3代目とと別個体にしたほうがいいんじゃない
どちらかが歴史改変で消えたとかになると
ビオランテの細胞から生まれたスペゴジも
オキシジェンデストロイヤーからデストロイアも存在しない怪獣になる
641名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 21:12:57 ID:cjuUBd650
>>636
初代は死んだんだから、一匹だけ消せば十分。
でも放っておいてもよかったらしいね、バクテリアが効いているから。
642名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 21:20:18 ID:8VFt0cTG0
>>639
>>632
>あの前足でどうやって泳げるのか

↑ここに突っ込んでるの
トカゲは泳ぐ時体全体をくねらせるようにして泳ぐ。脚はほぼ使わない
それにその辺にいる普通のトカゲやカナヘビも泳ぎが得意。
643名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 21:30:02 ID:gkYhGQc90
アメゴジもそんな泳ぎ方だったな
644名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 22:02:25 ID:jzYV6iM20
というかVSビオランテのときそういうふうに泳いでたじゃん。
今回ゴジラが泳ぎますとかコーちゃんあたりが言ってたし。
645名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 22:33:57 ID:gCe2iKqc0
つーか、VSビオランテやアメゴジって
このスレではマイナーだったのか?
646名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 01:20:08 ID:tEmd3CK+0
最近の流れを見て思ったんだが、一度ゴジラの海中戦ってのも見てみたいな。
といっても対バトラ幼虫やGMKの対ギドラ戦みたいなのじゃなく、
アメゴジの潜水艦のシーンを怪獣同士でやるみたいな感じで。
上手くいけばウルトラの空中戦みたいにスピード感のある面白いのになるかもしれん。
ゴジラじゃこれまで無かったよね?
647名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 02:04:16 ID:eWreQ/7w0
魚雷を板野サーカスでかわすゴジラとか。
648名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 06:43:34 ID:gXjmFX48O
vsシリーズは爆発がしょぼい。
火花が散ってばっか。
649名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 09:22:13 ID:d3onPy9J0
炎上分は足りなかったな。
ビビー、ズババーン!の繰り返しだった。
650名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 10:04:21 ID:tkXC8ycE0
>>646
ギドゴジの時、破李拳竜が絵コンテで遊泳形態のゴジラが海から飛び跳ねる
シーンは描いていた(泳ぐビオゴジのミニチュアを使う前提で)。
ビオゴジの泳ぐシーンも中々上手く行かなかったらしい。
651名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 12:41:42 ID:gXQ7PriC0
>>642 恐竜はそんなトカゲみたいに泳ぐ時に体が左右にひねれるような骨格
じゃないし、筋肉も柔軟じゃないよ。 
652名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 15:46:11 ID:sSFopIOh0
>>651
ゴジラの元は恐竜でも、ゴジラになった時点で恐竜云々の理屈は通じないと思うのだが・・・
体をうねらせて泳げば立ち泳ぎもできる。  
我々の常識が通じない相手に何がおかしいだなんて、不毛ジャマイカ?
こんなこと出きるのか、スゲーwそれでいいじゃない。 
653名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 21:58:47 ID:tkXC8ycE0
>>651
そんな、スピノサウルスやディロフォサウルスは魚を食う以上泳げた筈だぞ。
筋肉については骨についてないし。
654名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 22:02:24 ID:syhzB/z+0
ゴジラを水中で写すカメラとかやめにしないか
生態わかってしまって怖くなくなる
655名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 22:09:07 ID:4QeaYn0/0
>>651
>あの前足でどうやって泳げるのか

↑ここに突っ込んでるって言ってるの。

それに話を最初に戻すとゴジラザウルスが
いつラゴス島から日本まで泳いできたの。
ゴジラザウルスは未来人によって
ベーリング海に移動させられたのであって
泳いできたんじゃない。
656名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 22:20:49 ID:syhzB/z+0
未来人・・・今聞くとへこむわ
657名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 23:06:55 ID:1oHVmqTT0
>>649
VSメカとか見るとわかるが、使い分けてる
でもやっぱり84年の多彩さにはかなわないな
658名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 23:08:19 ID:1oHVmqTT0
>646
仮にダガーラあたりを相手に妄想してみよう
659名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 23:11:01 ID:FaBrbdEc0
>>654
単なるコジラの日常生活の描写とか映画でやったら
面白いかもしれん。冒頭30分は寝てるだけとか
660名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 23:27:42 ID:syhzB/z+0
>>659
ゴジラの名前は邪魔になるだろうね。
ん?コジラ?  
661名無しより愛をこめて:2006/08/28(月) 00:11:16 ID:W1Fj7Rgx0
>>648
メカゴジラやスペゴジの超爆発炎上でも物足りないのか
662名無しより愛をこめて:2006/08/28(月) 00:18:04 ID:M4+6nhWp0
>>655
海イグアナも前足遊泳に使ってないしな、ゴジラザウルスには所謂既存
の恐竜よりも長大でしなやかな尾を持つので泳げば済みそうなものだが。
つまり前足で泳ぐ必要なし、獲物を獲る時の保持にでも使ったんだろ。

長大な距離を泳ぐ動物は結構いるぞ、ザトウクジラなんか世界中遊泳し
てハワイから日本に周年移動している。
南米のペンギンが地球半周した例もあるから、案外餌を求めて大戸島まで
年1回くらい泳いでたんじゃないの?
その生態だけ残って毎回ゴジラが日本へ・・。

ラゴス島から日本に来るのは良いが、大黒島海底にいた理由は知らんぞ
(新ゴジ冒頭)。
663名無しより愛をこめて:2006/08/28(月) 09:50:29 ID:O2bS3D8/0
実は54年の時初代ゴジラとは別ルートで日本へ向かってた。
しかし大黒島でそんときなんかがあって84年まで海底で眠ってたじゃないかと

話変えるがゴジラザウルスが泳げる泳げないはいいとして赤ん坊のときから泳げるのか?
ジュニアはベビーゴジラのときから泳いでたぞ。生まれて初めて海を見たにもかかわらず
664名無しより愛をこめて:2006/08/28(月) 20:40:44 ID:CEi04qcj0
>>653 >>スピノサウルスやディロフォサウルスは魚を食う以上泳げた筈だぞ
は? ジュラシック・パークの見過ぎです。
>>655 俺は「実際の恐竜で、あんな前足が小さかったら深い海は泳げないだろうな」
と仮定の話を言っただけなんだけどな。 
665名無しより愛をこめて:2006/08/28(月) 21:46:01 ID:NT9eK0Kz0
前足の話を引きずってる時点でなぁ・・・
666名無しより愛をこめて:2006/08/28(月) 21:54:19 ID:20HvF3aU0
ゴジラ 「誰が前足やねん!これは、お手手」
667名無しより愛をこめて:2006/08/28(月) 22:06:29 ID:BP5dUkrN0
冒頭ゴジラは寝てるだけと言うと、南海の大決闘か。……でもほとんど描写は無いかw
668名無しより愛をこめて:2006/08/29(火) 01:23:15 ID:SU0ihtu60
そのうちゴジラも水中モードに変形したりしてな。
ゴジラに足りないのは形態の変化か。
669黒木:2006/08/29(火) 01:27:11 ID:ach6W6zCO
私の仕事は敵に勝つか負けるかです!
670名無しより愛をこめて:2006/08/29(火) 01:32:10 ID:LMXOx2wS0
>>664
だから泳ぐのに前足は必要ないって言ってるじゃないか
671名無しより愛をこめて:2006/08/29(火) 03:29:04 ID:0IMfIcT20
前足はもういいよ!水中もCGになるから嫌!
672名無しより愛をこめて:2006/08/29(火) 08:48:50 ID:JS8bnPWl0
>>668
それはやっちゃいかん

>>671
ミレニアムからそうですがな
つかそんなCGを毛嫌いせんでも
水中なら夜や雨と同じような効果で若干誤魔化せるし
673名無しより愛をこめて:2006/08/29(火) 12:17:06 ID:oQB0NAVy0
おまいら! よつべにゴジスペが全編うぷされてるぞ!
674名無しより愛をこめて:2006/08/29(火) 16:26:04 ID:8Xg4y+b20
>>673 それ、英語版だったりする。
675名無しより愛をこめて:2006/08/29(火) 19:55:36 ID:v1XvCZpU0
今日の桃太郎侍は原田大二郎が悪役で
「ゴジラVSメカゴジラ」みたいだったよ
676名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 00:08:41 ID:2XxxPXHt0
>>672
まずCGありきだから臨場感のない画ばっかりになるんかなと思うんだ。
がんばって撮ったものはやっぱり実物としての迫力があるよ。
子供心に獣化ビオランテがゴジラに突進する所は本当に怖かったし、かっこよかった。
今あれを撮ろうとしたら安易にCGに頼って酷い事になると思う。
677名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 00:29:45 ID:4STcX0+h0
今のCG技術で、VSシリーズばりの光線乱舞が見たい
もちろん舞台は夜で
678名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 00:41:03 ID:2XxxPXHt0
うわ、見たいw
679名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 00:49:40 ID:mSBOaTNK0
なんか逆に白けそうだ。
VSシリーズの光線乱舞もその時代だからの魅力であり
今のCG技術でそれをやるとなんか変に感じると思う
680名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 00:54:42 ID:2XxxPXHt0
うーん・・・光線が見たいだけでゴジラが見たいわけじゃない気がしてきた。
今みんなが見たいゴジラはなんなんだろうね、スレ被るけど。
681名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 00:56:56 ID:ZOJ3zQju0
ゴジラが(最終的に)人類と敵怪獣をボコボコにする映画
682名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 01:01:02 ID:4STcX0+h0
新怪獣
何回肩透かし食らおうが、これだけはいつまで経っても楽しみだ
683名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 01:06:43 ID:2XxxPXHt0
もう人型はやめてくれ!
684名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 02:52:10 ID:vd9awTKG0
ジェットジャガーのことか?
685名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 09:26:00 ID:g1AiU66S0
やっぱり心のどこかで亀さんとの直接対決を見たいと思ってる俺ガイル。


ここはもの凄い荒れそうだけどw
686名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 09:56:24 ID:Y+KgHRKQ0
どちらかがやられれば大嵐は免れない罠。
つうか2005年辺りにやるとか話しあったよな。
687名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 10:22:17 ID:2XxxPXHt0
今の設定そのままなら地球意思のガメラにゴジラは勝てないね。
純粋に生き物としての戦いが見たいな
監督によってはやめて欲しいけど
688名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 10:48:31 ID:mSBOaTNK0
ゴジラとガメラが戦うのは想像の中でしてくれ
どっちが勝ってもなんでゴジラあるいはガメラが負けるんだよと
納得しない人がいるから。

平成モスラ三部作のDVDについてるパンフレットじゃ
富Pは2013年にゴジラ復活とかいってるけど
そのときは新怪獣かあんまり使ってない怪獣を登場させてほしい。
モスラやキングギドラ・メカゴジラの使い回しばっかじゃだるくなるし
できればビオランテやバトラ・スペゴジなどの平成の怪獣を復活させてほしい
689名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 11:11:36 ID:cmFtUKpQ0
復活、新怪獣まではいいが
毎年製作(玩具発表の場)、新名所破壊(スポンサー様々)の観客置いてきぼり
という負のスパイラルにハマって観客減少、打ち切り、、、。

またこのマンネリを繰り返すだけになるのは避けて欲しいね。
いくらなんでも大人が雁首揃えて億単位の金をつかって同じ事の繰り返しはしないと願うけど。
690名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 12:48:25 ID:mSBOaTNK0
3年おきに公開が丁度いいかも
なんだかんだで一般人にはVSシリーズみたいなのがいいらしいし
復活怪獣・新怪獣半々ぐらいで
怪獣は子供に、ストーリーは大人にみたいな感じ
今さら初代みたいな雰囲気の作ったところで子供には白けられるし
逆に怪獣が町破壊するだけでストーリースカスカは大人に呆れられるし
怪獣は子供に受けて、ストーリーは大人が納得するのが理想だな
VSシリーズはVSギドラまでは大人向けだけどVSモスラから子供向けになってるから
シリーズ総合するといい感じでバランスとってるんだよな
691名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 15:18:24 ID:CSE7vJ670
メカゴジ

メカゴジの逆襲

で共通の登場人物って誰と誰?
博士一家だけ?
692名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 15:23:03 ID:CSE7vJ670
って博士は博士でも別人かよw

紛らわしい!俳優は一緒なのに。こんなんばっかだ。
693名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 15:56:18 ID:YRSrc6800
2009年はゴジラ生誕55周年だし、何かやって欲しい。
それまでテレビでゴジラの映画するとか、テレビスペシャルとかして、盛り上げないと・・・。
694名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 18:09:42 ID:xZL6ZLiu0
>>688
ウルトラのバルタン、ルパン三世の銭形、アンパンマンのバイキンマンみたいに
ゴジラは明確なライバルが決まってないんだよ。
だから新しいシリーズに入ると三種とも満遍なく出すことになり余計にマンネリ感を感じてしまうんだろうね。

>>693
むしろそれがテレビスペシャルでも良いじゃん。
695名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 18:14:10 ID:NthghdnT0
一般的に最大のライバルはキングギドラだと思う
モスラの方が有名だけど、モスラは別企画だし
696名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 20:32:39 ID:xowTl+jB0
ボンボンアカデミーって漫画に、西川センセ描くらしい。
複数の作家でまわす学研の学習漫画のような奴だとか。
697名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 20:53:07 ID:xZL6ZLiu0
ゴジラの漫画?
698名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 22:10:28 ID:0ICUjCza0
子供の頃、盆と正月にキングギドラ登場映画ばっかりオンエアしていた為
(三大怪獣、大戦争、総進撃、対ガイガン)ゴジラのライバルはキングギ
ドラという印象が強い。
もっとも、ギドラも主役の怪獣なのだが、客演で三大怪獣出したら、以後
ピンの出番はなし。
アンギラスとジェットジャガーも本当は主演の筈がゴジラと競演した為に・・。
699名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 23:03:16 ID:bg0JKyq00
勝った方が我々の敵になるだけです。

負けた方が我々の味方になるだけです。
700名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 23:10:50 ID:j1aZjYP10
ツ○ヤでゴジラのDVD5本借りたら
2本は再生不良だったわ。氏ねツタヤ○
701名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 23:21:45 ID:myDCq97x0
それはツタヤに言えよ
702名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 23:28:27 ID:rYs1dCZd0
>>698
>アンギラスとジェットジャガーも本当は主演の筈がゴジラと競演した為に・・。
ジェットジャガーはともかく、「ゴジラの逆襲」を見る限りアンギラスはどう見てもゴジラのかませ犬だろ?
「本当は主役の筈」じゃなく、「主役を張れる技量がある」じゃねーのか?

>もっとも、ギドラも主役の怪獣なのだが、客演で三大怪獣出したら、以後
>ピンの出番はなし。
「ギドラも主役の怪獣なのだが」ギドラ初出演作はタイトル通り地球産の3匹が主役だし、
「以後」も何も、元々ピンでの出番もありませんが?
703名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 23:49:53 ID:Dhalghhr0
そろそろ「キング・ギドラ」という映画を作るのもアリかもな
704名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 00:31:20 ID:M+Dx9EBu0
三大怪獣はゴジラ、ラドン、モスラのこと。よって主役はキングギドラ。
キングギドラVS三大怪獣 地球最大の決戦 が正しいタイトルのはずだっ!
だってゴジラ目立ってないし〜。
705名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 00:50:40 ID:ywZsHspx0
>よって主役はキングギドラ。

それ、いったいどういう脳内補完?

素直に
>キングギドラVS三大怪獣 地球最大の決戦 が正しいタイトルのはずだっ!
>だってゴジラ目立ってないし〜。
とだけ言えばいいような気がする。
706名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 01:20:36 ID:WxgB5CcB0
>>703
>そろそろ「キング・ギドラ」という映画を作るのもアリかもな

マンダ亡き後、生身怪獣としては一番CG素材にしやすそうだし
CG怪獣映画時代への布石として、ゴジラ復活ののろしとして
久々のゴジラ以外のピン怪獣特撮として満を持して真打ち登場っつーか
ゴジラ復活前にやらないかね。

超シリアス路線で地球滅亡クラスのを一発やってほしいな。
707名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 01:26:29 ID:MWolc8qG0
そろそろ必要だと思うんだ
「ジェット・ジャガー」
心を得た機械とか、少年とロボとの心の交流とか、
嘗て無い独創的なストーリーでリメイクすれば
大ヒットまちがいナス
708名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 03:56:45 ID:pzcGxx4w0
「ミニラ」

怪獣ミニラは外観が間抜けなのでいつもいじめられていたが、
いつしか成長して自らがゴジラであったことに気付くという
ハートフルな怪獣映画(もちろん同時上映はハム太郎)

みにくいアヒルの子のパクリじゃねーかと叩かれて黒歴史化確定だが
709名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 09:10:47 ID:9BgBKIm60
VSシリーズでリトルがジュニアになったとき
「はぁ?これがあのリトル?ありえねぇだろ」
と同じようなことになりそうな気が
というよりジュニアの場合ジュニア→ゴジラになる以外納得いく進化じゃなかったが
710名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 14:24:52 ID:sSpFmpGM0
キングギドラって・・・高度な金星文明を滅ぼした伝説が本当なら映画にならん気が
711名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 15:57:17 ID:OSO8orBY0
ええっと、、話を原点に戻しましょうww
vsデストロイアで、ジュニアが殺されなければ話が続けられたと思うんですよ
ミスですねw
712名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 16:02:12 ID:9BgBKIm60
キングギドラ主役の映画は元々99年末公開予定だったんだよ。
ただアメリカのゴジラの失敗で99年末はゴジラに変わってしまい
そのときにはモスラ3のモスラ対戦相手が決まっていなかったため
モスラ3にキングギドラが登場という経緯があるんだよ。
キングギドラ主役映画の初期設定は
ノストラダムスの大予言で地球を滅ぼすという大魔王はキングギドラであり
そのキングギドラは世界の主要都市を破壊し、
これを恐れた人間はガイガンを作り対抗というものだったらしい。
713名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 16:10:46 ID:OSO8orBY0
そうなんですかw
それでは、ガイガンは宇宙怪獣だという設定が無くなってしまいます。
714名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 17:16:56 ID:PfHlYaZl0
そんなのは初代ギドラとvsギドラが別物設定であることと同じ
シリーズが違うのに共通した設定を持たせる必要性なんてなかろう

つーかジュニア生きてましたよね
715名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 17:51:57 ID:OSO8orBY0
あれはジュニアではないと思ってますよ
おそらく、誰かの心の中のゴジラなのでは?
716698:2006/08/31(木) 18:05:57 ID:wfy1BnXd0
つまり、元々ピンの主役を意図した連中だったんだけど企画の変遷(
脚本以前の段階)でアンギラスとギドラとジェットジャガーは主役で
なくなった。
アンギラスなんか体が僅かにでかいのがゴジラに対抗してるのかな・・
という寂しい感じだけど。
ギドラはドゴラの失敗が響いたらしいな、平成期に平成モスラと並ぶ
ピン映画企画まであったのに・・。
717名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 18:08:53 ID:OSO8orBY0
まあ、そうですねw
718名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 18:48:16 ID:9BgBKIm60
715
脚本ではラストシーンのゴジラはジュニアとなってるし。
ゴジラ役の薩摩氏もゴジラ化したジュ二アをやれて嬉しいなど言ってたから
ラストシーンのゴジラはジュニアなのは事実ではないかと
719名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 20:24:41 ID:Ej+cmLUO0
あのラストの件、何の本か忘れたが
「ゴジラが生き返ったのだと勘違いした子がいて云々」
て監督言ってたよ。
でもゴジラが生き返って再び孤独に生きなきゃならないとかでも悲壮感漂って悪くな様なそうでもない様な。
    
720名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 20:58:57 ID:M+Dx9EBu0
「宇宙大怪獣ドゴラ」(リメイク)CGバリバリ、ドゴラのテーマと防衛軍のテーマは以前の使い回し。
「ドゴラの逆襲 ゴジラ対ドゴジラ」悪の科学者がドゴラにゴジラのDNAを混ぜドゴジラをつくった。
「ゴジラ対クイーンギドラ」実はキングギドラより強い。
「アンギラス・バラゴン・ゴロザウルス 恐竜大戦争」男の子受けを狙う。
721名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 21:00:46 ID:F2IwrNkU0
「ドゴラの息子」 小さくて柔らかくて可愛い
722名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 21:44:42 ID:KiLLz+Zd0
もう超星神シリーズでいいよ。
「ピンチに陥るグランセイザー、ジャスティライザー、セイザーX!!
 その時、伝説の怪獣王ゴジラが助けにやってきた!!」
てな具合で。轟天号もでたし。
723名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 22:03:26 ID:czOo6pDQO
デストロイアの最後のシルエットゴジラはJr.と聞いたな
あのゴジラは少し人間にやさしめかも知れないとか何とか
724名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 22:15:42 ID:9BgBKIm60
超星神シリーズってVSシリーズの川北特撮だから
ゴジラだしてもVSシリーズと変わらないのが現実かも

ジュニアは人間にやさしめというか
ベビーやリトルのときに自分と接した人間なら守るんじゃない
実際三枝の悲鳴に反応してデストロイア攻撃したわけだし。
725名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 23:03:49 ID:M+Dx9EBu0
新堂会長!
726名無しより愛をこめて:2006/09/01(金) 11:02:18 ID:dAJJXpWF0
vsデストロイアの最後に出てきたのがjrならば、そこからまた新たなストーリーを作る事ができると思います。

ゴジラになったjrとキングギドラがライバル対決をするとか・・・・
727名無しより愛をこめて:2006/09/01(金) 11:59:37 ID:6fECq9cU0
>>724 その辺の三枝の思い違いの激しさは、「ゴジラザウルスが日本のために
戦ってくれた」と思い込んでる新堂と大して変わらないわな。
728名無しより愛をこめて:2006/09/01(金) 12:13:15 ID:GpiULMKGO
ゴジラザウルスは山根博士によると、ごく稀に存在した海棲爬虫類から陸上獣類に進化する過程にある生物。主に陸上で生活しているが、周期的に太平洋を回遊する習性がある、でしたよね。
別の博士の研究では雑食性の大人しい恐竜で、別の恐竜に託卵をさせる。
729名無しより愛をこめて:2006/09/01(金) 12:14:58 ID:dAJJXpWF0
だから、ラドンに託卵させたと・・・・
730名無しより愛をこめて:2006/09/01(金) 17:41:13 ID:6fECq9cU0
ラドンは恐竜じゃないんだけどね。 翼竜だし。
731名無しより愛をこめて:2006/09/01(金) 19:53:41 ID:gZNcdE2A0
山根博士はゴジラザウルスを知らないはずだが
というかVSシリーズでは山根博士の親戚はでてるが
山根博士本人はVSデストロイアで写真しかでてないのだが
732名無しより愛をこめて:2006/09/01(金) 21:22:05 ID:ZsytASpx0
山根博士はゴジラは水爆によって目覚めた恐竜だと言ってた。
それが本当なら初代はゴジラザウルスそのものであって平成ゴジラとは全くの別種かも?
733名無しより愛をこめて:2006/09/01(金) 22:08:07 ID:8ywijM3B0
でも200万年前とか言ってた人だしなぁ
734名無しより愛をこめて:2006/09/01(金) 22:09:54 ID:vXpz4hT20
>>732
博士は恐竜とは言ってない。
ゴジラの正体については
「私は見た!確かにジュラ期の生物だ!」
「海棲爬虫類から陸上獣類に進化しようとする、過程にあった
 中間型の生物であったと見て差し支えないと思われます」 
と言ってるので、これが恐竜とは断言できない。
それとも逆襲で恐竜て言ってたっけ?
 
735名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 01:04:25 ID:1/AG98ea0
山根博士は確かに恐竜とは言っていない。
しかしゴジラザウルスは恐竜なので少なくともVSシリーズを語るこのスレでは
ゴジラは恐竜の生き残りとして語っていいと思う。

ちなみに明らかに恐竜じゃないゴジラの世界観は骨で推測できる機龍シリーズだけだね。
736名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 08:58:01 ID:/0mdm/zI0
機龍シリーズで思い出したが
機龍シリーズの原案はたしかVSデストロイアの元プロットの
ゴジラVSゴーストゴジラが元ネタだと聞いた。
ゴーストゴジラは初代ゴジラの亡霊。
4代目ゴジラはゴーストゴジラに殺されるが
4代目のエネルギーを吸ったジュニアがゴーストを殺すというものだったらしい。
結局メカゴジラ・スペースゴジラときてまたゴジラかということで
デストロイアに変わったけどある意味機龍シリーズで初代ゴジラVSゴジラは達成されたか
737名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 10:00:35 ID:4EKm7OlGO
初代ゴジラは大戸島の伝説の怪獣なんですよね。1954年以前に何度か出現していた時は、既に50mだったんでしょうか?それともゴジラザウルスが現れていたんでしょうか?
よく考えればビキニ環礁のゴジラザウルスが一匹しかいないということは、有り得ないですよね。
738名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 10:33:30 ID:cWJQoptt0
>>初代ゴジラは大戸島の伝説の怪獣なんですよね

違う、大戸島の伝説から名前を取っただけ
739名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 10:46:45 ID:1JN1gSMp0
>>738
その通り。
>>737
ゴジラが一匹しか居ないのと同じで、ゴジラサウルスも一匹なのでは?
740名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 11:33:40 ID:hoy5HuDr0
山根博士の言葉を思い出そうぜ。

「核実験が繰り返されるなら、今後もゴジラの同種が現れるだろう……」
741名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 11:47:40 ID:FBTKJfdO0
ゴジラザウルスはアメリカ軍が上陸した時には、怒り狂って暴れたのに日本軍が
上陸した際には、何故何もしなかったんだ? テリトリーを荒らされて怒ったなら
日米両軍同じことだと思うのだが。 守備隊との間に何か交流でもあったのか?
742名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 11:51:01 ID:a40RXpE60
米軍は明確な敵意を持って上陸してきたから、とこじつけ
743名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 11:58:27 ID:zJ/FvzRW0
米軍は攻撃してきたからじゃね?
744名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 11:59:44 ID:OBZG7fT/0
要はアレだ。
明確な意志を持たない恐竜を擬人化したから新堂会長は死んだんだ。
745名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 13:16:03 ID:ZlQzcpnT0
>>737
実は破李拳竜氏が平成ゴジラより大分前に、大戸島のゴジラはもっと
小さな生き物だったんじゃないかとムック本に書いてた。
ゴジラサウルスは別に複数いても問題ないが、初ゴジの被爆前の個体
はもっと巨大な老齢個体かもしれん。

日本軍にはなついてたみたい。
狂暴化したのは米軍の一件だけだったというし。
米軍は砲撃してきたしな。

>>744
別に新堂会長は恐竜=ゴジラに善悪がない事はわかっていたよ。
ただ、人間物語でも作らなきゃやってられない時もあるから、最後
自らの身をゴジラの前に差し出して、その物語に結末をつけただけ。
746名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 13:50:04 ID:1/AG98ea0
基本的に生物が一匹だけで生存することは有り得ないからね。
被爆時に家族の殆どが突然変異しないで死亡=故に怒る
みたいな?
747名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 14:59:02 ID:/0mdm/zI0
初代や3代目がゴジラ化して他は死んだ説は極めて低いのでは
3代目になるはずだったゴジラザウルスはベーリング海に沈む
現代の核にだって耐え再びゴジラ(4代目)化し、その後ラドンやバース島の核も吸ったし
ジュニアも幼いときからゴジラの核やバース島の核を吸って成長したから
他のゴジラザウルスも存在したならビキニ環礁の水爆からゴジラ化したと思う。
4代目がVSメカゴジラ以降ジュニアを守る戦いジュニアを求めている行動をしていたことから
ラゴス島にいたゴジラザウルスは3代目か4代目になる1匹だけで
初代ゴジラはビキニ環礁の核実験を受けたがラゴス島とは別の島にいるゴジラザウルスで3代目とは面識がない
当然他のゴジラザウルスもいたならゴジラ化したわけだが
VSシリーズでは初代と3代目・4代目・ジュニア以外存在しないのなら
少なくともビキニ環礁とベーリング海にはいなかったというわけだろう。
748名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 17:52:04 ID:FwF2ibQq0
新堂会長が殺されたのは
ゴジラにシェーをやらせたからだよ。
749名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 20:48:04 ID:Zw4eWY/R0
なに、その説得力w
750名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 21:02:39 ID:aB/DCmuN0
ゴジラザウルスが核実験で巨大化したとして、それは突然変異だ。
それに対して、4代目はゴジラになった後さらに放射能を吸って巨大化した(100M)。
二度も突然変異するとは思えないから、成長期だったのだろう。
つまり3代目も、もっと放射能を吸っていれば100Mにまで成長したはずだ。
751名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 21:04:04 ID:aB/DCmuN0
↑浜岡原発で放射能を吸収しても巨大化しなかったから。
752名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 22:06:04 ID:/0mdm/zI0
翼竜やドラットが核吸ってラドン・キングギドラになってるし、
ベビーまでもが核すってリトル・ジュ二アになり結局ゴジラになってる例があって
それは突然変異とかいったら突然異変だらけになるぞ
ましてや細胞結合でビオランテやスペースゴジラなんて怪獣が生まれるような奴なんだし
やっぱり他のゴジラザウルスはいなくて、いたやつはゴジラ化したほうがしっくりする
753名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 23:17:33 ID:1/AG98ea0
しかしそうするとどうして一匹しかいなかったのか理由考えないと・・・
754名無しより愛をこめて:2006/09/03(日) 10:13:20 ID:PZ0sWR+o0
現在まで生きた個体が数頭しかいなかったんだろうと・・。
数百年遡っても案外、大戸島の生贄食って命脈を保ってたのかもしれないし。
江戸時代から比べれば鯨が減ってるのも事実(増えているという人もいるが、
再生産力が弱いので、せいぜい捕鯨していた頃より増えている程度だし)な
ので餌に困って餓死したとか。
755名無しより愛をこめて:2006/09/03(日) 10:20:11 ID:Kf0+dp+00
動物は最低100頭ぐらいいないと種として存続できない…とネッシー関連の書籍で
読んだんだけどあんまり細かいところ言ってもしょうがないのかな。
756名無しより愛をこめて:2006/09/03(日) 10:25:24 ID:Nnnc1WA80
>>755
全部のつがいが子供をきちんと作るとしても
下限は20つがいくらいらしい。
757名無しより愛をこめて:2006/09/03(日) 10:40:01 ID:XVWKWGIz0
ゴジラザウルスが何頭いたかなんてわかるわけない。
ラゴス島はビキニ環礁のなかでは小さな島とVSギドラのノベライズでもあるし
いたとしても数頭だと思われる。
ゴジラザウルスがビキニ環礁に何頭いたかは想像だけでいいと思う。
だいたい話がおかしいところだらけのVSギドラの矛盾点なんて考えてるだけ無駄だと思うよ
758名無しより愛をこめて:2006/09/03(日) 10:41:59 ID:Nnnc1WA80
>>757
>だいたい話がおかしいところだらけのVSギドラの矛盾点なんて
>考えてるだけ無駄だと思うよ

それを言っちゃあおしめーよw
激しく同意するがw
759名無しより愛をこめて:2006/09/03(日) 11:38:33 ID:3o/spqUn0
ここ十数レスが無駄になる発言だw
760名無しより愛をこめて:2006/09/03(日) 13:44:53 ID:JQwIq8pn0
設定厨ウザス
761754:2006/09/03(日) 14:05:41 ID:PZ0sWR+o0
>>755-756
100頭ばかりか20つがいという数よりも少ないゴジラサウルスは確実に
絶滅への道を歩んでいたのだろうな。
762名無しより愛をこめて:2006/09/03(日) 14:10:54 ID:qlSNJ0I80
じゃあ、「復活の日」の人類はやばいな
763名無しより愛をこめて:2006/09/03(日) 20:22:56 ID:JYQHa/mM0
ゴジラサウルスは特殊なんじゃないですか?
764名無しより愛をこめて:2006/09/03(日) 20:23:37 ID:CWZ/OBf+0
ゴジラサウルスは特殊なので単性生殖しますw
765757:2006/09/03(日) 20:28:02 ID:XVWKWGIz0
なんども言うがVSギドラの設定は考えるだけ無駄だぞ。
初代か3代目なのかわかりづらいゴジラザウルス。
歴史改変で消えたゴジラの行動を覚えてたり。
VSスペゴジで歴史改変で消えたビオランテをおぼえてたり
もしビオランテの細胞からならスペースゴジラは存在しない。
権藤兄が歴史改変で消えたゴジラに殺されたことになってたり。
あの映画の設定深く考えると頭おかしくなるぞ。
766名無しより愛をこめて:2006/09/03(日) 21:08:48 ID:6MGEZ5xA0
>初代か3代目なのかわかりづらいゴジラザウルス。
ここってそんなにわかりづらいかなあ

初代と84は別個体
これを移動させたら日本海のゴジラが消えた
これだけで明白だと思うんだが
767名無しより愛をこめて:2006/09/03(日) 21:16:00 ID:3o/spqUn0
だが劇中のセリフが曖昧なんだよ。
768757:2006/09/03(日) 21:56:51 ID:XVWKWGIz0
よくよく考えるとVSデストロイアも矛盾点があった。
VSギドラでベーリング海に移送されたのが3代目で
たしかに初代は歴史からはけされなかったが、
歴史改変後23世紀の日本はゴジラに滅ぼされたことになってるが
VSデストロイアで4代目はメルトダウンしたし。
その後ジュニアがゴジラ化したが
ジュニアはあくまでアドノア島に帰るのが当初の目的だったはず。
少なくとも(4代目よりは)性格温厚でテレパシーで呼ばなければ日本を巣通りするような奴が
日本を襲うのだろうか?
769名無しより愛をこめて:2006/09/03(日) 22:56:57 ID:wHZRkZU00
>>768
ジュニアはゴジラになって凶暴化したんじゃない?

ゴジラザウルスって陸上恐竜なのかな?俺はゴジラは水中動物だと思うんだが。
(初代はそういう設定だったはずだし)
770名無しより愛をこめて:2006/09/03(日) 23:04:37 ID:UmYa0tqu0
>>768
メカギドラのせいでまた歴史が変わったんだろ。
あれがなければスペゴジもデストロイアも出てこなかったんだろう。
771名無しより愛をこめて:2006/09/03(日) 23:11:33 ID:xD5DZgGV0
>>769
>俺はゴジラは水中動物だと思うんだが。

山根博士によるとアレは
海性爬虫類から陸上獣類へ進化する中間型の生物
と考えてさしつかえないらしい。
772名無しより愛をこめて:2006/09/04(月) 09:13:55 ID:S1Ay1WlW0
>>770
日本を怪獣に滅ぼされた国と未来で呼んでるのが意味深だ。
歴史改変で従来出るはずのない怪獣がどんどん日本に出現したのかも
しれない。
773名無しより愛をこめて:2006/09/04(月) 14:35:33 ID:jQB3VKqb0
ジラにだけは滅ぼされたくないなw
774名無しより愛をこめて:2006/09/04(月) 17:22:50 ID:N7Jusp3Q0
スペースゴジラはビオランテの細胞から生まれた怪獣って
ゴジラVSスペースゴジラの製作発表のとき言ってたが
ゴジラVSキングギドラでゴジラザウルスの移送で
ゴジラ(3代目)の存在が消えたから
その細胞から生まれたビオランテの存在が消えたたため。
あわててゴジラVSモスラで宇宙を旅立ったモスラに付着した細胞の可能性もとなった。
スペースゴジラはゴジラザウルス移送の時点で存在してはいけない怪獣になってしまったんだよな。
775名無しより愛をこめて:2006/09/04(月) 18:50:45 ID:I5UINfye0
>>773
メーサーでイチコロだろ
日本は怪獣慣れしてるし
776名無しより愛をこめて:2006/09/04(月) 22:10:00 ID:gZk9L06C0
どうだろな…
たしかにジラにメーサーが当れば倒せるだろうが、あいつは当らなければどうという事は無いってノリだし
それに対応に手間取ってるうちにジラの子供が大繁殖したら…
まあ小デストロイアよりはマシだろうが
777名無しより愛をこめて:2006/09/04(月) 22:40:50 ID:S1Ay1WlW0
GFWでジラとヘドラがかなり適当に倒されていたが、どちらも
放置しておくと大変な事になるから、完全に倒さないと復活した
ヘドラとジラの数百頭の子供がまた現れる・・。
778名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 00:02:31 ID:oHYVy9340
第一種警戒態勢 ジラが何らかの求愛行動を始めたとき

第ニ種警戒態勢 ジラが交尾した時

第三種警戒態勢 ジラが産卵した時

第四種警戒態勢 ジラの卵が孵ったとき
779名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 01:39:07 ID:MM5v5hA/0
ジラって交尾すんの?
780名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 02:13:01 ID:1irmhfHk0
一人エッチで孵化

1年で人類を駆逐するほど増えるらしい。
781名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 11:39:58 ID:RWU0Z2eSO
ジラはフランスの核実験に被爆したイグアナから生まれたんでしたよね?
782名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 11:47:47 ID:RWU0Z2eSO
以前何かのムック本で見ましたが、VSシリーズの世界の各地には、いわゆるアンギラスやカマキラスといったGFWの怪獣たちが存在していることになっていたらしい。
783名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 16:03:49 ID:8LgPjqaY0
つーことは、アメリカでは100m級で光線まで吐くキングコングが暴れてたのか
784名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 16:07:51 ID:8LgPjqaY0
ああFWの怪獣か
書いてから気付いたorz
785名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 17:12:08 ID:xc8NY+7+0
GFWの世界がVSデストロイアから30年後設定って俺の持ってるGFWムックに載ってたぞ。
なんでもゴジラ50周年で印象に残るのは10代から30代の人たちにはVSシリーズだったらしく
ゴジラがメルトダウンしたためジュニアのその後をやろうという企画だったらしいよ。
んでジュニア因縁の相手であるデストロイア案やビオランテからスペゴジに変身などが企画されていたらしいが
ゴジラ2000以降新怪獣が登場していないため亜流ではあるがカイザーギドラになったとか。
しかしVSシリーズから30年後の話とはいえ現実がVSシリーズから10年しかたってないのにということで
キャストは全部変えることになり、さらにカイザー以外が昭和の怪獣で埋め尽くされ
VSシリーズの続編とは思えないできに、なってしまった。
786名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 18:16:50 ID:TXWQVCwe0
vsの続編なら、ミニラは何者なんだろうか
787785:2006/09/05(火) 19:04:22 ID:xc8NY+7+0
ミニラについてはジュニアがゴジラ化する過程で
ベビー→リトル→ジュニア→ゴジラとVSシリーズではなったが
ご存知のとうりベビー・リトル・ジュニア全く似てません。
あの1作品でベビーからリトル・ジュニアに進化させると
全然別物じゃんと突っ込まれる可能性もあるため
ゴジラ化する以外進化しないミニラになったんだとか
それでもVSの続編と強調したいため少年に会った時の身長をベビーぐらいにし
巨大化したときの身長をリトルに近づけている。
造型も昭和のミニラよりリトルを参考にしたらしい。
余談だがカイザーギドラの攻撃もギドラよりVSのメカゴジラやスペゴジの技参考にしたんだとか
788名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 19:35:26 ID:J8/yhJXy0
ムックは読んだ事ないので真偽は知らんがつまりスタッフの中で
VS風にしたい人と昭和風にしたい人がぶつかり合ってゴチャマゼ
になったのがGFWだったと。
まあ結果オーライなんじゃないかな。俺はてっきり昭和懐古だけを
狙った映画になると思ってたが意外とVSのリスペクトも感じられた
んで良かったよ。
789名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 21:06:04 ID:GxH18CEQ0
本当にVSリスペクトな話はVS世代が作り手に回ってから
790名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 22:28:54 ID:RWU0Z2eSO
国連G対策センターは、デストロイアの時にどんな対G兵器を用意していたんでしょうか?
スペースゴジラ戦からわずか1年で、新しい対G兵器を開発建造するのは無理だったんじゃないでしょうか。少なくとも、空中戦艦ではなかった様な気がしますね。
791名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 22:54:32 ID:l/4yi0+SO
FWがVSシリーズの続編?VSシリーズ世代からすればふざけんなって感じ。
50周年にしてもゴジラをよく知ってる監督にすべきだし、俺もあのジュニアが巨大化したゴジラをスクリーンで見たかった人間だから怒りに震えるぞ。
まずスタッフはVSシリーズの人達にするべき。川北監督は絶対。ゴジラの造形もVSシリーズを基本にするべき。
792名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 23:14:41 ID:65KGe3ra0
>>790
ちょっと変則だが,デストロイアの時の対G兵器は,デストロイア
だったんだと思う。G対策センターは,ゴジラとデストロイアを対決
させるため,無関係なリトルゴジラを東京におびき寄せて,デストロイア
と対決させるという鬼畜のような作戦をとってる。
793名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 23:26:55 ID:uYUOVDaq0
昔、ボンボンか何かでやっていた漫画だと
量産型モゲラが二機メルトダウンゴジラに向かっていって
瞬殺されてたような記憶がある。
794名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 23:28:52 ID:HoROJIS30
GMの法則だな
795名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 23:29:22 ID:1zGzfM5e0
>>791
同意だが伊福部さんがいないんだから、もうVSゴジラはデストロイアで終わったと考えようよ。
あれは綺麗な終わり方だったしさ。
796名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 23:35:23 ID:RWU0Z2eSO
そうか、量産型MOGERAか。
797名無しより愛をこめて:2006/09/06(水) 00:16:02 ID:Vfgbmqhg0
>>795
復活の際には是非VSの続編をと考えていたが
蛇足になるだけかもしれないな。
798名無しより愛をこめて:2006/09/06(水) 18:35:06 ID:o77UubbB0
>>795
だが、ジュニアがゴジラ化した
799名無しより愛をこめて:2006/09/06(水) 21:44:49 ID:KZyWnVSG0
VSデストロイア、今観たんだけど、デストロイアを最終的に倒したのは
自衛隊なんだな。ラストシーンは小高恵美が一言「ジュニア・・」とでもつぶやけば
わかりやすかったのに
800名無しより愛をこめて:2006/09/07(木) 00:09:19 ID:rtToNAa60
デストロイアは気体中の酸素を破壊できるなら最強の怪獣だったのだが。
801名無しより愛をこめて:2006/09/07(木) 01:02:44 ID:pEVguRL1O
本当はゴジラのメルトダウンに巻き込まれて一緒に死ぬはずだったらしいけど、ゴジラにひとりで幕引きさせた方がいいってことで編集のときに切ったらしい。

785
よろしければそのムックの書名教えて下さい。
802名無しより愛をこめて:2006/09/07(木) 10:47:48 ID:ig7wbJbR0
「ゴジラ2000ミレニアム」を見て一言。 何で片桐はあんなにゴジラに
執着してるの? 官僚だから、出世欲から? それとも名誉欲しさに?
たしか、コロコロ?の漫画だと妻がゴジラの襲撃に殺された為に、復讐心で
執着してるみたいなことが描かれてたけど。
803名無しより愛をこめて:2006/09/07(木) 16:22:55 ID:CITDKoTb0
801
デストロイアがゴジラにのメルトダウンに巻き込まれて死ぬシーンは
幼稚園児向けの本で載ってたぞ。
804名無しより愛をこめて:2006/09/07(木) 16:35:28 ID:MTlERcz/0
>>803
載ってたのは俺も知ってるけど、あれはカットされたシーンでしょ
805名無しより愛をこめて:2006/09/07(木) 16:36:39 ID:VRugTqFh0
しばらく見ない間に衝撃の事実が・・。

余談だが、VSモスラのDVD借りたら、NGシーンが収録されてたが、
そのNGシーンを使えば、あんな平板な特撮だけにならなくて済んだんじ
ゃないだろうかという惜しいカットが多かった。
オフィスの窓から幼虫が走り去るシーンだけデストロイアの特典映像のモ
スラ召還のところで使われたな・・。
806名無しより愛をこめて:2006/09/07(木) 20:16:47 ID:pEVguRL1O
805
私も当時買ってもらって見たよ。あとDVDにも特典映像として収録されてるし。
807名無しより愛をこめて:2006/09/09(土) 09:53:08 ID:x2ewviPA0
富山プロデューサーはもうゴジラには関わらないんだっけ?
808名無しより愛をこめて:2006/09/09(土) 12:35:49 ID:DSgE7pNC0
>>807 偉くなったからね。 しかももうプロデューサーではないし。
809名無しより愛をこめて:2006/09/09(土) 14:03:02 ID:TEz7i9wl0
次のプロデューサー、復活早々終了宣言とかしないだろうな。

810名無しより愛をこめて:2006/09/09(土) 23:58:48 ID:0IF6Od6G0
ゴジラ対三十郎とかしかもう思い浮かばないな。
811名無しより愛をこめて:2006/09/10(日) 15:16:05 ID:mxGjZ+dx0
スペゴジとデストロイア・・・どっちが強い??
812名無しより愛をこめて:2006/09/10(日) 20:12:01 ID:X5seZ7xx0
デストロイアかな。ゴジラの赤い熱戦にも耐えたし
ただスペゴジもゴジラ単体なら圧倒してたしなぁ
ゴジラと一対一で戦ってどちらがよりゴジラを苦戦させたかで判るんだけど
スペゴジはMOGERAがほとんど痛めつけてたし
デストロイアは相手が暴走ゴジラだし、弱ってるところへスーパーXVに撃ち落されるし
813名無しより愛をこめて:2006/09/10(日) 20:24:08 ID:ZeXscTdg0
というわけでスーパーXVが最強ですな
814名無しより愛をこめて:2006/09/11(月) 16:56:12 ID:p4fOs5tj0
カットされたがデストロイアはゴジラのメルトダウンに巻き込まれて死んだんだ
幼児向けの本見ると撃ち落された後もゴジラと戦うデストロイアが載ってるし
VSデストロイアは映像上はゴジラの勝ちだが
設定上はゴジラ・デストロイア共倒れの引き分け。
強さ的には暴走ゴジラ=デストロイアってことだ
スーパーXVはどっちとも仕損じたからその次ぐらいか
815名無しより愛をこめて:2006/09/11(月) 18:08:54 ID:UEMRnlhe0
個人的にはスペゴジの方がカッコいいし強そうなんだけどなぁ
(デストロイア好きの方すまん)でも考えりゃスペゴジは普通の赤色熱線
一発で死んだけどデストロイアは赤色熱線をたっぷり喰らっても死なずに
最後はものすぅごぉい熱線喰らい続けても死ななかったなぁ・・・
816名無しより愛をこめて:2006/09/11(月) 20:12:05 ID:p4fOs5tj0
でもデストロイアは冷気に弱いな。
メルトダウンに巻き込まれたのは羽が冷凍砲で破れて飛べなかったという設定
でもデストロイアに限らずギドラ族やラドン・モスラなんかも
翼に少しでも冷気に触れると飛べなくなってゴジラにトドメさされんだろうな
スペゴジは肩の結晶さえ潰されなければおそらく最強。
ゴジラの熱戦もバリアではねかえしたり、空中からゴジラを圧倒したりするし
肩の結晶体潰されたらゴジラよりやや弱い
817名無しより愛をこめて:2006/09/11(月) 21:25:50 ID:OW+Xnh030
結晶体壊されたらやや弱いどころかエネルギー過多で放出できなくなって最終的には自爆
してしまうよスペゴジは
818名無しより愛をこめて:2006/09/12(火) 02:13:03 ID:T9cRSE2a0
バース島=地球が最強です。バトラの親だし。
819名無しより愛をこめて:2006/09/12(火) 02:38:55 ID:FkRHbdSx0
そういや、バース島があぼーんしなければ
人間とゴジラが共存できたかもしれないな。
820名無しより愛をこめて:2006/09/12(火) 14:24:51 ID:ESGlD1OC0
地球と共存できたとしても人間とは無理だろう
821名無しより愛をこめて:2006/09/12(火) 16:38:25 ID:qxZ04h/p0
VSシリーズ後期のゴジラはジュニアのために戦っていたような感じだったし
スペゴジやデストロイアさえいなけりゃ
ジュニアが襲われる可能性もないので人間なんかとは戦うことなんかなかった
822名無しより愛をこめて:2006/09/12(火) 18:56:28 ID:/jWmq5sr0
親子の関係はああありたいものだよな
823名無しより愛をこめて:2006/09/12(火) 19:04:05 ID:OyRcQ7Id0
「ゴジラの息子」をリメイクするべきだな。無理なら
「ゴジラの妹」でもいいや。
824名無しより愛をこめて:2006/09/12(火) 23:34:12 ID:T9cRSE2a0
でも帰巣本能で日本に帰ってきそうだが・・・。
825名無しより愛をこめて:2006/09/13(水) 01:55:58 ID:jRPhbEu/0
リトルを置いてまで来るとも思えんし、
連れて来たらリトルが危険なのでそうするとも思えん。
あのままバース島で暮らすだろ。
放射性廃棄物とか持っていったら処理してくれないかな、ゴジラ。
826名無しより愛をこめて:2006/09/13(水) 02:36:48 ID:CD7Q1kdF0
デストロイアさえいなければというより、
そもそも天然ウランが島になければ暴走することはなかった
827名無しより愛をこめて:2006/09/13(水) 03:10:09 ID:dFUSKUiz0
いや、天然ウランがあったから、あの島に居ついたんだろきっと。
828名無しより愛をこめて:2006/09/13(水) 17:55:39 ID:YV/fQlsc0
>>825
>放射性廃棄物とか持っていったら
そんなことすると怪獣が出るぞ。
829名無しより愛をこめて:2006/09/13(水) 21:28:21 ID:oJV9W89O0
>>824
平成ゴジラの日本訪問は帰巣本能カンケーないじゃん
830名無しより愛をこめて:2006/09/13(水) 22:01:34 ID:Wz9dX26Y0
バース島にいったのはベビーを自分の後継者として核を多く吸わせて
早くゴジラ化させるためってVSスペゴジのノベライズで語られてた。
831名無しより愛をこめて:2006/09/14(木) 06:49:43 ID:hRVpwXQ0O
何年後でもいいからいつかVSシリーズの続編としてジュニアの話見たいよね。キャストの高齢化が心配だけども
832名無しより愛をこめて:2006/09/14(木) 08:27:09 ID:hQ9/z6VG0
モスラ平野さんへ 投稿者:祝 二十郎 投稿日:2006/09/07(Thu) 00:24 No.5973
ご自分のブログに、当掲示板の文章を投稿者の皆さんの了解も得ずに無断でコピーしたうえ、コピー元のサイトを明らかにもせず、ネタとして使用される、コソ泥のような行為は今後一切お止めください。

事後承諾の求めがあれば可にしようと考えておりましたが、平野さんにそのようなネットマナーを期待するのは無理なようですので、今後は承諾の求めがあっても平野さんについては許可は致しませんのでご承知おきください。

--------------------------------------------------------------------------------

モスラ平野さんへ 祝 二十郎 - 2006/09/07(Thu) 21:46 No.6116


平野さんのこの件についてのコメントが「あそこのBBSにはもう用無しですね」ということでした。

もう「用無しのサイト」に、未練がましくアクセスしてくるようなことも無いと思いますが、こちらとしましても平野さんの書き込みについては永久に禁止とさせていただきます。悪しからず。
------------------------------------------
http://www.godzillamovies.org/gotwbbs/index.htm
うるせえ、バカ祝!
テメエの駄文を宣伝してやったんだ、ありがたく思え!
833名無しより愛をこめて:2006/09/14(木) 17:05:37 ID:BRk/M46E0
ジュニアがゴジラとして暴れるとことみたいな
キャストは一新してVSシリーズの誰かの息子とか娘とか言う設定になりそうだけど
個人的には初戦はリベンジでデストロイアにしてほしい。
834名無しより愛をこめて:2006/09/14(木) 17:19:28 ID:Tt+daj8p0
デストロイアなら新怪獣の方がマシ
ギドラのように使いまわされるとことごとく劣化が進む
835名無しより愛をこめて:2006/09/14(木) 18:03:24 ID:0tu99OdF0
>>832

モスラ平野とかいうヤツ、mixiのゴジラコミュでもボロクソに叩かれてたぞ。
行く先々で問題起こすなあ〜。
836名無しより愛をこめて:2006/09/14(木) 18:16:47 ID:uDghPrvA0
祝 二十郎は死ね!
837名無しより愛をこめて:2006/09/14(木) 18:18:29 ID:uRSkvVHsO
しばらくゴジラ観てなかったがGFW観た…ウルトラマンか?これ…
ビオランテ借りてこよう…
838名無しより愛をこめて:2006/09/14(木) 18:30:31 ID:iztMwpXT0
東宝特撮映画初期の作品の魅力に浸る 投稿者:木宮早苗 投稿日:2006/09/13(Wed) 17:53 No.6345
先日、僕は行きつけのレンタルビデオ店で「空の大怪獣ラドン」のDVDをレンタルして観賞しました。
この作品は今から丁度50年前の作品になりますが、作品世界が昭和の古き善き時代を表現していて、
とてもノスタルジーな雰囲気を感じます。
また、ラドン自体も原始的な生物として表現されており、ラストも哀愁漂うものになっています。
先日、僕は当掲示板に「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」が抹香臭い雰囲気がするなどと
いう意見を書き込みましたが、どうやら僕にはありのままの生物としての怪獣を描いた作品の方が馴染めそうです。
皆さんもこうした昭和30年代の作品をレンタルDVD等で鑑賞して、東宝特撮初期の作品の魅力に浸ってみてはいかがでしょうか?
-----------------------------------------------------------------
木宮早苗さんへ 祝 二十郎 - 2006/09/13(Wed) 18:31 No.6348


>先日、僕は当掲示板に「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」が抹香臭い雰囲気がするなどという意見を書き込みました

それを覚えているなら、レスをくれた人にちゃんと返事をしてあげて下さい。
二回目の警告です。三度目は無いですよ。
************************************
祝は人間小さいな。バカじゃねえの?wwww
839名無しより愛をこめて:2006/09/14(木) 18:49:09 ID:+ryHmQb40
スレ違いなんだが
840名無しより愛をこめて:2006/09/14(木) 18:55:42 ID:0tu99OdF0
なにこれ平野本人なの?
どうでもいいしあぼーんするか。

>>837
やっぱりビオだよな。
あの黒木のシャープな軍人像は他の作品にはない。
841名無しより愛をこめて:2006/09/14(木) 19:19:00 ID:MkPxXOwk0
久しぶりにゴジラ関係の話題を見て好きな作品のDVD買おうと思ったけど
近所のどの店にも売ってない件
842名無しより愛をこめて:2006/09/14(木) 19:34:52 ID:uRSkvVHsO
>>840
かなり昔に観たきりだからあまり憶えてないけど
ビルの谷間でバズーカ撃ってた部隊がすごく印象に残ってる
あとビオランテのデザインもあって大好きなゴジラ。
843372:2006/09/14(木) 20:20:35 ID:uRSkvVHsO
>>395
み、みなごろしって意味じゃ…い、いただきまふ…
ところで可愛いね、孕ませたい…ゲヘヘ
844名無しより愛をこめて:2006/09/14(木) 20:30:01 ID:uRSkvVHsO
自分の凄まじい誤暴に吹いた…
これは…吊るしかねぇ…λ...
845名無しより愛をこめて:2006/09/14(木) 22:21:09 ID:0tu99OdF0
ワラタwwwww
846名無しより愛をこめて:2006/09/15(金) 21:48:27 ID:XKULkHGo0
必死な中年、モスラ平野(46歳)。
詳しいことはモスラ平野の自称日本一の怪獣ブーログまで。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/hirano282828
「一発ギャグ」「特撮SF-TOY」毎日投稿。一日200〜500件アクセス。Yahooブログ総合人気ランク28位。
特撮SF-TOYではYahooブログ人気No.1ですばい。
847名無しより愛をこめて:2006/09/15(金) 22:58:48 ID:lvdvqYUN0
モスラ平野も祝二十郎もスレ違いじゃねぇの?
848名無しより愛をこめて:2006/09/16(土) 12:29:56 ID:ZoJQ7Vn9O
VSメガギラスのED、小学校と子供達はどうなったんかな・・・出来れば無事でいてほしい
849名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 11:23:26 ID:x6bVFITwO
地下に潜って生き延びるって確かに凄いけど、反則ですよねやっぱり。
850名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 11:29:55 ID:iHhSsVb70
vsメカゴジラのED曲ってしんみりとしてていいよな
851名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 14:24:35 ID:3F1YBHyA0
>>850
あのちっちゃいベビーが太平洋渡るってすごいよな
852名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 14:27:00 ID:82qfj1FV0
疲れたらゴジラに捕まればいいし
853名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 15:39:39 ID:iHhSsVb70
太平洋を渡るゴジラとベビーにモエス

彼らはきっと、待ち続けるんだわ・・・
854名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 15:43:05 ID:3F1YBHyA0
ゴジラって普通に生活してるだけなら何の害もないのに人間は過剰反応しすぎだよな

まぁ、だけど近所を通り道にしてほしくはないが
855名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 16:56:49 ID:iHhSsVb70
近所を破壊するから害なんだろうね
バース島にいたりする分には害はないけど、いつ上陸するのかわからないから、驚異であることには変わりない
856名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 17:06:28 ID:/DBrfz6r0
>>854
ゴジラは放射能の固まりだぞw
857名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 17:14:40 ID:3F1YBHyA0
>>856
仮に倒したとしてもゴジラが死んで制御できなくなった放射能はどうするんだよ
858名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 17:20:43 ID:Q1ZRbMBM0
核を兵器として使った人間が背負うんだろ
859名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 17:26:22 ID:3F1YBHyA0
>>858
ゴジラのコンセプトにちょうどよく戻ってきますね
860日韓交流サイト:2006/09/17(日) 18:03:16 ID:q6T4wIBF0
コンセプトに戻ったところで
韓国のヲタにご教授ねがう。
…もちろん、ゴジラはウリナラ起源なんて誰も言っていないぞ。

HASHIMOTO KOJI 監督の GOJIRA 映画
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tmovie&page=3&nid=95453
OMORI KAJKI 監督の GOJIRA 映画
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tmovie&page=3&nid=95454
OGAWARO TAKAO 監督の GOJIRA 映画
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tmovie&page=2&nid=95483
YAMASHITA KENSYO 監督の GOJIRA 映画
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tmovie&page=2&nid=95484
TECHKA MASAAKI 監督の GOJIRA 映画
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tmovie&page=2&nid=95485
861名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 18:09:35 ID:3F1YBHyA0
>>860

ログオン面毒背
862名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 18:17:34 ID:cFny8KCZ0
>>860
マルチうぜえよ韓流厨 上げんじゃねえよ糞あらし さっさと巣に帰れ
863名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 20:32:27 ID:iHhSsVb70
まあ、考えようによってはゴジラも核の被害者なんだろう。
切ないではありませんか・・・。
vsメカゴジラで安らかに眠らせてあげたかった。その方が慈悲なんだ・・・。
864名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 21:48:03 ID:vTz0nzxP0
>>863
じゃぁ、ラドンのした事おせっかいだったね。
865名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 21:59:18 ID:iHhSsVb70
その通り。ラドンがメガバスターでとどめを刺される前に死んでいれば良かったんだ
どうせ死ぬんだし
866名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 22:56:39 ID:Lf8pP4ys0
>>851
大きさの問題じゃないだろ
ウミガメだって生まれてすぐ泳ぐぜ
867名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 23:38:36 ID:jcxUmDG90
>>865
あほかいw
868名無しより愛をこめて:2006/09/18(月) 00:15:45 ID:neDI3RE40
>>856
海底で寝てることが多いゴジラの環境破壊なんて大したこと無い。
人間か他の怪獣が刺激でも与えない限りね。
海底にいれば殆ど生態系に影響は無い。
869名無しより愛をこめて:2006/09/18(月) 01:27:14 ID:PqPcfunN0
仮に人間が親子でゴジラと同じような生活したら
870名無しより愛をこめて:2006/09/18(月) 02:32:44 ID:cSk2gC8U0
>>868
ショッキラスは許容範囲か
871名無しより愛をこめて:2006/09/18(月) 02:51:03 ID:neDI3RE40
>>870
ゴジラが上陸した日本各地、他の海洋生物、バース島等で
ショッキラスと同じように突然変異した例がないことから極希な例として考えるべきでしょう。
全作品で観てもゴジラの放射能で怪獣化したのってショッキラスとリトルだけだし。
つか可能性を少しでも上げると三枝や家城とかも巨大化しそうだw
872名無しより愛をこめて:2006/09/18(月) 04:40:19 ID:TYA74gLV0
ごく稀な例として考えるべきでしょう… って決めつけはすごいもの言いだな
873名無しより愛をこめて:2006/09/18(月) 09:47:23 ID:14Az92kG0
平成ゴジラって同じシリーズの中でも
似たような展開や構図があるよな
VSモスラの最後の戦いなんて前作と同じだし
VSスペースゴジラの最初もVSモスラまんまだし
何で?
874名無しより愛をこめて:2006/09/18(月) 10:15:42 ID:I7cvlxv00
>>872
デストロイア劇中でも言及されてるだろ・・。
普通は死ぬんだと・・、三枝危ないな・・。

>>873
VSモスラが似てるのはゴジラを運んで海に落とす1点くらいでは・・。
意識的にモスラで成虫が死ぬシーンと似た展開をモスラ2でやったりして
監督の意図通りドキリとさせられたが。
875名無しより愛をこめて:2006/09/18(月) 10:21:09 ID:NW9r6mTj0
スペースゴジラがやられるシーンは、音楽、映像的に感動的だとは思わないかね?
876名無しより愛をこめて:2006/09/18(月) 10:57:28 ID:Hh8VR1/e0
VSスペースゴジラのオープニングはVSモスララストでコスモスが言った。
地球に近づいている隕石ってのをスペースゴジラというのを強調しようとする演出とか
聞いたんだけど真相はよくわからん。
平成モスラのときの成虫モスラが死ぬとこ
エリアス妹役の山口さやかってやつだっけ?
あいつが取り乱して叫んでてなんか雰囲気潰されたような感じがした。
VSデストロイアのゴジラの死みたいに静かで幻想的な感じが良かったのに
モスラの死は幻想的ではあったがあれのせいで白けた。
877名無しより愛をこめて:2006/09/18(月) 11:47:27 ID:Hof5xGe10
>>875
最期の最期までスペゴジのテーマが流れたのに妙な感動を覚えた
878名無しより愛をこめて:2006/09/18(月) 11:54:54 ID:NW9r6mTj0
>>877
僕もそれ思った
まさにクライマックスって感じだった
879名無しより愛をこめて:2006/09/18(月) 18:23:49 ID:z4CrIqtk0
へ〜、そうゆうヤツもいるんだな〜
880名無しより愛をこめて:2006/09/18(月) 20:18:00 ID:nURhmNA20
>>879が誰へのレスかはっきりしない件
881名無しより愛をこめて:2006/09/18(月) 21:27:16 ID:qs10dNVl0
アンカーに頼るな 感じるんだ
882名無しより愛をこめて:2006/09/19(火) 02:27:35 ID:U2uwDcDf0
映画メビウスの敵宇宙船の中にスペゴジの結晶体が立ってるんですが…。
まだ保管してたのかよ。
883名無しより愛をこめて:2006/09/19(火) 11:04:03 ID:Bp5cPB1m0
平成「モスラ」はゴジラVSモスラの続編で隕石の話だと思ってたから、騙された。
その後3まで映画館で見たが、もう覚えていない。
ゴジラ2000もジュニアの話だと思って見たら違った。映画館で見たのはこれが最後。
884名無しより愛をこめて:2006/09/19(火) 11:42:25 ID:mbqpB6qE0
僕は最後に見たのはデストロイア
最後がデストロイアの僕は幸せな方だろう
885名無しより愛をこめて:2006/09/19(火) 13:07:32 ID:FOidR1Dx0
>>883
何で俺がもう一人いるの?
886名無しより愛をこめて:2006/09/19(火) 16:33:37 ID:Hjz0qger0
>>883>>885
いや・・騙されたって勘違いしただけだしなあ・・。
実は全然違うミニチュアなのにモスラの顔が一緒だって事はある意味すごい。

自分はモスラ三部作好きなんだけどさ。
887名無しより愛をこめて:2006/09/19(火) 17:30:59 ID:P2FpPXvo0
>>885
ここに俺がいる
888名無しより愛をこめて:2006/09/19(火) 18:27:59 ID:dOS2AZ/D0
>>886
どちらもおもちゃ然とした球体に
毛先の揃ったキレイなボアを貼っただけだからなあ…
889名無しより愛をこめて:2006/09/19(火) 18:38:51 ID:sJxkoYKm0
モスラ2はレインボーになるまで前作の使い回しだと聞いたが、
モスラ三部作のDVD買ったが、モスラ2のダガーラ以外はモスラの敵=ギドラ族ってのは嫌だったな。
ゴジラの敵=ギドラ族なら納得だったのに
でもVSシリーズ世代の多くはゴジラの敵=人類あるいはスペゴジ・デストロイアだったから
ギドラの人気復活につなげたかったのだろうか
890名無しより愛をこめて:2006/09/19(火) 18:45:42 ID:dOS2AZ/D0
VS>ツエニー製
モスラ1、2成虫(親、新、水)>東宝特美製
モスラ1幼虫>ボンクラフト製
モスラ3>レインボー造型製
891名無しより愛をこめて:2006/09/19(火) 19:17:21 ID:9orYQXnr0
モスラはどの作品見ても、造形的にちっともリアルな蛾の怪物には見えないけど、
あの作り物っぽさが可愛くていいのかもしれない。女性人気も高いらしいし。
892名無しより愛をこめて:2006/09/19(火) 19:44:21 ID:M6vF9oeD0
外見的には、蝶怪獣と言っても違和感ないものな>モスラ
繭を作ることで、辛うじて蛾としての体面を保ってる気がする
893886:2006/09/19(火) 19:47:00 ID:Hjz0qger0
>>890
3のレインボーモスラは若狭造型、リアルにすべく、全部新造型。
考えられる限りの事を尽くした為、後のSOS版成虫造型時は「殆ど同じ」
作り方で出来たそうだ。
体毛はヤクの毛、最初に使ったのはメガロマンの頭髪だそうだ。

個人的には特美製レインボー成虫の顔は好きだけどね。
鳥の羽みたいで奇麗だし、2の時にはそれなりに改修されていた。
後ボンクラフト製幼虫、平成幼虫はあれが頂点、SOS版は逆に退行していた。
894名無しより愛をこめて:2006/09/19(火) 19:51:25 ID:/3O3bpQn0
ttp://www.cinematopics.net/toho/kurosawa/diary/index.php
84以降のサントラがリマスタリングされて再販
895886:2006/09/19(火) 19:52:28 ID:Hjz0qger0
>>889
連投スマソ
でも三大怪獣みるとモスラ(と愉快な仲間たち)対ギドラだけどね。
大体モスラ3の元プロットは新怪獣登場予定を東宝サイドでムリヤリギドラに
変更した。

思うんだけど、対ゴジラ時成虫って全長2m近い巨体という要素が結構でかい
よね(でも三部作のメイン成虫は初代成虫のメインモデルとサイズ的には変わ
らんか、初代の巨大成虫は顔面歪んでて殆ど使ってないし)
896名無しより愛をこめて:2006/09/19(火) 21:09:15 ID:XIxduNyi0
>>889
でもギドラが恐竜絶滅に関与してるってのは美味しいよ。
ゴジラとの因縁がより深まることになるしね。
897名無しより愛をこめて:2006/09/19(火) 21:24:43 ID:yWU+34GyO
898名無しより愛をこめて:2006/09/19(火) 23:49:09 ID:2uz5jW6MO
>>886、893
3のモスラはレインボー造型企画製だよ
正確には別名のスタートレイン名義だけどね
若狭氏はプロデュースとボアの手配

これ以後敵怪獣はほぼレインボー製だよ
だからガイガンなんかはデサイナーが同じこともあってライダー怪人然としてる
899名無しより愛をこめて:2006/09/20(水) 01:04:03 ID:HPM0gYeG0
「ゴジラVSモスラ」のモスラはまるで板のような羽で、
ほとんどしならないのと力強く羽ばたかないのが萎える。

古い時期に作られた「モスラ」や「モスラ対ゴジラ」のモスラは
バッサバッサと羽ばたいていたのに。
900名無しより愛をこめて:2006/09/20(水) 01:32:48 ID:bg30+3XU0
スペゴジのエンディングでモスラが宇宙に飛んで行く場面がすごく好きなんだけど
901名無しより愛をこめて:2006/09/20(水) 06:58:32 ID:UZfCt48D0
モスラは正義の怪獣だからむかつく。特にモスラ対ゴジラで、
なんでゴジラが突っ立ったまま糸にやられるのか、と。
第一作では善悪の概念がないとか言ってたから、あれだけは好きだな。
その点バトラのほうが感情移入しやすい。最後死んじゃうし。
902名無しより愛をこめて:2006/09/20(水) 16:49:16 ID:l87IViT20
「ゴジラ1984」〜「VSモスラ」のサントラBOXがついに発売日決定したな
10/20だとさ
903名無しより愛をこめて:2006/09/20(水) 18:44:56 ID:mqIseA6R0
俺もモスラは嫌いだが、平成三部作のは結構性格的には良かったかも
一貫して己の意思で行動してたように思う。
今までのモスラは小美人に呼ばれたから適当にやってるって感じだったから嫌だった。
でも正義振りかざされるよりはゴジラを倒すただそれだけのために地球を滅ぼす行動したスペゴジは好きだな
まさしく破壊神降臨のキャッチコピーにふさわしいと思う
904名無しより愛をこめて:2006/09/20(水) 18:48:58 ID:8QMNP98f0
釣りにしても酷い
905名無しより愛をこめて:2006/09/20(水) 20:46:49 ID:v7Kx8IMd0
>899
羽ばたきの度合いはシーンごとに実は使い分けてる
ゴジラと絡むメインは低空飛行が多いから羽根をあまり動かさない
1/3の小型モデルは高空を飛ぶカットが多く、大きく動いているのだ
906名無しより愛をこめて:2006/09/20(水) 21:21:22 ID:bg30+3XU0
僕もモスラは嫌いだな
弱いところが嫌い
907名無しより愛をこめて:2006/09/20(水) 21:24:57 ID:VRsV6ZoY0
俺はモスラは好きだな
怪獣の中で一番の人格者だし。蛾も良さそう。
908名無しより愛をこめて:2006/09/20(水) 21:25:28 ID:gSATSGAa0
怪獣はポケモンとちがうんだよ?
強さを数値化して楽しむものではないよ?
909名無しより愛をこめて:2006/09/20(水) 21:27:07 ID:/KJg0rBs0
虫のくせに、蛾のくせにやたらと強いのが嫌。
燐粉で熱線を跳ね返せるなんて・・・。
910名無しより愛をこめて:2006/09/20(水) 21:29:07 ID:gSATSGAa0
怪獣映画の無茶設定を全否定しとるな
911名無しより愛をこめて:2006/09/21(木) 01:32:01 ID:B+EkpYIo0
>モスラ&小美人
人間は守ってゴジラは一方的に排除するその差別的な考えが嫌だな
912名無しより愛をこめて:2006/09/21(木) 02:55:53 ID:vqfe3cqi0
おまえモスラ見たことないのバレバレだぞ
913名無しより愛をこめて:2006/09/21(木) 04:47:02 ID:B+EkpYIo0
第一作だけだろ
他は基本的に人間擁護でゴジラと退治する場合は情けの欠片も見せない
914名無しより愛をこめて:2006/09/21(木) 05:20:47 ID:bcW2tljJ0
モスラ対ゴジラだってあくまで卵のため&親の仇じゃん
915名無しより愛をこめて:2006/09/21(木) 09:07:19 ID:4fA/A3OH0
平成ゴジラを語れ!
916名無しより愛をこめて:2006/09/21(木) 14:06:57 ID:sqEIS5QR0
平成怪獣ではデストロイアが最強
ただしゴジラ除く

モスラ?ねーよ
917名無しより愛をこめて:2006/09/21(木) 15:59:39 ID:WZ7TlPlG0
バトラはどうだ?
鳴き声の所為でラドンと共演しにくいぞw
918名無しより愛をこめて:2006/09/21(木) 16:18:00 ID:KPSp5RMl0
バトラとラドンが・・何かを伝え合ってるようです

同じ声だから説得力があるな
919名無しより愛をこめて:2006/09/21(木) 18:56:55 ID:WI3Nbt9F0
90年代のキングギドラもバトラやラドンに似たような鳴き声で共演しにくそう。

平成怪獣最強はデストロイアは納得はいくが
自衛隊に撃ち落されて死んだ怪獣だから強いというイメージが弱い。
かといってスーパーXVが強かったかといわれると
ゴジラがいためつけなかったらデストロイアに瞬殺されたと思うし。
920名無しより愛をこめて:2006/09/21(木) 19:40:10 ID:F51yof/X0
>>919

黒木特佐が最強なのです。
921名無しより愛をこめて:2006/09/21(木) 19:42:00 ID:f+9Y88vi0
どんなに強い生物でも冷凍されたら手も足も出ないかも
922名無しより愛をこめて:2006/09/21(木) 21:49:34 ID:8lcMf8zx0
ウルトラマンメビウス観て来た
面白かった

そこで思った、ゴジラに必要なのは
Uキラーザウルスより大きい怪獣なのではないかと
923名無しより愛をこめて:2006/09/21(木) 22:45:36 ID:q4yNgQ5d0
このスレは〜デストロイアまで?
GFWまで?
924名無しより愛をこめて:2006/09/21(木) 23:14:10 ID:9KVdAXY60
>>922
ただUキラーザウルスはCGウルトラマン軍団による空中戦を前提としてあの大きさだからな。
地上戦が主体のゴジラだと戦闘シーンが面白くなくなると思う
925名無しより愛をこめて:2006/09/21(木) 23:18:18 ID:oybhpx6H0
確かに放射火炎しかやる事無さそうだよなぁ……
でかい奴を出すなら、空飛べて技が多いモスラシリーズの方が相性良さそう
926名無しより愛をこめて:2006/09/21(木) 23:25:45 ID:q4yNgQ5d0
モスラとバトラで戦わせたい
927名無しより愛をこめて:2006/09/21(木) 23:33:51 ID:sgEf4LT20
昔、FCのゴジラのゲームに敵として出て来た轟天が異常にでかかったな。
ドリルだけで100mくらいありそうなの。
928名無しより愛をこめて:2006/09/22(金) 10:15:54 ID:Qu5WWwt90
>>923
〜デストロイアな希ガス

デストロイアはゴジラ史上最強のライバル怪獣
929名無しより愛をこめて:2006/09/22(金) 11:48:44 ID:OfL5qrGy0
>>925
> でかい奴を出すなら、空飛べて技が多いモスラシリーズの方が相性良さそう

モスラやラドンに思いっきり空中戦をしてもらうのもいいですね

Uキラーほど大きい怪獣は出たことがなかったからバトルシーンに変化をもたせることができ
圧倒的にでかい敵役を出してもいいかとも思う
930名無しより愛をこめて:2006/09/22(金) 17:00:46 ID:6d1+8LWZ0
デストロイアは酸素を吸う地球に存在する生物には最強だけど
酸素がなくても活動できる宇宙怪獣には無力だと思うが
オキシジェンデストロイヤーは宇宙怪獣には効かないと思うし
スペゴジやギドラなんかにすぐに殺されそう。
931名無しより愛をこめて:2006/09/22(金) 17:34:31 ID:+t9bW75j0
スペースゴジラVSデストロイア・・見てみたいなぁ・・皆ってこいつと
こいつが戦って欲しいってのある??
932名無しより愛をこめて:2006/09/22(金) 19:10:05 ID:a8cBI5fq0
このスレって84ゴジラも入るの?
933名無しより愛をこめて:2006/09/22(金) 19:16:27 ID:Qu5WWwt90
僕もスペゴジVSデストロイアは見てみたいな
デストロイアのオキシジェンデストロイヤーがたとえスペゴジには無力だとしても、いい戦いになるはず
934名無しより愛をこめて:2006/09/22(金) 19:34:01 ID:t9bDqJQTO
スペースゴジラVSビオランテなんてどうだ?
ある意味ビオランテは無敵のような気がする
935名無しより愛をこめて:2006/09/22(金) 20:00:07 ID:P5wy7Clm0
今VSデストロイア見たんですが、
メルトダウンしたはずのゴジラが煙の中から再び現れますが
結局ゴジラはどうなったんでしか?
936名無しより愛をこめて:2006/09/22(金) 20:07:52 ID:fAR96tDC0
最後出てきたのは放射能を吸収したジュニアってことになってる
937名無しより愛をこめて:2006/09/22(金) 20:08:55 ID:t9bDqJQTO
>>935
ゴジラはメルトダウンして果てた
その放射能をジュニアが吸収したのがあの姿
938名無しより愛をこめて:2006/09/22(金) 20:11:34 ID:P5wy7Clm0
>936 937
なるほど、
「ゴジラ!死なないでくれ!」っていう日本人の気持ちがばっちり
反映されてるって感じですね サンクスです(・0・)
939名無しより愛をこめて:2006/09/22(金) 20:15:37 ID:t9bDqJQTO
>>938
ゴジラがメルトダウンしてから放射能濃度が急激に下がるシーンで分からんか?
もいっかいクライマックスを見直しな

みんな連投スマン
940名無しより愛をこめて:2006/09/22(金) 20:39:54 ID:oS/K4BkQ0
>>930
そういえばデストロイアのオキシジェンデストロイアーってどういう原理で攻撃してるんだろう。
設定と名前からしたら酸素を破壊してるはずだけど、劇中ではそんな描写は無いし。
まあそれを言ったら初代の芹沢博士製オキシジェンデストロイヤーでゴジラが骨まで溶ける理由もわからないんだけれども
941名無しより愛をこめて:2006/09/23(土) 00:20:13 ID:dKzk3P8Y0
>>940
どういう原理で攻撃しようが当たれば爆発するんです。
特撮とはそういうもんだと思うんです。


オキシジェンデストロイアー光線食らって酸欠状態になるゴジラ
想像したら萎えた。
942名無しより愛をこめて :2006/09/23(土) 02:22:31 ID:/O6XosmF0
vsデストロイアにおけるオキシジェンデストロイアーって、窒息死させるとかじゃなくて、多分「酸素を破壊する時に生じる爆発的エネルギーで物体を破壊する」って設定なんだと思う。だから、宇宙怪獣にも効くと思う。初代ゴジラの時の設定は違うんだろうけど。
943名無しより愛をこめて:2006/09/23(土) 05:56:31 ID:04dVLb9i0
オキシジェンデストロイヤーは初代ゴジラやVSデストロイアも
相手の体内酸素を破壊するという設定。
つまり酸素を多く吸い生きている地球怪獣ならオキシジェンデストロイヤーには無力。
しかし宇宙怪獣は酸素を吸って生きているわけではないので
酸素をいくら破壊したところで宇宙怪獣にはまったく無力だと思われる。
944名無しより愛をこめて:2006/09/23(土) 09:43:23 ID:AyTxgnIrO
まあしかし、暴走時のゴジラの熱線食らっても生きてるんだから、スベゴジの攻撃は効かないだろ。
技だってオキシジェンデストロイア以外あるんだし。
それにデストロイアのオキシジェンは、酸素破壊とかの以前に、物体を溶かすことができる。
945名無しより愛をこめて:2006/09/23(土) 10:18:03 ID:ep1iRJgz0
オキシジェンデストロイヤーは元々物理破壊もしていてゴジラが溶けてるんだけど。
デスゴジ劇中で水素原子が他分子間に入りこんで破壊する例を挙げていた。
つまりオキシジェンデストロイヤーも原子レベルで微細化した酸素原子が分子間に
侵入して破壊するんだろう。
デストロイアは小さなデストロイアがオキシジェンデストロイヤーの性質を利用し
て無数にくっついてる状態らしい。
バリヤブルスライサーはその結合を緩めて角を一時的に巨大な刃物に変えて斬りつ
ける技だそうだ。
946名無しより愛をこめて:2006/09/23(土) 11:09:09 ID:p5vb+HiA0
荒れそうな予感
947名無しより愛をこめて:2006/09/23(土) 11:58:28 ID:jhQpSUuW0
>>945
分子間に侵入して物体を破壊する、という割には、ゴジラには全くと言って良いほど無力だったよなw
ゴジラ溶けてもいないし、爆発もしてないしw
まあ実際オキシジェン・デストロイヤーレイでゴジラが死んでしまったらメルトダウンの意味が無くなってしまうんだけど。
948名無しより愛をこめて:2006/09/23(土) 13:45:53 ID:qQPiXUt10

オキシジェンデストロイヤーが地上で使われていても墓場にならなったのはちょっと失敗といえよう
生物の墓場になるはずだったのに
949945:2006/09/23(土) 15:54:26 ID:ep1iRJgz0
デスゴジ結末でメルトダウンがあの程度で済んだのは、目の前で溶けた
デストロイアのオキシジェンデストロイヤーが適当に作用したんだと思う。

>>947
バリヤブルスライサーは結構なダメージ与えてたけどな。
950名無しより愛をこめて:2006/09/23(土) 20:27:25 ID:AyTxgnIrO
オキシジェンデストロイアって水中酸素破壊剤でしょ?
951名無しより愛をこめて :2006/09/23(土) 23:04:14 ID:/O6XosmF0
デストロイアって、随分細かく設定が作られてたんだな。なのにいつも通りの表現しかできなかった川北監督はちょっと・・・
952名無しより愛をこめて:2006/09/23(土) 23:07:31 ID:jhQpSUuW0
>>949
与えてたか?
ただ皮膚の表面が切れたようにしか見えなかったが。
出血までは行ってなかったろ。
953名無しより愛をこめて:2006/09/23(土) 23:47:18 ID:/O6XosmF0
いや、前面から斬りつけられて体の後ろまでぶった切られてたぞ。でも瞬時に再生して、真っ二つにはならなかったんだと思う。
954名無しより愛をこめて:2006/09/24(日) 00:07:54 ID:jhQpSUuW0
>>953
瞬時に再生っていうのが良く分からんな。
ていうかあの描写は良くなかった。
思い切って腕が千切れる位が良かった。
955名無しより愛をこめて:2006/09/24(日) 00:30:12 ID:j+DjLMdE0
だってあれ、斬った瞬間の画は明らかに胴体が切断されてるのに、その後はなんともなさそうにしてたぞ。
体の表面以外は再生したとしか考えられない。
956名無しより愛をこめて:2006/09/24(日) 01:25:33 ID:S4sLSDYz0
確かに貫通はしてたような・・・。
957名無しより愛をこめて:2006/09/24(日) 08:24:20 ID:WI+X/trV0
>>720
「アンギラス・バラゴン・ゴロザウルス 恐竜大戦争」

バランはどうした?と、突っ込まれそう。
958名無しより愛をこめて:2006/09/24(日) 09:26:07 ID:4z8Q3Tg/0
>>955
バリアブルスライサーは分子間結合を緩めた状態だから貫通した分はすり抜けた
のかも・・。
ゴジラの出血はGクラッシャーで本当に貫通した時だけだから、ある程度の傷な
ら本当に瞬時に埋まるんだろうなあ。
959名無しより愛をこめて:2006/09/24(日) 09:56:45 ID:NUpIQcTI0
>>943 >>945
>>950
オキシジェンデストロイヤーは水中酸素破壊剤で
水中でしか効果が期待できないから、
デストロイアが吐いてるのはオキシジェンデストロイヤーの水溶液だ
とばかり思ってた。
960名無しより愛をこめて:2006/09/24(日) 11:50:49 ID:4wTCkgK90
デストロイアのあれは光線なのかガスみたいなもんなのか・・
名称は〜デストロイヤー・レイなんだよな。
961名無しより愛をこめて:2006/09/24(日) 11:56:59 ID:bhP5LHVF0
ガス状のオキシジェンデストロイヤーが発光してると解釈している
962名無しより愛をこめて:2006/09/24(日) 12:25:35 ID:e6L+pTR70
>>957
どうせやるならゴジラは勿論ラドン、チタノやマンダとか含め
さらにトリケラ、ヴェロキラプトル、ステゴ、スーパーとかも新怪獣として出して
ラスボスを超巨大ギドラ族にして大戦争をやらせたい。
963名無しより愛をこめて:2006/09/24(日) 14:48:43 ID:3ZoQuVfO0
普通に恐竜だしてもな〜
964名無しより愛をこめて:2006/09/24(日) 16:45:31 ID:e6L+pTR70
誰もまんま出せとはw
怪獣化させないと浮くし
しかしそうなるとゴロザウルスも怪獣ぽいアレンジしないとなぁ
965名無しより愛をこめて:2006/09/24(日) 17:14:29 ID:VjUCsZJi0
「電送人間・液体人間・ガス人間・マタンゴ 怪人大戦争」
南海の孤島で生き残った日本兵士が怪しく誘う美女とドロドロしながら身分違いの恋をして心中。
966名無しより愛をこめて:2006/09/24(日) 18:09:37 ID:k0NG+WTZ0
ラドンVSメガギラスとか、食物連鎖の関係で死闘になりそうだな
メガヌロンの恐怖とかもしっかり描いて、
最期はULTRAMANばりの空中決戦
967名無しより愛をこめて:2006/09/24(日) 19:16:16 ID:B0aftVx00
こち亀始まったな
968名無しより愛をこめて:2006/09/25(月) 01:43:39 ID:xKtGW6oL0


     ゴ ジ ラ い い よ ね


969名無しより愛をこめて:2006/09/25(月) 13:42:36 ID:P5dgXXao0
機龍の造形はよかったと思う
970名無しより愛をこめて:2006/09/25(月) 14:55:06 ID:I41lqgze0
最近vs版メカゴジラも良く思えてきた。
惜しむらくは手がアンカー射つ以外に役目がなかったことか。
機龍みたいに殴ったりとかしてほしかったな。 
971名無しより愛をこめて:2006/09/25(月) 17:33:42 ID:J3oBx60i0
機龍の初代正オペレーターの造形はかなりよかったと思う
972名無しより愛をこめて:2006/09/25(月) 18:03:41 ID:Wa2qrTky0
そうだね、そろそろゴジラが観たくなってきたね
973名無しより愛をこめて:2006/09/25(月) 21:54:06 ID:7ms1d11v0
スペースゴジラの元になった細胞がビオランテかモスラに付着した肉片かって
話しあったけど、やっぱりビオランテじゃね?
顔の辺りとかビオランテの特徴を受け継いでるし、ビオランテ自体も息の根を止めたわけじゃないみたいだし。
974名無しより愛をこめて:2006/09/25(月) 22:20:43 ID:QDCU7u4L0
自分に原因があると感じたからモスラはフェアリーを送った
まぁどっちわからないんだけど
975名無しより愛をこめて:2006/09/26(火) 17:18:25 ID:L/mm+GDCO
とりあえずゴジラとビオランテの細胞が入ってりゃ強くて当たり前
976名無しより愛をこめて:2006/09/26(火) 17:45:15 ID:MUOldCy90
スペースゴジラの元になった細胞がモスラに付着したG細胞説は
VSキングギドラのタイムパラドックスのことを指摘されたからだよ。
でもあの当時はVSデストロイアは公開どころか製作すらされてなかったのだから
消したのは初代ゴジラに訂正するか、別個体だったに変えれば良かったのに
977名無しより愛をこめて:2006/09/26(火) 17:49:23 ID:4B26aUD50
いやタイムパラドックス云々は無視するのが正しい。矛盾だらけなのだから。
てことでビオランテだと思ってる。
978名無しより愛をこめて:2006/09/26(火) 19:47:13 ID:pahMNw0U0
タイムパラドックスというと奇しくも手塚昌明監督の作品「戦国自衛隊1549」もそうだったが
979名無しより愛をこめて:2006/09/26(火) 23:24:39 ID:0K6aefeb0
反感を買うのを承知で言うが、無理してスペゴジ出すよりビオランテ復活させてくれたほうが嬉しかった…。
さすがに共演はスタッフが死にそうだから無理だろうが。
980名無しより愛をこめて:2006/09/26(火) 23:49:22 ID:zX9LO7jj0
「ゴジラVSメカビオランテ」
20億円くれたら俺が大傑作
作ってやる m9(`・ω・´)シャキーン
981名無しより愛をこめて:2006/09/27(水) 00:57:10 ID:fd3K8IU20
糞映画決定
982名無しより愛をこめて:2006/09/27(水) 01:48:41 ID:3G+abAwk0
よくいるよね、自分ならもっといい映画が作れるとか豪語するバカが。
>>980なんてまさにそれ
983名無しより愛をこめて:2006/09/27(水) 05:44:05 ID:FmQprVW10
夢くらい見せてやれや。
NGワード・悪い夢から(ry
984名無しより愛をこめて:2006/09/27(水) 13:16:34 ID:3G+abAwk0
985名無しより愛をこめて:2006/09/27(水) 13:25:09 ID:OD+s7cKv0
>>984
プギャー(AA略 
残念でした。
986名無しより愛をこめて:2006/09/27(水) 15:20:48 ID:k7dXZajR0
どうなるかはともかく特撮ファンなら誰でも一度でいいからメガホン取りたいと思うものさ
俺だって思うさ
987名無しより愛をこめて:2006/09/27(水) 18:10:14 ID:XTMOScrx0
惑星大戦争やさよならジュピターよりはマシな話作れそうとは思うが、
実際に俺が書けばあれ以下になるだろうな。
988名無しより愛をこめて:2006/09/27(水) 18:49:02 ID:Vl9nUn3z0
話自体は誰だって考えたりすよな。
ゴジラvsウルトラマンとかゴジラvs大魔人とかジラvsブースカとか。
 
989名無しより愛をこめて:2006/09/27(水) 22:15:18 ID:gq1ENtF20
自分が書いたらグエムルみたいなのになるよ。
平成ゴジラみたいな楽しい映画のホンは自分には書けない。
あと平成モスラみたいなジュプナイルものならなんとか。
990名無しより愛をこめて:2006/09/27(水) 22:53:04 ID:Hd8IIMVb0
もしさ、東宝が「アマチュアゴジラ映画コンクール」やるなんていったら、
ネガドンみたいにほとんど一人で俺のゴジラを作っちゃうぜ!



…っていう勇者はどれくらいいるのかな?
俺は無理だがorz

991名無しより愛をこめて:2006/09/28(木) 01:16:04 ID:TnXzXzcO0
いじめられっこの子供が自分の作ったPCで怪獣がいるバーチャル世界に入り込んで
そこでリトルゴジラと友達になったりしながら勇気というものを学んでいくって
話を思いついた
992名無しより愛をこめて:2006/09/28(木) 11:07:55 ID:rbdYpvfbO
初めて観たゴジラがなんなのか覚えてない…
vsギドラの気がするんだけどギドラの声=昭和ギドラって感じだし

皆覚えてる?
993名無しより愛をこめて:2006/09/28(木) 13:07:10 ID:hwHHRo5o0
俺は幼稚園の頃に父親に「地球最大の決戦」を観せられたのが最初だ。
その後「VSモスラ」を劇場で観た。
994名無しより愛をこめて
>>989
> あと平成モスラみたいなジュプナイルものならなんとか。

ゴジラをコドモの味方という設定に戻してジュブナイルでやるのも良いかも
ゴジラをどうやって倒すかなんて事に悩む必要もないし

トトガメラみたいになるかも知れないが
個人的にはトトガメラも好きだった