カプセル怪獣を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
「メビウス」でマケット怪獣が登場したことで
再び陽を浴びたカプセル怪獣を語ろうではないか!
ちなみに俺はアギラが一番好き。
あの戦い方は見て和むー。
2名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 16:33:50 ID:zcSdeDUG0
俺はウイン玉だな
3名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 16:39:09 ID:lhLzUIaC0
>>1がアギラ好きな同士なので記念カキコ。
4名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 16:47:15 ID:CvxXs6F5O
ウインダムって、ガッツ星人戦以来出てないが、死んだの?
5名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 17:03:18 ID:zYNQ5O4e0
平成セブンに登場したので復活したか別固体か修理されたか…
そもそもあいつ生物なのか?
6名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 17:12:46 ID:64h+ev3q0
怪しい隣人でなくなったカプセル怪獣見たかった
7名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 17:15:49 ID:CLHfUegJ0
設定上は、カプセル怪獣はみな生物のはずだよ。
ただし、『レオ』に出てきたセブンガー(もカプセル怪獣の仲間とすると)
は、どう見てもロボットっぽいけどな。
8名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 17:16:56 ID:3lUkNibV0
>>7
いや、あのシワを見る限り、ゼブンガーも生物でしょ(w
9名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 18:11:26 ID:/b5e4UVu0
「カザモリ、頼むぞ!」もやってほしかった
10名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 18:36:16 ID:+TZ+2Eh30
ミクラスかわえ〜
11名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 18:39:09 ID:80ZZL9Gh0
セブンの初期案での5体のカプセル怪獣を見たいな。
(レッドキング、ゴモラ、アントラー、パゴス、ぺギラ)
特にレッドキングやゴモラだったら並の怪獣を倒しそうだw
12名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 18:41:15 ID:zYNQ5O4e0
今日のミクラス見て思ったが
ミクラスはやっぱりアギラ並に弱虫なんだな。
セブンの心強いバックアップがあったからこそ
あそこまで頑張れたんだな、としみじみ感じた。
13名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 18:44:29 ID:huFgGtZIO
>>12
「扱う人が優秀だから」みたいな台詞がメビウスで出てたしね。
14名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 18:44:37 ID:lhLzUIaC0
じゃあ、アギラは何で弱腰だったのかと…orz
15名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 18:44:51 ID:vVJs8MieO
ウィンダムは巨大怪獣と戦わせてもらえなくて可哀相だった
16名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 18:56:16 ID:ChzGp1k80
ウィンダムはペットとして飼いたい。
17名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 19:01:36 ID:UNxkuyz60
マケット怪獣スフィア登場!
18名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 19:02:19 ID:UNxkuyz60
マケット怪獣イフ!
19名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 19:15:42 ID:uZyJ00eo0
>>14
性格的な問題か、あるいは
ミクラスは哺乳類に近いので比較的従順だけど
アギラは爬虫類的なので言うことをききにくいとか。
20名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 19:19:31 ID:3lUkNibV0
>>14
見た目が飼い主だったからであろうと。
見た感じ、さほど嗅覚は優れてないようだし、
視覚中心で戦うとなると、サロメセブンは荷が重かろう。

リッガー相手のときは、ほぼ互角だったし。
21名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 19:20:16 ID:Qh2dAM0H0
セブンは彼らと遊びだすと使命を忘れてしまう…
22名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 19:42:49 ID:+TZ+2Eh30
メビウスにウィンダムやアギラ出るのかな
23名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 19:47:52 ID:UVuMI75KO
もともとカプセル怪獣にはパゴスやペギラなどの人気のあった怪獣を登場させる
と言うセブンでの企画だった事はスルーですか
24名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 19:51:07 ID:q/aq6Wrv0
セブンもミクラスのお母さんなんです
25名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 19:51:13 ID:80ZZL9Gh0
>>23
俺が言ってるんだけど。
>>11で。
26名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 20:41:28 ID:t+gXHDJS0
龍騎が某のパクリだ!wという説があるくらいだから、カプセル怪獣はポケモンのパクリだ!wwww
27名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 20:47:54 ID:lhLzUIaC0
>>15
今、メビウススレに書き込んでて思い出したんだが、
ちゃんと巨大な相手と戦ったじゃないか。

飼い主と…
28名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 21:25:50 ID:Qh2dAM0H0
たたかいというかおっかけっこ
29名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 21:32:29 ID:qAN8XYH00
・派手に登場して全く役にたたない。
・恐怖心で足が竦む。
・回収されて強化改良される。
・仲間からも頼りにされない。
・特定の女性がいると落ち着く。

おいおい、今回のミクラス…。orz
30名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 22:05:54 ID:c7/kBT5i0
昔から思ってたことなんだけど、
ウインダムのデザインコンセプトって「メカ怪獣ウルトラセブン」なのか?
31名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 22:08:45 ID:EiINFjIc0
ザバンギ相手に戦ったときのウインダムとミクラスはカッコよかった。
敵わないながら精一杯頑張る姿はホント良い。
32名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 22:23:21 ID:UVuMI75KO
あ 平成セブンをまったく見てない事にいま気がついた
33名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 22:30:51 ID:/b5e4UVu0
>>30
オレの場合、NGセブンじゃないかって思ってた
34名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 00:07:41 ID:Ve/t3gHB0
カプセル怪獣ゾフィ
35名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 00:09:39 ID:B8xLuZZN0
そういえば、タロウのテンペラー編で、
ウルトラ兄弟が総カプセル怪獣化したよな。
36名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 02:01:08 ID:VKG0gcGu0
タロウはウルトラボールの中に入ってたけどな。
37名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 03:36:43 ID:sChFd+lZ0
怪獣好きには堪らないメビウス第4話でした。
元祖ミクラスの遺伝子が、メガネっ娘にセブンの影をみたんだね。
元祖ミクラスが如何に頑張っていたかが再確認できた。
エレキングとの長時間の死闘。
ガンダーとの激闘。
そんなシーンを思い出して、ちょっと泣きそうになった。

「もっともっと怪獣同士の戦いがみたい!!」
38名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 00:11:33 ID:DM2PsWgs0
>>37
元祖ミクラスはけっして弱い怪獣じゃなかったよな
エレキングとガンダーとの2戦だけだけど充分、善戦してたし
パワファイターとしてはカプセル怪獣の中では最強でしょ
一応、バッファロー(猛牛)怪獣なんだし
39名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 06:01:52 ID:dEPfK7U30
ヨソの画像板で見たんだが、
ゼットンやバルタンもマケット化するらしい。
(エレキングはリムエレキングとして7話か8話に出る)
てかゼットンをマケット化したらメビウスの存在価値が無くなる気が…
なんにせよ、マケット出しまくりでポ○モンみたいになるのはカンベンしてほしい
>>http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=mituann&file=1141115485310o.jpg
40名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 20:08:44 ID:TkVAyWkQ0
いくら人気怪獣でもゼットンを貶めるのはやめてほしかった。
二代目ならかわいいからそっちにすればいいのに。
41名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 17:45:47 ID:Ruqc0ykH0
マケットって何?
42名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 17:56:05 ID:IBmAb1HB0
マケット怪獣としてでるゼットンは謎の女に奪われる
43名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 22:23:50 ID:TKY1yWYC0
>>40
暴走するらしいぞゼットン。そして矛先は・・・・・

>>39
どうでもいいがバードンはみ出てる
44名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 22:49:00 ID:r7SmnqFD0
初代カプセル怪獣3匹の魅力は甲乙付け難い
45名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 23:08:14 ID:nuy1yuCZ0
>>44
四次元空間に消えた4匹目が不憫で不憫で・・・
46名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 08:43:31 ID:9KmOu3H60
実はジャミラみたいに4次元怪獣に変化して後に地球に来ていて
ただの1匹の怪獣として葬りさられてたりして。
47名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 09:42:10 ID:P0M0XC8n0
>>43
暴走しても1分間なんだよね?
48名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 19:46:46 ID:814KUuhL0
>>43
ソースは?

ゼットンが大活躍して悪い怪獣バンバンやっつけてほしいね
49名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 18:34:45 ID:n5c2bA9u0
ミクラス
豚鼻
デブ
ギョロ目
出っ歯
50名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 10:42:51 ID:ZWnS/Epv0
ウインダム
細身
無表情
ロボット
51名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 17:22:34 ID:BXIHal5e0
カプセル怪獣 ウインダム
登場:「姿なき挑戦者」「北へ還れ!」「セブン暗殺計画(前編)」
   平成セブン「私は地球人」
ロボットの様な容姿を持つがM78星雲メタル星出身の生物である。
もっとも頭は電子頭脳だが。頭の鶏冠から光線を放つ。
ガッツ星人の円盤に攻撃され爆死したと思われていたが
平成セブンで無事復活(ただし同固体かは不明)した。
52名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 17:26:00 ID:BXIHal5e0
カプセル怪獣 アギラ
登場:「散歩する惑星」「ダン対セブンの決闘」
M78星雲アニマル星出身でこれといった飛び道具は
持たないが、高速移動が可能。気が弱い性格であり、
ニセセブンと戦った時は逃げ出してしまった。
53名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 17:29:33 ID:BXIHal5e0
カプセル怪獣 ミクラス
登場:「湖のひみつ」「零下140度の対決」
   平成セブン「私は地球人」
M78星雲バッファロー星出身。熱線と怪力が武器であり
電気に弱い。
54名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 17:35:50 ID:BXIHal5e0
怪獣ボール セブンガー
登場:「ウルトラ兄弟永遠の誓い」
ウルトラセブンへの変身能力を失ったモロボシダンに
新マンが贈った怪獣。高い戦闘能力を持つが1分しか
戦えず、さらに次の出現には50時間もかかることが弱点である。
55名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 17:41:15 ID:BXIHal5e0
Zカプセル怪獣 ミラクロン
登場:「ウルトラマンゼアス2 超人大戦・光と影」
ゼアスの父が敗れたゼアスに贈った怪獣。容姿はミクラスに
似ているが、関連性は不明。念力光線ミラクロンエレキネシスで
カプセル怪獣初の勝利を収めた。
56名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 17:44:50 ID:BXIHal5e0
Sカプセル怪獣 ダークラー
登場「ウルトラマンゼアス 超人大戦・光と影」
レディベンゼル星人の持つカプセル怪獣。ベンゼル星獣クラオスを
ベンゼル星人が改造したもので腹が弱点。角から
クラクラビームを発射する。
57名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 17:48:50 ID:BXIHal5e0
マケット怪獣 ミクラス
登場:「傷だらけの絆」「戦慄の捕食者(予定)」
マケット怪獣第1号。初めて見たコノミを母親と思い込み
コノミの命令で戦う。弱虫で1分しか戦えないのが弱点。
58名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 17:50:54 ID:QFVFL/uB0
ベロクロンあたりがカプセル怪獣だったらよかったのにね。
強そうだもんなぁ。
59名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 17:58:32 ID:BXIHal5e0
そんなこと言わずにゼットン、バードンを
カプセル怪獣にしたほうがいい。
60名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 18:42:11 ID:niU5J2cA0
あげ&保守
61名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 22:11:06 ID:QUz0z1pm0
>>59
それじゃ圧勝過ぎて味も素っ気も・・・
やはり弱いのに頑張ってる姿こそカプセル怪獣の魅力
62名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 23:12:01 ID:b+aepPUh0
じゃあマグラーとザザーンとタイショーで
63名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 18:27:58 ID:RWC5aFoi0
どれもつかみどころがない、っていうか目立った実績がないね。
マグラー…レッドキングに敗北
ザザーン…タッコングに敗北
タイショー…忘れた
だっけ?
64名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 00:44:23 ID:0ULCRtQu0
>>63
マグラーはレッドキングを見ただけでビビって戦わず、地中に逃亡。
出てきたら科特隊に倒されてしまった。
65名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 03:12:09 ID:u2cE2zEx0
>>52
アギラは気が弱いんじゃなくて、
あの時はセブンと同じ姿をした敵と、戦いたくなかっただけなんだよ。
かわいいじゃないか。
66名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 09:36:38 ID:GChGpseb0
偽セブンに猛然と突っかかってって勝っちゃったりしたら、
それ見るダンの心中もいろいろと複雑だろうな。
67名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 10:22:04 ID:SbqPFfxy0
ウィンダムもカナン星人に操られてセブンと戦ってるから
今度はミクラスにセブンと戦ってほしい
68名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 00:14:08 ID:7z2uOxCm0
やっぱりカプセル怪獣には可愛らしさがないとね
69名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 23:03:23 ID:MMz5rCyP0
age
70名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 02:08:15 ID:NUkdTY670
ダンがカプセルを投げるときって、最初は「頼むぞっ!!」って投げてたのが
そのうち「行けっ!!」と命令口調になってたのが子供心に納得いかなかったな。
勝率の悪さに怒ってたのか?
71名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 10:48:32 ID:hYVBfs8i0
>>70最初の頃は侵略者の怪獣を見くびっており、
カプセル怪獣でも勝てるかな、と甘い期待を持っていたが
それが間違いだと気付いたんだろう。

ダンがカプセル怪獣を出した時
「姿なき挑戦者」…クール星人の円盤を倒すために出した。
「湖のひみつ」…ウルトラアイを盗まれ変身できなかったため。
「北へ還れ!」…カナン星人の灯台を倒すために出した。
「零下140度の対決」…ウルトラアイをなくし変身できなかったため。
「散歩する惑星」…怪獣リッガーを倒すために出した。
「セブン暗殺計画」…偵察のつもりで出した。
「ダン対セブンの決闘」…偵察のつもりで出した。

つまり、円盤用にウインダム、ウルトラアイが盗まれた時はミクラス、対怪獣用にアギラ、ってとこかな?
72名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 12:20:47 ID:Qr2M19ME0
.     r'i      ,、
     j、_!、     ゙i `i  ,イ   ,、
.    /ミノ       lー`X ノ   l ゙、
    l`ーi       ゙i=(ーイ  __ ゙)ニ)
     ヽ__\    _,-、j=_〉ノ〉r'ニ`ゞ__)
      ゙i ___i;ト、ソ_ノ_ノ`Y`´i"三三`'l
     /|-‐-l゙ヽ`ヽ、:::l::::ノ:|三三三|
   /〃|-ー-ヾ `、 |:::∠ニ、ヾ、!,!r'ニヽ  
  /、、 ゙="ヽ、  | j ノ:::( ・) (O、V,0)・)
.  iミヾヽ<_>‐<-‐"ゝ::::/"ニニヽ〉
  | ゙"゙"_>ー"´ノ ヽ::::_ノ /∨∨∨)ヽ、   
.  l ,、ヾ`ー―‐´ノ ハヽー´ ;;;;;;;;;;;;;、ヽ'`ヽ     
.  |〃《゙"__,ノノ / ヾ`ニニニニニソ、 ̄    
   |》 》´::::::::´ ヽ/   / 彡|ミ\ l'::::`ヽ   
.   |《 /::::::::::::::::: {  /|.  彡|ミ |\|:::::::: ゙i

ミクラスのAA拾ってきました。
73名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 15:12:50 ID:7Hf4DHpU0
ミクラスとエレキングの戦いのシーンで
どっちも牛みたいだなと子どもの頃思った
74名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 17:04:33 ID:hYVBfs8i0
>>73確かにミクラスは体型がバッファローだし、エレキングが模様がジャージー牛だからな。
75名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 18:34:54 ID:3lx0+u+H0
>エレキングが模様がジャージー牛だからな
ホルスタインでは?
76名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 20:40:28 ID:hYVBfs8i0
>>75すまん、牛のことはよく知らないもんで‥‥
77名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 21:15:04 ID:z5j14yJG0
野牛と乳牛なのでBSEとは関係ありません。
78名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 21:18:41 ID:rW88ghsX0
>>50
ロボットじゃない
79名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 18:12:13 ID:kRepo7RW0
あげ
80名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 18:52:54 ID:tmE12sybO
ミクラス、アギラ、ウィンダム
造型とともにネーミングというデサインも素晴らしい
81名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 18:10:37 ID:8OIv4//D0
あげ
82名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 18:07:34 ID:QPZ6PMbt0
>>80ネーミングねぇ…、あの頃はちょっと頭と捻って
考えたものとか適当につけたのも多いからよくわからん。
ところで、ウインダムとミクラスの名前の由来を
教えてくれないか?俺が知ってるのはアギラだけ。
確か円谷あきらとかいう奴がいたんだったよな?
83名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 01:45:47 ID:MTzulqNi0
ミクラスはたしかボツ脚本の中性子怪獣ミクラーだったかと。
84名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 11:18:30 ID:2Uk6FxoW0
>82
ウインダムは、『トリフィド時代』『呪われた村』などで知られるイギリスのSF作家ジョン・ウィンダムからでは。
85名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 18:32:42 ID:+S9Z870/0
>>83そのミクラーって怪獣の名前の由来は何だ?
86名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 19:40:02 ID:lO+zQ23n0
ミクラーって双子からきてるんじゃ‥
87名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 21:17:47 ID:FEgZeoel0
>>85
ミクロでしょ。
88名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 01:27:00 ID:EYFgIJPX0
>>86
マナカナかよ!
89名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:16:44 ID:+97qA0wI0
そういえば昔『レイアース』というアニメがありまして
それで風の精霊でウインダムというのが出てきた訳ですが

緑色の巨鳥が名乗った瞬間「いやオマエチガウ」と突っ込んでしまいまして
90名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 18:48:53 ID:hW38OwXC0
マケット怪獣のウィンダムは北米支部ではレクサスって名前になるんですかね。
91名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 18:27:54 ID:NmiYhky10
ウインダム、メビウスの予告の走り方を見ると
やっぱ、こいつロボット?とか思う。
けど、メタル星の生物だし…。
ん、たしか、電子頭脳持ってるという設定もあったな。
生物が電子頭脳持ってるって矛盾してない?
そこで考えてみた。
ウインダムはメタル星で1番強く凶悪な怪獣なのでは?
その強さに目を付けたセブンが改造手術を施したのでは?
カナン星人に狂わされた時にウインダムは意識が戻り、セブンの仕打ちに怒って暴れたんでは?
セブン…何て野郎だ…、電気の苦手なミクラスにエレキングと対戦させたり、アギラをニセセブンと戦わせるとは、人道上許されんぞ!
最後に…俺はたいちょではないから、兄さん乙とか言うなよw
9291の補足:2006/06/15(木) 18:30:32 ID:SoCAcFhU0
電気が弱点のミクラスにエレキングと戦わせる→自分の子分を苦しめさせる
ニセセブンとアギラの戦い→自分への反逆心がないか確かめる
それに優秀な部下に特訓と称して虐待したり、他の部下を空気扱い。
忠告します。セブン派は危険だ。近づくと酷いめにあう。
繰り返し言うが俺は兄さんではないから隊長乙とか言うなよww
93名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 19:26:08 ID:KHAqEURQ0
超ロボット生命体だろ
94名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 21:53:32 ID:kyBIqf0I0
メタル星は金属と珪素により構成される生物が支配する遊星なのだ!
95名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 23:20:05 ID:cmwGl/F60
メタル星の生殖や誕生ってやかましそうだな
96名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 16:47:38 ID:Pa2AM2KG0
今回のウインダム、ビーム発射だけで、ディノに襲い繋るとこで
時間切れかー。ところでウインダムかウィンダムのどっちが
正しいの?
97名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 18:33:45 ID:s82ToqMN0
>>96
CBC公式の怪獣図鑑では「ウィンダム」になってる。
98名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 19:28:06 ID:ylA192xF0
ところで、「ゾフィ」と「ゾフィー」と「ゾーフィ」どれが
正しいの?
99名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 20:37:09 ID:uxCTsmVY0
「ゾフィーの3択」だな
100名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 18:16:16 ID:8kx2KOnM0
100あげ
101名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 13:12:13 ID:ivOA8fQV0
ところで、「チキュウ」と「チキュウー」と「チーキュ」どれが
正しいの?
102名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 01:40:58 ID:qsnTcG9I0
「チタマ」だがや。
103名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 23:55:45 ID:7Mkx+4Lu0
チッチキチー
104名無しより愛をこめて:2006/06/27(火) 22:58:25 ID:oa5u7Ojr0
age
105名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 12:04:35 ID:0UAxbAxV0
STORY0でウインダムが生物であることがついに示されたぞ!
106名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 12:45:50 ID:jIRKN0tH0
ついでにウルトラ怪獣は全部バルタンの陰謀で生まれたことになってるぞ
107名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 14:28:18 ID:9D/YTgOT0
次回ウインダムが初勝利
108名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 18:35:53 ID:0UAxbAxV0
ウインダム、ミクラスとマケット怪獣は強いな
いや、昔の怪獣が強すぎなのか?
109名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 18:39:39 ID:H/RYQRm0O
アギラもしかして、もっと賢くなる?
110名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 18:44:39 ID:lA4ngiMP0
なぜセブンガーがどこにも出てこない。
111名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 19:19:55 ID:0UAxbAxV0
>>54を見ろ
例の掲示板の情報によるとメビウスにセブンガーが出るとか出ないとか
本当だったらメビウス商品全買い決定
嘘だったらアンチ化
112名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 19:52:16 ID:jIRKN0tH0
アギラはいまいち地味なのでアンギラスに差し替え
暴竜怪球烈弾!!
113名無しより愛をこめて:2006/07/03(月) 01:42:23 ID:zDT7wk3f0
>>112
アギラの可愛さは捨てられない!
114名無しより愛をこめて:2006/07/03(月) 05:54:47 ID:bliiGidL0
でもなー
かわいさいうたら「メビウス」のミクラスはガチやしなあ
ウインダムはカッコイイ系で行くみたいやし
アギラはなにアピールできるんやろ
115名無しより愛をこめて:2006/07/03(月) 17:40:19 ID:KLcqYqTK0
アギラは高速戦でしょ?劇中じゃ速いイメージはないが
怪獣大百科によると結構素早いらしい
116名無しより愛をこめて:2006/07/03(月) 18:37:46 ID:UOCFHZRA0
ミクラスはセブンの頃からかわいいよ。
ウインダムもかわいい。

ミクラスにはミクラスの、アギラにはアギラのかわいさがある。
117名無しより愛をこめて:2006/07/04(火) 14:08:06 ID:PV1miVet0
>>115
つーかミクラスとウインダムがトロいだけのような気がw
118名無しより愛をこめて:2006/07/05(水) 22:01:31 ID:sOrjB/kY0
ミクラスは太ってるし、ウインダムはロボット風だから
動くにもギコギコギー、だもんな
119名無しより愛をこめて:2006/07/06(木) 21:02:47 ID:IYDb/jxU0
しかし素早く動くアギラというのもなかなか想像しがたい
どんな動きをさせるんだ?
トライスターゴジラ?
120名無しより愛をこめて:2006/07/06(木) 22:48:07 ID:Td4ZrPUb0
>>119
寝技系総合格闘
121名無しより愛をこめて:2006/07/07(金) 21:40:15 ID:26gq1Jyk0
>120
すると中の人はホイス?
122名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 01:30:39 ID:SrXpQrSG0
>>119
すばやいというより、ちょこまかした感じは受けるな
123名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 21:13:10 ID:PiSka6rJ0
ウインダムの動きがプロレスだ
124名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 21:48:59 ID:RlNsThNJ0
元祖アギラはタフですばしっこいから時間稼ぎに真価を発揮するタイプっぽいけど、
時間制限のきびしいマケットだとどうなるもんかね。
125名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 11:15:30 ID:tYLfaKbh0
マケットウインダムのビームも強化されてるんだろうね
オリジナルのビームは小型円盤くらいしか撃破してなかったと記憶している
126名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 14:29:13 ID:ermvUr/t0
確かに「セブン」じゃ殆ど円盤相手だったが、それだけで
光線技はダメと思っちゃいけないだろ?例えばセブンの
最強光線はワイドショットだが、これでぺダンの円盤を倒した時もあった
127名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 19:37:31 ID:+/FyrsIY0
マケットのミクラス&ウインダムはちょっと強すぎるなあ。
なんとなく弱くないと違和感がある
128名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 20:16:50 ID:55Lrd5980
でもちゃんと前座
129名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 21:57:17 ID:N17x9qXB0
アギラはどんなサプライズを出すんだろ
保護色はミクラスとダブるし
あと爬虫類っぽい技といえば
毒?
130名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 22:38:42 ID:IQLZn1JV0
ベロが伸びる
131名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 23:13:38 ID:SoYBp09N0
実はメス
132名無しより愛をこめて:2006/07/11(火) 15:53:57 ID:12PJE9cx0
そーいえば、学年に一人はミクラスっぽい女がいるよな?
133名無しより愛をこめて:2006/07/11(火) 15:57:01 ID:D+ghIL7B0
4本も角が生えた女はいなかったなぁ。
134名無しより愛をこめて:2006/07/12(水) 21:15:56 ID:yHh5Opee0
携帯用カプセルに入った女もいなかった

つーかそんなのあったらほしいぞ
135名無しより愛をこめて:2006/07/13(木) 16:38:24 ID:uovBDyi50
マジレスすると>>132が言ってるのは
ぎょろ目で厚唇で小太りな女じゃないの?
っていうか、皆わかってるんだろ?
136名無しより愛をこめて:2006/07/13(木) 17:07:58 ID:kbmZDiFr0
>ぎょろ目で厚唇で小太りな女

13話のゲスト? (゚Д゚)ハッ!!……
137名無しより愛をこめて:2006/07/13(木) 20:57:17 ID:+Lq7fMjC0
>>135
遠回しに「ツマンネ」つってるんじゃないの?
っていうか、君わかってるんだろ?
138名無しより愛をこめて:2006/07/14(金) 16:44:58 ID:tk4jKaHN0
正解

それよりも「ウルトラマンゼアスU超人対戦」での
カプセル怪獣の初完全勝利
敵方のカプセル怪獣
が忘れ去られている件について
139名無しより愛をこめて:2006/07/15(土) 17:04:06 ID:m4F4Ojxj0
ゼアスはウルトラ正史からは外れた作品だからね
「真・仮面ライダー」みたいなもん
140名無しより愛をこめて:2006/07/21(金) 04:40:18 ID:oo9zSXQt0
141名無しより愛をこめて:2006/07/21(金) 22:11:17 ID:bcsde0D70
メビウス公式サイト、アーカイブドキュメントコーナーのドキュメントUGにミクラスがいつまでたっても追加されない件

ウィンダムは入ってるのに
142名無しより愛をこめて:2006/07/22(土) 17:03:18 ID:cH+jNlHN0
ミクラスは不遇な奴だ
さらに登場もしていないアギラはもっと不遇な奴だ…

ウィンダム
0勝1敗1引き分け1棄権
敵に狂わされ主人に襲いかかり、挙句の果て爆死。
ウインダムの冥福を祈りましょう、チーン。
ミクラス
0勝2敗
自分の苦手とする電気怪獣に戦わされた
アギラ
0勝1引き分け1棄権
主人そっくりのロボットと戦わすとは何という嫌がらせ

カプセル怪獣の戦績はゼノン兄さん並だww
セブンは絶対に戦士の教育には向いていない、レオよ逃げろ!w
143名無しより愛をこめて:2006/07/22(土) 17:40:44 ID:merCZuiE0
>>142
アギラにはウルトラファイトでの戦績もあるはず。
一回も勝ったことは無かったと思うけど。
いつもセブンに助けられてた印象がある。
144名無しより愛をこめて:2006/07/22(土) 18:35:05 ID:jljF0kO80
>>142
ウルトラセブンのカプセル怪獣をヒントにした
ポケットモンスターのサトシ君も、ダンさんと同じ理念で携帯獣を使います。
電気属性が弱点の奴を電気タイプにぶつけるなんて普通です
145名無しより愛をこめて:2006/07/23(日) 11:48:32 ID:DsM4POFu0
>>144サトシは狂ってる
よって、ダンも精神病院へ逝け
146名無しより愛をこめて:2006/07/23(日) 14:16:30 ID:klNE8JKz0
セブンがヒントになったポケモンで電気ポケモンが主役はってるのは
カプセルにはミクラスよりエレキング入れたほうが役に立つよ!ってことなのか?
147名無しより愛をこめて:2006/07/24(月) 01:09:49 ID:J8SAjE3R0
>>146
奴が主役なのはひとえに容姿のおかげだからなあ。
お役立ちっていうと、また違うかと
148名無しより愛をこめて:2006/07/24(月) 19:50:22 ID:xZg2Er8o0
つまり男前のミクラスなら主役になれると
149名無しより愛をこめて:2006/07/24(月) 21:02:05 ID:LA3qRpqv0
ブロンソン顔のミクラス
イーストウッド顔のウインダム
岸田森顔のアギラ

これならイケるぜ!
150名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 12:42:15 ID:djCvvN+C0
保守
151名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 16:18:51 ID:oD51Zvq00
バニラとアボラスも三億五千(万)年前(オーパーツ時代)の古代人が
カプセル怪獣にするためにバイオテクノロジーで生み出した生物兵器だと思う。
しかし、余りにも凶暴で危険なため、封印されたのだと思う。
「悪魔のような二大怪獣を液体に変えてカプセルに詰めた」と文字盤にあったが
現代人の誤訳によってその様に受け取られてしまったのかも知れない。
醜悪というか邪悪なその姿は、テクノロジーの不完全さ故なのかも知れない、
バニラの尾の形も不完全だったし。
もし、復活するのなら、悪のエイリアンが時間無制限で使用するマケット怪獣という
設定にすれば面白いと思う。バニラは、尾の形をイモラの様な完全なものにして。
アボラスは、首から下をレッドキングとは差別化されたデザインにして。
152名無しより愛をこめて:2006/08/01(火) 18:01:30 ID:CWOYYu/P0
バニラもアボラスも微妙にカプセル怪獣だったのか…
よく考えれば、侵略者の怪獣とかもカプセル怪獣とはついてないけど
カプセル怪獣っぽいのは沢山いるんだな。カプセル怪獣の定義ってなんだ?
153名無しより愛をこめて:2006/08/02(水) 00:22:21 ID:fHoKZv030
ミクラス結構強かったな。
飛び道具でペース崩されなければ行くところまで行ってたのでは。
154名無しより愛をこめて:2006/08/02(水) 01:20:26 ID:Miv4DLQ10
怪獣図鑑に「アイロス星人」として載ってるアレは、本編を観る分にはアイロスのカプセル怪獣だよな。
アレが暴れている隙に円盤が離脱しようとしてるし。
155名無しより愛をこめて:2006/08/02(水) 08:29:52 ID:FahNSZLj0
だとすると初代ゼットンもカプセル怪獣なのか?
むしろ風船怪獣っぽいがw
156名無しより愛をこめて:2006/08/02(水) 21:56:36 ID:7/eK7tXk0
ゼットン=バルンガ?
157名無しより愛をこめて:2006/08/02(水) 22:20:29 ID:pTr7dvZX0
ミラーマンのカプセル冷凍怪獣コールドンは銃みたいな物に入ってたからあまりカプセル感はないな。
158名無しより愛をこめて:2006/08/03(木) 10:59:47 ID:bEjznxdE0
ファイヤーウインダムまあ赤くなった、以外
そんなに変わらなくてよかったよ
アギラはまだか?ん?
159名無しより愛をこめて:2006/08/03(木) 11:51:23 ID:sD0UC9PZ0
パンドンってど−なるの?
パンドラの箱から出てきた怪獣ってとこか?
160名無しより愛をこめて:2006/08/03(木) 12:29:14 ID:5ndjiG9u0
ボックス怪獣
161名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 16:56:32 ID:MWvKsUVH0
「ゾーン」の恐獣ミサイルも、カプセル怪獣、ならぬ、カプセル恐獣
ってニュアンスを出しているみたいだ。
昭和のキングギドラ ガイガンも、赤い隕石の様な球体や、
青いブリリアントカット風のカプセルに収納されて地球に来たといった感じで、
微妙にカプセル怪獣っぽい。
162名無しより愛をこめて
>>ゾーンの恐獣
たしか再生恐獣軍団の出てくる回で、それこそガチャガチャのカプセルみたいなのに入れられた縮小恐獣が
町中にばらまかれてた気がする。