訃報■■脚本家・佐々木守さん他界す ■■ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
164名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 22:34:08 ID:6nl4qxnH0
>>160
すげえ。昔は若い俳優も気骨あったんだなあ。
165名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 08:02:52 ID:aZfCZ6iL0
じゃあ浜田はなんで出ることになったの?
166名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 12:32:56 ID:j96LI3iO0
>>165
「お荷物小荷物」の縁で、佐々木氏と仲がよかったから。

60年代には日活の二枚目俳優として活動していた浜田氏だったが
本人はコミカルな役どころのほうが好きで、いつか思い切り
三枚目の役を演じたいと思っていた。
「お荷物」でコメディをやるチャンスをくれた佐々木氏と意気投合し、
佐々木氏が「霧島五郎役には浜ちゃんを」と推薦したのを、快く引き受けた。
167名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 13:48:19 ID:GatZndH40
「げ〜んさん、お嫁に来たわよ♪死ぬまで愛してちょうだいね☆」
168名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 17:42:57 ID:Vrme0tMr0
浜田光夫は病気のため、二枚目で売ってたのに
目を患ったうえにむくんでしまって仕事が激減してたんだよ。
霧島五郎のサングラスは、ただの小道具ではなく、
サングラス無しでは晴天の日中歩けないから。
そこで佐々木氏がコメディ役で復帰させたという大恩があるそうだ。
浜田光夫本人が昔徹子の部屋で語ってた。
169名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 20:41:48 ID:sokVj0es0
>>162
大島の『東京戰争戦後秘話』に参加したのは原正孝。
高校時代に自主映画で名を成して、上記の作品への参加も彼の作品を見た大島の提案による。
8時間をこえる『初国知所之天皇』に代表される実験的な映画作家。
一般には広末が主演した『二十世紀ノスタルジア』がメジャーかな、

原一男は奥崎謙三を追った『ゆきゆきて神軍』や、
小説家井上光晴を取り上げた『全身小説家』で有名なドキュメンタリー作家。
創造社よりは、今村昌平や熊井啓とのつながりのほうが強い。

佐々木さんのようなエンターテイメントとの両立とはほど遠いし、
若手と呼ぶには結構な年だよ。
170名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 20:46:08 ID:j96LI3iO0
>>168
>>166の話も、浜田光夫本人の弁だよ。
シルバー仮面・アイアンキング・レッドバロン大全という本の
インタビューより。
171162:2006/03/03(金) 21:35:38 ID:e/S+0kSW0
>>169
「原正孝改め原一男」じゃなかったのか…orz
昔、映画雑誌でそう書かれていた記憶があって、20年間そう思っていたよ…

吊ってくる
172名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 23:53:36 ID:2l8fkAh20
>>168
なるほど、あのサングラスはそういう意味があったのか! サンクス
173名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 01:18:39 ID:pgiH47fp0
>>160
佐々木守は橋本Pに「シルバーの敗戦処理だ!」って押し付けられたって言ってたけどな。
一人じゃ無理だって言ったのに、「他のライターは手配する」とか言いながら、最後まで連れてこなかったってw
174名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 01:45:28 ID:+7tsmNgm0
>>173
その辺は佐々木守も業界人として
『どーせ連れてきやしねーだろ(苦』くらいの
予測はついていたであろうと。
175名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 01:51:51 ID:o28WmH7h0
しかし全話書いたおかげで伝説になりえたというのもある
176名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 02:30:44 ID:TYjUIaJQ0
快傑ズバットも長坂秀佳が全話じゃないからな
177名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 02:38:21 ID:PU/L2vsz0
でも赤影は全話伊上勝
178名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 13:11:24 ID:fJpjjIR80
せがれの話だと、内弟子に下書きさせてたらしいけどな。
179名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 20:48:55 ID:E2GWDnXb0
とはいえ 親父の足元にも及ばないね。
180名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 23:28:45 ID:H8FS++TKO
伊上の全話(ほぼ全話)執筆作品
・遊星王子(48本)
・快傑ハリマオ(65本)
・隠密剣士(128本中123本+劇場版2本)
・新隠密剣士(39本)
・怪人四十面相(13本)
・赤影(52本)
・妖術武芸帳(13本)
・闘えドラゴン(26本)
・隠密剣士突っ走れ(27本)
・忍者キャプター(43本中39本)
・銀河大戦(27本中23本+劇場版)
181名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 23:33:23 ID:c/3Uh4120
>>176
長坂もズバットについて
「スケジュールの都合でどうしても全話書けなかったのが心残り」とインタビューで言ってるな
182名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 23:59:15 ID:cyxNB9O50
>>179
息子もいい仕事してると思うけどなあ
183名無しより愛をこめて:2006/03/05(日) 00:38:46 ID:7LjfrICO0
>>182
息子、個人的には好きだが…
正直いい仕事なんてほんの一握りだろう

ココで話す内容じゃないカナ
184名無しより愛をこめて:2006/03/05(日) 10:51:28 ID:NgiUZ2Wl0
>>182
息子はサブ脚本で話しの幅を広げる時は良い仕事すると思う
そういう意味ではメインで一本筋を通すが
単品の話しはワンパターンな父親とは正反対の適正なのかも
185名無しより愛をこめて:2006/03/08(水) 02:26:58 ID:IiDPkQAN0
アイアンキング、よかったな・・・合掌
186名無しより愛をこめて:2006/03/10(金) 20:38:29 ID:/kgh5V9r0
>>180

>・隠密剣士突っ走れ(27本)

隠密剣士突っ走れは伊上以外にも佐々木守や阿井文瓶もかいてるよ!
187名無しより愛をこめて:2006/03/11(土) 21:45:40 ID:AKyb+CI30
それ以前に隠密剣士突っ走れは全部で14話しかないんですがね。
188名無しより愛をこめて :2006/03/13(月) 12:24:15 ID:msEKu/DI0
高校出てすぐ心臓の病気で死んだ俺の先輩が佐々木守先生の
脚本が大好きで、こんなことを言っていた。

「思想は右でも左でもいい。右があるから左があるし、逆も
また然りだ。でも、子供や少年に見せる作品を書く人間は、
多少、左向きのほうがいいんだ。子供にとって、周囲の人間
全員は、巨大な力を持つ資本家たちだから」。

佐々木守先生は左派だったのに、アイアンキングの主人公の
静弦太郎を右勢力の手先として描くような、複雑な人間性を
持つ人物だった。こういう人が他界してしまうのは、残念で
ならない。

あえて合掌はしない。彼と彼の思想は俺の中でまだ生きている。
189名無しより愛をこめて:2006/03/13(月) 16:28:54 ID:ztmW4lK00
10年だか前にBS2でやっていたウルトラマン特番に出てさ、
金城哲夫との思い出を聞かれて
「沖縄に行ったときにすき焼きをご馳走になった」と懐かしそうに話している姿が忘れられない。
「後にも先にもあんなにすき焼きを腹いっぱい食べたことはなかった」と。

いまごろ金ちゃんとすき焼き食ってるのかな
190名無しより愛をこめて:2006/03/13(月) 17:18:26 ID:Wh3ZdtWs0
「知ってるつもり?!」の金城哲夫の回も構成は佐々木さんなのかな
191名無しより愛をこめて:2006/03/18(土) 09:50:16 ID:MJfo89MR0
ナムナム
192名無しより愛をこめて:2006/03/19(日) 23:28:56 ID:RAFF8rcC0
合掌・・・
193名無しより愛をこめて:2006/03/20(月) 14:10:48 ID:REWQmxj40
唐沢俊一の日記より


佐々木守氏死去、69歳。若すぎる、と思うがしかし、あの仕事量をかんがみるに、普通の人間の人生の三倍は生きた人だよな、と思う。
大衆的人気と芸術的斬新さを合わせ持った、希代の才能でありこの人なくしては日本の文化は全く違っていたものになっていただろう。
それにしても、これだけの才能にしてこの程度の死亡記事の扱いか、と思うと、この国の文化程度が情けなくなる。

それにしても訃報続く。やはり冬が寒かったせいか?
このあいだ、岡田斗司夫さんとの対談で、「唐沢さんくらい、どこへ行くにもためらいなくタクシーを使う人を見たことがない」
と言われたが、これは佐々木守さんに学んだのである。
もちろん直接ではなく、湯浅憲明監督に伺ったのであるが、「あの人はタクシーの中が仕事場なんです。相手先に向かうタクシーの中で原稿を書いて、着いたときには完成している。
運転しなきゃいけない自家用車じゃそうはいかないし、電車も座れるかどうかわからないから駄目。
打ち合わせも、資料調べも自由にできる場所として、タクシーほど便利なものはない。
どんどん使うべきですよ、といつも言っていましたね」
という話に膝を叩き、それからはタクシーを自分の足にしようと決意した。

もっとも、佐々木さんは大映テレビやTBSに来ると、打ち合わせや会議の最中、ずっとタクシーをメーター上げたまま待たせていたそうである。
とてもそこまではまだ、マネが出来ぬ。

ウルトラマンもウルトラセブンもアイアンキングもハイジもお荷物小荷物も男どアホウ甲子園もみなよかったが(『11人いる!』とか『ウルトラQ・ザ・ムービー』などいかがなものか、というものもあるが)やはり、これ一本となると大島渚監督『絞死刑』か。
ブラックな喜劇というものの極北という感じで、初めてこの作品を観た日は、興奮のあまり眠れなかったものである。
194名無しより愛をこめて:2006/03/20(月) 15:09:56 ID:DMIBxprk0
「知ってるつもり」で平山亨の話を
この人の構成で見るのが夢でした・・・
195名無しより愛をこめて:2006/03/20(月) 15:42:20 ID:ORutRClKO
195
196名無しより愛をこめて:2006/03/21(火) 00:21:28 ID:35LjIWbr0
今日、じゃなかった、昨日発売の映画秘宝の最新号に記事がありますよ!
伊福部昭先生に3ページ、久世光彦さんに1ページ、そして佐々木さんに2ページ使っています。
197名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 21:17:36 ID:9HrB10Gu0
もう一ヶ月経ったのですね。
久世光彦さんが亡くなってから三週間ほどしか経っていないのに、映画秘宝は素早いですね。
198名無しより愛をこめて:2006/04/02(日) 10:07:04 ID:8MhmeP+K0
あげ
199名無しより愛をこめて:2006/04/02(日) 11:44:41 ID:ngV4BoAH0
特ニューのロコさん(桜井浩子)のコラムに涙。
200名無しより愛をこめて:2006/04/02(日) 12:46:09 ID:wb278VkR0
31日の日経夕刊に追悼記事が出ていたが、近年は目が不自由になっていた、というのは
事実誤認ではないかと思う。
201名無しより愛をこめて:2006/04/04(火) 22:31:01 ID:xadWMCfH0
今スカパー(ファミリー劇場)で放映中の「三日月情話」は残念ながら
ノベライズされていないが、ジュブナイル版の「竜宮城はどこですか」
(くもん出版)なら今でも入手可能。

似たようなタイトルの「むらさき情話」は氏の手によるノベライズが存在
するようだ未読。この機会に探してみよう。
202201:2006/04/05(水) 00:41:08 ID:udY0MwTb0
…「三日月情話」のノベライズは存在しました(東邦出版社)、すみません。
203名無しより愛をこめて:2006/04/05(水) 09:43:42 ID:GzWRlEmr0
(´・ω・`)「愛より大切なものがあるんだよ」って、名台詞だよね
204合掌:2006/04/08(土) 16:36:46 ID:axrsoyik0
♪霧〜いのぉ、中〜からぁ、アイアンキーンーグゥ〜〜〜…♪
205名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 20:21:02 ID:aSVLg4hb0
206名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 02:04:21 ID:miMp7hzh0
保守age
207名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 22:59:25 ID:miMp7hzh0
アイアンショック!
208名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 07:18:07 ID:FDuHvt/U0
>>189
沖縄のすき焼きって、おいしいんですかね。
209名無しより愛をこめて:2006/04/20(木) 22:46:22 ID:Ailq2K5b0
CS・MONDO21「大進撃放送!BONZO」って番組で佐々木守追悼ってのやってた。(番組前半)
放送日
4/20(木) 22:30〜23:00
4/22(土) 19:30〜20:00
4/24(月) 21:30〜22:00
4/26(水) 14:30〜15:00
210名無しより愛をこめて:2006/04/27(木) 22:58:28 ID:U2lJvqQ+0
動画upしましたよ。
週刊お宝TV 柔道一直線
http://g2993.immex.jp/test/read.cgi/prot/1140845336/225
211名無しより愛をこめて:2006/04/27(木) 23:00:06 ID:EcQ5HZXa0
お世話になりました。
南無阿弥陀仏・・・。
212名無しより愛をこめて:2006/04/27(木) 23:57:10 ID:qnl83b150
話題がないな。
この人の『日本春歌考』とかいう映画見てみたいんだがレンタルしてるのかな?
誰か見た人かんそうきぼん。
213名無しより愛をこめて
>『日本春歌考』
ひとつ出たホイのよさホイのホイ。

大島作品のうち、『日本春歌考』と『忍者武芸帖』は自分のアイディアによる作品だ
といってよい、と佐々木さん本人から直接うかがったことがある。