昭和ライダーが駄作と罵られる要因は何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
74名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 18:28:11 ID:aDIV54kL0
うちも別に極端とは思いません。「個人的に嫌い」と「世間一般から見て駄作」を
同じ物と混同してる奴は普通に頭がおかしいと思います。
75名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 18:35:12 ID:RyTg4zl/0
おばあちゃんが言っていた、龍騎好きに悪い人はいないって。
76名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 18:36:09 ID:i+8jb3BN0
昭和で今見ても面白いのはアマゾン、ブラックくらい
77名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 21:11:03 ID:obkTSo+B0
昭和原理主義者が「スカした大人気取り」とか言ってるとむかつく。

>76
アマゾンはおもしろい。
序盤は異文化の国にやってきた野生児のドキュメンタリーみたいに見れる。
それ以降はつまんねーけど。
78コピペですまん:2006/02/22(水) 21:44:39 ID:12aBwPGP0
昭和派と平成派の罵り合いばかりで収拾がつかないな。
↓みたいな馬鹿も出現するし。

556 :名無しより愛をこめて :2006/02/18(土) 17:18:37 ID:mbmD6mmC0
昭和ライダー役者のほとんどがジャリ番向けの臭いアクション系の
ショボイ演技しかできずに役者芸能人としての幅は極めて狭く討ち死
にしていったのに比べて、オダギリ以降の役者は恋愛系オシャレ系コメ
ディー系と多彩にこなしバラエティ番組にも馴染むなど多芸。

558 :名無しより愛をこめて :2006/02/18(土) 17:33:35 ID:kFJXDHqN0
Gyaoでやってる昭和ライダー見たが、ありゃ仮面ノリダーの馬鹿コント
を大真面目にやってるだけだな。
業界で長年ジャリ番と言われて馬鹿にされてきたのは当然といえるシロモノ。
現代まで語り継がれる価値など全くない馬鹿で愚劣で醜悪な史上最低最悪の
ゴミ番組。こんなゴミ番組を見て楽しめる子供なんているわけない。当時人気
があったなんていう話は、大馬鹿な昭和厨の親父が捏造してるだけだろ。
79名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 21:55:04 ID:m2stkJsbO
>>59はいい事言ってる。
80オロカメン ◆ccqXAQxUxI :2006/02/22(水) 22:28:40 ID:AkBZjOP0O
平成は肌に合わないとか見たいヒーローじゃないとか、昭和はつまらないとかチープとか、普通に正直に自分の気持ちを言うのは別に構わないと思うんだよな。
それを越えて、駄作とか、スカトロマニアみたいに糞、糞、糞と騒ぎだすとどうなのかなあ…と思うよ。
81名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 22:36:12 ID:ITDjnvjO0
昭和ライダーがクズなのはイノウエのせいに決まってるじゃん
ついでに言うと平成ライダーがゴミなのもイノウエのせい
82名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 22:36:39 ID:VdfjB0zp0
釣れますか?
83名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 22:41:15 ID:dzPtacur0
伊上勝とかいうやつの脚本がダメダメだな。
井上敏樹に比べたら大人と子供。
伊上ってやつの親の顔が見たいね。
84名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 22:47:40 ID:AkBZjOP0O
釣り釣られ
85名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 22:52:59 ID:37z/07/V0
島田奈美?
86名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 22:54:27 ID:AkBZjOP0O
そんなわけで、最初の仮面ライダーDVDの二巻を借りた俺だよ。
蜂女見たくなった。
87名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 22:56:19 ID:VdfjB0zp0
昭和ライダー肯定派だが
蜂女とかドクダリアン、バラランガの声だけは受け付けない
88名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 22:59:02 ID:12aBwPGP0
釣られすぎ。
89名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 22:59:48 ID:VdfjB0zp0
オマエモn(ry
90名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 23:01:35 ID:EZbsXkzE0
変身した時に名乗りを上げる事と敵の怪人が来たなライダー!と言う所が陳腐に見えるから。
91名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 23:01:55 ID:y7XPXLi30
昭和の場合、円谷や東宝に比べて安っぽいと思われていたからじゃないのか?
脚本にしても同じ低予算のキカイダーやズバットより1段落ちっぽく見られてるな。
92名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 23:23:07 ID:AkBZjOP0O
蜂女…すげえブス。
藤岡弘カッコいい。
93名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 23:26:51 ID:VlGwLV9r0
名乗りを上げるライダーなんていたっけ?
Xがライドル引き抜いて「Xライダー!」っていうのとストロンガーのアレとスーパー1ぐらいだろ?
94名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 23:32:47 ID:hUTXPy3P0
↓ハヌマーン&チャイヨーヒーローズ専用マンセースレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1139813200/l50
見ない奴は、死ぬべきなんだ!!
95名無しより愛をこめて:2006/02/23(木) 14:41:37 ID:v44g28+T0
>>90
昭和も平成も好きなひととしては、それはかなり好きなんだけどな。
96名無しより愛をこめて:2006/02/23(木) 18:47:04 ID:HnWiNkHtO
>>90
陳腐って…言葉の意味から考えると、最初の仮面ライダーに使うのは間違っている。後発の作品が真似をして陳腐化したのだから。
陳腐と言うより、時代劇や歌舞伎のような、リアリティを欠いた不自然な様式美だと言いたかったんじゃないか?
でも、俺は見たいぞ。
龍騎とナイトを崖の上から見下ろして名乗りを挙げる他のライダー。
「シザース〜!」
「ガ〜イ〜!」
「イ〜ンペラー!」
「ファムッ!」
「ヴェルデー!」
「王蛇〜!」
「リュウガッ!」
「オーディ〜ン!」
「我ら、再生ライダー軍団が、貴様らの命頂戴するっ!」
97名無しより愛をこめて:2006/02/23(木) 23:45:42 ID:BoG1w6p90
>>96 それはそれで楽しそうだ。

「・・・僕を忘れるのは不愉快かも」
98名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 14:57:18 ID:Pru9H2pAO
むう。確かにタイガを完全に忘れていましたなあ。
99名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 15:33:27 ID:Dw7WC0DZ0
ストロンガー最終回の再生怪人軍団みたいに、シザースがベルデのヘルメットを
間違えてかぶってるとか。
100名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 16:23:16 ID:Pru9H2pAO
何故か、G4が混じってたり。
101名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 17:57:51 ID:7VWkS6OD0
>>1
出る杭は打たれるから。
102名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 20:04:47 ID:Pru9H2pAO
魔人バンダーなんか凄まじくつまらないぞ。
103ヲタカメン:2006/02/25(土) 20:43:17 ID:XOdnAMSG0
そういえば、昔はね、
ライダーは旧一号に限る、それ以後はお子様向けになって「しまった。」
なんて論調もあったり、リアルタイムで見ないとあの感動は再現不可能とか、
俺より、ちょっと上の世代の奴らをうざく感じてたよ。
ゴジラも一作目だけが神、特に正義の味方になってからはダメダメとかね。
でも俺的には、正義の味方のゴジラ好きだったし、違和感あったなあ。
104名無しより愛をこめて:2006/02/25(土) 21:09:01 ID:d+7NoymD0
旧一号編はそこまおもしろく無い言うと、「リアルタイムで見てないと」。
105名無しより愛をこめて:2006/02/25(土) 22:30:53 ID:/ptRocJ50
106オロカメン ◆ccqXAQxUxI :2006/02/25(土) 23:56:26 ID:eKPr35wBO
>>103
ファーストシンドロームってやつだよ。一作目を神格化しちゃう病。
実際、ゴジラは一作目は傑作だけど、俺は子供の頃に見ていたゴジラ正義路線も大好きだ。実際30代後半〜40代前半は子供の頃にそんなゴジラに胸ときめかした筈だよ。
あと、スリコミ現象ってのもあると思う。自分が最初に見た作品は面白いと感じるのね。つまらないと感じる場合もあるけど。
例えば、平成ゴジラシリーズなんて昭和派には不人気だけど、あれがゴジラ初体験だった世代には、平成ゴジラが一番面白いゴジラなんだろうね。
BLACK&RXも、当時のライダーファンからは不評の声もあって、特にRXは「こんなの仮面ライダーじゃない!」と言われたものさ。でも、あれでライダーファンになった世代もいるしね。
BLACK&RX世代がBLACK&RXを基準にしてミレニアムライダーを「仮面ライダじゃない!」と言われると、何とも奇妙な気分になります。
107ヲタカメン:2006/02/26(日) 22:22:57 ID:GQFtMeSY0
>>106
そうなんだよね、俺でもBlackにはまったときは、RXなんてライダーじゃないって言ってたよ。
でも、結構毎週見てるんだよね。結構、不満たらたら言いながらあのアクション、気に入ってたんだよね。
ストーリー的にいろいろ不満はあったけど、やっぱ格好いい!!て思ってた。

今は、ファーストシンドロームというか、自分にとってはじめて見て夢中になった最初の作品って意味での
ファーストシンドロームな人が多いです。

みんな仲良く出来ないのかねえ。
昭和・平成、どっちの派閥にも頭の悪いオオバカが居て、そいつらのせいでこういう状況になってると思う。


108オロカメン ◆ccqXAQxUxI :2006/02/26(日) 23:42:50 ID:exHWTKGDO
>>107
むう。
正直言って、龍騎の頃からこのテの争いが続いていてゲンナリだ。
昭和も平成も無く、みんなが仲良く暮らせる世界が来るといいね。なんちゃって。
ジレンマは止まらない…
109名無しより愛をこめて:2006/02/28(火) 03:39:35 ID:XFR2WgqS0
昭和も平成も糞ってことでFA?
110名無しより愛をこめて:2006/02/28(火) 03:53:43 ID:47bjIzoN0
特撮自体が糞でいいよもう。
111名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 15:42:01 ID:YeTMGnSY0
2ちゃんねら自体が糞でいいもよう。
112名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 16:08:06 ID:XwoMMX4V0
インターネット自体が糞でいいよもう。
113名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 16:57:17 ID:SeJ5HQ0wO
今ファミ劇でやってるジンドグマ編は結構好きだ
114名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 22:43:15 ID:zkZIftLZ0
人間自体が糞でいいよもう。
115名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 22:49:54 ID:+hNb58IWO
人間なんてララーラーラララ、ラーラー
116名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 22:49:54 ID:BmzCfzOVO
つーかそんな悪評聞いたこともない
117名無しより愛をこめて:2006/03/05(日) 07:59:35 ID:zZOwrHlF0
平成ライダーだって30年後にゃショボいだのダサいだの言われるんだよ
118名無しより愛をこめて:2006/03/05(日) 09:02:44 ID:d4vS/RUA0
>>117
その頃まで平成ライダーが続いてたりしてなw
こうなりゃ戦隊並みの長期シリーズにしてくれ。
119名無しより愛をこめて:2006/03/05(日) 09:05:22 ID:zZOwrHlF0
>>118
いや、その頃にはもう「平成」じゃなくなってるから、たぶんw
120名無しより愛をこめて:2006/03/05(日) 09:26:01 ID:ngmjvLDX0
すると
「昭和・平成ライダーが駄作と罵られる要因は何?」
 ここ特撮板において、時に「ゴミ番組」とまで罵られる昭和・平成ライダー。
 では具体的に何が問題なのか? 何をもってゴミ番組扱いされているのか?
 色々と考えてみましょう。
となるわけだ。回る回るよ、時代は回る・・・
121名無しより愛をこめて:2006/03/05(日) 10:22:28 ID:n9wby43jO
いや。“テレビ”というメディア自体が衰退化して、“テレビでやってたヒーロー番組は糞”というテーマが、ネットの掲示板よりも発達した何かで議論される。
122名無しより愛をこめて:2006/03/09(木) 22:26:48 ID:eefg9pXVO
ヒーローは月光仮面の様に、知恵と勇気で戦うべき。改造など邪道。ヒーローとは言えない。ヒーローは清く正しく美しく強くあるべきで、昭和の仮面ライダーの主人公みたいな長髪のあんちゃんが、改造されたことをクヨクヨ悩むようなのはいかん。それでも子供向けか?

また、例え怪人とは言え殺人を平気で行う者にヒーローを名乗る資格は無い。グロテスクな化け物みたいなのが残酷な手段で人を殺しまくり、それをヒーローとは言えないグロテスクな主人公が、殴る蹴るの暴力沙汰の末に殺してしまうのはいかがなものか。
子供番組なのだから、明朗快活で情操教育に良い作品が望ましい。月光仮面や七色仮面を見習って欲しいものだ。
月光仮面を演じた大瀬康一さんの様な爽やかさや、落ち着いた大人の雰囲気が、宮内洋みたいな長髪のキザ野郎からは感じられない。
昔のヒーローはみんな、床屋に行ったような短い清潔な髪型だったものだ。目元もスッキリしていて知的な感じがした。
仮面ライダーの役者の様な、長髪でいかにも最近の若者といった風体は納得いかない。現代っ子はこういうのにシビレルのだろうが、いい傾向とは思えない。嘆かわしいことだ。
そして、あの変身ベルト(タイフーンとか言うらしい)という玩具もどうかと思う。正に金儲けの為に番組を作っているようなものだ。子供にせがまれて変身ベルトを買わされるオヤゴさんの気持ちはいかばかりか。お面程度で充分だ。
123名無しより愛をこめて
釣り?