◆◆ 石ノ森章太郎スレッド in 特撮板 ◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 14:28:42 ID:Xty2BX7C0
>>950
男女の逃亡、女は男を慕っているが男の側には下心があって・・
って展開は石森萬画によく見られるパターンで、少しばかり懐かしさを覚えたが


作品としてはry

953名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 17:13:50 ID:vqfkgGV90
いやらしい話、もし初代本郷猛から「装着変身」系ヒーローで途中のライダー
から「改造人間」系になったら今のライダーみたいに叩かれるんだろーか、



954名無しより愛をこめて:2007/04/22(日) 17:18:42 ID:Li3+qwfIO
生体改造で変身する宇宙刑事とか叩かれるんじゃねぇの?
そんな感じ
955名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 22:38:20 ID:wBHi0gZt0
御大のコミカライズ特撮作品といい永井豪のデビルマンといい、70年代作品は結末が暗すぎ!
956名無しより愛をこめて:2007/04/23(月) 23:19:24 ID:fJFVAPtf0
そういう時代だったんだよ。
70年の万博を境に、公害・ドルショック・ロッキード事件等々、社会矛盾や不安が吹き出し
それまでの明るい「未来」や「科学」といった楽天的な展望が根絶やしになった。
「ノストラダムスの大予言」のような終末観を煽るオカルトものがはやったのもこの頃。

>>955がその手のものが好きなら、特撮とは関係ないが
山上たつひこの『光る風』をお奨めします。
957名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 23:43:06 ID:ydrux83s0
>>956
特撮版と御大のコミカライズ版をリアルタイムで両方見ていた人たちにとって、
漫画版の結末は衝撃的だったんでしょーね(特に嵐、ロボット刑事、キカイダー
、原作版Black) 。2ちゃんねるがその当時あれば祭りだったかな?

バッチャマンが皆の疑問に答えるスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1173530306/l50
スパロボ内で原作を超えてしまった参戦作品
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1175785807/l50
958名無しより愛をこめて:2007/04/25(水) 23:49:38 ID:ydrux83s0
ライダー同士の戦いの元祖は、原作版の「13人の仮面ライダー」だろう
本郷ライダーvsショッカーライダー12人で本郷死亡、脳だけで生き残り、後で機械の体で復活
本郷を殺した後に一文字が正気を取り戻し、他のライダーを全滅させていた
一番最初に作者が始めたのだから、無くならないよ
959名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 02:39:19 ID:ABlP0JVm0
>>958
原作者自身が掟破り、ルール外しのアイデアの作品をを多く残している
高寺Pも白倉Pも「そういう懐の深い石森原作だからこそ平成ライダーの企画では冒険ができた」旨の発言を多く残しているのに
『今のライダーを御大が見たら悲しむだろう』と印象操作目的で書き散らす連中の底の浅さは噴飯ものだよな
960名無しより愛をこめて:2007/04/26(木) 13:51:38 ID:TM2R9b/a0
ブレイドの後半脚本を担当した會川氏は思いっきり石森作品テイストにしたみたいね
961名無しより愛をこめて:2007/04/27(金) 22:11:05 ID:CT/uamNH0
>>960

カブト最終回はひよりが人間の姿を捨てて、動物として森の中に消えるという
結末も考えられていたみたいだよ

思えば、アギト・555・カブトも原作版仮面ライダーの本郷の台詞「
肉体は魂の入れ物に過ぎない」を忠実に示しているよね
962名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 08:25:51 ID:eD+wrkVXO
このスレに来ると、ほっとするなあ。仲間やあ、仲間がおるでえ。
963名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 10:15:32 ID:9Bp1tsDw0
>>931

>御大の作品はもっときっついし

そうか?555終盤の対オルフェノク組織、アギト終盤の対アギト法案、
カブトの人類総ネィティブ化はかなりきついぞ?

それ以上の事を御大はやるとでも?
964名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 19:43:44 ID:9Bp1tsDw0
確かに映画でばらされた分テレビでの衝撃度は半減だったが、
その分劇場版でのばらし方は神だったと思うぞ。
巧が変化した瞬間、それまでざわついてた子供の声すら止んで、劇場全体が「ふっ」と静かになった、
あの雰囲気は未だに忘れられん
965名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 20:20:36 ID:LCW6zT/q0
>>963
御大なら人類が主人公達を追いつめます。
966名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 21:48:38 ID:eD+wrkVXO
>>963
キツイよ。実は漫画版のみならず、テレビ版も結構キツイのあるよ。イナズマンFとかね。
967名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 21:54:20 ID:eD+wrkVXO
>>963
ちなみに、どう見ても555後半の展開は、永井豪先生のデビルマン入ってます。
968名無しより愛をこめて:2007/04/28(土) 23:20:48 ID:cGsw1Ozf0
>>963
つ「きりと ばらと ほしと」

御大24歳の頃の作品。当時の画風だから今の目で見るきびしいもの
があるかも知れんが、そこは漫画草創期のこと。割り引いて読むべし。
ちなみに「ポーの一族」はこの作品にインスパイアされた
と萩尾望都本人が認めている。
969名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 12:43:01 ID:VWzW3Ydz0
アマゾンのクウガレビューでこんな事(↓)をいっているやつがいるぞ。

39 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
仮面ライダーではない三流刑事ドラマ, 2006/10/17
こんな駄作を捧げられ、故石ノ森章太郎先生も激怒したと思います。結局制作したのは仮面ライダーをイケメン俳優の登竜門にする為だけのきっかけだった感じでした。

前編、後編、前編、後編と創られてばかりでは、普通にヒーロー番組を求めていればまだるっこしいし、カタルシスも感じられません。

その上、変な刑事ドラマを持ち込んで、そのドラマも面白くないとくれば、この作品が仮面ライダーではない単なる三流ドラマとしか言いようがありません。
970名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 14:22:37 ID:LWj8XeLX0
>>969
>39 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

この数がすべてを語っている。
971名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 15:48:57 ID:C2IPkGKZO
>>969
いいんじゃない?無知な人間は無視するしかないよ。ライダーは、クウガ当時は、イケメンの登竜門なんかじゃ無かったし、昔々の特撮ヒーローは一話完結じゃ無かったし…
972名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 15:59:49 ID:qUHsOrF60
基本的に味方組織のバックアップが万全なクウガや響鬼は石森っぽくないと思うんだけどね。
もっとこう、人間から石投げられるようなヒーローじゃないと。
973名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 20:00:02 ID:d3EBndtD0
>>969
まぁ霊能力者のいうことだからな
当てにはならんわな
974名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 21:21:09 ID:V8FsYjxk0
>>971
確かにイケメンの登竜門・・・とまではされていなかった・・・かな。
役者の登竜門にはされていたし、ライダーは色男ってのは昔からだし、てつをも写真集を出してオバタリアンに人気だったけど。

改めて考えるとイケメンという言葉がないだけで、状況はあまり変わらんな。
藤岡氏のメジャー展開は、それとは違うだろうが。
975名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 22:54:17 ID:GkdUOtVV0
ファイズ(巧)=ジロー(善と悪の狭間で揺れる)
カイザ(草加)=イチロー(悪に容赦無し)
そしてデルタ=ハカイダーだからな。
最も三原のおかげで台無しだったがw
976名無しより愛をこめて:2007/04/29(日) 23:51:54 ID:EHzltAzF0
>>975
善と悪というより、人間とロボット/オルフェノクの狭間、かな。

ギル・ハカイダーは三原デルタそのものw
977名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 00:13:49 ID:SHdydkOvO
>>974
昔は、役者の登竜門って扱いにはなっていなかったよ。特撮番組で人気が出た役者さんはいたし、二枚目役者を起用してはいたけどね。
てつをイケメン人気も、偶発的。オダギリジョーも偶発的な人気だった。オダギリジョーの成功や、戦隊のイケメン人気や、フラビージョ梓人気も含めて、特撮で新人を売り出せるパターンが整ったんじゃないかね。
978名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 00:17:19 ID:pcML8Gxc0
>>977
登竜門とされたのはブラックのオーディション時期あたりかな。
スカイの頃からそういう感はあったけど、ブラックの時ほどは決定的でもないか。

詳しくは当時のBクラブやザ・テレビジョンでも漁って見ればわかるよ。
979名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 10:03:30 ID:DWzp0Dad0
ブレイド=キカイダー
ギャレン=01
レンゲル=ダブルオー
カリス=ハカイダー

と例えられる
980名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 15:27:58 ID:lFIw7L2pO
どこらへんが例えられるのかサッパリわからん
981名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 16:37:27 ID:Plawp5RX0
次スレは990辺りか?
982名無しより愛をこめて:2007/04/30(月) 19:20:57 ID:iFKrMuMC0
特撮ヒーローモノはジャリ番といわれ差別されてきたんだから、
役者の登竜門と呼ばれるようになった事は喜ばしいことなんだよ。
オダギリジョーは子供向けという理由で最初は出演を断っていて、
その概念を崩したいという話を聞いてようやっと承諾してくれたというじゃあないか。
それと、藤岡弘も確か同じく子供向けという理由で最初は出演を断っていたはず。
983名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 01:10:46 ID:ozqo2ahA0
本郷猛は3つの可能性が存在わけだよな

ところで次スレのタイトル、何にする?
984名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 10:18:11 ID:0xPCLDLjO
タイトルはそのままで、2巻目とかどうかなあ?または002とか。
985名無しより愛をこめて:2007/05/01(火) 21:58:18 ID:XOdETfo50
特撮板なんだから「力の2号」とすべきでは?
986名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 00:36:12 ID:RIRR5qCWO
いや、俺も2号、V3と続けるのもアリかな?と思ったんだが、ライダースレではなく、石ノ森先生スレってとこを強調したくて。
スレ立てる人に一任します。
987名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 08:16:03 ID:daMJAuzDO
自分も「2冊目」がいいな
基本は原作作品(萬画)について語るスレだと思ってるから
988名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 10:17:34 ID:aZctLlW80
うちも二巻目か二冊目を希望してみます
989名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 11:44:00 ID:fzQVh1F90
じゃ第二章でw
990名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 13:57:58 ID:aZctLlW80
「章」に分けた石森作品は短期で打ち切られてるものが多い気がw
991名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 14:05:37 ID:aZctLlW80
あ、踏んじゃった…

それじゃあ>>984の案で立ててみます?
992名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 15:20:03 ID:daMJAuzDO
どうぞ
993名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 15:35:25 ID:aZctLlW80
994名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 16:20:27 ID:daMJAuzDO

そして埋め
995名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 16:51:40 ID:fzQVh1F90
グループリペアナンバー995
996名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 20:15:00 ID:nxhOEE4/0
埋め
997名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 20:17:01 ID:nxhOEE4/0
埋め
998名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 20:18:26 ID:nxhOEE4/0
埋め
999名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 20:19:21 ID:nxhOEE4/0
埋め
1000名無しより愛をこめて:2007/05/02(水) 20:20:45 ID:nxhOEE4/0
埋め
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://tv11.2ch.net/sfx/