旧響鬼の敗因を考えるスレPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
2005年に「完全新生」を掲げて始まった「仮面ライダー響鬼」。
複眼の無いデザイン、太鼓等楽器が武器、怪人はフルCG、
他様々な新要素を詰め込み、更にスタッフにはクウガを成功させた
プロデューサー高寺氏を起用。期待された一作である。
……しかし序盤から、烈火を剣にする、目をゴーグル状にする、
主役以外も全員音撃棒で闘わせる、スーツ魔化魍を出す、など、
当初のコンセプトや設定から外れているとしか思えない描写が頻出する。
更に、劇場版ではP&脚本家を過去に実績ある白倉氏&井上氏が担当、
そしてTVでも後半はその2人が担当する事となった。

様々なソースから、思惑どおりの結果は出せなかったことが確認されている
高寺P体制の仮面ライダー響鬼。
何故こうなってしまったのかを、冷静に分析しましょう。


前スレ
旧響鬼の敗因を考えるスレPart4
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1129467132/l50

仮面ライダー響鬼part163【私の体を貫いた時】(本スレ)
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1130160642/l50
仮面ライダー響鬼アンチスレ36
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1130490810/l50
2名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 02:01:40 ID:JT1Dq8wT0
うっさいハゲ
3名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 02:02:34 ID:YHKWun2k0
テンプレも直したつもりだけど、なにかおかしかったらゴメン。
じゃあ本放送まで寝てくる。
4名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 02:02:36 ID:rjkkasMT0
5名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 02:03:53 ID:QpB40hQD0
乙です。
6名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 02:09:16 ID:jfsMrMpX0
7名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 02:09:47 ID:mk9RG6RN0
乙です
直してくれてありがとう
8名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 03:59:20 ID:lDt4NSKN0
>>1
乙撃斬!雷電斬震!!

願わくばファンの気持ちが前スレ1000の言葉に少しでも近づけるよう…。
9名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 08:53:12 ID:zPusnSbc0
とりあえず、なぜ田村監督を今まで使わなかったのかと・・
10名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 09:00:03 ID:dvS4Xa5M0
>>9
旧体制:人脈がなかった
現体制:スケジュールの都合がつかなかった

ってとこか?
11名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 09:04:09 ID:yZdVWQ7G0
『どっちみちこの枠は白倉じゃないとだめ』を証明しちゃってるなあ
12名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 09:07:10 ID:zPusnSbc0
細かな演出はさておき、前回までとあまり変わらないない内容なのに
本スレの評価がまるで違うのは笑うしかない
13名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 09:12:19 ID:7Rf0yf4x0
しかし、新響鬼になってから、ものすごい勢いで話が回収されてゆくな。
ラストへ向けての青写真も見えてきたし。
14名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 09:17:44 ID:zPusnSbc0
ここ数話でキャラの立ち位置の見直しというか再確認しているね
15名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 09:20:25 ID:CyPMtTTG0
とりあえずローテ監督やめさせろと・・・・
16名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 09:22:14 ID:QCp2+uO80
>>14
桐谷に関しては明日夢を成長させる為にいるというのが非常に分りやすくなってたしね。
17名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 09:23:21 ID:aNb5BpHL0
回収というより再出発というか再確立というかそれこそ「新生」?

正直2クール目は要らないな(´ー`)最初の1クールすら微妙
「始まる君」なんて今まで如何に「始める」事を避けて
「輝く少年」だのの大層なマンセー空気に逃げていたかがわかるというものだ
18名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 09:36:39 ID:XpWWTsRfO
そろそろまとめサイトが必要かな…
19名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 09:36:59 ID:9DeD4J3VO
>>17
俺も次週予告見て「始まる君」のタイトルは「輝く少年」への皮肉かと思った。
輝いた後にようやく始まるのかよ…と。
まあ、今週の流れからすると始まるのは明日夢だけじゃないかもしれんが。
20名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 09:38:53 ID:lDt4NSKN0
やっぱりピンチのあとに逆転ってのは最高に燃えるね。
熱い台詞連発そうでかなり来週が楽しみ。

敗因は本編にろくなピンチがなかったってことでw
武者や乱れは鬼の戦いではそれなりに苦戦してたが
日常でもここまで色々な人物が悩むことはなかったからなぁ。

>>17
確かにいまさら、というか今のタイミングで「始まる君」はびびった。
アスムの戦いはこれからだ!なクライマックスか
アスムに最初の転機が訪れる序盤に使われそうなかっこよさ気なタイトル…。
21名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 09:43:21 ID:2F9bggW70
「褌<少年」
22名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 09:45:12 ID:7Rf0yf4x0
>>20
そりゃあ悩んだら旧響鬼の良さがなくなっちゃうからな。
鬼は大人の集まりなんだからw

高寺は単なるコレクターなんじゃないかって気がしてきた。
アレも欲しいコレも欲しいで、集めたものを並べて悦になって終わり。
それを使っていかに遊ぶかってことの方が大事なのに。

23名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 10:20:26 ID:UcsXa72k0
>22
いや、コレクターだから下手に遊んで、コレクションを傷つけたくないんだよ
24名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 10:31:17 ID:/o3xaD5y0
なんか、ここで指摘されてる敗因を確実に埋めていくような展開で笑った。
25名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 10:35:40 ID:hvT27shy0
>>24
まあ、我々が気づくようなことは「まともなプロ」なら当然気づくってことだろうね。
26名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 10:42:40 ID:ScqAxk4f0
「始まる君」は俺ものけぞった
いままでのヒビキに対するイヤミか
27名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 10:45:27 ID:dvS4Xa5M0
そのサブタイは1クール目か遅くとも2クール目に入るべきタイトルだよなあ。
もう終わりが間近なのに
28名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 11:40:32 ID:9dAIyxDh0
旧体制では主役級の鬼が出揃った16話から29話までの展開がよろしくなかったからな。
13話もかけて話が全然進まないってのはどういうことよ、という。
明日夢も成長する要素がなくなりつつあったしなぁ。
素直に中2時点でスタート、一年かけて高校受験ネタを引っ張ればよかったのでは。
それなら部活の引退や進路の問題もナチュラルに導入できたのに。
29名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 11:44:03 ID:ugGSctbO0
ところで、30話以降のDVDだけ買うって人いるの?
30名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 11:53:55 ID:USk7QpVw0
>>28
>それなら部活の引退や進路の問題もナチュラルに導入できたのに

信者に言わせれば、いろんな事件が立て続けに起こる方が
リアルじゃないらしいが、現実って毎日いろんな事件が起こるよねぇ。
たとえニートだってそれなりに起こってると思うんだが。
31名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 12:06:19 ID:xO0regUo0
>>29
私はそうしようと思ってる。

鬼の造型とか嫌いじゃないけど、
前半の話はたるくて嫌いだったから
ようやくDVD買っても良いかなって思うようになった。
32名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 13:17:37 ID:x9J3QNT00
旧体制を引き継いだとか言ってる奴が信じられない俺。
高寺時代とは話のテンポも演出だって別物なのに…。
近いと言ったら山奥でロケって程度じゃ?
まぁスケジュールに余裕でも出来たのか流れにも少し余裕が有りそうなのをを感じたがな、今回は。
33名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 13:19:36 ID:vLmTYUy40
井上じゃ無かったからじゃねーの?
34名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 13:21:53 ID:ScqAxk4f0
だいたい米村も田村も白倉人脈なのに
35名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 13:27:42 ID:x9J3QNT00
>>33
('A`)

井上が居なければ今回の脚本や演出で旧体制と云えるのか…何ぼにも程度低過ぎだ。
36名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 13:39:15 ID:ERzhRQnf0
もし今日のと全く同じ内容で井上脚本とクレジットされてたら
「言い返せないなんて男らしくない!と、叱るなんてみどりさんじゃない!」
「スーパー童子、姫に勇ましく立ち向かうなんてみどりさんじゃない!」とか
絶対、叩くんだろうな…。

あと「何で桐矢を合宿参加させるの無理あるだろ」「トドロキがホモになってる」
「ザンキがイブキ殴ったせいで人間関係ギスギスしてきた」「欝展開かよorz」
とか、簡単に想像付くよ。


マカモウがいきなり学校に現われた事も、誰も突っ込まないし。
散々あれだけ瞬間移動を批判してた連中は結局なんだったんだ?
37名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 13:46:08 ID:It4xyFyJ0
あそこまで現体制や桐矢の中の人までを憎み続けるのは、
前半響鬼への思い入れがそれだけ深いからなんだと思ってたけど、
こんなことくらいで手のひら返すなんてありえねえ……。
前半に失礼だよ、何見てたんだよ今まで。
38名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 13:49:30 ID:Fc2fA6nl0
今回の騒動でわかったことは、旧儲は名前しか見ない連中だってことだ
39名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 13:55:21 ID:CYqlRgrn0
そういやあのゴジラなんで合宿の所に来たんだろうな?
セイバーから妖気でも出てるんだろうか
40名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 13:57:05 ID:rnFR+ZXU0
響鬼の気配を追ったか、単純に山中にしては人の多い所に出たかだろ。
41名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 14:20:37 ID:MkvYnQvb0
>「トドロキがホモになってる」
トドロキは元々別の掲示板で旧信者からガチホモ扱いされてたような
42名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 14:22:15 ID:Um/d17kd0
木曜日ごろには「放映当日の盲目マンセーは井上信者による工作だった!」
ってことになったりするんじゃないかね。劇場版ブログの時と同様に。
43名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 14:47:50 ID:ri9+8ysD0
田村演出はまだしも
米村の持ち上げられ方はムリあるな。
旧響鬼の脚本とまるでベクトルが違うだろうに。
44名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 14:52:34 ID:CyPMtTTG0
>>43
監督って仕事があること知らないっぽいからな・・・・
45名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 14:54:37 ID:kkdmrFKt0
米村まで敏樹まっつぁおの超人にされてしまうのか
46名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 15:10:37 ID:CYqlRgrn0
「脚本が」旧ヒビキの雰囲気に戻った、なんてのは「そうか?」と思うが
全体的な感じとしては確かにヒビキらしかった。
新旧とか関係無く「良いヒビキ」だった。
47名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 15:10:52 ID:GQZ3EKIH0
本スレの米村賛美を読んでると
釣りじゃないかという疑いすらしてくる。

けっきょく「ふんいき(ry」なんだろうな。
田村が前っぽく演出つけただけで
脚本まで前に戻ったかのような気になってる。
48名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 15:49:02 ID:Q8fyeUW70
ここはいつも冷静でいい雰囲気だな。

今俺が居れる「響鬼関係」のスレはココだけかもしれん。
49名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 15:59:24 ID:yZdVWQ7G0
スケジュール的に田村が参考にしたのは旧響鬼だろうから
雰囲気が戻ったというのはまあ間違ってるわけじゃない
でも根本はちゃんと対立葛藤があってちゃんと話が進む新体制だよな

というか全体のフォルムが見えなくてディテールの違いしかわかんないって人多いんだな〜とオモタよ。
なんというか、ツノがあって目が二つついてさえiりゃガンダムだって思っちゃう人たちというかね。
50名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 16:25:45 ID:DOiFXzR/0
>>16
氷川を成長させるためのポジションにいる北條さんみたいな役割か。
51名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 16:27:25 ID:cmelggdR0
明日無に具体的なアドバイスをするヒビキさんというシーンがあったのだが
先週までなら、「あんな押しつけがましいアドバイスはしない!」と叩かれていた
んだけどなぁ・・・

あと田村監督GJ
52名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 16:28:47 ID:fJjbROE10
>>47
「ふんいき」の後に何が略されてるのかが気になる
53名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 16:38:20 ID:mk9RG6RN0
(なぜか変換できない)
54名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 16:40:12 ID:fJjbROE10
いや、だから変換できるじゃん・・「ふんいき」なら
55名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 16:42:26 ID:mk9RG6RN0
スペースキーが壊れたんだろきっと
56名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 16:49:16 ID:B25t3/ej0
>>36
マカモウが現れたのは分かれてから随分後じゃないの? 瞬間移動とは全然違うと思うけど
その他の部分は加護同
57名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 16:50:25 ID:YbEBgVJP0
>>51
響鬼のアドバイス、具体的か??
今回は、明日夢の問いに対して、直接答えるのではなく、自分の場合の例え話しで答えてたじゃ無いか?
久々に響鬼らしく感じたんだが・・
58名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:04:55 ID:rs4w4Ppj0
なんだかんだで白倉は旧響鬼の雰囲気を大事にしてるな
旧信者の一部は何が不満なんだろう
59名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:08:55 ID:ERzhRQnf0
つーか厳密にコレ「路線変更」じゃないよなぁ…。
世界観もストーリーもキャラも、そんな大した変更点は見当たらないし。
60名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:09:19 ID:DnNuo2Io0
>>36
漏れは旧儲だけど、
今日の放送は断じて昔に戻ってなどいないと思うがな。
戻ったと入っている人の気持ちがよくわからん??
もうね、30話以降はホント嫌だわ。
とても龍騎やファイズを作った人と同じ人達が作ってるとは思えんよ。
むしろ去年のオンドゥルの近いノリだろ、これ。
61名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:09:34 ID:dStRPMES0
>>57
自分の場合、って今回自分の事しか聞かれてないんだから自分の例で答えるのは当たり前だろw
「響鬼さんも太鼓が上手く叩けない事ってあるんですか?」だぞ。で、ヒビキ自身はこうしてる
って答えただけ。
62名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:11:35 ID:JFPuIlNN0
>>60
まぁ嫌と思うんなら見んな
だれもお前に見てほしいなんて思ってないから
63名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:12:52 ID:sloqfXyk0
>>58
結局の所は井上でしょ。本スレの連中は井上のクレジットが抜けるだけで良いのだろうよ。

ふと思ったが、今回の米村脚本で田村演出で無かったらどんな反応をされたのだろうか?
64名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:23:08 ID:fJjbROE10
逆に言えばそれだけ井上の悪名が大きいってことだよなぁ・・。
まあ確かにひどいゲスト脚本あげつづけてた過去もあるし。
65名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:24:45 ID:DnNuo2Io0
>>62
だな。
一抹の希望を持って観てたけど、良くなる兆しが全くもって感じられないどころか、
悪化の一途を辿っている。
もう俺の好きだった響鬼が帰ってくることは絶対に無いだろうと確信しだしてきた。
ここいらが潮時かも知れん。
66名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:26:17 ID:2F9bggW70
毎週そう言ってない?
67名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:27:08 ID:YbEBgVJP0
はあ・・
日本語の言葉の表部分しか感じてないのか?
上手く叩けないって言葉に対して、響鬼は明日夢のブラバンでの悩みを察して話してる芝居になってるじゃ無いか。
明日夢は「そんな時、響鬼さんならどうします?」
とは聞いてないぞ。
なのに、自分の悩み脱却方法を語り、明日夢が悩みを脱却しようとするのを見届けようとして見ている。
68名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:27:12 ID:dStRPMES0
逆に言えば、じゃねーよwそもそも話そのものを見る能力がないから、名前だけ見て叩くような
馬鹿な真似するんだよ。
69名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:27:17 ID:hW9qPQjY0
いちいち表明しなくていいよ。気持ち悪い。
70名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:28:30 ID:DnNuo2Io0
>>66
言ってない。
71名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:33:44 ID:AFpTcW/V0
路線変更があってPも交代したというのに、
前と全く同じものが帰って来るってのは随分と都合のいい期待ですね。
72名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:37:14 ID:Sorzvmtl0
ここが何のスレか解ってない旧儲けが何言っても説得力皆無、おとなしく巣でオナってろ
73名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:37:17 ID:Um/d17kd0
>>67
だから、尋ねられた質問以外の事柄を勝手に察し、こういう事情で悩んでいるのだな、
と決め付けて踏み込んでゆく姿勢は旧響鬼らしくはないと言えるんじゃないのか?

交わされた言葉が具体的だったか否か、
という点を指摘するだけならば>>61以上の解釈は必要ないし。
74名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:38:50 ID:dStRPMES0
>>67
そりゃ解るが、あの流れでわざわざ明日夢の悩みに直接答えたりしないだろ、普通は。
旧響鬼がどうとかじゃなくて、まず自分の事を聞かれたから自分の事を話す、後は本人
に任せるってのは特別でもなくて普通だろ。
逆に言えば、直接悩みの内容聞かされた時は、それに対して自分はどう思うのかこうすれば
いいんじゃないか、というのが当たり前だと思う。

あとさ、さんざん旧信者の言う「ヒビキさんは自分で考えさせる〜」というけどそれは
30話以前の明日夢が自分が何で悩んでるのかはっきり意志表示した事が一度もない事が原因
だろ。明確に「こんなふうに悩んでる」と言わない人間に対しては、それとなく当たり障り
のない事言うのが精一杯だし。ただこれが旧信者の言ってる「お互いの事を思いやる」という
のだとは全く思わないけど。
75名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:44:01 ID:DnNuo2Io0
>>71
全くそうだよな・・絶対にあるわけないよな。そんなこと。

前の作風をいずれは汲んでくれるんじゃないかと、そんな都合のいいことを、
少しでも期待し続けていた俺が馬鹿だったよ。ほんと。
来週からはもう観るの止めて、
代わりに29話までのDVDでもぽちぽち買ってきて観ることにしますわ。
76名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:46:28 ID:hW9qPQjY0
>>75
いや、だから、いちいち言わなくていいから。黙って去れ。
お前スレ違いだし。
新スタッフが前の作風を汲んでないと思ってるのがバカだし。
77名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:49:14 ID:9DeD4J3VO
>>75
敗因スレにはそぐわないかもしれんが、お前さんぐらい一貫して否定してるほうが今回手の平を反したように賛美する連中よりは理解できるよ。
78名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:51:11 ID:DnNuo2Io0
>>76
とりあえず、作風は一滴たりとも汲んでいないと思うがな。
そっか、スレ違いだったか。
そりゃすまんかったな。ではさらば。
79名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 17:55:09 ID:MTiOfu9F0
自分と反対意見を述べてるスレに出て来る人って、
いつか皆が自分に賛同してくれる、自分の発言で
考えを改めてくれるとでも思ってるのかなぁ。浅はかだと思うけど。
80名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 18:00:58 ID:FUIO826G0
>>78
ところでなにをすれば「作風を汲んでる」ことになるんだ?
一滴たりとも汲んでない、と言い切るからには
「筆文字」とか「自然ロケ」とか「巨大魔化魍」とか、そういう表面的なことではないんだろう?
81名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 18:03:04 ID:5vVqHHBOO
こういうのは日曜だけにしてくれよな。
最初は儲の狂言も面白がってたけど、そろそろ飽きてきたぞい。
82名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 18:03:40 ID:2F9bggW70
確かに馬鹿な人だった
83名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 18:04:22 ID:hW9qPQjY0
>>78
そりゃあ白倉井上(あと米村)もバカじゃないし、汲まなくていい部分は汲まないだろう。
一部の儲が愛していたであろう、
完璧超人と善人達が揉め事も起こさずまったり過ごし、主人公の少年は猫かわいがりされて……
なんてのは作品をスポイルするだけの要素だから切り捨てて当然。
少なくとも高寺が目指したボーイミーツヒーローな部分はちゃんと汲んでいる。
84名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 18:08:05 ID:vqI7L0Of0
とりあえず今日のを変わらずダメっていってる>>75
名前に惑わされずちゃんと内容を見てるって気がする
今日のって旧儲の言う「良かったところ」が今までで1番
思いっきり崩れてる内容だったと思うし
85名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 18:11:11 ID:7+fmUIoB0
>>75の擁護ではないが「作風」に関しては
大して汲んでいないし新体制も重視はしてないんじゃないかな。
でもそれでもまったくの無視ってわけじゃなくて
「超える父」での明日夢の成長が犬小屋を完成させるってのは
多少具体的にはなってるけど出来るだけ前半の流れを重視した結果だと思う。
「設定」に関してならかなり汲んでるな。

でも「作風」なんてよく言われる「雰囲気」と同じレベルの言葉なんだから
>>60の前三行ぐらいで止めときゃよかったな。
86名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 18:12:41 ID:io2ngyGW0
>完璧超人と善人達が揉め事も起こさずまったり過ごし

ここは旧儲にとって一番大事なとこだと思っていたんだが、
今回の反応を見るとこれはどうでもいいって感じだな。
87名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 18:27:53 ID:dStRPMES0
じゃあ大事なのは森か?だったらタカヤでも読んでろって感じだが、結局のところ「雰囲気」
なんて曖昧な言葉しか使えないから、誉めるにしても叩くにしても唯一これだけは確かな「名前」
の部分でしか語れないんだろうな。

しかし、今回の話は勿体無かったと思う。音撃通じず響鬼敗北、悩む威吹鬼、へたれる轟鬼、
傷に苦しむ斬鬼、さまようあきら。これ三つぐらいに分けてエピソード作れるぞ。
特に威吹鬼。キャラクター性が一番希薄なのは間違いなくこいつだ。30話以降になるまで宗家の
出身という設定面も人格も全くといっていいほど掘り下げられてない。みどりの言い分じゃないけど
挫折した事がない、というより殆ど人間味を感じさせないキャラだった。
明日夢の要らない話削ってればこんな事にならなかったろうに。
88名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 18:33:10 ID:2F9bggW70
>>84
そうか?
具体的に説得力のある指摘をしてみせたわけでなし、
「ちゃんと内容を見てる」は持ち上げすぎかと。
89名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 18:39:16 ID:CyPMtTTG0
>>87
そこでイブキ&あきら主役にしたほうが良かった説ですよ
ヒビキ&明日夢いらね
90名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 18:43:51 ID:MmMTnL7n0
>>89
でも悩める美青年と弟子の孤高の美少女の物語なんて
子供は絶対食いつかんぞ。
91名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 18:48:50 ID:CyPMtTTG0
>>90
昨日もそんな事言われたよw
一番使い道なさそうなのが完璧超人と弟子にもならない一般人だから
この2人削ってイブ・あき主役のほうが話し作りやすそうだから言ってるだけなんだけどね
92名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 18:49:28 ID:t8yp6BvU0
この期に及んでまだ「たのみこむ」で頼み込んでいる人たちってなんなのだろう。
井上氏の脚本だからダメだとか、雰囲気ぶち壊しだとか言ってるけどさ、頼み込む
内容と乖離しているのにワラタ。

俺はキャラクターがそこにいる理由のある今のストーリーが好きなんだが。おかし
いのかな?
やっぱり前半で明日夢を鬼にするのやめたのが痛かったと思う。明日夢がいらな
い子にならなくて済んだと思う。で、明日夢のお父さんってあの流れからすると
元、鬼だったという感じだったと思う。鬼として戦ってたらマカモーに殺されたとか
そんな感じの境遇だったのではないかと。無理やり明日夢を鬼にするのやめた
感があって無理が生じて破綻しちゃったんだな・・・。

とガイシュツな意見をいってみる。
93名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 18:59:09 ID:MmMTnL7n0
>>91
生まれ華やかな若いエリートなんて
話は作りやすいだろうけど、感情移入されにくく
脇に置くことで輝くキャラだと思う。
叩き上げやぼんくら(が後に成長する)のは主人公の王道。

ただヒビキと明日夢は明らかに失敗してるとは思うよ。
94名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 18:59:44 ID:dvS4Xa5M0
>>92
あの内容を先方に送るか見せるかするつもりらしいけど
そのつもりならもう少し考えて書いた方がいいよな。
罵倒ばかりで人にものを頼む態度じゃないし。
95名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 19:00:24 ID:dKmKWSvA0
とりあえず
新響鬼が不評だったからもとの空気に戻したというのは
撮影スケジュール的にも
脚本家のスケジュール的にも有り得ないのは確かだ。
96名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 19:01:24 ID:MkvYnQvb0
むしろ「家族を戦いの犠牲に巻き込みかけた事が原因で別れた」という感じになってそうだ。
97名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 19:03:13 ID:MkvYnQvb0
>>92へのレスね
98名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 19:25:05 ID:g0DkZyw80
>93
いや、おいらは>91氏ではないが、むしろ「話が進めやすく淡々としている」
ほうが、「特撮番組」としてはうまくいくんじゃないかね。と思う。
それなら、キャラクターに視聴者の感情が移入されない分路線変更も
すんなりと思うがまま。「空気」主人公、ということ以外、叩かれる要因は
なくなる。むしろなんでもアリで、脚本の出来が早いから演出イジり放題。
キャラが茫洋としている割に安定しているから一話完結でオッケー。
下手すりゃ脚本家イラネ。
99名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 19:29:26 ID:hW9qPQjY0
>>98
いや叩かれなければ成功ってわけじゃないし。
感情移入されなければ人気も出ないし、関連商品も売れない。
(他のキャラが魅力的ならその限りじゃないかもしれないが、
それは主人公が空気であることとは関係ない)
スタッフはテキトーに作れるから楽かもしれないが、
それイコール「特撮番組」としてうまくいくこととは思えないな。
100名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 19:39:17 ID:FUIO826G0
むしろネット上では売れてるものほど叩かれる、
叩きのほうが声高に聞こえる、風潮や性質があるから
ネットで叩かれてるほうが一般的には成功していると言っても過言ではなかったりする。
もう過ぎ去った感はあるけど、韓流とか純愛ブームとかね。
「売れてるものを客観的に批判出来る俺カコイイ!!」
みたいな勘違いばかりとは言わないけど、その傾向は強い。
101名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 19:40:36 ID:GW9tzon00
>>22
高寺Pは「ダークザイド」だったんだな…
ハッ!?すると井上&白倉Pは「暁&速水」でリアル・シャンゼリオンだったんだよっ!!
102名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 19:44:17 ID:Sorzvmtl0
>>101
どっちが暁だ!?
103名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 19:50:16 ID:GW9tzon00
>>102
もちろん井上敏鬼。
104名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 19:52:43 ID:L1WUqxL90
>>102
涼村敏鬼と白倉暁
105名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 19:54:53 ID:Sorzvmtl0
>>103
まて、白倉の暴走を止める敏樹という構図だぞあのコンビはw
106名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 19:59:59 ID:GW9tzon00
>>105
そうですか?逆だと思ってた。
だって555なんて暴走しっぱなし…
107名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 20:03:43 ID:2F9bggW70
井上が白倉を操って暴走させて、自分で止めてるんだよ
108名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 20:04:12 ID:dvS4Xa5M0
>>106
勘違いしてる人が多いけど
設定とかを気にしていたのが井上で
その場の盛り上がりを重視したのが白倉らしい
109名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 20:06:20 ID:sOFt81LoO
白倉インタビューなどによると・・・。
白倉「次はこういう流れで」
井上「そうするとツジツマが合わなくなるんだが」
白倉「面白い方を優先で」
というような感じ。
110名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 20:07:05 ID:uJJri+2y0
>>106
だから暴走させたのが白倉だっつってんだろ!!いいかげん白倉と井上の区別をちゃんとつけろバカ!!!
叩く以上は2ちゃんのまた聞き情報ばっかに頼ってねえで最低限雑誌や公式のインタビューくらいちゃんとチェックしろボケ!!
何度も何度も何度も何度も同じこと言わせるな阿呆がっ!!!!
111名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 20:07:16 ID:Sorzvmtl0
このスレですら井上が物凄い空気読めて作風変えれる脚本家だとしらんヤツがいるのか……
112名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 20:10:28 ID:CyPMtTTG0
特ヲタでもなんでもない俺でも知ってるのに・・・・
113名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 20:10:32 ID:GW9tzon00
>>110
いや公式のインタビューは読んでますよ?555好きだし。
確か「おまかせで(白倉P」くらいしか、二人の違いはないっていうか
ホントにツーカーだったけど>555
114名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 20:21:04 ID:CYqlRgrn0
実際ファイズの井上はアレな出来だったし
あんなもんまで無理に擁護しなくて良いぞ
ヒビキで頑張ってるのは見りゃわかるんだから。
悪い物は悪いって評価できなきゃ井上信者みたいだぜ。
115名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 20:25:02 ID:GW9tzon00
あと井上脚本で最近になって”さらに”感心したのが「ハガレン」の時の脚本。
まさか最新刊見て「ここまで考えてフォローしてたのか?(誇張しすぎだけど」と
感心するとは思わなかったですよ。
原作信者に叩かれまくりな回だっただけに(好きでしたが

もしかすると思い違いかもしれないけどw
116名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 20:25:38 ID:mk9RG6RN0
>>114
別に555を擁護している流れじゃないだろう
具体的な内容には踏み込んでないし
その書き込みじゃまるで井上アンチみたいだよ(わらい
117名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 20:30:30 ID:2F9bggW70
555もけっこう面白かったけど
118名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 20:33:00 ID:Sorzvmtl0
>>116
相手しない方が良い、「555は糞」って前提条件にして役割分担とか一切無視してるアレな人だし
119名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 20:47:03 ID:awklUZ370
>>111
井上氏が空気読んだのってクウガの時くらいじゃ…。
剣の時は…まぁ今井脚本の空気など読まれたら
しゃれにならんからあれで良かったけど。
120名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 20:50:14 ID:Sorzvmtl0
>>119
どうもそこら辺自分の無知を棚に上げてる人が多くて困る
ヤツが自分の作風をそのまんま出してるときは、それを望まれての登板だし
不人気でテコ入れされた番組の信者がテコ入れ後を恨むのと同じだなw
121名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 20:56:31 ID:hB2AJ9uz0
クレジットとか見てないからよくわからんけど
俺が一言述べたいのは
今日の桐谷は面白かったということだけだ
122名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 20:57:25 ID:bOTQRyUT0
まぁてこ入れ前そのまんまだとてこ入れにならんし。
じゃあもっと上手くやってみせろという話になるが、29話までの話の展開じゃ大幅に話を進めないと風呂敷たためないし。
123名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 20:57:36 ID:USk7QpVw0
井上もプロだから空気読むの当たり前。
後先考えずに路線変更するのはアフォの素人Pだけ。
124名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 20:59:13 ID:v+uZznZg0
>>119
アギト龍騎555は井上の色を出すことを求められたわけだから除外だな。
じゃあ空気読まなきゃいけなかったのに読まなかった作品を挙げてくれ。
125名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 21:01:58 ID:MHnt2cbw0
ヒビキ
126名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 21:03:42 ID:02+k0ucA0
>>121
自転車で必死こいて先回りしたり、一緒に料理してたり
童子たちにビビってたり、良かったよな
嫌なやつかもしれないが氏ねまで言うこっちゃないだろう
127名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 21:07:14 ID:hW9qPQjY0
>>126
合宿に馬鹿でかい荷物持ってくるし
バーベキューやってる時しっかりエプロン装備してるしで
なにげに細かいとこで面白かったな。
128名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 21:07:45 ID:GW9tzon00
>>126
根拠はないけど子供人気出そうな気がする>桐谷
129名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 21:17:44 ID:g0DkZyw80
桐矢は、親が過保護なだけに学校での運動もさせてもらえなくて、基礎
体力が人並み外れて低い、とかだったりしてな。
父を事故で亡くしているから、母親が必要以上に桐矢を危険から遠ざけて
いた、とか。
だから「引け目」を持たない人がうらやましくて仕方がないんじゃないか。

ま、妄想の脳内補完なんだけどね・・・
130名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 21:29:57 ID:hB2AJ9uz0
>>126
いやでも前回までの桐谷は異常なほどウザかったことは確かw
そりゃ中の人に他意は浮かばなかったけども、
そろそろなんらかの形を示してくれないと響鬼の視聴を辞めるところだった
でもなんか今日の桐谷は一味も二味も違ったし、戦場から逃げるという行為で
ようやく桐谷というキャラクターの形を明示したから俺は今回の響鬼はすばらしかったと思う。
131名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 21:34:41 ID:hB2AJ9uz0
なにせこれまでの桐谷は突然現れて憎たらしいことを言うだけっていう
ウザイ奴以外の何者でもなかったから。そりゃ嫌われても仕方なかったよ
132名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 21:38:17 ID:xO0regUo0
>>131
でも、桐矢って、ウザイこと言う合間に
突然オロナミン一気呑みするような単なるアホの子ですよ?
アレを本気で嫌うのは、桐矢と同じ土俵に立ったアホだと思う。
だからヒビキもアキラもイブキもアホの子は軽く流して
取り合ってないだと思うのだけれど。
133名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 21:41:45 ID:hW9qPQjY0
つか桐谷って初登場時から一貫してアホの子全開じゃね? 
カシャ見てビビリまくるヘタレっぷりも今回と同じだし。
(「やな奴」としての印象を緩和するためにわざとやってるんだろうけど)
134名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 21:45:00 ID:kifYMbUW0
むしろ今回桐谷のいやなやつ度はアップしてたと思う
わざわざイブキに会いに来てあきらを腐したりとか
殴られてもおかしくなかったぞ
135名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 21:45:45 ID:AFpTcW/V0
>>115
詳しく。叩かれてたのは知ってたがハガレンのスレは見てなかったんで。
136名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 21:46:39 ID:GW9tzon00
しかし、嫌な子アホの子として振る舞いつつも「鬼になるということ」や
「明日夢が響鬼を慕う意味」など埋もれていた事柄を掘り起こす役目を
十二分に発揮してくれてますからね。

今回のでもっちーは「鬼」も「猛士」も知らない、とか
設定の再確認もなにげにやってますからね。
137名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 21:53:26 ID:sloqfXyk0
もっちーで思い出すと忘れ去られてそうなトドと従兄弟関係にある設定はどうなるのだろうか?
仮にもっちーが「鬼」と「猛士」を知ることになれば話を作るのに活かせそうな設定だけど…。
138名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 21:53:37 ID:hB2AJ9uz0
>>132
今回は面白かったけど、
あきらのオロナミンのときは明らかに笑いのタイミングを間違えてたと思う
139名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 21:57:51 ID:g0DkZyw80
>138
あの時はそれでよかったんだと思うんだが…
140名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 21:59:17 ID:xO0regUo0
>>138
アキラはクールな娘なのでアホの子はスルー。
アスムは優しい子なのでアホの子の必死のボケアピールを
スルーする事ができません。

という事なんではないかと。
141名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 21:59:50 ID:hB2AJ9uz0
もしかしてあれかな、桐谷の中の人の演技力の問題なのかもしれないなwここらへんになってくると
142名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:01:36 ID:kifYMbUW0
タイミングや空気読まずにひとりで馬鹿なことやるのが桐谷
本人としてはいたって真面目
143名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:03:58 ID:USk7QpVw0
>>142
如何にも井上キャラの性格だな。
144名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:04:01 ID:hB2AJ9uz0
>>142
それをキャラの上でやるのはかまわないんだけど
脚本上のミスでやられると駄目だなって話
まあこの話題はループしそうなのでこれっきりで勘弁
145名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:04:21 ID:L00pMZW10
951 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2005/10/30(日) 19:19:09 ID:TQQlNGTmO
マジは凄い使ってるぽい時とそうでない時の差が激しいだけで予算は変わらないだろ。
今後新造型なんて数えるほどしかないと思うぞ

953 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2005/10/30(日) 19:22:18 ID:/cPWEjQa0
>>951
今回の声優陣を見てもその感想?

957 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2005/10/30(日) 19:29:31 ID:nO9yp6Gx0
>>951
今週もえらく豪華に見えるけど、冥府神の着ぐるみ代は10話で10人の怪人を出すのとトータルでは
変わらないだろうし、CGもそんなに凝ったことをしてるわけじゃないしな。予算の使い方が上手いんだろう。
声優のギャラも若手を使うよりはずっと高いだろうけど全制作費に締める声優のギャラなんて多寡が
知れてるしな。

961 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2005/10/30(日) 19:34:38 ID:G5cGSfpp0
>>957
大して重要なわけじゃない小物のきび団子を岡山の高級老舗から直送させたり、
「プペーーーー」だけの音をわざわざ国際的なトランペット奏者に依頼したり、
制作費もメンテナンス費も半端じゃなくかさむマジョーラ塗装をスーツに施した挙句にそのせいでスーツアクターを焼き殺しかけた、
どこぞの番組とは雲泥の差ですな>予算の使いどころ

964 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 2005/10/30(日) 19:38:51 ID:E5f9Bcfi0
>>961
そんなすごい番組があるんだ…
146名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:04:28 ID:GW9tzon00
>>135
アニメの「鋼の錬金術師」は数回しか見てないのと、スレ自体は自分は見てないので(妹は見た
アレなのだが…

初期の頃に井上脚本でハガレンの「アニメオリジナル」の話を書いている。
主人公兄弟がたまたまある町で、女怪盗錬金術師に出会うという話。
内容的には原作が重い話が多く、またアニメにするにはストックが少ないのを
フォローする為に、初心者に入りやすい「ギャグ話」でさりげに
「物語のフォーマット」を紹介する話なんですが…

ギャグで主人公兄が「カツ丼をドカ喰い」を二回もやり(後のほうは100杯ほど
また重要そうなキャラの語りでは「ひたすら爆睡」しつづけたのだが
この2つ(「ドカ喰い」と「爆睡」)は主人公兄弟において重要な要素(設定)だった
らしいのが最新刊あたりで出ているのです。

アニメは後半完全に「会川ハガレン」になっているので、これに沿っているかは不明ですが
少なくとも原作の結構重要な設定を”ギャグで”特徴付けて描いているのが
目から鱗だったのですね、自分にとっては。


ただし、ひょっとしなくても私の思い過ごしかもしれませんw


147名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:04:50 ID:Dpp1XO9K0
思ったんだが桐矢が嫌われてるのは
敏樹の旧響鬼に対するイヤミ的発言を一手に引き受けてることも大きいんでないか。
「君ってつまらない人間だな」から始まって
アンチスレで挙げられてたような旧響鬼のキャラへの疑問や不満を
後から後から口に出してくれたから。

俺的に一番ウケたのは小暮さんの話での
明日夢と桐矢がいっしょにいるところを見たヒビキさんの「少年にも友達ができたのか〜」
ヒビキさんも明日夢の対人コミュニケーション能力に問題あるの気づいていたのかよ!とオモタ
148名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:05:52 ID:hB2AJ9uz0
つうか下げてなかったな。すまん
149名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:08:03 ID:mk9RG6RN0
>>145
>>964の反応に吹いたw
150名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:09:01 ID:kifYMbUW0
>>144
脚本上のミスってどういうこと?
あきらかにキャラの上でやってるんだけど
できれば具体的に指摘してくれるかな
勘弁って言ってるところ悪いけど自分で振った話題の責任ぐらい取ってね
151名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:16:10 ID:FUIO826G0
>>150
29話かけてロクに話を展開させることが出来なかった(風呂敷を広げられなかった)から
急遽、ああいうキャラを投入して話を無理矢理にでも引っ張る必要があった。
と、解釈したが
これは脚本上のミス、というか構成上のミスだな。
152名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:18:26 ID:CyPMtTTG0
桐矢話出たとたんに駄目スレになったな・・・・・
153名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:18:55 ID:GW9tzon00
>>151
それは井上脚本のミスでもなんでもないのでは?
むしろ高d(ry   … というか彼も「転校生を出す」予定があったらしいと…

過去スレを御覧下さい。
154名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:19:08 ID:Sorzvmtl0
>>151
それ、新体制の責任じゃねぇ……
155名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:21:56 ID:B25t3/ej0
桐矢がなんでこんな嫌われてるんだかわからないなあ

うざいのは事実なんだけど、それは「うざいキャラ使ってます」ってことなわけで
だとすると「桐矢市ね」じゃなくて「桐矢を出す製作市ね」ってなるのが普通だと思うんだけど・・・
156名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:22:59 ID:AFpTcW/V0
>>146
サンクス。
まあ食事シーンはキャラの性格を出すのに使われる手法だから、
設定と被ったのはたまたまだろうけど。
なかなか面白い偶然だね。
157名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:26:35 ID:hB2AJ9uz0
>>151
まあ構成上のミスといってもいいかな。
あなたの仰るとおり風呂敷をまとめるために急激に話を展開させたから
桐谷があまりにも一面的なキャラとして動き、
さらに展開の詰めすぎのせいであきらの心理描写をおざなりにしたまま
オロナミンに突入してしまった。そのおかげでこちら側(俺だけかも知れんが)
はテンポの悪いドラマに置き去りにされて桐谷がストーリー上から宙に浮いた
ただウザイだけのキャラクターに映ってしまったということ。
158名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:29:59 ID:v+uZznZg0
>>146
そういえばコミックスで原作読んでるけど、
「よく食う」「爆睡」は重要な要素になってるね。
井上は原作読んだんだろうか。だったら頭が下がるね。
どこにそんな時間があるんだろ。
159名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:31:08 ID:FUIO826G0
>>157
勘違いするなよ。
風呂敷畳むためにじゃなくて、まず広げるために桐谷が登場したの。
29話までのままだと畳もうにも、ほとんど広がってない状態だったから。
160名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:31:17 ID:hB2AJ9uz0
>>157
>あきらの心理描写
あきらじゃなくて桐谷ね
161名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:33:12 ID:hB2AJ9uz0
>>159
それで次週「始まる君」(笑)
162名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:35:39 ID:kifYMbUW0
>>157
何が言いたいのかよくわからんが
俺が言いたいのはあなたが「桐矢の(空気読まずに大真面目に馬鹿な行動を取る)キャラは
脚本上のミスでああなった」
というので、最初からそういうキャラとして作られてるんじゃないの?
ということなんだけど

桐矢はじゃあ本来作り手はどういうキャラにしようとしてたのか
それがどういう脚本のミスでああなったのかということを聞きたい
163名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:39:24 ID:GW9tzon00
>>160
桐谷は心理描写でなくて、桐谷の出てくるシーンでの相手の反応
相手の台詞での桐谷の反応を、続けて見てると分かるようになってますよ。

基本的に自分を他人(特に母親)に認めさせたい、認識させたいという
自己顕示欲が行動原理みたいですから。
その為に常に相手の上にの立場で居ようとし、やり過ぎたと思えば懐柔する。
母親からの一人立ちをする為には、父親を超えないとダメだと思い込む、などなど。

分かりやすく言うと、小学生くらいの男の子の行動原理かなと。
164名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:39:24 ID:6R/JDNAQ0
>>157
ええと、とりあえず行間読め
165名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:40:36 ID:Sorzvmtl0
>>164
行間どころか構成すら理解出来てないヤツだ
166名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:40:47 ID:xO0regUo0
>>157
桐矢ってそれまでの物語の問題点を引っ張り出す役目のキャラだから、
旧響鬼の雰囲気に馴染んでしまったらそれこそ大失敗だ。
本筋のストーリーから浮いてるのは確かだけど、
逆に言うとそのくらいアクの濃いキャラ持ってこないと
明日夢やアキラの物語が鬼と関れなかったって事じゃないのかな。
アキラなんて、
鬼の弟子なのに鬼の物語に関れない空気キャラだったんだし。
167名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:42:08 ID:hB2AJ9uz0
>>162
そもそも、あの場面で桐谷を登場させたのが蛇足だったと思う
登場回数をもっと少なめにしていればきれいにまとめられたはず
うっとうしいぐらい喋ってるんだから台詞なんかももっと短めにしたら
ちょうどいい憎まれ役であり、説明キャラで済んだんじゃないかな
つまりさっきも言ったけど展開のつめすぎでテンポを乱しすぎた
脚本のミスってことね。
168名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:42:28 ID:zPusnSbc0
キリヤに関しては役者さんには気の毒だけど
(ご本人は「嫌な奴という役」ということを自覚されて頑張ろうとしているのが幸いだが)
ただの狂言回しであって、脚本のミスとかいうことはないだろう。
明日無、ヒビキ、あきら、イブキの立ち位置の再確認用として機能している
169名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:43:45 ID:CyPMtTTG0
もー桐矢アンチは本スレ行ってこいよ お仲間いっぱいいるだろ?
170名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:46:46 ID:GW9tzon00
とにかく「脚本のミス」にしたくて仕方ないのは分かりました。
171名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:49:42 ID:v+uZznZg0
自分が「桐矢を見たくない」っていう感情が本音なのに、それを隠そうと
必死で脚本のミスにしたいってのが丸分かりですごく面白いですね。
172名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:50:08 ID:kifYMbUW0
>>167
つまり君にとってちょうどいい憎まれ役ではないから脚本のミスだと言いたいの?
君がうっとうしいと思うほど登場回数が多くてよく喋るから脚本のミスなんだね?
173名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:51:25 ID:t3bVZB8H0
嫌われ役として設定したキャラクタが
実際に視聴者に嫌われてんだから、
桐谷君は成功と言って良いんじゃね?
174名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:57:16 ID:9DeD4J3VO
桐矢に関しては前スレでもかなり議論されてるし、ここの住人は概ね好意的に解釈してるはずなのでこれ以上は無意味だよ。
ただ、彼の着地点はまだわからないので、その結果次第では再び賛否がわかれるかもしれないが。
ただの通過点に過ぎない現在の彼を好き、嫌いの感情で論じるのはこのスレの趣旨に合わないよ。
175名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 22:59:48 ID:2F9bggW70
>>167
> きれいにまとめられたはず
> 済んだんじゃないかな

根拠無しの願望を基に、「脚本のミスってことね」って言われてもな・・・。
176名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 23:04:25 ID:FUIO826G0
>>167
登場回数を少なくして、台詞も削れば――とか言ってるくせに
展開の詰め込みすぎを批判するとは何事か。
177名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 00:26:59 ID:xWVicwBY0
>>167
書き込むスレをお間違えでしたな。キリヤを貶すときは本スレor隔離スレで。
このスレで書き込んでも望む答えは返ってきません。場所が違いますから。
178名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 04:26:29 ID:n13DQk8N0
コメントがつけられないブログのほうがいいよ( ^ー゚)b
なんてなw
179名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 05:07:28 ID:CTUE0qKC0
>>167
自分の素晴らしい論理でスレ住人を尺伏させるつもりだったんだろうが残念だな。
アラあり過ぎ。
180名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 08:26:51 ID:NaAUyW2K0
相変わらず自分の妄想願望を優先して、具体的な部分を語らない人間が多いな。ってか、高寺
響鬼がまさに具体的な事は語らない作風だったからなのだろうか。万引き少年にしても、理不尽
にボコられてへこみました、なんて話について具体的なアドバイスなんて出来るわけない。
せいぜい「気を強く持て」とかこの程度で、実際29話で言ってる事なんてこの程度じゃん。
それを自分の脳内で勝手に持ち上げてるだけ。はっきり言って、この程度の事なら会って五分の
他人でも言えるぞ。
やたら具体的な指摘を嫌う事から、「慰めてもらいたいけど問題点を指摘されるのが嫌」とか
そんなんじゃないかと思っちゃうね。
181名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 08:59:48 ID:E0816lTc0
今の体制のほうがキャラクター演じてる役者さんが生き生きと演じていると思う。
キャラクターに悩みはあっても迷いはないから。

182名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 09:26:54 ID:866yGpMn0
それは俺も思う、特に明日夢が。

つうか白倉に釣られまくりだな本スレの連中。
183名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 10:09:35 ID:b3KrHlqA0
> やたら具体的な指摘を嫌う事から、「慰めてもらいたいけど問題点を指摘されるのが嫌」とか
> そんなんじゃないかと思っちゃうね。

いやまさに、そんなんでしょう。
184名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 10:18:35 ID:gaVc6SdRO
今週のキリヤの「またヒビキさんに慰めてもらうのか?」って台詞は本当にショックだった。

薄々感じていた旧響鬼の弱点をこうも真正面から指摘されると、流石にグウの音も出なくなるな

明日夢くんに対しても旧響鬼ファンに対しても、「荒療治」ってのはこういう事なんだねぇ…
185名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 10:33:36 ID:b3KrHlqA0
ヒビキさんは自分に自信がないせいか、ハッキリしたことを言おうとしないから、
人によっては居心地がいいんだろうね。
186名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 10:44:35 ID:5Q6RPjfv0
>>184
>>167なんだけど
桐谷の台詞の内容自体はどうでもいいんだが
脚本家がヤツに頼りすぎて狂言回しの機能以上にでしゃばらせすぎたのと
使う役者を間違えていたのが嫌われた原因だろう
今回になってようやく桐谷は自分のポジション以内にきっちり収まった感がしたよ
そういうことを言いたかったのに
ここの住人は新体制擁護に躍起になって勝手に怒り狂ってただけ
187名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 10:47:05 ID:jMtMQSrs0
('A` )
また具体例の無い一方的ないいがかりですか。
188名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 10:52:49 ID:lpEcMkFv0
>>186
それはあんた個人の感想だろうが。
ぶっちゃけ桐矢の出演時間はそんな長くないぞ。
189名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 10:54:28 ID:diQVW2VS0
そもそも桐矢って狂言回しなのか?明日夢のアンチテーゼ的なスタンス
として重要なレギュラーじゃん。

お前等の言ってることは、単に桐矢嫌いだから出番少ないほうがいい
と主張したいだけだろ。

旧信者にとって痛い所突かれるのが嫌だから直視出来ず他に要因を作って
(製作者はキャラの使いどころ間違えただのって、アホか・・・)
桐矢不要を正当化するなんて明日夢以下の情けないメンタリティなんだな。
190189 :2005/10/31(月) 10:55:10 ID:diQVW2VS0
>>186へのレスね。
191名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 11:04:44 ID:2PWqussx0
そうね、明日夢が狂言回しとして機能しにくいポジションに留まってしまったから、話しが転がらなくて・・
それで必要になったんだよな、キリヤ。
明日夢を主人公と言ってるが、ポジション的にはどう見ても狂言回し。
なのに、各キャラクターと関わりにくい位置におかれたままになってた。それが失敗・・
それゆえに、ストーカー気質で、無理矢理でも各キャラに絡む男が必要になった。それだけの事だ。
キリヤの登場で、各キャラのドラマが動くようになったのもそのため・・
192名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 11:09:56 ID:LPBjDJRv0
ガイキチってどうしてこう粘着なんだか・・・・
相変わらず電波っぽいし
193名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 11:23:27 ID:2PWqussx0
高寺の作り方って、設定ばっか有って、ドラマのキーになる部分を描こうとしないじゃない。ドラマのキーの部分は回想とかにして・・
クウガでも、最終決戦をすっとばしたし、今回の万引き少年の時もそうだったが。
まあ、アメリカンドラマではたまにやる手法だが・・
あれって、時間かかるんだよね・・作るの。
全部つくってから、時系体崩すから・・
半年つくって半年休むから作れるんで、日本の作り方じゃ難しいと思う。
194名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 11:49:14 ID:neu4/9Rt0
普通はさ。一つの物語において、後発のキャラクターは
既製の世界の中に「どう自分の席を設けるか」というところから始まるんだよ。
本来ならば、猛士にとって部外者である明日夢もそうあるべきキャラクターなんだが、
最初に想定してた青写真が急遽変更されてしまったため、
その工程が空白のまま、身柄だけは「弟子明日夢建設予定地」に納められる
ことになっちゃったんだな。

主人公からしてそうなんだから、というわけでもないが
旧響鬼の世界では新規キャラクターがいきなりポコッと現れて、
さも当然のように規定されたポジションに落ち着く、ということばかり繰り返されることに。
まあ前述のとおり、先行して「猛士」という組織があったわけだから、
そのメンバーが最初から定位置にあること自体は自然なんだが、
大して面識も無いはずの明日夢との関係までもが
偶然ばかりの初顔合わせ、知己になって浅いのに人物評語っちゃったりと、
同様の「ポコッと現れて定着」方式になってしまったのは如何なものかと。

それを踏まえて、今までの桐矢は自分の席を押し込む段階であり、
明日夢との、ヒビキとの、猛士という組織との関係を構築するというものだったわけだ。
桐矢自身の物語が始まるのは「弟子になる」宣言が起点であり、
そこに至るまでにキャラクター間で紆余曲折あったのは、
悠長なんじゃなく「普通はやって然るべき描写」なんじゃないだろうか。
同時に明日夢(と、あきら)を活性化させる要員としても働きを見せたわけだしね。
195名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 12:17:09 ID:yzq9/EfY0
>>194
> 同様の「ポコッと現れて定着」方式になってしまったのは如何なものかと。

努のことかー!
初期戸田山なんかもそれだね。
196名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 12:38:03 ID:sozNlcRT0
努とか何の意味もなかったしな
その後鋭鬼が出てきたから
あれ?努が鋭鬼なのか?とちょっと混乱した
197名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 13:15:51 ID:x3EQCpQW0
努はほんとにわけわかんなかったなぁ。
唐突とはいえ結構思わせぶりに出てきたからどういうキャラかと思ったら、「親に反対
されて鬼になるのを諦めたんだ」「へーそーなんですかー」ドコドン!!まーるーでー♪だ
からな。
198名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 15:16:27 ID:JQQiB2ch0
唐突に思い出したんだけど、トドロキともっちーが従兄弟という
設定は、何か生かされたことあったっけ?
199名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 15:23:03 ID:4xYiK7dzO
プールの回で引率役にし易かった位しか思い付かない。
200名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 15:28:11 ID:TzMEvy0N0
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    トドロキの従兄弟と言う事でもっちーも
  {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    猛士の活動を知る事となる…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんな風に考えていた時期が
    ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  
201名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 15:50:45 ID:hOZttXwR0
あきらが出てきて明日夢のライバル出現!と期待したけど
丸く収まってしまい、
努こそライバルの配置だと思って再び期待していたんだけど肩すかし。
何故それをやめてしまったのかが不思議。

>198
「あれ?なんでここにいるの?」のシーン。

>200
すごいスレ違い承知で効くけど、このAAって元ネタだれ?
ずーっとずーっと気になってるのでおしえて!
202名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 15:57:28 ID:OQk3Keib0
>>201
バキ
203名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 15:58:20 ID:kshi8xI50
たまに荒木飛呂彦に見えるんだよな
204名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 16:13:35 ID:y7BRKBh40
明日夢が弟子入りする前提で用意した物を
弟子入りが消えたのに無理やり使い続けたことが
傷を深くしたんだろうな。
205名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 16:37:13 ID:mtZdGz/w0
>>204
今回は弟子入りしない明日夢と響鬼側を絡ませる
お手本みたいな話だよな。
206名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 17:10:57 ID:r2Jj6ghN0
201っす。>202ありがとう。
207名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 18:07:14 ID:sHUMPpCwO
もしかしたらツトムは物語を動かすために登場させたキャラかもしれんが、更迭が決まったために放り出してしまい感動wの最終回に全力を注いだんじゃないの?
208名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 18:23:26 ID:/nDaxTBA0
だとしたら創作する人間として最悪だよな。
自分の力を入れたいシチュエーションだけ重視するってのは。
209名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 18:33:12 ID:LPBjDJRv0
役者を使うのは決まってたが 役が無くなったので無理やりあんな意味不明な役を用意したってだけでしょ?
210名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 18:38:43 ID:pp3TgIxM0
そっちの方が余計タチ悪いと思うが・・・。
211名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 18:45:05 ID:8xk4/vnZ0
ツトム役の役者さんサイトに
最初は「仮面ライダーアカツキ」役って書いてあったんだろ?
結局仮面ライダーアカツキなんて名前は一度も出てこなかったが。
212名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 18:55:46 ID:tru7KI2h0
迷走してるなあ…。
高寺テンパリ杉。
213名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 18:56:39 ID:TzMEvy0N0
>>211
確か、特撮ニュータイプのあらすじ紹介でも暁鬼とあった気がする…
明日夢が弟子入りしていれば、明日夢とあきらのいい相談役の
少しだけ年上のお兄さんで、トドロキと同期って立ち位置だったのだろうか?
214名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 19:10:58 ID:pVpt3wST0
旧響鬼前半はともかくとして、太鼓祭りや無意味な努など旧響後半はあまりに酷すぎた
更迭宣告を受けた高寺大石がやる気をなくしたのがよく分かる
最悪だと続きの製作をやりづらいようにワザとやってたのかとさえ思いたくなるほどだ
215名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 19:40:40 ID:1V/VJnu90
努役の人には同情するしかないが
スタッフ変更が決まった時点で上手く引き継ぎを考えたりせずに
自己憐憫溢れる話でマイ最終回しちゃったのは男を下げたと思う

そっから無理矢理なんとか持ち直しつつあるので、ご苦労様と現行
スタッフに言いたいね
216名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 20:09:00 ID:LPBjDJRv0
258 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/10/31(月) 19:51:33 ID:???0
10/30
かいけつゾロリ 3.7
交響詩篇エウレカセブン 1.6
魔法戦隊マジレンジャー 8.2
仮面ライダー響鬼 9.6
ふたりはプリキュア Max Heart 9.3
ゾイドジェネシス 2.2
金色のガッシュベル!! 9.0
おねがいマイメロディ 5.1
MAR -メルヘヴン- 3.9
雪の女王 6.5
ぱにぽにだっしゅ! 1.4
217名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 20:34:24 ID:JPx+rmQp0
高値安定だな
218名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 20:37:15 ID:1JGtB5xj0
10%には届かなかったが9%後半か。まあまあというところか。
219名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 20:42:07 ID:LPBjDJRv0
>>218
まぁまぁではないんじゃない?
プリキュアにも勝ってるし上出来でしょ
220名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 20:43:48 ID:MGK2NCh20
9%台後半でまあまあはさすがに贅沢だよw
とりあえず安定して9%台取れるようになったのは大変結構。
221名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 20:46:35 ID:1JGtB5xj0
あー、剣での落ち込みからすると持ち直したどころか相当盛り返してきてるか。
少なくとも本来の視聴層は離れるどころか戻ってきている、と。
222名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 20:48:44 ID:Bysw3+AQ0
>>213
「更迭されていなければ素晴らしい役どころが用意されていたんだ!」とか主張してる奴
いたけどね。あきらのように適当にスポイルされて終わったと思うけど。

旧響鬼時代の明日夢の悩みって、すでに言われてるけど具体性に欠けるものばかりだった
なぁ。いや、「具体的な解決策がないものばかり」と言った方が正確か。だから物語的にも
「気を取り直す」程度の事しか出来なかった。リアルっちゃリアルだけど、その御蔭で明日夢
は「明日から頑張ろう」レベルの決意が延々と繰り返されるものばかりになったんだと思う。
桐矢が出て来て、明日夢にしろあきらにしろ「それでお前はどうしたいんだ」って具体的な
決断迫られてる感じになってきた。実際ライダーの戦いにまるっきり絡まない高校生の居場所
なんて、特撮番組にはないしね。
223名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 21:13:43 ID:zNwP0iWO0
>>180>>183
ようするに「甘やかされていたい」ってことだよね
224名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 21:15:46 ID:b3KrHlqA0
決断を迫るなんて残酷です。
「明日から」と言っておけば、また明日になったら同じことを言って延期できるのですよ。
人の生き方には干渉しないのが、響鬼のやさしさなのですから。
225名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 21:37:04 ID:8xk4/vnZ0
前半の面白さっつーか魅力ってのは詰まる所「キャラ萌え」だったのかねえ?
226名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 21:39:16 ID:LPBjDJRv0
>>225
自分萌えだろ?
「響鬼がわかる俺様かっこいい」って感じの
227名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 21:51:31 ID:wJO3l1QQ0
キャラ萌えもあるんじゃないの?
あきらなんて未だにおっぱいしか存在価値ないみたいだし。
228名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 22:02:02 ID:1JGtB5xj0
>>227
あきらは存在意義が作劇的に皆無(になってしまった)からそういうところしか見るとこないんでしょ
229名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 22:03:53 ID:1JGtB5xj0
ここ最近のエピソードで拾ってもらわなかったらただの地蔵のまま終わってたろうし<あきら
230名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 22:06:20 ID:7K8RSXYl0
視聴率スレに湧く旧儲もいい加減ウザイな
231名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 22:30:12 ID:sHUMPpCwO
「井上脚本の回でないことが口コミで広がったから視聴率が上がった」
とか言ってくれたら神認定だな。
232名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 22:33:45 ID:1JGtB5xj0
最近は視聴率の意味を否定することが儲トレンドですよ
「いまやネットがあるのに旧態依然の視聴率調査が…」とか「数字で計れないものがある」とか
233名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 22:35:02 ID:lpEcMkFv0
そんなクオリティの高い儲はやっぱ本スレが出没ポイント?
見に行きたいけど怖くて行けんw
234名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 22:38:17 ID:gJrOAjms0
>>233
新アンチスレ、2ch外だが、たのみこむ、ふたばあたりが絶好のスポット
もっと詳しく知りたければオチスレで聞くと良い
235名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 22:39:57 ID:sHUMPpCwO
>>232
何でそんな反応になるんだろうね?
「世間には認められなかったけど、俺は前半のほうが好きだった」
ぐらいのスタンスなら単なる嗜好の問題なんで誰も不快な思いをしなくてすむのに。
236名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 22:43:10 ID:1JGtB5xj0
>>235
「自分たちの楽園を踏みにじった連中はみんな敵」って反応になるわけさね、この手合いは
日頃マターリとか癒しとか言ってる連中に限って自分らの領域を侵攻されると見境無しに暴走する…と
237名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 22:47:30 ID:lpEcMkFv0
>>236
そこまで行くとマジで宗教じみてて怖いデス

つーか癒し癒しって、毎日そんなに辛いのかね?
人のタイプにもよるだろうけど
日頃鬱憤が溜まってんなら、ナパームどっかんどっかん炸裂の
勧善懲悪でヒーローが単純にカッコイイ番組とかの方が
見終わった後にスッキリしそうなもんなんだけどな。
238名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 22:51:09 ID:nTslom0P0
朱鬼が死んだときに
「ついに響鬼で死人出しやがった」
とか言ってたその日の夜には
「桐矢が魔化魍化して鬼に惨殺されねーかなー」
とか言う書き込みに「ワロタ」とか「その展開見てえ」とかレスするような連中ですから。
239名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 22:55:08 ID:TzMEvy0N0
>>231
それをそのまま、本スレにコピペして、釣りをしてみたいけど、
“健全な”意見を言っている人も巻き込むからやめておくよ。
240名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 23:08:51 ID:ZJAWmxRa0
>>237

辛いんでしょ。

だから、何やっても叱られも糾弾もされない明日夢とか、命や仕事
を失う心配もなく超常の力を使って皆に尊敬される響鬼とかに、どっ
ぷりと感情移入して現実逃避をしてたわけだ。

新路線では、そんな連中の分身であるはずの明日夢や響鬼が現実
と向き合う展開になっているから火病を起こしてる、と。

まあ、普通の人間は現実が辛くて特撮に逃げ込んだりしないだろう
から、旧路線が評判悪いのは当然だわな。
旧信者にとっては聖域だったんだろうけどね。
241名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 23:26:27 ID:Qf/MVnbP0
>>240
「感情移入」が行き着く果ての廃墟という気がしますね。
キャラクターとの完全な同一化は、
物語上の負の側面も引き受けることだから、
それさえも排除しなければならなくなるという…。
242名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 23:26:29 ID:lpEcMkFv0
…怖過ぎます。そして不健康過ぎます。
243名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 23:38:53 ID:1JGtB5xj0
永遠のモラトリアムの中にいたいわけやね…
「明日夢は成長しなくていい、最終回で第一歩で良かった」とか言うはずだわな、こりゃ
244名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 23:46:39 ID:wqD26NoD0
だから「雰囲気」云々平気でぬかすんだよな、あいつら
内容なんか見ちゃいなかったっつーいい証左だっつの
245名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 23:47:07 ID:+JDVScir0
>「ついに響鬼で死人出しやがった」
通りすがりの何の罪もない一般人が
マカモーに何人食われたと思ってんだと小一時間ry
246名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 00:02:04 ID:orjhgiYl0
>226
最近はあまり見なくなったけど「行間を読む俺って凄いだろ」厨ですね
247名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 00:05:20 ID:WNMUnKsX0
>>245
汚い部分は見えない(見ない)から無いも同じってことじゃないか?
だから、見ないように閉じた目を無理矢理開かせようとする
キリヤみたいなキャラは嫌悪されるんだろう。
248名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 00:09:11 ID:K3NDrdO/0
そもそも特定のキャラを好きとか嫌いで作品判断するのがまんまキャラ萌え厨の作品鑑賞のやり方な訳で…。
アニメ板のスレとか見てると良く分かる。
249名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 01:07:11 ID:L/HvUWKM0
>>248
そこで終わらせると、例のアレを呼び寄せかねないので追加しておく。

アニメファンとかに限らず、キャラ萌えで作品を見る人は特撮、ドラマ、映画でも居ます。
分かりやすく言うと「俳優厨」みたいな人。
アイドルでドラマなんかを見る人もそうですね。
凄い人になると「○○ちゃんは○△の様な役があってるのに、なんであんな酷い役をやらせるの!」
などと、役者の芸歴や芸を広げようと言う意欲すら否定してしまう人も居ます。

結局最初にみた記号=萌えポイントしか受け入れなれないのでしょうね。
250名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 01:14:19 ID:Xs3dbzibO

>>237

> 辛いんでしょ。

> だから、何やっても叱られも糾弾もされない明日夢とか、命や仕事
> を失う心配もなく超常の力を使って皆に尊敬される響鬼とかに、どっ
> ぷりと感情移入して現実逃避をしてたわけだ。

> 新路線では、そんな連中の分身であるはずの明日夢や響鬼が現実
> と向き合う展開になっているから火病を起こしてる、と。

> まあ、普通の人間は現実が辛くて特撮に逃げ込んだりしないだろう
> から、旧路線が評判悪いのは当然だわな。
> 旧信者にとっては聖域だったんだろうけどね。
251名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 01:20:13 ID:Xs3dbzibO
>>250はレスつけようとして間違って途中で送信しちゃったオレのミスです。スマソ。
252名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 01:30:12 ID:FRvL/2vH0
話ぶった切って申し訳ないが、アンチスレからの流れだけど、こちら向けと思ったので

Wikiの井上項目から色々見て、高寺の項目も読んでみた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%AF%BA%E6%88%90%E7%B4%80
やっぱり敗因は前科持ちの高寺単独でやらせたことだろうなと改めて思った
高寺が周囲をイエスマンでかためて果てしなく暴走した結果がこれだろ

最初から優秀なサブPをつけつつ鈴木部長が目を光らせ、メイン脚本を井上か小林あたりにするなど、
放っておけばどこまでも暴走する高寺を食い止めるストッパーがあれば、
あんな自分で作った設定を自分で壊すような酷い作品にはならなかったんじゃないか?
軋轢で3〜4回ほど総集編が入ってしまったかもしれないけど、
それでも土壇場でのP降板(設定を破壊しつくした上のオナニー最終回つき)よりはマシだろ
253名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 01:34:38 ID:2A1sWykd0
>>252
えーと、そこまで雁字搦めにする必要があるなら
はじめから別のPに任せたほうが早いような・・・
254名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 01:42:38 ID:DHEpNtr60
>>252
高寺って良くも悪くも(悪くに大きく傾いているが)オタクなんだなー、と思った。
なんというか今更だけど拘る方向性が間違ってるよ。
でもそういうオタクってオタクウケが良いんだよね。
255名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 01:44:17 ID:J1vM4OJC0
>>252
叱る人が周囲に誰もいない旧明日夢の末路だな、それ・・・。
256名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 02:12:20 ID:SOhX4PkDO
>>252
一話でもいいから
プロデューサー:高寺
脚本:井上
の響鬼を見てみたいな。

話そのものより信者がどういう反応を示すかを知りたいよ。
257名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 02:19:57 ID:L/HvUWKM0
>>254
高寺Pは進む方向を間違えたよね。
アニメも好きだったら、アニメ方面へ行ってそこそこ成功できたかもしれない。
アニメは意外に少人数でもなんとかなるし、自身が絵ができればもっと人数を減らせる。
良い環境だったかもしれないなぁ。

予算をべらぼうに使っていれば、干されるのは変わらないけどw
258名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 02:37:18 ID:GFbPWw8J0
>>257
おいおい・・
アニメ業界なめてないか。
一話に関わる人間の数はあっちの方が多いんだぞ。
大体、アニメのPに、今みたいな権限無いって・・
259名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 03:20:54 ID:u88+AokW0
逆にアニメの監督は今(じゃないけど)より忙しいから、高ピーには無理。
260名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 06:39:32 ID:S0JGPKzhO
それ以前に高寺ってアニメ大嫌いじゃなかったっけ?
261名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 06:55:28 ID:6g4fkA/Y0
>>260
アニメ嫌いじゃなくてアニヲタが嫌い。
怪獣同盟の後輩からアニメ関連の私物を没収して捨てるぐらい。
262名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 07:32:13 ID:WNMUnKsX0
>>261
それは皮肉なw
263名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 08:01:12 ID:cFy/eVdI0
近親憎悪みたいなもんか
264名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 08:47:06 ID:uh3Yi4Eg0
>>252
というか、クウガから五年も経ってるのにまた同じ事を繰り返すとは思わないだろ。
例えは悪いが、強盗で服役してた人間を更正したと信じて仕事を与えたら、性懲りも
なく強盗やったようなもんだ。鈴木部長の温情が仇になったな
265名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 08:51:25 ID:DP3VEh/n0
敗因は高寺Pが思い付きで明日夢の弟子入りを急遽取り止めたから
これ以上のことはもう出そうに無いな。

266名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 09:57:36 ID:s4YOYJY20
>265
それに

「裏設定大好きの迷惑職人」

も加えてください
267名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 10:10:20 ID:XwAnbvgu0
> 敗因は高寺

以上
268名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 10:20:36 ID:2A1sWykd0
>>264
そういえば鈴木部長も旧信者の罵倒の対象になってたっけ。
恩を仇で返された格好だよな。
269名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 10:45:19 ID:kqQPiVBX0
>>264
高寺Pはクウガの方法を取っても又ヒットすると思ってた。
でも5年前とは状況が違うって事に本人が気づかなかった、のかなぁ。
270名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 10:49:42 ID:bMn9xt2G0
クウガのヒットって作品がうけてヒットしたんじゃなくて
仮面ライダーが復活したってことでヒットしたってだけじゃねぇの?
と思ってる俺は少数派?
271名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 11:03:30 ID:kqQPiVBX0
>>270
それもあると思う。久々のシリーズ復活だったし。
高寺Pがどう思ってたかは分からないけど。

別スレ向きの話題になっちゃうけど、これって
なんかガン種みたいな状況だなぁ。
272名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 11:16:32 ID:s4YOYJY20
時代の流れもあるけど、クウガはそれでも、ちゃんと「ドラマ」してたからな。
当時も色々噂聞いたしゴタついてたけど、それでも一貫したストーリーは
あったから。「リアル路線」もよくできてたし、何より五代に「戦う意思と理由」
があった。響鬼よりテンポもよかったし、キャラクターもちゃんとしてた。
273名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 11:25:56 ID:dGR5vEKo0
>>271
最後の行は下手に出さない方がいいですよ?
人によっては30話以降がそうだ!と言ってはばかりませんから。
274名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 12:25:01 ID:kqQPiVBX0
>>273
おっとこりゃ失礼w
275名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 12:50:03 ID:PccoIZmX0
井上脚本を嫁レベルと認識してる輩もいるしね。
276名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 13:58:16 ID:v0pHXdb/0
逆に「井上がサンライズ作品に復帰して嫁を潰してくれればいいのに」と言って
特撮板と新シャア板で粘着してる輩もいるのでその話題も気をつけた方がいいかと
277名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 15:21:27 ID:/qpwZZ5sO
種の現場に乗り込んで靖子の敵討ちでもするのか?
278名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 17:02:10 ID:cFy/eVdI0
勝てそうだな
279名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 17:19:04 ID:EzMsMnvm0
多分種スタッフの大半が敵討ちに加担してくれるはず。
とくに冷遇されまくりのメカアニメーターたちが。
280名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 17:21:08 ID:liSeAa6v0
長期の実績があまりなく
仕事が遅くて番組の進行に支障をきたした人と
仕事が速いから助っ人によばれる人を同一視すとは
281名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 17:31:04 ID:NxlJIgV60
何も考えず、脊髄反射で旧信者は
喚いているからな。
282名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 17:34:28 ID:d5wzHOsj0
イブキを他人を見下すキャラにされた!! ってキレてるのまでいるからな……
得意の行間読みはどうした? あ、妄想補完は得意でも、現実に描かれている物見る目はないんだったね
283名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 17:42:08 ID:l/yeiQXL0
白倉体制響鬼アンチスレッドその2
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1130780284/

>38 :名無しより愛をこめて :2005/11/01(火) 17:37:20 ID:YGsUeuGs0
>現状の不満点に対する具体的な指摘は
>それこそ鬼のようにでているんだけどね……

初耳だwwwww



284名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 17:50:34 ID:v0pHXdb/0
>>277-279
おい厚顔無恥、俺はお前らみたいな奴の事を指さして
「粘着してる輩」って言ったの。分かる?
285名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 18:04:43 ID:FMrn5Btb0
クウガは敵も良かったよな。鬼畜外道だけど
286名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 18:15:03 ID:41k8MOSd0
>282
「無意識のうちに見下ろしてしまっている」

「意識して見下している」
の違いもわからねえ連中ですから、仕方ないんじゃないかしら。
287名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 18:19:06 ID:bMn9xt2G0
>>283
具体的に指摘されてんじゃね?



桐矢ウザイ ってw
288名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 18:21:24 ID:T8DIUSeJ0
旧体制でも「不満点に対する具体的な指摘はそれこそ鬼のように」
出てたわけで・・・
289名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 18:36:45 ID:GMrUbV2f0
レッテル貼りするわけではないが、ホワイトバンド信者の言い分と
旧体制信者の言い分がどことなく似ている気がする。

批判すると、批判ととらないで誹謗中傷ととらえるところなんか特に。
290名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 18:53:08 ID:C/8MmfH80
>>283

鬼のように出ているんじゃない?
彼らのコミュニティの中では。

旧信者のサイトとそのトラックバックを見てると
笑えるぞ。
一から十まで不平と不満で満ち溢れてるからな。

視聴率という現実の数字から目を背け、信者同士
で傷を舐め合ってればあんなセリフも出てくるさ。

いっそ哀れでもあるな。
291名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 18:55:33 ID:d5wzHOsj0
>>286
凄いぞ、そのこと指摘した人に対し、「これだけの人間がそう捉えたんだから脚本が悪い」だってさw
おまえら馬鹿の掃きだめが世間の総意かよw

>>290
それ、旧響鬼そのままじゃんかw
292名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 19:02:58 ID:DHEpNtr60
>>290
具体的にはまったく出ていないけどな。
「以前ならやらなかったであろう○○を平気でやった」
という脳内根拠での批判でしかない。
あきらがバイクから飛び降りて「逃げてください」だけで非難轟々な連中だからなw
293名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 19:34:06 ID:qOLhi39e0
>>286
見下ろすのと見下すのは違うよなぁ。
見下ろすって傍観者ぽくて親身になって考えられないってことであって
決して相手を下に見る行為ではないと思うんだけど。
294名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 19:37:39 ID:XwAnbvgu0
具体的に語られてないのは「旧響鬼の良かったところ」だよな
295名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 19:51:47 ID:DHEpNtr60
>>294
「旧響鬼の良かったところ」=具体的なことが提示されないところ
だから。
○○が××して、△△だったけど■■した結果●●
じゃなくて
○○だったけど鍛えてますから結果●●
のように煙に巻くだけの展開だから。
296名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 21:08:51 ID:024maV9r0
思うにその具体的な事が提示されないってのも少し違うのではないだろうか。主に明日夢の
事なんだけど、万引き少年に追いかけられて人の悪意に触れましたー、とか、ドラム叩きたい
のホイッスルやらされましたー、とか、万引き少年にボコられましたー、とかさ、全部結局は
「明日夢がへこむ」とただこれだけなんだよね。
「悪意に触れて明日夢落ち込む」→「ヒビキorモッチーに慰められて立ち直る」→「またへこむ」
の繰り返し。落ち込んだ結果、明日夢が「これではいけない!」と思うとかそういう能動的な行為
に出る事は一切ない。傷ついたら誰かが無条件に慰めてくれて「入ったばかりで好きな楽器やらせて
もらえると思う方が甘い」とか厳しい事は誰も言わない。
傷つくたびに「君は悪くないよー」と言うばかりで「いやぁ、少年もどうかと思うよ?」という視点が
まるでない。それでいて何となく「成長したような気分」には浸らせてくれる。そりゃ居心地はいいだろうな、
こんな世界なら。
297名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 21:23:01 ID:VDf6H2Cw0
その居心地のいい世界に、はっきりと『ダメなものはダメ』って言う
雰囲気ぶち壊し(と称される)の桐矢が登場したから、殺したいほど憎いわけか
298名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 21:26:55 ID:XwAnbvgu0
楽園のイブを籠絡する蛇みたいに思ってるんだろうな
299名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 21:31:46 ID:024maV9r0
桐矢発言集

「君ってつまらない人間だよね」
「何の取り柄もない君が」
「またヒビキさんに慰めてもらいに来たのか」

言い方に問題はあっても全部ホントの事だし
300名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 21:35:47 ID:aBMbB6sj0
300とったら僕は笛で変身
301名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 22:54:17 ID:MOHkCLuX0
特撮エースを読んだら、はぬまあんがまだグダグダ言ってて情けなかった
あととりみき。
302名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 23:00:13 ID:1CotuSIh0
そういやイブキの変身セットのCMずっと見ないな。
トドロキのと入れ替わりだったのかな。
303名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 23:01:06 ID:v0pHXdb/0
はぬまはいつもいらん愚痴をグダグダ引っ張る人だから仕方ない。
304名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 23:09:55 ID:6Q74L+FT0
ていうか、はぬまあんって誰なんだ?知らんわ。そんなん。
305名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 23:12:17 ID:6g4fkA/Y0
ずっと昔にマイナー誌でプチヒット飛ばしたっきりで鳴かず飛ばずの漫画家でしかないよ<はぬまあん
今は玩具系ライターの方が本業か?
306名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 23:16:01 ID:C75fmcqP0
今もmixiの日記で「セイザーXは艦隊を名乗るな!」って言ってる。
気持ちはわかるがまあ落ち着けと。
307名無しより愛をこめて:2005/11/01(火) 23:34:57 ID:5b7Wt85E0
スマイルバンのフィギュア買った人いるの?
308名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 00:02:56 ID:WIfa8DBt0
爬沼庵、だっけ?
ゴモラが怪獣念力使う映画からとったんかな
309名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 00:33:42 ID:hSMK836t0
>>296
やはり当初の路線変更(明日夢の弟子を止める)が、明日夢の悲惨な現状を
作り出しているような気がしますね。

ブラスバンドがいまいちな城南高校でも、「猛士に理解がある」が有効に効くし
その場合だとそもそもブラバンには入らなかったでしょうしね。
本来は鬼になる為の修行、普段の学生生活の両立や周囲の理解が悩みの中心だったはずなのに
具体性のない悩みばかりになった挙げ句、いまいちなブラバンで戦力外通知なんて
悲惨な状況に追い込まれなくて済んだのにね。

嫌われている桐谷も、むしろ明日夢を鬼への道ヘ進むよう
手助けしているようにみえますよね。
むしろ救世主かも。
310名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 00:42:04 ID:ufCud1aA0
>>299
桐矢くんに対するヒビキさんのコメント

「それにしてもよかったなあ。少年にも、少年の友達ができて」

しかし桐矢って
明日夢よりはよっぽど前向きに努力してるよな・・・
311名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 00:46:27 ID:F/r+e++w0
>はぬまあん
アトランジャーのアレンジにもボヤいてたっけか…
312名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 01:16:38 ID:g4aCm/+c0
>>306
戦闘用の宇宙船が3隻セットで動けば立派な艦隊だと思うが。
今後増援もあるから更に増えるだろうし。
313名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 01:25:57 ID:hSMK836t0
かんたい 【艦隊】
複数の軍艦(この場合は宇宙戦闘艦)で編制された海軍(宇宙軍)の部隊

どうみても艦隊です。
本当にありがとうござ(ry



何のスレだっけ?
314名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 01:34:35 ID:vJivY0SX0
このマターリ感こそが響鬼の醍醐味だったのかなぁ・・・

うそです、そんな事毛ほども思ってません。
ごめんなさい。
315名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 01:38:49 ID:ufCud1aA0
>>211
ツトムが本当は仮面ライダーのはずだったということは
高寺が更迭宣告受けたのは合体魔化魍からドロタボウの話の撮影中ぐらいか。
そういえばこのあたりから
むやみにお金のかかってそうなシーンが多かったな。大量着ぐるみの夏の魔化魍とか。
引継ぎ前に全部予算使い果たしてやれ!みたいな感じか。
316名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 01:45:26 ID:b+dEx3mL0
安っぽい着ぐるみを大量に出す金があったら、
もっとマシな出来の着ぐるみやCGを一体だけ作れば良かったと思うんだがなぁ。
やっぱり、時間をかけられなかったのが問題か?
317名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 01:52:42 ID:WIfa8DBt0
敵がモビルアーマーしか出てこなかったら、ガンダムは社会現象にならなかったと思う。
モビルスーツがいてこそのモビルアーマーってのを忘れてはいけない。
318名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 01:58:33 ID:ZmaPuo070
ザク(姫・童子)しか居ないガンダムもね
319名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 06:25:29 ID:uHNLRlo70
それぞれのMSに、エースクラスパイロットが搭乗して
バックの深さを感じさせてくれたからこそ
ガンダムは名作。

腕立て腹筋を数年(中学生が!)やっただけで「鬼になった」などというヌルい世界の(以下略
320名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 07:26:25 ID:Zh3uGWYcO
主役のヒビキの戦う理由と意思が描かれないのはなんと言っても斬新wだよね
それが完全新生の本質。
321名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 08:20:32 ID:G5BXO9jl0
鬼になった理由が「昔友達が喧嘩で転校するのを止められなかったから」としか描かれてないからなぁ
322名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 09:52:02 ID:3/+tGU7J0
>>300
さぁ変身だ!!w

桐矢=ロッテンマイヤーさんとか言ってる奴がいたなぁ
ウザいのはウザいんだけど、じゃあロッテンマイヤーさんがいないハイジは面白いのか? って
旧体制の響鬼はまさにそれだったね・・・
323名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 09:54:54 ID:nuFOg8630
>>322
どっかのブログで、ロッテンマイヤーさんがいなければハイジはおじいさんの
所へ戻ることはなかっただろうって意味で同じこと書いてたな。
324名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 13:08:19 ID:zTBnaXzi0
旧儲には世界名作劇場すら鬱展開で見てられないわけか。
325名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 13:14:47 ID:1B4erxf00
ああ、BS2でやってるロミオの青い空は面白いなぁ
なんか桐谷みたいなのも出てるけどw
326名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 13:17:57 ID:8JxjSkwT0
きっとあらいぐまラスカルの
結局飼いきれなくなってマダガスカルへ放流される
オチなんて憤死ものだね。

フランダースの犬のネロ&パトラッシュ死亡エンドを
捻じ曲げたアメリカ人の思考は旧信者に近いんだろうか?
327名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 13:20:55 ID:dvsfmCqw0
>>326
それなんか混ざってない?
328名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 13:21:24 ID:ZmaPuo070
>>326
アメリカ人馬鹿にすんな、最後がハッピーエンドになった=努力が報われる展開になっただけで途中の苦難はちゃんとあるぞ
ヤツラが改変したらネロが牛乳瓶ひっくり返しても親方が「輝く少年マンセー!!」って気持ち悪い作品んある
329名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 14:41:14 ID:3/+tGU7J0
330名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 15:24:26 ID:8JxjSkwT0
>>327
うん。確かになんか混ざってた。
マダガスカルはどこから混ざったんだろう…。
331名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 17:16:08 ID:uTKu4qt90
おまいらものの例えが面白すぎだ。

>306,312,313
ちょっと話がずれるけど
mixiではぬま氏が言っているのは「艦隊を名乗るな」ではなく
「セイザーXの船は戦艦」ではないという内容だったような。
確かにあの大きさは戦艦の定義ではない。
これは俺も禿同なので、訂正させてもらう。
332名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 17:26:05 ID:2sfhAc5+0
>>331
せんかん 【戦艦】
(1)軍艦の艦種の一。強大な砲力を備え、堅牢な防御をもち
艦隊の主力となって敵艦隊撃滅を任務とする艦。
普通、艦型も最も大きく、その保有が一国の海軍力のシンボルともされたが、
第二次大戦以降、主力艦としての座は空母にとってかわられた。
(2)戦争に用いる船。いくさぶね。軍艦。戦闘艦。

1、2どちらでもそう問題ないと思うけど>戦艦
「ガタイが大きくないといけない」というのは海軍軍艦の経験則でしかない訳で
宇宙の不思議科学で創られたものが「戦艦」名乗ってもそれはそれなのでは?
子供が楽しめばいいことなんだし。



333名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 17:32:22 ID:BDKYEEYw0
要するにバカらしい話だが
「現代の軍事的な常識から定義すればセイザーXの宇宙船は戦艦とは言えない」
という間抜けな理論になるのか?
334名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 17:34:29 ID:b9ZFl2dQO
はぬまの戯言を議論してもね
335名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 17:49:19 ID:uTKu4qt90
ごめん。俺が331でスレ違いの内容に弁護したばっかりに。
何が言いたかったかというと、転記ミスの噂が元になっているから
個人批判としては見当違いになってるよってことだったんだけどね。

で、元の話に戻すわけだが。
名作劇場の例えが出てきたけど、案外名作劇場って鬱展開だと思う。
あれこそ「雰囲気はほのぼの、内容は鬱」の最たる例だ。
そりゃ旧響鬼とは比べられないだろうな。
336名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 17:59:29 ID:2sfhAc5+0
>>335
言いたいことは分かりますが、やはり「鬱展開」という言葉が邪魔して
分かるんだか分からないんだかと言う感じになってしまいますね。
まあ「フランダースの犬」とか「母を訪ねて三千里」とか、悲惨な状況や
頑張っても頑張っても上手く行かないことが多く描写されていますが
それって日常でもあり得ることですからね。
そうでなくても、ほのぼのとした描写や人のふれ合いが両者の作品から
感じられなかったか?というと、十二分に溢れていたわけで。

まあ教会の聖堂で凍え死ぬことは、日本ではなかなか無いですが。
337名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 18:09:01 ID:uTKu4qt90
>336
じゃあこう言えばいいのか?

旧響鬼も名作劇場も、ほのぼのとした描写や人のふれ合いが
「いい雰囲気」をかもしだしている。
しかし名作劇場では主人公は様々な困難に立ち向かっている。
その過程は鬱展開ですらあることも多い。
一方、旧響鬼には「ほのぼのいい雰囲気」しかなかった。
両者の内容の濃さは比べようもない。
338名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 18:23:15 ID:2sfhAc5+0
>>337
一番言いたいのは「鬱展開」という言葉が全てを台無しにしてるということ。
その書き方では「鬱展開」があれば濃い内容なのか?と誤解される。
ほのぼのした描写でも薄い部分はあるだろうし、シリアスな話でもそうかも知れない。

なんにせよ「鬱展開」いう”分かったような気になるだけの上っ面の言葉”で説明することで
伝えたいことをさっぱり伝えられてないよ、ということ。
「鍛えてます」と連呼するだけで、精神的にも肉体的にだけ鍛えているのかいないんだか
伝わらないことを誇っても意味ないと言うことと同じ。



339名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 18:27:27 ID:uTKu4qt90
>338
なんでそんなつっかかるん?
単に324の
「 旧儲には世界名作劇場すら鬱展開で見てられないわけか」
という言葉から鬱展開って言葉を引用しただけなんだけど。

これ以上は荒れるから書くのやめる。失礼。
340名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 18:28:09 ID:5buA1rJZ0
いったいなんやの?
341名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 18:37:15 ID:2sfhAc5+0
>>339
こっちも突っかかり過ぎたです。すみません。
342名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 18:43:38 ID:vt+JVRiFO
大事なのは現在の響鬼で展開されてる数々のエピソードが「欝展開」なのか「各人が成長するために乗り越えなければならない試練」なのか、だよな。
俺は後者だと思うが。
343名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 18:53:20 ID:l/JdQEI+0
「鬱展開」の解釈がひとそれぞれな現状で、「鬱展開」か否かを議論するのは
意味がないと思う。
344名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 18:58:32 ID:vt+JVRiFO
>>343
少し言葉を継ぎ足すなら
「単なる記号としての欝展開」てとこかな。
救いもなく、視聴者の気を滅入らすためだけの展開という意味合いに捉えてくれればいい。
345名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 19:07:19 ID:nEsObn4S0
鬱展開とか破綻とか井上とかそういう一言で分析して分かった気になるような言葉を
なるべく使わないようにしましょう
こういうのって言っちゃなんだが馬鹿でも使えちゃうんだから
346名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 19:26:29 ID:5/sWVdCv0
まあ、キーワードっぽい言葉を使えば、評論家らしい気分になれるって事か。
プロの雑誌編集者や評論家でも、使う手だが・・
自分の言葉で語りたいよね。批判するにしても・・
347名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 19:44:57 ID:E2tMQo+c0
信者の好きな「大人向け特撮」の多くが鬱展開(「バットマン」「スパイダーマン」「ロボコップ」「X-MEN
」etc.)な点について
348名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 20:01:51 ID:BDKYEEYw0
>>347
いや、それはヒーローの背景が悲惨なだけで
物語自体は普通の展開してキチンとハッピーエンドで終わるじゃん
(XMENはともかく)
あとそれらが「大人向け特撮」ってのもどうかと思う。
349名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 20:10:15 ID:2sfhAc5+0
ヒーローってのは「数々の困難や悲劇を乗り越え、打ち勝って来る者」と考えれば
みんな何かしら背負った背景や、その過程が悲しい展開になっても仕方ないかと。
350名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 20:14:12 ID:7r0fuL+s0
>>346
「自分語」を使う奴はもっとヤバい
351名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 20:29:30 ID:gVKFjazv0
今の展開を欝展開だというのであれば、ネクサスの前半の展開はどういえば
いいんですか?

ヒーローも悩み、それを克服するというのは当然な事だと思うけど。むしろそれが
なかった前半はものすごくつまらなかったわけで。
逆転の美学がない話はトンネルのなかをずーっと走り続けているような感じだな。
352名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 20:39:12 ID:zWGR0tFB0
つか欝展開=駄作って最近の風潮をどうにかせんとね。
萌えスパイラルって言葉があるけど、中身のない作品を商業目的でここ数年、
延々と流し続けた結果がこれだ。
目の肥えてないヤツが多すぎる。
353名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 20:44:53 ID:uL1qzvZ80
なんか「男はつらいよ」をやりたかったんだろうなって気はするんだけど、あれって寅さん自身が
トラブルメーカーだから話がちゃんと転がってるんであってヒビキはその役割を果たしてなかった。
甥っ子の満男の人生相談役としての寅さん、というところを上っ面だけなぞったような具合で。

最初のうちこそ明日夢と非日常との掛け橋的なスタンスにいたんだけど、そのうちまた明日夢の
日常とマカモーの出る非日常が乖離してしまってヒビキの位置も何だか宙ぶらりんになってたし。

現状、周囲のキャラは動き出したしヒビキの描写もだいぶ人間臭くなったけれど、主人公としては
キャラ描写が希薄な気がしなくもない。
(未だにどんな経緯をたどってきた人物なのかということが他人の台詞からしか語られてない)
354名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 20:47:22 ID:ZmaPuo070
>>352
それはまず間違ってるぞ
所謂エヴァショック以降、本当にただただ('A`)展開垂れ流して自己満足する駄作が巷にあふれかえった
その為、「鬱展開」というのが自分の気に入らない物を否定するためのレッテルとして使われるようになっただけ

355名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 20:48:03 ID:C3GMQ4/B0
鬱展開がどうっていうより、旧信者の言う事汲むと登場人物を落ち込ませたり悩ませたり
する事がそもそも駄目って事になるじゃん。何の危機にも陥らず、壁に当たって悩む事も
なく、少し落ち込むような事があっても周囲が総掛かりで慰めてくれる。そういう番組が
見たいのだろうか。
356名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 20:48:38 ID:btoSzzEK0
>>351
後半の井上響鬼を鬱展開というとネクサスを引き合いに出す奴が必ずいるけど一緒にするな。
井上響鬼がつまらないのは鬱だからじゃなくて、番組の質が全体的に劣化したからだ。
357名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 20:48:46 ID:dZaZvDMe0
最近良く見かけるのが「桐矢が狂言回しとしてしか機能していない」
というワードだけど、これはどういう意味で使われてるんだ?
358名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 20:52:54 ID:C3GMQ4/B0
>>356
どこがどんなふうによ?「雰囲気が」とか言うなよw
359名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 20:53:48 ID:ZmaPuo070
>>356
はいはいキチガイは巣にかえりましょうね。スレタイ読めます?
360名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 20:54:13 ID:zI94al290
欝展開っつーか、
違う行動原理を持った人間どうしが集まれば、
そこには必ず葛藤や対立のドラマが生まれるわけで。
そしてそれを何とかしていくのが大人なわけで。

みんな仲良くお手々つないで、
みたいな世界がそんなにいいのかねえ。
361名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 20:55:46 ID:uL1qzvZ80
>>356
使える予算が減ったから絵作りが劣化しただけのこと。
まあ普通の作品の1年分の予算を半年で使い切るようなことやってればそりゃねぇ…
362名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 20:56:04 ID:lgULSdiA0
xウエイふぉh歩fjhw@30rhwpjんhb97qrftgpj;kqlんc
mcんぶうぃえhygf0pwびうgw9うついeg9yfouihrgf1ryh0ufihiyufdiんj
眉宇grt7gfる3gtyfg13bvpf7tdj3bとうfyt98ぎgfr
363名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 20:56:17 ID:btoSzzEK0
>>357
「響鬼か。お前はいずれ俺のモノになる」
とかの思わせ振りな台詞を毎回吐くだけで、本編に殆ど必要が無い存在と言う意味。
364名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 20:56:56 ID:C3GMQ4/B0
>>357
ストーリーを進めるために出て来たキャラだというのが解り過ぎ!とかそんなんじゃないの?
キャラづけもされてるし、そもそもそういう役割を持って出て来たキャラがそういう認識で
捉えられる事のどこが悪いのか解らないけど。
本来狂言回しとして機能するべきだったのは明日夢だよね。妖怪退治してる猛士と日常生活
の接点として。それが魔化魍とはかすりもしないところで、ボンクラ高校生活を謳歌してるから
おかしくなったんだ。
365名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 20:58:35 ID:gVKFjazv0
>>356
いや俺はむしろネクサス前半≒ヒビキ前半だと思っているわけだが
井上さんはいい仕事してると思うよ。よくあそこまで前半のやってた事を引き継いで
かつキャラ立てをしてるのはGJだと思うし・・・。

予算が限られているんだから画面的に劣化しているのはやむをえないところだと思
う。良質の材料がなくてもいいものを作る事が出来るシェフが白倉(井上)さんだとい
うことが奇しくも分かったわけだ。良質なものをあーだこーだこねくり回してるうちに材
料を腐らせてしまったのは高寺さんのほうではないかと・・・。





366名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 20:59:35 ID:dZaZvDMe0
>>363
でも、桐矢自身の目的は「ヒビキさんに近づく事」だろ?
これまでの話では、猛士という組織を探る、あきらに対象を絞って接触を試みる、
猛士メンバーの内輪に入り込む、とヒビキ接近のための段階をちゃんと描いてたと思うのだが。
367名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:02:12 ID:C3GMQ4/B0
>>363
むしろ番組に必要ないのは明日夢だったじゃねーかよw魔化魍退治には関わらない、猛士の
仕事とも無関係、そんな人間がなぜ「仮面ライダー」の中心に主要人物顔して居座ってたんだ。

「仮面ライダーである必要がない」とは平成ライダーでよく言われる事だが、日常生活だけに
どっぷりつかって非日常の世界に関わらない少年の成長物語など、ライダーどころか特撮番組
である必要すらないぞ。
368名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:07:00 ID:gVKFjazv0
>>367
こういう言い方はあれだけどNHK教育の「中学生日記」のほうがまだドラマとしては
人間の葛藤があるぶんだけしっかりしてるような気がする。
369名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:14:17 ID:F/r+e++w0
で、白倉&井上の劇場版ヒビキに関してなんだけど、
「従来のヒビキ」を途切れ途切れでしか見ていない俺的には
「響鬼では絶対ありえない醜い人間同士の争い」
「ライダー同士の争い」
が肌に合わない、という意見が気になった…

俺もライダーVSライダーは食傷気味だけど、
映画の世界観的に
「あの時代だったら、鬼が御伽噺に出てくるような存在でも無理ないんじゃないか?」
と思った俺は……ヘンですか、そうですか…
370名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:14:18 ID:a9v/v2pJ0
「旧響鬼の敗因を考える」・・・?
誰も考えてないよな。
どれだけ辛辣な言葉で「29話以前」を罵倒できるかを言い合ってるだけ。
「弱いものイジメ」だね。
旧響鬼部分は失敗作で、それなりの評価も下されてる今の状況の中で、
調子にのって作品や他の人の意見を薄い言葉で叩くような君らは、ホント
幼稚だよ。
いつまでも「かめんらいだー」を見てるような人たちだからかもね。

自分は「勝ち組」の安心な場所にいて、物知り口調で語り合って、さぞかし
自己顕示欲が満たされているんだろうが、そんな人間の意見に価値はない。
作品の外側を語るなら、もっと現実の中に生きてからにしてみような。

371名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:16:00 ID:uL1qzvZ80
いや、結論は「タカデラ無能AA略」ということで終わってるし。
372名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:17:15 ID:ZmaPuo070
では聡明なる>>370氏に何故旧響鬼があれほどの失敗作と化したか論じて貰いましょうか?
373名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:19:22 ID:CZF/sMi40
やめとけやめとけ、どうも俺たちは勝ち組らしいからw
374名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:22:16 ID:F/r+e++w0
俺は……

・マカモウがタダの怪獣にしか見えなかったこと
・音撃がただ楽器を鳴らしてるだけ?っぽかったこと…

がどうもショボく感じたのが…。
高寺って、「リアル」の定義が何かイマイチなんだよな…
クウガじゃ荒川に助けられたっぽいけど…。
375名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:23:16 ID:a4Fero1P0
>>351
最近のヒーローがみんなそうだから、
悩むヒーローでなく導くヒーローを作ろうというコンセプトは
そう悪くないと思う。
ただ、導くヒーローを描くためには導かれる(悩む)キャラクターが必要だけどね。
それが明日夢だったはずなんだが・・・
自壊したのか外圧で壊れたのかは知らんが。
376名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:26:52 ID:ZmaPuo070
>>375
そこは既に答え出てるじゃないか、明日無弟子化を撤回した高寺と、マトモに悩み→成長を描くことを拒否した高寺の仕業だと
377名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:32:27 ID:btoSzzEK0
なんかここも井上マンセーの自演厨がわいてるな。
>>371>>372>>373なんてモロバレの自演だね。
378名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:36:24 ID:BDKYEEYw0
>>374
実際ただの怪獣だしなあ。
ついでに、初期から結構思わせぶりなセリフ出してたワリには
里を目指す理由とか未だにわからんし、親玉についての解説も無し。
なのに劇中のキャラは全て知ってる風。でもストーリーは進展しないし
視聴者も置いてけぼり。何を狙ってるのか良くわからん。
379名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:39:26 ID:d0Gc90i00
里を目指すのは、ただ単に人を食いたいだけなんじゃないのか?
洋館の連中の目的の方はわからんが。
380名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:41:28 ID:a4Fero1P0
>>376
明日夢弟子化の撤回が失敗だったかどうかは正直分からない。
弟子になろうがなるまいが結果は変わらなかったかもしれない。
(あきらと同じ運命だったかもね)
明日夢の悩み→成長が描かれなかったのは
旧スタッフが拒否したというよりも
上からの指令だったのでは?と思っている。
「子供は明日夢より鬼たちがたくさん映った方が喜ぶ」みたいな。
ただ、魅力的に描かれたかどうかは疑問。

別に擁護するつもりはないんだけど、
旧スタッフが本当にやりたかったことができなかったのではないかなーと。
やりたいことをやってもダメだったかもしれないんだけどね。
381名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:43:15 ID:ZmaPuo070
>>380
知ってるか? 上層部は話に絡まない明日無を消せって命令したくらいだぞ
あれだけ傍若無人なことやっといて「本当にやりたかったことができなかった」って、どpんだけユルイ頭してるんだお前は
382名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:43:27 ID:uL1qzvZ80
過去テコ入れや路線変更があった特撮は数あれど、番組途中にプロデューサーの首が飛ぶという
とんでもない不祥事が起きたのは響鬼ぐらいだよ。そのへん旧儲はどう考えてるのかね。
383名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:49:05 ID:ImUMgOy+0
>>382
巨悪バンダイって意見はともかく、井上白倉が高寺を追いやったなんていう意見を見ましたが。
384名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:49:47 ID:F/r+e++w0
>>381
明日夢が猛士に絡んだ方が物語的に
第三者の視点で広がってゆくんだろうけどな…。

高寺的にスケジュールを合わせたつもりなんだろうか?
響鬼サイドはどうか、と聞かれたらわからないけど……
385名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:51:49 ID:uL1qzvZ80
>>383
その人たちは漫画の世界で生きてる人たちですか?
誰もあんな企画の横取りなんて好き好んでやらないっての。
386名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:52:51 ID:BDKYEEYw0
まあ実質「高寺最終回」とも言える29話でアスムがした事が
結局2話と同じ走って逃げるだけ
(クモに回り込まれてる分、2話よりタチが悪いとも言える)
ってのを見る限り、高寺の描きたかったものは
「アスムの成長」では無かったとも思える。
実は視聴者が勝手にこれはアスムの成長物語なんだな、
と思いこんでいただけなのかもしれん。
387名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:56:44 ID:a4Fero1P0
>>381
それほど俺(>>380)と貴方で意見の相違があるようには見えないんだけどね。
要するに、上は明日夢のキャラクターが理解できなかったと。
なぜ仮面ライダーにこういうキャラクターを出す必要があるのか?と。
だから消せと言った。
結局明日夢は中途半端。最悪の結果になった。

明日夢を猛士に絡めなかったのは旧スタッフのこだわりで、
結果としてうまくいかなかったが、
猛士の一員にしたら明日夢の存在意義が消えそうだし、
舵取りは難しかっただろうね。
388名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 21:57:53 ID:e+/2ksRt0
>>351
信者の主張を読む限りでは
旧響鬼キャラの魅力を要約すれば「悩みなさそうで羨ましい」に尽きると思ふ
389名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 22:02:55 ID:e+/2ksRt0
>>387
どう都合よく解釈したらそんなトンチンカンな発想が湧くんだ?
明日夢が話に絡まないキャラになっちゃったから
明日夢どうにかしろ!と上層部が指示したんだろうが。

390名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 22:06:03 ID:F/r+e++w0
>>猛士の一員にしたら明日夢の存在意義が消えそう
代々猛士の家系のあきらと平々凡々な明日夢の対比は?
スパイディよろしくブラスバンド部と猛士の両立に悩む明日夢の姿は?
391名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 22:10:19 ID:ZmaPuo070
>>389
もうよそう、狂信してる人間にマトモな理屈は通じない
392名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 22:30:53 ID:puId+tO60
明日夢弟子入り中止の影響をもろに受けたキャラは悲惨。
393名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 22:31:46 ID:Zy/wFiDO0
明日夢の猛士入りをやってたら、「正義の秘密組織に入った一般人の少年」っていう
誰もが夢見る王道パターンが展開出来た筈なんだが。
394名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 22:36:42 ID:YO7t2kDu0
いきなりベテランのメンバーに変身するわけでもないしな。
どんどん成長していくさまを描くこともできる。
それでこそなにか変わってきましたと言えるw
395名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 22:52:51 ID:TBU2NdrV0
>>381
>知ってるか? 上層部は話に絡まない明日無を消せって命令したくらいだぞ

この話にソースはなかったはずだけど、
いつの間に確定事項になりましたか?
396名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 22:53:18 ID:EbFd8X8o0
>>387
えーと、つまり時期的なことを考えると、上の人が、
少年が番組に出てくること自体が許せないから消せと言ったら、
スタッフは中間とって、少年の鬼への弟子入りを止めました、ってことですか・・・。

わけわかめ。
397名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 22:56:19 ID:ZmaPuo070
>>395
わかったから、キミは脳内で高寺教祖と語ってなさい
398名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 22:57:55 ID:2sfhAc5+0
>>396
というか白倉Pに受け継ぐ時に、明日夢を消す方向性もあったとか効きましたけどね。
弟子入りやめたのは高寺Pの指示(特撮ニュータイプのインタビューにて)らしいので
上層部は関係ないと思う。
399名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 23:15:08 ID:rvachVqK0
白倉Pがブログで「明日夢とヒビキの物語」は守る、と書いてたから、
明日夢とヒビキの物語を放棄させようとする力は加わっていたんじゃ
ないかと思うのだが。まあこれも憶測でしかないといわれたら
そうなんだけど。
400名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 23:16:35 ID:DqWs35HR0
>>379
「我等の子がすべてを苦しめる」とか「里を荒らせ!」とか言ってるから
ただ生きるために人間を食いたいだけじゃないのは確か。
自然発生の連中はわからんが、いまのとこ設定上だけの存在っぽいから考えてもしょうがないや。
401名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 23:33:03 ID:+A6LjqAX0
>ZmaPuo070
バカ発見。
友達いないだろ。
402名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 23:38:46 ID:YO7t2kDu0
なんだそりゃ
403名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 23:55:50 ID:uL1qzvZ80
明日夢イラネを連呼してたのは東映の上じゃなくてバンダイだったはず。
弟子入りを止めたことで番組的にいらない子になったのでいっそ削れ、と。
404名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 23:59:09 ID:ieOV/2WS0
弟子入りしないんじゃ明日夢パートには
関連商品を出せないわけだからね
405名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 00:01:15 ID:e+/2ksRt0
素直にディスクアニマル使いにしときゃ
よかったのに。明日無・・・
406名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 00:44:23 ID:E4nxgfuj0
たかでらさん、かんとくふゆきとどけですよ
407名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 00:50:14 ID:07rV9C440
>>406
まえ思ったのだけど「監督不行き届き」なのではないだろうか?
「届け」てどうするのかと。
408名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 01:39:47 ID:1c6fhYur0
桐谷に「なんで君はヒビキさんと仲良くくっついてるんだ」(うろ覚え)みたいな一部の声
を代弁してるようなセリフを言われる明日夢
でもいざ魔化魍と対峙するとカシャの時もヨブコの時も桐谷に比べて頼りないように見える
明日夢のほうがしっかりしてるような描写されてるんだよね、これも明日夢を必要なキャラ
にしようとしてるんだなと思う
409名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 01:43:29 ID:BaPDtw390
桐矢の「なぜ?」はその答えをきちんと提示して
明日夢の必要性を描くつもりがあるからこそだろうからね。
旧体制批判とかしょうもない目的でやってるわけじゃないはず。
410名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 02:02:09 ID:3uHgE5zPO
いろんな意味で牙狼、と言うか雨宮慶太が羨ましい
411名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 02:59:09 ID:uXqQuFaM0
いろんな失敗のりこえてきてるしねえ・・・
412名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 03:50:30 ID:J6ohtos10
413名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 06:26:06 ID:qh0SvBqh0
>>395
雑誌インタビューなど確定したソースはないが、ネタバレスレに現れたメール欄に&
を入れる関係者らしい人が書いた物だ。
1クールの最後らへんに急にアクションが増えたりしただろ。もう、あの頃から路線変更は
始まっていたわけだが、その人はかなり早い段階でそのことを書いている。
だから、信憑性はあると思うのだが。
414名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 06:31:57 ID:8E6CmFVx0
響鬼のノベライズって、4話までの内容だったから、いまさら続きが出るのか
わからないけど、こうなってしまった以上、せめてそっちで弟子入り明日夢の
話見せてくれないかなあ。
415395:2005/11/03(木) 08:30:31 ID:quP/e5Yv0
>>413ほか、レスありがとう。

”信憑性が高い”レベルなのは知ってたんだけど、
確定事項として語られちゃうのはまずいと思ってね。
多くの人が伝聞として認識してて安心したよ。
416名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 09:21:28 ID:ukWkqumk0
>395
あと399氏も書いてあるが白倉Pのブログの記述がそれを裏付けているね
417名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 10:26:33 ID:wRhDfmT00
>>322は俺が書いたんだけど

人間っていろいろいるわけで、いい奴もアホな奴もうざい奴もいるわけよ
で、旧響鬼の特徴ってのは、アホな奴とかうざい奴とか
そういう「厭なもの」を極端に出さないことであり、新響鬼との一番の違いになってると思う

出す出さないはそれこそ作る側の自由なんだけどw
でも、「こいつうざい」とか「こいつうざいから出すなよ」と思うことと
話としてそいつを出さないのがいいこととは全然違うんだよね
まさに話しなわけで、別にそういう奴が出てくる話があったっていい
それを厭だというのはただのわがままなわけで

で、旧儲のまずいとこって、そのわがままを通そうとするとこなんだよね

正直、「旧響鬼はいい奴しか出ないから糞」という意見もどうかと思うんだけど
(それは作り手の自由だし、そういう話があっても別にいいと思う)
それ以上に、あたしが厭だからこれは糞、みたいな旧儲の戯言は吐き気がする
418名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 10:45:19 ID:GfLpiFJd0
>417
>あたしが厭だからこれは糞
おいらも、こういったレス初めて見た時「何このとっつぁんぼうや」と思ったさ

つまらんことにこだわることこそがナウなヤングのすることなのだろうか
419名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 11:00:50 ID:9WzBrv6F0
>>「厭なもの」を極端に出さないこと
それ以前ではアギト〜555で「厭なもの」を突きつけることを散々やってきたから
視聴者(一部のね)が食傷気味っぽく感じてたんじゃないか?と思うけど…。

特に555の1〜4話では何の解決もなく放置、
だったような気がする……
420名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 12:01:06 ID:57T7+qV60
あの辺は後半で爆発して人間の敵に回る馬の伏線貼りというかネタフリの部分なんで
アレでいいんでわ
421名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 12:07:37 ID:+/foHzK90
つか木場や結花の問題が序盤で解決したらその後の話が成り立たないし。
あれはごく普通の話の作り方でしょう。
422名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 12:13:07 ID:iS3byUkD0
放置されたのって鶴の家族ぐらいじゃないだろうか。
たしかに序盤は主人公側もオルフェ側も雰囲気が重すぎたから
離れる人はいそうだけどなw
423名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 12:16:35 ID:+/foHzK90
そんなこと言ったら木場の叔父も放置されてるよ。
木場の叔父にしても結花の家族にしても、その後が描かれなくても別に問題はないでしょ。
そりゃあ報復を受けてぶっ殺されればスカッとしたかもしれないけど。
424名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 12:28:33 ID:TtAag56F0
>>419
食傷気味になるのは構わないよ
それと「話としてそれを出さないのがいいこと」とは違うよね、というのが言いたかった
425名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 12:30:36 ID:FHe6szcA0
555はオルフェノクという不幸な現象があって、そこにどう立ち向かうかで
ヒーローものとしての善悪を切り分けた物語だったので、あの序盤は
必要だったと思う。
途中で中だるみしまくっていた時は見ていて「欝」だったが(w

響鬼はそういう意味で、鬼になった動機も希薄、戦う意志も淡々として
希薄、敵の「悪」としての側面も希薄(人間を襲っている描写はあるが、
それに対して主人公サイドの感情が見えないのでインパクトがない)と
ヒロイックな要素がとことんダメだった。
そんなに魅力に欠ける見せ方で「太鼓」じゃ失敗もする罠。

明日夢が弟子入りしていれば、それでも「憧れの対象」として光ったかも
しれないし、人助けという鬼の存在意義を見つめなおす展開もあったと
思うから、もっと盛り上がっただろうに・・・。
明日夢が響鬼さんに自分用のバチをもらったり、音叉をチリーンとやって
練習したりしていたら、子供だってもっと音叉やバチを欲しがっただろうよ。
426名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 13:17:11 ID:wiWz1FXr0
>>422-423
むしろ、実はスマブレを影で操ってた株主や重役クラスの人間で
家族を利用して馬や鶴のオルフェノク化を促進させてたとかいって
終盤辺りで再登場してくれれば盛り上がったんだがなぁ
427名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 13:58:21 ID:X2S+fShy0
>>426
なにその厨設定
428名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 14:53:10 ID:m0TKaL/60
厭なものは出さないと
臭いものに蓋をするのは全然違うんだがな。
物語進行のための挫折や障害すら拒むという旧体制&旧信者・・・

つか一般人が大量にマカモウに殺されてるんですけれど。
赤の他人は何人殺されようとも平気なんですかそうですか
429名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 15:49:52 ID:snA+sCF10
実際そうなんだろ?彼らの言う「まったり」っていうのは、感情移入の対象にしてるヒビキや
明日夢周りだけ。それ以外の人間がどんな死に方をしても、それは「まったり」の範囲外。
早い話、俺らがのほほんと生きてる外でも悲惨な目に遭ってる人はたくさんいるけど、関わらない
限り他人事じゃん。
ただ、現実ではそういった他人の不幸は見えないし、近くにないから感じる事も出来ないけど、響鬼
という番組の中でさんざん人が死んでる様を見ているんだから「いい人ばかりで悲惨な事など起こらない
世界」というふうに捉えてるのはどうかと思うけどね。
430名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 16:03:32 ID:TtAag56F0
>>425
結局、旧響鬼の「敗因」はそこら辺にあるんでしょうね
方向性の問題ではなく、強さの問題
大人だったら「微妙な機微」が面白いのかもしんないけど
子供にはやっぱりインパクトがあった方が総じて受けはいいんでしょう

なんというか、客観的な(視聴率、グッズ売り上げ等)失敗と
ドラマ的な失敗はきちんと分けて考えた方がいいような気がする
ドラマ的には、別に旧響鬼みたいな展開でもいいと思ったし
ただ、全方位的に受けるかというとそうではないわけでw

旧儲の人って、そこの部分がすごい子供なんだよね
「自分には面白く感じた」でいいのに
現在の、自分の好きなものでないものをけなしたり
客観的な失敗とドラマ的な失敗とを「勝手に」同一視して過剰反応したり

お前らもう少し鍛えろよとw
431名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 16:10:48 ID:Gx+rKnm10
ドラマ的にはどうなんだろう。
サザエさんみたいに半永久的に続く番組なら日常だけ書くのもいいけど
1年ときっちりスパンが切られている以上、それを踏まえて起承転結を
構築すべきだと思うんだけどなぁ。
432名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 16:38:22 ID:TtAag56F0
言い方がまずかったか

「ドラマ的」というのは、旧儲が言うような雰囲気だとか、演技とか、演出その他効果の話
ストーリー的にはきちんとしてた方が見てて面白いし
そういう意味でも、「明日夢弟子入り響鬼」の方がストーリー的によかったと思う

戦略と戦術の違い・・・というとかえってわかんなくなるかw

「特撮っぽくない」「特撮の枠にこだわらず」という姿勢、という意味かな
個人的には、そんなことがしたいんだったら特撮でやるなよ、という気がしますが
433名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 16:41:40 ID:rFTL/aIo0
>>432
>特撮の枠にこだわらず
これは別に構わないと思うんだが。枠に囚われるだけじゃ進歩がないし。
ただし、それ相応の対案が示せればだが。
434名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 16:50:17 ID:Gx+rKnm10
>>432
自分が言ったのは「ストーリー」に関してだったってことになるね。
読解力無くてスマソ。

確かに演出そのほかに関しては別に否定はしないな。
岡山からきび団子とかは要らないけど。
そんなことは自分の名前一つで金が集められる映画監督とかがやるもんだ。
435名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 16:57:02 ID:TtAag56F0
>>433
「枠にこだわらず」ってのが、「反特撮」であったり、「メタ特撮」であったり
特撮というジャンルであればいいとは思うんだけど
旧儲が言う響鬼のいいところって「非特撮」なんだよね
だったら特撮である必要性がないじゃん、みたいな

シャンゼリオンって、あれは「特撮でないとできない特撮」だと思うのね
響鬼にはそういう感じはなくって、なんか、「特撮臭」のしない部分をことさらに美化してる気がする
ちょっと極端な表現だけど、そんな風に感じる
まぁ、個人の考えなんでそんなたいそうなもんじゃないけど
436名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 17:27:13 ID:9WzBrv6F0
>>428
そこら辺がクウガを執筆した荒川&井上と、
高寺の言われるがまま旧響鬼を執筆した大西の違いじゃないか、と思う…。
437名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 18:16:48 ID:kOUy7h3+0
登場人物が人当たりのいい善人ばかりでドラマ的な対立葛藤も殆どなく、
ダメ少年が甘やかされるだけの番組なんて、特撮・非特撮関係なしにダメだと思うが……。
むしろ特撮でやってるから勘違いしたヲタに支持されてんだろ?
旧響鬼は試みこそ間違ってなかったが、単純に質が低いので敗れただけ。
438名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 18:21:13 ID:D5FgjTqf0
深夜枠で低予算で1クールぐらいの番組だったら
被害は少なかったろうに。
白倉がs15uyaでやったんだから。
439名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 18:28:18 ID:TNUQEXtQ0
>>438
でも奴のことだから深夜予算なら1話の前半15分で使い切るぞ。
440名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 18:29:32 ID:kOUy7h3+0
やっぱお目付け役は必須だよな。
塚田あたりと組んで戦隊をやれば……って塚田一人でやった方がいいか。
441名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 18:31:07 ID:D5FgjTqf0
Pスレから
>白倉「予算とスケジュールさえちゃんと守れば何をしてもいいと思ってる」
>日笠「予算とスケジュールを守るためには何をしてもいいと思ってる」
>高寺「予算とスケジュールも守らないのに何をしてもいいと思ってる」

日笠と組ませればちょうどよくなるんじゃ?
442名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 18:34:42 ID:lkW5JIG20
そうそう。特撮という枠でやろうとしたこと自体間違ってるが、
やった結果の中身もダメだったという、二重にダメダメな代物だったんだよ>旧響鬼
そこは混同してはいけない。
443名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 18:39:34 ID:snA+sCF10
明日夢の高校生日記は仮面ライダーでやらなけりゃ箸にも棒にも引っかからない代物だったと
思う。そんな箸にも棒にも引っかからないようなものでも、ライダーでやったから注目されて
あろう事か「ライダーでこんな事やるなんて斬新だ!」と思うような奴も出て来た。
そりゃ斬新には違いないよ。普通はやらないから、こんな事。
444名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 18:45:19 ID:ggQHUcwG0
>>442
トレンディードラマを戦隊ヒーロー物でやって成功した(?)作品もあるしね。
ヒーロー物で学園ドラマだってアリだとおもうし、NHK朝ドラ風味のドラマだ
ってアリだと思うし、探偵物だってアリだと思うし。

特撮ヒーロー物というファンタジーになにを加えてもいいんだけど、目的が
はっきりしてないととんでもない番組になるってわかったね。旧体制
445名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 19:45:08 ID:VgcS2auf0
>>436
クウガ終盤の、
大量に殺された一般人の名前がTVのニュース画面に映し出されて
アナウンサーが読み上げている、
それを五代が黙って見つめながら苦しげに拳をにぎりしめている、
窓の外は豪雨
 
あのシチュエーションは厳しくて秀逸だったと思う
荒川GJ
446名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 20:20:43 ID:xs41JAF40
>>441
日笠の下についていろいろ学んだはずだし、戦隊では数字こそいま一つだったけど予算も時間も
きちんと管理できていたんだけどな、高寺も。

やっぱりクウガの一件で壊れちゃったまま復帰したのが拙かったのかな。
447名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 20:31:06 ID:9hl1KILs0
448名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 20:33:51 ID:x/ollqXB0
なんでこんな古いコラを持ち出してくるんだ?
449名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 20:55:18 ID:dy9OtyI60
俺はもうちょっと「中学生日記」になると期待してたんだが、それすら失敗してるよ。
中学生日記は彼らの嫌う「鬱展開」が基本なんだけど。
450名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 21:07:55 ID:ukWkqumk0
そういえば明日無の同級生って全然影が薄い
もっちーとあきら以外は名もない
キリヤみたいなのは最初から用意しておくもんだ
451名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 21:09:04 ID:fslbZiua0
>>450
正直、明日無に初めて出来た友人、にしかみえん>桐谷
452名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 21:14:58 ID:LTrjfvlI0
>450
最初につるんでた男と女は
そいつら同士でよろしくやるのであまり会わなくなったんだよな。

そう説明されたときに薄ら寒いものを感じたよw
453名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 21:15:07 ID:ukWkqumk0
ヒビキさんの「ようやく友人ができたな」という台詞
ちょっとした冗談のはずなんだが、本当にそうだから困る
454名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 21:22:19 ID:fslbZiua0
実際、明日無と真剣に向き合ってくれる相手って桐谷しかいないよな
皮肉言うけど全部明日無の成長促してくれるようなありがたい言葉ばかりだし
455名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 21:26:17 ID:2wuhWYGG0
>>454
だな
少なくとも持田よかアスムの成長に貢献してるし
456名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 21:55:34 ID:xdvZlXWY0
> 旧儲が言う響鬼のいいところって「非特撮」なんだよね
> だったら特撮である必要性がないじゃん、みたいな

だからといってTVドラマとして成立するかというと… 局プロが企画捨てると思う。
形としては大した事件の起きない「サザエさん」になっちゃうからね。
サザエさんはアレで結構毎回事件は起きていて、波平は怒り!タラちゃんは泣き
カツオはコスい事するし、イクラちゃんはバブー!だし、マスオさんは困り
サザエさんはお魚くわえたドラ猫を裸足で追い掛けるわけですよ。
かなり(平和だけど)騒々しい生活してますよ。
457名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 21:57:46 ID:p0PyvFaI0
>>445
ふと思ったんだが、ちゃんと当初の予定通り明日夢弟子入りをしてたら、
そういうシチュエーションの展開もあり得たかも知れん。

明日夢が部外者でしかない今までの展開だと、マカモーともその犠牲者とも直面しないからな。
ヒビキたち鬼や猛士スタッフは犠牲者の存在についても割り切っているのかも知れんが、
一般人である明日夢には割り切れないだろうし。
その辺でプロである鬼たちのある一面での非情さと現実の厳しさみたいなものも浮き彫りに
なったかも知れなかった。

……まぁそういうハードな部分を描くのを嫌って弟子入りを避けたのかも知れないけど。
でも荒川だったら絶対そういう展開やったよなあ。
458名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 22:01:52 ID:8VbZ9Y5U0
>>456
タマ忘れてる。
たまにタマがメインの話のときだってあるのに。

それは置いておいて、一般ドラマって基本1クールなのに
あんな平坦なストーリーじゃ2話で視聴率ガタンだろうね。
それこそ白倉ライダーのような思わせぶりな引きを毎回やる。
だから一般ドラマとしても響鬼は多分やってけない。
459名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 22:05:37 ID:fslbZiua0
>>457
説教臭いという欠点持ちだがその悪癖さえ出なければかなり優秀な脚本家だからな>荒川
桐谷みたいなキャラ描くのはド下手だからちょっと平坦になりやすいが
460名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 22:06:03 ID:kOUy7h3+0
>それこそ白倉ライダーのような思わせぶりな引きを毎回やる。

まあ、なんだかんだ言って旧響鬼もヒキには気を遣ってたけどね。今ほどではないにしても。
前後編の前編は、大半が戦闘シーンの途中で「つづく」だし。
(そうでない時は明日夢がDQNに襲われたり地下室に滑り落ちたりするとこで「つづく」で
これはこれであざといヒキだった)
内容自体に魅力がなかったためか、結果的にいまひとつ視聴者の興味を引けなかったというだけで。
461名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 22:19:53 ID:uGq1CqiT0
>>450
デブの同級生がいたよ
バスケの体育の後、明日夢に話しかけようとするも桐矢に遮られ、
空気読んで去っていったデブ
462名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 22:22:12 ID:xdvZlXWY0
>>461
その程度は単なるクラスメイトなんじゃ?

つかもっちー居なかったらかなり悲惨な学園生活ですね>明日夢
463名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 22:30:51 ID:ukWkqumk0
高校編になってから
キリヤを除いてもっちー、あきら、部長しか会話してないだろ
盲腸でしばらく休んでいたというのもあるが酷すぎる

・・・と書いていて思い出したが、盲腸イベントって何か意味あったっけ?
464名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 22:43:28 ID:R0ZZCCSq0
ザンキの顔見せ?
俺、ヒビキは何の情報仕入れずに見てたから
戸田山は道案内だけで終わるやつだと思ってた…。
465名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 22:49:46 ID:xdvZlXWY0
>>463
本来は弟子として響鬼に付いていって、そこで怪我をするなり盲腸になるなりして
病院へ〜 が元のプロットだったのではないでしょうか?
で、病院でザンキさんと会って「ああ、ザンキさん退院なんだ。よかった」
みたいな話に繋がるはずだったのでは?
466名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 22:53:28 ID:ukWkqumk0
うむ、弟子になって最初の挫折編だったのかなぁ・・
467名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 22:59:15 ID:FHe6szcA0
それだと偶然、斬鬼に会ってもおかしくないね。
鬼御用達?の病院に連れて行くだろうから。
関東の鬼が11人しかいないのに、あれは遭遇率高すぎておかしいと思ってたんだ。
468名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 23:27:59 ID:gBd8SaE50
そういう鬼御用達の病院なんかも新体制になってから出てきたしね
469名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 23:31:59 ID:ukWkqumk0
んまぁ、多分旧体制でも斬鬼が入院していた病院は鬼専用か
猛士メンバーがスタッフにいる病院だったんだろうけどな
470名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 23:36:48 ID:kOUy7h3+0
鬼専用なら明日夢は入院できない。
猛士となんらかのつながりはあったかもしれないけど、描写されてないのでなんともな。
トドロキが勝手知ったるみたいな態度だったのがそれっぽいっちゃあそれっぽいか。
471名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 23:45:11 ID:ukWkqumk0
ループするけど、歪みの大きな原因は明日無弟子入りが無くなったことなんだよなぁ
472名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 00:02:42 ID:z/te2zfB0
確かに明日無が猛士に入っていたら
いままで指摘されてきた旧響鬼のストーリー上の欠陥は解消されるもんな。

それよかツトムくんが本来は暁鬼役で更迭の煽りをくってあんな扱いになったという件だが
これは単純に高寺Pが白倉Pにアタマ下げて
「せっかくキャスティングしたんだから中のひとを今後も使ってください」と頼んだら片づく話なんじゃないか。
例えば登場を30話以降にずらすことにして、どんな役柄にするかは白倉・井上にまかせるとか。
その場合、彼がキリヤ的な役まわりになったのだろうが。
473名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 00:03:28 ID:rBnhCnIz0
弟子入りなしでも脚本が荒川ならまだおもろいもん書けてる
ただし鋼鉄天使くるみPureなるが
474名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 00:11:03 ID:RfiZJvU70
>>472
> 「せっかくキャスティングしたんだから中のひとを今後も使ってください」と頼んだら片づく話なんじゃないか。

彼は「親の反対で猛士をやめた」と言った時点で、存在の意味が無くなっちゃうキャラですから。
その点は桐谷とは全く違う役柄だと思いますよ。

暁鬼として登場していたら、有望な新人なのに家庭の事情で鬼を止めざる得なくなる。
そういう立場を努で描いて、明日夢は実はまだ母親にホントの事を話してなかったので
そこちゃんと理解してもらうように親と面と向かって話し合えるか?
自分の決めた道を理解してもらえるか?とか、そんな切っ掛けを与える役なんじゃないかなと。
475名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 00:11:05 ID:NoPnL7OY0
>472
キリヤみたいな極端な役じゃないけど
明日無の「覚悟」に疑問を投げかけるキャラとして
使えたとは思う
476名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 00:20:16 ID:4UQr0Lc00
明日夢が弟子入りしてても、大して面白くなってたとは思えないけどな。
477名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 00:25:36 ID:mLjzpqmZ0
>>474
だからそれは高寺Pが暁鬼の代わりにどうでもいい役をあてがって
せっかく起用した役者を今後の展開で使いようもなくしちゃったということだろ?

更迭が決まった後に登場したんだから
ちゃんと白倉Pと相談して新展開でも使えるキャラにしておくか
役者ごと白倉Pに預けるかすれば良かったんだよ。
あれじゃたんに時間埋めの水増し要員じゃないか。
478名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 00:31:45 ID:RfiZJvU70
>>477
それは高寺Pに言ってもらえますか?
自分は「最初の構想はこうだったのでは?」を書いただけなので。

努君の出番の頃はシナリオも撮影もギリギリの状態で「脚本の上がりが早い」
井上さんを持ってきて立て直してるくらいないですから。
それに5〜6話からのシナリオ構成修正が25話以降も響いている様な状態で
果たして高寺Pがそこまで考えれたか? 
結果は考えなかったと言うか、もっとぐちゃぐちゃになりつつあった訳で。
479名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 00:42:20 ID:J9cVfW8c0
>458
裁(ry

>476
それを言っちゃぁ、おしめえよ。
480名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 02:17:23 ID:IteNsad30
>>252
オダギリなり細川なり俳優を惹きつける何かは持ってるんだろうけどねぇ・・・>高寺
カーレンとシャンゼが平成二大特撮の駄目特ヲタの俺にとっちゃつらいような、おいしいような騒動だ
481名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 02:22:20 ID:VDY6y/H10
>>480
単に大言壮語なだけかと、で騙される
482名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 02:36:12 ID:kEVuEQcd0
>>481
それって、Pには大事な能力なんだがな・・
高寺って、企画Pの能力は有るように思えるから、制作Pと切り離せれば良いのにと思う。
483名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 02:46:08 ID:VDY6y/H10
>>482
ダメダメ、実がまるで伴ってないから
戦隊でロボ無し、着ぐるみ怪獣を押し通そうとする男だぞ?
太鼓押し通したり
484名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 02:58:30 ID:IteNsad30
>>481
オダギリってなんか高寺に対して恨み言言ってたっけ?
とにかくOKと言わせるのはPには重要な能力だと思うんだが(人としてどうかと思うが)
>>482
企画、原案までならいい仕事はしそうだと思う
放送されるまではかなり期待してたんだが実際できたものみると、あまりにもタルいんで1クールの途中で見るの止めた
今の響鬼は楽しんでるんで、1クールから企画高寺&現製作陣でやってほしかったなぁ・・・。
485名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 07:17:39 ID:mKmU8u1K0
>>484
それなら企画も白倉でいいよ
486名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 07:22:33 ID:7IpPmk3e0
そもそも「五代の戦いが無駄になるからやだ」とかいう感情的な理由で
他人の企画にまで口出すような高寺が、企画だけ作って黙るとは考えにくい。
もう白倉に高寺の尻拭いおしつけるのは気の毒だし。
487名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 07:26:17 ID:PH/J/piO0
>>481
でもクウガ=五代の役づくりに関しては、グロンギとの戦いが激化してきても
あくまで笑っている五代像を要求する高寺に対し、グロンギの存在が現実に感じられて
笑えなくなっていったオダギリの間で、かなり対立があったらしいよ。
クウガスレでの五代のキャラは「やせ我慢して戦う男」という認識が強いので、
「オダギリGJ」の声が強い。
その高寺の要求に応えるのが、今の戦いに動じない響鬼の姿なのかとは思ってたけど。
新人とはいえ、気持ちから入る演技を学んでいて空気を読まない性格のオダギリだからあの五代になったけど
普通にその辺の若手俳優がやっていたら、少なくとも五代の性格は違うものになったはず。
オダギリはわりと最近でも高寺を「才能のある人」と評価していたから、
Pとしてのカリスマは認めているんだろうけど、クウガ終了後の短いインタビューで
尊敬できる人と仕事がしたいと言ってて、高寺との衝突から出たコメントかなって気がした。
488名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 07:32:36 ID:NoPnL7OY0
しかし、東映も人材難だよなぁ
結局白倉しかいないという状況なんだから
塚田の後はいるのか?
489名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 07:55:24 ID:9amm40WcO
組織の性質がクウガの警察と違うとはいえ
たちばなの「犠牲者への哀悼」がこれっぽっちもない描写はヒドイよな
イチローか娘の誰かがちょっと手をあわせるとかあきら位が花を手向けるシーンを入れておけば違ったのに
490名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 08:13:06 ID:zMj9/LDi0
>>487
おお、五代のキャラ作りについて対立あったのか・・・初めて知った
確かにクウガ後半では心からの笑顔は減ってたな
あれもオダギリと高寺の合意あってのものだと今まで思っていた
 
空気読まないオダギリGJ
491名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 09:51:03 ID:+BYIMRgP0
>>456
それはまた別の話w
個人的には加護同だけど
492名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 10:04:17 ID:4UQr0Lc00
>>488
円谷に比べたら、白倉がいるだけいいじゃないか
493名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 11:10:47 ID:w/R5Zoua0
>>492
ちょっとやってみたいらしいね、ウルトラマンを>白倉
494名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 12:13:25 ID:84K3W+g/0
>>487
良くも悪くも「若い」なぁ
細川には同じ事はできんのだろうか・・・
495名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 18:14:13 ID:/L7j0/VwO
>>489
そうだね。被害者側の人としての描写が全くないもんな。
よく「記号的」と言われる前半響鬼だけど、被害者という記号としてしか機能してないよね。
結果、敵が悪に感じられないから害虫駆除おじさんの日常を描く物語にしかならなかった。
信者的には「それが良かった」と言うかもしれないが、結果を見たら一般層に受け入れられなかったのは事実だしな。
496名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 18:38:49 ID:s6u8c5vYO
流れぶった切るぞ。
響鬼を面白くしてくれた新体制への感謝のつもりで太鼓(と声刃)買ったよ。
で、セイバーはともかく太鼓なんだけど、触ってみてよーくわかったよ。
これは売れないわ。
497名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 18:50:28 ID:S2VBeXi+0
触ってみないとわからないなら、作品が面白ければ普通に売れます
498名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 18:53:28 ID:VDY6y/H10
真理だ、マジシャイン関係なんて糞玩具もいいところなのに番組人気で売れてるし
499名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 18:58:50 ID:S2VBeXi+0
ヒカル先生は作中でも確実に明確にヘタレてきているのに、
未だにマジランプ売れてるしな。

常勝で最強なヒビキさんの太鼓は売れなかったのにねw
500名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 19:36:29 ID:tDSoo+bI0
>>496
>>497
どっちも当たっている
501名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 19:37:41 ID:1e9nwjac0
>>496
で、セイバーの出来は如何だったんですか?
502名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 21:58:13 ID:4UQr0Lc00
>>493
高寺はものすごくやりたいだろうと思う>ウルトラ
503名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 23:00:55 ID:r5lKtOb80
>>486
>「五代の戦いが無駄になるからやだ」とかいう感情的な理由
それって、自分プロデュース作品でもないのに
新旧ライダー競演、という展開になると

「僕のクウガはそんなに弱くない!!」

とか吐くんじゃ…いや、邪推しすぎか…。
504名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 23:44:02 ID:NoPnL7OY0
>502
高寺ウルトラって出来の悪いネクサス(でも女性陣は妙に目立つ)になるんじゃねーの
505名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 23:45:13 ID:9Gc5RH5B0
きれいごとばかりのネクサス(しかも女性陣は飾りのお人形さん)になると思う。
506名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 00:16:48 ID:qegU/D3Y0
毎回戦わずにいつの間にか分かり合って、宇宙に連れ出しておしまい。
507名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 00:31:31 ID:logh6Tcz0
逆に白倉だと弧門=氷川、姫矢=涼、憐=翔一って感じでスッキリしたネクサスになりそう
鬱な姫矢ではなく憐を最初からメインにもってきて、弧門は丁度氷川の位置に下げる
508名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 01:29:27 ID:K5qbuDw+0
>>507
うわ!分かりやすw
それで副隊長は小沢さんで、影の無いただの姉御に!とか
509名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 01:59:52 ID:ymb9dF6u0
敗因 無駄にレギュラー多いこと
と ガロ見てオモタ
510名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 02:07:30 ID:logh6Tcz0
数だけ多くて役割分担は全く出来てないんだよな
ベテランキャラとしての見せ場をザンキに取られまくるヒビキ、いい子ちゃんにしすぎて全く身動き取れないイブキとか
511名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 02:12:20 ID:K5qbuDw+0
>>510
居るだけで運転手か電話交換手な女性陣とか?

正直ヒナカとカスミは纏めた方が良かったかも。
無理にたちばなを回さなくても良いんだし。
512名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 02:14:54 ID:cBkOVjC80
アバレ敗因スレと同じだな。
役割分担といい子ちゃん重なり。
513名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 02:20:08 ID:logh6Tcz0
ヒビキが問題児キャラでイブキを引っ張り回すんだったらあれでもいいんだよね
何の動きもなくすましてるだけのヘタレに何の価値がある? かませ犬になっても葛藤の一つすらないヤツに
514名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 02:22:52 ID:P0Uwj1KW0
確かに、ヒビキとザンキが合わさったら
魅力が増すと思う。
もしくは、ザンキとおやっさんを纏めるとか?
515名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 02:25:12 ID:qegU/D3Y0
鬼祓いの話はもうちょっと引っ張って欲しかった。
そうすりゃイブキにもヒビキには出せない別の色の深みが出たのに。
516名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 02:29:22 ID:logh6Tcz0
>>515
あれはザンキメインの話だからね
そこから派生した今の葛藤がどう着地するか見守ろう
今週・先週だけでも今までから考えられないくらい掘り下げて貰ったんだし
517名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 02:35:30 ID:0so6iJam0
>>499
亀レスだが、
マジランプはスモーキーのキャラが立っているし、
スモーキーもヒカルのダンニャー以外に色々と絡んでるし…。
518名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 02:48:10 ID:SHlZ6ubf0
今更ながら東映ヒーローMAX買ったけど、
イブキの役者さん、新体制になって嬉しそうだね。
前から旧イブキには不満がある様な感じだったたけど。
今のイブキ師弟の成長話、「ようやく来たか」って書いてるし。
そりゃあんな無味無臭のキャラやってても、ちっとも面白くないわな。

そんで師弟揃って自分の演じてるキャラは、
あまり感情を表に出さないって書いてたのには笑った。
つーかこいつらだけじゃなく、登場人物の大半はそんな感じだったけど。


まあこのインタビューも旧信者に言わせりゃ、
井上に言わされてるんだろうがなw
519名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 02:50:23 ID:hRnqwf8K0
>>517
じゃあ太鼓やラッパもディスクアニマルの変形とかにして
「ヒビキのダンナー」とか「イブキのアニキー」とか言わせれば売れたかもなw
520名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 02:58:02 ID:logh6Tcz0
>>519
そのヒビキやイブキのキャラが人気ならねw
521名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 03:01:28 ID:0so6iJam0
>>519
でも、ディスクアニマルって喋るキャラが多すぎると
アバレ後半は空気だった爆竜みたいになっちゃう可能性もあるしなあ…。
522名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 07:16:40 ID:SsuaISnD0
他スレで既出だけど きだつよし

ttp://www.happou.net/cgi-bin/gohan2/diary.cgi?logname=200511&target=4&year=2005&month=11

「自分っぽさを出せなかった」「ストレスを感じていた」というのは興味深い
523名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 09:39:46 ID:IuAUKAPg0
>>522
>個人的には自分が関わっていた頃に
>感じていたストレスが解消されていて、
>響鬼の新しい可能性が広がってよいのでは

これ、旧信者にはほとんどトドメみたいなもんじゃ…
524名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 09:54:07 ID:4ytIw4L/0
赤ペンチェックや弟子入りやーめた等でリズム狂わされて、実質主体的に書かせてもらえなかったのかな
つか、プロのライターに「自分っぽさを出せなかった」と言わせるだけの何かがあったんだよな、旧体制…
525名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 09:54:47 ID:AILc6HAG0
>>523
旧儲様は、都合の悪い事に対しては脳味噌の中を、キレイすっきりさっぱり消去なさるので
無意味でございます。
526名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 10:06:14 ID:TVx0uVeI0
神脚本家と言えば大石なんじゃないの?
527名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 10:22:25 ID:CB/dtWz70
>>526
×神脚本家→○神代筆係
528名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 11:30:23 ID:0so6iJam0
>きだつよし
>自分っぽさ
きだの舞台を見たことない身としては、
ギンガマンの「心のマッサージ」が印象深かった…

小錦体系になるリョウマたち男四人にワラタw
529名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 12:50:07 ID:1Hm9Ah5yO
あー、また都合良く変換してるのか。
まあ全部きだの本音だとは思わないけど、信者の臨機応変さには頭が下がるよ。
530名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 13:29:22 ID:2kwooufv0
仮にきだが気を使って書いたとしても、
それだけ旧信者が周りに迷惑を掛けたってことだよな・・・。
531名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 14:23:25 ID:20OQyo9a0
きだって結局序盤しか書いてないよな
しかも大石と連名だし
532名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 14:25:36 ID:vxA582BG0
>>504
石掘や溝呂木までがいい人で、なんかミスしたら「ドンマイ」とかいう
妙に明るいネクサスになってしまうかもな。
ヒメヤがデュナミストになるまでが一年かけて描かれるとか
533名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 14:51:21 ID:+FZm+ZJm0
うわ…仮に半分は新響鬼へのエールとしての社交辞令だとしても
この時期にこの内容で公開ってのは相当何か溜まってたんだな…
534名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 17:18:21 ID:AsmBYIEJ0
実際旧響鬼を見てもきだ脚本の特徴なんてわかんないよな。無味無臭だった。
535名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 18:14:33 ID:AILc6HAG0
>>534
特徴ね…、よく井上のギャグは寒いって言われるけど、彼のギャグって左卜全のシュビドゥバ
だったっけ?今更、左卜全って誰?って感じで元ネタもわかんねえし、左卜全に限らず彼の
ギャグ寒いとか以前に苦痛に感じたな。
536名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 18:15:33 ID:VWRIXTMa0
>>529
その能力をどうして後半に応用できないのかと毎週思うわ。
何度もいわれてるけど。
いや、まあ、レス見てればなんとなく理由はわかるけどさ・・。
537名無しより愛をこめて:2005/11/05(土) 23:22:51 ID:wnvHB5yC0
>>522
そんな日記読んじゃうと、
きだには白倉態勢で2話ぐらい書かせてやりたかったな。
538名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 00:12:11 ID:cTMmetA20
時期的に最終話付近の脚本すでに書いてるだろうからなぁ
ちょっと時間が足りなかったか
539名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 00:57:57 ID:39i8/nAg0
結局きだのアイディアが反映された部分て少しでもあるのかね
まさに高寺のクグツだったな
540名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 01:04:18 ID:veSev5lP0
敗因:マトモな脚本家が一人もいなかった。あるいは機能できなかった。


もちろん「高寺」の二文字に内包されるわけだが。
541名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 01:26:04 ID:5Os9ALky0
>>539
一応最初にあったプロットが元になって、後期も製作されて居るのではないかと。
じゃないときださんが救われ無いです。
救われないといけない訳じゃ無いけど。
542名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 01:35:42 ID:DpPJjKgX0
高寺にとってのスタッフは傀儡
白倉にとってのスタッフは成長するスーパー姫・童子
543名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 10:32:13 ID:IlO3uYgm0
今回の一連の出来事で、高寺の持てる「最高水準」と
白倉の持てる「最高水準」の格差をまざまざと
見せ付けられたわけだが

儲たちにはそれがわからんのですね
544名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 10:37:37 ID:xRTybH0W0
>>543
白倉のは最高水準じゃないだろ。予算もスケジュールも劣悪の環境で撮ってるんだから。
545名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 11:58:44 ID:mPVONuir0
なら一年分の予算を半年で使ったという高寺の「最高」は
半分でみとかないとな。
546名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 13:46:11 ID:B3p194ER0
笛師弟がキャラ立ちできてないいうけど
弟子は元々後付キャラじゃん。2号ライダーのイブキと同列には語れない

少なくともあきら・みどり・ザンキのファンは高寺(が作品構成考えずに
役者萌えを優先するバカであったこと)に這いつくばって感謝すべきだろ、その後の
扱いがどうであれw
下手すりゃオーディションで落とされてそのままだった可能性もあるわけだからな。
個人的には落としたままにしとけば良かったがな。アホみたいにレギュラー増やしやがって
さっぱり整理されてないグダグダ話を垂れ流していたのが2クール以降顕著になった
547名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 14:15:21 ID:QI4wcjZb0
でもオーディションで落ちた役者を拾うのは
白倉Pも時々やってるよ。
龍騎のカニ刑事、ゴローちゃん、サノマン辺りそうだったはず。
548名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 14:22:40 ID:qy4b0buI0
もともとが、脇キャラまで拾うことを視野に入れてのオーディションだしな。
549名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 14:33:39 ID:pfr9P5ty0
ザンキファンではあるが
松田さんは濃い悪ライダーやってくれた方が
単発にしろレギュラーにしろ、いっそマシだった気もするが。
550名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 15:04:33 ID:Hjv8WHdn0
マシもなにも、斬鬼は29話以前もその後も成功した方のキャラだと思うが
何か不満なん?
551名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 15:32:04 ID:KIw/XYIf0
本来は残基は目立ってはいけないんだが
変に人気があったからズルズルサポーター役として出続けて
トドロキが自立できなくなって、とうとう復帰ということになった
552名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 15:45:19 ID:39uAGkwO0
なんでまた。目立って良いじゃん。
人気キャラの出番が増えるのも当たり前の話だしこれまでもあった事だろ。
トドロキが自立できないっつーか成長物の話なんだからゴタゴタがあってあたりまえ
553名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 17:05:25 ID:tJT82SAX0
>>549
>松田賢二
VERSUSの変態ナイフヤクザを見る限り、
変態キャラはお得意そうだし、そっちがいいかも知れんな。
いや、ザンキやトウキは嫌いじゃないんだけど…。
554名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 17:51:03 ID:B7U1cUTH0
>547
サノマンは知らないけど、カニは友情出演、
ゴローちゃんは合格したけど初回撮影時点でも役が未定だっただけで
オーディションは最後まで残って合格した。
555名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 19:02:27 ID:SCCyjbmyO
確か北岡も涼平のために
わざわざ作った役だったな。
556名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 19:07:18 ID:OanxMbD/0
>>555
最近寒くなってきたからな、風邪でもひいて頭がぼうっといてるんだな。
557555:2005/11/06(日) 19:13:20 ID:SCCyjbmyO
ん?どういうこと?
558名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 19:32:13 ID:EKVUHPRd0
劇場版555のもこみちは拾った意味があまり無かったような。
559名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 19:34:21 ID:ipvP9ZmG0
アレは事務所にねじ込まれたんでは?劇場版響鬼の安部麻美と同じで。
560名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 19:40:37 ID:OanxMbD/0
>>557
玩具展開を見れば、ゾルダ登場はバカと騎士の配役が決まる以前から決まっていた事は明々白々でしょ。
白倉が「この役者メインで使いたいんでライダー1人増やしてくれません〜?」とかってバンダイにねじ込んだわけがない。

大方小林さん辺りが「涼平君の演技を見て北岡のキャラクターを作っていきました」みたいな事を言ってるのを勘違いしたんだろうけど。
561名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 19:46:39 ID:MyX2IYsJ0
「ゾルダが出ること自体は決まってたが中の人の設定は決まってなかった」でFA
562名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 19:46:57 ID:78t/X70d0
「ゾルダ」と「北岡秀一」が同時期に決まってる必要はないけどね。
涼平がオーディション受かった時点ではなんの役をやらせるか決まってなかったって話は
なんかで読んだ。
563名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 19:52:50 ID:XAdpaSXx0
>>552
いや、ザンキが目立ったせいで只でなくてもキャラの立ち位置書き分け出来てなかったのがより一層ボロボロになった
ヒビキがベテラン鬼である必要性が全くなくなったし……
564名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 21:01:31 ID:DUTkGKud0
細川とトチハラは口を極めて罵ることが推奨されるが
松田はすぐさま擁護されるのがアンチスレクオリティ
565名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 21:10:40 ID:hkHueWUB0
見当違いも甚だしいな。
罵っていいのは高寺ぐらい、あとはみんな被害者じゃないかと…
566名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 21:11:23 ID:DUTkGKud0
違った
ヒビキと明日無は(略)
ザンキは(略)
だな
567名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 21:13:24 ID:yfLVQOoF0
この子は上げてまで何が言いたいのん?
568名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 21:13:39 ID:78t/X70d0
「アンチスレ」クオリティねえ
569名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 21:15:04 ID:yfLVQOoF0
誰か翻訳してくれ
570名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 21:15:48 ID:jzSImT8I0
昨日アンチスレで、インタビューも見ないで曲解して渋江叩きしてた人かな?
571名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 21:16:30 ID:RzQMKtE30
ここアンチスレじゃないし
どのアンチスレなんだかも書いてないし
572名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 21:16:37 ID:XAdpaSXx0
頭の足りない子なんだろうな
573名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 21:24:51 ID:yfLVQOoF0
よ〜し 斬鬼ほめちゃうぞぉ〜♪
574名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 21:30:43 ID:hkHueWUB0
明日夢も高寺の思いつきさえなければ狂言回しの仕事をまっとうできたろうし、そうすればヒビキも
「頼りになる兄貴」としての役割を果たせた。
ザンキはなまじ中途半端な立ち位置にいたのが災いして色々と面倒を背負わされてる現状。
575名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 21:45:38 ID:9O7ER8Eq0
確かにみんなザンキさんに甘えてる気がする。
ザンキさんだからって、なんでもかんでも押し付けて。
576名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 21:47:29 ID:XAdpaSXx0
そこに突っ込んだのが前回なワケで
井上よりよっぽど狂儲の逆鱗に触れる深みに足踏み入れてる>米村
577名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 21:49:57 ID:YXKwrJbZ0
でも狂厨は気付かない。
578名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 21:50:45 ID:Na7tvMlM0
でも「井上でない」ってだけで旧儲からは絶賛の嵐。
579名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 21:51:07 ID:yfLVQOoF0
あれだけ(無駄に)レギュラー作って
唯一存在感出たのがザンキ一人だったと
それもスタッフじゃなくて役者の力のみっぽいし・・・・
580名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 22:03:58 ID:VOeA7UPM0
オーディションで役者拾ったからって
おいしそうなの皆そろえて一年生かしとく必要は無いんだよな。
カニ刑事、サノマン、アギトの真由美や亜紀さんみたいに
印象強くパッと咲かせて散らしたほうが良かったんじゃ?
下手に背景⇒イラネ!になるくらいなら。
581名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 22:15:03 ID:yfLVQOoF0
いわゆる飼い殺しやね
582名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 22:18:50 ID:vFYA08HZ0
いわゆるコレクションでしょう
583名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 22:20:34 ID:BoaRDLf00
いわゆるお飾りなんとちゃう?
584名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 22:23:19 ID:v4wmazFl0
まず高寺の思い付きで明日夢が弟子にならなかったことで、
ヒビキとあきらの立場が半端になりキャラがぼやけてしまった。
イブキはそもそも弟子を付けたこと自体が負担になっていたが、
その弟子が無意味キャラに成り下がったことが追い討ちになった。

太鼓と笛がしっかりとした師弟関係を打ち出せてないところに、
鬼の将来像を新弟子の明日夢に見せる目的で作られた、
完成された師弟像を最初から持ち合わせている弦の2人を
そのまま持ってたもんだから、視聴者の目が集まるのは当然といえる。
ここで欲を出してザンキを残したのがトドロキ迷走の始まりであり、
メイン3鬼が物語の主軸になれないという壊滅的状況を生んだ。
585名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 22:23:28 ID:w/R/0wP50
>>579
ザンキは戦闘時のアフレコがうまいもんなあ。
586名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 22:35:06 ID:EKVUHPRd0
「本編にあまり関わらないやられキャラ」という位置づけの斬鬼を
本編への登場と同時に強くしちゃったからって
いくら何でも裁鬼をそのポジションに置くなよと
587名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 22:39:08 ID:BoaRDLf00
ザンキとサバキの扱いはまさに真逆だな
雲泥の差と言うか天地ほどの格差と言うか
588名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 22:54:01 ID:jzSImT8I0
別に鋭鬼や弾鬼がやられてもいいと思うんですけどね。

そんなだから「登場とともにやられるサバキさんに萌え」とか
書かれてしまうんだろうなぁ。
589名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 23:01:37 ID:BoaRDLf00
「俺一人が弱いんじゃない、敵が多くて強いんだ!!」
裁鬼さんとすれば、そういう論理なのだろうけどな。
590名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 23:04:26 ID:yfLVQOoF0
本スレ以外でサバキネタやめろと・・・・・
本スレでもウザイのに・・・・・
591560:2005/11/06(日) 23:13:51 ID:OanxMbD/0
だから…「役者が気に入ったから元々なかった役を唐突に作り出して収集つかなくしてるバカ寺さん」と
「役者が気に入ったから配役・キャラ設定の決まってない役に割り振り、役者に応じてキャラを作る白倉」を同次元に扱うなって言ってるんだよ!
ゾルダ登場が決まってるんなら「ゾルダに変身する人間役」も初めから予定してたに決まってるじゃん!
いや伸の字が「いやあ、はじめの企画ではゾルダは人間体にならない予定だったんですけどねえ、
涼平くんが気に入っちゃったんで急遽やっぱり人間体もあることに変更しちゃったんですよお」
とか言ってたんならモニター前で床に額こすりつけて謝るからソース出しな?ほら早く
592名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 23:15:40 ID:yfLVQOoF0
このおにいちゃんはなんできれてるのん?
593名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 23:29:09 ID:T89YptJO0
>>590
いや、案外と裁鬼がネタになる(ある種の人気がある)こと自体が一つの問題かも。
高寺の思い入れの深いメインキャラは、猫可愛がりの箱入りにしてしまって動かせなかった反動として。
方向性は違えど斬鬼と似たような状況じゃない?
594名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 23:34:34 ID:hkHueWUB0
>>593
そう思う…ザンキとサバキは裏と表なんじゃないのかって。
595名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 23:47:07 ID:MyX2IYsJ0
>>591
ゴロちゃんは最初存在しなかったのを
いい役者さんだったので唐突に作り出したキャラですが何か?
596名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 23:48:00 ID:eDVuCrbo0
>>591
誰に向かって何でキレてんだ?このお方は。
597名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 23:52:09 ID:ipvP9ZmG0
>>594
その後、井上が直に役者さんに会って「好青年じゃないか」と
気に入ったので、当初得体の知れない不気味キャラだった吾郎ちゃんを
北岡に忠実なイイ奴にした、という話も聞いたことあるな。
598名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 23:52:55 ID:ipvP9ZmG0
×>>594
>>595
599名無しより愛をこめて:2005/11/06(日) 23:59:27 ID:OanxMbD/0
>>595>>597
ぐはぁ!!そうだったんですか!申し訳ないです!!
今本当に地面に頭こすりつけて土下座しています!!
600名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 00:11:46 ID:OEwX9pBa0
高寺は白倉・井上のそういうスタイルを踏襲しようとしてたのかもしれないな。
だけど結果はなんと言うか・・・イケてるクラスメートの真似をして失敗するダメな奴、みたいな?
無様といえば無様だし、滑稽といえば滑稽なんだが、何だか笑うに笑えない。本人真剣っぽいし。

そう考えると、高寺自身は井上の好みそうなキャラではあるかな。
良かれ悪しかれ愚直だけど、何やっても裏目ばっかり出しちゃう奴。
601名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 00:13:04 ID:/KMm5B7t0
まぁゴローちゃんは結果キャラ立ってたし、良かったんじゃないの?
これからアキラのキャラが立つことを期待しよう
602名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 00:26:50 ID:YDb2TcWr0
明日夢の弟子入りが無くなってなかったら
高寺の思いつきでも役増加も良い結果を生んでいたかもしれないけどね。
603名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 01:53:18 ID:/IOXZe8O0
>>601
もう時間が無い。
604名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 02:10:28 ID:e+1aVSvK0
>>601
ゾルダのミスリードキャラから徐々に話が広がって
最終的に本物のゾルダになるという展開は見事だった。
響鬼キャラもせめて最後まで応援した甲斐があったと
言えるようなオチを付けて欲しい。
605名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 02:17:19 ID:puPmIXix0
>>599
ソースもない情報に
なにその変わりよう
606名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 02:26:01 ID:hw+zc6eo0
>605
597にならソースあるけどね。
607名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 02:38:49 ID:ltDFkjmp0
まあ電車男でいきなり初心者増えたからね。
沸点低くて煽り合い上等が2ちゃんねるだと勘違いしてる子なんでしょ。
608名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 06:18:53 ID:FtGpkSB80
違ったのかw
5年ぐらい来ているが、その間ずっとそんな場所だったんだけど。
609名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 10:51:53 ID:LeRRzWy90
2ちゃんの9割はネタと煽りと厨発言でできています
610名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 12:14:22 ID:hc0zzns20
同じ居なかったはずの子でもゴローちゃんのようになる白倉さんと
そーいや居たはずな子にしてしまう高寺キュンの器の違い、ってことでFAですね

…いや白倉さんにもチーム添野という失策があるけど…
611名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 12:50:53 ID:puPmIXix0
>>606
聞いた(と言ってる)話なんか、ソースにならんだろw
612名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 13:01:36 ID:OuJif6Yv0
インタビューでちゃんと書いてあるんだが…
613名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 13:30:03 ID:0+rNA4E70
>611
「その男ゾルダ」の井上インタビュー二段目17行目から。
614名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 13:50:07 ID:hc0zzns20
しかし本気で妖怪物やりたいんだったら、
戦隊や勇者シリーズのザコ敵みたいな路線で行くべきだったと思う。
山に物理的に暴れる怪獣が出て「妖怪です」とか言われてもねえ…
東って奴はアレのどこに怪奇物のテイストを見出したんだろ?
むしろウルトラマンマックスの方が鬼太郎のフォーマットにのっとってるじゃんw
615名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 15:12:19 ID:LScOKxkS0
やっぱ妖怪ものというと、妖怪と人間の関係は戦うだけじゃなくて交流する話も無いとな。
鬼太郎なんかは最終的に戦うにしても、人間と妖怪の仲立ちをしようとしてるし、
人間との交流無しで襲い掛かってくる魔化魍は妖怪というよりモンスターだよ、やっぱ。
616名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 16:04:10 ID:tNEV/fxm0
いや、鬼太郎は仲立ちなんかめったにしないぞ
せいぜい人間には住み行ってはならない領域がある事を諭すぐらいだ
まあアニメの鬼太郎と原作漫画の鬼太郎と墓場の鬼太郎と新・ゲゲゲの鬼太郎なんかで
それぞれ微妙にキャラが違うけど。
617名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 16:29:51 ID:SgMo3E1n0
まあどこをどう突いても響鬼は「妖怪もの」のお話ではないですからねえ。
公式のマカモー解説で「無理矢理」妖怪ネタとの関連をつけてるくらいで。
高寺Pの頭の中ではもっと妖怪っぽい「何か」がぐるぐる渦巻いていたのかもしれませんが
画面に出てこない以上意味は無いですし。

ただ最近は「妖怪の特性を無理矢理別のモノに解釈した、ただの謎のバケモノ」から
「見た目妖怪っぽい外見のバケモノ」にマカモーデザインが変わったので
まだ妖怪っぽくは成ったのかもしれません。
618名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 19:01:31 ID:qOkcgCmB0
龍騎は本当に最初のさわりの部分しか設定はなかったんだよ。
ライダーのデザインだけは先行して出来ていたけど
北岡だって、全然キャラとか出来ていなくて
職業が弁護士って言うのも井上が勝手に設定して
「新聞記者とかにすると思っていた!」と
小林達に言われていたくらいだから。

でも龍騎はキャラだけはしっかり描けていたから
最後の方ではどんどん彼等が動いていったんだろう。

響鬼は序盤でそこの部分(キャラ描写)が平坦になってしまったから
今、無理矢理それをやろうとしている。
619名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 19:05:33 ID:HcQ5U0or0
>>618
キャラが動いてる感じがしたな。現響鬼は動かしてる感じ
620名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 19:44:44 ID:Zuq6WQPd0
原作なし・4クールのドラマだと、演じてるうちにキャラに役者の色が混じってくるよね。
そのときに、キャラを修正できるかどうかというのは結構大事な要素だと思う。
今のヒビキはかなり細川色が入っているように見えるが、
(細川氏の地が出ているというか)
おそらく初期設定とは随分違ったキャラになっていると思う。
初期設定をガチガチに固めると、キャラの変化に物語がついていけなくなって、
あちこちでいびつなことになるな。

まあ、設定がゆるゆるだとストーリーに一本芯を通すのが難しくなるという問題もあるが。
(話があっちへふらふらこっちへふらふらしやすい)
621名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 19:49:36 ID:gGibZMXC0
ゾルダは王蛇の弁護人とか、
考えたら絶対子供番組の設定じゃないよな。
しかしそこを恐れないことこそ、真の斬新だと思う。
622名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 19:52:20 ID:So4fR2NX0
物語の動きにキャラ設定がついていけなくなって空洞化したのがイブキだな。

公式のイブキ紹介ページ、実際使われた設定の少ないこと少ないこと。
設定厨のワリ食っちまったな。おかげで動かしにくいったらないし、自ら動くこともできん
623名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 20:02:25 ID:T7qG8tZ20
威吹鬼の兄かー
624名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 20:16:57 ID:5eIV4ZCLO
制作側の事情もあるから役者批判しにくいけど
今年の役者はキャラに対する思い入れが薄い感じるがする。
555の綾野のラストインタビューをこの前読んで
ちょっと泣きそうになった
渋江、川口、栩原あたりにこの情熱があったらもっとキャラがシンクロして動いていたかも
…でも高寺Pには勝てないのか涙
625名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 20:29:42 ID:Zuq6WQPd0
細川・村田辺りはかなりのめり込んでたみたいだけどね・・・
渋江・栩原とかは役に対して冷めていたかもしれないね。
尤も、村田も最初はモチベーションが上がらずに苦しんでいたけど、
自分の努力で童子を自分のモノにしたんだよね。
細川も、演技プランについて随分Pと衝突したらしいし。
プロフェッショナルだなと思った。
渋江・栩原は、演技力はさておき、キャリア不足な面は否めないのかな。
626名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 20:31:34 ID:InIZc0fj0
正直、30歳の役者が衝突して出来たのがあの程度ってのが悲しくなる
627名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 20:42:20 ID:+zwEJx+H0
しなかったらと考えるともっと悲しくなるな・・・
628名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 21:02:06 ID:eT6c7Iwy0
なんか核になって話を進める人物が不在なんだよね。明日夢は魔化魍には関わらないし、
ヒビキも淡々と魔化魍退治してるだけだから。
どうも長年に渡って魔化魍と戦ってるという設定が、かえって足を引っ張ってる気もする。
すでに指摘されてるけど、劇中で起こった事の殆どが過去の文献で発見されるから「とんでも
ない事が起こった!」という感じが足りないんだよね。
黒マントと白マントが神崎兄みたいに意味ありげな登場しといて、量産型の雑魚、というのは
かなりがっかりしたな。
629名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 21:12:46 ID:fvI37oE10
確かに、この人!という主人公はいない気がするな。
響鬼、と言い切るには明日夢がいるし、明日夢、と言い切るには
響鬼がいる。
630名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 21:19:43 ID:y/s59hUK0
> 黒マントと白マントが神崎兄みたいに意味ありげな登場しといて、量産型の雑魚、というのは
> かなりがっかりしたな。

あれは相当がっかりだったね、黒幕っぽく見えてただけに。
せめて「黒マント頑張って倒したら、白マントが出てきた!」とかの
戦隊の幹部交代みたいにして行ったら「なんて奥が深いんだ」と
勘違いもさせられただろうにw

なんか設定厨が「ほらほら、まだまだありますよ」と自己満足で続々出した感じで
雰囲気悪いんだよね>黒マント〜大正ロマン
631名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 21:25:47 ID:OEwX9pBa0
>>629
でも、過去の平成ライダーはみんな多分にそういう要素持ってたしね。
じゃあ響鬼はどうしてダメなのか・・・となると、
(何度も出た結論ではあるけれど)主人公間の乖離、ということになるんだろうか。
632名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 21:32:06 ID:5eIV4ZCLO
自分はザンキファンだけど物語の上ではあんな目だっちゃいけないと思う。
メインのヒビキと明日夢が両方とも
感情移入しにくいキャラっていうのが致命的。
アギトみたいに群像劇として構成されているわけじゃないのに
主筋が空洞だと…
633名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 21:37:28 ID:Zuq6WQPd0
>>630
設定厨のくせに、敵側の描写がかなりいいかげんだなと感じた。
100年に一度のマカモーを九之巻でいきなり出しちゃうし、
黒マントも慌てて出したという感じで、全然練れていない印象だった。
思えば、オトロシのあたりから既に破綻は始まっていたのかもしれない。
ほんとだったら、オトロシも黒マントも、もっと後から出す予定だったのでは・・・
634名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 21:42:25 ID:wD6Os+xr0
魔化魍退治がルーチンワークならルーチンワークでいいから
往年のスーパーロボットアニメみたいに、これでもかこれでもかと
変な特殊能力持った魔化魍が現われて、それを猛士が開発した
新兵器とか新戦術駆使して倒すとかにすれば良かったのにな。

全体を通じてストーリー性を持たせるなら、もっと今年の異常性を
全面に押し出せる内容にしたほうがいいだろうし。
太鼓じゃないと倒せない魔化魍を、夏だからじゃなくて
何故かそういう魔化魍が多発してる→実は…って展開にしたりとか。
635名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 21:57:32 ID:skdHEXLL0
河童の嘘バレが良かったなぁ……
636名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 21:59:49 ID:fvI37oE10
>632
そうそう、響鬼・明日夢に比べ、斬鬼・轟鬼の描写が濃すぎる。
威吹鬼・あきらの描写は逆に薄すぎる。
響鬼・明日夢は問題外。どうでもいいエピばかりが多すぎる。

…余談だが、「異常気象等で魔化魍が変化している」とかに
すれば、もしかしたらコ○モ石油がスポンサーについてくれた
かもしれんw
ま、そんな下らん話はおいといて、おいらも>634氏の言うように
「異常性」を前面に押し出し、「特異なのだ」と大々的に公表した
ほうが良かったのでは、と思う。
637名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 22:01:05 ID:8n0C+n220
装甲は、発明や特訓の結果というヒーロー者の王道だが
紅は衣替えにしちゃったからね。目新しいということはあるが
そうしたことがプラスになったと思えないな
638名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 22:03:33 ID:di1ILL3m0
魔化魍に関して言えるのは、何時まで経っても弱かったって事。
姫、童子に関してもそうだが・・
いつまでも弱いと、正義側が弱いもの苛めしてるようにしか見えない。
最初は主人公のヒーロー性を出すために、或る程度退治的な要素も必要だが・・
ヒーローのヒーローたる所以は、強敵を倒してこそ・・
昔から、良きヒーローモノには、必ず良き強敵がいる。
が、いかんせん響鬼にはいなかった。
639名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 22:51:11 ID:LeRRzWy90
>>631
焦点を絞りきれなかったのが、一番の問題でしょう。
640名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 23:01:26 ID:skdHEXLL0
>>639
ターゲットも、ストーリーの筋も絞りきれてなかったしな。
あきら以降桐矢以前に出たキャラクターがみんな設定消化、設定説明のためだけに出てきたといっても過言ではない。
みどりさんや努はもとより、轟鬼と斬鬼ですら設定消化、設定説明のキャラに過ぎなかった可能性すらある。
轟鬼と斬鬼の間でドラマはあったけど、それが主人公(響鬼、明日夢)にまったく絡んでない。
轟鬼と日菜佳で関係はあったかもしれないが、それすらも薄い。
鰹や朱鬼の回がなければ本当に何のために出てきたのかわからないキャラだった。
641名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 23:09:12 ID:k4ExOOP10
>>良きヒーローモノには、必ず良き強敵がいる。

平成ライダーで言うなら、
龍騎に対する王蛇、
555に対する913
がいたしな…。
642名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 23:11:35 ID:InIZc0fj0
アギトだと水野エルやアナザーだな
今にして思うとバダーやガドルってちょっと印象弱いな
643名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 23:12:52 ID:alKST5jr0
まあグロンギは強いしやることがシャレにならんほど凶悪だったので
「倒さなければならない敵」としての役割は充分すぎるほど果たしてた。
644名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 23:17:30 ID:LeRRzWy90
響鬼には明日夢がいるじゃないか
645名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 23:26:13 ID:fvI37oE10
明日夢は響鬼の敵かよw
しかも最大のw
646名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 23:27:50 ID:skdHEXLL0
そういう意味では明日夢に対して桐矢を登場させたのは正解か。
647名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 23:33:31 ID:fvI37oE10
敵の敵は味方?

いや、敵だな。
648名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 23:35:50 ID:Eg8c+hO80
大人になると子供番組のストーリーなんて憶えてなかったりするけど、そういうキャラはまず忘れないね。
649名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 23:51:30 ID:7wv3I2XSO
>>646
なんやかやで氷川に対する北条みたいな立ち位置にいる関係か
コイツが出てから明日夢がマシに見える様になったし正解だったんじゃない
これで印象に残るヘタレイベントでも有れば完璧なんだが…
650名無しより愛をこめて:2005/11/07(月) 23:53:30 ID:fvI37oE10
高校生にもなって寝小便たれたりな。
651名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 00:26:47 ID:m6j6HQB50
マカモーに襲われかかってションベン漏らして「ママ〜ン(泣」って泣き出した所で
明日夢に助けられた挙句、逃げおうせたら「よっ余計な事はして欲しくなかったな、僕なら十分逃げられたんだ」って
虚勢を張るくらいはやって欲しい
652名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 01:18:28 ID:nQJbBiip0
一般人目線で出来事に疑問を持つ人がいないかったんだよね。
一条刑事や氷川さんや真司、啓太郎みたいな
「なんだこれ?!」「どうしてこんな事に?」って、あちこち聞きまわったり揉めたりして
人間関係を変えていく人がいなかった。やっと桐谷が出てきたけど。
明日夢がその役のはずだったけど、初期に「不思議な世界で戦う人たち」で納得しちゃったから
ずーっと変わらないまま30話も進んだんだろうなあ。
653名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 01:45:46 ID:SEjVXY+80
>>652
既出だけど、元々は弟子入りする予定だったから、
それをベースにしたまま話が進んだからかもしれないね。
654名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 02:42:26 ID:LAkefded0
みどりが明日夢にやたら説明しまくるのも
弟子入りしてたら違和感なかったのに
655名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 07:00:24 ID:Vq+hRw5WO
しかしある程度形なってた物をわざわざ変えたって
自分の首締めるだけだろうに…
何がしたかったんだ、高寺…
656名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 07:10:30 ID:XW/xe+5u0
オナヌ
657名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 07:38:18 ID:Rzh5zPiV0
冒険




全裸で。
658名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 08:05:48 ID:44hH+CxN0
弟子入りした場合に使えば一番有効な設定や登場人物やエピソードを
殆どそのまま使ったんだからイマイチになるのは当然だよな。
659名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 08:18:28 ID:6nnNNGscO
『生命の木』が映画になるという事で、諸星大二郎の短編集を買った。

「鬼…そう鬼とは元々『隠』だった
目に見えぬ恐ろしい神霊を鬼と呼んだのだ」
オカルト好きから言わせれば、この一文だけでも
響鬼で満たされなかったオカルトへの欲求が満たされる感じだ。


あともうひとつ。
これも諸星マンガを読んで思ったんだけど、
人間が二、三年努力した程度でねじ伏せる事ができるような物に
神秘性を感じることはできないよ。
660名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 08:25:34 ID:Zkl9TcY/0
>>659
あのぉ・・
響鬼が子供向けって大前提忘れてない??
2.3年の努力って、時間の観念の違う子供にとっては、永遠はオーバーとしても、すっごく長く感じる時間なんだけど。
661名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 09:23:05 ID:LB86Zdrg0
それに、「響鬼世界」だということも忘れてるよ。>659

そもそも響鬼は、見てりゃ判るように、「鬼」についてさほどの造詣を
持っちゃいない。モチーフにした程度。だからもう「世界観」が違う。
そこへ来て、造詣の深い方の意見と比較しても、なんのこっちゃとなる。
>660の言うように、「子供向け特撮番組」での「鬼」だし、それはつまり
「響鬼世界」なわけで、「二、三年努力」すれば「鬼」になりうる世界
なんだよ。大前提なんだよそれが。
662名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 10:04:52 ID:v09qiLWL0
そこは子供向けがどうこうの問題でないような気が。

じゃあ子供にすれば20歳以上はみんなオッサンなのに、
なんでわざわざ30超えたのを主役にするのかとかとか。
663名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 10:31:57 ID:LB86Zdrg0
>662
20歳以上はみんなオッサンという論理に乗っかれば、歴代ライダーは
ほとんど皆オッサン(すげーなこりゃw)ということになる。
せいぜい555が19かそこらだったくらいだ。で、これがなんの意味をなすと?

というかそもそも今は「響鬼世界に対してそんなキッチリした“鬼”論を
持ち出しても、大人向けの漫画と子供向け特撮ではレベルが違うから
しゃぁない」って話をしているんだが。
特撮番組は子供向けだろう。大人向けでなければならない理由はない。
大人の視聴に耐えうる番組でなければならない理由もない。
664名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 10:38:22 ID:VZU8N9AVO
〉661 その世界設定って強引過ぎるでしょう…「鬼」という存在の解釈が視聴者と異なるならそもそもヒーローを「鬼」にする必要が有りませんし。
それと、貴方の勝手な解釈を我々に押し付けないで下さい。
665名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 10:38:54 ID:v09qiLWL0
660に言ったんだが。

まあそれはともかく、子供向けだから雑や出鱈目でいいってことにはもちろんならないよね。
あえて「鬼」なんてモチーフを持ち出した以上は、相応の考証はしておくべき。
その上でこの番組なりにアレンジしたのか、最初から舐めてかかったのか、
その違いは大きいよ。
666名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 10:47:21 ID:o2Lp7zg60
子供番組だからってヒーローが何故鬼なのかはちゃんと描写するべきじゃね?
そこをいい加減にするんだったら誰もが知ってる鬼をわざわざ持ち出してくる意味が無いわな
667名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 10:51:04 ID:NDXkPHFm0
わざわざ勿体ぶって鬼とか言ってるのに鬼についての造詣が浅いのは
いかにも頭が悪そうだな
668名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 10:58:05 ID:G6ludhn80
伝承好きから言わせれば、
人間でも二、三年努力した程度でねじ伏せる事ができるようにならなければ
英雄性を感じることはできないよ。

……と言っても。別に問題はないんだよな。
669名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 11:00:32 ID:LB86Zdrg0
>664
押し付けてないよw、「そう理解せざるを得ないような浅い世界」なんだから
いちいち「鬼とはかくあるべき」と細かくつっこむ必要もないと言いたいんだよ。
誰が「鬼」を持ち出したのかは知らんけど、いくらなんでも投げすぎだ。で、
自分もさんざ「なんで鬼なんだ?」という疑問を持って、公式だの回ったけど
どこにも乗ってないから「あぁ、なんだモチーフなのか」とガッカリしたクチ。
>667氏じゃないが、鬼なら鬼で、なぜ「鬼」なのか、という描写を、例え子供に
判りやすいだけの軽めの説明でもいいから、出して欲しかったんだ。
670名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 11:10:18 ID:rgk9ibM70
>なぜ「鬼」なのか、という描写

要は「鬼」になること、なろうとすることのリスクをきちんと描くべきってことで、
これから逃れていたら仮面ライダーである必然性がないんだよね。
結局、朱鬼話をもっと早めに、時間をとってやっておくべきだったってわけだ。
あれは「鬼」って存在の暗い面に触れていたエピソードだったし。
671名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 11:13:40 ID:UzL2xNKh0
>>669
まあその辺はマカモーもモチーフとして妖怪の名前とかもらってるだけだから
その程度ということなんでしょう>鬼


それならそれで良いけど、いかにもなんかありそうに設定や先行ムックで書くから
普通に欲求不満になるよねえ(人によっては妄想広がりまくリング、ですが
672名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 11:20:46 ID:LB86Zdrg0
「鬼であるがゆえに、鬼であってはならない」。
これでようやく片鱗が見えてきたんだもんな。鬼というものの存在が。

明日夢が弟子入りしていれば、もっと早い段階でこういうエピソードが
入っただろうにな。
あるいは、弟子入りしなくても、もう少し描写のしようがあったのでは、と。
せっかく「鬼とは関わりない世界」に明日夢がいるんだから、「響鬼に
見せられている少年」で「たちばなの人たちから人柄を買われている」
明日夢なのだから、その辺うまく利用して伝えても良かったんじゃないかな
と思ってしまう。勿論、あきらだっていいさ。
だって、凄くいい素材だと思うんだよね、「鬼」なんて。

>671
そうなんだよね。妄想広げるのはいいんだけど、結局何の描写もされな
ければ、補完もできず、妄想で終わってしまう。それで楽しめればいいんだ
けど、もう少し「裏づけ」「骨組み」が欲しいんだよね。
673名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 11:31:00 ID:OBhCsSke0
ブームだから妖怪を敵にしてみたよ!
本来悪いはずの鬼が味方ってかっこよくね?

それくらいの安易な発想っぽい
674名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 13:17:13 ID:zEyyrVYu0
まあバリバリ既出なんだけど、
「『変身!!』って叫ばないライダーって新しいだろ?」とか
「バイクに乗らない仮面ライダーって斬新じゃね!?」とか
「全く苦戦しないヒーローって今までいなかったろ!?」とか
安易の固まりだったからねえ…
足すんならともかく引いて新生って、阿呆としか言えないよ…
675名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 13:39:34 ID:yTUw8TKy0
>>674
果てはシリーズの根幹となる明日夢の弟子入りまで引っこ抜いちゃったもんな・・・
そりゃグダグダにもなるわな
676名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 13:49:29 ID:npOV/Hsv0
>>674
発想が柳田理科男レベルなんだよね。
変身したら服はどうなるの?→燃え尽きて無くなります。着替えを用意しています。
とかね。
でもそこまで描いているせいで逆に、
山奥の上、敵に会うのわかってるのにジャージといった使い捨てで行かない。
誰が見てるわけでもないのに、全く同じデザインの着替えを何着も持って行ってる。
といったアラが見えてしまってたんだな。
マジレンジャーがいつもマジジャケットを着てるなんかはお約束ですむのに、変に凝るからアラが目立つ。
677名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 13:53:23 ID:pKeZ1SRM0
白倉がブログで書いてたが、いっぺん死ぬくらいの出来事がないと超パワーの持ち主として納得できない。
修行なら片眉そって山に篭り、熊を食って化け物猿と戦うくらいの修行で無いとな。
あるいは鬼と心を重ねるために独房に半年篭るとか。
678名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 14:00:12 ID:RPaCK0NN0
>>677
このスレでもでていたが、
水中戦の特訓をするとして、
コールタールのプールで10時間泳ぐと
競技用プールで水泳の特訓をする。
だったら、後者の方がリアルで理に適っているが、
何メートルもあるナマズの化け物と超人になって戦うための特訓としてのリアリティは前者にある(例はでたらめだがW)。
679名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 14:35:17 ID:vylFsZK80
>>676
高寺を擁護しているのが柳田の論敵の山本弘と言うのも皮肉だな
680名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 14:45:49 ID:omYdA65m0
響鬼って、何デビルマン?
681名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 14:51:21 ID:Q0olnWYa0
白倉ブログ
>「罪を憎んで人を憎まず」が《解読》なら、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」のが《排除》だ。
>ともに憎しみというネガティブな感情を出発点とするなら、ともにネガティブな結論に
>至るのは当然である。

深読みしすぎかもしれんが どっかの儲に見せてやりたいな
682名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 15:15:55 ID:omYdA65m0
《排除》と《揶揄》とか《酔狂》とかって、同じもんかいな?
683名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 15:32:29 ID:IdhuJeH20
集まって茶を飲んだり文句言ったりしながら
鉄球特訓してる関東11鬼とかでいいのに
筋トレに走りこみだもんな。
684名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 15:53:00 ID:yTUw8TKy0
>>683
現体制になってから、ヒビキが極限まで精神を鍛えて云々みたいな事言い出したけどな
685名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 15:55:08 ID:AY4JXiIg0
「鬼」ってそれだけで石ノ森的魅力があるものを、無駄に使っちまったな。
686名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 16:04:14 ID:zEyyrVYu0
なんか私でも今からジム通えば鬼になれそうな程度の特訓だもんね
「鍛える」って単語を馬鹿にするにも程があるよ
っていうか全ての警官・消防士・レスキュー隊員・自衛官等に謝れと
687名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 16:06:24 ID:Ep04vtqu0
>>683
響鬼が轟鬼に説教している後ろで、
鉄球に吹っ飛ばされてる裁鬼とか見てみたい(笑
688名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 16:14:34 ID:n6DZZBMb0
警察官はいいよ、謝らなくて。
689名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 16:24:47 ID:49wfJOBI0
>>「『変身!!』って叫ばないライダーって新しいだろ?」
それ以前に
「セタップ!」と叫んで変身する初期Xライダー、
「アーマーゾーン!!」と叫んで変身するアマゾンがいるしなあ…。
690名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 16:29:59 ID:3Myhryiq0
>>686
変に危険なことをすると
「子供が真似したらどうするんだ!」って
あちこちから突っつかれるんだから、
勘弁してあげなよw
少なくとも、人間体の状態で「鍛える」描写をしようと思ったら、
筋トレジョギングくらいしかできないんじゃない?
691名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 16:41:23 ID:yxlfOPDF0
発泡スチロールで出来た岩を軽々持ち上げ、「鍛える」と言う手もある。
普通なら持ち上がらないから、真似のしようがない。
あるいは、ケンシロウの如く、小指で懸垂。これもできるわけない。
実にナンセンスだが、「真似したらどうすんだ」というツッコミは入らない。
あとは、読経と座禅と滝に打たれるのと太鼓叩きだな。
まねしたところで何も問題がない。

三年の修行で鬼になれるという設定でも、これならアリだろう。
692名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 16:45:08 ID:IhOreuAz0
そういや「平成ライダーは特訓がない!」と叩いてた連中が響鬼マンセーするのはなんなんだありゃ?
あいつらの拘りってのはそんな高寺以下の上っ面だけだったのか?
693名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 16:55:50 ID:Lc4btMLd0
クウガもアギトもブレイドも特訓はあったじゃん
ヒビキのは特訓って言うか
「なんも考えずに野山を駆け回ったら火の玉出せました」とか紅になれましたとか
こう、期待した特訓とはなんかが違うんだよ。
ファイズはある種のアンチライダー的な要素をわざと入れてるから
「特訓なんかダセー」って言ってたけどあれはアレでOK
694名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 16:57:17 ID:yxlfOPDF0
そういや、クウガの五代は、一条刑事と早朝マラソンとかしてたな。
鍛えるため、ではなかったっぽいが。
695名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 17:49:56 ID:kjmZzHNTO
>>680
ネタとして書いたんだろうが、使い古されてるけどデビルマンネタは悪くないと思う。
鬼になることで超人的な力を得る事ができるが、精神的に鍛え上げられなければ悪鬼と化してしまう。

せめてこれぐらいのリスクないとね。
696名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 18:00:13 ID:yTUw8TKy0
でもまあこんなリスク話本来は2クール頭か中盤の山場にやって置くべきネタだよなぁ・・・
697名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 18:01:12 ID:Q0olnWYa0
まぁ消化不良気味ではあるけど朱鬼のエピソードがあったけどな
もうちょっと時間かけたい話ではあった
698名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 18:06:58 ID:3Myhryiq0
響鬼の雰囲気を残すという意味では、
変身できるし力は申し分ないのに、
精神的な甘さ故に鬼を名乗らせてもらえない弟子の話とか。
最終的には自分の至らなさを悟り、更なる鍛えに入っていくというオチで。

で、終盤に鬼として復帰してくる、と。
激しくキン肉マン臭いがな。
699名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 18:09:22 ID:Q0olnWYa0
>698
つ 戸田山変身体
700名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 18:15:41 ID:2woY6KuI0
>>698
キン肉マン臭い?
ジェロニモは全然そんなキャラじゃないし、誰の事だ?
701名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 22:39:15 ID:iUBGVHZC0
>>689
そんなこと言い出したら、一番最初のライダーは変身!と叫ばないわけだしなぁ
まぁ、平成を基準に考えるにしてもね。大事なのは変身!と叫ぶ叫ばないじゃなくて
変身した後だと思うんだよなぁ。バイクに乗ろうが乗るまいが、ライダー魂ってのを
描写することはできるだろうしね。変身ベルトの意義がなくなってることが、玩具の売り上げ低迷に
少なからず影響してると考えれば、ここだけは拘るべきかもしれないんだが
702名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 22:50:34 ID:+4atVV+u0
>>701
変身と言うか言わないかは、音叉の売り上げには
いくらか影響はあると思う。
あとごっこ遊びをする時にも、無言で額に当てるだけじゃ、
子供は今イチ楽しくないでしょ。
クウガ〜ブレイドの変身グッズと比較しても分かるけど。

太鼓が売れないのは、単に劇中での見せ方がどうしようもなくヘボいからでは。
703名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 22:54:40 ID:iUBGVHZC0
>>702
まぁそうなんだけどな。変身!と言わなくても見せ方カッコよければ…
っていうか、太鼓叩いて変身、でも良かったような気がするんだけどな。見せ方がなお難しくなるが
太鼓の見せ方云々に関しては同意。一話から爆裂強打みたいなのやってれば良かっただろうけど
704名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 22:54:51 ID:IhOreuAz0
でも新体制になってからの太鼓は随分マシだと思う
705名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 22:58:32 ID:zEyyrVYu0
やっぱり音撃武器は常時は普通の楽器として持ち歩かせるべきだったよね。
音撃攻撃もただ息吹き込んで釦押せばいいってもんじゃなく、ちゃんとメロディを奏でさせるべきだった。
で、手ごわいマカモウと戦うために難しい新曲を練習するとか(玩具的にはボタン一発だろうけどw)
ギターのチューニングしながら話すトドと無意識に手がギターの練習してる自分に気づいて苦笑するザンキさんとかさ。
楽器型武器を本当に武器としか見れない高寺の無能さときたら…orz
706名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 23:02:25 ID:Zkl9TcY/0
そうだね・・
子供が真似をしたくなるかっこいい叩き方ってのは、大事だと思う。
あと、変身って掛け声もそう。
子供がごっこ遊び出来る面白さがあるかだよね。
ちなみに・・
放送前に、番組宣伝か何かで・・
「清めの太鼓!!」って叫んでるのが有ったので、期待してたのに・・
本編ではやらなかったのも、残念。
細川が嫌がったからなのかな?これも・・
こういう型って、大事だと思うんだけどな。
707名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 23:03:44 ID:+4atVV+u0
前期だけ見てたら、何で鬼や楽器をモチーフにしたのか、
まったく意味不明だよね。
何であんな美味しい素材を活かさないのか・・・。
活かす気もないのか、実力が追いつかないのか知らんけど。

まあ555も別にベルトが携帯電話である必然性なんかなかったけどさ、
あっちは見せ方がメチャクチャ上手かったからなあ。
708名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 23:08:42 ID:fGE89Ra80
>ギターのチューニングしながら話すトドと無意識に手がギターの練習してる自分に気づいて苦笑するザンキさんとかさ。

うわ、それ見たかった…orz
709名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 23:09:10 ID:o2Lp7zg60
設定中途半端に考えただけで満足しちゃったんだろ
710名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 23:24:32 ID:f8z/mDl70
高寺「まさかバンダイが本当に音撃ライダーを飲んでくれるとは思わばかった・・」

…とかだったりして。
なんか本気で挑んだ企画にしては音撃の演出があまりにもやる気がなくみえてさ。
711名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 23:32:02 ID:7BFrylBR0
>>710
本当は音撃は却下されること前提で、
「これがだめならこっちで」と本命を出す気だったりしてな
712名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 23:34:41 ID:dchTGFDf0
太鼓の玩具というアイデアに懐疑的だったPLEXの野中を説得するために
わざわざ和太鼓のライブに連れて行ったとかいう話はなんだったんだろうな。
てめえが一番太鼓のかっこよさがわかってねえだろうと。>高寺
713名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 23:51:33 ID:UzL2xNKh0
>>712
そこはアニメの話だが、キングゲイナーでOPの謎の踊りが分からない演出陣に
ほんもの見せにキャバレー?みんなで行って納得させたトミノのように
監督全員引き連れて見に行かせないといけなかったのではなかろうか?


撮影で高寺チェックでああなったら、どーにもならないけどねw
714名無しより愛をこめて:2005/11/08(火) 23:57:23 ID:Vq+hRw5WO
まあ新体制でやった本物の太鼓叩く演出が
1番ハマった音撃だったってのは皮肉な話だ…
715名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 00:03:27 ID:IhOreuAz0
>>714
あれを1話からやってくれたら太鼓売れたろうに……
716名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 00:04:11 ID:8yLZDONy0
ここまで来ると、旧響鬼の敗因よりクウガの勝因が知りたくなってきた……
なんでこんな体たらくのPがあれ作れるの?
717名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 00:05:36 ID:7FTdhBnh0
ありゃぁカッコ良かったよなぁ。見ながらうなってしまったよw
放送前、勝手に予測して、ああいうの(太鼓と戦闘シーンのコラボ)を演出として
カッコよく見せる(魅せる)んだろうなぁと思っていたら…。

和太鼓って、実際、燃えるんだよな、聞いてると。
叩いて鳴らす、それだけなのに、なぜかこう、何か湧き上がって来るんだよ。
高揚感と言うか、そんな感じ。
718名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 00:09:08 ID:JoTcyDvN0
初期の演出じゃ太鼓を叩いてるんだか敵を叩いてるんだか判らなかったもんなぁ
719名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 00:09:42 ID:1BG3WaZx0
>>716
平成ライダー第一作ってだけじゃねぇかと・・・・
クウガも嫌いなんだよな・・・響鬼と同じ駄目さがあるんだよアレ・・・・
720名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 00:15:11 ID:kIKz3Mc30
クウガはそれでも敵味方周りがもっとしっかり描写されてたんだよ。
響鬼はどうにも描写が散漫だった。それが旧儲のいう「まったり」な空気になっていたのかも知れんが。
721名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 00:16:05 ID:7FTdhBnh0
>716
個人的には、(ある程度限界まで)徹底したリアル描写と、
各個のキャラの描き分けの完成度の高さ、戦闘シーンに
おける「凝り」様(バイクでの戦闘シーンはカコイイw)、
いささか説教くさいものの五代なりの「人間観」があった
からだと思う。台詞の「裏打ち」描写も一応あったしな。
「だって、キレイゴトがいいんだもん」という、五代の台詞は
当時、沁みたなぁ。自分は戦闘の最前線にいるのにこの
台詞。やせ我慢してんだなぁ、と、やるせなく思った。

>719
かくいうおいらもアギト始まってからは見事に鞍替えしたわw
722名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 00:53:14 ID:6z6Sh5ZbO
「楽器」の見せ方としては間違いなくキカイダーのほうが上だよね。
723名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 00:54:44 ID:5UJjFWzp0
そりゃキカイダーみてギター、01みてトランペットに憧れて真似したお子さまがどれだけ居たか
724名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 01:01:12 ID:g9FSMXZT0
太鼓はマジで演奏してる人格好いいとおもってたから
放送前は太鼓なんて駄目だろって不安がってた人もいたけど
上手くやれば結構絵になるんじゃないかなって思ってた。

小学校レベルの話だが和太鼓クラブって部があって
発表会や学芸会なんかで演奏してるのみて餓鬼ながらに
同年代のやつらでもカッコいいなあと思ってみてたんだ。
父母の視点ってのもあるんだろうけど大人たちにも好評だったし。
掛け声もいいし、叩き方がジャンプも交えて叩いたりしてるから躍動的で良かった。
3人組だとひとつの太鼓の周りに二人が待機してて一人が叩き終わると
すばやく交代して叩いたりして動きのかっこよさもあった。
そんな思い出があったから
太鼓は色々と「魅せる」叩き方があるみたいだからそれを見れればなと思ってた。

俺みたいに楽器を演奏することに関して何もしらなくても
上の太鼓に限らずテレビでギター弾いたりトランペット吹いてるの見て
格好いいなって思う時あるのに
鬼さんたちはホントにただの攻撃にしか見えないんだもん。
ただの攻撃だとしてもカッコいいかっていうと
確かにいいと思った回もあるけど
ほとんどただ叩いてるだけ、吹いてるだけ、先っぽさして腕上下に振ってるだけだし。
鬼さんたち演奏に強弱ぐらいつけろよ。普通に音撃シーン尺取ってんだからさ。
連打するにしても強弱つけて最後盛り上がってドカーンぐらいやっても良かったのに。
音楽大切にするって発言インタビューで読んだ記憶があるんだけど
全然音撃は大切にしてるように見えなかったし、合体マカモウに対する同時音撃の時なんて
ホントにがっかりした。
ダサいとかいう人が出てくるだろうし賛否は絶対起こっただろうけど
それでも音楽を大切にするんなら演奏して欲しかったよ。
725名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 01:21:28 ID:Lf7vKzNv0
>>716
「クウガの勝因」が「響鬼の敗因」じゃないの。
あれで完全に勘違いした様に思える。

あの番組も一歩間違えたら、とんでもないものになる
ギリギリのさじ加減の中で成立している感じだったし。
響鬼はそこに作り手のエゴやら勘違いが入り混じったんだと思う。

俺クウガは大好きだったけど、正直響鬼が高寺って聞いた時、
ヤバイんじゃないかな・・って思ってた。
クウガ後のインタビューで訳分かんないこと言ってたし、
あのバランス感は二度と出せないと思ったから。
726名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 01:29:52 ID:1BG3WaZx0
高寺以外のスタッフがバランスとってたんだろうな
727名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 01:39:09 ID:5UJjFWzp0
早期に白倉がサブPで入ったしな
それにクウガは玩具も良かったし、高寺の横槍入ったライジング以降は散々だったが
この辺最初から横槍入ってる響鬼では成功するはずもなく……
728名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 01:50:30 ID:h19Gl1wQ0
クウガは作られた時期や
スタッフの配置など諸々の要素が上手くはまってたんだと思う
準備期間もたっぷりあったようだしな
それでも40話以降はダメポだと思うが
729名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 01:55:44 ID:1BG3WaZx0
つうか 高寺作品共通のダメなヲタ臭が猛烈に嫌い
どこがどうって説明しづらいんだが・・・・・
って これじゃ「雰囲気が〜」と変わらんか?w
730名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 01:57:14 ID:Lf7vKzNv0
一応響鬼もそれなりには準備期間があったんじゃなかったっけ?
細川氏にも1年前位からオファーしてたみたいだし。

そうやって色々準備してた割に、撮影はじまったら、
いきなり明日夢弟子入り止めちゃったりするしな・・・。
失礼だけど、ただのバカじゃないか?
731名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 01:57:56 ID:MoNmEKda0
>724
音楽をずっとやっていた友達は「同時攻撃の時はちゃんと音合わせろ」と怒っていた。
音感のいい人にとっては勝手にソロを鳴らし合ってるだけのアレはテラキモチワロスで、
ある意味かなり威力のある音撃になるらしい(w
音痴の自分にもテラヤカマシスとしか聞こえなかったもんなあ。ちゃんとした音楽になってたら、
鬼が力を合わせることの象徴にもなっただろうに。
732名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 02:00:41 ID:XyeDIWr+0
>>729
・設定はあるんだけどそれを匂わせるだけで描写しきれていないところ
・俺主人公が最強で完璧人格なところ
・俺主人公にエゴはなく、絶対正義。主人公に敵対する存在は絶対悪、なところ
がオタ臭い
733名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 02:01:30 ID:Lf7vKzNv0
>>731
ある意味音楽って「力を合わせること」による相乗効果を(合奏で)
一番分かりやすく、しかもカッコ良く表現出来るハズなのにな。
734名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 02:07:34 ID:1BG3WaZx0
>>731
同時音撃で1つの曲になるみたいな誰でも思いつきそうで
且つカコヨクなりそうなことをしなかった時点で完璧に見捨てましたよ

>>732
俺主人公大好きっぽいところとか 俺設定大好きっぽいところですかね
なんか自分に酔ってそうな臭いがプンプンなんですよ
735名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 02:10:24 ID:yNig14nG0
太鼓とペットとエレキの時点で合わんような
736名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 02:10:49 ID:1BG3WaZx0
>>735
うむ
737名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 02:16:45 ID:aa3CNSXZ0
>>735
前にもどっかのスレで書いたんだけど、その組み合わせで合わせようとすると
太鼓をリード楽器にするのが滅茶苦茶難しそうなんだよな
738名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 02:17:37 ID:vnuhW8K30
>>735
でも旧響のOPなら出来そうな気するけどね
それぞれがそれぞれの技叫んで勝手に音鳴らすんじゃなく
皆で「参重奏 輝」とか言って旧響のOPやればそれなりのモノになりそうな気がする
739名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 02:30:22 ID:hGtTgy0H0
>>735-737
それを無理矢理でも合わせた曲を作るのが、作曲家や音楽家の仕事な訳で。
準備期間があったなら、そういうことを作曲家(佐橋さん)と相談して
やっていかなきゃと思う訳ですよ。
OPつかったって全然おかしくない訳だし、むしろ多少変でも
見てるこっちは喜ぶんじゃないかと。

なんだか「捨てるものと残すもの」の取捨選択が間違ってるですよね>響鬼
740名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 02:37:28 ID:g9FSMXZT0
バックに低めに原曲の「輝」を流して
各パートを鬼がやるとか。
ヒビキが前奏ドンドコやって
トドロキがギュイーンてな感じで最初のあたりやって
イブキがパラパパ♪で合いの手?見たいなの入れて

…妄想しても始まらんな。
741名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 02:40:11 ID:aa3CNSXZ0
>>740
そうすると響鬼さんが露払いになっちゃうわけよ。
まぁ音撃に関しては>>739さんの言うとおりですな。
742名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 02:46:29 ID:kfQyJKPm0
前どっかでも書いたんだが、イメージソングの「極めれば音撃!!」の感想で、
トランペットとギターが結構上手く繋がってるよ。太鼓はどこにもないけど
743名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 02:50:56 ID:vnuhW8K30
>イメージソングの「極めれば音撃!!」の間奏で、
>トランペットとギターが結構上手く繋がってるよ。
それを今回の話の締めとしてザンキとイブキでやればカッコいいかもな
744名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 06:08:24 ID:5UJjFWzp0
なあ、エウレカアンチスレのテンプレにある安彦他のインタビュー記事が笑えるぞ
旧響鬼にそのまんま当てはまりすぎw
745名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 06:20:31 ID:dr40SM9l0
交響詩篇エウレカセブン
仮面ライダー響鬼

なるほど。
746名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 06:27:49 ID:9B/gQkVK0
>>744
安彦良和と吉田健一の対談だけはガチ。

安彦:あなたと演出の間には軋轢があるのでは?
吉田:え!
747名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 07:09:02 ID:dr40SM9l0
演出とのケンカに関してはやっさんは年季が入ってるからな。
748名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 09:42:31 ID:+5619UUu0
>安彦:アニメってずっと「子供がみるんだからわかりやすく」ということもあって、ディティールはどうでもいいって
>   いうことでやっていたんだけれど、それがそこにだんだんと趣味が持ち込まれるようになったわけですよ。
>   (中略)ところがガンダムやエヴァンゲリオンの影響を受けた”子供”の作品になるとディティールから入るのが
>   当たり前になってしまって非常に瑣末になっていくんだけれど、全体が見えないっていう、そういう傾向が今強い
>   ように見えるんですね。それは趣味性のもたらした弊害ですよ。だから第6話まで進んでも、枝葉にばかり
>   興味があるから、なにをしようとしているか見えないんですよ。僕が言いたいのは、若いうちから変化球ばかり
>   投げるな、っていうそれに尽きるんです。「もっとストレートを投げろよ」っていう。エウレカというヒロインの名前が
>   タイトルなら、 もっと演出がエウレカに惚れ込んで作れば、そのタイトル通りの作品になると思うんだけれどね。

アワワワワ・・・
749名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 10:07:30 ID:UOy1JtsI0
安彦さんはガチで容赦がないw
さすがは禿の盟友。
750名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 10:15:37 ID:PFAfXVV+0
しかし、ズバリ言うなw 小気味いいくらいにww

作っている者が「自分が面白いと思うものを作ってはいけない」ってことだな。
自分よりもまず視聴者に、どうやったら面白いと思ってもらえるか、それを考えて
作らなければだめだし、何よりもそういう(自分の趣味で作った)作品はコケるよと
言っているわけだ。

凝るべき場所は、設定ではなく、何を持って「面白い」と思わせるか、ということだな。
751名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 10:19:27 ID:Qg4hK30k0
>>745
まさに響き交わす鬼
752名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 10:24:07 ID:MLTB6JWb0
>>750
でも昨今のヲタが
>ディティールから入るのが当たり前になってしまって
>非常に瑣末になっていくんだけれど、全体が見えない
作品をありがたがっている傾向があるのが恐ろしいところだな。
ストーリーなんてどうでもよくて、
自分好みのキャラが好みどおりに動いていれば満足っつーか。
もしかしたら安彦の批判は的外れだったりしてw
753名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 10:34:16 ID:Qg4hK30k0
一部ヲタに受けりゃいいってもんでもないでしょ。
参考>旧響鬼
754名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 10:40:01 ID:PFAfXVV+0
>752
>>安彦:アニメってずっと「子供がみるんだからわかりやすく」ということもあって
安彦氏は「アニメは子供がみるんだから」と言っているようですが。
そして響鬼(特撮作品)も子供向けなワケで。

的外れどころかど真ん中だ。
755名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 10:54:45 ID:EuvJX2Yg0
>>754
というか「子供が云々」はともかく、ストーリーや見せたいものをしっかり作って
それを見せるというのは、物語の基本であって普通の事なんだけどね。
756名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 10:58:56 ID:Qg4hK30k0
「商売」って観点で語るなら、また違うかもしれないけどね。
757名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 11:09:19 ID:MLTB6JWb0
>>755
見せたいものではなく、(視聴者から)望まれているものだな。
それがストーリーなのか、キャラクターなのか、玩具なのかは
番組によって変わってくる。

安彦の話は土日朝の特撮番組には通じるかもしれないが、
アニメにはどうなんだろうね。
おっとスレ違い。
758名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 11:21:10 ID:UOy1JtsI0
>>757
やっさんに噛み付くアンタは萌えオタなの?
759名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 12:15:35 ID:G7v3hsgLO
>>757
安彦の言ってる事って作られる目的がなんであれストーリーを見せる以上
これを二の次三の次にしちゃいかんって話だろ
アンタの言ってる事なんか的外れ
760名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 12:16:11 ID:UXv1Eegd0
>>757
オタ限定の深夜萌えアニメとか以外なら普通に当てはまるだろ。
もっともそういうアニメでも視聴者そっちのけで趣味に走ったら大抵コケるが。
761名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 12:38:51 ID:MLTB6JWb0
>>759
「ストーリーを見せることが前提」という時点でアハーソなの。

たとえば日曜朝8時の番組だったら、
視聴者の求めるものはヒーローのかっこよい活躍(アクションシーンと言い換えてもいい)。
ストーリーはヒーローの活躍を見せるための材料に過ぎない。
それも、30分の中で作られていればいいもので、
4クールを通じたストーリーなど、ぶっちゃけいらない。
あってもいいけど、メインにはなり得ない。
762名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 12:42:48 ID:EuvJX2Yg0
別の意味で子供な人が来たかな?
763名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 12:47:20 ID:MLTB6JWb0
響鬼がダメなのはアクション(特に音撃)シーンがヘナヘナだからであって、
ストーリーが進まないなんていうのは瑣末なこと。
視聴者が響鬼に求めているメインはストーリーじゃないんだから。
764名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 12:47:38 ID:spSSJn1C0
今のアニメが取るに足らない駄作ばかりな理由が垣間見えるレスです
本当にありがとうございました
765名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 12:52:26 ID:XyeDIWr+0
>>761
ヒーローのかっこよい活躍には「かっこよい」と思えるだけの正当性、ドラマが必要なの。
カタルシスと言い換えてもいいw
カタルシスの演出にはストーリーが不可欠。
問答無用で敵を蹴散らすだけの「俺主人公強ェェェェ!」
ではウケないの。
ストーリーがなくキャラクターだけを描いた作品では
キャラクターの表面を描くことは出来ても内面を描くことは出来ない。
上っ面だけ見て満足できる人ならそれでもいいんだろうけど。

まぁ、そういう人が「信者」として定着しちゃったのも旧響鬼の敗因のひとつだね。
766名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 12:58:53 ID:EuvJX2Yg0
>>765
やはり三位一体がいちばんですよねえ。

個人的に前者の良い例が「仮面ライダーブレイド」で、後者はいうまでもなく「響鬼」
767名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 13:02:19 ID:PFAfXVV+0
そもそも安彦氏は「子供向けのアニメ」について私見を語っているのであって、
「子供向けにおもちゃを売るための特撮番組のあり方」について言及している
わけではない。

勝手に歪んだ解釈していきり立ってんなっつの。
製作者側に対して「(ウケないのは)作り方がまずいんだよ」と彼は言ってるだけだ。
768名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 13:06:42 ID:jkaS6Hwy0
アニヲタもアニメ嫌いもいい加減ウザイ
769名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 13:46:48 ID:UXv1Eegd0
>>767
子供向けに限らないよ、大人向けだって独りよがりな駄作は腐るほどある。
アニメばっかりじゃなくて普通に映画見たり小説を読もうな。
770名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 13:57:15 ID:UOy1JtsI0
>>763
それだと響鬼の中で評価の高い話が
物語の目的と起承転結が比較的はっきりしてる
トドロキ一人立ちの回ってのがおかしくならない?

あの回だってアクションがかっこよかったわけでもなく、
ギターの音撃はかっこいいっていうより間抜けで面白い部類だと思う。

ストーリーとアクションは分けて考えるものじゃないんじゃない?
771名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 14:04:51 ID:kfQyJKPm0
たとえば深夜特撮のガロなんかは、話がボロボロでも、アクションのカッコよさとか、
ホラーな雰囲気(文字通り)とかで毎回それなりの定評を得ているわけよ。
あの作品はもう、アクションを楽しむものと皆割り切ってるからストーリーがアレでもそんな気にならん

響鬼は、アクションがあっさりしてる、どう考えてもドラマ重視な作りな割に、
中身がスッカスカだから微妙、それに加えて旧信者は最高のドラマ、とか
言っちゃうから信者以外の人には理解できない状況になってんでしょ
772名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 14:44:03 ID:c8QEI+ET0
>770
あの回は良かったねー
つか、旧響鬼はあの回までは文句なしに毎週楽しみだった
それ以降はグダグダに…
773名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 14:52:53 ID:G0t5+dKP0
ストーリーとアクションを分けて考えると言うのなら、30分ずっとアクションしていれば良いのかって極論に辿り着いてしまう。
そう言うものを視聴者が求めるのかと言うと、やはりそうでもないだろ?

主人公や登場人物に感情移入出来てこそ、子供だって楽しめるわけで、設定に感情移入するわけじゃない。
旧響鬼の問題はそこに有るんじゃないのか?
設定は怒濤の様に作ってあるが、ストーリーにマッチしていない。
ストーリー自体は有るが、ドラマチックな作り方をしていない(アンチクライマックス的な作り)から、ドラマとしての盛り上がりには欠ける。
轟鬼が受けたのは、一番子供の目線に近い感情移入しやすいキャラだったし、普通にドラマチックな部分を描いている話しだったからだろ?
774名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 15:04:44 ID:EWVKs/oV0
トドロキもザンキも王道路線だよな。






775名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 15:33:45 ID:huJpljEf0
>774
師弟モノとしては、まぁ普通のデキかと
776名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 15:55:42 ID:F/aTApC70
なにせ他があんまりに酷すぎたからねえ…
私もあの時は、やっと普通の特撮に戻った!って狂喜したもんだけどね…
777名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 16:01:52 ID:G0t5+dKP0
初代ウルトラマンの実相寺の話しだって、他のお話が王道路線で見せているからこそ、変化球として楽しめる。
響鬼はメインの話しが変化球になってしまったから、王道の話が出た途端に、皆喜んだ。
そう言う事じゃ無いのかな?
778名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 16:01:53 ID:h19Gl1wQ0
漏れも前半は15・16話が一番だと思うんだけど
やっぱ明日夢とヒビキの出番が少ないから面白いと感じたのかも…
779名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 16:53:19 ID:5UJjFWzp0
おまいら、ここがなんて言うスレかも理解出来ないヤツ相手真面目に相手したって無駄だぞ
言葉尻しか捉えられないアフォとも話すだけ無駄

この場合安彦は「ストーリー」と言う言葉を使っているが、「アクション」にしろ「キャラ」にしろ一緒
ディティールだけの「プロ」、ディティールだけの「和」、ディティールだけの「頼りになる大人」、
ディティールだけの「強さ」、ディティールだけの「楽器」、ディティールだけの「妖怪」etc

高寺がディティールに拘りまくった太鼓はヘボ過ぎて売れず、ディティールに拘った「プロの戦い」は害虫駆除のオッサン
挙げ句ディティールに拘るために無駄な予算注ぎ込み・スケジュール圧迫

ディティールだけで喜ぶそういうオタ向けの話などそもそもしていない、
それだけに拘った響鬼がどうなったのか実例を上げて語られてるのがまさにこのスレ
780名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 17:11:43 ID:KcYBwc/LO
「ディティール」と言いたいだけなのかな?
どちらかと言うと「ディティールむちゃ凝った」と
高寺Pが言うから見てみたら、上っ面だけで
スカスカだった。
が一部なんか妄想しまくって、勘違いした人がいた。
そんな感じかと。
781名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 17:22:09 ID:G7v3hsgLO
>>778
まあそれ以外は明日夢と猛士のプロモーションビデオだもんな
782名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 17:31:36 ID:5UJjFWzp0
>>780
馬鹿でも解るように強調してやっただけさ
その上っ面だけで妄想しまくって勘違いするのがこの件で言われてるような駄目オタさ
783名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 17:42:13 ID:F/aTApC70
>>781
ぶっちゃけちゃえばヒーロー物・ロボット物ってのは総じてプロモビデオなんだけど、
響鬼の場合、肝心の響鬼・威吹鬼・轟鬼のプロモとして機能してなかったのが問題なんだよねw
確かに明日夢や女の、グラビアアイドル的な意味でのプロモビデオでしかないw
784名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 17:46:29 ID:Zo34YTcg0
ディティールは「細部」って意味じゃねえの。
ヒビキは上っ面だけの記号としてしか様々な要素が使われて無かったのが問題で
「ディティールに拘りきれていなかった」のがむしろ問題なんじゃね。
ディティールに文句つけるんだったら、吉野からとりよせた本場のキビ団子だの
イブキのパプーに世界レベルの音楽家使っただの
(正確にはトランペット部分はパプーのみではないが)
そういう高寺の「役に立たなかったように見える拘り」に突っ込みを入れるべきでは?
どうもディティールをなんか別の意味と履き違えて無いか
785名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 17:48:49 ID:N0JKEltO0
>>770
>あの回だってアクションがかっこよかったわけでもなく、

斬鬼が変身後、童子に「鬼だよ」って言ったシーン、あれすごくかっこ良かった。
鬼がかっこよかったという意味では屈指のシーンだと思う。
786名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 17:57:00 ID:5UJjFWzp0
>>784
無駄に細かい設定だけ並べ立て、それを本編で全く生かせないって意味だから合ってるぞ?
団子なんて別にスーパーで買った物並べて問題ないのに本場の物をご用意、なんてのも無駄に細部に拘った典型例
787名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 18:48:49 ID:nH4GSRk30
あぼーん推奨 5UJjFWzp0
788名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 19:16:00 ID:G0t5+dKP0
まあ、口は悪いが779の言ってる事、間違っちゃいないんだよな。

話しを考えた事の有る人間なら、誰でも思い当たる事なんだが・・
一寸したアイデア(ディティール?)を思いつき・・
それに付随した設定とかをチマチマと書き散らかす事。
それが溜まってくると、あたかもそのアイデアが、凄いネタに思えてくるんだよ。
要は高寺も似たようなモノ・・
本当はそのアイデアにプロがちゃんとしたストーリーやドラマを組みあわせてくれて、初めて作品として完成するのに。

一部信者が付くのも、自分がやってる事と似てるから・・
何か仲間意識みたいなのを感じるのかも知れない。
789名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 19:47:35 ID:ac5eUadj0
スレ違いだが

>本当はそのアイデアにプロがちゃんとしたストーリーやドラマを組みあわせてくれて、初めて作品として完成するのに。

いかにも「自分は出来ないに決まってます」って感じの負け犬の文章だね。
こういう人がいわゆるリク厨になるんだよな。
790名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 20:02:30 ID:Zn8SqXJ9O
へんな噛み付きかたする
へんな人がいるよう
791名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 20:27:34 ID:F/aTApC70
>話しを考えた事の有る人間なら、誰でも思い当たる事なんだが・・
いや全然思い当たらない。
設定先行って「物語」を作りたい人間にとってはただの拷問だよ。
設定なんか、ストーリーっていう汽車を目的の駅(シーン)に持っていくために敷くレールでしかない。
レールを先に敷いたせいで「感動駅」や「興奮駅」を通れなく成っちゃうなんて真似、阿呆しかしないよ。
792名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 20:43:43 ID:lDVPoBEr0
>>791
いや、788は「設定」が作りたいだけだろ?
「物語」は別の人が自分の設定に合わせて組み合わせてくれるって他力本願寺な考え方のようだし。

こんなのが高寺のお仲間さんだとしたら、そりゃ駄目だわな。
793名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 20:45:54 ID:Zo34YTcg0
>>788
設定だけ固めまくって、肝心の「その設定を転がしてなんらかの物語を組み立てる」
って部分がイマイチだったんだよな。たんに設定博覧会っつーか
キャラがそこに居るだけでなんも物語をつむがないっつーか。
顕著な例で言えば思わせぶりに「イブキの兄が〜」なんて設定を公式で出してるわりに
イブキ自体がなんの意味も役割も無い空気キャラになるし
アキラとクグツが出会ってもそれについてはみんな総スルーだし
一向に話が膨らむ気配が無いのが見ててアレだったなあ
794名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 20:49:52 ID:Zo34YTcg0
どーでも良いけど789・791・792はなんか誤解してるような気がするんだが…
もう少し他人の文章を読み取る努力でもしたらどうか
脊髄反射で叩かずに
795791:2005/11/09(水) 21:03:23 ID:F/aTApC70
じゃあ「私も話を作ってる人間だけど、話も作らない内から満足も勘違いもした事ないし
そもそも設定から先に作ったりもしないよ。」って言えばいいかな?
796名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 21:05:59 ID:fsG0mEl+0
たま〜に出てくる、「子供はアクションシーンさえ格好良ければいいんだよ」って言い張る馬鹿があるじゃん?
ほかのスレだとあまり気にならないんだけど、響鬼関連のスレで見ると、
響鬼はアクションがしょぼかっただけで、シナリオは完璧!って方向に持って行きたい狂信者の戯言に見えてくるから不思議
797名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 21:07:54 ID:5UJjFWzp0
またアレなの湧いてるな……痛いところつかれて信者ファビョったか?

>>793
そういうのこそが上で上げた安彦の言う「ディティール」だけでストーリーカスカスってヤツなんだよな
ディティール=細部って言葉に以上に執着してるヤツ居たが、こう例えれば解るか?
表面のディティールにやたら凝りまくったが全くアクション出来ないアクションスーツ、これが響鬼
実際の響鬼のスーツ自体もこの欠点抱えてるのが笑えるw
798名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 21:09:36 ID:siBWelEV0
       _ / '"  '"―-- 、__
      _ヽ`'            \
    ,.:'"                \
    /                   ヽ
   /    ,イ                 i
  ./   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
 .iイ . | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i
  .i  .i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、
 丿. `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi  高寺!!
/    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ   うああぁぁぁぁぁぁっ……
'ノ    i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
      Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
     ノヽ、       ノノ  _/   i     \
    /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
799名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 21:09:55 ID:jkAwJY940
>794
・勝手に自分の意見を一般論だと主張している
・アイデアとネタの違いなど、勝手に用語を設定してその違いが不明な部分が多過ぎる
・何故かアイデアを出す人間とストーリーやドラマを組み立てる人間が別の存在だと主張している
 (ひとりで取材・構成・執筆をおこなう小説家だって『話を考えた事が有る人間』に含まれるんだが)
・自分、一部信者、高寺を勝手に同一視している

結論:788は高寺と自身を同一視したい信者、しかも自身のレベルに世界を合わせて
    能力の至らなさを解消しようとする、重度のセカイ系な中二病患者。
800名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 21:22:44 ID:c/fYYumrO
おまいら落ち着け
これじゃ本スレの連中とかわらんぞ
801名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 21:25:30 ID:HZpNLw6c0
>>788は思いっきり誤読されてるなw
802名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 21:26:28 ID:6t9G9+hv0
私には「高寺氏がどうダメか」をいかに上手く表現できるかという言い争いに見える
とりあえず>798、どうして泣いてるの?w
803名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 21:26:34 ID:2q90cOhE0
とりあえず、響鬼の敗因は高寺その人、ということで、まずガッテンしてみませんか
804名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 21:29:54 ID:9FcHZPJh0
>>803
それはとりあえずOK。だからこそこの流れはよくわからん。
>>788含め、ここ数レスで高寺擁護してる奴なんて居ないように見えるのだが。
805名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 21:32:08 ID:G7v3hsgLO
>>800
これぐらい別に良いじゃん
馴れ合ってナアナアになるんなら、それこそ本スレと一緒でしょうに
806名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 21:32:24 ID:AaKcPmMK0
そこまで酷いことは言ってないと思うんだが・・・

いろんな物語の作り方をする人がいるってのは確かだし
とりあえずこの話もうやめよっか
807名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 21:34:02 ID:jkAwJY940
馬鹿げた内容での批判は、結局信者に反論の機会を与えるだけ。
「こんなおかしな理論で我々は批判されているので、批判は間違っているのです」とか
言われたら結構やっかいな事になる。
だから>>788はおかしいし許せないと言ってる。
808名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 21:36:07 ID:bLkqPd6l0
自分は>>788の言ってることに超納得したわけだが。
設定転がしてる内に一回も話をまともに完結させたことが無いことも含めて。

まあ話が終わったことだから置いておいて。

結局色んなとこに目移りしてるうちに肝心な明日夢と響鬼の話が
描けないまま更迭されちゃったってことだよね。
やっぱキャラが多すぎたんだろうね。半分くらい次に取っておけばよかったのに。
そうすれば必然的に予算に余裕も出ただろうし。
809名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 21:37:37 ID:5UJjFWzp0
>>807
おかしいのは自分の頭だと気付、狂儲並だぞ
810名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 21:38:05 ID:TY96r0vW0
設定考えるだけなら誰でもできる。脳内なら、さもすごいものみたいに思える。
でも、それは小学生がよいこノートに落書きする「俺の考えた超人」と同じで
形にできなきゃ意味がない。
>>788が言ってるのもそういうこと。
ID:jkAwJY940 以外はみんな理解できていると思うが。

自分はクウガもかなり好きなんだけど(1番はファイズ)、高寺じゃなくて
荒川が好きだったんだな、と響鬼を見てわかった気がした。
響鬼の中のクウガ「風」な部分はどこも面白くなかったよ。
811名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 21:39:22 ID:9FcHZPJh0
>>807
だったら最初からそう言えばいい。
>>799でアンタがやってることこそ、
レッテル貼りだけの「反論の余地を与える馬鹿げた批判」じゃないか。
812名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 21:46:43 ID:jkAwJY940
分かりました。
勝手に「誰でも思い当たる」と定義されたことに納得がいかないのですから
私はこのスレにおける誰でもの中には含まれないと言うわけですね。

何か納得いきませんが、これからは大人しく旧響鬼信者に転向します。
これで皆さんは正しいですよ。
813名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 21:54:53 ID:2q90cOhE0
>812
転向ってあんた、旧響鬼の敗因スレにいたのに、なんでそんな。

そんな簡単に転向できるような「アンチ旧響鬼」派なのかい?
なら、「旧響鬼信者」にだってなれないじゃないか。
少し落ち着きなはれ。
814名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 22:14:49 ID:fg1weML90
アンチなら誰でも思い当たる事なんだが、アンチするような作品に
本来は信者になる為に必要な魅力なんてカケラもないからね。
815名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 22:18:16 ID:73jeAf020
>>814
カケラもなかったら、そもそも見ない。

アンチも信者も同じアナのムジナ。
816名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 22:20:21 ID:G0t5+dKP0
788氏よ、喧嘩するつもりも無かったので、落ち着くまで出てこなかったが・・
一般論のつもりで言ったつもりが、選んだ言葉が悪くて、エキサイトさせてしまったみたいですまなかったな。
でも、言いたかったのは、810氏や808氏達の言ってくれた事。
サンクスです。
817名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 22:21:02 ID:Kgwb4g080
まあアンチと信者は紙一重だと思うよ
(非常な)興味があるという点では。
818名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 22:21:25 ID:Kgwb4g080
すまん
ageる気はなかった
819名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 22:26:14 ID:G0t5+dKP0
って・・間違えた・・
788は俺でした・・バカだ・・おれ・・
820名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 22:31:55 ID:uzHAfzPz0
なんか今日はもうグダグダだな
821名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 22:36:50 ID:2q90cOhE0
あれだほら、今週、響鬼がなかったからだ。
822名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 23:34:26 ID:Qg4hK30k0
こないだっから、変な人が棲みついてる気がする。
823名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 23:38:25 ID:AQEQslIM0
いつから?
824名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 23:39:30 ID:Qg4hK30k0
高寺の問題点の一つは、バランス配分のおかしさなんだよな。
ディテールに凝ること自体は悪くない(凝った結果にも問題あるが、
とりあえずそこは別の問題として)が、制作時間も尺も予算も有限なわけで。
より重要なものが他にあるのに、それをほっといて、枝葉にだけ拘ってて
予算や時間オーバーになるから、ロクなものが作れないんだよね。
825名無しより愛をこめて:2005/11/09(水) 23:59:54 ID:4GqPiNy80
>>824
クウガはかろうじてそのバランスが保たれてたから、
作品として成立してたけどね。
やっぱ脚本家の違いかな?
826名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 00:16:43 ID:OFaOVWl90
>>825
上から目が光ってたからとかね。
ある意味、高寺Pには「妥協」が必用な体制だったかと。
普通は各方面の意見の取りまとめ、取捨選択した上で
自分のカラーを出す(もしくは誰かのカラーを引き出す
という体制なんだと思うんですけどね。


個人的にクウガは荒川色と高寺色が奇妙に混ざり
良い所も悪い所も… な感じ。
827名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 00:21:26 ID:Cb0BmX5F0
前作の剣が失敗したから、上層部も今回はあれこれ切り出しにくかったのかな。
もっとうがった言い方をすれば、枠自体がもう駄目かもしれないから高寺戻して
全部丸投げして成功すればそれでよし、失敗しても責任は高寺って体制だったのかもね。
828名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 00:25:20 ID:7O0yNg3+0
いくらなんでもそんな適当なことしないだろ。遊びじゃないんだから。
829名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 00:26:18 ID:0Alofi0A0
クウガの場合は、ある意味1本目なのがよかったんじゃないかな。
独創的なアイデアはあんまり求められないから。
830名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 00:33:30 ID:yqJmJBh90
>>821
そういや、響鬼って番組がよく休止になる割に
休止した翌週の話が大して盛りあがってないような。
一週休んでようやく普通の番組並みの制作ペースだったのか?
831名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 00:37:24 ID:L1PTHnrb0
>>827
白倉:ファイズで勇退宣言。
日笠:翌年の剣で失敗。
塚田:戦隊にかかりきり。

この状態で他にいないから仕方なく高寺を、ってだけじゃないの?
ところが予想ぶっちぎりで壊滅的な事態になったせいで、とうとう勇退許可したはずの
白倉を、シブヤの貸しで脅しつけて呼び戻す羽目になってしまったわけだが。

上層部が高寺の負のエネルギーを甘く見すぎていたのも敗因www
832名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 00:38:39 ID:Cb0BmX5F0
>>827
遊びじゃないからこそ、明確に駄目なものは駄目だと切る決断をした上で
劇薬であり多少の遺恨もある高寺に全権委譲して
安全圏から最後の勝負、失敗しても遺恨のあったPにダメージを与えられるオマケつき。
作戦としてはかなり周到でありえるものだとは思うんだが。
833名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 00:40:32 ID:eAgSIkAe0
つまり今回の高寺更迭はシナリオ通りとまでは言わないけれど
予想の範囲内だったということか
834名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 00:46:55 ID:7O0yNg3+0
>>831
メル欄&の人もそのようなこと書いてたね。
まあなんだかんだいってクウガは成功した部類だし、
響鬼がここまでコケるとは思ってなかったんじゃないのかなあ。
835名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 01:00:33 ID:0Alofi0A0
数年の冷や飯喰らいで反省もしたろうし、様子見かねて使ってみようか、
くらいだったんじゃないか。
見通しが甘かったと言われれば、まあそうだろうな。
836名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 01:03:18 ID:vzS3vuWQ0
まさかクウガの時と同じ、もしくはそれ以上の
大ボケかますなんて誰も思わないだろうからなw

しかも路線変更の挙げ句に、非常識な儲まで付いてくる有様。
837名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 01:07:15 ID:dcJon3/u0
クウガより早めに鈴木部長も手は打ったみたいだけど、クウガ以上に屋台骨が腐ってた上、白倉がすぐに動かせなかったからね
838名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 01:07:19 ID:jpY/BknP0
確かにクウガは響鬼ほどアレじゃあなかったけど、
「愛憎」で一定の評価と方法論を得るに至って
榎木田親子を描き出した辺りから、初回で予算使いまくったせいで抑えてたものが
一気に暴走し出してる感じする

まあクウガの頃はヒーローサイドがハードな展開してたから誤魔化し利いたんだろうけど・・・
839名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 01:09:26 ID:fn5K+7W90
クウガの時は結局、打破したかった筈の昭和の縛りに助けられてったことかな駐
840名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 01:12:38 ID:t0Omnnmx0
つくづくクウガって、危ういバランスで出来上がってた
ある意味奇跡の作品だったんだなって思うよ。
(面白いかどうかは、個々によるけど)

響鬼は奇跡は起こせないまでも、普通に終われるかと言えば、
それすら叶わないとは・・・。
841名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 02:06:45 ID:sPeDWKXi0
高寺は根っからのヲタなんだろ。
それも重度の設定厨。
こういう奴の特徴として、
自分の考えたヒーローのスペックが他と比べてアホみたいに高いってのがある。
僕の考えた無敵超人が大活躍してくれればそれでいいんだよな。
842名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 02:50:18 ID:PXt+edzk0
あと根っからのショタ
こっちのほうが諸悪の根源だろ
843名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 02:58:17 ID:srp57r+2O
俺様はハードショタだけど明日夢にはピンとこなかったり
844名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 07:53:57 ID:SspjSZ/p0
高さんみたいな設定ヲタは便利っちゃ便利だと思うんだけど
設定の面白さってのは「隠し味」の魅力なんだよね

言い方は悪いけど、もう少し下の位置から少しだけ係わって
その隠し味を出すことに専念してくれればよかったと思う

旧儲の問題なところって、隠し味だけを問題にして肝心の料理を
全然見ないことなんだよね
845名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 09:45:41 ID:KUWnFPWS0
>>844
隠し味用の調味料を大量に投入した料理は
この世のものとも思えない程不味いよ。
カレーにインスタントコーヒーっていうのを信じて
いっぱい入れたらえらいことになった私が言うんだから間違いない。
846名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 10:46:58 ID:sttj0Lv8O
隠し味は「隠し」だからこそ光るわけで。
847名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 12:04:30 ID:463Ubayi0
なぁ、ふと思ったんだが、「旧響鬼」信者の中には「普段特撮なんざ
見ない(or響鬼でハマった)」という人がいたよな?
元々オタ気質だったのか、それとも真性一般人だったのかも知らんし、
ましてやネタかも判らんし剣以来の特撮視聴者だったのかも判らんが。
だが、それは考えようによっては、「一般向けの特撮だったから」ということに
ならないか?

「特撮」と聞くとどうしても「=子供向け」「=オタ向け」、という風に捉えがち、
世の風潮もそうありがちだが、特オタとしては迷惑この上ない存在である
一般視聴者が特撮に興味を持った、という意味では、失敗だけだった、
とも言い切れないのでは。と思ってさ。無論、狂信者を生んだのは最大の
負の遺産だとは思うけど。

アンチ白倉スレ等でコレ発言したらマズいかなーと思ったんで、こちらで。
ここは響鬼関連スレの中では冷静なスレだから。
だけどもしかしてこれループの話題だったら、気分害してすまん。
848名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 12:15:45 ID:HtRCKVYG0
それはアギト以降の池面ブームでも言われたことだな。
仮面ライダーのTVCFに女性用化粧品が出てくるとは恐るべしと思ったよ。

当時はいろいろあったが、社会的認知度が上がったってのは良かったろう。
響鬼も後になればそう思えるようになるさ。

あと、狂儲(神話のマイナデスみたいなもんだなw)の一部はクウガ凶徒
じゃないかとも思ってる。おめーらそんなことして作品に泥を塗るなって。
849名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 12:50:48 ID:BwRU+fi10
>>847
来年以降、響鬼で興味を持った(一般?)視聴者層も考慮に入れた作りにすべきか、
いらない(玩具買わない)層として無視するか、結構難しいところだよね。

正直、日曜朝8時枠の番組としては、玩具買わない層は無視すべきと思っているが、
深夜に別枠としてやるのはかまわない(ライダーの冠付けること含む)。
850名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 13:09:02 ID:v/YFhySb0
まあ、初代ライダーをライブで見てきた層が、そろそろ40代。
社会的な認知度なんて、そう言う風に見ている層が広がっていく形で、時間が解決するしか無いと思う。
少子化が進む以上、子供向け玩具だけに頼った番組作りにも、限界は来るわけで・・

その内、自然に子供だけじゃなく、一般層を巻き込んだ番組作りを始めざるを得ないんじゃないかって思うんだが・・これ以上はスレ違いかな?
851名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 13:19:55 ID:LZ164u4l0
あんな視聴率で一般視聴者を取り込んだと言えるのだろうか・・・・・

もしほんとに一般視聴者を取り込んでたとしたら
取り逃した本来の視聴者の方が多かったんじゃないかと考えられるのだが
852名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 13:26:52 ID:KUWnFPWS0
>>847
響鬼以前は特撮に全く興味がなかったっていう旧信者=一般人ではないと思う。
中には一般人もいるかも知れないけど、
単に今まで所謂オタク好きするコンテンツに触れてなかっただけで
大半は「オタク嫌いのオタク」だと思う。

オタク嫌いのオタクはオタクの集まる場所も過度に嫌うから、
特撮DVDコーナーや玩具屋なんて近付きたくもないのさ。

その手の人たちを休日朝っていう枠で気にすると、
結局ネクサスみたいに本来の視聴者層にそっぽ向かれることになりかねないかと。
深夜枠で冒険するのは大歓迎だけどね。
853名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 13:46:50 ID:dcpHYwhg0
同僚の女性に剣で特撮にはまった人がいる
子供は高校生なので、当然観ないのだが
家事の合間になんとなく付けていてはまったらしい
もの凄く「次はどうなるんだろう!!」と熱く語っていたな
一般ドラマに見慣れているひとに取っては新鮮に見えるのかも。

旧儲の一部にクウガ狂信者がいるという説には同意
思考パターンが一緒なので良く分かる
854名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 15:24:19 ID:6EYPSt8x0
役者やイケメンにはまって見てる人たちはまだいいんだよね
イベントとかも行くし。
旧信者って役者のファンですらないから
855名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 15:39:32 ID:AedHiAKZ0
>>849
全然難しくないよw
玩具やグッズ買ってくれる子供(とその親)
アギト〜555で取り込み響鬼で逃した、写真集や俳優グッズ買ってくれて会社や井戸端会議で話題にしてくれる20〜30代の主婦・OLやサラリーマン
自分の思い通りにならないと「鬱展開やめろボケェ!!」とキレるし金も出さないし口コミで大して広がりそうにもない社会的クズ
さて、話題になって欲しい層・取り込みたい層・初めから取り込まない方が安全な層はどこでしょうw
856名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 16:04:39 ID:sL8wbCKL0
本スレで
「恥ずかしくて玩具買えませ〜ん」
と平気で書き込みする奴を相手にしてもね。
857名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 16:05:02 ID:yqJmJBh90
お前みたいな奴のいる層
858名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 17:50:18 ID:mrlDtd3O0
>>853
>一般ドラマに〜

最近の一般ドラマって、結構展開決まっちゃってるから、展開があっちいったりこっちいったりの
ライダーはある意味新鮮だったのかな
859名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 18:12:29 ID:dcJon3/u0
アギトがあんなに高視聴率記録し、夜にSP放送されたのもそれが理由だったな
>>848も書いてる女性用化粧品のCMが流されたのがそれ裏付けてる
860名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 18:14:04 ID:9cvVurnlO
>>858
新体制になるまで事件らしい事件なんて一般的なドラマより少ないじゃん
861名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 18:16:28 ID:tszqvPKq0
>>860
ちょ、おま、ここ敗因スレ
862名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 18:19:43 ID:dcJon3/u0
>>860
「剣」ではまったって話だぞ?
863名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 18:23:08 ID:mk4zn8TC0
絶対外せない層:子供
864名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 19:44:22 ID:z53DkjUv0
放映前に出ていたムック本を見て期待してたんだけど、期待値より
クオリティが低かったのでがっかりしたって人は多いと思う。
初回と2回目で明日夢が鬼になるんだなと思ってたけど、ならない
路線に変わってから極めてつまらなくなったと思う。
865名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 21:04:59 ID:0Alofi0A0
>>847
> 一般視聴者が特撮に興味を持った

たぶんそんなことは無いと思うが、もし万が一そうだったとしても、
通常の特撮ヒーロー好き(基本的に子供だ)をスポイルしてまで、
一般の大人層を狙う意味がまるで無いなあ。
一般層狙いなら、一般層向けドラマを作りゃいいだけの話なんで。
866名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 21:27:10 ID:fBCfD7jf0
狙ったって話じゃなくて、
「結果的に」「怪我の功名という意味で」そーゆー効果があったのかね?
という話なのでは
867名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 21:30:26 ID:5fyZOefo0
遅レスだけど、>852にすごく納得。ああいう人たちって
「特撮だけど」「特撮なのに」みたいな前置き付けたがるよね。
本当は特撮「なんか」普段見ないんだよ、でもこれは特別だから、みたいな。
オタから見ても痛いけど、一般人から見ても痛いんだろうな、ああいうの。
868名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 21:36:41 ID:Wr5gNptl0
主人公を大河に取られたのも痛かったな。
明日夢と響鬼の関係を掘り下げたくても演じる役者がいなければ出来ないし、
明日夢を弟子にしなかったのもそういう縛りがあったからじゃない?
師匠と弟子にして関係を掘り下げたくても役者のスケジュールがそれを許さない。
仕方がないから本来やりたかった師匠と弟子関連の話は
轟鬼と斬鬼で適当にお茶を濁すと・・・。
869名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 21:40:47 ID:0Alofi0A0
>>866
次に生かそうとか、そういう話になるんじゃないの?
870名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 21:48:35 ID:aCRCZeJu0
>>867
痛いのは、
とにかく人のことを痛い痛いと書きたがるあんたも同類。
871名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 21:52:55 ID:Wr5gNptl0
ああ、このスレ的には大河の影響は無しって事でFAなの?
872名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 22:01:18 ID:PhfaRC6R0
ヒビキが大河で抜けるとして、弟子入りした明日夢が

・イブキの元であきらと一緒に鬼の基礎知識を教わる回
・ザンキの元で戸田山と一緒に鬼の心構えを教わる回
・たちばなでバイトとして働きつつ猛士のシステムを教わる回

素人考えでもやりようなんて幾らでもありそうだがな
873名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 22:04:04 ID:DYjdMe6q0
>>872
結局、弟子入りを止めちゃったことがそこにも響いてるわけね。
874名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 22:09:43 ID:Tso/MIeV0
武道とかで一回余所の道場行ってみるとかあるし明日夢も
それすれば今頃関東11鬼全員一度は出てたかもな。
まあ俺が個人的に見たいだけだが
875名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 22:10:57 ID:0Alofi0A0
だいたい大河出演決まったのっていつの話よ
876名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 22:16:06 ID:j+lxhwze0
出演契約時点では大河は決まっててそれ込みでスケジュール組むのが条件ってことだったと聞いた。
877名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 22:17:11 ID:Wr5gNptl0
明日夢が弟子になる事で響鬼と深く関連性を持たせるって言うのが
最初に目指した事なら、他の人から教わったりってのはあんまり意味無い気がする。
「特撮巨人の星」じゃないんだし。
特訓や鬼の心構えがメインじゃないでしょ。
大河とライダーは放映スケジュールも似通ってるから
撮影スケジュールも似ると思うんだよね。
オファーはどっちが先かはわからないけど、
でもフタマタ許可したプロデューサーはおバカだと思う。
大河は端役でも拘束時間が長いんだしさ・・・。
878名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 22:20:24 ID:mrlDtd3O0
>>876
じゃあ大河出演によるヒビキの出番現象は理由にならんわな
最初からそういうことが決まってたのなら
879名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 22:20:36 ID:Wr5gNptl0
ああ、大河が先だったのか。
そりゃ運が悪かったねって事で。
そういう人を主人公に据えちゃうとそのしわ寄せはどうしても起こるよ。

あ、別に細川氏が悪いって言ってるんじゃないよ。
そういうことも考えなかったPが浅はかって事で。
880名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 22:22:13 ID:mrlDtd3O0
現象→減少。しかして、去年も烏丸所長が全然出番なかったよな…
もう少しその辺調整できないのかねぇ
881名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 22:22:48 ID:j+lxhwze0
イブキやトドロキはその穴埋めも目的のキャラだったんだろう。
882名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 22:36:52 ID:qjyEdE4G0
>>877
(大河の間に)他の人から教わる
→方法論も内容もバラバラで明日夢混乱
→(大河から復帰した)ヒビキとじっくりマンツーマンで消化していく

頭堅いなぁ
883名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 22:38:24 ID:Wr5gNptl0
>>882
それ、あんまり面白くなさそう・・・。
884名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 22:43:34 ID:qjyEdE4G0
ごめんよ
それじゃテコ入れ案は意味がないから今の展開は正解って事で
885名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 22:44:25 ID:WsqbyMmz0
普通に大河の間は学生生活と猛士の両立に悩む明日夢やるとか、
イブキ・トドロキのキャラ立てでいいんじゃない?
886名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 23:30:10 ID:AedHiAKZ0
私が見たかった響鬼は…
響鬼は最初は頑なにアスムの弟子入りを拒み、助け舟として一反イブキが仮師匠として預かる。
乱れ童子辺りで響鬼が弟子を取りたがらない理由が明かされ
(使い古されてるけど自分の不注意で昔弟子を死なせてしまった、とか)、
トラウマを乗り越えた響鬼とアスムのコンビネーションで乱れ童子撃退→弟子入り
とか妄想してたけど、これなら細川のスケジュールも調整つけやすかったかな、とか。なんかごめん
887名無しより愛をこめて:2005/11/10(木) 23:40:05 ID:XNEFRLqL0
敗因?

>おもちゃ?音叉だけ買ってやめました。劇中のと似ても似つかないから。
>そんな粗悪品を高値で販売しておいて、売上がどうのもないもんです。


こんなファンを付けた事だろ。


http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=52641
888名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 00:15:37 ID:KxPSUUk60
>>841
そういや響鬼ノーマル状態のスペックがほぼアギトシャイニングと同じなんだよなー
クウガのときもアギトが始まって結構たってもアルティメットのデータが更新されずに、
やっと公開されたらそれまでのフォームから見たらめちゃくちゃなインフレしてたし、
なんか屈折したものを感じた
889名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 00:54:23 ID:r9MzIZjC0
>>888
ライダーのスペックまでチェック&指示してるらしい、高寺Pならあり得ますねえ。
他のライダーは石森プロと雑誌編集が考えて、確認しかしてないようなのに。
アナザーアギトのスペックなんて高寺Pには出せないだろう、たぶん。
890名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 02:20:36 ID:Gsbv0bqI0
>>888
今思うと、
「クウガはクウガで終わらせたい!!」
「続編なんか作ったら雄介の遣ってきたことが無駄になっちゃうじゃないですか!!」
も、高寺の
「僕のクウガはそんなに弱くない!!」
「僕のクウガがロードを名乗るワケのわからん豹マンな怪人にやられるのに耐えられない!!」
にしか聞こえないよな……。
891名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 03:04:31 ID:djPYJaIo0
一時期、「響鬼さんの能力なら555ライダーズ瞬殺じゃん!」とかね
そんなレスが嫌でたまらなかったよ
実際は劇中で響鬼強い!っていうより敵が弱いとしか思えない描写がかなりあったし
オトロシや河童とか。
892名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 03:12:07 ID:tsmdzBT30
>>891
序盤の対人戦が一撃で勝負が決まる童子と姫というのも大きかったな
もっと乱れとか鎧レベルの奴出したほうが良かったと思う
893名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 03:27:13 ID:pAmRlkMD0
他の平成ライダー同士比べても結構バラバラだもんなぁ。
余談だけど、龍騎系はキック力が控え目なわりにファイナルベントが極端に高いのが独特で面白いなぁ。
894名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 08:08:59 ID:O3//tAxT0
>>877
2号ライダーの時は佐々木剛が他のドラマ2本と掛け持ちで、細川より大変だったはず。
この時は本当は佐々木の出番を変身後のライダーにして、困ったらライダーという状態だった。
それに比べたら今回は他のライダーもいるし。


895名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 10:43:18 ID:1PabF3Br0
>887
でもおもちゃそのものの出来がいいか、というと疑問なんだよね。
896名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 11:27:02 ID:4fKnnCmq0
>>887
さすが「嫌な事でも自分の役に立つから」で感動できる奴らだ!
自分の役に立たなけりゃジジイが殺されても平気で見殺せるのさ!!
>>895
出来がいいかどうかは関係ない!買うんだ!
897名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 11:58:54 ID:qfYi2ey10
>>886
半分以上は劇場版が叶えてくれたね。よかったじゃん。
898名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 12:16:06 ID:NLu9ZmzV0
>897 劇場版は身も心もw旧響鬼じゃないという点について
899名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 12:46:28 ID:4fKnnCmq0
>>897
うn、おかげで音叉剣買って布施せにゃならんなったw
私が特に遊びもしないなりきり玩具を買わなきゃならないのは井上のせいw
900名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 12:53:50 ID:5oX7YAJb0
>>687

             /◎)))
            / / :
            / /  :        
           / /   :      
           / /     :,     
          / /      :,  
          / /       :, 
         / /         :, 
    . ヽ.)./ / /          :,  
   .( テMテ) /          、  ∩__
   |/ つ¶__/    ヽヽ     /;;;;   ヽ ガッ
   L ヽ /. |     ヽ ニ三 |:;;;;   | 人 /H\∩
   _∪ |___|            \;;;;_ノ<  >;0M0)/
   [____]_                V/    /
 /______ヽ_ヽ                /  / ./
 |______|_|              (__,)_)
/◎。◎。◎。◎ヽ= / ̄/
ヽ_◎_◎_◎_◎ノ=ノヽニヽ

                     )_)  ガミガミ
                   (#ミwシ)          ∧
                   (    )        (ミ轟シ;)
                   || |         ∪ ∪ )
                   (_,)_)        (__(__つ



※…AAが見つからなかったので裁鬼は代役
901名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 13:19:27 ID:XsC5ikWVO
ギンガマンスレの馬のギャラの話を見て、
「ああ、昔から高寺は変わらんな」と思った。
902名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 15:35:59 ID:U8Pu6OZy0
スレの雰囲気が初期響鬼スレと激似でキモかった。<ギンガスレ
一応、作品のレベルとか違うのはわかってるけどね。
903名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 15:56:14 ID:j+1g28KC0
>>748
激しく同意するけど漫画家としての安彦にそのまま言いたい言葉だw
904名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 16:01:58 ID:edILJxNu0
まぁ漫画はそういう趣味的なことが許される世界だからね。
むしろそういうことがやりたいから漫画家に転向したようなもんだし。
905名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 16:40:45 ID:j+1g28KC0
>>904
同人作家になった訳じゃないんだし程度はあれどもやっぱ求められるものは同じだよ
方向は違うけど抱えてる病理は高寺と一緒じゃないかな、ここの高寺批判がかなり当てはまるもんでよ
放りっぱなしの伏線、消化されない設定の山、そしてアレな最終回を毎回見せ付けられながらも安彦の単行本全部買ってるけどさw
906名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 16:56:40 ID:edILJxNu0
>>905
ほとんど一人で描いて、その責任も一人で負う漫画と、
多数のスタッフを指図して、その責任を負う(作画)監督ではまったく違うよ。
907名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 16:57:50 ID:edILJxNu0
漫画なら失敗してもその責任を負うのは自分ひとり。
だけどアニメでは大量のスタッフも責任を負うことになる。
908名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 17:08:09 ID:j+1g28KC0
>>906
そういう部分は違うけど(安彦クラスになると出版社、映画会社を巻き込む事も多々あるけど)
プロデューサーとしての高寺と漫画家としての安彦の作家性の駄目な部分の根っこは一緒かなと思っただけでね
要はアニメやってた頃の人様に見せるものを作る感性を取り戻してほしいなって安彦ファンの愚痴だ
スレ違いで駄文スマソ
909名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 17:15:32 ID:xgReMrG80
>>905
スレ違いながら一言。
だからいま彼は「ガンダム」漫画描いている訳で、」
910名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 17:27:45 ID:j+1g28KC0
>>909
それは知ってる。
歴史ものなり原作なりの縛りがあればそれなりに折り合い付けていい仕事を
してくれるので楽しんでるけど、描くの飽きてきたよオーラが少々漂い始めているので
いつブッちぎれて投げ出すか正直かなり不安・・・体調も良くないらしいしね
またスレ違いスマソ
911名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 17:50:41 ID:j7XjhWIZ0
マトモなものを作れるが趣味性に走っちゃった人(安彦)と
どうあがいてもマトモなものを作る能力自体無い人(高寺)を比べちゃいかんだろ?w
912名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 18:07:59 ID:12QPTYKE0
安彦は自分の金で買ったインクやトーン使って漫画を書き、ソレを載せることが許される雑誌に載せて貰っている
人の金使って対象から外れた(許されない)物作った上締め切りに間に合わない高寺とは全く別物だ
これ同列視するってどんな近視眼だよ
913名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 19:06:43 ID:j7XjhWIZ0
つーかオナっていいところ(漫画)でオナるのは問題ないだろ?
914名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 19:22:25 ID:nSiEsJp90
>>913
そだね、高寺もオナりたいならラノベでも書けば良いて満足してりゃあ良いのにね
平成ライダーの元Pって肩書きなきゃ、デビュー出来るかは微妙な気するけど
915名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 19:23:04 ID:Gsbv0bqI0
>>901
>89 :名無しより愛をこめて :2005/11/08(火) 04:02:01 ID:tAQfOH4E0
> もっと馬に乗って移動するシーンがあって欲しかった。妙な走り方はいいから・・

>91 :名無しより愛をこめて :2005/11/08(火) 11:39:32 ID:0A4DlKwe0
>>90
> いや、一番の問題は馬のギャラだったと聞いた。
> 役者五人合わせても、全然勝負にならないぐらい高いそうだ>馬

こいつか。
そいやギンガレッドが馬に乗って氷度笠と騎馬戦する話はカコヨカッタけど、
出ないな〜と思ったら……こんな事情があったのか…。

スレ違いでスマソ
916名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 19:35:08 ID:yIYyeqrS0
動物は高く付くからなぁ、犬や猫ですら、
中堅以下の俳優じゃあ敵わないくらいの金がかかる。
ハリウッドなんかじゃあそのギャラと高さと、
愛護団体の監視のせいもあって、
アニマロイドとかCGで代用するぐらいだし。
917名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 19:35:59 ID:xgReMrG80
馬が高いのは仕方ないよね。
撮影の雰囲気に耐えられるかとか、共演者との相性とか
人間より難しいし。
マジレンでもその辺はかなり気を使ってたようですよ。
918名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 19:42:51 ID:phLO26pR0
響鬼の映画版でも結構掛かったんだろうね
馬にすりゃ戦隊にしろ響鬼にしろあんな不気味なもん乗せたくないわな
919名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 20:38:52 ID:qeTjBJMS0
思うに戦いの際はもう少し非情さを強調した方が良かったかも。
日常は呑気な兄ちゃんが、戦闘の際は一転して非情になるって方がプロっぽさってやつも
解り易かったと思う。
日頃から緩い人間が緊急時でも緩いままなのは、「プロとしての余裕」とかそんなんじゃ
ないと思うんだ。
920名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 20:41:27 ID:X8/WgVxX0
>>917
マジレン映画のユニコーンにプゲラしてごめんと今反省した。
921名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 20:42:05 ID:7Nt3goU10
プロの仕事と言うのがどんなものかわからない
永遠のアマチュア高寺君に「プロの余裕」なんてものが描ける筈もなく・・・・・
922名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 20:43:36 ID:yIYyeqrS0
戦闘の際は一転して非情になるってのをやろうとすると、
カッパの時の「あ?どうした?」「オラどしたァ!」になるのが高寺クオリティ。
923名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 20:48:16 ID:0iRgxijZ0
「プロの余裕」って昨年のデカレンでも同じことを言ってたな。
あっちは、どんなに絶望的な状況でも弱音を吐かず、
冷静に自分の特徴をを最大限に発揮して危機を乗り越えていたわけだが。
で、危機を乗り越えてケロッとしている。
ちょっと「正義」という言葉が鼻についたが、
プロフェッショナルだとは思ったな。
924名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 20:51:52 ID:AYnYDx5H0
プロの仕事を描こうとしたけれど、どう描けばいいのかわからなかった結果が、あのくそつまらないルーチンワークのたれ流しだったわけか。
925名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 20:55:34 ID:kTXogu+K0
>>921
永遠のアマチュアでも庵野とかガイナックスの連中みたいにみたいに立ち回りがうまけりゃな〜
高寺は悪評しか聞かないから世渡り下手そうだし無理か
>>913
商業漫画家をオナニー認定してやるなよ藁
でも、確かに安彦良和の漫画はゲフンゲフン
926名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 20:57:59 ID:7Nt3goU10
>>925
あぁ アマチュア精神持った奴らに失礼だったな
「永遠の素人」高寺君だったよ
927名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 21:05:41 ID:7Nt3goU10
>>925
>商業漫画家をオナニー認定してやるなよ藁

オナニーつっても色々あるし
もっちーなり橘姉妹のオナニーなら金払ってでも見たい奴いっぱいいるが
明日夢ママのオナニーなんか誰も見たくないだろ?

で 高寺響鬼は明日夢ママのオナニーだったと・・・・
928名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 21:07:40 ID:BOBpJjJq0
>>925
もう終わった話題だからアレだが、そもそも安彦のマンガって子供向けじゃないし。
>>748のって「子供の見るアニメ」についての話だろ?
まぁある程度の普遍性のある意見ではあるけどさ。
929名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 22:03:07 ID:qeTjBJMS0
安彦話はもういいっつーの
930名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 22:16:12 ID:h3Q7Ac2S0
いまさらながらマカモーのデザインについて
TVでもできるCGに向いたデザインを模索すればよかったのになあ
一反もめんみたいなただ動物をつないだのも
ハリウッドのホンものっぽいCGなら気持ち悪さでモンスターっぽいが
TVだとCGの非現実感が悪い方にはたらいてチャチかった

動物そのまんまでも蜘蛛なら元が気持ちわるいからいいけど
カニをリアルにしても美味しそうなだけ、なに考えてんだ

新体制でも金と暇がないからポケモンがでてくるし
ヤマビコみたいに着ぐるみ合成とはいかんのだろうな今更
931名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 22:24:30 ID:f1rYlGGm0
>>926
激しく同意!と思ったが庵野達もエヴァとナディアで2回やらかしてるわw
庵野>嘘がばれても絶対認めない
高寺>嘘がばれたら逆切れで開き直り
と言う差なんだろうな(他人にツケを回すのは一緒だけど)

これもちとスレ違いか
932名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 23:36:08 ID:YDZwVC3QO
FIRST見てきたけど、やっぱガチの肉弾アクションバトルはいいわ!
これこそがライダーアクションの真骨頂とオモタ。
それに比べ、しょぼいCGの怪獣相手に力の加減がわからずアクションしてる響鬼のアクターは気の毒だよ。
933名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 02:07:47 ID:uFxpgcUR0
威吹鬼は風キックはかっこいいけど、序盤だけだし。まぁ、ペットがメインだから、どうしようもないな。
934名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 16:43:31 ID:3QaI86k+0
>>717
>和太鼓って、実際、燃えるんだよな、聞いてると。
>叩いて鳴らす、それだけなのに、なぜかこう、何か湧き上がって来るんだよ。
>高揚感と言うか、そんな感じ。

そいや、映画版響鬼のOPも鬼達が和太鼓叩いてたよな。
アレは不覚にも吹きそうになったけど、OPとしてはインパクトあったよな…。
935名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 17:50:52 ID:vYeqycip0
>>934
あれ見てた時に子供が凄く喜んでたよ。
太鼓をちゃんと叩いているのもそうだけど、次々と劇場オリジナルライダーが
太鼓を叩く姿を見せて、最後に響鬼で締める。
ライダーが映る度に「あれは○○だ!」と言う声が聞こえるし
終わった後の高揚した様子も伺えた。
劇場版平成ライダーでは屈指のOPじゃないかな、子供にとっては。
936名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 17:56:35 ID:NtuaqXQ20
太鼓という素材はつくづく勿体無いな。
高寺Pがなまじ半端なリアリズムにこだわってケレンを捨てたばっかりに…
937名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 18:42:23 ID:MIbGTdRY0
旧来のケレン味を捨てても新しい物を持ってくる白倉とはこういうところでも対照的だよなぁ
高寺って捨てるだけで何も新しい物用意出来ない

クウガにしたって素人の泥臭い戦いが〜なんて言ってるのは一部の信者だけ
938名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 19:04:36 ID:ZZ8SybA90
>>935
>子供にとっては
すいません、25歳腐女子ですが燃えましたorz
939名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 19:07:41 ID:fXVBp50V0
今年は馬券が外れまくったから、金の掛からない祭の神楽をいろいろ見たんだが、響鬼なんぞよりよっぽどエンターテイメントしてた。
940名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 20:26:56 ID:ZZ8SybA90
むしろこの世のありとあらゆる「人に見て楽しんでいただく」為の物で
旧響鬼よりエンターテイメントしてない物を探す方が難しい気がするw
941名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 20:29:00 ID:U1bGWsDK0
>>937
いや・・・・・・・クウガ信者でも響鬼は駄目だって言ってる人間もいるから・・・・・・。
クウガは地味だけどちゃんと「燃える」ヒーローバトルを描こうとしてるよ。
戦闘時のBGMもチャカポコチャカポコじゃないし、オダギリの叫び声も必死さは出てると思う。
(でも10話で主題歌インストを流そうとした渡辺監督を止めた高寺・・・・・・)
クウガでかろうじて残っていたヒーロー要素すら無くしたのが響鬼だと思う。
942名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 20:40:11 ID:ZZ8SybA90
941の「・・・・・・・」に
放送前「やった!高寺さんが帰ってくるんだ!!」と期待してたクウガファンの
落胆というか悲哀というかそういうものを感じる…
943名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 20:47:43 ID:MIbGTdRY0
>>941
お前はクウガ信者じゃん、最初から数に入ってない
なんせ子供からも「弱くて格好悪い」と思われてたからな
944名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 21:43:48 ID:8s3CGMnoO
響鬼のオラオラを格好いいとか凄みとか言ってた人って
「清めの音」をなんだと思ってたんだろうね。
最近、スズメバチ駆除のおじさんの話をテレビで見たけれど
危険があるから凄い慎重で真剣だったよ。
あんな無駄口聞いたりしない。
鬼を害虫駆除業者なみとか言ってスマンかった。
945名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 21:44:51 ID:FmZPQtdl0
>>940
いや、以外と下には下が居る。
何とは言わんが、映像作品のみならず結構あるぞ。
946名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 22:16:54 ID:HAS5t32c0
>>944

リアル職業の人と特撮ヒーローを比べられてもなあ
響鬼のヒーロー性が低いってこととは別の問題じゃないの
そこで現実を引き合いに出すと旧信者(の阿呆さ)と大差ないような
947名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 22:22:40 ID:gRMuo/jk0
特撮ヒーローとしてのカッコよさが無い→(擁護で言われる)リアル職業として見てもダメ

ってことじゃないの?
948名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 22:26:41 ID:Qu8qDV/H0
高寺は「(響鬼は)警察官や消防士のようなヒーロー」って言ってたからね。
現実にある職業人の格好よさが表現できてない、というのは批判意見としては間違ってないと思う。
949名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 22:29:16 ID:r71Ba/CG0
高寺の仕事っぷりがカコワルイからな・・・・
950名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 23:26:21 ID:Z9F6rM590
>934
あれが滑稽だという意見が多くて萎えたんだが
俺は素直に格好良いと思った
951名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 23:27:47 ID:3QaI86k+0
>>950
そういう人って旧響鬼の何を見てたんだろう、って思うよな…
952名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 23:28:22 ID:8s3CGMnoO
>948 949
補足説明ありがとう。
ヒーローらしい変身ポーズやバイクを排して追及したはずのリアリティが
実は全然的外れだったのが高寺ヒビキ。
シフト表とか履歴書はあっても猛士の根本理念が空洞なのもそう。
953名無しより愛をこめて:2005/11/12(土) 23:31:27 ID:Z9F6rM590
話題がループするけど設定厨というかディテールに拘って本筋が、なおざり*なんだよなぁ

*おざなりにも満たない
954名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 01:21:47 ID:4rorD2EP0
枝葉にばかりこだわって幹がポッキリ
955名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 01:26:07 ID:4ValLYeM0
幹が腐ってたんで枝葉も朽ちた。
956名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 02:43:10 ID:9A/QpwLV0
白倉が枝葉で作ったオブジェの出来を見ると
こんな感じで生えててくれればなぁ……とため息が出ます。
957名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 02:49:47 ID:gGqZzLnr0
だって白倉はしっかりと根を張らせ、太い幹を育てた上で枝葉を張らせてるからね
958名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 02:51:47 ID:sIhM6AFo0
枝葉張らせる前に終えちゃうことも多々あるけど、
期間を限定された作品ではそのくらいのほうがメッセージ性があって良いのかもしれん。
959名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 02:53:55 ID:gGqZzLnr0
メッセージ性ねぇ……どんな?
960名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 02:56:58 ID:UVkUS+hV0
自分の居場所は自分で作れ
961名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 03:14:00 ID:4ValLYeM0
「ちゃんと仕事しないとクビになるよ」
962名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 06:20:58 ID:fU8ED9DdO
人間とは限り無く進化する力
963名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 08:32:50 ID:EYxMUbvQ0
高寺=ぼくのかんがえたれきだいさいきょうライダー
白倉=鬼って何?マカモウって何?
964名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 19:12:20 ID:gBCteYsQ0
これまで明日夢が「音に関して鋭いセンスを発揮する」という場面があれば、今週の展開には
もっと説得力があったんだけどなぁ。まあ、原因ははっきりしてるか。

あと、みどりさんの語るヒビキさんの過去が微妙に変わってたね。前に話した時は「喧嘩して
転校した友達を止められなかった」だったのが、今週は「いじめられていた友達に何もしてやれ
なかった」になってた。
965名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 19:14:09 ID:0ZDfnYoX0
原っぱでのドラム練習シーンぐらいじゃ説得力ねぇよなぁ
966名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 19:30:11 ID:MNdRHMZt0
>>964
> 「喧嘩して転校した友達を止められなかった」

そんなんだっけ?
なんか訳わからんなあ。子供同士の喧嘩なんか別に止めなくてもいいと思うし、
喧嘩で転校ちゅうのも、なんか繋がりがよくわからん・・・。
967名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 20:12:01 ID:gBCteYsQ0
そんな事言われても実際そうなんだから仕方ない。朝日公式の12話見てみ。
まあ、あまりにも説得力がないからはっきり「いじめられていた」と今回付け加えた
んだろうけど
968名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 20:17:57 ID:V+wfWubL0
>>964
実際喧嘩や諍いが原因でヒビキの友達が転校してしまったのなら
いろいろ手を尽くしていても「何もしてやれなかった」と思うでしょうね。
双方仲良く(まではいかなくとも)一緒に居る状態が一番なんだし。
意味あい的には大した違いはないと思いますよ。
969名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 20:43:58 ID:kIvfuGOU0
>「喧嘩して転校した友達を止められなかった」

そんなのそいつに電話かけて謝ればすむことじゃないか?



970名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 20:49:41 ID:mQhaiis20
ほら、思春期(反抗期)は色々と難しいんでごじゃりますですよ
971名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 00:05:31 ID:QUbolV360
次スレどうする?
972名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 00:11:48 ID:7EbseKZK0
敗因自体はハッキリしたし
響鬼スレ分散しすぎで
どれもこれも放映期間中の埋めはギリギリ間に合わなくなりそうだし
ナシでもいいんじゃね?
973名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 00:17:41 ID:ZFuQiBDF0
アンチスレに合流・・・かな?
974名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 00:21:19 ID:5USpkYbd0
>>969
電話で謝って解決する問題なら引っ越さない訳で…

中学生で学校関係で引っ越さなければいけないと言うことは
本人(子供)だけじゃなく、生徒から先生を含めた学校の問題から
親レベルまで影響があったと言うことです。
しかもそういう場合となりの学区へ行けば良い訳じゃなく(噂になったりするし
現在住んでいる所からかなり遠方へ引っ越さなければいけない。

引越に掛かるコストや手間ストレスを考えると、子供の「学校問題で」引っ越すのは
かなりイレギュラーであるはずです。
ヒビキが1人でどうこう出来るレベルの問題ではなかったかもしれないんですよね。
あくまで推測ですけど。



それはともかく、3年後のヒビキが喧嘩?を止めた際に
まったく手出しをしなかったのは良かった。
975名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 00:51:11 ID:LjhcCWoY0
都内なら電車でちょっと時間かかる私立とかに転校すればいいんじゃないの?
自分は田舎もんだから事情は良く知らないけど。
976名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 00:54:39 ID:85vhdV7b0
>>974
酷くいじめられる→堪忍袋の緒が切れて、必死の反撃→いじめっ子のほうが大怪我
とかだと、いじめでもあり、喧嘩でもあるし、転校の原因にもなるな。
3年後の響鬼が手を出さなかった、というエピソードとも繋がるし。
977名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 09:24:21 ID:9x5vmrOp0
そして響鬼さんは、河童を虐める人になったわけですね
978名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 10:27:10 ID:74zfMK4V0
いじめっ子が河童に似ていたのかもしれない。
それも、ハンパなく。
979名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 10:29:42 ID:SmJQP2tt0
やだよそんな人間w
インスマウスの住人じゃあるまいし
980名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 10:59:37 ID:74zfMK4V0
柳沢慎吾ソックリだったのかもしれんやん。

いずれにしても、河童大迷惑「なぜ俺だけが…」
981名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 16:02:39 ID:8YW0dCZV0
>>973
それで良いんじゃね?
前はアンチスレと違ったスタンスのスレだったと思うけど敗因が初期の段階で出尽くしたからやってる事は
アンチスレと変わらんようになってしまった
982名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 17:04:50 ID:oWVrzW1E0
そう考えると、最後までアンチでなくとも突っ込みたくなるブツ目白押しだった
剣駄目スレがいかに稀有な事態だったかが……
983名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 17:14:48 ID:128fWyIO0
響鬼は東映が「高寺が敗因です」って行動で示しちゃった感があるからね。
P交代という公式見解がでちゃった今、
一視聴者が突っ込み入れられる余地はこれ以上ないしな。
984名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 18:04:52 ID:XxJ5a1TZ0
P交代は、内容以前に
「これ以上高寺響鬼を続けることはできません」という
東映のギブアップ宣言に等しいからな。
響鬼関係者(新旧いずれも)全員が負け組・・・
985名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 19:57:02 ID:tJaYi/ge0
白倉はなんだかんだで発言力UPだろうし、それほど負けって感じはしない。
986名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 20:25:15 ID:TNlQbcqv0
>>985
白倉Pにとってはシブヤの負け戦の罰ゲームみたいなものだからな…今回の後始末って。
987名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 20:38:56 ID:ozCND41U0
じゃあ、その罰ゲームの出来に負け(ry
988名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 23:32:55 ID:fUAD0bOY0
シブヤだって田崎の……
989名無しより愛をこめて:2005/11/15(火) 00:47:40 ID:3WA6Wdt80
たしか、FIRSTのムック本かなんかに「戦隊・ライダー以外にもう一つ作れるラインを整備した」みたい
事を白倉が言っていたような。
白倉にとって「負け」ってのは、そのラインが使えなくなった(使う時間が無くなった)ってところじゃない
かな。
990名無しより愛をこめて:2005/11/15(火) 01:01:36 ID:mIAaKatS0
>>989
やっぱり白倉じゃないと、ってまた延々とライダーとかな。
カワイソス
991名無しより愛をこめて:2005/11/15(火) 01:18:51 ID:mWHko9jG0
>>990
白倉でもダメなら、ライダーをしばらく休むかって空気にもなったかもしれんが
10月分の平均視聴率とか見ると思いっきり結果出しちゃったし・・・
やっぱりライダーは白倉じゃないとって流れにはなるだろうな
「戦隊・ライダー以外にもう一つ作れるライン」を作りたかった本人にしたら複雑な気分だろうが・・・
992名無しより愛をこめて:2005/11/15(火) 04:14:42 ID:RmJZvdoaO
よくさ
「大変!!怪物が!」
「何?わかったすぐいく!」
で、すぐ主人公が怪物のもとへ着くでしょ?
あれって戦隊モノだとふつうなのにライダーだと不自然じゃない?
それって戦隊モノよりライダーがドラマっぽいからなんだと思うだけど
あと敵へと向かうシーンやら、どうして場所がすぐわかるやらの説明ははしょって正解なのか?
993名無しより愛をこめて:2005/11/15(火) 05:01:56 ID:mIAaKatS0
ドラマの存在しない、ただの移動シーンをわざわざ描くドラマは普通存在しません。
移動中になにかドラマが発生するなら、普通は描かれます。
994名無しより愛をこめて:2005/11/15(火) 07:14:00 ID:idh1HZzt0
特撮ヒーロー物がリアリティに拘り過ぎると、反対に隠したいはずの
フィクション部分が目に付いたり、勢いや説得力を失う危険性があると思う。
995名無しより愛をこめて
>933
それをあえて描いたのがクウガだったんだけど
そのせいで、そっちのほうがドラマ文法的に正しいという
考え方をする人がでてきたのは痛かったな