平成ゴジラの好きな作品はどれよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
ビオ・ギドラとメカ・スペ・デスとGMK
2名無しより愛をこめて:2005/10/28(金) 19:34:19 ID:JO70//ip0
ビオランテ(大きく飛んで)メガギラス以降。
3名無しより愛をこめて:2005/10/29(土) 12:27:49 ID:T0bnCsYOO
ビオ、ギド、スペゴジ、メガギラス、FW

ちなみに22歳のVS世代です。
4名無しより愛をこめて:2005/10/29(土) 12:34:56 ID:d0aXg8Ls0
ビオ、デス、SOS
5名無しより愛をこめて:2005/10/29(土) 12:36:28 ID:xaL+S/Cb0
ビオ、vsモスラ、FW
6愛ゴジラ主義者:2005/10/29(土) 12:42:40 ID:d0aXg8Ls0
関連スレ貼っとく。

ゴジラ大好きな人の集まり
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1123768533/l50

「ゴジラ復活しろ」と思ってる奴が集まるスレPart2
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1125926167/l50
7名無しより愛をこめて:2005/10/29(土) 12:43:23 ID:CCh/voUH0
1 キングギドラ
2 ビオランテ
3 デストロイア
4 メカゴジラ
5 モスラ
6 スペースゴジラ
7 84
8名無しより愛をこめて:2005/10/30(日) 16:50:31 ID:UDgj+l3u0
ビオ・ギドラは面白かった
モスラで熱が冷めた
9反ゴジラ主義者:2005/10/30(日) 17:31:24 ID:Q1s7TLyv0
あっ、
「平成ゴジラシリーズ」がいたぞ!
   ∧_∧      ∧_∧ 腹ごなしに          シィ!!
  ( ・∀・)     ( ・∀・) 運動するか          ∧∧    ∧∧
  (    つ    (    )                (゚0゚|l)   (゚0 ゚;)   ∧∧
   ノ ノヽ ヽ     人  Y                   ノ ヽ) ハ ハ と と ヽ  (゚0 ゚;)
  (__) (_)    .(__(__)                〜(_つつ(゚ー゚*),,)~(___)〜(__)


「平成ゴジラシリーズ」を
  捕まえろ! 頃せ!        ヤーン
  八つ裂きにしろ!         コナイデー  タスケテ!
     ∧_∧    ∧_∧     ∧ ∧  ∧∧
     ( ・∀・)')  ( ・∀・) 。・゚ ゚・(*>o<)  (゚0T;ハハ チィチィ
  三 と    ノ ≡( つ  つ    ヽノ つつ  / つ゚ー゚*)    ∧∧
  三 人  Y   ≡ 人  Y    と(  ノ 〜(_,つノ(,,,,,)    (lil゚O゚)
  ≡ し'(__)   し(__)      `ヽ)    (/   ~ 〜(__uuノ
10愛ゴジラ主義者:2005/10/30(日) 17:55:40 ID:KFZXDHMv0
来るなハゲ
11名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 19:29:25 ID:Fj5ktFIH0
VSシリーズ全部、メガギラス、ファイナルウォーズが好き
12名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 20:52:59 ID:EPcXdRU30
GFW最高!一番好き!
13名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 20:53:44 ID:EPcXdRU30
こんなスレもあるぞ!
「ゴジラアイランドについて語るスレ」
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1130548541/
14名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 21:22:18 ID:EPcXdRU30
反ゴジラ主義者よ、ここはお前が来るような場所ではない。今すぐ消えるのだ。
15名無しより愛をこめて:2005/10/31(月) 21:41:12 ID:vGNKVp9y0
>>9-10

 おまえら、まだやってたのか?
16名無しより愛をこめて:2005/11/02(水) 22:33:13 ID:WeHm5b3h0
ビオランテ
17名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 03:06:42 ID:vogE+Le40 BE:302069186-
VSビオ〜デストまで
18名無しより愛をこめて:2005/11/03(木) 18:14:56 ID:ydyaASNo0
やっぱりビオランテが好きかな。
話も好きだし、ビオゴジスーツを最初に見た時の衝撃は結構大きかった。
19名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 11:23:04 ID:OAK+Dsbl0
84とVSの採点

84・・・70点
ビオランテ・・・89点
キングギドラ・・・77点
モスラ・・・42点
メカゴジラ・・・65点
スペースゴジラ・・・65点
デストロイア・・・60点
20愛ゴジラ主義者:2005/11/04(金) 11:29:29 ID:N2Thrkc20
84・・・40点
ビオランテ・・・90点
キングギドラ・・・62点
モスラ・・・55点
メカゴジラ・・・60点
スペースゴジラ・・・53点
デストロイア・・・89点
21名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 12:14:14 ID:VQgb6JjY0
84・・・30点
ビオランテ・・・80点
キングギドラ・・・60点
モスラ・・・50点
メカゴジラ・・・40点
スペースゴジラ・・・0点
デストロイア・・・20点
22名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 14:38:03 ID:YaI+9wSTO
やっぱ特撮が一番すごいのはGMKだな
23名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 15:23:35 ID:a4Nf/0XQ0
FWとスーファミの超ゴジラ。
後者は平成シリーズじゃないけど、まあ平成ゴジラって事で。
24名無しより愛をこめて:2005/11/04(金) 18:39:38 ID:sVnrmnD80
スーファミだったら「ゴジラ怪獣大決戦」も良かった。
スーファミだから限界あるけど、結構ツボを押さえた作りだった。
25名無しより愛をこめて:2005/11/11(金) 13:14:23 ID:NRXQ3l4hO
轟天とモスラ隠し技が萌えたな
26名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 00:46:22 ID:mv9nerZAO
浮上
27名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 00:50:02 ID:2hoQLmw10
>>22
でも、夜間の画面が暗過ぎて訳ワカンネェ
28名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 22:48:20 ID:ylyvtP/r0
メガギラス
見る前の予想以上の面白さと設定の使い方は神映画
予想を超えた面白い作品
29名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 22:49:34 ID:ylyvtP/r0
手塚監督の平成ゴジラ全3作品

30名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 22:59:25 ID:x0OgIxc50
デストロイアとメガギラス以外は劇場でみました。

84・・・60点
ビオランテ・・・67点
キングギドラ・・・50点
モスラ・・・55点
メカゴジラ・・・65点
スペースゴジラ・・・58点
デストロイア・・・50点
2000・・・15点
メガギラス・・・35点
GMK・・・60点
機龍・・・50点
sos・・・45点
FW・・・10点
31名無しより愛をこめて:2005/11/13(日) 23:26:24 ID:xq6TEK1TO
ビオランテはグロいけど、話はなかなか良いんだよね。
32名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 18:16:00 ID:QJuSZ/pC0
>24
俺スーファミより後の世代だから、ゴジラ怪獣大決戦は
やったことないな〜。
GCとPS2の「ゴジラ怪獣大乱闘」ならもってるけど。
33名無しより愛をこめて:2005/11/14(月) 20:04:44 ID:hztbNeAE0
1 ビオ
2 スぺゴジ
3 デスたん
4 sos
5 84
34名無しより愛をこめて:2005/11/15(火) 16:14:23 ID:s946pSbD0
2000以降は、機龍二作しか本当におもしろいと言えるなかったなあ俺。

G×Mはどうも戦いにくそうだったし。
35名無しより愛をこめて:2005/11/15(火) 21:24:13 ID:E+1tmPNb0
ビオ、デス、GMK、GFWかなあ。
マトモに初代の後継作って言えるのはビオとGMKくらいだろうな。そういう見方以外の楽しみなんかもあるけど。
GFWはぶっ飛んでて好き。爽快感があるんで。
36名無しより愛をこめて:2005/11/15(火) 21:31:36 ID:DmEcg+fV0
VSメカゴジラが最高。
37名無しより愛をこめて:2005/11/16(水) 10:46:59 ID:GV6EWTmB0
VSモスラ、GMK、FWだけはどうにも好きになれんなぁ。
38名無しより愛をこめて:2005/11/16(水) 13:11:44 ID:MgUdTrxD0
>>37
なるほど・・あんたは純粋な「ゴジラ映画」ファンといったところか。

VSモスラとFWはゴジラ中心の物語ではないが
劇中のゴジラは、らしいゴジラだと思う。
39名無しより愛をこめて:2005/11/16(水) 17:17:37 ID:cQy3JSGV0
あとから見るとおもしろいのもけっこうあるよね。
俺の場合VSデストロイアだけど。
違和感ありまくりの特撮とアニメ設定のメガギラスも、こういうもんだと
思ってみれば楽しめる。
40名無しより愛をこめて:2005/11/16(水) 18:23:40 ID:MUjQE4RF0
「VSメカゴジラ」のメインタイトルとGフォースマーチが聴けるだけで幸せ
41名無しより愛をこめて:2005/11/16(水) 23:08:15 ID:GQ5zG82v0
小学生の頃見た
ビオランテ ギドラ モスラ メカゴジ スペゴジ デストロイア 
特にメカギドラ→メカゴジ→モゲラの移行が子供ながらに嬉しかった
42名無しより愛をこめて:2005/11/16(水) 23:12:57 ID:+jIpsLKeO
初代、総進撃、ヘドラ、VSビオランテ、VSキングギドラ、VSスペースゴジラ、GMK、ゴジラXメカゴジラ
あたりが好きだな
ガイガンとFWはどうも好きになれないが
43名無しより愛をこめて:2005/11/17(木) 00:37:03 ID:ypuQrTTqO
>>40
同意。
メカゴジラ出撃の時の音楽も好きだ。
44名無しより愛をこめて:2005/11/17(木) 07:21:14 ID:bu0m18Ph0
>>42
スレタイ読め
45名無しより愛をこめて:2005/11/17(木) 14:24:13 ID:ZYRhgczf0
>>43
同意サンクス!
「ゴジラ対若大将」計画倒れの副産物でもこんな素晴らしい曲ってのが
伊福部が他の作曲家と違うところかな。
46名無しより愛をこめて:2005/11/17(木) 17:23:13 ID:f8NHjyKu0
VSビオランテ
×メガギラス
東京SOS
GFW
47名無しより愛をこめて:2005/11/17(木) 18:15:08 ID:Rsqlbz8+0
VSモスラは出来に難はあるが好きだよ。
あと、ビオ、ギド、デス、メガ、機竜、と平成モスラ3部作
48名無しより愛をこめて:2005/11/17(木) 18:26:52 ID:TLnfYVqx0
基本的に好きなので甘いです。

      ストーリー  特撮  人物  怪獣
84・・・・・・40点  75点  25点  55点
ビオランテ・・・86点  70点  85点  90点
キングギドラ・・91点  75点  65点  72点
モスラ・・・・・52点  65点  55点  75点
メカゴジラ・・・75点  75点  55点  80点
スペースゴジラ・48点  55点  65点  85点
デストロイア・・72点  75点  45点  70点
2000・・・・12点  60点  35点  45点
メガギラス・・・78点  65点  70点  55点
GMK・・・・・75点  85点  60点  75点
機龍・・・・・・70点  70点  75点  70点
SOS・・・・・65点  78点  55点  80点
GFW・・・・・50点  85点  80点  85点
49名無しより愛をこめて:2005/11/17(木) 20:09:56 ID:ypuQrTTqO
今より昔の方が、特撮技術(ミニチュア)上なんじゃないかと思う時がある。
メカキングギドラが出る前の都心のビルの引いた画とか凄くなかった?
実在の建物ではなく、適当なビルであることを除けば。
50名無しより愛をこめて:2005/11/17(木) 23:29:44 ID:5O4PyFWD0
>>49
VSキングギドラはがんばってるよな。大掛かりなセット組んで。
音も破壊音バリバリでかっこいいし。
51名無しより愛をこめて:2005/11/17(木) 23:38:43 ID:Q3XUJQKI0
金子修介のゴジラもスラキングぎドラは評価低いの?
52名無しより愛をこめて:2005/11/17(木) 23:48:03 ID:AnmCz2nR0
俺的には
伊藤脚本と樋口特撮のありがたみを痛感させてくれる映画だったな。
53名無しより愛をこめて:2005/11/17(木) 23:59:49 ID:ypuQrTTqO
>>51
べつに低くないでしょ。最近の作品では評価高い方じゃない?
俺は好きだよ。
初代を思わせる所もあるし。
ただ>>52の言ってる事も確かにと思う。どうしてもガメラと比べるとね。
54名無しより愛をこめて:2005/11/18(金) 01:15:11 ID:yvM5Dd0wO
2000やメガギラスは内容以前に、ゴジラの顔がマヌケ顔なのがなぁ。
どこ見てるのかさっぱり分からない。怖く見えないんだよね。
55名無しより愛をこめて:2005/11/18(金) 09:17:57 ID:qW9f3OB60
vsビオランデのビジネスパークと
vsギドラの新宿の引きの画はよかったね。
今の撮り方じゃ無理なんだろうな。

56名無しより愛をこめて:2005/11/18(金) 13:49:51 ID:yvM5Dd0wO
ギドラの新宿の引き画はたしかに良いよね。
ゴジラの足音もキンキンいってかっこいいし。
57名無しより愛をこめて:2005/11/18(金) 14:06:19 ID:mm2ZKIOQ0
vsギドラの時のゴジラの足音カッコイイよね。
スクランダークロスで飛べそうな音だった。
58名無しより愛をこめて:2005/11/18(金) 14:17:44 ID:ZB9qhzYO0
ギドラでビルの中からゴジラの足が見えるところが良いね
59名無しより愛をこめて:2005/11/18(金) 14:44:00 ID:mm2ZKIOQ0
メカギドラに吊り上げられて苦しくても
じっと耐えて動かないゴジラが良かった。
60名無しより愛をこめて:2005/11/18(金) 15:12:50 ID:bvXs87Ff0
ただ前期平成シリーズで、あまりにもゴジラが無敵すぎるイメージを作りすぎた。
その設定に以降も縛られることに。
しかも、絶対死なないで来年に続くの繰り返し、というおまけつきで。
61名無しより愛をこめて:2005/11/18(金) 19:52:21 ID:ADUu9lGbO
ゴジラに勝てるのはキングコングのみか
62名無しより愛をこめて:2005/11/18(金) 21:24:48 ID:yvM5Dd0wO
いや、モスラはどうした?
それとも、1対1ではって事か?
63名無しより愛をこめて:2005/11/18(金) 22:05:13 ID:va08bU/D0
>>45
正気か?
64名無しより愛をこめて:2005/11/18(金) 22:49:53 ID:ls6rm8LY0
振り返って見ると無敵ってわけでもないよな>VSシリーズ
ビオランテの時は決着ついてないし
ギドラは倒したけどメカギドラに捕獲されて一緒に海に落ちてて
モスラとバトラに負けて
メカゴジラはラドンとベビーがいなかったら完敗
スペースゴジラは辛勝だし
65名無しより愛をこめて:2005/11/18(金) 23:09:30 ID:yvM5Dd0wO
たしかにね。ビオランテはいちおう引き分けって事になってるし。
スペースゴジラもモゲラがいなかったらって感じだし。
デストロイアなんて、トドメはスーパーX3とかがさしてるしね。
66名無しより愛をこめて:2005/11/18(金) 23:16:54 ID:lOLHLurE0
まあでも生物である限り最後に生き残ってるやつが強いんだよ
67名無しより愛をこめて:2005/11/18(金) 23:20:50 ID:yvM5Dd0wO
そうだね。
68名無しより愛をこめて:2005/11/19(土) 00:43:41 ID:lj9oWcrc0
>>55
そのシーン両方とも、カメラ手前の方のミニチュアを大きめに、奥を小さくして
遠近感強調してたんじゃなかったっけかな。
デストロイアあたりになると普通にミニチュア作って撮ってるだけっぽく見える。
69名無しより愛をこめて:2005/11/19(土) 00:55:00 ID:7Xb9QHeBO
>>61
今のゴジラなら軽々キングコングなんぞぶち殺すぞ
70名無しより愛をこめて:2005/11/19(土) 01:12:26 ID:pWPqprJ20
>>61
今のキングコングならNYで走り回ったゴジラしか相手にしないだろ
71名無しより愛をこめて:2005/11/19(土) 07:08:37 ID:O+oHeeSA0
>>66
ようは、ゴジラが強いのは確かだけど無敵ではないってことでしょ。
72名無しより愛をこめて:2005/11/19(土) 08:46:47 ID:JIMxmIys0
最近だと東京SOSの国会議事堂のミニチュアは頑張ってたと思う。
73名無しより愛をこめて:2005/11/19(土) 09:46:53 ID:MAyGANkT0
>>68
デストロイアではむしろ、低い視点で狙った画がそれ以前より多いのだが。
メーサー車が走るシーンなどはかなり作りこんで撮っていたし。
デスまでの平成ゴジラはミニチュアよりも怪獣の演出を見るもんだと思って
いる。


74名無しより愛をこめて:2005/11/19(土) 14:08:49 ID:8GnovUAu0
>>72
俺もSOSはかなりがんばってると思う。
見せ方もうまかったし。
ただ、モスラ幼虫のラジコンさ加減と予算ゆえの画面の華のなさが残念
75名無しより愛をこめて:2005/11/19(土) 14:28:55 ID:MAyGANkT0
SOSはあまりにモスラの見せ方が過去の作品をなぞっているだけで
新味が全くないという致命的な問題がある訳だが。
幼虫に限れば、96年版モスラのほうがリアルに動いているし。
76名無しより愛をこめて:2005/11/19(土) 14:59:41 ID:X7NLcZheO
SOSは最後、え?これだけ?って感じたな。
他の作品はバトルが大きく分けて2回あるのに対して1回だったからだろうか。
77名無しより愛をこめて:2005/11/20(日) 01:17:06 ID:W53mWBDwO
ガウ
78名無しより愛をこめて:2005/11/20(日) 01:32:22 ID:P43g7/nO0
>>75
>SOSはあまりにモスラの見せ方が過去の作品をなぞっているだけで
新味が全くないという致命的な問題がある訳だが。

それは戦闘の仕方のことを言ってるのか?だったらその通りだ。
成虫のことを言ってるのなら、ありえない。

>>76
なんかずっと戦ってた気がする
79愛ゴジラ主義者:2005/11/20(日) 12:39:10 ID:cvNzMFJ50
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1125926167/l50
ついにメルトダウン・・・orz
80愛ゴジラ主義者:2005/11/20(日) 12:43:49 ID:cvNzMFJ50
ホスト規制で無理だった。誰かよろしく!!

おまえら、ゴジラ復活について再び語り合いますよ。

排他的な亀信者、亀ヲタ、その他亀映画原理主義者はお断りだ!(・∀・)カエレ!!

前スレ
「ゴジラ復活しろ」と思ってる奴が集まるスレpart2(dat落ち)
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1125926167/l50

それではどうぞ。
81愛ゴジラ主義者:2005/11/20(日) 16:47:25 ID:cvNzMFJ50
誰も建てないなんてorz
82Gガード:2005/11/20(日) 18:07:25 ID:Wkfm3Tjx0
>81
来たぞ!
83名無しより愛をこめて:2005/11/20(日) 18:43:15 ID:QQ3yCzHC0
小高恵美の姿が拝めればそれでよかった
84名無しより愛をこめて:2005/11/21(月) 12:24:52 ID:g8UqSkES0
SOSはメカゴジラをキングギドラに
カメーバをバラゴンに入れ替えると
GMKとほとんど変わらない内容
8575:2005/11/21(月) 17:22:23 ID:bVeZg49r0
>>78
戦闘な、昭和モスラの演出をなんのひねりもなく引用しただけ。
単体のシーンでは冒頭から雪山あたりは良かった。
余談だが、造形的にはモスラ3版成虫と特に変えていないと若狭がコメントしてる。
86名無しより愛をこめて:2005/11/21(月) 18:27:27 ID:AwM1UpawO
それるけど。
モスラは3のレインボーモスラがかっこよすぎ。羽がやけに柔らかくて驚いたもんだ。
87名無しより愛をこめて:2005/11/21(月) 22:32:35 ID:4pIuqKAW0
SOSはゴジラが原潜襲ったり、モスラが誰かを庇って死んだり、メカゴジラがゴジラと一緒に海にドボーンしたり
なにか他の作品の継ぎはぎを見てるようだった。
88名無しより愛をこめて:2005/11/22(火) 07:54:00 ID:nvPlNJh20
俺は機龍が一番好きだけどな

レーザーを多用せず小粒のミサイルを撃つところとか
嫌いな人もいるかもしれないがブースターで滑空してくるところとか
89名無しより愛をこめて:2005/11/22(火) 09:32:41 ID:ax5C7HO60
かかってこいよ。ピザ野郎共めっ!!
90名無しより愛をこめて:2005/11/22(火) 11:15:46 ID:riT+ClJ50
>>80-81
ここに居つくてもいい
マターリできるのなら
91名無しより愛をこめて:2005/11/22(火) 14:54:38 ID:5CYCc1DK0
>>88
わかるね。ブースターの高速体当たりかっこいいし、ミサイルも素敵。
初代メカゴジラ並の全弾放射見せてくれれば最強。
92名無しより愛をこめて:2005/11/22(火) 18:05:54 ID:BM2g8P870
スーパーXVマーチに萌え。スーパーXシリーズのテーマ曲はどれも名曲だと思う
93愛ゴジラ主義者:2005/11/22(火) 20:31:15 ID:eDOSzsHk0
>>92
禿同!!
94名無しより愛をこめて:2005/11/23(水) 07:00:22 ID:QO0vdpn/0
SOSは熟れた作りでリズムもよくて見てるときは楽しめたな。
そのせいか、印象が薄い。
FWはその逆でテンポは速いが前につんもめっている幹事で見ててイライラした。
早く終わらんかなと思ってみてた。
95名無しより愛をこめて:2005/11/23(水) 13:47:03 ID:fr6LOcHR0
占いで(・∀・)マターリ
ttp://u-maker.com/180260.html
来てちょ♪
96名無しより愛をこめて:2005/11/23(水) 15:31:21 ID:nyhf1PWJ0
>>94
そうだね。手塚ゴジラはどれもマターリ見れる。
97名無しより愛をこめて:2005/11/24(木) 01:17:22 ID:nAYf1IPhO
川北紘一はネ申。
98名無しより愛をこめて:2005/11/24(木) 01:18:16 ID:nAYf1IPhO
薩摩剣八郎もネ申。
99名無しより愛をこめて:2005/11/24(木) 17:16:06 ID:0bDXzq4T0
伊福部昭はネ申
100名無しより愛をこめて:2005/11/24(木) 17:27:25 ID:vzdoQr1Z0
円谷英二はネ申
101名無しより愛をこめて:2005/11/24(木) 17:44:21 ID:NJrVOL7bO
神谷は…
102名無しより愛をこめて:2005/11/24(木) 17:48:07 ID:K0TgK8430
103名無しより愛をこめて:2005/11/24(木) 20:47:50 ID:0bDXzq4T0
本多猪四郎はネ申
104名無しより愛をこめて:2005/11/24(木) 20:48:30 ID:0bDXzq4T0
乃木大将は軍ネ申
105名無しより愛をこめて:2005/11/25(金) 13:58:22 ID:sIdVA5mZ0
昭和ゴジラの三傑は本多・円谷・田中、役者三傑は平田・宝田・土屋
平成ゴジラの三傑は川北・大森・大河原、役者三傑は高嶋兄弟・中尾

それとゴジラやってた昭和の中島さん同様薩摩さんにも特別賞あげたい
106名無しより愛をこめて:2005/11/25(金) 13:59:39 ID:sIdVA5mZ0
念のため言っとくけど伊福部さんはいうまでもなく神
別格ですから
107名無しより愛をこめて:2005/11/25(金) 17:23:53 ID:SmIKDZaA0
大島ミチルも、大谷幸も、佐藤勝も、真鍋理一郎も、服部隆之も、すぎやまこういちも
小六禮次郎も、いい曲もあるが伊福部には勝てない。
108名無しより愛をこめて:2005/11/25(金) 20:16:50 ID:cFBzY8iB0
>>105
なんで上田耕一がいないんだー
109名無しより愛をこめて:2005/11/25(金) 20:54:33 ID:cxwHWn8N0
伊福部昭氏だけは別格だと思う。

他の作曲家も良い曲を作ってるのだが、インパクトに欠けるというか個性的な曲が余り無いというか・・・。
110名無しより愛をこめて:2005/11/25(金) 21:09:32 ID:Tvqnkppg0
手塚昌明はネ申
111名無しより愛をこめて:2005/11/26(土) 10:00:14 ID:0JqUdEAX0
>>109
最近はお茶を濁したような曲ばっかりだもんな。リズムが悪くて旋律がはっきりしない
曲ばっかりだもん。最近の映画で「あの音楽また聴きたいな」って思った映画ないぞ。
112名無しより愛をこめて:2005/11/26(土) 20:00:43 ID:Bjjle1yw0
最近のを見ると映像と音(音楽、効果音、台詞)で作り出す名シーンがないんだよね。
映像だけかっこいいのは普通にあるんだけども、音を伴うともっと印象に残るのにもったいない。

一番最近ので映像と音楽が一体となって印象に残ってるのはデスゴジのメルトダウンのところかな。
曲はやっぱ伊福部さんだが。
113名無しより愛をこめて:2005/11/26(土) 20:03:37 ID:Bjjle1yw0
真鍋理一郎のインパクトは伊福部さん以上。
114名無しより愛をこめて:2005/11/26(土) 21:35:04 ID:0JqUdEAX0
>>112
秀同。メルトダウンは名シーンだと思う。
VSメカゴジラのGフォースマーチも映像と絡んで戦闘を盛り上げている。

>>113
真鍋氏を批判する気は無いが、インパクトだけなら誰でもできる。
「飾り気の無い」音楽でいかに映画を盛り上げるかが腕。
115名無しより愛をこめて:2005/11/26(土) 21:50:04 ID:ppF4MOsT0
デストロイアは映画としては糞だけどゴジラのかっこよさは最高だな
116名無しより愛をこめて:2005/11/26(土) 22:07:36 ID:YutiTFXP0
>>115
崩壊寸前のゴジラがちびデストロイアを投げ捨て、圧倒的パワーで
完全体も粉砕していくところはなかなかのカタルシス。

そして少しずつタイムリミットが迫っていくところは、大概結末が読める
平成シリーズの中で唯一「どうなるんだろう…」って初めてドキドキできた。
117名無しより愛をこめて:2005/11/27(日) 11:39:27 ID:vxgnKTnF0
背鰭融解も印象深いな。
118名無しより愛をこめて:2005/11/27(日) 12:13:32 ID:KAmRbb6P0
心臓部分からブワァー!って放射能?が吹き出るところとか
119名無しより愛をこめて:2005/11/27(日) 18:35:14 ID:KAmRbb6P0
デストロイヤーの幼体に74式戦車が
「徹甲弾、撃て!『ドド、ドン!』」の時地面に砂埃が立ってるのには萌えた 
120名無しより愛をこめて:2005/11/28(月) 17:10:59 ID:RbXSfKiN0
デスゴジは事実上平成最後のゴジラだけあって力作だったりするんだな
121名無しより愛をこめて:2005/11/28(月) 21:22:59 ID:mXF4pR3R0
>>120
平成ゴジラに嫌悪感を抱く俺でもすんなり見ることが出来た。
メーサーマーチも良かった。低いアングルから録った映像と絶妙に
絡んでて、伊福部の偉大さを再確認。
122名無しより愛をこめて:2005/11/28(月) 22:15:11 ID:hLpmtQFT0
VSデストロイアのMVPはゴジラJr.
123名無しより愛をこめて:2005/11/29(火) 18:07:08 ID:A8lf8xPU0
>>122
いや、むしろ自信満々の自衛隊の司令官。
124名無しより愛をこめて:2005/11/29(火) 23:22:54 ID:KslbSFMh0
めかごじら機龍操る釈ちゃんがかっこよい
125名無しより愛をこめて:2005/11/29(火) 23:25:52 ID:KslbSFMh0
メルトダウンするゴジラは印象的だったな。ゴジラシリーズでは一番印象に
残ってる


大島ミチル・・・といえば ショムニ思い出すよ
126名無しより愛をこめて:2005/11/30(水) 20:51:17 ID:BhBJt05S0
大島ミチルはあんまり好きじゃない。音楽が軽い。
127名無しより愛をこめて:2005/12/01(木) 01:04:27 ID:i1mkhc0w0
大島版ゴジラのテーマもいいかな?
と思い始めたところでシリーズが終了してしまった。
128名無しより愛をこめて:2005/12/01(木) 08:22:37 ID:hLIn77N+O
俺はやっぱりチブル星人が最高に格好いいから好きだな
129名無しより愛をこめて:2005/12/01(木) 14:01:57 ID:vX2q5TLz0
ゴジラといえば伊福部だよね。
伊福部音楽のコンサートがあれば行きたいなぁ。
情報があれば知らせて。
それと楽譜って売ってないんかなぁ?
130名無しより愛をこめて:2005/12/01(木) 18:39:46 ID:8qYVOGDd0
小六がもう一回くらいがんばってくれないかなぁ。
131名無しより愛をこめて:2005/12/01(木) 19:54:35 ID:BYUNR6yQ0
84・・・・・・爆発100点あとは観てられね40点
ビオランテ・・・ドラクエ音楽だけどビオランテカッコイイ60点
キングギドラ・・とにかく脚本のアレ度に30点
モスラ・・・・・特に良いところも悪いところも無しでアベレージ50点
メカゴジラ・・・個人的に一番ダメでもなぜか世間の評価は最高傑作らしい?に10点
スペースゴジラ・一部のスキも与えないぐらいツッコミどころだらけに20点
デストロイア・・結構重厚な出来なんだけどな・・・えーと40点
2000・・・・ホントに亀やイグアナより後に出来たのか信じられないマイナス10点
メガギラス・・・初見時は意外と良作と思ったんだけどな55点
GMK・・・・・初めて他人に勧められるゴジラ映画80点
機龍・・・・・・釈はがんばってるんだけど特撮が頑張ってないので45点
SOS・・・・・色々小ネタが効いてるんだけどね55点
GFW・・・・・初めてゴジラ映画で心の底から面白いと思った95点
132名無しより愛をこめて:2005/12/01(木) 21:21:18 ID:8qYVOGDd0
ファイナルウォーズはゴジラとしては確かに駄作だが映画としては最高。
133名無しより愛をこめて:2005/12/02(金) 02:54:52 ID:HYHif3FC0
>>132
同意。
いつもの東宝特撮のいいかげんなノリ設定に予算つぎ込んでつくったら
あんなのが出来るんだな、と確認できた
134名無しより愛をこめて:2005/12/02(金) 11:01:01 ID:q8CnpG2F0
むしろ84以降のリアル路線よりFWの方がゴジラらしいと思うけどなぁ。
135名無しより愛をこめて:2005/12/02(金) 14:24:39 ID:7XBn3NaO0
FWは本当に純粋に面白かった
FW以外のミレニアムシリーズはどれも84やビオランテ意識しすぎてだめになった
84やビオランテの価値すら下げるような・・
136名無しより愛をこめて:2005/12/02(金) 16:34:25 ID:H0LhVRap0
84は好きだけどね。あの昭和っぽさが良かった。サイボットはいただけなかったけどね。
「司令、カドミウム弾はもうありません! 通常兵器だけです。」(`・ω・´)
137名無しより愛をこめて:2005/12/02(金) 18:06:23 ID:SKmj4qSG0
放射能のことを観てて忘れるようなのはゴジラじゃない。
138名無しより愛をこめて:2005/12/02(金) 18:51:36 ID:q8CnpG2F0
観ていて放射能のことを思い出すようなゴジラなんかあったっけ?
139名無しより愛をこめて:2005/12/02(金) 19:45:01 ID:PXWnFeOM0
とりあえず、赤い汁飲んどけば何の問題も無い。
140名無しより愛をこめて:2005/12/02(金) 21:53:22 ID:SKmj4qSG0
第一作目とか、デストロイアとか・・・
141名無しより愛をこめて:2005/12/02(金) 22:11:35 ID:4GqmiuZ80
今日本映画CHでSOS観てるんだけど
導入部でいきなりつまづく・・・ホント厳しい観ててツライ。
ゴジラとしては作りは王道だけど、映画として考えると・・・ねぇ
142名無しより愛をこめて:2005/12/03(土) 15:59:08 ID:zIJ5ruE40
ゴジラとしてはいい。映画としては駄目。その逆をいう連中もしかり。
客全員が満足する映画なんて所詮存在しませんよ
143名無しより愛をこめて:2005/12/03(土) 22:15:34 ID:achFJzX20
漏れは2000だな。

最後までオルガが気持ち悪かったのと、
なによりF-15の変態がゴジラにミサイル発射するところ
テラカッコヨス
144143:2005/12/03(土) 22:17:00 ID:achFJzX20
× 変態
○ 編隊

逝ってくる。
145名無しより愛をこめて:2005/12/03(土) 23:48:22 ID:3897GGEO0
>>143
伊福部音楽なら名シーンになったんだろうな。
146チャダ ◆PFYaW7Fw3I :2005/12/04(日) 00:04:33 ID:1Tql4Eix0
俺の凋落スレで散々語って
147名無しより愛をこめて:2005/12/04(日) 00:06:18 ID:deyFIl8y0
>>143-144
>F-15の変態

"ULTRAMAN"を思い出してワロタw
148名無しより愛をこめて:2005/12/04(日) 01:13:24 ID:1jvkdq4/0
>>143
えっ…おれ笑っちゃったシーンだったんだけど…
できんことを無理すんなよって
149名無しより愛をこめて:2005/12/04(日) 03:08:16 ID:beHDV1SN0
ちょっと上でデストロイアがいいっていってるがそうか?
vsでは正直一番つまらんかった。ゴジラはかっこいいけどそれだけw
特撮もこのシリーズでは一番へぼくて親父とがっかりしたよ。
ビオランテのときはすっごいよかったのに・・・
150名無しより愛をこめて:2005/12/04(日) 11:16:45 ID:7ckOP9Mq0
ストーリーやデストロイアの存在を程よく無視してゴジラの死に様に絞って見ると、
それなりに楽しめます。
ただ、それでも最後のメルトダウンのシーンは、かなりの脳内補完をしてやらないと
チャチで見ておれなかったが…
151名無しより愛をこめて:2005/12/04(日) 12:59:52 ID:CtQphw+c0
デストロイアで印象に残ってるのはクモみたいなデストロイアがちょっとカッコよかったぐらいだなぁ。

なんか、物置整理してたらvsキングギドラ〜以降の、劇場であったガシャポン人形見つけたw
152名無しより愛をこめて:2005/12/04(日) 20:06:28 ID:+ACkjXrV0
初めて観た作品は、デストロイアだけど、一番面白かったのがビオランテ
だった。
153名無しより愛をこめて:2005/12/04(日) 21:23:04 ID:x6Boei6R0
ビオランテが初めてでデストロイアが最後って筋金入りのVSヲタはいねえのかい?
154名無しより愛をこめて:2005/12/05(月) 02:32:46 ID:hkfzadIq0
vsシリーズリアルで全作見たとなると、もう普通にいい歳のおっさんだな。
そんなおっさんはvsスレにどのくらいいるんだろうか。 総合スレなら多いだろうが。

ちなみに俺はギドラがゴジラ映画としても最初に観に行った子供
155名無しより愛をこめて:2005/12/05(月) 20:30:32 ID:vqRuoqFE0
VSシリーズは、ビデオで持っているので今度は、DVDでも集めようかな。
156名無しより愛をこめて:2005/12/05(月) 21:05:00 ID:vpyH98hr0
自分はビオの時19歳、ゴジラ復活を散々待たされた世代だな。
ゴジラシリーズが何作作られようが最終作はデスだと思っているよ。

あと平成モスラも好きだった。
157名無しより愛をこめて:2005/12/05(月) 22:07:18 ID:tH+CPvgz0
オルガたん萌え
158名無しより愛をこめて:2005/12/05(月) 22:17:34 ID:4M5cGVI40
ビオランテの頃は3歳で、これが一番最初に劇場で見た映画。
159怪獣きちがい:2005/12/06(火) 00:16:35 ID:DFMJ67uP0
美人の大島ミチルさん、素敵です。

平成ゴジラには興味が無かったが、、、
ゴジラXメカゴジラをおくればせながらこの前観ました。
面白いなこれー。最高です。
ただ、せっかくのメーサー登場だが、光線発射音に色気がない。
リアルな演出も良いが、色気も考えて欲しい。
ゴジラの鳴き声は科学的にはアレなんだろうけど、(恐竜の鳴き声を、ジュラシックパーク監督したスピルバーグが『ゴジラみたいな声にはしたくなかった』といっていた。
つまり、鳴き声は科学的リアルに、と言うことなんだろうけど。)
やっぱ、あのゴジラの声には色気があるよな。
それが映画ってもんじゃないの?
「ゴジラXモスラXメカゴジラ 東京SOS」はいまいちだったな。

160名無しより愛をこめて:2005/12/06(火) 08:02:50 ID:e1stT/Mz0
>>155
DVDはオマケ要素(映像特典やコメンタリー)もあるしね。
vsビオランテはボツになったアニメのビオランテとか入ってて楽しめた。
161名無しより愛をこめて:2005/12/06(火) 20:38:47 ID:USqPuv2x0
アニメのビオランテ見たときひいちゃった。
162名無しより愛をこめて:2005/12/06(火) 20:45:18 ID:CHqZQlPf0
デストロイヤは図体でかいだけのヘタレ、ゴジラのかませ犬だったけど。
デスがいようがいなかろうが必然的にやってきたゴジラの最後は一番印象強いね。
163名無しより愛をこめて:2005/12/06(火) 20:47:32 ID:PpGFicfQO
金子ゴジラはうんこ
164名無しより愛をこめて:2005/12/06(火) 20:50:43 ID:USqPuv2x0
なんじゃそりゃ?
165名無しより愛をこめて:2005/12/06(火) 21:41:43 ID:BaxYYNsU0
「製作」「脚本」そして「音楽監督」の順でスタッフロールが表示される
映画って今のところゴジラだけの気がする。
最近の映画がいかに音楽を軽率にしているか・・・
166名無しより愛をこめて:2005/12/06(火) 23:05:15 ID:qzbwXLlw0
あー、せっかくBOX買ったんだから平成も見ないとなぁ・・・。
167名無しより愛をこめて:2005/12/07(水) 02:52:30 ID:r70Qr9/+0
84 50点
ビオランテ 70点
キングギドラ 35点
モスラ ガキのころ見たけど忘れた
メカゴジラ 上と同じ
スペースゴジラ 上と同じ
デストロイア 20点
2000 0点
メガギラス 見てない
GMK 見てない
機龍 見てない
SOS 20点
GFW 見てない

最近機会があって少しづつゴジラを見直している、子供の頃は楽しめたんだけどね。
168名無しより愛をこめて:2005/12/07(水) 20:08:32 ID:6WCs0nmI0
1984ゴジラ見て、「何か物足りない」と思ってもやもやして平成シリーズ見た。
「あっ!足りんのは伊福部音楽だったんだ!」
169名無しより愛をこめて:2005/12/07(水) 20:24:21 ID:LJFnfmtX0
GMKはちゃんと怪獣映画してたので好き
170156:2005/12/08(木) 14:22:38 ID:QYrcr2Jw0
>モスラ ガキのころ見たけど忘れた

成人してから劇場で五回見たんですが・・。
いや・・、モスラとバトラの空中戦と和解を見る映画だと思うから、
それ以上は望まない方が・・。
個人的には好きなんだけどさ。
171名無しより愛をこめて:2005/12/08(木) 16:06:46 ID:7fvovIwa0
ビオランテの評価は高いな〜。まぁ俺も好きだから嬉しいけど・・・
でも植物VS動物だからって、もうちょいビオが強くあってほしかった。あと戦闘場面が少ない。ほとんどSX2とのバトルか抗核バクテリア争いやん。

キングギドラは俺の中では最強というイメージがあったのに、北海道で首吹っ飛ばされてちょっと切なかった。まぁゴジラは強いと改めて思ったけど・・・

モスラは俺は凄く好きだけどなぁ・・・バトラのプリズムとモスラの燐粉のシーンなんかメッチャきれいだし、モスラの羽化のシーンが子供の頃大好きだった。

MGは何かゴジラの完敗なのに無理やり勝たせた感が強い。ラドンとベビーが兄弟ってのもちょっとねぇ・・・

SGはおれが初めて映画館で見たゴジラ。モゲラのスパイラルグレネードミサイル好きだったなぁ。柄本明の演技も好き。

デストロイアは圧巻だったね。最高だよ。第一作のストーリーをベースにしているところが良い。
オキシジェンデストロイヤーレイのあの紫色の輝きがいかにも強力な武器って感じを漂わせてる。

VSシリーズ世代の俺〔18〕としては、以降FWまでは嫌い。ゴジラの動きが軽いんだよね。もっと重量感を出してほしい。
ゴジラ=100mっていう印象が強いから、50mのゴジラは昭和ゴジラじゃないとなんかやだ。
あとは特撮じゃなくてCGが増えたからいやだね。なんかGMKにしろSOSにしろFWにしろ、ゴジラの重量感がないから作品以前に受け入れられない。
172名無しより愛をこめて:2005/12/08(木) 16:46:20 ID:HOBxiz5N0
>>171
VS世代なのに頭固いな…
俺もVS世代だけどこのシリーズではメカゴジ、スペゴジが好き
メカゴジはオープニングのドッグでかかるテーマが最高!!!このシーンはDVDで何度も見ちゃうw
スペゴジはモゲラの変形!合体!そしてドリル!!この三つがそろってさらにゴジラと共闘なんだから燃えないはずは無い!!!!111!!
新世紀シリーズ?ではメガギラス、GMK、FWあたりが好き
173名無しより愛をこめて:2005/12/08(木) 17:11:08 ID:2gfev8dy0
メガギラスはアバンタイトルだけでご飯3杯はいける
174名無しより愛をこめて:2005/12/08(木) 17:46:56 ID:eJtoZ6130
メガギラスは、映画で見たときに、メガヌロンが、人を襲う
シーンでトラウマになったのを今でも覚えている
(いまだに、メガギラスは映画いらいビデオでは見ていない)
175名無しより愛をこめて:2005/12/08(木) 17:58:51 ID:fIXl+qbz0
メガギラスはダサい飛行機とダメな脚本のお陰で平成ゴジラの中でも1,2を争う駄作だと思ってる。
176名無しより愛をこめて:2005/12/08(木) 21:21:51 ID:2pQFw0ve0
テヅーカはアヴァンタイトルはいつも最高なんだがな

>>174
あそこは女が汁ぶっ掛けられたところで吹いてしまったw
しかもカップルのファッションも、慣れない人が無理してる臭が漂いまくり…
177名無しより愛をこめて:2005/12/08(木) 23:23:06 ID:0vtD+4Bf0
>>172
同じくVSシリーズではメカゴジとスペゴジが好き

ラドンが最後の力を振り絞り自分のエネルギーをゴジラに託す。
本来は敵同士のゴジラとラドンはベビーを守るという点では共通していた。
復活したゴジラが装甲の溶け始めたメカゴジラを完膚なきまでに粉砕!
人類の最終兵器も生命の持つ底力の前には敗れてしまうのであった…。
…この有り勝ちな展開を怪獣映画で実現した所が素晴らしい。

スペゴジは戦闘シーンがすごすぎる。
MOGERAがミサイル発射。スペゴジの結晶体を破壊。続けてメーサー発射。
ゴジラに命中。ゴジラから開放されたスペゴジはMOGERAに反撃。
MOGERA左腕が吹き飛ぶが怯まずミサイル発射。スペゴジの結晶体を破壊。
スペゴジが尾をMOGERAに突き刺し投げ飛ばす。MOGERAビル群に連続激突。
…その後のゴジラがスペゴジに止めを刺すシーンも迫力満天。

でも、このメカゴジとスペゴジってあまり評価高くないんだよなあ
178名無しより愛をこめて:2005/12/09(金) 01:00:39 ID:v8yXQ2Gw0
>>177
スペゴジの戦闘シーンはゴジラにしてはよく練ってあると思う。
179名無しより愛をこめて:2005/12/09(金) 01:08:42 ID:L1lJ4tQ40
当方19だけど、とりあえずリアルで見てた時からスペゴジの宇宙移動形態、
デストロイアの分裂形態はセンスがないと思っていた。
180名無しより愛をこめて:2005/12/09(金) 14:33:44 ID:E/GbLIqj0
VSシリーズの特撮シーンの練り上げられた密度ってかなり語るに値する
ものだと思うよ。
ただ、一般的な評価は脚本、本編の演出、特撮のリアルさとかだから、特
撮の演出力は意外に言及されていない気がする。
円谷監督が特撮は音のないドラマだと他のスタッフに説明したという逸話
があるがその限りでは、川北は間違いなく円谷の後継者だと思う。
181名無しより愛をこめて:2005/12/09(金) 15:20:54 ID:AM5Z52Xh0
確かに特撮は見ごたえがあったけど、怪獣の動きが昭和に比べてトロくさし、光線吐いてばっかだった気もする。
182名無しより愛をこめて:2005/12/09(金) 16:28:02 ID:Twdb8hzC0
愛知の方ですか?
183名無しより愛をこめて:2005/12/09(金) 17:24:57 ID:NQ6z7hmP0
>>181
確かにそのとおりなんだけど、そこがVSシリーズの良いところだと思う。
184名無しより愛をこめて:2005/12/09(金) 19:47:13 ID:AM5Z52Xh0
VSみたいな特撮で、昭和みたいな怪獣同士のドツキ合い中心ってのを1度見てみたかった・・・。
185名無しより愛をこめて:2005/12/09(金) 20:44:09 ID:uIy51GNJ0
さっきテレビで川北の撮った阪神大震災の再現ビデオやってた
噂には聞いてたけどホントすごいわ
186名無しより愛をこめて:2005/12/09(金) 20:55:07 ID:dwuB4rsX0
川北のビル破壊はかなり好きなんだけどなぁ。
断続的な爆発に燃える。
樋口がレギオン襲来で光線合戦をやりたかった、って言ってたけど
戦車隊がレギオンの光線で連続爆破して炎が燃え上がるシーンを観て
ああ、わかってるなぁと思った
187名無しより愛をこめて:2005/12/09(金) 21:03:29 ID:6eAKe59v0
モスラ贔屓だと自分ではわかっているのだが
平成モスラ三部作が自分の中では頂点に
188名無しより愛をこめて:2005/12/09(金) 21:09:17 ID:AvsmTzah0
東京SOSでマーク作ったあとにモスラが来た所が好き。
これ見てから昭和ゴジラ見るキッカケにもなったし。

あとデストロイア戦ラストでゴジラが吼えてる所も。

こういった昔とのシンクロみたいな演出大好きなんですよ。
こればっかりは長く続いたシリーズの特権ですよね。

1番好きなのはVSキングギドラですが(ぉ
189名無しより愛をこめて:2005/12/09(金) 21:41:14 ID:RDed9wUS0
川北のバトルシーンを見ると、光線の応酬というのが目立つな。
派手でカッコイイので好きなんだが、格闘戦ももっと見たかった。
190名無しより愛をこめて:2005/12/09(金) 22:40:09 ID:mEORMVyd0
VSギドラはこちらの想像力を上回る無茶苦茶を最後までやってくれたところが好きだった。
怪獣映画の王道などとは決して呼べない、邪道の輝きがあったと思う。
191名無しより愛をこめて:2005/12/09(金) 22:48:40 ID:xK4taozI0
>邪道の輝き
テーマも他のゴジラ映画が反核どまりなのに対して、ギドゴジって
人類は核を放棄してもいつか再び使うという前提で核を捨てた筈の
未来人と日本人が核の力に依存してしまう点もある意味邪道。
だけど、これは科学をかじった大森脚本らしくて好きだ。
192名無しより愛をこめて:2005/12/09(金) 23:28:37 ID:TKuBn6IN0
格闘戦といえば、VSメカゴジラで、
ゴジラがメカゴジラの首を掴んで投げ飛ばしたり、
起き上がろうとするメカゴジラを踏み付けたり、
尻尾でばしばし叩いたりするシーンは見てて爽快だった。

でも、せっかく首を掴んだのだからゴジラプレスをやってほしかった…。
振り上げて叩きつけてを何度も繰り返す奴ね。
193名無しより愛をこめて:2005/12/10(土) 01:38:09 ID:ofldeD5zO
あんまりプロレス格闘とかいうと中野特撮になる気が…
川北特撮に格闘しろってなるのは相手が格闘できそうな余地が残されてるからかな
いっそ相手が操演怪獣ばっかなら光線合戦の評判もあがったか?
194名無しより愛をこめて:2005/12/10(土) 02:47:43 ID:kVFl8XG70
光線合戦見てると、どんだけ打たれ強いんだよ!って突っ込みたくなるけどね。
派手で好きだけど
195名無しより愛をこめて:2005/12/10(土) 06:14:35 ID:wGuUnDnZO
195
196名無しより愛をこめて:2005/12/10(土) 10:30:10 ID:wwDsFEjJ0
意外に操演怪獣が元の造型物の動かなさ(特にVSモスラ成虫)を補完する
かのような、個性的な演技をさせたりしている気もする。
ラドンなんか背後からゴジラを襲ったりしてるし。
197名無しより愛をこめて:2005/12/10(土) 12:30:25 ID:M2lIIelg0
光線云々より、個人的にはもっとバカな特撮シーンが欲しかった。
平成シリーズは生物としてリアルに撮ろうとしたあまりに、怪獣の動きのパターンを狭めてしまった気がする。
198名無しより愛をこめて:2005/12/10(土) 18:26:38 ID:KD753//J0
>>197
ゴジラが空を(自力で)飛ぶの勘弁してもらいたいけどな
199名無しより愛をこめて:2005/12/10(土) 20:32:10 ID:5h6zvQs+0
つ「おい!アンギラス!」
200名無しより愛をこめて:2005/12/10(土) 23:37:13 ID:2DEKLvbq0
伊福部復活キボンヌ
201名無しより愛をこめて:2005/12/10(土) 23:39:46 ID:W9hSDaBx0
FWのVSキングシーサーとか
202名無しより愛をこめて:2005/12/11(日) 00:34:45 ID:d7PWpmwH0
アンギラスサッカーは見てて涙出てきた。(アホすぎて)
203名無しより愛をこめて:2005/12/11(日) 19:36:03 ID:BOn2LxPm0
>>202
おれはそこで考えるのをやめた。

いや、もっと前だな。ガイガーン起動っ のとこだな
204名無しより愛をこめて:2005/12/11(日) 22:33:10 ID:0qnFMPUF0
キースエマーソン駄目・・・ですよね。。。
205名無しより愛をこめて:2005/12/11(日) 22:36:31 ID:cSrKH2jl0
>>203
俺はゴジラの造型の時点でボツ。
206名無しより愛をこめて:2005/12/11(日) 23:06:55 ID:DgWsEGk50
深いこと考えずに笑い飛ばしながら見てた
207名無しより愛をこめて:2005/12/12(月) 12:32:30 ID:IwUjANRoO
光線はCGがよくなったのもあるけど、最近の溜めて撃つのが好きだな。特にGMKは画面を揺らして迫力でまくりでいい
平成のはすぐ吐けるからな。安っぽく見えちゃうんだよね。
208名無しより愛をこめて:2005/12/12(月) 20:43:04 ID:DRU3EePy0
ガイガアアアアアアアアアアアアアン!
きどおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
でファイナルウォーズ見る気なくしたwwwwwwwwwwww
209名無しより愛をこめて:2005/12/12(月) 20:59:10 ID:N9U5Fhbm0
カッコイイじゃん、ガンダムみたいで。
210名無しより愛をこめて:2005/12/13(火) 23:25:18 ID:ke9OoyHo0
そういえば、平成ゴジラ世代で、同時期というか新ゴジの同時期の
東宝特撮のさよならジュピターとか竹取物語とかガンヘッドとか、
製作は大映だけど東宝の特撮スタッフの首都消失とか見た奴って
いるのか?
211名無しより愛をこめて:2005/12/14(水) 00:43:34 ID:r/EiYbno0
>>210
ガンヘッドと竹取物語はガキのころTVで見たことある。
でもガキだったのでほとんど覚えていない
212名無しより愛をこめて:2005/12/15(木) 14:25:09 ID:NXebMk600
>>210
そんなの見る奴いねえだろ!って前提の質問なの?
213210:2005/12/15(木) 16:10:42 ID:UPNPx9B/0
>>212
そういう訳ではない。
その時期の東宝特撮自体がどう受け取られていたのかと。
ヤマトタケルあたりはみていそうだし、学校の怪談シリーズも人気があったと
思うのだが、その辺の作品群は語る人も少ないから、見られていればまだ語ら
れる可能性もあるかと思ったわけだが。

まあ、怪獣図鑑に載ってたんで「ガス人間第1号」のテレビ放映を見ちゃった
怪獣マニアとか結構いたと思うし。
214名無しより愛をこめて:2005/12/15(木) 22:59:04 ID:uSUVsOsw0
ヤマトタケルに出てきたヤマタノオロチはかなり格好良かった
でも月面じゃなくて地球上で暴れていたらもっと良かったのに…
215名無しより愛をこめて:2005/12/16(金) 17:53:53 ID:GpcstUnF0
>>214
ヤマタノオロチかぁ・・・ソフビが馬鹿デカかった印象があるなぁ・・・
買っとけばよかった。映画見てないけど。
216名無しより愛をこめて:2005/12/16(金) 22:28:17 ID:K2OoB7vO0
ヤマトタケルはスサノオがトリックのどんとこーいの阿部寛だったな。
217名無しより愛をこめて:2005/12/16(金) 23:43:29 ID:MjpFfNE/O
山根博士「ゴジラがいなかったら、地球はスペースゴジラで氷の星になっとった。ゴジラがいなかったら地球はデストロイアで生物の墓場になっとった。ゴジラがいなかったら地球はメガギラスでトンボの星になっとった。ゴジラって、地球の疫病神なんとちゃう?」
218名無しより愛をこめて:2005/12/17(土) 09:46:16 ID:Xkuw1BO40
>>217
スペゴジは兎も角、トンボの星や古生代以前の無酸素状態自体は地球的には
一向に構わないのではないだろうか。
219名無しより愛をこめて:2005/12/18(日) 22:42:12 ID:lTnHv6sR0
>>204
全然駄目じゃない。
それまでのゴジラ映画には無い曲調のメインテーマ曲が新鮮だった。
しかもエマーソンは’解ってない人’ではなく、
新・轟天号のテーマのように燃える曲が作れる’解ってる人’だった。
あの新・轟天号の曲は頭の中でずっとエンドレスで流れる時がある。
220名無しより愛をこめて:2005/12/19(月) 17:20:49 ID:F0cbGLZU0
新轟天のテーマ劇場で見たやつならそんなコメント付けれない。
映画館の音響システムを全く生かしていない。発進シーンは見せ場なのにもかかわらず、
ここでこのスカスカした軽い音楽で白けた。
221名無しより愛をこめて:2005/12/22(木) 16:23:11 ID:bt5PoYc70
新轟天のテーマって、風間の犠牲て曲?サントラの
俺は好きだったな。あの明るさも希望とか形勢逆転
を彷彿させそうで。
キースの曲じゃないけど、ゴジラ対轟天の曲もかなり良かった。  
222219:2005/12/22(木) 23:13:12 ID:h1j+6vMN0
>>220
あなたはそう感じた。
俺は>219のように感じた。
それでいいじゃないか。
223名無しより愛をこめて:2005/12/23(金) 01:45:03 ID:3jtxogTr0
志村動物園でちょっと使われてた
224名無しより愛をこめて:2005/12/23(金) 12:36:01 ID:xz8NhTj60
日本映画専門チャンネルにて年末年始ゴジラ特集

『ゴジラVSビオランテ』
2005年12月29日(木) 20:00
2005年12月30日(金) 06:00
2006年01月06日(金) 23:40
2006年01月08日(日) 08:10
2006年01月14日(土) 13:00

『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』
2006年01月01日(日) 20:00
2006年01月02日(月) 06:00
2006年01月09日(月) 18:10
2006年01月13日(金) 23:40
2006年01月22日(日) 08:10
225名無しより愛をこめて:2005/12/28(水) 16:29:13 ID:pQaoDx1+0
食玩でビオランテとビオゴジのセットのソフビが出たのが嬉しい。
バトラも出たが小さい・・。
226名無しより愛をこめて:2005/12/28(水) 17:45:55 ID:qtLr3UTf0
俄然ビオランテ!!!
227名無しより愛をこめて:2005/12/28(水) 19:39:53 ID:HyEXXRlR0
>>225
ビオランテは花獣タイプなのが嬉しい
228名無しより愛をこめて:2005/12/28(水) 20:30:49 ID:gKvjZSLq0
食玩のビオランテってイワクラのやつ?

イワクラはレアものばっかり作ってあこぎな商売やってるから、ゴジラの第2弾で買うの止めちまったよ・・・。
229名無しより愛をこめて:2005/12/28(水) 21:28:21 ID:HyEXXRlR0
>>228
バンダイの対決セット
230名無しより愛をこめて:2005/12/29(木) 23:13:44 ID:QULan2uy0
日本映画のビオランテ見た
何度見ても面白いけどやはり最後の15分は解せない
どうしてアラビア人がTCシステムで消されるのか
ビデオでは娘の生首のシーンを残してなぜ最後の薔薇を消すのか
ゴジラは倒れた後なぜ萎えて海に帰っていくのか

この辺もう少し上手くやってれば誰もが認める名作になっただろうに
231名無しより愛をこめて:2005/12/29(木) 23:22:43 ID:y8xxq4Hz0
ムシキングやら恐竜キングやらがあるんだから、怪獣キングがあっても…。
と、以前から思ってたんだけど、明日放送のファイナルウォーズって、
タイトルが「怪獣キング決定戦!地上最強シネマスペシャル」なんだよね。
もしかしたら、新規層を意識しているのかも。
232名無しより愛をこめて:2005/12/30(金) 00:28:50 ID:jFOACtCT0
連レススマソ

TCシステムで消えたのは、戦車1台溶かす熱で蒸発したからだよ。
でも、問題なのはその後の展開なんだよね。
白神博士が撃たれたというのに、駆けつけた明日香の台詞が
「バットマンみたいだった。」って何?
桐島も桐島で白神博士の心配全くしてないし。
しかも、白神博士の遺体はベッドに寝かせて放置。
現場にヘリあるでしょ?なんで病院に連れて行かないの?なんで応急処置しないの?

あと、ついに今日だね。ファイナルウォーズ。
233名無しより愛をこめて:2005/12/30(金) 01:11:29 ID:iXBw1MfS0
>>232
>桐島も桐島で白神博士の心配全くしてないし
サラジアのエージェントが消滅した後、迎えに来た明日香に「白神博士は?」と聞いとりますが。

>しかも、白神博士の遺体はベッドに寝かせて放置
博士の死はある意味でビオランテを作った事に対する贖罪。原案の小林晋一郎氏のプロットが採用された
帰ってきたウルトラマン「許されざるいのち」でも、怪獣レオゴンを作った科学者水野はレオゴンによって
殺されている。

>>230
>ゴジラは倒れた後なぜ萎えて海に帰っていくのか
次回作「ゴジラvsキングギドラ」で語られている通り、未来人による時間改変の無かった時間軸では
ゴジラは23世紀まで日本に出現していない。つまり、あの時点ではANBにより海に帰るのがやっとの状態。
また、vsスペースゴジラでも普段はバース島では無くバース島近海に潜んでいると語られている事から、
ゴジラは大抵海で休む事がわかる。


頼むからゴジラに限らず映画を見る時、もう少し自分の頭で考えてくれ。
234名無しより愛をこめて:2005/12/30(金) 04:43:58 ID:JHjdLT790
観ようによってはゴジラの帰還前の起き上がり
すっきり爽快!に見えなくもない?
俺、当時、ANBの効果が切れ、倒す相手もいなくなったんで
引き上げたんかと思った。
ギドラでそこら辺は解消されたけど。
 
235名無しより愛をこめて:2005/12/30(金) 08:59:44 ID:jFOACtCT0
>サラジアのエージェントが消滅した後、迎えに来た明日香に「白神博士は?」と聞いとりますが。
ごめん気付かなかった
でも、結局それ以降は桐島と明日香2人でドライブに行くんだからもう…

>博士の死はある意味でビオランテを作った事に対する贖罪
これはだいたい分かっていたけど…
それでも病院に運ばれる途中で息を引き取るくらいはしても罰は当たらないと思うんだ
または「もうANBは作らない」ということで自殺…あっこれじゃ初代ゴジラだ

どっちにしろ、VSギドラで全て無かったことになるんだけどね
ひどいや未来人
236名無しより愛をこめて:2005/12/30(金) 12:50:12 ID:iOPjMLI30
>どっちにしろ、VSギドラで全て無かったことになるんだけどね

無かった事になってる筈なのに、VSスペースゴジラでは何故か「ゴジラの細胞が宇宙に飛んだのは過去二回、ビオランテのときとモスラが宇宙へ飛び立ったときだ〜」なんてセリフがあるんだよな。
VSキングギドラでは、改変後の歴史においてゴジラ登場が確認されたのは、原子力潜水艦を、ゴジラを復活させる為にベーリング海だかどこかだかに派遣したときだから、正史通りにゴジラ細胞から抗核バクテリアやビオランテなんか作れるわけがない。
それでも尚ビオランテが存在するって事は、VSキングギドラ以降にまた何処かのキチガイが娘とバラとゴジラを融合させたって事なのかな?なんか、もう凄い偶然だな。
もうワケワカンナス(´・ω・`)
ひどいやVSシリーズ。

237名無しより愛をこめて:2005/12/30(金) 17:53:11 ID:CEqBtKgp0
未来人は新たな歴史の流れを作って、そっちにゴジラを転送して
新しい歴史の方からゴジラザウルス(とギドラ)だけ戻ってきた
・・筈だった。

兎に角、消えたり増えたのは怪獣だけ。
歴史の流れは実はそのまんま・・。
下手をすると、元の歴史の世界からワームホールを通って改変し
た歴史にG細胞がスペゴジになってやってきた可能性も・・。

238名無しより愛をこめて:2005/12/30(金) 18:14:44 ID:iOPjMLI30
>未来人は新たな歴史の流れを作って、そっちにゴジラを転送して
新しい歴史の方からゴジラザウルス(とギドラ)だけ戻ってきた
・・筈だった。

もっと訳わかんないです(><)
つーか、あれってゴジラを核実験場から他所に移して単に過去変えただけでしょ?

VSシリーズは中途半端に科学ぶってるから余計な矛盾が目についちゃうんだろうなぁ。
もっとテキトーにバカやってりゃ「はいはい、そんなノリね。」で誰も突っ込まなかったろうに・・・。
239名無しより愛をこめて:2005/12/30(金) 19:01:22 ID:sOqeJm3a0
今はテレ東の実況はすごいんだろうなw

封切で見てなかったけど
いきなり世界中に怪獣出現なのね
どうせなら上海にはアンギラス出現と言いながら
バラゴンに出て来て欲しかったザンス
240名無しより愛をこめて:2006/01/01(日) 22:30:06 ID:28TWTmi20
単純な怪獣プロレスじゃまた馬鹿達が騒ぐんです!
「こんなのゴジラじゃない!!」
みたいな。

・・・オレの事じゃ無いですからね?

241名無しより愛をこめて:2006/01/02(月) 13:33:48 ID:yHiTHZFh0
なんかVSメカゴジラってあんまり語られないよな。
伊福部タイトルばっかり褒められてるけど
恐竜としてのゴジラの悲しさから逃げなかっただけでも俺は拍手物だと思うんだがなぁ。
242名無しより愛をこめて:2006/01/02(月) 23:01:52 ID:83GPfMoo0
>241
過去には結構語られてるよ。
243名無しより愛をこめて:2006/01/03(火) 03:57:15 ID:kx+Ni/S30
イメージソングの悲しみのゴジラは、秘かにお気に入りなんだ。
平成メカゴジラは丸いのとラドンの出来がな〜
と以前散々言った気がする。
244名無しより愛をこめて:2006/01/03(火) 10:40:01 ID:d7sHgU4N0
VSシリーズはメカゴジラで終わる予定だったんでしょ?
テーマ曲は地味だけど切ない、ベビーゴジラとともに何処へと去ってくゴジラ
245名無しより愛をこめて:2006/01/03(火) 12:24:46 ID:xl5HDStwO
キングギドラはパラレルでいいよ、とにかくビオランテもスペゴジも存在した
246名無しより愛をこめて:2006/01/03(火) 19:45:57 ID:mnZ4QUva0
平成メカゴジラの装甲が丸いのは、熱線を洗い流すように反射するためじゃないの?
ごつごつした装甲で熱線が通用しないのは見てて不自然だろうし

ところで、MOGERAって人工ダイヤモンドコーティングしているの?
手元の本には「装甲の基本はメカゴジラと同じ」としか載っていないし
247名無しより愛をこめて:2006/01/03(火) 20:55:43 ID:Kqso42lV0
メカゴジラがあんな丸っこいのは昭和と差別化を図って味方に見せる為だろ。
指ドリルが無くなったのは子供心にも(´・ω・`)ショボーンだったが、ワイヤーはちょっとカッコよかった。
248名無しより愛をこめて:2006/01/03(火) 23:34:53 ID:5WuREcbM0
>>246
MOGERAは基本的にミラーコーティング済み。
さらに手元の本(「ゴジラVSスペースゴジラ激突超図鑑」朝日ソノラマ)によると、

>モゲラのボディにはメカゴジラにはない青い部分があるね。
>これは新開発された合成ブルーダイヤコーティング装甲だ。
>メカゴジラのミラーコーティングより反射率がたかいが、
>技術的にむずかしいため特に熱線をうけたくない場所だけに
>試験的につかわれているんだ。

ということです。
249名無しより愛をこめて:2006/01/04(水) 11:47:57 ID:GldPaui50
>>247
でも、機龍は人類の味方なのにごつごつした装甲だし…
あれは単に平成メカゴジラでの不評を受けて改善しただけなのかな
93年当時小学生だったけど昭和メカゴジラは鼻の穴が気に食わなかった
平成メカゴジラでそれが無くなっていたのは万歳だったよ

>>248
そうだったんだ。サンクス。
「機動力を重視するため、機体が重くなるコーティングは採用していない」
ってどこかのサイトに載っていた気がしたんだけど、
ちゃんとコーティングしていたんだね
ということは、スペゴジのコロナビームはコーティング無視のダメージ?
そりゃゴジラも数発で倒れるわけだ
250名無しより愛をこめて:2006/01/04(水) 16:32:46 ID:imHWF49h0
age
251名無しより愛をこめて:2006/01/04(水) 17:35:10 ID:jQc9+ZkR0
平成ゴジラはやっぱ「ビオランテ」と「GMK」ですかね。
252名無しより愛をこめて:2006/01/04(水) 18:23:34 ID:PRCmeRPs0
ビオとデス
253名無しより愛をこめて:2006/01/05(木) 00:44:38 ID:UiE9rxpk0
機龍と釈の話は好きだな
空から飛来してゴジラに体当たりブチかましたり、アブソリュートゼロの設定とか…
人気なかったのかな?
254名無しより愛をこめて:2006/01/05(木) 01:03:01 ID:52Cb3bruO
俺はSOS好きだなぁ
なんてったってモスラ成虫の造形・操演・演出が絶品

そういえばモスラスレがdat落ちして久しいな…
255名無しより愛をこめて:2006/01/05(木) 13:04:22 ID:cgpBR5n8O
なんか機龍シリーズは死んでもなお人間に利用され続け、同族と戦わされる初代ゴジラの悲劇を描いた物にしか見えないんだが
256名無しより愛をこめて:2006/01/05(木) 13:52:04 ID:HZWGck8J0
ミレニアムは阿部寛の最後の狂った感じが好きだった
メガギラスは戦う田中美里に萌えた
GMKは特攻するお父さんに素で泣いた
機龍は戦う釈由美子に萌えた
SOSは中尾彬の決断に震えた、吉岡美穂の台詞棒読みに興ざめ
FWはあえて武器を捨てて拳で闘うX星人とクッキングパパが良かった

VSシリーズは当時ガキだったから怪獣しか見てなかったがラドンが
ゴジラを助けたとこは子供ながらに感動したのを覚えてる。

てかVSキングギドラのおまけをガチャポンでめちゃくちゃ集めた記憶がある。
257名無しより愛をこめて:2006/01/05(木) 21:06:17 ID:3aznDTG20
VSメカゴジラでラドンがゴジラにエネルギーを託してからの展開は未だに感動する

>>おまけをガチャポンでめちゃくちゃ集めた記憶がある。
同じくw
でも、現在手元に残ってないんだよね。orz
258名無しより愛をこめて:2006/01/05(木) 22:32:32 ID:IwXCyIV6O
VSビオランテの戦いがかっこいい
VSデストロイアのラスト怒り狂ったゴジラも素敵
259名無しより愛をこめて:2006/01/05(木) 23:37:44 ID:xF3bDK1A0
VSデスでのゴジラの最後がやっぱり涙腺ゆるむな。
思えばある時は孤独にある時は仲間と共に常に戦っていた。
地球人や宇宙人の都合にふりまわされつつもいつも戦っていた。
愛されたり怖がられたりしながら戦っていた。
最後まで本能と信念に従って戦っていた。
あんな生き方がしたいものだ。
260名無しより愛をこめて:2006/01/06(金) 00:24:21 ID:+iLxS2dx0
今日(昨日)の日経で加藤典洋というオッサンが、
「ゴジラとは戦争の死者を表していて、東京をしつこく破壊するのは戦後社会への抵抗。
最近ゴジラの観客数が落ちたのは、昔の価値観を持った人間が少なくなり、日本人の感応度も落ちているからだ。」
と言っていた。

いや、単に映画としてクソになっただけだろ。
ファイナルウォーズとか、もう見てらんないじゃん。

そんな漏れはビオマンセー。
261名無しより愛をこめて:2006/01/06(金) 01:51:22 ID:9Z+CLy4v0
映画として糞というのは結果論。
今の人達はそもそもゴジラそのものに関心が無い
それなら観客数も落ちる
262名無しより愛をこめて:2006/01/06(金) 09:25:00 ID:+KjpVQ4i0
いや、逆だろ。
糞だからこそ関心が無くなる。
263名無しより愛をこめて:2006/01/06(金) 10:14:05 ID:NhX8vT870
いや、鶏が先だろ
264名無しより愛をこめて:2006/01/06(金) 16:17:30 ID:seClMbay0
鳥が先か卵が先か
恐竜の頃から産み方は卵だから卵だろうな
265名無しより愛をこめて:2006/01/06(金) 22:32:34 ID:fcbPWKWMO
俺は機龍、東京SOS、FWが好き。
機龍の最後も格好良かったし、またFWのゴジラの圧倒的強さも大好き。
逆に全然ダメだったのがGMK、全体を通して話がまとまってないし、何より怪獣が格好悪すぎる!これに尽きる
266名無しより愛をこめて:2006/01/06(金) 23:09:26 ID:qgSfaTF20
×機龍の最後も格好良かったし
  逆に全然ダメだったのがGMK

○機龍は最後で台無し
  それと並んでダメだったのがGMK
267265:2006/01/06(金) 23:19:34 ID:fcbPWKWMO
>>266
俺は最後、機龍が主人公を助けようとしたところや、
画面に「SAYONARA」って出たシーンがお気に入りなんだけど、逆にダメだと思った人もいるんだ。

あとGMKが好きな人にどこらへんのシーンが好きなのか教えてほしい。俺にはあの映画の良さが全くわからん。
268名無しより愛をこめて:2006/01/06(金) 23:24:26 ID:2Uh/Z7090
別に好きじゃないが
ゴジラがモスラを焼き殺すところ
初めての完勝が心底嬉しかった
269名無しより愛をこめて:2006/01/06(金) 23:26:40 ID:Ib5zyMqzO
あのゴジラが怨霊だったのか生物だったのも謎だが、心臓だけが生きてるのにはゾクッとした
270名無しより愛をこめて:2006/01/06(金) 23:37:37 ID:tuYGGZN00
バラゴンがかわいいところ
キュキューッ (´・ω・`)
271名無しより愛をこめて:2006/01/07(土) 02:10:15 ID:/uy8s9Lb0
>>265
そうかな
ギドラとモスラはともかくゴジラとバラゴンは良かったと思うぞ
272名無しより愛をこめて:2006/01/07(土) 07:38:22 ID:2I9c8lkt0
あれのいいとこはそりゃひたすらに悪にてっしたゴジラ・・・
ではなく戦う親父の背中だろ
273名無しより愛をこめて:2006/01/07(土) 15:46:48 ID:tn/EPOCn0
怨霊ゴジラも自衛隊の親父の背中も嫌だったな。

親子の絆が押しつけがましい・・、ガメラほどじゃないにしても。
274名無しより愛をこめて:2006/01/07(土) 17:16:52 ID:YB5CRnXKO
戦争で死んだ霊が集まってゴジラになったって説明がよく分かんないんだが。別に霊とゴジラなんの関係も無いやん
275名無しより愛をこめて:2006/01/07(土) 21:49:48 ID:/f6+NYPB0
戦死者の霊がゴジラになったというよりは
戦死者の霊が怪獣だか恐竜だかに取り憑いたというか。
276名無しより愛をこめて:2006/01/08(日) 09:40:45 ID:Hpryx0Vw0
戦死者の霊がって、初ゴジの映像としての解釈でそういう視点もあった。

それを、設定に組みこむ事はないのに・・。
277名無しより愛をこめて:2006/01/08(日) 17:47:13 ID:wBZer5MG0
ゴジラが米兵の霊なら、鬼畜新型爆弾大怪獣対玉砕護国三聖獣で理解できる
最後はカミカゼアタックで倒すし でもゴジラシリーズでやるなよ
278名無しより愛をこめて:2006/01/08(日) 20:30:57 ID:wF+KrG+P0
GMKとVSキングギドラを合わせれば
ゴジラ=太平洋で戦死した米兵の霊が恐竜に乗り移った後にビキニ諸島で被爆
未来人=22世紀でのアメリカの力を削ぐために21世紀に来る
キングギドラ=1942年の南洋諸島に未来人が置いてきたのが21世紀になってアメリカを襲う
会長=恐竜の頃のゴジラに救われるNYで南方戦線を回想しながらゴジラに殺られる
279名無しより愛をこめて:2006/01/08(日) 23:55:40 ID:VEbHw6Dw0
ゴジラというよりGフォース燃え。
デストロイアーって本当に昔あったの?(話しがつながってるの?)
280名無しより愛をこめて:2006/01/09(月) 00:11:01 ID:9qxtEfdF0
>>279
VSデスを語るならまず第一作を観るべし。
今の感覚で観ると特撮もアレだしテンポもゆるいがいい話だ。
初代原理主義者ではないがこれを観ずしてゴジラは語れない。

ちなみにビオランテにもちょっとだけ出てるよ、オキシジェンデストロイヤー。
281名無しより愛をこめて:2006/01/09(月) 00:13:19 ID:5HACALpr0
基本的にどの映画も初代ゴジラがストーリーに組み込まれてる。
282名無しより愛をこめて:2006/01/09(月) 00:25:58 ID:wjFZVvQN0
サンクス。
ビオランテは興味があるんだが、初代の暗い感じは苦手かな?
つか、Gフォース復帰しろよ。VS世代なんで
283名無しより愛をこめて:2006/01/09(月) 01:01:35 ID:pBDM95WNO
過去作品との関連性って、ファンには地味に嬉しいんだよね
依存しすぎるのもアレだが
284名無しより愛をこめて:2006/01/09(月) 02:07:54 ID:+ZMfgRtk0
ビオが一番。とりわけ、あの重戦車のように迫ってくるシーンが最高。
あとはもうちょっとビオが強ければな。「ゴーッ(熱線) ブチブチッ グシャッ」って。効きすぎ。
メカゴジラは最後の赤い熱線で発狂するほど興奮したっけなぁ。当時小2、3くらいか。
あと、柄本明の「オイルが―切れた。入れといてくれ」は最近になってようやく意味が分かった。最高。

2000以降は好きになれないなぁ・・・断片的に好きなところはあるんだけど。
オルガの造形は糞脚本&やる気のない特撮で吹っ飛ばされた。
GMKは金子の人間ドラマが珍しく嫌だった。
SOSのモスラは最初見た時トリハダものだったけど、怒涛の勢いで尻すぼみ。

FWは良かったけど、ただ人間の殴り合いが長すぎてダレた。
殴り合いを半分くらいカットして、そのぶん中尾彬に回してやって欲しかったな、個人的には。
中尾彬は平成ゴジラにおいて凄ぇいい味出してたと思う。
285名無しより愛をこめて:2006/01/09(月) 05:34:40 ID:9LWlYiN90
初代→ゴジラの逆襲〜メカゴジラの逆襲

├→ゴジラ(84)〜VSデストロイア

├→ゴジラ2000 ミレニアム

├→ゴジラ×メガギラス

├→ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃

├→×メカゴジラ(機龍)〜東京SOS

└→ファイナルウォーズ

これでよかったっけ?
286名無しより愛をこめて:2006/01/09(月) 09:18:45 ID:C246g8dP0
FWの冒頭にSOSの時の総理大臣(中尾彬?)でてなかったっけ?
287284:2006/01/09(月) 10:26:13 ID:+ZMfgRtk0
>>286
出てたけど、アレで引っ込めるのは惜しいよなってこと。
ドン・フライも宝田明も良かったけど、もう少しストーリーに絡ませて欲しかった。
あとGMKの角田と篠原が結構好きだったから、討論会シーンは複雑だったよ。面白かったけど。

>>285
初代→ゴジラの逆襲〜メカゴジラの逆襲

├→ゴジラ(84)〜VSデストロイア

├→ゴジラ2000 ミレニアム

├→ゴジラ×メガギラス                            →FW

├→ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃

└→×メカゴジラ(機龍)〜東京SOS


↑こんな感じじゃなかったか?冒頭ナレーション的に。
FWは良質のパロディ映画としてみるべきかも。
288名無しより愛をこめて:2006/01/09(月) 13:29:24 ID:SIWsWNoP0
×メガギラスはオキシジェンデストロイヤーが存在していない世界なので
初代とは厳密には繋がっていない、言わばパラレル的な存在。
289名無しより愛をこめて:2006/01/09(月) 13:39:35 ID:60OfqydB0
ディメンションタイドで飛ばされたゴジラがワームホールを通って
ゴジラ2000の世界に出現したと言う大胆な説もある。
290名無しより愛をこめて:2006/01/10(火) 09:27:01 ID:f6DddfEI0
>>289
じゃあVSメガギラスの最後のカットの鳴き声は・・
291289:2006/01/10(火) 16:38:10 ID:G8IXFKq20
>>290
ジラースが・・
292名無しより愛をこめて:2006/01/10(火) 17:52:06 ID:uUKqBbFyO
ゴジラVS機竜馬鹿にしてたけど、ビデオ借りて見たらすんげぇ面白かった
東京SOSも借りに行くべ
293名無しより愛をこめて:2006/01/10(火) 17:53:26 ID:uUKqBbFyO
下げるの忘れてた
294名無しより愛をこめて:2006/01/11(水) 23:05:20 ID:ex80/3QK0
>>292
あまり期待しない方が…
アブソリュートゼロ無いし…
整備士が頑張ってもなー
機龍&釈ちゃんのほうが燃えた『機龍ーっ!私に力をーっ!!』
295名無しより愛をこめて:2006/01/11(水) 23:13:03 ID:2eSubSKn0
ゴジラ×メカゴジラが面白いなら
東京SOSに限らずなに観ても面白いよ
296名無しより愛をこめて:2006/01/12(木) 00:16:35 ID:+8Phb3ZNO
オレは機龍が記憶取り戻してゴジラと一緒に海に沈んでいった所が泣けた (;ω;)
297名無しより愛をこめて:2006/01/12(木) 00:47:17 ID:dxfwUauwO
2000以降見てなかったんで一気に借りてみたよ。

2000の時点で既に辛過ぎるんだが
298名無しより愛をこめて:2006/01/12(木) 11:19:17 ID:kWj8CGjs0
メガギラスとGFWだけ楽しめたよ
299名無しより愛をこめて:2006/01/12(木) 12:25:29 ID:OtFZuf7x0
>>298
お前は俺かw
300名無しより愛をこめて:2006/01/12(木) 15:53:03 ID:iKpNH9s80
2Kミレ、否定されてばっかだが、どこがおまいらの勘に触ったんだ?
詳しく教えてくれまいか。
ちなみに俺は地味な戦闘、スーツ、ビオの影、蛸・・諸々。
最後の大暴れは好きなんだが。
301名無しより愛をこめて:2006/01/12(木) 17:48:03 ID:dxfwUauwO
俺の場合は格闘シーンがキツかった。
一度殴る間に何回も吠えたりタメ長すぎたりでテンポ悪く感じたのと、パスパス軽い打撃音がどうにも萎える。
302名無しより愛をこめて:2006/01/12(木) 22:18:25 ID:+YYHyRY20
「ゴジラは人間の作り出したエネルギーを憎(ry」とかの設定?
変な親子(主人公)が出るシーン全て 
ビオ、スペゴジに続いてゴジラチックな最終形態
やられ方がビオと一緒 
あべちゃんがゴジラに話しかける所
ゴジラ強すぎ

それ以外は大体良かった
303名無しより愛をこめて:2006/01/13(金) 01:41:05 ID:bqvQGxgsO
ところで一番観客動員数が多かったのってキングコング対ゴジラだっけ?誰か過去の動員数教えてくれ
304名無しより愛をこめて:2006/01/13(金) 10:40:51 ID:PX38Q79n0
VSの最多動員はモスラ
2000〜FWは知らんけどどれも不人気だしVSシリーズより全部下なんじゃないの?
305名無しより愛をこめて:2006/01/13(金) 12:45:07 ID:O/5YVwcR0
ミレニアムは主役が美形じゃないから好感もてた
306名無しより愛をこめて:2006/01/13(金) 15:43:41 ID:5ZY60+iH0
>>300
なんの工夫もない特撮カットと実景との合成の甘さ。
人間側各キャラの行動の必然性の薄さ。
なぎらのギャグのしつこい繰り返し。

要は監督・特技監督・脚本家全てが糞。
307名無しより愛をこめて:2006/01/13(金) 21:03:24 ID:/kdjJhI40
>>285
ちょい遅レスだけどこうなるのかな?

初代→ゴジラの逆襲〜メカゴジラの逆襲

├→ゴジラ(84)〜VSデストロイア

├→ゴジラ2000 ミレニアム

├→ゴジラ×メガギラス                                   →FW(すべてのパラレル)

├→(USAゴジラ)〜ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃

└→(昭和モスラ)(サンダとガイラ)〜×メカゴジラ(機龍)〜東京SOS
308名無しより愛をこめて:2006/01/13(金) 21:15:26 ID:nkhwTLPl0
昭和版を知らないで見ても面白さ半減かもしれない。
オレは充分楽しめると思うけど。 怪獣三体(機龍は違うか?)のボリュームは伊達じゃない。
>東京SOS

・・・高校生なのに平成版より先に昭和版をすべて見ているオレって何なのよ・・。
309名無しより愛をこめて:2006/01/14(土) 00:31:30 ID:Fqf7A4+v0
大怪獣総攻撃見てるけど、なんか映像が古く見える
最初昭和時代のゴジラかと思った
310名無しより愛をこめて:2006/01/14(土) 01:31:28 ID:ivmQO6J80
東京SOSのラスト付近で、
機龍はゴジラを抱えたまま洋上まで飛行して行く描写があった。

合計6万d以上もの物体を数十km以上も飛ばせる、しかも外部燃料タンクを
必要としない超高性能ロケットエンジンを機龍が搭載していることが分かった。
そんな超高性能ロケットを機龍は持ってるのに、
基地から発進するときはなんで しらさぎ なんかに吊り下げられて移動するんだろう?
311名無しより愛をこめて:2006/01/14(土) 02:02:30 ID:d9ligScNO
燃費の節約じゃね?燃料は簡単に補給できなそうだし。
312名無しより愛をこめて:2006/01/14(土) 07:23:31 ID:digi/8yS0
基地から現場までの移動+ゴジラとの戦闘・・・
ガス欠起こしたらそれまでだよな。
313名無しより愛をこめて:2006/01/14(土) 09:38:57 ID:gk19v9nu0
機龍の飛行機能が暫定的なもので、飛べても確実な着地が出来ないとか
いうのもあるのかもしれない。
314名無しより愛をこめて:2006/01/14(土) 14:57:08 ID:aXdmxqQr0
ファイナルってスターウォーズぱくってない?
特に特攻シーンなんて
315名無しより愛をこめて:2006/01/14(土) 17:32:34 ID:pmHHeLws0
>>314
インデペンデンスデイあたりにも似たようなシーンがあったな。
てかそれ言い出したらスレがあっという間に埋まってしまうがw
ただこれだけたくさんあるとパターン的に出尽くしてる感じもする。
同じようなのがいけないのならとっくの昔にネタ切れしてるよ。
316名無しより愛をこめて:2006/01/15(日) 03:11:12 ID:mVmW2rZJ0
機龍ネタが出てるみたいだから、俺も疑問に思ってることを。
ゴジラの骨を使って機龍を造る理由は「G×MG」で語られていたっけ?

なんかさ、身長50mのゴジラの骨で60mの機龍を造るのは無理ありすぎのような。
身長150cmの人の骨を使って180cmのサイボーグを作るようなもんだから。
317名無しより愛をこめて:2006/01/15(日) 03:17:31 ID:XMYDLUtb0
318名無しより愛をこめて:2006/01/17(火) 11:32:30 ID:tp6+cg9f0
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b63682807
ウイーンガシャンウイーンガシャン、逃げ足は速いぜ!
319名無しより愛をこめて:2006/01/17(火) 21:52:56 ID:Vl+P80R60
バトラソフビホスィ
320名無しより愛をこめて:2006/01/20(金) 19:01:45 ID:a49pUWmk0
VSシリーズ全般が好き。
321名無しより愛をこめて:2006/01/20(金) 20:29:04 ID:+vLcf/2IO
ビオランテ…オンリービオランテ
322名無しより愛をこめて:2006/01/20(金) 23:57:48 ID:L3EeZeti0
PS2の怪獣大乱闘やってスペゴジの良さに気付いた。
公開当時は超ゴジっぽかったりでぶちんだったりで、あまり良い印象じゃなかったんだけど。
ビオランテ出てこないのは残念で仕方なかった。
平成怪獣総登場なのに。リトルもでてこないこど。
323名無しより愛をこめて:2006/01/21(土) 01:16:31 ID:jo7NMAHZO
>>315
つ。宇宙戦艦ヤマト。
ヤマトVの最終回、敵要塞のブラックホール砲にヤマトのコスモタイガーが特攻するシーンはインディペンデンスデイのあの場面そっくり。
他にもインディペンデンスデイにはヤマトシリーズと類似した場面多数。
324名無しより愛をこめて:2006/01/22(日) 03:57:31 ID:4y8qiPcG0
>323
そのコスモタイガーを操縦していたのは、新人隊員の姉歯さんだっけ?
325名無しより愛をこめて:2006/01/22(日) 04:48:01 ID:d21ykJgb0
今日気まぐれにスペゴジを見てみた。当時劇場でみたが小2だったのでほとんど記憶なかったが・・・
何あれ?めちゃ面白いやん。やっぱ人間は科学力+根性で戦うからリアルなんだと思う。
特殊能力持った人間が宇宙人と肉弾戦ってのは別ジャンルなきがする。
スペゴジは比較的怪獣シーンがメインだったが安易な怪獣プロレスではないし人間ドラマにおいてもFWより充実してた気がする。
てかテレパシー女なマジモ萌えす。何気に胸でかいし。
まぁVS以降しか知らないガキなんで気にさわったら流してください。
326名無しより愛をこめて:2006/01/22(日) 09:50:23 ID:Z959d8Nc0
スペゴジは娯楽映画と割り切ればなかなか良作だと思うよ
怪獣の対決シーンならVSシリーズ屈指じゃないか?
一応「人間が宇宙を汚したら…」というメッセージ性も有っただろうけど
327名無しより愛をこめて:2006/01/22(日) 12:04:07 ID:2ZLIfS3R0
ビカビカバリバリやってるだけで飽きたという記憶しかない。
328名無しより愛をこめて:2006/01/22(日) 15:10:07 ID:eM1YuYSO0
>>326
あのメッセージは流石に耳が点になったけどな・・。
スペゴジは何も考えなければ本当に面白い映画だよ、それが偉い人(ガメラ好き)
には解らんのです!
ゴジラも目的(リトルの敵討ち)を持って進撃していたし。
MOGERAの分離合体の運用の上手さは、Vガンに匹敵する。
変形機能だけあって、全く使わないロボットアニメの製作者にはむしろこれみて
勉強しろと・・。
MOGERAとスペゴジの戦いは概ねグランセイザーのユウヒで再現してたな。
329名無しより愛をこめて:2006/01/22(日) 15:55:40 ID:JEfwi53zO
ビオランテとFWだけだな。
330名無しより愛をこめて:2006/01/22(日) 16:12:54 ID:Q8dTSQ6w0
>>328
先代モゲラは活躍の場がなかっただけに
余計MOGERAが目立つな。
デザインがなんとかできればもっとよかった。
331名無しより愛をこめて:2006/01/22(日) 19:26:33 ID:cmJ0N8t50
あのデザインでこそのモゲラだ!
332名無しより愛をこめて:2006/01/22(日) 19:34:39 ID:IAT3KZjP0
モゲラのビームの弱そうなSEが好きさ
333名無しより愛をこめて:2006/01/22(日) 19:43:07 ID:ccRUUi0WO
実力的にはデストロイアやガイガンより上なのにマイナーなのか゛哀れなスペゴジ
334名無しより愛をこめて:2006/01/22(日) 20:12:54 ID:KxaHDLZ30
ない!
335名無しより愛をこめて:2006/01/22(日) 20:26:57 ID:TJ5WsaFG0
でもスペースゴジラってモゲラよりも宇宙飛ぶ速度遅いんだよな。
336名無しより愛をこめて:2006/01/22(日) 21:34:59 ID:LSJ5CwLj0
モゲラ=マッハ44(秒速約14960m)
スペースゴジラ=亜光速
337名無しより愛をこめて:2006/01/22(日) 23:26:31 ID:ccRUUi0WO
ゴジラとビオランテとモスラ(?)の細胞から生まれたとかくとまるでセルのようだ
338名無しより愛をこめて:2006/01/22(日) 23:52:03 ID:JEfwi53zO
でも、スペースゴジラがつまらなくて、平成ゴジラ行き詰まったからゴジラ一旦、終わっちゃったんだよな。
339名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 00:01:41 ID:cmJ0N8t50
昨日「ゴジラVSデストロイア」を見たのだが、
ゴジラと戦う相手はデストロイアである必要性はないと思ったよ。
関係ない二つの脚本を無理やりくっつけた感じ。
上記にもあったが、デストロイアは完全にかませ犬だ。
ついでに言うと、人物描写が今市。
340名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 00:30:25 ID:UgBi7fTb0
>>339
同感だな。
ゴジラの最後とデストロイアのキャラがかみ合ってないようなかぶっているような。
かえってゴジラの核爆発よりデストロイアの脅威のほうをもっと前面に出して
放射能で滅びるかオキシジェンデストロイヤーで滅びるか、といった
究極の選択にでもした方が俺的にはよかった。
人間のほうもせっかく連続で出したんだから未希のことをもっと掘り下げて欲しかった。
341名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 02:04:42 ID:aOoSJAgf0
スペゴジはガキの頃観て「MGのほうが強いじゃん」という印象を受けた。
MGに比べると決定打みたいなのもなく、赤色熱戦一発で死んだのが・・・
342名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 03:26:53 ID:+T1DiwG50
「スペースゴジラ」の年に「ヤマトタケル」も作られたんだっけ?
343名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 08:42:03 ID:czzkfZNa0
>>336
宇宙空間でスペースゴジラにボロ負けしたモゲラが先に地球に帰ってきたのは何故?

まあVS仕様の脚本だから、と言ってしまえばそれまでなんだけどな。
344名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 10:27:39 ID:IVtq0ubM0
84とビオランテまでは大人向けでよかったが。
次作でいきなり未来人が出てくるってのがな。
それまでのリアルな世界が台無しじゃないかよ。

だがギドラは映画として悔しいぐらい面白い。
複雑だなw
345名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 10:32:09 ID:MzKOJ9HZ0
>>344
>次作でいきなり未来人が出てくるってのがな。

前作で「ゴジラ予知能力」なんか出て来てる訳だし
未来人ごときで「台無し」って言うのも今さらって感じが。
個人的にはスーパーXとか出てる時点で「大人向け」ってどーなのよ?と思う。
346名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 10:40:29 ID:IVtq0ubM0
超能力少女やスーパーXが出ちゃうと大人向けじゃないと?
嘘メカだらけのスターウォーズやガンダムも大人向けじゃないと言う事になり・・
嘘生物のゴジラそのものも大人向けじゃないという事になり・・
ときりがなくなるわw

未来人はあまりにも「嘘」をブッ飛びすぎなんだよ。
子供向けのイメージが強めまくり。

そんな抵抗はあるが、ギドラの作品そのものは面白かった。
悔しかったぐらい。
微妙なんだよw
347名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 11:08:46 ID:LsG8IlT10
>>346
>ガンダムも大人向けじゃないと言う事になり・・


あ〜・・・・・。
348名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 11:25:43 ID:MO8l5bKm0
ゴジラはファミリー向けじゃないのん?
349名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 11:56:30 ID:VfC1dBL70
見た当時の感想をつらつらとチラシの裏のように書いてみる。

●vsビオランテ 一番最初に見たゴジラ映画のため不満点は特に無し。当時小さかったが面白かった記憶が。
数年後のテレビでの放送(日テレ金9?)の時、寝る時間の関係でせめて大阪上陸までは見せてと親に頼んだ記憶があるので大まかなストーリーは覚えていたのだろう。
大阪で沈むスーパーX2は特に記憶に残っていた(権藤さんよりも)。冒頭のゴジラ84の映像はビデオで見るときまで忘れていたが、当時ここで作品に引き込まれた気がする。

●vsキングギドラ 2作目。入場プレゼントはSD人形で劇場のガチャポンもいくつか買った記憶がある。パンフレットにスタンプも押した。
平成の中で大好きな部類。北海道での戦いは特に好き。ギドラの踏みつけ・首〆・ゴジラの投げ・首。
メカギドラ戦は少し物足りなく思ったが充分及第点。音楽では自衛隊とキングギドラのドッグファイトの音楽が好きだった。
昭和ゴジラを知ってからだと思うが、未来人は宇宙人よりはリアリティーに感じられた。

●vsモスラ 3作目。ドラマパートは少し退屈した気がするが、特撮シーンはそこそこ。そんなに嫌いではない。
ゴジラ富士山から出現〜丹沢山地での戦闘・モスラバトラの空中戦〜モスラ・バトラ共闘シーンは良かった。

●vsメカゴジラ 4作目。公開前に映画に予想漫画?で宇宙人側のメカゴジラが轟天号と戦っていたのを読んでいたので、人類の見方に驚いた。
人間があのようなスーパーロボットを作るのはありえないと思ったが、何周年記念作品らしいので許せた。ゴジラの家族ドラマには違和感。
大阪が茶屋の町だけだったのは不満。この頃のMBSのCMを良く覚えている。この映画を見終わった後に京都へ行った。
350名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 11:58:41 ID:VfC1dBL70
●vsスペースゴジラ 5作目。平成シリーズで一番嫌いな作品。まずゴジラにラブストーリーはいらない。島での人間対ゴジラもつまらなかった。
次ぎにGフォースを引っ張ったことと合体ロボに萎えた。島でのゴジラ・リトル対スペースゴジラも面白くなかった。
そして、福岡でのスペースゴジラの作る特異な空間での戦闘もあまりのれなかった。しかし、ゴジラの九州縦断は良かった。

●vsデストロイア 6作目。平成シリーズベスト3。平成シリーズの好感度はギドラ>ビオ>その他>スペゴジだが、デストロイアはギドとビオのどこに置くか迷うほど好印象な作品。
平成ガメラ作品を見ていたため、デストロイア小群体をレギオンからパクッたのかとも思ったが、その様な些細なことは香港の赤いゴジラ・ゴジラの死には霞んでしまった。
この作品ではゴジラの家族劇も許容できた。最後見ていると悲しくなってしまう作品。

●ゴジラ84 番外。見たのはデストロイア以降BSで。細かいことまで書いた本を読んでいたのでストーリーは知っていたが、ゴジラ東京に上陸するまでの流れは平成ガメラ1のように楽しめた。
それ以降も冷戦を絡めたストーリーが良かった。新宿での人間ドラマは少し余計に感じた。しかし、この作品もかなり気に入ってる。順番をつけるなら平成のその他の上。

書き出してみて傾向がバレバレだなあ。
351名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 12:02:43 ID:dP3e0wNe0
ビオで手塚御大へのリスペクトやら広瀬隆の厭世的世界観やらをぶちこんで
それなりに作家として満足していたら当時のゴジラファンから罵詈雑言。
開き直って特撮ファンに起こられそうなことを全部ぶち込んだあのヤケクソさ
が大評判を呼んでシリーズ化を決定付けた。「vsモスラ」の高収益は嵐の
ような宣伝量もさることながらギドラの好評によるところが大きい。

「大人向けのシリアスな作品でなきゃいかん」という次元を脱出して
はじめてゴジラは超メジャーになれたのだが、平成ガメラハシカと強引な
客層の限定で首を絞めたよなあ…せめてミレニアムの前にGMKをやるか、
ハム太郎第一作の併映にはGMかGMGを持ってくるくらいのタイミングを
呼んだ対応が出来ていれば…
352名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 12:22:06 ID:FNDxFgLtO
>>343
なんでって言われてもなぁ
別に常に最高速度で飛ぶ必要もそんな急ぐ必要もないし
353名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 19:20:47 ID:18dviu/c0
ストーリーに不満のある人は多いのかもしれないが>スペゴジ
戦闘シーンは平成シリーズ随一だと思ってるよ。
ゴジラと協力してスペゴジを倒す!という”成り行き”がたまらない。
354名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 19:40:03 ID:Kjx+iDmyO
353
まるで流星人間ゾーンだよあれじゃ−
355名無しより愛をこめて:2006/01/23(月) 19:56:23 ID:K0UWsA1g0
VSスペゴジって登場したモゲラとスペゴジはVSシリーズでもかなり好きだな
モゲラはいかにも戦闘兵器っぽくてメカゴジより兵器っぽい、あの歩かずにキャタピラかホバーっぽい機動もいい
スペゴジもエネルギー無限っぽい戦闘スタイルも新鮮だったし
356名無しより愛をこめて:2006/01/26(木) 13:58:31 ID:QpBz0Qm2O
84〜デストロイアまでのVSサーガって結構好きなんだよな。
ちなみに俺は38歳。ヘドラ〜メカゴジラの逆襲と、日曜日にテレビ放映されていた怪獣映画に洗礼を受けた世代。
357名無しより愛をこめて:2006/01/27(金) 17:55:38 ID:OuKV470r0
自分は35歳、昭和ゴジラ見てなくてマジンガーZみてたから、ボーンフリーが
特撮と言える最初の作品だったんでVSサーガの方が馴染みがあるし好きだ。

>>356
土曜にテレビでガメラを散々やってた記憶はある、ゴジラは盆と正月にギドラ
と戦っている印象が強かったな。
358名無しより愛をこめて:2006/01/29(日) 01:03:32 ID:gvj+b7rLO
超ゴジラ
知ってる人いる?
359名無しより愛をこめて:2006/01/29(日) 02:37:38 ID:gAIT1Btd0
むしろゲー板向きの話題よそれ
360名無しより愛をこめて:2006/01/30(月) 07:53:26 ID:Z9Rd+NrU0
コンテニュー画面がvsギドラのEDみたいだったな。
ギドラ倒すと劇中道様首が飛ぶんだよな。
361名無しより愛をこめて:2006/01/31(火) 13:16:07 ID:ibqzPWj90
VSキングギドラで、熱線で吹き飛んだ真ん中の首は
スタッフの間で「ぶっ飛びジロウ」って呼ばれていたらしいよ

何か哀れ
362名無しより愛をこめて:2006/01/31(火) 22:23:42 ID:cSzv6rVX0
vsスペゴジ、発案当初はギドラを出す予定だったらしいね。
vsギドラが未来人の手先だったから、今度は三大怪獣の時みたいな
元からの悪として出したかったとか。
んで皇帝ギドラていう案もあったそうな。
その企画が変じてギドラ並の超怪獣をって事でスペゴジが生まれたんだって。
363名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 02:44:35 ID:TRQVpE6NO
スペゴジは結城を主役にしてオヤジ対ゴジラを徹底しりゃ燃えると思うんだけどなぁ。
もっと柏原と山下が主導権を握ってやってたらね。川北が勝手に脚本変えて後半ぐだぐだにするし…もっと本編の分量増えてもいいよこの映画。特撮は川北のアイディアもつきてたようだし。
怪獣の色のバランスはこの作品が一番いいと思う。黒、紫、銀、青と綺麗。
364名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 08:17:22 ID:ViQBv/aq0
>>362
同年のヤマトタケルに登場した敵怪獣ヤマタノオロチがギドラに似ていたから
ゴジラにもギドラを出しちゃいかん、ということでスペゴジになった
って本で見たことがある
365名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 11:00:57 ID:z2HfSVS+0
ギドラVSスペゴジVSデストロイヤならどれが強いんだ?
366名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 14:45:35 ID:VgX53DTx0
>デストロイア小群体をレギオンからパクッたのかとも思ったが
何で誰も突っ込んであげないんだ
可哀想だろ
367名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 20:01:44 ID:emXNx2U80
ヤマタノオロチって全長60mだし
368名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 22:50:02 ID:Co58CJd60
>>363

スペゴジのシナリオはね、特撮部分のト書きが少ないため川北がシーンを増やしたのよ。
増やさないと予定(上映時間)を大幅に削るかたちになってた。もし予定を大幅に削る
かたちになってたら配給会社からクレームがあったと思うよ。
あとさ、特撮班はヤマトタケルと被ったためかスケジュールがいつも以上にハードになった。
369名無しより愛をこめて:2006/02/01(水) 23:32:58 ID:sbx2FKBV0
>>362
>vsギドラが未来人の手先だったから、今度は三大怪獣の時みたいな
>元からの悪として出したかったとか。

実はほとんどの作品で宇宙人に操られている。
三個も脳みそもってるくせに頭悪いんかな?
370名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 01:47:55 ID:KGG6VZaQ0
一つ一つの頭が独立してるなら
それぞれの頭の良さも悪さも結局は同じ
一つの頭が操られる程度の物なら残り二つも操られます
371名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 03:05:47 ID:1S4yiEAP0
戦闘力は図り知れぬものがあるが
肝心のおつむは・・・。
か、もしかしたら全て別個体だったのでは?
宇宙人達に操られてたのはたまたま頭悪いヤツラだったりとか。
それか運悪く寝込み襲われたとか。
372名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 03:49:38 ID:h0mnE8UG0
てかウホッ!!
初めてビオたん見てみたらなにあれ ヤバスwww
ドラクエ音楽ふいんき(なぜか変換できない)ヨス
怪獣大戦争マーチカッコヨス

やばいよ、デストロイヤ以来封印していたゴジラ熱がwww

373名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 03:50:38 ID:h0mnE8UG0
あげてしまた
ゴメス
374名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 04:30:49 ID:7aCppuQH0
スペゴジの山下監督って榎本喜八監督の弟子だっけ?
375名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 10:57:56 ID:htEhbqodO
デストロイア=変幻自在、なんでも溶かす。スペースゴジラ=七ツの能力、結晶の中じゃパワー無限。どっち道ギドラがゴジラに勝っててもどっちかに殺られる。メカゴジラはキングギドラ生存の為造られない
376名無しより愛をこめて:2006/02/02(木) 22:38:48 ID:0G/pxZ8K0
>>371
モスラ3でのギドラは野生個体で恐竜を滅ぼした前科がある上に、
エリアスをマインドコントロールする知性と、子供を食用の為に
さらう超能力まで秘めている。
着ぐるみにマジョーラカラーを使ったのも響鬼に先駆けてこのギ
ドラが遥かに先だ。

その割にマイナーな扱いだな。
恐竜がしょぼいのはギドラのせいじゃないのに。
377名無しより愛をこめて:2006/02/03(金) 21:24:30 ID:VyTc/XCN0
恐竜絶滅ネタをモスラと絡めてもな。
ゴジラ映画でやれば因縁の対決になるのに。
378名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 12:03:56 ID:0Grmx0Fo0
大怪獣総攻撃、ゴジラXメカゴジラ、東京SOS
この3本は、ハム太郎と同時上映になったもので、
今でも、怒りがこもる。ゴジラではなく、ハム太郎に、
アニメは、アニメでやれ、
379名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 12:48:35 ID:0VpwcOw+0
GMKのギドラ覚醒シーンが最高。
さらにその直後の「千年竜王・・・キングギドラ」に泣いた
380名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 13:00:51 ID:DLb/PR0p0
入場者プレゼントはハムがゴジラの着ぐるみ着てるヤツとかだったんだよな。
あれもマジ勘弁してほしかった。
ゴジラの中の人がハムだなんて、暴挙としか言いようがない。
        
381名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 13:15:00 ID:ZlnP8dHO0
SOSよりはハムの方が面白かった
ハムクック船長カッコ良すぎ
382名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 13:23:59 ID:CyF2vUh00
ハムは出崎の無駄遣いだったなぁ…
383名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 13:26:51 ID:0Grmx0Fo0
ハム太郎なんて、ゴジラにへばりつく害虫だーーーー
あんなのと一緒にするくらいなら、ウルトラマンとやるべきだーーー
これは、ゴジラファンにとっての、いやがらせにすぎないーーー
あーーーあのころ、ハム太郎のせいで、どんな屈辱をうけたかOTL
きらいだーーーーーーー、ハム太郎なんかーーーーーーーー
384名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 13:37:49 ID:CyF2vUh00
GMKではオマケのはずのハムの方が好評。
ハム太郎人気におぶさって劇場の枠のおこぼれを貰えてたのが機龍シリーズ。
385名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 13:40:04 ID:84zgMVdp0
以前「ゴジラVSハム太郎」と言うのを見て吹いた
386名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 16:57:00 ID:0Grmx0Fo0
ゴジラファイナルウォーズのときは、本編が、2時間5分
あるため単独公開された。あのときは、むしょうに、うれしかった。
ちなみに、ハム太郎は犬夜叉と同時上映になっていた。
GMKのときからアニメは、アニメでやってろていうんだよーーーー
387名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 17:14:40 ID:uoc2cLrs0
だが×メガギラスあたりからゴジラの企画自体が急激につまらなく
なったと思わないか?
ハム太郎がいようがいまいがゴジラがダメダメだったのには変わりあるまい。

昔のようにわくわく感がなく、「はあ?また?」「なにそのダサいタイトル?」
ってなってなかったか?
あんだけ動員が減ったのは、ミレニアム以降ゴジラから遠のいた人が
多くいたってことでもないか?
388名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 18:03:19 ID:xgRw5mrC0
機龍シリーズって内容ほとんどロボットアニメだし。
ハム太郎の併映で妥当だったと思うよ。
389名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 18:11:03 ID:TlKFAKKb0
>383
いや、ハム太郎は東映配給にしてハム太郎の同時上映は聖闘士星矢やDBZをリバイバル。
390名無しより愛をこめて:2006/02/04(土) 19:36:59 ID:0Grmx0Fo0
それも、だめだーーーーーーーー
どうせなら、ドラえもん、とかアンパンマンとで
やっていればいいんだーーーーーーーーー
391名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 04:49:29 ID:KMkMT2eK0
>>387
ハリウッドゴジを観た東宝上層部が、
「何この巨大イグアナ…('A`)
 やはりゴジラは本家本元の東宝がやらないと」と豪語して、
当初の復活予定よりも早く復活させて作られた「ゴジラ2000ミレニアム」。
観客の方も久しぶりの日本ゴジラということで、ゴジラヲタだけでなく
VSシリーズを好んで観ていた一般人も期待して観に行ったと思う。

で、期待して観た「ミレニアム」があの内容、あの体たらく。
そこで「もうゴジラは終わったな」と見限られてしまったのだろう。
392名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 09:39:12 ID:6+6OzbHe0
平成版ゴジラシリーズは、どれも100分以上がよかった。
393名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 12:02:56 ID:yK3LYjVT0
【1号】全ライダー作品否定スレ【カブト】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1138631358/
394名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 17:39:21 ID:uM+uJn9w0
>>391
息巻いた東宝が作ったミレニアムシリーズがあれじゃあな。
エメゴジ初見のときは「すげぇ映像だ」って思ったのに、2000で
脳内フィルターを使わなきゃならんとは思わなかったわい
395名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 18:26:18 ID:ThJgoqdq0
荒れるからあんまり言いたくないけど、でもどうしても言いたい。

同じ年に上映されたG3がクオリティタカスだったから、その意味での期待値も大きかったと思う。
正直、「嘘つけよ」って感じだった。
396名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 19:39:38 ID:sId2m6TZ0
>>395
悲しいがそれが事実だよな。
せめてあれぐらいやってくれてれば継続して観に行ってた
397名無しより愛をこめて:2006/02/05(日) 21:58:20 ID:6+6OzbHe0
ゴジラ作品で唯一公開日に
見に行ったのが、ゴジラファイナルウォーズである。
あああ〜〜〜〜あの時をおもいだす。
398名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 14:40:56 ID:Sz6GyOaL0
どれも充実したVS>>>>>>>越えられない壁>>>>>>ハムの前座に過ぎなかった×プ
399名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 15:39:34 ID:xb5t8xQw0
ハムも実写にすれば良かったのにな。
400名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 15:48:37 ID:ZVG45q790
ネズラみたいにノミが大量発生して撮影中止になるだろうなw
401名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 16:14:18 ID:mh6dCViP0
うわ〜みてるだけで痒くなる
402名無しより愛をこめて:2006/02/06(月) 18:25:08 ID:iA+z50vO0
CG
なら可能だろうな
403んんんん。:2006/02/06(月) 19:39:20 ID:d2I6hjgt0
ゴジラVSメカゴジラ
404名無しより愛をこめて:2006/02/09(木) 01:45:58 ID:K3VIYSLd0
作曲家・伊福部昭さんが死去…「ゴジラ」など手掛ける

 国内作曲界の大御所で、「ゴジラ」など映画音楽の作曲家としても知られる伊福部昭(いふくべ・あきら)氏が、
8日夜、亡くなった。91歳。告別式の日取りと喪主は未定。自宅は東京都世田谷区尾山台2の7の7。

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060208it15.htm?from=top

======================

近い将来、いつか必ず訪れるとは解りつつも、考えたくなかったこと。
とうとうその日が現実に来てしまった…
405名無しより愛をこめて:2006/02/09(木) 15:45:46 ID:D3STnnvL0
追悼age
406名無しより愛をこめて:2006/02/10(金) 18:24:22 ID:GXpfFL6G0
ここで聞くべきか分からんが質問します。
スペースゴジラが爆発したのはどうして?
407名無しより愛をこめて:2006/02/10(金) 20:07:27 ID:jZV1tZpt0
何か平成ゴジラってあちこちでけなされてる印象があって平成VS世代の俺は悲しい気分だったが
平成ゴジラが好きな人たちがこんなにいるって知って感動した。
408名無しより愛をこめて:2006/02/10(金) 20:18:41 ID:he7IQYe80
子どもの時観てた人が発言出来る様になったからね。
409名無しより愛をこめて:2006/02/10(金) 20:46:02 ID:W/XD80Vf0
>>407
チャンピオン世代から見ればゴジラ=正義怪獣で平成シリーズのゴジラは微妙なんでしょう
410名無しより愛をこめて:2006/02/10(金) 22:25:07 ID:oB56UZqU0
>>406
手元の本を参考にすると、
タワーが倒されて宇宙からエネルギーを吸収できなくなったから
その変わりにゴジラの熱線からエネルギーを吸収し始めたけど
両肩の結晶体をMOGERAに壊されて余分なエネルギーを放出できなくなり
エネルギー過多になって爆発した、らしい
411名無しより愛をこめて:2006/02/10(金) 22:27:08 ID:qJMKuA3C0
怪獣ってのは爆発するモンです。
412名無しより愛をこめて:2006/02/10(金) 23:06:53 ID:ZZhuLUE70
VSビオはビオランテ関連の話が
あんまりいらない感じ。
それ以外は大好き。
特に後半のゴジラ対自衛隊は最高に燃えた。
音楽もすぎやま氏の曲と伊福部氏の曲の使い分けがとてもよかった。
413名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 00:14:46 ID:W64Uq4hz0
伊福部氏関連のスレに行って改めて気付いたけど、
やっぱりVSメカゴジラの曲って人気あるんだね
414名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 09:29:53 ID:n8SFW27p0
>>410
スペゴジはMOGERAの大爆発にまきこまれたという説もある。
まあ、結晶体が無い状態ではどうにもならなかったんだろうけれど。
415名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 13:25:07 ID:ZPWn1jTQ0
>>410
ありがとうございます。
両肩の結晶体がないとエネルギーを制御できないってことですよね。

>>411
VSシリーズだとスペースゴジラと凍ったデストロイアくらいじゃない?
416名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 13:44:46 ID:PvSFuzMW0
メカゴジも。あれは炎上?
俺も最後は爆発てイメージだったけど、ビオは炎上→昇天、ギドラは首切断→水没、バトラも水没
それに最後に爆破させたのはいつもの熱線じゃなく、赤色の方だったな。
417名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 17:16:47 ID:W64Uq4hz0
>>スペゴジはMOGERAの大爆発にまきこまれたという説もある。
手元の本にもそう書いてあった(汗
エネルギー過多になった状態で大爆発に巻き込まれたんだね

>>416
メカゴジラは爆発だと思うよ
炎上しているメカゴジラをよく見たら首が吹っ飛んでることが分かるから
418名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 17:35:45 ID:kyGlRDA40
超全集だとバーンスパイラル熱線を受けて大爆発と
419415:2006/02/11(土) 20:05:30 ID:ZPWn1jTQ0
メカは生物と違って爆発しても不思議じゃないと思ってさ。
ガイガンやメガロって最後どうなったっけ。昭和のもあんまり爆発はない気がする。
420名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 22:00:16 ID:DrHi4bsNO
2匹とも死んでねーよ!!
421名無しより愛をこめて:2006/02/11(土) 23:55:40 ID:ZPWn1jTQ0
すまん。
422名無しより愛をこめて:2006/02/13(月) 21:25:28 ID:fOxhylB40
ゴジラVSデストロイアでカドミウムによって原子炉が制御できたのに、
体温が上昇してメルトダウンしたのって何故なんです?
423名無しより愛をこめて:2006/02/14(火) 00:33:10 ID:rbd9mWqmO
Jr.の死にブチ切れたからだよ
424名無しより愛をこめて:2006/02/14(火) 01:48:49 ID:vxj3hat+0
爆発を誘発する核分裂は抑えられたけど、体内部の熱暴走は進行。
心臓部はぐんぐん加熱し続け、結局どうにもならずにメルトダウン。
じゃなかったかな。
風邪薬のんだけど、ぶり返して熱が出たみたいなかんじ?
Jrの死も促進に一役買ったんだろうかね。あの後体内放射してたし。
425名無しより愛をこめて:2006/02/14(火) 15:26:15 ID:ah3jK7+b0
ゴジラの死をみると、ラドンがあっさり風化して周囲の人が放射能を
気にも留めないのがイマイチ気になる・・。
426422:2006/02/14(火) 18:06:47 ID:NT777a+d0
ありがとう。やっぱり体温上昇は原子炉の暴走だけが原因じゃないってことか。
子供のときは細かいこと気にせず見られるからよかったなあ。
427名無しより愛をこめて:2006/02/14(火) 19:00:44 ID:Ple4uecc0
私は断然ゴジラVSメカゴジラだな。当時小学5年だったけど、メカゴジラの玩具買ってもらったです。プラズマグレネイドとか
超サイコーです!ちなみにDVDのファイナルボックスも購入しました。それぐらいゴジラが大好きです。
428名無しより愛をこめて:2006/02/14(火) 19:43:16 ID:NT777a+d0
俺はビオランテだけDVD持ってる。VSシリーズは子供のときに見たから好きだけど、
そうじゃなかったら多分キングギドラ以降はダメだったな。今は昭和のほうが好きかもしれん。
429名無しより愛をこめて:2006/02/14(火) 22:44:25 ID:4OQ/fTRf0
皆さんにお聞きしたいんですが、ゴジラまた復活してもらいたいですかね?私はVSシリーズのスタッフが作るのだったら復活希望なんですけど・・・
ミレニアム以降の作品はちょっとっていう感じです。VSシリーズのゴジラが一番かなあと。
430名無しより愛をこめて:2006/02/14(火) 23:14:27 ID:QSreWTzp0
>>429
どっちにしろ短命に終わりそう
もう一回ハリウッドに任せてほしい。
その方がまだ見ごたえのありそうなのが出来そう
431名無しより愛をこめて:2006/02/14(火) 23:21:13 ID:3UeQZ16R0
復活というか、VSシリーズを今の特撮技術で見てみたいな、ってのはある。
合成とか見てらんない部分はあるし、熱線の演出とか今のほうが好きだし。

まぁ、あくまで願望ね。本当にやられた日には
ちょwwwおまっwwwって感じだろうけど。
432名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 01:18:45 ID:V7SxoJh5O
ミレニアム以降って映画としての評価は置いとくにしても
やっぱ各方面で技術が向上してるから、単純に映像としてキレイになったなぁってのはあるよな。
一昔前では絶対に撮れなかった絵も撮れるようになったし。
433名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 02:27:41 ID:dG9ZPMs60
いっそ今度は中国あたりがワイヤーアクションでゴジラとかうん意味がわからないね
434名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 02:32:28 ID:82m0tLVg0
VSは田中プロデューサー、伊福部音楽監督の存在が大きかったと思う。
435名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 03:09:37 ID:oQalOqRa0
>>434
田中プロデューサーはvsメカゴジラの後亡くなったんだっけ?
436名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 03:28:56 ID:6VJxsTgw0
平成VSシリーズは、「VSキングギドラ」から始まった、
”エンドロール後の’特報’”があるからワクワクしたな。

「VSモスラ」以降はエンドロール見ながら、

「特報来るかな、来るかな? キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!」

って感じだったもん。
437名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 03:46:31 ID:iUKwasG90
特報はマジ神だったな
438名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 09:28:06 ID:mKuJxbBY0
VSシリーズはグッズも楽しみでした。売店行列できてたもんなあ。パンフレット、下敷きは必ず買ってました。
439名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 09:53:58 ID:OOpd9Fxj0
特報、一度たりとも流れた事なかった。
440名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 10:17:49 ID:i0HFyM9L0
あと三日後に、【特別展「GODZILLA」〜ゴジラ映画の秘密にせまる!〜】
っていう展覧会が開催されるんだけど、電車代が片道\2000近くかかる…
こういう機会って滅多に無いものだから行くべきかなあ
441名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 10:22:27 ID:mKuJxbBY0
うわーいいなあ。うらやましいですよ!行ったほうがいいんではないでしょうか。
行って感想きかせてくださいよ。
442名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 10:59:03 ID:ObgfkM5T0
>>440
どこかと調べたら福岡か

イベント名: 特別展「GODZILLA」〜ゴジラ映画の秘密にせまる!〜
開催日: 2006年2月18日〜4月9日
9:30〜16:30(土日祝日は17:00まで)、入館は閉館の30分前まで
開催場所: 福岡県久留米市 福岡県青少年科学館
料金: 入館料/一般430円、4歳以上高校生まで220円(コスモシアターは料金別途)
問い合わせ先: 福岡県青少年科学館 0942-37-5566
内容: ゴジラ映画で実際に使用された小道具や怪獣の着ぐるみなどが展示され、歴代のゴジラ映画の製作過程や製作に利用された特撮技術などが満喫できます。

ttp://www.science.pref.fukuoka.jp/
443名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 11:02:23 ID:q04TVRe30
>>440
それってやっぱ東京?
FWの頃、名古屋でやったゴジラの展示イベントに行ったけど、あーゆうの初めてだったんで感動したよ。
スーパーXとかメーサーとか機龍の撮影のもの見られて興奮したわ。あと、骨とか目ん玉もあった。

そしてスぺゴジの背中に惚れたw モゲラ見られたら最高だったんだけどね。
444名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 12:44:40 ID:08N9tS0g0
メカゴジラの頃だったかな?
東京でやってたゴジラ博ってのだったら行ったことある。

そこで買ったゴジラ細胞のレプリカは未だに持ってるよ。
445名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 15:40:39 ID:e3D3tB8P0
>>444
池袋じゃない?そのイベント。
ゴジラ細胞、キーホルダータイプとケース入りで売ってたのみた。
俺も買ったよ。両方ともw
弾着なんかで散った皮膚の欠片って説明があったかな。
「本物」て事で凄くありがたがってたよ。
無論、悪用されぬよう、今でも大事に保管してるw 
446名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 16:09:13 ID:Uh6gsKOr0
サンシャイン60だか、なんかそんな感じの名前のところの奴だ。
行ったよ。何故か20分くらいに編集されたVSビオを
会議室みたいなところで見たのだけ覚えてる。
447名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 16:24:54 ID:ObgfkM5T0
>>445
サラジアがG細胞と融合させた植物作っていたら今頃どうなっていたんだろう
遺伝子組換え作物の非じゃないな
448名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 18:43:13 ID:08N9tS0g0
そうそう、サンシャイン60だ!思い出した!
他にも色々なグッズだとか砂塗り絵大会だとかゴジラの対戦格ゲーのアーケードだとか、色々置いてあったよ。

そういえば最近、そのゴジラの格ゲーのロムをピーしてみたんだがMAMEじゃ動かなかったな。何だったんだろ?
449名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 19:51:55 ID:82m0tLVg0
ゴジラ怪獣大決戦
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/game90/1115340323/l50
このゲームか?
450名無しより愛をこめて:2006/02/15(水) 21:00:40 ID:08N9tS0g0
・・・かな?
スーファミのは持ってたよ。
けど、アーケード版にはメカキングギドラとかがいたから、てっきり別のゲームなのかと思ってた。
451名無しより愛をこめて:2006/02/16(木) 01:42:43 ID:7k9/TTzu0
あ、じゃあ違うかも。
452名無しより愛をこめて:2006/02/16(木) 08:32:29 ID:z9ig/VmX0
超ゴジラってしってます。スーファミの。
453名無しより愛をこめて:2006/02/16(木) 11:56:12 ID:rLN2ospb0
溜めダッシュパンチが爽快だったな、超ゴジラ。
超ゴジラになる為にはギドラ細胞が必要なんだっけ?
454名無しより愛をこめて:2006/02/16(木) 12:24:17 ID:8dr4oqSm0
何細胞だったかは忘れてしまったけど、パワーアップしたゴジラはめちゃくちゃ強かったですよね?
普通のゴジラではメカキングギドラ、ラスボス倒せなかったなあ。
ラスボス何ていうんでしたっけ?
455名無しより愛をこめて:2006/02/16(木) 13:01:39 ID:oRrXblP60
ラスボスはバガンですな。
本来はモスラの敵で三段変身する怪獣だったみたい。
ゲームのバガンはグリッドマンの怪獣にちと似てたな。
頭に刃が付いてて、茶色のヤツ。  
456名無しより愛をこめて:2006/02/16(木) 13:53:47 ID:asS7bRAu0
バガン、こいつだな。
ttp://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_1434.zip

超ゴジラって脚本と設定が昭和みたいにシンプルで良かったよ。
友人が軒並みドラクエ6をプレイする中、
一人でこのゲームを極めてた俺の選択は間違ってなかった・・・と、思いたい。
457名無しより愛をこめて:2006/02/16(木) 14:03:23 ID:hFsABS5b0
私もドラクエ6ではなく超ゴジラでした。同志の方がいらしてよかったです。
458名無しより愛をこめて:2006/02/16(木) 20:47:51 ID:qhLw3PceO
なんかみんなの意見みるとSOSがすごく評価が低い気がするんだがそれが不思議でならない。たしかにゴジラが弱いのもあるがそれ以外の特撮やストーリーや音楽は悪くないと思うんだが…
459名無しより愛をこめて:2006/02/16(木) 21:08:10 ID:rZeBujh80
特撮は悪くないが…新味もない>SOS

モスラは出ないほうが良かったと思う。
460名無しより愛をこめて:2006/02/16(木) 22:19:43 ID:PrE3lLg60
基本的にモスゴジの二番煎じだしな。どうせならモスラvs機龍でもやってくれたらまた違ったかも。
後このゴジラ弱い弱い言われてるのはやっぱvsシリーズの反動かな。
461名無しより愛をこめて:2006/02/16(木) 22:38:02 ID:7X5q+BAO0
凄い惜しかったと思う。
最初の雪山のモスラまで感動した。あと尻すぼみ。
462名無しより愛をこめて:2006/02/16(木) 23:09:20 ID:asS7bRAu0
正直、東京SOSよりも併映のハム太郎の方が頭に残ってる・・・。
463名無しより愛をこめて:2006/02/16(木) 23:22:37 ID:usicZnq0O
これだけは言える。
鳴海さんは本当に良い仕事をした。
464名無しより愛をこめて:2006/02/16(木) 23:46:08 ID:lmfph+xS0
50周年前の東宝特撮映画の総括、という意味で結構良い作品だと思うんだけど、『東京SOS』。
465名無しより愛をこめて:2006/02/17(金) 00:29:50 ID:QhniFSRq0
「ゴジラVSビオランテ」……自衛隊のコンビとスーパーXXがとにかく格好良い。
「ゴジラVSキングギドラ」……タイムパラドックスの脚本は正直ひどいもんだが、
 アバンタイトル・北海道決戦・新宿決戦が好きだ。ゴジラ・メカキングギドラ、
 という「役者」が良かった。
「ゴジラVSモスラ」……子どもが「そこそこ」楽しめる「普通の」映画。良い映画だ。
「ゴジラVSメカゴジラ」……あんまり好きじゃない。
「ゴジラVSスペースゴジラ」……子ども向けの映画として最高。柄本モゲラ
 格好良いし。
「ゴジラVSデストロイア」……かなり好きだ。デストロイアも怖い。自衛隊、
 スーパーXIIIの関係者も格好良いし、ラストも美しい。

「ゴジラ2000」…・・・見てない。
「ゴジラ×メガギラス」……田中美里と谷原章介のラブコメが実は好きだったりする。
「ゴジラ モスラ キングギドラ」……ゴジラ登場から対バラゴン戦までは興奮。その後
 は可もなく不可もなく。
「ゴジラ×メカゴジラ」……かなり好き。単純に面白いし、機龍格好良いし、釈可愛いし、
 親子の物語もださいが悪くないと思う。
「ゴジラ モスラ メカゴジラ」……あまり好きではない。面白くない。正直機龍を
 捨てるとか捨てないとかそういう話はどうでもいいよ。
「ゴジラ FINAL WARS」……一番嫌い。ミュータントの格闘は他でやれ。敵怪獣の扱いも
 悪すぎる。松岡がエネルギーを送ったことによってゴジラが復活するって何それ、って
 感じよ。

長いのすまん。
466名無しより愛をこめて:2006/02/17(金) 01:15:18 ID:jB2DL5ej0
VSシリーズ(84年含む)・・・子供のときに見たから思い入れがある。
2000以降・・・思い入れがないから好きじゃない。

今見るとVSより昭和が面白かったりする。
467名無しより愛をこめて:2006/02/17(金) 02:36:45 ID:F5FBQmn60
おれもSOS好きだ。
遠距離からのミサイル攻撃とかかっこいい。
特撮はかなりいい。
だが浅田特技監督はミニチュアのシーンはやけにしょぼく見せるなぁ
468名無しより愛をこめて:2006/02/17(金) 02:39:47 ID:jB2DL5ej0
そういえばゴジラVSメカゴジラとかデストロイアとか、
ポスターが滅茶苦茶カッコよくて騙されたな。
469名無しより愛をこめて:2006/02/17(金) 09:35:02 ID:3j6POvGr0
デストロイアはなぁ・・・。
脚本も特撮もウンコなのに最終作に相応しいものを作るぞってスタッフの
大真面目な意気込みだけは伝わってきて正直イタかった・・・・。
470名無しより愛をこめて:2006/02/17(金) 11:20:26 ID:QhniFSRq0
>>468
 「ゴジラVSデストロイア」のポスターな。
 あ ん な 怪 獣 出 て こ ね え じ ゃ ね え か。
471名無しより愛をこめて:2006/02/17(金) 11:30:45 ID:3j6POvGr0
ああ、生頼先生の方か。
472名無しより愛をこめて:2006/02/17(金) 12:05:18 ID:a5vO5vlM0
生頼画伯のポスターは毎度神がかっていた。
473名無しより愛をこめて:2006/02/17(金) 13:51:47 ID:mMM+eN9s0
vsデストロイアでの、メルトダウンして溶けていくゴジラに勝るものは無いと思う。
474440:2006/02/17(金) 13:56:15 ID:hrZsKfRV0
いよいよ明日だけど、展覧会行くことにしました
一応カメラ持っていくけど、やっぱり撮影は駄目なのかな?
475名無しより愛をこめて:2006/02/17(金) 14:10:11 ID:TrU0FMCB0
VSキングギドラのときは、ほんとにポスターみたいな絡み攻撃をするキングギドラ
が見れるのかと思ってワクテカしていた
476名無しより愛をこめて:2006/02/17(金) 14:15:49 ID:eOdHbR480
福岡だっけ?
東京とか群馬でやってたゴジ展はカメラOKだったと思う。
撮影してきたけど、お咎めなかったよ。
たぶん大丈夫さ!
477名無しより愛をこめて:2006/02/17(金) 17:33:52 ID:QfMngkZG0
ゴジラはVSシリーズはすごく好きだった
特にメカキングギドラ、メカゴジラ、モゲラは最高!!
スーパーメカゴジラとかもう、いったぁぁ!てな感じでスーパーロボットだったから大好きです
その影響で機龍はあまり……
まあ、機龍で一番驚いたのは「そういえば今のゴジラって最低でも2番目だよ」な。誰もが忘れてる設定な気が
ファイナルは思いっきり昭和テイストに遊びが入ってたのでかなり好き。
ミレニアム以降はドラマがちょっとな。
ついでにVSから入った漏れには、ミレニアム以降のゴジラデザインはちょっと受け入れがたかった
478名無しより愛をこめて:2006/02/17(金) 19:44:08 ID:C6BjR4bQ0
>>460
機龍シリーズのゴジラは弱いって言うより、見せ場そのものが少ない気がする。
画面に出ている時間は長いんだが、いるだけって感じで、どんなことをしたのか
印象に残るシーンが無いと思った。一応主役なのに……
479名無しより愛をこめて:2006/02/17(金) 22:29:10 ID:QhniFSRq0
 俺の説では「ゴジラVSキングギドラ」で消されたゴジラが実は
「ゴジラの逆襲」から「メカゴジラの逆襲」の世界。
「ゴジラ2000」以降のゴジラも強引に結び付けたいが……。
480名無しより愛をこめて:2006/02/17(金) 23:37:32 ID:n6e8Gt1+0
ミレニアム以降はゴジラに迫力がなくて好きになれないな。
GMKくらいか、良いと思えたのは。造形的に。
次点でファイナルゴジラ。ミレとギラゴジは横顔限定、釈ゴジラは体限定なら良い・・かも。       
481名無しより愛をこめて:2006/02/18(土) 00:00:13 ID:yzKVIgUD0
2000以降のシネスコサイズの画面はあまり好きじゃないな
なんか微妙に見づらかった(と言いつつ昔のシネスコ映画は昔らしい味わいがあってよし)
VSシリーズのビスタサイズの方がよかった
482名無しより愛をこめて:2006/02/18(土) 02:55:57 ID:8r3uCLne0
>>473
あの映画は最後のほうだけ神。特に音楽だが、それ以外もいい。
そこまでの話は子供だましだが、当時は大好きだった。

>>477
激しく同意。
483名無しより愛をこめて:2006/02/18(土) 08:39:27 ID:tySM1Dab0
俺初めて映画館で観た映画がVSビオランテの平成世代で
VSシリーズは全部好きだけどミレニアム以降はどうも好きになれない
CGがあまり好きじゃないのかも
484名無しより愛をこめて:2006/02/18(土) 09:58:11 ID:l7nXBlgQ0
VSデストロイアへの突っ込みで突っ込んだ方が土下座しろと言いたい突っ込み

「ウラニウムは熱水で核分裂をはじめたが、100度のお湯で分裂するわけないだろう」
確かに水の沸点は100度だが、熱水には様々な化学物質が不純物として混ざっている為
その温度は数百度である。

「デストロイアを逃がして、博士が責任を感じないのはおかしい」
仮に数百匹のハエがいて、1匹逃がして、そのハエの群れが被害を出したからといって、
いちいち責任を感じはしないと思うのだが。
485名無しより愛をこめて:2006/02/18(土) 10:32:40 ID:qcsrxsQa0
まぁ平成はスーパーメカとかなんちゃって近未来兵器とか
脚本そのものが子供向けだからいちいち突っ込む方が無粋なんだよな。
その中でもやはりビオランテはいい味出してたと思う。
486名無しより愛をこめて:2006/02/18(土) 10:58:19 ID:Mal+ra8S0
VSビオランテはビオランテが燃え上がった後の展開がダルすぎて寝ちまったよ。
前半はスパイものみたいで凄く面白いのに。

俺はスペースゴジラだな。
斉藤洋介がガチャガチャ適当に機械イジって超能力メカをぶっ壊す所は何度見ても笑える。
487名無しより愛をこめて:2006/02/18(土) 13:55:07 ID:l7nXBlgQ0
>>486
長い事忘れていたのに、思い出し笑いした。
488ゴジラ男:2006/02/18(土) 14:50:29 ID:xdqmYS8TO
<479 ブッ殺すぞテメェ!!何を根拠に!
489名無しより愛をこめて:2006/02/18(土) 18:10:43 ID:jxWIHdDy0
俺は問答無用でデストロイアだな。
490名無しより愛をこめて:2006/02/19(日) 00:39:32 ID:aUr/Mb+F0
ビオランテは最後の対決だけ物足りない。それ以外は満足。
491名無しより愛をこめて:2006/02/19(日) 09:10:27 ID:/hWXB7vn0
展覧会行ってきたよ
思ってたより規模小さかったけど、色々見られた良かった
スーパーメカゴジラが目やビーム砲を光らせて動いていたのには感動したよ
会場の限定発売が無かったのは残念だったけど

>>ミレニアム以降
確かにCGは進歩したと思うけど伊福部さんの音楽が足りないんだよなあ
492名無しより愛をこめて:2006/02/19(日) 11:48:55 ID:dh/kHJnp0
ビオランテは後半が84の焼き直しにしか見えない。
493名無しより愛をこめて:2006/02/19(日) 23:02:37 ID:o7FPATcB0
84が無いとvsビオランテはなかったように、ビオランテがあるからこそその後の
路線が決まった。
VSシリーズはなんだかんだ言ってもどれも個性的だし、タイトルもゴジラVS○○で明確。
494名無しより愛をこめて:2006/02/21(火) 13:01:02 ID:kfNjYHh2O
>>491
福岡のやつだよな?
展示物の撮影とかって出来るの?
495名無しより愛をこめて:2006/02/21(火) 15:20:54 ID:cQ3pdS9Z0
>>494
うん、福岡の久留米
撮影は出来たよ。他にも撮影している人は結構いたし。
496名無しより愛をこめて:2006/02/21(火) 20:01:24 ID:kfNjYHh2O
>>495
トン!

じゃあ行ってみようかな
宣伝ポスターのゴジラかっこよかった
497名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 03:17:33 ID:KKCizU1C0
VSスペゴジ以外のVSシリーズが好き。
2000なんちゃらとかいうの以降は全然興味が無くなった。
まあ、VSシリーズの頃が小学生だったってのもあるんですけど。

なんだかんだ言って、VSシリーズは田中友幸氏プロデュースだったり、
音楽も伊福部氏が担当してたりで感動してた覚えがあります。
主役まででは無いけど、佐原氏・宝田氏・土屋氏・高島氏らが出演してたのも嬉しかったです。
498名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 03:36:30 ID:Maz7bvET0
>>497
スペゴジも認知してくださいよ。モゲラだよ、モ ゲ ラ。
499名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 03:56:34 ID:GDTWroTX0
スペゴジ、んなに悪くないと思うけどな〜
リトル可愛いし、スペゴジもかっこいい。
あと出演者、上田氏も入れてやって下さい。
ビオ〜GFWまで、唯一の12作連続の出演者です。 
500名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 05:26:24 ID:rhTl0hE4O
さっきスペゴジを見たばかりなんだが
モゲラが着地する所で「超星神 モ ゲ ラ」と脳内テロップが


川北特撮は別の意味で実に偉大だ・・・
501名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 06:28:17 ID:mi6Lg3gi0
モゲラって言うと、あの小惑星帯で苦笑モンの戦闘を行ったアレですか?
502名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 07:36:20 ID:r9wjIPSRO
その分、終盤で活躍してくれたからいいんだ
503名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 11:39:07 ID:sDJ1eRAK0
俺の中じゃVSスペゴジ=斉藤洋介だけどな。

最後、どうモゲラを壊したらドアから片足だけ挟まれて宙ぶらりんになるのか未だにわからん・・・。
504名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 21:00:42 ID:gU0Fv5890
あの小惑星帯での戦闘はなぁ…。
あの程度にしか出来ないなら、無理に見せ場を作らないでほしいと思った。
でも川北監督はやっちゃうんだよな。
「VSキングギドラ」のF15との空中戦もそうだね。
505名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 22:12:22 ID:wrye/gdV0
>>504
「あの程度なら作らない方が」
映画自体がそうなんだから仕方ないだろ。
506名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 22:33:00 ID:uUTJfKku0
>>504
まあ、あの程度の出来の戦闘でも川北監督は結構楽しみにして撮影してたらしい。
超星神シリーズを見ると今ならもっと良く出来ると思う。
空中戦でいえば、VSモスラのモスラ対バトラは出来が良かったと思う。
507名無しより愛をこめて:2006/02/22(水) 23:02:13 ID:Maz7bvET0
モゲラのドリル最強。パラライズミサイルもいい。一度ゴジラとさしで戦って欲しかった。
508名無しより愛をこめて:2006/02/23(木) 00:32:27 ID:5dHOyoAr0
パラライズはメカゴ(ry
509名無しより愛をこめて:2006/02/23(木) 00:54:47 ID:+aKyslVS0
>>507
モゲラの方が新しいわけだから
 モゲラ>メカゴジラ
なわけだが、印象としては
 メカゴジラ>モゲラ
だよなあ。主役と脇役だし。
510名無しより愛をこめて:2006/02/23(木) 01:12:51 ID:me5BM+m/0
口のドリルで突っつくのがニワトリみたいでカワイかったw >モゲラ
511名無しより愛をこめて:2006/02/23(木) 01:17:05 ID:5dHOyoAr0
モゲラ、ゴジラと闘ったのは空からの攻撃一度切りだったんだよな。
後は全部スペゴジにもってかれちってたな。
一応タワー壊しの手助け、肩の結晶体を壊したという功績ヲ残したけど。
 
512名無しより愛をこめて:2006/02/23(木) 01:54:31 ID:5e5Qtezd0
↓ハヌマーン&チャイヨーヒーローズ専用マンセースレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1139813200/l50
見ない奴は、死ぬべきなんだ!!
513名無しより愛をこめて:2006/02/23(木) 05:59:24 ID:12vvWwcd0
モゲラは合体ロボな時点でなんかダメ
514名無しより愛をこめて:2006/02/23(木) 13:15:15 ID:Hd6avNQsO
冷凍メーサー積めばデストロイア位ならなんとかなると思うんだが、モゲラ
515名無しより愛をこめて:2006/02/23(木) 13:17:56 ID:BzS+slTY0
ランドモゲラー、スターファルコン共に微妙にカッコワルイ。
スターはズングリムックリダしモゲラーは腕の位置がなー
合体後は悪くないのに。
516名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 04:07:30 ID:KJnTaveKO
VSシリーズ見て育ったっつーのもあるけど
VSシリーズは好きだ
2000以降はなんか・・・好きになれん
2000はいまいち盛り上がりに欠ける
その後のメガギラスもなんだかな・・・特撮技術自体何か劣ってみえた
建物はもはや“ミニチュア”と化し、
ゴジラのスーツにも生気が感じられない
特に背びれは泣きたくなったよ・・・

何より2000以降のゴジラに共感持てなかったのが
致命的だったと思う
それでも毎年見に行ってたんだけどね

FWは無心で見れば楽しめる作品だった
痛いシーンも少しはあったが・・。
517名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 13:02:56 ID:3c/1GO9e0
2000は超兵器がなかったんだよな。
フルメタルミサイル、ブラストボムどれも地味で面白みに欠ける。
爆発でなく貫通によるダメージてアイデアは面白いと思ったんだけど。
自衛隊戦、オルガ戦、VSの反省が何も生かされてない。つかVSの方が良かった。
復活第一弾て事で色々思考を巡らせてたんだろうけど。
518名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 16:20:39 ID:WUjGlkUK0
平成ゴジラが昭和ゴジラのファン受けが悪くて2000以降のゴジラが
キンゴジみたいになってしまった気がするが。
生物感ではVSの方が良かった気も・・。
特にビオゴジの初お目見えの衝撃は忘れ難い。
ただ、背鰭自体を発光させるアイデアは当時は良かったけど、今ではロ
ーテクの部類かなあ・・。
何打かんだ言ってVSゴジラは未だにソフビが現役なのは人気が高いか
らだと思う。
519名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 18:02:25 ID:i6dMEi1E0
2000以降はどうもアニメくさい。
ゴジラもかっこよくしようとして逆にダサい。
520名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 18:29:02 ID:wpPPrRqL0
幾龍に出てた沙羅の友達の女の子、ハムのロコちゃん意識したキャラがいたらしいな。
髪型、服装、その子の部屋の内装、どれもアニメの形に極力近付けたんだとか。
観てた子供達は気付いていたんだろうか?
俺はオーコメで観るまで全然気が付かなかった。 
あと 
521名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 18:29:17 ID:KJnTaveKO
個人的に機龍編はウルトラマン化してると思った
522名無しより愛をこめて:2006/02/24(金) 21:25:27 ID:xfir5faI0
観客動員数が、昭和前期>VS>昭和後期=2000以降、なんだよな。
VSを作ったのは、昭和前期を見た世代なのかもしれない。
次はビオランテや新キングギドラの世代が作るシリーズに期待。
523名無しより愛をこめて:2006/02/25(土) 00:05:30 ID:bDgoJ8to0
しばらく寝かせて復活すれば動員は伸び、
惰性で続けちゃうとだんだん減っていく法則
524名無しより愛をこめて:2006/02/25(土) 07:39:32 ID:97M6RrW50
「VSビオランテ」は「84ゴジラ」の続編であることを強調していたので、
沢口靖子の役も同一人物だと勘違いした。

違う役者を使えばいいのに同じ役者を使ったり、
同じ役者を使えばいいのに違う役者を使ったり(ビオランテの黒木とデストロイアの黒木)で、
こんなところにも製作側の”まあいいや”精神が表れているんだよなぁ。
525名無しより愛をこめて:2006/02/25(土) 11:59:34 ID:XY410cGq0
高島はスケジュールの都合云々じゃなかったか?
平成に限らず良くあることですが?
同じ役者で違う役名、佐原氏とか上田氏とか篠原氏とか村田氏とか。

 
526名無しより愛をこめて:2006/02/25(土) 21:10:47 ID:Lr6WS/li0
2000以降のゴジラって愛嬌みたいなのがないような気がする。
527名無しより愛をこめて:2006/02/26(日) 05:21:38 ID:uNw4DMef0
ゴジラのデザインが気に入らない。
俺にとってはビオランテ以降のゴジラこそゴジラ。でも初代も好き。
528名無しより愛をこめて:2006/02/26(日) 15:25:14 ID:UCWNNjjx0
>>526
ワニ顔だもん
529名無しより愛をこめて:2006/02/26(日) 15:49:12 ID:DGNEIuYsO
クリーチャーとしての魅力はあると思うよ
でもいわゆる怪獣としてはイマイチかも
530名無しより愛をこめて:2006/02/26(日) 18:05:23 ID:uNw4DMef0
ビオランテで質問なんだけど、黒木特佐がサラジア工作員を撃退したのって、
本部から見えていたのかな。それともまさか超能力で?
三枝みきを信用してたのって自分も能力者だからか?やっぱり本部から見えてただけかな。
531名無しより愛をこめて:2006/02/26(日) 18:20:23 ID:MGSyA7d50
>>530
見えてたんじゃない?
黒木が超能力者だって設定はないだろうし。
美希を信用してたのはあくまでも作戦を成功させる為。だと思う。
532名無しより愛をこめて:2006/02/26(日) 18:33:18 ID:mrJETFq1O
>>527
激しく同意
533名無しより愛をこめて:2006/02/27(月) 02:45:03 ID:YnhPrH/w0
>>531
そうですよね。ありがとう。
534名無しより愛をこめて:2006/02/27(月) 10:49:56 ID:X4RM4eeX0
VSビオランテ上映と川北トークショーをうちの田舎でやるんだが
こういうのってなんか今更面白い話とか聴けるもんなんかな?
535名無しより愛をこめて:2006/02/27(月) 11:15:10 ID:UiNnZ7WV0
>>534
すごいね。川北さんの地元かなにか?
質問もできるんじゃないの?
536名無しより愛をこめて:2006/02/27(月) 12:56:25 ID:s0e/TGWG0
裏話なんかも聞けるんじゃない?
裏山椎茸。
537名無しより愛をこめて:2006/02/27(月) 20:52:19 ID:YnhPrH/w0
映画館でビオランテ見られるのかよ!いいな。
538名無しより愛をこめて:2006/02/27(月) 22:18:42 ID:oDbPYsSH0
三原山から現れるゴジラのどアップを、もう一度映画館で体験してみたいね。
あのシーンの迫力を観たからこそ、VSシリーズに最後まで付き会えたように思う。
539名無しより愛をこめて:2006/02/28(火) 00:01:13 ID:pKhVypXJ0
>>538
噴火口に階段があるように見えないこともないが名シーンだなw
ゴジラ本体のプロポーションも一番好きだ。
540名無しより愛をこめて:2006/02/28(火) 02:18:49 ID:7Df6KdTX0
84にはスーパーX以外にもジャイアント・バス(全長370mの超巨大潜水艦)と
クラブシイザス(兜蟹型の小型潜水艇)て超兵器が登場する予定だったらしいな。
ゴジラが井浜原発を襲撃した後、海底で攻防戦が繰り広げられる予定だったんだが
第二稿では綺麗さっぱり廃案。
と、先日古本屋で買った84のムックに載ってた。ちなみに巻末のアンケート葉書、住所氏名年齢色々記入まま残ってるよ・・。こいつはヤクいぜ。   
541名無しより愛をこめて:2006/02/28(火) 08:02:58 ID:PN/Xl/RbO
ドムかよ
542名無しより愛をこめて:2006/02/28(火) 08:20:23 ID:Fm23MlEM0
>>537
この手のは公民館とかが多いんじゃまいか?
543名無しより愛をこめて:2006/02/28(火) 22:30:39 ID:TEh9IwzB0
>>542
それでも羨ましい。俺の場合、音はホームシアターだからそこそこだけど、
大きなテレビがないもんでね。でかい音、でかい画面、でかいゴジラ!羨ましいぜ。
544名無しより愛をこめて:2006/02/28(火) 23:24:41 ID:rzGJT9YR0
>>540
詰まらん武田鉄也のシーンとかをカットして、そっち入れて欲しかったな
545名無しより愛をこめて:2006/03/01(水) 01:01:10 ID:czW/mQRa0
>>544
あまり超兵器ばかりも萎えるな。アメリカソ連が余計霞む
546名無しより愛をこめて:2006/03/01(水) 07:06:26 ID:DHl7bfQn0
vsデストロイアのラストシーンのゴジラのシルエット、あれってなんですか?
547名無しより愛をこめて:2006/03/01(水) 07:08:37 ID:KQFUgw9s0
ジュニア
548名無しより愛をこめて:2006/03/01(水) 13:48:30 ID:37pNbt+B0
ゴジラになったJrてあの後どうなったんかね。
また次から来る怪獣達や人類の超兵器と闘いに明け暮れたんだろうか。
ふと悲しみのゴジラ思い出した。 
549名無しより愛をこめて:2006/03/01(水) 15:03:48 ID:L2geGNvM0
ジュニアの意思が残っているとすれば、そのまま海に買えっちゃったとか
550名無しより愛をこめて:2006/03/01(水) 18:00:52 ID:SJ+ZahG50
VS世界の兵器はゴジラなんていつでも殺せる状態まで上り詰めちゃったからなぁ…
SX3の冷凍攻撃で固める→モゲラのドリルで粉砕
これができればそれで終わっちゃうわけだし。

ちょっとJrカワイソス
551名無しより愛をこめて:2006/03/01(水) 21:29:33 ID:ZQQNuHw50
>>550
Jr時のデストロイアとの戦いで負傷した時に
デストロイアの細胞「D細胞」が混入、その遺伝子を取り込み
分裂と融合が自在になってtるのでモゲラのドリルでは勝てない・・・





かも。
552名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 00:59:38 ID:dBToh0tV0
ゴジラの中身まで冷凍できないんじゃない?
モゲラやメカゴジラでは勝てないな。カドミウムや帰巣本能利用、
抗核バクテリアなら倒せるかもしれんが。
553名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 01:38:12 ID:4xnkyiRC0
ゴジラ化したJrの能力次第じゃね?
ラドン吸収前の先代くらいの能力ならスーパーメカGでも倒せるし
ラドン吸収後(赤熱線有り)の先代くらいならモゲラで互角ってとこだし
554名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 01:46:44 ID:RkHNPF980
メカゴジラにはGクラッシャーがある。
一度はゴジラを行動不能に陥らせることができた。
これにカドミウム弾やらANB弾併用できたら完璧じゃん。
あと冷凍攻撃は足止めにしかならないんじゃないかな。
んで集中砲火浴びさせれば万事ok。
モゲラいらなくね?
まぁ、相変わらずな超奇跡でゴジラが勝つんだろうけど。
Jrゴジがどこまでやれるのかは未知数だけどな。
555名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 09:44:39 ID:8OO0u0KrO
てかジュニアはゴジラ化しても大人しい気がする
相手が喧嘩売ってこない限り“人間”には手を出さないんじゃないか?
“怪獣”なら戦うだろうが・・・。
556名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 11:09:36 ID:sHZbPR0R0
>>534
いつやるの?レポよろ
557名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 12:35:08 ID:X3rM0bzM0
人間と解り合えるJr、かと思ったら新堂会長みたいに美希に向けて熱線を・・・
だったら切ないやね。
トラウマになりそうだ。
558名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 13:12:29 ID:7bIq7ysw0
ジュニアがファイナルゴジラになった説は?
559名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 15:10:10 ID:WlXjn7JJ0
>>558
GFWは初代が死んでない世界だから、それはないんじゃないかな。
OPはそれっぽい演出なんだけどね。 
560名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 17:41:08 ID:xiTAYWLv0
>>555
確かにジュニアがゴジラになったら大人しそうだが、未希だけ同属
だと思っている可能性もあるんだよな。
犬だって、実は飼い主と家族は同じ犬だと思っているし。
また、未希が制御できるとしても、未希が隠居なりしていそうで。
561名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 18:41:13 ID:1uHJqgE70
あっちゃんならどうかな?
ベビー時代以降出てこんが。
562名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 18:42:55 ID:ciUAoQL80
ここでゴジラの倒し方を妄想してる連中って性格悪そう。
なんでゴジラの方に感情移入して語らないんだよー!!
俺は人類側のロボや兵器なんかに勝って欲しくないぞ。
563名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 19:12:43 ID:i+DMspLp0
確に映画では無論ゴジラに勝ってほしいが、人類はゴジラを窮地に陥れる物作っちゃったんだもん。
それに屈強なゴジラを如何にすれば倒せるのか、んな事考えるのゴジラの楽しみ方の一つだと思うが。 
564名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 19:33:06 ID:ciUAoQL80
どんなに作中で悪く描こうと、ゴジラは画面の外の子どもたちの味方。
むしろ劇中の人類側こそ、子どもにとって感情移入しがたいカタキ役。
というか敵怪獣とゴジラの周りでウロチョロしてるウザイ連中。
565名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 19:45:41 ID:p5n7UdxI0
子供の意見かw
ま、色々な見方があるわけね。
566名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 19:57:47 ID:RmPtc2hI0
子門真人の歌ばかり聴いて育つと>>564のようになっちゃうんだろうか。
567名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 20:04:08 ID:7bIq7ysw0
おれはゴジラだろうが敵怪獣だろうが、人類が総力を尽くして怪獣と
戦うシーンに子供のころから燃えましたが
568名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 22:31:26 ID:dKYYpJHI0
まあ、子供の頃から防衛軍より怪獣の方が思い入れあるしな。
でも平成ゴジラのほうより、ガメラの方が嫌だけどな。
自衛隊があくまで良い人で怪獣が悪のような感じの扱いで特にレギオンが
気の毒で仕方なかった。
569名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 23:13:30 ID:nDUcXE2P0
>>567
ビオランテの時のような総力を挙げてはよかったね
あのときゴジラが伊勢湾に現れてたらどんな作戦が展開されたのかな?
570名無しより愛をこめて:2006/03/02(木) 23:35:22 ID:gE7Igeci0
 俺も子どもの頃からゴジラが嫌いでスーパーXやキングギドラに勝ってほしか
った。いろんな物を贔屓する人がいる中で自分とは違う考えの人を「性格悪そう」
と言う>>562はアホ。
571名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 00:41:28 ID:iQatBtKQ0
当方vs世代で、vsキングギドラとかメカゴジラを見て育ったが、
なんつーかもろに敵怪獣が人類側のメカをぶっ壊してくれることを
期待してたな。 それでブザマに負けたメカを笑いのネタにしたり、
最後にゴジラの熱線で敵があぼーんする王道パターンで爽快感を得たり。
内容はどうあれ、派手にドンパチやってくれりゃ良かったんだろうな
572名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 01:43:18 ID:w3wGqo550
どちらも悪ではないし正義でもない。生き残るために戦うだけだ。
俺は「ゴジラ負けるな」「自衛隊頑張れ」だったなあ。
573名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 02:22:40 ID:Y8rkWEZx0
おれはそういうの考えるまでもなく「このあとどうなるんだろう、ワクワク」
って感じだけで見てたなぁ。
ゴジラみたいな強い生き物が死ぬわけないよね…でもゴジラを倒せないと
どうなるんだろう って感じの子供脳ですた。
574名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 05:15:40 ID:XO8soXx90
平成シリーズでゴジラたちが暴れまわった被害総額どれくらいなんだろうな

84は2作目以降をリセットしてるから高度経済成長を経た日本で新宿の高層ビル群や84で被害のなかった大阪ビジネスパーク
vsキングギドラでまたリセットされてるから84で壊されたビルが直ってたり都庁が建ってたり不思議ではないが
その後だんだんとビルがスケールダウンしてないか?
あの世界も怪獣のせいで経済が鈍化したんだろうか



現実にバブルがはじけて高層ビルがあまり建てられなかったのは知ってるが・・・
575名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 09:29:20 ID:THowxxTN0
>>550
そういう意味では、vsシリーズのG対策チームこそ、まさに
「もう一匹のゴジラ」以外の何物でもないな。大体vsシリーズには「もう一匹のゴジラ」
がかなり多い。俺的には第一作の精神をどこか受け継いでいるように感じられて結構評価ポイント。
576名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 10:11:30 ID:4bVxHTj/0
>>572
だな!
577名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 14:13:03 ID:Kmgteu3JO
もう一人のゴジラといっても植物・機械・クローンだぞ
578名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 15:58:49 ID:kdVnrhC+0
身も蓋もないな。
579名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 17:34:22 ID:jVnJwECJ0
>>572
>>576
だな!
でも、自衛隊をぶっ飛ばしながら都市に迫るゴジラがかっこいいので
悪いけど自衛隊の皆さんはぶっ飛んでください
×メカゴジラの後半を見てそう思うようになった。
580名無しより愛をこめて:2006/03/03(金) 20:32:30 ID:Pn3f8i0B0
>>562
>人類側のロボや兵器

そこで初代メカゴジラですよ。
581名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 04:23:19 ID:MRtCL1+d0
>>577
 キングギドラ、デストロイアも「もう一匹のゴジラ」とこじつけることもできなくもない。
582名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 06:36:02 ID:q3VSHNJd0
>>579
やられるって決まってるのに出て行く海上自衛隊(あるいは陸)の皆さんが、
なんだか可哀想だなって思ったよ。でもあれがないと寂しいもんな。
特にビオランテの時とか。最初からスーパーX2じゃダメなのかよwww
583名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 09:00:18 ID:v+DEUQlR0
>>582
X2出動まで時間稼ぎが必要だったと言ってみる
584名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 10:35:14 ID:yLzmVQr90
>>577
ゴジラの業というか、ゴジラの代わりに被爆したギドラは兎も角
デストロイアはどうだろう。
ただ、ゴジラの設定を踏襲した復活した太古の生物ではあるが、
それはラドンもバランも一緒だしなあ。
それに、後の機龍みたいな「ゴジラそのもの」という存在は流石に
VSにはいなかったと思う。
585名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 12:11:24 ID:GzdaYVeWO
結局ガイガンやオルガや昭和メカゴジラのような侵略系の怪獣以外は
大抵人間側の自業自得ってパターンだよな
586名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 12:28:06 ID:8esUv5840
メカ逆も若干それっぽい
587名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 14:16:29 ID:fEWnm4jWO
〉371

このキングギドラでGMKを撮れば良かったのに。

最初の奴から完全体であれになって…
「千年竜王…キングギドラ…!」

格好良すぎw
588名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 16:49:48 ID:v+DEUQlR0
去年ビオランテスレにvsビオランテの未公開映像が見られるサイトのURLがあったと思うけどどこだっけ?
589名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 17:08:44 ID:vu5o4P/Y0
キングギドラは、悪というイメージがあり、
正義になるのは、おかしいと思った。
590名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 17:11:30 ID:vu5o4P/Y0
>588
 ビオランテの未公開映像か、DVDを借りて、一部見たけど。
 最後がだめだった。
591名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 17:12:59 ID:XwoMMX4V0
>>575
つーか、ビオランテ以降、VSシリーズの基本になってしまってたし。
ゴジラの敵は「もう一匹のゴジラ」ってのは。
592名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 21:50:09 ID:STocQq6c0
>>589
宇宙人の兵器という設定はどこへ
593名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 21:50:30 ID:w5TU+AIg0
そうでもしないと、ポンポン怪獣が生まれてくる理由付けができないからねー。
なんでもゴジラ細胞を絡ませときゃ急成長も超エネルギーもゴジラと戦う理由も
出来るし。
594名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 22:34:00 ID:vu5o4P/Y0
あ、X星人を忘れてた。
595名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 22:41:14 ID:MRtCL1+d0
>>589
 「ゴジラVSキングギドラ」では悪役だったな。
596名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 22:56:01 ID:XwoMMX4V0
>>595
「ゴジラVSキングギドラ」では
どちらも悪役になったりそうでなかったり。
597名無しより愛をこめて:2006/03/04(土) 23:06:31 ID:AbeFLyxc0
宇宙人に操られ、未来人にまで操られて
ほんとギドラは操られ上手だなw
598名無しより愛をこめて:2006/03/05(日) 00:56:04 ID:3tp751nd0
ゴジラは、悪というイメージがあり、
正義になるのは、おかしいと思った。

ちっとは三大怪獣リアル体験者のことも考えてやれや
バリバリVS世代の俺が言うのも何だが
599名無しより愛をこめて:2006/03/05(日) 01:29:46 ID:+fxPZq/b0
vsモスラがやや例外的か、と思うが、このシリーズ全体が、ゴジラに対する
「血を吐きながら続ける(ry」という感じがしてならんのよ。
第一作で示された、「毒を以て毒を制する」危険性に向かって否応無しの
まっしぐら、という構図は、最後に、置き去りにしてきたはずのオキシジェンデストロイヤーに
たどり着くことで、その危険性がハッキリと示された。
その結果としての首都核汚染。
第一作テーマに最終的に回帰した、という意味で、シリーズの筋目を通した形になって良かったかと。
600名無しより愛をこめて:2006/03/06(月) 11:59:34 ID:ITjkVqRV0
何年かぶりにゴジラVSキングギドラを見た。
やっぱり面白かったよ。これとビオランテが好き。
当時、未就学児童だった俺。ゴールデン洋画劇場・VSギドラを録画して何度も繰り返し見た。
あれって確かいつも上映の2年後に放送だったね。
601名無しより愛をこめて:2006/03/06(月) 14:35:23 ID:bF7D3gR2O
当時はテレビでVSシリーズやってたんだよなぁ
ファイナルウォーズ放送しちゃったけどまたやってほしいな
602名無しより愛をこめて:2006/03/06(月) 16:00:09 ID:7r3WVpLJ0
最近テレビで余りゴジラ映画やらないな。
10年ぐらい前はテレビの映画番組でしょっ中やってたのにな。
603名無しより愛をこめて:2006/03/06(月) 16:06:47 ID:rmzQ/W3n0
>>602
10年前も年に一回ぐらいだったよ
604名無しより愛をこめて:2006/03/06(月) 16:40:14 ID:qMga1KfG0
スペゴジとデストロイアはTVじゃみてないな。
去年だかにNHKのBSでゴジラやってたね。
605名無しより愛をこめて:2006/03/06(月) 17:07:09 ID:a+V1W4eS0
平成シリーズは日本テレビ系でミレニアムシリーズ系はテレビ東京だったっけ?
放送日は映画公開前後に宣伝をかねて放送することが多かったね
606名無しより愛をこめて:2006/03/06(月) 18:26:14 ID:zaii/JIs0
>>604
デストロイアはエメゴジが公開される前にやってたよ。
高島忠夫が解説していた記憶がある。
607名無しより愛をこめて:2006/03/06(月) 18:36:05 ID:LvvzBF9x0
>>606
「さて、来週はゴジラならぬ、ゴリラです」で吹いた記憶がある
608名無しより愛をこめて:2006/03/06(月) 20:43:56 ID:zaii/JIs0
>>607
そう、それだw
なつかしいなぁ
609名無しより愛をこめて:2006/03/06(月) 21:59:08 ID:/918UyhO0
スペゴジなんか、学校の怪談を放映する予定が、ホラー映画見て人殺した
アホのお陰で、代打として放映された記憶がある。
610名無しより愛をこめて:2006/03/06(月) 23:05:32 ID:b20umkcg0
米ゴジは9・11の影響で延長されてたな。 
611名無しより愛をこめて:2006/03/06(月) 23:42:54 ID:mfhVRNJG0
エメゴジは放送しすぎ
612名無しより愛をこめて:2006/03/07(火) 01:14:02 ID:dCQ1Mitb0
内容はどうあれあのゴジラが一番派手で金かけてるし
話題性もあったからな。 一般受けはそれなりなんだろ
613名無しより愛をこめて:2006/03/07(火) 08:43:16 ID:dxm0SdSJ0
>>604
いや、メカゴジラだよ、放送しなかったのは。
614名無しより愛をこめて:2006/03/07(火) 09:01:25 ID:Kn2iccQh0
>>613
メカゴジラも放送されたぞ。東海地方だけかもしれないけど。
VSは一通り放送されたんじゃないかな
615名無しより愛をこめて:2006/03/07(火) 11:13:07 ID:V15baddd0
関東でもやってたよ、vsメカゴジ。
冒頭のメカギドラのくだりとか、Gフォース戦がカットされてた。
いつやったかは覚えてないけど。
616名無しより愛をこめて:2006/03/07(火) 12:12:44 ID:8M8MeoOd0
>>615
デストロイア公開日に
確か昼間のフジテレビ
617名無しより愛をこめて:2006/03/07(火) 12:46:43 ID:mKMtDS+u0
フジテレビか、そういえば、ゴジラはメガギラスと戦ったな。
618名無しより愛をこめて:2006/03/07(火) 13:00:41 ID:t/ZM+YQr0
ビオゴジの放送あまり見ないな。BSでは見れたけど。
619名無しより愛をこめて:2006/03/07(火) 17:12:07 ID:mKMtDS+u0
でも、放送が深夜の12時15分。
620名無しより愛をこめて:2006/03/08(水) 01:48:33 ID:NHl1Vict0
数年ぶりにスーパーX2のテーマ聞いたら泣きそうになったよ・・・・
621名無しより愛をこめて:2006/03/08(水) 02:14:41 ID:h4X8SNYr0
パーンパーンパカパカーン
チャチャチャ チャチャチャチャーン♪
622名無しより愛をこめて:2006/03/08(水) 02:33:01 ID:kyKSgrVV0
初戦、若狭戦、ED、大阪戦は流れないんだっけ、XUのテーマ。
そいや初めて買ったアルバムがビオだったな。
伊福部テーマが丸きり入ってないのが唯一の不満点だった。  
623名無しより愛をこめて:2006/03/08(水) 17:03:44 ID:jmd5QOTe0
VSシリーズのメカゴジラのテーマがすきですね。あの何とも言えない重厚感がいいんです。
おれの携帯の着信音にも着うたで設定してます。VSシリーズのサントラも全部買ったっけなあ。
624名無しより愛をこめて:2006/03/08(水) 19:05:18 ID:uWn3Dp/Q0
>>620
スーパーX2のテーマを携帯着うたにしてる、オレは勝ち組
625名無しより愛をこめて:2006/03/08(水) 21:08:41 ID:M14/ur200
深夜でいいから昔のゴジラやってほしいよなぁ
テレ東に期待
626名無しより愛をこめて:2006/03/08(水) 21:09:08 ID:qMkrUU8x0
「スーパーX2」と、「エンディング」と、どっちが好き?
俺はエンディングの前半が無いバージョン(エンドロール)が好き。
627名無しより愛をこめて:2006/03/08(水) 21:10:25 ID:35u5xQX/0
哀しみのゴジラ
628名無しより愛をこめて:2006/03/10(金) 12:06:59 ID:bqxIl0Uj0
>>556
亀でローカルネタでスマンが。
http://www.fmkagawa.co.jp/pc/program/cinemania
629名無しより愛をこめて:2006/03/10(金) 12:29:27 ID:x0Hyxxk/0
>>628
安いな。近所ならば死んでも行った。残念。
630名無しより愛をこめて:2006/03/10(金) 17:55:19 ID:dP2CN2Ev0
安〜〜いが、遠過ぎ・・残念だ。
631名無しより愛をこめて:2006/03/11(土) 21:37:11 ID:eJkTZwpQO
結局、この板的に川北の評価どうなのよ?        平成シリーズ好きなやつは好きなんだろうけど
632名無しより愛をこめて:2006/03/12(日) 01:32:04 ID:eVOi3C2o0
>>631
好きなところも嫌いなところもある。
いいところは派手で思い切った火薬使いと映像のダイナミックさ。
特撮といえば川北チックな映像を思い浮かべる人も多いんではないだろうか。
633名無しより愛をこめて:2006/03/12(日) 11:08:18 ID:LmuHGZjc0
川北特撮は、派手な光線技の応酬と、揺れる画面、主観映像というイメージが強い。
格闘戦が少ないのが残念だけど・・・。

それでも映像がパワフルでダイナミックだ。
634名無しより愛をこめて:2006/03/12(日) 11:16:18 ID:ugKSFc8V0
>平成シリーズ好きなやつは好きなんだろうけど

もちろんだ!
金子修介監督やティムバートン監督など案外ファンも多いぞ。
怪獣の感情表現という点も秀逸だと思うけどな。
テレビの音を消して、音に騙されているが、特撮は音の無いドラマだという
円谷英二の姿勢を継いでいると思う。
635名無しより愛をこめて:2006/03/12(日) 11:29:01 ID:KLh75YdG0
川北は怪獣の動きのバリエーションの少なさを光線技で誤魔化してる感じが強いから、あんまり好きじゃない。
636名無しより愛をこめて:2006/03/12(日) 18:45:53 ID:kAjipq4d0
まあ子供や初心者?には川北特撮はいいと思う
僕もそれに引き込まれた平成世代だし

ただそれ以降のファンマニアヲタクくらいになると微妙な感じだな
まあゴジラシリーズ1種類で子供ビギナーとマニアヲタクの両方に受けようってのが難しいんだと思うな
637名無しより愛をこめて:2006/03/12(日) 20:10:14 ID:SwxBlp0F0
川北の衝撃波の映像なんぞダイハード3に影響を与えたほどだ(ほんとか?)
638名無しより愛をこめて:2006/03/13(月) 01:15:34 ID:vl8gwSNH0
(見たい人だけ、文字表示を小さくして、見てください)

初代┳逆襲━キンゴジ┓
   ┃           ┣モスゴジ┓
   ┃ モスラ┳━━┛     ┣三大━大戦争━南海┳総進撃─ヘドラ━ガイガン━メガロ━対メカ━メカ逆
   ┃     ┃          ┃             ┃
   ┃     ┃          ┃         フラ地底┫  オール
   ┃      ┃     ラドン━┛             ┃
   ┃     ┃                  海底軍艦┛      サンダガイラ┓
   ┃     ┃                                        ┃
   ┃     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
   ┃                                              ┃
   ┣84━VSビオ━VSギドラ━VSモスラ━VSメカゴジ━VSスペ━VSデス─FW ┃
   ┃                                              ┃
   ┣2000                                           ┣機龍━GMMG
   ┃                                              ┃
   ┣×メガギラス                                     ┃
   ┃                                              ┃
   ┃  エメ┐                                        ┃
   ┣━━━┻GMK                                     ┃
   ┃                                             ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━は確実な続編関係
─はよく分からない続編関係
639名無しより愛をこめて:2006/03/13(月) 02:08:57 ID:3HlxoFp20
川北ゴジラは、思いっきりミニチュアセットを破壊してくれるから好きだ。
音もディープでかっこいい。
なんだかんだで、平成ゴジラには川北特撮が一番合うと思う
640名無しより愛をこめて:2006/03/13(月) 10:15:22 ID:pzeGmvPe0
>>638
総進撃の前あたりにキンゴジと別枠でキングコングの逆襲も入れてやってくれ。
641名無しより愛をこめて:2006/03/13(月) 16:14:35 ID:GvBi83w60
川北特撮は少なくとも「演出」は出来ていると思う。
ミニチュアの出来がいいだけで演出がなっていない特撮の方が
受けが良かったりする事も往々にしてあるのだが。
642名無しより愛をこめて:2006/03/13(月) 18:55:28 ID:pzeGmvPe0
川北演出は怪獣の重量感を出しすぎてダラダラすることがたまーにあるから一長一短だな。
もっとも、これは好みの問題で樋口のように下手クソだって言ってるわけではないのであしからず。
643名無しより愛をこめて:2006/03/13(月) 19:15:28 ID:mVlMuH3FO
ビオランテの特撮は今見ても凄いと思える。川北がよく言うスピード感ってのとダイナミック感がうまく表現されてるなと。
が、その後の彼の演出は…ギドラは明らかに手抜き感やショボさが目立つ作品に。
モスラ、メカゴジはまぁまぁ。スペはもっと色々できる素材だと思うのにいつも通りで…デスは一番ヤバい。
それまでになく生物感溢れる造型のゴジラに戦い方もリアルにと光線合戦に走るのはちょっと。リアルな格闘の方法もあったんじゃないかなぁ。

もう一度川北がゴジラを撮るっていうなら大歓迎。ただ、長い準備期間とたくさんのアイディアが彼には必要だな
644名無しより愛をこめて:2006/03/13(月) 21:25:16 ID:5UOcXogw0
怪獣総進撃は20世紀末の話なので、勝手にデストロイアの続編だと解釈したり。
デストロイア → 怪獣総進撃 → 怪獣ランドでお幸せにエンド
当時はがっかりしたけど、今は2000がVSの続編じゃなくて良かったと思う。
645名無しより愛をこめて:2006/03/14(火) 00:21:23 ID:QoZhXSZ30
怪獣ランド行きだと人間の管轄下に置かれちゃうをだよな〜
vsで繋げるんなら、続きはGFWの方が俺は良いな。 
メルトでまたゴジラが生まれて、変わらず人間は戦争とか繰り返して、んでジュニアは滅茶苦茶御立腹。
でも、GFWて初代が死んでないんだよね。初ゴジ=GFWゴジなのか?FWて。

646名無しより愛をこめて:2006/03/14(火) 17:48:13 ID:3sLbUTJr0
>>643
超星神シリーズをみるとけっこう良い感じだと思うが、平成ゴジラ後半あたりで
川北は結構息切れしていたような気はするからな。
647名無しより愛をこめて:2006/03/14(火) 18:39:03 ID:s0mNTo9j0
川北はVSデストロイアのゴジラとデストロイア完全体の戦いがひどすぎた。
平成モスラシリーズの特撮は結構好きなんだけどさ。
648名無しより愛をこめて:2006/03/14(火) 20:10:08 ID:XzegVAP40
>>638
だからメガギラスは初代とは繋がってないって
649名無しより愛をこめて:2006/03/14(火) 21:00:41 ID:ovkE1RhL0
>>647
俺的には牙や爪をフルに使った肉弾戦が見たかった。

それとスターファルコンとかスーパーX3とかエンジンの噴射が
煙もくもくだった気がするがあれなんか変に思う。
650名無しより愛をこめて:2006/03/14(火) 21:31:29 ID:PWrb2ZVw0
内容:
山根博士が「あのゴジラが最後の一匹とは思えない」って言ってるしゴジラは陸イグアナと海イグアナ
って感じで2種いたってのが俺の説。

海棲恐竜 ゴジラザウルスα

1匹目 初代 芹沢(オキシジェンデストロイヤー)と相打ちで骨も消滅

2匹目 GMG&SOS(機竜) おそらく初代の巻き添えを食らって死亡した2匹目

3匹目 2匹目の子供 GMG&SOSゴジラ

4匹目 逆襲ゴジラ→キンゴジ 海に帰るも後年、鬼畜米兵の怨念に憑依されGMK化?

5匹目 モスゴジ→三大怪獣→大戦争→南海→息子→総進撃→ヘドラ→(怪獣ランド破壊で行方不明)

6匹目 成長したミニラ=チャンピオン祭りゴジラ→ガイガン→メガロ→メカゴジ→逆メカ→海に帰る→後にミニラを生むまたは生ませる

7匹目 GFW(怪獣の王ゴジラ)轟天決戦後、南極で冷凍睡眠後、復活、ミニラとともに海に帰る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陸棲恐竜 ゴジラザウルスβ

8匹目 VSゴジラ 

9匹目 ジュニア

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
架空ゴジラ(大阪が首都だからね)

10匹目 メガギラスゴジラ
651名無しより愛をこめて:2006/03/14(火) 23:50:05 ID:rpsh3ie00
638の情報のでどこってどこ?
652名無しより愛をこめて:2006/03/15(水) 00:38:19 ID:MylQsJZ80
>>649
むしろ、メカゴジラ発進シーンは周りが見えなくなるほど煙を出して欲しかった
気がする。
スペースシャトル発射の実写みたいに。
まあ、その辺は好みという気がするが。
653652:2006/03/15(水) 00:41:33 ID:MylQsJZ80
>>649
思い返すと、メカギドラがゴジラの喉笛を狙って噛もうとしたり、
ラドンが背後からゴジラを襲撃したり、そのラドンやメカゴジラを
ゴジラが踏み殺そうとしたり、スペゴジの喉をゴジラが狙ったり、
結構生々しい闘いだった気もするのだが。
654名無しより愛をこめて:2006/03/15(水) 01:19:31 ID:0557TE+E0
肉弾戦はあったんだが、光線が目立ちすぎたんだな。
ギドラの首絞めとか急降下蹴り、ジャイアントスゥイング
モスラとバトラの海上戦、海中の対バトラ戦、スペゴジも噛みつき合戦とか殴り合いしてた。光線出てたけど。
戦闘はデストロイアの時が1番好きだったな。
スライサーで斬られたり血へど吐いたり。
655649:2006/03/15(水) 07:04:56 ID:9JkOxB5T0
>>652-654
肉弾戦が見たかったというのはVSデスでの話ね、俺ちょい舌足らず。
他の怪獣ならそれぞれの個性があるので光線技も否定しないんだけど
デスはデザイン的にも肉弾攻撃がよかったように思う。
ただ全部の作品において肉弾戦ばっかりだと
怪獣プロレスになってしまう恐れもあるので難しいなあ。

発進シーンは派手な煙や水蒸気というのはいいですね。
ロケットエンジンだと飛行中の噴煙みたいなのはしょうがないのかな・・・
656名無しより愛をこめて:2006/03/15(水) 09:11:38 ID:ZyUKNDtr0
俺の不満は一つ。オキシジェンデストロイアー光線?が
酸素を破壊していない感じだったこと。あれじゃゴジラを倒せない。
657名無しより愛をこめて:2006/03/15(水) 10:13:25 ID:lzwjIDliO
あの光線ゲームじゃリトルみたいなバブル光線な上射程距離も短いのが腹立たしい
658名無しより愛をこめて:2006/03/15(水) 10:16:18 ID:UYSREu670
>>654
かなり同意。ギドラ戦なんか泡まで吹いていた品。
全体に、巨大生物の格闘、ってイメージはかなり出ていたと思うぞVSシリーズ。
659名無しより愛をこめて:2006/03/15(水) 11:32:07 ID:pqiZdAYf0
デストロイアは特撮以前に脚本が終わってる出来(ry
660名無しより愛をこめて:2006/03/16(木) 00:16:01 ID:PEp0JduO0
ゴシラ7の特報に出てた「誰もしらぬ敵」に被さる怪獣のシルエットって何?
没案か何かな。
661名無しより愛をこめて:2006/03/18(土) 22:11:21 ID:2YlXMYpN0
>>624
俺はメールくるとゴジラがなく
662名無しより愛をこめて:2006/03/19(日) 00:20:33 ID:jS9Mh7jM0
UFOのテーマって本当はキングコングの曲なの?
663名無しより愛をこめて:2006/03/19(日) 00:50:54 ID:7CC469OM0
UFOのテーマってどんなの?
VSギドで本編開始まもなく未来人のタイムマシンが現れた時のなら
キングコングの使いまわry
キングギドラと空自戦闘機の空中戦の音楽はラドンだったと思う。
ちなみにキングコングの曲はVSデスのエンディングでも使ってるね。
664名無しより愛をこめて:2006/03/19(日) 10:31:47 ID:sIS4FsvB0
平成メカゴジラのテーマも流用みたい。
伊福部氏が音楽担当していた昔の時代劇を見ていたら、
あのフレーズが聴こえてきて「あれっ?」となった。
665名無しより愛をこめて:2006/03/19(日) 10:53:47 ID:jS9Mh7jM0
>>663
そうみたいですね。俺がキングコング見たのいつだったかな。

>>664
あの曲、汽車がどうとか聞いたことある。
666名無しより愛をこめて:2006/03/19(日) 11:04:19 ID:g6BCpTcz0
>>665
ただ、ラドンの曲は本当にオスティナートの使いまわしだが、コングの曲は
相当雰囲気が変わっているとおもう。
667名無しより愛をこめて:2006/03/19(日) 11:40:52 ID:7CC469OM0
>>664
勝新太郎が主演の任侠時代劇で勝演じる若いやくざが
百叩きの罰をうける時に流れてたし
萬屋錦之助主演の宮本武蔵の第一部でも
ラドンが福岡来襲するときの音楽使ってる。
てか、伊福部センセネタで使い回しはry
668名無しより愛をこめて:2006/03/19(日) 20:36:16 ID:pSu0tsZg0
>>.664
平成メカゴジラのテーマって佐久間ダムにも使われていたってどっかでかいてあっったよ。
そんときは両者に"みんなで建造する"という共通点があるからなるほどナーと思ったんですが。
669名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 14:56:24 ID:sPram0GX0
新たな曲作っても映画に合わないことも多いし、
ぴったりいいのがあればそれを使いまわす、って方法は合理的でいいと思うけどね
670名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 19:00:59 ID:gZ0gbePY0
今日つうか明日の深夜2:30〜テレ東で東京SOSがやるな。
671名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 01:55:55 ID:+X5Cu0qD0
02:30〜 テレ東 「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」 2003年
672名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 04:24:17 ID:v/Yu2ou+O
今見てきた。初見。
さんざん言われてるとは思うが、成虫モスラを見殺しにしまいとして機龍を出撃させたのに
小美人がそれをスルーして最後まで自らの宗教的世界観を押しつけてきたのが悲しかった。
彼女達からすれば機龍は死者の骨に金属を張りつけた忌まわしきあやつり人形なんだろうけど
自衛隊の善意と必死に生きようとする意志には多少なりとも理解を示して欲しかった。
673名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 04:30:30 ID:v/Yu2ou+O
今思いだしたが地下鉄で助けてくれたのがその「多少」か…。
ラストのテレパシー一斉送信の印象強くて忘れてた。

上記以外、映像面なんかは結構好み。
674名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 15:43:09 ID:8WYveo7yO
ビオ、スペ、デス、GMKは楽しめた16歳のvs世代です
675名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 17:43:17 ID:pbdCJJ3n0
>>674
16才ってvs世代だったか?
676名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 18:09:59 ID:M72qKejw0
ぎりぎりリアルで観れたて感じかね。 
世代で言うと新世紀かと思うたが。
つかvs世代ていくつくらいの年齢の事なんだ?現在20代なかば〜か? 
677名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 18:45:43 ID:0scpC3Ud0
映画館で初めて観た映画がVSビオランテの俺は23歳
678名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 19:23:14 ID:yrjdiKx20
映画館で初めて観たゴジラがVSモスラの俺も23歳。

最近上の世代にも下の世代にもジェネレーションギャップを感じる……
679名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 19:26:05 ID:ArMiKUnX0
ゴジラVSモスラの俺は18歳。
680名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 20:20:33 ID:aOPZkWCq0
最初のゴジラは憶えてないなあ・・・
でも映画館でキングコングの逆襲をみた記憶がある俺は43歳。
681名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 21:26:02 ID:HGIofNZE0
初めて見たのはゴジラがゴジラVSモスラの俺は23歳
682名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 21:45:28 ID:KrhBP6ZR0
映画館で初めて見たゴジラ映画が「ゴジラ」(84年版)の俺は30歳。
683名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 23:46:22 ID:V4mlQxuk0
俺も84だな。初めて劇場で観たゴジラは。
家族みんなで観に行った気がする。
んで入場者プレゼント(?)のバッジは今でも大事にしまってる。
俺は27歳。
思い入れが強すぎて、デストロ観た後しばらく放心状態だった。
 
684名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 23:47:32 ID:AsKSp/v8O
ゴジラvsキングギドラの俺は18歳
685名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 00:22:11 ID:XDjOWh2g0
映画館で初めて見たゴジラ映画は
併映リバイバルでモスゴジかキンゴジのどちらか(覚えてないがどちらかなのは確か)な俺は34歳
686名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 00:54:29 ID:76nt1Yet0
>>685
39歳だが覚えているぞ。初めてはキンゴジ。もちろん東宝チャンピオン祭りで、
併映はいくつかあったが、絶対覚えているのは「栄光の背番号3」w

もうあの頃は、TVで放映されるゴジラ映画が超特大イベントでねぇ。
メカゴの時なんか、TVで流す予告だけで失禁しそうだったw

で、やっぱりそのゴジラの背鰭が溶けだしたときの強烈な喪失感と衝撃は、
今でも忘れられず、完全にスクリーンに意識が呑み込まれてしまった。
あの映画は批判できない。思考停止とか言いたければいいよ。
687名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 01:03:43 ID:M/nOcin20
>>686
あんたいい人だよ。
おれもテレビ放映は一大イベントで深夜でもがんがって起きて見てた。
おれはゴジラの死ぬとこだけで飯を三杯食える。
てっきり爆死かと思いきや無残に溶け出したときにはもう…
そんなおれは25
688名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 01:41:43 ID:t5Wqzuud0
初見のゴジラがvsキングギドラな俺は19歳。
今年二十歳だよ…  関係ないが女っ気ない十代だった
689名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 02:01:36 ID:RlrnapXW0
おう同期よ。
俺は初見がビオランテで映画館じゃvsモスラが初だった。
おかげでまだ童貞だorz
690名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 12:34:19 ID:JVEY5Zvr0
初見はビデオで観たキングコングで、映画館ではVSモスラ
前者は「ケ〜ケレテナ♪ケ〜ケレテナ♪」の部分しか覚えてなかったけど
そんな私は今19歳だが、今でもVSメカゴジラに感動できる
691名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 16:10:12 ID:OVj5OIny0
当時レンタルで見た昭和ゴジラはキングコング、ヘドラ、メカ逆だった。
本当はゴジラ対メカゴジラが見たかったが、借りられていた。
692名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 16:37:31 ID:KU8sWwIj0
ビオゴジ見た時点で19だったけどな。
デスゴジの背鰭融解って大なり小なりショックだよな・・。
693名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 21:32:18 ID:TK08br6H0
デストロイア集合体と戦車隊の戦闘はアレかもしれないけど、vsデストロイアは泣ける
自らの命を削りながらも悲しみ傷つきながら戦うゴジラ・・・
694名無しより愛をこめて:2006/03/26(日) 09:48:39 ID:A8zafhBC0
女性だとジュニアの死で泣いたという声が圧倒的だ。
まあ、ゴジラにしてみればジュニアの存在が最後の生への執着の拠り所
だったからな。
695名無しより愛をこめて:2006/03/26(日) 19:34:34 ID:WKwSdfB20
ゴジラとは伊福部昭だった。そして田中友幸だった。
VSシリーズ大好き。
696名無しより愛をこめて:2006/03/27(月) 01:52:26 ID:JB8e89n70
平成シリーズの強引なシナリオには「んなアホな」という感じもうけるが
(昭和よりはリアル路線を追求しようとしていたせいか、余計ご都合主義が目立つ)、
あの勢いと大胆さは何にも変えられなかった。

ミレニアムシリーズではチマチマした印象になったのは、半端に整合性を求めようとして
ダイナミックさが減ったからだ。
FWで、迫力は帰ってきたがそれは平成シリーズのそれではなかった気がするな。
697名無しより愛をこめて:2006/03/27(月) 02:49:48 ID:FSALrgrF0
vsデストロイアの予告「ゴジラの最期まで、あと〜日」ての
日が変わる事に胸締め付けられる思いだったな。
んで封切り後の予告、最後にメルトダウンシーンちゃっかり入れてんの。
初日に観れなかった者としてはまじ勘弁してほしかった。
微妙にネタバレかよorzと。
あのシーンはTV露出してほしくなかった。 
698名無しより愛をこめて:2006/03/27(月) 03:23:36 ID:BDqQKV4q0
さっきスカパーでVSキングギドラやってた。
ここでは並くらいの評価だが俺としては結構よかったぞ。
太平洋戦争からの因縁とかちょっと引き込まれた。
戦闘が短い&未来描写が泣けるほどショボいのが欠点か。
699名無しより愛をこめて:2006/03/27(月) 16:06:10 ID:o0H8l57y0
ギドゴジは公開当時から評判良かったし、良い作品だと思う。

まあ、平成ゴジラの勢いと大胆さって、真似して出来るかっていうと、
そうでもないんだよね、ああいう事をやるパワーが以後の作品にあった
か疑問だ。
700名無しより愛をこめて:2006/03/27(月) 17:00:18 ID:hVFGJUhq0
vsシリーズはゴジラの基本が一貫してた事もあって乗りやすかった。
それが気に入らなかった人にとっては延々不満だったのかもしれないが。
一方2000以降だとやれ初代リセットだ、ゴジラは俺達の中(ryだ、残留思念の塊だ。
設定が右往左往して、まとまりがない。
色んな「味」のゴジラが楽しめると言えなくもないが、製作側も迷路を迷い過ぎた感じがする。
機龍は良い意味で平成ぽかった。ゴジラ脇役だけど機龍を見せる為には仕方ないかにとも思うた。
あと2000以降は造形でも損してる。
ミレゴジの方が好きて人もいるだろうけど。噛み付きとかはあの口の方が適してるのかも知れないけどな。
701名無しより愛をこめて:2006/03/27(月) 17:00:43 ID:JB8e89n70
700ゴジラ
702名無しより愛をこめて:2006/03/27(月) 18:17:39 ID:o0H8l57y0
>機龍を見せる為には
あの映画では機龍自身が新しいゴジラだったような気がする。
703名無しより愛をこめて:2006/03/27(月) 19:28:46 ID:EfeQxgwe0
VSシリーズ最終作の構想段階で敵怪獣にゴーストゴジラがあったみたいだけどそれを機龍で実現したように思える。
704名無しより愛をこめて:2006/03/27(月) 23:17:39 ID:JB8e89n70
ゴーストゴジラ…?
705名無しより愛をこめて:2006/03/27(月) 23:47:43 ID:EfeQxgwe0
たしかVSデストロイアの初期案がゴジラVSゴーストゴジラ(東京湾に眠る
初代Gの亡霊)だったんだけど絵にならない理由で却下されてその後、試行錯誤
してデストロイアになったんだと思ったんだけど
706名無しより愛をこめて:2006/03/28(火) 00:48:05 ID:Y8NJCRbA0
>>705
それ、見たかったなぁ…
デストロイアみたいな噛ませ犬出すぐらいなら、ゴーストのほうが
「ゴジラ死す」っていうテーマがはっきりしててよかったんではなかろうか。

いや、デストロイアも「ゴジラを殺すのはこの怪獣か」って期待が公開前にはあったんだが。
707名無しより愛をこめて:2006/03/28(火) 17:24:31 ID:IMlX3xjf0
あまり、ゴジラばかり続くより良かったと思うけどな。
大体、復活組を除く純然たる古代生物の怪獣って、平成では珍しいぞ
>デストロイア

どこもかしこも古代文明の遺物の怪獣ばかり出すから。
708名無しより愛をこめて:2006/03/28(火) 21:35:16 ID:XFG/A5Jt0
デストロイアのオキシジェンデストロイヤー光線が、
ちゃんとオキシジェンデストロイヤーくらい強ければな。
絵としてもただの光線だし設定が勿体無い。
709名無しより愛をこめて:2006/03/28(火) 22:17:12 ID:XhCTuRdI0
たしかに…先カンブリア期の生物が無酸素状態になって
復活→二酸化炭素で突然変異したからってオキシジェンデストロイヤーの
力を得るって設定が多少無理がある。まぁ凡人のオレには採用された設定
以上の案は思いうかばないからあまり批判はできないけど。
710名無しより愛をこめて:2006/03/28(火) 23:54:07 ID:3MTgZIXv0
せめてデストロイアがもうちょっとかっこよかったら…
711名無しより愛をこめて:2006/03/29(水) 00:54:03 ID:iZjqBUYZ0
ゴジラにデスをぶつけるんじゃなくて逆のほうがよかったような・・・
712名無しより愛をこめて:2006/03/29(水) 03:14:15 ID:yRgaMFNx0
バーニングゴジラのテーマ「赤き龍のテーマ」てゴジラゴジラザウルスのテーマとゴジラの恐怖(脅威?)のアレンジだっけ。
太鼓?みたいな音がゴジラの鼓動の様にも聞こえて異様な迫力を出してたな。
   
713名無しより愛をこめて:2006/03/29(水) 11:11:20 ID:EVdVklRl0
音楽だけで評価するならVSシリーズでどの作品が好き?
オレはメカゴジかな。
714名無しより愛をこめて:2006/03/29(水) 11:43:22 ID:xcKAZ9zn0
>>713
同意
特に「メインタイトル」はループ再生しても全く聴き飽きない
715名無しより愛をこめて:2006/03/29(水) 12:21:09 ID:bzli1BuS0
ビオランテ!デストロイア!
716名無しより愛をこめて:2006/03/29(水) 14:57:14 ID:cs5XQFDz0
VSギドラ公開前にテレビでビオランテやってるのを見て、初めてゴジラを知った。当時5歳。
それからゴジラ映画をメガギラスまで毎年公開初日に見に行ってた。
GFW以外は全部DVDで見て、GFWは面白そうだし最後ということで映画館で見た。
そんなVS世代な俺の感想

VSビオランテ…あんまり記憶にないけど、スーパーX2がカッコ良かった。
VSキングギドラ…メカギドラと都庁で戦うシーンが凄く燃えた。エンディングも良かった。前半は暇だった気がする。
VSモスラ…これも前半が記憶に無い。バトラとモスラが戦うシーンは良かった。
VSメカゴジラ…これはかなり好き。ゴジラが赤い熱戦出したときは鳥肌たった。でも今見直すとベビーとかしょぼそうw
VSスペースゴジラ…これも好き。漫画にあった、人間もクリスタルにされるシーンがあったら良かったなぁって子供の時に思った。
VSデストロイア…ゴジラがカッコよすぎる!エンディングも良い!ストーリーも良かった記憶がある。
ミレニアム…一番嫌い。ゴジラのテーマが流れるシーンとミサイルと、ゴジラのデザインは良いと思った。
メガギラス…水中シーンのショボさに萎えた作品。戦闘シーン、DTはカッコ良かった。 微妙。
GMK…ゴジラのデザインがカッコ悪すぎる。ギドラの復活シーンがすごく好き、でもそのあとの着ぐるみが…。二番目に好きじゃない。
機龍…前半が好き。機龍の体当たりしたときの白く発光してるシーンが萎える。ジャンプも変。でも結構好きな作品w
GMMG…これも「モスラと戦うまで」が面白かった。あとは微妙だったと思う。
GFW…ミレニアム以降で一番面白かった。なんかギドラ倒すときの赤い熱戦がVSシリーズみたいでカッコ良かった。しいて文句いうなら戦車とヘドラ。
717名無しより愛をこめて:2006/03/29(水) 15:18:23 ID:4f6tHV9Y0
>>713
意外にもビオランテ。ほぼ同じくらいデスロトイア(最後の2曲もいいが、
OPもスーパーX3もカッコいい)。あとはメカゴジラや84年、キングギドラもいいな。
モスラやスペースゴジラも嫌いじゃない。むしろ好き。俺にとって84〜95の音楽は神!
718名無しより愛をこめて:2006/03/29(水) 16:10:48 ID:EVdVklRl0
さっきメカゴジもイイって言ったけどビオゴジも捨てがたい。
ビオランテの不気味な感じの音楽とスーパー]Uのゲームっぽい音楽が
意外にもマッチしててよかった。ビオランテは初めてみたG映画だけに
音楽、映像の両方に思い入れが深い
719名無しより愛をこめて:2006/03/29(水) 19:11:05 ID:Yl2fHprD0
伊福部音楽以外なら、×メガギラスの大島ミチルが好きだな。
お台場での対決シーンにつけられた音楽は、血沸き肉踊るという感じで嬉しくなった。
720名無しより愛をこめて:2006/03/29(水) 20:56:08 ID:9fx0Nto50
>>719
あれはいいよな
721名無しより愛をこめて:2006/03/29(水) 21:37:43 ID:dBNJlfbm0
ビオランテの音楽はすぎやまだけに、ドラクエみたいな感じがした。
それでもスーパーXUのテーマは最高。

あと、Xメカゴジラの、機龍のテーマも。あれは燃える。
722名無しより愛をこめて:2006/03/29(水) 21:48:27 ID:EVdVklRl0
スーパーXUのファイヤーミラーって何カラットのダイヤだと思う?
723名無しより愛をこめて:2006/03/29(水) 22:36:26 ID:MwOBurI70
>>722
屑ダイヤの寄せ集めだと思う。
ガラス切りの先端に使うような人工ダイヤを大量にコーティングしているんだと
思っていた。
724名無しより愛をこめて:2006/03/29(水) 22:58:09 ID:J16FZVAwO
サントラを着メロで採れるサイトってありますか?
725名無しより愛をこめて:2006/03/29(水) 23:00:18 ID:3K+b9eT80
>>723
公式設定では人工ダイヤだそうだけど・・・個々のダイヤが大き過ぎw
726名無しより愛をこめて:2006/03/29(水) 23:09:33 ID:swvgJ4fX0
タイトル曲はデストロイアかな。
ドーン、ドーンというティンパニの鳴りもいいし、
タイトル文字が出て来る時の中華っぽい感じもいい。
(舞台が香港だからなのか)
727名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 00:28:04 ID:+mknJ2Xt0
・VS音楽論
ビオランテは昭和の名曲とかも使ってるから全体的に好き大戦争マーチやゴジラのテーマ等
バイオメジャーだったかあれは良いのか悪いのかよくわからん
エンディングにもなったスーパーX2のテーマは言うまでも無くVSベスト3に入る名曲

キングギドラは平成ギドラのテーマや鳴き声で賛否両論あるがあれはあれでいい(鳴き声はNGか)
隠れた良い曲はM11のテーマ(?)かな怪獣総進撃リメイクは失敗
締めくくりのエンディングは燃えた

モスラは内容同様どうもお気に召さない
バトラもモスラ進攻もそこそことしか
聖なる泉もといエンディングはいいけど

メカゴジラは燃えメインでありながら哀愁の曲もあってなかなか心地良い
オープニングは一番好きかなガルーダのテーマもいいリメイクされたゴジラ〜ラドンも
途中でも出てきた哀愁のテーマエンディングにもなってるけどVSでは際立って切ないね

スペースゴジラは音楽も一新して別の感じで楽しめる
島で結城とゴジラの対戦する曲やモゲラなんかそれを印象づける
スペースゴジラ登場から福岡決戦までのリズムも盛り上がる感じが出てて燃える

デストロイアは哀愁を通り越してひたすら悲哀や悲壮みたいな感覚がある
オープニングで燃えた後はスーパーX3以外ダークに徹してる気がした
メルトダウンした時は曲が上手く味を出してて胸がいっぱいになる思い出がある


結論からいうとエンディングはどれもよかったということ、かな
728名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 00:45:06 ID:CRuHPGvp0
>>722
ダイヤって熱に弱いイメージがある
729名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 01:09:56 ID:SV/55agJ0
スーパーXシリーズって賛否両論が激しいよね
730名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 01:25:53 ID:5wqouiW70
>>728
1200度くらいだっけ?燃え出すんだよな。
731名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 01:40:19 ID:SV/55agJ0
あれって放射熱線はねかえしてるんだよね(?)
逆にゴジラが吸収して強くなっちゃうような気がするのはオレだけ?
732名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 02:18:02 ID:oNlHrpe00
>>729
だからこそ続くのだこのスレw

俺はもう、ビオランテは待ちに待ちに待ちに待ちに待ちに待ちに待って、
もう駄目かと思ったら、当時一番いわゆる「日本映画」の泥臭さから鮮やかに
「断ち切られている」印象が強かった大森監督で、期待の高まりに違わぬ
映像だったので、泣くほど満足。
733名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 02:40:19 ID:SV/55agJ0
>>732
同感!!
ビオランテはゴジラ映画の中で最高傑作だとおもう
734名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 12:55:58 ID:MfUuB8bm0
やっぱし評価高いなぁ>ビオ
ストーリー、キャスト、特撮、着ぐるみ、音楽、
どれをとっても申し分ないんだけど、
最後の4分間の出来が本当に残念なんだよなぁ…
順撮り、しかもスケジュール押しまくりだったみたいだから仕方ないか。

もちろん、ゴジラ映画ではベスト3。
劇場で見た時、鳥肌立ったのはこれだけ。
735名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 14:11:23 ID:sGybQBoi0
VSビオランテは確かに面白いな。
1、ビオランテが植物の怪獣というアイデアは、今までに無かったから評価出来る。
2、特撮も良い。CGの発達して無い時期にあれだけのスピード感を表現出来るのは凄い。特に
  浦賀水道の戦いや、ビオランテとの戦いには鳥肌が立った。
3、ドラマも最後まで飽きない。テンポが良い。
4、音楽も良い。特に「スーパーXUのテーマ」は最高。
5、今日にも通用する、バイオテクノロジー・遺伝子操作をテーマに持ってきたのは良かった。
6、だけど、最後の沢口靖子のシーンだけは・・・。あれだけはどうにかならなかったんだろうか。
736名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 15:02:29 ID:0ySCHWPp0
全て決着しこれで安住の地に逝ける。「ありがとう」
と、未希だけには感じられた。
当時は異論なく思えたんだがな〜。
あの顔。
737名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 16:15:43 ID:9VEubDJG0
とにかくビオランテが衝撃的で、
VSシリーズが公開される度に劇場へ足を運んだけど、
あの頃(89〜94年)特撮作品はゴジラしかなかったからなぁ。
スペゴジ観て「あれ?」とは思ったが、次の年の3月までは大目に見られた。

なぜか?そぉ、金子ガメラの公開ですよ。
直ちにガメラマンセーになったわけじゃないけど、
冷やかし気分で観たG党としては本能的に「歩が悪いな」と思ったね。
デストロイアの特撮シーンが妙にローアングルになったのも、
少なからず亀を意識した(し、スタッフが被った)はずだし、
あちらの助監督が長年川北を支えた神谷だったということも含めて、
メルトダウンのシーンが必要以上に感傷的に泣けた…
738723:2006/03/30(木) 16:54:14 ID:5sXVhWQZ0
>>728-730
ダイヤは熱が・・というより炭素なので燃え出すから、高音に耐える樹脂でも
コーティングしているんだと・・まあ考えているが、あと反射に適する方向を
管制するシステムは劇中からも伺えた。
いずれにせよ、劇中ですら最後は炎上したし・・。
739名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 17:10:23 ID:SV/55agJ0
VSビオランテのDVDには未使用映像で最後のビオランテが天に昇ってシーンが
アニメーションになってるよ!!
740名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 18:49:32 ID:Dg1EfET20
ゴジラの咆哮の中で、84〜VSギドラまでの奴が良すぎると思っている俺
741名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 18:52:34 ID:6jGS8DCL0
>>735
ビオランテの元ネタ?は帰ってきたウルトラマンの「許されざる命」というエピで
同じ人の原案を使っているがそれを差し引いてもよかったと思う。
遺伝子組み換えとか外来生物とか今こそ取り上げるテーマだ。
てか、サンダ対ガイラとも通じるものがあるな・・・

>>737
確かに金子ガメラの描写やテンポは凄かったね。
やはり野外に組んだオープンセットというのが効果的だったと思う。
ただ平成第一作で太陽光線に負けたせいか昼間のシーンが
後の作品では少なかったのが残念なのは俺だけかな?
742名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 19:55:47 ID:m9gbDCvT0
VSビオ「超ゴジラ」のポスターが一番カッコイイ
743名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 20:55:53 ID:Xm2IqBvy0
構図的にもインパクトあったな。
vsのポスターはビオ以外はイラスト版の方が好きだった。   
744名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 21:14:50 ID:QXg1++b80
イラスト版ポスターの迫力に本編が負け続けていたような…。
メカゴジラなんかはイラスト版のデザインで観たかったよ。
745名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 21:31:34 ID:Xm2IqBvy0
平成メカ、熱線を受け流す為て理由もあったっけ。あの形。
ムック本にはポスター版に近いメカゴシ載ってたな。
微妙に昭和にも近かった気がする。
746名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 21:46:04 ID:FwQg8OW50
>>745
このスレの上の方にそんなこと書いてあるな

Gフォースのメカゴジラのデザインは好きだ
ドック内の薄暗い照明に照らされて、
丸みを帯びた装甲が鈍く輝く描写は他のメカゴジラには出来ない演出
そして、晴天の空の下にその雄姿を現すシーンは音楽と相まって神々しさすら感じる
747名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 22:14:32 ID:kninV0tb0
釈ゴジ版MGを見た時、ちょっと「VSポスター版に似てるな」と思ったの、オレだけ?
748名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 23:03:47 ID:gzPptbtu0
いわゆる怪獣パートなら、VSMGが最高だな。
序盤のゴジラVSラドンは、吊り怪獣との対決なのにすごい重厚感。
あとGクラッシャー×2の悶絶ゴジラは後にも先にも見られない。
ベビーゴジラ周りの人間パートは今見てもちょっと恥ずかしいが。

>>747
もっと重装備なら似てたかも。
749名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 23:44:37 ID:FwQg8OW50
>>748
同意
麻痺弾や麻酔弾で弱らせてからワイヤー突き刺して体内へ放電攻撃…
幼い頃は、電流が流れるたびに苦しむゴジラの姿を直視できなかったよ
だからこそ、クライマックスのあの展開は最高だった

…けど、VSメカゴジラって世間じゃ評価低いんだよな
750名無しより愛をこめて:2006/03/31(金) 00:31:40 ID:5ovRA6cC0
奇跡まがいのインチキ復活とその後の棒立ちメカゴジラさえなければなぁ…
751名無しより愛をこめて:2006/03/31(金) 01:26:41 ID:tkxzhstM0
VSMGはなぁ…メカゴジラのデザインは大好きだし音楽も最高だ。
ただラストは ああ、やっぱりこの展開か… って思ってしまったなぁ。
初見のとき、もう物心ついちゃってゴジラも見慣れてしまってたからか。
ゴジラは死なん、と思ってしまってたから。

だからこそVSデスの「ゴジラ死す」のキャッチフレーズは衝撃うけたんだけどね
752愛ゴジラ主義者:2006/03/31(金) 12:44:53 ID:9Q634pZt0
歴代で一番かっこいいメカゴジラはやっぱり2代目だね。



デザインだけだがね・・・
753名無しより愛をこめて:2006/03/31(金) 17:46:59 ID:Hw4bBioJ0
VSMGって個人的にはあまり好きじゃないんだが、逆に世間の評価は
公開当時はかなり高かった気がする。
754名無しより愛をこめて:2006/03/31(金) 18:12:41 ID:pzIPhSDS0
やっぱりvsデストロイアに勝るものなし
755名無しより愛をこめて:2006/03/31(金) 19:22:00 ID:cGRCAE4T0
このスレではMGって略するのが流行ってるのか?
756名無しより愛をこめて:2006/03/31(金) 20:02:46 ID:V1q7FxOv0
個人的にGFWで一番面白いと思ったのは冒頭の
ゴジラ対轟天号だった。
757名無しより愛をこめて:2006/03/31(金) 22:10:13 ID:h1bHmgha0
東京SOSて1度もメカゴジラて呼称はされないんだっけ
758名無しより愛をこめて:2006/03/32(土) 05:56:58 ID:bQoA4wYy0
>>757
メカゴジラって呼称はなかったと思う。

ちょっと話は変わるが最近東京SOSは暴走した機龍をゴジラとモスラと人類とで止めるって
構成のほうがテーマ的にしっくりするように思えてきた。

タブーに触れた人類へのしっぺ返しってことになるし
何より決着は生者の代表であるゴジラとモスラ、人類で決着して欲しかった。
特撮シーンとかは結構好きなんだけどね。
759名無しより愛をこめて:2006/03/32(土) 06:58:19 ID:MGUuUCrT0
>>暴走した機龍を人類が止める
東京SOSどころか、×メカゴジラでそれをやるべきだよ
私はゴジラの骨を使ったという時点でその展開を確信していたのだが、
結局『機龍は2時間(4時間?)しか活動できない』という伏線ですぐ停止したんだよな
せめて暴走シーンで、伊福部さんの「ゴジラのテーマ」を使うべきだったと思う
760名無しより愛をこめて:2006/03/32(土) 09:40:15 ID:pimWJ+/O0
>>759
>せめて暴走シーンで、伊福部さんの「ゴジラのテーマ」を使うべきだったと思う

それすげぇ燃えるなw 所詮人間が作ろうがやはり怪獣なんだよね
761名無しより愛をこめて:2006/03/32(土) 10:29:21 ID:ABYG4+gX0
別の敵が居て、ゴジラが危機に陥った時、機龍が暴走して助けるとか
いうのが見たかったとかあるんだけど、機龍のテレビシリーズという
ヨタ話が当時は出ていたんだけどな。
平成期の特撮シーンと着ぐるみ(GFWとかモスラ3のギドラとか)
を使った新作なら、少しは安上がりだと思う。
762名無しより愛をこめて:2006/03/32(土) 10:30:26 ID:kBVzqejZ0
>>760
ただでさえ、あのシーンで機龍がもろゴジラのなき語絵出すからな
めっちゃ燃えそう
763名無しより愛をこめて:2006/03/32(土) 11:08:42 ID:He9BXcvX0
しらさぎに発砲した後、手を降ろしたら目が赤くなってたってとこ。
凄くぞくぞくしたな。
764名無しより愛をこめて:2006/03/32(土) 22:59:12 ID:0AdChd5G0
機龍は、GMGでは目の下の赤いライン”血の涙”が
常時点灯なのがカッコ良かったのに、
GMMGではそれが無くなってしまったのが残念。
後の方になってやっと点灯するのも何か嫌。
765名無しより愛をこめて:2006/03/32(土) 23:06:17 ID:t6Unt4EB0
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のアクチュエータが必要らしい。
よっ人造人間を現在の技術で製作するとなると600個のアクチュエータが必要。
動力源は小型・高出力の燃料電池になるだろうし、各アクチュエータの制御に100個近いCPUが要るだろう。
各種センサで人間の視覚・聴覚・触覚の代用は可能だろうが、嗅覚・味覚の代用は困難だろう。
必然的に大型化し、身長180cm以上で体重は200kg以上になるだろう。
製作費用だけで30億は掛かるだろうし、見た目は青年アンドロイドに程遠い容貌だろうなぁ。
※アクチュエータは駆動力(機械を動かす力)を発生する機器。
現在のヒューマノイド・ロボットではアクチュエータとして一般にモーターを用いています。
766名無しより愛をこめて:2006/03/32(土) 23:19:41 ID:/qXlKFA40
「機龍隊は何をやっているんだ!」がゴジラの中の人で
「機龍隊のお手並〜」が機龍の中の人だっけ。
       
767名無しより愛をこめて:2006/03/32(土) 23:32:46 ID:5oHk2wyYO
ここでモゲラですよ

俺は奴でドリルに目覚めた
768名無しより愛をこめて:2006/03/32(土) 23:35:41 ID:aC5B8V340
>>766
「他人任せかよ、てめぇらは!w」

……と間違った方向のツッコミを心の中でしてたw
769名無しより愛をこめて:2006/04/02(日) 16:21:17 ID:SA8l4YyV0
>>767
ゴジラじゃないけどジェットモグラ。
最近は海底軍艦が好き。平成モゲラはいいな。
770名無しより愛をこめて:2006/04/03(月) 01:10:56 ID:ydm/z5QJ0
機龍2部作はどうもアニメ臭が強くて好きになれないけど、
「×メカゴジラ」のタイトルが出るまでの数分間は最高。
大島ミチル版Gのテーマも完璧にマッチしてる。
771名無しより愛をこめて:2006/04/03(月) 01:13:28 ID:ydm/z5QJ0
>>769
モゲラを"Mobile(中略)Aerotype"の略称として解釈したのはよかった。
あと、カラーリングもいいね。
772名無しより愛をこめて:2006/04/03(月) 01:22:40 ID:h28afyaJ0
スタファルとランモゲの戦闘シーンをスーパーXVのテーマ流しながら観てみた。
これまた良く似合う。
オリジナルの曲も十分良いのだが、これはこれでキタ。
773名無しより愛をこめて:2006/04/03(月) 13:34:22 ID:BIk0hxRk0
似合うといえば「スペースゴジラ〜狂気」はキングギドラにも似合いそうだ
まあ、スペゴジもギドラも宇宙から来た破壊の怪獣だから似合うのは当然か
結構『このシーンで、あの曲が似合いそう』って思うことあるよね
774名無しより愛をこめて:2006/04/03(月) 18:30:35 ID:8ZREBTlC0
>>769
ジェットモグラタンク?俺もアレは燃えた。
どうでもいいけどジェットモグラってドラえもんの道具だった希ガス。

「スパイラル」とか「グレネード」とかいう響きに興奮してたなぁ。
775名無しより愛をこめて:2006/04/03(月) 20:25:53 ID:iFWIwPzI0
 東京SOSは、劇場で見たときはそれほどの作品とは感じなかったのだが、その後見返してみたらかなり好きになった。

 機龍の存在の悲劇性をもっとうまく表現できれば良かったのだけど、とは思う。
776名無しより愛をこめて:2006/04/03(月) 21:48:02 ID:/yDN+Hnv0
>>774
サンダーバードです。子供のとき、TB2号のおもちゃをスーパーX2として遊んでいた。
オーディオコメンタリーでも言ってたねwww
777名無しより愛をこめて:2006/04/03(月) 23:55:03 ID:OTRRA3fQ0
>>773
服部隆之がスペゴジに書いた曲って今聴くと結構いいね。
オープニングとかモゲラ出撃シーンとか、短い曲ほど出来がいい。
ミレニアムは散々だったけどね。

ちなみにGFWには伊福部も服部も大島もまるで合わなかったw
778名無しより愛をこめて:2006/04/04(火) 00:04:09 ID:hM8OEaI+0
>>777
同意!!俺もスペゴジの音楽が結構好き
スペゴジの音楽は伊福部3連投の後だから、誰が何を作っても非難されたと思うよ
779名無しより愛をこめて:2006/04/04(火) 00:07:47 ID:+rMDjipM0
古いニューミュージックみたいなエンディングだけは、正直要らなかった>スペゴジ
780名無しより愛をこめて:2006/04/04(火) 02:16:30 ID:sr0HqXrN0
悲しみのゴジラは名曲だと思うんだ。
781名無しより愛をこめて:2006/04/04(火) 02:22:15 ID:/yjV/vXH0
>779
あの歌、ノホホンとして結構好きだよ。
782名無しより愛をこめて:2006/04/04(火) 15:56:50 ID:VknmUWN40
レンタルで「復活ゴジラファンタジー」を借りた。VSファンは必見!
スーパーXのシーン、映画だと音楽が散々だったね(スーパーXのテーマは名曲だが)。
これで見ると、東京湾のシーンもスーパーXもカッコいい。
ビオランテの冒頭は音楽からしてゴジラメインだが、こっちはスーパーXメイン。
783名無しより愛をこめて:2006/04/04(火) 20:14:44 ID:/Al6abbe0
あの歌が流れた瞬間、気がつくだろう
ゴジラが主演の怪獣映画ではなく小高恵美主演の青春映画であったことに
784名無しより愛をこめて:2006/04/04(火) 23:54:49 ID:C9dGc1bi0
スペースゴジラの75%は怨念で出来ています。
スペースゴジラの24%は汗と涙(化合物)で出来ています。
スペースゴジラの1%は知恵で出来ています。

何がそんなに気に喰わないんだ!!
785名無しより愛をこめて:2006/04/05(水) 02:22:33 ID:SXm/0tgK0
未希は84年のゴジラ襲撃の時に両親を亡くしてるとvsビオの漫画、ゴジラ1989に載ってるんだが
本編でもそういう設定なのか?
786名無しより愛をこめて:2006/04/05(水) 07:01:08 ID:6HmZGZnz0
>>785
本編では未希の私生活とかはほとんど出てこないと思う。
そこらへんもっと描いてもよかったかもね。
787名無しより愛をこめて:2006/04/05(水) 11:31:18 ID:Nd1ogns90
私生活っつうか生い立ち。それ以前に超能力が普通に認められてるってのが。
788名無しより愛をこめて:2006/04/05(水) 20:00:44 ID:caVmCIt90
だったらまず怪獣の存在に突っ込め
789名無しより愛をこめて:2006/04/05(水) 21:23:21 ID:7XbqdvRl0
ビオランテの時は未希の作戦に疑問投げ掛ける人いたけどな。
「大阪!?名古屋じゃないのか!?」の人だったかな。
あと首相も乗り気じゃなかった気がする。野党>ゴジラ
790名無しより愛をこめて:2006/04/06(木) 16:04:55 ID:n800B3GT0
>>788
怪獣の方が超能力よりよほど破天荒なのに、なぜ超能力を容認出来ないのかと
思う。

>>789
まあ・・、ギドラ以降、未希の超能力は劇中で特別な説明も無く使われていたか
らな。
791名無しより愛をこめて:2006/04/08(土) 08:10:28 ID:Uual2Yln0
http://bbs.2ch2.net/ggg/subback.html
ゴジラ専用スレ
792名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 01:45:15 ID:8XEU6tw10
こちらのスレッドも宜しくお願いします
【大怪獣】  ゴジラ VS ガメラ  【宇宙怪獣】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1144114898/l50
793名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 14:12:54 ID:GVIenT840
久々にゴジラ立て続けに見てて、いまごろGFWレンタルしてみてきた。
前にも書いてあったけど、ゴジラとしてはいまいちだが映画としては最高。
昭和はもちろん、VSなんかと比べると違和感はあるけどそれはそれ、な感じだた。

個人的には燃える展開多かったでつ
俊敏に跳躍するアンギラス、羽ばたきが滑らかでスピード感溢れるラドン。
役回り的においしいガイガン、適当に倒される虫三匹(カマキリ・クモ・エビ)。
出てくる怪獣の数だけ懐かしさと熱い思い出、新たな驚きがあるのはいいね。

個人的に笑ったのはジラ。瞬殺されすぎ。
「やっぱりまぐろなんか食ってる奴はダメだな」
これってゴジラの作り手の本音なんだろと妄想。

長くなったけどやっぱり見てよかった。
好きかどうか、許せるかどうかはかなり人それぞれだと思うけど、
ひとまずのゴジラのラストを飾るにはとてもさっぱりしていて好感触でした
794名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 13:47:50 ID:4xhikqNIO
>>793
まあ、最後が冗長な一騎打ちなのは失敗だと思うが
最終作だからやれた作品と言えるかな。

各怪獣の描写が弱いという意見もあるけれど
開き直ってオール怪獣みたいに
思い出を呼び覚ますためのカタログ映画だと思えば
サービス満点の作品だと思う
795名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 17:22:47 ID:wMdViwUbO
該当スレがみつからないのでここで質問します
ビオランテからデストロイヤまでのゴジラってデザインの変更ってないのでしょうか?


全部同じに見えるのですが
796名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 19:27:26 ID:Ay0v5Tq20
>>795
微妙にあったと思うよ
メカゴジラではそれまでより前傾姿勢になってると聞いた
797名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 21:30:34 ID:rSPN/cS50
>>795
ビオランテの時は目は黒い。
途中からちょっとオレンジ。
798名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 21:58:47 ID:G+3ijSqT0
>>795
VSビオ、VSギドの頃は胸板が厚く背びれの一番上が一番大きくて
全体的にマッチョな人間体型に近かったような希ガス。
VSメカゴジラ以降は前傾が強くなって胴体も太くなって
横から見て長くなってると思う。
しかしVSビオの相模湾あたりでのゴジラ対スーパーX2の一騎打ち、
すっげーよくできてると思うな。
799名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 01:25:26 ID:xJUMaIX30
「VSモスラ」の時は、飛行怪獣を見上げられるように首を改造したため、
首に段々のスジが入った。
800名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 02:59:08 ID:bg0Xtq6h0
首の蛇腹はビオゴジのNGスーツにも付いてるな。
スーツの違いは一回抜いて見てみると解りやすいと思う。
ビオゴジ、バトゴジ、モゲゴジって。
ちなみにモゲゴジは前回に比べてスマートになってる。
801名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 21:54:50 ID:3c9taklz0
>>795
ビオゴジ→84ゴジラの頭部を改修。白目なし・二重歯列
ギドゴジ→北海道戦はビオゴジの改造。頭頂部がとんがり、胸がボリュームアップ
バトゴジ→型から新造。首の蛇腹ラインが入り、目が鮮やかに。猫顔
ラドゴジ→ラドン戦はバトゴジの流用。新造分は腰の付け根が上になりハイレグ化
モゲゴジ→リトルゴジラとの対比から、着ぐるみが大きく作られた。腹部の皺の形状が独特
デスゴジ→メルトダウン表現のため、胴体にも電飾が。水蒸気用のパイプも入り最大重量に。
802795:2006/04/11(火) 22:06:09 ID:foEq5CQoO
>>796-801
やや、みなさんレス有難うございます。
自分でゴジラを造ろうと思ったものの、
模型板の該当スレの流れでは聞き辛かったので申し訳ありません。

参考にさせて頂きますです。 m(__)m
803名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 22:28:33 ID:QErqAkWt0
>>802
おお自作か、すごいな。どのゴジラを作るの?
804名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 22:32:09 ID:tr02UAKI0
バンダイの特撮コレクションのメカゴジラは1号なのにサイボーグ少女のフィギャ付き。
俺的には1号なら跪いたベルベラ・リーンのほうがいいと思うがキングシーサー用かな・・・
805名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 23:16:00 ID:82ZKL5Bu0
しーさーやいびーん
806名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 12:53:51 ID:kRkJpasF0
>>801に補足。

ビオゴジ→頭が小さく、ヘビが鎌首を上げるように
     首から微妙なS字ラインに

バトゴジ→猫顔なのは、頭から顎が扁平だから

ラドゴジ→ハイレグのせいか、あからさまに前傾姿勢に
     なっているのはこのタイプのみ
807名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 14:54:44 ID:eLrZ98aD0
デスゴジてモゲゴジの改修版なんか?
それとも新規造形?
808名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 21:21:54 ID:Xl98DRoS0
>>807
モゲゴジの着ぐるみは今もデパートのゴジラ展に駆りだされるから、
おそらくデスゴジは新造されたんだとオモ。
809名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 16:22:19 ID:H+bNNoIv0
>>807
モゲゴジ改と聞いたが。

>>808
デスゴジの展示は見た事あるのだが・・。
あと、ツエニーが平成ゴジラの型で作ったロボットは良く展示されている。
810名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 01:10:05 ID:3oDwGtw60
>>809
2年前の八重洲の大丸、去年の名古屋名鉄百貨店ではモゲゴジが来てたよ。
811名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 10:00:52 ID:VJ6MNRws0
黒く塗ったデスゴジじゃないだろうな・・。
812名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 10:46:13 ID:DE9UA5b4O
PSE法に釣られて確保したサターンで列島震撼ってのをやってるんだが
VS好きにとっては最高だなこれ
メカギドラ以外はみんなフォローされてて感心した


マップ最後の相手がアレなのはアレだったけどな…
813名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 13:33:04 ID:eKVOJ3KM0
GMKがベスト。ギドゴジ以降は消去。平成はGMKとガメラ大怪獣空中決戦
とイリス覚醒で決まり。GMKで怪獣物から卒業しました。
814名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 13:36:38 ID:laJbQFN60
>>813
それもかなり偏ってる希ガス
815名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 13:44:43 ID:VF7v7hLt0
813は釣りだろ。
816名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 17:17:09 ID:RA7r9tuC0
まあ、>>813は頭悪そうだしな。
817名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:46:46 ID:iPseiAO00
平成シリーズはやたらと外国人をキャストに使ってたな。
偽マリックとか偽T1000のインチキ外人臭がたまらない。
818名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 02:01:00 ID:LbVXWhpz0
>817
ウィルソンとかいう、偽チャック・ウィルソンも出てたな。
結構似てたけど。
819名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 11:45:57 ID:DukaPW3J0
>>817
偽T800だろ!と言うのは釣られた証拠ですか?

ロバート・スコットフォードさん良い味出してたな。
820名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 19:01:58 ID:uRWI6NpW0
VSスペゴジがあんまり人気ないのは
VSスペゴジで初めて劇場でゴジラを見て
何よりゴジラの存在を初めて知った俺としては耐えがたい事実だな
これ見てからゴジラのビデオを毎回レンタルしまくってVSデスまで我慢したのに
ゴジラ好きの親父にまでスペゴジは面白くないっていわれたのは
当時まだ幼稚園児だった俺にはかなりショックだった
821名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 19:15:42 ID:PR18UMne0
>>820
モゲラがいるだけで満足だ。
822名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 19:50:13 ID:W7R4fw4A0
>>821
俺はスペゴジも好きだ
823名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 20:59:11 ID:L2aDhTu70
>ゴジラ好きの親父にまでスペゴジは面白くないっていわれたのは

それは辛い思い出だな。
どうしょうもない点もあるが面白いと思うぞ。
824名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 23:20:32 ID:x2KLebYv0
>スペゴジ
ゴジラに平成ウルトラや平成ライダーみたいなフォームチェンジやらせたら
ちょうど、あんな感じのデザインになるんだろうな。
超ゴジラで一度やってるけど。
825名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 13:45:48 ID:080QJEvb0
怪獣物から卒業しないの?
826名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 14:04:11 ID:j56CLcoZ0
卒業する意味が解りません
827名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 19:38:58 ID:gIwYR4pU0
スペゴジが駄作になったのはギドラの時のタイムトラベルも一理あると思う
ここで84やビオランテの存在は消えなかったということを説明がなかった
でもスペゴジの段階でビオランテの存在が消えてないということは
サイズと生息地が変わっただけで84やビオランテの出来事は消えなかったという
解釈なのだろうか
828名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 20:09:49 ID:VQdXgVeD0
>>827
ドラゴンボール式の未来解釈なのでは?
未来はいくつも存在する、っていう
829名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 20:15:49 ID:W4Z4JhQ10
>>827
キングギドラを見た限りでは、そんな感じ。
そうじゃなければ「ゴジラが消えてキングギドラが出た」なんて言わないし。
830名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 18:56:13 ID:jvy4naYu0
ただ・・、実は歴史を改ざんする事を前提に日本政府と取引してるから、
歴史が変わって・・「ゴジラ・・、なんですかそれ?」とか言われちゃ
うと、今度はウィルソン達が何しに来たんだって事になるんだよな>ギドゴジ

パラレルワールドを人為的に作って、今までの世界に新しい世界の要素
を組み変える事でゴジラを消したんだと・・思う事にしている。
だから、ビオランテも消えたけど記憶と記録に残っている。
実はワームホール自体が異世界へ繋がってるから、今度はビオランテが
いた世界からG細胞が帰って来た・・のかもしれない。

問題はそういう解釈をしたくらいで、スペゴジの問題が消えるって訳じ
ゃないんだよな。
831名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:18:30 ID:KJ04vH0Y0
ゴジラザウルスを移動させて日本海にいるゴジラが消えただけじゃないの?
832名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:21:32 ID:J/RHH2yY0
>>830 一応初代ゴジラはいると思うけど
初代と3代目って元違いそうだし
833名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 20:45:04 ID:FEmQmWY30
あんまり深く考える映画じゃない。勢いで楽しむんだ。ソ連出てくるし。
834名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:55:32 ID:OqI0aAMu0
VSスペゴジ製作の時製作側はVSギドラで歴史改変したのは
ゴジラのサイズと生息地ということにしていたから
VSスペゴジの製作発表の時ビオのG細胞からスペゴジが生まれたことにしたのだが
そんなこと知らん奴らがVSギドラの歴史改変のことを問題にしたから
VSモスラのモスラがゴジラをバトラごと海に落とす時に付着したG細胞説が生まれたらしい
ちなみに小説版VSスペゴジでは粉になったビオのゴジラへの復讐の心がスペゴジに
変異した設定が存在し、
バトラがゴジラに倒されなければ地球飛来を回避させなければならなかった隕石は
スペゴジという設定も存在する
835名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 23:41:54 ID:FSJbEPwP0
ギドゴジは勢いだけの映画。
歴史変更ネタを真面目に考えたら負けw
836名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:00:13 ID:QBjHIViC0
ドラえもんで慣れていたからか
ギドラのタイムパラドックスは全然気にならんかった
俺みたいなのもいる。
837名無しより愛をこめて:2006/04/20(木) 21:33:14 ID:UA+tjW9U0
そいや酒井ゆうじ氏のゴジラ全集3弾てまだでてないよな。菓子玩のやつなんだが。
延期か?それとも中止・・?
838名無しより愛をこめて:2006/04/20(木) 23:39:27 ID:AeRLQLyH0
延期の延期のまた延期。
出せないなら早くから告知するのやめてほしい
839名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 01:16:08 ID:XjF8WmbQO
二代目メカゴジラがかっこよい。
840名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 14:48:10 ID:Q1WH9KPX0
二代目というとUなのかvs版なのか・・
841名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 19:01:55 ID:7aw/vv8b0
スーパーメカゴジラ
842名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 19:08:03 ID:27xWo7c/0
1位 GMK、防衛軍の設定がいい。現実のヘタレ日本もこんなだったらな世界中が羨むほどの理想国家たりえたろうに・・・
2位 FW、ゴジラシリーズのおいしいとこだけ集めてる感じで面白かった
3位 ビオランテ、90年代の中では一番良かった
843名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 22:03:00 ID:t1TF7M9M0
んじゃ俺は好きな攻撃方法。
1位・放射熱線。まんまだけど、特にバーニング。次点はGMK。ミレとギラの最初から赤は話にナンネ。
2位・体内放射。まさに何コレ!?だった。ピンチの切り抜け秘技。こんなやり方もあんのかとゴジラの超生物性に更に惚れた。
3位・ジャンピングボディプレス。メガギラで使ったアレね。なかなかインパクトあった。メガギラの表情も○。でもvs版にはやってほしくない。
敵怪獣では
1位・放射樹液。珍しい汁系だよね。大人視点で観るとエロ杉。
2位・鱗粉乱反射。バトラとの共闘最高。  
3位・吸収棘。正式名不明。メガギラの尾棘攻撃ね。不発だったけど、あの緊張感は良かった。ゲームだとあれで敵の体力や攻撃(光線)ぱくってたのでこの名に。 
敵じゃないけど、リトルの熱線も好き。長文スマン。 
844名無しより愛をこめて:2006/04/26(水) 08:59:30 ID:Bz2R2vAB0
>現実のヘタレ日本もこんなだったらな世界中が羨むほどの理想国家たりえたろうに・・・
二流国にはそれ以上の責任を求められないという利点もある。


845名無しより愛をこめて:2006/04/26(水) 11:51:46 ID:5Y8HGYta0
>>842
(*゚Д゚)つ◇ はい!自衛隊入隊用紙
846名無しより愛をこめて:2006/04/27(木) 09:27:19 ID:uFYwWRdb0
個人的にギドゴジが一番カッケ―な。鳴き声も太くて低いし(ビオゴジもだけど)、放射熱線の効果音も好きだ。
VSモスラ以降のあのたまに出る「キャアン」ていうのが嫌。
847名無しより愛をこめて:2006/04/27(木) 10:54:28 ID:uFYwWRdb0
ギドゴジは筋肉質でガッチリしているところがいい。
848名無しより愛をこめて:2006/04/27(木) 12:06:42 ID:uOR2E+eI0
平成版重ねるほど、初ゴジが偉大な作品に見える
今日この頃。平成版は今見ると、「ビオゴジ」以外は
どれも駄目。
849名無しより愛をこめて:2006/04/27(木) 12:11:05 ID:29rhD1el0
あまり初ゴジばかり見るとシリーズ化自体が間違っていたと思うだけだけどな。
個人的にはモスラの方が好きだ。
850名無しより愛をこめて:2006/04/27(木) 14:07:59 ID:3pKEE2w80
>>848
キングギドラも意外と面白かったぞ。
VSはとりあえず音楽を楽しもう。
851名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 14:38:39 ID:dNzBkoJS0
VSシリーズはこれまでネット上ではボロクソにけなした意見ばっかだったから
このスレがとても新鮮に感じられてうれしいw

ところでVSの頃の客層って「小中学生&家族連れ」「特撮マニア」「その他」って感じで分類すると
どんな割合だったんかな?俺は当時小中学生だったんで記憶があいまいなんだが
どんな層がきて300万以上もきてたのかちょっと気になった。

因みにミレニアムシリーズは俺の行った劇場では小中学生とマニアが半々くらい
(ややマニアの方が多かったかも)な感じだった。
もっとも×メカゴジラは俺一人だったがorz
852名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 16:27:22 ID:QuGHiYgN0
>「小中学生&家族連れ」
メインはこれだろ、VSモスラは本当にお母さん受けが良かったな。
(反応が良くわかる)
あと平成モスラのとき既に成人だったが、劇場で並んだら目の前の
小学生女子が自分と同じ背丈でびびった(165です)。
853名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 16:58:15 ID:z0PsICFR0
俺は小学校低学年だったけど、友達はみんな見てたよゴジラ。
親の世代はモスラ対ゴジラだし、親子が多かったと思う。
854名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 17:59:02 ID:Jv4SVo3K0
VSシリーズ、まじ客入り凄かった
まともに席につけず、いつも立ち見だった
855名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 22:25:56 ID:bXFD9aaF0
84がゴジラ初見
ビオランテではまって映画館にも自分で足を運ぶようになった
当時の印象度省いてもvsビオが一番気に入ってるな
vsギドラの公開前後ってTVで昭和ゴジラ何度か放映してたよな。あの頃の盛り上がりは異常なくらいだったような希ガス
856名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 23:02:16 ID:z0PsICFR0
確か「ゴジラブーム」という言葉があったくらいだ。
857名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 07:47:46 ID:CLLCN34f0
ワイドショーで撮影風景紹介されたりもしてたな。
関連商品も多彩でGKも新作の度に新しいゴジラやら対戦怪獣が発売されてた。
今も新鋭メーカー(ディーラー)がイベント限定とかで色々出してるけど。
海洋堂がミレから新作一切出さなくなったのは寂しい限りだな。
そいやプロジェクトXでもゴジラやってたな。
858名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 08:06:49 ID:JKr/jEeAO
VSシリーズは全部好きだな。中でもメカゴジラ以降、3作品。
859名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 08:26:02 ID:v0EMg4gF0
>>853
親の世代のモスラ対ゴジラというとあれか、
モスラの卵を船で日本に運んで見世物にしてたやつか。
人間の愚かさを垣間見れる良い作品だったな。
860852:2006/04/30(日) 10:23:05 ID:K9yxCBc60
リアルタイムでみた現象としては、ギドゴジ公開後TSUTAYAで
モスラ対ゴジラのビデオ見て子供が親に次の敵はこれ?と聞いてたな。

ブームってのは仕掛けて起こるってもんじゃないしな。
>>859
30代の自分ですら、初見はのび太の恐竜の同時上映だけどな。
キンゴジや3大怪獣の方が好き。
861名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 11:42:56 ID:cva4ZogB0
>>855
過熱化しすぎたせいか、撮影所から着ぐるみ盗み出す大馬鹿野郎が出たのも
ちょうどその頃だなw
結果的には持て余したようで山中に捨ててあったんだっけ。

…使用済みだったらしいからなぁw
862名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 13:21:33 ID:K9yxCBc60
デスゴジの時のミニデストロイアとジュニア盗難のときには帰って来なかった
からな、樋口監督が他人事ながら怒っていたよ。
863もしものif:2006/04/30(日) 14:24:28 ID:aXo/J/sqO
未来人が支配する日本にバトラ来襲 さらにスペゴジがやってくる デストロイアも覚醒 こんな未来もあんのかな
864名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 22:44:24 ID:kNtGPGyE0
>>863
未来人が支配した歴史では「怪獣に滅ぼされた国」とされていたからな。
怪獣を退治出来ないうちにもう一体出たとかあったかもな。
でもバトラは隕石というもう一つの理由もあるから。
865名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 19:51:38 ID:NJdXuLj10
VSシリーズはいい意味で厨くさかったと思うよ。
逆にミレゴジシリーズは毎回劇場に足をはこぶたびに
(出来の良し悪しとはべつにして)子供には受けそうにないなぁって感じた。

GFWでゴジラが終わる時富Pはゴジラというキャラクターが受け入れられなくなったって言ってたけど、
俺にはそもそも映画のつくりが子供向けじゃなかったから、こうなるのは当然だと感じたな。
866名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 20:17:16 ID:A4dAKtUu0
>>865
子供向けとか以前に、2000以降は面白くない。
867名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 22:26:04 ID:3q1ZAecP0
メルトダウンゴジラだな
868名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 01:20:41 ID:ltAUPVfU0
少なくともあの時の俺は毎度おなじみに突如強化されるゴジラ熱線と、
派手で無駄な光線バトルの展開に燃えを感じていた。

同じ子供に媚びた結果でも、昭和後期とはまた別の結果だな
869歴史改変の罠:2006/05/02(火) 16:00:22 ID:9e3l0eB0O
ゴジラVSギドラより 初代ゴジラ消滅=芹沢博士存命 有り得ない?
870名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 17:38:32 ID:bKCAgDue0
>>869
ほっといても芹沢博士が殺す初ゴジ消しても意味がないんで、ラゴス島
の個体はビオゴジじゃないかと・・。
871名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 17:48:20 ID:v/to38jt0
84年の段階なら、75年のメカ逆から直結の正義ゴジラでもよかったのにな。
そのまま、正義ゴジラのシリーズでやってほしかった。
872名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 18:20:24 ID:3XuO4zW20
正義厨は昭和板に引き籠もってろ
873名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 18:56:43 ID:k4y0zSa+0
ラゴス島のゴジラは初代だって言ってるじゃん
874名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 19:40:51 ID:E0euCFyJ0
>>873
そうだっけ?

>>871
怪獣総進撃あたりまでは別に正義じゃないんだが・・・。
875名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 19:42:57 ID:3QvHmCR80
70年代だってゴジラは別に明確に正義やってた訳でもないと思ってたけど、
違うのか?
876名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 21:38:37 ID:4PnD6n0+0
>>873
ラゴス島で初代を含むゴジラが誕生したというだけの事で、消した個体が
初代とは言ってない。
ただ、劇中の台詞が紛らわしいのは事実。
877名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 23:06:45 ID:k4y0zSa+0
>>874
いやそういう設定だから。
言いたいことは東宝に言ってくれ
878名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 23:28:53 ID:gVsD7g7P0
>>871
時代がそれを許さなかった。

復活ゴジラでは、
いい歳した大人が”怪獣映画は大人の鑑賞に堪える”という言い訳が出来ることが
絶対条件だったので、’人間の味方(正義)ではないゴジラ’’リアルっぽい設定’が求められたから。
879名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 00:00:25 ID:3XuO4zW20
また相手を基地外扱いして正義ゴジを正当化しようとする
880名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 00:04:19 ID:3QvHmCR80
>>879
誰が?
881名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 00:18:55 ID:0BgJEOD00
おまえだおまえ
882名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 00:24:51 ID:BAoZ3qPp0
>>881
人違いしてないか?
883名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 00:26:04 ID:0BgJEOD00
誰と?
884ゴジラ:2006/05/03(水) 00:26:39 ID:UtepsTzk0
あんたはあたしを正義といったが
そんなつもりは全くないよ。
たまたま嫌いな奴に悪党が多いだけの話さ。
885名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 00:30:10 ID:BAoZ3qPp0
>>883
>>875をどう読めば
>また相手を基地外扱いして正義ゴジを正当化しようとする
という話になるんだ?
886名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 00:32:10 ID:0BgJEOD00
>>885
なんで>>875が出てくるのか・・・?
887名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 00:37:09 ID:BAoZ3qPp0
>>886
>>879-881を読むと、
>>881>>880(=ID:3QvHmCR80)に噛み付いてるとしか思えない。
そこでID:3QvHmCR80が何を書いたのかと探すと>>875しか該当するレスが無い。
888名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 00:44:20 ID:0BgJEOD00
>>887
意味不明
レスアンカーも>>885で初めて付いたし
889名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 00:47:59 ID:BAoZ3qPp0
ほう?>>881を書いたのはID:0BgJEOD00ではないと?
まぁ好きにすればいいさ。
890名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 00:51:21 ID:0BgJEOD00
>>889
誰がんな事言ったよ
妄想がどんどん酷くなるな

ていうか>>880みたいに気にするのは身に覚えのある奴だけだよw
891名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 00:57:57 ID:BAoZ3qPp0
ああ、>>881が俺の妄想だといいんだけどねw
892名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 00:58:56 ID:BAoZ3qPp0
あ、age忘れてた。
893名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 01:00:54 ID:0BgJEOD00
>>891
だからぁ、気にするのは該当者だけだってw
894名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 01:14:36 ID:BAoZ3qPp0
つまり、濡衣着せられた奴は気にしないってか?w
能天気なもんだ。
895名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 01:18:22 ID:0BgJEOD00
>>894
これだけ言ってもまだわからないかw
>>879みたいなカキコを気にするのは正義ゴジ厨だけ。
こんだけ粘着してるお前はつまり心当たりがあるって事だ。
濡衣?ご冗談をw
896名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 01:22:00 ID:BAoZ3qPp0
あのな。
俺がID:3QvHmCR80なんだよ。
>>875>>880の間で別回線から>>879を書いたと言うのか?
正直、かなり頭に来てんだが?
897名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 01:24:32 ID:BAoZ3qPp0
>>895
すまん。ちと頭に血がのぼり過ぎた。
>>896で何書いてんだ俺・・・。
898名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 01:28:33 ID:0BgJEOD00
>>896
いい加減被害妄想止めれ
>>875の何処にそんな要素が有るのか俺もわからないぐらいだ
899名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 01:36:31 ID:BAoZ3qPp0
>>ID:0BgJEOD00
要は>>880の意図なんだな?

>>871からけっこうレスが付いた後に>>879が付いたから
>>873-878辺りに>>871がまた何か書いたのかと思ったんだよ。
でも該当する奴が見つからないので、とりあえず聞いてみた。
いきなり>>881で噛み付かれるとは思わなかったけどな。
正直身に覚えが無い(ちゅうか、どっちかというと平成ゴジラ派だ)ので、
>>886>>888は難癖付けられしらばっくれられてるとしか思えなかったよ。
そこまでして俺に嫌いな正義ゴジ厨に仕立て上げたいのかと。

まぁ、俺の文章が舌足らずだったことは間違いないのでその点は謝るわ。
すまん。
900名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 12:44:08 ID:XPnC/77D0
エンドオブデイズの魔王ってデストロイアそっくりだったな
あれって大丈夫なん?
901名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 19:33:22 ID:VHaGjXbF0
正義ゴジラの話題は平成スレより昭和スレに限るぜ、ゴジラさぁん!
902名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 15:46:57 ID:HmKhDaI00
ゴジラVSデストロイアのエンディングって、いいよね。
昨日右翼の人達がこの曲をでかい音で流しながら家の前を走り去っていった。少し嬉しかった。
903名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 16:46:08 ID:PTv4r9hc0
>>902
ちょwww それ本当に右翼よwww
904名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 17:31:10 ID:GrlxRRL60
人間はいつも俺たちをいじめるbyゴジラ
905名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 17:56:57 ID:H/qpzMCC0
世間ではけなされまくりだが俺は平成vsシリーズ大好きだ!
906名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 19:00:09 ID:5GAXN8Ee0
>>902
右翼なら宇宙大戦争マーチでもかけてればいいのに。なぜあの曲!?
907名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 20:03:19 ID:H/qpzMCC0
それを言うなら怪獣大戦争マーチじゃない?
908名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 20:06:35 ID:wDbos3ny0
>>907
宇宙大戦争のクライマックスのマーチの方がノリがいいぞ。
909902:2006/05/04(木) 20:15:24 ID:HmKhDaI00
その人達、国歌とか軍歌とか、あとなぜか巨人の星や宇宙戦艦ヤマトをかけてたりするんだよ。全くもって意味がわからん。
とりあえず平成ゴジラの曲だからここに書き込んでみた。突然でかい音で流すもんだから僕はびっくりしながら喜んでた。
910名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 23:53:25 ID:rPQdbGl1O
1 ビオランテ
2 キングギドラ
3 メカゴジラ
4 デストロイア
5 モスラ
6 スペースゴジラ
7 84

ビオランテは神
911名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 00:25:19 ID:G3Zg/9q9O
8 シュクラ
9 ママゴン
10 バハムート
ビオランテ カッコ良すぎ
いつか決着つけて欲しい
912名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 17:01:10 ID:9K6j6JGy0
VSシリーズは84以外は結構おもしろいよ
モスラもスペゴジも子供向けと割り切れば面白いし
新世紀シリーズは2000はモスラ三部作終わって
すぐだったから仕方ないところはあるけど
リセットばっかりして何がしたいのかわからなかった
913名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 20:26:41 ID:g1T8XK6G0
>>910
ほとんど俺も同じ。ただ、84も好きだ。
914名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 07:11:40 ID:3/LZvTsT0
連休で久しぶりにVSキングギドラ観たけどやっぱこれ面白いわ
特にラゴス島でアメリカ軍が倒されるところなんかは
ゴジラザウルスの微妙なでかさが変にリアルで恐ろしい
915名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 13:45:12 ID:kp4sB/kt0
俺もVSキングギドラは好きだな
未来描写は酷かったが、反戦や反核の部分はきちんと描けていたと思う

しかし、VSシリーズが批判されている理由の1つって、
過去の設定に捉われずに怪獣をリメイクしたからなのか?
俺は単なる侵略者に過ぎない昭和のギドラやメカゴジラより、
存在意義とメッセージ性があるVSのギドラやメカゴジラの方が好きだ
916名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 15:26:16 ID:MLGkBoJQ0
>単なる侵略者に過ぎない昭和のギドラやメカゴジラ
昭和のこいつらがそこまで薄いキャラではなかったと思うが、このシリーズ
で新生した事に対して過小評価されているとは思う。
917名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 19:42:18 ID:vRtCuHlw0
バンダイの平成ゴジラソフビのリニューアルまだかねぇ
918名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 20:27:38 ID:2NbFITFu0
キングギドラの鳴き声が違うと気付いたのは最近。
最近まで昭和は「クルルルル」で平成が「ギャオオー」だと意識してなかった。
どっちも好きなんだけどね。
919名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 00:47:11 ID:7bl9IwK40
総合本スレだと勝手にキャラ設定を変えて
映画に出したから気に食わない、という理由で叩く奴もいるくらい。
まぁそいつは典型的な昭和信者だったが
920名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 02:49:54 ID:HwiORWi90
VSギドラ公開時にビオランテの原作者が何かの本で
「昭和ギドラは東洋の龍で、平成ギドラは西洋のドラゴン」と書いてて妙に納得した。
それ以来、両者はまったく別のものだと思うようにして優劣もつけてない。
921名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 09:55:27 ID:qr+BGU0i0
まあ、VSギドラと昭和ギドラは役割が別だからな。
昭和ギドラの設定をまともに継承したのがそもそも、平成モスラの
ギドラ族とカイザーギドラくらいか。
モスラのが三大怪獣版の野生ギドラでカイザーが大戦争以後の飼い
ギドラ。
922名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 11:00:42 ID:hz94dWSK0
モスラ3のギドラは強すぎだろという印象だな
歴代ギドラじゃ1番強いと思う
変身して勝つモスラのインチキ勝利よりも
圧倒的に強かったギドラに勝ってもらいたかったな
映画としてなりたたないが
923名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 11:15:58 ID:Hz34l9l20
>>917
50周年ボックスで平成の一括りにされたのが悔しかった。
せめてビオ、ギドゴジ系は分離しろよと・・・
924名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 12:29:53 ID:uOtWBBF40
>>914 >>915  同意。 ギドラのデザインや本編の演出、特撮にはそれなりに不満は
あるけど、それなりに面白い。 特にゴジラと新堂会長の再会は平成ゴジラ映画史上
最高の名シーン。初めてゴジラと人間の交流が描けてたし。
925名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 12:54:50 ID:2t7KsGYB0
101が大変だ
926925:2006/05/07(日) 12:55:56 ID:2t7KsGYB0
すまん、ふたばの間違いだ。
927平民バカ:2006/05/07(日) 14:17:12 ID:Vw/GICoOO
84、ビオ、キンを勝手に中興の祖の三部作と思っている。
特に84ゴジラ災害後のビオランテの世界観は最高。
スーパーXがビル越しに火炎放射能喰らうシーンはシリーズ最高の見せ場。
ハイパワーレーザービーム車やメーサータンクもかっこよかった。
以降のトンデモ兵器はガルーダとかスーパーX3とか、なんか鉄の臭いがしてこなくていやだな。
まだ許せるのはメカゴジラまででモスラ以降は糞。モゲラとかはもう…
928名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 14:27:39 ID:mbpbya+m0
>>927
モスラ以降?矛盾してない?
929平民バカ:2006/05/07(日) 14:34:48 ID:Vw/GICoOO
>>928…矛盾しているね。
まあ、名作はキングギドラまでって事で勘弁してください。
930名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 17:10:18 ID:p4P233LAO
ゴジラの熱線って放射線熱線とか火炎放射能とかイロイロ呼び名があるけど
公式な名前はナニ?
自分は幼い頃から放射能って言ってた!
931名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 20:54:25 ID:9aehazE30
こんなスレで1000までくるとは
そんなに平成ゴジラが恋しくなったか?
932名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 20:58:30 ID:xVL9jEfX0
>>930 ミレニアムあたりからは放射熱線で、その前は放射火炎だったと思う
933名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 21:45:57 ID:DS73Weiv0
半年ありゃそれくらい行くだろうよ
934名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 22:18:53 ID:VQHXR7AW0
>>930
放射火炎だとガメラっぽいと思って、俺は放射熱線と呼んでるけど、
別に何でもいいんじゃないの。放射能火炎とか何通りもあるしさ。
935名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 23:10:54 ID:GF/uGOLyO
やっぱ放射熱線が一番オーソドックスかな
ギドラは引力光線
936名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 23:53:37 ID:pnpSMC0c0
俺は「放射能火炎」派だけど、誰がどう呼んでもいいさ。
意味は通じるから。
937名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 00:02:11 ID:FiHNwZPX0
昭和が「放射能火炎」で平成〜が「放射能熱線」だと思ってたオイラがきましたよ。
938名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 00:02:52 ID:AA4GgpQJ0
そもそも放射能って燃えるんだろうか
939名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 00:33:15 ID:A5ehlUJ50
燃えるかどうかなんてどうでもいい。

燃やすんだ!!
940名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 01:01:57 ID:JJy4tvV40
昭和が〜火炎、vs以降が〜熱線て認識してた。
初代はどれでもなくて、白熱光なんだよな。
941名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 01:06:59 ID:XVL+3DOI0
初代のガスっぽい「白熱光」は体に悪そうで怖いよな。
84以降の「熱線」の何もかも吹き飛ばす脅威とはまた違った凄みがある。
942名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 01:18:10 ID:4Duway6a0
              /⌒⌒⌒⌒\
              彡 (I\)))))/I))
             彡     ̄⌒∞ \
            ∠⌒/ |\______)
          ∠⌒/   |(/VVV(ハ)V  ナめんなYO
         ∠⌒/     |  (= ゚∀゚,)  
   /|     ∠⌒/     \/VVVVV) ∧∧∧
 //     ∠⌒ |    \  ̄ ̄ ̄/(  ○ )
( 入     ∠⌒/   \ ⌒\  / ̄__/
 ヾ ヽ∧∧∧∧/(   ) `VVV  ) ̄
  \ ⌒⌒⌒⌒ /  >ーー-、  >ーー-、.
    `ーーーー/     (\\\   (\\\
           ̄ ̄ ̄ ̄~⌒⌒⌒  ̄~⌒⌒⌒

) ソ    ,.    .'  /^^⌒^へ
´) ( )ソ   .'  ,.  / (0\)》)ノ) .'
 ).'  ) )丶 .   ξミ   ̄ ⌒∞\.'´W.'  
丿 . ソ( .  ' 彳ゞ:》  |\____)..'’: .:ビ───
 (: ')) ,. .': ゞ》ソ/   | ∨VVVV∨     ___  _=____________- 
(   ノ. , 彳》ゞ/    |  (= ゚∀゚,)―=三二
  .'/| .'.) ゞ》ゞ/     \/VVVVV)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄―=、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 //.';   : 彳シ    \  ̄ ̄ ̄/   
( ' ヽゞゞゞゞソ丿   \ ⌒\  .| ⌒\  
 ヽ  ´⌒⌒ 入(  ソ `VVV  ノ)`VVV  
 ).'\     (   ノーー-、_/ーー-、   
    `ーーー/    (\\\   (\\\
          ̄ ̄ ̄~⌒⌒⌒  ̄~⌒⌒⌒
943名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 12:50:12 ID:etnkz+Pm0
VSシリーズ時代の子供向けのゴジラ本なんかを見ると
大体が「放射火炎」だった気がする
944名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 16:33:44 ID:9n0F9S6n0
各作品の超全集だとVSスペゴジまで放射火炎でデストロイアから放射熱線だったかな。
本によって違うけど。
945930:2006/05/08(月) 18:59:24 ID:O55GLn8qO
みなさんありがとうございます(T^T)
放射系ならオッケー 人それぞれなんですね 自由度かなり高いッスね!
将来、ギドラの引力光線がHitすると押し潰される感じに…
地味ながら強そうo(^-^)o しっぽにも顔 手も生えたら最強?
平成はやっぱりビオ!カッコいい!
946名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 20:19:08 ID:ENcJq8G20
>>941
だな。

>>945
引力光線って浮くんだと思ってたけど、違うかな。
確かSFCのゲームでは食らうと浮いた。
947名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 23:14:31 ID:Ki+RNdnk0
「放射能」まで入るのは昭和までのはずなんだが。
以降は付いても「放射」までみたいな。

>>946
昭和ギドラの引力光線は浮いたと思う。
やたらと浮くのが昭和期の宇宙系怪光線の仕様っぽいw
で、それに対抗する地球側は大抵熱線砲みたいな感じ。
948名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 23:39:31 ID:EVseH15P0
昭和ギドラの光線は当時、地走り光線というのをなんかで読んだ覚えがある。
当時のことなんで呼称やスペックはかなりアバウトだったと認識しているが
「地走り光線」つーのも相当なネーミングセンスだなw

公開当時、最初から引力光線という呼称があったのかな?
俺的には光線が当った時の物が吹き飛ぶ様が爆発とは別の
光線独自の効果によると解釈されて後付けの呼称にも思えるんだが
あの巨体で空飛んだり隕石状になって宇宙を移動できることを考えると
反重力物質が細胞内にあるとか引力を制御できる何らかの能力があったとか
最初からそっち系の裏設定があっても不思議ではないとも思える。
949945:2006/05/09(火) 00:04:24 ID:O55GLn8qO
すいません 引力光線浮いてます(^_^; 引力って重力かなぁ って思ってて
なんか潰れるとスゴいかなって勝手に想像したので(^◇^;)
あぁ もう一回、ゴジラとギドもしくはビオ戦ってほしい
ギドもビオもゴジを圧倒するほど強くなって!
でも最後にゴジが勝つみたいな(#^-^#)
あれ?なんかドラゴンボールの世界だ…
950名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 00:11:39 ID:jL2f7brr0
>949
それは’グラビトン攻撃’だね。
951名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 00:17:30 ID:QW8pjJU4O
そうです その通りです(b^-゜)
952名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 01:25:53 ID:odll2IEd0
>>949さん顔文字よく使うけど女性?

ゴジラ好きの男女比は如何ほどなんだろう?
953名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 12:57:08 ID:zvGTPz/n0
ゴジラ好きの女性なんて、某絵師の嫁さんくらいしか聞いたことないなぁ
954名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 13:31:58 ID:K+BK505m0
ゴジラ博とかでゴジラ見て喜ぶ女児、たまにいるな。
その場限りでなんかもしれんが。
ゴジラにも女児向けの何かが必要か・・そう、ラブ&ベリ見たいな感じの何かが・・・   
955名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 16:28:18 ID:CuOP1BRb0
某絵師の嫁サンだって本当に好きなのは、少女革命ウテナだよ。
あの人コスプレの方が好きなんじゃないのか?

>>954
女児向けにそういう無理な梃入れしてもこける。
平成モスラのときに色々試しても良かったと思うけどな。
ちゃおとタイアップしたり。
956名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 17:34:14 ID:yw2v8O3O0
まずゴジラが男児向けとして中途半端だからな・・・
映画やっていない今こそ何かやるべきなのに
957名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 19:47:14 ID:RH5/FIm10
未来人が残していったメカギドラを研究し、
遂に人類はタイムマシンを完成させる。
そこでゴジラを未来に送り、問題を先送りしようとするが、
機械の故障で間違って戦国時代に送ってしまう。
ゴジラVS七人の侍 どう、男児受けしそう?
最後はかんべいが「これが最後のゴジ・・・」
958名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 20:37:27 ID:g0H/MUKc0
>>957
昔雑誌の企画でそういうのがあった。
有名監督がゴジラを撮ったら、という感じで
黒澤明がゴジラを撮ったら、で「七人の侍対ゴジラ」。
最後のセリフもおんなじ。
どうやって倒したかは謎だ。
959名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 21:30:42 ID:GpIFXj2Q0
ムシキング人気にあやかって、クモンガ、モスラ、カマキラス、メガヌロン、メガロなど
昆虫連合軍が人間の味方となり、凶悪なゴジラを成敗するというストーリーはどう?
男児向けになんないかな?
960名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 21:32:55 ID:g0H/MUKc0
>>959
ショッキラスも入れてやって。
961名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 23:18:38 ID:9jVwfD0Z0
>>953
その昔、「宇宙船」誌の常連で、
バンダイの巨大モスゴジソフビを買った際に背中にくくりつけて、
自転車かバイクに乗って帰った女がいなかったっけ?
962名無しより愛をこめて:2006/05/10(水) 01:52:45 ID:o6IHFOwJ0
時代劇ゴジラはゴジラコミックスてアンソロ漫画本に載ってるな。
タイトルは忘れたけど赤穂浪士vsゴジラな内容だったきがする。新選組か?
ゴジラは初代版だった。
著者は空想科学読本とかで挿絵描いてる人だったかな。
記憶曖昧すぎる・・スマン。
963puku:2006/05/10(水) 22:48:43 ID:ZmrAncf90
にゃ958のひととおなじんにゃ。

ゴジラたいすみだかわのんぬし(ヘドラ
かかれててたな。

「るっせいいいぞおオー!ゴジラやロおお!(ヘドラ
ゴジラはかあたちが初代っでヘドラごのダメージばん
964名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 01:45:17 ID:AkvfDhl70
3年前、八重洲大丸のゴジラ展を見に行った時、
30歳前後の長身の女性がミレゴジをじーっと眺めていた。
結構キレイなので、取材に来たライターだと思ったが、
携帯カメラで撮影してたから、一般のファンだったのかも。

いま思うとアンジェラみたいなメガネ美人だった。
嫁がいなければ、声をかけたのに・・・・
965名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 06:33:55 ID:05pLcD0n0
>>964
嫁さんはゴジラファン?付き添い?
966名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 06:42:18 ID:Ai1fuOoh0
>>965
残念ながら付き添いです。
唯一劇場に連れて行ったGFWは好きみたいですが。
967名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 10:40:39 ID:ixaU5fmy0
GFWとビオランテは「ゴジラ見たことない」って人には薦めやすいな
VSギドラは「電車男」での豊原功輔を知ってると笑えるかも
それ以外は臭いがきつくてムリっぽい
968名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 13:18:27 ID:QDBJpV4F0
電車男の豊原功輔は最高だったな。
969名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 14:54:55 ID:sOExdbb/0
>>967-968
VSギドラから15年も経ってることに驚いた。
970名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 15:03:50 ID:sOExdbb/0
大河原監督作品のラストバトルには、必ず登場人物が無言で傍観してるシーンがあるね。
特にVSモスラで、ハムの人にずーっとズームインして「…すごい!」のとこ、今見ると笑える。
971名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 15:22:12 ID:21c4lKPf0
vsモスラにはキンゴジに似た面白さがあると思う。
豊原はビオの時も奮闘してたな。
「ありったけのミサイルと、バルカン砲で何とか」
972名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 15:33:21 ID:1ZdrjUG70
>>961
外川女史だったな、海洋堂で帰ってきたウルトラマンの怪獣の原型を
作っていた人だった。
海洋から独立してワンフェスで自作怪獣ガレキを売ってる筈。
973名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 16:31:26 ID:KIezW+lF0
>>971
それが電車男では
「ありったけのラジコンと、婚約指輪で何とか」
974名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 16:35:26 ID:Zy8EJtx20
>>970
バトルの照り返しをライティングして、ズームに
あれだけ時間掛けて「すごい」だもんなw
ミレニアムの全員棒立ちも変なカット
975名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 16:38:22 ID:IfM9i6aj0
でも冷静に見れば、ゴジラに女の子がピンとくる要素なんて一つもないな…
976名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 20:26:25 ID:uVz3zvGL0
>>967
ビオランテからモスラまでは、一応シリーズだけど、
話はバラで見ても分かる。メカゴジラ以降は「さえぐさみきって誰?」ってなると思う。
977名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 00:03:28 ID:q6MGyDWw0
そういえば大河原監督って今も映画撮ってるんかな?
978GODZILLA:2006/05/12(金) 00:39:24 ID:e58Pqlrc0
ゴジラVSキングギドラ〜ゴジラVSデストロイアまでの全作品が好き。
脚本・大森一樹と特技・川北紘一のコンビが最高!!
979名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 11:50:38 ID:ZQiqZP760
>>975
蛾は嫌だがモスラは好きという女子は結構いた気がする。

そういや工房時代、教室に蛾が入ってきたときに「モスラや!」と叫んだ女子がいた。
ちょっと萌えた。
980名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 13:33:59 ID:v2juGuNs0
>>978
なぜそこにビオランテが入ってないのか不思議だ。
981名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 17:44:14 ID:vmiKnis60
ビオランテあれ面白いよな
ただ公開したのが俺が生まれた年だったから
もう少し早く生まれて劇場で見たかったと思う
982名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 17:56:31 ID:yZMMzpO90
>>981
でも、ビオ見たのが19歳だとなんでこんな歳になるまでやらないんだよっ
て思うよ。

(新ゴジが中学生の時で、メカゴジラまでの展開が未就学児童の頃だ)
983名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 19:16:55 ID:086QSTii0
>>979
なんでラドンやアンギラスじゃなくてモスラなのか、
男だから理解できぬ。アンギラス萌え。
984名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 20:55:31 ID:q49sRmm70
>>979
高校生でそれ言う子ある意味すごいな
周りの反応もしりたいわ
985981:2006/05/12(金) 21:09:00 ID:vmiKnis60
982
やっぱり怪獣映画は幼稚園や小学校低学年ぐらいまでに見たのが楽しいのかな
スペゴジやデス・モスラ三部作までは面白かったが2000以降はなんかつまらない
ちなみに平成VSシリーズは84・ギドラ・メカゴジ以外は好き
986名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 21:57:02 ID:vSjiaEhQ0
>>985
オレ、たぶん>>982とおない歳のオサーンだが、
当時、子供たちの間ではスペゴジの人気高かったの?
987名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 01:57:15 ID:XkyDrXXN0
大人になって観返すから改めて批評できるんだと思うけどな
当時じゃ怪獣のデザインやバトルの派手さで盛り上がってただけだったし

だがそんな頃でも宇宙移動形態のスペゴジだけは不評だった
988名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 10:20:18 ID:9iFcBqVT0
>だがそんな頃でも宇宙移動形態のスペゴジだけは不評だった

不評か・・GP03みたいで好きなんだけど・・そう言えばフィギュアも
この形態でてないな・・。
989名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 11:03:48 ID:3/ny09yg0
>>986
当時小学生だが全般的に不評だった
990名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 12:11:53 ID:HxwzeSW50
このスレもあと少しでお開きか
ここの雰囲気好きだったよ、みんなありがとう
991名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 12:22:24 ID:Wn1PctPQO
>>988
そう言われてみればデンドロっぽいな
992名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 12:54:09 ID:teJSk6mw0
手塚監督のゴジラは神映画
993名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 12:56:17 ID:teJSk6mw0
スペゴジ・ミレゴジは評価低いね
994名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 15:12:27 ID:9iFcBqVT0
スペゴジは頭を空にすれば面白いよ。
ミレコジの方が出来が良いんだけど、逆に中途半端な出来だから、
出来が悪いほうが楽しめると言うスパイラルが生じている。
995名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 16:33:52 ID:teJSk6mw0
金子は神映画
やっぱりデスノートよりもGMKだろ
996名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 16:38:03 ID:teJSk6mw0
手塚監督の次回作きぼんぬ
997名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 16:39:16 ID:teJSk6mw0
VSキングギドラの未来人の設定が駄作を連発してしまったようだ
998名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 16:42:47 ID:7YwVnEhq0
>>996
一応『犬神家の一族』が次回作という事になるのかな、監督補佐だけど。
999名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 16:59:26 ID:teJSk6mw0
手塚監督は「戦国自衛隊1549」しかゴジラ以外の映画を製作していないね
1000名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 17:05:32 ID:frnhBMNkO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。