ウルトラマンマックスPart19【音楽には音楽】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
最強(マックスパワー)! 最速(マックススピード)!
ここは、ウルトラマンマックス本スレです。

マックス公式 http://hicbc.com/tv/max
テンプレは>>2-6あたり

前スレ
ウルトラマンマックスPart18【キングショーン】
2名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:18:20 ID:EJo28k3n
2ゲット
3名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:18:49 ID:wHgLy4q6
4名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:18:57 ID:Xb4aCWfj
前スレ
ウルトラマンマックスPart18【キングショーン】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1128242905/l50#tag994
5名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:19:24 ID:VQH0xGpP
過去スレ
ウルトラマンマックスPART17【恋するキングジョー】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1128047748/
ウルトラマンマックスPART16【ゼットンシャッターは鉄壁だ】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1127536005/
ウルトラマンマックスPART15【ゼットン星人】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1127072716/
ウルトラマンマックスPARTジューシー【ANT LION】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1126328534/l50
ウルトラマンマックスPART13【ジューシー星人】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1125708937/
ウルトラマンマックスPART12【頑張れコバ・ケンジロウ】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1125101086/
【ウルトラマン!】ウルトラマンマックスPart11【マァックス!!】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1124147126/
ウルトラマンマックスPart10【…頼んだぞ】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1123285832/
装甲怪獣】ウルトラマンマックスpart9【電脳珍獣】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1122680034/
ウルトラマンマックス8【トラブル発生確率99.95%】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1122074938/
ウルトラマンマックスep.7【サムライボーイ】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1121482433/
ウルトラマンマックスep.6【コーヒー サメチャウヨ!】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1120939483/
6名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:20:06 ID:VQH0xGpP
ウルトラマンマックスPart5【力を貸して欲しい】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1120841526/
ウルトラマンマックスPart4【輝け!マックススパーク】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1120347249/
ウルトラマンマックスPart3【撃て!マクシウムカノン】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1120270248/
ウルトラマンマックスpart2【彼は究極のマックス】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1120259202/
【DASH】ウルトラマンマックスep.01【出動!】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1118941309/
【最強】ウルトラマンマックスep.0-3【最速】
http://makimo.to/2ch/tv7_sfx/1116/1116663793.html
【新番組】ウルトラマンマックスep.0-2【7/2開始】
http://makimo.to/2ch/tv7_sfx/1114/1114617408.html
【新番組】ウルトラマンマックスep.0-1【新ヒーロー】
http://makimo.to/2ch/tv7_sfx/1113/1113923907.html
【新番組】ウルトラマンマックスep.0【起死回生】
http://makimo.to/2ch/tv7_sfx/1111/1111928537.html
7名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:20:11 ID:GgrPIvv9
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     |.|  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./        2getズザー!!   
     ::|  ';:::::┌===┐./    
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./
     ::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。
     ::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
     ::|:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i   `。
     ::|:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、  ::::〈
8名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:21:09 ID:GgrPIvv9
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     |.|  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./        あれ?   
     ::|  ';:::::┌===┐./    
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./
     ::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。
     ::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
     ::|:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i   `。
     ::|:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、  ::::〈
9名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:22:25 ID:Pd4+xtya
やっぱウルトラマンはファンタジーが一番だな。
10名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:23:32 ID:VQH0xGpP
関連スレ
ウルトラマンマックス アンチスレep.02
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1122578188/
ウルトラマンマックスに登場して欲しい怪獣・宇宙人
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1114070498/
発表!ウルトラマンマックス怪獣人気投票結果は…○○○
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1120057232/
コイシカワ・ミズキ 長谷部瞳Part2
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1127889252/
エリーこと満島ひかりはアンドロイド 萌え
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1120277410/
ジューシー星人について語れ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1125909502/
【2丁拳銃】コバ・ケンジロウ【熱血漢】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1124950883/
【平成の】ウルトラマンゼノン【ゾフィ】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1127548401/l50
【最強】ゼットンVSイフ【最凶】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1128741184/l50
11名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:24:09 ID:VQH0xGpP
◆ スタッフ ◆
監修・製作 円谷一夫
製作統括 大岡新一
企画 加藤直次(CBC)、江藤直行(円谷プロ)、中村理一郎(電通)
プロデューサー 岡崎剛之(CBC)、八木 毅、渋谷浩康(円谷プロ)、山西太平(電通)
制作プロデューサー 小山信行
音楽プロデューサー 玉川 静
音楽 `島邦明
オープニング主題歌 「ウルトラマンマックス」
      TEAM DASH with Project DMM (コロムビアミュージックエンタテインメント)
キャラクターデザイン 丸山 浩 酉澤安施 板野一郎 さとうけいいち
CGIモーションディレクター 板野一郎
脚本 梶 研吾 小林雄次 川上英幸 林壮太郎 たけうちきよと
   大倉崇裕 黒田洋介 尾崎将也 金子二郎 上原正三 福田卓郎
   NAKA雅MURA 太田 愛
特技監督 鈴木健二 村石宏實 菊地雄一 金子修介  三池崇史
監督 金子修介 村石宏實 栃原広昭 梶 研吾 佐藤 太 村上秀晃
   八木 毅 三池崇史 実相寺昭雄 飯島敏宏
12名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:25:35 ID:VQH0xGpP
【キャスト】
トウマ・カイト:青山草太

コバ・ケンジロウ:小川信行
コイシカワ・ミズキ:長谷部瞳
ショーン・ホワイト:ショーン・ニコルス
エリー:満島ひかり

ヒジカタ・シゲル:宍戸 開

ヨシナガ教授:桜井浩子
トミオカ長官:黒部 進

ウルトラマンマックス:岩田栄慶  寺井大介
ウルトラマンマックスの声:中井和哉
ウルトラマンゼノン:ケフィ・アブリック
スーツアクター:横尾和則 永田朋裕 山本 諭  相馬絢也 
        高津房代 末永博志 西村 郎

ナレーター:佐野史郎
13名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:26:21 ID:LWZ4M7Lc
それにしても、今回のマックスはバンバン倒しますよ!的な発言をしていた金子監督の
立場は……。
14名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:26:42 ID:VQH0xGpP
1話「ウルトラマンマックス誕生!」
 脚本 梶 研吾、小林雄次/監督 金子修介/特技 鈴木健二
 冷凍怪獣ラゴラス、溶岩怪獣グランゴン登場
2話「怪獣を飼う女」
 脚本 梶 研吾、小林雄次/監督 金子修介/特技 鈴木健二
 放電竜エレキング登場
3話「勇士の証明」
 脚本 川上英幸/監督・特技 村石宏實
 古代怪鳥レギーラ登場
4話「無限の侵略者」
 脚本 梶 研吾、林壮太郎/監督・特技 村石宏實
 高速宇宙人スラン星人登場
5話「出現、怪獣島!」
6話「爆撃、5秒前!」
 脚本 たけうちきよと/監督 栃原広昭/特技 鈴木健二
 装甲怪獣レッドキング、電脳珍獣ピグモン、両凄怪獣サラマドン
 飛膜怪獣パラグラー登場
7話「星の破壊者」
 脚本 梶 研吾、大倉崇裕/ 監督 梶 研吾 /特技 菊地雄一
 宇宙工作員ケサム登場
8話「DASH 壊滅!?」
 脚本 林壮太郎/監督 梶 研吾/特技 菊地雄一
 甲虫型宇宙怪獣バグダラス登場
9話 「龍の恋人」
 脚本 小林雄次/監督 佐藤 太/特技 村石宏實
 伝説怪龍ナツメノリュウ登場
10話 「少年DASH」
 脚本 黒田洋介/監督 佐藤 太/特技 村石宏實
 空間転移怪獣メタシサス登場
15名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:27:33 ID:VQH0xGpP
11話「バラージの予言」
 脚本 尾崎将也/監督・特技 金子修介
 磁力怪獣アントラー登場
12話「超音速の追撃」
 脚本 金子二郎/監督・特技 金子修介 
 超音速怪獣ヘイレン登場
13話「ゼットンの娘」
 脚本 上原正三/監督 八木 毅/特技 鈴木健二
 宇宙恐竜ゼットン、ゼットン星人登場
14話 「恋するキングジョー」
 脚本 上原正三/監督 八木 毅/特技 鈴木健二
 侵略ロボットキングジョー、ゼットン星人登場
15話「第三惑星の奇跡」
 脚本 NAKA雅MURA /監督・特技 三池崇史
 完全生命体イフ星人 登場
16話「わたしはだあれ?」
 脚本 NAKA雅MURA /監督・特技 三池崇史
 宇宙化猫タマ・ミケ・クロ 登場
17話「氷の美女」
 脚本 金子二郎/監督 村上秀晃 /特技 菊地雄一
 ニーナ エラーガ 登場
18話「アカルイセカイ」
 脚本 福田卓郎 /監督 村上秀晃 /特技 菊地雄一
 シャマー星人 登場
19話「扉より来たる者」
 脚本 林壮太郎/監督・特技 村石宏實
20話「怪獣漂流」
 脚本 太田 愛/監督・特技 村石宏實
16名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:30:54 ID:GyOwwQ8m
ふぬけになったDASHの代わりに
エリーが「戦闘モード」になって一人戦う話は来週ですか?
17名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:32:19 ID:0F05C8Wk
すげえな、この子役。杉田も安達も目じゃないぜ。
この子をキャスティングした人は天才。

特撮はね、あんだけ金かけりゃ、いい画が取れてあたり前じゃん。
あまったれるな、三池。
18名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:34:53 ID:8HPiUdKh
こういうの見せられると、最強とか最速とかどうでもいいなw、もう。
19名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:35:14 ID:VQH0xGpP
関連スレ追加
ウルトラマンマックスに登場して欲しい怪獣2
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1128379010/l50
マックス最終回ラスボス怪獣
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1125759355/l50
ウルトラマンマックス アンチスレep.03
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1127689517/l50
こんなウルトラマンマックスはミニマムだ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1120450494/l50
劇場版ウルトラマンマックスを振り返るスレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1120657968/l50
【マックス】 梶研吾 【脚本・監督】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1120710833/l50
20名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:37:36 ID:XsDMotTc
まさかマックスで泣かされるとは思わなかった、
いい話だったよ。

前スレ1000が台無しにしてくれたがww
21名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:37:45 ID:HkcEB20O
前スレ >>901
>やっぱNAKA雅MURAと組んだ三池はいいなぁ。
禿げ同。
岸和田少年愚連隊のコンビだよね。
NAKA雅MURAさんはクドカンより好きな脚本家だ。
22名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:38:12 ID:wETpQkWN
某映画のせいで別れの曲聴くと頭の中で歌詞付に変換される
今日のマックスでも・・・
23名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:39:15 ID:eBdz6QSG


        /ヽ   /\  
 
1000ゲッ・・・んっここはどこだ?
24名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:40:15 ID:gTNR5vxM
イフってあのまま太陽に誘導されて
再生できないように永遠に焼かれ続けるのか?
25名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:40:29 ID:L55CvBph
シリーズ作家・監督よりも外部の方が優遇されてんだな

今日の話は震えた
26名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:44:19 ID:uuGnu3uN
今日もゼノンはカッコよかった。
27名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:46:21 ID:KEYdGFN2
>>983
もしそれ実現したら神木はライダー戦隊ウルトラ制覇だな。
28名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:47:32 ID:IEN5NgnY
ダッシュアルファと一緒にイフを宇宙まで連れ出してEND、
しかし物語はそこで終わらなかった。
あの後マックスはウルトラ兄弟を呼び出し、ボコボコにしたに違いない。
29名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:48:50 ID:L01fSVSe
>>24
太陽に入れたら最悪太陽が二倍の熱さになるぞ。
前スレで言われてたように、周囲の人の意志が重要なら廃棄できるかもしれないが…リスキーかも。

音のない宇宙空間のどこかで
ずっと平和の曲を奏でていてほしい。
3027:2005/10/08(土) 14:48:52 ID:KEYdGFN2
すまん、前スレと間違えたw

>>24
宇宙からきたイフを宇宙に戻したってことじゃない?
マックスにも、もうイフを倒そうって意志は無かったぽいし。
31名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:49:47 ID:9nApOxDM
今週放送でキャラデザ・さとうけいいちってテロップ
出てなかったけどなんでわかるの?
32名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:50:13 ID:Klldp9W4
マックスもそうとうくやしがってたからな
イフをただで返すわけがない
33名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:50:17 ID:rR20RuxQ
>>24
君の感性は斬新だなw
34名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:50:50 ID:N7yGntPP
>>1
乙華麗。皆さん>>1に乙しましょうよ。

時にスレ立ての手順もテンプレに入れた方がいいのでは。
と思ってしまった秋の午後。

夜明け前の月が逆三日月形で地平線近くにあったのが細かくて
(・∀・)イイ! あの月の隣で光っていた星にイフは帰って行った
んだろうか。
35名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:52:09 ID:NJmSXAdg
>>24はバルンガネタだろう。
36名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:52:35 ID:RpCmW0yL
よそのスレにも書いたのだが、
今朝のウルトラマンマックス。泣けた。

「すべての武器を楽器に」というのは喜納昌吉のメッセージだけど、
それをあんな形で映像化するのは、特撮SFでなければ出来ない表現だった。
この手があったか、チクショウてなもんだった。

沖縄的平和主義にクラシック(ショパン)…
先週のキングジョーといい、この監督は金城哲夫や上原正三を敬愛しているのだなぁ。
ウルトラセブンの傑作タイトルに正面からぶつかって、
独自のSF世界を描いてみせた脚本家も見事だと思う。

特撮円谷プロならではの佳作だと思いました。
37名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:52:55 ID:EBg3NPr2
イフの脚が生えた直後の形態は中の人はM字開脚で入ってんだな。
股座から頭生えてて分娩中の妊婦みたいだったがちょっと斬新だった。
38名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:53:55 ID:gHijOtPc
ものまね怪獣インスパイア 登場
39名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:54:58 ID:OLyUxQzX
マックスが時間切れで逃げ帰るとき「ちくしょう」って言わなかった?
40名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:57:09 ID:XK7hXz76
公会堂つぶされたのが一番良かったよ。
41名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:57:10 ID:e47qlYq2
>>37
つまりマクスがぬぉーっと押し出したシーンは
股間に全力で…
42名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 14:58:52 ID:9Biv5IiL
燃やした事に文句言ってる奴がいるが、じゃあどうすりゃいいんだ
あれだけでかいと輸送にもコストと時間がかかるし、
あんまり対応に時間を掛けてると、その間に新たな怪獣が出現する可能性だってある
生物でなく、機械反応もなく、有毒じゃ無さそうなら焼却がいちばんでしょ
43名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 15:07:42 ID:XK7hXz76
あれはゼットン星人の置き土産だった。
44名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 15:09:43 ID:1VpLx/uq
>>17
今、子役について調べてみたが、三池の「パートタイム探偵」っていうTV番組に出てたようだ。
で、「妖怪大戦争」のスネコスリの声もやってたらしい。

>この子をキャスティングした人は天才。
ならば、その天才はほぼ間違いなく三池だ。
45名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 15:10:28 ID:Bk5Tpgji
ネクサスのメガフラシ編以降といい、今回といい、作品に期待し続けてきた
人間だけが味わえる感動と喜びを体験できたことを特撮ファンとして本当に幸せに思うよ。
作品というものは、特撮を愛するファンの期待が育てるものなんだよな。
今日の「イフ」みたいに、ファンの罵倒や非難といった攻撃ばかりでは、
製作者側も反抗的にならざるを得ない。少女のピッコロの優しい音色みたいに、
愛情と期待を送り続ければ、「傑作」という完全生命体に化ける可能性を秘めているものなんだ。
46名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 15:12:46 ID:3zxcS/wo
今回、妙に説教臭く無いのがいいと思った。
セリフで言わせず、絵で見せたというか何というか。
47名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 15:14:14 ID:MHuMN2B6
いつもの連中で作れたんならそうさせてもらいますわ ノシ
48名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 15:15:29 ID:8BtBCg4h
>>44
「パートタイム探偵」で三池にあの娘を紹介した人が本当の天才・・・・
と言いたいところだが、やっぱ三池がオーディションかなにかで選んだんだろうね。
この子はこれからも三池以外の色んなドラマで活躍しまくるんだろうね。
49名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 15:18:09 ID:1VpLx/uq
>>48
いやまあ、天才は選んだ方でも紹介した方でもなく、
どう考えても実際に演じた女の子の方だろうけど。
50名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 15:19:46 ID:dlUhBMrV
マックスのお尻のアップに笑った
51名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 15:23:32 ID:KEYdGFN2
>>50
あんまりセクシーじゃなかったな
52名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 15:36:35 ID:XK7hXz76
カイトの人、口がもう少しキリッとしてたら男前なんだがな。
なんか、閉じたらオチョボ口で、開いたら富士山型になるのがイカン。
53名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 15:37:13 ID:c6tcF9Df
同じ「楽器が人間の敵である怪物を倒す」というテーマを描かせても
マックスとヒビキでこうも差が出るものか…。
54たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :2005/10/08(土) 15:39:16 ID:4jnSdLQP
イフの四つ足形態ってもののけ姫に出てきたバケモンに似てない?
55名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 15:39:46 ID:+zjBOwFS
たおしてませんから。
56名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 15:40:08 ID:OlSoyAKx
>>53
うむ。例えどっちが良いってレスでも、そういうカキコは荒れる元になるぞ。
57たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :2005/10/08(土) 15:43:08 ID:4jnSdLQP
イフが座り込んで眠っているシーン、ザラガスも同じようなポーズで
ぐーすか眠っていたけど、あれってやっぱりオマージュなのかなぁ。
58名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 15:44:51 ID:IEN5NgnY
カイトの人は時々ココリコの遠藤に見えてしまったり
長島一茂に見えてしまったりする時がある。
59名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 15:47:45 ID:x+ADpVgI
>>53
響鬼の場合、ただ音を出しているだけだろ。
威吹鬼のポペーも、轟鬼のジャカジャカも音を叩きつけているようにしか聴こえない。
あれではイフは変化してくれないねぇ。
今日の勝利は、女の子のたまたま出したピッコロの旋律に、イフが同調しただけで、
棚から牡丹餅のようなもんでしょう。
あれがなかったら地球全滅!
60名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 15:48:05 ID:eBdz6QSG
童貞かまってもらいたくて必死だなw
61たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :2005/10/08(土) 15:53:29 ID:4jnSdLQP
今回の話は着ぐるみ3体も使ったわけだけど
あんな予算よくあったもんだな。
最後の形態は着ぐるみなのか違うのかわからんけど。
62名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 15:58:39 ID:8HPiUdKh
何か良く分かりませんが、謎の塊置いときますね。


             Ω
63ヒジカタ隊長:2005/10/08(土) 16:00:04 ID:OlSoyAKx
>>62
コバ、ショーン、焼き払ってくれ。
64名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:00:51 ID:6EleepKF
真の音撃、清めの音とはこういうものだ!っつう三池のメッセージだったりして
高寺も暇だからマックスみてたんじゃないかなw
65名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:03:19 ID:W9hftkUF
んで今回の話、ガキンチョには理解できたのか?
リアルタイムで見せてたお父様方教えれ。
66名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:06:19 ID:wETpQkWN
>>65
自分も子供の時こういう作品好きだったから理解できるでしょう?
67名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:07:44 ID:x+ADpVgI
マックスは毎回HDにとっているんだが、今回はもう一度見る気になったよ。
後でゆっくり見よっと
68名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:09:12 ID:9baokJRp
実況があれだけ不評なのはみんなきっと照れ臭かったからだろ
69名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:09:15 ID:eNTQls6L
今日の怪獣、ザラガスのパクリだったがラゴンも入ってたな。
最後宇宙に誘導するところはバルンガか?
70たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :2005/10/08(土) 16:09:18 ID:4jnSdLQP
登場してから2週間後にようやくマックスボックスで紹介された
ゼノンが不憫すぎる。
71名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:10:03 ID:9baokJRp
>>69
ダメだ、一つもワカランかった
72名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:16:11 ID:dd7vGMbK
>>61
お前はなにを言ってるんだ。
それを言うならレッドキングの時や、来週だって3体も着ぐるみ使うだろう。
73名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:17:10 ID:c52UscSh
>>69
「パクリ」(w
74名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:18:10 ID:rMv1hfNU
あのフルート少女の演技力が凄かった
思わず泣いてしまった
75名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:19:11 ID:rMv1hfNU
今日のやつはアメリカとかでも放送して欲しいな
76名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:21:41 ID:OJhWBO0p
>>71
バルンガはウルトラQ(DFぢゃなく初代)の怪獣で、じわじわと勝手に巨大化したあげくふわふわと宇宙へ飛んでった。
ラゴンは等身大版がウルQ、巨大版が初代に出演で、音楽を聞かせるとおとなしくなるヤツ。
ザラガスは初代に出演の攻撃すればするほど強くなるヤツ。
77たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :2005/10/08(土) 16:22:14 ID:4jnSdLQP
>>72
レッドキングは話が前後編だったじゃん、
来週のも3体のデザインはぱっと観ほとんど同じで、安っぽいと言っちゃ悪いが
それ程金や手間が掛かっている怪獣にも見えなかったし、
フック星人みたいなもんでしょ。

今回のイフはそれぞれのデザインがほとんど違う上
結構手間のかかってそうな造形だったし。
78名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:24:02 ID:XK7hXz76
>>65子供を馬鹿にしすぎ
79名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:26:24 ID:c1zsLQPs
>>72
いや、スタッフスクエアによると、ミケ・タマ・クロの着ぐるみは一体だけらしい。
尻尾だけすげ替えて、複数が同時にいるカットは全部合成。
80名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:27:54 ID:lo2oYfIu
>>69
全く、過去の作品と似た部分が無い話を教えて欲しいもんだ。
81名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:28:58 ID:VQH0xGpP
「音楽で世界を救う」なんてクサイ話を堂々とやっちゃうところが偉いな。
お前はジョン・レノンかと。
82名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:30:11 ID:dd7vGMbK
>>81
つまり、イフとアッコが何十分も互いの名前を呼び合うCDとか出すのか
83たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :2005/10/08(土) 16:33:38 ID:4jnSdLQP
イフの「完全生命体」って肩書きはいかにも平成ウルトラっぽいな。
これまでも怪獣は「古代怪鳥」だの「宇宙工作員」だの「高速宇宙人」だの
昭和を意識したような二つ名の連中が多かったのに。
84名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:36:11 ID:Dj7xeswo
>>81
正確にいうと「オノヨーコに出会った後のレノン」だな。
昨日記念コンサートみたいのがあったらしいが反吐が出そうだった。
85名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:37:42 ID:lo2oYfIu
ザラガスとも、バルゴンとも、はっきり言って「違う」
ジャイアントロボに出てきた、カーミラ(だっけ?)とも違う。
コブラの最終兵器とも違う。サンダーゲイとも違うし、北風と太陽とも違うし、映画ゴーレムとも違う。
イフはイフだ。
86名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:38:01 ID:EUdnqt1s
今日の話は横目で見てたら内容全然わからんかった
87名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:39:01 ID:9xuc3r7d
着ぐるみ3体なんて使ってねえよ。
実際は1体だけで後の2体は実在の生物を角やヒレでデコレーションしただけ。
その位、ちょっと見ればわかるでしょうに。
88名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:39:36 ID:c52UscSh
>>86
ふと気がついたら、ブラウン管の中火の海。一面焼け野原(w
89名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:40:55 ID:OlSoyAKx
うん、無理やり過去の作品を組合せば何とでも説明はできちゃうよ。
でも今までの作品と雰囲気が違ったのもあると思う。
90マック21:2005/10/08(土) 16:42:44 ID:Zs2rr99i
予想通りの結末だったが・・
恥ずかしながら朝から泣いた

過去の焼き直しでないエピソード

数年後、名作の一つとして語られてるだろうな
91名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:44:54 ID:Dj7xeswo
細かい話だが
女の子の「怪獣さあん・・・」てのがよかったな。
あの一言で「決まった!」って感じ
92名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:45:02 ID:EUdnqt1s
つーか、これって
ウルトラマンが出るウルトラQだな
93たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :2005/10/08(土) 16:45:31 ID:4jnSdLQP
こんな名作でも「危険は無さそうなのでとりあえず焼いてみる」と言う
マックスらしさは忘れていない。
94名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:47:34 ID:lo2oYfIu
>>89
そうだよ。そうなんだよ!組み合わせて、プラスのアイディアや、新しい解釈とかがあればいいと思う。
なんでもかんでもパクリ扱いにするのは、いい加減にして欲しいや。陳腐とか言うやつもシニカル過ぎ。
特撮卒業しろよ、と言いたくなる。
95名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:47:50 ID:EUdnqt1s
つーか、物理的に限界無いのかな
エネルギーかなんか使い尽くすまで攻撃しとけばいいんじゃまいか?
それか自滅系のウィルス仕込むとか
96名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:49:54 ID:lo2oYfIu
>>95
それじゃ、作品のテーマが違ってくる。
97たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :2005/10/08(土) 16:50:14 ID:4jnSdLQP
ウルトラの世界で「物理的に限界」なんて…
98名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:52:28 ID:SiyS16FQ
一兆度の火球を吐くゼットンがありなら何でもアリだよなw
99名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:57:52 ID:c52UscSh
>>95
設定者なり劇中の桜井浩子なりに
「物理的限界が、地球上の生物の限界より上にあるんです」
って言われたら、終わりぢゃないか。
100名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:58:12 ID:dd7vGMbK
それ以前に、一兆度の火球が吐かれてもちょっと爆発ある程度で住む世界の方が
101名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 16:59:03 ID:IZ3tIAA4
珍しく二度目の視聴なんかしちゃったよ、面白い。で、見落としてた事。

コバ、飛んできたミサイルを翼カッターで切り落とす。カコイイ!気付かなかったが…。
イフ、体術も真似する(殴ったら殴り返す、蹴ったら蹴り返す)。結構細かいな。

しかしマクシウムカノンで木っ端微塵にされたのに、そこから瞬時に復元なんて、
あれは力技で倒すの到底無理だわな。完全生命体の名に恥じない奴だったよ。
102名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 17:22:38 ID:U5xfLLin
もうウルトラマンカネコはいいからウルトラマンミイケを作りつづけてくれ
103名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 17:35:45 ID:IEN5NgnY
さっき3歳の娘と一緒に見た。
破滅的なAパートは相当怖いものに見えたらしい。
中盤、少女が笛を吹くシーンでは「怪獣が起きちゃうよ〜」と目を伏せてた。
が、イフが光り輝いて宇宙へ帰っていった時には目に涙があったよ。
「怪獣さんがピカピカになって帰っちゃった。。。」って。
104名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 17:36:35 ID:WCC1oTMD
三池凄い。これはタロウを超えた。
105名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 17:37:22 ID:QPxZUiWe
>>103
キメエwww
106名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 17:41:01 ID:7cX2uHgz
イフはドラゴンボールの魔人ブウみたいなものか。
107名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 17:43:59 ID:WCC1oTMD
イフはバルンガ+ザラガスって印象。
怪獣というよりは神の警告。
108名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 17:47:57 ID:dOovaijx
忍者がライトセーバー振り回してた番組とは思えない……
109名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 17:52:01 ID:WCC1oTMD
>巨大マシュマロのときになんでいきなり焼いちゃうのか、ってのがずーっと引っかかってて、
>今回の大惨事の原因はDASHちゃうんかい、と。

これなんだが、帰ってきたウルトラマンでMATが子供達の見てる前で大人しい怪獣の
クプクプを殺すシーンを思い出したのは俺だけか。
110& ◆LMRaV4nJQQ :2005/10/08(土) 17:52:24 ID:s32GLnGk
今回がバケモノ的な出来だっただけに
金子が何度も比較対照にされちゃって、ファンとして
複雑な心境・・・・・・
でもやっぱり三池監督すごいもんなぁ・・・・・・
111名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 17:52:35 ID:BUi1Ulo3
>107
だな
既存の怪獣で言うならカオスヘッダーやゾグのような
神に近い怪獣ってところだろう
性格はかなり逆だけど
112名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 17:53:38 ID:vSkvpGBT
アッコちゃんがアギトの小沢番長に似てると思った。
最弱の最強者だなと思った。
コテコテな内容に泣かされました。
今も泣いてる自分は音楽好きの特撮好きです。
子供と音楽と動物出されるともうダメです。カンベンしてください…つд`)

イフは子供と一緒かな。何でも素直に受け入れて自分のものにしてしまう。
よくわかんなくなっちゃったけど、きれいで何度もみたくなるお話でした。ぐすん
113名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 17:55:10 ID:Q04JQLQR
テロリスト星人の話と並ぶくらい美しい話だったな。
114名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 17:57:40 ID:lo2oYfIu
イフに勝てる(対処できる)のは、コスモスとタロウぐらいか?
チーム含めて。
115名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 17:57:53 ID:U+INM7WX
来週の三池監督にも期待。
小山内美江子の脚本だった帰ってきたウルトラマンのヤメタランスの
エピソードを抜けるかな?
116名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 17:58:03 ID:gpaPGSVZ
>子供と音楽と動物出されるともうダメです。カンベンしてください…つд`)
>>112 は全部揃っている響鬼を見て毎回泣いている訳だな
117名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 17:58:28 ID:624L+GiU
前スレで次スレ建つのも待たずにAA貼りながら1000取り合戦してた奴らうざすぎ。
少しでも良い出来の回があると盲目的にマンセーするマックス信者だからしょうがないか。
118名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 17:58:40 ID:m4CCp5/n
他の三池作品だと「DEAD OR ALIVE 2」に雰囲気が似てたかも。
119名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:02:37 ID:diUwVOJN
にせハリケンブルーの次だけに、
大して期待していなかったが、
その分、土曜の朝から涙ぐむ破目に陥った。

各国の指導者にも見せたいような、
いい話だった、、、、
120名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:03:07 ID:BsCIMCCE
いい話だったなあ・・・。でもなんか懐かしい感じもした。
どの話かわからんけど、初代マンの話みたいだった。
121名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:03:38 ID:WCC1oTMD
最後はイフを光線でやっつけて欲しかったって意見があるけどそれは間違いだろ。
それはすなわちあの幼女の心を砕いてしまうことに他ならんからな。
あのラストで正解。宇宙まで連れていったシーンはファンタジーだがある意味では心情風景だったと解釈。
122名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:06:58 ID:2T7nJzfA
車の中の少女は、当然バリアで守られてたんだよね。
あのまま宇宙空間に出るわけないよね。

女隊員はどうでもいいけど、子供は守ってもらわないと。
123名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:08:08 ID:dd7vGMbK
別に、宇宙空間に出る分には全然問題ないはずだけどな。車でも。
問題は大気圏突入のほうで。
124名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:11:35 ID:Dd8K1FwD
どうせファンタジーならラストはマックスが幼女を手の平に乗せたまま、
イフを月光の空に導いていくような幻想的な絵で終わっても良かった気が。

ピッコロを吹きながら車の中に誘導される絵は少し間が抜けているよなあ。
125名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:13:40 ID:m4CCp5/n
>>124
車じゃなくて、なんかマックスの作った光の球みたいなのに入って手の上に乗るとかな。
それなら「息できないんじゃ?」みたいな突っ込みも入りにくそうだし。
126名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:19:28 ID:2T7nJzfA
>>125
その方法が良かったなー。
そしたら、邪魔な女隊員はそのまま残して、少女だけで美しい映像になったのに。
127名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:25:58 ID:E5iAE7Ih
最初に少女の目が手遅れで失明と聞いて、最後に奇跡が起きて見えるようになるんだろうなと思った。
次に絶対守らなくてはいけない公会堂と聞いて、最後に奇跡が起きて公会堂が守られるのだろうなと思った。
しかしそんな安易な「奇跡」は起こさずに、これらに対してあくまで非情で残酷な現実を呈示して見せたことで、
最後に本当に起きた奇跡があそこまで美しく際立って見えたのだ。
本当に素晴らしいね。
128名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:28:43 ID:dr0DtluN
三池監督の撮影苦労話あるよ
http://www.asahi-mullion.com/mullion/column/miike/index.html
129たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :2005/10/08(土) 18:30:00 ID:4jnSdLQP
マックスがラストで変な光線を出して幼女の目を治して
ついでに公会堂も復元しちゃったらどうしようかとハラハラしていた。

どうでもいいけどマックスって何種類バリア持ってるんだろう…
130名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:30:40 ID:G02Uev8/
>>124
ミズキは少女の失明前からの知り合いだし、
少女に耳打ちして演奏続けさせたまま
抱きかかえて乗せたんでしょ。
131名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:30:53 ID:vSkvpGBT
>>116
ヒビキさんとこは音楽ちゅうより音だし、子供だけど大きすぎるしー
でも「モワッ モワッ」とかの健気さには癒されて時々涙ぐみますが(´ー`*)

イフが最後にいろんな楽器になったのは
攻撃受けて同じ攻撃できるようになり街を焼き尽くす=破壊せしものという攻撃する側の思念みたいなもの
音楽聴いてアッコちゃんの中の音楽思想=いろんな楽器(声楽含む)の奏でる音楽は美しいという心?
そんなのが伝わってたんじゃないかなぁとか思ったりしました。
彫像とかはクラシック音楽のイメージだしなぁ、とか。
132名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:33:25 ID:95IzZTH8
あの場面でミズキが邪魔とか言ってるのはただのロリペドマンセーのキモオタ?
こんな名作を幼女目当てだけでしか観れないなんて可愛そうな人間だね。
133名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:37:24 ID:m4CCp5/n
選曲も良かったなあ。
134名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:37:51 ID:VQH0xGpP
体が楽器で構成されてるイフはジューシー星人のパクリ。
135名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:40:08 ID:8HPiUdKh
>>132
いや、普通に邪魔だろ。
最後まで銃を構えてたミズキは、あの場面では余計。
136名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:40:44 ID:VQH0xGpP
てゆうかさー、イフはピッコロ聴いただけなんだから
ピッコロ能力だけ取り込むんじゃないとおかしくないか?
なんでホルンとかハープとかになっちゃうの?
137名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:41:13 ID:3wLN7Fgd
予告で出た街の壊滅シーンを見て、これはどうせリセット落ちだな、くらいに
しか思ってませんでした。まさかリアルの出来事として扱われるとは。
絶望的な状況をキチンと描いていたからこそ、奇跡の価値が伝わってきた感じです。
純粋な心を持った者の音楽で怪獣が優しい気持ちを取り戻し、というパターンは
過去に何度もあったかと思いますが、武器の塊が楽器の塊に変身という見せ方で
いちいち心の交流話に落とさなかったアイディアには感動です。
DVD第4巻はすごい内容になりそうです。
138名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:41:30 ID:dr0DtluN
>>135
銃を構えるミズキと少女を同画面で対比させてるのがわからんのか?
139名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:44:00 ID:2T7nJzfA
ロリとかじゃなく、普通に必要なかったじゃん。女隊員。
そもそも、本編そのものに必要かどうかも微妙だけど。
140名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:44:18 ID:UVWtflPj
今回、着ぐるみも含め特撮に金をかけてるように見えたけど、実は
2話分の予算を6:4くらいの割合で今回多め、次回少なめ〜と言う
形に分けてるのかもしれないな。
次回はアイデア先行で着ぐるみや特撮には金かけてなさそうだし・・・
141名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:44:42 ID:8C7BnIR5
>>129
ボールの投げ方にオーバースロー・アンダースローがあるみたいに、バリアを使い分けてると解釈してたが
142名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:44:50 ID:2T7nJzfA
>>138
その対比はいいけど、銃を構えていた時間が長すぎた。
143名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:46:18 ID:jxcPKO5f
マックスが「しーっ」ってやるくらい、ミズキはやかましい女だったんだろうなぁ・・・
144135:2005/10/08(土) 18:46:27 ID:8HPiUdKh
>>138
「あの場面」ってのは怪獣を宇宙に連れ出す場面な。
俺は「ミズキは地上に残して、少女との対比を深めた方が良かったんでは?」と言ってる。
145名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:48:24 ID:7wWcMPme
今日のマックスはいい年した漏れにも考えさせられるモノがあったな。道徳的だったよ
146名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:48:26 ID:D3V4LJWs
三池監督ならジューシー星人もうまいこと料理してくれるかもしれない
147名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:48:32 ID:jxcPKO5f
ミズキがいないとマックスも少女を誘導できないわけだから、あの場面にミズキの存在は必要だったんだよな。
マックスにジュワジュワ言われても少女理解できないだろうし。
148名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:50:04 ID:WCC1oTMD
次回の怪獣だけどバックベアードみたいだな。
だが名前はネコに付けるような名前だし。
149名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:50:42 ID:3OmqugDr
少女の一番近くでずっと少女の悲しみや孤独といった心情を見つめ続けてきたミズキが
あの結末の意味を悟って銃を降ろし、少女とイフの見届け人となることで、
初めてあの物語が成立してるんだろうが。
あれが無駄に見えるとはいかに表面上しか見ていないのかがわかるな。
150名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:53:25 ID:W9Ezt56T
みんな涙腺弱いんだな
いい話だったけど泣くまでは…
151名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:54:03 ID:vSkvpGBT
ミズキ隊員がはっとして、銃じゃ、攻撃じゃ、暴力だだめなんだ、って描写があったから
それまで攻撃側として銃を構えていたミズキ隊員と一緒に宇宙にいったのはアリかなって。
目が見えないアッコちゃんだからこそ怪獣さんにいろいろ伝わったんだと思いたいなぁ。
アッコちゃんをよくわかってるミズキ隊員だったしね。また泣けちゃうー。ぐすん
152名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:54:28 ID:Ox8L3NeE
音楽の一種として声楽を模倣しようとしたから
そのための楽器(=人間の頭部)を再現して
あの頭部の彫像を作ったのかと理屈をつけてみる。
153名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:55:16 ID:axyfZkYx
あの少女の7時50分頃の顔はヤバすぎだな。
三池現場で壊すつもりだったんじゃねえか。
154名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:55:41 ID:9xuc3r7d
>>143
寮部屋の壁が薄いので毎晩カイトがミズキに向って「しーっ」
155名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:56:05 ID:m4CCp5/n
>>152
そうでしょう。顔が出るのと同時にコーラスがついたわけだし。
156名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:57:08 ID:0X8rodVr
>>150
話以前にあの子役の演技で泣かされた。
あの子は反則だ。
157名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 18:59:32 ID:m4CCp5/n
>>156
あの子いくつぐらいなんだろう?演技も子役にしては上手いけど、それを抜きにしても
存在感がものすごい。顔に力があった。
158名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:00:32 ID:3TF4uqYF
>>140
来週は水だよ?
結構水は金がかかると聞いたが…
2クール目から予算増えた?
159名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:05:28 ID:vSkvpGBT
声楽=彫像頭部 そうですねぇ。なるほどー。

アッコちゃんの「怪獣さぁん」と言うまで、ピッコロ吹くまで、
怪獣さんの音楽聴いて「うわぁ」からピッコロ一緒に吹くまで、のあたりはすごいですね…

隊長さんの「滅びるにはまだ惜しい者達」というのはアッコちゃんが総代なんでしょうね…ぐすん
160名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:05:59 ID:UVWtflPj
>>158
どうなんだろうね?プール自体は小さそうだけど・・・・
有名監督だから、いつもより予算多めにした〜とかなのかな?
玩具が売れて無い(あくまで主観)のに予算が増えるのも不思議だし。
161名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:06:06 ID:c1zsLQPs
実際のところ、特別な『三池予算』は、少しは出てたんじゃないかね。
完全な外様で、しかも華々しい実績のある大物を招聘したんだから、いくら「ウルトラへの思い入れ」があるとはいえ、
やはりある程度は好きに出来る環境を与えなきゃ失礼になるだろう。


三池以降の回に、少なからずしわ寄せが来そうで怖いけど。
162名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:08:11 ID:lo2oYfIu
DASHアルファには、大気圏突入機能があり、ミズキ無しだと帰れなかったから同行しただけ。カイトは当然そのことを知っていた。
とか、脳内補完するのはよそうょ。
163名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:10:35 ID:L55CvBph
164名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:12:22 ID:m4CCp5/n
>>163
まだ6歳だったのかよ!!
165名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:15:20 ID:3Wyh3Ksz
女の子の演技周りからちょっと浮いてしまってるのには残念
周りが軽すぎるんだよな・・
166名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:16:46 ID:RnFmgWFG
>>163
諸君、帽子を取れ。
天才だ。
167名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:19:08 ID:DoxtwtdK
>>158
視聴率、良くなってんのかな?

>佐藤太が撮った第10話『少年DASH』から視聴率がポーンと跳ね上がった『ウルトラマンマックス』であるが、
>ワタシが撮った第11話『バラージの預言』も更にコレを上回り、
>やっと「土曜朝7時半のウルトラマン」も、定着しつつあるようだ。
http://blog.livedoor.jp/kaneko_power009/archives/50055048.html
168名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:20:51 ID:3Q5QwJrA
>>165
浮いてるというか・・・、佐々木さんの演技が一番上手かったと思うのですが。
169名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:21:34 ID:vSkvpGBT
うわぁ、スマスマの粘土の王国 王女さまでしたかー。
6歳とはー。
>>163さんありがとう。
170名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:23:23 ID:KODkgXWo
今日は神の回だったな。
171名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:26:05 ID:fPD81Kw4
ダッシュカーは機密性が高くいので宇宙に出るのはOKだ。
でも、車外スピーカーで少女の演奏を外に流したとしても、
真空の宇宙空間で怪獣に聞こえるわけないじゃん。
変だぞ!

とか言うのはヤボだよな。
172名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:28:41 ID:WCC1oTMD
女の子、演技も凄いんだけど何と言っても表情。
目に見えぬ強大な力を眼で訴えている。
もちろん演出が優れていたからこそ役者も生きたのだが。
173名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:31:42 ID:H2WFgrMr
>165
たしかにガラスの仮面の舞台嵐ってところだなw
174名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:33:10 ID:A/lTwsFx
この調子で次の回も頑張ってください
175名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:33:19 ID:KODkgXWo
>>171
真空つっても空気が無いだけだから
なんか別のもんで振動が伝わってるんだろう。
176名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:36:16 ID:Bk5Tpgji
DASH(含むミズキ)が、敵に対し武器を向けることで自らに更なる災いを招いてしまう
愚かで醜い人類の象徴として、純粋な少女と対比されるべき存在だったのは、
あの奇跡が起きる直前までのことで、あの軌跡を目撃しその意味を悟った瞬間から、
ミズキもヒジカタもショーンコバも、少女の立場に同化する事が出来たんだよ。
このお話は「少女だけが純粋で他の人間は愚かだ」ということが言いたいんじゃなくて、
「少女の純粋さが、それまで愚かだった他の人間の目までも覚まさせた」ということが大事なテーマなんだよ。
だから最後のシーンは、むしろミズキも一緒にいる資格を得たって事が重要な意味を持っている。
あそこで「ミズキは武器を向けたからいる資格は無い」と言ってしまったら、寓話として機能しなくなってしまう。
177名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:38:00 ID:KODkgXWo
>>176
2行目ぐらいまで読みました。
178名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:38:01 ID:Ha55rvpq
あの女の子は『蛍の墓』で
節子をやるそうで
防空頭巾姿は感慨ぶかいものがあります。
179名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:39:38 ID:WCC1oTMD
来週はヤメタランスを越えられるか?
期待してますぜ三池監督。
180名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:39:51 ID:fPD81Kw4
「太陽系第3番惑星・・・・滅びるにはまだ惜しい者たちの住む星だ」とか
「いつかダッシュを解散出来る日が来るとイイね」「あぁ、本当の平和が地球におどずれた時だがな」
と言うセリフはテーマを説明しているだけで、不必要だ。
181名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:50:49 ID:624L+GiU
>>180
隊長役に立ってないくせに偉そうに喋りすぎ。
滅びるには惜しいってあんな大惨事起こしといて自画自賛かよ。
182名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:52:25 ID:42NhsaF4
今、ビデオで観て泣いた・・・攻撃には攻撃。。。音楽には音楽。。。



はっ、
あんなHやこんなH
イフに世界中のHなことをしていたなら


はっはっはっ
183名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:57:41 ID:WCC1oTMD
>「太陽系第3番惑星・・・・滅びるにはまだ惜しい者たちの住む星だ」

この台詞聞いて何となくだけど、実は隊長って宇宙人なんじゃないか?
と思ったんだ。チェンジマンのユイ・イブキみたいにな。
184名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 19:59:06 ID:fyYKMj0A
>>182
入れたら入れ返されるぞ。
185名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:06:35 ID:R9Cm26xV
隊長はゼノン
186名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:08:22 ID:2O1+UtCx
最初イフの演奏が破滅的な音から
始まってそこから段々癒しの音楽に変わっていくのがうまいなぁ

でもコーラスってことで天使の彫像の顔と羽が生えるのは
正直どうかと思った
187名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:14:20 ID:oigA0gJO
はいはい。感動する。感動する。子供は素晴らしいですね。大人と違って純粋ですねペッペッ

今回みたいなガキマンセーの話ってしらけるな。

どうせこの娘もあと少ししたら他のガキタレントと同じように消えてっちゃうんだろうな。
188名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:15:59 ID:m4CCp5/n
>>187
m9(^Д^)プギャー
189名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:16:56 ID:dr0DtluN
>>187
金子監督、乙
190名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:20:50 ID:R+GILqHx
だいぶ前に見終わった筈なんだが、書き込もうとレス追っかけてたら、
なんですかおまいらこの膨大な絶賛レスの大河w

改めて、ここの住人諸氏と一緒に見ることが出来てよかったとオモタ。

ぐぐって分かったが、あの子、SMAP×SMAPの「粘土の王国」の王女なんかも
やっていたのなw でも、あれかなり前じゃなかったか? 芸歴の長さは
ダテじゃなかったってことか。

単なる反射的物まね、ではなく、込められた意志をも反映していた、だからこそ、
次々と色々な楽器、果ては女神像にまでメタモルフォーゼ、っていう脳内補完が
いちばん納得行ったな。もうこれ公式でいいや。
191名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:28:29 ID:JfRkNAwd
>>190
ウィソグマンと同じりくつでつね
192名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:29:21 ID:fPD81Kw4
>>181
あまりに最悪な事態に、隊長は自分の世界に閉じこもって、ついあんなセリフを・・・。
193名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:32:10 ID:WCC1oTMD
暴力ではどうにもならない自体を少女(今回の場合は幼女)の音楽が救うって展開がいい。
ちょっとマクロスを彷彿させた。
194名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:32:24 ID:R+GILqHx
最悪状態に持ち込んでから、一気に(強引気味でも)美しいラストへ、
っていうのはある意味、こないだこの人が撮った映画と同じかも?
いずれも、高まるエモーションをちゃんと映像に焼き付けるから、さんざ皆が
言うとおり、目一杯ベタでも、ある程度予測できても、気づいたら泣いちゃってるんだよな。

どちらにも、裏にさりげない毒が仕込んであるし。
195名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:39:26 ID:Dj7xeswo
>>163
「怪獣さあん」
一言で名演技決定。
196名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:39:39 ID:fPD81Kw4
>>183
実は隊長はゼノンなんだよ!
197名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:41:08 ID:iKHbXITr
女の子がフルート吹いてる横にも聖母像みたいなのが倒れてるね。
198名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:42:34 ID:WCC1oTMD
>>196
な、なんだって(AA略
199名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:42:36 ID:R+GILqHx
俺はもう、手術絡みの最初のシークエンスでもう衝撃。
ナレも耳に入らないうちから、動かない視線で「目の手術なんだ」ってすぐ
直感できたよ。凄いねこの子。
200名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:44:36 ID:9xuc3r7d
>>199
俺はその手術が失敗して所で衝撃
201カズ:2005/10/08(土) 20:45:05 ID:o3E4f26d
今日の 「第三〜」を見て 不覚にも泣いちゃった。テヘッ
202名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:45:18 ID:iKHbXITr
というか最後にアッコちゃんが死んじゃうってのはナシですかね。
それかイフの演奏で死んだアッコちゃんが生き返るとか。
ナウシカみたいだけど。どうせベタな話なんだからそれもアリかと。
203名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:48:25 ID:dd7vGMbK
そもそもなんで死ぬんだよ
204名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:48:43 ID:e8zTe+qR
>「いつかダッシュを解散出来る日が来るとイイね」

ダメコンビとかこのままでは、いずれ藤田進辺りから「失敗したらDASHは解散だぞ!」と言われる日は近いと思われ。
205名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:49:03 ID:R+GILqHx
>>202
テイスト的には、ティガ「ゼルダポイントの攻防」が近いかな。

あと、俺は少しだけどダイナ「歌う探査ロボット」も思い出した。
「音楽で勝利なんてウルトラ、なかったんじゃない?」とか言われたから。
206名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:51:13 ID:GgrPIvv9
ウルトラQのラゴンが元祖かと。
207名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:52:14 ID:2T7nJzfA
ゼルダポイントの攻防は、良かった。
名作だったな。
208名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:54:12 ID:R+GILqHx
んー、まぁそうか。懐かせる、というのとは微妙に違う気も・・・まぁいいけどw

あと、コバとショーンも地味ながらそれなりにきちんと出番があったな。
眠っておけ、俺が行くから、つった途端に揃ってメットひっつかむ二人。ちょっとよかったな。
209名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 20:55:54 ID:R+GILqHx
>208の三行目は「隊長が」ってことね。

>>207
あんな反則なラストシーンはない。初見時はモニター見えないくらい泣いた。
・・・まぁスレ違いだなスマソ。
210名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 21:01:27 ID:9xuc3r7d
実際に息子を亡くした石井めぐみに、
宇宙に旅立つ宇宙人の母親役を演じさせた
ダイナの少年宇宙人がもっとも反則だと思います。
211名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 21:02:27 ID:fPD81Kw4
>>204
同じ解散でも意味が・・・・
212名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 21:15:15 ID:rMv1hfNU
使い古されたような展開と結末なのに
音楽と俳優の演技力、映像の組み合わせでここまでの出来になるんだな

逆に同じことを書いても台詞がダメだったり絵がしょぼかったり
演技がだめだと急に厨房くさくなるっていうのを気をつけないと
213名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 21:16:55 ID:x/etlV2k
今回に限って見逃したorz
誰かあらすじ解説きぼん
214名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 21:20:03 ID:rMv1hfNU
>>213
全日が泣いた
215名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 21:22:36 ID:llKwb2hE
あきらめないで 伝えよう
涙さえ 強さに変えたら

あの女の子は、見事に体現したな。
216名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 21:23:35 ID:HJyvsPCN
>>213
敵の攻撃をまねっこする怪獣がウザイので
宇宙に捨てた。
217名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 21:24:53 ID:BFjkHa6z
てゆーかあれで泣くっつーのがよく分からんが…
体が楽器になってくとこで笑っちゃったよ。
218名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 21:25:27 ID:rMv1hfNU
ウルトラマンマックス」

マックス!マックス!マックス!
マックス!マックス!マックス!
ウルトラマンマックス!

銀河の彼方 やって来たのさ 僕らの明日を導くため
欲望だけが 渦巻く星で 大事なものを探す勇気
あきらめないで伝えよう 涙さえ強さに変えたら

マックス!マックス!マックス!
マックス!マックス!マックス!
精一杯 未来を今目指そう

マックス!マックス!マックス!
マックス!マックス!マックス!
ウルトラマンマックス!
219名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 21:27:07 ID:Dj7xeswo
>>217
おまえは人間じゃない、モンスターだ。
220名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 21:27:30 ID:+zjBOwFS
>>213
宇宙に放り出されたカーズは考えるのを止めた。
221グロテス星司:2005/10/08(土) 21:40:29 ID:kLsR9sa/
>>197
あまり穿ちすぎる見方はどうかとも思うが、でもなんとなく原爆ドームを連想させる公会堂とか、
焦土の街の残骸で燃える十字架をイメージさせたり、確信犯的にやってるっぽいね。
それでいて説教臭くなってないのはよかったス。

>>39
確かに「チクショワ」って言ってるなw
222名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 21:46:33 ID:dd7vGMbK
>>221
そうか?
俺は「グゥゥゥ……ショワッ」と言ってるように聞こえるが。
223名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 21:51:49 ID:NS6fUUCq
上のほうで、予算予算言っている人、
三池が特技もやっているのは、きっと奴なりの予算削減。
二人も立てること無いって事でしょ。
その分、他に経費廻したと思われ。
予算があるのなら、超大作一本作るより、低予算百本作りたい。
そういう言い切る人だから。
224名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 21:52:32 ID:WCC1oTMD
今回の話はいろんなサイトが褒めてるねぇ。
三池GJ!来週はヤメタランスを越える爆笑編を期待する。
225名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 21:53:25 ID:DvsgsDes
ともあれ、三池監督とやら、
マックスの動きの持ち味を非常に理解しているようで感動した。
226グロテス星司:2005/10/08(土) 21:55:03 ID:kLsR9sa/
>>222
微妙だけど、イヤホンとかで聞くと「ちっきしょう」って聞こえるw

ところで次週のミケは「ミイケ」に絡めてなんかネタやったりしないんだろか
227名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 21:57:43 ID:NS6fUUCq
>>118
今日の脚本&監督の組み合わせまんまでんがな。
228名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 21:58:41 ID:OoH4QSki
仕事行く直前に思い出して、
遅刻しそうだけど今回はオモシロかもと戻って録画ボタン押してよかった…諦めなかった自分万歳
女王の教室といいハルとナツといい子役は最近上手いの多すぎるな

マックスの「しー」も本当に良かった…ただ叩きのめすだけじゃないんだな
最後隊長・コバ・外人が感動してる中、後ろのエリーは表情はいつもどおりなのも良かった

しかしドナルドは相変わらずうさんくせえな…
229名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 21:58:57 ID:1VpLx/uq
>>180
しかし、それが「お茶の間向け」というものでは。
映画館の暗闇の中で集中して見る芸術作品じゃないんだから。
逆に言えば、それが不必要だと思わされてしまった人というのは、
作品世界の中に引きずり込まれてかな〜り集中して見てしまったのかもな。
230名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:03:33 ID:QQusm6Dn
「ちっきしょう」発言が凄い気になる。誰かその部分だけ
うpしてくんないかな
231名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:05:18 ID:3Q5QwJrA
宍戸開って、台詞回しメチャクチャ悪くないか?。
演技の方も、さほどたいした事無いみたいだし。
232名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:13:31 ID:a/3uEMFq
なんか、バリア三回も使ってんのな。
2回目のなんか玉すだれみたいでw
3回目の小さくバリアは上手いとオモたよ(´・∀・`)
233名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:13:34 ID:jZxepxt/
毎回、カイトの変身の仕方が違っていたが今回が一番かっこよかったな。
234名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:13:54 ID:vBbtx/ZT
今回、金かかってそう・・・ 
それはいいとして、今回のヒジカタ隊長、無害なイフを焼き払おうとしたことが原因で、 
とんでもない大惨事を招いてしまった責任を問われそう・・・だが! 
来週はなんでも無かった様に仕事してるんだろうな。
あの感じでは死傷者は数十万人は出てそうなんだが。 
 
でもメッセージとしてはいい話だとは思います。
235名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:20:58 ID:SnTgSxgT
悔しがる負けず嫌いのマックス萌え。
236キングジョー:2005/10/08(土) 22:24:32 ID:QPxZUiWe


  オワッシ 
         オワッシ

237名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:25:06 ID:m4CCp5/n
>>223
低予算でちゃんと仕上げることに関してはおそらく現在日本一の監督だからな。
238名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:25:57 ID:sC3ZPiwe
>>231
島大輔よりましだからいいや
239名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:27:11 ID:c1zsLQPs
イフを倒すには、今日のマックスがやったように、
戦闘能力がない状態に変化させた所で、刺激を与えないようそっと持ち上げ、宇宙に運んで放置する。これしかない。

つまりイフを倒すためには、
・戦闘能力を失わせることが出来る(それが出来る程度の知能がある)
・宇宙に行ける
この2つが絶対条件。
勝てるとすれば宇宙人系だな。怪獣系はむりぽ。

殺すことが倒すことだと定義するならば、イフの最強は揺るがない気がする。
240名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:27:46 ID:c1zsLQPs
おっと、最強怪獣すれと誤爆した……スマン。
今日はよく誤爆するなあorz
241名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:29:07 ID:eus4bFk0
先週ずっと顧客からの不条理なクレームに心身ともに折れそうになってた俺様。
いいタイミングでいい話を見ることが出来た。ガンガルヨ。

話はベタだが見せ方が上手かったなあ。
散漫じゃなく、かといって過剰に凝りすぎてウザい画でもなく。
25分間とは思えない密度だった。
242ttp://www.sankei.co.jp/enak/2005/oct/kiji/04ultramanmax.html:2005/10/08(土) 22:29:48 ID:lTgF7Xm/
TBS系で放送中の「ウルトラマンマックス」(土曜前7・30)の演出に、
映画「着信アリ」や「妖怪大戦争」などのヒット作で知られる鬼才、
三池崇史監督が起用された。
三池は「子供のころ、圧倒的なヒーローだったウルトラマンを自由に動かせる。
長い歴史を取り込みながら、大人が見ても楽しめるものを作りたい」と話し、
10月放送の2話分を手がけた。
7月から始まったウルトラマンマックスはシリーズの原点に立ち返り、
「バルタン星人」や「エレキング」など伝説の怪獣が“復活”。
初代ウルトラマンでヒーローのハヤタ隊員を演じた黒部進がレギュラー出演するなど、
子供はもちろん、親の世代でも楽しめる内容となっている。
また、制作陣に工夫をこらしたのも特徴で、演出は9人の監督に“競演”させる。
映画「ゴジラ」や「ガメラ」でメガホンを取った金子修介が4話分を担当した。
ウルトラマンシリーズの印象について、三池は「時代が元気だったころの代表。
規制が少なくワイルドで、制作現場の『作りたい』という強い思いが届いている。
メジャーでありながら、アナーキーな存在でもあった」と語る。
243名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:31:30 ID:lTgF7Xm/
「世間ではオリジナルに勝るものは作れないといわれています」と笑いながらも、
「『マックス』ですから、あと1ミリでもオーバーすると
ウルトラマンでなくなってしまうような限界まで作り上げたかった」と意欲的だ。
担当した第15話と第16話は、感動編と爆笑編。
爆笑編では、怪獣の力で人々が何もかも忘れてしまうという前代未聞の設定に挑戦。
隊員が飛行機の操縦方法を忘れてしまったり、
肝心のウルトラマンまでが変身の仕方を忘れてしまうドタバタ劇になっている。
一方で、戦う意味を忘れてしまったウルトラマンに、
怪獣の影響を受けなかったアンドロイドが「仲間を守るために敵を倒す」ということを気づかせる。三池の狙いは「喜劇の中でこその正論。当たり前のくさいセリフを、笑いで紛らわせる」ことだ。
シリーズの売り物となっている特撮も初体験した。
「25分の1のミニチュア世界は40年蓄積されたもの。
職人の技をみるようで心地いい」と三池。
飛行機が飛ぶシーンでは、素早く動かすコマでCG(コンピューターグラフィックス)を使い、
それ以外のカットにワイヤによる特撮を取り入れた。
「特撮のカットが入ることで、CGのスピード感が増す。
普通は映像としてつながらないが、使いどころ次第では生きてくる。
人間っぽさが表れる」という。
15話は8日、16話は15日に放送される。 (産経新聞)
244名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:35:10 ID:Yxr+M15s
しっかしゼットンやキングジョーとか何だったんだろうってくらいの傑作だったな。
毎回こういう話をやれとは言わないが、これに刺激されて作品全体の完成度が上がればいいんだけど。
245名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:35:42 ID:m4CCp5/n
三池監督はコメディをやらせても一種異様な笑いを提供してくれるから来週も楽しみだ。
「カタクリ家の幸福」とかすごい好きだった。
246名無しより愛をこめて :2005/10/08(土) 22:36:10 ID:APfibcb6
今回出てきたイフを見て、私はあれをナックル星やマグマ星に送り込んでやりたいと思いました。
247名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:38:38 ID:dCXl5V3M
太田愛楽しみー
248名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:38:57 ID:o8CuSWJo
話はつくりにくいけれど、
イフは味方となって現れる姿を期待したくなる怪獣だ。
249名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:39:21 ID:rMv1hfNU
>>239
別に音楽聞かせて楽器にした後に変に攻撃しなければ極めて
安全な生物だと思うが
これだと今の技術でも大丈夫だ
250名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:39:25 ID:YdM18e3C
前足が思いっきり人間の足だったな
251名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:40:48 ID:HJyvsPCN
特撮のみせ方も今までで一番上手かったな。
特撮監督形なしだな(w
252名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:45:12 ID:YdM18e3C
ミズキにミサイルがせまってくるところの「きゃあああああああ」も絶品だな。
大女優になって欲しい。
253名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:45:55 ID:Ox8L3NeE
ノワール星人あたりならイフを高値で買い取ってくれそうだな。
254名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:47:10 ID:C9m7MPgj
「バルンガ」のオマージュというか、インスパイアされたというか…
レッドキングやゼットン形無しだったな、カワイソス(w





しかし、悔しがって飛び上がるマックス最高!!
255名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:49:21 ID:C9m7MPgj
そういや今回は随分バリヤーのバリエーション多かったな
「壁バリヤー」も出して欲しかったな(w
256名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:50:19 ID:OdKY57Sy
>166
ショパンマニアじゃないとわからないネタ
257名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:58:58 ID:llKwb2hE
>>256
やっと意味がわかった。サンクス。
http://homepage.mac.com/kobakoshi/analysis_kassel.html
258名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 22:59:07 ID:YdM18e3C
今回の話、一回目のマックスの活動時間について。
画面に登場(車を手で守っているシーン)してから、飛び去るまで、3分10秒。

細かいとこいくと、
画面に登場してから、「もう時間がない!」まできっちり3分。

なんだかすごい。
259名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:01:33 ID:C9m7MPgj
だけど、想いっきり期待してたレッドキングやゼットンがあのザマで
まるで期待してなかったオリジナル怪獣の方が、傑作エピソードが多い、というのも問題だな。
260名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:02:13 ID:m4CCp5/n
>>258
そういうのって普段ウルトラマンに関わってない監督の方がきちんと拘りそうだもんね。
きっと「制限時間3分ならきっちり3分で時間切れにしよう」と最初から考えてコンテを切ったんだろう。
261名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:04:26 ID:9xuc3r7d
>>259
例えば80なんかだとレッドキングやバルタン星人とかゴモラとか、
大傑作を連発してたのにね。
262名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:05:26 ID:lo2oYfIu
来週は…?
エリー出撃→DASHデリンジャーでマックスをかばって立ち塞がり三匹を攻撃
戸惑うマックス→当然劣勢のエリー、マックスに語りかける
「あなたが私達を守れないなら、私があなたを守る。思い出してマックス!あなたが誰なのか」
首をかしげながらも、なんかマックスはピンときて三匹と戦う。
喜ぶ(?)エリー、三匹を叩きのめしたマックスに
「マックス、これ」とマクシウムキャノンのポーズをとるエリー。
マックス頷いてマクシウムキャノン発射。
爆発。
佐野史郎さんのナレーションが入る。
「三匹の爆発による化学反応により、記憶喪失物質は中和された。人々の記憶は戻ってたが…」
事件の記憶を人々は忘れている。エリー以外は。

…とかだと、弱いなあ。思いつかないや。
263名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:05:34 ID:l8tAkpuO
このイフって怪獣がある意味、最強の存在だったんじゃない?
なんか最終回みたいな話の展開だったと感じた。


にしても焼けた街をうろつく防空頭巾の女の子ってなんかトラウマな構図だな。
264名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:06:04 ID:SnTgSxgT
マックスは人気怪獣の復活を売りにしてるみたいだけど、
新怪獣のデザインも結構いいと思うよ。今回のイフも
格好いいし、ヘイレンとかナツノメリュウとかも好き。
265名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:08:42 ID:SnTgSxgT
>>263
この話、最終回に取っておけば良かったかもね。
音楽が「別れの曲」だし、ダッシュ解散云々言ってるし。
266名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:09:40 ID:yvJ/TpBj
>>265
俺もそう思った。もしくは劇場版にするとか。
267名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:09:59 ID:YdM18e3C
>>263
アッコ役の女の子は、ドラマ版「火垂るの墓」の節子役です。
268名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:14:31 ID:1evyJWNH
怪獣が「勝つ」と、都市が燃え上がり、地球は大変なんだz!

ってことがビジュアルでよくわかった見事な都市破壊画面。

もちろん怪獣を戦争とかに置き換えるのは簡単だけども、そんな道徳的なことより
フィクション世界ででも、ヒーローたちが地球を護ってくれて有難う! とか、なんかアレだけど
しみじみ思ったよ。

いわゆるラスボスが主人公に倒されないと、破壊されまくってどうしょうもないんだろうしなぁ……
それがゼットンでも、キングマイマイでも、クレイジーゴンでもなんでもいいんだけれども
269名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:14:46 ID:YdM18e3C
今回、欠点を挙げるとすれば、
隊長の「にゃん料補給が完了しだい・・・」だけだな。
270名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:15:41 ID:Dj7xeswo
イフは映画のエイリアンと同じだな。
あれも宇宙に捨てるしか方法がなかった。
271名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:15:57 ID:llKwb2hE
「別れの曲」のCD欲しくなったんだけど、有名だからいっぱいある。
作品中で流れたのに近いバージョンってどれになるんだろう?
考えてみると、ウルトラマンでクラシックの曲探すのってセブンのシューマン以来かな。
272名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:17:09 ID:3Q5QwJrA
>>266
劇場版はどうかと思うが。
視聴者受けがワリといい感じなのは、TVの30分枠で短く纏めているからで、
劇場で入場料を取って90分近くかけてやるほど大層な話ではない。
273名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:17:55 ID:SiyS16FQ
>>251
三池監督はある程度現場意見を尊重したんじゃなかろか?
普段、特技監督に付いていたスタッフがリードして
「こんな事もやりたかった」「こんな事も出来る」って爆発したように見えたよ。
小型バリアはポーズも併せてカッコよかった。
シーッやチクショウにみえる動作はドラマパートと同一の監督である利点を発揮していた感じ。
274名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:18:17 ID:YdM18e3C
>>271
ピアノの曲だしねえ。ピッコロorフルート演奏ってのを一所懸命探すしかないかな。
275名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:19:55 ID:WCC1oTMD
しかしDASHはこのままだとマジで歴代最弱の防衛組織になってしまうぞ・・・
アツコちゃんにまで頼りにされてなかった・・・

まぁ前作のナイトレイダーが無茶苦茶強い集団だったのの反動もあるかもしれんが。
276名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:20:16 ID:Yxr+M15s
イフは先週の予告では個性のないデザインって言われてたが話の内容からして、あえてただひたすらに攻撃的なデザインにしたんだろうな。
最初はただの白い固まりが、攻撃されればされるほど醜悪な姿に……なんか考えさせられた。
それを純粋な心で先入観なしに音楽で世界を救った目の見えない少女。ほんと良かったなあ。
277名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:20:53 ID:3zxcS/wo
>>272
禿堂。普段の30分枠の中で、こういう変化球があるから面白いんだと思う。
278名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:21:37 ID:9xuc3r7d
>>271
富田靖子版が一番聴き易いと思うんだけど廃盤かも。
279名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:23:45 ID:J0Bjs/s0
>>261
そうそう、怪獣帝王ゴモラが使う恐怖の怪獣念力…ってオイ!
280名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:25:34 ID:6a6Hzxll
序盤で受けた消化活動は模倣しないのか、って誰かつっこんだ?

けど楽器に変身する方がSFというよりはウルトラマンらしい展開で良い。
タロウあたりを思い出した。
281名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:26:34 ID:WCC1oTMD
>最初はただの白い固まりが、攻撃されればされるほど醜悪な姿に……

これは俺も上手い演出だと思ったよ。イフはマシュマロ形態の時は
善悪の区別も持たず、害もない純粋な子供そのもの。
その清い身体と魂を破滅の方向へ導いたのは正義を振りかざしつつも、盲目の子供とちがって
真実が見えてない大人(DASH)
そして破滅の道へと堕ちて行ったイフの魂を清い方向へ正すのが
未来を閉ざされた幼女の最後の希望である音楽であったと。

イフは今後も語り継がれていく怪獣だと思う。
282名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:27:20 ID:YdM18e3C
>>280
街を焼き払って、火を消した。
283名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:27:23 ID:HJyvsPCN
>>279
そのゴモラちゃうぞ
284名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:27:59 ID:j/55vsf3
>>279
角増量&ミサイルなゴモラIIが普通に好きな私だが、何か。
285名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:28:04 ID:diUwVOJN
「美しき心であれ」というメッセージ
「憎しみの応酬では、何も始まらない」というメッセージ

我々は、どう受ける?
286名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:28:16 ID:YdM18e3C
>>281
そしてイフII、改造イフなど続々と。
287名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:30:04 ID:3zxcS/wo
>>285
そのメッセージの答えを、安易に作中で言わせなかったのも、
また今回のポイントだと思う。

今までの話だったら「発達しすぎた文明への警告?」とか言わせてたけど、今回はそれすら無し。
でもだから良かったんだと思うよ、いや本当。
288名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:31:14 ID:ik9UC77k
大の大人な漏れだが、正直、泣けたわ
やるじゃねーかスタッフ
289名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:32:09 ID:C9m7MPgj
バルンガのラストは或る意味救いようの無い話でシリアスナSFドラマだったが
イフのラストはファンタジーだったな、もっともガバドンのハード版という気もしたけど…
290名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:32:14 ID:1VpLx/uq
>>276
第5形態でオチるようにしとかなきゃいけないからね。
「ごっつ強そうな典型的な怪獣」であることを演出的必然として狙ったんだろう。
俺も実はちょっと装甲がウザ過ぎないかと思ってたけど、
マックスの装甲をパクッたっていう設定もあったであろうというのと、
加えて思いのほか炎の中を歩いてた時にきれいにハマッてたので、
うまいこと計算されてるもんだなあと。
291名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:34:21 ID:diUwVOJN
>>287

同意!

各自が考えよ!わが子に伝えよ、考えさせよ!ということだと
思う。

何度も書いてるが、わが国始め、諸国の指導者の皆様にも
見ていただきたい話だと思います。

永田町周辺にいらっしゃる皆様にも、、、
292名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:35:04 ID:C9m7MPgj
そういや折角のドラマをぶちこわしにする
安易な警告の台詞が出なくなって来たな、
さすがにスタッフも台詞じゃ無くて映像で見せなきゃ
駄目なんだという事が分かってきたのかも…
293名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:36:22 ID:SnTgSxgT
マックスやダッシュの存在意義を否定するような話だからね。
やっぱり最終回向きだよ。
294名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:36:43 ID:YdM18e3C
三池監督の作品の中で「漂流街」がひどく面白くなかったんだけど、
それを吹き飛ばす面白さでした。  もう漂流街は忘れます。
295名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:38:57 ID:SnTgSxgT
>>292
「世界は美しい…」
「その世界を、一人の少女が救ったんです」
みたいなセリフはクドい感じだけどね。
296名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:40:27 ID:OxnJ3pJa
三池監督作品は自分の中で選り分ければ合わない作品の方がはるかに多いんだけど
いいものはめちゃめちゃはまる。
297名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:40:56 ID:C9m7MPgj
最終回だとマックスが幼児誘拐犯になってしまう…
どうすれば良いかな?
298名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:41:13 ID:YdM18e3C
さっそく映画情報サイトに登録されてるw
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=322721
299いのちゃん ◆4tJnI.YmoU :2005/10/08(土) 23:41:28 ID:WrCkOVgJ
>>295
そんなセリフあった?
300名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:42:01 ID:KkYWZdB0
今日一日ずっと頭の中で「別れの曲」が流れてるよ
301名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:42:57 ID:c1zsLQPs
>>294
まあ、「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」の人ではあるからね、三池監督。
駄作も数多いけど、今回は見事ど真ん中に命中したってところだ。

というか、マックスの今後は、この三池回2編(片方まだ見てないが)を超えられるか否かにかかってると思う。
今回の話をネクサス終盤の盛り上がりに例えてる人がいたけど、
あれが「どんなに受けなくても打ち切られても、徹底的に目指すもの追求した故の最高の結末」だったのに対して、
今回は「ゲストでやって来た大物監督が、これまでのスタッフが作ったものをあっさり凌駕して去っていった」わけで。

これで奮起しなければ男じゃないぞ、スタッフ。
302名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:44:14 ID:C9m7MPgj
>>295
あれくらいのクサさなら、まあ許容範囲(w
最初の頃は、安易な警告のせいで折角盛り上がったドラマがぶちこわしにされてた。
303名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:44:14 ID:q7xOwjMj
DASHが焼夷弾落としたことが非難されているようだが、焼きマシュマロっておいしいんだぞ
304名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:48:04 ID:Yxr+M15s
ダッシュやマックスも完全に間違った事をしたわけではないからね。
害のないうちにさっさと駆除した方が安全という考え方もあの時点ではあっただろうし、輸送でもして、途中でなにかあったら市街地が危険になるから。
誰が悪いとも言い切れない。
マックスでここまで深い話を見るとは思ってなかった。
305名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:48:24 ID:diUwVOJN
今後の「マックス」に期待する。

今日のエピソードを越える作品を拝見できることを、、、
306名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:49:03 ID:3Q5QwJrA
>>293
メインキャラの存在意義を否定する話を最終回に持ってくるのは
平成ライダーのうちの、クウガ、アギト、555辺りみたいに、力の要因が禁忌すべきものの場合は効果的だが、
ウルトラシリーズ(特に “マックス” の様な陽性のもの) の場合、シリーズの否定に直結したりするので、
好ましい手法とはいえないと思う。
307名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:51:44 ID:FOaZizFE
東海地方のCBCでは、来週の土曜朝7時から
「ウルトラマンネクサス」の再放送が始まる。

7時  :ウルトラマンネクサス
7時半:ウルトラマンマックス

この組み合わせだと、来週はいきなり両極端な話になるな。
308名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:52:58 ID:rDpXTBHA
>>298
さっそくもなにも、はじめっから登録されてるよ。
309名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:54:31 ID:HJyvsPCN
イフをなんとかできる防衛チームはZATしかないな
310名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:54:54 ID:WCC1oTMD
三池監督は次回の爆笑編が最後なのか?
是非また撮って欲しい。
311名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:57:09 ID:IEN5NgnY
後半の「静」の描写も良かったけど、前半の「動」、
マックスのバトルも今まで見た中では最高に熱いと感じた。
マックスの動きも良かったし、自分の技を喰らい、時間切れで
「ッキショウ!」の一言、あれには十分感情移入できたよ。
312名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:59:10 ID:8HPiUdKh
>>306
ウルトラでの感動系の話って、防衛隊やウルトラマンの力が否定されたり
活躍しなかったりすることが多いと思う。
それは、普段防衛隊やウルトラマンの力が肯定されてることの裏返しなんだけど。
たまに変化球として、そういう話を混ぜるのが効果的なんだろうね。
313名無しより愛をこめて:2005/10/08(土) 23:59:30 ID:NS6fUUCq
で、三匹の猫はマックスとどう戦うのよ?
314名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:03:35 ID:2wBbdrbk
>>308
そうか。この場合「更新」ですね。スマソ
315名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:04:45 ID:GFT9TnPb
>>307
夜中の3時半ころからやるのはどこの局だったっけ?。
316名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:05:17 ID:csOl/c0u
三池さんage
317名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:06:53 ID:BeaFVGPA
>>269
俺は「ねんにょう補給」に聞こえた
318たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :2005/10/09(日) 00:09:16 ID:lPufSCcS
タロウあたりだったらイフもギャグ怪獣にされていたんだろうな、
隊長が歌を歌ったらジャイアン並みの音痴で
それが武器になってタロウを苦しめたりとか。
319名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:09:27 ID:9ruKsKiW
>>307
あれってネクサスのことだったのかよ!
テロップには「来週からこの時間はウルトラマンを放送します」ってあったから
てっきり初代マンのことかと……。
まぁそりゃそうだよな。つーか、カービィ四年間やってたのもCBCだけだったんだ。
320名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:13:01 ID:2i8u81jc
>>307
かーびー見てたけど、
「ウルトラマンネクサス」でも、「Ultraman」でもなくて
たしか「ウルトラマン」になってたぞ。

ネクサスなんかい?
321271:2005/10/09(日) 00:13:43 ID:zZzyxr6H
>>274,278
サンクス。じっくりと探してみます。
322307:2005/10/09(日) 00:15:02 ID:m48/qVXX
>>315
>>319
他のスレ見てきたら、ネクサスの再放送は深夜3:40からのようだ。
俺もカービィの最終回見てて、ラストで
「来週からこの時間はウルトラマンを放送します」」のテロップを見たときは
初代マンが始まると思って喜んだ。
ネクサスが深夜だとすると、朝7時からはやっぱり初代マンかなぁ?
323名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:15:02 ID:UTu5hj4x
「マックス、公会堂を守って」

あーどうせそのままマックスが公会堂守って終わ・・・アレー!?



このへんからいつもと違うと思った。
そして最後にイフが楽器になって宇宙に飛んでくシーン・・・

見事だ。
細かいツッコミなど全部ポイして、とにかく見事だ。
324名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:15:15 ID:mvK1vFwv
三池さん…今週といぃ、来週といい、おいしいとこばっかり持って行って満足ですか?
まるで昔の実相寺監督みたいですね…
変化球は…変化球は…僕らが直球投げてるから効果的なんですよぉおぉぉぉヲ…
と金子監督が言ったとか言わないとか。
325名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:17:25 ID:vgr5AXFs
次回はギャグ編ってのがまたいいね。
ここに来てやっと一話完結方式の魅力を感じれた。
326名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:23:20 ID:9Yo3ljWP
>>307
うらやましいな。
327名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:25:22 ID:lHJpIH26
過去何度かあったけど、CM入りのタイミング、
イイ場面の後に突然ドナルドの顔出すのは辞めてもらいたい。
今回も危ないタイミングだった気がしたよ。
328名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:28:00 ID:XUr+1VGy
金子監督カワイソス
329名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:30:09 ID:UTu5hj4x
ただ「第三番惑星の奇跡」ってタイトルはチト大げさか。
330名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:31:30 ID:b+HwHvDS
「最後に審判」みたいな怪獣でしたな
文明が発達して飽和状態に近くなった星にやってくる物体
「悪意」を向ければ破滅

もし、やさしさやいたわりを向けられたら・・。
331名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:32:56 ID:b+HwHvDS
「最後の審判」だった・・
マシュマロ焼いて逝ってきます。
332名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:34:20 ID:aY4g0kqA
三池やNAKA雅は神輿
円谷、腐っても神だな
スキャンダルにまみれた会社とは思えん
英二御大は今日の話を見て何と言うだろうな

うーん、まだまだだな

333名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:34:22 ID:f6VVFlQr
三池監督は平成のジッソー君ってことでFA?
334名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:36:04 ID:Jq3BK2v+
今帰ってきてビデオ見たんだが、文句無しの傑作だった。
変に大上段構えての教訓臭い怪獣出すより、怪獣はあくまで現象として存在し、
その解釈は人間側に任せるという手法に、日本のテレビ(いや映画でも、小説でも)長らく
見なかったSF魂を感じてしまった。間違いなく平成ウルトラの最高傑作群の一つになるだろう。

なおイフの行動原理についてだが、「人間の行為の鏡」で合ってると思うが、
昔のSF者(マニアでもファンでもなく)として一つの解釈を述べさせてもらうと、
悪意には悪意ということではなく、善悪の問題ではなくて単にコミュニケーションの
手段を模索していたというのはどうだろうか。
絶対存在であるイフにとっては、火炎や爆撃が殺傷手段であることが理解できず、
相手が干渉してきたので、同様の手段で返信しただけと見るのも面白いような・・・

最後に一つ。
DASHさん、敵対行動どころか動きもしない物体を償却処分するのに、いきなり
ミサイルを撃つのは無茶ですぜ(しかも街中で)。普通は地上作業で爆薬等を設置してやるでしょ。

でも、今回が名作なのは間違い無し!!!
335名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:37:17 ID:5J2xGF35
果物をこの怪獣に与えたらジューシー星人になるんだろうか。
336名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:37:45 ID:1RCZtmQL
>>331
いや、第5形態が最終兵器になるか、癒し形態になるか、
ともとらえられるので、「最後に審判」で違和感ないよ。
意識せずに書いたとはおまい、「預言者」だな。
337名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:39:03 ID:0AK+BHSZ
三池監督、マックスの登板はもうないのかもしれんが、今後新シリーズが始まる
たびに今回も監督やってくれんかな〜と期待しそう。しかし今回は本当に良かった。

マックスかなり好きになってきた。今のところ平成以降ではティガ、ダイナの次に
好きな作品だ。実相寺メトロンも楽しみだな〜。


338名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:40:23 ID:kHlohI0T
>>324
普段から直球でもないし。
変な要素(アンドロイド)いれたり、恥ずかしがって中途半端な演出してるし。
むしろ直球というのは今週みたいな作り方のことだよ。
伝えたいテーマの為に余計な事は全くやってない。
339名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:43:45 ID:QyMWsWVf
視聴率 ネクサスより いい?
340名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:44:10 ID:mvK1vFwv
>>338
ふふ…若いな。
341名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:44:46 ID:b+HwHvDS
あの真っ白なマシュマロ体に子供達が群がって
先生が「さあ今日はここに一番好きな人を描きましょう」
おとうさん おかあさん 死んじゃったけどポチ
やさしかったおじいちゃん・・・
342名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:46:58 ID:+Blh9oel
監督まで意識して見るようになってまだ日が浅いんだけど
やっぱ違いってあるんだねえ
343名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:47:52 ID:0e+Uw30x
>>341
ガバドン産んだらどうするよ
344名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:48:19 ID:zZzyxr6H
>>338
確かに。
変化球のように見えて、「分かっていても打てない」たぐいの直球勝負だったかも。
今回の話ってオチは見え見えだったけど、あれだけ素晴らしい内容になるとは
全く予想がつかなかったし。
345名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:48:19 ID:dADFLIRm
>>341
悪いが、子供たちの顔に落書きされるだけだと思うぞ。
346名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:49:06 ID:Jq3BK2v+
スレ進行速過ぎて全部チェックしてないんだけど、イフの第2形態(マシュマロの次)が
なんとなく諸星大二郎っぽいってのは既出?
347名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:51:16 ID:1RCZtmQL
>>345
ワラタ。 うますぎ。
348名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:51:44 ID:0acUmww/
>>338
禿堂。
今回のは極めて直球の職人仕事だよね。
三池だからどうこうってことはないと思う。
今までのマックスがつまらなすぎるから目立ってるだけ。
349名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:51:46 ID:mvK1vFwv
>>338
解説しましょうか?
350名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:52:01 ID:gjvMyMIT
マシュマロじゃなくて大福がいい。できればカフェオレ大福で。
351名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:54:57 ID:0acUmww/
>>349
言わんでもわかっとる
>>324もわかった上でマジレスしてんだろ
352名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:56:39 ID:F/fJ2Ou2
>>329
「たかがこれだけのことが太陽系第三番惑星においては奇跡なのだ」
という解釈で行けば、きわめてシビアなタイトルになるが、どうか?
353たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :2005/10/09(日) 00:56:46 ID:lPufSCcS
マシュマロイフの上でぐっすり眠りたい。
354名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:58:51 ID:f6GflEWb
4回目の視聴終了、何回見てもこの話はいいな…で、細かいツッコミを書いとこ。

1.道は枯葉でイッパイなのに木々は青々…どこの葉っぱよ。
2.2度目の変身後のマックス、マクシウムソードが無いよ?どこいったの。
3.奪取マザー、ゆっくり飛びすぎ。失速するよー。
355名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 00:59:31 ID:mvK1vFwv
>>351
とりあえず、幅広くて良いと言いたかったんだかなあ…。
356名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 01:00:52 ID:Ds6cBebd
一番最初にイフを見つけたのが酔っ払いでなくてよかった
ゲロや立ちションやられたら放送禁止の地獄絵図になってた
357名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 01:00:54 ID:f6VVFlQr
>>354
マクシウムソードは宇宙から召喚するとCMで言ってるよ。
358たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :2005/10/09(日) 01:01:02 ID:lPufSCcS
>>327
まさかCMが本編に気遣って入れられるものだと思ってる?
359名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 01:01:25 ID:Yjtc2CgT
>>334
それは俺も頭に浮かべた、「ソラリスの陽のもとに」なイメージだな。
ありそうで面白いと思う。

もっと教訓的な(かつ陳腐な)、「我々はこの星の知的生命を試すために」w
なイメージも少し浮かんだ。

星新一を引き合いに出す人もいたくらいだし、いわゆる「思考実験」の
ポピュラーなイメージではあるよね。その名の通り。
ただ、上手く処理しないと色々とアレになったと思うが、センスの勝利かな、結局は。
360たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :2005/10/09(日) 01:05:45 ID:lPufSCcS
カイトが枝でイフを突っついていたのに
イフが突っつき返さなかったのは何故だ。
361名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 01:06:06 ID:6dl2qf3h
>>346
俺は漂流教室の原作の未来人間みたいだと思った。
まあ改めて見直すとそんなに似てなかったんだが。
362名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 01:07:15 ID:f6GflEWb
>>357
え、頭のすきまに入ってるヤツのことだよ?
363名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 01:10:08 ID:sQLVRhf9
テンポ良いよね。アバンの短い時間であっという間に今回の話の土台が理解出来ちゃうもん。
てっきり、少女との出会いの話から始めるのかと思ってたからさ。

あと、カメラアングルとか一々良い角度や演出で撮ってるなぁとしみじみ思うよ。
イフとマックスがお互いに激突って所を、横からカメラが橋の下を潜り抜けながら接近などなど。
364名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 01:12:51 ID:CdX4PDkP
何回も言うけど、いい作品だ。
本当にいい作品だ。
我慢して見つづけてきてよかった。
365名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 01:14:48 ID:57zUpejO
さきにこのスレ見てから録画したのを観たから
泣く泣くってウルトラマンマックスで泣くわけないやない・・・・゚・(ノД`)・゚・
だったよw

セリフなしで映像だけでジーンときたね
前半の動の部分も効いてた
366名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 01:15:21 ID:0acUmww/
>>334>>359
大変勉強になりました。

なんだか今週は、スレ住人の質も高いような
367名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 01:17:21 ID:2wBbdrbk
>>360
あれはイフを包んでたクッション体ではないかと解釈。

おそらく
他の星でもイフの被害にあっていたが、
なんとかあのマシュマロに包んで刺激を与えないようにし、
宇宙にほおり出したんだとおもう。
その軌道上に地球がたまたまあり、落ちてきたんじゃないかと。

それじゃなかったら、どこかの宇宙悪人が無差別にイフを数体宇宙に放流させたか。
368名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 01:21:28 ID:UTu5hj4x
公式FLASHに異常事態発生。

1話しか見らんない件。
369たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :2005/10/09(日) 01:22:13 ID:lPufSCcS
イフの出身や生い立ちについて色々説を出し合っているけど
個人的には「広大な宇宙のどっかから来た」程度の扱いの方がいいなあ。

後の怪獣図鑑か何かで「地球を狙う侵略者が云々」なんて解説が付いたら萎える。
370名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 01:29:17 ID:2wBbdrbk
次回予告で、ダッシュマザーが回ってるところで隊長のクチビルがぶるぶるゆれてるけど、
親父さん(宍戸錠)も「スターウルフ」でおんなじ様な事してたなってちょっと懐かしかった。

なにかというと、宇宙船のワープシーンで、顔にスポットで風を当て、口やほっぺたに波を作って効果を出していた。
371名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 01:30:31 ID:m48/qVXX
インベードされたんだ。
372名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 01:39:17 ID:zZzyxr6H
>>366
同意。>>166,256 の流れにも感服したし。

単純に30分番組として見るだけでも十分に楽しめるし、
その上で色々考えたり新しいものを見つける楽しみがある。
ウルトラ史上屈指の名作だと思う。
373名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 01:39:58 ID:z9FJLOtG
最後笛を手にしている少女と銃を手にしているミズキのシーンが印象的だった
374名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 01:46:37 ID:57zUpejO
>>373
銃を手にしながらミズキが涙を流すとこは名シーンだと思ったよ
つーかあれ汗か?w
375名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 01:51:50 ID:mvK1vFwv
怪獣さん?音楽好き?私は大好き…
376名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:02:03 ID:vgr5AXFs
音楽きらい?じゃなかったかな。
もうそこで涙が止まらなかった。
理屈じゃなくて演技に、演出にやられたって感じ。
377名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:07:43 ID:j96/KkE4
今更イフ見たけど
あれって少女一人の命で地球は救われたって事なの?
それともイフごとまた戻ってくるの?
378名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:10:48 ID:vgr5AXFs
どう考えてもイフだけ宇宙に行ったと思うけど。
379名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:13:03 ID:+EVrMrHP
盲目の少女を宇宙島流しの刑にしたのが泣けた。
380名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:13:10 ID:1tRMzBVR
エピローグがあったら良かったかな
381名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:14:25 ID:VG2ffDaF
>>374
いや、涙だとオモ
自分の握る銃を見つめ思い直す表情がよかったな

その前にミズキの銃口からアッコの顔に焦点が移るカットも好きだ
382名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:14:43 ID:sNQceIWr
怪獣さん?のところは、本当に反則。

怪獣にさん付けなんて、思いもしなかったから。
383名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:20:01 ID:4EbgpFBu
三池やってくれた!! まるで映画みたいだった。
このクオリティの高さは毎回は無理だろうから、1クールに2話くらいで三池に作ってほしい。
タロウのクリスマスとか赤い靴みたいに、バカパク作品にときたま光る作品があるんだな。
三池とあの幼女にありがとう!!
384名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:23:47 ID:4EbgpFBu
なんか「のび太と鉄人兵団」的な感動があった

おい、今東京MXにサイラバ出てる!!
385名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:23:50 ID:zZzyxr6H
>>383
DVD引っ張りだしてタロウのクリスマスの回見たよ。
次々と大事なものを失っていく少女。
絶望しかかりながらも自分の力で切り開く。
クリスマスツリーと楽器の美しさ。

懐古主義じゃなくて温故知新の名作だね。
386名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:25:10 ID:mvK1vFwv
>>383
頼むから、普段のマックスを糞呼ばわりはやめてくれ。
387名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:25:39 ID:4EbgpFBu
すまんサイラバはTVKだった。あ…終わった。
「特撮天国」ってコーナー毎週あるみたいだ
388名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:26:53 ID:j96/KkE4
>>385
DVD欲しい・・初代、セブン以外見たこと無いんだが・・

ハッシュきぼんぬ
389名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:27:27 ID:4EbgpFBu
>386
スマソ言葉が悪かった。ウルトラマンマックス大好きです。
390名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:41:01 ID:Njy3KS17
いきなり焼き払おうとして
最初は「はあ?」とか思ったけど
ラスト考えると

ああやって、いきなり焼き払おうとするダッシュへの警鐘をならした
って感じでよかったんだろうな。
391名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:43:39 ID:wRrx8240
傑作だったけど第1次ウルトラ世代としては複雑な気分
エレキング、レッドキング、ゼットンに対する余りにも惨めな扱いは何なんだよ
こんな素晴らしい怪獣を出せるんなら、今後は全て新怪獣で勝負して欲しい
そうでなければ過去の名怪獣達が浮かばれん…
392名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:44:22 ID:NkSDVKE9
クラスターはイカンだろうDASH。
映画「スリーキングス」を見ればクラスター爆弾がいかに恐ろしいかよくわかる
393名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:47:45 ID:Yjtc2CgT
>>391
同様の意見を何度か見たし、セブン年生まれとして気持ちは痛いほど分かるんだが・・・。
結局、鳴り物入りの旧怪獣復活、っていうのは客寄せが主かな、って気もするんだよ。
あんまり言いたくないけどね。

っていうのも、最初から枠、素材が決められているわけでしょ。
展開と合わないからデザイン変える、とかできない。
スタート時点から色々と制約をおっかぶせられているワケで、
作り手としては諸々窮屈でやりにくい、っていうのが本音じゃないかな。
394名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:56:43 ID:Njy3KS17
>>391
まあ、監督が違うし仕方無いんじゃない?

次のウルトラマンは三池に十分な時間と資金を与えて
全話作ってもらうしか無い。
395名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:57:35 ID:w138gDLe
キングジョーをああいう形で使ったってのが許せいというのも判る。
396名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:58:09 ID:aPFRAqEb
いまさら録画しておいた昨日分を見たんだが、正直オチだけならイフの特徴が判明した時点で見当がついたよ。
話しの大筋だけならありがちなものだと思う。演出と少女の演技力に泣かされたよ・・・。
397名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 02:58:14 ID:w138gDLe
× 許せい
○ 許せない
398名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:00:38 ID:Njy3KS17
>>396
俺は何となく
あの白い餅に戻るなり、弱ったところを倒すなりだと思ってた。

それが武器が楽器に変身していって
最後、一緒に宇宙に帰っていくなんてのは予想外だった。


なんていうか予想してたんだけど、そのちょっと斜め上いかれた感じ。
399名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:00:48 ID:fEzBzKNf
http://d.hatena.ne.jp/shink13/20051008/1128764886

>さて、今回のお話を良いと思った、「特撮番組は子供のもの」と考える方々、
>今回のお話でマックスのオモチャはより売れるようになると思いますか?
>あるいは子供受けはしたんでしょうか?
>この枠はスーパーヒーロータイムじゃないからいいんですか?

400名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:04:46 ID:vgr5AXFs
>>394
今回は三池が実相寺的なポジションだからできた傑作だからなー。
全話三池に担当してもらいたいかっていうと違うな。
401名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:05:30 ID:2wBbdrbk
>>391
昔の怪獣で懐かしんでもらおうというのもあるのかもしれないけど、
「昔のネタ使わないと面白いシナリ書けないのかよ」って言われるのも
悔しいじゃやないか。
402名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:05:40 ID:Ithvy1ds
>>394
三池監督作品もっと見てみな。はずれも多い。
変化球だからいいって部分を考慮しないと他の監督腐るよ。
403名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:10:04 ID:q5/0DE/e
今回、まあ良かったとは思うが、絶賛というほどではなかったな。

ところで、あの女の子がイフに音楽を聞かせる動機が、
博愛とか優しさとかじゃなく、全てに絶望したヤケクソから
というところが・・・・
まあ、リアリズムと言えばそうなんだけど。
聖少女みたくにはしたくなかった、ということなんだろーか?
404名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:12:37 ID:+9xS0gtU
>>396
ああ、確かに話だけ見たらわりとアリガチ?な話なんだけど
あの少女の演技と全編の演出にかなり感心させられた。
イフが楽器怪獣になるとこは三池監督なりのファンタジーをやろうとして成功してたと思う。
その前の破壊シーンもあってあのシーンが映えるんだろうけどさ。
405名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:14:20 ID:Njy3KS17
すごいベタな話なんだけど、

最初にモチを攻撃するのが工事現場のオッサンだったりとか
あの少女が博愛に充ちてたりとか
最後にモチに戻ったりとか、倒したりとか

何か一つでも違ってたら駄目だったんだと思う。

そういう意味ではベタなんだけど、ベタじゃないんだろう。
406391:2005/10/09(日) 03:16:01 ID:wRrx8240
>>393
>作り手としては諸々窮屈でやりにくい、っていうのが本音じゃないかな。

今回はその手の制約に対するスタッフの欲求不満が、奇跡的に昇華されてしまった
というのが在ったのかも。

だけど客寄せパンダと化した過去の怪獣達って哀れな存在だな…
407名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:18:23 ID:Njy3KS17
まあ、俺は未だにゼットンはやられていないと思ってるよ。
最後、消えた感じだったしさ。
408名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:19:09 ID:Yjtc2CgT
・・・あれ聖人にしちゃったら、ある意味話の根本が台無し。
少女は教祖と化し、無垢な祈りは愚かな人類への教訓の如く。

組立の手順から言えばもちろん、あのラストの絵へ向けて逆算したに
違いないんだけど、前提として光を奪われ、残る希望に向かおうとしたらそれも
費えようとしている、だからこそアバンでの「良い子」とは裏腹な
心からの嗚咽。
何も期待せず、ただ「この音楽を聴いて欲しい、相手はもう、そこにいるなら誰でも」
という(ヤケクソとも言うがw)気持ちの純粋さこそが原動力なはずで。

絶望の底から生まれたパンドラの光かもしれないね。
409名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:23:24 ID:Yjtc2CgT
>>406
いや、こうなると設定がつながってもいないのが逆に救い。
つか、あれがきっかけで興味を持ち、旧怪獣の栄光は逆に輝きを増すことだって
考えられる。今時の子供達にとってでも、ね。
ある意味、どのみちあれだけの高みにあるゼットンやキングジョーを
乗り越えるのはかなり無理がある。
もともと復活怪獣に勝ち目はなく、旧怪獣達の栄光に、傷は付かないと思うな。
410名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:25:52 ID:vgr5AXFs
>>405
そうだな。あの絶望的な炎の海の廃墟もかなり雰囲気出してた。
脚本と演出が見事に昇華してた。
同じ話でも少しの演出の違いで、完成度はまったく違っただろうし、逆もまたしかり。
411名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:30:15 ID:4EbgpFBu
マックスのシーッだけは笑えた
412名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:36:32 ID:4EbgpFBu
きっと来週の予算を今週に使ったんだろうな。
来週もある意味期待!!
413名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:39:14 ID:iTwcrMVk
来週出撃するらしい長官と教授に、昔を思い出すなあとか言ってホスィ
あ、そもそも思い出せなくなるから無理か。
414391:2005/10/09(日) 03:40:43 ID:wRrx8240
>>409
問題はどれだけ過去の作品を見られる機会があるか?という点だね。
マックス版リバイバル怪獣の体たらくを見た子供には初代の造形、演出は
衝撃的だろうな。

俺が子供の頃、初めて初代ゴジラを見た時のように…
415名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:41:13 ID:4EbgpFBu
今回最終回でもよかったかもな
416名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:43:24 ID:4EbgpFBu
シャンゼリオンの笛を吹く少女とか、ジェットマンの鳩が教えてくれた戦う勇気とか、
この手の少女と怪獣ものはいいな
417名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:46:10 ID:A8Qxntlx
>>414
それは脳内美化が進んでるだけ

なんだかんだ言いながら
オサン世代の思い入れよりも今の子供の為のエンタメを大切にした作品作りをしてるよ、マックスは。
418名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:46:37 ID:YaxxT5ZZ
三池カントク、お願いですから響鬼の監督もお願いします。
なんなら代わりに井上放出しますんで
419名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:46:52 ID:4EbgpFBu
麻緒ちゃん1999年生まれって…ついこの間じゃん('A`)
420名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:46:58 ID:U+PiMwsW
>>410
>絶望的な炎の海の廃墟
教会を背景に置いて、瓦礫の鉄骨を「燃える十字架の群れ」に見立てたのは秀逸だったと思う。
421名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:51:54 ID:5kPQNkWN
ふと魔が差してアンチスレ見に行ったら、たった数人がお通夜みたいな雰囲気でぶつぶつと腐していたのが哀れすぎてある意味涙を誘った。
批判するしかできない人ってのはこういうとき気の毒だよなあと思った。
422391:2005/10/09(日) 03:51:57 ID:wRrx8240
>>417
すまんな(w
423名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 03:55:48 ID:4EbgpFBu
イフが公会堂になって演奏会やるかと思ったんだがな
424名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 04:00:13 ID:f6VVFlQr
>>418
代わりに差し出すのが高寺じゃないところが良心的だな。
425名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 04:02:01 ID:2wBbdrbk
TBSの放映にて。

「滅びるにはまだ・・・・  惜しい者たちが住む星だ・・・・・・・・・。」

そのあとのドナルドマクドナルド。

ああ、惜しいな。まったく。
426名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 04:04:16 ID:4EbgpFBu
ティガの門を思い出した
427名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 04:07:36 ID:EXSpFbXv
無害な光線技かなんか使って弱体化させるのかと思ったから
あのオチはちょっと驚いた。
現時点でマックスで一番のエピソードだね。
来週はある意味今週を越えそうな出来っぽいけどw
428名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 04:11:13 ID:u64+JhXq
帰ってきて録画を視聴。
なぜか、タロウとティガとダイナをランダムに思い出しました。
429名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 04:14:39 ID:6XjZV0Fi
ZATなら最初のキノコみたいな形態の段階で引っこ抜いて宇宙に放出しただろう
430名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 04:16:40 ID:2wBbdrbk
チームEYESなら延々と枝でつついていただろう。
431名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 04:20:12 ID:4EbgpFBu
レスできのこって見て荒垣副隊長が頭にもちをかぶって行進するのを想像した。
432名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 04:20:25 ID:+HechHiT
>419
それなのにあの演技力かよ!!
433名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 04:28:06 ID:U+PiMwsW
ナイトレイダーズなら楽器モードになったところに攻撃して、元の木阿弥。
434名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 04:39:58 ID:fGKZ8Klt
MATなら平和にならなくても解散。
435433:2005/10/09(日) 04:43:17 ID:U+PiMwsW
訂正
「ナイトレイダー」だった。あと「副隊長が」がぬけてた。

寝ぼけ眼で書き込むもんじゃねえな。
436名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 05:00:18 ID:4EbgpFBu
>435 ゴルドさん乙
437名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 05:36:32 ID:u7cXpLO6
今回の女の子ってありゃ卑怯だよwって思うくらいの演出だったな
盲目の子が防災頭巾かぶってボロボロになりながら火の中歩くなんて
438名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 06:19:57 ID:v4yeKDMV
つまり、漫才のボケを一人で延々聞かせてると、相手は突っ込みになってくれると
439名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 06:25:56 ID:TZjNzVkc
今見終わったけど今週は泣けたね
ただ、30分で終わらすのはもったいなかったな
来年の映画にすればよかったのに
440名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 06:31:13 ID:f4fekZY5
>>421
一体どういう読み方してるんだか…
虎の威を借る狐格好悪い
441名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 06:40:13 ID:TZjNzVkc
今スレ見返したら意外にもガヴァドンを連想した人がいないんだなぁ
ハンペンとお餅ってかんじでうまそう
442名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 06:48:35 ID:ad/NcFLB
陰る地球のファーストカットにミズキ隊員のセリフがかぶる。
「大丈夫だよ。(中略)また素敵なものをいっぱい見られるわ」。

うーむ確かに、凋落はしたがウルトラマンという番組のフォーマットは
捨てたものじゃない。まだまだ行ける。と思わせられた。
新しい傑作を生むことは可能なのだと、今後も素敵なものを観られる
希望はあるのだと感じさせられる素晴らしい出来だった。

「ウルトラのフォーマットは素晴らしい」
「その世界を、助っ人監督が助けてくれた」
「いつか、外様に頼らなくてイイ日が来ると、イイね」
「ああ。自前で傑作を、作れたときだからな」
また陽が昇り始めるラストカット。


混沌の時代にも希望を見出し、再生を果たして未来へ向かう。
そこにきっと、夜明けがやってくる。
443名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 07:01:30 ID:jfBMC2RE
遅ればせながら、本当に遅ればせながら、
>>1さん 乙です!
444名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 07:02:03 ID:m/UnNl+c
何かのコラムで
「最近のテレビは視聴者をバカ扱いしてる」って書いてたけど
「視聴者に考えさせる」って点だけでも昨日の話は大傑作。


と、まじめな意見の後でなんだが
イフにAV(または実際のセクース)を見せたらどうなったんだろう?ワクワク
445名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 07:11:14 ID:7QaUVpYR
>>444
村西とおるとか加藤鷹とかの、無駄にやかましいのとか。

などといいつつ、昨日の昼過ぎの時点で、
「kaijuusann」とそれに近似の文字列で変換できる語群を
5つ6つNG指定した。正解。俺勝利♪
これで、スレ読みながら思い出して泣くことはない♪

こんな目的でNG指定機能使ったのは初めてだ。
446名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 08:16:59 ID:2JKx5yIA
イフに金とかダイヤで作った弾を撃ち込めばいいのに・・・
447名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 08:55:31 ID:Y93KAtKf
イフの爪を取ってくるとか言うガキが登場すれば良かったのに。
448名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 09:27:16 ID:YeRnomD/
次回が楽しみ!

今週と、どれだけちがうか、、、
449名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 09:45:04 ID:d5SJsJ42
来週のマックスを見る前に、「デビルマン」を見ておこう。
そうすれば今週のマックスより数倍楽しめるはずですwww
450名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 10:10:25 ID:ybRThMhC
別れの曲
聞くだけで思い出して涙が出てくる

やばいよ。俺
451名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 10:15:24 ID:mvK1vFwv
あれがゼットンだったら
「怪獣さんは、音楽嫌い?私はね大好きなの…ピーヒャララ」
「ピロピロピロ?」
火球発射。アッコちゃんあぼーん。
452名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 10:23:21 ID:ybRThMhC
今回のイフの話、隠されたメッセージに気づいたか?

別れの曲、ショパンだ!
ショパンというあだ名だった芸能人がいる、初範!そう長谷川初範だ!

それだけではない
別れの曲といえば、日本中を感動の渦に巻き込んだドラマで
ピアノで別れの曲を弾きながら「僕は誓うよ、50年後の君を・・・」
と告白した真壁さんを演じたのは長谷川初範!

偶然とは思えない

長谷川初範といえばウルトラマン80!
すなわち、ウルトラマンマックスにはウルトラマン80がでてくるという
隠されたメッセージだったんだ!
453名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 10:32:54 ID:Is95VYyq
人差し指をたてて、しーってしたマックスの優しさがよかったよ。
454名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 10:36:22 ID:mvK1vFwv
来週は、マックス中指立てないかなあ。
怪獣なんてみんなぶっ殺しちゃえばいいんだよ。
455名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 10:41:52 ID:zZzyxr6H
>>452
よく、そんな偶然に気付いたなw
456名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 10:46:44 ID:Hg0gdEd0
是非とも『ゼブラーマン』地上波放映の際には、前振りとして…、%こっちの
方がいいかも。

もしマックスがカプセル怪獣もっていたら…、やっぱコピーが現れていたんだろか?。
457名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 10:51:49 ID:KYmksgrw
コスモスの世界に落ちてきてたら、何事も無く終わったんだろうな。
458名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 11:03:47 ID:U+PiMwsW
>>457
ヒント:防衛軍&カオスヘッダー
459名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 11:06:21 ID:NTBjpGPi
アッコちゃん大人気だな。やっぱりどんな怪獣も
子役には勝てないってことか。
460名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 11:16:12 ID:mvK1vFwv
「怪獣さん音楽嫌い?私はね、音楽だーい好きなの。それをぶち壊しやがってこの野郎!喰らえ!」
ダイナマイト腹に巻いてアッコちゃん特攻。
461名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 11:21:58 ID:kEGWcd7O
もう、ウルトラマンいらねぇーという、お話でしたね。
462名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 11:24:03 ID:xo7WAY2O
>>460
石川賢の描きそうなウルトラマンですね。
463名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 11:25:16 ID:mvK1vFwv
>>462
当然、アッコちゃんはピッコロじゃなくて生首抱えてます。
464名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 12:03:30 ID:rWY9X5XW
昨今のウルトラは、マニアっぽい設定は膨らんでも、
肝心のドラマとしての力がない作品が多かったし。
逆に「マックス」は、原点回帰という名の予定調和で、
やっぱりドラマとしての覇気が感じられなかった。
元祖世代の上原正三は、もはやウルトラが現役のヒーロー
たることをあきらめきったような、復古調のプライベート
フィルムを作ってしまうし。
そんな中で三池は、特撮ヒーロードラマというものの力を
信じきって、その根源の力を召還したような、新たな傑作を
作り上げたと思う。
「最強怪獣」篇的プロットに、ファンタジー篇的なオチを組み合せた
のも、実は凄いね。

465名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 12:15:25 ID:d5SJsJ42
            ,-‐、
         | 刃
           | .|
        |  |
        |  |∧_       僕はウルトラマン!!
           |  |´Д`)__     シュワッチ!!
            |    ^ム 〕
         |  ● |.i .|
            |     |!  |
      / ̄`ヽ    | `‐´
      \ "ヘ、._  l
        \   l|  |
          | / |.  |
            |.  |
               |  |
               |  |
               |  !
               !__/
466修正:2005/10/09(日) 12:18:43 ID:d5SJsJ42
            ,-‐、
         | 刃
           | .|
        |  | _
        |  |/_|       僕はウルトラマン!!
           |  |´Д`)__     シュワッチ!!
            |    ^ム 〕
         |  ● |.i .|
            |     |!  |
      / ̄`ヽ    | `‐´
      \ "ヘ、._  l
        \   l|  |
          | / |.  |
            |.  |
               |  |
               |  |
               |  !
               !__/
467修正2:2005/10/09(日) 12:21:53 ID:d5SJsJ42
            ,-‐、
         | 刃
           | .|
        |  | _
        |  |/_|       僕はウルトラマン!!
           |  | 0|0)__     シュワッチ!!
            |    ^ム 〕
         |  ● |.i .|
            |     |!  |
      / ̄`ヽ    | `‐´
      \ "ヘ、._  l
        \   l|  |
          | / |.  |
            |.  |
               |  |
               |  |
               |  !
               !__/
468名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 12:22:40 ID:2JKx5yIA
来週、復興シーンとかは・・・
ないだろうな。


469名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 12:23:51 ID:YDWQG/8O
>>455
「な、なんだってー!(AA略)」って言わなきゃダメじゃないか。MMRなのにw
470名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 12:32:52 ID:XOLXTv/R
結局、今回のイフってショートショート級のネタだったのな。
星新一が書いた作品にもありそうな気がしてきた。
471名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 13:14:48 ID:Y0yLUamT
これほどウルトラマンという空気感を表現した作風はないだろう。
心優しき光の巨人。
まあマックスはあんま役に立たんかったが
472名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 13:36:32 ID:Yjtc2CgT
だがそこがいい。
473名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 13:43:19 ID:GJv4u/dx
梶日記によると中島かずきも参加するみたいね。けっこう期待。
474名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 13:51:32 ID:/OkzlDw/
今回はマックスらしい話。
コスモスだったら鼻についてたかも試練
ネクサスだったら地球壊滅してるだろうしw
475名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 13:53:42 ID:4EbgpFBu
次回作はウルトラ撮りたい外様監督に2話ずつ撮らせたほうがいいかもな
476名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 13:55:03 ID:X2VNVZzl
もし、Gガンでおなじみの今川監督や、種でおなじみの福田が撮ったら……
477名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 14:00:33 ID:A8Qxntlx
なんか勘違いしてる奴がいそうだが
この手の変化球は極偶に投げるからこそ輝きを持って活きて来るんだぞ?
普段の明快エンタメ路線のマックスあってこそ。

特撮や画作りのスタッフのレベルが高いってのはマックスの最大の強みだろう
478名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 14:01:19 ID:2wBbdrbk
>>475
そんなことしたらどんなヘボ監督がくるかわからないぞ。
479名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 14:05:33 ID:mWk6K8eH
>>477
変化球というより異種格闘技戦に感じられたよ。
明快エンタメ路線のマックスが武力全否定はないだろと思ったね。
480名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 14:11:46 ID:4EbgpFBu
ケータイ刑事みたいに全球変化球ってのでもいいかな。
でもおもちゃ売れないんだろうな…
481名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 14:37:03 ID:1HIaCYa1
>>453
その後、銃を下げるように促すゼスチャーも良かった
来週の予告でも「なんですか?」のポーズがあったけど、人間臭くて良い
482名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 14:37:15 ID:AgEr6XaD
別に全部変化キュじゃないよ>ケータイデカ
483名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 14:37:47 ID:ThdTEo/X
>>477
なんか勘違いしてるやつがいそうだが、
その「普段」のレベルがあまりに低いから今回の話が絶賛されてるわけで、
別に変化球だから特別に持ち上げられてるんじゃないよ。

常のエンタメ路線もそれなりのレベルのものが続いてるなら、
今回の話も「こういうのもあっていいよな」と、もっと冷静に受け止められたはず。
484名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 14:41:30 ID:JLa3aK6P
今回の話、DASH側や少女の視点から見れば確かに「奇跡」なんだけど、
一歩引いて見てみると、イフという怪獣は本当に単なる「現象」でしかない
というシニカルさも凄いと思う。
動機とか感情的な要素は一切なく、少女の純粋さにほだされたというわけでもない。
ただ「受けた行為をやり返す」という約束事に淡々と従っていただけ。
ドラマはその生態の理由にまで踏み込むことはせず、人類にとっては最後まで
未知のままで終らせている。
俺自身は>>334の考え方に近いんだけど、他にも人類を試す超越者の使いとか
最後の審判のような宗教的なぞらえとか、色んな視点から見ることができる。
その辺の造りの巧さには、本当に感心した。
485名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 14:44:48 ID:rWY9X5XW
複雑なことを雑に語るより、単純なことを丁寧に語った
方が良いのだろうね。と今回の話を見て思った。
486名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 14:50:39 ID:0acUmww/
>>478
現状がヘボだらけなんだから、
>>475は極論だとしても、外様をもっと招いた方が、
むしろ未知数という魅力はある。
実際、三池が実績を残したんだし。
487再度訂正:2005/10/09(日) 14:51:35 ID:d5SJsJ42
            ,-‐、
         | 刃
           | .|
        |  | _
        |  |/_\
           |  | 0|0)__
            |    ^ム 〕
         |  ● |.i .|
            |     |!  |
      / ̄`ヽ    | `‐´
      \ "ヘ、._  l
        \   l|  |
          | / |.  |
            |.  |
               |  |
               |  |
               |  !
               !__/
488再々度訂正  スマソ:2005/10/09(日) 14:52:42 ID:d5SJsJ42
            ,-‐、
         | 刃
           | .|
        |  | _
        |  |/_|
           |  | 0|0)__
            |    ^ム 〕
         |  ● |.i .|
            |     |!  |
      / ̄`ヽ    | `‐´
      \ "ヘ、._  l
        \   l|  |
          | / |.  |
            |.  |
               |  |
               |  |
               |  !
               !__/
489名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 14:55:30 ID:lkf4qGPC
でもウルトラ好きな映画監督は多いだろうけど、きっちりテレビの枠内で撮れる人となると
なかなか人選が難しそうだ。その点三池監督はさすがだったね。
490名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 15:03:58 ID:LeQ+UcVj
>>429
結果的にはそれが一番の正解なんだよな…
491名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 15:04:25 ID:TYjCrBfl
まあ、外部からの招聘というだけなら金子も梶も板野も外部招聘なわけで。
492名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 15:06:04 ID:GyQz/Nsg
>>382
>怪獣にさん付けなんて、思いもしなかったから。

関西人は泥棒にもさん付けするから、三池にとってはごく自然
493名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 15:09:51 ID:5HdQr2pI
クソAAばかり貼る奴はアク禁にしたらどうだ?
494名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 15:10:43 ID:7QaUVpYR
>>492
いや、あれは「泥棒さん?」の次元だろ。
と、あえてスで返してみる。
495名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 15:12:50 ID:7QaUVpYR
しまった。これでは、どうスで返してるのかわからない(w
496名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 15:17:32 ID:kHlohI0T
>>460
CGで翔兄貴に変身して突っ込むんなら、それはそれで三池らしいw
497名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 15:19:04 ID:TYjCrBfl
>>493
AAウザスと思ったら、まず自分が動いて削除整理頼むこと。
他人任せでは誰も動かないよ。
498名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 15:22:18 ID:j96/KkE4
俺はAAよりwが気になる
499名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 15:26:25 ID:RHcOuSCN
>>470
星新一のショートショート級?
それは大傑作じゃないか。
500名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 15:29:33 ID:rWY9X5XW
元々初期ウルトラシリーズは、東宝出身の監督に
円谷育ちの脚本家、それにTBSの若手有望な
演出家が加わって、スタッフが形成されていたわけで。
第2期シリーズでは、東映、松竹、日活などからから参戦した
監督が、異るテイストを持ち込んでさらに世界を広げた。
最近のシリーズでは、そういうスタッフの異種混合、
混在のダイナミズムがあまりないことは事実。
ただ現実問題、外部の血を導入といっても、
三池のような適任者は
他にはあまり見当たらないんだけどね。
501名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 15:29:48 ID:782frgyM
マックスは飛んで帰らないで倒れて消えるパターンにしてほしかったなぁと思った。
502名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 15:35:11 ID:ThdTEo/X
>>501
「勝てなかった」描写にするか「負けた」描写にするかということで、
その二つには大きな違いがあるからねえ。
503名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 15:43:04 ID:U+PiMwsW
>>481
あれは、ダッシュアルファを指差してたのでは?
504名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 15:47:02 ID:mvK1vFwv
面白かったし、よく出来てると思うよ。傑作だったし、いい話だと思う。
でも(例え監督の意図だったとしても)反戦平和的なメッセージを読み取って、その部分を呑気にマンセーするのはどうかと思う。
あの怪獣が「イフ」だったから「たまたま」それはもう「奇跡的」に地球は救われたのだ。
もし、あれがゼットンだったら、
「怪獣さん?音楽嫌い?ピーヒャララ」「?ピロピロピロ…」→火球発射→アッコちゃんあぼーん。である。
昔の宇宙戦争で、神父が十字架を掲げて円盤に近づき、そのままあぼーんされる場面があったが、あれが「普通」だ。
ああいう能力の怪獣だったから、ピーヒャララが有効だっただけで、やっぱり再来週からは、DASHは怪獣が来たら武器を使わざるを得ないのだ。
糞平和主義者共は、ゼットンの火球に焼かれて死んで欲しいと思う。
いや、良く出来てるのは分かってるぞ。作品をけなしているわけじゃないからな。
505名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 15:57:46 ID:TYjCrBfl
>>504
いいから極東板か軍板にでも帰れ。
おまえにはウルトラマンという番組の持つ、ファンタジーとか理想とか、およそ人間のもつ性の善なるものや理想と夢の持つ美しさは一生かかってもわからん。
506名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:00:40 ID:cTN6f06n
そういえば超星神シリーズの監督陣に池田敏春がはいっているな。
グランで名前見たときはびっくりしたが、
ジャスティでは普通にローテーション入りしていたし、セイザーXも撮るらしい。
507名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:04:32 ID:mvK1vFwv
>>505
でも、再来週からDASHはまた武器を使うし、ウルトラマンマックスはマクシウムキャノンを発射するでしょ?
俺も昨日から何回か「第三惑星の奇跡」見直して(特にCパート)感動してるんだよ。
ジャミラや、シーボーズだって好きさ。
そのうえで言ってるんだ。
508名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:07:16 ID:mvK1vFwv
「あんまり深読みしないで、素直に楽しみもうよ…。
子供向け番組なんだからさ。」
と、アンチにいつも言ってることを、今週はここに書いておく。
509名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:07:38 ID:0acUmww/
>>500
個人的に最もやってもらいたいのは、
原恵一と宮坂武志
510名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:09:20 ID:c4KBOWxO
バルンガ
ギャンゴ
ザラガス
キングストロン
ベロクロン
エースキラー

イフって昔の個性派怪獣のエッセンスが詰まってるなあ
511名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:11:53 ID:mvK1vFwv
来週も傑作を確信してる俺は馬鹿ですか?
512名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:13:12 ID:/zvviVdj
そういやレオには中川信夫、80には湯浅憲明がいたなあ。
513名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:17:51 ID:V8wZSMg/
今回の話を某脚本家とP、ならびに演出スタッフに
見せてやりたいね。
514名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:22:19 ID:mvK1vFwv
>>513
見てるだろ?脚本家以外は。
515名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:22:22 ID:6VOewjJ3
正義の巨人が、相手が暴れてる最中にもかかわらずエネルギー切れだけの理由で退散って
あまり多くないパターンだよね?
(一回もなかったとは言わないけど。)
他の例ってなんだったかな?思い出せない.....
516名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:24:21 ID:DZcyVbSe
>>507
アッコちゃんのピーヒャララは武装放棄ではなく、非力な彼女の力一杯の反抗。
妙な道徳主義と混同しないでもらいたい。
517名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:25:47 ID:c4KBOWxO
ガイシュツかな?
あのイフがぶっ壊した公会堂って
原爆ドームを意識してね?
518名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:28:14 ID:mvK1vFwv
>>516
それなんだよ、俺の言いたいのは。なのに反戦平和的な方向に解釈する意見があって辟易した。
519名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:32:22 ID:mvK1vFwv
>>516
今回の話は傑作だったし、マックス見てて良かったとも思わせてくれた。
多分、来週も傑作だと確信している。
その上で、三池監督の二本は卑怯だと思う。いや、ニコニコしながら「面白いけどズルイッスよ監督〜」って俺は言ってるんだけど。
520名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:32:35 ID:7QaUVpYR
>>515
ウルトラマンvsスカイドン
521名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:35:58 ID:mvK1vFwv
面白かったけど、毎週これやられたらたまんないし、
残り22話、三池と比べたら、三池と比べたら、と言い出す奴がいそうでなんか嫌だ。
522名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:42:17 ID:Q5scD6aB
毎週じゃないから良いのは皆分かってるさ
523名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:43:42 ID:CGaSf0jV
アンチスレより

196 名前:名無しより愛をこめて メェル:sage 投稿日:2005/10/09(日) 10:06:25 ID:mvK1vFwv
面白かったし、よく出来てると思うよ。傑作だったし、いい話だと思う。
でも(例え監督の意図だったとしても)反戦平和的なメッセージを読み取って、その部分を呑気にマンセーするのはどうかと思う。
あの怪獣が「イフ」だったから「たまたま」それはもう「奇跡的」に地球は救われたのだ。
もし、あれがゼットンだったら、
「怪獣さん?音楽嫌い?ピーヒャララ」「?ピロピロピロ…」→火球発射→アッコちゃんあぼーん。である。
昔の宇宙戦争で、神父が十字架を掲げて円盤に近づき、そのままあぼーんされる場面があったが、あれが普通だ。
ああいう能力の怪獣だったから、ピーヒャララが有効だっただけで、やっぱり再来週からは、DASHは怪獣が来たら武器を使わざるを得ないのだ。
糞平和主義者共は、ゼットンの火球に焼かれて死んで欲しいと思う。
憎い怪獣ぶっ殺せ!
524名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:44:10 ID:XcoJ9VKY
>>522
最近の特板見てると、そう断言する気にはとてもなれん……
ま、それだけ客層の幅が広がってるっつうことなんだろうけどね。
525名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:49:00 ID:CGaSf0jV
続き晒しあげ

97 名前:名無しより愛をこめて メェル:sage 投稿日:2005/10/09(日) 10:08:04 ID:mvK1vFwv
俺は、今週の話のテーマは「押してもダメなら引いてみな」でいいと思う。

200 名前:名無しより愛をこめて メェル:sage 投稿日:2005/10/09(日) 10:58:07 ID:mvK1vFwv
あれはファンタジーだから、まあ、あれでいいんだろうけど、
いい歳こいた大人まで手放し大絶賛はどうかと思う。
あれは「ああなったらいいよなあ」の世界で、現実にはピーヒャララでは問題は解決しない。まあ、そんなの承知のうえで泣いてるんだろうけどさ。
演出や構成自体が、これまでのマックスより鋭かった、子役の演技が良かった、から面白かったし、これからのマックスにもクオリティの高さを期待する…が、
内容に本気で感動するのは如何なものか。

203 名前:名無しより愛をこめて メェル:sage 投稿日:2005/10/09(日) 11:23:58 ID:mvK1vFwv
ピッコロじゃなくて、ダンスだったら、アッコちゃん踊り狂って、イフも踊ってタロウ的展開に。

209 名前:名無しより愛をこめて メェル:sage 投稿日:2005/10/09(日) 15:42:10 ID:mvK1vFwv
>>205
意味解らないかなあ?

210 名前:名無しより愛をこめて メェル:sage 投稿日:2005/10/09(日) 16:26:25 ID:mvK1vFwv
>>204
クオリティとしては、新ルパンにおける「死の翼アルバトロス」みたいなもんだから
普段のレベルにこれは期待できない。
526名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:49:36 ID:cWevhHPj
>>517
そういや似てたよね。
と思ったけど、アレは実在する建物だったろうか…?
ミニチュア合成で済ませてたのか、ちょっと思い出せない。

もし、原爆を意識してデザインしてたのだとしたら、
そこにも何かしらメッセージ性が込められていたのかもしれないなぁ。
街が燃えているあたりも、
伝え聞く太平洋戦争時の惨状を彷彿?させる映像だったし。

それを考えると、反戦平和的な方向で解釈するなという要求は
ちょっと無理があるような気もする。

でも、視聴者一人一人がどのように受け止めるかは、
当たり前だけど視聴者一人一人に委ねられてしかるべきものだし。
反戦平和を見出す人も居れば、それに辟易する人も居て…
…まあ、いいんじゃねえべか。
色々考えずにはいられないあたり、名作であることは間違いないよね。
ええもん見せてもろたよ。マックスを見続けていてヨカタよ。
527名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:52:43 ID:vBKhuats
>>521
でも、ストーリーの面白度に関しては脚本家の問題ではないか?
528名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:54:31 ID:DZcyVbSe
>>519
そう思うんだったら、最初からそれだけ書けば良い。
自分の感想と他人の感想への批判をごちゃ混ぜにするから、>>504みたいな電波レスになる。
529名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 16:58:49 ID:d5SJsJ42
            ,-‐、
         | 刃
           | .|
        |  | _
        |  |/_|
           |  | 0|0)__    >>527
            |    ^ム 〕   そのとうり
         |  ● |.i .|
            |     |!  |
      / ̄`ヽ    | `‐´
      \ "ヘ、._  l
        \   l|  |
          | / |.  |
            |.  |
               |  |
               |  |
               |  !
               !__/
530名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 17:09:30 ID:vBKhuats
「すごい…並以下の脚本家でさえ三池監督は勝たしてしまう……」

グーン

「心配ないよ。私たちの金子監督はトップクラス、絶対負けない!」
531名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 17:10:59 ID:c4KBOWxO
>>526
あのドーム状の骨組みは構造的に意味がないし
ミニチュアしか映ってなかったからおそらく実在しない建物だと思う

まあ反戦とかどうでもよいがな
面白かったし
532名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 17:12:24 ID:1HIaCYa1
画の作りや演出は良かったと思うな。
シーンで言うと爆煙の中、目が光るマックスとか、
瓦礫で泣く少女の、背後の残骸が十字架に見えたりとか。
戦闘もスピード感あって良かった。
533名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 17:36:05 ID:F/fJ2Ou2
>>526
平たい建物に、ガラスドーム部分を合成してたと思う。
イフが壊すところからは勿論ミニチュア。
原爆ドームは当然意識してるんじゃないの。
「地球上に存在する全ての兵器を集めて一斉に攻撃を仕掛けても〜」
っていうのは、膨大な量の核兵器の存在を前提としたセリフでしょ。
核ブチ込んでも核を打ち返すのがイフ、そういう構造自体を怪獣の姿で描いた、って話で。
その意味では、夜に一面を焼き尽くしながら徘徊するイフは、
ウルトラ怪獣よりも実は初代ゴジラに近いんじゃないかと思う。
しかし、これはオキシジェンデストロイヤーとか「新兵器」では殺せないんだよね。
その構造を違った方向で働かせるしかない――で、音楽。
設定としてはソラリスに近く、暴れ出せば初代ゴジラに近く、終盤は未知との遭遇。
子供向けのメルヘンチックな顔してるけど、「どSF」だよ。
円谷英二が草葉の陰で喜んでるといいね。
534名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 17:38:38 ID:0acUmww/
市川森一がベロクロンに原爆ドームを破壊させるつもりだったという話を思い出した
535名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 17:42:12 ID:0U+QOuBY
まぁ、数十年後の三池はどっぷりウルトラに浸かっているんじゃねぇ。
ローテーションに入って、ウルトラが主の監督になっちゃてる
536名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 17:44:08 ID:WgUv6HwE
AAいいじゃない。
ちょっと一息入れられる。
537名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 17:46:40 ID:X557HVAs
>>523
>>525
別にアンチスレの意見をここにコピペする意味なんて無いだろ。
そんなに反対意見が気に食わないのか?これだから狂信者は・・・
って言われるのがオチだぞ。
538名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 17:49:37 ID:7QaUVpYR
>公会堂破壊

イフの“おらせーの!えんやこーらせー!”的な
ぞんざいなぶっ壊し方に、監督の
「ここは会場を守れなかった以上の意味をあまり持たせる気もありません」
という意思表示を見たような気がした。

もちろん、筒井康隆の言うように、
読者(視聴者)には、誤読する自由があるわけだが。
539名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 18:04:41 ID:d5SJsJ42
            ,-‐、
         | 刃
           | .|
        |  | _
        |  |/_|
           |  | 0|0)__
            |    ^ム 〕
         |  ● |.i .|
            |     |!  |
      / ̄`ヽ    | `‐´
      \ "ヘ、._  l
        \   l|  |
          | / |.  |
            |.  |
               |  |
               |  |
               |  !
               !__/
540名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 18:18:53 ID:mvK1vFwv
CGaSf0jVへ
ありがとう。こっちに書き直す手間が省けた。
541名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 18:19:03 ID:TPXjqjpf
>>530
漫画板に(゚∀゚)カエレ!!

>>525
わざわざageてまでアンチスレの内容晒すなうざい。
何のためにアンチ分けてるかわからんがな。

あと無意味に変なAA使ってageてるやつらもうぜー。
542名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 18:29:07 ID:7QaUVpYR
>>541
>無意味に変なAA使ってageてるやつら
俺なんか、2連発した時点でNG指定したが。
543名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 18:49:48 ID:pd3m9cw/
>>391
それでもエレキングが夜の街を威風堂々と動いているシーンは良かったなぁ。
エレキング、レッドキング、ゼットン、アントラー、
こいつら映画の怪獣と遜色ない素晴らしい連中だって再確認できたし。

お話自体はまぁあれなんだけどねぇ…
544名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 18:52:11 ID:cOuwpbc7
ここでゼミストラーが映画「ウルトラマン物語」で大スクリーンに登場した
伝説怪獣であることを再確認しておく。
545名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 18:59:45 ID:aXX63i7v
>>515

つ【アイアンキング】
546名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 19:03:46 ID:EMJT6rGU
なんかルパン三世パートVで宮崎駿が監督した回と同じ感触だった。
台詞も雰囲気もいつもと違う、これがマックス?って感じだった。
もちろんいい意味で期待を裏切ってくれた。
ルパン最終回と同じで映画にしてもおかしくないと思った位良かった。
547名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 19:13:57 ID:zlappzCy
嫁&子供が外出した隙を見て、録画した昨日の奴をこっそり見た。
内容は解ってるんだが、、、やっぱり泣けてしまった。

これからは泣きたい時は涙腺刺激スイッチとしてこのビデオを使おう。;_;

年食ってから涙腺緩んできたとは思うが、これはちょっと駄目だなあ涙腺コックを閉められん。
548名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 19:27:18 ID:oZcP/hoF
>円谷英二が草葉の陰で喜んでるといいね。

こういう「故人の気持ちを代弁してます」みたいな言い方はキモイ。
お前の勝手な妄想だろうが。
549名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 19:53:01 ID:CGaSf0jV
>>540 ID:mvK1vFwv
orewa itudemo omaewo kansi siteiru
550名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 19:55:09 ID:hIl+Ww69
三池カントク、妖怪大戦争のラストを何度もくさしてごめんね。
あんた最高だよ
551名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 20:04:03 ID:XUr+1VGy
>>473
また鬼が出てくるんですかorz
552名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 20:14:46 ID:QUvCtxRR
マックスがシィーッてやった後下を指さしたとき
「ところで俺の〇〇を見てくれ。こいつをどう思う?」
というセリフが浮かんだ俺の心はもう汚れちまったみたいだなぁ・・・
553名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 20:15:46 ID:TPXjqjpf
>>549
きもーい(;´Д`)
554名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 20:23:27 ID:h355uh0j
「これまでのマックスはつまらなかったが、今回のはおもしろかった」ってのは勘弁してくれ。
確かにそうなのかもしれないけど、
「これまでのマックスの中で今回が一番おもしろかった」でもいいでしょ?

これまでのマックスも楽しんでた自分が馬鹿に思えてくる…orz
555名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 20:29:04 ID:toNcgjM0
街が燃えている中で、裸足で出歩いて水たまりなんかに入ったら、あっと
いうまにやけどしちゃうんじゃないか。靴はきなよ〜、とか、

部屋を飛び出した時に、防空頭巾なんかわざわざつかんでないよね、そも
そも部屋にそんなの常備してないよね。これはやっぱり太平洋戦争の記憶
を引き出すための演出かなぁ〜。

以上、今見終わっての感想でした。

全体としては、今までの中で一番面白かった。
556名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 20:33:01 ID:TYjCrBfl
>>555
大正生まれの方ですか?
つか、防空頭巾なんかいまどきの21才は見たこともないから連想のしようもございません。
557名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 20:37:34 ID:XUAsSP+C
>>556
静岡では小中高と標準装備だが>防空(災)頭巾
558名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 20:37:43 ID:0e+Uw30x
確かにあの防空頭巾は昭和のセンスとしか言い様がないが、説得力があるんだよな。
ちゅうかあの子役ホタルの墓の舞台の人だから、セルフパロなのかな。
559名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 20:45:28 ID:xsEP3xFC
大勢の群衆が逃げるシーンより、女の子の泣き顔一つの方が絶望的な雰囲気が出るんだもんなあ。
560名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 20:47:31 ID:A8Qxntlx
>>554
ん〜人それぞれ色々あると思うが
個人的には今までのマックスの中でそれなりに面白い程度だったかな。
いい話だと思うし、完成度は高いと思うんだけど、面白いかというと微妙。

基本的には爽快な殺陣、アクションと練られた絵コンテ
今時とは思えない手間隙のかかった特撮職人の仕事を存分に楽しみたいってなヒーロー番組好きの特オタだから。

今回みたいに15話に1回程度ならアリだけど、毎回こんな話だとスッキリしなくてゲンナリしそう。
正直な所スラン星人やバクタラスの回みたいな爽快なアクションの方がそそられる。
もちろん今回の公会堂や廃墟の街のミニチュアもぐっと来るものはあるんだけどね。
561名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 20:52:48 ID:3t4siA2E
正体不明のマシュマロを焼こうとするなと叩かれっぱなしのダッシュだが、
U警備隊だって結構正体不明なものを攻撃したり破壊したりしているがそっちはあまり叩かれていない。
やはりその後のフォローの仕方とキリヤマ隊長の貫禄の違いというやつか?
562名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 20:56:11 ID:A8Qxntlx
単純に集まったオタの無粋な奴の多少の差だと思うが
563名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 21:03:33 ID:0acUmww/
>キリヤマ隊長の貫禄の違い

かんべんしてくれ。歴代隊長で一番嫌い。
ガンダーの回は何度見ても殺してやりたいほどムカつく中年ぶりだ
564名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 21:06:37 ID:WBDPeoS4
>>555
防空頭巾て…防災頭巾だろ
いや、確かに演出上は防空頭巾を意図してるんだが
565名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 21:07:47 ID:27tA56jX
>>556 は首都圏・東海地区に住んでないな。防災頭巾なんて普通にあるぞ。
まあ、防空頭巾をイメージさせてはいるんだろうが、さすがに裸足は
無理があった。
566名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 21:08:33 ID:d5SJsJ42
            ,-‐、
         | 刃
           | .|
        |  | _
        |  |/_|
           |  | 0|0)__
            |    ^ム 〕
         |  ● |.i .|
            |     |!  |
      / ̄`ヽ    | `‐´
      \ "ヘ、._  l
        \   l|  |
          | / |.  |
            |.  |
               |  |
               |  |
               |  !
               !__/
567名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 21:10:24 ID:WBDPeoS4
>>565
だって部屋の窓から外に出てるのに、靴履いてる方が変だろ
568名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 21:18:34 ID:Q5scD6aB
あ、そうか
ミズキがいるから窓から抜け出したんだもんな
外がひどい事になってるのは分かったから部屋にあるものをとりあえず付けた訳だ
569名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 21:22:37 ID:27tA56jX
>>567
筋としてはわかってんだが、演出として無理があるってこと。
570名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 21:29:37 ID:QUChuowK
>>552
俺も○○を想像した派だ_| ̄|○
571名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 21:35:47 ID:MzhHzXrT
うちの県では防災ずきんは常備してないが県ずきんならある
572名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 21:38:18 ID:+9d3s9w3
>>571
ツトム乙
573名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 22:02:22 ID:A8Qxntlx
ぷりぷり県民キタ━(゚∀゚)━ッ!!
574名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 22:06:38 ID:jA/DNYyO
>>569
俺的には、こういう話ってメッセージさえちゃんと伝われば
細かい整合性は気にしなくてもいいって感じだけどなぁ。
「〜すればいいじゃんw」「無理があるだろw」も、
メッセージがしっかりしてればこそ気にならない・・・つか許せるw

変にドラマだのリアルっぽさだのを追求してる特撮には無い
いい仕事をしたと思うよ。監督始めスタッフキャスト。
575名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 22:38:47 ID:mvK1vFwv
>>574
元々、マックスは子供&お父さん向けですからね。
あまりネチネチ整合性を追求するより、テンポや流れが大事だと思いますわ。
576名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 22:53:14 ID:NcFz+InH
7時からコスモスの再放送でもしたら、

再び、ウルトラ・大ブレイクな悪寒。。。

名監督、名脚本家ぞくぞく。。。

。。。あ〜嶋キャップ、ブレイク中だし。
577名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 22:59:25 ID:oWUetxEv
俺はイフのデザイン好きだけどなー、攻撃的な所がコッヴっぽくて。
それと、少女がイフに音楽を聞かせるのは、

「わたしは音楽が大好きなのに、怪獣さんはきらいなの?だから会場を壊したの?」

と言う風に解釈した。正しいか間違ってるかは分からんけどね。
しかし、この能力を持った怪獣がヘイレンじゃ無くて本当に良かった。いや、逆に
例の音を出すロケットを宇宙の果て目掛けて発射すれば解決するか。
578名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 23:08:55 ID:2wBbdrbk
ダイナ最終3話も見た
コスモス「雪の扉」も見た
心残りは、ティガを一個も見てないのと、ガイアの「ウクバール」を見逃したことだ。
579名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 23:12:41 ID:6VOewjJ3
>>520
はずれ。あれはダメージから回復使用としてる間にスカイドンが先に逃げちまったから、それには該当しない。
『エネルギーも切れたしま、ま、いっか』とは微妙に違う。
580名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 23:13:22 ID:Q5scD6aB
>577
そんな感じかと

なんでこんな事するの?
わたしにはこれがすべてなのに
ひどいよ、音楽きらいなの?

って悲しみの中責めてたんだと思う
その激しい感情と今までの思いを込めたフルートが怪獣に強く影響したんだと
581名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 23:21:24 ID:dctuJvUI
サブタイでは「第四惑星・・」より先になぜか
「ニューヨーク東八番街の奇跡」が頭に浮かんだ。
見始めて最初は、お、ガバドンかと思った。
見終わって久しぶりにマシュマロ買いに行きました。
582名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 23:25:51 ID:T1KX+ZVL
>>567
無粋な話だがミズキが部屋に踏み込んだ時、窓の風景から察するに結構高層だよなあの部屋。
部屋の構造からベランダが在ったと考えれないし、縄とか使って降りたといった形跡もないし
・・・やっぱり飛び降りたんだよな、アレ。
583名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 23:25:57 ID:zZzyxr6H
歴史ヲタとしては、今回のイフに老荘思想を少し感じた。
イフは相手の行為に込められた意図をくみ取って反応したのか?
それとも鏡のように何も考えず反射していただけなのか?
とか。
584名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 23:29:00 ID:57zUpejO
>>581
焼きマシュマロにはしないように
585名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 23:32:01 ID:rQ2rhkgf
非常に細かいことだが
アッコチャンがピッコロを吹く時、一度唇で吹くところを探る動作が
ああ、やっぱり目が見えないんだなって切なくなった

そして演奏が始まった時、夜空の月の左下にあらたな星が生まれた!
あれはいったいなんだったんだろう。
586名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 23:32:22 ID:z5MNEGC9
三池監督はブッ飛んだ話やドロ臭い話が好きな映画秘宝系監督だと
最近思われがちだが
本当は「笑える映画を撮れ」と言われれば笑える映画を撮り、
「泣ける映画を撮れ」と言われれば泣ける映画を撮れる職人監督。
その器用さが最高に発揮されたのが今回の作品だったと思う。
もう5話に一回くらいは担当してほしい。
587名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 23:34:00 ID:T1KX+ZVL
>>583
鏡のように反射とは違うだろ。
第三段階で脚を生やした時点で、向けられた悪意に対して確実に主体性を持って返そうとしてるわけだし。
588名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 23:42:26 ID:gyQcOeRk
>>578
ビデオぐらい借りろよ
589名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 23:46:50 ID:mvK1vFwv
来週はエリーファン萌えまくり。
590名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 23:49:07 ID:2wBbdrbk
>>588
おっしゃるとおり!
いやーアッシ気がつかなかったでヤンスヨー。  さすが旦那でゲスなー  っテ空気読め俺
591名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 23:50:36 ID:vBKhuats
火炎攻撃を喰らって、ホーミング火炎攻撃にしてお返しするなんて、イフって素敵。
592名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 23:51:24 ID:wRrx8240
足の裏はガラスや鉄筋の破片刺さりまくりで血まみれだった
と考えないと、あの苦痛に満ちた呼びかけは考えられない。
絶望感と肉体的苦痛の極限状態が、あの台詞をもたらしたのでは?
593名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 23:54:25 ID:z1jiRGLl
「あれこれ考察をして楽しめる」という時点で、何かもう今までの話とは一線を画すよな……w
594名無しより愛をこめて:2005/10/09(日) 23:58:01 ID:4izv9iHt
>>593
それって製作の手抜き・・・いや、なんでもない。
595名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:00:24 ID:rQ2rhkgf
>>592
両親もいない 手術も失敗して光を失った
絵描きになる夢をあきらめて音楽に希望をつないでた
いままでずっと我慢していたんだと思う

絵描きか音楽か悩んでたからちょうどいいよなんて せつなすぎる
もはや足が血まみれだったとしても感じないくらいに
596名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:01:27 ID:MngMbbmq
>>593
じゃあ今までの話もあれこれ考察してみようか。
まずはスラン星人の話なんてどうだw
597名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:04:08 ID:eU1JMNKz
結局今回面白かったのは全て音楽と映像の力だと思う
ストーリーはよく言えばシンプルだが
ひねりもないしよくある話

べつに批判してるわけじゃなく
それでいいんだと思うけど
598名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:04:27 ID:98uOUtXb
ゼブラーマン見て、映画よりテレビの30分ヒーローもの撮らせたら面白いもの
作りそうな監督じゃないかと思ってたが、その通りだったな。

金かかってるように思われがちだが、都市破壊シーンはバンクだったり、
ミニチュア一つだけ置いてあとは炎のアップでごまかしてたり、街中
あちこち火の海にしたようなのに、イフが寝ていた場所は元の公会堂の
ミニチュア跡だったりと見せ方を工夫してるのがわかってさすが。
599名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:08:31 ID:mNJvdyju
>>598
そうそうあの子はイフに会いに行ったんじゃなく公会堂を目指してたんだろうな
600名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:14:56 ID:YFgcSBuV
録画しといたマックス見たけどイフすげー
前半のウルトラマンが去った後破壊される街のシーンは最終話でもいいんじゃないかと思った
アツコちゃんの演技も良かったし
601名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:19:25 ID:e89fN4kv
イフ最終形態のフィギアほすぃ・・・
602名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:19:59 ID:k59qskUD
最終回撮るのが誰になるかわからんけど、一挙にプレッシャー高まったな(w
603名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:29:15 ID:f7Y7cJ8T
感動系の話が嫌ってヤシは楽しめなかったようだが、俺はオチが静かになる分
前半の戦闘シーンがいつもよりずっと派手になってて満足した。
それでも倒せないってところで、例えオチが最初から丸わかりでも最強っぷりは
これまで以上だったのでオケー。
604名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:33:10 ID:eU1JMNKz
面白かったけど三池が特別とは思わん
今回みたいな作品ができたのは
なんでもアリな世界観をこれまでの作品のスタッフがつくったからこそ…不出来ながらも

三池じゃなくても傑作が生まれそうな予感がするけどな
実相寺にも期待
605名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:34:30 ID:aDbyDKnZ
最後に目が見えるようになった描写があればよかったが
佳作だったね
606名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:35:08 ID:f7Y7cJ8T
>>602
心配いらん。次次回にはちゃんと元のマックスクオリティに戻るw
607名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:35:51 ID:46XaQNbs
>>595
>絵描きか音楽か悩んでたからちょうどいいよ

そんなに大人にあわせた「いいこ」をやってると、あとから大変だよぅ。

みずちゃんの科白は、感動した!守ったげる!系だったけど、子育てして
ないからかなぁ。悲しいねって、本音に共感してくれてた方が、よかった
なぁ。
608名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:36:31 ID:+BMlxbc7
>>605
そんなあまあまなシナリオ要りません。
609名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:37:13 ID:vj0b+/OK
タマ・ミケ・クロ

これこそマックスクオリティ
610名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:42:18 ID:5VWc2tyq
■■■■☆☆■■■■☆☆■■■■■☆☆☆☆■■■■☆☆☆■■■☆☆☆■■
■■■■☆☆■■■■☆☆■■■■☆☆☆☆☆☆■■■■☆☆☆■☆☆☆■■■
■■■☆☆☆☆■■☆☆☆☆■■☆☆■■■■☆☆■■■■■☆☆☆■■■■■
■■■☆☆■☆☆☆☆■☆☆■☆☆■■■■■☆☆■■■■■☆☆☆■■■■■
■■■☆☆■■☆☆■■☆☆■☆☆■■■■☆☆☆■■■☆☆☆■☆☆☆■■■
■■■☆☆■■☆☆■■☆☆■■☆☆☆☆☆■■☆☆■☆☆☆■■■☆☆☆■■
611名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:44:18 ID:b7Qy7TSW


予告を見返しただけで泣いた・・。
612名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:45:38 ID:XkMZD4cf
おじさん泣いちゃったよ
613名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:46:58 ID:f7Y7cJ8T
>>611
タマ、ミケ、クロで?
614隊長キリヤマ:2005/10/10(月) 00:52:16 ID:YcIKf5rR
まるで気違いだ、早く>>611>>612を病院に連れて行け!
615名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:54:32 ID:s1FRnfub
>>613-614
おまえら、先週分の予告の話だとわかっててやってるだろ?w
616名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:55:35 ID:D7zVWua/
>前半の戦闘シーンがいつもよりずっと派手になってて満足した

俺も。前半戦闘シーンなんてショボ決着パターンが多いのだが
(まあコレは実質、今回の本戦闘なんだが)スピーディーで目まぐるしく
攻防が続き、よく考えりゃマックスの負け戦だった訳だが、
不思議とカタルシスを得られ清々しい気持ちになったなぁ。
617名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 00:57:30 ID:MtkIOSQ1
>>603
何気に戦闘もトップクラスのできだと思った。
マクシウムカノンの時は次々と切り替わるカメラアングルがリズム感を増していたし、
マクシウムソードの放ち方も避けながら投げるという、いつもと違う方法。
後半の音楽の場面もだが、前半の戦闘も何度も繰り返して見たよ。
618名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 01:01:22 ID:rWaEwRSP
>>611
オレも。
あー録画し忘れたよ。ソフビ出たら絶対買うから再放送してくれっ!
619名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 01:02:20 ID:sqf0qvuv
でも、ラストって、どうすんのかな?
こんなもんやられた日にはラストどうすりゃいいのさ。
620名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 01:05:04 ID:qnHoKNH+
>前半の戦闘シーンがいつもよりずっと派手になってて満足した

ここぞで流れるBGMが主題歌だとやっぱり見てて燃えるね。
1コーラス終わるまでに激闘の結果が出るのは分かってたけど、
まさかチキショーで終わるとは予想できなかった。
621名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 01:09:22 ID:b7Qy7TSW
次回予告!

ミズキ
「カイトくんも紹介しなきゃ・・カイトくん カイトくん・・
カイトくんって・・・・誰だっけ・・・・・。」

622名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 01:10:12 ID:pkrg+Dtj
孝之くん孝之くん
623名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 01:11:13 ID:s1FRnfub
ズバヅーバズバヅーバ
624名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 01:22:57 ID:+BMlxbc7
カイト、エリーがアンドロイドであることを忘れる

カイト、エリーに惚れる

カイト、エリーにあんなことやこんなこと

エリー、恋愛感情発動

記憶戻る。 ただし、記憶が消てからの間の記憶は覚えていない。

エリー、いちゃつくミズキとカイトを見つつ、「でも、わたしはおぼえています。そしてわすれません。」
625名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 01:24:13 ID:MtkIOSQ1
「別れの曲」、ピアノだけどCD買ってしまった。
もっとじっくりと探しても良いのだけど、感動が残っているうちに聴きたくて。
ウルトラがらみでクラシック買うなんてセブンのシューマン以来。
例の場面、音消してCD聞きながら映像見ると、ちょっと違った新鮮な感動があるね。

>>620
主題歌のインストバージョンとしては最高クラスのできと思っていたりする。
あの曲凄く好きなんだけどサントラには入っていないし
入手不可能なのかな?だとしたら残念。
626名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 01:25:27 ID:Z5xDv0zG
三池監督が平成のジッソーくんになれるかは来週で決まる!!
今回これだけの傑作を残したのだ。来週の爆笑編も期待が高まろうというもの。
627名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 01:28:11 ID:wmJKzcON
>>364
遅レスだけど我慢なんかしてないよ。
おっさんなのばれるけど、初回から欠かさず見るのA以来だよ。
628名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 01:39:25 ID:dzyPDEp3
>>576
10/15の7時からは「(初代)ウルトラマン」再放送みたいね
629名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 02:01:50 ID:9h514ENu
今回のでシリーズのDVD買う決心がついた。
今回どっちかっつうと三池よりNAKA雅MURA脚本のほうが驚き。
Vシネとか見ちゃうとね・・・
630名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 02:02:02 ID:wnMjuqnI
>>628
兵庫県は 「みのもんたのサタデーずばッと」だ。
631名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 02:06:14 ID:MtkIOSQ1
>>624
( ´Д⊂ヽ
メモリーとか、あえて無機質な言葉使ったら余計に泣けるな。
「エリーと恋愛」これを上手く書いたら名作が生まれる気がするね。
632名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 02:41:30 ID:sw6fJplm
>三池監督が平成のジッソーくんになれるかは来週で決まる!!

別にならんでもいい。三池は三池だ。他人の付属物ではない。
おっさんが知らなかっただけ。
633名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 03:07:41 ID:W43hDKOd
634名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 03:15:37 ID:W43hDKOd
>>629
何で? 前スレかこのスレかに三池の中じゃDOA2に近いって言ってた人もいたけど、
ヤンキー物だろうがヤクザ物だろうが、叙情やっちゃう人じゃん。
いかにもだなあ、って思ったけど……。
「怪獣の出ない怪獣映画」とか書いといて、いざ怪獣出したら、
いきなり敵無しかよって、極端な人だなとは思ったけど。
635名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 03:24:14 ID:zftJ6qt+
>>629この話だけ入ったDVDだけ買えばいいのでは・・・
636名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 03:44:45 ID:7kgcnxX8
NAKA雅MURAって「なかみやびむら」って読むの?
637名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 04:11:24 ID:QZj6nNYN
>>636
なかむらまさる
638名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 06:46:28 ID:0aHwrv+/
>629
>634
オレがNAKA雅MURAの名前を初めて知ったのは「アンドロメディア」だったから、
「大怪獣東京に現る」を見てこんな作品も書けるのか、と意外に思ったなあ…
639名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 07:48:03 ID:UCIqNYUU
>>625
サントラ2が出たら入ってるでしょ。あとゼノンvsゼットンで
流れてたBGMも入れてほしい。
640名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 07:51:15 ID:QT2TI65U
>大怪獣東京に現る

コンセプトは非常に面白いがダラダラ長い。
60分にまとめたら名作になってたかも。
641名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 08:27:22 ID:5JeSTqVs
雑談
>NAKA雅MURA
この手のわざと凝ったネームを使う人がたまにいるけど
やっぱりちょっとイタイ部分があるのかなぁ

642名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 08:46:26 ID:vEW/dPlr
RIKAKOとかRUMIKOとかね。
643名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 08:52:51 ID:f8aH7o3l
>>600

爆発炎上するビルの映像は、ティガの最終回のライブフィルムだよ
644名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 09:24:33 ID:5JeSTqVs
あれだけフィルムの質感だしね。
645名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 09:44:38 ID:TqvwO8e/
第15話「第三番惑星の奇跡」あちこちで高評価だな〜・・・見逃したorz
どっか見れるとこないですか?
646名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 09:49:29 ID:5J7Ntbbu
>>645
放送の遅れている地域まで出かけるか、DVD出るのを待つ。
647名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 09:49:45 ID:fPVpsFE1
>>640
今回の脚本の人は「原案」らしいからその件については不問だな。
648645:2005/10/10(月) 09:53:34 ID:TqvwO8e/
そっか〜・・・DVDを気長に待つしかなさそうですね。。。
649名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 11:19:42 ID:Tluhe1+H
あの少女が実写版の「火垂るの墓. (11月1日(火) 21時00分〜 )」の
節子やるんだよな… こちらも泣き必至だよ
上手すぎだよあの子役
650名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 11:54:33 ID:abpYoJpt
>>649
はまり役だね。
651名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 11:55:06 ID:7Hfp9/ko
>>641
元漫画家らしいですよ。
652名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 11:58:51 ID:dxSi6dVJ
>651
一瞬あの女の子の話かと思った


今録画したのもう一度見たんだけど
ドナルド空気嫁てねえええぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!
653名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 12:05:24 ID:425e21xo
>>652
♪ドナルド!ドナルド!空気が嫁なぁ〜い

ちがう。空気が嫁てないのはドナルドではなくTBSだ。
654名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 12:41:19 ID:4QJ1tWQZ
そういやネクサスで完全に居なくなった
P&Gや永谷園なんかの非関連商品系のスポンサーも戻ってきたな
視聴率の増加と親も一緒に見てるって判断なんかな
655名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 13:19:49 ID:nZa1zYIM
三池は映画畑と思われがちだが、実際は東映テレビ部出身で、
「ハングマン」などの助監督を長年務めていた。
東映ではテレビ部は格落ち扱いされるので、「映画がそんなに
偉いのか!」という反骨心が芽生えたそうな。
そんな三池なので、テレビ特撮ヒーロードラマに気持ちを
こめて取り組むことができるのでしょう。
656名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 13:34:44 ID:qMw2W+9e
「ハングマン」は松竹だよ。
三池は東映テレビの仕事もやってるけどな。
657名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 13:40:57 ID:wSYP3QFr
あっこちゃん 目治んないのか

イフやられる→でも小本体逃げる→あっこちゃんイフを治療→音楽会、あっこちゃんの目と破壊された街治る

と 予想したが
658名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 13:52:17 ID:SbgNweo8
ある日突然、目の前に「イフ」が現れたら、
君たちは何をしたい?
659名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 13:56:27 ID:dxSi6dVJ
もふもふする
660名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 14:04:16 ID:glmpbLtS
焼き払う
661名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 14:06:25 ID:MrXslAAU
>>656
へえ、「ハングマン」って松竹だったのか。
じゃあ、ほんとに必殺の現代版だったわけね。スレ違いスマソ
662名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 14:57:00 ID:SbgNweo8
ミズキって両親いるのかな? これまで語られたことあったっけ?
もしかしてアッコちゃんと同じ境遇で同じ施設の出身なのかな?
663名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 15:52:49 ID:212DOJIo
タイトルで「第四惑星の恐怖」を連想し、(なんかやるせない落ち)
目の見えない孤児院の少女。
空から見下ろす、焦土と化す街と防災頭巾で東京大空襲を連想。
凶悪かつシャープだった怪獣が、楽器ならまだしも顔がなぜか、
西洋美術系の彫刻顔に…
俺の中でマックス1の鬱作品認定。
来週にはあの街は完全回復とかしてたらなおさら。
誰かが言ってたけど、あの街の崩壊ぶりは最終回クラスな気がする。
664名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 15:55:26 ID:ffzlq0XM
>>658
なめてみる。
665名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 15:55:38 ID:kzexGhxS
>>657
そうならなかったから評価されてるんじゃねえの?
666名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 15:57:08 ID:gzs+/vTg
「第四惑星の恐怖」
667名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 15:57:41 ID:W43hDKOd
>>640
初見の時には俺もそう思った。
アイデアはいいし、前半は結構笑えるんだけど、後半はグダグダだったなって。
けど、深夜にたまたまTVでやってた時に何とな〜く見返してたら、
別物のように面白かったよ。怪獣モノだって期待して見ると踏み違えるみたい。
「ディープインパクト」に似てるとかって当時は言われたけど、
むしろ「マグノリア」とか、ああいう群像劇の方が近いような気が。
けど、今にして思えば、怪獣を武力で倒さないとか、象徴的な存在として扱われてるとか、
「第三番〜」と共通する部分も多いかもな。ラストも少女で閉めてるし。

>>641
「大怪獣」のパンフだったと思うんだけど、クレジットとかで漢字の名前を横書きにすることが
許せんとかインタビューで答えてた。横書き用にシンメトリーの形にしてみたとか、
何かそんなんだったと思う……違ったかな? イタイ、っつーか、意味が解らんw
668名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 16:02:13 ID:txaKOcDg
どこで聞いたか忘れたが、
『大人が真剣に伝えようとすることを
 子供は決して忘れない。』
 というのを思い出したな。
 イイ話だった。
669名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 16:23:26 ID:ecC9KFX+
今日の一言

怪獣に火をつける時には
気をつけようね
670名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 16:28:40 ID:XEqAbBc9
イフがパイプを出して別れの曲を模倣するところ、パイプオルガンみたいな音を出すが
最初は不協和音で微妙に調子はずれているのが、だんだんとハーモニーになっていくんだよね。
ちゃんと学習していく様子が芸が細かいと思った。

あの女の子が机の下で泣いているところ、微妙に言い方が大阪弁ぽいイントネーションだと
思ったが、「ほたるの墓」と撮影が同時期だったとしたら大阪弁が少し混ざったのか?

671名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 16:30:17 ID:+NTWqAND
光り輝く物体になって音楽を奏でながら宇宙空間を飛んで行くイフ
に、
かつての映画『未知との遭遇』のマザーシップの姿がだぶって見えた俺。
672名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 16:41:58 ID:JZxTRrvS
今回のは制作費かかってそうだった
これでもいつもと同じくらいなのかな?
673名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 16:50:56 ID:A2zpxH5b
制作費はいつもより相当かかってるのは間違いないだろうな
なんにしても、今回みたいなクオリティーがまだ見れるとしたら幸せだな

11月からは8時から学園アリスもやるし、オレの土曜朝は最強になりそうだ
674名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 16:51:29 ID:s9zC6Lz8
>>652-653
CMの編成というのは、試写なりして番組本編の内容を確認した上で決めるのかな。
それともあらかじめ契約してある順番かあるいはランダムにか。
「クウガ」や「龍騎」最終回のTOYCMの例もあるから少しは内容に合わせて
考慮してもらえるのかとは思うが…
675名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 17:36:52 ID:zftJ6qt+
>>654
P&Gなどあったか?永谷園は中盤以降からだった。その想像はハズレかね?
676名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 18:04:56 ID:buXO+jTS
ここでちょっと質問だが、
15話を指示する人のうち 「コスモスが嫌い」 な者は手をあげなさい。
677676:2005/10/10(月) 18:05:57 ID:buXO+jTS
指示 → ×
支持 → ○
678名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 18:08:08 ID:zftJ6qt+
>>673炎に圧倒されるが、相当というほど変わらないと思う。監督の巧さでごまかしがきいてる。
新たなミニチュアセット組んだゼットンの方がかかってそう。
ゼットンの方はマンネリな画だったからそんなに凄く感じなかったのでは?
679名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 18:08:18 ID:wsDnQL/B
今回の話で分かった。
変身シーン今までカッコ悪すぎorz
マクシウムカノン溜め長過ぎorz

頼むからあの変身バンクは変更してほしいなー。どこでも変身できるという所みせてほしい
680名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 18:10:17 ID:g91fnS5I
普通にコスモスも好き。
681名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 18:14:23 ID:zftJ6qt+
>>679ガイア〜ネクサスはきれいに仕立ててたのに、急に合成丸出しでチャチになったよな。
もう少しきれいにしてくれたら、カッコよくなるよ。
682名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 18:20:27 ID:x65VMbO5
車抱えて宇宙に飛びだつときさ、「ふわっ」って静かに離陸するとこ
なんざセンスを感じるねぇ。よかった!
683名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 19:02:09 ID:xHJwnA7e
説教じゃなく場面として争うことの愚かさを見せてくれたのは、
そこいらの頭お花畑ミュージシャンの発するメッセージなんかより
ずっと説得力のあるものだったよ。(ミュージシャンこそ「音」で
それを伝えなければいけないのにね。)

既出だが、本・演出・映像・音楽…どれをとっても秀逸だった。
スピード感のあるはじめのカット割りでもうKOですよ。
別れの曲で泣いたのは、さぶしんぼう以来です。
684名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 19:02:42 ID:Qwf1h0Ub
まず目指さなきゃいけないのが、怪獣モンでの傑作でしょ。

685683:2005/10/10(月) 19:04:51 ID:xHJwnA7e

× さぶしんぼう
○ さびしんぼう

サブ・シンボウじゃマズイだろ…orz
686名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 19:07:46 ID:1GawY36s
>>665
>そうならなかったから

物凄い裏切られ方したもんな。
687名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 19:09:29 ID:XGh7LKNn
今回のを観て、なぜか帰ってきたウルトラマンのキングストロンを思い出した。
いやなんとなく
688名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 19:11:43 ID:kSLJ7O0M
今回のイフvs平成ウルトラマン
ティガ ダイゴがイフの特性に気がつけば、なんとかなりそう。イルマ隊長もいるし
ダイナ アスカでは無理ぼ、でもヒビキ隊長が何とか出来る?
ガイア だから破滅招来体じゃないってのに・・・・絶対無理
コスモス問答無用の洗脳光線一発でけりがつく
ネクサス破滅破滅破滅以下10億回これを繰り返す。
689名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 19:17:42 ID:LWpiV6/1
>>679
カッコ悪すぎとまでは思わんけど、あの変身バンクを使い回すのはアレだとは俺も思う。
今回みたく左腕に装着までは、その都度現場の生撮り(もち格好良く)でいって欲しくはある。

ちなみにセブンの、あのお馴染みの変身シーンも、意外に確立までに結構かかってんだよね。
マックスもたまに変則的変身シーンもあったから、この先だんだんこなれていくのではないかと。

カノンの溜めに関しては長めなチャージがその後の威力を物語ってて俺的には良さげだったりする。
690名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 19:46:17 ID:ob8oOUfj
>>688
コスモス:イフが洗脳光線を撃ちまくる香具師に進化、エンジェルハイロウ(@Vガン)状態

じゃないかと思われ
691名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 20:12:13 ID:eU1JMNKz
>>687
餅みたいのが焼却して怪獣化するってんで共通してるな
俺はギャンゴを連想したな
全身からミサイル発射はベロクロン
ポーズまでコピーして光線発射するとこはエースキラーっぽかった
692名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 20:15:42 ID:XGh7LKNn
>>691
あと、ウルトラマンのあらゆる武器が通じないところとか・・・
693名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 20:15:54 ID:Qv5IMMCk
イフが洗脳光線をコスモスに打ち返す
 ↓
コスモスがおとなしくなる
694名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 20:22:07 ID:6A2FRFoa
>>693
そこに巨大な卓袱台を持ち出すメトロン星人。
しかも、
3人分のお茶とお茶菓子付き。
695名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 20:32:16 ID:eU1JMNKz
>>686
目が治ったら台無しだったよ

女の子は自分の境遇を受け入れて音楽に人生をかけてて、
そのひたむきさが奇跡を起こすってのがテーマなわけで
治ったりしたらそれがぼやけちゃう
696名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 20:43:57 ID:7c/j8ZHO
今回ってアッコちゃんが失明しなかったら地球滅んでたよな
世界は一人の医者に救われたのだ
697名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 20:53:24 ID:p44ZEujE
ヤブ医者ありがとうヤブ医者
698名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 21:11:06 ID:5JeSTqVs
平成版「モスラ」で怪獣同士の戦いで枯れた森が、最後、
結局モスラの力で甦って奇跡だとか言ってるのがあったが、最悪だと思った。
モスラでさえ直せないものを失ったんだって所から、大事にしよう。
ってメッセージの方がいいと思うんだけどな。
よく死人が甦るのもあるかと思うけど、ああいうのも抵抗がある。
いのちを軽々しくあつかってるかなと。
699名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 21:29:53 ID:MtkIOSQ1
>>698
> いのちを軽々しくあつかってるかなと。
タロウのリンドンの回もそんな感じだったな。
そのタロウの最終回は、命の重みを考えさせられた傑作だったが。
700名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 21:35:15 ID:fPVpsFE1
>>698
子供の頃一番納得いなかったのがその手のオチだったよ。
主人公の家族や仲間が敵に洗脳されたりしても、
怪人だの怪獣を倒すと「あれ?こんな所でなにしてたんだろう?」とか正気に返るようなヤツ。

そんなもん全然理由になってねーじゃんかよ。と、子供ながらに嫌だったな。ああいうのは。
701名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 21:41:41 ID:cugPiyZz
話は微妙にズレるんだが、アニメのブラックジャックがそんな感じかな。
原作だと死んでしまう患者が、平気で生き延びてしまう。
だけど、死んでしまうからこそ、命の尊さを訴えているんじゃないか?
と思うわけで。
702名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 21:54:15 ID:OwcxnLHy
>>701
それ、わかるわかる。
あれはブラックジャックじゃない。
703名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 21:55:49 ID:Nr2UY/OZ
でも「雪の女王」の19話なんか、原作通りに女の子死なせたら実況もアニ板のスレも大荒れだったし、こうでなきゃならないと決め付けにくい部分はあるかと。
704名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 22:20:00 ID:3jZGSw5O
しかし、このアッコちゃんって子、演技上手いな。
705名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 22:24:25 ID:cugPiyZz
そしてまた話題がループします。
706名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 22:26:50 ID:rM4WTiWz
このペースなら、久々に1週で2スレ目に突入しそうだな。
707名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 22:43:12 ID:tOcG95NF
でぇじょうぶだ。ドラゴンボールで生き返る。

>>699
まあ、タロウは首がすっとんでも平気で生き返るような奴だからな。

>>701
でもまあ、ブラック・ジャックは前回からきちんと死なせるようになってきたじゃないか。
708名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 22:48:10 ID:eU1JMNKz
>>707
すれ違いだが
ドラゴンボールはそれがあるからこそ
あの凄惨な戦いを悲壮感なくたのしめるとフォローしよう
709名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 22:51:41 ID:JZxTRrvS
ドラゴンボールって12個の玉集めると願いが叶うんだっけ?
710名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 22:54:23 ID:tOcG95NF
>>709
違う違う。星形の乳首がある女の子を7人集めるとどんな願いでも叶うのだ
711名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 22:59:37 ID:e89fN4kv
タロウのウルトラダイナマイトは自分の身体ごと木っ端微塵に吹っ飛ばしといて
自分は再生しちゃうんじゃなかったっけ?
子供の頃見た何かの付録の漫画で粉々になった身体が集まってくる描写があって
えれートラウマになった記憶があるんだが・・・
712名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 23:04:48 ID:s1UCejvt
今回の話は泣けた
なのに次回予告でズッコけた
713名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 23:06:37 ID:eU1JMNKz
>>712
絶対狙ってるよな
三池はいつもこうだ
人が感動してるとこにオチを持ってくる
714名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 23:06:56 ID:LWpiV6/1
>>711
うん、自らの身体も木っ端微塵の筈だ。俺も再生するタロウを想像して
やめてダイナマイトやめて(←当時はこんな言い方しなかっただろうがw)
と、タロウになるべくダイナマイトの使用を控えてもらいたかった記憶がある。
715名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 23:12:00 ID:NUIbVrj0
脚本のNAKA雅MURAは「大怪獣東京に〜」で神様出しちゃって不評だった分も頑張った感じがする。
この二人のコンビだと「中国の鳥人」を薦めます。
「ゼブラーマン」もそうだけどキャスティングの絶妙さは共通。

>>710
その表現だと搾り出したマヨネーズみたいな乳首なのか? キモいぞ
716名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 23:21:25 ID:k59qskUD
脚本が上原正三だったら絶対、眼が治ってたな…
公会堂もあっと言う間に復元。
717名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 23:28:14 ID:ADr3dU5i
とりあえず今は、「イフを送り込んだ超越的存在」が登場して「愚かな人類」に
お説教をたれるような続編が登場しないことを祈ろう。
718名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 23:35:05 ID:YFgcSBuV
>>717
そんなことをしたら送り返されてきそうな
719名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 23:41:00 ID:Qv5IMMCk
イフを連れ戻して味方につけさせたあと
その超越的存在とやらをぶっとばしてめでたしめでたし
720名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 23:50:08 ID:msq7wqmE
イフってウルトラ史上1番強いのか弱いのかわからん面白いキャラだな
721名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 23:52:02 ID:e89fN4kv
怪獣とは言えない要素があるとは思う。
722名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 23:54:47 ID:ndN70Wpc
>>716

マックスが地球に帰ってきて、いきなり奇跡光線パ〜〜ってやってたりしそう。
723名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 23:55:11 ID:qXyMxpWH
最強の怪獣より強くて最弱の怪獣より弱いのがイフ
724名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 23:57:11 ID:ubr1ap4G
父親と一緒に見ていたら「ゼットンを思い出した」という感想だった。
725名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 23:57:48 ID:yHgDoxpo
今回のイフの話は、ウルトラマンらしくて良かったと思う。
726名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 23:58:07 ID:Nr2UY/OZ
>>716
「帰ってきたウルトラマン」を一度も見たことがない方のようですね。
727名無しより愛をこめて:2005/10/10(月) 23:58:53 ID:FkJTb0wG
今回が最高だったので実相寺タンのメトロン星人まで我慢して見る事にする。
最終回後、マックス傑作選としてコレを再放送してくれればなおよし。
728名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 00:01:08 ID:GZVWO9I0
いいお話だったけど、漏れは手放しでは礼賛できなかった。
子役は泣きの演技がどうしても子役子役しちゃうのがねえ。
あんな台詞なのに泣きすぎなんだよ。アッコちゃんに罪はないが。
ピッコロってのもとってつけたようでな。フルートでいいじゃん。
なんてな。アッコちゃんに罪はないよ。
729名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 00:01:23 ID:zaY8TEKr
歴代の怪獣だと、唯一バキューモンがイフに対抗しうるかな?
触れずにマシュマロを吸い込む。
その後どうなる?ブラックホールの中にブラックホールができるのかな?
なんかお互いの超重力で、吸い込み合って消えそうな気がする。
730名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 00:01:34 ID:AgxdFXDb
そこそこ、おもしろかったけど
女性隊員が公会堂に固執するのがうざかった
やりすぎだろ
731名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 00:12:27 ID:Olvl3Sso
>>728
あんなセリフであれだけ泣くのも、
プロローグからの少女の境遇を考えれば
むしろあれだけ泣いて当然であろうと。

あれ、セリフの文字列だけで理解すると「なかよくしましょ」的な主旨だけど、
あれは、自分に降りかかった不幸と、目下の自分の夢を粉々に粉砕した
イフに対する喧嘩口上だぞ。
732名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 00:14:04 ID:k7VvM8Lq
今回、力以外の解決手段というのが良かった。
733名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 00:19:20 ID:iJklls2e
>>730
むしろおまいがそこに固執しなくてもいいだろ
ミズキは危険をかえりみずイフに向かった
が、結果公会堂を守れなかったってことで孤児院のシーンが生きるんだし
734名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 00:19:32 ID:YtFjcIDT
●マル秘倶楽部
★【TV初】筆下ろし最高峰4
出演:君嶋もえ 橘まい 中川知里 ほか 監督:梶 研吾 (120分)
○インターネットで募集した童貞君とAVアイドルのガチンコ筆下ろしシリーズの第4弾!
丁寧なフェラチオでギンギンに勃起させたらゴムを被せていざ本番。綺麗なお姉さんが
優しくイカせてあげる。こんな筆下ろししてみたかった!!気持ち良すぎて癖になりそうです。
735名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 00:39:59 ID:vIkZ/NHp
すばらしい。
736名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 00:52:45 ID:TG6IHKI0
ふと思った こじつけっぽいが…

今回の話って
偶然に第四惑星を訪れた地球人を問答無用に処刑しようとしたら
じつはウルトラセブンで逆に文明を破壊されたっていうのと
真逆の構図になってない?

タイトルを借りただけでなく
作品自体も意識してつくられているのではないかと
737名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 00:56:13 ID:YtFjcIDT
地球侵略ミサイル基地
738名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 00:59:40 ID:zaY8TEKr
>>736
たぶん、コジツケだと思う。
739名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 01:00:45 ID:AgxdFXDb
>>733
いや、攻撃したらえらいことになるのが分かっていながら
仲間を危険にさらしてまでやることかよ
ましてや、公会堂以外の場所でも発表会は出来るのだし。、
740名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 01:02:01 ID:JdhxDp8S
ミズキはどうでもいい。別に殉職しても悲しくない。
741名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 01:04:02 ID:YpJZffR8
なんなんだ急に
742名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 01:14:22 ID:92Xm0S0K
ヒジカタをシャークとトレードして欲しい
743名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 01:14:32 ID:oPKxX3B6
>>739
もっともだが、まあ、あの子にとって象徴的な意味合いもあるのだろう、あの公会堂は。
だからミズキとしては何としても護りたかったんじゃない?
744名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 01:43:22 ID:WJXupGOg
楽器屋のチラシのウラです。
あっこちゃんが吹いてたのは、色も音程もフルートだろ?」

シルバーのピッコロって注文生産だから滅多に手に入らないし、
「子供がピッコロから習い始めた」ことも、違和感最大で気になった。
初めからピッコロを「習う」のは無理だからね。

「あっこちゃんは天才だったので、家にたまたまあったシルバーピッコロが吹けた」とか、
「フルートを習いに行ったら一発で吹きこなしたので、ピッコロに移った」とか
脳内補完する方法は色々あるから良いんだけどね。

でも台詞に、
「フルートから始めたんだけど、もうピッコロを吹いてるの。」
とか入ってるともっと良かったかな。

まぁ、そんな些細な事に拘泥して、
「フルート」の書き込みに「ピッコロだよ」とか反応したり、
「ピッコロ」の書き込みに「フルートだよ」とか反応したりするのが
カコワルイってのは、あたりまえで、
「第三惑星の奇跡」は他の回より数段良かったって事には大賛成です。

以上、チラシのウラでした。
745名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 01:43:51 ID:AgxdFXDb
>>743
うん、分かるんだけど
あれは隊長、あるいはカイトが止めないと嘘だろう
マックスとイフとの戦いがどんな結果を生むのかが分からないほどに
DASHが無能なのはあんまりだ

二部作なら違ったのかもしれないが。
746名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 01:53:09 ID:Bkc3o1so
>>744
な〜る。最初からそう主旨を述べてくれたらいいのに。
勉強になりましたよ。
747名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 01:53:56 ID:CGcozcQ4
>>744
ピッコロにしたのはサイズ的に子供にピッタリで画的に映えるからだと思う
当然専門知識を持った人には違和感になるんだろうケド
そういう嘘は別段構わないと思う。
特撮なんてそもそも嘘の集合体だし。
量子力学の人にしてみれば巨大化するなんてきっと気になってたまらないだろうしw

>>743
マックスの攻撃すら耐えきって無限に強くなるなんて御伽噺な存在だと気づけというのは無茶でしょ
748名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 01:55:34 ID:oZeNcXuT
>>743
ミズキが拘ったのは、あくまであの時、あの公会堂での発表会だと思うが。
でなきゃ「花束だってもう買ってあるのよ!!」なんて台詞は出ないよ。
さすがに、マックスがやばくなって諦めたみたいだけど。
749名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 01:58:23 ID:z5cz2P8G
オレ的にはオカリナでもよかった。ハーロックとかぶるが。
750名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 02:09:30 ID:oPKxX3B6
>>748
言葉が足りなかった様だが、だからそれでいいんだって。
その日、あの公会堂での発表会を護りたかったのではないかという事。
751名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 02:42:41 ID:bswTQ6l+
ミズキがかわいかった。それだけ。
752名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 03:07:05 ID:SUfrRvam
ミズキはカワイイが、笑いながら怒る人だな
753名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 03:11:19 ID:we2V/5WP
あのあとどうなったの?
754名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 03:49:48 ID:NDX2XzBs
イフの能力を聞いて垣原組長を連想したのは俺だけじゃない筈だ
755名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 04:34:23 ID:WJXupGOg
>>753
ショパンの全曲が入ったIPOD nano をイフに装着し、衛星軌道を
回らせてます。

「別れの歌」「月光」「蝶々」「恋の二重奏」などの時は害はありません。

しかし、「木枯らし」「軍隊」「英雄」「革命」「幻想」などを聴かされたときは、
地上に大異変が発生するので、まだまだ油断は出来ません。
756名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 04:50:11 ID:UxqOmiVi
ヤバげな曲は最初から抜いておこうよw
757名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 05:32:27 ID:CL2D4oDE
挙句、間違えてワーグナーとか流しちゃったら、それはそれはもう。
758名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 05:49:19 ID:KI9D61Bz
最後はヒビキさんが清めの音撃を叩き込んでくれるから大丈夫だよ。
759名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 06:17:01 ID:ChqjGVxB
せっかくミズキの攻撃で横向きかけてたのに公会堂の前に立つなよマックス

怪獣さん 音楽嫌い? の発音が2ちゃんでよくある
おまえら 〜ですか? みたいに聞こえてワロス

ところで、一番最初にでるウルトラマンマックスのパターン変わったよね? 既出?
760名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 07:08:05 ID:ph+2onHx
ぱーぱぱっぱーぱー ぱーぱぱっぱーぱー ぱーぱぱっぱーぱー ぱっぱぱー
ヂゴクカヨ
伊福部昭で我慢しとこうよ。

まるっきり後がない最後の最期で怪獣に喧嘩売るあの啖呵はクソ泣けたぜべいべえ。
どうも別の、っつかあんまりにうわっつらな受け取り方しかされてなかった往年の名台詞、同情するなら金をくれ! を思い出しましたよジジィだねだうも。
絶対的な滅びを前にして、ではその後にたった一人残される怪獣に向けてそれならせめてアナタには救いを、と言える胆力が欲しいぜコンチクショー。
そういえば「オマエがカッタラオマエはヒトリボッチにナッチャウヨー」て怪獣を脅迫して勝ったウルトラマンが一人いたっけねえw
761名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 07:28:42 ID:c8NHTFOt
最初のウルトラマンは限りなく神に近い存在として描かれてたから、このイフと戦っても途中で法則性に気がついて自己解決しただろう。
今度のウルトラマンは人間と全く同じ過ちを繰り返した挙句、怪獣をパワーアップして都内?を焼け野原に。
もっとも、初代マンだったらこのエンディングは導けないわけで…。
762名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 07:38:56 ID:zaY8TEKr
あー。解釈厨がテキトーなことを…。
どこまでマジなんだか…。
763名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 08:16:27 ID:Bkc3o1so
気にしないw たぶん自分でも話の筋道をちゃんと説明できないんだから。
764名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 09:02:52 ID:GgGCTC9f
ゼットン、キングジョーと昭和最強といわれている怪獣の後
イフという強いのが出てきた。それこそゼットン、キングジョーが霞むぐらい

これは懐古主義に対するあてつけだ!

今回のマックスの隠されたメッセージ、それは懐古主義はよくない
新しいのが一番!ということ

すなわち、ネクサス最高ということだ
765名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 09:10:01 ID:zaY8TEKr
エリーがどうやって、マックスを目覚めさせるかが来週のポイントだな。
来週は、エリーファン狂喜だよ。
766名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 09:38:07 ID:iJklls2e
>>745
カイトには
なに言ってんだよバカなこと
ってセリフがちゃんとありましたが?
767名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 09:53:37 ID:TG6IHKI0
>>764
最後の一行のせいでネタなのか判断に迷うがw

そうやって○○が一番とか
ウルトラマンは○○でなくてはならないとか
そういう考えが最近の作品の幅を狭めてしまって
その反省からマックスが生まれたんだよ

何でもアリこそマックスですよ
懐古主義もアリ ギャグもアリ ファンタジーもアリ
どの世代の人も肩の力抜いて楽しもうってのがマックスの心意気
768名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 10:14:06 ID:TkuPWHGM
>>745
「怪獣を攻撃しちゃイカン」って流れになってたしな。
769764:2005/10/11(火) 10:28:18 ID:GgGCTC9f
>>767
すいません、ネタです
770MURA雅MURA:2005/10/11(火) 11:50:03 ID:hfXSLmA2
ここで、アゲアシ取りに躍起になってる君達には
脚本家の才能のない事が、よくわかったよ。
771名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 11:54:21 ID:Olvl3Sso
>>770
どうせ捨てハンで遊ぶんなら、もっと面白いこと書けよ。
772名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 12:02:58 ID:8n/bkI+X
正攻法で闘ったら、歴代ウルトラマンが束になっても勝てないっぽい・・

まあ、ウルトラマンキングあたりなら
怪獣静めの踊りを踊りつつ、鬼門の方角にある異次元空間に送り返す芸とか
なにげで使いそうな気もするが。

773名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 12:05:58 ID:1jN5VVKY
M
U
R
A






って縦書きだとこれでいいのか
774名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 12:28:42 ID:63sytGOV
アッコちゃんの佐々木麻緒スッゲー上手いよね
隊長〜天才子役発見しました!

イフは形が変形して音楽堂に変わるってのどう?
775名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 12:38:36 ID:63sytGOV
アルファロメオに乗りたい
ポインターはムスタング??
776名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 13:00:50 ID:VehBYMQ5
タッコングの父(40)/ 山形県
4歳になる息子がすっかりハマっています。
マックスだけでなくタロウやセブンもビデオなどで見ています。
ゼットン・キングジョー・アントラーなど懐かしい怪獣が出てきて私も一緒に楽しんでます。カネゴンも登場させてください。
777名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 13:00:56 ID:poMmkR8h
>>744
アンチスレで突っ込まれたのがそんなに悔しかったのか?
778名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 13:14:15 ID:Olvl3Sso
スレまたいで追っかけ回してるのか。
気持ち悪いやつだな。
779名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 13:29:07 ID:zaY8TEKr
どうでもいいけど、既出ネタが続いて、スレがループしている…
って書き込み自体も既出だし。
もう嫌だ。
780名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 13:51:47 ID:SUfrRvam
>779
そこで「わたしはだあれ?」ですよ
781名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 14:42:33 ID:lU+SyL+Q
佐々木麻緒ちゃんすげーよな。
同い年生まれのうちの親戚のガキなんかまだまだすげーアホだぞ。
もちろんマックスを見ている立場。
782名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 15:19:24 ID:5DT/iSlq
ゼノンはもう登場しないって解釈でいいのかな
783名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 15:32:32 ID:CL2D4oDE
>>772
>怪獣静めの踊りを踊りつつ、鬼門の方角にある異次元空間に送り返す芸
それ凄え見てえw
784名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 15:45:52 ID:f7HNSvpj
>>772
>妖怪静めの踊りを踊りつつ、鬼門の方角にある異次元空間に送り返す芸
『妖怪ハンター』シリーズに、そう言うオチの話があったので、

画:諸星大二郎のイフとウルトラマンキング

を想像して吹いたw

785名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 15:55:44 ID:CL2D4oDE
>>784
ウルトラ兄弟達がさんざ苦労してるところに紫色の爺さんがフラッとやって来て、
「ああ、こりゃいかん」とか言って侘しげな踊りを踊り出す――いい画だ。
それはとてもいい画だw
786名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 16:34:36 ID:1yvja/x+
>>784
ついでに、その時いう呪文が
「カラスムギが豊作だよ〜!」だったらいうことなし!!
787784:2005/10/11(火) 17:17:58 ID:f7HNSvpj
>>785-786
自分であんな事書いたもんで、マックスがイフ誘導して飛び上がるシーンで、

マックス「おらといっしょにぱらいそさいぐだ!」

と脳内アフレコしてしまった漏れ(苦藁

ついでに、イフ第4形態の装甲は、マックスのプロテクターに対応する物だと
今更ながらに気付いた。
788名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 17:22:05 ID:CQ2a9kIp
ダイナのレボリウムウェーブで異次元にうっちゃりしてしまうのも不可能?
やっぱり技コピーされてこっちがヨソの世界に飛ばされてしまうか?
789名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 17:27:40 ID:zaY8TEKr
>>787
今度、「生命の樹」実写映画公開しますね。
790名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 17:53:55 ID:1jN5VVKY
あの子役って演技がうまいわけじゃないんじゃない。
演じるというか自然に、結果としてすごい物を出す力があって、
本人自身は、演じ方がどうとかわかってなさそう。
791名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 18:16:15 ID:su7fQXCv
自然体が最高だよな。やっぱ。
792名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 18:32:55 ID:Olvl3Sso
ナチュラルボーン・主演キラー
793名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 18:41:34 ID:pZXBBXDx
>>788
今回やった“音楽器などコピーされても害の無い物に変える”以外に
イフを撃退できそうな方法と言ったら時間逆戻しくらいじゃない?
「“自分が”(イフにやるとリセットされそうだし)過去に戻って餅状態を安全な場所に運ぶ」
他にも時間停止とか洗脳とか永続的な破壊環境とか分子レベルでの破壊とか
色々あるけど通用しないかもしれないし。

しかし、マックスの新怪獣でこれだけ印象に残る奴が出るとは思わなんだ。
794名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 18:50:23 ID:W9gJKPxs
>イフ第4形態の装甲は、マックスのプロテクターに対応する物だと〜

そういや今の風潮なら、なんとなくイフみたいな性質の怪獣は、形態の一つに
にせウルトラマンマックスみたいな造形に持っていこうとしそうなのに
(安上がりだし)実際はしなかったね。私的に好印象ですよ、やらなかったのは。
795名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 19:37:28 ID:nQAvhO+l
でも使われた音楽が冨田靖子のさびしんぼうで良かったよ。
怪獣レクイエムなんか使われたらガッカリだった。
796名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 19:43:09 ID:jZwv3D/b
ふが
797名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 20:03:17 ID:sLqxcqUe
やあ今見たよ
これはなかなかの傑作でしたな
今週のギャグ回も楽しみだ
798名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 21:13:58 ID:gkMqUhRn
そういえばなんでイフって足はえたん?
第2→第3みたいに
799名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 21:35:29 ID:4/URIuZE
>>788
レボリウムウェーブが相手に直撃させる→異空間に葬るという光線である以上、光線が当たった段階で返してくるんじゃない?
800名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 22:13:32 ID:ZGZ+y32N
今更だけど、次回は予告の時点でツボったww
楽しみだマジで
801名無しより愛をこめて :2005/10/11(火) 22:25:19 ID:Mk2Tu95K
歌がイフを鎮める最良の手段なら、これとまともに共存出来そうなのは、
オルフィかファイル星人だけしかいないのでは。
802名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 22:29:30 ID:QyHJ4EaX
佐々木麻緒ちゃんは神
803名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 22:31:24 ID:0QBWd+ZW
ファイル星人ってなんだっけ?
804名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 22:36:47 ID:YlBQDUoA
>>803
タロウの宇宙少年では?
805名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 23:42:45 ID:0QBWd+ZW
マイナーすっね。
806名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 23:46:15 ID:v7Z5fZ5Q
スレ違いで恐縮だが、ウルトラマンDNAって四冊目出てる?
807名無しより愛をこめて:2005/10/11(火) 23:52:12 ID:JdhxDp8S
観なおすと、心が洗われる感じがする。
808名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 00:26:38 ID:5Fo/p/Ug
いつもマックスは突っ込みながら見ていたが、
今回は突っ込む余裕がなかった。
普段は負けると思ってなかった相手に不意打ちを
喰らった感じだ。

ちょっと悔しいが、マックスを応援することにしたよ。
809名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 00:34:41 ID:X+5qjAfS
ウチの子なんかは今回は今ひとつの反応だった
ま、自分も子供の時はウルトラマンがいかにかっこよく活躍するかが何より大事だったからなー

イフは最強の怪獣だけどマックスギャラクシーなら勝てたと思うと言ってる。
キングジョーに使わなければ今週使えたのにとの事。

・・・なんというか円谷上手い事やったなと思ったw。
810名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 00:34:50 ID:6B1VyuAq
第17回 氷の美女
監督    村上 秀晃          
特技監督  菊地 雄一
脚本    金子 二郎
南極の10万年前の氷層から美しい女性の遺体が発見された。
「ニーナ」と名付けられたこの女性は、解析のためベースタイタンへ運ばれる。
ニーナのあまりの美しさに鼻の下を伸ばしている隊員達。
何かを感じたコバは、惹かれるように彼女が眠る冷凍カプセルに手を触れる・・・。
 海底に怪獣が現れた。少し前に南極の深海に出現したものと同じ「エラーガ」だ。
この怪獣は北上しているようだ。ニーナに呼び寄せられているのだろうか。
エラーガの出現にDASHが出動。とどめの一撃を発射しようとしたとき、コバの脳裏にニーナの顔が浮かんだ。
思わず固まるコバ。そのままエラーガを取り逃がしてしまう。
 ベースタイタンに戻ったコバは怪獣を逃がしたことを苦悩していた。
その時突然コバの耳に自分を呼ぶニーナの声が聞こえた。
コバがニーナのもとへ駆けつけると、カプセルのロックが外れニーナがゆっくりと近づいてくる!
見つめあう二人。ふいにコバはその場に崩れ落ちてしまうのだった。
811名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 00:36:38 ID:N5RkUQIw
>>810
ネタだよね?
812名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 00:39:19 ID:6B1VyuAq
813名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 00:47:23 ID:0UtHWqxO
>>809
キミも親なら、
「マックスギャラクシーで破壊してもイフならまた再生してしまうよ」と
論破してやれw
814名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 00:54:55 ID:ckvc2yi2
ネタバレ(?)は一週間先までにして欲しいなあ。
どうなんだろ?
どうなんでしょうね?
815名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 00:55:42 ID:MA3YbywM
>>809
そうそう、俺も子供の頃、ウルトラ戦士達の必殺光線を破った上で勝利しないと、
その子と同じ意見で怪獣の強さを認めたがらなかった覚えがあるよ。

まあ今回のイフの場合、ギャラクシー使ってたら更に酷い展開になっていただろうが…。
816名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 01:01:28 ID:cW0N0Kzg
イフにAV見せたらどうなってたんだろ?
やっぱAV女優に変身してくれんのかな (*´д`*)ハァハァ
817名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 01:03:49 ID:ja5LBznb
巨大AV女優
818名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 01:04:43 ID:ckvc2yi2
>>816
類似ネタ、放映直後より何回もあり。
819名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 01:15:57 ID:IsRrseJ/
>>809>>815
そこは、誰の意志がどう発動したにせよ、使わなかったことこそ正解だろ。
子供心には、マックスは負けて欲しくない、最強であって欲しいわけ。
でも、イフは凄まじく強かった。

ところが。

マックス撤退の理由は決して諦めたからじゃない。歯が立たなかったのでもない。
「たまたま」時間切れになってしまっただけ、とも言えるワケなんだよね。
これならマックスの栄光には、必ずしも傷は付かない。その子が言うように、
マックスギャラクシーなら完全粉砕できた可能性は残している。
これが重要。

リターンマッチで、ギャラクシーを使う前に、アツコの裏技的解決が発動してしまったので、
マックスはそれを援護することに。
つまり、ヒーローの尊厳は傷つけず、物語上の最強怪獣を描くという、
「両雄並び立つ」という変則技だったのだねw
820名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 01:42:16 ID:LZZ9XGN3
>>819
ウルトラマンを敗北させず設定だけで最強怪獣を印象付けたってのは秀逸だな

しかしヒーローの尊厳というものに関しては
守ろうとした公会堂の防衛に失敗したんだから
むしろ敗北より傷つけられたと思うよ
あのマックスの悔しそうな仕草が物語ってる
DASHなんかもう子供に罵られるほど完全にズタズタw

ヒーロー番組って何かを守るというのが基本な話なわけで
守れなかったことから物語が出発するのが
今回最大のお約束破りだったと思う
821名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 02:08:12 ID:+kKAncSO
最強怪獣は次回に期待だw
822名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 02:14:21 ID:W/yBC/jY
そういえば、イフが「町を襲う理由」がわからない。
攻撃に攻撃を返すのなら、どうして平和な町まで破壊したのか。
ガイシュツとは思うが、そのへんどうなんだろ。
823名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 02:16:09 ID:+OcYDxFt
以前のレスでも出てたが、「敵意」を吸収してたからでは無いだろうか。
824名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 02:20:51 ID:IsRrseJ/
>>820
んむ、内容的にはほぼ同意。特に、「守れなかったことから物語が出発」という
視点は目から色々落ちたので感服。

ただ、俺のレスで言った「尊厳」ってのはもっと子供視点なのね。
「マックス負けてないよ!! マックス弱くない!!」的な。
覚えがあるけど、要はガチのバトルに勝ちさえすればいいという価値基準。

そこの部分において、子供にさえ「え〜マックス負けたよぉ!!」って
言わせないいわば「抜け道」がちゃんと用意してあって・・・
・・・言い換えれば、「子供から見た“最強”って夢を壊さずに“最強怪獣”を作れた」
くらいの意味だったのな。分かりにくかったらスマソ。
825名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 02:23:46 ID:PbYW+OJ8
イフをどうやって倒すか…って論議をしてるタイプの連中が
イフをあんなんにしちゃったんだよなぁ…
いや、叩いてるわけじゃなくて
826名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 02:24:47 ID:LZZ9XGN3
>>822
平和で無害な餅を焼き払おうしたDASHの行動を写し取ったんじゃね?

しかし涙と笑いの最強怪獣2本立てか
三池回って変化球には変わりないが150km/hで切れ味抜群の高速スライダーって感じだな
827名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 02:25:17 ID:IsRrseJ/
>>823
めっさ同意。連投だったらスマソスマソ
単に体に感じた炎、を跳ね返す式だったら、ミサイルが執拗にホーミングする理由にならない。
悪意に対して悪意を返す、と解釈すれば理由づけになる。

そして、ピッコロの音色に込められた願いまで、具現化して返して見せたと解釈すれば、
あの女神像が体から生えた理由も説明できる。

・・・というわけで、「自らが受けた刺激、それに込められた思い」を
そのままに復元して発信者に向けて打ち返す、というのがイフのシステムだというのが、
もっとも整合性のある仮説と思う。
828名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 02:29:07 ID:1sWkiKnQ
もう佐野史郎が監督でいいよ
829名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 02:32:10 ID:xVPqrdlF
イフのソフビでないかな?
830名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 02:35:26 ID:3hWQdWW5
Ω
831822:2005/10/12(水) 02:37:53 ID:W/yBC/jY
なるほど。それなら確かに説明がつきますね。
さんくすです。
832名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 02:41:48 ID:LZZ9XGN3
イフの餅形態のソフビで遊んでるこどもを
事情を知らん人がみたら理解に苦しむなw
833名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 02:42:04 ID:ckvc2yi2
>>827
あと、放映直後の意見で
「イフは『敵意』が存在すること自体が理解できず、自分が受けた刺激を『コミュニケーション手段』と認知していた。暴れたのは、ただコミュニケーションをとろうとしていた」
というのもありました。
834名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 02:46:56 ID:kppdiS6c
カイトがミズキを守るために走りながら変身したシーン、
前作の姫矢を思い出したなあ。

怪獣が去っても少女の目が治るわけではない、
街が元通りになったり人が生き返るわけではない、というのも今回の話のスゴイとこだわ。
だからタイトルの「奇跡」が生きてくる。
835名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 02:47:44 ID:IsRrseJ/
言うなれば「ソラリス」な仮説だよね。それも面白いと思っていた。
幼児が親のまねっこで、コミュニケーションを学習していくようなもんかな。
・・・往々にしてこういう「異種生命体」とのコンタクトではいわゆる「学習」とか
「コミュニケーション」という概念が共有できず物別れ、という
「理解不能で終わるファーストコンタクト」になるんだが。
作中ではそこまでの解釈は必要なさそうだけどね。
836名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 02:49:31 ID:HGxZfJEl
>>801
バオーンも共存つーか
なかなかいい勝負できそうな気がする。
837名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 02:51:25 ID:N5RkUQIw
>>827
つ「ソラリスの陽のもとに」
838名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 02:51:54 ID:HGxZfJEl
>>832
60〜70のばーちゃんが、「お餅で遊んじゃだめ!」とか。
839名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 02:52:36 ID:kppdiS6c
上でも出てたけど
怪獣という現象が「結局最後までなんだかよくわからん」という手法はいいね。
あくまでそれに翻弄され立ち向かう人間のドラマを書く、という。
もちろん『超音速の追撃』のヘイレンの様に、怪獣のキャラクターを描くのもまた面白い。
あまり多く見てなかったせいでもあるだろうけど
ウルトラマンってのがここまで幅のある作品だとは思わなかった。
840名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 02:54:08 ID:IsRrseJ/
>>836
いきなり俺のダイナで二番目に好きな話を持ってこないようにw
ただしあの村人限定では?w>共存
・・・S−GUTS面子は怒ってたよw「また来てねぇ〜」「冗談じゃない!!」
841名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 08:36:51 ID:Zk/gx/rP
イフが刺激を加えた人間の心にも反応するというのはたぶん正解なんだろうな。
そうでなければ聞いたのはピッコロの音だけなのにハープやホルンまで出てきたことが説明できない。
だとすると、イフにとって「機械的な刺激」と「心理的な刺激」はどちらが優先されるのだろうか?
「心理的な刺激」が優先されるなら、イフのそばで「殺してやる!」なんて考えただけで超危険。
そもそもマックスの世界観は「欲望だけの渦巻く星」なんだから。
それから、敵意という「心理的な刺激」をもたないでイフを攻撃した場合イフは反撃するのだろうか?
反撃しないなら、イフを処理するのは極めて簡単だ。ロボットにやらせればいい。
また「感謝」のような善の「心理的刺激」をもって結果的に攻撃したらどうなるのだろうか?
具体的には「飢え死に寸前の人間が、『ああ美味しい。生きてて良かった。イフさん有難う』と考えながらイフを食べちままう」という展開(笑)。
もし「どういたしまして。どんどん遠慮なく食べてね」と喜んで我が身を捧げるなら、イフは究極生命体どころか「神」そのものだ。
842名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 08:50:27 ID:pTK5O9Eq
>>841
>ラスト二行
なにその『地球少女アルジュナ』?
843名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 08:57:26 ID:elCUIXwV
>>841
、、、アンパンマン?
844名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 10:15:50 ID:ckvc2yi2
>>841
前スレで既出の仮説からですが、
イフは、心理的な物よりも、自分が与えられた刺激を再現する為のデータを、脳(ソフト)や相手の構造(ハード)から読み取るのだと思います。
マクシウムキャノンも、マックスの体内の構造を何らかの方法でスキャンしたのでしょう。
様々な楽器を再現したのは、アッコちゃんの脳内に、本来ならば演奏発表会で当然あった筈の様々な楽器による伴奏がイメージされていて、それをイフが読み取ったのでしょうか。
また、公会堂の側だった為、アッコちゃんの脳内の伴奏を再現する為に最適と思われる構造を持つ楽器の残骸があり、それをイフがスキャンして利用したのですかね?
イフ自身は、あくまで本能に従って読み取った、脳内と周辺のデータから変化したに過ぎないのですが、
結果として、自ら破壊、中断したアッコちゃんの演奏発表会をハード面でもソフト面でも再現したことになります。
845名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 11:07:16 ID:AI1Jr6CG
思えば、怪獣の特性にここまでスポットが当たったのも久しぶりな気がする。
846名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 11:54:12 ID:A90kIXKh
心配なのは、イフを超える更に強烈なインパクトを与えてくれる怪獣がこの先現れてくれるかどうか、だ。


・・・え、タマミケクロ?
847841:2005/10/12(水) 12:08:12 ID:Zk/gx/rP
>>843
まさに私が考えたのはそれ(笑)。
今年二歳の甥がアンパンマンの大ファンだ。
ときに廃墟の描写で十字架風の影が林立してるようにも思える。
さらにイフは最初白い餅のような姿で現れた。
あれは旧約聖書に言う「マナ」なんじゃないのかな?
848名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 13:15:09 ID:MDtewpYI
お約束破りとかでやたら感心してるようだがSFの醍醐味は壮大なお約束破りに有るわけで
自分たちが子供の頃は毎週これが行なわれていた
子供向けのこういう番組ほど、是非とも小さいお約束破りを毎週見せて欲しい
849名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 13:31:30 ID:5RPMptoY
696 :名無しより愛をこめて :2005/10/12(水) 00:37:05 ID:8OZHaPyd
>691
お前がどうしたいかなんて誰も聞いてないし
知りたいとも思わない
1人でチラシの裏にでも書いとけ
850名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 13:59:57 ID:cLubG3/h
>自分たちが子供の頃は毎週これが行なわれていた

具体例希望
851名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 15:47:59 ID:oMLjckRw
最近のアンパンマンは腹が減っている奴をみない。
ていうか今放送しているか?
852名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 15:52:17 ID:+VC0tG3+
マックスの視聴率がいい意味で凄い事になってるらしい。
ソースがないのが残念なんだけど。
853名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 15:54:12 ID:Uw5yllXy
あの後イフは宇宙を漂流するって事なの?
太陽にぶつけて再生不能になるくらい燃やし続けるって事?
854名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 15:58:41 ID:oMLjckRw
イフがとんでった方向とは逆に地球の奥側から太陽がでてきたんだけど
855名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 16:06:59 ID:1KZDfigj
>>853
変身前に戻って漂流するんじゃないかな
856名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 16:07:21 ID:PbYW+OJ8
しかし、イフはどこで生まれたのだろうか
地球の近くで突然生まれ(発生)したのか
それとも長い間宇宙を漂っていたのか
地球に落ちてきた時は何もない0の状態だったから
前者なんだろうか…?
それとも一定期間で受けた情報はリセットされるのか…?
857名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 17:21:36 ID:1sWkiKnQ
イフはアッコちゃんの心の闇が具現化したもの
858名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 17:44:43 ID:kfXgChla
恥ずかしながらボロボロ泣いてしまいました。
戦争が止まない現在、いろんな反戦テーマの作品がありますが、
マックスでこんなおとぎ話が見れるなんて思っていませんでした。
先々週のゼットンから、キングジョー、今回のイフと
新マンの11月の傑作月(でしたっけ?)と同じくらいのインパクトがあります。

みなさんはご覧になりました?三池マジックを!!
何よりドラマ製が高く、お子様には衝撃の画を、カメラアングル・美術ふくめて
非常に美しくつくりあげていたように見受けられます。
攻撃には攻撃だけではない、何かそれ以上のものを感じました。
いざこざで別れた僕の彼女にも、一通りではないやり方で、
もう一回アタックしてみようかな〜 とか少し希望をもたせてくれました。
三池監督、来週、今回が陰であれば陽である、あなたはだあれ?も期待してます!!
859名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 17:57:03 ID:3hWQdWW5
わたしはだぁれ?
860名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 18:05:28 ID:URcHnBrL
860
861名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 18:06:25 ID:isinTs8Z
『いったい自分は何者なのか? 自分はなぜここにいるのか? 
自問自答する怪獣・不安という感情表現に、
炎という舞台を与えることにより、
混沌とした怪獣の心情と、その孤独感が、
より強く描かれていきます』(公式・スタッフスクエアより)
862解釈厨:2005/10/12(水) 18:29:23 ID:ckvc2yi2
一見、お約束破りに見える、第三惑星…だが、怪獣物として見た場合、正統派と言えなくもない。
即ち、《怪獣の特殊能力による破壊、災害→怪獣の弱点を発見、又は特殊能力を封じて、逆用して倒す》である。
ウルトラマンの出番が変則的なだけで、基本的な構造は怪獣物を押さえていると思う。

アッコちゃんのピーヒャララは、別に心が通じたわけではなく、イフの習性を突いた、最も有効な『攻撃』だったに過ぎない。
…と思う。
そうじゃないと、イフがケサムになっちゃうもんね。
あくまでこれは偶話であり、反戦だとか、具体的なメッセージだけを読まない方がいいのではないか?
それぞれが、あれこれ感じて解釈すればいいんじゃないかと思う。
下手に反戦メッセージにしてしまうと(例え監督の意図がそうだったとしても)、 非常に情けない作品になってしまうと思う。
音楽と優しい心で、弱者が圧倒的な暴力に勝てる筈が無い。ありえない。
…そのありえないことが起きたから『奇跡』なのだ(だから見ている方もありえない奇跡を起こした少女に感動する)
奇跡は普遍的な真理たりえない。
…と思う。
863名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 18:42:52 ID:S6CmVzPs
今週も絶対見るよ三池カントク
864名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 18:46:23 ID:oMLjckRw
音楽には音楽ということだろ?
865ボンボス:2005/10/12(水) 18:52:43 ID:eOaNpw8l
特撮好きキボン

http://pr2.cgiboy.com/S/2101666
866名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 18:56:21 ID:wX887kVC
燃えるゴミと燃えないゴミの分別はしっかりと、じゃないか?
867名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 19:01:33 ID:nSmucEkd
三池版北風と太陽
868名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 20:27:35 ID:5aDeXuwV
>>26
夢でも見たのか?
もし気になるなら病院へGOだ
869名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 20:30:45 ID:5aDeXuwV
870名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 20:40:02 ID:+xnEkEjv
ウルトラQからウルトラセブンあたりまでは掟破りの宝庫だな
まあ掟がなかったから当たり前といえば当たり前だが、、
人類が悪役で話終了というのが多々有る
時代が左に偏っていたというのもあるが、毎回色々な立場の価値観を提示していて面白い
871名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 20:43:02 ID:ckvc2yi2
>>870
毎回は嘘。
872名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 20:44:42 ID:u8DWOhB9
>>870
意味が判らん。
“掟が無い” のに 、なんで“掟破り” ができるわけよ。
873名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 20:45:28 ID:ckvc2yi2
あー。『わたしはだあれ?』が待ち遠しいなあ。
874名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 20:49:46 ID:ckvc2yi2
>>872さん、
>>870は放っておきなよ。相手にしない方がいいよ。
875名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 20:51:38 ID:+xnEkEjv
>>872
掟破りはまちがいだった常識破りでした
876872:2005/10/12(水) 20:53:47 ID:u8DWOhB9
>>875
了解である。
877名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 21:17:18 ID:A90kIXKh
また一つ、奇跡が起きた
878名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 21:28:21 ID:dcNt7vak
>>873
次回の爆笑編だけど、設定的に敵の攻撃によって
記憶を消されてのマジボケだから素直に笑えそうではあるな。

普段の状態で笑いをとる為に見え見えなボケをかますと
「防衛隊がそれでいいのか!」的ツッコミ入るだろうしさ。
879たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :2005/10/12(水) 22:07:17 ID:2kbiiIFZ
ミケ・タマ・クロってジャイアントロボにでてきた怪獣に似てるな。
ガンモンスだっけ。
880名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 22:15:13 ID:gW2ZSWj3
ゼットン戦で流れてたBGM、流用って話聞いたんだけど
何からの流用?
881880:2005/10/12(水) 22:18:58 ID:gW2ZSWj3
調べたら簡単に出てきた。ゴジラからの流用だったんだ。
スレ汚しすいませんでした
882名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 22:26:18 ID:EeQiOgko
つーか他の映画の予告でも使われてるけどな。
サントラに収録される事は一生無さそう
883名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 22:47:13 ID:wmfxIVtG
ちょうど昨日のこのぐらいの時間にTBSでマックスの長めのCMがやってたけど
これぐらいの時間で土曜の朝のCMってやるもんなの?
884名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 22:57:23 ID:Y7lZVxEV
第15話をうpしてくれる神はいませんか?
885名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 22:58:53 ID:FKwDYZH/
神は死んだ、、、と誰かがいった、、、、
886名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 23:06:59 ID:BfmNHoh0
円谷英二シボンヌってことでFA?
887名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 23:11:27 ID:NPP1SPOG
次回、なんですかマンマックス登場。

・・・あぁ、ネタが古い。
888名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 23:16:35 ID:y5AkzntF
>>883
前番組のネクサスもやってた。
確かティガもこの時間帯で観たような気がするから、それからずっとなのかもしれん。
889名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 23:42:56 ID:+VuDDMZr
今回見たいなグッドエピソードが見れるウルトラって他にある?
借りてきて観てみたいので。
ティガが良いと聴きましたが
890名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 23:46:29 ID:9LKX7vnA
>>883
やてった。子供んコンビニ深夜来るを見るにガーと怒る人が怒るたったが・・
.....................このcmのたぁゲットはきっとおトなのリピーターだ.......だっなら新作のcmつくれっちう気はした。zTOnほかのえいぞおはある訳ダカラ
891名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 23:46:31 ID:9msdPiOk
ティガなら、ビデオを借りれば4話収録のうちの1つか2つは今日レベルの話なので、心置きなく借りろ。
892名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 23:47:58 ID:FKwDYZH/
シンジョウ隊員の妹さんの婚約者が怪獣にやられて死亡。
でも、魂は、彼女を守るために奮闘する、、、

そんな、話があったとおもう、、、
サブタイトルも、話数も覚えていないが、、、

893名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 23:48:39 ID:3hWQdWW5
>>889
コスモス「雪の扉」
894名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 23:50:04 ID:3T/Uw+Yi
>>892
なんか、初代ウルトラマンのウーみたいだな
895名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 23:51:14 ID:BfmNHoh0
>>892
幻の疾走だっけ?円谷一夫原案の
896名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 23:52:26 ID:vL3xONE8
>>889
帰マン「許されざるいのち」
タロウ「キングトータス編」
897名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 23:55:54 ID:e2kE54tT
>>889
ダイナ「少年宇宙人」
作品の傾向は違うかもしれないけど。
898名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 23:57:04 ID:dRZacvNa
ティガって第三惑星クラスの作品がごろごろあんの?すげぇな
今度借りて見てみるよ
899名無しより愛をこめて:2005/10/12(水) 23:59:09 ID:EeQiOgko
>>889
つーか、太田愛脚本の話。
900名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 00:02:13 ID:oNGta3wf
ガイアもおすすめですよ 「遠い街ウクバール」とか
901名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 00:03:31 ID:FKwDYZH/
>>895

サンクス!!!!

902名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 00:05:06 ID:BfmNHoh0
ティガのエボリュウで泣いたな俺。
903名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 00:25:29 ID:6v3KiRow
エボリュウで泣くわ、「霧が来る」でも泣くわ、「悪魔の預言」「悪魔の審判」
「影を継ぐ者」「ゼルダポイントの攻防」「恐竜の星」「拝啓ウルトラマン様」
・・・分かったスレ違いスマソだが、ティガの傑作打率は高すぎる。
904名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 00:50:40 ID:E2Pu9NFg
「生きている限り、生きている限り必ずこれから出来ることがあります. 必ず出来ることがある.」
905名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 00:52:16 ID:6v3KiRow
ボソッ・・・夜中だし「人間、なめたら、あかんでぇぇぇ!!!」
906名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 01:00:09 ID:qLwWfkrt
ティガは役者が個性派ぞろいでよかった。ヤズミは…だが
907名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 01:46:46 ID:6v3KiRow
ありゃ。俺ヤズミも嫌いじゃないよ。つか
「役者が個性派揃い」なのも事実だが、
「キャラ立てが見事だった」のもあると思う。
あんまり話すと追い出されるが、「うたかたの・・・」とか「時を越える微笑み」
とか見ると、役者より上回っていたのはキャラ作りの上手さだと思う。
908名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 01:52:32 ID:q1fFWbf+
>>882
そういやキングジョーの時流れてたのもガメラ3の予告の音楽だったような。
マックスのBGMってよそから流用しなきゃならんほどかっこいい戦闘BGMが
乏しいんだろうか。実際印象に残ってる曲少ないし。
その点ネクサスはBGMだけは良かった。
909名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 02:11:02 ID:6v3KiRow
あっ!!
やたら予算が潤沢に見える(時も多い)マックスにあって、
そういうBGM関連にさりげなく予算削減をやっているという事なのか!?
910名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 02:19:08 ID:oHVric68
>>889,>>898,
ウルトラマンティガ「うたかたの…」「もっと高く!〜Take Me Higher〜」
「暗黒の支配者」「輝けるものたちへ」辺りも是非に。
ちなみに今週の「わたしはだあれ」は、同じくティガの「永遠の命」に近い、かも。
911名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 02:24:23 ID:qLwWfkrt
ホリイ、ムナカタ、イルマの回はどれもよかった
912名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 02:37:03 ID:2xTUHewL
>>908
ネクサスに限らず、川井の音楽はみんな良い。
913名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 05:41:24 ID:0w6pgniW
>>909
マックスは準備期間が短かった+監督に好き勝手やらしている&BGM流用はありがちなこと。
もあると思う。
914名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 05:57:59 ID:ukJZ1g/j
なんだかんだで戦闘BGMは主題歌が入るのが一番カッコええ
スラン星人やバグタラスの回は感動した。

ウルトラの主題歌は結構キャッチーな曲が多いが
マックスの主題歌は一寸ヤバイぐらいに麻薬的

  −=≡    _ _∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  マックス!マックス!マックス!
−=≡   ⊂ ⊂彡
 −=≡  ( ⌒)
  −=≡  cし'
915名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 06:25:04 ID:il2z6uDQ
今朝の朝日の28面に大泉実成が長い評論を載せています。
タイトル「ゆるい特撮 漂うぬくもり」
916名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 07:23:51 ID:wLG2oud2
どうやら公式ができたようです。

http://www.nhk.or.jp/woo/
917名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 07:29:11 ID:rCb2WDNR
次スレタイ、【シーッ!】キボンヌ
918名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 07:38:16 ID:ASuK/1dc
>>916
WoOの設定にふさわしいプレイですね。
919名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 07:43:08 ID:7OPMsUXy
次スレタイ案
【頑張ってくれて】ウルトラマンマックスPart20【ありがとう!】
--------------------------------------------------------------------
公式メッセージボードより
しゅうご(6) / 東京都
ウルトラマンマックス、今日も頑張ってくれてありがとう!
いつも見ています。僕はウルトラマンマックスのことが大好きです!
920名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 08:31:50 ID:5THI5jsJ
【タマ】ウルトラマンマックス【ミケ】Part20【クロ】
921名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 09:00:46 ID:LvoSoEck
>>915
ゆるい説明だったな・・・
922名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 09:43:41 ID:R0mnb1Nr
ウルトラマン雅マックスPart20
923名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 10:11:58 ID:qLwWfkrt
ウルトラマンマックスPart20【怪獣サンは音楽嫌い?】
924名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 10:24:36 ID:7DmaM9lA
昨日の夜はティガヲタがウザかったんだなw
925名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 10:51:59 ID:OnI7hTLP
朝日の朝刊で紹介されてた。

「ゆるい特撮 漂うぬくもり」大泉実成
926名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 11:27:09 ID:qLwWfkrt
>923訂正

ウルトラマンマックスPart20【怪獣さん音楽嫌い?】
927名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 11:43:38 ID:aiW8oNWP
よくわからんのだけど
なんとかっていう子供向け雑誌の懸賞で当たった
「ダッシュバード」とかいうのが今届いた。

もちろん息子宛てにだけど。
928名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 12:12:36 ID:BFHdaiiO
『ゆるい特撮 漂うぬくもり』読みますた。
最後の文章、気に入った。
》このほか、サル顔のウルトラマン男優もなかなかに味わい深く、全体につっこみどころ満載。40代男性で未見の方がいられたら、ぜひご覧あれ。脱力だけは保証します。

だって。
カイトってサル顔?
929名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 12:27:08 ID:yHT8zBr6
次スレ用に修正 使って!

11話「バラージの予言」
 脚本 尾崎将也/監督・特技 金子修介
 磁力怪獣アントラー登場
12話「超音速の追撃」
 脚本 金子二郎/監督・特技 金子修介 
 超音速怪獣ヘイレン登場
13話「ゼットンの娘」
 脚本 上原正三/監督 八木 毅/特技 鈴木健二
 宇宙恐竜ゼットン、変身怪人ゼットン星人、ウルトラマンゼノン登場
14話 「恋するキングジョー」
 脚本 上原正三/監督 八木 毅/特技 鈴木健二
 侵略ロボットキングジョー、変身怪人ゼットン星人登場
15話「第三番惑星の奇跡」
 脚本 NAKA雅MURA /監督・特技 三池崇史
 完全生命体イフ星人 登場
16話「わたしはだあれ?」
 脚本 NAKA雅MURA /監督・特技 三池崇史
 宇宙化猫タマ・ミケ・クロ 登場
17話「氷の美女」
 脚本 金子二郎/監督 村上秀晃 /特技 菊地雄一
 氷の美女ニーナ、宇宙古代怪獣エラーガ 登場
18話「アカルイセカイ」
 脚本 福田卓郎 /監督 村上秀晃 /特技 菊地雄一
 幻覚宇宙人シャマー星人 登場
19話「扉より来たる者」
 脚本 林壮太郎/監督・特技 村石宏實
 独善宇宙人ターラ星人、クラウドス登場
20話「怪獣漂流」
 脚本 太田 愛/監督・特技 村石宏實
 ギルファス登場
930名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 12:28:54 ID:yHT8zBr6
失礼

×幻覚宇宙人シャマー星人
○幻影宇宙人シャマー星人
931名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 13:06:27 ID:STXuWZ6x
バルタン星人とメトロン星人とゴモラはいつ?
932名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 13:21:50 ID:0Y8QguBV
独善宇宙人って何だよ。
「俺が正義だ!」とか言いながら地球人を殺しまくるのか。
933名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 13:39:01 ID:6v3KiRow
その19話あたりのネタバレがエリースレに。
934名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 14:49:55 ID:LvoSoEck
>>928
もんちっちににてるかも
935名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 16:25:01 ID:BfoDk/J8
来週はエリーが主役か。
936名無しより愛をこめて :2005/10/13(木) 16:42:43 ID:YvGi/3Qp
ロボオペレーター萌えーっ!! 
くのいち萌えーっ!!
キモス

>>大泉
937名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 16:45:30 ID:wLG2oud2
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     |.|  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./     まだ早いが、1000は私のものだ。   
     ::|  ';:::::┌===┐./    
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./
     ::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。
     ::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
     ::|:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i   `。
     ::|:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、  ::::〈
938名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 16:53:38 ID:Qvb9cALZ
漏れは、太田愛のシナリオは大嫌い。
偽善者っぽいし、説教くさい。
そのうえ、太田愛自身が人間的に歪んでいる、と
川崎郷太が語っていた。
939名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 17:00:46 ID:b7ngyQaP
今日カラオケに行ったら、マックスの主題歌が配信されていた事に気付いた。

なんだか未だに「マックス マックス マックス」の連呼以外がインパクトが薄くて歌詞が覚えられない…orz
940名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 17:02:06 ID:+MmMUDcD
ギルファスって、前にネクサスのバレスレに名前が挙がってた気がする
流用?
941名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 17:16:31 ID:5c7v1Fao
銀河の彼方 やってきたのさ
942名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 17:32:21 ID:BFHdaiiO
よくぼ〜だーけがあ〜
943名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 17:36:34 ID:wYCuc1QX
>>937
     ::|.    A _ A
     ::|.   ノヽ: |■ :ノ:ヽ
     ::|.___ノヽ::ヽ | |::ノ::ノ:ヽ___
     ::|..\  ヽ'''::Y: ''''   ノ
     ::|.ヽ|T( ⌒ヽ:|('' ̄)T|
     ::|.... {|:: `~~ :| `~~ :||} へタレにやる1000など無い!
     ::|..  ';:::: ┌==┐ :/        という事で私が貰う
     ::|. ._〉ヾ ヾ二ソ /
     ::|::\: ヽ `---´(:::::::ノ` |::::ヽヽ
     ::|:::::\ >ヽ:::::::::::::::/< ノ:::::::ヽヽ
     ::|:::::::::ヽY ヽ:F◆T/Y/::::::::::::::||
     ::|::イ| :::::ヽVヽ:V/V /:::::::: |::::|
944名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 17:42:42 ID:ffye7t1P
>>938
俺も。

でも、キャラのアットホームなやり取りや、
ファンタジー色の強い話を書ける脚本家は、
平成ウルトラシリーズの中では太田愛ぐらいしか居ない感じで、
その点は評価してるけど。

ただ、そのあたりを書ける脚本家が他から参加してくれるなら、
わざわざ太田愛を使わんでも、とは思うなぁ。
あの人の脚本は、どうしても幼稚っぽい展開・ギミックが鼻についちゃって…
好みの問題だとは思うんだけどね。
945名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 17:46:32 ID:cm5rtnE0
「ゆるい特撮 漂うぬくもり」読んだ。
>「はは、怪獣全然怖くないね。これならうちの子供(超臆病)でもみられるかも」

>以前、「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげる先制から妖怪の話をうかがっていたとき
>「妖怪は、愛嬌がないとだめなんです」とおっしゃられたことがあった。
>怪獣にも通底するものがあるのかもしれない。

1話で怪獣を発見した子供が最後まで無事だったり、
2話のなんとも可愛らしいエレキング見て、
「ああ、ネクサスはもう終わったんだ。新しいウルトラマンが始まったんだ!」って実感したもんなぁ。

それにしても「ゆるい」だの「脱力」だの一応誉め言葉のつもりで使ってんだよなw
946名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 17:48:05 ID:AIi0zezg
太田の回って説明台詞多くない?
947名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 17:54:14 ID:AIi0zezg
あと、怪獣の名前を大事にして欲しいだか、覚えて欲しいだかで、
オビコをオビコボウシ・シーラをシーラキート・イザクをイザクプラチード(?だっけ)
ルクーをルクーリオンと名前に別名を付けているが、
劇中で出てこないので逆効果というか、そもそもの彼女の意図が不明?なんだけど。
948名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 18:37:19 ID:n2kOZ6LV
怪獣図鑑のイフに第1型〜第4型と最終型ってのが書いてある。

第1型:マシュマロ
第2型:4つ足歩行
第3型:2足歩行
最終型:楽器

第4型って何?
949名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 18:43:37 ID:YdTwZA4K
第2がトゲ付き岩石みたいなのじゃね?
950名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 18:58:44 ID:jdzThF0V
イフの形態で1番好きなのは凶暴な2足歩行形態に笛?が生えた状態だな
951名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 19:01:01 ID:dYl05++Q
>>948
第1形態:マシュマロ
第2形態:燃やされて歩行開始
第3形態:ミサイルのせいで砲塔がにょきにょき生えてくる
第4形態:二足歩行化
最終形態:楽器

でしょ。
952名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 19:01:27 ID:H5NPg+ni
>>938
> そのうえ、太田愛自身が人間的に歪んでいる、と
> 川崎郷太が語っていた。

どこで語ってたの?
953名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 19:02:52 ID:wLG2oud2
      _
    /`: '\            1000もらっちゃおうかなw
   /   :  ヽ
    O  .:   O       ///|
   |   :   |      / ///
   |⊃  .:  ⊂|      /   /
  / lニ)  :  (ニl \   /   /
/ ,ィ'lニ) .: (ニl ト、 \/\/
 /|lニ)  (ニl| \  /
   | ニl )  ( lニ.|   `ー'
   |ニ二 V二ニ|
954使ってくりゃれ:2005/10/13(木) 19:25:07 ID:7OPMsUXy
ウルトラマンマックスPart20【シーッ!】
最強(マックスパワー)! 最速(マックススピード)!
ここは、ウルトラマンマックス本スレです。

マックス公式 http://hicbc.com/tv/max/
テンプレは>>2-10あたり

◆ 前スレ ◆
ウルトラマンマックスPart19【音楽には音楽】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1128748665/

◆ 過去スレ ◆
ウルトラマンマックスPart18【キングショーン】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1128242905/
ウルトラマンマックスPART17【恋するキングジョー】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1128047748/
ウルトラマンマックスPART16【ゼットンシャッターは鉄壁だ】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1127536005/
ウルトラマンマックスPART15【ゼットン星人】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1127072716/
ウルトラマンマックスPARTジューシー【ANT LION】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1126328534/l50
ウルトラマンマックスPART13【ジューシー星人】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1125708937/
ウルトラマンマックスPART12【頑張れコバ・ケンジロウ】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1125101086/
【ウルトラマン!】ウルトラマンマックスPart11【マァックス!!】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1124147126/
955使ってくりゃれ:2005/10/13(木) 19:26:00 ID:7OPMsUXy
ウルトラマンマックスPart10【…頼んだぞ】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1123285832/
装甲怪獣】ウルトラマンマックスpart9【電脳珍獣】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1122680034/
ウルトラマンマックス8【トラブル発生確率99.95%】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1122074938/
ウルトラマンマックスep.7【サムライボーイ】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1121482433/
ウルトラマンマックスep.6【コーヒー サメチャウヨ!】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1120939483/
ウルトラマンマックスPart5【力を貸して欲しい】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1120841526/
ウルトラマンマックスPart4【輝け!マックススパーク】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1120347249/
ウルトラマンマックスPart3【撃て!マクシウムカノン】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1120270248/
ウルトラマンマックスpart2【彼は究極のマックス】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1120259202/
【DASH】ウルトラマンマックスep.01【出動!】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1118941309/
【最強】ウルトラマンマックスep.0-3【最速】
http://makimo.to/2ch/tv7_sfx/1116/1116663793.html
【新番組】ウルトラマンマックスep.0-2【7/2開始】
http://makimo.to/2ch/tv7_sfx/1114/1114617408.html
【新番組】ウルトラマンマックスep.0-1【新ヒーロー】
http://makimo.to/2ch/tv7_sfx/1113/1113923907.html
【新番組】ウルトラマンマックスep.0【起死回生】
http://makimo.to/2ch/tv7_sfx/1111/1111928537.html
956使ってくりゃれ:2005/10/13(木) 19:27:38 ID:7OPMsUXy
◆ 関連スレ ◆
ウルトラマンマックス アンチスレep.02
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1122578188/
ウルトラマンマックスに登場して欲しい怪獣・宇宙人
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1114070498/
発表!ウルトラマンマックス怪獣人気投票結果は…○○○
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1120057232/
コイシカワ・ミズキ 長谷部瞳Part2
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1127889252/
エリーこと満島ひかりはアンドロイド 萌え
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1120277410/
ジューシー星人について語れ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1125909502/
【2丁拳銃】コバ・ケンジロウ【熱血漢】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1124950883/
【平成の】ウルトラマンゼノン【ゾフィ】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1127548401/
【最強】ゼットンVSイフ【最凶】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1128741184/
957使ってくりゃれ:2005/10/13(木) 19:28:49 ID:7OPMsUXy
◆ スタッフ ◆
監修・製作 円谷一夫
製作統括 大岡新一
企画 加藤直次(CBC)、江藤直行(円谷プロ)、中村理一郎(電通)
プロデューサー 岡崎剛之(CBC)、八木 毅、渋谷浩康(円谷プロ)、山西太平(電通)
制作プロデューサー 小山信行
音楽プロデューサー 玉川 静
音楽 `島邦明
オープニング主題歌 「ウルトラマンマックス」
      TEAM DASH with Project DMM (コロムビアミュージックエンタテインメント)
キャラクターデザイン 丸山 浩 酉澤安施 板野一郎 さとうけいいち
CGIモーションディレクター 板野一郎
脚本 梶 研吾 小林雄次 川上英幸 林壮太郎 たけうちきよと
   大倉崇裕 黒田洋介 尾崎将也 金子二郎 上原正三 福田卓郎
   NAKA雅MURA 太田 愛
特技監督 鈴木健二 村石宏實 菊地雄一 金子修介  三池崇史
監督 金子修介 村石宏實 栃原広昭 梶 研吾 佐藤 太 村上秀晃
   八木 毅 三池崇史 実相寺昭雄 飯島敏宏
958使ってくりゃれ:2005/10/13(木) 19:29:22 ID:7OPMsUXy
◆ キャスト ◆
トウマ・カイト:青山草太

コバ・ケンジロウ:小川信行
コイシカワ・ミズキ:長谷部瞳
ショーン・ホワイト:ショーン・ニコルス
エリー:満島ひかり

ヒジカタ・シゲル:宍戸 開

ヨシナガ教授:桜井浩子
トミオカ長官:黒部 進

ウルトラマンマックス:岩田栄慶  寺井大介
ウルトラマンマックスの声:中井和哉
ウルトラマンゼノン:ケフィ・アブリック
スーツアクター:横尾和則 永田朋裕 山本 諭  相馬絢也 
        高津房代 末永博志 西村 郎

ナレーター:佐野史郎
959使ってくりゃれ:2005/10/13(木) 19:29:57 ID:7OPMsUXy
◆ 各話データ ◆
1話「ウルトラマンマックス誕生!」
 脚本 梶 研吾、小林雄次/監督 金子修介/特技 鈴木健二
 冷凍怪獣ラゴラス、溶岩怪獣グランゴン登場
2話「怪獣を飼う女」
 脚本 梶 研吾、小林雄次/監督 金子修介/特技 鈴木健二
 放電竜エレキング登場
3話「勇士の証明」
 脚本 川上英幸/監督・特技 村石宏實
 古代怪鳥レギーラ登場
4話「無限の侵略者」
 脚本 梶 研吾、林壮太郎/監督・特技 村石宏實
 高速宇宙人スラン星人登場
5話「出現、怪獣島!」
6話「爆撃、5秒前!」
 脚本 たけうちきよと/監督 栃原広昭/特技 鈴木健二
 装甲怪獣レッドキング、電脳珍獣ピグモン、両凄怪獣サラマドン
 飛膜怪獣パラグラー登場
7話「星の破壊者」
 脚本 梶 研吾、大倉崇裕/ 監督 梶 研吾 /特技 菊地雄一
 宇宙工作員ケサム登場
8話「DASH 壊滅!?」
 脚本 林壮太郎/監督 梶 研吾/特技 菊地雄一
 甲虫型宇宙怪獣バグダラス登場
9話 「龍の恋人」
 脚本 小林雄次/監督 佐藤 太/特技 村石宏實
 伝説怪龍ナツメノリュウ登場
10話 「少年DASH」
 脚本 黒田洋介/監督 佐藤 太/特技 村石宏實
 空間転移怪獣メタシサス登場
960使ってくりゃれ:2005/10/13(木) 19:31:07 ID:7OPMsUXy
11話「バラージの予言」
 脚本 尾崎将也/監督・特技 金子修介
 磁力怪獣アントラー登場
12話「超音速の追撃」
 脚本 金子二郎/監督・特技 金子修介 
 超音速怪獣ヘイレン登場
13話「ゼットンの娘」
 脚本 上原正三/監督 八木 毅/特技 鈴木健二
 宇宙恐竜ゼットン、変身怪人ゼットン星人、ウルトラマンゼノン登場
14話 「恋するキングジョー」
 脚本 上原正三/監督 八木 毅/特技 鈴木健二
 侵略ロボットキングジョー、変身怪人ゼットン星人登場
15話「第三番惑星の奇跡」
 脚本 NAKA雅MURA /監督・特技 三池崇史
 完全生命体イフ星人 登場
16話「わたしはだあれ?」
 脚本 NAKA雅MURA /監督・特技 三池崇史
 宇宙化猫タマ・ミケ・クロ 登場
17話「氷の美女」
 脚本 金子二郎/監督 村上秀晃 /特技 菊地雄一
 氷の美女ニーナ、宇宙古代怪獣エラーガ 登場
18話「アカルイセカイ」
 脚本 福田卓郎 /監督 村上秀晃 /特技 菊地雄一
 幻覚宇宙人シャマー星人 登場
19話「扉より来たる者」
 脚本 林壮太郎/監督・特技 村石宏實
 独善宇宙人ターラ星人、クラウドス登場
20話「怪獣漂流」
 脚本 太田 愛/監督・特技 村石宏實
 ギルファス登場
-------------------------------------------------------------------
あ、あとはた、たのむ・・・・
961名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 19:32:47 ID:wLG2oud2
           ,- -、
        / ,-、ヽ
          / /;;;;;i i             _, -‐、
       / /;;;;;;;;l  !           / ,-、  !
    __r‐' ん'⌒ヽ  l          / /;;;;;i  |
 - ‐ ‐ ‐ ‐'    |   ',        / i;;;;;;;i  i
              |   ',__     /  , '⌒ヽ  l
          「::::::::::;:::::::i  ,r<  /    ヽ ヽ、_
          |:::::::::::;::::,::'.-..':::::::::`ー'、     `ー、ヽ、
          |:::::::::::::/;:;:;:;:;:;:;:;:;、::::::::j        `ー'
          |::_::_:::_::::::、:::/: :';:::::;;;;/
           「::r::‐:::i:::::::::j : : :';:::;`ー、_
            |:::l:::::l:::l:::::::;' : : : :i:::;:::::::::/`ヽ    ピロロロ
          l、:::::v:::」:::::::i : : : : :;:::;:::::://)/            ピロロロ
          |;ヽ;::::::::::::::;:i : : : : :;:::;:::::i::i//
          !;;;';ヽ;:::::::;:::::i : : : :i;::::;::::j:/
            l;;;';;;;;;;、::::::::::::', : : ;'::::_;;;r'
        __j;;;';;;;;;;;;ヽ::::::::::::'、_ノ::::l
      - '´;;;;;;;ヽ、;;;;;;;;;;ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;ー
962名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 19:39:37 ID:GW1dWCTK
>>947
怪獣の名前を変更したのが脚本家の意図?それとも円谷の意向?
963名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 20:08:20 ID:Wz1wjhZl
>>960
しばらく過去の怪獣は出そうにないようです。 
21話に期待
964名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 20:11:09 ID:n2kOZ6LV
>>963
過去怪獣はゼットン見てもういいと思った。

あのゼットンの回ってやっぱ夏美のプロモ仕様で作ったんだろうな。
本当にそうなら最悪なことこの上ない。

でもイフが神だったので許す。
965ほそだゆうや:2005/10/13(木) 20:16:47 ID:Szvo6UCd
マックスのぴかぴかは、3ぷんたったらぴかぴかするんですか ちよっとまえくらいからぴかぴかするんですか  おしえてください
966名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 20:19:38 ID:Wz1wjhZl
          /L,    |  \
.         / ト、└L, |  jJヽ
         ハ |  \ しlv┘/|
         | 'ゝ\__> l /  ノ| ちょっとソコ邪魔だな1000は俺が取る!
         | '⌒〜-イl、`ー ´(|
.         |      ,' `¨⌒/__
          ヽ.    ,'   /]ロ二ニ=--
   i;;;i;;;;i;'[ ]   .[]|   ̄"")"'''´`‐‐‐‐--::;;,,,,,.      ,____、         ''"´"'''::;:,,,              ;: ;
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiヽ、. .! ---i     .i‐‐‐‐‐ヘ い ヤ"二Iニ[____]ニニIニニIニニIニI″     ,,;;;;´."'''  >>937,943,953     ・,' ;*;∵; ζ。;:,.
 ____,,,,,,;;;''''''===__ _ヽ、_____!_________!-‐''"´__,;--‐‐‐‐--:::;,,,、__          ´''::;;;;::'''"´         ∵~'ハ∴∵;:;
,;i'__________,|_,___________,__,______|_____,__,_______|____,__,__________,__,___``ヽ、       バゴーン           (#ξρ。;,;。∵
l__γ'"| ゚ .|. ゚ |  ゚ .|. ゚ |  ゚ .|. ゚  |  ゚ .|. ゚ |\/.|. ゚   |ニヽ、                  '.:; *,,,,: ;・∵:;゚ ぁぁあああ!!
 ゝ @)\-┴-、_.!____,.⊥、___.!_,--、,|____.,-!-、__,⊥、.___!___.,;┴ο‐'´ 丿`                   ( つ つ "〆
   ゞーノ γ⌒ヽ..γ⌒ヽ   γ⌒ヽ..γ⌒ヽ..γ⌒ヽ..γ⌒ヽ  , '´                     し(_) >>(数字)
    ヽ、ゞー ノ,、,ゞー ノ ,、,、,ゞー ノ,、,ゞー ノ,、,ゞー ノ,、,ゞー ノ, '´
967名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 20:19:58 ID:6hkfU3YY
マックス、カラータイマーが光りすぎでまぶしいんだけど。
968名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 20:31:15 ID:j6WCti9Z
>>889
帰マン 怪獣使いと少年

これしかないでしょ。
969名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 20:33:28 ID:0J0W177I
>>960
イフ星人になってるけどいいの?
970名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 20:38:03 ID:LvoSoEck
>>889
ウルトラファイト・怨念小島の春。
971名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 20:42:10 ID:BfoDk/J8
イフ星人ってあのマシュマロが?
972名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 21:07:54 ID:dd2ImBXl
各話データーっていらないだろ
973名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 21:13:08 ID:pgNIQKu1
>>938
その二人がお互いを語っているような文を何度か見たけど、どれも笑いながら憎まれ口
叩き合うような感じだったよ。それも本気で言った悪口じゃないのでは。
974名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 21:17:42 ID:wLG2oud2
>>966
( 0|0)目障りだから失せな。
975名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 21:32:40 ID:uhDdw9IL
なぁ、今回の予算って、普段の何倍くらいかかってるんだろう?
976名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 21:38:27 ID:92/mmRgi
今回のドコにそんな特別金がかかってるように見えるんだ?
ゼットンの時の下町市街地セットや
キングジョーで潰した建設中ビルなんかの方が金かかってるだろ?
977名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 21:43:48 ID:6hkfU3YY
今回は、流用や合成をうまくつかっている感じかな。
むしろ、来週のプールが金かかってそう。
978名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 21:44:59 ID:ASuK/1dc
>>976
普通の1.1倍とか0.9倍とか、その辺じゃね?
979978:2005/10/13(木) 21:45:33 ID:ASuK/1dc
あ。レス先間違えた。
980名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 21:45:48 ID:TS41v30O
今日から秋田でスタートでした。なんか久々にウルトラマンが楽しく見れたなぁ。
ネクサスより好きになりそう。まぁあれはあれで好きだけどね。
981名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 21:46:08 ID:dd2ImBXl
予算がかかっているように見せるのが三池クオリティー
他の監督が、予算ないのに引きの画でスカスカの安っぽい
空間を見せて悦に浸っているのに、引きで見せずに密度の濃い画面を作るなんて
本当のプロだよね
982名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 21:48:35 ID:uhDdw9IL
だって、イフの着ぐるみ三種類も創ったんでしょ?
983名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 21:52:17 ID:jdzThF0V
>>980
イフに期待しとけ
984名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 21:56:23 ID:H+A3PF7y
>>982
造形物としては、最初の白いやつと
装演式の第2形態とスーツ式の第3形態4形態の3つなんでは?。
第3 → 第4の変態はスーツの改造で充分。
985名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 21:58:18 ID:92/mmRgi
なんかねぇ別に悪い訳じゃ無いんだけどさぁ
折角の特撮板なのに特撮の基本的な事はなーんも解ってないのを見るのはカナシイ・・・

結局ストーリー云々をあーだこーだ語るだけに終始してるしさぁ
多分特撮それ自体には大した興味が無いんだろうね・・・

20kタングステン灯がどーだとかそういう話できねぇもんなぁ
986名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 22:04:58 ID:eR4U3UzN
↑うっさい神澤信一
987名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 22:05:55 ID:ASuK/1dc
>>985
タングステンだデーライトだハロゲンだなんて
濃い話ができる人は、そう多くないと思うぞ(w
988名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 22:06:26 ID:uhDdw9IL
>>984
普段の予算でイフ全部をまかなえるの?
989名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 22:08:36 ID:NvmkCrMg
楽天がTBS筆頭株主なった件は影響あるのだろうか。
990名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 22:10:59 ID:LvoSoEck
>>989
楽天のイベントに借り出され、横浜のイベントに借り出されるかもしれないな
991名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 22:12:27 ID:ASuK/1dc
>>989
楽天が電波媒体の3割だか7割だかを握ってる
電通を黙らせることが出来るなら、影響もあるかもね。
992名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 22:12:30 ID:kbIosQek
んじゃイーグルスの試合に来る可能性もあるわけか?
993名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 22:13:19 ID:MSii2crg
試しにもうちょい詳しく書き込んでみれば?
同好の士から返事があればそっちの流れになるかもよ?
994名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 22:13:21 ID:j6WCti9Z
次の怪獣ってこいつでしょ?

ttp://www2.ranobe.com/test/src/up3391.jpg

         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど ロ こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)   も リ の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  め コ
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! ン
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
      ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
995名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 22:16:28 ID:0w6pgniW
>>985
気持ちはすごく解るが、言ってることが分からないや。
映像関係の仕事経験者か、専門学校卒でないと分からないでしょ、そんなこと。
特撮=ヒーロー物と同義
ってえ風潮は確かにウザイが、こういうとこで、タングステンを持ち出すのもウザイと思われます。
996名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 22:16:41 ID:ASuK/1dc
>>993
985宛だろ?
997名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 22:17:35 ID:0w6pgniW
1000欲しい!
998昌弘:2005/10/13(木) 22:18:13 ID:eR4U3UzN
1000セクハラ
999名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 22:18:15 ID:MSii2crg
>>996
そう、アンカー付け忘れちまったの
1000名無しより愛をこめて:2005/10/13(木) 22:18:32 ID:0w6pgniW
1000になれ〜!
マックス!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。