【玩具70億】響鬼の敗因を考えるスレ【P交代】

このエントリーをはてなブックマークに追加
908名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 06:44:43 ID:DvPEGdib
それにしてもカイザブレイガンかっこよす。
オモチャとしてはアレだけど
909名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 08:04:21 ID:R2JjHrKH
まぁ最も痛いのが映画ブログの「プロの視聴者」であることは言うまでもない
875の意見は興味深かった 「雰囲気」を主張する連中のことがちょっと理解できた
910名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 09:29:46 ID:QI6z1sMQ
どうもクウガの頃は「キレイ事がいいんじゃない」という言葉に代表されるように「本当はキレイ
事がいいんだけど、現実はそんなに甘くない(それでも頑張ろう)」というのがあった気がするんだが
響鬼は「キレイ事最高!キレイ事こそが正義!それ以外は悪!」という感じになってるような。
911名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 10:03:35 ID:iWin5Vom
なかなか鋭い気がするが、綺麗事最高!ってのとも少し違うかなあ。
綺麗事すら誰も言ってない気がする。

善意に溢れた世界でも絶対ないと思うし。
912名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 10:23:20 ID:DodZfoa2
綺麗な世界と言うより汚いものが一切見えない世界だな。
魔化魍に殺された人さえ見えなくなった。
913名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 11:37:03 ID:oJRQ5U8n
人助けの仕事なはずなのに、そういう面の描写が薄いのが気になってた。
なんか、悪い意味でゲームっぽいというか。
モンスター出た→DA使って探そう→よっしゃ、倒そう、って流れが。
早く倒せないと被害が増えるとか気にする描写も数度しかないし、
何年も続けてることだからか鬼達に切迫感もないし。轟鬼だけ例外。

たとえば消防士のドラマだったら、目の前に自分が生身なら確実に死ぬ火があって、
それでも飛び込まないと助けられない命、一刻を争う状況ってのがあるじゃん。
消防士だったら20年やっててベテランだろうと、その切迫感は同じなはず。
だけど、ヒビキもイブキも余裕を維持してて、必死さが足りない気がしてた。
必死になるのも乱れ童子とかで自分がピンチになってときぐらいで。
たまに一般人助けても、サッサと逃がしてハイ戦闘で。
鬼やマカモウの秘密とか触れないで済ますためなのか、おざなりだよねその辺。
914名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 11:46:05 ID:T65AsMXi
消防士の人の中には、自分が出てない現場で死人が出ても、
偉く落ち込む人がいるっていうじゃん。
915名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 11:48:52 ID:nZnRfcmK
それは漏れも気になってた。
例えば被害者を見て、怒りに燃える描写とかあっても
良かったんじゃないかなーと。せいぜいあきらの「この人殺し!」発言くらいで。
まあ放送時間の関係で、あまり残虐シーンは見せられないせいなのかも知れないけど。
916名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 11:51:22 ID:+q+CKvch
そういうのをみせなかったのが高寺の方針だったんだろ。
良し悪しは別として、こればっかりは、作風としか言いようがない。
917名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 11:53:44 ID:DodZfoa2
>>913
なんでそういう被害者を描かないかというと、描いちゃうと明日夢の物語がかすんじゃうから。

目の前で魔化魍に人を殺されて腹の中にやりきれない思いを抱えたヒビキさんの前で、
進路に迷ってるとか万引きに殴られたとかいう明日夢が現れても正直かまってられない。
たとえヒビキさんが丁寧に対応しても、視聴者としてはそんなくだらないことはどうでもいいとしか思えない。
918名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 11:54:32 ID:KORB0uz2
>>913
おれは逆にその「平気さ」がプロっぽくてよかったけどね
ほれ陰陽師でも安倍晴明が言うとるじゃろ
「怪に対決するには心を乱さないこと…これが作法」
アマチュアは騒ぎ立てるよなシーンでも
プロは平然と事態を処理する…てのは消防でも救急でも(軍隊でも)通じるもんですな
現場に感情的なレスキュー隊員が居たら、逆に一般市民は不安になりませんかな
「こりゃ、マジでやばい事態だ…」て不安を掻き立てることになる
私は、従来響鬼の演出はアリだと思っております

919名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 12:08:30 ID:iWin5Vom
プロとしての冷静さの中に熱い魂をあるもんじゃないか?
極端な状況ではあの新潟地震の救出劇を思い出せ。

響鬼の冷静さはプロ意識の現れとは違うと思う。アレはルーチーンワークのソレだ。
920名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 12:11:29 ID:T65AsMXi
プロだからこそ、「失敗」したら悔しいんじゃないの?
人死にが出たら、明らかに失敗だし、
普段きつい訓練をしていればしているほど、
失敗は悔しい物になるよ。
921名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 12:12:58 ID:wS616H1s
>>918
平常心はいいんだけど一人になった時やプロ同士のみでの会話とかに
怒りや悲しみ、諦念、切迫感等が感じられる演出があってもよかったんじゃない?
922名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 12:13:19 ID:DodZfoa2
>>918
平気さは厳しさと背中合わせのものだからね。
人に生き死にに遭遇しても平気で冷静な判断をするというのならわかるが、
そういう判断を迫られる状況に一切遭遇しないと言うのはいかがなものか。

被害者を助けるためには自分も死ぬかもしれない状況。
被害者を助けるためには別の被害者を見捨てなければならないかもしれない状況。
そういう厳しい状況はほとんど無かったように思う。
923:2005/09/16(金) 12:15:25 ID:tQ4d5xZQ
> そういうのをみせなかったのが高寺の方針だったんだろ。
> 良し悪しは別として、こればっかりは、作風としか言いようがない。

高寺のやっていたのは「臭い物に蓋」だった訳だ。
924名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 12:32:05 ID:nZnRfcmK
>>923
いやいやクウガの時は、かなり露骨な殺人描写とかあったし。
高寺の作風とは言えない。

>>920
失敗した時に、一瞬だけでも怒りを見せて、
それでも尚且つ平常心で魔化魍と闘う描写とか
あったら、かなり格好よかったと思うんだけどなあ。
925名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 12:35:57 ID:wE0Sd+Pp
そもそも山村辺りには人食いの妖怪が出る、
って世間に教えちゃえば被害減るような気がするしなぁ・・・
926名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 12:43:59 ID:R2JjHrKH
切迫感とかがないのは「大人の余裕」というのを見せたかったという
意図があってのことだから理解はできるのだが、淡々と草むしりのような
お仕事しているような感じになってきているのは否めないな
927名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 12:44:48 ID:DodZfoa2
魔化魍の存在を秘密にする理由が見当たらないよね。
そもそもあんだけでかい物が徘徊して秘密にすること自体が不可能だろう。
猛士には某メモリーポリスみたいな連中がいるのかね?
928名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 13:01:00 ID:+q+CKvch
人命を重視してないと考えるのはどうだろうか。
鍛えると、輪廻転生とを悟り、人命は気にしなくなる、と。

まあ、なぜ人命を重視してないのかはわからんが。
929名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 13:05:11 ID:iWin5Vom
人助けを自認してる連中なんですが…w
930名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 13:32:20 ID:DrJkzvFy
改めて鍛える予感みたんだけど…
やっぱり、明日無の成長不足(その描写?)のツケを一気に払った気分

従来のものを子供だまし子供だましと馬鹿にするけど、自分が子供だった頃は
冒頭で苦手なものがある>色々ある>克服(簡単すぎる例えですが)
こんな単純なことでも成長が感じられた、それを子供だましだなんて思わない
世のお父さんお母さんだって「△△もがんばったんだから、○○君も頑張りなさい」と上手くやってたと思う
プリキュアだってそれくらいの作劇上の分別があるだろう(ゾイド始まってから見てませんが)
だってのに、旧ヒビキでは冒頭ナレーションで明日無に変わってきたなんて言われても
それは作中で何処が変わったかわかんないのを
「俺が変わったって言ってるから変わったんだよ。具体的には言わないが」
って言われてるだけの気分だった
931名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 13:43:51 ID:S1WvfC/S
「変わった」とされる描写が微妙(悪い意味で)だったので
視聴者にはわかりづらかったと思うんだが
折角ブラスバンドでホイッスルでorzしていたエピソードあるんだから
もう少しブラスバンドの話を引っ張れなかったのかなぁ
ヒビキさんとデート中にドラムの真似事していたけど、あれで終わったのかね?
932名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 13:55:30 ID:EKxv0a+Z
確かに、旧響鬼では
「出来なくても、頑張ればいつか報われるから頑張ろうよ」じゃなくて、
「もともと君は素質がいいんだから、前向きになればきっと解決するよ」という
啓発ムードだったしな。

まあ明日夢自体、元々一校受験を選ぶくらい頭はいいのに
ブラバンにこだわって悩んでた為に点数下がる→どうしよう、とか
元々ドラムは凄く上手い→でも後から入ったからホイッスル→どうしよう、とか
元々悪いことはしてないのに(むしろいいことしてるのに)殴られた→どうしよう
という悩みだったから、「前向きになればみんな解決」になるのも
仕方ないのかも知れないが。
933名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 14:33:58 ID:ISnRnVBF
>>926
>大人の余裕
その割には、河童のガスで声が変わって格好悪いとか、
子供じみたことでグダグダしてるのが、どうもな。
934名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 16:45:10 ID:wS616H1s
苦境や逆境、不条理な事態に対して発揮されるのが若者には真似できない「大人の余裕」だと思うんだけどな。
正直そういう逼迫した状況抜きの「大人の余裕」なんて単なる表面的な描写以上のものにならないんじゃないか。
935名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 16:56:50 ID:BpkutZwy
両親が離婚しタクシードライバーの父親に引き取られたってエピソードは
おジャ魔女あいこの話のが傑作だからなぁ・・。
よりを戻してほしいけどそれを言い出せないあいことか。
あいこにミシンを買ってあげる約束をしたのに不景気でリストラされ、お母ちゃんにあいこへミシンを買って
あげて欲しいと頼みこむお父ちゃんのエピソードとか。
祖父が寝たきりになるエピソードとか、あっちのがずっと生々しいし。
2人のよりが戻ったら戻ったで友達と分かれて関西で暮らさないといけない葛藤とか
あいこの方が明日夢よりずっと悩んでる感があって・・・。
ttp://member.toei-anim.co.jp/ctr/app/001/showSummary.php?TVNAME=doremi&STORY_NO=3&tplname=doremi_1st_t
ttp://member.toei-anim.co.jp/ctr/app/001/showSummary.php?TVNAME=doremi&STORY_NO=34&tplname=doremi_1st_t
ttp://member.toei-anim.co.jp/ctr/app/001/showSummary.php?TVNAME=doremi&STORY_NO=47&tplname=doremi_1st_t
ttp://member.toei-anim.co.jp/ctr/app/001/showSummary.php?TVNAME=doremi_3th&STORY_NO=44&tplname=doremi_3th_t
ttp://member.toei-anim.co.jp/ctr/app/001/showSummary.php?TVNAME=doremi_4th&STORY_NO=38&tplname=doremi_4th_t
ttp://member.toei-anim.co.jp/ctr/app/001/showSummary.php?TVNAME=doremi_4th&STORY_NO=48&tplname=doremi_4th_t
936名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 17:41:52 ID:5KVUiBLM
>935
アニオタきんもー☆
937名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 17:42:43 ID:S1WvfC/S
む、こっちの話丸々頂いた方が良かったくらいだな
938名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 18:17:17 ID:eV4oO6Mm
>>935
その話、インスパイヤしましょう。
939名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 18:28:07 ID:25tDmL2L
>>935
ヒビキはアニメじゃないし。犯罪者予備軍のペド野郎はこれだから
940名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 18:40:15 ID:3/0mjy7Q
アニメじゃなく高寺の妄想
941名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 18:56:04 ID:ZYP/W0Bn
>>934
淡々とこなすなら
その背景としてこれだけの熱い所があって
鬼になってますって描写しないと
不感症になった人にしか見えない
942名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 19:33:48 ID:5ooceCVO
離婚した親を訪ねに行くといえば岬太郎。
943名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 22:07:33 ID:rdQJe2LZ
>>939
とりあえず人格批判しておけーみたいな?
944名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 22:19:47 ID:yLVbo8XV
ゴーゴーファイブみたいにしろとまでは言わないけど、
多少は感情があったほうが良かったかもね。
訳が分からず変身して戦ってた翔一だってもっと感情あったぞ。
945名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 22:24:33 ID:2F3Odh5j
いきなりアニメマンセーな話し始められたら誰だって引くわ。
つーか響鬼アンチ=アニヲタみたいに一括りにされたないわ。
キモい上に迷惑だ。屑人間が死ね。
946名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 22:30:34 ID:ZiWHAfTt
>945
種アンチスレが一時期>935みたいな
「ぼくが見た作品は素晴らしいのに種は・・・w」
感じで埋め尽くされていたのを思い出した。
947名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 22:34:05 ID:2F3Odh5j
おまえまでアニメの話かよ!
もういいぼくおうちかえる
948名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 22:35:10 ID:yLVbo8XV
アニメヲタも特撮ヲタも世間から見れば変わりない罠。
949名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 22:36:11 ID:rdQJe2LZ
なにかとひと括りにされたくないなら、匿名で発言するべきではないとかなんとか
950名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 22:44:18 ID:2F3Odh5j
>>948
いくらなんでもそりゃねーよ。
仮面ライダーが好きと公言してる有名人はごまんといるが、
おジャ魔女あいこが好きとか公言してる奴なんぞ見たことないぞ。
ガンダム好きは多いが。
951名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 22:47:34 ID:47Lot0xG
>>950
それは「ライダーブランド」だから。
特ヲタ・アニヲタというくくりでは被差別対象
952名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 22:55:59 ID:75ET1jKo
アニオタだろうが特オタだろうがオタはオタだろ。かく言う俺も特オタだがな。
953名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 22:56:15 ID:2F3Odh5j
んだから俺だって「ライダーブランド」だからこそ響鬼見たんだっつーの。
意味解らんわ。
954名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 23:31:41 ID:WKx6bjta
>>953
やーいオタク
955名無しより愛をこめて:2005/09/16(金) 23:56:36 ID:75ET1jKo
しかし実際、「話題だから」という理由で「ライダー見てる」香具師まで
オタク呼ばわりするのもいかがなものかとは確かに思うな。
「ライダーブランド」に興味を持ってライダーを見ている香具師は、
特オタではないと思う。
というか、特オタを名乗るのもあつかましいわ。このミーハーが。
貴様にはミーハーの称号こそがふさわしいわ。>ID:2F3Odh5j。
956名無しより愛をこめて:2005/09/17(土) 00:16:22 ID:UtSLoiFr
まあ日曜の朝わざわざ早く起きて仮面ライダー見てますとか言ったら
普通の人は引くと思う。
ちょっと前のイケメンライダーブームの頃ですら堂々といえる雰囲気じゃなかったし。
957名無しより愛をこめて
クウガイズム